【為替】 ドル円89円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BaaaaaaaaQφ ★
 なお、ドル直近の節目は2010年7月12日高値89.15円。ユーロ円が2011年月以来の1
18円台回復となり一時118.24円、豪ドル円が94.37円、NZドル円が75.24円、ポンド円が11
8.24円まで上伸するなど円全面安。
http://www.traderswebfx.jp/news/default.aspx?newscode=364466&dispmode=list#newshead
2名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:45:11.42 ID:/We2np430
自民党はまだ何もやってないよ
3名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:45:55.65 ID:07lBFoLC0
動きが早くて怖すぎるwww
4名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:46:23.51 ID:TFSO9HJsP
何もせず円高解決とは優秀だな安部
5名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:46:28.91 ID:N3NC8R5F0
メーカー勤めの俺としては嬉しい限り。
6名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:46:47.00 ID:Dsw0b2SX0
安倍ちゃん、まだ何もやっていないのに
7名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:46:49.21 ID:ybxyjdb60
88.88L友の会お疲れ様
8名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:46:57.96 ID:vKyWYu2m0
ばくえき!
9名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:47:21.02 ID:x+zCGgfb0
起きたら爆益www
10名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:47:30.23 ID:Sn/RJvl3P
投資家一斉にロスカットかよ
11名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:47:49.57 ID:0fKq1fPK0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 けさ爆上げしたなw
12名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:47:54.52 ID:cNbBcSOi0
読売新聞が報じたところによると、
「日銀は2%の物価目標を達成するまで、無期限緩和を続けることを検討する」
ようだ

どんでもない円安・ドル高要因だな。ほんと100円いくな。きょうは、オレは
買うぞ!
13名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:48:10.44 ID:uZd9a4LW0
ドル円ロングで家が建つ
14名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:48:15.04 ID:C7eaWu+X0
新手のヤルヤル詐欺
15名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:48:14.03 ID:g8Roqd3m0
ん?なんか材料あった?
16名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:48:26.60 ID:SwoKdSEJ0
今年アレ始まるんかいな
17名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:48:42.12 ID:HO87417b0
どうせ一時的だろ
長期に渡って維持しないと話にならん
18名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:48:46.39 ID:UOExKzGJ0
アメリカの景気に引っ張られてるな、いいことだ
19名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:48:50.43 ID:NHUhd5T+0
1ユーロも118円かあ
円安になったね
20名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:48:51.52 ID:2cfWSNma0
マスゴミはガソリンが上がると輸入品の値段が上がって
家計を圧迫するとか、無茶苦茶な総バッシングをしています
でも社是だから仕方ないのです
21名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:48:52.25 ID:rEn9FGC30
こんな時間にこんなに動くなんて
経常収支の指標、漏れてるんじゃないか?
22名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:48:55.91 ID:UVGECTes0
ユーロとポンドもとんでもなく上げたで
23名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:48:55.50 ID:kyjqUxlF0
ガソリンが高くてたまらん
24名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:49:10.53 ID:fo7LiOfp0
海外通販オタの俺には中々厳しい流れだが
日本経済に好影響なら喜ぶべきであろう
25名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:49:14.99 ID:79gYShBg0
きたか・・・( ゚д゚ ) ガタッ
26名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:49:52.04 ID:vKyWYu2m0
ユーロが上がりすぎて怖い
4円くらい上がったよな
27名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:50:01.72 ID:0fKq1fPK0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 わしはこの波に乗れんかった
      9時過ぎの安倍ちゃん会見にかけるわ
28名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:50:11.78 ID:PJI7nJdN0
スチーマーオワタ
29名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:50:19.69 ID:/We2np430
>>20
そうなれば
ガソリン税の緩和くらいしてもらわんとね
いや、麻生ならするだろう
30名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:50:22.27 ID:uZd9a4LW0
円が安くなれば、輸入品の価格が上がって
庶民は困るんです!(キリッ
31名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:50:24.90 ID:j5jFlaBI0
ニュース速報
ドル/円が一時89円台に上昇、2010年7月以来 7:45am
http://jp.reuters.com/
32名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:50:26.02 ID:xBOpV2+iO
>>17
なら逆張りすれば?w
33名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:50:25.68 ID:2UkuBADB0
安倍ちゃん、あざーっすwww
34名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:50:50.64 ID:CtMjBCUE0
もしもあのままミンス党政権が続いたら、1ドル60円まで円高が進むって言われてたよな。
35名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:51:03.18 ID:wApkryLe0
甘利が日銀の会合に出席することが決まったからかな
まさに南斗乱れる時、北斗現われる
36名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:51:16.48 ID:avFjajGu0
わーい。
七割のコストダウン目標の言い訳ができた^_^
37名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:51:21.87 ID:Dsw0b2SX0
1ドル100円
ガソリン、ハイオクリッター100円

これだと計算しやすくていいね
38名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:51:48.27 ID:3l4+P113O
民主政権3年間が悔やまれるわ
39名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:51:51.89 ID:So26xMAk0
>>15
今日の安倍ちゃんの会見かな?
他わからん
40名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:52:17.65 ID:WzUGtVKe0
民主党は今まで何やってたんだろうなw
41名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:52:20.20 ID:ByEm/vuSP
>>15
日銀が失業率の目標数値の思惑
さすがにないと思うけどなあ
42名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:52:28.03 ID:lpfdp9o40
公共事業中心政治に戻って国債発行が増えるから円の信用が無くなって売られてるだけなのがなんとも
43名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:52:58.48 ID:UJK6fP6h0
おい静岡県の景気は悪化したぞ
誰だよ円安になれば景気よくなるって
言った奴は
44名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:52:59.22 ID:khqMbnb50
確定拠出年金が増えて行く〜
庶民には関係ないとか言っていたやつ出て来い!!
45名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:53:13.04 ID:UxHmRh5yi
で、経済対策やった途端に、失望されてまた円高になるとw
46名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:53:15.21 ID:sXh/a+te0
スキャットマンの俺は朝から儲かってウハウハ
安倍ちゃんのおかげで12月から1日たりとも損した日がないわ
47名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:53:26.03 ID:uZd9a4LW0
民主党政権で株価12000円回復です!
と言ってた人、今何をしてますか?
48名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:53:27.63 ID:euDfYZ430
おーいー、
ユーロにツッコめよwww
49名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:53:30.03 ID:7URtOv4D0
何もせずに円高になる党と、何もせずに円高が解消される党
50名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:53:38.53 ID:QP4g6HPS0
ちょっと恐いな
51名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:53:40.07 ID:EdIvSUXrP
>>40
> 民主党は今まで何やってたんだろうなw

円高による日本産業界破壊&中韓への産業委譲
外国は分かっていたんだなあ・・・・。
52名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:53:45.61 ID:MyQHRPky0
>>2
触れてもいないのに、もうイッたのか。
ゴッドハンドだな、こりゃ。
53名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:53:47.54 ID:60ZPP7Jl0
>>43
努力しろ
54名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:53:48.94 ID:defiBWxx0
下チョーセンウォンが100ウォン=7円で為替操作されていたのが不思議だ
民主党は一体いくらくらい上前を盗っていたんだ
55名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:53:55.71 ID:xh5jTFwm0
俺は工作員ではないけど正直急激すぎ

ちと心配になる
56名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:54:07.35 ID:/DfRlZze0
民主党わざと円高してただろw
57名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:54:08.35 ID:R1mL/W/l0
ぬけるか
58名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:54:18.52 ID:gVQmCp8h0
心配症が多すぎ、120円になるまで騒ぐ必要なし。
59名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:55:08.39 ID:oWgWHUeAi
88.88Lがもうすぐ助かる。。(89.88くらいで利確)
60名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:55:10.91 ID:sv2B7cHoP
政権交代こそ景気回復ww
61名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:55:25.03 ID:S/wD3DHI0
利確利確利確ー♪
62名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:55:40.96 ID:6jkN5D1t0
この流れなら今日もLでいいの?
63名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:55:44.68 ID:uZd9a4LW0
>>49
あ?
おまえ、民主党政権をディスってんの?
民主党政権は為替相場をきちんと注視してましたが何か?
64名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:55:52.11 ID:wApkryLe0
>>34
とにかくオバマ再選後がかなりの円高圧力で凄かったわ
俺は都知事選同時選挙の噂が出た瞬間に参戦したからかなり油汗出た

仮に年明け解散でも大企業の突然死が出ただろうね
65名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:56:00.99 ID:EOMcVi4U0
>>43
発注主の大企業様はまだまだ円高と言ってるだろ
この認識なのになぜに国内に仕事出すの?
66名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:56:14.97 ID:/We2np430
>>56
ミンスは韓国の為の政党ですぞ
67名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:56:16.63 ID:DnMPyV3H0
>>13
星セント・ルイス師匠 おはようござ〜ます
68名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:56:25.03 ID:R8gqQIyS0
日中開戦の様相だからな・・・・。
69名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:56:35.36 ID:JuZOIO6+0
みんな若いな(^^ゞ
70名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:56:37.05 ID:XTG4ob210
円安になって初めて分かる円高の恩恵
71名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:56:37.56 ID:UMImt5KlO
この変わりよう見たら製造業は円高誘導してたフジーやシラカワに殺意覚えてるレベルだろうな

今までを考えたら労働者はミンスとサヨク労組を絶対に許さないだろう
72名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:56:40.98 ID:60ZPP7Jl0
>>63
だよなwwwwww
ちゃんとデフレ推進して円高操作してたからwwwwwwww
73名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:57:06.99 ID:VEnMg8PJ0
>>2
ミンスが必死で止めた円安を簡単にw
74名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:57:17.97 ID:tBAnu7lF0
今週中に90円いくか!?
75名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:57:30.31 ID:UwoWvfUvO
民主党が本気で日本を壊すつもりだったのが良く分かるな
アイツら日本国内に残る場合死刑にしろよ
76名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:57:55.96 ID:AZi0BmVe0
大損こいた
77名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:58:06.07 ID:Dsw0b2SX0
<`∀´> 日本兄さん、お小遣いくれニダ
78名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:58:23.87 ID:KwZ+wr9C0
いざ円安になると、庶民にはデメリットしかない事が今更分かるお前らw
79名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:58:29.89 ID:NGjFmI850
おい自民はまだ何も政策してねーよw
まだ超円高
120円になったら起こしてwwww
80名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:59:03.77 ID:g8Roqd3m0
>>20
基本的にそういうネガキャンしても他党も別にこの金融政策に異議は挟まないだろうしなぁ。
81名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:59:22.50 ID:07lBFoLC0
ショーター目覚めたらロスカットか。合掌。
82名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:59:33.54 ID:DnMPyV3H0
>>77
つ ノロキムチ1年分+発ガンサムゲタン食べ放題
83名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:59:38.33 ID:zMXPWXfD0
月曜火曜にちょっと円安が小休止したことをもって、財政政策大嫌いなリフレ派が麻生を必死に叩いていたけど、また元気に円安傾向が進んでいる。
いろんな勢力が、前から横から後ろから、安倍政権を攻撃するもんだなぁと。
基本リフレでいいけど、そこに財政政策、公共事業をかませることに、そこまで反発せんでもいいのに。
84名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:59:46.97 ID:59/5NsN+0
中国の輸出データが伸びたから、世界経済回復とみて米株SP500は高値更新だそうな

S&P500が5年ぶり高値に、中国貿易統計を好感
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90906720130110
>中国の貿易統計で輸出の伸びが大幅に回復し、世界経済見通しへの楽観的な見方が強まった
85名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:00:11.41 ID:/b0XC+Df0
>>69
キニシナイさん.....
86名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:00:14.38 ID:cNbBcSOi0
 _i^i__i^i_                  i^i ._i^i_ __, -―- 、___
 |*||*| ∩___∩    i^i _i^i_  | | |@ll|(_/,,,,   ,,,,   ヽ_)
 |≡||≡|| ノ       ヽ  ([])|;□;|.(≡)|_| |●  ●   |     えっ!?
 . 二二/       ● |二二( (二二二二 彡(_●_ )   ミ     88.88友の会が助かったんですか!?
     |          ミ    ) )       / ` ''∪''  / ヽ
    彡、      _ノ Gノ'フ=  ___  / /i  ` ー '"  iヽ |
     /        ヽ / /     | ! / / |       | | .l. i
 ..──|ヽ         ヽ/─==i─Y-(_ノ──i二i───(⌒)
 ___ヽ       /ヽノ   └-┘ ┴     ..└┘    . ̄
      | ___ i ̄
87名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:00:48.20 ID:mJmFySm10
>>2
日銀がいちおう、仕事している。
88名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:00:57.77 ID:Dsw0b2SX0
1ドル120円になったら、マジで韓国が死にそうだな
また円借款か
89名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:01:05.76 ID:ZTSkO9Xv0
くそこのタイミングでさらに円安に振れるとは思わんかった。
株もまた爆上げだろうな。
半分利確しちまったのがほんともったいねえ。
90名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:01:16.30 ID:iWXtQPPF0
>>7
ああ、そういやそんなのがあったなあ。
88.88L友の会が救われる日が来るなんて、夢のようだ。
今初めて民主政権が消え去ったことを実感したよ。
91名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:01:18.55 ID:60ZPP7Jl0
92名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:01:31.87 ID:lsPPxxaM0
民主党の悪意が滲み出るな
どんだけ糞だったんだ!
93名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:01:31.43 ID:m7/+zZ6X0
おはよっ
朝から盛り上げてくれるコー作たちに感謝 感謝
94名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:01:55.37 ID:7nhnoP7d0
民主党は注意深く見てただけ
注意深く見てただけの
俺でも出来る高給取り
95名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:02:14.27 ID:59/5NsN+0
危機時の肥やしとしてイジめから
回復で開放されとるんやろw

有事の円、平時のドルw
96名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:02:14.14 ID:DnMPyV3H0
>>78
ごめん
2ヶ月で500万円の利益が出ちゃった(テヘペロ
97名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:02:19.47 ID:UVGECTes0
自民から民主に代わって市場が蘇った
まだまだいくでこれは
98名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:02:19.93 ID:07lBFoLC0
既に利益確定した奴も乙。
99名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:02:23.54 ID:UxmZkI060
>>1
キターーーー!!!!
100名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:02:27.08 ID:KQD956Ur0
こういう時こそ安倍政権をマスコミに攻撃させない為に
経団連の連中は広告を出さないっていう脅しをするべきなんだけどね。
不況を煽るのは良くない
101名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:02:29.22 ID:MXb7YFxoT
>>56
左翼政党は支持母体が低所得者層だから極端にインフレを嫌う
金のない奴はインフレになれば生活が苦しくなるだけだからな
逆に保守政党は資産家層だから逆に資産デフレを嫌う
政党の支持母体の違いが経済政策の違いに極端に出てるんだろう
102名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:02:47.03 ID:/We2np430
>>91
あんまり急激すぎるのもねえ
103名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:02:49.18 ID:CLmdn2c7O
民主党が全力で注視した成果か
104名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:02:50.69 ID:UxHmRh5yi
バラまき予算で庶民の給与が上がって金廻りが良くなるとでも思ってんのかね。
ばら撒いたって、元請けの一人勝ちにしかならん。
日本人は、得することより、損しない事のほうがよく知恵回るからね。
105名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:02:57.66 ID:mJmFySm10
>>94
中川(酒)の悪口はそこまでだ!
106名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:03:02.05 ID:dLEWBpxp0
お、だいぶ戻してきたな
107名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:03:19.97 ID:AouUQTdD0
トヨタとかは無用な安倍叩きを控えるように
マスゴミに圧力かけろよ
たまには企業が献金以外で政治家に恩返ししろよ
108名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:03:31.43 ID:S/wD3DHI0
>>86
ワロタwww
市況板からの転載?
109名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:03:59.43 ID:HrqYsuZS0
自民政権になって1ヶ月でこんな簡単に10円も円高方向に…民主はこの3年半何をやってたんだ?
110名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:04:01.51 ID:46Bg06nsP
メモリとかSSDとかPCパーツは高くなる?
111名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:04:05.84 ID:pGtXBBly0
友愛崩壊wwwwwww
112名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:04:45.56 ID:UxHmRh5yi
単に、公共事業ばらまきで円の信用落ちただけなんだがな。
113名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:04:51.69 ID:D9TZ2IYh0
ちね
今すぐちね
詫びてちね
114名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:04:56.23 ID:UVGECTes0
民主から自民だった
やっちまったわ、そろそろ寝たいが
安倍会見でまた動くだろうから眠れん(´・ω・`)
115名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:05:03.16 ID:PJI7nJdN0
>>110
それを理由にして
値上げをしてきそうではある。
116名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:05:05.63 ID:2xj2VSm+0
日本が儲かると世界にたかられる。
日本が損しても世界は知らん顔。
117名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:05:30.70 ID:/We2np430
>>114
安倍会見どこで見れる?
118名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:05:32.67 ID:lPhckV0w0
日本国債の大暴落のサインだなwwwwwww
119名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:06:19.06 ID:a4TmWkma0
円安と思ってる奴は素人。
ユーロ高に釣られてるだけなんだけどな。ドラギの発言が楽観寄りだったのでユーロが好感した。
120名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:06:18.89 ID:AouUQTdD0
>>92
アイツら最後には”円高デフレ株安”を肯定してたもんな

野田『円高で安くで海外旅行に行けて、デフレで安く物を買い
     株安なんて庶民にゃ関係ないでしょ!』

こんな事言う奴が元財務大臣・・・・
121名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:06:21.47 ID:decZE2DM0
其れを破壊するためルーピー鳩山が動き始めたね。
122名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:06:21.73 ID:NKDL0rWP0
>>110
去年年末からもう上がってきてるよ
まだ爆上げってほどではないから今のうちならまだなんとか
俺は昨日当面のパーツをポチった
123名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:06:34.79 ID:MXb7YFxoT
>>109
円高じゃなく円安
円高だと輸入品が安く買えるんで物価を低く押えられるんだよ
貧乏人の支持者が多い民主党にとっては円高のメリットの方が多かったってこと
124名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:06:42.29 ID:FnVvfNUE0
年末には200円ぐらいになるんじゃね
125名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:06:43.48 ID:tKFWxOKw0
スイスなんて無制限介入
126名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:06:47.16 ID:j5jFlaBI0
>>110
HDD/SSD最安値情報
【 調査日:2013年1月10日 】
円安による値上がりが継続、3TB 1万円割れも今週が最後?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130112/p_hdd.html
円安の影響により値上がりが続いている。上げ幅は200〜1,000円前後。

 昨年末に続き、多くのショップが値上げ販売を行っており、価格を据え置いているショップでも「売り切れれば次回は同じ価格で販売できない」という。
また、「仕入れ価格はかなり頻繁に変わっている」、「価格表を変えたばかりだが、明日変わる可能性もある」といった声のほか、「次回入荷分はさらに値上げ販売せざるを得ない状況になっている」と話すショップもあった。

 なお、値上がり傾向は円安と連動して続くとの見方が強く、週末にかけてさらに値上がりする可能性もある。
127名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:06:48.57 ID:6miVyP5c0
注:まだなにもやっていません
128名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:06:56.66 ID:Ev1eoEVd0
介入してるんとちゃうか、調子こくとジャイアン怒るのでは?
129名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:07:04.45 ID:g8Roqd3m0
>>112
じゃあ株価大暴落だな
130名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:07:13.85 ID:TFSO9HJsP
円高対策で何もできなかった民主党がいかに無能かわかる
131名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:07:17.39 ID:Mt6YsCKK0
ふふ、車もノートPCも買い替えてある俺にはなんの不都合もない。щ(゚д゚щ)カモーン円安
132名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:07:16.81 ID:iK8q41cE0
>>116
外交なんてそんなもん
災害などの不可避の事態だけでも協力できたら御の字
133名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:07:29.40 ID:KQD956Ur0
>>127
民主の自爆経済政策がようやく花咲いたということですね
134名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:07:31.43 ID:rEn9FGC30
8時50分発表の貿易収支、経常収支に注目
予想では経常収支でさえ赤字に転落している
135名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:07:42.17 ID:yeZzLh4h0
>>110
CPUとかHDDとか既にジワジワ値上がりしはじめてるぞw
136名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:07:43.44 ID:59/5NsN+0
麻生な与謝野時代も注視だけやったろw
137名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:07:43.97 ID:z5RbqiTM0
民主党の円高政策のタガが外れた結果で当然の円安回帰だな。
138名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:07:55.97 ID:UxmZkI060
>>101
逆だ。金のない奴ほどうれしいのがインフレ。現役で働ける限りな。
139名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:07:58.51 ID:omaMQ2wj0
まずはめでたい!
このまま流れを持続させてくれよ。
140名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:08:03.98 ID:zL99gZML0
>>10
今スカトロって言った?
141名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:08:05.13 ID:aLAwkOPCO
庶民が生活がとマスゴミがどんだけネガキャンしても、このままじゃ国自体が沈むってことは
働いてる人間ならヒシヒシと感じてたからな
わめいてるのはナマポやら年金暮らしの奴だろ
その年金だって株が上がれば基金の運用率が上がるって考えにも及ばないのが不思議
あと借金で若者達に後の負担がとか言うなら、医療負担3割くらい自分達から言い出せ、高齢者
後の世代の負担を都合のいいダシに使うんじゃねーよ
142名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:08:21.93 ID:I+C8HkXfO
ご祝儀補正あるとはいえ早過ぎだろww
143名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:08:23.02 ID:hfZudTEt0
安倍ちゃんのお陰でもうかった奴らは外に出て贅沢して来い。
寒いならネット通販で何か買えよな。
144名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:08:39.70 ID:IaNALesJ0
100円ありえるか教えろ
145名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:08:40.50 ID:UgFBQu1bi
邪魔するチョンに介入してくるシナ
146名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:08:42.39 ID:ah4gsGvC0
鳩山がなんかやらかすぞ、間違いなく
147名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:08:45.13 ID:AouUQTdD0
>>109 >>130
野田・安住『数十兆円の為替介入で2円安にした』
岡田『あれは良い為替介入だった』
148名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:08:49.22 ID:cg0UyVMiP
まだ安倍ちゃん何もしてないやん
149名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:08:50.40 ID:j3h5Ds65P
おおおおお
150名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:09:09.21 ID:qwbPQgrP0
おいおいどうしたんだよ
まだ政権かわっただけだよなあ
それがでかいのかな
151名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:09:32.80 ID:Mt6YsCKK0
>>146
中国へ訪中してそのまま人質になるつもりかもしれんw
152名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:09:39.27 ID:rBqApmmV0
>>43
ごめん静岡製造経営だけど生産予定↑↑です
御社自体に問題があると思われます
153名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:09:46.94 ID:yLKo2E950
>>2
つまり、
まだまだこれからじゃよ!
って事ですね!
154名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:09:59.21 ID:ZTSkO9Xv0
>119
ドイツとか10-12月期の指標見ると
景気後退期に入っちゃってるのに、
ドラギが楽観してるのがサプライズってことのようだな。

しかし目先天井だと思って、押し目待ちしてたらさらに上か。
バカになって買うってのはほんと難しいな。
155名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:10:21.97 ID:MXb7YFxoT
>>138
給料が上がらないのにインフレが嬉しいわけが無いだろう
156名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:10:29.05 ID:KtHdSYlz0
円安でハードディスク値上がりしてたんだよ

昨日に注文しといてよかったあw
157名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:10:42.61 ID:07lBFoLC0
もうHDDとかは買ったし、PCのスペックも十分。問題ない。
158名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:10:43.21 ID:1gcFIAYD0
>>138
さらに、インフレでは働き口が増える。
デフレでは働き口が減り買い叩かれる。
159名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:10:49.96 ID:j5jFlaBI0
>>150
経済財政諮問会議とかやり始めて日銀がしぶしぶ腰上げたりしてるから?

