【話題】 想像を絶するJリーガーの簿給・・・年俸300万円前後はザラ、最低選手の月給は15万円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
女子サッカーの皇后杯(全日本女子サッカー選手権)決勝(24日)でINAC神戸が
ジェフ千葉を1―0で下して大会3連覇を達成した。

この神戸、不景気サッカー界にあって11月にはフルサイズの夜間照明付き人工芝グラウンドを備えた
「神戸レディースフットボールセンター」をオープンした。

19日にはクラブハウスも完成。一部Jリーガーから「オレたちより年俸も環境も上を行っている。
うらやましい」の声が聞こえてくる。

「Jリーグの年俸更改がスタート。例年以上に厳しく、どのチームのフロントも『金がない』の一点張り。
日本代表級と助っ人以外は、監督も選手も年俸半減者が続出している」(サッカー記者)

今季開幕時点のJ1監督で、日本人年俸トップは大宮・鈴木前監督の6000万円。
最低は札幌・石崎、磐田・森下の2000万円。平均3500万円ともっぱらだが、
来季は「J1で年俸1200万円前後の監督が何人も出てきそうな雲行き。

J2はもっと悲惨です。年俸800万円の某監督が、
半分の400万円で勘弁してくれないかと言われて愕然としていた」(前出の記者)。

選手の平均年俸は約2500万円といわれているが、それが軒並み大幅ダウンである。

「昨季のプロ契約最低選手の年俸は180万円だった。月額15万円です。
この選手以外のJリーガーも、年俸300万円前後はザラです。

そんな薄給Jリーガーも契約更改で3分の2、半分の額を提示されている。

なでしこリーグが、女子サッカーブームの追い風に乗ってプロ契約選手が増加傾向にあり、
INAC神戸所属の沢、大野、川澄といった代表級は500万円前後の年俸をもらっている」(前出の記者)

貧乏Jリーガーが「なでしこリーグでプレーしたい」と声を上げるのも時間の問題か――。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121226-00000003-nkgendai-spo
2名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:44:53.88 ID:rRPed27A0
給料もらえるだけいいじゃないか
3名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:45:05.87 ID:A6wTdh0n0
なんだ、ゲンダイか。
4名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:45:19.44 ID:G2IoMmh20
コンビニバイト程度の社会貢献しかしてないんだから当たり前だろ
5名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:45:52.30 ID:aQKJiyNJ0
どのスポーツも似たようなもんだと思うけど
逆に野球はなんで、どこから、あんなにお金が発生するんだ?
6名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:46:35.61 ID:8AP1ovOZ0
球蹴って金貰えるだけマシだろ
7名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:46:41.32 ID:yWKt6SEyO
べつに野球みたくカルテル組んでるわけじゃないし
8名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:46:41.85 ID:ZcyjaG5L0
好きなことやって金がもらえる、それだけでもうらやましい。
9名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:46:52.53 ID:ZfTWbKTk0
アホみたいにチームポコポコ作るからだろうが。
10名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:47:36.38 ID:Ie56jrTuO
盟主に前練習生扱いで
3ヶ月ごと更新ってブラック並の条件で
働いてた選手がいたな…
11名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:47:50.59 ID:zvLbhJhlP
趣味で金が貰えるなんてうらやましいな
12名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:48:06.86 ID:AcOPzoH+0
>>5
2億円プレーヤーが更に1億以上アップとかおかしいよなw
13名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:48:12.64 ID:TO3Pry7zO
プロ野球だってリーグによってはな
14名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:48:48.40 ID:Z47vAPKN0
>>7
リーグってのは極論すればカルテルだ
15名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:48:54.39 ID:1zRJJwzW0
たかが球蹴り
16名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:49:11.94 ID:a8jvglDQ0
プロ野球が異常なだけで、プロスポーツなら薄給と高給が居て当然
プロスポーツはチケット、グッズ、スポンサー収入で得た収益で年俸等の金をまかないチームを運営するのが普通
なのにプロ野球は親会社の節税対策、税制度もおかしい、儲けたくも勝ちたくもないのに所有している企業が過半数
だから何億も払える、プロスポーツであってプロスポーツではない、親会社の広報役員
17名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:49:27.97 ID:1eJvcjj20
Jリーグが給料安いなら、海外にでも行けばいい。
海外に行っても同じ給料だと思うが。
結局、野球もサッカーも国際的な市場価値で決まる。
18名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:49:31.15 ID:OB0ZYtCC0
プロ野球は推定だから話にならない
19名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:49:42.24 ID:sobC0joI0
>>5
そりゃ年間135試合+プレーオフもやってりゃ儲かるだろ。あと民放の
放映権料。
20名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:50:22.37 ID:AaCAmHiM0
今時税リーガーなる奴は馬鹿
実働平均6年年金なしやで
元税リーガーナマポも大量にいる
21名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:50:28.58 ID:2ZzzTi8n0
代表FWの前田ですら1億いってないからな
22名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:50:36.17 ID:kXmPYVvI0
そんなもんなんじゃねぇの? そんな酷いか?
23名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:50:38.12 ID:H/9VO1Ok0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団子三兄弟ρ ★
24名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:50:41.29 ID:Wm+1LWBQ0
J2ならそんなもんじゃないの
逆に待遇がいいほうがおかしいわ
25名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:50:43.82 ID:Ros2vsaw0
ユースは海外を目指せ
26名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:50:44.86 ID:B0Yc6omPP
澤、大野、川澄で500万って少なすぎない?
彼女たちは今でこそ他からの収入があるから良いけど、その他の選手はどうなってんの?
プロリーグなんか作らずに、社会人でやってた方が良かったんじゃないか?
27名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:50:54.34 ID:ckUh6StXO
そんなに貰ってんのかよ!!
28名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:51:05.84 ID:4av1f3vF0
野球もすぐそうなるだろ
29名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:51:06.83 ID:umMqoSSnI
>>1

想像を絶するJリーガーの簿給
簿給って何?
薄給って言いたかったの?
30名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:51:08.30 ID:u3W0214J0
ある意味身近じゃね
普通に働いてもそれくらいの給料の人間はざらにいる
31名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:51:08.83 ID:1zRJJwzW0
スポーツなんてタダの遊びじゃん
遊びで金貰ってるくせに文句言ってんじゃねーぞ
嫌なら今すぐ辞めて働け!
32名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:51:21.70 ID:Z47vAPKN0
>>20
プロ野球もなw
33名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:51:52.28 ID:4LV3A60W0
年間試合数 
 Jリーグ 34試合
 プロ野球 144試合

プロ野球の4分の1以下しか働いていないんだから、サッカーの300万円は
プロ野球の1200万円に相当する。

もっと働けwwwwwww
34名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:51:57.75 ID:a8jvglDQ0
36.6900 巨人  阿部5.7 杉内5.0 内海4.0 山口2.4 村田2.2 ホー2.0 高橋1.8 久保1.0 アコ1.0(+マシ、坂本、長野、林)
32.5190 中日  岩瀬3.7 和田3.3 吉見2.9 浅尾2.2 井端1.9 谷繁1.9 荒木1.7 森野1.6(+小川)
25.1250 阪神  鳥谷2.8 新井2.5 マー2.4 西岡2.0 スタ1.5 メッ1.2 能見1.2(+久保、柴田、白仁、ザラ)
23.4500 西武  中村3.0 涌井2.2 栗山2.0 石井1.9 岸1.5
22.8945 ヤク  石川2.0 館山1.9 宮本1.7 バー1.3 田中1.3 相川1.1
22.8515 楽天  田中4.0 ジョ3.0 松井1.3 小山1.2 マギ1.1 聖澤1.0(+金刃、仲沢)
22.4560 ハム  稲葉2.0 武田2.4 武田2.0 宮西1.2 小谷1.1 ウル1.1(+糸井、ケッ)
21.0545 ロテ  井口1.8 里崎1.6 成瀬1.6 今江1.4 薮田1.0(+サブ、グラ、西野)
20.8190 横浜  ラミ3.5 ブラ2.0 三浦1.8 多村1.1 山口1.0
19.8870 福岡  摂津2.9 ファ2.0 内川1.7 馬原1.4 帆足1.1 松田1.0(+明石、本多、ニ保、中原、森福、松中、山本、江尻、五十、吉村、嘉弥、岡島、ラヘ、ペー)
19.1940 オリ  後藤1.5 平野1.5 金子1.2 坂口1.2 岸田1.1 井川1.0(+李、バル、原、山本、東野、ディ、マエ、フィ)
17.9350 広島  栗原1.4 バリ1.3 大竹1.0(+前田)
35名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:52:01.45 ID:PgQjiGB30
>昨季のプロ契約最低選手の年俸は180万円だった。月額15万円です。
この選手以外のJリーガーも、年俸300万円前後はザラです。

そんな薄給Jリーガーも契約更改で3分の2、半分の額を提示されている

生活保護貰えるんじゃね?
36名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:52:12.55 ID:BuxJRPuM0
需要がないからしかたがない
37名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:52:13.11 ID:TkFTRAOXP
>>14
バカは邪魔だから黙っててくれる?
38名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:52:15.85 ID:RcebJA/g0
金をするようなチームはそら大判振る舞い出来るわな
日本の統治者側の人間だもの
39名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:52:41.34 ID:T0tb7tNX0
これはステマだな
沢クラスとJの下っ端が同じ方がおかしい
40名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:52:50.76 ID:2K1zrknr0
高校サッカー部監督「Jリーグだけはやめとけ」

大学サッカー部監督「Jリーグだけはやめとけ」
41名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:52:55.34 ID:LEkJ0nwy0
サッカーの年俸が野球と比べて低いのは単純に収入が少ないから
だって野球のが平日も試合あるのに平均観衆もチケット単価も上なんだもん
42名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:53:12.81 ID:RT4OycCyO
J2だとコンビニでバイトしてたからな
びっくりしたわ
43名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:53:16.56 ID:kL0hlro20
最近は日本語が不自由でも記者になれるのか?
さすが噂の低レベル便所の落書き2ちゃんだわんw
44名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:53:33.64 ID:AaCAmHiM0
野球全く関係ないのにやきうが〜(笑)やきうが〜(笑) 
チョンが日本を妬むのと全く同じ構図だよなwwww
45名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:53:42.64 ID:Z47vAPKN0
>>37
いや、お前がバカだw
46名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:53:46.68 ID:1zRJJwzW0
弱いくせに吠えてんじゃねーよ
ザコのくせに南米選手の数倍貰ってるだろ
47名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:53:48.89 ID:t9z4vF14P
そりゃ、プロだからな。NPBみたく、球団と選手の契約だけがプロで、球団経営は
親会社がいくらでも赤字補填をしてくれ、税制でも優遇されている、アマチュア野球よりもぬるま湯な、”看板だけプロ”じゃないから。
48名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:53:49.09 ID:/xKdl7CfO
週6日試合しろ
週2日は甘え!
49名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:53:54.40 ID:MuYFUvPO0
J1のレギュラーなら数千万貰えるけど
J2ならそんなもんだろ
50名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:53:58.90 ID:G2IoMmh20
>>40
高橋陽一「Jリーグだけはやめとけ」
51名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:54:19.89 ID:wJ4AsQQe0
サッカーは選手寿命が短いから
弱小クラブは辞めた後の就職を世話するとか
手に職をつけさせるとかするぐらいじゃないと
人集まらないんじゃないかな
52名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:54:38.55 ID:kb80RCLZ0
WC以外盛り上がらんしな
53名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:54:41.48 ID:/1s1/py5P
野球は在日利権だから無税なんだよ
日本人はサッカーが人気だからかわいそうだけどね
54名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:54:48.86 ID:8oouq1HM0
女子はスポンサー企業社員との兼業じゃないの
55名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:54:54.46 ID:tFZlpvvi0
つまらんからな
56名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:54:57.37 ID:tIUotXWz0
野球以外のプロはずっとこんなんだろ
プロゴルファーもトップ以外は悲惨
57名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:55:09.41 ID:AD5TS9P/0
全員薄給なら問題だけどスター選手は金持ちなんだろ?
営業マンだって似たようなもんだよ
年収180万円もいれば5000万円もいる
その社会で実力を発揮して活躍できなければ金に困るのは当たり前
ほぼ全員が好きなことをやって収入を得てるんだから寧ろ恵まれていると言っても良い
58名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:55:25.14 ID:MfJ1FX9i0
日本のプロ野球みたいに、広告屋やテレビには乗らない。
年俸の高額化は避ける。
って、当初の崇高な目標が達成されてるだけのような気が……
59名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:55:34.63 ID:P7fTK8Dt0
 
球蹴りをしてお金を貰えるんですから十分でしょう
中南米の連中でも皆が金を出し合って場所を借りて
自分たちで買ったボールとユニフォームで球蹴りをして楽しんでいますよ
60名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:55:34.80 ID:otDEgvOE0
ま、法則だし。
カラの国って古代から言われているだろ。
61名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:55:42.51 ID:kXmPYVvI0
>>29
元記事がそうなってんだなw
62名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:55:58.89 ID:XMPHmr4+O
こんな遊びは高校で卒業しろ

やりたきゃ趣味でやれ
63名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:56:14.72 ID:LEkJ0nwy0
Jリーグ選手って韓国リーグより貰ってるんだろ
適性以上じゃんw
64名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:56:17.63 ID:EcOOz7Nx0
「秀才」とは自分の力で訓練や努力で成れる領域で技術や習うべき方法である。
つまり極限まで最適化した最善を行える機械と比喩できる。

「天才」とは自分の力を超える能力を発揮する力で、努力というより努力によって
偶然の原理を支配する力は真似できるものではない。つまり技術ではない。
つまり極限を超え通り越した扉の向こう側の世界で成す【天】の力をもって
結果を成す類であって行動や原理は「秀才」の技術と次元そのものが違う。

秀才に出せるのはサラリーマンの年収、
天才に出せるのは経営者の年収、
つまりプロの秀才的な才能を目指す人には結局は技術であり、それは誰かに
使われる道具であり、その人は従属者で全体を動かす先導者ではないってこと。
65名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:56:20.24 ID:E4cD2Ete0
まずチーム大杉だろ
この狭い日本にどれだけ作るんだよって思う・・・
66名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:56:21.95 ID:K/mm5Lfo0
>>2
同意 ふざけんな!ってハナシだよな

いまの日本はほとんどの国民が700円とか800円の時給で働いてたり
働くのが嫌だという人はそれ以上の苦しい生活を強いられてるというのに
正社員や公務員といったごく一握りの連中だけが
無能なくせに学歴や定職があるというだけで平然と10万単位の月収を得てる

マジでこんな狂った社会を変えなきゃ駄目だ
年齢や性別、学歴や職の有無に関わらず
オレたちのように真に優秀で有能な人材であれば
誰よりも高い年収と生涯を保証される日本に変えなきゃ駄目なんだ
67名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:56:36.20 ID:GnX4CIom0
>>3

ゲンダイっていいよね。
フリーランスか何か知らないけど、
嘘や、テレビを見て記事化することでお金もらえるんだから。
68名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:56:36.46 ID:Szs5/uqI0
朝鮮臭いんだから当然だろ。

ふざけやがって。

日本を侮辱した朝鮮人が日本でサッカーやってんだぜ?

信じられるか?
69名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:56:46.25 ID:1zRJJwzW0
日本のサッカーはトロ臭くて見てられない
欧州と比べると小学生の球蹴り(笑)
金払う価値ないわ
70名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:56:47.83 ID:FDuGtjBW0
玉蹴るしかできない男の年収としては高いんじゃないか
71名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:57:02.54 ID:8T+25jS90
この手のスレ立てても「 やっぱやきうに夢あるわ 」にならんのが現実
72名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:57:04.04 ID:/1s1/py5P
でもドイツでやってる日本人選手なんて
一試合勝ったら400万円もらえるらしいから
実力の世界なんだろうね
73名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:57:12.90 ID:nsS3vkVZ0
チームが多すぎるのも一因に有るんじゃないの?
74名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:57:31.85 ID:H44wvZUK0
チーム多過ぎ
75名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:57:38.68 ID:T0tb7tNX0
だから海外移籍を容認するんだろう
これで国内縛りをかけてたら誰もJでやらんわ
76名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:57:39.69 ID:jo+frsnd0
出場給1試合あたり20万近く貰えるから思ったほど薄給ではないよ
勝てば更に10万、点決めれば20万、無失点に抑えれば10万
まあ契約内容しだいだけど
77名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:58:00.37 ID:c0cLgqbM0
野球儲かってるんだな
78名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:58:04.63 ID:7Px26nWj0
>>44
君が馬鹿にされる理由がわかる気がする
79名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:58:27.65 ID:7a9tklNv0
芸人の駆け出しよりマシじゃんw
80名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:58:39.30 ID:lvoQFrUC0
お茶のみながらバカ話して業務中に騒いでいる、保健所の公務員は年収800万だというのに。
81名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:58:44.31 ID:drDAhocW0
スポーツならそんなもんだろ
エンターテイメントの域には達していないし
82名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:58:58.64 ID:RT4OycCyO
日本プロバスケリーグはさらに悲惨だろうなw
83名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:59:02.61 ID:1VlXdnER0
観客数は減少してるのに、契約更改で年棒Upすれば当然シワ寄せは控え組にいくだろ
84名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:59:06.47 ID:JLBpueHM0
>>42

J1でも・・・
85名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:59:16.54 ID:RdN4MZ4d0
野球や一部の高額プレーヤーと比較するからオカシイのであって月給15とか普通だから。
86名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:59:21.85 ID:IwtwDEkZO
プロ野球と同じにスカウト制度を導入すればいいんだよw
87名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:59:25.61 ID:1eJvcjj20
1位 香川真司 6億3000万円 マンチェスターU
2位 長友佑都 2億2600万円 インテル
3位 内田篤人 2億1000万円 シャルケ
4位 長谷部誠 2億円    ヴォルフスブルク
5位 闘莉王  1億5000万円 名古屋
6位 岡崎慎司 1億4500万円 シュツットガルト
7位 中村俊輔 1億4000万円 横浜FM
8位 本田圭祐 1億3000万円 CSKAモスクワ
9位 細貝萌  1億3000万円 アウグスブルク
10位 遠藤保仁 1億2500万円 G大阪
11位 中澤佑二 1億2000万円 横浜FM
12位 中村憲剛 1億円    川崎
13位 今野泰幸 1億円    G大阪
14位 阿部勇樹 1億円    浦和
15位 李忠成  9600万円   サウサンプトン 
88名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:59:25.86 ID:VdxjM0iQ0
まー最低なら仕方ないんじゃね
サッカーだろうが野球だろうがプロ選手の平均引退年齢20前半だし
日の当たる選手ばっかり見続けてるせいで感覚狂うけど
89名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:59:29.04 ID:/1s1/py5P
野球は税金払ってないだけ
21世紀はいってから3倍くらい脱税してるのが野球だよな
あれは売国スポーツだからね
野球の親会社なんて朝鮮企業ばっかりだしなw
90名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:59:29.50 ID:a8jvglDQ0
300万円藤沢
300万円猪本
300万円島本
300万円阪口
300万円穴田
300万円中村亘
300万円富永
300万円塚田
300万円中村真
290万円伊藤
290万円松下
280万円土田
270万円中原大
270万円拓也
270万円釜元
260万円成瀬
260万円萩野
260万円和田
250万円加藤貴
250万円雨宮
250万円森
250万円渡辺
250万円芳川
250万円藤井宏
250万円三家
240万円柿原
240万円稲倉
240万円木村
240万円神保
240万円黒沢
240万円柴田
91名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:59:45.06 ID:SV6MU0Ud0
15万じゃ、これでケガしたら、生保に落ちるな
他の事は知らないから、死ぬまでパートや派遣、底辺の仕事
スポーツで食うのは無理だな
92名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:59:52.41 ID:r0czTUBYP
ハングリーな方が強くなるからいいんじゃね?
サッカーのトップは野球のトップより稼げるんだから。(要海外移籍)
93名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:00:09.87 ID:FiW5Ug58P
>>5
試合数が全然違う。
各球団のバック企業が違う。
あと、人気なくなったと言っても、テレビでの取り上げ方はJなんかより断然いい。
サッカー人気と言っても、全国的には国際試合だけだから。
地元に根付いて頑張っても、野球の資本にはかなわん。
94名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:00:24.13 ID:/rZwCV2cO
プロ野球は戦前から日本で確立されてきたスポーツ
スポンサーも財力に富んだ収益力がある大企業ばかり
J1、J2のスポンサー企業と比べること自体がナンセンス
薄給でも好きなことやれて給料貰える有り難みは感じないのか?
95名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:00:31.54 ID:LEkJ0nwy0
>>44
ヘディング脳とネトウヨとチョンは似た者同士
96名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:00:34.79 ID:PUTSuBss0
なんだかんだで野球のほうが人気あるの?
97名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:00:37.41 ID:L6g2OcTI0
野球とサッカーじゃ試合数が違うじゃん
98名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:00:39.55 ID:xhuSZ1xOP
そもそも球蹴るだけで金が入るのはおかしい
金落とす客がいてはじめて飯が食えるようになったんだからな
99名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:01:06.99 ID:LOGKH/WCP
芸スポでやれ胸キュン軍団
100名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:01:07.32 ID:Szs5/uqI0
博打の駒がwww

競輪競馬と同じw
101名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:01:12.63 ID:JEd1jWYw0
>>67
ただし、オザーさんを気持よくさせる記事を書けることが条件です。
102名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:01:16.41 ID:Z47vAPKN0
基本情報としてサッカーの場合、基本報酬480万以下で3年経過するか
出場時間の規定を超えない以外、基本報酬480万以上にはなりませんw
103名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:01:47.57 ID:a8jvglDQ0
1500 Hiroki Kuroda 1 year/$15M (2013)
950 Yu Darvish 6 years/$56M (2012-17)
5.7億円 阿部(巨人)
650 Hisashi Iwakuma 2 years/$14M (2013-14), plus 2015 option
650 Ichiro Suzuki 2 years/$13M (2013-14)
5億円 杉内(巨人)
450 Kyuji Fujikawa 2 years/$9.5M (2013-14), plus 2015 option
425 Koji Uehara1 year/$4.25M (2013)
325 Hiroyuki Nakajima 2 years/$6.5M (2013-14), plus 2015 club option ※年詳細まだ不明
125 Norichika Aoki2 years/$2.5M (2012-13), plus 2014 club option
104名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:01:52.43 ID:zlkmZuLN0
>>33
消費カロリーがラジオ体操以下の野球だからこそ年間144試合もできるんだろwww
105名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:01:53.99 ID:QKqvPZKq0
営業日数が違うからな。
106名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:02:06.05 ID:IIFV+7b20
スポーツで飯が食える環境がおかしい
趣味でやってればいいんや
107名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:02:21.00 ID:1zRJJwzW0
子供の頃から朝から晩までサッカーやって
その結果が>>1
お前が人生失敗しただけだろ
球遊びしてないで勉強しろや!
108名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:02:30.65 ID:/1s1/py5P
野球は試合数もクソも無いよw
ただ券ばら撒きまくってんだから
親会社の補填という脱税がすべて
毎年に赤字にするのは当たり前だしね
パチンコの脱税も酷いけど
こんなの許されてるなら
まじめに納税するのは馬鹿らしいよ
しかもこれから増税だろw
日本は在日の国
109名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:02:35.20 ID:kjzeR/V40
女子は長らくバイトしながらサッカーしてたよね。
練習時間をキープするため低賃金のバイト三昧。
その努力が実ってワールドカップ優勝、五輪準優勝。

まず結果が出ないと・・・
110名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:03:19.61 ID:T0Gg7i6L0
顔と体付きが良いんだから看護師の嫁を捕まえればちょうど良いんじゃね。
111名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:03:35.97 ID:+TPqyi97O
>>57
ただサッカー選手の場合は収入ほどの実力差があるかと言われれば、?なんだが。
大前研一氏は人の2倍頭を使えば収入が10倍、3倍使えば100倍と言っていたが
そこまでの報酬を貰わなければやる気にならない人って相当な強欲の自己中で
それなりの収入で満足出来る人の方が多いんじゃないかと。
だからトップ選手と言われてる人達にそこまで報酬を集中させる必要はないと思うのよね
112名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:03:45.54 ID:z63BHUtcO
>>85

でも一生それで飯が食えるわけじゃなし。
指導者になれる奴ばかりじゃない。
安月給のまま三十代で引退したらどうしろというのだろうか?
まぁ、野球でも同様だが、まだ貯金つくる余裕はあるだろ。
113 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/26(水) 09:04:00.55 ID:7hPWZWKo0
>>108
増税はアメリカに貢ぐため
自民党安倍政権はそれに反対だから、アメリカに攻撃されやすい
114名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:04:08.02 ID:uPVeA/NyO
十分だろ サッカーだけで ふざけんな
115名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:04:19.45 ID:Vzf38nSa0
野球だって2軍の選手は悲惨だぞ
116名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:04:29.46 ID:D2u2jYie0
なでしこの沢とか代表クラスでもその程度しか貰っていないのか…
男子のJ2の下っ端はともかく、世界一という結果を残してるのに年棒500万円前後は少なすぎると思うわ
117名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:04:41.54 ID:SV6MU0Ud0
ラーメン店の店長の方が儲かるな、実際15万だと車もかなり難しい
副業しないと、スパイクも買えないな、食事もちゃんとした物は金かかる
118名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:04:44.26 ID:TsJzMGYJ0
全く同じ構造としても試合数は野球の3分の1で
チーム数は倍以上
そりゃ野球と収入格差できるぜ
119名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:04:48.36 ID:yH0oh1wX0
Jリーグが給料安いなら、海外にでも行けばいい。

