【社会】 スマホ使いすぎで小指が変形?…「怖すぎる症状」の訴え増える

このエントリーをはてなブックマークに追加
・「気が付いたら小指が変形していた」――そんな怖い症状を訴える人が相次いでいる。
 ツイッターなどで投稿されている写真を確認すると、小指の第1関節と第2関節の
 間の部分がへこむ、場合によっては指が半ば歪んだ状態になっている例さえ見られる。
 どうしてこんなことになってしまうのか。

 原因ではないかと多くの人が疑っているのが、近年普及が著しいスマートフォンだ。
 スマホの持ち方には人によって差があるが、親指〜薬指の4本で背後からホールドし、
 さらに小指をスマホの底に置いて支える、という持ち方をする人が多い。この持ち方を
 すると、ちょうど上記の第1〜第2関節の間の部分に、スマホの重みがかかる格好になる。
 それが、小指の変形につながっているのではないか、と推測されている。

 ネット上では2011年ごろからこうした症状を訴える人が増え始め、スマホの一般化が
 進んだ2012年ごろからはブログや掲示板などで、「iPhone指」「スマホ病」などと
 呼ぶ人も出始めた。「変形」以外にも、小指が「しびれる」「痛みを感じる」あるいは
 「タコができる」といった症状を報告する人も少なくない。ツイッターでもこの話題が
 広まると、「うわ!!自分もなってた!!」「今日改めて見たら私も変形してる…」
 「私も凹んでる…気がする…」といった叫びがあちこちから上がった。

 これら小指の「変形」のすべてが、スマホの使いすぎによるものかはわからない。
 一方海外ではこうしたスマホなどが原因で起こる指へのダメージはすでに
 「テキスト・サム損傷」と呼ばれ、問題視する声が広がっている。

 KIZUカイロプラクティック代表院長の木津直昭氏も、「最近、指がうまく曲がらない、
 痛む、あるいは反ってしまう、などの症状を訴える人が目立っています」と話す。
 「スマホをひんぱんに利用する人は、パソコンも長時間使う人がほとんど。パソコンと
 スマホはともに手や肩などへの負担が大きく、相乗効果で増加につながっているのでは。
 問題の小指の『変形』も、スマホだけでなくキーボードの使いすぎなどによる複合的
 要因の可能性があります」(抜粋)
 http://www.j-cast.com/2012/12/29159760.html?p=all
2名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:54:40.32 ID:sFGT/acG0
( ´_ゝ`)
3名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:54:43.80 ID:089vM3Am0
スマホ使いすぎてスマソ
4名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:55:33.58 ID:OKkLxJ8O0
私はコレで、会社を辞めました
5名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:55:42.97 ID:AJL2rBwa0
どんだけ、ヤワなんだよww
6名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:56:29.48 ID:YqsoD2yU0
リウマチだろ
7名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:59:12.81 ID:/MnLMmae0
スマホで小指なんか使わねえだろ
8名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:59:15.45 ID:4yfbw5pJ0
スマホやめようと思う
タッチスクリーンてやっぱり使いにくいよ
ケータイで十分
9:2012/12/30(日) 05:59:17.62 ID:qeXf4XWh0
画像もなしに
10名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:59:43.72 ID:+UsEPlD10
カルシウム取れ
11名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:01:37.43 ID:kYte/iY00
外反母趾のスマホ版かよ
12名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:01:44.64 ID:rrRYnGnCO
俺はガラケーだけど持ち方のせいなのか、薬指の第一間接あたりがペンだこみたいになったな
13名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:02:05.25 ID:D+O+2UAA0
特異的な症例が問題になる場合
医学会に報告されてんだろ…その資料があるなら出せよカス
14名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:02:05.95 ID:bM/rkrFm0
ペンだこみたいなもんだろ。
15名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:03:42.31 ID:7LHZf2In0
掌に載せてる私にスキは無いわ
16名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:04:36.86 ID:F5iA1af+0
症例報告には、こんなの無いぞ?
捏造記事としたら法令に触れる可能性がある
この症例がまことしやかに社会に流れたら、医学的な風説の流布になるんだが
大丈夫なのか?
17名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:07:01.77 ID:rvGinWEN0
俺は体がでかい=手がでかい上に、使ってるのがIDEOSなんで、人差し指から薬指の三本で足りてるわ。
18名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:07:24.87 ID:CBLI+QcY0
進化と言えよ
19名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:08:08.41 ID:ObrRg8G00
親指の指紋が無くなる日も近いな
20名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:08:41.65 ID:AppUsUg10
検索してもこの記事くらいしかひっかからないな
21名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:10:45.58 ID:QIqahXAc0
>>1
KIZUカイロプラクティック代表院長の木津直昭氏は
どういう姿勢でキーボード打ってんだよ
変な姿勢だと、身体が歪んじゃうぞw
22名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:11:24.26 ID:7pCmXrLoO
スマホ怖いな
やっぱガラケーがいいわ
23名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:11:40.11 ID:gMQFA2Yo0
>>1
セ○クスやり過ぎでも変形しますかw
24名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:11:45.39 ID:G3TRv0P70
テニスやバドミントンやり込めば、利き腕が長くなって、
身体バランスに狂いが生じる。