円、2年半ぶり89円台に下落 対ユーロは1年8か月ぶり118円台
http://www.nikkei.com/markets/kawase/summary.aspx?g=DGXNASFL110BW_11012013000000
>政府から日銀に対する金融緩和圧力が一段と増すとの見方が広がり、幅広い通貨に対して円売りが進んでいる。
160名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:11:17.67 ID:UxmZkI060
>>123
貧乏人の方がうれしいのがインフレ、現金持ちがうれしいのがデフレ。
161名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:11:25.97 ID:/We2np430
ミニバブル来るね
162名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:11:31.47 ID:wApkryLe0
この状況で株式は日本人は売り優勢、外人は買い優勢なんだってな
急激な円安傾向にあるまっただ中に買い漁る外人の根性と期待に並々ならぬものを感じる
163名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:11:34.54 ID:2ED6QTEbO
今のうちにアップルストアでアプリ買いだめとくか
164名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:11:37.00 ID:wvdj7ZXVP
1ドル120円のときに買ったドル建て年金が救われる日が来るのか
とりあえず10年後に1ドル97円になってれば元本割れはしないんだが
165名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:11:46.13 ID:AouUQTdD0
>>155
給与は今後上がるかも知れんし
勤め先の倒産リスクが減るだけでもありがたいだろ?普通
166名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:11:56.75 ID:gVQmCp8h0
>>156 デフレ脱出のいいマインド
167名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:11:56.86 ID:0yrSGhhT0
まだまだ円高すぎるよ
168名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:12:14.73 ID:zMXPWXfD0
>>155
給料が上がらなければね。
給料を上げるには、景気回復させて労働市場を改善させることが重要で、これはデフレじゃやりようがない。インフレにするのが第一歩。
169名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:12:15.61 ID:elNENY8gP
安部がいいのではない
民主党が害悪だっただけだ
170名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:12:17.52 ID:4dP6rM6m0
1ドル140円くらいが適正相場
171名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:12:53.18 ID:kEemOlIL0
oilも爆上げしてるからガソリンリッター200円は確実だな
172名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:13:00.72 ID:kknW/0eb0
民主党を基準にしたら、安倍政権の仕事がイチロー全盛期コピペに見える
173名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:13:00.05 ID:TAY+0kA60
500万いただきました
174名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:13:12.84 ID:4IOT67fG0
チョウセン人の悲鳴が聞こえるwwww
175名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:13:13.25 ID:07lBFoLC0
まあ、日本人は基本塩漬けで外国人が手放しただけの日本株だからな。
戻ってくるのは外人だけだろ。
176名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:13:16.26 ID:tBAnu7lF0
ペース速すぎなイカ?
177名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:13:24.19 ID:MXb7YFxoT
>>158
外国人労働者を野放しにしてるから賃金上昇圧力なんてないぞw
外国人労働者を追い出せば今現在でもバブル期よりも遥かに失業率が低くて労働市場は逼迫してる
178名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:13:37.03 ID:J7vTR6ufP
>>147
しかし今それが全て凄まじい含み益になってる訳だから
結果的にいい仕事したと言えなくもない
179名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:13:51.34 ID:6miVyP5c0
まぁ、HDDの3T=10,000が12,000になったところで
買えなくなる貧乏人は居ないだろw
180名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:14:05.37 ID:0ziTx5Yz0
まあでも政治って発言で動かすんだよな。
それで勢いつけて実際に案を出すみたいなさ。

民主は発言する度に悪い方向に向いていたし、
世界の動向と連動すらできなかった。
181名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:14:14.07 ID:wApkryLe0
とにかくどんな少額でもいいから投資に参加するこった
182名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:14:15.55 ID:psaKkcQd0
過去の勝率が90%以上の俺が朝一で89.02Sした
183名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:14:22.01 ID:MLHgp1FX0
>80
民主ならやるわw>円安に異議を挟む

ウォンもかなり大変なことなってるしな
サムスン防衛ラインと言われた1058ラインまで来てる
184名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:14:44.72 ID:+k4zJuHo0
韓国ざまああ
185名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:15:00.41 ID:RvG4pklqP
          
 ガソリン関連税を停止すれば1リッター75円だろw

灯油も50円。
186名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:15:01.04 ID:XYbU6rOZO
よし
187名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:15:10.74 ID:GEB4guYvO
>>177
労働コストが上がって輸出ができなくなって終わりだよ。
188名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:15:14.19 ID:Qqk9sQHb0
あのシャープも黒字転換するし
アベ凄まじい効果だな
189名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:15:18.76 ID:AouUQTdD0
麻生政権時
マスゴミ『リーマン・ショックでの円高をどうにかしろよ、日本の産業を殺す気か!』

民主政権時
マスゴミ『どんどん円高になってるけど、財務大臣と総理が注視してくれてるから
       安心だね♪為替介入で10兆円使って1〜2円安に!さすが俺達の民主党』

第2次安倍政権時
マスゴミ『勝手に円安にするんじゃね〜よ!日本の庶民は円高を望んでるんだよ!
       安倍のせいでガソリンが5円も高くなった!殺す気か!』
190名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:15:20.73 ID:qBk5CzZdO
>>165
経団連「人件費をもっと節約しなければ国際競争に勝てない。必要な人数は外国人へのアウトソーシングでまかなう」
191名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:15:22.70 ID:0oGA/5ZP0
凄い
起きた途端に人権法案通されてないかと胃の痛い思いしてた日々は何だったんだろう
192名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:15:23.37 ID:Dl2pyLlqi
まだ年末年始明けの一月第一週である。
内閣発足一月未満。
193名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:15:31.26 ID:TtY/LADr0
>>90
普通76円に下落するまでに損切りするかロスカット喰らってるから実際生き残ってるのは少数なのでは?
194名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:15:37.96 ID:ZTSkO9Xv0
>123
しかし、民主党の円高推進で製造業が死屍累々。
最大の支持母体のはずの労組、連合が組合員の信用を失って
選挙ではボロボロだったわけで。

まあ公務員や生活保護、年金暮らしの連中は円高で相対的にメリットあったかもしれんが、
民間企業勤めで円高の恩恵を受けるなんてまずありえない。
やっぱ、公務員の自治労と民間の労組が連合と言う形でまとまってること自体が
おかしいのかもな。
双方の利害が一致することなんてまずないから。
195名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:15:50.62 ID:MQEePaNy0
民主の見守り財務大臣たちの存在意義wwwwww
196名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:15:52.25 ID:KtHdSYlz0
カーチャンの塩付け91円助かるのか
197名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:16:04.60 ID:UxmZkI060
>>155
デフレだとむしろ給与は物価より速く下がるが?
198名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:16:20.85 ID:HFVmHVfl0
今から始めるのは無しだよなぁ
199名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:16:31.89 ID:TDveHgqn0
民主政権のとき、復興に回すべき資金を何兆とつぎ込んで、
ごく一時的にしょぼい円安になったのは何だったのかと思うよな
こっちはある意味一円もかけてないわけで

おかげで死ななくていい人が経済的に殺されたんじゃないか
200名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:16:51.85 ID:KHs9TcSj0
嘘くさい上がり、これは罠だね・・・
俺は動かず、じっと時を待つ
201名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:17:10.63 ID:KQD956Ur0
>>198
FXは一回色々あるだろうから無しだが
株はありだとおもう。
202名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:17:14.99 ID:/4UJ7h770
>>180
今となっては他国のために
わざとやっていたと言われても反論できないレベルだったよね
203名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:17:17.19 ID:ZbisDIfK0
東電株価もみとけよ
204名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:17:16.34 ID:MXb7YFxoT
>>160
デフレってのは持ってる資産がどんどん目減りしていく状態
資産を持ってないやつにとってはザマァ見ろ的なわけで
逆にインフレは資産価値が寝ててもどんどん上がっていく状態
資産を持ってないやつは生活の水準が給料が上がらない限り低下して行く
例えば今回の円安で株や為替をやってるやつは儲けているが普通に働いてるやつは単に物価が上がるだけ
205名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:17:56.03 ID:0+LqPc5HO
90円迄は、あっさり行くと思ったんだけどな〜。
弱腰外交始めちゃったからなー。
206名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:18:11.58 ID:ZMcXY/DpO
ショーター死亡ワロタwww
マジいい養分だわ
207名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:18:24.22 ID:g8Roqd3m0
今日は円安株高で日本経済が滅ぶ報道が活発になるな
208名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:18:49.32 ID:pK/B9Eu80
>>188
ナンダッテーーーー!
209名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:18:59.26 ID:xy4wFeiP0
88.88L会員の皆さん良かったねw
210名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:19:18.12 ID:wvdj7ZXVP
>>199
いまその何兆円が数倍になって帰ってきてるんだから許してやれwww
211名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:19:37.22 ID:gVQmCp8h0
心配症の人は布団かぶって寝ていなさい
120円なるまでゆっくり楽しもうぜ
産業界では新規設備の見積りが増えつつあるぞ。
212名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:19:40.91 ID:59/5NsN+0
通貨安競争をやらない
とう約束を守ったのは、日本だけだ

って危機中に首相やってた麻生も認めてるぞw
213名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:19:50.46 ID:h5Q88YYL0
なにい!? 豪ドルまで円安に振れたのかよ……。うひゃあ、これ本物だな。
214名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:19:51.04 ID:b3HH8Et+0
役員連中が小躍りしてる
会社にアベちゃんの旗立てちゃおうかしらんって
215名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:20:28.90 ID:ntZwMDTr0
>>130
ホント、そうだな。
中朝のスパイ政権ミンスの時代は、もうちょっとで国家崩壊の暗黒時代だった。
神の安部先生には早く国家総動員法、治安維持法を作って、スパイ政党の民主党員全員を逮捕&公開処刑して欲しい。
216名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:20:38.34 ID:+55Vm2gFO
円安でもなんでも良いからガソリン価格下げてください。死んでしまいます
217名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:20:58.52 ID:KQD956Ur0
今は会社云々ってよりもガンガン個人資産を投資で稼ぐべき
218名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:21:12.97 ID:lHZWhQKn0
12月頭にウォンに180万円分つっこんでるが笑いが止まらない
219名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:21:14.22 ID:J0TW7v2N0
>>47
今頃、小沢信者になって民主党を叩いているよ。
220名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:21:27.65 ID:3fDBCCc10
円安が急激すぎるとか言うけど急激な円高になっていったあのときの方がよっぽど怖かったわ
221名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:21:29.55 ID:avFjajGu0
>>190
人件費が安くなるなw
222名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:21:38.81 ID:MXb7YFxoT
>>187
だから外国人労働者を締め出せないから給料が上がる見込みも無いってこと
223名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:22:52.74 ID:Slf/bBTe0
この位置での超絶円高。民主党の3年は、正に恐ろしい時代だったな。購買力
平価とかなら128円辺りが敵性値でしょう
224名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:22:55.02 ID:yLKo2E950
>>177
賃金上昇と失業率を並列で書くなバカ

失業率が高いのは働く意欲がないからであって、
外国人労働者の賃金でも働く気があれば高齢者じゃない限り雇ってもらえるよ。

高齢者は外国人労働者の問題とバッティングしないから関係無しだし
225名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:23:05.86 ID:qBk5CzZdO
安倍によるスタグフレーションが始まったな。
物価が倍になっても給料は据え置き、ホワイトカラーエグゼンプションで働かせ放題にするのは経団連と話がついている。
経団連は安倍のお友達だらけだからな。
226名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:23:13.69 ID:b3HH8Et+0
>>216
ガソリン値下げ隊を呼ぶんだ
227名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:23:20.72 ID:L8Jj8e3e0
89円でも凄まじい円高なんだけどな完全に感覚が麻痺してる
120ぐらいからだろうな本当に円安になったて思うのは
228名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:23:33.09 ID:ptvNEG6S0
かなりもうさせていただきました!
229名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:23:33.72 ID:lHZWhQKn0
230名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:23:39.13 ID:dSx0lOhs0
あーあ
アイハーブで買い物しそこねた
231名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:23:43.92 ID:QrxTz9jKO
ドルベースの金プラチナが下がっても
円換算で上がりまくる状況
うれしいやら悲しいやら
232名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:23:57.47 ID:AouUQTdD0
>>195
藤井『見守ります(バックレ)』
菅『見守ります、処で乗数効果ってなんだ?』
野田『非常に注視して見守ります、消費増税は反対の賛成なのだ』
安住『見守ってます、為替介入2円安までツッコむぜ!え?言っちゃまずかった?』
城島『みまも・・・え?民主政権終わり?え?俺落選』
233名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:24:11.79 ID:DnMPyV3H0
>>214
気のせいかもしれないが、最近いろんな会社の玄関に
阿部ちゃんの「日本を取り戻す」ポスター貼ってあるの良く見る。
持って帰って、自宅に飾りたい衝動に駆られるwwwww
234名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:24:33.06 ID:kknW/0eb0
こんなに簡単に円安が進むと、民主党はこれまで円の数字が少なくなるのを円安だと勘違いして
逆方向に全力で円高対策してたんではないかの疑惑が
235名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:24:48.88 ID:59/5NsN+0
スイスのようにさっさと固定宣言でもしとけばよかったんよ
麻生くんw
236名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:25:03.59 ID:RvG4pklqP
                             
 円高を止めるのは難儀だが、円安を止めるのは簡単だよ。

保有している短期の米国債を市場で売って3千億ドル(30兆円)ほど

ドルを確保し、ドル売り・円買い介入すればすぐに円高に修正される。

かつての「日銀砲」の手法だよ。


日本は大資産家国家だからね。 余裕・・・・w
237名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:25:15.07 ID:gkmzg1kA0
ガソリン税だけはなくしてもらわんと
お前らの爆益から補てんできる法案を作らんとな
238名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:25:17.40 ID:7gs9TUIr0
>>234
ワロタ
239名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:25:30.57 ID:CLmdn2c7O
インフレ円安株高が日本経済を崩壊させる

自分の頭でかんがえない人たちはこんな見出しだけでそういう気になるんだよな
240名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:26:12.71 ID:MXb7YFxoT
>>224
日本の失業率の調査制度から勉強し直せw
日本失業率は求職者を調査対象にしてるわけで働く気のないやつは失業率に換算されない
そういう基本すら解ってないやつって低脳過ぎる
お前は本当に日本人か?
241名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:26:22.16 ID:MLHgp1FX0
>>234
まさか朝鮮人じゃあるまいしぃーw
242名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:26:31.66 ID:2xj2VSm+0
これ誰が操作してんの。
243名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:27:02.39 ID:tUE3tk5C0
民主党って意図的に円高にしてたんじゃないかと思えるくらいだなw
244名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:27:04.94 ID:qBk5CzZdO
>>216
まだまだ入り口に過ぎないぞ。
ガソリンも天然ガスもゴムもすずもその他全ての生産活動に必要な物が値上がりし、企業は人件費を減らす事で調整するしかなくなる。
245名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:27:04.70 ID:XzBtCEHE0
マスコミ「庶民の生活には何の関係もない」
よく言うわ
246名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:27:06.79 ID:ntZwMDTr0
>>211
一寸前まで1ドル120円だったし、昭和の高度成長期〜バブル直前には360〜200円だったんだから、ホントの製造業&輸出主導型経済が復活するまではまだまだだよね。
247名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:27:14.04 ID:lkCyU08s0
政権交代が景気回復って本当だったんですね…
248名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:27:24.21 ID:zk69f7/P0
>>191
wwww  同意
249名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:27:23.64 ID:HEiMo7m70
まだ高い
1ドル100円までいけ
250名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:27:31.90 ID:4RwlWSmI0
やっぱり民主党ってわざと日本をぶっ壊そうとしていたんだな
251名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:27:39.66 ID:59/5NsN+0
亀井金融大臣は安倍より優秀やったろw
252名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:27:47.88 ID:gkmzg1kA0
ちょっと、民主党とマスゴミを国会に呼んで断罪しろ
253名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:27:59.55 ID:RvG4pklqP
>産業界では新規設備の見積りが増えつつあるぞ。

大田区の鉄工所のオヤジまでが

最近、ぼつぼつ見積もり依頼が入り始めたってテレビで

言ってたな。

まずは製造業の従業員の残業代から増えていく。
254名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:28:04.50 ID:Dl2pyLlqi
>>243
韓国のためにしてた
255名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:28:10.96 ID:EyTprOyF0
>>242

日本の株は、外資が、操作してるのは間違いない・・・

ロックフェラーやロスチャイルド家・・・
256名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:28:27.21 ID:ylmeRvBy0
民主が政権をとれば円安が進み株価が上がって景気が良くなると言ってた馬鹿どもは早く死ねww
257名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:28:35.13 ID:s9IUzSN80
ガソリンってある程度で価格を止めるんじゃなかった?
258名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:28:49.43 ID:zjQ+QEh2O
民主ごとき操れるほど円が糞なわけない!
259名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:29:07.06 ID:bqn7YluA0
糞民主を支持していた馬鹿のせいで遠回りしたよな
260名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:29:16.96 ID:Iqd8BM4o0
>>242
操作というか、欧米の機関投資家は馬鹿じゃないから
民主党と白川が円高になるようにずっと上から蓋をしてたことくらい当たり前だけど知っていたの

その蓋がはずれたんだから、当たり前だけど反動で上がるのわかってんの
そんな儲けの機会をあいつらが見逃すはずもなく、しかも欧米金融の総元締めゴールドマンサックスが
韓国から撤退したので、もうそっちも気にすることなく円安トレンドに金つっこめるわけだよ
261名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:29:16.15 ID:F36f8wNO0
90円位でもすごく円安な感じするわ、まだ90円なのに
262名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:29:20.20 ID:zf/7x2ri0
銀行の預貸ギャップ200兆円超えてるだろ
ダムが決壊して市場に流れ出すとヤバイ
263名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:29:48.91 ID:79gYShBg0
実体経済に即した額だと1ドル110円〜120円だと思う
264名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:29:58.22 ID:E3XO2bXh0
ユーロすごいな〜

元水準じゃないの?
265名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:30:07.20 ID:AouUQTdD0
>>250
そうとしか思えんな
後、昨日のTBSワイドショーで変態新聞論説委員の糞女が
安倍景気は虚構だと連呼してた
266名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:30:20.54 ID:qiYjlzVe0
これは90いくのも時間の問題
267名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:30:27.55 ID:9hic6Tm00
俺の78円ロングが素晴らしい輝きを見せているw

もっとも、まだ800万くらいの損失があるけどw
268名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:30:28.12 ID:nitNNlew0
乗るしかない、このビッグウェーブに
269名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:30:33.90 ID:/We2np430
>>257
180円超えないと止められなかったような気がする
270名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:30:33.18 ID:Slf/bBTe0
90年代と違うのは、当時は米国の仕事を奪っていたのが日本で円安が許されなか
ったけど、今や北米向けは現地生産が多いからね。そして中国が40%もドルに対
して元を割安にして米国の仕事を奪っている。次にインド。中国と米国は覇権を巡
り衝突を始めたから、シナ市場から日本が引き上げるのにも、米国も文句はないわ
な。シナを絞り上げれば、米国も日本も自国に雇用が増える。ついでに、サムスン
の韓国もな
271名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:30:49.73 ID:qBk5CzZdO
>>245
もうすでにガソリン等の値段が上がり始めているから庶民の生活に打撃は来てる。
関係ないわけがない。
天然ガスや小麦や輸入に頼ってるほぼ全てが値上がりする。
しかし労働者全体の給料は上がらない。
酷いスタグフレーションになる。
272名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:31:02.73 ID:gkmzg1kA0
>>253

いや、ここ田舎だけど マジで ほんとマジで

閉鎖しようとしていた工場が復活 リストラなしw

案件がぽつぽつだが声がかかってきている

ただし、経営者は疑心暗鬼で、いや、まだまだと言っているが

このパターンの時にはある時期に達すると一気に仕事が増えて手が回らなくなってくる

バブルパターンだわね
273名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:31:06.44 ID:yLKo2E950
>>240
馬鹿な奴だ
ナマポ貰うためや失業保険貰うために
働く意欲が無いにもかかわらずハロワへ定期的に通っている連中がウジャウジャいる事を隠したいのか?