香川とか長友は年俸 億円 もらってるぞ
120名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:04:50.65 ID:/1s1/py5P
サッカーなんて海外に選手売って儲けても
税金掛かるからなw
野球はもちろんかからないし裏金作り放題だけど
121名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:05:07.19 ID:s4oUXBcr0
冬休みに入ってジャリンコが多く混ざってきている様だ
122名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:05:09.18 ID:w7GVsBDj0
wikipediaでは、偉そうな事を抜かしてたぞ。Jリーグは
123名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:06:00.51 ID:HyIY1W/0O
>>104
アメフトのNFLなんて年間16試合だけど、あれが限界だよな
124名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:06:03.08 ID:RxRp4pq90
>>66
女子サッカーチームの千葉とか狭山みたいに月謝を払ってサッカーしてるチームもあるって事だよ。
125名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:06:26.81 ID:nLpHIdBa0
>>1
それなら年棒ゼロにしてナマポ選手になった方が何かとお得なのでは?
126名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:07:10.64 ID:/1s1/py5P
脱税大好き野球ファンは日本人じゃないからな
選手会長も朝鮮人だしw
NHKで年間何十億も放映権でもらって宣伝してもらえるのは野球だけw
受信料払うの馬鹿らしいわ
127名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:07:15.27 ID:Y9yF3cZl0
そもそもC契約の限度が480万なんだから300代ごろごろでもおかしくないんじゃ
試合出てA契約結べるようがんばらないと
128名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:07:24.13 ID:yH0oh1wX0
全員薄給なら問題だけど浦和 名古屋みたいなJ1大企業クラブのスター選手は金持ちなんだろ?
そのクラブに移籍するか海外いけばいいじゃん
129名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:07:38.76 ID:MfJ1FX9i0
>>115
公式には、最低保証年俸440万円になってるけど、
守られてないの?
130名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:08:21.50 ID:XDfL7fXg0
スポンサーの儲けに繋がらなければただの金食い虫だから冷遇は仕方ないだろ
131名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:08:23.11 ID:yVMAFAjQ0
地域密着とか訳の解らんことするからだろ、地元にチームがないと全く興味がわかない金を落とす人が減る。
132名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:08:28.18 ID:DM2gFWk5O
球蹴りで月15万とか高すぎだろ
どうせ補欠だろうしさ
133名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:09:13.00 ID:a8jvglDQ0
>>125
池沼?
134名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:09:19.97 ID:UaqA/GSL0
>>66
turerukayo
gomikuzu
135名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:09:20.81 ID:LEkJ0nwy0
>>97
>野球とサッカーじゃ試合数が違うじゃん

NPBの試合数は年間846試合
Jリーグはリーグ戦とナビスコ杯だけで823試合
だから同じくらい
136名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:09:38.93 ID:3vNhOe+R0
これ以上税金投入しろと?!
137名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:09:46.91 ID:kPx8YCDh0
スポーツとか好きでやってるんだから本来はこの程度の給料でしかるべきだろ
野球が異常すぎ
138名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:09:59.05 ID:F1YM0QseO
最低選手は俺より貧乏なのか。
好きじゃないとやっていけないな。
139名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:10:10.85 ID:/1s1/py5P
野球と違ってまじめ会計出さないといけないから
5千万くらいの借金でもマスコミに馬鹿みたいにたたかれるからなw
野球は会計すら出さない
真っ黒だろうから
消費税増税言われてる昨今
暴動が起きるだろうけど
それ無視で銭闘ニュース連発w
日本の国民に喧嘩売ってるのが在日プロ野球
140生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/12/26(水) 09:10:32.86 ID:DatG4NSXO
>>111
サッカーは11人しか出場できないから。
トップ選手の代わりに、少しだけ実力が劣る選手を2人出すわけにいかない。
その「少しだけ」の実力差が、実は無限大というわけだ。

まあでも、きちんと努力し実力がつけば評価されるフィールドだ。
他の社会じゃ、こうはいかない。
文句言う方がおかしいんだよ。
141名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:10:46.95 ID:gVl/kWVR0
好きなサッカーやって15万て、安いか?
サッカーだぞ?サッカーやってれば15万もらえるんだぞw
142名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:11:38.32 ID:ZbbErRFl0
男と女で比べることに意味あるのか?
それに女の方が年棒低いのが当たり前で
女より年棒低いと恥ずかしいという偏見で記事書いてるな。
143名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:11:49.78 ID:2W9ludVtO
サッカーよりやきうみたいなドマイナースポーツが幅を効かせているニッポン
144名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:12:01.44 ID:a8jvglDQ0
>>142
恥ずかしいのはお前
145名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:12:02.79 ID:ouP8J6do0
プロ野球最低年俸

一軍.  1500万
支配下 440万
育成   240万
146名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:12:10.21 ID:ioR/dZH00
サッカーで遊びながら金貰えるだけマシだろ
147名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:12:13.06 ID:OCHo4M3a0
いやなら、玉転がしてないで働けよ! 遊んで金もらえると思うな!
148名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:12:26.50 ID:3098hFqsP
世界年収ランキング  2011−2012

1位 リオネル・メッシ(バルセロナ)FW          35億3100万円
2位 デイビット・ベッカム(LAギャラクシー)MF     33億7000万円
3位 クリスチアーノ・ロナウド(レアル・マドリー)FW   31億2400万円
4位 サミュエル・エトー(アンジ)FW            24億9300万円
5位 ウェイン・ルーニー(マンチェスターU)FW     22億4000万円
6位 セルヒオ・アグエロ(マンチェスターC)FW     20億1100万円
7位 トゥーレ・ヤヤ(マンチェスターC)MF        18億8300万円
8位 フェルナンド・トーレス(チェルシー)FW      17億8600万円
9位 カカ(レアル・マドリー)MF              16億5800万円
10位 フィリップ・ラーム(バイエルン)DF        15億3000万円
11位 ズラタン・イブラヒモビッチ(ミラン)FW      14億9800万円
12位 シュバインシュタイガー(バイエルン)MF    14億8700万円
13位 ネイマール(サントス)FW              14億7600万円
14位 ニコラ・アネルカ(上海申花)            13億9100万円
15位 ランパード(チェルシー)MF             13億8000万円
16位 ダビド・シルバ(マンチェスターC)MF        13億6900万円
17位 ディディエ・ドログバ(チェルシー)FW        13億3700万円
18位 ダリオ・コンカ(広州恒大)MF             13億3700万円
19位 ブッフォン(ユベントス)GK               12億5100万円
20位 フランク・リベリ(バイエルン)MF           12億4100万円


年収は「年俸+CMなどの副収入を足したもの」
149名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:12:30.13 ID:BzxlZXAIO
アメリカのマイナーなんか1日ハンバーグが一個だけだが
150名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:12:32.75 ID:08Efacy70
ぼきゅう(簿給)とは何ぞや、死ねばいいのに>影の軍団子三兄弟ρ
151名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:12:36.04 ID:xwrShYnZP
給料上げたいなら選手側も率先して活動しないとな
野球はチームだけじゃなく選手一人一人にファンが付いてるから強い
サッカーなんて海外組や日本代表選手の一部に付いてる程度
宣伝は専門外と逃げてりゃ人気も出んわと思うが
152名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:12:42.75 ID:buSap92h0
野球選手が一番いいんだ。ちょとがんばれば億円プレーヤーになれるし試合も
他の競技に比べたら休憩しているようなもんだし
153名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:12:45.98 ID:EcOOz7Nx0
たとえ成績がわるくても人々に夢を与え人々を感動を与えることができる才能
それが年収に繋がる。

プロスポーツであっても会社員などの従業員となんの違いもない。給料が
高く設定されるべきという甘い考えでは人に夢を与えることなどできない。
154名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:12:47.44 ID:yH0oh1wX0
川淵三郎「Jリーガーに金やるな」
川淵三郎「Jリーガーに金やるな」
川淵三郎「Jリーガーに金やるな」
155名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:12:55.37 ID:JxGxJZHI0
好きな事やって給料もらえるなんて幸せじゃね?
他のマイナースポーツだとオリンピック選手クラスでもアルバイトしながら活動してるわけだが
156名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:13:02.31 ID:/1s1/py5P
野球とパチンコの脱税何とかしろよ!
野球なんて五輪からもはずされてまったく国益にならないのに
なんで1競技だけ優遇されてんだよ
ふざけるなよ
北京の星野ジャパンはいくら税金使って大恥かいてきたんだよ!
157名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:13:24.10 ID:1zRJJwzW0
嫌なら額に汗して働けよ!
158名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:13:35.95 ID:aITWkGYW0
>>1
Jリーグって観客動員数伸びてるって話だけど違うの?
もしかして、サッカー協会だのJの上の方だのがピンはねしてるのかね?
159名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:13:56.74 ID:pGzm4QIT0
>>5
圧倒的に経済効率で言えば野球が他のスポーツ圧倒してる
アメフトという例外は除いて

なんせリーグ戦を160試合できる強みはすごいよ
いざとなれば180試合ぐらいは可能だろ
サッカーなんて年45試合が限度
仮にどちらの競技も1試合平均15000人動員で
サッカーが一人当たりのチケット1000円
野球が500円だとしても年160試合ですれば12億円の売上
サッカーは6億7500万の売上しかない
160名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:14:12.30 ID:ouP8J6do0
161名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:14:17.03 ID:wJFHP+ED0
アニメーターみたいなもんかね
夢で空腹を紛らわすお仕事
まあJリーガーなら寮があって飯は食えるのか?
162名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:14:42.44 ID:JNqhfBX10
野球に比べて観客が少ないし、試合数も少ないからチケット売り上げが少ないわな
しょうがないでしょ
163名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:14:46.41 ID:k5heDZwZ0
簿給ってなによw
こいつも日本人じゃないの?
164名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:14:55.24 ID:mh2GjUsP0
そもそもスポーツなんて遊びだろ。本来は仕事の間にすること。
練習時以外に会社の仕事はしてるのか?
165名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:15:02.81 ID:SV6MU0Ud0
15万になると、夢とか無い世界だな
試合が終わったら電車で帰宅、惣菜も7時以降の半額狙い
子供がそれを見てサインをもらおうとあまり思わない
166名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:15:45.84 ID:/1s1/py5P
野球なんて親会社の免税なくしたら
4チームくらいになるよw
現状だって無料チケットでやればやるほど赤字なんだからw
会計くらい出せば?
まぁ野球の親会社もマネロンできればなんでもいんだろうけどさ
167名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:15:48.34 ID:aITWkGYW0
サッカーが絡むと変なのが湧くな
168名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:16:03.14 ID:jBFLS3fe0
しかし野球は異常だなw
169名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:16:40.87 ID:Hu6gp8HS0
なでしこ見たくW杯制覇すれば待遇良くなるだろ
170名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:17:08.61 ID:b97gMys0O
サッカーは年俸の他に出場給や勝利給があるだろ
試合に出られないと話にならんけど
171名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:17:11.34 ID:V5P0Ly5E0
マスコミのJリーグ開幕当時の持ち上げっぷりと
その後の見放しっぷりの落差は凄まじいよな。

韓流ブーム捏造に向けてのテストケースにされたという意見を見たことがあるが、
あながち間違っては居ないと思う。
172名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:17:15.76 ID:pGzm4QIT0
>>1
つチーム数
173名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:17:18.70 ID:zlkmZuLN0
>>160
>>135は釣りだろアホかよ低能w
174名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:17:37.07 ID:RdN4MZ4d0
>>112
ジャズミュージシャンの俺からしたら羨ましい世界。
ジャズマンはヒモが大前提でギャラなんて殆ど無いし女の稼ぎでしか生きていけん。
NYの世界的な有名トッププレーヤーでもタクシーと兼業とかざら。
俺は英語勉強して海外の音楽学校留学して20年選手だが収入無いよ。
175名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:17:37.90 ID:+qMQ7U9i0
11人もいるからだろ
176名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:17:42.84 ID:Y9yF3cZl0
原因としてはクラブライセンスの影響が一番大きいだろ
そこに触れてない当たりお察しレベル
177名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:17:44.12 ID:NbP9DLOwO
試合数少ないくせに客入らないのに給料上がるわけないやん
178名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:17:45.10 ID:ZbbErRFl0
アメフトみたいに上手くプロモート出来れば別だが、
試合数少ないと収入はどうしても減るわな。
サッカーって週2回が限界だからどうしても効率悪い。
欧州みたいにウインターに試合するように変更して、
野球のオフシーズンを狙うのも手なんだけどな。
179名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:18:04.28 ID:TlqraqhDO
試合数も少ないし野球と比べたら評価難しいよね
控えキーパーなんていらんけど絶対必要みたいな
180名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:18:06.32 ID:/1s1/py5P
消費増税するならまず野球とパチンコにきっちり税金払わせろよ
いい加減ふざけたことしてんなよ
181名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:18:13.00 ID:fomgvsoI0
>>4
社会の仕組みが理解できないやつほど、
社会貢献云々を口にするよな。
そういうやつって勉強できるんだろうけど、
見えているのは自分と周りだけ。
182名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:18:21.12 ID:ouP8J6do0
NPB球団売上高一覧
http://livedoor.blogimg.jp/yakiusoku/imgs/6/c/6cd043a1.jpg

これのJリーグ版ってない?
一時期のレッズがかなり稼いでたよね
183名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:18:27.68 ID:1zRJJwzW0
>>174
あずにゃんの親父はヒモか
184名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:18:27.70 ID:y4Eg5Qay0
選手寿命短いのに大変だな
185名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:18:39.17 ID:j//ORUWv0
月給15万じゃ
名前だけプロなノンプロだよなあ

売れない演歌歌手が地方の温泉街で歌っていて
誰も知らないのに
本人だけ「芸能人です」って言う感じやろ?
186名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:18:47.02 ID:mkgTllA00
野球だって2軍なんてそんなもんだろ。
んな事を言ったらボクサーなんてもっと悲惨だし、

他の仕事と掛け持ちしなきゃいけないプロや仕事は幾らでもいる。
陶芸家や芸人だって、サラリーマンやバイトと掛け持ちなんて普通だし。
187名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:18:51.78 ID:YV+x8hAB0
ナベツネに逆らったからこうなった
188名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:18:57.91 ID:Z47vAPKN0
>>170
変動報酬はA契約以外は5万/試合以下
189名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:19:05.32 ID:tpdfXTxL0
スレタイ 「簿給」 になってるけど、これって 「薄給」 のことですよね??
190名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:19:26.61 ID:F/5EKB8k0
女子プロゴルフみたいに枕営業とかヘルスはいくらなんでもやらんしな
191名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:19:32.21 ID:FhrzVkFsP
俺も2chやってるだけで金貰えるなら月給15万でもいいよ
好きのことやって金もらってるのにぜいたく言うんじゃないよ
192名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:19:36.37 ID:EcOOz7Nx0
>>161
アニメーターも同じ、自分の中だけの夢を描く人と
自分の外に夢を与える人と、

技量は前者も後者も大差はない、だが周りを巻き込み、先導し
世界を動かす力を示せる才能は技量でも知識でも努力でもない。
大きな世界と共に夢を見えるかとうこと。未来を共に希望できるかどうか
ってこと。
人々に響く気持ちは1人の情念だけでは成り立たない、他が為の自分であり
それは存在そのものが世界を回すシンボルになること。
193名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:19:37.41 ID:pGzm4QIT0
>>178
サッカーに於いては年間試合数に関しては
どこのリーグもどんぐりの背比べだよ
194名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:19:47.38 ID:6Lvun3L3O
野球もアメリカの独立リーグだと月収1000ドルとかだろ?
ヘタクソだから収入が少ないんじゃないの?
195名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:20:18.97 ID:3ewoY+WC0
簿給?
女だったら300万円ももらえない。
不正規なら当たり前な賃金だし。
正社員男がもらいすぎなんだな。
196名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:20:19.26 ID:VzmVhpGgO
親会社のなんの取り柄もない普通〜 のサラリーマンのが高いがな。
197名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:20:27.29 ID:XlnDT3N70
全然サッカー知らない人なんだけど
なんで90年代Jリーグからこれだけチーム増えたんだ?
198名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:20:29.30 ID:/1s1/py5P
>>182
これでもほとんど赤字なんだぜ
どんだけ脱税してるんだよって話だよなw
199名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:20:44.86 ID:znBa4k0j0
まぁ好きな事を商売にしてる奴は薄給でもいいと思うよ
200名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:20:49.15 ID:i6zE0gdn0
食っていけないやつはその道の才能無いと悟って違う道に邁進するのが世の常
好きでやってる商売なんてただのお遊び
201名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:20:51.20 ID:fomgvsoI0
>>26
まぁ、この人らのクラスならCMやスポンサー料
が入ってくるだろ。
202名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:20:59.45 ID:slPzjk5h0
チーム作りすぎだよ
今の半分あれば十分
203名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:21:10.54 ID:KWEjbm760
サッカーなんて何の生産性も無いだろ。
サッカー商法なんていうのは、たまにいるサッカーが好きな奴を狙って
そいつからサッカーを見せる代わりに金を取るという商法だからな。
人口が1億以上いればまとまった金になるだろ。
まっとうな仕事をして汗水たらして働いている人から
金を巻き上げてその金で飲んだり食ったりしている
サッカー選手のことを想像するだけで怒りがふつふつと湧き出してくるよ。
204名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:21:23.18 ID:seQNZySj0
それより問題なのは芽が出なかったリーガーの皆さんが
地元商店などで働いてるとめっさ態度悪いって事なんだよね
社会性皆無

ついでに言うと地元クラブ応援してますステッカー貼ってる車はえてして運転がひどい

サッカー好きのイメージは悪い
やきうがいいわけではないがサッカーは積極的に悪い
205名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:21:38.43 ID:a8jvglDQ0
プロ野球が異常なだけで、プロスポーツなら薄給と高給が居て当然
プロスポーツはチケット、グッズ、スポンサー収入で得た収益で年俸等の金をまかないチームを運営するのが普通
なのにプロ野球は親会社の節税対策、税制度もおかしい、儲けたくも勝ちたくもないのに所有している企業が過半数
だから何億も払える、プロスポーツであってプロスポーツではない、親会社の広報役員
206名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:21:49.28 ID:yH0oh1wX0
Jリーガーに十分な金を与えてた読売ベルディは

川淵三郎によって潰された。

これがJリーガーが貧乏になった原因
207名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:22:06.67 ID:KIMAcfqo0
>>1
簿給って書いちゃう人種の記事wwwwwwwwwwww



薄給と簿給って間違いようがないよなwww
208名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:22:19.43 ID:nwbX/DLWO
明らかにチームが多すぎる
結果サッカーファンが分散され1チーム当たりの収入が減る
当然雇う選手の数はその分多いから支出は増える
ブームに肖ってやりすぎたんだよ

同じ地方ですらファンを分けてるんだもん
野球は12球団だから地域でファンを取り合うことはほぼない
その癖サッカーは試合数も少ない

そして何よりサッカーはレベルが低い
結局無名の外人選手がほとんどのチームで要になっている
レベルの高いサッカーを見るんならハナから海外サッカーを見るってサッカー好きがほとんどだろう

その点野球は海外選手に依存しきったチームなんて存在しない
外人の介入部分はホームランバッターくらい

よって日本野球がある程度の水準にあるのは確か

Jリーグなんか海外で見向きもされない選手がほとんどのチームで無双状態なんだもん
選手一人一人の見た目のチャラさは世界トップクラスだけどな
Jリーグとかダサすぎ
209名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:22:25.52 ID:yVMAFAjQ0
>>202
東西2チームくらいでいいと思う。
210名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:22:28.10 ID:QmI/0Yz/0
J2の下の方なら当然だなあ。
人数を考えろよ、野球と同じだけ儲かっても今以上はキツイだろ。
野球だって2軍の選手だとしょぼいもんだしね。
全体にカネを分配したいならもっと徹底的に儲けるしか無い。
野球から分捕るしかないんだよ。
211名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:22:28.20 ID:Soeou4JKP
チームを作りすぎ
212名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:22:36.57 ID:HokEJuDG0
やっぱりtoto BIGは八百長だったのか
こんなに安い給料だったら、簡単にチーム単位で
金で釣れるじゃん
213 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/26(水) 09:23:00.32 ID:VyHde0k10
プロサーファー()なんて総額年間2000マソほどの優勝賞金を100人くらいで取り合ってるんだぞ
214名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:23:12.85 ID:O3czeNXgO
客が入りもしないのに客席などに決まりを定めて、オマケに企業の名前を大袈裟に出せない
ただでさえ不景気なのに企業は金なんか出さないよ
215名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:23:15.28 ID:2CBwYqVS0
法則で利益大幅減の亀田がスポンサーやってるアルビは大丈夫か?
216名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:23:17.28 ID:yxPTXPC8T
Jって本当にプロなのかな
海外や他スポーツと比べるとアマチュアみたいな組織
217名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:23:18.48 ID:TjSulKlR0
活躍できないならそんなもんなんじゃね。
218名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:23:20.42 ID:oMhIhQhw0
J1の選手がこれなら問題だけどな
219名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:23:27.38 ID:1zRJJwzW0
300万が薄給っていう考えがおかしい
地方なら30〜40代の給料じゃん
たかが遊びのくせに
220名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:23:29.19 ID:HKjDZ8St0
サッカーくじとかって収益はどこで何のために使われてるの?
221名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:23:33.05 ID:4ZYrV1BP0
好きなことを仕事にしてお金貰えるなら
いいような気もするけど、
それで食っていくのは大変だろうな、とは思う。
野球はケタ違いだけど、
いつまで今のような高年俸を維持出来るだろう。
222名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:23:36.30 ID:SV6MU0Ud0
J2の監督の給料が400万になったら、監督はいい年だな
世間では給料的には恵まれる年代がワープアだから、安いアパートから
出られない
223名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:23:56.91 ID:/1s1/py5P
>>206
読売はサッカーでも脱税しようとしてたんでしょw
そのもくろみが外れただけでw
野球の親会社なんてブラック朝鮮企業ばっかりw
サッカーの関連会社は日本企業ばっかりだけどね
トヨタが脱税したらこの国どうなるんだろうなw
224名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:23:59.98 ID:otDEgvOE0
Jの協会が間違いを犯して
スポンサーとなるべき自治体も
苦しい財政で見放したと言うところ。
すべては協会の観念に流された国際感覚の無さと
方針に間違いがある。ファンと国民は付いて行かない。
225名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:24:02.31 ID:4M7gQ//UO
まあ余暇娯楽産業な好きなことやって楽にメシ食ってもらっても困る
サッカー底辺もマイナー五輪選手も苦労美談するぶんにはかまわないが
ぶっちゃけ待遇改善は高望みしすぎ
世の中好きでもないことやりながら生活大変な奴のが多いんだから
226名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:24:06.46 ID:hucHEZw7P
嫌なら辞めていいんですよ。

正直日本での需要は代表選手分ぐらいしかないのに無理して底辺拡げるてんだから。
227名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:24:11.13 ID:zWtFj8420
どこの国のサッカー選手でも下層は、そんなもんだろ。
サッカーに限らず野球だって米国の3A,2Aとか見れば
誰も楽な暮らしなんぞしてない。
稼げないなら、もらえないのは当たり前のこと。
好きなことだけやってて金が貰えるのなんて
どの世界でも、ごく一部の人間だけだよ。
悔しければトップ・プレーヤーになって
世界で活躍すればいいだけのことだ。
228名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:24:21.55 ID:+Oc56zM0O
単純にチーム数増やし過ぎとは思わんのか?
半分以下にすれば良い事だろ?
229名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:24:37.89 ID:1eJvcjj20
18歳 高卒1年目 240〜450万
22歳 大卒1年目 300〜500万
24歳 サブとして出番あり 年間20試合出場 500万円〜1200万円
26歳 スタメン定着     年間30試合出場 700万円〜2500万円
28歳 A代表選出       3000万円〜5000万円
28歳 ワールドカップ出場  7000万円〜1億円

相場はこれぐらい。
230名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:24:41.74 ID:znBa4k0j0
芸人よりは貰ってもいいとは思うけどねぇ
231名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:24:42.38 ID:JNCDgskC0
プロだから当たり前だろ
232名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:24:46.52 ID:HokEJuDG0
>>220
球場の芝生育成と、サッカー以外のスポーツに使われています
233名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:24:56.62 ID:iKQXrVat0
>>1
今日放送する「プロ野球戦力外通告2012・クビを宣告された男達」を見てみろ。

>来季は「J1で年俸1200万円前後の監督が何人も出てきそうな雲行き。
湘南の監督のことですか?
もしかするともっと低いかもしれませんよ。
でもそれが何か問題あります?
234名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:25:01.21 ID:s4oUXBcr0
>>135

年間に846試合も、どうやってこなすん?
選手が死ぬわ アホ
235名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:25:16.18 ID:aOmhfRizP
外人減らせば、給料増えるだろ
236名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:25:24.41 ID:J7x1fmxV0
>>174
それでも好きな音楽やって生きてるんだから
おまいは幸せじゃん(・∀・)
237名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:25:26.64 ID:8zUGuiOqP
JFAが選手のことを消耗品としか思ってないからだろ。
238名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:25:28.58 ID:sCjqIp0t0
俺の年俸は0だ 
239名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:25:50.64 ID:1zRJJwzW0
日本のサッカーは見ててつまらんからな
足は遅いし、体は弱いし、シュートはしょぼいし
世界一つまらんリーグじゃないか
240名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:26:12.24 ID:LEkJ0nwy0
241名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:26:18.29 ID:JA730M1u0
>>235 そこまで外人嫌い振りかざせるのは感心するわw
242名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:26:21.11 ID:zqoeivG30
J1とJ2合わせて100チーム作るとか言ってたような
243名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:26:26.27 ID:KIMAcfqo0
薄給を簿給って書いちゃう記者って何人なの?w
244名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:26:27.34 ID:/1s1/py5P
野球応援してる日本人はあほw
パチンコ屋応援してるようなもんだわ

