【イタリア】 「カーゼ・バッセ」のワイン6万リットルの大樽の弁を開けて毀損、7年分全量を床に流した元従業員(39)を逮捕 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★
★カーゼ・バッセの毀損犯を逮捕

 イタリア・トスカーナ州ブルネッロ・ディ・モンタルチーノのカーゼ・バッセで
大量のワインを毀損した容疑者が、警察当局に逮捕された。

 容疑は12月2日にカーゼ・バッセの貯蔵庫に侵入し、
大樽で熟成中のワイン6万リットルの弁を開けて、床に流したというもの。
容疑者はローマから来てモンタルチーノに住む39歳の男で、カーゼ・バッセの元従業員。
モンタルチーノとシエナの国家憲兵などの合同捜査班によって、17日夜に逮捕された。
モンタルチーノ周辺の記録ビデオや携帯電話の通話記録がてがかりになった。

 動機を取り調べ中だが、働いていた時代の待遇に対する不満を指摘する報道もある。

yomiuri online http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/drink/wnews/20121220-OYT8T00520.htm

▽関連ニュース
★カーゼ・バッセ、熟成中のワイン破壊で喪失

 イタリア・トスカーナ州ブルネッロ・ディ・モンタルチーノの最高峰ジャンフランコ・ソルデラの
「カーゼ・バッセ」に、2日夜、何者かが侵入し、大樽で熟成中の2007〜2012年の
ワイン約600ヘクトリットルがセラーの床に流された。

 何も盗まれておらず、嫌がらせや破壊を目的とした犯罪と見られる。
カーゼ・バッセの生産量は年間約1万本。
ブルネッロで最も高名で高価で販売される生産者の一つ。

yomuri online http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/drink/wnews/20121206-OYT8T00713.htm
2名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 15:59:10.32 ID:K9eyIe5/T
2
3丑原慎太郎φ ★:2012/12/20(木) 16:00:03.72 ID:???0
▽関連リンク
http://www.soldera.it/
4名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:00:33.02 ID:8enVNQlN0
もったいないなー
5名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:00:45.94 ID:TfMVPFG30
最近理性が抑えられん奴増えてるよな
6名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:01:51.63 ID:YEtAs0oh0
>モンタルチーノとシエナの国家憲兵などの合同捜査班

フランスとかイタリアって、国防省管轄の憲兵が警察の仕事しているけど、
軍隊嫌いのサヨクには気にならないのかな
7名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:02:44.32 ID:tMyfCuww0
キングストン弁がぁ
8名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:02:54.23 ID:LUPwBs+FO
弁を開いたのか
9名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:03:07.67 ID:5XUjUare0
>>5
ん?
10名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:03:36.42 ID:bdqAyKcN0
>ボトルなら8万3千本分。
>地元メディアによると、被害額は600万ユーロ(約6億4千万円)にのぼるとみられる。
>2006年産なら地元でも1本180ユーロ(約1万9千円)以上の高級ワインだ。
>2日夜、何者かが強化ガラスの扉を割って侵入した

http://www.asahi.com/international/update/1206/TKY201212050972.html?ref=dwango
11名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:03:36.66 ID:WaoPLCo70
損害額は?
12名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:04:14.86 ID:eLyOPgIJP
イタリアはチーズすら担保になるんだろ?
13名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:04:33.33 ID:SkM1O+l90
>>6
日本も同じにしようぜ!

有事の際に防衛軍と一体になり治安を守れるなんて、素晴らしい仕組だよ
14名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:04:52.29 ID:Q562Jyo+0
>>6
コスタリカの警察軍は大嫌いですwww
15名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:05:29.74 ID:okiid+vp0
俺なんか11歳のときからだから20年分の子種を地に流している。
それなのに神は俺を罰しようとはしない!
16名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:05:43.59 ID:rN5FTZsP0
>>206
事前に買い占めた奴が黒幕
17名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:06:37.90 ID:Kbr1YKcG0
ニュースがでてからほとんどの店で売り切れになってるな・・・
18名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:08:19.13 ID:K9eyIe5/T
19名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:11:29.14 ID:GiKJkuBn0
>>15
地に流すの、後50年追加な
20名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:16:28.31 ID:FPgzaw1E0
>約600ヘクトリットル

東京ドームで計算してくれないとわかりづらい
21名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:17:01.92 ID:X2hisn1L0
>>15
ワインなら飲みたい、欲しいという人はたくさんいる
皆が必要としているものを身勝手に廃棄した罪は重い

