【政治】「安倍氏のインフレ目標では庶民にお金は回ってこない」 経済ジャーナリストの荻原博子さんが断言★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
「安倍氏のインフレ目標では庶民にお金は回ってこない」と、経済ジャーナリストの荻原博子さんは断言する。
政権交代で家計はどうなるのか、荻原さんに聞いた。

「自民党が衆院選で勝利し、アベノミクスなどといわれ盛り上がっています。円安株高が進み、金融緩和でインフレがくるとの見方がありますが、
これで景気が回復するかというと、お金が庶民までは回らないのが現実。
小泉・安倍政権の2002〜’07年のときもそうでした。景気はよくなっても収入は減り続けたのです」

その二の舞になる可能性を考えて、’13年は財布のひもを一層きつく締めていかなければならない、と荻原さんは言う。

「安倍政権がさまざまな金融政策を打ち出してもデフレは解消されず、庶民の給料は一向に上がらない事態が想定できます。
もともと企業がグローバル化の流れに対処するべく、大幅な人件費のカットを行ったために給料が上がらず、
買い控えが続いていることがデフレの一因だからです。これを解消する雇用対策を打ち出さない限り、デフレ脱却は難しいでしょう」

’13年は所得税、住民税や、法人税に対して、復興特別税が課されることも忘れてはならない。

「所得が減るなかで現金の価値は増すので、ムダを省いてお金をためる習慣をより強化していくことが大切です。
中学生以下のお子さんがいる家庭では、年少扶養控除もすでに廃止になっていますので家計は厳しくなるでしょう。
デフレ下では現金を抱えているだけで価値が上がることを考え、お金を抱えたまま増やす方法を考えていくことを心がけましょう」
女性自身 12月31日(月)7時51分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121231-00000302-jisin-pol
★1 2012/12/31(月) 13:24:03.50
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356927843/
2名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:53:30.40 ID:PPB2wg0l0
経済音痴の俺はもう誰を信じたらいいのか分からん・・・
とりあえず池上彰を信じる事にしよう(´・ω・`)
3名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:53:50.95 ID:QPDEan4d0
そのDQNの暴走族の息子がまた公共事業を国に要求して破綻するまで公共事業するんですね。分かります。


そのDQNの暴走族の息子がまた公共事業を国に要求して破綻するまで公共事業するんですね。分かります。


そのDQNの暴走族の息子がまた公共事業を国に要求して破綻するまで公共事業するんですね。分かります。


そのDQNの暴走族の息子がまた公共事業を国に要求して破綻するまで公共事業するんですね。分かります。

そのDQNの暴走族の息子がまた公共事業を国に要求して破綻するまで公共事業するんですね。分かります。
そのDQNの暴走族の息子がまた公共事業を国に要求して破綻するまで公共事業するんですね。分かります。
4名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:54:08.60 ID:sqynniMu0
>>1
節約ババアは黙ってろ。
5名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:54:15.50 ID:4Lq9p0Ij0
さすが明治大学文学部卒業しただけあるな
6名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:54:28.88 ID:jgA5+4tLO
安倍リフレ政策が分かってない人は読んでね

浜田教授のリフレ政策
http://www.funaiyukio.com/money2/
7名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:54:30.08 ID:o7ZeaRpg0
>13年は財布のひもを一層きつく締めていかなければならない

これがデフレじゃボケ!
8名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:54:34.62 ID:3jCn1lo20
バカの晒しあげスレはここですか
9名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:54:47.79 ID:NWq+pw1B0
インフレ
→借金の実質残高減少
→お金を溜め込んで使わない老害から若者に資産移動
→企業は投資意欲増加、雇用拡大
→周り回って景気回復
→庶民は嬉しい

デフレ→目先の小銭が安く手に入れられ、儲かったとか言ってる

こんな単純なこと
民主党やマスゴミに騙されるバカが
また自民や日本の足を引っ張ってるね

ネトウヨとやらの危惧がまた当たっちゃったよ
10名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:54:48.82 ID:GyFV1YqQ0
  
【政治】「朝日は安倍というといたずらに叩くけど、いいところはきちんと認める報道はできないのか」若宮「できません。社是だからです」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1347214251/
11名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:54:50.66 ID:18u7v5Bh0
インタゲ前に構造改革が必要ね
多重構造や派遣業の放置は
低賃金化の固定でありデフレ脱却をさらに難しくするね
12名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:54:54.81 ID:jlnGFAluO
なんだソースは女性自身かw
安倍落としたいだけじゃん。
実際民主党政権時は、円高、株安で酷いデフレが今では緩和されつつある。
株が上がれば、企業も投資しやすくなるし、雇用にもつながるじゃん。
公共投資、震災あったしインフラ整えるのは必要だろ。
意味ない箱ものじゃなくて、老朽化したインフラを造り直せばいいんだから。
13名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:54:56.00 ID:a2cpbhke0
何の責任もないババァがしれたことをw
14名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:54:58.53 ID:++INHO4h0
61 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/31(月) 13:32:29.94 ID:H2P/f4NK0
2009年8月26日 掲載
民主圧勝 株価は上がるのか下がるのか
http://megalodon.jp/2009-1124-1650-45/gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=42613

「麻生首相は政権交代で日本は不安定になると言ってますが、民主大勝で国会のねじれも
解消するわけですから、政局はむしろ安定します。株式市場はすでに政権交代を織り込み
始めているので、投開票翌日から急騰することはないにしろ、当面は上昇を続けるでしょう。
とくに、外国人投資家は“変化”を好感して買いに動くはずです。最悪なのは麻生さんの
ちょい勝ち。株価は急落します」(経済ジャーナリスト・荻原博子氏)
15名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:55:07.71 ID:lIKNqRJp0
へそくり専門家が断言w
16名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:55:09.19 ID:swyq14ACP
文学部出のエセ経済ジャーナリスト
17名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:55:09.05 ID:4Lq9p0Ij0
社会不安煽って自分の懐厚くする連中は消えてくれ
18名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:55:12.09 ID:rfRJavP20
節約しろとしか言わないおばはんか
19名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:55:21.55 ID:ztzntktc0
正論
20名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:55:27.82 ID:k8TB3mVj0
こいつのせいで世の中金が廻らん
21名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:55:34.94 ID:cME7xRHI0
これその通りだろ
景気が良くなるのと個人の生活が良くなるのは全く別の話
で世間で金が回りまくってるのに自分に金が回ってこないなら
そいつは無能ってこと
22名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:55:52.59 ID:EbDJ/jcQP
他人には金を使え使えと言っておき、自分は蓄財しておくのが賢い手。
23名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:56:04.14 ID:+yNm1g2H0
経済ジャーナリストなんぞ山師にすぎんわ。
24名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:56:04.94 ID:wmZd2spv0
このババーは
テレビ局子飼いのメス犬。
民主党マンセーだから
安部のやることは何でも気に入らない
無責任論者であとは野となれ山となれ女だ。
25名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:56:14.26 ID:7bBYt0pJP
デフレでは我々の給料はどんどん減らされたのですが
アホですかこのクソババアは?
26名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:56:14.29 ID:k5N12GFK0
>財布のひもを一層きつく締めていかなければならない
こいつってどこかの反日工作員だろw

経済語るやつが金を使うなってありえんだろ
27名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:56:33.54 ID:wHXSjRmw0
>>1
>>14
恥を知らない女ですなw
28名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:56:34.17 ID:vW++ZcD70
【重要】
反日左翼はなぜインターネットで「ネトウヨ」を連呼するのか?

これは昔から共産主義者がよく使う洗脳工作の一つで、
「パブロフの犬」で有名な「条件反射」の理論を応用した、いわゆる「レッテル貼り」。
ある言葉をひたすら連呼しつつ、同時にその言葉に対して印象を悪くする情報操作を徹底して行う。

つまり、インターネットを利用する人に、
「自分はネトウヨと思われたくないから、愛国的な考えをしない」と思わせたら、成功となる。

上記の理論を知らない人や、なんとなく「ネトウヨ」という言葉に嫌悪感を持ってしまっている人は注意。
本来、左翼であれ右翼であれ愛国心があるのは当たり前の事で、
国民から完全に愛国心が消えてしまったら、それは国民意識を失うということで、
その国は消滅するのだという事を理解しておこう。
29名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:56:37.81 ID:mt/AG8lh0
テレビでよく見るアホの意見はもういいわ
30名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:56:47.07 ID:LvJA9rjI0
まず、庶民に金を使わないことを吹き込んでいるのはお前だろう。
31名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:56:55.93 ID:J9jbAGpW0
インフレ、デフレ、どっちになっても節約しましょうって言う人やん
それはそれでまあいいとして、経済語るのはなんだろう
大変だ、節約しなきゃって思わせるためかの
32名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:56:56.46 ID:E9ogZHQp0
この人はどうか知らんが、
この手の経済ジャーナリストの信用が地に堕ちて50メートルぐらい埋まっちゃってるからなぁ。
自分で判断するのも難しいし、なかなか大変な世の中だ。
33名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:56:57.62 ID:NWq+pw1B0
マスゴミは、結果的に安倍ちゃんが庶民や日本の味方になってる政策してるのが
悔しくて悔しくてしょうがないんだな

マスゴミは、散々日本や日本人の足を引っ張ってたが
また不自然にネットでも安倍ちゃん叩きがワラワラ湧いてきたよなあ
そいつらの言い分はだいたい、デフレから途中経過なくいきなりハイパーインフレになるとか
妄想全開のウリナラファンタジー
34名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:57:00.97 ID:sqynniMu0
>>11
>インタゲ前に構造改革が必要ね

構造改革はデフレ圧力にしかなりません。
そもそも構造改革は供給サイドを増やす取り組みです。
35名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:57:05.83 ID:3nQJsaClO
そりゃそうだ
庶民には廻ってこない
36名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:57:15.95 ID:kW1wk6Gw0
BBAは一人で節約だけしてればいいんじゃない?

国民が節約してれば金は回らないし、デフレ脱却も不可能だよな。
37名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:57:20.23 ID:4CtWv1uS0
こういうBBAや評論家やテレビ局のような高給取りが
一般庶民面してるのがムカつく
バカにしてんのか
38名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:57:31.48 ID:18u7v5Bh0
工作員80%だ。ここって
39名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:57:35.41 ID:VirPfehm0
>>22
そうそう。精々国家のために浪費してくださいな。
40名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:57:46.70 ID:k8TB3mVj0
こいつ金稼ぎまくり
41名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:57:47.94 ID:PDBwSv470
>経済ジャーナリストの荻原博子さんが断言

       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それ浜田先生の前でも同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
42名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:57:53.56 ID:hwrmSJVT0
経済ジャーナリストなのに言う事はまるで主婦だ
スーパーのチラシを比較するのがせいぜいの奴が経済政策を語るなおこがましい
43ポポちゃん:2012/12/31(月) 14:57:56.63 ID:F9iQJeur0
こいつも反日コメンテーター?
44名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:58:04.05 ID:+0UB+Hs+0
そもそも庶民の給料上げるなんて言ってたか?
税収を増やすつてるだけだろ?
45名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:58:08.41 ID:QF1MtLwo0
こいつと佐高信、慶應の金子とかが、アンチ安倍、アンチ自民の筆頭格だよねw
この荻原って婆、3年前に民主党公約の子ども手当を大絶賛していたもんなぁwww
46名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:58:20.04 ID:dIebH+dH0
ホラ吹きババア
47名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:58:26.22 ID:h6hJxDYB0
経済ジャーナリストはどうしてジョージ・ソロス級の大富豪じゃないんだ?
予測がピタリピタリと的中し続けるなら、ソロスを上回る利潤を簡単に上げられるだろうに

つまりこの人物が言うことははずれる
48名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:58:30.16 ID:hatriKrK0
このおばちゃん凄いぞ。何のしがらみも無いから言いたい放題に物を言う。根拠は不明だが。

何が一番凄かったかって、原発事故の後テレビで「電力会社をアメリカみたいに完全自由化しないと駄目だ」と言い放って
周りの専門家や政治家や司会が全員ノーコメントの無反応で完全に凍り付いてた。
その後テレビに出てこなくなった。
49名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:58:32.70 ID:6XVxEOc1P
円の価値が目減りするのに貯蓄ですかwww
50名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:58:47.51 ID:J8t88kx90
こいつの老眼鏡叩き割ってやれ
51名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:58:57.43 ID:ndJus5Ec0
52名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:59:12.37 ID:GO88Ejr/0
B層相手にデフレ煽って儲けてたBBAが言っても説得力なし
53名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:59:16.13 ID:o+OTLfZH0
>企業がグローバル化の流れに対処するべく、大幅な人件費のカットを行った
>給料が上がらず、 買い控えが続いていることが
>これを解消する雇用対策を打ち出さない限り、デフレ脱却は難しい

なんか一つでも提案してみろよw
54名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:59:18.50 ID:wtxcomFk0
コイツが語ってるのは経済じゃなくてお宅の家計簿だろ
55名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:59:37.69 ID:yZPfU8yl0
じゃあデフレの方がいいのか?そんなことないだろ?
という話だ
ただ安倍の事を無条件に信用している人間は裏切られたと感じるだろうな
56名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:59:43.55 ID:9O+HjECG0
安倍のやり方では、ハイパーインフレになるつったり、
デフレは解消しないつったり、
マスゴミは批判のスタンスをはっきりしろや。
57名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:59:53.17 ID:18u7v5Bh0
阿部信者も小泉ケケ中信者も
同じ臭がするw
阿部ちゃんは違う!
なんて言いながら騙されるアホども哀れw
58名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:59:56.62 ID:95Jwi5Sd0
ただの倹約ババアだな、代案でも示せつーのw
59名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:00:13.61 ID:m4ZzTE8OO
ただの反日工作員に経済評論家とか肩書きつけるなよ。
60名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:00:16.36 ID:NdVumgKR0
お前ら文句ばっか言ってないで
少しはこのおばさんを見習えよ
金稼ぐってのはこういうことだ
天から降ってくるわけじゃねーよw
61名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:00:21.26 ID:6uJzzD9z0
つまり、行き着く所・・・ ベーシックインカムになんじゃね? その論調だと・・・
62名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:00:22.26 ID:n29vu94n0
景気が良くならない最大の原因はこのBBAのような馬鹿な自称経済評論家
63名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:00:24.63 ID:MMtsMP7rP
こいつとチラシ院から同じ臭いがする
64名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:00:25.41 ID:pVXaE6RX0
61 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/31(月) 13:32:29.94 ID:H2P/f4NK0
2009年8月26日 掲載
民主圧勝 株価は上がるのか下がるのか
http://megalodon.jp/2009-1124-1650-45/gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=42613

「麻生首相は政権交代で日本は不安定になると言ってますが、民主大勝で国会のねじれも
解消するわけですから、政局はむしろ安定します。株式市場はすでに政権交代を織り込み
始めているので、投開票翌日から急騰することはないにしろ、当面は上昇を続けるでしょう。
とくに、外国人投資家は“変化”を好感して買いに動くはずです。最悪なのは麻生さんの
ちょい勝ち。株価は急落します」(経済ジャーナリスト・荻原博子氏)
65名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:00:27.92 ID:92X+LEOb0
>荻原博子



バカ丸出しだな、おい。

この程度の知識で、経済ジャーナリスト名乗れるなら、オレはノーベル賞取れそうだわ。
66名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:00:34.05 ID:a3SogxwH0
>>1
主婦目線の経済ジャーナリストなんか必要ないだろ
67名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:00:36.31 ID:9XRALJuq0
萩原節子は経済のことは無知です。何も分かっていない。
68名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:00:36.27 ID:JskfxZq1P
冷凍食品を勧めていたイメージしかないな
69名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:00:39.94 ID:QPDEan4d0
ネトサポの賃金が土建屋DQNのヤン車のカスタマイズ料金に消えるわけですねw



自分の給料が下がってヤンキーがセックスしまくっても文句言うなよ?w
70名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:00:47.65 ID:Bgw9dFS20
安倍ちゃんフルボッコじゃんwwwwwwww
71名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:00:59.35 ID:f3jC5RHy0
>>1
こういう人間が世間を悲観的にさせて経済を悪くするんだよな
しねばいいのに
72名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:01:00.37 ID:tzCS3nsd0
庶民に金がって、また現金ばらまきやってほしいんかいな。
どこまで寄生虫なんだ。円安、デフレ脱却で消費マインドを
変えて積極的な消費と設備投資、雇用拡大につなげるための
唯一の方法を政府がやろうというときに、自称経済ジャーナ
リストのしょうもない断言とかアホらしすぎる。何もせず
デフレのままなら年金もナマボも財政崩壊でもらえなくなる
のに、所得が増えるつもりでいるところがアホすぎる。
73名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:01:11.71 ID:OhjViOir0
個人レベルで言えばこのオバサンの言う通りなんだが
実際に高齢者層が貯蓄にまわしている金が使われないから
日本経済が不景気に陥っている
やっぱりこれを解決するには金を刷ってある程度インフレにするしかないんじゃないかな
74名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:01:22.32 ID:LvJA9rjI0
>>54
そうそう国の財政を家計と同様に語ってもな。
75名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:01:48.18 ID:R6mVfYeK0
>13年は財布のひもを一層きつく締めていかなければならない

これでも経済ジャーナリストなのかね
ジャンジャン金を使えば庶民に金が回るだろ
76名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:01:48.40 ID:NWq+pw1B0
この期におよんで公共事業=悪という
マスゴミに騙されてるバカがいるしw
そりゃ前の選挙で民主が勝ったわけだわw

国土強靭化、コンクリ事業に200兆すばらしい
ジミンモーの奴って考える頭もないからなあw
今、日本って何?デフレなんだよ、つまり供給あるのに
需要がない、誰が需要まかなうの?公共事業しかないじゃん
これ、古今東西、世界中の常識なのに、なぜか日本だけが
公共事業は悪者あつかい
まあ、このデフレ円高期に増税もしかたないとか言って
まんまと官僚やマスゴミの口車に乗るバカもいるからなw
国の借金○○兆円に騙されるwww

こういう輩が、公共事業=悪、増税仕方ない、3年前に民主に投票の役満
あげくの果てに民主に投票した分際で、民主党に騙されたとか今さらぬかす
もうねアホか
77名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:01:54.07 ID:uHXRP4taP
>>1
誰も言わないけど、末端の土建屋にはカネが回るから
パチンコ屋は繁盛すると思う。子ども手当以上に。
78名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:01:55.39 ID:AFKDBZ8Y0
庶民に金が回ってくるのは少なくとも3年後だな。
民主党のままだと輸出産業は壊滅的に倒産し、
3年後には確実にハイパーインフレになっていただろう。
79名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:02:00.73 ID:ysfZxbMAO
まあぶっちゃけ
マスコミは勝ち組
仕事より円高で安くものを買えた方がいい
企業や一般人は今の円高では どんどん首を絞められて脂肪寸前
だから、円安に動いて欲しい
マスコミは関係ないからな
マスコミ「ガソリン上がっちゃうぞ」
「小麦価格上がっちゃうぞ」が一で煽り中
80名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:02:04.05 ID:8+zzIDnQ0
>>70
どこが?
ただ単にオバサンが無知と恥晒して終わってしまってるじゃねーか
81名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:02:06.21 ID:Yko9c4ZB0
>>42
経済ジャーナリストってより家計簿ジャーナリストだよね。
木を見て森を見ず・・・いや、枝を見て森を見ずか?w
82名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:02:09.48 ID:6Xo/PC0y0
こういう輩は、日本経済の先行きが厳しいために
「厳しくなるでしょう」と言ってたほうが的中率高いから言ってるだけだな。
正念場の時代に無責任、無価値な批評家はいらね
83名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:02:13.55 ID:flWHd2ms0
>もともと企業がグローバル化の流れに対処するべく、大幅な人件費のカットを行ったために給料が上がらず、
>買い控えが続いていることがデフレの一因だからです。

すまんが意味がわからない
84名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:02:14.29 ID:wtxcomFk0
安倍政権ではデフレでハイパーインフレになるのですね
85名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:02:37.36 ID:Xf+0+ukp0
日本の景気が良くなると困る人たちがいっぱいいるようです。
マスゴミと学者には。
86名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:02:38.09 ID:NdVumgKR0
何をやったところで
一旦中国人の給与水準まで落ちてからじゃないと
給料なんて上がらんよ
87名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:02:39.28 ID:ArETUpeJ0
>>1 安倍氏のインフレ目標では庶民にお金は回ってこない

今までのやりかたで庶民に回ってきた試しなんてないだろうw
88名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:02:48.06 ID:gFPjaxah0
 経済学者として長い間、教鞭をとってきた私だが、学生に「大学院に進んでみないか」と
声をかけることは少ない。本人に能力がなければ、あとから、本人にとっても、指導する側
にとっても、たいへんになるだけだからだ。

 そんななかで数少ない例外の一人が、白川方明氏だった。

 一九八五年、私がシカゴ大学を客員教授として訪れた際にも、白川氏の存在は語り草だった。
彼は日本銀行に入行後、シカゴ大学に大学院生として留学していたのだ。

「シラカワはよくできた。学問を続けてほしかった」

 後にイスラエル銀行の総裁となるジェーコブ・フランケル教授は、
そう残念そうに語っていたものだ。

しかし、実際には・・・・・・。

 出世とともに「日銀流理論」に染まっていった。

浜田宏一 「『歌を忘れたカナリヤ』白川日銀総
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34454
89森園洋行 ◆7wv96j4w2. :2012/12/31(月) 15:02:56.51 ID:LgCfDi8h0
>>1
「コンクリートから人へ」は二次産業に金をばらまくより直接人にばらまく方が経済成長するという考えかた(笑)
どっちが技術立国日本にとって生産性があるのかはここ3年間で証明されました。
直接的な富の再分配は成長性を著しく疎外して国力衰退を招くのですね。
90名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:02:56.39 ID:sqynniMu0
>>69
ヤンキーの方が君よりまだマシだな。
GDP増と少子化に貢献してくれる。
91名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:02:58.73 ID:zYTdGmRl0
俺は報道のあとそれをずっと指摘してるんだがそのたびに売国奴扱いされている
先に雇用制度改革しろよと
92名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:03:14.01 ID:A15whKFl0
デフレ下の金融緩和の是非についてはもはや議論の余地がないと思うんだけど。
そもそもデフレだから給料下がってるのに、そのデフレを助長させるようなこと言ってどうするんだ。
93名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:03:14.28 ID:zBDjDgWb0
このおばはんは株屋くずれかよ。しらなんだわ。それも文学部出かよ。このおばはんと
競馬新聞出ので吉永みち子、あれ何なんだ?さも知ってる様に専門外でも全て首突っ込
んで偉そうにしゃべってる、言わしてる。左翼はおかしいぞ。
94名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:03:17.28 ID:wTSjo5Ro0
目の前に小銭をぶら下げたら飛びついていく糞婆と一緒にすな
95名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:03:17.35 ID:GO88Ejr/0
2002〜07年もデフレだよ
デフレで給料が上がるかよ
輸出で経済支えてただけ
その輸出も駄目になって内はデフレ外は輸出不況なのが現状
96名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:03:24.56 ID:TiGx5M7N0
あれ、久しぶりにこの人の名前聞いたぞ
民主党政権時代では聞かなかったような
97名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:03:26.68 ID:lzDQ2Fuj0
「安倍政権がさまざまな金融政策を打ち出してもデフレは解消されず、」
そりゃそうだろう、誰が金融緩和だけと言ったんだろう?

「これを解消する雇用対策」
それが公共事業を主とする財政投資だろう?

記事を書いた記者がアホなのか、
このおばさんが馬鹿なのか?

問題は財政投資を行った際に
1)企業の内部留保でなく、雇用や賃金の改善に向かう法整備
2)土地が動いて政治家が儲かるために傾きがちな効果の乏しい新規事業への偏向
3)パチンコマスコミが煽りそうな低賃金の海外労働者受け入れや低価格海外資材の閉め出し
等の問題にどう対処するべきか、では無いのかな?
98名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:03:31.71 ID:QF1MtLwo0
経済ジャーナリストを名乗っているが、為替や国際金融について、まったくの無知なのには笑ったwww
99名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:03:36.89 ID:95Jwi5Sd0
無職で物価安いより定職に就いて物価高い方が幸福だろ?
100名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:03:37.63 ID:t5tQhgvQ0
ネガティブなことしか言わないな
101名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:03:38.91 ID:MOkqXRma0
働かない奴に金はまらわねーよ
102名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:03:41.54 ID:LvJA9rjI0
財布を引き締めたらますます府警はになるという事をなぜ考えないのかね。
貧困層はそれで仕方がないとしても、
そうでない層に対しては「お金を使いなさい」と勧めるのがお前の役目のはずだぞ。
103名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:03:47.02 ID:xjGzovkg0
別にインフレターゲットだけで何とかしようとか言ってないのにな。
104名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:03:57.38 ID:P65kClhQ0
リーマン直前は賃金上がってたんだけどね
105名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:04:00.66 ID:hatriKrK0
家計に関しても、もともとこの人「生命保険は無駄。投資浪費を控えるのがデフレ経済での家計のあり方」と至極全うな事を言って
保険会社のCMで成り立ってるテレビ局で滅茶苦茶怒られて、それ以来生命保険は無駄と言わなくなった。
ちょっと面白い。
106名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:04:08.43 ID:Q/kAyM6T0
白河の
流れもやがて
春になり
シガコも解けて
夜の明け来るか
107名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:04:08.74 ID:kjarBVMj0
この学歴も実績もないオバチャンが
経済ジャーナリストという肩書きで
どうしてテレビで出続けることができるのか

それを考えれば答えは自ずと出てきます

死ね左翼の巣窟マスコミ
108名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:04:20.52 ID:iCorqKGWP
まあ朝鮮人が朝鮮の経済を優先して考えてんだろうからそれは良いのだが
超円高を放置して雇用を潰し続けた民主党を支持する労働組合って何の冗談なんだよ

労働組合員でリストラにあった奴は組合事務所にイシ投げつけても良いと思うし
現組合員はどんな職場集会やってんだよ。生活よりイデオロギが大事なのか?
109名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:04:20.83 ID:4Lq9p0Ij0
>>98
家計簿いじりが得意の文学部卒がそんなのわかるわけないだろう
110名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:04:29.14 ID:Bgw9dFS20
ネトサポ必死の擁護でも現実の識者たちにアベノミクス総否定状態じゃんwwwww
111名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:04:35.74 ID:N7jK49hL0
>>6
また「国の借金、国民の借金」かよ。間違った前提で話す限り
誤った結論しか出ねーよ
112名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:04:39.59 ID:sloK2DTo0
みんな自家用車を手放して、レンタカー借りろ!
って、トンチンカンなことを言った人だっけ?
113名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:04:44.91 ID:92X+LEOb0
ま、自称経済ジャーナリストだの、経済評論家だの、朝日の経済部記者だの、

ビックリするくらい知識が無い奴らしいからな。www

桜チャンネルあたりに出る、本物評論家が驚いてたわ。www
114名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:04:45.52 ID:ekiGASvO0
>>9
そういうのは多分違うと思う

社会に力がある時に経済も活性化し、
結果的に起こる経済現象がインフレ
もちろんその逆がデフレ

だから、金融政策や財政政策でいろいろやっても
それによりもたらされるのは一過性のもの

結局は社会自体に競争力があるかどうか
ここにかかっている
115 【関電 61.2 %】 :2012/12/31(月) 15:04:51.66 ID:zeN1fiPR0
ドル円とPPPそして消費者物価、企業物価の推移を見ればわかることがある
成長はしているがそれを円高という形でほとんど使ってしまっている
さらに経済成長以上のつまり実力以上の円高に日銀によって誘導されており
結果としてデフレとなっている

やることは、マネタリーベースと実質金利の改善
幼稚園児にさえできるような簡単なお仕事だよ
116名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:04:52.71 ID:AsPq0tb00
反自民に煽れれば、何でもいいんです
117名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:04:52.83 ID:tzCS3nsd0
土建屋DQNがどれだけセックスしても構いませんよ。
ジンバブエだって、庶民はセックスしまくってる。
経済とは無関係の話。
118名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:04:55.24 ID:O1SHoxxf0
デフレ促進してどうするんだこいつは
119名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:04:57.11 ID:VirPfehm0
>>73
老人が金を使いたくなる商品を企業が開発すればいいじゃないか。
老人が生涯をかけて働いた金を取り上げる国なのか、日本は。
120名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:04:58.33 ID:Esmf8KIe0
>>91
人間信じたいものを信じる生き物だからね
痛みを伴う改革と、薔薇色の未来を謳うリフレで公共事業を並べられれば
後者を信じたくなってしまう生き物
121名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:05:03.58 ID:Bfk5Fs+40
>>1
なんかアベノミクスの反対論を聞けば聞くほど
安部さんの政策が正しいと確信してしまうのだよなぁ
マスゴミ後推薦の人たちの論説は、
「僕達はただ反対さえしていればいい、対案は行政が出すから」
と言い切った坂本龍一を連想してしまうのだよなww
122名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:05:10.66 ID:Xf+0+ukp0
>>86
現実はそういうことだけど、誰もそう言わない不思議
123名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:05:16.31 ID:/Ntxffs80
>>2
いや、森永卓郎を信じるべき
森永の言うことは、まず当たってるから
124名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:05:20.78 ID:o+OTLfZH0
>>91
具体的に何をしろと?
125名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:05:28.64 ID:Wjq2IGfK0
インフレ目標なんてウソっぱち
健康保険、国民年金、厚生年金なんかどんだけインフレしまくってんだよ