>>220
主に五輪競技だけど(柔道は6億とかもらってたような)
団体数では野球が一番申請してるw
本当に朝鮮人らしいよねw
在日のスポーツそれが日本プロ野球
245名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:26:30.38 ID:nLpHIdBa0
>>133
いや実際にそういう人がいたんだよ。
その人は医者だったけどな。
246名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:26:45.90 ID:l+rn9St30
最低でも月15万て凄いな
正直ほぼ無給の状態だと思ってた
247名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:27:11.91 ID:JyAC/bD/P
技術も頭も何にも無い、現業職員でも600万以上あると言うのに

このサッカー馬鹿は
248名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:27:12.45 ID:PviYtpAW0
日本じゃ野球だけが例外なんだろ
棒振ってるだけで5億
249名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:27:12.68 ID:a8jvglDQ0
>>245
いや年棒って何?
250名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:27:21.79 ID:tUgmL+o20
好きなことを生業にしてる業種の底辺はどこもそんなもんだろ
貰えるだけマシでは?
251名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:27:23.67 ID:a7/Pipeu0
なでしこはCM出演とか副業でもかなり稼げそうだな。
252名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:27:27.46 ID:3hk676cYO
実力も無いくせにカッコつけばかりは一人前のヒョロチビばかりだもんな
253名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:27:31.30 ID:OB0ZYtCC0
>>182
NPB球団売上高一覧なんて存在しない
これも推定
こんなのに騙される奴がいるとは馬鹿だ
254名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:27:34.01 ID:MbgZPBrH0
地域密着って言ってるけど
俺のところなんて別の県からチームもってきて密着もクソもないわ
255名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:27:57.89 ID:l47MJmzY0
この手のプロって実力、人気があれば高給だけどそうでなければ薄給なのは当たり前の世界だろ。
人並みの給料ほしいなら普通に仕事すればいい。
もっともいまはそれすら大変だけどね。
256名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:28:09.10 ID:7mgBshCm0
プロ野球の万年2軍も大差ないだろ
育成選手最低年俸:240万

プロの世界は能力給なので仕方ない
257名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:28:14.76 ID:35KUzA7yO
ブンデスリーグのサテライトだからなJリーグは。
そして、そのブンデスリーグは三大リーグのサテライト。
てことは、三軍みたいなもんだから妥当な金額だろ。
258名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:28:49.51 ID:BxHkbjzlO
川淵キャプテンの理念が頑固すぎた

チーム多過ぎ
259名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:28:56.69 ID:1eJvcjj20
チーム数が多すぎるという意見をいうやつは大馬鹿物。
要するに、プロ野球でいう2軍が、Jリーグではクラブを持って展開していると考えるべきだろう。
260名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:28:56.98 ID:2W9ludVtO
ピロやきうは日本の恥
261名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:28:59.25 ID:LEkJ0nwy0
さっかー豚「ヤキウガーヤキウガー」
262名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:29:08.14 ID:gslytoDmO
あたら運動神経の高い若者が使い捨てJリーガーになって散るよりは
自衛隊や海上保安官や消防隊に勤めた方がいいんじゃなかろうか
居酒屋バイトのJリーガーとか佐川急便ドライバーの元Jリーガーとか
見てて悲しくなってくるし
263名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:29:25.67 ID:cXbGf30BP
Jリーグって客の入り悪いくせにチーム多すぎじゃね?
264名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:29:25.74 ID:+57d3qOj0
>>229
手取りなら結構貰えてるじゃん
265名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:29:28.38 ID:JNCDgskC0
最低はどうでもいいんだか最高でもしょぼいからな今のJは
266名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:29:30.79 ID:e4ZKPPqJ0
地方の財政に頼ってるJリーグなら給料が安くてあたりまえです

まずは借金を返してください
267名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:29:31.40 ID:yHnnJaVK0
これだけ交通の便いいのに地域ごともないな
268名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:29:35.25 ID:pBQL4KpV0
大学生がJ1チームのオファーより大手企業の面接の方を優先しちゃってるのが現実
269名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:29:41.52 ID:/1s1/py5P
野球は甲子園だけでいいわ
プロ野球は在日の脱税装置
270名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:29:50.50 ID:Ew2TpGGO0
興業だからな
魅せる技術が無ければそりゃ対価は無い
271名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:29:51.97 ID:ZdE3RKks0
序の口や序二段のプロ相撲取りよりは恵まれてるんじゃないの?
272名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:30:07.73 ID:yH0oh1wX0
今日放送する「プロ野球戦力外通告2012・クビを宣告された男達」の家庭
家 暮らしぶりを見てみろ。

今日放送する「プロ野球戦力外通告2012・クビを宣告された男達」の家庭
家 暮らしぶりを見てみろ。

今日放送する「プロ野球戦力外通告2012・クビを宣告された男達」の家庭
家 暮らしぶりを見てみろ。

一軍で実績ゼロで数年で解雇でもドラフト1位 2位なら1億〜2億稼いでるからな。
273名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:30:20.86 ID:PlzBdOky0
Jリーグは基本給の他に出場給、勝利給、順位級って出来高が基本給の倍以上つくので
基本給あんまり関係ない
274名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:30:22.05 ID:Q+F586L40
チーム数が多すぎだからだろ

川淵を徹底的に排除して、チーム数減らせよw
275名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:30:25.99 ID:uUBJ9Fip0
野球が金かかりすぎだろ
276名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:30:27.88 ID:Cq293hNH0
あらためて
野球>>>>>>>>>>>>>>サッカーが証明されました
277名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:30:36.45 ID:npnL+afE0
>>258
でもあの人は高給取りだったろ?
俺からするとあの人胡散臭いんだよな〜
278名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:30:44.09 ID:Z47vAPKN0
>>268
まともな神経ならそうして当たり前
279名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:30:45.09 ID:aOmhfRizP
>>241
薄給で文句言ってるなら、そこ削るしかないだろ
280名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:31:12.50 ID:KWEjbm760
重要なのは給料がいくらかじゃなくて
給料に見合うだけの仕事をしているかということだろ。
俺が思うにボールをけるだけで15万円もらえるなら
誰でもやるだろ。
むしろそんなゴミみたいな仕事に金を払わされている
信者を洗脳するサッカー企業が一番許せない。
きっと地元密着のファンクラブのような組織に入会させるような
ことしているんだろうな。
サッカー選手はボランティアに参加したりしてファンを増やしたりしているんだろう。
オウムと一緒だな。
281名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:31:41.28 ID:MtdKGimm0
サッカーは代表戦だけで十分だろ

Jリーグなんて辞めちゃえば?
282名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:31:48.20 ID:Fqx4afCD0
>>189
ほんとだw

多分わざとうけ狙いかと
283名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:31:56.14 ID:/7BxIQNW0
人を呼べなきゃ給料も出ないわな
284名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:31:57.99 ID:ouP8J6do0
>>240
ありがとう
ここまで細かく公表されてるのは凄いな
285名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:31:59.42 ID:Q5daFZPJ0
好きなことやって遊んでるようなもんだろ
2部とか客もガラガラだろうし
それで文句言うのはおかしい

金が欲しければ上手くなって海外のクラブでやればいいだけじゃん
本田とかになれば1億くらいは貰ってるんだろ
286名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:32:01.53 ID:/1s1/py5P
>>280
楽天みたいに震災がおきたら
真っ先に逃げるべきだよなw
287名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:32:07.81 ID:JNCDgskC0
>>276
プロ野球>Jリーグなら同意
だけど
サッカー、野球なら違うな
288名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:32:17.13 ID:Otm8vh2z0
Jリーグが発足した当初はサッカー選手はもてまくりで
芸能人やら女子アナやら食いまくりだったのに
289名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:32:45.20 ID:3JREcRRV0
テレビに出るスポーツ選手は給料が高くないといけないのかね
地方に行けば年俸300万前後のサラリーマンの若い子はいっぱい居るよ
290名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:32:48.41 ID:1zRJJwzW0
日本のサッカーなんて欧州南米はおろか
韓国にすら通算ボロ負けw
ザコはやめちまえよw
291名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:32:56.18 ID:LEkJ0nwy0
>>280
まぁ大体あってる
ガラガラで重要低いサッカーのために何百億円も使ってスタジアム作ってあげてるのが異常
292名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:33:01.66 ID:tmstz8Kd0
【拡散!】 スレチですいませんが、お邪魔いたします!
※アメリカ様「アルカイダ」の他に「モナ―フェギン」という、新しい「テロ犬」を飼育中!!

■アメリカ・ネバダ州で、対イラン・テログループの訓練  2012.11.26
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/33444

■加、米に同調してイラン反体制テロ組織MKOをテロ組織リストから削除  2012.12.22
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/34063

■イランがカナダに厳重な警告  2012.12.24
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/34110

■テロ組織を手段として利用するアメリカ  2012.09.30
http://japanese.irib.ir/news/commentaries/item/32158

■米・シカゴで、反戦デモが実施  2012.12.24
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/34115

■欧州の人工衛星運営企業、イランのテレビ・ラジオ放送を停止  2012.10.16
geocities.yahoo.co.jp/gl/katameview/view/.../1350431820

■ヒスパサット、イランの2つの衛星チャンネルの衛星を停止  2012.12.22
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/34041

※ 残虐非道な「イスラエル」」「アメリカ合衆国」の、横暴極まりない行動を、絶対に許すな!!
無能な「安倍 age」に必死になっている「在日 棄民 朝鮮人」本日もご苦労様です(笑)
日本を、「アメリカ」や「嘘つきで卑劣な、在日朝鮮人」どもの手から取り戻そう!
293名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:33:04.48 ID:28NANU1W0
いきなり半減なんかしたら、地方税払えなくなるな。
294名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:33:18.19 ID:CZZGZibM0
>>148
ベッカム、まだそんなに高いのか。エトーも。
295名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:33:24.46 ID:/rZwCV2cO
大体、観てる側のサッカーファンで給料イイ奴ってあんまりいないでしょ
欧州サッカーは昔から富裕層ファンをしっかり掴んでる
日本サッカーはチームや選手にお金落とさない層がターゲットだから仕方ない
296名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:33:28.63 ID:R98yJoH6O
サッカーは無駄にチーム多すぎなだけだろ。半分位にすればスポンサーも回るのに…
297名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:33:37.43 ID:vXGeynf80
地域(の税金収入に)密着
298名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:33:42.54 ID:dB0ex8cW0
賄い付きの寮に住んでる新卒は給料安いの当たり前だろ
比較の対象が極端なんだよ
299名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:33:58.88 ID:qCslkKiS0
野球が高過ぎ。
スポーツ自体が高級もらえる業界である事が不自然。
300名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:34:04.86 ID:ihbK316zi
>>239
何処と比べてるのか知らんけど、トップ10にはいる位のレベルではあると思うけどな。
スピードが遅いなんてアホな事言ってる時点で海外なんてろくに見てないのはわかるけど。
(Jはテンポが速い事で海外では有名なリーグ)
301名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:34:13.61 ID:83zaNJnd0
ヤラズ一歩手前のWBC(笑)なる味噌大会が最高峰のやきうより
世界中がワールドカップに熱狂するサッカーに金をかけて欲しいね
(´・ω・`)
302名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:34:18.19 ID:oEGj9Whm0
>>296
税制優遇がないとスポンサーなんてまわらんよ
303名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:34:21.65 ID:/1s1/py5P
>>291
大阪ドームみたいに大阪府の税金で作らせて大赤字にしてから
オリックスに激安で買わせるほうがいいよなw
カンポの宿方式って奴でw
304名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:34:21.96 ID:JNCDgskC0
>>285
もっと貰ってるけど本田なんて海外でも低い方だよ
305名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:34:29.17 ID:L4iNvELU0
Jリーグなんて代表の為の育成リーグだろ?
306名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:34:32.79 ID:M/DLGxRJ0
Jリーグって、格好から入って、未だに格好のままだもんな
ヨーロッパのサッカー見た後じゃ、素人かと思う

ゴールの時のパフォーマンスだけが、派手でウンザリ
307名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:34:37.36 ID:yHnnJaVK0
12チームあればいんだよ
308名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:34:42.41 ID:g14B4io40
優勝しようが、いくらゴールしようがその価値を認めて
おカネを払ってくれる人達が少ないと経済的価値も少ない。
309名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:34:54.44 ID:KIMAcfqo0
>>282
ゲンダイのソースがそうなってんだよ?


人種がわかるよな?
310名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:35:13.18 ID:K/gBfNwm0
>>29
よく見破ったな
すごいよあんた

薄給
簿給
311名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:35:13.29 ID:PlzBdOky0
勝利給はチーム毎にまちまち
ちなみに
名古屋&浦和クラスの勝利給が100万円
ついで
大宮が80万円
柏も80万円(柏の場合はレギュラー保証契約がないためベンチ外も満額の勝利給が貰える)
底辺になると
水戸ちゃんが勝利給10万円
岐阜が5万円

こんな感じでJリーグの中でもピンキリだったりする
312名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:35:15.45 ID:1zRJJwzW0
>>300
で?ソースは?^^
313名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:35:25.63 ID:Z47vAPKN0
>>305
設立の目的がそれだからなw
314名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:35:50.69 ID:T/PgZjxf0
Jリーグがクソな理由

・チーム数が異常に多い
・選手の移籍が当たり前で、名前が覚えられない 実際一般人は代表クラスで目立つ人しか知らない
・移籍しまくるので地域密着が?
315名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:35:52.09 ID:XDfL7fXg0
嫌ならもっと儲かる仕事探せばいいだろ
子供サッカーのコーチの方が儲かったりするんじゃないか?
316名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:35:57.76 ID:Y9yF3cZl0
>>279
外人は安い韓国人に置きかわってるよ
Kリーグ糞だから世代別代表クラスでも割ととれるし転売も可能
適当にクビ切っても日本人ほどスカウトに影響ないしピッタリ
317名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:35:59.09 ID:xhuSZ1xOP
>>280
球ころがして金貰うんだから、遊びの種類を強制する生活保護みたいなもんだよな
信者のお布施捗らせるために、テレビとグルになって洗脳工作してんのがはたから見てイタイ
318名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:36:12.01 ID:GguGui700
JリーガーってくくりでJ2持ってくるのやめれや
好き勝手にチーム作って金銭的に厳しいですなんて誰にでも言えるわ
319名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:36:14.22 ID:yH0oh1wX0
そういえば開幕と終わりの優勝争いゲームくらいしか地上波でJリーグのゲーム見なくなったな。

少し前まで土日地上波でゲーム見れたのにね。
320名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:36:21.03 ID:I8sLhXsp0
プロなんだから実力次第だろ甘えんな
現役時代に一生分の金を稼げるプロなんて野球選手だろうが海外のサッカー選手だろうが一握りだろ
321名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:36:21.09 ID:vXGeynf80
>>295
応援に熱狂してる女を押さえ付けて脱がせてレイプ紛いのことする
ってサッカーファンが得意気に自慢してたしまあお察しよ
322名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:36:52.82 ID:hjuQs0oy0
野球やラグビーの社員選手の方が給料良いんじゃねぇか?
323名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:36:57.52 ID:/1s1/py5P
>>317
生活保護いわゆるナマポもらうなら
大阪みたいに昼間からパチンコか甲子園にいくべきだっていいたいのかw
324名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:37:02.34 ID:nLpHIdBa0
>>249
なんだ漢字テストか。
誤変換を指摘する暇があるなら部屋の外に出てみろ。
325名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:37:03.34 ID:JNCDgskC0
>>300
残念ながら全くの的外れ
トップ10なんか入らないよ
326名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:37:03.52 ID:Vzf38nSa0
>>259
あまりヒントを与えない方がいいよ
327名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:37:21.50 ID:dacIAcFY0
>>299
野球とサッカーは平均したら 500万くらいの差だってテレビでやってたな
328名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:37:23.58 ID:ZdE3RKks0
野球だって上位40球団計算で2軍や独立リーグ含めたらかないショッパイことになるだろうけど
Jを12チームにすれば下の方の待遇もかなり上がるだろうし
329名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:37:33.02 ID:JJIAq6+90
やっぱりサッカー選手なんてなるもんじゃないね
やるなら野球だな
330名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:37:43.48 ID:TdWysc3L0
最低とか言ってるのって試合にも禄に出ないようなペーペーだろ
331名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:37:46.86 ID:GkRd2773O
玉遊びで金がもらえるだけありがたいと思え。
年収300あれば家族三人が一年暮らせる。
332名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:37:50.40 ID:e4ZKPPqJ0
ぶっちゃけ何十チームもプロ作って
サッカープロと言ってもこいつらプー太郎みたいなもんだろ
333名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:37:51.35 ID:SxdcN44m0
チーム数減らせば?
チーム増やす理由ってなに?
お布施を少数チームからがっぽり取るより、薄く広くってこと?
334名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:38:28.86 ID:/HWWpV190
あれだけクラブ作れば、当然貧富の差はでるだろ

一握りの選手は、金を稼げるけどな。

資本主義の縮図だろ
335名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:38:31.47 ID:sRffFPVT0
薄給の記憶
336名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:38:38.98 ID:85a5XuFQO
まあビジネスとして成り立たせる為には現状適正ってとこだろ。長友や香川みたいに海外レベルになれば億単位って夢は開けてるんだから。
野球が異常なんだよ飛び抜けて。
337名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:38:50.57 ID:UOH/Wr7D0
年300万のサッカー選手なんて高校生の全国レベルと同等かそれ以下の実力だろ?
サッカーでお金貰えるだけ幸せだろ。
338名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:38:53.66 ID:2Ul7GpZSO
>>314
クソな理由?

芸スポ命でカス人生送ってる分断サカチョンに支持されているからだろ
あれは相当気持ち悪い
339名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:38:54.32 ID:1zRJJwzW0
マンU見てると香川だけショボくて見るに耐えないw
でもJリーグは香川の10000000000000倍はショボイw
良くあれで客が呼べるな
340名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:39:11.99 ID:LEkJ0nwy0
>>295
欧州サッカーファン層は下流層がメインで
富裕層のファンは少ないよ
341名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:39:18.07 ID:7Cd9jONeO
サッカーやってる子供が減りそうな話だな
342名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:39:18.91 ID:/1s1/py5P
ナマポで甲子園
これ2013年の流行語大賞だから
おぼえとけよ
343名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:39:21.82 ID:LZpLbFM20
簿給www
344名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:39:26.51 ID:Hi1daNyE0
野球とサッカー以外はプロスポーツでもスポーツだけして給料もらう訳じゃなく
普通の会社員の給料をもらって申し訳程度でもちゃんと仕事した上での
スポーツ選手が普通だから
345名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:39:36.23 ID:KIMAcfqo0
>>324
ねんぽうとねんぼうの違いわかってよかったじゃん
346名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:39:39.82 ID:JNCDgskC0
>>332
意味が分からんけど一応プロだけどな
どういう根拠でプー太郎と言ってるのか分からんけど
なんで沢山チームあったらプー太郎なんだ
347名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:39:43.98 ID:NzomO5gC0
年俸300万とかの奴は試合出てないんだろ?
348名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:39:53.70 ID:1eJvcjj20
>>73 >>74 >>208 >>258 >>263 >>274 >>296
大馬鹿発見!!

チーム数が多すぎるという意見をいうやつは大馬鹿物。
要するに、プロ野球でいう2軍が、Jリーグではクラブを持って展開していると考えるべきだろう。
349名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:40:21.92 ID:Z47vAPKN0
>>333
年間試合数の確保及び同じ相手との試合を極力避けるため
350名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:40:42.12 ID:7a9tklNv0
>>309
悔し涙を梅し涙に間違えた小学生とか
地図作成などでめちゃくちゃやってる外国人みたいですね
351名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:40:44.80 ID:3098hFqsP
2012年 サッカー監督年俸ランキングTOP30

1 ジョゼ・モウリーニョ レアル・マドリー 1000万ユーロ (約11億円)
2 ジョゼップ・グアルディオラ バルセロナ 750万ユーロ
2 フース・ヒディンク アンジ・マハチカラ 750万ユーロ
4 ロベルト・マンチーニ マンチェスター・シティ 600万ユーロ
5 カルロ・アンチェロッティ パリ・サンジェルマン 590万ユーロ
6 ユップ・ハインケス バイエルン・ミュンヘン 500万ユーロ
7 アレックス・ファーガソン マンチェスター・ユナイテッド 480万ユーロ
7 ケニー・ダルグリッシュ リヴァプール 480万ユーロ
9 アルセーヌ・ヴェンゲル アーセナル 470万ユーロ
9 ハリー・レドナップ トッテナム 470万ユーロ
11 ルイス・フェリペ・スコラーリ パルメイラス 360万ユーロ
11 デイヴィッド・モイーズ エヴァートン 360万ユーロ
11 マーク・ヒューズ QPR 360万ユーロ
11 マーティン・オニール サンダーランド 360万ユーロ
15 ディエゴ・マラドーナ アル・ワスル 350万ユーロ
15 マヌエル・ペジェグリーニ マラガ 350万ユーロ
17 ルチアーノ・スパレッティ ゼニト 300万ユーロ
18 ムリシ・ラマーリョ サントス 260万ユーロ
18 オットマール・ヒッツフェルト スイス代表 260万ユーロ
20 アレックス・マクリーシュ アストン・ヴィラ 240万ユーロ
20 ヨアヒム・レーヴ ドイツ代表 240万ユーロ
22 ビセンテ・デル・ボスケ スペイン代表 210万ユーロ
22 アベウ・ブラガ フルミネンセ 210万ユーロ
22 マッシミリアーノ・アッレグリ ミラン 210万ユーロ
22 ユルゲン・クロップ ドルトムント 210万ユーロ
26 ドリヴァウ・ジュニオール インテルナシオナル 190万ユーロ
26 チテ コリンチャンス 190万ユーロ
28 クラウディオ・ラニエリ インテル 180万ユーロ
29 マノ・メネゼス ブラジル代表 170万ユーロ
30 アントニオ・コンテ ユヴェントス 160万ユーロ
352名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:40:54.88 ID:l5s1gfS00
>>285
小中学生かニートでないと出てこない発想でイラッとくるわ
353名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:40:59.79 ID:I8sLhXsp0
これだけ裾野を広げてきたから今の代表の躍進があるんだぞ
無理はしてるが方向性は合ってる
354名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:41:02.97 ID:eZduiMOoO
ナマポ貰えば良いやん
355名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:41:06.36 ID:a8jvglDQ0
>>324
誤変換ってのも違うんだな、「ねんぽう」はどう間違って変換しても年棒にはならない
356名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:41:22.75 ID:M/DLGxRJ0
世界的に見て、下手だからだろ
357名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:41:39.15 ID:oEGj9Whm0
なんかこのスレ見てると野球はサッカーと違って儲かるらしいから、税制特例やめればいいと思う。
税収が40億位増えるぞ
358名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:41:47.09 ID:JNCDgskC0
>>344
中にはプロ契約してる選手もいるんじゃね?
個人個人なら

Jとプロ野球はオールプロだな
359名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:41:52.66 ID:/1s1/py5P
野球ファンどこいったんだよw
野球選手って親会社が脱税してもらった年俸を脱税するクズだからなw
360名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:42:01.82 ID:LEkJ0nwy0
Jリーグのレベル考えたら今の給料でも貰いすぎなくらいだからな
361名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:42:06.31 ID:H1O4/bd70
やっぱやるなら野球だなこりゃ
362名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:42:15.15 ID:hucHEZw7P
>>333
そういうこと。
日本中の中規模以上の都市全部に底辺育成の費用を捻出させようとしている。
363名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:42:23.76 ID:SxdcN44m0
>>349
なるほど
Jリーグのための選手であって、選手のためのJリーグではないってことか
364名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:42:26.15 ID:KWEjbm760
むしろ部活レベルの選手を雇ってまでクラブを維持したいということ自体が異常だろ。
そんな選手は育成しても絶対上に上がれるわけ無いしクラブを無理やり維持するために
選手に夢を持たせてサッカーを選手をやらせている経営側が悪い。
そんな会社潰れたほうが良い。
365名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:42:38.76 ID:T/PgZjxf0
あと野球は引退した後でも最低就職先を斡旋してくれる
高校野球監督、バッティング投手、球団事務員、スカウト、待遇がいい
サッカーは引退したあとはほぼ消える
366名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:42:49.32 ID:1zRJJwzW0
日本のサッカーなんて世界でも下の方
そのヘタクソ軍団でも上位は億万長者
十分すぎるわ
367名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:43:01.79 ID:gslytoDmO
>>348
うん、まあそんなにたくさんいらないんだよね
今や「Jリーガー」ってスポーツ界の美容師状態だから
需要を供給が完全にオーバーしててありがたみも無いし
一人一人満足に養えない癖に抱え込むとか馬鹿か?って話
368名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:43:15.30 ID:a8jvglDQ0
>>357
ホリエモンがそれに気づいたけどフジテレビも怒らせたので逮捕されました
369名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:43:20.32 ID:alH0Xxci0
スポンサーを引っ張るしかないわな
スポンサーを引っ張れないなら単なる玉転がし遊びだ
それで金が貰えるほうがそもそもおかしい
370名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:43:23.23 ID:/6qyIBKC0
ほかのプロスポーツからみたら贅沢言うなというレベルだな
ロードレースだとツールドフランスとか出場するようなトップチームでも
アシストとかだと薄級だぞ
371名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:43:46.38 ID:l5s1gfS00
>>348
>要するに、プロ野球でいう2軍が、Jリーグではクラブを持って展開していると考えるべきだろう。

