【経済】スカイマークが関空線休止 来年3月末、採算悪化で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九段の社で待っててねφ ★
 中堅航空会社のスカイマークは28日、格安航空会社(LCC)との競合で採算が悪化したとして、
関西空港発着の路線を来年3月末で休止する方針を明らかにした。 スカイマークは今年3月から
関西と札幌(新千歳)、那覇を結ぶ2路線の運航を開始。現在はそれぞれ1日3往復している。

ソース   西日本新聞 2012年12月28日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/341058
2名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:38:42.63 ID:ur8VBVF80
はっきりしてて良い
3名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:39:01.54 ID:ozHfI19R0
関西人もっと乗れよ
4名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:41:37.28 ID:bH9cx5fB0
ピーチに負けたのかw
5名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:41:52.39 ID:1adM/zD/0
関空遠いんだもん
神戸空港もたいがいだけど
6名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:44:20.17 ID:temnpSp+0
時は金なり
多少高くても新幹線のほうがはるかに便利
7名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:45:24.99 ID:X9KbTJEl0
札幌や那覇に大阪から新幹線で行くのかw
8名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:46:55.12 ID:TUOPLXFs0
ピーチの方が圧倒的に安いからな
9名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:47:05.42 ID:wLHrh/Xi0
新幹線で札幌には行けない
10名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:48:50.23 ID:uz9uaH+h0
関空割なら安かったが‥‥。
今は無いか。
11名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:48:57.14 ID:5+XsR1Bv0
>>1

はよ、伊丹を廃止しろよ
伊丹も騒音訴訟で多額の金受け取ったろう
防音サッシからエアコンまで付けて貰ったくせに
12名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:50:29.27 ID:5+78kaitT
飛行機安くなったよね
13名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:53:09.33 ID:7o3ScvjA0
そりゃLCCと似たようなもんなのに
LCCが大量にきたらやってられんよな。
14名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:55:07.73 ID:Pr0urwpf0
また、撤退か。Skyの関空撤退は2度目だったけ、それとも3度目。
バカで暴行魔社長ではこの先が思いやられる。
15名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:58:36.85 ID:2vZEJN/lO
関空は遠い
羽田も遠い
成田もクソ遠い
セントレアも遠い
16名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:59:58.31 ID:zXdIujEH0
>>1
まぁ、料金もそうだが乗客を小馬鹿にした例の事で離れたんだろうwww
選択肢ない乗客にすれば良かったのになあw
17名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:00:28.98 ID:f+P1LIWE0
関空に米軍呼べばいいとか言ってたバカがいたよね
18名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:01:38.57 ID:CtUCrFnVP
関空は使用料が高いからな
神戸があるのだから国際線乗り継ぎ以外にメリットはない
19名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:02:58.27 ID:o2xFAoam0
鹿児島から神戸って2000円って聞いたけどLCCってそんな怪しい値段でやってんの?
20名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:03:26.63 ID:lRCHJl150
苦情お断りとかいってたところだっけ?
ざまーーーーwwwww
21名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:04:00.09 ID:9DcEARpB0
使用料払うのもったいないから
自前で空港作ればいいのでは。
田舎の廃線跡地とかに舗装しなければ安上がりだろ。
22名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:05:26.80 ID:kAuuMzwP0
LCC並に遅れるのにLCCより高いスカイマーク誰が使うかっての。
安さ取るならLCCだし、出張の時ならJALかANA。
23名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:05:27.79 ID:ZLo8JTHt0
路線を開始しますっていえば自治体からお金が(ry
24名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:06:36.00 ID:DhE2d+WJi
サービスも糞
パイロット質も糞
CAも糞


空港カウンターで好印象が台無し
二度と乗るもんかと思うわ
25名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:07:13.71 ID:DE5989aY0
ピーチの搭乗率が70−80%あるからな、スカイマークとか中途半端な飛行機は存在価値がなくなってきてる
関空もスカイマークなんか相手してなくてピーチ専用のターミナルを50億円掛けて作ったしw

