【政治】みんな・渡辺氏、参院選での民主との連携に言及

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
みんな・渡辺氏、参院選での民主との連携に言及
2012.12.21 19:14

 みんなの党の渡辺喜美代表は21日の記者会見で、来年夏の参院選について
「1人区、2人区で候補者調整をしないと全部自民党に取られかねない。非自民のすみ分けが絶対必要だ」と述べた。

その上で、連携相手について「一番大きい塊は民主党だ」と同党と連携する可能性に言及、
「民主党の次の代表が誰になるか着目する」とも語った。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121221/stt12122119150010-n1.htm
2名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:59:20.87 ID:w4lrTonv0
節操ないな
3名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:59:38.69 ID:BhBrauGT0
弱者連合とか、お前ら酷いぞ!
4名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:00:12.05 ID:DKPkKySw0
それは自爆行為だからやめとけ
5名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:00:19.78 ID:qLmRaQ+u0
ヨシミの胡散臭さは異常
6名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:00:35.07 ID:Y250ptbY0
民主と組んだら負けるよ
7名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:00:46.24 ID:nKpbzLql0
分かりやすくなっていい。
敵は一箇所に集まれ。
8名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:00:53.48 ID:xqHnT4mN0
民主なんかと連携したら本当に投票する所がなくなるな
9名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:01:06.70 ID:ENWS1KfW0
渡辺「アジェンダの一致とか言ってる場合じゃねぇ!」
10名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:01:09.98 ID:nCeXo50Y0
馬鹿だね(笑)民主と組めばマイナスだけだ
11名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:01:36.27 ID:2AR2S+WX0
みんみんみんなの民主党が発足するんだ
12名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:02:40.76 ID:LjfGqEeN0
>>1
連携も何も「ちょっと待てそのみんなも隠れ民主党」
13名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:03:25.56 ID:++sqb2ch0
みんなも泡沫の仲間入りかwwww
14名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:03:36.78 ID:9kHcP8250
こっち見んなの党。
15名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:04:10.61 ID:tDtS0W8TO
維新では、
右を偽装して比例票を集めるのに使った石原外しがはじまり、
未来では、
左を偽装して比例票を集めるのに使った嘉田外しがはじまる。
16名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:04:14.54 ID:ifDBeeTX0
合併してみんしゅの党になればいい
17名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:04:50.12 ID:aK0aWj9S0
式典撤回で今自民党にものすごい逆風吹いてるから、みんなの党は何も考えないで参議院選挙挑めば圧倒的勝利果たせるのに
18名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:04:52.71 ID:3ZLYX+ADO
はい消えた

アジェンダ(笑)
19名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:05:13.36 ID:IXbt+JZN0
喜美先生の実像を知らない人は幸せです。
20名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:05:17.66 ID:9QimPPcx0
この人は「公務員の待遇引き下げを党がやってくれない!」と
泣きながら自民党を飛び出したイメージしかないや
21名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:05:31.78 ID:6gmIjw4V0
アジェンダはどうすんのアジェンダは
22名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:05:37.17 ID:JbuSLj520
あの国のあの政党の法則、なんてチョンコに言われるようになるな。
23名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:05:45.24 ID:kr7keJCx0
ヲイ!
アジェンダはどうしたんだ!
アジェンダは。
24名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:06:03.68 ID:xm3foV5a0
自民が親韓国
民主が親韓国
ってことが判明してるんだから、この渡辺の連携は当然だろう。
維新とみらいは要らん
25名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:06:04.61 ID:yw8o+mYl0
反・自民
26名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:06:06.89 ID:SFvJ6z7Z0
みんなはTPP推進で、原発ゼロだったよな
消費税以外は、民主と合ってるんだよね
野合ではないが、アホ同士がくっついても国民は相手にしないと思うぞw
27名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:06:24.22 ID:PtPxmR4F0
相乗効果で消滅へw
28名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:06:41.49 ID:acVglGahO
アジェンダ馬鹿は党首になってますます意見聞かないみたいだから、民主とのカップリングなんて無理じやね
まあ潰しあってくれればいいさ
29名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:06:48.76 ID:sN9k6zPU0
終わってるな
30名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:06:57.30 ID:jQ7bzCuuO
それは駄目だろ
民主党と組んで消滅した社民党の二の舞になるぞ
31名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:07:41.68 ID:vvb7rkZO0
あっち ふらふら こっち ふらふら
32名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:08:04.37 ID:ihn65WP80
king of 野合
33名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:08:18.82 ID:GoVKfPgA0
はあ、なに血迷っているんだよw
34名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:08:43.64 ID:yndmqw1A0
みんなの党はチョン党に魂を売るのか!
35名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:09:11.26 ID:oiikG55s0
渡辺さんは世襲だから無理かもね。
36名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:09:47.23 ID:+10to5+a0
>>1
みんなの党は売国側に入っていくのか?w
37名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:10:38.77 ID:FIucaWlt0
自民が小選挙強いのもカルトと組んでるからだから
現実的にこれはアリ
38名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:10:40.31 ID:Syh2XnLa0
民主から多くのゴミ議員が消えたからタイミングかもな
39名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:11:39.81 ID:K78vlXXe0
>>30
社民党ではなく党首が追い出された国民新党になるんじゃないかな。
40名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:12:08.59 ID:2IUlb6cA0
維新もみんなも同じこと考えるなよ
41名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:13:11.99 ID:AnEBggabP
馬淵とか金子洋一とか、
デフレ脱却議連の連中はみんなの党の政策とも
親和的だし闘う必要はないからな
42名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:14:43.93 ID:sUUEMfjX0
こうやってネットの反応を見てます。
43名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:14:48.65 ID:PjLybhEr0
★民意が反映されないのは、×「小選挙区制」(=最大50〜100%死票制度!)だから。
★日本を救うには、○『完全比例代表制』(=死票0)しかあり得ない!!・・ナゼナラ
・・「所詮小選挙区は自民党のもの」だから!★「小選挙区制」は、野党がまとまって
「2大政党」を作れなければ「永久1党独裁制」!=自民から戻る交代はもう起こらない!
*英国発祥の世界最古の時代遅れ選挙制度=「小選挙区制」!*一番合理的・理想的なの
はヨーロッパ大陸の知恵=『完全比例代表制』→政局でなく政策主体の冷静な政治になる。
44名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:15:08.19 ID:nbRjyjiW0
みんすの党
45名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:15:22.50 ID:LLvW4cnR0
次の参院は当然自民包囲網になる
これで自民が勝ったら、たいしたもんだが
46名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:16:00.03 ID:G5AFqkgg0
公務員改革したいのに、民主党と手を組むとかありえんだろ
47名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:16:10.02 ID:tCnBp8x10
ミンスと組まない党に入れる

はい、みんなの党、消えた
48名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:16:20.98 ID:9afnxCS20
ザ・野合
49名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:16:22.17 ID:zwH1/l1n0
選挙前からこんなことでいいのか?呆れるわ
50名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:16:26.85 ID:FIucaWlt0
マジレスすると
自民と創価のコンビで2300万票
維新1200万民主900万みんな500万で2600万票

自公に勝つにはこうするしかないのよ
51名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:16:33.23 ID:vJwg+vEo0
好美ちゃんもキレイごと言ってる場合じゃないのに気付いたか
52名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:17:05.19 ID:AnEBggabP
>>46
民主の中にも公務員改革したいデフレ脱却を志してたグループはあったが、
民主党内で力がなかった。
53名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:17:10.77 ID:avAgA5Hb0
政策の一致が無ければ連携しないと言いながら
民主とくっつくなんて、なんて節操が無いんだ

これだから、信用出来なくなる
54名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:17:11.14 ID:c1vJWGnD0
あじぇんだ、どーでも良くなった?
55名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:17:18.44 ID:UA7vI7WW0
>>14
w
56名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:17:45.95 ID:l/IoVWbr0
やめとけ烏合の衆になる
みんなが18議席取れたのは独自路線を貫いたからだよ
57名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:17:55.21 ID:LLvW4cnR0
前原あたりが代表なら組みやすいだろう
基本の考え方はそう変わらん
58名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:17:59.09 ID:It+Yam1F0
遂に「ミンスの党」の誕生かw
59名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:17:59.72 ID:qYGNPqsT0
是々非々って言ってたのに
60名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:18:01.42 ID:aunMHuWB0
なにがアジェンダだよ。ブレブレだな。
61名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:18:10.68 ID:hRbj8AGb0
まあ、社交儀礼かもしれんが、民主党自身なくなりそうなのに
62名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:18:23.68 ID:jcbiU8T80
民主なんか放っておけよ
渡辺さんはブレるなって
63名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:18:36.20 ID:+10to5+a0
>>45
維新にしろみんなにしろ民主と組むなら自民にいれるよ
そこまで嫌われてるのが民主だぜ
壊滅まで追い込んで分裂させるのがベスト
それにつきるね
民主を延命させてどうするんだと
64名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:18:58.38 ID:vEwLXlZz0
議員の帰化公表に反対の人の息子だけあるな
ミンスの別働隊
65名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:19:44.11 ID:y2I1j0wQO
民主はまともな保守系議員を増やせよ
でないと永久に野党で消えていくのみ
66名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:19:59.58 ID:iVxWaiUg0
未来の党がどうなったか御存知ないようだ。
旧太陽の党が離反したあとの絨毯爆撃予定地域に自分から入り込むとは。
67名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:20:05.64 ID:C4tYjBgp0
都市部はみんな、維新で
一人区・二人区は民主支援のつもりだろうが
うまくいかんんだろ

都市部は民主も確実に1議席層は取れる
下手すると地方で全敗もありうるのに
民主は譲歩しないだろ
68名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:20:14.28 ID:DUv7cPMo0
むしろマトモな奴を引き抜いて民主を解党させるべきだろ
連携って何だよ
69名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:20:36.98 ID:MtGztNvd0
コイツも親父と同じで政局を読むセンスがまるでないな
だから泡沫政党に成り果てるんだよ
70名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:21:01.93 ID:lMfPU7e90
>>1
止めた方がいいと思うわ、民主党は泥舟もいいところ。
維新との協力の方がみんなの党にはプラスになると思うよ?
71名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:21:02.99 ID:l/IoVWbr0
>>52
その勢力は選挙後は議席持っているの?
72名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:21:23.63 ID:x9M301aN0
政策で筋を通して築いてきた議席と信頼を捨てるのか?w
73名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:22:09.47 ID:wESeR4fh0
やはりここは、橋下が出ないとダメだな
74名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:22:13.00 ID:LLvW4cnR0
>>68
それこそヨシミの望むところだとは思うが
大敗しました、すぐ抜けますじゃあ
節操ない批判はさけられんから
民主の議員ももうちょっと頑張るだろう
次の衆院選まで残ってるかはわからんけどな
75名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:22:20.03 ID:AnEBggabP
>>68
うむ、そっちのほうがいいかもしれんな。
いかんせん民主党はイメージが悪くなりすぎた
もう復活はないだろう。
76名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:22:48.00 ID:FIucaWlt0
選挙協力=合併じゃないからな

ご存知自民もカルトとやってる事
これは悪くないと思うけどね
77名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:22:50.58 ID:3iqL+6cL0
節操なさすぎ
78名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:23:33.05 ID:cuqYXqlJO
               , r::':::::::::::::..ヽ 、
             /::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
                /:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr−、
/⌒ヽr−、  _    /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/    i
たや i! ::.'´ / ・ヽ  ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i ふ.民.!
え っ i!     ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| え.主 |
ち.た i!  r−、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る.が |
.ゃね > ヽ :::、==´=}   _,.r'r'| ,./ ` >! .よ  .|
ん  i!ヽr=>   `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/  ノ/、 !!  /
! ./  |'/,フ7   /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ'  .iー'
`ー'   、' ' レi     ノ'::i`ーi  ヽ´ ./.:   |
79名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:24:04.48 ID:CzhenkVT0
卑怯なザコが集まって大国潰しか
まるで大東亜戦争だぜ
80名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:24:15.88 ID:mqGrgHI8O
渡辺喜美の地元である栃木選挙区では、前回の参議院選挙みたいに三つ巴の大激戦になる可能性は低くなったね。
あの時は5000票差で自民党新人の上野通子さんが当選を果たされたが。

連携するとしたら、自民元か新400,000票、民主現+みんな200,000票っていう感じかな。
81名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:24:19.24 ID:j8Nsg6wC0
だめだこりゃ
82名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:24:53.86 ID:hD/RP7+L0
流石に、
袖にした維新があんなに勝つとは思わなかったのか、
今更頭を下げるのは嫌なんだろうなあ
83名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:25:10.49 ID:AnEBggabP
>>74
確かにそれもそうか、だから今のうちに政策的に近い人間に
協力を申し出て、手をつけておくってのが魂胆かな。
84名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:25:14.27 ID:W7sw2cZRO
>>1
アホだー
維新や民主とくっつかない方がいいのに
85名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:25:15.42 ID:l/IoVWbr0
みんなは外交政策がはっきりしないからね
どうもそこが不安
86名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:25:32.87 ID:+y3zKtxw0
選挙終わって数日なのに是々非々って言葉がトラストミー並みに・・・
87名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:26:20.09 ID:hzxF6S1oO
アジェン太(笑)
88名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:26:36.29 ID:J1b2Tldx0
みんなは「野合」しないんじゃなかったの?
結局同じ穴のむじなだな。
自殺行為とわかってない。
クリーンなイメージが崩れるぞ。
89名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:27:13.89 ID:Okq683cW0
単に選挙の連携の話なのに
何で叩かれるのかがまったくわからんw
ブレてるわけでもなんでもない
90名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:27:24.95 ID:cuqYXqlJO
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |ヽ`∀´|  \    /   |`∀´*| \ みんす〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)  
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´
91名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:27:26.11 ID:f8eYBk1t0
みんなの党は外国人参政権反対を「アジェンダ」に明記してたのに
賛成の民主と組むの?滅茶苦茶じゃね?
92名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:27:29.79 ID:iDvJYoFj0
糸冬
93名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:27:31.15 ID:vGBwmvN+0
みん党 終わりの始まり
94名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:27:33.74 ID:94vSH9P70
■第46回比例得票数 野田改3

 自民 16,624,457  27.98%
 公明 *7,116,474  11.98%
 --------------------------
 計: 23,740,931  39.98%

 維新 12,262,228  20.64%
 民主 *9,628,653  16.20%
 みん *5,245,581  *8.83%
 --------------------------
 計: 27,136,462  45.67%
95名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:27:40.94 ID:Tdxpcva/0
頭悪うううううううう
96名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:27:41.75 ID:Cvvt79K5P
いくらミンスでも現職がいて、その選挙区を間引くって判断はできんよ
97名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:28:26.58 ID:z069cIwU0
>>88
野合上等!
議席がなければ理念もクソもないわ
98名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:28:36.83 ID:vJlNK9MW0
参議院で民主と組むぐらいなら、なんで今回の選挙で維新と組まなかった?


と必ず言われるぞ
99名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:28:37.35 ID:5HP/4jJeP
みんなの党はアジェンダが合わなければ連携しないんだろ?
あの嘘つき党とアジェンダが合うとは思えない。
なんせ嘘つき党は労働組合のしがらみがあって改革や原発ゼロは無理って衆院選ではっきり宣言してたからな。
これで連携したらみんなの党も壊滅的惨敗を喫するだけだぜ。
100名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:28:41.34 ID:bRCfMqkB0
別にみんなの党は民主党と組むなんて書いてないが。
101名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:28:59.67 ID:oDHYWS640
こういう危ういことを検討する時点で、
次の選挙では選択肢から外れるわwww
102名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:29:12.20 ID:bdpLhA1v0
みんなは政策が第一だったろ
総選挙で維新との住み分けに失敗して自民に議席余分に持っていかれたところもあったけど、
だからって現実的な方向に妥協してかじきったら、党の存在価値自体なくなるじゃん
103名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:29:24.86 ID:f//plygj0
ミンスも自民の暴走を抑える制御棒としては利用価値があるし
次は入れてやっても良いぞw
自民の糞っぷりには本当にうんざり。もちろん今回の選挙では
入れてないけどな。白票入れてきた。
104名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:29:40.17 ID:EBwUfRCj0
みんなの党なのに衆院選前の合従連衡の波に乗れずに
誰にも誘われずハミゴだったのに
105名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:29:46.10 ID:hPJNm3Xw0
反日でしか纏まれない国
反自民でしか纏まれない党

来年は壊滅するだろう
自爆という最高のお笑い種で
106名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:30:11.70 ID:l/IoVWbr0
民主から何人引き抜けるかだろうね
前原くらいを引っ張ってこれれば面白いかも
107名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:30:12.30 ID:epbGoI6tP
>>101
まったくだ
108名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:30:21.15 ID:w+t74Gyd0
喜美「第二民主党の座は譲らない」
109名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:30:32.49 ID:o52lGqb50
民主はないだろう!
110名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:30:41.60 ID:uv3eyHEs0
アジェンダはどうした
111名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:30:50.64 ID:Okq683cW0
>>99
だからさあ
単に選挙で候補者を被せないってだけの話だろ
政策連携とは訳が違う
112名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:31:03.11 ID:yw8o+mYl0
民主の中にもまともな奴がいるとか言ってる奴いるけど、
一体誰のことだろう。
113名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:31:27.68 ID:R7+jhmme0
オイ江田
ヨシミを止めろ
114名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:32:17.37 ID:mnL/LyVz0
渡辺さん、政策の一致をあれだけ連呼してただろう
結局数合わせなんですねw
115名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:32:28.23 ID:zzt7J3rlO
ちゃっちゃと合流したら民主党の代表になれるかも知れないのに
民主党の議員は誰一人手を挙げてないんだから
116名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:32:33.48 ID:2QQ7m6ZpP
民主党は狩り場になってしまったな
引き抜き狙いなんだろうけどさ
117名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:32:47.11 ID:AnEBggabP
>>71
デフレ脱却議連は主流派ではなかったけど、結構な規模でいたから参院には
まだ議席もってるんじゃないかな。
118名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:32:51.44 ID:l/IoVWbr0
みんなに求めるものは

議員定数の削減
公務員の人件費の削減
日銀法改正
119名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:33:08.46 ID:EBwUfRCj0
>>111
小選挙区ならともかく中選挙区で
そんなこと本気でやるつもりなのか
120名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:33:47.15 ID:9afnxCS20
>>96
そもそも、次に改選するのは民主に追い風が吹いて大勝した時の議席だからなぁ

その議席を奪い返そうとしてる自民はどうでもいいだろうが
今回の改選分には、みんなの党も維新も現有議席持ってないのに
具体的にどうやってどこに割り込んで民主と選挙区調整すんだって話だ
121名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:33:57.24 ID:gTNs7OkvP
アホだこいつ
122名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:34:15.04 ID:Okq683cW0
>>119
1人区と2人区って書いてんじゃんw
123名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:34:23.04 ID:sKjomi/f0
(ノ∀`)アチャー民主党の延命に手貸す気かよ
次の参院選がとどめさす最後のチャンスなのに・・・
124名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:34:24.78 ID:Rs2RNMK8O
民主党って…
みんなの党は、自身の振る舞い方を知らないのか
125名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:34:40.05 ID:Itzis8vr0
また激減するようなとことわざわざ協力せんでも....
今でも議席多過ぎてんのに。
考え直したほうが。
126名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:34:46.84 ID:bdpLhA1v0
みんなが少数ながら支持者が存在し続けた理由をしっかり考え直したほうがいい
127名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:34:47.82 ID:DUv7cPMo0
みんなは大将と軍師しかいないからなぁ
志有る武将が数人でも集まってほしいんだが
128名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:34:57.69 ID:TGuojGkr0
候補者調整だけはしっかりやれ
みんなと維新で潰しあわなければ当選したところもあるわけだし
129名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:34:58.49 ID:BSzR5FwdO
上から目線で「新しい党首次第では民主と組んでやってもいい」とかのたまってるが
テメーんとこの組織力は維新と目糞鼻糞レベルだろ?
こいつはどこまで図々しいんだか
130名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:34:59.33 ID:3X5GZsTt0
結局維新もみんなも民主の別働隊だったってことか
131名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:35:03.40 ID:oDHYWS640
すすんで自滅の道に入るとは愚かだな
132名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:35:07.09 ID:SNsAsVcN0
>>98
実は焦ってるのは渡辺
評価はされたが、微妙な数なんだよな
選挙区取れるの東京だけって言われてる
神奈川も、自民 維新 民主 公明なんだよ
相当批判されてる維新の半分以下では話にならない
橋下と組めないなら、民主と協力するしかない
半年じゃ状況は変えれない
133名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:35:21.59 ID:NBtD+QUb0
アジェンダ()はどーするんだw
134名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:35:23.91 ID:/aMwULNy0
民主党と組む可能性を示唆しただけでも、

こいつらを日本から叩き出す理由として十分。

政治家以前の問題。

まっとうな人間ではない。

 
135名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:35:45.83 ID:somWJZ0W0
みんなの党と維新って保守だと思ってたから、
その二つで住み分けすりゃ自民の票は食えるだろうに。
参院民主は今は大きな塊だけど、それを0にするために
戦うんだろう。今更沈みかけた舟におもねてどうするw
136名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:36:09.98 ID:51eNQYN/0
馬鹿だな
衆院選で議席倍増した理由が分かってないのか
137名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:36:16.59 ID:AnEBggabP
藤末健三とか、高橋洋一と一緒に
番組出てたりしたからな。
その番組の中で藤末は、民主党内にも高橋洋一の支持者は多いといっていた。
だからみんなの党の政策と親和的な議員がいるのは事実。
138名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:36:27.15 ID:hfenG72h0
>>1
渡辺は忌避政党って言葉と、連携するとそれがうつるんだってことを学んだ方がいい。
139名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:36:43.60 ID:gl6S9EN1O
民主党って松原くらいしか人材がいないだろ
140名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:36:56.42 ID:7zFxnjhg0
あらら?
141名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:36:58.35 ID:+fTIYJsbO
>>1
おやおやw
142名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:37:04.79 ID:y0xWSJ+q0
民主党の母体は自治労だぞ?
コウムインガーのヨシミらしくないアホな決断だな
143名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:38:16.58 ID:2gyLYShz0
バカじゃないの
連携先間違ってるだろ
144名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:38:20.58 ID:2IUlb6cA0
>>135
みんなと維新は保守じゃない
ノンポリでリアリズムだ
維新に保守が混じってるからややこしい
145名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:38:22.30 ID:GGhhbezQ0
アジェンダ至上主義をやめちゃうの?(´・ω・`)
146名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:38:34.25 ID:BUj0VsV+0
みんなオワタ
147名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:40:04.09 ID:PlkYhPwAO
みんだんの党
148名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:40:15.88 ID:0XtwM1A90
この前の衆院選の比例票をそのまま来夏参議院の比例議席に当てはめると
自民:14
維新:10
民主:8
公明:6
みんな:4
共産:3
未来:2
社民:1
となる
選挙区はどうなるか分からんけどみんなで取れるのはせいぜい5議席だろう
149名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:40:22.05 ID:AnEBggabP
イェール大学浜田教授のデフレ脱却に関する講演

デフレ脱却国民会議のシンポジウムがあり、私も民主党デフレ脱却議連の副会長として参加しました。
学習院・岩田教授、嘉悦大学・高橋教授も参加されパネルディスカッションがありました。

やはり、日銀の金融緩和が十分には行われていない点が最大の指摘です。
外国の有識者が日銀の対応が"too late, too little"といっていたことが紹介されました。

バリー・アイケングリーンとジェフェリー・サックスの論文が紹介されました。
本論文では「大恐慌において通貨切り下げ政策がより多くの国で採用されていれば回復はより迅速なものになりえた」ことを述べています。
また、「通貨切り下げ政策が近隣窮乏政策であったとの根拠はそれほど確かなものでなかった」という指摘もあります。

引き続き仲間とともにデフレ脱却のために何をすべきかを解明し、実現していきます。

http://www.fujisue.net/archives/2011/01/post_813.html

たとえば藤末のサイトにこうあるとおり
高橋洋一なんかと一緒にデフレ脱却を志してたりしてたわけ。
だから民主党内にみんなの党の政策と親和的な連中が一定数いるわけで
一緒くたに民主党だからと批判するのはよくないな
150名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:40:22.35 ID:2QQ7m6ZpP
>>137
民主党自体が「地球市民的左翼」と「新自由主義」のキメラだからな
後者の新自由主義者はみんなや維新に逃げるってのもありだろう

まぁ、今の「左翼」ってのは実は旧左翼たる地球市民とネオ左翼の新自由主義の2つって話しだけどさ
151名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:40:30.91 ID:iQEAq5f40
>>137
前回選挙の民主党マニフェスト作った浅尾慶一郎は今はみんなの党所属だし
埋蔵金とかジミンガーカンリョウガーキトクケンエキガーとか共通点多いもんね
152名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:40:31.53 ID:JZWAAL6N0
ほ〜、
ミンリウ党も、悪()の枢軸に名乗り上げるか。
分かり易なッて、大変ヨロシい^^
153名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:40:32.28 ID:oQBGaPmlO
まじかよ
見損なったわヨシミ
154名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:41:20.44 ID:ejxWimPo0
愚か者よ
155名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:42:47.95 ID:EBwUfRCj0
衆院選はコマ揃えるのも大変だけど
参院選で土俵にも乗らないなんて
政党としてヤバイ
156名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:42:55.07 ID:AnEBggabP
>>151
ジミンガーといっても今は自民の中でも官僚側についてる族議員の方だろうな
みんなの党は安倍とは親和的。
157名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:42:58.66 ID:2QQ7m6ZpP
>>151
浅尾慶一郎は小沢と喧嘩して出て行ったけど、先見の明があったな
今となっては、みんな三本柱の1つだしな
158名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:44:19.66 ID:VNi904Jd0
民主党と組ませるために比例票入れてやったわけじゃねーぞこら。
159名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:44:40.41 ID:wWWQ5/E/0
民主の組織票が欲しいのか
160名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:45:09.81 ID:2IUlb6cA0
>>135
一番ややこしいのが小沢だ
PKO法案から現在の左翼まで変節していった
161名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:45:10.70 ID:dmbsa11/0
偉そうなこと言ってて結局これかいw
162名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:46:02.60 ID:Wa+r+sK50
ほぉ売国同士だけあってやはり仲が良いみたいだな
163名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:46:27.79 ID:Ndvtjgt50
保守層(=企業、自営業、農家、医者) → 自民
新自由主義者 → みんな
社会主義者 → 民主
ネットウヨ → 維新


新自由主義色の強いみんなと社会主義色の強い民主は水と油だろ。
新自由主義的政策をつきつめれば単独で政権が取れるから、
路線で妥協はしない方がいい。
164名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:46:43.71 ID:1zT+OEXQO
ミンスの党からミンナの党へ
165名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:46:49.28 ID:9R3o4SI/0
>>1
今回みんなの党が伸びた理由すらわからない無能
166名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:46:59.08 ID:2QQ7m6ZpP
>>160
PKOの時にマスコミに叩かれておかしくなったんだろう
あの時代の小沢叩きは麻生叩き並の酷さだったからな

左翼になった途端にマスコミ業界人がガンガン支援してくれるのだから、そりゃ「暗黒面」に落ちたんじゃね
167名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:47:06.48 ID:iQEAq5f40
>>156
安倍も厚生族だし、周辺も族議員だらけだぞ
自民は有能な政党ではないが
専門分野を持たない議員が偉くなれるほどの素人集団でもない
168名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:47:11.96 ID:l/IoVWbr0
みんなは最低日銀法改正さえ実現してくれれば良い
169名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:47:13.38 ID:YHDBJqw30
民主を引きずりおろすための選挙だったのに組んでどうすんだよ
170名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:47:30.22 ID:u6YECayB0
今回、衆院選の比例得票率を政党別に見ると中身はどうであれこういう
発想になりうる。1人区・2人区でぶつからないように候補者調整をしないと
対自公勢力が形成できないという話だから、それはその通り。
個人的には、維新・みんな・ミンスの中の考え方の近い議員で別の政党を
作ることになっていくだろう(次の衆院選以前に)と見てるけど。ミンス
は衆参あわせて公明以下の政党になっていく。
共産は無理。ほかは、未来も社民も消え行く政党。
171名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:47:32.24 ID:6VTF+mPFO
みんなの党はやっぱりミンスの党(´・ω・`)
172名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:47:56.54 ID:Yprmo2Wm0
はあ?

