【政治】橋下徹の「民間だったら当たり前」は「民間のブラック企業だったら当たり前」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
橋下徹の「民間だったら当たり前」は「民間のブラック企業だったら当たり前」

新年早々、ブラック感溢れるニュースがちょっと話題になっていた。

「ランチタイムも今年から橋下流? 庁内放送は音楽中止、意識改革スローガンに」2013年01月01日『msn 産経ニュースwest』
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130101/waf13010111520001-n1.htm

橋下市長の言うところの、「変な音楽」がどんなふうに変なのかは、僕は聞いたことがないのでよくわからないのだが、
仮にそれが本当に変な音楽だとするならば、流すのを止めたり他の音楽に変えるというのは理解できる。
しかし、止めたかわりに意識改革スローガン、もとい洗脳スローガンを流すというのは感心しない。
こんなものを流すくらいだったら、どんなに変でも音楽のほうが絶対マシだ。

橋下氏は、前々から事あるごとに「民間だったら当たり前」というフレーズを使って市民の支持を得てきたような気がするが、
橋下氏の言う「民間だったら当たり前」というのは、多くの場合「民間のブラック企業だったら当たり前」という意味である。
今回の話で言うと、社訓や社是を唱和させたり暗記させたりするような企業は、たいていはブラック企業である。
「公務員は異常、民間だったら考えられない」と言うものの、実際には賃金の発生しない時間外労働や
賃金に釣り合わない過剰で献身的なサービス提供を求められる民間のほうが「異常」なわけで、
異常なものをお手本にしてそれに合わせるというやり方は、どう考えても正しいとは思えない。

このように、橋下氏の主張は「日本の、いまの民間企業の在り方が正しい」
という前提を置いている時点でおかしいのだけど、これを喜んで支持している人たちがいるのもいただけない。
民間の、それこそブラック企業で働いている人たちは日頃から色んな鬱憤が溜まっているとは思うが、
公務員を自分たちと同じブラック企業の水準に下げて喜んでいても、実際には何の解決にもならないことに気づくべきである。
他人を、自分と同じ奴隷の水準に陥れても、自分が奴隷でなくなるわけではない。本当の敵は、公務員ではない。(つづく)
http://getnews.jp/archives/282155
★1:2013/01/06(日)13:21:25.24
前スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357446085/
2わいせつ部隊所属φ ★:2013/01/06(日) 22:20:34.48 ID:???0
そもそも、昼休憩の時間に意識改革スローガンを流して、本当に意識が変わるとでも思っているのだろうか。
しつこく流し続ければ嫌でも耳には残ってしまうと思うが、普通は聞くたびに、逆に反骨精神をすくすくと育んでいくことになると思う。
実質的な効果は全く期待できないわけで、今回これをやろうとする理由があるとすれば、
市民の人気取りのため以外には考えられない。
組織のトップが、自分の組織で働いている人たちを先頭に立って攻撃して人気を得るというのは、
なんとも嫌な感じがする。そんなトップの下で、働きたいと思う人はいないんじゃないだろうか。

さらに言うと、昼休憩は「休憩」なのであって、意識改革スローガンを聞かせるというのであれば、
それはもう休憩ではなく「仕事」である。橋下氏は、朝礼についても
「公務員の世界では超過勤務手当が発生するからできないというバカな議論がある」と批判しているが、
朝礼も「仕事」なんだから超過勤務になるのは当然だ。民間の、サービス残業を安々と許してしまう悪い習慣を取り入れて、
「うちもようやくまともになりました」という態度をとるほうが、よっぽどバカげていると僕は思う。

橋下氏は、「『前例がない』というフレーズは脳を腐らせる」とtwitterで発言したそうだが、
それなら僕も「『民間だったら当たり前』というフレーズは、日本を腐らせる」と言ってやりたい。
「民間で働いている人は、こういう理不尽にも耐えてるんですよ、だからあなたも耐えましょう」では、
不幸な人がどんどん増えていくだけである。
(おわり)
3名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:21:07.93 ID:biUVsd0z0
うちはブラック企業だったのか。
4名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:21:26.29 ID:vECQ5olW0
 
公務員なんてこれまでユルユルでやってたんだから
少々ブラック寄りでいいわ。マジで。
 
5わいせつ部隊所属φ ★:2013/01/06(日) 22:21:26.32 ID:???0
【大阪】橋下市長、今年の漢字は「愛」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357295111/
【政治】 橋下市長「僕は走るのは得意だが、方向性を間違うことは多々ある。みなさんに手綱引いてもらいたい」 関西財界に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357429940/
【政治】「市政運営に支障を来す」 橋下徹大阪市長の兼務解消求め意見書検討…自民党大阪市議団
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357385677/
【政治】東国原氏、次は大阪市長選? 橋下氏が参院選出馬で密約か 知名度ある者を後継者に…
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357370374/
【政治】維新・橋下市長が年頭あいさつ「政党幹部兼務に理解を」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357291865/
【政治】飯島勲氏がナニワの借金王・橋下徹市長へ公開質問状「(起債)許可団体に転落」「地方交付税の前借りで財政健全化主張」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357393278/
6名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:21:26.55 ID:RxCQHiw10
ちょっと何いってるのかわかりません
7名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:21:40.45 ID:VHG9/edG0
ブラック企業=在日
労働者も在日とみなす
8名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:21:44.76 ID:BqY6o/Ro0
ブラック企業を敵に回したな
9名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:22:59.69 ID:39K7lCxD0
ブラック企業の話題になると何故か奴隷自慢する奴が沢山現れる
10名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:23:03.54 ID:biUVsd0z0
京セラとかパナソニックもやってるよね。社訓とか社是みたいなののシュプレヒコール。
11名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:23:04.27 ID:Xg4zey8X0
必死に橋下の足を引っ張ろうとする朝鮮人ドモw

遺伝子が朝鮮人であるだけでブラック過ぎwww
12名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:23:48.91 ID:VHG9/edG0
ブラック企業=売国
その労働者も売国とみなす

こいつらは
靖国に参拝してはならんぞ けしからん

親族からも冷たい視線は当然である
非国民である
13名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:24:13.82 ID:agE01HoyP
> 社訓や社是を唱和させたり暗記させたりするような企業は、たいていはブラック企業である。

ソース・根拠がまったくゼロ


はい、このクソ記事を完全論破
14名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:24:48.99 ID:XH8nrvpv0
>>10

やってるけどそれは勤務時間内だからな。
昼休みとか勤務時間外にやるのがブラック企業であり・・・。
(もちろん、それだけでは「ブラック企業」とまでは言えないけどね)
15名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:25:28.97 ID:1MlYFg7w0
>>10
昼休みには流さないよ
16名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:25:58.35 ID:VHG9/edG0
1ブラック企業=売国
 その労働者も売国とみなす
2ブラック企業=在日
 その労働者も在日とみなす

こいつらは
靖国に参拝してはならんぞ けしからん

親族からも冷たい視線は当然である
非国民である
17名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:26:10.04 ID:biUVsd0z0
>>14
休憩時間にシュプレヒコールするとは書いてないよ?
スローガンを放送するとは書いてるけど。
18名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:26:18.64 ID:kCqGk+zz0
はししたちしょうwww
19名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:26:23.09 ID:Fikg7BxL0
社畜「これくらいブラックでも何でも無い(キリッ」
20名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:27:34.86 ID:agE01HoyP
てか、そもそもどこの馬の骨か分からん奴のブログ記事なのに
いつからこんな糞ソースでスレ立てOKになったんだ? >>1
21名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:27:37.83 ID:Y4FrSv8LT
ルーピーハシゲは選挙で完全に化けの皮が剥がれた
国政は無理
クズの中のクズ
22名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:27:45.25 ID:Y4LQhI8Y0
>>1
> 今回の話で言うと、社訓や社是を唱和させたり暗記させたりするような企業は、たいていはブラック企業である。

いやまあ、企業の経営理念の徹底はブラック企業じゃなくても当たり前なんだがなあ。
唱和させるかとなると、ちょっとブラック入るかもしれんけど。
この表現には少なからず語弊がある。

・・・昼休みに放送で流すとか、アホもいいところで論外だがw
23名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:28:02.40 ID:biUVsd0z0
社是社訓を記憶させることに大して意味があるとは思わないが、
それでブラックと決め付けるのはいかがなものかと思う。
24名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:28:13.41 ID:Z6lXzhlv0
さすがに昼休みにスローガン放送するのは、普通の企業ではありえんよ
25名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:28:25.98 ID:/PCOPD3n0
公務員のホワイトなら年収700万円だろ
差額を民間サラリーマンに交付しろよ
この記事書いてるマスコミとそれに乗ってる公務員様は。
26名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:28:29.46 ID:VHG9/edG0
1ブラック企業=売国
 その労働者も売国とみなす
2ブラック企業=在日
 その労働者も在日とみなす

こいつらは
靖国に参拝してはならんぞ けしからん

親族・国民からも冷たい視線は当然である
非国民である
27名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:29:46.35 ID:axbthqP/0
 ハシゲ市長が




あなたを見ている!
28名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:30:01.49 ID:ZuIvHF/30
某大手電機メーカー勤務だが、どうやらうちはブラックだったらしい
29名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:30:08.36 ID:XZ5fk+eY0
社是社訓をうるさく言い出す会社には本当にうんざりする
社長が教祖の宗教団体に入ったつもりはねーんだよ
30名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:30:12.63 ID:e8Ao9hly0
今更なにを…
公務員は傍から見れば厚遇かもしれないが
公務員こそ正しく扱われる労働者のモデルじゃなきゃいけないから
労基法と国の方針に徹底して従ってるだけなんだよ
仕事ってのは本来こうあるべきって国が決めた姿を歪めて楽してるのは
公務員じゃなくて俺らの会社の社長

まあ、滅多に働かない労基のクソ職員は吊るされてしかるべきだが
31名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:30:39.42 ID:VHG9/edG0
1ブラック企業=売国
 その労働者も売国とみなす
2ブラック企業=在日
 その労働者も在日とみなす

こいつらは
靖国に参拝してはならんぞ けしからん

親族・国民からも冷たい視線は当然である
非国民である
32名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:31:20.35 ID:1ifGgyBl0
民間なら、社長が社業を1ヵ月ほっぽり出すことなんてしたら、
確実に株主から辞めさせられる。
33名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:31:59.04 ID:n2HJ/T820
つまり、公務員は日本の癌だってことだろ
34名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:32:42.34 ID:EBYLwnsST
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) ぼくはねぇ、在日朝鮮人の方には外国人参政権の配慮が必要だと思いますよぉ〜
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   アメリカ人の子供は幼稚園児でも英語が喋れる!!
 |       /       、 (_/    ノ
   ∩___∩三 ー_        ∩___∩
   |ノ      三-二     ー二三 ノ      ヽ
  /  (゚)   (゚)三二-  ̄   - 三   (゚)   (゚) |   竹島共同管理ィィィィィィィ!!!!
  |    ( _●_)  ミ三二 - ー二三    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄三- 三  彡、   |∪|  ミ   尖閣は国際司法裁判所に提訴しましょうよぉ〜www
/ __  ヽノ   Y ̄) 三 三   (/'    ヽノ_  |              
(___) ∩___∩_ノ    ヽ/     (___)
    (ヽ  | ノ      ヽ  /)
   (((i ) /  (゚)   (゚) | ( i)))    原発ゼロあばばばばばば!!!!!!!
  /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
 ( ___、    |∪|    ,__ )   兼職批判は既得権益あばばっあびゃばびゃばば!!!!!!
     |      ヽノ  /´
   | ノ      ヽ           
  /  (・)   (・) |     (  )  官房長官はメールでOK
  |    ( _●_)  ミ __  ( )  
 彡、   |∪|  、ミ / _)━      政治行政で一番重要なのは選挙!
/ __  ヽノ    V /      
(___)___人_/ __   
        Λ_Λ . . . .: : : ::: :
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: :::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.:. ./彡ミ゛ヽ;)‐、. .: :::::∧∧ : ::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  ./ :::/;;: ヽ ヽ::i:. :. . /~)(~ヽミ 、.:
 ̄ ̄ ̄(_,ノ 石原 ̄ヽ、_ノ ̄ ..(_,ノ平沼.ヽ_ノ ̄ ̄`松井"'´ ̄
35名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:32:59.34 ID:VHG9/edG0
1ブラック企業=売国
 その労働者も売国とみなす
2ブラック企業=在日
 その労働者も在日とみなす

こいつらは
靖国に参拝してはならんぞ けしからん

親族・国民からも冷たい視線は当然である
非国民である
36名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:33:16.16 ID:GY4z9EXZ0
>>1
これのどこがニュースですか?>わいせつ部隊所属φ ★
37名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:33:21.72 ID:04EyDHHt0
世のリーマン達はそんなにサービス残業なのか?
まあでも、なんの技術も無いしねリーマンは。
底辺、底辺て言われてます職人の我々には、技術がありますけども。
38名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:33:52.97 ID:js67khRx0
自治体=会社
首長=社長
公務員=従業員
官僚ならまだしも地方自治体レベルなら会社と変わらん。
住民サービスの重要性と一人一人が経営者になったつもりで行動することを洗脳させろ。
39名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:34:02.15 ID:lrJixOEE0
公務員でも国家キャリア組は想像以上にブラックだからな。
午前3時終業が当たり前のサビ残、その上給料だけは下がっていく
一方だ。そっちからまずは民間並にしてやれよ。
40名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:35:16.04 ID:VHG9/edG0
1ブラック企業=売国
 その労働者も売国とみなす
2ブラック企業=在日
 その労働者も在日とみなす

こいつらは
靖国に参拝してはならんぞ けしからん

親族・国民からも冷たい視線は当然である
非国民である
41名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:35:34.40 ID:jzDO83mAO
首輪手錠足枷の輝き自慢は見てて悲しくなるよね・・・
42名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:35:48.43 ID:Y4LQhI8Y0
>>23
優良企業なら、ある意味当然なんだけどね<社是、社訓の徹底

社長よりも優秀な人間が、会社で仕事をするのは、
「独立するよりも、この会社が組織として目指すものに共感できる」
というのがあるってのは大きい。

真に優秀な企業は、スローガンを連呼しなくても文化として定着しているし
そうでない企業は、スローガンとして確認する必要がある。というだけ。

ブラックな企業は、建前だけの誰も信じてないインチキスローガンを唱和して
社員を洗脳するか、えげつないホンネを理念として掲げるかのどっちか。
で、本当にダメな企業には、経営理念がまるでない。


と、考えると、今回のケースはたしかにブラック企業と類似してるんだよなw
43名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:36:32.03 ID:6uglUpdI0
「民間だったら当たり前」
そんな発言を気軽に言う人ほど、
何もわかっちゃいない。
特に公務員系職場からの人が言ったら最悪だ。
あなたの職場の人は、大丈夫?
44名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:36:47.04 ID:aKmMK9DR0
民間よりはるかに部落ックだろうよ、大阪の場合
45名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:36:49.48 ID:Hodo5kWU0
俺の勤務する会社は間違いなくブラックなわけだが。
年休は有るけど絶対に使わせない休めば自欠にされる
何か有ればすぐに始末書を提出させると脅すしさっさと辞めたい。
46名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:37:15.80 ID:EBYLwnsST
別の筆者である精神科医でノンフィクション作家の野田正彰氏の記事では、
「橋下青年の高校生のころを最もよく知る先生」が語った内容として、
「嘘を平気で言う。バレても恥じない」「彼を評価する先生は、まずいないのではないか」といった酷評もある。

http://news.livedoor.com/article/detail/5972492/

権力欲の手段

 証言によると―。2007年10月の大阪市長選の際、
「自分は出る筋合いはない。東国原でも(宮崎県)知事なのに」といって要請を拒否。
その後、08年知事選に出馬し、当選すると自民党と距離を置き、
民主党やみんなの党などの有力政治家に近づいたといいます。

 橋下氏が駆け出し弁護士だった時代の法律事務所所長は
「純粋な弁護活動よりカネに執着が強い印象だった」と証言。
弁護士会に紹介された依頼人から着手金を高くとったために、
弁護士会副会長から電話で注意されたとき、「なぜいけないんですか」
と食って掛かったのが印象的だったと語ります。

 橋下氏の著書『まっとう勝負』ではこんなくだりも。
「政治家を志すっちゅうのは、権力欲、名誉欲の最高峰だよ。
…自分の権力欲、名誉欲を達成する手段として、
嫌々国民のため、お国のために奉仕しなければならないわけよ」
「ウソをつけない奴は政治家と弁護士にはなれないよ!
 ウソつきは政治家と弁護士の始まりなのっ!」

http://www.jcp.or.jp/akahata/web_daily/html/5bu-ishin/07-ishin5.html
47名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:37:26.73 ID:Qc2K7PKz0
ブラック企業だけじゃ曖昧すぎて分からんので具体名出してくれませんかねw
48名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:37:44.48 ID:VHG9/edG0
1ブラック企業=売国
 その労働者も売国とみなす
2ブラック企業=在日
 その労働者も在日とみなす

こいつらは
靖国に参拝してはならんぞ けしからん

親族・国民からも冷たい視線は当然である
非国民である
49名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:38:00.87 ID:9QvvAhUJ0
突っ込む気にもなれないよね。
まず、労働基準法違反だし。
民間では当たり前だからって、民間じゃない公務員に押し付ける意味がわからないし。
50名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:39:57.12 ID:VHG9/edG0
1ブラック企業=売国
 その労働者も売国とみなす
2ブラック企業=在日
 その労働者も在日とみなす

こいつらは
靖国に参拝してはならんぞ けしからん

親族・国民からも冷たい視線は当然である
非国民である
51名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:40:02.23 ID:OBJBKJ14O
こんなのが維新を名乗るとは
明治維新の志士が泣くな
52名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:40:34.61 ID:jgpF+3Ou0
>>45
何でそんなところで働いてるのかさっぱりわからん。
さっさとやめろよ。
53名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:41:18.32 ID:prdoQ3360
別に休み時間にスローガンくらい流してもいいじゃん
その程度でブラックだとか本物のブラック舐めてるな
54名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:41:20.44 ID:js67khRx0
「京セラ “稲盛教”の洗脳力」でググってごらん。

◇2流3流大学出身のデキない人を洗脳
◇評価の半分はフィロソフィー理解度
◇毎朝、稲盛氏の著書を輪読
◇有休ではなく「欠勤」、体調不良で休むと「事故」
◇稲盛本は給与天引き
◇本社12Fには、巨大な和室「コンパルーム」が
◇スポーツ大会の夜は肩を組んで社歌合唱
◇運動会、スポーツ大会、合同慰霊祭

これが日本一の経営者といわれる稲盛氏の経営手法。
本当に公務員には爪の垢でもせんじて飲ませたいわ。
55名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:41:46.74 ID:dRg0W8TD0
公務員とか民間とか関係なく昼休みに延々職務心得みたいなのを垂れ流すのは異常だろ。誰がどう見ても
56名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:42:00.22 ID:1ogNdsuN0
仕事前の朝礼やったらブラックとかw
57名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:42:13.79 ID:VHG9/edG0
1ブラック企業=売国
 その労働者も売国とみなす
2ブラック企業=在日
 その労働者も在日とみなす

こいつらは
靖国に参拝してはならんぞ けしからん

親族・国民からも冷たい視線は当然である
非国民である
58名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:43:16.50 ID:TZYZW9Nx0
これでも一昔前なら「流石俺らの橋本!」とかマンセー多かっただろうな
もうあの頃の雰囲気になれないよ
59名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:43:27.06 ID:g5efIwO30
>>17
掃除は勤務時間外、朝礼も勤務時間外。

こういうのはブラック。
でも学校教員はすでにこういうのやらされてるんだけどねー。
60名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:43:42.89 ID:KLaHhlX50
未だにコウムインガーに釣られる信者が哀れなスレはここ(リャ
61名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:44:09.07 ID:GiEtLPeB0
もう橋下の話はいいよw すでに化けの皮剥がれまくりだし。

アレ、まともだと思ってる人、もういないでしょ。
62名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:44:30.48 ID:VHG9/edG0
1ブラック企業=売国
 その労働者も売国とみなす
2ブラック企業=在日
 その労働者も在日とみなす

こいつらは
靖国に参拝してはならんぞ けしからん

親族・国民からも冷たい視線は当然である
非国民である
63名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:44:31.75 ID:99WxjiMR0
ブラック企業ってユニクロみたいなところか?
64名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:44:54.35 ID:c1ieYPzz0
公務員の世界はどうしても、民間の最先端から多少遅れてしまう。
よって、今頃橋下様凄い!最高!!でマネし始めたと。
65名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:45:56.58 ID:5Bwh9zQ80
甘えとひがみと八つ当たりの怒り。
それしかないな。

この記事の筆者にもこのスレの哀れな参加者らにも。
66名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:46:00.53 ID:9QvvAhUJ0
>>56
時間外つけなきゃ労働基準法違反だよ。
そもそも時間外つけるのも労働組合との合意が必要だし。

サービス残業はおろか、合意もなしに残業させるのも違法ですよ。
67名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:46:47.11 ID:VHG9/edG0
1ブラック企業=売国
 その労働者も売国とみなす
2ブラック企業=在日
 その労働者も在日とみなす

こいつらは
靖国に参拝してはならんぞ けしからん

親族・国民からも冷たい視線は当然である
非国民である
68名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:46:50.82 ID:C7qan/4Y0
理念を伝えるというか、共通認識を図るのは良いと思うけど
確かに休憩時間に流す必要ないな
69名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:46:56.46 ID:hqTm45i30
俺、パナだけど社是なんか知らないよw
それから年功給だしねw

サービス残業も昔は当たり前だったけど、今やご法度だし、
部下に訴えられたら負けるw
70名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:46:58.28 ID:+qyEjeUZ0
つーか、日本の企業はどんどん人件費削減してて
そのうちほとんどの企業がブラックになりそうな勢いなんだが。
71名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:47:25.67 ID:js67khRx0
>>63
ユニクロも京セラもファナックもセコムも、ブラックといわれるところに最高の経営者がいるんだけどね。
橋下は大阪を日本一の自治体にしたいのさ。
でも公務員はついてこれないだろうなぁ。
72名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:48:38.07 ID:F4sHreed0
>>27

1984?
73名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:48:49.31 ID:KLaHhlX50
>>66
俺たちのハシシタは法律なんか無視して公務員をやっつけてくれるからカッコイイ

就任直後、市長に異を唱えた平松氏の側近6人を更迭 →  野村弁護士(橋下氏のブレーン)に「人事権の乱用にあたる」と苦言され、半年後に中枢部局に全員復権
市バス運転手の給料4割減 → 労働基本法に抵触。 → 放置
労組事務所退去 → 憲法の団結権に抵触。逆告訴
労組メールチェック → 数百件しか出てこず組織的行為とは言えず。 → 放置
前市長組織支持文書 → 証拠文書が偽物と発覚。 → 謝罪必要ないと逆ギレ、放置
職員アンケート問題 → 思想信条の自由に抵触。 → アンケ用紙廃棄のうえ逆告訴
君が代口元チェック → コネ校長と発覚。 → もみ消して放置
パチンコ3店方式 → 政治は民間業界に介入できず。 → 放置
市職員入れ墨問題 → 服を脱がせて調べようがなく、アンケート自体が人権侵害として告訴される → 放置
市職員入れ墨問題2 → 現状での懲戒・解雇は労基法に抵触 → 内規も改正しないまま放置
議員による口利き採用調査 → 市議会(維新含む)に拒否される。 → 放置
小中学校学力テスト公表 → 10市町が不参加 → 放置
原発再稼働を絶対阻止 → 計画停電は不可避と判明 → 「最終的には市民の判断に任せます」と責任転嫁 → 再稼働容認し、野田政権に謝意
水道事業の民営化構想 → 大阪市単独で民営化した場合、他の大阪府の水道事業と統合できない → 発表から二週間半で撤回
大阪都構想 → 総務省から財政基盤の弱さを指摘される → 堺市長からも拒絶され、区割りも決められないまま頓挫

議員定数削減 → '12年10/5に否決
赤バス民営化 →  大赤字路線の為に民営化は困難、廃止へ
区長公募 → 暴言、ロシア在住者、統一協会関係者など問題区長多発
敬老パス維持 → 詐欺まがいの公約違反で有料化 → 「(無料敬老パスは)バカみたいな政策」
地下鉄売店の民営化 → 2ヶ月以上も閉店状態が続く、民営化後の成否も不明
74名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:49:03.79 ID:VHG9/edG0
1ブラック企業=売国
 その労働者も売国とみなす
2ブラック企業=在日
 その労働者も在日とみなす

