【話題】笹子トンネル崩壊で注目を浴びる NHK記者が乗っていた “スバル車”・・・専門家 「軽自動車などでは間違いなく助からなかった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
「インプレッサはやっぱりスゴイ!」「さすが走りのスバルだな」
中央自動車道・笹子トンネルの天井崩落事故ニュースが流れるやいなや、ネット上にはこんな書き込みがあふれた。

9人もの死者を出す大惨事だったにもかかわらず、奇跡的に脱出に成功したNHK記者の乗っていた車が
『スバル・インプレッサWRX STi』だったからだ。

「STiというのは走りを追求した特別グレードのこと。強力なブレーキとフル加速時にはシートに身体が吸い付くほどの
加速性能を持っており、車体剛性も高い。

公開された画像では、後部がベッコリとへこんでいながらも、足回りは大きな損傷を受けていませんでした。
軽自動車などでは間違いなく助からなかったでしょうね」(自動車雑誌ライター)

そもそもスバル車は、トヨタやホンダに比べてあまり街中で目にする機会も多くない。

しかし、走りにこだわる熱心な“スバリスト”と呼ばれる固定ファンを抱えており、
またラリーで活躍したイメージから海外でも人気が高い。

「スバルの魅力は水平対向(ボクサー)エンジンなんですよ。エンジン位置を低くすることができるから安定した走りができる。
高回転型エンジンと太いターボトルクから生まれる、蹴飛ばされるような加速感は病みつきになりますね」(インプレッサ所有の会社員)

もともと、富士重工業の前身はゼロ戦を作っていた中島飛行機。それだけに、今でも技術至上主義のこだわりのあるメーカーだ。
「今年第1四半期は売上高4289億円で過去最高。海外でもインプレッサの販売が好調です。
また、トヨタと共同開発したBRZ(トヨタ86)も人気で、今年、株価は83%も上昇しました」(前出・ライター)

今回のケース、運も味方したのだろうが、車選びの際は、あらためて『剛性』にも注目すべきと思い直した人も多いに違いない。
http://wjn.jp/article/detail/6776804/
http://www.goo-net.com/car_info/impression/SUBARU/IMPREZA_WRX_02/img/01_l.jpg
2岸和田市民 ◆HOXERLfWTA :2012/12/21(金) 11:24:43.01 ID:g0LE4BDa0
ステンレスマーシャル
3名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:25:38.08 ID:HFhiQMbJ0
JK真っ二つ事故
4名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:25:59.87 ID:iJ9DBmYl0
┌─────┐
│偶然だぞ!.│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
5 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/21(金) 11:27:14.41 ID:1fW1quvT0
ディーラーの態度は悪いケドな。




ω・`)…レオーネに乗っていたのは遠いおもひで
6名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:27:16.23 ID:KEIn0oRN0
逃げようとする人を何人も跳ね殺したのかね
7名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:27:50.68 ID:QEb2AMqW0
そういやそんなニュースあったな
衆院選ですっかり忘れてた
8名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:27:57.78 ID:YCUP+f2e0
>>2
ステンレスマテリアルだろ
9名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:28:19.79 ID:UIxTWrv/0
ステマっぽい記事だなw
10名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:28:22.84 ID:wBZQvtLP0
確かに俺の乗ってるミラはとっさの加速がまったく効かないのでアウトだな。
11名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:28:28.19 ID:l5SfzxHd0
【笹子トンネル事故】公共事業は形を変えた安全保障[桜H24/12/7]
http://www.nicovideo.jp/watch/1354849253
12名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:29:37.77 ID:c3tTGCFrP
>そもそもスバル車は、トヨタやホンダに比べてあまり街中で目にする機会も多くない。

スバル車多いよ、インプとレガシーしか見ない
よく見るトヨタとホンダはハイブリッドとコンパクトとワゴンのショボイ奴だろ
13名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:29:54.62 ID:/g7a6z4L0
よっしゃわかった!86買ってくる!
14名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:29:56.95 ID:O/SS25S80
7270富士重工は超絶高値なので絶対買いません
15名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:30:39.34 ID:t9PXnBKbP
レガシーにむかし乗っていた。
制限速度とか、周囲に走っている車両への配慮もあるんだよ。
ただかっ飛ばせばいいってもんじゃない。
うっかりすると、ぶつけてしまい100:0の事故になる。
速きゃいいってもんじゃねーよ、このステマ記事が。
あとスバルは内装がめっちゃお粗末でやんす。
わびしくなるよ、あの内装。
16名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:31:43.76 ID:gtDwjjF50
最近気付いたんだけど
現行インプレッサにWRXは設定されていないんだな
17名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:31:47.05 ID:CO/2/K8T0
こういう記事は大概ステマだから
18名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:32:15.06 ID:lVSvlMIc0
軽自動車なら遅いからトンネル手前だっただろ
19名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:33:07.85 ID:8G5Ro3cT0
遅い軽自動車ならトンネルまで行ってなかいから
事故にも合っていない。
安全でしょ?
20名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:33:12.21 ID:PAKfSKtJ0
>>12
太田市在住?
21名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:33:29.77 ID:UjQ8MSLU0
スバル車というと、性能を過信して雪道で派手に自爆してる奴が多いイメージ。
22名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:33:54.73 ID:bCiYql6G0
内装がダメ
23名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:34:01.81 ID:LjfGqEeN0
すばる車てエンジンもさることながらデザインがいいよな。
24名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:34:33.66 ID:SKSHIW4B0
トンネルがちゃんと整備されてれば軽自動車でも問題ないんだぞ
25名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:35:06.39 ID:krinxwaY0
まだやってんのかw
http://bfaction.exblog.jp/18222773/
26名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:36:07.54 ID:PVej3mef0
流石縛リスト
27名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:36:11.05 ID:l8VBoTeu0
>>21
だな、今年は何台見られるかな…
28名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:36:12.21 ID:63V9EA+pO
まあラリー用と言う事でインプとランエボはスポット増しして剛性を高めた珍しい市販車なのは確かなんだけどね。

今や接着剤が主流になちゃたが。
29名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:36:32.17 ID:kxAP+jVS0
>>1
三菱が設計したゼロ戦用エンジンを作っていた中島
後に三菱のゼロ戦のライセンス生産もした中島

紛らわしいからちゃんと書けよ
30名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:36:44.92 ID:EjmYyNKO0
アルシオーネSVXはかっこよかったなー
31名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:36:49.08 ID:Z8vmT3BP0
軽自動車で数十台ぶっちぎりは無理だぞw
32名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:36:57.94 ID:hHLGjjVE0
キモオタwキモオタwキモオタwキモオタwキモオタw
キモオタwキモオタwキモオタwキモオタwキモオタw
キモオタwキモオタwキモオタwキモオタwキモオタw
キモオタwキモオタwキモオタwキモオタwキモオタw
キモオタwキモオタwキモオタwキモオタwキモオタw
キモオタwキモオタwキモオタwキモオタwキモオタw
キモオタwキモオタwキモオタwキモオタwキモオタw
キモオタwキモオタwキモオタwキモオタwキモオタw
キモオタwキモオタwキモオタwキモオタwキモオタw
キモオタwキモオタwキモオタwキモオタwキモオタw
キモオタwキモオタwキモオタwキモオタwキモオタw
キモオタwキモオタwキモオタwキモオタwキモオタw
キモオタwキモオタwキモオタwキモオタwキモオタw
キモオタwキモオタwキモオタwキモオタwキモオタw
キモオタwキモオタwキモオタwキモオタwキモオタw
キモオタwキモオタwキモオタwキモオタwキモオタw
キモオタwキモオタwキモオタwキモオタwキモオタw
キモオタwキモオタwキモオタwキモオタwキモオタw
キモオタwキモオタwキモオタwキモオタwキモオタw
キモオタwキモオタwキモオタwキモオタwキモオタw
キモオタwキモオタwキモオタwキモオタwキモオタw
キモオタwキモオタwキモオタwキモオタwキモオタw
キモオタwキモオタwキモオタwキモオタwキモオタw
キモオタwキモオタwキモオタwキモオタwキモオタw
キモオタwキモオタwキモオタwキモオタwキモオタw
キモオタwキモオタwキモオタwキモオタwキモオタw
キモオタwキモオタwキモオタwキモオタwキモオタw
キモオタwキモオタwキモオタwキモオタwキモオタw
キモオタwキモオタwキモオタwキモオタwキモオタw
キモオタwキモオタwキモオタwキモオタwキモオタw
キモオタwキモオタwキモオタwキモオタwキモオタw
キモオタwキモオタwキモオタwキモオタwキモオタw
33名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:37:13.19 ID:oTBJOF4y0
>>21
俺の住んでる地域じゃ自爆率高いのはRV車だな。
34名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:37:26.81 ID:vMUrE/Ir0
まだやってんのかよ、このネタ 
35名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:37:39.67 ID:yilB2YoB0
ロールバーでガチガチになってたんじゃないの?
36名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:38:35.02 ID:DvgpJLAp0
STiそんなに速いか?
うちのはB4だがチョー遅いぞ
37名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:38:57.90 ID:WCU8sdMQ0
>>29
中島飛行機は隼とか疾風だよね。ゼロ戦は製造だけだし
38名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:39:26.59 ID:r3WJfreb0
渋滞状態で崩落してきたらGT-R乗っててもインプ乗ってても潰れるだけだけどね。
偶然助かった人が載ってた車がインプってだけでしょ?
39名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:40:54.71 ID:LfPRruyV0
>>13
86って、車体剛性、無いだろ。
40名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:41:37.93 ID:vTg8PFp2P
抜かした車の後えお数台は事故に巻き込まれず止まれたから
こいつもすぐに止まってれば崩落に巻き込まれなかった事案だよね
アクセル踏みこんだせいで生きるか死ぬかのリスクを背負い込み
車が凹んでトンネルの東京側に抜けられただけ
41名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:42:19.15 ID:xY1nLqYr0
またステマかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

   プギャ   ∧ ∧       プギャ
       m9(^Д^)6m  プギャ
プギャ   (( m9(  )6m ))
          <  >
42名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:42:21.21 ID:ylCThdnw0
NHKの受信料って実質物凄い高い税金だよね。
それで贅沢できるなんてすごいねー。
43名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:42:38.18 ID:3aINvBULO
>>36
B4は重くてもったりしてる車だからいいのよ
44名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:42:46.10 ID:1dETyKlM0
レガシィの5ナンバーサイズの復活を希望!
45名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:42:46.98 ID:E+9N+me60
>>30
もう一度所有したいわ〜
46名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:43:03.44 ID:hmOiyDMH0
>もともと、富士重工業の前身はゼロ戦を作っていた中島飛行機。
ぐんぐつの音が!
47名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:44:21.06 ID:+wt40vdU0
軽じゃ140kしか出ないからな
逃げ出す瞬間は160k越えてたと思われ
48名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:44:35.73 ID:ZHlHDEo20
>>1
この写真みたら、田舎のやっすい走り屋風の車だよな。
何か品がないんだよね。
49名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:45:31.88 ID:MG0PF+KE0
いやあれ運良く潰れたのが助手席側だったってだけじゃん
50名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:45:41.77 ID:gkGQ5D4b0
特急と衝突してキャビンが無事だったよな、スバルのあれ。

なんだっけ?
51名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:46:04.40 ID:1U9q7mr70
でかい車ほど衝撃に強いが、加速性能が生死を分けることも稀にあるってこと
52名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:46:18.86 ID:Gq4m+5u+0
スバルは好きだな。
俺は軽だけど、R−1に乗ってるよ。
嫁さんはR−2スーパーチャージャー付。
時々交換して乗ってる。
53名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:46:41.79 ID:gtDwjjF50
>>50
R2だった気がする
54名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:47:01.71 ID:xiJ2OAMG0
当たらなければどうということはない
55名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:47:18.82 ID:NoB5XDR90
安全第一ならサーブにしろよ
会社は潰れたけど
56名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:47:32.07 ID:VB3m0vCc0
ロータリーインプレッサの加速感は異常
57名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:47:39.77 ID:yZNdTgDW0
デブがよく乗ってるよね
58名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:47:50.67 ID:gkGQ5D4b0
>>53
R2か、ありがと。
販売終わったんだっけ? また出して欲しいわ。
59名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:48:48.99 ID:9ZCpCLG6T
レガシーならわかるが、淫婦はねえよww
60名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:48:58.80 ID:LBrnh6M80
この専門家馬鹿じゃねえの?
軽自動車ならもっと後続にいて事故にも遭遇してねえよ
タラレバを使う専門家って胡散臭すぎだな
61名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:49:08.61 ID:mex3c4s/0
>>1
なんじゃこのアホ記事は
62名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:50:54.55 ID:9ZCpCLG6T
>>1
偶然のタイミング。
10m後ろだったら、死んだだろw
63名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:50:55.06 ID:ZHlHDEo20
こんな事故だと、パジェロとかランドクルーザーがもっと強いでしょうに。
車体はデカいし頑丈だろうし、エンジンもデカいから、瓦礫をブチ退けたりコンクリート片を乗り越えたりして逃げられるはず。
64名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:51:10.17 ID:wBZQvtLP0
>>60
馬鹿が一人
65名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:51:23.35 ID:PB2If1sQ0
なんだろう
スバル好きだがステマっぽくて気持ち悪いぞw
というよりステマだろこれ
66名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:51:37.77 ID:umEUzZGw0
スバリストの武勇伝か
67名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:51:44.11 ID:xzOC5q/f0
>>57
ほんとだ!たしかにデブばっかりだ
68名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:52:04.59 ID:CglsPSdJ0
たまたま。
車種なんて関係ない。
そもそも、家で寝ていれば事故にあうこともなかった。
69名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:52:07.56 ID:FsQmq3Vd0
>公開された画像では、後部がベッコリとへこんでいながらも、
>足回りは大きな損傷を受けていませんでした。 軽自動車など
>では間違いなく助からなかったでしょうね」(自動車雑誌ライター)

自動車雑誌ライターってどこの誰だよ?そいつの実名晒せよカス。
事故に遭ったWRXは助手席側が随分潰れてたけど軽自動車なら
思いっきり右に避けて走ったら無傷だったかもよ。
70名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:52:50.30 ID:69YB2U3E0
>>1
剛性って曲げやねじれに対して使う言葉でしょ?
バイトの自動車ライター??
71名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:53:16.29 ID:9ZCpCLG6T
>>1
工事用の大型トラックだったら、潰れずに、なおかつ他の車も助かっていた。
そういうことでいいか?
72名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:53:27.93 ID:J3NZwhjV0
軽自動車だったならもっと手前走行してただろ。傷ひとつ付かず助かってるよ
73名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:53:37.50 ID:8rXaUsFE0
たまたま当たり方が良かっただけじゃないの
重さ1トンが直撃したらインプも軽も関係ない
74名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:54:13.75 ID:i200KN6yO
スバル車を、なぜか意識するようになったべ。

うんん・・
75名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:54:19.96 ID:63V9EA+pO
>>1

専門家の癖に車種を間違えてる快適装備が一切付いて無いどころかオープションすら取り付け無しのARじゃボケー。
76名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:54:21.61 ID:eJuYSARj0
同系列のWRXに昔乗ってた。STiじゃなかったけどw
77名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:54:25.50 ID:nuxbO0jf0
>>65
助かった実績もステマならどうやってアピールするんだよw
78名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:54:54.37 ID:pou3N3gl0
運でしょ
79名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:55:14.10 ID:r6OjsRcFO
>>60
恐らく落下点にいて、釣天井の一撃目に耐えた車体剛性と、二撃目がくる前に逃げれた加速性を言いたいんだろう

軽なら手前にいたというのもタラレバになる。ただ落下地点のどこにいたかも重要だけど、車素人の俺も技術者魂を感じる車なのはわかった
80名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:55:24.70 ID:hOWIWxaUO
>>38
それだと最強のステータス「縁起物」がつくぞ
81名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:55:41.58 ID:xnNHYFRn0
加速性能はともかく剛性は関係ねーだろ。
あんなのコンクリート直撃したら戦車でも無けりゃ助からん
82名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:55:45.26 ID:x+GgwjP50
コンクリート塊のドカチンを食らっても平気なんだから、軍用車並の
堅牢さだな。
83名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:55:46.53 ID:H3EJpYs6O
まだこのネタ引っ張ってんのか
いい加減うぜぇな死ねトンネル崩落したご遺族の方々の目の前で潰れて死ね
84名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:55:57.88 ID:B7Zj8D/A0
インプより車重が軽いRX-7のほうが加速では上じゃね?
85名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:56:05.41 ID:69njOeVyO
崩落に気がついてから加速で助かるんだ
映画みたいだね
86名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:56:06.17 ID:Z8vmT3BP0
>>71
だな、コンテナトレーラーが最強だと思うぞ。
87名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:56:30.40 ID:NKT7/yaIi
>>15
ステルス貶めか
88名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:56:32.94 ID:V9B3FwX+0
乗ってる奴は大概気持ち悪いのが多いよね。
神経症っぽい眼鏡野郎とか、キモデブとか。
89名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:57:01.35 ID:EMElZ2Dx0
>>49
同乗してた女性が怪我してる。
90名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:57:29.01 ID:CXon3XNg0
>軽自動車などでは間違いなく助からなかったでしょうね

トラックドライバーも死んでるんだが?
91名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:57:50.20 ID:7OwiEG15O
軽太郎はそもそも高速乗るなよ
(´・ω・`)
92名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:58:16.61 ID:5owzTrks0
インプはRRだからエンジン非力でも加速時のトラクションが強力
93名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:58:44.70 ID:PMOjjm7I0
このドカ顔オサンの社外マフラーの爆音で、アンカーボルトに最後のトドメ刺したんじゃねーの
94名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:59:16.06 ID:EMElZ2Dx0
>>77
意味がわからんwただの『運』が良かったねで終了の話だろ。
なんで車種をヨイショしてんだかw
1撃目がフロントガラスに直撃してたら軽だろうがスバル車だろうが
死んでただけ。
それともなにか?防弾ガラスでもハメこんであるのかしらん?この車はw
95名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:59:18.00 ID:6DDCbG810
スバル車がアメで昔から人気あるのもそのトルクの強さだからな
にしても、燃費だのハイブリッドだのに背を向ける自動車メーカーが日本にあってもいい

戦闘機のコックピットのようなデザインは一貫してるね^^
96名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:59:26.51 ID:PB2If1sQ0
>>77
あのコンクリート塊が直撃しても助かったのならな
97名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:59:38.45 ID:CXon3XNg0
>>91
バイクにも言ってね
98名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:59:55.30 ID:0wmhmuQZP
>>86
周りが瓦礫の山で動けず火災を起こしたワゴンの煙で死亡すると思う
99名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:00:02.42 ID:MQBwoVf10
 
 
 
必死に逃げようとする他の車に体当たりくらわせて逃亡したNHK記者を、過度に美化するな( 怒り )
必死に逃げようとする他の車に体当たりくらわせて逃亡したNHK記者を、過度に美化するな( 怒り )
必死に逃げようとする他の車に体当たりくらわせて逃亡したNHK記者を、過度に美化するな( 怒り )

必死に逃げようとする他の車に体当たりくらわせて逃亡したNHK記者を、過度に美化するな( 怒り )
必死に逃げようとする他の車に体当たりくらわせて逃亡したNHK記者を、過度に美化するな( 怒り )
必死に逃げようとする他の車に体当たりくらわせて逃亡したNHK記者を、過度に美化するな( 怒り )

必死に逃げようとする他の車に体当たりくらわせて逃亡したNHK記者を、過度に美化するな( 怒り )
必死に逃げようとする他の車に体当たりくらわせて逃亡したNHK記者を、過度に美化するな( 怒り )
必死に逃げようとする他の車に体当たりくらわせて逃亡したNHK記者を、過度に美化するな( 怒り )

必死に逃げようとする他の車に体当たりくらわせて逃亡したNHK記者を、過度に美化するな( 怒り )
必死に逃げようとする他の車に体当たりくらわせて逃亡したNHK記者を、過度に美化するな( 怒り )
必死に逃げようとする他の車に体当たりくらわせて逃亡したNHK記者を、過度に美化するな( 怒り )

必死に逃げようとする他の車に体当たりくらわせて逃亡したNHK記者を、過度に美化するな( 怒り )
必死に逃げようとする他の車に体当たりくらわせて逃亡したNHK記者を、過度に美化するな( 怒り )
必死に逃げようとする他の車に体当たりくらわせて逃亡したNHK記者を、過度に美化するな( 怒り )

必死に逃げようとする他の車に体当たりくらわせて逃亡したNHK記者を、過度に美化するな( 怒り )
必死に逃げようとする他の車に体当たりくらわせて逃亡したNHK記者を、過度に美化するな( 怒り )
必死に逃げようとする他の車に体当たりくらわせて逃亡したNHK記者を、過度に美化するな( 怒り )


 
100名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:00:19.16 ID:PSIxUDsS0
黒塗りの防弾仕様のリムジンがこれからのトレンドですね。
福岡ではさらに手榴弾も防げるくらいの追加装甲がデフォになる。
101名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:00:53.81 ID:Z8vmT3BP0
>>92
釣り方が雑だぞ。
102名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:01:46.86 ID:eSPCdJXD0
かといって、今ディーラーで売ってる車買っても、笹子トンネル事故では助からない。
103名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:03:31.86 ID:oC1qCCyf0
>>90
それは煙にやられて死んだ人で車ごと圧死した人じゃないぞ
104名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:03:40.16 ID:y35vu3+ZO
やっぱ遅いエコカーじゃダメだな
105名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:04:41.10 ID:TE2ZKB+40
昔乗ってたレオーネは、しばらく乗らないとシフトノブがベタベタし始めた。
溶けるなよ、プラスチック。

でもね!あの変なスタイルが好きだったの。
見る角度で表情が変わるのです。
106名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:04:42.11 ID:NLFzYKx90
注目を浴びるスバル車
軽自動車では助からなかった

スバルの軽だとどうだったんですかね
107名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:05:34.31 ID:4T9v04fS0
ゼロ戦は三菱だろ
中島飛行機は陸軍の隼だよね
108名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:05:38.66 ID:69YB2U3E0
>>105
レオーネって・・・還暦乙
109名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:05:41.28 ID:SShPhnzR0
>>15
飛ばし過ぎか、よそ見で追突すりゃ100:0になるわな。
110名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:05:41.35 ID:oC1qCCyf0
インプレッサ欲しいなぁ
今はフォレスターに乗ってる

レンタカーでマーチに乗った時遅すぎて死ぬかと思った
軽なんて絶対乗れないわ俺
111名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:05:55.27 ID:edCFdlmI0
自分はドイツ車
軽は怖くてとてものれんよ
高速でよく軽に抜けれるけど
100キロ越えなんてよく出せるね
112名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:06:06.44 ID:H3rmKHY+O
日本発情協会
113名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:06:41.40 ID:TXDcMl1e0
スバルは、長年染み付いた、泥臭いというか汗臭いというか、
そういうイメージをどうにか払しょくしないことには、どうもならんよ。
114名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:07:16.56 ID:WIY5Nr4e0
ステロイドマッスル
115名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:07:29.58 ID:/DxPeN1ZO
>>75
ARじゃねぇ〜ボケ〜

RAじゃ〜
116名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:07:33.37 ID:Lymd/2fi0
この記事読んでインプ乗って無謀運転して死んだ奴のことは記事にしないんだろうな
117名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:07:58.81 ID:JvPb9uVL0
でもそのスピードによる加害者になる場合や、自損事故の割合も一般者や軽とくらべるべきだよね。

アクシデントというのは一生に一度ない人のほうが大半なんだから
118名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:07:59.52 ID:eSPCdJXD0
>>111
故障と修理代は平気なんですねw
119名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:08:48.41 ID:5Cdefh6S0
>>12
記事には「トヨタやホンダに比べて」とあるけど、トヨタやホンダに比べてスバル車を多く見かけるの?
120 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/21(金) 12:08:51.66 ID:IKUNEbWB0
軽なら、事故にすらあってないな 
トンネルまでの登りは半端じゃない
121名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:08:52.67 ID:TXDcMl1e0
まぁこの記事に限らず、「軽なら死んでたね」という話は、複数の修理工の人から
何度も聞いたことあるし。今更って感じ。

ついで言うと、「国産(とくにヨタ)なら死んでたね」バージョンも、割と聞く。
122名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:09:05.24 ID:yp9RMGdrP
加速するとダイソンの掃除機が作動しシートに吸い込まれるような感じがするだけ。
123名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:10:28.56 ID:Ps92SkC/0
NHKでCMに使われたりしたら胸が厚くなる
番組内紹介だろうが
124名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:10:38.96 ID:U1fWS1BQ0
流石スバルだ買って良かった!
と思っていたのに、軽は死ぬって言われてプレオRS乗りの俺涙目www
125名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:10:57.49 ID:jmEC8HfFO
>>106
スバルの軽はダイハツ製
126名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:10:57.81 ID:mZX42EWJ0
軽自動車のほうが当たり判定が小さいから助かるんじゃねえのw
127名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:11:30.11 ID:okR0QQm90
アホか

インプレッサより速い車なんかいくらでもあるし、実際は軽でも助かってたかもしれん

ポルシェやGTR、ハマーやメガクルーザー乗ってても死ぬときゃ死ぬし、軽トラ乗ってても助かる時は助かる
128名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:11:47.28 ID:YRb4HfSDP
スバルのあのロゴがちょっとダサいのを何とかして欲しい
129名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:11:48.63 ID:gpt1YK7O0
>>1
ただの運です
130名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:11:49.13 ID:edCFdlmI0
>>118
6年のってるけど故障したことないわ
燃費悪く点検高いけどね
故障よりは気分良いわ
131名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:12:16.96 ID:xzOC5q/f0
自分は軽じゃないと走ってる感じがしなくてやだな
うなるエンジン、足に伝わる振動それがいいのよ
132名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:12:18.14 ID:MOabihUZ0
>そもそもスバル車は、トヨタやホンダに比べてあまり街中で目にする機会も多くない。

すんでる所が相撲原って土地柄、インプ・レガシィ・ランエボ・GTRは割りと見る。
エリーゼも多い。

そういえばシルビア・180は大分見なくなったな。
旧ロードスターは見るけど。
133名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:12:37.59 ID:iP0nV/kt0
事故当時のトンネル内にいた車の台数を知ってる?
50台以上走っていたというのは聞き間違いかな?
被害にあった車の台数を知ってるの?
三台だよね
スバル車だから助かったというなら、他のメーカー車は全滅してたんだよね?
何分の何台がスバル車だったの?
まさか47台以上がスバル車で占められていたの?