維新と民主で票割れしたけど

みんなは関係ないだろ。
173名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:48:08.74 ID:YcaKBwAH0
あああ、みんな終わった。
あの右往左往の民主と組んでどーすんだよ・・・
数だけってことかよw
174名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:48:37.54 ID:avAgA5Hb0
2人区で、民主は2人擁立するのか?前回と同様
175名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:48:51.80 ID:NZCN5bnf0
連携したって衆院で2/3で再可決されるだけじゃないのか?
民主と組むより是は是、非は非で政策ごとに協議しろよ
もう政治ごっこはウンザリなんだよ
176名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:48:53.69 ID:8OER8Rj70
民主党の元社会党員に担がれて落とされて恥かいて終わりだなww
177名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:49:03.32 ID:J1r0A/CK0
民主のみんなの維新党?
178名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:49:15.78 ID:buo1siuSO
みんな=消費税増税凍結
民主党=消費税増税可決
どうすんだよ
179名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:49:26.11 ID:AnEBggabP
たぶん、維新(not立ち日)+民主の中での政策の近い人間+みんなの党+自民安倍派
あたりでの再編を狙ってるんだろうな。まあ、安倍が自民の派閥を解体するといってるから
自民の改革がどう進むかだろう。
180名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:49:37.67 ID:2QQ7m6ZpP
>>163
維新は難しいな、橋下は新自由主義者でみんなとの合併も考えた位だし
でも、橋下の手駒とみんなを比べればみんなの方が強い

そこで、維新とみんなは合同するので無ければ、「新自由主義者」の支持を取り合うライバルだからな
181名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:49:46.76 ID:WtHS5dzM0
>>156
>>167
前回よしみが行政改革大臣のときの総理があべちゃんだよ

でTVタックルでも
あべちゃんにみんなが作成した法案を就任プレゼントとしてあげるって言ってた
182名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:50:04.33 ID:EBwUfRCj0
所詮首班指名で鳩山に入れた男
183名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:50:07.86 ID:No+WsuPn0
二世議員の代表のようなヤツだよね
184名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:50:34.54 ID:KPGUhI0MO
いいんじゃないですか民主党の連合の支持が欲しいんだろ
公務員改革とか政策の一致とやらは言ってられんでしょ
185名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:50:54.28 ID:7Vmxa5Wk0
         -―--、 
      _(/|: ̄ ゛ヽヽ東電がёЭЩ※фcЮ☆З!
      // ・|:ー-- ゛ミ、
      `l ノ |: (○>  `|    /´⌒⌒\
      | (゚`>ヽ‥‥‥ l  /        \
      .| (.・ ) ̄ ̄ヽ:| /  ///| .| /ヽ ヾ
       | (⌒ ー'_ヽ   | i  / ━ |/|/━ ! |
.       l  ヾ  U   }  !/   (・ )  ( ・) i/
       ヽ ___  }  |    (_人__)   | お先に必例
   ,-、   ヽ|:‥‥:|ノ゙、 \    `ー'   /_
  / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/>< ` ー─ '┌、 ヽ  ヽ,
 /  L_         ̄   /        _l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /        〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /          }二 コ\   Li‐'
186名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:51:07.40 ID:1gknXTTk0
アジェンダが一緒 とか有権者には関係ないぞ
みんなとミンスがとても近いのは間違いないが、協力関係にあるってだけでマイナスにしかならない
187名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:51:27.77 ID:B3o79V/20
本当に自民が嫌いなんだな
親父が泣いてるぞ
188名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:51:45.22 ID:XpI0BLRt0
自民の御用新聞の産経は、維新もみんなも民主と組ませたがっているようにみえるな。
公明の方から依頼が来て、創価の代わりにならないよう誘導しているのかもしれん。
189名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:51:46.07 ID:l/IoVWbr0
民主党にいる新自由主義的な考え方の議員って誰?
190名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:51:53.13 ID:tdZVcjqf0
はい消えた

自民の圧勝きた
191名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:51:56.95 ID:iQEAq5f40
>>181
そういや過大な自惚れもみんなの党と民主の共通点だね
ちょっと日本人離れした図に乗り方をする
192名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:52:21.20 ID:WtHS5dzM0
>>180
維新の最大の問題は議員の質だよな
数合わせにもならないタイゾー議員ばかり

その点みんなの党のほうが議員の質はかなり上
193名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:52:31.59 ID:CbX0QbER0
民主と連携?とか最悪の手だと思うぞミッチージュニア
194名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:53:05.17 ID:s9iG63cS0
なるほど
みんなはやはり、敵か
195名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:53:23.94 ID:eNpjiPyW0
自殺か
196名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:53:47.55 ID:HBD64GMi0
輿石と渡辺かよw
197名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:53:52.27 ID:0UCD12140
そんなことのために
比例で勝たせた訳じゃねえぞ渡辺
198名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:54:01.91 ID:AnEBggabP
>>181
同じ政界再編論者でもあるしな


自民党の安倍晋三元首相は27日、産経新聞のインタビューに応じ、次期衆院選について
「政界再編の第一歩と位置づけなければならない。混乱を避けては再編はできない」と述べた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120828/plc12082800480000-n1.htm

みんな・渡辺代表「触媒政党として政界再編」を強調
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120904/stt12090415100012-n1.htm

屋山太郎「安倍さんはみんなの党と組むのが良いと言っていた」
http://www.youtube.com/watch?v=fejk9X0JiSc#t=20m30s

安倍「公明党とみんなの党で参議院はなんとかなる、
政治主導に変えていこうとすると必ず財務省が民自公で政界再編をやろうとする、
石破さんなんかはその路線にのっている。自分はそうじゃなくて、
組合も押さえつけられる官僚のいうことも聞かないそういうものを作りたい。
そのためには喜美さんやみんなの党の力が必要なんだ
ただ、その勢力は自民党の中には三分の一ぐらいしかない、ようするに官僚の言うことをききましょう、
そのほうが間違いがないといっている方が自民党の三分の二、
民主党の失敗したのは、官僚のいうこと、組合の言うことを聞きすぎたせい」
199名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:54:06.46 ID:6IlUPk5X0
民主党と同類宣言
自殺願望強すぎだろwww
200名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:54:19.89 ID:u2suZ7Xf0
みんなや維新を保守だとか,実用主義だとか思ってる人がいるけど

みんな : 新保守主義(格差推進,規制嫌い,伝統は守る)
      → アメリカで失敗が確認(ウォール街デモ等)
維新  : 新保守主義と共産主義,国家主義の合いの子
      → 格差はいいけど,財産権を否定,国家への忠誠(愛国心ではなく)
こんな感じゃない?参考までに他党

自民  : 新保守と伝統主義の合いの子(国民経済への回帰)
      → 格差是正,愛国心,成長
公明  : 社会主義,福祉国家志向,宗教的
民主  : 選挙互助会
201名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:55:06.28 ID:JGO/VVQY0
もう自民以外全部くっつけば?wwwwwwwwwwwww
202名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:55:47.25 ID:2QQ7m6ZpP
>>192
元々新自由主義者って民主党の中にも多いから、そいつらをドンだけ取り込むかで、
みんなと維新で主導権争いが始まってる居るんだろう

「新自由主義者の党」をどこが作るのかの争いとも言えるな
203名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:55:55.11 ID:TFPSGk3h0
第二民主党がついにその本性を現すかw
つか、アホすぎて笑いも出てこんわ

そんなんだからいつまでたっても信用されず、議席が伸びないんだよ
204名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:56:01.44 ID:uRK9mv7+P
橋下氏-民主、維新、みんなの党を結集して自公に対抗

http://wickhair.biz/x/7316/
205名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:56:04.71 ID:gubtOuwa0
損得勘定が出来ない人なのか
206名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:56:10.74 ID:F2V5QBhf0
ヨシミだけは本当にうさん臭い
207名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:56:13.73 ID:4Ye8XucS0
維新との合併騒ぎのときに安易に妥協しなかったから今が
あるのに、この後におよんで野合すか。

国盗り合戦ごっこしか考えてないとか、公明共産以下だな。
208名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:56:36.06 ID:B/KjX/II0
やっぱみんなの党は第二民主だったか
209名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:57:11.11 ID:zwH1/l1n0
3年前からこれは第二民主党と言ってたヤツ多かったけど、大正解だったな
首班指名は鳩山だったよな
210名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:57:18.72 ID:AnEBggabP
>>200
みんなの党が格差推進ってのはないな
世代間格差是正、富裕層には増税をと言っているのがみんなの党だな。
公約でも年金・社会保険料の所得の累進性を高めるといってる。

みんなの党のアジェンダ

原則としてすべての労働者(公務員、非正規を含む)に雇用保険を適用する。
同一能力・同一労働・同一待遇(賃金等)の原則を徹底。公務員における勤続年数の長さのみに基づく優遇待遇を廃止。
常勤・非常勤の格差を是正し、「官製ワーキングプア」をなくす。
景気動向や中小企業の経営状況を見極めながら、最低賃金を段階的にアップ。
雇用拡大と子育て支援に効果を発揮するよう、残業割増賃金率を他先進国並みに引き上げ、サービス残業の取締りを強化する。
雇用保険と生活保護の隙間を埋める新たなセーフティネットを構築。雇用保険が切れた長期失業者、
非正規労働者等を対象として就業に直結する職業訓練を実施。その間の生活支援手当を給付し、
医療保険の負担軽減策、住宅確保支援を行う。
医師数をOECD(経済協力開発機構)加盟国平均の人口千人当たり3人に増やす。
医学部・メディカルスクールの新設を解禁。かかりつけ医と専門医の役割分担を明確化する。
健康保険制度を段階的に一元化。官民で保険料率に格差がある現行制度の不公平を是正する。
安定的な制度運営のため、運営規模は地域主権型道州制を想定したブロック単位とする。
健康保険料の月収上限(月額121万円)を撤廃し、所得に応じた負担によって健康保険行政の安定を確保する。
介護職員の待遇を継続的に改善。正規・非正規・派遣等の就労形態による格差を是正する。
年金保険料の月収上限(月額62万円)を撤廃。所得に応じた負担を求め、年金財源の安定を確保する。

http://www.your-party.jp/policy/manifest.html
211名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:57:31.34 ID:JGO/VVQY0
もう自民独裁でいいよ
他全部要らん。

なんの役にも立っとらんやん
212名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:57:59.11 ID:dWVdftHl0
自民党とも民主党とも政策次第で組めるからこう言ってんだと思うぞ
みんなの狙いはどこの第一党とも組めるしたたかな公明党。
213名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:58:35.20 ID:GrRjm7Yj0
労組の民主連携してどうするの?
214名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:58:47.66 ID:hEBL67Ez0
みんなの党=みんしゅの党

民主党のあのめちゃくちゃなマニフェストを作った奴が、みんなの党の政権公約を
担ってる。 わかりやすすぎ。
215名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:59:44.18 ID:l/IoVWbr0
>>210
組合べったりの民主党では到底受け入れられないでしょう
216名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:59:56.73 ID:EouzbUZe0
意味不明。
みんなの党は一番純粋な新保守主義の党なのに
民主党は一応自称リベラルだぜ?
しかも主流は喜美の大嫌いな財務省言いなりの財政再建派だぜ?
で、集票マシーンはこれまた喜美の嫌いな連合/自治労/日教組だぜ?
つまり一番政策なんかどーでもいい意味不明な党なんだぜ?
217名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:00:19.24 ID:SF1lOeWz0
ええ?みんなだけは政策重視で無理なくっつき方はやらないと思ってたのに。
選挙前に橋下のじゃんけん発言に喧嘩売って合流駄目にしといて、
今更何言ってるんだ?
鼻で笑われるわ
218名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:00:26.77 ID:7AaFFqHN0
民主に揺さぶりをかけてトドメを刺すつもりだろうが
相手の方がお家騒動の真っ最中なんだから声は届かないと思うぞ
219名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:00:37.33 ID:hfenG72h0
>>192
維新がそれなりに勝てた理由は元職が多かったからだぞ?
220名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:00:40.75 ID:hMJO1JcC0
結局は連携する気など無くて、民主離党するましな現職参議院議員を吸収合併
したいのだろう。
221名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:01:13.27 ID:QNLJdUvT0
ヴァカンダだな・・
222名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:01:16.57 ID:EX88c4HY0
一番やってはいけないことを
223名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:01:40.76 ID:2QQ7m6ZpP
>>216
民主党は自称リベラルと新自由主義者のキメラだよ
だからこそ、マスコミに一番受けたんじゃ無いか

普段は左翼的な理想論を語っていて、「成長戦略」とか言われたときに新自由主義者を出してくれば良かったわけで
224名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:01:56.64 ID:AnEBggabP
>>215
組合側の議員とは絶対与しないだろうし、できないだろう、みんなの党は。
だがそうでなく、政策が近い連中と選挙区で闘う必要はないということだろうな。
それも今度選ばれる代表次第だろうが。
225名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:02:07.14 ID:Cti7vtCD0
だって、こいつら2009年の首班指名で鳩山に票入れてたし

あのキチガイに堂々と票を入れる先見性の無さ
どう考えてもヨシミもルーピーの一人
226名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:02:16.03 ID:yFGu0Q7k0
選挙区調整と政策連携は違うんじゃね?
とマジレスしてみるが
B層的にはまあ一緒なんだろうし世論の風潮もこういった具合で同じなんだろな
227猫屋の生活が第一:2012/12/21(金) 22:02:40.83 ID:+MXdpg2e0
少数野党で殺し合いをやっても無意味だから共闘する必要があることだけ、その一点だけに限っては、さすがに私でも解ります。
228名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:03:13.68 ID:2IUlb6cA0
>>189
前なんとかグループ
229名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:03:21.56 ID:DSGE6LMG0
安倍はとりあえず式典にいっとけよ
230 ◆LOCusT1546 :2012/12/21(金) 22:03:37.37 ID:IhbhYt4G0
  ヽ /
  ()_() ・・・。


・・・立場は理解するが、それはやっちゃ駄目だ。
橋下も同じことを主張するだろうが、それはやはりそれは駄目だ。

まず、改憲。何を置いても大同である改憲を成し遂げること。
その為には参院選で自民が勝利し、みんなと維新で公明を上回ること。

参院選までは争点とかも一切不要。

自民は粛々と経済政策に邁進すればいい。
余計な事は一切するな、そして乗るな。

改憲が成った暁には、どれだけ右往左往しても構わんw
231名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:03:53.14 ID:l/IoVWbr0
>>224
民主党が割れたほうがわかりやすいんですけどね
もともとキメラのような正当だったわけですし
232ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/12/21(金) 22:03:56.64 ID:+B2zdidYO
第2民主党と言われてた、みんなの党やっと本性あらわしたね。
233名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:03:58.87 ID:0dcIP5170
連合の票が欲しいんやな
234名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:03:59.12 ID:2QQ7m6ZpP
>>219
大阪維新の会は元々自民党だから、それなりに揃っていたけど、
いかんせんそれ以外は太陽とくっつく前は悲惨な状況だっただろう
235名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:04:10.24 ID:SyrKsf5f0
2/3持ってる相手に対して何がしたいんだ
自身の政策実現手段放棄してどうする
236名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:04:11.29 ID:iQEAq5f40
>>216
みんなの党はいまだに埋蔵金を騙ってるお花畑政党だぞ
3年前、鳩山内閣発足のときも「首班指名でみんなの党は全員鳩山さんに入れたのに、連立政権に入れてくれないなんて酷い」とか言ってたし
237名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:04:26.77 ID:aZMW4JIH0
みんなの党や日本維新の会が「民主党と連携」とか言ってるけど、お前ら心配すんな。
あれは本当に連携するつもりなんか全くなく、ただ単に民主党を「草刈り場」
としようとしてるだけだから。
238名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:04:38.60 ID:41w8MMow0
渡辺、遂に気が狂ったか。
239名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:05:41.88 ID:VMF6KfiJO
民主党と連携なんて
みんなの党に一票投じた人はガッカリしてると思う

自分達が生き残れば党なんて政策なんてどうだっていいんだね
240名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:06:32.85 ID:AnEBggabP
>>236
出るのか、もうないのか――。近年の国の予算編成では「霞が関埋蔵金」のありかを巡る論争が繰り返されてきた。
自民・公明両党と民主党の各政権は3年間で約17兆〜18兆円とほぼ同規模の埋蔵金を使った。

http://www.nikkei.com/article/DGKDZO49092290S2A201C1NN1000/

埋蔵金は自公と民主で総額約35兆円使ったが、
まだ財務省が手放してないのはもちろんあるだろう。
お花畑ではない
241名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:06:36.54 ID:2QQ7m6ZpP
>>237
維新もみんなも候補者不足だだからな
民主党に残っている新自由主義者は垂涎の的で引き抜き対象になってるんだろう

民主党はこの後は左翼リベラル路線しか残らない可能性大だな
242名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:06:52.66 ID:SyrKsf5f0
>>237
政界再編は民主党解体からと
243名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:07:14.05 ID:5862GXHs0
自民出てった中堅以下の連中は碌なの居ない
244名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:08:28.59 ID:afbe4l6/O
参院選までにネット投票できるようにすれば問題ない
245名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:08:58.72 ID:Oa/etRS50
みんなのいいところは政治理念をしっかり持っているところだと思っていた
のに残念だ

確かに今一番大きい塊は民主だけどこれは十分に消せなくて58も残った
ということなんだけどな
246名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:08:59.48 ID:hfenG72h0
>>234
太陽とくっつかなきゃ、大阪以外では泡沫だったろうよ。選挙の仕方も知らんど素人ではな。
247名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:10:18.85 ID:iQEAq5f40
>>240
埋蔵金でも何でもないものにマスコミが埋蔵金なるレッテルを貼り
政治家と馬鹿がそれを盲信する構図だよな
やっぱりマスコミの印象操作って強力だわ
248名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:10:31.94 ID:AnEBggabP
>>231
それは俺も思うわ
だが自民についてもそれは同じなので
安倍と渡辺が政界再編をどれだけの規模で見てるかはわからないが、
政策一致してる連中でまとまってくれよなと思う。
249名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:10:41.82 ID:ITzgZb2R0
アジェンダの党なのでは?
むしろ自民と組んで掲げるアジェンダを通さないと
250名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:10:46.54 ID:SAcUl3y+0
ついこの前まで、
「選挙協力するかいなかは、アジャンダ・公約が一致するか否か、それがすべて」
とか言ってなかったか?

渡辺、ブレブレになったね。
所詮、みんな・渡辺も、権力亡者に過ぎなかったじゃん。
251名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:11:12.53 ID:jiP7TYrJP
>>1
非自民ありきの発想がおかしいだろ。
アジェンダが合えば自民党と連携したっていいはず。
なぜ民主党なのか云えんの?
252名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:11:33.67 ID:8F0KZ4tx0
今回の衆院選の争点はまさに「ミンス殲滅」だったんですけどねぇ
参院でも自公のあずかり知らぬところでひとり勝ち、
にあえて持っていきたいんですかねどこの野党も
253名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:12:01.01 ID:u81Izt7J0
選挙に勝つ為には野合しかないわな
254名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:12:40.75 ID:2QQ7m6ZpP
>>252
浮動票任せでしかない民主党を誰が喰らうのかって話だからなぁ
維新・みんなはある程度成功した訳で
255名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:13:16.89 ID:R6v3o4G50
アジェンダはブレないとか言ってたバカも顔真っ赤だな
256名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:13:25.00 ID:AnEBggabP
>>248
ええと、「霞が関埋蔵金」と言い出したのは自民党だった与謝野なんだが
マスコミ批判するにしても的はずれだぞ
257名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:13:45.88 ID:pEWu3Crp0
これはいいこっちゃ どうせ何もできない者同士一緒に沈んでくれれば
258名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:13:56.88 ID:PjLybhEr0
★民意が反映されないのは、×「小選挙区制」(=最大50〜100%死票制度!)だから。
★日本を救うには、○『完全比例代表制』(=死票0)しかあり得ない!!・・ナゼナラ
・・「所詮小選挙区は自民党のもの」だから!★「小選挙区制」は、野党がまとまって
「2大政党」を作れなければ「永久1党独裁制」!=自民から戻る交代はもう起こらない!
*英国発祥の世界最古の時代遅れ選挙制度=「小選挙区制」!*一番合理的・理想的なの
はヨーロッパ大陸の知恵=『完全比例代表制』→政局でなく政策主体の冷静な政治になる。
259名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:15:27.40 ID:7MnZm0R00
まだ最終的な判断したわけじゃないだから叩く必要もない
参院選が近づいたらまた
有権者の心も違って来るし
260名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:15:27.89 ID:S4kqi3zdO
みんすの党
261名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:15:31.11 ID:2IUlb6cA0
>>237
その場合教条なアジェンダより
ある程度あいまいな維新の方が行きやすい
262名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:16:03.34 ID:MuPziDWa0
みん民で連立かw胸が熱くなるなw
そこに維新も加わるか…?
263名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:16:19.93 ID:TlbMXjuQP
民主別働隊っていうのは政界だったんだな
264名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:17:14.09 ID:2QQ7m6ZpP
>>261
ただし、大物議員に成ればなるほど、橋下独裁維新よりもみんなの方が行きやすいだろう
265名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:17:31.25 ID:CBbIINoU0
ヨシミ・・・
自ら泥舟に乗り込もうとするとは、なんと無謀な・・・

「無茶しやがって」のaaが浮かんだぞwww
266名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:17:50.53 ID:AnEBggabP
>>256
×>>248
>>247

与謝野が「いわゆる『霞が関埋蔵金伝説』の類の域を出ない」といって
レッテルを貼って批判したことから、埋蔵金と言われるようになったんだよ。
そうやってマスコミガーと盲目的に叩いてるようじゃまだまだだな
267名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:18:23.18 ID:dONPnigi0
とりあえず社民と民主が一緒になれ。
そのほうがお似合い。
それをみてみんなの渡辺は考えろ。
どうみても無理筋だろうが。
268名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:19:52.57 ID:SAcUl3y+0
維新とみんなが、完全に選挙協力体制ができれば自民党にとり脅威だったが、
民主党も巻き込んで野合になれば、
さほど脅威ではないだろう。

アジェンダを完全に捨て去り、野合に走ったみんな・渡辺に、
どんな存在価値があるのかな?

