【社会】特許庁の新システム開発頓挫 東芝子会社と契約打ち切りへ★2
特許庁は、特許や商標の出願情報を処理する新システムの現行の開発計画を断念した。受注した東芝子会社の
作業が遅れ、続行は不可能と判断した。近く契約を打ち切り、入札をやり直す。開発にはコンサルタント会社分も
含め50億円超を支出しており、同庁は返還を求める方向で検討する。審査業務の迅速化につながる新システム
導入が遅れる恐れもあり、専門家からは「日本の知的財産戦略に影響が出かねない」との声が上がっている。
新システムは、06年に開発に着手し、3社による一般競争入札の結果、技術評価は最も低かったものの、予定価格の
6割以下の費用を示した東芝子会社の東芝ソリューションが約99億円で落札した。
当初は11年1月に稼働予定だったが、07年ごろから設計・開発が大幅に遅れ始めた。東芝ソリューションは
1000人超の体制で巻き返しを図ったものの、事態は好転せず、稼働予定時期を12年1月、14年1月、17年1月と
繰り返し延期。同社が、特許庁の特殊な業務内容に精通していなかったことが響いたとみられる。
経済産業省が設置した有識者らによる技術検証委員会は昨年、計画の中断を提言。会計検査院も12年11月、
東芝ソリューションに支払い済みの約24億円と、管理業務を発注したコンサルタント会社に支払った約29億円が
不当支出に当たると指摘した。同庁は「業者側の能力不足が遅延の要因」(幹部)として、契約の打ち切りと支払い
分の返還を求めるほか、システム導入の遅れに伴う損害賠償の請求も検討する。まず、東芝ソリューションと
協議するが、コンサルタント会社への請求も今後、検討する。
並行して、2月にも新基幹システムの開発計画を作り直し、業者選定に入る。ただ、完成は22年以降にずれ込む
見通しで、今後10年前後は現行システムを改修しながらの運用を強いられる。新システムの導入を前提に計画
されていた出願業務迅速化や特許、商標登録の多様化などのサービス拡充策に影響が出る可能性もある。
東芝ソリューションは「特許庁と協議中で、コメントできない」としている。
ソース
http://mainichi.jp/select/news/20130105k0000e040183000c.html 前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357368643/
東芝大丈夫か?
灰汁
4 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 20:59:38.40 ID:UXvsFPBf0
チョンに電子部品の作り方なんか教えるからだよ
5 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 20:59:54.06 ID:LjbUohwW0
東芝という丸投げ企業
IBMも丸投げです。
6 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 21:00:01.59 ID:1aJKtm2f0
検索しづれーんだよ(´・ω・`)
7 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 21:01:12.53 ID:uiXMUA1c0
>>5 有名どころの企業は全部下請へ丸投げでしょ。
動かないコンピュータどころか影も形もないコンピュータだなw
10 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 21:02:28.05 ID:F2bShcQW0
特許庁の新システム自体が発明すれば特許というオチ。
11 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 21:02:29.05 ID:QAzhX7rs0
外資系のコンサルって、入社したての新卒でも月単価250万は平気で請求するしなぁ
技術の東芝が技術が最も低かったんだな。
公共事業全体がそうだけど、
官公庁の入札、価格優先な風潮は
いい加減に修正すればいいのに。
14 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 21:05:23.27 ID:iBcYkka10
パスポート申請システムみたいに、今の手続きをそのままなぞってシステム化しようとしたんじゃねーの。
15 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 21:05:31.00 ID:yycm1H5M0
管理業務って何だよw
業務知識が無い所が管理したのが失敗の原因だろ
以下、灰汁の悪評は禁止な!
17 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 21:07:52.35 ID:nNX9Ojsn0
> 新システムは、06年に開発に着手し、3社による一般競争入札の結果、
> 技術評価は最も低かったものの、予定価格の6割以下の費用を示した
> 東芝子会社の東芝ソリューションが約99億円で落札した。
結局、安物買いの銭失いということか。
> 当初は11年1月に稼働予定だったが、07年ごろから設計・開発が大幅に遅れ始めた。
> 東芝ソリューションは1000人超の体制で巻き返しを図ったものの、事態は好転せず、
> 稼働予定時期を12年1月、14年1月、17年1月と繰り返し延期。同社が、特許庁の
> 特殊な業務内容に精通していなかったことが響いたとみられる。
これはひどい。見積もりが甘すぎたんだな。
しかしそれにしても予定より6年経ってもまだ出来ないって、
いったいどんなシステム作ろうとしてたのか、
プログラマとしてそっちに興味がある。
どうせ間に何社も入って末端の予算不足でデスマになったんだろうなぁ
<特許庁の仕組み>
特許庁が金ほしくなったら、登録査定を増やす。
登録料維持費が稼げるから。
2年ぐらい前からばかみたいに登録が容易になっている。
大したことない発明でも特許庁の人員を養うために数が足りないときは登録させる。
要するに自分達の儲けをいくらでも調節できるのが特許庁なのだ。
特許庁のシステムなんかなくてもいいよ。
見る人が見れば登録特許の99%はうんこ。特にソフトウェア関連発明。
外国人の特許登録しないことで調整すればOK。
アクセンチュア、
東京の業界では悪名で有名だったが、全国区になってこれで受注減るかもな
>会計検査院も12年11月、
>東芝ソリューションに支払い済みの約24億円と、
>管理業務を発注したコンサルタント会社に支払った約29億円が不当支出に当たると指摘した。
こんなかのいくらが税金なんだよ
この2社に全額返金させろ
東芝に任せたやつも責任取れよ
22 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 21:10:09.56 ID:tFoBp40z0
大規模だからといって無駄に担当を細分化するとそれぞれの説明に時間をとられて無駄が増えるんだよな。
ぶっちゃけSEやPGがプログラム書いてる時間なんて微々たるもん。
>>13 総合評価方式になってる。
全部じゃないけど。
今回は、予定価の6割で入札してきて、技術評価が応札者中最低の
業者に落札を決定した国にも責任あるぞ。
25 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 21:11:45.01 ID:LjbUohwW0
COBOLで作ってやれよ
コンサルに50億
東芝にはコンサルから裁判すればよい
え?
早くない?
29 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 21:16:19.24 ID:tOlm827T0
東京特許きょきゃきょく
30 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 21:16:52.28 ID:V1mS4qml0
官公庁は随意契約じゃないとどこも失敗続きだな。
31 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 21:17:32.91 ID:oCfFJdb90
光る光る東芝
回る回る東芝
走る走る東芝
32 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 21:18:55.23 ID:HMWywX4D0
開発言語はやっぱり、ベーシックインタプリタだよね。
CPUはZ80でお願いします。
元基幹インフラやってたSEだが、
こういうのはIBMかNECか富士通が鉄板。
IBMはサーバー製品の性能がコスパ高い、技術者にスキルあるけど扱いづらい、保守弱い
NECは技術者のスキル中間、特殊なことにそれなりに対応する。いろんな面で扱いやすい。
富士通は融通が利かないし、性能・技術はそれなりだが固い技術を好み、保障サポートがド厚い
東芝は特に良い製品や技術者を出してるでもなく、安いのをデスマで乗り切るイメージが強いな。
34 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 21:21:00.97 ID:QAzhX7rs0
総合評価制とはいえ、価格が安すぎて当確だったんだよなぁ
日常業務やってる中の人から、現状2年ちょっとかかってる業務プロセスを
業務の信頼性を犠牲にせずに半年でやれる提案が易々と出てくるもんかね。
「気付いてたけど、いままでサボってました」って自白するようなもんだろ?
36 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 21:21:59.34 ID:iBcYkka10
>>33 こういうのって、、、このシステムの特殊性わかってないだろw
あまりにもレベルが違いすぎる話だけど
会社で使ってる東芝の売掛管理システムが本当に使いづらくて困ってる
うちも打ち切りできたらなあ
多大な税金を無駄にしたんだ。
失敗の原因をきっちり調査して結論を出して欲しいね。
受託側のTSOLとアクセンチュアだけではなく発注側の特許庁にも
おそらくいろいろ問題はあると思う。
どーせ他の官庁公共の通り
入札時の仕様を守ってもらえず
官庁の素人担当者に
後から色々盛り込まれて破綻したんだろ
東芝の今後のモチベーションに影響しそうだね
42 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 21:24:24.89 ID:yycm1H5M0
業務知識云々を問題にするなら
一般競争入札は有り得ないだろ
業務の継続性を無視した結果。
これで無能な会社が淘汰されるかというと、全然そんなことはないんだよな。
使える会社は、払いがよくて意志の疎通ができる会社がしっかり握ってて離さない。威張ってるだけで馬鹿しかいない役所や会社は、同じくらい馬鹿な開発会社に引っかかってカスをつかまされる。
>>37 でも東芝って制御系のイメージが強い。業務システム強いっけ?
>>30 ノウハウが受注企業にしか残らないから、官公庁自身がノウハウを獲得できない限り、
随意契約の道しか残されてないわけで。
これってNTTデータ以外は技術的に無理って言われてた案件でしょ?
>>39 担当者の個人スキルのせいにしないで、失敗学のテーマとして取り組んで
入札制度にフィードバックしてほしいね。
潰れて良かったじゃんか。
他国語で検索可能にするとか、中韓向け機能満載だったからな。
ひとこと言っておく。
プログラマがどうとかDBがどうとか言い出すヤツが必ず湧くけど、
この件はそんな末端の問題じゃないから。
下流土方は出しゃばらないことをオススメするよw
世界よ、これが日本のITだ
何でコンサルの名前は出さないのよ
>>33 このシステム、特許庁の基幹業務ではあるけど、一般的なバックオフィス業務とは全然違うぞ。
高度な文書検索システムが中核。
>>52 みんなアクセンチュアだと分かってるからだろ。
55 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 21:32:37.06 ID:V1mS4qml0
官公庁案件のヤバさは実際に経験した人しか分からんよ。
何でこんなことが起こるのかと想像もつかない人が多いんだろうな。
まぁ、偉そうにして、責任を取らないコンサルだけはやめとけ。
ま、それも、ユーザ側が責任取りたくないから、使われるんだろうな
結局馬鹿見るのは税金無駄使いされた国民
現行拡張と曖昧な拡張可能性を踏まえた設計にしないといけないのか・・・ 嫌な仕事だな。
どこが請け負うんだろ? 最後はやはりNDSか富士通かな?
>>52 こういうときに名前を出さない逆CM料みたいのってあるんだろうか。
>>53 特許申請のリサーチシステム?
実績のあるところに任せればよかったのに
ソフトウェアは随意契約が一番いい。
>>55 要件定義もまともに出来ない方がよっぽどヤバイだろ。
今思ったんだけどさ
99億円で、超優秀な人材99人雇ったほうが良かったんじゃないの?
なんでシステムにする必要があるのか分からない。
>>54 記事に書かないのはおかしいだろう
金額もコンサルの方が支出が多いのに名前を出さないとか
毎日とも繋がってるのかね
よく知らんけど、特許庁の要求が無茶だったり
あやふやだったりとか、特許庁側の責任はないのか?
>>61 いや、
要件提示をできないほうがもっとヤバイ
お役人は新しいことを毛嫌いする
あえてコンサルのアクセンチュアの名前出さないのにワロタ
まぁアクセンチュアは大きすぎて潰せないけど
>>63 アクセンチュアは悪名高いから何やってるかわからんな。
>>62 じゃあ銀行もATMもその入出金の帳簿処理も全部人でやったほうがいいな
ウン千億円かけてシステム開発するなんてあほらしいしな
経済産業省に限らず、1000万以下の競争入札ではダンピングが多くてひどいもんだよ
不景気で仕事が無いより、赤字でも落札する崖っぷち企業が増えた
71 :
Sr5814:2013/01/05(土) 21:38:51.75 ID:CTqw/VYd0
どうせ安いから、既存のシステムを再利用とか考えたんだろうな。
まともなハード入れられないだろうし。コスト的に。
んで、どうにもなんない遅延問題が出て、色々こねくり回したが結局解決しなかった。
とか、そんなとこじゃねーの?
うわ・・・
これ何十億レベルの赤字かな、IT担当した会社。
デスマにつぐデスマで結局開発無しか。
>>55 07年からの案件でしょ?
下手したら当時の庁の担当者から3回くらい異動で変わってるだろうな
発注側の仕様がグダグダだったんだろうなということもわかるし、受注側のマネジメントのひどさも目に見える感じw
こんな感じの、官公庁の他の委託業務でも多いよ
ここまでさらされないだけで
>>69 はあ? 数字はコンピュータが一番得意なジャンルでしょ?
今言ってるのは極端な例えならコンピュータに料理の味付けを全部任せますみたいな話じゃないの
何人病気になって、何人自殺した? このデスマーチ・・・
死屍累々だろうな・・・
78 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 21:42:39.99 ID:wKZqGQ2Y0
ウチの新システムも頓挫させてくれ
ボンクラが1000人集まったところで出来なかったろ。
1000人分の仕事があったかも怪しい。
Googleですら出来てない事なのに。
そもそも、こういうシステムはソフトウェアの開発は当たり前だが、
ミドルウェアを整合性良くまとめて最適なハードウェアにのっけて初めて成功する。
制御系の技術転用してソフトウェアを仕上げる技術があったとしても、
ミドルウェアとハードウェアのマッチングや設計のノウハウが東芝には圧倒的に足りない。
こういうのは社外のコンサルに頼んでも、1世代前のテンプレ品のようなそれなりのモノしかない。
アクセンチュアだったとしたら寄せ集め集団が一から何のノウハウも無く作るわけで作る前から無理って言いたくなるw
自社鯖作ってパッケージ提供してノウハウ蓄積して、
末端の技術者がそれを社内資料で共有してる大手が結局は強い。
つかNTTデータとかNECとか富士通は官公庁から仕事受けまくってるから似たような設計のシステム持ってそうだがな
運転免許とか登記とかさ。
81 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 21:43:51.07 ID:JBnvFyWH0
>>75 どこか忘れたが、何十億とかけて開発した電子申請システムの利用件数が年に0件とかあったな
この件はともかく
普段その仕事をしてる人のうち一人がプログラミング出来れば済むようなことってたくさんありそうだな
俺のバイト先のシステムも俺に作り直させてくれないかなぁ
一方ロシアはどうしてるの?
>>75 99人の超優秀な人が100万年かかってやるような仕事を数秒でやるためのシステムだよ。
デスマーチで不夜城と化しているビルを見上げながら帰宅する定時退社組・・・ ウラヤマシス!
馬鹿すぎる
技術評価はもっとも低かったが
ってその時点でいろいろ考えろよ
>>38 すげー不便で困るって話なら
まじめにいろいろ検討したほうがいいんでないの?
88 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 21:47:04.95 ID:YytYVYoc0
稼働予定時期を12年1月、14年1月、17年1月と
繰り返し延期。
延ばすにしても伸ばしすぎだろw
IT土方とか揶揄されるけど本物の土方より酷いぞw
7年も無駄なことやってたのか
>>84 99億円で5年間雇う99人の超優秀な人がその5年の間に超優秀な要件提示をして初めて、
そのすごいシステムは完成すると思うんだよね。そうでないと永遠に未完成のまま運用。
>>82 やめとけ (´・ω・`)
検証とかドキュメント書くのとかめちゃくちゃだるいぞ (´・ω・`)
相応の報酬が用意されるならともかく
>>88 言えば一度立てた家を毎回ぶっ壊して1からやってるようなもんだからなw
93 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 21:50:52.45 ID:F2bShcQW0
このスレは明日の原子力発電を担う
東 芝
の提供でお送りします。
94 :
87:2013/01/05(土) 21:51:36.95 ID:q+ZzJQ4K0
>>87 「長年にわたって繰り返し改修を加えてきた ため複雑になっている
現行システムのプログラムでさえ全体規模が 2300万行」
なのに開発を停止した新規システムは,
「22年12月の段階で既に6000万行に達することになるとの見積り」
>>94 すごいね
今までのべで何人月かかってるシステムなんだろう
東芝はもうITやるなよ
開発って、技術者の数ケチるのは論外だけど、ひたすら人数増やせば効率化するものでもないんだよね。
それにどうせ今回増やしたのは技術者ではなく実際にはモノを作らない役立たずの連中だろうけど。
本来開発に充てる必要のない人間まで数に含めて人月を水増しするのは技術者の苦労を考えない無能の常套だし。
ハード構築までやると死ぬほど面倒くせえからそっちは他で面倒見てもらって、
ソフト開発はウチにまわしてくんないかね。個人事業だけどw
でも開発実績は申し分ないし、個人だから出してくれた分だけ努力するよ。
99 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 21:54:04.04 ID:hFzLrJah0
やっぱこの中で注目すべきところは
>東芝ソリューションに支払い済みの約24億円
>管理業務を発注したコンサルタント会社に支払った約29億円
このコンサル会社に支払った29億円だろ?
これってアクセンチュアだよね?
なんでシステム開発より圧倒的に金かかってんだよ
しかも失敗とか無能すぎるだろ。
正当な理由があれば随意契約もありということ
101 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 21:55:31.92 ID:TE89BUJA0
人数ふやして解決するって処が土方といっしょ。
あっ。ITも一緒かwIT土方
>>36 こういうのって日本のIT業界だからこうなる、のかな?
たとえばアメリカでも事情はたいして変わらないと思っていいのかな?
103 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 21:55:42.89 ID:b93g0jEj0
官公庁の電子申請システムの孫請け案件に数か月関わったが、色々と酷かったな
仕様・設計・実装・テスト全部ぐちゃぐちゃで納期迫ってる状態で人員大量投入とか付き合いきれん
104 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 21:56:07.87 ID:F2bShcQW0
東芝
IBM
NEC
富士通
どこへ仕事出しても孫請けひ孫受けが
名刺を偽造してでも請け負うから一緒だな。
>>87 >TSOL から、当初予定していた 60 人の 3 倍を超える 200 人の設計担当者を投入して
>現行のシステムに係る全てのプログラム設計書を精査して、現行のシステムの入出力を
>表にまとめて現行の業務要件等の分析を行うとする提案がなされた。
>特許庁は、アクセンチュアの助言等を踏まえてこの提案を了承していたが、TSOL に
>これらの作業に係る工数の明確な見積りや所要期間を提示させないまま作業を実施させていた。
読んでて吐き気がしてきた・・・
>>99 何にどんだけかかったのか明細を見てみたい。
特にアクセンチュア。
コンサル会社が何人体制でどんな仕事をやって29億円なのか興味あるわ。
>>33 インフラ系以前の問題だから、業務わからねぇ奴は黙ってろ!
大企業のでっかいPJに紛れ込むことたまーにあるけど
デカイところは会議ばかりで全然先に進まない傾向にあるね。
長期PJの余裕か知らないけど、みんなノンビリしてるし。
昔佐藤哲也の熱帯って小説を読んだことあるけど現実もあんな感じなのかね
特許庁の側にも責任あるだろ
開発業者がクライアントの業務に精通していないなんて当たり前
一般競争やるならなおさら
クライアント側に自分らの業務内容を説明する能力が無かったってこと
こういうのは今流行りのクラウドではなんともならないのかしら
と思いながら
>>87の下のをペラペラ読んでたら冷や汗が出た
>>87 こんだけの人員と期間を使って基本設計すら完了できなかったとか、救い様がないな。
何作ろうとしてたんだろ。
下請けはプログラミングしか能力がなく、しかもマージン抜き5次請け当たり前の抜き抜きIT業界だからな。
余程東芝がしっかりしてないと特許みたいな複雑なシステムは無理。
>>87 さすが検査院、本業だけあっていい仕事してるな。
117 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 22:01:26.40 ID:TE89BUJA0
A職員に責任をなすりつける気満々ですね。
わかりますww
118 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 22:03:24.58 ID:JBnvFyWH0
>>107 コンサルは専門家ではなく、ジェネラリストで基本素人だからね
ただ全体設計とか問題点整理とかプロジェクト管理ができるから雇われてる
今回はITの経験が浅い実力不足の若い人が主担当になってきたんだろうな
しかも担当ころころ変わってるみたいだし
119 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 22:03:32.25 ID:ud9H1w2Q0
>>71 それ以前の問題。システム要件確認書させ作れなかったそうだぜw
>>113 中国語の文献を日本語で検索するとか、その逆なんて、
Googleですらマトモに実現出来てないのに、どう考えても無理だろう。
大学と共同研究とかして、基礎技術を確立してるならまだしも。
>>108 ユーザーの意思統一と仕様の決定権限とか、業務フローの見直しちゃんとやってくれ!
政治問題で開発に無茶と無駄投げられるとモチベ下がるんだよ。
122 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 22:04:03.69 ID:lCmbOhEy0
SAPのコンサル見てればわかるだろ
うちのpriusは現役だけどな
こういう企業は締め出さないとアカンね
そういや、去年から関係者が内部情報暴露してたな
年明けにもデカイニュースあるって、これのことだったのか
>>104 日立は入れてもらえないのか。
役員に言っとこ、公共系強いとか勘違いするなと。
システム要件確認書が作れないのって、ユーザー側の責任もあるだろうに
なえz特許庁がなんも責任がないような記事になってるんだ?
>>102 アメリカだとユーザ側にCIOがいるらしいから
日本よりは多少マシだと思われる
>>113 クラウドの大前提は、当該業務に使える既存の汎用のサービスがあること。
特許庁みたいに独自業務の塊みたいな所は論外。
>>128 今は役所にもCIOやPMOがあるよ
ただやってる連中はITなんて関わったこともない素人の事務屋だから
形骸化してる
>>128 なるほど、それでも多少マシにしかならんとも言えるか
何をしたいのか何ならできるのかを伝え合うのは難しいね
めずらしくコンサルが役に立っててワロタw
しかしコンサルとの契約方法はひどいもんだな。
平成18年,4ヶ月間の契約で競争入札
コンサル自身の見積もりの6割(6400万円)で落札
翌年すでに業務が始まってるからと,この会社と
「4年間」の随意契約。言値で32億円
4千万円の競争入札の利益のために
30億円失ってるじゃん。
135 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 22:11:22.17 ID:Q7g59+UE0
悪玉はアクセンチュア
東芝=新システム作る側
アクセンチュア=新システムの査読をする側
開発に当たって東芝が現行特許庁の大量のスパゲッティコードを解析するも、
それが所以で迷走・まったくもって基本設計が捗らず(17年〜24年まで未完成、ありえねぇw)
それを査読をする側のアクセンチュアのほうも同等か上の労力が発生したと。
>>94 そこわろた
複数のしかもそれぞれが継ぎ接ぎだらけのシステムで困ってるから
それを解消するためって話なのに
それはいくらなんでもおかしいだろと
>>133 随意契約なら、いっそNTTデータにプロ管の仕事やらせりゃよかったのにな。
国の会計制度上の問題もあるんじゃないかな。
システム要求仕様を作れるのって財務省に予算を認められてから
認められた金額に合わせてだから,数ヶ月であわてて作ることになって
発注者として何が必要かの分析もろくに出来ないんだよね。
補正予算なんかだとさらに最悪。
会計検査院の報告読むと特許庁が全体像を決めないままに発注した感があるな
ヒアリングを含めた基本検討とシステム開発は別にした方が良かったんじゃないの
どうせ、プログラムの大枠を決めてから根幹部分の変更を繰り返したんだろ?
この話題、半年くらい前にも出てたな。
要件を見誤ったまま基本設計に入って
接ぎ木接ぎ木で自己矛盾に陥ったパターンだっけ?