NHK局員の車が助かったというだけで
どうしてスバル車だから助かったという話になるのだろう?
どうして比較対象に軽自動車を持ち出すのだろう?

不思議でしかたありません
134名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:13:00.23 ID:VWRY45hS0
>>111
前か後ろをトラックに取られないように気を付けて
常に前の遠くを注視して、渋滞を見つけたら全力でハザードランプをつけるとか頑張ってる
135名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:13:02.79 ID:S1147HHe0
>>73
衝突耐性は最新のIIHSに至るまでずっと最高評価保ち続けてるぞ
歴代から現行のインプレッサまで含めて。
www.iihs.org/ratings/earliermodels.aspx?class=40
136名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:13:12.58 ID:4T9v04fS0
群馬ではいっぱい走ってるけどね
137名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:13:13.58 ID:oEyMF9Ni0
NHKなのに宣伝広告
138名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:13:20.38 ID:TXDcMl1e0
>>128
え。あれは良いじゃん。むしろ、トヨタとかのほうが醜悪すぎだろ。
139名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:13:23.17 ID:foZJs7Fc0
ステマの意味がわかってないやつが多いな
スバルを真正面から褒めちぎってるんだから
ステルスでもなんでもないだろ
140名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:13:29.40 ID:Xwb/Xv0di
>>6
跳ね殺された人なんて居ないんだが?
141名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:14:41.33 ID:edCFdlmI0
>>133
天井が落ちた場所より後ろを走っていた車は多かったみたいだよ
そちらはブレーキ命だったらしい
前の車につっこむ寸前でとまった車がたくさんいた
142名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:14:48.58 ID:Pmq3Qpln0
崩落とのタイミングだけの問題
143名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:15:15.85 ID:9i8Sw2qYO
GTRなら死んでいた!
144名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:15:17.51 ID:qlViPb270
俺も良く高速で軽に抜かれる
軽であんな飛ばすの正気の沙汰とは思えない
145名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:15:25.61 ID:oC1qCCyf0
>>131
遅いのに走ってる感じがする?
あれはオバハンが買い物に行くために開発された車だろう
146名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:16:12.14 ID:XnmHUBLP0
ネトウヨの俺としては
韓国製部品を多少使用してるとは言え
日本に工場があるダイハツを選びたいな
147名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:16:19.12 ID:KV3CZG5nO
>>131(笑)、いや、(失笑)
148名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:16:52.13 ID:9nKVwCEui
車持っていない俺は勝ち組!(^ω^)
149名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:16:58.29 ID:RU8msxCI0
確かにスバル車に乗る奴はスバル車しかのらない。
こういう傾向はある。
150名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:17:07.10 ID:xzOC5q/f0
>>145
同じスピードなら排気量が小さくなるほど野性味が増すぜ!
151名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:17:13.13 ID:+paBG0z00
>>30
板チョコみたいな車だっけ?
152名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:17:22.45 ID:+boSAWyI0
急な加速なら馬力よりミッションの問題だろ
153名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:17:57.69 ID:t1UrE0K70
今のボルボは、安全性どうですか? 昔は高かったですよね?
154名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:18:07.61 ID:UvlWfFPO0
>>131
自転車にするともっと感じられるぞ
155名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:18:38.39 ID:BIMuA/nu0
ツェペリのおっさんが下半身切断されてもまだ生きてるのを
目撃した時のような衝撃だったぜ
156名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:19:20.02 ID:HIBcEuO60
>>12
おまいがスバルのディーラーの隣に住んでることは分かった。
157名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:19:26.04 ID:Mx6tOFF60
あぁスバル版カルディナね
158名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:19:26.44 ID:FhBpIqkU0
>>16
インプレッサからWRXのラインナップは無くなったけど、一応、スバルWRXという形で残ってはいる。
そのうち、ミドルクラスの市販車として成熟させるインプレッサとは切り離す形で、新しいWRXが出るのでは?
という観測もあるね。
159名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:19:35.46 ID:O7A0UfXRO
>>133
彼がインプじゃなくて君の乗ってる軽だったら4台目の犠牲者になってたってだけ
160名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:20:17.53 ID:T9AJifN60
だが最大の問題は・・・ダサいんすよ
161名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:20:18.34 ID:/ip3LGQN0
現代版、おっさんホイホイ
162名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:20:22.86 ID:VBoeHACBO
スバル車のおかげで助かった。
スバル車のおかげで助らなかった。

どっちが多いかな?
163名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:20:32.35 ID:i1PcN2OT0
こんな車保険料高すぎてのらねーよ
164名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:20:38.23 ID:V7Osuuwu0
>>1
NHK職員が乗ってたの初代iインプじゃなかったっけ?
写真と違うじゃん。
165名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:20:48.38 ID:NHS/hUvz0
 
糞大衆車なんてどれも同じですよ
しかも大衆車でも下限のスバルのさらに中古だったら新車のカローラ以下です
アホじゃないですか

新型のカムリは買っちゃダメだそうですけどね
金のガチョウを殺す馬鹿はどこにでもいるんでしょうが
http://www.cbsnews.com/video/watch/?id=50137497n
166名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:21:10.40 ID:4T9v04fS0
>>153
ボルボは中国資本になったんじゃなかったけ?
167名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:21:25.83 ID:SShPhnzR0
>>107
ゼロ戦のエンジンは全て、
中島製なんだけど?

今では一般的だが、ゼロ戦とは違い、隼は燃料タンクが翼にあったり、乗員を守る装甲が追加されていたり、安全無視で紙飛行機なみのゼロ戦より安全性は遥かに高かったよ。
隼の方が重量が軽く、空戦フラップに使えるファウラー式蝶型フラップで運動性は上
一式戦闘機「隼」
http://youtu.be/3VNKb_byAuw
168名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:21:27.53 ID:Uc1msyRX0
アイサイト付いてたらストップして死亡では…
169名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:21:37.08 ID:r1864vtA0
いやいや。俺もインプ乗り(2.0GT)だけど、これはさすがに過剰反応でしょ。
っていうかステマ?
170名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:21:44.06 ID:6IlUPk5X0
チッ
171名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:21:51.49 ID:k0sjwbL00
同じような状況になったら軽じゃないけど助かる自信は無いな

愛車はロードスターです
172名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:21:58.05 ID:u5YYLSrf0
公共工事の予算が、災害のないフランス並みに落ち込んでるんだもん。
1980年の水準以下だよ。そりゃ日本も景気悪くなるわさ。災害も大きくなる。
マスコミの「公共事業=悪」に踊らされすぎ。治水とか国の基幹だから。

国の借金(笑)も公共事業→雇用対策→景気回復→税の増収で解決するんだって。
公共事業の予算は日銀が刷れば良いだけ。日銀法第一条にそう書いてあるんだから。
日本は図体がデカくなってるんだから、そのぶん血液(円)を増やさないと!
なんのための通貨発行権なんだよ。(ただしやりすぎるとインフレになる)
173名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:22:17.36 ID:sH21JWsq0
レガシィ乗りのオイラもちょっと嬉しい
174名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:22:48.25 ID:T9AJifN60
軽を馬鹿にしたり、他社にいちゃもんつけたり、高校生くらいから成長してない奴たまにいるけど、そろそろ気自覚した方がいいじゃね?
自分の言動を
175名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:23:29.13 ID:Nx5GscOL0
レガシーのブレーキ性能はすごい
やっちまった!と真っ青になりながら急ブレーキ踏んだら、何事もなく止まってやんの

確実にカマ掘ったと覚悟したからな
176名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:23:39.01 ID:4T9v04fS0
>>167
ゼロ戦のエンジンは中島製だったんだ。知らなかった。ありがとう
177名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:23:47.44 ID:MOabihUZ0
>>167
ゼロ戦のエンジンを作ってた部門は戦後、富士精密工業でプリンスとなり日産に吸収合併。
GT-Rのほうがゼロの正当な系譜
178名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:24:20.54 ID:edCFdlmI0
>>168
ほんとだね
そうだったかもしれないね
そういう人間をさらに怠けさせる機能で勝負するの
やめてもらいたいわ
179名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:24:50.71 ID:O7A0UfXRO
軽をバカにしたりしない
軽に乗ってる人をバカにする
180名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:25:19.30 ID:TxZ/QdOX0
北海道では結構見かけるぞ
181名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:25:20.28 ID:dBO0UxXX0
関係ないけど
YS-11のエンジンはロールスロイスのジェット
182名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:25:20.58 ID:OdRKdccq0
トンネル事故では運よく助かったかもしれないけど
乗り手が調子に乗ってる走り屋なら、遥かにそちらでの死亡率は普通車よりでかいけどな
183名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:25:32.22 ID:gpRgtA+n0
でも、やっぱり軽は命削って乗ってると思わないと。

特に燃費を競ってるような軽はちゃんとしてるとは思うが怪しいw
184名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:25:40.84 ID:yO2jR6xyP
>>4
いやいやそこはちょっといい話的にしとこうよw
185名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:26:00.52 ID:GJaI2iCz0
貧乏人は軽しか乗れんのじゃよ
186名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:26:35.37 ID:DsnSmY1z0
零戦がヤワだったからその反動かな
187名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:27:51.19 ID:pHOJsC6X0
中島もゼロ戦作ってたけど
ゼロ戦は三菱だろ
188名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:27:51.89 ID:SShPhnzR0
>>127
速さではなく、スバルAWDならではの
トラクションの良さと走行安定性な。

トンネル事故では、瓦礫が左の屋根に
乗りながらも何とか潰れずに、真っ直ぐ
走れた走行安定性が乗員の命を守ったんだよ。
エンジン出力だけの2駆なら、
スピンしてあの世行き。
189名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:27:53.66 ID:Ov0w0RLT0
良く知らんけど、この車って踏みたい奴が乗るんだろ?
その割にウンコな運転してる奴を見ないな。
ウンコな運転は相変わらずBM乗り。
190名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:27:58.18 ID:9i8Sw2qYO
>>133
このトンカツの長さ知ってるのか?
長いトンネルなんだよ。
50台の多くは崩落箇所にはいなかった。
わずかな崩落部分にガチった車は運が悪いとしか言えない。
多くの人は車を捨てて歩いてトンカツから避難している。
191名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:28:01.46 ID:lmvdEbOI0
誰かこの件をガンダムに例えて説明してくれ
192名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:28:28.79 ID:NLFzYKx90
>>125
いや、それはごくごく最近の話であって

自社開発製造してたプレオとかステラとかR1/2とかサンバーとかあったじゃん
193名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:28:36.90 ID:69YB2U3E0
田舎だから原二代わりに系のMT買ったんだが
なかなか楽しいよ
メイン乗らなくなった
都会の人は駐車場の関係で必死になって理想の1台を探すんだろうけど
194名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:28:44.52 ID:oC1qCCyf0
>>183
今の軽はちょっとはマシになってると思うが20年くらい前の軽はちょっと叩いたらペコンペコンしてたw
195名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:28:49.28 ID:/trDWpzJ0
ゼロ戦じゃなくて零戦
196名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:28:54.91 ID:p/0wfrEB0
自分が悪かろうが相手の責任だろうが、軽に乗ってるほうが
死ぬから理不尽といえば理不尽w
家族を大切にするならやっぱ軽は無い。新車ならマシなのか?
燃費追求のあまりペラペラのような気がするw
197名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:29:01.91 ID:6G7PzpXm0
REXなら後部が潰れることも無かった。
198名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:29:06.44 ID:t4x2xvg90
>>131
記者が乗ってたインプも相当だぞ
クロスミッション、遮音材無しだから高速5速100kmでも車内は凄いことになってる
199名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:29:09.24 ID:yp9RMGdrP
インポでっか?
200名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:29:50.19 ID:QJuO9iFQO
ステラ乗りの俺が通りますよ(´・ω・`)
201名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:30:09.26 ID:gKqHO8280
>>21
言われてみれば年末年始は毎年と言っていいほど見かけてるわ
202名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:30:15.04 ID:JHoTd1C9O
>>191
さすがゴッグだ、なんともないぜ!!
203名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:30:20.93 ID:axVdUm+G0
アイサイトが付いていたら即死だった
204名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:31:36.71 ID:AeQmsFcy0
軽、ってだけでバカにするのはどうかと思うな。
あえてバカにするのなら環境や用途を考慮しようよ。

豪雪地帯のウチの地元に夏タイヤのままのフェアレディZで帰郷して崖下に落ちたバカとかな。
205名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:31:37.05 ID:B9ZWxcY7O
>190
トンカツって何だよ、茶吹いただろうが。
206名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:31:42.61 ID:Q1i6KfB1O
ステアリングマーカス
207名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:31:44.13 ID:ne0aFyQs0
WRXゆえだろ
普通のインプでも死ぬんじゃないか?
208名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:31:44.88 ID:utPKEc1F0
いつも思うんだがボクサーエンジンってピストン片減りしないんかね?
重力方向に対してピストンが横向きに寝てるんだから
下側だけ減って行きそうな気がしてる

まぁその前に買い換えちまう人には関係ないか
209名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:31:47.01 ID:5Gcq3SPU0
雪国はスバル比率高いぞ。地域性だな
210名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:32:05.34 ID:fBEplz+/O
※ただし旧式サンバーを除く
211名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:32:40.92 ID:NLFzYKx90
>>190
釣りなのか素なのか知らんが笑い殺さないでくれw
212名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:32:45.36 ID:qYGNPqsT0
>>1
無謀な追い越しをしなければそもそも事故にあってない
213名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:33:55.21 ID:5owzTrks0
>>101
釣り?
どこも間違ってないけど
214名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:33:56.90 ID:WsfcMIJZ0
>>190
お前のせいでトンカツ食べたくなったじゃねーか!さっきカツカレー食べたばっかりなのに!
215名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:34:05.27 ID:9ZCpCLG6T
NHKの受信料がこういう車を乗る奴に回っている。
払う必要ないなww
216名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:35:07.70 ID:SShPhnzR0
>>177
必ずこういう奴出てくるが、
直列6やV6じゃあな。

エンジンの左右対象レイアウトなどの
航空機力学的な設計、モノコックボディ構造をいち早く取り入れたスバル360や、
エンジンの系譜はスバルだろ。
217名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:35:22.20 ID:ET9QA1eY0
>>1
馬鹿臭い記事だね
比較が軽自動車てなんなんだよw
せめて同排気量にしろよなw
こんな馬鹿記者に支えられてるのかスバルは

ソース先見てみたらw
そうゆう場所でしか記事にしてもらえない記者なのねwww
PR:風俗情報・・・
PR:手コキより・・・
218名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:35:41.16 ID:A+YQm0PfO
新潟某市はどこもかしこもインプ、フォレスター、レガシィだらけ
219名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:36:01.09 ID:mXQTsoKDO
スバルはエンジン脇からオイル漏れのイメージしかない。
220名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:36:06.71 ID:utPKEc1F0
これは欲しかった
限定1000台なんで買えなかったが
http://www.asahi.com/car/news/images/TKY201107260595.jpg
221名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:36:13.35 ID:mxjQDAi70
たまたま崩落時にいた場所が良かっただけで車は関係ないよな
222名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:36:24.90 ID:z3djSaN40
脱軽自動車
223名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:36:53.19 ID:06ofCq7v0
遺族のことを考えたらこんな記事書けないわ
224名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:37:37.19 ID:/jEIIYk20
スバル、ください
225名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:37:41.85 ID:qgmuUVGs0
今は軍需だとAH-1のライセンス生産ぐらい?
226名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:38:26.87 ID:MQM3MAKy0
たかが記者なのにいい車を買える身分って事だろ。
227名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:38:27.57 ID:tUASwqFJO
トンカツの長さは重要
228名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:38:35.16 ID:FMpTglcD0
   ┌───────┐
.  (│●         ● |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /| ┌▽▽▽▽┐ |<  どーも。 平均年収1163万円(40.3歳)の職員の給与は
 ( ┤ |      | | | 皆さんからの受信料で支えられています。
  \  └△△△△┘ | \_________________________
   |\ 受\ [犬HK]  \
   |   \信\      |\\
   |     \料\    | (_)
   |       \払\  |   
   |    /\\え\|      
   └──┘  └──┘
229名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:38:47.36 ID:lnYPNNAc0
車の性能で比較するなら同じ地点で事故にあったと仮定しないとダメだろ
そこから軽自動車の加速力とボディ合成で果たして脱出できたか?ってこと
軽に乗ってたらトンネルの手前だったとかの仮定は、サービスエリアでウンコしてたら助かってたと言ってるのと同じ
230名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:38:48.79 ID:tsu14gj10
どこぞで歩行者5〜6人轢き殺した暴走車も青インプだったけどなw
231名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:38:51.48 ID:oC1qCCyf0
燃費はともかくその他維持費が軽のが安いのはふざけた制度だよな
今の軽は一昔前と違ってデカイんだから優遇制度はやめるべき
232名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:39:22.55 ID:PRYZ6+0W0
でもこれさ、ホンダのビートとか鈴木のなんだっけカプチーノだっけ?ああいう車高の低いのならセーフだったんじゃないの?w
真ん中だけ落ちた天井とトンネルの壁で出来た三角のすき間部分をすり抜けたろ?ww
233名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:39:23.97 ID:JodPzf+4O
じゃあコンビニもメガクルーザーで行けよ
234名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:39:28.47 ID:ApjgP0DA0
>もともと、富士重工業の前身はゼロ戦を作っていた中島飛行機。

ゼロ戦は元々は三菱だろ。
235名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:39:39.45 ID:D19E9EinO
>>221
加速度と車高はある程度は関係あるんじゃないか?
236名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:39:44.84 ID:4SheD2cW0
あのインプレッサは12年以上前のモデルなんだよな〜

よっぽど好きじゃなきゃ乗ってないだろうな
237名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:39:55.46 ID:0j06dWmS0
事故直後のフライング記事が無けりゃいいステマになったのにな

ちょいとプジョーとシトロエンの代理店いってくらあwwww
238名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:40:00.28 ID:TAkJlG2F0
↓軽自動車に乗ってる男が
239名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:40:19.80 ID:tsu14gj10
某峠には、青インプ、青レガシイ、青フォレスターの青い3連星が出没する(マジで)
240名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:41:01.92 ID:bi1QXfYSO
つーか軽と比べても意味ねーだろ。
241名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:41:36.16 ID:OR9/SUs8O
はいはいステマ、ステマ。しね。
242名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:42:05.63 ID:tsu14gj10
>そもそもスバル車は、トヨタやホンダに比べてあまり街中で目にする機会も多くない。

レガシイとかめっちゃ居るけどデザインが地味で目立たないだけ
インプWRX系は一時期から醜悪極まりないデザインになったので目立つようになったと思う
243名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:42:10.98 ID:TUOkPk51O
スレタイの専門家って何の専門家?
トンネル天井板崩落の専門家?
244名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:42:25.75 ID:lmvdEbOI0
やっぱ安全を考えたらM1エイブラムスくらい乗ってないとトンネル怖いよな
245名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:42:27.90 ID:UeAd5dtd0
隼を作っていた中島飛行機と言わないとわからん
246名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:42:45.58 ID:DvgpJLAp0
てかレガシィHVはまだなのか
247名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:42:53.63 ID:mPd1qNJq0
>>220
これのバンが近くの買取店で130万で売られてた・・・未使用転売するなよ
248名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:43:50.56 ID:I/kDPwoF0
>>232
スーパー7とかな。
249名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:43:52.29 ID:pLTE6OGP0
>>6
あんたみたいな人がスマイリー菊池の悪口書いて自分の不満発散させてた人なんだろうね。
250名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:43:54.00 ID:tsu14gj10
>奇跡的に脱出に成功

猛加速しつつ、落ちてくる天井を左右に避けながら脱出してきたんならたいしたもんだが、
とにかくアクセルベタ踏みして直線で逃げただけでしょ
たまたま居た場所が良かったってだけなのでわ・・・
251名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:44:03.63 ID:6JaF5She0
まあそんなこと言われても貧乏人は
軽に乗るしかないわけですよ
家族一人一人が所有してると普通車はきつい
252名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:44:32.91 ID:OdRKdccq0
インプレッサとレガシーってよく町中で見るんじゃね?
253名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:44:52.09 ID:c4H+h1Ez0
これほどマニアックな車を正面から褒めちぎってたら
「ステルス」マーケッティングでも何でもない。
254名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:45:06.23 ID:6JaF5She0
>>250
直線ででも天井が落ちてきてるから「逃げただけ」ってのもどうかと
もちろんいた場所が良かったというのは否定しないけどね
助手席なんかぐっしゃりつぶれていて、乗ってた奥さん重傷だし
255名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:45:15.27 ID:LiLegI980
軽自動車メーカーの反論が始まったようだな
軽が危ないのはサルでもわかるが
ミニバンもこういった状況では終わるからな
まぁどでかいがらんどうの空間だからどうなるかサルでもわかると思うが
256名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:46:01.14 ID:oCKyPU160
崩落に巻き込まれた車は3台。
このインプレッサは10台はぶち抜いたとのこと。なおかつ抜け出てきたのは1台だそうだ。

3台より後ろは停止して助かっている。
このインプレッサも3台より後ろだったと思われる(そうでないと10台ぶち抜けない)

停止していれば助かっていたのではなかろうか。
加速が良いあまりに崩壊する中に突っ込んでいった可能性がある。
257名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:46:57.79 ID:6DDCbG810
スバルのメイン・ストリームは

