【政治】 独立性もヘチマもない日銀はもう死んだ! 安倍の脅しにアッサリ白旗 ハイパーインフレを覚悟して、生活防衛を始めた方がいい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★
★独立性もヘチマもない日銀はもう死んだ! 安倍の脅しにアッサリ白旗
<追加金融緩和もインフル目標も丸のみ>

 日銀が安倍“政権”に早くも完全白旗だ。ロコツなインフレ政策を迫る安倍に対し、20日の金融政策決定会合で、
10兆円の追加金融緩和を全員一致で決めたうえ、安倍が掲げる2%の物価についても事実上、導入を決めたのだ。
つまり、“アベノミクス”の丸のみ。中央銀行の独立性とか何とか言っていたが、かつての御殿女中に逆戻りだ。

 日銀は当面の物価安定の「めど」として1%の上昇率を目指してきた。これに対して安倍は「めどはあいまい」と批判。
2%の物価上昇を「目標にさせる」と公言してきた。ロコツな政治介入に、日銀の白川総裁も最初は抵抗。
先月の決定会合後には「中央銀行の独立性を尊重してほしい」と言っていたものだ。
2%のインフレ目標についても「国民が望むのは単に物価が上昇する状態ではない」と反論した。
ところが、自民党が大勝すると、自ら安倍のところにアイサツに出向き、20日の決定会合ではあっさり屈したわけである。
独立性もへったくれもない。

「衆院選前までは、〈安倍ごときに好き勝手言わせて何事だ〉とカンカンの日銀OBもいて、
だから白川総裁も抵抗を続けていました。ところが、自公で3分の2を取ってしまった。
政府の関与を強める日銀法改正も現実になった。それで一気に日銀内では〈もうゼロ回答は許されない〉という空気が流れたのです。
法改正で総裁以下の人事にまで口を挟まれることを恐れ、とりあえず恭順の意を示すことにした。いかにも官僚的な組織防衛です」(日銀事情通)

 この裏には、来年4月の総裁人事も絡む。日銀総裁は国会同意人事で、衆参それぞれの承認が必要だ。
参院の自公は102議席で過半数には16議席足りないが、甘かった。
参院を見回せば、金融緩和で足並みをそろえる政党がズラリだ。日銀はこれにビビったらしい。(続く)

gendai.net http://gendai.net/articles/view/syakai/140219

続きは>>2-4
2丑原慎太郎φ ★:2012/12/25(火) 04:23:18.87 ID:???0
>>1の続き

<次期総裁は岩田一政氏で決まり?>

「日銀法改正に前向きなみんなの党(11議席)、日本維新の会(3議席)と国民新党(3議席)を合わせれば過半数に達するのです。
白川総裁がいくら抵抗したところで、安倍さんの思惑通り、積極緩和論者が新総裁になるのでしょう。
日本経済研究センター理事長の岩田一政氏が最有力候補とみられていて、白川総裁も諦めた。
せめて、副総裁はこっちで決めさせてくれ、ということでしょう」(霞が関関係者)

 完全に外堀を埋められた白川総裁は、20日の会見で「柔軟に金融政策を運営する枠組みであるという理解が深まれば、
めどか目標か、という議論は意味がなくなる」とゴニョゴニョ言い訳していた。

 インフレ目標については「来年1月の次回会合で結論を出す」とゴマカしたが、時間稼ぎに過ぎない。

「まったく情けないですね。そもそも安倍政権はまだ発足していない。
“非公式な打診”だけで右往左往する日銀は、自ら独立性を放棄しているとしか言いようがない。
国民のために金融政策を立てる中央銀行の責務を果たしているとは、とても思えません。
あまりにも事なかれ主義、国民をバカにしています」(同志社大教授・浜矩子氏=国際経済学)

 庶民はハイパーインフレを覚悟して、生活防衛を始めた方がいい。

以上
3名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:24:28.44 ID:lKik893Q0
>>1
これのどこがニュースですか?>丑原慎太郎φ ★
4名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:24:49.31 ID:QSPgAIhW0
SGY
5名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:25:01.50 ID:vToFb6m+0
ゲンダイがそう言うなら、安倍ちゃんが正しいな。
6名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:25:20.61 ID:48KKAlfO0
ゲンダイのヨタ話でスレ立てんなよ丑
7名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:25:27.23 ID:23F04IOq0
糞メディア。社会に余計な不安ばらまくしかできない、ゴミ。
8名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:25:42.10 ID:f1DB1n+T0
gendai
9名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:26:13.55 ID:Y5Z8vUYz0
現余
10名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:26:28.60 ID:pjpIYHB70
ひさしぶりのハイパーインフレ厨キターwwwwwwwwww
11名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:26:38.28 ID:LlGkjTvr0
え? インフレ目標、本当にやるの? 
アメリカが許すかなぁ?
12名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:27:30.49 ID:a7LXN0vq0
丑+ゲンダイ スレの安定感
13名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:27:46.07 ID:EvXOSx0g0
じゃあ諭吉ちょーだい!
14名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:27:51.84 ID:whlpN1Vy0
ニトリの喋る机 \9980

お値段以上ニトリ♪
15名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:28:02.27 ID:ATrta7wv0
余裕
16名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:28:16.16 ID:slAKGqof0
民主政権で悪化していたもの

円高・ウォン安で日本が惨敗 日韓の株式市場ゲーム
連動する日韓の通貨と株価(日韓で経済的利益が完全に対立)
www.sankeibiz.jp/macro/photos/120813/mca1208131321009-p1.htm
完全失業率と有効求人倍率(年平均)
www.asahi.com/business/update/0131/TKY201201310113.html
一般会計税収の推移
www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.htm
いじめ急増 半年で14万件 毎日新聞2012/11/23 いじめの認知(発生)件数の推移
http://dogmarion.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/11/23/1.jpg
17名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:28:16.24 ID:MHgaKgrQT
衆議院2/3議席は東京地検や霞ヶ関も逆らえない完全無敵状態だよ
アメリカや中国がどんな脅しをしても屈する事の無い凄い政府なんだぜ
18名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:28:57.15 ID:myByzDyt0
ハイパーバカゲンダイのスレはここですか?(´・ω・ `)
19名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:29:19.39 ID:9XeK9Gut0
ハイパーインフレ厨まだいたの?wwwwwwww
20名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:29:28.48 ID:GkCUOnPq0
未来の党70議席w
21名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:29:58.21 ID:IASuab1Ni
スレゲン余裕

何だろうね
この溢れ出るゲンダイ臭
程度の低さが如実に現れてるというかなんというか
22名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:30:28.95 ID:UHBpTvaA0
そもそも中央銀行の独立性ってもの自体理論的根拠はないんだけどな。
経済政策をやるときに財政政策と金融政策が協調した方が目的を達しやすい
のは自明の話であって、中央銀行が政府と独立に動いてもいいことはない。
23名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:31:11.70 ID:Yi9+mX670
むしろ、ハイパーインフレにしてみてほしいわw
バブルの時でも、土建屋以外は、バブルなんて感じてなかったし
高度成長期も、貧困を脱却しただけの話だし
本当の意味での、右肩上がりの経済成長を味わってみたいわw
24名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:31:13.10 ID:toDoZfDG0
ハイパーインフレ化石w
まだいたのかw
日銀法改正ちらつかされて
白川タジタジだもんなw
25名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:31:18.46 ID:iT/d1TwQ0
5年後ハイパーインフレにするには年間何兆円刷ればいいんだろうか
26名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:31:28.41 ID:y27FKpJr0
ハイパーインフレとか未だにこんな狂ったこと抜かすてるのか…
デフレ圧力下でインフレ2%達成もほぼ不可能だよ
それでも目標として力強くやっていかなきゃデフレから脱出できない。
27名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:31:35.09 ID:LqU1kRoVO
国家を無視した独立性なんか日銀に与えた覚えはねーよ
日銀は日本とは別の独立国ですか?日銀国という主権国家ですか?
日銀に物申すのは主権侵害で侵略ですか?

しまったゲンダイか。虚構新聞に熱くなりすぎた。
28名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:31:43.28 ID:XYEHGeVk0
デフレを助長して薄利多売してる企業に重税を課すべき
29名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:31:51.40 ID:to5kKHIU0
安倍の脅しとかじゃなくて
日銀白川がいったい何をしてたのか、これを見て理解せよ
http://sep.2chan.net/nov/36/src/1356133679513.jpg
日銀白川こそが日本を潰した張本人
ま、白川は朝鮮人でしょう

韓国の産業は日本の丸パクリだから得意業種が全て被ってる
同じ製品を隣で安く売られたら潰れてしまうのはラーメン屋だって同じ
潰れたのは為替ではなく魅力ある製品が生み出せなかったからとか言ってるのは
白川の背後の日本人になりすました韓国人
なにはともあれ、まず為替が正常でなきゃ戦えるはずがない
30名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:32:21.89 ID:NY9PV1fS0
ハイパーインフレとか言う馬鹿、自分の低脳ぶりを恥ずかしく思わないのかな?
31名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:32:24.60 ID:fLR8Y2RY0
あまりにも事なかれ主義でテキトーに続けた結果がいまの状態?
32名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:33:25.56 ID:MM1S7GQfO
ノーパンしゃぶしゃぶ
33名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:34:03.20 ID:pjpIYHB70
このちょっと遅れた感じがゲンダイらしくて良いと思う
34名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:34:07.04 ID:+Wk2eRlg0
定義は年率13000%のインフレだからなw
130円のコーヒーが130万円w
第一次世界対戦後のドイツかよw
35名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:34:35.18 ID:HliWEhx90
預金を半分外貨に逃がしたけど、もっと逃がすべきか悩むな。
36名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:34:49.04 ID:e6nqVee+0
今年五度目なので、民主の時期に同様の4回やってんだけど。
37名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:35:12.23 ID:Z1U2ppgC0
>>1
> 参院を見回せば、金融緩和で足並みをそろえる政党がズラリだ。日銀はこれにビビったらしい。(続く)
実を言うと安倍政権には「日銀法改正」という切り札がある。
もし、日銀総裁で妥協をしなければ、容赦なくその切り札を切ってくると思われる。
実際に改正するかどうかはわからないが、仮に改正するとしても、出来るだけ
日銀の独立性を担保した内容にしたいだろうから、抵抗するのを止めたという
ことも考えられる。
38名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:35:28.94 ID:gOhDYbCo0
日銀は、日銀法で「自主性」は尊重されている。(3条、5条)

しかし日銀は、政権与党の政策に協力しなければならない。(4条)

なんかマスコミは急に「日銀の独立性」とか言ってるけど、
おかしんだよ。それ。
そんなの、民主党が与党になった時に言ったかい?w
39名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:36:13.13 ID:2byaIwMA0
灯油とガソリンの値上がりみてみろ
すでに初代バブルをはるかに超えてるわ
40名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:37:30.83 ID:VmoJ53Ej0
ハイパーインフレ厨ってまだ生存していたのか
やればやるほど信用なくすだけなのに
41名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:38:19.10 ID:+p0d30Wq0
インタゲの結果として物価高は避けられないが
それと同時に給料が少しでも上がると考えたらどうだ。
42名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:38:35.89 ID:skAP27Vz0
ここまでアホだとむしろすがすがしい
43名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:38:43.05 ID:DEczxs6mP
ハイパーメディアクリエイター
44名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:38:49.60 ID:61zIatQK0
政府が物価上昇率をどの程度コントロールできるか見ものだ。
45名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:38:58.35 ID:GbQmYRS60
「安倍がやることは間違い」が前提の記事に何の意味があるんだ
正しいかどうか考察しないでどうすんだよ
46名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:38:59.30 ID:mLQqcOIl0
ハイパーインフレ覚悟してても
ハイパーインフレ厨は円で給料貰い円で預金してます。
47名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:39:05.85 ID:WiASz/zi0
つったってデフレのままじゃジリ貧だよ。
ある程度は物価が上がり続けないと経済成長は見込めない。
48名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:39:15.17 ID:UvVdlk560
>>39
国内での備蓄が減ったからだろ
韓国で備蓄することに決めたバカに言え
49名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:39:21.02 ID:BZl90HAOT
.
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   // 団 塊 左 翼 ヽ\        インフレ反対! 原発反対! 改憲反対!
  ///  /__""__\ ヾヽ  
  i//  /__""__\ ヾヾi     インフレ反対! 原発反対! 改憲反対!
  |/i   /   l i l   \  ヾ|
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|      ワシらはもう引退だから、景気や雇用やなんて関係ない。
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、     デフレの方が物が安く買えていいじゃないか。
 |/\     _/  \_     /ヽ|
 .|| |   /l_    _l\   | ||.     公共事業200兆? インフレ? ふざけたことするんじゃない。   
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/     円安で海外旅行が高くなるだろうがバカ者。
   |   |  ,―-v-―, |   |       年金生活者をいじめるな!
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |
    \\  ___,  //       インフレ反対! 原発反対! 改憲反対!
      \\     //        オザワさんを応援するぞ! 年金!! 年金!!
        \_____/
50名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:39:20.96 ID:B/i3wVTi0
黙れヒュンダイ
今の俺には笑ってる余裕はねえんだ
51名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:39:49.17 ID:OBsmAmoF0
タイトル見た瞬間ヒュンダイだとわかったw
52名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:39:50.78 ID:9swFIAsO0
また日刊チョンダイか
53名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:40:03.95 ID:AELU/1WH0
今が極端な円高なだけ
リーマンショック後円高になったのを麻生が持ちこたえたのに
無能民主がすべて台無しに
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/5070.gif
54名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:40:27.45 ID:v0onF+RL0
丸呑みでいいんだよ
こんなデフレで若者死にゲーの社会誰が望んでいるんだよw

他は自国通貨バンバン刷ってるのに日本だけ死亡
くそったれ
55名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:40:38.51 ID:ksXgl4ZY0
宮崎哲弥が独立性がー独立性がーと書くであろう朝日新聞にばーか!と言ってやれと仰ってました


ゲンダイのばーか!
56名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:40:40.11 ID:9XeK9Gut0
>>44
それは日銀のお仕事
57名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:41:14.70 ID:M0UpWRmTi
>>44
トンチンカンがひとりw
58名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:41:21.71 ID:3y2uprDj0
>庶民はハイパーインフレを覚悟して、生活防衛を始めた方がいい。

ゲンダイのくせに割りと正しい主張だな
59名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:41:27.11 ID:Qroa1fJf0
どうひいき目にみても、日銀のやってきた金融緩和、資産買い入れ政策は、FED, BOE,最近ではECB
と比較して迫力に欠けた。それで、円高になってしまい、デフレも解消できず、だらだらと、いわゆる
勢力の逐次投入という旧日本軍の手法でずっときてしまった。言い訳できませんよね。これでは。
日銀内部の非常に官僚的な体質が背景にあるのだろうね。
60名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:41:34.55 ID:pjpIYHB70
>>44
白川見る限り
日銀はもの凄い精度でコントロールできるような気がする
デフレ維持が目標なのは置いておいて
61名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:42:05.53 ID:n9uvRIgB0
ちゅうか、ハイパーインフレがくるーって、あおって、不動産を買わせようって言う、
実はインフレ期待をあおる、安倍援護作戦なんじゃないか?
62名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:42:52.60 ID:o5FIwGRp0
>>1-2
阿呆のゲンダイww

ハイパーインフレwww
63名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:43:00.18 ID:v0onF+RL0
>>35
それ同じことだよ
リスクもメリットも
64名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:43:11.84 ID:R3pNLJOe0
デフレでも値上げしたゲンダイが言ってもなあ
65名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:43:14.51 ID:M0UpWRmTi
>>61
あ、そういえば不動産はマスゴミの主柱事業だっけ?
66名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:43:39.45 ID:1+MfstkBO
ハイパーインフレで1000兆円の借金を消すのもありかもなー
国民の借金なんでしょ
67名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:44:12.74 ID:2byaIwMA0
>>54
デフレで苦しむ層に、インフレで金が回るわけないだろ。
せいぜい公共事業を所得とする土建屋ぐらいだよ。
68名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:44:56.65 ID:1JMd+1oc0
よしみが日銀改正法を提出するとかいってるもんねw
安倍ちゃんだけじゃないんだよね〜
インタゲインタゲいいまくって選挙で大勝したんだから、そら降伏しなさい
69名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:44:58.37 ID:L6Wk27DS0
私利私欲で国を切り売りするような組織に成り下がってる日銀なんぞ要らんわな
70名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:45:14.70 ID:GTausl4N0
【為替】 ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント会長ジム・オニール氏 「円は来年、100円から112円の間を推移する」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356330012/
71名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:45:18.15 ID:9+jpolVsO
最後の一行はゲンダイの人だよね?。
もう、
ハイパーインフレ なんて言葉を恥ずかし気もなく使うのは、
タコ野郎扱いであざ笑われてるのにw。
先週?は、難病叩きで、
今週も?。

どう足掻いても
カダフィ持ってきても小沢は政治がありません
72名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:45:21.26 ID:wvA7GfUiO
丑のゲンダイソースは美味しいですか?
73名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:45:29.89 ID:GdlO/ceM0
デノミとか体験してみたい^^
74名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:45:56.73 ID:eFR3eMnP0
スレタイで現代余裕
75名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:46:01.87 ID:BrYuj9U60
20年もデフレ放置する中央銀行こそ存在が無駄。
FRBは失業者数連動の金融政策義務を負わされているらしいよ。
76名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:46:23.54 ID:tDkhwILkO
>>53
円高煽るバカ大臣ばかりだったからな。
何も喋らなければ家電メーカーもここまで苦しまなくてもすんだ。
シネシネ団みたいな党だったよ。
77名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:46:46.65 ID:+Wk2eRlg0
>>66
違う違う。俺達は「債権者」であって政府が「債務者」だよ。
俺らは貸してる側。
78名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:46:53.65 ID:DxekFp/+0
スレタイゲンダイ余裕
79名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:47:06.72 ID:R3pNLJOe0
日銀とNHKの独立性なんていらない
80名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:47:54.71 ID:e6nqVee+0
ハイパーインフレには、具体的なインフレ率の定義自体が存在しない。
ネットでよくいわれる年率13000%というのは、とある経済学者が、
個人的に定義したものであり、殆どの学者は定義として認めていない。

ちなみに、日銀は元々、世界で異常といわれるレベルの金融緩和を実行した中銀で、
白川はそれを仕切っていた側で、日本の通貨供給量を、
ダントツの世界一にした存在。

リーマン後にFRBが日銀より膨大に増やしたのに、日銀はと叩く人が多いが、
アメリカはリーマン後にゼロ金利政策を開始した為、
事実上のゼロ金利政策実行中の日本より、元々金融緩和能力が高くて当たり前。
いわば、メインエンジンが既に停止してる日本と、動かしたばかりのアメリカの差。

ただ、アメリカもQE2の終わり頃にゼロ金利政策による金融緩和効果が露骨に落ち、
それから一年、殆どマネタリーベースの増加は止まったも同然の状態。
ゼロ金利政策下での量的緩和政策に効果は殆ど無いという、
2005〜6年あたりの日本の状態から、白川が結論付けた状態と同じになっている。
QE2終了前あたりから今現在までのマネタリーベース見てみ、殆ど動いてないから。

この一年のFRBとマネタリーベースの状態こそが、日銀と白川の正しさの証明みたいなもの。
この一年のFRBの金融緩和は、単に金融系企業が抱え込んでいる、
膨大な住宅バブルの負の遺産たる債権を、同じく金融屋のバーナンキが、
公的資金で救済しているようなもんだ。
81名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:48:13.88 ID:2byaIwMA0
鉄の多角形、満州帝国族のいかさま増刷大回転システムの復活かよ。
即時破綻は目に見えてるというか、こいつらが成功させた事例はいままでないよw
82名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:48:32.78 ID:AJXl4CDV0
過去の日本においてハイパーインフレなんてなった試しがあんの?
83名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:48:37.07 ID:OBsmAmoF0
>>66
あれは国民の試算でもあるから消されると困る連中が騒いでんだろう
国民の借金だから増税して財政健全化しろと騒ぐのも国債がちゃんと返済される
保証がほしいから騒いでるのであって後世の負担を減らしたいわけじゃない

インフレだと価値が目減りするからデフレのまま増税が一番理想だと言う
84名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:48:45.46 ID:BZl90HAOT
.
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   // 団 塊 左 翼 ヽ\        衆院選は負けたが、まだ参院選があるぞ!
  ///  /__""__\ ヾヽ  
  i//  /__""__\ ヾヾi     とにかく安倍を叩いて、叩いて、叩きまくれ!
  |/i   /   l i l   \  ヾ|
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|      インフレ軍国主義の自民党は氏ね!
 rー、  《 ○>  ハ  <○ 》  ,―、     物価上昇反対! 原発反対! ゲンタイは良心的メディア!
 |/\     _/  \_     /ヽ|
 .|| |   /l_    _l\   | ||.     あ〜ひゃひゃひゃ、ワシらは逃げ切り世代だから   
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/     デフレで円高の方がいいんだもんね〜w
   |   |  ,―-v-―, |   |       若いモンは精々アジアに負けないようがんばりなさい、ぶえっぶえっw
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |     
    \\  ___,  //       アジアと仲良く、平和で幸福なデフレを続けよう!
      \\     //        インフレ軍国主義の自民党を許さないぞー!
        \_____/           借金は若い奴らに任せた! 年金!! 年金!!
85名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:49:32.59 ID:wSPIVe6b0
スタグフレーションで攻めてくるならまだしも
ハイパーインフレとか他より周回遅れすぎんぞヒュンダイwww
86名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:49:36.73 ID:M0UpWRmTi
>>75
言いたいことは分かるが、政府(財政出動)
とセットじゃないと、デフレ脱却は難しいだろ。
今回は完璧にデフレ脱却するまでインフレ
対策うたないで欲しい。
2005年は金利上げたんだよね。
87名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:49:52.18 ID:JZYjpTFz0
なんか、「日本は終ったから海外に脱出しよう」 とはき捨てる山本太郎と通じるものがあるな
88名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:50:20.17 ID:1JMd+1oc0
ハイパーインフレってなんか言葉がかっこいい〜

としか思ってねーよ国民は
そんな事態が想像できんからな
89名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:50:36.91 ID:0aKbJ6AV0
やっぱりゲンダイか
ハイパーになるかよ
あほ
90名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:50:52.03 ID:slAKGqof0
>>49
年金も特亜を食らってなんとか維持してる状況なんだが

少子高齢化の加速度的な進行により、年金の支出額がその収入額を大幅に上回ってきました。…
どうやってその辻褄を合わせたか。そのカラクリが高利回りのヘッジファンドへの投資だったんです。…
アジア通貨危機の裏で暗躍し…韓国などを国家滅亡の崖っぷちにまで、彼らが追いやった
www.k-tsushin.jp/search/details/000053/
NHKスペシャル 年金マネーの“熱狂”はなぜ起きたのか
www.nhk.or.jp/special/onair/090614.html
連動する日韓の通貨と株価(日韓で経済的利益が完全に対立)
www.sankeibiz.jp/macro/photos/120813/mca1208131321009-p1.htm
91名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:50:57.96 ID:WHNc+Ygq0
もともと独立してねぇけどな
92名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:51:12.04 ID:ZicFJDNH0
なんでヘチマも無いって、ヘチマが悪者にされるの?
93名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:51:45.86 ID:BfQg9EhP0
麻生財務大臣がやってくれるがな。
安倍さんが一番活きるのは白川みたいな売国奴を追い詰める時w
日銀法改正で喉にナイフ突きつけろ。
94名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:52:04.97 ID:BCdaGl/Z0
社会不安を煽るメディアとか、ほんと反日姿勢は変わらないなゲンダイさんよ?
95名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:52:42.98 ID:Yi9+mX670
子供の頃は
1ドル360円やったで
96名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:52:57.14 ID:Gbbkx21F0
ゲンダイ余裕でした
97名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:53:28.85 ID:lfLn+A+10
白川交代が目に見えてるから、まともに受け答えするわけ無いわな
98名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:53:50.46 ID:LGczEKMz0
欧米が刷りまくってもハイパーにならなかったのは日本が刷らなかったせい

日本も刷りまくったら、世界刷りまくりチキンレースが開幕するから

ハイパーあるよ
99名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:54:03.19 ID:2byaIwMA0
ソウカの要求を呑まされて洗脳誘導されてるのがこの政権の実体。
100名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:54:46.78 ID:AELU/1WH0
>>98
日本が潰れたらどうなるの
101名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:54:51.40 ID:Y1ZxpZFS0
>>1-2
>庶民はハイパーインフレを覚悟して、生活防衛を始めた方がいい。

消費を控えさせ不況を扇動する風説の流布じゃないか?
102名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:55:00.17 ID:GdlO/ceM0
どうせやるならグリーンニューディールに追従するとかの方がいいと思うわ
閉塞感取っ払わないとだめだよもう・・
103名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:55:29.01 ID:0o1qF++f0
なんだグレーゾーン金利廃止でサラ金からの広告収入が減ったゲンダイさんか
104名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:55:48.47 ID:Uzl96OUiO
徴兵だの放射能だのハイパーインフレだの、
やたら"不安"を煽ろうとするから逆に胡散臭くなるんだけどな
105名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:56:08.89 ID:S2i5M8B40
何でヘチマなの?
106名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:56:37.63 ID:AKWrYtLp0
みんなー、おはよう♪( ´▽`)
ハイパーよりもこんな時間に2ちゃん見てる俺たちときたら、、、orz

グッバイマイクリスマスwww
107名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:56:51.34 ID:YoXvyvBP0
>>82
ない。
戦後日本での悪いインフレの代表格がオイルショックだが、
せいぜい上昇率は20%だ。

ハイパーインフレなんて物価上昇率が最低でも年率100%となる事態、
だからハイパーインフレ厨は、相手にされない。
108名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:57:23.52 ID:lZ/dbJy40
明治は1ドル1円だったよ
109名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:57:36.89 ID:WHlOSq+b0
国民のうち賢明な者にははじめから分かっていたことだな。
あはははは。
110名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:57:44.04 ID:OBsmAmoF0
>>95
そこまで昔じゃなくても民主政権前は90円台前半、5年前は120円台で石油価格は
今より高い120ドル台だが生活苦になってないぞ

>>98
ハイパーインフレになるのは需要が供給よりも遥かに大きい場合だから供給が
需要よりはるかに大きい日本では札を増やしたどころでハイパーにならない
111名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:57:54.77 ID:y3a3mEeW0
円安誘導できなかった日銀が悪い、独立性もクソもないわ
112名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:58:12.80 ID:Yy3jojgZ0
ハイパーインフレになるとは思わんが没落していく国として
それに相応しい高インフレと高金利を課せられるだろうな
去年は新興国のGDPが先進国を上回った歴史的な転換点だった
113名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:58:17.69 ID:Zv2kqDZC0
>>95
その頃は、1jも大金だったんだよ。

360円の時は知らんが、128円くらいの時
ステーキ肉は99k/㍀、バドワイザーの12㌉をケース(30本)が10j前後で買ってた。
114名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:58:52.99 ID:npz6hfRj0
たぶんお前らが絶賛してるってことは
失敗するってことだろうなぁ・・・

つか、いい加減諦めて
規制緩和と移民推進して国際競争力を高めようぜ

マクロ経済だけでこれ以上景気が良くなるとは思えないんだよな
移民を入れると治安と日本的価値観が破壊されるだろうが
このままだと経済的に没落して
「移民すら来ない国」になっちまうぞ・・・

安全保障面のリスクがあるのはわかるけど
もっと人材と文化と資本を流動化させて
イノベーションを生み出すためのカオスをつくらないと
公務員と無職しかいなくなるよ
115名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:58:58.51 ID:zm4SyLcU0
ゲンダイと中央日報はスレタイで分かる
116名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:59:17.45 ID:2yJ1TnoJ0
>>82
戦後すぐでも300%超えぐらいだから
パイパーまでは全然いかねえよw
117名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:59:22.23 ID:S2i5M8B40
ハイパーインフレに対する生活防衛って
土地を買うとか外貨を買いまくるとか金融商品を買いあさることだよな?
まぁじゃんじゃんやればいいんじゃないの
118名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:59:38.88 ID:OJN7Iv+C0
バカとしかいいようがない。
119名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 04:59:48.41 ID:ek/0ypEH0
ゲンダイと週刊朝日は潰れるべき
基地外にも程がある
120名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:00:26.81 ID:y3a3mEeW0
>>112
ハイパーインフレにもならんだろうよ。
121名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:00:46.55 ID:hmMc2ts90
スレタイヒュンダイ余裕
122名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:01:41.26 ID:Xk3NkJPwO
脅しが始まったか。
それが不景気の一端だと何時になったら反省するんだ。

国内の製造業が生きているのに、
戦後みたいなハイパーインフレになるはずがないだろ。

インフレになるには需要が増えないとインフレにならない。
給料が上がらないのに需要が増すわけは無い。
製造業に余力があるのに供給が追いつかない訳はない。
123名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:01:48.23 ID:alw6ufJA0
インフレターゲットを定めることは日銀の独立性とは全く関係がないことだよ。
124名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:02:11.72 ID:GdlO/ceM0
>>114
>イノベーションを生み出すためのカオス

なんかかっこいいけどブレーンストーミングみたいなものかえ
って移民なんて絶対にイヤ
125名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:02:27.43 ID:ocOu6DJt0
なんだゲンダイか
126名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:02:43.73 ID:3y2uprDj0
>>82
第2次世界大戦直後は年率数百%のインフレが数年間続いた
通常これはハイパーインフレと認識されている
127名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:02:54.17 ID:Se6E1N7v0
あほかw
白川、安倍は等の昔に裏で話はまとまってんだよ

円安誘導で100円前後まで円安になると同時に外資が土地を買いあさり、
生き残った中堅〜大企業はM&Aで八つ裂き。
そしてTPP参加で海外投資家にトドメを刺されるんだよ。

同時に日本国債が実質日銀からの直接融資に取って代わる。
円が膨大に増刷され円安が進み、日本国債の信用が暴落。
円売りが進み、その先に見えてくるのはデノミ寸前って惨事だろうよ?