ナマポ支援団体は左翼か宗教家
274名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:31:50.91 ID:08QIazwkO
>240
まだそんなこと言ってるバカがいるのか
日本の失業率調査は国際基準に沿ってる
よく貼られるコピペ必要か??
275名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:31:57.97 ID:dzvkAY+J0
農家の野菜果物だってデフレで安く抑えられ大変だったろ
生産者側にはデフレは地獄
276名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:32:28.60 ID:OkMxKqI70
ユーロに関しては、ドイツの工業生産がここ半年低下する一方なのに、
スペインやイタリアの国債は利率が低下している。

そのため欧州中央銀行のドラギは、「このままなら緩和しなくて良い」とご満悦だが、
緊縮を煽り立てたドイツ中央銀行のバイトマンの方が、ドイツ首相メルケルのお手盛り公共事業を容認せざるを得ない事態。

ドイツは清貧病に嵌りつつある。
かつて日本が三重野康(当時の日銀総裁)・半藤一利(当時の文藝春秋編集長)らに騙されて突き進んだ自滅路に一直線だ。
277名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:32:37.05 ID:Iqd8BM4o0
↓こいつみたいな馬鹿工作員が沸いてるうちはまだまだ上がるよ

ID:qBk5CzZdO

韓国が崩壊したらこういうやつらに金出す元がいなくなるから
スッキリ消えるだろうけどw
278名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:32:39.07 ID:OAZnLNzb0
>>1
ポンド118円て
ユーロと間違えんなよ
279名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:32:55.18 ID:0ziTx5Yz0
結局は民主は支持層が円高で都合良い連中だらけだったてことだよ。
だから円高対策の無さがあった。
あいつらまじでおかしな発言以外、なんもしてないんだぜ?
280名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:32:56.42 ID:MLHgp1FX0
>>43
県知事がアホだからしょうがないんじゃない?
281名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:33:01.96 ID:FdpynfiR0
>>270
米国内でもサムソンやLGがでかい口叩くようになってだんだんうざくなってきてるから
アメリカも反対しないだろうね
政権交代は良いタイミングだった
282名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:33:13.88 ID:pM/218Nm0
(´・∀・` )アラマァ
283名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:33:31.51 ID:OybaeAKb0
まだ、まだ序章だよ。100円は硬いだろう。ウオンと元への集中攻撃だから。
284名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:33:38.63 ID:gVQmCp8h0
07/2 安倍 120円
08/2 福田 107
09/2 麻生  92
10/2 鳩   90
11/2 菅   82
12/2 野田  78
285名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:34:01.76 ID:05rBAUB/0
日銀に圧力かけただけでこれだよwwwww
286名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:34:22.26 ID:FHcCrglj0
きたああああああああああああああああああああああああああああ
てよりユーロがやべえええええええええええええ


為替は別として庶民の感覚なら1ドル80円以下だよ
アメリカで100ドルあったらかなり遊べるが日本は1万円軽く使い切れるというか足りない
287名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:34:30.83 ID:i4i1eGYV0
円安はいいんだけど、円安で原油高じゃなあw
ドル円78円のときWTI原油88ドル
ドル円89円のときWTI原油94ドル
288名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:34:36.75 ID:59/5NsN+0
前回安倍のときが米バブルのピークだったからな
289名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:34:40.59 ID:lkCyU08s0
>>281
その韓国も政権交代して、財閥原理主義からの転進を図っている。
何から何まで日本に追い風とも言える。
290名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:34:51.42 ID:qBk5CzZdO
>>269
ガソリン180円になっても日本人の労働者の給料は増えない。
むしろ輸入に頼ってる原材料費が上がった煽りを受けて人件費全体が減らされる。
労働者の可処分所得は急激に減ることになるだろう。
291名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:35:08.35 ID:CLmdn2c7O
日本は買うだけじゃなく売るものもあるのに
スタグフスタグフ叫ぶ人はなんなんですか?
292名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:35:07.87 ID:4Drtid+C0
民主党とは何だったのか・・・
293名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:35:10.71 ID:kDX6kSkq0
ID:UxHmRh5yi が必死過ぎるwww
294名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:35:57.69 ID:7gs9TUIr0
>>291
売るものがない朝鮮人じゃないの
295名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:35:59.97 ID:Iqd8BM4o0
ID:qBk5CzZdO
ID:qBk5CzZdO
ID:qBk5CzZdO
ID:qBk5CzZdO
ID:qBk5CzZdO

ID:UxHmRh5yi
ID:UxHmRh5yi
ID:UxHmRh5yi
ID:UxHmRh5yi
ID:UxHmRh5yi

www
296名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:36:02.54 ID:BU9OqfnyP
こりゃ一気に90円超えるなw
297名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:36:06.07 ID:gkmzg1kA0
>>253

今の経済って、ネットと一緒で、ある閾値を超えた瞬間仕事が一気に増える

理由は簡単、大手が下請けに案件を下すんだが、タイムイズマネーで

一気に振り分ける、そのため、仕事バブル状態に陥って、人材が急激に足りなくなる

すると、企業は少しでも単価を上げて人材確保に走り始める

その、閾値がいつなのかわからんが バブルパターンで必ず起こる
298名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:36:10.03 ID:goHeZP7I0
さて、ミンス時代は我慢していたがそろそろ働くとするか
299名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:36:14.12 ID:92AVeTYo0
今日中に95円までいきそうだ
おれも買いまくるぜ
300名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:36:26.40 ID:bGapOyhRO
>>265
虚構なのは正しいが、日本のマスコミが今言うべきことではない

錯覚で浮かれて国民が金使い出した時にあわせて、次の手をうって本当の好景気にする作戦中なんだから。マスコミが邪魔してはだめ
301名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:36:44.66 ID:JbNlzRnH0
88.88Lの人本当に乙でした
302名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:36:48.13 ID:+TANeLtu0
俺の88.212が益乗ってる。
なんじゃ、この上げ方。
303名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:36:55.05 ID:/mRQH46S0
このタイミングの円安は
大企業&富裕層&農民にプラスだろうな
一般民にはマイナス
304名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:37:33.36 ID:avFjajGu0
>>271
まるで昭和の煽り文句だなw
305名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:37:40.61 ID:ByEm/vuSP
>>287
金は円建てで史上最高値らしいね
さすがに油はまだ上があるけど欧州大寒波来たら飛ぶかもね
306名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:37:43.18 ID:wApkryLe0
>>286
>アメリカで100ドルあったらかなり遊べるが日本は1万円軽く使い切れるというか足りない

その感覚でいくと1ドル300円ぐらいじゃないとおかしいんじゃないのか?
307名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:37:45.89 ID:tEFsi3vh0
資産で生活してるのが資産家、
通貨で生活してるのが一般庶民。
円安というのは通貨の価値を下げること。
通貨しか持たない一般庶民の生活が苦しくなるのは当たり前のこと。
通貨安を受け入れるということは人数の多い一般庶民が
資産家を経済的に支援することだ。
308名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:37:47.72 ID:JQK2ESu00
為替なんてアメリカしだい
アメリカの景気回復見込んでの円安傾向だからな
アメリカでバーンとなんか(見込み違いのことが)起れば一気に円高に戻る
309名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:37:53.48 ID:4fQ0EdEL0
何を大はしゃぎしているんだ
ただの円安バブルだろう
すぐに80円に戻る
310名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:37:58.78 ID:AouUQTdD0
>>284
民主政権の無為無策に対してマスゴミは
一切文句言わなかったもんな
311名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:38:10.61 ID:dzvkAY+J0
>>260
どこまで円安に引っ張るだろうね
今年は100円目途かな?
312名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:38:24.55 ID:UgFBQu1bi
>>309
プっ
313名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:38:32.71 ID:83AWAri+0
>>293
お前のほうがおかしくないか?
亀すぎだし
314名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:38:35.12 ID:zDoaIlgq0
何これ怖い
315ハラヘリ:2013/01/11(金) 08:38:37.10 ID:lx/epkGA0
今日中に60円台いくかな
316名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:38:40.21 ID:C4niG7CcI
昨日見た高橋洋一氏の話しによると対ウォンで7割円高状態らしい
これだと韓国製品に勝てるはずがないという状態だよね
それを容認してた民主党っていったい・・・
317名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:38:47.18 ID:XiMa/0790
>>267
ウラヤマシス
俺85でホルホルしてたのに、そこから7円も上がるなんて普通思わないやん
318名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:38:55.60 ID:Vq9foRkVO
まさに民主党のマニフェスト通りじゃん

政権交代で即座に円高対策
319名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:39:24.77 ID:27+2nBa20
ガソリン200円か。憂鬱。
320名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:39:32.10 ID:i4i1eGYV0
灯油高くならないうちに180リットル買っておこう
321名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:40:05.07 ID:UgFBQu1bi
>>314
心配せんでもお前の生活には全く一切関係すら無いよ。
322名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:40:16.48 ID:TFWdka2h0
やっと89.0Lに液が出る日が来たのか。
待っててよかった。
323名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:40:17.93 ID:cNbBcSOi0
88.8に市況筋の買いオーダーを観測
324名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:40:27.64 ID:92AVeTYo0
ぶっちゃけ、世界経済の調子がいいのが円に影響してるだけ
325名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:40:35.91 ID:wApkryLe0
>>307
短いスパンで資産を使い切ることを通過で生活していると言っているのだから
それはおかしい
そんな奴はインフレデフレ、円高円安なんか関係ない
ま、円高円安は多少影響あるかw
326名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:40:43.05 ID:Wz2FYw/j0
一旦利食いのタイミングじゃねーの?
長期ではまだ上だと思うけど、アメもユーロも緩和だから調整するんじゃないか?
327名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:40:47.58 ID:Nk9TXWwM0
>>305
金の証拠金また上がるのかねぇ
328名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:40:57.12 ID:hehAOlOf0
>>308
バーンと何か起こりそうになったら教えてよ。
329名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:41:11.97 ID:RvG4pklqP
 ドイツが景気後退の気配があるってのも、

ヨーロッパの新車販売が20%も落ちてるから当然だよ。

ヨーロッパ市場に依存している中国経済も、貿易統計は絶対に

嘘だと思う。

アメリカの経済学者が中国のl鉄道貨物の輸送量統計を分析した

結果、10年比で30%も減少していると明かしてるんだよね。

中国の鉄鋼在庫も3年分。 その煽りで韓国ポスコが財務非常事態宣言。
330名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:41:11.02 ID:aJzFR90Y0
あっべ!あっべ!
331名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:41:17.52 ID:ntZwMDTr0
>>290
一時的にはそうだが、企業の設備投資・開発投資が増えて、それ以後は一挙に業績が回復する。
バブル期だってドルは150〜120円だったからね。
332名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:41:19.50 ID:PlQB6LDG0
売れる円が全体的に枯渇してるって話はあるんだけどな
(外人が持ってる円をすべて手放しきっている、今円を売ってるのは投機的目的で借金してたりしてるってことね)
333名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:41:22.84 ID:83AWAri+0
>>307
>>通貨しか持たない一般庶民
今時通貨でもたんまり持ってるなら小金持ちだろ
それで商品も株も買わないとなりゃ罰を受けて当然だが
334名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:41:23.58 ID:JQK2ESu00
>>316
このウォン高でサムスンに負けたら、今度こそ潔く負けを認めろよ。
335名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:41:43.34 ID:qBk5CzZdO
>>288
その時、戦後最長の好景気と自称して自画自賛してたけど
労働者の平均給料は一円も上がらなかった。
安倍が目指している美しい国とはそういう国。
内部留保と役員報酬が増えることがあっても労働者全体の基本給が上昇する事はもはやない。
336名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:41:58.19 ID:G/73BYNu0
>>324
世界経済は頓死寸前だよ。。
337名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:42:09.27 ID:0ziTx5Yz0
>>316
民主は韓国に頭あがんなかったんだろうな。
韓国の関係から支持があって選挙も勝てたとか、
色々な面でキンタマ握られてんじゃないか?

企業でも政党でもなんでもそうだけど、
誰にキンタマ握られてるかというのは大事。
338名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:42:12.27 ID:/We2np430
去年のオカルト板の予言スレにに来年はバブルになると書いてた奴がいて
馬鹿にされていたのを思い出した
339名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:42:12.77 ID:zMXPWXfD0
>>312
いや、もしも安倍政権が今後金融政策、日銀人事等で下手打てば、再び超円高になる可能性はあるよ。
今円高が是正傾向にあるのは、金融政策の「期待」によるものだから、その期待が弾けてしまうとまずいことになる。

だからこそ、今、マスコミなどで必死に「インフレ=悪」「円安=悪」と騒いでいる人達がいる。なんとか安倍政権に金融政策で失敗してもらいたい人達が。
340名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:42:17.13 ID:whQmHy3W0
ガソリン値下げ隊仕事しろ
341名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:42:23.00 ID:v4ZgoX2KO
俺は二日前刈られたけどな…
もうどうでもいいわ
342名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:42:31.86 ID:QYScwEPK0
まだ高い
基本値100円にいってようやくイーブンパー
343名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:42:47.43 ID:dzvkAY+J0
ガソリンはGW盆正月は毎度値上がりする
今年は極寒で石油需要が増えて円安をネタに値上げ
石油商売はいつもこんなもん
344名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:42:46.75 ID:wApkryLe0
>>326
そんなの数日前にとっくに終わったw
あっさり終わったから話題にもならんかっただけ
345名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:43:16.02 ID:OkMxKqI70
>>319
バングラデシュでは寒波で使者が出ているのに、イランやサウジは減産を譲らない。
おまけにイエメンでパイプラインが爆発してわけがわからない。

特にサウジの思考が不可解。
346名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:43:17.81 ID:kE0qo3o30
>>340
落選してるがなw
347名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:43:30.33 ID:cNbBcSOi0
8:50の指標でどうなるか
348名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:43:52.54 ID:lHZWhQKn0
3日前にいったん86円台に戻ってるからね
そんとき追加した
349名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:44:15.18 ID:1T5qnzyM0
円安いいけど早すぎる
350名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:44:15.65 ID:PlQB6LDG0
>>336
最悪だったピークは越えてるって見られてるはず。
「もういい加減これからは上昇傾向じゃね?」って大半の投資家が考えてるので
円を売ってドルなんかに換えてアメリカの株なんか買ってる
351名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:44:24.62 ID:JQK2ESu00
>>328
FRBの出口論が撤回されるような事態が起きたらだよ。
具体的には、2015年半ば(失業率6.5%)に今の政策を辞めるというシナリオに見込み違いが出たら。
352名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:44:34.07 ID:pila/8lV0
介入してるだろ
353名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:45:07.89 ID:ARLjRPYY0
外貨預金がホクホクだわ。ラッキー!

ネット銀行は手数料安くして預金獲得に必死だな。まだまだ加速するんじゃないか?
354名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:45:12.43 ID:N3NC8R5F0
>>321
ありありなのよ
受注が増えてしまう
355名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:45:31.88 ID:9sUkUz6cO
あと半年早ければ助かった工場を知ってるだけに悔しいビクビク
356名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:45:41.42 ID:qjvSSG5r0
プルデンシャルのドル建て年金(養老保険)に、秋に入ったおれ涙目wwwww
1$79円だったけど、すべての予定が狂ったwww
357名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:45:54.17 ID:avFjajGu0
>>335
でも、蓋を開けたら、
格差も小さかったような、、、
358名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:45:56.87 ID:AouUQTdD0
朝日新聞が衆院選のやり直しを求めてるけど
今やり直したら
安倍自民340議席、民主党一桁議席になるんじゃないか?w
359名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:46:11.97 ID:0ziTx5Yz0
>>324
世界の経済の動きに連動できず、
悪い意味で孤立状態になってたのがこの数年間だぜ?
なにいってるんだよ。
360名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:46:35.75 ID:psaKkcQd0
ドルとクロス円を買って、
トヨタ株を買って、ブリジストンとイオン株を空売りすればいいのですね?
361名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:46:41.99 ID:8S7ahteK0
88.50にオプションバリアあってそれが破壊されて噴いたけど
90円にはもっと大きなOPバリアがあるから
それが突破されたら更に噴き上がるよ
362名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:46:53.73 ID:wApkryLe0
シャープなんか200%終わりと思ったけどね
なんかアベトレードのおかげでそんなことすら過去の思い出になってしまったけど、
つい先日の話なんだよな
363名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:47:02.48 ID:mn3Dc9DTO
ID:qBk5CzZdO

<;`皿´>
364名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:47:01.87 ID:tBAnu7lF0
>>360
シャープ株いいよ
365名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:47:28.74 ID:JQK2ESu00
>>339
日本に対する金融政策の期待よりも、世界景気回復の期待、アメリカの金融政策の変化の期待のほうが大きい
366名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:47:45.83 ID:UgFBQu1bi
>>354
いいじゃないかw
頑張って儲けようぜ、頑張れ
367名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:47:48.73 ID:VYh7TGyf0
まだだ、まだ止まらんよw
368名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:47:51.11 ID:UoiLocXz0
>>225
なんでいきなり物価が倍になる話をしてるのやら。
円安で、輸出が伸びるのと、製造業の国内回帰が加速するのだから、失業率も改善。
人手不足になれば、給料据え置きなんてブラックな会社には、人が集まらなくなる。
369名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:48:02.89 ID:PlQB6LDG0
>>361
最近の流れだとOPとかあって無いようなもんだけどな
370名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:48:03.93 ID:tF5dL9+70
逃避先を求めてジャブジャブのお金が一斉に動いている
今は中央銀行が円から一斉に逃げてるとこ
一寸先は予想もつかない
371名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:48:18.43 ID:OO+OBtF20
この流れに乗れない社畜はマジで馬鹿
372名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:48:19.28 ID:OItzxo6a0
今のテレ朝モーニングバードで
駒澤大学准教授でエコノミストの
飯田泰之が

・89円! 2年半ぶり! 安倍政権スゴイですね〜!

・安倍政権発足してまだ2週間ですよ! なのに
 この2週間で数年分の仕事をしている!
 このスピード感!
373名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:48:33.33 ID:iMplSMm10
>>1
安倍ちゃん最高っす!波に乗り遅れるな!
374名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:48:39.86 ID:XiMa/0790
>>362
倒産どころか次のボーナス出るんじゃないかwww
375名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:48:42.59 ID:UgFBQu1bi
>>339
簡単に思惑通り行けばなぁ
376名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:48:42.81 ID:kE0qo3o30
>>358
維新ももっと減るかもw
377名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:48:44.17 ID:83AWAri+0
>>357
少なくとも世代間格差という最も理不尽な格差が拡大した
ただ、そのときの安倍と今の安倍は違うということを期待したい
378名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:49:07.14 ID:xd1Re1m40
如何に民主党政権と日銀白川が醜かったかが 一目瞭然だなw
政権交代して一月も経ってないんだぜw それにまだ何もやってないしww
379名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:49:32.79 ID:RvG4pklqP
>>335
>その時、戦後最長の好景気と自称して自画自賛してたけど
>労働者の平均給料は一円も上がらなかった。

 それ間違いだよ。

日本史上、空前の高給を貪っていた団塊世代が

退職を始めたので、平均給与が計算上で下がっていっただけだよ。

50歳以下の所得で計算すれば、少しずつではあるが上昇している。
380名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:49:42.16 ID:9sUkUz6cO
シャープパナが息吹き返すか
381名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:49:42.29 ID:YZZ2bhk90
俺の94円が見えてきた
382名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:49:46.41 ID:lgUjejRb0
>>368
人件費は為替なんか比にならないぐらい外国との差がついてると思うけど、それでも国内回帰するもんなのかい?
383名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:49:48.19 ID:5L1s8jeq0
>>372
スーパーインフレ強要されてた人か
384名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:49:55.97 ID:avFjajGu0
>>372
流石に褒めすぎw
385名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:50:05.47 ID:D1HJa/IF0
今のうちにAthlon1000Mhzマシンから新しいPCを買っておくべきか悩むな
386名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:50:07.17 ID:PPJzUets0
安住が注視してたんは 一体何やったんや
あいつは何を見てたんや?
387名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:50:16.83 ID:UgFBQu1bi
>>225
民主党の政治は良い政治
自民党の政治は悪い政治

とあなたから聞こえて来ますよw
388名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:50:26.31 ID:qtqn/JnU0
前回の占拠で民主に協力した経団連がアホなんだろ
あ、選挙選挙w
389名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:50:36.52 ID:Dwy1431li
>>1
三桁カモ〜ン♡
390名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:50:45.40 ID:cNbBcSOi0
ばいーん
391名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:50:56.12 ID:JQK2ESu00
>>382
中国からミャンマーに投資先が移るだけだよ
あくまでも自民党工作員と企業関係者による円安マンセー
国民のことなどどうでもいい。
392名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:51:12.40 ID:Jjukff5h0
日本の生命線、資源、エネルギー、食料何ら手当てせず円安誘導するのは無能の極み。
393名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:51:16.68 ID:/We2np430
>>386
>あいつは何を見てたんや?

韓国
394名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:51:23.19 ID:AIvGJxKW0
ポンド118円w めちゃくちゃ円高じゃねーかw
395名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:51:31.83 ID:3OhkDm430
今週は87.5円前後だったのにな
週明けに向けて仕込みが入ったか
396名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:51:51.15 ID:wApkryLe0
>>382
海外生産は国内生産ではかからない費用が多数かかる(海運費、政府接待費等々)
それら全てが為替の影響を受けて倍々ゲームになるから単純に人件費だけを比べても無意味だよ
397名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:52:03.57 ID:gUnOCa810
友の会が救出されたと聞いて
398名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:52:16.38 ID:PPJzUets0
>>372
番組はアレなんで 嫌味にしか聞こえない
399名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:52:21.42 ID:OiejtTczO
【火力発電の為に必要な燃料費が莫大な赤字になるぞ】
400名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:52:25.12 ID:6KuvT/Ia0
月火の押し目で予定枚数全部入った。
そろそろ手仕舞いに入るつもり。
401名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:52:34.65 ID:h8Rp+nALO
このまま振り切るから、L全力だな。
402名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:52:44.45 ID:isM5z/XWP
ドルよりユーロの方が凄いことになってる
403名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:52:54.57 ID:cNbBcSOi0
財務省が11日朝発表した11月の国際収支速報で、経常赤字は2224億円となった。
市場予想平均の171億円前後の赤字より弱い結果となった。
内訳では貿易収支が8475億円の赤字だった。
市場予想平均の8320億円前後の赤字より赤字額が大きかった。
404名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:53:26.29 ID:UoiLocXz0
>>271
すぐには給与は上がらないかもしれないけど、
輸出企業の業績改善と、製造業の国内回帰、国産品回帰と、
内需が回復するので、失業率が改善したら、あがるぞ。
405名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:53:42.16 ID:lHZWhQKn0
89.20円きたな
406名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:53:52.26 ID:gkmzg1kA0
>>335
すぐに左翼の方、特に共産主義、社会主義的な方は役員報酬を叩くが
日本では役員に資産がないと銀行が融資してくれないって知ってたかい?
また、会社の数億円、数十億円の連帯保証人になるリスクは
従業員が仕事がなくなるリスク以上に厳しいって知らないだろう
会社が潰れてもなんも保証がないんだぞ 経営者はね

さらに、内部留保は、高度成長期の昔はさほどだったが、現在の経済では会社存続という観点で絶対的に必要不可欠だわね
自己資本比率の縛りで銀行はちょっとでも悪くなった会社には貸し渋り貸しはがしが横行していて
企業がこの経済砂漠を水筒に水が入っていない状態でサバイバルを生き残れるわけがない

実際労働者よりよっぽど厳しい環境が経営者だということ 連帯保証人にさせられる日本の経営者が一番きびしい環境
だからこそ日本の経営者は必至で働くから日本は極東のこんな小さな島なのに経済大国になったんだけどね
407名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:53:57.23 ID:OkMxKqI70
>>370
日本から逃げているわけではない。
日本株への海外からの株式投資は急増中だ。
(但し、国内機関投資家が空売りを標榜して立ちふさがっている。彼らの言う株安方向の戻り相場の気配は未だ見られないが。)

>>386
安住は地元で何人死んでも黙って見ていた人です。
408名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:54:03.81 ID:liisiaFO0
俺の92円ロングが助かるとは...
409名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:54:03.26 ID:tUE3tk5C0
>>399
毎日新聞と朝日新聞はそこを突いてくるだろうなw
410名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:54:04.12 ID:L4H5AakW0
しかし、民主党って本当に売国政党だったんだな。

朝鮮と、中国と、公務員と、労組だけ。

民間の企業はつぶれようが何だろうが知ったことではない。

こんな考えだったんだな。
411名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:54:04.37 ID:VYh7TGyf0
しかし「円続落、2年半ぶりの安値に」とか書かれると
まるで対ドル90円が円安みたいな印象を与えるなw
412名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:54:07.35 ID:wApkryLe0
ドル以外の通貨とのバランスからするとやっぱ90円/ドルあたりで安定するんかな
413名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:54:22.20 ID:UgFBQu1bi
>>399
いいんじゃねの?

