【為替】自民圧勝でドル円、84円台半ばに急騰 1円の上窓に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BaaaaaaaaQφ ★
円、84円台半ばに下落 17日のオセアニア市場

 17日早朝のオセアニア外国為替市場で円相場は大きく売りが先行した。日本時間3時過ぎ
に1ドル=84円43銭近辺に下落。3月15日に付けた年初来安値(84円19銭)を下回り、201
1年4月12日(84円78銭)以来1年8カ月ぶりとなる円安・ドル高水準を付けた。前週末のニュー
ヨーク市場の終値(83円40〜50銭)から大幅に安い水準となった。

 16日投開票の衆院選で金融緩和に積極的な自民党が圧勝したのを受けて、日銀に対する
緩和圧力が高まるとの連想から円売り・ドル買いが広がった。

 円は対ユーロでも売られて始まった。一時1ユーロ=111円25銭近辺と3月27日以来の円安・ユ
ーロ高水準を付けた。〔日経Q
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL1609B_W2A211C1000000/
2名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:41:14.62 ID:9o/9gA/30
貧乏神白川ミンス
3名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:41:45.93 ID:MAfKD3RY0
窓どころか、下げてるんだがwww

ロンガー担がれて(・ー・) オワッタナ
4名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:42:08.89 ID:yh77Rc4W0
週末の馬鹿騰げで織り込み済みだと思ってポジション整理したのにー!
5名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:42:35.36 ID:33xJsytFO
これでウォン高になればウヒヒヒヒ
6安倍相場:2012/12/17(月) 04:42:43.15 ID:WLnlCB+S0
【衆院選】自民・安倍総裁「パワーアップした金融政策、財政政策、成長戦略、この3本柱の政策で、必ずデフレを脱却していく」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355577997/

「デフレ」とは何か
http://www.youtube.com/watch?v=_UzG54ZYvqA&list=PL7F7A9AEB00D72102#t=14m27s
7名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:42:58.48 ID:PtN06crQ0
ソニーとか1円下がると50億円程度の為替差益が出るんだったっけ。
8名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:43:10.21 ID:/hrJUdTf0
>>3
気をしっかり持て
現実逃避はよくないぞ
9名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:43:18.81 ID:Uwo+LBlL0
wwwwww
どんどん円安になってくなwww
10名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:43:23.63 ID:GKTcTcIX0
>>3
(笑)
11名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:43:26.92 ID:qOlOiBiA0
今日の株価すごいことになるな
12名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:43:40.89 ID:V8URIlnS0
トヨタは1円で300億円
13名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:43:59.86 ID:/b1U1tk50
白川のクソデフレともおさらばですわ
14名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:44:08.12 ID:n/M6g/hH0
まだ金融政策何も始まってないのに
15名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:44:16.73 ID:XS8l6ezw0
窓は埋まるもんだ
な?
そうだよな?
16名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:44:21.53 ID:FF+l3TLh0
おっしゃあああああ民主不況脱出や!
17名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:44:26.43 ID:7snTyHQ9O
一番いいバランスって1ドル何円くらいなんだろな?あまりテレビで議論してるの見たことない
18名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:44:29.71 ID:tktPn9qVP
これ急騰って言うのか?
19名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:45:07.96 ID:i4TSNGqJ0
日本の円は
経常黒字がまだ続いている上に、
欧米の景気が悪化してるから、
そう簡単に円安にはならない。
安倍が日銀を変えて、
そこからどうなるかってところだな。
アメリカが日本の円安を認めるかどうか、
そこも疑問。
20名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:45:19.33 ID:9VimkOgC0
>>15
埋まる前にショタのロスカット祭りがある
どのみちショタは助からんよ
21名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:46:17.99 ID:Uwo+LBlL0
22名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:46:26.92 ID:jQCN6HzDO
90円くらいまでは行くかもな?
23名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:46:34.05 ID:2/58vE9D0
こりゃ年度末には100円行くだろ。
首相がインフレ起こすって言ってる国の通貨なんか誰も買わないわ。
24名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:46:37.34 ID:Jc41jTbY0
韓国潰してくれ
25名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:47:18.47 ID:0MyPl7Hx0
白川は無期懲役くらいでいいんじゃないかな
26名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:47:21.08 ID:i4TSNGqJ0
>>18
急落だよね。日経の記事では急落となっているので、
>1の2ch記者がアホなだけ。
27名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:47:24.52 ID:901LwpNK0
通勤のガソリン代払え自民め
28名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:47:48.09 ID:bPPEi+Uf0
ほい現在のレート
http://www.fxtechnical.net/2006/12/saxo_1.html
ドル円 84.41wwww
29名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:48:00.56 ID:wSxwyCjw0
オセアニア市場、な。
30名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:48:02.78 ID:wT2jeEhS0
これはかつる!!
31名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:48:03.66 ID:/OVMaE6h0
>>17
110〜120円くらいと聞いたことがある。
リーマンショック前は1ドル=110円くらいだった。
32名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:48:11.01 ID:shp1rpxR0
今のうちにアメリカの銀行口座に金を移しておいたほうが良さそうだな
33くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/12/17(月) 04:48:21.93 ID:oQYdtgNS0
アメリカもイギリスもインタゲやって、通貨量を2〜3倍に増やしても

全然ハイパーインフレにもなってませんから。
34名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:48:34.11 ID:KjjKfEDa0
急落は円ドルだぞ
35名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:48:37.50 ID:FVCX5Nhy0
>>17
120〜130? まぁドル円だけ見ててもあんま意味無いけど。
36名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:48:39.38 ID:pCpzdWbGO
おかしいな、俺子供の頃に「100円切った!すごい円高だ!」って論調見た記憶あるんだけど。
37名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:48:45.73 ID:zwZFOHea0
まだだ、まだ足りない
7年前は120円だったんだ
まだ円は高すぎる
38名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:48:57.40 ID:+jiDUpkj0
これって為替で儲けるチャンスなん?
円安にはなるだろうけど、どうしたらいいのかわからん。
銀行に行って「ドルとかユーロと両替してください」って言えばいいのかな。
39名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:48:58.42 ID:Qzriwbot0
>>17
原発を動かすなら200円でいいよ。
ガソリン代に文句言うならハイブリッドに乗り換えればいい
40名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:48:59.12 ID:YHDnadqK0
タイムスリップで3年半前に戻ったようだ
41名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:49:07.20 ID:2/58vE9D0
てか10年ぐらい前は135円だったのだから
今が異常すぎるわな。
42名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:49:09.14 ID:eaIc9QGg0
ついこの前まで76円だったのに、、、もう84円かよ、、、
超円高の間に買物したかったけど金無いから仕方ない、、、orz
43名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:49:23.45 ID:jo9osG8O0
120円までこいよ
44名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:50:03.87 ID:Jc41jTbY0
140円に戻せよ
45名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:50:14.41 ID:XMQU/Px30
5年10年のグラフで見れば2007年半ばから
上がり続けていた円がようやく横ばい
46名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:51:09.31 ID:qJLTm3/V0
落ちてるのに急騰?わざと間違えたの?
47名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:51:13.75 ID:YHeXb1WX0
最後の97円ショートを手放す時が来たか
48名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:51:17.67 ID:i4TSNGqJ0
ユーロ危機の現在、
適正レートが十年前と同じではあり得ないけど、
サムスンに一方的に敗北しているところを見ると、
日本の円は円高に行きすぎてるんだろう。
49名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:51:37.64 ID:d/cIqYAW0
もう海外通販も買いたい物買ったし、どんどん円安になってもらって構わん。
200円くらい希望。
50名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:51:42.81 ID:S32oT1yS0
>>47
いつから持ってるんだよwww
51名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:51:58.28 ID:TCn0w+Iu0
90円ぐらいまでは一気にきそうだな。
52名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:52:01.75 ID:DPIGxwk/0
いっけぇぇええぇぇ!!
53名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:52:27.66 ID:h2cPBeHH0
>>46
ドル円
54名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:52:32.24 ID:GggFt22N0
民主党議員はこの記事読んだら腹切って死ぬべきである。
55名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:52:33.44 ID:WXAZ/TW80
84円で買ったドルがようやく元に戻ったわ
長期投資だから焦ってないけどさ
56名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:52:47.51 ID:/t6Q2hYf0
やっぱ期待感て凄いなw
57名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:52:49.36 ID:7k3FZTBfP
>>7
60億
58名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:52:54.46 ID:suo1L8sy0
あああ、しまった。
買おうと思ってた洋書があったけど、まあいっか。
59名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:52:56.68 ID:ypfYcG9v0
>>35
基軸通貨だから十分意味あるぞw
60名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:53:09.47 ID:APV24MUy0
>>37>>41
100年前は1ドル=2円。
61名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:53:10.45 ID:jo9osG8O0
>>50
俺は120円の時のドル預金が塩漬けだwwww
めんどくさくなって放置プレイ
62名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:53:16.00 ID:yqzYG2BOO
76円で大量に買った俺は勝ち組
63名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:53:16.64 ID:N916LCC/0
>1

白川のせいで首を吊った経営者が大勢いるんだろ?


相応の報いを受けさせるべき。
64名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:53:45.49 ID:0NAxas0o0
>>1
wwwwwwwwwwww
さようなら民主党w
65名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:53:49.53 ID:YpiNIeuW0
外貨仕込んだ方がよかったかな。
66名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:53:52.53 ID:eZeTKBRDO
円高のせいで外国人労働者が多かったからな
錦糸町のマッサージの呼び込みにぼったくられた怒りは消えない
67名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:53:53.45 ID:2/58vE9D0
原発爆発して毎月過去最大の貿易赤字更新してるのに
円高し続けた事自体狂ってたよな
68名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:54:01.37 ID:YHeXb1WX0
>>50
二年前の夏くらいだったかなw
60円台で手放そうと粘ってたけどもうダメだw
69名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:54:04.59 ID:OWVCJ40z0
ドルが1円上がるたびに刺さった棘が抜けていく気分
70名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:54:10.73 ID:Ohc54Ru20
円高でそこまで下がらなかった食料品とか上げるんだろ?
71名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:54:24.46 ID:pi8o8BWy0
株価急騰するぞwwww
めちゃくちゃ楽しみw
72名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:54:31.90 ID:KjjKfEDa0
ようやく110円を決済できそうだ
73名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:54:46.47 ID:BHqw3xUu0
>>60
当時の1円=現在の10000円
74名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:54:47.05 ID:S32oT1yS0
>>68
手数料だけでボーナス2回分くらい吹っ飛びそうだw
75名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:54:47.74 ID:zeThTXyi0
>>31
安定的に日本の経済が最強だった時代は、だいたい130円ぐらい。

現在は製造業にとって倍の価格価値を持たせないと海外と戦えないって、壊滅的な状況。
76名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:55:04.09 ID:ysHSnAve0
来た〜〜
金曜に白川出てくるまでアゲアゲだぞ
77名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:55:37.03 ID:rd5k+d1x0
さっさと白川を引きずりおろせ
78名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:55:41.93 ID:w684cwdn0
護送船団の護送とはこの事よ。
円高は外国の護送を日本政府がしただけ。
しかしまだ輸出製造業の点滴の段階。
100円まで行かないと、日本の中小製造工場は生き返らない。
79名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:55:45.22 ID:FC3B4v4n0
>>68
ショートってスワップマイナスじゃなかった?
80名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:55:48.59 ID:wT2jeEhS0
>>70
来年は中国不況で在庫がだぶつくから上がらない。
81名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:56:00.79 ID:ysHSnAve0
俺の外貨預金増殖しまくってる罠
82名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:56:35.11 ID:oqJsRy0hP
>>38
さわらないほうがいいよ
ドルやユーロで小額預金しとくのはいいけどね
FXは100倍のレートでやるもんだから
両替なんかとはちょっと違うんだよ
でも13年は暗黒の年になるから
金融市場は手を出さないほうがいい
83名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:56:42.65 ID:IuK4TlFH0
政権交代が最大の経済対策だったな
ほんとになwwww
84名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:57:09.05 ID:+buq+q3f0
360円の時代にジョニウォーカーは一万以上しててジーさんの家では床の間に飾られていたのだ
85名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:57:47.95 ID:hyczZbnf0
>>82
普通なら多くても25倍
コントロール可
86名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:57:54.90 ID:ECwGUmHg0
明日は株もご祝儀相場だな。
87名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:58:02.95 ID:t+wqdjuz0
年末までロンガーの歓喜が

Taxmageddonで刈られて何人死ぬんだろう

かなり見ものだ
88名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:58:07.34 ID:97Y72Kvu0
1$=120\までこい
89名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:58:40.67 ID:3YPC9Kfb0
これ今日で日経1万超えるんじゃね?
90名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:58:43.09 ID:SdJ6KDDv0
>>63
まぁ普通の日本人だと
まさか日銀総裁が日本のお金を中国やらアメリカやらに捧げるためだけに居座ってるなんて
想像もしないものね
91名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:58:48.32 ID:az9MNhct0
民主党政権初期の「防衛ライン」まで来たかww
92名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:58:52.87 ID:lGYyByoI0
ジョニ黒な
93名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:58:58.25 ID:eaIc9QGg0
>>38
外貨預金でもいいけど、はした金では小遣いにもならないよ
大博打を打ちたいならFX。
だけどFXは薦めない。失敗しても見逃してくれないし、助けてくれない。
94名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:59:03.21 ID:Z5a9WWrx0
もうこれ以上 口座の桁数増やさないでw
  うほほほほほほ
95名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:59:14.44 ID:a9kCt1Ph0
この間のニュースで日本は貿易赤字になったと言っていた。

つまり、日本は今現在は輸入のほうが比率が多い

つまり、円安で困る企業のほうが多いってこと
96名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:59:25.46 ID:2/58vE9D0
FXで勝には損きりは早く、利食いは遅くするといいらしいな。
ほとんどの人が利食いは早い割に損きりは致命傷になるまでしないので
負けるらしいが
97名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:59:27.83 ID:YHeXb1WX0
現金は増えそうだけど
抜けた髪の毛は帰ってこない、、、
98名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:59:30.84 ID:Z/SYd+fd0
すっげえw
99名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:59:33.68 ID:0NBw+1O2O
通名禁止法をつくってください(´;ω;`)
100名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:59:44.73 ID:xQS2G58q0
>>33
ハイパーってのは破綻寸前におきるんだよ

アメリカも去年の9月位にでかい償還期限きた時に破綻危機を迎えた
議会で債務上限の引き上げされなかったらハイパーになってたよ

財政悪化とともに格付けが下がりヘッジファンド郡がそれに乗っかってくる
行く時は一気に行くんだよ
ポンドもこれでやられたwいくら英国政府が介入しても無理だった
有名な投資家でヘッジファンドの経営者ソロスはポンド暴落の元凶とも言われてる

通貨の暴落やハイパーは素養を秘めてると投機筋がのっかるとあっという間に暴落する
あまくみないほうがいい
101名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:59:45.34 ID:L/mBJz3m0
>>1
自民の圧勝なんて鉄板だったし、てっきり折り込み済みかと思ったがどうなってんの?
102名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:59:47.08 ID:Ohc54Ru20
選挙前にSしてたやつとかいるの?
103名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:59:55.28 ID:qRTW0NSH0
正直100円でも高い
110円にしないと
104名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:00:43.31 ID:kNlmgtQm0
株価とか、投機家の評価なんざどうでもいいわ。
俺ら庶民に金が回るかは
安倍ちゃんの財政政策にかかっている。
105名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:00:43.93 ID:97Y72Kvu0
>>95
燃料代がものすごく圧迫してるんだよ
106名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:01:17.23 ID:j9MZbG4xP
すばらしい
所信表明でどーんと90円軽く超える発言頼むよ
107名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:01:17.80 ID:/b1U1tk50
白川更迭待ってます
108名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:01:22.36 ID:V2VejhA80
取引は7時からだっけ?
109名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:01:39.92 ID:i4TSNGqJ0
>>91
安倍の凄いところは
米国債を1ドルも買わないで
5円以上の円安に動かしたことだな。

藤井も逆の意味で凄い。
30円近く円高に持って行った。
110名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:01:40.51 ID:Z/SYd+fd0
FXか・・・
素人には賢人の言葉をもってアドバイスをしてやろう。

金と女は追うと逃げる     by早坂茂三

金持ちのところに金は行きたがる。金がないならやめておけ。
111名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:01:45.80 ID:Z5a9WWrx0
79.3円で仕込んだけど なにこれ ^^;