単に、「反自民党」というだけなら、みんなの党は、
社会党や新進党や民主党となんら異なる点はない。
269名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:20:10.51 ID:cqjrLjo30
アホかw
民主が崩れ維新が内部の軋轢で苦しんでる今、普通に支持者伸ばせば良いのに
くっついたらもう票入れんわw
270名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:20:30.24 ID:DKPkKySw0
みん民打破下さい
271名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:20:32.57 ID:AnEBggabP
渡辺と安倍がどういう政界再編を描いているのかはわからんが、
時代を見越した、道州制に適した政党である、になるべきだろう。
道州制になった際には、自民だって今の自民のままで居られないわけで
必然的に党内改革を迫られる。
272名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:20:41.36 ID:2IUlb6cA0
早い話が民主の右派と労組系は
割れろ
273名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:20:50.82 ID:zzt7J3rlO
楽しいじゃないか、このままガラガラポンポンしながらカオスになれ
参院選では野党の数が20くらいになってれば尚楽しい
これがお前らが望む定義なき政界再編なんだろうしな
274名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:21:01.04 ID:SJl2V6Yi0
>>1
な!何と!みんなの渡辺が民主と組む?
あの両者は「反・公務員VS親・公務員」で不倶戴天の仇同士だとばかり思っていたのだが!?
275名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:21:12.17 ID:lvOKin450
ドヤ顔が癇に障るんだよな
276名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:21:18.75 ID:a0kDqeOAP
最後まで郵政の既得権拡大に反対した中塚は拾ってやってもいいと思う。
277名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:22:03.59 ID:RqXJo/ZsO
一本スジを通さないと国民は無視すんぞ。
民主党の惨状を忘れたのか?
278名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:22:22.51 ID:RDUxrqGe0
>>271
安倍自身が政界再編論者で、しかも橋下やみんなと仲いいから

もう道州制・TPP・金融政策で大政界再編をすべきだよ
279名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:22:44.04 ID:l/IoVWbr0
>>251
もともと渡辺さんは自民党内の新自由主義急先鋒でしたからね
自民内の新自由主義派とはシンパシーがあるはず
280名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:24:05.82 ID:MQ593lSv0
江田が居る時点でみん党はこんなもんだろ
281名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:24:56.76 ID:a0kDqeOAP
元々民主党は新自由主義が売りだったんだけど小泉の前に霞み、労働党に成り下がった。

民主党の新自由主義派の受け皿にはなるだろうよ。
元外資系金融機関とかアナリストとかコンサルタントとかの元民主はどんどん拾うと思う。
282名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:24:57.74 ID:imrnHNPz0
江田は小物で足の速い"小"小沢
283名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:26:16.62 ID:f8a0o0Zm0
なんでこうなる???公務員改革に一番遠い政党じゃないか?
284名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:26:19.59 ID:hfenG72h0
>>256
問題はその分を麻生が景気対策でほぼ使い切ってることな。
285名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:27:00.09 ID:RDUxrqGe0
1・2人区は選挙協力しないと小政党は悲惨なことになるからな
あくまでも選挙協力にとどめて
3人区以上はガチンコ勝負なんだろう

むしろ、ここは自民・民主が2人擁立したらW落選の危機も出てくる
286名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:28:25.11 ID:2QQ7m6ZpP
>>281
忘れている人は多いけど、鳩山が民主党を立ち上げたときは新自由主義が党是だったもんな
元々新自由主義の党で、それ故に「日本改造計画」の小沢が合併して、その後に社会党を取り込んで変質した

社会党の朝日新聞系リベラルってのはマスコミが必死に擁護してくれるからね
だから、民主党政権奪取の最大の原動力になったとも言えるが・・・小沢もリベラルの旨みを知ってしまった
287名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:28:45.51 ID:YweeHEFa0
>>1
アジェンダが一致しないと組まないと言っていたよね (´・ω・`)
288名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:30:42.65 ID:RDUxrqGe0
>>286
社会党を取り込んだのは、小沢より前だろ
変節したのは、単に「小泉へのアンチテーゼ」なだけだよ
ほんとそれだけ
289名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:31:13.25 ID:Qcw2Rjij0
だめだこりゃ。
290名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:31:40.71 ID:02/EGKl20
残党民主にナニ期待してんだろ?
これに嘉美とハシゲを合体したらうんこがおいしいカレーになるとは思えない?
291名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:31:53.06 ID:SAcUl3y+0
もう面倒だから、明日にでも、
橋下・渡辺・輿石の三人で握手しながら
記者会見しろよ。

そうなれば、こちらもスタンスが固まるからさ。

しかし、維新やみんなが、日教組や公務員労組の支持を欲しがるとは、
昨日まで想像もしなかった。
政治ってのは、まさに魑魅魍魎がうごめく世界だわ。
292名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:32:32.16 ID:w6pSu1LD0
なんだろね。
今夜は飛ばし記事ばっかり。
293名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:32:53.21 ID:ibWfACj60
手堅くいくか
294名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:33:28.82 ID:sKjomi/f0
数人区と比例以外のおこぼれのために
1人区の民主延命に手を貸すとか基地外ですわ
295名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:33:29.84 ID:WqpB0sMFO
民主と選挙協力?
何もいいことないと思うぞw
それでも良けりゃ、どんどんやれw
296名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:33:40.92 ID:2QQ7m6ZpP
>>288
だったな、元々自民党は小泉が居なかったら政権交代は2002年頃に民主党に政権交代していただろうな
90年代の新自由主義へのマスコミの持ち上げ方は凄かった、新自由主義を中心に政治が動いた20年だった
297名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:33:55.61 ID:pTyUcmsY0
こいつもねぇな

国民不在もいいトコだ
298名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:34:22.62 ID:0Gam5XXD0
自民党に対抗する第2極になれば
とりあえず信念のカケラもないアンチ自民票が大量に入ってくるからな

どこも必死で何が何だかわからなくなっているから
政権取った後は民主党みたいになる
299名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:34:31.62 ID:AnEBggabP
>>284
それは違うな、記事にもあるとおり自公時代に
17兆円、民主政権で17兆円使ってる。
それにまだ民主の仕分けのときに財務省が
大震災のときのために取ってあるんですといったのに
東北大震災でも使わなかった、国債整理基金の10兆円があるし
まだまだあるだろう。
300名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:34:32.45 ID:2HvV4jHZ0
今回比例はみん党に入れたけど、民主党は勘弁
301名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:34:37.91 ID:4Ht/5SSZ0
いやはや何とも・・・
302名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:35:29.75 ID:jKXQqECY0
みんなの党単独のほうが絶対強い
ミンスなんてもはやイメージ最悪でルーピーが伝染するだけだぞ
303名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:36:28.07 ID:6vEbyKkV0
あっそうw
どうでもいいわ
304名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:36:34.59 ID:6sh1iCiaP
いやそんなことしなくても維新とだけ組めば2人区以上は取れるから十分だろ。民主は3人区以上じゃなきゃ無理なわけだし
305名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:36:40.88 ID:pHOJsC6X0
親父のころから政局下手は変わらないんだな
306名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:37:34.22 ID:RDUxrqGe0
>>294
そこは各地バーター戦術だろ
西日本は維新で、北関東あたりはみんなに住み分けすると思う
もちろん候補者にもよるだろうし
307名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:37:50.99 ID:kUjBqnCc0
>>16
ちんしゅの糖でどうだ?
308名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:37:52.83 ID:YJYmL1pf0
やめてー
最近ずっとみん党に入れているのに
ミンスなんかと組んだら支持しないよ
309名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:38:29.90 ID:02/EGKl20
このメンツなら朝日新聞は応援できるかな?
社民もプラスだろうからとにかく反自民でなんでも反対路線の糞政党で行けそうね?
310名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:38:34.47 ID:G8KP8Cbr0
ヨシミちゃんの口の軽さは異常
311名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:38:49.39 ID:AZ1EkYc4O
アジェンダはどうしたんだよアジェンダはw
312名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:39:42.54 ID:+60c/daW0
アジェンダもマニフェストも似たようなもんだなw
313名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:39:49.99 ID:7AaFFqHN0
まったく参院選の2013改選議席はたった1つらしい
ま、ほっといても議席は増やせるんだろう
にもかかわらず連携を主張する真意は何なんだ?ってことだ
314名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:40:41.81 ID:QggAdSry0
もしかして自分がキャスティングボード握ってると思ってんの?
315名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:40:43.02 ID:N8oecIkQ0
この帽子ドイツんだ
316名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:40:43.39 ID:fDcFZetF0
いいんじゃない?どっちもどーでもいいし
317名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:40:57.05 ID:RDUxrqGe0
>>313
自民が圧勝して過半数を握れば、そんな議席数の意味がなくなるから
あくまでもみんなは政策を通すために、参院の人数をカードにしたいから
なんとしても自民の圧勝は避けなければならない
318名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:41:03.08 ID:8ClEfvKK0
まじかよ、だめだめじゃん
319名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:41:06.67 ID:nVCqYQq90
ほら!
みんなの党には、ガッカリだろw
320名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:41:14.42 ID:PA9YiHbk0
よしみちゃん(´・ω・`)
自民の反応を見るために言ってるならいいが本気でそんな事言ってるのか?
政治信念とか政策が通じるものが民主党にあるのか?
首班氏名で鳩山を指名したからそれなりに通じるものがあるのか

自民党に勝たないと自分たちの政策が押し通せないと言うだろうが
果たしてそんな事して自民党の票がみんなの党に流れるだろうか?
有権者には選挙に勝ちたいだけの政党に見えて政策・信念がハッキリとしてる維新へ流れのでは?
321名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:41:16.59 ID:2QQ7m6ZpP
>>309
朝日新聞と揉めてる橋下をマスコミを押すのはやりにくいからなぁ
これ以上勝ちたかったら、マスコミ業界人の支援は必須となると、維新との差別化戦略として有効かも知れない
322名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:41:29.14 ID:Yprmo2Wm0
よしみ「自民党を ぶっ壊す!」

これが言いたいんじゃね?
323名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:41:30.34 ID:Mey/WGrl0
あ〜〜〜〜じぇんだぁ!
324名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:41:45.72 ID:cwje5uaL0
>>210
みんなの党がまともすぎる。


日本で唯一のまともな政党だな。まあ他がひどすぎるんだが。
325名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:41:55.49 ID:0B95QQgTP
みんなの党って筋道の党だと思って信頼してたのに 崩壊寸前のミンスと組むなんてあり得ん。
それともゆくゆくは吸収合併する積もりか?
まだ旧社会党の残党が居るのに大丈夫か?
326名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:42:08.25 ID:EPwUmAP10
>>1

はぁ〜?
選挙であれほどこき下ろした民主と連携?
最低限の矜持もないのかね、情けない。
327名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:43:15.91 ID:pnpKfLWe0
橋下も民主党と連携
渡辺も民主党と連携

バカだろコイツラw
民主党は、国民が嫌だと言ってるんだが
 
328名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:43:32.76 ID:mUI7IK08O
こいつもしかしてヨイヨイ?
329名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:43:54.14 ID:aiHDKQ8y0
民主に近づくセンスの無さはどうかした方がいい。
330名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:44:09.10 ID:RDUxrqGe0
選挙協力ってのは、
つまり自民党と公明党が小選挙区でやってるような
互いのバッティングの回避ってことだけだろ
331名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:44:36.85 ID:02/EGKl20
連合日教組自治労の支持貰えりゃウマー。
参院選はマスコミのほとんどが応援してくれる。
332名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:45:02.68 ID:J0lkPjbo0
自ら泥舟に乗り込むとは
333名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:45:42.70 ID:2IUlb6cA0
>>327
だから橋下もアジェンダも前なんとかグループの
引き剥がしにかかってるんだよ
334名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:46:04.63 ID:J+GyIvjG0
ヨシミちゃんの党は8議席からの倍増で計16議席前後だと思うので、
あまり政局に影響力は及ばないなw

今は辛抱して、着実に勢力拡大を狙った方がいいはず
335名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:46:21.88 ID:cjhITSiT0
アジェンダを通す民度が理解できん
336名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:47:00.87 ID:0Gam5XXD0
そもそもみんなって公務員改革が党是なのに
連合=自治労と組んでどうするんだ?
337名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:48:08.88 ID:61sw1QvZ0
第3極の根本は不満分子or特アの集まりでしかなかったと確信できるニュースだな
このニュースは基地外(失礼!)や極論主義者の集まりでしかなかったとことを良く表現しているとおもう
個々の主張に同意できることはあるけど、全体で見ると視野と考えが浅い子供の集まりとしか思えないんだよね
338名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:48:32.63 ID:AnEBggabP
みんなの党の党是は確かに公務員改革だが、
公務員改革が目的ではなく
それは政治主導ができる連中での政界再編のための布石であって、
みんなの党はそもそもが政界再編のための触媒政党だということを忘れてはいけない。
339名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:48:43.24 ID:09LV2dnPO
はいはい
自民vs野党ゴミ連合

また昔の構図に戻ったな
みんなは違うのかと思ったけど
340名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:48:47.68 ID:xb114EKu0
早速足引っ張る算段か。消費税とかどうするんだ??
341名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:49:14.50 ID:hHv6/sES0
選挙前に罵りあってたのに
舌の根も乾かないうちにこれだからな
これでは野合どころか無茶苦茶じゃないか
342名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:49:44.50 ID:tsnYje+90
政策二の次で、反自民の選挙互助会なら
今までの民主と何も変わらん
維新といい、国民なめてるだろ
343名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:49:55.92 ID:3h4t8Q0f0
喜美のせいで第三極は負けたのにな
ケツの穴が小さいから
344名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:50:09.67 ID:jKXQqECY0
これってさ野党に投票する意味がまったく無いってことだよな
主義主張が違うのに平気で合併する
投票した奴涙目だろw
345名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:50:44.62 ID:RDUxrqGe0
>>336
憲法改正が党是の自民が公明と、共産主義が党是の共産党が民主と選挙区調整をしてるんだから
何が出てもおかしくないよ

みんなスレタイしか見てないからこの「連携」を合併とか連立みたいに思ってるんだな
選挙区調整の話なのに
346名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:51:56.31 ID:AnEBggabP
政治主導ができるではないな
主義主張・政策・理念が一致し政治主導ができる、だな。
だから民主の中で主義主張、政策・理念が一致する人間、
自民の中で政策・主義主張・政策・理念が一致する人間とは
組めると思ってるのがみんなの党。
347名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:52:23.13 ID:QqJXauL10
おまえもか
348名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:54:27.33 ID:iQEAq5f40
>>266
先にマスコミや民主党、みんなの党が「霞が関埋蔵金」を連呼したから
与謝野が「埋蔵金じゃない」って批判したんだろうに

日本では信仰の自由が保障されてるから
マスコミや評論家を盲信するなとは言わないけど
少しだけ頭を使うか、もしくは盲信してる自覚をもつかしないと支離滅裂になっちゃうぞ
349名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:54:49.83 ID:nVCqYQq90
社民ともくっ付け!
350名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:55:45.00 ID:po08UnEH0
民主と言っても右から左まで色々な奴がいるからな。
数年前までは西村信吾みたいな右派から日教組のドン輿石みたいな左派もいたんだからw
民主でも中道右派当たりの奴なら普通に組めるだろう。
前原とか労組とはあまり関係が深くなく選挙に強い奴とかだったら、みんなとくんでもおかしくない。
351名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:55:47.39 ID:J+GyIvjG0
なんか勘違いしてる奴が多いけど、連携といっても選挙区調整の話であって、
選挙区次第でヨシミズパーティーは無理して擁立しないって事だ
連合とか野合とか公務員改革の党是云々は何の関係もない

>>343
は?
情勢を見誤り、バカみたいに増長した維新のせいだ
352名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:55:56.05 ID:hfenG72h0
>>299
だったらなぜ赤字国債が史上最大なんでしょうね?
353名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:57:27.23 ID:U+QuncMz0
唖然だ!
354名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:57:40.85 ID:UQh0w+f80
今回はどことも連携しないから支持されて議員増やせたのに
今度、民主と連携したら支持される訳ねーだろ!アホ。
ちょっと議員増えたら浮かれて、もう初心を忘れたか。
今回はみんなの党に入れたが、今度、民主と連携したら入れないからな!
355名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:57:46.60 ID:AnEBggabP
>>348
霞が関埋蔵金論争は2007年のことで、
自民の上げ潮派と民主党と、与謝野の財政規律派の間で起こったんだが
その時にはみんなの党なんてなかったし、民主政権でもなかったんだが。
大丈夫か?
356名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:59:33.21 ID:hfenG72h0
>>351
民主党がそれを受け入れる可能性はあるのか?前職の多い選挙になるんだろ?
357名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:59:47.01 ID:a0kDqeOAP
戦後、自民党以外の政党を育成できなかったってのは日本の未来にとってはマイナス。
これで自民党がダメだったら、もはや民意を汲み取る場所がない。

まぁ自民党安倍派もみんなの党もオリジナル維新の会も政策的にはかなり近いところにあるわけだし、改憲、新自由主義に対するアンチ勢力が無ければセーブが効かない。

効かないが、今更社会党も流行らないし新自由主義をどこまで徹底的にやるのかで政党が分かれる時代になるのかもな。
358名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:59:47.62 ID:8rVMC+6z0
自民は嫌、民主も嫌で投票した人終了のお知らせ
359名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:00:28.13 ID:RDUxrqGe0
>>354
今回の衆院選は維新と協力してただろ
結果的に元立ち上がれの選挙区20議席ほどでバッティングしたが
元々の維新とは完全に住み分けてて、相互推薦も80くらいある
360名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:00:35.51 ID:Erepcj+E0
今は民主のイメージ最悪だろうしね
かといって維新はというと・・・
ハシゲがなぁ
あれ多分大阪不況はハシゲ不況とレッテル貼られると思う
361名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:00:51.74 ID:8aqVnCBi0
みんなと言い維新と言い民主とは政策が全然合わないだろ、それとも建前は
愛国保守で本音は民主と同じ売国で日本人に対する政策も一致ということな
のかこの三党は売国カテゴリーに入れとくよ。
362名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:01:17.27 ID:yVZqlg9E0
未来の党みたいに壊滅しちゃうだけだろ
維新といいみんなといい反民主の次は反自民だとかコロコロ変えてどうすんの?
何をしたいの
363名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:01:36.53 ID:aiHDKQ8y0
選挙区調整なんてのは政党側の手前勝手な理屈だからな。
有権者からみれば「ふざけんなバカヤロー」って感じだわ。

こんな取引が行われるなら中選挙区制にした方がよほどマシ。
364名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:01:37.60 ID:AnEBggabP
>>352
そりゃ民主党が予算編成権を財務省に返上して
好き勝手やらせたからだろ
365名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:01:41.96 ID:iQEAq5f40
>>355
2007年ころの「上げ潮派」はまだその名の通り「景気が良くなれば税収も増える」って言ってた連中で
歳出削減や国家財産の売却、国債の償還引き伸ばしで埋蔵金を騙ってた連中はまた別だろう
366名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:01:44.21 ID:sd65eta70
法則発動
367名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:02:39.77 ID:RDUxrqGe0
>>362
何をしたいって、自民の圧勝阻止だって>>1に書いてあるじゃん
これが会見だよ
http://www.youtube.com/watch?v=GsS54GP9UCk
368名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:02:56.97 ID:hHv6/sES0
民主党は大きな政府指向で税の比率を上げて社会保障拡大路線
みんなの党は小さな政府指向で景気拡大路線で増税には今のところ否定的
しかも、労組や連合が支持母体の民主党とは不倶戴天の間柄だ
誰が見ても無理がある
369名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:03:32.47 ID:Erepcj+E0
>>368
見事にバラバラだなw
370名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:03:55.86 ID:GfztPpXK0
というか民主党は完全に草刈り場になると思う
労組に支援受けてない数少ない人材を維新とみんなで取り合うだろうねw
次の参議院選挙の時点で社民党並みの勢力になってそう
371名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:04:25.33 ID:2QQ7m6ZpP
>>357
まぁ、「失われた20年」ってのはマスコミ左翼と新自由主義のせいだと思ってるけど、
今のデフレ状況では本来は新自由主義は毒薬なんだよなぁ
372名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:04:27.74 ID:AnEBggabP
>>365
2007年12月19日

「霞が関埋蔵金」は国民の財産!
中川秀直氏に聞く財宝の真実

http://diamond.jp/articles/-/3372

普通に中川秀直が言ってたし、そもそも中川秀直のブレーンは高橋洋一だし。
373名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:04:51.34 ID:vX21hLS50
は・・・?
正気の沙汰じゃない
374名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:05:19.83 ID:jZHL69eq0
嫌韓、嫌中の政党ってないの?
半日国家を大事なパートナーだとか言ってるバカ政治家にはもうあきあきだわ
375名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:05:22.67 ID:bBH2Ido90
衆院選終わってすぐに連携の話ばかりしているが
みんなの党に投票した有権者に失礼だろ
376名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:05:33.70 ID:7AaFFqHN0
>>336
ピンポーン!
377名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:06:11.21 ID:GfztPpXK0
で、最終的には維新とみんなが組むだろうけど
主導権争いのために勢力を大きくしていたいという
378名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:07:19.73 ID:qmzqTySL0
支持母体が民団と総連だから、みんなは損をする。
379名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:07:40.95 ID:RDUxrqGe0
>>375
浮動票はともかく
みんなの党の支持者は選挙区が住み分けれていればもっと勝てたと思ってるから
参院でも住み分けは是が非でも、だろ

連立や合併の話の類とは違うぞ
380名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:07:52.90 ID:2nymeJ7c0
みんなに入れた人も民主と組んで欲しくないと思うんじゃないか?
野合になったところで単純に足し算にはならねーから、元の支持者が逃げるからな
381名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:08:24.62 ID:iQEAq5f40
>>368
みんなの党は総論では小さな政府を騙るけど
各論では「あれもやります、これもやります、何でもやります、財源は埋蔵金」だよ
一方民主党も反官僚、反公務員をマニフェストに掲げてはいる
3年前に民社国連立政権に入りたがってたように
みんなの党は民主党と大きくは違わない
第二民主と呼ばれているのも伊達ではない
382名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:09:07.76 ID:AnEBggabP
みんなの党支持者でリフレ派だが、金子洋一や松原なんかのデフレ脱却議連の
連中で政策近い連中とは組んでいいと思ってるぞ。組まなくても争う必要はないし
住み分ける必要がある。だが労組の庇護を受けてたり社民党に近い連中はいらん。
383名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:09:41.46 ID:Lq8tqR230
一番まともな第三極だと思ってたんだがな
残念
384名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:09:51.41 ID:WqpB0sMFO
>>367
自民の圧勝阻止の為に、選択肢をあえて無くして、みんなの党の支持者は民主党候補者に嫌々投票するの? w
支持者の気持ちも少しは考えてやれよw
と思うけど
おまえみたいなのが熱心に民主党との選挙区調整を支持したいならそれでもいいけどなw
385名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:10:34.57 ID:MQBwoVf10
 


ったく、鳩山新政権の特別国会首班指名で、ミンスに投票したバカだけあるわ


経済音痴のデフレ派と、時代遅れの新自由主義が噛みあうわけ、ねーだろバカ


参院選で惨敗して死ね!!

 
 
386消費税増税反対:2012/12/21(金) 23:10:38.69 ID:qbDr3tExO
一人区はそうだろうな。

二人区は争えば良いと思うがな。自民党が二人立てれば別だが。
387名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:10:39.79 ID:vMUrE/Ir0
真正のアホだな。
クズ同士が一緒になればいいよ、ヨシミはこれで消える。w
388名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:11:08.11 ID:RDUxrqGe0
>>380
そもそも1人区・2人区選挙区は田舎ばかりで
みんなの党の支持者が最初からいないからな
栃木と、あと組織持ってる静岡くらいで
あとは維新と民主に譲るんだろ
それでも大きなバーターだ
389名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:11:20.06 ID:yVZqlg9E0
>>368
民主党の残ったゴミいろんな党の寄せ集めて第二の民主党を作る気なん
390名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:12:02.33 ID:AnEBggabP
いや普通に社会保険料と年金の累進性を高めると公約に書いてあるんだが
財源はすべて埋蔵金だなんてみんなの党はいってない。
391名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:12:21.89 ID:+dG8SnCZ0
民主はもう労組に頼るしか集票は期待できないのに、
公務員改革を唱えてるみんなの党が民主党に期待とか意味不明なんだが。
392名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:12:51.18 ID:PQoS3tqp0
ブレすぎだろ
393名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:12:58.97 ID:MQBwoVf10
 
>>382

元経済企画庁の金子洋一は、答弁でもまともなことちゃんと立論して話せるからいいとして、松原?

あの経済音痴バカが??

大塚と松原はおもいっきり看板倒れだろww

 
394名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:13:03.64 ID:eNK/Jezp0
安倍がヘタれたらみんなを避難投票先にしようと思ったんだが
395名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:13:17.00 ID:TdrXTjyy0
アジェンダって言葉を聞くたびにこっちが恥ずかしくなるから止めてくれないかな。
396名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:13:39.85 ID:oMiAF/Ld0
維新どうするの?
橋下はラブコール送ってるけど、断るの?
397名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:14:20.99 ID:RDUxrqGe0
>>384
田舎の票は切り捨ててもいいくらい、みんなは取れてないからな

1人区の多い四国・中国は0
398名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:14:38.90 ID:cuqYXqlJO
みんなの党 + 民主党 = みんす党
399名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:15:15.41 ID:yVZqlg9E0
>>394
みんなも維新も民主党と組んで反自民になるって
折角軌道に乗った経済を完全に足を引っ張る気だからこっちの方が最悪
400名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:15:17.80 ID:BANn2qR20
>>225
そのことについてはダンマリだよね。
401名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:15:43.74 ID:uMuWj0l40
安倍だから野党の勢力も落としすぎると危険
政権をぶっ潰せるような勢力も温存しないとな
402名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:16:06.92 ID:TprF1cL/0
有権者様は神様です。
みなさんご陽気に、あそれ!

♪みなの集党〜、みなの集党〜
403名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:16:21.30 ID:sKjomi/f0
                     彡巛ノノ゛;;ミ
         ノ´⌒ヽ,,       r エ__ェ ヾ
     γ⌒´      ヽ,    /´  ̄  `ノj` 、
    // ""⌒⌒\  )  ( l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)
     i /  ⌒  ⌒  ヽ )   i / ―    ―ヽl
    / | (・ )` ´( ・)| \    / |〈●〉`´〈●〉|\  みんな〜
   /    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  \  / _, ̄ ̄ ̄ ̄⊂二二)
   |  i           ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____
404名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:17:37.38 ID:yVZqlg9E0
>>401
日本のことを考えず足を引っ張る野党などいらない
405名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:17:40.00 ID:iY3/gVoA0
>>1 いいのか。

都知事選にワタミ擁立の噂が流れただけで、
抗議が殺到したのを忘れたのか?
406名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:18:34.44 ID:jZHL69eq0
みんなもころころころころ政策や態度変わるから信用されないんだよな
渡辺はそれにいつになったら気づくのか
夏までの橋本や石原もそうだけど初志貫徹をする人や政党が人気でる
今回はどたんばで政策代えまくって失敗してるけどなwww
407名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:18:48.78 ID:AnEBggabP
>>391
民主にも公務員改革を主張してデフレ脱却を主張して
高橋洋一を支持してるみんなの党に親和的な人間がいる。

>>393
大塚は日銀族なのでないだろうが
松原は一応デフレ脱却議連で増税反対で頑張ってたからな。
誰だろうと、政策が一致するかどうかだろうな
408名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:19:03.32 ID:9sUXch8p0
維新が政策放り投げて太陽と合流し野合だと批判されみんなは合流せず株を上げたというのに
国民にNOを突き付けられた民主と今のタイミングでくっつこうとするとかお前らは馬鹿なのか
409 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/21(金) 23:19:12.58 ID:OqiL/8C80
第2民主党の本性見たり
410名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:19:22.46 ID:SsWlL2Vs0
新党日本と組めよ
411名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:19:30.49 ID:/3+iwshS0
結局まともに連携できなかったせいで自民圧勝を許したから
野党同士で連携模索しないといけなくなったと
412名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:20:13.13 ID:pnnwTyeD0
第三局として自民と連携できるところは連携して
ダメってところはダメって大暴れしてほしかったのに
民主と連携つーてただの野党になってどうすんだよ

票返して
413名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:20:21.19 ID:xtBU/0Jn0
よしみは何がしたいの?
経済再生の邪魔をしたいの?
414名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:20:46.79 ID:RDUxrqGe0
>>406
みんなの場合、政策は一切変えてないだろ
変えてないからこそ維新の後塵を拝し弱小政党に成り下がってるのに
415名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:20:57.39 ID:YFMSe32o0
維新に続きみんなもか。安倍に振られたんだな。
416名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:21:05.03 ID:hfenG72h0
>>399
自公で三分の二もってるから、予算関連法や日銀法改正は大丈夫だけどね。
417名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:21:10.75 ID:iY3/gVoA0
>>1 民主党でアジェンダ賛成のやつなんていないじゃん。
418名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:21:15.68 ID:+7fVb3mMP
馬鹿ヤロー! 維新なんぞと手を組むならテメーには二度と入れねー! 今回のオレの比例票返せ!!!! この低脳チビ!!
419名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:21:16.85 ID:OZLZY13p0
衆院選の小選挙区で候補立てやがらねぇくせに
四国で票が少ないとかいわれても困る
420名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:21:37.68 ID:hHv6/sES0
>>381
それを言うならみんなの党は自民党と一緒に2010年に公務員改革法案を共同提出してる
これはみんなの党の江田幹事長も言及してたし、自民党と一緒にやれる部分だとも言っている
片方で自民党と協力すると言いながら、片方で民主党と選挙の連携と言うのは八方美人すぎる
421名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:22:06.62 ID:ZjAMMfhI0
民主を踏み潰して政治屋やっときゃええのに
422名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:22:21.74 ID:7BE3VlRJ0
自民が予想以上に力を付けすぎたから仕方がないんじゃないの?
423名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:22:33.68 ID:Lih3Le2x0
>>1
つまり、自民はミンスみたいに失政しないと踏んでるわけっすねw

アベシ ローゼン ゲル の三連星は相当手強いぜ
小沢一郎の語り方を真似している
424名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:23:09.36 ID:6GwPTfS80
おいおいおいおいおい・・・・

