【企業】B級グルメとして有名な宮崎の「肉巻きおにぎり」…製造元会社が事業を停止・破産申請へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
 信用調査会社の東京商工リサーチによると、宮崎県のB級グルメとして有名な「肉巻きおにぎり」の
代表的な製造元であるTORIAEZU(とりあえず)が今年に入り事業を停止し、破産申請の準備に入った。
負債総額は約1億6000万円。

 同社は平成9年11月、「とりあえず本舗」という屋号で宮崎市中央通で創業。「にくまき本舗」へ改名を経て
20年1月、株式会社とりあえずを設立した。社長は山口信一氏で従業員数は56人。

 豚肉でおにぎりを包む「肉巻きおにぎり」を考案し、居酒屋などで販売したところ高い人気を得た。
その後、宮崎県内、さらには東京、名古屋、大阪、福岡などにも店舗を広げた。

 テレビの情報番組などで取り上げられ、B級グルメとして知られる存在になった。しかしここ2年、業績が急降下。
他の新商品も救世主とはならず、経営が悪化した。

ソース:http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130111/biz13011116350014-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:02:06.74 ID:fVMw4uhQP
肉布団で勝てる
3名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:02:14.40 ID:l8SrRbWR0
まけないのか、
4名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:02:16.88 ID:jfas3Tyn0
どうせ広告代理店に煽られて無茶して会社潰したんだろ
5名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:02:40.13 ID:59ZTSzy90
>その後、宮崎県内、さらには東京、名古屋、大阪、福岡などにも店舗を広げた。

しょせんただのオニギリw
調子に乗りすぎたな・・・合掌
6名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:03:00.18 ID:57myBwIU0
山本はいろんな意味で持ってる
7名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:03:14.49 ID:mOSD6afsi
高すぎる。
地元民は、一度食えば十分って感じ。
8名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:03:31.29 ID:f9Zi1+LT0
元極楽とんぼの山本が販売員として働いてたな。
無職になるのか。
9名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:04:10.44 ID:loGHeEkJ0
肉巻きおにぎりと言えば極楽とんぼの山本
何故、肉巻きおにぎりには善良な人間が作るというイメージがあるのか
10名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:04:12.91 ID:VimCNLXQ0
衆議院議員一年生のそのまんま東の役職は決まったのか
広報本部長でもやるのかw
11名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:04:27.78 ID:xlfwj4Vi0
一度は食ってみたいと思っていたが。
12名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:04:53.33 ID:bYFwZUEA0
小ぶりで食べやすい店がすぐ近所に出来てたもんなー
13名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:05:56.89 ID:WllUyzI80
肉を巻いたらおにぎりでなくなる
14名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:06:03.13 ID:NU/r664G0
簡単にパクれるから仕方ないな
15名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:06:31.41 ID:xFi+4SwF0
フランチャイズ加盟募集とか募ってなかったっけ!?
当時流行ってた頃はやってみたいな〜と思った記憶
16名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:07:56.79 ID:2uzJZ13g0
山本が無職になるから芸能界復帰させようとしてたのか
17名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:08:35.23 ID:mOSD6afsi
俺が見た移動販売車だと、おびぎりだけだったな。
スープなしでおにぎりだけって、売れないと思ったよ。
18名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:09:11.53 ID:2Qg1UqNp0
釣りだと思うが山本の会社とは違う
19名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:09:28.82 ID:fydMq0fM0
飽きましたやん
(´・ω・`)
20名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:09:38.21 ID:1mZzx6Jc0
> B級グルメとして有名な「肉巻きおにぎり」

全然知らんがな、初めて聞いた
21名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:09:46.07 ID:59ZTSzy90
こういうのって観光地でコツコツやるのがいいんだよ
手を広げすぎ
せっかく「元祖」という看板があったのに、もったいないことしたね
22名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:10:29.86 ID:sm0aJGBH0
出来立てならともかく、冷えるとまずい
温めなおしてもまずい
23名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:10:33.28 ID:kLZMcjNiP
全くきいたことない
24名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:10:50.73 ID:09IYuIqq0
山さま帰ってクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
25名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:12:05.09 ID:qOtEtbUX0
東が知事やってた頃がピークかね
26名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:12:18.38 ID:FIXvXAArO
>>14
簡単にパクられるのもだが、手がべたつくから食いにくいって形状とどう見ても割高な値段設定が悪すぎた。
ネタに一回食べたらもういいやみたいな…
27名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:12:47.18 ID:oWgWHUeA0
肉巻きおにぎりを真似した店が近所にある
旨いとは思うが以外に高い
28名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:13:13.03 ID:79gYShBgP
いくらすんの?
29名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:13:39.27 ID:xFi+4SwF0
肉巻きおにぎりが誰にでも作れてしまうことに気がついた。
最初に考えついた人はえらいね。ありそうでなかったし。
30名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:15:29.62 ID:Mt6YsCKK0
>>22
うむ。
31名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:15:52.51 ID:i8KbRZvl0
どうりで山本周りが
32名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:15:55.38 ID:wJXkUGb40
屏風と商売は広げると・・
33名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:16:55.29 ID:5CCpZ1O20
>>1
>テレビの情報番組などで取り上げられ、B級グルメとして知られる存在になった。

白いたいやきが人気とか報道して、それ見たテキヤのおっさんがいけると思ったのか
たい焼きの屋台とか結構見かけたりしたけど、やっぱ客来てなかったもんなw
34名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:17:11.45 ID:HfU+z4AD0
冷めた肉巻きおにぎり油で真っ白になるんだよな
携帯食のおにぎりとしては失敗作
35名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:17:44.54 ID:QO/mw2wO0
これ食ってみたけどえらい不味かった。
醤油辛くて舌が痺れるほどだった。肉はシャブシャブの肉か?というほど薄いし
36名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:18:32.38 ID:FIXvXAArO
>>28
俺がみた都内にだしたアンテナショップみたいな店舗で360円だったな。
店頭販売で席がなく持ち帰るか食べ歩きかしかない選択肢だった。
宮崎含めた他の店がいくらかは知らないが。
37名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:19:12.28 ID:IwZvLYAV0
とりあえず撤退 か
38名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:19:12.67 ID:W25Ha/RE0
多分食べたことはないな
39名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:19:45.80 ID:GIfOKkrv0
山本は後発の「にくだわら」って店だから関係無いよ。
かえって独占になるからウハウハじゃないかな。
40名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:19:54.19 ID:0FVN85IH0
紳助が残した倒産w
41名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:20:53.96 ID:b1fF8pXF0
そこらでやってるB級グルメフェアで一見さん売りでかなり儲けたんじゃなかろうか
42名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:21:33.79 ID:yLZiMM1u0
かなりの人が自分で上手につくれるようになったしな
43名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:21:40.52 ID:FIXvXAArO
>>33
メロンパンとかチョココロネとか小サイズの鯛焼きとか…
白鯛焼きみたいな、その手のフランチャイズってなにがあったっけw
44名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:22:26.43 ID:KSuY/b71O
口蹄疫の影響も大きかったのかね、やっぱ
45名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:22:37.69 ID:mSRxQZBeO
宮崎どげんもならん
46名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:22:37.93 ID:lslWpOO/O
ご飯に肉巻いて380円とか阿呆らしいんだよ。
特売肉買って家で飯と肉で食べた方が経済的だわ
47名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:23:19.66 ID:WpTm9bgA0
そんなの食うぐらいなら、モスライスバーガー焼き肉のほうが美味い
……と思ったが、今は無いのか、残念
48名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:23:41.12 ID:aejKbnvD0
yamamotoがむしょくになるので 加藤が必死なのか?


