【研究】 清涼飲料水をほぼ毎日飲む女性は、ほとんど飲まない女性に比べ、脳梗塞になる危険性が1・8倍高い・・・大阪大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
清涼飲料水をほぼ毎日飲む女性は、ほとんど飲まない女性に比べ、脳梗塞になる危険性が
1・8倍高いとの研究結果を、磯博康大阪大教授(公衆衛生学)らが26日発表した。

甘味料が入った清涼飲料水を飲みすぎると、血糖やインスリンの濃度が上昇し、
糖尿病になるなどして脳梗塞の危険が高まると考えられるという。

男性では危険性は上がらなかった。磯教授は「一般に女性は男性に比べ筋肉や運動の量が少なく、
過剰摂取で血中の脂質が増えたり、血糖値が正常に戻りにくくなったりするようだ」と話している。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012122601000718.html
2名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:24:16.55 ID:aYJTa5PQ0
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E9%81%B8%E6%8C%99
#不正選挙


http://blog.zokkokuridatsu.com/201212/article_10.html
衆院選用リハ内容流出!?




選挙の結果は予め決まっている?




選挙時の注意など
http://rturl.net/b0sVQlM

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121214-OYT1T00139.htm?from=ylist
実在の候補者名と仮の得票数が記載されていたという。
外部からの指摘で流出に気づき、13日昼にページを削除した。
3名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:24:57.85 ID:/rW88G/p0
清涼飲料水というよりも、甘味料ですよね
4名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:25:24.27 ID:29BIdQnbO
男はよ
5名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:26:24.25 ID:GxR3V0tH0
消費税の増税は必要だと思いますか?

http://www.panda-judge.com/judge/view/151.html
6名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:26:34.92 ID:e2aMl9qs0
砂糖って体冷やすもんな
でも、1.8とか殆ど変わりない
7名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:26:56.78 ID:92LnF9qIO
仕方ないな俺のザーメンでよかったら
8蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/12/26(水) 12:27:07.37 ID:KMdHwq1b0
また大阪か
9名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:27:24.69 ID:GvadUjCK0
食後高血糖は心疾患、脳疾患のリスク高めるから当然だな
10名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:27:59.60 ID:TcUKypqX0
女なんて信用するなよ
11名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:28:07.99 ID:YyNHT4+y0
しまいにゃ、何も飲めなくなりそうだな
12名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:28:11.50 ID:JhLQEFU/0
清涼飲料水って言葉やめた方がいいんじゃね
身体に良さそうな印象すら与えてるぞ

砂糖、糖分がある一定超えたら使えなくしろよ
13名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:28:23.90 ID:VSsvfO3X0
水を飲む人間が死ぬ確立は100%
14名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:28:49.28 ID:sLJ031kDP
スイーツ
15名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:29:21.03 ID:TrZfT2SxT
月一回飲むかどうか
16名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:29:29.99 ID:zFacLsB00
日本清涼飲料普及協会の陰謀が・・・
17名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:29:42.38 ID:v742bcI30
デザートのケーキなどについて言及しないのはなぜ?
18名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:29:51.79 ID:5LvrmO/y0
血糖値を問題にしているということはここで言ってる甘味料って砂糖だよね
エリスリトールみたいなのはおkね?
19名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:31:06.82 ID:V0UvSlVQ0
俺は男だからセーフ
20名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:31:24.82 ID:Vo6oSUJb0
清涼飲料水をほとんど飲まない連中は、50代くらいで若死にするからな。
脳梗塞にはなりたくてもなれん。
21名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:31:41.73 ID:XuYrFGX2O
クリスタルガイザー一筋の俺に死角はなかった
22名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:32:30.24 ID:ElUKo05x0
清涼飲料水ってなに? コーラのこと?
23名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:32:46.64 ID:hor8wG43P
だから0.01%の1.8倍と20%の1.8倍じゃ意味が違うだろ
記者はアホなのか?
24名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:33:18.38 ID:pxBnPkVM0
アステカイザーが何だって?
25名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:34:08.56 ID:zFacLsB00
>>24
難しネタを振ったな
26名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:34:09.72 ID:XHBJLiPqO
てか、この統計の中に普段どんな食事してるのかは調査したの?
ただでさえ炭水化物過剰の日本人が清涼飲料水を毎日飲んだら病気になるわwww
27名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:34:40.56 ID:hs1B/Svh0
糖分取りすぎんなって事だろ
仰々しく発表するほどのものか?
28名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:35:01.42 ID:tETbqHcJP
自販機で買う奴はブルジョア階級
29名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:35:17.61 ID:1RZT6Q8m0
お茶も清涼飲料水じゃないの?
俺毎日緑茶買ってんだがこないだ何気なくラベル見てたら清涼飲料水って書いてたような
30名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:35:34.26 ID:iX5ESW4M0
清涼飲料水を飲まなくても、カヌーが転覆したら死ぬわけだし、好きなように生きたらいい。

