【自動車】富士重株の快走止まらず 中国展開の出遅れが幸い 日米販売が好調[12/11/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MDH6906S972L01.html

[1/3]
11月19日(ブルームバーグ):日米の販売好調で増益を続ける富士重工業 は、今年の株価上昇率で
83%を記録し、自動車業界で突出している。
各社が注力する世界最大市場の中国では、現地生産計画がいまだ実現せず、5月には中期経営計画を
修正せざるを得なくなったが、その誤算さえチャンスにして、さらなる増益を狙う。

「幸いなことに中国の販売予定分を米国や日本に振り替えることができる」−富士重の
吉永泰之社長は10月30日の決算会見で、今年度の中国販売減少分を日米でカバーして
「収益への影響は最小限」との見通しを示した。日米では受注に生産が追いつかず、現在も
車種によっては6カ月の納車待ち。供給力の増強が喫緊の課題だ。

日系自動車メーカーの中国販売が10月に半減するなど大幅に落ち込んだ影響で、日産自やホンダは
今年度の純利益予想を20%下方修正したが、富士重は同予想を従来比で40%引き上げた。
大規模な反日デモがあった9月14日以後の富士重の株価は28%上昇、ホンダ が3.0%の下落、
日産自動車 は変わらず、トヨタ自動車 が3.4%上昇にとどまっている。
富士重はダイハツを除く大手8社で唯一、中国生産を実現できず、日本からの輸出で対応していた
ことが幸いした。

インテリジェンス・アジア・オートモーティブのマネジングディレクター、
アシュビン・チョータイ氏は、富士重は中国へ限定的に輸出販売している状態で、利益の柱が
日米であることが幸いしたと指摘した。
富士重の今年度上期の世界販売台数で、日本は約21%、米国が約47%を占める一方、
中国は8%弱に過ぎない。前年同期比では米国が45%増、日本の登録車は26%増と、
日米市場は新車投入効果などで販売が好調だ。

■新型車で日米好調
富士重は昨年暮れから今年にかけ、ハッチバック車「インプレッサ」やSUV「フォレスター」の
新型モデルを投入したほか、トヨタと共同開発のスポーツカー「BRZ」、都市走行を念頭に
開発した新型SUV「インプレッサXV」を新規に発売。
1日には、今年の米国販売がすでに前年実績26.7万台を上回り過去最高を記録したと発表した。
吉永社長は、2007年設置のグローバルマーケティング本部がうまく機能し、米国ではモデル末期でも
販売促進費を増やさずに済んでいると指摘。
調査会社オートデータによると、米国の今年9月までの販売促進費は業界平均2490ドルに対し、
富士重は969ドルだった。

足元の業績好調な富士重だが、半年前には中国での生産開始タイミングを逸して戦略転換を迫られ、
15年度の世界販売計画を5万台下方修正した。
富士重の森郁夫前社長が中国での生産検討を明らかにしたのは09年末。
10年末には12−13年度の生産開始を目標に据え、現地メーカーとの提携などを10年度内に決める
方針を示したが、中国当局は合弁認可に難色を示したまま、富士重に正式な回答をしていない。
関係者によると、中国政府は外資1社につき現地で2社までしか乗用車の合弁生産会社の設立を
認めておらず、富士重については、すでに2社の合弁を設立しているトヨタの一部とみているため
という。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2012/11/19(月) 16:05:35.20 ID:???
-続きです-
[2/3]
■米国需要取り込みへ
11年6月に就任した吉永社長は同年8月のインタビューで、
「3年前までであれば、日本メーカーの現地生産はウエルカムだったはずなのに」と悔しさを
にじませたが、まもなく15年度までの注力市場を中国から米国に切り替え、米国需要の取り込みを
優先した。
今年5月の中期計画修正では、15年度の米国販売を当初の35万台から38万台に引き上げる一方、
中国では輸出で拡販を目指しディーラー網拡充に着手、販売目標は従来の18万台から10万台へ
引き下げた。

同時に米国では生産能力増強の検討を始めた。
現在の計画では、現地生産能力は14年夏までに20万台となるが、それでも15年度の販売目標の
半分強にとどまる。高橋充最高財務責任者(CFO)は5月、米国生産能力の大幅拡大は巨額投資が
必要となるため慎重に見極めると述べており、拡大規模や投資計画についは今年末までに決める予定だ。

■愚直なものづくり
富士重の販売好調や株価の独歩高は特定商品のヒットや中国問題など一時的要因ではないというのが
市場関係者の見方だ。岩井コスモ証券投資調査部の清水三津雄副部長は、富士重株の上昇について
「高い技術力を持ち、愚直なものづくりで花開いた」印象だと語り、身の丈に合った経営をする会社で
安心感があると指摘。独立系調査会社カノラマの宮尾健アナリストは「商品力ひとつで販売を伸
ばしている会社」であり、ユーザーも同じ車を乗り換える傾向が強く安定していると評価した。

富士重は水平対向エンジン搭載にこだわり、他社との差別化を図っている。
左右に分かれたピストンが対称的に動き振動を打ち消し合うエンジンは、海外でポルシェが
スポーツカー「911」に搭載するなど低重心で走行の安定性に優れていると定評があり、
根強いファンがいる。
さらに、富士重は安全性能の強化にも取り組んだ。
10年に主力モデル「レガシィ」に搭載した運転支援システム「アイサイト」は、ステレオカメラを
用いて障害物を検知すると自動停止する「ぶつからない車」として一定の評価を得て、国内市場で
販売をけん引した。現在の国内販売の6割はアイサイト搭載車両で、今後海外にも展開する。

-続きます-
3やるっきゃ騎士φ ★:2012/11/19(月) 16:05:41.73 ID:???
-続きです-
[3/3]
■今後も株価は堅調
調査会社のチョータイ氏は「富士重は世界経済が混乱する中でも成功を続ける興味深いメーカーだ」
と評価する。昨年暮れから人気2車種のモデルチェンジと新型2車種を投入した効果もあり、
業績の好調は来年も続くだろうとみている。岩井コスモ証券の清水氏も、富士重の株価はしばらく
堅調な伸びが期待できるという見方を示した。
円高ながら為替相場は落ち着く様相を呈しており、またトヨタと共同開発など提携効果が出ている
ことも安定感を高めているという。

高橋CFOは13日、株価上昇について「15年度に営業利益1200億円の目標が株価には
表れていなかったが、ようやく市場関係者からも受け止めていただけるようになった」と述べた上で、
「今後、実績を積んでいくことで、もう少し反応していただけると期待している」と語った。

■中国生産は欠かせない
ただ、中期的には中国での生産が大きな課題となる。調査会社IHSオートモーティブの
西本真敏アナリストは「短期的には中国生産の遅れが幸いしたが、今後の成長は中国市場抜きには
語れない」と述べた。中国は富士重が得意とするCセグメント(中型サイズ)市場が大きい上、
米国で好まれる車の傾向と似ていると指摘した上で、小型車が主流の東南アジアやブラジルなどには
代えがたい「欠かせない」市場であるとコメントした。 

吉永社長は13日、中国生産は引き続き可能性を求めていくが、現時点では状況を見守るしかない
と語った。合弁相手としてはこれまで交渉をしていた奇瑞自動車 を想定し、他との交渉はしていない
という。奇瑞自動車は、印タタ ・モーターズ傘下の高級車メーカー、ジャガー・ランドローバーと
中国で合弁を設立し、今後5年で最大30億ドルを投じる方向で検討している。

-以上です-
富士重工業 http://www.fhi.co.jp/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=7270
4名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 16:07:11.77 ID:iqs363JG
★ ★ ★
 ★ ★★
5名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 16:08:23.26 ID:hSeMhCOD
>世界最大市場の中国では、現地生産計画がいまだ実現せず
実はその要因が一番良い結果だったり
6名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 16:09:19.97 ID:KPxUZsBm
シナ法則か。
7名前をあたえないでください:2012/11/19(月) 16:09:21.05 ID:Q4MkJMgh
イメージキャラクタ〜にセロテープ貼った谷村新司を
8名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 16:09:34.41 ID:AWB10MnH
経済学者や某新聞の中国に急がないと潰れる伝説が大嘘だったってことだな
9名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 16:10:11.61 ID:MD6UPdvF
世界最大リスクの中国
10名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 16:10:25.74 ID:sHW64RqU
大陸進出で大やけど
満州で理想郷を作ると言われて騙されたのと同じ
歴史は繰り返すのに経営者はなぜ学ばないのか
11名前をあたえないでください:2012/11/19(月) 16:11:06.78 ID:Q4MkJMgh
インプレッサはの中国名は淫婦烈娑か?
12名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 16:11:35.84 ID:t7pucXT0
お前ら、ここまで読めよ

>■中国生産は欠かせない
>ただ、中期的には中国での生産が大きな課題となる。調査会社IHSオートモーティブの
>西本真敏アナリストは「短期的には中国生産の遅れが幸いしたが、今後の成長は中国市場抜きには
>語れない」と述べた。中国は富士重が得意とするCセグメント(中型サイズ)市場が大きい上、
>米国で好まれる車の傾向と似ていると指摘した上で、小型車が主流の東南アジアやブラジルなどには
>代えがたい「欠かせない」市場であるとコメントした。 
>
>吉永社長は13日、中国生産は引き続き可能性を求めていくが、現時点では状況を見守るしかない
>と語った。合弁相手としてはこれまで交渉をしていた奇瑞自動車 を想定し、他との交渉はしていない
>という。奇瑞自動車は、印タタ ・モーターズ傘下の高級車メーカー、ジャガー・ランドローバーと
>中国で合弁を設立し、今後5年で最大30億ドルを投じる方向で検討している。
13名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 16:12:03.36 ID:xX04/J2Y
さすが僕らの中島飛行機
14名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 16:13:10.56 ID:YLkenUNU
ワロタw
15名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 16:14:02.64 ID:P3QB1fUJ
完全に新興なんだろうな。今んとこアメリカで一台も見てないぞ。まだ四日目だが
16名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 16:15:48.48 ID:66D2wPCp
> ■中国生産は欠かせない

中国進出を推しまくっていた日経の悔しさがにじみ出ているなw
17名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 16:18:56.23 ID:e92NTKxv
企業の中国進出ブームそのものが、ステマだったんだね。
18名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 16:20:00.22 ID:79vqzwQn
中国へは出遅れる方が勝ち組
韓国へは相手しない事が勝ち組
19名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 16:21:28.21 ID:6CIT6PNw
あの有名な「ゼロファイター」を製造していた会社

富士重工って、マニアにはたまらん車らしいぞ
20名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 16:28:17.61 ID:vHZyHwQS
サンバー辞めないでよヽ(`Д´)ノ
21名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 16:31:55.23 ID:/kiCVLjq
自らの背丈の範囲で生産・販売すればいい。急激な成長は過剰な生産能力を抱え込むだけ。
22名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 16:34:07.13 ID:n7fIdMoN
気がつけばインプレッサの1.6にアイサイト載せないようなクソ会社になってしまった
とほほ
23名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 16:34:51.63 ID:CqlsIFS2
チャイナリスクを颯爽とかわした

あとはもう新型フォレスターでWRC復帰しかない!
24名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 16:35:11.85 ID:8M6P7V8k
スバルはyoutubeと2CHに感謝だな
あれだけ宣伝してもらえれば嬉しい筈だよ
25名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 16:37:38.06 ID:5dUMdOtN
>>1
日本では、単に冬用の車というだけ。