かたやおまいの子種は皆が欲するものだろうか…
22名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:17:14.73 ID:4h5pGmJU0
精神疾患かな
23名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:17:53.80 ID:zrwkcMLb0
>>1
これから、イタリアは、
シラフの人間が増えてマジメに仕事をするので、経済が急速に立ち直ることに
24名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:21:42.34 ID:Owlf1sUc0
犯人は山のブドウ
25名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:24:07.54 ID:KieIICkh0
>>6
イタリアは未だ、近代国家の枠組みがフワフワしたまんまなんだよ。
26名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:26:54.11 ID:PC8VQiLU0
>>5
だって元首相からしてアレだもの。
27名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:42:37.67 ID:avYzyBd60
>>20
約0.048杯分
28名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:43:41.33 ID:CwBcleRLO
これは水に流せない
29名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:47:21.86 ID:Kbr1YKcG0
ブルネッロはうまい
30名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:49:34.06 ID:dQP1LzfF0
すごい臭そうだなw
31名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:52:22.05 ID:VdRQ3Eoi0
>>25
WW1が始まって、漸く、そこいらの村人が
「え。俺ってイタリア国民とかいうモノだったの?…つーかイタリアって何?国って何?」
状態に達した国だからなぁ。
32名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:52:25.76 ID:uhYTT/RB0
ワイン風呂好きの日本人集まれ〜
33名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:00:41.36 ID:okiid+vp0
>>21
俺の子種を必要としている人は誰もいない・・・
神様、俺はもう罰を受けていたのですね(´;ω;`)
34名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:05:09.47 ID:7gwoEL8P0
>>10
損害賠償どうするのかね
35名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:16:45.72 ID:FPgzaw1E0
>>27
5%wwまじすかえらいこっちゃ
36名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:17:19.86 ID:yIWQi2Zl0
>>33
。・゚・(ノД`)ヽ( ̄ー ̄ )ヨシヨシ
37名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:19:14.69 ID:hSSju+K30
>>5
理性は抑えたらだめだろ
理性は抑える側だろ
38名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:23:09.79 ID:flIVyGuA0
>>1
ヘクトリットルとか、読売は本当に馬鹿だな
39名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:25:15.85 ID:M0icTuot0
カーセックスかと思った
40名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:26:14.91 ID:VdRQ3Eoi0
>>38
普通ならリットルのまま…もしくはキロリットルで表してくれるほうが分かり易いよね。
キロリットルならトン換算できるから。

ヘクタールとかヘクトパスカルならともかく。
41名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:36:58.76 ID:Kbr1YKcG0
海外記事そのまんま翻訳しただけじゃね。
ヨーロッパのワイン関係でよく使う単位。
42名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:41:14.37 ID:fZGrDM360
ワインの生産量はヘクトリットル表記が基本だよ。
43名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:41:42.63 ID:LPQBE2Yp0
44名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:47:38.86 ID:Kbr1YKcG0
ボトルの内容量の表記も75clだったりするしな。
45名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:05:02.84 ID:KEHXMGqF0
6万ってすげーな
1万5千タンクでも相当でかいのに4倍か・・・
6畳の部屋でいうと何部屋分だ?
10部屋いかないくらいかな?
46名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:15:22.62 ID:fZGrDM360
一個のデカイ樽なわけじゃねーぞ
47名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:26:02.47 ID:t3s4X4zI0
犯人は韓国人だろ
48名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:28:56.55 ID:gymIhaeT0
>>47
いや中国資本に買い取られた農場生産以外のワインの殲滅を目論む中国共産党が糸を引いてる。(うそ)
49名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:31:51.65 ID:Tsu7Tg720
国家憲兵 カラビニエリ?
旅行で行った時、彼らずーっと仲間内でおしゃべりばかりしてたよ
50名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:34:36.55 ID:5vCcAwcn0
今では欧州の家庭も平気でTVを子供に見させるくらい劣化したから、こういうバカな真似を平気でやる奴が出てくる。
TVは精神を劣化させるんだよ。
昔はこういうバカはいなかったし、みんな大学ではラテン語で読み書きができたから、国籍や民族の違いを超えられた。
今は欧州人も堕ちたもんだよ・・・
51名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:14:02.68 ID:A9Hgu9JS0
慌てるなよ。爆破弁だろ。
52名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:30:25.72 ID:2SKmzLjw0
>>1
ヘクトリットル…
なんかかっこいい…

日常生活で使ってみたい!
53名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:32:10.73 ID:9cAVoTvv0
東京ドームの何杯分よ
54名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:37:40.46 ID:xwXEojG30
>>6
今のイタリアは左寄りの連中が無理矢理選挙やって王様追い出して作った国だwww
55名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:40:08.62 ID:99XvzmF90
このワイナリー倒産するんじゃね?
保険なんてまず降りないと思うし
この男の罪は金銭的な損害だけでは済まないな
一生檻の中で泥水でも飲ませろよ…
56名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:55:22.11 ID:hBEbdnEA0
これがもし日本酒だったら他所から分けてもらって平然と自社のラベルで売っていたんだろうな
57名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:11:36.33 ID:QjcfrcNa0
よりにもよってブルネッロかよ。イタリアで一番高いワインじゃん。
58名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:13:14.79 ID:cCqc+8h90
日本だと一本一、二万するのか
59名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:14:29.64 ID:QjcfrcNa0
>>55
トスカーナのバンカ・アグリコラは手厚いのでその辺は大丈夫だと思うが…ブルネロは痛い。
60名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:14:57.22 ID:3E9bDZIe0
>>33
おまいは精液販売で生計立ててるわけではないから
一人だけ貰い手(=嫁)がいれば、一生それで大丈夫だろ?
61名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:15:26.18 ID:cCqc+8h90
保険はいけるっぽいが
数年間売るワインがなくなったとかひどいなw
62名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:16:54.01 ID:ZrKUH6qm0
中国だと流れ出したワインを回収して販売
63名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:26:33.54 ID:X869RoEw0
>>62
それ以前に付近住民がこぞって押し寄せて
樽から何から破壊して持ち帰った上に、土足でドカドカ荒し回って
一生ワインが作れない状態になるのがオチかと
64名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:28:20.06 ID:lhoVz5nJ0
日本の奥沢のアクアショップでも
元従業員が怨恨で店中の水槽割りまくって金魚や熱帯魚が流れて死んだ事件あったね
65名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:42:57.02 ID:n/7Y4Jei0
近代国家って非宗教的ってのが第一条件だろ。
イタリアみたいなカトリックの総本山は近代国家にはなれないと思う。