【千葉】カヌー10隻転覆 15人行方不明か 高校生の合同練習中
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356491845/
31名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:36:26.09 ID:kEzZDigc0
ほぼ毎日ご飯を腹一杯食べる人は小食の人に比べて肥満になる危険性が1.8倍高い
32名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:36:28.83 ID:zDu8in0U0
風邪て夕べからまったく食欲ない。バナナとポカリだけ。
33名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:39:02.06 ID:6sl1Broe0
 清涼飲料水の定義は
 
    
 食品衛生法の定義によると「乳酸菌飲料・乳及び乳製品を除く、酒成分1容量%未満の飲料」
 
 一般的な解釈
   ・「清涼感を与え、ノドの渇きを癒すのにもっとも適した飲料」

   ・「炭酸飲料・コーヒー・果汁・ウーロン茶・紅茶等の茶系飲料・ミネラルウォーター等の総称」

   ・「開封すればすぐに飲めるノンアルコール飲料」
34名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:39:21.60 ID:ceGJmIsh0
そもそもジュース毎日飲む奴がいるってことが信じられない。
んだけど、会社の自販機てよく売れるよな。
健康ももちろんだけど、財布の心配もしたほうがいいよまじで。
無駄過ぎる。
35名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:39:27.29 ID:DfZu8fEf0
>>32
お大事に
36名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:40:44.19 ID:6cWH68gsO
カップヌードルのコピペ
37名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:41:10.67 ID:XBoJMTyZ0
身近にいるコーラをよく飲むやつらと天然水をよく飲んでるやつらを思い浮かべてみたんだけど、
あいつら普段の食事の嗜好とかが全く違うぞ。
そっちのほうが影響大きいような気がするけど。
38名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:41:50.98 ID:KauUe/A10
>>32
バナナや味噌汁が頭痛の原因になるんだとよ。
もう水以外なんにも飲み食いできねえな。