重い荷物を肩に担いでると、やっぱり左右のバランスに狂いが生じて
歳とってから腰にけっこうな障害がくる。

んなこたぁ世間にゃ溢れてる。
気にしてもしようがない。
25名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:12:37.04 ID:0HmooSZ7O
>>23
少なくとも俺のポコチンは右に曲がってきたけどな!
26名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:15:02.93 ID:DEW+aXk/0
記事の写真の持ち方微妙に不自然だと思うが・・・こんな掴む感じじゃなく、
大体手のひらにのってる感じじゃね?
無論小指は要らん
27名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:15:22.53 ID:kTlAyYWI0
スマホ使い過ぎて指先の肌が荒れた。スマホのカバーとのアレルギーじゃないかと思ってる
28名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:19:16.92 ID:ctIYmFag0
これは白人様がアップル訴えたら勝てるんじゃね?
29名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:19:38.10 ID:wsU3yVZM0
↓放射脳が一言
30名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:21:43.19 ID:coEYErLq0
持ち方変えろよ
31名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:21:50.35 ID:EwMLomhz0
ガラケー復活
32名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:23:00.93 ID:1yEPzoj2P
スマフォを持たない側の指を見て同じと気づくオチ
33名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:25:17.25 ID:1L770BhyO
>>26
手の大きさは元より、骨の形、指の付き方、毛細血管・神経の発達具合、各関節の間隔なんか千差万別
"普通こそ至高"な日本人にとっては酷だけど、どの手も普通ではない
34名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:27:57.30 ID:NvdeBX2xO
片手で操作できないのがつらい
35名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:39:02.42 ID:/ZmhCeOU0
http://i.imgur.com/ipiPD.jpg
確かに変形してたわ
36名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:39:36.33 ID:X+Y3Bifd0
スマホが無いと生きていけないから変形くらい気にしない
37名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:41:17.51 ID:g8PNPAT70
何で小指なの?
38名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:41:56.72 ID:bM/rkrFm0
>>37
片手で持つ時、小指で下を支えるだろ?
39名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:43:05.84 ID:oinAxYtK0
骨弱
40名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:43:26.89 ID:cK+eDRKGO
よくよく考えるとスマホは持ちにくいよな。
性能はいいけど機能的には全然ダメだと思う。
手にフィットして片手で楽々メールとか字を操作出来るようじゃないとな。
41名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:46:31.21 ID:D+O+2UAA0
>>40
死語と化した人間工学()で設計すると、奇形的な形になるからな
内部パーツ的の収まりや携行性とバーター
42名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:48:01.30 ID:WfozV5b70
アルトリコーダーという名の拷問具について。
43名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:49:43.44 ID:oGd3FT5XO
スマホ指で画像検索したら
なんか怖い画像群がヒットするんですがw
http://strapyanext.com/wp-content/uploads/2012/08/54-195260img01.jpg
44名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:51:51.76 ID:bM/rkrFm0
>>40
blackberryが有るだろ。
45名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:03:31.03 ID:aKNiGT1n0
オナホでチンコも変形するよ
46名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:03:53.79 ID:YRN+DLoX0
モンハン指のほうが深刻やと思うけど
47名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:05:48.88 ID:a9zJc/Eg0
スマホ全くつかってないけど薬指との関係でそうなるんじゃないの。
両手ともちょっとへこんでるようにみえるよ。
48名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:08:47.74 ID:qQAQdjv50
もうアホすぎて怖すぎるわ
49名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:12:43.58 ID:yliy0miNP BE:251021928-2BP(1)
軟弱軟弱ー
うちの妹はスマホで文字入力しすぎてスマホのカドが削れてた
50名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:14:56.00 ID:ea2SogVdP
いったい一日何十時間持ってんだよwwww
51名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:15:33.25 ID:5V7hXGzM0
ガングリオンが長年あった手の甲が凹んでる
52名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:22:01.03 ID:FHNHd7Np0
IPhone からテスト
53名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:22:38.07 ID:DCk8o8KS0
>>46
あの形どうみてもアナログスティックと十字キーと4ボタン同時に使う仕様になっとらんからね。
そら無理くるわ。
54名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:42:04.96 ID:9O1eHFhw0
いずれ脳波による操作が標準になるな。
55名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:45:31.16 ID:5IYNnnpi0
中学生の頃、ブラバンでトランペット吹いてたときは小指変形してたわ
56名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:45:33.78 ID:xatCl4y9O
エンコつめろ
57名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:46:52.62 ID:tHZNGhZ00
キーボードとマウスもいい加減なんとかすべき
マウスは腱鞘炎になるから4個並べて両手で使ってるわ
58名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:48:37.19 ID:ScNdpHLS0
俺もヘッドホン被り過ぎて頭凹んだわ
坊主にしてるからよくわかる
59名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:49:50.57 ID:QuvQFCF5P
十万年も使い続けりゃ手がタコみたいな触手に進化するよ
60名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:50:46.35 ID:2xnQTFO40
視線でポイントマーク出来んのかな
61名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:50:55.66 ID:rc7XBDLQ0
ギター歴20年以上の俺はすでに指が変形していた。
62名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:52:30.05 ID:r2+LgLKh0
進化だろw
63名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:57:03.57 ID:th5IFTy6O
やっぱ変形ってするもんなん?
幼稚園の頃からゲームやってきたせいか、人差し指と中指が不自然に曲がってるんだよね。曲げる分には普通なんだが、伸ばすとよくわかる。
64名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:59:26.54 ID:Y6+PvY3FO
三味線のバチで変形しかけている私には関係のないこと。
65名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:00:00.20 ID:F4tv+JvYP
>>23
加藤鷹は一時期、手マンのしすぎで指の腹にタコができたと豪語してた。
66名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:00:54.37 ID:P+HWZ+bD0
じゃーなんでがらけーでならないんだ?
67名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:01:16.47 ID:5cVbHXvU0
ペンだこと同じだろ?
ギャーギャー騒ぐ事か?
68名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:01:31.65 ID:nfp5+kICP
なんでそんな気持ち悪い持ち方するの?
69名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:03:05.00 ID:IFrvpx3g0
タッチパネルなんて一時のデバイス
その程度で体が変形するなんて、どんだけ軟弱なんだよw
70名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:09:06.06 ID:n8QzFeGMP
カシオペア(その前はモバイルギア)からスマートフォンもどきを使っているが、小指は変形してないなー
71名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:11:11.07 ID:7cBHo1A0P
精神が多少歪んでも気付かないのに
指がちょっとでも凹むとギャーギャーギャーギャー
72名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:12:53.85 ID:Bq7UjFqK0
画像も貼らずに…
73名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:22:21.01 ID:3bIZ61Ry0
お前ら情報弱者にいい事教えてやるよ。
指の関節って根元から第一 第二 第三 って数えるんだぞ。
だからよく一番さきっちょの関節を第一関節とか言う田舎者がいるけどそれは第三なんだよハゲ。
74名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:25:33.73 ID:5IYNnnpi0
ワシの関節は108まであるぞ
75名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:29:37.64 ID:1W9XZNYl0
ああ、別(朝鮮系情報企業)経由でdokomoから情報攻撃がはじまったな。
76名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:30:25.75 ID:7xMweMdm0
>>65
しかも酸で爪が溶けたんだよね
77名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:31:14.92 ID:4dKo+aVi0
ガラケーの方が親指に負担かかると思うが
スマホにしてから親指の痛みから開放されたぜ
78名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:34:59.27 ID:FbbYbySdO
>>74
ただし、そのほとんどは披露されることはない。
79名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:36:05.02 ID:u5yhdo3k0
みんなこんな持ち方してるの?
80名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:37:45.63 ID:Hs/sWMyU0
小指を底にあてるなんてやってないけどな
落とすの心配な人が小指使って支えるんだろうけど
これだと小指に重さが全部かかっちゃうからよくないだろうな
81名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:37:46.22 ID:g9JlbvXf0
携帯普及期に出た親指症候群みたいなもんか
82名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:50:14.03 ID:50SDmtqS0
スマホアンチってとことんアホやね
どおりでスマホが怖いわけだ
83名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:51:11.98 ID:NBlExMGA0
小指も操作に使うだろ
84名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:52:45.94 ID:ijNySqLW0
スマホで一番怖いのは
パネル上での菌の繁殖
85名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:58:46.99 ID:+r8Ycj3N0
ラノベ持ちしてるオレには縁のない話
http://uploda.cc/img/img50df8314bbdc8.JPG
86名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 09:00:34.10 ID:z96WUlmO0
スマホ使いすぎで一番恐いのは脳の劣化。
87名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 09:00:51.86 ID:t25RO94+O
パチスロの打ち過ぎで小指にタコができるのと変わらない
88名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 09:02:27.99 ID:+r8Ycj3N0
誤爆