こいつらは
靖国に参拝してはならんぞ けしからん

親族・国民からも冷たい視線は当然である
非国民である
75名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:49:08.04 ID:yQZvmc+gO
公務員叩いて景気がよくなるわけでもあるまいし、橋下筆頭に賛同してる奴らって結局何も考えてないアホだろ。
76名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:49:24.16 ID:hqTm45i30
大阪はもう生駒や神崎川や箕面山、金剛山に国境を作って
民国になれやww
77名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:49:55.18 ID:js67khRx0
>>69
だから落ちぶれたんだろうが。
組合栄えて企業滅びる。
組合と経営者のバランス関係が崩れたところはJALにしろ電機業界にしろ絶対に傾く。
つぶれないのは既得権があるから。
78名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:50:14.32 ID:tVt2frtDO
平成24年9月定例会 代表質問
http://jimin-osaka.jp/report/interpellation-h24/h2409/2409-daihyou_deki.html
橋下維新で★起債許可団体へ★5年後財政健全化団体の可能性
http://www.youtube.com/watch?v=5KmCjS6dFsI
79名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:50:31.14 ID:wU3+Vq1P0
>>4
元公務員の俺ですが、同意できる部分もあります。
80名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:50:35.91 ID:ABkpBsfy0
前スレの教師らしいけど

>>966 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/01/06(日) 19:26:37.19 ID:iRE/fqdc0
>>生徒に関しては一つのファクターだけで思い込むのは禁物。
>>多方面から情報を得て、経過を観察して判断する。
>>対生徒については、
>>・先入観は捨てる
>>・固定観念は排除する
>>・推定する能力の不足
>>・想像力を働かせる
>>・最悪のケースを考える
>>・最善のケースも考える
>>・自分一人だけで判断しない
突っ込みどころ満載だが
 先入観は捨てる=固定観念は排除する
 推定する能力の不足=想像力を働かせる
 最悪のケースを考える+最善のケースも考える=いろいろ考える
こんなのに教わるなんて生徒がかわいそうだw
81名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:50:44.57 ID:cl4Qo/yb0
>>19
社是社訓と無縁な派遣さんの方が、社畜よりもずっと家畜に近い扱いのような・・・w
82名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:50:53.42 ID:9QvvAhUJ0
日本の労働者は馬鹿だから自分から残業するんだよね。
仕事が終わらないからとか言って。
本来は、労働組合か労働者過半数との協定が無ければ、
仕事がどうであろうと定時で帰っていいのにね。
日本人の9割は昔の丁稚根性の残った馬鹿社畜だよマジで。
83名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:51:00.00 ID:IXKgvtni0
まあ正論だな
橋下持ち上げて喜んでるようでは日本も長くない
>>72
自由は屈従だ!?
85名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:51:20.44 ID:VHG9/edG0
1ブラック企業=売国
 その労働者も売国とみなす
2ブラック企業=在日
 その労働者も在日とみなす

こいつらは
靖国に参拝してはならんぞ けしからん

親族・国民からも冷たい視線は当然である
非国民である
86名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:52:06.93 ID:U4Gue9cnO
>>71
ユニクロの経営者が最高????
87名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:52:50.91 ID:js67khRx0
>>86
株主にとっては最高
88名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:53:37.15 ID:VHG9/edG0
1ブラック企業=売国
 その労働者も売国とみなす
2ブラック企業=在日
 その労働者も在日とみなす

こいつらは
靖国に参拝してはならんぞ けしからん

親族・国民からも冷たい視線は当然である
非国民である
89名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:53:45.72 ID:l8k1ftHaO
>>69
パナランド?
90名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:53:53.17 ID:P9OzzoVy0
ブラックでない社会を目指すのに
ブラックを擁護する橋下は クズ
91名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:54:24.31 ID:aKmMK9DR0
この程度でブラックとかw
甘ったれるな大阪市の公務員さんよ
92名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:54:35.76 ID:YbBahcP60
ブラック企業って何がブラックなのか分けるべきだよねブラックでも
大きく分けても

パワハラブラック
サビ残ブラック(みなし残業含)
激務ブラック(膨大なノルマ)
薄給ブラック

こんだけあるぞ…他にも自爆ブラックとか
93名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:54:52.29 ID:wU3+Vq1P0
橋下には一度コンビのレジのバイトを体験させてやりたいな
3か月もしたらあの上から目線の発言はなくなるだろう
まあ、3か月耐えられるかというのもあるけどなw
94名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:55:07.26 ID:cl4Qo/yb0
>>75
大阪の公務員のザル勘定っぷりと労働貴族っぷりを見たら、殴りたくもなるわな。
95名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:55:07.75 ID:us1zUBtEO
日本企業経営者「日本人に休みと給料は必要無い、ただ会社の為に生き会社の為に死ね、それが嫌だと言うなら今直ぐ死ね」

これが普通の国が日本
96名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:55:10.31 ID:U4Gue9cnO
>>45
ちょこちょこハロワ行ったりリクナビ見て小まめに次を探しなよ。
97名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:55:30.94 ID:js67khRx0
>>90
経済上向かせたいんだろ?
株価上げたいんだろ?
日本を強くしたいんだろ?
ちょっとは協力しろよ。
98名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:55:51.01 ID:xQl8F5Y20
こうして日本のほとんどの人を敵に回す公務員
99名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:55:53.77 ID:VHG9/edG0
1ブラック企業=売国
 その労働者も売国とみなす
2ブラック企業=在日
 その労働者も在日とみなす

こいつらは
靖国に参拝してはならんぞ けしからん

親族・国民からも冷たい視線は当然である
非国民である
100名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:56:10.15 ID:1HWCGG7YO
そういえば
中国の日本侵略の順番のコピペがあるじゃん
マスコミ乗っとって、政治乗っとってとか、
あれ抜けてる
一番大事な部分を

意図的に消してるよ

一番始めに

暴力と殺人で相手国内の外国人の言論弾圧をまず成功させる。
はい在日韓国人がやってますね。
なぜここをぬかしてるか?
日本人に対策させないためだから(笑)これ書いたら、ああ、在日韓国人が言論弾圧をしてるから、
日本人が自衛隊でまもろう、とネットで書き込みやりだしただろ(笑)
101名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:56:32.27 ID:qW0Tfap90
>>71

それ全部オーナー企業じゃないのか?
2代目・3代目になるとカリスマが消えて大企業病になると思うよ。
102名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:57:06.89 ID:itAAALHa0
■民主党の負の遺産ノロウィルス、全国各地で猛威を振るう
「食品テロ」「報道テロ」にご用心
http://www.flickr.com/photos/chirashi-library2/8353770816
103名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:57:11.11 ID:yRqeKYM00
>>1
むしろこの国にブラック企業じゃないところがあったら教えてもらいたいものだがな
104名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:57:27.28 ID:oBbvQocs0
うちも社訓の唱和毎日あるけどブラックなのかなぁ?
105名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:57:37.98 ID:IXKgvtni0
だいたい橋下自身民間がどんなものか体感経験ゼロだろ
106名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:58:00.77 ID:4npBIwNl0
 
【米国】NY州上下院‘慰安婦決議案’史上初同時発議
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1357463173/
107名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:58:10.44 ID:VHG9/edG0
1ブラック企業=売国
 その労働者も売国とみなす
2ブラック企業=在日
 その労働者も在日とみなす

こいつらは
靖国に参拝してはならんぞ けしからん

親族・国民からも冷たい視線は当然である
非国民である
108名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:58:48.67 ID:1ogNdsuN0
>>66
なら日本中ブラックだらけじゃねえか
時給のアルバイトでもやっとけよ
109名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:58:56.00 ID:cl4Qo/yb0
>>103
社是社訓=ブラックなら、大抵の企業がブラックだな。
110名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:59:45.27 ID:iusGymYI0
大阪だし
111名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:59:45.62 ID:vtfr1VYu0
なんでケケ中が維新でコントロールしたり自民でコントロールしたり
してんだよ
112名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:59:47.39 ID:tVt2frtDO
>>91
じゃあアンタの勤め先で昼休み中ずっと社長マンセーな放送流すか?


あ、橋下信者がマトモに勤め人やってるわけないか。
113名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:00:11.90 ID:150C7q870
>>108
今頃気づいたのか。
114名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:00:27.13 ID:VHG9/edG0
1ブラック企業=売国
 その労働者も売国とみなす
2ブラック企業=在日
 その労働者も在日とみなす

こいつらは
靖国に参拝してはならんぞ けしからん

親族・国民からも冷たい視線は当然である
非国民である
115名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:00:51.21 ID:js67khRx0
>>101
どこの大企業も大企業病と戦ってるんだよなぁ。
公務員は生まれてこの方ずっと大企業病だけど。
116名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:00:54.60 ID:oIwa0POU0
つか、これやるなら昼食中は休憩時間じゃなく、待機時間で給与発生するんじゃね
117名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:00:55.71 ID:/IJd/MnZ0
税金どろぼう達の年金・退職金・給料・福利厚生が高すぎるから言われてやろ。
安けりゃ何も言わん。意識改革ぐらいでガタガタ言うなどろぼうどもが。橋下が
言ってることがまっとうやろ。年収半分になってから言え馬鹿
118名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:01:04.77 ID:C7qan/4Y0
社訓の唱和ってどれぐらい効果があるんだ?
119 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/06(日) 23:01:13.98 ID:a73Ty0Ln0
いやいや、ブラック企業と肩を並べろとは言わないが、
公務員のユルさは相当なもんだろ。
比較対象にも反論にもなってないよ。
120名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:01:31.64 ID:SYFRYi/M0
松下wwww
121名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:01:34.66 ID:zV2swHzjO
公務員の待遇から見たら民間は全部ブラックになるんだろうね
122名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:02:04.35 ID:g5efIwO30
>>118
くら寿司のそれでは、ロボットを作るための手段だったみたい。
123名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:02:21.54 ID:IXKgvtni0
>>121
テレビ局や新聞社は民間じゃないらしいな
124名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:02:22.57 ID:P9OzzoVy0
>>97
イミフ
経済を知らない奴がうわべだけ叫んでも無意味
125名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:02:43.77 ID:VHG9/edG0
1ブラック企業=売国
 その労働者も売国とみなす
2ブラック企業=在日
 その労働者も在日とみなす

こいつらは
靖国に参拝してはならんぞ けしからん

親族・国民からも冷たい視線は当然である
非国民である
126名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:02:44.44 ID:f6CKWB7v0
ワタミとかキヤノン辺りを参考にしてるのかな。
127名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:03:35.34 ID:cl4Qo/yb0
>>113
まーた墓穴を掘ったか。
全企業がブラックなら、「ブラック」という言葉に特別な意味はもはや無いね。
「ネトウヨ」と同じ、ただの罵倒語だ。
128名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:03:54.02 ID:1ogNdsuN0
>>112
社是社訓を社長マンセー放送て、お前そうとうひねくれてるな
129名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:03:55.58 ID:B/ysaB7H0
>>93
スーパーもいいぞ
ジジババ達の理不尽さは凄まじい
大阪だったら尚更
130名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:04:04.98 ID:9QnZqOhK0
公務員には改革が必要なのは論をまたないが、
しかし、いってることはまともだ。
ブラックを改善しないとあかん。
131名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:04:06.62 ID:51DEqYkm0
そりゃ橋下のブレーンについてるのがワタミだから仕方ない
ワタミがいる限り、俺は橋下を支持しない
132名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:04:16.51 ID:C7qan/4Y0
>>117
給料の多寡は関係なくね?
133名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:04:26.93 ID:vtfr1VYu0
ブラック政党決定だな ケケ中なんで自民に行ったのよ?
134名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:05:00.46 ID:VHG9/edG0
1ブラック企業=売国
 その労働者も売国とみなす
2ブラック企業=在日
 その労働者も在日とみなす

こいつらは
靖国に参拝してはならんぞ けしからん

親族・国民からも冷たい視線は当然である
非国民である
135名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:05:29.07 ID:150C7q870
>>127
そうだよ、罵倒してるんだけどw
え?今頃きづいたの?
136名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:07:17.12 ID:VHG9/edG0
1ブラック企業=売国
 その労働者も売国とみなす
2ブラック企業=在日
 その労働者も在日とみなす

こいつらは
靖国に参拝してはならんぞ けしからん

親族・国民からも冷たい視線は当然である
非国民である
137名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:07:20.06 ID:1ogNdsuN0
公務員は働かせていただいてる、仕事をいただいてるという気持ちが無いのか?
138名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:08:49.83 ID:150C7q870
>>137
ブラックの発想そのままだな。
そもそも仕事は与えられるものじゃないし。
139名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:09:18.19 ID:D6MrfqAk0
>>1
これは全面的に同意せざるを得ない
140名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:09:33.93 ID:VHG9/edG0
1ブラック企業=売国
 その労働者も売国とみなす
2ブラック企業=在日
 その労働者も在日とみなす

こいつらは
靖国に参拝してはならんぞ けしからん

親族・国民からも冷たい視線は当然である
非国民である
141名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:10:30.26 ID:TDIyay5R0
庁内放送は音楽中止!!
これからは「橋下徹のお昼ですよ」がはじまります。
おたよりドシドシ募集中
142名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:10:31.32 ID:B/ysaB7H0
>>140
…もしかして、頭悪い?
143名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:11:42.22 ID:ziW1oY5w0
>>4
大阪市役所の場合、働いてる奴がブラックなんだけどね
144名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:11:50.43 ID:VHG9/edG0
1ブラック企業=売国
 その労働者も売国とみなす
2ブラック企業=在日
 その労働者も在日とみなす

こいつらは
靖国に参拝してはならんぞ けしからん

親族・国民からも冷たい視線は当然である
非国民である
145名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:12:18.86 ID:uT+fHJpxT
>>138
民間はな
地方公務員はそうじゃない
猿でもできる仕事、役立たずの受け皿
それが地方公務員の位置付け
146名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:13:15.68 ID:Nvfci1Qm0
権力は、自らの権力を保持し続けるために、常に国民を分断させようとたくみに策を弄す
http://www.amakiblog.com/archives/2008/10/03/#001166
「作られた対立」の構図にハマると、結果的には自分の首を絞めることになる。
http://www.magazine9.jp/karin/070613/070613.php
弱者がより弱者へ矛盾を転嫁していくこと
http://knuckles.jp/i/the_hardcore_/cat16/nonfix.php
犠牲の累進性
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B5%BE%C0%B7%A4%CE%CE%DF%BF%CA%C0%AD
底辺への競争
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%95%E8%BE%BA%E3%81%B8%E3%81%AE%E7%AB%B6%E4%BA%89
生活保護制度は他制度と連動している
http://seikatuhogoacchi.com/p49.html
147名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:14:07.08 ID:VHG9/edG0
1ブラック企業=売国
 その労働者も売国とみなす
2ブラック企業=在日
 その労働者も在日とみなす

こいつらは
靖国に参拝してはならんぞ けしからん

親族・国民からも冷たい視線は当然である
非国民である
148名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:16:23.75 ID:VHG9/edG0
1ブラック企業=売国
 その労働者も売国とみなす
2ブラック企業=在日
 その労働者も在日とみなす

こいつらは
靖国に参拝してはならんぞ けしからん

親族・国民からも冷たい視線は当然である
非国民である
149名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:16:52.54 ID:dfmHybFG0
橋下くんはさ、ちゃんと仕事を終わらせたことはないんだよね。
いうことやること瑕疵だらけ。
何一つまともに終わらせられないのに、声だけでかい。
自分のとこでは絶対使わない。
公務員上がりもちょっと考えるけど、
ルールのあるとこで瑕疵がないように仕事を終わらせることは得意な奴らだ。
橋下くんよりはマシだね。
150名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:17:16.66 ID:y01sb8oMO
民間って
そんなにすごいのかね
幻想を抱きすぎるわ
民間企業にまともな奴はいねーよ
変態変人スケベロリコンしかいない
あとはゴルフ好きが、たくさんいるくらいか

民間なら当たり前って言葉、使うなよ
法令順守してる企業なんてゼロ。税金をチョロまかすことしか考えてないしね
151名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:17:28.42 ID:qW0Tfap90
>>145

君の言ってる地方公務員って現業職員のこと?
152名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:18:02.12 ID:T/U2AHEB0
昼休みにまで朝鮮人のクソまみれの声を聞きたくはないって
153名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:18:22.04 ID:C7qan/4Y0
>>151
多分、住民票を交付してくれる窓口の人を指してるんだよ
154名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:18:37.89 ID:us1zUBtEO
>>145
田舎の公務員の俺様振りは家族を上げて凄まじいよ
155名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:18:40.54 ID:VHG9/edG0
1ブラック企業=売国
 その労働者も売国とみなす
2ブラック企業=在日
 その労働者も在日とみなす

こいつらは
靖国に参拝してはならんぞ けしからん

親族・国民からも冷たい視線は当然である
非国民である
156名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:19:14.46 ID:TlkO1Aqn0
給与は置いといて公務員ぐらい恵まれた環境はないだろ。
能力足りずに残業やら発生する人は査定が大きく響くとかしなきゃ。
157名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:20:14.13 ID:ZlXbgAhh0
今回の衆院選で結果が出たじゃん
誰も橋下の改革なんか支持してない
もう素人が政治するのはうんざりだわ
158名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:20:57.09 ID:VHG9/edG0
1ブラック企業=売国
 その労働者も売国とみなす
2ブラック企業=在日
 その労働者も在日とみなす

こいつらは
靖国に参拝してはならんぞ けしからん

親族・国民からも冷たい視線は当然である
非国民である
159名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:21:17.39 ID:dfmHybFG0
ブラックとは思わないが、なんかやズレてると思う。
160名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:22:12.88 ID:cLQWLo1p0
橋下って他人に厳しく自分に甘いんだよな。
161名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:23:08.86 ID:OTvK5TQXO
>>150
キミが即死するほどすごいよ?
162名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:23:13.74 ID:VHG9/edG0
1ブラック企業=売国
 その労働者も売国とみなす
2ブラック企業=在日
 その労働者も在日とみなす

こいつらは
靖国に参拝してはならんぞ けしからん

親族・国民からも冷たい視線は当然である
非国民である
163名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:23:55.47 ID:9Khn+tUK0
不満なら民間のホワイトに転職したらええだけの話
164名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:24:02.06 ID:5Vhp7/ju0
俺の頭ではブラック=ワタミって変換されてしまう
ワタミのことそんなに詳しくないんだけど
165名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:24:02.20 ID:ziW1oY5w0
>>157
大阪は圧勝じゃん
みんなも大躍進したし
両陣営への比例票数をみてみ
166名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:24:39.85 ID:NbNCVOHa0
公務員の民間並は大企業
167名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:24:44.55 ID:qW0Tfap90
>>153

住民票の窓口の人=地方公務員のイメージなら
かわいそうだな^^;
アルバイトの人多いよね 窓口は
168名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:25:11.32 ID:zNwYZljUO
根性論だして民間(私企業)は厳しくて当たり前だとかそれに乗っ取って根性論や精神論まいたのはアカヒも産経もやってたはずなんだがな〜。
ユルんでた公務員や労働組合が貴族になってわがままを権利に持ち出すのは卑怯なんだな〜。
169名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:25:30.44 ID:VHG9/edG0
1ブラック企業=売国
 その労働者も売国とみなす
2ブラック企業=在日
 その労働者も在日とみなす

こいつらは
靖国に参拝してはならんぞ けしからん

親族・国民からも冷たい視線は当然である
非国民である
170名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:25:32.02 ID:wU3+Vq1P0
>>156
元公務員の俺ですが、今の時期は来年度の予算書作成で物凄く忙しいのですが、
まあ、忙しいは置いといて
「予算書作成の能力」が必要とされます。
今は民間人やってますけど、その能力を発揮できる、またはそうなるように
努力して学んでいくという姿勢を持った人を民間人の中で見つけるのは
難儀しますね。
彼らは公務員に夢を見過ぎです。公務員のうつ病発生率が多いのは
自分の能力以上の仕事が頻繁に回ってきて対処できなくなることも一因としてあります。
171名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:25:35.39 ID:tdUVX4e60
橋下市長はあれほど職員を責め立てるが、

自身の府政はどうだったのか?!

彼の成長戦略って、「カジノ」以外に何かあったか?

職員の給料を下げて、府民の溜飲は下がっただろうが、

結局、不景気に拍車をかけて、更に財政が苦しくなっただけ。

飯島秘書官の記事を見て、不安的中だよ。

赤字を減らしただなんて、ただの数字のマジック。

報道のいい加減さに、反吐が出る!!愕然としたよ。
172ぱな:2013/01/06(日) 23:27:03.31 ID:jpp/hYjI0
うちも創業者松下幸之助が作った経営理念を毎日唱和させられる(笑)
ブラック企業だったのか。
173名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:27:34.49 ID:bKh1+jvV0
やはりルーピーだったか
174名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:27:42.24 ID:BnqaoN980
>>30
だが公務員は労基法適用外。
だから課長だの主幹だのになると残業代つかなきなる。
管理職=管理監督者じゃないのにな!
175名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:27:51.66 ID:VHG9/edG0
1ブラック企業=売国
 その労働者も売国とみなす
2ブラック企業=在日
 その労働者も在日とみなす

こいつらは
靖国に参拝してはならんぞ けしからん

親族・国民からも冷たい視線は当然である
非国民である
176名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:28:00.40 ID:tWflTDBg0
>社訓や社是を唱和させたり暗記させたりするような企業

東証一部で、フレックスタイム出勤のゆるゆるなうちの会社でもやってる。
177名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:28:13.45 ID:LOE2wlv90
橋下って、竹中みたいなアメリカのエージェント?
178名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:28:45.31 ID:vUpf3TuC0
>>157
小泉に切り捨てられた自縛霊のよりどころが必要だからねw
179名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:29:09.11 ID:j4jLLp8L0
>>177
正解
180名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:29:33.32 ID:B/ysaB7H0
しかし、ハシシタ自身は民間企業で平社員として働いたことはない訳だろ?
そんな奴から、民間がー民間がー言われてもなぁ
181名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:30:04.28 ID:VHG9/edG0
1ブラック企業=売国
 その労働者も売国とみなす
2ブラック企業=在日
 その労働者も在日とみなす

こいつらは
靖国に参拝してはならんぞ けしからん

親族・国民からも冷たい視線は当然である
非国民である
182名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:30:17.98 ID:Yh0XsqhH0
橋下は国民生活破壊の詐欺師企業を民間企業だと思っているアホ?
183名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:32:03.77 ID:+yFhvRuQO
電気の無駄じゃね?
184名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:32:21.07 ID:VHG9/edG0
1ブラック企業=売国
 その労働者も売国とみなす
2ブラック企業=在日
 その労働者も在日とみなす

こいつらは
靖国に参拝してはならんぞ けしからん

親族・国民からも冷たい視線は当然である
非国民である
185名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:32:55.07 ID:WVSpTeK40
昔サンジャポで放送されたんだけど、橋下さんが自分の事務所から外出する時に事務所員全が員立ち上がって「行ってらっしゃいませ!」って言ったのには引いたわ。
それ以来、この人がどんなに良い事言っても嫌い。
186名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:32:55.17 ID:ZbAfeiPP0
('A`)ブラック企業にも二種類あって、どういう感じでブラックかが問題なわけですよ
187名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:33:08.30 ID:o9dt5Z5F0
やくざ、つまりは在日の御用達だった弁護士さんでしょ

ブラックが当たり前って感覚になるのは仕方ないよ
だいたいが自分でも自慢気に言ってるように親がヤクザだしなあ
188名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:33:19.50 ID:s/GvuzBl0
役所の人間がブラックと呼ばれる企業を放置してるのが原因だろ?
駆逐すれば民間企業なら!とは言われない
189名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:34:37.61 ID:VHG9/edG0
1ブラック企業=売国
 その労働者も売国とみなす
2ブラック企業=在日
 その労働者も在日とみなす

こいつらは
靖国に参拝してはならんぞ けしからん

親族・国民からも冷たい視線は当然である
非国民である
190名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:35:19.41 ID:ZlXbgAhh0
偉そうなこと言うなら選挙に勝ってから言えよ
誰も国民は支持してねーよ
大阪でだけ好きに改革してろよ
191名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:35:20.10 ID:eAnLSUjV0
橋下の民間だったらに日立は完全に当てはまる。
ブラック企業だったのか。
192名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:35:24.20 ID:5noJcNQM0
大前研一「欧米では当たり前」
橋下徹「民間では当たり前」 
193名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:35:36.44 ID:J2G+IWkB0
なぜ、チョンは公務員を叩くのか

日本をデフレにして経済低迷させ、嬉しいニダ−

労働基準を低くさせ日本人を在日の奴隷にするニダ−

社会制度を混乱させ、嬉しいニダ−

法治の公務員を弱め、いろいろ悪いことが出来るニダ−

役人の力を弱め地域や日本を乗っ取れるニダ−

公務員を不人気にし、勉強できないウリ達の多くが
公務員になれるようにするニダ−
194名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:36:12.41 ID:CYqQU/ouO
>>186
そういう意味でなら「うちもやってますが?」
なんて書いてる奴んとこは全部ブラックだね
195名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:36:54.30 ID:VHG9/edG0
1ブラック企業=売国
 その労働者も売国とみなす
2ブラック企業=在日
 その労働者も在日とみなす

こいつらは
靖国に参拝してはならんぞ けしからん

親族・国民からも冷たい視線は当然である
非国民である
196名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:37:01.96 ID:b0XM8bbT0
公務員に勤勉さなんて求めてない
代わりに給料を最低にしてんだから
最低になってなければ、最低にしろ
197名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:37:09.97 ID:cl4Qo/yb0
>>135
なんだ、罵倒しているだけだったのか。
それはすまんかった。
198名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:38:29.78 ID:J2G+IWkB0
橋下のバックはテレビを押さえています。
ですので失脚するぐらいのスキャンダルなのに
維新が標をとっています。