消費にまわすカネがなくなってんだよ
126名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:05:36.10 ID:6TcXU/wy0
ISLMも知らないババアのくせに
127名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:05:38.02 ID:GO88Ejr/0
B層BBAなら簡単に騙されそうだけど賢明な2chネラーには簡単に論破される
だけの底の浅い節約デフレ推進連BBA
128名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:05:43.32 ID:kQiqgLizO
このおばさんも逆神説あったよねw
129名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:05:49.35 ID:I+N+f0YA0
頭の悪い人いわく、
「公共事業=絶対悪、
消費税増税=少子高齢化社会だからやむを得ない」。

マスゴミ・官僚・民主党による愚民洗脳の効果だな。
130名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:06:03.93 ID:R6dZnNBi0
>小泉・安倍政権の2002〜’07年のときもそうでした。

この時期インタゲは行われていないんだがwww
131名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:06:05.30 ID:g+O795BC0
今のデフレは、そもそも庶民に入ってくる金が減り続けてるだろうが。
132名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:06:08.41 ID:QPDEan4d0
>>90
公共事業でしか生きていけない池沼を量産するんですねw

借金増やしてGDP増ww



消費者金融で借金して所得が増えたと喜んでパチンコに駆け込むDQNと同じ思考ですねw
133名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:06:18.34 ID:huALbbM/0
経済ジャーナリストの荻原博子

素人はだまってろ!
134名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:06:33.53 ID:yZPfU8yl0
>>122
このおばさんが言っていることはそういうことだろ
135名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:06:36.85 ID:7IeXwfC/0
安倍を叩けば30万みたいな仕事かな
136名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:06:46.49 ID:ZPIWbkZe0
>>1
いや・・・あなたのような悲観論全開の擬似評論家がいるから、
皆不安になってお金を使わない→景気が回復しないんだが・・・。
 
 経済っていうのは一種心理学的な部分があるからね。
 そんなことも知らないでいいかげんなこと言っちゃダメだよ、オバさん。
137名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:06:49.97 ID:G++VWvL70
政治評論家、経済ジャーナリスト、地震学者、天気予報士
当てに成らない四天王
138名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:06:50.03 ID:eOQOcY9l0
>>1
そもそも、景気がイイ時はインフレになるが、逆はない (インフレにすれば景気は良くなることはない)。
ナゼ、逆が無いかと言えば、景気の良いときに価格が上がるのは一部の需要拡大商品のみ。
しかし、インフレ政策で物価を上げると、すべての商品の価格が一様に上がってしまう。

もし、すべての物価が上昇すれば、景気が良くなるのなら、単純に通貨の価値を切り下げればいいことになろうが。
1円を→10円に切り下げれば、すべての価格は10倍になるぜw (景気は良くなるか?)
139名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:06:55.75 ID:AsPq0tb00
企業は景気回復したら、少しでもいいからすぐ給料上げるべき
売国政権に戻され、経済政策を止めてもらいたくないならね
140名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:06:57.60 ID:Knzuu/Qk0
萩原は元々アンチ自民。

嘘八百並べて自民政権を批判する。 民主党政権時代は
政権叩きなど一切しない。 なぜなら左翼とズブズブの
関係だからだ。

こんな糞ババアの話をまともに聞く必要は全くない。
せいぜい主婦の節約術くらいが限界ではないか?
141名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:06:58.39 ID:EdBnGPEF0
なんか安倍ってさ、とんでもないヘマをして経済を混乱させそうで怖い

実体経済は悪いのに、マネーゲームだけが膨張してそのうち大変なことになる
金利も上がって、家計を直撃やな
142名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:06:59.69 ID:Xb2sP8/q0
民主党の目的は日本と中国の給与水準を同じにすることだったからな
目的は半ば達成しただけでも民主党の成果は評価できるwwwww
143名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:07:04.21 ID:xDRDDMZH0
共産党支持者の言うことだよね。でも、共産党主義者の福祉にたかってる連中は
国の税収が上がらないと、福祉に集ることが出来なくなる現実を無視してるよね。
デフレが続けば、税収は減り、給料は減り続け、100%国は破綻する。この現
実を無視して、湯で蛙のままで、兎に角節約して死ぬのを遅くしようと主張する
のがこの手のババア。経済評論家を名乗るなら、景気回復、経済成長、税収増の
政策を出してみろよ。そうしないと日本が将来の破綻を免れることはありません。
144名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:07:05.39 ID:mG4NlSW90
輸出企業の労働者の賃金は減ってないんだぞ
一番減ったのはサービス産業の労働者の賃金
別に国際競争してるわけでもないのに減った
間違いなくデフレの影響
145名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:07:07.89 ID:03cMG9Eu0
主婦以下の知識のおばさんが何経済ジャーナリスト名乗っちゃってんの
146名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:07:12.35 ID:Esmf8KIe0
>>114
そうなんだよなぁ。基本的にインフレもデフレも常に結果

短期的なカンフル剤打ってもインフレに回帰出来なかったから
90年台の金融緩和と公共事業は失敗したわけで
147 【関電 61.1 %】 :2012/12/31(月) 15:07:14.65 ID:+uzeGfAd0
もう少しマシな専門家にコメントさせろよ

批判的な電波ばかりにコメントさせてるだろ
148名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:07:15.80 ID:Yko9c4ZB0
>>82
2009年は民主党政権で株価上がるとか言ってたぞw
149名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:07:22.78 ID:eb9bhtn7O
この婆は民主党政権のコンクリから人へ、子供手当てなどで個人消費が伸びて景気回復など
バラ色の未来を3年半ほど前に提示してくれてたんだよなあ。
150名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:07:28.16 ID:9id3yPJK0
>>1
もしかして三面等価の原則も知らないとか?
151名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:07:40.19 ID:RB8ADbH70
ITでアーリーリタイアと称して詐欺をやりまくったホリエモンやら
詐欺ソーシャルゲーの会社より土建の方がマシw
152名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:07:40.68 ID:LvJA9rjI0
>>102訂正
府警はになるという→不景気になるという
153名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:07:48.08 ID:47LnmvpI0
麻生大臣がNHKで言っていたよ。
どんなに景気対策をしても庶民にカネが回って来るのはいちばん最後になる。
つまり景気が良くなったって実感できるには時間がかかる。
だからテレビはあまり悲観的な、消費意欲を削ぐような報道ばかりするなってね。
154名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:07:50.58 ID:EWbCsSdB0
>>1
グローバル化してる様なところはまだマシ
今は国内でがんばってる中小零細が酷い
為替の影響でロット縮小、値下げ圧力を全部被って来たからな
なんで円安だけでもかなり助かるのが実情なんだわ経済音痴さん
155名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:08:00.60 ID:3y7Cdy4W0
>>114
>結局は社会自体に競争力があるかどうか

国内だけの話じゃないわw
円高だったら何を開発しても国外で生産するわ

だから、為替を弄るんだろ
156名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:08:07.05 ID:eY2w9gPo0
>>121
安倍が良い悪いと言うより、夢のような政策はないと言うことだよ
安倍がやっても俺は上手くいかないと思っている、でも他の誰かなら
上手くいくかと言えば、それもない。

つまり誰がやっても厳しいのが今、将来もそうだろうね。

まあ、日本は例外的に恵まれすぎた。俺はおっさんだから日本の繁栄はある程度
享受できて満足

若い人は・・・ あきらめろ
157名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:08:11.69 ID:LkSM7Ma00
>>1
庶民に金が回らないことを嫌い企業にも金を回さず日本を無用の不況に叩き込んだ民主党がいいと
158名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:08:19.58 ID:hatriKrK0
経済評論家なんて怪しい連中ばかりだが、
一番まともだった人は、若くして亡くなった。残念。
荻原や森永はだたのタレント文化人。聴くに値しない。
学者は学閥ありきの主張ばかりで話しにならない。
官僚は派閥で白いものを黒くしてしまう名人芸で全く信じられない。
マスコミはそもそも信用できない。

結局じぶんで勉強するしかないよな。
159名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:08:22.75 ID:3jCn1lo20
>>6
インフレを止められないってあたりから定性的な論がふえてきてるんだが

2%程度のインフレ率ならマネー供給の拡大をとめるだけで十分じゃないの?

あと朝倉さんって人はデフレ脱却にはどういう持論なんだろう
160名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:08:23.79 ID:X5thLtrc0
萩原はミンス押しで
これからは家計が楽になりますよ〜って
ワイドショーで主婦をダマしてたババア
きっと在日だ
161名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:08:38.07 ID:uJX/Zk9j0
>>136
麻生は「株価が上がって『なんとなく経済が回復した』と感じれば消費も増えてデフレ回復」
とか言ってたな。
162名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:08:44.94 ID:9O+HjECG0
金は天下の回りもの。

インフレとは、お金の価値が下がるので、
タンス預金してる奴や、資産における現金保有比率が高い奴が大損するということ。

日本は諸外国と比べて、異常なまでに現金での資産保有率が高いので、
これを吐き出させる必要がある。
吐き出させれば、国内景気は向上する。

ま、日本の不況の元凶は、日本の個人資産の8割を消費性向が低い
老人世代が握ってることなんですがね。
政治家連中は絶対に指摘しませんがね、
母数の大きい票田の老人世代を敵に回すと確実に落選しますから。
ジジババに金使わせるのは至難の業だから、
インタゲで現金価値を下げ、金を使わない奴が実質損する
方向に持ってくのが、最も効果的なんだよ。
163名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:08:50.35 ID:gfdf+2Yd0
1年後、遅くても3年後には確実に回ってくるよ
このBBAには理解できんだろうが
164名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:08:51.11 ID:dTp7lxnv0
>>119
取り上げるわけじゃないけど
金をまわさないと経済が停滞するのも事実
金が必要なところにいきわたればドンドン消費されるから
そのための政策としてのインフレターゲットだろうな
165名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:08:54.37 ID:eggw6CJv0
経済ジャーナリストの荻原博子 ( ´,_ゝ`)プッ
166名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:08:57.88 ID:hsIicn7ZP
+だがデフレではもっと回ってこない。

こういうことは最後までちゃんと言わなきゃ。
167名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:09:14.25 ID:eJxllUJj0
卵が先か鶏が先かみたいな話になってるな

インフレしたら好景気になるのか
好景気になればインフレするのか

どっちを信じればいいの?
168名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:09:16.23 ID:gMBtOw5I0
景気よくなったら、こういう評論家が一掃されてほしいよね
なんなんだろ これ 素人が影響力持ちすぎなんで、もうちょっと学者先生なんとかお願いしますよ
169名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:09:19.67 ID:q8LqUwSlO
このババア不愉快
170名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:09:28.63 ID:yZPfU8yl0
だから企業の賃金形態を変えなくちゃ駄目だろ
171名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:09:29.00 ID:Xb2sP8/q0
>>153
だから景気対策にはシナチョンを追い出すのが最大のカンフル剤
シナチョンの人権なんて認めるな
さっさとマスゴミとその資本になっているパチンコマネーを潰せ
それをしないと安倍も麻生もまた潰されるよ
172名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:09:38.04 ID:+TYXHpnc0
このおばさんはライブドアの株を買うのが面白いなどと馬鹿主婦相手にいっていた
家計簿のことはわかっても大きな経済はわからんのだからやめなさい
173名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:09:44.20 ID:uw7pcjW70
このババアが推してた民主党政権下で景気はどうなった?
174名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:10:01.46 ID:2oSDmewBP
明治大学文学部卒
だそうだ
175名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:10:04.72 ID:EbDJ/jcQP
>>167
前者はあり得る。
後者は必ずそうなる。
176名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:10:11.88 ID:jP+5H50t0
お前ら文句ばっか言ってないで
少しはこのおばさんを見習えよ
金稼ぐってのはこういうことだ
天から降ってくるわけじゃねーよw
177名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:10:14.72 ID:P65kClhQ0
>>146
90年代の失敗は増税による心理的落ち込みがでかいわな
178 【関電 61.4 %】 :2012/12/31(月) 15:10:23.43 ID:+uzeGfAd0
>>141
預金金利上がる分には家計的にはプラスじゃね?
住宅ローンなければだけど
179名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:10:32.94 ID:RB8ADbH70
子供手当なんて意味が無い。やるなら独身手当だな。
家族は結婚すると守りに入る。つまり金を使わない。
年収600万以下に一律独身に支給
ばかみたいに使うぜ独身貴族はw
180名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:10:42.46 ID:ZPIWbkZe0
民主党政権になれば景気が回復しますと言っていたオバさん。

  あなたが何を言っても説得力はゼロ W
181名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:10:56.90 ID:9FViFS0a0
スーパーでトレイに入った肉や魚を買ったら、トレイはゴミ箱に直行すれば家でゴミを出さずに済む
サッカー台の袋に入れて持ち帰れ、袋は多めに貰うと買わずに済む
の経済ジャーナリストの荻原さんさすがっす
182名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:11:12.50 ID:fugaTFY0i
>>174
このスレの大半のやつよりは頭いいってことだなww
183名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:11:15.40 ID:pDzRwbbI0
.

今年も 渋谷で 街宣とか
やってるようだぞw

12.31 さようならNHK!反日メディア糾弾祭り

http://live.nicovideo.jp/watch/lv120609720
184名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:11:24.09 ID:O1VXYI3V0
萩原某がデフレ脱却の案が何も無いどころかデフレの促進に必死なのはわかった
185名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:11:30.26 ID:TnbuIPMAO
インフレ対策なんて簡単
銀行貯金を解約して株を買え
186名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:11:32.88 ID:6iL9Sb5R0
麻生さんの説明では、景気は気分の問題も大きい。
国民が今までより少しお金を使えば、金が回って景気が良くなる。
日本の景気回復を阻むためにはどうしたらよいか。
国民を騙して金を使わない方向に誘導する。
どうやって騙す?
>>1を見よ。
187名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:11:41.13 ID:3y7Cdy4W0
>>167
円安が好景気
188名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:11:52.48 ID:mG4NlSW90
インフレもデフレも結果だが
インフレはインフレであることで投資が増え
デフレはデフレであることで投資が減る

インフレとは供給<<<<<<<<<需要
デフレとは供給>>>>>>>>>>需要

供給が少ない時に投資が増えるから成長するんであって
デフレではそれが起こらない
だから世界中の国はインフレを維持することに必死なんだ。
インフレが健康でデフレは病気。
189名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:12:19.34 ID:qYCs3jwp0
自分の嫁は荻原信者wいつの時代も庶民にはお金は回ってきません!
テレビが言っていた。荻原の馬鹿か?そうだと言う。洗脳叔母さん
190名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:12:21.60 ID:cUbs40IR0
>>1
これだけは言える
景気が良くなったところで、ネトウヨの民度は上がらない

バカはバカのままクズはクズのまま
売国奴は売国奴だ
191名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:12:28.81 ID:++INHO4h0
>>182
それはないなw
マーチが同世代の●%とか勝手に言ってるだけだからな
実際には何の才能もないグズが入っているだけの大学群
192名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:12:35.47 ID:sqynniMu0
>>132
経済を近視眼的にしか見えないようだなw

ヤンキーが車を買えば自動車販売店がもうかる。
    ↓
カスタマイズすればカスタマイズショップが儲かる。
    ↓
自動車部品と造ってる会社が儲かる。
    ↓
素材を作ってる会社が儲かる。
    ↓
そしてそれらを造っている人たちが儲かる。

ヤンキーが消費するだけでこんなにも幸せになる人・会社がありますが、何か?
193名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:12:40.65 ID:Pu0/QFLw0
>>97
その問題に対する姿勢がいっこうに出てこないだろ。
だから庶民にまで金が回らねえって言ってんだよ。
194名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:12:46.31 ID:EbDJ/jcQP
>>178
金利上昇は預金に金利はつくけど、どうしても金融引き締めだね。
ローンを組みにくくするってことは、住宅や車などの大きな買い物がしにくくなるし、企業は設備投資もしにくくなるでしょ。
結局は家計にも跳ね返ってくるんだよね。
195名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:12:51.77 ID:17ujm1280
家計簿の感覚で国家予算論じてる人かw
196名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:12:52.26 ID:KCBuNu+G0
こいつの言う庶民って相当の貧乏人だろ。
だからなんだっていうんだよ。
197名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:12:53.30 ID:H0dJo+lG0
>>21
かわいそうに好景気をしらないんだな。
198名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:12:53.71 ID:ZELtqwc+0
こういう評論家って極論を叩き出さないとだれも見向きもしないからねえ
199名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:12:54.63 ID:RB8ADbH70
東大卒が使えないのは白川みてもわかるだろ
左翼ははよ死ねw
200名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:12:57.45 ID:swxzQhjj0
こいつが言うならきっと違ってるんだろう
けーざいじゃーなりすとwwwwww
201名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:12:58.70 ID:2CMpxLc00
こういうババアが表に出てきてしまうのがデフレ
の原因なんだよな。最低限だけど経済良くする
ためにはまずはマスコミ退場させないとな。
202名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:12:58.94 ID:wmZd2spv0
>>168
景気が良くなったら。
ね。私が言ったとおりでしょう?
と言うよこういう人間は。
203名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:13:03.01 ID:5IB0JUNp0
経済ジャーナリストなんて自称している、マクロ経済も知らないおばさんが

世論操作に利用されている。

相変わらずのマスコミ世相ですね。
204名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:13:17.45 ID:n5PPVoC80
>>191
Fラン乙
205かやの:2012/12/31(月) 15:13:22.06 ID:2UnOBt6X0
金融緩和=サプライサイドでの政策ですね
減税・規制緩和

公共事業=ニューディール主義・(オバマ政権の高速鉄道計画)
これは需要サイド

しかしですよ
アメリカでもニューディール以降財政赤字がふくらみ、30年のち乗数効果が出なくなった。1968年。ジョンソン時代
福祉国家、社会主義的政策グレートソサエティは完全に破綻。
70年代の10年間、レーガンが出るまではアメリカ経済も迷走期であった
いくら再分配しても財政赤字ばかり増えると。ベトナム戦争のせいもあるが

サプライサイドでの政策は結局この数十年来、金融の世界を拡大させただけではなかったか。
成長性のない公共投資
つまりは需要の先食い
だからバブルが崩壊するとたちまち長期低迷になる。
意味のない需要が生み出され先食い、その繰り返し。
この繰り返しが財政や経済を痛めつづけるだけ
206名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:13:22.46 ID:LlT/WNKD0
少なくとも株高によって市場が活況となれば、それを支える施策を企業にも求められるようになるし
となれば否応なく庶民の購買力増加に動かざるを得なくなると思うけど

良い物ですが高いので売れませんという商品は、ちょっと劣りますが安いですという商品に散々淘汰されてきたけど
円安によってちょっと劣る安い物の価格が上昇する事は想像できるので
それに併せて高い物を買えるように購買力を増す施策をするかの転換点が到来すると思うよ
207名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:13:23.82 ID:Dily1V7j0
>>1
グローバル化は間違いだった。まで読んだ。
208名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:13:32.35 ID:yY7RzB4A0
なんだ御用学者か
209名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:13:37.25 ID:NdVumgKR0
景気が良くならなければ庶民の生活が向上することはないが
景気が良くなったからといって庶民の生活が向上するわけではない
当たり前のことを言ってるだけで
自分の生活を向上させるには自分が努力するしかない
210名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:13:39.22 ID:1rFYfEVQ0
リフレ政策取られるのは確定なんだから、デフレは解消できないとかハイパーインフレ
とか煽ってた奴リストアップして解消したら晒しあげる準備しとこうぜ
211名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:13:39.70 ID:9JZq0vQi0
>>1
>小泉・安倍政権の2002〜’07年のときもそうでした。景気はよくなっても収入は減り続けたのです

おまえ、アベノミクスちゃんと読んでないだろ?
212名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:13:40.89 ID:XmfWLxXB0
国民がみな貧乏で家計簿をつけて必死に節約する方法を
テレビで高みから説くのを商売にしてるんだから、
そら国民が幸せになるのは許せないわなあ。
213名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:13:43.64 ID:VirPfehm0
>>122
ホントだよな。
デフレの原因は海外から安価な商品が大量に流入し、その分仕事が失われ
価格指向性が高まったからだろう。
需給バランスとか言ってる人はなぜか海外の供給力を無視してるしな。
需要を増やしても供給の相当部分をしめるのは海外だよ。
214名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:13:51.46 ID:OxbMOtWV0
このオバチャン、何者かと思えば、
>長野県上田染谷丘高等学校、明治大学文学部卒業。
>大学卒業後、経済評論家の亀岡太郎に師事し、亀岡太郎取材班グループで、
>ビジネス誌の記事を担当

経済学の基礎も学んでいない、評論家の使い走りじゃん。
こんなの使うマスゴミのいい加減さに呆れるわ。
215名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:13:52.14 ID:6TcXU/wy0
このババアは節約専門家ですからね、インフレで自分の職業の価値が下がるのが嫌なんでしょう。
216名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:13:56.93 ID:C5aBomoh0
荻原博子
小林よしのり
松村邦洋
次ぎから次に 5963w
217名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:13:56.89 ID:WBmbJD+v0
デフレ脱却できなくて、インフレにもならない、と?

ハイパーインフレになるって言ってるのを、まず論破してくれよ。
218名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:14:03.44 ID:2oSDmewBP
いくらなんでもテレビ出すには人選間違ってるだろ?
明治大学文学部卒の節約おばさん
219名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:14:11.55 ID:CoOjUmui0
.
なんで金融緩和だけを取り上げるんだ???
安倍は金融緩和と財政出動の2パッケージでデフレ脱却すると言ってるだろ。
片方を単体で取り上げて議論しても意味ないだろアホ。
絶対分かってて言ってるだろ。
220名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:14:13.82 ID:D8Ib8N2k0
>ムダを省いてお金をためる習慣をより強化していくことが大切です
こんな事言ってるからデフレなんだよw
221名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:14:22.70 ID:8Nb/4mKt0
最高にうまくいったとしても、物価が上がってから給料が上がるまで1年はかかるだろ
普通のコメントじゃね?
222名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:14:29.66 ID:JB7XjRNP0
個人レベルの蓄財うんぬんで語ってるんじゃねえよババア。
223名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:14:30.35 ID:Yk20+amU0
景気が良かったときは土地の値段が上がっていたので物価が上がればまた景気がよくなるはず
みたいなのはもういいですよ
224名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:14:39.57 ID:cRIYwEXl0
極論すりゃ庶民に回ってこなくてもいいんだよ、庶民にしてみりゃ現状維持なだけだし
だが、景気が良くなってインフレ進めば定期昇給もボーナスも増えてそのうち回ってくるもんだろ
短期的に庶民に回る政策なんか金ばらまくしか無いし、それでもインフレは進むけれどそれはどう考えても駄目だろ
225名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:14:39.47 ID:pDzRwbbI0
.


今年も 渋谷 で街宣とか
やってるようだぞw



12.31 さようならNHK!反日メディア糾弾祭り
http://live.nicovideo.jp/watch/lv120609720

.
226名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:14:41.70 ID:yY7RzB4A0
うわあ、安倍最悪だな
227名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:14:45.33 ID:swnXjr2G0
一時的なもんだよ景気良くなったとしても経済政策が公共工事だからな 結局自民に戻って借金が増えるだけ
コレと言った景気対策ないじゃん またダマされたな国民 俺は入れてないけど そんなことより無駄削減 公務員改革 国会議員給与削減したほうが現実的
228名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:14:52.28 ID:+Uz1jQ6ZO
>>1
お前みたいなアホが居るからいつまでもデフレ脱却出来ないんだよ

今の最優先課題はデフレ脱却と円高解消だろうが
何でもかんでも一回で解決出来る奴なんて世界中さがしても居ないだろうが

逆にここまで悪化させて何もしない民主党に講義しろよ
日銀もポーズばっかりで何をしたかブラックボックス状態
229名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:14:53.90 ID:uJX/Zk9j0
経済を人にたとえると
インフレ…食事が満ち足りている状態、だがデブになる危険をはらむ。
デフレ…栄養失調。なので点滴を投与しなくてはいけない。
230名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:14:55.08 ID:Esmf8KIe0
>>162
こういうのは正しい見解だと思うけど
一方でインフレを金融政策でコントロールできると思ってるのが何だかなぁという感じ

流動性の罠がある限り、金融政策でのデフレ脱却は無理だし
低成長率という現実の前では、政府の財政出動主導でのインフレはすぐまたデフレに逆戻りするだけ

実際やらないといけない事は、むしろその世代間格差の是正やら
自由貨幣の導入みたいな事柄
231名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:15:04.47 ID:Xb2sP8/q0
莫迦の文学部でキティガイ花畑左翼

まるでトリプルヤクマンだ
232名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:15:12.24 ID:swxzQhjj0
>>208
学者じゃねー
233名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:15:16.25 ID:/hjDOdiA0
:                     人
            (( (ヽ三/)  (;.__.;)
              (((i )    (;;蛆虫.;) なんつうか、安倍ネガキャンするにも
            / /   (;ネトサポ:) < ネタが無くて痛々しくて気の毒だなw
             |  :i  /( 。 )三( ゚ )\ うわあああきゃきゃき
             l :i/  ⌒(__人__)⌒  \   ひへきゃああああああああああ!!!         
             <  ノ(   |r┬- | u    > (ヽ三/) )) 
              \ ⌒   |r l |      /   ( i)))  
.               `7ι  `ー'  〈  __ /
                /       |
                /        |  
      ,r――--、,,_ノ r、 三 η  L___,,..-―‐-、
      (          〃ヽヽ //ヾヽ         )
      ヽ  `ヽ、  ⊂ニ;自公ニ⊃    ,r''  /
        ヽ   } ` ー-ヾヽ// ヽヽ〃ー‐''7    /
        ヽ  .{      ι' 三 ヽ)    {.  /
        〉  イ                〉  |
       /  )              (_ヽ \、
      (。mnノ                `ヽ、_nm

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

   このスレは、ネトサポお断りです!

    憂国日本人に成り済ましたネトサポ”は、出て行って下さい!

   ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
234名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:15:18.67 ID:+5Zy5/2I0
インフレターゲット設定することが雇用対策だろ。
235名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:15:20.02 ID:++INHO4h0
>>204
マーチ乙
旧帝です。
236名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:15:19.88 ID:GFbmnm8p0
すっげーただのオバハンぽいけど
TVに出てる経済評論家で一番マシw
237名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:15:24.23 ID:W7dwHaCf0
>>1
よくこんなんで経済評論家が務まるよなw
安倍さんのプランは正社員や公務員や自営業者や資産家といった
日本をこんなにした学歴や定職や貯金のある連中をまとめて死刑にして
連中が溜め込んだ富と資産をオレたち一般国民に再配分するということ
その手始めとして正社員や公務員どもの年収を100万程度に制限し
これまでの年収との差額を一般国民に支給してくれようとしてるんだ
おそらく来春くらいには日本人であれば必ずや
正社員や公務員といった売国奴よりも高い年収が保証されるようになるだろう
238名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:15:27.11 ID:Jc8y8VWH0
じゃあどうすれば庶民にカネが回ってくるのか対案を示せよ
それが経済ジャーナリストでしょ
239名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:15:29.62 ID:N7jK49hL0
庶民に給与を回すようにするのはどうすればいいのか
そんなのは言葉にすれば簡単
労働力を売り手市場にしてしまえばいい
海外からの安い労働力がネックになっていて、こいつらが日本人の給与を落としているといっても過言じゃない
円安に動けば、かえってその労働者は「日本で働いても安い」と感じ自然と減っていく
すると日本人労働者の需要が増えていく。少しづつだけど、こうやって「労働者側の売り手市場」になっていく

デフレスパイラルとよく言われるが、どこかを切ってしまわない限りそこから脱却することは出来ない
政府がやらなきゃ経済は動かない
庶民が日経平均1万超で86円/$の景気感を感じるのは、
半年から一年遅れてしまう。早くても来年の参院選でしか効果は現れない
つまり自民党が急いでいるのはそういう理由
240かやの:2012/12/31(月) 15:15:34.06 ID:2UnOBt6X0
そもそも現在のヨーロッパにしろアメリカにしろ根本的な不況原因は「供給力過剰」
アジア各国がテレビなど精緻な家電も作れる時代になっている
加えて90年代における産業IT化=さらに生産力向上
加えて人口減少、マーケット縮小。

そこにサプライサイド政策やってももう需要、受け皿がないところにカネは回らないから金融の世界にカネは流れてしまう

これの限界は日本にも来てる。ゼロ金利にしても需要が縮小してるからもはや実物経済での投資に回らない
お金はジャブジャブで金融に流れる
だから円キャリートレードで日本で安く円を借りてアメリカで投資するみたいなこともやったがそれもアメリカの株式でいっぱいになってしまうと
今度はコモディティ市場(商品市場)で石油や小麦、金などの取引に行く。

ここで原油価格が上がるとどうなるか?日本はどうなったか?