…さて、1年の三分の一を越える冬が、もうそろそろ始まりますy
26名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 16:39:43.29 ID:KwlkrZBY
群馬は勝ち組だな
27名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 16:44:00.39 ID:hzkG/u8z
モンゴルのウーランバートル辺りに
ODA使って日系企業の一大産業インフラ築けば良いと思う
まずはスバル、いすゞが先行投資して
極東、シベリア、欧州市場の足がかりを掴んで欲しい
28名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 16:44:14.06 ID:iEAEuz3t
初めから中国なんて要らんかったや
29名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 16:47:47.14 ID:o53Ip0mh
インプレッサとオーリスで迷ってる
30名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 16:48:04.75 ID:YdNIrEMG
好感度の高い車会社ではあるな
スバル・ホンダ・スズキは何となく良いという印象を持ちやすい
他の車会社は会社というより社会を形成しちゃってるから
興味や面白みという色合いが薄まる
31名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 16:48:17.82 ID:Z9CB+wBi
サンバー復活させてくれ!!!!!!!!
32名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 16:51:17.49 ID:EtoXtHPU
>>19
零戦は設計は三菱で、エンジンとライセンス生産。
設計・製造したのは隼。

エンジンは今でも日産にも息づいている。
33名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 16:51:49.91 ID:GRY8Of0H
怪我の功名
34名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 16:54:01.97 ID:m0ygLGiy
チャイナリスクみたいな致命的リスクを抱え込んでる企業の株は
今後は上がりにくいだろ。

ユニクロ、ファーストリテイリングが
好業績を発表しても株価ズル下げなのを見れば分かる。
35名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 16:55:00.94 ID:0rl79Ouh
スバルはオイル漏れのイメージが強いんだが、今はどうなんだ?
36名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 16:55:12.71 ID:NZ1xGJ9t
>>29
迷うのがおかしい。
試乗してみ。
37名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 16:55:20.88 ID:iAZnnXyI
中島飛行機がんばれー、戦闘機もはよ(・∀・)
38名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 16:56:45.38 ID:5dUMdOtN
>>30
会社の色ってのは、求心力のことだから、大きくなっても色を失ったら駄目なんだよ。

本田は、このところ、すっかり脱色されている。
39名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 16:58:58.66 ID:vrQg3Hox
オリジナルサンバーを復活させて欲しいなぁ。

一台持ってるけど。

親父に買ってやりたかったぜ。
40名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 17:05:33.15 ID:yWRHrHbR
スバル1000とか、当時はエンジンが良いと評判の車だったな
41名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 17:06:35.56 ID:7P8YvrZ9
中国や韓国朝鮮には関わらないのが一番良いという皮肉
42名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 17:06:57.20 ID:z1LlPPJv
中国撤退してもトヨタ、ホンダは十分に儲けたわけで
最初から儲けてないは論外だろw
43名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 17:07:26.45 ID:ft2wcP/f
中国市場が成長するという予測に基づいて各企業がしのぎを削っているわけだが
数値ばかり景気が良くて実態が伴わず、予想よりずっと小さなパイを奪い合うことになると思う
成長し続けることが前提の競争になんか加わらず、足場をしっかり固めた方が将来のためだ
44名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 17:09:43.32 ID:5IBqFoEj
>>40
FFの祖だっけ?、欧州メーカー各社が真似しようとバラシて研究したんだろ。
45名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 17:10:11.88 ID:W+Kstlgx
>>35
お前の頭が悪すぎることのほうがどうなってんだよw
46名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 17:11:46.94 ID:7P8YvrZ9
中国は政情が不安定でクーデターや暴動の危険性まである
物を売るのは結構だが、工場は引き上げるか売却すべし

ただ噂では一度進出すると撤退できないらしいぞ
そんな国に工場作るのが悪いな
47名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 17:13:04.70 ID:cnxVU7df
>>10
賢者は歴史に学び
愚者は経験に学ぶ
48名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 17:15:21.74 ID:9ZG8ps8l
FSSのモーターヘッドはいつ作るんだ?
三菱のコンボイ指令もマダー?
49名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 17:18:16.21 ID:1H1heesx
>>15
アメリカのどこにいるのか知らんけど、中西部では昔からちゃんとしたシェアがあるぞ。
特に10年位前からは、水平対抗四気筒の低い音をこれ見よがしに響かせて走る若者が
多くなったぞ。V8の音でアピールする奴が激減しているから、余計目立つ。
50名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 17:18:19.09 ID:fU2C0JKz
記者は日米で絶好調と言いながらなぜ関係ない中国の話を?
いまや中国はハイリスクの国として知られるようになった。
51名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 17:20:36.08 ID:o53Ip0mh
>>36
予算200万で燃費を考えればオーリス、運転の楽しさはインプらしいんだよな
ありがとう、一度試乗いってみる
52名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 17:23:59.03 ID:0rl79Ouh
スバルは韓国車とBMWをパクったようなデザインなんだよな
53名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 17:27:21.78 ID:PamxJch0
インプレッサWRXは欲しいんだけどな。
私も50歳を回ったし、年寄りの冷や水になりそうな気がして熟考中w
54名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 17:27:24.40 ID:fkoN72VQ
Kの法則に加え、Cの法則というものもあることを理解しよう。
55名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 17:29:15.20 ID:dsCyOLDp
日経「中国進出しない企業、国内生産続ける企業は潰れる!」

スバル中国進出失敗、自動車メーカートップの国内生産率で絶好調!株の快走止まらず
56名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 17:30:50.94 ID:byMnmCpX
色気だして中国へ行ったら終わり
57名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 17:31:24.76 ID:eBcdKqj9
マツダは?
58名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 17:32:16.13 ID:cnxVU7df
このあとは、シナに出るか出ないかで成否が決まります。
59名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 17:35:38.88 ID:Pnem6QkH
2ちゃんねる内で概ね好評で無根拠な悪口が少ないことから、この先の成長性は疑問だな
60名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 17:39:01.16 ID:d3CVE0yF
ニュースになるってことは下がるわけか。
61名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 17:45:09.30 ID:qD1f5OtI
10年以上無配の三自とはエライ違いです。
62名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 17:54:01.45 ID:QKczMlxL
中国に展開してなくて良かったな
63名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 17:54:41.64 ID:/rxBuEaH
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
64名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 17:56:17.99 ID:/rxBuEaH
日韓友好は敗北の法則
日中友好は敗北の法則
日米友好は勝利の法則

日韓友好は敗北の法則
日中友好は敗北の法則
日米友好は勝利の法則

日韓友好は敗北の法則
日中友好は敗北の法則
日米友好は勝利の法則

日韓友好は敗北の法則
日中友好は敗北の法則
日米友好は勝利の法則

日韓友好は敗北の法則
日中友好は敗北の法則
日米友好は勝利の法則
65名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 17:58:16.86 ID:i7cCKWiN
レガシィ DIT のエンジン凄いのう
直噴エンジン早く他の車種にも積んで欲しい
66名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 17:59:10.99 ID:1VuC4A+8
政府が扇動して、進出企業を破壊、略奪する国なんてありえないよ。
67名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 18:00:13.60 ID:+weUDp22
中国展開してるとことか輝かしい未来どころか
これから暴動と接収で資産失うのに投資する必要あるのか?
68名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 18:00:37.02 ID:q/iTUzqu
多分富士重はテレビ東京と日経を禁止にしてたんだろな
69名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 18:01:21.13 ID:Tdg02xt4
フォレスター23万キロ走ってるが故障しない
次もスバルしか考えられん
 
70名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 18:18:29.59 ID:EcTvr+wr
>>46
製造ラインをそのまま残せということらしいから、
ラインに細工を施してから撤退すれば鉄屑だけが残る。
71名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 18:22:06.68 ID:7P8YvrZ9
>>70
撤退する時は責任者は出国差し止めらしいから
夜逃げするのが中国撤退のスタンダードらしいな

怖すぎるし、異常だ
72名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 18:23:35.66 ID:sYMMIKMd
多分、弱者を応援したくなる心理があるんだな
73名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 18:29:47.62 ID:kOoilE3F
アメリカより日本でのインプレッサの売れっぷりが驚き
74名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 18:40:25.55 ID:Yj9Y/KyK
中島飛行機時代の満州の工場でソ連に機械を全部持っていかれ残るすべてを中共に持っていかれた過去ゆえ大陸進出を自重したのだろう
それは大正解だったということか
75名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 18:41:32.52 ID:H/8e6tsJ
何にもしない方が正解とか面白いな
76名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 18:46:07.30 ID:jaPRUqc9
単に進出する余力がなかっただけ
77名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 18:47:57.24 ID:UIL/sule
日本車に乗ってるだけでレンガで頭をカチ割られて半身不随にされる国だぜw
78名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 18:54:22.03 ID:PUajm9Yl
パナソニック・松下の馬鹿見てるwwwwwwwwww
79名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 19:07:51.86 ID:kS9pRvDv
動かざること山の如しか…

風林火山って今の時代にも通ずるんだな…
80名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 19:08:33.08 ID:mTH1oZDP
現行インプレッサは斬新過ぎないデザインが良いよね!
落ち着きがあってシンプルでカッコイイのは最近ではなかったからね。
81名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 19:10:37.69 ID:IOz6YGLs
NHKかなんかで、アメリカで売れてるってやってたな
ベンツなんかも持ってるか、スバル最高って言ってたな
一度乗るとスバルユーザーになる。って。ステマだったのかもしれんが
82名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 19:12:01.40 ID:Vri6opfc
群馬で期間工募集してるね。
早番が朝6時頃から、夜番が午前0時まで。
募集はないけど、午前0時から朝6時までの三交代制みたい。
経験者優先で採用なんだろうな。職にあぶれたら行ってみたいけど
83名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 19:12:41.65 ID:dsCyOLDp
>>59
つい最近までビジ板でスバルは倒産wとかボロクソに叩かれてたばっかりだから、
まだしばらくは大丈夫だろ

特に軽撤退の頃の2chでのスバル叩きは凄かった
84名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 19:20:37.29 ID:nZOQMut8
この時代に「ポルシェ並み」の納車待ち商売ができるスバルさん・・・カコイイ・・・

でも、前の「荒ぶる鷹ポーズ」の社長も嫌いじゃなかたよー
85名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 19:20:51.58 ID:uwuP6KRj
中島知久平物語を読んだ
涙した
86名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 19:24:48.03 ID:BG56rvTE
目が悪いせいか富士通株に見えてそんなに中国展開が遅れてたっけ?と思った
87名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 19:26:44.87 ID:2KLi9F/N
インプレッサ、フォレスター、レガシィ

ファミリー向けとかに一切媚びて無い!!!!