原発反対派がロハスな生活出来るか見ものだよ
414名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:54:43.40 ID:PlQB6LDG0
上でも言ったけど売れる円が若干枯渇気味にはなってるんだよな
これ以上円安にするには円を誰かが売らなきゃならない。

でも外人はもう円なんて全部手放してる。じゃぁ誰が円を売ってくれるのかという話になって、
今からFXで儲けようとしてる日本人くらいしか円を売ってくれなくなってる。
日本人が円を売るって事はある程度儲かったらまた買い直して利益確定される恐れがあるんだよな。

結局90円台がそのラインじゃねって話もある。(まー為替ってのは無い円を売ることも出来るけどさ…)
415名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:55:05.94 ID:cNbBcSOi0
普段は反応しないのにww
416名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:55:09.76 ID:kE0qo3o30
10,652.64円 +74.07円 (10日終値)
始まるよ
417名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:55:11.80 ID:nzXlCAgn0
>>193
少数だろうね
99.99友の会は生き残りいるんだろうか
418名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:55:14.51 ID:8S7ahteK0
財務省が11日朝発表した11月の国際収支速報で、経常赤字は2224億円となった。
市場予想平均の171億円前後の赤字より弱い結果となった。
内訳では貿易収支が8475億円の赤字だった。
市場予想平均の8320億円前後の赤字より赤字額が大きかった。

8:50 11月国際収支‐経常収支 前回+3769億円 予想-171億円 今回-2224億円
8:50 11月国際収支‐貿易収支 前回-4503億円予想-8320億円 今回-8475億円


ありがとう民主党
419名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:55:16.57 ID:93N59ghE0
選挙からガチで2000万ぐらい増えたわ〜(´・ェ・`)
420名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:55:47.39 ID:xh5jTFwm0
なんか海外展開してる大企業しか旨味がなくて無意味って発言してる人もいるが、かの企業の裾野って物凄く広いから悪い事とは思えないけどね。
421名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:55:57.95 ID:t7Fk3Zs10
そろそろ石油がヤバい?
422名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:56:03.15 ID:UgFBQu1bi
>>271
で、お前さんの好きな民主党の【ガソリン値下げ隊】何かしてくれたのか?

それとガソリン税の仕組みを調べて書き込まないと恥かきまっせw
423名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:56:25.22 ID:Rz6mijCg0
この3年の間で、誰が一番得したかを考えれば
自明の理
424名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:56:32.80 ID:qQ++AbHL0
>>418
つまりこの円安はミンスのおかげということだな!
ネトウヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwww
425名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:56:36.75 ID:JTmKR8N90
流石にこう急だと景気回復がおいつかなくて仕入だけがキツイ
426名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:56:45.36 ID:ouLpUWwv0
このまま1ドル360円くらいまでいこうぜ!
427名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:56:50.16 ID:UoiLocXz0
>>298
ようやく本気だす時が来たな
428名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:57:07.53 ID:wybDOvvL0
輸入業者がこれからドルが上がると見込んで
じゃんじゃん為替予約していて上昇してるだけじゃないの
ドルの実需じゃない。
429名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:57:07.00 ID:PFKJrwE20
ユーロすごいぞEuroおおおおおおおおおおおおおおお
430名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:57:10.73 ID:EKfEUaKr0
>>284
野田の78円って。。。
431名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:57:34.78 ID:e9RHqMX90
日本の経常収支やべえ、-171億予想なのに結果が-2200億とかマジパネエ
432名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:57:35.61 ID:qhyEVVH+0
自民が何もやってないんじゃなくて

民主が何かやってたんだろ
433名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:57:46.61 ID:jt6HU+5G0
_i^i__i^i_                  i^i ._i^i_ __, -―- 、___
 |*||*| ∩___∩    i^i _i^i_  | | |@ll|(_/,,,,   ,,,,   ヽ_)
 |≡||≡|| ノ       ヽ  ([])|;□;|.(≡)|_| |●  ●   |  えっ!!
 . 二二/       ● |二二( (二二二二 彡(_●_ )   ミ        88.88L 
     |          ミ    ) )       / ` ''∪''  / ヽ   またポジっちゃったんですか?
    彡、      _ノ Gノ'フ=  ___  / /i  ` ー '"  iヽ |
     /        ヽ / /     | ! / / |       | | .l. i
 ..──|ヽ         ヽ/─==i─Y-(_ノ──i二i───(⌒)
 ___ヽ       /ヽノ   └-┘ ┴     ..└┘    . ̄
      | ___ i ̄
434名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:57:52.23 ID:wpZDt+D/0
アメリカも日本のサヨクが作り上げた民主政権でえらい目にあったから
当分自民政権を維持させる為にある程度の円安を容認したんだろ
435名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:57:53.92 ID:wApkryLe0
ガソリンなんかはガソリンそのものなんかよりも
ガソリンスタンド経営がやばいんだってな
436名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:58:02.77 ID:pK/B9Eu80
>>419
ビフテキおごって!!
437名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:58:05.63 ID:UgFBQu1bi
>>424
ネウヨ涙目で逃走、ブサヨ卵ぶっかけ飯一気食いって感じだなw
438 ◆MtMMMMMMMM :2013/01/11(金) 08:58:10.11 ID:hL9ggNIN0
たったの1ヶ月で700万円増えるとはw
439名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:58:30.39 ID:isM5z/XWP
ひょっとして脳無し民主が日銀に介入させて持っているドルやユーロが
爆益になってるんじゃないか?
77円〜80円台前半で大量の外貨を介入で買ってるだろ。
440名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:58:30.57 ID:tF5dL9+70
>>407
円から逃げてる
441名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:58:36.36 ID:D0NWZoQN0
自民すげー
442名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:58:40.23 ID:gVQmCp8h0
俺は最下層の自営業、景気の波にゆれうごく
その揺れたるや日銀短観よりも感度が良い
今かなりの勢いで仕事が増えている
さァ仕事しよ。
443名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:58:47.83 ID:JQK2ESu00
>>435
ガソリンタンクの規則が変わって補修が必要なんだと。
あとは燃費向上によるガソリン減だわな
444名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:58:48.37 ID:1g9tDzXy0
最近内部留保(笑)って喚いてるのは共産党。

http://kinpy.livedoor.biz/archives/52034145.html
445名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:59:09.26 ID:4mJzviqS0
ここは安住が買ったドルを売って利益確定するべきだろう
446名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:59:12.39 ID:+0dwlaUo0
>>225
安倍ちゃんは中韓の手先だったり、経団連のお仲間だったり、ユダヤの一部だったり
忙しいなw
447名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:59:24.13 ID:pL0O1bbL0
【結果】01/11 (金) 08:50 [日本] 国際収支・経常収支 予測:-171億円 結果:-2224億円
448名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:59:33.64 ID:PlQB6LDG0
>>439
仮に儲かってたとしても、円を買い直すことは出来ないけどな
449名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 08:59:50.58 ID:AxB8X/Gu0
>>406
では、中小企業の留保金課税は直ちにやめるべきだよなw
なんで中小企業には課税して、大企業は免除なんだよ
オカシイだろ
450名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:00:05.66 ID:D3iVS5mw0
87円に下がった時に動いた奴は全部退場してるんだろうな
どうみても100円台に乗るのわかってるのにwww
451名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:00:09.98 ID:PBf2URqz0
>>447
ひどすぎワロタ。
452名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:00:33.90 ID:SLfz3GDk0
     {:::.:::.:::>.::´ ̄ヽ、 ,. -一 ヽ_
  ,. -┘.:::.:/:.:::.:::.:::.:::ノ::.Y:;___.:.:./.:.:.:.:.ヽ
 (.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:;:、;:;∠二:.ヽ`ヽ.:.:.:.:.:.:.:、
  ):.:::.:::.:::.:::.:::.; '´ //〈.:.:.:.:\ \.:.:.:.:.:.:.::ヽ-へ .   _|_ _|_          ___   -―フ
r''".:::.:::.:::.:::.:::/ / / / ハ `ー‐┐\ ヽ:.:.:.:.:.:.:ノ=ニ):\ . ノ \   |  \ |    \     /    ∠
{ ::.:::.:::.:::.:::.; ′  /      |   {_:.:.:.ヽ ヽ:.:.:.(二`V/^):、   X    |  | |     |    /        )
 ̄つ.:::.::/   / ,′    |    |  ̄ヽハ. i.:.:.:.:.`i!ヽ.!_/:./ / \  |  | \/       \    ○ノ
 (:.:::.:::.::!l!  l  i      |l!   |  ノ:.:.| |:.:.:.:.:.:| |:.ト、;:ノ
  `7:.::|l|  | ハ      ;'|     し-、| |:.:..:_ノ.|.:| | .     _|_ _|_          ___   -―フ
    ヽ|H  | | l__,    / |  /  / ノ|/:.:ん. l |:.| |      ノ \   |  \ |    \     /    ∠
     |l!ヽ. 代「 ヽ.  , / `ト、/! ,イ. く:.:/:.; -┘| L」 !       X    |  | |     |    /        )
     |  l N.--ミ ヽ/ソ _レ'´ lメ // |/  | |   | .     / \  |  | \/       \    ○ノ
     |  ! |l,ィ^h.、    ´ ̄ ヽ 1  |     | |   |
     | !( { { | | ' _, """ ノ!|   |    | |   |
    !.| |_\  ヽ、    _,. <._| !  |ヽ.   | |   |
     !/〈.:.:.Y_>、 }、 ̄´;:;:;:;:;:;://|  |:.:.::',  l l   |
     ム-レく.:.:.:_}ノ:@;:ニ、;:;:;//;:;! 、|:.:.:.:.:L_ ! !  |
  _,.∠=ニ〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ニ  V;〈〈_;/| ヽ:.:.:.:.:.:L_l !  |
  `ーニ二_‐ヘ.:.:.:.:.:.:.:.:(゙こ  /'^ヘ V:.:\ \:.:.:.:.:{! |   !
   <:.:.:. ̄} .:.:.:.:.:.:.:`} ノ:.:..:.ハ V:.:_>- ヽ.:.:.:.} |   i
453名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:00:33.88 ID:iE536hvG0
仕手筋が安倍に便乗してハゲタカしてるだけなんだけどね
別に政策が評価されてるわけじゃない なんでもいいんだよ(笑)
どんなオバカな事を逝っても上げ要素 儲かればいいマネーゲーム
例えば、先日の孫への教育資金の贈与の件な 
あれなんか既に金額の多寡に関わらず税法で非課税になってるものに、
逆に1500万円の制限を設けてしまうおバカな案なのに、爆上げw
454名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:00:33.99 ID:C4KicQGX0
>>409
早く原発再稼働しなきゃなw
455名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:00:40.48 ID:xWhs3Gjq0
88.88の会が目を覚ます時が来た!
456名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:00:56.06 ID:Wvzjagg1O
為替での儲けはどうでもいいよw結局は新自由主義で有る限り
実態経済が追いていけずに暴落で一般投資家はトラップに嵌まり
日本経済は没落すんだからw投資家より日本に残る企業に税金流せ
457名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:00:57.85 ID:mFhP6R3E0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

憲法9条成るものをことなく愛する社会党,共産党系の議員が売国魂を発揮し、国民を騙してきた教育制度に根源がある。

と言うことは、輿石の行動を見ればこの辺が即刻理解出来よう。

要は、世界中で一番の悪意業を行うのが日本人!!

これがキーワードの「現社民党・共産党・民主党左派」が、巧みにと言うか売国マスコミと結託し、朝から夜中まで嘘八百の作り話。

結末は、すべて日本国がこれだけ悪人である様な話をしている。

これは反日プロ組織の教本でもある!!

この辺から,日本国改善に取り組まないと!!

中国、韓国がそんなに素晴らしい国か「輿石」!!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
458名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:01:02.42 ID:79gYShBg0
さあ日経平均がどう出るかな
459名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:01:16.89 ID:5e7s/tXX0
1ドルが100円になろうが愚民の暮らしなどかわりませんがねw
460名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:01:18.78 ID:kE0qo3o30
10,790.23円 +137.59円 (11日9:00)
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
461名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:01:23.84 ID:pK/B9Eu80
>>444
内部留保の正体も知らない、現実社会オンチだよね
テキスト見ても載ってませんよー
462名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:01:31.20 ID:+BQVJjO90
ヤバイ まだ11日なのに年収の3倍儲かった 会社やめそうだ俺wwwww まだまだレバるぜヒャッハー
463名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:01:32.61 ID:AouUQTdD0
>>446
確かにw
464名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:01:37.64 ID:UoiLocXz0
>>335
公共投資や社会保障費をどんどん削っていったから、
地方経済では相殺されたのも平均給与に反映されなかった理由の一つだ。
465名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:01:38.65 ID:G9xpYhkS0
原油が上がるなら、原発を動かせば良いじゃないか
466名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:01:38.91 ID:D1HJa/IF0
凄いのは
まだ実弾使ってない
て事だ
467名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:01:44.31 ID:wlqAUy500
日本完全復活まであと21円
468名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:01:47.20 ID:MNbqtjni0
>>368

製品コストに占める人件費の割合が高い繊維系などは難しいだろうね。

でも自動化が進んで人件費割合の低い業種では、国内生産のトータルメリットを

勘案したら、部分的回帰があっても不思議ではないよ。
469名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:01:48.20 ID:YTBHilB/0
金利があまりあがってないね。
470名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:02:03.04 ID:s+ywraqS0
>>1
前政権は全否定された、政権交代して
一ヶ月も経ってない。
前に進むか後ろに戻るか?って
前首相は言いまくってたが、ありゃ
何だったんた?www
471名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:02:06.12 ID:UgFBQu1bi
>>444
内部保留って各会社の利益(儲け)だろ?
ほっとけよって感じだな。
共産党は、稼ぐ=悪
金持は悪
って風潮があるからな。
472名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:02:25.33 ID:g+isd/X20
チョンまじ脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
473名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:02:55.18 ID:PlQB6LDG0
>>471
人件費削って数億円の黒字出しましたみたいなのが悪だって話だろ
474名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:03:07.26 ID:e5ZhtGlq0
これだけ、民主がひどかったと
為替が見ていたことか!!!
自民党すごい!!!
475名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:03:11.26 ID:79gYShBg0
日経平均株価

10,793.51円 +140.87円 (11日9:02
476名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:03:24.86 ID:Nk9TXWwM0
>>368
また外国人を雇います
安いんだもん
477名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:03:41.66 ID:eFaFJlE70
>>459
民主でも自民でも暮らしが変わらないのなら自民でよろしく
100人中99人はそう答えるだろうなw
478名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:03:52.07 ID:W63RqBgm0
よし 家を建て替えよう!
479名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:03:51.97 ID:QBfjz52m0
いきなりドルが暴落してお前らの人生がロスカットされますように
480名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:03:54.52 ID:s3HSKkcO0
kusoマスゴミは民主が円高放置したことについて一言も触れません
481名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:03:56.19 ID:3mGnc2Hd0
いいことなんだけどまだ何もしてないのにこれだけの効果があると、金融緩和を行ったら円安になりすぎないか心配
482名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:03:55.62 ID:P9/CBenu0
>>4
いやいやいや、まだ解決して無いだろ。
麻生政権時の水準にすら戻ってないんだから。
円を供給しなきゃ水物だし。

それにしても、あのシャープの営業利益が黒字になるとはなあ・・・
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MG8REV6TTDS201.html
483名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:03:57.44 ID:1xdXUKC60
>>453
へぇー(´・ω・`)y-~~
484名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:04:09.86 ID:XiMa/0790
>>409
反原発のお友達からクレームきちゃうねw
485名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:04:13.51 ID:zMXPWXfD0
>>444
「企業は内部留保で溜め込むだけだから、円安(インフレ)にしても庶民にメリットはない!」と安倍叩きに使うのが、「内部留保」の反日的に正しい使い方。
486名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:04:16.30 ID:UgFBQu1bi
>>473
そんなもん会社の経営具合だろ馬鹿
487名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:04:37.68 ID:D3iVS5mw0
安倍の面白い所は表面上は韓国に譲歩しつつ、経済面で確実に追いこんでるからな
敵に回すと恐ろしいなw
488名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:04:38.75 ID:R+Q8g7H60
後はウォン高騰を待つのみ
489名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:05:30.56 ID:UgFBQu1bi
>>477
こうやって為替グラフと言う形ででも目に見えてるだけでも違う
490名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:05:32.73 ID:sXh/a+te0
数時間で1円上がったのか
491名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:05:33.14 ID:5e7s/tXX0
>>477
それはないなw
そんな国になったらそれこそ韓国と変わらん
492名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:05:39.98 ID:IPPAQH1r0
がんばれ、がんばぁーれ。
493名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:05:46.46 ID:BTWW9Fa/O
>>470
選挙結果的には前に進んでる。
494名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:05:51.38 ID:08QIazwkO
>307
おまえはあほかw
下がる通貨を多く保持してるほうが損失増える
だからそれを取り戻そうと金持ちは事業活性化させる
通貨上がるなら金持ちは何もしないでいるわ
495名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:05:53.58 ID:eFaFJlE70
>>471
『民主政権で景気回復、株価3倍www』

  by 2009年 民主&マスゴミ

>>475
    ミ ‐‐‐‐‐----,,,,,,
   ,ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ,,,ミ::;; --‐‐‐‐‐ー:::,::::::::|
 ミ:::::/ O       ヽ:::|
 |:::::::| °         |::|
  |::::::|   ;;;;;;;;;  ;;;;;;;; |ミ|   数字は嘘をつかない!
  |:::|. ''""""'' """''' .|/
 /⌒  -=・-   -・=-.|
 | (       ヽ   |  、__人人人__,
  ヽ,,  ヽ     )  ノ 、__)      (__,
    |      ^_^   .| _.)   , --、   (
._/|   'ー-==-‐ ./    (___ノ⌒i⌒i⌒ヽ
::;/:::::::|. \  "'''''" /   _ ノ` ー|__ .| __| __| |
/:::::::::::|   ヽ----''"::\(_,_,  ヾ__,!,__,!,__,!ノ
496名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:05:55.34 ID:3Vb2RlSS0
為替だけはとにかく韓国が文句言ってきても突っぱねてほしいわ
497名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:05:57.09 ID:miwgnwSb0
>>471
各企業の内部留保が多いと雇用率が落ちたりデフレの一因となるので
要はジジババみたいに貯め込まずに還元しろってこと
企業は自己防衛のために個人の所得を犠牲にしてるから
498名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:05:59.09 ID:OItzxo6a0
最近のマスゴミの
安倍叩きネタは・・・

・自民党の族議員が復活してくるぞ!
・企業だけがうるおっても、われわれサラリーマンの
 給料まではすぐには上がらない
・公共事業のムダはキチンとチェックしていかなければ。
・円安だと、今度は原油や輸入品が高騰してくるぞ!
・コレが続くかどうか?だ! 一過性では困る。
・公明党と溝・・・
499名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:06:00.25 ID:ige0Zigc0
まあとりあえず100円まではぐちゃぐちゃごたくは言わず円安一直線の政策でいいよな
それ以上は損する企業もでてくるだろうが、ゆっくりと120円まで戻すのが理想かな
500名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:06:03.80 ID:cNbBcSOi0
9時50のあべ会見で90円とみた!
501名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:06:12.16 ID:79gYShBg0
10,810.56円 +157.92円 (11日9:05)

800円台いったぞ
502名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:06:41.86 ID:PlQB6LDG0
>>486
労働者は同時に消費者でもあるんだよ
削れば一時的に黒は出るけど回り回ってプラマイゼロになるだけ
そうやって「一人削って500万円を儲ける」ことを延々と繰り返してたら、生活保護となって社会に負担がかかるようになる。
雇用に関しては法律で規制しないとマジどうしようも無い
503名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:06:44.13 ID:VKcgT6mD0
売り豚弱すぎワロス
しょーりゅーけんw
504名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:06:46.70 ID:WSPpePLT0
自民党はまだ何もしてないのに円安になるのはやはり民主党が日本企業の活力を削ぎ落とし韓国企業を儲けさせるための円高工作をやってたんじゃね?
505名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:06:49.50 ID:NIXtZRLw0
なんだかんだ言ってまだ円高。100円ぐらいが妥当とトヨタさんは言ってた
506名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:07:04.27 ID:YRT52KLO0
一気に10円上がるとかどうよw
507名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:07:08.63 ID:7PmPEqVw0
野田さん安住さんねーねーどんな気持ち?
508名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:07:13.27 ID:UgFBQu1bi
>>497
そっか、そうだよな貯め込むだけだじゃな
509名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:07:14.09 ID:3L7kXIWj0
朝はモーニングバードばっか見てるけど、酷いもんだよ。他の局もそうなんかね?
つい数日前も「世界企業に発展したサムスン!脅威の成長を遂げたサムスン!
去年も過去最高の利益を出し勢いの止まらないサムスン!!!と異常なサムスンあげ。
「日本はどうやって立ち向かえばいいのでしょう?」だってさ。
コメンテーターが「日本は”高品質高品質”言ってるけど、そんなことばっかり言ってるから負ける」とか
ダメ出し。
510名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:07:20.59 ID:1g9tDzXy0
内部留保 日本共産党の言い分を検証する

http://blogs.yahoo.co.jp/blue_sculpin/28364548.html
511名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:07:23.05 ID:F4ZqT4Xc0
>>1
円安株高が日本を明るくした。

