【東北電力】 東通原発「活断層の可能性が高い」、規制委調査団が結論 村長「何のために国策に協力してきたのか。憤りを感じている」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★
★東通原発「活断層の可能性が高い」と結論 地元では困惑の声

 青森県の東通原発の敷地内にある断層について、原子力規制委員会の調査団が、
「活断層の可能性が高い」と結論づけたことについて、地元では困惑の声があがっている。
青森・東通村の越善村長は「これまで何のために国策に協力してきたのか。憤りを感じている」と述べた。


 東通村民は「何とも言えない状況。間にいる住民としては。不安はやっぱり大きい」と話した。
26日の会合では、東通原発の敷地内にある断層について、東北電力は、断層が横にずれて動いた変形が見られず、
「活断層とは考えにくい」と説明したが、調査団のメンバーは、活断層の存在を否定する事実はなかったとして、
「活断層の可能性が高い」と最終的に判断した。

 東通原発は、耐震評価の見直しを迫られ、当面、再稼働ができなくなる可能性がある。

FNN http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00237802.html

▽関連スレ
【青森】 東通原発敷地内を通るF−3、F−9の2断層は活断層、ほぼ確実に 早期再稼働は困難 原子力規制委「自然な結論だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355575491/
【青森】 東通原発の断層、規制委の専門家会議で12/20正式評価へ 田中委員長「地元の要求は科学的でないので考慮しない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355968099/
2名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:46:47.49 ID:Evc0yasd0
3名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:48:20.87 ID:POvkZE1+0
事故った時の責任を村民全員で取れるならどうぞ
4名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:48:25.08 ID:H9IimDyI0
活断層に原発立てた 自民党です
5名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:48:48.97 ID:Vt4+PmgR0
東通が憤り
6名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:48:56.10 ID:MaFprRTv0
現実は厳しいのです
7名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:49:08.08 ID:rx0T66eqP
東国原発
8名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:49:38.01 ID:n8Iawsaz0
崖崩れの跡を見ても活断層認定しそうだな
9名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:50:15.49 ID:sQIv7fJh0
今朝のニュースで東北電力から反論があったけど
それは浸潤でできたふくらみである可能性をしめしただけで
活断層である可能を否定するところまでいってない
てはっきり言われてたね
10名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:50:22.10 ID:EpXi+k1N0
廃炉作業で雇用が増えるぞ村長w
11名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:51:01.06 ID:zO0QETd20
なんで危ないですよ?って教えてあげたら、逆ギレしてんの?(´・ω・`)

金のことしか頭にないのが見え見えだなw 醜いw
12名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:51:16.18 ID:kewQ/Q+L0
活断層の存在を否定する事実はなかったとして、
「活断層の可能性が高い」と最終的に判断した。

こいつら馬鹿じゃね?
13名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:52:21.20 ID:4qE6bTiR0
>>11
その発想が醜いわ
14名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:52:29.86 ID:ew19msnE0
で、どこぞの村みたいに村長は土建屋だったりするの?
15名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:52:35.16 ID:S03meFTy0
活断層って科学じゃないからどうにでも言える。
16名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:52:38.59 ID:slxwCJR20
> 東通村の越善村長
危険を回避できるんだから喜ばしいことじゃないの?
17名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:53:14.62 ID:myaiIjkI0
20万年前にできた活断層です → その後20万年の間は動いていません
18名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:53:17.38 ID:CftGvxnw0
活断層かどうかで決めるのではなくて、本当にそこが危険なのかどうかで決めるべきなんじゃね?
活断層=危険って確定なのか?それとも危険かどうかの評価はさておいて活断層の上だから駄目なのか?
その活断層が地震によって危険な状態になるかどうかって事が問題なんじゃないか?
19名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:53:26.23 ID:NSriNl9k0
(一部の人間の)金のためだろ?
20名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:53:35.28 ID:26PB31Jd0
なんで選挙期間中に活断層の定義を10万年前から40万年前に変更したんだ?
誰の指示で変更したのかハッキリさせろ。
21名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:53:55.63 ID:WWmQmCfm0
よく分からないから規制っておかしいだろ

スパイでない、と確実でない民主党関係者を全員処分する、ってやり方と同じ

まあ、民主党関係者は悪い奴しかいないから処刑するのは賛成だけど、危険でもない放射能に大騒ぎして、電気代を何倍にもして日本人を殺すのはキチガイだ
22名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:54:03.77 ID:DX1jalHfP
調査団も「可能性」なんて逃げの言葉を使うなよ。
「間違いなく活断層です」ってハッキリ断言しろよ。
「可能性は示しました。後は国の判断でヨロシク」って何なんだよ。
結局、誰も責任取りたくないんだよ。
23名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:54:05.63 ID:dKkDg0TJ0
タモリ倶楽部も危ない断層ネタをやったな
24名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:54:58.12 ID:PoFh7w0u0
地元では困惑の声(なんでもいいから、カネよこせ、カネよこせ)
25名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:55:39.35 ID:rm+HEBggO
もっとまっとうに金稼げや
26名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:55:49.46 ID:Evc0yasd0
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2012122702100028_size0.jpg

この図を見る限り、
「活断層の可能性なし」とされた場合、再稼動の目は無いが、
「活断層の可能性あり」としておけば、補強によって再稼動可能。
とも読み取れる。
なんか裏がありそうだ。
27名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:55:53.54 ID:QBk2AgIy0
可能性詐欺www
28名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:56:04.75 ID:WWmQmCfm0
>>20
40万年だと古すぎて判断出来ないからだよ

グダグダにして破壊するのがサヨクどもの常套手段
29名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:58:03.54 ID:flkDtqU+0
>>7 東原のど真ん中に国を入れるのはやめれ
30名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:58:25.91 ID:zO0QETd20
>>13
なんでだw おまい誘致地元の実情、知らなさすぎんだろ?w 黙っとけw
31名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:00:04.37 ID:8TnWkRFe0
中央集権がこんなヤツを育てたと言っていい
活断層のあることを知ってたやろ
32名無しさん@12周年:2012/12/27(木) 09:00:20.52 ID:UKWHv2KX0
廃炉にしたって、核廃棄物はそこに置いとくんだろう。
だったら動かしても一緒じゃん。
33名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:00:25.62 ID:0Fd/jkxk0
これから電気代大幅アップで東北の被災地まるごと
終わっちゃうかも
34名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:01:31.13 ID:HOuR+B9j0
国って信用ならんでしょ?ww ガキじゃないんだからwww

間抜けな奴は国に騙されるんだよ
35名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:02:15.71 ID:8TnWkRFe0
>>26
法律で禁止されてるから活断層にこだわっている
36名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:02:43.65 ID:p0/XfQfU0
★安易な原発再稼働で「10年以内に再び過酷事故」という原子力委試算
http://www.fsight.jp/11147

 このまま日本で原発を再稼働させたら、今後10年以内に、東京電力福島第一原子力発電所と同じような事故がまた起こる――。
 原子力推進政策の総元締めともいえる政府の原子力委員会(近藤駿介委員長)の小委員会が、
日本の原発が過酷事故を起こす「事故発生頻度」を試算したところ、抜本的な安全強化策を施さないまま、
原発を安易に再稼働させると、最悪の場合、日本にある原発のどれかが、
10年以内に放射性物質を大量に飛散させる過酷事故を起こすという、衝撃的な結果が出た。

 福島第一の事故を踏まえて、過酷事故のリスクコストを試算し、原発の発電原価に反映するのが目的だったが、
その計算過程で、とんでもない副産物が飛び出してきたことになる。
これが現在の日本の原発が抱える事故リスクの科学的評価だとしたら、ストレステストに合格すれば、原発の再稼働はOKなどという、
おままごとみたいな手続き論は、もはや全く意味を持たない。
37名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:02:50.58 ID:sQIv7fJh0
ふつう活断層の可能性があるなら
そこを避けて作るよな

もし活断層でない可能性もあるんなら
建ててもOKだろという発想になる人が頭がおかしい

それなら活断層があっても
原発建ててOkということにしておけよw
38名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:03:13.14 ID:k7r7vHe5P
蓮舫「数100年に一度の地震にそなえる必要はありますか?」
39名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:03:16.69 ID:TS1tao4X0
>調査団のメンバーは、活断層の存在を否定する事実はなかったとして

活断層の存在を否定するって例えばどんなんだろうね?
なんか言い回しが、悪魔の証明っぽい感じなんだが?
40名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:03:23.73 ID:OvY4DfgI0
活断層がある危険性の高い原発であっても、地元のために動かせってか?
馬鹿なの?
41名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:03:58.58 ID:SOSMaPK60
まあ時間尺度で考えれば、活断層によって施設が破壊される可能性はものすごく低い。
だがそれよりも、膨潤とか言うものを持ちだして、あるものを無いと言い切り誤魔化す
ような会社に原発の運営を任せるわけにはいかないだろ。
42名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:04:17.56 ID:oIY4Zru10
ここの村長は
村が死滅した福島の現状を一度見てきたらどうかな
43名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:04:52.55 ID:1THd1/R70
推進派だった地元民は戦犯扱いだろうな
目の前の金のために子孫を人柱にしたわけだ
44名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:05:38.90 ID:55SEURnK0
金のためだろ、原発乞食が。
45名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:05:55.60 ID:sQIv7fJh0
>>39
浸潤でできたふくらみってのが東北電力の持論

調査団は他にそんな例をみないから
活断層の可能性が高いという結論
46名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:08:19.78 ID:BxZQPnbz0
活断層の無いところを発表しろよ
片手落ちもはなはだしい
47名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:08:20.22 ID:55SEURnK0
原発推進する亡国奴は一度きちんと読め。

【社会】 天皇陛下会見全文
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356214230/

その上で天皇陛下に問題ありませんこの原発は安全ですって言えるのか?
48名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:08:33.96 ID:zI4lJxMI0
地質調査が完全に政治に揺り動かされてる。
非常に悲しむべき事だろう。
真に強い地震を生む可能性のある活断層なら、一刻も早く廃炉にすべきと思うが、
で、断層は見つかったのか? 活動の痕跡とか残っているのだろうか?
御用学者以外の地質学者呼んでから判定して欲しい。
科学は政治と関係ないのだから、良く分からん可能性とかでごまかすんじゃねぇ。
49名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:10:38.54 ID:QaFKwLnV0
 

 日本はどこも活断層になりえます

 
50名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:11:53.77 ID:CwNrOT0K0
>>3
いざ原発がメルトダウンしたら、真っ先に被害者面で賠償金貰って、
避難して只で新築の家に住むのが原発村の住民。

こいつらマジでクズ。
次にクズなのが周囲に原発を作らないで、原発で発電した電気だけ貰って、
原発再稼動を望むトンキン人。
51名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:12:03.48 ID:KQfYD+MX0
E pur si muove

それでも地球は回る
52名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:12:05.96 ID:b5+KBRss0
>>42
双葉町長とか、まだ原発やる気じゃなかったか。
土地が使えなくなっても、金が有ればいいって考えだし。
53名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:12:33.26 ID:TS1tao4X0
>>11
危なさ加減の表現が微妙だからだろうね
どの程度危険なのか、たいした危険じゃないのに「ん〜まあ…可能性としてはある」程度で
色々政治的にふるまわされるのがいやなんだよ
最初から「駄目!」ってことで建設されないで来たのならあれだけどね
54名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:13:17.31 ID:mFiYBisQO
日本は活断層だらけだよ
地震学者は保身猿のアホばっかだ
55名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:14:00.10 ID:3uHDx8QB0
>越善村長は「これまで何のために国策に協力してきたのか。
憤りを感じている」と述べた。

補助金目当てで協力してきたのにね、貰えなくなったら困るよね。
その為なら原発事故が起きて、故郷を追われようと構わないよね。
56名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:14:12.81 ID:ZjiyNOxM0
40万年が正確に判定出来る学問だったのか?
地質判定なんて出来ませんだろ。
後陸上の地震なら問題ねえじゃん。
津波でドカンだったんだろ。
57名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:14:59.22 ID:b5+KBRss0
>>53
最初から、地震大国の日本に安全な土地なんてない。
駄目。って言っていたのをこの村長とか推進派が
無理矢理やってきただけだろ。
58名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:15:19.16 ID:Rvmy5qRj0
そもそも直下型地震で原発壊れてねぇじゃんw
原発が壊れたのは水をかぶったからでしょ。
何考えてんだ?
59名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:15:21.75 ID:aHvSMRtr0
とりあえず活断層にしとけば何かあったときに責任取らなくて良いもんな
60名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:15:57.99 ID:CwNrOT0K0
>>14
田舎にある産業って、農業と土建業以外に何があるの?
観光で食っていける田舎なんて、ごく一部だよ。
原発マネーは麻薬。お膝元は完全にジャンキー。

事故ったときに一番可哀想なのは、原発マネーの恩恵にあずかれず、
補償もほとんどされない30km〜50kmの汚染地域の住人。
福島第一原発事故で明白になったよね。
61名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:18:02.43 ID:aoYPoxIP0
「金」のために国策に協力してきたんだろ
62名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:18:02.75 ID:HOuR+B9j0
村長の怒りは当然
だって、村民の健康や財産が吹き飛ぶ事になっても
目の前のマネーにしか感心が無いんだもんね?ww
キチガイ村のキチガイ村長www
63名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:18:06.45 ID:r4Tb3G90O
>>57
原発なんて、自民党政権が推し進めてきた国策だよ。
金と新幹線をちらつかせてな…
64名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:18:09.67 ID:cZ85lL510
>>1

地震断層に憤りを感じてんのか?
65名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:18:41.35 ID:Y5/C7vvy0
福島の教訓が全く生かされていない
活断層とかどうでもイイんだよ、
福一は活断層だらけだったのかい?違うだろ?
地震大国日本で安全wな場所なんてどこにもない

災害が起きた際どうやって緊急停止させるか?避難誘導は?放射能の拡散防止
に有効な手段は?誰が陣頭指揮とるのか?現場の責任者の権限は?
といった災害後の対策こそが大事。
66名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:18:58.80 ID:YpVlDPbf0
国策に協力してきた村長が悪いのではなく、
騙して村長を利用してきた、国が悪い
67名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:19:46.90 ID:Dj1UxWDW0
活断層って事にしたかったのは選挙前の話なんだから,
もう真面目に科学的検証してもいいのにねぇ・・・
68名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:19:56.83 ID:j40SXl1P0
なんつーかな
麻原と信者みたいなもんだろ
69名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:20:15.42 ID:pESUoE2M0
憲法を変えて、活断層の真上でもOKということにすればいい。
70名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:21:11.84 ID:CwNrOT0K0
>>58
福島第一は地震で配管が破断してた可能性も否定しきれず、
今後の調査待ちなんだけど、なんで断言してんの?
そもそも、日本の原発は過去に震度6の地震に耐えられたことないよ。
だって、日本の原発の耐震基準が震度5相当だし。
71名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:21:17.93 ID:kVA7LHdx0
東通の再稼動が見送り
大間原発もつくれない
青森オワタ
72名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:21:19.85 ID:TS1tao4X0
>>57
>駄目。って言っていたのをこの村長とか推進派が

いつだれが「駄目」って言ったのかと
これから政治的に廃炉になるとした時に、責任とるのは国策としての責任だぞ
73名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:22:12.20 ID:czYYoSFri
福島第一みたいになる前に発覚して良かったじゃないか
再稼働のためにまた工事するんだろ?
地元も儲かる
74名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:22:22.23 ID:HOuR+B9j0
活断層ってさ〜何度の地震で動いた結果その部分が粘土層になって
地震が来た時にまた激しく動く、時に大きくズレるから
真下に活断層があれば建物は真っ二つに壊れるし
周囲は激しく揺れる。
だから法律上・活断層の上には原発を作れない。

ハイ・終了・終了
75名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:22:57.99 ID:bH0OSfvRO
>>56
考え方が間違ってない?
動いたかわからないから安全ですというのではなく、動いたかわからないから安全かどうか断定できないというのを考えるべき。
前者の考え方は危機管理視点では問題外。
動いてないと断定できるので安全だというのが本来。
76名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:23:50.11 ID:r4Tb3G90O
>>71
アテにしてた電源交付金が大幅に減るだろうから、よほどの緊縮財政でもしない限りは県まるごと夕張化だな。
77名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:24:01.99 ID:czYYoSFri
>>71
大間は活断層がないんじゃないの?
78名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:24:38.49 ID:lh10IX5g0
>>50
電気だけもらって?
お前が経済を理解してないという事はわかった。
79名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:24:46.13 ID:Lh1gfClW0
判明しちまったものはどうしようもねえ とっとと廃止にしろ
頭を切り替えて安全な場所に新しいの建てればよろし

あと安全調査を怠けた奴の処分は徹底しとけ
80名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:24:47.36 ID:0Fd/jkxk0
日本中に活断層あるけど
地震で建物が真っ二つなんてみたことないけどな
仮にあるとしても東日本大震災クラスじゃないと無理でしょ
道路みたいな薄い板が割れるのはわかるけど
81名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:24:57.32 ID:XaK961ye0
インタビューで「結論を出すのが早すぎる」だの「活断層ではない可能性があるならもっと時間をかけて調べるべき」だの言ってたよ

福井もそうだったけどヤバい”かもしれない”ならやめろよ
82名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:25:23.52 ID:Y5/C7vvy0
>>74
じゃこの間の震災で活断層のせいで真っ二つになった例を挙げて
原発限定じゃなくてもいいから
83名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:25:32.13 ID:ay5nQ2sQ0
今の技術レベルで絶対に危険な事を証明する必要はない。
だが、絶対に安全な事は証明する必要がある。
原発稼働するにはそれが当たり前、万一の事態になった時に
想定外でした、当時の技術ではわからなかったはもう聞き飽きた。
84名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:25:41.97 ID:XAjVNY3W0
金がなくなってこの村はお終いだな
何処かの街に吸収されるか
あとは解散するか
道は限られてる
今までは原発で金が入ってきたが
これからは原発が金を奪っていく
なんせ、こんな廃炉確定の原発がある土地ではなんにもできないからなwww
85名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:25:43.44 ID:DiqsHH2u0
文句は地球に言えよwww
86名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:25:43.48 ID:TS1tao4X0
要は「可能性がある」だけで今後廃炉にするかどうかだが
危険性の度合いから言ったら、まあ普通は問題ない程度だよな
今は福島を経験したから、この程度の報告でも敏感になってるだけで
87名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:25:53.17 ID:U/pCEZGaP
村長発言は
すべての問題のカオスと基地外ぶりをうまく現した発言だな、うん。
88名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:25:53.18 ID:ygnk5hJT0
要は震度7でも配管系等に異常をきたさない原発を作れってだけだろ?(´・ω・`)
89名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:26:09.48 ID:pA5xqaMX0
乞食穢れ村長
90名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:26:17.30 ID:XAjVNY3W0
>>79
日本にそんな場所あるのかしらw
91名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:26:25.12 ID:4McxhSlr0
原発推進派は実は売国奴だったということがバレだしたな
92名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:26:35.39 ID:lh10IX5g0
>>63
巻かれるのも自己の選択、拒否するも自己の選択
93名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:26:49.05 ID:CwNrOT0K0
どうせ廃炉が決定したって、廃炉作業に30年は地元で雇用が生まれるじゃん。
村長喜べよ。被曝する簡単なお仕事に我慢するだけで、村は安泰だぜ。
東大の学者さんも言ってたよね。プルトニウムは安全、ただちに健康に影響はないって。
94名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:27:42.60 ID:YpVlDPbf0
補助金なんて出すから、金欲しさに受け入れる自治体がある
金はだすな、せいぜい一時金で10万でいいだろう
95名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:27:44.73 ID:j40SXl1P0
今頃気づいたみたいな話は通らん
96名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:27:51.15 ID:Lh1gfClW0
>>83
絶対に安全な事の証明なんて神にしか無理だから机上の空論だね
ある程度の災害の想定とソレに対する構造上の対策くらいしか打てるものは無い
神の視点で主張を始めたら宗教の範疇
97名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:27:55.90 ID:TS1tao4X0
>>63
金はともかく、新幹線は下北半島には突っ込んでいかないぞw
98名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:29:12.88 ID:tlfqDQIF0
>>70
新潟県中越沖地震では柏崎・刈羽原発では震度7を記録したし
女川原発は東日本大震災と余震で震度6強を喰らってるが??

確かに無傷では無かったが少しでも破損したら駄目って言いたいのか?
99名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:29:20.60 ID:6KlwsNEx0
命と一族の全財産を持って責任が取れるなら再稼働すれば?
ただし規制委員会の提言を無視したんだから、想定外なんて言い訳は一切通用しない
100名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:29:32.79 ID:CwNrOT0K0
>>78
経済性云々言うなら、ただちに安全な原発をお台場に建設しろよ。
奥多摩の山奥でもいいぞ。送電ロス考えると、圧倒的な経済性だよ。
安全な原発、作れるんですよね?
101名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:30:42.39 ID:Lh1gfClW0
>>90
たとえばふくいちにしたって、電源喪失(津波の被害ではなく、揺れによる送電線の倒壊による)が
なければ事故は起こらなかった

場所の問題ではなく、安全設計の問題でしかなかったな
古い設計のものはどんどん新しいものに更新するのが良い
102名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:30:45.66 ID:3uxQ4pl50
理解してない馬鹿ばかりだが、法で求められているのは「活断層の可能性を否定できるか」の判断だから、これでいいんだよ。
103名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:30:52.00 ID:HOuR+B9j0
>>82
活断層がズレ真上にあった住宅はぶっ壊れた
104名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:31:35.07 ID:kewQ/Q+L0
>>90
活断層を見分けられる原子力規制委員会が見つけられるんじゃないの?
105名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:32:13.28 ID:+8o8HMjU0
>>1
目先の利益に踊らされてご愁傷様。
お前たちの判断が甘かったんだよ。
てめーらのことしか考えないからだよ。
出稼ぎしろよ出稼ぎ。
106名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:32:24.47 ID:r4Tb3G90O
>>92
選択の余地なんかないよ。
元々、産業が農業漁業しかない国内でも指折りの貧乏県だからな。

そんな中で、国と自民党が金で釣ってきたら、そりゃコロッといくわな。
107名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:33:01.06 ID:HOuR+B9j0
活断層によってズレた後
http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/gk/publication/Sect-1/Fig6.1.2-1.JPG

この上に原発があったら・・・・・
108名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:33:01.04 ID:ORARzSDy0
この委員達をクビにして、外国のプロを雇って検査してもらえよ。
日本の原発関連の奴らは、信用できない。
109名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:33:08.19 ID:PMK8D15S0
>これまで何のために国策に協力してきたのか!!

金のため(´・ω・`)
110名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:33:22.88 ID:QaFKwLnV0
 
活断層ってのは地層の亀裂、シワなんで

巨大地震が起こればまた新しく亀裂、シワができる

地震大国である日本のどこにシワができるかなんてわかりゃしないんだよ

ようは日本はどこも危険ってこった

 
111名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:33:36.90 ID:Y5/C7vvy0
>>103
お前に聞いた俺がバカだった
112名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:34:29.61 ID:0Fd/jkxk0
>>103
揺れで木造の柱が外れて倒壊とかじゃなくて
断層のずれで引き裂かれた感じですか?
画像映像で見たことないから、もしあったら見てみたい
113名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:34:40.68 ID:sp94QxMt0
>>91
いゃ真に国を憂いて将来の核兵器開発への抜け道にしたかった人もいると思うよ
114名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:34:53.40 ID:QYFl3ZIG0
何十万年に一度動くかどうかの活断層に何か意味でもあるんかねえ。
そもそも活断層の定義って決まってないんだろ?
東北電力の調査がいい加減だったからでは決して無く、
昔基準で活断層でなかったものが新基準で活断層になったって話なんだから(笑)

法の不遡及の原則からいえば、廃炉代と将来の利益は、
電気代やら税金やら出さにゃならんわけなんだけど(笑)

マークすべき活断層とは千年に何度か動いた形跡のある活断層じゃねえの?
まあ政権も交代したしこんなバカ学者共の神学論争にいちいち付き合うことはないと
思うけどね。
115名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:35:00.91 ID:CwNrOT0K0
>>98
福島第二原発が安定して冷温停止出来たと考えていたのか?
現状、女川原発ってすぐに再稼動出来る状況にあると思うの?
具体的にどこが壊れたか知ってるか?