 税金こえーーー
112名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:01:50.72 ID:eOJkmhhZ0
THE MONEY OF SOUL AND POSSIBILITY CONTROL
113名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:01:56.47 ID:Ohc54Ru20
原発再開しないともう無理か
電力会社買っておくかなw
114名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:02:00.02 ID:5JGLOfbAP
円安で喜んでいるデイトレーダー?がいるけど、
これはアメリカ輸入が増えて日本輸出が減る、
つまり日本は先進国からランクが下がったということ。
嘘だというなら、高度成長期を思いだすといい。
115名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:02:05.06 ID:S32oT1yS0
>>97
iPS細胞に期待してくださいなw
116名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:02:18.05 ID:hyczZbnf0
>>101
320議席が織り込んでない
超ポジティブサプライズ
117 【東電 53.4 %】 @横須賀:2012/12/17(月) 05:02:28.25 ID:c4WPRbKk0
95円台ぐらいに行けば、民主前と同じ程度・・・だっけ?
政権交代ご祝儀で、どこまで円安に持って行けるか…も、勝負だな!
118名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:02:43.66 ID:gXBF4PVJ0
為替で早くも安倍第2次政権誕生お祝い相場が始まったな。日経平均も200〜300
円アップするんじゃないか。
119名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:03:11.58 ID:pCpzdWbGO
>>95
中学校からやり直せ
120名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:03:29.49 ID:lGYyByoI0
>>95
円安効果で国内生産復活・輸出拡大まで相当タイムラグがあるからなー
とりあえずは、円建てで見たら貿易赤字拡大
121名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:03:34.88 ID:2/58vE9D0
まあ今の株価は為替と連動してますから、ご祝儀とかあんま関係ない。
122名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:03:36.77 ID:kFQ6iu1w0
95-105でウロウロしてるのが計算が楽チン
123名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:03:40.61 ID:RZm0EZX70
やっと韓国人の傀儡政権から解放だ!!
嘘吐き民主党政権のお陰で、ほとんど日本国は滅んでしまった。

再建がたいへんだ。まずは韓流マスコミ征伐、NHK解体。
124名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:03:50.03 ID:5AWKbvbLO
日経平均一万円来る
125名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:03:51.08 ID:AMCCfbCt0
家電株買うぞー
126名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:03:56.82 ID:pi8o8BWy0
>>111
ちょ・・・すげー
127名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:04:05.47 ID:ypfYcG9v0
>>38
http://endlife.2chblog.jp/

ここ一通り全部読んでから手を出したほうがいい。
失敗は先人に学ぶ。
128名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:04:23.47 ID:RJVjMRF60
1j\120まだ〜?
129名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:04:33.46 ID:4IixlXl8O
まだまだ十分高いが
また糞マスゴミは「円安で困る事特集」やるんだろうなー
130名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:04:57.24 ID:0BIMStG60
さらばゴミンス不況
131名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:05:03.68 ID:3YPC9Kfb0
FXが怖いなら普通に輸出関連株買えば円安の利益を享受出来るよ
個別銘柄が怖いなら日経とかTOPIXのETF買えばよろし
132名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:05:05.91 ID:jQCN6HzDO
>>118
年明け1万円とかなw
133名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:05:14.24 ID:XgcMy2Bo0
1ドル\100になるまで、円安なんて言葉を使うんじゃねえ
134名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:05:15.47 ID:YHeXb1WX0
このニュースにつられて仕込む奴は養分
135名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:05:19.85 ID:5JGLOfbAP
>>119
円安で喜ぶ日本企業はどの業界だよ?
136名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:05:27.25 ID:S7dqn26Q0
3月までに100円とかいったら
トヨタとかの決算やばいんじゃないの?

20円x300億?+6000億wwwwwwwww

まー、燃料費などのコスト高もあるだろうから
どうなるかわからんけど
原発推進になれば一気にあがるわな
次世代のクリーンエネルギーにも期待高まる
ってところかな

個人的には電機関連復活してほしいところ
137名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:05:37.08 ID:VVHDJSHKO
今日仕事あるのに、わくわくして眠れない。
安倍やるなぁwww
138名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:05:49.38 ID:Z/SYd+fd0
これで俺の金融商品も塩漬けから脱出できるといいんだが
139名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:06:10.28 ID:1z5h24aB0
牛丼値上げで庶民が悲鳴と報道するんでしょう?
140名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:06:22.40 ID:Z5a9WWrx0
物価だけ上がって給料上がらず 貧乏人は、、、、、割愛・・・
141名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:06:25.05 ID:pCpzdWbGO
>>135
輸出産業全部
142名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:06:39.08 ID:RJVjMRF60
>>109
先食いだからな
やることやらなきゃまた円高
143名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:06:39.84 ID:Bi4x7ydgP
折り込み済みだと思ってた
144 【東電 53.6 %】 @横須賀:2012/12/17(月) 05:06:39.14 ID:c4WPRbKk0
さっさと白川更迭しろよ。
口開けば、円高誘導させる様な、口出しするに決まってるんだから!
今の日本には、有害でしかない!!
145名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:06:53.13 ID:JsfX9aQd0
戦後最悪無策衆院選でもこれだけはよい傾向

円高もアメにあったま抑えられて対策出来ないからな

すでに目に見えてないけどこの半年でボロボロの焼け野原で更地寸前だがな
146名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:06:58.47 ID:zgJLm5Dy0
また消費増税前の駆け込みの反動で景気は盛り下がるよ
147名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:06:59.93 ID:Qzriwbot0
>>135
イオンとユニクロ以外。
148名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:07:42.70 ID:wosgyfHhO
でも今日は円安進むよね?
149名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:07:48.90 ID:ddjWfGrz0
>>26
このまま気が付けないのもかわいそうだから教えておいてあげるけど
ドル円は急騰であってるんだがわかるかな? 円ドルなら急落な
日経の記事は「円、84円台半ばに下落」で円が軸ね。 よってアホは君だ
150名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:07:50.41 ID:pi8o8BWy0
>>136
売り上げじゃなくて 経常利益が+6000億ね♪
まじでTOYOTA株の億万長者がでるよ
151名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:07:58.51 ID:Z/SYd+fd0
安住なんて9兆使って結局±0円だったなw
152名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:07:59.77 ID:2pfT1TLe0
シャープ復活クルー
153名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:08:27.72 ID:qcjEMYLq0
100円くらいにしとけ
と言いたいところだけど乱高下するとまずいから
90円を目指してみようか
154名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:08:29.41 ID:cExVSRTJ0
恐らく一番直撃して厳しくなる人たちがなぜか一番喜んでいるというw
155名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:08:40.47 ID:kFQ6iu1w0
シャープは無理じゃないかな・・・
156名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:08:55.58 ID:1z5h24aB0
>>148
自民圧勝は折込済
次の弾が欲しいな
157名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:09:00.31 ID:w684cwdn0
>>145
いわゆるドーナツの空が日本だったわけだな。
158名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:09:05.00 ID:AmHDURtFP
100円めざすんじゃないかな?
159名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:09:17.42 ID:i4TSNGqJ0
日本の選挙は注目度が相対的に低かったから、
海外勢がまだ織り込んでないんだろうな。
さらにもう一段階の円安を目指すかも。
160名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:09:22.29 ID:WJFyjaDu0
>>154
2chは理系が多いから電機系の社員多いだろう
161名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:09:24.39 ID:RJVjMRF60
>>152
シャープは元々輸出依存の会社じゃない
162名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:09:39.35 ID:S7dqn26Q0
>>152
目の付け所がシャープwwww
163名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:09:41.28 ID:gXBF4PVJ0
>>137
いま9700円程度だから十分行ける。うまくいけば年明けに9200〜9300円
は行くかもな。
164名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:09:55.41 ID:YvdlHYBK0
>>150
1000株ほど持ってますが どうでしょう
165名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:09:57.31 ID:Mw2c69q/I
急騰って、スレたてた奴は馬鹿か
166名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:10:00.55 ID:pi8o8BWy0
シャープ SONY パナ 家電復活祭り
TOYOTA コマツ 村田は 株持ってる奴は大金持ちになる
167名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:10:14.71 ID:zPp6/ijT0
早く麻生が空けた窓を埋めてくれ
168名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:10:17.98 ID:5JGLOfbAP
>>141
一時期わな。
しかし、数カ月円安が続くと日本通過がアメリカや中国等に流れて日本は貧乏になって倒産が相注ぐ。
バブル景気での円高ドル安時のアメリカの日本叩きが酷かったのが理由。
169名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:10:19.45 ID:JjJe6LKM0
詐欺豚「失われた20年は決められなかった20年」
有権者「お前らの3年も含まれるんだよな?」
詐欺豚「…」
170名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:10:21.52 ID:cyDPKe190
チョン息してる?
171名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:10:22.96 ID:xYSdXfN4O
まだ何もしてないのにスゲーな、
民主党の豚野郎は死んどけや
172名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:10:25.35 ID:dF5JVsgS0
凄いじゃん
政権取り戻しただけで一気にここまで円が回復するとは
自分が思っている1ドルって100円なんだよね
確かに海外に行くと多く払う必要があるが国内産業を守となると
一定の通貨安定が必要だが
173名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:10:35.48 ID:t+wqdjuz0
結局 円安による購買力低下
    増税

損するのは国民全部
得するのは増税した金で金を回す議員、天下り先のみ


自民に投票した奴は馬鹿としかいいようがない
為替目的で投票したカスはTaxmageddonで滅びればいいわ
174名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:10:48.27 ID:xBMwVPvj0
84円で円安って相当、感覚マヒってるなw
90円付近で安定期に入りそうだからお金の刷る量を1.1倍ほど増やして90〜100円を目指せばいい。
刷ってお金の流通が増えた分、税収も増えるから間接的に日銀から金を使えられる。
175名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:10:55.50 ID:Ohc54Ru20
>>164
リーマン前のバブルでも8000円にしかなってないしそこまで上がらないだろ
もっと小型株の方が動くと思うよw
176名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:11:07.90 ID:FC3B4v4n0
>>154
燃料代と食品か
コメに回帰だ
177名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:11:09.14 ID:Qzriwbot0
>>155
100円では苦しいな。
シャープが立ち直るには、スマホやテレビ、PCディスプレイで
サムスンを駆逐できる程度まで円安にならないと。
でもそれなりに株価は上がるだろうね。
178名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:11:19.01 ID:Z5a9WWrx0
円高じゃ〜ん しゃーない 海外M&Aだ!海外進出だ! 海外生産だ! 海外のほうが需要が大きからな、よしよし

円安
え〜〜〜 対円でえらいこと人件費かかるやん やべーよ
179名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:11:24.24 ID:wHfU5fHp0
ドル円仕込んどいて良かったわ
180名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:11:28.34 ID:BNs3TFEc0
>>1
そろそろマスコミが
「円の信用が失われつつある」
と騒ぎ出すころかなw
181名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:11:55.57 ID:hyczZbnf0
>>165
ドル円だから急騰で間違ってないじゃん
チャート見たことある?
182名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:11:58.44 ID:qOlOiBiA0
半年後の株価目標12000円だな
183 【東電 54.1 %】 @横須賀:2012/12/17(月) 05:12:04.61 ID:c4WPRbKk0
>>120
そのタイムラグ考えずに、マスゴミは自民総叩きすると思う。
民主政権がやっぱり良かった!等ぜったやるよw
184名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:12:07.32 ID:RJVjMRF60
>>173
半年後には安倍ちゃんノックアウトだろうな
現実は甘くない
185名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:12:31.75 ID:PtN06crQ0
>>168
円安の頃は好景気だったよ。
186名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:12:35.09 ID:TDxnCAJUP
>>19
日銀法改正できるかどうかだな

このインパクトは、FRBがこのあと100兆円追加緩和策する以上に
インパクトが強い

市場のトレンド変化の注目点は、間違いなく日銀法改正
187名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:12:41.49 ID:zPp6/ijT0
>>151
今から数百兆刷る前提の円安なんだが。
今まで金融緩和に反対してた谷垣、麻生が安倍の金融政策邪魔したらまた70円台だよ。
188名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:12:45.75 ID:fDPyQl2B0
白川が十分金融緩和してるといいながら
裏でそれを帳消しにしてきたことが
これで、一般人にもばれたね

円高デフレは世界の笑いものになってた日銀理論の所為
189名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:12:50.78 ID:Mw2c69q/I
ガソリン、灯油、小麦粉、パン、カップ麺
円安+便乗値上げでデフレも解消w
190 【東北電 72.1 %】 :2012/12/17(月) 05:12:57.39 ID:xYSdXfN4O
>>173
ばーかバカチョン並の営業能力
191名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:13:10.94 ID:gXBF4PVJ0
>>163 訂正
 9200〜9300円  →  10、200円〜10,300円
192名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:13:11.61 ID:w684cwdn0
>>161
良く知らんが完成品は無理として、部品系はいけるんじゃ無いか?
193名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:13:17.41 ID:a9kCt1Ph0
円安で喜ぶ企業
主に海外に製品を輸出している製造業とその関係企業。しかし、部品調達で輸入に頼っている場合はあまりよろしくない。

円高で喜ぶ企業
主にサービス業、飲食業など輸入に頼っている企業、電気会社など

円安で景気はどうなるかな?
194名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:13:46.10 ID:1z5h24aB0
独立性を維持したい日銀と増税したい財務省の抵抗が有ると思う
195名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:13:51.93 ID:nFASjqSq0
>>174
90円付近だって十分マヒしてるだろw
196名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:14:16.17 ID:hGnaNUFK0
>>1
これを見ると民主である事が本当に不況の原因だったんだなと思うな
自民はまだ何もしてないのに円高是正してるんだもんな
197名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:14:22.59 ID:pi8o8BWy0
>>164
ウメー♪76〜78円台に仕込めていたら神の相場♪
TOYOTAは79円で市場予測していたから、経常利益反映して配当に跳ね上がるかも
もしくは、PBRで株価沸騰するわw
198名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:14:25.25 ID:t+wqdjuz0
>>190

意味がわかんないんだが
TaxmageddonでLCくらってればいいよ

お前のような馬鹿は
199名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:14:39.40 ID:2Rgu93Wy0
円安基調に転換したんかねぇ
いまのうちに円を売っとくと得ってことになると、さらに円安が進み

わりとすぐにガソリン代や加工品なんかは値上がりして
でも、給料なんかはしばらく上がらなかったり、
上がらない所は上がらないままだったり

・・・・まあ、自分は持ってる外貨資産が増えて悪くないんだけど
200名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:14:55.55 ID:zPp6/ijT0
デフレ脱却するには140円ぐらいまで行かないと無理だしな。
201名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:14:58.18 ID:PG8WnBdm0
当選した売国議員達
 
 
岩手4区 民主党:小沢一郎
 
沖縄2区 社民党:照屋寛徳
 
京都2区 民主党:前原誠司
 
宮城5区 民主党:安住淳
 
福島3区 民主党:玄葉光一郎
 
千葉4区 民主党:野田佳彦
 
神奈川15区 自民党:河野太郎
 
東京18区 民主党:菅直人
 
佐賀1区 民主党:原口一博
 
和歌山3区 自民党:二階俊博
 
大阪10区 民主党;辻元清美
 
大阪16区 自民党:北側一雄
 
三重3区 民主党:岡田克也
 
202名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:15:14.15 ID:HFt+H5r9O
90円に
203名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:15:16.67 ID:qcjEMYLq0
輸出企業を中心に景気を刺激するから、全体的には上向くということになってるな
204名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:15:35.27 ID:Ohc54Ru20
>>199
リスクヘッジしてない奴らがインフレでヒステリーになるだろうなw
205名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:15:39.96 ID:5JGLOfbAP
>>147
理由を述べよ。

>>184
来年7月には参議院選があるからな。
前回の安倍政権時の参議院選で惨敗して、お腹痛いという誤魔化しで逃げたからな。
今回は消去法選挙だったし。
206名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:15:55.75 ID:iWzKRGCj0
えっとさ、両替行き忘れて


今週末から晦日まで海外遊びに行く俺はすんげえ損した気分なんだが・・・
(まあ2000位しか使う予定ないけど)
今日の昼にいってももう相場連動しちゃってるよね(´・ω・`)?
それでも今日行ったほうが週末行くよりまだいいんだろうなあ・・・
207名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:16:04.57 ID:/z5XhOMr0
>>172
日本は為替\115以上だと好景気になるよ。
15年前のタイ金融危機以降、小泉が中国と揉めた際、為替が\137まで行ったから輸出が増大した。
208名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:16:04.95 ID:Qexip7ex0
>>187
円刷って国がジャブジャブ使うしかねぇって言ってた麻生さんが邪魔とかありえんわ
209名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:16:08.73 ID:ypfYcG9v0
さっき覚えたばかりのアルファベットの
羅列を何度も繰り返して言い続けるのは



馬 鹿 の 一 つ 覚 え

と、言います。わかった?w
210名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:16:09.18 ID:lzx1YXqa0
83.511Lが2枚ぽっち…ツマンネ
211名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:16:13.55 ID:PtN06crQ0
家電なんか、グローバル市場でサムスン、LGに勝つ以外、
生き残りの道は無いだろ。
212名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:16:26.47 ID:oYkhHdcs0
質問なんだが安倍政権になったら円高対策するとか言ってるけどそんなことほんとにできるのか?
というかなんで韓国はウォンの価値下げれるのに日本は下げられないんだ?
213名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:16:28.53 ID:w684cwdn0
畜産が少し助かる。
小売1円2円の世界。
214名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:16:36.74 ID:Z5a9WWrx0
シェールガスバブルで国内生産を強化しようとしてる 米ドル安政策に対抗できるかがポイントだな
215名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:16:48.17 ID:IuK4TlFH0
>>205
そのレスでお前が工作員だってのがバレバレになったんだけどな
おつかれ
216名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:16:49.12 ID:wosgyfHhO
海外に進出済みなのになんで円高不況だったの?
217名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:17:03.49 ID:i4TSNGqJ0
>>193
輸出に限らず、
輸入品で押されていた国内製造業はすべてプラスになるよ。