アジェ美・・・得意のアジェンダはどうしたんだ。
425名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:23:20.79 ID:QxgIkZr50
まじでw
橋下だけかと思ったらこいつは驚いたw
426名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:23:21.41 ID:RDUxrqGe0
427名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:23:25.17 ID:iY3/gVoA0
>>1 要するに、民主党との連携はないって言っているわけだな。
428名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:23:30.70 ID:3xUJ0JCV0
>>404
いかにも自民が発展させるような物言いだなw
429名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:23:37.06 ID:a0kDqeOAP
そもそも安倍と渡辺の政策はかなり近い。
反自民で野合するより、一緒に公務員改革すればいい。
TPPだって参加せざるを得ないだろうし、安倍がぶれそうになった時のお目付役になって欲しい。
430名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:23:38.16 ID:AnEBggabP
だから渡辺の行動原理は政策が一致できれば
連携・協力・住み分けするなんだよ。
民主党だろうが、自民党だろうが維新だろうがそれは関係ない。
そんなのわかりきってることだろ。
431名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:24:52.70 ID:OZLZY13p0
>>430
どうせ選挙区調整で揉めてまとまらないに一票。
432名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:25:36.71 ID:RDUxrqGe0
>>420
そういえば、政界における八方美人と是々非々って同じ意味だな
433名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:25:43.61 ID:R78fgqAU0
小学校の学級会よりもひどい議会運営しかできない奴らと組むなんて
バカが移るだけだぞ。やめとけ。
参院選は「反自民」じゃなくて「民主党・社民党撲滅最終段階」だぞ、
国民にとっては。
434名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:26:28.82 ID:lxWtU3Pt0
やっぱりバカなのかなこの手の人らは
435名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:26:33.68 ID:6GwPTfS80
じゃあもう橋下の言うとおり

じゃんけんで何でも決めろや、なんかもう馬鹿らしくなって来たわ。
436名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:26:59.71 ID:YFMSe32o0
>>422
世論調査で自公320をよくないって意見が40%程度だから
維新みんなで連携すれば黙ってても参院選はかなり取れると思うがな
民主と一緒になって公務員保護に傾くと票は逃げる
437名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:28:12.80 ID:AnEBggabP
>>431
渡辺は代表が誰になるか見るといってるし
馬渕あたりが出てくれば政策近いしなんとかうまくできそうだが
枝野あたりがでてきたら絶対まとまらんだろうな
438名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:28:21.05 ID:q5IM/Bnp0
アホだろこいつは
439名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:28:26.35 ID:hfenG72h0
>>431
民主は現職が多いからね。譲るとも思えんし。選挙区調整しても支持者がかぶらんのだから
自民党に各個撃破されるだけだとは思うけど。
440名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:28:44.92 ID:GITAsU+h0
まあわかりやすくなっていいんじゃないかな
親韓国と親北朝鮮がはっきりとわかれたほうが
441名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:28:58.96 ID:NGHexAm30
みんなって 元々民主党別働隊的な性格強かっただろw
もう合併して「みんなの民主党」でいいだろw
442名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:29:29.01 ID:9cUrtLfE0
>>1
衆議院選挙で何故議席を増やすことができたのか理解してないようだな。
民主なんかと連携したら終わるぞお前ら。
443名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:30:18.87 ID:iY3/gVoA0
>>1 これに釣られて、アジェンダとか維新八朔とか我欲と天罰に賛同する人間が民主党代表になろうとしたら、
民主党の内ゲバが激化するってことだ。

民主党分裂、消滅を狙った発言だろう。
444名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:30:36.45 ID:OZLZY13p0
>>437
ヨシミの大前提である政策の完全一致なんてありえんとおもうけどなぁ
445名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:30:43.11 ID:a0kDqeOAP
>>436
自民と維新、みんなじゃ組織力が違いすぎる。よくも悪くも労組、公務員、農家、安定して選挙協力をする安定基盤は必要。
あらゆる組織から支援を受けない、しがらみのない政党は議席数に限界がある。
446名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:30:49.32 ID:4ERW7vyL0
渡辺が一番やりたいことは公務員改革だろうが
自治労の支援を受けてる民主と組むのかね。
もうメチャクチャだろ。
結局今の選挙制度では自民vs反自民の野合にしかならん。
選挙制度を変えるべき。
447名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:30:52.80 ID:md4a0RDE0
普通に維新と組んでおけば今以上の議席は余裕で確保出来たのに…
渡辺は世間の空気を読むのが下手過ぎる‥
448名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:31:04.45 ID:hHv6/sES0
>>432
つーか、国会での法案に関しては是々非々のスタンスは悪い事ではないけど
これが党の政策を争う選挙ともなると、有権者に対して使い分けするのは良くないと思うんだよね
449名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:31:15.78 ID:RDUxrqGe0
>>436
みんなにとっては自分たちが躍進しようが衰退しようが横ばいだろうが
自民が圧勝した時点で、参議院の議席数の意味がなくなるから
維新や民主にばらけさせないと党の存在意義に関わるんだよ
450名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:31:44.48 ID:pnnwTyeD0
>>426
やってくれれば良いんだけど_(:3 」∠)_ ?
451名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:32:29.01 ID:lxWtU3Pt0
>>447
・・・おまえも下手そうだな
452名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:33:08.21 ID:2tjDKDpGO
アメの売国奴とシナチョンの売国奴が連携ってわかりやすくていいな。
453名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:33:24.72 ID:RDUxrqGe0
>>448
公明党と自民党の選挙区に候補者がいない支持者はいつもどうしてるの、そのへんの部分
454名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:34:01.16 ID:144TCcnX0
みんなの民主か。終わったな。
455名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:34:25.46 ID:N9Yt4Q+PO
ばかだなぁ…
456名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:35:06.95 ID:1FVcZAzr0
アジェンダもジエンドだな
457名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:35:38.52 ID:jZHL69eq0
世論からもわかるように参議院選はみんな自民以外に投票する
今回は民主が嫌だから自民に投票したのが8割
自民の政策に共感したのは2割だけ
下手に連携より自分たちの政策を貫いたほうに票が動く

これすらわからないって国会議員ってアホばかりなんだな
458名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:35:39.60 ID:AnEBggabP
みんなの党にとっては、自民だろうが民主だろうが、維新だろうが
政策が近い、一致した連中を選挙で通して、
そして再編の際にその連中と組むことができればいいだけだからな。
党派性よりも政策性の原理で動いてる
459名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:35:43.98 ID:GJTheIdd0
国政でやりたいことがあるなら自民と連立すればいい
民主と連立してジミンガー言うだけの簡単なお仕事がしたいのか
主義の無い国内パワーゲームをしたいだけならいい迷惑だ
460名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:35:54.97 ID:QpTf9koD0
あらら…
461名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:36:36.93 ID:fyNAJ/n40
与党野党いっとる場合じゃないと思うんですがなあ
462名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:37:10.62 ID:Ki+B03jY0
よしみんに入れなくて良かった。
463名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:37:14.57 ID:RDUxrqGe0
>>457
参院の選挙制度を理解してないお前よりは、さすがに国会議員のほうが賢いよ
464名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:37:51.04 ID:4Qr1bgXVO
みんなは自民党と組むつもりないみたいだな。
維新も民主と関係もつようなこと言い始めたし。
こりゃ参議院自民苦戦するぞ。
465名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:37:56.20 ID:3v7nbHGk0
いまさらなんでここと組むかなー 周りも止めろよw
466名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:38:22.25 ID:ZvIq1aZw0
さんざん維新に対してぶれたぶれたと言いふらしてネガキャンして、維新の躍進を妨害しておきながら
舌の根も乾かないうちに、節操も無く民主ですか。
公務員改革ってのはどこにいったんだろうかね?
まあ、関東でも比例票で維新を下回ったからな。
もしこれから維新とみんなが合併しても辞退させられるのはみんな系の候補だし、
選挙区でみんな系が一掃されると、渡辺ボス猿の権力が奪われるから
維新とは合併したくないんだろうな。
ただ、江田とかの神奈川県のみんなは本当にこの栃木の猿についていくだろうかね?
467名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:38:33.86 ID:zzt7J3rlO
野党はオール反自民なんだから、いっそ「反自民党」を立ち上げて全部合流しちまえ。
スタンスの違いは派閥を作れば分類できる、でかい野党ができるぞ
468名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:38:46.22 ID:N0QGCfYh0
まあ、民主党内にもまともな奴はいると思うが、
問題はそれをどうやって選抜するかだ。

合併となれば、全部ついてくる。

厳しいよね。
欲しい奴だけ欲しいのに。
469名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:38:50.04 ID:yrcMK1gbO
渡辺愚かすぎるww
国賊ミンスと手を組むなら日本人はみんなの党を支持しないわなw
470名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:38:55.92 ID:0XHZHBptP
みんなの党の参謀 浅尾はもともと民主で
2007年の超売国奴マニフェスト
「日本の主権をアジアに移譲」を作った張本人だし
いまだに重国籍取得をみずぽと共同提出してる奴。

第二ミンスはホントだったってこと。
471名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:39:34.35 ID:KPl0pKux0
今回、野合しないで評価あげたんだから、こんなこといってたら駄目だろうに
472名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:40:10.43 ID:iY3/gVoA0
>>464 安倍と安倍側近を除けば、
既得権益擁護、官僚依存、財務省派、自虐史観、全方位土下座しかいない
自民党と組むなんて、ありえないこと。
473名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:40:17.90 ID:RcEGfcSk0
>>15
どさくさに紛れて変な事言わないで下さいね。
未来の党は左に偽装してる訳じゃなくて、ガチで極左ですがw
474名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:40:24.20 ID:a0kDqeOAP
どっちにしても新自由主義派と労組派で民主党の分裂は避けられないだろう。
労組派はどうすんだろうな。
国民新党にでも入るか?
475名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:40:53.93 ID:778BT3ia0
民主党が消費税引っ込めるわけにはいかんだろ
組めもしない相手をからかってもしようがない。
476名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:41:05.49 ID:gT3lGca+0
次の参院選は衆議院落っこちた民主の元議員のヤツらが大挙して押し寄せてくるだろ。
みんなはある程度の支持があるって衆院選で分かったんだから民主党と協力なんて泥船に乗っかるような事するなよ。
477名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:41:16.42 ID:6GwPTfS80
>>470
そうなんだよなー。
浅尾が癌なのはわかってんだけど、アジェ美はもうちょい利口かと
思ってたらとんだ見当違いだったなぁ。がっかりだ。
まぁ投票したことは無かったけどな。
478名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:41:22.63 ID:9TgDP6eH0
>>458
実際安倍や小泉に近い議員の選挙区じゃみんなの党は
候補者擁立避けてた感じはあったね
479名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:41:40.34 ID:kaCwzdMp0
あじぇんだw
480名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:42:01.11 ID:hHv6/sES0
>>453
みんなの党の候補者がいれば投票すればいいし
選挙区にいないからといって他の党の候補者には票を入れない
本来、政権を担おうとする政党なら全国的に候補を立てるのが筋だろうけど
他の党と連携したからといって、主義主張の違うその党には入れないよ
481名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:42:01.85 ID:JnTB0R+D0
いつも偉そうな事ばかり言ってるが議席があまり伸びず
民主党に擦り寄っていったか。
482名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:42:11.19 ID:RDUxrqGe0
>>474
国民新党は自民に帰るよ


国民新党(代表・自見庄三郎参院議員)は18日、解党する方針を固めた。
19日の両院議員総会で正式に確認する。
連立政権を組んできた民主党が衆院選で大敗し、野党に転落するのを機に解党の道を選んだ。

国民新党関係者によると、自見氏は解党後に古巣の自民党との連携を模索する方向で、
野党が多数を占める参院の情勢に影響する可能性もある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121219-00000006-mai-pol
483名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:42:27.65 ID:3v7nbHGk0
この時期に連携表明して何の意味がある。
世論動向見て結局連携しないだろうけど こうした動き自体が信用失墜
484名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:42:36.30 ID:zzt7J3rlO
>>474
国民新党代表の自見が自民党へラブコール送ってるのに、
もう党としての形態は瓦解してるようなもので
485名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:42:36.95 ID:hfenG72h0
>>457
ぜんぜん違う。自民票の大半は前回も自民票。民主票が極端に減っただけ。その意味で
自民支持の相当部分は鉄板。
486名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:43:55.07 ID:pAumauCE0
選挙前に言わない所が、コイツの小物っぷりを如実に示してるよなw
487名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:44:13.25 ID:6GwPTfS80
>>485
yes我が家は前回も自民だ。
郵政選挙で実は泡沫に入れてしまったが。
488名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:44:15.15 ID:jZHL69eq0
ゆずりあって民主候補だけになった区域は自公が勝つから意味ない
489名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:44:16.67 ID:iY3/gVoA0
>>483 「民主党の次の代表が誰になるか着目する」と言っても、
アジェンダの理念や政策と一致する者が民主党にはいないんだから、
連携しないと言っているのと同じ。
490名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:44:27.76 ID:2V+0ZRLe0
これが、ヨシミの党
491名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:44:30.71 ID:HuS5kQSz0
みんなも民主に擦り寄って来たか、民主主導の野党連合が出来そうだね。
492名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:45:04.33 ID:+10to5+a0
>>189
前原グループ、野田グループ
ただ細野とか枝野とか変なのも多数混じってるけどなw
渡辺さんにしても橋下にしても松下政経塾系がほしいんじゃね〜の?
国民的には否定した存在だけどなw
493名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:45:06.30 ID:RDUxrqGe0
>>478
それは単に、安倍の側近が田舎に多いからだと思うけど
みんなの地盤である神奈川の菅に立てなかったの見ると
そういうのあるんだろうな
菅は渡辺とも仲いいからな
494名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:45:19.79 ID:YFMSe32o0
>>449
一人区でどう勝つかってこと考えたら
公務員票の上積みより逃げる票のほうが多いだろ
支持してるのが無党派層なんだから。
495名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:45:44.69 ID:AnEBggabP
>>489
だから何度も言ってる通り、デフレ脱却、増税反対、公務員改革で
高橋洋一を支持してる層が一定数いるといってる。アジェンダで一致する連中はいる。
496名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:46:21.78 ID:wpj9npVb0
民主は代表のなり手がいないから、なってあげればいいな。
497名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:47:49.68 ID:0XHZHBptP
結局は在日の大手オーナーがついて
政権を自民から奪取しろ、と命令されたんだろ。
ここの新人候補者の前歴や
寄付金も調べれば面白いことになっている気がする。
498名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:48:06.83 ID:iM767bsr0
み〜んな朝鮮民主党
499名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:48:20.33 ID:RDUxrqGe0
>>494
みんなは1人区には立てないんだよ
たぶんみんなは栃木だけもらって、他は維新と民主に譲るだろ
の代わりに栃木には立てないという戦略だと思う
500名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:48:39.02 ID:JnTB0R+D0
労働組合が支持母体の民主党は組むのが難しい。
公務員改革なんてぜんぜんできないんだから。
501名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:48:42.56 ID:4ERW7vyL0
反自民で集まった巨大政党は政権を取るかもしれないが、その後また分裂するだけ。
まだ分からないのか?
502名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:49:00.84 ID:AiwTt+Cc0
三極なんて要らないよ。無駄だから。

めんどくさいから 

自民 と 民主 の2党だけにすればいいのでは。
右と左に分かれて。
503名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:50:22.46 ID:AETlyHrrO
>>486
衆院選前になんで参院選の話するんだよ。
衆院選前は民主は与党だぞ。
野党のみんなの党が「衆院選はバチバチ戦うが参院選では協力します」なんていうわけないだろ。
お前の書き込みこそお前の程度を如実に表してるよ。
504名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:50:29.80 ID:RDUxrqGe0
>>501
だから、政権を取るんじゃなくて、選挙区の調整だけだろ

かつて民主と選挙区調整した共産党が、連立与党になったか?
505名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:50:41.08 ID:O+4/ZPaK0
あの超失政のミンスで参院選勝てるのかな?
維新は橋下と石原がよく分からん
506名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:50:55.55 ID:m3GrA7PH0
民主は政権運営センスがないことはハッキリしている。
自民にも政権運営センスはないが、連中は次の選挙を頭に入れて動いている分だけ、無責任さは見え辛い。

お客様気分で閣僚は務まらん。
無一文から自分の会社を立ち上げて、大会社に育てられる位の気概とセンスと、自他共に時間に対する公正な厳しさがないと、組織は束ねられない。

お客様気分で議員やっている危機感ゼロの民主は、「みんな」の改革カラーを打ち消す。
507名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:51:42.58 ID:a0kDqeOAP
国民新党そうなんか。
どのツラ下げて自民に戻るんだよ。
厚顔無恥な輩やな。
508名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:52:05.85 ID:YFMSe32o0
>>499
だから維新と連携しろって言ってるんだが。
民主はプラスよりマイナスが大きいからいらない。
509名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:52:07.21 ID:jZHL69eq0
選挙協力してれんほー出して来たら迷わず自民に入れる自信がある
510名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:52:26.82 ID:AiwTt+Cc0
民主党自体烏合の衆だったから其処ら辺の政党と合成されようと変わらない。
511名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:52:51.07 ID:O+4/ZPaK0
>>470
そんな危ない奴なの?
第二民主か・・・
納得だわ
512名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:52:51.77 ID:GgslK1eFO
この人を信じれなかったけど、やっぱり信じなくて良かったかも。
いまさら民主党と連立って…
513名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:52:56.96 ID:Wwj1L89A0
 

朴槿恵(パククネ)「竹島は韓国の領土だ。日本がそれを認めれば簡単に解決する」

安倍総裁「当選を心からお祝いする。日韓両国はさまざまな価値観や戦略的利益を共有」

売国奴確定。

 
514名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:53:32.65 ID:hlRvwnce0
参院選挙で勝つためには反自民で結集するのが定石だろ
選挙互助会は必要悪だわ
515名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:54:05.75 ID:bBH2Ido90
今は衆院選が終わったばかりで次の選挙の技術論的な話をする段階ではない。
また東国原と一緒に大はしゃぎして維新と太陽の合併を非難したりしているが
他党のことに首を突っ込むのもイメージが悪い。
これでは政策より政党の離合集散にしか興味ない小沢と一緒だ。
516名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:54:25.76 ID:2nqyL4iZ0
維新(太陽系除く)と組むならまだ分かるが
民主と組むってそれってさ
結局ジミンガーしたいだけじゃねえか
517名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:55:16.49 ID:34aG2XJx0
518名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:55:18.97 ID:RDUxrqGe0
>>509
もう4年後のことを考えてるのか
気が早いな
519名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:55:39.46 ID:FF12H95K0
もしかして自分を非自民の王子様かなんかだと思ってるんじゃないんだろうか
520名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:55:52.89 ID:0XHZHBptP
みんなの党としては
保守色のある維新は嫌。
消費税で対立しても売国系ミンスを選ぶ、という時点で
どちらを向いているのか、よく分かるということ。
521名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:56:10.09 ID:v+ymrw7o0
選挙前は民主批判してた奴が手を組むって
有権者バカにすんな、みんなの党なんか消えてなくなれ。
522名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:57:00.34 ID:AnEBggabP
>>516
渡辺は自民の安倍とは組めると思ってる
やりたいのは官僚にも組合にも依存しない勢力を作ることで
安倍も方向としては一致してる。
523名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:57:04.89 ID:RvDaf4DO0
>>520
維新も売国に見えるけどなぁ
524名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:57:14.51 ID:QJDe/plL0
小沢もいなくなったし、
余計な奴は落ちたのが多いし、
ミンスが一番まともな政党になったりして
525名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:57:41.48 ID:krQnswEu0
ミンス分裂の時に受け皿になるとかほざいたヤツだぞ。
526名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:58:07.49 ID:RDUxrqGe0
>>508
>>516
>>520
そういえば、>>1に維新がないから、みんな維新を捨てて、民主を選んだって話だと思ってるのか
会見映像見ればわかるが、http://www.youtube.com/watch?v=GsS54GP9UCk

維新とも当然選挙区調整した上で、民主とも調整して
1人区2人区で候補者を1人に絞るんだろ
527名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:58:23.06 ID:+10to5+a0
>>514
選挙協力になりようがないけどな
選挙調整して自民 VS 民主になった選挙区を維新やみんなの党の支持者は確実に自民系に入れるしw
民主の看板なんてマイナス以外の何者でもないよ
前原らはとっとと新党つくるべきだな
528名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:58:28.22 ID:hfenG72h0
>>504
調整したって、支持者かぶってないものを反自民だけで融通できるのか?
529名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:58:53.08 ID:a0kDqeOAP
そもそも維新は石原と橋下が離反して分裂すると思う。野合がすぎる。
530名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:58:54.71 ID:K+2Xx+IK0
維新

みんな

民主

その他第三極


ぜーんぶオワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



もうちょっと賢くなれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
531名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:59:33.80 ID:7+oKlm0/0
あーあ、化けの皮が剥がれちゃった
532名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:59:54.91 ID:0XHZHBptP
>>523
太陽のメンツがいる限り、表立った売国は無理。
個人で売国ならできるだろうが。
みんなはそれを嫌ったんだろう。
在日系は太陽は絶対キライだろうし。
533名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:59:57.08 ID:OZLZY13p0
>>524
まともってこいつらずっと幹部で役職についてたヤツばっかなんだが・・・
534名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:00:28.98 ID:zrBBOvlr0
比例みんなに入れたのに

もう入れる所無いわ
535名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:00:57.85 ID:QBFVjFUT0
>>520
ん?
すでに参院選の選挙区で維新とみんなの党は選挙調整始めてるんだがw
536名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:01:05.31 ID:zvo6ykuC0
>>526
思ってねーよ。もういいよおまえ
537名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:01:11.84 ID:IeX9s2oN0
>>514
問題は反自民で票をまとめられるかってことだ。参院選までは反民主の方が強いような
気がするが。
538名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:02:16.06 ID:K+2Xx+IK0
>>532

太陽wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




太陽の連中がまともなら売国維新とは組まないのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



普通に考えたらわかるだろw

どこまでおめでたいんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
539名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:02:17.37 ID:IoWbpXqQ0
維新から太陽追い出して、民主の脱デフレ議連とみんなで組んでほしい
540名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:02:47.03 ID:YjSJBrdx0
541名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:02:47.25 ID:ZZoYmCiU0
軽いなこいつ
542名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:03:09.99 ID:PE1Y5Rc/P
デフレ脱却議連の連中どれぐらい残ってるんだろうな
100人ぐらいいたはずだが
543名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:03:13.68 ID:GxEP3a7v0
よりによって選挙後にこれを言うかw
544名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:03:23.79 ID:34aG2XJx0
545名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:03:48.04 ID:BgvwB0OB0
あれ?
政策の一致とかさんざん言ってたのは、ウソだったのか
546名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:03:53.41 ID:zQr/mI4H0
>>538
維新割っちゃうと思うよ
547名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:04:10.50 ID:iI9Wop6y0
>>537
そもそも参院1人区は全て田舎なので、風や時勢関係なく、どんな時でも自民が強い
だから反自民連合が大多数負けるの覚悟で、渡辺的には栃木を取りたいんだと思うよ

民主や維新をエサにしてね
548名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:04:31.50 ID:YjSJBrdx0
>>545


 政策なんて、どーでもいいんですよ!!



     トール・ハシーゲ
549名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:05:14.09 ID:7ynww/JA0
渡辺といい、橋下といい
「数は力なり」を地で行ってるね。

こういうのが国民のための仕事をできるわけがない。

手段が目的にすり替わってるから。
550名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:05:22.85 ID:a0kDqeOAP
>>532
だいたい売国って何だ?
何をどうすることが売国なんだ?
逆に何をどうすることが愛国なんだ?
TPP参加は売国なのか?
逆にTPPに参加せず自由貿易競争に遅れて貿易赤字を膨らますのは売国にはならないのか?
551名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:05:33.66 ID:OKp0KLgk0
売国維新にひっついた馬鹿太陽はいらねwwwwwwwwwwwww
552名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:05:46.81 ID:PE1Y5Rc/P
>>545
いやだから政策で一致できる連中は民主の中にもいると
553名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:06:21.42 ID:YjSJBrdx0
>>550


 なんで『国民のために、お国のために』 なんてケツの穴がかゆくなるようなことばかりいうんだ?

 政治家を志すっちゅうのは、権力欲、名誉欲の最高峰だよ。

 その後に、国民のため、お国のためがついてくる。

 自分の権力欲、名誉欲を達成する手段として、

 嫌々国民のため、お国のために奉仕しなければならないわけよ。

 別に政治家を志す動機付けが権力欲、名誉欲でもいいじゃないか!

 ウソをつけないヤツは政治家と弁護士になれないよ!