だからそれが無駄だろ。
サカ豚は馬鹿ばっかりか。
372名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:43:49.07 ID:I8sLhXsp0
>>363
そらそうよ
野球だってリーグの為にドラフトがあるんやで
373名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:43:57.51 ID:SV6MU0Ud0
薄給Jリーガーも契約更改で3分の2、半分の額を提示されている
15万の半額を言わたら、もうJリーグやる意味が無くなるだろうな
兼業しながらやるのは、プロじゃなく趣味
374名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:44:05.45 ID:ZXnXBSjm0
スポーツで中途半端に才能発揮してもろくな事にはならん
ドカタばりに体使って高卒並の給料とかやってられんだろ・・
しかも選手寿命短いしな

こういう人達は引退したらどうするんだろ
375名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:44:19.66 ID:RBSG7ApY0
自分の大好きなことやって
お金もらえるなら、薄給でも幸せだと思うけどな。
スポーツなんて、みんな趣味で
自分で金払って遊ぶもんなんだしさ。
376名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:44:22.82 ID:PlzBdOky0
>>363
選手はまずプロにならないとね〜
野球みたいにプロアマに別れてないから大学出身の中途半端なJ2の人は
辞めた後は高校サッカーで顧問とかしてサッカーに関わってたりするし
377名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:44:31.51 ID:ZT/eGpG20
将棋や囲碁の底辺プロのが貰ってるな
378名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:44:38.19 ID:Z47vAPKN0
>>363
代表強化が目的で設立されたんで、代表の為のリーグです
379名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:44:46.30 ID:JNCDgskC0
>>356
魅力は低いのは事実だな
外人もこなくなったし
昔は一線級のブラジル人とか来たもんだか
あとピークすぎた一線級のおっさん選手とかもカネ貰えないからこないな
アメリカや中東や中国に変わったね
380名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:45:04.03 ID:pN3ndxUQ0
いつまでも
いると思うな
ファンと客
381名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:45:14.10 ID:/1s1/py5P
>>365
高校野球の監督はできないでしょ
その利権もよこせって選手会長の新井さんが吠えてたじゃんw
高校野球もすでに在日利権だらけなんだろうけどね
こないだの青森での高校野球焼肉殺人事件も大阪出身だしねw
あれも完全にもみ消されたよなw
382名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:45:16.10 ID:8viyaNYi0
確かにチーム数は減らしたほうがいいだろうね。
質の低下に繋がるし。
地域性も考慮しなきゃいけないから地方には最低一つは
置くようにしないといけないと思うけど関東とか人口が多いとは言え
いくらなんでもチームが多すぎる気がするのだが。
あれじゃファンが分散して関東にビッグクラブができにくいと思う。
関東にビッグクラブ出来たら盛り上がるとは思うけどね。
あ、浦和があるか。
あと大阪に一つ。ガンバはスタがまともになったらその要素ありそうだけどな。
383名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:45:26.87 ID:4H5jf4Lq0
厳選してないで海千山千な感じだからなあ
もう20年くらい経ってる気がするけど、あの頃のスターダムがばらけて作ったJリーグじゃない
野良ガキが集まってご当地草サッカーで競ってざんねんだったねーそうだねーってやってるイメージしかない
あと地元のご当地チームはすこぶる評判が悪い
飲み屋のねーちゃん脅してヤっただの、半分がヒモやってるだの、サポーターに悪態ついてるだの
商店街では肩で風切って歩いてるだの、聞こえてくるのはほとんど893
お前ら本当にこんな評価欲しくて万年J2とはいえプロサッカー選手目指したのかと
384名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:45:53.47 ID:T/PgZjxf0
重要なこと言うの忘れてた

実際一般人はサッカー楽しいから見てるわけじゃないぞ
ナショナリズムで見てるだけ

きちんと見てるのはサッカーおたくしかない
Jリーグ見てる人はこの人
385名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:45:57.45 ID:UhxxEJwA0
>>370
さすがにそれは無い。
ツールとかはチームでやるから優勝賞金も基本的に分配制だから、アシストレベルでも
数千万は稼ぐよ。
386名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:46:03.43 ID:n9AVZCMr0
いつからプロスポーツで活躍できない選手に、
高給を与えることが普通になったんだw
387名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:46:25.35 ID:SxdcN44m0
>>378
なら県単位、市単位で税金投入じゃなくて
国税投入すればいいのにね
388名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:46:32.39 ID:PlzBdOky0
>>379
コートジボアール代表の現エースがJ2の愛媛にいたのは内緒だよ
ブラジル代表のレギュラーがJ2の東京にいたのも内緒だよ
389名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:47:34.63 ID:/1s1/py5P
在日の闇はまったくたたかず
まじめにやってるやつを叩く
それが在日マスコミ
銭闘脱税自慢だけしてろよw
390名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:47:39.05 ID:MW63ExeS0
>>378
なるほど
だから代表はそこそこ人気あるけどJリーグはパっとしないのか
391名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:47:46.38 ID:4M7gQ//UO
>>268
大学なんだからそれが本来の姿でない?
学士取ってインテル行った奴もいるけどさ
392名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:47:58.20 ID:I8sLhXsp0
>>385
そりゃ優勝できるようなチームはそうだろうよ
どんなスポーツでも食って行けるのは一部だよ
393名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:48:09.45 ID:vux6l5tO0
>>159
スポーツとして楽だから試合数を多くこなせて、その結果給料がいいとか・・・
なんか悲しくなる
394名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:48:13.48 ID:vXGeynf80
>>387
世間ではそれをドブ銭と言います
395名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:48:13.51 ID:VnzYU47Z0
好きなことやってメシ食えるんだからガマンしろよw、とおもうけど
夢が無いよな。

やきうが異常なだけかよ。
396名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:48:43.63 ID:UhxxEJwA0
>>392
ツールに出るチームならアシストでも相当貰ってるよ。
あそこに出るまでが大変なだけで。
397名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:48:52.49 ID:/+Ew9dis0
ギリギリで飛び込めても良いことって
まーないね。
398名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:48:54.02 ID:7a9tklNv0
数年がかりで、サッカー選手ならではの料理をまず確立します
そいで、ちゃんこ屋さんみたいな副業の道を切りひらく

あるいは、ボーリング場や打ちっ放し、プールバーみたいに、
気軽に素人が遊べるサッカーバー的なものをなんらかの形で実現して
プレイ料金やコーチで稼ぐ
399名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:49:02.75 ID:4G4IEGRv0
>>174
あなたはスタジオミュージシャンで普段は別のバイトで食ってるの?
いや、驚きました。20年選手ってことはもう引き返せない年齢だろうし
生涯その道を行くしかないでしょうね。頑張ってください。
400名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:49:14.28 ID:2Ncuk+wXT
さらに余程うまくないと30歳前に契約しないとか言われるんだろ?
公務員になって草サッカーでかっこつけてる方が人生捗るぞ
401名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:49:33.04 ID:0NeDFriE0
兄メーターはこれ位もらえればウハウハだったりする・・・
402名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:49:33.16 ID:2Ul7GpZSO
>>388
で、そのチームは強かったのか?
403名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:49:37.20 ID:PlzBdOky0
>>390
代表は興行だからミーハー相手に商売、良い時は良いけど、悪い時は閑古鳥どころじゃなくなる
岡田監督のW杯前なんか本当に客いなかった

クラブの場合は悪い時でも人呼ばないとやってけないから地域密着で地元のスポンサーを地道に
開拓するしか道がない
404名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:50:03.73 ID:/1s1/py5P
>>393
野球の試合なんて毎試合赤字ですw
まじめに運営してもうかるしくみができてるわけじゃないからw
脱税できることがすべて
そのメリットなければだれも持たないよ
ケイマン諸島野球リーグに名前変更しろよ
405名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:50:03.58 ID:Z47vAPKN0
>>387
国及び地方自治体側にも支出先に対する制限があります
406名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:50:05.17 ID:1eJvcjj20
なんで野球は2軍制なんて時代遅れのシステム敷いてるの?
407名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:50:20.99 ID:ZXnXBSjm0
>>375
趣味を職業にしたらろくな事にならんって昔から良く言うけどな

大体、独身ならともかく家庭持ってる奴からしたら15万じゃ暮らしていけないだろ
しかも40歳前には引退だし、怪我したらそこで終わり
バイトや派遣の方がまだマシだわ
408名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:50:32.66 ID:M/DLGxRJ0
Jリーガーのシュートは、半分以上枠を外すから
キーパーが居なくても問題ない
409名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:50:48.20 ID:oEGj9Whm0
いやだから野球がそんなに稼げるなら税制優遇やめろって

totoの分配金も野球のほうが割り当て多いし。
410名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:50:50.55 ID:I8sLhXsp0
選手がみんな大金もらえるようなぬるま湯環境になったらレベルの向上が見込めなくなるよ
411名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:50:52.33 ID:v4O2mVja0
義兄に年俸1000万で大学サッカーの監督のオハーがあったけど断ってたな
412名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:51:00.60 ID:4H5jf4Lq0
>>393
いやー、プロである以上、スポーツの皮を被った興行だし
プロ野球が楽だとかサッカーが大変だとかの議論は貴下なかったことにしとく
413名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:51:14.80 ID:2KtoY5J+0
toto儲かってんだろ
回してやれよ
414名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:51:45.74 ID:JNCDgskC0
>>395
別に海外行けばいくらでも夢があるよ
実力の世界だから
415名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:51:49.85 ID:ZgFeXIv50
Jリーグのスーパープレイ集でもネットで流せよ
日本代表の中でも有名な選手しか知らんわ
416名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:52:01.10 ID:gslytoDmO
>>395
野球は客が集まるからスポンサーがつくんだろ?
Jリーグ自体に娯楽や宣伝媒体としての需要が無いのに
野球叩きで現実逃避してるんじゃ反日で現実逃避するチョンと一緒だな
417名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:52:02.03 ID:HKcsw4D00
せめて交代選手の枠を6人に拡大してやれよ
ベテランの選手には薄給かつ過酷な肉体労働過ぎるだろ
418名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:52:07.06 ID:qUYSiv09O
当たり前だろ
ろくな試合数もないんだから貰えるだけまし
419名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:52:14.74 ID:PlzBdOky0
>>387
日本サッカー協会とJリーグは公益法人認定第一号組

税金はほぼ非課税のかわりに単年度黒字に強い制限がかかってる組織だったりする
420名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:52:40.44 ID:1eJvcjj20
>>367
大馬鹿物発見!!
都会で人気のないカリスマ美容師を、地方に移籍させて店を開いて何が悪いの?
都会で需要がなくても地方では需要あるよ。
都会で人材を埋もれさせておくのが野球で、地方に派遣するのがJリーグ。
421名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:52:46.07 ID:aNBTDraJ0
チョンゲンダイだろw

J2にも入ってないチーム持ってきて、Jリーガー・・・
チョンのやりそうなことだな
422名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:52:49.48 ID:/1s1/py5P
>>416
お前馬鹿だよなw
423名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:52:54.94 ID:/6qyIBKC0
>>385
そんなに賞金無いよ,ツールドフランスでも賞金総額で4-5億ぐらいしか無いんだから
賞金を均等割にするわけじゃないし,少ししか入賞できないチームもある
424名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:53:03.51 ID:KB93bNOB0

■原発と生フェラチオ口内射精売春の「日本うんこ地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■原発と生フェラチオ口内射精売春の「日本うんこ地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■原発と生フェラチオ口内射精売春の「日本うんこ地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■原発と生フェラチオ口内射精売春の「日本うんこ地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
425名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:53:05.16 ID:oEGj9Whm0
>>416
客が集まるなら税制優遇止めろってば。
426名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:53:08.97 ID:ffHutdr10
野球スレじゃないのに野球の話をするのは誰?
427名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:53:10.27 ID:WjlOYlfj0
>>1
>沢、大野、川澄といった代表級は500万円前後の年俸をもらっている

少な!
サッカーに全く興味のない俺でさえ名字くらいは見たことがある選手が……。
プロ野球選手がいかに恵まれているか。
428名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:53:11.48 ID:LEkJ0nwy0
>>409
税金使ってるのはサッカーのが遥かに多いけどなww
それとtotoはサッカーのためにあるわけじゃないし自由に使える権限もない
429名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:53:21.41 ID:PA1fh3w+0
>>5
野球で稼げるのは日米だけ

韓国でさえ総年俸はMLSの3分の1
イタリアの平均年俸は100万円
430名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:53:24.55 ID:w7GVsBDj0
>>158
Jリーグの収益は、増益だけであり下降した年は無い。
って、wikiに書いてあった。
431名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:53:32.98 ID:ZdE3RKks0
相撲だと序の口50万幕下100万
番付1枚上で十両になると1600万
432名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:53:49.45 ID:qs3DUpv00
企業の広告塔にするのは悪だ!って風潮にしてから
凄い速さで衰退してったよな。
客層も悪いし早く潰れて欲しい。
433名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:53:57.13 ID:1Eyo7EjaO
>>1
大袈裟だなあ

プロ野球選手の平均年俸3800万円に対して、Jリーガーの平均年俸は2500万円で、
出場給、勝利給、Jリーグ&ACL&クラブW杯&W杯なんかの賞金を含めると、
平均3000万円近くになるから、全然悪くないし、そんなに大きな差はないんだけどな
434名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:53:57.32 ID:JNCDgskC0
>>428
正論やね
Jは自治体とかにすがり過ぎ
435名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:54:02.53 ID:+F4lYVwK0
試合数が少ないし、サッカーファンってニワカばっかだから代表戦以外は試合見に行かないし、しょうがないでしょ。。
436名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:54:03.73 ID:g14B4io40
http://www.consadole-sapporo.jp/club/pdf/yukashoken-h2406.pdf

唯一有報を開示してる札幌を見てみると、規模としては
一般的な中小企業の水準。ただし、債務超過でバランスシートが大きく
なってることを考えれば一般企業ならAUTOだろってレベル。
企業業績(=信用力)を考えればあまりにも低い負債利息率だし、そこらへんは
優遇されてることがわかる。

中間決算に於いて粗利約100万円に対して従業員数32人(≠選手スタッフ)だから
労働生産性は単純に一人3万円弱。実体的なお給料は当然一丁前な水準戴く
わけだから売上を増やして利益を大きく上げないことには運営してるだけで
損する状態が続く。経費削減努力だけで増益を目指すのは難しい。
437名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:54:03.83 ID:da+MDrTv0
てか給料安いってのは実力無いから仕方ないだろw
野球で言えば独立リーグレベルの選手の話だろ
438名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:54:32.20 ID:uEad55PG0
>>404
サッカーだって同じだろ ハゲ

そもそも欧州ではサッカーをスポーツビジネスとして成功させてるんだから 試合数などの競技特性から儲からないと言ってるヤツはアホだわ
Jリーグは発足当時から時代遅れのバブリーな運営で絶対に続かないと各方面から指摘されてただろうが
439名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:54:33.77 ID:gslytoDmO
>>426
韓国人は言葉に詰まると日本が悪いって現実逃避するだろ?
それと一緒でJリーグの無駄を認めたくない奴が野球叩きで現実逃避してんの
440名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:55:04.00 ID:3Prd6OsD0
>>377
それはない。
ゴルフのプロだと、ランク100位で600万円とかそんなもんなんで
年俸平均で3000万近いサッカー選手のほうが全然待遇いい
441名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:55:08.52 ID:1eJvcjj20
>>434
全国の野球サッカー人口と、野球場、サッカー場の数を考えてみよう。
442名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:55:08.35 ID:k+M1b5jaO
サッカー辞めて大学いって普通に就職したほうがいいな 後は自衛隊とか警察
443名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:55:09.54 ID:/1s1/py5P
増税するならまず野球に税金かけろ
ふざけてんじゃねぇよ
444名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:55:48.33 ID:2Ul7GpZSO
運動神経抜群な子は野球に行っちゃうから厳しいよな〜

サッカー部は大抵女にモテたいだけのチャラい奴らしか集まらんし
(´・ω・`)
445名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:56:24.61 ID:uSkSZToM0
世界レベルのプレーなんてみれないし
見る価値あんまり無いからな
446名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:56:27.22 ID:GkHQay1i0
今のご時世労働者側が会社に金はらっえ雇用を維持してもらうのが普通なのに甘えるな
447名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:56:37.05 ID:0PSimWSE0
芸スポで野球叩きがあるってのは知ってたけど
出張マッサージも有るんだな
448名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:56:43.31 ID:JNCDgskC0
>>427
いや女子さっかーなんて殆どアマだから
ようはぜろ円
その人らがプロなだけで
449名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:56:45.36 ID:LEkJ0nwy0
>>441
野球場は河原のグランドも数に入ってるってオチかw
450名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:56:53.64 ID:xvwePx+60
ビンボーでもできるのがサッカーのいいところだからね
451名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:56:56.62 ID:Oee169Vb0
プロスポーツ全体を支える余裕なんて無いんだよこの国には。
452名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:57:09.43 ID:AHYnXHyyO
いくらデブと罵られようが、運動神経いいヤツは野球やれってこと?
453名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:57:18.05 ID:1eJvcjj20
都会で人気のないカリスマ美容師を、地方に移籍させて店を開いて何が悪いの?
都会で需要がなくても地方では需要あるよ。
都会で人材を埋もれさせておくのが野球で、地方に派遣するのがJリーグ。
454名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:57:18.54 ID:fKs0VfR40
案の定野球の話ばっかりだなw
野球全然関係ないのにw

てか野球だって底辺は同じ位だろ
むしろ他のスポーツと比べたら働かずに金貰えるんだからまだまだ恵まれてるよ
455名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:57:27.45 ID:I8sLhXsp0
>>413
totoの儲けは野球にも使われとるんやで

最近はボンボンの選手もいるからビビる
辻尾JAPANとか笑えるで
456名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:57:32.20 ID:/+Ew9dis0
>>442
のりさんとかワッキーとか
サッカー続けなくてもったいないみたいな話になるけど
んなこた全然ねーんだね
457名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:57:43.78 ID:PlzBdOky0
>>385
新城クラスは500万円貰ってないぞ

>>427
女子サッカーは世界的に給料貰えるのはフランスのリヨンと日本のリーグの選手くらい
日本の場合は金にならないの承知で協会が毎年15億前後の金をぶち込んで育てた
女子サッカー代表の選手の給料は協会が払ってる

そういう地道な活動の末、結構なコンテンツに育ったのよ
おかげで最近、代表試合がTVスポンサー契約が1試合1万円だったのが1試合5000万円になった
あと国民栄誉賞という名誉を手に入れました
458名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:57:44.37 ID:/1s1/py5P
サッカーどうこう以前に
なんで野球に税金かけないの?
かけないなら増税なんて許さないよ
ふざけてんじゃねぇよ
やらないなら
自民党も朝鮮企業優遇とみなすから
459名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:58:44.37 ID:PA1fh3w+0
>>441
野球選手は女子マネで水増しってオチかw
460名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:58:58.15 ID:r9PJwKfx0
J1クラブだったら平均2500万円くらいだしJ2でも大体のクラブは1000万くらいはもらってるのに日刊ゲンダイは下の下の選手だけを指していってるのか?
461名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:58:58.64 ID:we2HHgGN0
なんでサカ豚が野球にやたら敵愾心燃やして煽ってくるのか分かった気がする
貧乏なのは恥じゃないんだから堂々としようぜ
462名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:59:01.93 ID:HKcsw4D00
この年棒だと深刻な怪我したら治療費やら何やかんやで一気に吹っ飛ぶな
審判はラフプレーを厳しく取り締まってやら無いとな
463名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:59:14.85 ID:3Prd6OsD0
野球も厳しくなっていて、
広島横浜楽天あたりだと、一億円以上の選手は一人二人で
あとは2000万円台がぞろぞろいるし、一部がたくさんもらってるだけで
やっぱり渋くなってる。
育成選手なんて240万円だから、サッカーより待遇悪い。
464名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:59:15.98 ID:UhxxEJwA0
>>440
ゴルフ100位で600万はねえよ。
465名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:59:17.02 ID:ZxVt1M4g0
もっとたくさん試合できるようにルールを変えたらいい
オフェンスとディフェンスでメンバーを換えて
ワンプレーごとに時計止めて
手も使えるようにしたらいい
466名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:59:28.50 ID:4MeLyNKS0
下部チームいたらJリーガーでも給料安いだろうね。ある意味、親近感持てるけど…
それでも代表クラスは年間試合と海外遠征で大変だろうな。
467名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:59:37.86 ID:ZurCF0gd0
海外に目が行くようになったもんな

野球もテレビでメジャーやりだしてから国内への興味はだいぶ薄れた
イチローが消えたら戻るけど
468名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:59:42.73 ID:VzfuZqx3P
女子サッカーのトップ選手の年俸と、
J2底辺選手の年俸比べるなよ。
これだからヒュンダイは
469名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:59:46.40 ID:JNCDgskC0
>>452
好きな方やればいかと
実力あればサッカーでも一流になれるし
引退後もカネには全く困らない
470名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:59:51.13 ID:1eJvcjj20
>>449
バブルのころに、全国のそれこそ地方の小さい市町村にも、
でっかい野球場がいたるところに作られたんだよ。
何十億円もかけて。
野球が税金使っていないというのは大きな間違い。
471名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:00:08.67 ID:1Eyo7EjaO
>>1
>想像を絶するJリーガーの簿給・・・年俸300万円前後はザラ、最低選手の月給は15万円

これ、別にプロ野球選手も一緒じゃん。
2軍選手とかは年俸数百万円程度だし、
最近各球団に増えたきた育成選手とかも月給は15万円とかだし
472名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:00:13.27 ID:a8jvglDQ0
>>462
池沼?
473名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:00:21.93 ID:/1s1/py5P
野球に税金払わせろよ
やらないならまじめに確定申告しないよ?
474名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:00:23.55 ID:LEkJ0nwy0
>>461
サカ豚は野球コンプレックスの塊だから
サッカーが野球と比べて不人気で収入も少ないって認めたくないんだよ
475名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:00:37.10 ID:Dnyy6m8V0
なんだ、俺と同じ給与額かよ
476名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:00:39.56 ID:PlzBdOky0
>>466
海外遠征→ファーストクラス
国内遠征→クラブ持ち
ACL→JFAが遠征費を肩代わり

一応こうやってる
477名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:00:44.10 ID:qUR13oW/0
>>431
相撲のチケットは高いもんね、Jリーグもチケット値上げする!?
478名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:00:52.12 ID:V5IdVtJl0
>>40
ライセンス制度を知らん焼豚w
恥ずかしいヤツwww
479名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:00:54.88 ID:zCDW/yoNO
選手生命が短いから、ある程度稼げなきゃとは思うけど。
チーム数が無駄に多いから儲けが分散されるのでは?
480名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:00:55.77 ID:gslytoDmO
>>442
もったいないんだよな
20代前半で使い捨てられて居酒屋や宅配業でフリーターの真似するなら
その身体能力を国防等生かすべき場所に生かすべき
あとは相撲みたいな現状デブなだけでなれるスポーツに
殴り込みをかける意気で挑むとかさ
481名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:01:04.59 ID:oEGj9Whm0
ふと思ったが全スポーツに野球並みの税制優遇やったらどのスポーツが残るのかな
482名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:01:12.02 ID:I8sLhXsp0
>>429
イタリアからやってきた投手マエストリは
選手寮に入って夢のようとか言ってたで
483名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:01:15.50 ID:jsTFfEo80
JリーグのプロA契約の最低年俸480万円
最低が低いというより最高が安いのがJリーグ。
484名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:01:20.92 ID:r9PJwKfx0
>>474
どしたの?12回も書き込んで。
485名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:01:26.16 ID:UhxxEJwA0
>>457
新城のチームはツールに出てるって言っても下位じゃん。
ツール出場チームも2種類の枠があるのは知ってるよね?
486 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/26(水) 10:01:42.41 ID:ux6PXc2kO
貧乏でもやれるスポーツで世界的にも普及してて素晴らしいんだが、
いかんせん見ててもつまらんのが厳しいな。
自分もやってたからプレイは楽しいんだが。
487名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:01:48.04 ID:3Prd6OsD0
まじだよ ランク

97 河瀬 賢史   6,088,833円
98 張 棟圭5,634,150円 - - -
99 中嶋 常幸5,620,666円 - 9 0
100 塚田 陽亮5,553,333円
488名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:01:58.69 ID:Mzr4rbBD0
まだMLBの二軍より待遇が良いかな
489名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:02:02.67 ID:SvU9JX7+P
プロ野球が異常なだけ
490名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:02:10.43 ID:Z47vAPKN0
>>460
B、C契約と女子選手の比較と思われます
491名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:02:15.94 ID:UTiGr3tW0
テレビ地上波で地元チームの中継放送ほとんど無いから
関心が薄れてファンが減って観客数も減少する
プロ野球は地元開催の試合ほとんど放送してるのに
テレビ地方局の方針なんだろうけど
492 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/26(水) 10:02:26.10 ID:VyHde0k10
現役時代どんなに金貰ってても引退したらすぐに使い来ちゃうんだから意味ないよ

清原なんかパチ屋の営業やっとるし
493名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:02:28.07 ID:2Ul7GpZSO
>>452