ラノベ持ちしてるオレには縁のない話
http://uploda.cc/img/img50df8314bbdc8.JPG
89名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 09:03:08.59 ID:0BrfVpm7i
写真撮ると魂抜かれるってこういう奴が言い出したんだろうなあ…
90名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 09:03:38.83 ID:OgHRS6sJ0
いつもチンコで支えてたらチンコ凹んでたwwwwww
91名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 09:04:55.49 ID:BDWjRph60
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )      ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く          ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ  
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)     
      ゙ソ   """"´`     〉 L_       
      /          i  ,  /|         r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ
   //    /     ヾ_、=ニ゙
92名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 09:05:20.59 ID:+ezSHOur0
>>1
あったわー
ケイタイが流行り始めた頃にも親指が変形とかあったわー
93名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 09:05:33.15 ID:yliy0miNP BE:470664656-2BP(1)
>>57
ジェル入りのハンドレスト置くといいよ。
同じマウスとは思えないぐらいラクになる。
94名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 09:05:59.00 ID:ZdQUpont0
もともとそんな形してっけど?
95名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 09:06:38.50 ID:DH8yFG7DO
進化というか適応力というか、そんなもんだろ。
空手家に拳ダコ、柔道家に餃子耳みたいな。
96名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 09:07:46.00 ID:ymtxqVOP0
だからiPod touchにしておけと・・・
スマホみたいに重いもん小指で支えたら、そら曲がるだろ。
97名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 09:08:56.98 ID:ijNySqLW0
>>95
スポーツに打ち込んだ代償とかのそんなカッコいいものではなくて
ゲームタコ、パチスロタコみたいな感じ
うぁー、この人キモっていう
98名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 09:09:00.79 ID:06x20QOB0
鉛筆ダコみたいなもんだろ?
変形とかおおげさなw
99名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 09:09:26.09 ID:ZptIbI4I0
小指は元から薬指に沿った形に軽く曲がってた
100名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 09:10:34.22 ID:+r8Ycj3N0
何でだろうh付けてるとurl消えるの
ttp://uploda.cc/img/img50df8314bbdc8.JPG
101名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 09:13:30.18 ID:7UF/cC0w0
猿のオナニー。
102名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 09:13:45.23 ID:I2kLZ7jCP
だからヨコモスマホ出せばええのに
103名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 09:15:21.25 ID:JNiTc2zP0
家電企業がデマ流させてるんだろこれw
そらみんなスマホいったら市場は外資に食われてて旨味少ないうえ、さらにカメラ、ガラケー、電子辞書、モバイルPCなんか一切合切売れなくなるもんなw
104名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 09:15:36.50 ID:BJZy2sGKO
底部のホールドは手のひら(掌底中央付近)なんだが、小指
引っ掛けてホールドする奴の気が知れん。