少しくらい壊れていいって発想は、炉心と冷却装置近辺では通用しないだろ。
絶対に壊れないように作れよ。
壊れないように作る技術力がないなら、地震で揺れない場所に作れ。
116名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:35:08.37 ID:r4Tb3G90O
>>97
県だよ。
県を新幹線と金で釣り、それで国と県が地元を金で釣る。

元々衰退していく一方の寂れた村だからな。NOとは言えないように仕向けてあるのよ。
国が県を釣る時も、同じようにやったわけだが。
117名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:35:26.29 ID:NqzLdvvG0
日本は火山国で断層の無い平地など僅かしかないんだな。こりゃ調べれば
原発の半分以上は活断層の上、ということになるかも。

ぜーんぶ自民党政権時代の責任。
118名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:35:26.39 ID:bH0OSfvRO
>>80
つ 兵庫県南部地震、福島県東部の地震(余震の中で起きた正断層型直下型)
119名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:35:27.75 ID:FzKHbgX80
 
原発や公共事業は、自民が撒き散らす 麻薬 だ。

地元住民は、麻薬ジャンキー ならぬ 原発ジャンキーw
120名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:35:33.49 ID:QaFKwLnV0
 
原発問題で速効でやらなければいけないこと

 ・現行の原発事業は即国営化にする →情報隠蔽が出来ない →税金で運営されることがはっきりする
                        →都合のいいところで民間事業者の権利を主張して誤魔化し手抜きが効かなくなる

 ・原発事故時には自衛隊が最高権限を持って事故処理に当たる →自衛隊に放射能被害対策部門を設立する
                            →事故が起こった場合、その処理や調査は第三者がするべきである
                       →ましてや事故を起こした東電自身が事故処理をしているなどと言うのは狂気の沙汰である

 ・原発以外は一般発電として小売自由化をする →外資問題は法律で外資規制すればいいだけ

 ・これが出来ないなら即原発ゼロ はっきり言って問答無用

 
121名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:35:43.32 ID:hManHX5f0
活断層だったならしょうがないな
村内に安全な場所探してみたらどうだ?
122名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:35:51.53 ID:HOuR+B9j0
>>111
>>112
活断層によってズレた後
http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/gk/publication/Sect-1/Fig6.1.2-1.JPG

この上に原発があったら・・理解できない??wwww
123名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:36:38.91 ID:+pe2BqEf0
キーワード:金
抽出数 16

すでに1/6のツッコミ率
124名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:36:39.42 ID:moErG9PW0
自民になったから、活断層でも違うことになって、ここも再稼動だな

今後4年間大きい天災が原発周辺で起きないことを願うしかない
125名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:37:19.51 ID:IvBJ1+7c0
>>1
>これまで何のために国策に協力してきたのか。

金づるが消えてしまうのは困るよな。
いわゆる「村民の生活が第一」ってことだろ。
 
126ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2012/12/27(木) 09:37:46.77 ID:dqfZhyBK0
つか今原発のある場所って9割方が活断層の上にあるんじゃねーの?w
そもそも原発のある場所って昔から産業の育たない場所ばっか
で、何故そういう場所なのか根本的な原因を追及すると
何やっても定期的に地震で村ごと潰れてしまうから
そして安全な場所は産業が発達しているから誰も原発なんか誘致しようとせず
廃村の危機があるようなとこばっか歓迎してきた

山口だか広島の瀬戸内海の原発建設で揉めてるところも結局は老人だらけのとこで
原発誘致で一発逆転を狙ってる

結局駄目村にしつこく暮らす駄目村民の招いた人災だろ
127名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:38:12.28 ID:yEv5qo8F0
>>115
女川も第二も動かせるが
128名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:38:19.53 ID:GzrEt3kj0
可能性ありだからといってすぐに廃炉だなんて決め事は無いよ。
補強して再稼働もありだよ。
金と時間がすごくかかるし調査費用もとんでもなくかかるけど。
129名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:38:22.06 ID:CwNrOT0K0
>>82
活断層見たいなら、根尾谷断層でも見て来い。
上に建物が建っていたらどうなるかバカでも分かるよ。
日本の天然記念物です。
130名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:38:51.75 ID:UBzpXApH0
>>3
双葉の奴らみたらなあ
彼奴ら屑だし
いっそ汚染されて死ねと
131名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:39:06.27 ID:Kd+Hv1XYP
暇になったチョクトに爆破される前にわかって良かったじゃないか
132名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:39:09.57 ID:QaFKwLnV0
 
原発問題で速効でやらなければいけないこと

 ・現行の原発事業は即国営化にする →情報隠蔽が出来ない →税金で運営されることがはっきりする
                        →都合のいいところで民間事業者の権利を主張して誤魔化し手抜きが効かなくなる

 ・原発事故時には自衛隊が最高権限を持って事故処理に当たる →自衛隊に放射能被害対策部門を設立する
                            →事故が起こった場合、その処理や調査は第三者がするべきである
                       →ましてや事故を起こした東電自身が事故処理をしているなどと言うのは狂気の沙汰である

 ・原発以外は一般発電として小売自由化をする →外資問題は法律で外資規制すればいいだけ

 ・これが出来ないなら即原発ゼロ はっきり言って問答無用

 
133名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:39:15.27 ID:yEv5qo8F0
>>126
この学者理論でいくと日本のほぼ全てが活断層になるからな
134名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:39:50.27 ID:Xwfangja0
>>26
へたな釣りをw

上の「あり」「なし」は「再稼働の可能性」って書いてあるよ
135名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:39:51.20 ID:qxeIOY3E0
Q.何のために
A.お金
136名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:40:00.64 ID:tlfqDQIF0
>>115
だから震度6強で完全にぶっ壊れたかと聞いてるんだけど?
137名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:40:08.22 ID:0uVrRL1z0
Q「これまで何のために国策に協力してきたのか?」

A「税金に集って分不相応な公共施設をたっぷり建てる為」
138名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:40:41.63 ID:HOuR+B9j0
http://kobe-mari.maxs.jp/awaji_city/nojima_active_fault.htm

活断層の地割れを当時のまま保存する野島断層保存館 野島断層保存館は、国の天然記念物にも指定される野島断層を被災したしたそのままの状況で保存し、展示しています。
139名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:41:15.42 ID:Y5/C7vvy0
>>122
陸上競技用のトラックみたいだけど?
そこらじゅうで分厚い舗装道路がボコボコになってましたけど??

真っ二つになった建物(できれば鉄筋の頑丈な奴)マダー?
140名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:41:53.21 ID:TS1tao4X0
しかし、冷静に読み返してみると、この村長の憤りの矛先が「原子力規制委員会の調査団」てわけではなさそうに感じるが
その調査内容に対して文句を言っているのではなく、建設するも廃炉にするも、地元側としては
問題ないから建設したのではなかったのか、とか色々逡巡するわけそりゃ
141名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:41:53.61 ID:xUx8klUr0
地元民も電力会社社員もみんなまともに働いて金稼いできたんだよ
一番まともに金稼いでない胡散臭いのは反原発馬鹿ども
142名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:43:16.22 ID:YpVlDPbf0
お前ら現実を知らないな
原発の存続が必要なのではなくて、
核技術の存続、発展が必要なんだよ
そのための原発は手段であるだけなんだよな

経済がどうのとか電気が足りないとかも
なんとか原発を残す理由にするだけのカモフラージュ
核技術開発の為に残しますなんて、正直に言ったら
無条件に反対されて終わりだからな
143名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:43:31.94 ID:pzBLbzMM0
自民党が勝った以上
何が何でも動かすから、心配するな。

地元住民は、アホみたいに安心すればいい。
144名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:43:45.76 ID:moErG9PW0
>>136

海溝型の震度6強だから壊れなかっただけ

チェルノブイリみたいに直下型震度6強だったら一瞬で崩壊するよw

そもそも茨城以北の震度4以上の頻発ぶりは異常
福島原発周辺の非難区域の家屋は、3.11以降の余震で倒壊しまくってるから、原発建屋自体がどれだけの物理的ダメを
くらっているのか調べたほうがいいし、本当は廃炉にしたほうがいいよ

自民は絶対しないけどw
145名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:43:49.68 ID:yEv5qo8F0
>>140
そりゃそうだ。一度は国が安全と許可したから村も電力会社も建設したのに
後からやっぱ危険だからダメとかふざけんなと
146名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:43:59.52 ID:5Ar7dcrd0
羽田でシナ機が炎上したときも、
真っ先に機体の社名をペンキ塗って消していたな。
これがメンツってやつ?
147名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:44:31.11 ID:yEv5qo8F0
>>144
チェルノブイリみたいにってチェルノブイリでいつ地震あったんだよ
148名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:44:41.22 ID:zI4lJxMI0
>>70
福島は直下型じゃなし、そもそも緊急用電源の燃料が津波天国のあの場所で、
ちっこい堤防だけに守られてて、しかも発電設備はロックされていない地下にあって、
緊急用の自動蓋も無いって所が問題なのであって、配管の故障のレベルじゃない。

そして、津波来ました。燃料タンクは吹き飛ばされ、発電施設は地下で塩水付け。
ここは非難されて当然の場所。あの辺りは津波銀座なんだから、少しは対策しとけっての。
大体、地震前から30年以内に大地震が起こる確立90%以上って、きっちり予測されてんじゃん(地震予測マップ)。
何やってたんだよ。あそこはペルーからだって、でかいのが来るときあるのにさ。

起こりえる災害全てを判定するのは難しいかもしれない。でも、福島原発で津波と地震は予測していなきゃおかしい。
宮城沖とか昔から地震の巣なんだから。
149名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:44:49.87 ID:zVrmg2xl0
何のため?金のためだろーが
150名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:44:56.38 ID:P/OWkRi+0
原発利権でウハウハだったろ、簡単に手のひら返す当りが朝鮮人みたいな村長だな
151名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:45:25.07 ID:sp94QxMt0
>>142
中○根さんが死ねばそういった物がぼろぼろでてくるんじゃね
152名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:45:44.46 ID:YbzCj0BH0
可能性が高い…玉虫色だな。
誰にも断定できないからだろうな。
153名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:45:52.93 ID:0uVrRL1z0
>>80
宮城県沖地震@1978
ビルの1階部分がつぶれてたり・・・

古い建物の耐震性なんて・・・
コンクリの劣化は笹子を見れば・・・
154名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:46:05.04 ID:dKv3XFrc0
>>144
柏崎刈羽原発が喰らった新潟県中越沖地震は直下型の震度7だけど?
あれが海溝型だったとは初耳だな
155名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:46:05.74 ID:SdhV590FO
20年以内に震度7以上の地震が起こらなかったら、責任追求しようぜwwwwwwwww
156名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:46:46.80 ID:hManHX5f0
>>154
あれはちゃっぷんとプールの水が漏れたんだっけ?
157名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:46:58.92 ID:6Yyf2FMCO
原発推進は日本人の総意!選挙で原発推進は決定だから。

マグニチュード9以上の地震なんかメッタに起きんでしょ。
158名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:47:10.50 ID:7oF8o6ea0
>>90
厳密に考えると、ない。
159名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:47:11.37 ID:QaFKwLnV0
 
原発問題で速効でやらなければいけないこと

 ・現行の原発事業は即国営化にする →情報隠蔽が出来ない →税金で運営されることがはっきりする
                        →都合のいいところで民間事業者の権利を主張して誤魔化し手抜きが効かなくなる

 ・原発事故時には自衛隊が最高権限を持って事故処理に当たる →自衛隊に放射能被害対策部門を設立する
                            →事故が起こった場合、その処理や調査は第三者がするべきである
                       →ましてや事故を起こした東電自身が事故処理をしているなどと言うのは狂気の沙汰である

 ・原発以外は一般発電として小売自由化をする →外資問題は法律で外資規制すればいいだけ

 ・これが出来ないなら即原発ゼロ はっきり言って問答無用

 
160名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:47:26.88 ID:0Fd/jkxk0
活断層の規模は考慮されるべきだと思うけどな
天然記念物になるような大きな活断層はともかく
十万年前に数センチ動いただけのような活断層なら
津波のリスクの方がよっぽど高い気がする
161名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:47:41.60 ID:yEv5qo8F0
>>153
真っ二つではないじゃん
162名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:47:53.43 ID:YbzCj0BH0
>>144
チェルノブイリは出力調整試験運転で制御不能になっただけ、
地震は全く関係ない。
163名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:48:35.63 ID:CwNrOT0K0
>>133
日本列島自体が活断層だし、間違ってないだろ。
164名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:49:24.45 ID:DrEUxi6R0
建てるときにちゃんと調べればよかっただけじゃん
165名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:50:00.63 ID:tzZ7kk3b0
>>154
6強だろ
嘘ばかりだなおまえらプロ市民=工作員は
阪神大震災並みの揺れが来たらどうなるかだな
166名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:50:33.87 ID:YbzCj0BH0
活断層の定義自体あいまいだからな。
167名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:50:41.99 ID:yEv5qo8F0
>>163
それと危険性があるかは全くの別物だろ。活断層だから危険と言ってるのが今のアホ学者
168名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:50:53.07 ID:moErG9PW0
>>147

チェルノブイリは直下地震で、冷却水の配管が寸断されてあの事故が起きたんだよ

>>154

中越と柏崎刈羽は距離が離れてるから直下じゃない

>>155

4年以内に大地震が来て事故ったとしても責任追及できないから国民の税金と電気料金だけ上がるけどな
169名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:50:56.74 ID:FzKHbgX80
 
>これまで何のために国策に協力してきたのか

↑分かりやすく言えば、
「目先のカネに、目が眩んだ」だけの話じゃねーかw

東通周辺は、すげー立派な道路・施設があるもんなwww
170名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:51:51.13 ID:RTJZQkFt0
>>156
それは志賀原発じゃなかったかな?
能登半島地震の時に志賀町で震度6弱が観測されたけど
その時にプールの水が飛び散ったはず
171名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:51:52.46 ID:hManHX5f0
>>164
当時の学者が「破砕帯だからおk」って言った
「だったら建てて大丈夫だね」って建てた
172名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:52:12.40 ID:nE91h+/w0
>越善村長は「これまで何のために国策に協力してきたのか。憤りを感じている」

一件まともな様なこと言ってる様だけど

多額の原発交付金を貰って来たんだろ 今更何を
173名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:52:31.81 ID:HOuR+B9j0
台湾・活断層地震 による影響
http://www.nliro.or.jp/disclosure/risk/risk55-1.pdf

高層建築では12階建て共同住宅の東勢王朝の倒壊が有名
174名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:52:34.78 ID:H3M9W5xUO
否定できないと、活断層があることになるの?
175名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:52:56.48 ID:TS1tao4X0
逆に、「ここだったら安全に建設マップ」でも作ったら?
「そんな場所は日本には、ほぼありません」て結論なら
「ああ・・・じゃあ、比較的安全な部類の東通で良いじゃん」とかなるかも
176名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:53:04.27 ID:CwNrOT0K0
>>167
法律がそうなってるんだから、まずは法改正だよ。
活断層の上に、いかなるクリティカルな施設、シビア・アクシデントを
引き起こす施設を建設してもよい。

こうすればいい。自民党なら出来る。
177名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:53:10.43 ID:FzKHbgX80
 
原発大国フランスも、縮原発を決めたそうだ。

理由は、
・原発は、高コスト
・原発は、ハイリスク
・世論のほとんどが、反原発
なんだそうだ。

現在50機あるそうだが、これを約半数にする。
しかし、これは今後さらに減じられる方向になるだろうね。
178名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:53:17.05 ID:DrEUxi6R0
環太平洋造山帯でググれば一発よ
179名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:54:06.93 ID:HvrPeOyL0
金・甘い汁の為だろ
180名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:54:22.25 ID:yEv5qo8F0
>>172
国「安全だから建てていいですか?」

国「危険だからダメです」

こんなことが許されるのか?
181名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:54:32.92 ID:hManHX5f0
>>170
勘違いしてた
ありがとう
182名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:54:45.18 ID:YbzCj0BH0
>>174
実際のところわからないからあのような表現に。
183名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:55:22.32 ID:HOuR+B9j0
184名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:55:23.19 ID:jcw2puLY0
>>165
殆どの地震計は6強だったけど1箇所の地震計で7相当の揺れを計測したよ
185名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:56:11.18 ID:CwNrOT0K0
>>175
今後の流れは、活断層に対する補強工事をきっちり行って再稼動。
テストに出るから覚えておくように。

で、津波でメルトダウンする流れw
186名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:56:26.37 ID:tzZ7kk3b0
>>167
活断層のほぼ真上に建てても安全だと行ってきたのが
おまえら原子力村の住人とおまえらプロ市民だな
原発事故が起きてもこれじゃ相当深刻な放射脳になってるぞw
187名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:56:43.92 ID:59pxfKkNO
安倍ちゃんが本気出すのは参議院選挙終わってから
それまで結論出さないで引き伸ばせば
原発なんか運転しまくりさせまくりだぜ
188名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:57:24.51 ID:Dyh1PzYi0
>>180
その基準がおかしかったとわかったんだから訂正するのは当たり前だろw

例えば、医療品で非加熱製剤は危険とわかったのに放置しておいたのか行政は?
どんだけ低学歴なんだよwww
189名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:57:34.41 ID:yEv5qo8F0
>>186
安全だから建設させろと言ったのは国ですよ。
国が許可しなきゃ建設は出来ないのです
190名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:57:49.26 ID:Y5/C7vvy0
>>173
俺は先の震災で活断層の上に建っていたことが原因で他と比べて特にひどい
被害がでた例を挙げてみろと言ってるのだが?
顔真っ赤にして一生懸命調べた結果が台湾?

お前アホだろ?
191名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:58:27.34 ID:Ak3y/+HFO
安倍信者の家の上に
原発立てよう
金なんかいくらでもくれてやる
ついでに使用済み燃料の処理施設や低レベルゴミの捨て場も
えらく鼻息荒い 原発推進派や安倍ちゃん信者の家の上に
192名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:58:36.68 ID:moErG9PW0
原発ってチェルノブイリみたいな過酷事故が起きると収束するのに数万人の死者が出るから9条改正して徴兵するんだったりしてなw
気のせいかもしれないけど
193名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:58:42.46 ID:7xe799/Y0
>>8
活断層よりもっと危険w
194名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:58:52.02 ID:YbzCj0BH0
>>188
非加熱製剤ほどはリスクが高くないからな、
あつものに懲りてなますを吹いているのが現状。
195名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:59:40.26 ID:tzZ7kk3b0
>>184
計器の故障とねつ造は電力会社の代名詞
原発は震度7でも大丈夫ですアピールだって解らない?
いい加減学習しろよ
196名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:59:41.64 ID:0Fd/jkxk0
原発止めて現実に大赤字が出てるわけだから
原発減らした分だけエネルギーコストが上がって
ほぼ全ての物とサービスの値段があがっちゃう

それはインフレなんだけど、給料アップが伴わないから
みんな生活が今よりしんどくなる

原発のリスクを取るか、今の生活の維持を取るかの2択で
世論の大きい方に動くんだろね

あと原発のリスクを回避する方向性なら
風上の韓国と中国が日本海側に原発作りまくってるから
それも全部止めさせて欲しい
197名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:59:43.84 ID:CwNrOT0K0
>>186
日本人は二発食らわないと目が覚めないんだよ。
原子力爆弾も、広島、長崎と二発落とされてようやく無条件降伏した。
つくづく、原子力に縁の深い国だよな、日本って。

唯一の被爆国が、安全基準ユルユルな原発作って、原発マネーで潤って
築40年のオンボロ原子炉がメルトダウン。
198名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:59:55.82 ID:yEv5qo8F0
>>188
いや今の基準がおかしい
今の基準に準拠したら建築基準法では家も建てられなくなるよ。
199名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:00:01.47 ID:aLMYQZCJ0
200名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:00:02.89 ID:rk05f2DB0
なにこの愛人みたいな発言
201名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:00:19.01 ID:QaFKwLnV0
 
原発問題で速効でやらなければいけないこと

 ・現行の原発事業は即国営化にする →情報隠蔽が出来ない →税金で運営されることがはっきりする
                        →都合のいいところで民間事業者の権利を主張して誤魔化し手抜きが効かなくなる

 ・原発事故時には自衛隊が最高権限を持って事故処理に当たる →自衛隊に放射能被害対策部門を設立する
                            →事故が起こった場合、その処理や調査は第三者がするべきである
                       →ましてや事故を起こした東電自身が事故処理をしているなどと言うのは狂気の沙汰である

 ・原発以外は一般発電として小売自由化をする →外資問題は法律で外資規制すればいいだけ

 ・これが出来ないなら即原発ゼロ はっきり言って問答無用

 
202名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:00:23.89 ID:nL+c4kRZ0
数十万年に一回動くかどうかの活断層に怯える愚民どもが多いな。
それよりも経済悪化による被害のほうがはるかに大きいのに。
203名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:00:26.61 ID:HOuR+B9j0
>>190
アホはお前

真下の活断層によって倒壊したビル ・・少し離れたビルは倒壊していない
http://www.enveng.titech.ac.jp/midorikawa/research/taiwan/pic022.html
204名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:00:43.03 ID:vn1rvwLxP
>>182
デマ流すな
素人でもわかるような断層だろ
205名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:00:46.18 ID:P/OWkRi+0
村長、災害で原発事故起きたらお前は加害者側だから
勘違いしない様に
206名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:02:27.62 ID:N9zgxULu0
たまり水に脚突っ込んでベータ線熱傷負った作業員はまだ生きてるのかね?
207名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:02:42.86 ID:PGlYo4Ow0
ぼくが原発維持推進派だとしたら、活断層がある
原発は積極的に探して徹底的に再稼働できなくするよ。
活断層なんか関係ねー!
とかいう奴がいるとしたら原発事故を再び起こして
それによって原発全廃にしようとするテロリストだけだろ。
208名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:02:50.82 ID:RXb/i89c0
こんどボカンしたら日本終わりだからなんとも
209名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:02:56.08 ID:jcw2puLY0
>>181
新潟県中越沖地震と能登半島地震は同じ年だったからね
210名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:02:58.88 ID:R6a7cTbh0
>>1
活断層があると主張している専門家は若い助教授だったな。
本当に専門家なのか?助教授で。
211名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:03:09.20 ID:237M1ZLg0
まあもう一発くらい爆発しなきゃ分からんだろうな
地殻変動活発になってるし若狭湾のあたりが吹っ飛びそうな予感
今度は断層で地割れができて原子炉が傾いて配管全部切れてドカンかね
もちろん想定外です
212名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:03:51.68 ID:CwNrOT0K0
>>202
また経済ちゃんのおでましかよ。
経済云々言うなら、お台場が奥多摩に最新型の原発作れ。16炉くらい。
それなら全面的に賛成してやる。
213名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:03:53.03 ID:Dyh1PzYi0
>>194
eg. 南海トラフ地震の発生確率を考えてみよう
低学歴。反論すればいいってもんじゃないよw
しかも規制委はゲリ自民が望んだ3条委だからなw判断は覆らないしゲリ自民も国会で同意する

>>198
はいはい良かったねw
ホームレスでもやってろ低学歴
214名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:04:11.35 ID:arwmifnc0
自分の責任の所在を国に転嫁してるだけ
215名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:04:23.94 ID:R+ir0DiO0
お前らが自民党選んだんだから黙って運命共にしろよ
216名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:05:12.87 ID:yEv5qo8F0
>>213
おいおい何逃げてんだよ。ちゃんと説明しろよ。建築基準法はどうすんだよ。
日本中の大半が建築基準法違反の物件だらけになるぞ
217名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:05:13.36 ID:R6a7cTbh0
>>207
東北大震災で動いてない活断層があるとは思えないから。
この専門家自身の思想が反原発なのかもよ。
218名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:05:32.74 ID:FzKHbgX80
 
日本の原子力行政は、泥舟。
219名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:05:33.93 ID:MflIhpW10
どんだけ
補助金ジャブジャブの田舎者が憤ろうと
活断層がある事実は変わらない
220名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:05:35.77 ID:Y5/C7vvy0
>>203
だからなぜ台湾?耐震基準が全然違うでしょ?
しかも真っ二つになってないしw
221名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:06:13.66 ID:HOuR+B9j0
活断層によってズレた後
http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/gk/publication/Sect-1/Fig6.1.2-1.JPG
  ↓
真下の活断層によって倒壊したビル ・・少し離れたビルは倒壊していない
http://www.enveng.titech.ac.jp/midorikawa/research/taiwan/pic022.html

■活断層の上の原発だって安全だと言いはる推進派はキチガイ■
222名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:06:55.74 ID:gSSRm0NN0
東北電力は「再稼動や廃炉の事を考えて、活断層の結果をだしてもらいたい」とか言ってたからな。
もう無茶苦茶。そのうち規制委員会に「代替案を出せ」と言ってくるぞ。

>越善村長は「これまで何のために国策に協力してきたのか。憤りを感じている」
安全性に関係なく推進しろてことだな。
核廃棄物の最終処分場に決まって、掘ってる途中で「ダメ」との判断が出た場合に地元が言いそうなセリフだな。
一度取り掛かったら、何があっても、地元の利益のためにすすめろという考え。
223名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:08:02.16 ID:aWy4M5Lh0
一生懸命調査しても阪神大震災も東日本大震災も全く予想できてない連中の調査を
信じろという方が無理
224名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:08:30.62 ID:jcw2puLY0
>>210
あの準教授はどちらかと言えば否定しきれないってスタンスだったね
225名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:09:47.81 ID:/5a5Yjcs0
活断層20万年前のなら補強して
対応年数来たら廃炉でいいだろ

もう
226名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:09:54.14 ID:QaFKwLnV0
 
原発問題で速効でやらなければいけないこと

 ・現行の原発事業は即国営化にする →情報隠蔽が出来ない →税金で運営されることがはっきりする
                        →都合のいいところで民間事業者の権利を主張して誤魔化し手抜きが効かなくなる

 ・原発事故時には自衛隊が最高権限を持って事故処理に当たる →自衛隊に放射能被害対策部門を設立する
                            →事故が起こった場合、その処理や調査は第三者がするべきである
                       →ましてや事故を起こした東電自身が事故処理をしているなどと言うのは狂気の沙汰である

 ・原発以外は一般発電として小売自由化をする →外資問題は法律で外資規制すればいいだけ

 ・これが出来ないなら即原発ゼロ はっきり言って問答無用

 
227名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:10:01.33 ID:0R089nWM0
そりゃそうだよ。安倍が、”原発イケイケ!”なのは、ロックフェラー爺の「GM」を儲けさせ、
ついでに自民党にも、カネが転がり込むという、”過去60余年の信頼と実績”があります!(笑)

”安倍は、「CSIS」のアーミテージの意向に沿って、行動しているだけだよ”
米、本国では「戦争屋グループ」の「CSIS」の連中なんて、小バカにされてんのに、安倍ときたら・・(笑)


※アメリカ様「アルカイダ」の他に「モナ―フェギン」という、新しい「テロ犬」を飼育中!!