今年の初詣は近年見たことがないくらい人が出ていたし、いつもは閑散としているレストハウスも混んでいた。ジジババが増えていたのが印象的だ。

明るい日差しに誘われて出てきたんだろうなぁ。若い者たちの顔も明るかった・・・。そして、シナチョン観光客がぱったりいなくなっていた。

スタートはOKだな。今のところ。
512名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:07:27.40 ID:iE536hvG0
>>459
毎日インスタントラーメン喰えたけど、二日に一食に減るぜ(笑)
パンの耳でもかじるの?w
513名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:07:28.77 ID:tKFWxOKw0
もう少し早ければ
模型Nゲージの河合商会も生き残っていたはずなのに。
この3年間、輸出企業って潰れてる。
514名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:07:32.01 ID:zMXPWXfD0
>>481
この円高是正傾向は、安倍政権の金融政策への「期待」で発生しているんで、その期待通りになるなら、通貨の供給量からみて落ち着くところに落ち着く。
問題は、その期待を裏切るような状態になってしまったとき。反動でまた超円高になりかねん。
その反動を起こそうと、反安倍勢力は必死に頑張っている。
515名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:08:00.42 ID:UgFBQu1bi
>>502
そりゃそうだわな、兼ね合いが難しいな
516名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:08:04.36 ID:G9xpYhkS0
「だれが政治をやっても同じ」
ぜんぜん違いましたw
517名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:08:10.94 ID:XiMa/0790
>>498
あんまりやってると、景気回復の邪魔すんじゃねえと国民にマジギレされるな
518名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:08:11.83 ID:Q/Q1h1h00
この円安・株高が意味することは、
10数年のデフレで日本の「膿」を出し切った感じ?
519名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:08:35.97 ID:7gs9TUIr0
前政権の時は誰が苦しんで誰が得してたか
今は誰が苦しんでるかを考えたらどっちの政権がどの国向いてるかわかるな
520名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:08:39.59 ID:9sUkUz6cO
参院選待たずに12000円はいきそうだな
521名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:09:17.74 ID:79gYShBg0
>>520
あと半年だからなあ 13000円いくかもな
522名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:09:24.85 ID:kE0qo3o30
漠上げ中
10,815.73円 +163.09円 (11日9:08)
http://sisannka.com/chart.html
523名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:09:26.89 ID:sGrMSFSwO
ヾ(^∇^)ノやりましたなー!!
民主に出来ない事を平然とやってのける、そこに痺れる憧れるう!
524名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:09:28.04 ID:B3uZ3m4Q0
これ下手打ったら、まじでハイパーインフレ来るね・・・・
まさに日本のリセットボタンだよね。もうそれしか財政赤字解消方法ないもんなぁ・・
1ドル=1000円とかになって、タクシー初乗り運賃5千円、給料500万とかなってもおかしくないね。
いままでせっせと働いて老後のために貯金してきた人達は、みんな自殺だね。
525名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:09:31.44 ID:1g9tDzXy0
共産党という名の貧困ビジネス

http://blog.goo.ne.jp/jyoshige/e/141640c37beb7daf90fab2f6f00329c7
526名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:09:40.20 ID:eXLqkCkB0
先物
1.00 米ドル (USD) = 89.203 日本円 (JPY)
もうすぐ90円台
527名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:10:04.77 ID:TpFUBSdr0
>>1
日銀涙目
528名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:10:13.59 ID:UgFBQu1bi
>>513
大きな大きな3年だったな、色んなものを失ったし喪ったよ(´・_・`)
529名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:10:25.60 ID:UoiLocXz0
>>382
製品価格に占める人件費の割合で、考えれば良いのじゃないか?
現時点でもチャイナリスクで戻ってきている企業もあるわけだし。
アメリカでもオフショアリングといって製造業の国内回帰が始まっている。
530名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:10:30.38 ID:42IyM9260
ttp://www.weblinks247.com/exrate/24hr-jpy-small.gif
縦軸が2.0円なんて見たこと無いwww
531名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:10:34.68 ID:8jNzau7O0
90円代は未だ円高なので
そこんとこよろしく
532名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:10:40.23 ID:4cDPsAHP0
まあいかに民主政権が糞で売国、日本を潰す気の3年3ヶ月だったという証拠だな。
533名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:10:43.90 ID:wlqAUy500
110円になったらババァがディスコで踊り出す
株価は年末18000円
俺たちのボーナスが1割増える
534名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:10:47.95 ID:MLHgp1FX0
>>524
なら自殺しろよ
535名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:10:49.62 ID:RaY/a9l90
>>509
みのもんたもすげーぞ。
オグラさんは株価が上がると不機嫌になる。
536名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:11:04.66 ID:7CBx94MC0
アホですね。
完全にアホ。


               みなさんアホっすね。

 
                壮大な仕手行為に拍手する。

               大バカ国民のみなさん。

                 完全に釣られてますね。

             人民党の経済政策で日本がよくなるわけ無いのにね。

           この社会主義体制の中で、
                 
               嘘を信じてせいぜいもがけ。
           おまえらみんな宗教くせぇ。
                    おつかれさん。
537名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:11:09.77 ID:+ltQQxGL0
円安なんてバカでも出きんだろ もう止められんね さ〜て 日本脱出の準備だ!
538名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:11:15.53 ID:XiMa/0790
>>522
なにそれこわいw
連休前にフルスロットルやねえ
539名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:11:17.41 ID:yp1z7A2d0
いつ利確したらいいのか迷う。
540名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:11:19.64 ID:UgFBQu1bi
>>531
90円はトヨタラインだからな
541名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:11:31.50 ID:7UD+t8+Q0
何という分かりやすい相場
ふぅ……、俺の年収とは何だったのか
542名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:11:31.26 ID:bdcnAaE60
朝からアメリカ勢が円売りドル買いしているみたいですね
543名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:11:34.84 ID:F4ZqT4Xc0
共産党は金持ちが敵。

公然と金持ちから財産を剥ぎ取って貧乏人に配れというおぞましい集団だ。
544名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:11:52.87 ID:wApkryLe0
物ってのは正常なレンジ内では価格が1割安くなった時に増える需要は1割どころじゃないからね
この円安がもたらすメリットってのは庶民が考えるよりも遥か遥か大きい
545名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:11:56.87 ID:0b/v8j6c0
しかし、あれだけ苦しんだ円高を、政権交代で一瞬で解消。
民主のゴミ度がわかるケースだなあ。
546名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:11:58.51 ID:UgFBQu1bi
>>536
そんな事よりお前が同じIDで二度と出て来ない事が気になるよ()
547名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:12:11.34 ID:x+zCGgfb0
更に指標上げで、寝る前にロング仕込んでおいた人には
もれなく枚数×万円の大ボーナスでしたw
仲値までにどれぐらいになるかね。
548名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:12:17.48 ID:TpFUBSdr0
>>524
バカ発見
549名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:12:18.20 ID:nPdXI9ao0
>>535
為替ならまだ分かるけど、株価が上がって悪いことなんて何もないのになw
新しく参戦する奴の資金が多く必要になるくらいか。
550名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:12:37.53 ID:p+98gAW20
民主党とは何だったのか
551名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:12:45.27 ID:DR0RHtNJO
コスト削減には限界がある
白川総裁ではわかんねえだろう
バンバン使わねえと景気はよくならねえ
世の中すべてスケールメリット
規模の質量上げると単価が下がる
セメント屋の麻生太郎は知っている
世界最強の薄利多売システムを持つ大日本経済帝国復活
売り上げはすべてを癒す
日本国万歳!!
552名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:12:47.41 ID:9sUkUz6cO
テレビ局は円高デフレの方が儲かるの?
スポンサーを自ら潰すようなことばっかりだが
553名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:12:56.08 ID:tKFWxOKw0
>>539
野次馬が増えたら引くw
554名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:12:58.02 ID:5p3Dwysc0
SSD256GB買っといたほういいな、2万円超えちゃう
555名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:12:59.42 ID:vPCpXkje0
ってか、麻生政権続いてたら、普通にこの水準だっただろ。
556名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:13:02.58 ID:eFaFJlE70
>>498
昨日のひるおび!で福本容子とか言う変態新聞論説委員が
言いたい放題言ってたな
557名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:13:18.32 ID:UgFBQu1bi
>>544
ジャパネットの円高還元祭なんな糞だよな
ちっとも安くない。
558名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:13:26.47 ID:MLHgp1FX0
>>550
いかに自民が正しかったのかを体を張って教えてくれた存在
559名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:13:32.03 ID:758u2ock0
2ちゃんは円安円安とエライお祭り騒ぎだが、いくらぐらい稼いだの。十万ドルとか
二十万ドル程度で、10円振れて、合計100万円とか200万円儲けましたなんてケチな
祭りじゃあまさかねえよな。ネトウヨって、結構金持ってるの多いんだな、見直したぜ。
560名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:13:37.41 ID:ZV9voaxD0
急激な円安は弊害も大きいですよ。
561名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:13:37.55 ID:IPPAQH1r0
そうそう、これってミンスの陰毛かも、
まぁたコーム陰茎が騒ぎ出して
参院選負けるのかぁー。
もっとじわっとしれっと上がってくれよ。
562名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:13:47.21 ID:V5aaly9GO
>>518
デフレはそう簡単に解消できないよ

安いは正義というような消費者の意識を変えて
消費意欲を上げる雰囲気造りができてからだな
563名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:13:50.09 ID:b+mlITYpP
俺が手放した株に限って爆揚げしてやがるクソ
564名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:14:06.71 ID:FhHLHNWB0
為替介入してないのにドル高円安になる理由はなに?
理由を教えてくれ。

ちなみに庶民のおれはデフレのままですがw
565名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:14:10.78 ID:eXLqkCkB0
>>1
リーマンショック前=1ドル120円前後
リーマンショック後の円高=1ドル100円前後

今日は89円になったがまだ超円高水準だ
566名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:14:25.25 ID:EWKdGZnK0
来月の投資信託分配金が楽しみだのう
567名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:14:25.05 ID:x+zCGgfb0
>>549
空売りしてるんでしょ。
568名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:14:26.80 ID:dzvkAY+J0
>>528
失ったもの大きかったけどマスコミの正体が炙りだされたのは
良かったよ
自民もマスコミに対して冷静に対処できるだろ
569名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:14:43.53 ID:D3iVS5mw0
>>539
金男が動き出すのが98〜99円だと予測してるけど
どうだろうね、ノーポジだからどうでもいいけど
570名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:14:53.86 ID:yp1z7A2d0
皆さんは日足ですか?
時間足ですか?
571名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:15:03.27 ID:W63RqBgm0
豪j¥も94円台に突入
 〇村証券が俺の手持ちユ−ロを 昨年末84円の時に“豪j高になったから ショ−トしましょうか?”って言ってきたが 俺は売らなかった
 彼らは売り買いさせていくらだから あてにならない
 売ってたら100万損してた・・・・未だ少しくらい先が有りそうだヨナ
572名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:15:06.73 ID:oDLHWr950
韓国が輸出危機の水準になる線超えたな
573名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:15:14.39 ID:eFaFJlE70
>>507
豚は代表から逃げて幸いだったかもな
もし今も民主代表だったらTVカメラの前で
『安倍のせいで円安・リフレ・株高になった庶民には不幸な事だ』
ってアホな言い訳しなきゃいけないw
574名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:15:19.32 ID:1QCLy4yi0
電機産業が大ダメージを受ける前にこうなっていれば・・・
前政権の杜撰さに反吐が出る
575名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:15:21.62 ID:zMXPWXfD0
>>520
その上念ラインを達成するには、為替はどのくらいが必要かなぁ。
1ドル92円あたりかな。
576名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:15:31.30 ID:JQK2ESu00
>>562
デフレ時代は終わりだよ。
物の値段は確実に上がる(消費税分を含め)
ただ、それで企業が儲かるかは別問題だ。
577名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:15:38.22 ID:tkjr+R9K0
>>564
アメリカの都合と政権与党の信頼性?
578名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:15:49.26 ID:Za92rQw4O
>>563
逆指値が基本だよ
579名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:15:48.79 ID:3sFDnf7b0
安住がやった十兆円の円売ドル買の為替介入って
あれポジション閉じてないなら、
めちゃくちゃ儲かってるはずだが、今どうなってんだ?
580名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:15:51.42 ID:5p3Dwysc0
PCパーツ、この1ヶ月で2割弱上がってる
581名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:16:01.89 ID:OkMxKqI70
>>540
キヤノンの御手洗さんは90〜100円=1$でよいと言っています。
このラインをはみ出ると現体制を変えて対応することになる、と。

つまり、100円を越えたら海外工場や海外からの出稼ぎ入国者が首切りということ。
582名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:16:32.80 ID:iE536hvG0
内部留保というのは別に共産党だけが問題視してるわけじゃないぜ
経理な俺が教えてやろうか? 高すぎてもダメってことさ 
それはステークホルダーで所有者に配慮しすぎて、経営の継続を危うくする行為と言える
従業員が働いて事業が継続するのさ その為にはある程度の処遇は図らないと有能な人材が逃げる
で、企業は衰退するわけよ 内部留保溜め杉の企業は銭ゲバの傾向が強い

ついでに、中小企業の留保金課税はとっくに廃止されているよ
それが株主重視の偏重を助長させているし、所得再分配機能の低下を招いている原因
583名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:16:45.67 ID:B3uZ3m4Q0
みんな阿呆だなぁ・・
デフレ・スパイラルなんて起こってなかったし、給与はそのままで物価は下がってたんだから
実質的には賃金上昇と同じことだったのに、リフレ政策でインフレでも起こって物価が上がっても
給与が上がらなかったら実質的には給与が下がるのと同じだよねぇ〜。企業は大喜びで、サラリーマンが
泣くだけだよね。で、最悪、日本売りが始まって、財政破綻・・・なんてなりかねないよねぇ・・・
いったいどうなるんだろ?
584名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:16:48.81 ID:2XQOcvWE0
日本は輸出産業株式会社なんだよ それで経済が動いてる
民主の 鳩山と藤井のキチガイがそれを狂わせた
よく覚えておくんだな 105円までいけ 消費税 ONなら
108円までだ
585名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:16:56.29 ID:3Swes2tt0
EUR/USDの値動きが面白すぎて、USD/JPY見てなかったw
まぁでも値動き的にはEUR/USDを追って正解だったけど。
586名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:17:22.66 ID:pYBjv+6V0
88.88をあっさりと突破かよ
587名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:17:24.81 ID:F4ZqT4Xc0
>>528
失った物は大きいね。

でも、また新しく作り出していく力があるよ、日本人には。向上心を持ち、頑張り続けることが大事だ。

より良い方向に努力するのが人間。それが人の幸せ。
588名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:17:26.79 ID:Q/Q1h1h00
>>562
>雰囲気造り

日銀の白川を叩いたことが最大のお祭り効果を生んだんじゃなかろうか('A`)
589名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:17:49.68 ID:1g9tDzXy0
590名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:17:53.29 ID:dzvkAY+J0
>>552
この3年のTVメインスポンサーは花王SBサントリーというチョン系企業ばかり
広告主が激変すると内容も変えざるを得なくなって色々まずいんでしょ
591名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:17:59.08 ID:RgZFzYUG0
89.330
592名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:18:01.80 ID:7vTM63TM0
キタワ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)η゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*!!!!!
593名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:18:05.34 ID:w6LoEVc7O
ドル円より、ユーロのほうがすごいよw
なんでこんなに上がったわけ?
594名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:18:06.64 ID:UgFBQu1bi
>>568
それと、今まで餃子に毒を盛られても我慢し、
慰安婦謝罪だののしられても我慢していたが、
隣国の傲慢さに日本人が気付いたのが大きい。
爺婆さえ気付いたからな。
陛下屈辱と言う行為に及んで自爆した隣国w
595名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:18:06.89 ID:dbauI2CUP
ドルロング300万利確してほくほくしてたが粘れば良かったな
596名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:18:27.64 ID:PlQB6LDG0
>>564
一つは安部の金融緩和がどの程度の規模になるか目安が付かないため。「大痛手を食らう前に手を引いておこう」で円が売られた。
二つ目は世界的に景気が回復しつつあるので米欧株投資のための現金が必要で外人が円を売ったこと
三つ目はアメリカの財政の崖、EUのギリシャ問題が解決しつつあるため
四つ目は日本が経常赤字であること(経済活動として円が買われることより円が売られることが多いと言うこと)
五つ目は↑これだけ円安の材料がたっぷりだから、この際儲けようと円安の並みに乗った投資家が多かった。

かな
597名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:18:39.24 ID:D0NWZoQN0
民主が抜けて安倍政権になった途端これだもの
なにもしてないのにこれだもの
すげーな安倍効果
で、なんでこんな安倍に朝日と毎日は執拗に喰い付いて引きずり落とそうとしてるの?
あんたらも儲かるから嬉しいでしょうに
598名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:18:45.90 ID:I55ucqp9P
深夜88円割れそうな時に天井覚悟のL入れてさっき起きてワロタwww
599名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:18:56.83 ID:6miVyP5c0
おいおいwww大型案件が動き出したwwwwwぞwwww

この死んだ三年間を返してくれクソ民主!!
600名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:18:57.95 ID:4U36N1lnO
福本容子って朝鮮人ちゃうか!? 朝鮮総連等からマネー入ってるな。
601名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:19:08.52 ID:i4i1eGYV0
>>580
だって台湾ドル高だもん
602名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:19:16.37 ID:MLHgp1FX0
>>583
給料50万くらい下がってるんですけど
603名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:19:19.33 ID:7615fXeQ0
>>555
それは無い
麻生の政策は金融政策無視だから民主党と同じ結果になってた
604名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:19:20.31 ID:Rz6mijCg0
>>487
韓国はまあ置いといて、安倍さん志半ばで下野して
凄く悔しかったろうね
俺ならこうする、って3年間くりかえし繰り返し頭の中で
シミュレートしてたんだろうよ
地獄から戻ってきたとか言ってたし、今弾けきってる
605名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:19:23.94 ID:eXLqkCkB0
>>581
人件費が高騰した中国
いまでは1ドル95円で中国生産より日本国内生産の方が儲かる
現在中国へ進出した日本企業の中国人従業員は1,000万人+関連5,000万人
その一部でも日本回帰すれば日本の不況は改善する
606名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:19:25.03 ID:7CBx94MC0
>>583
そのとうり!。まともな人が居てまだ救われるわ。
607名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:19:30.43 ID:FbfGjro50
おはぎゃああああああ

買い豚逝ったああああああああ

こうですか?わかりません。
608名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:19:42.78 ID:3Swes2tt0
しかし、民主をどれだけ市場に失望を与えていたのか判るな。
為替レートはともかく、ポラリティーが半端ない。
609名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:19:46.22 ID:PPJzUets0
>>597
社会が不安の方が新聞が売れると信じてるから じゃないかな
610名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:19:54.74 ID:jt6HU+5G0
>>579
全て米国債を買ったのなら、永久に売れないので死蔵
611名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:20:14.82 ID:5p3Dwysc0
ユーロ凄いけど、任天堂の株価は全然上がらないんだよなぁ
612名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:20:37.07 ID:kRXisyD90
>>30

って言い出す馬鹿コメンテーター出てくるだろうなww
613名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:20:39.58 ID:V5aaly9GO
>>583
よう!馬鹿
市場の通貨流通量の推移を見たことあるか?
少しはググってレスしろやカス
614名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:20:53.52 ID:zOt9BqLF0
円売りウォン買い介入をやれば韓国は苦しくなる。
でも、為替市場の規模が、ドル円とウォン円ではぜんぜん違うから、
対抗措置は事実上取れない。しかも、GDPに占める
輸出産業の割合が日本よりずっと高いため、阿鼻叫喚。
日本の自動車、家電産業にとっては息を吹き返す
絶好のチャンスとなる。
生産設備の買取なんかよりよっぽど効果はあるよ。
615名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:21:03.37 ID:wApkryLe0
まあ安倍には便所と一体化してでも頑張ってもらわなな
616名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:21:26.38 ID:Q/Q1h1h00
>>583
こういう人を馬鹿というんです
誰かの受け売りで喋るだけのニート
617名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:21:29.59 ID:i4i1eGYV0
>>605
日本に戻らずミャンマーとかへ行くだけ
618名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:21:38.07 ID:C4niG7CcI
円高でも給料下がってるし、会社は交際費渋るから手出しも多い
まずは会社の景気がよくならないと
619名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:21:42.32 ID:uxFueUmb0
いろんなものが値上がりすると、そろそろマスコミが騒ぎ出すな
620名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:21:53.15 ID:FbfGjro50
すべからくこうなる。


10786.14 / 133.5 (1.25%)
621名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:21:53.60 ID:3Swes2tt0
>>583
給料そのままでって、公務員かよwww

民間の給料は、物価以上に下落したんだよ。
622名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:21:57.99 ID:9yAhLzEn0
120円台になって
アメリカと対等になるまでは
まだまだだなー
623名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:22:18.19 ID:F4ZqT4Xc0
>>605
ていうか、これからは企業のモラルや責任がカギかも。グローバルと言って利益のみに走ればいずれ潰れる。
624名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:22:21.45 ID:jt6HU+5G0
>>583
どこの公務員だよw

デフレで給料が下がっていないのは、公務員だけだろw
ソニーやパナソニックの平均給料を見てみろよ
625名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:22:34.14 ID:fS0wmolnO
>>612
既にフルタテが・・・
626名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:22:39.73 ID:JQK2ESu00
>>611
家電業界全般が上がってないよ。
ソニーなんてこんだけユーロ高なんだから上がっても良さそうなもんなんだけど。
627名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:22:49.40 ID:79gYShBg0
株価すごい爆アゲだな
628名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:22:52.96 ID:ztlIOCtBO
これでミンスがいかに
無能集団だったかお分かりかな?
629名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:22:55.23 ID:dKL0m8zu0
民主党と日銀の国賊ぶりがすごいな
未来永劫晒され続けるな
630名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:22:57.18 ID:rIr4++Ha0
ガソリンが値上がりすると、またガソリンの税金が叩かれる流れになるな

円安もっとやれ
631名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:23:04.54 ID:D0NWZoQN0
すげー経済政策だよな

住宅購入助成現ナマ支給

社員の給与によって法人税率変更

これは素直に嬉しい
632名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:23:11.95 ID:3WBv++Tb0
なんでこんなに動くんだw
633名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:23:13.51 ID:eXLqkCkB0
>>1
先物
1.00 米ドル (USD) = 89.221 日本円 (JPY)
あっさりと90円台行くな
634名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:23:19.16 ID:FPGHE6950
>>614
本当に為替が原因なん?
特に家電は技術・商品の問題ちゃうん?
635名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:23:23.14 ID:q7zeQ2jf0
日本終わりの始まりだな
636名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:23:25.99 ID:qVL2pPjB0
何もしてないのに円安じゃなく
民主の円高操作がなくなったから円安になってるんだろ
637名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:23:33.94 ID:YzidLS41T
ここにいるクズどもが全員働いてくれれば
実質的な景況回復できる土壌は出来たというのに
638名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:23:41.24 ID:UgFBQu1bi
>>627
まぁ、真の値打は週明けの動きだわさ
639名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:23:42.28 ID:wApkryLe0
しかしこうして戻してみると
ドル安の異様さが際立つよな。