【科学】頭痛の原因はアルコールだけではない バナナや味噌汁にもご注意あれ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1356490314/
39名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:43:39.33 ID:RgIcuO/50
あー、飲んでるわ。毎日ガロンで飲んでるわ。
40名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:44:30.77 ID:dK+Yo+PO0
つまり「そういう生活態度」の問題なんでしょ
糖分多めの食生活とか摂取する栄養の偏りとか
41名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:45:52.67 ID:xfRTFLUs0
毎日ジュース飲んでるような人間は他にも原因がある気がするよ
42名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:47:11.38 ID:iQBc6T7qO
人工甘味料アスパルテームを毎日、飲むと
断種作用がある、つまり不妊になりやすい
カロリー0には、アスパルテームを使用している
ガムにもね
43名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:47:24.52 ID:qUR13oW/0
>>13
寿命があるからね生き物には
44名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:48:44.37 ID:YhR0WJGg0
俺ゼロ飲料ダカラ−厨がそろそろ沸くぞ
その割にゃポテチやらくいまくってるけどな。
45名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:49:46.05 ID:1ZETtQbX0
清涼飲料水とゆーても、お茶など無糖のものが1/4を占めているわけだが…
46名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:51:21.88 ID:V0UvSlVQ0
>>42
俺はもう関係ないから問題ないな
47名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:53:30.20 ID:wdIZXmCl0
関係ねーよw
こういう統計はほとんどインチキ。
48名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:55:17.12 ID:MgH+ykqC0
つまりピザ取る時はウーロン茶にしろって事か。
49名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:55:35.65 ID:rUE39sgJ0
ゼロカロリーにするために砂糖の代わりに使ってる合成甘味料も良くないんでしょ?
本来脳がエネルギー源とするブドウ糖の代わりにこれがとりこまれちゃうとか?
50名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:56:54.79 ID:bRhzC1OC0
あれ食っちゃいけない。あれ食った方がいい。
普通に普通のものを食べていればいいだろ。
51名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:57:59.47 ID:XopzHJPO0
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG26012_W2A221C1CR0000/
甘味料を加えた清涼飲料水や果汁飲料(100%果汁や野菜ジュースを除く)
約250ミリリットルをほぼ毎日飲む日本人女性は、ほとんど飲まない人に比べ、脳梗塞の発症リスクが1.83倍上がる
52名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:58:33.39 ID:Y62qlaUO0
  ノロウィルスに感染した時の水分補給は、電解質を含んだ
  スポーツドリンクを電子レンジで温めて飲む

      という方法があるそうだ。ためしたことが
      ないので、確証はない。
53名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:58:35.34 ID:JyZertyp0
昔、付き合ってる女とやってる最中、ビラビラ掴んで閉じたり開いたりしながら
「コンニチハ〜」って腹話術したら頭ひっぱたかれた
54名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:59:11.19 ID:K8iNSAZqO
家庭環境が悪い人は、清涼飲料水を飲むのが好きです、家庭環境が悪いと、食事も味が濃く、塩辛いものが好きになります、
しかも原因になる毒親は水場を占領しますから、清涼飲料水に頼る水分補給になりがちです、ストレスで脳梗塞までなったら怖いです
55名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:59:53.20 ID:gkmgK1q/0
境界型糖尿病のなりやすさを言っってるだけ? もしかして・・・ DMならぬ駄目研究では?
56名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:01:39.00 ID:eY2ie+0I0
女は馬鹿だから人工甘味料入りとか喜んで飲むんだろうな
57名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:03:17.49 ID:dkgFQIgu0
>>56
それに関しちゃ男も女も関係ねえよwww
58名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:04:00.16 ID:te3bLgYI0
男と女でそんなに差があるのか
59名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:06:30.82 ID:VMwfAsKT0
糖はやばいよ 心筋梗塞だけじゃなくてさ 認知症とか生活習慣病とかいろいろ
60名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:08:46.64 ID:PTm4sJkR0
>男性では危険性は上がらなかった。

そうなのか
61名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:11:48.39 ID:esGVJ1kT0
みなみけの三女とかやばいな
62名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:13:58.96 ID:xevCUTNC0
8.1倍なら
63名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:16:48.28 ID:c1slZUxJO
あんまり変わらない、という感じだな。
64名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:17:48.35 ID:xQrsNXXa0
異性化糖たっぷり
65名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:19:11.89 ID:nuQoR5zT0
男性は?
66名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:19:43.52 ID:3c1xMGkl0
>>42
じゃあ俺の彼女は中田氏し放題って事か・・・
サンキュありがと。
67名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:20:55.20 ID:hvJgkG5J0
女性なんてどうでもいいわ
野郎はどうなんだよ