既に筋書きは出来てるし、ジタバタしても時既に遅しだな
128名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:03:26.60 ID:AJXl4CDV0
ハイパーインフレってよくわからんかったから調べたら、
フィリップ・ケーガンが、月率で50%以上、年率13000%以上の
インフレと定義してるんだな。
こりゃ日本では絶対に起こらんわ。
129名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:03:40.41 ID:Zg9tD5n3O
>>114
移民が来てくれて栄えてる国ってどこよ?
130名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:04:06.76 ID:LGczEKMz0
>>100
日本に金かりてる国が喜ぶだけ

アメリカとかアメリカとかアメリカとか


>>110
その理論が正しいなら日本は無限に札を刷れることになる

世界各国が日本に対抗して無限に擦りまくればハイパーあるよ
131名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:04:47.50 ID:VT1IZPA9P
>>112
新興国の人口で稼いだgdpのしっぺ返しはそのうちぐるで
132名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:04:55.18 ID:3y2uprDj0
>>128
そんな定義が通用するのは日本の一部経済人と2chだけだぞw
133名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:04:56.37 ID:95HfVD5a0
>1
ブログソースでスレ立てんなw
134名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:05:28.72 ID:9giIbbb40
>>80
少なくても年2%程度のインフレじゃハイパーインフレとは言わないわな。
135名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:05:46.66 ID:WLxeGzWc0
日銀の独立性って何なんだよ?

三権分立の概念の上位に日銀の権力があるのか??

白川ボグェ!!
工業立国日本の輸出産業を壊滅させて来たのはおまいだ
恥を知るなら腹を切って詫びろ!!!
 
136名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:05:48.74 ID:Zv2kqDZC0
>>126
それ、どうなんかねぇ?

年率数百%って、年に何倍かって話だろ。
ブラジルでは月に4倍くらいを経験したが、外貨からの両替が面倒な以外は大したことじゃなかった。
137名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:06:01.25 ID:61zIatQK0
>>80
それで?
一般庶民にお金回ってくんの?
それが聞きたいんだけど。
138名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:06:04.49 ID:AJXl4CDV0
>>132
お前の俺様定義よりは信憑性あるけどなwww
139名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:06:23.15 ID:9giIbbb40
>>132
年2%のインフレがハイパーインフレってどこの国で通用すんの?w
140名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:06:28.49 ID:xGha8D70P
日本がハイパーインフレになるとこ一度見てみたいw。歌丸です。
141名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:06:29.19 ID:OBsmAmoF0
>>127
バカ丸出し
120円の時代の株価と今の株価、土地価格比べた?
民主政権になる前シャープの株価は今の10倍だが、円相場はせいぜい20〜30%
しか変動しない
企業防衛したければ株価の引き上げは一番だから、円高デフレで企業を痛めつけて
株を紙くず同然にすることが一番危険

電波ばっかり受信するじゃなく、少し勉強してから書き込め
142名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:06:35.42 ID:HEsWwsCD0
>>1
独立性がどうのこうの言ってゴネてるのは
世界的にも白川総裁くらいだろw
143名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:06:52.88 ID:6Ob1vFAp0
いまさらハイパーインフレとかwwwww
144名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:06:54.31 ID:abIqPG1P0
つまりハイパーインフレを懸念して生活防衛するってのは
資産を円から別のものに変えるってことだろ
それこそインフレで目指してるものなんじゃねーの?
145名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:07:24.13 ID:06lGw5q+0
経済学者のくせに独立性の意味が分かってないw政府が日銀の運営方針を決めるのは当たり前だろがw
146名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:08:20.79 ID:S2i5M8B40
定義なんかマスコミは知ったことではないので
インタゲ設定後キャベツの値段が上がったらハイパーインフレだと騒ぎ出すに1票
野菜の値段なんかころころ変わるが騒げればよい
147名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:09:06.61 ID:UFnznH8b0
円で持たずに土地や金、外貨に変えておけってこと?
148名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:09:18.32 ID:lK5cmWIY0
>>137
順序的に後の方だが給料はあがる。
149名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:10:01.81 ID:y3a3mEeW0
調整インフレをうまくやってのけるのが、真の政治家だよ。
何年も円高デフレ、空洞化の悪の連鎖を続けやがって。
150名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:10:13.82 ID:HEsWwsCD0
>>1
ケーガンによる定義では
月率50%(年率13,000%)を越える物価上昇を
ハイパー インフレーションとする

何処の誰が13,000%って言った、2%だろうが
151名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:10:15.64 ID:MrZQ5lRQ0
安倍を批判してるのか?
油断させて手を緩めさせ日銀に反撃のチャンスを与えたいのか?
生活防衛と称してお金を動かさせ景気を良くして安倍の援護がしたいのか?
152名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:10:32.96 ID:iQYH14hi0
>>141
お前みたいなえっらそうな香具師はいっぺん痛めつけたほうがいいな。
153名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:10:40.17 ID:npz6hfRj0
>>129
>移民が来てくれて栄えてる国ってどこよ?

答えは「わからない」

いや別にふざけてるわけじゃないぜ?w
移民政策って要するに「世界中から人と文化と金を集めてなんか新しいことやろうぜ!」
ってことだからな
上手くいけばいろんな要素が合わさって新しいビジネスや価値観や文化が生まれる
失敗すれば・・・・たぶんお前らが心配しているようなことになるよ

ぶっちゃけバクチなんよ
いろいろ行き詰って「もう俺たちだけじゃどうにもならん!」ってときに
わざと国をごった煮状態にして「何か生み出そう」ってのが移民政策だよ

当たるも八卦
当たらぬも八卦
154名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:11:06.16 ID:LGczEKMz0
>>140
戦前の大卒初任給は70円程度だぞw

日本は既に数百倍になってるw
155名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:11:40.35 ID:nBoTh0ki0
どうやったらハイパーインフレになるのか
逆に教えて欲しいわ。
156名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:12:30.43 ID:ghACXAZm0
丑の立てるスレは大体ヒュンダイ
157名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:13:00.32 ID:aPdmrfHI0
自民党が勝ちすぎた by 日銀
158名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:13:21.24 ID:55JoZLYV0
コイツらが社会不安煽るから景気もよくならんだよ。
景気が悪いのは半分くらいマスコミのせい。
159名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:13:25.78 ID:koFRLm790
ハイパーインフレが起きなかったらゲンダイ廃業
160名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:13:47.66 ID:OBsmAmoF0
>>152
香具師w
2ちゃんはじめてのバカ団塊かガキかおまえ
161名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:14:06.27 ID:Ex5YUABvO
民主主義は死んだ!!
162名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:14:07.44 ID:yeDq1mEq0
日銀フェザーンを制圧した自公銀河帝国の安倍ラインハルトは有能だな(w
人類が生まれたときから日銀があったわけじゃないし、日銀の独立性なんて単なる脳内ルールだからな(w
163名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:14:23.41 ID:70RctCs1O
独立性の意味を履き違えちゃうバカが大声だされて困っちゃうよな
164名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:14:38.89 ID:bLYOGTGF0
むしろインフレ起きないのではという説のほうが説得力あるんじゃないの
そっちに話いかないのはあくまでインフレ悪玉論のほうが脅しききやすいからか
165名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:15:00.00 ID:9fR/daeL0
なんだヒュンダイか
フンダイならフンダイってちゃんと書いておいて欲しいわ
166名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:15:16.16 ID:XHakXszZ0
ゲンダイは低脳なので責任能力なし
167名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:15:27.92 ID:9XeK9Gut0
2%目標でもインフレにするの苦労すると思うよ
168名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:15:53.94 ID:AELU/1WH0
今回の円安は近隣窮乏化政策のお手本だな。
169名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:16:03.02 ID:aPdmrfHI0
>>164
日銀の別名はインフレバスターですから(キリッ
170名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:16:21.57 ID:1EXAHJTm0
ハイパーインフレの定義も知らずに…恥ずかしい。
今はデフレスパイラルって言う未曽有の状態や!
牛丼が明日1000円になり、明後日2000円になるか?
これがハイパーインフレじゃ!朝鮮族は半可通で困る…使い道が便所掃除くらいしかない。
頭つかうな。脳使え…
171名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:17:02.91 ID:HliWEhx90
円安にはなるけど、インフレにはならないんじゃないかな。エネルギー備蓄分が切れたら物価があがりはじめるかもしれんが。
タイムラグが有りそうだわ。
172名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:17:38.27 ID:HVUDoCI90
また丑原だよお前朝の9時から出勤じゃ無かった。
173名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:18:19.46 ID:LGczEKMz0
ハイパーが起きないなら

無限に札刷って無税国家&全国民ナマポにできるだろ

馬鹿じゃねーの
174名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:18:40.44 ID:uRrns09N0
そもそもハイパーインフレの国なんて、ジンバブエぐらいだろw
175名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:19:08.58 ID:hJQ8Mz+V0
実際にインフレターゲットをやってみたらハイパーインフレなど起こさずにゴミが恥じ晒すのは確実だな。
まあやつら責任とらんのだけどな。北朝鮮帰国事業の朝鮮礼讃記事とかさ。
176名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:19:13.72 ID:oiWlOA8E0
原発もはよ動かしたいな。
民主のテロのせいで。
177名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:19:41.45 ID:9XeK9Gut0
>>173
誰もハイパーなるまで札刷れなんて言って無いからwwwwwwwwwwww
何でそこまで馬鹿なの?
178名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:20:47.88 ID:mYKBPuXnP
やっぱりゲンダイだったかw
179名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:21:05.34 ID:5Kw14l6k0
>>173
無限に札刷っても
国民に配る手段が存在しないから
ハイパーインフレにならないし、無税にもならない
180名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:21:14.73 ID:LGczEKMz0
>>177
だから、日本国内の視点だけで語るなよ

日本が擦りまくれば他国が損するから、他国も擦りまくる

他国が刷りまくれば、日本がまた擦りまくるの無限ループはあるって言ってんの
181名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:22:28.82 ID:3/D77mwBO
ハイパーどころか普通のインフレにもならんわ阿呆ヒュンダイ
182名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:22:31.88 ID:Zv2kqDZC0
>>179
俺は受取拒否したけど、前に金券みたいなのを配ったろw
183名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:22:43.09 ID:Zg9tD5n3O
>>153
アメリカとかシンガポールみたいなそもそも移民で成り立ってる国ならともかく、
日本みたいな国じゃ逆に日本の良さをスポイルするだけな気がするけど。
入ってくるのは安価な単純労働者とそれに付随する貧民ばかりだろうし、
日本みたいに福祉のしっかりした国が貧民を大量に受け入れるのは、
自殺行為以外の何者でもないと思う。
184名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:23:04.36 ID:5Kw14l6k0
>>180
金刷ってもいないのに円高でしたが何か?
185名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:23:04.17 ID:iQYH14hi0
>>160
新参か?力抜けよ。
186名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:23:37.00 ID:LGczEKMz0
>>179
国民に配る手段がないなら子供手当てはどうやって配ったんだよ

刷りまくってもハイパーはない って命題は偽が正解

ロジック的に真はありえない
187名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:25:04.83 ID:RYioPK3+0
スレタイでゲンダイだとわかる、低脳文脈
188名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:25:07.08 ID:5Kw14l6k0
>>186
子ども手当は銀行に預けられて
その銀行が国債を買って戻ってきてしまいましたが何か?
189名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:25:07.38 ID:9aucszVT0
余裕でゲンダイ
190名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:25:13.78 ID:/KgC4JgS0
高橋洋一 「安倍総裁が掲げるインタゲ策への批判はすべて完全論破できるんだが?」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1356332240/
191名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:25:17.67 ID:IoXEqG7I0
>>2
この記事書いたのチョン?
192名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:25:56.78 ID:LGczEKMz0
>>184
刷らないと円高になるのは基本中の基本だろ

経済のイロハも知らないなら書き込むなよw
193名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:26:11.78 ID:8vrT/L3w0
ハレー彗星が来るみたいな勢いの記事だなw
丑+ゲンダイのコンボは強烈だ
194名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:26:33.23 ID:lzulMbEy0
自民が勝ったんだからやらせれば良いじゃん
国民もそれを望んでるだろ
195名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:26:45.01 ID:4fUI5O6A0
こうもあっさり手のひらを返すなんて
いったい何のためのデフレ誘導だったんだろうな
「なんとなく」って程度だったら地獄の業火に投げ込まれるべき
196名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:27:27.48 ID:S3SK5tOb0
余裕でゲンダイ

まだハイパーインフレなんて言ってんだからなw
197名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:27:55.44 ID:NCkbxWBZ0
感情だけでぎゃんぎゃん言って
捏造に近いインネン非難ってゲンダイ?と思ったら…

ゲンダイ余裕でしたwww
198名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:28:05.59 ID:OBsmAmoF0
>>186
安価すらまともにつけられないのに無理すんな
そんな2ちゃん語大全集みたいなテキストからセリフをコピペしても痛いだけ
あと、ID変えてもバレバレ
199名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:28:07.07 ID:5Kw14l6k0
>>192
うん、日本は円高で苦しんでるでしょ
金刷れば、円安になって企業の業績も株も上がりますよ
円の価値は下がるのにねー
200名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:28:06.99 ID:LGczEKMz0
>>188
たった数万なら使わず貯金に回すが

無限に刷った場合、いちいち貯蓄するやつがいるわけねえだろ

無限に金があるなら、なんでも買うわボケ
201名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:29:24.00 ID:h+Qc3IFu0
バレンタイン緩和とは何だったのか?
202名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:29:26.29 ID:WeoEUH1+0
どんだけ周回遅れなんだよw
203名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:30:53.59 ID:5Kw14l6k0
>>200
無限に金があるなら使い道がないから
いちいち貯蓄するやつばかりですよ
金がなければ不断だからいちいち貯蓄するやつばかりですけどね
結局銀行が国債を買うだけ
204名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:31:45.50 ID:DD6+zafp0
9条改正したら戦争したくてたまらない国って理屈を言ってる馬鹿とカブってるのは何故でしょう
205名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:31:50.42 ID:8vrT/L3w0
それより外国人にバラまいた子ども手当回収しろよ
あんなアホなことないぞ
「信用するしかない」とか言って本当に子供がいるかわからない外国人にも配ったらしいし
206名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:31:57.03 ID:Zg9tD5n3O
>>198
おたくの安価も間違ってますが…
207名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:32:17.76 ID:cuVLKRng0
>>1
自民嫌いなのは分かるが
景気回復の妨害はやめろ
208名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:32:46.14 ID:LGczEKMz0
>>203
おまえ1000億円をプレゼントされても何も買わんの?

出家でもしてろwww
209名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:32:47.84 ID:Yi9+mX670
安倍ビッグバンを起こして
インフレーション理論で、宇宙を創り直すんや
210名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:33:23.76 ID:OWdVrZry0
日銀の独立性をわかってないで記事書いてるからこうなる
211名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:33:46.41 ID:rvTQ5ZNL0
あほらし。
インフレターゲットなんて、韓国も、ニュージーランドも、タイも、アメリカも、イギリスも、やってる事だ。 つまり世界の主流は、インフレターゲットだ。
いちいち、ハイパーハイパーってうるせーんだよ。
212名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:34:47.87 ID:HliWEhx90
ハイパーインフレにはならんが、国債発行を増やしてバラマキだと言ってた自民がそれよりさらに積み増しするのは、滑稽だな。
213名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:34:58.59 ID:IE3C9S9G0
国債の売りポジしろってこと?
214名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:35:13.44 ID:5Kw14l6k0
>>208
1000億プレゼントされたら1000万残して残りは貯金すると思うが
215名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:35:24.38 ID:AELU/1WH0
【韓国経済】 「あまりにも厳しい『安倍リスク』、円安ウォン高は輸出の危機で90年代の日本に近い」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19616375

効いてる効いてるw
216名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:35:29.07 ID:LGczEKMz0
ハイパーは起こる可能性はあるが

インフレにしないと経済が持たないので実行する

これが正しい答え。 ハイパーが絶対ないなんていうトンデモは逆に信用されない
217名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:35:51.74 ID:5U7bfFa/0
スレタイみてゲンダイかと思ったらやっぱりゲンダイ
218名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:36:10.97 ID:AAALunLI0



いままでは 南朝鮮のために デフレ続けてきたの?



219名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:36:13.61 ID:utDdT69B0
>>1
もう、「インフレ=ハイパーインフレ」だと印象操作するしかないんだろうなw
あまりにも能無しすぎて哀れみすら感じる
220名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:37:08.85 ID:iQYH14hi0
>>198
もちつけw
221名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:37:11.59 ID:7hvCVOkdP
ゲンダイおk
222名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:37:19.01 ID:iGpe1VFo0
円を刷ったら、米ドルはもっとする。
それほどの円安にもならない。
223名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:37:36.60 ID:R3pNLJOe0
ハイパーなんてもの有り余りの日本でどうやったらなるの?
224名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:37:38.82 ID:VfUqtwzm0
ハイパーインフレより
スタグフレーションの話の方が現実的だな
だめだなこの気持ち悪い週刊誌ゎ
225名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:37:56.74 ID:k1Fhq+/q0
なんだ、壁新聞かよ。
226名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:38:23.38 ID:GWSD7VG10
インフレに備えてタンス預金を運用しろって?
どっちがあっさり白旗あげてんだよ
227名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:38:24.44 ID:47xfHNca0
ゲンダイらしいスレタイを見て、スレを開きゲンダイと確認する。

そこに小さな満足を感じつつあるのは俺だけだろうか?
228名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:38:28.17 ID:tDkhwILkO
26日には1ドル85円、株価1万円は間違いなく越えるだろ。
石破がこれ以上変なこと言わなきゃ、12000円ぐらいまでは行くだろ。
229名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:38:35.87 ID:1k0tLGbe0
同志社大教授・浜矩子氏
あのムラサキ妖怪か
230名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:38:37.78 ID:um/TeLNqO
ハイパーはないかとして
インフレの生活防衛って何するんねん
モノ買うなってか?(>_<)
231名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:39:27.03 ID:LGczEKMz0
>>214
1000万分の買い物はするんだろ

全国民が1000万の買い物をしたら物価はどうなるんだよ

中には半分の500億円を使う奴も出てくるぞ
232名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:39:45.78 ID:rvTQ5ZNL0
そもそも、日銀に独立性なんて、あるか。
憲法41条には、国会が、国権の最高機関であって、国の唯一の立法機関である。とある。
そして憲法98Tに、憲法は、国の最高法規であって、その条規に反する法律・命令・詔勅・国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。とある。

つまり、憲法>日銀法だ。 当たり前だが、国会>日銀だ。

あほゲンダイは、引っ込んでろ。
233名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:39:46.39 ID:j5CSUZmv0
紫ババアやハイパーインフレ厨はすでに金融資産とかを他に移動させてるよな?
どう生活防衛したか聞かせてもらいたいなw
234名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:41:42.67 ID:AJXl4CDV0
>>228
クリスマス休暇の終わる26日の15:00に窓開けで
85円突破するだろうな。
235名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:41:54.92 ID:Zv2kqDZC0
>>233
俺は中国元に移したw
236名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:42:15.68 ID:JaiIF3Q7O
円がインフレ起こすならドルやユーロに変えとけよwww
237名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:42:31.87 ID:5Kw14l6k0
>>231
問題は例えどんなに金を直接手渡しても99%が貯金されて
国債買われて戻ってきてしまうことにあるわけだが

刷ることはできても、それを配る方法が難しいということ
238名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:43:00.22 ID:4r7M6+/W0
>>230
逆、もの(資産)に変えるが正解
放置しておくと円の価値がどんどん無くなっていくから
239名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:43:19.13 ID:kvT4lwTSP
 
1ドル400円ぐらいになれば日本経済が神回復して超大国ってマジ??
240名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:43:20.53 ID:f/1CMuXX0
>>230
株買ったりすれば?
241名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:43:26.29 ID:NMTWUXqD0
日銀はインフレに傾きすぎたら責任問われるが
行き過ぎてもデフレではなにもない。
だからデフレに持っていっていると聞いたが本当?
242名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:43:46.99 ID:9nE2PFpo0
>>239
マジ。
韓国みたいになる。
243名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:43:48.08 ID:H0CDYsJl0
丑ゲンダイ余裕
244名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:43:53.26 ID:HliWEhx90
>>233
ドル、とアジア投信に移した。
245名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:44:10.67 ID:+XsaATxnO
>>1
ハイパーインフレの定義が曖昧だな
246名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:44:12.26 ID:1EXAHJTm0
中狂が困るんやwww世界最高の札が大陸に廻ると”便所紙”の元は駆逐されて
相場が”円/ドル”の相場になる。市場は円とドルしか見なくなり…
共産党は可哀そうにwwwざまあみろwww持ってきても使えんぞwww
決済は円かドルになり国の体を無くす。目標は共産主義の殲滅や…。
247名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:44:18.58 ID:Oc7iv7No0
世界中のどこの国でもやってることを、日銀の独立性とは、そんな崇高なものじゃないよ。
シナや南朝鮮の中央銀行に独立性なんてあるか?
どこの国だって政権と一体となって金融政策をしている。
だいたい20年もデフレやっておきながら、インフレ怖い、ハイパーインフレだの頭沸いてんのか?w
248名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:44:23.12 ID:R3pNLJOe0
ウォンでも買っとけば良いじゃんw
249名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:44:51.65 ID:LGczEKMz0
>>237
100万配って1%なら1万しか使わないなら

1億配れば上記の100%にあたる100万使うことになる

最初に言った「無限に金を刷れる」って意味わかってるかよ
250名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:45:02.29 ID:IAEGoQx20
デフレからハイパーインフレになるかよ
251名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:45:06.14 ID:AJXl4CDV0
>>230
不動産の購入がいいかもね。
252名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:45:56.40 ID:CTybtDzj0
ハイパーw
腹いてえw
253名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:46:10.88 ID:j5CSUZmv0
>>236
日本と同じ金融政策だからダメじゃんw
254名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:46:21.62 ID:FDcmLGGn0
スレタイを見てもしやと思ったが
ああ、やっぱりゲンダイか
255名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:47:02.33 ID:R3pNLJOe0
>>241
結局公務員体質丸出しつー感じなのかね
奴隷の経験したこともある高橋是清とは真逆の位置にいる人間だね
256名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:47:13.53 ID:UvVdlk560
>>239
うん、マジ。
ただ外国人の土地や企業買収に対抗する
法律を作っておかないとまずい。
257名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:47:33.18 ID:IE3C9S9G0
日銀はこの10年間まともに仕事してこなかったからな
金融と教育が官僚主義の弊害が一番でた分野だ
258名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:47:34.46 ID:P48m6ag10
支離滅裂、
デフレで生活の引き締め、インフレで生活の引き締めw
259名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:47:38.14 ID:5Kw14l6k0
>>249
日本全体の金の量が増えても
マネーサプライがなければ流動性が皆無なわけだが
260名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:47:39.58 ID:GTausl4N0
【円安】 自民党の安倍総裁「世界中が自国の通貨をたくさん刷って輸出競争力を強くしている。日本も対抗しなければだめだ」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356307463/
261名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:48:11.63 ID:9nE2PFpo0
>>233
とりあえずアメリカの銀行に10万ドル置いてるぐらい。
日本の銀行の3600万円をそうするか思慮中。

ユーロは危なすぎるし、ゴールドは値下がり確実なので買えないし、土地かなぁ…
まあ何だかんだで2000万円は日本円で残すよ。
262名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:48:25.98 ID:UFnznH8b0
でももう家も畑もあるし、インゴットも持ち歩けるくらいはあるし、
ユーロは嫌だし、どうしたら良いの。
263名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:49:41.15 ID:CkX9KMax0
先進国でハイパーインフレはないわ
ドル、ユーロ、元と同じく円は基軸通貨だからな

>>239
そのレートは有りえないが、仮に1ドル=200円なら
韓国と同じように輸出産業だけが儲かり、国内産業は物価高で苦しむことになる
264名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:49:46.57 ID:Zv2kqDZC0
>>261
なんでアメリカの不動産に投資しない?
その金額なら、良さめの賃貸アパートを買えるだろ。
265名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:50:46.93 ID:UxPEdZ7N0
その前に「未来が圧倒的議席数を!」の件はどうなりましたか?w
266名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:51:01.40 ID:kvT4lwTSP
>>264
サブプラ後の今って買いなの??
267名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:51:57.66 ID:R3pNLJOe0
>>265
確かに
日刊狼少年ゲンダイ
268名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:52:19.27 ID:5Kw14l6k0
>>241
もっと単純に公務員はデフレでも増税でも損しないからでしょ
269名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:52:34.08 ID:G/USP/vW0
インフレはもう始まってる
選挙前から円安になりガソリンの値上げが始まった
つまりそうゆうことだ
270名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:52:36.57 ID:jrb0I4IvT
>>132
晒しあげ
271名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:52:49.30 ID:Zv2kqDZC0
>>266
ちょっと出遅れだとは思うが、逆に堅実でいいだろ。
これから円安を予想するなら、賃貸料を円に戻すのもいいし。
272名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:53:35.86 ID:D3bGsxtE0
なんかあほな煽りだなw
為替を目的の金融緩和なんて値動きがマイルドになるだけだろw
ニューノーマルを目指してるだけなのになんで相場や金利に影響するんだよw
273名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:53:51.67 ID:1k0tLGbe0
>>266
12月第三週のアメリカの住宅指数は軒並み上昇
GDPも上方修正したし、金融緩和を断行したアメリカは
停滞中の日本とは大違いだわ
安倍の政策を批判する日銀やマスコミの連中はマジ滅びてほしい
274名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:55:56.50 ID:VniXN8P70
他の国だって中央銀行が批判される事も無く何でもやり放題の完全自由って事は無い。
275名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:56:12.57 ID:n60QRcML0
>>185
香具師なんて10年近く見てないわ
それも元ネタ知らんだろお前
276名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:56:20.59 ID:LGczEKMz0
>>259
無限に金を刷っても物価が連動して上昇しないなら

