【政治】 維新の会 自公連立を否定するなら「保守連携」を模索すべきでは 「政権の補完勢力」とみなされる危惧あるが…産経新聞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★
 衆院第3党として国政に登場した日本維新の会に問われるのは、日本をどうするかの基本政策を
明確にすることだ。

 橋下徹代表代行(大阪市長)は11日に大阪入りした安倍晋三首相との会談で、補正予算案成立への
協力要請について「まとめるものはまとめる」と基本的に応じる姿勢を示した。

 補正成立が国民の利益につながるとの判断は歓迎したい。批判一辺倒のこれまでの野党との違いを
示した。一方で、政権の受け皿を期待される政党として政権への道筋をどう描くのかも問われる。

 参院選では、衆院選と同じ「自公過半数阻止」の路線を維持するという。だが、維新の会は
「民主党は労組依存体質」としており、民主党との協力には消極的だ。野党共闘は広がりを持つのか。

 その一方、憲法改正を通じた連携で自民党との保守再結集を視野に入れる選択肢もあるだろう。
明確な旗を掲げてほしい。

 橋下氏は安倍首相に対し、経済特区をめぐる規制緩和などの徹底を求め、統治機構改革への協力姿勢
を推し量ろうとしている。

 憲法改正では、安倍首相が示した96条の改正要件緩和を先行させる意向について、既に維新の会
として賛成を表明している。

 尖閣諸島危機をめぐり、石原慎太郎代表は安倍首相とともに、公務員常駐や漁船が避難する
船だまり建設など統治強化策の重要性を唱えてきた。国家観にかかわる課題で認識を共有している点は
少なくない。内外の危機を克服する上でもそれを生かせるはずだ。
>>2-に続く)

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130113/stt13011303140000-n1.htm
2 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2013/01/13(日) 07:44:45.30 ID:???0
>>1の続き)

 早々と自民党への協力姿勢を打ち出せば「政権の補完勢力」とみなされる危惧もあるのだろうが、
みんなの党など第三極内の連携で政権を樹立するメドはあるのか。自公連立を否定するなら、
それに代わる保守連携の枠組みも模索すべきではないか。

 党の方向性が見えにくい原因として、石原代表と橋下氏、幹事長の松井一郎大阪府知事との間で
重要な問題のすりあわせが不十分な点も指摘したい。原発・エネルギー政策では「原発ゼロ」路線を
批判した石原氏と「原発ゼロを捨てない」とする橋下氏の溝が埋まらないまま衆院選に臨んだ。

 国会開会中は首長と党幹部を兼務する橋下氏らとの調整が課題になる。政党として機能するのか。
その懸念も払拭してほしい。

−おわり−
3名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 07:45:51.95 ID:oycaFotC0
【食品】性欲増強効果がある南米産キノコを食べた女子中学生が路上で全裸、通報を受け逮捕(画像あり)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1325849195/
4名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 07:46:32.15 ID:+RKHkuyuO
>>5は童貞
5名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 07:49:35.51 ID:qwRKeH7/0
政権補完勢力
人類補完計画
6名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 07:51:36.06 ID:XOdfnvNVO
>>1
維新は保守じゃなくて極左だから
7名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 07:52:40.04 ID:KGi30GvZ0
すっかり話題にのぼらなくなった維新の会

大阪市体罰自殺ネタでどれだけ橋下人気が回復できるか
8名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 07:52:54.89 ID:+j21ftrg0
あ〜〜〜あ、政権獲得より国民第一を考えるのが何がオカシンだよ
  アホだねマスゴミって  オマエラが野党は反対が当たり前と擦り込んでるんだよ
9名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 07:55:52.27 ID:/s0zN8P/0
野党は反自民でないといけないのかとw
是々非々スタンスで自らの党の政策を実現させていくスタンスで十分だろうに
憲法改正、軍事力増強、日教組解体、公務員改革、道州制実現など共通政策多いわけだしね
公明が反対する政策も多いだけに維新の意義はでかいといえる
安倍さんが公明の反対を押し切ってこういった政策を実現する気があるのか次第だけどね
10名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 07:59:49.72 ID:pwhVfmim0
あんまり仲間になって欲しくないな
子分としてなら…
11名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 07:59:57.58 ID:4spvv+Lm0
太陽派以外は殆ど保守議員居ないだろ
12名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 08:00:09.48 ID:ZmYX4xh30
石原、
橋下を首にして維新の意思統一をしろ。

安倍は必ず外交で失敗する。
参院で維新が第一党になれば自民と連立、石原首班が誕生する。
13名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 08:02:23.21 ID:0pA9m+pW0
 
自民があれでは参院選で維新を勝たせるしかないからな
少しシッカリしてくれよ
14名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 08:05:10.82 ID:C7wHvOYW0
もう何でも反対の野党では通らない時代に来たということだな
国益と国民のためを考えるなら与党と方向が同じということも大いに考えられる

無駄に国が乱れると直に被害を受けるのは国民なのだから
15名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 08:06:10.40 ID:w26jaQs90
そもそも維新は保守じゃないから。その場その場で言い分を変えるご都合主義政党だし。
旧太陽には保守といわれる人はいるけど。
16名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 08:12:13.16 ID:fTdtIiKU0
維新はあきらかに改革政党だろうw
保守って右翼のことじゃないからね
17名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 08:15:26.42 ID:ulC9OmRvO
いや議席数十分に足りててTPP反対打ち出して衆院選勝った地方議員も
沢山居るのに維新なんかと組んだら自民は確実に求心力落ちるよw
確かに公明なんかと組むことに嫌悪感覚える支持層は無視できないが組んで何十年も経ってるし
組まなきゃ小選挙区落ちてる議員多数なことも理解しているから公明との連立に今更嫌気して離れるやつ少ないw
18名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 08:21:18.84 ID:/s0zN8P/0
維新は保守系改革派+真正保守のタカ派集団だよw