今の日本は雇用が海外流出して、円高による輸入デフレの様相だった。
これが逆転するので、全体が良い方向へ向かう。
原発の再稼働もセットなので、エネルギーの輸入分は相殺できる。
218名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:17:20.49 ID:5bTHVTxK0
日銀砲何発撃ってもだめだったのに
安倍ちゃん一人でこの成果かよw

マジ日銀イラネ
219 【東北電 72.1 %】 :2012/12/17(月) 05:17:59.87 ID:xYSdXfN4O
>>193
ここ3年間で海外に逃げた企業は損

頑張って国内で薄利でも頑張った企業は得
220名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:18:17.32 ID:RJVjMRF60
外国勢から見れば円安=日本株の下落なんだよね
円安は確実に株価を上昇させる
さらに売り豚が恐怖に駆られての踏み上げ相場も期待できる
株価上昇は間違いなく景気を上向かせる効果がある
まあ良いことばかりに思えるが、過剰な期待は禁物
221名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:18:24.92 ID:Pfn4c1Zu0
>>215
サヨクの匂いがプンプンするよなw
222名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:18:28.88 ID:5JGLOfbAP
>>185
円安の頃っていつ?
戦争直後1ドル360円?
223名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:18:32.73 ID:X5Frm2dl0
もう日本の製造業は死んでるし今更円安になってもな
庶民は給料も上がらんしインフレになるし恩恵はあまりないのでは
224名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:18:40.55 ID:jr8x7LKg0
79円の時からアメリカに出張に来てる俺としてはちょっと痛い。
勤めてる会社の業績が上がってくれれば万々歳だから良いんだけど
225名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:18:40.53 ID:0NBw+1O20
1ドル360円からやり直せばいい

みんな 中国人より安い給料で
セルロイドのおもちゃ作ってがんばろう
226名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:18:49.01 ID:Ohc54Ru20
>>216
日本国内で安い韓国産に負けてたからじゃね?
227名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:19:06.33 ID:YpoSInrr0
>>38
もう遅いよ・・・・

まぁ口座用意しとくだけはしといたほうがいいかもな
228名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:19:15.55 ID:BBTd420D0
>>17
採算レートは89〜90円って財務省が試算出してるから、ベストは110円くらいか?
229名無し:2012/12/17(月) 05:19:16.04 ID:GVeRphae0
アナリストの一人が解散で円買い選挙で円売りと言っていたな。と言う事は
今から利益確定がはじまり一時円高に振れるということか。
230名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:19:16.61 ID:MHWSTDGS0
円高の時に金融大臣が随分とドルを買ってたし

日本は大儲けなんじゃないの?
231名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:19:44.03 ID:qcjEMYLq0
儲けた金というのは結局何かに投資する必要があるので
海外のものを安く買える円高というのは長い目で見ると望ましいが
流石にここまで輸出企業が痛むとな
232名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:19:50.97 ID:AQ2kqmW20
チャートしばらくみてなかったけどすげーあがってるのなwww
233名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:19:59.45 ID:ZtDH1G1x0
2005年以来の相場になりそうな悪寒
234名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:20:14.19 ID:PtN06crQ0
>>222
2007年のサブプライム前まで。
1ドル127円だったよ。
235名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:20:41.81 ID:SiZVhLDn0
80円台半ばを維持するだけでも成功だよな?
236名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:20:52.87 ID:SMHh+x7c0
自民になって良くなってきたんじゃなく
民主の間にわざと日本の景気が最悪にされていただけのことなんだがな。
悪夢の三年半だった。
237名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:21:00.56 ID:BI/2rE6iI
いかに民主党が韓国経済のために自国を犠牲にしてきたかだな
238名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:21:03.05 ID:j5pBH/Yz0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――  
239名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:21:06.28 ID:L6Lr8qss0
>>100
ヘッジファンドを規制できないもんかね
無理だろうけど
240名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:21:10.64 ID:POIbX3Gf0
軍需になるかな?って思って三菱と川崎の株を買ったんだがどうなるん?
241名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:21:16.53 ID:i4TSNGqJ0
>>218
日銀砲 = 米国債購入 = キャッシュの流出 = 日本のダメージ
日銀、要らないな。
242名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:21:33.09 ID:kFQ6iu1w0
正月明けが怖い事になる気がするなぁ
243名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:21:33.36 ID:BBTd420D0
>>80
不況ってか、来年は中国バブル崩壊が凄まじい形になるかと
244名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:21:36.28 ID:5JGLOfbAP
>>215
じゃ絶対に参議院選で自民党圧勝できるんだよな?公明党の力を借りないで。
公明党も左翼なんだがなw
245名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:21:40.16 ID:7bWHL6iv0
>>1
ご祝儀相場あるで




ウキウキやのう
BMW買えるか・・・レクサスでもえええのうwwwww
246名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:21:41.75 ID:GggFt22N0
日銀イラネー。
247名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:21:43.40 ID:5bTHVTxK0
韓国産が安いのは国が公費投入して無理矢理支援しているから
国家ぐるみの粉飾決算でもはや体力は残ってない

ここに安倍ちゃんと円安が来たらマジで韓国死亡
248名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:21:58.95 ID:4U0/egEk0
セカンドバブルくるで!
249名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:22:04.20 ID:Z5a9WWrx0
俺の 塩漬け持株が輝き始めるのか〜  ☆☆  それは嬉しいな
250名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:22:08.56 ID:pi8o8BWy0
78円→84円中盤
日本経済の夜明けだな
251名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:22:23.72 ID:3Xtj195a0
ニュースみて為替動向予想なんかしてたら負けると思う。
競馬で勝てるやつは競馬を競馬としてなんかみていない。
ただの確率でしかみない。だからブレずに勝ち続けられるのだろう。
252名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:22:37.19 ID:+yQvwIAa0
>>1

ソース
= 円、84円台半ばに下落 17日のオセアニア市場

スレタイトル
= 急騰????

馬鹿か?? 名前:BaaaaaaaaQφ ★
253名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:23:23.44 ID:RJVjMRF60
今まで見えなかった円高メリットとやらを思い知らされるかもな
で、死に絶えている製造業が円安でも復活しないとか
嫌な方向に転びそうな気がしてならない
日本の復活でなく終わっていたことを思い知らされる…何てことにならなきゃ良いんだが
254名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:23:27.39 ID:3YPC9Kfb0
>>242
調整はあるだろうけど3月末までは上がり続ける思うよ
255名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:23:34.07 ID:Gk7uH3qn0
一気に株価1万越えても不思議じゃないっすw
256名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:23:35.63 ID:Qzriwbot0
>>205
述べよって偉そうだな、工作員のくせに。
輸入に頼って価格破壊をしていた業種は軒並み値上げとなる。
他産業は、輸入デフレが解消されていくから
無理な価格競争をする必要がなくなる。
257名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:23:42.40 ID:i4TSNGqJ0
>>236
藤井が何を考えて円高政策を採っていたのか、
それがね…
韓国に謝罪しなきゃ駄目だみたいなこと言ってたけど、
贖罪意識で洗脳されてたのかもね。
258名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:23:58.49 ID:rjc9dpJW0
>>251
それで、税務署から多額の追徴金を請求されるのさ

はずれ馬券は経費にならない

by 税務署
259名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:24:36.24 ID:t+wqdjuz0
>>209

お前が知らなかっただけだろ
白痴必死だな
260 【東北電 72.1 %】 :2012/12/17(月) 05:24:40.02 ID:xYSdXfN4O
つか白川を〆れば完璧じゃね
261名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:24:53.98 ID:ik5C+VVb0
まだ円安でもないな
262名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:24:55.30 ID:g4dXiv0d0
昇竜拳くる?
263名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:25:05.62 ID:S7dqn26Q0
みんな一応気づいているかわからんが
急騰っていったら円高のことを差すんだ
急落っていうと円安のことを差すんだ

言葉は正確につかおう
264名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:25:06.79 ID:UEv5LYQz0
 
もしかして、
 
金融緩和とか実施しなくても100円に戻ってきたりしてwww
 
265名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:25:22.61 ID:5JGLOfbAP
>>234
好景気じゃないよ。
派遣社員が増えていた時期じゃないか。
266名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:25:54.48 ID:zPp6/ijT0
>>208
リーマンショック時に自民上げ潮派が金融緩和すべしというのを
議論する必要すらないと潰したんだが。
267名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:26:18.08 ID:Pfn4c1Zu0
>>209
一本釣りおめでとうwwwwwww
268名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:26:33.50 ID:Z5a9WWrx0
>>263
ドル円 と円ドルを間違えないようにね
269名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:26:42.27 ID:YQ883OU20
いい流れだ
これが日本の夜明けぜよ
270名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:26:44.60 ID:4J6+QCLk0
90円を割った段階で超円高だったのに超円高が長すぎたせいでみんな感覚が麻痺してる
271名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:27:03.50 ID:4U0/egEk0
日経平均5万迄いくで!
272名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:27:11.98 ID:RFo6H4470
円安になれば日本の製造業が活性化して雇用も増えるかな〜
景気良くなれば生活保護への風当たりも弱まるだろうし、反自民党の人も助かるんじゃないの?w
273名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:27:22.97 ID:rWyFDNeO0
今も昔も押し目なしは
ドル円
480pipが限界
調整が入ります。
274名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:27:24.89 ID:1cyDc8Hk0
>>252
お前こそ恥ずかしいぞ
よく読んで考えろ
275名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:27:25.85 ID:KshJa7K/0
まあ三橋はかつて円高内需拡大論者だったからなw
みんな忘れてると思うけどw
276 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(-1+0:5) :2012/12/17(月) 05:27:33.98 ID:NfYQ97Vzi
ふーん…
277名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:27:38.06 ID:6IW4tR5o0
この機に円目的で来てる韓国売春婦や中国犯罪者とか帰ってほしいな
278名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:27:38.30 ID:PtN06crQ0
>>265
派遣って景気悪けりゃ仕事無い連中だよ。
まともな就職出来ないんだし。
279名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:27:49.21 ID:PUsh5g4u0
ややこしいよねw
ドル円と円ドルw
280名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:27:55.54 ID:pi8o8BWy0
本当の好景気は中流階級が増えることなんだ
格差無き経済成長ってのは難しいけど、1年20兆円の公共事業で中流階級増えるのはいい
翌年に歳入として税収増が見込めるし、若者の雇用は中・長期の経済成長には不可欠
281名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:28:09.50 ID:Qzriwbot0
>>265
小泉時代の失業率は4%で、減少傾向ではあったけど
まだまだ高かったからな。2〜3%にならないと
賃金やら雇用条件やらは改善されない。
282名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:28:39.31 ID:5JGLOfbAP
>>266
麻生政権でリーマンショックを立て直そうとしていたのに、読売新聞が潰しにかかっていたのを覚えている。
麻生政権を一番に潰したのは自民党。
283名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:28:43.28 ID:qcjEMYLq0
スレタイは確かにドル円だね
284名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:28:53.44 ID:ugfb0eU90
円安だから何って状態だな。
どんなに円安になろうとも結局のところ
中小企業の社員には関係ない。
中小企業の社員の給料が最低でも今の
3倍ぐらいにはならないと景気なんて
戻らない。
消費行動を取らないからな。
たかだか3年でここまで国内産業がずたずたに
なればどんだけ円安になっても潰れた会社は
戻ってこないし、今更人件費安くあげて楽した
会社は戻らない。
しかも、全産業にくまなく気を配らないと
不満が爆発する。
正直ここまで来ると、どの政党でも日本を
戻す事は不可能だと思う。
285名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:29:01.26 ID:w684cwdn0
一般政経ツアーで米国視察に紛れ込んだ時、
同室の事業家がベットに1$チップを入れる時、
100円で良いのかね?とかの時代が、
まぁ円安景気だったんだろうな。
286名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:29:23.12 ID:+yQvwIAa0
>>274
> >>252
> お前こそ恥ずかしいぞ
> よく読んで考えろ

おまえも 馬鹿の一人かww
287名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:29:25.55 ID:1rVxNWH60
これぞ政権交代で景気回復
おまけに圧勝だからどんどんくるよ〜
288名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:29:28.98 ID:i4TSNGqJ0
【金融】UBS、日本でのLIBOR不正操作認める公算 10億ドルの罰金で和解=関係筋[12/12/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1355668583/-100

ヘッジファンド対策も考えた方が良い。
安住が介入レートを漏らしてたけど、
あれも確信犯なら、どこかで誰かがボロ儲け。
安住の銀行口座は見張っとけ。
289名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:29:53.23 ID:RFo6H4470
>>264
金融政策が予想されるから円安に触れるのであって、何もなけりゃまた円高になるよ

>>265
それは派遣会社が悪質なだけなんじゃね?2〜3割ピンハネされてんだろ?
290名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:29:57.15 ID:gXBF4PVJ0
>>253
 家電は勿論だが、1ドル=100円から120円になれば造船や鉄鋼なども
 復活するんじゃないか。それに自動車は国内生産を増やすんじゃないか
291名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:30:01.56 ID:PtN06crQ0
>>284
中小企業にとって、円安は恵みの雨だよ。
中韓が割高になって、仕事が回ってくるからね。
292名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:30:10.32 ID:eLBXyzWNO
あぁ、早めに海外通販やっとかないと
293名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:30:12.51 ID:dJxHbIIM0
まず値上げが来る、半年か一年後かちょこっと賃上げが来る
その間、耐えられるかいなw
294名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:30:20.19 ID:rWyFDNeO0
安住が無能だってことが
再確認できた。
ジヌばいいのに
295名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:31:09.36 ID:Z5a9WWrx0
>>290
鉄鉱石の輸入コスト・・・・
296名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:31:12.35 ID:tMT18Jxy0
さあて、虚構のインフレに日本国民がついて行けるのか???
自殺者4万オーバー来る???

見ものだぜw
297名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:31:27.92 ID:oYkhHdcs0
だけど安倍政権は20兆の公共事業するとか言ってるぞ?
借金1000兆すでにあって破たんしそうなのに
その政策と円安は連動してるのかな?
298名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:31:49.08 ID:KshJa7K/0
>>290
造船はちょっと無理じゃないかなあw
300円は必要かとw
299名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:31:52.88 ID:qpRCeIgpP
フォロアー数98,000を誇る人気ブロガー「きっこ」氏が、
12月11日にご自身のツイッターで「自公で300議席もとったら
渋谷のハチ公前のスクランブル交差点を全裸で逆立ちして
渡った上に鼻の穴からカルボナーラを食ってやるよ!」
と強気な発言をしていた事が話題になっている。
自民が300議席に到達し約束通りカルボナーラを
食べるか否かにに注目が集まっている。

http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/8/1/81ecb79d.jpg
300 【東電 55.6 %】 @横須賀:2012/12/17(月) 05:32:00.82 ID:c4WPRbKk0
>>212
需要と供給、要らないほどにお金作りまくれば、価値は下がるだろ?
韓国のお金は、日本が世界に向けて通貨保証すると言って、通貨安定させてる部分が有るから。
(バイヤー目線)竹島問題で、上記の「日本の保証部分」が危うくなり、価値が下がってる
301名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:32:03.01 ID:4U0/egEk0
牛丼並1200円くるで!
302名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:32:11.23 ID:OX5wUpcW0
民主が政権獲った時はマイナスな動きしかなかったのに
自民はやっぱ政治慣れしてるって印象が強いんだろうな
何か安心感はある
303名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:32:15.41 ID:ySdageWGO
これで何とかQ3乗り切ってくれ
304名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:32:17.48 ID:5JGLOfbAP
>>278
大企業は簡単にクビに出来る派遣屋を利用していたよ。
大企業は偽りの好景気を見せていただけで、内部留保しまくっていたし、
中小企業は実はリーマンショック前から倒産していて、リーマンショック後に倒産に拍車がかかった。
円安で喜んでいるのは、売国デイトレーダーだよ。
305名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:32:18.00 ID:3HLpgNJn0
まだ何もしてないのに円安

民主党とはなんだったのか
306名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:32:30.99 ID:uzFwWJev0
>>293
ぶっw 値上げの心配とかw

具体的にどれだけ値上げくるのw 
牛丼の値段が倍くらいになるの? 10円くらいなら、無視しても良いけどw

まあ、普通に考えて、物が売れてないのに、どこの馬鹿が値上げ競争なんかするんだと。
307名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:32:34.34 ID:3YPC9Kfb0
日経1万1000円くらいならすぐ達成出来そう
308名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:32:54.47 ID:XUj7DGeK0
さすがの安倍さん
309名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:33:13.70 ID:bTrkI23i0
朝ズバさっそくひでぇなw
負け犬の遠吠えが心地よいわwww
310名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:33:22.25 ID:S7dqn26Q0
>>268
thx
ちゃんとみてなかったわ

ほんと中川先生が生きていれば
これから活躍できてたのになぁ
悔やまれる
311名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:33:25.66 ID:MHWSTDGS0
安住が腐るほどドルを買ってたよな?