てかコンパクト馬鹿に車がなんたるか見せつけた恰好
88名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 19:28:38.76 ID:8M6P7V8k
富士重工が中国で販売する車は隼って名にしてほしいな
89名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 19:31:00.37 ID:LvK4i7n1
後はデザインだけちゃんとしてくれ。
ダサいかパクりかどっちかってのは、やめて!
90名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 19:37:09.22 ID:t02IAvP4
家電の暗い話ばっかだったから
がんばってくれ
91香具師A@ そうだ選挙に行こう:2012/11/19(月) 19:38:38.22 ID:egTSeAH7
二年前は 軽自動車が売れず 倒産寸前だったんだが
何が幸いするか判らない

まずは WRC世界ラリー選手権に復帰して その後 軽自動車 
製造販売してー 特に 軽の4気筒エンジン車 再販してください

さらに儲かったら 自家用ジェット機 開発・製造・販売
20年後くらいに ジェット戦闘機 作ってねー
92名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 19:40:00.24 ID:UnPiRCbm
やったじゃんスバル 
結局マジメに働いてた人が日の目を見れて
こっちも嬉しいよ
93名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 19:41:45.72 ID:WqVcJ/2M
【10月に発表された今年8月末時点での主要自動車メーカーの国内生産比率】

【売国派】
ホンダ 国内21% 海外79%
日産 国内23% 海外77%

トヨタ 国内38% 海外62%
三菱自 国内39% 海外61%

【愛国派】
スバル 国内66% 海外34%
マツダ 国内67% 海外33%

円高でも絶好調のスバル
株価はとっくに日産を抜いた
一方、苦戦していたマツダも今年の下半期に入って好調
タイ工場からマーチを輸入したり、韓国製部品が5割というノートなど
迷走の日産は苦戦
94名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 19:43:45.43 ID:5rqp2kC6
今回初めてスバル車を買いました。インプレッサG4 いい車です
95名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 19:44:00.35 ID:rpEYTclD
うちの60すぎの婆の愛車はレガシィ アウトバック 3.6L
なんだわ。
96名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 19:46:33.13 ID:RukHiShP
車種が少ないけど、良いのが揃ってる印象。
97名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 19:49:20.70 ID:AnKQyCVO
最悪のチャイナリスク!「中国民事訴訟法231条」:中国から出国できなくなる!?

http://kojima-ichiro.net/1495.html
中国から撤退できないリスクを警告メールで出すのが良いかもね。
それがチャイナリスクから日本を守る唯一の方法だと思う。
98名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 19:52:07.10 ID:Y6J/62l2
トヨタ、ホンダ、日産が利益第一の腐った車しか作らなくなったからな。
正味の話、国内メーカーの選択肢はスバルとマツダしか残ってないんだわ。
99名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 19:53:20.95 ID:WqVcJ/2M
10月の全米市場の販売動向

スバル
前年同月比 30%増
スバルの勢い止らず。全米で車を販売している全メーカー中で、最も成長している会社は日本のスバル

マツダ
10月は2007年以来アメリカで月別では最高の売上げを記録。マツダも復調してきた!

一方、昨年は震災とタイの洪水で自動車の出荷が停止した日本メーカーに代わってシェアを伸ばした韓国メーカーだが、
2012年に日本メーカーが完全に体調を整えると完全に追い出された。
キアは検討しているが親会社のヒュンダイは全米で車を販売している全メーカーで負け組の代表となっている。

10月も・・・
ヒュンダイ
前年同月比 マイナス4%
100名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 19:55:11.44 ID:N0y7qmDA
ブラジル人が国帰っちゃったから人が足りないぞ
2chニート達は群馬へ行け!
101名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 19:55:20.14 ID:88F12LfC
燃費最悪、走破性能最悪の出来損ない豚レガだね
102名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 20:00:24.07 ID:YUhOXgRh
確かに日本よりアメリカのほうがスバルは見る印象だな。

最初なんでこんなにスバルが? と思った。
103名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 20:09:54.51 ID:dRZFEIOF
ボクサーディーゼルはよ出せ!
104名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 20:12:32.62 ID:uIrUmVy+
軽自動車撤退しても良かったな。
どうせならこの勢いで民間航空機再参入せよ。
FA-200の後継機キボンヌ
105名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 20:12:38.72 ID:PaSx/c1j
軽をやめた会社でしょ
軽自動車って国民車じゃん
106名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 20:13:34.36 ID:mWrTIBi6
インプレッサのフラッグシップ・S206は最高だね
107名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 20:14:19.85 ID:N0y7qmDA
>>105
なんだよ国民車って。ネトウヨは失せろ
108名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 20:17:18.18 ID:JDhbkNKj
未来世紀ジパング【池上彰が解説!メードインUSAが奇跡の復活…日本は?】 [字]

アメリカで信じられないことが起きている。それは「中国からの工場回帰」。本当にかつてのもの作り大国が復活するのか?池上彰が読み解く。
109名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 20:18:43.15 ID:+6JweK+9
正直言って、開発費のかかる割に利益が少ない軽はスズキとダイハツの小型車特化メーカーに勝てない。
vivio面白かったけど、今の衝突基準の重量増&排ガス規制だとあのようなシャキシャキな軽は無理だしなー。
110名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 20:23:20.75 ID:xjpm85Lq
> 中国での生産が大きな課題となる

また日経か
111名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 20:25:54.66 ID:pzVk5++t
>>109
ホンダみたいにやりようもあるけどな
112名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 20:26:10.86 ID:mWrTIBi6
スバルは不景気と言われる時代でもモータースポーツに積極的に関わっている。
そこで得られた実戦的なデータを分析して市販車にフィードバックさせている。
モタスポを切り捨てた、凋落の激しいホンダや三菱とは真逆だね。
113名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 20:28:04.34 ID:NrfMTwd1
>>98
車は趣味の玩具だけの存在なんだな。
114名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 20:28:48.48 ID:jzdPHY40
大衆向けのトヨタ
軽のダイハツ
マニア向けスバル
うまいことすみわけもできて良かったのかもね
115名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 20:29:40.51 ID:gvZ1BJqx
こりゃドミンゴ復活か?
走りの小型軽量7人乗りなんていいな
116名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 20:31:39.92 ID:NrfMTwd1
>>112
収集が終わったんだよ。
競技車両から市販者へ移せるような事は取り尽くした。
117名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 20:32:02.33 ID:mWrTIBi6
アメリカ人もスバル・STIがニュル24hレースで二連覇したことを正当に評価してくれているのだろう。
118名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 20:35:17.75 ID:pzVk5++t
軽も箱車ばかりになってきたからな
ホンダとか

スバルの丸い子は話題にはなったけど商売としては
119名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 20:37:24.60 ID:3GeCliqU
スノボも売ってたことあるよね。
120名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 20:37:50.61 ID:fi32G7hz
俺、他メーカーの人間だが、隠れスバルファンだ。
長い苦労がようやく好転したみたいで、良かったのう…
味のあるクルマをこれからも出し続けてくれよな。
でも、デザインはもうちっと頑張ろうよ。
121名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 20:41:24.71 ID:YRzSwj9j
【ホンダとスバル】
○ホンダ
運転していて楽しい車ではなく、売れる車だけに車種をシフト。宗一郎亡き後は軽薄だけの社風に。
トヨタや日産の売れ線をパクリことが多い。次々に新しい車をリリースして昔からの車種はどんどん廃止。
出した車はいつも放置プレーの繰り返し。そしてミニバンや軽自動車ばかりのランナップで自滅。
その結果、昔からのホンダ党が離れて、スバルやマツダに。
円高で生産拠点はほとんど海外へ。下請けを切り捨て中韓部品の採用。狭山市など国内のホンダの工場都市は人口減と税収不足に苦しむ。

○スバル
昔から運転していて楽しい車、安全な車に徹底してこだわる社風。AWD技術は世界のどこも真似できない。
全車種がアメリカの安全審査で最高評価を得た世界で唯一のメーカー。
1つの車種を大事にして年次改良で常に熟成させる職人の伝統。
円高でも国内生産にこだわり、国産部品の採用率は日本で常にトップ。ほとんど日本製部品。工場のある太田市は人口増と地方経済の雇用に貢献。
トヨタ系列で軽自動車の生産はできなくなるが、VWグループ内のアウディの立ち位置を目指して個性的な世界標準の車を次々に開発。
122名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 20:42:30.51 ID:uwuP6KRj
丸4年近く中国戦線で戦った親父は兵役満了で除隊し中島飛行機
に晴れて復職した。間もなく二度目の招集令状が会社へと届いた。
しかし職場長の権限に依りその召集は果たされなかった。その話を
伝えられたのは終戦後だったと言う。その後国営となった中島だが、対民間
とは言へ当時の軍部命令をも拒否できた軍需産業の権限は相当のもの
だったと思われる
123名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 20:48:27.30 ID:eeWN2AHK
マスゴミキャンペーンに乗ったアホども、ざまあああああああ、メシウマwwwwwwww
124名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 20:51:56.24 ID:91ralxDa
腹抱えて笑ったわwww
125名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 20:53:04.90 ID:NrfMTwd1
>>122
軍需品は民間企業が作るんだから・・・・
徴用工や女子供で出来ない事はいっぱいあるし。
石油会社で燃料開発とか、「居なくなると物が作れません」な人は兵隊に行ってないよ。
126名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 21:01:07.54 ID:spdW/E8/
別に国産にこだわってたわけじゃなくて、記事の通り中国展開が遅れたのが幸いしたって話でしょ
前々から出遅れた、なんとか中国に進出できないものかって言ってたしな
まぁこの利を活かして今後どう展開するか見ものだな
127名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 21:01:38.76 ID:NZ1xGJ9t
正直、交差点で馬鹿女につっこまれて怪我しなかったから、スバル車以外に乗れない。
128名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 21:02:04.72 ID:uwuP6KRj
>>125
そんなこともない。
一旋盤工だったうちの親父のケースは「○○君は一度戦地にいってるんだから」
という云わば温情に依るものと聞いてる。
129名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 21:04:13.23 ID:YdNIrEMG
車を手放しロードバイク&クロス乗りとなったけど
このスレ見てて乗りたくなった
130名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 21:05:21.13 ID:Pvd6tgk9
逆法則おめでとうスバルw
131名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 21:14:23.16 ID:qU4y3b8T
>>15
バーモント州行ってみろ
スバル多いぞ
132名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 21:19:16.80 ID:+6JweK+9
>>111
ホンダみたいなデカイ会社と比べんなw
133名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 21:26:19.00 ID:dtG4cTRI
外国人はスバル好きだよな
STIの上着着て、555ナンバーのレガシィ乗ってるわ
134名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 21:27:08.88 ID:pzVk5++t
デカイも何もデザインと使い勝手次第でヒットは出せるわな

逆にかつての日産はでかかったがつぶれかけたしな
135名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 21:35:31.03 ID:rWq+JknD
出遅れてよかったなw
136名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 21:36:19.76 ID:Uwp8aD5S
s
137名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 21:36:43.05 ID:4F71Mh/6
インプレッサほしいお
138名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 21:39:09.17 ID:uJteOEaQ
日本では雪国(つーでも日本の国土の半分は降雪地)では昔から安全性で圧倒的な支持があったが
一般的には軽自動車などのイメージが強かった
一方、軽自動車を売らない海外では完全にラリーやAWDの高性能車のイメージ。
内外でこれだけブランドイメージが違っていた会社もそうはない。
で、日本で軽自動車を止めて軸足を一本したら内外ともに好景気。
北米・欧州・豪州・ロシアと空前の販売台数をどこでも記録。日本国内も好調。
139名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 21:40:27.72 ID:J1Wqrcs3
もうすぐ燃費捏造事件で現代自動車が倒産するから富士重工はチャンスだな?
140名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 21:41:48.96 ID:J3KCKI3K
test
141名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 21:44:10.48 ID:O1Ixuz20
群馬県太田市には「スバル町」という地名がある。

群馬県太田市スバル町1-1 というのが富士重工の工場の住所
142名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 21:45:41.83 ID:Pr2imV6j
トヨタと提携出来て良かったな
143名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 21:47:27.85 ID:NrfMTwd1
初スバルが欠陥ブレーキだったので手放して、最後のスバルになりました。
対策されたって話が出れば再考はあるけど、まだ聞かない。
スバルはシナに出なくてよかったな。
144名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 21:47:56.82 ID:XUS4AB/3
人間万事塞翁馬
145名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 21:50:16.72 ID:NrfMTwd1
スバルに軽自動車を供給しているダイハツ工業の住所は、
大阪府池田市ダイハツ町1-1

敷地の大きな会社は、社名そのまま地名になってる所があるな。
146名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 21:51:34.17 ID:vudf5SrY
UH−XとOH−1で川重三菱インチキやり過ぎ!
147名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 22:00:41.00 ID:p1whqb98
スバヲタを切り捨てた車造りしただけでこの快調ぶり。
148名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 22:05:09.57 ID:CdtLor5z
アホ、日米好調で中国に出遅れてるから快走なんじゃないか。