橋下の怖さ・卑劣さを
伝えるためにも手製のビラを民家のポストに
投入しましょう!
199名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:38:44.42 ID:LGqx9MZ30
労働時間の基本が(1週間で)「月火水木金の5日間×8時〜17時(昼休み1時間)の計40時間でそれ以上の労働には残業代を支払う」となっているのがおかしいんだよ。

工場の単純労働みたいに決まりきった作業ならともかく、管理職や人間相手のサービス業、シーズン中は常に作物を見なければならない農業なんかには上記のような制限は意味がない。
少しでも頭の働く人間なら、仕事を先延ばしにして残業代をかすめとろうとしくさるにきまってる。

しょせんは産業革命時代の労働者が虐待されていた欧州の事情を前提にした基準にすぎないんだから、新時代には新しい基準が必要。

時間じゃなく、日や季節などの期間単位で報酬を定めるとか、完全歩合制にするとか。
200名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:39:10.94 ID:VHG9/edG0
1ブラック企業=売国
 その労働者も売国とみなす
2ブラック企業=在日
 その労働者も在日とみなす

こいつらは
靖国に参拝してはならんぞ けしからん

親族・国民からも冷たい視線は当然である
非国民である
201名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:39:29.12 ID:LeaVvrH70
大阪だからなあ
大阪という地域の特殊性を鑑みれば
ハシゲに代わる人間は果たして居るのか。
202名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:39:41.46 ID:7BjK8DsG0
>>1
ゲンダイのくせにまともな事記事書いてんじゃねぇよ
いつも通り基地外の様に小沢の神輿を担いでいろ
203名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:40:43.90 ID:wE0DnAP+0
民間は、全部ブラックということか
204名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:40:49.83 ID:cl4Qo/yb0
>>199
管理職って、普通は残業代付かないよ。
205名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:40:53.15 ID:8dVcauRF0
>>4
その時にはお前の待遇はもっと酷い物になってるだろうから、期待してろ
206名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:40:53.93 ID:76wtKZ+F0
>>171

これだけ叩かれても 誰ひとり退職しない大阪市ってなんなの?
ブラック企業なら半数以上が退職してるだろ
207名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:40:57.93 ID:0msL9z1mP
その理屈じゃ民間企業の大半がブラックになってしまうな。
208名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:41:09.93 ID:2IJ1QDBF0
>>2
> そもそも、昼休憩の時間に意識改革スローガンを流して、本当に意識が変わるとでも思っているのだろうか。
> しつこく流し続ければ嫌でも耳には残ってしまうと思うが、普通は聞くたびに、逆に反骨精神をすくすくと育んでいくことになると思う。
> 実質的な効果は全く期待できないわけで、今回これをやろうとする理由があるとすれば、
> 市民の人気取りのため以外には考えられない。
> 組織のトップが、自分の組織で働いている人たちを先頭に立って攻撃して人気を得るというのは、
> なんとも嫌な感じがする。そんなトップの下で、働きたいと思う人はいないんじゃないだろうか。

この辺核心突きまくってるねw
209名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:41:27.61 ID:VHG9/edG0
1ブラック企業=売国
 その労働者も売国とみなす
2ブラック企業=在日
 その労働者も在日とみなす

こいつらは
靖国に参拝してはならんぞ けしからん

親族・国民からも冷たい視線は当然である
非国民である
210名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:41:41.26 ID:Qk0J2Go30
せやな
211名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:42:04.49 ID:ZlXbgAhh0
で、橋下って大阪市の改革何かしたの?
大阪の地方公務員の給料下げたの?
人員減らせたの?
212名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:43:38.53 ID:TlkO1Aqn0
>>170
うつ病に関してだけど公務員だから多いんじゃない?w
民間じゃ今後の冷たい境遇考えたら辞めちゃう人が多いと思うよ。
213名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:43:44.28 ID:VHG9/edG0
1ブラック企業=売国
 その労働者も売国とみなす
2ブラック企業=在日
 その労働者も在日とみなす

こいつらは
靖国に参拝してはならんぞ けしからん

親族・国民からも冷たい視線は当然である
非国民である
214名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:43:57.78 ID:ziW1oY5w0
>>211
現行の出来る範囲で給与下げとるがな
人員減らしを進めるなら、憲法改正しなきゃできんだろ
215名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:44:33.70 ID:tXx98akq0
地方公務員は刺青をしていいんだという意見があったけどそれは特殊な例
すくなくとも自分の地元では無精ひげもNG
216名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:44:40.63 ID:DKqhxEQL0
びっくりするぐらい正論で笑ったw
労働基準法違反に罰則はよ
217名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:44:43.27 ID:ZlXbgAhh0
>>214
どの程度下げたんだ?
2割ほどか?w
218名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:45:45.77 ID:wU3+Vq1P0
高卒で公務員になったばかりの頃は
基本給が10万3300円
所得税やら退職金積み立てやら年末の旅行代やら強制的にひかれて
手元に残るのは6万8千円くらいだったな
公務員宿舎も2万は自腹だったから残り4万8千円
この額内で毎月の食費、衣類、交際費等を支払っていくことになる
毎月3万くらいは付き合い残業してました。すんませんw
219名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:45:53.06 ID:VHG9/edG0
1ブラック企業=売国
 その労働者も売国とみなす
2ブラック企業=在日
 その労働者も在日とみなす

こいつらは
靖国に参拝してはならんぞ けしからん

親族・国民からも冷たい視線は当然である
非国民である
220名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:46:40.89 ID:D20SCQ8e0
221名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:48:26.12 ID:ziW1oY5w0
>>217
橋下以上に下げた例をあげてみ

ついでに>>165の返答もよろ
222名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:49:13.84 ID:9KAyqjRD0
>>211
公務員叩いて、大阪民国民の気分がちょっとスカッとしたらしい
企業は脱出したがってるw
223名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:49:26.03 ID:X2y68JOI0
大阪市の場合、働いてる側がブラックすぎるんだろ。
そこをスルーするなと。
224名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:49:57.61 ID:IXKgvtni0
>>199
労働基準法第41条とか読んだか?
225名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:50:58.98 ID:WzgfZlr90
ネット時代になって警察署とか用事で行くと気味悪ぐらいに満面の笑みで気持ち悪いんだけど最近
226名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:50:58.78 ID:vJE5BfUWO
勤務時間以外で
頑張って仕事して
稼いだら
停職6ヶ月

橋下は
参議院議員に成って兼任したい?!

自分は良くて
他人は駄目
ハシモトは
思考が朝鮮人
227名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:51:09.71 ID:DT/509aN0
民間の2.5倍を超える賃金をもらってどこがブラックだ。

笑わせるな。死ね>自治労
228名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:53:11.60 ID:01wdo1390
正論すなあ

まあ労組が弱けりゃ労基署も仕事しないし
与党も財界政党にやらせてんだから
日本人は自分で自分の首締めてんだけどね
229名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:54:00.91 ID:+FlNpzOu0
正月休みに、市役所勤めの友人と会ったんだが、
橋本の指示で1月に会計監査を受けるんだと。
もともとは10年に1度くらいで順番が回ってきてたらしいのだが、
当分無いと思ってたから会計の資料とか何も無いとぼやいてた。
ちょっと待て、普段からやってないのかよ。
監査が無いときは会計の記録すら残さないってどういうこと?
そのことに突っ込んだら、
「県が予算があるから使えっていうから使うんや。余らしたらアカンて。
 後からそのことを責められたら、県は知らん振りするから卑怯や。」
思わず絶句した。
ちなみに大阪ではない。この問題は氷山の一角だと思った。
民間ではありえないことが起こってる。
230名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:54:29.01 ID:aKmMK9DR0
>>212
鬱になっても辞めて民間に行くよりマシという甘えがあるからな、公務員さんには
民間でやっていく自信も気概もないんだろうよ
231名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:54:31.73 ID:11mPEog80
>>227
公務員の2.5分の1の賃金てそっちが相当なブラックだろ

ま、東京都知事は時給13万だったそうですが〜
232名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:55:45.43 ID:ziW1oY5w0
>>229
今日も家の前で、道路を掘り起こしてるわ
この時期の風物詩になってます
233名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:56:03.97 ID:RSWxZ+Xb0
橋下は甘え
234名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:56:34.24 ID:dfmHybFG0
>>229
100%ウソだなw
235名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:56:39.85 ID:0vhxbiT80
>>229
大阪じゃないのに橋本の指示ってどういうことだよ
236名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:56:39.91 ID:mFCTpvCW0
>>1
>普通は聞くたびに、逆に反骨精神をすくすくと育んでいくことになると思う。

こういう人が書いてるコラム

これで終了では?
237名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:57:23.12 ID:H5pWaOsO0
そうだね
238名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:58:13.36 ID:wU3+Vq1P0
>「県が予算があるから使えっていうから使うんや。余らしたらアカンて。
>後からそのことを責められたら、県は知らん振りするから卑怯や。」

適正な良予算流通は可能だけど、その能力がないんでしょうね
簡単なのになあ
239229:2013/01/06(日) 23:58:13.22 ID:+FlNpzOu0
正確には指示ではなく、でも明らかに橋本の影響を受けて
流れが大きく変わってきたということだろう。
はっきり言おう。これは和歌山の市役所の話。
240名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:59:03.41 ID:cyD63ehn0
>>220
もともと年収億超えじゃなかった?
弁護士事務所もまだあるんでしょ?
いいよなあ、金持ちは。
241名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 23:59:21.64 ID:NtwE3uR80
便利なテンプレ
民間なら○○が××するのは当たり前

使用例
震度3で大揺れするような不動産を買わされるような雇われ社長はクビになる
242名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:00:11.07 ID:aJYajxvB0
>>221
典型的な大本営発表に騙されるタイプだな、コイツw
橋下が削減下のは人件費ベースでは2%程度だがw

ちなみに平松時代に大阪市で下げたのと同程度w
そして給与ベースでも大阪より下げている自治体は北海道、群馬県、岐阜県なw
こういう橋下が特別な事をしていると思い込んでるバカってお目出度すぎるなw

で、具体的に書いたらダンマリなんだよな、コイツw
243名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:02:26.38 ID:wU3+Vq1P0
>>232
ガス管や水道管の交換でしょ
必要だからやってるんだよ
それに予算消化するときに帳尻を合わせやすい
頻繁に部署間で予算流通してたら事業が滞るから基本管轄内で処理する
244名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:03:54.43 ID:7jNcX+h8O
ハシモト

公務員兼職禁止なら
貴様は
市長報酬以外の収入
全部寄付しろ!

偽善者め!
245名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:04:13.13 ID:9KAyqjRD0
>>239
文章が変だし、橋下が橋本だし、なにもかも残念・・もっと練ってから書け
友人から聞いいたまま書いたとしても、友人も馬鹿っぽいし残念だわw
246名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:04:16.59 ID:jv4x8nwi0
▼「公務員を増やして景気回復!」三橋貴明がズバリ解説!!
http://nikkan-spa.jp/46977
▼公務員バッシングは社会を壊す/憎しみ増殖させる生贄社会は誰もが生きづらく社会の多様性を失う
http://blogos.com/article/51050/?axis=g:0&p=1
▼日本の公務員の数は極めて少ない/主要国のほとんど半分というレベル
http://blogos.com/article/39464/

人口1000人あたりで公的部門の職員数を比較すると

日本 31人
アメリカ 78人
イギリス 77人
ドイツ 54人
フランス 87人

▼OECD諸国の中で日本の公務員人件費は最低/GDP比で日本はフランスの半分
http://ameblo.jp/kokkoippan/image-10909307498-11227226524.html

日本 6.2
ドイツ 6.9
アメリカ 9.9
イギリス 10.9
フランス 12.8
247名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:04:24.44 ID:ZI+YDsRE0
>>242
【政治】 “平均年収、658万円” 大阪市職員の給与アップに、平松・大阪市長が合意…人件費11億900万円増加
http://unkar.org/r/newsplus/1201677753

大阪市の定員・管理等の状況(平成22年度)
http://www.city.osaka.lg.jp/somu/cmsfiles/contents/0000014/14049/H22nennsaisinnbann.pdf
大阪市職員の平均年収664万円

平松は就任直後に上げて、さらに年を追うごとに給与を上げ続けたんだが
248名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:04:33.69 ID:NipWGwifO
役所用事あるとき職員の仕事っぷりみれば
コンビニバイトレベルだとすぐ分かる
ブラックじゃない企業の仕事も勤まるわけがない
話させると日本語の使い方も新人レベル
ルーチンワークに時間食い過ぎ
ブラックなら3日ももたないだろうね
249名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:04:51.11 ID:jWLsSqni0
維新の会とみんなの党って、リーマンの時儲けたような
一部の銭ゲバ富裕層をターゲットにするしか生き残る道はないと思う
250229:2013/01/07(月) 00:06:24.31 ID:wrb+U/Yv0
>>234
残念ながら、嘘じゃない。

>>235
うん、指示というのはおかしかった。
和歌山の市役所の話だから。
橋本の影響を受けて、上がそのように動いているということだと思う。
251名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:06:43.66 ID:tWflTDBg0
>社訓や社是を唱和させたり暗記

どこの会社でもあるだろ。
ちなみにうちの会社外資系。missionって名前だけどあるよ。
取引先でもあるし、みんなやってるんじゃねーの?
252名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:07:00.25 ID:eiCjWeZdP
「上司、社風がブラック」
と、
「働いてる人間がブラック」
は違うからな。
地方公務員は後者。
253名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:07:20.65 ID:ZI+YDsRE0
>>243
大阪市の水道管の老朽化が問題になってる昨今
毎年、同じ箇所を掘り起こす事に、どんな必要性があるんだ?
254名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:07:36.27 ID:OI4dbuuTO
橋本は言動は過激だけど、実際の改革は前市長の時と大差ない
他府県との比較しても際立った功績は未だ残してないけど
小泉みたいにバカでも分かる悪者を仕立て上げるやり方は一般人に受けがいいから、暫く続けるんだろうね
255名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:07:52.72 ID:JXOG9fkw0
>>252
否定はしない
256名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:08:24.63 ID:MaEbrdJe0
ハシゲ大嫌いだわ

ただピーピーわめき散らしてるだけじゃん。
中身もスッカラカン。
劣化小泉。
257名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:08:30.04 ID:YYZbjALU0
残業代払わないのが当たり前とか思ってそうだな。
258名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:08:44.04 ID:Z+NyZ0YA0
>>251
うちの会社はない
そういう話を聞くと「うわー、ブラックだな」としか思えない
259名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:09:13.88 ID:3Lf12Qra0
>>249
そうでもない
今は自民大躍進中だけど、自民が大ポカすれば、自然と維新が上がってくるぞ
260名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:09:48.61 ID:QVw/nSOM0
そもそも民間だったらブラックが当たり前
261名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:09:57.22 ID:dxDvLRXV0
>>253
穴掘って埋めるのは
最も効率のいい予算消化だから
262名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:10:04.61 ID:JXOG9fkw0
>>253
毎年同じ個所を掘り起こしてるのかもう一度確認した方がいいよ
263名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:11:06.30 ID:TJ5vvKee0
まあ残業代なんて総元締めの厚労省を始めとする霞が関が払ってないからなw
264名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:12:33.31 ID:ZI+YDsRE0
>>262
言いたい意味は分かるが、
通行量の少ない三車線をちょっとづつずらしてるんだわ
意味は分かるよな?
265名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:13:52.89 ID:eCjQSHd/0
橋下は他人に厳しく自分に甘いって言葉がぴったり。
今回の兼務の件で見限った人も多そうだな。
266名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:14:46.55 ID:v0pZtfQb0
>>258
うちディズニーなんだけど、ブラックとか言われるのとは違うと思うよ。
267229:2013/01/07(月) 00:14:46.88 ID:wrb+U/Yv0
>>245
2chなんて落書きのつもりなんで、練って書くほどのことじゃないのでは?
友人から聞いたままだよ。
1/4に資料まとめて、1/11に監査予定だといってた。

事前に監査受けた部署からいろいろ監査結果の情報が回ってきてるそうで、
酷いのは「金を返してもらいますから、覚悟しておいてください。」とか言われたらしい。
268名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:15:20.92 ID:dxDvLRXV0
>>263
ならまず労働基準監督署はいらんね
廃止だ
269名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:16:34.68 ID:Cqcy5dT00
>>231
都知事は24時間勤務だよ。
270名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:16:58.81 ID:JXOG9fkw0
>>267
大事なポイントがことごとく省略されてる文章だねw
何に使った金の返金なんでしょうか?
271名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:17:04.89 ID:oj3ZF/BV0
>>259
まー橋下市長のおっしゃる「ふわっとした民意」に左右されやすい層をターゲットにするのもいいかもね
馬鹿にされてるのに、その政党を支持する有権者ってのもMっ気あって面白いけどw
272名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:17:22.46 ID:S+WHPGM9O
ブラック自治体
273名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:17:30.08 ID:dxDvLRXV0
>>245
友人の公務員が馬鹿なのはカキコしている奴のせいじゃないだろうw
274名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:17:40.82 ID:FDFD/zqO0
>>268
それは民間に
275名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:19:46.41 ID:dxDvLRXV0
>>274
> >>268
> それは民間に
外注ですかw
276名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:22:07.71 ID:ZI+YDsRE0
>>267
揚げ足取りしかできん連中は相手せんでよろし

ID:aJYajxvB0
ID:JXOG9fkw0

自身は返答できんのに、他人には返答求める連中だかんね
277名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:24:05.25 ID:lhoiwwJi0
>>247
人事委員会の勧告に従い基本給を0.07%上げたって奴なw
そういう風に恣意的な抜き出しのデータを出すのが卑怯者の常w

http://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/cmsfiles/contents/0000008/8536/000.pdf
毎年上げたなんてのは全くの嘘で人件費ベースではずっと下がっている

H.19 2648億
H.20 2455億
H.21 2336億
H.22 2295億
278名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:26:13.38 ID:ndgtBcDT0
ブラック企業を是正するのが公務員の役目だが
ハロワは甘えと言って追い返していたから報いを受けないとね
279名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:26:17.49 ID:gg+KJ1S/P
>1
やっぱりムチだけじゃなくアメもないと人はついてこないよ。
ネトウヨだって、靖国参拝の代りにTPP受け入れとか、麻生さん入閣の代りに竹中が顧問とか
中国に厳しいかわりに韓国に甘いとか、飴と鞭がセットじゃないとついてこない。
280名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:26:57.60 ID:+hizhC9o0
言いたい事は分かるけど、
ブラック企業って言葉が安易に飛び交ってる気もする
ブラックでも業界を制すれば勝ち、みたいになっちゃうと嫌なんで。
281名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:27:35.66 ID:yQBKnE5o0
 


赤字なんだからブラックで当然だろ

ホワイトにしたければ財政黒字になるように努力しろ


 
282名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:27:37.78 ID:1cawlakx0
橋下は公務員を叩くだけにしとけば良かったのにな。
国政でボロがでた。
283名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:28:36.16 ID:ZI+YDsRE0
>>277
なぜ、わざわざ総人件費データを持ち出すの?
それこそ典型的に憑依的な公務員理論だな

それなら、その総人件費が下がった理由を答えてみ
284名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:30:57.64 ID:P30n0FJo0
日本国中ブラック企業化
それが維新の会のマニフェストです
285名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:34:21.23 ID:NipWGwifO
まぁ昼の放送だの入れ墨は
割とどうでもいいけど
ナマポのザルチェックとか訳わからん支援金ザルチェックとか
仕事を杜撰にする奴は何者だろうが許さねえ
役所に限った話ではない
286名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:34:23.93 ID:kC3zSMBfT
大阪市に税金を納めてないやつが大阪市の運営に口を挟むってのもね
地方公共団体が財政破綻をしたら住民サービスが低下するわけで
それは大阪市に居住している市民の問題であって他の地方に住んでる人間が批判すべきじゃない
287名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:35:45.78 ID:IqDo1FmR0
>>283
年齢構成調べてみな。
288名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:38:59.28 ID:ZI+YDsRE0
>>287
民間で人員人件費削減すれば
総人件費はもちろん、一人当たりの給与が下がるのが常識
それに年齢も若返るのが常識
つまり現状の公務員の待遇が異状

>>286
ナマポは平松、民主党を支援やがな
289229:2013/01/07(月) 00:42:22.77 ID:wrb+U/Yv0
ちなみに、和歌山市役所の友人の会計担当は「施設・建造物」。
そんな大掛かりなものの会計記録が無いというのだから、異常なことだと思ったのさ。
普通、経理は不正が起こらないように複数人で管理するので、記録がなくなるなんてありえないよね。
それが常態化していて、大変なことだという認識すらない。
290名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:45:24.33 ID:TJ5vvKee0
日本の地方自治体じゃ
地方分権なんて夢のまた夢ですよ
291名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:48:10.59 ID:MHc25OIB0
橋下さんの政策は受け入れがたいが「民間」の感覚は常人並だ
公務員は自重しろよ、でないとまた橋下人気に拍車がかかるだけ
292名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:48:57.35 ID:HbnvyIwj0
>>281
俺が書き込んだのかと思った。
293名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:50:09.42 ID:sq7PYciPP
>>291
常人って本気か?
一月も仕事サボるなんて民間じゃまずクビだが
294名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:50:32.72 ID:3Lf12Qra0
>>271
民主の政権交代時だって、あんだけ財源は?って言われてたのに、それでも民主に入れた層なんだぞ
馬鹿にされてることすら気づかないよ
295名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:51:56.91 ID:W9CGUcoW0
役所が怠けて規制しないからブラック企業が存在するんだろ
自分たちが怠けた罰だわな、自業自得
296名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:57:57.58 ID:Yfi3KWtj0
>>293
いつサボったの?
297名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 00:58:25.91 ID:JuvkS6qz0
毎朝、唱和しております
298名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:00:18.93 ID:YnicNM8nP
ブラックというものを存在させてはいけないのが政治家の仕事なのにねぇ…
299名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:04:48.90 ID:v0pZtfQb0
ディズニーでも
刺青はもちろん禁止だし、仕事前には社是を唱和もやってますよ。
日本の企業よりドレスコードは厳しいと思います。
300名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:05:35.58 ID:P30n0FJo0
>>295
違うよ
中野剛志さんが言ってたけどわれわれが公務員を叩きまくったからこうなったんだよ
301名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:06:31.96 ID:GZjfJF7N0
>>1
言い得て妙
302名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:07:52.25 ID:q1dv4smV0
>>1
どこの共産主義国家だよ。市役所のホールにハシゲの肖像画があれば完璧だな。

>>299
特定の企業出して、それが当たり前のように語るな。そんなのごく一部だろ。
303名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:10:42.10 ID:/iIxHTW50
不真面目な公務員が叩かれるのはわかるけど、真面目にやってる公務員まで叩かないでくれ
304名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:10:53.01 ID:6xnxx2dm0
>>1
3年前から知ってた
305名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:20:32.88 ID:AcYT86ni0
>>298
それだよね・・・
306名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:21:04.21 ID:64FciYIP0
>>286
おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおい
冗談じゃねーーーーーーーーーよ
飯島が言うまでもなく、橋下の「借金へらした」のデマのもと、臨時財政対策債、地方交付税はじめ、汚ねぇ大阪の借金を肩代わりさせられてるのは、大阪以外の日本国民だ
大阪民国が日本から出ていってから言えや、お前の臭ぇ口の言い分はよ
307名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:23:03.94 ID:NipWGwifO
>>303
同僚注意出来ないなんて社会人ですらない
部署違いなんて何の言い訳にもならない

バイトのテレアポすら会社の代表として電話応対するのが当たり前
客から見たら関係ないし仕事とはそういうもの
同じ公務員なら同一視されるに決まってるだろ
考え甘いぞ
308名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:23:25.80 ID:dxDvLRXV0
>>300
公務員が仕事しないのは昔からだろw
309名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:23:34.37 ID:nvQite9q0
>>298>>1
だってワタミがブレーンだもん
310名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:23:48.97 ID:wrb+U/Yv0
>>302
社是などは唱和するまでもなく身についているのが当たり前。
それが出来てないからスパルタで叩き込まないといけないんでしょう。
311名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:25:43.74 ID:dxDvLRXV0
>>302
卒業式に国旗掲揚国歌斉唱もできないね
312名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:27:08.59 ID:R2u9E2550
>>307

こいつ知的障害者?
行政はカイシャじゃないし、行政サービス受ける住民は「客」なんかじゃない

こういう知恵遅れが公共領域と営利企業の区別すらできないから、橋下みたいな頭のおかしいのが出てくんだよ
313名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:27:20.07 ID:fKsPBRVZ0
>>310
ああいうの真に受けて、僕ちゃん猛烈に頑張っちゃいますな新入社員増えた気がする。
初日の挨拶で経営理念とか持ち出すの、みっともないからやめろ。
314名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:27:48.11 ID:/iIxHTW50
>>303
他県の公務員をどうやって注意しろと?
315名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:29:28.59 ID:LTsj0+Jj0
>>310
どこのブラックだよw
頭おかしいの?
316名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:32:05.28 ID:1YCjTvUt0
>公務員を自分たちと同じブラック企業の水準に下げて喜んでいても、実際には何の解決にもならないことに気づくべきである。
>他人を、自分と同じ奴隷の水準に陥れても、自分が奴隷でなくなるわけではない。