このままじゃユーロ高の局面にはいっちまうぞ
640名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:23:52.68 ID:7CBx94MC0
>>613
おい!カス
それ見たからってどうなんだよ?
金融緩和してんだから
紙切れ増えるの当然だろうが、そんなグラフ見なくても当然そうなってる。
アホなんだな
641名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:23:53.27 ID:QAqNh0lH0
民主「ぐぎぎぎぎぎ」
642名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:24:06.01 ID:7qR3MwLl0
10800来たか
643名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:24:07.45 ID:8JX600RuO
>>611
DSの負債をまだ完済してないもん
Wiiもそんなに売れてない
644名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:24:12.70 ID:Cu5sycYsO
アベノミクス批判する奴らの言うことがみんな同じなのは何故??wwwwwwwwww

もう少し多様な見解があっても良いのでは??wwww
645名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:24:12.68 ID:umregrvN0
いまどき円高で儲かるのは国内の自動車産業くらいだろ
すでに輸出産業は海外に出ちゃってるし
輸入量が増えて物価が上がり超インフレになる
円安だろうが円高だろうがどっちにしろ日本終わってるな
646名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:24:16.84 ID:v/i2rhsJP
                         (⌒)
                         r'-r'
                        / ̄1
                       ,′ i
                        i  ,′-─‐- 、
                         |  l彡'"¨``^ミタ、
                          |  j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::',  喰らえ売り豚共!
      (⌒)                |  | > , < .|:::ル' しょーりゅーけん!!
      / ¨7                   |   |' ' r─┐' ' Nノ´
      〈.  |,. .:::.:-:::.、           |  |  ヽ__ノ ,.イノノ   
      |  |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ           |  爪>ー<:/
      |  |/l/l/` H-lノl          /|:. //i L_Ll/ハ
      |  | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「
     ./|::./l ' 'r─┐' 'H        //1//   X_X、
   〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ        // 」/     / /^l_〉
   /⌒V  l1`エ´.:ノ{}       ,.イ⌒77ヽヽ     i |
  /  ∧  l:|  X´〈〉    / / //  iNi.    リ
  | | | | |} // /介}      /に7  |:|  | |    1L_
  | | | | リ.//   |      (淫) _,|」 __ノ _ノ_, ィくVノ⌒)
  | | | レ'_ノ.    |_ム    ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
  `</¨ `ー-  〉_ソ      〈   _/   /  ,! l |
   /⌒ー-====ヘ          ト、/   _/   ,′ | |
  _ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1        ヽl\__/ _,′_ 」/
647名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:24:25.72 ID:/We2np430
安倍さんの会見がニコ生で見れる
9:40〜
648名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:24:26.66 ID:UQx7abG20
一方、値上がり確定のはずのガソリンは高くなってないのだった
シェールオイル流石だな
649名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:24:27.12 ID:Heslez780
民主党ならここで投機的な云々とか言って逆介入したことだろう
650名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:24:31.23 ID:42IyM9260
今こそ国民背番号を導入し、金持ちがワンコイン弁当やら
ファミレスの低額セットといったデフレ助長商品の購入をできないようにしろ
ノブレス・オブリージュ法制定だ
651名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:24:34.65 ID:csMjPAgG0
1ドル89ドルか
652名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:24:44.70 ID:jt6HU+5G0
>>611
だって、ヒット作がないから仕方ない
653名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:24:45.96 ID:1gcFIAYD0
>>603
デフレ不況下に財政拡大なしの金融緩和は意味がないと言っていただけ、
財政政策と金融政策は車の両輪、麻生の従来からの主張は正しい。
金融政策を万能と考える連中が麻生の主張を曲げて宣伝している。
654名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:24:58.23 ID:OiejtTczO
【なんで民主党政権時代は日銀は札束を無理やり増刷しなかったのか国会でキチンと検証しないと】
【アナウンスと増刷で無理やり円安を誘導しているから、どこかで急によりもどしが来るから、ソフトランディングさせないと大変なことになるぞ。更に日銀に無理やり増刷圧力が強まってしまう。】
【消費税増税を強行したら円高にならないのか?】
655名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:24:59.09 ID:nPdXI9ao0
>>617
ミャンマーはまだ道路も整備されてないし、電気も不安定だから
あと10年くらいは厳しいって話だぞ。10年後に向けて手を打つならありだけど。
656名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:25:00.25 ID:UoiLocXz0
>>524
ありえない。
国内の製造業が壊滅していたらハイパーインフレになるだろうけど。

個人的には住宅ローンが一気に返済できるので助かるが。
657名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:25:10.09 ID:DR0RHtNJO
>>584
日本国は必ず日本国債を償還するそのためには1ドル150円GDP5%成長
セメント屋の麻生太郎は1ドル180円夢のGDP7%成長が頭にあるよ
土地本位制、マイナス金利にすれば底力の10%成長
麻生頼むで
658名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:25:13.60 ID:i4i1eGYV0
>>637
サビ残なしでナマポ以上の給料なら働くw
659名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:25:24.18 ID:5p3Dwysc0
>>637
お金が働いて勝手にお金を産んでくれるから働かなくてもいいのです
660名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:25:30.20 ID:FPGHE6950
>>631
施しは誰だって嬉しいけど、財源はなんなん?
661名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:25:47.30 ID:D3iVS5mw0
マスコミ「物価が上がって生活が大変になりますねえ、どうですか◯◯さん」

物価が安くても雇用がなくて、給料が上がらずに金の動きが止まったままだったらどうしようもないだろうにw
662名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:25:48.04 ID:OkMxKqI70
>>593
ドイツの「緊縮不況デフレ墜落気配濃厚」にドラギが不感症だったのが予想外
(逆にスペイン・イタリアの国債は値上がり=金利低下を起こしており、両国は一息ついた格好)
663名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:25:56.36 ID:KQLLOJdZ0
>>635
エラ拭けよグック
664名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:26:02.52 ID:UgFBQu1bi
>>650
頑張って稼いだのに悪人扱いっスか?
665名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:26:16.17 ID:ov2+kqUUO
>>583
みんなアホとかみんなバカって書く奴っと本当思慮が浅いわ。
666名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:26:17.82 ID:dKL0m8zu0
1月11日(金)20:00 BSフジ・プライムニュース
『緊急経済対策が決定! デフレ脱却と成長戦略 アベノミクスで日本は』

ゲスト: 藤井裕久 前民主党最高顧問(後半)

楽しみだな
667名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:26:21.10 ID:ZHZkEnJ80
野田には絶対出来なかったことを軽々とやっちゃう安倍ちゃんすげえ
668名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:26:25.01 ID:z5RbqiTM0
>>1
 >1ドル89円

民主党がいかに売国に近い無策政権だったが証明されつつあるということ。
669名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:26:38.12 ID:c9Xou+2x0
まだなにもしてないのにw
よっぽど重いオモリがのってたのな
670名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:26:42.33 ID:b0DrEs2v0
とりあえず大企業の決算まではこの方向が継続するだろ
後はそれらの企業の中で実際に円に変えるところがどれくらいあるかで多少の反発が生じるかもって程度
671名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:26:48.64 ID:PlQB6LDG0
>>664
贅沢するのは良いが金持ちが節約するのがあかんねんな
672名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:26:57.26 ID:gkmzg1kA0
安倍さんが何もしてないのに円安

誰だっけ50円行くとかほざいていた円高原理主義経済野郎は

ちょっと出てきて説明しろ カス
673名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:27:01.81 ID:2GfTW3fy0
安倍はダメ
口先介入し自国通貨価値切り下げ得意げになるw
674名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:27:01.77 ID:AJ+CXzkd0
そもそも原価という概念が円高派には無いわけで
もうアホかと
675名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:27:07.34 ID:8jNzau7O0
直接どうのこうのよりも、こういう「上昇する勢い」が大切なんだよ
676名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:27:14.29 ID:08QIazwkO
為替関係なく単純に日本人が持ってる株価価値だけで数兆円増えた
はい論破サヨ涙目
677名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:27:37.48 ID:i4i1eGYV0
>>655
500億円の円借款でインフラ整備するって麻生が言ってたじゃん
678名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:27:37.64 ID:FPGHE6950
日本の通貨の大暴落で、倒産する企業とか出てくるんだろうなあ。
679名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:27:59.26 ID:gVQmCp8h0
民間給与が残業等をふくめ上昇し
相対的に公務員給与が下がり、年金、生保も下がり
新しい所得体形が生まれる。
680名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:28:01.21 ID:EEz4ylzn0
>>661
金の動きはすでに相当あるじゃんwww
681名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:28:07.27 ID:UgFBQu1bi
>>671
金使えって事かw
まぁでも皆守りに入ってるからなぁ
この三年間は大きいべ
682名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:28:22.20 ID:Q/Q1h1h00
ま、ここにいる人たちは円安でも全く関係ない人たちの集まりなんですけどねw
683名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:28:23.61 ID:79gYShBg0
ちょっと市況2の連中を見てくるw
684名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:28:24.90 ID:3Swes2tt0
>>678
4年前まで120円だったけどなwww
685名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:28:29.77 ID:2XQOcvWE0
先端技術差は プリウスの燃費で見当つくだろ?
30%UPが日本だ 奴らは手が出せない・・電気は負けたが
車は面白いぞ でも叩かれそうだが・・。アメリカは面白くにからな
686名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:28:28.81 ID:oHNzx4qS0
日本破滅へのアメだろw

ほとんどの日本人には恩恵ない
687名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:28:34.21 ID:x+zCGgfb0
>>657
日本の場合はほとんどが円建て債務、ドル建て債権だからな。
欧米から干渉を受けないなら円安でいいのにな。
都合悪い国とか、今までホクホクだった輸入系とか、
還元のないワープアとかもいるにはいるわなw
688名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:28:57.53 ID:I55ucqp9P
お前らアップルレートが見直される前にアップル製品とかアプリ買っとけよwww
689名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:29:12.09 ID:EWKdGZnK0
70円台の時に豪弗と海外投資信託を買ったおいらは勝ち組。
690名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:29:19.96 ID:T9bnzxhI0
これ、民主党政権が円高に介入してた証拠みたい
政権変わっただけでこんなに円安が進むわけない
691名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:29:18.92 ID:PlQB6LDG0
>>675
まぁそれが投資の怖いところでもあるんだけどな
「皆が買えば買うほどストッパーがかかる」なら良いんだが、
投資は「みんな買えば買うほど速度が加速する」世界なんで、正直今の円安もかなりそういう加速度がついちゃってる
おっとろしいわー
692名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:29:24.44 ID:UgFBQu1bi
>>686
日本否定房あらわる
693名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:29:26.10 ID:EEz4ylzn0
>>673
ひっでえ叩き方wwお前は能なし
694名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:29:54.58 ID:Iqd8BM4o0
>>311
CIAの犬の石破が85〜90円を目処とか言っちゃってるので
ユダヤの意思は90円以上のボーナスはとりあえずまだやらんぞ、ってことなんだと思うけど
昨今、なんかユダヤに反発してる金融筋が活躍してるふしがあるから
そいつらがユダヤ無視して金儲けに走るなら100円は見えてくるだろうねえ

後はこれ以上の日本上げはオバマが許さないっていうのは懸念材料かな
TPPでアメリカがかなり無理な条件を日本に飲まそうとしてるので、
それの脅しとして、これ以上の日本上げは許さない姿勢だとは思うよ

まあ、良くも悪くも、どこまでアメリカの意向が働くかだろうねえ
695名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:29:55.87 ID:GLoA+2wz0
グランビルだと買い3終了で
最後のチキンレースのような
696名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:29:56.98 ID:jt6HU+5G0
>>673
世界中の国が自国通貨をいかに下げるかの競争をしているのにw

そう言えば、今までマスコミは、韓国や中国の無制限通貨介入を全く報じて来なかったのは不思議だよなw
特に韓国はウォン安を実施するために、大量のウォンを刷って、ドルを買いまくっていたのに、
何故かマスコミはだんまりw

最近やっと報道し始めたけど
697名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:30:04.65 ID:G9xpYhkS0
おいおい、このまま円安が続いたらジャスコが困るだろ?
どんどんやれ
698名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:30:14.57 ID:FdpynfiR0
>>524
アメリカがハイパーインフレ&デフォルト危機なので
残念ながらそうはならないです
むしろまた円高になる可能性もあるので、そっちが心配
699名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:30:20.41 ID:Cz5dXpLq0
安倍さんがまだ何もやってない、とか言ってる人が多いけど、それは違う。
為替は株と違って思惑とか政府の姿勢で動く部分が多い。
現状の日本の経済を考えた場合に、1ドル=70円台では円が高すぎるというのは
世界中の専門家が認識していたことだ。
それがどうして是正されなかったかと言えば日本政府が「行き過ぎた円高を容認しない」
という断固たる決意を見せなかったためだ。
戦前に銀行の取り付け騒ぎが起きたときに高橋是清という大蔵大臣が表だけしか印刷されていない
紙幣を大量に印刷して、銀行のカウンターの近くに積み上げて見せた。
顧客はこれを見て、一挙に取り付け騒ぎが沈静化した。
これと同じで「日本政府の断固たる姿勢」を前にして円買い筋が手を引いたんだよ。
安倍さんは政府としてもっとも必要なことをやったんですよ。
700名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:30:26.30 ID:nPdXI9ao0
>>656
つか、ハイパーインフレの定義って
月50%以上、年13000%以上のインフレだからなw
ハイパーインフレ言うヤツは馬鹿

>>677
そのインフラ整備に10年くらいかかるって話だよ。
だから今すぐ企業がミャンマーに進出出来るわけではない。
701名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:30:43.73 ID:FPGHE6950
>>696
世界中の国が自国通貨をいかに下げるかの競争をしているとマスコミのコメンテーターが言うよね。
702名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:30:48.27 ID:ZHZkEnJ80
日経10800円!!
703名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:30:54.52 ID:UgFBQu1bi
おっ!
上空にUS-2が、低く響くプロップ音がいい
704名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:31:41.02 ID:3Swes2tt0
>>691
為替の世界では個人投資家なんてノミみたいなもんで、なんの影響も
及ぼさないけどな。
705名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:31:48.47 ID:PlQB6LDG0
>>681
守りに入ってるというか資産家は資産を切り崩すことを絶対しないってのがやっかい
5000万の資産の人がさらに5000万円儲かったら、「5000万円はあぶく銭やー」と浪費することはまず無い
1億の貯金としてしっかり貯めつつ、カップラーメンすすったりするわけだわ。
そういう銀行にしか存在しないような死んだ金を日本に増やしすぎるのは問題。
706名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:32:00.84 ID:EWKdGZnK0
中国の法人税の1/3は日本企業が払っている。
中国人の雇用も1000万人確保してあげている。

一方、日本では生活保護が激増。
企業の中国進出は「円高・元安」が大きな理由だが、
その金融政策が意図的に行われていたとしたら?
日銀総裁が中国のスパイだったら?
707名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:32:31.79 ID:4paX0FpA0
>>619
すでに、TBSと朝日が一昨日あたりから、
「円安でインフレガー」で、さんざん騒いでいる。

>>619
すでに、TBSと朝日が一昨日あたりから、
「円安でインフレガー」で、さんざん騒いでいる。
708名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:32:33.74 ID:O2Ll8mjl0
>>1

日経平均も165円UP。 3年3ヶ月の大当たりフラグ放出中w
709名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:32:37.36 ID:cNbBcSOi0
一月陽線が月足ボリバンの上に乗っかってるんだがww

こんなの見た事ねえ
710名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:32:38.63 ID:E4rqZzPH0
5年前は120円だったんだから、89円ごときで円安とか笑うしかない
711名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:33:01.56 ID:7CBx94MC0
>>657
またバブルだろ。うかれてんな、、みんな、、。
712名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:33:03.27 ID:y4iYrhO50
長期的には円安のトレンドにするのは賛成だが
さすがにこのスピードでの円暴落はちょっとマズい
もちろんジンバブエ的なハイパーインフレなんて起こらないにしても
20年もデフレが続いて個人商店は激減し大規模量販店に流通が支配されてる現状だと
1円の値上げも許されない状況で先に物価が上昇するのはかなりしんどいぞ?
713名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:33:20.79 ID:7Sb8o3Rm0
89円いったのかwww
とりあえず大台90円に乗せたいな
景気も良くなりそうだしニートやめて就職して税金収めるわ
714名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:33:31.15 ID:PQZB/NSB0
円安を素直に喜んでいいのか?
日本が売られているのだよ。
日本の価値が低くなっている。
715名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:33:32.87 ID:758u2ock0
>>693
お前もな。
716名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:33:32.39 ID:jt6HU+5G0
>>704
だから、FX には風前の流布 って犯罪は無いんだよなw
いくら個人が嘘の噂を流しても、市場は反応しないからw
717名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:33:35.16 ID:zMXPWXfD0
為替レートと株価のチャートを比べてみると面白いよ。
見事に相関してるから。
718名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:33:50.23 ID:4l2ruc1R0
もっとあっさり90円を突き抜けると思ったが
以外に渋いな
719名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:33:55.72 ID:42IyM9260
>>681
そそ
同じ商品について、所得に応じて値札を付け変えろってこと
720名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:34:08.96 ID:ZHZkEnJ80
>>705
インフレにすりゃ何らかの投資に使うしかなくなるんじゃね?
721名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:34:14.38 ID:iojvdCL+0
まぁこんな現象になったことがあるの日本だけらしいだから
これから円安が続くとどうなるかある意味見ものですね

とにかくガソリンの価格が上がるのだけは
かんべんしてくれ!
722名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:34:24.51 ID:qANfcpuz0
ガソリンはガソリン値下げ隊が何とかしてくれるよ。
ウフフ
723名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:34:26.49 ID:D3iVS5mw0
ハイパーインフレになるってマスコミでもここでも言ってる奴がいるけど

2007年の為替レート知ってる?
1ドル120円超えてるんだよ、今89円でどうやってハイパーインフレになるの?
どうやってハイパーインフレになるか教えて欲しいわ、今後の参考のために
724名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:34:31.51 ID:wlqAUy500
今日中に90円乗っけてやる
725名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:34:35.26 ID:97Gh1Our0
で、この円安誘導した政権を批判する経団連ってどこの国の組織よ
726名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:34:40.92 ID:Iqd8BM4o0
(´・ω・`)風前の流布・・・
727名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:34:44.12 ID:0a6fwn/Z0
適正は120円ぐらいか
3年ぐらいはスワッポで暮らせそうだな
728名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:34:55.64 ID:xtZykZRc0
自分たちが不当に摂取されて、そこから配られてありがたがるって、いいカモじゃねーか。
729名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:34:57.40 ID:q7zeQ2jf0
>>711
んでインフレで老人死亡若者も恩恵なし
ほんと誰得なバブル到来になるわけか
730名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:35:11.01 ID:OiejtTczO
【リーマンショックやギリシャショックの時に、回避策として円に資金が逃げ込んで円高になったと騒いでいたよね】
【それを理由に各国中央銀行に無理やり増刷圧力で札束刷らせてバランスが崩れたんだろ?】
【ならば、民主党の問題だけじゃないぞ。麻生政権の時にキチンと対応しておけば良かったじゃないか(笑)そうだよな?】
【ちなみに世界中で通貨戦争やってるなら、民主党自民党関係ないよな。もはや国家では対応出来ない問題なんだから。
国連が通貨戦争やめさせなきゃ。そういう認識がないだろ。おまえらには。日本も実は民主党政権時代に金融緩和をちょっとやっているよ。
マスコミや野党は叩きまくったけど。(笑)つまり民主党も自民党も日本はいよいよ通貨戦争に遅れて参戦したってことだよな。で、通貨戦争の行く末や日本に対する影響の分析はすんでるんだよな?大丈夫なんだな?】
731名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:35:11.64 ID:8ArM3ZBp0
うわあ、日経平均も爆上げ!
いま、ネット証券の口座開設申込み中なんだが、間に合わねえじゃねえか、、、
732名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:35:13.65 ID:EWKdGZnK0
>>714
例えば農業で考えると、円高だと安い輸入食品がどんどん入ってくる。
そうなると国内の農業が大打撃になる。

インフレのときは物の供給が足りない状態なので
円高で輸入を促進するのは正しい。
733名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:35:18.24 ID:pxn7Joul0
>>714
そうおもう
734名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:35:19.74 ID:i4i1eGYV0
>>717
じゃあ、ドル建てだと上がってないってことじゃんw
735名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:35:25.64 ID:FPGHE6950
円高対策で輸出企業は為替ヘッジしてるんだろ?
円の大暴落で裏目に出て大損ださね?
736名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:35:37.95 ID:o1rqKFyE0
>>1
しょっぱなからこれじゃヤバイな・・・
必死に操作してんだろうが何ヶ月も持つわけない

後先考えてねーな
737名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:35:38.03 ID:TIXz2wkR0
88.88L・・・懐かしいw
738名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:35:48.58 ID:Ld1eaiO50
>>155
速やかに利益を分配するために社員の給料上げたら税の優遇するよって制度を決める予定
739名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:36:07.31 ID:wApkryLe0
なんか円安で日本の価値が下がってるとかいうけどさ
それって1:2株式分割をした会社の価値がは半分になったと言ってるようなもんだぞ
740名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:36:09.94 ID:PlQB6LDG0
>>704,716
個人投資家の影響は確かに無いかも知れんが、
「ノリ」がやっかいなんだよ。今は円安のノリ(まー要はトレンド)が形成されてる性で、
箸が転んでも円安になるようになってる。
投資ってのはその辺が怖い
741名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:36:29.96 ID:2VXsVekE0
内部留保って、会社のものじゃなくて、株主のもんらしいね
742名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:36:30.57 ID:zMXPWXfD0
>>714
今は円高だよ。
120円を超えるようなことになったら円安の心配をしましょう。
743生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2013/01/11(金) 09:36:36.23 ID:sRgt3BJFO
何もやってないから下がるのであって、何かやったとたんに反転するのは為替の常。
744名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:37:02.94 ID:5p3Dwysc0
「まだ自民党は何もやってない
 今の株式市場の好調は民主党政権の政策の効き目がやっとでてきたんだ」

と、広島2区の民主党員が言ってたよ
745名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:37:04.88 ID:Cz5dXpLq0
 >>712

 現在進行している円安は、安倍政権の断固とした姿勢を見て投機筋が「行き過ぎた円買いの是正」に
 動いているんだよ。
 だから、1ドル = 100円近辺まで行ったら自然に動きは止まる。
 心配する必要は無い。 政府の姿勢だけで為替レートが無制限に変動するわけじゃない。
746名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:37:05.89 ID:wQcJSFMD0
ラジオNIKKEIリスナーアンケート