中国にかかわらなければそこそこいくんだよ。
149中国と関わった日本の末路:2012/11/19(月) 22:05:59.06 ID:J+aDht0I
卑弥呼、魏に使節派遣→倭国大乱
聖徳太子、遣隋使→息子の代で滅亡
天智天皇、白村江で唐・新羅と戦闘→近江朝廷滅亡
平清盛、日宋貿易→平氏滅亡    足利義満、日明貿易→応仁の乱
豊臣秀吉、朝鮮出兵→滅亡     満州事変→日本占領
150名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 22:06:17.36 ID:Vda0mDVK
w
151中国と関わらない時の日本:2012/11/19(月) 22:11:04.23 ID:J+aDht0I
平安時代 遣唐使廃止→以後数百年安定。
       中国の紅楼夢より5百年はやく長編小説の源氏物語がうまれる。
鎌倉幕府 禅僧を招く程度→百数十年安定。
       馬借(郵便)、定期的な市場、割符屋(為替)が登場。田楽や猿楽の庶民文化がうまれる。
徳川幕府 鎖国→三百年間安定。
       江戸が世界一の人口を抱える都市になる。
敗戦〜日中国交回復まで→高度経済成長で経済大国になる。
152名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 22:17:57.85 ID:L1KZp5Me
いろんな会社と取引をしているんだが。
中国にかまけた会社は、気質まで中国人になるのかね。
取引先を馬鹿にする傾向があるわ。
最終的に苦しくなったら、誰も助けてくれないだろうなあ。
シャープみたいに。
153名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 22:22:44.54 ID:axMFNMVO
技術はアイサイトが
あと、デザインが普通に良くなったなw
154名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 22:24:03.30 ID:vgsKx3VH
>中国生産は欠かせない
断定して話を進めてるけど ホント?無責任な記事
チャイナフリーの方がいいかも
155名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 22:25:14.95 ID:uJteOEaQ
中国・中国と今や情弱しか読まないアホ新聞の日経はいまだに中国をマンセーしているが、
中国の新車販売台数は確実に失速している。
中国が不況に突入してるいい証拠である。
実際、中国の9月の新車販売台数は前年同月比1.8%と減少に突入した。
1〜9月の新車販売も前年同期比3.4%増でしかなく、二桁成長を予想していた自動車業界ではショックを受けている。

一方、好景気なのがアメリカ。世界の自動車市場はまたアメリカ中心に戻っている。
アメリカの9月の新車販売台数は前年同月比12.8%増と中国とは正反対。
その主軸は完全に復調した日本メーカーである。
トヨタが41.5%、ホンダが30.9%増とHV車が本格的に売れ出し、日本車ばかりが売れている。
156中国の法律は派遣切り対策バッチリ:2012/11/19(月) 22:30:15.52 ID:J+aDht0I
中国の労働契約法
労働契約は書面で結ばなければならず…放置すれば無期雇用契約締結とみなされます(14条)。…有期雇用10年超で、無期雇用への変更義務…(労契法14条1項)。…
有期雇用の更新2回目から、雇止めが難しくなる…労働者から無期雇用(無固定期間労働)契約締結を要求できます(労契法14条2項)。…
長期の「親族訪問休暇」を与える義務がある…有給休暇とは別に付与されます(国務院関於職工探親待遇的規定)。
http://blog.livedoor.jp/businesslaw/archives/51903384.html
157名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 22:32:31.72 ID:GwV9MlPu
運が向いてきたなw
158名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 22:32:32.27 ID:I21zL7qM
万事塞翁が馬よのぉ。
159名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 22:34:31.18 ID:ix4NUxK0
名実共に「大きい朝鮮」の面目躍如だな
160名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 22:34:44.41 ID:ImypglCn
あとはレガシィがドンくさいデザイン変更してフルモデルチェンジしてくれればいい。
161名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 22:39:27.60 ID:U1DNisL7
下手するとアラスカのアンカレッジより寒くなるミネソタに飛ばされた時、
会社が貸してくれたアウトバックが初スバル。
格好はともかく、とにかく乗って安心できる作りに惚れて帰国してインプレッサ買ったわ。
今は先代のインプレッサだけど、燃費とエクステリア以外は不満な点がない。

>>156
そんな国にブラック労働環境大国・日本の企業は行っちゃあいけないよねw
162名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 22:45:39.05 ID:FlPMbzAC
富士重工って昔「緋牡丹お竜」やってた人だよね。
たしか寺島しのぶのお母さん。
163名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 22:50:48.60 ID:x5aTgmRK
この成功の要因を是非経団連の米倉さんに聞いて
みて欲しい
164名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 22:55:18.35 ID:NrfMTwd1
それ富司純子。

スレタイの富士重株が富士重体に見えたぞ。富士重工って書けよ。
165名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 23:00:06.00 ID:1ETJmOIo
>中国展開の出遅れが幸い

ワロスw
やはり経団連同友会の逆が正解か
こらTPPもダメだわ
まあこいつらが本当に正しかったら日本は何十年もデフレじゃねーわな
逆に言えばこいつらがパラダイムシフトしなきゃ日本はいつまでも経済成長出来ないと
166名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 23:01:27.41 ID:r3j4xmEK
pimp my ride てMTVの番組でスバル絶賛されてたもんな
若い子に人気あるみたい
167名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 23:06:25.85 ID:uIrUmVy+
>>122
荒唐無稽な富嶽の開発は、
技術者を戦地に取られないためでもあったそうな。
168名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 23:08:38.00 ID:uwuP6KRj
隼の実力
169名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 23:09:08.44 ID:mTLeYh9+
NTT西日本です
170名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 23:09:26.70 ID:uJteOEaQ
ユニクロの柳井正
「中国は日本の生命線」

旧日本軍
「満蒙は日本の生命線」

白痴は学習しない
171名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 23:11:20.98 ID:mTLeYh9+
すでにユニクロは東南アジアに逃げたあとだが
172名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 23:14:28.51 ID:mB2d8ldu
しかし日本には社名に「富士」て付く会社多いなあ。
173名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 23:15:26.34 ID:srqg5kmf
インプレッサはマジでスーパーカーだからな
スバル車に一度乗れば、もう他社には乗れない
174名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 23:18:46.13 ID:mB2d8ldu
インプSTI、ドイツだと700万するんだぜ?
日本人はいいよな。
175名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 23:21:22.89 ID:uJteOEaQ
フォレスターも中国で400万円以上な
中国に工場がないから輸入で思い切り関税掛けられてるが
おかげでアウディなみの高級車扱いされてるスバル
176名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 23:23:58.88 ID:NXgRI9P7
せっかくの幸運もチャンスとして生かせない典型的企業だな
これから生産するって
やめちゃえばいいのに本当にチャンスを生かせない企業ですね
177名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 23:29:13.94 ID:fhanBahX
日本カッタ(^O^)/
178名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 23:37:04.76 ID:qMlZhfWG
>>170

あいや〜w
179名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 23:46:51.06 ID:7twVkNii
一昨日までLAで今ラスベガスで明日からサンフランシスコだ。
他の州ならいるのかスバル。日本車多いとは聞いてたがすごいな。自分の見てる感じだと六割は日本車走ってるなw
180名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 23:49:03.46 ID:Vcr1QdNp
こういうニュース見たら、中島飛行機(のちの富士重工業)の創始者、
中島知久平氏の略歴くらい押さえておけ。
181名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 23:51:06.31 ID:nvs3PZf0
ボクサーディーゼル早く!!
絶対に買うから!!
182名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 23:53:56.50 ID:0QBZjlsr
軽をやめた経緯が全く語られてないな
壮絶な裏側があったんだぞ
183名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 23:54:17.59 ID:myZaSinN
糞和露他www
184名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 23:54:58.56 ID:Egp5x2nr
ところで自動車会社はなんでMRやRRを作らなくなったの?
FFとかカスじゃん、ゴミじゃん。ダサすぎじゃん。
MRやRRのいいの作れや
185名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 23:57:42.28 ID:1u6rca2V
長期的に考えれば考えるほど中国のリスクは高くなる気がするのですが・・・。
186名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 23:58:39.98 ID:1u6rca2V
>>172
後は富士通しか知らないよ
187名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 00:02:37.89 ID:qLtUdb8H
武富士を忘れてもらっては
188名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 00:05:01.54 ID:LrmE4usW
フジテレビ
189名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 00:07:47.03 ID:LrmE4usW
富士フィルム
190名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 00:09:10.04 ID:L25ZptPf
中国に深入りしなかったトヨタやホンダは幸い、っていうしそんなもんかな
191名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 00:11:14.35 ID:EPZ6GihS
次買うのはインプレッサにしよう
192名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 00:12:17.87 ID:L25ZptPf
>>184
中途半端なスポーツは売れない、まじめに作ればカネがかかってなお売れない
193名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 00:18:01.47 ID:hXWDJvlj
よかったね 富士重工さん
194名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 00:18:14.04 ID:6vqZt30h
スバルは長期間にわたってデザインと思想が素晴らしい

今回のインプレッサもデザインかっこいいしね

次はクリーンディーゼルとかやってほしい

レガシィは早くモデルチェンジしてくれ、先代や先々代と比べて、かっこわるいよ
195名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 00:23:23.99 ID:L25ZptPf
スバルのデザイン・・だと?モデルチェンジの度にコロコロ変わってるじゃん
196名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 00:24:24.31 ID:VKlDgoms
この調子なら1.6りったーのWRX出てくるかな?
そうしたら初代インプレッサを手放して買う。
197名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 00:24:43.79 ID:Kp/BJGsQ
トヨタがシナでは一番ババ掴んだしな
出遅れて利益も出ない内に後ずさり
198名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 00:35:06.84 ID:L25ZptPf
小排気量で凡庸で真面目で実績があって安価で「水平対向」ってだけで欧米では評判いいらしいからな
中国じゃまず評価されないだろうけど
199名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 00:38:00.03 ID:8s+vVTg2
>>184
FF速いだろw。FFの前ではFRやRRはゴミwww。
200名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 00:41:18.97 ID:HxMmu/YY
鈴木亜久里が言ってた 最近の車なら、普通の人はFFかFRかの区別はつかないだろうと
速さ云々言うなら4WDが一番有利
201名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 00:43:46.22 ID:Kp/BJGsQ
>>200
公道じゃ速さもクソもねーしw
単なる道具にお金割く余裕があるかってだけ
202名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 00:46:35.97 ID:8s+vVTg2
雪道で、FF軽において行かれる高級FRセダンって間抜けだよ。
203名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 00:47:39.64 ID:GN0irmkO
スバルが中国市場に参入が遅れたのは大正解だった
スバルの中国参入は2004年
工場がないので全車が輸入車
2007年には約5000台の販売台数が
2010年には目標を大きく上回るは5万7000台の販売台数になるほど急成長。
中国映画で使われたり中国ラリー選手権の参加などブランドイメージは「高級車」
工場をもたずにわずか3年で11倍もの急成長は賢い
スバルは中国に工場を持つ必要はない。
日本(群馬県)アメリカに続く3番目の工場としては欧州がいい。
ドイツで最も評価が高い輸入車調査で常に1位はスバル
スイスではインプレッサXVが最も売れてる車種になってる。指揮者カラヤンの愛車はスバルで有名だった。
欧州に力を入れろ。中国は現状でいい。
204名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 00:48:04.85 ID:L25ZptPf
>>200
シャシーが固くなってどちらも嫌な癖が出なくなったからね、車体も軽いし
拘るならロードスター鉄ルーフ、マツダは自動車界の良心ですわ
205名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 00:50:51.89 ID:Kp/BJGsQ
>>202
どーでも良いんじゃね
区間タイム競ったりしてんの?w