モノは全てタダで買える(貰える)ようになるわけだが

トンデモすぎて話にならん
277名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:56:23.66 ID:R3pNLJOe0
ゲンダイは未来を60議席と予想したのか
確かにハイパーインフレ予想だな
278名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:56:50.71 ID:xvPdJtBD0
日本終了、完全な米国の財布になった、韓国と同じだ
安倍は金融マフィアの使い手
279名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:57:18.03 ID:NY9PV1fS0
>>263
いや、まともなインフレなら給与も上がってるから
輸入以外は実質的な物価高にはならない
てか、そのレートにするなら供給不足も甚だしいから
企業はものすごい高給で人材雇わないと労働者が集まらない
韓国は外資に利益を持って行かれてるからそのケースとは違ういわゆるスタグフ
280名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:57:28.86 ID:st9baJ9q0
金の価値なし
281名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:57:32.44 ID:0aKbJ6AV0
そりゃ無制限に札刷ればハイパーになるだろうけど
そんなの破綻したときだけだろうが
あほくさ
282名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:59:07.13 ID:pSfKY5tF0
>>278
それ維新やなw
283名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 05:59:23.70 ID:xvPdJtBD0
>>279
まともなインフレもなにもないって
円高が普通の原理なのに、それを無理矢理円安誘導して、株価上昇させて、長期金利を上昇させるんだぜ
前提に無理があるのに、まともなインフレになどなるわけないだろw
仮に安倍がまともなインフレに誘導するとふいても、嘘だよw
できるわけないの
284名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:00:47.14 ID:U+ZfywKu0
小沢が逝ったのに何故か生きてるゲンダイ、
自棄になってるな。

安倍叩きは朝日と同じで社是なのか。
285名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:00:47.36 ID:Zv2kqDZC0
>>283
>円高が普通の原理なのに
どこの宗教なんだw
286名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:00:55.29 ID:UvVdlk560
>>283
通貨安に誘導してないとこってスイス以外にどこがある?
287名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:00:58.19 ID:9pwsBHrgP
良かったやん。
日銀法改正する手間が省けたで
288名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:01:14.11 ID:RJ/sxHmO0
おいおい、日銀はまだ検討するとしかいってないぞw
過去にも金融緩和したしたいってて7年間一度も実施していない
今度も金融緩和は絶対やらないから見ててみ
289名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:01:21.30 ID:/B38WhTE0
>>1
クソワロタwwww
火病そのものじゃねーかよwwwww
290名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:02:18.58 ID:YAwchgjc0
>>16
あれってやっぱ韓国の為だったのか
291名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:02:21.95 ID:X+jm/END0
>>283
何が普通の原理だ馬鹿w
お前は宗教経済学者かw
292名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:02:40.86 ID:7ZNWdh5N0
>>1
ゲンダイスレ乱立し過ぎだボケ
自重しろクズ
293名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:02:49.66 ID:GyIQ+qIi0
またゲンダイのおさがわせか。
つまらん!
294名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:03:41.14 ID:l8eGl80h0
なんでこいつらさっさと海外に移住しないんだ?
安倍総理で危険な原発再稼動、徴兵制で中国と戦争、あげくにハイパーインフレとまで言っておいて
自分たちは何故か逃げようともしないんじゃ自分たちの言ってきたことは嘘だとばらしてるのと同じなのに
295名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:03:41.39 ID:xvPdJtBD0
>>285
は?
円の価値が高いから円高
日本ほど経済が盤石な国は無い
相対的に円高なのは普通の原理
じゃあおまえは中国の元が安いと感じるか?韓国のウォンが安いと感じるか?
あんな格差がすごくていかさまばかりやる国の国債を誰が買う?
世界中の資産は、より盤石なところに向かう
だから日本の国債が買われ、円高になる
日本は信用能力が高いから、低金利で金を借りることができ
中国や韓国は信用能力が低いから、高金利で金を借りることができる
296名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:04:03.91 ID:vgLZ1V+n0
>>1
よその国に言えよ

為替操作国の支那朝鮮の批判を聞いたことが無いぞw
297名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:04:23.34 ID:NY9PV1fS0
>>283
長期金利が上昇したら日銀が買いオペするだけ。
金利なんて上がらないよ
あなたの言う円高が普通の原理ってのが意味不明だが
298名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:04:41.10 ID:w2csbogC0
2chは相変わらず経済通が多いですなw
さぞかし投資で儲けてるんだろうなw
299名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:04:42.91 ID:Zv2kqDZC0
>>295
悪い・・・俺は縦読みが苦手だ。
300名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:05:03.05 ID:7hvCVOkdP
「定説です」って宗教あったな
301名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:06:39.54 ID:xvPdJtBD0
>>299
日本は信用能力が高いから円高
円高だから低金利で金を借りることができる
信用能力の高い人が、低金利で金を借りることができるは普通のこと
これを無理矢理円安誘導すると、日本は世界一信用能力が高いにも関わらず、
高金利で金を借りなきゃならなくなる
302名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:07:54.43 ID:5ZBMZlfZ0
ムガベでもなけりゃ、ハイパーインフレなんか起こせないよ
ゲンダイの頭の悪さは目を覆いたくなるレベル
303名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:08:11.89 ID:Xwk1A4XzO
おい、日銀白川しっかりしろや
このデフレ化は、おまえの責任でも十分あるぞ
おまえが対策を後回しにしたおかげで、何人が首をつったと思ってるんだ?
白川よ、おまえも地獄いきだわ
304名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:08:28.67 ID:qMEQ1AEo0
>>2
浜ノリコって、あの妖怪「紫頭巾BBA」か?
305名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:08:38.49 ID:GkL/3hQh0
民主党をぶっ潰した陰の功労者は日銀だと思うんだけどね。

このままいったら、安倍政権も潰しそうだから、さっさと白川代えた方が良いよw
306名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:09:01.34 ID:ej/PSAj+0
>日本経済研究センター理事長の岩田一政氏が最有力候補

ねーよ。どうせ財務官僚OBになる。
自民党は恥ずかしげもなくそうするだろうな
ここ数日の安倍みてると昔の自民に戻った感がありまくりだわ
307名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:09:22.91 ID:1NoPpbjv0
まじやばいよ。カネはおもちゃじゃない
308名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:09:45.02 ID:ypbvqykm0
ハイパーインフレ防衛ってどうやるか解るか?金を手放して物を持つんだよ。

みんなで「ハイパーインフレが来るぞ!」って団塊爺婆どもを騙すんだ。
焦って預貯金を降ろして買い物するから景気が回復する。
さぁ!頑張って騙せ。
309名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:09:45.37 ID:406OiRTk0
>>1
ゲンダイの記事書いてる低能のツラ見たいよ
日銀法も知らないんだろうな

役所が政府から独立するわけないだろw
国民主権に反する憲法違反だ

日銀の独立性というのは、民意を受けて成立した政府の方針に従いつつも、
具体的な金融業務に関しては専門家集団として独立性をもってあたるということ

日銀が好き勝手できるという意味ではない
310名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:09:53.63 ID:l8eGl80h0
>>302
ジミンガーやってる奴の知能なんて軒並みこの程度だぞ
311名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:10:02.35 ID:gk1SWYSu0
>>294
ワロタwそんなカオスな国になるなら
荷物まとめて出ていけばいいのになw
312名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:10:13.54 ID:/W2W0iKd0
>301
日本が信用能力高くても 個々の日本人の信用能力はガタ落ち中。
金持ち優遇政策に変わりはないよ。
信用能力を失った 個々の日本人は生活苦に追われているよ。
313名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:10:38.49 ID:UvVdlk560
>>308
ドル買って埋める方がいいだろ。
314名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:10:48.14 ID:/w4YmYAo0
韓国のためにまじめに働いてただけ
315名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:10:59.55 ID:7hvCVOkdP
まあ市場のリスクオフで円高なってたのは確かだからのう
なので>>278のようなリスクが感じられるようになったから円安になったんじゃね
少なくとも>>278は安倍政権が信用できないってことでしょ
その政権下の通貨も信用できないんじゃね

>>278の脳内ですでに円安しているんだな
316名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:11:26.27 ID:U+ZfywKu0
 神戸製鋼所は中国で2015年に稼働を予定していたアルミの一貫工場の建設計画を撤回する。
現地大手との合弁で約400億円を投じ、日本の年間需要量の約2割に相当する年20万トンの大型工場を建設するはずだった。
日中関係の悪化という政治リスクがくすぶるほか、中国経済の成長鈍化もあり主要顧客の日系自動車大手などへの供給を増やせるかが不透明なためだ。

円安で中国、韓国死亡。
日本一人勝ちが来るってのに、
ゲンダイの反日振りも絶叫に変わってきたな。
317名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:11:26.77 ID:JAvyynCG0
>>1
バーカw
318名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:11:35.72 ID:X9VVJdnr0
でた
ハイパーインフレ!
まだいたのか、こんなやつが
恥ずかしいの〜
バカさらけ出してるな。
( ̄Д ̄)ノ
319名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:11:42.12 ID:7u192pKq0
読者のみなさまへ。
ゲンダイは衆院選挙で未来の党が70議席取るとか空想で記事書いてる新聞だから、
どんな恐ろしいが書いてあっても本気にしないでください。
320名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:11:54.80 ID:xXgTUcDk0
・・・と、わーわー申しておりますうちに

2011年4月以来約1年8カ月ぶりの安値圏である1ドル=84円台後半になりました。
321名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:12:03.02 ID:66j+e/VF0
ゲンダイのハイパーおじさん。
クルクルパーのうえにハイがつく。
322名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:12:23.38 ID:/pwgAY4TO
普通ゲンダイスレはあくまでネタとして立てるもんなんだが

丑に関してだけはかなり共感して立ててんのがひたすら気持ち悪い
323名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:12:31.78 ID:f/1CMuXX0
>>301
そのお金誰が誰に借りる前提になっているわけ?
324名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:13:33.41 ID:Ej05Utuy0
やっぱり、ゲンダイ w
小沢の悲鳴か w
325名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:13:41.55 ID:7hvCVOkdP
ゲンダイにマジレスしてる奴ってなんなの
これはこういう芸だろ

>>313
>>308でもいいけど円持ちがドル買うのは円売りドル買いだから円安になっていいわなw

ゲンダイがすでにインフレ誘導の術中に陥ってるwwwwwwwwwwwww
326名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:13:46.62 ID:XHsWUobXO
憎々しげなやくざ言葉で経済語られても……
それじゃ自民党員とかわらん
冷静になれ
327名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:14:07.22 ID:xvPdJtBD0
>>312
円安誘導したら、今日本で高金利でしか金を借りれない属性の人間は
もっと高金利でしか金を借りられなくなるんだぜ?
あのね、バカだから教えてあげるけど
安倍のリフレ政策こそが金持ち優遇なんだよ

無理矢理円安を誘導(ディスカウントジャパン)→株価上昇→長期金利の上昇だ
日本の金持ちは、超優遇固定金利で金を借りており、株をたくさん所有している
日本の中流層は、公務員上場企業優遇固定変動で借りており、長期金利の上昇で、住宅ローン返済の負担が増える
日本の下流層は、今よりもっと金を借りにくくなるのに、物価上昇を受け、今より収入や貯蓄が減る
328名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:14:38.61 ID:fPTWXEpD0
ゲンダイバカにされ過ぎてふいたw
ニュー速+でそのネタ化石だってw
329名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:14:47.20 ID:R3pNLJOe0
そりゃ働かないで輸入だけして遊んで暮らしてたら円がいくらでも高くても良いけどさ
アホかと
330名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:15:44.04 ID:U+ZfywKu0
>>320一円で350億の利益アップ
オレのトヨタ株歓喜!!
331名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:15:54.69 ID:l8eGl80h0
しかしハイパーインフレ連呼は巷では論破されて今じゃ安倍の政策批判してるのは
「それより需要を作り出すための構造改革だTPP加入だ」と言ってるような連中ばかりになったのに
いまだにハイパーインフレとは

そんなに安倍を批判したいならさっさとTPP参入しろとでも言ってりゃいいのに
332名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:16:19.46 ID:ZKuMLwbTO
何だよ、またどこかの屑マスゴミが稚拙なデマを…と見たら
在日朝鮮人のための夕刊紙日韓ヒュンダイじゃないか。
333名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:16:24.06 ID:LGczEKMz0
>>308
まさにその通り

むしろハイパーを起こすレベルの気合がないと経済は回復しない

情強はハイパーくるくる詐欺でタンス預金を市場に追い込む
334名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:17:12.37 ID:1JMd+1oc0
なんかすでに懐かしい言葉になってるなwハイパーインフレ
335名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:17:37.93 ID:MkiGEXlr0
>>1
つーか・・・極論杉だろコレw

このまま円高放置の方がよっぽどヤバイ状況だったわけで
まぁ・・・匙加減が難しいのは確かだけど心配しすぎw
336名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:18:17.06 ID:ej/PSAj+0
>>309みたいに日銀の独立性の意味・意義を理解していない馬鹿が多くて困る
337名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:18:22.19 ID:UvVdlk560
>>325
ダメだよw
ドル買って埋めるってキャピタルフライトじゃんw
国債金利が本気でやばいことになる
338名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:18:22.54 ID:WDJc6Sz30
>>327
貧乏人はデフレだろうがインフレだろうが生活厳しいのは変わらんだろ。
ある程度の年だとインフレもデフレも経験しているからその手のヘンテコ
理論にだまされるのは若いやつだけ。
339名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:18:23.82 ID:GLK6brjl0
ゲンダイの言うとおりになったことなんて一度も無いという事実が逆に安心感をうむ
340名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:18:25.06 ID:igslXQ0N0
自由にやらせたら、20年も経済が迷走したわけですが?
日銀に責任が無いとは言わせませんけど
341名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:18:31.34 ID:NY9PV1fS0
>>327
インフレになるのになんで借金しにくくなるんだよw
実質金利が上がって借金できなくなるのはデフレだろうがw
あんた、もう全然ダメ、もういいよwww
342名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:18:44.34 ID:SG74hC/U0
1円と5円硬貨を使用禁止にしろよ!

デフレ終わるから!
343名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:18:46.15 ID:7hvCVOkdP
CME日経も10180とか
240円窓開けとか勘弁してくれ
344名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:18:52.99 ID:gz9Qd5oZO
極論ぶつけて世論を煽る。世界一、レベルの低いマスゴミ。屑ばかりだ。
345名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:19:08.05 ID:ZaUCkY8eO
ソースにもならんw
346名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:19:14.00 ID:UFnznH8b0
>>308
でも団塊世代って家も車などもう色々持ってるし、大きな買い物って無いよね?
海外旅行とか?
347名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:19:37.98 ID:nyNoXlsx0
こないだテレビ見てて評論家が
「ハイパーインフレだ」「日本経済は終わりだ」何だとピーチクパーチク騒いでたんだが、
一人の人が「じゃあこのままデフレ誘導が良いんですか?」と言ったら全員黙りやがったw
348名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:20:04.33 ID:MrZQ5lRQ0
過去の例から日銀は一時的に従う振りをしてるだけと見るのが妥当
日銀法改正を回避し次の人事で一人でも隠れ日銀派を潜り込ませられれば日銀の勝ち
あとは多数決で緩和派を抑えたり緩和をちょっとずつやり効果が出るのをできるだけ遅くして機会を待ち
安倍の支持率が下がったり任期が終わる頃に裏切ればOK
本当に金融政策を理解してる議員なんて大きな政党には5人くらいしか居ないんだから
後任はご説明で騙して操れる
349名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:20:11.70 ID:2kFMuVTU0
>>1
俺も安倍なんざ好きじゃねえけどさ。
やっぱゲンダイ、マジで潰した方がいいんじゃねえの?
全国民のために。

【もうだめだ(小沢でなければ)】
【もうおしまいだ(小沢でなければ)】
【完全に絶望的だ(小沢でなければ)】

一年中、こんなことしか書いてねえじゃん。
350名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:21:21.68 ID:1JMd+1oc0
小沢が引退したらゲンダイどうなってしまうん?
351名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:21:32.74 ID:WDJc6Sz30
>>346
本気でハイパーインフレが来ると思うなら貯金を全部ドルか金にするべき。
でも、「生活防衛だー!!」と言ってせっせと普通にタンス預金始める奴が
多そうww
352名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:21:52.54 ID:xvPdJtBD0
>>338
意味不明過ぎる
あのね、景気が下がるわけ
非優遇金利で金借りてる中小企業とかどんどん潰れるぞ
金持ちは現金がたくさんあって、株をたくさん所有して、超優遇固定金利で金を借りてるんだから
バブルみたいになる一方で、中流と下流が壊滅的な打撃を受ける
円安を誘導するというのはそういうこと
本当に日本が安くなってしまう
つまり、今の中国と同じようになるわけよ
353名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:22:14.70 ID:C73BNiy80
ハイパーインフレ言うやつらってさ
どういう過程でなるのかとか
期間上昇率でどの程度とか
具体的なことまったく言わないよな
なんなんだろマジで

ただ響きが良いから言ってるだけにしか思えない
ピーター・ファンデンホーヘンバントみたいな
354名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:22:18.68 ID:sgu7CXbX0
ゲンダイ余裕
355名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:22:50.31 ID:xXgTUcDk0
>>311
孫連れて海外に移住すると言ってたBBAは、今頃何をしているのか?

>>319
講談社は昔から、週間現代等にも暴落とか破滅の文言が大好きで、良く乗せてた。
勿論、その通りになるはずも無く、狼爺は今もなお「狼が来る」と虚しく言い続けているw
356名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:23:12.54 ID:8LnskLsQ0
ハイハイパーばっかり
357名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:23:29.34 ID:OUpWsjtr0
ハイパーインフレだってさw
358名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:23:40.32 ID:LGczEKMz0
>>351
ジジババが溜め込んだタンス預金でドルを買ってくれたら

一気に円安になるな。 ハイパー最高wwwwwwwwwww
359名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:23:53.97 ID:7hvCVOkdP
なんでこの板では株持ち=金持ちってことになってるんだろう
360名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:23:57.94 ID:EAtbHgZs0
ソースにヒュンダイってかけやカス丑
361名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:23:59.09 ID:55wPNciE0
ゲンダイは日本から逃げたほうがいい
362名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:24:41.64 ID:UOcHDvl20
日銀が独立してるなんて建前だけで、本当にそう思ってるやついんの?
363名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:24:45.76 ID:V7robaCl0
で?いつなるん?ハイパーさん
364名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:24:50.36 ID:WDJc6Sz30
>>352
え?!
金融緩和でじゃぶじゃぶに市場に金を流すんじゃなかったの?
365名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:25:19.58 ID:U+ZfywKu0
>>350ゲンダイは民主離党議員1勝70敗
たった一人が小沢ってビックニュースなのに書かないね。
366名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:25:23.09 ID:F8WLbNV40
日銀のゴマカシに騙される安倍
騙された安倍にさらに騙されるゲンダイ
騙されたゲンダイにさらに騙される購読者
367名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:25:36.81 ID:EAtbHgZs0
ハイパーインフレ
スーパーハッカー
ハイパーメディアクリエーター

うさん臭すぎワロタw
368名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:25:37.00 ID:g5CCZjkJ0
インフレしたら庶民の生活は豊かになるだろうが
この不景気に高所得者層が不当に溜め込んだ
金の価値が下がるのが惜しいからと圧力かけて
デフレ継続させんじゃねえよ
369名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:26:10.72 ID:rqjWJL3J0
>>1

ハイパーwwwインフレwwwwwwwっうえwwwwwwwwwwwwww

 
370名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:26:18.07 ID:xvPdJtBD0
安倍のリフレ政策は、金融マフィアがシナリヲを書いてる
日本企業の筆頭株主、大株主のほとんどが米国
日本を今の中国みたいにして、金持ちがものすごい資産を蓄える一方で、
中流と下流を壊滅的にし、安い労働力で働かされるような国
371名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:26:25.23 ID:j/QdxWAQ0
ヘチマのステマ?
372名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:26:35.59 ID:xXgTUcDk0
>>330
おめ
日本の製造業復活宣言も、もうすぐだね。
373名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:26:54.06 ID:tK6erlQ90
見出しだけでゲンダイってわかるもんだね
374名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:27:11.03 ID:lLx2aFF30
>>336
>日銀の独立性の意味・意義
お前が説明してみろ低能
375名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:27:18.41 ID:HZE+7jbT0
なぜ日本だけが20年以上も経済停滞してるのだ!

この20年間で他の先進国は約2倍にGDPが伸びた。中国は20年間で12倍に伸びた。
日本だけは全く成長しなかった。現在、日本は475兆円のGDP。これは1992年と同水準。
もし、日本も他の先進国と同等に成長していれば今頃は950兆円前後だったはずだ。
失業率も3%前半だっただろう。

なぜ日本だけは全く成長できなかったのか。俺は50歳以上の先輩、そして先人を生き返らせ罵倒したい。

「お前たちの責任は重大だぞ!戦争犯罪人ならぬ、経済犯罪人だぞ!
 若者の希望まで完全に奪ってしまって!全てを次世代に押し付けやがって!
 自分たちの欲望の為に全てを犠牲にしやがったな!どう責任取るつもりだ!!」

と言いながら、アウシュビッツのように全員をガス室送りしてやりたいくらいだ。
俺がガス噴射ボタンを全部押してやりたいほど。それくらい憤慨している。
俺は悔しい。成長できなかった日本が悔しい。悔しい。
376名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:27:28.62 ID:ZCDtMBmE0
パイパンチンフレスレはここでつね
377名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:27:41.32 ID:0Jdlr/mH0
>>368
わざと言ってんの?それともただのバカ?
真逆だろ
378名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:27:49.95 ID:GCxPH6Yo0
>>327
違うなw
最下層は今抱えている負債が羽毛のように軽くなるので
無借金状態に浮上するんだよw
379名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:27:57.53 ID:UTgQ8sWmO
ハイパーインフレって、再現すると原爆投下直後の焼け野原状態を指すんでしょ?
ドル100円以上の状態だから多少お札を刷って価値を下げても問題無いと思う。

とりあえず、ハイパーインフレになるわけないじゃん。
380名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:28:07.02 ID:WDJc6Sz30
>>359
社員持ち株制度を知らない世間知らずだろ。
381名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:28:12.50 ID:mY72BPiXT
浜矩子って金子と一緒で文句しか言わないよな
382名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:28:17.44 ID:Zv2kqDZC0
>>364
まじめにレスを返す前に、そいつの過去レスに目を通せw
383名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:28:21.83 ID:7iI3tZT8P
日銀は民主党の政策に従ってデフレ円高に徹していただけだろうが
384名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:28:53.70 ID:igslXQ0N0
まあさっさとインフレにした方がいいわな
もともと資本主義=インフレ=止まると倒れる自転車操業って大原則も
わからないアホがピーチクわめくくらいデフレを続けてしまった
そんな資本主義は欠陥だろって?資本主義は欠陥だよ。嫌なら共産主義の国へ行けば
385名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:28:56.33 ID:bQPIjnBB0
>>1
何だよ、韓日ヒュンダイかよ!?

相変わらず支離滅裂だな、意味不明の連発だよ。
世界中の中銀がアコードやってるのの否定だな、
それを諸外国で主張すれば間違いなくキチガイ扱いされるわカス
386名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:29:05.55 ID:R3pNLJOe0
ゲンダイはハイパーバカ
387名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:29:26.32 ID:l8eGl80h0
>>367
並べてみるとどこかのロボットアニメの技みたいだw
388名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:29:27.77 ID:PDFUMMCl0
米ドルとユーロがあれだけ本気出して緩和しても
たいしたインフレになってないのに、アホかと
389名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:29:41.10 ID:B0l4MpX40
経済音痴の恥ずかしい記事
芸能痴話ネタでも書いてろよw
390名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:30:15.84 ID:LGczEKMz0
>>375
日本がトップになると米中に例のごとく潰されるから

あえて経済成長してないように振舞ってるだけ

実は20年の間に何度も好況があった
391名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:30:27.15 ID:xvPdJtBD0
>>364
違うよ、無理矢理円安を誘導して、ディスカウントジャパンして株を買わせるわけ
セールだよセール
だから株価が上昇するんだよ
392名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:30:29.54 ID:UHBpTvaA0
日銀の独立性っていうのは、政府(政権与党)が必ずしも「賢者」ないってことを
前提にしている。

政府は利益誘導などでどうしても過剰な財政支出をしがちである。そうすると、
需要超過になって財市場を原因とする実物的インフレーションが起きる。

金融政策はこういう政府の愚かさによる実物的インフレーションを緩和するために
政府から独立して運営されねばならないということ。
393名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:31:00.30 ID:UVy6U+Ph0
だまれハイパー馬鹿新聞
394名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:31:11.17 ID:XEN9CoLW0
ちょっと前に韓国が死ぬほどウォン安になったけど
ハイパーインフレなんて起きてませんが?w
戦後のように明らかに物資がどこにもないような状態じゃなきゃならねえよwwwwww
395名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:31:56.59 ID:yZRGtz0A0
ほい、スレタイゲンダイ余裕
396名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:32:04.09 ID:3Tb2kYdC0
>>375
市場原理主義政策をとったからだよ
それについては自民党も深く反省してる
397名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:32:26.55 ID:bQPIjnBB0
>同志社大教授・浜矩子氏=国際経済学

浜のり子は面白い奴だよ。
「私は円高の原因が良く分からない」と発言して国際経済学者らしいからw

ヒュンダイと同じで意味不明の奴を持ってきたんだろう。
そもそもインフレターゲットは当時野党の自民党が言い始めて、当時の与党の民主党も日銀に
要求してた事案だけどね、それも忘れたらしいわ、健忘症?
398名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:32:50.44 ID:al16I9Do0
ゲンダイか( ^ω^)・・・
399名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:32:57.32 ID:AELU/1WH0
<韓国大統領選>欧州経済に「安倍リスク」…次期政権、最初の課題は?
「あまりにも厳しい」。
ソウル大学の李承勲(イ・スンフン)名誉教授の景気診断だ。
選挙が終わった後に残った経済の現実がそれだけ厳酷だという話だ。
何より対外環境が良くない。
米国経済に対する期待感は回復したが、欧州経済は依然として底だ。
「輪転機でお金を印刷する」という安倍晋三総裁率いる
日本の自民党の総選挙勝利で「安倍リスク」まで重なった。
円安はすなわちウォン高であり、韓国経済の柱である輸出の危機を意味する。
http://japanese.joins.com/article/274/165274.html?servcode=300&sectcode=300

日本マスコミの本音w
400名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:33:11.43 ID:xvPdJtBD0
安倍のリフレ政策やばすぎ
完全米国の属国宣言
今のうちに株売って逃げるお
401名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:33:14.34 ID:UHBpTvaA0
しかし、日銀の独立性が要請されるような前提条件は、今の経済には全く当てはまらない。

少々財政出動を乱発しても実物的インフレーションなど起きないほど、今の経済は
供給力超過に陥っているから。

長期の構造不況下では、日銀は独立せずに政府と協調した金融政策を行うべきだ
と言える。
402名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:33:37.10 ID:rfipTL+DO
ゲンダイ余裕
403名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:33:56.01 ID:WDJc6Sz30
>>390
日米構造協議でやぶれた日本が再びアメリカに叩きのめされないための戦略が
中国韓国の製造業を育てることだったんだよな。
嘘みたいな本当の話し・・・・・・・。
404名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:34:24.30 ID:k44gC+T20
つかゲンダイって何時潰れるんだ?
絶対に儲かってないだろ
早く赤字部署を切れよ講談社
405名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:35:05.75 ID:+BSgpqAh0
週刊朝日かゲンダイか
406名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:35:11.85 ID:o/B396g30
こういう脅しじゃなくてちゃんと法改正してそれを守らせろ
政権の顔色伺うような状態こそ問題だわ

要するに白川は全部政府に責任押し付けたいだけだろ?
白川はほんと最後までろくな仕事しなかったな
407名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:35:33.72 ID:+2NHrQKw0
ゲンダイに広告費なんか使わないで会社防衛をはじめた方がいいな
408名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:35:36.54 ID:UvVdlk560
日本なんて資産大国なんだから
死ぬほど円安にして、株や土地が海外に
買収されないように法整備してしまえば
勝ちゲー確定なのに、なぜ衰退に向かうデフレ円高を選んでいたのか。
409名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:35:55.43 ID:BzoZ8pv80
>>1
これのどこがニュースですか?>丑原慎太郎φ ★
410名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:35:56.96 ID:nZsbjB9U0
>>392
・日銀総裁がアホでないという前提が駄目
・ただの役人にそんな権限与える法的根拠がない
・民主主義という最悪ではないが、やむを得ない制度を受け入れている以上無理
・お前の主張は、賢帝による独裁制が最善というのと同じ
411名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:36:46.11 ID:xXgTUcDk0
ゲンダイは、民主党が政権取る前みたいに
「一度やらせてみよう、ダメならまた元に戻せばいい」と
インタゲ政策を、鷹揚に見ていれば良いよw
412名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:36:50.34 ID:QHoLVyhYO
ああヒュンダイねwヒュンダイw
413名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:37:10.56 ID:U+ZfywKu0
>>397面白くない
                     (ヘ )     ランタ タンタ
                      >
              _,,. -‐ ''"´  ̄ ゙`''ヽ、
             ,r''"´ ,... ..,,....  ,;;..,;.,.,;;,.. ,. 、`ヽ
         ノソ;ノ彡';ノノリ彡'"_;i}|lリ''"゙ヾi}!;.゙i
         ノ;彡'ソ彡';彡リ:.__,.ノ|i|!l!___,.ノl}l}i゙!
          ソ彡';彡';ノi|i!リ':.ヽ.●フ}l!リ 、●フ;;li|!|!1
          ,ノソ彡'ノノl{l{i'!ノ;;::.   ;iリ' ヽ 、 ;;!l}|i;|!
        ノ;彡ソリ彡'i|!リ;;;..  (;.(;.'、_;:ノ‐'`ーl!|l!}i!
       ノソ;彡';ノli|!|!ノリ;;::....   __,. --―‐',ノli|!リ
        ,彡彡';i!|i!{!i|{!リ;;;;::((.ー'´ ー−''″,.ノi}リ
       ,ノ;彡'リ!i!{i!;彡',;ヽ、::.__,. --―-、-‐'´ ̄`ヽ
      ゙;リ|{!i|{!l{l{i゙l! 〃::.:... ,       ヽ:.:.. . ,   i
      ;リ|i!|{li|l!|!リ'':::.:.:  /         ヽ/  :|
      ノ!|{l!|{i!リ'     ´   `;         i   .:.::|
      ;{l!|l{!i!|!'、       i       !   :.:.:!
      ;リ|iレ::{!' \       |    _,. -‐;''`ー--‐'
        ;l{i;::::i;:.__,.ヽ、   i  /-‐ ''" ::::::::/
        il;li::::':.:.:.:        /レ'.爻爻爻':::::::/
        l!;iヽ:::.:.:.:..      / 爻爻爻爻/ヽノ
        ';l|ilリ\::.:.:...   /`ー======'
       'iリ;'  ヽ:;;;,;,...ィ'  \`ー- ,ノ
        ;'    |:.:.:. !     ヽ、_,〈
           |::  |       〉
               〉ー- |      ,!
           〈 _,ノ,! 、       i
            ゙i  '´i  ヽ    |
              |   |    \  l
              !__,,j、___,.ノ_,,.ゝ
414名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:37:26.12 ID:NVtY6zJjO
ヒュンダイ記事&丑スレ余裕
415名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:37:28.51 ID:bQPIjnBB0
>>1
独立性と言ってもな、それは手段であって目的じゃないだろ?