LCCでもエアーアジアとは搭乗率50%以下らしいけどね、LCCの国内線で成功したのは
関空中心のピーチだけ、ジェットスタ・ジャパンとかエアーアジア・ジャパンは苦戦してる。
26名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:08:11.09 ID:pfH0l0TM0
ピーチは名前で勝ってる
インパクトがある
27名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:09:05.07 ID:zXdIujEH0
>>20
撤退のクレームは消費者センターへwww
28名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:09:33.01 ID:GXpXyfqN0
スカイマークの肩書きは、
中堅航空会社になったのか。
29名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:11:35.74 ID:dJOpa3qV0
【自称】河童、中卒脳で算数を解く【早稲田卒】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm19685991

そら日本だめだわ。
30名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:13:54.18 ID:c9YkFPBoP
関空の問題じゃなくて、ピーチとJet☆との競争だろうが。
話そらしてんじゃねーよ。
31名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:15:07.84 ID:pL7I81sL0
>>28
大手でもLCCでもないから
32名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:17:57.14 ID:Vn0+dmH30
スカイマークのマークってどんなマークだっけ
33名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:20:05.52 ID:dSk7lQNL0
LCCに乗るとか自ら貧乏人ですと言ってる様で恥ずかしいわ
34名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:20:17.32 ID:3xU/s5zw0
スカイマークのイメージが悪過ぎるからだろうw
不祥事ばかりの航空会社なんて乗らないでしょう。
JALやANAが関空〜新千歳、那覇で何事もなく飛ばしてるんだから、単なるスカイマークの問題なだけw
35名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:28:07.10 ID:lEXivRXQ0
>>32
スイカのマーク
36名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:32:55.89 ID:3xU/s5zw0
>>30
ピーチに出資しているANAなんかは関空〜那覇便に関してはプレミアクラスから埋まっている状態だから、
LCCとは違う需要も取り込んでるから、ただ単に日本のランチリと酷評されているスカイマークという1会社の問題だ。
37名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:36:18.09 ID:Hxq4PAzii
スカイマークってLCCの仲間だと思ってたけど違うのか。
サービスだけLCCって感じだけど。
38名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:45:50.26 ID:F9Hhgt4T0
>>35
JR東日本に謝れ
39名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:53:04.39 ID:5JVE8TJa0
牛丼屋と同じだな
貧困ビジネスに特化すると、薄利で経営余力が無くなる
40名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:59:29.49 ID:M820Se/M0
関空が遠いってのは住んでるトコ次第だろ?
オレは車で行くからPの広い(安くなったし)関空のほうが便利だけどな。
41名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 14:01:53.91 ID:UH0DbXkB0
現在のサービスを落とすのがいやだったんだなwww
当然の結論だろう
42名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 14:02:22.90 ID:tauV9sHg0
ちょっと前関テレアンカーでまとめやってたわ
須田さんの裏バナで

待機飛行機をなくしてロスなく運行して
無駄な照明は付けないし
ターミナルも汎用建築資材で建てて発着料も下げた
ただ長距離乗車の限界があって、せいぜい香港あたりまでらしい
東京の空港より1時間分関空のほうが行ける範囲が広くて有利
ピーチは関空を本拠地に持つ△△の子会社
東京の空港が本拠地の○○の子会社が格安航空に乗り込んでくる・関空に来る

覚えているのはこんな感じ
43名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 14:02:33.42 ID:VfocWLKP0
前半は関空割で5000〜6000円だったから搭乗率60〜80%
それをやめて1万円にしたから搭乗率40%

ピーチ沖縄就航2ケ月でスカイが負けを認めた
44名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 14:04:07.76 ID:CelSDQ920
スカイマークの場合、2ヶ月前の予約開始後数秒で売り切れるほんの一握りの座席だけ安くて、
他の座席はJALやANAよりちょっと安いだけの見せ掛けだけの格安航空だからな。
LCCなら直前でも空席があれば安い。スカイマークは高い。
その違いは大きい。
45名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 14:04:39.56 ID:xRxmj/1z0
>>1