ファミコンで当時、親指に十字ダコ出来るとかは言われてたが。
105名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 09:15:53.65 ID:Ex9xeiLPi
ネトゲ毎晩やってた時代にはマウスだこがすごかったけど
だんだん取れてきた
106名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 09:17:10.38 ID:u5o2D2ht0
昔、環境ホルモンが話題になった時に
子供たちの指の変形として出現し易いというのを聞いたことがある。
ある調査によると変形までいかなくともバランスが悪かったり
左右で不揃いな指の子が増えているらしい
もう十数年前の話だから、今のおまいら・・・?
107名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 09:18:19.90 ID:kxWIjjVL0
画面触らないでいい十字キーと決定キャンセルボタンにジョグ

やっと
iOS由来の異常なUIに疑問が呈される事になったか
 
108名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 09:19:22.02 ID:2plt3hAt0
スマホステマ被害者
109名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 09:21:21.40 ID:oXexRJRU0
このまえ機種変を考えてショップに行った。
大きいのは使いにくいと思い、現状より小さいのを紹介してくれと頼んだ。
勧められたのは、現状より大きい機種だけだった。
しねよ。SB
110名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 09:22:44.18 ID:3sLMH+lR0
>>104
え、どうやって操作してるのか分からない。
両手使い?
111名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 09:31:58.43 ID:4dKo+aVi0
>>84
ガラケーのキーだって変わりゃせんわ
112名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 09:51:39.81 ID:QUO0yhzPP
最近右手中指の指紋が荒れてるんだがなんでかなーと思ってたら
もしかしたらスマホが原因?
113名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 09:52:57.10 ID:5YclNziJ0
スマホで時間を潰している人、もったいない気がする。
もうちょっと人間らしい生き方をしたほうが・・
114名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 09:54:33.16 ID:QdOQiPjc0
オナホの持ちすぎで指が変形した奴はいないのか?
115名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 09:55:26.16 ID:gtJ+ilmj0
そういえば最近
指に優しいエルゴノミクスキーボードとかいうの全然見なくなったな

またこういうの煽って変なグッズ売るつもりなんだろう
116名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 09:57:44.88 ID:aSi1vb4/P
ガラケでもメールの早打ちで腱鞘炎になった奴いるけどな。
俺だw

>>84
お前自身が菌だろ
117名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 09:58:38.36 ID:u+j7y8dnO
目に優しいPC用メガネってのが怪しい
118名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 10:00:19.42 ID:+9yFrz530
ゆとり世代は「タバコ吸わない、酒飲まない、ギャンブルしない、すごいだろ」とのたまうが、
携帯電話離れだけは絶対にしない。絶対その話題を避ける。絶対携帯はあることが前提になってる。
たしかに「タバコ吸わない、酒飲まない、ギャンブルしない」かもしれないが、
それ以上に携帯電話依存状態、まさにネット奴隷、絶対解約と言えない。
スマートホンに振り回されて全然スマートじゃない。ゆとりSNS炎上事件続発がそれを物語る。
「離れること」を吹いて回って得意になってるなら、いちど携帯電話を解約してみろよ。
携帯電話解約の切込みができるかできないかがスマートな生活=シンプルライフへの分岐点だぞ。
そんなに横のつながりの仲間()から離れるのが怖いのか?
結局、バブル世代の白人ブランド礼賛も、ゆとり世代のネット依存も、精神的幼稚さから来るものとして同質のもの。
119名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 10:00:34.10 ID:eyZf3Unv0
>>114
オナホの使いすぎかどうかはわからんが、ちんこが極端に右曲がりになった。
120名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 10:03:40.01 ID:UD8D1WIO0
手より目がやられてるだろ
121名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 10:06:11.66 ID:1XBYQ4MF0
>>118
うーん…
2ちゃん依存症だから若者の気持ちも分かってしまうw
122名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 10:10:50.82 ID:ORIzNk0rO
俺も携帯を裏側から支える指が変形したよ
あとカーソル動かず親指も変形してるくさい
123名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 10:11:02.52 ID:wQysBsdRO
>>1
必死だなカイロプラクターw
整形外科学会辺りがコメント出したら教えてくれwww
124名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 10:13:49.82 ID:BFwZ16wlP
>>4
おっさんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
125名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 10:15:27.25 ID:Tbavpciv0
スマートフォンなんて情弱が使うものだぞ!