どれだけ日本は儲けたの?
312名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:33:41.78 ID:1cyDc8Hk0
>>286
だーかーらー
スレタイよく読めよ
まさか本気で理解出来ないのか?
313名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:33:50.61 ID:rWyFDNeO0
借金をインフレ以外に返す方法ああんのか?
いくらあると思ってだ
314名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:33:55.28 ID:znKLGq850
>>304
こういう奴ってどんな職業なんだろ?
315名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:33:56.30 ID:L6Lr8qss0
>>284
製造業が復活すれば雇用も増える
雇用が増えれば国内に出回るお金も増える
そのお金は様々な事に使われる
中小企業だって恩恵は受ける・・・・はず

景気がよくなって損は無いだろ
316名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:34:04.77 ID:hr3s2rr+i
白川退陣で下手したら100円まで行きそう!
317名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:34:15.25 ID:py0fIymm0
白川wwww震えて寝ろよww
318名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:34:16.99 ID:WrDf9lt00
>>288
なんでもかんでも規制緩和し過ぎたのが今の日本の没落の原因
橋下改革に小泉改革に政権交代と
アメちゃんの言う通りに緩和し過ぎたのが無駄な競争を呼びデフレが加速してる

外向きにはもっと規制すべき
内向きならまだ緩和する意味もあるがね
319名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:34:21.47 ID:RJVjMRF60
>>297
日本を破綻させる気なんじゃね
どの道破綻するならダメージの軽い破綻を狙うというのもありだとは思うが…甘いかな…
320名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:34:22.73 ID:pi8o8BWy0
>>295
鉄鉱石は今、価格が下がってる。世界中不景気で売れないから
安く買い叩けるうちに変えればいいね、神戸製鋼でも新日鉄でも日本橋梁でも
鉄鉱石も石炭もLNGも不況の中、国際価格が下落してるのであんまり輸入業者は痛くない
321名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:34:26.59 ID:NYyWsaFZ0
円安になると同じ商品が
Amazonでアメリカでの値段が変わらない場合
日本のAmazonでの値段が上がる
322名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:34:37.99 ID:YQ883OU20
株も爆上げ来ますよ




民主さんの言うとおり
政権交代が最大の景気対策w
323名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:35:05.74 ID:Z5a9WWrx0
日本デフレ脱却景気回復 → 小麦買いまくるぜ〜〜 →小麦高騰
                 →旅行しまくるぜ〜〜    →燃油急騰

まあ こんな感じかな とにかく稼ぐ能力のないやつは
日用品、食品 買えなくなるぜ ^^;
324名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:35:06.33 ID:H4sn6pR2O
トリモロされちゃったな
325名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:35:10.57 ID:x7Ty8tiN0
最近ガソリン価格が上がったりしてるから、マスゴミは安倍政権叩きの方法として
円安で輸入品が値上がりし、庶民の暮らしが厳しくなるってネガキャン仕掛けてくると思う
326名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:35:16.35 ID:B0g2Jna0P
朝ズバすげえ

照明を落としたスタジオでみのさんが議会の割合の代わり様を大きな紙で語り、
大げさなBGMでスタート…

TBSって、自民の圧勝が本当に悔しいんだとよくわかる演出だわ…
327名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:35:21.65 ID:Txss9JKA0
ドル貯金の俺 歓喜していい時期ですかね
328名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:35:22.30 ID:QpQCAO1R0
あーしまった
選挙前にiHerbで買いだめしとくんだった
329名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:35:23.04 ID:w684cwdn0
>>295
そのために付加価値を上げていたんだろ。
後はコストパフォの問題。
330名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:35:39.07 ID:IxXN8MoTO
貯蓄に回るだけかと
331名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:35:41.95 ID:+yQvwIAa0
>>307
> 日経1万1000円くらいならすぐ達成出来そう

円安になっての

日経1万1000円は、ドル換算では、今の水準の日経平均と 金額ベースで何も変わらんぞw
332名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:35:45.20 ID:qcjEMYLq0
ヨーロッパといい、中国といい、世界的に不景気だからな
株の爆上げというのはどうだろうね
333名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:35:57.52 ID:HwxZZaDTO
>>304
輸出扱う製造業は悲惨ですが。
正直このレベルの円高だけは自力でどうにもならない。
334名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:36:00.99 ID:4U0/egEk0
一年後日経平均は3万超えるで!
335名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:36:08.16 ID:9ap/wjts0
人民元とウォンだな
こいつらさえ
336名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:36:14.27 ID:doVABRAa0
初日にして安倍景気w どんだけ影響力もってんだよっwww
337名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:36:30.79 ID:KshJa7K/0
つうかアベノミクス以前に日本が札する順番が来てるだけなんだよw
338名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:36:53.11 ID:jxHI35IVP
>>295
鉄鉱石は権益持ってるからましじゃね?
それ以前に鉄鉱石の価格落ちまくって以前の6-7割だし。
339名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:36:53.50 ID:zPp6/ijT0
>>282
何を建て直すんだよw
アメリカの金融危機を日本政府が?w

馬鹿ってどこまでも馬鹿なんだなw
340名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:36:57.96 ID:uzFwWJev0
>>323
当たり前だろ。景気回復っていっても、恩恵うけるのは真面目に働いてる
労働者だけだ。労働者の賃金も上がるし、大卒の雇用も増える。
ナマポニートは滅ぶべし。
341名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:37:33.85 ID:RFo6H4470
>>297
まず【借金1000兆円】というテレビ評論家()のキャッチコピーが何かを考えよう
342名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:37:42.61 ID:EOyjVGxh0
早くから自民党圧勝を察知し
大量に株を仕込んである。

これから毎日がボーナス日になりそうだ。 わっはっは   わっはっは

勝ったな!
343名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:37:51.95 ID:+yQvwIAa0
>>312
> >>286
> だーかーらー
> スレタイよく読めよ
> まさか本気で理解出来ないのか?

お前の 馬鹿さ加減には あきれるわwwww
344名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:37:57.90 ID:+jiDUpkj0
>>82
ありがとう。
俺にはわからん世界だという事がわかってスッキリしたw

>ドルやユーロで小額預金しとくのはいいけどね

これ参考にさせてもらうわ。
345名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:37:59.14 ID:kFQ6iu1w0
閉塞感に希望って意味だけでも1万ポンと超えると効果あると思うけど
346名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:38:09.21 ID:C5zTbmyt0
知恵遅れみたいなスレタイだな
347名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:38:17.29 ID:ATnkUDrT0
>>311
あのドルなら埋蔵金として使っちゃったよ
348名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:38:19.63 ID:XUj7DGeK0
なんだ安倍に政権変わるだけこんなに円安になるとは民主党のせいだったんだなやっぱり
349名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:38:22.38 ID:H4sn6pR2O
どうもこうもなく、
円安=株高だからね
ニュートン力学みたいなもん
350名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:38:55.94 ID:LTObMIEM0
>>298
 中韓の造船はストなどで相当賃金アップされているはずだから、円安になれ
 ば十分対抗できるんじゃないか。
351名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:39:25.17 ID:dNZDKi670
自民への嫌がらせで白川を総裁にしたミンスに天罰が下ったな
352名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:39:30.42 ID:XVIyDEZF0
過剰なまでの円高って民主政権がアメリカ怒らせまくったのが原因だったんだろうな
353名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:39:36.60 ID:Z5a9WWrx0
明日 ドル円が86円タッチしたら キャデラック買ってくる ^-^
354名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:39:39.72 ID:PtN06crQ0
>>304
派遣を切れて良かったじゃん。
アメリカのBig3みたいに税金注入するより、
仕事量に応じて、やる気の無い派遣を切る方が遥かに健全だったよ。
355名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:40:03.94 ID:To/J9pzI0
トリモロス選挙
トリモロス効果
356名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:40:29.18 ID:vjz7d+1O0
造船は中国一人勝ちじゃね?
韓国造船は1社残してほぼ壊滅状態だよ。
357名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:40:37.22 ID:xf0U+8mt0
で、今までの円高の間に買い付けた
原料や燃料のストックって何ヶ月先までの有るの?
358名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:40:47.64 ID:RFo6H4470
とりあえず、反自民党レスは選挙前にやれよwwwww
今頃やっても遅いぞw
359名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:41:11.26 ID:Fs3vYt6h0
株高円安が続けば参院選も勝てるだろう
それまでに変な不祥事が出ないようにしてほしい
360名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:41:15.89 ID:EOyjVGxh0
この分だと 組閣が決まり所信表明演説あたりで
日経演出爆上げ来そうだな。

ヒッヒッヒ
361名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:41:31.38 ID:ZEHVFK8T0
362名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:41:46.61 ID:3HLpgNJn0
ID真っ赤にしてるやつ、そろそろけーさつが公職選挙法違反容疑で朝ぴんぽんしにくるころじゃね
363名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:41:50.82 ID:0jrrWrmX0
お前らが騒ぐからしょうがなく自民の人に投票したらなんだか
日韓議員連盟の人だったよorz。

お前ら自民には本当に優しいのな。。。
やっぱお前らの言うこと聞かないで、事前に自分で調べてから
今後は投票することにするよw
364名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:42:05.48 ID:wjGnLFQb0
円高は国民が損をする。確かにそうですが現在は特亜との価格競争に
負けてデフレ状態だよ。仕事が国内から減っていくのに損得で考えるのは
疑問です。
365名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:42:22.08 ID:7JHFLBk/P
おはぎゃあああああああああああああああああああああああああああああ
366名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:42:49.57 ID:eYwuB0600
88.88友の会は?
367名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:42:55.68 ID:RJVjMRF60
>>352
いや、円安でアメリカを怒らせる事になりそうだが
向こうも今は余裕がないんだよ
368名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:43:23.46 ID:RFo6H4470
>>359
円安で苦しくなった日韓間個人貿易業者にインタビューして円安の害を伝えるTBSまで予想できる
369名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:43:32.38 ID:S7dqn26Q0
>>361
大阪はもう独立してしまったほうが
いいんじゃないかwwwww
370名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:43:32.69 ID:AQl9KVrxO
民主は実は弱者切り捨てだった
知ってるか?
10月から単発派遣が出来るのは、無職でない者や家庭内収入500万以上の者や学生
こんな法律何の為に作ったのか
371名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:43:51.55 ID:Bbz80Axo0
日経 急上昇 演出相場来るな。  確実に来るな。
372名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:43:52.08 ID:DmOCCAhiO
>>358
断末魔くらい許してやれよwww
373名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:44:19.95 ID:PtN06crQ0
>>367
アメリカはQE3絶賛実施中だからな。
FRBは毎月400億ドルの債券買っとるし。
374名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:44:21.91 ID:vjz7d+1O0
アメリカも際限ない量的緩和してるし、日本が同じことしても文句言えないだろ。
割り食った韓国とか悲惨かもしれんけど。
375名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:44:29.34 ID:8VafKq8o0
>>361
この大阪の創価票は東京都議選のためにまるまる引越しするの?
376名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:44:43.08 ID:kFQ6iu1w0
組閣と所信表明何日なんだろ 日程きついんだよね
377名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:44:44.96 ID:7JHFLBk/P
俺の120円ロングが救われる日がきたー
378名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:44:54.32 ID:vZbwQ/8V0
90円までなら株高になるがそれを超えるとトリプル安になる
急激な円安はよくない1年かけて90円ならいい
379名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:45:01.90 ID:sDEwVsMZ0
これまでの円高ってのも
ただの一般消費者としてはあんまり実感なかったなあ
結局、消費者レベルだと輸入品のほとんどは実感できるほど安くはならなかったし
380名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:45:04.45 ID:1ssJl5f10
民主党くらいスペシャルなレベルで酷い政権だとFXは安心して稼げるんだけどね
381名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:45:08.60 ID:JypogIQj0
トヨタは1円の円安で300億円の利益増

90円以上に行けば5000億円くらい利益増えるぞw
関連企業含めたら軽く数兆円の効果有るだろ
 
それぐらい為替のレートの影響は大きい
 
382名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:45:20.95 ID:ugfb0eU90
>>291
それは間違いな。
不況は平社員にお金がいかないので
消費行動を取れないから起こる現象。
幾ら経営者が潤っても意味ないの。
社員を雇う限りは経営者は社員に
たくさんの儲けを分配しないといけない。
これは本来経営者の義務だ。
それを果たしてないから不景気になる。
円高はそれの引き金になるけど、
円安になっても経営者がお金を下に回さなければ
物価だけ上がって生活がきびしくなるだけ。
383名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:45:22.74 ID:FC3B4v4n0
>>377
そのまま塩漬けでおねがいします
384名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:45:38.79 ID:LTObMIEM0
>>295
 鉄鉱石は年初1t?=242ドル 今240ドルで相当下がってるよ
385名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:45:45.58 ID:+avvIzm20
>>361
馬鹿にしてるけどしょうがないじゃん
選択が公明ミンスに強酸なんだから
同じ立場だったらどうしてるわけ
386名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:45:59.95 ID:1cyDc8Hk0
>>343
スレタイは「ドル円」
387名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:46:12.25 ID:OYyXGiKo0
このあとドーンと円高に揺り返すのは見えてるけどなw
388名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:46:31.45 ID:pdwQDG990
インフレで円は紙切れに。
389名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:46:38.22 ID:EOyjVGxh0
日経  超絶爆上げくるぜ!   12000円台くるぜ!
390名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:47:13.81 ID:DjmgaWnE0
>>381
円高対策やった企業ほど円安になると逆にふれるから
どうだろうね。
391名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:47:32.78 ID:rWyFDNeO0
こねえよ
392名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:47:43.77 ID:RFo6H4470
>>379
給料下がった・・・ (´・ω・`)
393名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:47:54.51 ID:KshJa7K/0
まあそりゃ外人さんからしてもいつまでも円もっててもしょうがないわけで
394名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:48:06.79 ID:Qzriwbot0
円安はいいんだけど、外国人の土地購入とか
きちんと法整備をしてほしいな。
通貨安で買い叩かれると面倒だろ
395名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:48:28.76 ID:OYyXGiKo0
円が信頼されると円高に、円が不信だと円安になる
今回は選挙への不安から円安になってるから
検挙結果が出れば、また円高になるのは間違いない
396名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:48:32.10 ID:PtN06crQ0
>>381
まあ、為替差益なんて実態は存在しないんだけどね。

いくらドル建て資産の評価額が上がっても、
円転しないと実際の儲けにはならんから。

ドル建て債権の回収時に円高進行してると差益が出る程度。
397名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:48:50.20 ID:EOyjVGxh0
とりあえず  通過点で90円は確実だぜ!
398名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:48:57.51 ID:7JHFLBk/P
アメリカにしてもせっかく刷ったドルが円に向かわなくなるから助かると思うぞ
399名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:49:03.91 ID:S7dqn26Q0
普通に考えると
今日の見所は日経平均10,000円越えるかどうかだな
400名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:49:23.30 ID:3HLpgNJn0
>>386
日韓戦勝利=韓日戦敗北
401 【東電 56.6 %】 @横須賀:2012/12/17(月) 05:49:59.21 ID:c4WPRbKk0
円とドル、どっちを基軸にして書いてるかだな。

>>315
景気よくなるのは良い事だが、地方だと5〜10年程度掛かる・・・
コストカット等の影響で景気悪くなるスピードは、首都圏とほぼ同じ。
95円台でも苦しいと言ってた大企業様が、現状では給与(増額)出すとも思えない。
402名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:50:04.35 ID:WzYNzapm0
ま、円安に持っていきますよとすれば売るわな
ありがたいわ
アメリカもユーロ圏も日本もやるとなると韓国や中国はたまったもんじゃないだろうが
まあ知ったこっちゃない
403名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:50:17.32 ID:KshJa7K/0
>>379
PB商品が増えて、ユニクロが好調になるだけだからな。
90年代以降の円高ってw
404名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:50:55.12 ID:RFo6H4470
>>395
参院選挙までその調子で頑張れw
405名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:51:21.32 ID:L6Lr8qss0
>>304
なるほど、白川や民主藤井は愛国者なのか
406名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:51:31.17 ID:tMT18Jxy0
>>357
燃料はそもそも商社が中間搾取(ボッタクリ)しているから、
あんまし値段は変わらないんじゃないかな?