力抜けよ
206名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 00:53:13.50 ID:8s+vVTg2
>>205
FFは競ってるつもりはなくても、FRは追いつけないw。
雪道のFRは後続車の迷惑www。
207名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 01:15:18.45 ID:Kp/BJGsQ
>>206
そんなの一々気にしないから
208名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 01:49:56.96 ID:j5Jo0/aV
一見するともっともだが、どうも嘘くさい
209名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 01:59:56.53 ID:NuCCv8a1
10年前から中国には進出するなと言い続けてきたが
誰も聞いてはくれなかった・・
210名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 02:06:21.69 ID:iAYfgCXO
確か米国の工場は当初イスズとの合弁だったんだよな。
で、イスズのRV撤退で工場で製造できなくなりイスズが
何十億以上もかけた工場を1ドルで購入w
棚から牡丹餅…
211名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 02:08:58.28 ID:j5Jo0/aV
lotus...
212名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 02:14:32.04 ID:OwIPFfJj
インプの車高あげたヤツ、みんなあーゆーギア待ってたよなぁ
213名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 02:36:44.68 ID:NeP71Z/N
>>209
散々言ってるよん
アヘン戦争仕掛けられて以来中国のバックはロスチャイルド系ジャーディンマセソンが金融掌握してるよ
いまでも中国の経済活動で発生する利益の半数以上は共産党幹部に渡すおこぼれともども海外に吸収されてる
金融の常識
つまり中国のバックはロスチャイルド
アメリカ財閥と組んだ金融資源原発マフィア
たんなるサヨクウヨク茶番劇やってるコンビだよ
散々言ってるよん
214名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 02:39:25.02 ID:EUElS+P9
>>209
散々言ってるよん
マスメディアはたんなるサヨクなりすましマスメディア
自虐歴史蔓延→大陸や半島の糞ども騒がせやすくする→バックの連中に金盗ませやすくする
中国がほんとに共産主義なら蔓延延命のバックアップになるからやるべきでないのにやたらとODAの売国奴外務省とホイホイ渡してきた売国奴自民
そりゃそうだキックバックもらえて海外に隠せるからだよよ
間抜けな思想馬鹿とサヨクウヨク煽動やってるエタチョン街宣車にアカヒアカヒサヨクサヨク騒がせ
売国奴つかって長年盗んできた資源資産が回収国有化される危険性ある共産主義蔓延阻止のために
人権侵害地域紛争引き起こして共産党はやばい喧伝やってるマフィアのお手伝い
215名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 02:41:01.72 ID:j5Jo0/aV
TBSは文明循環論を信用している

文明はモンゴルのチンギスハーンから始まって欧州スペインやイギリス、現在のアメリカから
再度中国に戻るという文明論なんだけど

・トルコの言明がない
・日本は無視されている
などから、これはイスラム教徒の妄想と判断している、中国をおだてて得をするのは中東だ
なぜって資源消費が莫大になり一番大儲けできる
CNNでもイスラム教のテロの話ばっかりだよ
216名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 02:41:48.33 ID:NeP71Z/N
>>209
尖閣騒動で中国からインドへ
そりゃそうだ
インド=イギリス=英ロスチャイルド

売国奴の経団連の豚ヅラ
異常に中国に媚びる原発に執着する
バック知っててつくればつくるほど効率よく電気料金盗んで海外に隠せるからだよん

ユニクロ中国の市場きると衰退だとさ笑える

中国に肩入れ=海外に隠せる

じゃないの?笑える
217名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 02:43:43.60 ID:86BWb1e6
わらた
218名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 02:43:51.48 ID:EUElS+P9
>>209
あくまでも過剰にぼったくった電気料金効率よく盗んで海外に隠していく売国装置電力会社
エタチョンヤクザとつるんでる
つまり原発穢れ乞食
関東に放射性物質ばらまいたら関西狙って当然だよね
前原チョン妾先生と仲がいい
瓦礫拡散利権に即反応
竹島のチョンと共同で
大阪橋の下
再稼働までは脱原発って言いますって前原チョン妾にメール
笑える
219名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 02:45:59.18 ID:NeP71Z/N
>>209
原発で死んだやついねえよ
中国に肩入れミキハウス社長
騙されるなよ
大阪橋の下とお前は売国奴同士だ
仲良くしろよ
笑える
中国のバック知ってりゃ
原発利権の売国奴石原が
尖閣購入表明したアメリカの場所
募金振込先のシステムが中国
笑えるくらい募金税金盗んで海外に隠していく売国奴のパターン
こいつが愛国者だとさ笑える
220名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 02:48:12.04 ID:EUElS+P9
>>209
大阪橋の下の件で
マスメディアあさひはいきり立たない童話利権乞食団体
そりゃそうだ
サヨクなりすましとサヨクウヨク煽動やってるコンビ
原発利権の売国奴石原が
なんで竹島はチョンと共同で大阪橋の下と組むんだろう?だってさ
馬鹿は笑えるだろ
売国奴とサヨクサヨク煽動穢れのリンクだから当然
221名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 02:50:17.77 ID:NeP71Z/N
>>209
中国に進出=豊かな市場?笑える
中国のバック知ってりゃ
中国=隠せる
イオン岡田も中国肩入れ笑える

中国からインドへ

笑えるくらい当然の行動

大阪橋の下
石原
竹中トリオ

筋金入りの売国奴になるってマスメディアあさひが茶番劇やって当然
222名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 03:10:51.02 ID:j5Jo0/aV
フジテレビも産経新聞も当事者能力は無い
クークラックスクランだろ
223名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 03:16:28.92 ID:zDoTSNgd
ロングアイランドに済んでいる甥が
やっと中古のレガシイーを手に入れたと
メールしてきた。NEWYORKでは
スバルが一番人気があるそうだ。
アメリカ人も良い物は良く分かるようだな。
224名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 03:17:44.56 ID:+lJ+CXYj
俺も来年あたりにレガシィ買おうかと思ってる
225名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 03:50:54.05 ID:5k13iWxO
ビジ板までネトウヨは来んなよ
東亜スレに篭っておれ
226名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 04:53:08.99 ID:qXZUEs2r
まあ中国市場が日本市場より大きいってのはある意味幻想だしな。
そもそもGDPが大きくとも個人消費はわずか30%でしかない。
今でも空っぽの高層マンションを乱立させてゴーストタウンを作り続けてる。
インフラと軍事費などの金額が膨大で個人消費は貧困層が多いせいで
日本よりも小さいと言う可能性は高い。
227名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 05:20:56.19 ID:+q5qCyM6
新型レガシーは保守的過ぎてげんなりしたが、その後のXV、フォレスターがかなり良いね。BRZも上々だし。
海外の友人もスバルが今アツいと言っているw
228名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 05:24:11.10 ID:4XiTw/lo
中国以外の国で作り日本車という希少価値をつけて高く売ってやれ 中国に

日本内でいうドイツ車のように

これならリスクおわずに、輸出でいける
229名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 05:36:44.44 ID:4XiTw/lo
アメリカ車はごつすぎて売れない。でも心情では白人ヨーロッパ車にはプライドがあるから乗りたくない。

だからコンパクトかつ精密な日本車が人気。
てな所かな

比較的、日本と親しい関係だし交換としてアメ輸出貿易も日本が対応するから互いに得。政治的にも日本車を進めやすい

じゃあ中国や韓国やインドの車乗りたいか?答えはノー
230名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 05:52:18.19 ID:5UGZMEEG
スバルは山岳のスイスで認められてるいい車、デザイン良ければ買いたい。
231名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 06:06:42.91 ID:GekuVb8R
>>230
デザインがクソなところがいいんだけどね。
232名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 06:15:15.33 ID:72MXaT9n
お前ら知らんだろうが、
「スバルらしい」が「素晴らしい」の語源だからな。
233名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 06:22:43.87 ID:1HjjgwZq
来年か再来年の買い替え
またインプレッサとアクセラで迷いそうだ
234名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 07:49:03.44 ID:ygc0ceIR
「幸いなことに中国の販売予定分を米国や日本に振り替えることができる」

なんという皮肉
235名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 08:15:37.19 ID:jMSjfb/d
スバルには是非また丸目を出していただきたい
236名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 09:32:08.96 ID:3fvzIOi+
>>235
四灯丸目はかっこいいんだよな。二灯丸目が糞なだけで。
237名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 10:31:54.01 ID:mY2C1FrG
8515 アイフルのTickが7,000回を超えてますね。
全市場でぶっちぎりの1位です。
238名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 10:32:27.56 ID:mY2C1FrG
誤爆失礼orz
239名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 11:50:08.17 ID:yKer2nex
>>20
だよねえ
240名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 12:10:27.78 ID:RBERlzjW
>>87
エクシーガは・・・?

パパ「インプでサーキットかっ飛ばしたい、レガシィでツーリングもいいな〜o(^▽^)o」
ママ「狭い」
パパ「え?いちおう5人乗り出し、ほらトランクも広いよ?」
ママ「子供だって今から大きくなるんだし自分の事だけじゃなくて、子どもの事考えなさい。
ママ友にもスバルなんてバカにされるし、やっぱワンボックスがいいわ。」
パパ「でも、でも・・・」
ママ「はい、決まり。トヨタか日産いきますよ」
パパ「ヒッグ(T ^ T)」
スバル「お困りですね。そんな場合は弊社のエクシーガをお勧めします!」
パパ「おおっo(^▽^)oみてみて広いし、星空も見えちゃうよ☆(STiならインプには劣るけど十分早いし、ツーリングも楽そう(ニヤ)」

ママ「スライドドアじゃないから却下」

パパ&スバル「( ´Д`)」
241名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 12:23:46.28 ID:8XPldURK
こりゃあ豊田戦争ならぬ昴戦争も近いな…
242名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 12:52:22.43 ID:U1hf4Hkv
>>230
デザインに拘らないのがスバルのDNA
243名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 12:53:43.98 ID:ayuASvRV
スバル360は美的にも機能的にも良いデザインだと思うが。
244名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 13:26:03.96 ID:BOcmeANL
スバルもトヨタも支那進出が遅かったからね
245名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 14:21:09.66 ID:sp9fvEtk
R2とかわけのわからん軽出すならホンダのN−oneみたいに
スバル360モチーフにモダン化したの出せばよかったのに。2気筒ボクサーエンジンで
246名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 14:31:04.40 ID:IakYwhlG
中国市場進出が必要って言ってるのは、

>>調査会社IHSオートモーティブの西本真敏アナリスト

この人だけだよね。
247名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 15:29:06.36 ID:PxN4LwHg
マツダ株も派手に上がってるがな
248名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 16:48:03.14 ID:86BWb1e6
あ転座の正式発表が今日だったみたいね
249名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 16:56:49.88 ID:WxpRPBQa
日産の株価が上がらないのは理由があるんだよ、くそゴーン
250名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 17:29:55.68 ID:zIOnS4kn
  中
  国
  進
  出
  (笑)
251名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 17:37:57.91 ID:HY2GwTpH
フォードとかもEUで売ろうとして大失敗、アメリカ本国に力入れてたクライスラーが大儲け。
252名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 17:41:37.70 ID:GN0irmkO
>>247

この1ケ月マツダとスバルが株価が突出して上昇してるな
スバルとマツダという国内生産組がハッキリ勝ち組になってて糞ワロタw
253名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 17:42:50.99 ID:wQ//PMf/
学生の頃にインプレッサのパンフもらってばかりだったが次の買い替えの時には恩返しするか
254名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 17:45:27.50 ID:z9mZlMrj
スバルは仲内経営で新規客を欲しがらない体質を何とかしろよな
255名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 18:19:02.61 ID:V3fivL2h
人間万事塞翁が馬とは中国の故事だ。
昔の中国人に学ぶことは多いが、今の中国人に関わるメリットは何もない。
256名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 18:30:05.66 ID:OeRcIDKF
国内生産比率が平均より高いため国内生産台数も半端じゃないトヨタ
今時珍しいくらいほぼ国内依存のマツダとスバル
これ知ってマツダ車買った