パッケージ製品のお仕事が一番。
受注案件なんて、灯油かぶって火事の中に飛び込むようなもの。
>>140 官庁の担当者がノーアイデアなのはよくあること
仕様をまがりなりにも決めて予算作りした人が発注前に異動とかもよくあること
>>138 データは犯罪冒したから出入り禁止だったろ。
神コーダーはゴロゴロいるけど、
アホと話をして要件定義できる神はなかなかいない。
>>17 元SEの弁理士(特許の弁護士)が説明したるよ。
特許業務は超特殊かつ超複雑だから、
業務を知っている(特許庁基幹システムを受注したことのある)
日立とNTTデータしか逆立ちしてもやれないよ。
e-govで特許法を検索してみ。
あの超スパゲッティの内容を正確に理解するにも普通何年かかかるから。
それを理解したSEが十人単位でいないと、とてもシステム構築できない。
企業向けのかーんたんな単なる特許管理システムでも特殊な項目がてんこ盛りのDBのテーブルが200個以上あるからな!
>>112 いやいや、特許庁がTSOLに直接頼めばそうなるが今回はコンサル挟んでいるから
伝わらなければコンサルの責任だろ
技術立国として国益に直結するわけだし、各業界ごとの特許のエキスパート職員が3万人規模くらいで
特許庁に居てくれても別に全然税金の無駄遣いとも思わないけどなあ。
コンピュータに検索させたところで、最終的に判断するの人間なんでしょ?
T-SOLに技術力が無いのは周知の事実だから、安さで選んだことが一番の間違い。
でも、同じ事態になってたら富士通は1年で見切りを付けて逃げ出すのも業界で良く知られていること。
NECと富士通は最近 業績も危ないし。。
任せるなら、IBM、NTTデータ、NEC、日立あたりじゃないかな。
でも、その前に発注者側で要件をキチンと纏めとけってことだ。
>>146 システム開発って業務分析とセットでやって
システムに合わせて業務も変えるくらいの意気込みでやったほうがいいんだろうけど
複雑な法律の縛りがあると大変そうだな…。
>>87 >特許庁は、入札仕様書等において、受注者は、開発するシステムに対する要望につい
>て原課(ユーザの所属する課等)にヒアリングを実施して、要望事項を整理した上でこれ
>を業務要件に反映することとしていた。
ワロタ 互いに仕様決定を頼るスタイルだったのか。 これじゃ誰もマネージングできん デッドロックで終わり w
>>146 10万テーブルとかあるSAPみたいなERPパッケージを
沢山の企業が導入して使ってるんだし、特別難解とは思わないが、
特殊なのは間違いないな。
既存業者のNTTデータを切ろうとした時点でこの結末が決まってた訳か。
153 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 22:33:02.04 ID:Q7g59+UE0
つーか6千万行ってすげえ量だな。
Linuxのコードよりもでかい。
100億円で請け負ったら1行あたり166円ぽっきりだぞ。
154 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 22:35:20.37 ID:ChN4J6O60
遅れているソフトウェアプロジェクトに人員を追加するとさらに遅れる――ブルックスの法則
>>153 全く共通化出来てないから、同じような機能が個別プログラムに組み込まれていて、
無駄に肥大化してるって報告書にはあるな。
>>87 > 特許庁は、…設計作業に業務要件を詳細化する作業が含まれている旨を
> 入札参加者に明示していた。
> TSOLは、…技術力の高い設計担当者 を配置して上記の作業を行うとする
> 提案を入札時に行っていたが、実際には、提案を実現する技術力を有する
> 設計担当者を配置しておらず、現行のシステムの業務要件等を分析するこ
> とが困難となっていた。
> この事態の改善を図るため、特許庁、TSOL 及びアクセンチュアの3者が
> 協議を行ったところ、TSOLから、当初予定していた60人の3倍を超える
> 200人の設計担当者を投入して…現行の業務要件等の分析を行うとする
> 提案がなされた。
技術力が無いのを,人海戦術でなんとかしようって
ここは政治力に頼って面倒な特許法を時代に合わせてすっきりさせることから始めるという内容の
システム要件提案書を提出してはどうか
158 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 22:38:39.69 ID:xH2sT4pS0
アクセンチュアとマッキンゼーはエージェントの質が社内でも開きすぎてんだよなぁ。アタリハズレ。
>>153 リファクタリングすれば半分以下になんじゃね? リファクタリング可能なコードであればだが・・・
160 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 22:39:00.86 ID:GDyBEwSs0
>>118 >基本素人だからね
>ただ全体設計とか問題点整理とかプロジェクト管理ができるから雇われてる
できてねーじゃん
ただの詐欺師だろコイツラ、詐欺師が跋扈する業界
つうか、特殊な業務やってるなら、自営でシステム設計ぐらい出来るようになれよ。
162 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 22:40:30.58 ID:kf1Zky4Z0
F15の偵察ポッドも
頓挫させたの東芝だった。
163 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 22:40:45.86 ID:C3s6N5cX0
>>157 それだ。
すでに日本の特許制度はアメリカとも中国とも乖離が大きく日本の産業の競争力を削ぐものになっているからな。
164 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 22:41:20.90 ID:LsiMpd+l0
しかし、省庁も価格に走るか談合に走るかしかなのかね。
165 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 22:42:29.48 ID:Zj+mPprr0
コンサルはタヒねよ
166 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 22:43:01.16 ID:Q7g59+UE0
東芝は1000人以上の人員出して24億円ゲット
アクセンチュアは最大でも50人にも満たない人員で29億円ゲット
失敗プロジェクトの9割は発注側の問題。
そもそも発注側に要件を決められない奴がいないのが問題。
手抜き除染の件もそうだけど、役人がろくにチェックもせずに
お金払っちゃうもんなんだね
アベノミクスの公共投資で大企業がよろこぶわけだ
>>158 その二社は全然違う業務やってるだろ。
アクセンチュアはIBMBCSやアビームみたいなシステムコンサルティング会社だぜ。
デバッグも開始していないんだから、正常系で6000万行か・・・ 行数が異常系だな。
コンサルの給料なんか土方以下でいいだろ
10次の下請けが全て悪いのです
>>168 確認に金かけるのって結果としては安くなるのになー
174 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 22:45:24.13 ID:VCudDIUAP
これってなんとなくシステムができあがってたらコンサルボロ儲けっていう感じ?
東芝が無能すぎて頓挫したから問題になってぼったくりがバレたとか。
175 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 22:46:07.69 ID:V1mS4qml0
入札やり直すそうだけどやりたい奴いる?
東芝ソリューションかー
IT超絶弱者の集まりだね。
前に画像処理関係のシステムの打ち合わせに行ったら、全く話が通じなくて笑った。
cellとか一部の開発部門には賢い連中が集まってるのにね。
>>167 何のためのコンサルだよ
マジ使えねーな
180 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 22:47:59.92 ID:dszq9Jmv0
これは酷いw
>コンサルタント会社
なんで社名出ないの?
あちこちで悪いウワサ聞くんだけど、何か裏の圧力団体と繋がってたりすんのか?
>>181 上を見たら、思いっきりアクセンチュアの名前が出てるよ
>>175 >@出願人等の利便性の向上
>A世界最高レベルの迅速かつ的確な審査の実現
>B業務の抜本的見直し及びシステム経費の削減
オレにはムリだな。 @とAはレンホーさん必要。
>>150 複雑な法律にのっとった仕事なのでね。。
仕事を変えようとすると、法律変えて国会に通さないと。
しかもシステム的にはつらそうな法改正が毎年のようにある。
提案も何も、コードを分析とか言ってる位だから、
東芝もコンサルも業務を結局理解できなかったのでしょう。
>>152 そう。
既存業者を外した時点でアウト。
特許庁も多分分かってハズだが、
最低入札業者を外す理由をつけるのが担当者的に大変だったのでは?
東芝側が絶対やりますやれます、と言ったら、外しようがないような。
この国のITは法律で一旦縛らないと改善は無理
保守、メンテは受注者が自力でやる、とか
受注企業は全て自前リソースで何とかして外注一切禁止、とか
それくらいしないとどうにもならない状態が10年以上続いている
大手やコンサルは受注できる案件なくなっちゃうけどいいよね?何も出来ないんだから
186 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 22:52:36.81 ID:Q7g59+UE0
だいたいまともな品質確保しようとしたら1人月1000行くらいが限界だろ。
6000万行なら6万人月。
1人月100万円とすると、6万人月で600億円。
どうみても100億円で開発できる規模じゃない。
東芝にスキルがないから6000万行に膨れ上がるのかもしれんが。
>>175 嫌です。 こんな要求解析からオブジェクトモデリング再作業のデスマーチ確定プロジェクト。
188 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 22:52:52.85 ID:JBnvFyWH0
>>160 だから本来は、ってことね
できてない場合も結構ある
だって外資コンサルって、各分野の専門家の集合体ならともかく、新卒採用やってんだからな
>>167 それをやるのがコンサルだったわけだよ
>要件定義
この敗戦処理どうするんだろうね
190 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 22:54:48.32 ID:Sn33nxWBP
>同社が、特許庁の特殊な業務内容に精通していなかったことが響いたとみられる
これが全てだろ
特許庁に限らず仕様書がまともじゃないとか
よく聞く話だ
>>184 法律変えるのは手としてはあるかもしれんが
それはそれでえらいことになるような
特許申請の手順から何から法律レベルで再定義していいなら・・・
入札とかしないで、現行システム作った会社にやらした方がいいんじゃねえの?
アクセンチュア死ねよクズ
日本のIT産業のガンがコンサル
特許庁職員の収賄、新たに2人が発覚
日立製作所と東芝ソリューションの名前も
2010/08/20
経済産業省の「特許庁情報システムに関する調査委員会」は2010年8月20日、
6月22日に特許庁職員が情報システム開発に関連した収賄容疑で逮捕された件(関連記事)
について、事実関係の調査結果を発表した。
報告書によれば、逮捕された職員以外に新たに2人の職員が、ITベンダーからタクシー代や
飲食代の供与を受けていた。タクシー代や飲食代を提供した企業として、NTTデータ以外に
日立製作所と東芝ソリューションを記載している。
新たに発覚した2人の職員のうち1人は、2004年から2009年の間に合計で約39万円の
利益供与を受けた。もう1人は2006年から2009年の間に合計で約52万円。経済産業省は
「事実関係はすべて当局に情報提供してあるので、犯罪の成否については言及を差し控える」という。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100820/351311/
>>179 >顧客が本当に必要だった物
俺にも必要かもしれん
出来もしないのに、出来ますって手を上げたTSOLが悪いだろw
こういう案件ギブするって倒産もののインパクトだと思うが大丈夫なんかね?
俺がやるなら特許庁の現場から50人ぐらい引っこ抜いてきて、
システム設計を学ばせてから、要件定義をやらせるな。
データ間のリンクとか親子関係の相互参照が
めちゃめちゃ複雑なんだっけ。
それでいて検索条件のパターンやパフォーマンスが
シビアとかってやつだっけ。
>>195 NTTデータは準公務員だからタクシー代や飲食代を受け取ったらアウトだけど
日立や東芝はおそらく法律的には問題無いと思われる
ただでさえ役所のシステムは意味不明な仕様が多いのに
特許じゃえらいことになってそう。
既存ベンダー以外はできんだろ
前スレ
>>13 > 土建屋にはやさしいくせにIT屋には厳しいのうー
土建屋はきっちり仕事するだろ。
日本のゼネコンは渡れない橋とか、走れない道路とか作らないだろ。
そういうの平気で作って納品するおまいらは自然崩壊する朝鮮デパート作った連中よりも
更に低レベルの大嘘つきなんだと自覚しろよ。
形すら出来てねぇんだからハリボテ以下の架空請求詐欺犯罪者レベル。
>>198 監査院の報告書でもコンサル外せなすみたいな書き方だから、入札するトコあんのかってほうが心配。
>>111 ・・・
案外、外されたA職員とデータに任せとけばすんなり進捗したPJだったのかもな
206 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 23:03:23.63 ID:T5C6DwgAO
そもそもなぜ選手交代となったのか。
それはデータの社員が
特許庁の職員を接待漬けにしてることがバレたからなんだよ。
職員が東芝のいうことなんか聞くわけがないんだよ。
207 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 23:03:25.58 ID:dszq9Jmv0
もっと小規模だけど、他社が途中で放り出したシステムを作り直したことあるわ。
文書が何もなくて、作りかけのソースコード読んで、「何がやりたいであろうプログラムなのか?」
を理解しないといけないというw
この件の実態ってシステム関係ないんだよね
仕事出来ないバカがコネと賄賂で仲良しごっこやってるから
やっぱ高学歴はやることが違うよね
無能さを金とコネで補えると思ってるのが笑える
そんな奴らが主導権握ってる時点で仕事として終わってる
それがたまたまITシステムだったというだけで
トンネル点検だろうが除染だろうが他の何だろうが失敗している
やましい事がありすぎたから圧倒的に安い金額を提示したTSOLを
落とすわけにはいかなかったんだろうな
TSOLは大規模システムの構築実績がなくて、当初から危惧されてたらしい
>>201 データってNTT法の規制を受ける見なし公務員だったっけ?
>>203 建物は目に見えるけど、システムは目に見えないからな。
だから評価が難しい。
213 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 23:06:49.88 ID:JBnvFyWH0
>>184 総合評価方式だと、最低落札価格ギリギリ(予定価格の6割程度)で入れると点数的に絶対にそこになってしまう
入札はその場で基準に沿って点数計算するので、意中の業者があっても公平性の面から点数操作は無理
実績と技術面で圧倒してても、最低落札価格ギリギリのところで入れて、結果をひっくり返す業者がいるのは何回か見た
特に何年か継続になりそうな案件なら、最初安くても後の数年随契がとれるんだから会社としてそういう戦略でくるよ
現に今回、アクセンチュアは特許庁側の予定価格の6割程度できっちり落としてきてるでしょw
最初に出したらしい1億の見積り価格はこのための釣りだよ
>>87の報告書でも暗に問題を指摘されてるね
214 :
201:2013/01/05(土) 23:07:59.46 ID:Qmb/ljrG0
>>211 調べたら違うようでした。
>>201 はちょっと状況を勘違いしていたので無かったことにして下さい。
215 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 23:08:04.69 ID:FHGurUFR0
>>22 また新しいのを見たわ。シリーズをまとめたものは無いのかな?
216 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 23:08:13.48 ID:HUUF/V6Q0
絵にかいた餅のCM
上流工程で詐欺コンサルに無駄金吸い取られて要件定義すらグズグズな状態でなぜ開発工程に進んだ
218 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 23:10:55.84 ID:qa1UTo+X0
俺をドタキャンした報いだ!思い知れ!
日立かNTTデータに投げりゃコンサルいらんってこと?
それともやっぱコンサルは通すのかね
コンサルは自分たち職員の替わりだから入れたでしょ
コンサルが居ないと
納入物の検査すら出来ないよ
222 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 23:17:22.18 ID:qa1UTo+X0
>>39 >受託側のTSOLとアクセンチュアだけではなく発注側の特許庁にも
おそらくいろいろ問題はあると思う。
特許庁の人は仕様書の日本語のあら捜し以外は何もしてなかったそうですよ。
>>205 A職員に全仕様決定権委譲と優秀なSIer側近がいれば、それで完成していたはず・・・
新システムは作らないとダメだから
大臣の茂木さんがNTTに「やりなさい。」だろうなあw
おれ4次か5次か6次くらいでこの案件に関わったんだけど、他に直接関わっていた奴いる?
227 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 23:23:42.86 ID:BS05VmFqP
一体どんだけの連中がピンハネ目当てに群がってたんだよ
大企業系のシステム屋か
バカ高いくせにしょうもないシステムという印象があるね
たしか長年使ってきた現行システムのデータがおそろしく入り組んだ構成に
なっていて、検索とか使うにも経験上のコツが要るくらいで、現行システムに
精通した職員以外でどうにかなるものではないらしい
230 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 23:24:58.39 ID:qa1UTo+X0
>前スレ
>>13 >> 土建屋にはやさしいくせにIT屋には厳しいのうー
そりゃむこうは族議員や893がバックについてるからな。
金額でかいと仕様書も出来るだけ公正な入札にせざる負えないんだが、
公正にするとクソみたいなとこが取るんだよな。
結局誰も得しない。
支払い分の損害だけじゃなくて慰謝料もしっかりぶんどってほしいわー
>>217 固まった処からとりあえずBLだけでも実装して、
進捗が進んでいるようにみせる手口。
233 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 23:31:10.11 ID:VRUgddeO0
東芝ってIT事業切り離したからな、東芝ソリューションは残党みたいなもんだろ
なんで入札しちゃったのかね
昔、特許庁のデータベースで検索していて、迷子になったことある。
特許って、単に名称やら年度やらの検索だけじゃなくて、素材やら、仕組みの検索もできないといけないから、どんなふうにシステム化すんのか、謎だった。
防衛庁案件も受注しといて未納
チョン芝は妨害企業テロ組織だ
236 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 23:32:25.10 ID:6AKI8rsW0
予算がついたから発注してみた
いまは反省している
>>223 だなぁ、A職員がいるだけでかなりマシな結果にはなってたと思う
俺の会社もつい先日システムの開発が完了したが本当に大変だった
まずシステムわからんやつでも一回読めばわかる資料を作ってSIerに業務を説明をしたが、
次の会議にはSIerの担当が重要な箇所をいくつも忘れている
最初にこういう業務フローにしたら効率的になって今後も拡張したいとき楽なんじゃないか?って提示したのに
こういうのはいかがですか?って違う提案をどんどん持ってきて、
それだと穴があるからって何度も何度も突っ込みいれて、
こっちの期限的に間に合わなくなって結果的に一部の機能が使えない仕様でGOサイン出した
それからあら探しとかじゃなくて、このDB設計するとある階層以下の全ての機能が使えなくなるっていう
ものすごい欠陥がボロボロ出てきたり、本当にひどかった
>>236 発注に関わった職員と
開発に関わった職員と
今反省させられている職員は
別の人なんだろうけどな…
239 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 23:35:51.16 ID:VRUgddeO0
>>234 特許庁の中の人も、最新の技術についてわかってなくて
なおかつ審査する人手足りねーよニュースなってたよな
ともかく、これが日本のIT業界の現状だな
むこう数十年はふれるなさわるな関わるな ITは使うもので作るものではない
環境が終わりすぎ
またアクセンチュアが悪いことをやってるのか
コンサルなんて詐欺会社は滅びろ
241 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 23:37:18.55 ID:TCn3P+zE0
というか特許庁にプログラミングができない奴がいるってのがちょっと不思議
242 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 23:38:53.02 ID:hssaAOFB0
>技術評価は最も低かったものの
この時点でダメだなあ。安物買いの銭失いというか。
まぁうちの会社でもそうだったからヨソのことは言えないかw
アクセンチュアの中抜きいくらくらいなんかね。
コンサルに良いイメージないな。
>>241 Hello Worldくらいは作れるんじゃない?
でもシステム開発とその管理はまた別の能力だから
庁内でも縦割りで独自の仕様がまかりとおってて
誰も全体を把握してないことが想像できるね。
そういうとこのシステム作りは大変だおy。
>>55 官公庁担当したことはないけど
噂は聞いてるよw
247 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 23:44:48.26 ID:+3xi30PnP
>>241 できるやつがいて作っても、そいつが去ったらどうすんの?
部署内だけで完結するちょっとしたソフトとかならともかく、
きちんとしたシステムはたとえ社内で作れたとしても外注する。
248 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 23:45:01.86 ID:TCn3P+zE0
>>244 長官クラスがMainメソッド書いて必要なClassについて指示飛ばしていくくらいの国になってほしい
システム開発に当たっては、発注者が業務要件の定義を行うのが通常であるが、特許
庁は、設計・開発業務契約において、前記のとおり、受注者が特許庁の業務等を分析し
て業務要件を詳細化して提案することとしていた。
これが諸悪の根源だな
250 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 23:46:00.32 ID:IOy3hQRv0
特許申請の仕事(社内特許を弁理士に繋ぐ仕事)してたことあるけど、
特許検索のシステムってホントに使いづらいよな。
251 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 23:47:42.68 ID:Ho1YnnxZ0
日本の一流ってこんなにも能力が低いのか
東芝の100%子会社で4800人も従業員が居る
東芝は名指しされるのにコンサルは・・・
253 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 23:50:04.81 ID:TCn3P+zE0
>>247 普通そうなんだけどその慣例やめないとオワルと思うんだよな。
>>248 そんなの長官の仕事じゃねえよw
まあ、オバマがバブルソートは効率的じゃないよねという話をした位の
IT知識は欲しいところ
>特許や商標の出願情報を処理する新システム
あくまでも出願処理だけで、審査は人間が行うわけだろ(当たり前だが)。
技術的にどの辺が難しくて、こんなに時間と金がかかったんだ?
256 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 23:51:56.43 ID:maZY+GOU0
>>251 レジュメだけ書いて、あと宜しくで丸投げだろ。
257 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 23:52:32.34 ID:+3xi30PnP
>>255 技術的にというより、何を作ったらいいか分からないという状態。
正直わけわからんね・・・
7年間も基本設計ができないって自体が理解不能。
>>250 実際の業務に携わったことが無い人間が作り、
業務に携わったことが無い人間がOK出すからだろうね。
税金の電子申告用システムもひどいもんだわ(国税・地方税ともに)。
>>255 引用文献のサーチの自動化だろうな
毎年何十万件もたまっていったらアホ程面倒くさいと思うぞ
261 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 23:54:40.66 ID:A9fcbIkw0
>>104 >東芝
>IBM
>NEC
>富士通
>どこへ仕事出しても孫請けひ孫受けが
>名刺を偽造してでも請け負うから一緒だな。
そんなことはない。
IT業界を知らないなら適当なことは書かないほうがいいぞwww
>>255 出願にあたり、過去に類似の申請が出てないか調べるのが大変みたい
詳しいことは知らないが、
この過去の申請の検索システムを使いやすい形にするのが難しい模様
どうやって過去の申請に類似のものが無いか調べるか、
また、検索処理が数秒で終わるようにするなど、特許法とシステムに詳しくなきゃ作れないみたい
263 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 23:55:33.42 ID:zdl+9sYk0
笑わないプログラマか・・・
>>249 今ある業務をそのままシステムにすることじゃなくて
業務の効率化が今回のシステム開発の目的だったから,
業務の分析と共通内容の整理はどこかの段階でやらなきゃなんだけど,
そこを(業務を知らない)開発業者自身にやらせたのは
間違いだったんだろうね。
265 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 23:56:10.97 ID:TCn3P+zE0
七年かけたのかよ。
最初からPGできる公務員就職させといたほうがマシなレベル。
風呂敷を広げるのに金遣って、それに見合った落とし込みはせず、
構築が混乱した。
よくある光景。
>>261 出向でグループ企業から人もってきて本社の人間ですとほとんどのとこでやってる
三重派遣状態なんかもあるよ
>>265 てか、新人に半年プログラムの勉強させるだけで十分だと思う。
269 :
sage:2013/01/05(土) 23:58:26.84 ID:jPEhQRSG0
>>249 特許庁は、自社の業務フローや、どういう情報がどう流れていくのか、具体的に何を作って欲しいのか、
全く把握しておらんかったわけだな。
それで、予定価格の6割の見積もりのところに丸投げして、うまくいくと思った理由が知りたいわ。
催眠術にかかっていたのか、なんか弱みを握られていたのか、馬鹿が意思決定していたのか。
安物買いの銭失いだな。
270 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 23:59:10.40 ID:Ho1YnnxZ0
この延長延長を見ると10%も進んでない感じw
>>257 やっぱり、そういうこと?