中堅航空会社ってカテゴリーがw

サービスはLCCで価格はレガシーキャリアよりちょっと安いぐらいだからな。
46名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 14:05:16.34 ID:n5D60tUA0
整備とか運行とかで違反ばかりして何度も社長が呼出注意受けてるとこだっけ?
47名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 14:06:51.09 ID:tauV9sHg0
>>5
神戸市役所の建設族が反対したからな
神戸沖に関空作ることを

関空は国からカネが下りる
神戸空港は神戸市株式会社からカネが出る

神戸市役所建設職員の権限増える

職員の給料増える

公務員天国
  } | r} ` / -' | |`i
  { 'ァ'  `ー'/,_ )!
伊丹・関空・神戸・八尾
こんな狭い場所に4つもいらんやろ〜!><
48名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 14:07:31.41 ID:Skfs+3Hb0
LCCは天候不良に当たったら終わり。
49名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 14:09:29.31 ID:/ww2mYf+0
関空が遠すぎるしな
関東の人が成田に行くようなもんだろ
50名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 14:10:53.95 ID:M820Se/M0
>>47
八尾は陸自・警察・消防が主で民間は報道やドクターヘリなど。
それなりの役割を持ってるから他の3空港と並列で語るのは?
51名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 14:12:12.63 ID:liTYtLvK0
伊丹と神戸はいらない子
52名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 14:12:31.24 ID:9YJpyK1H0
こんな会社がA380四機も買っちゃって大丈夫なの?
53名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 14:14:37.70 ID:VfocWLKP0
関空=梅田 バス50分
これが遠いというのは、海外旅行行ったことない田舎乞食
54名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 14:15:05.22 ID:/pymxyA8O
>>47
神戸は地元神戸っ子からしても完全に無用だが
八尾はそもそも趣旨目的が違うだろ
55名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 14:16:02.41 ID:UBHrB4iM0
わざわざLCC就航前に開業した路線だな。
元から意味不明。
56名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 14:20:00.10 ID:VfocWLKP0
LCCにケンか売って先に就航
LCCにボコボコにされて撤退
負け犬
57名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 14:29:25.54 ID:M820Se/M0
JR東京駅〜モノレール羽田駅 乗継込み 35〜40分
JR東京駅〜JR成田空港駅 NEXで直通 60〜65分

阪急 梅田〜蛍池経由モノレール〜伊丹空港 乗継込み 40〜45分
JR大阪駅〜JR関空駅 関空快速 65〜70分
JR新大阪〜JR関空駅 特急はるか 50分

阪急利用者なら痛みが早いがJR利用者ならJR大阪から阪急梅田への徒歩移動時間を考えると
関空も伊丹も大差ない。
リムジンバス&マイカーなら池田線1本の伊丹より湾岸線&阪和道と2本ある関空のほうが安心かな?
58名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 14:30:43.05 ID:fRt84QlM0
スカイマークってあんなに安くて元が取れんの?

航空関係は安すぎると怖いね。
59名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 14:32:26.87 ID:CelSDQ920
>>58
あんなに安いってどんなに安いの?
スカイマークが安いってイメージないんだが
60名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 14:35:46.11 ID:zRpa+zQJ0
>>53
お前は梅田に住んでんのか?
梅田に出るまで何分かかるかを考えろ。
61名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 14:37:01.68 ID:oSPwyjkB0
>>60
田舎者乙wwwwwwwwwwwww奈良から出てくるなwwwwwwwwwwwwwww
62名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 14:40:46.07 ID:CB3LwdLH0
ピーチって時期外すとマヂで安いもんな
スカイマークって設備とかサポートがわりとしっかりしてるから
コスト削減難しいだろうな
63名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 14:42:30.35 ID:IJOavEisP
>>11