>>17
自民のTPP参加は既に規定路線だよ
参院怖いから引き伸ばすことにしたけど100%参加するでしょ
19名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 08:23:45.93 ID:+92/bJMC0
維新はぐちゃぐちゃだな

オワタ
20名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 08:24:37.07 ID:Sc4yIVvR0
是々非々って
何度も石原と橋下は言ってるだろ
21名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 08:26:06.35 ID:5eEMB1AC0
産経新聞の関西嫌い関西勢力叩きは社是なのねwww
22名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 08:26:07.84 ID:e8XVIH0X0
落選確実の泥船民主党から維新へ幹部待遇で招聘し、
維新の党、南関東地区比例名簿★単独★第1位に置いたおかげで、
小選挙区惨敗にもかかわらず、民意に反してゾンビ復活当選。
在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟(副会長)
維新唯一の閣僚経験者。

小沢鋭仁・国会対策委員長

維新は参院選でもまた大量に民主党の売国奴を受け入れるんだろうな。
23名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 08:26:12.95 ID:/s0zN8P/0
自民党  政治思想 経済政策 外交安保
保守本流    左   左     ハト派 大きな政府
真正保守    右   左     タカ派 大きな政府
新保守      右   右     タカ派 小さな政府
新自由主義  左右  右     タカ派 小さな政府

この自民からハト派の保守本流を省いたら維新のできあがりw
自民と維新が政策的に近いのもまぁ当然だろうね
 
24名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 08:28:01.18 ID:5eEMB1AC0
維新と自民が組まなきゃ、公明が組む。
そーなると、又中国だの韓国だのに過剰な配慮とかになる。
維新と公明が自民の裾を引き合う形にするのが一番国民の選択肢が増える。
25名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 08:29:20.52 ID:o1xlzz840
維新はミンスと組んだら消えるだろうね
26名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 08:29:22.02 ID:5eEMB1AC0
つーか、公明と組むと、又憲法改正も自衛隊法改正も何も出来なくなる罠。
27名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 08:30:08.95 ID:/s0zN8P/0
>>22
ちなみにそのド左翼と言われてた小沢鋭仁でさえ民主時代超党派でつくった憲法96条改正議連の会長w
維新に合流したほとんどがこの議連の参加者
いかに維新が憲法改正にこだわってたかわかるでしょ
この人らもただの売国じゃないんだぜw
28名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 08:30:58.75 ID:svellh330
この報道に先立って鍋常さんがしかけたらしい安部の橋下面談、テレビ出演
歩調を合わせて、産経が第三極つぶしに動きだした
連休中の話題づくり、そんな所か

各地方では選挙目当ての同窓会の案内が盛んだ
29名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 08:31:24.63 ID:5eEMB1AC0
もとい、自民が公明と組むと、又憲法改正も自衛隊法改正も何も出来なくなる罠。

自民と言う旦那が居て、公明、維新が本宅を競うのが一番突破力がある。
維新が明確な野党になれば、色んな面で思い切った改正は進まなくなる。
30名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 08:32:02.15 ID:UMH53F5f0
もともと政権の補完勢力でしかない。それを読み取れない維新支持者は頭が足りない
31名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 08:32:23.42 ID:EeDrJ6hF0
石原・渡辺で青嵐会に名前変えてまとまればいいんじゃね

1.自由社会を守り、外交は自由主義国家群との緊密なる連携を堅持する。
2.国民道義の高揚を図るため、物質万能の風潮を改め、教育の正常化を断行する。
3.勤労を尊び、恵まれぬ人々をいたわり、新しい社会正義を確立するために、富の偏在を是正し、不労所得を排除する。
4.平和国家建設のため、平和は自ら備えることによってのみ獲ち得られるとの自覚に則り、国民に国防と治安の必要性を訴え、この問題と積極的に取り組む。
5.新しい歴史における日本民族の真の自由、安全、繁栄を期するために自主独立の憲法を制定する。
6.党の運営は安易な妥協、官僚化、日和見化の旧来の弊習を打破する。
32名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 08:32:53.89 ID:YRpADWPS0
>>26
衆院で自維で3分の2取ってるし、
参院選で自維が過半数取ったら公明捨てるっしょ

それまでの我慢
民団の連中が「安倍はチョン」やら「統一教会」やら言ってるけど参院選終わるまで無視
33名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 08:33:44.78 ID:/s0zN8P/0
是々非々とはいえ自民と維新の協力で公明が発狂する状況をつくれれば最高なんだけどねw
自民がそういう愛国的な政策を取り上げられるか微妙だが
34名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 08:34:09.60 ID:5eEMB1AC0
>>30
保管で良いんだよ、自公政治のもたれあいが日本の力を削いでたんだからさ。
公明の発言力を弱める為の維新と言う重りなんだよ。
君も相当頭弱いなあ。
橋本を選んだからって、考えが維新マンセーにならない人だって沢山居るよ。
35名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 08:38:44.42 ID:/s0zN8P/0
自民と維新の共通政策って国益の何者でもないのが多いしな
公明の反対でできそうにないってだけでw
36名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 08:40:29.71 ID:ulC9OmRvO
維新と組む可能性が少しでも有るなら参院は捻れの方向を希望する
新自由主義者は暗殺されたら良いのに
37名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 08:42:38.47 ID:UMH53F5f0
維新が自民党のために集票してくれるわけじゃないから自民党から見た価値は公明>維新で不変
自民党にとって維新と協力して公明以外との連携を模索?何それ?状態だ
専業主婦志望の女が稼いでくれる男を探すのと一緒。性格が自分と似ていることは二の次で、どれだけ自分に貢いでくれるかがパートナー選びの最優先項目
38名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 08:48:45.60 ID:aCw5VBYy0
維新が保守の訳ねーだろww
組むなら分裂後の旧太陽だけでいい
39名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 08:51:11.91 ID:UMH53F5f0
ブックメーカーがもし掛け率を設定したら