ココだよね 山本の勤め先
49名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:25:40.07 ID:xFi+4SwF0
大手百貨店でグルメ市、物産展みたいのによく出店してたよね
50名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:26:15.99 ID:kMKjNsM80
>>21
函館近郊に大沼だんごという名物があるんだが
いまだに防腐剤をつかわず地道にやっていて
もうかれこれ100年続いているw
51名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:27:15.62 ID:HQZKr4D60
これを真似てスライス肉をちんぽに巻いてみたら
飼ってるポチに食いつかれてイタきもちいからくせになった
52名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:28:32.71 ID:TazGftoj0
食ったことねぇな
そもそもおにぎりはあっさりと食べたいのに、こってりはねーな
53名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:29:35.57 ID:eovvXIOf0
B級グルメってやすい・はやい・うまいだろ?
やっぱチャンピオンでLカツ1択やな
54名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:30:25.30 ID:UADrRyEr0
山さんいるとこ?
55名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:30:49.94 ID:v81deKUj0
細々とやってれば半世紀はもったかもしれんのにな
どっかの悪質コンサルタントにでも捕まったんだろ
56名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:31:12.04 ID:LRvezEhIO
あれ美味しかったのになぁ…
上野には肉巻きおにぎりまだあるかしらん?
確かケバブウンマイヨーウンマイヨーって言うケバブ屋さんの隣にあった筈。
57名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:31:31.36 ID:c0mIFZuT0
生協で出てたけど高くて買う気にならなかったわ
自分で出来るよ肉巻くだけだしw
58名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:33:32.36 ID:Jfc+aFxAP
口蹄疫とか影響したのかな?
ま、この手のビジネスは他の追従を許さない美味さとか安さがないと長続きはしないよな。
59名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:34:19.34 ID:kMKjNsM80
白い恋人って道民にとっては気軽に食べるお菓子じゃないんだよな。
意外に買うのが難しい。
60名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:35:01.41 ID:s5IRBaes0
先だっての山元復帰のラブコールは
これが原因だったのか
急に加藤やら田村が言い出したかのか
不思議だったんだよな
61名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:35:22.73 ID:BxiMHH3D0
肉巻きおにぎりって高いのな
予想を遥かに超える小ささだし
ぼったくり感がハンパない
62名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:35:24.94 ID:b1fF8pXF0
たしかにB級グルメなのに高いはありえん
早い段階からいいタイミングで閉めるつもりだったんじゃないかな
63名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:35:59.35 ID:ZCbmyLWP0
テレビに踊らされてしまった訳ね。
有名になっても地道に昔の付き合い 地元を大事にして
変な事業拡大をしなければ潰れることもなかっただろうに
64名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:36:10.49 ID:uYYQbWs+0
やまもとぉ〜、潰れちゃったよやまもとぉ〜
65名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:36:13.79 ID:p2kTBtR20
>>50
美味しい?
今度行くから食べてみようかな
66名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:36:22.55 ID:AWpOIf8gO
中々美味しかったが、大量には食べられないのと値段がな
67名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:37:44.75 ID:LRvezEhIO
因みに肉巻きおにぎりはam/pmか何かで売ってた焼肉ライスバーガーと同程度の味だった。
ちょっとジャンキーな感じが個人的には好きだった。
68名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:38:28.55 ID:3/B8O6dAO
淳と加藤が資金援助して会社を起こせばいいだろ
69名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:38:37.68 ID:waysKZbY0
地元民だがそもそもこんなのご当地グルメとか誰も知らないよ
宣伝で有名にして売ろうとしてたのがミエミエで誰も地元じゃ食べてなかったし
70名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:38:43.93 ID:fjDvA7r6O
生協で買って食べたけど美味しかった
値段まで覚えてないけど確かに小さかった
71名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:38:53.22 ID:rDymBUC60
まあ一回食ったら満足って感じだな
72名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:40:04.81 ID:0jFXoKtY0
肉巻きから簀巻きの運命ですね
73名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:40:52.29 ID:XPa4zd7i0
食いにくい上に、手が汚れるんだよ
おにぎりのいい所が全部ない
74名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:41:10.84 ID:iJFx3jx+0
コンビニに手を出されたら最後だねこういうのは
75名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:42:47.77 ID:d5WNw9dI0
一回食った、もういいと思った・・・
76名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:42:48.84 ID:qJfw08g40
おとなしく地元だけでやってりゃよかったのに
バカなマスコミに持ち上げられてこの結果か
77名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:43:22.48 ID:Fqx+qW4ni
>>46
しかも家で作って食った方が旨そうだしな。
78名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:44:11.60 ID:ilNI1ozs0
美味しくないから仕方ない。
冷えるともうスーパーのカツ丼みたいに、汁をご飯がすって食べられないレベルに落ちる。
移動販売車みたいのも作ってたけどとんでもなく背の高い位置に人がいたりするから
注文なんかしてる人一度も見たことなかったな。
79名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:44:50.91 ID:gx7EC6ZG0
山本周辺は知っていた形跡があるな。インサイダーか?
80名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:44:58.14 ID:cSIGCBtx0
宮崎って何やっても中途半端だよな!
知事といいマンゴー、チキン南蛮、チーズ饅頭、
青島ういろう、なんじゃこりゃ大福、百年の孤独、

県民性がそのまま出てるわ
81名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:45:28.29 ID:r2H4LTvFO
出店で買ったら400円もするしまずいしガラス入ってるし