どこの国もエネルギー価格が上がれば原材料がかさみ高コストになる
しかし供給過剰の経済では価格転換できない
するとその価格をどこで削るか、となると賃金カット、雇用カットに向かってしまったわけである
(現在アメリカにおけるガソリンの投機商品化は大変なガソリン価格高という事態になっている。特に運送業や航空業界での首切りが多い)

つまりデフレ対策で行った金融政策がまわりまわってデフレを進行させているということにならないだろうか?
241名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:15:38.96 ID:OhjViOir0
>>227
公務員人件費の削減は急務だな
2割カットすれば消費税増税する必要がなくなる
242名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:15:40.42 ID:xDRDDMZH0
インフレ期には、給料が増え、貯金を増えた。デフレ期には、給料も減り、貯金も
減り続けている。このババアは、戦後の経済成長期と低迷期を研究して何を学んで
るんだ。デフレ期の20年で、給料や貯蓄は増えたのか?今のデフレを維持したま
ま、只管節約しましょうじゃ、死ぬのを遅くする延命治療を提示してるに過ぎねえ
ぞ。経済評論家を名乗るなら、景気回復、経済成長、税収増の道筋を提示しろよ。
庶民とやらの不安を煽るだけなら共産党のアジテーターと変わらん。現金でもない
内部留保を出せとかさ。1回資産売って出せば、来年からどうやって企業経営する
んだよ。共産党とはこの程度の脳みそだからな。まあ、旧ソ連のような少ない食料
を配給していたような社会が理想の連中だからな。
243名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:16:09.90 ID:VhmgJLc3P
   ドル円/サラリーマン給与/企業の内部留保
2011  79.72円 
2010  87.76円  412万円  272.4兆円
2009  93.57円  406万円  258.6兆円
2008 103.40円  430万円  241.1兆円
2007 117.75円  437万円  239.8兆円
2006 116.34円  435万円  225.4兆円
2005 110.15円  437万円  212.5兆円
2004 108.14円  439万円  199.1兆円
2003 115.90円  444万円  189.4兆円
2002 125.26円  448万円  173.9兆円
2001 121.50円  454万円  179.2兆円
2000 107.83円  461万円  183.2兆円
244名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:16:13.16 ID:3jCn1lo20
そっか
日本人てデフレが大好きなんだ!
とくに主婦
245名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:16:14.44 ID:RB8ADbH70
どこの大卒気にしてる馬鹿がまだいるのかw
もう経済学部や文系なんて御三家でも役に立たねえよw
原発の御用学者みてまだそんなこと言えるのか。
もっと世の中の役に立つ医学や工学いけ。
246名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:16:23.01 ID:OxbMOtWV0
>>219
このオバチャン、経済学の素人だよ。
だから、全然分かってないんじゃないの?w
247名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:16:28.03 ID:Bjmf3YCp0
今の時代株やる人は裕福な人だけではないよ
手持ちの評価額が上がれば消費に廻る金も半端ではない
これで少しでも活性化されれば良い事では
248名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:16:33.90 ID:EbDJ/jcQP
>>219
その財政出動は世界の金融政策から見てアホ極まりないから。
公共事業を大きく打つと言っておいて消費増税は決まってますとかあり得ないし。
普通はまず大型の所得減税からやるもんだ。
そして低金利を維持しつつ住宅市場への資金流入。

まんまバーナンキとブッシュがサブプライムにやったやつだけど。
249名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:16:44.13 ID:yZPfU8yl0
>>241
それでも年々増加していく社会保障関係費に対する財源がないから増税せざるを得ません
250名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:16:47.13 ID:Q4Z7UYQwO
×経済評論家 荻原博子
○家計簿コメンテーター 荻原博子


経済学のイロハもわかってないババアにコメントさせるなよ
251名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:16:49.53 ID:A5G9P1b3O
自分の生活を政治のせいにしてる奴は何をやってもダメ

政府には国益を期待するのみ
252名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:16:50.43 ID:EdBnGPEF0
いくら為替を誘導しても、日本の製造業が輸出で伸びることは無い

人件費が安い国が為替要件よりも絶対的に有利なんだわ
だから円安でもあまり輸出企業に有利でもなく、輸入価格が暴騰して結果は
悲惨だよ

現在の日本は、貿易収支よりも所得収支のほうが大きい国です
M&Aなどにブレーキがかかり貿易収支共々所得収支まで減らしてしまう

インフレ誘導で過剰な期待を持つのは危険だよ
253名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:16:54.68 ID:ghTPZG9p0
これは正しい。しかし安倍内閣がこれを理解してないというわけでもないだろう。
安倍さん自ら金融緩和は必要十分条件ではないと言ってるんだから。
要は先の実感なき好景気の時のような状況を懸念しているんじゃないかな。
いざ波越えのいざなぎ好景気と言われたが、特定の企業は莫大な利益が出てても、一方で
トリクルダウンどころか逆に派遣や非正規量産してそこから収奪する仕組みを政治主導で
作ったにもかかわらずそこで生まれた問題に対して何も対策打ってこなかったからね。
内部留保と株主配当、役員報酬は上がったが、雇用者報酬は非正規だらけで逆に下がったんだからさ。
要するにこうならないように手を打てと言いたいんじゃないの。
254名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:16:59.96 ID:kfYuTqrv0
>その二の舞になる可能性を考えて、’13年は財布のひもを一層きつく締めていかなければならない、と荻原さんは言う。

これぞ「景気停滞、消費減少、デフレ誘導」発言だな
もういいから黙ってろや、頼むから
255名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:17:00.51 ID:GO88Ejr/0
>>123
森永はサヨクだけど経済に関しては割とまとも
256名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:17:11.76 ID:7nv7KPsw0
次の刺客は、北原みのりが経済評論家として送り込まれてくるぞ。
257名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:17:14.50 ID:Esmf8KIe0
>>177
そして今回も増税が待ち受けてると。お先真っ暗すなぁ
258名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:17:14.97 ID:Yk20+amU0
>>224
物価が上がれば現状維持にならんだろw
259名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:17:17.40 ID:1goxkbr30
家計の節約しか分からないババアがw
260名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:17:18.01 ID:y3DQf2KeO
このババァ在チョンじゃないの?
TBSに出てくる奴は、完全に信用しない
アナもコメンテーターも平気で在日出してくるし
261名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:17:21.05 ID:47LnmvpI0
>>225
今話してる人、面白いなw
262名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:17:23.60 ID:4pF0Zbe60
安部の政策インフレ批判してるのって、インフレは過程じゃなくて結果だってのを理解できてないのかね
インフレに至るまでに何が起きるのか考えてないのかね
263名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:17:28.11 ID:ckpqEj0+0
>>120
構造改革と緊縮財政でバラ色は小泉の頃聞き飽きたがな
264名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:17:29.93 ID:Xf+0+ukp0
景気が良くならないとサヨの連中の横暴やたかりの資金も出ないし、
それを隠しておけなくなるしな。
265名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:17:46.26 ID:D8uKukwp0
円を刷って財政出動するれば物価は上がるだろうが、
正社員の給与は上がりようがないのだから、
>>1の言っていることは正しいだろw
266名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:17:47.49 ID:rGXCp6S10
このバアサンは批判するだけで
どうすればいいと意見がない
267名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:18:02.36 ID:OIcb2UsE0
このババア前回の選挙で散々民主党を褒め倒してたじゃないか
批判する前にその責任を取れやババア
268名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:18:02.75 ID:CoOjUmui0
>>227
>>241
アホすぎwww
そんなもんしてGDPなんか上がるかよww
橋下信者は馬鹿ばっかだな。
経済政策の話から公務員ガ―ww
269名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:18:13.44 ID:7St+A8Hs0
節約で浮いた金を経済効果と言ってた人か
270名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:18:24.52 ID:exokpjww0
Fラン文学部卒の経済ジャーナリストって何だ?
価値あるの?
271かやの:2012/12/31(月) 15:18:29.58 ID:2UnOBt6X0
人口減によるマーケット縮小の社会では公共事業による経済効果はなかなか得られないと思う
ニューディールがなぜうまく言ったかというと潜在的な市場拡大する余地がまだ十分にあったからだ
(人口は増えていてインフラはまだまだ不十分だった)

今の日本に新しく必要なモノってあるんですか?刺激されて伸びる需要ってあるんですか?
この答えに明確に答えられる政治家も経済学者も居ないであろう。
グリーンニューディールにしてもすでにあるものの置き換えにとどまり今あるマーケットを大きくするような革新的な需要創出にはならないでしょう

ニューディールの基盤はアメリカ国内で石油がほとんど「タダ」だった時代背景に由来する
ちょうどその公共事業路線による成長が止まりかけた時にオイルショックの急激な石油価格上昇が重なったわけで経済は低迷しスタグフに陥ってアメリカは金融拡大に走ったわけだ
原油が安いというのはアメリカ型資本主義成長モデルの前提、根本だったのだ。
資本主義の中のアメリカ型資本主義という一つのパラダイムが今、崩れかけているのかも知れん
そしてそれはアメリカ型資本主義こそがお手本だったヨーロッパや日本の経済システムが壊れかけているということを意味する
我々はまだ見つけていない経済原理を見つけねばならないのかも知れん

しかし石油(地下資源)より効率の良いエネルギー(拡大再生産ができる)って地球にあるんだろうか?
原発なんかより遥かに高効率だぞ石油は
石油石炭エネルギーが出てきた頃の世界はそれによって一気に生産性が上がり科学分野が発達し新素材が作られ産業構造も公衆衛生も劇的に向上した
そのために人口が急増した
効率の良いエネルギーが手に入り、人口が増える、まさに経済が拡大した時代だったわけだ
その時代が我々の呼んでいる「経済成長」なわけだ
それ自体が現在行き詰まっているし、それに代わるものはどこを探しても見つからないだろう
むしろ「経済成長」していたその過去の時代をこそ我々は今、巨視的に特殊であったと位置づけるべきなのかも知れん
272名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:18:33.48 ID:E5/8liOI0
>>252
いつ為替誘導したんだ?そして為替誘導すると言ったか?
もう少しまともなこと言え
273名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:18:36.78 ID:0rd/7w1tP
>>14
で終わってる件
274名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:18:40.75 ID:DwyeC+GZ0
ちらっと見た感じ、金使うな! 日本が景気よくなったらこまりますーwwww
ってしか見えない

インフレターゲットって世間に多大な影響を与えないためのものでしょ
すぐに効果のあるものなんて、劇薬と一緒だからな
275名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:18:47.39 ID:FCHavDAL0
安倍政策では景気はよくならない。
じゃあどうしたらいい?
よくならないので財布の紐を閉めた方がいい。
は?余計景気悪化するだろ、荻原博子氏ねよまじで
276名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:18:49.45 ID:GELHnW640
この人、為になる事を言わない経済ジャーナリストでしょw
277名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:18:54.65 ID:EbDJ/jcQP
>>243
すげぇじゃん。
2000年の所得が42752ドル、2010年の所得は46946ドル。10年で約10%も所得が増えてらぁ。
278名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:19:01.16 ID:OxbMOtWV0
>>253
経済学のイロハも知らない家計簿評論家の戯言に
激しく同意するとは、まったくもって恥ずかしい
限りだねw
279名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:19:03.30 ID:sIX3Dp240
まぁ基本的にデフレはダメだから
そこを理解してない馬鹿を騙すようなくだらんまねすると
後々大変だぞw
280名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:19:05.21 ID:3jCn1lo20
>>248
住宅はだいぶ前からかなりやってるからなあ
日本だとどうすりゃいいだろ
281名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:19:09.61 ID:RB8ADbH70
ニート共がインフレにされると大変だから必死だなw
氷河期世代だけど頭だけは有名大学でて頭でっかちってかww
282名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:19:10.75 ID:YPbzVyrJ0
景気が良くなると困るんだろ

こいつら

不安を煽る商売
283名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:19:11.39 ID:R6mVfYeK0
>>236
森永とどっこいだろ
284 【関電 61.4 %】 :2012/12/31(月) 15:19:18.33 ID:zeN1fiPR0
>>257
消費税の景気条項はデフレ政策だからな
日銀が景気良くなったら金利あげるからって言ってるのと同じだしw
285名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:19:18.48 ID:/HwmVmN00
多少失業率は改善されるかもしれないけど、給料が上がらないというのは本当だろうな
若干の好景気感(すぐには馘首を切られないという安心感)から少しは財布の紐が緩むかもしれないが
長くは続かないよ
286名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:19:20.06 ID:GkRzcg9E0
>>265
なんで給与が上がらないのに物価があがるのかわからん。
287 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2012/12/31(月) 15:19:24.68 ID:IMKWh0Vs0
2月、株価大幅下落
288名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:19:25.34 ID:Yk20+amU0
庶民はデフレ大好きだよ
当たり前じゃねえか貧乏人が物価が下がるのを喜ばないわけないだろう
俺だって嬉しいわ
289名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:19:36.82 ID:gsv7jTPR0
安倍新総理が「神風が起きた。幸福実現党に感謝」
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=5346
290名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:19:37.22 ID:CpJiaPvx0
>その二の舞になる可能性を考えて、’13年は財布のひもを一層きつく締めていかなければならない、と荻原さんは言う。

お前がそんなことばかり言うから景気が悪くなっていくんだヨ
291名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:19:44.60 ID:BJ22uEMA0
将来永続的に景気維持(国内需要維持)出来ると判断しなきゃ、企業は設備投資や従業員の給与は上げない。
>>1の言っていることは残念ながら当たってる。

安倍はこの少子・高齢化社会の中でとりあえず10年、20年インフレ2パーセントを維持し、国内需要喚起し続けられるの?w

まあ、円刷って〜ってのは現状の日本に残された最後のカードだからコレに縋りたいってのはわかるけど、無理だよ。
292名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:19:45.34 ID:I7AySE650
そもそもお金が大して回ってこないから「庶民」っていうんじゃないか?
お金がたっぷり回ってきたら庶民じゃなくて金持ちじゃん
293名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:19:52.44 ID:y8vRkMZ40
このばばあが出してる本不買してやんよ
294名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:19:55.31 ID:4Lq9p0Ij0
>>255
森永さんは1ドル50円になると言ってた人だけど
295名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:19:56.71 ID:AIlylU6F0
>>214
>亀岡太郎
>プロフィール 大正15年京城生まれ。
>近畿大学中退、新大阪新聞経済部長を経て、経済評論家となる。

わっはは
なんだこりゃ
296名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:19:59.23 ID:gp2u8kZ80
>>268
公務員人件費削減→増税回避→可処分所得が上がる→景気回復だろ
297名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:20:03.82 ID:HCIWk10j0
インタげのよしあしを言う前に
有害な糞BBAをまず始末すれ
298名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:20:07.33 ID:lt9kIUFW0
ネトウヨにお金は回ってこない!
以上!
299名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:20:07.14 ID:Xb2sP8/q0
家計簿の感覚で国の財政とか語ってはいけないわな

文学部の莫迦の分際で
300名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:20:14.02 ID:RgrU1tlb0
短期的な経済対策だと失敗する可能性はあるけどね、投資に回しにくいから
だから阿部は10年スパンでの公共事業を提言しているわけだけど
301名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:20:19.00 ID:NWq+pw1B0
>>146
金融緩和と公共事業で90年代失敗した?
どこの平行世界の話?
またマスゴミに騙されてるバカ?
90年代以降公共事業費ってどんどん削られてるんだけど
満足な景気対策できてなかったからね

今デフレギャップで、供給過剰だから公共事業で需要作りましょうって単純な話
これ歴史的にも古今東西で実績がある王道の経済政策なんだけど

小渕とかの時、一時デフレ脱却しかけたけど、例によってマスゴミと民主党が
自民の足を引っ張ってデフレ脱却のチャンス
潰したのは記憶に新しいところだよ
302名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:20:19.38 ID:3y7Cdy4W0
>>277
民主党の連中や公務員は大喜びするわけだな
なんせクビにはならんから

給料はかってにやってくる保障されたもの
303名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:20:37.94 ID:Q4Z7UYQwO
このババアはデフレの元凶だから吊し上げねばなるまい
304名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:20:42.88 ID:z619Up5V0
そもそもアベノミクスでバラ色なんて思ってるのは信者だけだろ
ほとんどは萩原のおばさんが言ってることくらいは十分承知してる
305名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:20:49.56 ID:O1SHoxxf0
>>296
増税回避しても可処分所得は横ばいだろ
306名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:20:59.39 ID:iNNbLQDDP
経済ジャーナリストじゃなくてチョンコジャーナリストだろw
307名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:21:00.91 ID:Lzu2duhS0
株価が上がっても、庶民の生活は良くならない。

同じことを野田が選挙で言っていたよね。

>>1 庶民は、お前が思うほど株を持っていないと思うわけ?
308名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:21:01.17 ID:U/cCIrbV0
デフレが解消されないで、どうやって雇用対策を立てるのだろう。
具体的にどうしろと言うのか。
そんなこと評論家の考えることではない。とでもいうのだろうか。
309名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:21:03.77 ID:dTV1tmg+0
>>288
自分の労働力の価値も下がってることにいつ気づくんかな。
310名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:21:04.66 ID:CoOjUmui0
>>248
増税は決まってないだろアホ
法律読めよ
B層
安倍はデフレ脱却していない限り増税はしないと明言してるぞ情弱
馬鹿は構ってこないで
311名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:21:25.63 ID:xDRDDMZH0
共産党が、嘘ばかりついて、日本を疲弊させようと努力するのも当然だ。未だに
革命を諦めてないからね。共産党革命を起すためには、国民が豊かになって安定
してはいけない。只管、国が乱れるように誘導するのが共産党支持者。これはど
この国でも同じ。
312名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:21:27.00 ID:QWOD12S60
いっぱんIQ国民ばあさん。経済専門家なんてとてもとても。
小沢遼子も右に同じ。
313名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:21:31.14 ID:wmZd2spv0
>>265
バカ発見。ww
314名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:21:43.75 ID:TMbi/2o70
文学部出の家計簿レベルのジャーナリストがマクロ経済を騙る
315名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:21:45.17 ID:flWHd2ms0
>これを解消する雇用対策を打ち出さない限り、デフレ脱却は難しいでしょう

だから、公共事業を増やすって言ってんだろ
人の話をちゃんと聞けや糞BBA
316名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:21:53.37 ID:kfYuTqrv0
>>288
自分で働かず、消費するだけの庶民はデフレ大好きだよな
仕事に輸出が関係する庶民は全く逆だが
317名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:21:59.37 ID:Tfu7S2OVO
インフレってか通貨の流通量を増やすと問題になるのは、
その金を手にした奴が海外に投資してしまい国内に落ちない事が一番怖いんだが、
その為に公共事業を増やすって言ってるんだろ。

土建屋だけじゃなく様々な公共事業をする事でアチコチに行き渡るんじゃないのか。

賄賂やキックバック等は証拠が出れば告訴しろ。
318名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:21:59.98 ID:/HwmVmN00
円高で原油高・穀物高・嗜好品高が吸収されてたけど
円安になればモロにひびいてくるよ 食料品は間違いなく値上げされる
319名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:22:00.09 ID:D8uKukwp0
>>286
金を刷って財政出動すれば物価は上がるに決まっているだろw
まあ、時価と言っていいバイトの自給ぐらいなら上がるだろうな。
320名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:22:01.61 ID:RB8ADbH70
左翼女に経済を語らせると家計簿感覚しかない。
これが歴史上大半国を傾かせる。
しかも自分だけは着飾って肥え太るw
321名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:22:08.96 ID:dTp7lxnv0
このオバサンの学歴にこだわってる人がけっこういるけど
そんなに自分の学歴がコンプレックスなのかな
322名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:22:14.25 ID:Yk20+amU0
>>286
コストが上がるから
323名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:22:25.15 ID:WBmbJD+v0
荻原博子って家計簿のつけ方の本を書いた人か。

で?
324名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:22:25.88 ID:E5/8liOI0
>>304
バラ色なんて誰も言ってないし、厳しい状態が続くと麻生も言っているが?
ほとんど?そうだな、おまえみたいなネガティブ論者のほとんどはバカってことは確か
325名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:22:27.30 ID:7nv7KPsw0
森永卓郎は東大には天才的にできる奴が30人ぐらいいて、後は凡人、カスといって言ったな。
326名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:22:29.12 ID:GkRzcg9E0
>>296
公務員の給料削減で増税回避なんて初耳。
327名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:22:49.91 ID:3jCn1lo20
>>288
年金・・・
328名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:22:50.65 ID:Bjmf3YCp0
会社の内部留保に否定的な人多いが(共産系)
これが無ければ赤字になったらボーナスどころか
給与さえも補償されるのか疑問
329名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:22:51.28 ID:swnXjr2G0
GDPなんか現状上がらないことぐらい分かってるわ 少子高齢化で成長はもうしないんだから
法人税下げて外資誘致 雇用生まれる これか 
330名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:22:57.56 ID:AkGKrJ/g0
この人、逆神ですかwwwww
331名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:22:58.77 ID:LlT/WNKD0
>>291
将来永続的に不況維持をしたいならそれでもいいんだろうけどね
企業としてもどこかで不況からの脱却が必要だから
「安い物を作る」から「良い物を作る」に転換できないと、これから先当分の間は印中や東南アジアには勝てない
輸出に限らず、国内需要でもね
332名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:23:02.48 ID:bXAExGCt0
荻原博子が不景気の黒幕
333名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:23:03.61 ID:AIlylU6F0
>>243
安倍政権の2007年に給与も上がり、GDPも上向き、デフレも解消あと一歩だった
バカなマスゴミとそれに乗せられたアホな有権者さえ居なけりゃね・・・
334 【関電 61.4 %】 :2012/12/31(月) 15:23:11.79 ID:zeN1fiPR0
>>309
労働の価値なんて世界中でそうたいして変わらんよ
その価値の下落は名目
335名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:23:14.08 ID:0RZ5RYXE0
>>322
なんのコスト?
336名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:23:21.60 ID:D2urtS2KO
>>319
バカ発見w
337名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:23:21.74 ID:N7jK49hL0
>>243
やっぱ円高になると、それだけ安い海外労働力に頼らざるを得なくなって日本人に給与回ってこなくなる
海外労働者を追い出すにはやっぱり円安に動かすのが一番手っ取り早い
338名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:23:23.01 ID:CoOjUmui0
>>296
アホ過ぎwww
そもそも増税する前提の考え方だからな
公務員憎しの底辺には法律が読めないか
339名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:23:32.67 ID:ZthSI+wb0
そもそも日本の失敗は安くて壊れず良品を世界に提供する事が失敗だった。
安くてが余計だった。壊れずも余計だったかも。
「それなりの価格」で提供する事が重要だった。

イタリア、ドイツの車の価格が良い例ではないか!

この婆はインフレターゲットしか言わないが、当然給料も上げる施策も政府
は民主党の馬鹿共と違って考えている。
340名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:23:40.95 ID:at4bnM6V0
給料上がってないのに







金使うの????????????










ていうか、使ってよw







おれはゴメンだけどw
341名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:23:41.81 ID:THOGP64NP
中韓発展のために日本を破壊しようと躍起だった民主党よりは数百万倍マシ。
342名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:23:42.50 ID:exokpjww0
>>314
Fランもつけてあげて。
343名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:23:43.90 ID:CSowfxCm0
このオバちゃんの言ってること半分は正しい
新興国との賃金格差が埋まるまで、賃金が上がることは決してない
だがアベノミクスが忠実に実行され場合、円の価値が希損するので
円のまま金融資産を持っていると非常にリスクが高い
344名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:23:47.80 ID:VWWTR4Ml0
結論!円安 円高 どっちにもメリットとデメリットがある
345名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:23:53.22 ID:pQEML5u90
一層財布の紐を締めなければならないって
普通に考えて経済の専門家が言うようなことではない
なに景気回復の妨げになるようなことを撒き散らしてんだ
346名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:23:54.41 ID:EdBnGPEF0
金融政策で、実質的に為替誘導して円安株高を演出しても

実体経済は何も盛り上がらず、金利だけが盛り上がる

1年後には、安倍は詐欺師と呼ばれるようになる 間違いない
347名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:23:54.26 ID:QPDEan4d0
>>192
それをやるには永続的に金を供給し続けないといけないんだけど?


底辺にばら撒いても短期的な需要の創出にしかならないわけでw


規制改革で長期的な需要を生み出さないと本質的な解決しかならない




結果、将来もらえてたかもしれない金がDQNに流れる事で貯蓄の先食いをしてるだけw
348名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:23:54.62 ID:elsT+qRS0
民主党政権で景気回復!株価大幅上げ!
とか言ってたマジキチババアじゃん
そのことについてまず総括しろよ
349名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:23:56.51 ID:DYS+HYvP0
>>2
なんでよりにもよって池上彰なんだよw
あれを信じるぐらいなら誰も信じない方がいい
350名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:24:00.82 ID:FtxtMEiQ0
公共事業だけやってたって景気上向くわけない
小泉以前の、橋本小渕森ぐらいまでそれやって完全に行き詰まったからな
長期的な経済成長のビジョンがなければ、また無駄な借金積み上げるだけ
351名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:24:06.28 ID:9cS86D920
>>88
やっぱりいくら優秀でも大きな組織に入ると染まってしまうもんなんだなあ。
改革する強い意志が必要なんだな。
352名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:24:11.47 ID:RB8ADbH70
左翼共必死だなww
353名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:24:11.27 ID:Xb2sP8/q0
>>332
黒幕は藤井と白川 米倉あたりだろ

萩ばばあと森永は手下の雑魚にすぎない
354名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:24:13.28 ID:Yko9c4ZB0
>>288
そんで失業してから「社会が悪い、政治が悪い、なんでデフレを放置した」って言うんだろ?
で、共産党に乗せられて金持ち政党共産党に貢ぐ・・・
355名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:24:22.30 ID:ckpqEj0+0
>>243
円安万歳だな
356名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:24:28.21 ID:n5PPVoC80
>>305
納める税金が減るから可処分所得が増えるんじゃね
357名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:24:33.23 ID:daf12tiq0
      _______
      \      /       
       │    │      
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\   
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/ 
   /  // │ │ \_ゝヽ   すみませんって言ってるじゃないか!
   /    ノ (___) ヽ   |  
  │     I    I      |  
  │     ├── ┤    |     
   \    /   ̄  ヽ   /  
     \    __  '  /
358名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:24:42.44 ID:TFcv/beh0
>>1
ジャーナリストは人に言われたことをそのまま書くだけの職業
しかもバカばかり

分析官でもなんでもない
ただのバカだ
経済もわかんないし太鼓もち

だから民主党が最悪な政策してるとき
批判してない
359名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:24:42.71 ID:EbDJ/jcQP
>>310
まさかやらないと思ってるようなバカじゃあるまいw
そういういらん擁護はやめとけ、上げるんだから上げる正当性を訴えるべきだわ。

>>280
まず所得減税で労働者の可処分所得に対する介入を政府がしないと、消費は進まないから。
360名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:24:42.95 ID:EgEKXvzT0
>【政治】公的資金で製造業支援 電機メーカーなどの工場・設備買い取り1兆円超

まぁ、設備投資が負担になって再投資が難しいのは確かだな。
海外のように雨季に水害が置きやすいところに競争激しい分野の工場を作らせて、
洪水一発で設備一新できるところが有利。
361名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:24:43.06 ID:N7jK49hL0
>>2
あいつ、テレビマスゴミの犬だぞ
362名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:24:45.88 ID:L+UuZJ+g0
日本人の労働の価値なんて下がり続けるに決まってるだろ
中国人の5倍も生産性あるわけないんだから
363名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:24:46.78 ID:G+S8QPh90
俺も経済評論家だよ
このババーの言ってることは戯言だよ
364名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:24:48.02 ID:+BWIFEGW0
>>144
輸出業も給料減ってますがな
365名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:24:48.54 ID:GkRzcg9E0
>>319
決まってるだろって言われても、
何の説明にもなってないからさっぱりわからんw

>>322
何のコストか知らんが、それは
スタグフレーション(コストプッシュインフレ)って言わんか?
366名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:24:53.64 ID:I7AySE650
>>344
当たり前やんw
367名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:24:56.07 ID:NWq+pw1B0
>>304
バカが経済に口出しちゃって日本の足を引っ張ってるからな
この期におよんで、公共事業減らせとか
インフレは庶民が困るとかバカ丸出しのことほざいて
自分で自分の首を絞めるのな
民主党を信じて投票しちゃうわけだよ
368名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:25:04.57 ID:+0UB+Hs+0
>>296
公務員人件費削減→民間も右ならえの人件費削減→景気後退→税収減造成→増税→可処分所得が減る

つか
公務員人件費削減→民間も右ならえの人件費削減→可処分所得が減る
だがな
369名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:25:07.97 ID:8sgQIbCh0
2007も給与は上がってない件
370真・日本新保守推進委員 ◆Y8MgOJ995IMY :2012/12/31(月) 15:25:21.81 ID:P36UvJHx0
わかりやすく言えば金は血液みたいなもの
血液は循環しなければ死に至る
371名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:25:23.21 ID:Esmf8KIe0
>>301
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/5165.gif

90年台に日米構造協議で命じられた通り内需拡大とかいって
10年400兆だか600兆の公共事業やったのは知ってるよ
結局成果がないからって打ち切られたから

もちろんケインズの財政政策自体が間違ってるとは思ってないよ
あくまで短期的な需給改善には効果があるね
ただ問題なのは、短期的に需給改善できても潜在成長率が低ければ
すぐ逆戻りって話
372名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:25:25.06 ID:66fDahwT0
>>167
どちらも正しい。

ただ、このオバサンが言いたいのは円安で輸出企業が潤って業績回復してもその恩恵は
株主・正社員・取引先には及ぶけど一般庶民には回ってこずただ物価が上がって苦しむ
だけなんでは、ってこと。

実際、このオバサンの杞憂は正しい。企業業績回復で雇用の機会は増えるだろうけど
それは低賃金・非正規の仕事が増えるけど高賃金・正社員の仕事は増えないと思わ
れるから。何故なら労働市場はグローバル化、ボーダレス化しており、末端工員のような
途上国人でもできる仕事なら、企業は賃金の安い途上国人を雇うか、その国に生産
拠点そのものを移してしまうからである。
373名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:25:28.66 ID:3H74L2fK0
>安倍氏のインフレ目標では庶民にお金は回ってこない

正論だな。
何故なら安倍ちゃんの主張と同じだからな。



だから金融・財政・成長戦略の三本柱で経済を立て直すと
安倍は言ってるわけだが、そこは聞こえてないみたいね。
374名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:25:39.62 ID:JtDWGUri0
反日マスゴミの犬だから安倍を叩きたいだけなんだろ
375名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:25:50.51 ID:sqynniMu0
>>346
>実体経済は何も盛り上がらず、金利だけが盛り上がる

借り手がいなければ金利は上がらないんですがw
376名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:25:50.86 ID:NLEzJa4G0
チャンネル桜のNHK批判集会の中継が始まってるよ。
377名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:25:51.28 ID:q9MYbWVS0
ババア、ババアって馬鹿にしてるけど
原理的には日銀の総裁の主張と同類のもんだぞ?w

まぁ今頃日銀のエリートが素人総理の教育中だろうから、来年のあったかくなる頃には
こんな話はすっかり消え去ってると思うけどw
378名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:25:52.12 ID:kqH8V2Hb0
そういうふうに危機煽るんじゃそうなるだろうな
なんでこんなやつばっかなんだろ
379名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:25:55.64 ID:wn1GfHqDP
で?経済潤っても庶民に金が回ってこないから今のままどん底にいろと?
キチガイだろ、こいつらwww
380名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:26:20.67 ID:exokpjww0
>>330
いや、いつも単に逆はってるだけ。
学がないから、人とは違うこというのよ、わたし凄いでしょと。
381名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:26:22.05 ID:RB8ADbH70
>株主・正社員・取引先には及ぶけど一般庶民には

まて庶民って非正規・派遣?
日本は少ないから安心しろ他の先進国にくらべればなw
382名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:26:25.14 ID:CoOjUmui0
>>350
だから長期的な財政出動と金融緩和をやるんだよ馬鹿
そもそもバブル崩壊から増やすべき公共事業は削減されまくってきたぞ
現実見ようなアホ
383名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:26:25.13 ID:at4bnM6V0
給料上がってないのに






期待で金使うヴァカがいるんだろw







おら物価高のために早く使えよw








おれは絶対にゴメンだけどw
384名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:26:26.35 ID:3y7Cdy4W0
>>339

>イタリア、ドイツの車の価格が良い例ではないか!