安倍首相の発言、どう思う?
http://market.radionikkei.jp/tradersunited/entry-225745.html

・賛同する
・注文をつけたい
・全然賛同しない
・その他
747名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:37:12.45 ID:VnjJGtozi
朝起きたら予想外の利益でびっくりした。
衆議院解散から買うだけで儲かるから楽で良い
748名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:37:15.47 ID:BlGLDRX10
>>735
経団連と連携が取れてなかった(寧ろ敵対してた)民主と違って
自民は要望を聞きに行ってるから
749名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:37:21.49 ID:FISYsinY0
日本人よ、これが本当の見てるだけだ
750名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:37:23.34 ID:2kZ3bgkv0
なんか為替のリスクヘッジ目的で怪しい金融商品あるじゃん?
しくみようわからんけど急激な円安(円高)だと大損するやつ。
銀行が中小零細に売りつけて問題になってなかったっけ?
どっか有名企業も巨額損失計上してたやつ。
急激すぎるのでそんなんならないか心配。
751名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:37:25.50 ID:bFboqjF00
民主は悪夢だったんや
民主政権で財務相やってた藤井なんていまだに「円高が国益」とか言ってるわ
あいつらマジどうなってんの?頭おかしいの?
752名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:37:27.28 ID:T3PDmYt40
>>723
円安のせいでハイパーインフレになる、って言ってる奴がいるのか?
753名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:37:28.09 ID:Q/Q1h1h00
>>714
日本売りの円安を心配してんの?
その可能性は、安倍がまた辞職して、
小沢が民主党代表に返り咲きした時に起こるぐらいだなw
754名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:37:30.48 ID:8ArM3ZBp0
豪ドル円100円あるで
755名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:37:32.82 ID:KdsMMmbO0
ウオンも高くなってる。
韓国民は、金持ちになったね。
良かった。良かった。
756名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:37:35.08 ID:EevUI0fl0
コツコツ買ってた投信の含み益すごい
757名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:37:37.09 ID:i4i1eGYV0
>>722
全員落選しちゃったから無理 うふふ
758名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:37:48.39 ID:oqxME+qG0
>>524
夢の年収500万えん・・・
759名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:37:50.65 ID:83AWAri+0
>>705
そういう連中に対してはインフレ傾向で対処
金は持ってるだけでは価値が下がってゆくという常識を徹底させる
それで投資に向かってくれるなら、経済は回る
760名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:38:06.60 ID:jt6HU+5G0
>>717
世界中の投資家、銀行、ヘッジファンドが円を売る。
世界中の投資家、銀行、ヘッジファンドが日本の株を買う。

あれ ?
日本株を買うお金って、どこから湧いているんだ ?
761名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:38:30.28 ID:PlQB6LDG0
>>720
どこに投資するかによるだろうけどな
共産主義者的な言い方して悪いけど、5000万円を儲けると言うことは
ざっと10人分の給与を犠牲にしてるのと等しい訳で、適切な10人分の雇用を産むような投資に回さないと
だんだん社会が歪んでくるだけだと思ってる。
762名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:38:42.55 ID:ZHZkEnJ80
>>751
某国からの指令
763名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:38:49.13 ID:psaKkcQd0
>>722
隊長もウフフも落選してもた
764名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:38:50.74 ID:y4iYrhO50
>>723
ハイパーインフレは起こらないがある程度の物価の上昇は確実に起こる
スタグフ期間は間違いなく生まれるがあまりにもデフレが長引いた日本国民に
良性のインフレに変化するまで耐えられるかどうかだよ・・・
かと言って円高のままだと雇用は悪化こそすれ改善はあり得ないし難しいところだね
765名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:38:55.21 ID:FPGHE6950
>>748
この円安で倒産する企業も出てくるんだろうなあ
766うんこ漏らしマン:2013/01/11(金) 09:39:01.11 ID:YRT52KLO0
ありがとう安倍ちゃんww
767名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:39:01.09 ID:4paX0FpA0
>>606
>>583
ネットウヨは、民主党左派政権下で、
反左派ゲリラ、攘夷ゲリラ、反政府ゲリラ行為に出て、日本を戊辰戦争レベルの内戦に突入させて
強力な円安にすべきだったんだよ。

民主党左派政権下での、1ドル=70円台なんて許されてはならない、有り得ない。

>>606
>>583
ネットウヨは、民主党左派政権下で、
反左派ゲリラ、攘夷ゲリラ、反政府ゲリラ行為に出て、日本を戊辰戦争レベルの内戦に突入させて
強力な円安にすべきだったんだよ。

民主党左派政権下での、1ドル=70円台なんて許されてはならない、有り得ない。
768名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:39:03.65 ID:gkmzg1kA0
.


アベノミクス反対しているバカ いや 頭の言い方はリストアップしておいてね

言ってることが同じだから、その通りになったら是非、表彰したいじゃんか

もちろん反対になったら完膚なきまでに叩き潰して韓国、中国に送り返すけどな



.
769名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:39:14.68 ID:cNbBcSOi0
豪ドル50円台もってるやつはは一生安泰だな
770名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:39:45.50 ID:eFaFJlE70
>>707
ワイドショーって政治解説員に
明らかにアンチ自民な人選をしてる時点で悪意に満ちてるよな
771名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:39:54.07 ID:V5aaly9GO
>>730
リーマンショック麻生政権時
必死に経済対策を打とうとしたが
ゴミンスが解散しろと頑として審議拒否してたことを忘れたのか?

リーマンショック後麻生政権は挙国一致で国難に立ち向かうと言ってたが
ゴミンスが丸無視してた
772名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:39:59.93 ID:8ArM3ZBp0
この大相場で、ニートレーダーも数十人に一人くらいは富豪になる。胸熱・・
773名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:40:16.56 ID:nvDXnKbI0
(∩´∀`)∩もっと下がれ―
774名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:40:21.59 ID:83AWAri+0
>>760
日本の銀行から借りる
775非公開@個人情報保護のため:2013/01/11(金) 09:40:36.66 ID:UcwYBqur0
円安のおかげで、日本の収支は大赤字と。

来月、再来月は地獄だな。

もっと円安になるわ。
776名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:40:46.29 ID:nME9cntVO
>>729
外貨預金と信託投資やってる俺得w

勤め先の海外部門も年度末までにだいぶ持ち直すから、給料にも少しプラスだな。
777名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:40:45.43 ID:uLrQ4n//0
ねえねえ、いくらでSすりゃいいの?
778名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:40:54.44 ID:ZHZkEnJ80
>>770
賛否両論述べるべきなのに否定的なヤツしか呼ばないからな
779美香 ◆MeEeen9/cc :2013/01/11(金) 09:41:01.50 ID:Vbvqn0Od0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 自民党はなにもしてないでしょ。
          日銀が動いただけなのね。
780名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:41:05.57 ID:tkjr+R9K0
インフレ来るなら来てみろよwww
1ドルいくらでインフレ定義してるのよマスコミさん
781名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:41:09.84 ID:FPGHE6950
>>771
麻生の経済対策って全部借金だよね。
782名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:41:20.15 ID:O2Ll8mjl0
>>1

この国、藤井とか野田とか安住とか城島が財務大臣だったんだぜ?w 笑っちゃうだろw
783名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:41:24.50 ID:I55ucqp9P
ドル円Lで蔵が立つ
784名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:41:25.76 ID:OiejtTczO
【無理やりインフレにするとミクロ経済がスピードに追い付けないから問題は出るよ。
竹中は無理やりデフレを急激にやって日本人を殺した。安倍が無理やりインフレを急激やるとやはり日本人は殺されるよ。もうわかったろ(笑)
おまえらは神学論争やってるだろが、現実の政治は医者が病気の患者を治すのと同じで、治療方針は生身の人間ひとりひとりの状態をみて決定し、常に患者の心身状態をみないといけないんだよ】
【アベノミクスでアゲポヨ!なんて浮かれちゃいかんのよ(笑)】
785名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:41:30.69 ID:EWKdGZnK0
どうしておいらと、>>706,732
のIDがかぶるんだろうか。CATVだから、近所の人か?
786名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:41:39.31 ID:mqcniazV0
ガソリン値下げ隊って全員落選したんだっけ?
787名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:41:57.10 ID:i4i1eGYV0
>>775
そりゃ、原発止めたままで円安にしちゃったんだからしょうがないw
788名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:42:00.34 ID:QdnbxFEf0
日本復活行進曲
789名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:42:07.04 ID:htHdnIXk0
ガソリンが「円安で値上がりしてます」連呼するマスゴミ。
790名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:42:21.91 ID:lM0yypAE0
1週間くらい鈍かったけど、投資家が諦めてロスカしたんだろうなw
この流れならまだまだ円安方面に流れていくな
791名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:42:30.28 ID:bFboqjF00
>>775
大赤字っていっても2000億程度だけどね
792名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:42:35.81 ID:wlqAUy500
FXのおすすめはDMMでおkすか?
儲けられそうののにFXに無知で焦ってます
793名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:42:38.47 ID:BlGLDRX10
>>765
国外では多いかもね

先週まで使ってたグラボのIDで何か腹が立つw
794名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:42:48.36 ID:Gh+/2dyP0
この急激な変動にガソリン価格がついてきてないな。
2月に悲鳴がきこえてくるよ
795名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:42:50.46 ID:ojaBDgtH0
405 :美香 ◆MeEeen9/cc [じょうだんだもっ♪]:2012/02/19(日) 18:25:14.10 ID:Dia97raA0
外人幼女の無修正画像のあるサイト知ってる人いない?
         
423 :美香 ◆MeEeen9/cc [じょうだんだもっ♪]:2012/02/19(日) 18:32:10.59 ID:Dia97raA0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川  >>405
            あなた誰よ!!!!!!
             勝手に人の名前を使わないで頂戴!!!!!!!

460 :美香 ◆MeEeen9/cc [じょうだんだもっ♪]:2012/02/19(日) 18:40:16.20 ID:Dia97raA0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川   あら、ID被りかしら。
796名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:43:02.12 ID:wApkryLe0
俺は解散政変から資産が3割増えた程度だな
実際の取引は殆ど素人だから超慎重にやった
797名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:43:05.07 ID:eFaFJlE70
>>778
解説員がどんなトンデモ発言しても
スタジオは『へぇ〜そうなんだ〜』だもんな
視聴者を馬鹿にしてるんだろうな
798名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:43:16.38 ID:EevUI0fl0
>>789
それは事実だろw
799名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:43:19.95 ID:FISYsinY0
 _i^i__i^i_                  i^i ._i^i_ __, -―- 、___
 |*||*| ∩___∩    i^i _i^i_  | | |@ll|(_/,,,,   ,,,,   ヽ_)
 |≡||≡|| ノ       ヽ  ([])|;□;|.(≡)|_| |●  ●   |     えっ!?
 . 二二/       ● |二二( (二二二二 彡(_●_ )   ミ     88.88友の会が助かったんですか!?
     |          ミ    ) )       / ` ''∪''  / ヽ
    彡、      _ノ Gノ'フ=  ___  / /i  ` ー '"  iヽ |
     /        ヽ / /     | ! / / |       | | .l. i
 ..──|ヽ         ヽ/─==i─Y-(_ノ──i二i───(⌒)
 ___ヽ       /ヽノ   └-┘ ┴     ..└┘    . ̄
      | ___ i ̄
800うんこ漏らしマン:2013/01/11(金) 09:43:36.56 ID:YRT52KLO0
円高で喜ぶのは特アだけだろww
ざまぁww
801名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:43:38.53 ID:O2Ll8mjl0
>>779
オマエ、なんで頭にフォーク刺して顔の真ん中にキンタマ付けてんの?
802名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:44:09.58 ID:FPGHE6950
>>793
ウオン高円安で日本企業がハゲタカされるね。
803名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:44:25.03 ID:q7zeQ2jf0
>>798
というかこれまで円高だったのに値上がりしてたのに安くなっても値上がりする
804名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:44:41.14 ID:tF5dL9+70
>>760
今回の金融緩和は投機筋にもお金を流してるんじゃないの
本気でバブルを作りたいから
805名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:44:41.60 ID:EEz4ylzn0
>>798
ガソリン代は即座に為替の影響を受けないぞwww無知すぎ
806名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:44:45.15 ID:y4iYrhO50
>>745
問題は1ドル100円時代に比べて中国などの人件費がケタ違いに上がってること
だから円高になっても輸入製品には大して恩恵がなかったんだよ
1ドル100円になれば輸出は回復するだろうが先に物価上昇来るから
悪性インフレ(スタグフ)が良性インフレに変わるまで果たして耐えられるかだわ
807名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:44:51.30 ID:wQcJSFMD0
ラジオNIKKEIリスナーアンケート

安倍首相の発言、どう思う?
http://market.radionikkei.jp/tradersunited/entry-225745.html
日経新聞に安倍首相のインタビュー記事が掲載されました。
記事には安倍首相の発言として「緊急経済対策」「金融政策」
「日銀総裁人事」「円高対策」「TPP交渉参加」「外交・安全保障」
などについても触れています。

・賛同する
・注文をつけたい
・全然賛同しない
・その他
808名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:44:54.30 ID:XEhFg2yT0
この速さなら言える



ぬるぽ
809名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:44:58.13 ID:ZHZkEnJ80
>>772
クレディスイスのレポートでは17年までに資産100万ドル以上の裕福層が180万人増えるそうな
810名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:45:01.13 ID:96iYDseC0
安倍総理 劣化して腐っていく日本を救ってください。
侵略国中国から日本の領土 尖閣諸島を守ってください。
デフレ対策を行わない日銀 平川に切腹を命じてください。そして円安を!
このまま円高が続くと国内家電企業は壊滅です。日本の産業再建をお願いします。
産業の米と言われる安価で安定した電源の確保をお願いします。安価な電力を。
雇用を守るため日本の空洞化を防止してください。

日教組を非難すれば朝日新聞に自殺するほど叩かれるときに、子供教育のため
ゆとり教育を廃止した安倍さんの功績は忘れません。
朝日新聞の煽り報道のため社会的に抹殺された政治家は多い。自殺した議員も。
「挫折を乗り越えられた人間は本当に強い」と言われます。
三宅さんが天国から安倍さんを見守ります。三宅さんの思いを現実に!
安倍さん「日米同盟の強化」、「美しい国 日本」を準備万端、堅実にお願いします。

悪の枢軸 北朝鮮が大好きな日教組
偉大な将軍様から勲章を頂いた日教組幹部
日教組、自冶労が創る嘘つき民主党、日教組のドン輿石
本当にうそつき民主党と朝日新聞の反日報道に騙されました。
811名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:45:18.99 ID:/TUFt2Nl0
売国奴って様々な意味があろう。タイプがあろう。

民主党って、確信を持って売国を自覚し、今までの政策を行っていたのか?
それとも本人たちは本気で愛国の為に信ずる政策を行っていたが、結果的に売国行為になってしまったのか。
812名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:45:33.95 ID:kFN8p3t10
90円になったら、姦酷企業の利益はなくなるとか、ビビっておったがwww
姦国、詩音よw
813名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:45:35.51 ID:MXnGY8OK0
ええな
814名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:45:34.82 ID:eXLqkCkB0
>>789
原油が1バレル40ドル→100ドルまで高騰した事はスルーするマスゴミ
だからね
815名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:45:51.53 ID:xntdtulKi
>>789
まさに ペテン師
あいつらはさっさと潰してしまわないといけない
816名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:45:52.65 ID:EEz4ylzn0
>>792
今焦っても遅いよ、、、
817名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:46:03.67 ID:EevUI0fl0
>>792
無知ならやめとけ
株買った方が手堅いわ
818名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:46:05.47 ID:gkmzg1kA0
メタルが人生あきらめずにもう少し踏ん張っていたらいまごろうふぉうふぉだったのに
お悔やみ申し上げますううう
819名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:46:07.55 ID:42IyM9260
親愛なる隣国が、株価まで日経をピッタリフォローしてくるのがウザいな
ま、為替で潰せばいいか
820名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:46:11.36 ID:EQojIfi50
運送おわた
821名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:46:27.89 ID:FPGHE6950
>>805
そうすると自動車も家電も即座に為替の影響をうけないね
822名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:46:31.71 ID:aQs9NVzd0
89円のどこが円安だよ。 おまえら騙されてるぞ。
823名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:46:53.46 ID:8zuwqVYCP
>>808
ガッ
824名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:46:55.91 ID:1ogqVr510
88.88L友の会ワロタw
825名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:46:59.10 ID:zOt9BqLF0
>741 :名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:36:29.96 ID:2VXsVekE0
内部留保って、会社のものじゃなくて、株主のもんらしいね

まぁそうだね。自己資本扱いになる。

その年の純利益から配当を払った残りの額を内部留保し
利益剰余金として計上する。で、この利益剰余金って言うのが
自己資本として組み入れられるということ。

自己資本の対になる概念が他人資本で、これは
社債や銀行借り入れ等で調達した資本を指す。要するに
借金のこと。

内部留保を控えると自己資本率が低くなり、すなわち
財務レバレッジ率=借金率があがる。すると
自己資本利益率は上がるが、倒産確率も上がってしまうんだな。
826名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:47:01.70 ID:jNhMWLhd0
「円安になるとガソリン価格が上がって庶民は大打撃!」
と不安を煽るが『原発を動かせ』とは言わない。

「国の借金○○○兆円!国民1人当たり○○○万円!」
と不安を煽るが『日銀に札を刷らせろ』とは言わない。
827名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:47:03.75 ID:7CBx94MC0
>>749
そういう事。アベノミクス効果ってのは、民度指数を表してるんだなって思う。
828名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:47:29.22 ID:ViTS80aQ0
アメリカの金融緩和の限界と被ったからじゃね
アメリカはこれ以上やったらインフレなるって警戒してるから
あんまりがっつりやれない
829名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:47:44.61 ID:MLHgp1FX0
>>789
暫定税率下げちゃえばいいのに
830名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:48:04.32 ID:i17W+ZNk0
>>814

さらに「裁定取引」の仕組みもスルー
831名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:48:19.69 ID:wlqAUy500
>>816
>>817
そうですか、、、
じゃあ営業に何度か来てた野村の人に電話かけてみます
832名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:48:19.83 ID:HR0DG7Yl0
安部はミスター円だな

ミスター円安部
833名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:48:32.55 ID:Q4kU0wlR0
安倍はまだ何もやってないのに円安とか言ってる人がいるけど
ちゃんとニュース見てんのか?って心配になる
834名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:48:50.26 ID:1wDlIBYh0
100円越えて一安心
120円でようやく外国と五分
150円で大勝利だからな
835名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:48:52.47 ID:FPGHE6950
>>817
まるで知ってるようないいぶりだな。
836名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:48:52.71 ID:EEz4ylzn0
渋谷駅の駅員は無能か?
837名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:48:58.42 ID:OiejtTczO
だから急激に円安にふれると火力発電の為の原油ガス代などで三兆円くらい赤字にはなるよ。そうならないようにコントロールしないと。自民党は考えてはいるらしいよ。安倍は知らないけど(笑)
838名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:49:08.89 ID:V5aaly9GO
>>829
参院選前にはやるよ
839名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:49:17.36 ID:jt6HU+5G0
>>792
DMM はエロ漫画を買うだけにしておけ
840名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:49:17.71 ID:cSLkgbFq0
>>810
そういう、お上に何とかしてもらいたい、お願いします
って気持ちばっかりで全部、人のせいな考え方が日本をダメにしたんだよな
841名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:49:20.70 ID:4U36N1lnO
>>672
たしか、同志社大の婆さん経済学教授。
842名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:49:48.61 ID:ZHaCNXd20
国内工場がんばれ!!これから稼ぎ時だぞ
設備危機更新で国内の景気良くして
輸出でバリバリ稼いでくれ

国外に逃げた連中を皆殺しにしてくれ
843名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:49:49.11 ID:bFboqjF00
>>828
最大の要因はもうすぐやってくる日銀政策決定会合
安倍が白川をフルボッコしたもんだからマーケットが歓喜の雄たけびをあげてる
844名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:49:50.52 ID:EevUI0fl0
>>835
77円で1枚持ってます
845名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:49:50.68 ID:gkmzg1kA0
俺は予想する
アベノミクス批判しているマスゴミ及び経済コメンテーターに限って、今回ボロ儲けている
846名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:49:55.27 ID:JcJfPfuL0
5年前は、120円。まだまだ円高です。
847名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:50:09.76 ID:xntdtulKi
>>829
麻生ならやってしまいそうな予感がする
あの人は良さそうなことは、パクってでも、実行するからな
848名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:50:16.77 ID:MLHgp1FX0
>>838
だろうな、あとは重量税関係も仕掛けてくるだろ
どんな手使ってでも過半数とって公明と切らなきゃいけないし
849名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:50:16.94 ID:trjltqFz0
民主党政権時代ってなんだったんだろう
850名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:50:19.60 ID:eyx6kgKX0
手取り16マンの俺にとって円安のメリットになに?
頭悪いからわからん
851名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:50:19.56 ID:m/D1Q3Io0
これで円安なんて感覚麻痺し過ぎ
852名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:50:23.47 ID:/We2np430
NHK安倍の記者会見くるーーーーーー
853名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:50:22.97 ID:D3iVS5mw0
>>764
CPIは他の要因で起こるかもしれないけどスタグフレーションはどうだろうね
多分起こるとしても短期間で終わると思う、というか終わらせないとヤバいだろうから
854名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:50:27.06 ID:42IyM9260
みんなー

狗HKで安倍ちゃんの会見始まるよー
855名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:50:34.60 ID:X8ft/rSY0
円を売ってウォンを買うオレって天才
856名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:51:00.89 ID:wApkryLe0
トレモロ会見始まるな
857名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:51:02.85 ID:ZsISwOCk0
>>845
民主とつるんだ空売り長者の金子勝だけは、
大損ぶっこいておいてほしいなあ
858名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:51:04.30 ID:FPGHE6950
>>833
で何をしたの?
>>844
ソフトバンク孫は1兆8000億円分ドルに投資したね。
859名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:51:31.51 ID:iZELZKo70
安倍晋三首相記者会見 緊急経済対策発表★1
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1357864354/
860名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:51:53.72 ID:jt6HU+5G0
>>672
そりゃあ、あのまま民主党政権が続いていれば、50円行っていたよ。マジで。
861名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:51:57.67 ID:ViTS80aQ0
ソフトバンク完全勝利じゃねえか
862名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:52:00.71 ID:g64ah0VJP
このインチキ相場が。
863名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:52:01.62 ID:bFboqjF00
>>850
手取りが増える
転職が簡単になる
864名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:52:14.78 ID:lM0yypAE0
原油は今投機が為替諦めてそっち方面に流れてるから、上がり下がりが激しいな
為替レートの直接的影響を一切受けてないのが丸わかり
原油が爆上げする時ってのは、アメリカが中東と揉め事起こした時だけだ
イラク戦争のときなんて20→100までと5倍にまで爆上げした

ドル円レートでガソリンが上がるというのは、
ガソリン会社が大儲けしたいがための長年続いてるステマ
865名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:52:25.46 ID:i4i1eGYV0
>>822
89円は円安だろ
アメリカは10年間で物価が25%上がった
日本は10年間で物価が1%下がった
866名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:52:27.66 ID:eXLqkCkB0
>>1
今日の安倍ちゃん
閣議で経済政策決定=大阪へ=橋下大阪市長+松井大阪府知事と会談へ

働いているね〜民主党の「政治ごっこ」を3年も見てきたから斬新に見える
867名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:52:45.38 ID:xntdtulKi
>>837
円安にしまくって原発を稼働させる口実にするんだろう
これはまだ計算の範囲内だろうな
868名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:52:48.15 ID:1R4lLyewO
>>826
原発稼働してもガソリン価格は下がらん
火力発電の燃料にあまり石油は使ってない
天然ガスや石炭のほうが多い
869名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:52:51.70 ID:1IHTOml30
野田豚と白川が有能すぎたな。日本破壊工作員として
870名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:52:56.31 ID:MLHgp1FX0
>>866
もう参議院選挙のあと見越してるな
871名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:52:57.57 ID:b0DrEs2v0
>>850
なんとなく忙しくなって気がつきゃ残業代が増えてると思うよ
872名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:53:16.57 ID:PBf2URqz0
>>861
ソフトバンク買いたい。
でも種がもうない・・・
873名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:53:29.65 ID:kQ6zTC3U0
海外通販好きとしては痛い
けど79円とかだったのが異常なんだよな
874名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:53:34.30 ID:hFXuxM7O0
まだ何もしてないじゃん
875名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:53:39.82 ID:gkmzg1kA0
>>841
同志社大中核派 キター!