まあどうであろうと食生活改める気はないんですがね
68名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:22:41.90 ID:dkgFQIgu0
>>67
糖尿に気をつけろw
69名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:23:41.66 ID:zaP27wpqP
清涼飲料水の幅が広すぎて統計として意味を成してないだろw
70名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:24:58.07 ID:xoTSrcIK0
カテゴリだと緑茶も清涼飲料水に含まれるんだが
どんな理由で?
71名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:25:23.92 ID:dhurDQIc0
脳梗塞以前にもっと他の弊害の方が多そうだけどな
72名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:26:38.97 ID:xfj4PBQH0
ほとんど飲まないとか健康おたくだろ
73名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:28:50.82 ID:xQrsNXXa0
>甘味料が入った清涼飲料水を飲みすぎると
74名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:30:23.14 ID:3mT7Jst00
水のみゃええがな
75名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:30:52.66 ID:CiYuKxWs0
アッキーナは気をつけてね
76名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:31:23.26 ID:bSGXJXuG0
おれも市民検診で、初めて悪玉コレステロールが要診断レベルにあるって知った。

糖分とっていると、コレステロールも分解しづらくなるらしい。
77名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:32:50.70 ID:VfiTpUpD0
人工甘味料怖いわ
78名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:33:11.11 ID:+oQ/Nhul0
>>筋肉や運動の量が少なく
お前ら残念だったな
79名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:40:36.37 ID:mYKSuMd+0
そりゃ砂糖とか猛毒だし
80名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:42:01.40 ID:vuuctaI90
>>79
砂糖を恒常的に食べるやつは100%死ぬからな。
81名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:43:05.09 ID:yVxmWd/b0
オロナミンCもだめなの?大好きなんだけど。
82名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:43:09.59 ID:ZbbErRFl0
ただの炭酸水ならどうよ?
83名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:43:18.14 ID:vLvwdb120
毎日緑茶しか飲んでなかった親が
脳梗塞になったから、運としか言えない。
84名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:46:22.93 ID:DHebozABO
>>82
ただの炭酸水でもナトリウム入りは良くないんだって
85名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:47:53.93 ID:Z4qLJTNWO
脳梗塞などのリスクを考慮し、清涼飲料水を飲むのを我慢・日々そのストレスを抱えるのと
ストレスを溜め込むくらいなら好きなように清涼飲料水を飲む

体にとってはどっちが良いんだろうか
86名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:54:24.04 ID:vEPl1Tqq0
それチョントリーの前でいえんの
87名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:14:28.43 ID:QbN6n/Zs0
こんな研究の論文なんぞ、アメリカに腐るほどあるだろぅ?
アジア系・アングロ系とか分けた論文だってありそうだわ
銅鉄論文と同じで、とにかくなんか論文書いてないとクビになるのかね
88名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:15:23.57 ID:AdqXqxqhO
お茶、水が一番良いって事か。
89名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:19:15.86 ID:vEPl1Tqq0
創価伊藤園の差し金か
90名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:58:33.04 ID:VXQT+z1m0
>>17
液体だと吸収が良いとか?
清涼飲料水を頻繁に飲むような人は食生活全般に問題がありそうな気がする
91名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 15:01:50.66 ID:VXQT+z1m0
>>85
清涼飲料水を飲まないと我慢できないって時点で普通じゃない
中毒になってるんだよ
92名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 15:20:54.02 ID:maI5+JJZ0
よし、(個人的な)不買運動だ!www
マハトマガンジーみたいにwww
93名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 15:51:13.43 ID:EDm0UJYi0
子供の頃はわりと普通に飲んでたけど
口の中に甘ったるいの残るのが嫌と感じるようになってから
ほとんど飲まなくなりましたね。
94名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 16:09:52.58 ID:mYoZ12mJ0
>>8
95名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 16:10:10.59 ID:rlxCsDYi0
砂糖入りのコーヒー自分でいれても同じかな。
96名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 16:12:10.52 ID:P7fTK8Dt0
 