■アメリカ・ネバダ州で、対イラン・テログループの訓練  2012.11.26
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/33444

■加、米に同調してイラン反体制テロ組織MKOをテロ組織リストから削除  2012.12.22
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/34063

■イランがカナダに厳重な警告  2012.12.24
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/34110

■テロ組織を手段として利用するアメリカ  2012.09.30
http://japanese.irib.ir/news/commentaries/item/32158

■米・シカゴで、反戦デモが実施  2012.12.24
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/34115

■欧州の人工衛星運営企業、イランのテレビ・ラジオ放送を停止  2012.10.16
geocities.yahoo.co.jp/gl/katameview/view/.../1350431820

■ヒスパサット、イランの2つの衛星チャンネルの衛星を停止  2012.12.22
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/34041

※ 残虐非道な「イスラエル」」「テロリストアメリカ」の、横暴極まりない行動を、絶対に許すな!
※ マトモな躾も出来ていない米軍と、アメリカの「犬」在日棄民朝鮮人を、日本から叩き出せ!!
228名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:10:12.00 ID:yEv5qo8F0
>>222
村が言ってるのは一度は、安全ですと言っておいてやっぱ危険だったわとか言い出してることに対してだろ。
229名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:10:12.92 ID:Y5/C7vvy0
>>221
あーあファビョちゃったw

後、俺は安全なんて一言も言ってないからね
地震なんてどこでも起きるから活断層なんて意味ねーよってこと
230名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:10:57.82 ID:YGIHeU4CP
ジョセフ・テイテルが予言している事が起きるのか・・・
ケロイド状に焼けただれた何人もが逃げ惑い周辺地域
の人達も最初は症状が出ないが、後に大勢の人が苦しんで・・・
稼働するなら覚悟しないとな
231名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:11:33.61 ID:FzKHbgX80
 
「原発を無くすと、電気代が高くなる」というバカがいるw

なぜ高くなるのか?

原発の不良資産を、電気代で取ろうとしているからだ。
火力燃料+不良資産代というわけ。
これ、競合他社のいる一般企業では通用しない話。

例えば、シャープ。投資先を見誤った。
ではシャープは、この損を直接的に商品価格に転嫁できるか?
やれば、そんな高いものは誰も買わなくなる。
結果として、これまでどおりの利益から補填することになる。

電力事業は独占状態だから、こんな自らに厳しい選択を迫るって発想はゼロw
232名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:12:07.69 ID:HOuR+B9j0
■活断層上の建物被害
http://www.enveng.titech.ac.jp/midorikawa/research/taiwan/pic017.html

活断層の危険性を見てもみぬふりをする推進派はキチガイ
233名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:12:29.66 ID:3X6Cq2RH0
Q なんのため?
A かねのため
234名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:13:07.88 ID:jcw2puLY0
>>221
少なくともこの報告書の何処に疑問点あるか科学的に明快に説明してくれ
http://www.tohoku-epco.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2012/12/26/121226012_sankou.pdf
235名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:13:34.94 ID:b8h9xVph0
金のためだろw
236名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:14:22.23 ID:aWy4M5Lh0
こんな連中のいうことを真に受けてるやつは、アホなのか?
井崎先生の競馬予想でガチ勝負しちゃうバカと同レベルだろ
237名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:14:40.58 ID:yEv5qo8F0
>>231
電力なんか自由化しようが同じだよ。電力を買わないなんて選択はあり得ないんだから
238名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:14:59.11 ID:TTvPZyxcO
廃炉になったらなったで解体に相当な時間かかるんだし
まだしばらくは補助金にぶら下がれるんじゃないか
239名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:15:38.76 ID:QWj1JcODP
目先の銭のために先祖代々受け継いできた土地を
原発村に売り渡した罪を一生償っていけよ。
240名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:16:01.82 ID:kNur0y7P0
金のためだろ
言わせんな恥ずかしい
241名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:16:05.58 ID:2Y+kpy2C0
まあ見つかった以上やめたほうがいい
建設中のものもあるみたいだけど仕方無い
242名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:16:07.08 ID:Dz+3YlUn0
二枚の写真をご覧頂きたい。
この二人には何も共通点は無いのだが、同じ顔をしている事に気付くはずだ。
実はこの二人、気違いで有名なのだ。
そこで高名な霊媒師に鑑定してもらったところ、二人には何と同じ霊が憑依していると言うのだ。なので同じ顔になってきているそうなのだ。正しく除霊をし、美しい魂に戻せば気違いは治るとの事。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY14rFBww.jpg
243名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:16:53.88 ID:EroTtUEw0
学術的な話が合わないとすれば

電力会社 → 「活断層だろうが」

調査団 → 「いや活断層じゃありません」

というパターンが 50%あるはずだが、
一切そうならないのはどういうわけだ?
244名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:16:54.25 ID:JU8/76jD0
そもそもはこういった考察もまともにせず再稼働のみに邁進するような電力会社ではそのうち事故るよってことだろ
わかれよ
245名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:16:57.62 ID:WIH6W4R70
ここは重要施設の下じゃないから耐震強化でいいんだろ、早くしろよ。
246名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:17:00.11 ID:wzw8qH430
>>237
石油会社系の外資が算入できれば目の色変えるんだろうなw
247名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:17:13.80 ID:gSSRm0NN0
>>196
原発を止めてるからではなく、原発があるがゆえに発生してる高コスト

2012上半期の電力10社の火力の発電電力量 323,878,050kWh  2010年度 237,691,480kWh 差86,186,570kWh
LNGの増加量 7,032,252t で4800億円程度
石油(原油+重油)の増加量 8,433,748kl で約5000億円 合計1兆円程度の増。

上半期で860億kWh発電するのに約1兆円もかかってる、年間だと2兆円になる。
古い石油火力を稼動してるために発生してる金額
これを現在稼働中の石炭火力で発電すると1800億円程度、年間でも3600億円程度にしかならない。
古い石油火力を最新の石炭火力とかにリプレイスしとけば、こんなアホな費用は発生しない。

燃料調達費用が高いのも原発があるため。最近になって東電と東ガスが調達を見直すという記事があったけどね。
248名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:17:22.71 ID:N4GgXoqF0
今でも「村」って良い所で無いのはわかる
249名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:17:46.47 ID:bH0OSfvRO
>>97
震度7を経験したから震度7が大丈夫って、どんだけゆとりですか。
震度7は上限がない最高ランク。一定の加速度以上は全て震度7。ギリギリでも遥かに強い方にかけ離れていてもね。
よくCMで震度7に耐えましたっていってるけど、事実をいってるだけで、同じ震度7でもその時の揺れを超える揺れに耐えれることを保証するというわけではない。
正確に物事を考えられる人にとっては、いたって普通。
250名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:18:17.80 ID:OZsGMJMs0
前に問題なしってお墨付き出した学者に建設費用払わせろよ
251名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:18:59.67 ID:yLdCVuPf0
日本がここまで経済発展できたのは、
原発による安定した電力供給も大きかったんじゃね?
あと、今の社会は原発パワーを前提にしてるよね。
それなのに原発を止めて良いの?
252名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:19:11.94 ID:ym2cAytt0
どうせ止まってるんだし活断層がありそうな箇所は後回しでいいよ。
それより安全そうなところを優先して調査して大至急再稼働すべき。
なんで原発関連のニュースで活断層の話題しかやらないか不思議。
253名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:19:35.75 ID:MGFZDySH0
こういう事故災害があるから
原発は地方に作るんだよ。
電気はわれわれ都会人が使う。
万が一のことがあったら、都会だと甚大な被害が出るだろ。
田舎の奴らは別にどーなろーが大したことない(笑)
金さえ払えば、原発を受け入れてくれる。
都会人は知的水準が高いから反対運動が起こる。
田舎は馬鹿(笑)
利便は都会、リスクは田舎(笑)
西欧では住民が金では動かないから原発が少ない
日本は田舎の住民が欲得だから
ボロ原発が筍のようにできてしまった。
254名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:20:24.64 ID:FzKHbgX80
 
フランスも、「原発は、高コスト」を認め、縮原発に舵を切った。
日本だって、経産省発表の数字で1kWあたり原発は
原発 5.9円
LNG火力 6.4円
と言うのがある。
ただし原発は、税金での補助・放射性廃棄物処理・廃炉のコストは含まれていない。
これらを入れ込めば、原発の方が高くなる。
255名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:21:43.83 ID:yEv5qo8F0
>>254
火力にも含まれてないが
256名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:22:59.93 ID:gSSRm0NN0
>>228
だったら「町として、稼動には断固反対する」とコメントするのじゃないかな。
257名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:23:16.93 ID:sGil9sPg0
問題は建設候補地に選定された場所の地盤調査を当の電力会社に投げてしまってたこと
本来調査費用は電力会社に持たせても調査そのものは国の機関で責任を持ってやるべきもの
電力会社に地盤を調査する最新技術がある訳じゃないのは国も分かってたことだ
国の機構そのものが責任回避の思考でしか動いてなかったのが錯誤を生む最大の要因
258名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:23:21.56 ID:6i73+PpZ0
>これまで何のために国策に協力してきたのか。

お金のためでしょ。
国策という美名に隠れてんじゃねえよ。
259名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:23:58.85 ID:JU8/76jD0
>>255
恥ずかしい大馬鹿だな
火力で放射性廃棄物処理が出るか?
廃炉するにしても経費が天と地ほどちがうだろうが
260名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:24:02.94 ID:aWy4M5Lh0
>>254
相場って知ってる?

マジで原発がなくなったら、LNGの価格は間違いなく急上昇するだろうね
3倍になってもおかしくないよ
261名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:23:57.16 ID:vn1rvwLxP
262名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:24:36.06 ID:wofFU3p10
263名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:24:53.10 ID:VbCTMWKl0
Googleマップの衛星写真で見ても活断層特有のマイロナイト断層破砕帯地形がくっきりと
原発敷地を貫通する形で南南西から北北東に
向けて写ってる。
地学の教科書に載せても良いほどの典型的な活断層地形。
これまでの様々なしがらみで今さら活断層だと認めてしまうと色々な人の首が飛ぶから
頑として認めたくないのは想像がつくが、それにしてもこれが活断層ではなく膨潤だと言い張るのは、
富士山は火山ではなく隆起によって海底が盛り上がって出来た可能性があると主張するような話。
264名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:25:22.95 ID:Bdbb2s2p0
>>83
塩だって米だって高血圧や糖尿病のリスクがあるから絶対安全じゃないんだが
なんでたかが原発程度に絶対の安全性が必要なんだ?
265名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:26:08.93 ID:HOuR+B9j0
266名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:26:35.42 ID:E5s9H7zD0
昨日のニュースで見たが「活断層の可能性を否定できない」とかに表現がたいぶ後退してたな。
どの程度「可能性が否定できない」なら活断層とするのか、表明してもらった方がいいぞ。
267名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:26:38.57 ID:Dj7rW1VZ0
安かろう悪かろう、原発の電源が安いには理由がある
268名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:27:30.19 ID:m0kBkMcz0
村長は、過去の調査方法に怒ってるんですよね
269名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:28:03.87 ID:yEv5qo8F0
>>256
安全ですと言ったことに対して責任取らせることが先だな。
当然廃棄費用も全て国持ちだ
270名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:28:54.57 ID:aWy4M5Lh0
>>268
過去の調査「まあ、大丈夫だろw」
今の調査「いや、活断層って言っておかないと、なんかあったとき、俺らの責任になるからやべえよ
とりあえず、活断層かもねくらいにしとこうぜ」

こんなレベル
271名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:28:58.95 ID:Dj7rW1VZ0
こんな田舎の原発が爆発しても問題ないんじゃない
どうせ汚染されてる東北なんだし、事故起こしても賠償請求しませんと
約束させて再稼動させるべき
272名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:30:00.84 ID:ZijSCLzk0
そういう風にきちんと指摘しておかないともし地震が起きた時
世論の地獄の炎で焼かれるのは調査団の方だからな 妥協はしないだろ
273名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:30:40.40 ID:yEv5qo8F0
>>259
原発と火力じゃ発電量も天と地の差があるんだよ
分母の発電量がデカイ原発の方が廃棄費用加算したら安くなるのは当たり前
火力に廃棄加算したら下手すりゃ自然エネルギーより高くなるよ
274名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:30:49.25 ID:Dj1UxWDW0
デフレ不況について「日銀が金を刷れば良い」
女性宮家問題について「旧皇族を復帰させれば良い」
のと同様に「女川のように安全な原発を作れば良い」と
何がなんでも言わせない勢力があるよね。

女川の名前の黙殺っぷりはちょっと酷い。
275名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:30:51.26 ID:HOuR+B9j0
>こんな田舎の原発が爆発しても問題ないんじゃない
>こんな田舎の原発が爆発しても問題ないんじゃない
>こんな田舎の原発が爆発しても問題ないんじゃない
>こんな田舎の原発が爆発しても問題ないんじゃない
276名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:31:10.85 ID:TtLkDQRO0
活断層で地震が起こるのも賭け、原発停止して村が亡くなるのも賭け。
しょせん、お人間様のご都合社会、今はあきらめた方がいいみたいだなw。
277名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:31:49.68 ID:SN3G7Kh/O
金がもらえなくなるね。
278名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:32:37.27 ID:sv8iN/vE0
青森土人は基本放射脳だからなあ
279名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:32:45.46 ID:0Fd/jkxk0
>>269
廃炉になったら盗電と同じで最終的にそうなるだろうけど
結局税金だから国民がしんどくなっちゃうんだよ
しかも電気代アップとダブルパンチだよ

原発止めた後の日本の大赤字垂れ流し状態が長く続くと
国家がヤバいから、個人的には低いリスクは許容して動かして欲しいな
280名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:33:18.41 ID:HOuR+B9j0
本当の発電コスト(有価証券報告書+税金投入額)
立命館大学 大島教授の調査より
http://www.dailymotion.com/video/xipcld_yyyyyyy-yyy-110514-y_news
原発 10,68円(損害賠償額を含めず)
火力  9,90円
水力  3,99円
281名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:33:51.74 ID:ZijSCLzk0
>>11 普通に働いた事がないんだろうなとは思う
派遣村騒動を見ても乞食が騒いでるくらいの認識だろう
税金という麻薬で頭が狂ってる
282名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:35:00.48 ID:aWy4M5Lh0
>>280
だから、それは原発がある前提のコストだろ?

原発なくなって、火力だけになったら、燃料価格は間違いなく高騰するんだけど
それはどうして計算にいれないの?
283名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:35:42.70 ID:CwNrOT0K0
>>211
浜岡原発再稼動→東海大地震で全炉メルトダウン→関東地方に死の灰
284名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:36:19.04 ID:yEv5qo8F0
>>282
それに加えてこれから円安になるからな。燃料費は上がる一方なのに
都合の悪いことは計算しません(^q^)
285名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:36:39.33 ID:lOvQfzfn0
電源三法のお金が欲しくて受け入れたんだから、
地震による事故が起きても自己責任。
補償は税金に頼らず、事業者からのみ貰え。
そして村から逃げ出さず、事業者と仲良く、廃炉、
除染作業しろ。もちろん経費は村の税金のみでな。
286名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:37:05.61 ID:EroTtUEw0
原発っていうのは、夜間電力を消化する
ために、揚水発電を動かす必要があります
から。 あれはまたコスト高いんですよ

そういう計算をすると、原発は火力と
トントンか、もっと高いんです
287名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:38:02.55 ID:HvrPeOyL0
>>220
台湾の耐震基準が全然違うソースくれ
台湾も地震多いから全然と言うほど甘くないだろ
288名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:38:15.76 ID:0Fd/jkxk0
>>282
280は学者が机上で試算した値だよ
前提条件によっていくらでも変えれるもの

今は本当に原発止めてて、それによって現実に大赤字が出てるんだから
それはデータが古いか間違ってる
289名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:38:23.09 ID:by4IiyOy0
>>1
で、何のために原発誘致したの?
290名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:38:37.05 ID:HOuR+B9j0
>>282
はぁ?
発電所の建設から維持管理費まで実際のコスト計算した結果だよ
だから今後、新規建設しても同じ

今なら石炭でもいいしLNGでもいい
291名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:38:47.03 ID:ZijSCLzk0
>>141 笑わせるな 一体どこがまともなんだ
292名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:38:50.30 ID:MBG9dd9z0
>>21
じゃあお前、福一の原子炉の中に普段着で行って
燃料棒回収してこいよ
放射能は危険じゃないんだろ?
293名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:39:34.68 ID:yEv5qo8F0
>>290
んで、円安になったら火力燃料費はガンガン上がるわけだが
294名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:40:43.09 ID:QWj1JcODP
原発を推進してきたやつは
銭目当ての犯罪者だから
一顧だにする必要ねえよ。
「絶対安全」
最初からぜんぶ嘘。
津波で壊れる。真下に断層が走ってる。
本当のこと言ってたらどこにも作れない。

原発村はみんな犯罪者。
295名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:41:03.45 ID:ZijSCLzk0
>>187 俺は参院選の間にまた巨大地震が起きると思ってる
ここの断層が割れるくらいの奴
296名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:41:13.17 ID:Fb8viPr80
原発の補助金がもらえそうにないから怒ってるんですね。わかります
297名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:42:51.85 ID:HOuR+B9j0
>>293
馬鹿じゃね? 過去の結果だって言ってるだろ?
1ドル360〜今までだから
過去の方が円安だっーの

ホントに原発馬鹿は経済に弱いのな爆笑wwwwwww
298名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:42:54.19 ID:Wb1EnbhZ0
これ、【丑原慎太郎】の【丑スレ(笑)】じゃんw ということはソース(笑)にも注目!!

*『有名な反日極左スレ立て屋【丑原慎太郎】の【丑スレ(笑)】にまじめにレスしてしまった人へ(爆笑)』

ヒント::このスレ、、【丑原慎太郎】が立てた、いわゆる【丑スレ(笑)】ですよ〜www

有名な反日スレ立て屋【丑原慎太郎】=あの【うしうしタイフーン】なんです!
*【うしうしタイフーン】で、”検索”!!

【丑原慎太郎】とは:・某大新聞(笑)が規制されるとスレ立て不能(ということは?ww)
・地方紙、特亜紙、各国紙からの”即時引用”が可能な立場(それって、、、)
さてさて、【丑原慎太郎】の所属は?正体は?属性は???

有名な極左スレ立て屋【丑原慎太郎】の得意技は”スレタイ捏造”です。
文意と関係無い捏造スレタイで煽るのが得意(サヨクっぽいですね〜ww)

【丑原慎太郎】の”自民下げ・維新下げスレ乱発”にも関わらず民意は自民大勝利!
【丑原慎太郎】の”民主上げ・未来爆上げスレ必死w”でも民主壊滅w未来?ナニソレ?

【丑原慎太郎】大失敗w大惨敗ww 負け惜しみで今日も自民下げスレ乱発中ww
299名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:43:27.41 ID:0Fd/jkxk0
韓国と中国が日本海側に作りまくってる原発は
安全なのか?

風上だから事故ると日本は相当被害受けるんだけど
300名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:45:22.44 ID:yEv5qo8F0
>>297
いやその計算燃料費の高騰は一切計算に入れてないよ。
お前みたいなバカは簡単に騙されるってのがよくわかった
301名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:45:34.04 ID:y27iJKQz0
何もない糞田舎に金を恵んでやってきたのに「国策に協力してやった」
なんて言い出だすんだからどうしようもない
302名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:45:48.31 ID:CwNrOT0K0
>>255
火力って、使用済み燃料を冷却したり、50年、100年単位で保存したりするのな。
火力発電所って、廃炉に30年以上かかる上、事故が起きたときに放射性物質を
撒き散らして、数兆円規模の賠償が発生するので、保険に入れないの?
303名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:46:05.36 ID:8+gwntOI0
レイバーネット日本
韓国労組
http://www.labornetjp.org/
304名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:46:20.17 ID:JwWGszBdT
>>266
> 昨日のニュースで見たが「活断層の可能性を否定できない」とかに表現がたいぶ後退してたな。
> どの程度「可能性が否定できない」なら活断層とするのか、表明してもらった方がいいぞ。


それは原発敷地内のトレンチを調査しただけだから、
可能性があるって表現にとどめているんだと思うよ。
実際にはバリバリの活断層なのだが、断定するためには
もっと広範に調査しないといけない。
しかしそこまで大規模に調査しなくても、
万一東北電力と裁判で争う場合でも、活断層であることを
証明できる程度の客観的証拠はそろっていると。
305名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:48:33.14 ID:HOuR+B9j0
>>300
だからさ〜原発は今後のさらなる安全確保の費用
廃炉費用・最終処分費用・被害保障費用も入れてみなよ

馬鹿じゃね?ww
306名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:49:14.54 ID:yEv5qo8F0
>>302
火力は燃料費の運送のコスト
為替相場の変動による為替差損
廃棄費用

この辺りを考慮したら自然エネルギーより高くなります
307名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:50:37.33 ID:HqsZrcBn0
事故を起こすようなフガフガ規制なのに
その規制でも 「活断層の上には作るな」って言われてんだろwww

日本中活断層だから〜とかもうねwwwあほかとw

アメリカさんは海に面した原発でも
貯水池・空冷塔・電気のいらない復水器(日本では福一1・2にしかない)
これ全部規制で必要。勝手な理由付けでどんどんルールかえんなw
308名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:51:13.30 ID:txmOysj9O
309名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:51:36.54 ID:yEv5qo8F0
>>305
為替相場が1円上がるだけで燃料費がどんだけ上がるか調べてみたら?
これからガンガン円安になるから電気代もガンガン上がるだろうね。
310名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:52:35.33 ID:CwNrOT0K0
原発のReplaceとしては石炭火力発電でいいじゃん。
メリットだらけ。
国策で炭鉱復活させれば、雇用も創出できて最高じゃん。
311名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:52:58.80 ID:Pkd5khHqT
>>1
活断層なら、再稼動以前に解体しないと。
まさか、使用済み核燃料棒をプールで冷やしているとか無いよな?
312名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:54:33.23 ID:mhYtEmDa0
東原がどうしたって?
313名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:54:44.82 ID:HOuR+B9j0
>>309
ガンガン円安になった場合、日本経済によっては基本的に良い影響。

1つの視点で見てもダメだよ。。。ガンバレーww
314名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:55:31.17 ID:1bxYhbnhO
原発稼働させてもいいけどさ
事故が起きても一切の責任は負えませんって誓約書を
地元民と交わせよな
315名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:55:32.04 ID:cBQlp4MG0
だから、活断層が動いても原子炉は壊れないって
反対派は活断層が動けば、福島第一のようになると言ってるけど、そんな印象操作はやめてください
今回の調査団の地質学者の中に左翼がかなりいることを忘れずに
316名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:55:43.55 ID:TtLkDQRO0
近い将来、動き出すまで、我慢しとけよ、
旧人類がごちゃごちゃぬかしてるだけだから。
ただ、村長も旧人類だったって事はわかった。
317名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:55:59.75 ID:6UqBjnQC0
放射脳だらけだな。
こんなもん、地層学者が保身に走ってなんでもかんでも活断層にするに決まってるじゃないか。
つーか、地震学者は危険性の評価して、こんだけ危ないから再稼働禁止ってやらないとダメだろ。
318名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:56:44.86 ID:yEv5qo8F0
>>313
それは燃料費がほとんどかからない原発がある前提ならな
実際は燃料費かかりまくる火力だけで円安になんかなったら大変だよ
まあバカだから理解出来ないんだろうけど
319名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:57:07.75 ID:3UDx8fPVP
よし、逝った!
320名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:57:25.59 ID:pGzE9GgM0
こういうスレ出る度に言うが地震より津波の心配しろよ
地震だけなら福島も問題なかったよ
321名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:58:22.49 ID:CgNiWaSu0
福島で見ただろ 津波が想定外じゃない
地震が想定外だ・・作り直せ 問答無用だわ
322名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:58:26.00 ID:My0gXaLb0
ウラン価格推移
http://ecodb.net/pcp/imf_usd_puran.html#index04
円換算で見ても90年代からリーマン直前の資源バブルでは10倍以上も違うんだね
長いスパンで見るとかなり価格変動は激しいよね
323名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:58:57.78 ID:8+gwntOI0
324名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:59:21.36 ID:lOvQfzfn0
そもそもこんなニュースは問題の本質から考えれば、枝葉なわけで。

最終処分場を決めずに、原発を稼動を稼動して、更に使用済み核燃料を
出し続けるというのは頭がおかしいか、問題を先送りにする卑怯者。

再処理して出来上がったプルトニウムはアメリカの許可した量のキャパに
近づき、5000発の原爆分まで溜まった。
で、再処理工場に持ち込めない使用済み核燃料が各原発にゴロゴロ転がっ
ているような有様。

何兆円もの税金をかけても全く見通しが立たないどころか、事故ばかりの
もんじゅにたよれないもんだから、プルトニウムを混ぜて燃やすようしたら、
福島第一が爆発して、周辺の乾燥した土壌1キログラムあたり最大で0.54
ベクレルのプルトニウムがダダ漏れ。

もうね、山口の秋芳洞か飯塚の炭鉱跡に最終処分場を作ればいいんじゃない?
鍾乳洞なら過去の地震で崩れなったということだし、炭鉱後なら工事もやり
やすいだろ。
325名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:59:31.69 ID:Dj7rW1VZ0
青森は選挙で自民党全勝してるじゃないか
再稼動で問題なし。東京以南の人間には被害が及ばないし
地元も再稼動を望んでる。
326名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:00:21.87 ID:QWj1JcODP
>>315
はいはい。
原発安全原発安全。
オウム真理教かお前は。
無責任もいい加減にしやがれ。
銭のためだろ。死ねよおまえは。
327名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:00:36.31 ID:MatommZW0
廃炉で20年1000億円ぐらいの土建需要が見込めるんじゃね
逆に考えれば、村長コレ万々歳だよ
328名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:02:15.93 ID:HOuR+B9j0
329名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:02:16.11 ID:JvUMX9aD0
原発で問題になっているが火力発電も老朽化しているんだよね
安全かどうかは規模が違うけど電力会社と国の管理が問われるな
330名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:02:28.54 ID:JN4si8IX0
>>323
渡辺は、原発動かす事には反対してないよ。
活断層がある場所ではやめなさいって言ってるだけだよ。
331名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:02:45.21 ID:Pkd5khHqT
>>327
その間に活断層が動くかもしれないので、
廃炉や解体をすることも危険すぎるので作業員を送ることが出来ません。

さて、どうしましょうw
332名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:03:05.91 ID:PEsnRx7U0
おいおい
活断層の上の原発作っちゃ駄目という法律になのに
そこに作ってる責任はどうなってんの?
ちょっと調べれば可能性は当時から判ってたわけでしょ