欧州や北米では安いよ?
日本市場は小さいのと、舶来もの好きな団塊がアホだから足元見られてるだけ

円高になった時も”円建て決済ですから(キリッ ”で一切値下げしなかった
385名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:26:38.03 ID:MFu/LlMe0
代案は?ゴミ経済評論家。金子は何回言ってるの?
386名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:26:46.53 ID:Gk0f8jTT0
>>333
その前年に日銀は利上げをし、さらに金融危機が起きたんだよ
金融危機はともかく中央銀行の利上げを阻止できなかったのはまあ政権政党の責任ではあるな

安倍はその悔しさがあるから今回積極的に日銀を攻撃してるのさ
387名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:26:51.03 ID:TMbi/2o70
うっかりマクロとマグロとを間違えたんだろ
388名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:26:52.81 ID:Zn8JEPo70
経営者が全員>>1と同じ考えだから余程カネ周りが良くならないと給料なんて上がらない
悪性インフレがマジできそうだな
389名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:26:55.13 ID:eSo/DAVy0
>>326
消費税増税で入る予定の収入分の支出を減らせば
増税する必要は無くなるだろうね
390名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:26:56.58 ID:lt9kIUFW0
ネトウヨは経済全くちんぷんかんぷんなんだから
経済にクチバシ挟んでくんなよwwwwwww
大人しく旭日旗でも振りながら勃起させてろww
391名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:27:00.20 ID:hjH2TQLl0
庶民なんか搾取のための道具だろが、カスがw
392名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:27:03.51 ID:dTV1tmg+0
>>334
本気で分かってなさそうね。
同じ時間働いてもデフレで会社の利益が上がらないから給料も上がらない。
勤続年数で相対的に労働の質が上がっても給与に反映されない。
さらに円高によって「手間を考えても海外にアウトソーシングした方が安い」となると国内の雇用が悪化する。
393名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:27:03.82 ID:I7AySE650
>>372
杞憂なら正しくないんじゃw
そういう場合は憂慮とかだな
394名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:27:04.96 ID:0NH1PPVq0
むしろ回ってくるなんて思ってる奴が1人でも居たっけか
395名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:27:05.18 ID:RdJm9Hf50
安倍になったら、速攻で景気良くなるって煽ってるよなw ゴミ共。

参院選を見据えてんだろうな、日本国の足を引っ張る事しか出来ない
日本国の腐り切ったマスメディア様共はよwww
396名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:27:05.33 ID:IkT9XZin0
内部留保にボコボコに税金課せろ
397名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:27:07.86 ID:U7Ypo0PsO
相変わらずの貯金大好きババアだなw
ブレないところだけは評価するわ


でも経済ジャーナリストの肩書きは返上しろ
398名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:27:19.53 ID:Fm8tOgHL0
節約本が売れなくなるから必死やな
このババァwwwwwwww
399名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:27:26.52 ID:Q4Z7UYQwO
このババアみたいにメディアで無責任なことを
いいたい放題言う奴は許されないよ

メディアで発言したことがハズレたら責任を取るべきだし

こんな適当な仕事で報酬を得ているなんて絶対に許してはならない
400名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:27:27.09 ID:E5/8liOI0
>>377
白川がデフレの最大の戦犯ってことを理解してる?
401名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:27:28.34 ID:JbfIVA220
こういうやつらが100人集まって討論したところで何の解決にもならない
402名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:27:30.95 ID:6iL9Sb5R0
>>265
財政出動した先に金が行くんでない?
建設会社、成長分野等々。
建設会社から下請けや原材料メーカーに金が行く。
雇用が拡大して給与が払われる。
ゲットした金がまた、事業のために使われ、給与が生活や趣味嗜好に使われる。
そんで皆が今までよりちょっといい生活ができる。
…でしょ?
403名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:27:36.40 ID:D8uKukwp0
>>365
政府がものを買ってストックが増えているのに何故物価が上がるのか理解できないのならこれ以上話をしてむ無駄だなw
404名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:27:40.72 ID:4i82BSN10
おそらく、プチバブルのようなものは起きる。
庶民も株やETFに投資すれば、儲かると思う。海外のハゲタカもこの流れに乗ってるからね。

ただし、どっかでかなりの修正が来る。欲を出し過ぎて逃げ遅れるとだめ。
405名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:27:42.03 ID:Y8yrUl2I0
円安が最高の雇用対策だぞw

分かってないこのバカ
406名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:27:51.59 ID:0RZ5RYXE0
これじゃだめだあれもだめだそれもだめだ
それで結局どうすんの?
なんか策でもあんの?

否定は馬鹿にでも出来る
策を練ることは馬鹿には出来ない

もう黙ってろって馬鹿
407名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:28:04.88 ID:XBxLkKXPO
俺はこのおばはんより節約できる。
飯は原則1日1食。
暖房は0。
シャワー3分
旅行はなし。
俺はサラリーマン。しかし、生活は俗に貧乏人という人より質素。
408名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:28:08.37 ID:93BJU1lH0
貧乏主婦相手に節約術を教えたら、大金持ちになったので、
日本経済の為に贅沢三昧してる文学部卒ババア(笑)
409名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:28:12.62 ID:arSTr0Jv0
明治>成城じゃん

安倍ちゃんピンチ!
410名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:28:16.93 ID:Qivn7Hk50
とりあえずおまえら、安倍の経済政策に成果が出てきた暁には、

こういうネガキャンバカ共をきっちり晒し者にしような。
411名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:28:18.54 ID:mG4NlSW90
賃金上昇は人手不足だよ
人手不足が起こるとまぁ賃金は上昇する
日本の場合だと失業率が3%台になるまでは
賃金上昇圧力はかからないので
失業率が3%半ばになったら
賃金も多少増えて物価も上がっていくだろ
そこまで行かないと物価は上がらんよ
412名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:28:30.97 ID:It58C2vy0
どんな政策を打っても、カネが廻ってこないのが庶民
413名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:28:34.43 ID:X4BCnjYm0
>>1

(自称)経済ジャーナリストか。
100年程遡れば騙されるヒトがいるかもしれないね。
 
414名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:28:38.69 ID:NXTEx3C/0
>>14
おやまぁ・・・w
415名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:28:43.40 ID:Yk20+amU0
国内で金をまわさなきゃ意味がないってんで公共事業とか言ってるが
TPPで海外の業者が参入し、海外の労働者が出稼ぎに来るんだろ?
なんじゃそりゃ
416名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:28:45.93 ID:LlT/WNKD0
>>372
円安によるメリットは別に輸出企業だけに限った問題でもないけどね
当然輸入企業にはデメリットに働くのは確実だけど

円安によって海外の資金が入りやすくなる(投資に見合った効果が出やすくなる)ので、投資活動が活性化する事はあるかと
まあ当然ながら国際的なM&Aの標的になる企業が増える危険性は増すけども
417名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:28:52.06 ID:26HZY00b0
こいつ本当に経済ジャーナリストか?
あまりにもバカすぎるし、批判しているだけで、具体策がない。
是非、こいつとエール大学・浜田教授と議論してもらいたい。

緩やかなインフレにしないと、雇用も給与も増えないのは常識だが、
こいつの考えは常識から乖離しているらしい。
418名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:29:01.39 ID:LkSM7Ma00
>>182
それを言ったら鳩山なんて「この国の殆どの奴より頭いい」って事になるぞ

>>288
お前の労働で得られる給料もデフレですよ。
何せ「労働力を企業が購入している」からな

>>390
お前の日本語能力がチンプンカンプンなのは判った。
419名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:29:08.00 ID:FokXJEaC0
>>14
ワロタ
自分の主張自体がデフレ加速だろ、と思ったが、この人、ミンス支持なんだ

今回の発言もいずれさらしものだな

今日以後、この人の発言は黙殺する
420名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:29:08.34 ID:RB8ADbH70
>まぁ今頃日銀のエリートが素人総理の教育中だろうから、来年のあったかくなる頃には
>こんな話はすっかり消え去ってると思うけどw

残念ながらインフレターゲットは自民が政策の第一目標で決めたことだからなw
すでに公明とも合意済みw諦めろゴミ左翼ニートw働かないと親の資産は目減りするぞ?www
421名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:29:13.47 ID:be/QiwmN0
>>338
ムダのある支出を見直さずに増税しようってほうがアホだな
422名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:29:26.33 ID:71KMbicOP
キチガイ妄想馬鹿ngc2497がコメント欄解放中
ttp://blog.goo.ne.jp/ngc2497/
423名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:29:27.70 ID:+bBEwLQI0
そらそうだ。
アベボンのお陰で喜んでるのは
株屋だけだぁ
424名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:29:35.66 ID:NWq+pw1B0
>>350
公共事業減らされてるよ
コウキョウジギョウガーはマスゴミのイメージだから
ちゃんと自分で考えてみようよ

民主党とマスゴミが反対しまくって
満足な公共事業(経済対策)できなくて
日本の足を引っ張ったのは忘れないよ

円発行と公共事業って
単純な話、日本も江戸時代から同じようにやって結果でてるし
世界でも結果でてるしね
425名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:29:36.51 ID:IkT9XZin0
まず、ウォン高をもっと進めて韓国を潰しちゃいましょう
426名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:29:39.79 ID:wmZd2spv0
>>304
それが俺はすでにバラ色の正月なんだよ。
安部のおかげだ。
来年は買い捲るぞ。
先ずは2000円の帽子から
12000円の帽子に買い換えなくちゃな。ww
427名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:29:45.17 ID:D8uKukwp0
>>402
正社員給与は既に高水準にある。
企業はむしろ給与を下げたがっているので会社に金が回ろうとも正社員の給与は上がらない。
ほぼ時価といっていいバイトの自給なら上がる可能性はある。
428名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:29:57.59 ID:9cp4iSLr0
なんでこいつ明治のくせにてれびでてんの?
429名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:29:57.66 ID:UkyViFno0
>>377
なーにがエリートだよwww
金融危機以降、一国だけ取り残されて延々とデフレに為す術なく喘いでた奴らがエリートとかwww
笑いすぎて腹筋がよじれそうだわwww
430名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:30:03.26 ID:GkRzcg9E0
>>389
おまえの理屈ではそうだろうが、
政治家は「公務員給与を減らすかわりに増税やめます」とか言ったっけ?
431名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:30:06.20 ID:jHoT85GnO
実際給料は上がらないし
いざなぎ景気超えと言われた前回の好景気も
庶民には実感はなかった
格差がさらに広がるだけ
432名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:30:11.84 ID:F6RViEDl0
たぶん安部ちゃんが想像してるインフレとは資産バブルのこと。
で、一般人が株や不動産を買えば儲かるかといわれればかなり疑問。
今みたいな金がすぐ国境を越えるフラットな社会で、果たして潜在成長率の日本に金が留まるのか?
一時的なもので庶民がまたババを引くことになるだろう。
433名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:30:13.36 ID:yvj8RrRLP
お前ら小泉のことだいっきらいだけど安部ちゃんの企業優遇経済政策ってぶっちゃけ小泉の劣化コピーでしかなくね?
小泉のときも日経平均1万5千円くらいあったけど庶民に金なんて回ってこなかったよな?
今回は何が違ってどういう風に庶民に金が回って不景気が改善するのか教えてくれ
434名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:30:14.92 ID:qx7fyGtK0
>>1
まあ、リフレになったら家庭の節約術じゃメシ食えねえからな。ババアなりに必死なんだよ
435名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:30:16.10 ID:mdyv9Sj50
>>333
景気回復に伴う利益が給与として還元されていくまでに2年ほど遅延がある。
それを安倍政権の手柄とか言っちゃうのって、どれだけアホなの。

むしろ媚中韓の安倍政権によって、中韓に利益を食われて国力を弱めたのよ。
お前がどれだけ自民が好きかは分かるが、現実をみなよ。
436名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:30:17.74 ID:Do+i31E00
日銀がばかすか万札すって
年収400万以下の成人に毎月1万円ずつ
現金支給すれば景気上がるだろ
437名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:30:18.25 ID:AIPVh5w20
>>243
なんだ、デフレでも給料のびてるんじゃん
それでもGDPが伸びないってことは、社会保険料や税金でとられていく分が増えてるからだろうな

で、インフレになったら 通常は 昇給ベース>インフレ上昇率 だから景気がよくなるらしい
やっぱインフレ論者ってポイントずれてるわ
438名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:30:24.39 ID:N7jK49hL0
>>372
円安になったら海外拠点そのものがコスト高になる

そもそもこうなったのは高くなりすぎた円高のせいで日本から輸出しても原価が高くつきすぎて利益にならないからで。
異常な円高のせいで国内向けの製品すら海外でやったほうが安いとか、おかしな構造になっている
それが皮肉にもグローバル化を進めてしまったのだが。
439名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:30:25.38 ID:66fDahwT0
>>368
公務員の給料は現金支給は廃止して、すべて期限付きの商品券で支給。それも
国内産品以外の購入には使えないって方式にするならその理論もあり。
しかし、実際には中国製品購入してもいい、貯金してもいい、ってことになってる
からその理論は当てはまらない。
何でもいいからある一定の国民に現金配れば景気が良くなると言ったら、国債増やして
子供手当て配ったり、生保を大幅に増やした民主の経済政策は凄く正しいということに
なる。
440名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:30:30.16 ID:AEhfB3Cg0
IT土方からすると仕事増えるだけで全然違うんだけどなあ。
ここ2、3年職場移れないもん。
441名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:30:30.29 ID:3jCn1lo20
>>359
消費税増税8%のときに
食料品3%にするとかしますか
現与党ですら否定的だけど
気分の問題なので
効果的じゃないかなあ
442名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:30:40.45 ID:O1SHoxxf0
>>356
そりゃ減税になった場合だろう。
そもそも景気の上向き感がでないと、消費にはあまり回らないよ。
443名無しさん@12周年:2012/12/31(月) 15:30:48.21 ID:NS0Quwc60
「祖国で雇い主の中朝が困るからやめてください」

ってはっきり言えば、日本人は「じゃあほどほどにしとくわ」となるのに
444名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:30:49.31 ID:++INHO4h0
>>403
マネーストックが増えても所得が上がらなきゃ買いが増えないんだから
価格も上がらないだろ

それからコストについてもだが、燃料が高くなるだのごちゃごちゃ言ってるが
それも嘘
445露メディアエンジョイ:2012/12/31(月) 15:30:50.37 ID:l9NcndS80
政府で企業の現在の内部留保比率上げてはならないと法改正
すれば、儲けた分を社員に回すだろ。
446名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:30:51.55 ID:EbDJ/jcQP
>>402
色々と難しい。

まず底辺の雇用は生まれるかもしれない。
でも給与は上がらない。
給与ってのは付加価値であるから、そこを上げてしまうと円安誘導して製造業を守れないから。
付加価値を据え置いて、円安になるから日本製品が競争力を持つわけで。
447名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:30:57.81 ID:Bjmf3YCp0
民主政権出来る前は一押しだったのに末期はすべて否定
どちらに転んでも自分の利益の為には右往左往する人種
448名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:30:57.97 ID:YhU5mlWD0
このおばさんは箸の持ち方がキタナイ
今朝フジで観たけど、あの箸の持ち方で食ってる奴は信用しない主義
449名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:31:09.84 ID:5NC1SEvAO
米国で学校教材として広く採用された日系米国人の自伝『ヨーコの話』〜竹の森遠く〜 So Far from the Bamboo Grove
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E3%81%AE%E6%A3%AE%E9%81%A0%E3%81%8F
1986年、ニューヨークタイムズが「今年の本」に選定。米国教師委員会による「教師が選んだ良い本」受賞。米国教科課程の必読書。
1999年、ピース・アビーより平和賞(歴代受賞者にはガンジー、マザー・テレサ他)

韓国人・韓国系米国人による反発

この本は1986年に米国で出版されると、戦争の悲惨さを訴える資料として優良図書に選ばれ
米国の小中学校では教材として広く採用されたが、内容には当時11歳の少女であった著者と
姉・母を含む大陸からの引揚者である日本人女性と子供を狙い多くの朝鮮人が
強姦や誘拐・性的暴行、略奪・殺人など狼藉の限りを尽くしていた場面が含まれることから
韓国人・韓国系米国人が反発し、教材として採用されていたこの本への使用禁止運動が行われ
ロビー活動が繰り返された。韓国領事館も米教育当局へ嘆願書を提出。
これら圧力を受け、一部地域では教材から取り除く等対応が行われている。韓国内では2005年に禁書指定。
450名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:31:24.18 ID:Gk0f8jTT0
円安になると当然輸入品と競合するモノを作っている企業の競争力が上がるから
そこで働く人の数や賃金も上がることになるだろうな
451名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:31:28.99 ID:imefHHIK0
.


今年も
渋谷で
街宣とかやってるぞ!


12.31 さようならNHK!反日メディア糾弾祭り
http://live.nicovideo.jp/watch/lv120609720

.
452名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:31:29.68 ID:AIlylU6F0
>>343
規制緩和がほんと痛手だよなあ
公共事業だって競争入札で一部外資にも開放しちゃったろ
そりゃデフレ解消できんわけだよ
453名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:31:31.01 ID:TJQ+ni1K0
>>368
民間が右にならっても何のいいこともないから
そうはならんな
454名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:31:38.30 ID:lt9kIUFW0
>>410
信ずるバカは救われる…





とイイネ!(*≧m≦*)ププッ
455名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:31:43.15 ID:E5/8liOI0
>>433
だから都合のいい部分だけ抜き出して語るなと何度言ったらおまえらバカはわかるんだ?
三本柱で行くって言ってる意味が理解出来ないのか?

ま、実際は三本柱どころか補強柱建てまくりなんだけどな
456名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:31:44.94 ID:VirPfehm0
>>416
エネルギー、原材料費が上がりで全国民の負担が増えるね。
その代償に輸出企業が助かると。
457名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:31:45.88 ID:1aBVncva0
庶民は単純に消費税分だけ生活が厳しくなると考えておけばOK
458名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:31:48.50 ID:q9MYbWVS0
>>420
消費税の議論すらしないと、断言してた野豚ちゃんですら、あのざまだぞw
安部が野田より優秀だとしても何ヶ月持つかって程度だろw

日銀が中立性を守るという大義名分をおろさない限り勝ち目ないと思うけどねぇ
459名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:31:53.92 ID:Efdxwkwz0
>>174
文学部じゃねーか!w
経済なんてコレっぽちも解からない奴だったのか
それで納得したわ・・・どうりでw
460名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:31:54.35 ID:D8uKukwp0
>>444
財政出動するってことは政府がものを買うってことだ。
461名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:31:55.52 ID:wn1GfHqDP
>>377
卓上経済しか見えてない頭デッカチな学者さんがエリートですかw
世の中じゃ結果残せてないエリートってやつはカスゴミ以下なんだよ、ぼーやw
462名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:32:07.61 ID:at4bnM6V0
なあ、企業は賃上げどころか

賃下げすら考えてるのに
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121221/bsg1212210504003-n1.htm










おめーら金使うんだろ??????????????????????







エライよなー




俺は絶対に嫌だけどw
463名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:32:09.55 ID:EdBnGPEF0
いくら金融政策で円安を誘導しても輸出企業が昔のように復活することは無い

製造業では、製造コストの安い新興国に価格で勝つことは無理だからだ

円安→株高 こんなの一時的な幽霊現象だわ 踊らされるな

オンリーワン商品を持つ企業以外は生き残れない

無理なインフレ誘導は金利高騰を招き、生活物資も上がって庶民の生活を直撃だよ
464名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:32:31.06 ID:uQ3g52W20
顔からして貧乏くさいんだよこのおばはん。
消費が落ちるから消えてほしいわ。
465名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:32:32.19 ID:CoOjUmui0
>>389
ルーピー橋下なんかはデフレ関係なく消費税11%を明言してるけどな
公務員給与削減で増税は必要はないって言ってる政治家なんていないだろアホ
そもそも民主党そっくりのフレーズだなw
埋蔵金www
466名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:32:40.26 ID:RB8ADbH70
>消費税の議論すらしないと、断言してた野豚ちゃんですら

それは初耳だなww鳩以降民主は増税一色だがww
467名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:33:00.77 ID:+bBEwLQI0
オレも経営者だけど
アベボンと心中するきないぜ。
景気がよくなるって?財政出動でか?
そんなん一時的だしいずれがクーンと来る。
だから絶対給料なんて上げない。上げたら下げられない。
会社ツブレルワw アホアホ政治ゴッコ
468名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:33:08.44 ID:aJYxpHvt0
まぁ少なくとも安倍政権の間はまわってこんだろな
もしそんなことが可能なら長期政権になだろうが
無理でしょう
469名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:33:21.61 ID:R3hSdWQ20
文革期の中国って常に革命し続けないといけなくて、段々狂気にエスカレートしたの。
経済のインフレ成長モデルも、かつての中国の革命政策と同じエスカレーション臭がする!
470名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:33:23.73 ID:sIX3Dp240
フィリプス曲線
471名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:33:29.46 ID:NHJmt9790
       国債            国債
  →→→→→→→→→→→→  →→→→→→→→→→→→
政府←←←←←←←←←←←←銀行←←←←←←←←←←←←日銀
↑↓     通貨     ↑↓     通貨
↑↓            ↑↓
↑↓            ↑↓
↑↓   通貨(預金・利息)↑↓@通貨(貸付・利子)
↑↓            ↑↓
↑↓            ↑↓
↑↓ A通貨(財政出動)  ↑↓
↑↓→→→→→→→→→→→→国民
←←←←←←←←←←←←←←
   通貨(納税・保険料)


・金融政策だけでは、銀行が国債を右から左に移して
 儲けるだけだよ!企業や国民には降ってこない。
 (@は少ない)
・財政出動しないと、企業や国民に恩恵はないよ。
 (Aが必要)
・銀行にのみ円が満たされると、円キャリで円安になって
 外資に企業が買収されるよ。輸入品が値上げされるよ。
・どうせ日銀が国債を買い取るなら、銀行に儲けさせず
 直接買い取りしてもらいたいね。

その点を踏まえて安倍首相には政権運営していただきたい。
472名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:33:29.68 ID:Y8yrUl2I0
このおばさん

マクロ経済分かってないから
説得力がゼロwww

もうちょっと勉強したほうがいい
今ある銭でしか物事を判断できないバカ
473名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:33:38.50 ID:aGuk1EOwO
基準価額一万割れおばさんww
474名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:33:44.09 ID:g9GZ0vUf0
>>430
増税する必要が無いのに増税するバカはいるまい
475名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:33:46.65 ID:0RZ5RYXE0
なにえらそうに言っても
頭いいふりして人を馬鹿にしても
日本の経済を立て直して、景気をよくする策は出せないんだろ?
なら黙って見てろよ
人の足引っ張りだけしてんなクズ
476名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:33:54.94 ID:qJKy3gvm0
>>1
2009年8月26日 掲載
民主圧勝 株価は上がるのか下がるのか
http://megalodon.jp/2009-1124-1650-45/gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=42613

「麻生首相は政権交代で日本は不安定になると言ってますが、民主大勝で国会のねじれも
解消するわけですから、政局はむしろ安定します。株式市場はすでに政権交代を織り込み
始めているので、投開票翌日から急騰することはないにしろ、当面は上昇を続けるでしょう。
とくに、外国人投資家は“変化”を好感して買いに動くはずです。最悪なのは麻生さんの
ちょい勝ち。株価は急落します」(経済ジャーナリスト・荻原博子氏)


この人はずーっとミンス応援団やってたでしょ。説得力がないわな。
477名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:33:56.87 ID:xsGbwtLc0
ミンス政権のままだと、このBBAに言われるまでもなく
貯金するしかね〜の!!