まじで
82名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:46:26.30 ID:1faeeMDl0
>>78
移動販売車は赤いパチもんが大型商業施設を押さえてしまって、本家の黄色いのが締め出されてた。
この辺の商売下手さが実に宮崎人らしい。
83名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:47:54.73 ID:6VPdvJBu0
>>25
というかそのまんま東が宮崎産の物をとにかく手広く売りまくろうと仕掛けておきながら
途中放棄していろんな企画が潰れた
84名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:48:34.44 ID:Z47FAkML0
作られたB級グルメは飽きられる
本来のB級グルメは自然に広がる
85名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:48:40.33 ID:2bAb6wD40
>>48
それで納得だ。
86名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:48:45.83 ID:ilNI1ozs0
>>82
ああそうなのか。
俺がみたのはパチもんのほうだw
87名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:50:41.75 ID:wfIq8fkH0
近所のスーパーに移動販売車来てたな
売れてなかったのか
88名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:51:09.36 ID:p6jb8LkC0
山本がカープの日南キャンプに差し入れに持って行くんだよな
89名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:51:39.40 ID:b2fpASoS0
山本が宣伝してるのみたけど3個入りで1800円とか高すぎだろ
しかもその値段で巻いてる肉は豚だし、どうみてもボッタクリ
90名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:52:39.87 ID:mSRxQZBeO
>>82
赤い方がロンブー淳や山本、伊藤英明と繋がってる方だな
91名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:52:56.32 ID:qs76eJF00
俺は肉は大好きだが、肉巻きにぎりは
高いし油っこくて好きじゃなかった。
92名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:54:31.29 ID:+dbq2ZzV0
>>84
Bグルにそんな崇高ものは無い気がするんだが・・・
タダ単に受け入れの素地が無い(多数の好みに合わない)だけのような
93名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:54:38.90 ID:qs76eJF00
フランチャイズにすればよかったのにな。
もったいない。
94名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:54:43.44 ID:eHcqTU/RO
だから山本復帰させたいんかい
95名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:56:18.89 ID:1faeeMDl0
>>90
赤い方はパチ屋にも来てたし、実にお里が知れる。
本家はバカ正直にやりすぎたんだよねぇ・・・

本家は宮崎空港から撤退したのが一番の痛手だったと思う。
96名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:56:21.58 ID:eovvXIOf0
>>89
たけーw
お値段異常すぎだろ
97名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:57:34.61 ID:8+YOGduT0
宮崎の街の真ん中で細々とやっていれば良かったのに
98名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:58:16.85 ID:miAYh0Yt0
事業拡大して沈んだのか
99名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:59:24.22 ID:Dpw2zdSG0
いくら肉巻きでもおにぎり1コが300円以上とかありえん
100名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 18:59:33.86 ID:qWZhI0Sq0
これ不味い上に食いにくい
101名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:00:51.70 ID:Bb4H7cvRO
露店の癖に平日は夜しかやってなくて食えなかったぜ
糞だ
102名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:00:54.88 ID:kNoGifk00
焼きたてならおいしそうだが、冷めたら油がな。
103名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:00:57.97 ID:RJfkkdCr0
海苔で巻いたら全国で売れたと思う
104名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:01:09.16 ID:LAZY9xff0
俺宮崎民だけどおいしくないよねコレ
1回しか食ったことないわ
105名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:01:35.84 ID:NU/r664G0
ググったらレシピが山ほど出てくるな
自分で作ったほうが安上がりで出来立てで美味そう

http://cookpad.com/recipe/709714
106名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:02:43.64 ID:sCQeTyXo0
400円もすんの!?
なら天むすを選ぶなぁ
107名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:04:02.16 ID:YyVkUnfWO
山本〜肉巻きおにぎり売れなくなっちゃったよ
108名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:07:04.34 ID:zV9iXtVV0
おにぎり巻き肉の時代がやってきたようだな
109名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:13:45.36 ID:p6jb8LkC0
最近花畑牧場の生キャラメルのことを聞かなくなったな
110名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:17:57.10 ID:myj6/le30
全国メディアで紹介されるまで宮崎県民の多くが存在を知らなかった肉巻きおにぎりより
郷土料理として定着していたエビレタス巻きとチキン南蛮をPRすべきだったな
111名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:22:56.75 ID:yn/JIJW6T
【社会】在日中国人は67万人に 3割占め国別最多、日本社会と融合進む★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357886452/
112名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:24:56.02 ID:roJcNMW+0
山本wwwwwwwwww
113名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:26:02.36 ID:h6sLO6o90
だからって芸能界戻ってくんなよ、山本
114名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:26:16.88 ID:uD3EoeKY0
まぁ、肉巻きだけだとすぐに終わるでしょ。
味も普通だし、一口で食べられる割に腹持ちしないんだよね。
あとは、みんな言ってる通り冷めたらお終い。
暖めなおすと、油で塊が解れるから手じゃ食べられなくなるのも欠点。
115名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:28:13.66 ID:7HDX49510
だから最近山本ネタが多かったのか

復帰させんなよ
116名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:31:12.10 ID:XnklL3i40
山本完全に終わった
ざまあ
117名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:33:13.26 ID:KiS/ypzu0
口蹄疫が痛かったな、あれさえなければ全国展開できてたのに
真面目な宮崎県民がかわいそうだ
118名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:33:57.90 ID:/ubHRdri0
食ったことないが、おにぎり1個で400円近くもしたのか……
100円でハンバーガーが食え、280円で牛丼が食えるのに。
119名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:34:50.46 ID:eovvXIOfO
さっき潜ったけど
山本とは別会社だろう?
120名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:36:21.25 ID:fCGp1IM70
模倣困難性皆無だからな。
宮崎県内でローカルでやってれば多分生き残れたよ。
121名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:38:44.76 ID:NZXgd+jh0
そもそもB級グルメとかやめればいいよ
122名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:39:35.41 ID:azaX4DL70
とりあえず山本
123名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:40:26.73 ID:teTvD0dIP
124名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:40:28.52 ID:qyGU0fPu0
ビールも売ればいいのに。
「とりあえずビール」の名称で売れば全国の居酒屋で馬鹿売れ
125名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:41:41.58 ID:yEV/6RT40
クルクルといってこなかったわけね
126名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:42:52.20 ID:puPoO1ZJO
違うチェーンだと思うが、一度食ったけどとにかくたいして旨くない
なのに値段が高い、まぁ肉使ってんだし高い理由はわかるが
てか家で、握り飯に焼肉のタレで炒めた薄切り肉巻いた方がはるかに旨いんじゃどうしようもないだろ
フランチャイジーとか始めた奴って本当に商品食ってイケると思ったのかね
127名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:43:06.79 ID:ipZpZyCX0
なんだかんだでハゲが知事のときのほうが
宮崎って経済まわってたんだろうな。
128名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:43:52.57 ID:lscQTRWb0
>同社は平成9年11月、「とりあえず本舗」という屋号で宮崎市中央通で創業。「にくまき本舗」へ改名を経て
>20年1月、株式会社とりあえずを設立した。社長は山口信一氏で従業員数は56人。