まあ,俺もスマートフォンを使ってたけど,
まったくスマートにならなかった。

体重は98キロのまま。

指が細くなったような気がするが,その程度の効果しかなかった。
126名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 10:15:46.26 ID:Kvgvw6jc0
片手打ちするスマフォは持ち方に無理があるんだよ。
両手で無理なくタブレットを持つ俺は勝ち組。
127名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 10:17:12.23 ID:ijNySqLW0
>>116
なんで?菌の繁殖のスレ立ってたじゃん
スマホユーザーみんなそりゃそうだよなってなってたのに
ガラゲー時代はあまり出てこなかった問題が
画面に直接タッチする事で身近に感じ始めたんだろう
回転寿司でタッチパネル注文の店とか、ちょっと気をつかうわ
128名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 10:20:34.14 ID:Iq29+fBi0
俺は気分が凹んでるがな
129名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 10:22:48.16 ID:9qXw48XBO
サイズが人体に合って無いんだろ
130名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 10:34:25.33 ID:/ZtnfY4R0
>>1
"iPhone指"でググってもそんな話出てきませんが・・・
131名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 10:51:49.05 ID:aSi1vb4/P
>>127
ガラケのボタンは無菌なのかよ
132名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 11:07:36.70 ID:sRf2BFfE0
まあ歳食えば自然と体なんて変形しますしおすし
133名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 11:12:37.43 ID:fCENrpvj0
スマホで一番怖いのは、xvideos依存症だろ
134名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 11:13:53.38 ID:LtF1sbG20
50年実戦カラテをやりぬいた格闘家のこぶし的なものだな。   ・・全然ちげえよ
135名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 11:15:58.30 ID:ZaTD2Od+0
フリップするとき小指が勃っちゃいます><
136名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 11:16:22.01 ID:gtJ+ilmj0
>>127
これのことか?


お前の携帯マジ汚い 便所の70倍くらい汚い
http://www.logsoku.com/r/news/1282871682/
137名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 11:19:15.07 ID:BYTZ7Ny/0
こんなくだらない記事でガラケヲタ歓喜ってどうよ
レベル低すぎだろ
138名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 11:25:58.10 ID:L+LKNOH1O
つーか、携帯が折り畳みが出来た辺りから、つかってるけどよ、
この間、メールしてたら、親指が捩られたかと思うぐらい激痛が走ったわwww
139名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 11:28:09.76 ID:buekbh9h0
1年に2、3回しか携帯使わない俺は勝組www
140名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 11:30:32.89 ID:sS1Of74Q0
紳助の昔のネタ「体弱いねん」
141名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 11:30:40.06 ID:v77rDWTH0
どんだけスマホ中やねんwww
142名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 11:31:06.49 ID:MWWran3y0
小指は軽く添えるだけ、だけど。
143名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 11:32:19.21 ID:PBJbkLT+O
五年前から、ガラケーで右手の親指の間接痛。
それが悪化して、右肩甲骨を中心に酷い肩凝りで毎日辛い。
144名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 11:33:20.66 ID:rKJYOMc6O
人間が直立歩行しはじめたのもセックス好きでいろいろな体位を試してるうちに直立化した進化説があるからな
145名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 11:34:25.43 ID:vb7Zpf14P
家に居るときも外歩いているとき、片時たりとも話さずスマホいじっている奴多いからな。
146名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 11:49:01.83 ID:21cZkk0t0
ビタミン不足の脚気だろ!
147名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:08:24.90 ID:YaZ4Ye9h0
「変化」ではなく「進化」なんだよ。
未来人の姿にどんどん近づいていってる。
148名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:13:48.79 ID:hx1gb2th0
人間は環境によって進化するんだぜ
149名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:16:12.52 ID:wORtYZua0
小指でタップとかホモっぽいな
150名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:16:29.54 ID:5rqbikXf0
変形するのがわかっててヒールを履くのをやめない女
151名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:16:37.37 ID:ywhjomL60
>>40
えっ、片手でメール打てるだろ。
どんなに指短いんだよww
152名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:28:07.88 ID:fiHsLBlx0
>ちょうど上記の第1〜第2関節の間の部分に、スマホの重みがかかる格好になる。

そのスマホは何百gあるのだろう…
153名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:11:51.98 ID:kDIEKWK+0
ドコモショップで働いてたけど
スマホの在庫を売りつけるように指示されてたわ
ガラケーは金にならんから売らない
154名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:19:00.82 ID:9LF1hzz90
そもそも楽器やってるからスマホ使う前から小指は変形してた
155名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:25:27.86 ID:jN2RDBizO
最近、「スマホ」の文字が「スアホ」に見えてきた。
156名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:27:46.35 ID:eMDPR4Ux0
ちんこが右曲がりだけど・・・何が問題なんだろ?
157名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:02:16.21 ID:dKxffD3mi
ザウルスとかPalmとか初代W-Zero3とか携帯情報端末は色々使ってきたけど
指が変形するというのは無いなぁ

持ち方が悪いのか、それともカルシウムが足りないのか、不健康そう
そもそも今時のスマホなんて軽いんだから大した負荷じゃないでしょ
カドミウムか有機水銀で変形してんじゃないの?うちで飼ってたハヤとか
クチボソは背骨曲がってたな。何でだろう
158名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:05:44.03 ID:aSi1vb4/P
>>156
左手でオナニーしろ
159名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:14:32.30 ID:282L1g7tO
>>1
>KIZUカイロプラクティック


これだけでかなりインチキ臭さが漂ってくるwwwww
160名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:15:04.17 ID:gtJ+ilmj0
>>157
何故だか、ふと、これを思い出した


【謎の粉】弁当業界のタブースレ【謎の食品洗剤】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bento/1130955737/
161名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:17:07.37 ID:zPWPMBun0
100グラムくらいのスマホで変形とか有り得んよ
162雲黒斎:2012/12/30(日) 14:18:47.60 ID:hfcIvLUu0
電車の中でずーっとスマフォいじくってる奴、頭は悪そうに見えるわな。
163名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:24:49.34 ID:QFyd5y/bO
ガラケーだけど硬めのキーだと親指が凹むな
長期間の繰り返しだと影響が出たりするんだろうか
164名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:25:50.10 ID:A9Fvc//z0
小指なんて使わねーよw
165名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:27:48.60 ID:wxKvwLh30
日本の携帯は人間工学的に正しい姿なんだよな