自分で努力して改革するより、公務員バッシングして憂さ晴らしするほうが楽だからなー
橋下はクズの心理を利用するのがうまいwww

橋下の政策は富裕層のために
ブラックじゃない民間企業もブラックに変えて奴隷化しようとしていることに気づけよw
317名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:32:53.16 ID:IjiEE/gG0
ブラックでない民間企業なんて
ほんの一握りだろ
318名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:33:24.87 ID:dxDvLRXV0
>>312
ぼくちゃん
法律上は公僕なんだが
319名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:33:59.99 ID:SErUJp8H0
>>310
ブラックすぎる
会社のメンバーであることだけが自己アイデンティティーの、20世紀の日本企業の無能低脳会社員の発想
ジョブと自分のスキルで仕事してれば、「社是」(笑)なんか知ってる必要がない
お前みたいなクズが、日本と日本経済の足を引っ張ってる
死ね
320名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:35:04.27 ID:GCu/TgtQ0
バス会社だって民間は大手だってブラックだもんな
1日10時間乗務、1日平均拘束13.5時間で年収200万台はマジでないわ
人の命預かる職業なのに
321名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:36:47.09 ID:y+ow4mqU0
>>318
「公僕」の意味、理解してる?
公務員タタキしてるような田舎底辺って、お前みたいな馬鹿まるだしの奴多いよな。
322名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:36:48.09 ID:wrb+U/Yv0
>>315
ブラックとか関係なしに、社員の考え方がばらばらだと集団として大きな力を発揮できない。
社是、社訓は、必要だから存在する。
従業員がまとまりのある企業はとても強い。
必然的にそのような企業が繁栄する。それは当たり前と思わない?
323名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:37:27.51 ID:QIgJIeQB0
>>307

バイトが会社の代表ですって電話に出ることある会社って
どんな会社なの? 従業員10人くらいなのか?
324名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:38:25.29 ID:Yfi3KWtj0
>>319
て、あなたの仕事は自宅警備員?
325名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:38:36.31 ID:fPveCo490
>>323
アスペっぽいなお前w
326名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:38:37.55 ID:9v6go+/v0
この手の議論は、いろんなテーマがごっちゃになって論点が曖昧になりがちなんだよね。
それで感情的に何となく公務員を叩けという論調に陥ってしまう。
今思いつくだけでも、以下の点はそれぞれ分けて議論すべきだと思う。

・公務員の給料がブラックじゃない一般企業と比べて適正かどうかという問題
・同和枠採用などによく見られる、ろくに仕事をしないのに高給をもらっている職員の存在
327名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:39:04.57 ID:C868lXfG0
>248
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130106-00000012-asahi-soci
ならこの仕事やってみようか。

文系でも交渉はできるぞ
328名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:39:26.20 ID:oWB90zbX0
>>45
当然やめて、会社潰す勢いで労働基準監督署なり裁判に持ち込め(´・ω・`)
そういうクソ会社が潰れることで遵法意識のある会社が少しでも救われる(´・ω・`)
329名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:39:33.20 ID:ctsVR4J50
>>321
公僕を住民の召し使いか何かと勘違いしてないか…?
330名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:40:34.73 ID:Yfi3KWtj0
>>300
公務員さんご苦労様です
331名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:41:35.38 ID:ZoTIShEs0
その内、橋下は、自分の著書を読めとか勧めるんだろうかw
332名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:43:35.21 ID:gRZoFBwc0
民間からブラック企業を無くしていくって発想はないのか
333名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:44:00.43 ID:fMUmubQ+0
>>322
グーグル、アップル、マイクロソフト、「繁栄」してる企業について、お前みたいな精神異常者そのものの精神論は聞いたことがない。
334名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:44:23.21 ID:qVMtqh5J0
役所の職員は世の中ナメてるから
スパルタでちょうどいいんだよ
役所の実態も知らないくせに適当な記事書くな
335名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:44:37.28 ID:sq7PYciPP
>>331
公務員の皆さんにはぜひこの本を読んでもらいたいな
上司の人間性をよく知るためにw

橋下徹著「まっとう勝負!」(小学館 2006)より

「政治家はとかく『ウソは嫌いだ』なんて連呼しやがるけど、
選挙のときの有権者向けの笑顔が、ウソ丸出しなんだよ!
なんで『国民のために、お国のために』なんてケツの穴がかゆくなるようなことばかりいうんだ?
政治家を志すっちゅうのは、権力欲、名誉欲の最高峰だよ。
自分の権力欲、名誉欲を達成する手段として、嫌々国民のため、お国のために奉仕しなければならないわけよ。
別に政治家を志す動機づけが権力欲や名誉欲でもいいじゃないか!
よほど人生の成功を収めた余裕のある人じゃないと真に他人のことなど考えられない。

ウソをつけない奴は政治家と弁護士にはなれないよ!ウソつきは政治家と弁護士の始まりなの!」
336名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:46:19.67 ID:wCjC9ETE0
>>312
激しく同意。
337名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:47:20.31 ID:q1dv4smV0
>>310
>社是などは唱和するまでもなく身についているのが当たり前
ブラックすぎワロタw
やっぱり底辺の会社勤めって大変なんだな。
>社員の考え方がばらばらだと集団として大きな力を発揮できない
それと社是の唱和は関係ないだろ。
338名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:48:20.97 ID:OFU+t2ik0
>>319
低能社員にも程が有る。

例えばソニーの経営理念のページ
http://www.sonykigyo.jp/jpsec/company/philosophy.html

例えばIFIの経営方針のページ
http://www.ihi.co.jp/ihi/policy/vision/

例えばIBMの企業理念・ビジョンのページ
http://www-06.ibm.com/ibm/jp/about/vision/

目を通してない社員がいたら、それはダメ社員だろ。
上司から支持されたことを頭を使わずにこなすだけの下っ端なら
目を通したことなくても、まあいいっちゃいいけどさ。
339名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:49:14.69 ID:1YCjTvUt0
マスゴミに洗脳され2chで公務員バッシングしているような連中がモンスター住民になるんだよ

そして、行政相手に問題を起こして、結果的に無駄な税金が使われるという悪循環w

で、そんなヤツに限って税金はほとんど払っていないというwwww
340名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:49:15.77 ID:/iIxHTW50
>>326
>この手の議論は、いろんなテーマがごっちゃになって論点が曖昧になりがちなんだよね。
>それで感情的に何となく公務員を叩けという論調に陥ってしまう。
>今思いつくだけでも、以下の点はそれぞれ分けて議論すべきだと思う。
>
>・公務員の給料がブラックじゃない一般企業と比べて適正かどうかという問題
>・同和枠採用などによく見られる、ろくに仕事をしないのに高給をもらっている職員の存在
その通り
341名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:50:06.99 ID:pdu+2/ZGP
>>1
なんだこの馬鹿記者は?とっとと辞めさせろ。
342名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:52:36.74 ID:5FEUb49a0
>>332
本来、そういう感じにしていくのが政治家や公務員の仕事じゃん
それをしないまま税をむしり取って
賃金水準は高いまま、一方民間は下がるばかりで見下してる現状になったのだから、
ブラック水準になれよ糞公務員という叩きは、当然の結果じゃないかね
もう遅いんだよ
343名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:54:43.24 ID:Y+b34Xq60
維新に洗脳された大阪人が発狂しまくっててワロタww
344名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:55:02.13 ID:Z93OjzXVP
もう何言ってんだかよくわからなくなってきたなこいつwwww
345名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:55:39.70 ID:n4gSzuok0
和民みたいになったな
346名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:57:38.43 ID:rhcifql00
>>185
ラグビー上がりの体育会系は所詮そんなものなのか。。
347名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:57:43.92 ID:q1dv4smV0
>>338
経営理念やら社是そのものの否定はしないけど>>310みたいな旧来のタイプは今の職場
じゃ必要ないね。大半の企業は朝から社是の唱和なんてやりませんよ。
348名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:58:22.68 ID:OFU+t2ik0
>>333
Google が掲げる 10 の事実 ? 会社情報 ? Google
http://www.google.co.jp/about/company/philosophy/

マイクロソフトのミッションと価値観
http://www.microsoft.com/ja-jp/mscorp/mission/default.aspx

アップルはビジョナリーカンパニーなのに、この手の価値基準
(ミッション・ステートメント)を打ち出さない「めずらしい」会社だよね。

普通の会社にはある。
食べてくのが誠意いっぱいの零細企業は別だけど。

で、まともな社員なら理解している・・・はず。
349名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:58:31.83 ID:1YCjTvUt0
自分で何もしないで行政丸投げの姿勢で自分の有する環境が良くなるわけがない


せいぜい橋下のような悪党に利用されて捨てられて一生奴隷のまま
350名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:58:50.01 ID:9v6go+/v0
>>342
でも同和とかコネ採用以外の、ちゃんと正規の採用試験を受けて採用された職員は、
難関を突破するための努力をしたのだから、相応の見返りがあるのも妥当じゃないかな。
351名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:59:18.49 ID:FDFD/zqO0
>>342
それは財界の要望でもあるし、ということは市民全体の希望なんじゃないかな
352名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:00:19.43 ID:wrb+U/Yv0
>>319
キミは、ジョブと自分のスキルにたいそう自信があるようだけど、
品の無いレスからは、全く逆のイメージしか読み取れないよ。
少なくとも、集団として力を発揮するための考え方は身につけたほうがいい。
353名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:01:51.80 ID:Ldc9HHpV0
>>338


     す べ て 見 事 に 落 ち 目 ダ メ  企 業 の 見 本 じ ゃ ん





.
354名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:04:10.78 ID:WHeD6Jzm0
>>338
ソニーw
くそわろた
まだ潰れてなかったのかww
355名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:04:25.09 ID:OFU+t2ik0
>>347
「理解しなくてもいいから、念仏のように社是を唱えろ」てのは
優秀な企業じゃありませんね。

会社の実態とかけ離れた、ペラペラのお題目だったりすると
その会社は明確にダメな会社です。

ただ、まともな会社なら、理念や社是は社員のあたり前のこととして
浸透しているはずです。
「会社のビジネスがそもそも如何にあるべきか」の基本であるはず
ですから。

そんな理屈もヘチマもあるか、食ってくために目の前の仕事をこなすのが
精一杯だ。という会社の方が、もちろん数的には多いんですが。
まあ、それは優秀な会社とは言わないよね。

もちろん、仕事に対する誇りとポリシーが、言葉じゃなく仕事そのものの
あり方の基準として断固としてあれば、それはそれでおkです。
356名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:04:42.64 ID:qVMtqh5J0
大阪市職員そのものがブラックだから
このやり方で正解
357名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:05:13.84 ID:ClYwZ59EO
どうでもいいけど、ブラック企業というより赤字企業だろ…
儲かってから文句言えばいいのに。
結果が出なきゃ次の選挙で市長はクビだが役人は違うしなあ…
358名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:05:39.82 ID:UVY+KLXOO
国政進出、参議院議員と兼任辺りでワタミの社長と被って見えて来たなwww
359名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:06:05.88 ID:iCf8kxTz0
ワタミが情報源なんだから普通はそれが基準になる
360名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:06:15.06 ID:wrb+U/Yv0
>>347
負け惜しみ言ってないで認めなさいよ。
唱和しないのは、知ってるのが当たり前だからでしょ。
社外にも発信しているものを社員が知らなくてどうすのか?
361名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:07:36.34 ID:OFU+t2ik0
>>353
やや古めの名門の大企業を思いついたところから上げたからね。
最近落ち目なのは仕方ないw

どこの会社でも経営理念はあるよ。ごく当たり前に。
基本的には、ないほうがおかしい。
362名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:08:02.52 ID:JiXQ/fTz0
>>348
ちなみに、ビルゲイツは日本の企業経営を高く評価し、
かなり研究していたことでも知られている。
363名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:09:30.65 ID:q1dv4smV0
>>360
負け惜しみwwwwwwwwwwww
364名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:09:38.00 ID:pdu+2/ZGP
せっかくだからワタミにも兵庫県知事ぐらいやってもらえよ。
365名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:11:15.53 ID:JiXQ/fTz0
>>361
そもそも、経営理念がなければ、企業という形態で
ある必要がない。企業は公器だからね。何もないなら
組織も必要ない。なんでもいいから金儲けだけすればいい
というのであれば、暴力団でも構わないという事になる。
逆に経営理念が不明確な企業は、マトモな金融機関や
取引先から敬遠される。
366名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:11:19.93 ID:xirP/vDk0
なんかすげーブラック精神論の無能団塊がいるみたいだな

課員に経営者目線を植え付けるのはブラックの王道

>>338みたいな「上司に指示されたことを頭を使わずにこなすだけの下っ端」とか言ってるのは、ジョブディスクリプションがあるようなマトモな企業でマトモな雇用契約で仕事したことがないような、典型的な無能
367名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:13:26.10 ID:JiXQ/fTz0
>>366
共産党員の社員はそういう考え方をするだろうね。
経営理念がまったく頭に入っていない社員が、
客先で理念に反することをやってもいいという事には
ならない。
368名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:13:53.00 ID:Y8E/eWCu0
社訓を暗記させるって大企業しかやっとらん
ブラックだと社訓そのものなんぞ誰も把握してないのが普通・・・w
369名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:14:52.46 ID:OFU+t2ik0
簡単な話、
「あなたの会社は競合と比べてどこが優れていますか?
それは、あなたの会社がなにを目指しているからですか?」
と聞かれた時に、かえってくる答えが企業理念と一致している
・・・はずなんだよね。

「我社はこんなものを提供します。それはこういうことが
我社のあるべき姿だと考えているからです」
これは経営理念そのものだし、社員レベルでバラバラでは、
極めて頼りない。

どの社員に聞いても棒読みで答えるようでは、それはそれで
困るんだがw
370名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:15:46.06 ID:JiXQ/fTz0
>>368
儲ければ何でもOKという発想だからね。
コーポレート・ガバナンスなどという発想すらまともにない。
371名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:16:49.45 ID:gWiDGLbf0
経営理念笑だの社是笑だのなんて、会社移る時は面接前にホムペちら見するが、1時間で忘れるわ。その会社で仕事することになったとしても。
372名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:17:51.49 ID:igjs8oOWO
昔やったなぁ、雰囲気が肌に合わなくて一ヶ月で辞めたがブラックかどうかはよくわからん
373名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:19:12.79 ID:dTABm85H0
日立グループの全企業はブラック企業だって書いてあるような記事だな

まぁ否定はしないがな
374名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:21:57.10 ID:jWQKFJWM0
パナソニックも社訓暗唱してるよ
産業豊国の精神、公明正大、力戦向上、感謝報恩の5箇条を
毎日朝会で言ってる
大阪では珍しくもない
375名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:23:57.94 ID:wy76DvvR0
>>374
社訓だの社是だのってダメ企業の象徴だよなw
376名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:24:49.70 ID:wrb+U/Yv0
>>366
まともに議論できない人ってレッテル貼りするの好きだよね。

従業員に経営哲学を学ばせるのは、従業員に経営参画意識を持たせることで、
やる気を起こさせるのにとても効果的だ。
それは別に悪いことじゃない。
従業員に明確な目標を与えられず、やる気もおこさせられない経営者のほうが、よほど悪い。
377名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:26:14.51 ID:0+n+Arm50
公務員はブラック企業みたいな目にあわせるべきだろ
公務員を許すな
378名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:26:57.00 ID:sYxFYOmY0
まあ公務員の「常識」は世間の「非常識」だからな
前にどっかの掲示板で
「民間じゃ業務成績のよくない者がクビになることがある」って書いたら
「それどこのブラック企業だよ?」だって。
あまりにも何も知らないんでびっくりしたわ。
世間の人たちがリストラで苦しんでるって話をどう聞いてたんだろね。
きっとよその世界の話と思ってるんだろうな。
379名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:28:35.21 ID:iPSHwUVO0
そもそも橋下は普通の民間企業で働いたことないじゃないか。
380名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:28:47.18 ID:mDnJoNK30
>>374
日本型落日企業の典型だな。
そういうのをエコポイントとかで延命させてるから日本経済全体が腐る。
381名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:29:13.11 ID:OFU+t2ik0
>>366
ジョブ・ディスクリプションは、経営計画と経営ビジョン、経営理念に則って
作られているはず・・・だよね。まともな企業なら。

それがどういうビジョン、どういう理念、どういう計画にもとづいているものか
理解した仕事のできる社員と、ディスクリプションを読んで、ただその通り
にしか仕事のできない社員と、どっちが優秀ですか?

という質問に、きみは後者ですと胸を張って答えるのか。
・・・つけるクスリのない馬鹿だな。

あ、それとも、ジョブ・ディスクリプションが、経営計画や経営ビジョン、
経営理念に則って、作られているということすら理解してないお馬鹿さん
だったりする?w
382名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:30:38.66 ID:q1dv4smV0
>>378
だったら公務員試験受ければ?って話だわ。なれなかった奴の負け惜しみにしか聞こえない。
それこそ民間企業がバブルで踊ってた時も公務員は給料一定で文句出してないのにw
383名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:33:53.45 ID:0+n+Arm50
>>382
公務員ふざけるな
384名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:42:34.81 ID:q1dv4smV0
>>383
年齢制限越えてないなら受けてみなよー^^
385名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:44:12.37 ID:UFfJ5h5hP
>>222
企業にとって困るようなことやったっけ?
結局脱原発じゃないんでしょ。
386名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:44:14.39 ID:DCSzn5L/0
>>384
ブラック人材が
387名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:49:18.52 ID:cWuiFwjA0
これ以上待遇悪くしたら、わざわざ勉強して
公務員試験受ける奴なんかいなくなるぞ。
優秀な人材は民間に流れて、
将来的にまともな行政運営できなくなるが?
388名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:50:51.42 ID:Wu7GbEABO
>>382
公務員の給与は、大企業の給与を参考に策定されてるので
バブル期に稼いでいた企業に合わせて、働きが変わらない公務員まで
がっつり昇給してたでしょ
その後、企業は業績に合わせて給与を減らしたのに
公務員は高値止まり
だから、公務員が不自然に給与が高くなってる
ばかげてるね。許してる国民が馬鹿なんだけどね
389名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:51:06.18 ID:6dMJOa0RO
公務員の給料は税金
出来悪い者はクビにしないとダメ

そもそも雇用保険無いって…
390名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:52:48.87 ID:0+n+Arm50
>>384
うるせえばか
公務員ふざけるな
391名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:53:18.00 ID:HcDBa71T0
会社で働いたことないやつ(事務所で1年ほど宮仕えはしてたようだけど)
が 民間では云々 と言ってって 違和感を感じてたw
392名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:54:05.61 ID:TpKPITu30
ワタミと親しいから感覚がマヒしてるだけだろ
393名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:57:03.07 ID:fKsPBRVZ0
公務員ももう非正規ばっかだよ。
つなぎの事とみられてない頃に
給与とか休暇とか制度が作られてるから、
長期の不景気で今は永続的な差別制度みたいになってるw
みなし公務員を派遣化して、
人件費→事務費で、人件費削減しました!って橋下は絶対やるだろうな。
394名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 03:00:19.98 ID:tqM1swMc0
>>364
ワタミは大阪府特別顧問 兼 大阪市特別顧問

つまり大阪府と大阪市両方から給料もらってる

そして、親橋下/反橋下どちらの週刊誌においても、将来もし維新が
第一党に躍進した場合に文科大臣のポスト間違いなしとお墨付き
395名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 03:03:57.00 ID:q1dv4smV0
ん?公務員試験突破できない連中が公務員批判してるのか



つまり負け惜しみwwwwwwwwwwwwwww
396名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 03:04:08.47 ID:50VTw1Qt0
>>387
民間には流れない
京都市や神戸市に流れる
397名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 03:04:08.64 ID:/iIxHTW50
橋下は企業家としての才能はあるけど政治家は危険すぎる
398名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 03:06:36.59 ID:IIaTJdHFO
>>397 企業家としての才能もからきしだよ
399名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 03:10:25.43 ID:ngLgx3I/0
バブルの頃に低所得で馬鹿にされてた世代がようやく上級民間並の給料になっただけだろ
大半の公務員はブラック並の給料だよふざけんな
400名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 03:11:00.80 ID:dkF3JmE6O
昼の休憩時間に意識改革スローガンとやらを流すなんて、とんだ悪趣味だなw
宗教チックなかんじ
401名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 03:11:40.61 ID:9ypO/h0BO
先進国でここまで公務員が厚遇されてる国はないからねえ

後進国並の待遇を変えないといけない
402名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 03:11:50.37 ID:CbCMHG7F0
>>388
公務員はバブル期も大して変わってないぞ
403名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 03:12:40.54 ID:i5ClNfWP0
部落とブラックをかけてるのか
404名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 03:14:26.77 ID:O4hcNR5S0
>>397-398
橋下徹氏は、ブラック企業やフロント企業などで詐欺同然の商売をする才覚なら有ると思う。
405名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 03:15:34.27 ID:sYxFYOmY0
>>382
俺は自分の仕事が好きだし、手取りも十分だから
わざわざ公務員になりたいなんて思ったことねぇよ
ただ、公務員の給料は俺達が払った税金なんだから
ちゃんと有効に使ってほしいと思ってるだけ。

みんな公務員を羨望してると思ってるんだ
馬鹿だねえ
406名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 03:17:06.09 ID:q1dv4smV0
>>387
国Tに関してはリーマン前に似たような事言われてたけど何とかなってる。

>>388
ないないwバブルの民間給料って今と比べるとトンデモないからさ。

>>401
でも他の先進国は労働条件が日本より良いよ。単純に給料だけで比較されてもね・・・
407名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 03:17:30.76 ID:ngLgx3I/0
ちなみに俺は30歳手取り24万の地方だが、
これって同世代民間給料と比べて異常に高給なのかい
408名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 03:17:33.56 ID:kwf3KrV8O
某関西の政令指定都市の社会人採用試験なら受かった
筆記だけだけどね
面接で日頃溜まってた公務員批判してやったわ
途中で耐えかねてストップ入って退場させられた
5年くらい前だっけ、丁度その市が不祥事で揺れてたときだな
やっぱこんな掲示板でぐだぐだ言うより直接言うとすっきりするぜ
409名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 03:21:06.62 ID:q1dv4smV0
>>408
>面接で日頃溜まってた公務員批判してやったわ
同じ事を民間企業でやっても落ちるね^^
410名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 03:21:41.91 ID:8SRUmXBe0
>>229
とりあえず「橋本の指示」ってのは”嘘”で良いんだよね?
その文章内で他にどれくらい”嘘”書いてるの?
まさか、それ以外”嘘”書いてませんとかしれっと言わないよね?
411名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 03:22:52.34 ID:kwf3KrV8O
>>409
ちょっと何言ってるかわからないです
412名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 03:24:31.40 ID:349aYK0r0
>>3
今、気付いたのかw
413名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 03:26:10.23 ID:5FcY1Geh0
>>378
そんな類の話は
労働局の職員なら
お前の数百倍知ってるだろ
414名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 03:30:29.42 ID:28LteCZV0
そろそろ日本のために、在日橋本を駆除するべきではないか?