糞代はFRBがなんで雇用を金融政策の中心に据えてるのか?
失業率なんか政府の領域だろうが、それだと政策協調しないと効果なしだろw

一言でまとめると、馬鹿だろおまえ、ってことだな >糞代
416名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:37:59.71 ID:BzoZ8pv80
ああ丑原慎太郎φ ★スレねw丑原慎太郎φ ★スレw
417名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:38:00.92 ID:66j+e/VF0
これまで日銀は、白河夜船をきめこんでいた。
418名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:38:38.27 ID:owVBmbEL0
(自称)日銀事情通とか、名前出さないなら適当にでっち上げできるよね。
419名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:38:39.71 ID:nG54i7ov0
景気良くなっても庶民の暮らしは変わらないどころか貧しくなるからね
過度の円安にならないように日銀が頑張らないといけない
失敗すると日本は終了
420名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:39:38.32 ID:JiOHEOPw0
ハイパーインフレの定義も実例も知らないくせに
まだハイパーインフレ言うかw

馬鹿のひとつ覚えとはこの事
421名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:39:43.86 ID:DyOd6lXL0
> 庶民はハイパーインフレを覚悟して、生活防衛を始めた方がいい。
まずはこの記事書いてた奴が万札でケツを拭くパフォーマンスやるべきじゃないかな?
ハイパーインフレになるんだからそれくらいできるだろ?
422名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:40:13.07 ID:xvPdJtBD0
>>408
朝鮮人乙
帰化した朝鮮人や中国人が日本人になりすまして、ディスカウントジャパンされたブランド品(土地)を購入
乗っ取られるよ
423名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:40:14.18 ID:WDJc6Sz30
>>410
だいたい日銀総裁や役員は選挙で選ばれるわけでもなんでもないわけだからな。
そもそも中央銀行が本当にきっちり独立して政府のコントロールが効かない神聖
不可侵の状態になっている国なんてない。
424名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:41:07.44 ID:UvVdlk560
>>419
失業率次第だな。
完全失業率が3%を切れば、庶民の暮らしも良くなるよ。
円安になれば、海外からの輸入割合が下がるから
国内の雇用が改善される。
425名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:41:30.39 ID:owVBmbEL0
中央銀行の独立性って、政府の命令を聞かなきゃいけない義務が無いだけで政府のやる事に何でも反対する事じゃないですよ。
426名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:42:06.70 ID:o0GnPdw/O
なにか努力したんか?日銀 さっさと死んだ方がよくねーか?
427名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:42:18.86 ID:IJ8d4Srb0
>>420
戦後の混乱期のように札束が紙屑になる!

程度の認識
428名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:42:41.69 ID:YRnmn5E90
>>375
少子高齢化。



国連によると、日本人の平均年齢は1980年は、32.6歳だったのが、1990年には37.4歳、
2000年には40代を超え、2010年に44.7歳になり、2020年には48.2歳、2030年には51.4歳と50代を超えてしまう。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/S/Syouka/20110817/20110817015756.jpg
http://d.hatena.ne.jp/Syouka/20110816/1313516088


国民の平均年齢が高い国ランキング(197か国)
1位:日本:44.7歳
2位:ドイツ:44.3歳
3位:イタリア:43.2歳
15位:オランダ:40.8歳
19位:スペイン:40.1歳
39位:ロシア:37.9歳
50位:アメリカ:36.9歳
172位:ナイジェリア:18.5歳
最下位:ニジェール:15.5歳
http://convenience.typepad.jp/naze/2012/04/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E3%81%AE%E5%B9%B3%E5%9D%87%E5%B9%B4%E9%BD%A2%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%84%E5%9B%BD.html
429名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:43:08.07 ID:xvPdJtBD0
>>424
海外からの輸入割合なんてもともと日本は低いよ
サムスンやハイアールなんて売れてない
嘘つくなよ朝鮮人が
430名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:43:12.37 ID:ej/PSAj+0
>>396
>市場原理主義政策をとったからだよ

逆だ
431名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:43:16.48 ID:cwSOD4jn0
10万円札を飛び越えて、100万円札が見れるのって本当?
432名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:43:16.37 ID:x6ey8HxO0
ハイパーインフレ。ww
月に50%の物価上昇。
震災復興と防災施設の建設程度では絶対無理。
433鰐淵春樹:2012/12/25(火) 06:43:41.93 ID:x5sOFBvu0
ウルトラデフレ真っ最中に
インフレとか馬鹿ですか?
434名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:44:14.59 ID:UvVdlk560
>>422
帰化してるんならいいじゃん。
売るにしても日本人にしか売れないだろ。
国内で転売してりゃどうでもいい話だ。
435名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:44:58.55 ID:gmqNf/fR0
ハイパーインフレ来るぞ、小麦が変えなくなる
配給のホッケも輸送が遅く、腐ってる物も少なくない
闇市の肉とか、ビフテキと言われ、一切れが現在の2千円、鍋やると数万
436名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:45:32.06 ID:xvPdJtBD0
>>434
なんでいいの?
帰化だろうが在日だろうが朝鮮人は朝鮮人
中国人は中国人
日本は戸籍制度であり、実質的にも帰化人のほとんどが似非右翼
豚にえさくれる日本が好きなだけで
437名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:45:45.08 ID:9k89zzUf0
ゲンダイはまだハイパーインフレ煽りか
最近のアベノミクス批判は国債暴落とスタグフがトレンドだぞw
438名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:45:45.63 ID:U+ZfywKu0
>>419マジ円安が進めば企業は国内回帰
これで東北を経済特区にすれば安倍は神

アメリカはもう企業の回帰が始まってる。
企業立地をするのに1番リスクが無いのが日本
439名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:45:55.54 ID:jzEECAkp0
スレタイでゲンダイ余裕。
散々ハイパーインフレ論に突っ込まれて、既存のマスコミは使わなくなったのに。
未だにハイパーインフレとか言ってる奴は、分かって言ってる工作員だけだろ。
440名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:46:12.89 ID:w+9Mkbk3O
なんだゲンダイか
441名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:46:52.76 ID:3CHfhfvY0
ゲンダイさん…
敗戦の戦後ですらハイパーインフレにならなかったんですよ…
442名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:48:05.75 ID:cCM7En340
>>1何をギャースカギャースカ喚いてんだよ
大丈夫かよ
443名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:48:12.26 ID:xXgTUcDk0
>>421
スタートトゥデイの猿社長は、誕生日に
年の数だけ万札を燃やすらしい。
ゲンダイは、この猿社長を誉めそやすべきだw
444名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:49:00.28 ID:UvVdlk560
>>429
衣類、農作物、電子部品の輸入が増えてきてるな
国内で作ったらいいじゃん。
445名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:49:13.74 ID:pjpIYHB70
アベノミクスでアベしちゃうとビッグバンが起きてインフレーションしてハイパーインフレになって韓国経済がアベリスクで死ぬらしい

いいんじゃないかな
446名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:49:24.77 ID:6wXhkHMG0
国債を日銀に買い取らせて国家の財政用のキャッシュ調達。 
無税国家の誕生だね。コツコツ働いて税金納めるのばからしいね。 
なんせ、国債を日銀に買い取らせればお金はできるんだからね。 

ついでにもっともっと日銀に買い取らせて、国民にナマポばらまいてよ。 
そしたら働かなくていいからね。 

国民総プータロー国家の誕生だね。 
やるじゃん安倍ちゃん。未来国家トリモロス日本の誕生だね
447名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:50:01.04 ID:DyOd6lXL0
せめて第3次世界大戦が起こるからハイパーインフレになるとか言えば
1ミリくらいまじめに話聞いてあげるのに・・・
周回遅れの既存メディアよりさらに周回遅れしてる恥ずかしさを少しはかみ締めてもらいたい
448名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:50:05.11 ID:xvPdJtBD0
>>438
んなわけないだろw
これだからバカはw
円が、インドネシアやタイレベル下がる分けない
企業は安い労働力を中国から、インドネシアやタイフィリピンに移すだけだ
それに、円安になって企業が日本に回帰しても、その分労働賃金が安くなってるわけだから
給与は上がらないんだが
449名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:50:11.42 ID:3ZJlSOeq0
なにをいまさらw
450名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:50:17.72 ID:WDJc6Sz30
     ;:;:;.
     ;:;:;              ,、-ー-、              ど
     ;:;:            ,r'"´ ̄`ヾ、             明  う
     ;:;:.            リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、            る  だ
     :;:;:;.             ,ハ ^7 ,^   !.:.\          く
     ;:;:;:           /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ       な
     ;:;:.         ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ  っ
     从 __  _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う  た
      从从百円}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     ?
         ̄ ̄    ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
                /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
                 {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
                    > 'ゝ─‐イ、
                    `ー' ``''ー‐'
451名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:51:08.04 ID:cwSOD4jn0
>>434
土地を高く転売して、ババを引かされるのが日本人なんですね、わかります。
452名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:51:08.73 ID:UvVdlk560
>>436
買って、売るなら別に誰でもいいでしょ。
国外に逃げていくわけでもないんだし。
その分、税金も取れるじゃん。
453名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:51:43.89 ID:6wXhkHMG0
物価が安定してて、自国通貨強い。 
これってある意味、国民にとって理想的なんだよね。 

問題は雇用縮小と所得の低減傾向。 
もしこの2つの改善に具体的で緻密なプロセスが立てれずに、 
「インフレになればお金がまわるからオールおk」みたいなアバウトさでインフレ誘導すると、 「物価は高くて仕事はない」っていう戦前に戻るだけだよ。 

あ、そうかそれで「国防軍」に「憲法改正」なんだ。 
やるじゃん安倍ちゃん。さすが岸信介の孫だけあるね。 
454名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:51:45.90 ID:euOKvc5G0
ハイパーインフレこわーい
やだー
ティッシュ買い占めるべき?
455名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:51:47.46 ID:cXl3gcPh0
日銀の独立性w
独立を認めても経済はよくならないと我々は学習したわけだがwwwwwwwwwwwwwwwww
456名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:52:27.37 ID:7c7NuuIi0
>>2
> 庶民はハイパーインフレを覚悟して、生活防衛を始めた方がいい。

これは浜が言ったのではなく、2が勝手に言ったこと。
人の意見を利用して嘘を言うな。
457名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:52:47.97 ID:3Tb2kYdC0
>>430
逆じゃねーよ
458名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:52:57.33 ID:gmqNf/fR0
コーラは年に1回誕生日だけ飲めた、車は大金持ちしかもってない
TVと冷蔵庫を2年ローンでやっと買う、日本が極貧に戻る
459名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:52:58.61 ID:xvPdJtBD0
>>452
いいわけないだろ
あいつらが税金をきちんとおさめてると思ってるの?
脱税しまくりだろ
帰化チョンや帰化チャンが日本の土地を所有していいことなんて何も無いよ
北海道や沖縄なんて既に自治区かしてるんだが
460名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:53:03.09 ID:MkiGEXlr0
まぁ・・・日本の信用力である輸出企業、産業界が壊滅的打撃受けて
完全終了になって信用力が落ちて結果的に
インフレ方向に動く可能性がかなりあったからな・・・それよかマシだろw
461名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:53:11.49 ID:YRnmn5E90
>>446
そんなわけない。国債を担保にカネを貸してるだけ。増税か未来の増税で国民が負担することになる。



日銀がお札を刷ると「儲かる」のか? - 磯崎哲也 :
一般庶民は、お金というと「資産」という気がしますが、日銀にとって「お金(銀行券や預金)」は、資産ではなく「負債」なわけです。
さて、もう一点、非常に多くの人が誤解しているのが「通貨発行益(シニョリッジ )」という概念。
ネット上でもよく、
1万円札は1枚20円くらいで刷れるから、日銀は1万円を1枚刷るたびに9980円も儲かる。
だからケチケチせずにどんどんお札を刷ってインフレにすりゃあいいのに、日銀はサボってる。けしからん!
といった主張で盛り上がっている人達を見かけます。
しかし、日銀は紙幣を発行しても基本的には「儲かる」わけではありません。
通常の企業の増資や社債発行を考えてみればおわかりいただけるかと思います。
株券や社債券は1枚数百円で刷ることができますが、例えば、株式や社債を100億円分発行しても
「100億円儲かった!」と言うのはいないわけです。
社債で調達した資金は「負債」で、いつかは返さないといけないお金なわけですし、株式で調達した資金は「資本」で、いずれにせよ「利益」ではない。
以上のようなことは、高度な経済学を学んだ人でなくても、自分で帳簿つけて確定申告してる駅前商店街のおっちゃんでも説明されればわかります。
http://agora-web.jp/archives/954692.html
462名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:53:14.35 ID:7iI3tZT8P
円高デフレへの対策を嫌うのは幻聴で軍靴の響きを聞く九条信者と同じだな
463名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:53:19.28 ID:55JoZLYV0
ゲンダイの粘りw
心配するな。
お前らの好きな小沢は生き残ったよw
小沢派壊滅したけどなw
464名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:53:20.83 ID:LqU1kRoVO
新聞なんてそこらへんのオッサンより頭が悪い「頭がいい」と思ってるオッサンが非現実的な事書き散らしてるだけだからな
465名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:53:38.00 ID:WDJc6Sz30
>>448
それならとっくの昔に工場をインドネシアやフィリピンへ移しているよ。
実際そうなっていないのはそれぞれそれなりの理由があるから。
466名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:53:40.31 ID:QICi7gt50
公務員がインフレ嫌うのは分かるけど、ものが溢れてるこの日本でハイパーインフレ
とか都市伝説の部類じゃん。

兎に角、円安誘導して日の丸企業の売り上げを伸ばして韓国企業を叩き潰すのが
メシウマw
467名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:53:45.34 ID:bQPIjnBB0
><追加金融緩和もインフル目標も丸のみ>

今回の件について、
何で当時の民主党が日銀にインフレターゲット・金融拡大を政策提言した時に言わなかったのか?
自民党の時だけ非難するのはおかしいだろ。
それに、当時の与党・最大野党、そして民意を受けた政権党になることが確実な自民党から
政策提言を受けて、あっさり、と言う表現は全く不適切だな、報道機関の名に値しないと断言できる。

追加金融緩和もインフレ目標も、民主党の時には一切全くやらなかった、とでも言うのか?
おまえ頭おかしいんじゃね >糞代
468名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:53:54.24 ID:nG54i7ov0
>>454
PCのパーツはすでに値上がりしてるね
値下げはあんましないけど値上げはすぐだよ
469名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:53:55.90 ID:cXl3gcPh0
日銀に独立させてやらせてみたら20年間不況ですわw
独立など百害あって一利なし
470名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:54:00.42 ID:sAnKEuQv0
まあ実績としてクズ自民信者は

公約したのに靖国参拝もしない竹島の日も何もしないも
屁理屈こねて正当化するからねw

ハイパーインフレになってもとんでもない言い訳しだすよw
小泉政権の時に個人消費も伸びずに景気回復とか言ってたくらいだからwww

この馬鹿供の言い訳ができないように今のうちから懸念事項を指摘して
逃げ道塞いどけばいいんだよwww

取り合えず財政出動して2%のマイルドインフレ起こして雇用促進
労働者に還元されて少子化が改善し税収アップで破綻もしないwww
これでOKだろ?wすばらしいプロセスでつねwwwww

派遣、多重下請け、下請けいじめで個人消費も伸びずに
財政悪化、ハイパーインフレになったら言い訳しねーでちゃんと責任とれよ

まあ労働関連の法規制しないで少子化や個人消費が改善するわけないけどねw
余程自身あるからやってもらいましょうw
投票率下がって大勝したんだし好きにして頂戴wwwwwww
馬鹿は死んでも言い訳しそうだけどねw
471名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:54:18.52 ID:euOKvc5G0
やっぱりトイペとか買い占めておくべき?
ハイパーメディアインフレこわーい
472名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:54:28.60 ID:6wXhkHMG0
国民が金を持ってて、国富はあるが国家財務が脆弱っていうのが国際的に見た日本の特異性なんだよ。 この超低金利下の経済状態でさえ国債の利払い費だけで税収の4分の1が消える。

もしインフレになって市場金利がデフレ前に戻ったら、たとえ10%税収が上がっても国債金利だけで税収がパーだ。

「インフレにしたくてもできない。カネはある」 
このことを各国はわかってるんだよ。 
自分とこをインフレにして、その目減りリスクを円を買ってヘッジする。 
ついでに対日貿易の競争力があがる。いいことだらけだ。 

この構造的な問題へメスを入れない限り、円高傾向は変わらない。
いまの円安は様子見の祝儀みたいなもんだ。
このネタで各国は円を仕入れてるよ。
473名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:54:58.01 ID:5O1t+UCG0
日銀総裁も国民が直接選挙で選ぶようにしてはどうか
474名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:55:27.01 ID:xvPdJtBD0
>>465
いや、円安が進めば、元が相対的に上がるわけだから
中国からタイフィリピンインドネシアに労働力を移すよ
もう既に移しはじめてるのは、報道されてるよね
475名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:56:05.33 ID:66JM6V970
狂牛が
 ヒュンダイソースで
  スレをたて
          圓
476名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:56:13.82 ID:ej/PSAj+0
>>469
日銀の独立性がなんで重要なのか勉強しなおしてこい
インフレターゲットはいいとして、独立性まで否定する馬鹿が多すぎる…
477名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:56:20.92 ID:UvVdlk560
>>451
国内でやってるなら、なにか問題あるの?
んなもん、どこにでもある普通の商売じゃん。

>>459
固有資産税と売却益をどうやって逃げるの?
478名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:56:33.53 ID:nyNoXlsx0
誰か一人でも具体的な数値シミュレーション示して、
「この辺りの時期でハイパーインフレになる」って言えてる経済評論家(笑)いるの?
安倍にはやたら具体的具体的言うけどさあ
479名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:56:49.42 ID:HjDFVEHm0
>>396
市場原理/主義だとマトモに見えるけど、市場/原理主義だと狂気の沙汰に見える
恐ろしいことに、後者が世界を席巻していたんだよな
480名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:57:09.76 ID:cXl3gcPh0
物価も上がるが給料も上がるから問題無いだろ
今の時代電子マネーだからも札の持ち運びも面倒じゃないし
481名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:57:11.34 ID:xXgTUcDk0
>>466
>韓国企業を叩き潰す

これを何としてでも阻止せんとする
マスゴミの必死さを、最近特に感じますw
482名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:57:12.89 ID:jzEECAkp0
ハイパーインフレねぇ。
未だに、無制限に何千兆円も刷るとか言ってる馬鹿がいるけど、どこでそんなデマを聞いたんだ?
それとも、わかった上でデマを流している口?
483名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:57:46.68 ID:LqU1kRoVO
日銀からは本来の独立性である「手段の独立性」ももう取り上げた方がいい
日本が戦後体制から脱却したと言えるまでは
484名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:57:51.27 ID:JavhwPoi0
ゲンダイも正しい金融政策を言った時があったんだよ、管総裁選の時
小沢が金融緩和でインタゲを提唱してたあの瞬間だけゲンダイは日銀改革を言ってた
485名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:58:01.74 ID:s17U3rIy0
ジンバブエみたいになるのかな?
486名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:58:21.72 ID:Gw6t6FKiO
また在日韓国人丑の自民叩きかー
祖国に帰れ!
487名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:58:50.75 ID:xvPdJtBD0
>>477
固定資産税ね、これだから特あ人は
固定資産税は逃げれなくても、朝鮮商工所、創価学会
所得の脱税ルートはいくらでもある
帰化した朝鮮人や中国人は戸籍にで朝鮮人や中国人であることを証明できるんだからね
固定資産税を払って、所得は脱税したら、それは税金をおさめてないことになる
488名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:59:03.98 ID:WDJc6Sz30
>>461
日銀の紙幣発行は負債発行だったのかww
初めてしったwwwwww
で、その日銀の負債は今何兆円でどうやって返済しているんだ?
489名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:59:11.68 ID:gmqNf/fR0
狂乱物価がやってくる、店に品物があっても
高くて買えない
490名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:59:16.39 ID:iF3eNXbd0

金塊1KG現物ホルダーの俺、勝ち組!
491名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:59:26.20 ID:cXl3gcPh0
ハイパーインフレって桁が上がるだけじゃん
今の時代電子マネーだから桁が上がってもどうってことないだろ
492名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:59:50.82 ID:nG54i7ov0
円安になっても海外の輸入品が相対的に高くなるだけで国内の製品が安くなるわけでもなく庶民は
これまで高くて敬遠してた国内品を仕方なく買うってだけだよね
給料が上がればいいけど、給料に反映されなければ実質生活は苦しくなるわけで
ピンハネとかサビ残とかセーフティネットとかまずそこら辺の問題を片付けたほうがいいような
493名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:00:17.48 ID:V2eMVbEn0
マスコミに馬鹿が多すぎる
494名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:00:56.26 ID:YRnmn5E90
国債の利払い、返済が不能になって国家破綻すれば、ハイパーインフレの可能性はあり得る。
ソ連やアメリカや日本でも過去にデフォルト状態になって急激な物価変動が起こった。
495名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:00:59.67 ID:HZE+7jbT0
じゃあ、何で義務教育で小学校1年の時から「政治・経済」科目を導入してくれなかったのだ!
音楽・美術・図画工作・体育とか習って何の意味あるんだ!

なぜ小学1年から「インフレ・デフレ」「スタグフレーション」「フィリップ曲線」
とか教えなかったのだ!なぜ世界で最も政治・経済を勉強する国にならなかったのだ!

「日本人の子供って漫画やアニメ、エロ本よりも政治経済の雑誌が好きで、本屋に行くと経済誌を読んでるよ」

という国にしなかったのだ!なぜだ!
496名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:01:44.94 ID:UiAEGPCI0
ゲンダイwww
497名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:02:05.15 ID:gmqNf/fR0
完全に民主の方がよかったと、みんなが思うようになる
餓死者が出て、行き倒れが激増する、スリや強盗、空き巣が増える
マックのセットが2千円になり、牛丼も並みが千円になる
498名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:02:14.33 ID:UvVdlk560
>>487
んなもん、円安、円高に関わらずいつでもつきまとう話じゃん。
この前、円安に振れたときに韓国の新聞が大騒ぎしてたけど
日本が円安になって困るのは特亜よ。
部品を仕入れるだけでえらい負担が増えるんだから。
499名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:02:18.58 ID:cXl3gcPh0
独立って総裁が闇組織にハニートラップなどかけられたらもう終わりじゃん
後は闇組織のいいなりになるだけ
独立だから政府国会は手が出せないし
500名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:02:20.55 ID:LcswaL8j0
腐れゲンダイめ、何がハイパーインフレだ!いい加減にしろ!!!
501名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:02:21.50 ID:GkL/3hQh0
>>485
国際通貨の日本円ではジンバブエ状態はあり得ない。

ジンバブエドルは国際通貨では無かったために、ドルとの交換のため自国通貨を刷りまくったのが要因な。

ジンバブエがあるとしたら人民元やウォンだな。
502名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:03:02.35 ID:xXgTUcDk0
>>468
ペンティアムが出てすぐの頃
最高のスペックのPCが100万円もしていた頃を
知っているものにとっては、まだまだ「何?これ安い」状態w

>>469
バブル憎いで、無茶な金融引き締めをやった
「平成の鬼平」こと、三重野康のことも、たまには思い出してあげてください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%87%8D%E9%87%8E%E5%BA%B7
503名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:03:04.96 ID:Cr/Iutq80
民主党の置き土産
責任者は蓮舫だっけか?
504名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:03:06.16 ID:YRnmn5E90
 
 
ソ連崩壊後、それまでの無理やツケがすべて噴出し、通貨ルーブルが暴落し、物価がとんでもないレベルに上昇しました。
国の制御は不能となり、通貨は大暴落し、銀行は封鎖され、多くの失業者が出てしまいました。
国民をはじめ多くの人々が大変な目にあいました。
http://fp.estimaclub.net/himitu/1-3.html



ニクソンショック とは コトバンク
米国は、1960年代にベトナム戦争や対外的な軍事力増強などを行った結果、
大幅な財政赤字を抱えることとなり、国際収支が悪化、大量のドルが海外に流出。
米国は金の準備量をはるかに超えた多額のドル紙幣の発行を余儀なくされ、
1971年8月15日、ニクソンはドルと金の交換停止を発表。米ドルは信用を失って大量に売却され、大暴落した。



預金封鎖 - Wikipedia
政府において、財政が破綻寸前になった場合、資産に対して税金を掛けて破綻から免れようとすることがある。
その際、旧通貨を無効にして旧通貨を金融機関に回収させる方法がとられることがありこの場合にも預金封鎖が行われる。
日本では1946年の新円切替の際にこの方法が実施された。
505名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:03:34.65 ID:21pve+Gs0
仕事しないでデフレ地獄にしてるのが頭悪すぎだからだろ。
506名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:03:45.75 ID:IY76RisC0
世界中から、嘘吐き民主党の韓国人の傀儡政権が嫌われていたんだ。
民主党御用の韓流マスコミのコメンテーターが、のた打ち回って訳の解らん
ことテレビでほざいてる。

もう恥ずかしいから報道するなよ。
507名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:03:53.15 ID:eGJIS8KP0
自民党は強い利権を取り戻す
508名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:04:24.99 ID:LqU1kRoVO
>>495
マジレスすると
「国家」を意識させないためだよ

マジレスすまんw
509名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:04:42.14 ID:xvPdJtBD0
>>498
は?なんでそんなバカなの?
円安になるということは、元やウォンとの為替ヘッジが少なくなるわけだから
いまよりもっとのっとりやすくなるんだが
ねえなんでそんなバカなの?
エルメスのバックが40万の価値があるのに、いきなり10万で売ってたら買い占めるだろ
無理矢理円安を誘導するってのは、外国人と大金持ち、帰化した特定アジア人にしかメリットないんだけど
510名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:04:57.25 ID:HZE+7jbT0
>>495の俺は毎日妄想している。
日本の中学生が1人の例外もなく、

高橋洋一、竹中平蔵、三橋貴明、榊原英資、森永卓郎、池田信夫

などに匹敵する知識を持ち、毎日のように学校で政治・経済論を戦わせる国だったら。
そんな学校教育だったら。

どれだけ日本は復活するのか。世界的な金融経済国家になるのか。毎日妄想している。
511名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:05:41.49 ID:bQPIjnBB0
>>504
おまえ全然分かってないだろ?