レオーネ・エステート・バン>レガシィ・グランドワゴン(アウトバック)>レガシィ・ツーリングワゴン
の4駆車だと思う
258名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:47:00.79 ID:gZ8XMA2P0
乗ってたNHK記者がカッコいいやつだったら良いステマになったかも知れんが、
そこらへんのしがない中年の顔つきや体格だったぞ。
259名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:47:23.34 ID:GITAsU+h0
犯人がわかったわ
260名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:47:46.63 ID:tsu14gj10
>>256
3台のいずれかに接触して殺してたりしてなw
261名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:48:21.56 ID:wwbq6WePO
>>250
ボディべっこりの衝撃が軽四なんかじゃ耐えられないって書いてあんだろが
262名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:49:28.91 ID:hlwON9Rk0
崩落に巻き込まれた3車のメーカーは?
263名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:50:25.67 ID:86giId3s0
>>250
>たまたま居た場所が良かった
×天井が落ちてくるのが見えたのでベタ踏みして間一髪助かった
○ベタ踏みで10台ほどぶち抜いたあたりで天井が走行車線に落ちてきたが追い越し車線の自車は少し潰れただけで脱出できた
264名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:50:31.13 ID:SlT3CAZJ0
>>198
何言ってんだオマエ?
STiでもRAじゃないぞ。
限定の豪華モデルだぞw
265名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:51:01.79 ID:OYI6RN4w0
軽なら崩落時トンネル手前だから余裕でセーフ!
266名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:51:09.67 ID:VDh4nPrG0
NHK記者だけが死ねば良かったのに
267名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:51:40.26 ID:JFyKB6LZ0
軽だと発生時に現場にいなかった。
268名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:51:44.31 ID:W0hk7FTJO
>>256
そうだよね
無駄に突っ込んだ感が否めない
普段から無茶な運転をしてるんじゃないかね
269名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:52:12.77 ID:JeyE5mfaO
崩落のことまで考えて車を選べと?
270名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:52:55.90 ID:qPFG36ke0
>>1
軽自動車だったら、事故手前で止められてたろ(笑)
271名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:52:57.70 ID:atVAU3dR0
零戦は三菱で
富士重工は隼だろ
272名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:53:01.69 ID:6JaF5She0
ちなみにこの事故のスレでは定期的に
・被害者を助けられたのに無視して逃げた
・この車が抜いたせいで脱出できず死んだ被害者がいる
・救護義務があったのに無視した
と叩くアホが湧いております。
273名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:53:51.53 ID:V8cZ2xEu0
>>256
無駄な加速でかえって危険だったとしても会社(NHK)に事故第一報を連絡、
その後、事故直後の独占取材と自分の車の映像提供等かなりおいしいだろ
トンネルの中に車残して歩いて避難してたら出遅れただろう
めったにない大スクープなんだから無意識に一刻も早く脱出する道を選んだのだろう
274名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:53:53.35 ID:JRrX9eiX0
ランエボならパワーとボディの堅牢でインプに勝つる!!
天井が落ちてきたときにホイールが外れなければだが

真面目な話、このインプはぎりぎりですり抜けられたようだから、3ナンバーボディ車だったら
逆にぎりぎり潰されたかもしれん。
ランエボなら3までか。。。リコール以前に故障が怖いな。
275名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:54:11.71 ID:SShPhnzR0
>>124
スパチャ付きプレオを代車で借りたが
サスは四輪独立懸架で速かったし、簡単に140km巡行出来たよ。良いクルマだった。
>>127
パワーだけの二輪駆動では助からんよ。
屋根に瓦礫が当たった時点でスピンして
終わり。
ボディ剛性が高く、トラクションに優れ、走行安定性が高いスバルAWDだから助かった。
>>177
必ずこういう事言う奴いるけど、むしろ
航空力学的な設計を継承し応用しているのは富士重工(スバル)だよね。

重量バランスが大切な航空機

左右対象レイアウトの水平対向エンジンしかり、スバル360に始まったモノコック構造しかり。アクティブセーフティしかり。
276名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:54:53.04 ID:k/IPOowN0
一方スバルは、偶然ですねと言った。
277名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:54:54.99 ID:F2VeZ6EM0
そうだね軽なら死んでたかもしれないね
でもトンネルごと崩落してたら車ごと助からないよね
278名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:55:57.88 ID:kkwwVz/n0
ただ、自動車ってのは前後左右からの衝撃は考慮してつくられるけど、
天井部分からくる衝撃はあまり考慮されてないはずという話は聞いたな。

今回の場合、自動車の頑丈さというより、あの場面でブレーキではなくアクセルを
踏み込めたドライバーの判断が優れてたという話だった。
人間、ああいう場面ではまずブレーキ踏むものなんで。
279名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:56:10.97 ID:mFGVIfqf0
レオーネが一番良い車だけどな。
280名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:56:17.85 ID:6JaF5She0
>>276
 ┌─────┐
 │          │
 │ .偶然だぞ  |
 │          │
 (ヨ─∧_∧─E)
  \(* ´∀`)/
    Y     Y
281名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:56:33.09 ID:R09RDQmL0
       ー-/    ヽ
     , '   /_,.. --‐ゝ/``'' ‐ 、.      /
.    / /  ヽ  /::::::::::::::::     `` ‐、i    /
   /., '     ∨::::::::::::          `‐、 / ./
   /        .|:::::::: ,.. -───‐- 、.._   l. /
  /   , ‐'´`‐、|;: ‐ '´             | |`ヽi !
  |_,._ィ'´     ゝ/_,  / ̄ ̄ ̄l   | |  | !
    : |  ,. ‐'´\7'ヽ、 ̄`‐、_,. ‐ ' ´   | |   l i  <軽自動車だったら即死だった
   : | l__/ ,へ、\_       _,| |    ヽ \
.    : |     /, i ヽ\__,\-‐ '' "  | |    \
    : L.. -‐ ''´/,ノ  ヽ            | |
.    、 | l    ゙!.__ i         | |
.    、.│i     `'"´           レ
     、 i ヽ   _,, -‐'ニニゝ     /
      ゙. i. ヽ    _         /    /
      ヽi ヽ ___    ./     /
.         l`ー-‐|    ト、ー '´        /
        l    | i! i! i! |/          /
282名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:57:34.95 ID:iyiqWVHei
スバル車乗ってるやつって運転乱暴すぎ。
多分トンネル崩落に巻き込まれる前に
歩行者ひき殺して終わり。
283名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:57:50.49 ID:lI7e7KjB0
>>263
一般人の反応としてはそれが限界だよな
プロのドライバーでも崩落に反応して加速して脱出とはいかんわな
284名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:58:19.43 ID:Cozix2gQ0
インプレッサだから無事だったんじゃなくて
落ちてきた場所がよかっただけなんじゃ
安全性の高い車を教えてくれるのはいいけど
事故を利用して素晴らしい車でしょアピールはなんだかなぁ
285名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:58:24.74 ID:gfU5RFSdO
スバルは誉エンジンと疾風だろ。零戦は下請けで作ってただけ。
286名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:58:25.58 ID:IDqr9iaR0
スバルは足回りの食いつきが駄目なんだよね
速度を出すと安定しない

中島が零戦?w
まあ量産に強い中島だから何でも作りまくってはいたけどさw
せめて引き合いに出すなら中島製のやつを持って来いよw

ちなみに技術力は低かったw
あくまで量産能力が最強
創業者が軍人上がりだったから超絶奴隷労働状態の社風だったのが基礎
287名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:58:26.20 ID:qtLl2DVP0
>>1
古いのでよかったな

最近のならアイサイトで障害物感知で自動で停止して逃げれずに死んでた
288名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:58:50.70 ID:m/ARfwTx0
ランエボじゃだめなんですか
289名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:58:56.49 ID:SShPhnzR0
>>271
繰り返す
ゼロ戦のエンジンは中島製
ゼロ戦のエンジンは中島製
290名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:59:40.56 ID:6JaF5She0
>>283
最初のが目の前に落ちてこなかったのも良かったのかも
しれん
チラッと、助手席の上のあたりで何か動いた気がした直後
そちら側が崩れ始めて加速
抜ける間に次々天井落ちてきたけどギリ助かった、という状態らしい
いくらこの人でも目の前の天井が落ちてきたらフルブレーキしてたかもな
291名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:59:58.60 ID:iyiqWVHei
型遅れのポンコツレガシィ乗ってるやつはもれなく暴走してる。
しかもかなりの高確率で爆音マフラー付き。
あんな殺人兵器は禁止したほうが良い。
292名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:00:03.04 ID:oC1qCCyf0
ワゴンR来てからKの魅力無くなったよなぁ
それからどいつもこいつもブサイクな箱みたいになった ムーブとか

昔は今の軽みたいなのってミニカトッポくらいしかなかったのに
ビートとかアルトワークスとかどこいったん
293名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:00:46.69 ID:tsu14gj10
トンネル内はエンジン音がよく聞こえるので、つい飛ばしたくなる(オレ体験談・S2000乗り)
よって>>263が真相ではないかと思う
スバヲタはあのゲボゲボサウンドが好きなんだろ
294名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:00:57.64 ID:mFGVIfqf0
>>284
フルスロットルでインプレッサ並の加速と車体剛性がある車なら、
どの車でも普通に助かってただろうな。
あまり思いつかないけどな。
295名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:00:58.77 ID:m/ARfwTx0
>>289
エンジン部門は日産でしょ
296名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:02:18.94 ID:JRrX9eiX0
>>287
無免許TOKIO山口でも安全に止まれる偉大な技術だよ。
ただあれが普通になると、いずれ機能に甘えて危険予知も回避も怠けるドライバーが出てくるのがなあ。
2ペダルしかないのに踏み間違えたとか、普通に事故の言い訳になる時代だし。
297名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:02:37.20 ID:afV6+2Vp0
>>36
全くお話にならない別物引っ張り出してきても・・・
298名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:02:48.31 ID:NHS/hUvz0
>>289

中島が設計したダメなエンジンだったというだけですよ
実際の製造は三菱なども行っています
そもそも高性能な三菱のエンジンは
零戦のショボイフューサラージとメインフレームに収まらない
いわゆる軽自動車規格であってそれを改善する能力もなかったわけです
いわゆる一発屋です
299名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:02:51.10 ID:qibz4UExO
>>285
栄発動機
300名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:03:07.15 ID:H6cbgrqG0
さすが藤原豆腐店
301名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:03:55.87 ID:FhWSNNk70
うーーーん


北海道ではスバルはホンダ車ぐらいには走ってる。
だから、元記事が変な感じがする。
302名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:03:59.35 ID:utPKEc1F0
>>296
カーナビ普及してからあきらかに地図読めない男が増えてるっぽいしな
今はスマホにもナビついてるから余計に

どんどん本能が退化していくわ
303名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:04:04.09 ID:djeK58hY0
軽自動車だったら、トンネルに差し掛かってなかったでしょうねw
304名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:04:16.67 ID:6JaF5She0
>>284
マスコミが持ち上げてるだけでスバルの方は
まあ偶然でしょうみたいなコメントは出してるよ
他の人も言ってるけど
305名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:04:37.17 ID:s8r/V5sD0
>たまたま崩落時にいた場所が良かっただけで車は関係ないよな

誰でもそう思うし、そう感じる。
でも“走りのスバル・インプレッサの走り”に
日頃から感銘を受けていた記者ゆえにあの発言になったんだろ

スバルに車格は関係ない。
306名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:05:06.25 ID:SShPhnzR0
>>285
繰り返す
ゼロ戦のエンジンは中島製で、
ゼロ戦に使っていたエンジンを18気筒に多気筒化したのが「誉」エンジン
>>286
>スバルは足回りの食いつきが悪い

意味不明なんだが、
お前のボロクルマのバランスが狂って
ただけだろ。
スバルAWDは100kmより速度高い程、
安定してくるぞ。
307名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:05:12.67 ID:iyiqWVHei
>>303
結局そういうレベルの話なんだよなぁ。
308名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:05:52.15 ID:nnw/jh9Q0
BG5のGT-B に乗ってたが最高に乗りやすい車だったなあ。
少しターボがぎこちないのと燃費以外はケチのつけようがない車だった。
309名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:06:02.08 ID:7QbDI0mhO
そもそもトンネルとは言え高速道路なんだしそれなりの速度で走ってんだから4WDとか関係なくね
310名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:06:16.01 ID:6JaF5She0
まあ橋げた落下事故と同じで、誰がどうなるかなんて
わからんもんですよ
今回はたまたまチャンスがあった、というだけで
311名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:06:16.39 ID:0ToAXoAh0
軽ならまだ現場に着いてないから事故には全然かかわらずに済んだね
312名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:06:36.08 ID:afV6+2Vp0
>>294
エボ。ってか加速はエボのがいいかも。
それに水平対抗はメンテ最悪。
プラグ一本変えるのにエンジン下ろす様な意気込みが必要w
313名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:06:41.82 ID:aA5LQ/hc0
>>2
ステルスマーケティングだろ
314名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:06:45.02 ID:NHS/hUvz0
 
大衆車にターボを付けただけのゴキブリを崇めるなど
新手の悪魔崇拝かなにかですか

スポーツカーの前では手足をもがれたゴキそのものなんですが
http://www.youtube.com/watch?v=0xr2tzsUKLc
315名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:06:53.16 ID:nz0G9yaS0
>>1

軽自動車ならトンネルに入る5分前に崩落してたとか
考えられないのか??
316名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:07:16.29 ID:WVNZpM/l0
>>302
うちの車のヨタ純正のカーナビはバカで役立たずで
結局グーグルマップを別に用意しないといけないのですが何か?
走りやすい道じゃなくて細い抜け道みたいな方に誘導するし
目的地周辺で案内止めちゃうし、高速道路もへんなルートを選んじゃうし
317名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:07:34.58 ID:J2wQ3s040
何歳かは知らんけど5枚目笑うと目尻にシワができてるな。
チョン寄りでもある。中国でもこれは違うタイプだ。
318名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:07:45.33 ID:UjQ8MSLU0
>>293
街中をノロノロ走ってる時は漁船のエンジンみたいな音だよな。
319名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:08:05.91 ID:XmguAQLi0
スバル車をマックスとすると、事故に巻き込まれた車は柿崎ってことか。
320名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:08:07.66 ID:DHTcPgET0
ランエボの歯軋りが聞こえる
321名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:08:26.99 ID:BIoqdTxT0
>>1いや 車云々じゃなくて運だからw

これこそステマw
322名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:08:40.16 ID:yCK76KYd0
>>13
そこはBRZだろって突っ込んで欲しいんだな?w
323名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:08:44.87 ID:yalQLb9/0
ステマ
死ぬときは死ぬ
324名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:08:46.88 ID:ZE5mN2qNP
そもそもアホみたいに加速しなければ、車も助かっていた
325名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:08:56.12 ID:RVzZKWcx0
崩落が見えたから踏み込んで加速したっていうけど、実際は最初から
100kmを大幅に超える速度で走っていて勢いで突き抜けたんじゃないのかな
崩落してきたら普通反射的にブレーキ踏むと思うんだよね
326 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/21(金) 13:09:18.81 ID:1U9q7mr7O
ボルボなら擦り傷ですんだかもしれないな。
327名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:09:19.02 ID:FhWSNNk70
>>312
スバルは補償があるから車検をディラーに出すのが普通だよ。
その時にあれやこれや全部変える。
328名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:09:40.08 ID:iyiqWVHei
バイクなら崩落するまえに通過してた。
329名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:10:49.57 ID:m/ARfwTx0
知り合いのインプ乗りはディーラーは部品注文だけする所(キリッ
とおっしゃっていましたwww
330名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:11:06.82 ID:EfxnXjD40
日本の車メーカーの中ではエンブレムがかっこいい唯一の企業。
トヨタ、ホンダ、ニッサンはなぜあんな糞エンブレムしか作れないのか。
331名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:11:15.53 ID:t4x2xvg90
>>315
馬鹿すぎるwww
332名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:11:33.36 ID:hNSagKUE0
技術力高いのにスバルはガチガチのクロカン()出さないね
あとスバルは質感高めて良いデザイナーさえ居れば言う事ない

取り敢えずトライベッカを早く国内販売してもらいたいわ
333名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:12:15.67 ID:HQQtf7VY0
トラックの人の話、レンタカーの唯一の生存者の話で
NHKの記者の基地外ぶりが際立ったよな。
単に、走り屋が自爆して運良く助かっただけの話を
俺って、スゴイ!アクセル全開にできる俺の危機回避能力すげ〜が全面に出てたからね。
その前の、無謀運転、車だって競技車両用の特別限定車それを街乗りに使うような輩、
まともな運転をしているわけがない。
334名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:12:32.76 ID:OvsgwtE20
>>330
TとかHとかSとかDとか・・・
ローマ字覚えたての小学生の持ち物みたいで恥ずかしい
335名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:12:44.93 ID:nnw/jh9Q0
>>312
さすがにエンジンまでは下ろさなくてよかったよ。
ただかなりバラさないとプラグは抜けないけどwwww
336名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:13:01.26 ID:SShPhnzR0
>>283
目の前に瓦礫が落ちて来てブレーキ
で停まろうとする方がアホ。

100Km走行していて停止できる
必要な車間距離は100m
100m手前に瓦礫が落ちたら最後。

100km巡行していて停まれるハズが無いのは免許取立てでも分かる事。
http://i.imgur.com/3Fp3q.jpg
337名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:13:16.95 ID:B9ZWxcY7P
もう一度サンバー作れカス
338名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:13:41.70 ID:sJyPpzvI0
>>325
自分なら踏んでしまってたぶん下敷きになってるが
車好き走り好きな奴は皆「そこは踏み込む、止まったらおしまい」って言うね
走った先がどうなるか普段からシミュレーションしてるから出来るんだろうな
339名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:13:52.63 ID:tsu14gj10
>>318
スバル技術陣は、あの音はなんとかしたい、正直恥ずかしいと思っていたそうだが、
スバヲタが「ボクサーサウンド」と言って気にいってしまったらしいなw
340名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:15:36.31 ID:00AJurnr0
創価系なんだよねスバル
341名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:15:55.32 ID:afV6+2Vp0
>>293
おれ、あの泥泥言う音大好きだったなw
ど、GC買うつもりで散々中古屋巡りしたけど気がついたら疣ノリになってたw
どっちの車両も本気走りさせるとこのまま離陸でもするんじゃないかと思えた。
あの加速は麻薬みたいな感じだったよ。
342名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:16:27.64 ID:iyiqWVHei
>>336
とっさの反射の話をしてるのに何いってんの?
お前アスペ?
343名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:16:32.17 ID:0AatLyjh0
専門家「軽自動車では助からなかった」

これで専門家かよw
344名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:16:55.27 ID:r57WDn2LO
スバルWRX STIは世界最大かつ超過酷な耐久レース・ニュルブルクリンク24時間レースで
2年連続でクラス優勝したクルマであり、その耐久性や剛性、速さは既に実証されている。
総合順位でも上位に食い込み、格上クラスのマシンをも凌駕する素晴らしい結果を残した。
345名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:17:17.00 ID:afV6+2Vp0
>>335
いや、意気込みってことですわw
346名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:19:17.29 ID:SShPhnzR0
>>335
BHレガシィのプラグ替えたが、
ミニラチェットとプラグレンチで
交換出来たぞ。
あの程度出来ないなら、初めから工場
持って行け。
347名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:19:57.52 ID:0AatLyjh0
どんな車種でもフル加速は電子制御エンジンなら設定可能だよ。
348名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:20:14.06 ID:ameOJaSo0
>>44
同意見!不等長エキマニ復活希望。柿本入れてドコドコさせたい。
349名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:21:03.42 ID:on7R0Wjf0
運がよかっただけだろこんなこと真顔で言うとか池沼かよ
350名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:21:30.09 ID:3/mtZToEO
>>67
ランエボの痛車デブ率も高いぜ
351名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:21:30.33 ID:TLE0jb/KO
言っておくが、うちの爺さんの軽トラは20年以上前に、農道走行中に木の切り株避けようとして横転、さらに一回転して畑に無事着地しそのままオレを学校まで迎えに来たぐらい素晴らしい軽トラだ。

その後に乗った軽トラも一回転して荷台の婆ちゃんが吹っ飛んでドブに落ちたが無傷だったらしい

たぶん、爺さんの脚色だ
352名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:22:10.28 ID:mFGVIfqf0
>>339
音なんかエキパイで位相差を作ることでいくらでも消えるがな。
あの当時はワザとあの音にしてたんだよ。
今のスバル車は、位相差で打ち消すようにして
普通の排気音してるしね。
353名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:22:50.08 ID:SShPhnzR0
>>318
あの音がポルシェなら
かっこいいって言うんだろ?
354名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:23:12.91 ID:iXDZNhsGO
もしかしたらロールケージでガチガチに固めてあったとか?
STI乗ってるような人なら何か手を加えてあったとしてもおかしくない
355名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:23:38.13 ID:csovOpSo0
現実では間に合わず圧死と焼死だもんな
どこが強かったのだろうか?
http://www.youtube.com/watch?v=dgRih0Loe0k
356名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:24:12.34 ID:rnnBo15tI
まぁ、大型ダンプならコンクリート天板を
そのまま荷台に載せて走り去っていただろうな
357名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:25:05.92 ID:r57WDn2LO
スバルと三菱なぜ差がついたか 慢心、環境の違い
358名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:25:50.05 ID:Un1NueYn0
>>343
軽自動車で助かってたら「原付では助からなかった」とか言い出しそう。
スバルもあまり変な宣伝方法しないほうがいいぞ。印象が悪くなるだけ。
359名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:26:20.05 ID:0yiHNm+RP
まるっきりステマ記事
走りのことなんか今回の事故に関係のないことまで述べてウンザリ
人災にかこつけて売り込むなんて卑怯な企業の車なんか絶対買わない
360名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:26:24.71 ID:bwKK6hIU0
スバル車=オタク
こんなイメージ
361名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:26:48.80 ID:0AatLyjh0
偽専門家がスレマするスレだからなw
362名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:30:15.09 ID:6JaF5She0
>>358
スバルは助かったのは偶然でしょうとしか言ってないよ
周りがやんや騒いでるだけ
363名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:30:32.02 ID:Un1NueYn0
>>360
ヲタクというより変わり者が多いよね。
364名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:30:42.74 ID:qBAN+q+SO
ステンレスマクドナルド
365名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:31:53.04 ID:0djEmD9BO
>>351
その軽トラの車種は、スバル・サンバーだろ。

DOHC4気筒スーパーチャージャー付き4輪駆動。軽とは思えない。

もうスバル軽四は自社製ではなくなったが、あの頃のスバル軽四は素晴らしかった。
366名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:33:30.36 ID:fYF53aNR0
車が,と言うより
タイミングがすべてだったんじゃないのかな。
367名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:33:37.98 ID:r57WDn2LO
アンチはスバルが気になって気になって仕方ないようだw
なんだかカワイイよねアンチw
368名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:34:38.88 ID:Un1NueYn0
確かにサンバーは名車だったな。
あれが無くなったのは勿体無い
369名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:34:51.28 ID:UHecnmRD0
トンネルにたどり着いてないから助かるんだな、これが

軽とはそんな乗り物
370名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:36:42.23 ID:0pblNTEN0
虐殺現場にNHKの人間がいただけでも怪しさ充分なのに
車の話題に逸らそうと必死な連中がいることに恐怖を感じるわ
371名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:36:56.24 ID:I1Gig8kF0
予想通りのカモカモスレ。
事実に対して想像を語るなって。

数十mズレてりゃしななかった。
そりゃそうさ。


だが、その生死を分ける距離から脱出したのは、クルマと信じあっていたであろう
ドライバーのアクセル操作。

全ての犠牲者に心からの追悼を。
そして幸運にも生き残った彼には最大限の祝福を。


そしておつかれさま、インプレッサ。
ホントに大したクルマだよ
372名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:37:38.15 ID:NKT7/yaI0
本当は落ちて来る天板を避けつつ、フル加速のまま右外壁を登り
そのまま遠心力で天井までぐるっと一周して難を逃れたんだよね
俺もそうやって難を逃れたことはあるからわかるぜ
373名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:37:55.76 ID:v9+2/j9DO
ミニバンにエアロ
ミニバンにインチアップ
ミニバンにローダウン
ミニバンに社外マフラー
etc

どうみてもスポーツカーに未練タラタラです ありがとうございましたwww
軽やコンパクトカーは論外ですwwww
374名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:38:47.69 ID:0dAXB8MT0
まあSTIはステマして売れる車じゃないだろ
ヨタ話にしても無害でいいじゃん
375名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:38:52.53 ID:5O8eDfsL0
サンバーはRRでポルシェと一緒
376名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:39:13.56 ID:rItdOLfl0
誉の製造元だからって中島が零戦作ってたっていうのは無理があるだろ
一式戦とか四式戦みたいな名作もあるのに
377名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:40:10.45 ID:sbQzm1CR0
スバルのせいで
後続車が前に進めなかった
可能性があるとは誰も
考えないんだな

人の不幸を金儲けに使うとか
最低
378名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:40:36.96 ID:zuMxq0PR0
そりゃ軽やミニバンじゃ助からなかっただろうなあ
GTRやランエボなら普通に助かってただろうし、
ただのセダンでも助かってた可能性は高いだろう
379名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:41:17.35 ID:nnw/jh9Q0
>>346
下から?
上からならエアクリやらなんやらバラさないと手が入らなかったような。
BGだから違うのかな?
380名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:41:51.87 ID:HKAKDHHD0
> もともと、富士重工業の前身はゼロ戦を作っていた中島飛行機。


ωαγατα...φ(゚∀゚ )アヒャ
381名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:41:53.94 ID:TLE0jb/KO
>>365
>>368
たぶんスバルだった気がする