へー、肉巻きおにぎりだけで、こんなにでかい会社になれるのか、しかも地方でだよな。
面白い食い物が出来たなあと感心していた、まだ食った事がなかったけど。
129名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:44:40.17 ID:YfjWnG8+0
おにぎり一個が牛丼より高いとかありえない。
130名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:45:05.79 ID:7YGkDK2fO
【ここまでのまとめ】 山本は別会社
131名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:46:30.76 ID:ss9u1/Rr0
1コが500円?
誰も買わねえわ
132名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:46:31.90 ID:UhIKMDtgP
糞紳助が煽ってたような気がしたが、、、
133 【東北電 79.9 %】 ヌルポE233-3002 ◆NULLPOiZIM :2013/01/11(金) 19:46:52.10 ID:rHiM8vCq0
ありあけの様に復活しないかな。。。
元社員他有志の民さんで。
134名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:47:29.03 ID:DnGGZ9aL0
恵方巻は肉巻
135名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:47:29.10 ID:HGmJZ1XI0
旨くても牛丼よか高いんじゃそら勝負にならん
136名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:48:11.29 ID:prW3OmfX0
だから吉本のクズ芸人どもが復帰させろとほざいてたのか
137名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:49:52.12 ID:Zg+in4tb0
おにぎりなのに手が汚れるのが致命的。
神社の祭りの屋台で売ってたから食べたけど、後がこまった。

肉海苔巻きみたいなんの方がいい気がした。
138名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:50:10.35 ID:bYwn0/ZJ0
山本が就職してるのは肉だわらだっけか
139名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:53:51.80 ID:2kZ3bgkv0
あれってて汚れるし食いにくいよね。
ライスバーガーじゃダメなの?
140名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:54:33.58 ID:DnGGZ9aL0
のり
ごはん

キャベツ
マヨ
ごはん
のり

このサンドなら
141名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:55:51.35 ID:ySEtNz5lO
歴史浅っ
142名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:56:22.16 ID:x75jaiRBO
デブフード
143名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:56:52.46 ID:1anYndqX0
見た目は魅力的なんだけどな。どう考えても食い難い。
144名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:57:43.62 ID:Y5X6yxn90
ようするに具を外出ししたお握りって事だよな。
筋子巻きお握りとかよさそうだ。
145名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:58:41.88 ID:gJB6tIuZO
おとなしく中央通で酔っ払い相手に商売してりゃ
よかったのに。調子に乗りすぎたね。
あ、山本は赤い車で行商中よ。
BY地元民
146名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:58:44.85 ID:zz6vMzNl0
とりあえず、お疲れ
147名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:03:11.06 ID:YuRMGahZT
あそこまでまずけりゃ誰も買わなくなるだけのこと
148名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:03:42.80 ID:NEz8j1FbP
地道にやってればいいものを。
149名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:05:42.62 ID:xYKN69vz0
関係各所に迷惑かけていても、とりあえずお疲れとか言ってる奴は痴呆か
150名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:05:43.64 ID:hg0rHcpF0
山本がアピールしてた所とちゃうの?
151名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:05:56.18 ID:3GfS22FG0
肉巻きおにぎりって何のメリットがあんの?
ただ奇をてらっただけだろ
御握りにしてもサンドイッチにしても、
主食とおかずを一緒に携行できる形にまとめた完成品
それをデタラメに崩しただけじゃん
152名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:08:14.69 ID:5stBN8TI0
俺は宮崎県民だが一度も食べたことがない。
153名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:10:12.83 ID:Hdhg6yT60
ちなみに山本が働いている店とは無関係だからな
154名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:10:30.32 ID:lCkpp1mk0
ただのオニギリで商売しようとかバカかと思ってたよw アホすぎ。
155名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:11:51.07 ID:ii/aezKZ0
そうだ、いいこと考えた

肉や野菜や魚介類をライスペーパーで包めば手も汚れないんじゃないか?
156名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:11:56.77 ID:SZrfFoWc0
新大久保駅の横にあったな
今でもあるのか
157名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:12:44.08 ID:LnoJLatd0
なんか必要以上に肉まきが叩かれてる気がするな
ちなみに地元は@300、おれが学生のころは@250だった記憶があるけど・・・
これ越えた金額ならニュースとかに対して便乗値上げした場所だろうね。
元々飲み屋街のお店だよ、一晩で最低数千円、はしごすれば1万円なんて軽く
飛ぶような地域で元々売られてたもの。通りすがる人にとっちゃはした金で
日常食をターゲットにしてたモノじゃなかったのにな。今となっては詮無いことか
158名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:14:40.58 ID:96OmO0r+0
どう考えても一過性のブームで終わりそうな物で調子漕いだのね。
159名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:14:45.74 ID:mR/GTCQq0
300円のと250円のと有ったけどどっちがお父さんしたの
160名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:15:51.93 ID:lCkpp1mk0
>>157
あーなるほど。東京で言えば、新橋の駅前の、いそべ焼きかー

でも、いそべ焼きは一個100円で、ヨッパライの通りすがりのオヤツに最適なんだよね。手も汚れないし。早いし。
オニギリでしかも肉まきとか、食べにくいし、何度もリピートしたくならんだろうに。
161名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:17:22.46 ID:uMwAnsl50
これも、東国原英夫バブルの残滓だな。
マンゴーも売れてるんだか、どうだか。
162名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:18:14.81 ID:yJm4WpgO0
東国原絡みの食い物では、バレーカレーに続いて2件目の倒産か
バレーカレーもまずかったが、肉巻きも値段だけ高くて中身が伴わなかったからしょうがないか
163名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:19:42.47 ID:HVBmI/Sa0
つーかよくこれだけで起業して行けると思ったな
どう考えても商売舐めすぎだろ。こんなもんコンビニの季節モノレベル。単体で行けるほどの力は無い
164名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:19:58.89 ID:LnoJLatd0
>>160
マックのハンバーガーみたいに包まれてるから手は汚れないし
作り置きだから出てくるのも早いよ。
ただ口周りはある程度べとべとしてしまうけど。
165名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:20:56.40 ID:t7JlNn8SO
懐かしい〜
10数年前ザンクロやラピュタで働いてた頃は
よくお客さんから差し入れしてもらってたんだけどなー
あとわたりだこ!
166名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:27:45.19 ID:7PN/iR3I0
長後駅にもあるやつかな
あんま客が入ってる様子なかったけど
167名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:38:25.93 ID:0kBlzJL+0
なるほどね、極楽加藤が山本復帰させろって言ってた理由これだったのかw
168名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:50:59.30 ID:sWrVtHKG0
肉巻きおにぎりなんて全国のどこでも発想されやすいのに馬鹿だろ
169名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:01:14.45 ID:h6sLO6o90
味付けも超シンプル
家で簡単に出来たてが食べれるのに
1個400円なんてアフォかと
170名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:01:23.05 ID:AK53/0cVI
に く ま き おにぎり〜