村の補助金とか東北電の事情とか以前の問題だよね

しかもこの後に及んでそのまま動かそうとする電力会社の姿勢に耳を疑う
仮に再稼動があるとしてもアクセル踏むしか頭にない人達には任せられん
やはり事故は必然だったんだわ
333名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:03:18.60 ID:My0gXaLb0
>>324
福島にはくあぶくま洞があるからうってつけだなw
334名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:03:22.92 ID:EroTtUEw0
>>299
韓国産コンブの上にガイガー置くと
https://www.youtube.com/watch?v=2sWF9hn4Sks
335名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:04:01.11 ID:8xhKA+/w0
>>286
>原発っていうのは、夜間電力を消化する
>ために、揚水発電を動かす必要があります

子供でもわかるウソを、なぜ平気でつくんだ?
336名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:04:15.49 ID:C55hIHoiO
いちいち気にしてたら原発も新幹線も飛行場もガス水道も出来ないだろがボゲ
337名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:04:27.41 ID:pOUlOs/H0
どの原発も、将来必ず廃炉になる。そのための費用がかかる
遅いか早いかだけ
338名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:06:43.80 ID:0RP6apAe0
基本的に反対が多いところは建設できなかったから、入念に調査せず危険に目をつぶった
地元の関係者も多いのが実情。
被害者面は筋違い。
339名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:07:13.47 ID:R0niXRSm0
>>337
みんなそれが自分の生きてる時代ではなく、場所でもなく、金銭負担でもないつもりだったんだよな。
340名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:07:55.77 ID:Owskg6H00
これってテレビのニュースで見たけど
原子力規制委員会の言うことは
「活断層ではないというデータを東北電力が出さない以上、活断層は存在する」
いわゆる悪魔の証明?
341名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:08:05.23 ID:CwNrOT0K0
だいたい稼動後30年、40年経った設計寿命の尽きた原発を止めるのは当然。
342名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:08:20.35 ID:B5KsUzG90
>>3
同意
100歩譲って双葉までは安全神話にだまされた被害者としても
次に同じような事故が起きれば、立地自治体は間違いなく加害者
343名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:10:03.71 ID:NMSyc+9d0
まず作った関係者逮捕しろや
話はそれからじゃ

いつも責任所在が曖昧だから茶番の繰り返し
344名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:10:18.04 ID:z+TU5qvc0
青森・東通村の越善村長は「これまで何のために国策に協力してきたのか。憤りを感じている」と述べた。



活断層を黙殺して原発を建てた連中に怒りをぶつけるのなら理解できるが
活断層を活断層であると指摘した調査団に怒りをぶつけるなんてねぇ
345名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:11:05.88 ID:lOvQfzfn0
>>313
円安が日本に良い影響って意味がわからん。
日本の貿易依存度なんてせいぜい14%くらいなのに。
対外貿易収支なんて、イタリア、フランス、アラブは赤字だが、
それ以外は大幅な黒字。
特に韓国なんて大のお得意先。中国だって、石原の痴呆老人
が暴走しなきゃ2兆円くらいの黒字のはずだった。
金利配当収入が12兆円くらいあったんだから、経常収支なら
全然黒字。
燃料費でアラブに金をむしられてるのは、経産役人の無策の
結果。
円安が進んだら、経常収支も赤字に転落するぞ。マジで。
346名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:11:33.51 ID:CgNiWaSu0
福島2号炉なんぞ 今でも建屋の中にも入れんのだぞ
何が安全だわ?しかもここはメルトのモロ
347名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:11:59.85 ID:uAV8CnGQ0
三年後には何事も無かったように稼働しているから
348名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:12:42.98 ID:z+TU5qvc0
>>18
原発の下で活断層がズレたらその原発はどうなる?
福島第一どころの騒ぎじゃないと思うけど
349名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:14:15.64 ID:5I9kdE2t0
学者にもいろいろ説があるだろ。
その説の中から、民主党は活断層派の学者を選らんだんだろ。
最初に活断層って前提で、学者を選んでる。
だったら、活断層じゃないって学者を集めて、再検証すべき。
これって通常の手法だよね。
なんで民主党が勝手に選んだ学者で、活断層にしなきゃならないんだよ?
公平な判断っていうなら、いろんな説の学者を選んで、政治を超えた立場で検証しなきゃならんだろ。
350名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:14:30.69 ID:qs/1LwyG0
10万年に1回くるのかわからない大地震の為に法律を作ったのが悪いな
351 【関電 85.8 %】 :2012/12/27(木) 11:15:24.26 ID:ZY9rBHiq0
857 :地震雷火事名無し(dion軍):2012/12/26(水) 12:49:26.40 ID:AAJWd20E0
>73人が「要精密検査」 取手市内24校心臓検診
> 2012年12月26日
> 取手市の市民団体は二十五日、市立小中学校二十四校の二〇一二年度の心臓検診で、一次検査で「要精
>密検査」と診断された児童・生徒の数が一一年度に比べて急増していることを公表した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20121226/CK2012122602000145.html
352名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:16:09.84 ID:HOuR+B9j0
タイタニックと同じ・・・

タイタニック事故の後ですら、今度は2重安全装置を付けたから
絶対に大丈夫と言われた巨大客船が数年後に沈没した。ww

日本の原発もいろいろと安全装置や耐震工事をやるでしょう。
しかし、結局また大事故を起こして大被害を出すでしょう
353名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:16:14.15 ID:C9yCT5ePO
>>1

村長の気持ちはわかるが、言っちゃいかんだろ?
354名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:16:58.59 ID:tR/gXOpT0
放射能は健康に良いし空自基地の地下に作れば良いじゃん
事故起きても、空自隊員なら炉心で作業して更に健康になって戻って来るし
355名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:17:11.26 ID:CwNrOT0K0
>>350
大地震が10万年に一回って、なにそれ。
直下型地震による活断層の活動次期と、
大地震の周期には何も因果関係がないんだけど。
356名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:17:17.49 ID:ylJelOK+0
>>221
引用元のページに活断層とか一言も書いてないよ。
周期性はどこで定義されてるの?
357名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:17:19.79 ID:FzKHbgX80
 
これ、原子力規制委員会が「活断層ではない」という証拠がないとダメって
言い張ってるわけじゃない。
法律に則って言ってること。
その法律を分かりやすく言えば、「グレーならクロ」ってこと。
つまり、「活断層が完全否定できなければ、活断層とみなす」ということになってる。
当たり前の話。

この断層は、重要施設から200mしか離れてない。
阪神淡路大震災では、震源から30km以上先まで震度7の地域があった。
200mは、超危険。
福島ではプールが大丈夫だったが、200mだと、プールがヤバい。
358名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:17:34.34 ID:oFVq1lzb0
活断層を狙って建ててるのか。活断層ってそんなにそこらじゅうに有るのか?
359名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:17:48.33 ID:QWj1JcODP
絶対安全といって64基も原発作ってきた奴は
詐欺を働いたのだから
刑務所に入れなければならない。
今回も断層が生きてるかどうかなんて以前に
その責任をだれが取るんだ?
誰も責任とらないとてつもない危険物を
わが神聖なる日本の国土に造ることは絶対に許されない。
360名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:18:06.33 ID:sQIv7fJh0
>>349
この連中選ぶとき自民も賛成してるから
361名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:18:26.32 ID:6uE1RWF00
少し前までは再稼働に熱心だったのが規制委員やら安全委委員だかしらんが
原発を止めようとしている感じがする
責任を負うようになってから、止めようとしているのが卑怯だなあ
362名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:18:28.12 ID:GcVNU62R0
>これまで何のために国策に協力してきたのか

だからその分は十分恩恵があったはずだろ?
これからは自分たちの力でムラを発展させればいいだけのこと
363名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:18:38.28 ID:DTbEpPyV0
福一で大問題だったのは津波と電源喪失なのに
いつのまにか断層の話に摩り替わっているのはなんなのか
364名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:19:10.00 ID:bR1tN7XF0
規制委員長やってる田中は以前原子力安全委員長だったからなあ
そいつですら見逃してくれないわけだからもうダメだろw
365名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:19:25.55 ID:7GuCah6n0
事前の調査がいい加減だったことに対して文句いいなよ
366名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:19:29.22 ID:/EPbHj//0
活断層だったら困るよね
既に今建って再稼動目指してるのが活断層の上に建てる基準で造られてないし
367名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:19:51.49 ID:MBG9dd9z0
>>229
断層によって真っ二つになった証拠出せと言われて

証拠が出たらそこは日本じゃないと言って逃げてるし
断層の上と断層じゃないとこに立っていた建物の被害の比較
でこれほどわかりやすい例は無いだろ

お前はもしかしてマンガみたいに建物が綺麗に真っ二つになると
思ってんの?w


挙句の果てには活断層なんて意味ねーって言ってるし

どうゆう思考回路してんだかw
368名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:20:31.45 ID:UBpktNTE0
水の上に浮かべて原子炉作ればいいじゃん。

東京湾とか琵琶湖なら津波も許容範囲ないだろ?

原潜みたいなものだけど。

ついでにミサイル積んでおいたら?
369名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:20:44.84 ID:yEv5qo8F0
>>358
日本自体が活断層だから
370名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:21:12.35 ID:KKeX/9rA0
原発に重大な事故が発生した場合は、
原発を有する自治体も賠償の責務を負えよ。
371名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:21:51.51 ID:HOuR+B9j0
>>345
>円安が日本に良い影響って意味がわからん。

マジで理解できないの??本当に????
コレさ〜世界共通の現象だから・貿易依存度とか関係ないし・・
通貨安になればその国の経済は大きく改善する
372名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:22:05.84 ID:BvotP5Mt0
選挙の結果を見ると日本人は誰も気にしていない。
規制委員会何て名前からして規制する気満々だな、ミンスが創ったんだろう?即解散でOK。
373名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:22:07.29 ID:qs/1LwyG0
これで廃炉にするなら原発に限らず建築物はすべて安全ではないし
活断層のある土地の価格に影響出てくるだけでなく転売も出来ないな
かなり深刻な問題に発展するよ
374名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:22:15.17 ID:U5qTOlyQ0
むつを量産すればいいんでね?
375名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:22:19.10 ID:rWrc3axX0
まぁ安物買いの銭失いだな
もうかると聞いてまいあがったが、このザマだ
376名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:22:28.90 ID:vDrGHku70
「断層だから何だというのか」「過去にいつごろ大地震があったのか」
だれも言わないw
377名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:23:08.96 ID:FzKHbgX80
 
「活断層が完全否定できるの証拠がないとダメ」と言うのは正しい。

なぜか?

地震や地質の知見が、実用域に達していないから。
例えば、阪神淡路大震災が、予知できていない。
原因となった野島断層は、ノーマークの断層だった。
378名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:23:16.11 ID:6COMPLYq0
プレートが落ち込むところに出来た島国だもんな、何万年も安定した地層なんてあるはず無い
何で活断層の上でも耐えられる原発を作らなかったんだろか
379名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:23:26.79 ID:2DuREs4D0
> 「これまで何のために国策に協力してきたのか。」

端的に言えば、金のためだろ。あてが外れてご愁傷様ってなもんだ

自分たちの地元が儲かれば、事故となれば周辺数百キロを巻き込むリスクを平気で背負わせる
こういう「悪」は絶たねばな
380名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:23:37.45 ID:sQIv7fJh0
>>373
放射能が1年くらいできれいさっぱりなくなってくれるんならねぇ
381名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:23:38.08 ID:CwNrOT0K0
>>358
ちゃんと掘って地質調査すれば、直下型地震で動いた形跡のある断層様の地層が
必ず見つかるレベル。問題は、いつ動いたか?だろうけど。
382名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:24:14.74 ID:QWj1JcODP
絶対安全の前提だから
事故のときの責任も賠償も明確でなかったんだろ。
もう絶対安全でないのだから管理責任も賠償責任も付けられるわけだ。
それで学識経験者が真っ先にあれこれ理由つけて逃げ出すわけ。
これが原発村なんだよ。
クズだらけの原発村に最高に危険なものを
扱わせておくわけにはいかない。
383名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:25:22.31 ID:B5KsUzG90
国会事故調では津波以前に電源喪失した可能性が指摘されてる
つまり地震で壊れたかもしれないってこと
一番の問題はそんな検証すらまともにはできないってことだと思う
384名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:25:37.18 ID:2DuREs4D0
そもそもの問題は「活断層が直下になければ安全」ってのがそもそも欺瞞だってことだけどな
385名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:26:16.98 ID:qs/1LwyG0
活断層のある建物で地震保険なんて無理だろう
原発うだけ適用とか経済は誤魔化しがきかない
386名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:26:44.40 ID:U5qTOlyQ0
つか東大が一番危険なんだがな。
関係のないトコにもってくのに必死だなほんとに。
387名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:26:50.54 ID:vRs3edmv0
原発作りたければツァーリボンバの直撃でも無傷な外壁にしろってこった
388名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:26:57.80 ID:UBpktNTE0
原子力空母で発電でいいよ。

ユニット化した原子炉で扱いやすいだろ。

アメリカに頼んで売ってもらえよ。
389名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:26:59.15 ID:Dj1UxWDW0
日本は2030年までに原発をゼロにする。
韓国は2030年までに原発を80基輸出する。
※朝日新聞12月9日
390名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:27:02.85 ID:HOuR+B9j0
静岡なんて300年周期で起きていると明確に分かっているのに
そのど真ん中に浜岡原発を建設するのが今までのやり方。

もう国や政治家に期待したって無理だよ。ここの推進基地外派のような奴らばかり
■活断層によって出来た地盤のズレ
http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/gk/publication/Sect-1/Fig6.1.2-1.JPG
■活断層によって倒壊したビル・建物被害
http://www.enveng.titech.ac.jp/midorikawa/research/taiwan/pic022.html
http://www.enveng.titech.ac.jp/midorikawa/research/taiwan/pic021.html
http://www.enveng.titech.ac.jp/midorikawa/research/taiwan/pic017.html
http://www.enveng.titech.ac.jp/midorikawa/research/taiwan/pic025.html
391名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:27:03.89 ID:uHbiDNyoO
株価爆上げ利益確定財布が劇厚
安倍総理が金担いだサンタで俺にジャブジャブ金くれる
安倍最高
392名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:27:17.29 ID:CwNrOT0K0
>>363
大飯原発なんて、冷却用の海水を供給する配管が
断層の真上に設置されていて、何ら補強もなく、冗長性すら
確保されてないんだけど。津波が来なくて電源喪失しなくても、
冷却水の供給が止まったらお終いだろ。

原子炉の直下に活断層がある場合(例:敦賀原発)、原子炉建屋自体が
真っ二つになる。それは福島第一よりも遥かに酷い事故に繋がる。
393名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:27:46.38 ID:DjnXYQbu0
>>1
>越善村長は「これまで何のために国策に協力してきたのか。憤りを感じている」
え?金の為でしょwww
394名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:29:08.84 ID:qs/1LwyG0
廃炉にしてもいいだろ決めたのなら負債は税金でカバーするだけだ
395名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:29:12.26 ID:lOvQfzfn0
>>371
70円台の円高であっても全く日本の輸出量は減ってなく
世界最強の生産力なのに通貨安になれば、原材料調達費が
上昇して経営を圧迫するだけだが。
知り合いの新○鉄の生○部長が「円高で儲かってるけど、口に
出せない」と言ってたりする。

で、通貨安になれば何が改善するのかな?
396名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:29:19.20 ID:TIuHs+gfO
東北電力ざまああああ
397名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:29:20.25 ID:RQquS6Py0
この手のスレで毎回言われてるけど、反原発運動の人たちは何で中国や韓国の原発にはだんまりなの?
事故を起こしたら当然日本にも影響出るし、それこそ韓国原発の老朽化なんて日本のマスコミですら取り上げてるのに。
不思議だよねー。
398名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:30:40.32 ID:+5MurAip0
八ツ場ダムの時もそうだったけど
地元が求めてるのはダムそのものじゃなくて雇用と補助金だから

村の財政や活性化の問題は原発と別に考えるべき
廃炉にも雇用云々は発生するだろうし

しかしこういう事業ってシャブ漬けにされてるのと一緒だよなあ
399名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:30:59.86 ID:CwNrOT0K0
>>397
内政干渉って言葉、知らないの?
まずは国内問題を解決するべき。物理的な距離も近いんだし。
400名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:31:16.89 ID:HOuR+B9j0
>>395
それなら、安倍政権がやろうとしてる円安誘導・金融政策は大失敗の愚策??
401名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:31:37.01 ID:lOvQfzfn0
>>389
うひょー、かの国は人災を輸出するのか。
日本人ができないものが半島民にできるとは思えんな。

というかこれで原発産業に「かの国の法則」が及んで、
サヨナラ決定だな。
402名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:31:55.38 ID:vDrGHku70
この規制委は原子力空母にやっぱり反対なんだろうなw
危ないもんなw
403名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:32:43.51 ID:0Fd/jkxk0
>>397
そもそも韓国や禿の利益のために
日本を原発ゼロにしようと頑張ってるんだから

韓国が日本海側に作りまくってる原発に
文句なんて言う訳がない
404名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:32:57.15 ID:B5KsUzG90
>>397
釜山の原発反対運動に協力・参加してる日本の団体もある
大手マスコミでは取り上げられてなかったけど地方紙で見た

そもそも日本で原発やってるのに、日本人が外国にいって原発反対って叫んでも
その国の人間が耳を貸すと思うのが不思議
405名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:33:29.08 ID:igOU+10V0
今年の冬は寒いんだから早く原発動かせろよ
10万年以上前の断層うんたら言ってんじゃねえよカス
406名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:33:40.62 ID:j+7mz2OiO
双方の主張する活断層の「可能性」とか、活断層でない「可能性」とか

何でどっちも曖昧な表現なんだ?
地質学ってまだ確立してないのか?
407名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:33:52.05 ID:hx+d/s5K0
途上の学問地震学の限界を知りましょう。学者さんだってどこまでわかっているのか

わからないで判断しているからこんなことになる。
408名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:34:10.48 ID:7XYY0PRQ0
20万年前にできた活断層です → その後20万年の間は動いていません  → 20万年に一度の災害です  → だから電力会社に責任はありません
409名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:34:32.60 ID:yDy+DOSa0
原発再稼働が不透明だから、うちも太陽光パネルをつけた。
一応、業界最高出力のパネル24枚。
家庭用の1つのパワコンでは最大容量。
価格も見積もりの中で一番高いやつな。


しかし、やってみて改めて思った。これはまったく期待できん。とても原発のかわりなんて無理。
410名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:35:19.11 ID:N0U3RAoZ0
活断層がないからといって大地震で被害がないとも言い切れないよね、
活断層による判断って意味あるのか?
411名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:36:02.69 ID:PGlYo4Ow0
>>395
経済の根本が分かってないね
足し算、引き算からやり直した方がいい
412名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:36:12.29 ID:YbzCj0BH0
>>204
断層とはわかってもいつ動いたのかわからないから活断層と断定できない。
413名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:36:29.75 ID:Pkd5khHqT
>>389
ドイツも日本も馬鹿なんだよ。
国が隣接(近い)しているのに、他国が増やしていたら、
それぞれが減らしても意味が無いって言うことに気がつくべき。
とくに南朝鮮なんか偏西風や冬型の気圧配置、黄砂による視界不良という現実を知っていれば、
日本が原発をゼロにしたら、心配する必要が無いとか思っているひとはアホだよ。
日本だけの宇宙船で宇宙を飛んでいるわけじゃねえ。
原発ZEROを主張するなら、南朝鮮でも中国でもやって来いよ。

憲法9条改正も同じ、そんなにすばらしい憲法なのになんで、日本だけしか存在しないのか?
憲法9条を改正反対の奴らは誰も答えられない。
414名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:36:42.35 ID:o5beDpAv0
なんだこの詭弁。よくわからんのだが。
ないものを証明するのは悪魔の証明じゃないのか?
415名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:36:44.47 ID:0Fd/jkxk0
そもそも10万年に1回で危険だから潰すとかどうなんだろ
原発無くせば日本経済潰れるレベルの大ダメージだぜ
10年以内に中国と戦争になる確率のが1万倍高いわ
弱った日本で対抗できるのかい
416名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:36:54.82 ID:jcw2puLY0
>>410
それを言ったら御仕舞です
417名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:37:20.91 ID:qs/1LwyG0
日本で作る海外の原発にしてもちゃんと地質調査をやらないで建設すると
活断層の地層があったら日本が民事で訴えられるぞ
418名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:39:16.78 ID:jc8jJU1q0
>>398
人間は慣れちゃうからね
細い糸で吊り下げられた吊り天井の下で暮らしていても
いつか天井は落ちないと信じ込んでしまう
福島の事故で直径40〜60kmの地域が廃墟になって
中心から半径150kmの地域にホットスポットが点在しても
自分の家は大丈夫なんて思ってしまって
その愚かさが分からないでいる
419名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:39:19.30 ID:jcw2puLY0
>>415
分母が大きいと確立が高く成るからね
原子炉建屋の真下に断層ある原発は運転終了させるだけでも
危険度が大幅に低下するので安全審査を厳格化するのは意味が有ると思う
420名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:39:31.55 ID:Pkd5khHqT
>>395
作った物を今までと同じ値段+原材料費UP分で売っても、
円安だから、海外では安く売れるということがわからないのだろうか?
421名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:39:34.16 ID:HOuR+B9j0
>>410
普通は強固な岩盤の上に原発を建設する。
その岩盤が2つに割れていれ(活断層の事)、地震が来たらズレ動く可能性がある

そんな割れ目の所に原発を建てるべきじゃ無い。そんだけ
422名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:39:36.97 ID:lOvQfzfn0
>>400
あなたがネトウヨの方がどうかはわかりませんが、
まともな頭ならマーケット対策の進軍ラッパかと。
実行したら、対日貿易赤字の国々が喜ぶだけ。

韓国を例に挙げると、ソニーその他はサムソン、
LGに負けたけど、それは各企業の戦略、経営の
負けであって、サムソン、LGに納品してる日東電
工やら村田製作所は儲かってる。
だからサムソンやLGやらが売れれば売れるほど、
対日赤字が膨らむのは知ってますよね。
円安になったら半島民は赤字が削減できて大喜び。
でも円安になってもソニーやらは黒字になりません。
売れるものを作ってないんだから。
彼らはコモディティー化しないものを作るしかない。
それだけ。
423名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:39:40.55 ID:Vmom+O9U0
 
活断層が有る無しの判断って
かなり微妙らしいよね。
 
424名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:40:09.58 ID:RQquS6Py0
>>399
反原発運動が内政干渉か・・・・
そんなところで馬脚現してどうする。
そこは「今後現地の活動家とも協力して気運をあげていく」って言わなきゃ駄目だよ。
>>404
個人の思想と国の姿勢は関係ないよ。
国が指示したら、思想を曲げなきゃ行けないの?
様々な意見の中で最大多数の意見を汲み取っていくのが民主主義なんだから。
425名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:40:34.23 ID:QYFl3ZIG0
>406
活断層の定義って曖昧。
昔は2万年位今12万年〜13万年そのうち40万年。
昔基準で立てた原発敷地に新規順の活断層が「発見された」という話。

地質学者の神学論争に延々と付き合わされている現状。

1000年に数回動いた活断層の上に重要構造物立てちゃいかんという話ならよくわかるが
数万年レベルの活断層があるから建物壊せというのはあまりにも無茶苦茶すぎる。
426名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:40:38.66 ID:M56VdrVU0
ま、なんでもいいけどさ
国策としてガンガン原発作ってきた自民党はちゃんと責任取るんだよね?
427名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:40:48.85 ID:N0U3RAoZ0
>>419
断層による危険度の予想もあてにならんでしょ、完璧に被害予想
するのは不可能だと思うわ
428名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:41:07.62 ID:2Tfu+c070
日本列島はどこにでも活断層があるよw

つまり日本で原発なんか初めからリスキー

アメリカの落とした3発目の原爆なんだよ
429名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:42:23.98 ID:HPHP34040
大間のマグロが有名になったのは
原発マネーで漁協に金が入り
最新の船を手に入れられたからなんだってね
430名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:42:38.13 ID:VKHHLdUzP
中国の原子力発電所建設計画を見て驚愕

http://ciiasner.info/r/1506/
431名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:42:45.55 ID:lOvQfzfn0
>>420
円ドル100円になっても今よりも安く作れるのだろうか。
432名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:42:49.57 ID:DtUG5Qk+O
ならソンチョン隣に造れば
433 【関電 84.9 %】 :2012/12/27(木) 11:42:49.71 ID:ZY9rBHiq0
>>428
まだ50個も原爆が仕掛けられてんですけど!
434名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:43:13.12 ID:LMoHc+1V0
金のためだろ
435名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:43:13.40 ID:N5+g4XSp0
>>415
原発事故で弱ってる今言う話じゃねえなw
436名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:43:27.58 ID:HOuR+B9j0
>>422
単に安倍政権がやろうとしてる、円安誘導(金融政策)はダメな政策か良い政策かを聞いてるの?
良いかダメくらい言えるでしょ? どっちだと思うの?
437名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:43:29.76 ID:ky7tkXiZ0
20年以上前から調査してきてるのに
なんで今さら という感じだな
438名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:44:12.82 ID:Pkd5khHqT
>>421
断層はどちらかが動くのだから、
動くほうに作っても同じだよな。
しかも、地震で動くのではなく、動くから地震が発生するんだよな。
割れ目の上に立てなくても、周囲が激しく動くのだから、
絶対に動かないようなところに立てないといけない。
だが、地球上で天地がひっくり返っても、動かないような岩盤は存在しない。
それを知るべきだな。
439名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:45:05.33 ID:2Y+kpy2C0
福島の事故は津波が原因
440名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:45:19.96 ID:Pkd5khHqT
>>431
安く作るんじゃなくて、原材料費が上がった分を価格に上乗せしても、
海外に輸出するときには安く売れるってことなんだよ。

わかる?
441名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:45:27.53 ID:6aOYKps10
>>429
すげー昔から1本釣りで有名だけど
442名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:46:23.62 ID:HOuR+B9j0
443名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:46:30.24 ID:N0U3RAoZ0
強固な地盤の上でも被害が起こりえるし、活断層があっても被害が
全くない可能性もある、要は地震の起こり方次第でどうにでもなるんでしょ、
人知の及ばない領域なんだから、断層についてどうこう言ってもしょうがない
と思うわ
444名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:47:46.39 ID:jvXDvPupO
玄海村の村長の親族が経営する会社が、原発関連の仕事数十億受注してた例があるからな
445名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:48:00.20 ID:vn1rvwLxP
>>412
>いつ動いたのかわからない
阿呆ですか?
地質層序で年代は判明してるだろ
446名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:48:37.03 ID:HOuR+B9j0
もっと根本的な話なら、日本のようなプレートが重なりあう場所はダメ

地震大国なんだからんさwwww
447名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:49:10.76 ID:QWj1JcODP
原発推進だとか言う奴は
ご神木に穴開けるやつと
人間性が一緒なんだよ。
目先の銭、自分の銭。
それだけ。
死刑でいいんだよ。
原発村は全員。
448名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:49:31.89 ID:ylJelOK+0
>>425
技術も進歩するし定義も規格も変わるし、今の基準でやるとあらゆる物が後出しなんだよな。
昔の事を掘り起こして叩くのは卑怯の極みとしか思えない。
449名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:50:30.72 ID:FQ6OQPI00
仮に活発な活断層だとすると建物の耐震補強、土壌改善?や周りに溝掘れば良いとかの対策も無意味なのか
450名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:50:42.25 ID:UtcAnrzv0
村長「何のために国策に協力してきたのか。憤りを感じている」


記者「お金でしょ?」



村長「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、うん。」
451名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:51:32.89 ID:/ODQIsVq0
 
不発弾の上に座っていたのが判明したので報告をしたのに
それに何の文句があるんでしょうね
不発弾のことはそのまま黙っていてくれという話ですか?
452名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:51:36.90 ID:Iw634rFdO
活断層で危険だとしても、国の権力で握り潰してほしいって言いたいのか?
453名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:52:03.88 ID:ylJelOK+0
>>442
活断層とは書いてないじゃん。
断層とは書いてるけど。捏造すんな。
454名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:52:35.44 ID:YbzCj0BH0
>>439
高台削って10mにしてしまったからな。
冷却水を汲み上げるのに通常の方法では10mが限界になるからな。
455名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:52:56.91 ID:6uE1RWF00
まず稼働するなら、浜岡が率先してやらないとなあ
関東圏に被害が及ぶから止めたと言われても仕方ない
456名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:53:10.93 ID:EdYhWNmd0
>>451
まったくです ww
バカデスネー
457名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:53:29.41 ID:Pkd5khHqT
>>449
むだっしょ。やるなら、マントルを動かないように冷やして固めないとww
458名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:53:36.50 ID:gxdH3CDr0
>>453
明確に活断層だが??