今度の安倍内閣での公明党との連立は
現状から大きく変わらず 1.1倍
公明党側が見切って離反 10倍
安倍が公明党切りで再編 1000倍
40名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 08:51:35.90 ID:/s0zN8P/0
>>37
まぁそう考えるのが普通だろうな
ただ安倍さんらは
憲法改正>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>公明
だから期待がもてるわけなw
参院選後は安倍さんの信念が試されるわけだね
議員をやり続けるのが仕事じゃなくいかに国益と考える政策を実現させるかが重要と考えてるのかを試されるわけだ
ま、多くの自民党議員はそう考えられないから抵抗しまくるだろうけどなw
41名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 08:53:29.64 ID:602Zx6K20
>>38
橋下も保守だ革新だとイデオロギーを振り回すやつを
馬鹿にしているフシがある
42名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 08:55:15.18 ID:aCw5VBYy0
>>40
維新には、憲法改正草案すらないぞ
96条以外の改正については明言してない
そもそも竹島に自衛権を認めないと言うのに、9条どうすんの?

>>41
日々ブレ捲るより、一貫してていいんじゃないの
ブサヨが支持される訳はないんだし
43名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 08:57:14.59 ID:nv9V2HJQ0
>>1
維新叩きの産経が今さら意見かよw

誰が聞くんだwww
44名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 08:58:25.28 ID:Hj2JdYas0
維新も公明と組んでるからな
切り離すのは容易じゃねえぞ
45名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:00:04.70 ID:602Zx6K20
>>42
維新の憲法草案はたち上がれの物がベースになるんだろう
46名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:00:16.14 ID:/s0zN8P/0
>>42
憲法9条改正には橋下や石原さんも何度も言及してるし平沼さんらは草案作ってたでしょ
維新って自主防衛路線で2045年までにアメリカからの軍事的な脱却目指してるような党だぜw

竹島共同管理は自民が結んだ日韓漁業協定の排他的水域の設定の焼き直しで国際司法裁判所で白黒つけるまで竹島海域の利権よこせと言ってるだけね
売国でも何でもないから脳内修正しとけよ
47名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:00:19.00 ID:fc4PKKc60
産経が維新叩きとかw
目ん玉腐ってるんじゃねーの?w
マスコミの維新age隊の切り込み隊長じゃねーかw
48名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:04:37.25 ID:aCw5VBYy0
>>45
だろうなんて曖昧なもので支持出来るの?

>>46
橋下が9条改正に言及したことなんかあるか?
>維新って自主防衛路線で2045年までにアメリカからの軍事的な脱却目指してるような党だぜw
初耳だな、是非ソースを
竹島については、武力による奪還は有り得ないと言ってる
裁判に応じない相手に、共同管理なんて有り得ないね
49名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:05:41.47 ID:YRpADWPS0
石原がクーデター起こして橋下切れば解決
50名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:07:49.36 ID:602Zx6K20
51名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:09:41.99 ID:aCw5VBYy0
>>50
これ公約にあるの?
公約案と書いてあるけど?
52名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:10:02.24 ID:iza0gtxw0
産経は、維新推しは続くなぁ、そんなに推しても石原本は売れへんでw

それよりも、どう考えても旧たち日勢を中心とした分裂の方が現実味あるだろ
もし分裂しないとなったら、それはもう旧たち日に支配されたというこっちゃ
橋下と松井と民主からきた屑どもは知らんが、
その他は奴は参院後は公明に変わって与党のキャスティングボード握りたいと思ってるやろうからな
53名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:11:25.67 ID:NU3x3jqr0
維新とみん党が連携したと思ったら、維新と自民。
維新、みん党は自公の補完勢力だろう。国民は参議院選挙で鉄槌を下すよ。
54名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:12:23.62 ID:aCw5VBYy0
>>50
http://j-ishin.jp/pdf/honebuto.pdf

公約にないようだが?
55名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:13:15.42 ID:/s0zN8P/0
>>48
「2045年 維新」でググってみ
色々でてくるから
公約として時期早尚として取り下げたけど軍事力を一番上げようとしてる党なわけだ
つかこんだけタカ派勢そろってたら誰でも気づくだろw

なぜに改革派の橋下らと旧たちあがれのひとらが合流できたのは
憲法改正、外交安保タカ派、日教組解体
これらの政策が一致してたからにつきるんじゃないかな
安倍政権時に何が何でも実行したいと考えてるのも明白だな
56名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:15:39.95 ID:gaOT9fQt0
維新の橋下君は、破壊の後に何かが生まれると
言う考えだから、建設的発想がない。
その実験台が大阪で、橋下君は既得権を徹底的
に壊すと言いながら、関西財界などの既得権集
団と癒着し続けている。
57名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:15:46.33 ID:/s0zN8P/0
安倍=憲法改正、集団的自衛権の行使、防衛力強化、軍事産業の育成、道州制推進、地方分権、規制改革、公務員改革、教育改革、河野談話見直し、生活保護の現物支給