て歌が流れてたな
171名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 21:27:26.92 ID:eOozE6H/P
牛肉の方がいいな〜
まあ、コストが高くついちゃうんだろうけど
172名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:00:06.85 ID:5CL9lbIv0
山本復帰フラグ
173名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:03:50.34 ID:hY+t7Ktu0
近くの讃岐うどん屋の親会社が破産したらしく、
人気だったんだけど急に閉店になった。
174名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:05:07.34 ID:tWF1tnci0
どーりで最近見ないと思ったんだ
スーパーでも紛い物を売り始めたし、しょうがないよね
175名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:06:51.98 ID:jq7IpLwv0
こんなもんで事業拡大とかアホだろ。
よほど他には絶対まねできないノウハウがあるならともかく・・・・


と、出来て数ヶ月は行列が出来てたが、今では買う人も見たことがない
近所の白い鯛焼き屋をみてそう思うw
176名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:23:09.53 ID:JHd/njdT0
コンビニと連携とか販路拡大できれば良かったのにな
177名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:30:07.41 ID:JFlxzRUw0
宮崎独特のべチョべチョの米をぱさぱさの豚肉で巻いたのが敗因だろう
全国展開するならチキン南蛮みたいに味付けを、大幅に変えないとうまくやってはいけないだろう
178名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 22:49:23.12 ID:Rd4ZEjlp0
もう少し小ぶりにして米も汁を吸いにくいようにもち米にして
あと、葉もので包んで手が汚れないような上品さがあればなー
179名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:18:48.78 ID:aKp3Ps5P0
こんなもんで原価率30%という精神がいかん
客もそこんとこ、敏感に感じ取って買わんのよ
180名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:06:27.05 ID:5xjrVrdH0
山本巻オニギリがどうしたって?
181名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:10:31.88 ID:VRA/BE2M0
流行りものはすぐ売れなくなるよな。
182名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:27:11.73 ID:P0M2jbXC0
マスコミ騒げど国民は動かずの典型
これから増えるよ
183名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:05:10.24 ID:tBt6wnlr0
どう見ても急拡大が原因。
肉巻きおにぎり自体はジャンルとして需要があるかもしれんが、全国展開推し進められるもんじゃねえよ。
せいぜい東京くらいにしとくんだったな。
184名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:25:32.69 ID:3eqs+Hnt0
歌がすごかった
185名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:44:17.16 ID:qk/0q3d70
一個 いくら??
186名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:55:34.92 ID:awyuUH+D0
なくなると思うと食いたくなるな
187名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:57:41.63 ID:iMZ2uMeYO
>>185
380円くらいだったかな
188名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 01:58:05.34 ID:i3vfrXbNO
山本〜

会社無くなっちゃったよ〜
189名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 02:00:49.20 ID:F6MjLdXi0
軽いノリでお店をだす、会社を作ってしまうのは在日朝鮮人ならではの発想と行動力
190名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 02:06:14.30 ID:3CNNcyZpO
色んなとこが真似してたからね。特許とれば良かったのに
191名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 02:09:18.65 ID:1P7Q5z7C0
極楽の山本が働いている会社か
192名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 02:11:29.92 ID:hedPuYQY0
イカめしみたいなの?
193名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 02:12:57.02 ID:I+gLCDzb0
>>50
知ってる。あんの海に餅が溺れてるやつでそ
自分は好きなんだけど、函館の親戚に買って帰ったら
大沼だんごかぁってえらいがっかりされたことがあるw
194名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 02:29:00.88 ID:hCLXiUY20
豚肉苦手だから・・・
牛肉なら買ってたかも、しれない・・・
195名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 02:32:32.57 ID:Qoj8nrnQ0
飲食店業界の一発屋だな花畑牧場も早く消えればいいのに
196名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 03:04:32.14 ID:K2tjqtPJ0
移動販売の車と店をあるけど、客が買ってるのを見た事が無い。
焼き鳥屋台の車より売れてなさそうだった。
197名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 04:12:28.74 ID:Zw/L0Usc0
ハゲ知事が観光大使としてTV出まくってた頃から
宮崎由来のものは一切買わなくなったから知らんな
198名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:30:37.50 ID:VaxdAqF60
値段設定が高すぎたと思うんだよなぁ、肉巻きお握り
199名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:41:12.47 ID:DvBKwRkv0
>(とりあえず)今年に入り事業を停止し、

消費者ナメてんのか?www
200名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 09:49:09.23 ID:4odyadkbP
ん〜
201名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:00:18.79 ID:t5lYxYpK0
これって、ようするに、豚肉のショウガ焼きが具のおにぎりなんだよね。

豚肉のショウガ焼きをおかずにご飯を食べるのだから、おいしいのは確かだけど、
特に新しい食べ物でない。

最初は見た目の新しさで受けたけど、普通に豚肉のショウガ焼きを食べたほうが
おいしいんだから、すぐに飽きられるのは当たり前。
202名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:17:23.35 ID:BzgXQ6Zo0
肉便器を売り出せば良い
203名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:18:43.28 ID:DCjF3LVt0
肉も米もどこにでもあるし
素人が作ってもそれなりの味になるからな
もっと、どうあがいても真似できないようなものにしておけばよかったな
204名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:29:08.23 ID:JmwgtvBu0
高い不味いを地で行ってた、あれが宮崎で大好評と聞いて、本当に美味いもの食ったことがないんだろうなと思った
205名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:30:13.28 ID:Mj+BF39V0
出しても280円までだな
1個500円で一般人に売ろうとしてもそりゃ厳しい
206名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:33:38.38 ID:tBGXy0u20
>しかしここ2年、業績が急降下。

そのまんま東のおかげで売れてただけだったという訳か
207名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:34:58.68 ID:CjWb5ZU40
この食べ物自体はいかにもジャンクな感じで好きだったけどな
208名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:36:49.03 ID:2Fddb2Rx0
肉巻き海苔巻きにしたらどう
209名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:46:00.12 ID:YzklvL7w0
米は最高級品の宮崎米だったし、肉も最高と言われる宮崎黒豚を使ってたから
採算が厳しかったんだろうね、普通の人なら質を落して採算を考えるんだろうけど
宮崎の人はいい人ばかりだからそれが出来なかったんだよね
とりあえずお疲れ様でした
210名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 10:47:05.52 ID:BtyMGDFb0
地元にもFCあったけど一回も食べた事ない
211名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:12:37.99 ID:pvf6gWe80
1.手を広げすぎた、観光地でコツコツやるのが良い
2.簡単にパクれる、小ぶりで食べやすい店が近所に出来てた
3.冷めてもまずい、温めなおしてもまずい
4.手がベトベトになる、冷めると油で白くなる
5.知名度が低かった、地元民でも知らない人もいた
6.ネタに一回食べたらいいや、リピート無しという感じ
7.予想をはるかに超える小ささ、単純に高かった