こうなった(円安)時の為に、散々ボッタクリしてきたんだから
407名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:51:32.60 ID:JypogIQj0
>>390
いや、トヨタの社長自身が
「超円高どうにかしろ!」って怒ってたから


自工会・豊田会長が「限界を大きく超えている」とコメント 円高問題で
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120914/biz12091418140012-n1.htm

  
408名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:51:52.92 ID:+yQvwIAa0
>>386
> >>343
> スレタイは「ドル円」

だから何だ???
409名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:51:57.33 ID:LTObMIEM0
>>353
 5cmのキャデラックなら俺でも10台買える
410名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:52:02.70 ID:nFASjqSq0
>>379
国内では実感できないだろうね。
海外で消費するか、海外で買い付けすれば、1円2円の違いが実感できる。
仕入原価以外には為替の影響って少ない。
円高差益還元を謳った商品なんて、実は円高を口実にした値下げに過ぎん。
411名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:52:13.78 ID:PtN06crQ0
>>395
大型補正予算による大規模な公共事業と、日銀の量的緩和がセットになるだろうから、
円の価値自体は落ちるだろ。
412名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:52:52.91 ID:i9PCKBYE0
何でスレタイに急騰って書いたの?
急騰って急激に上がるって意味だよ?
413名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:52:54.14 ID:kFQ6iu1w0
>>407
深く考えてないけど言ってみた とかだったら笑うね
414名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:53:14.05 ID:qcjEMYLq0
>>395
お前は何を言っているんだw
415名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:53:26.88 ID:ugfb0eU90
景気回復させるなら、経営者が我慢して
社員に多くの金を回す事だな。
それ以外は策はないので、出来なければ
何時まで経っても景気は回復しない。
給料を一定額まで上げる事。
最低でも3倍といったのは今の給料で15万
前後だと独身で裕福に暮らすもの出来ないから。
45万もあれば裕福に暮らせる。
裕福に暮らすことが人間の最低限の生活だからな。
416名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:53:34.01 ID:vjz7d+1O0
楽天で韓国直輸入の部品が、2倍近くになってる。
為替相場の変動によりって・・・・。
いやいや、2倍近くなるほど変動してねーだろwwww
417名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:53:49.57 ID:1cyDc8Hk0
>>408
「ドル円」「円ドル」
418名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:54:11.63 ID:KshJa7K/0
まあ、景気回復するのは一度縮んでおおきくジャンプするという面、もあるんだよ。
民主は縮む役割だった。これくらいしか民主擁護も言葉が見つからないw
419名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:54:15.47 ID:zJhipm6CO
ガソリン
灯油
ガス

値上がり
420名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:54:25.05 ID:JypogIQj0
.        /~ヽ   /~~ヽ
.        |  |i _∧ゝ ノ
..       ノ ノ #`Д´>/   アイゴーッ!!
.      ( ノ     ソ
..       ヽ      ヽ  円安ウォン高で韓国が脂肪するニダ!!
.        \      \
.          \      \
      _   /   哀.   .\ _
    /ミ (⌒Y.   / ̄.\  .\ ミヽ
        ̄\ ,_ _,/     \,_ _,ノ
421名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:54:52.93 ID:PtN06crQ0
>>413
本社が日本だと、連結利益の納税のため、円を買わなきゃならんからな。
そりゃ安い方が良いだろう。
422名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:54:59.54 ID:hOJbEjR1P
>>408
ドルが円に対して急上昇してるということだから急騰で合ってるよ
423名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:55:05.62 ID:+yQvwIAa0
>>417
> >>408
> 「ドル円」「円ドル」

だからなんだ??
424名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:55:20.99 ID:axz/tslx0
そう言えば、ある予言者が政権交代が一番の景気対策って言ってた。
425名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:55:24.56 ID:Z5a9WWrx0
公共事業で土建屋が儲かるな〜〜〜
426名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:55:41.56 ID:ItGMfYb90
>>419
て割りには、超円高の中、値下がりしたか?
427名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:55:54.74 ID:VVicpfXM0
FX全額ドルに突っ込んで置いてよかった
一気に100万稼がせてもらったぜ
428名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:55:59.24 ID:2BQTj6SK0
>>561
倭猿のIQが低くて助かったなw
あまりにも露骨にやりすぎて逆に民主党に入れてくる奴いると思ったが
予想通りの行動してくれてtたすかった。

安倍はコントロールしやすいし、これで安心して過ごせそうだww
それからお前、sageとけよ。
429名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:56:00.69 ID:EOyjVGxh0
朝から円安に向かうな。  85円アタックきそう。

圧勝祝い相場クルー
430名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:56:17.69 ID:zSjuh0LaO
例えば1ドル85円→90円になったら円高になったって勘違いしない有権者ってどのくらいいるかねえ?
431名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:56:24.47 ID:V0ZHw6ht0
おれが使ってるFX業者はドル円83円47銭だけど。
432名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:56:33.01 ID:dNZDKi670
円安になってヤバそうなのは電力会社の燃料費か?
原発再稼動で買う量を抑えれるならいいかもしれんが
433名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:56:53.80 ID:SiZVhLDn0
早く90円台にならないかな〜
434名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:56:54.99 ID:L6Lr8qss0
>>423
ドル基準だからでしょ
お解りですか
435名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:56:57.15 ID:RPGUP2wlP
円からマネーが逃げた分エネルギー先物とかに流れてガソリン爆上とかなったらどーすんの?
436名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:57:05.61 ID:xccDR0o20
>>414これで日本企業もまともに戦えそうだな。
まだ、トヨタしか買ってないが、
チャンス到来だ。
437名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:57:09.00 ID:sDEwVsMZ0
>>392
ああ、いや、それは・・・なんというか・・・
ごめん
438名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:57:11.67 ID:V5Xb9s8C0
韓日貿易って7割方円決済。
なんか一方的に韓国だけババ引いてるような気がする。
円なんかもらってもしょうがないドル決済にするべきだろう。
439名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:57:18.15 ID:+yQvwIAa0
>>422
> >>408
> ドルが円に対して急上昇してるということだから急騰で合ってるよ

馬鹿か? お前も

対ドル 対ユーロ 他全通貨に対して 円の価値が下落してる相場で

ドル円相場が 急騰とは言わんわ ぼけw
440名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:57:21.94 ID:8iBdryMd0
メンドーだから1ドル100円でいいよ
441名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:57:31.58 ID:axz/tslx0
俺は円高の方がいいんだけどね(性的な意味で)
442名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:57:33.57 ID:Z5a9WWrx0
>>427
100万ウォンで喜ぶな ^^;
443名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:57:47.74 ID:OYyXGiKo0
>>407
トヨタが好業績を収めるのは円高の時
444名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:57:49.10 ID:i4TSNGqJ0
>>435
ドルやユーロを刷りまくっている今の状況で、
円の分を心配するのはあまり意味が無いと思うが。
445名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:57:52.96 ID:ItGMfYb90
>>422
通貨ペアがドル円で、84円と言ってるんだから急落だよ。
この状態を急騰なんて言うアホはいない。
あ、いたかwww
446名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:58:14.21 ID:EOyjVGxh0
今日は御祝儀上げに決まってる。  1ドル100円は堅いな。
447名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:58:16.03 ID:ugfb0eU90
韓国は死んでもいいよ。
日本を馬鹿にした罪は国の崩壊でも
まだ、足りない。
448名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:58:21.06 ID:/bXx5EZp0
90円まですぐいきそう
449名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:58:52.10 ID:zyUkMk0+0
でもそれが民意ですよwwww
450名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:59:17.00 ID:KshJa7K/0
まあ実際にそこまで緩和もできんし公共事業も増やせんとは思おうけど
いってるだけで十分効果はあるもんなんだよ
451名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:59:46.55 ID:WzYNzapm0
>>440
俺は120円ぐらいが良いな
452名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:59:53.95 ID:JypogIQj0
ドル円 ↑ 急騰

円ドル ↓ 急落

FX厨ならわかるけどな
 
453名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:00:00.55 ID:qpRCeIgpP
また丑か
454名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:00:17.91 ID:hOJbEjR1P
>>439
その場合は円ドル相場と呼ばなきゃいかんので。
一々めんどくさいけどそういう定義なの。
455名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:00:31.57 ID:V5Xb9s8C0
円は他通貨に対して独歩安だろ。
ウォンは信用がおけるのでウォン高が進んでる。
韓国に泣きついてくる日も近いな。
456名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:00:44.59 ID:Hw9cypMj0
>>447
韓国はいかさずころさず放置でいいよ。
ゴキに触るとこっちの手まで汚れる。
457名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:00:47.75 ID:L6Lr8qss0
韓国の断末魔が聴きたいなあw
458名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:00:50.59 ID:S7dqn26Q0
>>419
ほとんどかわらんよ

原油は夏からの価格は20%くらいさがってるからな
多少の円安は影響うけない
天然ガスが多少あがってるが
アメリカの天然ガスはここ4年で半額になった
459名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:00:59.52 ID:V0ZHw6ht0
ドル円が〜と言えば急落だな。
460名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:01:14.43 ID:EOyjVGxh0
円売りすげええええええええええええwwwww

対ドル、ユーロでいきなり2円安スタートだろ

日経1万なんて一瞬で突破だあああああああああああああ
461名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:01:20.99 ID:w684cwdn0
>>419
原油、ガスの戦略物資は、為替より国際メジャーの損得や
国際情勢、外交情勢で変わるんだよ。
単純な市場任せでは無いんだな。
462名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:01:49.16 ID:OYyXGiKo0
「明日は自民党に投票するんだ、そしたらドル120円になって日経12000円で・・・」
のAA希望
463名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:01:52.34 ID:3YPC9Kfb0
おまんらが円を売りまくれば韓国を潰せるぞ
愛国円売りしまくれ
464名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:01:54.35 ID:+yQvwIAa0
>>454
> >>439
> その場合は円ドル相場と呼ばなきゃいかんので。
> 一々めんどくさいけどそういう定義なの。

やっぱり 馬鹿なんだな^^;
465名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:02:01.47 ID:PUMompT20
最低でも95円台になってそれを継続して欲しいなー
466名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:02:17.32 ID:WzYNzapm0
まあ信頼置ける()ウォンにがんがん外資が金突っ込んでくれると有難いわ
為替操作もアメリカに釘刺されたようだしなw
467名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:03:05.14 ID:JypogIQj0
どうしよう・・

今から売ってもいいですかw
468名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:03:28.99 ID:+JzxXdwO0
今日は86円  明日にはドル88円くらいになりそうだわ

抵抗線抜けたから88円までまっしぐらやで
469名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:03:55.28 ID:Xo7665vc0
>>394
安心しろ
円安になって景気が良くなれば地価も上がる
地価が上がれば外国もおいそれと手が出せないよ
反対派のアホはこれをハイパーインフレになるって大騒ぎしてるけどな

そもそも前回の安倍政権のドル120円のときにもそれほど心配なかったんだから大丈夫
120円まで戻るとも思えないしな
470名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:03:55.28 ID:Qzriwbot0
>>455
釣り針がでかすぎる
471名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:03:57.56 ID:PtN06crQ0
>>461
資源や穀物は需給バランス有るから、為替の変動も吸収されるしな。
472名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:04:08.61 ID:s31TtC6L0
まだ初動
自公で与党とれるのは分かってたこと

政権取ったからといって、総量が変わるものではないことを踏まえれば84円はやりすぎ
473名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:04:21.63 ID:RPGUP2wlP
>>444
どういうこと?
円高が異常に進行してたのって投資(投機?)マネーが円に集中してたって事でしょ?
その集中してたマネーが他通貨じゃなくてエネルギー系に回ったら
ガソリン上がるは円は下がるはでまずいんじゃないの?
474名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:04:33.35 ID:OYyXGiKo0
>>465
夢だなw
このあとストンと円高になるから気を抜いちゃダメだぞ
475名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:04:40.95 ID:qcjEMYLq0
自国通貨を強く置くというのは経済大国らしかったけどな
これも時代の流れよの
476名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:04:47.54 ID:hOJbEjR1P
>>464
いやFXやってればこんなの常識だよ
ただ一般人には難しいかもね
円がドルに対してして急落→円ドル
ドルが円に対して急騰→ドル円
言ってる意味は同じ
477名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:04:48.45 ID:jxHI35IVP
計算面倒だから$1=\100でいいよwwwwww
てか、小数点以下廃止できねーの?
銭なんて通貨単位既に廃止なってるだろ。
478巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/17(月) 06:05:00.19 ID:Y7gZbNoKO
有り金全部円買っといた。
479名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:05:05.47 ID:Sq6UTHiG0
少なくともガス代灯油代が上がるのは覚悟しとけよ。
いや輸入品全部の価格が上がるからな。完成品だけでなく原材料諸々。
輸出企業にとってはマンセーだが、所得が上がる前に物価高はやめてほしい
480名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:05:25.28 ID:VIDQvlnD0
      しょーりゅーけん !
         .∧ ∧
.        (´・ω・∩      _,,..,,,,_  
        o.   ,ノ.     / .・ω・.ヾ ほいさっさあ!  
        O_ .ノ      l      l  
          .(ノ       `'ー---‐´   
         i||         i||
         ━━        ━━ 
481名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:05:42.60 ID:+JzxXdwO0
とりあえず今日のところは日経+300w
482名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:05:51.64 ID:w684cwdn0
円安心に向かって岸辺の崖を下げてくれてるな。
せっかくだから、海外に出て行かんとな。
483名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:05:53.60 ID:KshJa7K/0
円高になると国内が緩慢になるんだよなあ
484名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:05:54.98 ID:L/mBJz3m0
>>1
自民圧勝なんてわかってたんだからここまでは織り込み済み。
安倍ちゃんが総理になる頃は円高に振れる。
485名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:06:11.71 ID:Qzriwbot0
>>469
通貨安とインフレにはタイムラグがあるっしょ。
まぁ、投機としてすぐ転売してくれればいいんだけどな。
486名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:06:20.68 ID:LTObMIEM0
日本国内に仕事をもってくるには円安にしないと家電などは特に
戻ってこないだろう。
自動車もだが高級品だと売れなきゃ大量生産できないよ。
487名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:06:35.51 ID:Z5a9WWrx0
円から逃げたマネーはどこに行くと思う?
コーンだよ
飼料が高騰、畜産が悲鳴
国産牛肉高騰

輸入牛肉高騰  ひゃ〜〜〜〜〜
488名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:06:40.45 ID:Qqsdk0lT0
100円ちょいくらいで安定してほしいな
489名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:06:47.64 ID:3YPC9Kfb0
今日株価は下がると読んでたから余力増やしちゃった
まぁ上がったら持ち株上がるからいいけど
490名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:07:18.07 ID:OYyXGiKo0
>>479
純粋な輸出業ってほとんどないからなぁ・・・
ほとんど輸入した原料を加工してるわけで
原料代・光熱費が上がるから輸出業も呑気にかまえてられない
491名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:07:39.87 ID:jqxAPgjV0
電気代が上がってるのに何で東電管轄区域のJRの
運賃が値上げしないのか
それは自前で発電所を持ってるからだ
馬鹿みたいな契約で割高な燃料費を払ってる電力会社は
解体しろ
492名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:07:51.25 ID:FKmE5vzU0
これ、自公で2/3を超えるかどうかで変わってたよな。
もし自公で2/3を超えなかったら、ここまでドル高円安にならなかった。
493名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:07:55.59 ID:+JzxXdwO0
ドル円の上昇から考慮して  日経1万1100円スタートだは
494名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:08:10.84 ID:H4sn6pR2O
>>478
あーあ、、
495名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:08:29.38 ID:6gFNxCLf0
なんで国政が良くなると通貨価値が下がるのか不思議
496名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:08:48.62 ID:kF7fYLRb0
1ドル360円でいいよ。
497名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:09:04.88 ID:Mw2c69q/I
>>487
牛肉を毎日食うようなふざけた食生活を改めるきっかけになっていいだろ
498名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:09:58.35 ID:Sq6UTHiG0
>>490
所得が同時進行で上がるのなら増税や物価高ぐらいは多少は耐えられるんだけどねえ。
そうじゃないだろうから不安
499名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:10:04.06 ID:L/mBJz3m0
500名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:10:05.48 ID:sDEwVsMZ0
>>479
火力発電の燃料費も上がるとすると
電気代もさらに上がることを考えないといけないんじゃない?
501名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:10:07.36 ID:Xo7665vc0
>>485
とは言うけど円安になれば中国の景気が悪くなるから狙われなくなるよ
つか日本の土地が狙われたのは中国人が金持ちになったからだしね
日本がアメリカの土地を買いあさってたバブルのころも円安だったじゃん
502名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:10:10.07 ID:5ZiiboYL0
誰か教えてください。
どうして安倍総理誕生で韓国ウォンが苦しくなるの?
503名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:10:14.03 ID:KHypoOU20
まさに民主不況だったな
504名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:10:16.94 ID:doVABRAa0
どんだけ安倍ちゃんのおかげで日本経済復活してんだよw ほんと民主って
売国だったんだな
505名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:10:23.03 ID:w684cwdn0
>>487
そこで元休耕地の活用が生まれるんだよ w
だったら良いなの話だけどね w
506名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:10:26.04 ID:lqAC0ZUc0
金とか原油相場は最近どうなの?
507名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:10:46.23 ID:Qnv7As7n0
円安のがありがたいわ
輸出企業にとってわ
508名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:10:49.17 ID:+JzxXdwO0
ドル円すでに1円安か  3円ぐらいはボラがありそうな雰囲気

1円円安で日経150円は上がるな。
509巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/17(月) 06:11:01.63 ID:Y7gZbNoKO
>>494 間違えた、買いをしたんだからドルを買ったのかな?良く判ってないwww