アメリカも近代国家ではないほど宗教が力を持ってる。
アメリカもローマ帝国を目指してるだけの原始世界を出現させようとしてるだけの気がする。
66名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:44:13.37 ID:Q08fLdS+0
なんだ、ワインくらいで。俺が弁償してやるよ。
67名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:47:42.16 ID:uXb2xaT20
牛乳だったら地獄と化していただろうな
68名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:58:46.15 ID:QjcfrcNa0
マジでシャレにならんダメージ与えようと思ったらブドウ畑に除草剤まくだろ。
ワイン捨てたって、畑のブドウは来年も実をつける。
金のなる木がある限り心配なかろ。
69名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:09:04.54 ID:T+oEc5500
>>68
それは犯人の労力もシャレにならんだろw
70名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:13:03.51 ID:OJNhJ8vD0
>>68
いくらでも大量生産できるんだよ、価格調整のためやらないだけで
71名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:13:44.12 ID:W0JhSMhIO
(´・ω・`)これはひどい
72名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:15:01.06 ID:V7S/x52+0
食い物を粗末にする奴は拷問刑な
73名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:18:17.09 ID:T+oEc5500
>>70
畑の面積にも面積当たりの収量にも制約があるから作れる量は決まってる。
74名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:23:02.53 ID:4/ylwamx0
これは希少価値高めるステマとみた
75名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:26:37.83 ID:/sM7s1nh0
トスカーナのワインと言えばサスカイアだろ
76名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:27:06.42 ID:k2DS9krr0
樽床逮捕?
77名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:28:22.26 ID:NQVujIij0
地球が酔っぱらうな
78名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:30:14.88 ID:n3TBASO80
>>75
貧乏人さん、サッシカイアですよw
79名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:32:03.35 ID:TD8lNt670
>>1
トムとジェリーのワインが川になるシーンが再生されたw
80名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:32:24.56 ID:EspP6MxA0
警備がザルじゃ強化ガラスとか意味ねーだろ・・・・・
81名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:40:02.02 ID:aqekZXAoO
元従業員「バルス!」
82名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:42:04.17 ID:nZRwwA6e0
他人が長い年月を掛けて積み上げたものを一瞬にしてパーにする

俺が社会適応するために、必死でこらえている衝動のひとつではある
83名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:55:29.14 ID:QjcfrcNa0
>>70
ブルネロってそんなにすぐ増産できるもんか?
作り方が厳密に規定されてるんじゃなかった?
サンジョベーゼの中でもグロッソを、さらに摘果しまくって肥大させたものしか使えないんだろ?
しかも畑の地域まで限定されてるわけで。
いわばマスクメロンみたいなもんで。
大雑把にそこいらのサンジョベーゼで増産したらそりゃ単なるキアンティじゃね?よくわからんが。
84名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:58:20.34 ID:Ejm9zrwm0
もったいない!くれ〜〜〜!
85名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:06:14.56 ID:aqekZXAoO
ワインの味は
ブドウを踏むおっさんの足の水虫菌の種類が大きく関係する
高級ワインの場合は特定のおっさんしかブドウを踏んではいけない

豆知識な
86名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:08:19.04 ID:ZMUd0Yan0
>>5
お前は理性より知性をなんとかしろ
87名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:09:17.37 ID:8VgR6RWy0
結論としては、一労働者でもキチンと遇しないと企業を存続の
危機に追い込む様な一撃を与える可能性はあるってことだよな。

他業種ではプログラマーなんかもそんな芸当が可能なのではないか?
88名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:11:26.95 ID:ZpMSJLCD0
おいおいおいおい、
さすがにカーゼ・バッセは洒落になっとらんぞ。
勘弁してくれといいたくなるわw
89名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:12:01.03 ID:806aFB/x0
>>39 おれもw
90名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:12:44.02 ID:RQ6+xMTx0
大変な損害を出した故意犯は死刑にしてほしい
91名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:16:53.57 ID:cAmGpTDB0
>>12
銀行がチーズを担保に融資するんだっけ?
92名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:19:33.98 ID:8vgUan9AO
>>87
辞められると業務に差し支える人は皆そうでしょ。
93名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:20:01.11 ID:neccuI/30
ガヤの畑名なしの奴でも感動するくらいうまかった。
1万超えるクラスのも飲んでみたいな。
94名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:20:01.84 ID:THpJsvOc0
95名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:21:07.40 ID:QuaIJvT90
どうでもいい
96名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:24:01.71 ID:F+nwfIWq0
倒産する?
97名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:24:15.02 ID:j1+TMm2C0
楽天でカーゼ・バッセ ペガソスが19200円だったわ・・
被害額は500万〜700万ユーロ(約5億4千万〜7億5千万円)と
推定されている。とか・・
犯人は絶対何十リットルか持ち逃げしたに違いないわ・・
98名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:25:10.58 ID:5oWWeKznP
いいね。
復讐はちゃんとしないと。
世の中が良くならないからな。
99名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:25:22.32 ID:RpOhpv5V0
うわああ
もったいねええええ
100名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:27:34.49 ID:ZSnAhqGd0
むかし、マイクロソフトのオフィスのCMでそんなの無かったっけ?
ワインの値段が安いもんだから棚をひっくり返して稀少品にして
値段をつり上げるCM
101名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:28:06.88 ID:euPssgsN0
「黒澤明の『用心棒』の場面を再現したかった」
102名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:58:54.11 ID:QjcfrcNa0
つか、ジャンフランコさんってそんなイヤな奴だったんか?www
103名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:01:19.61 ID:MnYfzaC20
>>20 6万リットル=6000万立方センチメートル