砂糖なんかが入っているものを飲むからですよ
あとアルコールも糖分ヤバいですよ
97名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 16:16:50.18 ID:A79JSD18T
>>1
ちなみに水は、清涼飲料水に含まれない。
 ソースは俺
98名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 16:28:53.80 ID:UkPIANPb0
男は?
99名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 16:31:07.01 ID:kTzfAHJKO
炭酸大好きなのに
100名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 17:03:10.48 ID:A79JSD18T
>>99
炭酸水を飲め。
101名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 17:07:55.74 ID:rwNRmGh40
お茶と水のステマ乙
102名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 17:09:31.00 ID:U+5U3vxO0
清涼飲料水で舌がバカになるから、味の濃い食べ物を好むようになる
って所まで書かないと記事とは言えない

こう言う奴は、出汁や野菜の繊細な味とかを判別できないから、ある意味かわいそう
103名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 17:11:08.86 ID:V6XYQTNC0
砂糖はほとんど取らないなあ。
ミルクだけのコーヒーと一緒に食べるクッキー3、4枚と朝のジャムぐらい。
食事は塩コショウとかポン酢。
10年ぐらい砂糖買ってないわ。
時々もらうコーヒー用のスティックシュガーで充分。
日本料理って砂糖たくさん使うから、寿司とか煮物食べる人は
砂糖控えたほうがいいかもね。
104名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 18:32:36.82 ID:bSGXJXuG0
10年、砂糖買ってないって、すげえな
105名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 18:41:54.72 ID:jRuVmkvM0
要するに、過ぎたるは及ばざるが如し・・・か
ほどほどの生活をすれば、寿命を全うできる

ただ、統計はどうでも操作できるからアテにならん
106名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 18:45:28.38 ID:P7fTK8Dt0
>>104