政権交代で、安倍政権になって 大蔵大臣に麻生さん
公共事業を増やし、雇用創出と景気回復の案は 確実に↑に向くんだよ

嫌でも庶民に金は回っていくんだよ 回らない奴は仕事をしていない人達くらいだから
478名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:33:58.52 ID:C5aBomoh0
>>409
成蹊じゃないか?
三菱財閥の子弟を教育する学校の
479今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/12/31(月) 15:34:03.32 ID:ZNsx/D/n0
【青春貴族(中村雅俊)の替え歌】
http://www.youtube.com/watch?v=Vgs2xDRl2Uk

♪いちばん大事なものは 何? きまっているよ アメリカさ
 いちばん嫌いなものは 何? 正義の『しんぶん赤旗』さ
 頭のできは よくないが 心のできも 最低さ
 売国楽しむ やつばかり ユダヤの代官 痔民党

♪いちばんうれしい時は いつ? あの娘と二人で いる時さ
 いちばん悲しい時は いつ? 嫁さん上京 した時さ
 ネトウヨ頼みは よくないが 情弱騙して 改憲さ
 チンポの先から 膿が出る 淋しい病の 痔民党

♪これからお前は どこへ行く? 死んだら煙に なるだけさ
 これからお前は 何をする? ウンコじゃなければ できないことさ
 奴隷の不満 かわすため 十年さきは 戦争さ
 悪知恵働く やつばかり 世襲の貴族だ 痔民党
 世襲の貴族だ 痔民党 世襲の貴族だ 痔民党
480名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:34:06.08 ID:pYKJU3Jw0
デフレ促進ババアか
このままじゃ給料上がる
見込みもないよ
だって名目GDP増えないから
481名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:34:06.51 ID:qlvm1cCl0
オレオレ詐欺、振り込め詐欺集団に頑張ってもらって、
どんどん年寄りから金を巻き上げて欲しいね。
482名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:34:08.43 ID:Ig9bS6QQO
出たな!ケチケチばばあ
483名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:34:14.38 ID:daf12tiq0
Fランク大卒安倍じゃ、やっぱ無理だったな
アホすぎる
484家政夫のブタ:2012/12/31(月) 15:34:22.92 ID:L/In+joN0
もう荻原は黙っておけよ。
家計簿レベルの頭なんだから。w
485名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:34:24.40 ID:sqynniMu0
>>427
>正社員給与は既に高水準にある。
>企業はむしろ給与を下げたがっているので会社に金が回ろうとも正社員の給与は上がらない。

はあ?
仕事が増えてるのに給料を上げなかったら社員に見限られますよ。
そもそも仕事が増えれば雇用も増えますけらね。
給料を上げなければ社員は待遇の良い会社に移動するだけです。
486真・日本新保守推進委員 ◆Y8MgOJ995IMY :2012/12/31(月) 15:34:25.23 ID:P36UvJHx0
批判覚悟であえて言うが、国民健康保険の廃止を提唱したい
その意味でTPPは使える
487名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:34:26.24 ID:SRGYRR7t0
不景気ババア
488名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:34:28.59 ID:LkSM7Ma00
>>454
じゃ馬鹿の尻馬に乗るんじゃねーぞ。
てめーはてめーだけで経済対策組んで自分で生きろ。馬鹿が好景気を生み出しても一人不況で喘いでろ
489名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:34:28.60 ID:uFQU+2EI0
>>462
ま、とりあえずマトモな定職探せよw
話はそれからだぞ、カスニートwww
490名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:34:33.13 ID:F6RViEDl0
デフレ(まあ資産デフレ)で困ってるのは企業や国なんだよな。
評価損を計上しなきゃダメだし、生命保険会社なんては逆ザヤだ。
国だって年金の運用で困ってるし、まあインフレが求められるっていうのはそういうこと。
491名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:34:34.95 ID:raqk9HjQO
日本の老人の半数以上はカネ持ってるし株も保有してんだよね
株価が上がって喜ばない老人なんていない
あと大多数の就業世代も年金は株や債権で運用されているから株価は上がった方が当然将来不安はない
結局恩恵を受けないのは極少数の穀潰したち
492名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:34:38.79 ID:+iNKGtNx0
知ってた

ネトウヨは餓死して絶滅するからいいよ
493名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:34:39.46 ID:AU+V8+/D0
>お金をためる習慣をより強化していくことが大切です。

なんだこのオバサンは。
494名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:34:42.21 ID:kowyl5VV0
> 買い控えが続いていることがデフレの一因だからです。

個人消費が問題と言いつつ、

> お金をためる習慣をより強化していくことが大切です。

消費に回すなとアドバイスしてる

頭がおかしいのかこいつ
主張は自由だと思うし、幅広く許容するけどこれはロジックがおかしいだろ
この論調なら結論は「デフレ脱却する為に財布が苦しくても消費しましょう」とならなきゃ不自然だ
495名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:34:47.39 ID:VirPfehm0
>>467
経済成長に伴うインフレなら給料上げるのも吝かではないけどね。
仰るとおりだわ。
496名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:35:06.45 ID:Gk0f8jTT0
>>458
それはマジで心配
安倍はリフレ派の学者を常に横に置いておくべき
497名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:35:06.80 ID:NWq+pw1B0
>>371
95年ってアジア経済危機の時だし
90年からってバブル崩壊の時で出動多くなった時じゃん
90年後半は消費税増税と橋本の緊縮政策で公共事業削減の結果あのありさま
そのグラフ明らかに公共事業事業減らしたのが、デフレの原因なんだけど
498名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:35:07.92 ID:Oc3HjmRC0
フィリップス曲線がどの程度信頼できるのかがわからないからなんともいえないけど
雇用対策は必要だと思うよ
499名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:35:18.45 ID:wsLldCow0
>>463
で、おまいの結論は、今のままでデフレが進行して、そのまま日本沈没がいいのか?
500名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:35:20.59 ID:E5/8liOI0
>>467
俺も経営者だけど安倍の政策にまるっきり賛成だわ
俺の会社なんてたかだか年商200億で従業員も100人弱しかおらんけどね

って感じでなんとでも言えるわな
句読点さえ打てない経営者とかアホ杉www
501名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:35:21.37 ID:couqeBT90
>>1
女性自身への記事か
ま、主婦層を狙った宣伝ってのは判る

雰囲気作りで、何処まで女性達からの不支持を取り付けられるかな?
そして、今後もマスコミ御用達の識者による誘導が続くんだろ?
嫌になるぜ
502名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:35:21.44 ID:7nv7KPsw0
>>431
相対貧窮率なんて、世帯構成の変化で変わる。
高齢化すれば格差が広がるのは必然なんのだ。民主党で格差広がっただろ?
問題なのは、絶対貧窮層をどう防ぐかだけ。
503名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:35:21.77 ID:CoOjUmui0
>>452
談合もアメリカの年次改革要望書?になくすよう明記されてたしな
日本の社会構造が橋本政権から徐々にアメリカ化してきている。
今のその担い手は橋下・維新の会
504名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:35:25.07 ID:YDBcGpN20
麻生の定額給付金を「使わずに溜め込みましょう」って言った人だろ。
是々非々でモノをいう人なら聞く耳持ってやるけど、自民下げ民主上げで
ものを言うやつなんて何の価値もない。
505名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:35:26.30 ID:OgVA1JuY0
国交省オータ→地方のソーカ議員→ソーカに奉納 でしょ。
506名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:35:26.40 ID:0RZ5RYXE0
>>483
鳩山首相のころはよかったな
507名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:35:26.22 ID:66fDahwT0
>>438
1ドル300円なんて状態ならそうかもしれないが、小泉時代の1ドル120円じゃまだまだ。
途上国人が負けずに安い賃金で働くに決まってる。防衛策は途上国人が真似でき
ないようなスキルを自分で身につけるしかないよ。
508名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:35:29.36 ID:LlT/WNKD0
>>456
エネルギーに関しては、為替相場との関連性以上に産出量に起因する価格変動の方が大きかったりする
例えば100円/ドルだった時でも現在より各種原油生成物が安くなっていた時代があるので

その他の相場が安定している原料については、仕入れ先の選別は必要になるだろうね
代わりにその他の材料を海外製品に委ねていた企業の国産製品への再シフトは出てくるかも知れない
509名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:35:41.59 ID:ImDTvGvw0
デフレババァはウハウハだなw
510名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:35:41.98 ID:Bfk5Fs+40
坂本龍一が「僕達は反対だけすればいいの、対案は行政が勝手に出す」
という発言は、みんなの党の応援団をやめて、私に「対案出せと本気で
食って掛かるなよ」と言う意味ならもっともだと思うのだが、
坂本の失敗は、みんなの党の応援団長の立場で僕たちと言い切ったことなのだが、
マスゴミ御推薦のアベノミクスを非難する人たちは、曲がりなりにも
経済の専門家だろう?少なくとも原発問題に対する坂本みたいな
立場じゃないだろう?対案くらい出せよ
マスゴミもアベノミクスを非難するなら、きちんとした対案を出せる
人をテレビに出せよ
511名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:35:42.88 ID:ArimbGZy0
>>364
1行目から違うww
512名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:35:43.51 ID:0eK1qBeb0
当然、雇用問題なんかの経済対策も同時にやるでしょうよ。
インフレ・デフレだけで語ることに意味はあるのか?
513名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:35:52.25 ID:Fw83UozE0
仕事がなくなっちゃうから必死だな
節約ジャーナリストさん
514名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:35:55.69 ID:vDI0b/Fv0
経済ジャーナリストの荻原博子wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
515名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:36:03.33 ID:SnlRpE3k0
>>442
でも増税したら景気の下向き感が出るよ
それに比べればいい
516名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:36:08.96 ID:RB8ADbH70
>+bBEwLQI0

こんなスレでくだまいてる経営者はろくなもんじゃねえなw
どうせインフレになったら社員に逃げられるゴミ会社だろw
517名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:36:14.93 ID:wn1GfHqDP
>>483
で?Aラン出身のボケカスは経済立て直せたのか?w
518名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:36:16.58 ID:LeSIIWuA0
966 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/28(土) 07:53:23 ID:f8eWNRdE0
ゲンダイネット
http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=42613
「麻生首相は政権交代で日本は不安定になると言ってますが、民主大勝で国会のねじれも解消するわけですから、
政局はむしろ安定します。株式市場はすでに政権交代を織り込み始めているので、投開票翌日から急騰することはないにしろ、
当面は上昇を続けるでしょう。とくに、外国人投資家は“変化”を好感して買いに動くはずです。最悪なのは麻生さんのちょい勝ち。
株価は急落します」(経済ジャーナリスト・荻原博子氏)

一時より減っているものの、東京証券取引所の外国人系の売買シェアは60%前後。これが本格的に買いに動き出せば、
株価は長期上昇局面に入りそうだ。
519名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:36:19.01 ID:D8uKukwp0
>>485
正社員は既に成果に見合わない程の高給を得ている。
気に食わないというのであれば他所にいってもらうだけ。
その分は非正規で穴埋めするだけだろうなw
520名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:36:23.51 ID:Esmf8KIe0
>>467
まったくその通りだなぁ
賃金の下方硬直性も知らんで給与を上げる経営者なんていない
その先は増税増税で悪化するのが目に見えてるのに
521名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:36:24.08 ID:HhL1fE2T0
>13年は財布のひもを一層きつく締めていかなければならない

そんなにきつく締めたら入ってくるモノも入らないんじゃね?jk
522名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:36:35.28 ID:wmZd2spv0
>>463
偉そうに言うな。
ならこのまま5年デフレ続けて
日本経済を借金まみれにして
ハイパーインフレ破綻じゃねーか。ボケ。
デフレが続けば破綻なんだよ。アホ。
523名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:36:37.25 ID:at4bnM6V0
>>489







賃下げリーマンこんなとトコでグダグダ言ってねーで












アベノミクスのために外出て金使えよw
524名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:36:44.65 ID:0k3JSPfq0
財産持ってるジジババを殺すのが、景気回復に一番効くぞ。
525名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:36:45.42 ID:qxifTfL70
高い日本国内産とか買わずに某国や某国の品物を買うのが利口ですって言いたいのかな
526名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:36:48.07 ID:m+5P6Coc0
「庶民」ってのはこれまた見下した言い方だな
仙谷と同じ願望でもあるのか
527名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:36:50.34 ID:GkRzcg9E0
>>474
すげーたくさんいるよw
国(日銀)は通貨発行権を持ってるから、
デフレで増税する理由は(格差解消とかは別にして)まったくない。
しかし、現実は増税を主張するアホ政治家ばかりw
528名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:37:01.67 ID:vi53vK+20
>>500
読点は打ってるんだが
ゆとり?
529名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:37:02.37 ID:bWyd4+gi0
これは現実的だな
なにをどうやろうが日本の賃金が上がるなんてありえねえよ
530名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:37:06.37 ID:Fm8tOgHL0
>お金をためる習慣をより強化していくことが大切です。

デフレ容認w
この節約デフレ促進ババァが経済ジャーナリストてwwww
531名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:37:15.23 ID:WBmbJD+v0
>>476
>最悪なのは麻生さんの
>ちょい勝ち。株価は急落します」(経済ジャーナリスト・荻原博子氏)

最悪=株価急落って言ってるように見えるな。
まあ、株価が落ちるのは悪いってのは分かる。
でも、安倍総理のお陰で株価が上がるのはよくないのね。

結局、自民党が嫌いってだけでしょ
532名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:37:24.31 ID:JMkHpPYF0
何もしないで見守るよりマシだわー
533名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:37:25.60 ID:Yk20+amU0
>デフレ脱却する為に財布が苦しくても消費しましょう

馬鹿か
何で庶民がデフレ脱却のために無駄遣いしなきゃなんねーんだ
貯金が尽きたら簡単に生活保護を支給してくれるのか?
物価が上がる前に耐久消費財を買い換えておきましょう、とか
もうちょっとうまいこといえねーのか
534名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:37:38.88 ID:0qcM5QV90
安部ちゃんを貶すことによって、この自称経済ジャーナリストに、出版社以外からも銭が振り込まれるんですね。
(⌒‐⌒)
535くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/12/31(月) 15:37:42.27 ID:2yuN6Xwb0
>>467
デフレの方がマシなんですか?
536名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:37:49.25 ID:lt9kIUFW0
マクロ連呼厨沸いてきてるなw
537名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:37:49.75 ID:tvZbG3wf0
>>1
>小泉・安倍政権の2002〜’07年のときもそうでした。景気はよくなっても収入は減り続けたのです

民主政権では景気も収入も両方とも落ち込んだじゃねーかw
538名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:37:50.19 ID:hWpjcyWU0
>>34
いわゆる規制緩和がアウトであって、
レスしてる先の構造改革はデフレ抑制策でしょ
539名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:37:54.84 ID:66fDahwT0
>>444
つうより、輸入石油価格が上がったら自然に物価は上がるよ。
工業製品作るにしても、それを輸送するにも、ほとんど全ての製品になんだかんだで
石油の値段が織り込まれているから。
540名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:38:06.88 ID:++INHO4h0
>>460
何言ってんだお前?
政府がミルクを買うわけじゃないんだぞ?w
無いところに需要を見出して企業に受注して金を回すから
マネーストックが増えるんだよ
541名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:38:21.35 ID:Yko9c4ZB0
>>431
実感を得るか得ないかは名目がどれだけ増えたかに左右される。
いざなみ景気は名目<実質だったから実感なんて得られるわけがない。
だから安倍は名目成長率を上げると言ってる。
542名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:38:22.41 ID:/l2+Kn1Z0
こういうウザい顔したインチキ評論家のババアなんかテレビの画面に映すなよwwwwwwwwwwwww
543名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:38:24.16 ID:RB8ADbH70
左翼BBA
さっさと死ねこれでフェミニストだったらさらに最悪w
544名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:38:34.27 ID:uNaKAoBP0
つか庶民から景気が良くなっていく政策って何よ?
545名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:38:35.52 ID:4i82BSN10
>>492
ネトウヨらしいが、早くも外貨建て(主に豪ドル、米ドル、ユーロ)投信、
ソブリン債、MMF(13万ドルほど)の評価額が1割くらい増えてほくほくだよ。

というより、まあ頭痛の種が解消されつつあるってとこだが。
546名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:38:36.34 ID:O1SHoxxf0
>>515
いちおう、デフレ解消までは増税しない約束だろ。
守られる前提で話さないと全て無駄な議論になる。
547名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:38:38.87 ID:LeSIIWuA0
532 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/11/29(日) 17:07:30 ID:XvqbgqFV0
荻原博子の「やさしいマネー日記」
http://kurasse.jp/member/ogiwara/blog

民主党の大勝!

衆議院選挙は、自民大敗、民主大勝となりました。
選挙に出かけて感じたのは、若いカップルがたくさん来ていたこと。小さな子どもを連れたご夫婦もいて、こうした人たちの票が、民主党に流れたのではないかと思いました。
これで、お子さんがいる皆さんのご家庭には、予算が付き次第、当面は月1万3000円、再来年からは2万6000円をもらえることになります。
配偶者控除や扶養控除が無くなるので、家庭によっては増税になるかもしれませんが、ただ、これからの日本を背負っていく若いご夫婦のご家庭にとっては、
プラスのほうが断然に大きいと思います。
そういう意味では、新しい政治に期待したいと思います!
548真・日本新保守推進委員 ◆Y8MgOJ995IMY :2012/12/31(月) 15:38:40.01 ID:P36UvJHx0
>>467
お前の文書から滲みでるアホさから、従業員の気の毒さが見える様だ
549名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:38:45.13 ID:I+swMuET0
ウザイなぁ〜安倍叩き。
こちとら、3年以上も長きにわたって、苦渋を舐めてきたんだよ。
民主党政権下の経済対策批判でもしてろよ!!

発足間もない政権の非難ばっかり。
糞マスゴミだってことがよく分かる。
550名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:38:48.68 ID:D8uKukwp0
>>540
財政出動した金はどこへ消えるんだよw
551名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:38:51.58 ID:SVW0tB/x0
代案出さずに文句だけ
552名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:38:51.77 ID:uFQU+2EI0
>>364
今のこの状況で給与が上がってる輸出業なんてあるわけねぇだろw
実体経済に反映してくんのは早くて半年以降後だつーのw
553名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:38:55.15 ID:PZ2uU+Yj0
デフレで便乗商売するババアにとってはインフレ傾向は困るんだろ

経済語るのに財布のヒモを緩めんでどうする、バカなのか?
554名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:38:57.05 ID:kQiqgLizO
>>137
気象予報士は外したらちゃんと謝るぞw
他の三つと一緒にしたらかわいそう
555名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:39:02.44 ID:pYKJU3Jw0
>>513
コイツを含めた極一部のやつ
のためにやってんじゃないのにな
名目GDP増えたら収入の総額が
増えるんだから多くの国民が助かる
に決まってるにな
インフレになったら嫌でも増える
556名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:39:04.09 ID:m95UQT6J0
オレ的ゲーム速報@刃
年末ジャンボ宝くじ、当選番号発表!1等前後賞あわせて6億円!
http://matomech.web.fc2.com/kousin.html
557名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:39:06.43 ID:EdBnGPEF0
なにも難しく考えることは無い

輸出企業を伸ばすには、円安誘導をして日本人の給料を半分にする事だ

簡単だろ !!!
558名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:39:07.80 ID:E5/8liOI0
>>528
え?読点?
「。」って読点だったのか、初めて知ったwwwwwwwww
ゆとり以下の存在のおまえは一体なんなんだよwwwwwww
おまえみたいなバカ社長会社の社員にだけはなりたくねーわwwwwwww

生きてる価値ないからさっさと死ね
559名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:39:11.89 ID:m+5P6Coc0
サムゲタンのステマよりタチが悪いわ
なんだこのクズババアは
560名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:39:12.90 ID:CoOjUmui0
>>533
デフレの現在消費する奴は馬鹿だからなw
そのためにデフレギャップを埋める大バカ者が政府が演じなければならないんだよ
561名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:39:13.44 ID:TMbi/2o70
>>500
インフレが発生するとブラック企業は淘汰されるんだよ
そら焦るだろ
562名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:39:13.55 ID:MZ7dN1lhO
>>1
私はケインズの考えが一番論理的だと思う
だが、それを至上の物とせず別の視点から見ることが一番重要だと考える

つまり一発殴らせろ
563名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:39:24.67 ID:pCwAy1Uq0
>>1
Wikipediaの経歴を見ると文学部卒で、経済学の修士や博士どころか学士すら持ってないな
無学な素人が思いつきで適当に語る事をジャーナリズムとは言わんよ
564名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:39:28.33 ID:7Ty7qQT50
このおばちゃんって、家庭の節約術とかが専門かと思ってた
565名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:39:28.83 ID:XBxLkKXPO
>>392
どのみち、経営者が搾取するから同じこと。
インフレになって会社や経営者は金持ちになるけど労働者は低賃金奴隷。むしろ、物価上昇で苦しむんじゃね。先にブラックの壊滅と法整備しないと意味がない。
566名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:39:30.29 ID:CWL5zvqz0
インフレで給料上がるとは言い切れないが
デフレ下では絶対上がらない事は確か

あとグローバル化が原因だと言うなら、円高で説明つくじゃん
円安にすればこの人の主張は問題解決
567名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:39:38.52 ID:0RZ5RYXE0
>>537
おまけに外交も人の気持ちも落ち込んだわ
568名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:39:39.09 ID:HhL1fE2T0
>>467
賞与で業績に応じて臨機応変にすれば無問題
569名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:39:42.50 ID:qJKy3gvm0
>>547
俺だったら恥ずかしくて生きていけないわ(´;ω;`)
570名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:39:43.27 ID:aXXmIL+PP
民主党時代の経済は機能してなかったから
マシになるだろ

ベニオクやらなくても儲かるぜ
朝鮮珍獣
571名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:39:43.93 ID:vi53vK+20
>>500
間違ったw
句点な
572名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:39:46.35 ID:Fm8tOgHL0
ワロタ↓



528 :名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:37:01.67 ID:vi53vK+20
>>500
読点は打ってるんだが
ゆとり?

467 :名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:33:00.77 ID:+bBEwLQI0
オレも経営者だけど
アベボンと心中するきないぜ。
景気がよくなるって?財政出動でか?
そんなん一時的だしいずれがクーンと来る。
だから絶対給料なんて上げない。上げたら下げられない。
会社ツブレルワw アホアホ政治ゴッコ
573名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:39:57.62 ID:Yk20+amU0
雇用も増えず賃金も上がらないならデフレが続くほうがマシですよ
当たり前でしょう今更なに言ってんの?
574名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:39:57.89 ID:LlT/WNKD0
>>539
なのでデフレ下なのに価格が上昇する製品が出たりするんだよね
エネルギーの相場だけは為替相場とは別の生き物と見ざるをえない
575名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:40:10.52 ID:Y225I0Eo0
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_eco_current-diffusion
民主で景気は回復していた。ただ2012は9月から悪化しだしていた。
ただし12月には株価があがるなどしている。
576名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:40:16.62 ID:SRGYRR7t0
ケチケチババアがいるから不景気になる
日本の癌だな
577名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:40:22.35 ID:0rd9pLq70
インフレ基調に戻すことは必要。でも、それだけじゃないんだよね。
日本に血が足らなくて貧血になっていることは確か。だけど、
それより血管の汚れのほうが大きな問題。高度経済成長時に血糖値が
上がりすぎて血管の壁が汚れまくって血が流れなくなっている。
血を増やしただけでは末端に流れる血の量は増えない。血管の大掃除も同時に必要。
578名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:40:30.48 ID:WBmbJD+v0
>>544
円安誘導。

日本の庶民を円で雇うより、外国の国民にドルを払った方が安い、
って状況で、日本の庶民を雇う経営者はいない
579名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:40:32.09 ID:++INHO4h0
>>539
だからそれが嘘。
日本での、日本円でのガソリン価格は
ドルベースの原油価格に非常に強い影響を受ける
為替の影響はほぼなし。

ガソリン価格
http://www.d3.dion.ne.jp/~furuk_tm/gti_data/price.htm
usdjpy
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=usdjpy=x
原油価格(ドルベース)
http://ecodb.net/pcp/imf_usd_poilwti.html
580名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:40:35.69 ID:/IcaryWv0
年明け増税ラッシュ 

平成28年には33万円の負担増も
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121229/fnc12122921470003-n1.htm


http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1356827712/
581名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:40:40.74 ID:PvXEbHcf0
庶民に金を回さない事こそ企業収益の改善をもたらす。だからこそ安倍は正しい。
582名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:40:45.81 ID:KWuej7bt0
>女性自身 12月31日(月)7時51分配信

読む価値なし
583名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:40:48.99 ID:ybe88v0a0
安部が正しいかどうかはやらせてみる
って事に選挙で決まったんだからとりあえずどうでもいい

それより庶民に金が確実に回ってくる
誰もが納得できるやり方があるってんならまずそれを書け

安部政権もそれを目にして

「その手があったかーッ!目から鱗だぜ〜ッ!」

ってくらいならやるだろ
584名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:41:12.60 ID:+bBEwLQI0
>>500
じゃあオタクン所は給料上げてくださいな。
来月から。オレ?やだねっつってんだろ。
苦労しらずの世襲ボンボンだらけの政治ゴッコ
に付き合ってたら大切な社員が死んでしまうw
健闘祈る
585名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:41:13.82 ID:lt9kIUFW0
ネトウヨに回す金はねえ!
以上!
586名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:41:14.60 ID:Xb2sP8/q0
抽出 ID:D8uKukwp0 (6回)  正社員に嫉妬している乞食晒しあげ

265 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/31(月) 15:17:46.26 ID:D8uKukwp0 [1/6]
円を刷って財政出動するれば物価は上がるだろうが、
正社員の給与は上がりようがないのだから、
>>1の言っていることは正しいだろw

319 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/31(月) 15:22:00.09 ID:D8uKukwp0 [2/6]
>>286
金を刷って財政出動すれば物価は上がるに決まっているだろw
まあ、時価と言っていいバイトの自給ぐらいなら上がるだろうな。

403 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/31(月) 15:27:36.40 ID:D8uKukwp0 [3/6]
>>365
政府がものを買ってストックが増えているのに何故物価が上がるのか理解できないのならこれ以上話をしてむ無駄だなw

427 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/31(月) 15:29:45.17 ID:D8uKukwp0 [4/6]
>>402
正社員給与は既に高水準にある。
企業はむしろ給与を下げたがっているので会社に金が回ろうとも正社員の給与は上がらない。
ほぼ時価といっていいバイトの自給なら上がる可能性はある。

460 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/31(月) 15:31:54.35 ID:D8uKukwp0 [5/6]
>>444
財政出動するってことは政府がものを買うってことだ。

519 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/31(月) 15:36:19.01 ID:D8uKukwp0 [6/6]
>>485
正社員は既に成果に見合わない程の高給を得ている。
気に食わないというのであれば他所にいってもらうだけ。
その分は非正規で穴埋めするだけだろうなw
587名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:41:14.92 ID:zOllHrlB0
インフレにするのも重要だけど
一番重要なのはこの異常な円高を是正して
海外の工場をまた日本に戻す事だよ
円安になったら輸入に金が掛かるとか言う人が居るけど
金儲けが出来なくなったら買う事すら出来なくなる、って事が解って無い
588名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:41:18.42 ID:lhICScI20
>>財布のひもを一層きつく締めていかなければならない
これが言いたいだけだろ。
つまりどうしてもアベノミクスを失敗に終わらせたいための工作
589名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:41:18.88 ID:LqMjy0lw0
>>483
東大卒の鳩山、何やれたっけ?w 
590名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:41:34.88 ID:0NH1PPVq0
ここで金貯めるのを批判してる奴らも、自分らは金使わないんだろうなw
俺も使わないけど
591名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:41:36.07 ID:R6GQewUB0
このおばさんがこう言うなら大丈夫じゃないかな
592森園洋行 ◆7wv96j4w2. :2012/12/31(月) 15:41:36.37 ID:LgCfDi8h0
>>79
>まあぶっちゃけ
マスコミは勝ち組
>仕事より円高で安くものを買えた方がいい

そういう考え方の人はマスコミにも公務員にも多いだろうけど、日本円の価値を担保しているのが日本の製造業だという現実に気づいていない。
世界で戦える日本の製造業がデフレで壊滅したら日本円は紙屑になり、その時こそ真のハイパーインフレが来るのに。
593名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:41:38.62 ID:ZzEzI/ep0
>>1
このBBAは自分がデフレの原因になってることを理解しているのか?
こんなこと言って経済評論家名乗ってるんだから笑わせる。
まあ、自分に対するポジショントークなんだろうけど。
594名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:41:39.62 ID:ckpqEj0+0
>>547
ワロタ
595名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:41:50.18 ID:/lPX7mPn0
麻生内閣の定額給付金のとき、公共の電波で使わずに貯金しましょうとのたまった国賊ばばぁw
596名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:41:51.84 ID:mG4NlSW90
株価があがったら年金が助かるだろーに
597名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:41:59.20 ID:awg5E++x0
>>510
嘉田新党の「びわこ宣言」の賛同者に京セラ名誉会長の稲盛和夫氏ら5人

京セラ名誉会長 稲盛和夫
音楽家 坂本龍一氏
俳優 菅原文太氏
ジャーナリスト 鳥越俊太郎氏
脳科学者 茂木健一郎氏
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121127/waf12112719160019-n1.htm


             (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\        衆議院と参議院の総定数の過半数を確保すれば政権をとれる
   r‐-、   ,...,,      //        ヽ::::::::::|       その過半数の議員を確保すれば党を牛耳ることができる
   :i!  i!  |: : i!   // .....    ........ /::::::::::::|       これが角栄のおやじ直伝の「4分の1理論」だよ
    !  i!.  |  ;|   ||   、  ,    \::::::::|       
     i! ヽ |  |   |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i      4分の1さえ確保したら何でも俺の思うとおりになるんだよ
    ゝ  `-!  :|   |'ー .ノ  'ー-‐'    ,) |      これが民主主義ってやつだよ
   r'"~`ヾ、   i!  .|  ノ(、_,、_)\      ノ      国民の世論なんか関係ないよ
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!  .|.        \    |_
  !、  `ヽ、ー、   ヽ |  ー'ニニニ=‐ヽ    /|:\_
   | \ i:" )     | ヽ ( ,' /´    //:::::::::::::
   ヽ `'"     ノ   /\`ー´_  / /:::::::::::::::
598名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:42:04.57 ID:Gl0tjJiD0
デフレのほうが廻って来なかった。
これ実績ベース。
599名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:42:04.72 ID:J3Uk3dTe0
>>564
いや、その通りだよ。
600名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:42:10.00 ID:z6mCdlgR0
企業に金が回っても庶民にまで金が回らない可能性はあるが
企業に金がないのに庶民に金が回ることは有り得ないだろw
601名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:42:13.26 ID:3jCn1lo20
正直素人にはよーわからん世界
学者も識者も無責任に発言するだけ

名目GDPを指標として金融と財政と制御できる方程式って
この世にはないのか
602名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:42:13.30 ID:sqynniMu0
>>519
>正社員は既に成果に見合わない程の高給を得ている。

リストラ・サビ残のオンパレードでどこが高給なんですか?
それから昨今の円安株高で、バイトから正社員になったという人もちらほら出てきてますよ。
603名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:42:24.90 ID:GkRzcg9E0
>>579
25%影響するんだろ?w
604名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:42:26.52 ID:WQPTJbg80
断言する経済ジャーナリスト?wもあれだが、
おまえらも発狂し過ぎだろw
605名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:42:37.57 ID:NLEzJa4G0
萩原って明治の文学部の出身なんだろ?w

経済は素人じゃないかw

素人が偉そうにw
606名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:42:45.97 ID:Yk20+amU0
>>583
国内産業の育成じゃね
607名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:42:46.67 ID:LqMjy0lw0
円安になって困る奴ら・・・バカチョンチョン

なるほどねw
608名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:43:01.49 ID:at4bnM6V0
>>593







じゃあ給料上がってないこの状況で











ヲマエが手本を見せて金使えよw
609名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:43:02.47 ID:RB8ADbH70
エネルギー相場はしばらく安定してるだろ。少しづつはあがっていくだろうが。
リーマンの後の一時みたいに変に金がなだれ込む>高騰とかないから。
米国も財政の壁突破したし・・・サムスンはアップルから巨額の賠償請求されてるし
スワップも停止になったし公共事業やらヘリコ麻生がやるし
来年はいい年になるぞ。
610名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:43:11.80 ID:Esmf8KIe0
>>497
公共事業減らした小泉のときに一時インフレ回帰したんだけどねぇ

っていうか今回の公共事業は、90年台より規模小さいし
また消費税増税が待ち受けてるんですけど
同じ結果になるとは思わないんですか??
611名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:43:23.73 ID:SVcfExuI0
民主党応援団(無能)の願望を分析のように語られてもなぁ >>14じゃん?