=60万立方メートル 3乗根で一辺が約84.34mの立方体

新宿住友ビルの建築面積(一辺が約90mの正方形)として20階弱だな。
104名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:02:35.18 ID:AjN9v+LQO
6万リットルって一見すごそうだけど
60キロリットルだと思うと大したことないとわかる
105名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:12:56.02 ID:3q062vzM0
>>103
算数からやり直せ
106名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:20:04.45 ID:MnYfzaC20
>>105 間違えたよ。6000万立方センチメートルの3乗根で一辺が
約392cmの立方体だ。
107名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:21:06.83 ID:721TNhJA0
日本の場合、造り酒屋が従業員に恨まれて嫌がらせを受けた結果
清酒ができたわけだが…。
108名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:23:08.54 ID:FgEXDn0E0
トンスルとキムチに例えて説明してくれ
109名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:23:50.38 ID:bqzyp9oc0
お笑い芸人のナントカって奴も似たような発作を起こすってテレビで見た
110名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:24:45.21 ID:dfO3wEve0
被害額は卸値と末端価格のどっちで計算するんだろ
111名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:30:07.61 ID:+HBH7vsH0
またライアンの仕業か!
これでオーハイはもう終わりだ!
112名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:33:32.05 ID:HQrhTCqeO
>>108
汚らわしいからムリ。

だいいちイタリア人に失礼だろよ。
113名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 05:50:28.47 ID:FvXYFwi20
日本だってつい最近までお国はどちらと言えば
出身県を聞いてたもんだがイタリアのことを馬鹿にする発言が多くて癪に障る
114名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 06:13:44.16 ID:ebtsFdcI0
>>102
自信過剰で鼻持ちならない奴だけど、
造ったワインに関しては誰もが一目置かざるを得ないぐらい高い評価だった。
115名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 06:22:17.23 ID:bwU1FxlIO
>>85
乙女が踏むんじゃなかったのか…
おっさん死んだらどうすんだろ。
116名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 06:39:21.53 ID:yM3GlgJE0
>>115
代々、一子相伝で水虫を感染させている。
117名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 07:23:54.53 ID:AM5jO7xp0
イタリアワインのことはよくわからんけど、貴腐ワインでいえばロマネコンティの酒蔵をダメにしたようなものか
dでもねえわそりゃ
死罪に値する
118名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 07:54:59.10 ID:QFodCTUG0
>>47
半島人ではある
119名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 07:59:53.49 ID:OW5eKKr30
>>117

イタリア以外のこともよくわかってないご様子ですが。
120名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 08:12:18.94 ID:D4QDs/0eO
>>117
ロマネコンティは貴腐ワインじゃねーよw
それを言うならシャトーイケムだろ、とアドバイザーの嫁が申しておりました
俺にはよーわからん
121名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 09:52:23.17 ID:0x4HvvYE0
おまいら、カーゼ・バッセの供給量が少なくなって高騰すると思って
間違っても買い占めるなよ。www

自分の首がしまるハメになるからなwww
122名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 09:54:42.55 ID:iSS3ZOLY0
>>121
もうすでに…
123名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:02:46.54 ID:bUWT6wwa0
元々生産量の少ないワインだしもうほとんど市場に残ってないんじゃ。
ネットの小売店に残ってたのも事件報道の後ほぼ売り切れたな。
124名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:05:17.49 ID:R6qYAsVAO
>>15
お前の種に価値など無いわ!
125名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:05:54.26 ID:PkSZXtv8O
立ち直れないだろ
126名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:08:25.72 ID:f1bfFNyX0
>>121
。にwwwってキモくね?新参?
127丑原慎太郎φ ★:2012/12/21(金) 10:08:27.81 ID:???0
>>1
タイトルが少し変だったかな?