海外生産依存度が激高の日産とホンダは潰れてしまえ
257名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 18:39:05.06 ID:vPXgGcaV
私もインプレッサに乗り換えた。ゴルフからだが、高速性能劣らず。
運転楽し。安いし高品質で正直びっくりした。
258名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 18:39:13.38 ID:xmrjkXps
だけどどんなに好調でももうサンバーとか作んないんだろ?
259名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 18:50:05.59 ID:VGmQsUBV
>>257
ずいぶんと都落ちしたな
金がなくなったか
260名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 18:53:06.89 ID:GN0irmkO
真っ先に日本生産をやめ海外生産にシフトした日産とホンダ。部品も中韓製をどんどん導入。
日産など中国にとにかく媚びまくった。
一方、トヨタは業界のリーダーとしてちょっと前まで国内生産5割以上は死守してた。
中国進出にも慎重だったし、ヒュンダイなど韓国メーカーとの対応も実に常識的。
これが、ソニーなど真っ先にサムスンと提携して結果、崩壊した電機業界とは違う点。
まして国内主体のメーカーが元気なのが物作りのあるべき姿として実に素晴らしい。
261名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 19:01:28.73 ID:gf+5ZHSL
ゴルフなんてインプと程度変わらんぞ
輸入車の括りでなぜか高級車扱いされてるが本国じゃただの大衆車だw
262名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 19:12:44.86 ID:VGmQsUBV
ゴルフと高速性能が劣らずとか言っているが
まったく乗ったこともないかインプのマニュアルかどっちかだろう
そもそも高速の下りカーブとかでゴルフならDSGを二速ほど落として
強力なダイレクト感でがっつりアクセルペダルとリンクできる
マニュアルとほとんど変わらない感覚がDSGのよいとこ
しかも直噴ターボダウンサイジングとエンジン周りにも金をかけているからな
インプのSTIに変えましたっていうならまぁ話はわかるが
2LグレードのCVTじゃ話にもならない
263名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 19:18:33.28 ID:eFjOHp/P
>>262
vwヲタきもい。
264名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 19:21:35.59 ID:VGmQsUBV
反論できなくなるとルーター再起動してキモイかw
これだからスバヲタって・・
265名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 19:23:01.09 ID:gf+5ZHSL
必死なVW押しが居ると聞いて
266名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 19:31:03.48 ID:VGmQsUBV
んでID:gf+5ZHSLは具体的にどうゴルフと同じなのかちゃんと書いておけよ

おれはこれから飯だからな

宿題だ
267名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 19:35:27.68 ID:iCOorzUK
禍福はあざなえる縄の如し…か
268名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 20:17:55.57 ID:z8vOr1Qt
卑弥呼、魏に使節派遣→倭国大乱

聖徳太子、遣隋使→息子の代で滅亡

天智天皇、白村江で唐・新羅と戦闘→近江朝廷滅亡

平清盛、日宋貿易→平氏滅亡

足利義満、日明貿易→応仁の乱

豊臣秀吉、朝鮮出兵→滅亡

満州事変→日本占領


平安時代 遣唐使廃止→以後数百年安定。
       中国の紅楼夢より5百年はやく長編小説の源氏物語がうまれる。

鎌倉幕府 禅僧を招く程度→百数十年安定。
       馬借(郵便)、定期的な市場、割符屋(為替)が登場。田楽や猿楽の庶民文化がうまれる。

徳川幕府 鎖国→三百年間安定。
       江戸が世界一の人口を抱える都市になる。

敗戦〜日中国交回復まで→高度経済成長で経済大国になる。
269名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 20:28:29.17 ID:V60RQxMF
>>258
そりゃ軽切って、この大成功だからな
しかも同じトヨタグループ内に軽メーカーがいるから、
トヨタ傘下の限り軽復活はないだろ
270名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 20:29:30.21 ID:V60RQxMF
>>258
ダイハツと共同開発とかなら、あるかもしれんが
271名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 20:51:32.64 ID:hN/ofToH
まつだなんてただの詐欺やくざ企業やろ
あんなのキチガイしかのらんやろ
スバルといっしょにすんなや
272名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 22:44:10.38 ID:gMryQxhj
>>53 おもいっきり亀レスじゃが、こんな爺も居るぞ。

40年の車人生の総括と自分の還暦祝にS206 NBRを選んだ。
国産各社、輸入車2社含めて10数台乗り継いだが、
何故かスバルは他人の車も含めて、運転もした事無かった。

10数年ぶりのMTだが、年齢的に乗れるのは最後かと決断した。
今までの食わず嫌いを悔いている。

思うように加速し曲がり、止まる様は別次元で、
運転がうまくなった気分になる。
シフトガチャガチャはボケ防止。
それに街中では、普通に目立たないのが気に入ってる。

以上、爺のチラ裏スマソ。
273名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:49:09.99 ID:0VW0/qzq
>>38
>会社の色ってのは、求心力のことだから、大きくなっても色を失ったら駄目なんだよ。
>本田は、このところ、すっかり脱色されている。

失ってなんかいないよ。
最近小型ジェットに進出して相当期待されてるからね。絶好調だよ。
274名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:51:33.53 ID:SPDCxraB
XVは大型サンルーフもしくはガラスルーフさえ付いていれば買ったのになぁ

ホント惜しいよスバル。
275名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 01:26:26.50 ID:xElAPDba
中国展開なんて出遅れて痛い目に遭っただけの飼い主が許さなかったに過ぎん
スバル自体中国市場でどうこうする気も甲斐性も全く無いし
276名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 02:20:03.68 ID:JX7EhMzw
なんという強運企業。
277名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 02:30:42.24 ID:d89Fb3T+
>>276
質実剛健の正直者が馬鹿を見ずに済んだ例だな
278名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 07:00:31.27 ID:1NyWSVZg
>>256
日産は既に海外メーカーだしな
日本企業というブランドに縋り付いているだけの海外メーカー
279名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 07:59:29.90 ID:URrvdcNO
隼の快挙にあやかって、
シナ向け輸出の車名を、呑龍とかで発売しろよ。売れ行き好調のアメリカでの車名は、Helenで。
280名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 17:05:44.79 ID:kY/i2t8S
>272
良き選択をしましたね。
羨ましい。
281名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 19:19:23.84 ID:bu8FPra2
アメリカに住んでたけどVWは大衆車の代表だからな(欧州や中国でも典型的大衆車)
売りあげ好調で値引きをあまりしないスバルと違って、VWはスバルの3倍は値引く。
おまけにVWの日本での価格はアメリカの価格の少なくとも3倍に設定されている。
2013年モデルのゴルフ(ガソリンエンジン2.5L、6速ティプトロニックAT、5ドアハッチバック、FWD)で
MSRPで約$19,0000ドル(1ドル80円で約152万円)
一方、スバルインプレッサ(ガソリンエンジン2.0L、CVT、5ドアハッチバック、AWD)で約$22,0000ドル(1ドル80円で約176万円)
ちなみにアメリカでは販売台数でスバル>>>VW

欧州や中国では現地生産してないインプレッサは関税でゴルフよりずっと高額車になる。
282名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 20:47:33.98 ID:2HAgUiej
実はトヨタは傘下のメーカーの独自技術を潰さず、伸ばす方向で活用してくれるから
技術者としてはやりがいあるんだよね
試作費も桁違いだし
1つの試作フェーズで他メーカーが10台いかないところで
平気で3桁近く作ったりするからな
大型プロジェクトだと
デジタルエンジニアリングがニガテという面もあるけど
実車をたくさん作るのはやっぱり重要なわけよ
283名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 21:46:31.01 ID:xElAPDba
トヨタ式に試作もカイゼンしまくりだろ
大嘘書くなよ
284名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 21:56:53.55 ID:SVXIT16d
スバルやダイキンのような会社は不景気打開のヒントになるかもしれない
285名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 22:02:10.83 ID:vuGmZiut
>>283
だから、スバルの車の品質上がってるんじゃんw
286名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 22:26:14.94 ID:61uj5SH0
>>282
技術を「パクった」だけの日産とは大違いだなw
287名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 22:28:17.31 ID:xElAPDba
>>285
意味不明
欠陥量産メーカーの手法取り入れて質上がるとか無いから

印象操作まで幼稚なトヨタ式なんだね
288名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 22:32:33.42 ID:6H/SJguK
大手自動車メーカーの中ではオミソだったのに
塞翁が馬
289名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 22:39:16.90 ID:URrvdcNO
>>287
ああ、それで俺が掴まされた車体は、ブレーキが・・
290名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 22:43:32.83 ID:xElAPDba
スバルって元々雑だしね
291名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 23:35:30.70 ID:T9J88ESp
「ホンダの株価は半分になった」とかいうレスをどこかで見た。
いや、それって…
292名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 23:47:41.67 ID:xElAPDba
>>291
いつの時点に対して?w
ほんと幼稚だねトヨタの犬は
293名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 00:18:07.04 ID:GqFdxVe4
【ついに登場】増税売国議員&野合売国議員リスト 〔選挙区別分類〕

[PDF](ビューワ型) - 2012年11月17日更新 《3000ビュー突破!!!》
http://ja.scribd.com/doc/113607186/dontvote4them2012shugiin-20121117updated
[PDF](ダウンロード用) - 2012年11月17日更新 ※ダウンロード後印刷可
http://www.pdfhost.net/index.php?Action=Download&File=a9bcceeb05e8cd8838ba8adb94b17f84
[WEB] - 2012年11月17日更新
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1353059266/35-44n
294名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 00:42:26.87 ID:T1AA58aw
>>292
ホンダは数年前に株式を2分割したんだよ。だから半分なのは当たり前。
時価総額が半分じゃないよ。
295名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 00:44:58.11 ID:T5Gco5lp
>>294
それ踏まえても半分にはなってないしね
296名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 00:47:07.80 ID:T1AA58aw
こうやってネタばらしをすることのむなしさ…
297名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 01:00:51.84 ID:23RX4sRo
>>267

華福はあざなえる縄の如し・・・だろう、いまでは。
298名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 06:20:33.30 ID:1tUSufRV
>>287
三国人にしかない発想だなw
299名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 08:56:12.45 ID:aEA7QOG9
>>283
カイゼンして何が悪いんだ?
生産性上げるなとか頭湧いてるとしか思えない
300名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 09:45:59.26 ID:T5Gco5lp
>>299
CFD程度で済ませてるから重大欠陥乱発してんだろ
数多く作れば質なんてどうでも良いとか頭で蛆でも培養してんのかw
301名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 11:05:43.09 ID:DKtb52pA
>>300
カイゼンて数多く作れば質落としてもいいようなものじゃないけどな
もうちょっと勉強したほうがいいよ
302名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 11:27:47.51 ID:T5Gco5lp
>>301
ソレを平然とやってるのが現状だし
ありもしない品質ブチ上げようとしても無駄
303名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 12:03:14.84 ID:UkUrFeVI
>>302
有りもしない欠陥で追い込んだ北米騒動の再来狙ってるのかw
いいかげん、もう誰も騙されんよ。
北米ですら韓国人の工作に気づいてるのにw
304名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 13:06:22.25 ID:Q6osR0GO
>>302
カイゼンでは質の低下は発生しないんだよ
お前が言ってるのはただのコストダウン
もうちょっと勉強しないと私は何もしらない馬鹿ですと言ってるようなもんだぞ
305名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 22:44:58.60 ID:i7U5CDTm
>>32
そういや、日産というか
元プリンス自動車とスバルは、同じ会から分裂したんだったな
R32GTRで表に出たアテーサE-TSは、スバルからの技術提供だったとかなんとか
開発したエンジェニアは、今はホンダに引き抜かれてるみたいだが
306名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 00:13:54.81 ID:wgRryrO1
>>305
日産からホンダに行ったのはHICASを開発した芝端氏。
307名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 00:27:08.27 ID:V0ApSo6A
>>303-304
今現在トヨタがどれ程の欠陥撒き散らかし続けてるか誰でも知ってるよ
それらは10年以上経過した悪質なモノばかりで、
それ以降も品質低下する要素しかない