逆に言うとこれを改善すれば成功するわけだ?
212名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:15:02.61 ID:xq0O51h00
これはいいニュースだな
「肉巻きおにぎり」と聞くだけでハゲを思い出して腹が立って仕方無かったからな
213名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:16:12.60 ID:lE8X5v+q0
あー2,3年前くらいに名古屋で食ったことあるわ
すげー行列できてた
214名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:16:13.33 ID:gbcng4FO0
フーデリィーのがうまいみんなも買ってみれば
215名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:17:00.26 ID:cr80RZVT0
肉じゃなくて海苔を使ってみるとか?
216名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:17:14.32 ID:xq0O51h00
>>197
うむ、宮崎と聞くだけでむかつくよな
217名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:17:22.01 ID:ZiN4YG840
肉巻きおにぎり美味しい!一番好きなおにぎりです!
218名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:21:46.47 ID:5Tf8Rxpb0
>>215
やはり天才か…
219名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:22:38.58 ID:cEEyTLnEO
二億にもならない借金が返せないもんなのか。
そんなに小規模なの?
220名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:23:04.63 ID:UGPuvSNs0
>>36
牛丼の大盛りが食えますやん
221名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:33:36.64 ID:avJ3gOXWO
下北沢にもあったやつか?
222名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:43:03.43 ID:ocDWod0f0
1個20万のマンゴーとか500円の肉巻きおにぎりとか、ノルウェー産を青島取れとか
あまりにも消費者を馬鹿にしすぎだったかも
223名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:48:24.12 ID:aNsS0HlC0
>>84

本来のB級グルメって

文春が提示した概念であって、個別のジャンクフードを指すもんじゃない

 
224名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:49:50.56 ID:ngpod8bX0
コレたっかいんだよなぁ・・・
値段見てぶったまげたわ

普通に定食食えるだろという
225名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:52:41.27 ID:PykakrNf0
宮崎謳った居酒屋増えたよな
行ったけど肉巻きおにぎり飯の量が多いよ
好奇心で頼んだ嫁が知らずに三種類盛みたいの頼んでもう酒どころじゃなくて片付けるの大変だった
226名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 11:53:49.74 ID:qreLC+me0
山本終了wwwwwwwwww
自分の肉でも巻いてろwwwwwwww
227名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 12:39:54.56 ID:RC2dCw6p0
>>209
>米は最高級品の宮崎米だったし、肉も最高と言われる宮崎黒豚を使ってたから

宮崎県民、嘘乙
228名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 12:59:54.23 ID:X6yqOyKa0
一回食べたけど手は汚れるし食べにくかった。
で値段考えると牛丼のほうが安いし食べやすいし。
229名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 17:01:42.91 ID:f5Oe/iqM0
ごはんに生姜焼き乗っけて食え
230名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 17:14:54.87 ID:Yx33wrcH0
宮崎でたべたのは美味しかったけど、他の地区で出てるのは凄い不味かった。

どちらにせよ従業員をそれだけ抱えるような品物ではないと思うんだけど。
231名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 17:30:37.51 ID:zcK5gusK0
チキン南蛮をB級グルメとして売り出している市が有るが・・・・・
あれだけ手のかかるチキン南蛮はB級では無い。
馬鹿ですね。
焼きそばやうどんと一緒にすんなよ。
家で作れば解るが手間暇を考えればB級では無いはず。
232名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 17:35:40.17 ID:yqg/EeHc0
ぽっと出というか、下手すりゃ現地の人間すら聞いたことないご当地グルメ増えたなあ
今日もフジの主催でドームでイベントやってるけど
マスコミが派手に持ち上げちゃうから調子にのってしまうんだよな
233名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 17:44:56.78 ID:NoFVIhu/0
健康食品会社だとかぽっと出て直ぐ消えるのと同じ仕組み。
234名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 17:51:11.44 ID:V7C5vdgA0
じゃが豚も手を広げすぎるとヤバイぞ
235名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 18:04:20.25 ID:4Np53etH0
もっとうまいアレンジが簡単にできるもんな。
かといって握り飯に味付け豚肉巻くだけでは、特許なんて取れないし。
本家のものを買う必要が全くない。
236名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 18:06:04.09 ID:E9LXFIdE0
そもそも酔っぱらったときにふらふらと近寄り食べてしまうものであって
平時に食う物じゃなかっただけだ。昼間に売り出したのが敗因だろ
237名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 18:07:59.23 ID:8t/ripU40
あんなもん酔って食うかよデブ
238名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 18:12:37.97 ID:Qi03WFVD0
秘密の県民ショーで宮崎離れて大学に通う奴らが懐かしいと言って食う映像が流れた時には
こいつらやらせに加担して恥ずかしくないのかとマジに思った
239名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 18:14:23.86 ID:++ZIJ8/H0
聞いたことない
240名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 18:22:27.22 ID:tmZIHFrN0
ご飯を肉で巻かずに、肉をご飯で巻けば手が汚れないのに。
241名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 18:27:18.73 ID:d40YJXIU0
宮崎でもすぐ飽きられてたんでしょ 高いし
242名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 18:28:33.51 ID:T7NyROae0
そもそもブームにならなかった。
243名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 18:37:38.17 ID:SCmRpTqE0
肉巻きのタレには各家庭で特徴があってそれぞれ違うとか東国原がテレビで言ってたのは嘘だったのか
244名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 18:41:28.52 ID:T7NyROae0
宮崎であれ作ってる家庭なんかないからww
245名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 18:41:33.90 ID:HiaBE0ET0
売れてる飯屋が破産するのはたいてい店舗の広げすぎだな
そういう店何度もみてきたわ
246名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 18:43:05.00 ID:8NRuiXd10
B級ねえ・・
厚木シロコロ・ホルモンを一度食べてみたいくらいで
ほかはあんまりしらんな
247名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 18:46:48.65 ID:eQm5B0PZ0
そういや数年前は何軒かある近所のショッピングセンターにも一通り店があったけど、
いつの間にか違う店に変わってたな
248名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 18:47:47.89 ID:0FPXg0HR0
一度だけ食べたことある。
肉も米もおいしかったけど
リピートするほどじゃなかったかな。
249名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 18:54:44.44 ID:cvatpGrK0
美味しくて好きだったけどファーストフードにしては値段高すぎ
・・・マックとかと比較するとそれほど高いってわけでもないか
250名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 18:55:03.95 ID:rrMWY0TnO
酔っぱらって次の店に行くまでに歩きながら食べる飯。
251名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 19:04:02.45 ID:29jSaZOo0
残り物でとりあえず作る軽食か手抜きのお弁当みたいだった
252名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 19:09:04.18 ID:EuUXz7jDP
値段忘れたけど物凄い高かった記憶がある
話のネタで一度食べたけどあの味と価格で考えたら
「小腹が空いたから肉巻きおにぎりにするか」なんて絶対にならないよw
253名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 19:17:09.55 ID:1ULLYRsa0
きりたんぽに肉巻いて「肉棒おにぎり」ってのはどうだ?
254名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 19:18:04.95 ID:anx/g84I0
極楽とんぼの山本が売ってなかった?
255名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 20:42:34.34 ID:To3/uNdx0
>>251
そう
もともと居酒屋の賄い料理
256名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 08:59:17.98 ID:bRSRTAeP0
257名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:04:17.65 ID:Lpcb1mC5O
北海道の花畑牧場のなんとかキャラメルみたいだ 急成長しテレビで紹介され爆発的人気の、その後急降下
258名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:08:46.93 ID:U0M1oJcqO
東京では1度も見たことないぞ@港区
259名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:14:33.00 ID:LDQZhivt0
>>1
おにぎりの利点を「保存性・携行性に優れ、手づかみで食べられる」ことだとすると、
「肉巻きおにぎり」は前述のいずれの条件も満たさないのです。
260名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:17:16.83 ID:mfrN9rOXO
>>257
各地で自家製法としてパクったよね。
261名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:17:28.30 ID:DrP+NhJe0
これは関係者の山本へのインタビューが必要ですね
262名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:18:28.57 ID:skf6zQbc0
土建化せんとかん
263名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:19:45.41 ID:aY3r/xOY0
おにぎりといえばカキフライてんむす
264名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:19:52.36 ID:2pVIXLHC0
地元で細々とやってれば潰れなかったかもな
265名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:27:15.60 ID:U+J6Wjuv0
>>263
カキフライを天ぷらにしてるんかよ
266名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:29:17.86 ID:jEMVe/hDO
>>264
地方のB級なんて一過性だから、調子に乗って広げれば元からないキャパが広がる訳がない。細々やってれば長くできたものを、勢いだけで延びる時代は終わった。
267名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:29:18.48 ID:/ZqTqaPb0
>>215
甘辛く煮た油揚げで包んでみるというのはどうだろう?
268名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:31:56.63 ID:mfrN9rOXO
生島ヒロシが以前、ラジオで
この商品より前から宮城県あたりで同じような商品が売られてたとか話してたな。
269名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:32:39.55 ID:8s7Qgi5X0
元極楽とんぼ山本は肉だわらとかいう別系列じゃなかったか?
270名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:37:07.23 ID:DyKPiUZUO
肉を買って、フライパンで焼いて焼肉のたれを多めに付けて、ご飯と一緒に食べた方がはるかに美味いんだからしょうがない。
調子こいてラスク専門店とかするからだよ。
271名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:37:31.13 ID:tnaTWQ5/O
極楽のデブがまさかの買収
272名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:38:52.88 ID:4YRYzFgY0
適正価格は200円。
273名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:41:17.47 ID:IOX0iY7T0
ためしに買おうとしたけど高くてやめた記憶がある。
274名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:52:02.74 ID:7UR/euDU0
ああ、それで相方が復帰を望むとか言い出してたのかw
合点がいったww
275名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 11:35:47.08 ID:WbojRHTm0
ピークから倒産まで2年って早すぎ
震災?
口蹄疫はもっと前よね?