活断層がある原発くらい廃炉にしろ
玄海とか泊は安全なんだろ?そういうのを堂々と再稼働しろ
459名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:54:37.76 ID:x7V93aJbI
>>439
あの地震は直下型地震じゃ無かったからな
まぁ地震だけでもかなり配管がやられていたけどな
460名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:54:42.52 ID:+sb0sdZF0
同じ調査でも大飯は判断慎重だし

敦賀と東通はほぼ確定的なんだろう

建設時の経緯もバレてるのかもしれんな
461名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:54:51.60 ID:aWy4M5Lh0
>>447
簡単でいいよな

なくそうったって、簡単にはなくせないんだよ
電力不足とか生活とかの問題じゃない

なくす技術も、捨てる場所もないのが原発なんだよ
付き合っていくしかない
それを押し付けたのは70年代、80年代の国会議員たち
462名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:55:44.03 ID:yEv5qo8F0
>>451
不発弾を安全と言った国に対してだろ
463名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:56:19.80 ID:HOuR+B9j0
>>453
活断層と言って間違いないよ
活断層が網の目のようなっている地域だし
464名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:56:51.15 ID:ylJelOK+0
>>458
「繰り返した」ってどこで分かるの?
どこにも書いてないけど。
465名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:58:20.92 ID:ylJelOK+0
>>463
つまり根拠無しって事ですね。
466名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:58:48.01 ID:hjHraSIL0
原発ゼロを目指す奴は、まず最初に原発の代替エネルギーを提示しろ。
提示できないんだったら原発ゼロなんて言うな。

メガソーラーなんて山手線の2倍の面積使っても
浜岡原発1基分しか発電できないんだからな。
風力も安定していないし、メタンハイトレードは、
まだ実用段階に至っていない。

もう少し現実的にエネルギー問題を考えろよ。
100年に1度起こるか起こらないかわからないリスクより、
原発ゼロで電気料金があがって日本企業が倒産する目の前のリスクのが
はるかに現実的だろ。
467名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:58:48.16 ID:Y9NS4Ggb0
>>461
なくす技術とか捨てる技術を開発すれば、日本も復活するかもしれんけどね。
何年かかるか。
468名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:59:08.16 ID:lOvQfzfn0
>>440
言いたいことはわかるが、何事にも損益分岐点というものがあるわけで。
それは商品毎によって異なるわけで。

オレが書いてるのは、円高だから売れない、ではないということ。

http://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/nenbet.htm(財務省統計)

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5070.html(ドル円チャート)

見比べたらおわかりかと思うが、景気が悪いっつても株、土地史上最高値
で、円ドル130円前後のバブル最高潮の頃と比べても今年は1,5倍も輸出
してる。日本人ってやっぱスゲーと思うんだけど、近年で一番売れなくなっ
たのはリーマンショックの影響で、どの国も買う量が減っちまったんだよね。
リーマンと比べりゃ震災の影響なんて小さいし、円高の影響も全然小さい。

ほんとに景気を良くしたいなら、金を持ってる60代以上の金を使わない年寄
りから金を毟って、金を使いたい、あるいは金を使わざるを得ない20〜40代の
家族持ちに金をばら撒いて、内需を刺激する間に、原油関連の国際価格が
収まるの待つしかない。
ま、政治家は叩きやすいところを叩くだけだし、年寄りイジメなんて叩かれたく
ないだろうから、やんないだろうけど。
469名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:59:14.45 ID:QWj1JcODP
>>461
人のせいにすんなよ。
目先の金が目当てだったんだろが。
470名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:59:20.48 ID:HOuR+B9j0
>>465
事実だからww 現実を見なよ

台湾はプレート境界部に位置し活断層が多いため、日本と同様の地震多発地
帯であり、過去幾度となく大地震が発生している。
471名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:00:27.63 ID:oyf7gghD0
10万年とか遡るとは気狂い沙汰だな。
日本列島が何回も生命大絶滅してる長さじゃないか。
阿蘇山大噴火・姶良カルデラ、とかの巨大大噴火が日本列島で何回も起きてるスパンだぞ?w
富士山何か300回位大噴火しちゃうし。
10万年を超えるとイエr−ストンとかの地球規模の大絶滅が繰り返される周期だよw
472名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:00:33.48 ID:kpnakHYr0
もう原発丸ごと免震構造に出来ないのかねぇ。
世界一安全な原発って奴を、日本の技術で作ってくれよ。
473名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:00:33.31 ID:CwNrOT0K0
>>447
オレはいつもネットで原発推進工作をやっていて、
現在、関東平野に住んでいるバカを想像すると
いつも噴出しそうになるよ。志村、足元www
474名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:00:34.37 ID:ylJelOK+0
>>470
「新規に発生した断層で破壊された建物」
なのか
「活断層の周期的な活動で破壊された建物」
なのか区別が付かないじゃん。

その根拠を出してくれ。
475名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:00:40.01 ID:aWy4M5Lh0
>>469
人のせい?

少なくとも今の30代には選択権はなかったが
完全になくせないものを押し付けられてます
476名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:01:51.26 ID:JN4si8IX0
>>474
自分で調べれば。
活断層だから。
477名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:01:55.08 ID:V852osfL0
日本中どこだっていつでも活断層化する危険があるのにバカらしいなぁ
活断層の上でも建てればいいんだ
ただし、いざという時に対処しきれる確実なうえにも確実な二重三重の安全策、誰がどうケチつけようとしても
断固として否定しきれるだけの安全な防護策を施せばよい
それだけのことだ
478名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:02:11.05 ID:NNAtMEe/0
そもそも活断層の上の原発は、直下型地震で事故るのか?
479名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:02:26.45 ID:ylJelOK+0
>>476
つまり新規の断層か、活断層の周期的な活動かの根拠は無いって事ですね。
480名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:02:39.85 ID:QWj1JcODP
これからの日本は
LNG火力と太陽光で頑張れいいんだよ。
いまは太陽光が性能が足りないかもしれんが、
電気自動車だって20年前は夢物語でありえないと言ってたからな。
それがいま主流はハイブリッドカーじゃないか。
クリーンエネルギーのほうが
原発よりずっと早く進化できる。
原発は用済みのテクノロジーだ。
481名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:03:05.44 ID:CwNrOT0K0
>>466
つ石炭火力発電

終了。
482名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:03:51.40 ID:1HJKCuUo0
阿呆森県にリネームしろよ。
483名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:04:30.59 ID:JN4si8IX0
>>479
自分で調べれば。
自分は活動周期も知ってるよ。
484名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:04:43.21 ID:nbq+mAts0
国策に協力というより金のために積極的に誘致し恩恵を蒙って来たの間違いでは
485名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:05:03.99 ID:HOuR+B9j0
>>474
台湾全土には山脈と平行して南北に走る活断層が多数分布している(図-2)。今回の地震
の震源断層となった、車籠埔(Chelungpu)断層もこのうちの1本であり、この付近がちょう
ど山地と平野部の境界となっている。
http://www.nliro.or.jp/disclosure/risk/risk55-1.pdf
486名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:05:13.54 ID:zv5Hk5rSO
陸上自衛隊猿ヶ森演習場がすぐ近くだし、海上自衛隊大湊地方隊がむつ湾内にあるからやばいね。
炉心溶融したら国防に関わる。
487名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:05:56.93 ID:ylJelOK+0
>>483
根拠が無いのに「活断層だ」って主張してることが分かったからもう良いよw
488名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:06:14.94 ID:gxdH3CDr0
>>464
http://unit.aist.go.jp/actfault-eq/seika/h13seika/shishikura/report2/taiwan.pdf#search='%E8%BB%8A%E7%AF%AD%E5%9F%94%E6%96%AD%E5%B1%A4+%E6%B4%BB%E6%96%AD%E5%B1%A4'


数千年なら問題ないとか言ってる場合ではない
活断層の真上の敦賀とか東通くらい諦めろって

玄海泊高浜とか再稼働すればそれでいいじゃないか
489名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:06:29.99 ID:mEJjDT3bO
>>466

俺をリストラするなら、同じ給料出してくれる仕事を紹介してからにしろ。
紹介できないなら、リストラするなんて言うな。

というのと同じ。
490名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:06:41.97 ID:CwNrOT0K0
あとは北海道や九州の炭鉱を続々と復活させて、
石炭の採掘を国策として推し進める。
雇用問題も解決。

炭鉱街の復活やで。
ニートどもは全員、炭鉱送り。
(地学系の学者なので、国内炭鉱の産出状況については理解した上で書いております)
491名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:06:51.05 ID:ylJelOK+0
>>485
ちょっと見てみる
492名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:08:36.13 ID:hjHraSIL0
>>480
>LNG火力と太陽光で頑張れいいんだよ。

中電の原発比率が低いのはLNGの輸送コストが
地理的にかからないからであって、
関電や九電が中電と同じように原発比率を下げようとすると
コストが倍近くかかる。
九電はこのまま原発停止したままだと
本当に電気料金を倍にせざるを得ない。

それに伴い、企業や家庭の電気料金の負担があがり、
景気回復に水を差す結果になるだろう。

規制委員会は狭い視野で物事を判断しすぎなんだよ。
493名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:11:10.24 ID:aWy4M5Lh0
どや顔で断層がーとか言ってるやつは、バカだと思うわ

地震学とかに税金使うのは無駄だと早く気づいて欲しい
494名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:12:09.28 ID:HOuR+B9j0
石炭は原発の代替エネルギーになれる
http://www.dailymotion.com/video/xulbbm_yyyyyyyyyyyyyyyyy_news?search_algo=2
http://www.dailymotion.com/video/xtnmcf_yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy_news

国産なら100年以上の埋蔵量があるよ・・石炭最高!!
495名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:13:06.67 ID:vk8XnSuw0
怒って見せてるけどポーズだろ・・・
496名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:13:18.75 ID:4Dq5hNBY0
ネトウヨは自民に入れた責任を取れよ
この電気代の高騰も民主党なら今頃解決してた
食い物にされた庶民の気持ちを考えろよ
ベストな選択で民主なら今頃電気代0円だよ
たえられんな、このままじゃ
497名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:13:23.17 ID:UBpktNTE0
>>472
船舶型原子炉。
50万KW/隻くらいなら実現可能でしょ。
498名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:13:26.28 ID:x/TwGHvBO
耐震工事は地元に金落ちないの?
499名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:13:32.22 ID:boPb6fiL0
いいなあ、なんでも他人のせいにできて、もらうもんだけもらっといて、気楽で
500名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:14:21.56 ID:60S7NBNRO
東通村は金のために国策に協力してきたんじゃないのか?
501名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:14:39.67 ID:h+Meh+OW0
そもそもなんでそんなところに建てたんだろ
安全地帯に引越しできないのかね
502名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:15:41.87 ID:boPb6fiL0
>>495
怒っとけば、もっとなんかもらえるって、経験的に知ってるんだろうな
補助金依存症の悲しい性にまでなっとる
503名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:15:57.53 ID:ABbwipCY0
これまで何のために国策に協力?

補助金や立派な役所・公民館や住民対策事業のためだろ〜がよ

原発村の村長さんよ〜
504名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:16:05.78 ID:KmUz7ckZ0
東京一極集中の弊害だな
国は地方へ企業の分散できるようにしないと
505名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:16:08.29 ID:QWj1JcODP
>>492
正直いって電気でどうこうで困るなんてのは輸出製造業だけ。
でもGDPのたった1割だからな。
仮に全滅したって日本は10年は大丈夫なんだよ。
どうせ大企業は海外工場もってるしな。
ワーワー声だけでかいのが輸出製造業。
たいして雇用も経済効果もないくせに。
黙れ。
倒産しろ。おまえの職のために原発だ?
ふざけるな。
506名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:17:16.76 ID:UBpktNTE0
太陽光は他の資材に変わる資源を食いつぶす。
ありえない。
507名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:17:21.93 ID:yEv5qo8F0
>>501
元々は法律的に活断層じゃなかった
後から法律的変えて活断層にしちゃったから
508名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:17:48.21 ID:AyCf2GA20
学者「東通原発の活断層は教科書に載るくらい完璧で美しすぎる」  東北電力「認められない」 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1356574404/
509名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:18:03.88 ID:lOvQfzfn0
まあ気が利いた企業なら十年以上も前に
海外へ工場を移してるしね。
510名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:18:16.04 ID:ABbwipCY0
>>496
>>497
┐(´д`)┌ヤレヤレ それは絶対ない
511名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:20:23.82 ID:QWj1JcODP
>>506
日本のシリコン半導体は中国に勝てないから
撤退続きじゃん。
余ったシリコンはじゃんじゃん太陽光に使えよ。
どうせ日本の半導体産業に未来ないだろ。
国策でゾンビみたいになってるだけで。
ようするにあんなの印刷業と一緒だから
製造機械さえあればどこの国でも作れるしな。
512名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:20:33.34 ID:aWy4M5Lh0
>>508
学者の言うことなんか、一切信用できないんだが?
学者さんは、なんで阪神大震災や東日本大震災の警告を出してなかったんでしょうね
本当に地震学とか辞めて欲しいわ
513名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:20:40.53 ID:ABbwipCY0
日本じゃあ活断層無いところなんて選べないから作れるところは何処でも良かったが結論
514名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:21:39.25 ID:SCMRjOmm0
何十万年の内に動くかも知れない断層なんか何の意味も無い
日本中で1千年のうちに絶対地震が来ない場所など無い
地震、津波が怖いなら原発以前に日本から出て行けば良い
515名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:21:43.08 ID:lOvQfzfn0
原発は他の原資に変わる財源を食いつぶす。
ありえない。
516名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:22:26.37 ID:+P7PQbfx0
原発は国土を失うけどな
517名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:22:59.91 ID:dd0iMCl30
地球め!ってこと?
518名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:23:14.90 ID:QWj1JcODP
安全神話が崩れて
原発に関わる学識経験者に具体的な結果責任は発生しそうになったら
これですよ。
こういう連中が原発村なんだよ。
こういう連中に福島県が半分使えなくなるような
危険なものが任せられるか?
絶対に無理だね。
519名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:24:25.73 ID:bIbKCstJ0
津波が原因なのに、いつから地震が原因になったんだろう。
とりあえず、津波の専門家もいれたらいいんじゃね?
というわけで、今の委員の半分サヨナラ。
520名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:25:20.87 ID:aWy4M5Lh0
>>519
原発事故は津波が原因じゃないんだが・・・

原因は菅直人だ
521名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:25:28.74 ID:ABbwipCY0
最悪なのは福井県だ原発事故っても被害はほとんど滋賀と京都だぞズルくねッ
http://d.hatena.ne.jp/byebyegenpatsukyoto/20111212/1323682696
522名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:25:29.90 ID:Ak3y/+HFO
裏金ずいぶんと貰っただろうに
523名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:26:20.70 ID:HR6WoHTB0
>>519
少なくても鉄塔の倒壊とかは地震が原因
他に地震が原因の可能性がある部分は水素爆発でわからなくなったからなw
524名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:26:40.54 ID:Z2Bo88q70
>これまで何のために国策に協力してきたのか

銭のためだろ。
525名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:27:03.95 ID:2ESfdfJ00
まるで魔女狩りだね。疑わしきはすべて活断層に決め付ける。
526名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:27:10.28 ID:nMXWhyHA0
金のためだろ
どうしてこう被害者面するかね
527名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:27:27.82 ID:W4mZZClo0
>>520
ほう、まったく一号機には通用せんな。
528名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:27:53.63 ID:dd0iMCl30
>>519
アホかおめえは

事故の原因が100だとすると、菅の責任なんて0.0001にも満たないと思うわ
529名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:28:26.70 ID:7lTh/c+U0
いいこと思いついた
海上に浮島作ってそこに原発作れば地震や津波なんか怖くないぜ
530名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:29:37.90 ID:4R0X86Y+O
何のためって金のためだろ
531名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:30:10.57 ID:ABbwipCY0
原発建設ラッシュの頃

原発に続く道路は住民に札束配って作るって言われてた
532名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:30:36.02 ID:ChMIvQae0
>>519
過去にも大型地震の度にきっちり事故起こしてるのが日本の原発
重大事故も起こってるがなんとかギリギリ放射能漏れまで至らなかっただけ
ささいな事故でも報告されたものは全部記録されてるから調べてみたら?
533名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:31:30.11 ID:hr9E1r/L0
まあこういう状況ですから。
http://www.tcg.co.jp/gakusai/gakusai9/902.html

活断層だらけなのは当たり前
534名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:31:31.89 ID:W5asSjXB0
>>525
可能性は、限りなく低くてもゼロじゃないからな。
イタリアの地震学者みたいに、「大丈夫」と判断して地震起きたら自分のせいにされちゃう。

だいたい活断層かなんて動いてみなけりゃわかんないのに、目視しただけで判断できる訳が無いんだよw
535名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:31:36.79 ID:bIbKCstJ0
>>520
>>523
色々原因すぎて、やはり多方面の専門家も入れたほうがよさそうだね。
ただ菅の分析する専門家も必要だな。ハトか汚沢か・・・。
なんか黒いな。
536名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:31:55.55 ID:MD+F7E+y0
>これまで何のために国策に協力してきたのか

濡れ手で粟ガー
537名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:32:29.15 ID:On+V6NJ30
目つきといい発言内容といい
調査団はどう見ても反原発活動家
538名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:33:47.73 ID:nMXWhyHA0
>>518
だから遡って責任を取らせることが必要
そうすれば安全側に寄った対応をする
過度に安全に考えて良いのだからそれで問題は無い
539名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:34:10.44 ID:hr9E1r/L0
>>58
柏崎では沖合16qも離れた活断層が動いただけで配管がぶっ壊れて大火事。
いまだ復旧できない。
福島に至っては沖合200qも離れた断層が動いただけで爆発。

原発は地震に対して虚弱すぎる。
阪神の時に大阪で火力発電所が壊れたか?
直下の断層が動いたらどうなるんだよ。
540名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:34:44.68 ID:ag/E15U80
>回目の会合では東北電が1時間近く、専門家の指摘に反論。敷地内で見られる
>活断層に似た地層のずれは、地層の一部が地下水を吸って膨らんだ「膨潤(ぼうじゅん)」によると
>考えることで説明できるなどと主張しました。
>これに対し専門家が、膨潤の実例を求めると、東北電は「探しあぐねている」と答える場面も。

電力会社、論破されすぎwワロタwww
541名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:34:56.65 ID:ABbwipCY0
そもそもプルト君が放射能は食べても大丈夫って誰が決めた?自民党か?共産党か?公明党か?社民党か?どこだよ!!
542名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:35:32.55 ID:xFql0zHK0
>>1 
何のためって金のため以外の何物でもないのに今さら他人事かよ
543名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:36:48.07 ID:hr9E1r/L0
>>80
台湾の地震では、活断層でダムがぶっ壊れたぜ
544名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:36:48.87 ID:BlOjAraPP
>>100
都民だがお台場で結構だわ
545名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:36:51.40 ID:On+V6NJ30
>>539
地震が線の上で起こると思ってんのかバカ
546名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:37:24.58 ID:RErTwXX50
青森県民駅伝の村の部では
毎年東通村と六ヶ所村が優勝争ってます。
547名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:39:00.77 ID:gxdH3CDr0
548名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:39:41.64 ID:PTCbAWOp0
>>539 「阪神の時に大阪で火力発電所が壊れたか?」
壊れてる壊れてるw
http://www.jsce.or.jp/library/eq10/proc/02000/1-0481.pdf
マスコミは火力発電所の被害は報道せず、原発は報道する。
ただそれだけなのに、知らなければなかったことにされちゃう。
怖いなーw
549名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:39:54.63 ID:hr9E1r/L0
>>154
だから柏崎は沖合16qも離れた断層が動いただけだって。
中越でけが人ひとり出さなかった新幹線も、阪神では倒壊してんだぜ
阪神の時の大阪の位置で炎上した原発は地震に虚弱すぎるんだよ
直下の断層が動いたら、どうなるんだよ。
550名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:40:31.64 ID:j+YYK8s60
原発のお陰で中学校建て替えたり村立保育園建てたり道路整備できたのにな
原発なくなったら陸の孤島に逆戻り、下手したら廃村だな
551名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:40:40.06 ID:3UDx8fPVP
北海道民終わったな

南風wwwm GO wwww GO wwwwwww
552名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:41:10.77 ID:ABbwipCY0
船の甲板から陸のほうを眺めると青い光がゆれている。
 子「おかあさん、あの光は?」
 母「あれは原子力の光。大昔はね、決して消えない人類希望の灯だといわれたの。」
 子「それで? ...」
 母「一度目覚めたプルートはね、もう人間の手には負えなかった。 永遠の火を吐き続けるかわり、猛毒を撒き散らし、人の住めない世界をつくったのよ・・・」
553名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:41:37.47 ID:xZjfj2850
>>549
>阪神の時の大阪の位置で炎上した原発は地震に虚弱すぎるんだよ

何が炎上したって?
554名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:41:41.38 ID:UBpktNTE0
コンバインドサイクル発電、石炭火力発電、原子力発電、水力発電の組み合わせで行くのがいいんじゃね?
既存の電力会社は糞だと思うので、経営を取り上げて国で管理する必要はあると思うけど。
設置基準の見直しで、原子力の割合は現在より低下するだろうな。
真夏とか真冬の電力受給逼迫時に使用量制限がある社会が来る。
それが嫌な企業は自社で発電設備を持つ。
個人はコジェネでも太陽光でも好きにしてくれ。
そのかわりに電気料金は引き下げろ。
555名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:42:54.01 ID:5fze3eZTO
もともと中心街らしい中心街がないので
つい最近まで役場がむつ市に間借りしていたのを
原発のおかげでやっと村内に庁舎が建てられたんだっけ

まあ現在の庁舎も「なんでここに?」と思うような場所だけど
556名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:43:02.31 ID:BBMXUblW0
金欲しいだけだろ、村長
557名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:43:07.34 ID:j+YYK8s60
原発廃炉までに被害が発生する地震が発生しない10万年動いていない断層まで活断層とか頭おかしいだろ
558名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:43:36.31 ID:hr9E1r/L0
>>184
問題は沖合16qも離れた断層が、それもM6クラスの地震であっても
震度7を記録するような軟弱虚弱な地盤に原発を立てたことだろう。
直下の断層が動いたらどうなるんだよ
559名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:44:15.39 ID:xZjfj2850
>>554
コンバインドとコジェネの違いを教えろ

それに、国のほうがマシな経営をすると思うってお前共産党員だろ
560名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:44:43.67 ID:LnT/t86s0
昔の会議は、ちゃんと活断層の調査は絶対の建設許可条件だった。
当時の技術では無理とかってのは違う。

自公政権時にそこら辺を簡略化し省いた人災だから、
原発推進派は、日本の為に逮捕していいのに。
裁判所も検察もグルじゃなぁ、裁けないし、逮捕する人が居ない。
561名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:45:16.98 ID:lt5WJ3bc0
断層があっても動かせばいいよ
562名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:45:23.86 ID:H9xnwwh/0
もう 新しいエネルギーの開発 実用化以外に日本の生きる道が無いのに
まだ 原発に固執しているのか 新エネルギーで一番になることが日本の
唯一の生き残る道だぞ
563名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:45:40.59 ID:PGlYo4Ow0
こういうのが一番困るんだよ。
俺は一応脱原発派だが、即時脱原発を叫ぶほど現実無視じゃない。
完全に脱原発を達成するには数十年、多分半世紀はかかると思ってる。
しかし、こういう安全無視な連中が関わってると原発再稼動がどんどん遠ざかって
即時脱原発という選択肢を取ることも考えざるを得なくなってしまう。
特に規制委員会、専門家の意見は無視すると言った東北電力社長の暴言は致命的だ。
564名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:46:50.58 ID:HOuR+B9j0
>>543
>台湾の地震では、活断層でダムがぶっ壊れたぜ

写真みっけた・・活断層おそろしや
http://www.enveng.titech.ac.jp/midorikawa/research/taiwan/pic026.html
565名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:48:57.60 ID:VrhPGhBB0
>>100
道民だがお台場に賛成だわ
566名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:49:29.72 ID:0XfPGYpC0
・・・・・。一体何のために多くの人間が時間や労力をかけて議論、調査してると
思ってるんだ?有事の際に青森県に甚大な被害をださない、青森県民の命、財産を護るために
皆尽力してるんだろうが!!
安全でない施設は稼動させない。リスクが生じる場所では無理をさせない。
そういうことがわからんのか?原発利権の金だけが目的なのか?断層にも立地に問題なければいいだけの話なんだよ。

青森県の東通原発はダメだっただけの話。原発以外に産業がないなら、多くの街が廃墟と化した炭鉱街のように寂れていくしかない。
四の五の言わず諦めろ。ジジイども。多くの若い世代、子供達が冷めた目で村長や関係者を見つめているのをまだ気が付かないのか?