円安に成ると儲かるんだったと思う、間違えたかな?
510名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:11:07.66 ID:jxHI35IVP
>>490
直ぐは影響出るのかな?
うちの会社の取引は半年後まで$1=\82の固定レート決済だよ。
511名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:11:14.81 ID:aKErojJy0
円安に振れた分の差益も役員報酬、株主配当、内部留保に消えるだけ
末端の労働者にカネが廻らないといくら景気対策しようが金融緩和しようが無駄になるだけ

アメもQE3までやってんのに投じた莫大なカネの割に景気、失業率がそれほど戻ってないのは
投入した資金のほとんどが上層で奪われて下層に廻ってないから
グリーンスパンのおっさんがヘリコプターでカネをばら撒きたくなる気持ちもわかる
512名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:11:23.75 ID:pSxepVAX0
民主党が政権を握った1日目→日本は終わった滅ぶ。世界の終わり。完全に滅びる


そして自民党が政権を握った1日目→民主党が潰した3年を復帰するには30年かかる。
513名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:11:25.87 ID:JypogIQj0
>>495
>なんで国政が良くなると通貨価値が下がるのか不思議


「超円高・デフレ政策」を続けて
日本の産業と経済を潰してた政権が消えたからですw

  
514名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:11:33.81 ID:rjc9dpJW0
>>487
韓国ウォンに向かうと思うというか、もう向かっている

日本製造業の復活の日だぞ!
515名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:11:38.83 ID:qLmgTgJg0
>>495
違う。
貨幣量が増える期待で通貨が安くなってるんだ
516名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:11:43.71 ID:qpRCeIgpP
>>495
安倍がリフレやるって言ってるからだよ
517名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:12:16.42 ID:FKmE5vzU0
>>493
民主大敗の影響で民主はもう足を引っ張ることもできないから、株価はある程度上昇しそうだよな
518名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:12:25.18 ID:/LHTirqQ0
いかに白川がとんでもだったかw
519名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:12:48.94 ID:OYyXGiKo0
>>495
今は選挙の影響で、日本の社会情勢への不安から円安になってる
選挙も終わり、国政が回り始めると円が信頼されて円高になってゆく

これを抑制するためには血税を溶かすしかない
520名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:12:50.69 ID:904Cms/60
輸出企業の利益が急回復するとええなぁ
中小まで降りてくるには時間かかるだろうけど
521名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:12:54.43 ID:Xo7665vc0
前の安倍政権のときの120円時代もデフレ真っ只中だったんだから
円安で物が買えなくなるなんてことはないよ

つか円高ドル・ユーロ安で欧米の物価が上がってハイパーインフレになったか?
522名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:12:58.21 ID:6Nz7u3qd0
円売り?ユーロドルは動いてるの?
523名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:13:05.69 ID:+yQvwIAa0
>>476
> >>464
> いやFXやってればこんなの常識だよ
> ただ一般人には難しいかもね
> 円がドルに対してして急落→円ドル
> ドルが円に対して急騰→ドル円
> 言ってる意味は同じ

おまえが FX馬鹿 限定の あふぉ解釈してるから >>1のスレタイが可笑しいことに疑問持たないだけだろw
524名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:13:05.78 ID:Ij+ehMXl0
この円安で輸出企業各社は超絶上方修正の嵐になるだろうな
525名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:13:12.13 ID:Qzriwbot0
>>501
その中国の金持ちが有り余った金を海外に向けてんじゃん。
土地価格が上がる前に買い叩かれるとだるいねって話
526名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:13:18.92 ID:eOJkmhhZ0
ミダス王の手は全てを黄金に変える
さあ あなた方が望んだ人間賛美の原器 あなた方が讃える黄金の魂だ
527名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:13:27.45 ID:PQueeRlZ0
急騰したのはドルじゃないの
528名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:14:12.27 ID:H4sn6pR2O
>>509
じゃ大丈夫だ
つーかよくわからんものに全財産突っ込むなよw死ぬぞw
529名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:14:48.48 ID:SMHh+x7c0
>>451
ドル120円が理想だが
せめてドル100円にして欲しい。
530名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:15:06.98 ID:qpRCeIgpP
>>527

丑さんの御馴染みスレタイ改変だよ
531名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:15:17.53 ID:Xo7665vc0
>>501
中国の有り余った金が円安でなくなるから安心しろって事
景気がいいほうが不動産に手を出すんだよ
今超円高だけど日本企業は海外の不動産投資あまりできてないじゃん
532名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:15:30.28 ID:pSxepVAX0
日本が世界の中心という考えウリナラ起源

世界の景気によっておきたことではなく、
世界の景気がもっと悪くなっても

政治だけでなんとかなる。それは素晴らしいアイデアです。
533名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:15:43.56 ID:Z5a9WWrx0
参考として 3.11の時は
76.76まで下落して1日で82円まで動いた
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/8/s/8/8s8/20110323235959c90.gif
534名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:15:47.57 ID:L/mBJz3m0
>>66
俺は奈良の田舎もんだけど、錦糸町で亜ギャルねぇちゃんに呼び込まれたが踏ん張ったぞ。
ちょっと気になったけど。
535名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:16:12.45 ID:JypogIQj0
 
 
【米国】 大使館関係者 「日本の民主党政権の真相は、韓国を繁栄させるためにできる限り日本叩きをするという"半島政権"だ」
http://nandato.tumblr.com/post/10080863986


【政治】民主・藤井氏「現在は急激な円高ではない。日本は基本的には円高がよい」
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251980893/
 
【政治】民主・藤井氏「日本は悪い事をした。中国を侵略し、韓国を併合し、アジアの人たちを殺し、どれだけ迷惑を掛けたか」
http://log.shipweb.jp/?mode=datview&board_name=newsplus&thread_key=1354380452&thread_id=688626

  
536名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:16:51.27 ID:4+jNy2CG0
1円の円安になると100億円はもうかる企業が1000社はある。

10兆円の利益だ。 

10円の円安で100兆円は時価総額が上がる。
537名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:16:51.65 ID:Ggx5nNiq0
>>484
なんで同じ事を何度も書き込んでるの?
538名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:17:15.17 ID:OYyXGiKo0
>>529
現状ではムリだね、それには円を刷りまくる必要がある
そうすると、インフレになるから、数字的にはドル120円になっても
我々の生活は楽になるどころか困窮するだろう(輸入コスト増大)
539名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:17:20.41 ID:aa7wL3sQO
>>532
がんばれよー
しぬんじゃないぞー(棒
540名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:17:31.83 ID:npBOwpjp0
>>527
>>530
「ドル円」と表記した場合は「ドルが円に対して」だから間違いではない。
541名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:17:32.10 ID:HsIg+f4qT
物価から見ると120円くらいが適正なんだろ。
そりゃ短期で見れば急落ってことにはなるんだろうけど、円高策なんて馬鹿なことやってて極端に上がってるからまだ全く足りない。
542名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:17:46.02 ID:3Xtj195a0
中国バブル崩壊深刻化でむしろ物価下落攻勢じゃないの?
543名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:17:50.37 ID:GuuJHkhr0
景気なんてのは為替の交換レートに支配されているのだから
円高になれば日本の企業は復活する。
内需拡大などの内政政策はいらないんじゃないか。

収入から経営者が経営者利益を差っぴいた後、
給与が多少あがるかもしれない。
そして、円高により輸入原材料が高騰するから、
食料、ガソリン、燃料、電気、化学製品・・・高くなる。物価が上がる。
消費税も上がる。 税収も増える、健康保険料も上がる。
地価、家賃も上がる。 海外旅行先での買い物が高くなる。
544名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:18:48.29 ID:aFEls4310
>>533
真面目に聞きたいんだけど、なんで日本で地震が起きてるのに円高になるん?
日本にとってはマイナス材料でしょう?
円が売られて当然じゃないの?
545名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:18:53.72 ID:XTY2iUcF0
あらま、あっさり。
民主が重しだったわけだ。
ガソプーが馬鹿な介入ばっかりして溶かした分も取り返せ。
546名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:19:10.55 ID:7JHFLBk/P
どれだけ安倍ちゃんをネガキャンしようとも市場は正直だな
家の親も塩漬けの株を持ってるから普段は共産党に入れるような人だけど
今回だけは自民党に入れてたわw
547名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:19:16.74 ID:hOJbEjR1P
>>523
確かにパッと見では変なタイトルに見えるんだけど
実はこれで合ってんの

急落をタイトルに入れるなら
【為替】自民圧勝で円がドルに対して84円台半ばに急落 1円の下窓に
というタイトルにしなくちゃならない
ドル円という文字をタイトルに入れちゃったせいで急騰という文字を使わなくちゃ
ならなくなった
548名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:19:33.58 ID:SiZVhLDn0
現実的にいくらくらいならありえるの?
100円とか可能ならやってほしいな
549名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:20:00.23 ID:4+jNy2CG0
為替は予想を遥かに超えた上窓だ。

こりゃー 想像を超えたGUが来るな。
550名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:20:11.30 ID:OYyXGiKo0
>>543
給与は為替レートではなく、労使交渉で決まる
551名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:20:14.06 ID:V5Xb9s8C0
>>535
東レの工場、結局撤回の目算なんだけど。
自治体の財政悪化で経済支援が難しくなった。
折角進出したのにこのままでは韓日関係悪化するので日本が支援するべき。
東レは日本企業だしね。
552名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:20:17.52 ID:Z5a9WWrx0
>>544
災害によって円が必要になるから
一瞬 円高(円買)に走ったと思うが、、どうかな?エロイ人
553名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:20:21.37 ID:LTObMIEM0
>>443
  >>407
✖ >トヨタが好業績を収めるのは円高の時
◎  >トヨタが好業績を収めるのは円安の時
554名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:20:24.32 ID:yh77Rc4W0
>>511
それでいいんだよ

多少でも設備投資に金が回るだろ
企業がアホみたいに税金払ってでも内部留保してくれるなら税収増えるだろ
555名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:20:28.32 ID:a2bVtt1q0
FX爆益北!いつ手放すかな
556 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/17(月) 06:20:31.92 ID:ksBu6eZG0
日経1万は超えるな余裕で
557名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:20:48.43 ID:Xwh2Ln390
小泉自民圧勝
「選挙結果に不満を言うのは民主主義を否定する気か」
「日本が嫌いなら出て行け」
「もう国民がマスゴミに騙される時代じゃない」
   ↓
民主圧勝
「日本終わった」
「愚民が・・・」
   ↓
安倍自民圧勝
「選挙結果に不満を言うのは民主主義を否定する気か」
「日本が嫌いなら出て行け」
「もう国民がマスゴミに騙される時代じゃない」


お、おう・・・
558名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:20:48.49 ID:GuuJHkhr0
>>536
円高で経営者は儲かるが、
収入形態によっては円高デフレの方が生活しやすい
小市民ってのは多いよな。
559名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:21:01.32 ID:Xo7665vc0
>>538
アメリカはドル安にしたけど庶民の生活が困窮しましたか?
ガソリン価格は円高のはずの日本のほうが上げ幅が大きかったりします

http://www.777money.com/torivia/gasolin.htm
560名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:21:10.90 ID:Qzriwbot0
>>531
超円高でM&Aに動いてるね。
海外の不動産はバブル期に痛い目にあったし。

中国の景気が悪化して、国内に見切りをつけて
海外の土地を買い漁ってんじゃん。
円安にふれたら当然狙ってくるだろうね。
円高の時ですら買い漁ってたんだから。
561 【関電 53.7 %】 :2012/12/17(月) 06:21:23.01 ID:XYp+TuCa0
>>526
王ミダースは、触れるものすべてを黄金に変えられることを知ったとき、
最初は誇らしさに得意がった。しかし、食べ物が硬くなり、飲み物が
黄金の氷に固まるのを見たそのとき、ミダースはこの贈り物が
破滅のもとであることを悟り、黄金を強く嫌悪しながら彼の願い事を呪った

まぁこれはないだろ
あるとすれば輸入物価の上昇
でも輸入額は70兆くらいだから円安による利益のほうがデカそうだな
562名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:21:29.16 ID:HKDpmynIP
>>547
韓国ではこの 表現で正解ってとなりのオモニがw
563巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/17(月) 06:22:00.73 ID:Y7gZbNoKO
>>528 買い豚って奴だから大丈夫な筈Lってのの筈、最大張りだがFXはロスカットが掛かるから
有り金が無くなるだけで株の信用みたいに借金取りに追われる事はない筈、全財産て言っても
使えるお小遣いのへそくりだから20万円分買っただけ。

間違えて売ってないか心配に成って来たお。
564名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:22:03.03 ID:iD16Ut160
ID:+yQvwIAa0

この子、ちょっとおかしいよね
565名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:22:31.14 ID:OYyXGiKo0
>>559
アメリカは戦争できるから大丈夫です。(戦争=最大の景気対策)

だから日本も戦争できるようにしたいわけです。 わかってきた?
 
566名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:22:31.47 ID:/HFf97Ao0
>>544
災害復興でいろんなものを新たに作りなおすから
その期待じゃないかな
よくわからんが
567名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:22:53.80 ID:XTY2iUcF0
>>548
95円くらいまでは行けると思うが100円はなあ・・・・・・・
568名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:23:01.13 ID:GuuJHkhr0
>>550
それならデフレなんて関係ないじゃないな。
円高のままでよい。労使交渉がんばれ。
569名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:23:16.10 ID:Vc8x/piv0
.
プラチナプリンセス

http://www.youtube.com/watch?v=fqSQoXXSSIY&feature=youtu.be&t=16s



ヨーロッパを席巻http://www.youtube.com/watch?v=pwY2ks4Ja4o   歌は国境越えてどこまでも進むよ♪



.
570名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:23:16.19 ID:Xo7665vc0
>>544
大震災の建築バブルが期待されたんでしょ
安倍が公共事業増やすって言って円安になったのと同じ理屈
571名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:23:27.61 ID:lqAC0ZUc0
ハッキリ言うと今まで長期的に円に逃げてた資金だし
利益確定売りとして90円まで行っても適正相場でしょ。
刷ってどうこうは95円〜100円台とか目標で。
572名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:23:28.11 ID:4+jNy2CG0
土建バラマキが始まるぜ!  ゼネコン買いや!
573名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:23:44.34 ID:DlRGq8ud0
鉄壁の売国陣を引いて、阿部ちゃんにゼロ回答「かかってこいよw」をした白川総裁
息してる?首はちゃんと洗っとけよ
574名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:23:49.31 ID:aFEls4310
>>552
なるほどねー
今回の自民党勝利で景気が良くなるなら、円が必要とされ円高になるんかな
金融緩和はまだ先の話だしね
575名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:24:04.52 ID:qLmgTgJg0
>>538
当たり前の話だけど
輸入品、海外製品が価格競争力が落ちる裏側として
輸出品、国内製品の価格競争力が上がるのだから
苦しくなる一方な訳がない
そもそも円安になる原因はベースマネー拡大期待による
実質利子率の低下なのだから、
金利を落として不景気というのも経済の常識としてあり得ない
576名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:24:05.52 ID:yh77Rc4W0
>>552
その解説は既に否定されてるよ
国の保障は国内の金を回すだけだし、保険会社の支払いは被害を確定させてからだから
しばらくは支払わなくていい

なので災害復興の景気高揚への期待とハゲタカファンドの博打的な逆張りという説が濃厚
577名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:24:17.28 ID:qpRCeIgpP
とつぜん単発があらわれた!
単発はいきなり他レス批判を始めた

コマンド>
578名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:24:32.56 ID:LTObMIEM0
>>455
✖ 円は他通貨に対して独歩安だろ。
◎ 円は他通貨に対して独歩高。
579名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:24:49.85 ID:2zY1uAd00
安倍ちゃん何もしてないのにこの流れ
前回民主に投票したやつはきちんと見ろよ