愚かなデザイナーの思いつきで作られたiPhoneが人の体に害を与えるのも当然
狂ったデザイナーを信奉して体に障害がでても自業自得なんだよね
166名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:27:54.41 ID:cMMhXWuI0
パソコンで、毎日3時間ほどFPSをやるが、
マウスを握りっぱなしなので、
マウスパッドとすれる部分(手のひらを手前にして、右手首つけね近くの手のひら左下の方に常時タコが出来てる)
167名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:28:39.11 ID:8SvLT3Wb0
変形するほど握ってるってことか?
1日何時間持ってるんだ?10時間くらい?
電車の移動時にスマホでとかの使い方だと、変形するはずないもんな。
168名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:30:29.24 ID:jIGQC+/a0
ノートPCのタッチパッド使ってたら
親指の先の端が無くなってたな。
削り取られたみたいにw
169名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:30:39.75 ID:tDTF3mAsP
>>157
zero3やザウルスは長時間利用で無茶な力が集中しにくくなってるような
両手持ちが基本だからね

利用シーンで無理のない設計だったと思う
170名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:31:51.21 ID:wxKvwLh30
>>167
片手打ちの弊害
日本の携帯は片手打ち前提で幅が設計されてるから
171名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:35:49.44 ID:8SvLT3Wb0
>>170
打ち方が悪いんだろうな。
たぶん必要以上に力いれてタップしてるんじゃないかと思う。
手からずり落ちるくらいの力でも普通に打てるし
まぁ癖があって変形しちゃう人は普通のに変えたほうが得策なんだろうな
172名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:39:14.47 ID:LR234OG90
ストラップを小指の付け根に引っ掛けるようにして持ってるけど、そのうち変形するかな
往復1時間の通勤と1時間の昼休みの計2時間くらいしか持ってないけど
173名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:40:18.97 ID:7AGfAtxw0
サムなら親指じゃないのか?
174名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:43:38.21 ID:aSi1vb4/P
シリコンのケースに入れたらいいじゃないか
手から滑りにくいし
175名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:45:19.27 ID:oGd3FT5XO
スマホいじってるとそのうちいろいろ変形するぞ
http://eco-garden.net/countrylife/070914_ica_museo_1.jpg
176名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:47:12.10 ID:Ae5X8njA0
福禄寿?
177名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:53:44.09 ID:RqJ6u819P
あり得ないってw
178名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:54:36.89 ID:rvGinWEN0
>>131
本体とキーの間に掃除しづらい隙間があるので、スマホより菌だらけだろうな。
179名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:54:56.62 ID:xsvYQhug0
その剣は精妙無比にて―――
http://livedoor.blogimg.jp/brow2ing/imgs/5/4/546cbf7f-s.jpg
180イモー虫:2012/12/30(日) 14:56:55.84 ID:rV+ygg56O
>>171
おまえみんながみんな同じ手のサイズだと思ってんダロ?
181名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:59:00.08 ID:Hhu7tcRJO
画面に触れず操作が出来るよう
無理なら、かすかに触れて操作に改良すべきだろ
182名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:59:00.14 ID:wxKvwLh30
>>171
いや、基本デザインが狂っているだけ
思いつきでかっこうよさを求めた酬いだな

折りたたみ携帯の幅がどこも同じなのはあの幅が握りに最適とわかっているから
狂ったデザイナーにはそれが理解できなかっただけ
183名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:00:05.64 ID:8SvLT3Wb0
>>180
思ってないけど、俺たまに女性と比べるけど結構手小さいのは自覚してる。
そもそも変形するくらい携帯弄るなっての。
そこがまずおかしわ。

>>182
まぁ形はただの四角だから、持ちにくいってのはあるかもな。
184名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:04:21.07 ID:SxaGhgVM0
そのうちiphone用エルゴグリップとか出るのかw
185名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:13:09.28 ID:1pYRaNUv0
http://pantograph.co.jp/wp/labo/wp-content/uploads/2012/01/033a2a6f1f247e3406524d9975dc5ad2-245x300.png
この持ち方でやっているから小指に負担かかることはないなあ。
186イモー虫:2012/12/30(日) 15:20:33.17 ID:rV+ygg56O
>>183

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111018_484487.html
>本体横幅は50mmに抑えた。ユーザーアンケート調査などによると、この幅は男女通じてもっとも持ちやすいサイズなのだという。

平均的にスマフォはiPhoneですら日本人にはもち難いよ
187名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:21:11.49 ID:iHNmjheY0
前より覗き込む姿勢になるから
首肩腰に来て頭痛や鬱も増えてるらしいな
188名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:22:28.87 ID:8SvLT3Wb0
>>186
大きすぎるってのは前から指摘されてたからな。
日本の携帯のほうがその点優位なら選択肢として重視してもいいかもな。
189名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:23:31.59 ID:HlppAz3m0
ガラケーとそんな違うかよ
190名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:26:31.48 ID:W7isb+e20
オナニーのしすぎでチンコが右に曲がるのと同じ。
191名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:38:44.18 ID:cMMhXWuI0
>>190
いや、それ足の組み方だから
右足を上にする奴は左に曲がる
左足を上にする奴は右に曲がる
192名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:42:13.91 ID:BmX1ltxu0
>>189
パカケーはそんな持ち方しないからな
193名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:56:04.66 ID:yB517b070
ひどい記事だな。