あー
やっぱりキモデブは賃金0でも芸スポでやきう連呼がお似合いだよな
24時間即対応で野球叩きだし

クラシアンかってのw
494名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:02:43.13 ID:71W5KeJ00
>>174
とっととあきらめろよ
いつまで夢見てんだ
495名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:03:03.19 ID:oby4mBDc0
>>481
どの競技でも同様の優遇は受けられるよ
現にサッカーも受けてる
496名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:03:03.56 ID:/1s1/py5P
>>474
税金払ってない団体に文句言っちゃいけないの?
おまえだけ消費税50%はらえよ
おれのかわりに
野球なんてなくても生活に何の問題もないんだわ
ライフラインでもないしね
世界じゃ野球ない国のが多いんだよ
野球を優遇する必要なんてまったくない
消費税増税が必要とかぬかすなら
まず野球から税金取れ
497名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:03:44.81 ID:UhxxEJwA0
>>492
まぁ、一回生活レベルを上げちゃうと下げるのは大変って事だろ。
賢い奴は現役時代にしこたま金を貯めてアパート経営してる人もいるけど、清原
見たいのはダメだよね、元々頭がクルクルパーより酷いから。
498名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:03:53.71 ID:qp2RPAa20
女子プロはあっても良いけど、男子の迫力と同等になれないようなら厳しいだろ。
499名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:03:58.57 ID:LEkJ0nwy0
1チーム当たりの平均収入

プロ野球 122億円
Jリーグ1部 29億円
http://livedoor.blogimg.jp/yakiusoku/imgs/6/c/6cd043a1.jpg
http://www.j-league.or.jp/release/000/00004644.html

年俸格差が出て当たり前w
ここのサッカー豚はもっとガラガラなスタジアム埋めてやれよ
500名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:04:17.19 ID:vXGeynf80
とりあえず税金の無駄なんでアビスパとギラバンツは潰そう
501名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:04:24.54 ID:oEGj9Whm0
>>495
>職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について

という法があって、全額損金処理できるのは野球だけだぞw
502名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:04:35.14 ID:e4ZKPPqJ0
なんかおかしいと思ったらこのスレが芸スポに貼られてたのか

ガイキチは巣からでてこないでよ
503名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:04:35.49 ID:x/uPsINF0
まぁ日本経済あってのスポーツだから、経済が衰退してたらスポーツに
まわす余裕なんてねーからな。
504名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:04:41.79 ID:cf++Qlqr0
球蹴りも年間135試合闘えばいいじゃない。
505名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:05:29.25 ID:jB7BcsDv0
プロスポーツ選手なんて「好きなことを仕事に」の最たるものじゃん
ましてそれがセパタクローとか競歩みたいなドマイナーなものじゃなくこれほど注目されるサッカーでしょ
それで年俸300万円なんて夢のようだと思うけどなあ
いや月給15万円でも十分満足できる数字だと思うよ
そういう職業じゃん
506名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:05:33.09 ID:3Prd6OsD0
プロ野球は通達で赤字補てんが認められてるから、高額なだけで
それがないとタダ働きしても赤字だからな。
やっぱり比べるのが間違いだと思う。
これがあればサッカーでもバスケでも一億円プレイヤー続々出るんだから。
パリーグだけで240億円も税金から逃れてるんだし
507名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:05:34.59 ID:H1O4/bd70
野球の方が興行として優れてるってことだな
毎日開催できるってのはでかい
野球の方が給料高くなるのは当然
508名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:05:41.33 ID:HAC4UYQB0
>>500
アビスパって何億つぎ込まれた?どげんかせんといかんバイ
509名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:05:41.40 ID:JgRb9cqv0
アメリカのマイナーリーグより恵まれてる
510名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:05:48.46 ID:IOd0YROa0
これが野球の話だったら野球ネガキャンに執着してる芸スポの記者が即効でスレ立てしてるだろうな。
511名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:05:54.75 ID:MW63ExeS0
サカブタは自分で税金収めてから文句言えよw
512名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:06:04.57 ID:71W5KeJ00
>>480
相撲はヤクザの用心棒という安定した就職先がある
513名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:06:06.49 ID:/1s1/py5P
>>503
まったくだよな
原がヤクザに払った金って
税金掛かってんの?
あれも無税か?
ヤクザが所得申告してるとも思えないしw
めちゃくちゃだよな

増税するなら野球に税金かけて会計開示させろって
今時会計開示しない企業なんてどこにもないんだけど
514名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:06:09.44 ID:oby4mBDc0
>>491
地上波でやらないのはスカパーに放映権を売ってるからじゃないの?
Jを見たければスカパーに加入してね、ということだろ
515名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:06:14.35 ID:ODMuSIo/0
芸スポでアホみたいに野球ネガスレたててる、お歳暮はトマトは
こういうスレはたてないんだろうな
516名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:06:16.34 ID:PlzBdOky0
>>485
わりい!最初の>>370のレス見てなかったw
確かにプロチームの上クラスのアシストなら基本給億貰ってる
517名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:07:04.62 ID:+WeVCBbV0
サカ豚は芸スポから出て来んなよ。
518名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:07:08.01 ID:KqdiF/RO0
5勝しかしていないハンカチでさえ500万円アップとかおかしいだろ
519名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:07:16.03 ID:BTO1UNMg0
能力が高くなく、金銭に結びつかない選手なら仕方ないよな。
それでも無能高齢者の様な給料泥棒とは違う。

いざという時の兵役を課して税金を投入してやるのも手かな。
520名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:08:12.27 ID:I8sLhXsp0
>>505
ただしアーティストと違って時間制限があるんだよな
30過ぎで引退した後の人生の方が長い
521名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:08:12.70 ID:WL+d8ew90
やきうも300万前後ウジャウジャいるじゃん
522名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:08:13.71 ID:2Ul7GpZSO
>>510
あの基地害記者か
アイツがなりすましでサカチョン演じてるんだろうな
523名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:08:19.23 ID:7iH0fs6F0
やりたくもない仕事で毎日毎日満員電車で通勤帰宅、
心にもない上辺の言葉で取り繕い、下げたくもない頭を
下げまくり、理不尽な言動にも黙ってひたすら耐え忍び、
それで年収500万だか600万だかの小銭を稼ぐ。

・・・のに比較すれば、だ。
子供の時から大好きなサッカーをやって年収300万円。
幸せじゃあ、ないかね。
これは「別にやりたくない、六億円当たったら今日にも辞める」という
仕事をしている人間の年収1500万円に相当する。
524名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:08:20.72 ID:xUzy7Ar40
玉蹴りしてるだけで月15万貰えるならいいじゃん、好きな事やってんだし
スポーツ選手の給料はこうあるべきだな、野球とか金の無駄遣い過ぎるわ
525名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:08:26.07 ID:7CDsJ290O
球蹴ってるだけで、金貰えるんだから、有り難く思え。
15万でも貰いすぎ。
526名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:08:28.51 ID:/1s1/py5P
工作員レスのペースが落ちてるよ
今日だけで★5はいくから
最後までちゃんと付き合えよ
527名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:08:28.90 ID:VsIy1AL80
>>491
方針っつーか、数字取れないスポンサー付かないでは放送は無理でしょ。

野球は、たとえパリーグでも地元球団の試合を流した方が巨人戦の中継よりも数字取れるし。
528名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:08:34.23 ID:7YZU0N1+0
好きな事やってんだからいーじゃん。
上は高給、下は薄給、ゴルフだってなんだってプロの世界ではそうだろ。
実力無い人間、文句言うならサラリーマンでもしてろや
529名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:08:49.22 ID:sF7Je02J0
転び方がわざとらしいからじゃね〜のか?
530名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:08:49.22 ID:LzqNK9IP0
>>506
親会社のいるサッカークラブでも同じことが出来る
連結納税制度を適用すればいいだけ
何故しないのかな?
531名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:08:50.57 ID:4kNX7mJ80
野球より海外の受け入れ先が多いんだから
実力がある選手はどんどん行けばいいんじゃないの?
532名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:08:52.14 ID:iN5aMj4d0
これなでしこしこの話なの、あれボランティアで薄給なんてレベルじゃねぇぞ
533名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:08:53.52 ID:Qh23JjeZ0
ほぼ週1回だろ
534名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:09:03.85 ID:QtVt9TrA0
>>506
Jだって、胸スポンサー料とかいいながら赤字補填してるだろ。
535名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:09:22.71 ID:6ssvG3kn0
スポーツ選手としてはいい方じゃないの?
陸上とかもっとひどいイメージだけど
536名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:09:32.63 ID:vXGeynf80
>>508
何億だろうな
あいつらに注ぎ込まれた税金で治水工事やら道路の整備やら
地下鉄の延長やらやれることはたくさんあっただろうに…
大学前に置かれた売り上げの一部はアビスパに寄付されます
って自販機だけは絶対に使わない
537名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:10:02.69 ID:UhxxEJwA0
>>516
特に優勝チームのリーダーは自分が貰う商品をほとんどチームに分配しちゃうから、
かなり金貰えるんだよね。
インチキアームストロングなんてチームから金をほとんど貰わないで、自分は個別
契約してる企業から金もらってたし。
538名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:10:03.06 ID:ZurCF0gd0
女子はとにかくアイドルを見つけること
言っちゃ悪いけどとりあえずはそれしかない
休憩時間に歌を披露したり、勝ち試合後に握手会開いたり

あとはセクシー系のユニフォーム
脱ぐわけにはいかないから、フィギアスケートみたいに肌色を基調にすべき
539名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:10:10.14 ID:LEkJ0nwy0
>私は、埼玉スタジアム、特にプロサッカーについて一言申し上げますが、
>やっぱりプロサッカーに官が肩入れし過ぎるのではないかと、こう思うんです。
>あの阪神タイガースに対し、あの甲子園に対し、大阪や神戸がどんな援助をしてますか。
>プロはプロだ。自分たちでやるものはやれと、このような私は考えを持っております。
http://www.pref.saitama.lg.jp/s-gikai/gaiyou/h1509/1509j090.html

サッカーへの税金の無駄遣いを現職議員が指摘してるんだが
さっかー豚はこういうのもスルーしてるんだろうな
540名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:10:19.54 ID:ZXnXBSjm0
>>505
才能あってもプロにならず一般企業に再就職する人も多いみたいよ
収入や将来の展望考えたら当然

好きだからって言うか、もうこれしか出来ないって人も少なくないんじゃないかな
潰し利かないのはキツイわな
541名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:10:38.69 ID:3Prd6OsD0
>>527
そうでもないぞ。
日ハムは数字取れてても、毎試合スポンサーがつかないんで赤字なんだと。
中継局が自腹切ってるらしい。
ホークスや中日、阪神ですら一桁出しちゃってるし
特に阪神は巨人よりも数字良くない
542名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:10:42.87 ID:rCBMfs5pP
>>46
南米なめすぎ。もちろん格差はでかいけど、普通に億超えプレイヤーがゴロゴロいます。
543名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:10:44.73 ID:htSk56CU0
ツール出場選手はせいぜい400万ぐらいって
今年のツール放送中の雑談で話題になってた

サッカーは引退後の就業も心配だな
職場体験でラーメン屋に行った盛田は本当にラーメン屋するんだろうかw
544名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:11:11.03 ID:Dl7sFchdO
実力に見合った給料じゃね
545名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:11:12.63 ID:/1s1/py5P
>>530
できるわけないから
そもそも野球が補填しなくてもやっていけるなら
税金払ったほうが国にとって特だろ
国にとってそっちのがいいわ
おまえは野球関係者なの?
なんで税金払わないほうがいいの?
説明して

「在日朝鮮人だから」ってはなしでw
546名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:11:12.95 ID:N427N6I80
澤らは女子の代表級だから多額もらってるんだろ?
ならば「貧乏jリーガー」とやらもA代表に入ればいいだけの話
そこでなでしこでプレーしたいって結論になるのが三流紙の創作の限界
547名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:11:14.72 ID:oby4mBDc0
>>501
それをJにも適用するように交渉して実現させたと川淵が自著に書いてるよ
そんなことも知らんのかよ・・・w

ちなみに、国税庁に聞いても「実態を考慮して」という返事で、
「野球以外は駄目です」とは言わなかったね
548名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:11:30.29 ID:ryIEWOn10
野球を基準に考えすぎだろ
野球は貰いすぎ
549名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:11:39.12 ID:RBSG7ApY0
>>407
怪我したら終わり、
引退が早いって言うけどさ、単に転職するだけじゃないか。
550名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:12:10.23 ID:YzwtadmR0
こういうニュースみて有望な少年がプロサッカー選手になるの諦めて欲しくないなあ
551名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:12:10.55 ID:POudKymL0
需要が無ければ、下がる
当然ではあると思うがね
552名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:12:22.49 ID:PlzBdOky0
>>542
南米ってプロチームが数千あるし
この記事の底辺レベルのJリーグ選手と南米の底辺レベルのプロを比べたら

そうなるぞw
553名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:12:40.20 ID:kpkg5PWTO
>>530
親企業じゃなくて主要なスポンサーだからじゃね?
554名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:12:40.57 ID:w4/BG8dyO
マイナーリーガーでAAAだと、平均3〜4000万円くらいになるんだぜ

元メジャーリーガーもいりゃ、ドラフト上位もいるからな

勘違いしないように
555名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:12:44.00 ID:pBQL4KpV0
サッカースタイルの問題だろ
Jリーグはパス回しばっかでゴールに迫っていく迫力がないんだよ
プレミアやブンデスで迫力のある試合を見慣れてる今のサッカーファンには相当物足りなく感じる
556名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:12:57.13 ID:iN5aMj4d0
>>548
んだな
557名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:12:59.69 ID:MW63ExeS0
キング・オブ・サカブタの轟音さんマダー?
558名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:13:00.02 ID:3Prd6OsD0
>>530
同じことは無理。
ってのはちょっとググっても、税法の先生や会計士がいってるから
勉強してみな。
野球に適用されてるのは脱税ツールになりうるから
問題っていわれてる位だし
559名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:13:12.48 ID:EgYDyN/F0
やきう終わったとは何だったのか・・・・


まぁ、世界戦しか興味のないニワカばっかりだもんな。
Jリーガーの薄給の話題は、これが初めてじゃないし・・・

ほんと、厄介なファン層だよ
560名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:13:18.82 ID:Z47vAPKN0
>>530
メリットないからでしょうw
561名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:13:34.34 ID:chqj1cqgO
ユニフォームの広告を自由にするとかしないと収益アップは難しいかもね
562名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:13:40.83 ID:/1s1/py5P
野球が脱税してるから
サッカーもやればいいってこと?
ふざけてるの?
もう一回いってみろよ
国税庁も下らない競馬の生贄なんか上げてないで
ここにちゃんと突っ込めよ
まず原がヤクザに渡した一億の所得税とってこい
563名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:13:58.11 ID:gslytoDmO
>>550
少年の未来をドブ色に染めるのが君の望みか
564名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:14:05.74 ID:WL+d8ew90
>>530
連結子会社どころか自社の広告費でも、上限上回れば課税されるぞw
565名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:14:21.22 ID:cwOiPDR20
やっぱ稼ぐなら野球だな
566名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:14:32.55 ID:VBfUYYFX0
J2の選手なんか、別に仕事してるんじゃないの?
サッカー以外に。
567名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:14:40.67 ID:nDgD+q+D0
月額15万って税金とか抜いたら10万ちょいだよな
これってナマポ貰える額だろw
568名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:14:54.02 ID:fbToXu/tO
ボールを蹴るだけの仕事。そもそも生活必需品でないし、なくても生活に困らないんだから当然だろ。
569名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:15:01.84 ID:PlzBdOky0
>>537
スプリントのアシストの奴らって給料高いよなー
エヴァンスがアシストに嫌われていた理由はry
570名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:15:10.63 ID:2Ul7GpZSO
>>559
金払わないわ試合観ないわで芸スポでひたすら野球叩きだもんな
分断チョンはどうしようもないわ
571名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:15:13.76 ID:2b47uxdMP
どうやったら「簿給」になるんだよwww
572名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:15:14.85 ID:w+fEdZZx0
玉蹴りして毎月15万もらえるなら何の不満もないだろが
573名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:15:26.36 ID:DoAvWLu3O
球遊びでカネ貰えるだけマシだろ
別に明日からなくなっても誰も困らない
574名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:15:30.16 ID:3Prd6OsD0
>>547
本当に聞いたのかよ。
テレビ番組でもこのこと突っ込まれて、
野球のみって言われて徳光が神妙な顔してる番組があったよ。
実際に聞いた人がいて、サッカーでは無理で
独立リーグでも無理だそうだ。
嘘つくならもう少しましなの言ったほうがいい
575名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:15:31.60 ID:XboqO6E80
独立リーグで10万弱ってのを見た覚えがある
なまじ甲子園出ちゃったもんだから、引くに引けない悲惨なやつ
プロスポーツなんてどこも似たようなもんだ
576名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:15:42.00 ID:oEGj9Whm0
>>562
逆だろ。財政厳しいんだから優遇措置なんて止めて
税制は平等にすればいいってだけ。このスレでも「他のスポーツと同じだ!」って強弁してる奴がいるんだから、
通達廃止して本当に他のスポーツと平等にすればいい。
577名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:15:48.41 ID:+WeVCBbV0
代表と海外組しか人気ないから仕方ないね。
代表経験者以外の国内の選手なんか誰も知らんもん。
578名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:15:57.48 ID:VMwM7xE+0
サッカーでも三流選手でしょ、その層は
そんなもんだよ
579名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:15:57.97 ID:LzqNK9IP0
>>545
少しは会計制度を勉強しろ
その通達がてきた頃と違って今はグループ企業は連結決算する
当時とは税制も変わって連結納税制度が認められるようになった
これを適用すれば親会社と子会社の損益通算が出来る
580名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:16:06.10 ID:/1s1/py5P
>>568
まったくそのとおりだよな
野球なんて生活必需品じゃないから
国税庁は税金とってこい
じゃないと確定申告しないから!
納得いかないよ!
そんなの!
581名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:16:25.06 ID:GuUpnCym0
俺の高校のときのチームメイトが、来年からJ2のトップチーム入り。
今までは、マジで月給15万。
怪我の治療とかも自腹だから、実家から仕送りもらってたらしい。
582名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:16:48.26 ID:1UI3dvvJ0
A契約B契約C契約って制度まだやってんのかな
583名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:16:48.57 ID:Mzr4rbBD0
ゆとりの賜物なんだろうな
世界のプロスポーツは底辺が悲惨だから這い上がろうと必死でやる
野茂もファームに落とされた時はコーラとハンバーガー、試合後バス移動で数千キロ移動してたというのに
584名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:17:06.42 ID:rCBMfs5pP
Jリーグってほんとスタンドがスカスカだもん。だいたいスタジアムもアクセス悪いとこにあるし。
野球は平日ナイターがアクセスのいい場所にあるから、仕事終わりにビール飲むついでに行ける。
585名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:17:06.73 ID:M1qGWz4K0
しょうがないんじゃない?
全部川渕の独裁と無策のおかげ
ナベツネを追い出したのが間違いだっただけ
586名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:17:17.47 ID:k1Ryma5b0
代表だけのスポーツなんてこんなもん
587名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:17:26.93 ID:BQmExdv+0
>>580
親会社の無い広島カープはどうしてるんだ?
広島も利益上げてるぞ
588名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:18:11.54 ID:LEkJ0nwy0
サッカーって重要ないだろ
Jリーグは税金泥棒で経済効果しょぼいし
代表選はFIFAに金吸い取られてるだけだし
イタリアやスペイン見ればサッカー強くても全く国に利益ないことが分かる
589名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:18:12.42 ID:pwajCTGw0
好きなことやって年俸150万貰ってれば充分だろ
活躍次第ではガンガン上がるんだし
590名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:18:20.96 ID:3Prd6OsD0
>>579
連結の話はずっと前から出てて
そこをカバーしちゃうのが特権な訳。
自分勝手な解釈よりも、いろいろな専門家が言ってることを吟味してから
書き込んだほうがいいよ。
591名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:18:21.55 ID:ZXnXBSjm0
>>549
すんなり転職出来ればそれでいいんじゃない?
30代元Jリーガーって肩書きが就職に有利なのかどうかは知らんけどさ
592名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:18:25.02 ID:r0aNNxm90
元Jリーガー(無名)を雇ってくれないか?という話がちょくちょく来る。
だいたい30歳前後。社会経験無し。資格無し。
ちょっと雇えない。全部面接前に断るよ。

つぶし効かないのにリスキーな職業だよね。サッカー選手って。
おまけに野球より引退年齢が早いらしい。
593名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:18:32.94 ID:/1s1/py5P
>>576
まったくその通りだよね
サッカーにも野球にも税制優遇なんていらないわな
消費税増税の前にさっさと廃止しろ
594名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:18:34.17 ID:L5zv12/m0
>>559
やきうも世界レベルの選手ならイチローみたいにメジャーで稼いで辞めても年金もらえるからなw
やきう終わったなんて言ってるのは低脳だけだろw
595名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:18:51.30 ID:MW63ExeS0
でもさぁ


飲み屋のネーチャンの前じゃ「俺Jリーガーなんだぜぃ〜〜」って自慢してるんだろうな

(笑)
596名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:18:55.02 ID:VBfUYYFX0
>>584
お前セのファンだな
597名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:19:02.54 ID:S2TQDAPY0
給料なんてそんなものだろ
野球がもらいすぎなんだよ
598名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:19:13.29 ID:5M6Yw+Kr0
>>1
>15万円

日本国のアホなところは「介護がさらに給料低い」ってことだな

介護職 時給800円 × 1日8時間フルで働いて = 月14万弱

終わってるなこの国w
599名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:19:40.95 ID:7xxDMHwm0
ボール蹴るだけの大道芸人がそんな高給取りなわけないだろ。
Jリーグカレーでも食ってろよ。
600名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:19:54.47 ID:GuUpnCym0
元Jリーガーなら営業とかいけるんじゃね。
いくら歩き回っても疲れないし。
601名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:19:55.41 ID:uRfp2S0KP
まぁゼネコンっつーか土建屋の儲け先が野球場からサッカー場に
今変わってきてるんだから良いんじゃない?
602名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:19:59.52 ID:VsIy1AL80
>>541
東京から遠いハムや鷹は地元志向が強いから良さそうに思ったんだけど、結構大変なんだね。
603名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:20:10.16 ID:2Ul7GpZSO
>>595
呑み屋って一休か
604名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:20:14.08 ID:gslytoDmO
ここでやきうやきう言ってる芸スポ脳ってチョンそのものだな
眼前の問題を何か叩くことで回避できると信じ込んでる
605名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:20:40.22 ID:9cH4OR3O0
こんなもんじゃねえの?
みんながみんな一億円プレーヤーだと思ってたの?
三流ライターさんはもう少し社会勉強をした方がいいと思うね。
606名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:20:41.81 ID:HMq7+2X50
>>183
蛸壺屋のけいおん同人誌ではそうかもしれないな。
607名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:20:45.03 ID:L5zv12/m0
>>592
おまえらが馬鹿にする中田さん(笑)だって簿記の勉強してたしJリーガーも資格ぐらいは取っておくべきだよねw
608名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:20:51.39 ID:9CHyyyoj0
チーム多いしねえ
609名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:20:53.14 ID:4H5jf4Lq0
野球煽ったってサッカーファン増えないのになあ、むしろサッカーヘイト高まるだけなのに
野球はゴミ!サッカーは神!って持ち上げてるやつらが穿って見ると野球離れはサッカーのせい!
っていう野球ファンの自作自演にしか見えてこなくなるw俺はもうだめかもしれん
610名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:20:56.55 ID:/1s1/py5P
>>587
広島は製造業の手前
裏金なんか作ってると信用落とすから
黒字にしてるよw
野球ブラック軍団の脚ひっぱてるw
そもそも広島が黒字にできるのに
他ができないなんておかしな話だよねw
611名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:21:01.19 ID:7uOt635E0
Jリーグ開幕当初の数年はバブル味わったんだからええやんw
この前テレ東木曜深夜の暴露番組で元代表の山田ってのが
当時を語ってたが自分で「(当時のサッカー日本代表の有名選手達は)クズでしたね!」ってハッキリ言ってたぞw
年間200人くらい女を取っ替え引っ替えしてる選手もいたってw
ネプチューン名倉や菜々獅ェ「サッカーの練習する暇無いやん」って笑ってたw
612名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:21:09.22 ID:xhuSZ1xOP
>>592
高校のサッカー部に存在し続けたおっさんを雇うみたいなもんだからな
613名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:21:20.23 ID:AvZjOyZLO
>>576 親会社がないカープにトヨタや三菱がついてる玉蹴りチームが勝てないんだから、サッカー以下の年俸になることは絶対にないけどな。カープは親会社がないから黒字は出さなきゃやっていけないため毎年黒字。サッカーみたいに税金に頼ってないし
614名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:21:26.14 ID:VBfUYYFX0
>>600
実際多いらしいな
615名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:21:39.48 ID:5DvV22Lx0
玉蹴りして大金が欲しいなら世界で勝負しろ。それだけだ。

こんなアジアのマイナーリーグで稼げるほどサッカーは生ぬるい競技じゃない。
616名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:21:49.52 ID:rCBMfs5pP
野球の宣伝効果はでかいよ。特に日本の金持ってる層へのアピールとしては効果大。
俺の前の勤め先がスワローズと提携して、神宮に看板出したり、年1試合だけ冠試合やったりして、5億くらい払ってたね。
実際に5億を他で宣伝費として回すなら、テレビCM以外にこれ以上のコスパはありえないくらい効果あるよ。
617名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:21:51.51 ID:6Dfff7Tn0
>>598
そしてその介護を受けてる年寄りは年金を月に17万とか貰ってる
もちろん働いてた時の所得で増減するが
618名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:22:01.38 ID:FzEhw7ox0
サッカーは自分で遊ぶスポーツ、金にはならん。
619名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:22:13.42 ID:LEkJ0nwy0
サッカーの給料がショボイのは野球のせいではないですよ
620名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:22:14.24 ID:eLGDZ9Zk0
稼ぎたいなら海外に行けば数千万から億貰えるじゃん
まあ能力があったらだけど
621名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:22:16.54 ID:BQmExdv+0
>>610
あ??広島カープって何か製造してんのか?
カープうどんのことか?
622名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:22:27.88 ID:OzE3iZrFO
野球が貰い過ぎなだけだろう、プロ野球税でも作れ
623名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:22:52.27 ID:7OXqA6LwP
>>621
カープ=mazdaと思ってるんでしょ
624名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:23:02.37 ID:I9ZTryxj0
大変だな・・・サポーターは弁当の差し入れしてやれよ(´・ω・`)
625名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:23:16.58 ID:uIzXP3PN0
ブンデスリーガくらい客が入るようになれば年俸も上がるだろ。
626名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:23:18.14 ID:JSfsImHM0
>>597
というか記事書いてる大手マスコミのやつらがもらいすぎなんだろう。
627名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:23:18.48 ID:we2HHgGN0
でもやっぱサッカーって世間の認知度がやきうと比べてだいぶ落ちるよな
同じスポーツでも
「高校サッカー選手権に出ました!」キリッ
と「甲子園でました!」キリッ
じゃ一般人の反応は天と地の差だろ

