【鉄道】JRがダイヤ改正、上越新幹線200系ついに引退へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
JR各社が2013年3月16日にダイヤ改正を実施。上越新幹線では
E2系の追加投入にともない、200系が定期列車での営業運転から
離脱する。東北・上越新幹線の開業から約30年間、
現役で活躍してきた200系だが、いよいよ引退に向けてのカウントダウンが始まった。

来春のダイヤ改正では、常磐線上野〜いわき間のすべての特急列車が
E657系に統一され、651系とE653系がいったん離脱するほか、
JR西日本の183系(元485系)も運転終了、房総地区の211系がすべて置換えとなる一方、
JR東日本長野支社で211系による普通電車の運行が始まるなど、
多くの話題が。

http://news.mynavi.jp/column/trainphoto/047/index.html
2名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 09:05:08.59 ID:ROYFmJrj0
時代の流れか
3名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 09:05:57.64 ID:G4iGQhb80
悲しいよ
4名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 09:09:27.94 ID:dCbi3KX/0
記念真紀子
5名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 09:09:35.32 ID:szOE9am0P
裏日本にE2なんて贅沢
6名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 09:10:58.42 ID:CWFiHSzr0
(・○・)
7名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 09:11:24.72 ID:wjhbGoCI0
200系こそは0系の子孫。0系のフロントに雪かきのために小さな羽根を付けたのが200系。
8名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 09:13:41.48 ID:j2WwxqJ1O
(・○・)ボクツブサレタクナイヨ…モットハシリツヅケタイヨ


(´・ω・`)
9名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 09:14:45.14 ID:LIkwQdQn0
>>7
ガンダムでたとえるとマーク2ってことか
10名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 09:15:25.97 ID:wjhbGoCI0
新潟大震災の時に脱線した200系がビクともしなかったのも、鋼鉄製の0系をベースに
作られているからという話は有名。
11名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 09:15:49.29 ID:ylMAlod7O
>>7
それ以前に0系は鋼鉄だったのを200系では軽量化のためにアルミニウムに変更。
だから、割かし速度が出せたらしい。

そう言えば東北・上越新幹線開通前に0系が試験運用されてた動画があったな
12名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 09:16:18.16 ID:dCbi3KX/0
>>9
RX-78-2のマグネット・コーティング程度だろ
13名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 09:18:42.37 ID:wjhbGoCI0
>>11
まじ?200系は鋼鉄製じゃないの?
14名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 09:19:21.74 ID:crC5j1UmP
>>10
200系は柔なアルミ合金製 雪切室やボディマウント構造などの耐雪装備で重量がかさむため
15名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 09:19:54.99 ID:f4jlV8Kk0
わざわざ乗り心地のいい200系の席を買おうとしてるのに
「二階建てじゃないけどいいですか?」と窓口で言われるのもおしまいか。
16名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 09:25:52.55 ID:hrp+m0oc0
ってか、これ角栄が生きてた時代から車両だろw
17名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 09:26:12.72 ID:I/aaZDNw0
長野は東の廣島なの?
18名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 09:27:59.83 ID:lJFAOjSc0
>>13
鋼鉄は100系じゃなかったかな
19名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 09:38:53.90 ID:KRyAqdMQ0
>>11
あの開業前に小山付近で試験走行に使った961形には食堂車や寝台車の設備も作られてた
新幹線の長距離夜行列車の運転を想定して試作したが、結局実現しなかった
20名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 09:39:32.19 ID:G4FIHZK10
千葉支社の京葉線・武蔵野線関連リリースがさり気に白紙改正クラスだった

626 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/12/21(金) 22:08:59.54 ID:dsV60/ER0
□京葉線の朝通勤時間帯(平日)は快速を全て各駅停車に変更
京葉線の朝通勤時間帯では「通勤快速」を除き、武蔵野線との直通快速電車を含めて全ての「快速」を「各駅停車」に変更。
「快速」と「各駅停車」で差が生じていた電車ごとの混雑偏りを平準化。

□武蔵野線の京葉線直通電車を終日各駅停車に変更
西船橋〜東京駅間で「快速運転」を行っている武蔵野線の東京方面直通電車は、朝通勤時間帯だけでなく、終日にわたり「快速運転」を取り止め、「各駅停車」に変更。
「葛西臨海公園駅」「潮見駅」「越中島駅」の停車回数を増やし、乗車チャンスを大幅に改善。
なお、「武蔵野線直通電車の終日各駅停車化」により、西船橋〜東京駅間の所要時間は、1〜3分程度増加。