在りもしない欠陥とか笑わせんなよ
二度の制裁金に即応じて、民事にも言いなりのトヨタは公に非を認めてる結果に過ぎん


>カイゼンでは質の低下は発生しないんだよ
大昔から最底辺の品質に暴力的な広告料で都市伝説築いてたのはもう知れ渡ってる
過ぎた囲い込みでいつまで凌げるんだろうね
真似下と盗用多、所詮猿真似屋は同じ末路さ
308名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 00:40:16.26 ID:dnS6LXmk
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1288548567/606

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
309名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 07:27:30.20 ID:p8miArPk
>>307
朝鮮人の作ったマニュアルに沿ってるみたいな語り口だな
310名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 08:40:05.61 ID:YIVitpDA
トヨタと呑龍様へ感謝
311名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 11:28:26.44 ID:8QEOtbjm
>>236
四灯丸目は何の車?
検索したけど分からんかった。スバル?
312名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 12:32:56.39 ID:ZMU4Pdai
313名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 13:45:08.19 ID:/uSssAdY
>>307
やっぱりトヨタ叩きって朝鮮人の手下みたいな馬鹿ばかりだなw
一度でもカイゼンを勉強していたらそんな馬鹿な答えは出てこない
無知で馬鹿で朝鮮人の手下とか終わってる
314名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 15:48:36.25 ID:P9YkarD/
マツダはフォードマツダ南京工場とかがあるにはあるけど、あれは殆どフォードの持ち物で
かつての提携関係の流れで委託生産してもらってるだけだからマツダの一抜けは簡単なんだよな。
315名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 16:12:59.83 ID:/ROJqOfh
>>313
世間ではそれを洗脳という
316名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 16:48:50.58 ID:vQUpNZ+H
>>15

6月にオレゴンからワシントン州あたりをドライブ旅行したら、
アウトバックとフォレスターばかり見かけたよ。
日本車では1番多かったように感じた。その次がトヨタ。
317名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 17:30:14.06 ID:p8miArPk
>>315
まぁ、洗脳でもされてなきゃ、
あんなバカなトヨタ叩きなんてせんわなぁwww
318名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 17:50:53.16 ID:6hQtvFBX
>>316
アウトバックはオーストラリアだ。
319名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 20:43:42.20 ID:9qHJEXWn
欧州カーオブザイヤー2013、ノミネート34台…スバルとトヨタが最多
http://response.jp/article/2012/10/16/183176.html
昨年は日本車は5台のみのノミネートだったが、
今年は倍の10台。34台中10台が日本車と日本車の復権は欧州でも実証された。
中でも注目はスバル。『インプレッサ』、『XV』、『BRZ』の3台。
復調が見える三菱も『アウトランダー』と『RVR』の2台。
トヨタは『オーリス』、『プリウスPHV』、『プリウスα』の3台(スバルBRZの兄弟車の86も含めると4台)。
ホンダは『CR-V』、マツダは『アテンザ』の各1台。
2011年に欧州カーオブザイヤーの『リーフ』を出した日産はゼロと失速がクッキリ。
320名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 20:58:08.96 ID:9qHJEXWn
【脅威の成長】 アメリカ市場でのスバル車の販売台数の怒涛の躍進ぶり 【1社のみ無敵】

2012年各月の販売台数の伸び(前年同月比)
5月・・・48%増
6月・・・40%増
7月・・・16.0%増
(1月から7月では23,2%増)
8月・・・35.8%増
9月・・・32.2%増
10月・・・30%増

10月末時点で昨年の年間販売台数を早々と更新。
もちろん2012年の伸びもアメリカで車を販売している全メーカーでトップを記録。

また4年連続で年間販売台数も過去最高を達成。
これはアメリカで車を販売している全メーカーで
スバル1社だけが達成した記録となった。

好調なのはインプレッサ。そしてXV、フォレスターと新車がことごとくバカ売れ。
アウトバック(日本名レガシィ アウトバック)は、依然として最多販売車種として安定して君臨。
321名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 07:17:37.84 ID:WSFrMWEY
とは言え、

トヨタの少なくとも電気部品の信頼性はものすごい高い。
とくに80年代から90年代後半までに作られて欧州に輸出された製品の
故障の少なさは異常。 
作られてから13年経って、12万キロ乗っているのに消耗品以外の部品が一切壊れない。

そんな欧州カローラに乗っています。

最近こちらではトヨタは再評価されてるぞ。
やっぱりコスパ高いし、安定しているから。
322名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 07:31:01.96 ID:ocNMYmLW
>>12
こういうときのヒョーロンカのコメントってのは
記事を書いた人間や会社のホンネを代弁してるんだ
ってのは、基本だよね

要は、今回はうまくいったけど、このままで済むとおもうなよ
という主張。
323名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 07:38:52.63 ID:p4d5+YPX
円高なのに
324名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 08:00:15.03 ID:OL07RBh5
こんな記事を信じちゃう
アホって いるんだな(笑)
325名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 08:02:16.25 ID:Dr6X/jBZ
最初に乗った車がレオーネだった
326名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 08:25:27.29 ID:nVzqg1Sv
調査会社IHSオートモーティブの
西本真敏アナリストは「短期的には中国生産の遅れが幸いしたが、今後の成長は中国市場抜きには
語れない」と述べた。中国は富士重が得意とするCセグメント(中型サイズ)市場が大きい上、
米国で好まれる車の傾向と似ていると指摘した上で、小型車が主流の東南アジアやブラジルなどには
代えがたい「欠かせない」市場であるとコメントした。


こんな所に調査依頼しない方がいいな 中国から金で買収されてるだろwww 
327名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 22:16:12.54 ID:DMLpu89e
>>27
海から素材を陸揚げ出来ない
出荷も貨車乗せて、船で世界各地にでは即価格に跳ね返る
328名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 21:19:39.84 ID:AY9vOaBP
>>279
ヘレンってなんだっけ?
オスカー トージョー
フランクなら知っているが

レガシィはフランクに改名希望
329名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 21:52:57.82 ID:IfP2xs+I
なんで他社は水平対抗エンジンにしないの?デメリットもあるの?
330名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 21:57:31.64 ID:+jxrsTZk
逆に直列やV型があるのにわざわざ水平対向を0から新開発するメリットでもあるの?
331名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 22:06:14.58 ID:oNUV5xpK
>>329
現在製作してるのは
ホンダ・BMW・ポルシェに中国とソ連メーカー程度
前2つはツアラー仕様
ポルシェも出来れば止めたい
後方はBMWのコピー
V6か直4で用事が足りてしまう
332名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 22:07:41.35 ID:4JxukS/2
>>329
そんなエンジンは存在しないからだろう
333名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 22:13:13.55 ID:3WhMmxSQ
たい‐こう 〔‐カウ〕 【対抗】

[名](スル)
1 互いに勝利を争うこと。互いに張り合うこと。「他店に―して安く売る」「―策を練る」「都市―野球」
2 私法上、当事者間で効力の生じた法的関係を第三者に主張すること。
3 競馬・競輪などで、本命と優勝を争うと予想される馬や選手。
334名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 22:16:40.65 ID:5V0vNkyM
>>332
そうだな
スバルが作ってるのは
水平対向エンジンだ

来年は
水平対向ハイブリッドエンジン出す予定で開発中らしいしな
335名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 22:18:56.54 ID:wDPYAInC
>>328
ウイキ見たら、一〇〇式重爆撃機 キ49 呑龍 連合軍のコードネームHelen
豊田のAE86に対抗してキ49 とかにすればよかったのに。
336名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 09:04:32.64 ID:lOk+z6z+
リーマンショックの時も北米依存が低くて傷が浅くて済んだじゃないか
337名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 18:34:17.97 ID:EzaCy1i7
北米依存ではなくリーマンショックなのに何故か北米で販売を伸ばしたメーカー
338名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 12:28:09.87 ID:IK6Zp9Rs
>>337
日本でもレガシィが一番売れたのはバブルはじけた後ですから
339名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 17:26:41.94 ID:51phkk3r
>>329
いろいろある。
オイル漏れしやすかった。
ロングストローク化しにくので燃費をよくしにくい。
直列のほうが安くできる。
V6のほうがコンパクト軽量にできる。
340名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 14:28:10.88 ID:7YdgJ+Jz
>>337
富士重は大手三者が躊躇するようなコストダウンを思い切って敢行するので、凄く安くつくれるらしい。
この円高なのに韓国現代より安く出来たりする。フラグシップ車レガシィとかアメリカで150万円しなかったりw。
日本だと高値だが、アメリカでは激安で売れてる。もちろん工業製品だからアメリカ価格なりのつくりだけれどね。

品質を妥協すれば、やはり需要はある。勿論、ブランド性を少しでも考えたら出来ない商法だけれどね。
その辺、スバルは良い生き方を見つけたんじゃない?
341名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 14:31:49.42 ID:7YdgJ+Jz
>>329
いろいろある。
 プラグ交換などメンテがしにくい。
 車幅を狭くすると前脚と干渉しやすい。
 エンジンマウント位置が、AWDのミッションに被るので実際には高重心になる。
 ロングストローク化しにくいので、低回転トルクが出しにくい。
342名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 14:35:35.61 ID:7YdgJ+Jz
>>330
ない。これは、ほぼ断言出来る。中回転の滑らかなフィーリングだけ。
スバルが言うボクサーのシンメトリカルも吸排気含めて、V6のほうが
綺麗に実現できたりする。
343名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 14:49:49.36 ID:7YdgJ+Jz
いずれにしも富士重は、マーケティングとパッケージングと北米価格は凄く上手くなった。
すごく安づくりアジアンカーなので俺自身は買いたくはないが、ビジネスでは輸出企業の模範。
頑張って欲しい。
344名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 17:25:52.20 ID:GWaXt2hf
>>343
ネガキャンうぜー
車板で叩かれてるバカか?
345名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 17:59:09.24 ID:7YdgJ+Jz
ネガキャンではありませんよ。スバルはコストダウン路線でアメリカで
企業規模にしては、爆発的に売れています。それはビジ板では「大成功ビジネスモデル」
と言いたいです。円高でもやれる方法ですね。向こうで一定の地位がある
トヨタやホンダ、ヒュンダイには出来ないとは思いますが。
346名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 18:25:23.35 ID:yDFAbBv/
レガシィAWD2.5で170万とかだろアメリカで
347名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 18:26:43.90 ID:Ak75Yvpc
根拠とかソース無しで語ってるならヤバイ人やなw
348名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 18:43:26.14 ID:7YdgJ+Jz
>>346 今日はInvoive $19,201 円だね。 82円/ドルでレガシィMTが157万4400円。
78円の時は140万円台だったな。あの値段なら良い車ではあるな。
まあ円高でも大成功だから一つのビジネスモデルだ。
349名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 19:03:28.08 ID:sSFaCJUN
安いけど四駆ですよ
お買い得ですよみたいな感じだったらそりゃ売れるだろうね
350名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 19:19:49.25 ID:pjpLFh1O
それだけ安くて安全テストでトップクラスだったら、それは売れるね。
ってか他の車買うのが馬鹿だ。
351名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 20:08:53.64 ID:7YdgJ+Jz
>>349
なんか ジャパネットたかた みたいだなw。

「この、安全第一のスバルのAWDのフラグシップが、なんと $19,201!
今回はアイサイトもおつけして、$19,500でのご提供!$ 19,500!
まさに今しかないビッグ・チャンス」なんてね。
352名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 20:16:11.37 ID:BDvLJvkU
今まで富士重は生産効率が大手三社に比べて低かったようだし、トヨタ生産方式が入ってきて工員はかなり悲鳴あげてるらしいよ
嫌になってやめてくベテランも出始めてるらしい
353名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 20:21:35.23 ID:Aw8euzci
1,000円超えってGMとのアライアンス以来ではなかろか?
354名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 20:55:32.54 ID:x5cV1xBv
>>348
アメリカで暮らしたことないのがバレバレ

アメリカの新車の値段をInvoiveで判断する池沼がいるとはなw
バカじゃねえの。
Invoiveの値段で新車が手に入るかってのwwww
ディーラーの売値はMSRPだ。
355名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 20:58:53.90 ID:P3dTl+Xq
いんぼいぶ
356名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 20:59:14.86 ID:W7qAuYRd
中国に下ろしすぎると技術提供求められるからな
357名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 21:04:56.23 ID:oRekauMD
スバルGood job!
(o~-')b
358名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 21:07:05.56 ID:7YdgJ+Jz
>>354 MSRP、ディーラーw
359名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 21:08:38.16 ID:7YdgJ+Jz
>>352
円高さえなければ、もっと「ゆったり」やれるのにねぇ。
360名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 21:10:19.44 ID:7YdgJ+Jz
>>353 未曾有の円高で黒字企業だから、頑張って欲しい。
こういうコストダウン売りはスバルとスズキぐらいしか出来ない。
361名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 21:31:51.79 ID:XIqByIJw
単元株式が1000だもんな・・。
買えなくはないが、すぐに飛びつけない。
362名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 21:40:52.33 ID:5VNe9v1/
>>10
だってバカなんだもの
その上厨二染みた思想してるやつもちらほら
363名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 21:42:51.79 ID:B660V7+Q
スバルの規模でわざわざ中国進出する意味無いだろ?