>>258 その状態が7年是正されずにいたってのも、理解不能。
272 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 23:59:25.73 ID:+3xi30PnP
>同社が、特許庁の特殊な業務内容に精通していなかったことが響いたとみられる。
そんなのどこの会社も知らんだろ。
発注者と受注者で二人三脚で作るのがシステムだろうに。
>>264 どう開発するかを示すのがコンサルやSEの役目なんだけどな・・・
>>265 無理・・・ 鯖の電源の入れ方すら知らないのいるw
274 :
名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 23:59:57.34 ID:HUUF/V6Q0
そもそももう少し特許のフォーマットを検索しやすいように作ってあればよかったんだが
不動産検索のようなのが理想
>>265 さすがに職員に開発させるのはどうかと思うけど
10年くらい庁内の業務に携わってきた職員を一定数
業務分析を専任でやらせるぐらいやってれば
違ってたかもしれないな。
まぁ,人を減らすことばかり躍起になってる日本では
土台ムリだな。
276 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 00:02:01.39 ID:nVViYkGI0
>>272 じゃあ特許庁が自分で作れって話だな。
いい大学出てるんだからそれぐらい余裕だろと。
どうしても人手だけじゃ難しい所に小規模なツール導入するだけで十分だと思うんだがな。
過去の出願との照合が難しいのなら、過去の出願データを管理するDBだけを作ればいい。
全部やろうとすると難しくなるから、Webで出願とか、そういうのは別に作るか、本当に必要になるまで
手を付けるべきではない。
DBに登録する作業は公務員が手入力でやればよい。
278 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 00:02:37.55 ID:Fu8iklLT0
またまたまたまたまたまた自民党政権負の遺産か
>>260 >>262 ありがとう。
これまでの申請分をデータ化するという話だったら、
システム構築ではなく入力の問題の気がするけど、
「1000人超の体制で巻き返しを図った」ってのがその部分なのかな。
こないだルネサスを潰したようなコンサルに発注する神経が分からん。
大昔はネズミランドの給料システムを汎用パッケージに載せようとして、
手当が多すぎて稼働できないことが納期直前に判明したときは、
大赤字垂れ流しつつもアベ総動員で体育館に長机並べて寝ずに突貫で
システム稼働させたのに、最近は官公庁相手のプロ管ですらおざなり。
プロパーの脳力の低さがアホくさくて、中途の戦力はすぐ辞める。
281 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 00:04:10.51 ID:MJ6xORHB0
つーか業務分析ぐらいいつでもしてろよw
>>276 作れじゃないのよ
自分たちがやってる業務なんだから
的確な情報(要求)をひとつ残らず出しなさいってこと
>>213 だとすれば入札先を決めるときの評価基準がおかしいな。
A:技術点の高いベンダが、高い見積りを出してきた。
B:技術点の高いベンダが、安い見積りを出してきた。
C:技術点の低いベンダが、高い見積りを出してきた。
D:技術点の低いベンダが、安い見積りを出してきた。
開発のリスクを考えた場合、Aが最も安全性が高くDが最も危険。
BとCはその中間といったところ。
Dは見かけ上の開発コストは安いが、すんなり見積り通りに行く可能性は
極めて低い。Dを選ぶのは金を出して失敗を買うようなもの。
技術力の低いところが安い値段を出してきたら逆に総合評価が下がるような
評価関数でなくちゃいかんと思う。
上流工程に時間とカネを掛けるべきというのは正しい。
上流のミスは後の工程で増幅されるから。
だからこそ、上流工程という重要なプロセスをコンサルなんかに任せるのは自殺行為。
>>282 だから要求出しても内容が理解できるのがデータか日立くらいなんだろ
>技術評価は最も低かったものの、予定価格の6割以下の費用を示した東芝子会社の
>東芝ソリューションが約99億円で落札した。
安かろう悪かろうの見本
>>267 そういうことではなく、東芝、IBM,NEC,富士通の孫、ひ孫は一緒では無い
と言いたかった。
>>279 その人数についてはデータ入力とかじゃなくて,
基本設計が終わらなかったので,設計の共通化が全く出来ず,
個別業務毎に数千個にものぼるプログラムを作ることになり
合わせて6000万行以上のプログラムを作ってたんだと思うけど。
>>264 そういうことだねえ。
アクセンチュアがやるべきだったの下になげたんでしょ。
うちならこんなの絶対受けない
>>146 元日立系下請けで旧特許庁の某DBシステムの開発・改修をやった事あるけど
ホスト系アセンブラの知識ないと難しかったり、メモリのダンプリスト読めるくらいの
スキル無いとって時点で結構高いスキル要求される。
旧システムだと仕様書のほとんどが手書きで、読むのも一苦労
品川のNTTツインビルに通ったのもいい思い出や・・・
291 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 00:12:05.20 ID:K8EdX/TX0
292 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 00:13:36.30 ID:ABP4xatt0
技術も実績もないTSOLが出してきた安値なんて避けるのが常識なのに、
特許庁のお役人の頭は常人とは違うんだろうな。
下請けかわいそうとか言ってる奴いるけど
スキルチェックもなしに頭数だけ揃えてたって話なんだから
むしろ彼らにとってはテキトー仕事で金もらえるおいしい案件だっただろう。
294 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 00:15:20.51 ID:K8EdX/TX0
IT企業の特徴
・人売り ・ドナドナ案件
・会社ごっこ ・部長ごっこ
・課長ごっこ ・管理のまねごと
・マネージメントごっこ ・追い込み強制退職
・多重ぐるぐる ・正社員募集なのに応募すると個人事業主
・資格資格資格の大合唱 ・奴隷を転売して駅で引き渡し
・売上規模書かない ・従業員数書かない
・不当評価->安く使うため ・労士側と協定結んで裁量労働制しました〜〜
・国税局にガクガクブルブル ・コンプラ標榜しているが無法非合法
>>292 まず本人たちがどういうもの作りたいか理解してないからな。
だから適当なところに投げる。
で、分からないくせに口出しだけはしてくる、ど素人でもわかる
資料の作成を求めてくる、などなど役所関連のITはきついで。
>1 ズルズルやんか
既存システムのリプレースはどこでも甘く見られ過ぎてる
新規より何倍も大変だと思ってかからないと大抵失敗するねー
昔は金も人もかけてとてもキレイだった設計がどんどん破綻して
手のつけようがない状態になったんだから・・・
最近のシステムはプロトタイプと突貫工事で最初からぐちゃぐちゃだけど
299 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 00:18:33.14 ID:MJ6xORHB0
>>254 でも組織を管理するってこととそのシステムを作るってことはほとんどイコールだと思うから
プログラミングできない人がトップになってもしょうがないと思うんだよな。
例えば会計ってお金数えるのが仕事じゃなくてお金の流れで全体を管理する仕事じゃん?
だから帳簿があってさえいれば会計係に丸投げでいいわけではないから
会計が全くわからない人がトップになってはいけないと思う。
情報も全く同じだと言いたい。
オバマは全方位に変態だからw
なぜDr.中松に頼まなかったのか
>>299 組織のトップにプログラミング能力はいらんだろ・・・
基本設計できることは必須だと思うけど。
大半は中間に居る連中の確認作業が遅いだけだろ。
よくある話だが、顧客にも要件が分からないというw
顧客にも正解が分からない
正解は現行システムのコードにありw
本当はそのためにコンサルがいるだけどね
正解の拠り所をどこに求めるか、どこが責任ある要件を判断できるか、誰もいない場合にコンサルがその拠り所となるはずなのだが・・・
まあだいたいコンサルに正解の拠り所を求めた案件は破綻するねwww
>>275 自分達の仕事減らすマシーン作る事に必死に頑張る奴って居るのか?
305 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 00:24:57.59 ID:lTz2OF/i0
SEに業務を理解させようとするから失敗するんだろ
逆に特許庁の業務に精通した奴にシステム開発を学んで貰って設計に参加させればよかった
306 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 00:25:08.19 ID:hpqOS8AR0
>>299 それは、あんたがプログラムできるからそう思うだけ。
一般人は恐ろしくプログラム、システムのこと理解していないし、できない。
理系の人間でもそう。
>>299 組織管理に必要な情報を理解することと、プログラムを書くことは違うから。
プログラムを書いてても、自分がどんなシステムを作っているのか
まったく理解していない奴とか普通にいる。
こんなニュースをみるとgoogleってどんだけ凄まじい技術力があるんだろうとおもうな
東芝の人間ではないが数年前からこんなの出来るわけねえと現場で言われてました
今はある程度予定通りの進捗状況だったが
東芝やってくれたな…
310 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 00:26:46.54 ID:K8EdX/TX0
優秀なエンジニアはプログラミングができるのは当たり前
というより、地頭のいい奴ならプログラミングなんて少し齧ればすぐ覚えるよ
>>305 自分が操作してる端末の先で何がどう処理されてるかなんて、オペレータが知るワケないかもしれん。
>>305 今度の特許庁の件がどうだったか知らないけど、自分たちの業務をよく理解してない顧客とか
普通にいるからなぁ。長年担当してきたシステムベンダーのSEの方がよく知ってる場合とかもあって、
顧客も怠慢過ぎるだろうと思うんだけど。
自分達が長年やってきた作業をトレースさせるだけで、大幅に時間短縮できるのに…
変な事やろうとするから、失敗する。
315 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 00:32:25.36 ID:o5MlabkQ0
A「ちょっとテトリスつくって」
B「はい」
B(あとちょっとでできそ)
A「あっやっぱぷよぷよでお願い」
B「えっ・・・分かりました。」
A「やっぱぷよぷよいいわ、テトリス戻して通信対戦追加でおね」
B「んん」
B「通信対戦できます」
A「あっやっぱそれナシね」
B「」
A「まだできないの?もうお前明日から来なくていいよ給料返納な」
B「んんんwwwwwwww」
>>306 よくわかる
理系だからってシステム理解とかないよな
大学の先生方に納入したときのことを思い出した
かと思うと文系一筋って人でも凄かったりするから
結局は興味だよな…
>>311 プログラミングとシステム開発は似ているようで結構違う。
いや本来違っちゃいけないんだろうけどもうまるで別物。
この手の案件には、その業務に精通したSEが必要不可欠
要は、なにが正解で、どうあるべきなのかを判断できる現場を知るSEが必要なわけ
コンサルってのは学者みたいなものでね、参考意見とするにはいいが、所詮現場の現実を知らない連中なわけでね
正解を求めるに耐えないのよ
>>308 今回のは、googleが請け負っててもたぶん失敗してたと思うけどね。
執行可能な予算と、発注元の組織内での様々な権限をまず明確にしてから、
できることとできないことを振り分けながらシステム計画を作っていくのが上流工程と呼ばれる最重要工程。
予算のことしかわからないアホアホコンサルが上流工程を担うと
できもしない「俺様が考えた最強のしすてむ」を下流で作らせようとしてものの見事に失敗する。
>298
ソース非開示なんて大手ベンダーならどこでもやってるよ。
特に、成果物の著作権はベンダーに帰属するように契約書にデフォルトで書いてあるから、それを最初から外しておかない限りはね。
あと、ミドルウェアなんか使って、それに依存する機能があればなおさら。
322 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 00:35:58.92 ID:MJ6xORHB0
長官まで行くと政治的なリーダーだから別だけど
実作業のリーダーって『この問題をどうやって解決するかを示す』のが仕事じゃん?
要するに部下あるいはコンピューターに対して要件を定義するのがリーダーの仕事の本質なわけだ。
それが出来さえすればプログラミングができなくても構わないと思うけど
それが出来る人は普通プログラミングできる。
ただし、プログラミングできても要件定義ができない人もいる。
>>318 そのSE様不在でコンサルもただ中間搾取するしかしないゴミだったというわけか
東芝は貧乏くじ引かされたのかね
システム開発って、人間の仕事をコンピューターで再現しようとするから、
まず人間の行動原理や思考原理の解析からスタートする。(人工知能の事も少しかじる)
だから、人力の仕事をリプレースする場合、自分達が普段何をしてるのか、大枠でいいから理解する必要がある。
旧システムをリプレースする場合、旧システムでの処理も把握する必要があるけど。
プログラミングとは別物だな。
326 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 00:38:19.80 ID:MJ6xORHB0
とりあえず結論は
プログラマに特許業務を理解させようとしたことが失敗で
特許業務がわかってる奴にプログラミング教えろ
でおk?
327 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 00:39:02.84 ID:V/r/wveEO
>>1 「コンサルタント会社」などとごまかさずに、「アクセンチュアが
無理筋な案件とわかりながらごり押しして甘い汁を吸った」と
はっきり書きなさいよ、変態三流毎日新聞さん。
また外資のいいカモになって税金を吸われたんですよ。
特許系の仕事よくやってたけど、横断検索が無茶な仕様だったんだろうなー
あと、既存システムのデータ検索系はほとんどCOBOLなので、そのまま
使用するか作り変えるかの判断が難しい。
理系大出なら、特許の講義を受けた人もいるし、弁理士の資格取らせて、上流工程やらせるべきだったな。
>>322 > それが出来る人は普通プログラミングできる。
その「プログラミングできる」ってのがCOBOLでなのか、Javaでなのか、C++でなのかしらないけど、
そういう思い込みが各所で悲劇を産んでるんだとおもうよ。
まあ技術力以前の問題だな今回は
332 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 00:41:36.06 ID:njf4wuk90
>>130 日本のCIOは固定概念にとらわれないように
ITに通暁していないものを当てるのがよろしいって言われているからな
技術が低いとわかってて発注した側も悪いのでは?
334 :
sage:2013/01/06(日) 00:42:59.41 ID:bkP5kGtz0
>>326 全然違うよ
基本設計の段階で詰まってんだから、
プログラム能力なんか、なんの関係もない。
客が、特許業務を分かってないんで、業務分析と提案から頼もうとしたが、
超安いベンダに頼んでしまったので、
誰も、仕様をきめられませんでした、ということだよ。
335 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 00:43:43.21 ID:nVViYkGI0
>>322 >それが出来る人は普通プログラミングできる。
ところがいるんだよ。プログラミングできない奴が。
336 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 00:43:47.13 ID:BTccP4to0
勘違いしてるヤツばっかりだけど、特許庁の中の人間は基本的に、お前らが想定してる程度の小規模システムなら一人で全部開発できる人間しかいないぞ。じゃなかったら、毎日出勤してなんの仕事してるんだ。
そいつらが法改正やらなんやらのたびにシステム継ぎ接ぎしてたら超スパゲティ状態でどうにもならなくなったんで、業者に一から作り直させることにしたのがこの案件だからな。
>>326 SEに特許業務を理解させようとして失敗した。
要件を詰めるグループに特許業務がわかってる奴を入れろ。
特許システムなんてベンダ主導で
業務分析してどうこうできるレベルとは思えんな
無能ハイエナコンサルに任せたのがそもそもの間違い。
IT系コンサルは基本、仕様書もコードも書けない無能集団。
341 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 00:44:54.91 ID:XBC/inVg0
まあ、下々のシステム屋としては、
リーダーがバブルソートを知っているぐらいの人だと士気が上がるのは事実だ。
日本の組織って上の方は全然ITの知識ないからね。
342 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 00:45:09.56 ID:MJ6xORHB0
>>330 >>335 それは別に良くないか?
誰かに頼めばいいんだもん。
想像だけどお前らを悩ませてるプログラミングできない上司って
そもそも要件定義そのものが出来てないんじゃないか?
343 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 00:45:22.11 ID:njf4wuk90
ぶっちゃけるとお役所の仕事はお手盛り、やっている振りだから
正確な要件定義なんか不可能なんだよ
インタビューのたびに全然違うこと言われんだから
344 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 00:45:26.12 ID:jbTpkrtF0
>>2 重電やってるメーカーは基本強いから
まあコンサルが全部ケツ持つじゃないの?
>>342 プログラミングできない上司に悩んだ覚えはないんだが。。
ってか東芝がダンピングしたんじゃないの、そういう話もあったよ
データはその分野専門の人皆リストラになったし
>>341 > リーダーがバブルソートを知っているぐらいの人だと士気が上がるのは事実だ。
あんな効率の悪いソーティングアルゴリズムで…
>当初は11年1月に稼働予定だったが、(略) 稼働予定時期を12年1月、14年1月、17年1月と繰り返し延期。
民間だったら倍掛けでペナルティ請求だろ
泥を被るためにコンサルはいるんだよな
判っていないコンサルもいるけど、この規模の企業同士なら普通はそうなる
主犯のアクセンチュなんとかが大部分を賠償して
奴隷のTSOLが残りを賠償するのが筋だな
351 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 00:47:43.20 ID:rzMsiE0z0
>>334 >>客が、特許業務を分かってないんで、業務分析と提案から頼もうとした
この時点で、特許庁の役人は、「特許業務について素人同然の単なる丸投げ契約をするだけの事務屋」ってことになるわな。。。
ということは、「契約制度がおかしい」わな。。。
まさに安物買いの銭失い。。。
352 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 00:47:47.63 ID:oaEP8qHg0
100億とかすごいな
結構な規模のシステムだったんだろうな
50kラインくらいの超大規模プログラムかな?
そりゃまぁそんなでかいコード書ききれるわけないわな
頓挫して当たり前
353 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 00:48:13.94 ID:Ukm3uxUw0
三菱も東芝もなにしてんだよ・・・・
ちゃんとソフトウェア分野重視しろよw
>>333 発注側は誰がやっても同じ結果になるように高度に標準化された人達だから結果は1つ。
誰もが知ってる大企業の子会社に、プログラミング業務を発注したら
まぁひどかった。プログラミング歴20年というから、信頼してたのに、
中学レベルの数学(1次関数)を理解できていない。おまけに、
FORTRAN77で作ろうとしやがる。。 それ以外の言語は知らないって
いうんだぜ(2010年の話)。もうプログラマやめて、工場で働いてくれ。
もちろん完成した?プログラムはバグだらけで、おまけに納期遅延。
356 :
○:2013/01/06(日) 00:48:21.00 ID:SKdtmYUU0
>>1 要件定義がうまくいかなかったのなら、IT屋よりもコンサル屋と特許庁の責任が大きいのじゃないかな。
357 :
sage:2013/01/06(日) 00:49:11.10 ID:bkP5kGtz0
>>338 現行の特許業務、あるべき特許業務を分かってるやつなんか居なかったから、
業務分析と提案から、発注しようとしたんだろ?
予定価格の6割なんていう安い体制で、それができると思ったのが間違いなんだよ。
TSOL wwwwww
>>347 メモリの利用効率的には優れた方法だよ
今のメモリが豊富な環境じゃ無意味だけど
>>347 少なくともアルゴリズムに触れたことがある
かどうかってのが重要。
>>36 オリジナルはどこに出しても恥ずかしくないくらいの出来だな
362 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 00:51:33.31 ID:akK5gjpA0
なんでシステムの開発ミスを、人数増やして解決できると考えたのか理解に苦しむw
普通は、より傷口を広げるだけだろw
363 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 00:51:41.42 ID:jbTpkrtF0
>>337 なにが言いたいのか意味不明
だから失敗してもそれは当然とか?
出来ないなら最初から出来ない方がマシなわけで
注文請け負ったなら最後までやり遂げろ
業務分析の段階で気付くべきだったんだよね>顧客が
この結果を招くレベルのプレゼン聞いて妙だと思わなかったんだろうか
開発部隊から完全に独立したコンサルなんてもんはそもそも存在しえないはずなんだが
なぜかそういうコンサル様が大勢いる時点で日本の情報システム産業の構造的欠陥が明らか
366 :
sage:2013/01/06(日) 00:52:33.49 ID:bkP5kGtz0
>>351 大規模開発は、そういうとこ多いよ。
自社の業務をプロパーが把握してないのもドアホなんだが、それは責めてもどうしようもないんで、仕方がない。
ろくに提案の精査もせずに、激安ベンダに丸投げしてたと思われるのが大間違いだ。
367 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 00:52:42.35 ID:MJ6xORHB0
>>363 多分だけどお役所の人はITに詳しくない前提で話してたからその反論じゃない?
日本のメーカーって、ハードは一流でもソフトが三流以下過ぎて
台湾朝鮮以下に成り下がることが多いよな
NECのTVボード使っててそう思ったわ。OSのバージョン変わるごとに買い直しさせるとか有り得ねーよ
日経コンピュータのネタがまた増えたなw
>>356 特許庁は入札の時にちゃんと「この案件は現行業務分析して要件定義するとこらからスタートだからな。勘違いすんなよ」って説明してる。でもって、そんなこと出来るのは既存ベンダーのNTTだけなのもわかってる。
つまり、そもそもは法律で一般入札にしないといけないことになってるから仕方なしにやってるだけの、出来レースだったわけだ。
ところがそこに、なんでか東芝が「はーい、出来ます出来まーす」ってしゃしゃり出てきた。
って説明で理解できるか?
371 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 00:53:38.27 ID:njf4wuk90
>>351 てかさ、常識で考えてみてよ
業界横断的に既知技術、申請中技術にわたり重複するものがないかなんて
どうやって調べるの
その上で新規性やら進歩性やらの差異なんて定数化できないでしょう
特許庁側の人間だってお役所人事でローテーションすんだよ?
とても、全員が同じやり方でやっているわけがない
もし、お役人の業務をルーチン化するなら
タイマー仕掛けて拒絶自由を書かせて、
再度提出されたものを乱数で通すか通さないか決めれば良い
後は、申請者や事務所をDB化してその得点で決めるとか
SEと顧客がいればシステム要件詰めるのは十分だろ。
コンサル会社に29億って何よ。外野が口挟んで収集つかなくなったの?w
373 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 00:53:55.03 ID:RD1aEdh70
うわあ、、同業者として生きた心地しないな
>>369 失敗例を取り上げるだけで解決策は書かないから気楽な連中だよw
>>337 何言ってだこいつ
NTTデータが開発した既存システムのコストが
糞高いから刷新しようって案件だぞこれは
今月の日経ソフトウェアはもやもやが解消する
377 :
○:2013/01/06(日) 00:55:08.25 ID:SKdtmYUU0
>>365 絵に描いた餅が大好きだよね、そういうコンサル屋さんは。
RFPだけで500ページぐらいにしたりして。
378 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 00:55:09.26 ID:YQ70jb/s0
開発遅延を繰り返すことを特徴とするITゼネコン及び子会社
>>357 たしかに東芝がなぜ受注しようと手を挙げたのかは謎だが、
もしかすると、当初の話では業務に詳しい人間(職員A)が参加するっていうことだったのかもな。
その職員Aも実際の業務はNTTDに丸投げだった可能性もあるが。。
>>363 あ、ごめん。なんか特許庁がちゃんと要件定義しなかったから悪いの、中の人間が自分で作れの、と頭のおかしいこと書いてるヤツがちらほらいたから、そいつらに対する話。
東芝を擁護する意図はこれっぽっちもない、っていうか、あいつらが実力もないのにほいほいしゃしゃり出てきたのがすべての原因。
TSOLか懐かしいなw
発番工数オーバーの分どこからかき集めてたのかな。
コンサルもだけど
この業界で悪い意味で有名なTSOLとか潰していかないと
この業界は良くならないよ
383 :
○:2013/01/06(日) 00:57:07.39 ID:SKdtmYUU0
>>370 そんな恐ろしい案件を請けたんか。
俺なら見積もり辞退の金額で出すな。
原因はNTTデータしか落札できないような
入札条件を設定出来なかったことだろうな
385 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 00:57:54.55 ID:rzMsiE0z0
>>366 >>ろくに提案の精査もせずに、激安ベンダに丸投げしてたと思われるのが大間違いだ
意味がよくわからんな。。。
「提案の精査」をした者というのは、受注者を指すのかね?