バカだなおまえって
64名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 14:44:12.22 ID:sH/2BUmaO
国内線だと一時間くらいしか乗らないから安全性に違いが無いなら値段以外に競争するものが無い
国際線で10時間くらい乗る路線で個人利用客が多かったりすれば機内サービスは効いてくるだろうけど
65名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 14:44:30.02 ID:Jv+C/L1ZO
ピーチでスカイマークを喰ったら値上げするんですねなるほど。
66名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 15:07:22.82 ID:3JnmIZbuO
関空としたら撤退してくれた方がよかったんじゃね?だって参入したいとこなんていくらでもあるだろうし
現にいくつかいきなり就航発表してるとこもある
67名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 15:09:15.83 ID:ri1WEiTi0
ピーチもその内事故辺りで死亡するだろうし日本の格安の未来は暗いな
68名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 15:10:13.21 ID:zB1M9mUy0
このへんの身軽さもLCC
69名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 15:11:16.42 ID:y6mVHmZI0
大阪なんてこんなもん地方分権どころでないな
70名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 15:13:33.97 ID:3JnmIZbuO
新大阪から大阪駅、難波駅、関空駅を30分でつなぐなにわ筋線ができる予定だお
71名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 15:15:08.93 ID:pL7I81sL0
>>65
ピーチが倒すべき相手はもう一つの星
72名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 15:18:01.86 ID:NjdS5ini0
何度目の関空撤退だよ
73名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 15:24:30.49 ID:2vZEJN/lO
ピーチもスカイマークもエア・ドゥも
潰れて構わんよ
74名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 15:26:48.55 ID:3xU/s5zw0
>>62
スカイマークのサポートがしっかりしてるってネタですかw?
運賃安いんだから文句言うな!(゚Д゚)? ゴルァ!!って会社なのにw
操縦士や乗組員の教育不足や運航体制の不備とかで、国交省から何回も業務改善勧告受けてる札付きだぞw
おまけに遅延率国内NO.1なんだから。
75名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 15:32:47.65 ID:3xU/s5zw0
>>69
まぁ、お前にはスカイマークがお似合いだわwww
76名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 15:33:06.94 ID:DE5989aY0
>>37
LCCは自社都合で欠航になっても他社便に振り返してくれない、
返金だけされて自分で他の飛行機探さないといけない、それがLCCの特徴。

でもスカイマークは欠航や遅延の責任取らないといけないから、その分コストがかかる
余分に飛行機持つのか他社便に振り替えるのかしなければいけない。
77名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 15:38:35.49 ID:/H0zjJ7Z0
78名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 15:42:52.40 ID:3JnmIZbuO
さっそく長崎の会社だっけか?関空に就航表明してたなwってかスカイは神戸だけやってたらいいのを関空に挑戦するって言って撤退と参入を繰り返してるからな
これで3回目じゃないの?
79名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 15:48:54.07 ID:QpFwSAwUO
>>50
八尾は調布レベルの知名度だろwww
一般人は関東は羽田、成田、茨城、関西は伊丹、関空、神戸しか知らんぞ。
80名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 16:08:24.93 ID:xRxmj/1z0
>>76

スカイマークは他社便に振り替えませんよ。
81名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 16:20:26.89 ID:3JnmIZbuO
中部は儲かってるの?
82名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 16:23:30.16 ID:Ittu1akk0
伊丹に飛ばすことできないのか?
また、名古屋は小牧に飛ばすことできないのか?
83名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 16:23:56.06 ID:KB553cfZ0
スカイマークって「客の言うことはきかねーよ」って宣言した航空会社だっけ?
84名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 16:25:32.39 ID:cITNzpRv0
スカイマーク席が狭いんだよなぁ
85名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 16:28:20.80 ID:6Tt8j8Mw0
会社の決まりでジェットスターを主に使うようになったが
別にこれはこれでいいかな?って感じだな
86名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 16:28:24.08 ID:3JnmIZbuO
伊丹はもう枠がパンパンww拡張したいけど陸地だから拡張できない
ってか伊丹と関空が合併して新会社の名前が新関空だし、伊丹を拡張する気はないだろ
87名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 16:35:13.09 ID:+uy/qj7r0
関空から大阪市までリニア通そうぜ
88名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 16:36:24.40 ID:/OSOWyrf0
>>11
カネ払った上に防音サッシからエアコンまでつけたんなら、もっと伊丹使えばいいじゃない
89名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 16:39:41.53 ID:Y9MCfMjP0
えっ ビッチの方が安い?
90名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 16:41:22.57 ID:ftlowqX60
大阪は、舞洲とか夢洲に新空港造った方がいいんじゃないか。
91名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 16:46:12.88 ID:u2B9KwmF0
>スカイマーク席が狭いんだよなぁ