× 【イタリア】 「カーゼ・バッセ」のワイン6万リットルの大樽の弁を開けて毀損、7年分全量を床に流した元従業員(39)を逮捕 
○ 【イタリア】 「カーゼ・バッセ」のワイン大樽の弁を開けて6万リットルを毀損、7年分全量を床に流した元従業員(39)を逮捕

「6万リットルの大樽」なんて存在しないから訂正したい。
128名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:12:02.25 ID:qOFIA+9PO
>>1
さつま司最高
カール・ブッセ謳いながらさつま司のお湯割り飲む
山のあなたの
空遠く
幸い住むと
人のいう
芋焼酎さつま司
129名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:13:51.18 ID:OW5eKKr30
2007のならリゼルヴァじゃなくて普通のブルネッロとしてなら
瓶詰できてるはずだけど、いくらかは瓶詰したのが残ってるんだろうか。

ブルネッロは長期の樽熟成が必要だからこういうターゲットになった時のリスクがハンパねえな。
130名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:19:58.37 ID:1fNNMZFq0
市場に出てる商品はすげえ値上がりするんだろな
131名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:25:08.87 ID:wOkqVQBk0
>>127
お前はもっとお詫びして訂正することがあるだろうが
選挙前あれだけスレ乱立させてたのが、開票始まったらパタリとスレ立て止まったのには
腹抱えて笑わせてもらったけどなw
132名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:55:42.51 ID:orVZAeIA0
>>15
十分に罰せられてる気がするぞ
133名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:10:44.20 ID:AM5jO7xp0
>>119-120
こりゃ恥ずかしい
最近愈々ボケてきたやうだ
134名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:43:25.33 ID:AM5jO7xp0
>>120
シャトーイケムなの?ディケムじゃないの?d'は抜かしても構わないものなの?
135名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:57:41.99 ID:Msb2xLBC0
マドモアゼルを音だけ聞いて、
マッモアゼと表記している作家を見たことがある
136名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:22:51.16 ID:yM3GlgJE0
>>127
60キロリットルの醸造タンクくらいいくらでもあるぞ。
137名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:25:01.95 ID:yM3GlgJE0
ちなみに宝酒造が貯蔵に使ってるタンクが500キロリットル(50万リットル)だな。
138名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:43:36.79 ID:2Ir1yV6/0
>>134
コートダジュールとはいうけどコートアズールとは言わんな。
コートジボワールとはいうけどコートイボワールとは言わんな。
139名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:09:26.92 ID:K/DLSLSu0
損害賠償は保険かな
犯人への請求は可能でも支払は事実上無理だろ
140名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:48:29.07 ID:W2RCuQCe0
力―乜"・ノヾッ乜
141名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:51:44.13 ID:LPLcD7YO0
>ワイン約600ヘクトリットル

いったいどれほどの量なのかいまいちピンとこないな。
東京ドーム何杯分かで言ってくれ。
142名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:01:16.52 ID:zwEPVvyf0
>>141
小学校出てないのか?
一辺4メートル弱の立方体と思えばいい。
143名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:04:51.69 ID:8pTRayOh0
これ億単位の損失じゃあ…いやもっとか
144名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:05:03.50 ID:ZV7fCTz30
津波で壊れた東北の鯨缶と比べてどっちが大きいタンクなんだ?
145名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:14:57.20 ID:8pTRayOh0
>>60
みつかるはずもない嫁の話で
更に追い打ちかける外道はっけそ
146名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:30:19.72 ID:0C1NGi4D0
>>40
ワインだからじゃないのか?記者か編集者がワイン通だっとか。
今でもCLだろセンチリットル。 75cl センチリットル。
センチでリットルの百分の一つまり 75x 1/100x 1000 =750cc
ちょっと専門的な計算方法しってますが、何か。って感じ?

ちなみにヘクトは100倍だから
>>1 >ワイン約600ヘクトリットル
→6万リットル→6千万cc→8万本(/75cl)。
計算間あってるかな? 
147名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:33:06.16 ID:n+1yBtyC0
貯蔵庫やその周辺も匂いと腐りで使えなくなったんじゃね?
148名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:33:17.35 ID:sCEBY7pt0
>>5
わろた
149名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:35:54.46 ID:0C1NGi4D0
保険でまかなえるだろうとしても、数年出荷できないとなると
ブランド構築の観点からどうなるかだろうな。
幻のシャトーとするようなマーケが必要だろうか。
もしおれが城主なら今ある在庫物は値をあげるな。
150名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:38:53.01 ID:0C1NGi4D0
ところで、ノエルのパーティのシャンパンは何買えばいいの?
5千円/本以内で教えてくれ。 ワイン通の人おおいだろ?フランスのがいい。
151名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:18:52.01 ID:+3dkMVJj0
実はこの犯人は昔気質の優秀なワイン職人でワイナリーの経営者が
利潤追求のためにワインの質を落としたことに憤りを感じて犯行に及んだ
とか想像した奴は某グルメ漫画の読みすぎ
152名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:26:56.50 ID:w4M7orKB0
トムとジェリーを思い出した俺はおっさん。
153名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:48:15.05 ID:IbmOD5vO0
川島なお美が血を流しながら一言
 ↓
154名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:08:57.82 ID:SWna4tVc0
>>150
その値段ならシャンパンはやめとけ。まともなのない。
スパークリングってことなら普通にあるが。
155名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:10:50.35 ID:PsPekhsX0
毒を入れられるよりマシと考えれば
156名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:13:09.96 ID:0C1NGi4D0
>>154