生まれてから砂糖を買った記憶などありませんよ
料理にも飲み物にも砂糖は一切使いません
炭酸飲料は毎日1Lくらいは飲みますが
ダイエットで砂糖なしでキャラメル着色のないものを選んでいます
107名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 18:46:12.69 ID:DZoJoWV/O
>>104
買わなくてももらったり持ち帰ったり
108名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 18:52:01.21 ID:L/+Hes6C0
>>103
寿司って砂糖使うっけ?
酢は使うと思うけど。
魚やご飯に党分が含まれているってこと?
109名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 19:00:26.23 ID:02Zl6DTY0
ぬるいネクター
110名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 19:01:09.01 ID:U+5U3vxO0
>108
寿司酢 レシピで検索するか、既製品の寿司酢の成分を見てみると良い
ついでに揚げ寿司がどんだけ砂糖の塊なのかも調べてみると良い
111名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 19:01:42.47 ID:d8geAAZo0
セシウムは関係ないからね
清涼飲料水が悪いんだからね
112名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 19:09:04.00 ID:6FdFO4ty0
アッキーナ死んじゃうの?
113名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 19:11:18.28 ID:/4LdiUe20
清涼飲料水なんてめったに飲まないと思うんだけど
114名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 19:18:02.02 ID:gX3bqY4LO
ミネラルウォーターの過剰摂取は水中毒になるし難しい問題ですな
115 【東電 92.5 %】 @横須賀:2012/12/26(水) 19:20:52.43 ID:atpLf0TO0
3〜4倍と違えば危機感持つだろうが、1.8倍なら誤差範囲だろ?
緑茶系飲んでれば、問題無い。
116名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 19:21:24.23 ID:CegjksA+0
>>1
缶コーヒーもか?!
117名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 19:34:12.92 ID:hdP/la1e0
「貴女の健康に害を及ぼすおそれがあるので、飲み過ぎにご注意下さい」
ってラベルの下に大きく表示させたらいいんでないの?
118名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 19:36:32.56 ID:HokEJuDG0
>>116
武藤ならおk
119名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 19:36:38.69 ID:lJFqGaLr0
>>108
家庭でできるお寿司教室に来たアメリカ人が
ヘルシーなはずの寿司に砂糖バカスカ入ってるのを知ってショック受けるレベル
120名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 19:46:28.32 ID:GA7RLvJk0
>>13
飲まなくても死ぬ。
121名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 19:50:33.30 ID:P7fTK8Dt0
オカマはどっちよ
122名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 20:39:38.53 ID:R+jIg/p40
野菜ジュースも清涼飲料水に含まれるとは知らなかった。
123名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 21:33:21.27 ID:cE1F5y550
こういうのってさ、はじめから結果ありきで決め打ちしてるようだけど
よく飲む人はどういう仕事の傾向にあるかとか
体型はどうだとかを加味して考えないとダメだと思うよ
124名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 21:34:17.02 ID:berH42Ae0
砂糖の塊やからな
125名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 22:58:05.56 ID:MnVUdsv90
デブでヒステリックなババアが毎日500mlのフルーツ牛乳飲んでたな。
太るに決まってるのに。
126名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 23:25:00.90 ID:4Y0Yl71P0
最近脳こうそく増えてるのは低線量被爆が主要因
メディアは今春からいろいろとバラエティ豊かな新説要因を発表し続けてるよね
まあ逝ったら負けだから、そうして新説を虱潰し、多角的にリスクを減らすしかねえけどね
127名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 23:33:04.32 ID:+g3KSAz/0
いい加減なことだけど
人間は一生で食べられる量が決まってて
例えば糖は何キロ食ったらお終い、
油なら何リットルみたいなのが決まってて
コーラ毎日飲んだら寿命縮む
128名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 23:47:38.93 ID:lqqRRHMs0
菓子、ケーキ、ジュース、ファーストフード、どれも危険だ。
人の健康なんて何も考えてない。
タバコと似たようなもの。
客の健康を考えてたらタバコなんざ申し訳なくて売れるはずないだろ。
俺は、ジュースはまず買わないし、飲まない。
水かお茶の類も砂糖の入っていないもの。
100%のジュースなら飲むけど。
毒飲料、毒菓子、毒食物には気をつけよう。
129名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 23:49:55.99 ID:Zr0WdcjJ0
清涼飲料水の種類多すぎだろ
130名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 23:52:44.83 ID:fygGUz4D0
男女平等は何処行ったの
男も1.8倍じゃないとダメでしょ
よって、この研究者は4刑です
131名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 23:53:57.86 ID:bRXrRyb30
やべー毎日コーラペット3本飲んでるわ
132名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 23:56:40.55 ID:0fjs098mO
果糖が入ってたらダメなら、果物全部ダメだろ。
133名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 23:57:21.97 ID:QLokLqHw0
>>1
営業妨害だ、ボケ!
134名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 00:32:55.70 ID:yjNuaUOd0
>>119
毎日トンカツでもやせる雨人に
そんな砂糖へでもねーよ。
135名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 05:03:19.66 ID:Ipn6pH+30
>>20
あんた、ば〜か〜?
136名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 05:18:15.50 ID:p7a42N/oO
毎日麦茶か緑茶だお
137名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 05:22:35.24 ID:BWPfhSsFO
運動不足やろ。
犬ちゃんでもドッグフードだけやと結石になるぞ。
138名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:57:52.84 ID:rCaBHKB00
名称:緑茶(清涼飲料水)

お茶は脳こうそくになるのか
139名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:59:19.28 ID:+Bb4h0k20
水分を取らないと癌で死ぬから気をつけろ
140名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:01:00.91 ID:i428jH6D0
お茶もアウトかよ
141名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:02:47.41 ID:myaiIjkI0
女だけだから関係ないな
142名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:11:45.24 ID:WnzHFWwDO
このテの怪しげな統計に騙される奴はB層
そして清涼飲料水会社のトクホとか体にいいて宣伝に飛びつくのもB層www
143名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:48:50.27 ID:imsJNwlK0
男性はいいのか
144名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:26:32.66 ID:2ZnS9hdj0
血糖を下げるインシュリンは有限なのだった。
145名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:45:44.01 ID:2V6bRZoK0
1.8倍なんぞほとんど誤差。
むしろ1日の摂取カロリーの方が関連性が高いはずだカス
146名無しさん@13周年
ジュースに入ってるコーンシロップという物が悪いと言ってた人がいた。


正しいかは知らん