橋下=憲法改正、集団的自衛権の行使、防衛力強化、軍事産業の育成、道州制推進、地方分権、規制改革、公務員改革、教育改革、河野談話見直し、生活保護の現物支給

安倍さんと橋下が考えてる共通政策がこんだけもあるしな
是々非々で協力しがいがあるわけだw
つか普通に同じ党でやってても全然おかしくないしなw
58名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:17:01.85 ID:aCw5VBYy0
>>55
>公約として時期早尚として取り下げた
これが全てじゃないか

竹島での武力行使を否定しているのに、何処がタカ派なのかと何度も聞いてるのに答えないのね
旧太陽との政策不一致なんて、選挙中から明らかじゃないか
原発、TPP、相違のは態と抜いたんだろww
59名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:23:31.89 ID:/s0zN8P/0
>>58
あのな、現時点で武力奪還は100%無理だろw
その環境作りをじっくりと整えていくことが重要なわけね
中国がそんな路線を着実にやってきて今頃日本は慌ててるわけだ
ほんと平和ボケの恐ろしさに気づいいたからこそ右傾化容認に世論が傾いてきたわけだしね

細かい政策の違いより重要な政策をいかに実現させていくじゃが重要と橋下にしろ石原さんにしろ平沼さんらは考えたわけね
>>57の政策実現は断固阻止って感じで売国勢は発狂モードでネガキャンしたわけだしな
維新は現状自民の補完勢力で十分なんだよw
60名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:28:55.16 ID:aCw5VBYy0
>>59
無理かどうかが問題ではなく、武力行使を否定したことが問題なんだけど
環境作りも何も、9条の改正案すら出してないぜ
でさ、お前にとって公約って何なの?
橋下は公約に書いてないことはやってはいけないと野田に言った筈だぜ?
61名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:37:59.81 ID:/s0zN8P/0
そもそも2045年みたいな超長期なことを公約にかけるかよw
とっとと八策に加えろとは思うけどな

ま、橋下に疑心暗鬼な人も多いだろうから安倍政権時の是々非々という奴で判断していけばいいんじゃね
概ね俺が書いたとおりの行動するからw
62名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:40:02.47 ID:orfTmBAd0
公明牽制
63名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:43:53.73 ID:aCw5VBYy0
>>61
>>50では、公約案として検討していたようだが
その程度の馬鹿を支持するのかw

未来が見通せると書いちゃう奴には勝てませんわww
64名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 10:05:35.22 ID:FJAenNJg0
読売もそうだけど、なんで連立かあるいは野党かってことに新聞はこだわるんだ?
政策ごとに賛成反対していけばいいだろ、政党なんてもんは
こんなこと言ってから日本ではまともな野党が育たねぇんだよ、バカ新聞
65名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 10:11:33.90 ID:aCw5VBYy0
>>64
何に賛成し、何に反対するのか明らかにしろってことだろ
今の状態では、有権者の判断基準足りえない
66名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 10:15:49.61 ID:FJAenNJg0
>>65
ん?
そら国会が始まって法案に対する審議をしていく中で立場ってか、その法案に対する賛否を表明すればいいだけだろ
どっちみち採決するんだから
今の段階でまだ出されてもいない法案全てにどうやって判断を明らかにすんの?
67名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 11:15:44.17 ID:aCw5VBYy0
>>66
だとすると、公約って何なの?
維新の公約は曖昧過ぎて何をやりたいのか判らない
政策集は公約じゃないと言っちゃうしな
法案に賛否を出すだけの受動的な政党なんか要らんわ
68名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 11:31:25.47 ID:GlKH3UX20
自民も公明切って維新にしとけよ。
公明党なんて自民と合う部分なんて何もないしただの癌だろ。
69名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 11:40:06.18 ID:FJAenNJg0
>>67
>政策集は公約じゃないと言っちゃうしな

そんなもんどこも一緒だろw
自民党が竹島式典延期した時、jfileは政策集であって公約ではないって言い訳してるアホがここにもたくさんいたぞww
公約に何を期待してんだよ、あほw

ってか誰も賛否を示すだけの受動的な政党がいいなんて一言も言ってないんだが。
自民党ってか与党が出してくる法案には、連立をしなくても法案ごとに賛否を示せばいい
そして自分たちが必要だと思う法案なら、野党側から提出していく

俺の反対してるのは、野党はなんでも反対だから駄目でだから連立に参加しろって考え方
70名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 11:45:16.20 ID:P1Yvo25bP
維新は旧たちあがれ勢力がどれだけ全面に出てこれるかだなぁ。
大阪維新側は左翼だし
71名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 11:47:52.64 ID:XkSpp7LK0
>>9
なら自民党の一派閥になればいい
72名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 11:48:18.43 ID:/s0zN8P/0
>>70
左翼なわけね〜だろ
おまえどんだけ洗脳されてるのやらw
普通に元自民党出身の保守系改革派集団ね
大阪自民党が分裂して真正保守、新保守の連中がたちあげた政党
で、新自由主義者の橋下を党首に担いだわけだ
73名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 11:50:09.02 ID:XkSpp7LK0
>>72
>普通に元自民党出身の保守系改革派集団ね
元社会党の街道な元自民党とかカオス過ぎるだろww
74名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 11:53:04.75 ID:nv9V2HJQ0
>>1
ハァ?

テメーら産経はさんざん維新を叩きまくってて今さら保守認定ですかぁ?www

ふざけんなよw

こんな腐った日本を保守してどうすんだよwww

維新だよ維新。

マスゴミのクセに維新の意味がわかんねーのか?