>>374 にしても、動かないコンピュータのアクセンチュアがらみ率高いよなーw
特に、SAP R/3導入の失敗例でよく顔を出す常連さんだね
387 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 00:58:02.82 ID:jbTpkrtF0
>>367 なるほど
>>370 を見たらそんな感じ
契約不履行で契約解除と損害賠償しかないわな。
責任のなすりつけは東芝とコンサルでやってくれよ。
というか契約の中身どうなってんだ?
営業が自分の会社の実力も弁えず突っ走っちゃったのかねえ
異様に安い値段吹っ掛けてるのもおかしい
>>370 でもそこでNTTにやらせようとすると防衛省みたいになるしな…
何でもかんでも競争入札にしようとか言い出したヤツは誰なんだろうな?
390 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 00:59:33.00 ID:1tqfrXjr0
官公庁のシステム開発なんて受けるもんじゃなさそう。
役人の作った仕様がかなり日本的ファジーな処理を要求されるのに
仕様書やエラー処理はきっちり作らなきゃいけないイメージ。
DBにデータ突っ込んでクエリ打って戻り値プリントするだけなのに、
無駄な役人脳仕様にあわせるための大量の禁則処理のためにコードは10倍に膨れ上がり、
誰も読まない仕様書は広辞苑より分厚い、
日本のソフトがダメでフリーズしてもOKなウィンドウズなんかに負けたのはこういうところ。
勝手な妄想だけどw
391 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 00:59:36.71 ID:AOYLKmxo0
入札で
適切な業者に落札させられなかった特許庁のミス
NTTデータに有利な評価項目を入れてなかったの?
悪センチュアの吉田(伸)
お前の仕業やろ?
393 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:00:17.51 ID:OTvK5TQXO
システムもプロジェクトも肯定も関係ない
収賄贈賄するようなゴミが中枢で指揮権持ってるのだから
100行のプログラム発注しても頓挫しただろうよ
金渡してテストケース消化したことにも出来るし進捗虚偽も通ったろう
土台が仕事ごっこなんだから何しようが無意味
関わった奴らはご愁傷様
さすがは高学歴の優秀な奴はやることが違うね
>370
こえええ
>>1 >今後10年前後は現行システムを改修しながらの運用を強いられる
これ何のシステム?
金融の基幹システムだって今日びこんなに長いスパンでの運用を考えないし
10年かけて作るシステムなんて出来上がった時点で陳腐化しまくってるだろ
シグマかよ
理系ならプログラムができて当たり前
もちろん有機合成やら機械工作、電気工作物に様々な試験方法の修得も当然だよな?
バカみてえ。
分野が違えば世界もまるっきり違うっつうの。
>>386 この先もずっと記事のネタになるだろうからあんまり悪くも書けないんだろうねw
ある程度の難易度以上のプロジェクトは人海戦術じゃ無理。
小数の優秀な人を揃えて進めるのが吉。
TSOLの工作員必死だなww
1000人も投入するほどでかいシステムになる気がぜんぜんしないんだけど…
>>391 NTTDの囲い込みによる高コスト体質が発端のひとつなうえ、
賄賂でズブズブだから、とんでもなく安いTSOL無視して
痛い腹探られなくなかったんじゃないの
403 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:02:41.89 ID:rzMsiE0z0
>>384 >>NTTデータしか落札できないような入札条件を設定出来なかったことだろうな
それに尽きるよね
つーか、契約制度がどんどんおかしくなっているような気がする
参加者を絞り込むことを許さないような風潮がやたら強いと思うわけだが
404 :
sage:2013/01/06(日) 01:02:43.12 ID:bkP5kGtz0
>>385 ベンダの提案を精査するのは、発注者=特許庁だよ。
予定価格の6割の見積もりなら、なんか漏れてるか、考え違いがあると疑うわな、普通なら。
405 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:03:07.66 ID:XBC/inVg0
>>395 単に現行システムを色々回収して10年程度は使い続けるというだけのことでは?
10年運用するシステムなんて普通だと思うけど。大がかりなシステムだと本稼働まで5年ぐらいざらにかかるんだしさ。
406 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:03:08.02 ID:9GE6UuZM0
東京特許許可局
407 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:03:11.13 ID:AOYLKmxo0
っていうか『今までどおり』にこだわらず
このチャンスを利用して
「システムにあわせて徹底的に業務を見直す」んだよ
システムは変えられないけど、人間のほうは簡単に変えられるんだから。
少なくとも貧乏な俺たちは
パッケージを買うのが精一杯で、カスタマイズの金は無いから
パッケージのやりかたに合わせて業務の流れを変え、
人を配置しなおしたけどな
408 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:03:51.65 ID:akK5gjpA0
>>401 そもそも、1000人投入したらなんとかなるという発想が理解不可能w
少なくとも入札方式で落札した仕事である以上東芝とコンサルに全責任があり
クライアントにはなんの落ち度もないわな。出来ないなら手を上げるな、という話だったわけだ
410 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:04:11.00 ID:NgCWGjXcP
こういう抽象的に言うのは、この世界では、良くないのかも
知れないけど多分、最初の基本設計に無理があるのではなく
発注元に、センスが無かったのだと思う。
勿論、その発注を受けた方は、ダサかった
>>399 それを上流が判って無いのが悲劇の始まり。
>>371 というかそれが出来ませんと最初にいえない時点でダメだろ
>>380 そうでしたか。
設計するときに何を聞いていたのか疑問に思うくらい酷いと思う
営業が受注優先で後先考えずにやっちゃったのかな。
413 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:04:47.07 ID:nVViYkGI0
>>337 >じゃなかったら、毎日出勤してなんの仕事してるんだ。
定時までお茶飲みながら雑誌でも読んでるんだろ。
で、気が向いたら日本語のあら捜しでSEをいびったりしてみる。
役人なんてみんなそんなもん。
>>87 を見ると、TSOLはピーク時には1200人投入してるんだな。
TSOLに支払った開発費が24億らしいが、実際のコストはそんなものじゃ
絶対におさまってないだろ。
特許業界に片足突っ込んで仕事してますが、
最近審査は甘くてすぐ特許査定はもらえるし、国内については検索も
普通に簡単だし、特に文句はないんですけど。
うちの会社も東芝ではない大手子会社が出向で来てるが、微妙だな。
毎年毎年人は変わるけど「一人出来るのがいて三人はゴミ」は不動。
破綻が確定してるのに、現場に投入する歩兵の数だけを増やしたTSOLの企業姿勢にも大いに問題がある
関係者の人数が増えれば増えるほど問題の解決が難しくなるのに、
(奴隷)企業としての誠意の見せ方が歩兵の増員くらいしかなかったというのがTSOLらしい
残ってる企業は富士通しかないな
420 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:08:28.56 ID:YI41FQJE0
>技術評価は最も低かったものの、
東芝買いの銭失いじゃねぇか
421 :
sage:2013/01/06(日) 01:08:38.30 ID:bkP5kGtz0
>>409 アホかー
できもしない提案に飛びつくのは、客がアホなんだよ。
それが分からなければ、できもしない、ダンピング提案にとびついて、デスマーチ発生が繰り返されるわな。
日本企業も、そろそろ分かってきたかと思ってたら、まだこれか。
・レストランが、安い食材を仕入れたら、腐ってて食中毒がおきました。
→ 売ったほうも悪いが、激安にとびついて、ダメなものをダメと見抜けなかった店がアホなんだよ。
422 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:08:47.48 ID:rzMsiE0z0
>>404 >>予定価格の6割の見積もりなら、なんか漏れてるか、考え違いがあると疑うわな、普通なら
そういう確認さえも、発注者がやれないんだろうな
杓子定規に「公平性」とやらの関係で。。。
愚かな話だ。。。
どんどん世の中が馬鹿になっているような気がする
423 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:09:06.24 ID:3QLnDyJH0
>>415 国内はね。
ただ、他国絡みの横断検索となると、一気に難しくなるんだよ。
425 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:09:06.42 ID:XBC/inVg0
1000人も投入してどうするんだよw 古墳でも作るのか
>>389 マスコミとそれに踊らされた国民なような
>>390 業務を理解してシステムで出来ることと出来ない事を切り分けられない時点で
コンサルなんて辞めてしまえとしか言いようが無い。
TSOLはいつも人を増やして
訴訟になるのを分かってて
下請けに投げるやり方は昔から変わらない
この企業はヤクザだよ
428 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:10:05.69 ID:vNXkvL2m0
こんな下らないもんCD1枚に収まるごみみたいなもんだろ。
500円程度で上等だろ。
>>384 >>NTTデータしか落札できないような入札条件を設定出来なかったことだろうな
これをやろうにも意見招請の段階で他社から意見が入って、
実際の調達仕様書では修正されてしまうから無理。
俺も官公庁相手のシステム屋だが、曲者が
たまに役人サイドが雇う、いわゆる
ITコンサルの連中なんだな。
要は役人はITのことよくわからないから
SIerに言いくるめられないように、という
ことだと思うんだが、結局、こいつらは
専門的なことは何もしない。
ただ会議の進め方や議事録なんかに
いちゃもん付けるだけの能なし。
バカ役人どもはいい加減気づけとおもうね。
てめえらがもっと勉強しないと良いシステム
なんて絶対できないってことをさ。
431 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:11:39.21 ID:GDgpQOmH0
>>333 類似案件や同規模の開発実績とか体制図と、それっぽい提案資料を作れば
足きりされずに入札参加できるんだろ。
一般競争入札だから、あとは価格勝負。。。
432 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:11:52.82 ID:jbTpkrtF0
>>421 結果的に安かろう悪かろうと言う事を示したかっただけじゃないのかな?
>>414 平均しても500人投入し続けてるから
5年間だと桁が1つ位違うんじゃないか?
>>424 俺も確かに外国だと米国特許ぐらいしか検索できんから。
一気に検索できれば凄いけど、どういうシステムにすればいいか想像もつかん
>>308 Google、Microsoft、Appleのソフトウェア開発力はなんやかんやで凄いよ。
開発力で日本企業が絶対に超えられない壁が3枚以上はある。
Googleは作業量が多くてまったりできないけどな
まあ、本社はすごい人多いよ
>>435 業務システムは純粋なテクニカルな開発力以外に
要件定義が最も重要だから。
Appleだって法律に長けたSEがいなけりゃ開発なんて
できない。
>>426 >コンサルなんて辞めてしまえとしか言いようが無い。
逆だろ。
失敗プロジェクトの投入人数が最大でも50人未満で29億稼ぐんだから、
コンサル目指さないで他になに目指すんだよ。
>>421 そうはいうがなー。
東芝が出した六割って数字は現行の総合評価方式だと「別に不当に廉価じゃなくて」かつ「他の要素を全部無視してこいつらに受注させないといけない」ギリギリの数字なんだよ。
これが出てくると、特許庁はこいつらに受注させざるをえない、っていうかそもそも断る権利がない(実質的にその権利持ってるのは財務省とか会計検査院とか)。
特許庁としては受注はさせたけど東芝に作れるわけがないのは始めからわかってるから、当初から打ち合わせのたびに「無理なのわかっただろ?いいからさっさとNTTに代われや」って勧告してる。で、そのたびに東芝が「いえ!気合で!」って突っぱねてる、
440 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:16:42.25 ID:Daxm+hr/0
今まで1億かけたシステムでやっていた仕事をExcelで可能にする人材はアメリカにいる
本来ならExcelで可能な仕事のために1億かけたシステムを構築する人材は日本にいる
441 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:16:57.71 ID:njf4wuk90
>>412 それが厄介なのが、担当者によって変わるって点だろ
例えば担当者Aが有能か無能かは置いておいてある程度の要件は
抽出可能なレベルの業務理解をしていたとしよう
また、彼のレベルに従った「あるべき」特許行政の理解もある
ただし、政治的立場かコミュ能力か不足しており
少なくとも担当者全員とこれを共有するには至っていない
この状態で「それでいいならこの値段で」って思っちゃうと
提出した仕様書が担当から総突き上げを食らう
今はこうやっている、とか
この機能がない、とか
そもそも目的が間違っている、とか
担当者Aは窓口をはずされて新しい人間が、
「現場の声」を持ってくる
「仕様書、全部直しだから」
>>434 大体、特許検索のシステムでは、この横断検索がネックになるんだよね。
で、今回は、システムのリプレースと同時に日本語入力で中国の特許・商標・意匠の
検索が出来るようにしようとしているのではないかと予想。
この規模だと部長級以上も関わってるし、部長以下の業務に携わってきた実績ある経験者が中心になってるだろうから、仕様はそこそこ力入ったものになってるだろうけどな。
国の機関って言っても不景気な今、数十億円の契約なんてほとんどないし。
>>434 国が3つなら3つの処理を別々に走らせて
最後に結果統合させたら駄目なのかね
まったくの素人なんだけど
445 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:18:20.52 ID:jbTpkrtF0
>>438 なるほどね
詐欺師とかコーチ屋だよねコンサルなんて。
出来れば俺の手柄できなきゃお前の努力不足
まともな神経じゃ出来ない稼業だわ。金が儲かれば精神的に楽かw
446 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:18:48.10 ID:XBC/inVg0
>>440 Excelで作るのも他の方法(たとえばC/C++とRDBMS)で作るのも、できることに差はないよ。
でもExcelで作るんだったら、ちゃんとしたもので作ったほうがいいと思うよ。そっちの方が楽だから。
447 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:19:03.33 ID:4sPeDQqs0
コンサルタント会社って普通は天下り会社だからコンサル能力ゼロ
コンサル結果を元に発注しても
請負業社は一からコンサルやり直し
その分、工期が迫るから必然的にデスマーチになる
しかも、官公庁はデバッグの概念がないから工期は民間よりさらに短い
当然の結果に過ぎないwww
ここまで開発に関わった人の愚痴なし?
低価格調査しても、入札者が「やります」と言えば辞退させるのは不可能なんだよ。
それにここ三年は、公共事業に詳しくない外部委員による監視委員会とかいうのが支出抑制圧力を高めている。
間違ってた政治主導の弊害だ。
てか50億のシステムってなんだよ。
ソフト開発だけの話だろ?
451 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:20:26.87 ID:rzMsiE0z0
>>439 契約制度がどんどんおかしくなっているんだよ。。。
WTOとかなんとか、外圧と業界の政治力でね。。。
結局、国内では誰も得をしないような世界になってきているわけだが。。。
452 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:20:28.08 ID:AOYLKmxo0
仕様書
・類似している商標をイメージや立体構成から検索できること
・日本語の単語から類推される、世界の特許を検索できること
・検索は3秒以内であること
453 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:20:30.54 ID:vQ39zINLP
>>440 いや、普通にExcelで可能と言えば可能だよ。
要するに、信頼性というよりも保障の問題。
MSは保障してくれないからね。
454 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:21:03.67 ID:Qwi+HiHm0
相変わらず会議ばかりやって開発者がろくにいないんだろw
次の入札は勝負どころだな
これだけ大きなシステム開発を落札できたら
当分の間遊んで暮らせるだけの開発費が手に入るわけだし
どこの会社も必死になって落札しにかかるぞ!
コンサル個人にも凡人と秀才、天才がいるからねぇ
野心だけの凡人コンサルを引き当てた企業はお気の毒
>>439 結局東芝が元凶て断定された訳か
国家機関に賠償請求されること自体はマジで終わっとる
458 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:21:40.67 ID:YI41FQJE0
銀行のシステムはコンサル通してるんだろうか。
459 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:21:42.91 ID:3QLnDyJH0
>>426 っつうか、最終的には仕様書を曲解してでも応札して獲りたい営業が
無茶したりすることで発生するギャップだろ。
460 :
sage:2013/01/06(日) 01:21:43.56 ID:bkP5kGtz0
>>439 なるほど。
そらあ発注側がつらいな。東芝がひどいなあ・・・。
最初は10人ぐらいでのらりくらりとやっていたが、要件をまとめる能力を持ったやつがいなくて全然進まず
納期が迫ってきたからしょうがなく人を大量投入しようとしてみたが、技術者そのものが減っていて全然
人が集まらずしょうがないから有象無象を1000人ぐらい集めてみたけど何にも進まなかったでござる
って感じの展開か?
463 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:22:19.77 ID:WmE3TrJO0
つーかもう官公庁のシステムはシステム開発者を公務員として囲って、全部そいつらにやらせたら良いんじゃないか?
ソフトウエア開発庁とか専門の組織作ってさ。
464 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:22:24.92 ID:Z0G4iEBF0
>>407 ところが経営者は「システムを業務に合わせろ」が命題なんだよ。
もちろん現場はそう思ってないがな。
だから既存のダメなところもシステムに組み込まなきゃいけなくなるケースが多々ある。
465 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:22:28.46 ID:9zCLfBag0
弁理士「何このサイト、クソ重い」
466 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:23:07.40 ID:rzMsiE0z0
>>449 >>公共事業に詳しくない外部委員による監視委員会とかいうのが支出抑制圧力を高めている
公平性とか競争性を最優先にするように主張するような方々かな。。。
結果、誰も得をしない社会になってきたわけだが。。。
467 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:23:22.01 ID:Daxm+hr/0
>>464 だってWindows8とか使いづらいじゃん!
土建屋には厳しいけどIT企業には優しいんだな
>>452 それで確定してくれれば実装してやんよ。
470 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:23:40.40 ID:qSRcCEPh0
これのPMとかはどういう処分になるのかな?
471 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:24:30.13 ID:L+JnpPTJ0
顧客が本当に必要だったもの
胃が痛くなるスレだな。
>>453 可能か不可能かじゃなくて、日本では簡単に出来ることに無駄に労力を使う無能な人たちが
多い、という意味ではないかな?
474 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:25:08.61 ID:4sPeDQqs0
官公庁で大きな問題として
監督職員毎に手続きや処理が全く異なること
職員毎にシステム開発しないと運用困難になる
コンサルタントが考慮しているとは思えない
>>442 中国かあ。
中国で特許侵害をやらかすと大変なことになるって忠告はよく聞くし、裁判官へ賄賂渡すとかならまだいいが・・・
うちの会社の社長も、侵害のリスクももちろん、コピー品出回りのリスクも大きくて進出はまだ決断していないけど、
中国に出ることになればこの辺の対策をやっていかなくてはいけないし、検索が簡単にできれば良いのは
分かるが…
中国は進出するにしてもすぐ逃げれるようにしておきたいな。
>>434 政治家が頑張って相互にAPI提供する条約結ぶが正解な気がする
477 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:25:25.19 ID:9zCLfBag0
たぶん、グーグルでも出来ないと思う
478 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:25:39.35 ID:YI41FQJE0
グーグル検索でかかるようにデータ落としとけ。
それで仕舞いだろ。
479 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:25:48.82 ID:3QLnDyJH0
>>429 きみは公共入札案件を落札したことないのかい?w
意見招請の結果をどう仕様書に反映するかは他者が決めることではない。
どんな指摘があろうと、やりたいこと(落札して欲しい所)にそぐわなければ
むしろ指摘してきた所を排除してしまうくらい真逆のことを書くことだってあって然るべき。
480 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:25:52.00 ID:8ev7oPty0
コンサルはアクセンチュア?
名前がでない辺りがかなりブラックだな
どういう癒着構造だよ
481 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:25:55.56 ID:rzMsiE0z0
>>471 「予算の消化」だろ。。。
6割で落とされて、残りの金をどうやって消化しようかって、困るだけのことだ。。。
482 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:25:56.82 ID:jbTpkrtF0
>>441 見積り段階の打ち合わせならその通りだけどこれは契約に至ってるからね
線引きは決めてこれ以上の変更煮ついては再度追加とか条件を噛まさないと止め処が無い。
>「仕様書、全部直しだから」
まともな契約書交わしたらその時点で契約解除だよ。
483 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:26:28.48 ID:vQ39zINLP
>>337 ああ、分かったwww
それが原因で仕様が纏まらなかったんだなw
仕様書も無く、勝手にプログラム書き換えてたらそうなるに決まってる。
仕様書なしで、素人が勝手に書き加えたプログラムを読んで仕様書の再作成とか、どんな拷問だよwww
FEISかwww
TSOL訴えて、
破綻プロジェクトを押し付けた
リスク回避オプションのドナドナ会社を
訴えて、ドナドナがドナドナ社員を訴えるとw
そして歴史は繰り返される
485 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:26:48.08 ID:Qwi+HiHm0
>>470 普通はクビだが、東芝もぬるま湯だからねえ
486 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:26:50.05 ID:WCmWtAZEP
>>473 Excelでやるほうが難しいのだが。
VBAのIDEは全前進化しないし、デバッグしにくいから、
コードいじるのも大変だぞ。
ロストシンボルでは助手のトリッシュがあっさりと横断検索システムを作ってたのになぁ
488 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:27:12.45 ID:UZWdAWli0
日本のアキレス腱、日本のIT産業全般w
バブル世代と団塊ジュニアの無能ぶりもかなり響いてるな
>>455 今回の件があるからか、
最近の調達仕様書にはスケジュール遅延に対する規定が増えていってて
身の丈にあった応札をしないとリスクが高いよ。
490 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:27:34.05 ID:ix1uw8oF0
PJが上手くいかないのはコンサルのせいだろ。
でなきゃいる価値ないじゃんw
どういうことやってたかよく調べろ。社名公表しろ。天下りかどうかまで調べろww
俺がVBで作ってやろうか?
6億でいいし。
492 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:28:19.16 ID:akK5gjpA0
>>461 まぁ、人数増やして解決しようなんて発想する連中だからなぁ。
そんな金があるくらいなら、どっかから実績のある人材を一本釣りしてくりゃ良かったんだよw
>>473 わざと難しくしてるってのもあるかもしれないけど、堅い仕事は保証って部分も大切ですよ。
ミスがあった時の保証とか。
495 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:29:45.06 ID:vQ39zINLP
>>491 DBを一から作るのか・・・。
大変だな・・・。
>>464 ERPとか扱っているんだけど、多分それ逆。
経営者は、「システムをERPにする」ことだけに興味があって、その中身には興味なし。
で、現場は今までのやり方が変わるのが嫌なので既存システムと同じになるように
パッケージに大量の改造希望を出す。
で、力関係は現場>業務改革部門なので、アドオンだらけの超高価・超悪メンテナンス
システムの出来上がり。
挙句、予算オーバーに対しては誰も責任をとらず。
誰も責任を取らない日本人特有の失敗例。
>>491 非機能要件を考えたらムリにきまっとる。
作りゃいいってもんじゃなんだ。
非機能要件を考えずに失敗する典型だな
過剰請求の三菱、引き受けた公共システム開発失敗の東芝、
下請けSEが銀行の暗証番号盗んで金勝手に引き出すという不祥事を起こした、元請不明だがどこか、
10年前の金融システム統合の不祥事、震災後の募金のトラフィックに耐えられない大手銀行のATM、
世界よ、これが日本のITだ
499 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:31:00.29 ID:I6oLCydS0
>>464 >
>>407 >ところが経営者は「システムを業務に合わせろ」が命題なんだよ。
それが一番不思議だよな
工作機械や自動車なら、うちの要求仕様に合わせろなんて言わないのになw
TSOLのPMはずっと受注反対してただろうけどな・・・
予定価格の6割なんて経営層がゴリ押ししたとしか思えん
>>491 10年掛けていいなら優秀なの10人もいれば作れそうだよな
502 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:31:09.03 ID:Z0G4iEBF0
>>491 今の時代にVBでシステムを一から作るとかどんだけマゾなんだよw
503 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:31:10.70 ID:jbTpkrtF0
>>459 営業は会社の技術力を信頼して取り行ったが
そのギャップを埋められない技術力の無さが露呈してしまいましたと言うことになるわな。
>>464 ISOで経営者も国家権力に合わせろと言ってきてるからなw
面白そうだね。最初の設計からやってみたい。
506 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:32:25.90 ID:njf4wuk90
>>482 でも、実際に2006年12月に「現行業務をベースとした開発」に
仕様書の大規模な変更が行われたわけだ
99億の仕事を途中で投げるわけにも行かず、
東芝は13000人もの人員投入によって要件の確定を目指した
507 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:32:31.28 ID:vQ39zINLP
>>499 いや、官公庁関連の仕事は大抵がそういうものだよ。
>>469 「類似」と「類推」って部分に非機能要件が凝縮されてるのに、いきなり実装に進めるあなたが素敵だと思います
>>498 それってITじゃなくて、「IT関連」とか「IT関係」じゃね?