>>81
葉を見て枝を見ずレベルだろ?w
612名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:43:25.97 ID:Fm8tOgHL0
金を刷るは必要条件
613名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:43:46.05 ID:q3VxByq50
萩原っておばちゃん、ミンス政権交代時にミンスマンセーしてたなぁ
後半はそれほどマンセーはしてなかったようだが
経済ジャーナリストとやらがミンス絶賛してたなんて黒歴史もいいとこ
自らバカですっていってるようなもんじゃん
614名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:43:50.87 ID:wm3Yba9R0
>>525
ネトウヨで国産品買える奴いるのか?家電は東南アジア、肉はアメリカ、ウナギはシナ
産じゃないのか?服はユニクロだろ。大嫌いなチョンコ社長のユニクロだろ。
615名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:43:59.62 ID:1IkISDWb0
>>491
一概には言えない

もしその様に世代間視点で考えるならば
減価した株式を次世代に遺す方が喜ばしい
高値で残すとなれば先食いした事になり
後世は負担だけとなり利はない
将来株が下落したらという不安要因
616名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:44:06.01 ID:/lUslIx+0
>>463
庶民の生活がデフレでよくなったか?
あとなんか勘違いしてるが、安倍は円安誘導やるわけじゃないぞ
GDPの1割強の外需を上げたところで効果薄いし、急激な円安はかえっって企業にダメージだしな

まず金融緩和や公共事業等で内需拡大しデフレからとにかく脱却してGDP成長させんと
沈没してくだけだぞ
617名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:44:10.61 ID:++INHO4h0
>>550

そんなこともわからないのか?
企業に入るだろ

>>603
どう影響しているかグラフから得られた知見をお願いします
できるものなら(笑)
618名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:44:18.37 ID:gHwtZ8cT0
まあ、雇う側に牽制する意味では大事な意見だ。
安倍政権に変わったという理由だけで子供への小遣い額アップできないしな。
619名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:44:25.80 ID:uG6OZ8fG0
取り合えず5000万外貨に替えた
円なんて生活費分だけ持ってりゃ十分
620名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:44:29.38 ID:LeSIIWuA0
自民の一回限りのバラ撒きを批判して
民主の延々と続くバラ撒きをマンセーする自称経済評論家w


荻原博子の「やさしいマネー日記」
http://kurasse.jp/member/ogiwara/blog

民主党の大勝!
2009/08/31 07:30
衆議院選挙は、自民大敗、民主大勝となりました。
選挙に出かけて感じたのは、若いカップルがたくさん来ていたこと。小さな子どもを連れたご夫婦もいて、こうした人たちの票が、民主党に流れたのではないかと思いました。
これで、お子さんがいる皆さんのご家庭には、予算が付き次第、当面は月1万3000円、再来年からは2万6000円をもらえることになります。
配偶者控除や扶養控除が無くなるので、家庭によっては増税になるかもしれませんが、ただ、これからの日本を背負っていく若いご夫婦のご家庭にとっては、
プラスのほうが断然に大きいと思います。そういう意味では、新しい政治に期待したいと思います!

選挙!!です。
2009/07/22 22:19
麻生さんが、とうとう衆議院を解散し、選挙に突入しました。
麻生首相のおじいさんの吉田茂は、「バカヤロー解散」わしたことで有名ですが、解散を伸ばし伸ばしにしてきた麻生さんは、
某国会議員に言わせると、「バカタロー解散」なのだそうです。
今回の補正予算でも、私たちには定額給付金が2兆円バラまかれただけですが、官僚には、46基金に総額4兆3000億円
の金が流れました。このうち、30基金は新設されたもの。まさにやりたい放題。
こうした事を、正す選挙にしたいものです。
621名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:44:29.80 ID:CTxgB4Fi0
日本の景気回復を妨げようとする自称経済ジャーナリスト
622名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:44:29.85 ID:6fi0glF/0
これだけ過度に消費や浪費を抑圧する番組を垂れ流しているマスコミにスポンサー
が金を払うのって相当馬鹿だよね。無駄遣いしないで下さいって言った後に車の
CM流すとかトヨタはどんだけアホなのかとw
623名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:44:31.09 ID:SdG21xM80
もう『景気』という言葉を使うのをやめてはどうだろうか
問題はデフレだということがいまだに理解されていないようだ
624名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:44:33.84 ID:U/cCIrbV0
マスコミもインフレ株高のほうが、収入が増えるはずなのだが。
収入が増えることよりも、日本経済が衰滅することに悦びを感じる
人たちなのだろうか。
625名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:44:40.88 ID:TUnEetna0
>>470
フィリップス曲線は物価抑制と失業率低下という二つの政策目標がトレードオフの関係にあると示しただけで、物価を上げれば失業率が下がると言ってるわけではない
626名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:44:44.42 ID:CoOjUmui0
>>610
それアメリカの景気の下支えのおかげだろ
そのためにリーマンショックで吹き飛んだ
なんでそんなに馬鹿なの???
627名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:44:44.95 ID:LlT/WNKD0
>>609
いや、2割近く、場合によってそれ以上の変動を小刻みに続けてるから、安定してると言い切っていいかどうかは微妙
628名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:44:46.30 ID:GvvnFa4i0
>>547
民主党支持者はどいつもこいつも
見る目がないなwww

>プラスのほうが断然大きいと思いますw
笑えるw
629名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:44:47.57 ID:Q+yfzHcm0
この人は家計評論家だよ
経済評論家を名乗るのはおこがましいと思わない所が
萩原らしいな。
630名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:45:03.31 ID:D8uKukwp0
>>586
インフレになろうが正社員の給与は上がらないといっているのに嫉妬とかアホかw

>>602
国内だけみても非正規と比べれば高いですよ。
企業からすれば労働者が正社員である必要はない。
それと非正規の数は増え続けているね。
631名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:45:09.09 ID:wn1GfHqDP
>>596
雇用の機会も回復するけどね。
国内で生産できるようにするにはとにかく今の超円高は何とかしないと話にならないが
632名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:45:11.05 ID:oc4JGjwo0
俺らが雑誌を買わず貯金ばっかするようになったように
女性自身の上層部も内部保留ばっかするんだろ?
633名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:45:19.46 ID:vzxOmI6j0
ヘソクリ専門家とかいってるけど、海江田も邱永漢とかといっしょに昔はテレビで
家計簿専門家やってたしな
634名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:45:20.26 ID:Yk20+amU0
円安になれば燃料は上がるに決まってるじゃないか
だからもう火力発電だけで凌ぐのは無理だよ
電気代爆上げになって企業より庶民から文句出るわ
635名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:45:27.10 ID:66fDahwT0
>>583
円安インフレで雇用機会が増えるってことはこれは誰も否定しないだろ。自営業
始めるチャンスも増える。

アベノミクスは誰もがスタートラインにつける政策で、誰もが勝者になれる政策で
は無い。スタート切ったあとは頑張って競争に勝って高収入を得なさいってこったべ。
636名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:45:46.62 ID:2oQXc3wN0
>>119
年寄り相手なら、やっぱり健康と若返りかなー。

体力あって自分の足でいろんなとこ行けるようになれば、
お金も使うようになるかな。

年寄りは足腰から弱るから、ホントは筋トレが推奨なんだよな。
637名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:45:47.83 ID:ghTPZG9p0
要は今回の政策で足りない部分や想定される副作用に対して
有効な手段があればどんどん誰であろうが献策すればいい。
それだけ聞いていればいいよ。
638名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:45:48.05 ID:GO88Ejr/0
民主党マンセーのクソBBAか
しねよ
まじで
639名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:45:56.32 ID:lt9kIUFW0
街頭演説で日の丸おったててた
ええカッコしい連中が真っ先に
死ぬのかwwウケルwwwwww
640名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:45:56.90 ID:4i82BSN10
それほどインフレにならんでもいいのだが、期待インフレ率だけはプラスにしないと、
デフレ期待だけは解消しないといかんだろうな。
641名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:46:14.46 ID:ybe88v0a0
>>606
そんないつの政権でも大前提な事で目から鱗なんて落ちねぇだろ
642名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:46:15.34 ID:HM0/Rafp0
>経済ジャーナリストの荻原博子さん

このおばさんは、節約おばさんだがら、景気良くなるとお呼びが掛からなくなるからな
643名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:46:18.71 ID:H19/Yia70
オバサンは家で寝てろ。
644名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:46:21.12 ID:DwyeC+GZ0
ほんとに金ないやつは自炊だし、国産品一番くってるけどな
金ある奴は外食だらけだからどうだかね
645名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:46:22.75 ID:NywnMcI00
>>294
さんざん節約しろと煽って、景気の気を奪ったよなw
646名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:46:23.98 ID:LqMjy0lw0
>>629
所詮、目の前の家計簿から先に目が行かない主婦と同じ。
こんなオバサンが世界経済とか語るほうが烏滸がましい
647名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:46:58.58 ID:Fm8tOgHL0
金を刷るのは必要条件で十分条件ではない

それを増すゴミが勝手に
十分条件にしてるだけ

デフレ促進節約ババァの荻原はただの馬鹿
648名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:46:58.70 ID:pYKJU3Jw0
>>601
実質GDPが横ばいでも
インフレ率がプラスなら
名目GDPがそれ以上に増えるんだよ
今はインフレ率マイナスだから
いっくら実質が延びても名目が増えない

つまりインフレにすれば良いだけ
649名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:47:02.38 ID:6iL9Sb5R0
>>446
今までより多く売れれば、商品・サービスを値上げしなくても利益はアップ。
さらに売れれば人手が足りなくなる。
アップした利益を一切給与として配分しなければ、人材・労働力の獲得競争に敗れる。
だから給与はアップする。
…でしょ?
経営陣が臆病になって内部留保として抱え込みたがるとは思うけど、全て抱え込むのは無理だと思う。
650名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:47:05.98 ID:aOTYs59M0
>>7
その一言に集約されるなw
あーだこーだ否定した挙句に、結局こいつが金を使うなとデフレ誘導してるw
651名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:47:13.04 ID:D8uKukwp0
>>617
次は何故企業に金が入ったのかを考えるんだw
652名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:47:15.89 ID:Ky9Yl9hMO
断言するくらい自信あるなら覆った時は評論家廃業して「私は間違ってました」と国民に向かって謝罪してもらおうか?
653名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:47:16.27 ID:o+OhoLgi0
小泉時代みたいに株価だけ見て景気が良いとか寝言で誤魔化す予感。
ブラック企業の取り締まりと派遣の規制を先にやれっつーの。
654名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:47:18.20 ID:66fDahwT0
>>634
だから、安倍の政策には原発再稼動も織り込み済みだってことだよ。
参院選終るまではマスコミの絶好の叩きネタになるから口には出さんだろうけどさ。
655名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:47:21.18 ID:u3cXI0z20
経済の素人は黙ってろ!!
656名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:47:23.07 ID:6fi0glF/0
ニコ生を見ろよ。コミケでオタが馬鹿買いしている番組とか、夏野がワイン空け
まくってる番組とか、超会議で4億赤字出してるとか、景気の良い内容が多い。
あれこそ景気対策だと思う。
657名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:47:26.56 ID:I3EmIMre0
こいつって主張や発言に一貫性が無いことで有名だからな
658名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:47:28.18 ID:nQ4H0dZl0
でも今のままでもお金は回ってこない
だからこそまずは経済回復が必要
そして雇用回復
 
何もしないでデフレを看過するよりかはマシに見えるんだがw
まぁ、非難する人は、何やっても言うんだろうね
659名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:47:37.75 ID:rp/i+mRK0
  
  
  
このおばさんも民主党政権誕生に荷担したよね?
しばらくヨイショもしてたし。
どう責任取るの?
660名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:47:37.77 ID:m+5P6Coc0
こいつデフレ工作員だったのか
白川以外にもいろいろ蔓延ってたんだな
661名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:47:38.53 ID:puhQea7w0
>13年は財布のひもを一層きつく締めていかなければならない

お前みたいなのが最大のガンなんだよ
何となく景気よさそうて思っておけば消費増えるんだよ
662名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:48:06.00 ID:Ig9bS6QQO
経済ジャーナリスト(笑)
663名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:48:08.07 ID:Yk20+amU0
>>633
あの人は財テク株式投資指南
664名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:48:15.58 ID:rPh5fgig0
防衛するなら外貨買っとけ
円なんか持っててもしょうがないぞ
土地でもいいけど
日本の土地なんか買っても意味ないからな
665名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:48:20.04 ID:++INHO4h0
>>651
プッ
1000になるまでごまかそうとしてんじゃねーよクズw
666名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:48:22.11 ID:GO88Ejr/0
このBBAはデフレ煽って金儲けしてた最低BBAだろ
そりゃ景気が良くなったら困るだろうよw
667名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:48:22.15 ID:E5/8liOI0
>>584
え?いつ俺が給料上げろって言ったことになってんの?www
大切な社員?犬か?猫か?牛か?
ああ、そうか丑かwww
668名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:48:25.54 ID:eM/3lB8l0
朝生含め、複数の専門家と同席すると置物になる人じゃないか。
素人以上プロ未満、そんな人の批判オンリー提案なしだと物足りないよ。
669名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:48:26.67 ID:oc4JGjwo0
わかった、雑誌新聞は買わない
670名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:48:28.43 ID:mPTdrOkl0
評論家ってほんと面倒な連中だなwwだからその話も踏まえて安倍ちゃんが企業の溜め込みは
うまくやってくと何度も提言してるだろ?ほんっと人の話を聞かないよなw
671名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:48:33.42 ID:RB8ADbH70
デフレ誘導して不況になると風俗が儲かる。
風俗のバカ娘や貧困層は共産、社会党利権。
わかりやすい。マスコミ貴族も綺麗な娘が毎週抱けると屑思想。
さすがです・・
672名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:48:35.85 ID:at4bnM6V0
>>650






だから給料上がってない今




あーだこーだ言ってねーで
ヲマエが今すぐ外に出て金使えよ



ホラw
673名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:48:36.49 ID:gfp9gcFo0
こいつもデフレの元凶か
景気が良くなるためには、政治家の円安誘導だけでは意味が無い
財布の紐を緩める必要もあるだろう。きつくしてどうするんだ

最後には貯蓄しろって言うだろうが、その貯蓄した金を使うために
政治家が赤字国債発行では、今までとかわらない
674名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:48:40.74 ID:FU4tpoeA0
経済学者でもない「ジャーナリスト」というのが一番信用ならないタイプ
まともにマクロ経済の勉強さえした事がないから、そんな半端な肩書きなのだよ
675名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:48:55.18 ID:NywnMcI00
>>14
ワロタw
676名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:49:04.94 ID:Y/2gbHHz0
>>1
こういうのって、イタリアの地震予知失敗博士みたいに
当たらなかったらペナルティ課せばいいのにw
677名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:49:11.07 ID:CoOjUmui0
>>635
そんなの当たり前だろ
働かない者には金は回ってこないよ
お前は社会主義の国に行けよ
678名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:49:12.60 ID:sqynniMu0
>>630
>国内だけみても非正規と比べれば高いですよ。
>企業からすれば労働者が正社員である必要はない。

君は経営者の側からしか見ていないのね。
景気がよくなっても給料が上がらなかったら皆逃げますがなw
みな待遇のいい会社に移るよ。
679くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/12/31(月) 15:49:20.96 ID:2yuN6Xwb0
家庭のやりくりと政府のやりくりの根本的な違いがわからないんだろうなあ・・・
特に今は金が余りまくって使われないのが問題って認識に届かないだろうね。
680名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:49:24.64 ID:D8uKukwp0
>>665
お前が代わりに答えてもいいぞw

財政出動すると何故企業にお金が入るんですか?w
681名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:49:26.45 ID:O/anZHsb0
’13年は財布のひもを一層きつく締めていかなければならない、と荻原さんは言う。

更に景気を悪くしたいんですんねぇ
お里が知れますよ?
682名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:49:41.81 ID:LlT/WNKD0
>>656
まあ、消費こそが一番の景気対策だね

テレビで偉そうな人達が不景気な顔をしてしたり顔で本格稼働前の新政権の非難を続けるより
もう新しい時代に切り替わったんだから、そこでなるようにしかならんだろと見せた方が
まだ世間の感情も高揚をしてくる
683名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:49:44.77 ID:2oQXc3wN0
>>467
つまり先行き不透明なうちは、実体に反映しないんだよな。
でも株価は上がってる。
株価は半年先を行くというが、期待はあるということだな。
684名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:49:52.43 ID:IkT9XZin0
過去、何の役にも立たなかった経済ジャーナリストか
685名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:49:56.63 ID:TMbi/2o70
マクロ経済の議論になると途端にウヨ連呼がしおらしくなる件
686名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:49:56.90 ID:Zh1xwG2+P
貯金しろ貯金しろって言うやつは何がしたいのかね?
みんなが貯金しちゃ経済は回らんだろ
そんなん小学生でも分かるのに
687名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:49:59.06 ID:yKTnIGwJ0
>>69
パーツ屋が儲かる。パーツ工場が儲かる。従業員がより高いものを買える。
688名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:50:00.67 ID:TS01XM6p0
日本じゃ、ジャーナリストは嘘つきの代名詞だろ?
689名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:50:02.69 ID:Fm8tOgHL0
>>672
民間が使えないから
政府が使うんですが
690名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:50:15.57 ID:66fDahwT0
>>649
ところが、そこに労働市場のボーダレス化って問題が出て来るんだよ。
円安だから輸出企業の業績が上がるんじゃなくて、円安で国際競争力が上がる
から業績が上がるんだよ。労働者の賃金をあげれば、それが製品価格に反映する
から企業は賃金の安い外国人を雇用するようになってしまう。
691名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:50:16.20 ID:PH1qaHy80
失われた20年 Once More
692名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:50:39.09 ID:Cb+gTdltP
しかし、断言する割に、じゃあどうするという発想がないよな、この人
俺は自民が好きなわけではないが、今回の選挙で一番まともな経済政策掲げていたと思うぞ

公務員給与を減らすにしても、俺も最終的には調整した方がいいと思うけど
現状じゃ、消費をになっているところもあるわけで、そこが買い控えしたらヤバイだろうに

節約しただけじゃだめだろ。吉宗だってそれだけじゃないのにw
693名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:50:40.44 ID:Yk20+amU0
>>656
ニコニコ動画はバブル景気だろ
694名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:50:46.59 ID:bAB1OTt20
テレビに出てくる評論家やコメンテーターの言う事はデタラメだと思っておけばいい。
695名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:50:51.49 ID:m+5P6Coc0
金子なんとかっていう値切る系のやつがあの世で呼んでるぞ
行ってやれよ仲間だろ
696名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:50:56.53 ID:0iyflShe0
インフレにしてもどーせ給料上がらんとブーブー言っているのがマスコミはじめ多いけど、
インフレを伴う経済成長を起こして労働市場を改善しない限り、労働者の待遇なんて良くならんよ。
デフレのままじゃ、労働市場が売り手市場になるなんてあり得ない。
自称底辺がデフレ万歳する意味が分からない。馬鹿だから底辺なのか、底辺のフリをしたデフレ受益者(現金溜め込んだ大金持ち、あるいは日本に景気回復されると困る人達)なのかわからんけどね。
697名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:51:05.77 ID:XAjtSZTh0
このバカは民主の政策についてどう思ってるの?
そこで売国奴かどうかわかる
698名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:51:09.72 ID:++INHO4h0
>>680
>>540を理解してからレスしてね。底辺君
699名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:51:10.70 ID:CWL5zvqz0
つかバブル弾けるまでは、新卒ずっと売り手市場だったんだが
少子化の今、景気良くなって売り手市場にならないほうがおかしいな
でいい人材確保しようとすれば、おのずと給料上がるもんだよ

ただ規制緩和し過ぎたせいで、町の電気屋が、大型量販店に取って替わり、今じゃamazon等ネット通販が幅を利かせる時代だから
その点では効率良すぎになってるな
700名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:51:10.75 ID:Qivn7Hk50
>>14
これはひどいw。

こいつの言うことは真逆になる。逆神確定だろう。
701名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:51:14.40 ID:6twlROjU0
>>14
あーあ・・・w
702名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:51:14.99 ID:TUnEetna0
バカ「規制緩和はインフレ対策だからダメだ」



w
703名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:51:18.14 ID:I8U5VAkX0
大学の学部で最も要らないのが

経済学部と心理学部

どっちも分析だけでではどうしたら良いかってのが
根本的に抜けている。
704名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:51:25.10 ID:AVYfi5oV0
デフレ維持するよりよっぽど良いだろ。
何処かで景気が良く無ければ、こっちが良くなる可能性も無い。
とりあえず突破口が開けばいいよ。それが、どこぞの企業だろうと、土建やだろうと。
705森園洋行 ◆7wv96j4w2. :2012/12/31(月) 15:51:40.68 ID:LgCfDi8h0
>>601
>正直素人にはよーわからん世界

簡単に言うと日本は技術立国なんだから製造業は守らないといけない。
その為には公的資金を製造業を守るために使うべき。
無論技術移転や優秀な人材の引き抜きは防ぐべき。
706名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:51:46.13 ID:5I0zve3r0
>>14
自分の発言に関してなんか反省の弁はないの?この人って
707名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:51:51.63 ID:AFSzz2ko0
死ねよ



土建屋ネトウヨ
708名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:51:53.76 ID:D8uKukwp0
>>678
で、どこに逃げるの?
非正規でなら他の会社が雇ってくれるかもなw

>>698
わからないなら無理すんなw
709名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:52:13.81 ID:8u9J7eXrP
貧乏人はいつになっても貧乏なんだよ。
頭悪いからな。
710名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:52:17.91 ID:xd+UbhHM0
一応、庶民にお金はまわってくるけどな。
新規雇用者(派遣、日雇い土方)が増えて、生活必需品、満喫、小売り
御売り、不動産・・・等にお金が回るからね。
そのうちに、大企業での雇用も増えて、そいつらが金使い出す。
そうなると、さらに金回りがよくなって景気が上向いてくる。
711名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:52:18.44 ID:ArETUpeJ0
結局のところ、外交も経済も専門じゃない俺じゃあ細かい処は理解できないし、どっちが正しいのかなんて判らない。


でも安倍晋三という男が、男として信用できるのだけは感覚で判る。

そして、他の党の連中が信用ならないのも判る。
712 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:52:20.18 ID:CQrYym6lP
アメリカ人がPSYの江南スタイルにブチギレ
http://www.youtube.com/watch?v=P9HQDJC-lt8
713名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:52:32.71 ID:Y8yrUl2I0
だから円安にするのが雇用維持につながるだろ〜

民主政権の円高政策で工場が海外に出て行って
労働者が首切られてるんだから
おまけに大赤字

どうすんのコレwwwww
714名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:52:33.10 ID:Q/kAyM6T0
安倍たんってつくづく運がないね
せっかく円安にしても
シェールガス革命で石油価格が下落してくるから
物価押上要因にならない
715名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:52:33.18 ID:F6RViEDl0
>>592
>日本円の価値を担保しているのが日本の製造業だという現実
そんなことないよ。
足を引っ張ってるのが製造業の間違えだろう。
716名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:52:40.49 ID:vbGMsMh70
つかどんなに理屈こねたって現状はまず景気良くないだろ

今までの民主の無策を見過ごしといたくせに
実行すらされてない新しい経済対策批判するだけの
輩なんぞ胡散臭い事この上ないっての
717名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:52:40.68 ID:2lA5o+P30
そもそも安倍チョンは何のために物価上昇させようとしてんの?


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジではらいたくなってきた
wwwwwww
718名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:52:45.98 ID:mZIuJknf0
>>5
空想文学が得意だったんだな
719名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:52:54.96 ID:lt9kIUFW0
ネトウヨの財布はスッからかんだから
ヒモは関係ないだろwwwwwwww
どこに腹立ててんだよwwwwwww
720名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:53:08.67 ID:CoOjUmui0
>>702
お前が馬鹿だな。
必要な規制緩和はすればいいけど
橋下が言ってるような新自由主義のための規制緩和はダメといってるんだろ
それが理解できないのは相当馬鹿な証拠だぞ
721名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:53:13.25 ID:O1SHoxxf0
>>680
むしろ何で企業に入らないと思うんだ?
722名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:53:21.89 ID:0tbhMYkM0
アベノミクス
デフレだと、物の値段が下がると思って物を買わない。
年1%くらいのデフレでそんなことがあるのか。
もしそうなら
インフレだとモノの値段が上がると思って物を売らない。
ってことになるよな。
723名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:53:25.28 ID:Q/UBDpYi0
旦那が電通だっけ?
海江田も危うく総理大臣になるとこだったし、この人もネクスト財務大臣辺り狙ってそうw
724名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:53:29.41 ID:66fDahwT0
>>692
だから、消費をになっているって考え方なら、公務員の給料は貯金できないぎりぎり
のレベルに抑える。浮いた予算で公共事業やるってしたほうが同じ予算で消費は
増える。
725名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:53:32.51 ID:G9QncRey0
経済についてはどんな肩書きもった人間も
予測なんてできないんだよ
いままで経済学者の予測なんて星座占いと変わらんレベルしかない
726名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:53:35.55 ID:/lUslIx+0
>>635
そもそもデフレだと失業率が高まるのは経済学の常識で
失業率が高まるような社会情勢じゃ給料だって上がるはず無いんだから
なんでそれが理解できない奴が多いのか
727名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:53:36.15 ID:VvErfOGT0
そもそも小泉のときに、賃金が上がらなかったのは、なんでだよ?
企業は過去最高益だったのに。
728名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:53:36.63 ID:LlT/WNKD0
>>693
庶民が娯楽に金を使うようになれば、それだけ景気が好転したと見なす事もできるので
ある意味ではあの手の企業が頑張っている姿は指標の一つと見なせるかも
まあ明確な基準を儲けるのは難しい、曖昧な基準だけどね
729名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:53:38.18 ID:rp/i+mRK0
とりえあえず、どうやって責任取るのか明確にして欲しいな。
あんだけ民主党政権をヨイショしてたんだし。
3年間の責任を取らなくちゃ。
責任のない発言なんて誰も聞かないし、
大人が公のメディア使って発言してるんだから、
キチンと責任取れよ。
無責任な奴、ホント多いよな。
民主党野党系政治家にしろジャーナリストにしろ。

嘘は法律で取り締まったほうがいいよ。
730名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:53:40.93 ID:Zh1xwG2+P
>>649
人材の獲得競争ってのがあまり起こらない
既存の社員の給料をあげなくたって転職は容易には出来ないから社員は居続ける
731名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:53:49.60 ID:1IkISDWb0
安倍やメディアに踊らされて金使ったら負けだよ

お前らこれだけは覚えとけな
732真・日本新保守推進委員 ◆Y8MgOJ995IMY :2012/12/31(月) 15:53:50.25 ID:P36UvJHx0
企業が給料をあげざろうえない状態とは何だろうか
それは企業に人的資産の競争をさせる事である
国内雇用での税的有利を極端にし、海外から国内に雇用をより戻す事にある
だが、昔の様に体力勝負の仕事や単純労働まで戻す事は無い
その事で所得格差は更に広がるだろう
だが資本主義社会とはそういうものだ
頭を使い、一生懸命頑張るヤツが潤う社会でなければ、それこそ不公平である
生活保護はきっちりと査定し、しかるべき人間に与えるべきであるが、ニート在日などに生活保護を与えるべきでは、断じて無い
733名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:53:50.45 ID:BZ8S1Mhm0
工作員から安倍氏を守るために、日本人の力で在日特権を廃止せよ!