すぐ分かるわw
512名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:05:45.11 ID:NbKqVAn0O
2パーセント目標って言ってるのに、何先走ってハイパーインフレとかファビョってるんだよ
513名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:05:52.05 ID:U+ZfywKu0
>>490金は僕も500gくらい持ってるけど、どうかな。
採掘コスト1g1,500円
ETFがここまで引き上げてるんで疑問
ポールソンが100トン売ったように勝ち組かどうかは分からない。
514名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:05:52.32 ID:6wGwr9dIP
そういや白川に決めたのは民主党でしたねw
円高容認で、どれだけ経済ぶっ壊れたかw
515名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:05:53.37 ID:EAsJB6SQO
ハイパーインフレ(笑)
もはや死語だな(爆)
516名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:06:01.06 ID:WDJc6Sz30
>>494
マジレスするとハイパーインフレになると国の海外資産が数千京円になるから
国債発行し放題になる。
517名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:06:08.56 ID:21pve+Gs0
経済音痴ゲンダイ
13000%のインフレなんぞ、1000京円刷っても無理だからw
今、ハイパーインフレの危機を口にする=経済も何も知らない馬鹿の戯言
518名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:06:37.21 ID:HjDFVEHm0
>>488
昔は兌換紙幣だった頃の名残
紙幣は帳簿上は負債になるから負債として計上しているだけ
必ず「Aさんが持ってる債権-Bさんが持ってる債務=0」にならなきゃいけないから
519名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:06:50.56 ID:xuQIjGak0
ハイパーインフレw
まだこんな事を・・・ あーゲンダイならしょうがないかw
520名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:06:56.89 ID:MVNAuPrk0
なんだよ日銀ザコかったな。
サヨクも参拝しないトラップに見事に引っ掛かったか
521名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:07:11.04 ID:JavhwPoi0
>>492
労働基準監督署は真っ先に改革したいだろうね、そもそも日本の場合
新自由はデフレの隙間から忍び込んできた、身内の不幸にカルトが忍び込むようにね
それを地元意識が必死に防戦していた20年だったよ
まずはデフレ脱却の道筋を作るほうが先で、デフレ下での組織いじりはロクなことにならないよ
成長できることを政府が示す、これが一歩目
522名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:07:33.64 ID:MVNAuPrk0
>>494
ソ連やアメリカが国家破綻したことあるのかよ(笑)
523名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:07:35.37 ID:Do9qR7jv0
もうわめけばわめくほどに
Tv新聞が頭おかしいとバレる
世の中になりつつあるのにw
524千島列島・樺太及び竹島や尖閣諸島は日本国固有の領土です:2012/12/25(火) 07:07:42.30 ID:qaFxr0KwO
>>485
絶対にならない。

ジンバブエは、白人の事業を黒人が自己都合で搾取して生産を停止させ
雇用と物が無くなった為に発生した。
皆様方は、マスゴミに踊らされています。無料の情報に注意して。
525名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:08:03.72 ID:gmqNf/fR0
ガソリンが上がるし、原材料も輸入品が全部上がる
農業も肥料も農薬も原料は海外産、貧しい人ばかりになり、暴動が頻発する
526名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:08:31.82 ID:6nMyfJVv0
クソ紐が建てたクソスレを一覧から消すにはどうしたら良いの
527名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:08:40.75 ID:pTLTmsubO
>>502
60MHzのペンティアム か
528名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:09:01.50 ID:hcOK6by20
ゲンダイは、すべて小沢にとって都合がいいか悪いかの視点でしか記事を書かないからな
529名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:09:31.49 ID:MfqGvh6xO
はぁ?と思ったがソースで納得
スレタイに現代を入れろ
悪意のあるスレタイにするなら記者辞めろ
530名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:09:48.72 ID:ABWeFa8M0
生活防衛ってなにすればいいの?
531名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:09:52.01 ID:Dz0l1rMoP
丑 + ゲンダイの最強タッグでお贈りしております
532名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:09:58.97 ID:ej/PSAj+0
>>510
>世界的な金融経済国家になるのか。

ならないよ
ただし、それなりに正しい経済政策はうてる

まぁ、>>510に挙げられている人のほとんどは経済学のまともな
トレーニングなど実は受けていないんだがな
533名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:10:00.05 ID:EAsJB6SQO
来年は株価14000も十分あるから今のうちに株買っとけよー。
株ってのは一旦上がり出すと押し目も無しに上がり続けるもんなんだ。
534名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:10:01.67 ID:bRjKhFDQ0
お前らスタグフレーションの怖さを知らないだろう?
最後には朝と夕方で貨幣価値が10倍くらい違うんだぜ。
サンドイッチ買うのに、カバン一杯の札束が必要になる。
まあ今はカードだからいいけど。
預金なんか何の意味もなくなる。
金か原油を買いあさるしかない。
535名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:10:01.86 ID:hJQ8Mz+V0
【拡散】必見!マスコミ対策【拡散】

放送法第4条
1.公安及び善良な風俗を害しない事
2.政治的に公平である事
3.報道は事実をまげないでする事
4.意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにする事
※日本の放送局は上記にすべて違反しているが、これまでは罰則がなかった。

ISO26000 JISZ26000
違法行為や違法行為を行っている企業(マスコミ)に対して、企業(スポンサー)は資金提供できない。
容認や継続をすれば、その企業も不適格企業(国際取引の輪から外される)となる。

企業統治 コーポレートガバナンス
違法行為の管理監督は、社長や執行役員などによる直轄案件となり、一般案件とは異なる扱いをしなくてはいけない。
またコーポレート・ガバナンスに関する重要な事項は、役員会などにかけると同時に、IRなどを通じて、公表し、再発防止策をとらなくてはいけない。

これまでの電凸と違う点
・直轄案件になるので、お客様窓口だけでは対応できない。
・再発防止策をとり、公表しなくてはならない。

※テレビの報道などでおかしいな?と思ったら、すぐに電話を!※

メディアへ
「コンプライアンスに違反している」「違法案件じゃないか?」

資金提供しているスポンサーへ
「調査を依頼します。再発防止はどのようにしてもらえますか?」
文 句 、ク レ ー ム で は 、 そ れ だ け で 終 わ り。
再 発 防 止 は ど の よ う に し て も ら え ま す か ? これが最後の言葉です。

くわしくは →http://www.nicovideo.jp/watch/sm19646201
536名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:10:03.74 ID:gw5jTaayP
ゲンダイを廃刊に追い込め。
この基地外新聞めが。
表現・報道の自由は認めてやるがその責任はシッカリ取って貰うぞ。
537名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:10:04.42 ID:MVNAuPrk0
「3パーセントを目標にやります」
「そんなの出来るわけがない!」
「なるほど、では名目3パーセント、実質2パーセントを目標にやります」
「そんなことしたらハイパーインフレ(13000パーセント)になる!」
「は?」
538名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:10:10.52 ID:6mhfbYj2O
なんでデフレ脱却が目標の今、マスゴミはハイパーインフレの事ばっかり言ってるの?
539名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:10:15.63 ID:xvPdJtBD0
戦後最大の売国奴
安倍晋三
安倍の出自を調べろ
朝鮮人だろ
540名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:10:49.27 ID:UvVdlk560
>>509
そんな円安にしたくないの?特亜の人って円安を嫌ってるようだけど
君もやっぱりその類?ああ、帰化した特亜が儲かるって騒いで
大元の特亜国家を守りたいのね。
乗っ取られるとか、特亜のどこに日本を乗っ取るだけの資本があるってのよ

バカにバカって言われてもあまり悔しくないんだけどね。
541名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:11:01.34 ID:1UUsp5lZ0
ドル円が84.88円にw
日本企業が息吹き返すなあw
そりゃゲンダイさんには都合悪いようでw
542名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:11:07.20 ID:MVNAuPrk0
>>534
それスタグフレーションじゃない、たんなるハイパーインフレや。

スタグフレーションの例を見たいならお隣の韓国を見るといいよ
543名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:11:10.92 ID:p3asRhbiP
日経、強いなアメリカ下げてるが
今日も上げだわ。
544名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:11:17.25 ID:YRnmn5E90
>>488


紙幣 - Wikipedia
政府紙幣と銀行券はどちらも強制通用力がある法貨であるという点で混同されることが多いが、本質的に異なる性質を持つものである。
後者は中央銀行による金融市場取引において発行され、裏付けは対価である中央銀行保有の金融資産に対する信頼であり、
その発行は中央銀行の負債勘定に計上される。
銀行券とは銀行によって発行された、期日のない約束手形のようなものと見ることも出来る。
銀行券は本来、銀行が準備した正貨を根拠として発行された一覧払の約束手形であり、償還期間を経て銀行に環流した。



シニョリッジ - Wikipedia
現代では政府の発行する硬貨について、製造費用と額面との差額は政府の貨幣発行益となっている。
一方で中央銀行が銀行券を発行することによって得られるシニョリッジは、
銀行券発行の対価として買い入れた手形や国債から得られる利息であり、銀行券の製造コストと額面の差額ではない。
これは政府の発行する貨幣との大きな違いである。銀行券は銀行にとって一種の約束手形であり、バランスシート上も負債勘定に計上される。
545名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:11:21.10 ID:jzEECAkp0
>>537
ゲンダイ「どうせ、無制限に何千兆円も刷るつもりなんだろ!市民はハイパーインフレに備えろ!」
546名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:11:40.75 ID:JavhwPoi0
>>525
コストプッシュは起こるから、それを踏まえた財政出動が必要なことは認めるよ
人それをアベノミクスと呼ぶ
期待だけでも含み益がすごいが、政策実行のターンに入るのはこれから
547名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:11:44.65 ID:vJ1ZwHIE0
>>534
お前は知ってるのかよハゲ
548名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:11:47.50 ID:njTrdh980
どうやってハイパーインフレから身を守るかは書かなくていいのかな?
不安を煽り、国民を扇動しようとする行為は罰せられるべきだ。それにより損失が出たらどうするんだ?
549名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:11:55.81 ID:01XEAALx0
1円=1ジンバブエドル
550名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:12:29.56 ID:to5kKHIU0
円安でハイパーインフレって、
そうなる前に金融緩和を止めればいいだけじゃんバカじゃないんだから
なにしろ今の円高は異常で、輸出産業が壊滅して工場は外国に出て行ってしまった
適切な為替のポジションへ調整が必要ってこと
551名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:12:34.78 ID:WbUaM2KL0
日銀法 第四条
日本銀行は、その行う通貨及び金融の調節が経済政策の一環をなすものであることを踏まえ、
それが政府の経済政策の基本方針と整合的なものとなるよう、常に政府と連絡を密にし、十分な意思疎通を図らなければならない。

全く問題ありません
552名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:12:38.84 ID:Zv2kqDZC0
>>502
俺が初めて買ったPCはMZ-80k2だった。
増設メモリーは、5万円/32`だった。

ハイパーデフレーションだぁ!
553名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:12:54.27 ID:MVNAuPrk0
日銀にヘチマが必要だとは知らなかった
554名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:12:55.12 ID:EAtbHgZs0
そんなことより

ハイパーメディアクリエーターの話しようぜ
555名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:13:24.76 ID:uE0uc4W40
過剰なインフレには絶対にならない
と断言する人は信用できないな
556名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:13:26.67 ID:6wGwr9dIP
ドル円wwwww
557名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:13:29.59 ID:EAsJB6SQO
グダグダ言わず今すぐ株と為替なら外貨買っとけ。
安倍自民に任せとけ。
少なからず民主よりは1000倍マシだからな。
558名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:13:39.05 ID:MVNAuPrk0
>>552
技術革新によるデフレは構わないと思うけどね。
559名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:13:40.54 ID:6wXhkHMG0
安倍支持者って、気に入らない論調に「バカ」「ハイハイ」っていえば勝ちなんだなw
おまえら、あちこちで知性のない攻撃的なレスしまくってるが、大好きな安倍の足ひっぱってるだけだぞ。
560名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:13:50.74 ID:jYM5FFYV0
民主主義を否定し、わがままを言い続けることを独立性と言い張る日銀。
561名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:14:02.41 ID:gd6VNIdn0
ゲンダイ余裕
562名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:14:04.72 ID:xvPdJtBD0
>>540
意味不明
中国は対円で元だかにしたくてもできません
あんな国の国債を誰が買う?
韓国は対円でウォン高にしたくてもできません
あんな国の国債を誰が買う?
朝鮮や中国をかいかぶってるお前が朝鮮人じゃないの?現実的に考えて
それに中国や韓国なんてカントリーリスクが高すぎて
ウォン安元安関係ないレベルだよね
563名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:14:09.94 ID:fI/IoQVF0
どちらが正しいのか
株価が物語っておるわ
564名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:14:22.27 ID:78GlkrqzO
>>1 ヘチマでゲンダイ
565名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:14:31.25 ID:WDJc6Sz30
>>532
東大の経済学部経済学科卒業しても経済学のトレーニングを受けたことになら
んのか・・・・・。
そんなとこ日本のどこにもないんじゃないのか?
566名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:14:44.68 ID:q2bYevPJ0
ハイパーインフレwwwwwwwwwwwww これ出した瞬間に基地外だとおれにもわかるわwwwwww
567名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:14:55.41 ID:QS01sUnr0
>>1がボコボコに叩かれてるスレw
568名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:15:19.53 ID:sAnKEuQv0
手放す時期もわからんのに株やドル勝った奴はあふぉw

必死に安倍擁護して現状で上がってきてるけど
いよいよ持って財政再建できないとなると
いつ手放したらいいかわからんよね?wwww

まだ上がるまだ上がると持ってるうちに大暴落してドルや株のキャピタルゲイン
の相対的価値がなんだったのかってならないように気をつけなw

円のみの暴落はキャピタルゲインを打ち消すだけwwww
資源に対して通貨が評価されなきゃ何の意味もないんだよ?w
その辺わかってて投資して安倍を擁護してるんだよね御馬鹿さんwww
569名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:15:36.83 ID:lpw+rq320
は?民主党政権時も独立してなかっただろ?
民主党の言う事を鵜呑みにしただけ
570名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:15:42.92 ID:MVNAuPrk0
>>565
東大も早稲田も「単なる流行の経済思想」を垂れ流されているだけ
ってイメージ強いけどな。
野田や橋下や小泉ですらそれらの経済学部卒なんだぜ
571名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:15:42.86 ID:KUrbqgk80
>>1
現代は構造改革や財政出動や金融緩和に反対ならどうやって景気を回復させるんだ?
572名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:15:50.68 ID:LqU1kRoVO
自虐史観も取り除かれつつあるが
同じように経済自虐史観も消えゆくのは時間の問題だな
573名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:16:08.04 ID:nyNoXlsx0
>>551
目標の共有すらしたくない、と言い始めるんだからお笑いだよな
574名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:16:08.98 ID:mCtAhQ070
>>1
やったー!丑さんが必死で探し出したソースが現代という安定スレだ!
575名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:16:17.56 ID:Dw0zDda9O
どうやら、現代は景気回復すると困るらしい
576名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:16:30.38 ID:bQPIjnBB0
>>534
最初からがんがん間違ってるじゃん!?

でも、最後の結論(現物投資)は何故かあってるからな、不思議な運を持つ人かもしれないw
577名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:16:36.56 ID:MVNAuPrk0
交差点で100億円拾ったよ 今すぐコレ 元手に起業を始めよう
いつだって オレは勝ち組さ 市場こそ 競争さ

シーン新 自由 主義者だぜ 共産 主義じゃない
なんてことは!
ぜーんぜん 小泉も言っていた ヘーイヘイ 日本中 構造改革さ

朝早くに マラソンしていたら 首吊りしている 社長を見かけたたよ
いつだって 投資は自己責任さ あいつは 負け犬さ

ハーイ ハイ 拝金 主義者だぜ ラッキー カネカネさ
儲けじまんさ!
ゴーゴー チャンスをつかまえろ オーケー 今日もまた 電車が止まるよー

セーイ セイ の法則は 絶対さ 介護 やりゃいいのさ
トリクルダウンさ!
格 差 拡大まっしぐら イェイ イェイ この思想は ダイナマイトさ

シーン 新 古典派 経済学 ケイジアン 古いのさ
なんてことは!
ぜーんぜん 橋下もきっと言う ヘーイヘイ 日本中 破壊しつくのさ
578名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:16:45.51 ID:6wGwr9dIP
こりゃFXもやらんとイカンでしょwwww
579名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:17:10.11 ID:p3asRhbiP
安倍ちゃんはハイパー・インフレ・クリエイターなの?
580名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:17:12.82 ID:Sv4znzVB0
2%のインフレ目標を設定するのにハイパーインフレってw
ハイパーインフレじゃなくて2%インフレだろ?www

頭おかしい奴はおかしいってレッテルをちゃんと貼ってやろうぜwww
581名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:17:26.15 ID:EAsJB6SQO
グダグダ言わず今すぐ株と為替なら外貨買っとけ。
安倍自民に任せとけ。
少なからず民主よりは1000倍マシだからな。
来年の株価は 節目の13000すら突破して14000あるからな。
582名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:17:50.09 ID:h1kEwM9y0
>1
2〜3%のインフレってハイパーインフレと呼ぶんですか朝鮮では???
583名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:18:13.43 ID:UvVdlk560
>>562
元安、ウォン安にしたいだけだろ。
元もインフレ率が気になって介入しにくくなってるようだけどね。
ウォンはアメリカ様に為替操作を怒られたばっかりか。

リスクがあっても、金利がつけば買うやつもいるだろうが。
584名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:18:18.07 ID:4mDnzf8g0
>>513
おいらは1500円未満で買った頃の金はとりあえず売ったよ。
地方在住だからそのカネで家の地下貯蔵庫を増やして、値上がりしそうな生活必需品を蓄えている。
梅酒を初め旬のものを買っては色々な瓶詰めを作ったりもしてる。
とにかくこの数年間に必要で長期保存可能な物を底値で押さえては貯蔵。
585名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:18:49.92 ID:WDJc6Sz30
>>570
それ海外でもあんま変わらないんじゃないか?
基本的に経済学は仮説の寄せ集めだからなかなか実体経済と合わない。
586名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:18:59.94 ID:RrOoQZfmP
まあ、二年、三年でハイパーインフレが起きるとは思わんが、十年、二十年先の
財政破綻は確定的だよ。日銀引き受けなんて「これに手を出したら廃人確定」って
類のハードドラッグだからな。
信用の限界が来るまで、何年持つかは、は予測不能だ。でも、限界(破綻)は「来る
かどうか」ではなく「いつくるか」の問題。
懸命な人間なら、ドラッグによる"確変状態"のうちに稼げるだけ稼いで、その金
をもって海外に逃げることも、当然、選択肢に入れておくべきだな。
587名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:19:21.89 ID:uE0uc4W40
そりゃまあインフレがコントロール可能なら楽だけど
588名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:19:50.00 ID:pjpIYHB70
ゲンダイの中の人ってハイパーメディアクリエイターなの?
589名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:20:28.57 ID:JavhwPoi0
>>587
コントロール不可能な国はありますね、あくまで日本の話なんですよ
590くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/12/25(火) 07:20:48.91 ID:aCdjd7dI0
経済関連の話はさあ、
安倍を批判してる政治家、新聞屋、批評家から連呼バカまで、
全部知的レベルが相当低いことを証明してるね・・・
591名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:21:22.14 ID:q2bYevPJ0
愚者は経験に学び賢者は歴史を学ぶ そして基地外は妄想を語る 
592名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:21:23.26 ID:i+5UN5kj0
労働人口も人口も減少期に入って以降も減少し続けるのに
何がインフレ目標なんだよ
刷った金が偏って今以上に不平等・不満が増えるだけだろ
頭弱いのか?
593名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:21:31.79 ID:EAsJB6SQO
外国人投資家は皆日本株を買ってる今ほど簡単に金が増える時代って珍しいよな。
買って買って皆で儲けて金使えばデフレなんてすぐ終わるんだよなー。

こんな単純なもんよ 経済て。
594名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:21:34.88 ID:uE0uc4W40
ああなるほど、日本ならインフレがコントロール可能だと思ってるわけか
595名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:22:07.12 ID:MVNAuPrk0
>>585
だね。
だからどこの国も国家元首の座席レベルで真っ向から対立する経済論争をやってる
アメリカでもフランスでも、そして日本でも新自由主義者は負けたはずなんだけどね。
596名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:22:39.86 ID:3CoBW2Fx0
俺はインフレを見込んで資産の過半を不動産に換えた
597名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:22:41.18 ID:eG0igR6Q0
なにこの情緒不安定な記事
598名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:22:51.18 ID:6wGwr9dIP
まず日本の製造業が日本でものが作れない程の
為替高ってのが異常なんだよ

そこを分かれってことだよ
599くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/12/25(火) 07:22:51.73 ID:aCdjd7dI0
さらにハイパーインフレなんて、批判され尽くして誰も言わなくなったのにね。

ゲンダイは周回遅れの酷いバカ。
600名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:23:05.17 ID:ej/PSAj+0
>>565
>東大の経済学部経済学科卒業しても経済学のトレーニングを受けたことになら
んのか・・・・・。

大学レベルの経済学と大学院レベルの経済学では
教わることが全然違う (特にマクロ経済学)

>>570
>東大も早稲田も「単なる流行の経済思想」を垂れ流されているだけ

それはない。経済学はただの応用数学だから。
マルクス経済学にでも傾倒しない限り思想とは無縁の世界
だけど、とくに早稲田だと学部レベルでは○○主義とかいう言葉でお茶を
濁しているだけかもしれんが…
601名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:23:17.88 ID:MVNAuPrk0
>>594
ああなるほど、『お前は』日本ではインフレがコントロール不可能だと思ってるわけか

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
602名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:23:41.55 ID:JavhwPoi0
>>590
認知的複雑性が低いっていうんです、知性はあるんですが事象をリンクして考える性能が低い
情報を切り身でしか取り扱えないので、まあ事務能力に問題はありませんがね
603名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:23:44.14 ID:p3asRhbiP
>>586
経済が破綻するのは世の常だよ。
国債が破綻するか、通貨が破綻するか
株が破綻するか、数十年に1回起こる災害と同じだよ。
604名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:23:53.98 ID:IJ8d4Srb0
ハイパーインフレになるかどうかは別として
生活防衛なんか政府任せにしないで
個々が普段から心がけておくべきことだろ?

バカ?
605名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:24:12.66 ID:T/NkPDfr0
すれたいげんだいよゆう
606名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:24:35.81 ID:T9OVpCDAO
>>586
日本より先に海外のいろんな国が破綻すると思うが
日本経済よりも世界経済の破綻が先だわ確実に
607名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:24:41.31 ID:gqOKDDcY0
しかしそう思うならこいつは財産持って中国に行けば良いのでは?
608名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:25:01.56 ID:IJ8d4Srb0
>>602
逆逆
その場合、低いのは認知的統合性

各論は理解できるかもしれないけど
全体像としてどうなっているのか統合できない
609名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:25:07.62 ID:IRjqF7CW0
日銀の中立性なんて建て前だってみんなわかってるから
610名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:25:09.95 ID:7SQP/RFw0
>>598
それは為替以前に人件費が高いからじゃないの?
611名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:26:05.95 ID:sX2VIz7m0
>>1
スーパーインフレが分かってるなら、現金で持つのが1番損だから
バンバン株やら土地やら買っておけや!
612名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:26:21.49 ID:WiOPso4n0
>>586
アホ

もうおまえみたいな時代遅れの考えは日銀と少数の官僚の中にしか
残ってないんだよ

他国にドル建ての債務のない日本ではそれは有り得ない
613名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:26:28.63 ID:MVNAuPrk0
>>600
これだけ失業者が溢れる時代にセイの法則とか言っちゃってる新自由主義者は
十分マルクス並にカルトな思想だと思うけどな。
614名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:26:34.28 ID:uE0uc4W40
ついこないだまでガソリンが値上がりしまくって頭抱えてたのに
日本なら物価の上がり具合をコントロールできますよ、なんて
615名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:26:37.53 ID:hhYrDln20
同志社大教授・浜矩子こそ1ドル50円説で世の不安をあおった責任を取れ。
発言に責任を持てよBBA。
616名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:26:38.98 ID:EAsJB6SQO
取り敢えず政治は自民党で
経済は麻生に任せときゃ黙っててても経済は上向く。
安倍、麻生、石原に日本を任せとけばいいんだよな。
617名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:26:43.74 ID:6wGwr9dIP
>>610
どこが高いんだよw
なんでも人件費持ち出すなよ

東電批判ばっかしてる反原発厨みたいなこというな
618名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:26:45.02 ID:IJ8d4Srb0
>>607
「どうして俺たち良心的日本人が日本から出て行かなければならない!?
 出て行くべきなのはアベを始めとする右傾化勢力の方だ!!
 俺たちが食うに困らないようにしてから出て行け!!」と思っているから

支那チョン出て行け!と喚き散らす
ネトウヨと同類・低レベルの知性の持ち主なんだよ
619名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:26:48.01 ID:EAtbHgZs0
しかし丑とヒュンダイのコラボは破壊力があるなぁ
みんな釣られまくりじゃん
これ丑スレだぜ
早く解散しろよお前らw
620名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:26:48.60 ID:1NoPpbjv0
閉塞感という情緒的な理由で
こんなリスキーな政策にホイホイ乗れる
オマイラが羨ましいわ
621名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:27:10.45 ID:7Bv8Nrkb0
勤め人なんだから面倒くさい事には巻き込まれたくない>>>>>>>>>>>独立性
622名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:27:18.46 ID:U+ZfywKu0
>>584それなら勝ち組だな。
来年は中国がバブルはじけそうなんで、
リート残して円安になっても一旦現金にするか思案中
中国が現状維持出来ればまぁ、6月いっぱいは株は上がる。
そうでないと増税出来ないから財務省が誘導する。
623名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:27:19.61 ID:ZtRzsafh0
貯金してる奴はバカ、さっさと使えよ

俺は貯金ほぼゼロで大地主だけどな
624名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:27:19.64 ID:yvTFX1G50
ヒュンダイはぶれないw
625名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:27:40.55 ID:p3asRhbiP
人と同じ程度にやっときゃあ良いんだよ。
主要国と同程度の金融政策やれば破綻する時は
世界と同じになる。
どうせ世界が破綻したときは日本だけ無傷で済まないんだから。
626名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:27:43.18 ID:WDJc6Sz30
>>600
>>それはない。経済学はただの応用数学だから。
>>マルクス経済学にでも傾倒しない限り思想とは無縁の世界
ところがどっこい経済学というのは異様に思想的なんだよな。
作り上げた数式がきっちりしていると実態経済とかけ離れていてもそれに
固執してしまうんですな。
どんなに高等な経済論理でもあくまで仮説にすぎないんだよね。
627名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:27:53.10 ID:8AQ4+c3N0
スレタイだけでやっぱりゲンダイ
628名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:28:14.19 ID:TqqSXGyW0
>>1
もう現代()くらいしかよりどころが無い悲しい牛w
629名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:28:22.41 ID:PKEMB6dE0
スレタイ見て
ゲンダイかなって思って開いたら
やっぱりゲンダイ
630名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:28:28.04 ID:gl38hyQ40
中央銀行の独立性とか言っているけど、この論調じゃ、日銀が政府の上に来るって話だよね
これじゃ独立性じゃなくて、独裁じゃねーか

政治側が目標を出して、その目標に向かって手法的には「独自に」やっていいよって話じゃねーの?
631名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:28:38.89 ID:JavhwPoi0
>>620
リスキー?名目成長が?
632名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:28:45.24 ID:FTAaPfYf0
さっさと左翼主義とは名ばかりの東大法を筆頭とする
落ちこぼれの個人主義者たちは日本から出て行けよ。

中国朝鮮がお似合いだよ、おまえらレベルの低知能は。

東大法の数学能力が物理学者より上?
妄想は朝鮮半島と自分の頭の中だけにしろ。
633名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:28:54.97 ID:MVNAuPrk0
>>616
民主党の外交における無能さは置いておいて、
経済に関しては間違いなく麻生政権のままだったらここまで酷い不況は続かなかったな
634名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:29:13.77 ID:q2bYevPJ0
ハイパーインフレというやつは けっして対前年度物価上昇率を数字で挙げない不思議さw
経済学では13000%以上ないし14000%以上が一般的で、戦後直の日本の物価上昇率は400%に達していないので
強烈なインフレではあったが、ハイパーインフレだったと見解の経済学者っているんかいなwww
635名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:29:18.79 ID:LGczEKMz0
デフレ解消策なのにハイパーがこねえとかwwwwwwwwwww


バカすぎワロタwwwwww
636名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:29:28.33 ID:7SQP/RFw0
>>617
いやだって工場を中国から東南アジアへ移す企業が増えてる理由は、チャイナリスク+人件費の高騰なんでしょ
為替が数十円上がったからって日本に工場を戻す企業なんてあるの?
637名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:29:35.52 ID:WXBtbvWH0
このクソ新聞社を
丸ごと燃やしてしまえ。。。。
638名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:29:36.60 ID:uE0uc4W40
自分が株やってる連中が他人の箪笥預金を株式債権に投資しろって言ってるだけじゃん
それで株価が上がればその人らは豆に売り払って利益確定するんでしょ?
639名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:29:48.28 ID:jrb0I4IvT
>>510
人選が意味不明なんだけど
わかりやすい所で三橋挙げたら竹中とか論外扱いだよね
そのメンバーって何か考えがあるの?
640名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:30:14.83 ID:p3asRhbiP
>>610
円が安くなれば、ドル目線で人件費も下がるよ。
641名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:30:33.02 ID:WiOPso4n0
「通貨発行権を持っている国が自国通貨建て国債をいくら発行しても債務不履行
にはならない」

この簡単な理屈をバカにも分からせる方法はないものかとさんざん考えてみた

・北朝鮮が本物のドル紙幣とまったく区別できないニセ札を作ることに成功した
・アメリカが北朝鮮のそのニセ札を本物と認めた
・さらにアメリカは北朝鮮にそのニセ札の発行権を認めた

さあ、北朝鮮は米ドル発行権を得たわけです
皆さんどーします?