510 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:33:21.22 ID:jbTpkrtF0
>>476 それは思った。統一の仕組みを作り上げる方が話が早いしそれは政治の話だよと
10年かけて超優秀な奴がいても終わらんよw
そういうシステムなんだからさw
>>499 イレギュラーなことしても無駄に金が掛かるだけだぞ?
自動車でも工作機でもある程度の定型ってもんがあるだろ
513 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:34:06.02 ID:I2LHwmqXO
>>308 彼らが雇う技術者って研究者としてもやって行けるような化物みたいな頭脳の持ち主だからな
そもそもサラリーが全く違うけど市場で求められる技術者のレベルが全く違う
514 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:34:18.39 ID:z4w0aZGn0
>管理業務を発注したコンサルタント会社に支払った約29億円が
まさか、元役人だったり、するわけ?ねえ?
天下りの受け入れ先だったり、するわけ?ねえ?
日本企業のほとんどがシステムを既存業務に合わせたがるから
いまいちパッケージが普及しない
516 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:35:04.01 ID:vQ39zINLP
>>505 仕様を完璧に把握しているなら、オラクルでもいいが、資格持ってる?
そのクラスの人間は、嫌でも取らされるからな・・・。
>>483 拷問だよ。拷問だから本来はこれ、新規開発をうたってはいても実質は前システムを構築した既存ベンダーによる改修で百何十億の仕事なんだ。
それをなんでか東芝が、一桁下の価格で完全に新規開発で出来るって言い出した。それで受注して、最初に言ったのが「というわけで、前のNTTが作ったシステムの仕様書とソースください」。NTTにそんなものの提出義務あるわけないだろw
518 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:35:11.29 ID:UZWdAWli0
いや日本のITのデメっぷりはマジで深刻
519 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:35:24.76 ID:W6xgV5tt0
>>440 ExcelというかVBAはやろうと思えば何でもできる
データベースやLANやWebにつないだ大規模なシステムも可能
でもその後がデスマーチになるので誰もやらない
このシステムって実際どんなところが難しそうなの
521 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:35:32.62 ID:I6oLCydS0
>>507 どうしても業務の変更を呑めないなら
自前で作ればいいのにそれもやらないんだよな役所って
工作機械だって自分とこで作ってるメーカーはあるし、
自動車だって自分とこで改造して使ってる事業者もあるのにな
>>496 ワンマン社長の中小企業の話ですよ。
現場の声が上のやり方に通るようなとこでは、あなたの例のような逆なダメパターンもありそうですな。
523 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:36:23.83 ID:WmE3TrJO0
>>519 >でもその後がデスマーチになるので
一般にそれは「出来ない事柄」と呼ばれる。
524 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:36:44.62 ID:YI41FQJE0
>>515 変えると業務が余計に増えるからめんどくさいんだろうね
>>505 >>516 この規模のユーザがいるシステムでオラクル使った時点で億の金取られるから
節約にならんだろw
>>516 ゴールドでつ・・・・Orz
なんかこのスレの人みんな賢そうだし、
2ちゃんの英知を集結したらできそうじゃね?w
527 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:37:46.46 ID:4sPeDQqs0
>>337 なるほどw
その案件だとコンサル段階で80%決まる
絡まったスパゲティをほどくのはコンサルタント会社仕事
コンサルが天下りでまともな仕事していないから
実際の開発が賽の河原状態だったな
コード展開してもコンサル結果と違ってばかりで何度も何度もやり直し
528 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:38:25.03 ID:UZWdAWli0
大企業は横流ししかしてこなかったし
人材育成面になんら戦略性がなくいままで来てしまたんだよな。
マスコミはホリエなんかを持ち上げる始末だし、
ここはこれから本当ツケが出てくるだろう。
日本の直近の問題としては一番深刻だろう。
529 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:38:34.80 ID:vQ39zINLP
>>517 いや、仕様書とソースは官公庁の方でも管理しているハズ。
必ずおさめるからね。
>>521 自前だと、大規模システムへの作業量を出せないので・・・。
抱えてる訳にはいかないからね。
公共向けパッケージ導入の仕事してたけど
パッケージ運用に合わせてもらう約束だったのが
結局既存運用に合わせてもらわないと困ると顧客がごねるせいで
カスタマイズせざるを得なくなるもんなあ
まあパッケージも糞なんだが
531 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:38:44.44 ID:YoxTohXp0
これ最初は日本IBMが受けたが失敗して東芝になった。
審査官端末の検索システムは今でもWindowsXPがベースでOSの切り替えも容易ではない
から損害は莫大なものになりそうだな。
でお今稼働しているシステムはよくできていると思うけどねぇ。東芝はよくやっていると思うが
審査官がどんどん機能改善や機能追加を繰り返すので東芝のSEは気の毒だよ。
532 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:38:55.32 ID:I6oLCydS0
>>508 図形の類似や単語の類推だけならグーグルでもできるな
後からそれは類似じゃない、それは類推じゃないとゴネて費用請求踏み倒すんだろ
533 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:39:02.07 ID:YI41FQJE0
>>526 100%無理
こいつらも下手したら東芝側の人間さ。
新システム導入で毎年60億円運用コストが浮くって触れ込みだったよね
これって、エスパーのアルゴリズムが必要な奴じゃなかったっけ
536 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:40:37.85 ID:njf4wuk90
>>515 その一つの理由が熟練工を尊重する人材管理にあるだろう
良し悪しは別としてね
ISOよろしく業務工程から成果物の共通化、
これに人材の流動化が加われば「独自業務」は消滅する
ただ、「特許行政」における専門性、特殊性はいかんともしがたいだろう
解決は政治、法律サイドで強力なリーダーシップを発揮して
制度を再構築する以外にない
まあ、それでも特許のあいまいな部分は残るんだけど
その部分をシステムに合わせるかだな
後日批判されそうなやり方だけど
まあ、ダンピング受注した会社が痛い目をみるのは、業界的には良い事だろうね。
なんだかんだ言ってNTTデータの能力はこの国では突出してるし。
538 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:41:41.95 ID:vQ39zINLP
>>525 いや、ユーザー数は、あまり関係無いかと。
むしろ、サポートの方で億取られるな。
>>526 じゃあ、もう一頑張りで行けるな。
>>531 何かと勘違いしてるな
NTTD(既存) → TSOL + アクセンチュア だからIBM関係ないぞ
>>535 現に生身の人間が日々やってる業務なんだから、要件さえ定義できればシステム化できる。
そのシステム化が意味あるものかどうかは別問題だけどな。
541 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:42:23.20 ID:jbTpkrtF0
>>531 >審査官がどんどん機能改善や機能追加を繰り返すので
ユーザー側の意見が問題と言うことですか。なんか宣伝してることとの乖離がありまくりですねw
542 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:42:25.39 ID:4sPeDQqs0
>>529 ソースは納めない
仕様は納める
でも、官公庁はきっちり保管しないから、無に等しい
同業他社に提供する理由はないよ
543 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:42:42.37 ID:zSyRS8z/0
大企業でなくて中堅で下請け出さないようなところに発注すりゃえーのにな
うちの本部のシステムもいい加減完成させろよ、ゲイツが新しいの出すたびにいちいち開発やりなおしやがって。
もう10年以上だぞなんとかしろ、おかげでこっちの間に合わせで作ったシステムがメインになっちまった。
545 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:43:19.87 ID:rNB4cK/e0
ランプランでやりなおせ
546 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:43:31.08 ID:vaJ7isWo0
解決方法を特許に申請
547 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:44:02.34 ID:YoxTohXp0
>>539 特許庁は2004年、政府が打ち出した「業務・システム最適化計画」に沿って、特許審査や原本保管
といった業務を支援する基幹系システムの全面刷新を計画した。システムアーキテクチャーに詳しい
情報システム部門のある職員(以下A職員)と、刷新の「可能性調査」を担ったIBMビジネスコンサル
ティングサービス(現・日本IBM)を中心に、調達仕様書を作成した。
549 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:44:17.10 ID:I6oLCydS0
>>529 >抱えてる訳にはいかないからね。
なんで? 抱えりゃいいじゃん。
大規模システムの開発が終わったら、
翌日からシステム関係の特許の審査の仕事な!
>>464 郵便局の業務まじそんな感じ
昔から人間が紙と鉛筆でやってた仕事をキーボードとマウスでやってるだけ
トータルでシステム見直せと思う
しってたか?
小包って荷物のIDと宛先とかのデータ紐付けしてないんだぜ
だから着払いは
配達支店の人が配達票見ながら料金をテンキーで入力してんだぜ
で、シールをペリペリしたり業務端末ピッてしてる
その後何町の配達員が何円の荷物持っていったか帳簿作って配達員が判子おしてトラックに積み込む
受け取った時点で中央サーバーに届け先と引換料金登録しとけば
配達員さんが一回ピッてするだけで全部済むのに
業務に合わせたソフトが欲しいから、自社開発の代わりに金出して依頼してんだろ。
まぁ独自ソフトってのはセキュリティ的に良いかもね。どこに頼むかだけど。
552 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:44:55.91 ID:WmE3TrJO0
>>12 TSOLの技術力、マネジメント力は他の追随を許さないほど最低。
554 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:45:23.67 ID:vQ39zINLP
>>520 検索なら引用文献の複数参照
深層階層のため一か所変更点出来ると何百階層もある中のもの全て変更する。
引用数が多くなれば多くなるほどその手間もかかる。
係争中だったものが10年後特許に認められるとかもある。
検索ワードなら数百万以上出る引用文献の単位で物を考える。(適切な結果なのかどうか)
不正利用されてないかというシステムとなると更に複雑になる。
まぁそういった役割のモジュールが数百あって、それに引用文献の膨大な量が適切に処理されているか考えるのが基本だが
特許業務把握してないと全く対応出来ない。
提案も何も、コードを分析とか言ってる位だから
東芝もコンサルも業務を結局理解できなかったのでしょ
最初に特許庁の役人・OBを大量雇入入れすりゃ良かったものを。
>>530 大抵,ムダな業務と必要な業務の
切り分けがされてないからな,
業務を変えるとすると
それが法に適合してるかとか,
過去の経緯に対して問題が起こらないか
調査しなきゃいけなくなる。
>>542 今まで官公庁の仕事でソース納めなかったことはないな
>>538 確か、ユーザ数かプロセッサの数かの2択なんだけど、
大規模・複雑なシステムになると結局どっちかがいっぱいないといけないから
ライセンスだけで億以上行くよ
561 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:47:44.83 ID:vQ39zINLP
>>542 まあ、100億は掛かりそうだな・・・。
なんで他社に流したのやら・・・。と、おもったが、昨今の政治に掛かってきそうだな。
チョンの芽が潰れたせいかな?
562 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:47:46.26 ID:jbTpkrtF0
>>536 その曖昧なところが独自の技術だしそれが差別化と付加価値を生み出すのでは無いかと思った
563 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:47:48.98 ID:iQPfog960
>>370 そこが一般入札の怖いところ
特命随契するわけにもいかんしな
564 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:47:50.28 ID:qjS8PGK80
特許の申請において一番厄介なのは
別の分野で別の表現で同じような内容の物があるかどうかの確認なんだよな。
発明協会みたいなところでお願いしても
同じ分野で同じ文言があるかどうか?の小学生でもできる検索するだけの穀潰し。
そして実際にパテント訴訟の問題となるのは待った区別の分野からのものだけれども
実質的な内容が同じであるとか
別の文言や表現で書かれているけれども実質的な内容が同じであるという理由になる。
こういう問題はどうしても担当している人間が理解した上で人間ならではの考察で判断
していかなければいけないもの
たぶん特許庁の穀潰しのお役人達は このような専門的な人間がやるべき仕事もすべて
機会に丸投げしようと滅茶苦茶な要求をしていたのかもしれない?
給料もらう以上はコンピュータではできない部分は担当がやらなきゃいけないことを忘れて
すべてを自動化しようとしたんじゃないのかな?
逆に言えば特許庁の人間は四の五の言わずにマルチリンガルに対応しなければいけないわけだ。
安易に中国人や韓国人の翻訳家にアウトソーイングして楽になろうなどとは考えずにね。
>>564 >安易に中国人や韓国人の翻訳家にアウトソーイングして楽になろうなどとは考えずにね。
縫ってどうする
>>551 悪意ある人がパッチ流すだけで全部終わるよ
567 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:49:39.43 ID:W6xgV5tt0
前もこういうのに似たニュース無かったっけ?
>>522 おれ自身も中小のSEであちこち回っているけど、このパターンが一番
多い。(ある意味、外側から見てるので内情が良く分かる)
そういう意味では、あなたの居るところは小回りが利いていい環境かも
>現場の声が上のやり方に通るようなとこでは、
正確に言うと、業務改善プロジェクトみたいなのがいて、その連中が
仕様を取りまとめる。
で、この連中の人選を間違えると、現場と経営層のギャップを埋められ
なくなるので大概のプロジェクトは失敗します。
570 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:51:32.00 ID:I6oLCydS0
>>554 >そんな馬鹿な・・・・。
メンテに係る人数と、開発にかかる人数が同程度になるように
設計して作ればいいがな
駄目な機械ほど愛着が湧くだろ
571 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:51:51.92 ID:vQ39zINLP
>>564 っつーか、そんな所に出しちゃダメだろ・・・。
官公庁の仕事だぜ?
572 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:53:03.50 ID:jbTpkrtF0
>>560 それは2期の時点で発注者側の契約違反で東芝が打ち切れば良かったんだなw
どちらもグズだわ。
>>560 たぶん、この図の意味を勘違いしてる。
第二期の「方針変更」ってのは特許庁のわがままとかじゃなくて、このままでは百万年たってもシステムが完成しないと判断した特許庁が開発をスケールダウンするために出した苦肉の策。
あと、個人的にはこのAの贈収賄ってのも、コンサルやくざがなんか仕掛けたんじゃねーかと思っている。
574 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:53:44.29 ID:YoxTohXp0
昔の審査官端末はIBM製のデスクトップベースで黒い奴だったが、最近のは東芝のは
Core2Duoクラスのどこで作ったのは分からないような不細工なWindowsXP搭載機。
ディスプレイはFullHDより上だったと思う。東芝のロゴで白いやつ。
一端末に2枚のディスプレイ。
ソフト含めて一台230万くらいだと聞いた。
今年の春には数十万円にコストダウン出来ると聞いていたけどどうなるやら。
575 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:53:45.58 ID:njf4wuk90
>>562 いや、結局ね
システム全体を設計して機械でできないところに人間系をはめ込むように
全体を見直さないと無理だろこれ
もしかするとクライアントの経費は増えるかもしれないし、
スタッフたちは日々の業務の大幅な変更が迫られるだろう
業務支援、人間ありきの考え方では解決しない
現行業務の分析やインタビューは無駄
かくあるべし、の大上段で行くしかない
576 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:53:54.88 ID:zSyRS8z/0
つか、技術云々でなくて要件定義がダメだったのかね?
だいたい特許庁に入れるような人間と、メーカー子会社程度にしか入れない人間とでは、
そもそもの地頭が(学歴も)違うから、両者が対応に渡り合うっていうのも無理がありそうだな。
学歴や地頭の埋め合わせとして、過去の経験やら実績があるわけだが、こいつらにはそれもないのだし、
初めから無理と分かりきってた案件だろう。
三流大卒DQN営業が東大卒エリートばかりの会社に対して「お宅の業務を改善しますよ」とか言っても
詐欺か冗談にしか聞こえないしな。
578 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:54:53.56 ID:lHUIXtLs0
公務員はクズ!!
>>560 これはえらいことになってますね。
入札したものと違う仕様のものを作れと要求されたり
贈収賄事件まで起こってる。
これは東芝ソリューションだけの問題ではないな。
特許庁のA職員が異動をしていなければ、日本は特許先進国となりいろんなブレイクスルーが起こってたかもしれない。
580 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:56:24.36 ID:WmE3TrJO0
出来ない仕事なら請けるなよ。
581 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:56:34.09 ID:4sPeDQqs0
予算と納期、それとスキルの問題。
末端は安上がりな一時的土方派遣社員の大量導入。
2次3次請負受注システム。
これは規模が大きいからニュースになっているが、
類似ケースは他にもいっぱいあるよ。
何を言いたいかというと、IT業界に安易に入っては駄目だということ。
東芝ですらない東芝の小会社に何を期待してるんだ
大企業の小会社とか、本体に比べるとずいぶん技術者の質が落ちるぞ
>>36 実際の運用見るとあとタイヤつければいいだけなんだから楽だろ
585 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:58:10.72 ID:XBC/inVg0
>>576 それを技術というんだけどね。
ソフトウェア工学ってそういう学問なのでは。
586 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:58:21.90 ID:hpqOS8AR0
パッケージソフト使えばと言ってる奴いるけど、一般的なパッケージソフトに99億なんて絶対かけてないはずなんだよね。
でも、出来栄えは遥かにいい。
こいつらに特注ソフト作って貰えばいいと思うんだけどどうなのかね?
587 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 01:58:31.51 ID:NetVAJR+0
アクセは「仕事デキます/してます」的なドキュメントを作るのだけは秀逸。
東芝に限らずだが、皆それに踊らされている感はある。
>>577 うむ確かに
特許庁は灯台のマスターだらけなんだろう
専攻によっちゃ職員の方がプログラムにたけてるかもわからん
589 :
○:2013/01/06(日) 01:59:08.21 ID:SKdtmYUU0
>>496 あー、あるある。
RFPの冒頭に「業務改革」と書いてあるのに、RFPの中身は「現状業務を変えず」とかw
>>564 本件は次期業務システムであって検索システムじゃないのでは?
591 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:00:02.71 ID:YoxTohXp0
>>556 特許庁のOBは特許の分類方法やコード付与の知識はあるが、システムやプログラムの知識は皆無。
しかも爺さんOBは検索システムを使ったことすら無いのも多数。
現役審査官で退職して弁理士になってる人を雇うのが一番だろうが、今日本全体の特許出願件数が
激減している上に弁理士が増えているので弁理士転向する人が減っているのかも。
592 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:00:54.03 ID:vQ39zINLP
>>560 ああ、このAとやらのせいで、NTTデータを切る事になったのか。
594 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:01:25.60 ID:ix1uw8oF0
>>588 旧帝院レベルなら片手間でそこらの派遣プログラマが太刀打ちできないぐらいのプログラム作っちゃうと思うよ。
で、そのプログラムはあくまでも研究を進めるためのツールの1つに過ぎない。
597 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:03:10.57 ID:jbTpkrtF0
>>575 >機械でできないところに人間系をはめ込むように全体を見直さないと無理だろこれ
その通りだね。
どこまではシステム化してどこまでは人間という切り分けが出来なかったということなんだろうな。
598 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:03:25.36 ID:YoxTohXp0
>>575 人間系をシステムに合わせる変更はもう不可能だと思う。
特許庁だけでなく弁理士事務所、先行技術調査機関とか関係筋のほうが多数の人間が
システムを使っているので、それらの教育の問題が発生するからむり。
TSOLは技術力云々でなく
実態がヤクザじみている
たしかに特許庁の職員にGoogleみたいな20%ルールを課して
その時間でシステムつくらせたら良い物できるんじゃないかな
元々超優秀な連中ばかりだし
>>573 なぜか東芝が無茶して落札してしまい、元々NTTに任せるつもりだったA職員が離脱、
プロジェクトリーダーが居なくなり、どんなモノを作るか目指すところを見失った。
残った役人が新しく覚えなくていいように現行改良でお茶を濁すつもりで仕様変更を指示、
だが東芝にそれすら出来なくて、やばいと思ってA職員復帰させた。
A職員は元の仕様書で仕事させたが、アプリはNTTに任せないとやばいと思い、仕方なく贈収賄。
だと、勝手に思ってる。
問題なのは、できるわけが無いのに入札をしてしまった東芝と、立ち回りをミスったAだと思う。
仕事が出来ない東芝は、仕様変更の時点で撤退すれば役所のせいにできたw
602 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:05:47.66 ID:4Q1FjZBr0
NTTDにどんな顔して謝りに行ったのか気になる。
603 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:05:52.76 ID:BbwLEic/0
99億のプロジェクトに1000人を5年間投入
一人当たり198万円
これじゃ末端は働かないだろ
604 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:06:06.64 ID:YoxTohXp0
>>594 これはIBMから乗換えるときに米国政府から「俺らにも一枚噛ませろや」という圧力が働いた
ためと推測。
605 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:06:07.57 ID:njf4wuk90
>>598 だからさ
コンサバ過ぎんだって
新制度について来れない士業は死んで良い
教育なんかしない
営業努力として学習しろ
開発期間中の通常業務は誰がやんだよ
暇な人間なんていねえぞ?
607 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:07:26.36 ID:qjS8PGK80
あくまでも推察だが
今回のシステムは自動翻訳で直訳だけでなく複数の意訳も完璧に
行った上で抽象的な意味の類似性を無駄なく出力しろというような
ものであったとしたら それは最初から無理な話。
富士通あたりは何十年も掛けて自動翻訳に取り組んでいるが
なかなか成果が出ない。しかし富士通あたりはここら辺の先進的な技術を
前面に出した提案をしていたのかもしれない?
東芝の場合はもっとシンプルにシソーラスで関連付けて該当案件を抽出する
という提案だったのかもしれない?
どちらにしても日本・中国・韓国の三カ国語でそれをやるとすれば
それだけで数年・十数年の歳月が研究期間として必要になる。
完成すれば今回の特許システムだけでなく日中韓三カ国語の自動翻訳
すらが可能になる技術基盤になったかもしれないけれども・・・
東芝の技術評価が低かったという話もここら辺との関係かもしれない?
しかし富士通のビジネス手法は最初に先進的で独自のという売り文句で
結局大した事はできずに追加の研究資金だけを無心するというパターン
だった記憶があるのでこちらも難しかったのかも?
608 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:07:55.22 ID:jbTpkrtF0
>>577 東芝の看板背負ってるから信用するんだよ。子会社がアレでも親会社の面子にかけてねと言うところで
幾ら技術力があっても無名のシステム会社なんて門前払いだろ
609 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:08:17.08 ID:UXr1vADf0
根本的には、出来もしないのに甘い見積もりで入札した東芝と、安けりゃいいやってそれを落札した特許庁、ここに責任がある。
610 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:09:08.03 ID:vQ39zINLP
>>602 いや、贈収賄事件が絡んでるから、NTTには死んでも戻せないんじゃね?