前者の反応「えーすごいね・・(何それw聞いたことねぇよw)」
後者の反応「すごい・・(もうらめぇえええ)」
同じ「すごい」でもこの格差 

日本でサッカーやってて結構良いとこまで行ったとしても
何も良い事ない サッカーじゃつぶしが利かんのよね
日本でやるなら野球に限る
628名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:23:20.03 ID:O12tt77l0
>>579
野球は税金で特別優遇されているとか
未だに信じてる人がいるのに驚いた。
545みたいなのはアホだから、教えても理解できないよ。
629名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:23:25.03 ID:3LkAPjRQO
玉蹴り遊びで金が貰えるんか?
630名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:23:36.57 ID:/1s1/py5P
>>613
税金には頼ってるでしょ
道路特定財源で球場建てたのは忘れんなよ
カープは税金に頼ってもいいけどね
黒字にしてるから
問題はパリーグだろ

野球ファンって情弱しかいないんだな
野球ファンは消費税300%払わせても気づかないから
特別にそうしてやれ
631名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:23:36.36 ID:QtVt9TrA0
いつも思うんだが、定価2,3億の胸スポンサーに20億とか親会社が広告費出してるのって、
脱税にならんの?
632名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:23:37.82 ID:aLqCf1Ew0
でもサッカー金掛からんからな
スパイクや練習着、遠征費はチームから出るし寮もあるだろ
633名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:23:39.04 ID:VBfUYYFX0
>>607
都並が「中田はロッカーで簿記の本読んでた」って言うてた。
634名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:23:48.28 ID:LzqNK9IP0
>>590
連結納税制度は特権でもなく、一般企業にも認められてる税制だぞ
635名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:23:49.05 ID:jpDkwHeb0
そこらのフリーターが、サッカーやって遊んでるほうがまだマシ。
636名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:24:17.41 ID:HX3PsbF+0
税リーガーはサッカー生活を保証されている
サッカー生活保護受給者なんだから
15万貰えるだけでありがたいと思え

税リーグは毎年毎年税金で玉をけるしかできないDQNを生産し続けているんだぞ
637名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:24:18.08 ID:3Prd6OsD0
>>602
これは野球にかかわらず、テレビ局のシステムの話だけど
地元局だけでは数百万円もスポンサー集めるのが厳しい。
そこでキー局手動で全国中継って形で金を集めて、各局にばらまいていた。
その金がないとローカル局は赤字になる。
今までは視聴率高いっていうんで野球に差し替えていたけど
それがむりになって、野球に差し替えると自腹切るようになって厳しくなってる。
638名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:24:25.60 ID:GuUpnCym0
そもそも論として、簿記とかそんな必死こいて勉強するもんでもないだろ。
>>633
639名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:24:32.66 ID:EgYDyN/F0
「やきう好きなんて、おっさんだろwww」
って馬鹿にしてるけど、お金持ってるのは・・・

渋谷で暴れる馬鹿なんて、サッカーに一円も落としていないだろうからなぁ
640名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:24:42.21 ID:XboqO6E80
>>617
長寿大国なんてクソだな
元気に早死にを目指すべきだわ
641名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:24:58.07 ID:rCBMfs5pP
>>596
いいえ、私はアンチ巨人です。応援してる球団はないですよ。巨人の負ける姿が見たいだけです。
ということで東京ドームへ通うんだw
巨人が勝てば同僚が、負ければ私が堂々と喜び、2件目をおごるのです。
サッカーはこういう適当なお遊びツールになってないところが、遊び金が落ちてこないとこなんだろうなと。
642名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:25:17.86 ID:LEkJ0nwy0
>>625
ブンデスって欧州4大リーグで一番給料低いんじゃなかったっけ
643名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:25:47.11 ID:Z47vAPKN0
>>613
えっ
644名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:25:54.34 ID:r0aNNxm90
>>600
営業だとしても、
会社員としての常識を一から教えなきゃいけないんだよ。
それも30歳過ぎた奴に。
パソコンから言葉使いから何から全部。
ならもっと若いの雇ったほうがいい。まだ頭柔らかいし。

サッカー関係の業者で、選手時代の人脈が使えるんなら別だが。
サッカー関係の業者なんて、数しれてる。
他の業界だと元Jリーガーなんて一瞬の話題にしかならない。
645名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:26:02.58 ID:/1s1/py5P
>>631
もしもしそんなものに定価なんてあるの?
初めて聞いたわw

>>623
実際松田家資本でしょ?
646名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:26:12.33 ID:VBfUYYFX0
>>624
してるよ。川崎だったかな。
647名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:26:24.83 ID:BQmExdv+0
>>630
カープは球場使用料を年6億弱払ってるから
税金で建てた球場といっても20年でペイ出来る
その後も使い続けるからむしろ利益出るわ
648名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:26:25.13 ID:k++QMqIl0
野球でも引退したら生活保護受給者になるって人多いらしいけど
食えもしないのに好きな事にうつつ抜かしてるなら食えるような仕事しろと思ってしまう。
649名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:26:25.25 ID:3vOWZl170
Jはセカンドライフ支援制度がきちんとしてる

引退したら犯罪者かうどん屋しか道がないやきうとは違う
650名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:26:40.44 ID:t9z4vF14P
NPBだって、本当にプロ化したら、四国アイランドとかBCと変わらないレベルになることは間違いないけどな…。
651名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:27:03.50 ID:I9ZTryxj0
>>646
ヽ(;▽;)ノ
652名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:27:04.99 ID:5joGtqep0
俺もとJリーガーだけど小さい頃から必死に頑張ってきて安い給料じゃわりにあわない
単に会計上のプラマイではなく宣伝効果とか地域貢献などをもっと考慮して欲しい
Jリーガーがあるので子供達がスポーツに励んだり、不良がサポーターになって街中で悪さをせずに治安がよくなったりしてるんだよ
少なくともJ1で一千万J2で五百万は保証して欲しい
こういうとニートや自宅警備員がワーワー騒ぐと思うが社会的地位のある人は理解してくれると思う
653名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:27:09.68 ID:w1ePPCKy0
そりゃ下の奴見れば野球もこのぐらいのはいるだろ
しかし焼豚の喜びそうな記事だこと
654名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:27:20.98 ID:+WeVCBbV0
野球叩きのサカ豚ってほんとアホだな。
普通の人はスポーツ観戦に興味あるか興味ないかで大きく二分されて、
スポーツ観戦好きのほうの人はいろいろな競技見る人が多いからファンは結構かぶってるのに。
頭の中が2ちゃん脳なんだよ。
655名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:27:23.46 ID:6hNxhS4M0
サッカーって多くて週に2試合でしょ?
残りの日はバイトでもすればいいんだよそしたら15万+7万=22万くらいいくだろ
頭使えよ
体動かせよ
もうアホかと
656名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:27:44.01 ID:6Dfff7Tn0
名門っていうかヨーロッパの古いクラブチームなんかもかなりの数無くなってるらしいからな
クラブチーム運営って基本儲からないんじゃね
657名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:27:45.60 ID:2cT1idDr0
>>649
大学で積極的に教員免許取らせてるから引退後に体育教師になる人も多いね
658名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:27:49.83 ID:UzU0u9et0
スポーツとして、かなり貧乏臭いイメージ
659名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:28:02.37 ID:ltisGvbS0
給料上げたかったら野球みたいにほぼ毎日試合すれば?
660名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:28:04.66 ID:U8bl8SRr0
これ構造的な問題があるんだろ
それとクラブの支配下登録選手全員使わせて
試合数増やしたほうがいい
人口減少していくとこのチーム数は絶対に維持できないと思う
女子のようにアマで別に仕事持つようにすれば別だけど
661名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:28:06.17 ID:AvZjOyZLO
>>610 製造業…?サンフレッチェと違ってカープは独立採算だが。そんなことも知らないのに煽ってんのかアホヘディング脳
662名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:28:06.68 ID:LEkJ0nwy0
サッカーは自前のスタジアムを何百億円って税金で作ってもらって
ガラガラで稼働率も低いから赤字にしかならないってとんだ公害リーグだな
663名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:28:10.66 ID:HX3PsbF+0
サカチョンが暴れていると思ったら
サッカーオナニー板の芸スポにスレが無いじゃねぇか
本当にあそこはサッカーに都合の悪いスレは立たないな
664名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:28:11.49 ID:rCBMfs5pP
>>642
そうです。
だから経営が健全なクラブが多いんです。
プレミアは投資物件扱いだし、セリエもリーガも火の車運営のチームばっかしでしょ。
665名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:28:23.19 ID:/1s1/py5P
テレビだって野球なんてもういらないから
実際放送してないしw
さっさと野球に税金払わせろよ
>>647
税金は使ってるよね
なんか間違えてる?
666名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:28:23.87 ID:F8MxWFGE0
能力でピンキリなんてどんな仕事でも同じだろ
667名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:28:26.83 ID:B2bhJ0LKO
(^.^)好きな事して金が貰えりゃ天国じゃんかよ
668名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:28:31.25 ID:Xh8ZsPg80
なぜ給料が高くなければいけないのか
669名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:28:31.53 ID:lCBwAX9M0
サッカー選手はクラブに束縛される時間は短いから
その時間をもっと有効的に使って欲しい

ていうか強化指定とかじゃなくて
プロ契約もして大学にも通えるような環境を作ってほしいね
670名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:28:38.16 ID:EgYDyN/F0
>>653
やきうの下層が、サッカーの中の上ぐらいだからなぁ
671名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:29:06.78 ID:VBfUYYFX0
>>642
いや、高いよ。プレミアほどじゃないが物価を考えたら妥当。
それにラテン系諸国みたいに給料遅配や未納が無いから選手には好評。
672名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:29:08.93 ID:Jo8gKqaC0
>>627
こういうの見るたびに思うんだけど
スポーツって好きになった競技をするもんだろ
673名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:29:33.20 ID:GuUpnCym0
>>644
でも、体力ってバカにならないですよ。
マジで24時間働けるから。
全身エネルギーの塊ってのが、オーラで出てるから、好印象だし。
674名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:29:51.68 ID:ZvPyX7Zn0
活躍していない選手なのだから
まともの給料が出る方がおかしい位

ってか、基本的に給料が高すぎ
スポーツなんて景気が良い時に楽しむものであって
こんな不景気な時代にそんな所にお金を落とし
そのお金で尻を拭かれる位なら、もっと消費に回せよと思う。

まぁ、野球ファンやサッカーファンって頭が悪い奴しかいないから
仕方が無いのかもしれないけどさ
675名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:30:04.39 ID:XxbfRZK70
>>1
主力としてレギュラーに定着するまでは、丁稚奉公みたいなものでしょう。
相撲部屋だって、職業と呼べるのは関取より上の話。
676名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:30:11.49 ID:3Prd6OsD0
カープは巨人戦のバーターで、地元のカープ戦中継の放映権料を高めに
地元局に出してもらってるらしい。
だからそこ崩れると厳しいみたい
677名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:30:12.09 ID:w1ePPCKy0
Jリーガーの年収自体は平均3000万円弱と言われてるんだが、
なぜかマスコミは年俸の低い選手をピックアップしてネガキャンするんだよな
テレ朝の年収調査番組でも以前それをやられた
678名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:30:37.31 ID:QtVt9TrA0
>>645
相場と言い換えるわ。

これが通るんなら、野球でも同じことなんだけどさ。
679名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:30:39.65 ID:gslytoDmO
>>663
隔離板は隔離板として機能してくれないと困るよな
680名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:30:44.74 ID:EFhNwWbT0
好きなことやって給料もらえるんだからいいだろ。
基本的に一攫千金の世界なんだろ。
香川になればいい。
681名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:30:48.60 ID:JYUqGB0d0
努力して上手くなれば給料ガバガバ上がるんだからいいよな
682名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:30:52.79 ID:/1s1/py5P
>>674
パチンコに吸われてる奴よりましだけどねw

でも不景気のところには同意だな
不景気なんだから野球に税金払わせろよ
683名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:30:55.25 ID:VzfuZqx3P
昔Jリーガー、今サガワなんてやつはゴロゴロ居るからなぁ。
684名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:30:59.08 ID:5DvV22Lx0
>>652
そこに到達出来なかったお前に才能が無いだけだろ。
甘ったれるなよ。
685名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:31:01.51 ID:3mNacQNs0
新卒リーマンレベルだな
まぁ普通じゃね?
実力ありゃ直ぐに倍額もらえるようになるだろ
686名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:31:04.79 ID:BQmExdv+0
>>665
キッチリ返せば市民は文句言わないね
どの場所から出た税金とかどうでもいいっちゃどうでもいい
返せるか返せないか それだけ
687名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:31:11.30 ID:WL+d8ew90
>>579
連結納税でも全額費用算入なんて出来ませんから
少しは会計制度を勉強しろ
688名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:31:12.43 ID:5joGtqep0
>>672
アホか
好きでも補欠で日陰ならつまんねーだろが
689名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:31:12.23 ID:3EPbGcfH0
好きなことやって15万なら全然いいじゃん
夢のために月10万のバイトでフランスパンかじって
頑張ってる人だっていっぱいいるんだよ
690名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:31:13.21 ID:PA1fh3w+0
691名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:31:31.03 ID:oby4mBDc0
>>574
うん。国税庁タックスアンサーからメール送って聞いたよ
そもそも、昭和29年当時には職業蹴球団なんてなかったんだから
「職業野球団」なんて文言に注目するのは世の中を知らない学生ぐらいのものだ
他のプロスポーツにも適用されると考えるのが当たり前で、
川淵はそう考えて交渉して実現したわけ
692名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:31:34.79 ID:rCBMfs5pP
>>652
宣伝効果があれば、宣伝広告費は青天井で上がります。安いスポンサー料しか取れないのは、宣伝効果が低いからです。
地域貢献を認められて、地域の自治体から報奨を受ける営業をチームはすべきです。まああり得ないでしょうけど。

そうやってチームを黒字にすることができなければ、その価値がない存在なのだから、報酬など求めてはいけないですよ。
693名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:31:35.83 ID:PlzBdOky0
>>664
バイエルン・ミュンヘン凄いぞ

20年連続黒字、内部留保400億円、自前のスタ所持(2004年に出来た最新式
スペイン代表の違約金40億円を即金、即日一括払い(キャッシュで)

これが日本が目指すリーグやね
694名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:31:45.76 ID:KDl3eL/p0
好きなサッカー朝から晩までやれて年俸300万円だよ?
いくらでもやりたいやつ出てくるわな。
695名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:32:06.93 ID:HX3PsbF+0
>>659
毎日やってんのは野手で
ピッチャーは週一ぐらいだろ
だから税リーグはキーパーは毎日やって
残りの連中をローテーションで回せばいい
税はゴミクラブまみれなんだから潰しまくって合流させればいいな
696名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:32:09.74 ID:+WeVCBbV0
>>679
芸スポはサカ豚板と名前変えたほうがいいな。
697名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:32:13.39 ID:6B7Wgf590
TVで試合をフルに見たことは無い。
友人の付き合いで一度競技場にいったぐらいだな。
サッカーに限らず野球もそうなんだけどプロより高校生とかの見てると面白いんだけどな
もっと面白いのは河原でやってるような子供の試合
698名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:32:24.89 ID:VBfUYYFX0
>>680
そうそう。落合も同じこと言ってた。
育成でもなんでもやりたい奴たくさん集めて成功した奴だけ上に行けばいいって。
699名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:32:26.42 ID:LzqNK9IP0
>>673
そういう枠は大学ラグビーの出身者が多い
体力有り余ってるし、上下関係が厳しい環境でも平気、礼儀も叩き込まれてるから使いやすいらしい
700名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:32:57.05 ID:uRfp2S0KP
>>673
多分これから公共事業が結構な数発注されるだろうから
それだけ元気なら土方で頑張ればいいんじゃね?
701名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:32:57.84 ID:lOixrTQA0
総支給額301万で手取り191万でも年間80万貯蓄出来た俺が通りますよ
702名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:33:22.07 ID:/1s1/py5P
早く論破してこいよ!
クソ野球ファン
野球ファンは野球の税金優遇制度はあったほうがいいの?
その理由を述べよ
703名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:33:23.93 ID:WL+d8ew90
>>647
しむらー!維持管理費!
704名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:33:28.81 ID:/RoMaa4G0
>>684
文章をよく読め
低脳クズが
それからニートは汚いから俺にレスつけんな
失せろカス!
705名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:33:53.28 ID:gslytoDmO
>>672
2ちゃんのサッカーファンって他スポーツ(特に野球、ラグビー)
に因縁ふっかけて無い物ねだりして暴れるだけで本当にサッカー好きなのか?
って思うことがよくある
706名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:33:59.33 ID:w1ePPCKy0
>>696
焼豚はこんなところで愚痴こぼしてるんだなwww
707名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:34:12.64 ID:3mNacQNs0
わざわざ「最低選手」の年収を載せて「想像を絶する」って

マスゴミってホントにバカなんだな
708名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:34:39.89 ID:VBfUYYFX0
>>693
ただ、Jリーグがドイツみたいな全国的人気リーグを目指してないからダメだろうな。
709名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:35:14.77 ID:3u3tpzTU0
>>644
おいおい
そもそも30歳過ぎまでJリーガーだったら
かなりの選手だろうに  
710名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:35:15.21 ID:BQmExdv+0
>>703
命名権から出てるんじゃなかったっけ?ズムズム権>>703
711名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:35:32.09 ID:VMwM7xE+0
まぁ、今時少ないが高卒就職でサッカーで全国大会出場しました、より
甲子園球児ですの方が圧倒的に人気だったからなぁ。
712名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:35:33.14 ID:Jo8gKqaC0
>>688
一流選手だって過去には補欠日陰の時代あるし
今一流でも将来的にはどうなるかわからないでしょ
だから面白いんじゃねーの
強豪国の代表選手ですら昔は3部4部でプレーしてたやつなんて結構な数でいる
713名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:35:39.23 ID:oxvDFKvXO
>>652
そんなことしたらインテル長友のチャンスはなかった
15万でもいいからチャンスが欲しい人に挑戦権を与えるべき
給料でピッチ上で出来で上げたらいい
浅く広くが理想的
誰が大成するか分からんから
確実に金欲しいなら役人になる努力でもしたらいい
そして、普通の子供はサッカー選手が高級車やロレックスの腕時計してるから憧れるわけではない
日の丸のユニフォームを背負い、チームのために
サポーター、国民のために戦うからヒーローになる
給料高いからサッカー選手になりたいなんて子供が言い出したら日本は終わりだ
714名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:35:44.92 ID:/1s1/py5P
>>705
おまえは野球の税金優遇制度についてどう思ってんの?
おまえクソ野球ファンなのか?

クソマスコミは以降舐め腐った記事を書かないように
715名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:35:53.96 ID:9XgILVmW0
好きな事やってジェニ稼げるなら薄給でもええやん
716名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:35:54.34 ID:te3bLgYI0
カットされても電力会社の社員の貰い過ぎが浮き彫りに
717名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:35:59.12 ID:TkCl/nvKO
野球はプロにならなくても甲子園→慶応のコンボで年収一千万確定するからな
それがなくても名が通った野球部出身なら仕事出来るのほぼ間違いないからうちは取るけど
718名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:36:01.96 ID:MW63ExeS0
>>702
こんな事でよくコーフン出来るな(笑)
719名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:36:10.14 ID:ZiCuaNnP0
儲からない商売では従業員の学歴も技術も体力も何の意味もねーしな…
720名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:36:44.71 ID:Z47vAPKN0
>>647
指定管理者制度有っての話なんでJリーグと大差ありません
721名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:36:47.66 ID:liUdx5ng0
ラモスとかアルシンドとかゴン中山しか知らん
722名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:36:50.40 ID:VBfUYYFX0
>>713
それは金持ちの発想だな。
723名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:36:58.90 ID:yqdAQ8J90
ブンデスは超特殊だからな
あいつらの娯楽ってサッカーしかないんじゃねえの?
724名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:36:59.46 ID:+WeVCBbV0
>>706
サッカーは職場でチーム作って遊びでやるくらい好きだよ。
サカ豚は嫌いだけどな。
725名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:37:29.07 ID:4M7gQ//UO
>>699
今は上意下達絶対の昔と違って受け身がちなラグビーは流行らないらしいよ
チーム競技で適度に規律あるけど瞬時判断できるってんで
サッカーのほうが人事の受けは良い
726名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:37:41.10 ID:pFZ33lx0O
>>709
少なくとも杉本位はもらってるだろうなw
727名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:37:49.83 ID:AvZjOyZLO
>>702 おいアホヘディング脳、大分トリニータが一円も使用料払わずにスタジアム使ってるぞ。普通のプロならありえないだろ、反論してみろ、チンカス
728名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:37:53.27 ID:Q+UT4IZe0
好きなことやってお金がもらえるなら良いじゃないか
729名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:38:05.85 ID:oEGj9Whm0
全スポーツ黒字のチームだけ残せばいいよ。

野球も巨人、阪神、広島だけでやればいい

サッカーも現状黒字出てる20チーム位残れば十分リーグ組めるし
730名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:38:08.17 ID:INlGZ3TI0
http://livedoor.blogimg.jp/footcalcio/imgs/5/8/5883f03d.jpg

6億       スナイデル
4億5000万  ミリート
4億       カンビアッソ
2億7000万  カッサーノ、スタンコビッチ、サネッティ
2億5000万  パラシオ
2億2000万  グアリン
2億1000万  キブ
2億       サムエル
1億8000万 ハンダノビッチ
1億7000万 A・ペレイラ、ラノッキア
1億5000万 ガルガノ、ムディンガイ、シルベストレ
1億4000万 長友
1億2000万 ジョナタン
1億       アルバレス
   7000万  マリガ
   6000万  コウチーニョ、オビ
   5500万  フアン・ヘスス
   5000万  カステラッツィ
   2500万  ベレッチ
   2000万  リヴァヤ
731名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:38:11.12 ID:wkvlgJT40
思ったよりもらえてた・・・
むしろ恵まれてる
732名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:38:13.55 ID:2Ul7GpZSO
>>652
芸スポ行って『グダグダ言ってねーで試合観に来い』って叫べよ
733名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:38:13.61 ID:/1s1/py5P
>>718
税金の問題だからね
孫の太陽光発電詐欺の話題のがいい?
あれ政府レベルの詐欺計画だろ?
大丈夫なの?
平和ボケしてるおまえの消費税は75%な
ありがたく思え
734名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:38:22.72 ID:HX3PsbF+0
>>706
芸スポに帰ってオナニーしてろ
臭いんだよサカチョン
735名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:38:41.21 ID:9J/9egi50
736名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:38:43.10 ID:BQmExdv+0
>>720
なにそれ?
Jリーグはいくら払ってるの?公営球場へ
737名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:38:46.00 ID:L5zv12/m0
まあぶっちゃけ、川渕がメインスポンサーの名前を チーム名から外さなかったからもっと金が流れたかもねw
恨むなら川渕を恨むがいいw
738名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:38:52.35 ID:Jo8gKqaC0
>>705
過去に野球ラグビーの関係者に馬鹿にされてたってのはよく聞くな
ラグビー協会へサッカー関係者がアドバイス求めに行ったら
サッカーというスポーツ自体を馬鹿にされて終わったとか
野球でも選手クラスが昔サッカーのことよく馬鹿にしてたし
739名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:39:01.06 ID:WE2xoUg5O
ボール蹴ってカネもらえるんだからいいだろ。
15万円でも高いくらいだ。
740名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:39:03.82 ID:w1ePPCKy0
>>707
そりゃサッカーsageやきうageのマスゴミが大半だからな
焼豚は野球sageの奴が多い芸スポをサッカー板とか言っちゃう程
やきうageが当たり前だと思ってる感覚麻痺な連中
741名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:39:06.84 ID:VBfUYYFX0
>>723
逆だろ。あれほどの先進国で成功してるから出色なのよ。
サッカーしかない国じゃないんだし。
742名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:39:27.03 ID:WL+d8ew90
>>724
随分お早い仕事納めですね
743名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:39:41.06 ID:yqdAQ8J90
>>714
サカ豚Pちゃん書き込み数40ってw
744名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:39:43.64 ID:rCBMfs5pP
>>714
それってJでもできたのに、クラブ名に企業名をつけることを禁止した制度のせいで、
企業の宣伝広告部門として認可されないだけじゃないっけか。
昔は読売ヴェルディだったのが、それで大もめしたよね。
745名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:39:46.26 ID:7Azmv46G0
>>697
それは面白いのと違って微笑ましいだけなんじゃね?
野球にしてもサッカーにしても
プロの試合の方が見応えあって面白いよ
746名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:39:55.50 ID:L5zv12/m0
>>737
○外さなかったら
×外さなかったから
747名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:40:25.21 ID:/bFxKpNi0
>>677
マジでそんなに貰ってると思ってるの?w
748名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:40:45.23 ID:/1s1/py5P
税金払わないプロ野球に日本に居場所なんてないわ
それを承知でマネロンしてんだから
今頃がたがたさわぐんじゃねぇよ
749名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:40:50.94 ID:sEXKzg1AP
>>728
2ちゃんで実況しながら300万もらえたら超ラッキーだよなあ
750名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:40:57.40 ID:qtqseWBkO
未だに広島東洋カープの親会社がマツダだと勘違いしている奴が多いんだな。
751名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:41:02.03 ID:e9jtYyEt0
赤貧玉蹴りwww
752名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:41:06.11 ID:kEfHUspP0
プロゴルフ選手の年俸0に比べればまだましだろ
753名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:41:20.39 ID:VBfUYYFX0
>そりゃサッカーsageやきうageのマスゴミが大半だからな