□データイムの武蔵野線電車を増発
平日のデータイム(10時〜15時台)に、武蔵野線電車(府中本町〜西船橋駅間)を6往復増発し、毎時間の運転本数を上下とも5本から6本に増やし、運転間隔を現在の12分から10分に短縮。
また、この時間帯の南船橋方面からの西船橋折返し運転を取り止め、全ての電車を武蔵野線との直通運転に統一。
一部不均等だった西船橋駅から南船橋・東京方面への運転間隔を20分間隔(平日)に揃える。

ダイヤ改正(千葉支社)
http://www.jrchiba.jp/news/pdf/2012121daiyakaisei.pdf
21名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 10:02:56.63 ID:ySZl0GNoP
>>20
南船橋のラフォーレピンチ
22名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 10:17:21.98 ID:xelaqoyD0
緑の新幹線もついに引退だな。
23名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 10:21:45.44 ID:n7I8467j0
またホームで怒号が飛び交うシーンが繰り返されると?
24名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 10:33:41.63 ID:aUvmwONF0
2階建ての1階に乗って、ホームのパンチラを堂々と見られなくなるのか。
25名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 10:45:01.05 ID:N5KskhWu0
国鉄型新幹線は完全消滅か
26名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 10:58:09.27 ID:VT/QoB9X0
>>17
長野(北陸)新幹線には2年後の金沢開業時に新型のE/W7系を投入予定
27名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 11:06:46.92 ID:22R2ks+J0
>>8 よろしいならば台車交換して広島へ。
28名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 11:08:06.54 ID:I/aaZDNw0
>>26
いやいや、ここの事

JR西日本の183系(元485系)も運転終了、房総地区の211系がすべて置換えとなる一方、
JR東日本長野支社で211系による普通電車の運行が始まるなど、
29名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 11:38:33.83 ID:l6HEoe7f0
新幹線の最高速度がのぞみの270km/hという世間一般の認識があった頃、
大清水トンネルの下り坂で密かに275km/hで営業運転をしていた車両だっけ?
30 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/22(土) 11:47:48.01 ID:bxrBEFEo0
JR東海の公式発表によると「しなの」「ひだ」「南紀」の車内販売も終了とのこと。

車内で注文して松阪駅で積み込んでくれる松阪牛弁当も終了か・・・
31名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 11:50:14.02 ID:PqXyEow7O
>>30
そんなの許さない!
32名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 11:50:37.73 ID:6AneNKlO0
さよなら

親父の造った新幹線
33名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 11:54:30.17 ID:G4FIHZK10
>>28
房総211は、松本口に送り込むまでのショートリリーフで投入されていただけだから
主に塩害でボロボロの113を早期淘汰、209の魔改造が出揃うまでの繋ぎでね
新潟にも持っていくような話が出ていたけど、そっちは新車の直接投入になったとか何とか
34名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 11:55:00.86 ID:PlOzIdZU0
JR東に召し上げられたC58 239の代わりに200系の先頭車を岩手県交通公園に静態保存してくれねーかな。
盛岡新幹線車両センターの隣だし、東北新幹線の大宮−盛岡開業時の系列だから縁が深いし。
35名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:04:04.33 ID:I/aaZDNw0
>>33
新潟には恐ろしい改造工場があると聞いたが
36名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:58:40.08 ID:9oqWossJ0
ついに初代スタイルの卵型新幹線が完全引退か
これで日本から国鉄型新幹線は完全消滅となるのか
俺0系よりも200系の方が好きだった
37名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:18:19.09 ID:44+Jooq/0
>>36
スノープラウのおかげで0系の倍はかっこいいよね
上越を利用する身としては200系の引退は悲しすぎる…
38名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:16:04.83 ID:P417/FPC0
愛くるしい車両がなくなる…。
39名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:19:12.21 ID:/Utg7RcNO
ここなら聞ける!