ワイン知らない人のレスは

      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  ご遠慮申し上げます。
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
157名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:36:12.48 ID:hNohhDuS0
>>150
厳密にはシャンパンじゃないけど「ブランケット・ド・リムー」オヌヌメ
158名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:39:31.17 ID:NbxzGvqY0
保険かけてるだろうが七年間は自社のシェアがなくなるから実質終了だよなぁ
159名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:47:49.35 ID:Jat5rLiTO
ゴルゴで、他シャトーの陰謀により混ぜられた低品質のが世に出てしまうかも…
防いでくれ!!ってのがあったけど、あれは出荷後だったか
160名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:50:10.56 ID:0TwZxcrIO
人にうらまれるとこういうことになる。
どうやって弁償するつもりだろコイツ。
161名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:55:56.38 ID:qdQgrEhX0
10cm×10cm×10cmで1リットルでしたっけ?
162名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:56:41.28 ID:LMV7wxaJ0
163名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:57:50.65 ID:e4hB0vKu0
>>56
日本人の汚さは中韓を遥かに越えるからな。。
164名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:00:03.23 ID:PZhgwYB50
ひでえな俺が丸々1年かかって飲む量を全部無駄にしたのかよ
165名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:00:42.60 ID:8rBU1Xxj0
>>1>>38>>52>>146

ヘクトリットルとは?
メートル法の容積の単位。一〇〇リットル。

ワイン約600ヘクトリットル=60000gで犯人もラg
166名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:01:05.28 ID:0C1NGi4D0
>>157
リモってカルカソンヌの山奥あたりんところのやつなのか。
炭酸なんだな、案外めずらしいかも。でも
シャンパンとラングドックじゃお洒落度違いそうだが。
しかし、どうして単語の間に中黒を打つの?流行ってんのかな?
167名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:03:17.84 ID:0C1NGi4D0
Lioux リムーか読み違えた。
168名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:06:11.45 ID:HWLpXsUo0
アタリ・マッセ
169名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:08:58.15 ID:5NbWHt+S0
外国人は酒や食品に対して、ありがたいと思わないからな。
170名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:09:41.31 ID:9xaS9Z4n0
>>150
スパークリングワインで良いなら
アスティ・スプマンテを買っとけ
安価で普段飲みに丁度良い
171名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:10:34.70 ID:0C1NGi4D0
>>170
シャンパーニュって言ってるじゃん。
172名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:10:43.48 ID:jf2apk0S0
酒なんて飲まなくても人は幸せに生きてゆける
173名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:17:34.47 ID:VzvxXOYj0
まあでもこれで失われたはずの2007〜2012年の幻の
カーゼ・バッセが出まわるのがワイン業界だよなw
174名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:22:31.20 ID:1xQMKsNL0
待遇に不満があったからって
こういう事をするようなやつは

やっぱりそういう待遇しか受けられないんだよな
175名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:26:03.67 ID:0C1NGi4D0
欧米の単語の間に中黒打つ週間ってみっともないからやめにしよう。
176名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:32:17.70 ID:zwEPVvyf0
ID:0C1NGi4D0って哀れだな。
こういう、中身の伴わない見栄だけで生きる薄汚い朝鮮人みたいな生き方だけはしたくないな。
177名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:43:10.15 ID:oF7ofx3H0
>>23
そんな層の人間は飲めんワインだよw
178名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:50:11.89 ID:514Zmbgb0
>>50
大学ではみんなラテン語って中世の話かよw
そりゃそのころはテレビは誰も見なかっただろうな
179名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:53:58.21 ID:0C1NGi4D0
>>176
どこが見栄なんだ?
180名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:34:36.94 ID:jLgukZCD0
>>171
悪いことは言わんからクレマンにしとけ。
フランスのスパークリングは
全部シャンパンだと思ってるような人間が集まる会なら尚のこと。
181名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:48:05.35 ID:0C1NGi4D0
>>180
シャンパーニュって言ってるのに天邪鬼かよ
182名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:48:14.69 ID:eFV8A56t0
水で考えると60t
大型のタンクローリー3〜4台分くらいか?
183名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:58:54.56 ID:0C1NGi4D0
よし、ぼらんジェに決めた。
ttp://www.nicolas.com/index.php/fr/18_17_6017.htm
ちょうど007ネタの話にもつながるからこれでいいや。
007のノミナシオンのやつは高いので無理だったが
184名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:03:58.62 ID:rMiwa5y50
気持ちはわかる

俺も職場に火をつけてやりたいと思う時がある
185名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:06:37.72 ID:llAtgzQZO
>>184
少しゆっくりすれ。
186名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:09:51.92 ID:avuLw9ir0
興味深い記事だったのに朝鮮糞丑とはがっかりだ

1 名前: [ ] 投稿日:
3 名前: [ ] 投稿日:
187名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:13:22.21 ID:pdiiYfrY0
>>178
・・・本当にあなたってなんにも知らないのね・・・
188名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:15:14.85 ID:anmdDHXM0
>>181
できればフランスのシャンパンがいいなんていう奴にはシャンパーニュはCP悪すぎだろ
189名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:21:22.15 ID:NUPZHh3RO
アスティ甘いからオススメ。
190名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:36:40.34 ID:CZbu/bnS0
僕のお尻の弁も開きそうです!
191名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:41:17.23 ID:NcwI3Zf40
http://www.montalcinonews.com/2012/12/niente-mafia-ne-vendetta-il-%E2%80%9Ckiller%E2%80%9D-del-brunello-e-ex-dipendente/
アンドレア・デジシ39歳
「犯人はマフィアではなく、元従業員だった」という点で
みんな驚いていてワロス
192名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:41:22.79 ID:V1kQGmto0
末端価格にして10〜20億円分くらいのワインか
覚醒剤1kgに相当する金額だな
重罪だから取りあえず死刑にしておけ
193名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:42:59.88 ID:lK7NltUoP
相手も破産に追い込むみごとな報復テロだな
194名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:44:26.41 ID:f3rk+4yAP
床に流れたワインをすくってみると、今迄にみたことがないほど澄んでスッキリとした味わいだったという
195名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 11:13:26.92 ID:mjOgQjeK0
安賃金で扱き使ってると、そのうち日本でも起きるから
損害賠償請求しても金が有りませんwでおわり
196名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:20:07.96 ID:I7oznAH/0
>>163
きたねぇのはてめぇだろ
お前を生んだきったねぇ母親と一緒に心中しろや
197名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:39:51.83 ID:EQb2idKP0
こだわり同士の結末かよw
やっぱり業界人はやることが違うな
198名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:46:37.58 ID:e4hB0vKu0
>>196
そーそーそんな感じ
日本人(特に貧乏人)はそんな感じ