ちなみに、でかいダンプもあったがそのダンプを「ダットサン」と呼んでいた。家族全員、どんなダンプでもダットサンと呼んでいた。
382名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:42:30.34 ID:I1Gig8kF0
>>368
失うには惜しいクルマだったよな。

だが、今はそのラインからBRZ/86が世界に飛び立って行ってるかと思うと
有る程度許容できる変化だと思ってる
383名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:42:48.62 ID:0AatLyjh0
みんな解ってないなあ。
右側車線に移動したことが生死を分けたと思ったほうがいい。
右側で運転席はさらに右側。
天井は中央からの脱落によって右側車線では助手席側ルーフから頭に衝撃が来る。
384名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:43:17.31 ID:kbSWvRlD0
でもそんな高性能な車、日常生活では全く必要ないでしょ・・・・。

強力なブレーキはいざという時に役立つかもしらんが。加速性能なんか別にいらん。
車の剛性にしたって、通常の事故でドライバーを守る強靭さがある、というならいいけど、
それには言及せずに、足回りがどうとか、そんなの今回の事故に限定した特殊な話でしょ。

>蹴飛ばされるような加速感は病みつきになりますね

こっちのほうが怖いわ。
バカが暴走しそう。
385名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:44:35.35 ID:Uc1msyRX0
軽自動車云々の前にトンネル維持管理しっかりしろよ…
386名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:44:38.03 ID:VSGaMx7/0
NHK記者こそ死ぬべきだったのにな
387名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:44:45.86 ID:7oHCikLg0
NHK記者が軽乗ってたら、そこには移動してなかったと思うね。
たら、れば、他人が軽に乗って同時刻にそこを通過していたかは、
まったくの架空、妄想。
過去をたら、れば言うのは無意味であるよ。

軽乗りは高速乗らなければいいだけの話。
トンネル怖ければ通らなければいいだけの話。

車やめたらもっと安全。
388名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:44:57.96 ID:HKAKDHHD0
コレか?
http://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=6/Model=31675/Sort=u3/

>>384
グンマーでは豆腐屋の親父が暴走してんぞ!
389名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:45:11.45 ID:LPdazEkC0
道路の真ん中にコンクリート壁が落ちて
追い抜き進路妨害とかありえね
390名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:45:19.38 ID:I1Gig8kF0
>>384
バカは君。
力を手にするコトなんてその意味もわからければ
永遠にその意味も理解出来ないと思うよ
391ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2012/12/21(金) 13:46:46.31 ID:R1TDPBPU0
sti海苔の俺が記念カキコ
392名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:47:18.18 ID:rQFOmesS0
>>5
俺の友達もスバルディーラーの態度が生意気でトヨタに変更してた。
「インプレッサは売れてるしぃ〜」
とか言われて頭にきたとか。
いい車なのに販売力がないんだな。
393名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:47:26.97 ID:lzv/9E4K0
スバルはレガシーシリーズ以外は、軽しか売れていない。
インプはマニアだけ。

だから、街中では見かけないし、走っていても軽だからわからない。

記者がバカなのか?
394名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:48:01.78 ID:q/kuyVRr0
>>386
395名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:49:14.50 ID:3r0EXoj50
知久平の孫もあんなことになって一寸先は闇だな。
396名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:49:22.50 ID:djeK58hY0
軽だと1m短いから無傷だったかもよw
397名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:50:29.31 ID:yesAOxNX0
>>384
高出力性能ゆえの余裕、これは経験しないと解らないだろうな
398名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:51:23.13 ID:0AatLyjh0
\   /
□\/□

ドライバーが右側にいる右側車線を走っていれば助かる確率は高い。
399名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:52:34.82 ID:csovOpSo0
そもそも軽ならわざわざ高速走らなくても下道走行で充分じやない?
軽は100`出るの?
400名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:53:03.65 ID:uEhqbcQi0
海軍の零戦パイロット達は中島製の機体より三菱製の機体を好んだらしいよ。中島製だとハズレがあるらしい。
401名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:53:26.54 ID:kDdh6gCD0
再現見たら助手席の奥さんのことはあまり考えていなかったことがわかる。
速度で劣っても幅の狭い軽だと楽勝だった可能性もある。
402名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:54:03.75 ID:hlqLjFsP0
>>366
>車が,と言うより
タイミングがすべてだったんじゃないのかな。


いや、キャビンが完全に歪んでる。
あれだけの衝撃を受けたら他車なら足回りが衝撃でつぶれているだろう。

http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/b1/f5/icarus777z/folder/1158018/img_1158018_67308658_2?1354631448

上半分は完全に歪んでいるが下半分はその衝撃でも何のゆがみも無い。
403名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:54:34.48 ID:kwQ0Sy3v0
零式艦上戦闘機通称ゼロ戦は後期以外、
中島飛行機の「栄」星型14気筒エンジン27.9Lを採用している。
ゼロ戦の量産で中島飛行機でも機体を製作している。
この星型14気筒の水平位置のエンジンが使用後の点検で最高の状態だったので、
スバルは水平対向エンジンを主力車種に採用した。

スバルWRX STIこのモデルは、
カーグラTVのテストで0-400m13秒30(165km/h) 0-100km/h5.3秒

スーパーカークラスの加速性能がある。
CAR GRAPHIC TV ランエボインプレッサ特集
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=6RpdxR6cMik
404名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:55:18.10 ID:dXpttyqF0
スバルは車はいいとは思うがロゴが死ぬほど嫌いだw
405名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:55:30.39 ID:GlQXZTJ60
また提灯糞評論家の軽叩きか

上から瓦礫が落ちてきたなら軽ワゴンタイプのほうがどう見ても足回りまでダメージいかないだろ
406名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:55:52.78 ID:pAs6tqHT0
トヨタに拾ってもらわなかったら、とっくに潰れてる会社。
近所にあったスバルの販売店が開店から1年位で潰れたこともあったし。
現住居は人口25万人位の町だが、スバルは1店舗しかない。
トヨタという看板のおかげで売れ出したようなもん。

あと爆音マフラーが原因の空気振動で、吊り天井が落ちたということも有り得るんじゃないか。
407名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:56:20.60 ID:1CRPq6dhO
後藤よしおバージョン発売まだか?
408名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:56:21.96 ID:IdzEZJig0
ベンツ対軽自動車だとベンツが無傷でも軽自動車の乗員が死ぬことが多いからな
409名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:56:31.35 ID:GWQyyPuxO
>>380
ゼロ戦は三菱が開発し、製造は三菱に加えて増産のため中島飛行機でも行ったから、間違いではない。
410名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:56:56.69 ID:sUh0v4Khi
お客様感謝デーに豚汁を振る舞うのはスバルくらいだろ。
店内はニオイが満ちてたw

コーヒーにしますか?今日豚汁もやってるんですが…

って、聞かれた時はさすがに吹いたw
そこでインプのsti買った。
411名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:57:46.37 ID:GlQXZTJ60
軽を廃止させられてOEM売ってる屈辱の意趣返しだろうな
クソスバヲタ評論家は醜い
412名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:58:15.11 ID:PAKfSKtJ0
>>393
インプレッサ 5,637台 7位
フォレスター 3,113台 15位
レガシィ 1,922台 30位
出展:日本自動車販売協会連合会 新車乗用車販売台数ランキング 2012年11月

軽四輪車総台数 3,232台
出展:全国軽自動車協会連合会 2012年11月軽四輪車新車販売確報
413名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:58:40.62 ID:uLiiVOSG0
左上空より急襲 左手でスロットル全開、右に操縦桿を倒し、
右のフットバーを踏み込む、運動性能により絨毯爆壁を回避
414名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:59:01.31 ID:BP+vaSF50
雪国で飛ばしてるの結構見かけるけど
雪道性能いいん?レガシー
415名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:59:35.98 ID:KPGUhI0MO
ケイなら時速80kmで安全運転してたからトンネルの前にいたはずだ
416名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:01:09.35 ID:0AatLyjh0
天井版は水平のまま落ちてきたわけではない。
中央の支持ボルトの抜けから始まったわけで、V字型崩落だ。
中央側にドライバーがいるかいないか?
つまり左車線か右車線か?どちら側を走行していたかで違ってくる。
417名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:01:53.62 ID:6lOz5P/h0
>>376
受託生産をしていた。しかも何故か中島製零戦の方が機数が多い。
418名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:02:29.59 ID:B+7uL7R50
>>62
おまえクロ現見てなかったクチ?
記者の証言から事故当時の様子を再現したCGがあったんだが
崩落を免れたんじゃなくて、
崩落した中に突っ込んじゃってんだよ。
で、つぎつぎ崩落していく天井の下をスピードとパワーでゴリ押しで抜けてったの。
だから「インプじゃなかったら死んでた」って言われてるんだよ。
419名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:04:14.45 ID:BmLxzfpb0
わからないことがあります 教えてください
ワゴン車に6人乗っていてワゴン車は下敷きになってつぶれているのに
一人だけ助かって出口まで出てきた人 なぜ下敷きから出られたのか
420名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:04:16.46 ID:DdpfK57B0
だからなに?って記事だな。
421名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:05:17.51 ID:w4hlSRb/0
>>418
あのインプは昔ながらのどっかんターボだよ
規制速度の70km/hを5速か6速でで巡航してたら危機感じてベタ踏みしてもダッシュしないよ
100km/hでもグッと加速なんてしない

瞬時に3速に落として全開にした!ってんならそうかなとも思うが
インプの加速というよりは、運がよかったというレベルだよ
422名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:06:19.58 ID:W9aezA2D0
スバリストはただのスバル好きなヲタだ
初代アルシオーネなんかヲタでも買わない車だったぞ

走りにこだわるならラリーと技術の日産だったのに・・・
どうしてこうなった・・・
423名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:06:41.23 ID:K4vec0aO0
>>1
いったいいつまでスバルの提灯記事続けるの?
スバルはいくら払ってんだよwww
424名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:06:52.72 ID:DdpfK57B0
>>419
天井が直角水平に落ちて来なかっらからだよ。ハリウッドじゃねえんだよ。
425名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:07:37.94 ID:PeAJoweY0
すなわち、燃費が悪いってことじゃないかと思うんだけど
426名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:08:42.11 ID:QP5iKDSp0
>>421
だな
瞬時に3速シフトダウン全開できるなら、ロードスタークーペでも助かってた
427名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:08:48.95 ID:HKAKDHHD0
アテンザCX5の方が( ・∀・)イイ!!ぜ
って奴は居ないのか?

>>409
しってるよ。太田が実家だから。 うちの93のババァは戦時中は落ちたB29を薙刀持参で見に行ったそうだよ。
428名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:09:26.63 ID:9WXxNUha0
>>12
これがあすぺか
429名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:09:46.20 ID:pAs6tqHT0
「富士重工では対応出来ないような高い性能を示した提案書を出すよう、川崎重工側に要請」
sankei.jp.msn.com/affairs/news/121013/crm12101308440012-n1.htm
430名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:11:33.79 ID:+bTOca9hO
軽以前に、非常時とはいえ、追い越しとかあぶなくてしねーよ。
431名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:11:46.88 ID:0AatLyjh0
>>426
電子制御なら、フルアクセルで自動的にシフトダウン加速するんだぜ。
というかそういう設定になっていればだが。
432名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:12:54.62 ID:czfkqT830
>>427
俺俺
つうか、「アテンザやCX5」じゃね?
近々試乗に行くつもり
433名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:14:32.27 ID:oz+eH32Z0
>>432
試乗した。
デカすぎ引いた
434名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:14:35.81 ID:pTUKsRDJ0
シートに押さえつけられるというのはよく聞くけど、吸い込まれるってのは初耳だなw
435名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:14:51.65 ID:QyM/sdk90
2年後

・・・ああ、スバル?
トンネル事故で宣伝したメーカーね
436名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:14:56.97 ID:i+ZgJv6H0
タイプAと迷う
MTは苦じゃないけど重いクラッチがいやだ

ま、買えないんですけどね
437名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:14:57.69 ID:vTFdzbYv0
>>190
ワロタwwww
438名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:16:42.90 ID:0AatLyjh0
最近のエコカー精神の車には、
そういう設定はなされてないだろうけど・・・・・
439名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:17:00.30 ID:PAKfSKtJ0
>>434
吸い付く だw
どっちにしろ珍しいけど
440名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:17:02.21 ID:6CIQR2hW0
以前丸目stiプロドライヴ仕様に乗ってたが6速100`ちょいくらいで3000回ってた
ローギアードだから踏めばどっからでもアフォみたいな加速だったわ
燃費は最悪だったけどw
441名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:18:02.33 ID:Oi5VSRly0
今回の崩落自体がステマだったのか
442名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:19:18.91 ID:xWOylw/J0
>>1
ロールバー入り
人の趣味をとやかくいうつもりはないが、走り屋だったのか
443名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:20:41.65 ID:pAs6tqHT0
たとえば窓ガラスのパテが劣化してガラスが外れたり割れ易くなったりするように
爆音マフラーによる空気振動が、経年劣化で硬化し隙間も出来た接続部に影響を及ぼしたとか。
444名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:21:42.46 ID:8aPUPvZJ0
このクルマって
雨の日にはあまり走っちゃダメって奴なんでしょ
なんでも穴の中に水が入るとよくない事が起こっちゃう
とかなんとか
445名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:23:09.87 ID:6khRk/o8O
たしか友達と彼氏置いて逃げた女がいたよな
446名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:23:13.16 ID:ZI2mLGDL0
ガレキが落ちてきたら爆走しようにもアイサイトで停止しちゃうんじゃね?
447名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:24:00.99 ID:ihOrK/f70
>>1
それよりNHK記者の速度違反は捜査したのか?


こいつは暴走してなきゃ事故にあってないだろう
448名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:26:31.15 ID:0uaslAEt0
結論:NHKは屑
449名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:27:01.64 ID:w4hlSRb/0
>>436
すぐ慣れるよ
450名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:27:53.62 ID:sUxENPXr0
いくら良い車でも、自分が運転していたら助かる自信はない。
451名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:29:12.36 ID:Uv1lTEoq0
>>1
ヴィヴィオのRX-RAだったら助かったかもしれないじゃないか!
452名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:29:29.28 ID:K7up0QlSi
インプ乗りの先輩がインプは加速がうんたら言うから、
助手席乗るたびに褒めまくってるけど、
俺の車より加速ヘタなんだが・・・
ギアチェンジがヘタ。
453名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:30:21.83 ID:8+sxI4TE0
>>418
軽四なら斜めになった天井板の隙間を通り抜けて無傷だった。
454名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:30:33.21 ID:Jtqa7/d90
スバルの軽も忘れないでね
455名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:31:03.65 ID:kRRXN02L0
これはインプのステマ
しかしこのビッグウェーブに乗らざるを得ない
456名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:31:14.96 ID:pAs6tqHT0
低空飛行の戦闘機により、全ての窓ガラスが割れてしまう
www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=podqKi-q04w
457名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:32:37.37 ID:PAKfSKtJ0
>>452
車がヘタ って、AT車?
458名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:32:47.23 ID:EHE7lm/e0
人が死んでる事故でステマすんなよ・・・
459名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:34:33.44 ID:vMr9pm3hO
サーキット常連ならともかく、そうでないなら間違いなく速度違反常習者だな
460名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:35:20.91 ID:E9tCciGH0
インプレッサ、見かけたら結構コンパクトだった
クローズアップ現代の再現画像見てたから「よく助かったな」って思った…
3ナンバーのレガシーじゃない大きいのを結構見かけるなあ
461名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:35:46.46 ID:Sr0s/fmeO
軽なら助からなかったって保証は無いだろ。
事故利用した広告モドキはどうかと…。
462名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:41:30.32 ID:1U9q7mr70
これと関係なく、スバルって昔よりイメージアップしてきてないか?
463名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:43:16.49 ID:w4hlSRb/0
>>462
北米仕様で肥満児になったレガシィ、どんどんでかく重くなるインプ
スバリストにとってはいいことなしだけどね
464名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:43:36.86 ID:gfU5RFSd0
>>461
まあ、逃げれる可能性はエボインプクラスに比べればかなり落ちることは確かだろうな。
スクランブルかけて10 秒あれば200km/h 位には到達するからな
465名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:45:44.85 ID:kwQ0Sy3v0
1996年1月に555台だけでた超レアなWRX RA STiバージョン2のワンオーナーだ。
山梨からスバルの専門店岐阜の中津スバルで整備を受けているユーザーなら、
普通は上から壁が動いている危ないと判断すれば、
3速シフトダウンして全開で逃げると思うぞ!
大体早朝の笹子トンネルで70km/hで走る奴は普通いないだろう。
早朝の笹子トンネル追い越し車線なら120〜140km/hは普通の流れだぞ。
466名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:47:50.97 ID:/ADtKjtYO
信仰のお陰とか言ってる奴らと同じじゃん
467名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:47:55.68 ID:xotI3hxD0
そういや、夜スバルが見ごろだね。
視力が悪くて星数えられなくなったけど。
468名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:48:51.94 ID:ICHmbK/60
さすが藤原文太が選んだ車だ。
469名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:50:03.55 ID:gZtuaGqB0
スバルの車はいいぞ
いつもの動画
http://www.youtube.com/watch?v=0_MXK2nzt2Y&feature=share
470名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:50:21.92 ID:aH2XEuGG0
ちょうどボルトの引き抜き試験やってんだろ
スバルが車提供して、下敷きにしてみればいいよ
471名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:50:29.93 ID:NKT7/yaI0
何がすごいって
車の性能で助かった面も有るだろうけど
この運転手の咄嗟の判断がすご過ぎ

前方の車が事故ったとかトラックからの荷台から落下物がとかなら判るけど
天井が落ちて来るなんて言う非日常的な事に
一瞬で危機を感じてフル加速で脱出試みるなんて
俺じゃ?え??何?って考える間もなく即死してるだろうなぁ
472名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:53:13.45 ID:V8cZ2xEu0
>>383
たしかに奥さまは負傷されてるものね
473名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:55:28.08 ID:nZizFMin0
てか、ロールバー組んでたんでねーの?
助手席にレカロの4点入ってたように見えた。
474名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:56:10.11 ID:+olJV5lP0
北海道のスバル率は高いぞ。
475名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:56:33.28 ID:W9aezA2D0
>>465
NHKのお友達か?
叩いてるバカは、別に気にしなければいいんじゃね
スバリストなら何言われても気にしないだろ元々がそんなもんなんだし
なんとなくでGC8買ったなら運が良かったねって話しだし
476名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:56:43.76 ID:3tv+OUA70
たしかに中島飛行機はゼロ戦作ってたけどもともとは三菱じゃねえか
中島といえば二式単戦
477名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:58:36.39 ID:bmyVczMqO
>>383
最初から右側車線にいたんじゃないの?
478名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:00:17.05 ID:O1yP0m5f0
自動車の性能もあるだろうけど、
トンネルの天井が目の前で崩落した瞬間にアクセルを踏んで前に逃げた
判断力がすごすぎだろ。訓練しててもアクセル踏めるもんじゃないぞ。
479名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:00:39.35 ID:lmvdEbOI0
http://user.wazamono/kasokusure

ここで君の車の加速をチェック(^-^)/
480名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:03:19.67 ID:kwQ0Sy3v0
地方だと知らないかもしれないが・・・
笹子トンネルは中央道の渋滞の名所で5キロ近いトンネルだ。

http://www.youtube.com/watch?v=3Esyo3-ARSc
http://www.youtube.com/watch?v=Lk9fNb6jeQk
スポーツ車では路面の凹凸があり急いで出たくなるトンネルで有名。
一時ベストカー誌では笹子トンネルで乗り心地評価をしていた。
481名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:03:43.42 ID:zYkqnvPx0
>>398
>>416
カプチーノみたいな車高低くて速い軽だったら意外とスンナリ脱出できたかも?
482名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:04:11.19 ID:hgBoJrjJO
GT-Rなら無傷だったんじゃない?
483名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:06:09.55 ID:PxJjE3xg0
たまたまに決まってんだろうがアホか
484名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:08:08.39 ID:hpHQIUAM0
>>482
GTRなら別の意味で無傷ではすまんぞNHK記者
485名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:09:56.19 ID:lmvdEbOI0
>>478
だよねぇ
確かCGの様に落下してきた様に感じたなんて言ってたから
タキサイキア現象って言うんですかね
あれ起こって一瞬の内に判断したんでしょう

性能のいい車にも助けられたまたまかもしれないけど
この一瞬での判断が出来なければこの人だって巻き込まれ亡くなっていたと思う
486名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:10:22.97 ID:Q3Z2nD130
>>445
その人は救助求めてさけびつづけてたよ。
見殺しになんかしてない。
状況に見切りをつけた後続車の夫婦に連れ出された。
487名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:10:31.44 ID:C8LW3eWL0
>>365
素晴らしかったのはスバルブランドのみ
スバルオタがスバルマンセーしてるだけ
褒めてるのも想像による後付ばかり
488名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:15:29.42 ID:AeoX4po40
崩落想定した車選ぶなら戦車でも買っとけ
489名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:16:23.96 ID:ameOJaSo0
レガシィが爆発的にヒットした理由をスバルは分かっていない。
3ナンバー大型化、等長エキマニ、他にもあるが、5ナンバー4駆ターボ復活してkyれ。
490名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:16:56.33 ID:nQgKua+D0
初代のBFレガシィ、乗ってたけど燃費が死ぬほど悪かったわw
エンジン音は面白かったけど。
491名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:20:44.31 ID:mD+DVys20
28歳イケメン商社マン(身長180cm)の俺が初めて買う新車の目星ランキング

1位 スバル フォレスターXT
2位 スバル XV
3位 BMW X1
4位 日産 ジューク
5位 スズキ Sクロス※未発表
6位 スズキ エスクード・ランドアドベンチャー
7位 レンジローバー イヴォーク
8位 プジョー 2008※未発表
9位 アウディ Q3
10位 フォルクス・ヴァーゲン ティグアン
492名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:20:44.99 ID:X5pVJtQR0
スバルディーラーの事故対応は最悪!