…ドクターイエローってあれは何をしてるの?
40名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:28:54.09 ID:I/aaZDNw0
>>39
線路の摩耗やら架線の摩耗やら諸々の異常がないか確かめてる

ここを見てくるといいよ
http://nkh-cjrg.co.jp/business/01_01.html
41名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:32:05.40 ID:qCP2Sb+HO
>>39
イーストアイのように高速検速列車で営業列車と同速度で
線路の点検や信号電流や架線の状態をチェックしてるよ
42名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:37:14.32 ID:P417/FPC0
200系の鼻の中って何があるの?
43名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:41:37.51 ID:YD+MEX5I0
鼻くそ
44名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:41:36.15 ID:kInON51x0
東北ブロック 比例           小選挙区 東北6県計
日本維新の会 725,006票 16.71%  368,858票 10人
日本未来の党 391,216票  9.02%  467,825票 15人

電卓を叩くと、こんなふざけた数字が出てきました。維新の比例が異常に多いです。
ざっと小選挙区の2倍です。こんなことは絶対にありえません。逆に未来の比例が少なすぎです。
小選挙区で小沢さんに入れて、比例区で維新に入れるような異常者が東北にいるとはとても思えません。
これは明らかに不正選挙です。http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_252.html

亀井氏は、ご存じの通り、広島で最も議員歴の長い、大ベテランの政治家。
選挙区で91,078票をとっているのに、未来の比例票がたったの22,711票???ありえません! 
広島6区には、維新の候補はいませんが、比例では未来の党よりも多い32,039票も入っています。 
亀井票91,078 ― 比例の未来票22,711 = 68,367票はどこに消えたのでしょうか?
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_219.html

山口第一区小選挙区、飯田てつなり。小選挙区35,622 日本未来の党比例12,771。
その差は22,851 維新の得票は候補者なしで比例30,803
飯田さんに投票して政党は維新に投票するかな? 長野5区の皆さん、目を覚ましてください。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_246.html

私の友人の神奈川9区での報告(比例)では500の束の検査で全く同じ筆跡のものが大量に出て来たと。
驚いて声を上げたら、「黙れ!」という雰囲気。ただ単に印を押す事を奨励されていた様です。
ありえない事が起きてたと思います。選挙区により異なるでしょうが。
http://blog.livedoor.jp/arait9343/archives/7634315.html

衆院選投票率59.32% 戦後最低の記録更新
http://www.asahi.com/senkyo/sousenkyo46/news/TKY201212170292.html
投票所に長蛇、ツイッターで「なぜ?」 各地で混乱
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121217-00000043-asahi-pol
投票率最低なのに…選挙区の無効票率「過去最高」
http://www.asahi.com/politics/update/1218/TKY201212170931.html?ref=reca
45名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:44:38.71 ID:3K/X2w+70
>>42
連結器
46名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:46:07.13 ID:YD+MEX5I0
>>22
E5(=はやぶさ等)として生まれ変わったのだよ。
47名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:49:26.67 ID:tHNimljV0
撮り鉄対策で引退日の入場料は1万円にするべきだなw
48名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:49:29.35 ID:qW2AxzZcO
200系といえば、新潟上越大地震のとき、脱線しながらも耐え抜いた奇跡のときを思い出す。
49名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:49:31.06 ID:P417/FPC0
>>45
えっ?200系って連結するんだっけ?
50名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:54:05.30 ID:P417/FPC0
失礼、連結するんだなw
もうずっと昔のことかと思ってたわ
51名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:54:57.38 ID:qCP2Sb+HO
>>49
盛岡駅でE3系こまちと連結してた
52名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:56:12.81 ID:aZlYpT/G0
>>49
故障の時には救援車と連結せにゃあかんだろ
53名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:00:17.29 ID:SrRDDP0DO
しかしよくここまでもったな
車齢20年はいってんだろ
54名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:01:45.87 ID:gHiqrisA0
あさひ・・・
55名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:06:16.28 ID:eMW0EXL90
>>28
211はシートがいいから、
願わくばボックスシート化して欲しい
56名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:11:54.50 ID:G6CHSA/y0
>>53
今年三月ぐらいまで走ってたK21編成なんか、中間車に
1982年3月30日に落成したやつもあったし
マジでよくここまで持ったなwwwwwwwwwww
57名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:29:28.02 ID:M0UgIpBB0
200系って、つり目タイプもあったと思うけど、丸目タイプより先に逝っちゃったの?
58名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:34:07.89 ID:SJ0Vrr5Z0
>>35

そういや、五泉か新津辺りに新幹線の工場があったな

そこで魔改造をうけるのかね
59名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:35:08.94 ID:IIJTXymbO
>>57
うん
60名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:35:46.45 ID:M0UgIpBB0
>>59
なんで?
つり目の方が新しいんじゃないの?
61名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:36:58.94 ID:umHfIsa7O
昔はリレー号が走ってたな
62名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:37:24.11 ID:SJ0Vrr5Z0
>>37