近年は逆ですが。
754名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:41:20.57 ID:9Hx5dy5GP
J1のチーム所属選手の総数ってどのくらい?
755名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:41:33.24 ID:3Prd6OsD0
>>691
間違えてメールしたんだな。
恥ずかしいぞそれ。
756名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:41:40.34 ID:pChbH5kz0
なでしこリーグが、女子サッカーブームの追い風に乗ってプロ契約選手が増加傾向にあり、
INAC神戸所属の沢、大野、川澄といった代表級は500万円前後の年俸をもらっている」

結構もらってるね Jリーガーうらやましいというのもわかる 500万はすごいよ
757名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:41:47.76 ID:2exyIK/h0
チーム数多すぎだよな
758名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:41:48.71 ID:PA1fh3w+0
>>691
「国税庁タックスアンサーからメール送って聞いたよ(きりっ」

375 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが Mail: sage 投稿日: 2012/03/22(木) 10:30:15.16 ID: 6NU/M9EZ
昨夜書いて埋もれていたが、例の通達に関して国税庁相談窓口に問い合わせてきた。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
直法1―147「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」

1:この「直法」というものは、個別の限定通達である。
2:この中で「職業野球団」と限定されているので、この対象はそれを越えることは無い。
3:現状でこれはまだ生きている。
4:勝手に解釈して他に適用することは許されない。
5:もし仮に、同様の取り扱いが他のスポーツ団体・組織にされるならば、
  その都度個別に通達が出される必要がある。

以上。弁護士の言ったとおりでした。
759名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:41:56.35 ID:VkLpBY4L0
>>689
フランスパンより食パンの方が断然安いぞ

ぼっぼっ薄給でもがんばれ
760名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:42:03.20 ID:1Zpn1Srv0
年収200万円ももらえれば十分に生活できるだろ
プロ野球が異常なだけ
761名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:42:11.82 ID:TVQaZbvnP
>>677
J1の平均だろ
それは週刊ダイヤモンドに書いてあった
762名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:42:12.14 ID:Q6wOoO1+0
ところでJリーグって何チームあるのだろうか
J1J2あわせるととんでもないチーム数がないか?
763名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:42:12.82 ID:r7y4oGkLO
筋トレ大好きだからジム行く度に1万もらえたらどんなに幸せか
764名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:42:17.49 ID:yqdAQ8J90
>>741
先進国と娯楽に何の関係が・・・・・?
というか先進国でサッカーが人気な国ってあとどこになるんだ?
765名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:42:21.97 ID:6ssvG3kn0
>>697
なんだかんだ身の回りの人ががんっばってスポーツの試合してるのをみるのは楽しいな
普通に燃える
766名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:42:30.04 ID:WL+d8ew90
まだ貼られてないから一応貼っとくか
http://baseball-data.com/ranking-salary/all/all-1.html
767名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:42:32.56 ID:KDl3eL/p0
単に需要と供給の話。
月給15万でもサッカーしたい若者がいくらでもいるってこと。
なのでさらに給料は下がる。
768名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:42:35.13 ID:roC217cVO
スポーツ選手も大変なんだな
769名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:42:36.66 ID:3pFmpzun0
才能の有無と才能が開花するかでガラッと収入が変わる世界だしなあ
通用しないと思ったら引退する冷静さが特に必要求められるんじゃない?
そういう意味ではギャンブルと似てるかも
770名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:43:02.74 ID:gslytoDmO
>>714
まずお前みたいなチョン気質なサッカーファンが大嫌い
次に若者を使い捨てる割には大量に抱え込もうとするJリーグの体質が大嫌い
Jリーガーの待遇改善したいなら野球叩きで現実逃避する前に
スタジアムで観戦して球団公式グッズ買って金落とせよ
Jリーグが必要だって言うなら行動で根拠を示せよ
俺はお前みたいな頭の悪い口だけサッカーファンが心底嫌いだ
771名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:43:10.89 ID:lTNF6TDfO
>>738
つまり今のサッカーファンはかつてのそれらと同類になったってことか
皮肉なもんだ
772名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:43:32.43 ID:/1s1/py5P
>>750
プロ野球って宣伝屋のリーグなんだろw
だから税金免除なんでしょ?

広島って何の宣伝してるの?

>>753
もう野球はいらないからな
そりゃTBSも捨てるわw
ただでさえ現場に制作費いってないのに
野球なんて投資してる場合じゃないわ
日テレ社員だって年間40億も取られたストするって
773名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:43:34.57 ID:ULceu5dkO
最低選手のレベルになったら、好きなサッカーやれて金もらってるんだからありがたいってくらいなんじゃないの
774名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:43:41.53 ID:e4ZKPPqJ0
>>580
所得税でとるか法人税でとるかの違い
どちらが国や県の収入が大きいのかわかりますか?
775名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:43:42.04 ID:I9ZTryxj0
>>652
サポーター10万人から年会費千円を徴収すれば1億
これで選手20人に年俸500万出せる

・・・10万人は厳しいか(´・ω・`)
776名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:43:44.52 ID:9jSe3zVX0
Jリーグはしょうがないわな
全クラブ指定されてるスタジアム使用料や諸々の施設利用料を減免されてるし
それが給料の1部だと思えばいい
777名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:43:45.39 ID:VBfUYYFX0
>>752
個人スポーツに「年俸」ってw
778名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:43:46.50 ID:Z47vAPKN0
>>727
公益性による施設使用料の減免措置は各地方自治体で採用されている制度
その気になればカープにも適用出来ます
779名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:43:49.58 ID:pChbH5kz0
>>748
Jリーグは自治体がジャブジャブ税金投入してくれるからいいじゃんか
クラブがどんどん増えても税金投入してくれるクラブもその分増える利点がある。

野球の場合は買い手付かないよ
780名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:44:02.56 ID:HX3PsbF+0
>>766
まだ貼られていないってお前がいつも貼ってんだろ
781名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:44:28.76 ID:sEXKzg1AP
>>772
>広島って何の宣伝してるの?
鯉だろ
782名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:44:43.71 ID:HI2O76sU0
ブラジル人とかアフリカ人と競争しないといけないからなあ
783名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:44:44.00 ID:mVZM+X0YO
Jリーグはすげー下手くそな奴も掃いて捨てるほどいるからな
784名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:45:05.66 ID:Q03nBCYwO
Jってまさにブラック企業じゃん。
待遇改善を求めて選手会はストライキしろよ。
785名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:45:12.47 ID:oxvDFKvXO
>>722
だってプロスポーツの世界だよ
一般企業の経営者や和民のゴミクズが言い出したらバカ野郎だけど
サッカー選手は別もんだから
それより引退後のケアをサッカー協会がどうするかだよ
全員がカズになれたり
解説者の小倉になれるわけではない
786名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:45:12.83 ID:we2HHgGN0
Jリーグチームの名前がやたらdqnっぽいのって何で?
あの命名法?wがサッカーのチャラチャラしたイメージに拍車をかけてると思う
頭悪そうにしか見えないだろ あれかっこいいと思ってる奴いんの?w
787名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:45:18.35 ID:Iv5JeoTRP
.
堀江: もったいないですよね。パ・リーグの球団もオリックス以外はみんな、
    球団に地域名を入れて成功しているんですから。
    加えて、プロ野球の球団経営では税制上の優遇措置が適用されます。
    1954(昭和29)年の国税庁通達で映画、新聞、地方鉄道などの事業を営む
    法人が球団を保有した際には、その損失を補填するために支出した金額を
    広告宣伝費として計上できる。
    たとえば、横浜は年間20億円の赤字を出していると言われています。
    その分を親会社が支出して広告宣伝費として計上すると、この20億円は
    課税対象から外れるんです。同じことを普通の会社がやるとどうなるか。
    20億円は赤字を穴埋めするための寄付金とみなされ、課税されます。
    これは隠されたプロ野球の利権ですよ。だって、サッカークラブには適用されて
    いないんですから。しかも「映画、新聞、地方鉄道など」と業種を限定している
    のも不公平ですよね。誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。
    中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。



楽天、ソフバンは映画、新聞、電鉄会社か?
788名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:45:21.80 ID:CMOIVss6O
>>1

球蹴りしてるだけで15万も貰えるのか。凄いな。
で、何が問題なの?
何が不満なの?
789名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:45:26.17 ID:8Z588G/t0
陸上の選手とかどうなんだ
日本で10番目ぐらいに足速くても需要ないだろうし
790名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:45:29.10 ID:PA1fh3w+0
15万くらい11月〜3月にも払ってやれよ

選手の年俸は月給(4〜10月)が15万円、活躍に応じた報奨金が月最高5万円。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/12/21/kiji/K20121221004821290.html
791名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:45:33.93 ID:/YsumOVG0
ワーキングプアやんか
792名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:45:52.96 ID:T9wMM5YJ0
公共工事の予算が、災害のないフランス並みに落ち込んでるんだもん。
1980年の水準以下だよ。そりゃ日本も景気悪くなるわさ。災害も大きくなる。
マスコミの「公共事業=悪」に踊らされすぎ。治水とか国の基幹だから。

国の借金(笑)も公共事業→雇用対策→景気回復→税の増収で解決するんだって。
公共事業の予算は日銀が刷れば良いだけ。日銀法第一条にそう書いてあるんだから。
日本は図体がデカくなってるんだから、そのぶん血液(円)を増やさないと!
なんのための通貨発行権なんだよ。(ただしやりすぎるとインフレになる)
793名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:45:54.79 ID:AvZjOyZLO
>>772 あ、広島の親会社がマツダだと思ってたアホヘディング脳だ。そんなんでよく煽れるな、反論してみろ、チンカス
794名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:45:59.84 ID:/1s1/py5P
>>774
北海道で納税してない日本ハムの選手がなんだって?
それとも脱税王小久保の話?
とりあえず会計開示して
言い訳するならそれからで
795名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:46:13.19 ID:yastf6Mo0
社会のために何の役にも立たないゲンダイの文屋が500万以上取るという暴利
796名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:46:23.46 ID:VLjiB60/0
金が用意できなきゃ人材薄になるだけ。
日本の国力低下の象徴だ。

日本のサッカーも終わりだな。
797名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:46:37.76 ID:krDuOVks0
やきうになすりつけてないでスタジアムに足を運んであげればアホーターの皆さんw
798名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:47:03.68 ID:2exyIK/h0
>>784
チームも無責任じゃあるわな
通用しなかった高卒の選手とかどうしてるんだろねw
799名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:47:18.40 ID:6ssvG3kn0
>>789
競歩の人でオリンピックいった人の特集やってたけど(まちがって誘導された人)
まあかわそうなぐらいだったな
800名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:47:25.48 ID:3u3tpzTU0
>>727
メジャーで激安の所があったはずだが
ま、どっちにしろトリニータがあんなスタジアムにしろとは言ってないがなw  
801名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:47:33.42 ID:VBfUYYFX0
>>784
まだ選手会が弱いんだよな。
あと、Jのファンは選手を応援しないから。
802名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:47:41.36 ID:IRs7MN3m0
>>789
日本における陸上競技なんて本当に自己満足のオナニーでしかないのに、
施設設備の優遇されっぷりは他のどんな競技よりも勝ってるな…
803名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:47:48.76 ID:vXGeynf80
まあこのスレ見てもサッカーファンとおぼしき奴は現状打破よりも
野球叩きに執心してるくらいだしもういらないだろJリーグなんて
潰しちまえ税金の無駄だ
804名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:47:49.20 ID:4M7gQ//UO
>>669
通えるよ
つか宮本はそれで大学卒業した
松井は3回生でフランス行っておじゃんになったけど
それまでは真面目に単位取ってゼミ行ってたらしい

あとセカンドキャリア用にPC学校や英会話に通えるようにしてるクラブもある
セレッソは海外移籍準備に若手に英会話させてたりする
805名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:47:49.51 ID:TV8jVX820
デフレの中では労働者の値段も下がる
806名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:47:58.01 ID:1K4vucou0
タクシー業界と同じ。
プロ野球は事実上新規参入閉め出してるから、みんなでうまくパイを分け合ってるが、
Jリーグは次か次へと同業者参入してくるから値下げ競争止まらないwwww
807名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:47:58.30 ID:Jo8gKqaC0
>>796
勘違いしてるやつが多いがJ1の選手なら普通に数千万から億までもらってるぞ
808名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:48:04.41 ID:VzfuZqx3P
引退後に地元学校の監督とか指導者として活躍する元Jリーガーも一握りで、
現役時代に結果出せず、指導力も無いのがほとんど。
809名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:48:11.96 ID:pFZ33lx0O
>>786
ふぉーいぐざんぽー?
810名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:48:23.76 ID:fujrbpcw0
なでしこリーグの選手は大半が本業を他に持っていたり
バイトをするなどJリーグの選手より悪い状況だよ
Jリーグにくらべ入場料収入が比較にならないほど少ない
スポンサー収入も少ないことを考えれば
なでしこリーグの薄級は当たり前のことだ

この記事は情報操作というのか現実とはあまりにもかけ離れてる
811名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:48:24.62 ID:/1s1/py5P
俺も無税の栄養費貰いてぇよw






うんこふく紙にするから
812名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:48:29.74 ID:sEXKzg1AP
>>775
俺なんて今年はtotoに5万くらい使ったぞ。
あと一つ当たれば賞金ゲットまでは行くけど結局、一回も当たらんかったわ。
運営やるなら年会費よりギャンブルの方が絶対に儲かるって。
813名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:48:39.44 ID:WL+d8ew90
>>798
野球と違って就職支援や訓練してますから
814名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:48:52.26 ID:3Prd6OsD0
>>785
結構無名の選手でも
高校サッカーの指導者として数年後に名前見るってのが結構ある。
ライセンス制度があるからだけど、地道にやってる人なら結構うまくやってるんだよね。
野球選手の引退後とかよりうまく回ってると思う
815名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:49:08.48 ID:GOVZvhwJ0
ただの玉けりに月15万とか
金やり過ぎだろ。
サッカー場使用料巻き上げてもいいくらいだ。
816名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:49:24.40 ID:HI2O76sU0
>>798
リオンとかまで凶暴なのは無理だろうけど
運動神経のいいのは地頭がいいのも多いから
高卒で数年でクビになったら拾ってくれる中小企業はある
ニートとかフリーターよりはマシだろう
817名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:49:26.59 ID:AvZjOyZLO
>>794 稲葉と田中賢介は北海道の納税者番付で上位に入ってました。ようするに北海道に税金納めてるってこと。広島の親会社がマツダだと思ってるチンカスアホヘディング脳www
818名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:49:26.88 ID:kos8DuaNO
スレの消費が進んでいるが、スレタイの誤字は指摘ずみなんだよな?

× 簿給
○ 薄給
819名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:49:54.05 ID:hm2P2eWl0
>>1
なんで芸スポに立てないの?
820名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:49:55.22 ID:VBfUYYFX0
>>797
観衆の数は世界でも有数なんだわ。
強豪国との大きな違いは、スタジアム以外のファンの数。これがJは圧倒的に少ない。
821名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:50:36.75 ID:oby4mBDc0
>>703
カープが指定管理者だから維持管理費もカープ持ちだよ
志村どこー?
822名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:50:47.15 ID:9jSe3zVX0
>>807
億なんてJ1でも数人の選手しか貰ってないだろw
823名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:50:54.60 ID:/1s1/py5P
>>819
どこか野球の免税についての記事書けよ
野球はもういらないと思ってるところは書いちゃいなさい
824名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:51:32.01 ID:fujrbpcw0
>>311
古い記事で悪いが

横浜M、財政難で勝利給減額
http://web.archive.org/web/20070126055826/http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20061213-OHT1T00018.htm
 年俸の仕組みが違うために一概に比較はできないが、今季、Jリーグを制した浦和は100万円前後。
さらに名古屋は約70万円、新潟は約40万という設定で、横浜Mの30万円は低額な部類に入る。
825名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:51:34.74 ID:e4ZKPPqJ0
>>794
嘘つきは芸スポに帰ってください
あなたはあの板がお似合いです
826名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:51:40.83 ID:cCNNMNcz0
>>819
あそこもう廃墟だよ
827名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:51:46.66 ID:1VXC+OY90
Jリーガーって言われても沢山いるからねぇ
J1の選手はそれなりにもらってるんでしょ
競馬とか競輪とかと比較してどうなんだろう
勝たんと駄目なのはプロスポーツの常識だろうに
828名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:52:04.83 ID:WL+d8ew90
>>818
スレタイってか、ゲンダイの誤字(?)だよ
829名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:52:08.11 ID:KFvQpg4p0
人気ないくせにチーム数が多すぎるんだよ
J1だのJ2だの廃止して全10チームくらいでちょうど良い
海外ではとか関係ない、その国の事情で運用しろよ
830名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:52:15.19 ID:eJQx9s4K0
好きな事が出来て少額でもお金がもらえるのは本当にありがたいものなのに
ロッカー・シャワー・食堂で飯・駐車場・練習専用グラウンド至れり尽せりじゃん
831名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:52:19.66 ID:Jo8gKqaC0
>>822
極端に低い年俸持ち出してそれがJの平均みたいに言ってるから上の額を出しただけ
好きなスポーツやって数千万もらえるなら俺はそれでいいと思うけどね
832名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:52:26.53 ID:oEGj9Whm0
野球もサッカーも赤字のチームは全部潰そうぜ

野球も3チーム残るんだろ。十分じゃねーか
833名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:52:46.90 ID:/B96fv0g0
野球だって地方リーグの貧乏チームなら給料払わずに社長がトンズラとかザラだから
プロ野球だけが異常なんだろうね
834名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:52:54.42 ID:3Zy54pny0
聖沢が1億もらえるやきう
やっぱやきうって最高だわ
835名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:53:12.56 ID:oby4mBDc0
>>758
あのさ、俺もその書き込みもどっちも「ソースは2ch」なんだからさ、
どっちかを信用してどっちかを信用しないなんてことはおかしいよ
「どっちが本当なんだろうか?」と悩むならわかるけどなw
836名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:53:12.57 ID:AvZjOyZLO
おい、カープの親会社だと思ってたアホヘディング脳。もっと勉強してからこいよ。チンカスアホ蛆虫ヘディング脳がwww
837名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:53:17.86 ID:/1s1/py5P
>>825
日ハムの選手はなんで東京に自宅があるの?
赤字なのに札幌市に1億寄付してたのはなんで?
本当に赤字なの?
838名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:53:20.86 ID:yON9RzPy0
日本で一番人気のあるスポーツなんだから、年間の試合数を3倍くらいに
増やして観客動員数を増やしつつ入場料を値上げする。
さらに、メディアの中継を増やしてスポンサー料を値上げすれば、
一挙に解決するはず。
839名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:53:39.80 ID:g6PZPqw70
簿給
840名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:53:45.82 ID:/LDlp1I/0
昔、サッカーの試合でも見るか!と思ってスタジアムに行ったら
サポーターを分ける敷居の棒を相手のサポーター応援席に投げ込むは
水風船は投げ込んでるでレベル低いくせしてヨーロッパサッカーみたく
なってきたな〜とは思ったよw
良いんじゃないか?若い馬鹿のガス抜きとしては役に立ってるだろw
ぶっちゃけヨーロッパでもそういう位置付けなんだし。
841名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:54:03.87 ID:VBfUYYFX0
>>837
ふるさと納税じゃね?
842名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:54:12.33 ID:HVrwMQw50
女のほうが安いのは何でってマジで言ってるの?
それなら、男女混合にして、その中で女子が飛び抜けていれば、金を貰えるよ。
単に実力差で、男女差が付いているだけ。
結果を出していると言うのなら、障害者も五輪とかで
結果を出しているけど、全然金を貰ってませんが?
843名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:54:24.21 ID:3Prd6OsD0
>>827
規模と待遇では国内有数。
プロゴルフランク100位だと年間総額600万円くらいだから
これでぐだぐだいったらって感じ。
844名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:54:28.87 ID:/bFxKpNi0
>>409
まあ良くこんな嘘をぬけぬけと
845名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:54:31.56 ID:4M7gQ//UO
>>798
下のカテゴリ行くか職探すか
サッカーはスクールコーチとか意外に職がある
今は女子サッカー部が増えてるんでJのスクールコーチが新設私学に引き抜かれたりしてる
846名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:54:31.82 ID:l9wyhw0V0
サッカーは頭悪いよなあんな糞みたいな試合数で金稼げる訳ねーじゃん
プロスポーツとして欠陥抱え過ぎなんだよ
847名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:54:38.20 ID:Ks9y4G/l0
体力はあるんだから不満なら肉体労働に転職だね。
848名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:54:45.46 ID:jiasIFB/0
野球の育成選手以下だなwwwww




これが世界のサッカー(笑)
849名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:54:46.91 ID:KF8pvmaE0
>>838
天才現る!
850名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:54:49.68 ID:JfGdF5OYO
ちなみにJ2でそこそこ活躍してる知り合いが大体年間600万弱らしい
851名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:54:50.79 ID:uIzXP3PN0
>>762
まぁチーム多すぎだよな。
プロになること自体もっと狭き門にして、
プロになれた人の報酬を増やしてやった方が良い。
852 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/26(水) 10:54:59.39 ID:PcrFFHEw0
 
試合に出ない奴に払える金はないだろww

ベーシックインカムじゃあるまいしwwww

 
853名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:55:10.98 ID:QtVt9TrA0
Jの資料をみるとJ1平均で3000万は本当。
ただ、平均マジックで、2人1億とかいると、1000万ぐらいは余裕で下がる
854名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:55:35.70 ID:D71pod/30
好きなことして金を貰ってるスポーツ選手や芸能人には税金50〜60%持って行ってよし
855名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:55:37.76 ID:/1s1/py5P
だれか情弱な自分に小久保の件を説明してよ
なんで脱税王なの?
そんな大金を何年も脱税してたの?
856名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:55:51.56 ID:jpNGLvQZP
プロスポーツって格差社会なんだろうけど
上下の開きが激しすぎると思うな
857名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:55:52.07 ID:Y/1Nm92a0
ID:/1s1/py5Pは野球コンプレックス丸出しの在日チョンwwww
858名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:55:52.86 ID:dIAK4uZP0
>>832
商業上赤字になるのは仕方無い
それよりもニートのインターネット利用禁止をやってもらいたい
859名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:55:11.30 ID:75Ql5cME0
>>1
ワールドカップかオリンピックで優勝したら給料あがるよ。
なでしこも、コンビニバイトからそうやって、のし上がってきた。

ただ、玉転がすだけで、お金もらえるんだから、世界一じゃないと。
そりゃ、生きていけないよ。
860名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:55:56.58 ID:VkLpBY4L0
優勝したサンフレッチェの年俸
最高峰のストライカー、俺達の寿人ですら4700万だからな

森保 一 監督  3000
西川 周作 GK  4500
増田 卓也 GK  480
原 裕太郎 GK  480
ファン ソッコ DF  1000
西岡 大輝 DF  480
水本 裕貴 DF  3200
千葉 和彦 DF  2500
横竹 翔 DF  1200
森脇 良太 DF  3500
青山 敏弘 MF  3500
森崎 浩司 MF  3500
森崎 和幸 MF  3800
ミキッチ MF  4000
高萩 洋次郎 MF  2600
山岸 智 MF  3300
イ デホン MF  480
石川 大徳 MF  700
鮫島 晃太 MF  480
清水 航平 MF  400
丸谷 拓也 MF  900
中島 浩司 MF  1500
石原 直樹 FW  3000
佐藤 寿人 FW  4700
平繁 龍一 FW  500
大崎 淳矢 FW  480
井波 靖奈 FW  480
861名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:55:59.45 ID:3Zy54pny0
巨人小笠原「俺は4億3000万貰ってるぞ」
862名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:56:02.39 ID:gslytoDmO
>>844
息を吐くように嘘をつくのがチョンとサッカーファン
863名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:56:05.29 ID:xh/I5b150
サッカーは地方の情弱田舎者から金吸い上げるのも限界が来たのか
日本向けの経営スタイルじゃないんだよね、陸続きのヨーロッパだから成せるんだよサッカーは。
864名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:56:11.78 ID:Jo8gKqaC0
>>840
Jのクラブも欧州もそうだがサッカークラブは慈善活動とか積極的にしてるからな
そういうのがあるから世界の多くの国々で長い間受け入れられてるんだと思うよ
865名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:56:12.29 ID:AvZjOyZLO
>>837 日ハムの選手の誰が東京のどこに住んでるの?日ハムに問い合わせてみるわ。稲葉と田中賢介は北海道に住民票移してるのは間違いないけどな
866名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:56:14.01 ID:2ykL6uKl0
つまんなくても野球に流れるのはやっぱ金だと思うわ
年寄り死んだら同じようになっていくと思うが
867名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:56:38.97 ID:VBfUYYFX0
>>847
まぁそれが一般的だわな。
868名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:57:00.81 ID:/B96fv0g0
>>840
比較的治安の良い都市でもサッカーのゲームがあるときは世紀末状態になるっていうが、本当なのかねえ 嫌だ嫌だ
869名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:57:02.01 ID:8p6Ko7aS0
サッカーはJリーガーが多すぎて有難みがないんだよ

ちょっと前に俺の地元の焼肉屋(食い放題1980円)
で飯食ってたら、地元のJ2チームの選手がゾロゾロ入ってきて
バイキングの肉をごっそり持ってかれて他の客が迷惑したんだよ
しかも、割り勘だったのかビールを頼む時は、席の真ん中の
灰皿に各自500円入れて頼んでいた
貧乏くさいなぁと思ったんだが、翌日の新聞の地元欄を見たら
『J1昇格へ!焼肉で決起集会!』の見出しが
おい!アレが決起集会かよ!プロならもうちょっといいとこでやれよ!
って思ったな

話はずれたが、サッカーはプロが貧乏でしかも多すぎて有難みがない
870名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:57:10.82 ID:vXGeynf80
>>861
7000万に減俸したやん
871名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:57:17.45 ID:3Prd6OsD0
>>835
普通にググってみたら。
2ch外でも適用されてるっていう意見はないし
専門誌でも不適用って言っていて、適用されてるてソース自体がないんよ。
872名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:57:29.88 ID:7bNkjWQk0
足でボール蹴るだけで300万円???