北朝鮮にいくらお金を貸しても安心です
つまり北朝鮮の国債は安心して買えますよね
北朝鮮は国債満期には利子つきでニセ札で返してくれます

そのニセ札はアメリカ公認で世界中で正式に使えます
どーです?
北朝鮮は国債発行しすぎで破綻しますか?
642名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:30:40.88 ID:gOhDYbCo0
日銀には「自主性」は尊重されているけど「独立性」なんてものはない。

日銀法4条で、日銀は政府の政策に協力するように書かれている。
それはそうでしょ?
政府政策と無関係に日銀が好き勝手やるわけにいかんw
政権与党は「民意」に支持され、
それゆえに日銀もそれには従わなきゃならん。

いま、ゲンタイ以外にも「日銀の独立がー」って言ってるマスコミがあるけど、
それはようするに
「安倍の金融政策を邪魔しろ」 と言ってるにすぎない。
国策阻害だよ。
643名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:31:06.18 ID:CJuAGp+o0
安倍は何も出来ないんだね
歴代最低の総理大臣
どうしてネトウヨは無理に安倍を支持するのか
自民なら誰でもいいんだね
644名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:31:32.92 ID:MVNAuPrk0
日銀独立させたのって民主党だっけ?
645名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:31:56.89 ID:EAsJB6SQO
参院選も安倍自民圧勝だな。
政治経済は自民に任せときゃOK。
ウンザリしたろ 左系民主のズタボロ政治経済の三年間には。
646名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:31:58.65 ID:RrOoQZfmP
>>603
天災ではなく人災だけどな。

ただ「このままじゃマズイんじゃないの?」と思いつつ、近視眼的な大衆と
それを扇動する政治屋によって流れが作りだされて、それが止めようがない、
って点では、自然災害に似ている。ギリシャもそうだったわけだしな。

まあ、人間、自分の尻に火がつかないと、なかなか本気にはなれないもん
だよ。だからこそ、最初の「流れ」が始まらないように、中央銀行の独立性
って堤防があるんだけど、自分たちを守る堤防を「これは自分たちを邪魔
する壁だ」って誤解したアホどもが取り払ってしまうわけだからな。
647名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:32:42.65 ID:V0bmvrqc0
>>643
民主党に比べればまし。
648名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:32:55.76 ID:JavhwPoi0
>>643
すんません、忘れているかとは思うんですが今の総理は野田さんですよ
649名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:33:01.95 ID:3cPj1cAwO
ちょっと何言ってるのか分からない。
独立すべきは、中韓にのっとられているマスコミだろ。
650名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:33:11.06 ID:WDJc6Sz30
>>636
自動車や家電の原価で人件費が占める割合は実は一部なんだよね。
651名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:33:17.01 ID:6wXhkHMG0
「インフレは3%くらいが成熟期の成長にはいい感じだね」
「いまだったら1ドル95円くらいが輸出と輸入のバランス上ちょうどいいね」

これは願望ね。通過供給量の国際的な相対性の中で決まることだから、
この願望を達成するためには、相手国の相反する「願望」を軋轢覚悟で無効化しなくちゃいけないわけ。
ようは紙幣の供給競争ね。

日本は財政の国債依存と残高が他国より高いから金利上昇リスクで他国に劣ってるから、
インフレに慎重にならざるえない。

とういか、通過や為替は国際的亜パワーバランスだから、「米韓中3方面土下座外交」の安倍には無理だと思うよう。
日本の利益はアメリカの不利益。
アメリカに頭こづかれて、「キャン」で終わりだろ。
652名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:33:22.90 ID:MVNAuPrk0
>>646
ギリシャの経済破綻は間違いなく人災。
ユーロとかいう誰も得しないアカに匹敵する「ぼくのかんがえたりそうしすてむ」の弊害をモロに食らっただけ
653名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:33:27.01 ID:Zv2kqDZC0
>>643
俺は正統派のネトウヨだが、自民支持ってわけじゃないぞ?
どうも、君ら朝鮮人は勘違いしてる。
654名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:33:44.56 ID:xFy47DkW0
>>600
20年前の印象論だな。
いまは学部生もつまんねー数学モデルもてあそんでるよ。
655名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:33:50.32 ID:AbF7ltyk0
むひろハイパーインフレ来いよww
656名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:33:54.03 ID:NS0dJh+E0
ゲンダイが経済語るなw
657名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:33:55.77 ID:QRt8GDAY0
ハイパーインフレになる前に、今のままだと失業者が溢れるだけだろ
そうなると暴徒化するから結局防衛しないといけない
今の状態を継続したら大丈夫だなんて思っているのかな?
658名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:33:56.34 ID:FTAaPfYf0
ハイパーインフレの基準については、経済学会で議論されるべきだろ。

既存の通貨システムが通用しなくなった時点で、既にハイパーインフレだよ。

とりあえず、おまえら俺の米国内頭脳企業就職とEB2取得に全面的に協力しろよ。

わかったな、東大法で元日債銀・リーマンの吉松も、既知外くそ虫の

外資法人日本支店も、うざいから一切のPrejudiceを語るな、恥ずかしい。

カナダでもNECデモが大々的に行われているし、もうNECは世界中どこにも居場所がないなw
659名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:34:20.88 ID:ej/PSAj+0
>>613
経済学を誤解しているようだから言っておくけど、新自由主義とかいう言葉は
経済学の用語でも何でもない
>>600で言った通り、経済学は応用数学、つまり定理の集合体でしかない
新自由主義というのは、その主張を定理の集合の都合のよい部分から拾っているだけ
経済学は新自由主義とは全く無関係で、新自由主義とやらの主張とは全然ちがう
定理もある

ちなみにセイの法則は経済学用語だろうけど、研究レベルではいまどき使わないな
価格(物価)が伸縮なら当たり前の事だし、そうでなければ当然成立しない
660名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:34:30.81 ID:bBtfuGfL0
ハイパーいんふれになるなら、今から超絶買占めしないとな! ww


あっという間に景気回復しそうだわw

電化製品から日用品まであらゆるストックが売り切れるわwwwwwwwwwwww
661名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:34:42.96 ID:v+oiFBZv0
>>639
多分、厭味で書いている。
まだ、北浜せんせのほうがマシwww
662名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:35:04.12 ID:8AQ4+c3N0
>>620
うちの実家は商売やってるし土地もあるからインフレ歓迎
親父は遊び人だから現金そんなにないし
俺も遊び人だから現金があまりないしw
インフレが続いてれば親父が死んだ時に資産の処分がしやすくなる
663名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:35:27.63 ID:0WG2ot8tO
現代馬鹿だな

貯金解約して株や金買えばいいだけ
664名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:35:42.44 ID:MVNAuPrk0
ハイパーインフレになればマスゴミが大嫌いな既得権益者を一網打尽に出来るんじゃね?(提案)
665名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:35:55.46 ID:xFy47DkW0
>>626

認識論的素粒子物理みたいな。
666名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:36:39.07 ID:ej/PSAj+0
>>654
どの部分をとって20年前といっているのか知らんが、
俺は学部卒業してから10年もたってないぞ
667名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:36:40.96 ID:MVNAuPrk0
>>665
特殊相対性理論みいだって俺も思った
668名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:36:49.04 ID:uE0uc4W40
政府が個人の自由を守れってのが自由主義で
個人が自分の自由を守れ、自分で守れない自由は自由とは認めないってのが新自由主義だろ
669名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:37:12.33 ID:/TqAjEGuO
ハイパーインフレ万歳だろ?
670名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:37:19.58 ID:3aYJBEMM0
まて お前ら
ガソリン上がって「もういやだ〜」
で終わりだろ?
インフレなんてバランスでどうにかなるとか言ってた連中の今後が見ものです
671名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:37:20.32 ID:WDJc6Sz30
>>659
こいつもやっぱりなんちゃって経済学者?
http://www.youtube.com/watch?v=U0zBPTgZKDA
672名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:37:38.82 ID:v+oiFBZv0
>>663
投資用不動産もお忘れなくw
マルコーや、千昌夫が復活するでしょう。
673名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:37:48.36 ID:NIdIAyB7O
スレタイでゲンダイ&丑
余裕でした ^ ^
674名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:38:18.98 ID:ui+IulVy0
スレタイでゲンダイだと思ったら余裕でゲンダイだった件
675名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:38:31.72 ID:warHEbCjO
最初からそんなもんあったんか?無能な売国奴の良い様にされてただけじゃない。
676名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:39:27.22 ID:1NoPpbjv0
>>631
カネ貸して?ってヤツ、オマイの回りにもいるでしょ
そいつがなんでカネ回りが悪いのか、って話
そいつにカネ貸せば、立ち直って、貸したカネに利子ついて帰ってくる?
677名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:39:34.89 ID:FTAaPfYf0
本当に、日本は腹が立つクソ国家になったな。

なんで、こいつがまだ生きているのか。

パチンコなんてどこにもないし、北米は人間主体で生きているからすばらしい。


日本の未来がNECみたいなクソにならないことを祈るよw

日本の落ちこぼれの巣窟、既知外だらけのIT企業は、
外資日本法人も含めて世界中で嫌われているなw

日本以外のどこの国に、英語がしゃべれないマネージャーが外資法人にいるというのか?w

日本国内だけだと思っていたら、大間違いだぜ?w
678名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:39:35.46 ID:YCcyY01W0
丑が頑張ってるってことは朝日も湧いてるってことです
679名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:40:23.38 ID:bQPIjnBB0
>>1
インフレターゲットは不可能ですが、ハイパーインフレは起きます!

こう言うことなんですかね?
680名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:40:28.20 ID:MVNAuPrk0
>>659
いやあ、俺は経済学部じゃないんでそういう事に対する反論はできないんだが、
実際に政治に関わる奴(竹中とか)がその主張を思想レベルで妄信して
結果的に間違った政策を行なってるってことについてはどうなの?
681名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:40:30.63 ID:BFZZPYdM0
ウォン安、円高を維持し続けて、韓国の貿易黒字を守るのが
日銀の務めというもの。

それが韓国民にとっての利益なのだから。
ね、白(川)さん?
682名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:40:37.97 ID:J3es23Pd0
もう国家転覆罪とかで処罰していいんじゃないか?
683名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:40:47.25 ID:+sKZBCiM0
ゲンダイ余裕
684名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:41:19.54 ID:nG54i7ov0
100円超えると今度は燃料価格高騰に悩まされるしほんと日本は生かさず殺さずだな
アメリカはシェールガスとかあるんだよなぁ
685名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:41:39.72 ID:EAsJB6SQO
>>663
株は今すぐに買うべき。
ただ金は止めとけ。去年から米ドルが上がり始めたから金はもう上がらない。
買うなら株、為替なら米ドル、豪ドル、ポンド、キウイあたりを手当たり次第。

株も為替も上がり出したら押し目なくとことん上がる。
だから皆押し目を待つから儲けそびれる。
686名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:42:14.95 ID:RJjVboNC0
「通貨発行権を持っている国が自国通貨建て国債をいくら発行しようとしても買い手がいなければ国債は発行できない。」

この簡単な理屈をバカにも分からせる方法はないものかとさんざん考えてみた。
北朝鮮は、米ドルじゃなくてもウォンの通貨発行権を持っている。
しかし、北朝鮮の国債は国内でも売れない、発行できないでニセ札まで作っている。
なぜなら、国民が買えないから。
国民に余剰資金がないから。

日本も貿易収支が赤字になって、所得収支、資本収支で新発国債分の資金を賄えなければ、国債は売れない。
こんなことはバランスシートがわかっていれば一目瞭然。

あっ。馬鹿にはバランスシートもわからんか。
687名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:42:26.78 ID:v+oiFBZv0
独立性も何も、白川は時の政権の顔色ばかり見ていた。
民主党が散り、自民党になったので、自民党の顔色を
伺うようになっただけ。
ったく、ゲンダイは「小沢真理教」なだけ。
出版するぞ 出版するぞ 出版するぞ 小沢真理教www
688名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:42:27.62 ID:uE0uc4W40
大きく舵を切るとダッチロールするかもしれないから怖いねって話じゃないの?
689名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:42:53.56 ID:Y25x9/rI0
ハイパーインフレにはならんだろ、要するに日銀が政府のいう不良債権買い取って
日銀の独立性どころか権力のイのママ、札束刷って俺によこせ政治が蔓延するってこったろ
690名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:42:57.05 ID:3MDXt4c80
ひゅんでww

取り敢えず、見守り日銀のコストダウン
つか給料返納からで、
691名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:43:14.78 ID:ej/PSAj+0
>>671
全部見てないが、クルーグマンの事いっているんなら
クルーグマンがなんちゃって経済学者なら、世の中にまともな経済学者は
ほとんどいなくなる…

ただし、クルーグマンがノーベル賞取った業績はインフレターゲットとは
全然関係ない分野だけど
692名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:43:16.74 ID:fYMMHI2E0
ヒュンダイかアカヒだと思ったら当たってたw
つーか丑はどんだけ安倍が憎いんだよ

明らかに変(キ○ガイ)な記者なんだし、いい加減剥奪されねぇかなぁ・・・
693名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:43:24.22 ID:FTAaPfYf0
LeftPartyは世界中で嫌われている。

スイスの若者と話したが、スイスも左翼のせいで、エデュケーションレベルの
低い国家からギャングが入り込んで困ったことになってるって言ってたよ。
スイスはリビアにまで入り込まれているらしいな。

日本の若者も、危機感持つべきだよ。日本も似たようなもんだ。
もう日本じゃない。中国共産党日本支部と言うべきだ。
694名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:43:54.10 ID:nG54i7ov0
>>685
株っていってもシャープやパナとかはだめだろ?
何買えばいいんだ?
695名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:44:20.97 ID:paqNLuM90
>>2
> 庶民はハイパーインフレを覚悟して、生活防衛を始めた方がいい。

具体的な生活防衛の方法を聞きたいもんだなw
696名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:44:31.85 ID:6CnvGOcj0
ゲンダイはデフレ派かぁ

アカはだいたいそうだね。
697名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:44:48.02 ID:4VLsQJrwO
>>1
丑の知能で経済なんてわかるはずがない
698名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:44:52.86 ID:UvVdlk560
>>695
田舎に住んで、畑を耕す。
699名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:44:59.13 ID:xFy47DkW0
クルーグマンは貿易理論だろ。
700名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:44:59.16 ID:Q6uz1jwy0
「1%の目途」なら何年たっても1%に到達しないのに、「2%の目標」にした瞬間にハイパーインフレってwww
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
701名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:45:05.32 ID:CdZJLCtt0
未だにゲンダイ買ってる奴って一体どんな奴ナンダロ?
702rip:2012/12/25(火) 07:45:06.36 ID:9CgnL5gG0
ゲンダイなんて、ブログ以下のチラシメモだろ?
703名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:45:06.44 ID:7CjDCqL10
ハイパーインフレしたら景気良くなるじゃん
704名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:45:27.10 ID:BFZZPYdM0
ゲンダイはオザーさんの政権ができるまで、この口調で叫び続けるんだろ。

もう永遠にできそうにないけどな、オザー政権。
705名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:45:34.81 ID:uE0uc4W40
>>695
外貨預金するとか?
706名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:45:45.11 ID:Y25x9/rI0
>>22
財政政策はもうさんざんやってきて失敗した
なぜなら公共事業なんて一時的雇用創出効果はあっても
公共事業自体は採算性度外視が多く、経済波及効果が低く、
借金のみを残すからだ。もし、仮にこの借金をチャラ、つまり
日銀が買い取る方法にして、それを将来まで継続するとなると
これは本当にハイパーインフレになる
707名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:45:56.38 ID:MVNAuPrk0
>>694
他人に買うべき株を聞くような奴は株なんかやらないほうがいい、マジで。
708名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:46:03.66 ID:ej/PSAj+0
>>680
>結果的に間違った政策

具体的にどのこと言ってんの?
709名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:46:13.10 ID:CE/qeQCh0
ゲンダイは真逆に読めばいつも正論。
710名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:46:31.22 ID:/HAujbEE0
ハイパーインフレになっても金持ってないから全然OKだよ!
711名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:46:31.81 ID:55X3f0Ls0
経済音痴すぎる
712名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:47:10.03 ID:4i6zHhzzO
スレタイ見てゲンダイぽいなと思ったら、ゲンダイだったw
713名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:47:27.92 ID:v+oiFBZv0
>>691
共に1997年にノーベル経済学賞を受けた経済学者である
マイロン・ショールズとロバート・マートンといった著名人が
取締役会に加わっていたことから「ドリームチームの運用」と呼ばれた
Long-Term Capital Managementの現在の資産総額は
凄いことになっているのでしょうか(棒
714名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:47:36.27 ID:MVNAuPrk0
牛スレは工作員が喜んで食いつく密の味だから
結果的に速度がいつも上位になる
715名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:47:40.35 ID:g5EYTk6I0
>>1

何が「ハイパーインフレ」だよ、馬鹿がw

せっかく新しい政府が景気回復デフレ脱却の政策を進めようとしてるのに、
「安倍憎し自民憎し」で消費マインドを冷え込ませるような濡れ毛布を掛ける。

こんなことやってると日本経済はますます冷え込むよ。
丑やゲンダイはホントに日本と日本人が嫌いなんだな。しねよ。
716名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:47:48.42 ID:kULQcnckO
この言い回しはゲンダイとすぐ分かるw
717名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:48:03.60 ID:UvVdlk560
>>705
日本が飛ぶってことは世界恐慌だから
外貨で持っててもそっちもやばいんじゃない?

やっぱり野菜を作って売るのが一番。
718名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:48:05.41 ID:uE0uc4W40
金持ってない人間が一番悲惨やん
賃金上がんないのに燃料も食品も値上がりするんだから
資産が目減りするーとか甘いこと言う以前に餓死するよ
719名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:48:20.33 ID:7CjDCqL10
>>695
ゲンダイの代わりにトイレットペーパーを買う
720名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:48:35.39 ID:iq4/sumRP
なーにが露骨な政治介入だよ

円高、景気対策など無能の極みのくせに。
責任すらとろうとしない
721名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:48:42.56 ID:u+tv7hDl0
丑と現代www
722名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:48:43.27 ID:aC5x/JEV0
>>694
コマツとか買っとけばいんじゃね
今は2000円くらいだけど、二年以内に3000円にはなりそうだし
723名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:48:48.65 ID:/rLfbCkPI
ゲンダイはハイパーインフレを勉強せずに記事を書いてる恥ずかしい連中
724名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:48:51.16 ID:d1A5sRqVO
ハイパーウォン高に注意wwwww
725名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:49:14.18 ID:6CnvGOcj0
>>712
ヘチマもないなんて書くのはゲンダイぐらいだよね。
726名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:49:22.15 ID:MVNAuPrk0
>>718
いや餓死する前に賃金上がるだろ。
拾った金でギリギリの生活してる奴も(仮に)ハイパーインフレになれば
自販機の下には100円玉じゃなくて10000000円玉が落ちているようになるよ
727名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:49:49.18 ID:Y25x9/rI0
>>23
資産価格以外上がらない、これが日本式ハイパーインフレ
金が金を生むから、希少資産集中する

生産調整できるような製品があがることはない
海外は労働者が強いから生産調整できず、日配品始め製品価格があがる
728名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:49:51.42 ID:/HAujbEE0
>>718
働いてもいないから賃金関係ない
野菜は作ってる
海まで自転車で5分なので魚も確保できる
729名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:50:08.81 ID:FETQ0Bzl0
何も出来ないくせに言う事だけはすごいねこのオバン。
自分の意見が絶対正しいと思い込んでいる、それに安倍代表には個人的に
何か恨みでもあるのではないか?テレビでは「浦島太郎内閣」と言っていた
730名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:50:09.06 ID:j5CSUZmv0
日銀はマスゴミとか御用エコノミストみたいなの使ってくだらん抵抗するのをやめろ。
やることせこいんだよ。
自分たちが間違ってないっていうなら堂々と反論しろよ。
ああいうの見てると日銀は間違ってると確信する。
731名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:50:09.04 ID:rEb/7/Ku0
こいつ馬鹿か。有効需要がない時に供給力ばかり大きい時に
ハイパーインフレが起きるなんて、経済学してねーだろ。
当分の間デフレ脱却が喫緊の課題だ。ハイパーインフレだって、馬鹿が。
732名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:50:13.73 ID:WDJc6Sz30
>>718
高度成長時代もバブル時代もそうそう餓死する人なんていなかったがな。
733名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:50:26.92 ID:UvVdlk560
>>726
自販機を海外に売り飛ばしたほうが儲かるぞ。
734名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:50:34.92 ID:oQo8mDX6O
インフレするんなら貯金とかまったく無意味。
どう生活防衛しろと言いたいのか?
735名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:50:38.29 ID:MVNAuPrk0
>>727
それインフレじゃなくてただのバブルじゃね
736名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:50:43.98 ID:FTAaPfYf0
左翼は早く中国朝鮮に帰れよ。

聞いてんのか?丑って既知外。

なんで日本が嫌いなのに、日本にいるんだこいつら。

おかげで、誇るべき日本民族の平均知能指数が一気に下がったろ。

あまりに知能レベル・教養レベルの劣化がひどすぎて、もう日本には住めなくなったよ。

おそらく成人IQ130以上のいわゆる高知能層には、苦痛以外の何者でもない国になった。
737名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:51:14.98 ID:BFZZPYdM0
>>728
魚って、そんなに簡単に釣れるのん??
738名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:51:23.53 ID:3YiB4DMvO
インフレが怖いなら株買えば良いじゃん。
土地でも良いけど面倒だろう。
739名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:51:24.46 ID:uE0uc4W40
LTCMは破綻後にガンガン儲けてあっという間に借金を返したと聴きました
有能だったんですね

>>717
日本国債を日本人が買っているのなら日本が飛んでも苦労するのは日本人じゃね?
740名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:51:37.03 ID:MVNAuPrk0
>>734
貯金し続けてデフレのままでいろってことだよ
言わせんな腹立たしい
741名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:51:53.26 ID:6wXhkHMG0
だいたい政治家が人気取りのために「カネ刷ってオレに寄越せ」っていうのは禁じ手なんだよ。
それも財政規律緩みまくりの国債発行。
もう散々やって、残高がGDPの2倍の準破綻国家なんだぞ。

つうか政権次第で中央銀行の金融政策がコロコロ変わるとか、どこの後進国だよ。
安倍なんか1年も持たねーぞ。
基本的な地頭がないからな。そのあとどうすんだよ。
742名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:51:55.75 ID:d1A5sRqVO
韓国にとっちゃハイパーウォン高

もう安い韓流は使えませんね
743名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:51:57.95 ID:T9OAzA2n0
何で2%ぐらいでハイパーインフレになるねんw
744名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:52:05.69 ID:v+oiFBZv0
>>694
マートン・バルキールによると、壁に新聞の市況版貼り
猿にダーツ投げさせて、刺さった銘柄を買えば
投資運用家と同じくらいのパフォーマンスが得られるそうだw

迷ったら、日経平均やTOPIXのインデックス連動投信が良い。
面白くもなんとも無いが、インフレヘッジにはなる。
745名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:52:14.86 ID:MVNAuPrk0
>>737
スポーツフィッシングならともかく、
生活のための魚とりに釣りする必要はない。
ビリとかガチとか
746名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:52:20.48 ID:TR6lzydx0
>>734
借金しろよw
747名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:52:28.76 ID:Y25x9/rI0
>>735
そうだ、バブルしかおこらん、生産調整できるのだから
現代は、ハイパーインフレというから一気に信用性失う
748名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:52:34.03 ID:6CnvGOcj0
ゲンダイ「2%のハイパーインフレが来るぞー!」
749名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:52:44.47 ID:fdDdfdRcO
そもそもCIA厨 part6が給料を上げて欲しいからインフレにしようとしたので、給料が増えないと知れば、次の手段をとるだろ
CIA厨 part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1320548798/
750名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:53:20.63 ID:slwWknbl0
4月に総裁・副総裁を交代させる
5月に日銀法改正して、他の委員も変えることができるようにする。

これでますます景気が良くなる
751名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:53:24.56 ID:UvVdlk560
>>739
日本が持ってる海外資産の
投げ売りが始まるだろ。
752名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:53:26.49 ID:lye0CBsA0
極論で煙に巻くのは子供
753名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:53:34.20 ID:WDJc6Sz30
>>740
「大変だーハイパーインフレが来るぞー、生活防衛だーーー!!」と言って
ついつい普通の円でタンス預金を開始してしまうのがデフレ脳ですなww
754名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:53:37.15 ID:Mf/tVQ6J0
ゲンダイwwww

馬鹿だねーーwwww
755名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:53:38.46 ID:uE0uc4W40
>>732
物はあふれ賃金は上がったからなんでも買えたじゃん
現金がなきゃローンで買えばいいって時代
756名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:53:38.72 ID:+6BYA43SO
土地買ったり、株買ったり面倒くせーんだよなwww
757名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:53:41.12 ID:FTAaPfYf0
おまえらくそ虫左翼は、暗記がお似合いなんだよ。

同和開放団体の嘘でも暗記して、100点取ってればいいだろ?w

おまえらが経済語るな、恥ずかしい。竹中レベルと言い争ってろ、恥知らずの既知外低知能左翼は。
758名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:53:41.43 ID:UzjDxJ59O
>>1
ハイパーインフレ来なかったら責任取れよ。
759名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:53:44.89 ID:/HAujbEE0
>>737
釣れるよ
漁港に捨ててある仕掛けに岩にくっついてる貝をエサ
穴釣りすればタダで魚が手に入る
760名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:54:23.27 ID:afObCqey0
>>700
目標いってないのに、注視だもんなー
せめて目標は達成しろと
話しはそれからだ
761名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:54:31.11 ID:PHNJzTXV0
日本はデフレと言われるけど
アメリカでコーラ1本30円とかでしょ
日本だと安くても90円くらい
日本は全然デフレじゃない
762名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:54:49.27 ID:7CjDCqL10
そもそも金が増えても物を買いまくらなければインフレにはなりませんな
763名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:55:04.55 ID:MVNAuPrk0
>>755
今だってモノは溢れてるし、
インフレになれば賃金も上がるんだけどな。
764名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:55:26.53 ID:GP/TznPt0
そうだよ金持ってる奴は円を売ってドルに替えろよ
そうすれば日銀の金融緩和も遣らなくって良い
金持ってる奴が溜め込んでる事が元凶なんだ
765名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:55:28.71 ID:ej/PSAj+0
>>713
経済学を否定する際によくいわれる例だけど、けど実はその帰結は
経済学の主張そのもの

ようするに、経済学では「確実にもうかる方法なんてない」と主張している
投資家はハイリスク・ハイリターンかローリスク・ローリターンのどちらかを
とらなければならないわけ。当たり前の事でしょ
どんなに理論を突き詰めても確実にはもうからないという事をこの人たちは
身をもって証明してくれたわけだw

ちなみに、これ以上は自分の個人的な意見になるけど、
自分はこの人たちの業績はすきではないし、ノーベル賞以前に、経済学の
業績なのかとすら思っている…まぁ、自分はファイナンスは専門でも何でもないが
766名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:55:41.06 ID:bQPIjnBB0
>>741
民主党も9月くらいにはインフレターゲット・金融拡大を日銀に政策提言してただろ?