ぶっ壊すんだよ全部www

死ねよチンカスネトウヨw
75名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 11:54:22.99 ID:XkSpp7LK0
>ぶっ壊すんだよ全部www
人民解放か
76名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 11:54:56.62 ID:/s0zN8P/0
安倍さんが大阪維新をどういう集団か語ってるから見てみろw
大阪維新の会安倍派を舐めすぎw
http://www.youtube.com/watch?v=0XRXDb2uN-I
77名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 11:56:55.98 ID:P1Yvo25bP
>>72
色々新しい定義作るのは自由だが、
そのカテゴライズで言えば必要としてるのは真正保守。
真正保守以外の思想は必要としていない。
きみの考えた新保守は今まで言われていた概念では左翼に該当する
78名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 11:58:42.17 ID:/s0zN8P/0
維新の会の特徴、目指す国家

真正保守・新保守・新自由主義の集団
外交・安保タカ派路線
国防力強化、強力な国家をつくる 自主防衛路線
小さな政府
自立国家の構築、日本という国の自立・国民の自立
稼ぐ人がより稼げるようになる社会
出自に関係なく成り上がりが可能な社会の構築
努力すれば報われる社会の構築
努力して失敗してもやり直せる日本をつくる
ニート撲滅
能力主義 収入格差はあって当然
新自由主義経済政策の推進
自由貿易の拡大
構造改革、規制緩和の推進
競争力の強化、重視
金融資本主義、金融国家の確立
グローバル経済の拡大
大統領制の導入(天皇制と両立)
道州制の導入
アメリカ共和党との超親和性と友好関係を締結

→ 日本にアメリカ共和党みたいな政党を目指してるのが維新なわけだな
   エセ保守やら左翼やら売国やら連呼してる奴って失笑もんだぜw
   真正保守勢が求めてる国家像とかけ離れてるのは間違いないw
79名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 12:01:22.65 ID:XkSpp7LK0
>>78
共和党のバックボーンである教会にあたるものがないが
教会を無視して共和党の政策は理解できない。

宗教観なき自由主義は拝金、無知秩序になるぞ
80名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 12:04:33.84 ID:FJAenNJg0
>>77
『真正』保守の方が胡散臭いわ
自分で真正ってとか言っちゃうとかイタいw
なんだよ、真正保守って?
反米保守?親米保守?そんないい加減な言葉だけな連中はいらね
81名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 12:07:26.59 ID:/s0zN8P/0
今は保守系のタカ派で合流してるって感じで>>78の実現に向けて動いてる感じは全くしないけどねw
結局自民から保守本流というハト派リベラル勢を廃除した集団を維新は作りたいとも言えるね
支持層が安倍自民とかぶってる限り大躍進はないだろうけど共通の政策を実現しやすい環境になってるともいえるだけに期待はもてるよ
戦後レジームからの脱却という点はね
82名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 12:08:47.42 ID:P1Yvo25bP
>>80
そんなキャッチフレーズはどうでもいいんだよ。
安倍とか平沼の思想がそれに当たり、
その思想を持ってる層のこと。
キャッチフレーズで支持してるわけではなく中身で支持してるわけ。
維新を新保守だ新保守だ言ってる奴は、
ネットでの保守人気に乗じて保守の冠かぶせてる工作員
83名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 12:11:17.40 ID:KwGdkvCJ0
>>17
>>23
維新とくっつきたきゃ
麻生,甘利ら守旧派(財政出ドゥは)を切ることだな

他方で,郵政国会で封じ込められ,
竹中に向かって指を立てた上「覚えていろよ」と捨てゼリフはいた
麻生は第2次安倍内閣で竹中の経済諮問会議入りを阻止した。
84名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 12:12:00.32 ID:P1Yvo25bP
>>81
どう見ても安倍支持層と維新支持層は被ってないけどw
正確に言えば“一部の人が被ってた時期があった”だなw
安倍支持してる人は維新は嫌いだよ。
維新支持してるのはノンポリと新自由主義者
85名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 12:12:39.22 ID:rgFGa2EL0
維新が保守って何嘘ついてんだよ。
維新内の石原慎太郎を除く平沼赳夫たちがれは保守だが、
はしした維新は保守じゃねーだろ。アンタッチャブルを
保守にすんなよ、産経は。
86名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 12:13:13.71 ID:/s0zN8P/0
安倍さんは真正保守でもあるけど改革派でもあるんだぜw
ゆえに維新の党首に担ぎたかったわけだな

伝統保守としての安倍支持グループ →たちあがれ日本系
麻生、衛藤、西田、稲田、新藤、下村、高市、城内、古屋、鴨下、義家、加藤など数十人

改革保守としての安倍支持グループ →橋下グループ(合流組)、松井グループ(大阪維新勢)、みんなの党
菅、甘利、塩崎、世耕など10人前後?
87名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 12:15:38.15 ID:FJAenNJg0
>>82
平沼なんか村山談話に署名してるじゃんw
どこに中身があるんだか
郵政民営化では離党までしてるのに
郵政民営化>>>>>>>村山談話程度の政治家だろ
88名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 12:16:55.36 ID:P1Yvo25bP
>>86
未だにキャッチフレーズな政治の見方してるのか。
安倍は市場原理主義者じゃないし、
改革なんて360度色々な方向があるわけで、ハシシタ維新とは方向性が違うわけだが
89名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 12:18:26.45 ID:/s0zN8P/0
つか安倍政権でTPP交渉参加、道州制、規制緩和&構造改革、公務員改革と真正保守勢が発狂しそうな政策にも取り組む姿勢を安倍さんらは見せてるんだがw
これらって維新との違いはほとんどないしな
普通に安倍さんと維新は今でも近いよw
90名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 12:24:41.89 ID:P1Yvo25bP
>>89
安倍がいつTPP交渉参加表明したの?
ハシシタ維新の道州制は“地域主権”であって、
自民党は“地域主権”を批判してるけど?
維新支持者って嘘ばかりつくよなw
91名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 12:58:03.39 ID:nv9V2HJQ0
しかしどんだけ都合良いんだよ産経のチンカスネトウヨはよ。

維新が保守だぁ?