今回民主に投票したやつは氏ね
580名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:25:41.83 ID:dNZDKi670
ミンスは同意人事で白川を据えたことと同じ嫌がらせを再度しそうだな
参院議員選と日銀人事はどっちが早いんだろう
581名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:26:10.07 ID:4+jNy2CG0
ドルもユーロも9時には86と114になってるんじゃねえの
582名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:26:12.17 ID:SMHh+x7c0
今日の日経平均が見ものだな。
前回の衆院選のときは、民主が勝利した次の月曜日から
目に見えて何もかも悪くなっていった。
583名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:26:22.04 ID:cqEqtGg40
年末年始のカイガイリョコーガー
584名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:26:23.61 ID:znkv3l/l0
>>559
2011年の米国民の平均所得は前年比で1%ほどの微増で、物価上昇率の3.14%を大きく下回る
格差はさらに拡大し、99%の貧乏人はさらに貧乏に
585名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:26:33.19 ID:0NNr3QrcP
こらぁ株価の暴騰くるでの
586名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:26:34.80 ID:Xo7665vc0
>>579
つか安倍ちゃん関係なく政権交代前は選挙で自民が勝てば株価が上がり
民主が勝てば株価が下がってきた
マスゴミはスルーしてきたけどこの現象は市場では常識みたいになってる
587名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:26:37.02 ID:YM7FPPSM0
政権交代が最大の景気対策
588 【関電 54.7 %】 :2012/12/17(月) 06:26:55.46 ID:XYp+TuCa0
>>544
リスク時のレパトリでしょ
リスクが大きくなったらポジション閉じる
原則ですよ
589名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:27:04.84 ID:lqAC0ZUc0
土建や箱物を安易に非難するアホがいるが、
民主は雇用を減らして生活保護を大量に増やしたんだぜ?
生ポとドカタとどっちが経済的にメリットがあるか考えるまでも無い。
トンネルも橋も寿命がある。
590名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:27:10.47 ID:uClST26L0
蕪上がれ〜
591名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:27:19.81 ID:Qzriwbot0
>>580
日銀人事は4月かな?
日銀法の改正の方が早いね。
592名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:27:49.71 ID:SiZVhLDn0
>>567
95でも大成功だな!
>>583
うざいのがいたな。気持ちはわかるが、、
593名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:27:51.46 ID:Z5a9WWrx0
金利上がって欲しいな〜
594名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:27:57.68 ID:L6Lr8qss0
>>519
不安が無くなった気がするのは何故
何もしないで見守るだけの政権から円安を打ち出している安倍政権に変わったからだろ
595名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:28:03.08 ID:gxGFJxWh0
すべてはミンスのせいだったんだな。
596名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:28:08.01 ID:sRVdzgKg0
年末の海外旅行でさらに円安になるな。
597名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:28:15.22 ID:dNZDKi670
>>591
ありがとう、絶対また妙なヤツを推しそうだ
598名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:28:24.67 ID:4+jNy2CG0
超円安キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!
599名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:28:29.33 ID:i9vF+pZh0
昔、現預金をドルに変えて米国に遊びに行ったことがある。換金レートで1ドル82円だった。
結局ほとんどカネを使わず、帰国後ドルをタンス預金にしてたら、2年後くらいに換金レートでも120円超えてた。ボロ儲けだった。

ついては、目標は1j120円。まだまだ先だな。
600名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:28:29.84 ID:WzYNzapm0
>>580
嫌がらせするほどの体力残ってるのかね
党としての存続が危ないレベルの惨敗だが
それに参院でも36%しか持ってないよ
601名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:28:34.61 ID:SMHh+x7c0
>>561
余談だが、マイダス王は願い事の仕方を間違えたんだ。
「触れたものすべてが金に変わるような、『手袋』をくれ」と頼めば良かったのにw
602名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:29:02.04 ID:yh77Rc4W0
>>589
だよな
勤労意欲を削ぐ政策してしてこなかった民主は何かやるたびに経済音痴と官僚から
突き上げくらってたからな
603名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:29:15.24 ID:erL2k3IhP
てか、自国通貨を通貨安に持っていくのは、理屈的には超簡単なんだよ。
通貨の信用がなくなればいいんだから。その国の信用をタダの紙切れに
与えて、価値を認めさせる(通貨高にする)方が、ずっと難しい。
ただ、政策としての通貨安は、国際社会で禁じ手になってる、ってだけ。
604名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:29:19.98 ID:DlRGq8ud0
さーてと自公みんな維新で日銀法改正を始めるかね
あ、プライドのいと高き日銀様は土下座などしなくていいよ
協力するふりして裏で不況を煽るのはわかってるから
605名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:29:35.51 ID:rjc9dpJW0
>>577
コマンド>

DELETE文では、WHERE句の検索条件に合致する行を削除します。
WHERE句は必ずしも必要ではなく、その場合には指定された表の全ての行が削除されます。
DELETE文は行単位での削除を行うのであり、ある行のある列のデータを削除する事は出来ません。
列のデータの削除はUPDATE文でNULL等を設定するしかありません。
 DELETE文ではいきなりデータ行を削除しますが、COMMIT文の実行を行うまで実際のデータベースには
反映されません。つまり削除処理を解除する場合にはROLLBACK文を実行します。
606名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:29:39.10 ID:Qzriwbot0
>>597
だから日銀法改正。
2/3あるから法案を出せば可決確定。
607名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:29:47.84 ID:i4TSNGqJ0
>>589
民主党政権で
失業率は下がったけどね。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3080.html
608名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:29:50.10 ID:WUKisvUA0
昇竜拳きてるな
609名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:29:50.06 ID:6NNyv0/70
うちの千葉1区は民主が勝ったのか・・・
JFEの組織票の強さだな
正門の前で選挙活動してたし
610名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:30:16.09 ID:g3+ZCpSe0
これ株買っておいたほうがいいな
611名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:30:42.53 ID:w684cwdn0
>>495
日本株が上がって、無能日銀株が下がったと考えましょう。
日銀株が下がるという事は、国際競争力が上がると考えましょう。
612名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:30:45.05 ID:Q2S6K+n70
>>589
生活保護のほうが安上がりだよ
613名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:31:09.03 ID:Xo7665vc0
>>603
国際社会ではみんなやってる
日本だけやらなかったから円がレアキャラ化しちゃっただけ
614巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/17(月) 06:31:32.25 ID:Y7gZbNoKO
530万円分も$を買ってやがる俺、自民大敗したら死んでたかも俺・・・
615名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:31:38.02 ID:ZarUDyM30
金利上がるのかなあ・・・・。あがって欲しいなぁ・・・。
616名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:31:39.13 ID:gT+vedpmO
>>603
ユーロもアメリカも、あなた方が大好きな
中韓も通貨安政策をとっているのは何故ですか?
617名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:31:40.82 ID:4YSsw0Ct0
>>610
やや遅い
618名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:31:43.97 ID:qpRCeIgpP
>>601
それだと手袋触った途端に
自分が黄金になってしまうではないか

此処は「子指の先に触れると」が良い
小指上げて飲み物飲めばいいし
619名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:31:51.98 ID:lqAC0ZUc0
ゲームのジョイスティック($300)78円の時に
個人輸入で買っといて良かったわw
620名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:32:14.62 ID:DlRGq8ud0
>>601
自分が金になるがな、余談だが
621名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:32:23.74 ID:Qzriwbot0
>>609
臼井日出男を討った時代から民主じゃん。
市長の熊谷も後輩で自分が市長選に出れないから
送り込んだら当選しちゃったやつ。
千葉市はけっこう前から民主王国だよ
622名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:32:54.64 ID:Xgkw0A3D0
窓埋めくるな
623名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:33:02.53 ID:Z5a9WWrx0
債権者  金利上がれ!
負債者  やめてぇ〜〜〜〜
624名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:33:10.85 ID:i4TSNGqJ0
>>601
それだと自分が手袋を掴んだり、はめたときに、
自分が金になっちゃうよね。

楽して儲けようなどと考えるのが間違い。
人間の知恵は想定外が一杯。
それを神話は教えてくれている。
625名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:33:31.81 ID:RQt5vqdUP
90はいかねーか
626名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:33:59.41 ID:qLmgTgJg0
>>603
ベースマネー増やして通貨の信用を落とすのはあり。
ただしやり過ぎるとハイ・インフレになるから普通の国はやらないだけ
627名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:34:01.77 ID:tAgY7LdL0
>>612
砂漠に水巻いてるのと同じで
安くても循環しなきゃ意味ねえんだよ
628名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:34:04.91 ID:yh77Rc4W0
>>603
国内景気を揚げながら通貨安にするのが難しいんであって、通貨信用を紙くずにするのが
簡単なわけないだろ
為替高騰することこそ、金利を弄るだけで簡単にできる

そしてその政策が禁じ手になってるなんて初耳だぞ?
どこの国でもいかにドル高に持ってくか躍起になってるのに
629名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:34:23.86 ID:O8Ec3PUE0
ちょっと兵糧攻めにあったからって、もう開城…
ダサすぎ、涙チョちょぎれるわな…

さすが百姓ども
630名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:34:38.86 ID:H4sn6pR2O
まずは日経1万円か、こんだけすっとぶと今年中に行くかもな
その上は実際の政治の動きが無いと難しいだろうなぁ
自民が口だけなら期待が剥落して9000円割れまで直滑降
631名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:34:51.27 ID:lqAC0ZUc0
ちなみに俺、株とFXで800万が3万になって数年前に退場したけどな
サラ金のグレーゾーン撤廃とユーロドルのギリシャの件で一気に
632名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:34:53.00 ID:mRutLBKP0
電気代上がるの?
633名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:35:01.73 ID:tJr4BMr60
92円くらいまで下がって安定してくれるといいんだけど

んで朝日とか毎日が「海外旅行が高くなった」というバカの捏造文を出す感じで
634名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:35:36.10 ID:InF8xfZq0
昨日ギリギリで来年の旅行用のドル買ったわ。危なかった。
635名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:35:53.24 ID:W2TzxUGz0
いかに民主党が極端な円高政策を行い
日本企業を弱体化せしめていたかが分かるな
636巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/17(月) 06:36:06.38 ID:Y7gZbNoKO
ビバレッヂ20.3
637名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:36:30.56 ID:4+jNy2CG0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   ヒヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
638名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:36:41.18 ID:WzYNzapm0
海外旅行高くなるんなら日本で金使ってくれるから万々歳だな
639名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:36:52.52 ID:LTObMIEM0
>>484
  >>1
 >自民圧勝なんてわかってたんだからここまでは織り込み済み。
 >安倍ちゃんが総理になる頃は円高に振れる。

白川がまだ日銀総裁健在で円安に触れ出してる、安倍総理の白川追放からが
2〜3年かかりそうな本格的な円安開始だよ。
640名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:37:02.33 ID:mRutLBKP0
ガソリンも上がるの?
出番だなw
641名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:38:23.17 ID:dyNeitUK0
今日は流石に寄天かな?
642名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:38:28.73 ID:SABIwAOU0
日本崩壊の始まりだ
643名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:38:41.42 ID:ogLPA8PX0
>>604
個人的には国民の雇用率を足枷にして欲しい
今までは日銀が勝手に方針決めて
その結果失業率や定期雇用率が下がっても何の責任もなかった

政府からの独立性は担保してもいいけど
国民に対する責任は負うべき
644名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:39:34.20 ID:qLmgTgJg0
維新とみんなの党が日銀法の改正案を共同提出し
自民が丸飲みして、衆院の3分の2で強行採決するのがベストだな
民主党代表が馬渕になればもっとスムーズに通せるかも知れないが
それはちょっと無理っぽいので
645名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:39:35.50 ID:4+jNy2CG0
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 株買いますた!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    <   株買いますた!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )<  円売りますた!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 先物買いますた!
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚)シマスタ!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >
646名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:39:35.49 ID:FKmE5vzU0
>>630
いやー、今までの民主党の愚行のひとつの予算執行の停滞を修正するだけで
爆上げしそう。

衆院で自公が2/3取ったから、もう民主党は足を引っ張れないし。
647名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:39:48.32 ID:yfEiqTfY0
じゃ、今まで日銀の白川って何をやってたの?

答え:税金泥棒
648名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:39:50.03 ID:GuuJHkhr0
常に逆に張るのが真理。
649名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:40:32.14 ID:sRVdzgKg0
>>640
ガソリン値下げ隊は落選しました。
650名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:40:34.13 ID:H4sn6pR2O
中国の景気後退とアメリカの国産増産で燃油がだぶつくからな
円安になったからって素直にガソリンが上がるかは不明瞭
原油は流動的だわ、ちょっとわからんね
651名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:40:41.36 ID:DlRGq8ud0
参院選の揺り戻しはないと思う、なぜなら売国勢がまだ状況を理解してないから
ますこみ様のネガティブキャンペーンも追い風
「近隣国窮乏化策だー」とか株価が上がったら「格差を広げる政権だー」とか、インフラ更新始めたら「外資を入れろー鎖国政府」とか
復興を始めると「強引なばらまきだー」被災地が回りだすと「数の暴力に弱者は泣いてる」とか
有権者のイライラ度を上げる自爆報道がてんこ盛りで続くとみている
652名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:40:51.85 ID:SMHh+x7c0
>>618,620,624
そこで頭を使うのさ。
まず金でできた手袋をはめて、その上から問題の手袋をはめればいいのさ。
その手袋を使わないときには金の箱にしまっておく。
653名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:41:25.05 ID:n1yuzBR+P
>>633
すでに海外旅行にいく女が安倍に文句言ってた記事ならどっかで見かけた
654名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:41:31.01 ID:pi8o8BWy0
日銀の会合が週末にあるからそれで85円台乗ってくれれば
来週中に日経1万1〜2千円台いくな・・・
655名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:41:32.73 ID:BpirNBrQ0
原発再稼動の公算が高くなったから、これでジャパンプレミアムも終焉。
もう産油・ガス国に足元見られてぼったくり価格を突きつけられる必要はなくなった。

アメリカの安いガスのおかげで、産油国の原産効果も価格調整力も弱まってるし、
当面はエネルギー価格に悩まないで済むかもな。
656名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:42:00.42 ID:i9vF+pZh0
日本人の海外旅行熱が最高だった時代は1ドル120円時台だよ。
年間1千万人を超え、しかも今のような「安いからチョン国」では無く、欧米、特に欧が大人気だった。

日本人の家庭の食卓が、フランスやイタリアの美味いものを取り入れて一気に進化しのもこの頃。
657名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:42:20.06 ID:4Mdxplbv0
>>648
落ちるナイフ拾いにいくのか
止めはしないが
658名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:42:43.65 ID:tb+SH5AL0
ご祝儀相場だから年末大台復帰、来年はまた8000台かな。
659名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:43:08.70 ID:vzysVPrM0
株も9900行きそうだな
660名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:43:47.62 ID:erL2k3IhP
>>601
マイダス王の金の銅像の出来上がりだな。
661名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:43:57.76 ID:O8Ec3PUE0
ダメだとわかっているのに、
変わることもできなくて、だから元に戻ります…

悟ってるのか、最初からあきらめてるのか…

出戻りのシングルマザーレベルかよ
662名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:44:28.82 ID:sr8swYqs0
昨日変えといて良かったわ
663名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:44:31.20 ID:n42YJYd70
>>658
涙ふけよボンクラ
664名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:45:32.49 ID:lSd8Fk/L0
>>22
今は選挙後の一時的な動きじゃないかな(´・ω・`)
665名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:46:29.08 ID:BCAYQjaCO
ひゃっほー!

自民党が政権につけば、ふたたび好景気だぜ!
666 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/17(月) 06:46:36.16 ID:ksBu6eZG0
>>654
ザラ場で85円いくだろ
667名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:46:40.40 ID:vJCHmBVhI
後は金融緩和だけだな
668名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:47:51.44 ID:JypogIQj0
>>656
韓国旅行は最低らしい
行ったオバちゃん達はみんな文句言ってる

「日本人だと、高い料金吹っかけてくる」
「食事がマズイ」
「トイレが汚い」「トイレが臭い」
「トイレでウンコ付いた紙が目の前に積まれてる(ギャ-!」

こんな感想ばかり
 
669名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:47:56.74 ID:w684cwdn0
民主と日銀白川は、
ゆうちょの預かり金と
働き場の無い将来の
子供たちの借金の上に
胡坐をかいていただけ。
670名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:48:30.18 ID:BpirNBrQ0
噂で勝っていた連中が一斉確定売りにでるから、一気に上がらないかな。
週後半から伸びると思う。
671名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:48:39.47 ID:4+jNy2CG0
                                 /\
                                 \ |
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、株屋 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 建設  /
    | 土方 | |地上げ / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
672巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/17(月) 06:48:55.20 ID:cVbr9w0N0
すげえドキドキしてるんすけど・怖え・・・
673名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:49:08.22 ID:erL2k3IhP
いっぱいレスもらったから、アンカーつけないけど、

意図的な通貨安への誘導(通貨切り下げ競争)は、IMFで禁じ手にされてるんだよ。
第二次大戦を招いた過去の教訓だ。だから、各国とも「これは通貨安にもってい
くためだよ」と言って金融緩和はしてない。まあ、戦争やるときに「侵略だよ」
って言わないのと同じだな。
安倍には、そのことがわかってないから「通貨安競争」と口にしてしまっている。
言質をとられてしまったら、逆にできなくなるんだよ。
674名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:49:28.80 ID:dYGHPplt0
俺が小さい時230円だったのに
675名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:50:09.39 ID:7JHFLBk/P
みんなも維新も金融緩和には賛成してたから日銀法改正も行けそうかな?
676名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:50:18.00 ID:P3oWCSdw0
白川の使えなさっぷりが半端じゃねえwテラトレモロスwww
677名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:51:25.42 ID:4Np8ighM0
こんな白川を必死で擁護してたのやっぱり日銀関係者だったんかのう
678名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:51:48.73 ID:N/JSllr50
1ドル125円でGDP世界第2位奪還、これマメな
679名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:52:20.85 ID:JypogIQj0
>>673
アホだな
意図的に通貨安競争にしてるのは欧米