リスク高すぎだし…
364名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 22:03:43.29 ID:/EE8QChO
正に自動車界のブラッドバリー
365名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 22:10:47.27 ID:Uqs9UzKi
あーフォレスター欲しい
366名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 22:58:15.19 ID:pJvNsBj1
スバルの給料福利厚生ってどうなんだろう

スズキは社員から削るだけ削り取ってやっとこさの黒字確保だけど
367名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 08:03:09.27 ID:eLnVzYzg
>>341
なんでV6?
368名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 08:06:20.36 ID:eLnVzYzg
>>342
四気筒ターボのDITの方が速くて燃費が良いから、6気筒は
もういらんだろ。
369名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 08:27:07.51 ID:NBCWA557
>>10
性欲に任せてアダルトDVDを大量購入/レンタル

一本目で一発抜いて後悔

性欲に任せてアダルトDVDを大量購入/レンタル

一本目で一発抜いて後悔

これのつきせぬ繰り返しみたいなもん
370名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 10:59:54.85 ID:ciK46bgw
>>366
スバルの給料は日本の完成車メーカーの中で最低
福利厚生は普通、社宅に入りたくない人の家賃補助はほぼない
371名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 15:16:44.44 ID:MBUT6vkG
>>370
円高だから仕方ないだろう。車は、これ以上コストダウンしたらマトモに走行できない
ヤバイレベルになるだろうし。
車を究極コストダウンして、かつ福利厚生などはカット。
円高で黒字出すのは厳しいわな。
372名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 18:06:30.50 ID:ojZTIKSM
コストの大半が人件費だからな
工員をもっと減らして期間工を多用すべき
373名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 23:43:16.21 ID:4zo6LNaS
しかしココまでアイサイトが普及し他社も色々出し始めると市場が出来上がっているのでADAの時みたいに複合型のVer3とかが出てきそうやな。
Ver2はそのまま廉価版として売るだろうし。
374名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 05:19:09.74 ID:1YPvhpfG
スバリストが一言
375名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 05:54:33.60 ID:D4psBOpq
280psのフォレスター欲しかったけど、支払額400万だと一気に萎えるなw
あと18インチなんかスタッドレス高くて無理だよ、SG5みたいに16インチでいいじゃん。
376名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 07:55:03.38 ID:QFaFMJ4k
>>375 アメリカなら乗り出しは、6がけ程度だな。日本の円高+諸制度が悪い。
377名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 08:15:51.49 ID:QFaFMJ4k
>>375 Sパケを買わなければ16インチか17インチじゃないか?
今のスバルは、走りよりも安全性重視にシフトしたので
Sパケ・ビル脚・18インチじゃないほうが、しっかり走れるように感じる。
378名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 08:45:04.84 ID:LC2kCyyF
レガシィの2.5見たときは、でかいだけのドンガラだと思った
なんで日本じゃあんなに高いんだろ
379名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 09:24:10.18 ID:VC1wOwWi
マツダ10月の国内生産、海外生産、国内販売、輸出台数
国内生産台数:71,825台 (前年同月比95.0%)
海外生産台数:26,656台 (前年同月比103.2%)
総生産台数 :98,481台 (前年同月比97.1%)
国内販売台数:13,174台 (前年同月比86.2%)
輸出合計台数:61,727台 (前年同月比115.3%)

国内生産比率が最も高いのがマツダなんだよね。
ちなみにその逆がホンダ…
本田技研10月の国内生産、海外生産、国内販売、輸出台数
国内生産台数:80,053台 (前年同月比84.2%)
海外生産台数:266,076台 (前年同月比120.2%)
総生産台数 :346,129台 (前年同月比109.4%)
国内販売台数:43,890台 (前年同月比94.1%)
輸出合計台数:6,880台 (前年同月比21.5%)
380名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 22:22:17.68 ID:sn7tBKz4
11月の新車販売台数の速報値がでました!
( )は前年比。※軽自動車除く

トヨタ  122,021台(101.4%)  
日 産  34,649台( 87.8%)  
ホンダ  19,549台( 59.6%)  
スバル  11,887台(245.5%) 
マツダ  10,632台( 97.7%)  
スズキ   5,277台( 86.8%)  
三 菱   5,232台(115.0%)  
レクサス  3,162台( 83.3%)  
ダイハツ   244台( 82.4%)  

注目は3位争い
ホンダは1年前の半分で19000台。
スバルは1年前の2.5倍で12000台。

ホンダは売れる車種が無い。
このままだと来年には「日本3位の自動車メーカー」はホンダではなくスバルになっているでしょうwwww
381名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 22:35:27.30 ID:BrGcGT/t
インプレッサ絶好調でXV、フォレと新型を繰り出したスバルは今が限界だろう
382名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 23:06:33.12 ID:t8pE6Bip
>>381
エクシーガが残ってる、じゃなくて
株価は今は高すぎだと思うし、販売台数に販売網が追いついてないから、短期的には売上も株価も落ち込むとは思うけど
今の利益で北米の販売網を充実させれば、安定して今以上の台数売るようになると思うよ
383名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 00:52:47.73 ID:nDOb/akh
>>380
ホンダの背中が見えてるw
384名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 01:05:20.28 ID:cJ+lM8Ax
>>329
デメリットは
横方向なので、ストロークが長く取れないこと

それで燃費が悪いんよ
385名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 01:21:14.68 ID:Esh3iWbZ
>>384
今のFB型はストロークとれてるし燃費も悪くないけどな 
386名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 03:02:28.52 ID:/x6nZFe2
平たく言うと運が良かったと・・・
387名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 07:48:02.05 ID:0dwVzOze
>>381
アイサイト基本全車種に展開終了して、
他社もアイサイトみたいの出してきて珍しくなくなってきたし、
国内販売成長は一旦小休止ってとこだろうな
新モデルもしばらくは無しだろうし

これからハイブリッドとか国内海外アイサイト拡大とか、
まだ次の手は控えてるとは思うがどっちにしろ生産能力、販売能力が限界だ
388名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 12:26:38.95 ID:iAs/vmvT
スバルはMTにアイサイト無いのに
マツダはMTでSCBSあるんだな
389名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 13:36:00.80 ID:NRSfFEV0
FF・ATじゃな・・・
390名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 17:56:06.68 ID:Ym+Fvha2
11月のアメリカの新車販売台数 速報値出ました!
数字は対前年比

スバル・・・59.7%増
ホンダ・・・38.9%増
BMW&MINI・・・38.8%増
VW・・・29.3%増
アウディ・・・24.4%増
トヨタ・・・17.2%増
メルセデス・・・15.6%増
クライスラー・・・14.4%増
日産・・・12.9%増
ヒュンダイ・キア・・・8.0%増
フォード・・・6.4%増
GM・・・3.4%増

北米で車を売ってる全メーカー中、
先月もまた最高の伸びを記録したスバル。毎月スバルがトップである。
もうアメリカで完全な「一人勝ち」である。別次元のスバル。アメリカにスバルファン多すぎw
新車販売台数が失速し、不況に突入した中国とは逆に
アメリカの今年の新車販売は絶好調。
で、牽引してるのは日本車とドイツ車。
11月はトヨタはやや不振だったが、ホンダが代わりに伸びた。
一方、先月は猛烈な伸びの日本車に対し、マイナスに落ち込んだヒュンダイ・キアは
11月はなんとかプラス(8%増)になった。
391名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 18:12:55.36 ID:pkdyt9N4
そらスバルは元から販売台数少なかったんだから伸びたように見えるんじゃね?
逆にホンダはがんばってんなー
392名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 18:29:00.80 ID:hvruJuMc
人間の家でもそうだけど、良い事って続くんだよ。
悪いことも続くんだけど。
393名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 18:37:51.86 ID:pkdyt9N4
まぁでもスバルはそろそろ何かしらの宣伝材料になるような物が必要だな。
HVがどう化けるか。
394名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 18:52:48.24 ID:waBGJXTe
>>392
寄生してる宿主を弱らす悪い寄生虫だけどな
運気吸いまくり
395名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 19:07:11.10 ID:pkdyt9N4
スバルの提携相手
日産(経営悪化) → GM(経営破綻) → トヨタ(イマココ)
396名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 20:51:13.04 ID:T99pHmM4
>>395
大日本帝国を忘れているぞ
397名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:13:28.89 ID:pkdyt9N4
大日本帝国(敗戦) → 日産(経営悪化) → GM(経営破綻) → トヨタ(イマココ)
398名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:05:34.47 ID:CKQKb/I5
【トンネル事故】「さすが走りのスバル」 NHK記者奇跡の脱出 「インプレッサWRX」に賞賛の声★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354603221/l50

> 最近の車選びは、燃費性能や価格を重視する傾向にあるが、
> 改めて車の剛性や運動性能など、 トータルな安全性を
> 考えてみる必要もありそうだ。

> もっとも富士重工業は「ドライバーの方が九死に一生を得たのは
> 本当に不幸中の幸いで、それがたまたまスバル車だったということでしょう」
> と話している。(終)
399名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 22:01:44.15 ID:9mvCxHUx
アメリカの積雪地帯ではスバルは良く売れてるよ。
家の周りを雪かきしなくて良いからね。

ttp://www.youtube.com/watch?v=yIXOXw0NRCU
400名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 00:32:25.16 ID:ekDmPKRs
インディアナ組み立て工場増設すべきか否か悩ましい決断を迫られているな
401名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 05:18:09.02 ID:93Ym4ysd
>>390

それ以外のメーカー

11月のアメリカの新車販売台数
数字は対前年比

マツダ・・・17.7%増 (1994年以来、月間で過去最高を記録)
三菱・・・4.3%減 (苦戦の続く三菱。しかし着実に改善している)

その他のニュース

トヨタ「カムリ」が早々と2012年の全米販売台数No.1の座を獲得!
http://www.excite.co.jp/News/car/20121101/Autoblog_toyota-claims-best-selling-car-crown-two-months-early.html
402名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 22:06:36.62 ID:IGV/8Ga8
マシダ(°□°;)
403名刺は切らしておりまして
>>399 WRX以外でスバル車を選ぶとしたら、雪国だろうな。
逆にメリットが、それくらいしか思いつかん。