清貧とか幻想だから
199名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:54:45.43 ID:Br0PPbKL0
>>31
日本も日清戦争の始まる前までは国意識ゼロ
国家のために命落とすなんてのは近代の歪んだ思想ぱ
御用マスコミが作ったもの

自分の村と隣村ぐらいが世界のすべてというのどかな世の中が続いていたんですよ〜
200名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:35:37.19 ID:UzoYE5H80
>>199
そういう郷土愛に基づいた愛国心(これも人によってはダメというけど)ならいいんだけど
最近の「愛国心」は国家のために何ができるかみたいなのが一方的に要求される、とかく権力者に都合が良い愛国心だけが「愛国心」と称されるよね。
別に日本に限った話じゃなくて民主国家でも独裁国家でも普遍的に。
近代国家ってのはそういうものに帰結するものなのかね?
201名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:45:21.34 ID:kInON51x0
ただいま放映中 ↓

12月22日(土)RK大阪緊急講演会 テーマ:「不正選挙」に参集を!工作員の方、
覚悟してご来場ください。http://dokuritsutou.heteml.jp/newversion/12_22_2012_osa.htm

自由民主党参議院議員の三原じゅん子のブログなんですが、こんな事書いてますねぇ〜
2012年12月16日(日) 19時27分15秒 出口調査
出口調査の結果があちこちから流れてきます。自民党、、、厳しいです。
マスコミの流した情報はなんだったのでしょう、、、、というくらい。全然違う(;゜0゜)
まだ、あと30分。どんな結果が出るのでしょうか。http://ameblo.jp/juncomihara/page-7.html#main

今度の不正選挙で一番ビビっているのは、当の自民党議員であると思います。
彼らは、国家丸ごとのとんでもない不正が行われたのを知ってしまいました。
出口調査ではどう考えても大敗だったのに、なぜか、大差で勝ったことにされてしまった....
ほかの同僚も同じことを言っている....こんな大規模な不正が日本で行われ、自分も当事者だなんて....。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_200.html

生放送でみんなの党代表が、これ違法選挙だとわかってて政府がやってるのは分かってますね。
これ選挙やり直しになりますよ、とはっきりとNHKで生放送した瞬間、全国一斉に放送が停止。
NHKもグルとは珍しいね。民法は言うまでもなく全部グルです。週刊誌は全て知っていた
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/280656150926602240

日本未来の党 斎藤 やすのり 
宮城2区の選挙区での私・斎藤やすのりへの投票に対し、比例の未来の党への投票が6割しかなかった件。
昨日、私は『様々な団体から党でなく個人への推薦を頂いているから、あり得る』と述べましたが、
泉区、宮城野区、若林区が3つとも綺麗に×0.6に。しかも新潟など他でも同じパターン。なにこれ。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_242.html
202名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:48:03.38 ID:V5B2fAkN0
イタリア旅行の時に高級なお土産として買ったなあ。
203名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:52:48.83 ID:V5B2fAkN0
捨てるのもったいないから(貧乏性)とか思って、空き瓶取ってあったw
買ったのは2005年のだったらしい。自分には重めの赤ワインだったけど、
重い割に飲みにくさはなくて美味しかったなあ
204名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:25:39.01 ID:eyhko42z0
労働者を苛めると
恐ろしい報復が待っている
労働者を敵視するより
見方におけと言う教訓
205名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:28:45.53 ID:sSu5XsXV0
何これ6億円とかどうすんの
206名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:32:10.83 ID:e4hB0vKu0
損金処理
207名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:32:32.90 ID:e4hB0vKu0
>>16
おあおいおいおいお
208名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:49:48.93 ID:/uIeH7xT0
>>199
バーカ