          工作員の本音
            ↓
243 可愛い奥様 2012/12/14(金) 11:03:14.77 ID:lmXuWSB60
 民主党が政権取って喜んだのもつかの間、もう終わるんだね。
 もう工作疲れたわ。マジで。
 帰りたいよ。
 また工作し直しかよ。

注)「在日特権」「在日の正体」「朝鮮進駐軍」「在日枠」で検索してみる。
在日特権廃止されたら、反日活動できなくなるからな。
734名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:53:50.73 ID:LHyMgKIu0
>>550
消える????
金が消えるってどういう状態????
物理的に燃えるとか破れるとか鋳つぶされるとか????
誰かの手に渡った金はそいつがまた何かに使うだろ
タンスの奥底に仕舞い込んでたって持ち主が死んだら表に出てくるし
銀行に貯金してたら銀行が融資に使うよな
735名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:54:13.59 ID:JMkHpPYF0
子供手当てより遥かにマシだわー
736名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:54:25.94 ID:RB8ADbH70
まあ自民は最初インタゲ政策には断固反対していたからな。
その自民が言い出すって事は相当日本自体がやばいって認識があるんだろw
白川や日銀の戯言ではもうつむじをまげないと思うよ安倍は。
737名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:54:29.43 ID:q9MYbWVS0
そんなに他人にお金使って欲しいなら
どっかの隣国みたく、街とか工場で暴動やらかして、手当たりしだい破壊して回れば?w
体力はあまってるんだろw
738名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:54:30.73 ID:HlErTJMw0
>>1
社民、共産支持の少数派をわざわざコメントさせるな
739名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:54:36.12 ID:5R3ERoir0
誰がどんな事をしても批判は出るからな
740名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:54:49.72 ID:ixsdwfCQ0
>>2
ソースはブルドックだ
>女性自身
>経済ジャーナリスト
741名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:54:58.16 ID:Fm8tOgHL0
>>708
インフレになると
リスクテイクして働いたり新しい事業に投資しないと
損する
お金の価値が減ってくから
だから雇用はゆっくり増えるのさ
742名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:55:03.94 ID:gfp9gcFo0
麻生太郎首相が30日午後、発表した追加経済対策。高速道路料金を1000円以下にする
ことや、「4人家族で約6万円」になるという給付金など、大胆にも見える政策だが、識者から
は厳しい批判が相次いだ。

 経済ジャーナリストの荻原博子さんは「冬のボーナス減の見込みの企業が多く、給付金を
もらってもまずはボーナスの補填(ほてん)として貯蓄に回すのが普通」と、給付金は消費に
回らないと指摘


麻生政権でもこう批判してる。庶民にお金を回しても貯蓄しろだった。デフレ不況の元凶
743名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:55:06.07 ID:++INHO4h0
給料があがらないーー
ガソリンの値段がー

嘘ばかりついてんじゃあねーぜ?w
744名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:55:28.17 ID:NCh543gJ0
荻原さん無責任な予想ならそこらのおばちゃんでもできる,かりにもテレビ雑誌で影響力のある
評論家,もし予想が外れたならそれなりの責任をとってもらわないとあなたを信じて機会を逃した人達に申し開きがたたない
見たくないがストリップになってその姿をネットで配信ぐらいしてもらわないと
745名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:55:30.05 ID:Esmf8KIe0
>>683
今の株価上昇はむしろリスク選好の結果というか
相対的に債権のリスクが高まったことによる反作用だと思うよ

バブルを見れば分かる通り
決して株式市場は、実体経済と完全に相関してるわけじゃないから
746名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:55:41.80 ID:D8uKukwp0
>>721
レスを追えばわかるが、
俺は財政出動すると企業に金が入ると言っているわけ。

>>734
さあ?w >>540に聞いてみたら?
747売国民主:2012/12/31(月) 15:55:44.13 ID:Y/ZCEa9y0
>>1
こんな婆の意見なんてまともに聞くかよw
こいつただの保険屋だろw
748名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:55:52.84 ID:2lA5o+P30
民主党の円高政策とか言われても
90年代にすでに円が80円上回ってるんだよ
とっくに逃げてるんだよなwwww
今更何抜かしてんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
無知ネトウヨって怖いよねヒソヒソ
749名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:56:01.46 ID:mPTdrOkl0
>>707
よう朝鮮人ww

今日も工作で忙しいみたいだけど大概にしろよなw
750名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:56:02.76 ID:CoOjUmui0
>>724
民主党の埋蔵金伝説に騙された亡霊がホザいております
751名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:56:06.84 ID:TUnEetna0
>>720
ネットの動画とか見るだけじゃなくてちゃんと経済学勉強しようよ
752名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:56:07.17 ID:APMEKKrA0
給料が上がらなくても安倍さんのお陰で株買ってりゃ
収入が増えるんだから、文句言う筋合いはないだろwww
753名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:56:14.94 ID:sqynniMu0
>>708
>で、どこに逃げるの?
>非正規でなら他の会社が雇ってくれるかもなw

エーと君は何のために財政出動するか理解していないようだね。
「雇用」を増やすためだぞ?
つまり他の会社が雇ってくれる環境になるんだがw
君は局面が変わることを理解していない。
754名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:56:19.73 ID:IkT9XZin0
>>14
見てる方が恥ずかしいわ、経済ジャーナリスト先生
755名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:56:27.00 ID:0qAwrMKE0
明治大学文学部(笑)


756名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:56:29.96 ID:Y8yrUl2I0
もっと緻密に反論すればいいんだけど

このババアの場合
理論が欠如してるんでw

それじゃ誰も納得しない
もっと勉強しなさいよ
757名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:56:31.56 ID:IZa0FuVb0
まともな記事だと思うがずいぶん叩かれてるな
758名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:56:34.86 ID:1IkISDWb0
>>745
無駄だよ
受け入れたくない人には分からない
759名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:56:40.81 ID:66fDahwT0
>>726
既に安定収入のある仕事に就いてるからだろ。
マクロ経済で見たら貴方の言うとおりだが、自分の家の経済だけで見たら、失業者
の家と公務員の家ではまったく結論が異なってくる。
760名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:56:43.86 ID:4iGi9Ltz0
円高が継続すれば国内事業の海外移転が加速して雇用が確保できなくなる
これはもう間違いない
この人はそれをどう対策すればいいというわけ?
それとも自分の意見もなしに他人を批判しているの?
761名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:56:46.11 ID:ZHJHGSeJ0
ソースが女性自身てwww
762名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:56:48.21 ID:m+5P6Coc0
荻とか萩って字が付くやつは怪しいのが多いな
763名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:56:50.14 ID:AXUoDoQB0
ただの節約ババァが経済語るなヴォケ
764名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:56:52.19 ID:1dazJYoH0
金は有るんだ動かせ
資産に課税
マイナス金利

受益者負担を徹底しろ
自転車税
ペット税

ダニを退治しろ
民団廃止
総連廃止
開同廃止
カルト廃止
765名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:57:15.70 ID:lVWZTswT0
家計簿評論家がいつの間にか経済ジャーナリストになってる(笑)
766名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:57:15.70 ID:i6AWMCir0
×経済ジャーナリストの荻原博子
○家計簿評論家の荻原博子さん

文学部卒の立派な家計簿評論家ですよ。
「あんた、何一つ具体的な事言いませんな!」と桂ざこば師匠に一喝されるだけ、ある・・・
767名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:57:43.70 ID:UzP5xEJL0
いつまでマスコミは日本経済の足を引っ張るのか
768名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:57:43.94 ID:xd+UbhHM0
日銀のインフレターゲットはcpiも関係してるし、
とりあえずの、インフレ目標を設定するのは
悪いことではないと思う。
日銀が定めるインフレターゲットは妙なバイアス
がかかっているらしいから、
2%じゃ少ないという声もあるぐらいだよ。
だから、政府も余裕をもってコントロールできるんじゃないかな?
769名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:57:44.70 ID:wm5fJpzx0
いいっぱなしで責任取らないんだから
ジャーナリストなんてその程度
770名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:57:46.35 ID:++INHO4h0
>>746
俺が何時金が消えると言った(笑)
読解能力0だな
以後まともな反論ができるようになるまで相手にしません^^
771名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:57:55.70 ID:D8uKukwp0
>>741
土建に財政出動して生産性があがるのかね?
新規投資を生む波及効果なんてないと思うけどね。
772名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:57:57.26 ID:SRGYRR7t0
>>14
これは酷い
根本が分かってないなw
773名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:58:00.93 ID:veMNrphW0
こいつの言うことは当たらない。
774名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:58:04.12 ID:XGJI8Etw0
まぁ民主党も出来なかったし
いい方法があるんなら教えて欲しいくらいだろ
国でできる国民を幸せにする方法は全体の経済の矛先をちょっと変えるくらい
775名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:58:08.82 ID:MmGx/RDV0
どの企業もバブルの時に給料上げすぎて
役立たずを高給で雇った失敗の記憶が残ってるから
インフレになっても企業はなかなか給料上げないと思うぞ
そもそもバブル崩壊以降は正社員を雇わず
派遣や非正規を使うシステムが出来上がってるんだから
インフレになったら正社員として高給で雇ってもらえるなんて
夢は見ない方がいいと思う
776名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:58:09.25 ID:O1SHoxxf0
>>746
あ、そうなん?
それにしてはその結果どうなるかが読み違えてる気がする。
まあ100%こうなる、ってものはないけどさ。
777名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:58:09.79 ID:wX5IX9Ca0
>>56
>安倍のやり方では、ハイパーインフレになるつったり、
>デフレは解消しないつったり、
>マスゴミは批判のスタンスをはっきりしろや。

ハイパーインフレとデフレの間って、もの凄い開きがある
と思うのですが・・・・専門家の話とは思えん。
778名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:58:13.18 ID:Oh5KwA3m0
この経済学者は底なしのアホだろ
779名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:58:17.89 ID:mQpQVVWKP
おれがチャーシュウ麺をやめて、ラーメンにすると、オレの出費は
200円減るけどラーメン屋の収入も200円減るんだぜ。
780名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:58:30.98 ID:ndJus5Ec0
デフレの疫病神
781名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:58:32.67 ID:TlusUExG0
荻原のデフレ誘導ひでえ
こういう馬鹿に経済語らせるなw
782名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:58:38.98 ID:Yxrotg4B0
荻原はただの売国奴
783名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:58:41.41 ID:CoOjUmui0
>>759
それアホなだけだろ
784名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:58:44.91 ID:FU4tpoeA0
>>771
新規事業への投資は別枠でやるよ
土建は短期的なフロー増加のためだろ
785名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:58:45.76 ID:R3SyNLjD0
>>727
小泉の時はアメリカの景気に引っ張られただけだから
国内の状態は今とあまり変わらない
786名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:58:48.73 ID:TUnEetna0
>>752
それは一理あるなw、株とかFXやるなら今しかない
787名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:58:53.19 ID:HPkgcQdf0
>>1
お茶の間エコノミスト(笑)
788森園洋行 ◆7wv96j4w2. :2012/12/31(月) 15:59:03.41 ID:LgCfDi8h0
>>715
>足を引っ張ってるのが製造業の間違えだろう。

では日本円の価値を担保しているのはなんですか?
789名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:59:04.72 ID:ybe88v0a0
>>592
製造業でもトヨタ、ソニー、シャープみたいな
流行りモノの組み立て工場はもうまず先が無いだろ

白物は内需が中心だからまだマシだけど
ホントは日立や重工業系中心にインフラ売っていければいいんだけど

日本以上に殆んどの外国が日本よか後進的で困窮してる状態じゃあ
売れるものも売れねえって現実もある
790名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:59:05.88 ID:LeSIIWuA0
【ゲンダイ】荻原博子「麻生首相にあおられてエコ家電を買うのは感心しません。定額給付金も預金しちゃいましょう」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244251015/

1 名前:春デブリφ ★[sage] 投稿日:2009/06/06(土) 10:16:55 ID:???0
★エコポイントにだまされるな!

 エコポイント家電なんかにだまされず、しっかり貯める――これが夏のボーナスの賢
い活用法だ。
「減ったボーナスを投資で取り戻そうとしても、素人にそんな芸当はできません。不況
のときほど、おカネは投資や買い物より預貯金です。目標額は1年間の生活費。これだ
けあれば、会社が倒産したりリストラに遭ったりしても、新たに借金をしなくても1年
半は十分暮らせます。その間に、再就職先を見つけることもできるでしょう。麻生首相
にあおられてエコ家電を買うのは感心しません。定額給付金も預金しちゃいましょう」
(経済ジャーナリスト・荻原博子氏)

 エコ家電のポイント制を使って冷蔵庫やエアコンを購入しても、実質割引率は5%前
後。しかも、このポイントは別の商品を買うときにしか利用できないから、いうなれば
将来の購入品の「内金」みたいなものだ。儲かるのは、メーカーや流通業者だけであ
る。
 たしかに、冷蔵庫やエアコンの購入費を預金しても1年で数百円の利息しかつかな
い。でも、いまのようにデフレのときはカネの価値が上がる。
「不況底打ちなんていわれているが、GM破産で世界的なデフレ傾向はもう一段悪化し
そうです。日本の消費者物価も数%下落するでしょう。仮に1年先に5%の下落なら、
それだけ利子がついたのと同じ。エコポイント分などたちまち取り返せます」(家計ア
ナリスト)
 デフレ不況では貯めるが勝ち。

(日刊ゲンダイ2009年6月3日掲載)
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/06gendainet05019673/
791名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:59:07.69 ID:PK4o8pqj0
高額所得者たちが「安倍政権になると庶民はたいへん」
792名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:59:13.89 ID:2eYj00k9P
>>760
円安が進むと国内企業に対する外資の買収が進んで、競争力のない国内拠点の整理統合をされる可能性がある。
793くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/12/31(月) 15:59:28.70 ID:2yuN6Xwb0
この人は、本気でマクロ経済を知らないんだと思われ。
存在すら知らないじゃないかな・・・
794名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:59:32.65 ID:RB8ADbH70
>インフレになっても企業はなかなか給料上げないと思うぞ

それは無理だな。社員の指揮低下が起きるから。
795名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:59:33.71 ID:GO88Ejr/0
このBBAはデフレが続くと言いたいのかインフレでも給料は上がらないと
言いたいのかどっちなんだw
796名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:59:40.93 ID:m+5P6Coc0
ひるおび系は犯罪系だし
797名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:59:58.20 ID:IZa0FuVb0
叩いてる人は積極的にお金使ってくれよ
798名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:00:03.04 ID:fo6Ff1sP0
>>114
成長戦略の部分だな。でもそこはデフレ下でも同じだよ。
デフレは放っておくとグングン国力が低下していくのが大問題。
799 【関電 61.9 %】 :2012/12/31(月) 16:00:03.25 ID:zeN1fiPR0
>>778
経済学者のほうがアホだよ
あいつらは現実を見ないんじゃなくて無視するからね
そのくせ、経済学ではの守というキチガイ教徒だよ
800名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:00:05.90 ID:++INHO4h0
>>792
また嘘を言いだしたw
801名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:00:13.50 ID:sQOdBeQr0
>>722
インフレの時代総合商社は,石油危機時に売り惜しみ・買占めを行い,狂乱物価を招いた元凶であると. 厳しい批判を受けたのである。
また,国際商品市況の高騰にともなう総合商社の投機的な活動. も問題となった。 またこの時期は商社絡みの重大事件が頻発した。
802名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:00:18.85 ID:3orthYfu0
>>778
というよりも不安を煽って世の中を不況に導き、
「ほらやっぱり安倍じゃダメだったでしょwww」
と言いたいだけだと思う。

日本を破滅に導きたいマスゴミ連合の一員でしょ。
803名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:00:20.00 ID:wm3Yba9R0
円高のほうがネトウヨの大好きな戦闘機もミサイルも無人偵察機も沢山買えるんだけどね。
804名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:00:31.83 ID:xdp4jsyu0
庶民なんかどうでもいいんだよ
FXで儲かりすれば
いまどきFXしない奴は文盲と同じ
805名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:00:38.57 ID:Yk20+amU0
コントロール不可能な状況ってのは極端から極端へダッチロールするような気もします
806名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:00:40.35 ID:rp/i+mRK0
  
  
景気が良くなっても給与が上がらないって文句言ってるのは、
商店街や中小零細。

景気のせいにするけど、
何で売れないのか、給料上がらないのか直視しないよね。

買う価値、利用する価値がないから誰も利用しなくて業績悪いのに。
努力しなくても儲かる時代なんて絶対にこないから。(笑)

景気が良くなって儲かって給料が良くなるのは、
買う価値、利用する価値があるお店や会社だけ。
それらの会社もこの3年で苦しくなったのが最大の問題。
807名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:00:46.59 ID:LlT/WNKD0
>>758
まあでもこの1ヶ月で思いも掛けない臨時ボーナスを貰った人達がいる事は確かだからねえ
これがプチバブルなのか、それともやっと海外の好不況感とまともに連動する仕組みに戻ったのかは
もう半年くらいは見る必要はあるかも
808名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:00:47.08 ID:Y8yrUl2I0
ま〜今のままだとチョンが困るからな

助け舟出してるつもりなんだろw
809名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:00:51.59 ID:Yxrotg4B0
★庶民の給料が上がらなくとも円高による中小企業の倒産数は激減するのにな

★雇用はますかから失業率も減るのにな
810名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:00:53.01 ID:lt9kIUFW0
>>757
ホントにもうねw
病院で先生が脳の精密検査の準備して
待ってるから早く戻るように言って
やってよw徘徊グセも治らないみたいなのw
811名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:00:57.78 ID:GvvnFa4i0
>>771
道路が新しくなって燃費が良くなるw
812名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:00:58.55 ID:O1SHoxxf0
>>766
さすが師匠!
他人が言えない事を平然と言ってのけるッ!
813名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:01:01.49 ID:v4Y5YPal0
珍しくいいこと言ったな
814名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:01:01.89 ID:F2KDRO9/0
日本の人件費はまだまだ高過ぎる。
中国人と同じレベルになるまで下がるように誘導しろ。
ウダウダ抜かすクソ労働者は全員解雇して外国人に入れ替えてOK。
815名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:01:09.01 ID:U9Xm9uo40
>>803
中国本土を爆撃しまくれて便利だな
816名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:01:20.35 ID:Cb+gTdltP
>>724
それは当然、タイミングずらすよな?

インフレにする以上は、この人の危惧は解るが
じゃ、デフレのママでどうにかなるかという話
817名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:01:22.97 ID:D8uKukwp0
>>770
はい、お疲れ様w

>>784
新規事業へ規制緩和や税制優遇の話が具体的にでてくればね。
現状話がでているのは土建支援。
その別枠の具体的な話がでてこない限りは波及効果云々の話ができない。
818名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:01:30.41 ID:8Y1OzxJjO
>>1
まったくそのとおり
日本最高の経済知性だな
本物のなw
819名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:01:31.68 ID:wX5IX9Ca0
>>69

よくそこまでこじつけてデフレ肯定出来るなアホが。
ヤンキーがセックスする事とインフレと何の関係があるのかw

ミンス支持のDQNってこんなアホばっかw
820名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:01:32.50 ID:XKCpYLhL0
>>47
そんな奴ならジャーナリストやアナリストなんかやってるか、

あの兜町の当たり屋、 北浜流一郎先生も株で全然儲からないから
株式評論家になったんだぞ?
821名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:01:43.02 ID:2eYj00k9P
>>800
具体的にどの辺が?
822森園洋行 ◆7wv96j4w2. :2012/12/31(月) 16:01:45.87 ID:LgCfDi8h0
>>490
>デフレ(まあ資産デフレ)で困ってるのは企業や国なんだよな。

つまり民間も政府も困っているのですね。
823名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:01:48.76 ID:CoOjUmui0
>>803
財政出動で国内で作ればいいだろ
日本って技術のない後進国なのか???
824名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:02:01.12 ID:jVcooaKy0
景気回復しても知らぬ存ぜぬでTV出るんだろうな。
825名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:02:02.51 ID:MGD10nrQ0
>>14
キリッのAAでたのむ
826名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:02:06.30 ID:FU4tpoeA0
>>802
収支から純利益・純損失の算出も出来ねーのかテメーは
827名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:02:07.32 ID:suNbJhELO
周ってくるところで働けばいいんだよ
828名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:02:10.48 ID:RB8ADbH70
>814

OKわかった経営者も人権費が高すぎるから入れ替えだな。(by株主
829名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:02:18.00 ID:qMlNKOHN0
ネトウヨという妄想を作り出して、必死に戦っているバカ
ネトウヨという妄想を作り出して、必死に戦っているバカ
ネトウヨという妄想を作り出して、必死に戦っているバカ
ネトウヨという妄想を作り出して、必死に戦っているバカ
ネトウヨという妄想を作り出して、必死に戦っているバカ
ネトウヨという妄想を作り出して、必死に戦っているバカ
ネトウヨという妄想を作り出して、必死に戦っているバカ
830名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:02:37.06 ID:pYKJU3Jw0
>>759
国を大きな家族(世帯)と思えばいいのよ
お父さんの気給料は安定してても
息子が就職できなくてニートだったら
世帯収入少なくなるだろw

インフレにすると世帯収入(国の総収入)が増えるんです
831名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:02:40.79 ID:DwyeC+GZ0
経済学者ってどこからお金でてるのかね(´・ω・`)
832名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:02:46.44 ID:qR45m/kD0
近所のおばさんに言われても、ねえ
833名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:02:59.62 ID:++INHO4h0
>>821
円安株高になるから買収されやすくはならない
日経平均のチャート追ってるか?(笑)
834名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:03:04.07 ID:AMvH4sdPO
安倍、というか自民を批判すれば金になるってのもそろそろ終わりますよ
835名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:03:05.15 ID:Yxrotg4B0
★荻原は、麻生政権で日経平均5000円まで下落するとホラ吹いてたおばさん

★荻原は、ただ自民党が嫌いなだけの反日サヨク

★荻原は、麻生政権で日経平均5000円まで下落するとホラ吹いてたおばさん

★荻原は、ただ自民党が嫌いなだけの反日サヨク

★荻原は、麻生政権で日経平均5000円まで下落するとホラ吹いてたおばさん

★荻原は、ただ自民党が嫌いなだけの反日サヨク
836名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:03:19.91 ID:KFuL6vmqO
庶民には回らなくても、どこにも全くカネが回らなかった民主政権時よりは遥かにまし。倒産は減るし雇用は増える。
837名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:03:25.96 ID:EdBnGPEF0
なんかさぁ〜

「安倍ちゃんを信じていれば、日本はこの世の楽園」
             みたいな信者いて気持ち悪い
838名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:03:26.81 ID:hWpjcyWU0
>>775
景気良くなれば起業がし易くなるから、
労働条件のいい企業が出てくる
周りの企業がクソみたいな待遇なら、
ちょっと条件良くすればすごくいい人材を引っ張ってこれる
839名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:03:31.14 ID:APMEKKrA0
>>804

全くそうだ。
国民全体への景気がどうこう考えて一喜一憂してもしょうがないんだよな。
まず自分が得する方法を考えて行動しろと。
840名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:03:44.93 ID:wm3Yba9R0
>>807
それでアナタは貰えたの?臨時ボーナス。
841名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:03:50.63 ID:zhIbSqr50
経済芸人はもういらんw
842名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:04:00.07 ID:wX5IX9Ca0
>>119

言うのはお前のような馬鹿でも簡単だよ。
じゃどんな商品かってお前言えるのか???

さんざ好景気で稼いだ金がたんまりあるのは事実。
今の若者より働いたワケじゃ無い。
843名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:04:11.87 ID:imefHHIK0
.



NHK前に向かって
移動してるぞwww


12.31 さようならNHK!反日メディア糾弾祭り
http://live.nicovideo.jp/watch/lv120609720

.
844 【関電 61.9 %】 :2012/12/31(月) 16:04:18.72 ID:zeN1fiPR0
今のところ日本の景気が良くなる兆候はない
株が騰がったのは名目が上がっただけだ
世界平均から見ると日本は平均にさえ達していない落ちこぼれレベルの経済だよ
845名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:04:23.09 ID:CoOjUmui0
>>837
お前必死だな
論理的に答えられないのなら死ねよ馬鹿
846名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:04:23.75 ID:66fDahwT0
>>794
国際競争力を妨げないレベルでしか賃金は上がらない。
そのレベル以上にあげて競争力を落としてしまうなら企業が外国人を雇うか、
外国に生産拠点を移して競争力を保とうとする。
847名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:04:25.27 ID:awg5E++x0
結論

 明治文卒の荻原博子は経済ペテン師
848名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:04:26.25 ID:aQPNJWo10
http://up.pandoravote.net/up00/img/panta00005595.jpg
会社が儲かってもその利益は株主と役員報酬に消える
自民党がそうしました
849名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:04:29.22 ID:xd+UbhHM0
>>795
デフレになってほしいて書いてある。
つまり、願望かな。
インフレ化で給料は上がらないのは合ってると思う。
雇用に投資して成功すれば、給料上がる。
上げないと、モチベ下がり、上げた大企業に転職されるリスクもあるから、
給料上げ競争になる。
850名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:04:36.25 ID:Yk20+amU0
物価が上がるだけじゃ庶民の景気はよくならんでしょ
格差が広がったって金持ち相手のビジネスが流行るだけ
851名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:04:59.56 ID:qMlNKOHN0
海外の安い人件費はすでに過去のこと

様々なリスクを考えれば、国内で生産する方がマシな状態になりつつある

この時、円安になって利益が増えることが重要なので、人件費をあげたければまず円安にすることです
852名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:05:07.05 ID:qotJyKk+0
なんでメディアの人って、たいがい安倍さん批判なの?
853名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:05:08.78 ID:wX5IX9Ca0
>>123

こう言うアホが何度でも馬鹿に騙されるw
854名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:05:08.81 ID:D8uKukwp0
>>753
正社員の給与は既に高水準にあるのに上げようがないだろw

>>811
見返りがコストに見合っていない。
855名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:05:11.05 ID:O1SHoxxf0
荻原博子が伝授!放っておくだけで資産が増える「デフレ錬金術」

>デフレが進めば、銀行の普通預金に入れておくだけでも現金の価値は増えるので、
>当面は現金をひたすら守り貯めることが得策だと荻原さんは語る。
(中略)
>いまからインフレに備えるべき、という人がいますが、それは日銀が『デフレ脱却宣言』を
>出してからでも遅くはありません。

http://jisin.jp/serial/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84/%E4%BB%8A%E9%80%B1%E3%81%AE%E7%94%BA%E3%83%8D%E3%82%BF/5066



さっさとインフレに備えさせろよ。
856名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:05:14.90 ID:GO88Ejr/0
まぁ一つわかってることはデフレ下では給料は上がらないってことだな
もう一つわかってることはインフレ下で給料が上がらないってことはないということだな
無論タイムラグはある
こんなの初歩の初歩だぞ
このBBAまじで経済ジャーナリストなのか
857名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:05:16.80 ID:WQ3VCynA0
節約評論家かと思えば「経済ジャーナリスト」になっておる
858名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:05:20.87 ID:atLcmyiM0
このババア、アホや。
今でも給料という形で、庶民にお金回ってるやん。
というか、バブル期も金のない奴は、いつも無かったぞ。
そんな事より、お金をじゃぶじゃぶ流通させないと意味ないんだよ。
859名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:05:21.93 ID:VmOZ6BkX0
この人、よく「(我々)庶民は」って言うけど。
あれだけテレビやら雑誌やらに出まくって、派手な衣装とアクセつけててそれでもまだ
「庶民」って言えるの?
860名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:05:24.92 ID:TUnEetna0
>>831
このBBAは経済学者ではない
861名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:05:25.89 ID:ZGdQcm8F0
富裕層の味方自民党だから
庶民の生活など考えるわけないじゃん
株高で富裕層は大もうけ
ガソリンや食料高で庶民はますます貧困へ
862名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:05:34.60 ID:41IerDSG0
国内で金を使えるようにしないと給料は上がらず
何れバブルがはじけて終わっちゃうだろうな
863名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:05:42.58 ID:dzjk18DC0
海外のメディアでは、経済学の博士号を持っていないと「経済評論家」として、メディアでコメントできない
日本のメディアは、嫌いな政治家を叩くためなら、二流大学の文学部卒を「経済評論家」として登場させる

日本のメディアは悪
864名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:05:43.43 ID:LlT/WNKD0
>>840
ちょっとだけ貰った
元々あまり入れてなかったので、偉そうにできるだけの桁でないけど
865名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:05:58.85 ID:rp/i+mRK0
>771

土建業は、貯金しないで飲み食いに金を使って後先考えない奴が多いから、
金の回りはよくなるんだ。
宵越しの金は持たないって江戸時代から言うだろ?
866名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:06:04.56 ID:lt9kIUFW0
>>844
外人が少し買っただけだろ日本人嵌めるためにw
867名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:06:05.50 ID:SyKkTz/b0
>>14

これがすべてだな。
願望で言うだけの経済アナリスト大杉。
868名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:06:14.69 ID:FU4tpoeA0
>>817
普通に書いてあったぞ
目に付いたのは、メタンハドレートの開発などだな
新規事業にも投資を行うと書いてあったし、まあ無難な所でIT関連への投資が
行われるだろう
869名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:06:24.59 ID:JfuHAHrzO
今日は休みだから、デイトレで26,000円げとしました。
長期分は持ち越します。庶民です〜。
870名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:06:35.96 ID:CoOjUmui0
>>849
インフレで給料が上がるとは断定できんが
デフレでは給料は上がらないぞ
871名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:06:41.22 ID:zihe89Nd0
 

   まあ、給料上る前に物価がどんどん上がってったら

   派遣とかフリーターはどんどん餓死していくだろうな。


 
872名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:06:41.34 ID:RsSkBcqo0
安倍政権がやろうとしてる経済政策は、マクロ的には極めて正しい。
しかし、庶民にお金が回って来るまでには時間が掛かる。そんなに簡単に給料上がらないし、
恐らく給料上がるよりも失業率改善のほうが先だろう。そうなると、庶民としては、悪質な
インフレ、例えばコストプッシュインフレとかは避けて欲しいと思うようになる。
実際、コストプッシュインフレなんて発生したら、日本国内で笑う奴が誰も居なくなる事態
も考えられる。

だから、これからはマクロ政策が実施されそうかを見ることも大事だが、ミクロ的な政策で
悪質な価格上昇を抑える政策を採るかどうかが、政権運営のポイントになると思う。
873名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:06:42.29 ID:+ArgMwb/0
重要なのインフレでなく円安
874名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:06:43.19 ID:Yxrotg4B0
>>850
それはない

金持ち相手ビジネスしてる奴が儲かってそいつが金使い そのショップが儲かって・・・・

その連鎖で全体に波及する 

当たり前のこと
875森園洋行 ◆7wv96j4w2. :2012/12/31(月) 16:06:52.49 ID:LgCfDi8h0
>>727
>そもそも小泉のときに、賃金が上がらなかったのは、なんでだよ?