611 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:09:19.68 ID:YoxTohXp0
>>603 同意。
何しろ明治時代からの文献を検索するシステムの構築。
テキストデータを作るのさえ大変な大作業。
500億円は必要だと思う。
そのくせ特許庁は自分たちでやるべき技術調査の外注に毎年240億も金を払ってる
アホども。
>>577 地頭が違うのはそうだろうが、そういうFラン卒を使いこなせなかったし、
今回のような失態を犯したやつはいくら東大卒でもやっぱり馬鹿だと思う。
613 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:10:00.84 ID:4Q1FjZBr0
>>592 ここまでズタボロだとAのせいで切るというより
AはNTTデータ以外に任せられないとわかっていたんじゃないだろうか
数十億のプロジェクトなら本社も出てくるんじゃね?
>>569 なるほど、俺のいるところよりももう少し規模が大きいところにいるんですな。
今乗りに乗ってるからこのままつっぱしるぜってとこだと「現状の業務システムが正しい」という認識。
俺自身、小さい会社をあれこれ覗いてお手伝いすることが好きだから
面白い業務やってるとこは楽しませて仕事させてもらってるよ。
616 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:11:34.83 ID:vQ39zINLP
>>613 だから通ると思い込んでたんだろうなぁ。
617 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:11:39.18 ID:qSRcCEPh0
その贈収賄、金は誰から誰に流れたんですか?
618 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:12:27.94 ID:pNDfK8cZ0
>>146 NRIは?
特許検索システムをもってるけど
619 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:12:36.44 ID:jbTpkrtF0
>>607 正直手抜きで楽するのではなく外国の特許の専門職員が翻訳して
データベース化させれば手っ取り早いと思うんだけどね。
620 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:13:33.83 ID:OTvK5TQXO
>>577 東大や京大Drと仕事したことあるが
優秀なの見たことない
官僚もハナクソくらいにしか思えない
優秀と呼べる人材がどういうものなのか
2ちゃんでなきゃマジで紹介してやりたいわ
奇跡とか異常とか呼べる実績伴って初めて優秀、しかもほぼ独力
この業界にいて天才の業を見たことないとは不幸だな
>>616 ところが東芝が無茶な横槍入れたと。勝手に弾くわけにもいかず(やると色々メディアに突っつかれそうだし)
とりあえず仕様書どおりやらせて無理だよね?で、さっさと再入札すればよかったのに。
622 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:14:10.00 ID:vQ39zINLP
623 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:14:54.58 ID:4Q1FjZBr0
>>610 贈収賄は次世代用アプリ云々のとこじゃないっけ?
さすがに見直しとなったらからんでくるとおもう
特許庁は中に病レベルでもなんでもいったもん勝ちでなんでも特許みとめればいいんだよ
敵は国内じゃなくて中国と韓国しかいないんだから
>>620 東大院か京大院を卒業してから言ってくれ。
スカイネット
>>617 「特許庁 贈収賄」でググれば
Aの実名まで出てくるけどな
628 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:15:29.17 ID:WmE3TrJO0
>>620 つー事はFラン大学部卒じゃ、箸にも棒にも引っかからず使い物にならないってことだな。
類似の特許の検索とか中国語の特許の検索を日本語でやるとかいうのも無茶な話だな
しかも単に単語がマッチするとかじゃなくて内容の類似性まで見るんだろ
そんな超複雑な検索プログラムなんてそれこそGoogleでも作るの無理だろ
真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方である
631 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:16:54.21 ID:4Q1FjZBr0
ここまでワケアリになってしまったプロジェクトどこも触れたがらないんじゃない?
どこがやることになっても末端で死人がでることが目に見えてるし
632 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:17:03.19 ID:YoxTohXp0
このスレではNTTデータの評価高いみたいだけど、NTTドコモのシステム系のエンジニア
なんてほとんど壊滅状態で商社系とかが支えているのが実態じゃん。
みんな知っているんだろ?
あららTSOL終わったな
634 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:17:29.96 ID:njf4wuk90
>>627 判決によると、志摩被告は2005年8月から2009年11月までの間に、
次期基幹システムに関する情報の見返りに、
沖被告から66回のタクシー代(合計約256万円)を受け取った。
ちょっとwww切実wwww
>>621 ところが、仕様書通りにやらせて出来ないのが誰の目にも明らかなのにもかかわらず、東芝は「いえできます!」と言い続けたわけだ。
そうなると、特許庁としては無理やりやめさせる手段がない。やめさせると、それこそマスゴミが「官僚ガー」「官僚ガー」大騒ぎで仕事にならない。
636 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:17:53.03 ID:vQ39zINLP
637 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:18:10.15 ID:yXLTKwQg0
TSOL(東芝ソリューション)も背負いこみ過ぎだろ
無茶しやがって・・・
つーかこの件ってシナチョンが妨害してるんだろ
日本の特許活動妨害するために東芝つぶしてやったと中枢にいる中国系がほざいていたよ
639 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:18:44.61 ID:WmE3TrJO0
>>632 NTTデータとNTTドコモは別会社ですが?
>>629 そんでもって文献は年々増え続けてく…
まぁ現場でもこんなの出来るわけがないとかいわれてた
全部、東芝ソリューションのせいになってるのが凄いわ
643 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:19:29.96 ID:4Q1FjZBr0
このプロジェクトは東芝の範囲内だけでなくて
6年も止まってしまったのが一番痛い
644 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:19:47.05 ID:Vs4wCn9G0
変態毎日新聞と何か絡んでいるかしらんが
アクセンチュアが標的にならない
元凶なのに
645 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:20:20.02 ID:TPd/zKx00
日経コンピュータの「動かないコンピュータ」のネタは尽きないな
646 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:20:20.12 ID:SDg6FbiM0
駄目開発もそうだが監査もヌルいな
完全にお役所仕事だ
>>638 それおかしくね?
だって特許関連のページって中国からのアクセス数すさまじいんだろ?
「パテント料なにそれ美味しいの?」っていうやつらにとっては
システムが新しくなるのはむしろいいんじゃないか?
>>631 末端には何にも責任は無いのに・・・
このデスマで一体何人の人間が病気or死んだんだろう?
649 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:21:20.38 ID:YoxTohXp0
>>631 俺にはTSOLはよくやっていたように見えるけどね。
継続させるほうがロスが少ないと思う。
今の審査官端末使ったことあるが、良くできていると思うよ。
速いし。
650 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:21:45.54 ID:4Q1FjZBr0
>>641 俺はアクセンチュアとゴーサインだした特許も糞だと思うが
東芝はもうちょっと早く無理です宣言をすればよかったと思う
技術もないのに受注するなよ。
時間と金の無駄。
652 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:22:21.82 ID:qSRcCEPh0
もう特許という概念自体を廃止して、特許庁も解体した方がいいんじゃないか
>>645 今回の場合は、動かないどころか、作れないコンピュータだな
654 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:22:58.25 ID:WmE3TrJO0
>>642 現金で受け取って無くても、タクシーを使うという便宜供与を受けたから収賄には違いないんだよ。
脇が甘かったんだろうな。
TSOLが悪いだろ
この会社は本当に調べたほうがいいよ
何年も酷いことしてる有名な会社だからね
これに限ったことじゃない
656 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:23:36.91 ID:OTvK5TQXO
>>625 MITの現役某研究所の所長って中卒日本人なの知ってる?
まぁ山ほど勉強出来るってのも優秀なんだろうが
日本の歪んだ盲信的学歴至上主義はマズいと思うよ
学者とかはDrがやるべきだけどビジネスには不向きだし
キャリア考えた教育する学校自体が日本じゃ無いに等しいじゃん
657 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:24:05.38 ID:YoxTohXp0
>>639 NTTやNTTdocomoのシステムを作らせるのが元々の目的で作られたのがNTTデータだよ。
>>370 いるんだよ
「作るのは俺じゃない」と目先の売上に目が眩むバカ営業マンがw
これは額でかいから会社のトップ判断やろうけどな
特許庁側がだしてきた要求仕様があやふやだったんじゃねえの?
んで法令の条文読んでそれに沿うように設計してくれとかってことで
丸投げされてたら、ソフト屋にはお手上げかもしれんw
事務分析から始めるにしても特許庁側の協力は必要だぞ
>>657 今では国から仕事を取ってくることだけが仕事になってる感が。
>>647 さぁどうだか
どちらにしろダメージは日本側の方が大きい
662 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:25:10.70 ID:SDg6FbiM0
>>13 日本からシンドラーエレベーターが無くならない理由か
>>22 ワロタw
>>1 >>新システムは、06年に開発に着手し、3社による一般競争入札の結果、技術評価は最も低かったものの、予定価格の
>>6割以下の費用を示した東芝子会社の東芝ソリューションが約99億円で落札した。
さらっと技術評価最も低いって書かれててワロタ
予価の6割以下とか死に物狂いで取ったんだろうからさ・・・
664 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:25:35.25 ID:tIplsBZp0
特許庁解体に一票
665 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:26:23.00 ID:WmE3TrJO0
>>657 >>632 >NTTドコモのシステム系のエンジニア
NTTデータが納めたシステムが駄目ならNTTデータが駄目なんだろうけど、NTTドコモの社員が駄目だってのに
なんでデータが関係あるの?
4月からSI業界でソフトウェア開発者として働きます
先輩方アドバイス頼む
667 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:26:39.75 ID:BbwLEic/0
木っ端役人のやってるルーティンワークは、
基本的に全てプログラム化可能だよ。
問題はそれが実現しそうになると役人の側が激しく抵抗すること。
曖昧で恣意的な裁量の余地が役人の権限の源だからね。
668 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:27:32.30 ID:njf4wuk90
>>664 何言ってんだよ
今後、日米協調歩調で知的財産カードで中韓にあたるんだから
最強の矛にして盾でなければならない部署だろう
まあ、今回は矛盾してしまったようだが
669 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:27:34.40 ID:Z0G4iEBF0
>>666 真面目なやつから社会から離脱していく。
適正がないと思ったらすぐに転職しろ。
これ金返せばいいって話しなのか?
出来ない物出来ると言って金貰ったんだから詐欺かなんかでペナルティかまさないと
こういうの社会にのさばったら害悪だろ
倍返しが基本ライン
>>666 計画を立てて公務員試験の勉強をしたほうがいい。
674 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:29:51.00 ID:GJ/W313V0
システム作るより、使う側になれば勝ち組。いいたい放題いって、責任をなすり付けられる。
675 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:30:20.15 ID:I6oLCydS0
>>671 アメリカから命令される年次改革要望書の方だろw
非関税障壁の撤廃だよ
>>672 ペナルティーの額は商法に書いてある
というかソフトウェアなんだからプロトタイプ出させて判断すればいいんだが、今回は業務が複雑すぎてそうもいかなかったんだな
>>672 だから損害賠償請求するんだろうけど、
役所も役所でミスしてるので、そこ突かれると痛いのでどうなるか分からん。
仕様変更なんてせずに仕様書そのままでやらせておけば良かったのに。
678 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:30:48.81 ID:neFEVrY80
679 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:31:27.66 ID:SDg6FbiM0
6割なんて価格最初から怪しいのに…
>>672 ただでさえ詐欺の立件は難しいんだよ
それに支払済の返還請求するだけでも相当のダメージになるわ
683 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:34:03.15 ID:lu163+by0
お前らが役所と関わったときに
抱くであろう感想「非効率・非合理性」
あれをシステムにせよという要求。
684 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:34:16.93 ID:WmE3TrJO0
このプロジェクトで何人死んだんだ?
数人死なないと収まりつかないだろ。
>>666 >>669に胴衣
それから開発できるのは長くて30前半までと考えておいたほうがいい
開発できなくなるのではなく、コストが合わなくなってくる
その後に会社で自分がどういうポストにいるかイメージしておくこと
こういうシステム化が困難な業務って無駄や矛盾の塊なんだろうな
いままで使った金は
無意味になるのかwwwwwwww
>>656 ごく一部の例外を取り上げて一般論のように語るのは詭弁の典型。
日本が妄信的学歴至上主義などと言っているが、
MITのあるアメリカの方が日本よりずっと学歴至上主義だから。
東芝って、近年システムインテグレートの実績あるの?
早々に汎用やめてPCいったからなぁ。
・
690 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:36:42.59 ID:SDg6FbiM0
>>682 たぶん、とか思ってる、とか言われても困る
691 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:37:35.96 ID:1fWzh4uO0
100億使ってできないなんて、どんな超システムだよww
>>658 まぁ実現可能性を考慮しないで仕事受ける奴は営業に限った話しじゃないよん。
メーカーのプロパーと言われる立場の人間でも「作るのは俺じゃない」と同じ発想で
実現不能な仕様を受けて子会社下請けに丸投げしてくる奴はいる。w
派遣でコレの面接をして
結局決まらなかったんだけど
業務内容聞いてて(ヤバくね・・・?)と
ずっと思ってたわ
694 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:39:13.86 ID:WmE3TrJO0
>>688 同意
実際にアメリカで働けば嫌でも肌で感じられる。
日本以上に学歴社会。権威主義。
学歴無いとスタートラインに立てない。
>>680 見積もりだすところから、技術というか経験がないんだろ。
富士通の1円入札みたいに故意じゃないだろし。
696 :
○:2013/01/06(日) 02:39:19.36 ID:SKdtmYUU0
697 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:39:49.94 ID:4Q1FjZBr0
近年のどんどん競争入札させろという風潮は、なんでこうなってるんだ?
特許の提案依頼書だってどうせNTTが書いてたんだろ?
そのシステムを競争入札に掛けるとか意味不明すぎる。
ちっちゃいシステムならともかく大規模なシステムでこの制度はやめろよ
独占とかそういう問題じゃなくて、日本経済にも影響するから
698 :
666:2013/01/06(日) 02:40:25.86 ID:jCcjc38V0
怖くなってきたやん
コンサルティング入れているのに、システム開発失敗するなんて事ありえねーだろw
それだから、工程を密にして開発要員増員で乗り切ろうとしたんだろうね。
ベースとなるシステムが無いのに、歪曲して既存のシステムを流用しようとしたのか、
最初っから新規で構築する力も無いのに、新しく構築しようとして玉砕したのかは知らんが。
700 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:41:32.12 ID:BbwLEic/0
増築を重ねてグチャグチャになった旧システムのデータを
サルベージし承継する作業で破綻したんだと思う
きっと当事者にしか理解できない仕様になってたんだよ
>>697 これも日本弱体化工作の一環だったりしてな
ID:7nayeDB80
ID:OTvK5TQXO
どっちもどっち過ぎwwwwwwwwwwwww
>>517 なるほど。 そういう経緯か。 解析が簡単なら再構築で仕上げられるが、この規模はそのレベルではないな。
業務にSIerを従事経験させてゼロから設計した方がシステムを理解している人間が居るという点で、完成度は高くなる。
>>632 現行システムの全体像を把握しているのはNTTデータぐらいだろうからね。
今回のような特殊なシステムではその点は圧倒的な強みだわ。
他ベンダとはスタートラインからして違う。
暗闇の中で一人だけ赤外線スコープつけているようなもの。
>>698 お兄さん「IT土方」「デジドカ」って言葉を知らないね?
>>666 馬鹿な人間とは関わるだけ時間の無駄。
関わらざるを得なかったら同じ業界の違う会社に
転職すればいい。
この業界に嫌気が差すのは、非常にもったいない。
ただし、他人の足を引っ張るのであれば即刻立ち去るべきだ。
707 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:44:32.38 ID:WmE3TrJO0
>>698 いまどきの学生さんならネットで調べてると思うんだが。
今からその次の仕事探しておいた方が良いんじゃね?
>>698 公務員試験受けようにも、配属次第では勉強する時間なんか取れなくなる可能性もあるからな。
まぁ大丈夫、I can fly する人は少ないからがんばれよ。
709 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:44:39.21 ID:4Q1FjZBr0
>>704 しかもその赤外線スコープを作ったのもNTTデータっていう状態だからな
>>684 死ぬのはこれからでは?
この後受注する所の人
>>692 あるある!そういう会社w
いつのまにか担当者フェードアウトw
たぶんNTTデータがよっぽど吹っかけたかぞんざいな態度だったんだろうな。
それで特許庁が切れて入札に。しかしこのざま。高くついたな。
>>698 もしその業界にずっといるのなら
年齢が上がると立場が変わって上の人になるので
それ相応の勉強をしたほうがいいよ(兵隊から取りまとめるほうになるし)
ベンダーに競争させるには
発注側が汎用品の組み合わせでトータルシステム作ってそれぞれのパーツを注文して行かないとなんの意味もない
全体握られてる時点で競争入札なんて出来るわけがないのに
3社入札になってるけど、残り2社はどこだったんだ?
まあこういうのはもうオブジェクト指向言語で作るべきだな
>>712 いや、入札にしないと最近五月蝿いでしょ?色々。税金の無駄遣い・癒着だのって。
中途採用の条件みたいに、スーパーマン以外応募してこないで下さい!にすれば良かった。
これ、協力会社のSEで入ったけど、すごいデスマーチだった
しかも買い叩かれてて、PGがドンドン変わってにっちもさっちも
って言うパターンだろ
719 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:50:04.16 ID:I6oLCydS0
>>697 随意契約にすると、役人は必ずキックバック受け取るので
競争入札にするしかない
一社しか作れないシステムなら
初めから特許庁が自力で作れなきゃ駄目だ
720 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:51:18.58 ID:TnmRfO4W0
2006年から開発着手、2007年頃から大幅に遅れ始め、・・・・
2012年に開発を中断!開発費53億がパー!
6年間も放置してきた特許庁側にも責任ある!
A社の官僚に取り入る手口は簡単。
官僚よりちょっとだけ地頭が良いパートナーを接触させ、
「知りません、分かりません」が言えない官僚に知ったかぶりを
させて誘導していき、A社の型にはめたRFP書かせる。
ちなみに、官公庁部門だけ名刺から何から他の部門とは違う。
対お役所で肩書きとか大事だから。ってほとんど詐欺。
ちなみに、上に出てきた〒の糞端末もA社の成果。
722 :
666:2013/01/06(日) 02:52:46.72 ID:jCcjc38V0
>>707 上流、最上流なら大丈夫って書いてあったぞ(2chに)
東芝 NTT−D 日立か
日立が落札しそうだな。
これ年末にソフトバンク系列のレンタルサーバーが顧客データをオールリセットしたのと
どちらが大事になるの?
726 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:57:14.62 ID:wIQ2UZeg0
>>694 試験の難易度は日本より低い
ボランティア活動などが問われる
評価される大学は私立ばかりで学費が高い
金持ちは簡単に入学
日本のAOの強化版かつ学費高いバージョンみたいなノリ
こんな制度だったら俺グレるわw
>>724 先の話と今使ってるもの
どっちが困るかは明白だろ
728 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 02:58:43.32 ID:6I8CEwkt0
こんなのコンサルが入ってるならアクセンチュア全被りでもいいと思うけどな
>東芝ソリューションに支払い済みの約24億円と、管理業務を発注したコンサルタント会社に支払った約29億円が
十分フィーももらってるし、これで結果責任取らされないならアクセンチュアに都合良すぎる
タダ飯食ってるんだから
>>725 そりゃ提灯記事の日経は企業の方を擁護するにきまってるじゃん。
>>724 多分そっちはこっそり免責事項にデータ消失時の補償はしないとか
書かれているだろうから多分訴訟は打てない。
(書かれてないならもう訴訟沙汰のニュースが流れている筈。)
この手の話はそこここに転がってる上、現在進行形のもたくさん…
今回の件はどうすればWin-Winになったの?
733 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:03:23.54 ID:YoxTohXp0
ドロボー会社のアクセンチュアがここではあまり問題視されていないのが面白い。
東芝に痛い目に合わされている連中が日本全国に満ち溢れているみたい。
倒産寸前でも誰も助けたがらないシャープと似てるわ。
日本の大企業は酷いなw
ま、税金なんだからキッチリ裁判で取り返してくれよな。
後、関係者は減俸処分に。
735 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:04:19.18 ID:wIQ2UZeg0
>>722 NRIがシャレになってないくらい忙しい(収入は良いのでブラックではない)けど
それ以外は2chで言われてるようなSEのイメージみたいなのはないと思う
下請けのITドカタがSEはヤバイ連呼してるけどそれは高卒や専門卒が飛び込むような会社だからだし
>>725 少し読み進めると
>調達仕様書の作成に費やしたコストと時間を無駄にしてまで
>方針転換した理由は定かでないが、
とあるけど、このスレ読んでるとその「理由」はTSOLの力不足
(特許業務に関する知識のあるSEを抱えていなかった)が
原因と推測したくなってくるはずなんだがなぁ。
737 :
家政夫のブタ:2013/01/06(日) 03:06:46.47 ID:JcVfJ46J0
こんなレベルでいいなら、俺の会社が50億で入札するかな。w
>>735 ちょっと質問
下請けに本来のSEっているの?
単なるプログラマのこといってるのじゃないの?
裁判になったら、アクセンチュアの仕事に問題が無かったのかはっきりするのにな。
コンサルが入った時点で、特許庁が責任は普通無いだろ。
740 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:07:38.82 ID:4Q1FjZBr0
>>733 しかもアクセンチュアの名前がはっきりとニュースサイトとかで名指しされるようになったのは
結構後の話だったよな・・・
>>1もなぜか名前ぼやかされてるし…
>>735 ぶっちゃけ、ID:jCcjc38V0自身の卒業校にもよるんじゃ?
当人のリアクション見てると業務内容ちゃんと掴んでるかは
怪しい気が。
742 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:08:04.96 ID:WmE3TrJO0
>>722 上流やってる会社なら良いんじゃね?
生き残れると良いな。
743 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:09:02.74 ID:6CSJsaBpO
>>736 他言語で文献検索なんて、こんなんGoogleでも無理だわ。
ここで名前が出てる東芝ソリューションって
その上流ができる会社だと思うのですが
たぶん担当者の顔は死相が出てると思う
A職員さんの収賄の経緯
> 上記各資料提供の動機は,A職員によれば,平成20年夏ころ,
> 基盤部分の開発がまだ外部(基本)設計の50%にも達していない
> 状況で,特許庁が基盤部分の上に構築される個別業務部分の開発を
> 調達する手続きに入ろうとしていたため,A職員をはじめ情報シス
> テム室員,庁内有識者が様々な方面に上記調達の中止を働きかけて
> おり,同人は,上記個別業務部分の開発にかかる調達の落札最有力
> 候補であるNTTデータに対し,現状では応札できる状況にないこ
> とを知らせるとともに,上記調達の中止に向けて特許庁に強く働き
> かけてもらいたいとの思いで,多くの資料を提供したとのことである。
>>736 入札時には既存業務の延長じゃなかったから
業務知識は必要なかったと思うが、TSOL側のPMが
大規模PJの経験なかったんじゃね?読むとPMBOKに
準拠してなさそうだし。
748 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:11:13.11 ID:YoxTohXp0
>>741 それは酷だろ。
学生に会社の中身なんか理解できるわけ無い。
>>735 そうでもないよ
とある大企業で大卒の奴でも月100時間残業とかしてたしw
プロジェクト次第ではえらい目に合うこともある
750 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:14:06.75 ID:WmE3TrJO0
昨今優秀な学生はITには行かないから。。。
いまの検索システムでも、朝鮮半島からのアクセスが半数で、
日本の特許を半島企業が他国に出願するのに利用されてるのに
多言語対応なんかいらないよ。
・
752 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:15:38.60 ID:4Q1FjZBr0
>>746 多少は良いように言ってる面もあるんだろうけど
これみるとA職員は完全に被害者だなぁw
お金さえ絡まなければ英雄だったのにね
あまた進行中のデスマを見る限り、日本のIT力なんてこんなもんかもな?