この前、久々に乗ったけどうるさかったな、200系は

それでも200系の試運転にも乗ったし、忘れられない新幹線だけど

大宮の鉄博にいったら乗ってみるか
63名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:38:40.90 ID:qzWB4hv10
中央快速の通勤時間帯の青梅線やら各支線の直通運転って廃止できないの?
東京-豊田あたりの単純往復に限定したほうがダイヤ楽になると思うんだけど。

あとJRじゃないけど小田急線の千代田線乗り入れもやめれ。
常磐線の遅れのせいで小田急が遅れるのは勘弁。常磐線側も人も同意じゃね?
64名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:40:05.73 ID:SJ0Vrr5Z0
>>61

修学旅行のときに乗ったわwww
65名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:42:04.43 ID:k4LChzJv0
>>44
こらこら。下から2つ目のリンクをクリックするとわかるが「投票所に長蛇」は「知事選や都議補選と重なった東京都内」だろ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121217-00000043-asahi-pol

つまり東京だけ、だろ。
66【【中国共産党工作員に注意!!@】】:2012/12/22(土) 18:46:43.78 ID:k4LChzJv0
>>44の上から3つのリンク先のHPを書いている人物は「ユダヤ世界支配陰謀論」を利用して反中国・韓国感情を反米・反ユダヤ(反米)感情にすり替えようと活動中の左翼工作員「リチャード・コシミズ(輿水正)」。
狙いは(証拠のない)偽情報、デマを広げての反米・反自民の印象操作。
ちなみにこいつらの支持政党は未来の党と社民党w

このコシミズの主張を一言で言うと「アメリカを拠点にして世界を支配するユダヤ人に東アジア共同体(※中国・韓国などとの一種の連合国家)で対抗しよう」。

そして戦後、創価学会と統一協会がユダヤの手先として自民党を支配して日本を動かしていると主張している。(でも創価が強く推進する在日外国人参政権には大賛成w)  
67【【中国共産党工作員に注意!!A】】:2012/12/22(土) 18:51:06.51 ID:k4LChzJv0
コシミズの政治的主張は・・・

・「北朝鮮拉致被害者救う会」はカルト宗教の統一協会と暴力団によって構成
・南京大虐殺・慰安婦・竹島/尖閣諸島問題、「嫌韓流」は日中・日韓離反のためのユダヤの工作(中国・韓国は悪くない)
・共謀罪、憲法改正、靖国参拝、自衛隊の自衛軍・国防軍化は全て反対

・ジェンダーフリー反対者を統一協会信者扱い(過激な性教育などを間接的に擁護)
・天皇制については「右翼が怖いので本当のことは言えない」(つまり天皇制廃止論者)
・先の選挙では「自民、公明、一部の民主(右派)はユダヤに汚染されている。共産党投票は死票になる」
http://jbbs.livedoor.jp/news/4278/)・・・と民主左派・親中国派(現在「日本未来の党」に移行)と社民党に投票推奨(社民のほうが死票になるのに・・)


正体を隠すために「福島瑞穂は朝鮮人?」とわざとか書きながら実際には上記のように社民党の喜ぶことばかり主張している。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349573906/などが関連スレなのでご注意を
68名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:53:00.04 ID:AR9789HJ0
なんか悲しいな、あの卵型の外観こそオレの中の新幹線なんだけどなぁ、、何処かで再利用しないもんかな?

今の子供は新幹線というとどんな姿を思い浮かべるんだろうか…

お疲れ様、200系。いままでありがとう!
69名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:53:28.36 ID:MupFEl2k0
>>58
そこは首都圏の通勤型車両作っている工場
70名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:56:12.51 ID:bbP7souYO
上越地震のときに脱線したタイプの車両か?
71名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:58:07.97 ID:GOkkFaBv0
新潟−東京ノンストップのやついいよな
72名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:05:49.20 ID:SJ0Vrr5Z0
>>69

そうなんだ。

昔は新幹線作ってたんだけどね。

知らんかったわ。さんくす。
73名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:12:27.35 ID:YhnpcwLa0
ピクトグラムも変わって行くんだろうなあ・・・
シミジミ
74名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:15:46.54 ID:xxlpGZlQ0
>>71
改正で大宮停車になるよ
それでも2分早く到着だからすごいけど
75名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:05:04.98 ID:ZGrXUbuT0
>>63
>中央快速の通勤時間帯の青梅線やら各支線の直通運転って廃止できないの?
>東京-豊田あたりの単純往復に限定したほうがダイヤ楽になると思うんだけど