馬鹿みたい。

50円でいいよ。
873名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:57:42.16 ID:XOtUCAA00
300万円が想像を絶する薄給だあ?
こんな世間知らずの正社員様が新聞記者かよ。
874名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:57:44.65 ID:ROfT+03u0
J2なんて月15万で余裕で暮らせるだろ?
875名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:57:54.35 ID:WL+d8ew90
876名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:57:57.08 ID:/1s1/py5P
馬鹿がクソな記事書くと
炎上する法則はなぜあるのか?

>>857
え在日?ロッテってこと?
オリックス?
携帯はソフトバンクじゃないけど?
在日なれますか?
877名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:58:04.18 ID:fYTrCrNe0
週1回しか働かないから安くて当然
安いのをわかってて就職したんだから我慢しろ
878名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:58:17.00 ID:PA1fh3w+0
>>835
自分の願望をメールで問い合わせたと言い張る基地外w
879名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:58:33.01 ID:l9wyhw0V0
サッカーは文化(キリッ
とか言ってるのガチで居る時点で金稼ぐ気ねーんだろうな
880名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:58:39.48 ID:85TrPQov0
週1〜2と週6の仕事を比べるのはナンセンスだよ
でも野球の育成選手並みがゴロゴロいるってのは気の毒だよね
881名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:58:47.33 ID:KFvQpg4p0
よく考えたらサッカーって日本代表選手以外
知ってる選手が全くいなかったわw
日本ではその程度のスポーツだろう、チーム数減らして競技レベル高めろや
882名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:59:18.38 ID:geEvKMw90
サッカーは年棒が低いけどセカンドライフにサッカー関係が選択できる。

プロ野球は教えちゃダメ、これきつい・・・

ちなみに役者とか、お笑いとかも簿給でしょ。
好きなことをするっていうのはそういうこと、嫌なら堅実に!
883名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:59:48.99 ID:4M7gQ//UO
>>860
寿人は特殊例だろ
金欠広島がお気に入りで
他からお誘いあったのに給料減額して残留してんだから
884名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:59:49.79 ID:HVrwMQw50
五輪でメダルを取ったから、なでしこがすごいとか、
障害者は金メダルを取っても、すごいとも言われなければ
金はなでしこよりも、考えられないくらいに少ないがな。
885名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:59:51.58 ID:Q6wOoO1+0
野球と同じく12チームくらいに減らして競い合えば給料上がるんじゃない
886名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:00:08.79 ID:0vEWy+g80
安部政権にがんばってもらうしかない
日本経済がダメだと地域密着型プロスポーツは金が回ってこなくなるのだ
経済状況が如実に現れた結果だ
887名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:00:15.13 ID:9wmy56/ni
ID:/1s1/py5Pキモ…
さらしあげ
888名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:00:18.09 ID:/1s1/py5P
>>871
ちょんは平気で嘘つくらしいよw
889名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:00:20.01 ID:0+RWjz8P0
道楽でやってるんだから無給でいいじゃん
金に余裕がない奴が遊びたいなんて100年早いよ
890名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:00:35.20 ID:VBfUYYFX0
>>874
だろうけどね。都会だとどうかな。
891名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:00:38.60 ID:6cFp3qs60
低レベルのJリーガーなんて誰も知らないし、社会貢献もまったくしてねーだろ?
言うなれば、吉本の売れてない若手芸人と一緒な訳よ

自分磨きしか専念してねー奴誰が高給払うってんだよw
892名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:00:47.99 ID:AvZjOyZLO
アホヘディング脳は、日ハムの選手は北海道に税金納めてないとか、カープの親会社はマツダとか頭腐ってんだろ。死ねばいいのに、蛆虫チンカスヘディング脳www
893名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:00:51.56 ID:l9wyhw0V0
>>882
サッカー関係のセカンドライフ()
894名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:01:08.70 ID:fujrbpcw0
>>860
クラブの規模を考えたら妥当な金額だよ
もっと欲しいなら他のクラブに移ればいいだけのことだ
895名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:01:49.97 ID:TV8jVX820
ピンからキリまで給与ピラミッドが出来上がってるのは、ある意味でサッカー界の強さでもあるな。
薄給の底辺層が広く礎となって、その上に大きい城が建つ。
896名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:02:00.99 ID:yqdAQ8J90
Pちゃんの年齢はバブル世代の30後半から〜40ってとこだな
あの世代の野球敵視は異常
897名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:02:03.55 ID:I9ZTryxj0
>>879
スポーツは文化だよ
898名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:02:22.64 ID:/bFxKpNi0
>>853
どうせA契約だけだよ
899名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:02:35.42 ID:3Zy54pny0
大松「おまえらの生活にはなんの関係もないぞ」
900名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:02:37.93 ID:3mDmbqMS0
野球よりは少ないけど
Jリーグの各チームの人件費の平均は
十数億円使ってるわけで
そんなに少ないわけではないと思うけどな。
901名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:02:43.17 ID:pWSzfXPA0
広告宣伝費は経費となり損金扱いになるから、税金安くなるって話
川渕が言ったのは、企業名をつけないと宣伝広告費にならないと聞いたから、
国税庁に聞いたら企業のマークが入れば贈与ではなく広告宣伝費としてもらえるようになったってことな
野球と同じ税制優遇が適用されたとは言ってない

野球の税制優遇は、親会社が金を渡しても貸し付けても全て広告宣伝費になる
本来野球のような巨額の赤字補填は贈与と見なされて贈与税がかかるけど、野球の場合は税金がかからず、
親会社も補填が損金として計上出来るので法人税が安くなるという話

税制優遇は直法なので、書いてあることだけに適用されるから野球以外の他スポーツには適用されず、
サッカーに適用されるなら、法改正が必要

ttp://www.logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/mnewsplus/1345550187/312
ttp://www.logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/mnewsplus/1349847177/188
ttp://www.logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/mnewsplus/1348331203/528
ttp://www.logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/mnewsplus/1348059482/16
ttp://www.logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/mnewsplus/1355964457/144
ttp://www.logsoku.com/thread/schiphol.2ch.net/npb/1341509852/178
902名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:02:49.47 ID:s+hN1QVxO
白球を追って薄給              なんちって
903名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:02:56.29 ID:Y/1Nm92a0
ヘディング脳を見たら嘘吐きと思え
904名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:03:03.92 ID:VBfUYYFX0
>>895
その、上が安いのが問題なわけでして。
905名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:03:07.41 ID:/1s1/py5P
>>887
どんどんやって
全レス既女板にはってきていいよw
著作権はたたでいいから
ダッシュなw
906名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:03:07.05 ID:fYTrCrNe0
>>888
お前のことかw
907名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:04:03.05 ID:l9wyhw0V0
>>895
上が糞やすいという
908名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:04:04.92 ID:WL+d8ew90
>>891
大震災の時仙台に戻らず、東京に居座った楽天のことですか?
909名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:04:15.77 ID:oUhH6qVb0
ボードや馬や自転車に乗って競争した方が金が良いの分かっててサッカー選んだんだろ自業自得だ
910名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:04:16.24 ID:vXGeynf80
>>886
安倍政権に頑張ってもらってJリーグみたいな寄生虫にやる税金を
震災や豪雨で被害を受けた地域支援や道路や配管の整備に回してもらいたいわ
911名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:04:20.84 ID:85TrPQov0
薄給且つ選手寿命短いのは辛い
912名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:04:28.78 ID:8viyaNYi0
野球の場合は試合数が多いから多く儲けれると思いがちだけど
試合数が多い分経費も余計にかかるから一試合辺りで一定以上の売り上げが見込まれない場合は
相当な赤字を積み重ねることになるわな。逆に阪神とか巨人とかは相当に儲かるけど。
913名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:04:57.93 ID:jiBOou9f0
人気あるスポーツの割には安いという印象
914名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:05:01.50 ID:6S5xo9di0
ゴルフなんてもっと厳しいだろ。
自分で移動費や宿泊費も出さなきゃならんからな。
915名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:05:01.93 ID:TDbjnpkn0
>>1
自分の能力だけでのし上がっていく世界は厳しくも大変だろうし、
それで認められてプロとなったことには尊敬もするし、感心はするが、
だからといって同情だけでスポーツが流行るわけじゃねえんだ。

セリエAやスペインリーガ、プレミアムリーグのような試合をすれば、
大人気間違い無しだぜ!!
916名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:05:03.87 ID:PA1fh3w+0
須田:今後、新規参入を目指すところがでてきたら、ぜひ考えてもらいたいのが。企業名を冠に
するのはやめてくれと。サッカーとかシンプルですっきりしていていいじゃないですか。

小島:1つ日本の野球界の大きな特徴といいますか。どうしてもそうなってしまうというのがあって。
昭和29年にできた、国税庁の通達というものがあって。プロ野球の企業に限りなんですけれども。
親会社は赤字が出た時の損失の補てんを広告宣伝費でまかなってよしと。全額まかなってよしと
いう税法上の法律が今もあるんです。それが、現行の税法でも反映されてしまってる以上。
企業からすると、その法律は使わない手はないですよね。そういうものがある以上、どうしても日本
のプロ野球を考えた場合、それは理想論ではね、地域名プラスニックネームですよ。でもそうすると、
制度の改革というか法律も含めて変えていかないと。そういうことは1つありますよね。

http://blogos.com/article/28016/?axis=&p=5
917名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:05:17.81 ID:taNNjuKZ0
内田は年俸三億だっけ
長友は一億七千万

世界は違いますなあ
918名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:05:24.87 ID:5Ic5iP2+0
>>8
> 好きなことやって金がもらえる、それだけでもうらやましい。

だけど、好きなことが通用しないんだと思い知らされる人のほうが殆どなんだぜ?
仕事を仕事だからとやるのと、好きなことさえ否定されてしまうのと、どっちが幸せかな?

好きなことやって食えないって結構逃げ道なくなるんだぜ
919名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:05:29.54 ID:KF8pvmaE0
>>909
野球クビになって競輪に転職する選手がいたけど
サッカーもそうのかな?
920名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:05:30.87 ID:QtVt9TrA0
>>901
だから、胸スポンサーで赤字補填を広告宣伝費扱いしてるってことやろ。
921名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:05:40.72 ID:/1s1/py5P
さぁどんどんさらしあげていこうぜぇ
ばっちこーい






であってる?
922名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:06:08.05 ID:n0DFz7ew0
ボクサーなんざ世界チャンピオンでもラーメン屋でバイトだぞ
923名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:06:23.39 ID:/bFxKpNi0
>>862
totoに関してはこんな感じだよ

http://naash.go.jp/sinko/Portals/0/sinko/sinko/pdf/happyou110420-1.pdf

全日本アマチュア野球連盟     4,444
財団法人全日本軟式野球連盟  1,881
財団法人日本野球連盟      8,367
社団法人全国野球振興会     1,643
(NPO)日本女子野球協会     3,240

合計                  19,575


ちなみに

社団法人兵庫県サッカー協会  12,973
(NPO)西播磨サッカー協会     5,674
(NPO)兵庫県フットサル連盟    6,243
924名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:06:31.54 ID:2qHuhAlt0
いい歳こいて玉蹴り遊びなんかで金もらえるだけでありがたいだろ
あんなもん普通小学生で卒業するわ
925名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:06:43.62 ID:PA8DvoQJ0
人気商売だからなぁ
こればっかりはどーしょーもないだろ
926名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:06:49.30 ID:jcBoeqoX0
よほどの才能がなければ食えないのは当然だな
いやならサラリーマンになれよ
ナマポでもいい
927名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:07:02.23 ID:VMwM7xE+0
>>917
うん、簡単なことだよね。
世界クラスの選手にさえなれば良いだけ。
928名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:07:10.71 ID:V4+TKt7Q0
「物価は上がっても、給与は上がらない!」
        ↑
物価が上がる=国民の消費や投資の価格が上がるという意味。
そうなれば、企業は投資を拡大し、人を雇い始める。
給料を低いままに据え置いた企業は、人材獲得競争に負けて、
損をすることになる。
929名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:07:12.49 ID:fYTrCrNe0
>>917
あれだけ選手がいてその二人だけしかいないとか確率低すぎて割に合わんわ
930名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:07:13.48 ID:3Zy54pny0
>>912
試合はやればやるだけ儲かるぞ
931名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:07:29.00 ID:LzqNK9IP0
>>912
昔のパリーグの悲惨さを知ってれば、今のパリーグは凄い観客数が増えてるよ
野球はローカルコンテンツになって地元の観客数は増加したが、全国中継される地上波が減少した
932名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:07:33.28 ID:Rvy3MRpq0
女子のINACは別格。
あそこのオーナー企業はパチンコ屋。
つまりは在日朝鮮企業に澤らは飼われてるの。
933名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:07:37.42 ID:3mDmbqMS0
>>901
そもそも優遇の話は国税庁からの行政通達であって
法律ではないような……
934名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:07:40.27 ID:2exyIK/h0
>>910
寄生虫とまではいわんけど
なんで、サッカーだけ税金投入なのかは納得いかんなあ
まあ、他にもちょっと国費が入ってるスポーツはあるけど
935名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:07:49.45 ID:yqdAQ8J90
>>900
そうなんだ
なのに何でここにいるサカ豚はムキになっているんだ?
ここで暴れる意味が分からない
聖地芸スポにいきゃあいいのに
936名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:07:53.48 ID:pWSzfXPA0
937名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:07:57.99 ID:3Prd6OsD0
>>912
昔よりも客入ったとか言っても、年俸の水準も上がってるから
赤字減ってないんだよな。

>>917
それも結構罠があって、欧州だと税抜後の額
日本と米国だと税抜前とかいろいろ複雑なのよ。
最近だと税抜前の金額とかって記事になるようになったけど
938名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:07:58.99 ID:+Lzq7XeW0
好きなことできるんだから良いジャン
近所に、自称武道家でマッチョの生活保護者がいるよw
確かに生活は質素みたいだけど、体はゴージャズ
939名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:07:59.42 ID:I9ZTryxj0
小久保は引退したが國母は現役バリバリだぜ(`・ω・´)
940名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:08:06.63 ID:qBJnIb5C0
Jリーグが野球みたいに年棒をあけっぴらにしないのは低給だからか?
人気と比例しないのは何でだろうね
941名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:08:09.26 ID:QtVt9TrA0
>>912
試合やれば、スポーツコーナーで毎日取り上げてくれるってことさ。
942名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:08:22.22 ID:l9wyhw0V0
Jリーグは金銭面でもしょぼくなる一方で選手の海外流出は加速するとかどうしようもねえな
943名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:08:40.95 ID:VBfUYYFX0
>>940
本当に人気に比例してないか?
944名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:09:02.50 ID:5CfQ53P60
それでも宿舎完備しとるし、食事も3食宿舎で取れるからな
945名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:09:03.53 ID:CMOIVss6O
>>838

本当はそれほど人気ないから無理。ファンも貧困層しか居ないから集金も無理。
サッカーファンは馬鹿で下品だから富裕層に対する求心力0、仲間だと思われたくないから避けられてる。
イメージ変えないとお先真っ暗だろうな。
946名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:09:07.28 ID:VLjiB60/0
>>1
嫌なら移籍するなり転職するなりしろ
947名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:09:12.82 ID:XW4rPQCj0
身の丈の俸給でやってるから応援する気にもなる
相変わらずバブルのやきうは応援どころか見る気も起きない
948名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:09:13.89 ID:Qiar27cx0
         ナ ゝ        ナ ゝ  /   ナ_``  -─;ァ              l7 l7
         ⊂ナヽ °°°° ⊂ナヽ /'^し / 、_ つ (__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ o o

     `l       `l、__                ,r‐ー-、
     |             ) /" ̄ ̄ ̄\    /     ヽ、
     l   ,r'"" ̄ニ、  .,//        ヽ、 /        i
    / _,r"∠ニ、'L- l,,/ l   ,rー--−ヽ、 l /      ,,r 、 ゙l
  <" ,,r'" l 、___`_|.   |  / ,,/" ``ヽl l/    ,,,,ノ" ,,ハ ゙l
  `>i`|.l ヒーーーラli.   |.i´l.|  '⌒ L ⌒ l/    l" ニ= r-‐ l  l
  〈  ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔   r、 !、   ヽ l 丿
   vヘ、  ヽ、 ヽ==l,,ハ,,   ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
  ,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.//  l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂  l\∧l'''''l∧l    ヽ \`ー-' イ  ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l  l'",,,、 ヽ
/,∪     l,   >‐i  l     l   >ー‐ヘヽ /   l l    | .|  ∪ l |.゙ト、
949名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:09:14.34 ID:KF8pvmaE0
>>936
ありがとう
頑張って欲しいな
950名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:09:29.57 ID:NPvu5MdLP
20年くらい前のカズとかゴン中山の頃の年棒っていくらくらいだったんだろう
951名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:09:33.23 ID:wMSMw8080
スポーツ、囲碁、将棋、華道、茶道
このあたりの金の流れは異常だろ。
一切人類の生存に関係ない「無くても関係ないもの」に
金が入り過ぎ。
952名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:09:38.32 ID:2QMdVSmU0
>>705
サッカーファンって全てのジャンルに喧嘩売って歩いているよね
953名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:09:45.40 ID:HrlvdRGL0
競輪選手になったほうがいいだろ。
954名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:10:18.11 ID:HX3PsbF+0
芸スポのサカチョンども、次の戦場はここだぞ
しっかり戦ってこい

想像を絶するJリーガーの簿給 年俸300万円前後はザラ、最低選手の月給は15万円
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1356486148/
955名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:10:18.98 ID:KFvQpg4p0
試合のレベルが低すぎなんだよJリーグ
金払って見ようとは一生思わんだろうな
956名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:10:32.77 ID:S2TQDAPY0
>>918
おっしゃる通りです
957名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:10:36.29 ID:PA8DvoQJ0
>>896
その上の世代の野球ごり押しの結果なんだよ
社会全体でスポーツは野球以外認めない、みたいな雰囲気があったから。
958名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:10:37.80 ID:l9wyhw0V0
>>947
ならスタジアムな足運んでやれやwwwwww
959名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:10:45.46 ID:Z47vAPKN0
>>920
理解の仕方がちょっと違うと思うぞw
960名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:11:02.56 ID:/1s1/py5P
生命維持装置つけてる癌患者が無理するからこうなる
裏金は裏で作ってればいいじゃん
961名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:11:03.28 ID:VBfUYYFX0
>>942
逆やで。
海外に行く方が圧倒的に名前売れるし給料も上がる。
国内にいたら負け組。
962名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:11:05.05 ID:pBQL4KpV0
野球もJリーグ化していっていることを忘れちゃいけない 明日は我が身だ
963名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:11:05.92 ID:nHcTDDof0
音楽やスポーツなどの娯楽が見放され技術も他国に負け子供の一番の夢が公務員
未来ないなこの国は
964名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:11:12.30 ID:A79JSD18T
>>1
1週間に多くて2回しか仕事をしなければ、そんなもんだろ?
入場者数によるチケット売上、グッズ売上を考えれば
逆考えると日本でそれだけもらえるのがすごくないか?
965名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:11:22.07 ID:3Zy54pny0
ガッツ4億3000万
シナキン7000万
佐藤ひさと4700万
いかんでしょ
966名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:11:42.30 ID:WL+d8ew90
>>896
焼豚は60歳超えてるんですけどね
967名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:11:57.21 ID:9LpzZi5E0
J2の下っ端より、なでしこの代表格が500万円前後とはかわいそすぎる・・・
968名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:12:04.71 ID:ZurCF0gd0
こっちの給料も上がってないし、
野球に使う金をサッカーが狙うってだけ
969名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:12:30.29 ID:I9ZTryxj0
>>951
人間て奴は人類の生存に関係ない物に夢中になる生き物だからな
970名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:12:32.60 ID:PA1fh3w+0
971名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:12:41.45 ID:pWSzfXPA0
球団クビになった野球選手のトライアウト会場で相撲部屋が入門案内の書類を配布したってニュースがあったけど
サッカー選手の体格じゃあ厳しいよなあ(新弟子として入門できるのは23歳までだったし)
972名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:12:42.08 ID:pFZ33lx0O
>>955
見た事無い人が良く言うよねそれ
973名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:12:48.66 ID:8p6Ko7aS0
プロ野球様(大卒ドラ1で全く活躍しなかった場合)
契約金 1億
年俸(5年でクビになった場合) 1年目1500万円 2年目1500万円 3年目1200万円 4年目900万円 5年目750万円
合計収入 1億5850万円 + 栄養費(推定3億)

Jリーガー(ユース上がりの高卒で全く活躍しなかった場合)
契約金 なし
年俸(3年でクビになった場合) 480万円+480万円+300万円(C契約に格下げ)
合計収入 1260万円
974名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:12:51.02 ID:D6954V9X0
今年のプロ野球の更改、派手だからな。

阿部5億とか内海4億×4年とか。
ハムは2億で不満とか言ってるの見ると
より際立つな。
975名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:12:51.35 ID:2exyIK/h0
>>951
将棋ファンにそれ言うと、ブチ切れられるw
あの人達恐い
976名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:12:53.58 ID:l9wyhw0V0
Jリーグフィーバーも短い夢だったな
977名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:13:23.17 ID:VBfUYYFX0
>>965
だからガッツは・・・・・・・・
978名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:13:36.48 ID:Y/1Nm92a0
>>947
お前みたいな基地害に見てもらわなくて結構
願ったり叶ったりだ
979名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:13:52.29 ID:DhZ5+yvX0
>>770
Jヲタ全否定かよ
980名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:13:57.11 ID:lar2Lswk0
私は1000万プレイヤーになってみせるわ
981名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:14:23.84 ID:Z47vAPKN0
>>973
それなんかおかしい
982名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:14:29.36 ID:A79JSD18T
>>980
・・・・・・。
983名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:14:41.13 ID:/1s1/py5P
>>970
在日魂読んだ人いないのかな?
いたら内容知りたいわw
984名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:14:52.30 ID:3Zy54pny0
>>977
ガッツは2010年のオフに失踪した
985名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:14:57.92 ID:KF8pvmaE0
>>979
まずは芸スポ掃除せんとな
嫌われ続けるぞ
986名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:15:09.64 ID:iq6qyGon0
野球がもらいすぎ
987名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:15:33.42 ID:WL+d8ew90
>>981
野球脳ですから・・・
988名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:15:42.32 ID:A79JSD18T
 
 
 
荒木大輔を悪く言うな!!!
989名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:15:51.24 ID:e9jtYyEt0
>>973
泣きたくなるな、玉蹴りってwww
990名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:15:53.83 ID:oskeFrzZ0
バスケのbjリーグの日本人選手なんてもっと悲惨じゃないの?
991名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:15:55.01 ID:rY5utbBt0
>>837
日ハム球団は赤字なの?あるのならソースください

去年は旭川市に2億 キャンプ地に1億寄付してます
ダルマネーがあったのでさすがに黒字だろ
992名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:16:02.85 ID:eUk915Nm0
>>652
その価値がないから金が集まんないだよ
993名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:16:16.11 ID:K9tuuWMT0
俺もなでしことプレーしたい
994名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:16:28.99 ID:HX3PsbF+0
>>979
されて当然だな
995名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:16:32.08 ID:VBfUYYFX0
>>974
大金ほしいならビッグクラブに移籍しろ、ということ。
世界中のスポーツで共通するこった。
996名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:16:43.00 ID:3Prd6OsD0
>>991
日ハムも30億円くらい補填してるらしい。
球団の社長さんが言ってた。
997名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:16:49.09 ID:Iv5JeoTRP
竹原も
「野球に流れすぎてる人材がボクシングにも入ってくるようになったら、
再びミドルで世界を狙えるやつが出てくる」
って言ってたしな
998名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:17:02.46 ID:3Zy54pny0
>>993
澤「ベッドいきましょうねー」
999名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:17:05.29 ID:/1s1/py5P
>>991
ダルマネー
自分もそう思ってたから聞いたら赤字らしい
1000名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:17:14.99 ID:VzfuZqx3P
実際、薄給でもサッカー環境良ければいいって奴は多いよ。
空き時間は自由に個人練習出来て、メシの栄養調整が個人毎に可能で、24時間風呂に入れて、マッサージもしてもらえる。
年俸300万円でも羨ましいだろ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。