 嘘つきは政治家と弁護士のはじまりなのっ!
554名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:06:23.78 ID:ZL2Wop2v0
自民に勝てれば何でもいいってことか
権力ほしいだけじゃねーか
555名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:07:15.92 ID:YFMSe32o0
>>527
そうなるよな。1つは土建は物を残すが公務員は食うだけ。
もう1つは景気対策は自民のほうが押しているという理由から。

新党作る意義も衆院320取られて実質的にはなくなったら動かないだろう。
556名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:07:16.50 ID:aebuqLQaP
参院選で勝てればいい、それだけ。
たぶん太陽と維新は割れるだろうね。
で、在日売国系でくっつくと。
どうしても自民は与党にしない、ということだろ。
557名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:07:17.46 ID:YjSJBrdx0
558名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:07:29.99 ID:NBByCUTE0
それは自民よりも民主がマシだと言う解釈で良いんだな。渡辺。

だったら、みんなの党は日本の為ではなく、政局の為に戦うクズだ。あんな党と共闘するだと?
よくもまあこんな恥知らずな発言が出来るものだよ。
559名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:07:31.43 ID:7q5UePjiO
アンジェリーナもビックリするは
560名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:07:35.58 ID:zQr/mI4H0
石原は多分死神
野党をさらにgdgdにすると思うw
561名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:07:51.65 ID:YjSJBrdx0
>>559
君はバレリーナ
 
562名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:07:59.75 ID:OKp0KLgk0
維新と民主とみんなが連携したらさすがの大阪人も目覚めるかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
563名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:08:05.46 ID:XNWAvyzn0
何回やっても同じだってw
反自民というのは新自由主義的なグループと、社民的なグループが集まり、
両者が喧嘩して終わるんだから。
564名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:08:24.04 ID:sDMXJ8Vi0
民主の党是はジミンガー
4月の渡辺の最低の党首討論もジミンガーだった
維新と組まないで男を通したのはよかったけど
けっきょくジミンガーと吠えるだけの人なのかもね
565名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:08:33.66 ID:9TgDP6eH0
>>542
そんなにいたの?
その中の3割でもみんなの党と大部分で政策が一致してるとしたら
30人じゃん
566名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:08:34.71 ID:YjSJBrdx0
>>562

 日本の痰壺

を、甘く見てはいけない
 
567名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:08:57.48 ID:OTGupGmZ0
うちの市の市長選で民主+みんな+社民が選挙協力してたんだよ
だから、何となくこうなると予想してました
568名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:09:38.78 ID:7xPMOsWD0
もう革命ゴッコはしばらくお腹いっぱいだろう。
国民は安定政権を望んでいる。
569名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:09:41.52 ID:JA3cXYNE0
みんみん、キターーー
維新もくっついて、みんみんいみんみんいみん、キターーー
570名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:09:44.23 ID:zQr/mI4H0
>>562
覚めるわけが無い
ハシゲ不況でも大阪人幸せなんだろうし
571名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:10:38.61 ID:OKp0KLgk0
大阪は無理かwwwwwwwwwwwww

あいつら売国維新が何か言い訳かましたらコロッと騙されそうだwwwwwwwwwwww

橋下マンセーきっついですw
572名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:10:45.38 ID:iI9Wop6y0
>>562
そもそも大阪じゃ連携しないからな

都市部は3人区4人区5人区なので、各党がガチンコ勝負する
>>1の話は田舎の話
573名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:10:51.99 ID:aebuqLQaP
>>550
TPPの全貌の実態を知ってる奴なんて
政治家でもいないだろ。
まして一般人にわかるはずがない。
これから理解するしかない。
よってこれで売国を判断することはできない。

売国かどうかは外国人参政権や重国籍推進法案に
賛成かどうかが当面の判断基準。
574名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:11:20.29 ID:svLSPPoU0
一番大きい塊wwwwwww

こんなコウモリ野郎、吐き気するわw
575名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:11:24.53 ID:GVi5Ctqo0
ミンスの嫌われっぷりが凄いなw
576名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:12:01.51 ID:ILM3xVeN0
>>56
しかし18議席じゃ衆議院では単独で法案すら出せないし
衆議院の各委員会で理事も出せないから
法案審議の運営にもタッチできず「みてるだけ」
577名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:12:03.87 ID:ZZoYmCiU0
政策は自民の方が近い気がするがな
逆張りが趣味なんかな
578名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:12:46.68 ID:M2TelXUB0
民主と組めたとしたら、民主って議席減らすってことじゃね?
579名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:13:21.40 ID:OKp0KLgk0
>>575
売国民主
売国維新
売国みんな

民主だけが嫌われてるんじゃないんだよなw
580名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:13:23.38 ID:741VJnBF0
産経の偏向記事じゃねーかこれ
朝日の記事だとちゃんと政策が一致しないと協力しないと書いてある

>みんなの党の渡辺喜美代表は21日の記者会見で、来年夏の参院選への対応について「政策の一致が前提だが、選挙区のバッティングを回避するよう働きかける」と語り、野党間で候補者の調整を進める考えを示した。
>渡辺氏は「非自民のすみ分けが絶対に必要だ。
>(そうしなければ)定数1人区や2人区はすべて自民党にとられる」と指摘。
>衆院選で選挙協力した日本維新の会だけでなく、民主党との連携にも言及。「民主党代表が誰になるかに着目したい。政策の一致する範囲で一緒にやっていく」と語った。

参院選「民主・維新と選挙区調整も」 みんな・渡辺代表
http://www.asahi.com/politics/update/1221/TKY201212211011.html
581名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:13:28.05 ID:GxEP3a7v0
民主だけはやめておけ、今の民主アレルギーを読めないほど愚かじゃないだろ
582名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:13:28.33 ID:2IRBEh710
自民に勝てないから他が集まった結果が烏合の衆の民主党だったわけで
維新もみんなも懲りないというか何というか・・・
583名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:14:04.45 ID:iI9Wop6y0
>>577
自民だって、公明よりみんなのほうが近いのに、ずっと逆張りしてるでしょ
選挙ってそんなもんだよ
政策よりも政局
584名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:14:14.33 ID:xbA4YC4Q0
>>1
そうじゃないかとは思ったが思ったより早かったな
585名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:14:56.15 ID:3bFqWPn60
さようなら
入れません
586名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:15:37.32 ID:PE1Y5Rc/P
>>565
民主党代表選候補者に対し、デフレ対策を求める

昨日6月3日午前11時より150人の会員をもつ、
「デフレから脱却し景気回復を目指す議員連盟」の緊急総会を開催し、
議員本人30人余りを含む多くの参加者によって意見交換が行われた。

http://www.jin-m.com/diary/bn2010_06.html

150人だったわ
587名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:15:53.23 ID:3zsmmLGO0
アジェンダが一致しないと連携しないんじゃなかったのか?
民主・橋下に続きこいつも権力欲しさに数だけ求めだしたか。
588 【関電 67.8 %】 :2012/12/22(土) 00:16:02.46 ID:mI2XIiUD0
みんなは自爆するつもりなのか?
民主と組むってキチガイすぐる!
589名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:16:23.31 ID:PTTHTTa7P
>>573
外国人参政権を認めないで外国人労働者が国内に入らなかった場合、現行の人口推計では負担者が受益者を支えきれず、国民皆保険も皆年金も破綻するけれどそれは大丈夫なの?
積立方式にしたとしても、ただでさえ未納者が多い状態なのだから制度の保全は不可能だぞ。

死ぬまで働くか?
病気になったら民間の保険を使うか?
590名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:16:27.94 ID:MuNuZw5n0
>>1
お前も覇権さえ握れればそれでいい人なのか。
591名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:16:35.34 ID:iI9Wop6y0
>>580
この>>1の産経の記事にないから、「維新を捨てて民主を選んだ」って勘違いしてる奴も多いしな
1人区・2人区の話だって事もわかってない奴らが多いし
選挙区調整を合併やら連立の話にまで発展させてる奴もいる

まあ、政治家がよく言う「マスコミは発言を都合よく切り刻んで肝心なことを報道しない」記事の
典型みたいなもんだな
こういうこと言われるのも、政治家や芸能人の宿命
592名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:16:40.56 ID:OTGupGmZ0
>>583
自公は地方議会レベルでウン十年も前から組んできてるから
単純に中央の政局だけでは割り切れないんだよ
593名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:17:00.79 ID:M2TelXUB0
>>579
売国自民

が抜けてるぞ
594名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:17:15.36 ID:vfxvE1Qp0
>>567 みずぽまで一緒になったらカオスだわな。
595名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:17:21.41 ID:svLSPPoU0
クリーニング屋の看板みたいなロゴの政党だし、軽すぎてワラエルw

有権者も「塊」としか見てないんだろう。
596名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:17:48.93 ID:jLmFVaVa0
元々みんななんて民主の出張所みたいなもんだったしね
597名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:18:29.63 ID:0bLTGa0L0
ジミンやミンスがいやだから入れてるのにそれはないだろ。
どうして自分たちに投票されるか考えてないみたいだね。
まさか積極的に支持されてるとか思ってないよね。
598名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:18:33.32 ID:WWf46FT/0
支持率グィーンと下がった
599名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:18:34.46 ID:dB/F1cxg0
★民意が反映されないのは、×「小選挙区制」(=最大50〜100%死票制度!)だから。
★日本を救うには、○『完全比例代表制』(=死票0)しかあり得ない!!・・ナゼナラ
・・「所詮小選挙区は自民党のもの」だから!★「小選挙区制」は、野党がまとまって
「2大政党」を作れなければ「永久1党独裁制」!=自民から戻る交代はもう起こらない!
*英国発祥の世界最古の時代遅れ選挙制度=「小選挙区制」!*一番合理的・理想的なの
はヨーロッパ大陸の知恵=『完全比例代表制』→政局でなく政策主体の冷静な政治になる。
【例1】原発反対国民7割なのに→政治に民意が反映しない→小選挙区のトリック!【例
2】比例3割の自民が、小選挙区では6割取る!【例3】なんと2012年衆院選では「6
割近い民意が無視」されている!★死票率56%に上昇!=民主は惨敗で8割超【12衆
院選】(時事12/17)www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012121701100★衆院選:得票率と獲得
議席に大きな乖離(毎日12/17)mainichi.jp/select/news/20121217k0000e010344000c.html
600名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:18:55.68 ID:iI9Wop6y0
>>596
元自民のほうが多いよ

左翼に言わせると「自民の別働隊」だし
君みたいな人には「民主の出張所」にもなる
601名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:19:03.57 ID:sCrKHC6V0
自サポの言い分「何があっても自民党を信じろよ!安部は必ず日本を守る
例え竹島が帰ってこなくても例え尖閣に基地を造られてもそれはあえて連中に
造らせる陽動作戦なんだ!(w」を聞かされてるから、自サポをぶっ潰す為なら
何でも賛成!
602名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:19:21.82 ID:fgH4qGoO0
結局、「非自民」に頼るのねw

そしてまた分解と
603名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:19:26.99 ID:5Vu03UtiO
こいつ どんどんと おかしくなってるな(笑)
604名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:19:34.94 ID:aebuqLQaP
589
自国の政治を乗っ取られる方がよっぽど危険だわ。
被災地支援真鉄が移民の貧乏祖国に垂れ流されるなんて
日常茶飯事だろ。
少なくともスパイ法など完全装備しないうちに
外国人参政権やら重国籍を与えようとする人間や政党は
売国であるといってよい。
605名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:20:17.92 ID:XKdwfOBe0
日本人ってバカなバランス感覚働かせて、自民に勝たせすぎた反動が
必ずくるから、そういう票の行き場をなくすって意味じゃかえっていいかもな。
社民・民主・未来なんかと一緒になれば?w
606名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:21:17.87 ID:iI9Wop6y0
>>597
「積極的に支持されていない」からこそ、浮動票をまとめる上で
維新やら民主やら1本化するのがベストなんでしょ
積極的に支持されていたら、組織のしがらみ、いがみ合いで余計うまく行かない
この話は、みんなや維新の支持層よりも、むしろ嫌うのは民主の労組系でしょ
607名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:21:29.88 ID:OTGupGmZ0
>>591
>1人区・2人区の話だって事もわかってない奴らが多いし

それこそ理念無き野合じゃん
ちなみに2人区は調整の対象から外れると思うよ
おそらく自民は共倒れするから2人は出さない
民主はなおさら
608名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:21:32.20 ID:vdJdzRDa0
今度の参院選は民主が大勝した組の改選だから
民主と対決しないと議席なんて全く取れなくなるのに
わからん事やるなぁ
609名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:21:40.37 ID:KIcUsvz70
ヨシミあかんて
そいつら政治家の皮被った山賊…
610名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:21:56.50 ID:+4q0FN9w0
>>580
相変わらずのマスゴミか
こいつら支持するところが違うだけで
本質的には朝日も毎日も読売も産経も全く同じだな
611名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:22:11.89 ID:fgH4qGoO0
>>605
勝たせ過ぎのバランス感覚と
ねじれ国会解消への欲求

どちらが上回るんでしょうなw
612名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:22:15.22 ID:LUkMp1L30
これにて

みんな終了(笑)
613名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:22:31.16 ID:iTgihWWO0
みんなの売国党www
614名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:23:25.19 ID:aebuqLQaP
>>604
自己レス
訂正
被災地支援金が移民の貧乏祖国に垂れ流されるなんて
615名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:23:39.04 ID:ji0JjFyL0
>>580
なんだ、やっぱり上でみんなの党支持者の言ってることが正しかったか
あの党首が政策無視で連携するわけねえよな
616名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:24:00.82 ID:GVi5Ctqo0
ヨシミ〜、ここ見てるか〜、考え直せ〜
617名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:24:02.15 ID:iI9Wop6y0
>>608
だから、比例や大選挙区じゃ対戦するんでしょ
1人区はどのみち自民が勝ってしまうので
ワンチャンある栃木に渡辺は賭けてるんだろ
そのバーターで他の所じゃ維新や民主と一本化して
618名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:24:05.62 ID:99NfxMT70
考え方が一致してないだろ。
こいつもカス決定だな。
619名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:24:58.46 ID:zQr/mI4H0
ミンスって与党時代でもジミンガー言っていてさすがにもう通用しないだろ
またこれ系かよと思われるだけ
620名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:25:09.03 ID:qtb93e38O
ヨシミーまだまにあう。売国に魂うるな
621名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:25:59.44 ID:iBiHJi4j0
あーあ終わったなこいつ
622名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:26:34.42 ID:2swHnU820
結局小選挙区制度はこの方向に行くんだよなぁ
623名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:26:49.37 ID:IoWbpXqQ0
こんな記事じゃ何もわからんよ

http://www.youtube.com/watch?v=GsS54GP9UCk
 
624名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:26:52.44 ID:jhy6JNHA0
なんで数とることばっかりに熱心で自分たちの考え方を聞いてもらおうとしないんだろうか。
625名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:27:03.64 ID:5lX5GcJs0
みんなの党は自民と違ってブレない!!とか言ってた奴、息してるか〜?
626名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:27:27.89 ID:Vk38lHzW0
維新とミンスとみんなはネオリベ政策で一致するだろ
TPP推進だの自由競争だの解雇規制緩和だので売国勢力が一つになってくれたら
分かり易くて結構だわ
627名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:27:37.31 ID:PE1Y5Rc/P
ブレてないし政策の一致する範囲で連携するってのはいつものことだろ
628名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:27:56.27 ID:3zsmmLGO0
>>615
政策関係なしに首班指名で鳩山に投票した党首ですが。
629名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:28:40.73 ID:ji0JjFyL0
>>628
鳩山の時は、民主は、公務員改革、歳入庁、増税反対をマニフェストに掲げてた
630名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:28:44.10 ID:6c1nf5EA0
維新もみんなも連携とか言ってるけど要は
自分とこの有力候補がいる選挙区で民主に立候補を辞退させたいだけでしょ
さすがに共倒れすぎて目も当てられんかったからな
631名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:28:54.58 ID:t6awom/40
いくらなんでも民主はないな・・・
632名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:29:13.44 ID:2swHnU820
維新とみんなの前原グループの奪いなんだよこれは
633名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:29:32.02 ID:iI9Wop6y0
>>630
で、維新もみんなも弱い東北に
民主党を押し付けたいんだと思われる
634名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:30:14.61 ID:kc8anQ8l0
第三極の主導権を維新に取られて焦ってるんですね分かりますw
635名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:30:24.16 ID:Btz2mAvW0
みんなは元々売国だろww
渡辺も外国人参政権反対なんて言ってながら、帰化を推奨して参政権とれって言ってるし
ゆくゆくは、帰化要件の一段の緩和、最終的には二重国籍にしたいんだろ

あと、浅尾敬一郎が人権擁護とか重国籍法とか、これでもかという売国法案の数々を嘆願してるのを知らないのか??

みんなの党は、今も昔も売国政党
636名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:31:03.41 ID:19hgWlt1O
これって自民を牽制するために参院第一党の民主党とも協力することもあると言ってるだけでしょ
637名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:31:15.10 ID:Xis9Pn1t0
>>36
自民の売国は奇麗な売国ですかキムチくん
638名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:31:48.71 ID:PE1Y5Rc/P
みんなの党の重国籍の目的は
外国で活躍してるような高度人材に
日本国籍を認めて税金納めてもらおうって案だから
在日とか関係ないぞ
639名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:32:53.21 ID:KPPU0Bqc0
>>580
とうとうみんなの党ですら偏向報道の対象になったのか
自民叩きに飽き足らず、マスゴミの本領発揮だな
640名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:34:24.91 ID:OTGupGmZ0
>>638
関係なくないよ
国籍が形骸化するということでは外国人参政権とまったく同じ
むしろ二重国籍のほうが悪質かもしれない
641名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:34:52.34 ID:OKp0KLgk0
売国あぶり出しワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
642名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:35:05.98 ID:5wTdQq2N0
少なくとも野田氏や前原氏、あるいは現場氏の系列とは、消費増税以外のところでは、
7割程度は符合するというイメージはあるね。

実際、前の参院選、菅氏の消費増税抱き着き選挙のことだが、
この時には枝野氏が見んなの党に秋波を送っていたような記憶がある。
まったく無謀な話ではないかもわからんが、民主全体とは無理じゃないかね。
643名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:35:11.35 ID:GVi5Ctqo0
ヨシミはん!維新をとりもろそー!
644名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:35:27.75 ID:3zsmmLGO0
>>629
で、政策協議はしてたの?
まさかマニフェストに書いてあるからと全面的に信じたわけじゃないよね。
645名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:35:48.41 ID:SWBbdacy0
みんなの政策実現の為に議席を集める
だけだから、計画通り
646名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:35:59.58 ID:9KBPiRrE0
節操ねーな。最初から「みんなの民主党」で選挙運動すりゃいいじゃん!
夏の参議院選挙は埋没決定。未来の党みたいなことになるんじゃねーの?
647名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:36:20.36 ID:iI9Wop6y0
>>639
わざわざ>>623の会見なんか誰も見ないからな
結局、マスコミの都合よく切り取った記事や針小棒大に煽る記事ばかりが耳目を集める

ぶら下がりをやめて、FBで記事発信するって言ってる安倍は
こういうことを嫌がってるんだろうな
石原も橋下もこういうメディアの切り取り報道を盛んに批判してるし
いよいよマスコミ法案くるか


でもこのスレとかtwitterとかyahooコメントじゃ
みんなマスコミの思うままにコメントしてるのが不思議だけど
648名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:36:42.33 ID:2swHnU820
もう前原グループ、野田グループ
民主でろよ。ほんとわかりにくい
649名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:37:04.00 ID:PE1Y5Rc/P
http://asao.net/teigen/4038

ほい。浅尾がこう言ってる。
だから単純労働者なんかの移民なんてのは全然考えてないし
あくまでも参政権には反対で
高・中度人材を獲得して日本に税金を納めてもらおうって案。
在日とかいってる連中はまとはずれ
650名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:37:18.38 ID:Vk38lHzW0
>>638
税金収めてもらう代わりに日本人であることと同等の権利すべてを外国人に上げようとか
外国人参政権よりやべえわ
651名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:37:36.71 ID:Rsr6i4Ma0
維新の選挙違反の多さには驚きだ
近畿で維新と選挙協力してた公明もイメージダウン
652名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:37:54.14 ID:Xis9Pn1t0
>>638
ネトウヨに何を言っても無駄
自民以外はすべて売国チョンなんだから

帰化キムチだらけなのは自民党だろうがよ
653名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:38:01.14 ID:OTGupGmZ0
>>649
意図なんて全然関係ないの
二重国籍を認めたら国籍が形骸化しちゃうんだよ
654名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:38:16.34 ID:kQYTQDcz0
正気か?
民主の人気は低いままだぞ。
っていうか、憎悪の対象だろうにw
655名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:38:21.89 ID:QwqiEXSr0
消費税の増税の凍結はもういいんだね
656名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:38:28.30 ID:TPMOjXeN0
こんな節操のない党だったのか…
657名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:38:37.89 ID:Btz2mAvW0
>>638

重国籍法がとおったら、在日が韓国籍、中国籍を持ったまま日本国籍が持てるんだぞ
参政権もあたえられるし、国家公務員にもなれるし、地方公務員の制限も外れるし
参政権だけより酷いだろ

完全に日本侵略されるわ、アホ!!!!!!
658名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:39:30.92 ID:Gz4Ovs4o0
野合の衆で自公の過半数阻止して何がしたいの?
また日本の停滞か
659名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:39:58.97 ID:AJI/VCIp0
政権枠組みの本意でない連携ってならわかるが
選挙おわったばかりで与党でない連携に何の意味があるんだ。馬脚を露わしたってことか
「ウヒャヒャハハ騙されてやんの」 って投票した人を小馬鹿にしたいのかな
660名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:40:22.98 ID:dfwkDUi80
おいおいw
もしかして夏は共産党一択?www
661名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:41:08.49 ID:iI9Wop6y0
>>654
憎悪の対象だからこそ、みんなや維新の選挙区から出てってもらうんだよ
民主がいたら、第二極が伸びないだろ
維新とみんなでないと

で、維新やみんなの弱い東北や北海道で頑張ってもらう
662名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:41:31.88 ID:Xis9Pn1t0
>>658
カルトの政治なんて止まっていいだろ
日本が滅ぶわ
663名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:41:41.27 ID:PE1Y5Rc/P
>>650
海外に出て国際結婚するような高度人材の日本人、
その日本人と外国人との間に生まれた子供に将来権利を与えようって話なんだが。
それともこれらの高度人材に日本人になる可能性をあたえるな!権利を与えるな!
なぜなら俺は在日がキライだから!とでもいうんだろうか。
664名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:42:17.36 ID:5wTdQq2N0
>>649

見んなの中で、今回の選挙結果を見るとわかるが、
江田氏や浅尾氏らは、都市部型(何れも神奈川だったか)の人材で特に地盤があるわけでもなく
要はTV出演の際の発言が、それなりの説得力を持っているようで、それでもって
支持が高いようですな。
個人的にはTPPやら、そのあたりの見解は承服しかねるが。
665名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:42:27.72 ID:OTGupGmZ0
>>660
共産党と社民党も潰れるのみだよ
完全に時代遅れ
666名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:42:46.37 ID:FC+UNzJA0
民主党とみんなの党はアジェンダが一致したの?www
667名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:44:03.90 ID:iI9Wop6y0
>>666
アジェンダが一致しないから、合併でなく選挙区調整止まり
要は太陽を取り込んでアジェンダが一致しなくなったいまの維新と同じ

選挙区調整の話を合併やら連立やらの話にしてるから、みんな的外れになってる
668名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:44:20.92 ID:IoWbpXqQ0
渡辺喜美 「政策のの一致が前提」 15:00頃

http://www.youtube.com/watch?v=GsS54GP9UCk
669名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:44:24.98 ID:SZTlyK70O
みんなの党の胡散臭さは異常
渡辺喜美の胡散臭さは異常
670名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:45:55.21 ID:vt8zWZcH0
1も読まずに勘違いしている連中多いが、あくまで選挙協力の話だぞ
671名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:46:22.17 ID:zDiC4PvB0
2人区自民と連携して確実に1取った方が党勢伸びるのでは?
みんなの党の今回の改選数は「1」なんだから
672名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:46:24.78 ID:OTGupGmZ0
>>663
屁理屈を言うなよ
河野太郎の方がよっぽど素直だぞ
河野曰く、海外で隠れて二重国籍にしてる日本人がいるんだから国内でも認めないのは不公平だって
673名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:47:00.99 ID:Btz2mAvW0
民主との連携いかんに係わらず、日本人はみんなの党が売国だと知っていなければいけない。

知らない奴は自分で調べとけ
674名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:47:24.95 ID:aebuqLQaP
>>638
知識階級限定の重国籍認定なんてできるはずがない。
ドイツがやろうとしたが結局めちゃくちゃになり
ドイツは移民法の失敗を認めた。
結局ドイツは低所得の移民だらけの国になった。
675名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:47:35.51 ID:evJwNLzy0
あーあ、ミンスの名前出すだけでもアウトって
わかってないのかね?
676名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:47:57.06 ID:6ISbkMZj0
喜美は何がしたいんだろうな。そもそも自民に残っていたらいずれは総理になれたかもしれないのに
もうグダグダじゃん。
677名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:48:23.20 ID:PE1Y5Rc/P
>>672
不公平だからなんて言う方が素直じゃないだろ。
経済成長目的、高度人材獲得というほうがよっぽど素直。
678名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:49:05.22 ID:e38THi970
な?みん党がゲスだって分かったろ?
節操無さすぎ
維新もみん党も経済性政策は支離滅裂だよ
金融緩和とかいっておきながら緊縮財政やれってんだからブレーキとアクセル同時に踏めってのと同じ
ぶっ壊れちゃうよ日本経済。

アベノミクスのせっかくの市場好感をこんな経済音痴に壊されたらダメ
絶対こいつは潰さなきゃいけない
この渡辺喜美とか橋下とか、改革派官僚「古賀」とか、あと与謝野馨とか
あいつら良い人ぶった経済音痴の改革派気取りのせいでいつまでも日本はデフレ脱却できない
679名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:49:05.17 ID:HLoJYOMS0
よしみんのハッタリなんでしょw
680名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:49:28.55 ID:u8AHROw+0
民主と組んだら腐るということがわかってないようだなw
681名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:50:10.67 ID:EDe1igZD0
国民からあれだけ否定された民主党と連携???