もう忘れたか?
767名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:55:41.50 ID:KEuMNQRp0
10億の札束を持ってキャベツ1個を買うみたいな感じになるんか?
それとも物々交換?
768名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:55:51.74 ID:aTryWEglO
>>741
麻生あたりが政策引き継ぐだけじゃね?
769名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:56:07.34 ID:MVNAuPrk0
>>761
日本でアメリカのそのコーラを個人輸入したら数千円かかるよね
770名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:56:43.85 ID:v+oiFBZv0
>>718
急いでクレジットカードを数枚作ればいい。
インフレになれば、カードで限度額一杯買う。
支払いは分割ですれば、インフレがカネの価値を毀損するから
その間に給料が上がるのを待て。
インフレと給与上昇までのタイムラグは、それで凌げ!
771名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:56:50.96 ID:6sID4G2M0
やっぱりゲンダイかw
772名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:57:01.71 ID:BFZZPYdM0
>>745
いやビリって確か禁止されてるんじゃ…

>>759
マジか…それでガンガン釣れる名人なら働く必要ないな
773名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:57:16.13 ID:MVNAuPrk0
フジマキとかいうアホも似たようなこと言ってたな
証券会社の手先が
774名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:57:17.80 ID:PHNJzTXV0
20年前に比べたら自動車の価格は逆に上がってる
775名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:57:26.37 ID:1jcFMuWK0
しかし現状企業の態度を見ると物価だけ上昇して、
庶民の給与増加や雇用創出に繋がらない可能性がある
776名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:58:10.27 ID:uE0uc4W40
貨幣が増えて物がなくなればガンガン値上がりするんじゃね?
例えば急激に円安に触れて輸入価格が上がるとか
777名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:58:17.34 ID:nZrW/FfOI
日本が戦後すぐにハイパーインフレだったらしいけど、戦後みたいになるの?
778名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:58:31.23 ID:Y25x9/rI0
>>706の流れだとハイパーインフレくるぞ、
持続的に政府が借金チャラにして貨幣市中にばらまくからな
企業はギリギリまで、従業員の給与削って価格競争続けるが
限界があるから横並びで少しつづ価格を上げてく。
もし、タガが外れると一気にインフレがくる
不景気とあいまったスタグフレーション だ
779名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:58:32.96 ID:7CjDCqL10
>>775
それはデフレだ
780名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:58:42.99 ID:A88zT+XI0
浜氏は先にインフレターゲットやってるアメリカやイギリス、オーストラリアがハイパーインフレになった証拠をまず挙げろよ
浜氏よ、それが挙げられないならあなたの言動は根拠無しである
民意をミスリードさせようとしているとしか考えられない
781名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:58:57.21 ID:TR6lzydx0
>>751
ハイパーインフレなんだろ?
1ドル100円があっという間に1ドル1000円になるんだから投売りしないで
持っていたほうが儲かるぞw
782名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:59:06.62 ID:aTryWEglO
>>761
酒のやまやで38円だったぞ
783名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:59:09.49 ID:+5yKXMx30
まー実際独立性は無いよねー
784名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:59:25.30 ID:iWIVIXwkO
はいはい
785名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:59:30.97 ID:CC1BfiXDO
786名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:59:34.55 ID:8/gKfK9t0
主要国の中央銀行はインフレターゲットありますがw
目標達成率約85%
目標達成出来なった場合、国、議会に
説明及び反省文書かされますけど
日銀の様に何一つ責任取らされない
いいかげな組織ないよ。
ゲンダイ読んでる池沼読者に
記事の内容理解出来てるかも疑問だけどwwww
787名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:59:35.93 ID:WDJc6Sz30
>>775
そこを脱するには政府があれこれ規制して雇用の維持や創出しないといけない
んだが、国家権力の強化が嫌なマスコミが暴れるんだろうなあ・・・・・。
788名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:59:45.39 ID:x6ey8HxO0
急激な変化は
どちら向きでも影響が大きい。
ゆるやかな変化がいい。
円高になったのと同じぐらいはその半分の時間で
安くなってゆけば対応できるんじゃないかなあ。
789名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:00:05.98 ID:UvVdlk560
>>767
ハイパーインフレはそうだけど
食料の国内自給率100%なら本気出せば
すぐたたき出せるから、そこまで高くならない。
てか、日本には世界一の生産設備があって
都市鉱山にはいくらでも資源が眠ってる。
ハイパーインフレってのは、供給が全くない状態
日本で供給0になるなんてありえないから
ハイパーインフレなんて起こりようがない。
790名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:00:16.68 ID:fdDdfdRcO
民主党が日銀との話し合いを密室だから止めただけで、政府と日銀の対話はあった
791名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:00:26.84 ID:MVNAuPrk0
>>775
ないない。
社員の給料を上げないような会社からは人がいなくなるから
792名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:00:33.02 ID:T8RO6tvM0
>>761
とりあえずデフレがなんなのか調べてから書こうな^^;
793クリスマスなのにおまえら ◆JpGayBoy.. :2012/12/25(火) 08:00:42.92 ID:xhhMv9YN0
(´・ω・`)あべしんぞうは 呪文 トリモロスを唱えた!
丑スレ>>1-1000がツルッパゲになった!

いやぁぁぁああああああっ!!! アタィもツルッパゲェェェエエエエエ!!!!!!!!!!!!!!!!1111111111111
794名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:00:47.23 ID:V7robaCl0
ハイパーさん来るん?
795名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:00:47.46 ID:uE0uc4W40
物価の上がり方が緩やかでも
賃金が上がらなければ同じことだと思うわー
給料上げて欲しいわー
796名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:01:09.54 ID:9hxUbxa+0
消費税をUPしたい→名目成長率をUPさせなければならない→民間消費は低迷してるから公共事業でかさ上げ→国債増発によって資金調達→将来の子供の借金増大→消費税増税

ここまでは分かる
で、愛する我が子達の借金は俺達世代で減らせるのか?
子供達の将来の日本は、安定雇用や社会福祉は充実しているのか?
子供達の笑顔が消えることのない日本は作れるのか?安倍さん!
797名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:01:20.70 ID:U+ZfywKu0
>>777水風呂にお湯を少し足したら熱湯になるの?
と、聞いてるのと同じ。
798名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:01:27.38 ID:1toNQrBp0
>庶民はハイパーインフレを覚悟して、生活防衛を始めた方がいい。

おい、ゲンダイ
その生活防衛の方法を具体的に言ってみろよw
799名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:01:30.09 ID:GVtjgrtq0
スレタイで丑余裕
800名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:01:54.56 ID:TR6lzydx0
>>775
正社員で月給20万据え置き、コンビニ店員時給5000円なら転職するだけだろw

>>778
価格競争続ければ物価は上がらないつーのw
801名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:02:05.39 ID:MVNAuPrk0
>>777
戦後の日本ですらハイパーインフレの10分の1にも満たない
802名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:02:27.44 ID:PI1LMmAA0
デフレの物価安ってのは質の低下を伴わないか?
例えばトランクスだが、10年前なら100円ので半年余裕で穿けたが、今同じクオリティーのを
買うとなると300円掛かる。
今の100円パンツは生地薄くて寒いレベル。
使い捨て以下のレベルで、履いてる途中に爪が引っかかったくらいで破けてしまった事ありorz
結局買い換えが増えるか、高いものを選ばないといけない状況。
そして給料は下がっている(´・ω・`)
803名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:02:55.09 ID:uE0uc4W40
他にいくとこなかったら人はいなくなりませんわな
だからブラック企業がまかり通ってるわけで
804名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:02:58.09 ID:Dm00eiO00
つ、日銀法第4条。政策と整合性をとるのが当たり前。
805名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:03:05.25 ID:0Xl8DhDa0
今のうちに預貯金は価値のあるものにかえた方がいいかもね
金とか
外貨にかえるのもいいかもね

ま、預貯金ないですけどね
806名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:03:07.26 ID:MVNAuPrk0
>>802
そりゃそうだ。
メイドインチャイナで溢れたモノがどれだけ質が悪いか
807名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:03:13.20 ID:mBo8JBMl0
>>767
ゲンダイはそいうイメージなんだろうね。
ヒットラー前のドイツの状況だな。
やっぱりバカ左翼は脳が化石になってる。
今は翌日に飛行機で世界中から生産物がやってくる時代だよ。
昔はドイツ国内だけが供給源だったけども今は世界中が供給源。
ハイパーインフレにはなりようがない。
その影響は現代の経済状況を反映したものになるだろうけど、何がどうなるかはまだわからない。
808名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:03:14.01 ID:WDJc6Sz30
>>795
給料上げるには企業の業績を回復させないといけなくて、そのためには最低限
デフレから脱却せにゃならんからな。
809名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:03:31.12 ID:UvVdlk560
>>781
国としては破綻する前に売らなきゃでしょ。
1000円になっても物価が100倍になってたら意味ないじゃん。

てか、日本が投げ売りを始めたら、売られた相手が
先に飛ぶかもしれんけどな。
810名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:03:41.48 ID:Y25x9/rI0
>>777
さすが777だな。
そうだ、その教訓があるから中央銀行は独立性維持を理想とする
政府が借金ちゃらにするために政府内部で金使ってあるいは賄賂で使って
インフレにするのさ。コネ無し庶民はインフレだけがどっときて、
給与アップには繋がらないし、株屋以外の労働者はより苦しい生活になる
よって仕事はしない方がいい
811名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:03:52.08 ID:pr/Q076w0
>>1
朝日とかだとまだ阿保が騙されるからナニだが、ゲンダイの政治記事だと誰も読んでないからなんとも思わん。
屑の丑ぐらいかね。
812名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:03:54.17 ID:xFy47DkW0
すっげえ下世話な質問させてくれ。
浜田宏一さんの学業的レベル。
有名なのは知ってるけど、googleで英語記述すらない。
青木昌彦とか清滝信宏と比較してどんなものよ。
そりゃ他分野比較は簡単じゃないだろうけどさ。
813名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:04:08.16 ID:MVNAuPrk0
>>803
デフレだからまかり通るんだよ
景気良くなれば企業も新たな事業に着手して人が必要になる。
労働者にも選択肢が増える。
それでもなおブラックなら人がいなくなるだけ。
814名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:05:20.26 ID:MVNAuPrk0
>>810
日本の戦後のインフレで国民が苦しんだなんて話はどこにもありませんけど。
むしろ世界的にも類のない経済成長をしたってお忘れ?
815名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:05:36.82 ID:70Pggzu10
日銀だって国民の為の独立性じゃないだろう
自分達の組織を守るために独立性と言っているだけ
組織を守るとは人事権の事だな

だからそれを脅かす強敵が現れたら
まずは恭順の姿勢を示して、
ご機嫌を伺い、時が過ぎるのを待つ

2年も我慢して頭下げておけば
総理なんてすぐ変わるw
くらいしか考えてないだろうね
816名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:05:53.04 ID:Y25x9/rI0
>>808
卵が先か鶏が先かみたいな話だ
817名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:05:54.03 ID:BYRhBthT0
>>796
債務+債権=0、誰かの借金は誰かの貸金。

政府の債務は国民&企業の債権、金融資産。
818名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:06:17.41 ID:7CjDCqL10
まず物価の話は置いとけ
給料が上がるのがインフレ、下がるのがデフレ
こう理解しておけば騙されない。
819名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:06:25.83 ID:T/ri8ynM0
紫ババア、まだハイパーインフレって言ってるのかよww
独立性連呼する連中は日銀法読んだことあるのか?

第四条  
日本銀行は、その行う通貨及び金融の調節が経済政策の一環をなすものであることを踏まえ、
それが政府の経済政策の基本方針と整合的なものとなるよう、常に政府と連絡を密にし、
十分な意思疎通を図らなければならない。
820名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:06:31.56 ID:MVNAuPrk0
>>816
卵が先だよ。
政府主導のデフレ脱却が最優先。
821名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:06:42.07 ID:vR/6jdp50
>>1
本来は中央日銀に許される独立性とは手段の独立性であって目的は政府が決めることだろう。アメリカだってユーロだってそうだっちゅうの。
日銀総裁の罷免権が政府に無いっておかしいだろう。
822名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:06:44.84 ID:LxKdOc6A0
13000%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
823名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:07:05.01 ID:uE0uc4W40
物価や株価が上昇するだけで賃金あがらなきゃ景気が良くなるわけないと思うけどなあ
金持ちだけで金を回すつもりなら一部の高級品市場が活気づくかもしれないけど
俺はそんな業界にはあまり縁が無いから
コネでもあって高級住宅を建設する会社のドカタにでも雇ってもらえるといいけど
824名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:07:14.74 ID:6wXhkHMG0
戦後の高度成長期が始まる前、1960年頃は企業の労働分配率は50%くらいだった。
成長が上がって、企業の売り上げが増えて成長が始まった。
企業はその分、労働分配率をあげて行って、75%くらいになった。

それじゃ儲けが出ないし、国際競争力がつかないか、小泉をけしかけた。
小泉はアメリカの年次改革要望書にあった日本への要求、派遣法の改正と終身雇用制見直しに着手した。

それで毎年1%ずつ労働分配率が下げてきた。それでも分配率は70%くらいだ。
いまインフレになっても、労働分配率はこれ以上あげられない。
上げれば国際競争力がますます落ちるから。

物価は上がるが給与はその上昇分に追いつかない。
国債リスクがあるから税金はますます上がる。
こういう世界になるってことを直視して立ち回った方がいいぞw
825名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:07:19.29 ID:ewftNxlB0
ハイパーインフレ連呼て、ヒトラーに縋るしかないぐらい追いつめられた
ドイツ人の苦難に対して失礼すぎじゃないか? 
日本じゃインフレは経験したけどハイパーインフレなんて経験したことないよ
826名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:07:34.62 ID:T8RO6tvM0
>>802
コストを削って価格転嫁するからね。
何を削るかはそれぞれだがモノの価値が減じていくのは一緒。
827名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:08:03.85 ID:VC6Wbzqg0
アホちゃう
828名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:08:06.39 ID:TmSy0iIE0
独立性はともかくヘチマも無いのか…
体洗う時大変だな…
829名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:08:12.36 ID:Y25x9/rI0
>>814
経済成長と借金帳消しインフレは分けて考えないといけない
この度、借金帳消しインフレするとして、同時に経済成長を伴うという
根拠も関連性も何も見当たらない
830名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:08:24.56 ID:mBo8JBMl0
>>819
このバカ話の出元は紫ババアか。
あいつはどんどんメッキがはがれていくなあ。
831名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:08:43.42 ID:ej/PSAj+0
>>812
>浜田宏一さんの学業的レベル

昔はすごかったって感じ。今は実質的に引退しているな
832名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:08:46.21 ID:JUI2hXql0
スレタイゲンダイ余裕
833名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:08:59.58 ID:LGczEKMz0
>>797
水風呂の例は完全な詭弁

水風呂は熱湯を入れても熱湯以上の温度には絶対にならないが

インフレは熱湯以上になる可能性を秘めている
834名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:09:05.01 ID:YkbQ9BR00
>>1
今の日銀法ではインフレだけ管理してれば不況になろうが、雇用率が悪かろうが関係ない。

が、アメリカFRBでは雇用率やインフレ率まで責任を持つ。

日銀のための日銀は白川がやったこと。
円高デフレで国民は苦しんでも平然としてるし新聞も何も書かない。
日銀法改正して、インフレ率や失業率、総合的に景気まで責任を持たせるべき

新聞は突如金融緩和反対といって反自民の様相
では新聞はこの不況円高 シャープなどの首切りに責任を持つのか?
言うだけなら誰でもできるが、このままでは日本はだめだと国民は思ってる
835名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:09:22.28 ID:MVNAuPrk0
>>825
しかも大きく勘違いされてるのは、
ヒトラーの誕生は『デフレ化』で起こったってことを忘れてるんだよね。
ハイパーインフレなんてとっくの昔にシャハトが解決して、
経済がズタボロになった反動でデフレが起こった。

グローバル化

バブル崩壊

世界的デフレ

世界大戦

っていつか来た道なのに、グローバル化を煽ったマスゴミやどこぞの業界はマジでアホなんじゃないかと
836名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:09:33.32 ID:Cjhji7yN0
最後の一文は何だ?
つながって無いだろ
それを除けばマトモなのに
837名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:09:38.48 ID:WDJc6Sz30
>>814
ところがどっこい日銀や財務省にとっては金融経済がコントロール不能の状態
に陥ったバブル期は悪夢だったんだな。
日本をバブルにだけはさせまいとがんばった結果が今の日本。
日銀と財務省的にとっては日本のため良かれとがんばった結果。
838名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:09:38.35 ID:r5xCQw830
ハイパーインフレで損をするのは預貯金の多い人だけ
とはいえマネタリーベースで考えれば、現在日本に流通している紙幣を3倍にしてもインフレは起こらないけどな
安倍がどのくらい増刷するかにもよるが、よっぽど増刷しない限り普通のインフレすら来ない
839名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:09:38.65 ID:adJYS4ch0
御用経済評論家の中には、
世界の為に、アジアの為に、韓国の為に、
日本が犠牲になって支えなければならないと、
堂々と言う奴がマジでいるからな 
840名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:09:46.11 ID:1aG08xxaP
ブラックは人手不足倒産を覚悟
841名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:09:46.41 ID:YBkZAxye0
バカウヨのせいでますます生活苦になるな
842名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:10:00.22 ID:MVNAuPrk0
>>829
じゃあ物価が上がっても賃金は上がらないっていうトンデモ理論こそ
根拠も関連性もないよね
843名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:10:15.86 ID:LYZI5aHJ0
>>814
終戦直後はインフレで苦しんだよ。ブツブツ交換が中心だったわ。
844名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:10:21.66 ID:Y25x9/rI0
>>820
まあ、岩田総裁でもなんでもいいからやってみろ
俺が間違えてたら、心の中でお前に100回土下座してやる

俺は絶対に失敗すると確信してるからw

そもそも市中に金ばらまくのは日銀じゃなく民間銀行のお仕事w
845名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:10:43.90 ID:nG54i7ov0
ワタミみたいな社員酷使して格安サービスでドヤ顔みたいな経営者がいる限り日本人全体の生活は上に向かないと思うんだよね
一社でも極限まで切り詰めた値下げ競争で人件費を抑えてくれば他が値上げできない
846名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:11:13.33 ID:oeIytv5PO
タイトルで丑すれ余裕でした
847名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:11:15.51 ID:uE0uc4W40
金利が上がると借金帳消しどころか利子も返せなくなってあっという間に破綻するような気がします
848名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:11:29.63 ID:TR6lzydx0
>>809
仮に君が1万ドルの海外資産を持っていたら、それを担保に借金するんだよw

今日100万円の1万ドルが明日200万になるなら、100万で売るより借金の担保にした方が良いだろw
849名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:11:31.85 ID:MVNAuPrk0
>>837
バブルの酷い所は、
「終わってみれば」の悪夢であって、
当人たちは天国のような夢を見ていたってことなんだよな。
だから地獄の中で目覚めてもまだ麻薬のようにバブルの妄執に取り付かれてる。
850名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:12:15.73 ID:aQIdoOWZ0
 お金が紙くずになるなら今使ったほうが良いよね
851名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:12:39.42 ID:WDJc6Sz30
>>842
外国のように格差がひどいと社長や役員の給料だけ上がって一般社員はさっぱり
ということがないというわけではない。
852名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:12:43.03 ID:fPyMKMy00
インフレにしなければ借金返済できないじゃん。
853名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:12:45.95 ID:xFy47DkW0
>>831

なんかさ、影響を及ぼした人物に池田ノビーとか田村耕太郎とかしか書かれてなくてさ。
論壇とか政治屋じゃぁ。
理数系の大御所学者だったらありえないもん・・・。
854名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:12:45.83 ID:tDkhwILkO
小沢さん、今ごろ何してるのかな〜
取り巻きは落選したし、奥さんには逃げられたし。
中国女でも抱いてるのかな〜
もうすぐ80歳のフニャチンだから無理かww
855名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:12:46.37 ID:BV9eBF300
ゲンダイはスレタイにゲンダイって入れろよ一括NGにしてあんだからよお
856名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:13:01.07 ID:QYRxpkjy0
>>796
国債は別に減らす必要は無い
株式みたいなもんだと思ってりゃいい
857名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:13:26.10 ID:9hxUbxa+0
>>817
だからなに?将来の子供に負担を繰り延べてることに変わりないだろ?
俺達の世代で国の借金を減らさないと、少子化進行してる若者世代は子供世代に
全てのしわ寄せがいくんだぜ?

国債償還するたびに、選挙権のない世代、ボリュームが少ない世代にしわ寄せが行く
増税の憂き目を見るのは、子供達になるだろ?
858名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:13:26.18 ID:UvVdlk560
>>848
担保としての価値を見てくれないだろ。
誰もお金を貸さないよそれ
859名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:13:48.04 ID:+C23JHwX0
>>80
それが「政治的解決」ってヤツだろ。
「経済理論は万能」「経済理論は真理」「経済理論は正義」という「信仰」に陥ると
「それ」でしか物事を見なくなる。
「原理主義」ってヤツか。
860名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:13:48.26 ID:7CjDCqL10
>>850
ゲンダイ読者は全てパチンコに使うw
861名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:13:56.47 ID:kS51tD4+0
日本では中央銀行の「独立性」に関して長らく誤った認識が続いており、
いまも正されていない。中央銀行の「独立性」といった場合、
「手段の独立性」と「目的の独立性」の2つがある。
細かい金利の上げ下げといったところにまでは踏み込んではならない、
つまり中央銀行の「手段の独立性」を侵してはならないというのが世界の考え方だ。

ところが日本では、中央銀行は「目的の独立性」をも有しており、
政府が一切口出ししてはならないという誤った解釈がまかり通ってきた。

そのため日銀は自分たちのやりたいようにやっている。

自ら数値目標を挙げるわけでもないので、日銀には政策の失敗も成功もない。
したがって、失敗の責任を追及されることもない。

日銀はいわば政府の子会社で、政府が子会社に目標を指示するのは世界の常識だ。
現行の日銀法では具体的な数値目標を政府が指示できないというのであれば、
日銀法を改正すればいいだけのことである。
それが国会でまともに議論されないのでは、政権も国会議員も、
日銀官僚と財務官僚にいいようにやられているとしかいいようがない。
高橋洋一著

だとさ
目的の独立性っていらないよね
862名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:14:00.71 ID:uE0uc4W40
インフレになれば預貯金の多い人は投資効率がよくなって喜ぶんじゃね
株屋さんも喜ぶよたぶん
863名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:14:07.70 ID:mBo8JBMl0
景気の3大要素
1個人消費
2設備投資
3公共事業

大型予算で3を拡大する
円安で2を増やす
今はこの順序しかない。
安倍が正解。
864名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:14:26.16 ID:MVNAuPrk0
>>796
借金よりいつ来るかわからない地震で壊滅必死なインフラ残しておくほうが子供たちのためにならないだろ
別に国が国債山ほど刷ってたって子供が困るわけじゃないし
865名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:14:58.51 ID:qET3vrSMI




なんか懐かしいな
民主党政権時少なかったんだなあ
866名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:15:00.35 ID:IvTgyRxA0
>>38
事実上の政府政策銀行なのに独立性とは何のことやらだな。
民主党の日銀総裁お友達人事ではマスコミは何も騒がなかったくせに。
867名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:15:06.59 ID:MVNAuPrk0
>>863
デフレ期に個人や企業に無茶して発火剤になれって言っても無茶だしね
868名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:15:16.26 ID:o4crila20
火病
869名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:15:27.06 ID:/95iadD40
ハイパーインフレって、ジンバブエみたいなあれだろ?
百億万円札とか刷っちゃうのかよ
870名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:15:34.59 ID:UvVdlk560
>>857
デフレという病気を放置したまま、バトンを渡しちゃダメだろう。
871名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:15:48.19 ID:TR6lzydx0
>>858
なんで?
仮にドル建て預金1万ドル持っていれば担保になるよw

円がハイパーインフレ状態なら外貨預金は物凄い資産だよwww
872名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:15:49.64 ID:Ng4MLWHnO
>>1はどんだけ経済分かってないんだがw
例え今の三倍の300兆円刷ろうが物価が1万%上昇するハイパーインフレになどなるはずがない。
20年以上デフレスパイラルで物価が低下しまくった国で2%のインフレターゲットを設定しただけで「ハイパーインフレになる!」とかどんだけ馬鹿なんだw
873生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/12/25(火) 08:16:03.13 ID:74HUF6pgO
>>817
債権てのは利息がつくんだよ。
まったく利息がなければ、行ったり来たりでチャラになるけどさ。
実際、国の借金が増えると富の集中が起きてしまう。
富の集中っていうのは資本主義最大の敵であり、人々の向上心を殺ぎ、労働意欲が減退し、結果的に国家が衰退していく。

それから、日本の国債は日本人が買っているからダイジョブって論調は、すでに崩れつつあるんだが。
外資もかなりの日本国債を買ってるぞ?
874名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:16:18.37 ID:Y25x9/rI0
>>837
土地基本法、国土利用計画法 監視区域等の制定が
その教訓だな