スレ違い、
さらにその質問の答えは
需要が 青梅線>立川−豊田間 だからだと思われる、
豊田に行くのは豊田駅が2面4線であり車両基地があるからで、
逆に青梅線内に退避施設があればもっと青梅線直通が多くなっても良いくらい。
76名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:37:26.89 ID:4yobpV050
またこの季節が来たのか…
例によって、大宮駅のホームで200系なんか一度も乗ったことが無いようなガキが
ギャーギャー喚くんだろうな。
77名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:34:08.59 ID:1GuJ14OY0
何年か前に東北へ行ったとき、1本だけ200系の各駅停車に乗ったが、ひどく揺れて新幹線で初めて酔った。
Eなんとか系っていうシリーズはすごく進化してると思ったもんだが・・・
78名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:15:16.53 ID:FcJvTn/F0
さらば ミニエコー
79名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:21:43.78 ID:G4FIHZK10
>>63
それやると、立川駅の階段がパンクすること請け合い
あと、小田急は千代田線に逃がさないと、新宿のホームが足りなくなる
複々線区間と多摩線の分の線路容量を、直通で都心部に結びつけているようなものだから
80名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:23:47.35 ID:bwv0M+VV0
>>72
新津は昔から新幹線作ってないよ
81名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:25:58.10 ID:o37hZT0e0
>>10
200系は床下が平滑なボディマウント構造だったから
0系とは先頭車のデザインが似ているだけで車体の外皮と構造は異なる。
82名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 02:54:29.12 ID:IyYM1v7b0
>>74
停車しても短縮ってどんだけ走行速度あがってんだよってなw
83名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 06:14:29.46 ID:+9R+TzS+O
乗り鉄だがどうでもいい
存在自体知らないw
84名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 06:38:02.15 ID:GHCUfgJt0
200系よかE4を引退させろよ
ほかの新幹線は5列なのにE4は6列で肘掛もないしリクライニングもしないとか
舐めてんのかよ
高い金ボッタくってあれは酷いだろ
85名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 06:41:11.73 ID:2MTD6S6L0
>>84
盆正月の貧民大量輸送にはE4は手放せないのです
86名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 07:00:12.21 ID:l2ZOfdlc0
>>84
最大角度まで倒す馬鹿がいるから、リクライニングなしでいい
87名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 07:40:13.48 ID:NsQ3V3PY0
職人とかがよく乗ってるやつの話か?
88名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 08:12:55.55 ID:Z+LnZurP0
>>44の下から2つ目のリンク(↓)をクリックするとわかるが「投票所に長蛇」は「知事選や都議補選と重なった東京都内」だろ。つまり東京だけ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121217-00000043-asahi-pol

わざと「東京」を入れないと「全国で投票所に長蛇。だから投票率が高くなっているはず。」と間違って思う人が出てくる。
いちいちリンク先をクリックしたりしない人も多いから。これはそれを狙っている。


「未来の党」を支配している小沢がどれだけ嫌われているかがわからないようだな。
「「未来の党」の立候補議員は地元出身だし個人的に知っているから支持する。でも小沢はイヤだから比例は未来の党に入れない」という人が多数いただけさ。


嫌いな政治家              好きな政治家

順.−−−−−|-点|           順.−−−−−|-点|
位.−氏名−−|-数|           位.−氏名−−|-数|
=========            =========
01.小沢一郎−|577| ←←←←注意    01.小泉進次郎|420|
02.鳩山由紀夫|318|           02.橋下徹−−|349|
03.亀井静香−|173|           03.東国原英夫|220|
04.谷亮子−−|140|           04.安倍普三−|164|
05.森義朗−−|127|           05.石原慎太郎|157|  

500人調査 女が好きな政治家嫌いな政治家 AERA (朝日新聞出版) 2012年12月3日号
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14440
89名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 08:30:24.08 ID:w7bM9RCrO
>>82
上越新幹線は沿線住民様が騒音うるさいとの事で列車によっては240すら出せなかった