テキストサムはひたすらボタンを連打するガラケーの方が出やすいんだが。欧米でテキストサムが特に言われてるのはBlackBerry。
194名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:12:27.31 ID:czrxetcT0
これは 人間工学に基づいたアスキースティックL5みたいなスマートフォンが出る予感

シャープ、お前が作れ
195名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:15:48.73 ID:vz+POkZk0
人差し指、中指、薬指の3本で右側を支え、小指は立てる俺には関係ない話だ
196名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:46:55.23 ID:B6UJIdU20
マウスの使いすぎでバネ指になった
これはマジ
197名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:25:08.37 ID:r9i/QbfE0
ガラケーの方が体に安全だと言う事が証明された
198名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:25:49.72 ID:o0junC+h0
小指ってそんな使うのか?
199名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:44:44.91 ID:3sINsULX0
スマホは放置プレイが一番、2年間使うことを考えると電池がへたる。
200名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:47:02.04 ID:RF1v0cQD0
私のビラビラも左に寄っちゃって変形してるんですけどどうしたらいいですか
201名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:50:08.75 ID:4dKo+aVi0
>>200
まず見せてもらわないことにはなんとも言えないな
202名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 20:02:16.16 ID:TGHb+lcN0
>>200
右も伸ばしたろか?あん?
203名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 20:04:32.43 ID:UBQXXMCc0
だから黒板消しみたいなバンドつければいいんだよ
204名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 20:07:55.37 ID:0Y7KQeGo0
仕事や学業でそんなにスマホは使わないだろ。
くだらないメールを打ち込んでるか、ゲームのし過ぎだろ。
自業自得じゃん。
205名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 20:08:06.44 ID:mmH/xoMlP
俺も昔小指で支える持ち方してたから次第にタコみたいなのが生まれて
このままだと骨が変形するってお医者さんに言われたから
手帳型のカバーケースを購入して文庫本を持つ形の支え方に改めた
206名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 20:10:56.76 ID:ucaw5pk10
>>157
寄生虫。
詳しくはぐぐれ。
207名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 20:23:04.76 ID:vdVfCxY70
長年マウス使ってきたためか
右手(マウス持つ手)の小指の爪が内側向いてるわ俺
208名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 20:33:19.17 ID:ucaw5pk10
スマホ使う時もカラオケのマイクも
小指が立つ俺様には関係ない話
209名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 20:54:27.32 ID:MquTmFz70
スマホの画面てすり減るだろ。
210名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 21:10:43.81 ID:LWnGZbyR0
俺も小指の付け根の辺に100円ライタータコがあるよw
211名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 21:16:12.76 ID:RYFlfSfs0
どんだけ重いスマホ使ってんだよハゲ
212名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 21:20:28.06 ID:hZuu+u79O
頭突きのしすぎで額の傷がスゴいことに。
213名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 21:21:11.15 ID:8BEFncD10
ヘバーデン結節かと思ったら
214名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 21:33:45.05 ID:DePWS6alP
自分も記事と同じ持ち方してるけど、あまり使ってないのか、痛くはないな。
むしろ、折り畳み式ケータイの時の親指の痛みのほうが酷かった。
使用頻度は大差ないんだけどなぁ。
215名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 21:34:59.72 ID:MC2h2lHu0
吸盤のスタンドつけると持ちやすいよhttp://i.imgur.com/JbnJk.jpg
216名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 21:47:49.62 ID:io3lqA8a0
みんな信じてないみたいだけど
これホントだったらノーベル生理学賞ものだよ
217名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:02:56.34 ID:jb/q2nN80
小指でスマホを使うのか?w
普通は人差し指じゃね?
218名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:04:39.42 ID:UBQXXMCc0
ポケット電卓のように使う僕が正しいわけですね
219名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:14:45.26 ID:SAWliZ60O
ガラケー最強
220名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:17:38.88 ID:DeDStyNy0
昔ファミコンのやり過ぎで指が曲がった友達がいた。
それにマウス10年も使っていると中指が第二関節から小指側に曲がる。
腱鞘炎にもなる。
221名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:23:12.45 ID:gJnPFV170
ゲーム大好きな自分は、長年コントローラーを支えた両中指の第一関節が若干反ってるから、スマホで変形も有り得なくはない
たまに持つ手変えた方がいいかもね
222名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:24:48.70 ID:Os0fp5590
小指を底にあてたら液晶の上部に親指が届かなくなるから無理だな
指曲がったっていう奴は両手持ちなのか?
223名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:32:44.43 ID:LFpQbuSW0
むしろ、持ちやすいように手をもっと改造すれば
224名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:47:27.11 ID:1gjE0X6N0
iPod touchの俺には隙はなかった。
225名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 23:04:07.90 ID:4dKo+aVi0
>>217
支える指だろ?