特に何の問題もなく安全な施設の原発は代替エネルギーが本格稼動するまで稼動させ、
リスクの高い原発はさっさと廃炉にすべき。民主党政権とソフトバンクが主導したバカ高い電気買取政策は即座に中止して、建設してしまった施設は国か電力会社が買取り、
研究用か予備電力施設として確保し、
原発を動かして電力の安定確保と共に、次世代エネルギー開発を進めるべき。民主党政権が推し進めた電力買取制度は絶対に止めた方がいい。必ず国民、国家に損害を与える。
567名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:51:17.70 ID:MkAlgUDz0
「活断層じゃないって言い切れないから活断層扱い」ってんでしょ.

ミンスが選挙目的で提灯学者に言わせただけじゃないの?
もう選挙も終わってるのに.
568名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:53:09.45 ID:lOvQfzfn0
>>539
今回も鹿島の火力発電所が壊れた。

が、復旧したので東電管内では原発がなくても
全然平気ということが証明された。
569名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:54:25.92 ID:R2+w87Ze0
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l  
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.    米が地震攻撃をしてこなければ
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、  
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ  どうということはない
      `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´  
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
570名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:54:37.29 ID:AQsrlWNs0
どうしても原発マネエガ欲しい糞村長であったwwww
571名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:55:09.07 ID:RErTwXX50
>>566
逃げられるように避難道を整備しろって主張してるよ。
危なくなったら逃げればいいだけって考えだよ。
572名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:55:59.75 ID:bIbKCstJ0
今とりあえず全機稼動して、10年ごとに各社1機ずつ停止していけば
問題なし。当面原発関係者も仕事なくならないし、そのころには電力問題も
少しは軽くなって電力会社も再生エネとか違う火力に投資もできているだろう。
廃村・廃町のほうがよっぽどカワイソス。
573名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:56:00.14 ID:0rAwfexd0
まずは東北電力が活断層だと認めないと何も進まない。
認めた上で必要な耐震策を講じれば再稼動は可能だ。
ただし再稼動には数年はかかる
574名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:56:46.15 ID:lOvQfzfn0
>>559
損害保険会社が保険をかけてくんないんだから
国が運営するしかないんじゃね。
元々原爆を作るためにCIAに協力して作ったもん
だから、国家がプルトニウムを厳に管理するのが
当たり前。

ちなみにコジェネは廃熱利用、車で言えばターボ、
みたいなもんだ。
575名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:57:16.38 ID:UBpktNTE0
>>559
コンバイド:東京電力 横浜火力発電所:7、8号系列(各140万kW)など
コジェネ:燃料電池システム、ディーゼルエンジンシステムなど
用語の厳密な定義はわかんないけど、ハイローミックスでリスクを取りたくないものは
コストを掛けて自助せよってこと。
経営体については、一時的に国有化した上で、経営の透明性を確保できる法整備と一緒に株式上場する。
あと、支持政党はない。
576名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:58:04.65 ID:zZD76jZY0
詐欺の被害者は騙されるほうにも問題があるから、
100パーセント被害にはできないんじゃなかったけ?
577名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:59:13.63 ID:D1X7Adni0
もう青森は全部使用済み燃料の貯蔵庫にすればいいんじゃないですか
別に発電する必要もないでしょ
十和田湖一杯に並ぶ使用済み核燃料もなかなかいいもんだと思いますよ
578名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:59:25.22 ID:lOvQfzfn0
>>572
廃炉にしても、廃炉作業でウン十年も作業員として
原住民はメシが食えるよ。
土建屋も孫請け、ひ孫請けでウハウハですわ。

というか廃炉を成功したことがないから、いつになっ
たら、というかどの段階で廃炉完了ってのがわかん
ないだよね。
579名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:00:05.79 ID:QNVN/M//0
>>562
今ある物は有効活用したほうがいいんでないかい?
ボロい車から新しい車に乗り換えたい。けど貯金ゼロ。お前ならどうする?
おれならとりあえず今の車にのって次の車の頭金貯めるわ。
580名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:01:59.01 ID:VrhPGhBB0
>>561
まず法律を改正しろ。間抜け。
581名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:02:07.37 ID:UI26x4Dt0
まあ、なんかあったら、村レベルの被害じゃ
とうてい済まないつうことがバレちゃったから w
582S ◆KMyTcmL3ws :2012/12/27(木) 13:02:30.20 ID:T6dbA9Qe0
■村長「何のために国策に協力してきたのか。憤りを感じている」

国策?に協力すれば活断層でも稼働させて貰えてお金がガパガパって
思っていたんだな。


■村長「何のために国策に協力してきたのか。憤りを感じている」

国策?に協力すれば活断層でも稼働させて貰えてお金がガパガパって
思っていたんだな。


■村長「何のために国策に協力してきたのか。憤りを感じている」

国策?に協力すれば活断層でも稼働させて貰えてお金がガパガパって
思っていたんだな。


■村長「何のために国策に協力してきたのか。憤りを感じている」

国策?に協力すれば活断層でも稼働させて貰えてお金がガパガパって
思っていたんだな。


■村長「何のために国策に協力してきたのか。憤りを感じている」

国策?に協力すれば活断層でも稼働させて貰えてお金がガパガパって
思っていたんだな。

@essssu
583名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:03:11.86 ID:bIbKCstJ0
東北電力も弱えーぞ。
金あんだから、とりあえずおまいらも専門家100人位つれてこい。
ド素人幹部の話なんか、悪いけど空気すぎwww。

2日しか調査してない規制委員会のカスたちが、聞く耳あると思った?
584名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:03:25.95 ID:D1X7Adni0
>>579
無保険で人を轢いちゃったんで賠償しなきゃならない、そういうわけでボロ車を乗り続けます
ってのが今の状態
585名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:03:30.89 ID:HR6WoHTB0
>>578
ぶっ壊れてない炉なら廃炉の手順はある程度確立されてるよ
586名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:04:13.94 ID:t0rDEukZ0
「活断層の存在を否定する事実はなかった」
これが魔法の言葉になってもダメだろ。
こういう理由で活断層の可能性があるってのがないと。
587名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:05:47.12 ID:LnT/t86s0
国策といえば国策だよ。
原発は、自民党と関係官庁の地方の人を金でひっぱたく政策だから。
扇動広告代理店からも賠償金を取れ
588名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:06:45.33 ID:QNVN/M//0
>>584
ははは。確かにな。いや笑い事じゃないか。
だから再稼働しないと賠償金すら払えないわけだよね。
589名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:06:49.94 ID:aWy4M5Lh0
>>586
調査団「だって、実際、よくわかんねえんだもん。でも、活断層じゃねえよとか言ってなんかあったら、俺らのせいだろ?
とりあえずは活断層かもね、くらいにしといたほうが、俺らは安全」
590名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:07:44.59 ID:q+FHEZuI0
>>579
常識人はいつ事故ってもおかしくなく、さらに一度事故ったら
取り返しの付かない大事故になることが確定している
ボロ車になんか乗り続けませんよw
591名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:08:38.00 ID:VwlYlxWd0
星野ゲンも放射能でやられたって!びっくり
592名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:09:15.05 ID:HOuR+B9j0
今だに、石破なんて原発は安い・安全・日本には絶対に必要と嘘つきまくり

布教活動するオウムと同じwww
593名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:09:49.56 ID:yEv5qo8F0
>>590
乗らなきゃ仕事出来ずに破産するなら話は別だろう。
594名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:10:20.82 ID:bIbKCstJ0
>>586
40万年前に動いていたのをこの目で確認しましたとか、
昨日、たまたま見ていたら活発になっていましたとか、
でおk?
595名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:10:47.27 ID:VrhPGhBB0
>>585
で、福島第一の二号炉はどうすればいいの?
100年〜200年注水し続けるの?
596名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:11:55.14 ID:lOvQfzfn0
>>585
ふげんのこと?
行程表はあるけど。高レベル放射性廃棄物はどこに捨てるの?
燃料だけじゃなくて、コンクリや金属部品とか。
平成40年に終わらせるといってるけど、廃棄の問題が解決しないと
もんじゅみたいに延々とン兆円もの税金が、何も生み出さずに垂れ
流されるだけだということは、想定してますが。
597名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:12:15.80 ID:5z2g9vGO0
大飯のやつも活断層だろ!早く止めろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
598名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:12:37.53 ID:VwlYlxWd0
>>593
破産しても命は取られないからなあ
わざと自己破産する人もいる位だから

金が無くなる=命が無くなるって誤解してる人多いな
原発爆発=健康、命、財産失う
の方がやり直しきかない分スク大き過ぎだろ
599名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:13:26.71 ID:t0rDEukZ0
>>594
> 東北電力は、断層が横にずれて動いた変形が見られず、
> 「活断層とは考えにくい」と説明したが、

少なくともこれに対する反論が欲しいわな。
600名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:13:44.31 ID:SP+nocq90
俺は危機対策含めて安全が確認された原発の稼働は
容認だけど核燃料サイクルは廃止で良いと思う。
601名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:14:12.65 ID:jbmpYZyo0
福島原発の災害原因は停電なの
いまだに分からない人多いね
602名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:14:47.89 ID:lOvQfzfn0
>>588
自己破産して資産を全部売っぱらかって
裸一貫からやり直す、というのが、あるべき
資本主義国家。
国策だから〜、地元対策だから〜、とズル
ズル延命させるのが官製社会主義国家。
603名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:15:03.56 ID:HOuR+B9j0
原発推進派の基本

コストが高くても原発やりたい(補助金で安く見せかければOk)
危険だと分かっても原発・・・(安全だと誤魔化せば大丈夫)
放射能被害が出たって原発・・(被害なんて長期的なガンだから誤魔化せばいい)
住めない地域が出たって原発・・(被害など無いと嘘を言って誤魔化せばいい)
604名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:17:28.21 ID:ZZxgkz/Z0
>>1
自然に文句言っても仕方ないだろ
日本人のメンタリティではない
605名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:18:53.27 ID:VrhPGhBB0
>>596
マジレスすると、福島第一原発の敷地周辺に穴掘って捨てればいいよね。
今となっては、だけど。
606名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:19:44.05 ID:HR6WoHTB0
>>596
解体だけして、捨て場所が無ければそこに置いとくんじゃない?
というか、それが現実的でしょう。兆円単位もかからんと思うよ
607名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:20:22.24 ID:vJBO833b0
ご飯の時間ですよ。
ご飯食うの邪魔しないでください。
608名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:22:56.94 ID:bIbKCstJ0
サティアンの再稼動は我々に任せろォ

   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |                 | ヽ
 \ \/( ゚д゚ )/( ゚д゚ )ヽ/ /
   \(uu     /     uu)/
    | アベシ   ∧ ノビテル /
609名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:23:17.30 ID:jbmpYZyo0
過去にどこまでもさかのぼれば
世界中全部断層の上で大体人類が発生した理由も
アフリカに大地溝帯が出来たから
断層らしきものがあるから
否定できないなんてアホクサ
サハラ砂漠が森林だったより10万年前の話で騒ぐバカ
610名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:27:16.71 ID:ORe2fdJH0
トンネルの天井崩落事故と同じ品質レベルの原発土建
ボルト1本から作り直さないとだめです。
611名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:27:30.02 ID:SOSMaPK60
>>599
東通の活断層は横ずれを生じるほど大きなものではないそうだ。
地震を起こしても小規模なものだから、さっさと存在を認めて耐震補強の
ことを考えたらどうですか、という感じのことを言われていた
612名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:27:58.06 ID:lOvQfzfn0
>>605
>>606
うわー、穴掘って、野糞して、土をかければハイ終わりかー。
さすがにそれは想定外でした。
敦賀やら小浜やらは現人類が生きてる間は住めませんな。
613名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:28:18.40 ID:vK10gvgj0
>>600
安全の確認は無理だろう。
確認できるならば東京や大阪などの都市部である需要地に造っている。

なぜ送電ロスしまくりの遠距離、そして人が住んでいないところを狙って造っているのか?
安全を掲げて強力に推進している人々はリスクを知っているということだ。

だがリスクってなんだ?説明されてないぞ?

これらについて答える必要はあるのだろうか?
「安全」かどうかは問われたがリスクについては聞かれてない。
このような論理にすればウソは言ってないわけだ、だが正確なことは伝えてない。

詐術があるってことですね。
614名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:36:45.48 ID:NyIKyMzb0
「これまで何のために国策に協力してきたのか。憤りを感じている」

田舎の地域有力者にとっては、お互いに利益を与えた見返りに
正規の手続きをどうにでも曲げるのが当たり前だったと。
615名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:40:09.63 ID:AMc5sm1V0
はぁ?ちゃんと調べれば良かっただけだと思うが。専門家が全回一致なんだから諦めて耐震補強やり直せ
616名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:42:40.10 ID:HOuR+B9j0
>>615
法律上、どんなに耐震補強しても、ダメだと書いてあるからダメwww
617名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:43:44.41 ID:jbmpYZyo0
カダや菅直人基準か
618名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:46:39.96 ID:DbaICW6B0
まあ、廃炉だな。
619名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:46:48.93 ID:QNVN/M//0
ぶっちゃけ福一の事故って津波と民主のタッグでやられたようなもんでそ。
予備電源と予備配管さえしっかり確保してれば問題無いような気がするんだが。
620名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:52:48.02 ID:ab8EU4By0
この調子だと「阪神淡路で被害を受けた近郊の住宅街立入禁止」も時間の問題
原発がダメなのに住宅はOKなんて話は無いよね
621名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:57:00.27 ID:ylJelOK+0
>>485
見たんだけど>>442の活断層って3番目の霧峰だけじゃね?
豊東路も向陽路も大道四段の内側だし車籠埔断層の直上では無い。
622名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:58:01.13 ID:vK10gvgj0
>>585
正確には確立されてない。世界を見ても寿命を迎えた原発も発電停止はしても廃炉にされてない。
燃料を抜いても冷却水を循環させ続けている(発電しているのと維持コストが変わらないがやってる)
解体するということは冷却水も抜かないといけないわけだが原発は放射化してしまっているのが厄介。
原発全体が放射化され放射性物質となり放射線を出すようになっている(だから膨大な核のゴミが出る)

核のゴミの説明のときに過程を飛ばすのは臭いモノにふたをしている。
廃炉作業をする人々は被爆するってことですね。また遮蔽物を取り除いていくのだから放射線が外部に漏れてしまう。
これらを伏せて廃炉にするとして一気に核のゴミの話しに飛躍させるのは経過を隠匿している。よって手順確立とするのはやり方が汚い。

ただし被曝覚悟でやると言うならばそれも確立と言えるだろう。被曝はするものだとしてしまえばね。
これで問題解決とならないのも原発が厄介なところだ。1基の解体でどれだけの作業員がどれほど被曝するのだろうか?
同じ作業員が何基も解体していけるのだろうか?、どこかで作業員は離脱しないといけなくなる。
つまり慢性的な人手不足という問題も抱えているわけだ(次から次へと新人を補充しないといけない)
なおかつ技術の継承が難しいということでもある、能力の高い人材から離脱していく(現場に行けない)

原発は安全に運転されているときでさえ作業員が被曝していく。
日本の現状は、さらに福島の事故対応で原発発関係者の現場要員の被曝が進んでいる。
あなたが「ある程度確立」と言葉を濁している部分があるのは、こういう事実も知っているのだろう。

原発全体が核のゴミとなっているのだから廃炉しないのも選択肢の一つというのも知っているのではないか。
発電停止して維持し続ける。メンテの被曝ならそれほど深刻ではない、稼動中もやっていることだ。
核の実験場と同じで原発を建てた土地は放棄ということですけどね。そこが核のゴミの捨て場。
623名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 14:05:45.02 ID:DbaICW6B0
>「これまで何のために国策に協力してきたのか。憤りを感じている」

自民が悪いわけね
624名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 14:07:01.65 ID:7355VIoY0
>>622
被爆は自己責任とすれば、なんとでもなるだろ
働きたい奴なんていくらでも居る
625名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 14:14:53.20 ID:jHqdbl6k0
金もらってるくせに都合のいい奴らだな
626名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 14:17:00.43 ID:VrhPGhBB0
>>612
よく読めよ低脳。完全に汚染されちゃった福島第一の敷地を、
高レベル放射性廃棄物の処理場として使うというアイデアだよ。
627名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 14:19:41.54 ID:lOvQfzfn0
六ヶ所村の再処理工場がフル稼働しても、今、作りつつある
核のゴミを再処理すらできんから、まだまだ再処理工場を作
る必要性がある。
再処理したゴミの捨て場も決まってないから、アメリカすら決
まっていない最終処分場を作るにはどんだけ金がかかるのか。
アメリカなんぞは、いざとなればネバタ砂漠の核実験場跡、中
国ならゴビ砂漠の核実験場跡に作れば良いのだろうけど。
どう考えても油代以上の金がかかるな。
原発を作ってきた三菱や日立だって着工して2年で出来るコン
バイドサイクルの火力発電を作ってんだから、素直に火力で
いいよ。
着工して20年で完成、それまで毎年予算をぶんどります、って
な官僚的な発想の原発は国富の無駄遣い。
628名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 14:19:51.21 ID:Q1x3EEGl0
>>624
福一は今現在人手不足らしいけど?
すでになんとでもなってないんじゃない?
629名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 14:21:27.87 ID:7355VIoY0
>>628
そりゃ線量の縛りがあるからでしょ
それを自己責任にするということ
630名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 14:23:50.41 ID:lOvQfzfn0
>>626
あら、福島のゴミは福島に。
ではなく、泊やら柏崎やら敦賀やら日本中のゴミは
もう汚れついでに福島に。ですか。
ふげんの話をしてたのに。
そんな鬼畜な話は、想像もしてなかったな。
631名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 14:25:41.42 ID:Q1x3EEGl0
>>629
そんな事できるわけないでしょw
できると思ってるならどんだけお花畑なの頭の中。
632名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 14:27:16.65 ID:lOvQfzfn0
まあ、五体満足で働けるの生活保護をもらってる輩、
なんちゃってうつ病で、同僚の仕事を増やして給料だ
けはちゃっかり貰って遊んでる輩なんてのを徴発して、
福一の特に4号機で働いて貰いたいもんだわ。
633名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 14:28:16.97 ID:7355VIoY0
>>631
最終的に、そうならざる得ない状況になるでしょ
福一だけで持て余しているならなお更
634名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 14:34:14.40 ID:cB9gaWyjO
>>80
神戸に一杯あっただろ?
635名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 14:35:27.56 ID:D/1OHDX40
福島の事故は活断層で起きたわけでもないし
有史以来そんな事故も起きてないのに
なんで津波対策の話が活断層に入れ替わってしまったのか
636名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 14:36:04.31 ID:Q1x3EEGl0
>>633
自己責任なら余計に人が集まらないと思うけど。
大して賃金高くないらしいし病気になっても自己責任って
言われるなら他の仕事探すわw
637名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 14:36:17.94 ID:Dmv1rIyp0
なんでも活断層
地震も予知できないのに・・・

津波の話はどうなったんだ?
638名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 14:36:37.83 ID:pxplAoic0
大丈夫、安倍が活断層じゃないと断じてくれるさ
安心して稼働準備、建設準備をつづけよう
639名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 14:43:09.62 ID:HOuR+B9j0
>>638
それって安倍が基地外だって言ってるような話だねwww
安全基準を総理がネジ曲げるような事をしたら支持率が急落するよ。
640名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 14:48:59.05 ID:cB9gaWyjO
>>190
馬鹿?詭弁丸出しやね
641名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 14:49:34.63 ID:2BGeZ5wa0
>>637
予知できないから危険なんじゃないか、明日地震が起きない保証もないからな。
もう一度地震で原発事故ったら世界の笑い者且つお荷物確定、
周辺国にも迷惑かかるから中・韓国には絶対に頭が上がらなくなるな。
原発推進のキムチ臭い売国ネトウヨ君はここいら辺理解できないようだけど。
642名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 14:52:16.46 ID:r1NLHqFN0
いつか、地震、ドカンがきて、みんな道連れなんだね
643名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 14:53:28.20 ID:RVhekNsx0
>>1
東京電力と東北電力から受け取った157億円を雑収扱いで使途不明とか、やるな村長。憤るわ。
644名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 15:05:03.06 ID:cB9gaWyjO
耐震基準も何も現時点の人類には揺れに耐える建物を造る技術は有っても断層に耐える建物を造る技術なんざ持ち合わせておりませぬ故
645名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 15:08:35.87 ID:cB9gaWyjO
>>315
そんな技術は人類は持っていない
てか配管やられたらアウトだろが
646名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 15:08:53.22 ID:lOvQfzfn0
ちなみに越善靖夫村長さんは
,
(社)青森県漁港漁場協会

なるもの代表理事さんだそうで。

漁業権やら土地代やらで個人的にも
ガッポリ儲かったんでしょうね。
647名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 15:09:44.22 ID:z+TU5qvc0
>>466
・ガスタービン・コンバインドサイクル
・洋上風力
648名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 15:15:35.35 ID:QNVN/M//0
>>645
けど配管って何も金属じゃなくてもいいんじゃないと思うのね。
金属の配管なら活断層ズレて原子炉と建屋の位置関係ズレたら配管も同時に破断することになるが、
伸縮性のある素材でつなぐことってできないんかね。それなら地震で破断する可能性は格段に下がる。
649名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 15:20:43.29 ID:cB9gaWyjO
>>448
まだ断層に耐える建築技術なんて代物は存在しとらん訳だが
650名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 15:21:00.13 ID:HOuR+B9j0
>>648
高圧・高温・長期間の過酷使用にも耐えられる伸縮素材があれば君も億万長者w
651名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 15:24:39.33 ID:V852osfL0
>>649

断層のズレに耐えることを目標にする必要はない。
要は、断層の活動に対して安全が確保されるかどうかだ。
652名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 15:24:59.23 ID:cB9gaWyjO
>>474
"結果"はどちらも一緒だ
詭弁ばっかりだな
653名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 15:28:30.91 ID:Dmv1rIyp0
地震で事故ったわけじゃないだろうに・・・
654名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 15:33:06.35 ID:cB9gaWyjO
>>568
火力と原子力とじゃ事故→復旧までの手間が違い過ぎって事やな
655名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 15:34:41.00 ID:jbmpYZyo0
福島原発沖に核の島でも作って
汚染土壌でできた島でも作って
がん治療のメッカにでもすればいいのに
656名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 15:37:41.16 ID:cB9gaWyjO
>>616
揺れに耐える技術は有っても断層に耐える技術なんて無いからな
657名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 15:42:50.68 ID:cB9gaWyjO
>>622
そして推進派はこういった作業には絶対に従事しない
658名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 15:49:36.35 ID:GAdJHSL+0
「教科書に載せられるくらいの綺麗な活断層」なんだっけ?
そのレベルで学者相手に戦っても無理じゃないの?
659名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 15:54:02.37 ID:HOuR+B9j0
【社会】東通原発の破砕帯は「きれいな活断層」 東北電の主張を完全否定、規制委調査団
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356012570/642-
調査団のメンバーはそれぞれが活断層を明確に主張した。対立点はなく議論らしい議論もなかった。
東北電が活断層ではないとする根拠は完全に否定されており、次回の会合で東北電が調査団の評価を
覆すのは難しいとみられる。
660名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 16:06:10.04 ID:ff4ASO570
次はどこの原発の下で断層を見つけるつもりなのやら
661 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/27(木) 16:08:00.15 ID:wcolkEFqO
>>660
東洋大学、渡辺教授が証言 「玄海原発以外全ての原発に活断層!」
http://www.tax-hoken.com/news_aoecJBgitO.html
662名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 16:15:49.00 ID:OupQFqGP0
別スレで原燃の社長が1回や2回の調査で判るわけがないって援護してたし
法的拘束力もないんだろ?
よかったな>村長w
663名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 16:24:56.43 ID:2g8nLhUz0
東通村長は双葉町長と対談すればいいんじゃね?
664名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 17:06:23.77 ID:FNt5kvH80
言えないところを言わないまま怒りのコメントしても意味わからんわw
ちゃんと言え 言ってみろ
いいやつほど早死にってマジだな
665名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 17:20:53.46 ID:ylJelOK+0
>>649
>まだ断層に耐える建築技術なんて代物は存在しとらん訳だが
何コレ?そんな物が必用だなんて一言も言ってないぞw
666名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 17:36:21.99 ID:ylJelOK+0
>>652
論点がずれてる。
「間違った事例を挙げてるんじゃない?正しい事例である根拠はあるのか?」ってのが俺の主張。
で、活断層じゃない事例が>>442に含まれてましたってのが結果。
667名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 17:55:14.68 ID:gSSRm0NN0
>>481
原発の代替エネルギーがー → 石炭火力発電
これに対して以前は
・稼働中の原発の100倍の放射能を出し、石炭灰の高いレベルの放射能の問題を知らないのか
・CO2がー温暖化効果ガスは無視ですか、排出権がー
・貴重な国富がー
てバカの一つ覚え(三つか)があったな。