リフレ厨は株屋であって労働者ではない、株屋のポジトーク
労働者がバブルになっても何も得しないし、資産家が作った借金を
20年掛けてつけまわされるだけ
875名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:17:17.97 ID:7CjDCqL10
>>873
インフレが続くならむしろ外国人に売ったほうがいい
876名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:17:39.49 ID:L0I7nYML0
10数年以上のデフレ下で日銀がインフレ政策を躊躇してたのは、
実は政府・財務省からインタゲ・リフレの声を待ってただけなのでは?
自分たちのミスになるのが怖くてさ・・・

独立性もなにも、単に声掛け待ちをしてただけの希ガス。。
恐ろしく従順性があるジャマイカ('A`)
877名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:17:39.75 ID:Xim6uQ0c0
日銀は独立性という概念を恣意的に使い倒してるだろ。
今回の政策の問題とは別の話で。

日刊ヒュンダイと牛のスレでこんなこと言っても蛙のナントカにナントカだが。
878名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:18:23.17 ID:uE0uc4W40
1万円で売れるものを担保に返せない9千円を借りるなら最初から1万円で売った方が得です
879名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:18:25.82 ID:CaImPHYLP
インフレ予想が高まってるようでいいことだ
生活防衛とか言うのは貯金を株や外貨や土地に換えることか?
消費としてモノに換えることか?
ぜんぶ景気回復の経路じゃないか
880名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:19:01.07 ID:ITWVOdYa0
日銀ってのは所詮は「印刷屋」なんでしょ。お札を印刷さえしていりゃいいのよ。偽造防止とかできどったコストのかかる印刷を代の大人がよってたかって何やってるんだか。
881名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:19:08.46 ID:lsbb7hdT0
経済についてまったく分からないんだがつまり・・・

モノの値段が上がる=モノの価値が上がる→お金の価値が下がる→金持ちが貯蓄しすぎずにモノが売れはじめる

こういうことでおk?
882名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:19:12.59 ID:dv0NVb550
.
883名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:19:29.25 ID:ej/PSAj+0
>>853
そりゃ、理数系の学生が経済評論家になる事はマレだし
浜田が過去に成し遂げた業績は確かだよ

ただ今は、イェールも「もう出ていってくれ…」って思っているんじゃないかな
884名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:19:30.90 ID:UvVdlk560
>>871
あああ、ドルを買って土に埋めとくってやつね。
それはわかる。でも国はそういうわけにいかないでしょう。
885名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:19:36.60 ID:F7Bd0/DS0
労働者()
がんばれ共産党www
886名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:19:37.46 ID:ewftNxlB0
>>835

失業者で人も余り、史上も縮小するデフレがは戦争を生むのは理にかなってる
戦争て両方とも一気に解決できる最大の公共事業なんだよね

バブル崩壊後もマスコミが騒がずさっさと公的資金を銀行に投入すれば
失われた10年はなかったのにね

マスゴミは馬鹿な揚げ足とりはしないで欲しい
887名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:20:18.75 ID:hO7UQOb80
>>1
要は「オレが損するからインフレ政策すんな」て言いたいだけちゃうんかと
888名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:20:20.26 ID:7GVj+n3k0
コメントしてるのあの紫BBAかよw
889名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:20:47.26 ID:yS8niLYrO
安部のアナウンス効果は効いている。

なにもできず、しなかった民主党の馬鹿マヌケ。
890名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:21:06.70 ID:3Srv08JI0
>>843
それ、インフレじゃなくてスタフレじゃないの?
891名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:21:16.82 ID:QYRxpkjy0
インフレはみんなが貧しくなるけどデフレは死人が出る
892名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:21:23.11 ID:JTgpHFYWO
ハイパーではなく、物価が上昇し賃金が下落するスタグフレーションは確実
電気代、輸入原料素材が値上がりし、輸出は内部留保されて企業だけまる儲け
893名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:22:26.06 ID:uE0uc4W40
物価が上がれば金持ってるやつは大喜びでしょ
損するのは貧乏人
894名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:22:50.73 ID:mnHtXDvu0
そんなことよりゲンダイに載ってるマンション風俗の広告
最近悪質業者が多いぞ。
895名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:22:51.87 ID:ncXQEuKfO
ここ十数年全く仕事をしない日銀貴族様様の首根っこを掴んで仕事をさせようと引きずり回してるだけだろ。十年以上続いてるデフレを放置してるなんて明らかに異常な中央銀行だぞ。
896名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:23:36.58 ID:7CjDCqL10
インフレは物価が上がることではないよ
金の価値が下がること
そこんとこしっかり理解しような!
897名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:23:44.29 ID:v+oiFBZv0
>>854
嘉田連れて、集金ペイに逢いに行くつもりでは?
898名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:23:50.22 ID:TR6lzydx0
>>884
1ドル100円の時に1万ドルの預金を担保に90万円の借金
1ドル200円になったら1万ドルを売り、200万円から利息10万円と元金90万円を払い手元に100万円残るw
899生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/12/25(火) 08:24:35.25 ID:74HUF6pgO
>>875
結果、日本国債が暴落し、ハイパーインフレが冗談じゃなく起きるぞ?
日本の他国よりはるかに高い公債依存は、日本人が公債を買っているから成立している。
あえて公債と書いたが、国債とそれに倍する地方債、とんでもない額なんだが。
900名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:24:40.36 ID:dv0NVb550
.
901名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:24:51.86 ID:yCwdqzp+0
>>150
ケーガンなんて二流とは言わないが一流というにはちょい微妙程度の学者じゃないの
というかケーガンの定義を採用している他に著名な経済学者や国際機関なんてゼロだし
年率13000%に1%でも足りなかったらハイパーじゃないとか言ってると経済学会じゃバカ認定されるだけだろう
902名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:24:51.89 ID:0Lg7Z/Ah0
負けてうれしい花いちもんめ
903名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:24:52.66 ID:Rv+QXzg10
チョンダイってタイトルの言葉を見ただけでわかるww
904名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:24:57.77 ID:NFMSX8KR0
こういう奴ってじゃなどうやって借金返すつもりか聞いてみたい
もう普通にやってたら五公五民でも不可能な状態なんだが
905名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:25:01.45 ID:UvVdlk560
>>898
それは個人の話じゃん。
国が破綻するってのは債務不履行でしょ。
IMFが乗り込んできて資産整理されちゃうよ
906名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:25:21.19 ID:CaImPHYLP
>>812
■論文を引用された回数の多い日本の経済学者■
雨宮  健 米スタンフォード大教授   2988
青木 昌彦 米スタンフォード大教授   1346
速水佑次郎 政策研究大学院大教授    1332
林  文夫 東京大教授         1167
藤田 昌久 京都大教授          915
青木 正直 米UCLA大名誉教授     835
森嶋 通夫 英ロンドン大名誉教授     828
宇沢 弘文 東京大名誉教授        815
清滝 信宏 英ロンドン大教授       720
伊藤 隆敏 東京大教授          597
根岸  隆 東洋英和女学院大教授     539
浜田 宏一 米エール大教授        490    ←
松山 公紀 米ノースウェスタン大教授   460
神取 道宏 東京大教授          451
ホリオカ,チャールズ・ユージ 大阪大教授  414
金子  守 筑波大教授          351
奥野 正寛 東京大教授          339
佐和 隆光 京都大経済研究所長      332
金本 良嗣 東京大教授          292
小宮隆太郎 青山学院大教授        285
907名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:25:38.96 ID:u27Z/YSt0
>>1
インフレとは生産能力より需要が上回るからこそ発生するもの
国内の生産能力が過剰すぎてデフレで苦しんでいるのにハイパーインフレが起きるとか
小学生以下の学力しか持たないヒュンダイと講談社www
小学一年の算数ドリルからやりなおせよwww
908名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:25:48.55 ID:pT+QvbZ00
インフレが進んで金持ちの給料は2倍
一般人の給料は3年後に上がるかどうかって言ってた
おまえらも死ぬ
909名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:25:59.51 ID:TR6lzydx0
>>899
円建て発行の日本国債がどう暴落するんだ?
910名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:26:02.59 ID:uE0uc4W40
jを担保に\を借金ですか
911名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:26:14.69 ID:WDJc6Sz30
>>876
それならそれとなくサインを送るはずなんだよ。
実際は逆だからな。
日銀財務省にとってはデフレ状態は非常に心地よいのだよ。
912名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:26:36.10 ID:rxWxCch30
凄いな

日本の領土が中国にはっきり侵略されかかってるとき
防衛力の増強を言うと「軍靴の足音が聞こえる」と足を引っ張るメンタリティーとまったく一緒w
913名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:26:43.01 ID:6wXhkHMG0
今でさえ税収40兆円で国債費が20兆円でうち10兆円が利払いだ。
公務員の人件費、年金、健康保険の補填分と国債費で税収はほぼなくなる。
あとは全部国債という名の借金だ。

この状態でインフレになったら、1%の金利上昇ごとに利払い費が10兆円ずつ増える。
4%になるだけで財政破綻だ。
札を刷って麻薬に手を出して財政規律が緩んでるからもう引き締めもできない。
どうする?

とりあえず金利負担増のインフレリスクをヘッジする利払い用の無利子国債を発行するスキームをつくれ。
アメは購入国債分の相続税優遇あたりか。
これやっとかないと、インフレはうれしいがヤバイっていう腰が引けた状態になるぞw
914名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:26:43.34 ID:mBo8JBMl0
余剰資金はどこに向かうか。
これだけが問題。
少なくとも生活必需品は大して影響を受けないと思う。
食料品と燃料が為替安で上がるだろうけど、限定的。
あえて言えば金利差を利用して海外で悪さをするか。
しかしドルを摺りまくってるんだから日本が遠慮すれば独り負けになるだけ。
トータルで日本に益になるか不利益になるかを考えればいいよ。
トータルで利益ならあとは政治家による国内の再配分の問題。
915名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:26:56.34 ID:QYRxpkjy0
>>899
外資が売り浴びせても日銀が買いオペで吸収すれば良いだけの話だ
916名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:27:14.13 ID:HhRYCJiM0
実際にハイパーインフレになっても
俺はいつもどおり毎日ご飯と味噌汁、自分で漬けた漬け物を食うよ。
917名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:27:20.11 ID:7Qp4YNQP0
>>908
総量課税でおk
918名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:27:23.21 ID:v+oiFBZv0
>>899
元毎日新聞のカメラマンにして
現第二海援隊の代表であられる
浅井隆さん、おはようございます。
919名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:27:41.34 ID:bQPIjnBB0
「ハイパーインフレ」は馬鹿のリトマス試験紙状態。

糞代は反応しまくりですね。
920名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:27:48.15 ID:7CjDCqL10
>>899
国債が暴落w
そんなに暴落したら国が全部買い戻せば全て解決だよ。
921名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:27:52.36 ID:13AGz4CQ0
ハイパーインフレを振りかざす人=無知
922名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:28:20.68 ID:uE0uc4W40
国内の生産能力が過剰なのにどうして輸入品ばかりなの?
923名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:28:26.54 ID:Y25x9/rI0
ものは消耗材だから投資対象にならん、上がるのは希少価値のある
不動産、株など。

ただ、これでも副次的に製品にも波及してくる。

もっと直接的に製品などに影響及ぼすのが政府の借金帳消し、行政が購入する製品分、
需給バランスがくずれいずれ製品価格が上がり始める。理論的には確実に。

ちょうど、中国、インドの市場への参入が資源価格を押し上げたように。だがこの時は需要も増えたので
固定費削減などで今のところ製品価格へは波及してない。しかし、それらの企業努力が限界にきたら
いずれ製品価格への転嫁もある。

行政の購入分の帳消しは、固定費下げる効果は無いからそのままインフレになる可能性はあるな
924名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:28:45.24 ID:lsbb7hdT0
お金の価値が下がって物価が少しずつ上がるなら、
お金を貯蓄しすぎてる人が車とか家とか買い始めるんじゃないの?
そしたら企業も儲かるし、だんだんと雇用も回復したり給料も上がり始めると思うけど・・・
なんでダメなの?
925名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:28:52.46 ID:WDJc6Sz30
>>904
将来へ先送りすればいい。
シナ事変から太平洋戦争までの軍費は数千億程度だったんで、当時将来へ先送り
出来れば戦後の大インフレもなかっただろう。
926名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:29:16.02 ID:TR6lzydx0
>>905
だから、円が暴落すれば相対的に海外資産の価値が上がるだろw
借金が1000兆円、海外資産が50兆ドルなら円が200円越えた所で借金チャラ、300円まで暴落すれば大黒字に転換

それとも何か無敵通貨はソンナ状態でも1ドル100円を死守するとか思っているのか?
927名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:30:38.12 ID:v+oiFBZv0
本日の寄り前の株式気配値が、元気一杯だぜぇ〜!
ま、寄り前だから、どっちに転ぶか分からないが
主力株の気配値が強いのは、円安のせいなのは論を待たない。
928名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:30:55.40 ID:jRlVQ2X20
日銀の独立性は手段の独立
政策を決めるのは国民に選ばれた政治家の仕事

豆な
929名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:31:04.39 ID:UvVdlk560
>>907
ハイパーインフレになるとしたら、このまま円高デフレがすすんで
国内産業が完全に衰退して、生産性が落ちた・・・ってか無くなったところで
円安に振れて、エネルギー資源が買えなくなり飛ぶって感じか。

10年後にはメタンハイグレードやオーランチキチキで
それなりのエネルギー自給率も上がるだろうから
まぁ、ありえない話だね。
930名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:31:24.82 ID:7CjDCqL10
ハイパーインフレ厨はハイパーインフレに備えてなにかやってるの?w
931名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:31:39.65 ID:9hxUbxa+0
>>870
増税や公共事業増発等々でインフレにならないことは世界的に分かってるだろ?
一時点、景気が良くなるけれど国力が上がる訳じゃない
産業力をつけるか資源を売り抜かない限りデフレは完治しないんだぜ
安倍さんがやろうとしてるのは強烈な副作用入りカンフル剤

まず、俺達は子供につけを廻さない政治を求めるべき
年金は世代間扶助システムを廃止し、同世代間扶助方式にすべき
金持ち団塊が貧乏団塊を世話しろって話から始めないと
932名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:31:40.63 ID:CaImPHYLP
業績十分だよね
つうか業績なんかなくても中級以上のマクロが分かって
最近の議論を追ってれば学生でも分かること
浜田先生にお出ましを願うのは
日本が御用学者だらけだからだろ
少なくとも声を大にして言う勇気のある学者が居ない
岩田先生とか孤軍奮闘だし
933名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:31:57.20 ID:PYgdVftYI
リーマンショック前は一時期120円前後の為替相場だった記憶があるんだがまだ80円台前半で何でインフレ危機煽ってんの?
934名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:32:09.64 ID:Y25x9/rI0
>>885
一応、株屋も労働者の給料があがるって表向きの理屈かざしてるだろ
935名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:32:12.13 ID:dv0NVb550
.
936名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:32:26.56 ID:yKQjzQNB0
すき放題するのが独立性?
関東軍かよwwww
937名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:32:28.93 ID:6wXhkHMG0
国債を日銀に買い取らせて国家の財政用のキャッシュ調達。 
無税国家の誕生だね。コツコツ働いて税金納めるのばからしいね。 
なんせ、国債を日銀に買い取らせればお金はできるんだからね。 

ついでにもっともっと日銀に買い取らせて、国民にナマポばらまいてよ。 
そしたら働かなくていいからね。 

国民総プータロー国家の誕生だね。 
やるじゃん安倍ちゃん。未来国家トリモロス日本の誕生だね。
938名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:32:35.94 ID:SRKwMOnPi
馬鹿は黙ってろよ…
939名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:32:36.97 ID:2aXdhFjI0
ゲンダイを人に例えると、情緒不安定で偏見が強く下品な嘘つきって感じだな、病人レベルだろ
940名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:32:42.40 ID:NFMSX8KR0
>>925
先送りの結果が今だろ・・・
利払い>新規発行額になって詰んでの大インフレまで待つのか
941名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:32:48.01 ID:uE0uc4W40
給料が上がらないなら預金を頭金にして住宅ローンを組むより投資するよね
ローンで住宅を買うのは不動産投資だー、なんて言い出す人以外は
株屋さんは喜ぶんじゃね
942名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:33:48.80 ID:7CjDCqL10
ハイパーインフレ厨は算数からやり直した方がいい
943名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:33:49.50 ID:+h4vOS/l0
>>2
>  庶民はハイパーインフレを覚悟して、生活防衛を始めた方がいい。
どうやって? 買いだめでもすんの?w
944名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:33:51.20 ID:v+oiFBZv0
>>939
それって、あのミンジョクのことを暗に指しているわけ?ww
945名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:33:55.07 ID:eSfySADuO
経団連「何?インフレだと?じゃあ社員の給料下げるわ」
946名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:34:34.40 ID:UvVdlk560
>>926
ああ、なるほど理解した。
日本国債が破綻したら、困るのは日本人って話か。
日本人が困って、消費が最低まで落ち込んだら
日本と取引をしていた国の財政が悪化する。
中韓が一番やばいか、今では。

そこらから連鎖する可能性はない?
947名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:34:49.23 ID:BYRhBthT0
>>857
政府の債務は減らす必要はない、まあこれは置いておく。

インフレ政策というのは若者(金のない奴)のための政策、
金の価値を下げ、モノの価値を上げる=労働の価値を上げる。
明日労働をすれば豊かに暮らせるのがまともな社会。
デフレは過去の労働の価値ばかりが上がったままの状態。
今は政府が債務を取って、労働者(若い人)に資産を与えなければいけない。
948名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:34:54.30 ID:dv0NVb550
.
949生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/12/25(火) 08:35:11.64 ID:74HUF6pgO
>>909
外国人が日本国債を売る。
現物も先物も売る。
円建てもへったくれもないよ。
日本国債が紙くずになれば、日本円は価値を失う。
これをハイパーインフレと言う。
950名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:35:12.12 ID:WDJc6Sz30
>>931
>>産業力をつけるか資源を売り抜かない限りデフレは完治しないんだぜ
その産業力とやらが生産力を指しているなら、それは供給力の増大を意味して
いてデフレ要因になるんだが。
デフレ脱却するには需要を増やさなければいかんのですよ。
951名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:35:14.85 ID:55IO5KFb0
言論の自由を盾に国民生活を混乱させる新聞・雑誌は、
安倍長期政権で淘汰されるべき。
952名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:35:26.77 ID:tnYOzgxPO
>>924そうなるなら、その時はまさに今だよ
物価上昇前かつ消費税率うp前の今が駆け込みどころ。
今ないものを後に期待は出来ない。

景気の見通しが不透明な時に、企業は利益が向上しても新規雇用をなるべくしたくない。解雇の壁は厳しいから
953名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:35:47.21 ID:4DCLeIMcO
>>933
今、ウォン高に振れると死亡フラグが立つからだろ。
954名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:35:50.91 ID:TR6lzydx0
>>946
ないw
つかどうやると円建て国債が破綻するんだ?
955名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:36:00.55 ID:+h4vOS/l0
そもそも日銀に純粋な独立性なんてあるのか?
選挙経てない組織が勝手にいろいろやれるの?
956名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:36:36.22 ID:7CjDCqL10
ハイパーインフレ厨は因果関係の方向を理解できないらしいなw
957名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:36:41.74 ID:Y25x9/rI0
>>947
モノの価値を上げる=労働の価値を上げる。

間違え、今でももの(資源価格)の価値はあがってる
しかし給与には反映してない

結果はどうだ、上がり続けて、二本は経済没落国家だw
958名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:36:56.81 ID:L0I7nYML0
>>911
経済的な戦略や考えは答えなんか無くてさ、
最終的には立法府(自民)の判断に従っただけの希ガス。
それを一番わかってるのは日銀、政府(財務省)だろう。
959名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:37:01.82 ID:J/6b3BV20
なんでインフレにしたら給料あがるとか妄想してるの?

無理やり上げたインフレでは給料なんてあがらねーよ。

これだから経済学部じゃない奴ときたら・・・w
960名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:37:19.10 ID:E4bGLW4e0
丑もくやしいねー
961名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:37:42.14 ID:DVLFpaBh0
ハイパーインフレw

月50%のインフレってどうやったら起きんだよw

馬鹿かw

ギリシャでも起きんわ
962名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:37:49.28 ID:dv0NVb550
.
963名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:37:51.35 ID:WDJc6Sz30
>>940
日銀と財務省のおかげで二十年にもわたる長期デフレという世界でも稀な
珍現象が起こってしまったからこうなった。
普通のマイルドインフレだったら財務状態は比べ物にならないくらいよかっ
ただろう。
964名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:37:51.82 ID:JJ4QUcKE0
丑原慎太郎φ ★
ざまあ
965名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:37:53.73 ID:j95X0hf70
衆院2/3はやっぱ強いのね。取らせてよかった
966名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:37:55.88 ID:Iq4qh7c0O
自民工作員ばっか
967名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:38:04.66 ID:GWSD7VG10
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          ヘ チ マ で す            --
     二          .ィ、          = 二
   ̄             |l |                ̄
   ̄             ll |                ̄
    -‐           /l .l               ‐-
    -‐           ゞ┘

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \  
968名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:38:31.56 ID:UvVdlk560
>>954
破綻する可能性でなんかあったな。
三橋が言いくるめられてたの見たことあるわ。

動画であったけど知らない?知らないよな。
桜のやつ
969名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:38:32.90 ID:cTsXn5sr0
今の日本の現状で、ハイパーインフレって。
バーーーーーーーカ
970名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:38:41.74 ID:Fe7rd1Tj0
ハイパーインフレは無いわな
かなりのデフレなんだから
971名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:38:52.04 ID:TR6lzydx0
>>949
だから、外国人が国債を売る、円建てだから

国債→円→ドルかユーロで円安になる、一方で海外資産があるんだからそっちが相対的に
価値が上がるからそこで終るんだよw
972名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:39:19.72 ID:Y25x9/rI0
>>955
政府が総裁選ぶからね、通貨の発行権というのと、政府の資金調達権が結託したら
究極、無税国家みたいになるだろって話。

リフレチュウが理想とする社会
973名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:39:25.08 ID:qyZu7mVFO
なんで貧乏人しか読んでないゲンダイで経済語るの?
974名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:39:29.29 ID:9/Gdz+Na0
ひどいね、ゲンダイ、
こんな不安だけを煽る流説を垂れ流して。
そのうち発禁だな、こりゃ。
975名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:39:35.10 ID:8pEW0+XRO
Inflationは通貨膨張
Deflationは通貨収縮
金融緩和による通貨膨張で市場のマネーストックが増大しなければ、
賃上げ要求できないのは当たり前

安倍ちゃんが全面的に正しい


ハイパーハイパー喚いているパッパラパーは半島に帰れよwwww
976名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:39:39.33 ID:J/6b3BV20
>>961
1年で10%、2年で20%上昇しただけでも貧乏人は死ぬよw
977名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:39:41.84 ID:UkS1+nkZ0
やっぱりゲンダイのタイトルはお下品だな
978名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:39:57.31 ID:7CjDCqL10
ハイパーインフレ厨の理論ではそれに至るまでの需給の法則は無視される
979名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:40:00.34 ID:uE0uc4W40
ところでその海外資産って誰の持ち物?
980名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:40:03.42 ID:dv0NVb550
.
981名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:40:19.36 ID:ewftNxlB0
日本て海外債券保有しまくってるのに
どうやったらハイパーインフレになるの??
教えて、ゲンダイ!
982名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:40:33.72 ID:Zxp9cFYK0
>>1
インフル目標w
糞ワロタwww
983名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:40:41.72 ID:6wXhkHMG0
ハイパーインフレはないが狂乱物価にはなるよ。
所得が追いつかないと貧乏人は家賃払って終わりだよ。インフレはまず不動産にくるから。

しかも、需要が高まってのインフレじゃないからね。
カネが増えるだけだから。
能力のあるやつはいまのうちに起業するのがいいよ。金利が上がるからね。
つうか、日本はネット情報網もロジスティックスも充実してるんだから、もっと起業しろよ。
そうすりゃ、景気も上向くさ。

つっても、日本は銀行がクズで財務省がそれに輪をかけたクズなんだよな。
景気の回復には銀行法の改革も必要だよ。
984名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:40:42.77 ID:DVLFpaBh0
>>971
円建てだからまったく影響ない

しかも日本は世界一外債を保有している



日本が米国債売っちゃおうかなーと言っただけで

ドルが暴落したw
985名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:40:57.21 ID:Fe7rd1Tj0
左傾化してたものを少し右に戻すと、すぐに右傾化右傾化騒ぐ馬鹿に通ずるものがあるな
馬鹿は言う事が極端だからな
986名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:40:58.01 ID:NnG7vk290
トイレットペーパー、買いだめ
したほうがいいかな。
987名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:41:18.60 ID:BG+FwXWs0
ハイパー厨ウザイ
988名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:41:26.12 ID:geMLi0/x0
最初から独立性なんてないぞ
統帥権をよっぽど復活させたいらしいな
現代の統帥権たる教育委員会の独立もいまじゃ名前だけだ
大津みたいに抗議電話とFAX殺到してすぐに土下座する
989名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:41:36.84 ID:MrZQ5lRQ0
さあ、君もハイパーインフレに備えて現金を実物資産に変えよう
ところで俺の手元に今トイレットペーパーがあるんだが
ただの紙切れになる1万円札一枚ともうすぐ1万円で買えなくなるトイレットペーパーを交換しないか?
990名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:41:48.12 ID:J/6b3BV20
経済成長&賃金上昇→インフレ

は連動するが、

強制インフレ→ ?

なのだ。
日本が一番貧しかった戦争直後は、インフレだけで賃金上昇などないw
991名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:41:52.33 ID:T8RO6tvM0
>>959
>無理やり上げたインフレでは給料なんてあがらねーよ。

無理やり?
需要が満たされないのになんで物価があがるの?
コスト・プッシュ・インフレならデフレ下のほうがきついし。
992名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:41:57.33 ID:WDJc6Sz30
>>983
ところがどっこい家賃はあんまり動かないんだよね。
インフレだろうがデフレだろうがね。
993名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:42:24.00 ID:7CjDCqL10
ハイパーインフレ厨の理論では金を使わなくてもインフレになる
994名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:42:39.61 ID:TR6lzydx0
>>983
家賃は毎月上げられないw
物価は毎日上げられるw

バブルの時ですら更新時期以外賃料の値上げなどしてないつーのw
995名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:42:44.28 ID:UvVdlk560
996名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:42:49.69 ID:6wXhkHMG0
ま、問題なのは経済を牽引するこれといった産業がないことなんだよな。 
電力自由化して新エネルギーに重点投資しろ。 
戦時経済統制下にできた電力独占なんか経済のじゃま。 
独占だから、料金ぼったくられ放題だし。 
997名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:42:54.53 ID:DVLFpaBh0
>>976
だから2%のインタゲがなんで10%になるんだよ

アフォか

馬鹿げた極論で煽るな

くだらない
998名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:43:35.14 ID:a1cXYTaZ0
>>983
じゃあ今頃先進諸国は軒並み狂乱物価で苦しんでるな

で、それはどことどこ?
999名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:44:05.44 ID:9hxUbxa+0
>>931
あのさ、年金や医療福祉で年間100兆円かかってるでしょ?
まず、改善するのであれば、団塊世代が食いつぶしている支出削減

公共事業で需要喚起したって一時的に刺激するだけ
まず、借金で使徒してる部分で、子供世代に責任ない支出は削減しなければならない
子供につけを悪政を平気で主張する>>931のような奴が日本をミスリードするんだよ

産業力を上げれば、国内需要は国内産業で賄い
海外の需要も取りこめて、世界から金を集めることができる
産業力(供給力)を強化することは至極当然のこと
産業力(供給力)を高めてデフレが進行するなんて、白痴の理論なんだよ
供給力は価格競争力、技術力・品質、産出量等含んだ考え方な
1000名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:44:05.66 ID:IZDuH0V80
今まさに大量リストラ中だよね。いまらか生活防衛しても遅すぎだろう。

すでに防衛中の家庭は沢山あるよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。