黒船ってググレ。
209名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:52:52.11 ID:/uIeH7xT0
6万リットル=60キロリットル=60m~3=深さ1.2メートル幅1メートルの50メートルプール一レーン分
210名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:02:02.78 ID:2T2/EXpM0
たぶん犯人ラg
211名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:02:21.06 ID:fvHpCBU20
残念だろうけど、保険は掛けてただろうし損はしないんだろうな
212名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:03:25.15 ID:/uIeH7xT0
>>204
罰金および懲役でこいつも復讐れるわけだが
213名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:05:54.98 ID:2T2/EXpM0
弁開の余地なし
214名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:06:32.69 ID:jLXMFGjh0
6万リットルは60立方メートル(60?)。標準的学校プール一杯の六分の一くらい。
どうってことないな。
215名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:07:10.44 ID:TR/vQQUw0
ワイン風呂に入りたいな。
肌がツルツルになって病気も治りそうな気がする。
216名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:07:36.91 ID:h4/56NKXO
イタリア人は飲み食いに関してはマジになる
こいつの運命は
217名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:11:21.71 ID:vnzkvBxk0
ドラム缶300ヶ分だろ。
多いんだか少ないんだか微妙なところだろ。
218名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:11:47.22 ID:xcR65FpbO
>>199
日本に、万年属国から解放してもらうまでウンコ啜ってたオマエの祖国と一緒にすんなw
219名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:13:36.44 ID:P15Usi330
もう、ある程度の額を超えてしまうと
何をしたところで払えんもんな。
やったもん勝ちだ。借金と同じ話。
220名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:16:12.46 ID:P15Usi330
>>199
それは単に認識領域が広がっただけでは?
自分の村と隣村が世界のすべてだと、窮屈な世界だよな。
一生、同じ人間とつきあう。
221名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:02:20.12 ID:LEMWbpIS0
>>186
ここのスレの>>1は「朝鮮丑」とは別人で、いつもイタリアワインのスレッドを立てる「イタリア丑」じゃないの?

【イタリア】 高級ワイン「ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ」 原料偽装の疑い 警察当局が他品種混入の2003年もの、約60万本を押収
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1207377587/
【商標】 カリフォルニア・ワイン「ブルネッロ・ディ・ソノマ」に、伊のブルネッロ・ディ・モンタルチーノ協会が名称の使用停止求める
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1207119999/
【原料偽装疑惑】 ブレンド疑惑に揺れるイタリアワイン「ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ」 米国が厳しく輸入審査
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1211262760/
【イタリア】高級ワイン「ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ」で原料偽装疑惑…イタリア農林当局が調査委員会を設置
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1213417867/
【不正ブレンド疑惑】 アンティノリの「ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ 2003」 100%サンジョヴェーゼと認定…財務警察当局が検査
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1214893379/
【不正ブレンド疑惑】 カステッロ・バンフィのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ2003もサンジョヴェーゼ100% 無実が証明される
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1219395648/
【不正ブレンド疑惑】 フレスコバルディの「カステルジョコンド ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ 2003」、部分的に検査合格
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1218027905/

トスカーナのブルネッロに関するスレッドは、殆ど1人で立てているよ。
222名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:04:23.52 ID:vnzkvBxk0
2007年から2012年の分なら6年分じゃないの?
なぜ7年分?
223名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:17:34.38 ID:PFb0M7y00
「待遇に不満を持ち、その報復行為として・・・」というのなら、
そういう待遇をした人に報復すればいいのに、モノに当たってしまうあたり、
そういう待遇をされて当然の人だったのかも知れないな。
224名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:23:46.21 ID:qubGuHuf0
>>223
秋葉原の加藤みたいな感じだな
あれも最低派遣会社社長、出来れば経団連幹部を殺してればヒーローだった
何の罪も無い通行人を殺したから単なるキチガイとして罵倒され処刑されるだけ
225名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:29:36.02 ID:T1zbLXgZ0
>>224
お前は何も分かっちゃいない。
加藤こそヒーローなんだよ。
無差別に通行人を殺害したと思われてるがそうじゃない。
裕福に暮らす者を標的にしたテロだから2chネラは支持したんだよ。
反格差闘争の象徴としてな。
226丑原慎太郎φ ★:2012/12/22(土) 21:31:18.90 ID:???0
>>222
ごめんなさい。
単なる数え間違いです。
次のスレッドがあれば訂正します。
227名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:34:59.92 ID:LvHCV7RrO
>>224 >>225
お前等こそキチガイだわ……
228名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 16:41:58.93 ID:v2CHFDCj0
>>217

つまりドラム缶風呂300回分か。俺の踵の角質がとれてすべすべになりそうだな。
229名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 16:46:47.26 ID:vKhtZh3l0
>>225
2chで支持されてるのなんて見たことねーぞ。
お前みたいなキティだけだ、そんなバカ言ってるのは。
230名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 17:17:01.38 ID:IqMdMLjn0
>>229
つまりお前さんは格差肯定主義者なんだな?
であれば、反格差闘争のテロの対象でしかない。
次に狙われるのはお前さんやその家族かもねw
まだまだ潜在的な加藤予備軍は数多おるわけだし。
2chは彼らに立ち上がる動機付けを与える場所なんだよ。
231名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 17:32:12.25 ID:PBnjTUgQ0
ワイン風呂は水で濃度を低くしているからいいのであって、原液だとよくないのでは。
232名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 23:13:40.22 ID:SI0caFX30
>>225>>230はどこからどう見てもキチガイだな
一応通報だけはしておいたよ
233名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 23:56:51.24 ID:tAwBvJC90
>>232
ホントだろうなあ
234名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 23:59:19.35 ID:BybbcTGR0
もったいない…
235名無しさん@13周年
>>134
聞き直してみたら、シャトー付けるとディケムらしいんだけど、
普段はシャトー付けずにイケムってよんでるんだって
よって俺の聞き間違いでした
ゴメンね!