つか人差し指なんか何に使うんだよ?
タップするのは親指だろ
226名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 23:39:48.82 ID:ENV0SsF10
スマホダコかw
227名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 00:58:41.04 ID:0Cv4eHsd0
もともと
片手操作を前提にしてないiOSとその亜種なOS
 
228名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 13:24:28.59 ID:+TYXHpnc0
そうなのか
でもiPhoneの横幅は明らかに片手で持つことを想定してるし
現にほとんどの操作は片手で可能だ
むしろ小指で底を支えるような持ち方が想定外かと
229名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 17:14:08.18 ID:FLldbS9AT
230名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 17:31:32.57 ID:X/PGljLH0
変形?いいえ、進化ですよこれは!
231名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 19:21:47.01 ID:TxRpvzUsO
脳みそと指1本しかないという、新未来人類に進化し出したのだよ
232名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 10:19:09.70 ID:25lD0/2F0
オナホ使いすぎてチンポが変形とな!
233名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 10:30:44.68 ID:WSfUO2rb0
>>228
単にホールドしやすい大きさと必要な画面トサイズとの按分で決定された大きさと
実演などを見れば、片手で殆ど操作可能なんて主観を大前提に考えてるわけもないわけで
  
234蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/01/02(水) 10:49:14.28 ID:TC/zoA+60
Lの持ち方しとけばいいじゃん
235名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:52:10.32 ID:jgnanGMyO
片手で使うのガラケーサイズでギリなんだけど
236名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 11:33:08.85 ID:NGgD3Wan0
iPhoneを初代から使ってるジャンキーだけど、どんな持ち方で小指が変形するんだよw
そんな奴見たことないよ。。
237名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:19:10.79 ID:sxz9CR+A0
>>235
iPhoneなら片手で使える
238名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:43:42.19 ID:jYBsmGGyi
うむ
239名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 01:42:28.52 ID:QNvhpjUp0
スマホ使いは、根性が先に変形する。
240名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 01:48:36.19 ID:HJ2PZQ+cO
くだらないなぁー
新年そうそう人類なんか滅びたらいいのにとか思う話題だわ
241名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 01:51:13.34 ID:441nITu80
>>228
お前使ったことないだろ
無理すんな
242名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 01:52:10.53 ID:/RmTMUbdO
やっぱりスマホなんかろくでもない
俺は今後もガラケーで行くわ
243名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 02:17:00.39 ID:O54TLye1O
進化進化言ってる人は心当りがある人なのかな?
244名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 02:35:43.98 ID:HuZc/gfC0
ぬるぽ
245名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 03:56:42.56 ID:2Z6qSLEAT
外反母趾より可愛いもんだろ
246名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 04:02:05.95 ID:tiUsw9Nl0
>>151
私女だけど無理だよ。
247名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 04:08:25.72 ID:l7SZKBvn0
進化といえ
248名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 04:09:12.40 ID:2Z6qSLEAT
>>118
なぜ携帯電話を解約しなければいけないのか
なぜ若者のライフスタイルが変化していると受け取れないのか
理解に苦しむ
249名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 04:11:26.85 ID:DZ5M4A1ZO
ガラケーこそ進化した携帯
250名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 04:12:18.07 ID:tWueVka/O
整形外科医ぢゃなくてカイロプラクティックかよw
カイロプラクティックは医療っゃないからな、知らない奴らはそこんとこ間違えるなよ!
251名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 04:13:47.70 ID:u67vu6RCP
スマホのせいで彼女ができません
252名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 04:16:32.49 ID:3dmyU3zlO
>>249
うむ
トラブルフリーのガラちゃんは至高

>>244
ガッ!
253名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 04:23:28.72 ID:Au29TqelT
PCのマウス変えてから人差し指が異様に痛くて困る
254名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 04:24:00.45 ID:+DVfaFu3O
スマホの幅は4センチが限界じゃね。
電池がすぐ減るのもディスプレイが大きすぎるから。
モバイルに巨大化を求めると片手でホールド出来ない。
255名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 04:25:30.55 ID:+nN1KSZTP
いや、小指なんて使わないし変形しなさそうだが、
目がヤバいんじゃないか、特に子供は。
256名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 04:29:52.90 ID:CvV34SFx0
>>217
なぜ記事を読まずに書き込むの?
らくらくホンでも使ってろよお似合いだから
257名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 04:34:15.51 ID:OzEnqt6M0
右手が駄目なら左手で持てばいいじゃない
258名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 04:35:08.02 ID:B4j9TTV70
小指を後ろに添えたりするか?
iPhoneより大きいスマフォだけど、全部の指で側面握ってるぞ。
259名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 04:35:25.24 ID:UsuScjRw0
その変な持ち方を治せ
260名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 04:35:56.94 ID:Y1nw+cOzO
>>256
「バリアフリー」は健常者にとっても快適なんだぜ
   スマホw
ステマとごり押し、怪しげな外部アプリ(しかも選択をユーザーに丸投げ)を入れないと生き残れない未完成品のガラクタ
これぞ「真のガラケー」だよw
261名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 04:37:19.53 ID:eSOPMFjd0
変形じゃなくてこれは適応進化だ。
262名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 04:57:25.52 ID:D1LFCZg2O
奇形指とかスマホ怖すぎる・・・
子供に使わせたくないわ
指導が必要だろ
263名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 05:10:46.00 ID:D5DTY7st0
持ちやすいホルダーがあればいいのにねぇ。
立体になって邪魔になるか(´・ω・`)
264名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 05:34:23.11 ID:SabSTolV0
うわ〜わかる。最近小指の第一関節が痛いんだよね…。
265名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 05:38:17.96 ID:ZBvp/ixZO
怖い話だな
神経とかに異常出るんじゃないか?
266名無しさん@13周年
二年縛りとけてガラケーに買い換える人が周りにけっこういる。
携帯会社もデータ通信の増加で帯域が…とか言ってるのなら、積極的にガラケー買い替え促進したら?