E2で加速性能が上がったのと騒音が抑えられ240走行が可能になったのが要因
90名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:41:25.34 ID:+2gCsg3/O
新宿に200系は
ついに来なかったか
91名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:53:19.49 ID:Y5oFRQb00
>>90
201系「在来線電車」なら、30年ほど来ていたけどね
92名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 21:54:37.04 ID:m191np4+O
>>82
E2系は200系に比べ200キロ以上の加速が早い
200系は190キロ位で加速が衰えるが、E2系は240キロまで加速を保てる
E5系は270キロ以上まで保てる
どこまで息が切れないかだな
>>84
指定とるか1階行けw
93名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 21:58:16.66 ID:m191np4+O
>>10
0系は鉄、200系はアルミ
その後の100系はコストダウンのため鉄に戻した
200系、300系、E2系0番台までは骨太だったが、700系とE2系1000番台以降はモノコックみたいな感じ
500系は飛行機と同じアルミのハニカム構造
94名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 21:59:26.04 ID:iRPbIquu0
あれ?
651とE653は185の置き換えにまわるんじゃないの?
95名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 22:06:03.73 ID:Y0ytwZNy0
E5はイラネ
96名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 22:11:52.86 ID:Cdj9K6v/O
東京駅の東海道新幹線の案内マークは700系になって
東日本は200系のデフォルメしたマークのままだったのに
ついに変わってしまうのかな
97名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 22:35:57.19 ID:7YrOJ9up0
>>96
あの200系のマークは変えないで欲しいね
98名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 23:13:42.37 ID:e2DkSjAI0
紙コップ冷水機に三面鏡に花王のホワイトもオダブツか。
今の車両は腰掛はマシになったけど
こうした細かいゆとりがないんだよなあ。
99名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 02:07:45.72 ID:4yqg4HpL0
>>94
E653は新潟送りでいなほ運用に
651は波動輸送に充当
100名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 10:36:23.01 ID:l28PbvAgO
200系どの・・・
愛しておりました・・・
101名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 10:37:45.62 ID:QYnl0gka0
200系って、ようは緑に塗った0系だろ?
102名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 10:44:15.14 ID:NN036JKkO
>>101
顔つきは0系顔だけど中身は100系
103名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 10:49:46.76 ID:54zAG8FV0
104名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 10:52:13.74 ID:5sfmCaO0O
>>100 見てすぐに元ネタがわかってしまう俺って…
105名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 10:55:02.84 ID:iskpiuYJ0
>>103
鉄道なうも変更するんじゃないかな。
久留里のキハ30はまだそのままだったはずだが・・・w
あ、けど「あけぼの」もずっと茶色だったな・・w
106名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 11:04:53.46 ID:j4XMk/WU0
>>104
アッー!
107名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 11:23:08.47 ID:kK16myolP
(・○・)痛かったよう、でもお客さんにはけがさせなかったよ…
108名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 11:29:16.76 ID:RmKZmFen0
新幹線は青と白って思ってたのに緑色に塗られて東北、新潟民はずいぶん失望したそうな。
この気持ちが分からないやつに」あゝ上野駅を歌う資格はない。
109名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 11:32:54.07 ID:iskpiuYJ0
>>108
今ではその緑の新幹線が1編成しかなく一番の目玉だけどな。
110名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 12:14:21.12 ID:Y5QJmdb3P
>>108
その辺の暗愚さはどうしようもないよね
111名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 12:20:15.41 ID:HnczZV3R0
あの緑が嬉しかったけどな
東海道の派生じゃなくて、まったく別のものであるって感じがして

むしろ、工事中の「ひかりは北へ」ってコピーがイヤだった
112名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 12:33:48.85 ID:ebsgCa5a0
コッソリ引退させろよ
公表するから軌道敷地に入って写真撮るバカやパーツを盗むバカが出るんだ
113名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 12:54:02.01 ID:yx6rb60Z0
ときくん・・・
114名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 15:57:36.24 ID:OaTvCl4N0
東北新幹線が盛岡止まりだった頃、
青森では200系こそが新幹線の象徴だった
うらやむ様に新幹線のニュースを見ていたあの頃・・・

サヨナラ運転で最初で最後の全線走破お願いしたい
115名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 17:39:53.24 ID:dCyGhn2a0
これってパンダグラフが青色に光るタイプの新幹線?
116名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 19:08:55.17 ID:VeZ9gK2c0
>>20
あとは武蔵野線に新型車両が入れば完璧ですな
117名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 22:55:09.50 ID:6finbtR0O
>>96
何気に長野駅はE5系っぽかった
118名無しさん@13周年
>>117
E2じゃない?