「ネトウヨは、息をするように嘘をつく」と日本中で言われている。
誠に上手く出来た例えではないか。
それほどにネトウヨは、ブログ・ツィッターを問わず公私にわたって嘘をつく。

例えば、やれ「朝鮮人の友達の爺ちゃんが、『慰安婦はいなかった』と言っている」だの、
やれ「竹島は歴史的にみて、『日本固有の領土』だ」だの、
やれ「日教組は日本人の作った団体ではなく、『朝鮮系帰化人の作った団体』だ」だの、
やれ「綺麗な奥さんがいて、飲み屋から呼べる女性友達も5人ほどいます」だの、
もう出まかせがポンポンポンポン出る(笑)。
415名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 03:34:14.96 ID:5FcY1Geh0
>>378
そもそも税金とったり
失業手当の給付したりしてるの役所なのに
どんな職業が実は儲かってるか
どんなやつらが首になってるかとか一番知ってるの公務員なのに
世間知らんとかw
お前が公務員の仕事内容把握してないだろw
416名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 03:37:09.43 ID:zOMGnVpC0
>>407
民間に比べて異常に高給なのは、50代以降の話。
民間だとこの辺から給料が頭打ちどころか下がる、場合によっては辞めないといけないが、
公務員は上がり続ける。
30歳で差がついてたら何それ怖いだよ。
417名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 03:37:10.94 ID:dkF3JmE6O
意識改革スローガンってどんなものだろう?
“笑顔で作ろう住みよい大阪”
みたいなのかな?w
それを休憩時間に音楽のかわりに繰り返し流すのか
笑える
418名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 03:38:33.50 ID:3YrzKABk0
>>1

>>橋下氏の言う「民間だったら当たり前」というのは、多くの場合「民間のブラック企業だったら当たり前」という意味である。

凄い決めつけ棚www さすがにひどいわwww この記事www
419名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 03:40:04.29 ID:onfE+HvO0
公務員叩いてるのは底辺だからしょうがないw
420名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 03:42:30.86 ID:cWuiFwjA0
公務員のイメージが市役所や区役所の市民課の窓口オンリーなのがそもそもおかしいw
421名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 03:44:12.29 ID:QRr4fbZ/0
>>408
実際に中に入って自分が良くしようと思わなかったのか?
くだらん奴だな。
422名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 03:44:49.01 ID:DL0jCMMV0
>>420
それ以外の公務員なんて知る由もない落ちこぼれが維新支持層だからな
423名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 03:46:43.92 ID:cH3/y03e0
ブラックがどういうものかを体験させなければ労働基準監督署の職員なんかはまともに働かないんじゃないのか
424名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 03:48:01.31 ID:sYxFYOmY0
>>413
>>415
ま、「知ってる部署」以外は知らないんだろう。
うちの会社で実際にあったリストラの話
(とくに変わった話ではない。平凡なリストラ話)したら、
公務員さんサイドからは
「そんな話あるわけない」
「そんなクビの仕方できるわけない」の大合唱だったよ。
「何百倍も知ってる」「一番知ってる」のなら、
何故あんなこと言うのか、かえって謎だわw
425名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 03:58:46.66 ID:BJPPZBQo0
>>387
国1と地方は分けるほうが良いよw

この記事、根本的な賃金設定の仕方とか、
公務員が勝手に別枠の恩典を作って得する制度作っている(勿論税金で)
には触れないんだね。
確信犯だろうね。
426名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 04:05:15.88 ID:dkF3JmE6O
昼休憩にはやっぱり音楽が流れてるほうがいいと抗議があがるかもしれないので
ここは間を取って、意識改革スローガンを音楽にして流せばいいんじゃないかな
427名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 04:06:36.44 ID:ngLgx3I/0
>>416
だからその世代ってバブル期に散々低所得であることを馬鹿にされながらも勤めあげた連中なんじゃないの?
それに公務員人件費をまっ先に削減されるのは若者世代なんだぜ
新規採用大幅削減されただろこの前。
428名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 04:06:46.84 ID:tnIWUsvcO
これは酷い・・・
429名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 04:15:50.06 ID:PJb6j53e0
>>30

その理屈なら逆に公務員は一番多い中小ブラックの待遇に準じるのが筋だろうな
公務自身その待遇が嫌なら労基が力を入れて民間を改善するよう社会を正してそれから自分の待遇だ
430名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 04:32:09.26 ID:dkF3JmE6O
社訓を唱和させる企業がたいていブラック企業だという記者の認識だが
一概にそうとは言えないんじゃないかな。
ただ橋下がいう、昼休憩にスローガンを流すというのは、珍しいのでは。
ブラックというか、奇異で滑稽だ。橋下のサディスティックな趣味の世界だと思う。
431名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 04:36:31.04 ID:fDXQGO7w0
だって財務状況がブラック企業そのものじゃん、特に大阪は。
税収が足りないんだから、コストカットに勤しむのは当然の責務だろ。

公務員の待遇を堅持するために
納税してるんだっていう稀有な国民なんていんの?
432名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 04:37:44.30 ID:6PVzTtMw0
橋下の民間は批判と正当性に対する単なる言い訳で思考停止だから
433名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 04:41:27.00 ID:hBFMFR0A0
>>432
ハシゲ閣下には思考だけじゃなくて
お口も止めて欲しいわw

五月蝿すぐる
434名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 04:43:51.23 ID:Hvs8G6VG0
こいつはブラック企業の経営者そのものだからな
435名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 04:44:14.62 ID:tBEYeheh0
橋下ブラックのお友達いるじゃん
つかそろそろツイッターで狂犬の如き吠えるのやめたほうがいいよ橋下
436名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 04:50:02.24 ID:jfVbMR3c0
「日本が公務員が少ない」っていうのは完全な嘘だからね。
どういう人間を公務員としてカウントするかの問題。
まあ一番の問題は賃金格差だけど。
民間と公営でバス運転手の賃金が倍近く違うのはおかしいだろ。

http://d.hatena.ne.jp/ryoko174/20111129/1322575157
437名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 04:53:25.76 ID:g9gtt5JzO
893相手の汚れ仕事しかしてこなかった橋下だもの、民間企業といったらブラック企業しか知らないんだよ。
438名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 05:12:07.46 ID:5vX0bS5L0
ワタミ顔面蒼白www
439名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 05:17:34.83 ID:9S6SIJY00
>>208
さらに核心を突けば、仮に大阪市がサービス業の民間企業であってその顧客が大阪市民であるとするならば
橋下の一連のパフォーマンスは「経営責任者がお客様たちの前で自社の社員を叱責、罵倒している」状況に
他ならないことになるが、上層部が自社社員をわざわざお客の前で叱責、罵倒して見せることで懸命さを
アピールしようとする企業は「民間だったら」まず信用されない。

叱責や罵倒をわざわざ対外的に見せるのはブラック企業ならではのやり方で、まともな企業の経営者は
それが恥ずべきことだと知っているからまずやらない。
440名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 05:28:37.78 ID:Y25qYe9e0
トモダチならアタリマエ〜
441名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 05:30:49.04 ID:73Ywq8l50
民間だったら社長降ろされてるだろ
で論破できるよなここは
442名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 05:42:01.17 ID:X4lg6qeL0
こんなに福利厚生が充実してたら、社内の慣習が多少きつくても
全然ブラックじゃないよ。
進んで入りたがる人がいるところはブラックとは言わない。

だいたい、総括だの吊るしあげだのを食らう訳じゃなくて、スローガンを
聞かされるだけなら、何が苦痛なのか。
443名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 05:43:34.63 ID:73Ywq8l50
苦痛だろ
社長が方針コロコロかえて生産性のないことばかりやってるんだから
444名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 05:51:53.21 ID:Gu5GSbxt0
>>13
社訓や社是を唱和させたり暗記させたりする時点でブラック
445名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 05:57:26.26 ID:k1WntFpW0
公務員なんて試験の能力はともかく民間ブラック企業に勤める程度の人材しかいないんだろ
446名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 06:03:14.33 ID:dsVAtKBN0
他人の選挙応援のため1ヶ月ほど出社しませんてのは
民間だったら当たり前に通用するの?
447名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 06:04:24.50 ID:YBvplv9VO
そもそも民間のブラックが嫌だから公務員を選んだんだろw

途中で条件買えるなよw
448名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 06:08:15.77 ID:R8iafnVy0
>>444
それはブラックとは言わん
むしろ自己啓発セミナー
449名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 06:10:15.33 ID:aNNXHDtOO
民間企業をブラックとかいうけど、本来は役所が直接やらないといけない事を、
企業にやらせ過ぎなんだよ。

それなのに絵に描いた餅みたいな労基法まで守れとか無理無理。
450名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 06:18:18.26 ID:b5jovZX+0
兎に角待遇よすぎ。ブラック待遇の奴から税金ぶん盗ってる自覚なさすぎ。
451名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 06:21:12.75 ID:22TzlP8I0
ウチもブラック企業って事になるな
452名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 06:21:20.83 ID:CQ3aAp+20
他人の待遇をどんどん落とすのはアホ
やがて自分の労働環境も悪くなる

はっきりいってその人が公務員だろうが民間の会社員だろうがなんだろうが、
他人の労働環境の福利厚生を悪く言えば自分の労働環境も悪くなるということになぜ気がつかないのだろう

そしてそれを見て岡目八目してるのは働かなくても困らないような超金持ちだけなんだ
453名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 06:21:30.88 ID:NNyhrLUT0
モロに2ch好みの奴なのに、例の共同管理ただ一点のために敵視され、
他のことまで叩かれる。
454名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 06:28:03.72 ID:GMpsSz270
公務員もブラック企業社員も嫌なら辞めればいいじゃん
で始業前の朝礼で給料が出て、昼休憩に変な音楽が流れる会社に再就職すればいいじゃん
それこそ奴隷じゃあるまいし橋下もブラック企業の社長もムリヤリ働かせてるわけじゃないだろ
この記事の書き方だとそういう環境下で働いてる人間は奴隷って前提になってる
働いてる人間をバカにし過ぎだろ
辞める自由はいくらでもあるっつーの
455名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 06:28:17.52 ID:JLKQV07LO
ブラック云々の話じゃなく平均民間企業条件と違い過ぎるって話だったろ

ブラック企業なんていきなり持ち出して、
話すり替えんな
456名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 06:29:54.69 ID:1E/0eNJm0
もう世間がまともに読めない癖に声だけデカイ
屑な政治家は黙ってろ
457名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 06:31:16.98 ID:6/7wLmfM0
次はハシゲ真理教の歌だな
 
458名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 06:32:39.18 ID:U+iELscQ0
とりあえず、年収200万時代で税収も落ちてるんだから、公務員もそれに合わせろ。
増税とか論外。それで食えないなら死ね。
459名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 06:33:10.08 ID:9EBTsSvd0
公務員の言う「給料は民間企業準拠」は「大企業準拠」だしお互い様
460名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 06:33:47.00 ID:73Ywq8l50
>>458
他力本願の2chねらーらしいご高説でした
461名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 06:34:31.27 ID:xf3LgFou0
前に西成区役所で働いてたけど、昼時にBGMなんて流れてなかったぞ
462名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 06:48:14.40 ID:L3zi54Ry0
完全に同意だな産経
俺も辞めた会社がまさにこんな感じだった
会社自体限界感があるし
今後ヤバくなったら首切り連発するだろうから潰れはしないだろうが
伸びもしないだろうw

すばらしい記者がいるな産経

産経新聞購読するかな
463名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 07:11:44.53 ID:IIaTJdHFO
そもそも、なんで橋下支持者はそんなに公務員が妬ましいんだ?
464名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 07:13:25.71 ID:73Ywq8l50
年収200万時代・・・
今時大学生でもこれより稼ぐわ
465名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 07:29:58.55 ID:fImwHvO+0
4時半に車に乗り込ん帰宅時間を待ってるとか、普通の仕事場じゃないよ
466名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 07:37:51.41 ID:D4Yf/bZ4O
公僕がぬくぬくして来たんだから、多少厳しくなるのは当たり前

反橋下は御託ばっかww
467名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 07:38:44.56 ID:DcoGZxXgP
>>442
日本の国旗を見ながら君が代を歌わされるのは拷問だそうです。
468名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 07:50:19.04 ID:pXtB62poi
>>466
じゃあ一部のぬくぬくしてない人は?
469名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 07:56:20.73 ID:/iIxHTW50
>>466
ぬくぬくしてるのはごく一部
470名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 07:59:35.67 ID:W9CGUcoW0
役人がブラック企業放置してたのが悪いんじゃねえか
ブーメランで公務員もブラック企業化w
まさに自業自得クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
471名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 08:00:00.95 ID:F7/qOnJI0
もう、面倒くさいから国家試験合格した「公務員」は自宅待機させとけよ。役所に居ても
仕事しないできない無能だから公金無駄使い、空残業で行政コスト跳ね上がるより、マシだわ。
で、当然、行政サービスは民間委託ナ、雇用にも新システム開発にも繋がっていいだろ。
糞公務員どもの核種手当て分で余裕だろ
472名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 08:00:46.61 ID:9v6go+/v0
>>407
手取だけ示されてもあんまり意味ないよ。
額面給与と基本給、各種手当、残業時間、残業単価、控除の内訳、福利厚生などを総合的に見ないと何ともいえない。
あと大きいのは、住宅関連だな。
相場の家賃よりも格安で住める庁舎があったりすると、それだけ可処分所得も多くなるし。
473名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 08:03:45.31 ID:W9CGUcoW0
だいたい、努力なんて一生続けないとダメなんだよ
公務員試験頑張ったから高待遇当然とかw
試験頑張っても公務員なった後、ダラダラしてたらリストラされるのも当然だわな
公務員よりはるかにエリートのプロ野球ドラフト1位だって
努力しなかったらすぐリストラされるし
474名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 08:03:45.79 ID:+0wSHDBr0
こんなくだらないことに全力投球するのが、維新であったり橋下であったり

自身らがお題目はまったく進んでいない

維新の議員さんたちは、昼休みや自由時間に念仏のように自分たちのお題目を唱えないとな
橋下さんもそれくらいやってくれるだろうwww


大阪都大阪都大阪都大阪都大阪都大阪都大阪都大阪都大阪都大阪都大阪都大阪都
大阪都大阪都大阪都大阪都大阪都大阪都大阪都大阪都大阪都大阪都大阪都大阪都
大阪都大阪都大阪都大阪都大阪都大阪都大阪都大阪都大阪都大阪都大阪都大阪都
って唱えながらご飯を食べるに違いない
475名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 08:04:16.76 ID:Fe4PprNpO
>>463
人の不幸は蜜の味
476名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 08:04:34.19 ID:EUQj7TkUO
>>454
やめたら再就職が不利な社会だから皆辞めないんだよ
477名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 08:05:14.11 ID:eVm5brkM0
公務員給与はボーナスなくして
月額に平均して上乗せすべき
478名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 08:07:41.82 ID:1Bq57tYG0
スローガン流したところで待遇良ければブラックじゃないし、そうじゃなきゃブラック
この記事書いた奴は会社勤めしたことないんじゃね
479名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 08:08:14.11 ID:9v6go+/v0
>>454
それは違うなあ。
職場に違法行為や非効率、不適切な点があるなら、辞めずに残って改善に努めるという選択だってある。
480名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 08:12:22.21 ID:9v6go+/v0
>>462
産経の記事じゃないよ。
引用元のオリジナルは経営者経験もある東大卒リーマンが書いてる「脱社畜ブログ」というブログ。
http://dennou-kurage.hatenablog.com/

今回の記事はやや荒削りな部分があるが、他の記事では頷けるものも多い。
必ず書籍の紹介があって、ちょっとアフィリエイトっぽいけど、記事そのものは面白いものが多い。
481名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 08:14:50.93 ID:CQjFzyG/0
ミソカソでは当たり前
482名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 08:17:33.09 ID:m0rGVtCV0
ブラック企業を排除することはできないから公務員をブラック企業に合わせるのは
民衆の支持のために何かを変えたいだけなんだよハシゲは
483名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 08:20:01.35 ID:Q6vKnTUNO
>>416
今は公務員も50代以降は給料全然伸びないぞ
適当なこと言うなよ
484名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 08:23:05.91 ID:MuVPyLBK0
大阪の場合は、沢山いる「一部の人達」が問題で、厳しくせざるを得ないだろう。
485名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 08:29:28.94 ID:l8VyhauEO
赤字でも給料が出て経営が続けられるんだから民間のブラック以上にブラックだろ
486名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 08:38:35.65 ID:pgd9O0qQ0
>>485
行政機関が赤字なのは当たり前。
というか黒字になったらそっちの方が異常だぞ。

単純な計算で、
国の収支=政府の収支+企業の収支+国民の収支
企業の収支が黒字で、国民の収支が黒字なら、ほとんどのケースで
政府の収支は赤字になる。

一応、日本としての貿易黒字、貿易外黒字分を、政府と企業と国民で
分配してみんな黒字というのは可能だけどねw

普通は赤字になって、公債を発行するのが当たり前。
公債が消化できないほどに、企業と国民が疲弊したら、行政府は破綻。

赤字が出るのが当たり前で、全く別のルールで動いてるんだから、
企業と同じルールで比較しようとしたらおかしくなるのは当たり前。
487名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 08:42:51.31 ID:+Q+eIG6e0
>>28
パ○ですね。
うちみたいな中小零細より待遇いいのにブラックだったら
うちはいったい何になるんだろう。
488名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 08:44:59.91 ID:gIo7E9pU0
「民間だったら当たり前」でサビ残や過剰なサービス提供を求めてくるのもどうかと思うが
最近は「市民の理解が得られない」なんて言葉も、同じように使われてる気がする

互いが互いを不幸にして喜ぶ国ニッポン、下種な民族だよ本当
489名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 08:51:47.29 ID:BaIK8cXn0
公務員に限っては与えられてる状態でしょ>仕事

逆に持て余した時間をどう潰すか、そういう意味合いでは仕事を自ら作っている。

PCの前でいかめしい顔して何時間も座る禅とかw
490名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 09:07:32.70 ID:fGNt/dhBO
有権者の民度を越える治世者は出ない。
橋下はその典型的な体現者。

お笑い百万票は伊達ではない。

極端な話、テレビで有名になり、声がデカくて張り出しがあれば、

例え人殺しの前科者でも大阪府市民なら 当選させるだろう。

理由は、
@何とかしてくれると思った。
A面白そうでいい。
この程度の人間に、 真面目な仕事で報いる方がおかしいと考えるのも無理はない。
491名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 09:07:47.86 ID:0BH6bX7A0
きのうテレビで「山本五十六」をやってたな。
あれも、乃木も竜馬もマスコミが作った偶像っぽい。
ウィキに書かれていることが辻褄が合う。

マスコミの保身が先の戦争へ突っ走り、
石原や橋下のような「弊害」を平気で作りだす。
民衆が何を求めているか、それに応えた結果らしい。

そこを正しく導くのがマスコミの仕事だろ?
492名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 09:11:11.41 ID:d9S87g0j0
「戦争は平和である」
「自由は屈従である」
「無知は力である」

このあと東京に対する二分間憎悪
493名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 09:19:26.93 ID:afuMkOw80
>>242
平松は就任直後に公務員給与上げてなかったっけ?
494名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 09:20:28.60 ID:0BH6bX7A0
大阪人はかなりめでたいところがある。
痛みは感じるが、その原因が近くにあることに気づかない。
自分の尻尾を踏んでることに気づいていないのである。

大阪が沈没していたった原因が、タレント知事、市長を選んできたことにあることを、
大阪人はいつになったら気づくのだろう?
495名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 09:20:52.16 ID:+0wSHDBr0
>>491
乃木さんって、(当時の)逆賊に国旗を奪われるカス大将だぜw

わかりやすく言えば、中国に霞ヶ関を占領されるようなレベル
496名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 09:24:43.29 ID:1ToxAkfaO
今やブラックじゃない会社なんてほぼないからいってる事は間違ってないなwww
497名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 09:24:57.30 ID:h4jkvujq0
>>9
入院患者の病気自慢みたいなもん
498名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 09:30:18.75 ID:OAfDXocC0
公務員の当たり前も酷いもんだけどな
499名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 09:31:20.91 ID:ng53oSpE0
イレズミに過剰反応するのも家系がブラックだから?
500名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 09:34:41.21 ID:yZok1l7w0
うちも大概ブラックでもちゃんと建前上は勤務時間中ってことになってるぞ
橋下は本当にこんなこと言ったのかね
501名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 09:35:56.02 ID:NNS62kzm0
>>499
イレズミに過剰反応してるマスコミの家系が?
502名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 09:40:53.68 ID:+0wSHDBr0
結局、刺青問題にしても騒いだ割に何も解決しなかったな
グダグダの条例が出来ただけで、ざる条例作るために維新の存在はあるのかってくらいグダグダw

調理師の刺青の話だって、どっちの話が正しいかわかんないくらいグダグダになっちまったしなぁ。
503名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 09:40:57.76 ID:q1dv4smV0
>>473
その一時的な努力さえできない奴がここで公務員批判してるんだから笑えるよね^^
504名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 09:51:05.12 ID:QUFbX1rB0
機械修理とかで色々企業を訪問してるが、
昼休みに音楽流してるとこなんてほぼ無い
ましてやスローガンなんて聞いたこと無い
それでブラック認定ってバカすぎ
505名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 09:54:50.36 ID:M9xAvRg/0
>>504
学校ならともかく普通の企業で、すべての業務を停止して一斉に
休憩に入るって、ある程度以上の規模の企業だと少ない気が。

音楽は掛けられないよなあ。
506名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 10:26:47.18 ID:pdu+2/ZGP
>>387
わざわざ勉強して国会議員になっても民主や社民の売国奴になっては元も子もないのと同じ。

明治日本は今のような教育を受けていない薩長の藩役人が
国家を運営していても、この国を清やロシアにまで勝てる強国にまで育て上げた。
507名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 10:30:30.68 ID:73Ywq8l50
一番ぬくぬくしてるのは橋下だろ
自分は国政で権力握りに必死で税金で顧問やとってやってもらってるだけ
508名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 10:43:27.33 ID:q1dv4smV0
>>506
>明治日本は今のような教育を受けていない薩長の藩役人が国家を運営していても
外交でフルボッコされてただろwww
509名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 10:45:00.27 ID:dVcHTKYO0
低い方に合わせようとする日本人の奴隷根性を利用する天才
510名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 10:46:50.84 ID:AqMO0Vie0
>社訓や社是を唱和させたり暗記させたりするような企業は、たいていはブラック企業である。
あれ?うちブラック企業なのか
朝礼や掃除も全部業務時間

とりあえず、特に給与とか民間の現実に合わせて欲しいところだね
民間企業のうち高い給与の平均じゃなくて、日本全体の民間企業の平均を取れ。
あと仕事できないのを上位職にするのもやめろ、
上位〜下位職全て合わせての平均を民間企業のそれと合わせる。
そうすれば自ずと無駄に上位職が増えることもないし、給与のバランスも取れる。
511名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 10:50:00.05 ID:itQCFJpm0
>>510
じゃあ課長の給料も民間と揃えてやれよ
国家公務員の課長は民間でいうところの部長級だよ
それが年収1000万で雇えてるんだから安いもんだ
512名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 10:50:12.81 ID:q1dv4smV0
>>509
底辺が底辺を叩くのは日本人の特徴w
513名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 10:51:01.43 ID:fGNt/dhBO
橋下の改革はミニマムスパイラル

行政発信からさらに民間の下限整合は繰り返される。

今あるグローバル社会の陰影やデフレスパイラルに、対応ではなく準拠する姿勢が問題。

下限整合の行き着く先が、最低賃金撤廃なのは言うまでもない。
514名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 10:54:36.17 ID:GdHZOL/j0
で、そのブラック企業を野放しにしてんの?
515名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 10:55:55.87 ID:Oxk19xsK0
516名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 10:56:30.40 ID:wmSj1lYN0
公務員の給与や残業なんかも民間ブラック企業に合わせてください!
公務員の給与、今の半額でちょうど民間並みになるんじゃない?
もちろん残業は全てサービス残業でね!
517名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 10:57:43.97 ID:q1dv4smV0
>>516
公務員で残業代出ると思ってんのw?
518名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 10:58:15.87 ID:62Lw5mogP
こんなもんでブラック認定してたら、公務員以外は
殆どブラック企業になってしまう。
519名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 11:03:29.53 ID:fGNt/dhBO
ワタミの精神を大阪に!