事故が起きて連絡しても 一週間後に伺いの電話あり  もう、死んでいます
493名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:21:51.31 ID:i+ZgJv6H0
スバルって何気に足のセッティングが特長だと思ってんだけど
しっとりした減衰の効いた感じというか
乗るといいのはスバルとマツダだね
494名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:24:02.55 ID:0Wy0ytcW0
うちのは二駆だからコンクリぶつかった時点で終了だなぁ

四駆ってこんなとこでも優位な面があったんだね

まぁ首都圏なんで雪も滅多に降らないから必要ないけど、、、
495名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:26:00.05 ID:YwJY3RLw0
確かに剛性も走行安定性も高いかもしれないが、天井板の落ち方やタイミング次第では不幸な結果もありえた
左車線で事故に遭われた車が同型のWRXだったとしても助かったとはとても思えない
亡くなられた方がいる事故でたまたま脱出できたのがこのWRXとオーナーとご家族だっただけだ

好きなメーカーの企業姿勢が評価されるのは嬉しいが、こんな形でというのは俺は嫌だ
WRX乗りとして思う、もうやめてくれ
496名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:26:29.36 ID:1U9q7mr70
>>463
なるほど
今はXVとかカッコいいんだが
497名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:28:37.89 ID:mD+DVys20
>>494
俺の知人は「都内だからこそAWD」と言っていた
最初は「は?」と思ったが師曰く「左右前後を電子制御で独立し動かす文字通りホンモノのAWD」
なんてもんがあるらしい。高級車のAWDには多いらしいのだが
オーバーステアになるぐらいアンダーステアを解消できるのだろう
要はつまり大きい車でも小回りが利くということだ

「トルクベクレル」だっけな?
498名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:31:42.76 ID:jXrxjhqMO
インプ乗ったあとB4乗ってるスバル大好きの俺だが
天井落ちて来るんならハマーでも買うわ
こんなんで褒めるのはやめていい、運と判断力が良かったんだよ
499名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:32:23.61 ID:mD+DVys20
と、G4乗りが妄想しております
500名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:36:58.07 ID:yuzBy7hDO
>>1
ん?
車なんかに乗らないで電車で移動が最強って事になるのだが?
501名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:37:47.45 ID:sBD3IQO00
>>1
>フル加速時にはシートに身体が吸い付くほどの
>加速性能を持っており、


GCはドッカンターボだったのか?
ターボは年々マイルドな加速感になってるが実際にはドッカン時代より速くなってる
502名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:51:07.73 ID:Uc1msyRX0
オープンカーだったら屋根が潰れることは無かったぞ。
503名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:52:54.84 ID:1C5yeEgV0
軽自動車ならトンネルに辿りつく前に崩落してたんじゃねえのか?
504名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:53:56.31 ID:slolqgPx0
>>278
ブレーキ踏んだ奴らは生き残ったっつーのw
潰れた3台も合わせて10台抜いてトンネルから出てきたのはこいつが最後。
ってことは潰れた3台より手前に走ってて無傷に出られた人達がいたのに
こいつは加速してわざわざ崩落中のところへ突っ込んで行っただけw
505名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:55:25.43 ID:VWRY45hS0
軽で安全に乗る方法


1車間距離を徹底して空ける
2前後をトラックに取られないようにする
3前方の遠くの交通状況を0.5秒の間を空けることなく注視して、渋滞や事故を発見したら全力でハザードを押す
4ハザードを素早く押す練習をあらかじめやっておく
506名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:56:50.60 ID:+uyLCiUe0
>>1
これ20年前の設計の車じゃん
今の車にはない弱いボディーのお陰で挟まれずに脱出できたわけだが
トカゲのシッポ切り見たいにね
まあ偶然中の偶然であって、普通の事故に対してはこのインプは不利なわけだが

役立たずの池沼専門家はママに買ってもらった三輪車にでも乗ってろw禿w
507名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:57:23.52 ID:1+HYu7fI0
二輪でもっと加速がすごいのあるんでないの?
508名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:58:18.36 ID:Z58o68qw0
>>36
2.0NAならそうだろな
もう10年近くたってるから買い換えたら?
509名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:58:31.51 ID:fDLSea8K0
軽なら崩落した隙間にすっぽり入って助かるかも知れんけど
ま、誰も好き好んで軽なんかで高速乗らないだろうけど。
510名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:58:40.16 ID:mngWzNKl0
軽云々もさることながら無駄に車高高いのも多いからなあ
排気量あってもミニバンとかでもアウトだっただろう
511名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:05:29.32 ID:NKT7/yaI0
>>497
へーそんな利点があったんだ、、、
どーせなら更に便利に舵角が真横に向いて縦列駐車とか
前輪ハの字、後輪逆ハの字でその場で方向転換とか出来なければいいのにねw
512名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:08:46.66 ID:oA0dtlEq0
自衛隊の装輪装甲車最強って事だな
513名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:09:16.37 ID:C8LW3eWL0
>>508
スバルオーナーはブランドイメージにしか興味がないんだよ
だから1回買ってしまうと乗り潰すまで買い替えない

車を大事にしていると言えば聞こえがいいが
今のスバル車は買い替えるまでの魅力なんてない
ブランドイメージだけあればいいんだよと
スバルがオーナーに言われているようなもの
514名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:13:57.03 ID:j02ZfK4T0
鰯の頭も信心から
515名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:18:48.06 ID:lmvdEbOI0
>>501
うちの車15年前の直6のターボだけど
マイルドって言うか低回転からトルク掛かるから
あんまり昔のようなターボ車って感じじゃないよ
どちらかというと一、二回り?排気量が大きい車って感じかなぁ

親から貰った始めての車は物凄いドッカンだったw
交差点で信号変わる〜って場面で踏み込むと
交差点過ぎた後にドガっと加速してたww
516名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:25:09.14 ID:ameOJaSo0
>>515
VR−4?
517名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:25:51.92 ID:tsu14gj10
まぁ、ダイアナ妃みたく、ベンツのSでも状況次第では死ぬわけですし
ケースバイケースとしかいいようがないなぁ
デカい落下物のスキマを、軽はすり抜けられてインプはつっかえるなんてこともありうるわけで・・・
518名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:29:44.77 ID:lmvdEbOI0
>>516
いへ、2ちゃんでは評判の悪い、よく警察24時とかでDQNが暴走してる車種ですw

私自身はその車の形が好きなだけなのでいつも高速では左車線マッタリ運転です
519名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:43:24.48 ID:kYAz8HG00
スバルもこんな宣伝するくらい落ちぶれたのか
520名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:47:30.71 ID:JRrX9eiX0
>>332
GM時代は資本仲間のいすゞからビッグホーン供給受けてたんだよなあ。
乗用車が凹んだいすゞの駒だからホンダにも供給してたけど。
521名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:52:08.29 ID:JRrX9eiX0
>>453
ぶつからなければAZ-1最強説ふたたび!
522名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:08:32.96 ID:eJuYSARj0
現行インプレッサ1.6ILはNAで四駆MTがある稀有な車種。

先代インプでもNAの四駆5MTがあったから、最低限は残してくれるってことか。
523名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:19:58.19 ID:nR6nvvec0
NHKは日本の基幹放送局です。
五つ子の山下記者、昴記者、日高、手島、池上人材の宝庫です。
安い受信料でこれだけがんばってる。世界の誇れる基幹砲巣曲です。
524名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:39:50.82 ID:jzzbe8SM0
ステマすぎるな
525名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:42:41.34 ID:nl+9OFqOi
>>504
結果生き残ってるんだから、それも正解だったんだろ。
結果が全て。
526名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:45:52.21 ID:nhjGL+WNP
>>1
えっ、零戦は作ってたけど開発は三菱だろ?隼出すならわかるけど。
527名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:50:03.61 ID:b+KL8p/y0
確かに中島飛行機は零戦も製造していたが、たまには日本最強の戦闘機四式戦疾風の名前も出て欲しい
528名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:52:03.63 ID:ciNHb/oHO
GTRならもっとスマートに脱出できた
とかいいだしそうだわ
529名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:02:34.83 ID:czfkqT830
>>528
むしろATのNAのGTOがいい。
元気かな、神様は。
530名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:08:09.91 ID:nR6nvvec0
ラジオの受信料取るべき。\100でもいい。
531名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:14:26.58 ID:8fl3sKBi0
車にはねられ女子中生死亡、秋田市 国道横断中、会社員逮捕
http://www.sakigake.jp/p/akita/national.jsp?kc=20121214s

682 :秋田県人 :2012/12/14(金) 18:29
仁井田の消防署の信号で人がはねられた。運転手かわからないけど、ポケットに手突っ込んで寒みーって言いながら警官と現場検証してる兄ちゃんいました。
684 :秋田県人 :2012/12/14(金) 19:33
ブルーのインプレッサ止まってた
685 :秋田県人 :2012/12/14(金) 19:51
インプレッサの奴、いつも朝に路地を吹っ飛ばしてたらしい。
687 :秋田県人 :2012/12/14(金) 20:36 nptta402.pcsitebrowser.ne.jp
あのインプは毎日夕方キチガイみたいな走りしてたよ
688 :秋田県人 :2012/12/14(金) 20:45
息子の同級生です ショック受けてます ご冥福お祈り申し上げます
明日全校集会だそうです
693 :秋田県人 :2012/12/14(金) 21:44
事故発生後1時間位は、インプの前方に白のワンボックスもいて、左の側面(スライドドア)が血だらけなってました。インプは右フロント破損程度。ワンボックスに血痕がついてた理由がわからない。
532名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:18:03.83 ID:j02ZfK4T0
運も実力のうち()
533名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:38:25.38 ID:SShPhnzR0
>>379
エアクリなんかバラすウチに入らんだろ。
あんなプラスチック。
534名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:42:31.25 ID:SShPhnzR0
>>392
トヨタが選択肢にある様なアホは
初めからトヨタ行ってチヤホヤされて
糞車でも買ってろよ。
535名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:48:31.57 ID:zEqBavMn0
>>1
>車体剛性も高い。

全く関係なかったと思う。
536名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:52:57.07 ID:IxX5b9hl0
スバルとは富士重工のことである。

本社はスバリスト達にとっては、もはや聖地とも言うべき群馬県太田市。
偉大なる富士重工に乾杯!!!
537名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:54:34.96 ID:Fr1L/X2Y0
零戦を開発したのは三菱。

中島飛行機は隼だ。
538名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:55:59.36 ID:ZvPlRKZD0
屋根の安全性でロールバーがまた見直されるんじゃね
539名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:56:16.75 ID:+F9Z5JUS0
偶然であり奇跡だと思うが、その奇跡の一つがインプレッサであり、また運転手の技量、度量である事は疑いが無いと思う。
540名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:56:36.15 ID:J5ONKCHrO
ふ〜んそうか、亡くなったのは車のせいでトンネル崩壊は関係ない、怨むなら車を怨めという事か
541名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:01:37.63 ID:jzpG+yqT0
NHKの記者は必至で現場を離れました
542名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:03:38.14 ID:SShPhnzR0
>>444
穴ってインタークーラーの事かな?
水が入ったくらいで壊れたら、商品に
ならないよぼうや。
543名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:08:08.05 ID:lI7e7KjB0
運の良さも潰れて死んだ人よりマシなだけでぶっちゃけ運も悪い
インプレッサに乗ってたから死にかけたとも言える
まぁ記者としてはツイてたな
544名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:10:13.34 ID:ayKkfh+j0
>>5
マツダより酷いの?
545名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:11:15.08 ID:Zh6TlOv4O
>>537
三菱から委託生産された零戦はたくさんあるのが中島飛行機。
546名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:13:36.24 ID:yppyi79zO
このインプレッサはお役目を果たしてスクラップになるのか?
スバルが意地で蘇らせるかも知れないけどオーナーの気持ちを優先してあげて欲しい。
547名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:18:27.56 ID:foUW4jYh0
電波押し売り屋が乗っていたとなると印象悪くなる
548名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:20:58.32 ID:SShPhnzR0
>>537
ゼロ戦のエンジンは中島製だろ。
三菱はボディだけ。
549名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:24:21.11 ID:epL1vt1l0
軽自動車ならたぶん崩落したときまだトンネルにたどり着いてすらなかったと思う
550名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:26:46.67 ID:G4qyv9Iu0
中島飛行機は常に生産性を考慮した設計をしていたのに、
三菱設計で生産性を考慮していない零戦を製造させられていたのはかわいそうな話
551名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:36:47.53 ID:0sHC+vgw0
車に乗らなきゃよかっただけの話。
552名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:41:05.60 ID:l8VBoTeu0
やっぱスバヲって気持ち悪いわ
553名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:01:03.31 ID:tsu14gj10
事故発生時、真横にR35 GT-Rが居て、でもイソプだけ助かったってんなら
アレだが、加速性能にモノを言わせて他車を蹴散らして(進路妨害なんかもして)
自分だけ助かったんだろ
なんで美談になるんだかw
554名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:10:47.92 ID:C1G0OxVB0
放送法にNHKとの契約は義務付けされてるけど、料金の支払いは義務付けされてなかったんだね。
放送法にNHKとの契約は義務付けされてるけど、料金の支払いは義務付けされてなかったんだね。
放送法にNHKとの契約は義務付けされてるけど、料金の支払いは義務付けされてなかったんだね。
放送法にNHKとの契約は義務付けされてるけど、料金の支払いは義務付けされてなかったんだね。
放送法にNHKとの契約は義務付けされてるけど、料金の支払いは義務付けされてなかったんだね。
555名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:13:45.95 ID:IwvUJ9Gz0
車を分かっている人はたいていスバルに乗っている
556名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:15:53.38 ID:BHrKkGme0
バルス!
557名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:16:48.50 ID:IKE93NxQ0
目を閉じて何も見えず
558名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:23:23.03 ID:0/0FELwN0
レガシー乗ってたけどギア比が極端
559名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:24:47.58 ID:tsu14gj10
「次もこの型インプ買いますか?」
「買いません」
560名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:28:25.36 ID:zYkqnvPx0
>>555
アルシオーネのエアサスが故障すると楽しいことはわかっている・・・
561名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:32:50.06 ID:jW55fb/g0
直撃くらったら死んでるだろ
あの事故はスバルの陰謀か
562名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:38:52.70 ID:PAKfSKtJ0
>>555
スレ版が生きていない...
563名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:54:26.24 ID:yiOotPGs0
スバルでもインプとかならまだマシな方だが、
レガシーのワゴンとかフォレスターのDQN率は惨い。

>>555
スバル乗りが羨ましがる555だな。
564名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:56:29.27 ID:QdGM3p/S0
とりあえずスバルというとネラーでもリアルでもキモいのが多いのはよく知ってる。
存在価値が微妙な1500のインプでもスバリストらしい。
565名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:00:11.96 ID:f//plygj0
>>1
たまたまのタイミングだろw
後5m後ろを走ってたらペチャンコだったかも知れないし、コンクリート塊に
ブチ当たったところはぐちゃっり潰れてる。生存空間が残ったのも
当たりが浅かっただけの話。1tのコンクリートがまともに落ちてきて来て
耐えられるわけがない。文系脳は御粗末。
566名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:01:13.37 ID:O0drbs660
NHK記者がたまたま事故現場を走っている確率ってどれくらい?
567名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:03:24.09 ID:IwCaV9Ez0
衆院選で事故の事はすっかり忘れられてるよね
568名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:05:36.20 ID:4FeNpyRLO
速度違反のススメですね
569名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:07:42.85 ID:tzpDL1v70
たまたまたまたまたまたまたまたまだろ。
570名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:12:21.42 ID:mqUdFNoO0
安っぽいのを何とかしたほうがいいよスバル
571名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:15:17.12 ID:DrLvv2Xh0
ジジイで済まない。
友達の息子さんが、同型車に乗っている。
助手席に乗せてもらったことがあるけれど、ありゃ速いわ。
運転も楽しそうだ。いい車だと思う。
・・・が、事故で生き延びたのは、スバル車だっただからではないと思う。
572名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:20:43.44 ID:sA+hhr2u0
エクシーガなら死んでたな
573名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:22:21.63 ID:tsu14gj10
偶然だから、アルトワークスだけが助かってもおかしくはない
そこでマスコミが「アルトワークスは凄い!」と誉めるかどうか・・・
そう考えるとこの記事は胡散臭い
574名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:33:26.73 ID:50fH2srX0
前に秋葉の大通りで瞬間フル加速したの見たけどやっぱ四駆のハイパワー車は加速が違うね
自分のも一般的にはスポーツチックな車で遅いって程じゃないけど
ああいう加速はできないなぁ
FRだからリアが沈みこんでの加速だけど四駆のはそのままの姿勢で一気に加速してく姿が強い車のオーラが出てる
575名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:33:47.24 ID:AZPHdu1gO
まあ、貧乏なニート君には買えない車プラス高給取りNHKでスレがヒガミの山

酸っぱいブドウだよな、わかるわかるw
576名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:34:58.32 ID:BnLvH/Ja0
>>1
峠の王者はな、インプレッサだ!!

それ以外はアウトオブ眼中!!^^
577名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:35:43.13 ID:HY6BRnBV0
>>70
勘違いしている人が多いよな?
剛性が高い=頑丈だと考えているみたいだけど両者に関連は無いのに
578名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:36:23.14 ID:A8+/+FNo0
でもニュースで飛び込んで来た、濃紺の初代インプレッサは格好良かったわー
あんだけ凹んでてもカッコイイってのはいいよね。
その後、運転手が運転席ドアを普通に開け閉めしてるのにも驚いた。
579名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:37:57.13 ID:tK+eJv5VO
キモオタブルー
580 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/21(金) 21:38:26.22 ID:dU+Lbj0+O
犬HKに関係ある奴はスィネば良かったのに。
581名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:39:18.04 ID:SLRa/B4p0
subaru は徹底してキャビンを守る構造になっている
環状構成ボディとかいう
フロント、りやのトランクつぶしてでもキャビンは徹底して守る

しかし、そのためリアトランク部に強い衝撃があると
斜め下向きにつぶれるので、後輪にボディが食い込んで動かなくなる
リアに鉄板当たってたら助からなかったかもしれんよ アレ

俺がよそ見してた軽に80kmでオカマ掘られた追突事故でも
おれ頚椎捻挫2週間、相手の軽 なんとひざ打撲で1週間のけが

すべてトランク部が衝撃を吸収したため怪我少なかったぜ
廃車になったがな orz
582名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:39:36.55 ID:FGoZYSUZ0
>>577
ただ
剛性が高い≒頑丈 だけどな
583名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:40:10.91 ID:QdGM3p/S0
>>575
あんな骨董品スクラップヤードに積まれてるレベルの価値しかないぞ。
584名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:42:34.06 ID:qKYhxhEx0
スキー場で自爆している車はインプが一番多い気がする
585名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:48:58.01 ID:SLRa/B4p0
>>584
昔はランクル、パジェロだったが
いまはちがうんか
586名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:01:44.93 ID:A8+/+FNo0
>>579
よく知らないけど、キモオタブルーってのはラメが入った派手なブルーじゃなかったっけ?
事故にあった車のは地味な青だったぞ。
587名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:04:21.33 ID:C2MsbVlR0
>>373
ヴィッツRSやフィットRSを馬鹿にするとケガをするよw
588名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:07:41.48 ID:Tf+ygID30
1トンのコンクリ板が5mの高さから落ちてきたら

アメリカの通学バスでも助からない。戦車でもダメかも。

馬鹿か!

自動車ジャーナリストって実際は無職アルバイトなんだろ?
589名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:12:20.09 ID:4LCWOPax0
>>1
> 車選びの際は、あらためて『剛性』にも注目すべきと思い直した人も多いに違いない。

まともなトンネルを作ればいいだけの話だろ。
590名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:13:35.25 ID:jG1odCcf0
どう考えてもステマ
591名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:13:37.58 ID:3zJZF1eq0
馬鹿な専門家だな
当たり所が良ければ
軽でも余裕で助かる
592名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:14:11.66 ID:OdT4zsDi0
でも事故が怖いからより重くて頑丈な自動車買うって
銃が怖いからより強力な銃を買うアメリカ人を馬鹿に出来ないよなw

米「銃が怖いから銃買わないと」
日「みんなで銃捨てれば良いのに・・・事故が怖いから頑丈な自動車を買わないと・・・」
東南アジア「みんなで原付に乗れば良いのに」
593名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:16:12.67 ID:50fH2srX0
想像しただけでもゾッとする
昔高架だかが落ちて車ぺしゃんこになった事故思い出した

あれなんの事故だったっけ?
高さ数十センチになった車体から助かって出てきた人いたんだっけ?
あれ?それはアメリカの事故だっけか?
594名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:16:44.77 ID:g5EsHFaH0
やっぱり軽は紙装甲なのかな
維持費が安いのと取り回ししやすいのが軽の魅力だけど
事故った時のこと考えるとなあ・・・命あっての物種だし
595名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:17:12.16 ID:TKFDUbZX0
>>592
事故が怖いからとカンガルーバー付きのデッカイ車に乗ってたら、
酔っ払いの自動車と橋の上でぶつかったとき、カンガルーバーがガードレールを突き破っちゃって車ごと川に転落し
3人の子供をドザエモンにしちゃった夫婦がいたよな・・・
596名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:19:03.14 ID:rOILHU7s0
追い越し車線の落下天井の角度が深い
運がよかっただけさ。
597名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:19:16.87 ID:2O3y4aeWO
スバルと三菱(またエンジンでやらかしたが)はきちんとしたクルマを作っていると太鼓判を押してるが、
同じくそれで定評だったスズキが弱体化したしな・・・新型スイフトの軽量化はこれに絡んでるのかな?
598名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:19:38.64 ID:TKFDUbZX0
>>593
広島新交通システム橋桁落下事故
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%B3%B6%E6%96%B0%E4%BA%A4%E9%80%9A%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E6%A9%8B%E6%A1%81%E8%90%BD%E4%B8%8B%E4%BA%8B%E6%95%85
>橋桁の落下の直撃を受けた乗用車の中には、橋桁の重量により高さ50cmほどにまで圧縮されたものもあり、また火災が発生し炎に包まれたものもあった。

インプレッサなら助かってたかもな(´・ω・`)
599名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:21:50.98 ID:z1AwOjBl0
軽でも”農道のポルシェ”ことスバルサンバーならインプレッサのように切り抜けていたに違いない…!

なんたって走りのスバルだものw
600名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:22:12.03 ID:Ms9Zbvmg0
スバル歓喜
601名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:22:43.60 ID:2O3y4aeWO
>>595
相手はベンツのEクラスかSクラス、あるいはBMWの5あるいは7シリーズだったが、あんまし大破してなかったというはなしだったね
ベンツのクルマにおいてはダイアナ元妃の事故死であんなになるんだと思ってなかったが正直。
602名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:23:40.11 ID:zwcq1zej0
>>4
はい終了
603名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:23:50.18 ID:8E31kJfB0
運がすべて。
604名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:26:17.91 ID:QXdjZr0r0
軽だと、事故にすら遭遇してないかも知れん
605名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:31:34.76 ID:3wo1h3J20
軽自動車なら助からない。スバル車だから助かった。

スバルの軽自動車ならどうなるんですか?wwww
606名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:33:15.88 ID:cVk9srqP0
ゼロ戦の生産量は三菱より中島のほうが多い。
中島飛行機のマスプロ能力はすごいものがあった。
607名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:34:00.33 ID:QH1Ak4A30
>>30
内装はしょっぱかったけどね。
ルームミラーは二年でガタがくるし。
蓋付きのオーディオスペースは2DINサイズながらあらゆる社外製品を拒絶していたし。

その点ではソアラ、レジェンドクーペ、ユーノスコスモが羨ましかったなあ。
608名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:34:45.04 ID:ouhVO1UT0
インプ乗りの典型的DQN車がゴボウ抜きで爆走していたのがばれたから
NHKは翌日から報道をすぱっとやめたなww
609名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:34:45.58 ID:6Ne3Jeu10
スペックぱねえ  これはステマじゃないな
610名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:35:02.65 ID:TKFDUbZX0
>>606
三菱は一番軍需産業がフル回転してた時期に主力の名古屋工場が地震で崩壊しちゃったから・・・
611名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:38:30.70 ID:FdUP4zVm0
>>596
>運がよかった

その通り。
でも、その『運』の中に、比較的、パワーと剛性とスピードを兼ね備える
そういう車に乗っていた……というのも含まれる。
612名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:40:09.03 ID:zSvGbNUB0
>足回りは大きな損傷を受けていませんでした

おいおい、左リア折れてただろ
それでも助かったのはやっぱりインプすごいわ
613名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:40:57.91 ID:cVk9srqP0
>>610
ゼロ戦の後継機もそれで頓挫したんだっけ?
614名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:49:05.94 ID:wT7ATR0d0
電車とぶつかって耐えた軽自動車ってどこの車だったっけ?
615名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:50:42.02 ID:UE89JEadO
市販車にWRCをかさねる情弱が居ると聞いて…
616名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:52:25.11 ID:TzkcBOc3O
↓軽自動車乗り
617名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:57:37.80 ID:zRZpFuX+0
軽乗っているが運が強いから平気
618名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:00:00.04 ID:iunmvsEXO
たがしかし、昴には等長パイプをまともに作れる職人が居なくて
熟練のラリー屋さんがワンオフで作った等長パイプを丸パクりした事は業界の公然の秘密だ





もっとも、パクられる事を予想して
性能が余り上がらない失敗作の等長パイプを昴のエンジニアに見せたのは内緒だW
619名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:00:10.64 ID:vPuOJlpbO
>>565
オメェ馬鹿か!?
全く同じ状況で比較してみろや
インプの加速性能で上手く突破出来たって事だろ?
軽なら鋭い加速出来ないから駄目って事や

但しドライバーがアクセル踏んだから助かった
ブレーキ踏んでいたら100パー死んでたは
620名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:05:11.50 ID:A8+/+FNo0
>>601
クラウンだったぜ。
621名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:05:27.68 ID:a2m9nbxj0
>>12
うちの近所は外車ばっかりです
622名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:06:24.85 ID:v2L8mQFAO
俺、雪の東北。
友達が「アイなんだか」が付いたインプレッサで追突骨折重傷ですが…
623名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:06:59.75 ID:f1peVPxb0
>>619
笹子トンネルの出口に向けて行け行けどんどんで(そんな車には誰でも道を開けるw)
10台ぶっ飛ばし追い抜きの最中でアドレナリンが出まくりの状態だったから、
瞬時にためらいもなく、右足を床まで踏み抜けたんだろう?

インプレッサ以前に、運転手である後藤喜男記者個人の、「私的状況」の問題だw
624名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:11:01.43 ID:59E3HhN90
俺のVR−4だったら無傷で切り抜けただろうに。しょせんはスバルだな。
625名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:12:46.71 ID:ozjnKg9S0
knight2000ならビクともしなかったとおもうんですけど。
626名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:14:10.31 ID:UHRHxa7z0
フロントのもっこり吸気デザインは前が見にくくないの?
627名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:14:49.02 ID:f1peVPxb0
だからお前ら、普段から調子こいてそんなに踏むんじゃネーよ!
まわりが迷惑だろうが
後藤には反則切符切ってやれ!