自民党から干されて出て行ったからって何でもかんでも
自民の否定、ならただの私怨はらしにしか見えない。

だって自民党の小泉政権下で行政改革担当大臣やって
官僚に苛められて何もできなかったじゃん。渡辺さん。
682名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:50:16.88 ID:OTGupGmZ0
>>677
高度人材獲得のためなんてバカサヨの屁理屈
683名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:50:24.77 ID:oIg6tKIj0
公務員改革の抵抗勢力と組んでどうすんの
684名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:50:38.15 ID:APDg9NIY0
ただの天邪鬼でかまってちゃんで自分が話題の中心じゃないと気が済まないっぽいな
685名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:50:42.26 ID:Vk38lHzW0
>>663
んな「重国籍を許可するのは海外の日系二世だけに限定する」なんて何処に書いてあんだ?
浅生の言ってるのも単なる一例でしかないだろ

高度・中度の人材って定義も曖昧すぎ
移民労働者に対して何を持って高度中度と底辺を区別すんだ?
686名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:51:02.66 ID:Y8XAB7JE0
だから毎日テレビに出れてるのか、納得。
687名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:51:30.88 ID:aebuqLQaP
>>649
浅尾は実際二重国籍の問題点についてはなんにも答えてないぞ。
ただでさえ移民しない日本人のレアなケースのみについて
答えてごまかしているだけ。
重国籍は相互の問題だから。
有利になるより
外国人がメチャクチャいる日本国内の混乱や乗っ取りのほうが大問題。
日本人の場合はほとんど特例法で解決できるから
重国籍法案なんていらない。
688名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:51:45.93 ID:iI9Wop6y0
>>671
自民と連携したりして、自民が大勝したら、
もうみんなの党がいくら議席数伸ばそうが意味がなくなるんだよ
みんなは法案を飲ませるためには、参院の議席数カードが絶対必要なので
なんとしても自公には勝たせない様にしないといけない
ただでさえ前回改選は自公が勝ってるのに
689名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:52:25.05 ID:PE1Y5Rc/P
>>674
単純労働者の移民を認めなきゃいいだけだろ
そもそも渡辺が移民国家、メルティングポット国家反対だから
単純労働者の移民は絶対ない。
浅尾もかつては1000万人だとか単純労働者移民政策を言ってたが
今はそんな事言わなくなったし


渡辺喜美 この国のかたち
 
 私には3人の子供がいる。もちろん女房はひとりだけ。
私の子供たちが私ぐらいの年になる頃、日本は一体どうなっているだろうか、とよく考える。

 人口も減り続け、資産価格も右肩下がり、相変わらず官僚統制が続いて、
みんなで平等に貧しくなっていく「たそがれの国」と化すか。

 メルティングポット社会になり、外国語しか通じないゲットーでは蛇頭や
マフィアがヤクザを駆逐し経済はハイパーインフレ、弱肉強食、
醇風美俗もヘチマもあるもんか、という「支離滅裂の国」になっているか。

 公用語は英語、通貨はドル、弁護士の数がやたら多く、
何か起こるとすぐ裁判所にもちこまれ、人口の1%が個人資産の半分近くを保有し、
すべて大事な決定はワシントンの指示待ちという「51番目のステート」になっているか。

 はたまた、文明の中心地域たる中華の周辺異民族として軍事的な庇護と引き換えに
貢物をもっていく「朝貢国」になっているか。

 どれもイヤだ。やはり日本は、先祖を大事にする心を失わず、死せる人々が正しく祭られ、
自由で活力があり、個人が大切にされ、困った時に助け合う醇風美俗が
生き続ける国であって欲しい。

http://www.nasu-net.or.jp/~yoshimi/katachi.html
690名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:52:46.05 ID:g6lhFxd40
>>2
だって、みんなの党だもん
691名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:54:32.98 ID:5wTdQq2N0
>>666

政策項目ごとに一致する物も無いとは言えないかも分からんし、
また、民主の一部の人々とは波長が合う可能性もある。

もっとも、かの党の総会か何かでは、純化路線に対する反発の声が強かったと言うんで、
アジェンダ、アジェンダ言っている、見んなの党とは基本姿勢が異なるという
話になるんじゃないかな。
また、連合やら教職員組合やら、かの党を見放したわけでも無さそうゆえ、
既得権者として、これらの支持団体を名指しで非難しているのであれば、その面から言えば
一致はあり得んでしょう。
692名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:54:52.24 ID:PE1Y5Rc/P
>>682
みんなの党は左翼じゃなくて
維新や自民なんかより保守だぞ

>  「他国に攻撃されそうなら先制攻撃もためらうべきでない」とする意見への賛成派は、
> みんなの58%に対し、自民38%、維新も37%にとどまる。国連安保理常任理事国入りへの賛成派は、
> 社民13%に対し共産は51%。ほかの6党の賛成派は7割台から9割台だった。

http://www.asahi.com/politics/intro/TKY201212130926.html
693名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:55:00.09 ID:zQr/mI4H0
>>647
yahooの掲示板で未来が100議席取るとか盛り上がってたな
694名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:55:11.71 ID:Btz2mAvW0
なにも考えずに、衆院選でみんなの党とか維新に入れた人は
参院選までに十分調べてくださいね


維新もみんなの党にも投票しようとは思わないでしょう。
695名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:55:13.69 ID:aebuqLQaP
689
そりゃみんなの党が宣言するしかない。
でもできないね。人種差別問題につながるから。

どちらにしろ、他国にはあるスパイ法とかを日本でも完備しない限り
人権擁護法案だの重国籍法なんてばかげた売国にすぎない。
696名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:55:29.11 ID:Vk38lHzW0
>>677
そもそも高度人材だろうが何だろうが
経済合理性の為に国籍もフリーにしようなんて発想をする時点で
地球市民(笑)的な反国家・無政府主義者の思想だわ
キモイよ
697名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:56:01.07 ID:OTGupGmZ0
>>689
ド屁理屈乙
二重国籍=外国人に日本人とまったく同じ権利を与えるだから

さらに言うと、子供も二重国籍を維持できることになるし
その子供も二重国籍を持つことになる
二重国籍を放棄するメリットがないからね
698名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:56:35.90 ID:GxEP3a7v0
>>693
今の未来の党との議席を見比べると苦笑いしか出てこないw
699名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:56:35.76 ID:WzXLASMm0
アイデンティティの崩壊やで アジェンダは合ったのか?
700名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:57:38.23 ID:Vk38lHzW0
>>689
>浅尾もかつては1000万人だとか単純労働者移民政策を言ってた

ああやっぱりそういう事言ってた人なのねw

言わなくなった所で根本的な思想はそう簡単には変わらないよ
701名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:57:56.68 ID:zQr/mI4H0
>>698
ネットの力ってまだまだ弱いなぁと思ったよw
702名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:58:16.02 ID:PE1Y5Rc/P
>>696
地球市民ではないな。
>>692にあるとおりめちゃめちゃ外交的には保守。
政府からの自由を言うリバタリアンってのはそういうもの。
反国家主義ってわけでもない、国家は俺らの財産を守ってもらう重要なものだと思ってる。
703名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:58:29.33 ID:e38THi970
財政再建だ〜!とか言って緊縮財政やったらかえって政府の借金増えるんだよ
これはハッキリしてる
まして増税なんて、デフレ対策ヤル気あんのかって話になる
704名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:59:26.65 ID:sl9Xxlh30
>>694
よく調べた結果売国自民には入れないことにした
705名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:59:40.74 ID:OTGupGmZ0
>>702
だからみんなの党はアナキスト集団みたいなものだろw
706名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:00:17.80 ID:3zsmmLGO0
>>688
要は参院でのキャステインングボード握りたいから、
民主や維新を利用したいだけでしょ。
そういう政局や数合わせのgdgdでこの20年日本の政治が停滞してきた。
自分達の政策が有権者に受け入れられずに議席を獲得出来ないのなら、
所詮はその程度の政策という事だよ。
707名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:00:49.50 ID:5wTdQq2N0
>>692

サヨクといっても、海外を見れば色々なタイプがあるのでなあ。
たとえば、ブッシュ政権下で影響を持ったとされるネオコンなんてのは、
元々はサヨクの流れだったというからね。
708名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:00:59.12 ID:bPvO0Vmc0
今回誰にも言っていないんだけど,どうしようもなくて「みんな」に
投票した。民主が嫌だし,自民もなんだかなあ,と思ったからだが,
今,激しく後悔…。いったい次はどうすれば…。
また,おれの一票が日本を悪くするためのものに,と後悔し続けることに。
前回「民主」に投票したのと同じ過ちだなあ。
自らが衆愚でしかないと思う今日この頃…。
709名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:01:08.69 ID:iI9Wop6y0
>>701
というか、あれはサイバーカスケードで局地的に膨れ上がってただけでしょ
ニコニコ界隈に行けば、前回だって自民が大勝利だったし
民青が多いところにいけば、共産党は大躍進してる
710名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:01:38.16 ID:PE1Y5Rc/P
>>700
根本思想が変わってなかったらみんなの党にいるわけないだろ
アホなのか
711名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:01:51.07 ID:vDT4U6mR0
結局連携するの?そうするとみんなの党に入れた人が・・・
712名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:02:32.38 ID:/rODEjW80
議員の数を減らせよな。
それを提案するの野党でそこそこの議席がある党しかねえやろ
アジェンダーどうした
713名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:02:39.36 ID:kQYTQDcz0
>>661
だから、選挙協力してるみんなや維新に憎悪が向くだろ?
それでも良いの?
714名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:03:29.04 ID:nuGKsX4W0
民主はブラックホールだと思うぞ。
715名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:03:39.77 ID:6mjyerSI0
ココに来てみんなの党は自滅かよ

民主と連携?気でも狂ったか?
716名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:03:48.93 ID:+WgwsA9h0
アジェンダは?ねぇアジェンダはどうするの?
717名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:03:56.92 ID:KUztAUUe0
やったぁ バカ同士で引っ付いてくれるw
718名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:04:06.72 ID:iI9Wop6y0
>>706
そういうこと

「民主と組む」じゃなくて「自民と対抗するため」に調整をする
もし、今回の選挙で兆が一民主が勝ってたら、
参院で民主を勝たせないために自民と調整してる

日本の多党政治は政策抜きで常に政局ありきだが、選挙制度自体もそうせざるをえないようにできてるし
そもそも有権者が政策なんかで入れずに、雰囲気や風やお灸や政局のバランスで入れたりするから
どうしようもない
719名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:04:08.25 ID:e38THi970
喜美は公務員改革とか政府の金使いを絞ることにしか頭が行かない「改革派」だからマクロ経済学のまっとうなデフレ対策を知ってる人間じゃないんだよ
維新の橋下も同じ穴の狢。あれは規制緩和、競争激化「北斗の拳」みたいな世界で弱肉強食の生存競争やって強くなって生き残れってんだから
戸塚ヨットスクールか
そんなこと10年も続けたから自殺者毎年3万人も出す悲惨な国になったんだ
道州制なんて論外。今は疲弊した地方に財源自主管理してかつかつにするのでなくでなく中央政府が強権的に公共投資をどうどう「ばら撒く」べき。
それが正統のデフレ政策だ
720名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:04:39.04 ID:0u8rDU9Y0
第三極同士で潰し合いになった反省でしょ
選挙区の区割りをしっかりやりましょうって話だけだと思うよ
721名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:04:43.94 ID:aebuqLQaP
結局スポンサーが民主とみんな、同じになったって言うことだよ。
722名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:05:03.31 ID:6AAGvCPZ0
>>1
すばらしい。 よくわかってるね。

参院選の1人区・2人区では、民主・みんな・維新の統一候補で頼むぜ。

民主公認候補にみんな・維新が推薦出したり、
みんな・維新公認候補に民主が推薦出せばいいわけだ。
723名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:05:08.52 ID:Vk38lHzW0
>>702
金利制限撤廃して統制経済からの脱却とかドヤ顔で言っちゃう党が無政府主義者じゃないってのか

(7)金融
統制金利・統制経済から脱却するため、貸金業に関して出資法及び利息制限法の上限金利規制を大幅に緩和又は撤廃する。
なお、弱者のための社会的規制に金利規制を用いない。
http://www.your-party.jp/special/kisei0304.html

TPPだの国家そのものを無くそうとしてる連中が
外交は保守だとか国家は財産を守るだの言われても片腹いてえよ
724名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:05:19.47 ID:OTGupGmZ0
>>710
浅尾が入党したときは完全な選挙互助会状態だったじゃんw
浅尾が衆参鞍替えの公認を受けられなかったために民主党を離党したの覚えてないの?
725名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:06:06.55 ID:KUztAUUe0
民主と協力すればジミンガーZやりやすいもんなww
726名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:06:32.67 ID:CBI9GRsm0
>>1
渡辺さん。
自民が公約違反を速攻でしそうなので参院はみんなの党に入れようと思ってました。それで、一言言っときたい。




バーカ
727名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:06:40.51 ID:VIbQnHre0
>>711
しねえよ。
会見見ればわかるが、渡辺は「連携」なんて一言も言ってない。
単なる参院選における「住み分け」の話。
そもそも政策の一致が前提と言ってるし。
それにこの話自体が自分から積極的に言い出したのではなく、
記者が質問したのに答えただけ。
728名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:06:46.01 ID:u8AHROw+0
選挙で民主と連携ということ自体がありえん
あくまで第3極をうりにすべきなんだよ
なんでそれがわからんかな
勝っておごりがでたか
729名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:06:47.78 ID:PE1Y5Rc/P
>>705
アナキストってのは無政府主義者、現在ではアナルコキャピタリストだろうか。
あるいは私的所有権を極端に重視するリバタリアン。
警察も軍隊も民間でやりゃあいいと思ってる連中。
そんなもんに俺らの税金を使うな、半分以上税金もっていきやがって、
自分で金払って警備雇ったほうがましっていう私的所有権を重視する連中な。

でも、みんなの党はそうではない、社会保障や年金の累進性を高める、
高額所得者に対して課税するといってるように、そういう連中、政策とは
性格を異にしてる。
730名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:07:20.22 ID:QBFVjFUT0
>>692
安保政策での維新と自民の候補者の割合がほとんど同じっていうのも気持ち悪いなw
これ見るとタカ派時代来ても良さそうなのに未だに土下座外交w
731名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:07:52.19 ID:iI9Wop6y0
>>713
選挙区調整くらいで向けられる憎悪によって削られる票よりも
維新+みんな+民主のほうが圧倒的に高いだろうしね
いくら田舎の選挙区でも

次は有権者お得意の「バランス」で自民に入れない層もいるし
732名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:08:55.81 ID:DryfgTwA0
もっとマクロ経済に詳しくなってくれたら応援してやっても良いのにな
根本的に経済政策が間違ってるから絶対議席数増やして欲しくないなぁ
733名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:09:14.24 ID:PE1Y5Rc/P
>>724
選挙互助会って渡辺喜美が一人しかいなくて
支持率があるかどうかすらわからない状態で結党したのにそれはないわ。
734名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:09:14.96 ID:0Q9WBI6Y0
そら投票率伸びないわ。
この国は在日と創価の天下やな。
735名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:09:22.36 ID:CBI9GRsm0
>>727
参院で入れるところが無いんでヤケになりそうだ。

その動画ある?
少しでも気持ちを落ち付けたい。
736名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:09:45.75 ID:u8AHROw+0
自民から、あいつらは民主と同じあなのむじな
選挙めあての野合と攻撃を一斉にうけるぞ
第3極の利点を全部ほうむるつもりか? ありえんレベルだ
737名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:10:06.64 ID:Btz2mAvW0
カンリョウガー で

政治家の責任を官僚に押し付けて、自分の無能を隠すバカ政治家、御三家
石原、渡辺、橋下
738名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:10:16.72 ID:iI9Wop6y0
>>735
まず質問する前に
このスレをttpで検索しろ

http://www.youtube.com/watch?v=GsS54GP9UCk
739名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:10:43.83 ID:OTGupGmZ0
>>729
そんな細かいことはどーでもいいのw
その手の左翼分類はほんと疲れる
左翼にお前は左翼だろ!って言うとリベラルなんちゃらとか
まあ、くどいねw
いちいち説明に付き合わされる方の身になってみろって感じ
740名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:11:01.63 ID:KUztAUUe0
民みん維連立政権が実現しそうだなw!
アジェンダwww
741名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:11:36.83 ID:VWg6wC4YT
なんかみんなも維新もなんの信念もねーんだな
こいつら自民も民主も批判していただろうが
742名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:11:56.77 ID:CBI9GRsm0
>>738
やたらに踏むのはカモだけだろw。
743名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:12:57.54 ID:aebuqLQaP
ミンスと組める時点でこいつらの言ってる政策も
「そうでしたっけ、ウフフ」で終わりになる可能性があるな。

まあ、与党になるためには野合もする、という時点でもうダメダメだろ。

「日本主権を外国に移譲する」というミンスの超ド級売国マニフェスト2007
を作った浅尾がみんなにいる時点で第二ミンス、と2ちゃんでは言われていたが。
第二ミンスが増えすぎたせいで
みんなの党の売国色がごまかされてたわけだな。
744名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:13:28.68 ID:NxNeKKZS0
アジェンダどうした
民主党と一緒に滅びたいのか?

まあ止めはしない
少しは期待してたけどな
745名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:13:31.20 ID:u8AHROw+0
とにかくだ
維新とくむのはいい
これは第3極同士の選挙協力ということになるからな

だが民主党はありえん
参議院の第一党だぞ
そこにすりよったらもう終了だと思っておけ
746名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:14:07.07 ID:OTGupGmZ0
>>733
だから、ヨシミは元民青の川田龍平とか分別なく色々集めたんだろw
選挙互助会で正しいじゃないか
747名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:14:33.46 ID:0/qMSgc10
ほらほら本性が出てきた
渡辺も橋下も実は政策なんてどうでも良い
権力が欲しいだけ
そのためなら日本を売る
売国奴の見本が日本にはたくさんいる
748名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:15:13.37 ID:N3SIXaAG0
あくまでも目的は地方分権
中央の官僚に集中しすぎた予算と権限を
地方に移すことが目的だから
民主にもそれに関しては賛成派がいるでしょ、原口とか
749名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:15:27.66 ID:FfehC0EG0
今度の参議院選挙で、自民党が単独過半数をとるのはそんなに難しいハードルじゃないんだよね。
議席数的に無理のないレベルだよ。逆に民主党はどうあがいても過半数にはいかない。
750名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:16:11.41 ID:QBFVjFUT0
いずれにせよ民主が選挙区譲るのなんてありえないから渡辺さんた橋下が言うような選挙協力は不可能だろうな
組合系がひくわけね〜じゃんw
参院で4割もいるのにw
こいつらの選挙区を全て譲るのが絶対条件だろうね
751名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:16:41.90 ID:w5TDv/2c0
栃木3区なんでこいつを落さなかった
752名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:16:44.31 ID:PE1Y5Rc/P
>>723
国家そのものを無くすだったら
私的所有権の制限、累進性を高める政策なんて絶対にいわない。
原理的にでてこない。

>>739
ちっとは政治哲学勉強しろよ細かいことだとかいってないで。
サンデル先生でもいいからさ
リバタリアン、コミュニタリアン、リベラルとか基本だぞ。
753名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:16:54.02 ID:iI9Wop6y0
>>736
田舎の選挙区は、第三極の利点なんか大してない
なら全部まとめて合従連衡するのが得策
都市部は戦うしな

そもそも選挙区調整くらいでは、大して問題にならんだろ
自民だって、連立でもないのに立ち上がれ日本には対立候補立ててなかったし
今回も、維新は石原を取り込んで、みんなの党と「政策が不一致」になったのに
みんなとの選挙協力は選挙目当ての野合だ!なんて言われてなかっただろ

だからこそ、この記事みたいに、露骨に連携とミスリードする作戦にしたんじゃない
754名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:16:54.73 ID:342DejiX0
マスコミが捏造報道

自称情強の酷使様が躍る

いつもの流れw
755名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:16:55.97 ID:KUztAUUe0
民主が出るところでみんながでない みんながでるところで民主が出ない でも維新はでるので結局割れる
756名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:16:59.29 ID:3zsmmLGO0
>>748
ラグビーボールは翌日には中央集権マンセーになりかねないよ。
757名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:18:32.22 ID:Vk38lHzW0
>>747
新自由主義政策においては維新とみんなと民主は実はかなり政策一致してるんだけどね
TPPやら緊縮財政やら自由競争やら

こいつらの「国境を破壊して世界と一つに」っていう方向性は大体同じ
758名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:19:12.40 ID:BhmHgXZ00
これは連携というより、票を食い合わないように候補者を振り分けるだけでしょ
759名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:19:21.85 ID:u8AHROw+0
>>753
自民党は喜んで攻撃するだろうよ
それでもいいならいくらでも連携すればいいけどさ
第3極攻撃のかっこうのネタを提供するわけだからな
浮動票があいつらの支えなんだから、そこを直撃するような戦略ねられるだろ

たち日?何議席だよそれw
760名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:19:21.81 ID:iI9Wop6y0
>>755
>>1の産経が維新に触れてないから、君みたいに勘違いしてる人が続出してるけど
まずは維新とみんなの調整ありきだぞ
だいたい維新みんな民主の合従連衡を最初に唱えたのは橋下じゃないか

なんで>>1に維新の文字が出てきてないのかは知らないが
761名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:19:23.76 ID:KYZK0hB00
自民のデキソコナイと言ったのはヨシミじゃなかったか?それと組むの?
762名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:19:32.19 ID:KUztAUUe0
じゃんけんで決めろ
763名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:19:43.19 ID:PE1Y5Rc/P
>>746
川田龍平はもともと厚生官僚に疑問を抱いてて結党に参加した、
そもそも政策にあるように医療についてはみんなの党は
GDP費で世界並にするとか、医者の数を増やすだとか、手厚い政策掲げてる
喜美の弟と妹がたしか二人とも医者だったはず。
だから政策的に一致してるんだよ。
764名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:20:32.16 ID:OTGupGmZ0
>>752
お前にあえて言っておく
政治思想なんてバカが学ぶものだよ
政治に必要なものはまず常識
765名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:21:07.37 ID:/IOwXt9e0
  Λ_Λ  .... / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) <  マニフェストは完璧な詐欺だったけど、アジェンダなら絶対大丈夫ニダ
 (    )  |  
 | | |   \_____________________
 〈_フ__フ

  Λ_Λ    / ̄ ̄
 < ;`Д´>  < あ…
 (    )ポロ \__
 | | |  ヽヽ
 (__フ_フ=( ´∀`)
766名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:21:32.55 ID:iI9Wop6y0
>>761
だから渡辺は「我々の立つ選挙区から民主は出ていってください」ってことでしょ
767名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:22:23.99 ID:KYZK0hB00
だったら最初から民主と組めばいいだろ 結果なんか最初からわかってただろ

てゆうかついにアジェンダをヤブンダ
768名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:22:27.52 ID:KUztAUUe0
>>760
民主と協力するなら維新もみんなと協力しないよw
769名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:23:32.99 ID:IT3s3Xso0
元々首班指名で鳩山に入れてたんだからそういう志向の政党だろw みんなの党はw
渡辺を隠れ蓑にしてるけど、中身は浅尾みたいな、民主の連中と比べてみても全く遜色ないトップレベルのガチ極左に振り切っちゃう部類の奴が普通にいるw
770名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:24:03.46 ID:WI6hx1NN0
維新は憲法改正して参議院を潰したいんだから、自民の安倍と組むだろ。
つぶすつもりの参議院にいくら議席持っていてもしょうがないし。
みんなは所詮、栃木の猿がやりたい放題の私的集団にすぎん。
維新は、今回の選挙でみんなが維新のネガキャンをしてたのを忘れはしないだろうな。
771名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:24:31.58 ID:OTGupGmZ0
>>763
くっだらないねー
厚生問題なんて国政の1ファクターに過ぎないじゃん
772名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:25:01.75 ID:8IQ5UtT00
はい栃木県民、次の選挙どうするかわかってるよね。
山形県民は賢かったぞ。
773名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:25:20.04 ID:PE1Y5Rc/P
>>764
政治思想はバカが学ぶものだとか言って偏見持ってる奴と議論があうわけがないな
政治理念が一致するもので集まるべきだというみんなの党の考えとも合わないだろう。
改革の原理の根底には理念がなければならない。

君は常識があればいいという、つまりみなと同じ方向を向いてればいいと思ってる。
君は常にずっとそこにとどまり続ける旧守派というだけのこと。
774名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:25:48.62 ID:aebuqLQaP
結局、民主と第三極各党乱立で
在日の支援も分裂したから 参院選では一本化したいんだろ。

在日の思惑優先なら絶対に政策無視でまとまると思うな。
結局日本を動かすだけの数がほしいんだから、奴らは。
775名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:26:16.21 ID:KYZK0hB00
たぶん橋下が狂いすぎてついていけなくなったと感じたのもあるかもしれんな
776名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:27:25.17 ID:8rBU1Xxj0
>>1
これは法則が発動するな。
777名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:27:45.38 ID:iI9Wop6y0
>>774
在日票を期待してる人たちには誠に残念なことだけど、
田舎は在日朝鮮人がすごい少ないからね
在日の活動拠点である東京大阪といった都市部、さらに関東や名古屋は
3人区以上だから、在日の活動もこれまで通りだよ
778名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:27:51.68 ID:PE1Y5Rc/P
>>771
厚生問題の背後には官僚制度があるわけで
それは国政の一要素ではない
議員立法が一割に満たない現状だからな。
779名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:28:23.70 ID:X2gFUFo10
みんなの方向性、アジェンタだっけとしては
こんな台詞言えようはずがないはずなんだが
完全な弱者戦術

みんなの獲得議席数は、
よっぽど、ヨッシーに堪えたようだな

三極としては完全に脱落
ポスト日本新党だからなあ
政界再編にかけるしかない、とばくちに出たかww
780名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:28:36.41 ID:kQYTQDcz0
ヨシミは日銀法改正や日銀総裁人事には賛成するのかな?
デフレ脱却を訴えるなら必須事項だろ?
それとも政局優先で参院選まで邪魔をしまくるのだろうか?
781名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:28:49.31 ID:KYZK0hB00
維新はどうなんだよ?自民と連携すんのか

自民+公明+維新VSみんな+民主 
782名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:29:03.45 ID:WI6hx1NN0
>>760

>維新みんな民主の合従連衡を最初に唱えたのは橋下じゃないか

維新が民主との連携を考えたことなど露ほどない。
なにネガキャンしてんの?
憲法改正と参議院改革のために一番組むのは安倍自民だろう。
イシバとかいう爬虫類顔の東電のペットとは組まないと思うがな。
783名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:29:10.29 ID:Idn80xJZ0
みんなの党は比喩抜きで第二民主党になるか……残念だわ
784名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:29:31.36 ID:bOWXoSos0
民主と組んだら、こっちみんなの党になってしまう
785名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:29:50.17 ID:dwf5DMzM0
がっかりすぎる発言だ
786名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:29:56.07 ID:iI9Wop6y0
>>775
>>1の記事しか読んでないみたいだけど
>>580にあるように、まずは維新とみんなで調整して
その上で民主にも調整してもらいたいって話だから

>>1の記事のおかげで、渡辺が「維新でなく民主を選んだ!」って勘違いしてる奴が続出してる
787名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:30:11.20 ID:PE1Y5Rc/P
>>780
日銀法改正案は提出するといってるよ、
もちろん自民党は賛成するよな?と自民の本気度を確かめてすらいる
788名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:30:20.92 ID:KUztAUUe0
まあアジェンダは、民主に追い返されるけどな
789名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:30:48.36 ID:GxEP3a7v0
みんすの党になってしまうのか…
790名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:31:10.12 ID:aebuqLQaP
>>777
在日に票はありません。
金で票を買うんです。
在日支援というのは、金と人の手間。
だから等が乱立すると弱待ってしまう。
791名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:31:30.90 ID:D+CzHzvJ0
みんすの党ワロタwwwワロタ・・・
792名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:31:55.44 ID:KYZK0hB00
なんでドロ舟とくっつくの?プロレスなのか?
793名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:32:01.42 ID:OTGupGmZ0
>>778
だから、結局は旧民主党と同じで「シロアリ退治」だけで繋がってるんだろ
794名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:32:44.95 ID:PE1Y5Rc/P
>>789
>>791

>>580
な。
いつもと変わってないよ政策が一致することが前提。
795名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:32:49.16 ID:QBFVjFUT0
昨日の橋下といいちょっとしたミスリードでこんだけ騙されるんだからマスコミにしろニュー速のキャップらはやりがいあるだろうなw
こいつらの誘導を潰すのにいかに会見時の動画とかツイッターが効果があるかが物語ってるね
796名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:32:55.84 ID:WI6hx1NN0
>>779

結局、この栃木の猿には確固たる大義がないんだよ。
ぶれないとかいけしゃーしゃーと述べているがね。
所詮、自分大好き人間で、かっこつけてるだけ。
自分のために他人がどうなろうとどうでもいいわけ。
だから、維新とも選挙区調整しなかった。
できるだけ、維新の票を削ってやれと嫌がらせのためだけに子飼いの候補を
使っただけ。本当に彼らのことを思っていたら、勝てない選挙をやらせないわ。
797名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:33:07.01 ID:Vk38lHzW0
>>781
【政治】橋下氏-民主、維新、みんなの党を結集して自公に対抗を★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356051580/

維新は民主・みんなと連携しようだってさ

>>782
>維新が民主との連携を考えたことなど露ほどない。
えっ?
798名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:33:12.41 ID:IT3s3Xso0
渡辺も亀井も小沢も思想信条とかねえよ。政局オンリー。
自分の為なら旧社会党残党や共産党くずれみたいな朝鮮左翼連中をかき集めるよw
799名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:33:35.75 ID:aebuqLQaP
>>790
あーあ、ひどい打ミス

在日に票はありません。
金で票を買うんです。
在日支援というのは、金と人の手間。
だから党が乱立すると分散して弱まってしまう。
800名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:34:28.94 ID:k+8G7Hut0
50議席以上が無いと法案を出せないんでしょ。
自民
民主
維新の会
の3党しかいない