とにかく原発厨は再生可能エネルギーが大好き。再生可能エネルギーでは〜の連呼。
共産党も再生可能エネルギーでと言ってたな。
668名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:01:56.11 ID:HOuR+B9j0
>>666
この地震が活断層によるもの、その真上と周囲にあった所が大きな被害を得た
やっぱ活断層は危険だねという結論になる。
基本はなんら問題がない。
669名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:05:43.28 ID:ylJelOK+0
>>668
地震も活断層も危険だというのには同意するよ。
しかし「根拠として間違った物を上げても問題無い」というのは科学とは呼ばない。
670名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:07:42.54 ID:HOuR+B9j0
>>669
何が根本的に間違ってると言うのさ?
お前が活断層は安全だという科学的な根拠を持って証明しろ
671名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:10:26.30 ID:ylJelOK+0
>>670
>お前が活断層は安全だという
だから俺はそんなこと言ってないよw
672名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:11:04.93 ID:hr9E1r/L0
>>568
火力は復旧が早いからな。
沖合16qも離れたM6の断層で、いまだ復旧できない原発は地震に弱すぎ。
直下の活断層が動いたら耐えられるとは思えんよ。
673名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:14:12.26 ID:hr9E1r/L0
>>584
確かに損害賠償無制限の保険に入れば、原発は活断層直上も動かしてよいな。
活断層でダムがぶっ壊れても、会社はつぶれなかったし。
原発の問題は経済的に見合わなくて税金を大量につぎ込むことだから
税金使わずにやれるなら問題ないよ。

>>593
ちゃんと破産して、行政罰も刑事罰も受けるなら良いよ
交通刑務所なんてのはあるだろう。
674名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:15:33.71 ID:HOuR+B9j0
>>671
だからさ〜活断層が動いて被害が出ました・・OKだろ?
活断層の真上とその周囲にはお大きな被害が出ました・・OKだろ?
その被害は以下のような状態です・・OKだろ?

http://www.enveng.titech.ac.jp/midorikawa/research/taiwan/pic022.html
http://www.enveng.titech.ac.jp/midorikawa/research/taiwan/pic021.html
http://www.enveng.titech.ac.jp/midorikawa/research/taiwan/pic017.html
http://www.enveng.titech.ac.jp/midorikawa/research/taiwan/pic025.html
675名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:16:22.51 ID:sTW6gU110
政府は国策が間違っていましたと謝罪すべき
676名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:17:41.96 ID:hr9E1r/L0
>>634
神戸市内は沖積平野で、新しい活断層でも河川の堆積作用で地下に埋もれる。
さらにその上に大都市があるから活断層は地上に出ていない。
とはいえ直上の建物は破壊されたわな、線状に破壊エリアが続いていた。
677名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:19:13.07 ID:D1X7Adni0
>>673
その保険に入ってしまうと、原子力発電は、なんと太陽光発電より高コストになってしまうんですね
678名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:20:32.17 ID:hr9E1r/L0
>>641
中朝が日本の原発推進に異議を唱えたことは一回もないからな。
むしろ北朝鮮はテロの標的ができたと喜んでたりするし。

>>661
まあこういう状態ですから。
http://www.tcg.co.jp/gakusai/gakusai9/902.html
679名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:20:46.76 ID:sTW6gU110
>>677
原発は無保険車かよw
当たられても泣き寝入りってかw
680名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:20:50.90 ID:ylJelOK+0
>>674
べつに良いと思うよ。
論点は変わってるけど。
681名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:25:21.40 ID:hr9E1r/L0
>>679
まあ、税金投入されますから。

でも3兆円とか、今回の消費税増税分は簡単に吹き飛んじまった。
682名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:27:53.48 ID:FKfgczw40
>>4
ここ未来の候補者すら早期稼働を訴えてた場所なんだ
683名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:28:04.19 ID:8+gwntOI0
再生可能エネルギーみたいに金吸い上げる発電より
金ばらまける発電のほうが全然いいやん
684名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:32:04.05 ID:AFQmYnoWP
補助金でもう元はとったろ
685名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:32:25.14 ID:kxjnM3EP0
新しく絶対安全な原発を東京や大阪に作ったらいいんだよ。
事故後さんざん言われてきたことだろ。
686名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:33:56.75 ID:FKfgczw40
まあ結論有りきだから規制委が今のままなら評価は変わらんだろうけどな
断層であることは皆が認めてるわけで
規制委はそれが活断層の範疇にあるものだと証明するために調査をするのかなと思ったら
なーんもしないで活断層認定だもの
東北電力も反論するだけ無駄だから耐震強化するか
今までさんざん献金してきた民主党に頼んでメンバー入れ替えてもらった方がいい
687名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:35:13.28 ID:ii6YqUUd0
地方は中央に奉仕するために存在している
そのかわりご褒美を与えてやる
688名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:35:21.15 ID:sTW6gU110
>>685
送電線の距離も短くできてコストカットできるし、名案だね
689名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:37:01.04 ID:jbmpYZyo0
活断層は伊豆半島など限られたのに限定すべき
10万年前の断層は
地殻変動地点より数キロずれてるので
むしろ活断層ではないと言う評価すべきなんだろう
690名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:38:58.76 ID:oKfobnsC0
>>673
日本は原子力損害賠償国際条約非加盟だったよね?
あれはその後どうなったんだろうね?
691名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:42:22.94 ID:WcORLcni0
政治で科学的見地が変わってはいけない
村長は何を考えてるんだ?常識を疑うレベル

断層という結果を受けた上でどう判断するかが政治
政治が断層では困るとか不満言うなよスカポン
学者動員して断層じゃないという結論が出たらそれはそれでよい
従来の説を書き換えるのもまた科学者の役目だ
政治が口出しする分野ではない
692名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:42:45.78 ID:jbmpYZyo0
10万年前まで活火山認定されたら
日本中住むと来ない
アホクサ
693名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:43:13.35 ID:PS107MtTO
全ての原発の下から活断層が見つかる日も遅くはないだろう
まったくアホらしい
694名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:43:46.34 ID:I4/WSuUS0
>>3
おまえはわかってないなw
狭い日本、いかに過疎地に押し付けるかが原発立地の焦点

責任も糞もない
695名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:45:38.98 ID:HOuR+B9j0
>>680
基本は何も変わってねーよ
どんなに屁理屈言っても活断層の危険はかわらん 
お前は一生屁理屈言って他人に粘着しとけこの蛆虫
696名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:46:04.53 ID:i8I2L7Ge0
原発を廃止して火力発電所(CO2が出ない最新式の)を誘致しろ。
代替措置でそれぐらい認められるから。あまり原発に固執すると賄賂でももらってるのかと疑われるぞ。
697名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:46:05.30 ID:FKfgczw40
>>691
一応突っ込んどくと誰も断層自体に異は唱えてないよ
活断層か否かだけが問題でありその認定が結論有りきのいい加減なものだからここの村長も怒ってるわけだ
数年がかりできちんと調査の上での結果なら納得するしか無いもの
698名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:46:10.81 ID:jbmpYZyo0
1000年周期で起こる連動自身も分からない
バカが
騒いでるのですか
699名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:47:45.59 ID:ljncJ5nf0
餌ばかり与えてるからダメなんだよ。
原発交付金を与える代わりに事故時は立地自治体への賠償は無しとかにしないと、
歯止めが利かないと思う。
賠償金もらえれば別にいいやっていう人もいるかもしれないし
700名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:49:39.55 ID:HR6WoHTB0
>>696
火力発電は断層無いところに建てますw
701名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:51:05.46 ID:ljncJ5nf0
国策は途中で変わることもある。
不変の国策ってありえんだろう。
702名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:51:17.17 ID:jbmpYZyo0
白とうざん噴火するのを心配するべきなんだろう
朝日と毎日は
アホクサ
703名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:51:58.74 ID:SuTgZ1f70
補助金と現地での雇用が無ければ原発立地を引き受ける
自治体なんてないよ。福島があったから余計にね

補助金カットイコール原発新設断念と言うことだ。
704名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:52:53.45 ID:GcugLbW80
>>691
政治で断層の定義そのものを変えてしまったんだよ
705名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:54:10.50 ID:1Lb7N5qq0
>>12
疑義を呈したら「活断層でないことを証明しろ!!」とか逆ギレかまして来るんだろうな、どうせ。
706名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:54:16.24 ID:i8I2L7Ge0
>>700
そんな法律はない。安全のため断層を避けるにしても、同じ自治体の断層が無い場所に建てればいいだけ。
707名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:54:57.80 ID:HOuR+B9j0
>補助金と現地での雇用が無ければ原発立地を引き受ける
>自治体なんてないよ。

その補助金や雇用の約束を全部丸ごと電力会社が負担しても原発をやりたいの?
と聞いてみたい・・・棒社長は原発にこれ以上負担がかかるなら辞めると言ってるさ
708名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:55:20.59 ID:lMkC4IjI0
村長なんて原発マネー漬けで後戻り出来ない状態だからな

村役場や周辺など原発マネーで建てた豪華な施設ばかり
学校も周辺の児童館や小中学校を統合させスクールバス運営

全部、原発マネーだけたよりな村の運営してる
709名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:56:25.81 ID:l2li4VhY0
津波は真実を暴き出す
710名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:56:39.52 ID:FKfgczw40
>>706
それに関しては問題があってな
早い話が火力なら消費地に近いところに作るだろうと
711名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:57:08.61 ID:SuTgZ1f70
>>707
実際問題税金から出してる補助金まで電力会社の
負担にすれば経済的理由で原発はなくなるだろうね。
712名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:59:06.55 ID:i8I2L7Ge0
>>710
原発は、消費地(都市圏)に近いと問題があるわけだ。
今は、電圧を高くして電力の減衰を防ぐ技術があるから実際どうとでもなるだろ。
713名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 19:00:49.12 ID:jbmpYZyo0
地下10キロ以上深いところで大きく動くのが
地震の原因ですが
丈夫な基礎で動くわけない
硬化した地盤が露出したところは安定層
あの地震で持ったのか
阪神で倒壊したのか分からないアホが多すぎ
714名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 19:01:38.53 ID:MiYmETyc0
ID:HOuR+B9j0
715名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 19:03:09.10 ID:pOaZ8t+KO
よしじゃあ、ずらせばいいじゃないか。
716名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 19:03:10.57 ID:0+rXC5FE0
こいつ等に調査させたら全ての原発の下で断層が見つかる気がしてきた
活断層の存在を否定する根拠がないって何だよ
717名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 19:07:15.84 ID:HOuR+B9j0
石炭から火力に移行させたり、原子力を国策だとしてやらせる
この国が方針を立てて補助金で無理やり産業を育成しようとする事がダメなんだと思う。
官僚や政治家が将来の産業構造を予測する目など持っている分けがない・・

今でも新政権に対してどのような分野を育成してとか、補助してとか、政府が援助して
とか言うけど何が上手くいって、何が失敗するかなんて予測不可能
政府は企業が消費者に被害を与えたら罰する、必要なら規制をする事を基本とすべし
718名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 19:08:38.71 ID:jbmpYZyo0
山古志村や新潟地震並の地震起きる可能性はあるが
原因の多くは地盤と液状化ななのも分からないとは
719名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 19:09:12.29 ID:ZhEBO4Qh0
電力会社の社員は、家族を含め住民税・所得税を非課税にしてもいいから住居を原発から1km以内にする法律を整備しろ。
それなら再稼働しても良い
720名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 19:10:45.86 ID:s679O5oR0
ニュースで見る限り断層らしきものみて
これは活断層だと言ってるにしかみえないんだけど
何年まえに起こった断層だとはっきり示せばこんな論争
おきないだろうに 
721名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 19:12:57.63 ID:FKfgczw40
>>712
送電の電圧を上げるのはいろいろ弊害もあってな
なかなか難しいんだわ
せめて主要送電ルート沿いならやりようはあるんだが
まさか近くの直流ルートにつなぐわけにもいかんしね
722名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 19:15:21.13 ID:H9xnwwh/0
原発に協力したのが悪い 以前から反対運動はあったはず それを無理やり
黙らせて原発に協力してうまい汁をすすっていた罰だ
723名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 19:15:22.33 ID:Q1x3EEGl0
>>696
火力は何故か都会の近くに建ちますw
724名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 19:19:04.45 ID:FKfgczw40
>>719
非課税なら俺が住みたいわw
ここ夏は涼しくて冬はそれほど西風が当たらないからな
725名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 19:20:30.51 ID:EpsTGywd0
何のためって、金のためだろうよ。
726名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 19:21:00.25 ID:MOA5hp3t0
法律的に補助金だけは禁止できないの?
727名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 19:22:01.04 ID:XjMQ7KBp0
憤りを感じるのは誰に対してなんだよ村長www
728名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 19:25:15.67 ID:sTW6gU110
>>715
原発って曳き家できないのかな?
729名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 19:29:29.50 ID:cZ85lL510
>>720

それが非常に難しいんだよ。

で、それ以上に難しいのが、活断層でないという証明をすること。
730名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 19:30:20.24 ID:glmWZgUs0
恨むなら活断層の上に原発を建てさせた自民党を恨むんだな
731名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 19:31:58.63 ID:K6ffCaWzO
村長は何を言ってるの?
断層ずれて設備ボロボロなって福一みたくなっても、そっちの方が良いってこと?
732名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 19:46:45.59 ID:ylJelOK+0
>>695
危険性には同意するって>>669で言ってるじゃんw
>■活断層によって倒壊したビル・建物被害
って>>442の言葉が消えて、「その周囲」って言葉が>>674で足されてるし別に不満は無いよw
733名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 19:51:31.44 ID:Kw0aTZfC0
>>575
落第点

ガスコンバインドもコジェネも排熱利用で同じものです
ハイローもこの場合関係ありませんし意味がわかりません
上場するのに国有化を経由する意味もわかりません
734名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:01:17.77 ID:i8I2L7Ge0
>>721
できない理由を並べるな。できる方法を考えろ。
あんたに言ってもムダかもしれんが。
735名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:14:55.39 ID:ZH/elVpFT
736名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:27:07.16 ID:vHEtXJC50
>>734
柏崎刈羽からの電線は100万Vでの送電に対応した設計らしいが、電磁波の影響を心配した近隣住民からの意見もあって
半分の50万Vでの送電としているらしい。
737名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:27:45.51 ID:HCCiKLip0
金のためだろ?
738名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:54:49.97 ID:opwUx8BGP
補助金がストップしたら村の経営が捗らないからなw
739名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:27:50.80 ID:CpPyY5qB0
>「これまで何のために国策に協力してきたのか。憤りを感じている」

何だこいつ。意味分かんね
740名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:55:54.23 ID:f0qH2Ej60
この村長が悪いわけではないけど世代の違いを感じざるを得ないな。

この老人は、何か考えているつもりになっているのだが
実際にはほとんど頭を使っていない。
他人から加えられるプレッシャーで右往左往し、最終的にはプライドで落としどころをつける。
年寄りの政治というのはそういうふうに出来ている。だから未来のことなど考えてない。
741名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:56:15.30 ID:677/vsDy0
>>126
まー、確かに一理あると思う
今発展してないところ=何らかの都合で人が住みにくいところってことだし
そんなところに、何かあったら人を大量に動員しなきゃならん原発は建てられない
742名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:21:57.32 ID:oJPv5wGX0
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1346578801/10
743名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:54:52.17 ID:fSmb/eekP
ちょうどその活断層が地震を起こす確率って、
十万年に1回クラスだから、別に原発くらい建ててもいいと思うが。

津波みたいに太平洋のどこで起きても襲来するもの(100年に1回)とは
確率が桁違いに低いよ。
744名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:02:38.91 ID:ZbZOuRcZP
十万年に一回でも無いとこの方がいいだろ
断層ある時点で地震来たら割れる地質なんだからダメだと思うけどね
そもそも地震やら津波にビクビクしなきゃならない様なとこで原発やるなって話だわなー
745名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:10:05.46 ID:sI7ekTksi
廃村決定だな。
746名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:12:46.51 ID:sI7ekTksi
>>731
原発無くなれば誰もいなくなって村なんか消滅だよ。
雇用も無いしな。
747名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:22:37.24 ID:VGRQnCbRO
村長!補助金たんまりあげるから日本中の核廃棄物貰ってよ!
4号プールから取り出した燃料棒から汚染瓦礫まで全部全部貰ってよ!
お金なら好きなだけあげるよ!
748名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:47:38.34 ID:lxbgrRTk0
原発跡地には石炭ガス化発電を作ればいいじゃん。
749名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:48:58.77 ID:PdaFi3bg0
廃炉決定。
750名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:50:48.46 ID:/tYfd2lm0
言ってる意味が分からん。
国策だったら活断層じゃなくなるのか?
751名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:52:09.15 ID:J84hKhpu0
>>748
火力なら消費地の近くに造った方が送電ロスが少なくてお得
>>747 が言うように金が欲しいなら中間貯蔵施設を受け入れれば良い
752名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:57:24.30 ID:YrqyVhl10
あっちもこっちも、そもそもなんで活断層の上に作っちゃったんだ…
753名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 02:01:01.59 ID:2W42z/Va0
再稼働派の奴らは、何故原発がダメならその他のエネルギーの話や、他の電力会社が新規参入出来る様なプラットホーム作りの話をしようとしない?
出来ないのか?
勿論全員がそうではないが。
754名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 02:04:19.65 ID:zMGVaFlm0
 稼動していない停止中の原発は、
維持費が非常にかかる巨大な不良債権。
原発を稼動しなければ債務超過で
電力会社は経営危機に陥ります。

 だから電力会社にとっては
原発の安全性や賠償責任は二の次で、
嘘を吐いてでも原発を稼動させたいのです。
あと、原子炉は長く使った方が電力会社は儲かるので、
廃炉はできるだけ先延ばしにさせて下さい。
ついでに、赤字も埋めたいので便乗値上げさせて貰います。

 つまり電力会社は
電力が足りないから原発を稼働したいのではなく、
電力会社が赤字になってしまうので原発を稼働したいのです。


 それが嫌ならば、
原発を国有化するなりして、このような理不尽から
電力会社を解放してください・・・

 もともと原発を民間会社に任せるなんて、
無理があったんですよ。
(だから電力会社は当初は原発導入に反対していたのに・・・)
755名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 02:32:50.36 ID:FFm7hVru0
事故はいずれ起こるのは確定の原発組織のあり方、オソロシス
756名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 02:41:37.69 ID:haWUWNBH0
****************************************************************************************

原子力発電が持続可能な事業でないことは、電力会社の社員も、うすうす分かっているのではないかと思う。
けれども、彼らが執拗に原子力発電を推進するのは、

(今、原発を止めて、廃炉コストや使用済み核燃料の最終処分コストを顕在化させたら、
 莫大な負債が発生し、自分の給与・退職金・生涯年収に、直ちに影響する)

から。なので、5年でも10年でもいい。可能であれば15年、20年、この問題を先送りする。
その間に、自分は給与・退職金をもらえるだけもらって、逃げ切る!

これが電力会社社員の、原発推進のモチベーション。

****************************************************************************************
757名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 02:44:57.32 ID:I/+lE31o0
>>18
いまの法規では原発は問答無用で活断層の上にあってはだめ。
だから、どうしても必要なら法改正ということになるかと。
758名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 03:05:12.45 ID:Kepmp2+O0
>>757
原発建設時の法律では活断層ではないから、法的には無問題だよ
あとから活断層の定義替えてるから、法の不遡及になる
759名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 03:05:59.68 ID:44vf7nviO
こういう奴は事故が起きると『だから私は大反対したんですよ』とか平気で言う(笑)
760名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 03:27:14.45 ID:6e710JcE0
>>753
ドイツを見習って
再稼働しようぜ
761名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 03:39:10.04 ID:1PVz56oq0
馬鹿ばっか。
活断層近接原発の臨時暫定取扱基準の一つや二つ、提案しろや。

「取扱」の文字を「運転」にするか「廃炉」にするかは、
早いもの勝ちなのにな。
762名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 03:45:15.47 ID:4zsbbJtY0
自民党は活断層の真上に原発を乱立させてきたし、これからもバカスカ乱立させるよ
そして自身のたびに日本全土が放射能で覆われて、まるで全国に原爆が落とされたようになり
子供は放射能で死に絶える

まだに自民党は売国チョン!!!!!!!
763名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 03:56:47.11 ID:sbKFwoV6P
>>16
個人的に優勝
764名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 04:08:27.33 ID:uLq6lwNX0
日本列島で人の余り住んでいない平地は過去に何度も
災害の被害を受けたところだよ。
つまり活断層のあるところだ。
活断層が比較的少ないのは大きな川の河口の堆積平野。
すなわち今大勢の人々が暮らして都市になっている
場所が最適地ということになる。
都市の中に原発を造れないのなら原発はやめた方がいい。
765名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 04:28:54.86 ID:pJLYgMb70
地方ばかりにリスクを背負わせるのではなくて、首都直下地震の予想震源域に今から原発を建てて厳重に管理してみろ!
やれるものならやってみろ!
766名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 04:40:23.91 ID:pJLYgMb70
推進派は「原発は安全」の根拠して「女川が大丈夫だったから」を力説しているが、
3.11は震源が陸から遠くM9という規模の割には揺れは小さく横揺れが主流だったから何とか持ちこたえられただけ。
より陸に近いM8クラスの余震に対してどうなるかは判らない。使用済み核燃料が爆発して日本終了するかもな。
767名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 05:19:57.71 ID:/n8oTl040
>村長「何のために国策に協力して

村の安全(な発展)を守る為だろwwwバカかよwww
768名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 05:30:19.89 ID:/n8oTl040
ネトゲのβテストにも居るよな、本サービスに向けてワイプ言い出すと、聞いて無いだの不当だのとwww
交付金漬けの利権者どもローン地獄で即死するの?www
769名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 05:31:02.71 ID:m5IUEMmJ0
本当は若者が政治をやった方がいいんだよ。
年寄りはそれを嫌がるだろうけどね。
より長くその影響下で生きる者が決定する問題であって、
何が正しいかを探るのが政治ではないからね。
正しいかどうかは研究者やスタッフがやればいいことだ。
770名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 05:34:46.65 ID:e+aIyZro0
この規制委員どもに価値はあるのか。

断層についてなんでもかんでも活断層って唱えてるようにしかみえん。
771名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 05:36:59.37 ID:e+aIyZro0
>>747
東通っていうのは、本当にやりかねない場所だぞ。
国策に協力してきたとかいってるけど、
あそこは原発のおかげで村役場ができて中心街が整備されてるとこだからな。

原発のとうけつは、他の自治体よりも深刻
772名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 05:41:19.94 ID:gLqPyDBmO
世の中には原発大好き人間もいるんだな
773名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 06:01:15.19 ID:AHKl6li20
>>751
貯蔵施設にしろ危ないことには変わらないんだから
活断層から外せば、別に原発でもいいだろ
774名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 06:38:57.12 ID:BByn0dNK0
>>766
地震で倒壊した建物なんかなかったよなw
原発脆過ぎで泣けてくるわw
775名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 07:43:29.17 ID:ncCRgFJV0
野島断層博物館に保存されてる住居もまっぷたつにはなってなかったな
薄い壁が多少ずれてたけど
兵庫県南部地震クラスなら、直下で動いても原子炉建屋が壊れることはないだろうな
776名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 08:09:44.42 ID:OuoXKfJ20
いままで5万年前までに動いたものを活断層と定義して判断してたのに、
いきなり活断層の定義を40万年前までに動いたものとして調査し直すとか
正直アホとしか言いようがない。
777名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 08:25:48.55 ID:FO+QC/0B0
地質学の進歩を拒絶する原発推進派w

1995年の阪神大震災以降、活断層と地震との関連が注目されるようになり、
変動地形学を活用して日本列島で活断層を洗い出す作業が本格化した。
これまで見つかった活断層の数は全国で2千を超すといわれる。

 活断層探しで重宝されるようになった変動地形学だが、
電力業界と原子力規制当局はその流れに乗らなかった。地表面を扱うため、
穴を掘って地下深くを調べる地質学的な手法と比べるとデータを得やすい。
その分、活断層が見つかりやすく、リスクを小さく見積もりたい人にとっては厄介な存在となった。

 旧原子力安全・保安院は原発の耐震指針を2006年に改定したが、
新指針を定める審議会のメンバーに変動地形学の専門家は一人もいなかった。
電力会社も独自の調査を変動地形学者に依頼することを避けた。

しかし今年9月の規制委発足とともに状況は一変した。変動地形学の専門家が積極登用された。
敦賀原発でも東通原発でも調査団5人のうち2〜3人が変動地形学の専門家。その結果、今の「活断層ドミノ」が起きた。
778名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 08:39:10.66 ID:zBRI0LHF0
変動地形学もあるけど、建設当時の調査資料だけでも活断層だという
判断は出来ると言われているぞ。
それを膨潤だとかいうものを持ちだして誤魔化してきたのは犯罪的。
調子に乗って、隣の東京電力東通も大間も膨潤説に乗っているそうじゃん。
779名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 08:50:54.72 ID:zBRI0LHF0
IWJで大飯原発の活断層調査を生中継しているな。
ここも不自然な地すべり説を唱える学者がいるから判断に時間が掛かっている。
780名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 09:19:26.79 ID:v/mt8JKf0
原発事故が起きても
「国に協力してきたのに、怒りを感じている」
って言うんだろwww アホんだらが〜
781名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 09:30:10.50 ID:BByn0dNK0
安全を値切るとか最低だな原発乞食は
全く反省して無いじゃん
782名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 09:33:43.65 ID:74WNz55B0
>>764
(@д@;)

河口付近が安全ってお前馬鹿すぎるわ
783名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 09:42:48.05 ID:AaBNH3Wn0
>>778-779
大飯は地すべりだろ。なんであの向きに活断層が出来るんだ。
応力と水平方向だけで70度ずれた活断層なんて、一体どうやったら出来るんだw

大飯は完全に冤罪。活断層はただの政治的嘘なんだから、ディスってどんどん稼働しろw
敦賀は首の皮一枚の微妙なライン(政治的判断にならざるをえない)
東通は、活断層以前に、マクロの地層があまりにも若いので、止めた方がいい。
地質的には、あそこは、あの浜岡(御前崎)と同質。
784名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 09:43:13.72 ID:jpUL4Us90
>>772
原発を稼働できない理由は4つある。

1) 安全性の問題
安易に再稼働すると10年以内に再び重大事故が起こる。
短期に2度も重大事故を起こすと日本封じ込めの議論が国際的に高まり、
日本に対する核燃料禁輸の制裁が発動して原発産業が終わる。

2) 技術者の不足
日本全国の大学から原子工学科が消えて国立大学の原子力関係学科の
学生数は1994年度の1739人が2006年度は137人に。
その100人程度の学生も原子炉離れが著しいから、稼働を続けるための技術者が居なくなる。
いま原発で活動している技術者が定年退職を迎えると、代わりの技術者の補充はない。
データ改竄や臨界事故隠蔽の電力会社は待遇が良くてもブラック企業。
立地が僻地に偏る原発で若者は働きたくない。

3) 労働者の不足
原発は労働者が使い捨て。一定以上の被曝でそれ以上は働き続けられなくなる。
日給数万円でも働く労働者が来なくなると、
最後は強制労働のような非人道的な手段でしか、労働者が確保できなくなる。

4) 核のゴミの最終処分
「地層処分」が学会に否定されてから、使用済み核燃料は「暫定保管」と「総量規制」しか出来ない。
暫定保管は、目の届くところに最長数百年間埋設し、その間に放射能低技術を開発する。
立地自治体に「暫定」であることを担保する方法を示さなければ最終処分と変わらない。
受け入れる保管場所がなくなれば「総量規制」の上限までで原発稼働は止まる。
785名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 09:46:16.93 ID:O9Ll+Y1A0
>>100
用地買収できないから無理だろ
786名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 09:51:20.57 ID:74WNz55B0
>>784
妄想と決めつけはよろしくない
787名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:08:59.12 ID:jpUL4Us90
>>785
原発を稼働させる技術者がいなくなったら、あなた代わりに働くんですか?