橋下さんがちょっと安倍に社交辞令したくらいで舞い上がってんじゃねえよ。

テメーらがクソ田舎にバラマキしたら叩きまくるっつーの。

TPPに参加しなかったらぼこぼこにするっつーの。

自民創価党も反日左翼民主党と同罪だクソが。

日本をボロボロにしたのはテメーらだ!!!
92名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 13:00:20.23 ID:bY0zw0Pq0
維新会が、民主の一応保守派(長島、松原等)&エセ保守派(前原、野田等のグループ)を取りこんだら
有る程度の政党にはなりそう

新人ばかりの維新にとって
首相・閣僚経験者が来てくれたら、たとえ彼らが無能とは言え、2大政党の一角として党の体裁が整う

みん党は維新会とは合流せず
自民党における公明党のようなコバンザメ政党になる

残りの民主党は、生活党、社民党を吸収して
左翼勢力を結集して、完全な左翼政党に転換し生き残りを図る

まとめ

・2大政党
自民党、維新会
・2大政党のそれぞれのコバンザメ政党
公明党、みん党

・左翼少数政党
民主党
共産党

将来の日本はこうなる
93名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 13:03:26.50 ID:F0sag6VV0
公明を切った自民なら組めばいいんじゃないの

公明と組んでる自民と組むと取り込まれて終わり

まぁ今でも選挙協力してんだろうけど
94名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 13:04:00.42 ID:P1Yvo25bP
>>92
ならないよ。
少なくともこの先10年は自民独裁状態が続く。
その後は誰にもわからん。
参院選で自民が勝てばこの流れは確定
95名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 13:19:42.47 ID:/s0zN8P/0
>>92
自民が自立・自助路線から共助路線にシフトすればそうなるかもな
アメリカ民主党路線が自民+公明
アメリカ共和党路線が維新+みんな

こうなるとわかりやすくはなる
ただ安倍自民じゃ100%無理だけどねw

>>94
2期くらいは自民安泰だろうなw
その間維新、橋下の成長に期待だな
96名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 13:53:01.19 ID:KwGdkvCJ0
>>95
石原維新と大阪維新はそれぞれどっち?
97名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 13:54:03.97 ID:XkSpp7LK0
>>95
日の丸やら日教組、公務員たたきやっているうちはいいけど、福祉に切り込めないから維新+みんなは
無理でしょww
98名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 14:30:16.75 ID:RNTLp+b50
>>78
今のところ安倍政権の政策で保守主義的なものは、
・防衛費増加 だけだな。

あとの政策は、社会主義(大きな政府)である。
・公共事業拡大
・所得税増税
・相続税増税

所得税・相続税増税とか、完全に共産党の政策ですよ。
あきれ果てるわ。
99名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 14:41:32.61 ID:1F36H3Rg0
自公圧勝のおかげで尼崎の大量殺人事件は
なかったことになりました。
100名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 14:48:41.99 ID:FJAenNJg0
>>94
10年も続くわけ無いだろww
次の衆院選でも三分の2取れると思ってんのw?
自民党がどんだけうまくやろうとも、人は不満ってもんを持つもの

実際に選挙制度が変わってから、三連勝した政権は存在しない
小泉ですら出来なかったことが安倍にできるわけがない
101名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 16:19:00.06 ID:P1Yvo25bP
>>100
小泉は別に負けたわけじゃなくて郵政民営化して自ら退いただけだがw
あと別に衆院3分の2ないと与党じゃなくなるわけじゃないんだがw
基本的知識もないとはw

安倍政権は任期限界の7年コースだよ。
今回の4年では96条改正までしかできない。
憲法の本丸改正は次期衆院選直後だろう
102名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:16:04.76 ID:uSyjF7px0
自民党はカルトと手を切れ。そうすればもっと支持者が増える。
103名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:44:33.65 ID:GRa8pkQL0
維新の会は保守じゃないだろ。
太陽の議員は別として。
104名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:05:35.75 ID:/s0zN8P/0
>>103
自民党からハト派リベラルの保守本流を除いた集団、それが維新だよw
105名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 23:01:10.90 ID:YWhRUIE+0
公明は朝鮮半島にとって最後の砦なんだよ
しかも中国が憑いて安倍さん失脚を中朝韓で狙っている
安倍自民と日本を救う手立ては公明切りしかない
日本維新が安倍自民と組み、公明を切る以外日本丸は新時代に船出できないのだ
今こそ勇気を奮って野中と朝鮮半島が仕組んだ自公連合を終わらせるしかないのだ
日本人が選挙で自民と維新を勝たせる以外方法はないんだ
106名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 23:03:42.60 ID:plJm/3aS0
>>104
落選確実の泥船民主党から維新へ幹部待遇で招聘し、
維新の党、南関東地区比例名簿★単独★第1位に置いたおかげで、
小選挙区惨敗にもかかわらず、民意に反してゾンビ復活当選。
在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟(副会長)
維新唯一の閣僚経験者。

小沢鋭仁・国会対策委員長

維新は参院選でもまた大量に民主党の売国奴を受け入れるんだろうな。
107名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 01:25:09.09 ID:hN8RWM5j0
>>106
おまえ知らなかったの?
そのド左翼の小沢鋭仁でさえ超党派の憲法96条改正議連の会長だったんだぜw
維新に合流した多くの民主系もこの改正議連に所属してたしな
橋下は民主から憲法改正派を集めてたにすぎないわけ
108名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 03:21:03.43 ID:rqT+4lnyP
>>107
いつから96条改正=保守になったんだ?w
109名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 03:42:30.95 ID:hN8RWM5j0
元民主でもそういう基準があったっつーことだよ