ANAやJALと同じ座席ピッチなのに狭いって・・・
ビジネスしか乗ってないのか?
92名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 17:39:39.58 ID:JB1Hnoow0
阪神や東日本の大震災時に
山形空港・伊丹空港(陸自駐屯地隣接の内陸空港)は、救援や支援の拠点として活躍した

東日本大震災で、埼玉のホンダエアポートは全国の防災ヘリの中継基地化、仙台空港は水没

阪神大震災では、伊丹が前線拠点化、遠い関空は中継拠点、八尾はヘリ等で分担
神戸はヘリ等の防災拠点意識してるが、やはり遠い

関西の防災防衛拠点の要は、伊丹空港(もと米空軍基地、朝鮮戦争・阪神大震災で戦闘証明済)
大型滑走路は、隣接する陸自の能力に密な関係あるし、震災の活躍で周囲の意識も変わった

前線拠点の役は、遠い海上空港に物理的に無理、海上だと災害時に交通が遮断され易い
八尾は狭くて滑走路強度が弱く、大型や民間機の代替輸送ができない

>>54 東西の航空基地・有事の実働部隊比較 

【関東主要部】 羽田・成田の二大国際空港、調布、桶川(ホンダ)
入間、下総、木更津、館山、厚木、横田、座間(キャスナー)、
航空母艦(母港:横須賀)、立川広域防災基地(滑走路あり、首都機能代替)

【関西主要部】 ×関空、△神戸、△八尾、◎伊丹
そういえば
伊丹の跡地?に、外国人特区で、外国人を税金ゼロの優遇する主張を、威信トップ?がしてたねえ
93名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 17:40:30.17 ID:JNwId9wp0
関西は何をやってもダメだなw

ところで我が帝都羽田は国際化したが伊丹は無理なのか?
94名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 17:42:55.53 ID:Z2ppgrrr0
LCCなんて知らなかったな
しばらく飛行機使ってなかったので、スカイマークが一番安いと言う認識だった
95名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 17:46:29.00 ID:gOxOSRmJ0
>>93
伊丹は関空に客を誘導するため発着数の制限とかされてるからフル稼働できない。
96名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 18:01:27.50 ID:oJR2jeJwO
>>95
滑走路北側の、川西市は、増えることに懸念を示し、南側の大阪市は廃港しろって言っているから、どうもこうもいかんわな。
97名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 19:44:22.89 ID:VBgEJfTX0
元々スカイマークこそが、

安さが売りだったのに、LCCが出てきて存在意義がなくなりつつあったからな

同じ関空便でも、全日空なんかはそれなりに席が埋まってるんだから、

高くてもサービスが充実していれば、乗る客はいる

完全に立ち位置の問題だわ
98名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 19:46:17.87 ID:xbvEtC6A0
地方空港がダメなのは電車でいけないから。
99名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 19:58:37.35 ID:VBgEJfTX0
関空便の座席利用率

日本航空 7〜8割
全日空  6割強

スカイマーク 4割

ピーチ  7〜8割

こりゃ駄目だわw

スカイマークは、神戸からも飛ばしているから、下手に客を分散させてしまってるしね
100名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 20:49:33.93 ID:dK0dTeHN0
LCCてったって知らん間にサービス増やして知らん間に値上げしまくる魂胆でしょ?
101名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:16:18.93 ID:8toEgzZV0
>>67
ビーチのANAの別同部隊だから基本的なところは
手を抜いていないと思うよ。
もっとも最近はANAがしっかりしてないけどw
JALが潰れて調子こいてると申しましょうか。
102名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:31:05.39 ID:f2Ko0EEc0
そうなるわな
関空って日本一LCCの便が多いからね
LCCのハブ化をしちゃえばみんな安い方へ流れ高い通常便には乗ってくれない
103名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:43:20.96 ID:8nuHniOr0
広い関東平野の飛行場の充実っぷりは
首都圏第3空港構想とはまた別に
ホンダエアポート>>92の南側に、「埼玉空港」建設なんて構想が・・・まだあるのか?