「誰かが働いてくれるはず」とか、
「どこかが核のゴミを受け入れてくれるはず」という
無責任な意見こそが「妄想」でしょう。
788名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:13:13.78 ID:B0/3M3yk0
>>117
その間野党はなにしてたの、ただ為すがままだったのか。
789名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:13:44.16 ID:weMiCMwgP
金の為だろ?
790名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:23:36.64 ID:4CBViTPI0
燃料は市場価格より高い
配電工事は子会社と随意契約で高い
機器は談合で高い
社員の給料は民間の二倍で高い
独占を維持するため多額の政治献金、天下り受け入れ、寄付
かかった費用は全て電気料金に乗せてお人好しで間抜けな国民に払わせる
独占をいいことにアメリカの三倍もの高い電気料金をふっかけ
日本の産業を衰退させ、私たちの生活を困窮させています
国家、国民の敵、この大バカ会社を発電と送電に分離解体すべき
アメリカ、ヨーロッパのように発電と送電の分離による自由競争を
791名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:32:55.27 ID:zBRI0LHF0
>>783
あのやる気のない、今朝も天気が悪いからどうのこうの言っていた岡田先生
でさえ、地すべりとは断言していなかったぞ。
792名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:21:33.78 ID:+96gAHbJ0
>>743
>十万年に1回クラスだから、別に原発くらい建ててもいいと思うが。
活断層によるのかもしれないけど「平均活動間隔」があって、それが十万年間隔で十万年動いてないと、動く確率は高くなる。
十万年間隔で百年前に動いてると、まず大丈夫だろうてことじゃないかな。
サイコロをふってるのじゃないから、十万年サイクルだから十万年に一度というわけではない。

Q:「この活断層の平均活動間隔は1万年ということですが、だいじょうぶですか?」
A:「1万5千年ほど動いてないので大丈夫です」
「1万5千年も動いてないてので安心しました、心配して損した。準備は不要ですね」てなことにならないだろ。
793名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:21:34.29 ID:fuL1yl4f0
学者「大飯原発の直下は汚い活断層だと思う」  関西電力「調査やめろ。調査やめろ。調査やめろ。」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1356660399/4
794名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:26:50.18 ID:+96gAHbJ0
>>758
法律の活断層の定義のソースを出してね。
それと問題が発生して使用を禁止する事例なんかいくらでもある。法の遡及にはならない。
795名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:37:24.62 ID:tkY/ZKE50
活断層なんか意味がないと言っちゃえばいいいんだよ
それで地震が起きた証拠もないし
796名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:43:47.91 ID:jpUL4Us90
●鈴木康弘(すずきやすひろ) 名古屋大学災害対策室長

 アメリカのカリフォルニア州やニュージーランドでは、活断層の真上の住宅建設を禁止している例があります。
台湾でも1999年に大地震があり、多くの被害が出たことをきっかけに同様の法律ができました。
台湾政府に意見を求められて、法規制の必要性を主張した日本の学者は、
「日本にはなぜないの?」と聞かれて返答に困ったそうです。

 「土地利用規制など必要ない」という人もいます。
主な反対理由は、「断層からどれだけ離せば強い震動に対して安全か言えないから」とか、
「すべての場所で断層の位置を事前に精度良く知ることができないから」だそうです。

いずれも法規制の難しさを指摘する意見ですが、前者は議論の焦点がずれています。
活断層の真上の土地利用を制限しようというのは、「断層のずれによる被害を食い止めるため」であって、
「揺れに備えるため」ではありません。
また、後者についても、大半の場所では調査が可能であるのですから、
一部の例外を強調して「できない」とすることには疑問を感じます。

http://jishin-info.jp/column-06/column-06k.shtml
797名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:50:33.66 ID:60eOkh7W0
国策に協力したんじゃなく交付金に頷いただけだろ
今更言うなよ
798名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:52:56.11 ID:7vTiy7Rv0
なんで最近は地震学者の意見を重要視するんだろ、最近まで地震学者なんて笑いものだったのに、

反原発活動が激しくなったからかな、地震の余地さえ出来ない学者が雁首揃えたって、
地震の余地はサイコロより確率悪いだろwww。

あいつらの言うこと聞くほうがおかしい。
799名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:56:15.75 ID:SH7cYAzg0
渡辺まんきゅうは共産党から金貰ってそうだな
800名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:58:04.88 ID:ZfXuKUA40
可能性が高いからなんなの?今まで動かしてきたじゃん

そもそも地震学者なんて信用されてるのか?
何年の間に地震がくる確率なんで素人の俺でも言えるよw
801名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:00:38.77 ID:7vTiy7Rv0
地震予知学会って解散したんじゃないかな、あまり当たらないので。

三陸地震も阪神大震災も、全く予知できなかった学者の面々が何を言っても信用出来ない。
802名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:04:29.68 ID:DxjKpE6i0
地震学の領域の中で予知ってホンの一部だと思うが、それにしても
成果がでなかったからって叩くなら、核燃料サイクルこそダメだろう。
さっさと止めりゃいいの二。
803名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:12:12.96 ID:/Sqm46nI0
そもそも福島第一って津波で流されたから爆発したんだよね?なんで活断層があるとだめなの?地面が割れて原発が崩れちゃうってこと?真下に活断層があると津波がおこるの?
804名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:21:13.10 ID:NZ2Euuu50
やっぱり原発はなくさないとダメってことだ
805名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:21:26.07 ID:optsMHuC0
どうせ金もらってたんだろ反原発派から
806名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:21:36.17 ID:4s3Atg4w0
地面が割れたら原子炉も割れて大惨事。
807名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:23:09.87 ID:Q/pzOH3d0
東通の村長は、周辺自治体からの非難を受け止めきれるかな?
自分とこの村民だけ守ればいいという話ではないからな。
808名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:27:39.97 ID:GOJNnKyN0
ごねれば活断層が変わるとでも思ってる?
809名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:53:31.07 ID:7S/m5EdT0
>>478
マア原子炉や建屋、冷却に必須なパイプラインなどの主要な構造物の真下を
断層が横切っていたらね。耐震とか関係ねー。よって立つ地面が崩れ落ちた
り、イスカの嘴の如くズレて食い違ったりだからなあ。崩壊せぬ建物とて
ないし、万一崩壊しなくても一部は底無しの宙吊りだからね。(放射能の)
封じ込めもクソも無いだろうな。
東通のは至近にあるだけなので、東北電力一号炉に関してはパイプラインや
海水取り入れ口を徹底した耐震補強すりゃ、動かせるが。
810名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:58:08.20 ID:lPJbNoTa0
>>1

活断層真っ黒なのに、シロといいくるめてやってきたツケが回ってきた。
今後再稼働させたら、米兵は無論、住民にも東北電力と同時に認可した自治体にも
損害賠償起こされかねない。そして裁判で負ける可能性もある。
811名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:59:54.28 ID:lHan0d/x0
地盤改良工事をすればいいだけだろ。
812名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:01:14.45 ID:z29rH+GY0
国策と聞くと鳩を思い出す
813名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:05:14.03 ID:Dp8PVe3XO
青森県自体が国策に協力しまくって見返りを受けてきたからな。
こいつらに地方分権なんて根本的に無理。
814名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:06:29.34 ID:QhYvQMvb0
何で建てる時に気づかなかったんだw
815名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:14:54.40 ID:+96gAHbJ0
>>798
地震学者じゃなくて地質学者ね。
地震予知ではなく、地質学的に活断層の判断。
816名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:15:57.22 ID:N5CjCQr00
・国が立地場所を決める
・地元が交付金の見返りに建設を許す
・土建屋が建設する
・電力会社が運転開始して大儲け
・土建屋が堤防作り
・地盤を調査して活断層かどうか判断

という順だから、活断層かどうか分かるのは、何年かしてから。
817名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:28:24.05 ID:bZFAfRDw0
>>803
違うよ。揺れの時点でぶっ壊れてたよ。
818名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:30:36.94 ID:2BNi8Yzk0
そもそも個々の場合広大な敷地の一部に断層があるってだけで
原子炉そのものには全くかかってないから確実に再稼働するだろ
他のちまい敷地に何機も並べてるところと一緒にしちゃいかん
819名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 14:20:31.12 ID:w/R1bqj+0
此処はまだ長い海底断層が走ってるからね。
もうとんでもないところだよw
820名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 15:06:53.89 ID:lPJbNoTa0
>>811
>地盤改良工事をすればいいだけだろ。

地盤改良工事で大震災を予防w
特許取れるぞw
821名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 15:33:28.74 ID:74WNz55B0
>>820
馬鹿にされるってことに気づけよ
822 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/28(金) 16:08:26.86 ID:sKKEQf8MO
【青森】これが原子力マネーだ!東通原発でうるおう東通村の豪華施設
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1356613646/
823名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 16:27:57.64 ID:GHZTuWBGO
>>255
火力は電源三法交付金の対象外だろ。
原子力は発電所・研究施設・再処理工場以外にも今後増えていく中間処理施設もある。
最終処分場が決まらないと無期限に発生するシロモノ。

三菱重工が既に実用化したCO2貯留装置のコストダウンが進めば石炭火力で全く問題無いと思うがね。
824名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 20:09:55.46 ID:KAVGVHktP
規制委はまず
地震国日本でなぜ数十万年間も地震の度に
断層がずれなかったのかを説明しろよ
825名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:31:39.39 ID:7S/m5EdT0
>>324
偶然、常に滑ってるタイプ以外の地震で一気にズレるタイプの活断層で
原発の重要な施設にかかってるのが、ズレ無かっただけ(今までは)だって。
それ以外のトコなら、どんだけの数ズレたか知らねえのかよ。
826名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 04:14:23.29 ID:9P9Zdg9K0
むしろ、「活断層の真上じゃなきゃ安全」という言い分こそ検証の対象にすべき
827名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 04:53:46.29 ID:S6MBI/xn0
立地時の調査が杜撰だったんだろ。それに憤るべき。
828名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 05:17:43.68 ID:TmYziT2R0
あー、これは誘致時の村長もグルなんだよな。
もちろん県知事と衆議の誰からもグル。

だって補助金が流れるしねぇ。
それ以外に電力から便宜も図れるし。
ぜんぜん断層の事なんて考えてなかったじゃん。
829名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 08:16:52.87 ID:Ha7sToTK0
秘密会議:改めて見えた「原子力ムラ」の根深い病巣
http://mainichi.jp/select/news/20121229k0000m040132000c.html


秘密会議:原子力委の虚偽発覚、公開文書に口止めメール
http://mainichi.jp/select/news/m20121229k0000m040131000c.html


秘密会議:原子力委、報道で発覚後も官邸にウソの報告
http://mainichi.jp/select/news/20121229k0000m040128000c.html
830名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 08:30:30.20 ID:8Um5NcqW0
活断層だからなんだというんだ
直下地震くらいで壊れないようにすればいい
直下地震なら津波は来ないから何とかなるだろ
831名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 08:39:17.73 ID:jFI+PDLB0
原発事故が起きる可能性が高いと言ってるのに金の方が大事か。
福島のことなんかもう頭にないんだな
832名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 09:09:43.70 ID:dGFj77AV0
可能性って話ならむちゃくちゃ低いだろ
十万年に一度でしかも直撃は無しだもの
ただ事故時の被害がでかいからどんだけ低確率でも嫌だって人がいるだけ
833名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 09:13:13.54 ID:qoxa92QW0
>>15

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
834名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 09:15:52.08 ID:+sTPqBft0
早く地震来いよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
835名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 09:22:17.49 ID:dGFj77AV0
科学じゃないって話なら結構マジかもねw
年数で区切ったただの定義であって言葉以上の意味なんてない
活動度を考慮して初めて科学といえるかな
836名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 09:24:07.72 ID:1TFH5pxj0
調査開始時は何も言わなかったくせに都合の悪い調査結果が出てくると
疑似科学だの自分たちの見解と異なるだの文句をつけるってのはそもそも
どうなんだろうねw
837名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 09:25:05.20 ID:4zj8TtSiO
ここは震度5で倒れた原発


あの時、非常電源も一緒にヤられてたら福島より先に「アオモリ」が全世界に知れ渡ってたな
838名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 09:28:34.71 ID:dGFj77AV0
>>836
膨潤なんてないとテレビカメラの前で笑ってた規制委があとで一部認めた件とか笑うしか無いよなw
あの連中をお前さんは信じるのかい?
きちんと調査してるのならともかくさ
839名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 09:35:37.91 ID:S4eCs95x0
メルトダウン起きてるのに起きてないとぬかす電力業界こそ信じられない
840名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 09:38:43.79 ID:dGFj77AV0
電力業界を信じないのは自由だけど(俺もそれほど信じてないw
規制委は逆方向で同じ事をやってるってきちんと認識する必要はある
あれを信じるのは事故時の官邸や東電を信じるのと同等にものすごく危険なことだよ
841名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 09:57:43.75 ID:1TFH5pxj0
>>838
>あの連中をお前さんは信じるのかい?
規制委が信用できるとかどーとかの問題じゃないんだがな
曲解もほどほどにw

それよりなにより規制委員会って明らかに電力会社よりだったのに今回の掌返しはなんなの?
どうせデキレースなんだろうなw
そのうちひっくりかえるから、ここで規制委批判してる奴は騒がなくても黙って見てりゃいいのよw
842名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 10:55:18.00 ID:cMlpwUBg0
電力会社の工作員が死にもの狂いで書いている
笑えてくる
原発は止めるべき、国民の総意
電力会社は発電と送電に分離して電力の自由化をすべき
843名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 11:37:09.01 ID:ulEju3OT0
日本では原子力発電は無理なんじゃないかな
マグニチュード10の地震が起きる可能性が0では無いわけで、
それが起きると20分以上は揺れ続けるから、耐えられる原発なんてないよ
844名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 11:40:55.72 ID:DmzmWLid0
845名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:06:25.89 ID:kAsbz0+KO
>>841
規制委員会に突然スポットライト当ててもてはやし出したのは
マスゴミだよ
846名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:09:38.88 ID:kAsbz0+KO
だいたいテレビに顔出すのはプレートテクトニクスの地震屋なんだよな
地震予知なんかに予算使うなみたいなこと言ってたくせに
手のひら返しはブサヨの方
847名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:15:34.90 ID:42taTfjn0
>>3
電気だけ使っておいて責任全部なすりつける屑
848名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:25:04.36 ID:kAsbz0+KO
このあとひっくり返っても権力争いでひっくり返されたと報道される
規制委員会がちゃちゃいれたのがもとに戻ったとは報道されない
849名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 14:19:16.42 ID:zcsgp9UhP
原発を止めたい思想だけで、全て「活断層の上である」という結論しか出すつもりが無いように見える。
850名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 21:58:49.93 ID:1TFH5pxj0
>>845
マスゴミが注目したから急に掌返したってのか?馬鹿だろお前w
851名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 22:10:26.66 ID:s1DOMQA50
どうせこいつも人材派遣会社作って中抜きしてるんだろう
852名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 23:44:44.41 ID:eZ/tI5bA0
まあフクシマで何が起きるか分かった後の話なので、これで何が起きてもこの村の自業自得でいいじゃないか。
村長の発言はそれくらい重い。
853名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 00:05:59.54 ID:6QiWxaaZ0
もしかして活断層かも
ってのが6割でもあれば止めるべきだろ

福島での惨劇をもう忘れたのか?
それとも悲劇にあってもなまぽ生活でうはうはwwwって思ってるの?

りんご病で死ねwwwwwwwwwwwwwwww
854名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 00:07:43.59 ID:UgpNM6KWO
何のために……

接待と村の財政と地域の雇用問題(地域発展)のためでしょう。
今止めても貰ったお金は返す必要が無いし、雇用はしばらくある程度は維持されるし、事故リスクは負わないし、一石二鳥じゃね。
855名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:34:05.64 ID:KMhS2e6d0
断層でグタグタするくらいなら、いっそ海の上に作ってしまえば?
水深の深い沖に浮かべておけば、津波の影響も小さいだろうし
856名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:12:44.08 ID:6xnzyIVh0
フランスで海底原発を造るみたいだけど国際非難は浴びないのかな
もし事故を起こしたら全人類の財産である海を汚染するだろ
陸地で事故を起こしても死の灰は海に落ちるけど、核燃料の現物が海に溶けるのはレベルが違うと思うんだ
857 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/30(日) 09:38:30.25 ID:Im01VpX5O
>>1
×村長「何のために国策に協力してきたのか。憤りを感じている」

〇村長「何のために利権に飛び付いたと思ってんだ。利権おいしいですができない。早く動かせ!!」
858名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 09:40:52.45 ID:3EDwjIfR0
村長、ちょっと旅行に行こうか、福島県へ
859名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 09:44:50.65 ID:rGKai/ZJ0
成田空港開港闘争ってあったけど、あれで政府は非常に多くの物を学んだんだ。
2ちゃんじゃ強欲地主のごね得みたいに言われてるけどね。
力で排除すると大変なことになるし、国民世論をまきこんだ大事件になるし政策も滞る。
ちゃんと地元と共生できる形、具体的には金を落として豊かな生活を保障してやりさえすれば…

ほら、この通りになるんだよ
860名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 10:43:08.62 ID:Vpb+UDqOO
みんな電気使わなきゃいいんだよ。
明治時代に戻ろうZE
861名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 10:47:17.32 ID:xswiEgOq0
っていうか
青森の僻地の田舎だからジジババしか住んでないだろ?
原発が事故って放射能が少々、漏れても
寿命の短いジジババの健康には影響ないじゃん

活断層なんて気にせず原発作って稼動させた方がいいんじゃね?
862名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 10:47:25.76 ID:LXUvvxxNO
規制委は総入れ替えで調査をやりなおせ。
自民党は早く基地害どもを駆逐しろ。
863 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/30(日) 10:59:51.02 ID:Im01VpX5O
>>862
活断層の上の原発動かす=マジキチ
864名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:26:48.38 ID:PVx+3GRQ0
ここのは活断層とも限らんのだがな
「活断層である可能性を排除できない」て
「ほぼ違うと思うけど万一動いて後で責任とらされたくないから活断層ってことにしとくよ」ってことでしょ
865名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:26:28.22 ID:1xyzTVDr0
>>856
ロシアの廃艦した原子力潜水艦の原子炉は日本海に沈んでますがな
866名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:59:35.86 ID:j7yWlcK90
>>1
お前それ福島の惨状見ても同じ事言えんの?
867名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 23:47:59.56 ID:Se0fqVlj0
憤りワラタ
やはり地元は原発を望んでいたのだ
別に東京が福島に押し付けたわけではないのに
トンキンの犠牲になったのだ扱いは
はなはだ迷惑だったわ
868名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 08:50:00.27 ID:Irqf2EIn0
ん?フクシマのは100%東電なんだから東京の犠牲で合ってるだろ
まあ地元労組の都合も一部あったから全部とまではいわんけどさ
ここのは今のところ東北で使う電気だから全く別の話だな
869名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 09:56:20.66 ID:fsZmuOC00
活断層か否かって地学の議論ばっかで本来の原発の安全性のための調査ってことを忘れてるな
原発にとっては断層だろうと地すべりだろうと同じことだし今無くても原発直下で地すべりが起きることだってあるわけだから
規制委員の断層議論は無駄
870名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 10:04:55.47 ID:Sdus2C3L0
>>869
また馬鹿なことを。
断層が動くエネルギーと地すべりのそれが同じだと思って
いるのか。
地すべりなら杭打ちと水抜きで済む。顔を洗って出直せ!
871名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 10:08:35.21 ID:Irqf2EIn0
法律には活断層の真上に重要施設を作っちゃいかんと書いてあるだけだからな
そこにポイントを絞るのは停止させたい側の都合
実際は10万年前の断層も何の断層もない場所も今後30年で動く可能性は殆ど変わらん
872名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 10:10:11.68 ID:rPn6Q7Pu0
悪いやつ人柱にして祈るしかないな
そういう人材には欠かないだろ
873名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 10:27:35.22 ID:+Ta/g1FtO
>>855
洋上発電はコストがべらぼうに高くなるだろ。
例えば風力だと陸上と洋上でコストは3倍くらい違う。

原発を洋上で作るくらいなら太陽光で十分お釣りがくると思うぞ。
874名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 10:29:27.17 ID:GXoERsnI0
>>3
安全だと告げといて何でそんなとこに建てたんだよ!って話じゃないの?
875名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 10:33:52.41 ID:hzr1Z3bb0
阿蘇や富士山噴火のほうがよっぽど危険だと思うけど

だいたいこのゴミみたいな活断層で震度なんぼが起きるっていうんだ?
876名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:14:22.84 ID:1uoroN1VP
規制委はもう解体したほうが良い

津波による電源喪失の対策さえすれば
地震については今までの基準で十分
877名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:58:04.38 ID:UIFKWg/u0
誰が原発監視するんだよおい。
878名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 17:34:57.93 ID:1semyE8f0
>>875
阿蘇や富士の火口に原発を作ろうとする奴はいないから。
879名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 18:47:52.87 ID:LXgOOzol0
もっと小規模の、事故っても狭い範囲で収められる程度の原発を日本国中に林立させりゃ
いいんじゃないか各都道府県に一つずつくらいで
880名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 18:58:16.61 ID:odB9jmdN0
国策に協力してきた事と活断層であるかないかって何か関連あるのけ?
881名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 19:01:14.31 ID:AEYS5z9L0
地震が起こる断層だろうが起こらない断層だろうが、法律で昔から活断層の
上に立てるな!て決められてるのだから、トヤカク言わずとも違法行為。
違法な事してまで稼動したかったら、そう言う法律の国に出て行って幾らでも
してくれ。違法は違法、犯罪は犯罪。分かった時点で辞めないなら尚罪重い
882名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 19:14:42.33 ID:88RlkJyD0
金のためだろ、原発乞食。
883名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 20:18:56.67 ID:Ub4+BlZT0
>>841
地震学者がお金儲けの手段をまじめに考えるようになったんじゃないの?
都内だと立川断層とかそうだけどあれが危ないと言えば首都移転に結びつけられる人も居るし
884名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 21:40:25.14 ID:S4O5O7Gv0
>>881
だからお前は馬鹿なんだよ
建築当時に合法だったから建築したんだよ
法の不遡及ってやつ

もし新しい基準で原子炉を廃止したければ
新しい法律によってきちんと補償しなければダメなの
885名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 23:35:28.75 ID:wQt5+dRb0
そもそも活断層の定義も定まっておらず調査団内でもバラバラで
どの様な影響があるのかも分からない状態で何が決められるの
886名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 23:43:54.80 ID:tt/pIcS60
>>881
定義を勝手に変えておいて犯罪も糞も無いわな
お前さんの家がある日突然変わった法解釈(しかも根拠はない)によって違法建築になったとして
今日たった今から住んだらダメだと言われて納得するか?
887名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 00:20:26.96 ID:mfUjlMQO0
福島は直下型じゃなかったから、まだ助かったけど、直下型で断層ズレとかだと
原発ごと海に沈んだり、ひっくりかえったり、数メートル浮き上がって海水を
取り込めず冷却できない事態が起こりえるからな
888名無しさん@13周年
>>884
>法の不遡及ってやつ
適用されません。