そもそも維新の大半が元自民なわけで保守系の何者でもね〜よw
橋下系が新自由主義、松井系が新保守、たちあがれ系が真正保守
共通してるのはタカ派
自民よりよっぽど保守率高いわw
そもそも保守がどうのなんて橋下はこだわってないだろうけどね

現状真正保守+保守系改革派のタカ派集団
維新ってそんな政党だよ
110名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 03:50:53.41 ID:rqT+4lnyP
元自民=保守なんて定義は存在しないし、
保守派指示の俺はお前の『ぼくのかんがえたしんほしゅ』は保守として見ていないからw
俺だけでなく特にネットやら保守系言論人が支持してるのは、
お前の言う真正保守だけ。
『ぼくのかんがえたしんほしゅ』がいたところで支持対象にはならない
111名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 04:48:57.28 ID:hN8RWM5j0
おまえバカなの?w
保守とかなんてどうでもいいんだよw
憲法改正はじめ↓の救国政策を実現できればね
安倍政権下でいかに実現できるかが重要なわけな
そのためにも維新の協力も後に必要になるからこそ安倍さんも大阪まできたりしたんだろw

維新の救国政策一覧

憲法9条改正
集団的自衛権の行使
領土領海の防備強化
軍事産業の育成
防衛費の国内総生産(GDP)の1%枠規制をなくす
日教組解体で反日教育からの脱却
生活保護の現物支給・期間の有期制化
河野談話の見直し
拉致問題の解決
土下座外交からの脱却
スパイ防止法制定
外国人への土地売却規制その他安全保障上の視点からの外国人規制
外国人参政権反対(ただし橋下は特別永住者にゴミだしルール等の関与権を与えるか慎重に議論)
特別永住制度の廃止
112名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 04:52:35.19 ID:rqT+4lnyP
>>111
維新は保守!
維新は保守!

って喚いてるのはお前じゃんw
お前のコピペロボ工作は飽きたw
113名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 04:59:14.42 ID:hN8RWM5j0
変な奴
維新は真正保守+新保守+新自由主義からなるタカ派集団って話だし
何いらついてるのか不明w
自民より保守率が高いと何か不都合でもあるのか?w
114名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 05:17:21.43 ID:rqT+4lnyP
>>113
新自由主義と『ぼくのかんがえたしんほしゅ』は
保守に数えてないから、自民より保守率高いとは思わないわw
115名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 05:32:13.46 ID:hN8RWM5j0
脳内に刻んとけw

維新の会の特徴、目指す国家

真正保守・新保守・新自由主義の集団
外交・安保タカ派路線
国防力強化、強力な国家をつくる 自主防衛路線
小さな政府
自立国家の構築、日本という国の自立・国民の自立
稼ぐ人がより稼げるようになる社会
出自に関係なく成り上がりが可能な社会の構築
努力すれば報われる社会の構築
努力して失敗してもやり直せる日本をつくる
ニート撲滅
能力主義 収入格差はあって当然
新自由主義経済政策の推進
自由貿易の拡大
構造改革、規制緩和の推進
競争力の強化、重視
金融資本主義、金融国家の確立
グローバル経済の拡大
大統領制の導入(天皇制と両立)
道州制の導入
アメリカ共和党との超親和性と友好関係を締結

→ 日本にアメリカ共和党みたいな政党を目指してるのが維新なわけだな
   エセ保守やら左翼やら売国やら連呼してる奴って失笑もんだぜw
116名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 05:35:41.78 ID:rqT+4lnyP
>>115
維新工作コピペロボwww
117名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:08:23.89 ID:pO4ZKkp60
>>107
維新はネオ日本新党なんだよ
そのうち民主が解党して、昔の仲間の野田、枝野、前原、樽床あたりが来るんでないか
118名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:11:21.27 ID:lsfRmLOw0
維新は保守じゃねーよ、アホ
日の丸、君が代肯定だけで保守じゃねーんだよ
119名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:13:56.86 ID:hN8RWM5j0
前原や樽床が維新にきそうでほんと鬱だわ
こいつらの選挙区に維新は候補者たてなかったしな
松下政経塾系の半分くらいくるかもな
また維新のイメージ下がるね
120名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:26:16.93 ID:hN8RWM5j0
      政治思想 経済政策 外交安保
保守本流    左   左     ハト派  大きな政府  自民宏池会、平成研究会
真正保守    右   左     タカ派  大きな政府 自民党安倍グループ、維新の平沼グループ、民主の超一部
新保守     右   右     タカ派  小さな政府 自民党安倍グループの一部、清和会、維新松井グループ
新自由主義  左右  右     タカ派  小さな政府 自民党清和会の一部、石破グループ、維新橋下グループ、みんなの党、民主松下政経塾系
121名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:39:08.62 ID:ESt1oLCAO
>>9
いや、産経が言いたいのは「保守ならば自民党に協力してくれ」だろ