命が助かったんだから、それくらいご祝儀だろうw
628名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:16:26.60 ID:w4hlSRb/0
>>5
同意。もうスバルは買わん。
629名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:17:16.78 ID:1J2OQONW0
コペンでも無理だった?
630名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:19:52.10 ID:8CuXrLgc0
>>612
確かに後ろは鬼キャンになってたなw

あの画像見てわからないなら自動車雑誌ライターなんて辞めちまえ。
631名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:27:25.25 ID:pbSggwUyO
>>625
むしろシェアハウスの車も助けてたくらいだよ。
632名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:28:39.69 ID:sJ1J2zcE0
専門家でなくても・・・
633名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:29:17.58 ID:dKRjn2Hy0
昔、ど根性ガエルという漫画に出てきた、ブロラン号なる車。
モデルは、スバルの水平対抗エンジンだと思った。
作者も意識していたかは怪しいけど。
634名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:35:35.46 ID:x4Fl+L8+0
そうか?
軽自動車なら、まだトンネルに入る手前で、事故に合わずに済んでいると思うな。
635名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:23:42.01 ID:RDLuwIMF0
でも気をつけろ!

軽自動車廃止しろとほざくTPPアメ公が調子に乗るから
636名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:44:52.98 ID:SdklMxyq0
軽っていうかトヨタ車とか他の普通車もペッタンコだろ。
637名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:50:13.29 ID:6o7XkqMU0
サンダル、Tシャツ姿でレガシーみにディーラーいったら、
まったく相手にされなかったの思い出した
他のディーラーはそんな格好でも相手にしてくれたのに
まあ、レクサス購入しようと思ったら審査落ちしたけど
638名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:52:18.80 ID:QXIftim10
さすがスバル
ファッション性を重視したスーイーツ車は国道走るな
639名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:52:30.45 ID:O2NlMKVF0
まぁ震災後トンネル点検してないとかあほの極みってレベルだわ
640名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:52:40.46 ID:BSHNF/o10
車内に丸太の柱建てておけばいいんだよ。
641名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:53:53.70 ID:X59XgFZr0
>そもそもスバル車は、トヨタやホンダに比べてあまり街中で目にする機会も多くない。

群馬はかなり多い....
642名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:00:40.42 ID:yRtniop70
>>641
動物に追っかけられるからだろうな
643名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:01:23.68 ID:CrMCfbq80
軽は棺桶乗って走ってるようなもんだからな
644名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:18:03.29 ID:/L0WP96B0
軽自動車ならトンネルに入る遥か手前で助かった
645名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:18:07.76 ID:q3xCdi/w0
>>63
アホやw
646名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:45:43.58 ID:SZSihb5vP
>>97
300でリミッター打つからそれまでなら遊んであげる
647名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:49:07.96 ID:N1jHnCiu0
>>637
物づくりの質は良いけど営業の質は悪いと言う報告は多いな
ということは文系には人気なくて理系には人気なメーカってことかな?
日本のビッグ3くらいだと文系でも知ってて選抜試験倍率が高そうだけど
スバルだと文系は車好きでないと知らないだろうな
648名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:50:33.35 ID:orpqz++3O
車は良いがデラがカスだらけで買いたくない。
スバルはデラ教育しれ。
649名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:50:42.48 ID:blfmgIN20
俺の営農サンバーは最強だと思う
650名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:59:22.32 ID:+rg+w2dw0
NHKは深夜停波すべき
651名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:45:54.35 ID:XQ7uJDkC0
富士重工は中国に進出していなかったのが幸いして業績絶好調
【自動車】富士重株の快走止まらず 中国展開の出遅れが幸い 日米販売が好調[12/11/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1353308729/
652名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:49:54.50 ID:o1bw9yItO
EJ20の鍛造ピストン乗ってみたい
653名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:05:17.60 ID:+q5HpIV3P
>>もともと、富士重工業の前身はゼロ戦を作っていた中島飛行機。それだけに、今でも技術至上主義のこだわりのあるメーカーだ


零戦は中島もライセンス生産してたから間違いじゃないんだけどさあ(笑)
もっちょっと調べてから記事書けよ。馬鹿
654名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:07:05.52 ID:HsNe/8590
ス…スバルNO.1
655名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:09:28.91 ID:LMV7wxaJ0
 
貧乏人向けのポンコツ4気筒屋がまだステマやってんですか
欧米でスバルなんて乗っていると言ったら間違いなく笑われますよ

http://cache.virtualtourist.com/6/834185-Subaru_FF_1_Papua_New_Guinea.jpg
656名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:10:24.08 ID:ELkGcal/0
走らせる、曲げる、止める。
オートマチックにどっぷりはまってる諸氏には関係のない話だ。
657名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:17:26.53 ID:0C1NGi4D0
インプレッサ買うなら、レガシー買いそうな気がするんだけど?
シルビアがS14でデカくなったから180買うみたいな真理?
658名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:25:51.93 ID:q3xCdi/w0
>>655
カートークはスバルがスポンサーよん。
659名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:43:47.54 ID:Qxxn/oMm0
>>334

しまいにはカタカナのレに丸とか。
あれでベンツ、BMWに対抗しようとしてるのだから…
660名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:55:57.18 ID:Wht3G27A0
>>644
中央道は某赤い軽トラが90〜100km/hで走ってるよ
普通の軽は120ぐらいだしてる
661名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:14:07.38 ID:EcP9tiv00
>>659
ヒュンダをバカにするな!
662名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:24:07.07 ID:+oTlVQdaO
>WRX STi

この読み方ってずっとワークスシティーだと思ってたんだけど合ってる?
663名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:26:22.80 ID:u//UcYja0
崩落写真を見ると
追い越し車線側は
コンクリートの落下角度が深く
生存空間が残っている。

運がよかったのも生還の理由。
664名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:29:52.11 ID:fz23ynhR0
またステキなマクドナルドか
665名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:43:48.61 ID:jXQd+9tB0
この専門家って誰よ
亡くなった人たちが軽にでも乗ってたというのか?
666名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:02:58.98 ID:X2ycZoSS0
>>647
物づくりの質も経営方針も悪いよ
一部の車種を釣りエサにしてゴミ車を売りつける

比較して購入する人はスバルは選ばないし
買ったとしてもお粗末な故障とその対応の悪さに愛想つかして逃げて行く
667名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:19:05.21 ID:ylMAlod7O
>>620
検討違いだったか
トヨタのセダンは事故に強いよ
ただ、プリウスとコンフォートと現行カローラは大破しやすい。
同じハイブリッドに乗るならばSAIの方を勧めるが、排気量や重量に掛かる税金のせいで人気が無いんだよね
668名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:25:41.32 ID:0adoWAKB0
昔は4輪独立懸架、4輪ディスクブレーキ、4気筒、
スーパーチャージャー付の軽自動車などを作っていて
こだわりが感じられたが、トヨタの傘下に入ってからは
そういうものが感じられなくなった。BRZでちょっとイメージ
回復したかもしれないが、もっとものづくりのこだわり方向へ
行ったほうがよいと思う。スバルの規模では、スペシャルカー
で勝負するしかないはずだ。アメリカだけ向けの馬鹿でかい車を
作るのは止めろ。
669名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:29:21.79 ID:cOeU5ygsO
今はこの車種に該当する車ないじゃん
レガシィがカムリ化したんで
今のインプは事実上の5代目レガシィみたいになってる

インプ名乗るなら内装が軽トラ並みにチャチでドッカンターボがついてないと
670名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:37:01.67 ID:o4D/j1xpO
また始まったのかよw
下らない記事かくなよ馬鹿記者
671名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:39:12.02 ID:uhj4Zw+O0
まあハイパワー4WDはパワーを適切に4輪に伝えることができるから減速してからの再加速の速さが半端じゃない。
2WDだとある一定以上の馬力だとパワーが2輪だけにしか伝えられないのでパワーが逃げてしまう。

一度衝撃があってスピードが落ちたんだろうけどそっからの再加速の早さは国産じゃ現行GT-Rの次にランエボと並んで早いだろう。
672名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:40:34.97 ID:7Ip+fZoD0
つまり軽自動車は危ないから廃止という事で。
アメちゃんの要求にもかなうので丁度良いですね。
673名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:41:37.12 ID:hsz7Ft7NO
その瞬間に何が良いなんて分からんよ
674名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:42:56.42 ID:ylMAlod7O
スバルは昨年までレックスコンビVXに乗ってたが、昔の車とはいえ質の悪さにびっくりした。
あれじゃ、ミラやアルトに負けるわ
675名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:44:30.28 ID:o4D/j1xpO
仮にあの記者が軽自動車に乗って
同時刻に出発していれば
軽自動車のほうがスピードが
遅いので
そもそも現場までたどり着いていない。
よって軽自動車は無傷。
676名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:44:39.91 ID:NHzbs0pa0
>>660
>普通の軽は120ぐらいだしてる

出してないよ。中央全体で見たら出している車はあまりない。
677森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/12/22(土) 08:47:29.91 ID:eublO8/B0
昴(あきら)。
678名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:48:38.85 ID:yf/V/S950
これのどこが専門家だ?
679名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:50:34.00 ID:2B04HT/kO
軽自動車より凄いと言われてもそりゃそうだ、って話だろ
軽と性能変わりません、だったら困るわ
680名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:51:56.12 ID:cOeU5ygsO
中央道みたいな取締を頻繁にやってるとこで100超えなんていないよ

東名の150超えプロボックスは普通に見るけどな
681名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:54:20.37 ID:lrDK/jl+0
やはりスバルは剛性が高いな
682名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:56:10.46 ID:BTEfLfvDO
すばら先輩かと思った
すばら、すばらー、すばりすと
683名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:59:58.12 ID:LvDkQNjg0
>>647
理系、文系とかで別けて、
ごまかしたがるのはわかるが、
頭の良い理系は文章も凄い。
なぜなら、
研究者は論文を書いて、学会に認められる
必要があるから。
つまり、
文系≒私はアホです。
と言っている様なもの。
684名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 09:00:39.81 ID:i3YOO5/T0
天井乗せて出て来たなら認める
685名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 09:03:16.90 ID:IVzVL6zS0
広告記事だろこれ?
686名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 09:04:56.80 ID:UKEE1Fg5O
スバルはこの記者に車をプレゼントくらいした方がいいな。
687名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 09:06:20.18 ID:LvDkQNjg0
>>653
ゼロ戦のエンジンは、
中島の設計なんだけど、
何度言わせる気なんだ?
>>669
インプレッサ≠WRXSTI
WRXSTI今も販売して居ますが?
何か?
688名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 09:07:08.41 ID:JSBqq0VG0
車に乗らなければ事故に巻き込まれなかった
689名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 09:14:00.51 ID:pK72mS0x0
>>687
栄エンジンは中島の設計か。誉もそうだな。
三菱のエンジン名はは金星とか火星だな。
ゼロ戦も小さい栄より金星で設計しとけば
大戦後期でももうちょっと太刀打ち出来たかもね。
690名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 09:17:28.83 ID:WYtgU8NfO
天井が崩落する現場に居合わせなかったら、永久にスバル車の真価が理解されなかった
良かったね、スバル
691名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 09:18:08.33 ID:nxYE3WHT0
インプレッサに相当するトヨタ車や日産車、本田車ってなに?
692名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 09:21:42.78 ID:1KCg+QL60
軽は基本2シーターにすべき。
ワンボックスとかありえん。原付扱い(高速不可)にすべき。
693名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 09:22:30.87 ID:bJReksQ10
これ、他の犠牲者を出しぬいて助かったので記者が叩かれるところを、ステマで強引に話を逸らしたよね。ネット世論をコントロール
するためにいくら投資したのか興味あるね
694名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 09:23:05.66 ID:2VOFBgJB0
ボルボ買えやハゲ
695名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 09:23:35.56 ID:1KCg+QL60
>>655
欧州はどうか知らないけど、北米ではリベラルが好んで乗る、アイコン化してる。
ゲイ・レスビアン、民主党支持者などがリアにステッカー貼って乗ってる。
696名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 09:25:06.41 ID:Dd3z4FcO0
>>693
まあ、他の車をブロックしたとかそういうんじゃないから別に良いんじゃね? 緊急避難というのもあるわけだし。
ただ、上からの落下物を加速性能でクリアするなんてのは、正直なところかなり希な例だから無視すべきだとは思うが。
697名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 09:27:27.82 ID:LvDkQNjg0
>>693
出し抜いてって何だ?
非番の記者は救助隊か?

あの瞬間の出来事で何が出来る?
横にいる妻と自分を助けるのが
精一杯だろ。

ヒーロー気取りのお前は家族を犠牲に
して瓦礫の中に入っていくんだろ?
698名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 09:27:57.17 ID:vT2EIh+80
>>58
R2は俺も欲しかったがスバルは軽のボディーを自前じゃなくダイハツからの供給に切り替えたからなぁ…

数年後でもいいから復活させて欲しい(´・ω・`)
699名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 09:29:52.96 ID:gUzroskl0
一言も解説者が剛性について言及してないのに剛性剛性言うな
700名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 09:35:14.90 ID:vT2EIh+80
>>128
あの六連星が大好きでオプションでわざわざ交換してもらった俺に喧嘩売ってんのか?
701名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 09:36:49.32 ID:kQ5Nxxqc0
>>693
お前、キチガイだな。
702名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 09:56:22.48 ID:EZiTHx6nO
>>693
助手席の奥さん怪我しとるしなぁ。

NHK職員は死ねとは思うが、お前無理があるわ。
703名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 10:00:59.69 ID:Qtf6HTwH0
>>30
フラット6エンジンで四輪駆動だったから
ポルシェ959を逆走させた車っていわれてたな、一部でw
704名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 10:03:40.01 ID:E1H+2ibK0
>>697
なら、数十台を抜くような運転せず、制限速度守れよw
数十台の抜かされた車、事故現場の手前でみんな安全に止まり、
徒歩だけどトンネルの外に避難してるぞ。
もちろん、車も無傷でな。
705名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 10:04:36.29 ID:wA0mZHR/0
全然知らんかったが、同業メーカーと共同開発とかあるんだな。
ちょっと、びっくりした。
706名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 10:05:45.90 ID:XKx6sV/e0
近いうちに中古車を買う予定なんだが
コンパクトカーにするか軽にするか迷ってる

軽自動車ってそんなに弱いのか?
707名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 10:08:56.43 ID:yUYaL0zb0
>>19
その分宿を早く出るんじゃないか?
708名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 10:14:15.87 ID:IkuGqf870
>>705
スバルはトヨタの傘下だし共同開発してるよ
709名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 10:16:52.65 ID:wqeKD+q/0
スバルの車ってちょうど保証が終わったころに故障との闘いが始まるよねw
まずお決まりのヘッドからのオイル滲みから始まる。
710名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 10:17:19.01 ID:PZhS7s2GP
中央道は時速80km制限なんだ。トンネル内で無理な追い越しは違反。
違反者とそのクルマを賞賛するステマ糞スレ
711名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 10:19:56.57 ID:cxeqsvEl0
>>704
ぬかされたのは10台だろ。
さりげなくハナシをデカくしてんじゃねーぞw
712名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 10:19:59.42 ID:bJReksQ10
>>696
おれは別に非難してるわけじゃない。人間なんて、いざとなりゃ自分のことしか考えない生き物だ。ただ、いつものパターンなら
2chでしつこく叩かれてるはずなのに、2chの人間もうまくコントロールされたんだよね。このステマ力は、そうとうなもんだと
思う。ぜひ学びたいくらいだよ
713名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 10:22:09.04 ID:QCcEWAyq0
キモオタブルーのレガシィGT−Bに乗ってたら覆面に狙われやすくなって
とうとう点数が危ないところまで行ったので軽自動車に乗り換えた
今はゴールド免許
714名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 10:24:07.27 ID:x2kqMSWV0
落下速度よりも速く抜けたのか?マッハが出ってこと?
715名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 10:24:17.88 ID:QCcEWAyq0
>>709
オルタネーターも良く壊れるよ
716名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 10:25:38.67 ID:0TZGFcFd0
あの場所の傷であれば軽でも助かったでしょ
717名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 10:27:27.44 ID:bIn9nEdG0
庶民を通行車線に追いやり、崩落事故の犠牲にしたくせに
ようインタビューとか答えるわ
718名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 10:28:47.52 ID:QCcEWAyq0
>>706
軽自動車乗りの俺が言うのもなんだが装備は一昔に比べて格段に良くなったが
装甲はペコペコだ。
経済に余裕があるならコンパクトより5ナンバーフルサイズを薦める。
719名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 10:28:54.11 ID:wA0mZHR/0
>>708
傘下だったのか。日野自動車しか知らんかった。
720名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 10:30:21.95 ID:lJFAOjSc0
NHK憎さにむちゃな叩き方してる奴がいるな。
緊急避難って言葉を知らんのか
721名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 10:31:33.07 ID:LvDkQNjg0
>>708
傘下ではない、
業務提携してるだけだアホ。
傘下は、ダイハツや日野だ。
722名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 10:32:31.69 ID:pusPJHdx0
スバルの軽だってあるんだが・・・
723名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 10:33:23.52 ID:QCcEWAyq0
>>722
ダイハツ製のOEMな
724名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 10:34:47.90 ID:Xkr+jjoRO
スポーツワゴンの俺に死角はない!
725名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 10:37:00.78 ID:X4ogmmzA0
ぺっちゃんこにつぶれちゃった車がいた場所でもスバルなら助かったのか?
場所がよかっただけのような気がするけど

軽より多少は安全だろうけど・・・
726名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 10:37:52.92 ID:d8+7xzKG0
>>710
無理に追い越した
追い抜きではなく追い越しだった

ここを証明する必要があるぞ。
727名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 10:39:42.16 ID:d8+7xzKG0
>>709
もう昔みたいに漏れない。とっくにガスケットの材質が変更されてる。
いつの時代の話をしてるんだw
728名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 10:39:57.63 ID:pusPJHdx0
>>723
いやレックスやVIVIOやR2等

特にVIVIORX-Rの加速はインプ以上だった
729名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 10:43:13.79 ID:/zdojNc+O
運以外のなにものでもない!
730名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 10:50:55.11 ID:emg2WLGY0
ロールバー設置しなくても ある程度の剛性が確保されていたってことだね
731名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 10:55:40.97 ID:MIDp1/rbO
732名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 10:58:38.82 ID:XKx6sV/e0
>>718
ありがとう
もう一度考えてみます
733名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 11:26:35.82 ID:MwfVKwPy0
軽でもダイハツハイゼットやスズキのエブリィ-のような商業車なら長持ちするよ。
ただ、走ればいいと考えるならいいと思う。
734名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 11:30:59.33 ID:9rh39WvA0
サンバーを!俺にサンバーを!!!
735名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 11:38:09.83 ID:Dd8B+d2R0
排気ガスがぷんぷん臭ってローギヤに入れるとガッチョンって音がして車体が上向くスバルなら欲しい。
736名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 11:48:09.49 ID:cxeqsvEl0
>>717
通行車線?走行車線の間違いかw
追いやる?ソースは?

捏造までして叩くってチョンみたいな奴だな。
737名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 11:52:48.75 ID:PqXyEow7O
>>717
馬鹿のくせに、よう書き込みなんぞするわ。
738名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 11:58:26.06 ID:xvbwn4MB0
>>228
ワゴン1.5czとかよりはRX-Rの方が速いかもねー
739名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:05:46.55 ID:40cKtKoH0
スバルで作ってほしい車

1.5リッター ハイブリッド水平対向 5ナンバー&コンパクト
アイサイト装着 200万円(諸費用込)

こういう車なら買うと思う。
740名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:08:02.74 ID:YS2pSmrU0
>>534
お前がトヨタ嫌いでも、その了見じゃ…w
741名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:08:37.78 ID:jFveR2q+0
まあ軽なんかに乗ってるのは、自殺願望があるようにしか見えんわな
742名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:12:11.37 ID:SVgzgU8rO
ゼロ戦は三菱だろ(笑)
743名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:23:36.32 ID:SVgzgU8rO
そういえば、第一京浜の蒲田の銀行前の歩道に突っ込んだバカもインプだったよな
744名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:27:17.41 ID:X2ycZoSS0
>>693
NHKという火種にディーラーが油を大量に注ぎ込んで大炎上
スバリストが炎上した火種を周囲に撒き散らしただけの事
他のメーカーでは考えられないお粗末さ
745名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:29:09.91 ID:Dd3z4FcO0
中原街道のf田園調布〜丸子橋で歩道に突っ込んだバカはアテンザだよ。
走行性能がどうとかいうのを売りにする車はバカがなんかやらかす率も高い
746名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:34:55.80 ID:aNEIyj/cP
レガシー乗ってたけど、街乗りの燃費が6とかだった…
燃費がよければなー
747名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:39:30.95 ID:rk2ji9Lo0
スバルのけ軽はダメなのか?
748相場よしひと:2012/12/22(土) 12:40:21.35 ID:uic6iW9jO
オレの18年落ちのレックスなんて 3300ccツインターボエンジン搭載してるぜ
749名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:44:01.20 ID:vA3uqgGv0
スバリストは本当に偏執的。スバル360のレストアとかネジ一本まで年式違いに拘る。
750名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:44:48.01 ID:a7dYWKY8O
この脱出劇CG再現かっこよかったwカーアクション映画みたい
751名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:46:29.03 ID:SGdN5ToyO
>>747
昔は間違いなくトップクラスだったけど、今はどうだかね
親父がプレオ買ったけど、2ヶ月でCVTが逝きおった
752名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:47:18.21 ID:Ruy57Yy40
>>747
作ってるのがスバルでないからなあ
753名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:49:58.92 ID:So0MOeQW0
人の不幸も宣伝のネタにするなんて
スバルは気持ち悪すぎる
754名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:50:00.91 ID:C1YHMvfr0
>>42
国産車のインプレッサも買えないのか
755名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:52:24.36 ID:4ZhVBJ8T0
零戦は三菱の設計だし(製作機数は中島が多い) エンジン非力だし
軽量化で薄いし たとえとしては不適切。  ヨタ記事

中島の厚生年金の記録は、かなり正確。 爆撃で死んだ人も多いが
756名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:54:10.40 ID:u6269O1A0
>>751
今のプレオはダイハツミラのOEMだからなぁ
757名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:59:16.00 ID:KRyAqdMQO
俺もスバル車にしようかな…。


(テレビ用)
758名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:04:34.14 ID:6nRe+R410
まあどっちを選択するかって事だろ
万にひとつの災害に備えるかわりに、慢性的にキモい車に乗らねばならない

もしもの水害に備えて普段からライフジャケット着る様なそんな感じだ
759名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:06:56.01 ID:jIXZTPnU0
おまえのワゴンRじゃダメってことだよ
760名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:13:01.81 ID:dqf+N1M4O
車は好きだったけど、販売店の対応に当たりはずれがあるから注意。

ローンが終了した後にスバルで車検を受けていても
所有者欄がローン会社のままで
他県に引っ越して、個人でナンバー変更したときに手間がかかった。

わざわざ、譲渡契約書だったか、書類を取りに行かなきゃならなくて。
761名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:13:42.32 ID:vA3uqgGv0
インプレッサは3速のシンクロがすぐイカれる。ミッションはアイシンでなく他に
換えた方が良いな。
762名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:16:35.12 ID:u6269O1A0
>>760
支払い終了後にハガキ来なかった?
スバルクレジット以外だったらすまん
763名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:26:59.27 ID:dqf+N1M4O
>>762
もう10年以上前なんで憶えてないんですが、特に届かなかったような。

購入店以外の店舗で、異音がするので持ち込んだら
事前に連絡しなかったのが不満なのか
整備士に文句みたいな事を言われたり。

そういう事が続いて、スバル車は辞めました。
764名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:31:59.37 ID:ojgFrfuYi
765名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:35:00.39 ID:Nzy3Lmag0
>>763
うちは契約終了証明書が届きましたよ
クレームがあって改善されたんでしょうね
ディーラーは評判悪いですねぇ
766 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/22(土) 14:25:13.82 ID:ipK/I0xWO
ナンバーは555です
767名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:26:20.84 ID:RHl0mfAg0
この人追い越し車線から追い抜いていったの?
それじゃ、他の車は後ろから猛スピードで来てる車がいるのに
追い越し車線に車線変更して逃げられないよ。
768名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:26:28.71 ID:vA3uqgGv0
スバルのディーラー対応が悪いのは昔からで相変わらず治っていないのだねぇ。
769名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:39:38.64 ID:C4afOpZQO
>>263
軽自動車しか乗ったことない人かな?
インプSTiでベタ踏みなんか、非常事態でもなければ恐ろしくてできません
770名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:42:19.40 ID:ZUtc9EP50
>1
潰れてコクプットコアだけ残ったインプレッサが出るのかと期待して開いたらピカピカでずっこけたわ
771名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:03:10.48 ID:ylMAlod7O
ラリーカーが得意なところは耐久性、剛性、馬力、トルクは強いみたいだな。

ただ、今は三菱、スバル、スズキ、日野はラリーには参加してない。
そんななか、スズキが車体剛性を落とすようになったのは間違いなく事実だ
ソリオが出始めの頃に警官が起こした事故でソリオに乗っていた市民が死亡している。
さらにラリーカーにもなったスイフトも軽量化しているんで期待は出来ん
772名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:11:19.85 ID:3bv23A4u0
はいはいステマ車ステマ車
773名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:13:22.60 ID:pJTJ4TLT0
>>771
なんで、日産を入れてない。
ブルーバードでのオーストラリアラリーでのクラス優勝コイツは国内メーカー初の快挙だぞ。
フェアレディーSR311でのモンテカルロ・ラリー出場、確か入賞してたはず。
その後、Zでのサハララリー、モンテカルロ・ラリーに出場、
ブルーバードでのWRC、シルビアでグループB車両作っての参戦、
バイオレットでも出てたし、パルサーGTRなんてゲテモノ作ったのは忘れんなよ。
インチキ、トヨタは入れなくんていいよw
774名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:19:50.64 ID:ylMAlod7O
>>773
リーマンショック直前の話だよ
日産がラリー撤退したのいつの話だと思ってんだ
ゴーンデザインのクルマがダートな道を走っている絵は見たことねえよ
775名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:22:14.15 ID:yxLQ80lD0
それ以前に日本メーカーでさえない気がするしな
776名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:28:03.78 ID:ylMAlod7O
>>775
日産のスタイリングはルノーだと思った
ただ、今の日本車はみんな欧州寄りになっちゃった
アメ車寄りだったトヨタも現行車のカタログみたら欧州車のような出で立ち
777名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:28:49.74 ID:HV1qWMvzO
パルサーはGTi-Rだったよな
778名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:29:18.99 ID:7HYLZyfd0
>>1
海老商社のおじさんに失礼だ
779名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:30:27.18 ID:IxU5ueFr0
ガワだけ強いと
事故ったとき
中の人だけ死ぬんだよね
780名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:32:28.71 ID:LMV7wxaJ0
 
糞スバルの連中は多数の人が命を落とす不幸な事故を
執拗にてめーの糞ポンコツのPRに使うなど
頭がおかし過ぎでしょう
章男ちゃんは良くこういった不道徳な行いを放っておきますね
キチガイとしか言いようがないんですが
781名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:37:57.42 ID:N0so1a8W0
>>619
何言ってんだ腐れ馬鹿。落ちてくる天井を加速で避けられるわけねえだろ!
このボケカスのゲーム脳が!!!