ただのSEが軽い調子で要件定義なんて上流をやってデスマ入りしているのが多い。
最初に大事なのは業務の熟知なのに・・・
754 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:23:10.01 ID:RdCeMTSS0
>>1 >新システムは、06年に開発に着手し、
>当初は11年1月に稼働予定だったが、07年ごろから設計・開発が大幅に遅れ始めた。東芝ソリューションは
>稼働予定時期を12年1月、14年1月、17年1月と繰り返し延期。
西暦なのか平成なのか一瞬わからなくなったけど西暦だよね。
6年押しってなんだよそれwww
755 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:23:12.50 ID:wIQ2UZeg0
>>738 日本で言うSEならたくさんいるでしょ
>>749 2chにおけるSEのイメージから考えると残業100時間はホワイトだよw
>>753 中国から出願のあった特許の中国語の関連文献に対して、
類似や関連性のあるものを日本語で検索して一覧を出すとか、
インアウトから想像し難い業務要件ばかりだからな。
専門にやってる大学やベンチャーと共同でもないと無理だろ。
757 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 03:25:22.18 ID:41NMUgWT0
これは恐ろしい。
マネージャ以下、劣悪殺伐な環境で2連徹3連徹しまくって心も身体の方も病人続出だろう。
そんで代打要員として現場を把握してない戦士が投入、進捗が捗らないのが容易に想像できる。
原発メーカーだろ。
こわ。
コンサルの存在意義って何なの?
>754
紛らわしいからちゃんと4桁の西暦で書いて欲しいよね
あとはNECか日立ソフト?だよね。それしかないもん
システム開発はそろそろやり方変えるべきだと思うんだよな。
大体失敗してるのって短期間大規模だし、少数精鋭で長めの期間でやるだけで大分変わる気がしてる。
まぁどの会社も時代遅れ技術者を養わないといけないから無理だろうけど。
こんなん本当に作れるなら、Googleを越えられるわな。
他の言語のページまで意味を解釈して正確に検索出来る検索エンジンなんて無いんだし。
>>757 >>758で挙げたリンク先によると、実際に特許業務知識のない
「SE」が投入されまくっていたらしい
ある意味詐欺だろ
東芝シネや
>>764 その前にちゃんとした技術者がいる会社なんて
いまどきあるのか?
>>758 なるほど。
よくあるなあなあグダグダだな。
怖い怖い。
770 :
sage:2013/01/06(日) 03:32:24.07 ID:bkP5kGtz0
>>753 客は、自社の業務フローやデータの中身もろくに分かっておらず、
自称コンサルは、泥臭い仕事からは逃げてSIerへ丸投げ、
SEはSEで、IT知識も業務知識もないまま、進捗管理と称して、下請けを(分かる知識内で)詰めるだけ。
はじめっから少数精鋭で、高単価なやつに高報酬で死ぬほど働かせりゃいいものを、
遅れ始めてから、
箸にも棒にもかからんド素人が、時には日本語が通じない外人ド素人が、大量に投入され、かえって進捗を遅らせる。
>>768 ないんだよね。
5人に1人普通レベルがいるくらい。
SEに激ムズの資格制度とか作らないと業界自体変わらないよな。
マジで似非技術者だらけだし。
つうか、特許庁の業務なんて他に転用出来ないんだから特許庁が内製しろよ。
これで何とか凌いでもまた次期システムの入札で同じ事を繰り返すだけだろ。
次期システムも失敗したら凄いことになりそう w
ハードからソフトへの時代なのに、かなしす。
末端土方はScalaでのデザパタ必須検定にすればかなり落とせる。
>>772 それ言い出すとIT関連の資格、試験の中で
実際に有効な物がどれだけあるのか?って
これまた定番の話が出てきてしまうw
>>775 今の資格は実務とはかけはなれてるから、ぶっちゃけ全部無意味。
それとは違う何かを作るべきだってこと。
簡単に言えば、実際仕事しててこの人できるなって人しか通らないような資格試験を作るべきだってこと。
具体策は思いつかないけども。
>>776 実際にプログラム組む試験なんかやったら採点が大変だ。
情報処理技術者試験が役に立たないというのは同意だが、
ベンダー系資格全部無意味ってことはないと思うぞ。
>>776 まぁ、プログラムがやっと組めるようになったばかりの人間が
SEと名乗られない制度にしてくれ。
>>776 ショップとか空港とか例題のオブジェクトモデリング試験で良くね?
なんだか特許庁の要求に「ぼくの夢」とか書いてありそうで怖い。
真に必要なのはお客が求めているものは何なのかを見極める能力と
少し妥協しても許されるさじ加減を見極める能力だと思う。
そもそも、自然言語処理に精通してて中国語の形態素解析や
ベクトル空間モデルを使った検索アルゴリズムを作れる奴なんて、
普通、大学とかに残るだろ。
特許庁はSIerに何を期待しとるんだ。
>>779 ある程度はそれでOKだと思う。
プログラムはぶっちゃけ一応組めますレベルで十分。
失敗の原因はほぼ上流にあるから、そこの品質を上げる方法さえ確立できればいい。
でも実際、顧客側が業務全く把握してないし、する気もない事が一番の原因だったりするんだよな。
だから顧客側にもシステム発注する資格を取らせるべきだと思ったりもする。
784 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:01:54.70 ID:hpqOS8AR0
>>782 難しくって何を言ってるかよくわからないけど、今回のシステム開発が失敗した原因は、
規模が単純に大きくて、東芝が制御できなかったからだと思うんだけど。
単純なものでも量が多くなると難しくなる。検索アルゴリズムなんてのは、一部技術的な問題だから
それに詳しい奴一人雇えば解決できる問題でしょ。
まずは、コンピュータを魔法かなんかと勘違いしてる
ウルトラハッピーな連中の幻想を打ち砕く所から始まると思うんだが、、、
現実的な解に落とし込むために。。。
そもそもの土台が魔法必須な
とんでもシステムだったんだろうか?
>>704 これは国家の一大事じゃないのか?
赤外線スコープは貸してやらないのか?
大体さ、国の競争力を左右するシステムでコスト優先ってただの馬鹿だろ。
あり得ない。
俺は、上流工程は顧客が自分自身でも自覚出来てない要求を洗い出して業務フロー全体を整理することだって習ったしそのつもりで日々やってるけど、普通は違うの?
就職してからこっち、社内SE的な仕事しかやってないから一般的なSEのレベルというのがさっぱりわからん。
>>782 LISPとか有能な経験を実現場で発揮してくれという事では?
壮大な伝言ゲームとかやってたんだろうなあ
>>788 今回の件は、どちらかというと、顧客自身が自覚している要求が
膨大にあって、それが伝わっていない、理解ができない、
って話のように思った。
>>788 本来は君がただしい。
中小ソフトハウスは、入社2年くらいでまともなプログラムかけだしたらSE
SEの方が単価高いからだろな。
発注側からみたら、お前さんSEちゃう って感じ
794 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:15:48.28 ID:ET9c4iCh0
>>792 だいたいそういうのは基本設計が終わって詳細設計や画面設計してるころに出てくる
>>739 今回は東芝が暴走状態で、途中から入ったアクセンチュアの介入をとことん邪魔した。
ようやっと状況を把握したコンサルが出したのはプロジェクトの中止勧告。それを東芝は完全無視。以後アクセンチュアは金を吸い取るだけの置き物と化した。
普通は、全員が、モックアップ稼働を目標にしていれば、馬力だけでなんとかなるもんだが・・・
会議時間が膨大だったんだろうな。 それも、互いの言い訳の応酬で終わる会議。
797 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:25:54.17 ID:hpqOS8AR0
>>793 >特許庁は中国の特許文献を日本語で検索できる機能を
ここは、問題になっていないように思えたけど。
>東芝ソリューションについては「プロジェクト管理能力・設計開発能力が十分ではなかった」と結論づけた。
普通に東芝ソリューションが大規模システム開発のかじ取りに失敗したということじゃないかな。
798 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:26:11.36 ID:XBC/inVg0
顧客が説明した要件: 自動翻訳機
営業の表現・約束: 翻訳コンニャク
実装された運用: Excite翻訳
顧客が本当に欲しかったもの: 辞書
みたいな感じ?
>>792 要件って明治時代からの諸外国の特許の関連文献を、
仕組みや素材など様々な条件で横断的に検索して3秒程度で候補を上げ、
類似の特許が出願されていないか確認するとかいうものだろ。
自然言語処理の専門家で無いと設計なんか無理。
これが出来るならGoogleが実装してるわ。
801 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:28:26.91 ID:+ECrGvqD0
これ絶対ムリだって言ってたやつだな。ホントにムリだったんだ。
802 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:28:39.34 ID:4Q1FjZBr0
6年間かけて特許に関する用語を勉強していましたがそれだけで終わりました
804 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:30:21.75 ID:R6+htMPk0
50億円は返還させて、東芝ソリューションとアクセンチュアは公共事業から締め出せば解決
>>798 それはどっかの観光庁ですwww
自動翻訳通すだけなら1/10で出きるわと言われてたな。
806 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:33:26.26 ID:hpqOS8AR0
>803
あっごめん。
>791
だ。
807 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:36:10.48 ID:LvGoWzdg0
東芝は防衛相物件でも去年やらかしてるから
あっさり切られたんだな
それにしてもアクセンチュアかw
>さらに,平成21年5月末(同年3月に特許庁とTSOLとの間で
>確認された期限)までに「業務要件確認書」と「基本業務設計書」が
>TSOLから納入されなかったことから,特許庁は,同年7月以降,
>TS OL の親会社である東芝本社に対する開発へのコミットメント
>を求め,東芝本社によって直接進捗状況の管理が行われることとなっ
>た。
それでもダメだったのかw
>>807 まぁ、東芝過去には
放送衛星2連続失敗→日電で実用化
放送 東芝、通信 日電、軍事 三菱の闇(?)協定が崩れる。
横浜ドリームランド モノレール
車両設計ミスで重量過多 運営1.5年で停止
もう一つ大きなのあったけど忘れた
810 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:44:34.89 ID:MnR8fyqr0
この案件はしばらくどこも受けなかったりして
>>809 例のB-CASも東芝がきっかけだったな。
>>810 指名停止明けのNTTDATAで落ちつくんだろうけど
当時のメンバーがいなくなってたりしたら大変だな。
何で公務員が開発しないの
システム省創って全部統括すればいいのに
税金泥棒だな
814 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:03:51.61 ID:W6xgV5tt0
99億円で優秀なLisper10人を雇った方がよかったのでは?
外国の特許庁ってどんなシステムでやってるんだろう
日本固有の事情はあるだろうけど、データベース化、検索、審査とか、やってることは
基本的に一緒だよね
長期になればなるほど不透明部分が多くて見積もりが賭けになってくるし
不透明部分を調べるだけで期間の大部分を占めてしまうとか・・
不透明部分が明らかになったときに受注した見積もりじゃ無理ってわかったんだろうな
見積もり自体も有料にしないと成り立たない仕事
>>814 パターンマッチ検索やリンク検索エンジンは必須モジュールだが、あくまでも部品。
調和のとれたエンジン操作、使い勝手の良いマクロ、Redo、Undo、OOPベースの拡張性・・・ 他にも一杯。
言語オタクが集まっても所詮それだけの事。
要求仕様に照らしてシステムをユーザーフレンドリーに完成させるのは、別の能力。
これって去年の記事じゃないの?
毎日新聞どうしたの?新しいネタどこに書いてあるの?
明細書XMLの様式対応とか相当めんどくさいけどな
820 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 07:01:42.10 ID:ZAnBiiEHP
裁判して全てを明らかにしてくれたら、
今後のIT業界発展のための教訓になっていいんだけど、しないんだろうな
>>334 >基本設計の段階で詰まってんだから、
>プログラム能力なんか、なんの関係もない。
プログラム能力以前の無能ってこと。
基本設計がきちんとできていればプログラムなんて外注でおk.
無能なのに重要な仕事を任せるからポポポーンする。
822 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 07:03:51.81 ID:KXIpqALx0
システム開発で東芝はないだろw
まさに安物買いの銭失いw
>>387 特許庁から東芝側への12億って損害賠償額は低すぎるね。
日本の知的財産権の基幹システムの更新を7年間無駄に遅らせた国家に対するテロ行為。
10兆円払ってもらっても全く足りないぐらいの犯罪行為。
824 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 07:15:45.51 ID:zbu/LfDM0
第五世代コンピュータを開発すれば、きっと解決してくれる
825 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 07:22:01.87 ID:UUOidBSK0
100%子会社なら親会社にも責任は有ったりしないの?
東芝は無いだろうと言っても
入札取られちゃったんだからしょうがない
東芝その他関連会社で使ってる納品システムも糞だから
この話を聞いても何の驚きもない・・・
828 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 07:26:58.44 ID:4sPeDQqs0
分析〜改善案〜要件定義〜基本設計〜開発
と流すはずだけど、分析が全くできていない
そこで開発に着手しても完成するわけがないw
特許庁の業務って法律でビジネスルール決まってんだろ
何でシステム開発で失敗すんだよ
無能集団過ぎだろ
特許の管理を韓国人に任せたことに何か関係あるの
>>829 なるほど 官僚が設計し政治家が認可を出した法律に従って作る訳か
猿がアーキテクトでは当然の爆発炎上だな
832 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 07:53:22.12 ID:1bbwYw6S0
システム開発ってさ、発注側の担当者スキルが全てだよね。
自分は今その立場なんだけど、前任の下手糞の尻拭いばかり。
システムの構築って言うより、業者と一緒に自分らの業務フローを見直しているって側面が強いw
833 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 07:56:51.62 ID:64WyokIk0
特許庁は何かと対応遅いよな
>>813 マジレスすると、そういう話が出たことはあったが当時のお前らが民業圧迫ってうるさかったから頓挫した。
>>832 俺もユーザ側の発注担当者だ
ぶっちゃけ、他社の業務知識のあるベンダーなんてまずいない
新規のベンダー入れたら、要件定義〜基本設計くらいまでは
全部ウチでやるくらいの覚悟でやらんと無理
特殊分野とは思うけど、そんなにレガシーなのかよw
業務プロセスの見直しも必要だったんじゃないの。
つうか、すでに稼動システムがあるなら、刷新じゃなくて、一部置き換えでもよかったんじゃないか。
8年越しとか、初期の開発チームは、まるっと逃げ出してるだろ><
>>46 NTTデータも丸投げだろう。。。現場経験の浅い上流SEが上から目線で設計して作るほうは大弱りって話をよく聞いたよ。
このシステム開発失敗の経緯、前に読んだことあるけど
システムの全容を知ってるのは特許庁の最初の担当者だけで
しかも、その担当者を開発途中で別部署に移動させて、そこから
開発が滞って滅茶苦茶になりだして、そこで元の担当者を呼び戻して
やっと開発がスムーズになりだしたら、違法接待疑惑が出て、また
最初の担当者を外した。
官庁のこういう形式張った対応にも大きな問題がある、と思った。
>>832 一昨日バイクのユーザ車検行ってきたんだけど
事前にネットで予約しなきゃならないのな(電話予約不可って言われた)
で型式とか車体番号とか住所とか名前とか色々登録してから行ったんだけど
現場で書類3枚に同じようなこと書いたわ
ユーザビリティって言葉知らない人多い業界だよね
情報システム開発業界に、「動かないコンピュータ」のネタは絶えない
>>652 特許申請の手続きしていると、そう思うことはあるけど、
発明者の独占を保護する制度があるからこそ、発明の士気が
向上し、長期的には、多くの人が利益を得るって考えだから
>>829 ビジネスルールの見直しが先に必要だったんだろうな。。。
まあ、それからだと、さらに新システムへの移行は遅れただろうけど。
842 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 08:04:25.89 ID:MTUbZFxn0
>>832 受け側だけど、仕様を固めてくれる発注担当は神
>>829 類似の特許とか見つけるための、検索システムがべらぼうに凄いらしいです。
図形の部分部分をパターンマッチングして同時に文章解析の結果とうんたらかんたらとか、
その辺のノウハウも特許もNTTデータが全部持ってるが、そんな機密情報出すわきゃない。
>>835 ベンダー教育が一番時間かかるよね。
基本設計までは順調だったけど、流石に詳細あたりから遅れが目立ってきたよw
>>839 あれの印紙売る人か、用紙渡すだけの人に俺はなりたい。
>>838 一人の担当者しか全容を把握してないとか、アンチパターンでも最悪クラスだな。ありがちだけど。
その人が確保できるかどうか、その人の作業量や能力で、進捗も決まってしまうし。。。
そりゃ無理だわ。
東芝の工作員でも入ってんのか?
今回の案件は、現行の業務分析して要件定義するところから契約のうち。入札のとき、特許庁から業者にちゃんと説明してる。
>>838 役所は人事制度が糞だから
基本2年で異動だし、適当にローテーションで人回すから適材適所とは程遠い
役所系のとあるプロジェクトに絡んだことあるが、5年のPJで担当者が3人変わった
変わる度にゼロから説明しなおす羽目に マジキチレベルだよあれは
>>848 役所で昇進試験の勉強できるような人は基本役立たずだから、苦労するねw
なまじスキルがあると仕事押し付けられてばかりで昇進出来ないと言う…
何度でも言う
TSOLは糞
例え特許庁側がしっかりしてても、TSOLだとこける
TSISは更に最悪
散々引き伸ばして出来ませんでした。
日本企業らしいですね。
>>848 発注側担当者が変わったら、受注側が、発注側に再説明か。変なの。
殿様を相手に商売なんか出来ないといういい例
>>851 いや、東芝も糞だが、要件定義さえままならないんだから、それ以上に外資コンサルのアクセンチュアが糞。
>>690 内容がわかってる人間ほど謙虚になるから断言しない。
そして無能で何もわかってないお前や東芝の様な人間が、絶対に出来ます。と断言して完成せず放り投げる。
856 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 08:32:50.30 ID:ZAnBiiEHP
>>854 要件定義もTSOLだよ
アクセンチュアはプロジェクト管理を請けただけ
よく背景を読もうぜ
>>843 NTTデータの技術力が凄いのは分かるが、官公庁の業務のコアな部分が
特定の企業に握られてるのは問題。
前バージョンのシステム開発で特許庁はデータとどういう契約をしたんだよ。
>>856 アクセンチュアも訴訟の対象だぞ。
意味わかるか。
>>857 失敗する企業にやらせるくらいなら、随意契約の方がマシだと思う。
新規参入はこういうのが多くて困ると友人が言ってたわ。
ウォーターフォール型の欠点を見事に実証してくれた失敗プロジェクト。
学校の先生は特許庁に資料を公開させて教材に使うべき。
そうすりゃドブに捨てた開発費もちっとは生きるだろ。
861 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 08:39:51.69 ID:aKnyEBE20
まさに「安物買いの銭失い」ですな
普通に高いけど技術のある会社にやらせておけば時間も銭も節約出来た
>>861 結果論だろ、それ。
始めにそれ言える奴がいるか?
>>860 アジャイルでやったら上手くいってたとも思えんが。
東芝ソルーション(笑)
>>861 内部変数名そのまんまで見た目だけ変えたガラクタを納品されてもNが作ったものなら納得してしまう伝統
残念な現実だが、一言でいって『日本の技術は低い』、
アメリカ合衆国やEUなら出来ても日本の能力では難しい。気合や精神じゃ無理。
中国に敵わなくなる日もそう遠くないと
>>752 その便宜供与もタクシー券の提供なんだよ。
おそらく激務の後に打ち合わせだから深夜の移動にタクシー使ったんじゃないか。
金銭の提供じゃないから完全に手弁当。
無能な東芝によって国の根幹が破壊されるのを全力で阻止しようとしたんだろう。
東芝はやくざだから組織防衛のためにつぶしに掛かったんだろう。
868 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 08:46:07.59 ID:2q1qcbiPO
一番技術力がない所ってわかってやらせてこの有り様
安かろう悪かろうの典型
>>859 NTTデータからしてみれば鳶に油揚げをさらわれた気分なんだろうな。
で、これが中国だったら賄賂飛びまくってNTTデータが受注して、結果オーライで
PJ成功に持ち込めた可能性が高い。
>>863 なんでそこでアジャイルなんだ?
なぜかウォーターフリーと言い間違える。
いずれにせよ、これだけ失敗してくれりゃ
次回は入札から公式に外せるな。あちこちで。
871 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 08:54:51.32 ID:ZAnBiiEHP
NTTデータが現行システムの著作権を丸抱えで消え去ったところで何が起こるかは分かってたようなものだな
872 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 08:58:12.04 ID:qKPIkA0PO
これ、芝のせいになっているがアホな入札制度自体のせいだろ?
4割引きでやれると判断した担当は馬鹿か?
実際の定価を知らんから、こんなアホな契約になるんだろ?
>>847 東芝の欠陥ビデオデッキ騒動でもそうだったけど、末端社員までもが
あれは総会屋だとか事実無根のデマを平気で流してた。
総会屋扱いで対応したことなんて分かってるんだよ。
相手がそういう目的で苦情を言ったのかどうかが問題になってるのに
一番肝心なところを平気で誤摩化す。
(その後も同様の被害者の告発が続発して一般人に対しても強硬に恫喝する会社だと言うことが明らかになった。)
結局、誰も信用してないどころか東芝は末端まで嘘つきというのが再確認されただけだった。
底辺プログラマがスパ発火気取りで語るすれ?
東芝の特許システムはヤバいって前から2chに書きこまれてたよね
ついに打ち切りか
ご冥福
技術力ってないがしろにされている面があったけど
これで考えが改まるといいね
ダメな人間を何人集めても解決しないものは解決しない
イヤ、これはコケた原因は技術力だけじゃないぞ。
技術力をいったいどうやって計測した?
都合の良い表向きの理由しか発表してないだろ。
しかし、次に開発を引き受けるシステム会社も大変だな。
完全に事故案件だよね。
>>877 元々の発注仕様書の元ネタ作った会社が普通に受注すれば
もうとっくに稼働してたシステムだと思うが。
879 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:03:04.80 ID:p1B+ZFZG0
東京特許許可局は実在しません
残念な結果だが、次期システムの成功を祈りたい。
デスマ修羅場を見たエンジニアは、成功体験以外の勉強をした事だろうし、
各種法則の存在を確認し、スキルアップした事は間違いない。 うぬぼれエンジニアでなければだが・・・
将来の貴重な人材でもある。
あわせて、日本の情報教育もそろそろ見直すべき時期に来ている。
パラダイムシフトが起きた10年前以前の教育では、世界の後塵を拝するだけ。
基礎工事が無い所、設計がない所に建物は立たない。
犬小屋程度なら日曜大工のうででどうにかなるが、ビルは根本的に違う。
それがわからずに語るプログラマが多いから滑稽。
882 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:06:16.59 ID:Jwb/jrW+0
こういうのは官僚側にも責任取らせて死刑にしないとダメだろ。
原発事故もそうだし必ず責任取らせて殺さないとダメ。
>>878 まあ業界じゃ有名な話だよねw
とっとと万歳すればよかったものをここまで引っ張るとは
>>882 どこの中華人民共和国だよ。w
しかしあれだけ死刑連発しても何も改善されない民族というのも終わってるな。
885 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:08:42.85 ID:n+cF7RnP0
>>881 今は、基礎、設計をすっとばして こんなの 簡単に できるだろ的な
雰囲気があるな
メインフレーム、COBOL時代はしっかり していたが・・・・
コンサル会社の責任追及はどうなってるんだ?