関西が規模の割に平野に恵まれず、結果的に内陸で強い伊丹空港が貴重になってる
海上埋立て空港だと地盤が弱いし
湾岸部は地震津波に弱く、すぐ通行止めだ
104名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:48:54.85 ID:lRCHJl150
苦情受け付けないって記事に対して
「嫌なら乗るな」と擁護してたやついるが
その結果がこれだ
105名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:49:08.06 ID:/cX9tQrZ0
>>60
あったま悪いレスだなぁw
106名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:03:08.25 ID:c9Z5gAd30
スカイマークは客層が悪い。
搭乗時間ギリギリに空港に着いて搭乗手続きをごぼう抜きで通過。
機内では走り回るガキ。注意もしないバカ親。
着陸後のタキシング中にバックル外すバカは最近めっきり減ったが、
スカイマークは多いねぇw
107名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:47:05.06 ID:txCz14B+0
>>92

座間に滑走路なんかねえよ
108名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:52:34.36 ID:DQS7OFcQ0
神奈川県のキャンプ座間には、キャスナー陸軍飛行場があるな
109名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:55:36.98 ID:txCz14B+0
>>108

それってヘリしか使えないだろ。
朝霞の滑走路みたいなもん。
110名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 05:08:45.61 ID:2gSH9BN60
あの〜、茨城に百里があるんだけどw イナカ過ぎてだめかい。ホンダ桶川だって相当なイナカだ。
民間人向けにパイロット資格取得学校があるんだよな。
111名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 05:22:50.14 ID:ypftcjhE0
オザワイチロウみたいw
112名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 05:34:48.29 ID:FwaYCgOs0
スカイマーク、早くA380就航させ、800人座席で1000円で乗せろ!
113名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 08:18:11.80 ID:46JYKLLHP
>>97

ニワカ素人はだまれ
114名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:25:18.29 ID:aYRwdZW10
>>113
玄人さんのありがたい解説を楽しみに待っています
115名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:40:57.80 ID:ZoLivh/T0
ピーチより4割以上高いんだから誰が乗るかよw
スカイマーク撤退したがさっそくピーチは増便検討だぞ
飛行機さえ準備できりゃピーチはどんどん飛ばす
もうスカイマークの居場所はなくなる。
116名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 23:59:25.88 ID:vV8YPCV60
主要部の防災拠点となる空港をいう場合は→>>97
但馬、百里、南紀白浜などは遠すぎだろう