橋下大阪市長、ワタミの会長を市の特別顧問に雇い入れ。
520名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 11:06:38.38 ID:I8gnxCtk0
こんなくだらん事してないで、さっさと給与下げるか
民間人と入れ替えろや
521名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 11:11:24.81 ID:oXIsZpxt0
民間つたってピンキリだろ。
書いてるヤツはピンしか見たことないんだろうな。
ピン以外は、全てブラックだと思ってやがる。
そんないい時代は、日本の歴史上ねーよ。
522名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 11:19:32.20 ID:GN/UPdmh0
ハシゲがブラック企業顧問で汚い金稼いでのし上がってきたのは事実だからな
普通の民間で働いたことがない
523名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 11:21:51.27 ID:DIRmKEBc0
ブラックでさえやれることくらい 高学歴で超優秀な公務員様は屁でもなく軽くできるだろってことだろ
つーか大企業並みの高賃金なのにブラック以下の仕事っぷりしてて恥ずかしくないの?
524名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 11:28:37.06 ID:0bCUPGz/0
ここ突っ込み所 → どんなに変でも音楽のほうが絶対マシだ。
ここも突っ込み所 → 社訓や社是を唱和させたり暗記させたりするような企業は、たいていはブラック企業である。
ここも突っ込み所 → 献身的なサービス提供を求められる民間のほうが「異常」
ここも突っ込み所 → 他人を、自分と同じ奴隷の水準に陥れ
ここも突っ込み所 → 普通は聞くたびに、逆に反骨精神をすくすくと育んでいく
ここも突っ込み所 → 市民の人気取りのため以外には考えられない
ここも突っ込み所 → 意識改革スローガンを聞かせるというのであれば、それはもう休憩ではなく「仕事」である
ここも突っ込み所 → 民間だったら当たり前』というフレーズは、日本を腐らせる
525名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 11:30:03.17 ID:t89Z40C10
これは本当にそう思う
民間の方を是正すべきでおかしいところをまねる必要はない
俺は不幸だからお前も不幸になれという変な思想
526名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 11:33:07.55 ID:pdu+2/ZGP
>>525
大阪市交通局や環境局なんかの狂った実態を知らないんだろ?
527名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 11:33:46.52 ID:qyV1e6zC0
パナソニックだと社歌覚えて皆で熱唱しないといけないけど、ブラックだったのかw
そんなに酷いとは思わないが、最近では昔のノリの会社は皆ブラック企業なのか?
528名無しさん@13周:2013/01/07(月) 11:34:00.48 ID:+FeDZfvt0
>>519
思い切りブラック企業の社長を特別顧問に据えてるんだなw
じゃあ>>1の言ってることは最もだなw
確かに橋下の言ってることやってることはブラック企業そのままw
公務員を異常に叩いてる奴等は、自分のポジションに満足出来ない
自己肯定感の低い奴等ばかりw
529名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 11:35:06.52 ID:fGNt/dhBO
ミニマムスパイラル は下限整合。

下限整合の行き着く先は、下限すら廃止する事。


つまり、橋下や維新が叫ぶ、最低賃金撤廃がそれだ。
530名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 11:35:17.83 ID:73Ywq8l50
社訓なんて言わせてる暇あったら仕事するよなまあ
531名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 11:38:59.20 ID:t89Z40C10
>>526
罰を与える意味なら別のことでやれ
こんなことやっても悪しき前例になるだけ

地雷原で苦しんで暮らしてる人がいるからお前も足を切断しろレベルのアホさ
これで職員がよく働いて税収が増えて経費が圧縮できるのか?
こんなの喜ぶのは本当にレベルが低い人だけ
532名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 11:41:52.97 ID:73Ywq8l50
大阪市長の狂った実態なら知ってる
533名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 11:44:22.58 ID:pdu+2/ZGP
●大阪市環境局@
 
ノミ行為や野球賭博・中華料理店でバイト、大阪市環境事業局技能職員ら3人処分(朝日2006年12月26日)

病気欠勤中に居酒屋店主に暴行した大阪市環境局ごみ収集の男性職員(38)を懲戒免職(朝日2007年8月1日)
〜男性の03−05年度の出勤日は腰部ねんざなどで90〜100日に留まり、勤務日の3−4割だった。

大阪市職員を停職処分 選挙ポスターに落書きして逮捕(朝日2007年8月30日)

麻薬所持で市職員逮捕=釈放後、鑑定で判明(時事2007年11月7日)

環境局などで勤務時間中「筋トレ、漫画、ゲーム」大阪市公正職務審査委員会が市に改善勧告(ZAKZAK2007年12月13日)

わいせつ、無断欠勤…大阪市が環境局職員ら6人懲戒処分(産経2008年1月9日)

大阪市環境局の男性職員、職場の上司から「下半身を触られる」「髪の毛を切られる」「顔や手足に落書きされる」(読売2008年1月23日)

大阪市でまた裏金…環境局で1300万円。「忘れていた。」と幹部職員(京都2008年2月13日)

大阪市役所、環境局など9つの部署で計44人の“中抜け”が判明。釣具店に行っていた職員も…(毎日2008年3月11日)

「安いよ」業者から謝礼を貰い職場で甘栗を販売 大阪市環境局職員(産経2008年4月5日)

大阪市環境局:40代男性職員、42日間の優雅な病欠中に組合活動(毎日2008年12月9日)

大阪市環境局、一般競争入札避けるために架空工事(NHK2009年3月30日)
534名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 11:45:28.64 ID:t89Z40C10
>>533
はぁくだらね
これが最悪だというのと職員の環境悪化に何の関係があるの?
はっきり言って趣味悪いよ朝鮮人みたい
535名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 11:46:45.61 ID:pdu+2/ZGP
●大阪市環境局A

有罪確定後も4年間勤務?大阪市環境局・東北環境事業センターの元職員、通報受け失職(産経2009年5月23日)

覚せい剤使用の大阪市職員を懲戒免職。もちろん環境局「市役所に入ったころから使っていた」(ニッカン2009年5月27日)

大阪市環境局職員を痴漢で逮捕(共同2009年6月2日)

大阪市、不正随意契約191件・総額1億円 07-08年度。最も多かったのは環境局の86件(読売2009年7月30日)

ショートパンツにムラムラ、痴漢容疑で大阪市環境局職員(36)を送検 地下鉄内で女性触る(産経2009年11月6日)

覚せい剤「運び屋」の大阪市環境局職員を懲戒免職(産経2009年11月11日)

大阪市環境局職員を酒気帯びで逮捕(産経2009年12月8日)
〜証明書持っているのに「自分は無職」別の車の男性「クラクションを鳴らされ追いかけられた」

大阪市:懲戒処分、1月7人〜泥酔しタクシーの車内で暴れた環境局職員など(毎日2010年2月11日)

羽曳野3人射殺、自殺の大阪市環境局職員を書類送検(産経2010年2月12日)

親子でビールなど万引き…市環境局事業部職員とその母逮捕 - 大阪(時事2010年5月23日)

葬儀業者から「心付け」…大阪市、環境局職員10人を懲戒免職(読売2010年5月31日)

ペット焼却技能職も全員「心付け」 大阪市環境局、河川回収現金も流用(産経2010年11月2日)

5年半スナック経営を兼職 大阪市環境局の職員を停職処分(産経2011年1月31日)

台湾ドラマの海賊版DVD販売、暴力団幹部と大阪市環境局職員ら逮捕(毎日2011年2月9日)
536名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 11:46:51.81 ID:73Ywq8l50
ID:pdu+2/ZGP
537名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 11:49:43.15 ID:pdu+2/ZGP
●大阪市環境局B

「楽をしようと思った」大阪市環境局職員が収集担当のごみをマンションのごみ置き場に捨てる 2人停職などの処分(産経2011年7月7日)

バイク無免許運転、大阪市環境局職員を検挙…酒気帯び運転で検挙され、免許停止中(産経2011年7月28日)

勤務時間中の組合交渉に停職1カ月 大阪市、環境局職員に厳格処分(産経2012年8月2日)

覚せい剤所持…大阪市環境局職員を逮捕(スポニチ2011年10月26日)

大阪市環境局のごみ収集車、通行人の女性に接触 女性は首や肩などの骨を折る重傷(読売2011年12月31日)

大阪市環境局元職員6人を書類送検 回収ごみから現金抜き取り(産経2012年3月16日)

環境局や建設局などで勤務する現業職員8000人 給料最大25%減(朝日2012年5月3日)

大阪市職員がJR駅構内で女子高生のスカート内を盗撮(産経2012年5月11日)

大阪市職員入れ墨110人 環境局は73人(スポニチ2012年5月17日)

大阪市環境局職員 ごみ収集中に喫煙 停職3カ月(産経2012年6月29日)

大阪市環境局のごみ収集車に自転車の男児はねられて骨折(産経2012年7月24日)

マイカー通勤5年超(水道局)、勤務中の喫煙叱られ逆ギレ(環境局)…大阪市、12人を処分(産経2012年8月28日)

偽装結婚容疑、大阪市環境局職員逮捕=韓国人ホステスに在留資格−府警(時事2012年10月24日)
韓国籍ホステスと偽装結婚容疑の大阪市環境局職員を再逮捕…市から扶養手当を詐取容疑(産経2012年11月15日)

勤務中たばこの次は…酒気帯び運転 大阪市環境局職員逮捕(産経2012年11月19日)
538名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 11:52:09.95 ID:NGFIgn9s0
>>10
NTTとNTTの系列会社全部。
コールセンターでさえ朝礼・唱和ありw
539名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 11:54:16.74 ID:H4t1JhpN0
>>527
だめだろうね
昔はセクハラもパワハラも労災も雇用機会均等法もなかっただろ?
540名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 11:57:11.58 ID:fGNt/dhBO
維新の会の選挙運動違反で多数の逮捕者 を出した時橋下は、
『管理は至難の業』と逃げ切りました。
で市役所の管理をあげつらい指弾して権力を得た橋下は、マクロな見本を見せないと二律背反するが

実際は、殆ど登庁せず、ツイッターと選挙活動三昧だった。

人に厳しく自分と身内に甘い。

これは既に、橋下と維新に固定した評価になっている。
541名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 11:59:06.57 ID:mJoQRAt/0
>>539
昔は全然関係ないが?
542名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:02:34.55 ID:H4t1JhpN0
>>541
昔ながらの日本流経営をやってるようなところは負け組ってこと
パナシャープNTT
543名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:03:31.63 ID:YHzF6SS/0
ここのブラック企業ってのは一部上場企業の正社員以外を示してるんだろ
それが9割なのが日本だろ
544名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:05:38.98 ID:mJoQRAt/0
>>531
そもそも民間企業と政府は役割が別なんだわ。
問題となっているのは、デフレによって民間企業の
賃金がどんどん下がったのに対して、公務員給与が
割高になっているという事だろう。

本来は水道水のように、付加価値をつけることが難しい
サービスを行政が行う。安くて必要不可欠なサービスを
行政が行うのだから、そこで働く人の賃金は安くて
当たり前。

公務員の方が民間人より儲かるというところがおかしいわけで、
本来は「民間に倣え」だとか、「税金泥棒」というのは
議論にならない。

公務員の大半は無能でも良い。組織のトップや教師など
専門的な知識を必要とするところ以外は、民間で通用しない
人を安く雇って使えば良い。
545名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:06:55.16 ID:H6Rhqd0U0
ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。
       100mで止まってしまうから無理になるんですよ」
ボルト「?」
ワタミ「100mで止まるから無理になるんです。
    100mで止まらなければ無理じゃ無くなります」
ボルト「いやいやいや、順序としては『100m全力で走った→
   100mで止まってしまう』んですよね?」
ワタミ「いえ、100mで止めてしまうから無理になるんです」
ボルト「?」
ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、
    とにかく42.195km全力でやらせる」
ボルト「42.195km」
ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
ボルト「・・・んん??」
ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に42.195kmも走ったのだから。
    『無理』という言葉は嘘だった」
ボルト「いや、42.195km走ったんじゃなく走らせたって事でしょ。
    鼻血が出ても倒れても」
ワタミ「しかし現実として走ったのですから無理じゃなかった。
    その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
ボルト「それこそ僕には無理だなあ」
546名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:07:51.16 ID:mJoQRAt/0
>>542
おいおいw
本当に働いたことがないんだな。

30代か20代後半の高齢ニート君だと思うが、
デフレ不況は馬鹿を増やしてしまったという点でも
非常に罪が深い。
547名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:08:07.63 ID:+UHnMu5v0
>>543
「だから役所から変えていこう!」じゃなくて、「だから役所もそれに合わせよう!」だもんな。
何の解決にもならん。
548名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:08:08.32 ID:C8guCdIoO
橋下が北の将軍ちゃまに見える
549名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:10:18.91 ID:H4t1JhpN0
>>546
無意味なレスだなw
「やーい童貞!」と同レベル
550名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:11:44.27 ID:vVVjDXA50
地方公務員が超優良企業と同じ待遇を求めようというのが
そもそもこの国のおかしなところだと思う

公務員の賃金を民間レベルに抑えて、そのかわり公務員の数を増やすべきだと思う

事務職は総背番号制を導入して効率化を図り人員削減し、
新たに採用した公務員とともに介護職として定年まで働けばいいよ

介護職を公務員に
だれかこれを実現する政治家はおらんのか
551名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:13:22.82 ID:g6KPtrEy0
民間企業ならとっくに破綻してて
労働者は賃金半分カットでもおかしくないのに
この傲岸不遜っぷり、緊張感の無さ

橋下市長も大変だ
552名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:13:36.70 ID:YHzF6SS/0
>>547
何いってんだ税金で食わせて貰ってる立場の人間が
民間9割より上に行ってどーすんだw
安定という民間には無いありがたいもんあるんだから給料ぐらいブラック並にしろよ
553名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:16:33.34 ID:yV/OJhBk0
特定の産業や組織を政府が保護して既得権益化しても、
社会は停滞して良いことないよ。

長い目で見れば、既得権益を持つ人だって損してる。
554名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:17:09.97 ID:73Ywq8l50
>>551
公務なしばっかりなんだから大変でもないだろ
555名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:19:11.13 ID:zts+1t9/0
民間民間言うなら、不祥事起こしたら一発解雇にしろよw
556名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:21:37.23 ID:AqMO0Vie0
>>511
全体の平均が一緒ならそれでいいと思うよ
別に課長=民間の課長で合わせろなんて一言も言っていない。
上位〜下位職全て合わせての平均を民間企業のそれと合わせろ、としか言っていない。
俺の書き方が悪い可能性が高い、意味通じてる?
557名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:21:50.59 ID:fGNt/dhBO
橋下ワタミ市政

実は民間への波及効果が行政発信だと効率的なんです。
行政発信だと、アバウトなモノがスタンダードになる。
それが良い事なら構わないが、ミニマムスパイラル

下限が更に下限を整合化していく。

そしてその下限すら廃止する究極が、 維新と橋下が叫ぶ
最低賃金撤廃だ。
ありがたいな!みんな
558名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:30:09.52 ID:v0pZtfQb0
>社訓や社是を唱和させたり暗記させたりする

ワタミの名前を出して、ブラック企業扱いしている人も居るけど

ミッション・経営理念 社是社訓―有力企業983社の企業理念・行動指針
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4820117823.jpg
こんな本も出ている。ワタミ以外にもいっぱいあるよ。
これが全部ブラック企業だとか言う人居ないだろ?

他にもGoogleだって、ディズニーだって、外資系を含めた大体の企業はやってるよ。
559名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:33:10.54 ID:icVLztUs0
ハシシタ・ショーコー
560名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:35:23.24 ID:HYbN3+G90
ワタミ吉本あたりを参考にするのかなw
561名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:36:09.35 ID:YIDPjrZZ0
公務員なんてほとんど金を増やさないで使うだけだろ
公務員は集めた税金を元手に増やして運用しろよ
民間は銀行から借りたりして苦労してやっているんだから
562名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:40:04.08 ID:mLK1zYq+0
>何の解決にもならないことに気づくべきである。
これは実際その通り
でもあえてそうしてみることで、皆が真の問題は何かにようやく気付けるのではないかとも
思ったりしてる
563名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:47:09.84 ID:8G5n6+LK0
663 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 22:10:14.99 ID:ebuLWNL+0
橋下さんよお、早速だがてめえの維新の会の収支報告書おもしれえよなあwwww
平成22年大阪維新の会収支報告書 [7/45]
http://www.pref.osaka.jp/attach/11318/00085636/241025rk0005.pdf 
ここにある、嘉誠会(大阪市東住吉区湯里2-5-11)ってなんだ?wwww


683 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 22:19:20.70 ID:ebuLWNL+0
おらwwwwテレビ報道の動画もあるぜwwww
生活保護医療費を不正請求 大阪市の山本医院を処分 2011/12/15
http://www.youtube.com/watch?v=O4ISNajFTsM&feature=player_embedded 

献金した団体の所在地が大阪市東住吉区湯里2-5-11で、山本嘉治www
処分された山本医院の情報が、

医療機関名   医療法人嘉誠会 山本医院
所在地   大阪市東住吉区湯里2-5-11 パステル針中野1階
代表者   医療法人嘉誠会 理事長 山本嘉治
指定取消年月日  平成24年2月1日

完全に一致wwwww
564名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:49:39.83 ID:JUqk2UDC0
橋下は「社歌がないとまともな人格にならない」とかほざくキチガイだからな。。
565名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:51:47.37 ID:mJoQRAt/0
>>550
その通りだな。
バブル時代、公務員の人気が最低で、人材がほとんど
集まらない状態の頃の給与をそのまま維持しているからな。

問題は民間の雇用情勢が悪化しているというところなんだけどね。
566名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:53:46.24 ID:fGNt/dhBO
>>564
君が代は強制的に歌わせても、

竹島に韓国旗、尖閣に中国旗をたなびかさせても平気な共同管理を主張する二律背反性。

愛国心を装い、外患を誘致する。

現に橋下の発言で、 中韓のナショナリズムは煽られまくって、自信を深めた。
567名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:54:18.04 ID:H36w14XeO
こいつに票を入れるとかwww
568名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 12:55:57.37 ID:mJoQRAt/0
>>558
だから、経営理念はあって当たり前。
無い方が前近代的。

18世紀の頃の事業体はそういうものがなかったわけで。
その為、資本が完全に私物化され、独占市場となった。
それを避けるために資本市場が整備された。
株式会社の形態もそのひとつ。かつて経営者が
ワンマンで会社組織を私物化していたものを、
公的な基準を設けて、公器として存在できるようにした。
松下やホンダなどの新しい企業がそれを率先した。

現代ではそれでも足りず、経営理念を組織の下部まで
徹底させるために様々な仕組みを使うようになっている。
逆に「暗唱」はアバウト過ぎて前近代的と言える。
経営理念の徹底を、組織的に行うのが最も新しい経営スタイル。
569名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:02:39.58 ID:73Ywq8l50
地方公務員が超優良企業と同じ待遇・・・・?
おいおいいつから地方公務員はそんなに稼ぐようになったんだ
570名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:11:56.68 ID:q1dv4smV0
>>568
なんか勘違いしてない?
ここで企業理念や社是そのものの否定してる奴はほとんどいないよ。
ただハシゲのやり方がブラック企業まがいだからドン引きしてるだけ。
571名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:12:19.57 ID:ZVwcO6ao0
>>15
昼休みが存在する時点でブラックでないだろう
572名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:12:32.42 ID:mJoQRAt/0
>>570
レス番間違えたのか?
573名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:13:41.93 ID:73Ywq8l50
>>571
昼休みですか
574名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:15:36.60 ID:Ay8AOzx1O
犬やら猫やら維新やら

見かけたら保健所へ
575名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:15:53.55 ID:mJoQRAt/0
>>571
発想がブラックということだろ?
昼休みに社訓の暗唱をさせることになるからな。
576名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:24:08.09 ID:MSKXSgb10
ブラック企業があんなに給料高いわけねえだろw
577名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:30:56.95 ID:73Ywq8l50
地方公務員なんて大卒以下の給料なのにおもしろいな
578名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:34:00.22 ID:ciU8azcrO
とりあえず、政治家が阿呆みたいに儲けるのをどうにかしろ。
579名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:41:36.46 ID:5hPdYbh2O
○○でもやってますが?といつ馬鹿が多いね

優良企業といっても全てが優良なわけではない
ブラック的な部分もある
580名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:47:06.69 ID:q1dv4smV0
>>577
一部の馬鹿は公務員=官僚・現業の2択だと思ってるんだろ。
581名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:56:09.21 ID:payBl/BEO
俺ブラック企業って休みもない上に給料安い企業って思ってたわ。
昼休みに訓示あるからブラックなんだwww
給料は良い。休みも充分。有給も使わせて貰える。福利厚生は充実。ただ、昼休みは訓示の放送がある
そんな、ブラック企業に勤めてみたいwww
582名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:00:09.21 ID:bYdPltco0
全ては民意である!橋下閣下は我ら人民より選出された代表であるぞぉ!!
583名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:12:01.97 ID:JlRNPROcO
大阪市民以外がわざわざ文句垂れる意味が解らない
他所のやってることにブーブー文句垂れるとか時間の無駄だろw

自分の住んでる役所のスレでも立てて語っとけよw
584名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:13:51.00 ID:g6KPtrEy0
やろう!楽しく命がけ!
585名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:15:34.55 ID:waaH88Wa0
スローガンとかまあ無駄だよなあ
交通標語みたいな自己満足のレベルの話であって
運用されたらただのノイズだ
586名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:22:55.41 ID:uqj39Lk50
大阪人ならわかる事
大阪市のブラックはブラック企業のブラックとは意味が違うから・・・
587名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:26:01.00 ID:73Ywq8l50
大阪市は税収の半分をナマポにつぎ込んでるようなものなのにまったく意味のない事ばかりやっているハシシタさん
588名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:32:45.50 ID:o+asqhAJ0
じゃあお聞きしますけどブラックじゃない企業って何処にあるんですかねぇ?
589名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 14:38:18.97 ID:xTLc4RGJO
>>588
企業といえるかどうか知らんが私立高校の中には結構あんぞw
590名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:19:57.58 ID:M9xAvRg/0
・経営理念があるのは当たり前、末端までそれを徹底するのも当たり前。
・馬鹿みたいに唱和させるのは、時代遅れだしナンセンス。

この2つをごっちゃにしている人間がいるんだよね。

社員に経営理念をシンプルなフレーズにして理解させること自体を
時代遅れだとか言っちゃうバカとか、経営理念は大切だから、
みんなで唱和させようと言っちゃう時代遅れな奴とか。

このスレで賢しらぶってるバカの大半は、前者が多いね。
流石に朝礼でみんなに唱和させて覚えさせるのには、疑問を覚えるんだろうw
591名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:21:44.00 ID:GN/UPdmh0
橋下のこれまでの言動、大阪でやってきたこと見たらブラックなのは一目瞭然
592名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:34:52.95 ID:W+jGxbRZ0
大阪市のブラックぶりを見てみろよ、ブラック企業とは次元が違う

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/619851/

こんなところは一旦解散させて再募集して欲しいぐらいだわ
593名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:38:49.33 ID:73Ywq8l50
一般企業で粉飾決算なんてしたら会社つぶれかねないよね^^
594名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:43:36.40 ID:pdu+2/ZGP
富山ブラック
595名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 15:53:02.14 ID:7WxnciiR0
まあハシゲマンセーもコウムインガーも最底辺なのはわかった
「どこがおかしい」かに気づけないあたりもう救いようないからなぁ
よく喩えられてるけど、まさに「屠殺されるブタ」だわ
596名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 16:50:14.80 ID:RWP0Xfkp0
>>538
朝礼やろうと唱和しようと構わないんだよ。
勤務時間内であればな。
賃金の発生する時刻の前や勤務時間に含まれない昼休みに、参加義務のある朝礼や唱和を
すると違法行為になるってだけ。違法行為になるのにやってるならブラック。
597名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 16:52:27.48 ID:DL0jCMMV0
吾輩はエタでありチョンである。
598名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 19:29:48.97 ID:76qZC8o10
「世紀末(世も末)救世主伝説」を信者は信じ続けているのだろう。
599名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:13:16.82 ID:ugLkuvXg0
社訓や社是は覚えておいて当然だろう。当然、会社の年目標・計画も覚える。
それらを知らずに、どうやって会社が考えている方へ向いて仕事するんだ?
こういう方針でやってます、という共通認識を持っているか持っていないか、
あるいはそれを理解して仕事に取り組むか、作業だけやってればいいやと仕事をするのか。

大声で唱和させるのはどうかと思うが(むしろ意味が無いと思うが)
会社が今年の目標に経費削減を掲げたら、失敗した印刷用紙をメモ帳にしたりするんだが、
末端までその意識を持ってやらなければならない。
ところで、大阪の借金はいくらでしたっけ?職員は本気で無駄を減らそうとしてるんだろうな?
600名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:15:19.57 ID:R/M8u/KJ0
コウムインガーってバブルとポストバブル世代の
負け組おじさんがほとんどだろ

公務員はつまらん、夢がないと叩いてた馬鹿だろ
601名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:18:54.60 ID:R/M8u/KJ0
>>599
大阪府も大阪市も橋下が来るまでは
ちゃんと減ってたんだけどな
602名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:23:58.45 ID:FkgFW2M70
>>563
民意があれば何でも出来る!
アリガトー!!!!!
603名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:26:17.57 ID:76qZC8o10
もう、「大阪都橋下市」に改名すれば? 民間企業だと社長の名前を社名にすることがよくあるわけだし。
604名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:26:59.33 ID:GN/UPdmh0
生まれついての詐欺師ハシゲ
605名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 21:05:36.43 ID:6/7wLmfM0
ブラーク
 
606名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 22:42:47.30 ID:nQE+erir0
ほんとにその通り
607名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 22:51:08.06 ID:ZI+YDsRE0
ここの場合、働いてる側がブラック
608名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 22:54:27.84 ID:5lsxVqGP0
この記者は本当のブラックを知らない
609名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 22:55:42.42 ID:73Ywq8l50
市長がブラック
610名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 23:12:32.23 ID:FkgFW2M70
市民が24時間365日サービスを受けれるようにしろよ!
民間企業じゃない無能警察にできるんだから
同じ公務員が出来ないハズがない!
社会への奉仕を忘れたシロアリは駆除すべき!
シロアリ撲滅条例作って大阪をシロアリ駆除特区にしろや!
611名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 23:23:08.99 ID:1YCjTvUt0
ここで公務員バッシングしている連中は
公務員が試験は優秀だが、実務は無能っていうのは何を根拠に言ってるんだ?
無知ゆえにマスゴミに洗脳されていることを気づけよ

新自由主義経済思想では規制緩和で一般人を奴隷にして
特権階級に利益を集めることを目的としているんだよ

そのために長年マスゴミを通じて「官から民」とか言って洗脳した結果、
官より民が優秀なんて根拠もないことを言う連中が生まれた

そして橋下維新の政策は新自由主義経済なんだよ
公務員バッシングは人気取りのパフォーマンスでしかなく
最終的には民間労働者も奴隷にされる

そこに気づけよ
612名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 23:28:23.39 ID:B5kiPEKB0
>公務員が試験は優秀だが、実務は無能っていうのは何を根拠に言ってるんだ?

お前は役所に行ったことがないのか?
613名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 23:33:21.84 ID:73Ywq8l50
で、具体的にどうぞ
あと役所の窓口公務員が公務員全体に占める割合もおしえてくれ
614名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 23:41:36.42 ID:1YCjTvUt0
>>612

役所に行ったことあるが、クレーマーじゃないので用が済めばすぐ帰るわな

で、役所に行った結果、実務は無能だと思えるような事態に遭遇したのか?
そのときに民間のどの職種と比較して無能だったんだ?