どれかと連携しないといけないが渡辺は、石原慎太郎とは組めないと選挙後に言ってるからね
とうぜん与党の自民とも組まない
残ったのは民主党だけ
801名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:34:29.32 ID:3zsmmLGO0
安易に他と組まないのが特徴の一つなのに、
それを選挙目的で捨てるのなら所詮はそれまで。
802名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:35:41.82 ID:WI6hx1NN0
>>794

維新と太陽は、8つの政策があったら4つくらいは一致してるがな。
民主とみんなってのはどれくらい一致してるんだ?
維新とみんなが候補者調整しなかったのは、すべて一致しなかったからなんだろ?
803名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:36:00.84 ID:Nz8si14M0
やっぱりな。本当の姿は第二民主党と思ってたよ
804名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:37:25.60 ID:QBFVjFUT0
>>797
おまえわざとやってるだろw
「政策の一致」が大前提w
つまり維新やみんなの党がたてる選挙区には民主はたてるなよ、って言ってるだけw
実現性0w
805名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:38:24.36 ID:PE1Y5Rc/P
>>793
官僚制度自体に対しての繋がりもあるが
さっきも言ったように渡辺喜美の弟・妹は医者、
みんなの党の候補者も医療・福祉系から何人かだしてる、
今回一人当選してたかな。あと渡辺自体がアメリカ化や移民国家、弱肉強食国家がキライなので>>689
川田とも政策的にあってるだろう。
806名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:38:25.28 ID:iI9Wop6y0
>>1に維新の話を入れないから、
勘違いしてる奴ら多すぎだろ

お前らは悪くない
産経新聞の記者が悪い
807名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:39:08.72 ID:Xis9Pn1t0
>>765
それそのままネトウヨ自民信者の姿だろうがよ
808名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:40:03.71 ID:OTGupGmZ0
>>799
在日票はないけど在日関係票というのがある
親族が帰化してるとか遊技連の会長が帰化してたりするケース
それがあるから白しんくんは20万以上の比例票が入って当選できた
809名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:40:17.55 ID:7SgyesWn0
民主は前原しかいないだろ
岡田は円高イオンの奴隷だし

円安脱デフレ政策で官僚に物言えて
韓国に対抗してトップセールスを実行し
大赤字のJAL解体できたのは前原くらい
810名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:41:09.44 ID:PE1Y5Rc/P
>>802
喜美も言ってるが、今度の代表者次第だろう
増税賛成・デフレ脱却反対、公務員改革反対の人間が代表になったら一致できない。

増税の前にやるべきことがあるというのがみんなの党の主張なわけで
そこは譲れないだろうからな。
811名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:41:21.59 ID:u0kIYni60
1週間しか経ってないのに我ら安倍ちゃんが色々とやらかしてる
来年の7月参院選の頃には情勢は変わってるよ
812名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:41:44.06 ID:aebuqLQaP
結局 政権がほしいから
第三極とミンスで大同小異でまとまろうぜ、ってことじゃん。

それが候補者擁立に限っても
日本人の選択の自由は奪われるわな。
813名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:41:56.19 ID:WI6hx1NN0
>>805

渡辺って郵貯の金でアメリカ国債を買いますよっていって
小泉に止められただろ。
ネットで誹謗中傷されてる小泉、竹中なんかより、はるかに売国奴で
かつお調子者なわけだがね。
少なくとも、竹中、西川は郵貯の金でアメリカ国債を買うことがなかったわけだがね。
郵貯の金つかってアメリカ国債を買ったのは実は亀井が最初。
814名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:42:20.00 ID:iI9Wop6y0
>>805
川田は単純に江田についてきただけだよ
815名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:42:56.94 ID:I2ixXdoa0
>>1
渡辺ってKYだね。
民主がみんなに吸収されるとおもってるの?
816名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:42:57.57 ID:741VJnBF0
>>800
参議院で法案提出必要議席の11議席持ってるから
法案は普通に出せる

ちなみに衆議院の法案提出必要議席は21な
817名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:43:15.61 ID:sB+tsOoC0
やはり 安部ちゃんは単なる御坊ちゃまでしかないんだね。
818名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:43:37.61 ID:yE4fH4eq0
どことも混じらない共産党

確かな野党 共産党

共産党はブレません
819名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:44:26.34 ID:aebuqLQaP
>>815
結局はどちらもジミンガーの選挙互助会なんじゃないの?
820名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:45:05.60 ID:qhRFwrKC0
民主党もここ5年ぐらいマニフェストとか立派で勇ましいこと言ってたけどな。
合併して原口先生なんかもアジェンダwとか言い始めるのかい?w
821名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:45:20.71 ID:Xis9Pn1t0
>>818
一番保守的なこと言ってるの共産党だからな
822名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:45:28.48 ID:PE1Y5Rc/P
>>813
すげー勘違いしてるけど、渡辺は安倍内閣、福田内閣ののときの人間だぞ
あと外貨準備高から、数兆円で債権を買い支えてクレジット・クランチを防ぐ案な。
渡辺喜美以外からも提案されてた。外貨準備高100兆円まるごと差し出すとかいうデマは
自民から民主にいった、地震兵器がどうのこうのいってた陰謀論者のはなしだから
忘れとけ。

米金融機関向けの支援を検討 [編集]

米政府系住宅金融公社二社(フレディマックとファニーメイ)が経営不安を迎えていた2008年7月、
これらの金融公社二社の経営不安を憂慮するとして、当該公社の債券について、
日本政府の保有分だけでなく民間の保有分の売却も禁止することを検討していた[13]。
さらに、自身の私的懇談会である「金融市場戦略チーム」が、
日本の外貨保有高から資金を拠出して米政府による資金注入を援助するよう、報告書に盛り込む方向だったという[14]。
毎日新聞によると、入札不調に終わる懸念があった2社の社債数兆円を、日本政府が買い支える計画だった。
ただし、フィナンシャル・タイムズによれば小池百合子も外貨準備高の100兆円を使うことを主張しており、
石破茂はより具体的にオークションレート証券の購入にまでまで言及しており、
田村耕太郎も外貨準備高を使うことで通貨危機がヘッジできると主張している。[15]
また渡辺喜美の金融庁チームだけでなく、財務省側からも外貨準備高から数兆円を使う支援策がでている。[16]
なお、これらの支援策は福田康夫首相の辞任により実現しなかった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E8%BE%BA%E5%96%9C%E7%BE%8E
823名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:45:46.20 ID:WI6hx1NN0
>>810
増税凍結、デフレ脱却、中央集権打破ってのがみんなの党のコア政策だとするなら
石原慎太郎がこの三つに反対してるとは到底思えないんだが。
原発はともかく。
824名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:45:56.55 ID:fjft6DAP0
参院でみんなの党が仲間になるとか言ってた奴等ざまぁwwwwww
825名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:46:57.53 ID:NnieWrog0
橋下が民主と協力するといったら、今度は善美も?
維新・みん党、両方の指南してる古賀茂明の意向なんだか。

維新と民主は票を食い合ったのは事実だが。
826名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:47:11.93 ID:rwkeUlUO0
センス無いのなw
827名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:47:36.98 ID:Vk38lHzW0
>>804
だから新自由主義路線の方向で一致出来るんじゃねーの?

維新も民主もみんなもTPP・緊縮財政・解雇規制緩和・自由競争やらは一緒だし
こういったネオリベ政策が最優先で他の外交安保等の異なる政策は二の次なのも一緒だから
普通に政策面では協力できるだろ

まぁ各々が選挙区を他党に譲ろうなんてのは無理だろうけどねw
828名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:47:43.05 ID:yE4fH4eq0
政党助成金をもらわない

助成金目当ての行動をしない

共産党こそ庶民の味方です
829名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:48:33.81 ID:P8a5hn/N0
小者とカスの連合かよ
830名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:48:49.09 ID:Ax9jDFo4P
>>1
Twitterからみんな維新全部外したp
参議院は自民か公明にするわp
831名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:48:55.59 ID:o9m/kZxMO
結局自民党とその他の政党って構造は変わらないのね
数揃えるのが政治なんだね
みんなの党は少し違うと思ってたんだが…
832名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:49:35.70 ID:NnieWrog0
>>823
石原は層化を組むことには難を示しているだけ。
833名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:50:41.32 ID:OTGupGmZ0
>>827
参院1人区だとヨシミが民主候補に相乗りしますと言ってるのにほぼ等しい
834名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:50:42.27 ID:sB+tsOoC0
安部ちゃん 早くも公約破り!

原因は貼り付いている宗教政党の圧力でしょうが・・・
だから 在日宗教なんかと連立を続けたら国自体が歪むと言ったんですよ!
835名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:50:52.16 ID:PE1Y5Rc/P
>>823
みんなの党は石原とは組めると思ってるが

> 渡辺代表は、石原氏以外の旧たちあがれ日本のメンバーを排除し、反増税、
> 脱原発などの政策で一致しないかぎり、合流は難しいとしている。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00235963.html

自分が公務員改革に取り組んでた時反対派として邪魔をしてた片山虎之助とかとは
組めないと思ってた。今だと石原が脱原発で一致してないのでちょっとその部分で無理がありそうだな。
836名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:52:48.12 ID:NnieWrog0
層化が社民未来へ出て行けばすべて丸くおさまる。
837名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:53:14.94 ID:PE1Y5Rc/P
>>830
>>580
な、>>1のスレタイだとミスリードだな。
政策で一致したら協力・連携するといってるだけで
いつもと変わらん。
838名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:53:40.62 ID:WI6hx1NN0
>>822

んー事の本質は変わらんな。やめさされたのは小泉でなく、福田で、些細な事実関係を訂正したとしても
栃木の猿がネットで誹謗されてる竹中なんかより、実はとんでもない売国奴であることはな。
839名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:54:27.97 ID:ELBoR4RX0
>>1
維新とみんなって脳タリンだったんだなやっぱ。

やっとこ社会党のゴミじゃない反自民勢力ができたと思いきや、
まーた政党名を変えただけの烏合の衆を作る気かよマヌケ。

渡辺の息子は親父と違ってマジでアホだわ。
840名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:54:29.60 ID:5XE4JJfF0
NHKで見たら
橋下の維新の会系は、約40人が当選
石原の太陽の党系は、たったの約10人だけの当選


もう維新の会は分裂したほうが良い
841名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:54:30.70 ID:QBFVjFUT0
>>830
おまえもこんな幼稚なマスコミのミスリードに騙されてるしw
>>367の会見見れば何を言いたいのかわかるぞ
842名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:55:13.19 ID:xPrex4Ht0
維新だと乗っ取られるけど、下り坂の民主ならそれがないのかね?w
843名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:55:25.85 ID:sYbFfxS60
な!新党も糞だろう既成政党も糞。今の日本で民主主義は無理
実力集団を形成して力で変えなきゃ変らないって自称政治家共におもちゃにされて日本は終わる
この国の淀んだ原因を作った連中とその取り巻きを潰さない限り選挙をいくらしても無駄
力で勝ち取った者が新しい統治システムの下で真の民主主義を
844名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:56:17.44 ID:aebuqLQaP
自民の圧勝阻止のためにミンスと組める、その神経がわからない。
なんでミンスが嫌がられたのか
そういうことも関係ないんだよな。
845名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:57:05.80 ID:PE1Y5Rc/P
>>838
恐慌後、外貨準備高から中川はIMF経由で10兆円使って外国支援に使ったわけだが。

あとクレジット・クランチってのが起きると経済自体が恐慌におちいって、
ハードランディングする。そうなると世界市場から数千兆円の金が吹き飛ぶ
日本の市場からも200兆300兆円の金が吹き飛ぶわけだが
そうなることがわかっていて、使えない準備高から数兆円、
恐慌を起こさないため、あるいはソフトランディングのために
拠出することが、売国かどうかということを考えるべきだな。
俺は福田の判断が間違っていたと思う。
846名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:57:45.03 ID:NnieWrog0
自民と公明に移るって…
最初から創価ルトのくせして何を言ってるんだか。
創価は維新スレに来るな。
847名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:58:15.90 ID:y8Zl2ZTd0
みんなも維新も終わってるなw
こりゃ参院選も自民の大勝で日本終了だわ
なんでこいつらってマイナスの連携しか出来ないの
848名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:00:47.14 ID:NnieWrog0
はいはい、大きなお世話してくれなくておk。
849名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:00:53.78 ID:xPrex4Ht0
>>844
所詮、渡辺は自民でトップに成れないから飛び出たお山の大将なんだよ
なんか周回遅れの小沢って感じw
850巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/22(土) 02:01:07.07 ID:htYQkcpq0
民主の売国議員が減ったのなら民主と組む事自体に新自由主義としては何の矛盾も無い、
互いに目指してるのは中道、反全体主義、小さな政府、労働者の自由な権利で有る筈だ。
851名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:01:29.29 ID:WI6hx1NN0
>>840

うぜえ。維新は、みんなの党の煽りに乗る必要なし。
今回の選挙でみんながやったことを考えれば、
維新は、時間かけて関東でみんなをつぶせばいい。
みんななんて、維新をぶれた!とか攻撃しておきながら、
民主と組もうとする栃木の猿の私党にすぎんから、早晩化けの皮がはがれる。
852名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:01:32.95 ID:PE1Y5Rc/P
しかし、産経は毎度毎度みんなの党関係は偏向した記事を書いてるな
853名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:02:44.60 ID:3zsmmLGO0
政策の一致と言ってる、と必死に擁護している人いるけどさ、
民主見てたら頭が変わったら反自民以外は党方針が変わるの分かるだろ。
次の代表が誰になるか、党の方針がどう変わるか分からんうちに
選挙協力なんて言い出す時点で、すでにヨシミの中では政策は二の次になってるよ。
854巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/22(土) 02:03:33.10 ID:htYQkcpq0
橋下や太陽とは組むべきではないが維新や民主で売国でないのならば組める
所は組むべきだろう。
855名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:04:31.13 ID:u8AHROw+0
自公と対決するために民主とくむ

という発想自体がおかしいと思わない感性に驚いた
民主というだけで軒並み選挙でおとされた直後にだぜ
頭いかれてんじゃねーの
856名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:05:53.04 ID:PE1Y5Rc/P
>>853
そうお前は思ってるだろうが、渡辺の頭は思った以上に硬いよ。
政策新人類と呼ばれた時代も、一人で自民党を飛び出したときも、
みんなの党を結成した時も、維新の連中との合流話にも乗らなかったときも
ずっとずっと政策原理主義者だから。デフレ脱却だって10年以上主張し続けてるんだぜ。
857名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:05:53.90 ID:aebuqLQaP
もともと結党時から第二ミンス、と2ちゃんでは言われてたからな。

みんなよりあからさまな未来が出てきたから
売国がめだたなくなっただけで。

しかし、自分も含めて日本人はほんとに忘れやすいわ。
858名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:06:24.10 ID:WI6hx1NN0
>>845

じゃあ中川と同じようにIMF経由にすれば良いだけだろ。
どさくさにまぎれて、アメリカに日本の金を献上しようとする渡辺のお調子ぶりは
どう屁理屈こねくりまわしたって擁護はできない。
小池ゆりこも同じ事を主張したとかいっても、ああ、小池さんも渡辺とおなじ
売国奴なんですねwとしか言いようがない。
859巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/22(土) 02:06:37.81 ID:htYQkcpq0
>>851 橋下は利権の分配ではなく利権の付け替えが目的なだけ、竹中も引き込んだしな、
俺はあいつが大嫌いだ、橋下も竹中も糞だ、民主は本来有るべき姿に戻りつつ有るし
みんなは全然ぶれて居ない。
860名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:06:45.25 ID:dB/F1cxg0
★民意が反映されないのは、×「小選挙区制」(=最大50〜100%死票制度!)だから。
★日本を救うには、○『完全比例代表制』(=死票0)しかあり得ない!!・・ナゼナラ
・・「所詮小選挙区は自民党のもの」だから!★「小選挙区制」は、野党がまとまって
「2大政党」を作れなければ「永久1党独裁制」!=自民から戻る交代はもう起こらない!
*英国発祥の世界最古の時代遅れ選挙制度=「小選挙区制」!*一番合理的・理想的なの
はヨーロッパ大陸の知恵=『完全比例代表制』→政局でなく政策主体の冷静な政治になる。
【例1】原発反対国民7割なのに→政治に民意が反映しない→小選挙区のトリック!【例
2】比例3割の自民が、小選挙区では6割取る!【例3】なんと2012年衆院選では「6
割近い民意が無視」されている!★死票率56%に上昇!=民主は惨敗で8割超【12衆
院選】(時事12/17)www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012121701100★衆院選:得票率と獲得
議席に大きな乖離(毎日12/17)mainichi.jp/select/news/20121217k0000e010344000c.html
861名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:06:48.51 ID:/83hnFBy0
一番肝心な小選挙区は自民でも比例はみんなというような票を
ドブに捨てるようなもんだな
862名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:06:49.07 ID:zDiC4PvB0
流れ的に反民主だからな
民主の議席及び支持母体を奪取する方向で行けばいいのに
863名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:07:20.52 ID:NA4X7lnU0
全体主義の党って名前が悪すぎるだろ
864名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:07:26.85 ID:ELBoR4RX0
>>855
そもそも今までの繰り返しをまたやろうって脳ミソがイカレてる。

国民がインチキ社会党勢力にノーを突きつけて叩き落した直後にだぜ。
865名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:07:33.26 ID:vyiwLrL10
>>43
すべてをひっくり返す「革命」と「大粛清」という選擇肢
右翼と左翼で内戦して生き残った方が米国及び中国と戦争すればよろしい。
866名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:09:45.57 ID:vyiwLrL10
>>568
確かに「ごっこ」はもういらないな
必要なのは本当の革命
そして国民が望むのは戦争だ
867名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:10:01.34 ID:dB/F1cxg0
★【世界最古の時代遅れ制度=小選挙区制の死票の最大値はなんと100%!】【候補者
2人で1人のみわずかに多い時】50%+αが当選、他は約50%→死票約50%。【候
補者3人で1人のみわずかに多い時】33%+αが当選、他は約33%→死票約67%。
・・・【候補者N人で1人のみわずかに多い時】100/N%+αが当選、他は約100
/N%→死票約100×(N−1/N)%。・・・Nが多くなると死票100%に近づく。
868名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:10:34.04 ID:PE1Y5Rc/P
>>858
日本の金を献上じゃなくて、出資するってことなんだがな。
ハード・ランディングを防いで、アメリカの恩を買って、あわよくば
アメリカが持ってる金融の運用ノウハウをもらっちまおうって魂胆。
日本は大量の金を運用するノウハウを持っていなかった。
で民営化した郵貯の運用なんかも外資と一緒に協力してたのが現状だった。
独自に運用する力をもっていなかった。まあ今ももってないだろうが。
869名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:10:34.06 ID:3zsmmLGO0
>>856
民主の代表が変わって党方針がどうなるか分からない相手に、
選挙協力を言い出すとはすごい政策原理主義者だね。
870巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/22(土) 02:10:59.32 ID:htYQkcpq0
>>862 政治思想は流れに乗る、流される様では意味はないだろう、過半数を押さえてた
麻生政権を去り、早速韓国に下痢してる安倍から距離を置く姿勢は評価する。
871名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:11:02.30 ID:NA4X7lnU0
>>866
お前ニートだろう。
872名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:11:25.02 ID:qyrJRGJQ0
>>2
渡辺は昔からこうだから意外じゃない
873名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:11:56.95 ID:WI6hx1NN0
>>856

その頭の固いお人が民主と連携っつうのはどういう理屈なんだ?w
本当に信念の人だったら、もっとまわりに人望があると思うんだが。
こいつは、ただの自分大好き人間でしょ。
874名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:12:36.59 ID:JMUWpJ7J0
>>866
そんなアレな「国民」はお前だけだ。
戦争は他国にさせるもの。自分でやる馬鹿が
どこにいる。
875名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:12:43.91 ID:ejRdUHPk0
意味がわからないよ
876名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:12:50.97 ID:iI9Wop6y0
>>861
そもそもそんな4年後の話をしてる場合じゃないから
877名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:12:55.56 ID:PE1Y5Rc/P
>>869
政策が一致が前提で選挙協力をするっていってるし
代表がどうなるか見るともいってるんだが?
代表も政策一致もみないで選挙協力するなんて渡辺は一言も言ってない>>580>>873
878名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:14:13.57 ID:WI6hx1NN0
>>868

>アメリカが持ってる金融の運用ノウハウをもらっちまおうって魂胆。

なあ、どうやってこんなことができるんだ?
本当に支離滅裂な屁理屈でしか栃木の山猿を擁護することができないんだなw
879名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:14:21.32 ID:HFJI5oeE0
ヨシミ相当民主党の足下見てるねw
880名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:14:45.24 ID:VPt/t7Jr0
維新は異なった政策の公明党と協力して、政策の一致するみんなの党の選挙区では邪魔をしたわけだから、みんなの党もきれいごとを言っていられなくなった。
先ず票を確保する作戦は正しい。維新に責任あり。
881巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/22(土) 02:14:53.99 ID:htYQkcpq0
>>869 をいをい民主の代表選びに際しみんなとも組める様な代表を選出して欲しい
なあって牽制だろ?ろくでもない代表と協力をする様なら俺は何時でもみんなの支持をやめる。

まあそうしたらもう入れたい所が無くなるがwww
882名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:14:59.41 ID:MVlwOATBP
【テレビ朝日】「国が動かないと…」 政府主催の「竹島の日」の式典見送りに地元島根は落胆とテレビ朝日★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356073138/
【竹島の日】 自民党が政府式典の開催を衆院選の政策集に盛り込んでいることに、島根・溝口知事「早く実現することを望む」と期待
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356051860/
【竹島の日】 韓国・朴槿惠(パク・クネ)氏側には、竹島の日を日本政府行事とすることを「断念する」よう安倍氏に求めるべきとの声も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356064284/
883名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:16:00.12 ID:NnieWrog0
石原が最初から言ってる「大同連合しないと政権は取れない」
が衆院選経て少しはわかっただろうに。自民と創価なんて合わないことだらけ。
記者が「自民と政策が全然違いますよね。」
ナツオ「安部さんとは前にも経験あるから大丈夫!」
創価は政権さえ取れれば、どんな主張も引っ込める
というか、ポリシーはない。政権与党にい納まって利権食いまくり
組織に利益誘導するのが使命だからね。最初から日本国民のための政策政治
なんてどうでも良いのさ。だから勝ち馬に乗ることには貪欲で目ざとい。
中心与党を目指す者がそれでは困るが、自分の主張ばかり通そうと
我を張ると100%政権は取れない。民主だって、労組日教組なんて
とんでもない反日組織と、ガールズと言ったひどいゴミ屑までかき集めて
ようやく員数がたたき出せた。あ〜じぇんだが一致するの待ってたら
日本が滅びるまで経っても与党になんか成れないんだよ。
善美の主張は、まるで既に総理大臣の言い草だ。与党になれなきゃそんなもの
は糞の役にも立たない。
884名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:16:04.37 ID:+lPa90yt0
民主から一本釣りしたほうが早いだろうし
向こうも望んでる
885名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:16:33.20 ID:FD+/0fvM0
>>1
16日か17日にテレビに出てたとき、民主の人とテレビごしに話をしてたときは
民主の話はまったく聞いてなかった態度だったのにどうしたんだ
886名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:16:46.01 ID:g28u8Zin0
みんなの党も韓国にこびるのか・・
この国で韓国と手を切ってくれる政党は何処なんだ・・

自民に期待して投票したのにダメみたいだし・・

ガチウヨの石原オンリーって事?
この際仕方ないから参院選は石原応援するか
887名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:18:15.12 ID:iI9Wop6y0
>>885
民主は政策が一致しないから、合流も合併もせずに
田舎で選挙協力ってことだろ
選挙区調整なんざ自民や公明や共産ですらやってる

いまんとこみんなは比例と関東で取るつもりだから
888名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:18:22.49 ID:PE1Y5Rc/P
>>878
屁理屈でもなんでなく、竹中も口にしてたし
当時の郵政の運営委託先には外資がずらずら並んでたよ。
日本に郵貯の巨額の金を運用する能力はまるでなかったというわけ。

それで亀井と財務省は、結局乗っ取っりかえしたあと、そいつら全部追っ払って、
安全な運用先である、アメリカ国債を買ったってわけだ。皮肉な話だが。
889名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:18:25.88 ID:WI6hx1NN0
>>880

最後の最後まで候補者調整をしようと、橋下も石原も、必死に渡辺に頭を下げたのに
自分が主導権を握れないことが不満で、維新より票をとって将来の合併時に
有利な立場を得ようと、結果的にみんなの自分の子分も見殺しにし、無駄な
金を使わせた渡辺。この栃木の山猿はただのサイコパス野郎だよ。
890名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:18:45.39 ID:3zsmmLGO0
>>877
だから、何度も言わせるな。
その政策がどうなるか分からん相手に条件付きとは言え選挙協力言ってる時点で、
すでに政策なんて二の次という事なんだよ。
本当に政策が大切なら、代表変わってからの民主の政策を見て判断するだろ。
891名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:18:46.65 ID:qhRFwrKC0
こいつの場合は別に極左じゃないけど
極左テレビ朝日はなんだか知らんが好意的に紹介してくれるのな?
嫌いなハシゲでもブレーンの改革官僚wとかの古賀某もそう。
892名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:19:02.48 ID:NA4X7lnU0
手を切るって安部さんの立場でそのまま行動、発言できるわけないだろw
893巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/22(土) 02:19:43.82 ID:htYQkcpq0
>>883 笑わせんなよw安倍や麻生は媚韓を創価の所為にする為に組んでるんだよ。

何処見てるんだw政策的には黙韓の石原や媚韓の橋下の方が安倍や麻生に近いだろう。
894名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:20:15.32 ID:zDiC4PvB0
>>889
じゃんけんとか言われたら無理に決まってるだろ
895名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:20:54.55 ID:iI9Wop6y0
>>889
小選挙区で維新と競合して接戦だったやつらは比例復活してるし
むしろ、下についてる奴らは維新との連携を蹴った渡辺や江田の判断を支持してるくらいだよ
896名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:21:13.09 ID:4PmQZCFjO
渡辺!まだ間に合う!考え直せ!
897名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:22:06.91 ID:ELBoR4RX0
なんか知らんが維新とみんなで争いまでやってちゃ、
自民を止めるなんて無理だろうなw

維新もみんなもバカしかいねーやガッカリだ。
898巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/22(土) 02:22:28.75 ID:htYQkcpq0
>>890 別に合流するって言ってる訳ぢゃねえだろ、何を難癖だけ付けに来てるんだ。

渡辺は政策が合わないなら又無所属からでもやるだろう。
899名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:22:34.21 ID:PE1Y5Rc/P
>>890
たとえば代表が枝野になって増税路線になってから言うより
枝野になる前に言っておけば、増税路線じゃない代表を選ぶ可能性もあるわけで
別に先にいってもいいんじゃね、どうせ政策一致しない限り連携しないことはかわらないんだし。
900名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:22:55.85 ID:qOOD9XIz0
>>50
維新とみんなは固い組織を持ってるわけでもなくコントロールも出来ない
選l挙には素人の党。
単純計算は全く当てはまらない。
901名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:23:28.82 ID:aebuqLQaP
>>891
ヨシミだけは保守ぶってるけど
超売国議員浅尾が政策担当だからだろ。
902名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:24:29.77 ID:WI6hx1NN0
>>888
だから、どうやってアメリカ国債を買って、金融のノウハウってのが
得られるんだ?どんなスキームなのか教えてくれよw
モルスタだのゴールドマンとかメリルに投資して実際に役員を送り込んだ
邦銀とかならまだ、話は分かるが。

竹中が本当に口にしたかどうかはしれんが、小泉に絶大な支持を得ていた
時にすらそれを実行はしなかったがな。
売国奴渡辺を擁護するのはどんな屁理屈を使っても無理。
903名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:24:35.52 ID:xTMYqbna0
なんで落第点の民主に手を貸すんだよwww
参院でもトドメ指しに行けよ!頭湧いてんじゃね!?
904名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:24:41.76 ID:iI9Wop6y0
>>886
ってか、石原こそ
渡辺や橋下が唱えてる「維新・みんな・民主」の選挙協力連合のボスじゃん
905巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/22(土) 02:25:11.15 ID:htYQkcpq0
>>901 安倍の悪口は其処迄だ。
906名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:25:20.14 ID:aYmR8YM30
石原の維新の会は関東では負けた感はあるが、
結構、小選挙区で東では2位とかが多かったんだよね
中選挙区制度なら石原はもっと議席を伸ばしただろうけど。

半年後も石原はみんなの党に負けるんじゃね
907名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:26:38.03 ID:3zsmmLGO0
>>898
はいはい。
政策がどう変わるか分からない相手に選挙協力言い出してるのに、
「政策が一致したら」が有権者全てに対して免罪符になればいいね。
908名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:27:15.94 ID:zvo6ykuC0
>>889
8月下旬の連携協議で橋下が渡辺の顔面蹴ったからだろ。

あのときから一緒になってれば準備は十分にできた。
区割りも早い段階である程度決めておけば候補者も出遅れなくて済んだ。
1、2年前から衆院選に向けて地元回って衆院選準備している自民と、
公示後2週間の活動の維新じゃ有権者の見る目が違ったのは当然。
909名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:27:17.95 ID:PE1Y5Rc/P
>>902
アメリカ国債じゃなくて公社の債権を買い支えるために出資する案だよ
役員送り込めるし。
910名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:27:49.99 ID:NA4X7lnU0
レイプ本書いたり地震を我欲の天罰とか後先考えないで尖閣云々言ったりする人がまともなわけないだろ
911名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:28:34.36 ID:ELBoR4RX0
みんなや維新が民主に近付けば、自民は嫌だけど民主はもっと嫌という票は
白票になるしかないんだよ。
912名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:28:59.11 ID:DsQT774rO
基地外かこいつ

自民とくんで憲法改正しろや
913名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:29:19.42 ID:2Gh22Snl0
今回参院選の民主には、前回参院選のときの小沢みたいな冷酷無情の選挙担当者がいないから、
おそらく選挙区では現職擁立、比例区では組織票固めするだけで、野党同士潰し合う展開になるんだろうなぁ。
914名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:29:42.73 ID:VIbQnHre0
>>890
会見見てみ。

13:45あたりから
http://www.youtube.com/watch?v=GsS54GP9UCk&feature=youtu.be

そもそもこの話自体渡辺から言い出したことじゃないんだよ。
記者の質問に答えただけ。
915名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:30:31.59 ID:PE1Y5Rc/P
>>910
石原を擁護するわけでもないし天罰だと思ってるわけでもないが
天罰については関東大震災のとき永井荷風もいってるんだよな。
文学者は何かとそう言いたがるのかなと思ってる。
916巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/22(土) 02:31:12.50 ID:htYQkcpq0
>>907 渡辺は政策が合わなければ離党する様な奴だから投票したんではないのか?