保守にも産経や自民党の大半みたいな親米ポチ似非保守もいれば親米でも親中韓でもない保守もいる
ポチ産経にはどうもそれがわからんようで
122名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:50:50.19 ID:rqT+4lnyP
>>120
あのさ、右とか左って基本的に政治思想を指すものだからw
経済観念を右左で言う場合もあるけど、基本は政治思想に対して。
お前維新を保守って事にしたいがために必死すぎるよw
事実だけを言うと保守派から支持されてるのは、
安倍系の思想だけであって、ハシシタ系の思想ではない。
あと新自由主義政策が常に善でもなければ悪でもない。
自民党の経済政策は左じゃなくて右寄りだから。
資本主義国家で経済政策が左って支離滅裂。
なにが右で何が左かもわからないまま、
維新を保守のカテゴリに入れたいがために必死w
123名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:57:08.64 ID:pO4ZKkp60
>>122
増税と手厚い福祉の自民党は経済左派だろ
124名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:59:16.79 ID:HXu6qZph0
維新はアンタッチャブルだろ。
世が世なら裏街道まっしぐらの、似非保守だよ。
125名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:05:45.36 ID:rqT+4lnyP
>>123
お前の論理は
『市場原理主義でなければ共産主義』
って言ってるのと同じ
126名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:51:08.06 ID:hN8RWM5j0
>>122
長いぞw
ちなみに200兆土方みたいなケインズ政策はおもいっきり左政策だからw
超基本でっせw
大きな政府路線で経済右派ってありえないしw
最近の安倍さんは規制緩和や構造改革匂わしてきて右路線もとりつつあるのかなって感じだけどね
そもそも新米保守の新保守系の主流の経済政策が新自由主義なわけだしw

いずれにせよ保守が正義とか愛国とか思ってないしね
いかに外交防衛でタカ派路線の政策を取れるかが最重要課題ね

維新とたちあがれがなぜ合流できたのか>>120見ても理解できるだろw

保守にすがりたいのはおまえだよw
127名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:54:46.34 ID:hN8RWM5j0
橋下も言ってただろ真正保守とか政治思想はどうでもいいってw
重要政策の一致が重要と
しかしながら橋下の周りに真正保守の愛国勢が集結しつつあるってだけの話だよw
たちあがれのひとらにしても創新党のひとらにしてもな
やっぱ人徳だなw
いかに日本に外交防衛でタカ派路線をとらなきゃやばいと感じてる人が多いってことでもあるわけだ
どのタイミングで安倍さんらは合流するんだろうなw
128名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:01:45.45 ID:rqT+4lnyP
>>126
あたま悪いw
経済政策を右左で語るからそんなトンチンカンな話になるw
日本の経済力をアップする為に何が必要か?の結果が、
今の経済政策であって右だから〜左だから〜、
新自由主義が〜ケインズが〜なんて概念の下にやってるわけではないw
必要と思えば新自由主義政策もケインズ政策もやるのが安倍であり自民である。
右左の指標は国家観であって維新は左。
たちあがれとハシシタ維新は水と油だが、
ハシシタと石原は天皇軽視派として似たもの同士なのと、
権力さえ握りゃあいい、数さえ集めりゃあいいで合流したのが今の維新
129名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:06:20.58 ID:hN8RWM5j0
>>128
おまえが何を叫ぼうが参院選後には自公維政権の誕生だよw
そこのみんなが加わるかもしれんけどね
発狂しちゃダメだぞw
運がよければ是々非々で閣外協力もありえるだろうしなw
130名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:08:30.46 ID:hN8RWM5j0
憲法改正への下地つくり
あらゆる救国政策の実施
道州制実現

憲法改正内閣誕生までカウントダウンw
131名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:11:27.14 ID:rqT+4lnyP
>>129
妄想ww
お前衆院選前も『衆院選後は自民と維新は連立や!』って喚いてたろw
あれれ今連立してるっけ?ww
憲法改正など一致する部分で協力するだけで、
連立政権は組まねえだろw
132名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:19:10.77 ID:pO4ZKkp60
>>129
橋下が信用できないから駄目だろ
橋下切ればあるんんでないか
133名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:26:23.74 ID:rqT+4lnyP
それ以前に公明党が反対するから無理。
公明党が好きとか嫌いとかの問題ではなく、
現実の話として物理的に不可能。
安倍が憲法改正とかを絶対やる姿勢を貫いていく中で
公明党が自ら連立離れない限りは、
固定票持ってくる創価をいきなり切る理由に乏しい
134名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:28:34.92 ID:hN8RWM5j0
ちなみに安倍さんと橋下は相思相愛、安倍さんと石原さんも相思相愛w
橋下を切る理由がないしw
けっこうここまでシナリオ通りにきてるんじゃないかな

森元総理がいうには
安倍=石原=橋下は同じ思想のカテゴリーって言ってたしなw
国家観に多少違いがあるくらい
その違いが全てとか思ってる真正保守系の一部が嫌悪感示してるけどなw
135名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:09:37.06 ID:TIOzrU+H0
>>101
>少なくともこの先10年は自民独裁状態が続く。

お前は『独裁状態って』書いたんだろ。
誰も三分の2割ると与党じゃなくなるなんて言ってねぇよ、カス
お前の『独裁状態』とやらは、衆院で過半数、参院で過半数割れでもそういうのかよw

日本語できるようになってから、書き込め、アホ
136名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 17:00:10.67 ID:lay0wVfd0
橋下に政治的信念など全くない、また現実的な能力も持ち合わせていない
権力の中枢に喰い込みたい、ただそれだけの卑しい願望
後は世間がコイツのハッタリにどれだけ騙され付き合うのか、それだけの事
137名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 19:07:26.68 ID:oKL6OHZ90
この発言は参院選後まで取っておくかなw
衆院選の予想も外しておいてまた妄想を書き連ねるとはね

129 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/01/14(月) 12:06:20.58 ID:hN8RWM5j0 [8/10]
>>128
おまえが何を叫ぼうが参院選後には自公維政権の誕生だよw
そこのみんなが加わるかもしれんけどね
発狂しちゃダメだぞw
運がよければ是々非々で閣外協力もありえるだろうしなw
138名無しさん@13周年
>>129
あり得るか