>>854
売国奴NHKだけど安倍ちゃんだから見てるよ〜〜
876名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:54:10.96 ID:eyx6kgKX0
>>863
手取り増えるの?
契約書に昇給なしって書いてあるんだけどw
忙しくなって残業が増えてもただ身を削ってるだけのような気がしてあまり嬉しくないな
877名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:54:12.28 ID:WSPpePLT0
来週中にも93円は手堅いな
878名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:54:15.05 ID:X8ft/rSY0
>>850
まあ待っていろ。じわりじわりと手取りが増えるぞ
879名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:54:15.82 ID:V5aaly9GO
孫さんは本物の勝負師だな
880名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:54:15.15 ID:3Swes2tt0
さて、会見の後は沸騰するかな。
沸騰列島日本。頑張れよ!
881名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:54:50.33 ID:A2ZzZf820
ほー、良いタイミングが重なってるな
アメリカはダウも上げてるしS&P500も高値で引けてる
2013.14年度の実質GDPも3%程の成長見込みとの予測が出てるからね

そこにきて日本の景気刺激策が市場に更に好印象を受けて
円安が加速したって訳か
882名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:55:05.51 ID:wApkryLe0
無能な働き者は処刑するしかない
これは民主党政権で再認識したことですね
883名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:55:07.99 ID:MLHgp1FX0
>>872
買わなくていいよ、いまM&A仕掛けられてるから
>>876
辞めて転職しろよ、製造業にでも
884名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:55:13.63 ID:FPGHE6950
>>870
NHK見てるけど相変わらず 「民主がー、民主がー」
885名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:55:15.69 ID:i4i1eGYV0
>>871
サビ残が増えるだけのようなw
886名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:55:17.65 ID:eyx6kgKX0
>>871
残業代もらえるのはありがたいけど、残業自体はきついから嫌なんだがw
低所得者ってそういう考えの人が多いと思う
887名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:55:18.06 ID:wTJbMRZh0
安倍ちゃんの顔出し介入スゲーな!おい!
888名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:55:35.34 ID:AZKrq2FH0
100円はまだ政策や外交、日本企業の準備などが不完全だからまだ早いとしても
なんとか90円台が底の状態にはしててほしいな
889名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:55:37.03 ID:Q1Mx2GkS0
中韓、反日サヨは涙目w
890名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:55:55.31 ID:aQs9NVzd0
>>865 
高騰し90円割って倒産続出したのが
藤井財務大臣の時だぜ。まだ高いわ。
891名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:56:10.35 ID:DR0RHtNJO
>>828
ガイトナー、バーナンキ、白川、所謂エリート
セメント屋の麻生は見切ってるよ
頭でっかちのエリートには実体経済はわからんとね
三池闘争を経験した麻生の圧勝
炭鉱夫のおっちゃんの魂の叫びを知っているのは麻生だけ
麻生がんばれ!!
892名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:56:25.16 ID:3Swes2tt0
>>886
うちの会社は円安の影響で、残業規制解除。
手取りで20万円は増えるから有り難い。
893名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:56:36.42 ID:NTjecQ080
>>871
いいコメントだ、使わせてもらうわw
894名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:56:38.81 ID:aZF5Y7bhP
>>191

超同意。
やっと外国人参政権や人権救済法案の動向を
気にしなくても良くなったんだな、、、
895名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:56:38.66 ID:eFaFJlE70
>>850
雇用先がある日突然倒産してた   ってリスクが大幅に減る
896名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:56:38.77 ID:bFboqjF00
安倍ちゃん演説うまくなったな
897名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:57:08.66 ID:rIr4++Ha0
>>867
現実問題、保加のエネルギー源の目処が立つ迄はゲンパツ必要だからね
原発廃止よりも発送電分離を早くやってほしい
898名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:57:12.83 ID:E1mbJSd/0
何か自民党支持者集めの会見にしか聞こえねーんだけど・・・
まあ俺も党員だから何とも言えんがな。
899名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:57:21.16 ID:aVfueemm0
シンプルすぎるタイトルからジト目感が伝わってくるwww
900名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:57:23.35 ID:FPGHE6950
>>892
いっぽう商社とかは倒産するところも出てくるんだろうね
901名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:57:35.35 ID:wApkryLe0
>>876
実は君のような人間の方がアベノミクスの恩恵は早く受けやすいんだぜ
契約見直しの機会が沢山あるからな
902名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:57:39.07 ID:44FSlPXL0
130くらいまでは、円安とはいえない
903名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:57:47.68 ID:L5XUyvX30
民主党とはなんだったのか
904名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:57:53.38 ID:eyx6kgKX0
>>892
そんな残業したら死ぬわw
俺だったら150時間くらい残らないと20マンは稼げない
905名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:58:18.76 ID:9SsCAxCL0
安住の円高介入とか何だったんだろうな
906名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:58:37.86 ID:4paX0FpA0
>>860
いまこそ、追い討ちだ!
ウヨは、シナ、チョンをまとめて公開銃殺したり、ジミンガーな左派メディアを砲撃して、
左派団体を公開銃殺したりして、
一心不乱の円安を、さらなる円安傾向を加速させるべきだ!

>>860
いまこそ、追い討ちだ!
ウヨは、シナ、チョンをまとめて公開銃殺したり、ジミンガーな左派メディアを砲撃して、
左派団体を公開銃殺したりして、
一心不乱の円安を、さらなる円安傾向を加速させるべきだ!
907名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:58:48.25 ID:Q1Mx2GkS0
民主様が、韓国の為に円高放置だったからねw
908名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:58:54.18 ID:jNhMWLhd0
安倍さんの会見を見てるけど、こりゃ株は上がるわな。
909名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:58:53.26 ID:4sfKCsmN0
毎日車乗ってるけどガソリン料金なんてそんな変わってないけどな
増すごみ視ね
910名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:58:59.88 ID:iWxGDiw20
>>905
$買いで今頃ウハウハ!!
911名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:59:11.05 ID:X8ft/rSY0
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆


【通名禁止法案を求める】

マスコミ関係者、芸能関係者の氏名、犯罪者の報道時、また記事掲載者、出演時の通名を禁止するべきである。
外人が日本人になりすました政治に関する情報操作を抑止

また、正式な履歴書にも通名記載のみは犯罪とすべきである。
スパイ防止

現在は国民の知る権利を大きく棄損している。

【通名禁止法案を日本人として求める】 拡散をお願いします

■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
芸能・マスコミの在日朝鮮人が多すぎる。また、エセ右翼のこれも取り締まれ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ezn0e_YOW2c

日本で違法に政治活動する在日外国人は強制送還したらどうだ。
912名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:59:10.49 ID:eEnFf7jZ0
>>876
インフレになれば、昇給がなければ実質賃金は下がる
913名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:59:18.27 ID:eyx6kgKX0
>>901
そうなの?時給が100円上がったら安倍信者になるわw
914名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:59:50.46 ID:I6GWrChw0
1ドル=何円位が適正だと思う?

http://www.panda-judge.com/qu/view/13.html
915名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:59:52.10 ID:FPGHE6950
補正20兆かw

俺も仕事的には安倍の政策でいいけど
国としてはどうなんだろ
916名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:59:56.63 ID:zOt9BqLF0
761 :名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:38:30.28 ID:PlQB6LDG0
>>720
>どこに投資するかによるだろうけどな
>共産主義者的な言い方して悪いけど、5000万円を儲けると言うことは
>ざっと10人分の給与を犠牲にしてるのと等しい訳で、適切な10人分の雇用を産むような投資に回さないと
>だんだん社会が歪んでくるだけだと思ってる。

これはうそ。なぜなら株式投資はプラスサムゲームだから。
917名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:59:57.49 ID:MLHgp1FX0
>>913
だから転職しろよ笑これから製造業人手不足になるから
918名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 09:59:59.19 ID:8ArM3ZBp0
>>900
イオン岡田屋も涙目。イオンはトップバリュのメーカー隠しを止めろ〜
919名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:00:06.90 ID:R+0sxKLH0
>>7
ほんと頑張って生きてればいいこともあるもんだ こんな展開が来るんだからな
920名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:00:08.35 ID:wApkryLe0
安倍って前回はそれほど経済に強い印象なかったけどね
ほんと頑張ったんやな
921名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:00:23.10 ID:gkmzg1kA0
ある日、ある時から「悪いけど今日から毎日残業してクンない、納期が間に合わんのよ」
って課長に言われて、後は地獄の残業で逃げたくなる日々が来るぞ

今は楽しんでおけよ もうすでになりかけているからw
922名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:00:25.18 ID:D3iVS5mw0
>>905
ハゲのエサだったよ、あんな確実でわかりやすい円高介入は他になかったから
みんなのっかって全部吸い取られただけ
923名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:00:43.83 ID:1wDlIBYh0
アカヒ死ね
924名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:00:45.90 ID:jt6HU+5G0
>>861 >>872
自民党政権に変わって、ソフトバンクの株はほとんど上がっていないがw
今日も上がっていないしw

>>900
円安にふれてから、日本の商社株は、どんどん値上がりしているだろw
プロは、円安のほうが商社は儲けが出るって判断しているんだよwww
925名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:01:00.21 ID:eXLqkCkB0
>>903
民主党の「政治ごっこ」一例
藤井=円高誘導で韓国を助ける
藤井=経済政策は「子供手当」

こんな政治ごっこが3年続いた
926名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:01:04.43 ID:C4niG7CcI
>>905
アズミンはデフレ状態で消費税増税!!
と言ってた破天荒の天才です!!
927名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:01:21.63 ID:3r3VypUe0
   ∧_∧    アイゴ……
  <丶`Д´>

【為替】 韓国 「行き過ぎた(円安) ウォン高は競争力低下を招く」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357864375/
928名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:01:41.07 ID:Q1Mx2GkS0
>>918
だからイオン岡田の中日新聞に勤めてる政治部の実弟が必死に
安倍叩きしてるんだろうねw
929名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:01:52.92 ID:Yx2J86QiT
>>714
> 円安を素直に喜んでいいのか?
> 日本が売られているのだよ。
> 日本の価値が低くなっている。


そうじゃないんじゃね?
円安とか円高が問題じゃなくて、
適正な為替レートかどうかが問題なんだろ?

適正だったのか?いままでの超円高は
930名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:01:56.64 ID:+JJh+am5O
北も何発か売って森あげてくれ
931名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:02:12.69 ID:FPGHE6950
>>918
>>924
倒産数・破産数・失業者数は今低いからさ。
932名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:02:13.76 ID:38OgswaD0
日本は物価に対して賃金が高いから
インフレで賃金が上がることはまず無いだろう・・
EUとか移住したら発狂するレベル
933名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:02:21.27 ID:BuXMlPKy0
>>905
1割以上黒字だぞ
すげー成果だろw
934名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:02:23.09 ID:MLHgp1FX0
まーた反日新聞かよ
935名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:02:38.10 ID:7CBx94MC0
>>878
手取り増えても、物価高なるんで意味ないんすけどね。
936名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:02:43.14 ID:K/2RQESU0
>>914
日本の自給率と自然災害の多さを考えたら、1$=200円が適性水準だよ。
937名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:03:06.51 ID:P9/CBenu0
>>871
そういや、賞与も減ったけど残業も減ったな。
うちの会社で残業スンナってお達しが来たのは2〜3年前だったかな・・・
938名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:03:25.65 ID:3Swes2tt0
>>904
俺は80時間程度かな。
939名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:03:30.95 ID:aQs9NVzd0
>>924 禿げは有利子負債がン兆円あるらしいからな。
940名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:03:45.62 ID:eyx6kgKX0
>>917
それでまた円高になったらどうするんだよ!
941名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:04:24.09 ID:FPGHE6950
自賠責保険が値上げだって。 15%値上げ。

>>939
円最高値で1兆8000億調達してドルに投資したよね^^
942名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:04:31.39 ID:29LBl0UB0
民主党は今まで何してたんだっけ?安倍政権すげーな
943名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:04:32.95 ID:R+0sxKLH0
>>935
金が大きな額で回るほど古い借金が実質減る
944名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:04:31.98 ID:b0DrEs2v0
>>905
経団連に突かれて大企業が円買する直前のタイミングで渋々介入してただけだからな
あれで赤字額を縮小できた輸出企業は結構あったんじゃね?
対策してればやる必要の無かった介入だけどな
945名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:04:38.16 ID:MLHgp1FX0
経済の話しろよクズ朝日
>>940
んじゃずっと16万で働いておけよ
そもそのなんの仕事したら16万なんて給料になるんだよ
946名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:04:46.77 ID:eyx6kgKX0
>>938
高給取りだな(; ・`д・´)
947名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:04:49.37 ID:jt6HU+5G0
>>940
参議院選で民主党に投票しなければ問題ない。
948名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:05:16.64 ID:csMjPAgG0
ほう、新作の腕時計が出たのか
http://i.ytimg.com/vi/_d2CciwXMD8/hqdefault.jpg
949名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:05:21.09 ID:DR0RHtNJO
80円がトヨタの絶対国防圏それが1円円安になると300〜400億プラス利益
150円になると諸君2兆8千億
180円になると4兆
950名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:05:24.62 ID:FISYsinY0
>>916
デフレのときにはマイナスサムゲームになる
951名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:05:34.43 ID:G9xpYhkS0
インフレだと俺の虎の子120万円の貯金が目減りするがな・・・
952名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:05:34.16 ID:7CBx94MC0
>>929
確信ついてる。
っていうか、なんでみんな気が付かないのか不思議だし。
相場について、なーんも疑問に思ってない。
経済学者ですらそう。
価格って誰が決めてるの?。
需要と供給で決まってないと思うんだけど。
953名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:05:49.12 ID:bFboqjF00
AP通信は何聞いてんだよ
954名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:06:24.46 ID:zOt9BqLF0
円売りウォン買いを日本の個人投資家が
いっせいに仕掛けたら、結構レートを動かせるかも。
市場規模が小さいし。で、ウォン高により韓国株が
暴落したところで、kospi連動のETFでも買う、と。
で、あとはお隣さんにせいぜいがんばってもらう、と。
955名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:06:30.35 ID:FQYwoDKL0
民主党は死んだ、無用の政党だ。支持すれば日本亡国になる所だった。
自民が政権で日本安泰良かった!!
956名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:06:33.33 ID:KXttCkUg0
流石に早すぎるだろ
もう少しゆっくり円安に振れないと歪みが出てくるぞ
957名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:06:33.97 ID:FPGHE6950
>>942
物価を安定させてたね。 倒産や破産も低く押さえてた。
>>949
為替ヘッジしないの?
>>952
2CHの名無しの6行が真実^ー^¥
958名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:06:46.43 ID:wApkryLe0
>>943の言う通りで、そのように定期的に上昇することで
薄給の庶民もローンで家や車を買えるようになる

設備投資の活性化とさかんに言われるけど
庶民レベルの話に引き直せばそういうことになるわけよ
959名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:06:47.79 ID:eyx6kgKX0
>>945
佐川急便のグループ企業で事務的な仕事をしているよ
契約社員だけどね
960名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:06:53.27 ID:Fi1Ruy130
アサピーの質問と同時に
日経平均が急激に下がって
円高になってきてるうううううううううううう!1
961名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:06:54.90 ID:QS21ETeR0
日本売りが加速している。
恐ろしい。
962名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:07:15.93 ID:eyx6kgKX0
>>947
民主党に投票したことなんて生まれてから一度もねえよ!
963名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:07:16.90 ID:gkmzg1kA0
>>951
120万円程度なら眠らしておけば数字はへらにょ
964名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:07:26.49 ID:i7LKyBEb0
>>952
かがみ見ろよ
顔真っ赤だぜ
965名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:08:15.77 ID:MLHgp1FX0
>>959
まず給料より雇用体系心配しろよ
966名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:08:14.79 ID:VvXCk2oe0
くそが、steamウォレット買い貯めしとけばよかった
967名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:08:39.74 ID:FISYsinY0
>>959
アマゾンでお世話になっております(^ω^)
968名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:08:43.88 ID:FPGHE6950
>>958
デメリットやリスクに触れない書き込みは信用されないよ。
969名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:08:43.32 ID:7CBx94MC0
>>943
借金の無い俺には、無益な話だと思うのだけど。
970名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:09:14.41 ID:uvtxzCBW0
なに?また春ボーナス出るようになるの?
971名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:09:21.79 ID:wApkryLe0
>>948

みかんせいで完成図とはこれいかに
972名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:09:36.77 ID:ZsISwOCk0
安倍ちゃん超がんばれ!
973名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:10:09.54 ID:eyx6kgKX0
>>965
ここ何年も新入社員を見てないぜ(; ・`д・´)
派遣上がりの契約社員がこき使われてるだけさ
974名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:10:31.31 ID:G9xpYhkS0
今日の昼飯はカツカレーにしよう
975名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:10:32.65 ID:DR0RHtNJO
>>939
借金の大きいところは金利上がって倒産
安売り屋はあかんやろね
規模の質量上げてのスケールメリットしか残らない
976名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:10:44.92 ID:jNhMWLhd0
株や地価が上がれば、投資家は、
日本国債を売ってそちらにお金を移す。
国債の価格は下がり、長期金利は上昇。
700兆円の借金をを抱える国の利払いも膨らみ、
財政が立ち行かなくなる恐れもある。
※朝日新聞2012年12月9日
977名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:10:49.81 ID:lHZWhQKn0
週開けで87円台なったらもうちょっと追加するか
978名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:11:07.04 ID:eyx6kgKX0
>>967
佐川のアマゾンって評判悪いんでそ?
979名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:11:10.23 ID:gkmzg1kA0
とにかくバカの森永というオタクはリストアップしとけよ
980名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:11:18.70 ID:7CBx94MC0
>>962
おまえの顔は真っ青だぜ。 もやし君
981名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:11:33.57 ID:80h/oB/a0
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
982名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:11:38.21 ID:n991lmHL0
今年の儲けがすでに達成できた!安倍さんありがとう!ベンツ買えるよ!!!!
983名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:11:53.56 ID:MLHgp1FX0
>>973
いや、だから正社員のところに転職しロッテ笑
984名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:12:19.94 ID:FPGHE6950
>>982
開幕でホームラン打つとこの調子で行くと140本てやつだね。
985名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:12:26.56 ID:Rqj4K1Ge0
>>978
もうAmazonとの契約を佐川急便から解除したから
Amazon運ぶ佐川はありえない
986名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:12:43.60 ID:l19tmrJ+0
売国党のやつら全員逮捕して極刑もんだろ
987名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:12:47.28 ID:R+0sxKLH0
>>969
一方世の中借金のある人がたくさんいてな その人たちの話してんでさ
988名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:12:53.03 ID:4paX0FpA0
>>1-1000
ネットウヨは、民主党左派政権下で、
反左派ゲリラ、攘夷ゲリラ、反政府ゲリラ行為に出て、日本を戊辰戦争レベルの内戦に突入させて
強力な円安にすべきだった。
民主党左派政権下での、1ドル=70円台なんて許されてはならない、
有り得ない。

安倍政権下での円安誘導傾向をよりいっそう加速させるため、
さらなる、インフレ円安誘導傾向のために、
俺らウヨは、エンヤス・インフレガー、
ジミンガーを喚くTV局、左派勢力への、RPGによる砲撃、
サブマシンガン、アサルトライフルによる一斉射撃を行うべきだ。
989名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:13:09.36 ID:1DT0yeT90
120円超えてから心配してくれ
990名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:13:20.92 ID:aQs9NVzd0
そういや三千円のカツカレーで大騒ぎしていたよな。 氏ねマスゴミ
991名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:13:28.01 ID:Fi1Ruy130
だめだ・・・会見と同時に
為替が89円割る・・・なぜ経済対策でバカな質問ばっかりするんだ・・・
完全にしらけムードになってる・・・
992名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:13:37.51 ID:gkmzg1kA0
>>982
外車はやめろ 少しは儲けを日本国民に還元しろ
993名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:13:41.06 ID:6VqugU//0
パソコンパーツがまたどんと値上がりしたと思ったら・・・
994名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:13:42.56 ID:EaqgsRBzP
>>3
ユロロのがもっと上げてるけどな
995名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:13:46.94 ID:IDaghNwY0
>>985
昨日、アマゾン、佐川できたぞえ
996名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:13:46.32 ID:zADKkw0p0
ガソリンの値段上がるぞ〜
円安なんて庶民にとって決していい事ではない。
997名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:13:55.66 ID:doiNqay6O
政権交代が最大の経済政策か

まさにその通りになったな
998名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:13:59.69 ID:ukeLETe80
>>978
うちの近所の担当はしっかりした人だけどなあ
昔は荷物の扱いがマジ荒くて壊れまくったからそのせいじゃね
999名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:14:13.15 ID:bFboqjF00
まあ新規材料も無かったしな、会見も織り込み済みだわ
13.1兆円って具体的な数字が出ただけで
1000名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:14:14.89 ID:SjXA3EK50
俺も車買おうかな
本当にありがとうございました
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。