山本復帰話はこれが絡んでるのかとおもっちゃった
276名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 12:55:17.34 ID:HJOLCSC30
>>275
不況でしょ。
高すぎて牛丼やハンバーガーに勝てるわけない。
話の種に1回食べたら十分だからな。
277名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 12:56:43.62 ID:d7reYkRA0
>>268
各家庭でもやってる人はいたし、うちもやってた。
こういう発想はごく普通の工夫ですぐ出てくるもんだ。
へ〜こういうのって商品化されてんだってのが最初の感想。
うちは牛肉だけどね。
278名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 13:33:12.30 ID:mStks0MR0
宮崎発症レタス巻きとかも実は福岡のすし屋で出してた物だし、肉巻きも宮城あたり
のをパクって、巻く肉を牛肉から豚肉に落して宮崎発祥とか言って
東国原が宣伝してたのか、そう言えば宮崎地鶏も実はブロイラーで騒ぎになってたな
279名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 13:34:20.12 ID:v7EDgSgk0
地道にやってりゃよかったのに、
事業拡大しすぎちゃったんだろうな。
280名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 13:41:22.09 ID:U7/54hxoP
★★☆☆【名古屋】1.20 北朝鮮拉致被害者奪還デモ in 名古屋 ☆☆★★

平成25年1月20日(日)

久屋大通公園 エンゼル広場(名古屋市中区栄3丁目http://yahoo.jp/-SJqSp

※地下鉄 名城線 矢場町駅5・6番出口 徒歩1分、地下鉄 東山線・名城線 栄駅15番出口 徒歩3分

13:00 集合
14:00 デモ行進開始

※日章旗(日の丸)持ち込み可。
※趣旨に沿ったプラカード持参可。
※趣旨に沿った服装でお越しください。
※勧誘や募金は禁止
※デモ行進中はチラシ配布禁止。
メール [email protected]
※聴衆への威嚇・暴言は禁止。沿道からの挑発的言動には応じず、近くのスタッフまでお知らせください。
※当日撮影が入る可能性があります。各自帽子やサングラスなどで対処してください。
※体調が優れない時は近くのスタッフまでお知らせください。防寒対策を各自お願いします。