桶川の本田空港は、川越や大宮というそこそこ都会からは結構近いぞ
117116:2012/12/30(日) 00:01:39.74 ID:MbCQ6pGJ0
まちがい、>>92だったかw
118名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 00:07:19.42 ID:VzipK+Ko0
福岡東京往復2マンで行ったのが遠い思ひ出
119名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 00:08:27.38 ID:ErUTOX1YO
>>116 川越はド田舎の代表だと思うんだが
120名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 00:10:49.29 ID:xUxwtIYn0
遠い遠いって、近くに作るところないから遠いんだろ
121名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 00:13:36.77 ID:/kiGC+RL0
この分だと、ピーチとスカイマークの競合している長崎便もヤバいかな
122名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 00:17:23.85 ID:6GdwKuAj0
関空は遠すぎなんだよ
せめて中部空港くらいの距離のしとけばまだましだったのに
123名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 00:17:28.66 ID:Ck+GKEznO
福岡羽田とかJAL、ANA、スタフラ、スカイマークと価格帯もいい具合に分散できてるし。
124名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 00:28:41.57 ID:kHfTFKwX0
神戸空港は意外と不便じゃなかったりするよね
125名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:40:36.21 ID:AZepVh9i0
大阪・京都からなら一緒だよ
126名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:39:15.89 ID:U8opC/iLT
せやな
127名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:49:48.23 ID:dyhyYHHeO
エア・ドゥが関空⇔新千歳就航してくれれば乗ったのに
スカイマークは嫌いだから選択外なんだよ
128名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 04:22:30.40 ID:mNJ5UlYB0
ピーチ伊丹仙台はよ
神戸、関空でもいい
129名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 05:58:58.73 ID:JJbzDv4l0
>>80
俺は3年くらいまえだけど、スカイマークが欠航になってJALに振り替えられた
ことあるよ。
130名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 12:23:59.11 ID:FfiTO8ud0
>>110
都心部の有事拠点としての航空基地>>92だと、南紀白浜や但馬、霞ヶ浦の向こうの百里は違うかと。
航空自衛隊入間基地は所沢すぐそば。
ホンダエアポートは川越や大宮のすぐそば、管制塔がトレーラーハウスの珍しい飛行場。

管制塔で思い出したが
伊丹空港には、有事や緊急時に備えた、日本に2つしかない非常用管制塔システムがある。

テロリストが管制塔占拠時も、航空管制可能なのが伊丹空港。
伊丹は、陸上自衛隊駐屯地すぐそばの、有事拠点化に最適な空港だ。
というより
有事の大型機使用、陸路緊急輸送、救援や治安維持の前線拠点>>92に適するのは関西は伊丹だけ。
131名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 12:27:06.64 ID:peM4Gt1qO
これからは安物んは潰れる時代や
ざまあスカイマク
132名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 12:40:51.49 ID:Ywvj/j+fi
>>15
羽田はまだマシじゃないか
133名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 12:59:19.47 ID:gvzGLfVz0
関空が遠いとか言ってるやつは、北摂か京都人だけだな
和歌山はもちろんだが、奈良は伊丹とほぼ一緒の時間
神戸は船なら関空まで30分
伊丹の騒音公害訴訟を連日のようにニュースなどでみてたらとても伊丹を押す気にはならん
スカイマークはそもそも関西では神戸空港べったりだろ
134名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 13:05:18.51 ID:hJu6iM0q0
ピーチとジェットStar両方に乗ったけど、ジェットはだめ。
燃油サーチャージを別途つけるしさ。
ピーチはとにかくコスパが高い。
135名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 13:30:49.42 ID:4B2LFtj00
>>49
別にそこまて遠くない
梅田から1時間だし、難波からなら40分掛からない。
136名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 13:41:01.74 ID:P1268C/U0
スカイマークは格安系の中でも格段に信用度が低いわ
こんなしょっちゅう遅延する会社なんかまともにビジネスで使えない

ビジネス客の利用しない交通機関なんてどうやって儲けるつもりなんだ?

別にサービス悪いとか、カウンターやゲートが遠いってのは別にいいけど、
遅延をなくさないと、近い将来会社がなくなるぞ
137名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:01:23.92 ID:xlQJvMnw0
ビジネスでスカイマーク使うほうのほうが神経おかしい
138名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:45:24.18 ID:YH0pv8nZO
3月に関空から那覇に行きます。
JALは往復27000円
スカイマークは2泊つき24000円
ピーチは往復11500円
スカイマークが一番得なような
スカイマークは席もそこそこ広いしあまり遅れないんでしょ
ピーチはしらないけど、どうなんですか?
出発3時間前に空港につかないと、飛行機に乗れないって聞いたんですけど、
まじで本当なんですか?
親切な方、よろしくお願いします。
139名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:45:50.39 ID:L5ebi9eX0
はやっ
140名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:52:58.76 ID:lOwuDABq0
>>138
スカイマークも遅れるから好きにしろ
141名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:57:51.27 ID:9K6nJfge0
>>133
奈良からだと関空は、70kmもあるんだけどな。
142名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:03:40.03 ID:WcfBrxmx0
以下、スイカマーク禁止
143名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:14:03.68 ID:vZvhLzGI0
整備不良だったっけ?
144名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:21:05.43 ID:rfL7BxCn0
低騒音化技術が進んで
伊丹空港は、プロペラ機発着枠を、低騒音ジェット機枠へ転換するとさ