俺は臭いがそ言う信念みたいのが渡辺に有るから支持してるんだけど。
917名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:31:13.83 ID:r1cz0wPt0
お調子者で自分が主導権を握らないと駄目な人だからね 選挙前は維新を上から目線だったけど・・・維新が自分達より上へいっちゃったから
同じ上でも落ち目の民主をえらんだって事でしょ
918イモー虫:2012/12/22(土) 02:31:30.07 ID:e/19/vKGO
>>912
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
自称愛国者トリモロスの迷言・珍行動集
■「日韓関係の修復重視で日本をトリモロス」
http://www.asahi.com/politics/update/1221/TKY201212201011.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121220/k10014311651000.html
■「ボクは反日の急先鋒アグネスと超大親友なのだ。慰安婦問題も謝罪したニダ」
http://logsoku.com/r/keitai/1332533126/466
■改憲で人権を集団化(「韓国人はレイプ魔」と言っただけで逮捕される)、すなわち被害者がいない空想の規制も可能に

自民党改正草案Q&A
>Q14「公共の福祉」を「公益及び公の秩序」に変えたのは、なぜですか?
>従来の「公共の福祉」という表現は、その意味が曖昧で、分かりにくいものです。
>そのため学説上は「公共の福祉は、人権相互の衝突の場合に限って、その権利行使を制約するものであって、個々の人権を超えた公益による直接的な権利制約を正当化するものではない」などという解釈が主張されています。
>今回の改正では、このように意味が曖昧である「公共の福祉」という文言を「公益及び公の秩序」と改正することにより、憲法によって保障される基本的人権の制約は、
↓↓↓↓↓
>人権相互の衝突の場合に限られるものではないことを明らかにしたものです。
↑↑↑↑↑
――――――――――――――――――――
緊急時に限ったら平常時は表現の自由を暴走させられる。だから緊急時限定になるわけがないね
919名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:32:34.75 ID:WI6hx1NN0
>>909

公社の債権買って、どうやって役員おくりこめるんだ?
公社だぞ。公社。
それに公社なんかのどこに金融のノウハウがあるんだ?w
あの当時(今でもか)つぶれるかもしれないという公社の債権の方が、アメリカ国債
なんかよりはるかにたちが悪いわw
韓国なんかの外貨準備もその公社債が入ってるから問題視されてるんだろw

もういいわみんなの工作員さん。あまりに苦しすぎるわw
920名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:33:24.96 ID:MK4FIT4W0
そりゃ調整しないと、一人区では勝ち目がないからな。
921名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:33:28.78 ID:iI9Wop6y0
>>917
>>914見てみ

維新か民主のどっちかを選ぶ話じゃなくて
1人区・2人区の共倒れを防ぐため
維新と選挙区調整をして、さらに民主も考えるって話
>>1の産経の記事に維新が出てこないから
みんなこれで勘違いをしてるけど、普段だっていちいち会見の様子なんか見ずに
新聞社の記者の作文を読んで信じちゃうからしょうがないわな
922名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:34:23.53 ID:ZXaVsGKu0
ワロタ
923巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/22(土) 02:34:51.23 ID:htYQkcpq0
>>912 別に憲法改正に凄く反対とか言う訳ではないが、そんな改正詐欺に
何時まで騙されんよ?竹島奪還も尖閣防衛も今しない事の言い訳だろ?

今の憲法上だって竹島奪還も尖閣防衛出動も十分に出来るのにしない為の言い訳だよ、
明日に成ったらするって言ってるだけの事明日する訳無いだろうが。
924名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:34:55.79 ID:3zsmmLGO0
みんなの信者って、衆院選での獲得票が全てみんなの党の政策に賛同したと思っているの?
反自民・反民主、gdgdぶり発揮の維新が嫌で入った票があるとは考えられないの?
925名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:35:36.60 ID:MK4FIT4W0
自民党は調子に乗って2人区に2人候補を立てて
共倒れしたりはしないのか。
926名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:35:54.65 ID:kUJ4l5lD0
日本維新の会は分裂しろよ
維新とみんなの党はもともと政策が一致してるんだから
石原系の太陽の塔は10議席以下のさみしい国会議員の余生を送る送っちゃえw




したたから橋下は、地元でさえゴミみたいな議席しか取れなかったゴミ石原を捨てて
みんなの党と連携する事をもう考えているよw
927名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:38:04.34 ID:VfQAYL5r0
>>1
貧すりゃ鈍する

みんな終わった
928名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:38:06.40 ID:PE1Y5Rc/P
>>919
政府系金融機関で多額の資産を運用してたわけだから
あるんじゃないか。ま、公社にかぎらず他の信用機関・金融機関なんかも選択肢で
アメリカ政府に恩をうることでノウハウを得られると考えていたようだが。
929名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:38:53.98 ID:2Gh22Snl0
>>915
永井荷風の批判は、退廃的な風潮が出ていた「東京」に対する天罰が「震災」というかたちで「東京」に下ったというのだから、一応納得できる。

石原が言っていたのは、同じく我欲に取り憑かれた「東京」に対する天罰が「電力不足」というかたちで「東京」にくだったということ。
それを、東京の都知事としてのみ言ったのだから、大被害を受けた東北地方のことは一切眼中にない。
あの津波と原発の大被害を見ていながら、輪番停電(しかも23区は対象外)が天罰とか言っちゃう石原は、本当にバカとしか言いようがない。
930名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:38:55.77 ID:iI9Wop6y0
>>924
その票が大したことなかったから、選挙協力するんだろ
参院の1人区・2人区の仕組みを考えれば当然だろ

次の参院はみんなにとって議席数的には大した意味を持たないんだよ
すでに法案提出の数は確保してるから、あとは10何議席分のキャスティングボートを
最大限に利用するために、なんとしても自公の過半数を阻止するのが第一目標
931:2012/12/22(土) 02:39:01.02 ID:nQxOaumg0
>>886
いや〜〜〜石原は中国には厳しいが、韓国には・・・
韓国の事は、何も発言ないと思うが?
932名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:39:39.92 ID:u8AHROw+0
総選挙前は唯一我が道をいくで選挙で勝利したみんなが
まさかこんなにすぐ堕落するとは誰が予想したろうか
よりによって民主党と連携だぜ
ありえんわ
933巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/22(土) 02:40:42.15 ID:htYQkcpq0
>>924 俺は民主党の祖先の民社党ってのを支持してたからなあ、中道右派政党で
核武装、武器輸出とかの意見も有った政党で西村慎吾とか居たんだけどね、其処へ
鳩山とか小沢とかが合流して来ちゃって嫌に成っちゃったんだけど、売国議員が激減
した民主と政策面で合わせられる所は合わせたら良いとは思う。
934名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:40:47.83 ID:0TStvzfV0
自爆宣言とか阿呆かよw
焦らずこつこつやる以外に正道は無いだろ。
935名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:41:05.57 ID:NA4X7lnU0
ポピュリストが違うポピュリストと結びついて日本維新の会になってるだけだから
ポピュリストらしく主張が真反対の所と連携するのもおそらくためらいがないだろうな。
936名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:41:58.43 ID:u8AHROw+0
まあすぐしっぺ返しがくるだろうなあ
民意から強烈に拒絶された政党と手を組むと早々に発言したわけだから
穢れてしまったよ
937名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:42:27.28 ID:3zsmmLGO0
>>930
あららw
信者自ら、政策無視で選挙協力で得られる票で参院自公過半数阻止するのが目的で、
政局で日本の政治をまたgdgdにすると白状しちゃってるよ。
938名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:42:47.06 ID:PE1Y5Rc/P
ダイヤモンドのソースが切れてたが、これだな。
竹中の目的はこれようは、アメリカの金融機関のっとって
いろいろノウハウゲットしようぜってだけ


「アメリカから見ると安心して受け入れられる、民間の資金だ」
「アメリカに対しても貢献できるし、同時に日本郵政から見ても、
アメリカの金融機関に出資することで、いろいろなノウハウを蓄積し、新たなビジネスへの基礎もできる」

http://www.j-cast.com/2008/04/22019305.html

竹中 そこで今回、ニッポンの作り方として、「民営化された日本郵政はアメリカに出資せよ」とぜひ申し上げたい。
さきほどキャピタル・クランチの話をしましたが、アメリカではここ半年くらい、俄然一つの問題が浮かび上がっているんです。
アメリカの金融機関が資本を受け入れるときに、誰が出するかということです。そこで、最近のキーワード、
ソブリン・ウェルス・ファンド(SWF)があります。政府系ファンド、つまり国が持っている基金です。
アメリカの金融機関がSWFからお金を受け入れるケースが増えていますが、一方で、他国政府から資金を
受け入れてもよいのかという問題がある。ある国が政治的な意図をもってアメリカの金融機関を乗っ取ってしまったら、
アメリカ経済が影響を受けるのではという懸念も出てきています。

 翻って考えると、日本にはかつてとんでもなく巨大なSWFがありました。それが今の日本郵政なんです。
資金量でいうと300兆円。他のSWFとは比べ物にならないほどのSWFがあったんです。民営化したので、
今はSWFではない。だからアメリカから見ると安心して受け入れられる、民間の資金なんです。
アメリカに対しても貢献できるし、同時に日本郵政から見ても、アメリカの金融機関に出資することで、
いろいろなノウハウを蓄積し、新たなビジネスへの基礎もできる。

日本郵政による出資なら米国も政府系ファンドより安心
http://diamond.jp/series/nippon/10003/?page=3
939名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:43:27.81 ID:iI9Wop6y0
橋下がよく言うように、政策の違う自民と公明が
選挙調整をしてる時点で、ここの支持者は何も言えないんだよ

「そういうのが嫌で第三極に入れたのに」層じゃ自民に勝てない事がわかったんだから
そりゃなりふり構わず、選挙区調整の合従連衡を考えるだろ
940巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/22(土) 02:44:06.86 ID:htYQkcpq0
>>935 渡辺は麻生自民を蹴った時に散々馬鹿馬鹿言われてたが、その麻生が何して呉れたっけ?
941名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:44:33.79 ID:iuvvi0EH0
はい、みんな死んだ。
942名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:45:10.99 ID:MK4FIT4W0
自公は一致してるでしょ。
自民は竹島の日はやめたし、靖国にも行かないし。
改憲は国民議論をする程度だし。
943名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:45:41.31 ID:Sa/s+lX10
>>1
お前増税反対じゃなかったのかよwwwwwww
944名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:45:44.02 ID:s10Qc2qb0
したらまた、自民圧勝
945名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:46:16.73 ID:WI6hx1NN0
>>938

竹中のはアメリカの金融機関に出資を目的としていたが、
渡辺のは今にもつぶれそうな公社の公債を買い取るとかいう完全に
売国奴な政策だろ。
946名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:46:22.04 ID:u8AHROw+0
そういうのが嫌=民主が嫌
なんだろが

なんでその民主と組むんだよ
一緒に嫌われたたいのか

こりゃ、浮動票は他にいくぜ
947名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:46:23.42 ID:iI9Wop6y0
>>937
そもそも>>718ですでに書いてるからね
それ以降も何度も
これ以外になんか理由見つかる?

綺麗事じゃ衆院18議席しか取れないことがやっとわかったんだろ
948名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:46:35.16 ID:iSkbLOZM0
みんなも議席数増やしただけで、民主党のボロ負け状態見たら、
ある意味、かなり酷い状況だもんな。
もう、旬が完全に過ぎちゃったよね。







しかし、民主党と組むとか馬鹿なの?w
949名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:46:39.23 ID:PE1Y5Rc/P
>>929
別にどうでもいいな、俺はどっちもどっちだと俺は思う。
震災を天罰だといってしまうって点で永井荷風も石原慎太郎も
文学者なんだなあとかしか思えん。
石原が都知事だから云々って立場上の違いを問題も気にならん。
だって本人らはどうせ天罰だと本気で思ってないだろうし。
950名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:47:13.27 ID:IX9QAcuC0
アジェンダがおジャンだ・・・
951巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/22(土) 02:47:20.89 ID:htYQkcpq0
>>938 竹中は橋下の所ぢゃないか・・・

>>941 野田民主は再評価されつつあるが、逆に安倍自民は今全力急降下だ、とても
次の参院選迄持つと思えない。
952名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:47:51.92 ID:LJH9qWuM0
さすが元祖第二民主党
953名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:47:54.55 ID:nD5M7+y40
あれ?アジェンダ党は埋蔵金信仰を捨てたのか?w
954名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:48:46.23 ID:u8AHROw+0
維新は、みんなと離れた方がいいな
みんなは民主と一緒に3番目においおとして、維新が2位にくればいい
955名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:49:09.47 ID:06hJ17Cg0
維新大阪、民主現執行部、みんなの反自民新自由主義一味連合の可能性はある。
此処に石破一味が乗ってくるといけるかもな。

実に下らん。
956名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:49:29.81 ID:NA4X7lnU0
>>949
まあわかってると思うけど、文学者のパフォーマンスで政治をやられたらたまらんでしょう。
957名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:50:22.59 ID:iI9Wop6y0
>>954
そもそも最初に民主とみんなを結集するって言い出しのは橋下だからな
今回の会見の質問もそれを意識した記者の質問だったし
これこそ石原の言う大同団結なんだろ
958名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:51:24.50 ID:WI6hx1NN0
>>947

小選挙区制度の特徴を今回やってみなければわからなかったなんて
とんでもない大アホ野郎だな。渡辺とかいう、山猿は。

関東では維新に勝って主導権を握る目算だったんだろうけど、それが狂ったから
民主と連携とか恥も外聞もなく言い出してるんだろうよ。
959名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:51:31.83 ID:9neuLo9y0
維新の救国政策一覧

憲法9条改正
集団的自衛権の行使
領土領海の防備強化
日教組解体で反日教育からの脱却
生活保護の現物支給・期間の有期制化
河野談話の見直し
拉致問題の解決
土下座外交からの脱却
スパイ防止法制定
特別永住制度の廃止
外国人への土地売却規制その他安全保障上の視点からの外国人規制
外国人参政権反対(ただし橋下は特別永住者にゴミだしルール等の関与権を与えるか慎重に議論)
防衛費の国内総生産(GDP)の1%枠規制をなくす


維新を中心とした右派タカ派結集の流れ
維新→大阪の自民党が分裂して真正保守の人らが設立 橋下(新保守)を党首に担いで全国展開中
日本創新党→山田宏氏が率いる日本を代表する真正保守政党 維新とすでに合流済み
太陽の党→たちあがれ日本をはじめ真正保守の人らとタカ派の石原さんらが作った党 合流して石原さんが維新の党首へ

右        中道         左           極左
維新-----自民---公明---民主-------未来-社民----共産
960名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:51:45.14 ID:PE1Y5Rc/P
>>945
ポールソンの回顧録にもあったしニュースにもなってたが
当時はロシアがアメリカの公社やら金融機関の債権投げ売りしてて経済戦争やってて
アメリカは買い取る資金ねーよクレジットクランチになっちゃうって
泣きついてきたところを助けようとしてたわけで
それを売国政策と見るかどうかだろう。俺は公社やら金融機関の債権買い支えて
アメリカに恩をうっておいたほうが良かったと思うな。
そうすればソフトランディングになる可能性もあったわけだし。
世界経済を救える救世主になってたかもしれないからな。
まあ、三菱も断って、韓国のどこだっけかが最後に結局断ってハードランディングになったわけだが。
961巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/22(土) 02:51:51.66 ID:htYQkcpq0
橋下とみんなで民主党の代表を牽制し合ってるんだろな。
962名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:52:29.57 ID:r1cz0wPt0
みんな・民主・維新・・・・この3党じゃ話し合いにならないさ
963名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:53:14.99 ID:3zsmmLGO0
>>947
今の実力だと奇麗事じゃ議席を獲得出来ないのは事実だが、
奇麗事を言ってきた奴が反故にした時、それまでの票が逃げるのも事実だよ。

みんなの党はヨシミが自分の代では無理なの承知で時間をかけて政権取れる党にするか、
一時の議席欲しさに良くて共産党、下手すりゃ社民になるかのどちらか。
964名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:54:18.96 ID:iSkbLOZM0
とりあえず、民主党と連携するよりアジェンダを党首から引きずり降ろした方が、
みんなの党は選挙で勝てると思う。

アジェンダって単なるイヤミな根暗なオッサンのイメージしかないw
965名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:54:34.30 ID:fxTUbSTQ0
>>1
ぶれてるなw
966巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/22(土) 02:54:34.85 ID:htYQkcpq0
>>959 そ言う嘘書かない、橋下は竹島共同管理ただのチョンの右だろが。
967名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:55:07.01 ID:ijZ1LU2p0
政策が一致しませんでした

とかなんとかいって、結局また仲間はずれだったりして
968名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:55:54.30 ID:gIRRortb0
反自民で固まる気かね
まぁ束になってかからないと勝てんからな
969名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:56:32.73 ID:06hJ17Cg0
>>962
中々深い指摘ですな。
手前勝手な事ばかり言って話が纏まりそうな気がしない面子だ。
970名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:57:05.07 ID:NA4X7lnU0
日本をよくしたいんじゃなくて政権取りたいだけだからな
維新とみんなの党はよく議席がとれたね
971名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:57:24.86 ID:PE1Y5Rc/P
>>956
もちろんわかってるし、
石原に今更そんなこと言ってもなあと都民としては思う。
慣れたわ、慣れというか諦めか。変わらんだろ。だからといって石原を好きにれるわけでもないんだが。
とはいえ天罰だ我欲だといって石原が政策転換したわけでもないだろ。
本人だって欲出したまんまだし、変わらんよ石原は。
972名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:57:48.29 ID:iI9Wop6y0
>>963
そもそもみんなの党は江田が言うように政権を狙う政党でなく
政界再編の触媒になる政党
橋下が出てきた今がまさにそのときなんだろ

石原にかき回されて、渡辺や江田は一度は合併を蹴ったが
なんだかんだで80選挙区ほど選挙協力してたし
橋下も選挙中、選挙後一貫してずっとみんなにラブコール送ってる
将来的な政界再編での合流は確実

その時は「綺麗事を言ってるから、筋を通したから」というミーハー支持者を捨て
最初からついてる300万の政策重視の支持者と、あとは橋下頼みになる
973名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:58:24.62 ID:A7A9Araj0
ヨシミは髪型から改めよ。
974名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:58:32.36 ID:u8AHROw+0
>>957
大同団結をめざしたところが、別の新党に浮動票さらわれるというおちだな
975名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:58:34.60 ID:LJH9qWuM0
>>951
すごいねえ。
民主党は3年間もハネムーン期間があったのに
自民党は選挙後1週間、組閣すらしていないのに全力急降下かよ。w
976名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:59:28.70 ID:XltfaZie0
選挙での現実的な話だな
反自民でまとまらないとまた自民の圧勝だからな
自民が衆参で過半数を取ればみんなの党はおしまい
977名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:59:36.96 ID:9neuLo9y0
>>966
橋下は共同管理と領有権は別物って言ってるだろ。その問題が決着するまでの間を共同管理しましょうて提案してるだけやろ
あと維新は外国人参政権も反対な
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120919/waf12091919080030-n1.htm
978名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:59:50.89 ID:7RWZWzQ2O
みんなの党に票入れた人達がなんで入れたか考えろよヨシミ
979名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:00:16.31 ID:WI6hx1NN0
>>972

だが、関東ではみんなは維新のネガキャンをやりまくってた。
これに関しての落とし前はつけなければならんだろ。
栃木の山猿の首くらいは差し出さなければ。
980名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:01:15.71 ID:u8AHROw+0
小選挙区でまけたあげく比例でも敗北の目がでてきたな
981名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:01:54.97 ID:VIbQnHre0
>>946>>948
というか民主がこの案に乗ってくるかどうかわからんだろ。

それにまだ半年先のことだからな。
半年先も今と同様に民主が毛嫌いされてるかというとそれもわからんね。
政治解説者は揺り戻しで民主が勝つ可能性もあると言ってるしな。
982巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/22(土) 03:02:17.54 ID:htYQkcpq0
>>972 野田辺りと組める所だけ組むなら考えるが、橋下と組む様ならもう
みんなは支持しない。
983名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:02:58.13 ID:qOOD9XIz0
野党が一丸となるなら選挙協力・連携なんて思考じゃどうにもならんな
政策をすり合せて合併しか道は無いが一国一城の主気取りだからそれも出来ず
消滅への道をたどるしかない
984名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:03:27.91 ID:iI9Wop6y0
>>981
民主が「勝つ」ことは100%ない
改選前が馬鹿勝ちの選挙
いくら自民が取れなくても、民主が議席数を増やすことは絶対にない
985名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:03:41.46 ID:6F3RIMwZ0
毎度のことながら、みんなの党の印象を悪くしたい工作員が大量発生してるが

これって1人区、2人区で民主に邪魔されないようにするってだけだから
986名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:04:09.20 ID:u8AHROw+0
大同団結なら第3極とか第4極でやるべきなんだよ
民主党をそこにいれちゃ全部水泡にきす
やるなら、民主党を解党させたり分裂させたりしなきゃ
987名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:04:29.91 ID:vn7xdA/hO
民主と協力するなら金輪際投票しない
988名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:04:31.71 ID:2ivMrfVF0
まあ小選挙区なんだから野党は選挙協力が当たり前なんだよな
正直、共産党とか野党の足引っ張ってるだけだろ
989巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/22(土) 03:04:37.67 ID:htYQkcpq0
>>977 領有権も共同に成迄仲良くやりましょうってこったろ?

 お断りだ。
990名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:04:43.58 ID:DrsPhhO90
民主が労組を切ってみんなと連携するなら投票するわ
991名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:05:43.24 ID:iI9Wop6y0
>>986
だから、民主党を入れなきゃ意味ないだろ

1人区・2人区の意味わかるか?
そこで第3極第4極じゃ話にならない
単純な算数の話だよ
992名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:05:48.21 ID:Qei1fKpB0
民主が政策も全てみんなに吸収合併されれば、戦えるかもな
993アリエッティφ ★:2012/12/22(土) 03:07:01.02 ID:???0
【政治】みんな・渡辺氏、参院選で民主・維新と政策の一致前提での選挙区調整に言及 「あくまでも政策の一致が前提」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356113188/

次スレです
994名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:08:50.22 ID:covKXap40
何か、小選挙区制って不毛な気がしてきた…
選挙に勝つには、集まって戦わないといけないけれど、反自民で集まるのが一で政策は二の次とかだと、それって日本の為になるの?って疑問が…
995名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:09:41.53 ID:f6AQEbXf0
みんな民主の党結党か?
996名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:10:35.55 ID:iI9Wop6y0
>>994
東京や神奈川、大阪といった3〜5人当選の大選挙区じゃ
選挙協力なしの各党ガチンコ勝負だからね
見てる分にはそっちのほうが面白いわな
997名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:10:44.80 ID:u8AHROw+0
>>991
つまり小選挙区でまけたうえに比例でまける戦略をとるってことだね
998名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:11:01.32 ID:PE1Y5Rc/P
>>993
スレタイ直したかGJ
999名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:12:47.90 ID:06hJ17Cg0
>>994
自民に変わる物語を紡ぎ出せないんだから不満分子は反自民で野合するしか能がない。
文句は小沢に言ってくれ。
1000名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:13:46.98 ID:ibaGe7ax0
1000なら俺は今年のクリスマスはストレートロングで背が低いなで肩の気が弱くうつむき加減ででも笑顔が可愛い美少年と、、ムフフ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。