根拠のある正当な批判ならいくらやってもいいが、
マスゴミに煽られた誹謗中傷は橋下のような悪党に利用されるだけだぞ
615名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 23:55:12.00 ID:ZI+YDsRE0
>>614
【生活保護詐取】金太烈容疑者これでいいんや」と大声で恫喝→ 区役所が不正黙認 公金支出は550万円
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/newsplus/1282921383/
>家主と仲介業者を、ともに「家のはしら」として申請しており、不正は一目瞭然。
>申請窓口の区役所は書面ですぐに見抜いたが、
>金容疑者に「これでいいんや」と恫喝(どうかつ)され、なし崩しに支給が続けられていた。
616名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 23:55:41.05 ID:smREEoUP0
>>610
無駄に経費掛かるだけでは?
効率化とは真逆の方向だと思うが。
617名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 23:56:11.98 ID:73Ywq8l50
で、その一例をもとに無能と騒いでるのか
618名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 23:59:24.71 ID:55EigfI/0
>>610
手数料10万とかにすれば出来るんじゃね
619名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 00:00:23.94 ID:jhXbz6xL0
>>617
【大阪】死者のカードで預金引き出した大阪市職員、逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340788937/

大阪市、子ども手当200万円を不適正支給
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110902/lcl11090219010001-n1.htm

「疑わしいだけでは停止出来ない」 中国人生活保護問題 大阪市、7月分の支払い決定
http://news.2chblog.jp/archives/51431850.html

【社会】半数は暴力団関与…大阪府警摘発の生活保護費や公的年金などの不正受給
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312514636/l50

【調査】 "生活保護もらって覚醒剤購入" 覚醒剤逮捕者、なんと2割が生活保護受給者
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316137105/l50

お望みなら、いくらでもあるお
620名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 00:01:15.21 ID:6UgCwqLi0
ハシゲ信者に具体例なんて求めちゃ駄目だってwww

>>590がとてもわかりやすい。
621名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 00:05:12.09 ID:4UmU/qyp0
これに関しては正論だな。
橋下も見苦しい言い訳なんぞやめて正々堂々とやるべきことをやるべき。
622名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 00:15:35.96 ID:tnr2t2gC0
>>615

生活保護の不正支給は許されないし、
在日暴力団の恫喝に屈指た役所の対応には問題があるのは当然。

しかし、生活保護事業を民間企業に委託したら不正支給はなくなるのか?
民間企業だったら在日暴力団の恫喝に断固として拒否できるのか?

暴力団とつながりのある民間企業なんて多数あるし、
利益は経営者に吸われるんんだから
今以上に不正行為が横行する可能性の方が高いのではないか。
623名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 00:25:01.54 ID:jhXbz6xL0
>>622
言わんとする事はわかるが
法整備も含め、仮に民営化すれば現状より遥かに成果をあげる事は否めないでしょ
624名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 00:27:45.74 ID:lInJmF5E0
がんばれ橋下市長

公務員の給料を徹底的に引き下げてください。

よろしくお願いします。
625名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 00:38:12.49 ID:s2dTsqli0
公務員給与の引き下げもある程度は許容するが、これはあくまで手段の話

目的が下世話なやつらが多すぎる

とりあえず公務員の給与問題は年収600万円未満のやつは発言権なしってしないと世の中が乱れる

いつの時代も貧乏人の発言が正しかったことはない
626名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 00:45:13.23 ID:jhXbz6xL0
>>625
年収600万円超えの大阪市環境局の発言は正しいのですか?
627名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 00:47:34.02 ID:dM1yyM7+0
橋下は、労働基準法他がどのような理由で制定されたか、まるで理解していないな。
・・・・イギリスの産業革命時の労働環境の変化の過程や、その結果生まれたイギリスの工場法などを、きっちり勉強しろよw
628名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 00:48:44.96 ID:JalTysyr0
で、その一例をもとに無能と騒いでるのか
629名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 00:51:18.51 ID:7yj9tR9g0
日本国内にどれだけ純粋なホワイト企業があるんだか
国を引っ張る商社から零細町工場までサービス残業当然で利益出そうとしてるんだよ
630名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 00:53:17.51 ID:XkhyYhkV0
マルハンだったら当たり前
631名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 00:56:07.07 ID:F+/GRcha0
公務員の民間は民間の大企業といってほしそう
632名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 00:58:06.08 ID:I9BYBqZa0
橋下は朝鮮人による日本乗っ取りの代理人
http://www.inbong.com/2008/mindan/02858.jpg
633名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 00:58:29.18 ID:JalTysyr0
600万って大企業じゃ低収入だよな・・・w
634名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 03:02:50.28 ID:miPFrtvL0
もうそろそろ動労厨も自分の懐に入った報酬分以上の結果を出す
義理も理由すらなしの概念を受け入れないといけないよな。
報酬以上の結果なんて出す必要も理由すらないんだしな。
それを強要してるような下種はリストラしていかないと話にならない。
635名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 03:40:44.39 ID:Hinu6z040
民間なら税金取るなよ橋下wwwwwwwwwwwwwww
おまえにはサービス受けたくないから金は払わねーよwwwwwwww
たしか地域独占企業は悪だとか言ってたよなwwwwwwww
よその企業のサービス受けさせろやwwwwwwwwwwwww
636名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 03:42:00.01 ID:mIwcxpxD0
他人に厳しく自分に激甘
日本で一番嫌われる性格だね。
637名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 04:15:16.23 ID:l17al2PbO
法律で定めた労基法も労働監督署ですら臨時にサビ残w
弁護士も己の事務所でサビ残しまくりw大企業も守らないところが多い
法治国家じゃなくて放置国家w世界が新自由主義の流れで仕方ない面は有ったかも知れないが
ユーロも米国も国内産業疲弊させて保護主義路線に舵切ってるじゃねーか

何が開国wオバマも政策指針見てみろよ。自分とこは保護主義で日本だけ新自由主義採らせて
米国にあらゆるサービス含む輸出寄越せに賛成とか絶対に勧めてる企業は外国逃亡するからだろがw
638名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 04:22:15.77 ID:MkrKPJRo0
応援演説の為に公務放り出した馬鹿が何を言うwwwwwww
639名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 05:23:31.80 ID:vtS/i5Qu0
とは言え役所の受付ぐらいは24時間やるべきだと思うがなぁ


せめて土日ぐらいはやれよw
640名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 05:30:05.55 ID:o0S6KjKz0
公務員なんてブラック人材しかいないんだろ
641名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 05:50:34.90 ID:zmo094DY0
スローガン流すってのはマジなの?
頭おかしいだろ。
それともハシゲってもともとこんなもんだっけ?
ストレスで精神おかしくなってるとか?
642名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 05:53:47.21 ID:ml5x65js0
>>636
大阪では好かれてるw
なんと言われても、大阪人のヒーローですw
643名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 06:15:16.31 ID:sPNlJsqEO
橋下にも維新にも言える事だが

人の悪い見本は、あげつらい指弾する目はあるのに

自分らは、全く良い見本を世の中に示さない。

悪い見本の真逆なら、橋下は毎日真面目に登庁して無駄口叩かず職務に専念するのが筋。


まして選挙活動など、公務専念義務違反だと指弾していたのだから、もってのほかだろ!
644名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 06:17:52.75 ID:FMPOOZXS0
モウ正月明けたのに、キャンギャルの処分はどーなった?
選挙違反者の処分は、どーなったんだよww

マツイせんせー
645名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 07:03:18.15 ID:Lf74N0/C0
>>639
こう書く奴らは、何しに役所に逝くの?
住基カード作って以来、5年以上逝ってないぜ
646名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 07:07:09.08 ID:AveTIgSh0
>>645
・クレームつけることが目的で役所を利用するプロクレーマー。
・日常的に婚姻届を出す人。
・公的文書を読みに行く人。
・プロの公務員ウォッチャー。
・役所訪問マニア。
647名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 07:16:01.01 ID:sC+stk6+O
>>646
届出とか書類の発行とかじゃない?
土日休みで職場が市外とかだと、行ける時間ないこと多いし。確かに市民が休日の時にこそ、開いていてほしい…
648名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 07:20:25.89 ID:lBGBwk+k0
>>1
産経よいこというな!
支持する
649名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 07:22:24.34 ID:2kfxhEUeO
ホントのブラック知らない人が書いたんだな
650名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 07:25:39.01 ID:AveTIgSh0
>>647
でも、相手に合わせることは利用者の側にも必要。

TSUTAYAが朝7時過ぎに開いていたら出勤途中に寄れるので便利なのだが。
651名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 07:27:16.31 ID:wP/QDN9m0
>>643
人がするとカンカンになって糾弾しまくる癖に、自分らは同じ事をしても
平気な連中だからな。オレの叔母は橋下信者で、オレがそう言っても洗脳
されてて、『橋下さんだったら、何をしてもいいの』って、今だに言ってるからな。
652名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 07:28:04.25 ID:83B44Vlw0
音楽ぐらいは良いよ 細かすぎ
653名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 07:29:26.01 ID:wP/QDN9m0
>>647
役所も週休2日でいいけど、日月を休みにしてくれたら、土曜日に書類とかを
貰いにいけるから、便利がいいんだけどな。
654名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 07:29:54.66 ID:AveTIgSh0
>>651
マインドコントロールされてるな。カルトに近い。
655名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 07:39:55.82 ID:uE7xwyNi0
橋下の振る舞い方がブラック企業の経営者そのもの
656名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 07:40:10.06 ID:wP/QDN9m0
>>654
そうなんだろうな。叔母の実家が、汚染瓦礫を持ってきてる夢洲のそばなのに、
『橋下さんがしてる事だったら大丈夫』って言ってるしな。叔母の実家の人たちは、
流石に橋下支持を止めたって言ってるのにな。
657名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 07:41:50.41 ID:yNFpK1lA0
ブラーク橋下
658名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 07:51:20.59 ID:Dcn+BB+n0
言いたいことはわかるけど、日本の企業の大半がブラックなんだから仕方がない。
当然ブラックが多いから橋下のやり方にも支持が集まる。

公務員をブラックにするなという持論を展開したいなら、日本企業は大半ブラックで
あるという前提に立って、公務員をブラックじゃなくす為のブラック企業を撲滅する行政とは?
という事をあわせて書かないとフェアじゃない。
行政の役割である企業監視を公務員が放棄していることは事実なのだから。
659名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 07:52:29.67 ID:JalTysyr0
支持あつまってねえだろww
660名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 07:57:12.97 ID:ndmn33q20
>>651
維新、参院選で全国で候補者立てると言い出した。
維新八策では参院廃止含みだったが。
選挙公約をたたき台と開き直ったハシゲ。
言うことがクルクル変わる。

しょせん口先テレビ芸人。
ルーピーハシゲ。ポッポの後継者だね。
正体ばれちゃった。
661名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 08:03:14.16 ID:tQ5PRLqQ0
部落と在日と創価の味方・ハシシタ
ハシシタ維新はブラック・在・カルトを既得権益層にするための階級闘争
662名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 08:09:38.20 ID:wP/QDN9m0
>>660
上にも書いたけど、洗脳されてるオレの叔母は、『維新が100議席もとれない
日本はおかしい』ってホザいてるんだぜ。何でそこまで洗脳されたのかな。
663名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 08:16:22.88 ID:EtnF4kPQ0
市職員のサービスがやわらかくなったのは事実。
偉そうに言うとすぐ市長に告げ口されるので今までのような横柄な態度は取れない。
民間だったら当たり前のことなのでよくなったわ。
664名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 08:19:59.83 ID:jNFLhyb60
>>663
最近やっとだよね
665名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 08:20:24.61 ID:jk0cgpGF0
ハシゲは浪速のルーピーつうより浪速のポルポトだな。
まずはわかりやすく現業の荒くれ者を晒して、一般市民の人気取り。
次は学者や知識層・文化層を叩いてDQNからの人気取り。
今は夜や年末年始に休んでる層を叩いて、そこを休めない奴隷労働者からの人気取り。
気がつけばアホばっかり生き残る大阪。
666名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 08:20:27.28 ID:+WvrnD950
大阪人は維新の会が政務調査費を悪用していた事を知らない。
維新の会の市議、府議、そして橋下徹の謝罪も聞かない。
ハシシタも維新の会も責任を取らない。
大阪のテレビ局も報道しない。
667名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 08:20:51.49 ID:lInJmF5E0
日本の抵抗勢力は、公務員、教師、電力会社、NHK
こいつらは自分のことだけを考えて利権を守っている。
こいつらを叩き潰せ
日本を真の民主主義国家にしよう
まず、公務員の給料の半減を断行せよ。
668名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 08:53:09.96 ID:W68ukYqI0
>橋下徹の「民間だったら当たり前」は「民間のブラック企業だったら当たり前」

ハシゲブラックRXwwwwwwwwwwwwwwwwwww
669名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 08:54:36.95 ID:JalTysyr0
ID:lInJmF5E0維新塾からご苦労様
670名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 09:02:49.62 ID:oQF+J4uZ0
まあ大体わかる
民間企業にいたわけでない橋下の意識が乖離してんだろ

でも
>社訓や社是を唱和させたり暗記させたりするような企業
は別にブラックでなくてもあるが
わざわざ放送で流したりはありえないけど
671名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 09:08:12.18 ID:MsamJ8GFO
「前例がない」あたりはその通りだと思うな。
「前例がある」ことしかできないのであればパートで十分。
672名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 09:12:21.02 ID:BbhDKssp0
他人に厳しく、自分に激甘。
参院選は勝てないよ。

夏は電力問題が確実に問題になるからな。
関電の12%の値上げがコイツのせいだと再認識される。
673名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 09:12:44.27 ID:jk0cgpGF0
「私」のむちゃくちゃに「公」を合わせてどうすんねん。
上で誰かも言ってたが「公=法廷速度」なんだよ。
公務員の労働条件が一応の基準なのに、それを悪くすると
「お上のお墨付き」ってことで「私」はさらにやりたい放題になるだけなのに。
24時間スピード違反で運転させられて死ぬのは自分達だぞ。
674名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 09:24:57.06 ID:yZy1dCG/0
>>623
民営化すれば遙かに成果を上げられる根拠は何?
てか、生活保護支給業務なんぞどうやって民営化するのかと。運営企業はどこから利益を得るんだ?
675名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 09:30:32.97 ID:JalTysyr0
民営化したら公共サービス利用して食い物にする企業が出てくるだけだろ
一々公共サービス受けるのに金払うことになるんだが

まじでバカなのか
676名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 09:42:30.38 ID:gQ3OCvwQO
橋下信者の人達は公務員さえ潰してくれれば後は野となれ山となれって感じなのかも知れないけど、この人いつか必ず公務員以外の人にも牙をむくとしか思えないんだが大丈夫なの?

「民間なら当たり前」を搾取や弾圧の免罪符にしてきそうで嫌なのだけど。
677名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 09:53:08.18 ID:9O7OksBG0
民間民間言うが、規制緩和して民間に任せた結果がこの始末

非正規雇用、サービス残業、無計画なリストラでなんとか体面を保ち、
任期中だけは企業をサバイブさせようという短期的視野の経営陣ばかり
678名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:00:04.90 ID:jyKZB+KW0
>>676
自分もそう思う
シロアリ公務員だけを駆除してくれればいいんだけど、この様子だと公務員のほとんどを占める働きアリまで駆除するよ
それで社会という食物連鎖が成り立たなくなる
「民間企業だったらあたりまえ」もだけど、おそらく「民意」という言葉も悪用するな。
たとえやった政策が間違っていたとしても「僕は民意が支持したからそれを実行しただけです。」という感じで
679名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:11:55.61 ID:jyKZB+KW0
>>665
百点の解答だな
680名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:16:14.93 ID:MPxaRDU1O
>>673
私の方は法律しか見てないぞ。
公の後追いなんて昭和の話。
681名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 11:24:28.09 ID:V10g4VaD0
藤井聡氏「政治の目的は何だ? 庶民の生活を守ることではないのか」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16555866
682名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:22:05.85 ID:fi5ByefJ0
>>678
誰もなりたがらなかったデモシカ時代の教師は安定雇用でも魅力なかった。今山のように公務員が給与を不満に辞めない。つまり高給に満足してるつまりさげても辞めない。
民間給与が下がってるのに賃下げしないとは酷いとおもう。不満なら辞めればいいとおもう。
683名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:36:39.49 ID:jyKZB+KW0
>>682
少なくとも自分のところは賃金は下がってる
684名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:41:31.52 ID:JalTysyr0
自分がシロアリ公務員じゃないかこいつは
民間がー民間がー


おいおい公務員を民間ブラックなみにしたら誰がやるんだ
685名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 12:55:08.15 ID:jyKZB+KW0
>>684
間違った。経費削減はしてる
出張費などの
686名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:01:44.28 ID:jyKZB+KW0
>>682
そもそもそんなに高くない
五十代でボーナス含めて四百万いってない
687名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 13:04:02.86 ID:JalTysyr0
>>682
今の教師どんだけやめてると思ってんだお前
688名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:01:19.85 ID:7i/hPqtMO
>>678
「民意ガー」に近いことは既に言ってるぞ
市長は選挙で選ばれた特別職だから選挙に精出しててもいいんだと
嫌なら選挙で落とせばいい、とか

正直な話、今年の大阪市の教員採用は質的には定員割れ状態みたい
理科と技術は2次募集してたし、他の教科・校種も倍率が異常に低い
特に小学校は間違いなく先生不足になる
市職員も橋下の眼鏡にかなう人の方が採用されるんだろうしなあ
何か、別の方向へ行ってる気がする
689名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:05:00.79 ID:ZEfJaNsZ0
恵まれている新聞社がガタガタ言うな
690名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 14:15:52.46 ID:V10g4VaD0
>>688
>>嫌なら選挙で落とせばいい、とか

選挙が1年ごとにあればな。
691名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 16:44:42.10 ID:yZy1dCG/0
>>682
あれだけ毎日遅くまで残ったり、なんだかんだと土日も出勤させられてるのに、残業手当が出ない
教員がどれだけ高給なのかと。正確には手当が出ないんじゃなくて、手当が最初から含まれてる
だけらしいが。
692名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:27:06.40 ID:9KPAwb+y0
その通りです
693名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:31:58.95 ID:mtHf3ItQ0
終身雇用のブラックならいいだろ
694名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:35:30.13 ID:QHun1uTmP
>>687
ほとんど辞めてねーよ。
休職してるだけ。
民間は教師を辞めた奴なんて雇わねーよ。
695名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 18:47:58.60 ID:XU71Aju30
役所は休みすぎている
696名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:10:48.01 ID:LkRJgLbJ0
>>686
手取りでしょう。全ての手当てを入れた税込み年収ではないよね。親が公務員ですけど。また日経新聞に教員給与平均55万だよ。管理職ふくみますが。
>>687

民間ではもっときついよ。東証一部だが二割人員削減して過去最高益だ。公務員にその意味わかる?
697名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:13:12.17 ID:j5G+vH2o0
>>691
民間で残念全部でないよ。海外と取引してるから1月2日からスカイプで会議。普通に仕事。ゴールデンウィークも出勤。公務員だけが不幸ですか?希望者は山ほどいるから不満なら辞めたらいいよ。素晴らしい能力ならどんどん雇ってくれるよ。
698名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:14:02.26 ID:j5G+vH2o0
>>691
民間でも全部でないよ。海外と取引してるから1月2日からスカイプで会議。普通に仕事。ゴールデンウィークも出勤。公務員だけが不幸ですか?希望者は山ほどいるから不満なら辞めたらいいよ。素晴らしい能力ならどんどん雇ってくれるよ。
中国の奥地に一人でいく胆力あればうちでも雇われるよ。
699名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:14:40.55 ID:j5G+vH2o0
>>698
重複書き込みはお詫びします
700名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:16:39.67 ID:j5G+vH2o0
>>684
派遣で正社員になりたいやつが殺到するよ。不満なら辞めたらいいのに。優秀なら民間で稼げばいいじゃない。すごいシンプルだよ。
701名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:19:59.69 ID:ops6riDe0
>>673
公務員が高給すぎて税収の中で産業育成などに使える費用を圧迫してる。民間平均給与よりたかいのは解雇されない身分保障からみても優遇されすぎ。財政再建団体の夕張では給与下がって辞めた人もいる。でもまだ働いている人もいるわけで。
702名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:50:29.99 ID:peWVsteJO
そもそも世界で日本くらいだろこんな働いてんの

終電残業とかタバコで免職なんか世界じゃあり得ない。 世界は10時〜4時勤務だし 日本派遣みたいな横暴なピンハネは世界どこにもない


橋下のバカは都合良すぎ
703名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:51:26.01 ID:bvUawdNB0
>>701
税収というのは、大まかに言ってGDP×租税負担率で決まる。
そして日本の税収が少ないのは租税負担率が低いから。
その分、民間で使える金になる=民間の活力なってるんだけどな。
あと税収に占める人件費が高いのは租税負担率が低いことの裏返し。
そもそも官主導の産業育成など、民意である小さい政府とは真逆の政策だろ?
むしろ公務員減らして自由競争、規制緩和、自己責任の徹底を進めるべきと
主張するのが真の新自由主義者であろうw
704名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 19:52:49.67 ID:qMCQ3O3R0
ブラク
ハシゲ
705名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 20:05:29.90 ID:Q2sZ1Qlr0
嫌なら公務員辞めれば良い
民間企業も同じ、奴隷でも無いのに嫌な所で働く必要は無い
自信が有るなら嫌な職場は辞めて、起業でも転職でもする自由があるのが日本の良いところだ
706名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 20:09:30.36 ID:vLLchCfx0
公務員の待遇がどうなろうが、ブラックはブラックのままというのは真だな。
企業が今より待遇をよくしようなんて事は絶対にありえない。
707名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 20:28:20.45 ID:8HlFn2uM0
こんなの橋下が出てきた当時から言われてたことじゃん。
そもそもこいつの思考がブラックの社長そのものだよ。
708名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 20:44:16.51 ID:W2uNPlnB0
>>703
研究開発含めて産業育成は基本的な自由競争の競争力を高めていくために必要だよ。

官僚の天下り給与がなければ空港の施設利用料は下げられる。

公務員給与は先進国で飛び抜けてる。高級官僚の親をもつからよくわかる。

官僚の給与をさげてでも公共投資すべきなんですよ。
709名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 20:52:18.40 ID:ljpvwqxX0
>>706
公務員給与を一割下げて2兆円でリニアモーターカーを早く作るとか。語学力を若者につけさせるとか。未来を作る成長戦略なくてどうするの?
710名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:15:31.25 ID:s2dTsqli0
>>709
まったくだ税金に寄生している連中はそれ位してもいい。

同時に税金に寄生している低所得者への優遇廃止、税率UPもするべき。

低所得者ってのは公務員と同じで、税金に寄生する害虫。

年収600万円を下回れば、民間であろうと害虫。

年収600万円未満で、公務員を批判しているやつは、同時に自身も寄生虫として批判すべき。

民間は税金を納めているとか詭弁を使う前に自らを害虫として駆除しろ。
711名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:23:36.93 ID:jXTktYKN0
>>694
全国の高校教諭、30歳未満で見た場合、年間約6.5%の職員が辞めてる
ttp://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20121101/ecn1211011219009-n1.htm
入社後3年以内に仕事を辞めた人の業種別割合の調査結果で、
大卒では小中学校の教諭や塾講師など
「教育、学習支援」が48・8%でワースト1位。

というデータもある。

>>696
千葉市の教育職で見た場合(小中学校の先生だな)
平均年齢 47.5歳 平均給与月額 495,583円

給与なので手当込みな
手当を抜いた給料だと、40万
なので、平均年収760万
当然、管理職を含む値
712名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:25:07.90 ID:ctUAbij/0
あれだろ?
サンを殺すために何をやっているかってやつだろ??
713名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:26:29.80 ID:jXTktYKN0
ちなみに、千葉市は政令市なので(都会だから)高い方のはず
#単純に、俺が千葉市民だから千葉を出しただけ

田舎に行くと15〜20%落ちぐらいか?
714名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:28:01.47 ID:s2dTsqli0
>>711
教師に関しては、給与面の待遇の問題ではなく、期待される業務内容に問題があるのだと思うよ
勉強を見ろ、部活を見ろ、生活指導しろ、地域ボランティアしろ、、、、際限ない要求
勉強をみるプロに特化してもらえば、いいんだけどね 本来

特に大阪だと部活動相当の習い事はあるし、もともと生活指導なんて学校の仕事じゃない
塾の民業を圧迫するくらい、幅広いレベル高いレベルの教育を長時間提供するプロになってくれればいいんだけどね
715名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:47:28.12 ID:G45vcs+Q0
>>700
民間に行きたいと言う公務員がいる町がある。
理由は簡単「民間の方が給料が高い」
なんでも、30代半ばになっても手取り給与で10万円台前半しか
もらえないそうだ。人員経費をされているから22時を超えても勤務
していても扱い上は17時退勤になっているため残業代はなし。
財政状況は夕張と同じようなところ。

公務員は終身雇用っていうのはメリットだけど、必ずしも全ての面で
民間より公務員の方がいいっていうのは当てはまらないなと思った。
716名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:52:25.50 ID:s2dTsqli0
>>715
そういう例ももちろんあるだろう
逆もまた然り

結局互いに両極端の部分で、一部の部位をもってのみ結論付けているのかもしれないな


でもコレだけは絶対的な事実。
低所得者で公務員をたたいているやつは害虫。寄生虫。
717名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:54:23.71 ID:J0zjp5sY0
愚民が資本主義バンザイで
会社をブラック化させたから
共産化し労働者に富を取り戻せば良いのに
愚民だから何もしないで指加え
公務員を妬むだけ
718名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:55:18.79 ID:z0Lb1FOS0
「社訓や社是を唱和させたり暗記させたりするような企業は、たいていはブラック企業である。」

これ基準にすると結構な大手でもブラック認定される気がするw
719名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 21:56:07.24 ID:Z5crtApg0
民間だったら部下の不祥事はトップの責任なのが当たり前
でもなぜかこいつにその意識はゼロ
720名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 22:06:07.38 ID:c2/AbYSV0
>>718
・勤務時間外の唱和の強制
・暗記の強制

これは充分にブラック企業のリトマス試験紙になるよ。
あなたのような社会経験が薄い学生(あるいはカルト宗教の信者)にとっては
実感が無いんだろうけどね・・・・・・、。
721名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 22:51:49.90 ID:VK42H+JZ0
>>715
そうだな。嫌ならやめればいい。民間の離職率より、公務員がうわまわったら給与をあげたらいい。

職業選択の自由があるのになぜ公務員は民間に、転職しないの?教職員は塾の講師に。公務員はサービス業。素晴らしい試験を合格した才能を、民間にみせつけろ。起業せよ。優秀なんだろ?
722名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 22:54:00.22 ID:VK42H+JZ0
>>711
この給与をもらって民間より低いと不満なら転職しないの?