こういう現実とゲームの区別もつかないキチガイが居るから笑えるww
この生還劇は本当に単なる偶然。たまたま当たりが浅かっただけだろ。
782名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:39:48.26 ID:9oqWossJ0
スバルは良い車をたくさん持ってるし車も素晴らしいけど、1つだけ残念なのは、ディーラーの態度なんだよw
販売店側のサービスさえ良ければ90点を差し上げたい
783名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:41:06.89 ID:iLZR2LDq0
>>1
スピード出し過ぎなだけだろ。

マスコミ関係でアシスタントしてたけど、
1年間で2回もスピード違反捕まったぞ。
784名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:50:12.85 ID:QyKKA3FW0
根クスコになんの説明もないけど
通行止めで乗り降りすると東京松本間のETC料金は高くなるのか?
785名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:33:26.01 ID:VDuU+iU10
こゼロヨンの話じゃないからな。150km/hぐらいで巡航してたとして、そこからの加速の話だろ。
それなりの車なら150km/hぐらいからなら楽に加速できる。
てか、そもそも速度超過で爆走してたから助かった訳で、当然インプじゃなくても助かってたよw
まあ、大抵の貧乏人の車にはムリだからこその勘違いだろうが。
軽とかカローラあたりにしか乗ったことがない奴が騒いでるんだろうなw
786名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:39:39.40 ID:vqwUIF3pO
アイサイトみたいなヘンなもんがついてたら死んでたな
787名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:14:00.58 ID:/GMPLbsv0
ディーゼルボクサーはよ出し給へ
788名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:16:51.49 ID:F2I28Ip60
>>787
マツダのボクサーに乗れ。六気筒ディーゼルだぞ。
789名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:26:14.27 ID:nwRlte390
つまり280ps未満の車は販売するなって事でOK?w
790名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:26:28.11 ID:nbVg0Lt10
>>769

いやw

普通に全開踏めるだろ。


スバルの足じゃあ怖くて踏めないってなら分かるけど。
791名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:36:09.37 ID:PAOsua7f0
>>788
なんだそりゃ
792名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:13:25.24 ID:q32pd8jr0
内装がダメっていうやつ多いけど、最近トヨタと関係持ってから変わったよ。車のデザインもトヨタ色入っちゃってるけど
793名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:15:52.92 ID:cxeqsvEl0
>>767
走行車線で加速できるだろw
前が詰まってるんなら別だが、事故に遭った車は50mづつ離れてたぞ。

最も東京側で被害に遭った車の前には誰も走ってなかったし、
真ん中はトラック、最後はワゴン車で加速で逃げられる訳も無し。
794名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:20:06.01 ID:5z1X/qj20
 ボディさびさびのスバル
795Sr5814:2012/12/22(土) 19:20:47.57 ID:dbJcFTs30
>>29
そういえば、ゼロ戦のエンジンはジャガーのパクリらしいな。
796名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:37:36.04 ID:vA3uqgGv0
どこかイケていないのがスバルデザイン。ブリッツァだったっけ?ポルシェデザイン
でいじったやつ。あれ要は余計なもの取っ払っただけだし。
FF-1は結構スバルらしくて好き。SVXも良いデザインだったかな。
最近のは全部ダメだな。
797 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/22(土) 19:56:06.31 ID:D8ZIavZu0
ドミンゴはスバルの良心
798名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:59:16.99 ID:vmaI+15a0
ステレオマシーン
799名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:01:39.28 ID:/FYyIdfU0
レガシーワールドに乗れると聞いて
800名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:02:56.85 ID:F2I28Ip60
>>791
この素人め!
801名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:09:14.17 ID:vBMuhJd30
スバル車はいいんだろうけど、乗ってる奴がほぼ全員糞だもんあぁ

意味もなく車間距離が近くで煽りぎみ
後ろから追い越しをかけるときも、加速してわざわざ前の車をしばらく煽ってから
前の車の鼻先をわざとかすめるように追い越してく
右左折する時は減速することなく横断歩道をハイスピードで通過してく

選民意識丸出しのスバルヲタが一番アンチスバル活動してるよな
802名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:09:55.62 ID:OuM9ArgE0
トラックはもっと頑丈だし、閉じ込められて火災で死んだことは無視?
803名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:23:39.52 ID:cxeqsvEl0
>>790
挙動変化が無く、タイヤも空転しないからバカでも踏めるぞ。
で、踏める足のメーカーってどこよw
804 【東電 85.3 %】 @横須賀:2012/12/22(土) 20:26:52.91 ID:tGNkRwQZ0
これで、NHKは広告解禁だな。
まさか1社のみ、優遇して済ませる気か?
805名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:12:59.14 ID:jqs7JXI00
ほかにつぶされていきながら焼け死んだ人とかいるからな
あと崩落場所の手前に止まったブレーキのいい車はどこの何

でもホンダに乗ってる俺は、加速はともかく剛性では・・・折り紙みたいなもんだな
806名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:15:09.50 ID:jqs7JXI00
>>801俺の住んでる田舎では特にメーカー関係なく糞ドライバーばかりだが・・・
老人の運転なんか我が儘過ぎて警官に射殺して欲しいと思う
807名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:18:23.12 ID:jqs7JXI00
>>795 いやそれは海軍さんの都合でそうなっただけで
それより富嶽とか構想した中島社長が偉いとかなんとか・・・
あとプリンス自動車も中島飛行機で日産のスカイラインになってるとか・・・
808名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:49:24.88 ID:vNDF29RF0
中島飛行機は陸軍の隼を作っていました。
809名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:54:03.72 ID:jqs7JXI00
そうですね、零式よりまともな飛行機ですよね
810名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:54:44.07 ID:2dOkwL+c0
>>6
高速の本線を歩いてたらそいつが悪い
811名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:05:26.05 ID:LiRHkLJP0
K自動車の高速道路通行は危険なので辞めましょう
812名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:09:41.83 ID:LiRHkLJP0
>>805
日産Xトレール
ブレーキ性能は普通だろw
813名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:22:16.58 ID:InWM5LT90
先日も東名でトヨタのミニバンが横転してたがペッチャンコだったな
自重に耐えられないルーフは禁止すれば、笹子トンネルのも逃げれてたのにな
814名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:23:26.72 ID:Qcdp1nAS0
レガシーええな
815名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:23:32.16 ID:wA0mZHR/0
装甲車バカ売れの予感
816名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:24:24.34 ID:dm7wGXuo0
でもディーラーのにいちゃんがちょっと変w
お客さんいっぱい来てても、馴染みっぽい客と話し込んでるし
817名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:24:48.91 ID:76tRD3e+0
あほか、たまたまだろ、映画やアニメの見すぎなんだよ
818名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:25:31.53 ID:jIjg7y7F0
軽のデメリットの1つが剛性なわけだし、
そういう意味では軽以外でそれが証明された良いケースなんだろうな。

>>805
今のホンダ車は剛性高いよ。
安全性についても特に衝突関係が強かったはず。
819名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:33:26.19 ID:knYdCt1tO
犠牲者が最期に見たのが爆音で天井ビビらせながら
10台ゴボウ抜きで走り去るnhkスバリストなら胸痛
820名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:33:36.34 ID:H2kaNCe/0
スバルは30年ぐらい前から、米国でプアマンズポルシェ
と評判だった。

とくにブレーキ性能が良いということだった。
ブレーキにコストをかけているということもあるが、
水平対向エンジンでブレーキング時の荷重移動が少ないということかな。
821名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:34:47.34 ID:X54MJ1AO0
不謹慎なステマだ
822名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:39:38.99 ID:CBI9GRsm0
ステマ臭さはハンパないけど、スバルの剛性だけはガチ。
ちょっとカーブ曲がるだけでわかる。
海外評価もそこだけだし。
しかし居住性、燃費はイマイチ。
823名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:39:42.65 ID:33e+2JBD0
零戦は作ってないだろう
零戦のエンジンは作ったが

作っていたのは、隼、彩雲、疾風
824名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:54:49.07 ID:CsGsUCG50
車がいいだけではね
乗り馴れ飛ばし慣れしてる人だから助かったんだろ
825名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:23:33.90 ID:kUV3LofU0
>>823
ライセンス生産していた
しかも生産数は三菱より多い
中島流に小改造もしている
たとえば21型はスピナーが三菱製より長い
あと整備兵が分かりやすいように21型では胴体日の丸のフチを白く塗っていた
濃緑色塗装に変更後は水平尾翼下の塗り分けラインを両者で変えていた
826名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:44:19.17 ID:kG7daIVU0
で、なんでそんなイイ車がたいして売れて無いの?
スバルなんてメーカー普通に生きてたら聞かんぞw
827名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:48:17.76 ID:K4jW4mLN0
別にランエヴォでも一緒だろ

ロードスターならあと30メートル手前でアウトかな
828名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:48:48.91 ID:Fox5/5Yq0
追い越し車線を飛ばしてなければ崩落に巻き込まれず手前で停まってるだろ
829名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:07:59.86 ID:6gcbbapB0
スバリスト(笑)は不幸な事件すらも宣伝のネタにしてしまうんだな。
あきれ果てる。
830名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:39:53.68 ID:8HRohjc90
>>829
スバリストでなくても、クルマの名前がわからなくても、あのかなり潰れたままの、
でもちょっとカッコイイ姿を見れば好意的になっちゃうと思うよ。
831名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:42:28.73 ID:/+bhD9KR0
>>5
レオーネはいいクルマだったなあ。
レガシィが後継なんだっけ。
うちの親が免許取って最初に買ったのが中古のレオーネだった。
札幌なのにエアコンもついてなくて冬は寒かった。
832名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:53:06.51 ID:6gcbbapB0
>>831 ひどい車オンチだな。
エアコンはオプションだが、ヒーターは標準装備だ。
寒いのはヒーターが単に壊れてただけだろ。
833名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 02:18:21.86 ID:hlPY2Nm+0
助手席に座ってて怪我した奥さんは、その後どうなった。
助手席側に天井板が落ちてきたんだからな。そのほうが気になる
834名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 02:30:06.61 ID:CYoTwNW50
昭和40年代、スバル1000という車があった、
この車はFFセダンで地味だったが、安定性が良い車だったような。

同じころ、ホンダ77シリーズ、高性能版の99シリーズというのがあった、
こちらもFFでエンジンが1000CCで90PSぐらいあったのかな。
しかし、この車、開発当初まっすぐ走らずに困り果てて、
その当時ホンダF1のシャーシ依頼してたイタリアの工場に空輸して
見てもらったら、熟練工がハンマーひとつで、叩いたら
まっすぐ走るようになったという。

このホンダ77、99はエンジンが空冷で重量が重く、重心が高いので
安定性も走行性も失敗作だった。

スバルはそのころから水平対向エンジンで走行性能がよかったということ。
835名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 02:39:41.77 ID:ckrT1bhA0
>>771
マツダも忘れてるぞw
ファミリアもラリーで強かった。

つか、基本的に日本車はラリーに強いよ。
トヨタだってセリカとかカローラとかあるし。

>>773
GTi-Rはたしかにゲテモノだったが、昔読んでたラリーの雑誌に
パルサーGTi-Rの開発者の人が、この車は失敗作だったって
インタビューで語ってたぞw
スペックは良いんだがメンテ性が本当に悪くて、大した成績を
残せずに消えていったしなw
836雲黒斎:2012/12/23(日) 02:43:03.91 ID:+QjgH29N0
>>802
トラックのキャビンは車体強度に寄与する構造物じゃないから頑丈じゃないぞ?特に屋根。
837名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 02:47:27.80 ID:hCM8ldcY0
直近2ヶ月のアメリカの新車販売台数
( )は対前年同月比
【10月】
スバル 30.0%増 ←また今月もアメリカで車を売ってる全メーカー中、トップを維持
VW 22.4%増
トヨタ 15.8%増
クライスラー 10.2%増
メルセデス 9.0%増
ホンダ 8.8%増
GM 4.7%増
マツダ 1.6%増
フォード 0.3%増
日産 3.2%減▼
ヒュンダイ・キア 4.0減▼
838名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 02:47:50.51 ID:WWt5UOoj0
マビーック!!
839名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 02:48:57.53 ID:T9J7Z4SU0
>>683
文系から言わせてもらうと、論文の文章ってのは
数学の証明問題を数式で表す物に似ている。
そして、外国語の文章は、日常文でもそれと同じであって
日本語とは様態がちがうものだ。

これは、外国語で100頁くらいの論文を書いて
実感したことであって、日本語ネイティブの場合、
必ずしも論文仕様の日本語が文章の優劣で勝って
いるとは言いがたい。

とにかく日本語というのは、多様で奥が深く、行間に
示唆するものが存在し、外国語のように単純で明晰では
ないのだ。
840名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 02:50:15.86 ID:hCM8ldcY0
直近2ヶ月のアメリカの新車販売台数
【11月】
スバル 59.7%増←また今月もアメリカで車を売ってる全メーカー中、トップを維持 
ホンダ 38.9%増
VW 29.3%増
マツダ 17.7%増
トヨタ 17.2%増
メルセデス 15.6%増
クライスラー 14.4%増
日産 12.9%増
ヒュンダイ・キア 7.8%増
フォード 6.4%増
GM 3.4%増
841名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 02:53:21.95 ID:hCM8ldcY0
【日本】
11月 メーカー別 新車販売台数(前年比)
トヨタ  122,021台(101.4%)  
日 産  34,649台(87.8%)  
ホンダ  19,549台(59.6%)  
スバル  11,887台(245.5%) ←一人勝ち!! 
マツダ  10,632台(97.9%)  
スズキ   5,277台(86.8%)  
三 菱   5,232台(115.0%)  
レクサス  3,162台(83.3%)  
ダイハツ   244台(82.8%)  

※軽自動車を除く
842名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 02:56:41.63 ID:hCM8ldcY0
【日本】 11月の「3ナンバー車」 メーカー別新車販売台数(前年比)

1位  トヨタ   48,543台( 74.9%)
2位  スバル  11,734台(267.1%)
3位  日 産  10,649台( 57.7%)
4位  マツダ   6,417台(124.9%)
5位  BMW   3,375台(120.9%)
6位  レクサス  3,162台( 83.3%)
7位  ベンツ    3,095台(114.0%)
8位  V W    2,543台( 70.7%)
9位  三 菱    2,075台( 81.2%)
10位  アウディ  2,060台(126.4%)
11位  ホンダ   1,645台( 67.9%)
12位  ボルボ   1,223台(116.7%)

3ナンバーの車だけを見るとドイツ車など外車も含めて
トヨタに次ぐ日本でNO2のブランドは既にスバルになってた!
843名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 02:58:23.00 ID:c/dJ+b0V0
【トンネル事故】「さすが走りのスバル」 NHK記者奇跡の脱出
「インプレッサWRX STi」に賞賛の声

そーきそばΦ ★ [ ] 2012/12/03(月) 19:26:30.32
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354530390/

の続きなの?
っつーかまだやってんの?
そこまで引っ張らないとスバルってダメな子なの?
844名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 02:58:27.53 ID:9reCQ+ia0
犠牲者の車選びがクソだったと言いたい訳ですね

犠牲者の車選びがクソだったと言いたい訳ですね


犠牲者の車選びがクソだったと言いたい訳ですね



犠牲者の車選びがクソだったと言いたい訳ですね




犠牲者の車選びがクソだったと言いたい訳ですね
845名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 03:02:50.14 ID:139W6owM0
「スバルは米で過大評価され過ぎ。でもこれはいい」 新型「フォレスター」 - Autoblog 日本版
http://jp.autoblog.com/2012/12/22/2014-subaru-forester-first-drive-review/
846校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2012/12/23(日) 03:05:40.09 ID:k1X2g5K10
 すてま臭! そこそここんなバッタ記事が速報か??
847名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 03:06:45.70 ID:F740aK750
本当に「急加速」で助かったんですか?
元から爆走してたとしても証言者おらんしな
848名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 03:09:35.42 ID:TayQCMU30
>>12
太田あたりだと、スバル車を積載したカーキャリーのコンボイが普通に見られる。
849名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 03:13:56.62 ID:QuL2VwqrO
ヴィヴィオは名車
850名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 03:14:13.94 ID:CYoTwNW50
・・・・・・・・・・・・・・・・・


このスレは、スルーしたほうがいい。

トンネル事故犠牲者のことを考えよう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
851名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 03:15:58.76 ID:c3GGZW170
>>823
彩雲
我に追いつくグラマンなし

インプレッサ
我に追いつく天井板なし
852名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 03:17:07.33 ID:3BPJkJSVO
スバルのネガキャンにしか思えないんだが…
853名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 03:24:00.97 ID:aHQ9lYV30
人が亡くなってる悲惨な事故を利用して
たまたま崩落を免れただけの事を車の性能のおかげみたいにして
商売に利用するなんて
シンジラレナイ
854名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 03:27:11.11 ID:Iosyho1q0
スバルのターボ車2台乗り継いでるけど
次はスバルな無いな。

現行よりも昔の車の方が魅力的。
855名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 03:46:37.79 ID:iRhZlNBlO
スバルの6発は素晴らしいエンジンだったが、ミッションが糞だった
次のハイブリットツアラーに期待する
856名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 03:58:13.94 ID:MIH0gVjY0
じゃあ逆に、犠牲になった3台はどこの車だったんですか?
軽自動車だったんですか?
軽だったから助からなかったんですか!?
857名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 04:02:54.23 ID:MRIpvfhn0
まぁ軽を選ぶなど、自分や家族の命を相当に低く見積もってる証拠ww
そもそも白と黄色のナンバーは比較対象ではない。このコメントは
当たり前であり小学生並みだなw
858名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 05:00:51.96 ID:+7y9AsD40
相変わらずスバオタきもい
859名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 05:01:59.95 ID:AOuyLM+U0
庶民は軽しか買えないだろ…
860名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 05:04:15.03 ID:aIgaPyPo0
GC8だよなやっぱり。1200kgの車重、4WDでニュートラルなハンドリング
最高でした。
861名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 05:26:13.50 ID:ukfmabCu0
昔ヴィヴィオに乗ってた。
いい車だったしスバルも好きになった。
でもだんだんデザインが変になっていったのでまたスバル車に乗り換えようとは思わなかった。
そしてこの一件でスバル嫌いが決定的になった。
862名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 05:30:34.53 ID:EmKA4RNZ0
>>848
太田だとレガシィ、インプ以外の車種は無駄に走ってる
が、俺のR1は流石に1日に2、3台しか見ない
863名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 05:34:57.84 ID:8bD+uVNt0
目を閉じて何も見えず♪

目を開けても何も見えず♪


サラバー、スバルよー、チャチャチャチャーン、
864名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 06:38:18.46 ID:Gr/+fBb+0
トヨタのステマだろJK
865名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 06:39:52.16 ID:Q5vRg9diP
>>833
たしか頭と顔に全治一ヶ月の重傷だったとか。
そんな中取材を続け、警察や国交省の事情聴取にも対応した記者の職業意識には敬服する。
866名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 06:43:47.30 ID:IAbVrGDS0
>>1車体剛性も高い。

『うちにきたスバルの営業が「スバルの車は壊れても走る」と言っていた』
と以前2ちゃんに書いたら『何わけわからんこと言ってんの?そいつ』と返された事があったが。

セールスマンが言っていた事は事実だった。
スバル車はぶっ壊れても走る。
867名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 06:48:54.05 ID:tcUP1oV+0
>>866
ボディなんて消耗品な旧ジムニーじゃないんだから・・・
868名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 07:14:37.67 ID:23IdVt0a0
インチキライターの言うことを信じちゃダメだぞ
剛性ってのは耐曲げ、耐ねじれに対してであって
ボディー(側)の強度とはまた別の話
ボディー(側)がペラペラでも剛性の高い車は作れるし、その逆もしかり
869名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 07:21:48.62 ID:LdyjOqok0
一方無傷で脱出したGT-Rはニュースにならなかった
870名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 07:27:34.18 ID:EhcX580Y0
TPPがらみか
871名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 07:29:19.90 ID:JRRltNw50
スバルと言えば、やっぱりドミンゴだよね(´・ω・`)
ドミンゴを乗っている奴がいると、「コイツ、違いが分かる上質な奴だな」って
思ちゃうよね(´・ω・`)
872名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 07:36:52.54 ID:6bytPC+f0
ピラーは強いが、ルーフの鋼板なんて
アホみたいに柔らかいからな。
873名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 07:56:14.37 ID:hCM8ldcY0
2012年 
アメリカで怒涛の進撃を続けるスバル
月別 新車販売台数 (対前年同月比での増減)

5月 48.0%増
6月 40.0%増
7月 16.0%増
8月 36.0%増
9月 32.2%増
10月 30.0%増
11月 59.7%増


10月の時点で年間販売台数の新記録を達成、
ちなみに4年連続で年間新車販売台数の新記録を更新。
これはアメリカで車を販売している全メーカー中、スバルただ1社だけが達成した新記録。
リーマンショックでも販売台数を伸ばしたメーカーもスバル1社だけで、5年連続で販売増もスバルだけ。