>>872 4割以下でできると豪語したやつは馬鹿じゃないのか?
これ庁から何度も東芝に断念するよう水を向けられてたんだってね
えらいことになったなあ
889 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:15:47.53 ID:KBC/OR/B0
安物買いの銭失い
高いに理由はないけど安いには理由がある
などなど、格言は沢山あるんだけどね
ノウハウも経験もなければ、本来はむしろ高いのが妥当だもんな。
891 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:17:49.54 ID:lrUu/KV70
人員投入で更にマネージメント負荷だけが重くなって進捗しない
必要なのは人じゃなくスキルだから
>>887 しかもその後6年間、打ち合わせのたびに「お前らじゃ出来ないのわかっただろ?さっさと選手交代しろや」って言われてるのを「いえ出来ます!大丈夫です!」って言い張り続けてたわけだから、どう見ても弁護の余地がないわな。
まあ、まず根本的に要件を整理できない特許庁とコンサルの両方に問題あると思うが。
ってか、この流れだと、担当のA職員の収賄ってどう見てもNTTに案件持っていかれそうになって焦った東芝の仕掛けだよね。
896 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:32:18.60 ID:08ZLAE430
このシステムに詳しい特許庁の職員とNTTデータの社員が贈収賄で逮捕されたことも
大打撃だったはず。
逮捕されたのは2人だけだけど、似たようなことをしてたのが、特許庁の職員や
NTTデータの社員、東芝の社員に何人もいたことがわかってる。
で、その人たちは全員このプロジェクトから外された。
この贈収賄だけど、次期システムの受注の見返りに大金を渡すとかいった悪質なのものでは全くない。
システム開発に必要な内部資料を渡したとか、システムについての勉強会とか検討会をやったとか。
で、それが終わった後に接待を受けて、帰りのタクシー代を出してもらっただけ。
これ↓に詳しく書いてある。
http://www.meti.go.jp/press/20100820003/20100820003-2.pdf 確かに脇が甘かったと思うけど、逮捕するほど悪質なことか?
この事件のせいで、特許庁、NTTデータ、東芝の特にこのシステムに詳しい人たちが
ごっそりいなくなってしまった。
過剰なコンプライアンスで、国も民間企業も税金を払ってる国民も、みんな不幸になった事例だろ。
>>896 そういう接待を散々受けた年代が指揮とってやってんだろうな。いたたまれないよ。
東芝も最近こんな大きなシステムに進出してたんか
素直に日立か富士通に任せておけばいいのに
特許庁は今まで日立だったよな
900 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 09:37:56.14 ID:xetc3qXjP
東芝やっちまったな
>>896 コンプライアンス()とか言いながら、現場の労働基準には絶対反映されないんだよなぁ。
不思議。
なんでこんな9ヶ月前くらいのニュースがいまさら?
教育レベルの低い日本人にやらせるのがまちがい
中国人や韓国人なら完成していた
>技術評価は最も低かったものの
安かろう悪かろうの典型だな。
905 :
発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/01/06(日) 09:55:03.45 ID:PINLO6550
>>計画の中断を提言。会計検査院も12年11月、
東芝ソリューションに支払い済みの約24億円と、管理業務を発注したコンサルタント会社に支払った約29億円が
不当支出に当たると指摘した。同庁は「業者側の能力不足が遅延の要因」(幹部)として、契約の打ち切りと支払い
分の返還を求めるほか、システム導入の遅れに伴う損害賠償の請求も検討する。まず、東芝ソリューションと
協議するが、コンサルタント会社への請求も今後、検討する。
すげえな これwwww
最悪の結果だろ
IT系の仕事って プログラム書けない営業が 勝手に仕事とってくるからこういうことになるんだよ
東芝潰れる?
50億の赤字でしょ?
中小企業じゃ破綻するよ
>>905 プログラム書けるコミュ障しか居ないから営業が出張っていかなきゃいけないんだよ
908 :
発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/01/06(日) 09:57:43.89 ID:PINLO6550
>>906 ちゃうちゃう それプラス
損害賠償も請求される
>>896 同意
大事な人間をコンプライアンス優先で外して、なんも知らん安さが取り柄の東芝ソリューションが千人、万人集まったってできるわけない。そこまで人つぎ込むなら最初から数人実務経験踏ませた方がマシ
いまごろ、作るのに何年もかかるウォーターフォール開発システムってバカも休み休みいえよ。
でもってアクセンチュアとか今猿はパワーポイントの絵を書き逃げする会社なんだからさ、騙された奴が悪い。奴らは社内でいつもそう言ってるぞ。
>>907 きちんとしたSEが見積もった金額を営業が勝手に値引きして破綻するプロジェクトも多いけどな
営業が介在するのはコミュニケーションの問題じゃなく
値引きしたくない現場と値引きさせたい顧客との間にたつ人間が必要だからというのもある
>>905 > IT系の仕事って プログラム書けない営業が 勝手に仕事とってくるからこういうことになるんだよ
いやいやいやいや、プログラム書けないプログラマが、とってきた仕事もまともに出来ないのにIT系の会社でござーいと存在してるのが問題だろ。
912 :
発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/01/06(日) 10:00:10.02 ID:PINLO6550
>>907 その結果がこれだろwww
脳筋営業が プログラムわからないのに
大げさに 出来ます! やれます!連呼して仕事とってくるからこうなる
たぶんSEとかプログラマーは過労でしんでたろう
>>896 元国家公務員だけど、接待受けるな、金品貰うなと普段から散々注意されたよ。
接待を受けてタクシー代を出してもらった「だけ」って発想がおかしい。公務員なら。
まして、まさに進行中の件の相手からの接待ってね…
914 :
発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/01/06(日) 10:02:20.83 ID:PINLO6550
>>911 そりゃそうだろw プログラムって言っても1言語じゃないんだしさw
1から作るとなれば天才レベルの奴がひとりいないと設計できんだろw
>>912 だからプログラム書ける奴が自分で行けばこんな事にならないんだよw
なんで営業職なんてあるんだよw
>>914 天才がいなくても十分な期間と予算があればできると思うけど
大抵の場合「十分な期間」がない
予算が十分な場合はあるけど顧客が要件を固めるまでに期間も予算もなくなる
917 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:06:27.29 ID:xxSfJKt30
防衛省から受注した
F−15戦闘機の偵察機化試改修事業も頓挫して
防衛省と裁判沙汰になってるな>東芝
918 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:06:31.00 ID:CAe9AfXf0
プログラマーって人間がわかる言葉で喋るやつ少ないもんな。
俺も仕事で一緒になったけど、何をいっているのかわからないし
わかっても共感できなかった。
え、そこにこだわる?どっちでもいいんですけど、って。
>>857 前バージョンどころか、官公庁のシステムなんてほとんどNTTデータの独壇場だからなあ。
920 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:07:11.97 ID:3QLnDyJH0
>>912 これを機に、「やれます」アピールだけでまともに説明もできない営業から
物を買うべきでないという風潮が浸透していけば良いんだけどな。
能無しバブル世代営業が後のツケをエンジニアに全てやらせる方式を世の中から根絶すべき。
>>913 打ち合わせで豪華なお弁当出しても見合う金額現金で出されちゃうから
逆に迷惑な感じなんだよな。
高い給料もらってるんだから、まぁいちいち大変ですねぇとは思うけどね。
しかし今回は完全に被害者だよなぁ。
散々接待受けてた上の世代が駄目システムずるずる構築(破壊?)してるのを見かねて乗り出したんだろうに、
浮かばれない。
>>912 詐欺は騙されるほうにも問題があるんだよ
発注側担当者が営業以下のド素人しかいないからこんなことになる
何でもアウトソーシングでうまくいくわけがない
>>918 その「どっちでもいい」を確認するのが大事なんだよ
他の人はどっちでも良くないかもしれないし、簡単に修正できないものかもしれないから
てかそんなの家の設計でも服のオーダーメイドでもなんでも同じだろ
924 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:12:21.99 ID:n+cF7RnP0
>>915 営業とSEが一緒に行くのがベター
顧客から これできますかと 言われて
技術的にSEできると言うところを
営業が、損益考えて、うまく仕切るのが
腕の見せ所なんだが・・・・
925 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:13:08.38 ID:3QLnDyJH0
>>915 営業も最低限のラインてのが必要でな。
うちはそれを超えてる奴しか使わないよ。
926 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:13:55.20 ID:WCmWtAZEP
システム開発は発注者側担当者のレベルが重要。
ベンダーの人間は基本レベル低いから当てにすんな。
自分たちの業務を一番把握してるのは自分たちだろ。
>>923 Don't Care をどう扱うかで全然複雑さが違ってくるからな。
最適化のためにこれを諦めてもらうと凄く捗るって所も相談できると良いよな。
で、どうでも良いよ。という連中に限って、後になってから俺はそんなこと言ってないとか言い始める。
>>918 今のシステム開発は、変更が難しい部分と
いくらでも変更出来る部分がはっきりしてる。
変更が難しいアーキテクチャの部分を疎かに
すると、後の手間が数百倍かかるので、こだわる
のはトウゼンなのよ。
>>924 その通りなんだけどシステムは一回仕事とってしまえばロックインしやすいから
多少無茶でも取ってこいってところが多い
で開発が不幸になる
>>927 あるある。
しかも確認されること自体にイラついて
「適当に決めてくれてかまわない」って言っておいて
決まった仕様を資料にまとめて確認してもらっても
出来たあとから文句を言う
>>906 潰れないよ
1年で1000億単位の利益を出して兆単位の資産を持ってるんだから
>50億円超を支出しており、同庁は返還を求める方向で検討する
>完成は22年以降にずれ込む見通しで、今後10年前後は現行システムを改修しながらの運用を強いられる
50億の返還だけではなく、現行システムの改修費や損害賠償も請求すべきだろ
>>921 10年スパンかつ巨額の投資をした挙句、要件定義でもままならないプロジェクトを進めて来た奴らが被害者なわけないじゃんw
民間なら間違いなく首だっつーの。
934 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:22:37.63 ID:ClwpT0aN0
プログラムは全行程のうち10%以下しか占めない
これほどの規模になると現状把握で40%、改善案検討で20%、基本設計20%、開発10%、試験10%
くらいで割り振らないと確実に失敗する
現状把握の大切さを理解していない人が多すぎる
軍隊で言えば、現状を把握しないで戦争するようなもの、補給線を一切考慮しないようなもの
ビルだったら、地盤調査や顧客のニーズを一切考慮しないで設計図なしでビル建築始めるようなもの
失敗して当たり前w
>東芝ソリューションは1000人超の体制で巻き返しを図ったものの
どんだけ無能なんだよwww
つかシステム開発なんて人数じゃねんだよね。できるやつはマジで百人力だから
バカが足引っ張るだけなんで人数増やすなw
ちょっと前に韓国のベンチャー企業に特許関係の事業落札させてたな。
国の重要な事業を外国のベンチャーに落札させたのはかなり異例だってんで
話題になってた奴。
937 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:28:21.07 ID:WCmWtAZEP
>>934 まあ、何が必要なのか、何を作るのか、
が決まらないとプログラムどころじゃないからなw
料理を作る前に客からオーダーきちんと取らなきゃ始まらない。
まあ客も何を食べたいか分かってないんだけどw
>>935 それだけ分かりきってるのに未だに横行する「人月」単位・・・
939 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:29:29.02 ID:ClwpT0aN0
俺は受け側だけど、公共事業はヤバイレベル
担当は書類作系メインで話するから仕様が決まらないで発注する
打ち合わせで仕様を決めていくのがほとんど
担当が変われば仕様が最初からやり直しする場合が多い
10年越しだと担当者が変わる2年ごとに開発がリセットされてコンサルからやり直しすることが多い
そりゃ、頓挫するに決まっているw
発注者が業務分析、要件定義、改善案の受入がゼロ
こんな業務の成功はノーベル賞受賞のほうが簡単だと思う
>>935 訓練されていない兵力の逐次投入は現場を混乱させるだけ。
戦争もITも同じ。
941 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:29:55.67 ID:ZAnBiiEHP
>>919 大事な業務の著作権をデータ通信サービス契約でデータに持ってかれるのをトリモロスという意味で国民にも有意義な案件だったのに残念だよなあ
>>926 >自分たちの業務を一番把握してるのは自分たちだろ。
自分たちの業務がわからないから外部に分析委託するところも結構ある
システム化以前の問題なんだけどな
>>939 まあ、そこも含めて解決していくのが本来の「ソリューション」だろw
要するに、ベンダー側にノウハウが全くないんだよ。
東芝ソリューションにもアクセンチュアにもさ。
>>937 で、社内の宴会部長と「いつもの」でオーダーが通るレストランを使おうと思ったら、
宴会部長は転勤、レストランは値段の都合で安い新しい店になって、誰もどう言う
オーダーしていいか判らなくなったわけだ‥‥
945 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:34:02.52 ID:vJ141mqh0
結論出ました: 日本人は92%までは完全なIT情弱
946 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:35:44.53 ID:ClwpT0aN0
こういった開発はコンサルで全行程の60%を占める
公共事業のコンサルってものすごい権益があるからほぼ99%が天下りで占めるwww
まともにコンサルしないで金だけ取っている
真面目にコンサルやると上司に怒られるし、かといってコンサルで利益追求すると次の発注で地獄を見る
今までの経験からいくと全行程の60%であるコンサルの報告書は無意味だから
ソフトウェア開発業務請け負ってから顧客の業務分析開始するのが普通
公共事業のコンサルほど凄いモノは存在しない
数だけ集めてもねぇ
948 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:35:56.87 ID:CAe9AfXf0
>>923 ああ、それはそうならそういうべきだろ?
なんで決める必要があるのか?というと
モゴモゴして要領を得ない返事だったりする。
人間相手にはきちんと説明できないのかね?と思う。
949 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:35:57.58 ID:3QLnDyJH0
>>926 プロジェクトマネジメントの基本だな。
というか要件定義できない客の仕事は受注すべきでないというのが常識。
いまからならプライベートクラウド前提時代だから
いったんリセットして正解だったのかな
これだけ金と時間かけて設計段階で頓挫してるんだっけ?
952 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:38:37.53 ID:oqUM14RT0
レスポンスの問題くらいで、あとは自分でもひと月あれば楽勝な内容だと思うけどな。
なんで失敗するのか理解不能だよ。
>>949 だが現実には要求定義でさえベンダーに任せる顧客が多い
これってずっと二階堂で叩かれていた案件だな。
「二階堂 特許庁」当たりでググるとよく分かる。
二階とかハゲとかチョンとか、まあ、色々出てくるものだ。
955 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:42:11.47 ID:ZAnBiiEHP
システム省を作ったほうがいいレベル
>>953 そして誰かがその地雷案件を請け負っちゃうから結局自浄作用が働かないんだよ・・・
特許庁次期基幹システム開発中断?真の問題は役所にITエンジニアが不足していること
http://blogos.com/article/30666/ ITエンジニア以前の問題の気もするが…
最初からベンダーが技術不足だってわかっていたし、出してきた金額もありえないくらい低い。
着手後には、どうもやばそうだと他のベンダーにも噂がながれるくらいの惨状なのに、
損切りできなかった。
958 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:42:52.96 ID:ClwpT0aN0
>>943 民間だったら通用する話だけど、公共事業は事情が全く異なる
民間はキッチリした業務フローがあって、業務フローに従って仕事しようとする
公務員はキッチリした業務フローがあるけど従っているのは提出書類の判子順序くらいw
あとは個人毎に全て異なっており、その異なったフローが全て正しく間違いが存在しないことになっている
その個人事のフローに従ってソフトウェア開発しないといけないから「ソリューション」は存在しない
公務員にとって自分の業務フロー以外は全て間違いであり、民間業務が全て修正しなければならないとされている
基幹システム構築は個人毎に開発するつもりじゃないと確実に破綻する
>>955 本来は総務省
でも省益とか言ってる時点でオワコン
>>934 自分の会社で、10年ぐらい前にある特定顧客に納品した業務ソフト(WinXP、VB6で作成)を
最新のOSやフレームワークで動くように作る(要は移植)プロジェクトが始まったばかりなのだけど、
当時の開発担当者はだれもおらず、ろくに設計書もない状態で、ソースから設計書を起こすしかなく、
今まさにその作業を始めたばかりなのだが、リーダーは1日1画面程度のペースでいけるだろうと
見積もっていたが、実際には数日かかり、早速遅延が発生してる。
移植プロジェクトの全工程のなかで、1ヶ月が設計書+テスト用のチェックリスト、1ヶ月がテストといった算段なのだが、
これって失敗する可能性高いかな?
>>935 1000人となるとできるヤツはツール作成に回され
兵隊はソース細切れで分担して片付ける。が、これが事態を悪化させる。
まあ3割はデバックチームだろう。
そして進捗状況を把握できる人がいなくなるw
>>957 入札案件をそう簡単に損切りはできないだろ‥‥
多分、役所の当人も「やっと契約打ち切り決めてくれたか」と安堵しているかと。
計画は遅れに遅れ、ついに万歳。
東芝とアクセンチュアで130億円の税金ムダ使いに対し、カネを要求するのは東芝の60億円だけ。
どこかがおかしい事は誰でも当然思いつくわ。
964 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:46:08.42 ID:vJ141mqh0
言いたかないけどコボラーって色んな意味でヤバイよね
>>963 アクセンチュア側の天下りのほうが
格上だったのけ?w
966 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:48:36.58 ID:3QLnDyJH0
>>950 プライベートクラウドって結局クラウドの最初の定義なんかガン無視で
単なるホスティングサービスの名前を変えただけの代物だからなw
967 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:49:04.68 ID:ClwpT0aN0
>>960 顧客による
まず、顧客担当がソフト開発を知らないと顧客がテスト期間を認めると考えない方がいい
テスト、バグ発見は存在しないものとする:仮に発生すれば「欠陥だ!」「作業ミスだ!」と賠償請求される可能性が高い
後は顧客との信頼関係かな
>>960 遅延してても分析が手に負えてるんだから、終わりが見えてるだけマシでそ。
実装さえポカしなきゃ余裕。
全貌把握に時間がかかるなら
全体を何分割かして一次開発〜N次開発で段階的に作るようにしていれば
今頃何割かはリリース出来ていたはず
970 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:51:24.03 ID:3QLnDyJH0
>>953 そうなんだよな。
いま新規とか既存ベンダーに不満があって乗り換えとかの案件は
全部その類の低スキルのユーザーばっかりだから、どう対応するかが肝。
会社が「なんでもいいから新規取ってこい」とか妄想上司ばかりだと死ぬ。
おそらく会社が死ぬね。
役所の監督能力は諦めるとして、
逆にどういう契約にしておけば、早々にベンダーに「ゴメンナサイ」をさせられるのかね?
6年も引っ張られるって、金もうそうだけど、金以外にもいろいろ痛いだろ。
>>960 可能性高いかな?っていうか、高いかどうかを希望的観測を排除して、
それを分析することじゃないか、まずやるべきなのは。
>>972 多分そういうことをやる余裕が無いっぽい。
>>319 そんなことはないと思う。
ただし、TSOLの落札価格の10倍位のコストが掛かるだろうけど。
MIT、ハーバード、スタンフォード、ケンブリッジ卒等のエリート集団だ。
コストも半端じゃない。
>>973 それすらできないなら、計画の修正もできないし、ヤバイとしかいいようがないぞ・・・
こんな業務に関わった人は可哀想すぎ・・・
数年の休日を無駄にしたんだから・・・
どうみても、ダンピングして仕事取って行き詰まったって感じだな
六年も無駄にしたとか、懲罰的賠償食らわせて良いだろこんなの
979 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:12:03.67 ID:vJ141mqh0
賠償金云々は別として今回関わったコンサルとベンダは向こう10年間出入り禁止でいいんじゃね
>>969 システムの根幹とも言える図表解析の仕組みも持って無いのに
それ以外を部分リリースしたところで最終的に完成するわけも無いわけで
981 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:14:51.47 ID:3QLnDyJH0
>>978 それが良いと思う。
IT業界のこの件に限らず、姉歯事件も東電福一事故にしても
ダンピングと必要以上のコストカットに起因する人災を防ぐ意味でも
こういう行為には懲罰を適用するのが良いと思うね、
982 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:16:08.34 ID:hG5vsTH00
東芝は防衛庁の偵察機とか、よく開発失敗するよな
東芝は、性を使ったことがついになかった。
性がすぐに追い出された現場に特許庁の仕事を
していた人たちがいたわ。その人達は、確かに
お世辞にもハッカー軍団とは呼べない感じだったよ。
984 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:16:59.07 ID:vJ141mqh0
ところで本来の入札価額でまともなとこが落札してたら本当にちゃんとしたものが完成してたのかね
結局後で金がかかるシステムになって今と同じ事が繰り返されるだけじゃないのかと思うわけだが
>>573 >対応に渡り合う
これじゃ対等に渡り合えないわな。
>>984 現行のシステムはNTT-Dが請け負ってて
それが高い!!と言って、この話が始まってるので
確かに閉鎖的だったよ。自分たちのスキルを
隠していた感じだった。思い当たるフシがあるよ。
>>981 フクイチはコストカットしてないだろ!
上層が全部吸い上げただけで!
>>985 >>577のことだよね。ごめん、それ単なるタイプミス。指摘どおり「対等に渡り合う」の間違い。
991 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:20:18.19 ID:U9Vtqadv0
ケーサン外
まぁ、随意契約を悪として、完成出来ないばかりか、コンサルにも無駄金投入
アクセンチュアは笑いが止まらんだろ
993 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:25:51.52 ID:vJ141mqh0
>>987 新しいシステムも後でどんどん酷いことになっていって、10年後には今と同じか
それ以上のコストがかかるようになりそう(パフォーマンスは度外視して)
特許庁のお仕事の雰囲気だとできたシステムなりに運用しようって感じがしない
これに携わった職員たちは何年間も、満員電車を我慢しながら通勤したり、
眠い会議に参加したり、PCにらみつけて何か書いてたりしたの?
何にもならない仕事を。
賽の河原みたいですね^^
995 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:28:07.46 ID:dZTj8Ije0
見積もり丸投げで、SEが見積もった価格をばっさり切って受注。
金額出した営業はトンズラだもん。
結局割りをSEとかプログラマが負うデスマーチ進行になる。
N社の地方支社に「逃げの○野」ってオッサンがいたなぁ〜
多分クビ切られてると思うけど
>>994 あーそれが役人の究極の仕事だからw
不合理なんだけど
自分でちゃぶ台返しして作りなおすの連続
997 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:29:09.80 ID:hG5vsTH00
あそこは中国人技術者が多いから、バックドアとかしこまれてそう
なんでお役所は自組織にシステム関連の人間を置かないのか
外注するにしてもそういった人間がパイプ役で重宝されるはず
あとコンサルはまともなところ見たことがない
一番労力ださずに一番金をとっていく
発言に責任持たなくていいしね
999 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:32:27.00 ID:3QLnDyJH0
1000 :
名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:34:48.03 ID:7tiD9kli0
システムの見積もりなんて無理ってことに気付け
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。