民間で才能を、みせつけろ。

まあキャリア官僚でも天下りしないといけないくらい自分で仕事さがせないから
723名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 22:56:19.78 ID:vUncIih20
>>720
強制しないけど民間より優秀な根拠を示してくれればいい。英語、パソコン、徴税、不正矯正、プレゼン能力全て優秀なんだろ?素晴らしいなら民間に転職したらいいじゃん
724名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 23:02:28.90 ID:enCiG+ai0
橋下支持派だけど、これには同意。
やり過ぎは過当競争で疲弊するだけ。
何事もほどほどでいい。
725名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 23:26:32.92 ID:z0Lb1FOS0
>>720
> ・勤務時間外の唱和の強制
> ・暗記の強制
> これは充分にブラック企業のリトマス試験紙になるよ。

ほお 根拠は?

> あなたのような社会経験が薄い学生(あるいはカルト宗教の信者)にとっては
> 実感が無いんだろうけどね・・・・・・、。

いや社会人なんだけどねw
世間知らずな方?
726名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 23:39:23.41 ID:c2/AbYSV0
>725

証拠ないから何でも書けるね。ちなみに社名は?
727名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 23:48:51.39 ID:z0Lb1FOS0
>>726
いきなり社名聞くとか世間知らずに加えて非常識なのかキチガイなのか
728名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 23:51:36.25 ID:+zt4PA7fO
>>727
君騙されてるよそこブラックだよ
劣悪な方だと考えた方がいい
729名無しさん@13周年:2013/01/08(火) 23:55:38.78 ID:b5EV0AZV0
民間人は本当に競争して努力してる

浄水器や布団のセールスやってる知人は正社員で採用してくれた
会社に一生忠誠誓うって言ってた。大したもんだ。

営業マンなら
赤の他人の結婚式や葬式に紛れ込んで
名刺配ったり、セールスかけたり連絡先ゲットしたりしてる。
小中学校の同級生や恩師に電話して、一軒でも多く契約取ろうと必死だ

君ら税金で食ってる官僚や学者にそのひたむきさ、真面目さ、誠実さは
あるのか? そういう志の無い奴らが日本を腐らせてるんだろが
730名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 00:02:35.38 ID:jyKZB+KW0
>>729
頑張ってるよ
休日は仕事の本を読んだり、ビデオ見たり、書類を書いたりしている
それで本棚には教育から歴史まで様々な本が何百冊かある
731名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 00:08:27.16 ID:I+RUIyJg0
>>1
そもそも橋下市長は、「日本の、いまの民間企業の在り方が正しい」という前提に立って、
大阪市役所を「社訓や社是を唱和させたり暗記させたりするような企業」のように変えますなどと表明したことはないだろ。
732名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 00:11:45.85 ID:HBei+yBb0
>>721
質問するけど、貧しい子は読み書きができないという社会になっていいの?
そしたら今よりもっと格差社会が広がるよ
733名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 00:33:59.01 ID:9KIs/uKg0
>>「変な音楽」

橋げたの歌う君が代は本当にひどい。
734名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 00:42:38.18 ID:0PmBRHJn0
>>731
そうだね民間企業が前提ではないからね
北朝鮮国家が前提だからね
橋下将軍様マンセーだね
735名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 00:51:37.84 ID:phuABBvrO
民間は労基法遵守な
736名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 00:54:28.71 ID:X6xh8rsD0
現代の徳川御三家、毛利家、島津家、前田家
⇒ワタミ、ソフトバンク、アイフル、光通信、グリー、大東建託などの
 偉大な富豪実業家・・


現代の卑しい町人や河原乞食
⇒内閣総理大臣、日銀総裁、事務次官、東大京大総長、最高裁長官・・


これが世間様の大半の考えだぞ??
737名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 00:54:54.24 ID:BBg6u2af0
右傾化:中道
軍国化:普通の国家
ブラック:一般企業

以上、サヨク用語の例でした。
738名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 02:32:11.92 ID:fwoErGAv0
>>729
釣りか?
浄水器とか布団とか悪徳商法の代表じゃないかww
そりゃ必死と言うなら悪徳商法だってヤクザだって必死だろうよw
必死すぎて法律守らないぐらい
739名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:10:14.22 ID:X6xh8rsD0
>>738
公務員乙

民間は利益上げるのが使命ですから。
甘ったれた奴にはわからんよww
740名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 03:36:58.34 ID:Jqr5oz7B0
ブラク出身ブラック首長はブラフばかり
741名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 04:29:22.31 ID:85K+qK5u0
>>732
公務員の給与を民間に還元するんだから公務員の無能がこまるだけで世の中全般は幸せになるよ。

公務員が恵まれていることが格差社会なんでは?
742名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 04:53:13.42 ID:Bq/MhJS90
>>693
それは「冗談じゃないね」
743名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 07:23:22.53 ID:zoif2UN+0
744名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:34:56.89 ID:6Vg3F4850
>>698
お前さん個人の話はどうでもいいんだよ。
教師が高給かどうかって話してるだけだから。
745名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 09:37:18.80 ID:Gp4kteC50
ブラック企業なんて
ワタミに比べりゃマシ
746名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:02:01.30 ID:MlAEN1B70
社員を洗脳すればブラック企業じゃなくなる!
新興宗教を見習わきゃな
747名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:04:28.12 ID:HBei+yBb0
>>744
労力に比べれば安いと思う。どんな生徒にも向き合わないといけないから。
生徒をいじめたり、先生に殴りかかったりする、チンピラまがいの生徒も相手にしないといけない。
普通の会社だったら首にすればいいけど学校はそうはいかない
実際、注意したら殴られて大怪我したり、先生を流産させる会と言って少し気に食わないからといってぎゃくに先生をいじめた事件が実際あったね
748名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 10:39:58.68 ID:+AnW46aA0
民間企業に勤めたことのない橋下が思い描く「民間企業」ってのは、一体どういう企業なのだろうか?
確かに、それは知りたい気がする
749名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:13:39.32 ID:KS9uJxlK0
>>744
高給だろ。辞めてもらって入れ替えしたら思う。あと公務員は退職金が破格だからな。
750名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 12:58:06.85 ID:yGXhVHJiO
>>748
付き合いのあったローン金融会社(ブラック)
所属してた芸能事務所(ブラック紛い)
テレビ局(ブラック紛い)
あとはテレビドラマに出てくる会社(明らかにブラックな奴)とかだろ?
751名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 18:43:52.22 ID:tHDbYxEV0
>>750
飛田新地料理組合(実質風俗店組合)の顧問弁護士やってたことも忘れないで

風俗もブラックでしょ
752名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 21:38:33.53 ID:uyxfkh410
>>749
こういうこと言ってるようなヤツが教師になったら、速攻で辞めるんだろうな。
仕事が給料に見合ってないって言って。
753名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 21:53:04.07 ID:e4Puj1XB0
>>752
教師よりきつい仕事してるから楽な教師みてて呆れる

例えば英語教師。英語話せないじゃん。真面目にやるきあるのか?

カス相手は弁護士にやらせていいから成績あげれないなら辞めてくれ。

甘えてるよ。平均700もらってるぞ。わしとかわらん。
754名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 22:02:53.46 ID:PwZl09GA0
>>753
英語教師だが、ALTとの仕事の打ち合わせで使うので
今時英語を話せない英語教師なんか採用試験通らんよ。

外国からの来訪者などの通訳にかり出されることもあるし。
755名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 22:07:04.38 ID:zooInAzz0
ALTって平気で日本語しゃべるけどなwww
756名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 22:14:38.27 ID:gg2J+NOC0
そもそもまともな民間企業で働いた事のない橋下が「民間なら当たり前」とのたまう事自体がおかしいんだよね。
757名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 22:32:29.58 ID:a2kYvnJg0
>>756
そうだよな。
例えば首相とかも、
平和を友愛するハト派で穏やかな人格で
家柄よく大富豪で東大卒のような
超優秀な人間がなるべきだよな。
758名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 23:12:48.39 ID:X6xh8rsD0
実際のところ、社会的地位なんて
年収や資産額で決まるよ。
それも、実力で起業して成功して得たものならなおさら。

だから、日本社会では内閣総理大臣や日銀総裁よりも
ドンキホーテやワタミ、大東建託、光通信、ソフトバンク、グリー
なんかのサービス業の実業家連中が偉人(伊藤博文や山縣有朋クラス)として
讃えられてるだろ。

総理や官僚、大学教授なんかが
偉いとされてたのは昭和中期まで・・
759名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 23:30:56.80 ID:eVj+D0t70
>>721
役所勤めから塾の事務員になった人なら知ってる。勤務時間一緒なのに
月給5万以上上がったってウハウハ状態になってる。
ただ、優秀かどうかはわかんないし本人超低姿勢だからあんまり優秀に見えないw
低姿勢だけに人はいいけど。

>>722
教師の退職はメンタルやられたことによるものが多いと思うよ。
ほら、大人相手の企業なら毎日誰かに「死ね」と言われるなんてことないでしょ。
でも学校はそれがあるからね。あ、企業でもブラックなところはあるかw
760名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 23:58:43.55 ID:C1oihnrUO
むしろここで言われるブラックじゃない会社って聞いたことがない

理想高過ぎだろ
自宅警備以外にブラックじゃない会社を教えてくれ
761名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 00:08:50.86 ID:ZamVhncx0
朝礼と掃除って勤務時間外が当たり前だと思ってたよ
勤務時間始まってから掃除とか朝礼してるのか?信じられん
762名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 00:23:08.36 ID:I4orD+UH0
>大人相手の企業なら毎日誰かに「死ね」と言われるなんてことないでしょ。
>でも学校はそれがあるからね。

最近の子供って平気で「死ね」とか「殺す」とかって教師相手にでも言うよね
763名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 01:32:22.39 ID:VwX0D/6s0
カジノ利権 始動

大阪府、市と共同でカジノなど誘致を検討
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130109-OYT1T01044.htm
764名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 01:37:49.93 ID:s1m0vbU30
社訓の唱和がブラックっていうのは間違いだろ。
765名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 01:40:26.99 ID:uwSfOQH60
>>758
なんか凄い勘違いしてるな(笑)
おまえが崇めてるだけじゃん。
へーで終わる人達ばかりじゃないか。
766名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 01:53:17.11 ID:pfIen9a+0
>>765
アホw

リスク背負って起業して成功し
資産額1000億以上、年収20億以上の偉業なんて
内閣総理大臣や日銀総裁、ノーベル賞受賞者が達成できるかよ・・

某実業家はヒットショップ等を展開して携帯電話を流通させ
00年当時、史上最年少で上場し
資産額2兆円までいったんだぞ?
767名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 02:09:25.15 ID:hamg3OLS0
そしてほとんどがブラックっていう
768名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 02:11:36.27 ID:enUtT+3N0
そんなの普通だろ。
769名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 02:12:34.00 ID:tTX8yFNe0
>>1

いや、ちがうね
中小企業=全部ブラックと定義するなら、そうとも言えるが
770名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 02:14:24.18 ID:Nvj+yyuf0
>>545
コーラ吹いたww
771名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 02:19:42.84 ID:pF6COkyTP
橋下が刺青キチガイ公務員を炙り出した時はワロタw
頑張れ橋下!
自民党も公明党も民主党も公務員には甘い
本当に公務員改革やるのは維新だけ
頑張れ維新!
772名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:16:34.05 ID:DQwfVwnmO
お金儲けが上手い人が偉いなんて(笑)
普通に考えてノーベル賞受賞者の方が偉人だろ
773名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:59:05.19 ID:epwp5RiA0
>>738
法律を持ち出す時点で公務員がぬるま湯と自白している
民間ではだれも労働法など無視が当然と考えている

法律違反になるからできないなどという屁理屈が通るのは公務員だけ
774名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:07:11.32 ID:RQMb8xt/0
>>773
> 民間ではだれも労働法など無視が当然と考えている

さすがにそれは会社に文句を言わないやつの責任だと思うぞ。
775名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 18:45:34.70 ID:Lk/nf5130
>>755
真っ二つに分かれる。本国で東洋史とか日本文化とかを専攻したマスターぐらいの学歴のある
日本好きか、とりあえず募集があったのでバックパック旅行の資金を集めるために応募してみた
ら通った、とか。

日本語学習に熱心な人もいれば、最低限の言葉しか話せない人もいる。あんまり日本語学習に
興味が無さそうな人もいる。

地元の方言をほぼマスターしていて地元民になりきれるALTもいれば、体調を崩して途中帰国する
人まで。

日本人英語教師(JTE=Japanese Teacher of English)とALTの打ち合わせは普通、英語で行います。
他の言語のALTならその学習言語で。JTEもスポーツや一芸でよほどの実績があって部活指導要員
として確保しておきたい人材なら多少の不足もあるかもしれない(憶測)が、普通の英語教師は語学の
実力不足だと落とされる。筆記試験はある程度なんとかなっても、教員採用試験の実技試験(外国人
試験官との会話やスピーチなど)で落とされる。
776名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 19:17:48.09 ID:CCkd+5//0
民間のブラック企業でも社長が兼業に忙しくて
出社しないなんてありえないけどな
777名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 19:42:00.62 ID:Lk/nf5130
>>776
「ブラック企業」未満の存在の「ブラックホール企業」って感じ。
社員は労働の対価として給料をもらっているはずなのに「罰金」とかで支出の方が多くなっているような。
778名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 20:01:02.59 ID:nit4zKg70
>>729
赤の他人の結婚式に紛れ込むとかほとんど犯罪だけどね
犯罪して成績残してオレ頑張ってるってんならヤクザでも同じ
779名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 20:04:58.92 ID:uR9ct4Y/O
ブラック企業いうけど、今や民間の8割はブラックじゃね?
かといって、ブラックじゃなきゃ潰れるし、社員もそれがわかってる。
780名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 20:43:55.13 ID:AX9ZcMwz0
ホワイト企業はパナソニックとかシャープとかだろ?
従業員が働きやすい企業TOP10だかにでてたよな。
781名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 20:45:34.95 ID:OIa1RHgt0
休み時間に今日はノー残業デーだから〜とか今月の目標とか放送で流してるところはブラック?
782名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 20:47:01.11 ID:ymD9e9BG0
>>757
お花畑過ぎる上にクルクルパーなのでダメだった
783名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 20:47:47.76 ID:OIa1RHgt0
>>772
ゲイツは並みのノーベル賞受賞者より偉人だと思う
784名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 20:49:48.36 ID:ymD9e9BG0
>>760
銀行とか
>>764
サビ残当たり前の吹けば飛ぶような中小にいたが、社訓の唱和なんてまったくなかったぞ
ゆえに何の役にも立たない事をさせるのは件の企業に劣る=ブラックってこった
785名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 20:53:29.71 ID:OIa1RHgt0
>>784
銀行とかハイパーブラック企業やんけw
786名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 20:57:09.47 ID:VUTfOHZUO
ブラック民間はどんどん潰せ
787名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 21:00:00.10 ID:/3YlUCs70
ブラック企業と言うよび方はカッコ良過ぎるのでやめないか?
788名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 21:01:41.90 ID:v9RNv8m30
橋下が大阪知事の時代に組合員との折衝で橋下が「大阪は赤字なんだから・・」
発言に対して組合員が「公務員は赤字が当たり前ですが、何か?」発言にぶち切れして
「これだから公務員は!!」って発狂し、2chでも同意しているバカがいたが、しょせん
奴はその程度の知的レベルのカスだということ。
789名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 21:01:50.69 ID:ymD9e9BG0
>>785
ハイパーブラックだったら「ハイレベル大卒しかとらない」なんてねぇーだろ!
790名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 21:41:22.47 ID:GrvFP/xz0
>>771
刺青問題もうやむやだよ

刺青で児童を脅したって話なんて、実は嘘だったんじゃないかって説が濃厚
だって視側が確認したら、そんな事実を確認できず
普通だったらここで、市長は再調査とかするもんだが、なぜかこの一件はうやむやにした
791名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 22:16:27.61 ID:v2lF0yfg0
公務員に儲け出せと言う方が無茶苦茶。
儲けにならないから、税金という制度があるのに。
792名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 22:35:01.09 ID:ee4KrVfO0
>>766
> 資産額1000億以上、年収20億以上の偉業なんて
> 内閣総理大臣や日銀総裁、ノーベル賞受賞者が達成できるかよ・・

逆に、個人の利益のために特許を囲い込んだらノーベル賞は取れない
青色発光ダイオードなんか有名だろ
お前は社会情勢すら知らないのな
793名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 23:12:54.37 ID:GrvFP/xz0
>>792
その青色LEDの特許は日亜ががっちり持っていたよ
ただ放棄したけどね

理由は、その特許の"製法"で製造するよりもっといい方法が実現されたから
青色LEDで出てくる中村さんって実は、製造方法の話なんだよ
794名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 01:32:09.11 ID:tFFl2zTF0
そもそも
知能の高いエリート=起業して年収数十億、資産1000億とかの実業家

こういった人間を叩く社会が悪い。

内閣総理大臣、官僚、大学教授、裁判官などは年収200万でも充分だが
成功した実業家から法外な税金を徴収するのは馬鹿げてる。

知能の高い奴、優秀な奴の足を引っ張る
悪平等社会はもうウンザリ・・
795名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 02:12:11.35 ID:Euysyaqy0
>>794
国家があるから成功したんだよ。
796名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 02:17:27.96 ID:tFFl2zTF0
>>795
もう国家云々は古い。

優秀な奴はどうやったら消費者が喜ぶかを第一に考える。
それがプロ。

ドラゴンボールやワンピースの作者はそうして富豪になった。
アダルトビデオの経営者だって、日々消費者が喜ぶような作品作りにまい進してる。

競争を知らない官僚や裁判官、大学教授なんかは、年収200万で充分だろ?
797名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 02:19:04.53 ID:bK9dd8ODO
民間の何割くらいがブラックだ?
うちもブラックなのかな
798名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 02:25:27.24 ID:Y7jWZEQa0
朝の朝礼で社訓をデカイ声で読ませる企業はブラック。
営業で色々な会社に取引行ったが、これやってる会社は大抵ロクな会社がなかった。
799名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 02:30:50.53 ID:tFFl2zTF0
>>798
引きこもりの意見みたいだなw

ヒットショップで有名な某IT企業は
その手法で若手をどんどん鍛え上げて、携帯を日本中に流通させ
ウナギ登りの株価を達成しただろ。

あの企業はいまでも日本有数のIT企業として君臨してるし。。
俺は彼らを尊敬してるよ。あそこの経営者は偉大な人だよ
800名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 02:31:16.48 ID:Z3hP5Vn10
大声を出せば何とかなる的なバカげた考えは
学校の部活までで卒業しとけよ
801名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 02:35:26.37 ID:2cbDPcgEO
宗教の洗脳と同じだろ。
手拍子して軽く踊る朝礼もあるんだぞ。
気持ち悪いったらないわ
802名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 02:36:09.06 ID:CRlKERRsO
×ブラック感
〇部落感
803名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 02:37:30.45 ID:25g5z8zK0
公務員なんてブラックでいいだろ

民間に出ればブラック企業でも落とされるくせにw
804名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 02:50:43.57 ID:Ucr8rsvc0
>>803
じゃあ公務員をうらやましがるおまえは公務員になればいい
なぜならないんだ
805名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 03:16:50.00 ID:3bKpcAq70
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 無理を1週間続けると、無理じゃなくなる!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  ワ  | '、/\ / /
     / `./| |  タ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ ミ  |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
806名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 03:19:04.22 ID:JuZOIO6+O
>>796
自分の金でガードマン雇ってんのか。すごい金持ちだな。
俺なんか貧乏だから消防警察自衛隊にお世話になりっぱなしだよ。
807名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 03:23:34.77 ID:tFFl2zTF0
>>806
それじゃ駄目。
とにかく消費者が喜びそうな商売で成功しなきゃ。
風俗とかアダルトビデオとかも
嘗ての若者がリスク背負って起業して成功してんだよ・・

ソフトオンデマンドとか・・

エリートの条件は
20代でベントレーやランボルギーニを所有し
30代で3億〜5億の豪邸を建る

この条件をクリアできてる社会的地位の高い人間は
本当に知能が高いと尊敬できるよ・・
808名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 03:33:22.40 ID:9jQ6cCwd0
>>753
小中学校教育職  平均43.8歳 平均年収656万
高等学校教育職  平均44.9歳 平均年収690万
809名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 03:49:30.28 ID:9jQ6cCwd0
平成23年度 地方公務員給与の全容

都道府県一般行政職 平均年齢43.7歳 平均給与月額42万5,668円 平均年収644万円
特別区一般行政職   平均年齢43.3歳 平均給与月額46万5,326円 平均年収690万円
指定都市一般行政職 平均年齢42.8歳 平均給与月額46万3,387円 平均年収690万円
市一般行政職      平均年齢43.2歳 平均給与月額41万6,449円 平均年収631万円
町村一般行政職    平均年齢43.1歳 平均給与月額37万4,938円 平均年収576万円
小中学校教育職    平均年齢43.8歳 平均給与月額42万4,912円 平均年収656万円
高等学校教育職    平均年齢44.9歳 平均給与月額44万8,237円 平均年収690万円
警察職          平均年齢39.4歳 平均給与月額47万7,711円 平均年収701万円

http://www.soumu.go.jp/iken/pdf/02_1.pdf
http://www.soumu.go.jp/iken/pdf/02_2.pdf

【最新】平成23年度の公務員平均給与
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1356408451/
810名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 10:22:53.90 ID:AnUlEqB40
>>781
建前上の休み時間に 席を5分以上離れてはいけない
食事はオニギリ・サンドイッチ などの片手で食べれるもので 迅速にすませ仕事をする

そのうえ1時間休んだことにされているとか
811名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 13:02:00.67 ID:iMoHEK/R0
>>753
今さらだが、お前の方が教師よりきつい仕事してると言い切れるのか?
お前、教師の仕事は担当教科を教えるだけと信じてるだろ。でないと英語教師が英語話せないとか
っていきなり書かないよな。

ま、本当に教師の方が楽だとしても、その楽な教師を選ばなかったお前が悪いだけ。
楽な仕事で稼いでるヤツは他にもいくらでもいるしな。
結局はただの僻みなんだよ。
812名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:57:07.68 ID:JX11J2xp0
自分で前半を後半で否定してるw
813名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:00:25.95 ID:XffEK+1E0
マイティークラフトはブラックだったな
新人が入っては辞めての繰り返し
814名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 19:38:28.95 ID:eJWt32Wz0
>>753
英語教師だが、とりあえず教員免許を取得して採用試験に合格してから
比較してもらいたい。

それで両方を経験して比較するのなら言い分は聞ける、と民間企業の正社員と
高校英語教師を両方経験している自分は考える。
815名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:29:47.87 ID:afgC4+GJ0
>>807
そつか
で、お前は何をしたわけ?
816名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 20:50:00.29 ID:zvRH+TVi0
>>754
では話せない教師は全て解雇すべきなんですよ。
>>808
あってるよね。
>>811
言葉の組立が下手だな。私は教師は楽だし、ネイティブレベルに話せない教師が一人でもいる時点でヌルいとおもうよ。30で700万だが僻みはない。中国奥地いけばわかるぞ
817名無しさん@13周年
>>809
ちなみに管理職は含まれてないからね。国家公務員課長で900部長1200局長で1300ぐらい。
退職金は部長で年収3倍を超える。

解雇制限あるのに平均給与としては貰いすぎ。一部の優秀な人間がもらうのは問題ない。