主催:幸希さん
http://blog.livedoor.jp/ratidemonagoya/
http://com.nicovideo.jp/community/co1480269
参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
281名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 13:43:42.97 ID:7T3m/qIZI
山本ぉ〜会社なくなっちゃったよぉ〜
282名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 13:44:54.22 ID:bAIJ213d0
新ご当地グルメとして、地元でやってれば何十年と続けられたかも
283名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 13:46:18.38 ID:VHq/mt7Y0
つか俺としてはB級グルメという呼称を叩きたい
284名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 13:47:07.39 ID:bJafvkdy0
>負債総額は約1億6000万円。
手を広げすぎたと言っても、この程度?
確かに一時はマスコミの勢いに乗って有名にはなってたんだけどね。しかしこんな規模だったのか。
285名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 13:47:43.01 ID:fY+jFqrn0
俺のチープな舌では美味かった
286名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 13:47:43.89 ID:+DxEGIhk0
こういうのは一過性なのに、背伸びしすぎたなあ。
そういやあ、一時期やたらとみかけた白鯛焼きの店とかどこいった?
身の丈経営してりゃあいいのに。
287名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 13:47:43.45 ID:VYXfYysr0
良くある話だ
288名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 13:49:10.90 ID:hqXX8ofG0
クソ高いよな、ただのオニギリのくせに400円とかありえねーよ。
しかもあれ作り置きだぜ、ラップでくるんだのを保温箱に入れてある
客が注文したら今作りましたっぽく包み紙に移し替えてんの
良くも悪くも家庭の味レベルだよね
289名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 13:52:09.38 ID:bJafvkdy0
>>288 そんなに高かったのか。そりゃ無理だろうよ。
290名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 13:55:06.79 ID:ppV9DV6i0
東国原効果でちょっと上昇した時期もあったんだろうし
その効果が続かないのは誰の目にも明らかだったんだし
単純にアホとしか言いようが・・・
291名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 13:57:14.47 ID:K4I9pvmS0
あれちょっと食いにくいよね
味は悪く無いからもう一工夫ほしいところ
292名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 13:57:18.56 ID:Eks8qU5kO
>>288
400円じゃスーパー行けばまともな弁当一つ買えちゃうね
293名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 13:59:32.12 ID:6smN+xoc0
さげまん 山本
294名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 14:01:20.33 ID:x3vRceB20
>>288
アレに400円なら、牛丼屋行くよね〜
295名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 14:02:39.93 ID:qM4kqShh0
取り合ってもらえず、とりあえず破産か
296名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 14:04:04.05 ID:pTHsjP2t0
もうちょっと安くて、ふたくちタイプで
コンビニのホットスナックコーナーにあったら良かったのに
297名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 14:04:27.73 ID:3iVny3ds0
この会社のじゃないけど、冷えたというか常温の肉巻きおにぎりを初めて食った時
あまりの糞不味さに1個食いきれずに捨てたわ
肉巻きおにぎりって温かくして食うもんなの?
298名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 14:05:22.61 ID:NmSbkzmh0
有名なの?
299名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 14:08:33.87 ID:OZrMK8wB0
どの製造元かは忘れたが、吐きそうになるくらいの甘ダレで、不味いと言う印象しかなかった。
300名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 14:09:34.85 ID:K4I9pvmS0
>>297
冷たいと脂が固まるから気持ち悪いだろ
301名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 14:13:04.42 ID:R8Lqfe740
なぜおにぎりが具を中にいれ海苔を巻いているのかを考えれば、
こんなもんが流行るわけないということぐらい分かるはずだ
302名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 14:14:13.50 ID:JUExmc9X0
ざまあwww
不況万歳www
他人の不幸でメシがウマイ
303名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 14:14:19.09 ID:DlLfOHZFO
極楽山本、芸能界復活の予兆か?
304名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 14:15:08.75 ID:3iVny3ds0
>>300
でも、誰もが温かい状態で食べるわけじゃないし、
おれと同じ印象持った人も健康いるんじゃないかと思う。
よくこんな糞不味いもん売ってるなって本気で思ったくらい不味かったしw
305名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 14:16:27.49 ID:FbZf+SV40
>>193
そら・・・
306名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 14:18:45.87 ID:ufxpAl+20
>>193
函館の人に大沼だんごを持ってくなよw
東京の人に東京ばな奈を持ってくようなもんだぞ
307名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 14:20:40.50 ID:4GK3Qww9O
時代の流れも先読みできず大した経営能力もなく店舗だけ拡大すりゃ、そりゃ当然こうなるわな。

おにぎりはシンプルなのが一番。
308名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 14:21:54.38 ID:tMb26WDU0
とりあえず破産
309名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 14:25:18.82 ID:HGRd2DdC0
>>304
冷えたら美味いもんじゃないだろうな。
豚バラの薄切りにたれをつけておにぎりに巻いて、炭火でじっくり
あぶってやると美味いんだろうけど。
310名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 14:30:14.55 ID:H/3IQMZ50
インパクトは大きいが一口食ったら飽きるモノ。
そりゃ長くは続かないさ。
おにぎりってもんはシンプルだから良いのだよ。
311名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 14:30:29.39 ID:WE31otpZ0
あんな簡単な料理で店舗を広げるのが間違い
改造軽トラをフランチャイズオーナーに売りつける手法で商売してたら大儲けできてた

まぁそれはそれとしてチーズ肉巻きはンマイ
312名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 14:32:37.36 ID:skvc0aaAO
移動販売ケバブみたいな携帯が良いんだろうな
313名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 14:33:55.13 ID:Pq+RGXYf0
コンビニに定番として並ばなかった辞典で
ブームの域を出ないのがわかっちゃったしな
314 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/13(日) 14:35:49.05 ID:8CsXnhzy0
次は吉原殿中ブームだな
315名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 14:38:24.31 ID:rC9B/xbfO
挟むとか中に肉を入れるじゃだめなのか?
316名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 14:43:35.61 ID:3iVny3ds0
そば飯と同じく、マスゴミによって作られた一過性のブームなんだろうな
そば飯が本当に美味いんなら、ソース味のチャーハンが普通にメニューとして存在してるだろうしな。
317名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 14:43:42.34 ID:Tus3UgoKO
移動販売等で固定費抑えないと毎日食べるものでも無いから厳しいんだろうね。たまに食うから旨いものは抱き合わせでないと。
318名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 14:46:03.56 ID:2dk4gLnp0
つーかたかがオニギリのバリエーション一つ思いついただけで
有頂天になって起業までするのは、精神状態がおかしいだろ
319名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 14:50:51.43 ID:5YlCs/Sc0
うまいけど、これ自分で簡単に作れるんだよなぁw
320名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 14:57:08.58 ID:bJafvkdy0
単価高すぎ!
この路線で行けとコンサルに騙されたんじゃないのか。
最近これはないだろうというような値上げをした銀だこなんかも、そういった例ではないの?
321名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 14:58:26.13 ID:9AlHPBhZ0
これは家庭で美味しいのが作れちゃうからなあ
いくらB級でも家庭で美味しく作れるのじゃ商売にならんよね
322名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 15:03:30.83 ID:X15+rVcz0
おにぎりに焼いた肉巻いただけなのに300円とか高いんだよ
せいぜい200円以下じゃねーと価格競争力無理
323名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 15:05:39.88 ID:ESVlLqBq0
肉巻きおにぎりの問題点

・高い。最大の問題点。不当に高い。ありえなく高い。400円くらいするだろあれ
・手が汚れる。手軽に食う気になれない。
・大してうまくない。ただの肉が巻いてあるだけ。ご飯がほしくなる香味などがまるで無い。

つぶれて当然と言える
324名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 15:16:28.68 ID:gXgWbFnh0
普通に焼き肉丼食うよ
325名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 16:23:56.79 ID:chykjSGX0
400円とかするのか。
そりゃ潰れるわ。
がんばって150円とかじゃね?
326名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:01:44.98 ID:vftucdM40
150円、200円となると薄利で、今度はこれを商材に商売する意味なくなる
つまりこのビジネスモデルは最初から成り立ってない
327名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:35:18.46 ID:odQmPc6+0
650円出せば丸ビルで升本のランチ弁当買えるのに400円て
328名無しさん@13周年
また宮崎を代表する企業が倒産したか、もう残るはエクセルヒューマンぐらいの物か