スバル・レガシィ アメリカのIIHS衝突安全テストで1位の評価を得た車種に
http://response.jp/article/2012/12/21/187579.html
874名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 08:01:07.13 ID:Viu9KqJr0
ボルボだったらどうよ
875名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 08:01:09.53 ID:zDiBzg2S0
スバルの車っていいのかぁーーーー
876名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 08:06:45.05 ID:iRhZlNBlO
生死を分ける場面を共にしたインプWRX-STI
この記者は一生スバリストなんだろうな
877名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 08:38:46.85 ID:WzVTNxpD0
日本車でいいのはスバルとマツダだよね。
真面目にいい車造ってる。
878名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 09:59:51.74 ID:gDUyEkjS0
>>16
現行はインプレッサとは言わん
WRX STIだ
超遅レスすまん
879名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:04:19.06 ID:8HRohjc90
>>851
追いつかれて潰されてるじゃんかw
880名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:05:54.89 ID:8Z8Nf3gk0
機能美は認めるがガワがダサい
881名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:06:44.17 ID:8HRohjc90
>>856
どこかのセダンと、中型トラックと、ワゴン。
882名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:07:24.65 ID:Jtdi5Dxh0
>>879
追いつかれたなんて分からんだろw

あんたのフニャ足のあのSTIと同じ年代のトヨタ車なら潰されて出て来れなかったじゃんかよw
883名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:09:47.24 ID:uZcpkB4H0
>>856
例えば加速の遅い軽ならばと言う話だよ・・・
冬休みか・・・
884名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:14:27.67 ID:97eclx2V0
まあ大抵の車は衝突性能アップの反面省エネ対策で
想定内の前や横からの衝撃には厚く対応するけど
想定外の上からの衝撃はその分鋼板薄くしてるんだろうな
885名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:31:38.80 ID:GkP2Q8sV0
特にトヨタ車はね

カタログ表記だけ大げさだが実際の中身は粗悪品のトヨタ(笑)車

トヨタ(笑)車は脆弱で大破して死に易い欠陥GOA車w
しかもF1は史上最弱140連敗でしかもスパイ事件で有罪判決w
腐食は早いのに、F1は激遅いトヨタ(笑)自動車w

韓国のキアオプティマとかヒュンダイソナタの方が評価が高いね。
トヨタ(笑)車よりもチョン車の方が安全性が高いとかもう屈辱的だわw
886名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:47:31.56 ID:ndZwVV1n0
よし!今度買う車はスバルにしよう!
ステラ…プレオ…ルクラ…
う〜ん
どれにしようかなあ
887名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:55:19.72 ID:+O8bBUba0
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ::::::::::::::::::::::::: 
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、:::::::::::::::: 
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ:::::::::: ママ、軽はダイハツだから安心だね・・・
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::     86も基本スバルだから大丈夫だね・・・
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::      そうよ、でもトヨタが作ったOEM車はダメよ・・・
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::
888名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:45:47.92 ID:F740aK750
そんなこと気にするならもう戦車でも買え
889名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:02:19.80 ID:Tbg2HgiR0
|___∩
|⌒  ⌒ヽ
|●  ● |
| (_●_) ミ おいらのCooもダイハツだから安全だクマ
| |∪| ノ
| ヽノ ノ
ミ⌒`ヽノ
|ヽ_ノ
890名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:31:10.04 ID:fxCxdhVn0
>>845
2014年型ってどういうことだ。
891名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 15:24:25.92 ID:5SvKzJuV0
高速道路走るときってそこそこスピード出てると思うけど
あんだけ凹むほど何かがぶつかってバランス崩さなかったのが良かったな

>>5
俺もスバルのディーラーで嫌な思い出ばっかり
スバルは二度と買えないと思った
892名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 15:52:03.71 ID:itJgxce20
>軽自動車などでは間違いなく助からなかったでしょうね

車に乗らなければ間違いなく巻き込まれないですんだ
893名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 16:21:15.12 ID:8HRohjc90
>>882
左側の屋根から後ろは大破してたのが見えないのかおまえさんはw

あんたのって・・・ 俺の車はGC8Dなんだが。
894名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 16:30:56.04 ID:Dn+uMDCCT
ダイハツは軽自動車ディスってるCM流し続けてるけどなんかあったの?
895名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 16:42:05.54 ID:2vIpROI20
死者をも冒涜するスバルは最低だな。
乗ってる奴もわざわざマフラー変えてドコドコと変な騒音出してるバカばかり。
896名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 17:01:05.02 ID:4ElzwOwz0
北東北の土民に好まれるスバル
農家だと嘯いて補助金をもらい、工場のアルバイトで不具合出しながら時間を稼いで給料をもらう。
高給取りや幸福な者がいれば嫉妬の炎を燃やし、噂を流して不幸に叩き込んで笑う。

そんな方たちに愛されているスバル車にぜひお乗りください!
897名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 17:12:16.13 ID:ZEYP0YqPO
>>871
初代のドミンゴ?

2代目のサンバーの車体に1000ccを載せたドミンゴ?
898名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 17:15:34.40 ID:HnluI9Wb0
F1で全然勝てない技術力の無いTOYOTA

速さで勝負出来ないから低燃費に逃げたヘタレ企業

派遣法改悪をゴリ押ししてワーキングプア量産したTOYOTA


なぜ、TOYOTAを買うのか理解不能。
899名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 17:24:48.93 ID:Z/acPIKA0
NHK記者が無理な追い越しをしてトンネル内で後続車が事故ってコンクリートが
落ちてきた説って立証は難しいの?
900名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 17:34:36.16 ID:hvtnZMlb0
>>899

NHK記者が抜いた車はみんな無事で、NHK記者の車に乗っていた妻は頭部を負傷してたから、全然良い話ではない。
901名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 17:37:58.90 ID:kRlUKiJ80
軽だったらトンネルまでまだ行ってなかっただろ
902名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 17:40:11.21 ID:hvtnZMlb0
>>883
加速関係ないだろ。落ちてくる天井を避けながら脱出したと思い込んでないか?

思いっきりぶつかって、さらに落ちた天井のなかを突進して助手席の人頭に怪我してるんだぞ。

10台位抜いたって言う割には負傷者はこの車とほか3台だけ
903名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 17:43:51.82 ID:EvJp+qAXO
それでも私はインプレッサカサブランカやインプレッサアネシスみたいに低速でうひいうひい走るのが好き
904名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 18:03:45.46 ID:JOchIfclO
トヨタだったら・・・(-_-)
905名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 18:09:27.88 ID:hvtnZMlb0
>>904
乗員全員無傷で済んだだろうね
906名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 18:10:59.10 ID:69I4g/v20
スポーツカーブームが来るのか?
907名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 18:11:28.14 ID:XoIq3FVa0
あの状況下では車種関係ない

完全防護の装甲車両でも難しいだろう・・・・
908名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 18:12:21.59 ID:vfhKAgIg0
中島飛行機のDNAだな

誉エンジン胸熱
909相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/12/23(日) 18:16:04.22 ID:4uNDAo6N0
1人乗車時のアルトの加速をバカにすんなよ
まあ2人乗るとダメだけどな
910名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 18:17:46.92 ID:w1NN08ZW0
人が死んでるのに宣伝材料に使いますか
最悪企業だな
911名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 18:18:57.03 ID:aCN+W2DOO
ホンダとスバルならどっちがいいかな?
912名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 18:20:47.06 ID:ERqGrHuc0
サンバーのオフセット衝突の動画は、乗ってる人は見ちゃいけないレベル
足がなくなるどころじゃないわ
見るんじゃなかった…
913名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 18:25:15.50 ID:QKo8VjtCO
フランスのジャンダルマリ(国家憲兵隊=ヨーロッパでは内務省隷下の国家警察の他、国防省隷下の軍警察つまり憲兵も平時は警察業務を行う)が、数年前にインプレッサをパトカーに導入を決めたとかで話題になっていたね。
プジョーじゃ、ドイツ車に追いつけないで取り逃がすことが多くて、インプレッサ導入ということになったそうだ。

あの加速が頼もしいんだろうな。
ちなみにイタリアの国家憲兵(カラビニエリ)のパトカーは、アルファロメオ。
914名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 18:35:53.32 ID:w1NN08ZW0
崩落前からトンネル内でDQN走行してたのが幸いしたんだろ
本人は一生言わないだろうがなw
915名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 18:41:14.37 ID:mIUfJE2m0
スバルディーラーでインプレッサを眺めていたら
営業マンが寄って来て、早速トンネル事故の件をセールストークにしていた。
スバル本社から指示があったんだろう。
916名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 18:49:13.96 ID:sfqiopkG0
死者が出た事故をネタに営業かけるのもアレだな
917名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 19:09:34.23 ID:97eclx2V0
>>898
トヨタはブランドだけじゃなく営業がレベル高いから
スバルももっと宣伝して知名度上げて営業担当としてもっといい人材集めないと
918名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 19:11:25.17 ID:2tGi0Hsl0
贅沢だって言ってるやつ
この車は20万あったら買えるからな
中古も中古、古い車だからな
919名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 19:12:20.83 ID:ZlqtMTDM0
>>534
これこれ。この態度がスバルです。
920名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 19:14:15.84 ID:rse3uK6b0
>>893
だからそれが追いつかれたのか、ゆっくり走っていたら突然落ちてきたのか分からんだろってことだろ 

()タリンちゃん
921名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 19:14:54.79 ID:SD83r6Vz0
軽とくらべてるしw
922名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 19:15:28.85 ID:9jVywvDy0
たまたま追い越し車線を法定外の速度で走ってただけだろ。
確かに軽だと巻き込まれてたかもな。
923名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 19:17:48.76 ID:vpwFaABw0
>>893
そういう発想ができるお前こそのものだろ
こんな発想をするバカを育てた親も相当なバカなんだろうな

ご愁傷様!
924名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 19:21:29.93 ID:hCM8ldcY0
スバルBRZがオーストラリアでカー・オブ・ザ・イヤーを受賞(12月21日)
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/clicccar/2012/12/brz-35.html

ちなみ砂漠や海岸線など地形の複雑なオーストラリアでスバル車は大人気
販売台数もホンダや日産を圧倒。今年も年間販売台数の新記録を達成。

スバル「XV」スイスで販売1位に
http://news.biglobe.ne.jp/topics/economy/0923/48960.html
山岳地帯で雪国のスイスでスバル人気は圧倒的。
925名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 19:21:48.69 ID:uXeeXS+n0
>>922
>たまたま追い越し車線を法定外の速度で走ってただけだろ。
それもお前の勝手な想像だろ以下>>923に同じ。
崩れてきたからスピードを上げたのだろうな。
926名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 19:24:52.33 ID:97eclx2V0
>>919
実のところいままでスバルには行ったことはなくてこの機会にちょっと店を覗こうかと考えたくちなんだが
>>534こういうタイプなのが少なくないのかw これはひどい
社員教育もあるかもだけどこれはもう生まれとか育ちが出てる気がす
あるいはお給料少なくてだいぶ卑屈になってストレス溜まってるのだろうか
927名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 19:25:41.93 ID:2tGi0Hsl0
>>912
前の無い車は当たった時、足上げろって言うよな
挟まれるから
前の無い車(軽)は買いたくない
928名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 19:28:16.98 ID:osYcS6Zp0
軽自動車に乗っていたら現場に差し掛かるのが10分以上遅くなり間違いなく無傷だったろう・・・

下手に早かった為に事故に巻き込まれて小破してしまった
929名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 19:32:12.75 ID:zetuvDNbO
WRX STIとポルシェに勝ったトゥデイどっちが速いの?
930名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 19:37:07.54 ID:GytCDtZd0
>>「軽自動車などでは間違いなく助からなかった」
スバル360ならあるいは・・・
931名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 19:38:07.11 ID:1/jSgnep0
バカとヲタとdqnの乗り物

三台ぶち抜いてトラックに急接近→フルブレーキ→距離取って急接近→フルブレーキ
素晴らしい性能を試してるのがいたよ

大人ならレガシィに乗るからな。インポには絶対近寄らない
932名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 19:38:54.60 ID:lI7N9ec60
トラックでも助からなかった人も居るわけだが
つまり運だろ
933名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 19:39:48.82 ID:YaGRGR+80
ステテコマニアか
934名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 19:40:44.38 ID:1/jSgnep0
NHKに入って限定車を皆さんの受信料で買って
好き放題やれてた時点で運がいいよ
935名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 19:42:44.08 ID:425V4/MvO
あの・・・軽遅いとか言うけど、みんなは何キロで走ってんの?
150?200?
それって法定速度なの?
936名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 19:44:11.80 ID:BSNmEECy0
スペルマ
937名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 19:47:50.79 ID:+pzlkbMG0
軽は小さいから、車体後部の被害は免れたと思うよw
全長が1m違うんだから、その違いは大きい。
軽いからアクセルの反応は早いほうなので、ほんの数秒の加速ならば
大差ないと思うし。
伸びは全然違うが、そんな長い時間の出来事じゃない
938名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 20:00:04.78 ID:zElzXNpC0
軽と比較するか、まぁかつての550ccのアルトワークスとカプチーノは別格だけど
939名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 20:25:13.40 ID:VpPWdCeW0
>>931
自分の常識他人の非常識
40代50代のおっさんがデカシィに乗りたくなくて、前期のレガシィからインプSTIに乗り換えてるよ
俺もそのくちだ^^
940名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 21:25:23.35 ID:hvtnZMlb0
>>925
助手席にいた妻が頭部に怪我してるんだぞ。

NHKの記者が追い抜いたって言ってる10台のくふまからはけが人は出ていない。
941名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 21:39:31.66 ID:hvtnZMlb0
>>924
>>ちなみに2位は661台 のチェコのシュコダ「オクタビア」

これも山岳地帯の雪国にとっては相当良い車なんですか?
942名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 21:50:07.86 ID:hvtnZMlb0
>>873
米国で一位って嘘書くなよ
最高評価だっただけだろ。
もちろん他の車もとってる。

【IIHS衝突安全】スズキ キザ シ、最高評価に輝く 2012年12月23日(日)
http://s.response.jp/article/2012/12/23/187633.html

【IIHS衝突安全】三菱 RVR に最 高評価 2012年3月16日(金)
http://s.response.jp/article/2012/03/16/171475.html
943名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 21:57:56.77 ID:hvtnZMlb0
>>866
その割りには古いスバル車ってみないね。
初代ワゴンRとか初代フィット、初代ステップワゴンなんかはそこら中で走ってるけど、初代インプレッサや初代レガシィなんてまたあいつの車だみたいに決まったものしか見ないな。
944名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 21:58:29.33 ID:yzZwd6yY0
そもそも軽自動車なら高速はなるべく避けるから事故に合わないだろw
945名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 23:09:20.08 ID:N/VYAgi80
>>915 ダイアナ妃がベンツでパパラッチに追われて事故死した直後、
ヤナセの営業マンが「さすがベンツですよ。日本車では死体がバラバラになってますよ」と
言っていたのを思い出した。
自動車営業マンってクズしかいないようだな。
946名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 23:14:58.94 ID:hCbdHBCSO
ちなみにあのインプはラリーのモホロゲの限定仕様。だからルーフに変な空気取り入れ口がある。
あれはラリー車にエアコンがないから代わり。
947名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 23:31:15.39 ID:wLBjqefc0
ロータリー車だったら無傷で脱出出来てたんじゃないかな?
948名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 23:57:37.59 ID:aAebE4+B0
【驚愕】インプレッサが雪でスタックしている大型トレーラーを牽引!
ttp://www.youtube.com/watch?v=e-OQCC5Qv3M
949名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 00:14:14.38 ID:81VesxEu0
>>920を誰か日本語に翻訳してくれw
950名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 00:24:08.54 ID:81VesxEu0
>>923
顔真っ赤にしてレスするけどw

NHKで本人が解説して再現イラストをみてたら、
すぐ前で天井が動いたのを見てアクセルを踏み込んだとさ。

別にずっと飛ばしてた云々は論点では無いだろ。
崩落した天井に追いつかれたか逃げ切ったかが論点。

何も気が付かず、天井がヒットした瞬間にアクセル踏んでも手遅れだったろうよ。

まあ直前までも、ゆっくり走っていたわけでは無いんだろうが、
せいぜい120キロくらいじゃないの?
RAと違いノーマルミッションとはいえ、100キロで3000rpm回るから疲れるんだよ。
だからこのクルマで高速飛ばしてもそれほど面白くない。
全開にしてもせいぜい240ちょいしか出ないからね。
その代わりにフルパワーの4st400ccバイクを凌駕する加速を得てる。
俺の運転でも新車時は0->400mを13秒台前半で走り切ったし。
951名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 00:39:24.06 ID:h6BQrA2k0
バルス!
952名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 00:54:52.82 ID:uHKrYIiM0
なんか崩れてきたぞ?って認識してから加速して10台抜けるもんかね
高速巡航中なら普通は高いギアに入ってるし、いちいちシフトダウンしてる余裕も無いだろうし
最初からDQN走行でトバしまくっててたまたま脱出できただけで、
流れに乗って走ってたら死んでたっしょ
953名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 01:42:19.56 ID:LITvqwga0
スバルw

軽相手に必死だなwwww
954名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 02:02:54.83 ID:QRHcJLJY0
>>952
もとから暴走してたんだろとしか思わないね、ふつうは。
そんなことより3日に出た>>843のネタを未だに引っ張る
ステマがキモい。
955名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 06:13:02.00 ID:jRdIILso0
>>948
すげー!
956名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 08:05:46.31 ID:KAU4O7Lt0
やっぱスバヲタってキモいわ
957名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 08:16:01.35 ID:vTM9/pFL0
>>949
あんたと同じ、(脳)タリンちゃん ってことでしょw
958名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 08:41:06.31 ID:NhXtZ6+m0
959名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 08:44:37.35 ID:/9jFihEa0
┌─────┐
│ステマ!?.│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
960名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 08:46:24.24 ID:e5mtcQkb0
>>1
スバルから金貰ってんの?人の死も広告にするのかよ・・・
961名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 09:02:21.11 ID:UAtaLo+o0
ここで、
同一条件なら
という言わずもがなの行間を読めない奴って何なの?
962名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 09:18:36.11 ID:ileOlOEE0
>>30
レイアース見たくなったどうしてくれるw
963名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 11:43:36.01 ID:hZOaQFr50
まあスバル・ビッグホーンのほうが威張れるんがけどね
964名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 23:07:10.96 ID:NGRHnA0C0
プレオの純正ホーンがあまりにも貧弱な音なもんだから、
普通車の純正部品に替えたんだ。町工場で。
でディーラーで車検上がってきたら元に戻されてた。
奴ら知らぬ存ぜぬで通しやがったよ。
965名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 07:44:45.68 ID:C3cs4zOk0
>>964
そして、そのホーンはディーラーの作業員のプレオに移植されてるわけですね
966名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:02:17.92 ID:HI0195Fs0
ぼろいインプとかだっせえ
ぶち抜いて助かったぜ!ってdqn自慢と変わらない
抜かれた車は被害ないだろさすがゴミ
967名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 10:51:49.59 ID:wllm5o350
と、ゴミカスが喚きたてたw
968名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 10:58:37.53 ID:qnLXLM2o0
スバルの車に乗ってる奴ってわざわざマフラー替えて
おかしな音を出してるのが多いよね。
騒音でも出さないと誰からも注目してもらえない寂しい人たちなんだろうね。
969名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 11:07:33.94 ID:a1cXYTaZ0
エンジンなんかはいいんだろうけど、デザインがなぁ
まあ人それぞれ
970名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 11:09:41.41 ID:UsDM3oRr0
こういう記事は馬鹿が勘違いして乗り回すからやめて欲しい。
正直迷惑。
971名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 11:31:49.06 ID:hDVhCVRaT
http://blog-imgs-36.fc2.com/n/o/b/nobukatsu/2010040318495418c.jpg
これなら、余裕でしょ。



トンネルに入れないとか、高速に入れない云々のレスをする奴は嫌いだ!!
972名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 11:47:13.27 ID:LYZI5aHJ0
出ようとしても、衝突防止装置のせいで、動かなかったりしてw
973名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 11:51:20.63 ID:3vAuUguOO
>>1
中島飛行機は陸軍の隼だろ?
零戦は三菱のはずだが?
974名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 11:53:49.07 ID:mInpQw7zP
受信料で高給者はいいな
975名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 11:54:00.12 ID:UBqwbjpgO
インプのWRのSTI乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。しかもメガネデブなのにレカロだから腰痛も軽めで良い。
インプは排気音が無いと言われてるけど個人的には五月蝿いと思う。ビクスクと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ工場とかで止まるとちょっと怖いね。スバルなのに爆音が目立たないし。
爆音にかんしては多分スバルもビクスクも変わらないでしょ。ビクスク乗ったことないから知らないけどエンドバッフルがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもスバルなんて買わないでしょ。個人的にはスバルでも十分に五月蝿いと思う。
嘘かと思われるかも知れないけど某自動車道で自慢の爆音で煙道を気柱共鳴させてコンクリ板の共振を起こして1屯のコンクリ板をブチ割った。
つまりはビクスクですらWRのSTIの爆音には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
976名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 11:54:01.95 ID:k/DVoTdb0
オイル漏れるけどな
977名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 11:54:09.69 ID:uF3Us1U80
ここも空気が薄くなって来た。
お前も早く脱出しろ。
978名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 11:55:09.02 ID:0Ikjo9660
>>973
開発はそうだけど、生産は中島の方が多かったんじゃなかったかな?

まあ誤解を生む書き方だね。
979名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 11:55:34.95 ID:1rcsRhW10
>>968
マフラーは買えなくてもこの当時の車は不等長エキマニだからボクサーサウンドが出るんだけどw
今のはS206でも静かだろ
馬鹿に言っても無駄かw
980名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 11:56:10.51 ID:wJIc2/hUO
>>976
あれはただの生理だから問題ないだろ
981名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 11:58:25.66 ID:IpyPlPH00
>>941
日本じゃマイナーだがVW傘下だぞ
982名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 11:59:22.51 ID:SI0zDZf10
>>974
そんなこと言ったら霞が関のキャリヤや国立病院の医者も税金で高給取りになるなぁ
NHKも低学歴じゃ入れないけどな ぷ
983名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 12:00:41.13 ID:P36J7mg50
 
多くの人が死んだ悲惨な事故で執拗にステマをするキチガイ企業
死んだ人間はスバルに乗っていなかったらだと主張をするキチガイ企業
頭がおかしいというか人としておかしいレヴェル
こんな糞企業は早々に潰れるべきですね
984名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 12:06:26.11 ID:uHG4nbppO
次はすばる買うわ
985名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 12:07:06.87 ID:9Y9ogMoz0
これはいわゆる褒め殺しだよね
986名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 12:17:29.81 ID:56kw0KUD0
>>983
リコール世界ナンバーワンのヨタはもう買わないよ
俺も次は初スバルにするわ
987名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 14:05:36.46 ID:1Jw+4Qvr0
>>979 でたースバヲタwww
いいから下品な雑音は録音して自分の部屋で聞いてろ
世間様に聞かせなくていいから
988 【7.3m】 【東電 81.3 %】 :2012/12/25(火) 14:06:13.94 ID:wvKcnUO80
>>973
二式水上と混同したんかな?
989 【33.8m】 【東電 81.0 %】 :2012/12/25(火) 14:09:52.37 ID:wvKcnUO80
ってライセンス生産のことか
0G弁はステキ
990名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 14:21:00.05 ID:6j2dW4rrO
ノーマルなインプレッサでも助かったかな
991名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 15:10:19.70 ID:FKgkhs0r0
>>979 そんなキモい理屈こねてるから世間からキモヲタ認定されてることに早く気づけ。
ボクサーサウンドwwww
992名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 15:40:44.49 ID:U9OLC6olP
いいえ
993名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 15:43:02.92 ID:MIJ5FykWO
スバルの最高傑作は

初代ドミンゴ

異論は認めない
994名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 15:45:02.43 ID:U9OLC6olP
No
995名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 15:45:36.77 ID:nMtcSgKy0
◆◆発送方法および送料について◆◆
下記の4種類からお選びください。
 (1)普通郵便 70円 (問合せ番号×)☆10円サービス中☆
 (2)メール便 80円 (問合せ番号○)
996名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 15:47:33.12 ID:joJhZhEz0
峠道で後ろからデブのキモヲタインプ乗りが
とっとと追い越せばいいのに意味不明にへばりついてきて怖い思いをしたことは忘れない
997名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 15:49:52.01 ID:U9OLC6olP
へ〜
998名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 15:50:18.48 ID:akjRn2Uo0
ハイパワーターボ+4WDにあらずんば車にあらず
999名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 15:53:20.13 ID:ahZdQ46EO
グンマーに来ればスバルだらけだよ。
1000名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 15:53:40.61 ID:o1NwvcaQ0
スバルと言えば
なんちゃって四駆に区分されるフォレスターが
アウディQ5やBMWX5やトヨタwが立ち往生して
ピクリとも動かん急坂をがんがん登る映像観たことある
スバルすげーなと思った
妙ちきりんなクルマ出すこともあったが、今アメリカで
絶好調みたいだな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。