あれは公共投資は減らしてましたね。
株価が上がったのは派遣法改正で一部製造業が儲けたのでしょう。
長い目で見れば日本の雇用形態の破壊でありデフレの素地を高めたのではないかと思います。
876名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:06:53.08 ID:U4my4Cv00
このババア民主政権の散々な酷い結果には何の批判もしないくせに
自民に戻った途端にまた批判しまくりか
誰かに刺殺されても何の同情もできない
877名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:06:57.49 ID:vmn8xC/3O
まあ良くて物価+2%、給与+1%なのは皆が知っている。
給与が物価以上に上がるとか99%どころか100%ないから。
878名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:07:05.00 ID:Esmf8KIe0
>>777
ハイパーインフレってのが需給バランスの問題で起きるってのはまずない
基本的に通貨の信認の問題だから
デフレからインフレではなくハイパーインフレってのが実際ありうる説明になる

つまり、無限に金融緩和しつつ極限まで財政出動すると
財政が悪化し続け、その結果政府がお金を刷り続ける以外の方法で
国債の返済が出来なくなる
すると通貨の信認が毀損されて、円が塵と消える

例えばトルコリラなんかがその代表例
結果的には、トルコみたくドルなりユーロなりで売買するようになる
まぁそういう国も多いし、それだとデフレに悩まされなくて済むけどもw
879名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:07:07.82 ID:/ganpKhMi
>>1
小泉、安倍政権の景気構造は、
派遣法の規制緩和により人件費のが下落し、
安い人件費で企業は利益率が大きくなったことによる。
そこで実感無き景気回復と言われた。
しかし、企業の財務は好転したが、収入が減った国民は消費を減らし
総需要を減らしさらにデフレを加速させた。
880 【関電 62.4 %】 :2012/12/31(月) 16:07:33.05 ID:zeN1fiPR0
>>848
成長が見込めないなら株主に現金を返すのが合理的なの経済行動
881名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:07:42.26 ID:SdG21xM80
>>852
日本が不安定なほうが、何かと都合がいいんだろう
882名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:07:44.84 ID:zYTdGmRl0
俺は介護に金回せって行ってるんだけどな
雇用条件がひどすぎてなりたがらないが一番需要のある職種
なおかつサービスよくすれば老人の金が市場に回る
883名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:07:45.32 ID:xd+UbhHM0
>>869
つ、釣られないぞ(汗)
884名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:07:48.14 ID:Zh1xwG2+P
>>865
金回りがよくなって景気がよくなっても給料は上がらんって話しだろ
885名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:07:54.75 ID:jLA2SOds0
>>856
家計簿レベルだから
森永デブはオタク目線で一般人には何を言ってるのかさっぱり
外資の投資会社信じるのが一番
外資がこれは売れるとか言うのと反対の買っとけ
886名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:07:55.51 ID:Yk20+amU0
石油もガスも小麦も畜産飼料も鉄鉱石もアルミもみんな値上がりするってのに
887名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:07:57.17 ID:GO88Ejr/0
>>877
逆も言える
なぜならデフレ時代の所得減少はデフレ率より大きい
888名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:08:00.51 ID:K2Hvgslc0
>>861
ガソリンや食料高とか、インフレ関係無いだろ。アホか。
889名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:08:06.58 ID:++INHO4h0
どうもこのスレには
土建業を営んでいる人間は
すべからく帝愛の紙幣を使用していると思っている輩がいるようだ
波及効果なし波及効果なし
頭涌いてるなw
890名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:08:08.56 ID:M8lc5izd0
経済芸人はいらんぞ。自転車こいでるただのばーちゃんだろ。
橋下に噛みつくフリーの記者と同じだろ。都市伝説質問するレベルだろ。
891名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:08:16.51 ID:66fDahwT0
>>851
それは希望的すぎる観測だ。
途上国だって途上国同士で競争をしている。ハイリスクなとこには企業も投資しなく
なっている。よりローリスクで低賃金なとこに企業がシフトしていくだけ。
892名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:08:22.03 ID:SjXfx2ix0
とにかくクズ左翼は政府の邪魔をしないで欲しい
これ以上何もしないで日本が終了するのただ指をくわえて見てなきゃいけないのはもうたくさん
自分は何もしないで放置してる政府より何かしなきゃいけないって行動する政府の方が1兆倍マシ
893名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:08:22.91 ID:K1utANcYO
このババア、どこの経済学部の院卒?
894名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:08:28.67 ID:2UeaLIKY0
物価が上がっても給料が上がらないと大変なことになるよ。
インフレよりも潜在成長率を伸ばす工夫が必要なんだよ。
895名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:08:40.44 ID:F5cbquLF0
とりあえず安倍さんを信じたいね

もっとも、信じるしか道はないんだから、いまさらけなしても仕方ないよ萩原さん
896名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:08:40.62 ID:dFovd3KV0
節約を励行する世論誘導を行え。
景気が悪化すれば自民政権を批判する口実ができる。
897名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:08:42.04 ID:qMlNKOHN0
インフレ

企業業績アップ

給料アップ

モノの値段が上がる

このサイクルらしいですよw

だから、給料が上がらないのに、モノの値段だけが上がるということは、ないんだってさw
898名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:08:49.94 ID:wuip9GrT0
>>1
荻原博子が死ねば庶民にお金が回ってきます
荻原博子が死ねば庶民にお金が回ってきます
荻原博子が死ねば庶民にお金が回ってきます
荻原博子が死ねば庶民にお金が回ってきます
荻原博子が死ねば庶民にお金が回ってきます
899名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:08:54.67 ID:Yxrotg4B0
>>852
メディアが反日サヨクだからです。
わかりやすい例

【TBSはこうして在日朝鮮人に乗っ取られた。】 窓際社員の独り言です。

1960年代、TV報道でのちょっとした誤りに対して朝鮮総連から脅迫が繰り返される。
脅迫に屈し採用枠に"在日枠"が設けられた
その後、在日朝鮮人は入社試験無しの採用が続く。

その後、昇進も帰化した在日を優遇し
在日社員がプロデューサーや報道局長など主要ポストを占めることとなる。
在日編集長をキャスターに迎えたニュース番組が、あからさまな社会党支持。

景気低迷で広告収入減となり、「サラ金」と「パチンコ」に大きく依存。
まさに、在日朝鮮人の資金で在日朝鮮人が運営しているのがウチの放送局。
900名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:09:01.41 ID:ghTPZG9p0
企業向けのアンケで
海外へ進出するきっかけは何?との回答で
一番多いのは国内市場が盛り上がらないから
901名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:09:04.65 ID:lt9kIUFW0
>>871
その時に今の政権の評価をそいつらに聞いてみたいわ是非w
902名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:09:06.87 ID:CoOjUmui0
>>879
それだけじゃない。
アメリカの景気の下支えがあったからだ。
アメリカ依存の景気構造ではアメリカが好景気であれば良いが
リーマンショックなんかが起こると直に日本に影響が出る。
903名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:09:07.41 ID:MX4NPbzq0
家計簿感覚で国の財政語らないでほしいわ
904名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:09:10.32 ID:9jz6NRRK0
デフレだと仕事すら回ってこないだろ
905名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:09:12.78 ID:q9MYbWVS0
>>859
そんなもんアイドルが清純キャラを装ってるのと同じようなもんだろ?
この人は庶民キャラで売ってるんだから、そこは見て見ぬ振りをしてやるのがお約束だろw
906名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:09:21.69 ID:TYHdbVLL0
どいつもこいつもミンスの時にデフレ最高って言ってこいよ
907名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:09:25.81 ID:D8uKukwp0
>>865
それで生産性がどう上がるのかと。

>>886
分野として、省エネやITが有望であることはその通りなんだけど、
どうするのかと具体的な話がでてこないことにはなんとも言えない。
908名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:09:28.80 ID:Zrrh2xdq0
.
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【 生放送中継中!! 】 【 生放送中継中!! 】 【 生放送中継中!! 】

『 さようならNHK! 反日メディア糾弾祭り  渋谷駅前街宣! 』  [主催:がんばれ日本 全国行動委員会]

http://live.nicovideo.jp/watch/lv120609720?ref=ser&zroute=search&kind=content&track=nicouni_search_

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
.
909名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:09:31.47 ID:F2KDRO9/0
>>848
たりめーだろ。
労働者の質が上がるわけではないのに、なんで労働者の賃金まで上がると思うんだよ。
労働者なんぞ中国人と同じ人件費で十分だ。
910名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:09:32.24 ID:dLGQo4lzO
まず「安倍総理」って言えよ
911今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/12/31(月) 16:09:34.86 ID:ZNsx/D/n0
ゲリゾウ先生のゲリノミクス(アサコール大作戦)のエッセンスは
以下のモデルにほぼ等しいでそ?

 1) 国家予算が年間500兆円なのに200兆円の箱物を作る。原資は
   国債ではない。ひたすら諭吉を刷る。

 2) 2%のインフレに誘導。原資は国債ではない。ひたすら諭吉を刷る。

性は煙草を吸いながら検証してみたけど、ゲリノミクスは成功するような気がする。
もっとも、負け組のバイト時給は据え置きで労働強度がさらに3倍(通常の9倍)に
なって、負け組は死んじゃうけどね。
912名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:09:36.55 ID:aLXQ/1eC0
>>764
自転車税とjペット税はいいな。
それと強制保険もセットにして欲しい。
913名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:09:36.60 ID:b4HGVRJT0
単なる節約ババアにマクロ経済学が分かるの? 合成の誤謬とか聞いた事あるのかしら?
914名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:09:37.77 ID:m+5P6Coc0
そこらへんのおばちゃんを拾ってきて仕立てただけだろ
915名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:09:47.10 ID:ux6ih3Oh0
経済ジャーナリストとかサッカージャーナリストのいうことなんかまるであてにならん
916名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:09:49.58 ID:OZ7kE4xEO
世界的に見ても、まだ高いとされている日本の賃金が上がるわけがない
917名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:10:00.54 ID:Esmf8KIe0
>>889
産業関連表の逆行列係数を見ると
土建の波及効果は80年台後半ぐらいからかなり落ち込んでる
特に地方の事業は、効果が薄いのが多く文字通りただの垂れ流し
918名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:10:01.40 ID:xd+UbhHM0
>>870
いや、書きたかったのは、このおばさんは安部ノミクス下でデフレになってほしい願望がある。
919名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:10:09.36 ID:wm3Yba9R0
>>851
でもね、国内には人材がいないの。一日や二日で習得できるような仕事なら
土人でもいいの。熟練技術者の若い層は海外の方が多くなりつつあるの。
工場とともに技術移転もしたからね。
920名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:10:09.63 ID:XpDErGoU0
>>771
たとえ公共事業で土建屋だけに投資したとしても、そこだけが儲かるわけじゃないから
トラックやユンボ、クレーンや掘削機などを買えば自動車メーカーや重機メーカーにも金が行くわけだし
鉄鋼や化学、電機業界等にも波及する
作業員が弁当買ったり食堂使えば小売も儲かる
デフレ下だと乗数効果も大きいからやる価値はあるんだよ

逆にインフレ下だと効果薄いから縮小して緊縮財政すればいい
昔の自民は高度成長してバブルまでのインフレ期にも、多額のむだな公共事業ばら撒いてたから
批判されたのよ
921名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:10:19.72 ID:UhFZFy4L0
公共事業じゃ庶民にお金は回ってこない
既に金持ちの企業にさらに税金をばらまくってことだからな
企業がさらに金持ちになるだけ
庶民は増税される
ネトウヨ死ねバカ
922名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:10:20.97 ID:RB8ADbH70
まあこういう面があるから女は為政者には向かない。
男なら多少リスク覚悟でもダイナミックな政策がとれる。
923名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:10:29.78 ID:swyq14ACP
文学部出のくせに経済語るな馬鹿
924名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:10:43.52 ID:LeAZpb0SO
もしかして日本企業を破壊しとるのNHKや在日マスコミじゃね
925名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:10:49.95 ID:++INHO4h0
>>911
下痢まみれの糞まみれでも頑張ってる人を追いこむなんてのは
どこかの国のヒトモドキしかありえない
926名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:11:00.23 ID:66fDahwT0
>>879
素晴らしい分析だ。
私の考えと100%一致。
927名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:11:02.75 ID:ZGdQcm8F0
>>888
経済の事知らんくせに口出すなボケ
2%のインフレにするためには最低120円まで円安にしないといけない事も知らないのか
928名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:11:08.39 ID:IoSPgEX90
殊更言わなくたって自民党の政策は何時だってそうじゃん。
自民は大企業の御用聞き政党なんだから。

それでもしょうがない、と思ったから庶民と言われる層も自民党に投票したんだろ?
今更何いってんだ。
929名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:11:13.06 ID:8bZCElcc0
>>1
このアホは庶民の意味を本当に分かって言ってるのだろうか?
930名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:11:16.24 ID:wuip9GrT0
このBBAを信じててしまうレベルの低レベルなB層は

フィリップス曲線すらしらないバカです。
931名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:11:25.06 ID:O1SHoxxf0
>>895
安倍を信頼しているというより、この超基本的で古臭いくらいまっとうな案以外、誰も具体案を示さなかったからなあ。
932名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:11:26.12 ID:HHdpTsNO0
政府が、
国家国民のために、
景気回復等の具体的方針を公表しても、
必ず、ネガティブキャンペーンをはる似非ジャーナリスト!
決して、国民のために、景気回復等のアイデアを提案することなく、
ただけなすだけの経済ジャーナリストの荻原博子さん
我が国の首相に対しての挑戦状を突きつけたのだから、
荻原博子さんが断言したことと異なる結果となった場合は、
ちゃんと責任をとって、
おかかえジャーナリストとしての職を失っしてほしいものだ!
それくらいの覚悟をもっての断言ですよね。
「あら、ちがっちゃった!」
なんてことで済ましたりしないよね!
933名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:11:33.96 ID:U9Xm9uo40
日本人はえたひにんと違う
もっと普通の人に愛を
934名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:11:41.25 ID:Zh1xwG2+P
>>870
デフレで給料上がらなくとも物価が下がってんだから
実質的な所得は上がるだろ
935名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:11:42.37 ID:rSShai9EO
エンジン動かして暖めようとしている段階なのに「これじゃ目的地に着かない」って騒いでるようなもの
936名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:11:46.36 ID:nxebll8c0
>>921
そういう時代にどう生きていくかを考えなくてはいけないのだが
937名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:11:50.69 ID:CoOjUmui0
>>895
信じる信じない云々の話じゃないだろ馬鹿ww
デフレ容認、緊縮財政派、新自由主義の論理は破綻してるんだよ
安倍の経済政策の方が常識で論理的でまともなだけ。
それ以外が腐ってるんだよ
938名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:11:55.63 ID:LlT/WNKD0
>>920
まあ、デフレなんだから金を使って借金作ってもいいから市場活性化を図って
インフレになったら借金を減らす事を考えた方が、多分社会には優しいだろうね
939名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:11:59.19 ID:m+5P6Coc0
あっち側のやつらは玉砕になってきてるな
940名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:12:00.24 ID:JfuHAHrzO
>>883
ホントだってばw
今朝、窓開けて始まったの。
ロングだけ10本で行けたですよ。
941名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:12:12.38 ID:a8Lmg8QD0
内部留保に何か制限かけんと会社が貯めこむだけだろ
942名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:12:17.42 ID:2RzfeG0y0
>>1
批判するのはいいけど、ならどうやったらいいの?
対案を教えてくれ
まさか、金持ってじっとしとけってのが答え?
943名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:12:29.40 ID:Fm8tOgHL0
>>921
企業が金持ちになったら
少なくとも民間にはでてるじゃん
インフレならそれをそのままにしてても損するだけ
新しい事業起こさないと
雇用がふえるな
944名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:12:31.81 ID:GkRzcg9E0
>>921
年末年始ぐらい帰りなさい。
945名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:12:33.74 ID:lt9kIUFW0
思ったより早くネトウヨの息の根が止まり
そうでハッピーな1日が過ごせそうだわ♪
946名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:12:35.54 ID:UhFZFy4L0
自民党は金持ち優遇、企業優遇
企業には減税、公共事業で税金で助ける
個人には増税、自助を強制、社会保障は削減して
個人は死ねというのが自民
ネトウヨは死ね
害悪でしかない
947名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:12:36.00 ID:DwyeC+GZ0
株価があがっても、企業は景気よくならない(キリッ
とか言ってる奴っておまえらの会社株式会社じゃないわけ?www
948名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:12:38.55 ID:Yxrotg4B0
荻原のような反日がメディアに出てる時点でメディアは反日左翼だというのは明白
949名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:12:44.25 ID:Esmf8KIe0
インフレで上がるのは名目賃金
デフレで下がるのは名目賃金

でも実質的な賃金はインフレの方が下がりやすい
逆にデフレは給料の下方硬直性があるので上がりやすい
950名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:12:49.05 ID:13Dxz4g80
>>917
それバブルだったから
頭悪いのか?
バブルは経済の中でも異端
951名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:12:49.22 ID:0rWTn58+0
このおばさんて経済ジャーナリストなのか
家庭の見直しをする程度の人かと思ってたよ
952名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:12:51.74 ID:TUnEetna0
>>930
君はフィリップス曲線の何を知ってるの?w
953名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:12:57.26 ID:AGaQOFMMO
イデオロギーを混入する奴に経済を語らせるのはやめろよ
954名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:12:59.24 ID:D8uKukwp0
>>920
それって要するに財政出動で土建産業は潤うけど、
今更道路を作っても生産性が上がるわけもなく、波及効果はありません。
ってことだろ?
955名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:13:03.58 ID:FU4tpoeA0
>>907
日本海側に良い条件の分布地帯が見付かったそうだ
採算も採れそうだと聞いている。シェールガス革命もあるし、エネルギー効率の
増大に寄与するだろう
また、ITに関しては、ITを用いた節電技術などが注目されているな
それも、エネルギーの効率に寄与するだろうな
エネルギー効率の増大は、経済のパイ全体を増やすには打って付けだろう
956名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:13:04.14 ID:+kU8kjyP0
デフレでも回って来ませんけど?
回ってこないだけならまだしも経済のパイが縮んで職すら失う
インフレは少なくとも経済のパイは拡大する
957名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:13:11.98 ID:rGjWfHUV0
>>1
金子の代わりに
お前が死ねばよかった。
958名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:13:34.61 ID:0PO1gjXs0
じゃあ
どうすれば庶民にお金が回るのか?
経済ジャーナリストなら考えろよ。

先の選挙で脱原発なんかが惨敗した理由は、
反対するばかりで誰も具体的な事言えなかったからだろ。

「財布のヒモを固くしろ」と言うなら、
女性自身なんか真っ先に買わなくなるだろ??
959名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:13:40.13 ID:xd+UbhHM0
インフレターゲット設定してる限り、とりあえず、金回りはよくなるよ。
すごくよくなる訳じゃないけど・・・
960名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:13:49.91 ID:6Ymo1Z1N0
マスコミ(在日)社員が高給だから庶民にカネが回ってこない
961名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:13:52.12 ID:K2Hvgslc0
>>897
まあ、普通に考えたらそうだわな。
そういう常識に逆らって「給料上がらない」とか「物価だけ上がる」とか言ってる連中は
目立ちたがりか、政府のやる事にいちゃもんつけたいだけの連中だろな

民主のときまでは、みんな散々デフレスパイラルを何とかすべきとか言ってたのに
自民がそれをやるとなったとたん、突然ふってわいたように「物価上昇」の話が
急に出てきたんだから、笑えるわw 
狙いが何かは、もう見え見え。日銀や財務省の広めた話だろうけどw
962名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:14:01.64 ID:kX65VZOf0
どうのこうの文句言ったって、デフレよりはマシだからな。

デフレは庶民どころか日本をぶっ壊すし。
963名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:14:03.35 ID:EbDJ/jcQP
>>940
10本て業界用語で10Milionのことだからな。
964名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:14:04.19 ID:KBRhSVSc0
インフレになれば外資が逃げて、さらにどん底デフレ。。。外資の崖
965名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:14:06.33 ID:GO88Ejr/0
まぁこのBBAは経済のケの字も知らないと思うぞ
マクロレベルでの話は聞いたことがないしせいぜいデフレ時代の
節約おばさんてところだろうな
966名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:14:09.55 ID:CoOjUmui0
>>934
アホかw
物価が下がる以上に所得も下がるんだよww
967名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:14:16.75 ID:VasYf66h0
工場の海外流出を止めるために円安にしたいだけだから
インフレ政策以外で円安にする代案示してから文句言え
968名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:14:16.95 ID:wuip9GrT0
>>771
新幹線や首都高や羽田や成田がない日本を想像してみよう
いまごろ、韓国なみの惨めな国だっただろうよ。

日本以外は、一生懸命インフラ整備を増やしている。
日本だけだよ成長のための基盤を無駄だとか言ってるゴキブリが大量にいるのは。
969名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:14:21.02 ID:dzjk18DC0
>>951
家計簿から支出の見直しをしてた人なのに、いつのまにかマクロ経済にまで詳しくなったらしい
さすが、明治大学文学部卒
970名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:14:26.88 ID:Vl/TChEx0
東京放送
971名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:14:30.05 ID:wm3Yba9R0
>>933
エッタとヒニンを一緒にするな!
972名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:14:30.09 ID:rp/i+mRK0
>884

金回りが良くなって景気が良くなれば、需要に対して供給が間に合わなくなり、
人が足りなくなって賃金が上がる。
経済活動の本質な。
ちなみに給与が上がらなくてもボーナスは上がる。日立やトヨタのボーナス何ヶ月か知ってるか?
973売国民主:2012/12/31(月) 16:14:44.59 ID:Y/ZCEa9y0
ばばあは民主と合体の売国奴腐れまん
974名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:14:46.47 ID:Yxrotg4B0
>>934
おまえ馬鹿だろw

デフレ円高で企業倒産しまくってんだろ!
975名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:14:46.57 ID:lH+5jH4SO
なぜか公共投資が頭からスッポリ抜けてる安倍政権批判はお腹一杯
976名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:14:51.45 ID:UhFZFy4L0
>>941
そうそう
企業は内部留保で金持ちなのに使わないんだよな
金持ち企業をさらに金持ちにするのが公共事業だよ
金のない庶民に金をばら撒かなければ景気回復なんてない
アホのネトウヨなんて死ねばいいのに
977名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:14:53.75 ID:AMvH4sdPO
人件費を真っ先に上げる経営者なんてただの馬鹿です
978名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:14:57.64 ID:Fm8tOgHL0
>>949

デフレだと企業が活発に動く動機が少なくなっていくじゃないか
失業が増えるじゃないか
979名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:15:04.28 ID:U/cCIrbV0
もしも合成の誤謬をくわだてる、家計簿評論家に扮した
工作員だとしたら、なかなか手ごわい存在だ。
980名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:15:08.50 ID:Zh1xwG2+P
>>966
下がらんよ
労働組合があるし
981名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:15:13.88 ID:TUnEetna0
>>966
マジでちゃんと勉強した方がいいよ
982名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:15:17.32 ID:Esmf8KIe0
>>950
今はもっと下がってるぐらいなんだけども
983名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:15:25.56 ID:+kU8kjyP0
ってか禁輸政策だけじゃ上手く幅広く回らないから財政政策もやるって行ってるんじゃん
そこ無視すんなよw

だれが金融政策だけしかやりませんって言ってるんだ
984名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:15:40.09 ID:VoGy88Ex0
デフレで入ってくるわけでもないどころかどんどん失われていったよな
985名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:15:42.19 ID:DwyeC+GZ0
馬鹿って、給料あがらないのに物価だけあがるって
生活できねーってそこで思考停止だよな

生活できない賃金で人間が働くと思うのか? 労働者は奴隷か?w
986名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:15:46.79 ID:lF3Gj4dc0
この人、ファイナンシャル・プランナーみたいなもんだよね
987名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:15:58.09 ID:xd+UbhHM0
>>940
fx?年末に市場開いてるの?
988名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:16:17.12 ID:EdBnGPEF0
日本経済を本当に底上げしたいなら

海底鉱床や石油・ガスの開発をして日本が資源国になることです
989名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:16:21.72 ID:FU4tpoeA0
まあ、究極的には国家間の賃金格差なんて、先進国を巻き込んで途上国に
禁止的関税かければ解決するよ
利益団体の利益と国家の利益は違うんだから、構わないだろう
990名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:16:22.05 ID:KBRhSVSc0
円高で買えるもの
1 海外労働者
2 原油
3 カリフォルニア米
4 ワシントンブラックチェリー

国家公務員を70%季節移民にして人件費を60%カットするとか
991名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:16:23.29 ID:K2Hvgslc0
>>954
生産性なんか、デフレが問題になってるのに上げて、どうすんだって話だわ
供給だの生産性なんかむしろ余ってるのに、需要でなく供給ばっか焦点あてる
馬鹿経済学者の意見が、日本をデフレ地獄に追い込んだ
992名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:16:23.75 ID:CoOjUmui0
>>981
お前が勉強しろ
デフレスパイラルって言葉知ってるか??
993名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:16:34.87 ID:6Ptz+U5u0
言うだけのババアより選挙出て当選して日本を変えようとしてる安倍ちゃんの言うことのほうが正しいだろ
994名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:16:37.26 ID:Yk20+amU0
社会インフラのメンテナンスはやらないといけないんだから金使うならそっちに使って欲しいよ
新しい道路を作るより老朽化した道路を作り直して
995名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:16:40.59 ID:U944jOsD0
庶民は、こんなババァの言うことなんて聞かないし
996名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:16:52.66 ID:dzjk18DC0
>>934
固定給でリストラや倒産のない公務員ならな
997名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:16:53.27 ID:oxZQvUSrO
>>976
だからここは使った方が得策だと思えるような流れにすればいいわけで。
節約アドバイザーからしたらこまるよね。
998名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:16:54.04 ID:DYWA+kyD0
ばら撒きで経済が好転しないのは、ゴミンスが証明したっていうのに
バカなの?死ぬの?
999名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:17:03.78 ID:wuip9GrT0
>>934
寝言は寝て言え。

平均給与額はCPIより急激に下がってます。
1000名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:17:07.60 ID:Yxrotg4B0
>>941
オマエは共産党のカーボンコピーだなwwwwwww

心配せんでもインフレになれば企業は内部留保やめますw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。