何より、伊丹空港は阪神大震災や戦争で活躍実績があり、基地として貴重だ( >>92 >>130 )

関空は連絡橋がすぐ閉鎖されるし、地盤が軟弱だ
地震で、空港島や連絡橋の地盤の変形・沈下、津波の懸念が大きいよ
145名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:22:23.06 ID:GENfjgAe0
スカイマークもLCCだと勘違いしてた
146名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:38:52.98 ID:fueKQ7Xp0
スカイマークはLCCの走りなのにLCCに追い込まれるとは
147名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:10:13.98 ID:cBRrrwl60
>>136 帰省とか遠距離恋愛とか、コンサートとか野球の応援とか
スキーとかスキューバとか観光の客だけでも結構いると思うけどね。
高速バスでは遠すぎる区間の格安移動手段としてスカイマークの登場は
画期的だったんだよ。
148名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:10:40.52 ID:A+iLzLvH0
中部にもLLCきてくれないかな
149名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:38:37.90 ID:2h5b+Hly0
>>61,14
奈良から関空は天王寺を経由するから、伊丹とそんなに違わない。
特に伊丹の場合はバスを噛むから、余裕持たないといけない。
神戸は遠すぎて、名古屋に出るのと大差ないイメージ。

ただ、阪和線の事故率の高さがもう…。
安全とって新今宮から南海を使うことのほうが多い。

しかし、スカイマークはとりあえず予約しといて後からどうするか
考えるって手が使えたけど、ピーチはそれができない。
そこは痛いな。
150名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 20:22:05.41 ID:X/PGljLH0
peach大勝利ww
151名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 22:29:47.69 ID:Awj9/8Sn0
>peach大勝利ww

大赤字でもか?
152名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 22:46:04.38 ID:2g9WiuD60
>>12
え?1機200億円位するんじゃなかったっけ?
153名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 22:49:17.48 ID:lMAuAr860
また大阪人がしつこく値切り交渉でもしたんじゃないのか?
「ビーチクはんやったらあと1000円まけてくれまっせ、どや」
なんて
154名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 22:50:39.17 ID:SysJDBRNO
>>1
エアバスA380を買ったんじゃなかったけ?>スカイマーク
155名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 22:54:47.14 ID:4dMEj1rJ0
>>154
4機くらい注文してたっけ。
関空で運用する訳では無いんだろうが。
156名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 23:14:49.76 ID:joMfHVc10
PCメーカーに例えれば

JAL=NEC
ANA=SONY
SKY=今は亡きソーテック

こんな感じでしょうか。
157名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 01:47:41.14 ID:ddG9QPH50
スカイマークって、まるで猫の目の様に
コロコロと方針を変えるな。
ほんと、いい加減で胡散臭い。

こんな航空会社に命を預ける気にはならないよ。
安全に運行できるだろって信頼が無い組織だわ。
158名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 02:09:41.78 ID:xS9baah50
>>157

>こんな航空会社に命を預ける気にはならないよ。
>安全に運行できるだろって信頼が無い組織だわ。

墜落寸前の背面飛行しても客に5万円掴ませて口封じしたり、
成田で下手くそな着陸のために機体がハードに歪んで負傷者が出ても負傷者のことは報道させなかったり、
下手くそな着陸でオーバーランしたり〜
でも国交省からの天下りを楯にやり放題のANAに乗ってる訳じゃないだろ?

ANAもJALも墜落しているし〜

信頼する会社って聞いてみたいわ。
159名無しさん@13周年
>>6

神戸市民だが全く逆の感覚。
自宅から神戸空港も関西空港も見える。
東京もスカイマークかKIXからスターフライヤーだね。

まあ、BCも関西に再就航して、案の定だ。