リーマン後に、欧米は通過供給量を300%も増やした
日本はたったの5%w

これが超円高の理由だよ
目的は「日本経済潰し」と、「中国・韓国への産業と富の移転」 
 
680名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:52:21.21 ID:DlRGq8ud0
>>673
金融緩和と財政出動です、海外で文句を言うのはシナぐらいかな?
内政不干渉とか知らないから
681名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:52:32.76 ID:BpirNBrQ0
日銀法改正で日銀に失業率に対する責任と、国内企業の経営にある程度責任を持たせろ。
682名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:52:52.35 ID:MOaZyr+H0
>>676
使えないというより、あれわざとやってるからね
内患誘致罪があれば死刑に匹敵する犯罪行為
683名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:52:53.14 ID:oG+3HysR0
お前ら日本はハイパーインフレになって
終わりますよ
684名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:53:06.32 ID:JrJt+ifj0
             ∧_∧
 キタ━━━━━━━( ゚∀゚ )━━━━━━━━━!!!!!!
              _,i -イ、
            (⌒`    ⌒ヽ     ∧_∧
    ∧_∧    ヽ  ~~⌒γ⌒) キタ━( ゚∀゚ )━!!!
キタ━( ゚∀゚ )━!!!   ヽー―'^ー-'    _, i -イ、
   _, i -イ、       〉    |    (⌒`    ⌒ヽ
 (⌒`    ⌒ヽ    /     |     ヽ  ~~⌒γ⌒)
  ヽ  ~~⌒γ⌒)   {      }      ヽー―'^ー-'
   ヽー―'^ー-'    |      |       〉    |
    〉    |     {  ,イ  ノ      /     |
   /     |     /  | |  /      {     /
  {      }   /  | |  |      |      |
  |      |   /  .| {  |      {  ,イ  ノ
  {  ,イ  ノ  /   |  |  |      /  | |   |
685名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:53:38.91 ID:tfuCdLgi0
えーっと、なんだっけ?30代のOLのバカンスが台無しになるんだっけかwwwww
686巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/17(月) 06:53:49.42 ID:cVbr9w0N0
七時まで後七分だあああ
687名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:54:01.38 ID:lbHZLITm0
衆議院だけで日銀法改正可能になったしな。
688名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:54:21.96 ID:7JHFLBk/P
>>676
株や土地を持ってる資産家にゴルゴを雇われても仕方のないレベル
689名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:54:25.55 ID:2Rgu93Wy0
もうちょっとしたら、市況2の売り方さん達の様子を見にいこうw
690名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:54:33.13 ID:DlRGq8ud0
>>683
じゃあ祖国に逃げなきゃ急げ!持ってる円資産も叩き売ってくれ
691名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:54:37.67 ID:9vlaaLJx0
上げ下げも判らない低脳がスレ立てんなよw
692名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:55:00.40 ID:2flpPJE40
>>678
デマだよ
693名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:55:00.25 ID:5pfZkZtq0
最大の景気回復策は政権交代という、民主党の理論が証明されて良かったなw
694名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:55:02.14 ID:KDkQogEu0
>>683
わーいそれは大変だー(棒
>>685
わーいそれは大変だーwwww
695名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:55:32.33 ID:JypogIQj0
円高デフレ政策で中韓へ富の移転
日本を滅ぼしたい勢力が「円高デフレ政策」を推進


★亡国は日銀の使命!?
http://www.youtube.com/watch?v=iXiIbeox2-Y 

  
  
696名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:56:01.39 ID:V0ZHw6ht0
日銀はインフレファイターでありデフレについては知ったこっちゃない! が日銀の基本姿勢だ。
しかしあまりにも周りから、それじゃ日銀って日本経済について無責任すぎだろと言われて
しぶしぶ多少の対策をとるようになった。既にインフレーターゲットに移行したといわれてる
が本気ではないと誰もが思ってる。
安倍政権になると今までの怠慢が通用しなくなる。
697名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:56:04.63 ID:qLmgTgJg0
>>673
大恐慌の研究で、デフレは貨幣需要超過、
貨幣供給不足が原因だとわかってるんで
物価の安定の為の金融緩和、通貨安誘導ならどこも文句は言えない
つーか日本のベースマネー拡大推移他国より低いんで
他国並にするだけだからな
698名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:56:28.94 ID:8Q0FHVA7O
>>693
www
699名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:57:01.01 ID:7JHFLBk/P
心なしかハイパーインフレ厨とスタグフ厨の元気がないぞwww
もっと頑張れwwww
700名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:57:04.18 ID:lqAC0ZUc0
一番のメリットは中国製品の輸入減少だよ。町工場の倒産が止まる。
地理的にシナに近い日本は欧米より被害が大きかった。
日本に来る外国人が、何故日本で売ってる商品は安いのか?って
びっくりしてたが、同じ中国製品だから欧米でも売れるのに
コンテナ送料が高いからか欧米は相場を日本ほど下げなかった。
これがデフレの要因の一つにもなってるし、円を外国並みに当然刷るべきだった。
701名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:57:05.27 ID:n1yuzBR+P
ツイッタで、ガキが憲法改正で怖い怖いとか連呼して反原発厨が「同意」とかいってて
頭くらくらするわ。とりあえず、日銀法とか全く頭にないのな、あーいう連中
702名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:57:30.29 ID:DcDh9TpP0
>>680
逆だろw
表向きはどう言おうとも、中国は内心大喜びすると思うぞ
703名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:58:15.05 ID:N/JSllr50
>>692
中国の
704名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:59:11.13 ID:JypogIQj0
>>700
食品なんてほとんど中国から輸入してるからな

円安になれば、輸出企業も儲かるが
実は、一番恩恵受けるのは地方の企業だろうな
 
705名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:59:40.92 ID:kdnIT7g70
今日中に日経1万あるで
706 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/17(月) 07:00:17.47 ID:ksBu6eZG0
白川はSポジ整理したのかな
707名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:00:33.66 ID:e87CsY0L0
テロ朝は「自民が勝ったんじゃない。民主が負けたのだ」って力説してるぞw
708名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:01:23.96 ID:xQS2G58q0
>>699
まあ政権とったんだから頑張れよ

予防線とか張らずにちゃんとマイルドインフレにもってけよwww
びびって途中でやめて言い訳スンナよwww

破綻もしないんだろ?www
消費税増税する意味わかんねーw
大規模財政出動できる財政なら何年間か無税国家にしたら?w

わざわざ徴収して土建ヤクザにぶち込む意味わかんねーw
709名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:01:37.64 ID:DqC7oHZ50
目先目標は105円あたりだな これなら経団連も黙るだろ
民主 藤井の病魔は切り取られたから 一気に回復方向だな
リハビリは免れんけど・・。
710名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:02:10.36 ID:yqMGlR4X0
>>640
160円超えたらガソリン税の暫定部分はなくなるで。
711名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:02:42.89 ID:JypogIQj0
>>707
マスゴミが負けたんだよw

あれだけ「自民叩き・安倍ネガキャン」やってこの結果

時代は完全に変ったな
マスゴミの捏造は通じなくなった
 
712名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:03:10.29 ID:Y6uO8c3p0
リーマンとギリシャ以来のふっとびだな
713名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:03:10.70 ID:i9vF+pZh0
以前は世界経済が不調になると、日米欧どこかが、順番に世界経済を引っ張った。三極が同時に不況はあまりなかったんでね。これがいわゆる世界経済の機関車論。

今は米欧が不調なのに、日本も経済不調で世界経済牽引出来なくて、実は欧米も困っているんだよ。

日本の円安政策に大丈夫文句はつかない。
714名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:03:14.06 ID:V0ZHw6ht0
いま開いた!
84.28だな。
715名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:03:19.53 ID:ssjr7+USI
>>673
お前の職業はなんだ?
円買って、自国通貨下げて輸出ブーストかけてたのは
中国朝鮮系というのは、国際常識だ。
それを放任したミンス。
またアメリカは余りに行き過ぎた円高に
慌てて介入を頼んできたミンスは無視。
おかげで日銀大赤字。
これだけで白川は解任されるベキ。
716名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:03:24.21 ID:gcwXiY640
一旦一万は超えるな
そっからどうすっかなー
717名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:03:27.64 ID:L6Lr8qss0
韓国は、為替介入しまくりで近隣窮乏か政策をやってる糾弾されるべき国だからな
(反日の英マスゴミはこういうときは近隣窮乏化政策を悪くいわなくなるんだろうがw)
これは、国際社会で問い詰めるべきだよ。いい加減韓国にも大人になってもらわないとね
718名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:03:50.85 ID:a+QOst6z0
白川は潔く辞めてね

>>711
大衆は馬鹿だぞ
小泉のあともそうだったがマスゴミの言うこと信じてる層がいっぱい
そういう層が選挙に行かなかったんだろw
719名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:03:56.66 ID:TEVZQ3irP
これで円安が進んで1ドル180円くらいになるんだよね
720名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:03:56.93 ID:4JDwsJoV0
自民が息を吹き返すだけでこれだもんな
ほんと民主は癌でしかなかったわ
721名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:04:12.36 ID:dNZDKi670
向こうの新聞は数日前にアベノミクスで韓国経済ピンチとか書いててワロタw
722名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:04:27.16 ID:qgYMI/bx0
自民党が勝って良かった
723名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:04:39.82 ID:KjjKfEDa0
724名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:04:49.33 ID:HKDpmynIP
>>708
悔しいかw
725名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:04:58.38 ID:aidsRNv40
急激な為替変動がうんたらかんたら言いながらどこぞの国が介入してきたりして。
726名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:05:33.87 ID:N/JSllr50
>>692
ミスったw
中国のGDP約7,兆ドル
日本のGDP約6兆ドル
もし円が80円から120円になったら約50%ドルが上がるので6兆ドル→9兆ドル
楽勝でGDP世界第2位に返り咲きwww
727名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:05:52.47 ID:KDkQogEu0
>>700
中国国内じゃ日本製に色々規制かけてるくせに日本はフリーだからな
それがまたデフレを増長する
規制緩和はほんと癌だった・・・
マスゴミがそりゃ緩和緩和うるさかったわけだわ
728名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:06:52.77 ID:BpirNBrQ0
そりゃ来るだろ。ただで品質で日本に勝てないのに、価格面で競争力つけられたらたちうちできない。
自国の通貨安政策を棚に上げて日本批判は当然やってくるだろう。
729名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:06:55.67 ID:xQS2G58q0
>>724
うれしいよw

別にどうなろうが知ったこっちゃないからなw

まあシナとキムチ関連で強行に行くみたいだし楽しみだよ

お前みたいな馬鹿が言い訳する姿も楽しみだよ
730名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:07:32.15 ID:V0ZHw6ht0
>>718
白川は来年の3月19日?までだからな、いまさらやめても・・・
731名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:07:49.03 ID:tNy/jXno0
今回のは急騰のきっかけになったけどトレンド自体は反転していたと思う
732名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:07:54.56 ID:lqAC0ZUc0
>>668
韓国って水に流せるトイレットペーパーの値段が
現地のバイトの時給の数倍くらいの価格らしく、
金持ち以外は使わないから流せないそうで、
対馬に来ると盗んでくんだと。
よくそんな紙作る技術無い国で折り紙発祥は韓国とか
言えるもんだとつくづく呆れちゃう。
733名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:08:14.86 ID:LxZczvOZO
爆笑
734 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/17(月) 07:08:36.91 ID:ksBu6eZG0
含み益64万 バロス
735名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:08:38.56 ID:NgNqU/o70
http://sep.2chan.net/may/b/src/1355695499768.jpg
円安垂直チャート置いておきますね
736名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:09:24.24 ID:N/JSllr50
>>699
ハイパーインフレ厨のジンバブエ留学生は帰国したと思われwww
737名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:09:48.77 ID:JrJt+ifj0
   株高!        /⌒\                円安!
               \●/∧__∧ /⌒\
    ∧_∧         ∩ (・∀・ )\●/        ∧_∧
   ( ・∀・)/ヽ      Y  ̄ ||y||  ̄`''φ  日本! ( ・∀・)/ヽ
    ノ つつ ● ) 日本!  Lノ /ニ|| ! ソ >        ノ つつ ● ) 日本!
  ⊂、 ノ   \ノ        乂/ノ ハ ヽー´       ⊂、 ノ   \ノ
    し'             `ー-、__|           し'
738名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:10:50.17 ID:7JHFLBk/P
>>713
ユーロだけデフレに陥りそうなのに緊縮財政を続けるから沈んで逝くよ
739名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:11:04.95 ID:o08Qhsj80
アメリカのドル安政策に真っ向から対立して大丈夫なん?
740名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:11:38.33 ID:plE7lTco0
でも給料はあがりませんwwww
741名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:11:54.57 ID:qbHa0Mzu0
年内95円超え
来春までには90円超え100円に迫る勢いくるでwwwww
742巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/17(月) 07:12:07.23 ID:cVbr9w0N0
20万が25万に成ったお、良かった。(泣
743名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:14:02.67 ID:3q5d+v/k0
120円くらいまで戻せば
韓国に奪われた分野も一気に取り戻せる
製造業の復帰もあるでー
744名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:14:29.33 ID:lqAC0ZUc0
>>727
麻生政権のエコポイント制度みたいな形を変えた保護主義とか
またやってほしいね。結局民主はそれを真似て継続しただけだった。
745名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:14:35.82 ID:GeCDgde10
>>1
おさらば、野田政権。
 
人権法案推進したり、女系天皇推進したり、

日本の円高放置したり、生活保護を過去最多更新させたり

韓国へは5兆円スワップ拡大援助したり、

日本所蔵の朝鮮書物を献上したり

慰安婦人道支援を新たに模索して親韓アピールしまくって

李大統領の竹島上陸を許しただけでなく、

韓国議員団の竹島上陸直後に

「単独提訴見送り」を発表したり、

尖閣での中国領海侵犯を常態化させ、

更に初の領空侵犯までさせた野田政権。
746名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:15:01.60 ID:y7wNjJQn0
俺の88.88Lが助かる?
747名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:15:31.62 ID:V0ZHw6ht0
>>739
殆どの先進国が自国の通貨安誘導してるけど日本の地位は随分低くなった
のでアメリカとしても気にしなくなってきた。関心はもっぱら対元と対ユーロ。
748名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:15:33.36 ID:7PE/dohA0
>>726
ええ?
749名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:16:14.83 ID:O4tlMYIr0
とりあえず100円を目指そうか
そして白川氏ね
750名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:16:24.08 ID:n5WOBfuaO
ぬかったああ!

忘年会のせいでドル買っとくの忘れてたww
751名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:16:44.98 ID:OUTVBgpU0
白川逮捕して
752名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:17:02.48 ID:sRVdzgKg0
追い打ちをかけるように
そろそろ中古で出回ったヒュンダイの耐久性の無さが露呈するだろ。
753名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:17:16.02 ID:Vn3FAPhSO
せめて民主党政権前まで戻せよ
話はそれから
754名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:17:20.75 ID:nJkZdkKA0
民主党政権のときにプロテインを買いだめしておくべきだった
755名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:17:20.62 ID:JrJt+ifj0
                 ◯                  _____
                 //           ____/       \_________
                // |\_____/                     /
                // │                              /
               // │                             (
               //  │            ,,,,,||||||||||||,,,            )
              //  │         ,,,|||||||||||||||||||||||||          /
              //   │        ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||         /
             //   /       |||||||||||||||||||||||||||||||||||||        /
             //   /       ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||||"       /
            //   /      ||||||||||||||||||||||||||||||||||||"        │
            //   /       ||||||||||||||||||||||||||||||||"         /
           //  /         ||||||||||||||||||||||||||||"          /
           // /           ""|||||||||||||||||""          (
          //<                        _____\
          //  \__            ______/         ̄
         //       \________/
         //
   ∧_∧ //  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)// <   円安万歳!!
  (    つ   \___________
  | | |
  (__)_)
756名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:17:38.82 ID:npBOwpjp0
>>732
さすがにそれは3秒考えりゃデマだと分かるだろw
757名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:17:52.44 ID:lqAC0ZUc0
>>740
給料は最初に下がって最後に上がるもの。
デブ女のダイエット時のおっぱいと同じだよ。
758名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:17:57.65 ID:jbfiwfd90
実況 84.080 多少円高に振れております!
759名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:18:11.10 ID:sYk5fZCtO
少子化対策と国民がお金の使い方、使う場所変えなきゃ根本的な経済回復は見込めないと思う
760名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:18:24.17 ID:YAZCGBuZ0
おいさっそく垂れてきてるんだが安倍ちゃんどうにかしろ
761巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/17(月) 07:19:07.29 ID:cVbr9w0N0
ガラガラしとる・・・
762名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:20:44.19 ID:V0ZHw6ht0
>>758
実況禁止!・・というか息切れ速いなwww。
1日の方向性はまだ読めないな。
763名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:20:51.78 ID:bMouAiNz0
ばんじゃーい、ばんじゃーい。
764名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:20:58.26 ID:K8nEv49r0
円安になれば日本企業が得するのに、経済界が特に自民党支持してなかったのは何故?
765名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:21:02.28 ID:7JHFLBk/P
FX組の朝一利確だろ>>761
766名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:21:16.17 ID:3Xtj195a0
政治ド安定、原発再稼動
円高ネタじゃないのか?
767名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:21:49.26 ID:CAIIPm9AO
こうなりゃプラザ合意前まで戻そうぜ$1=¥240
768名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:22:34.94 ID:scWZ2dtn0
日本の夜明けだ
769巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/17(月) 07:22:45.91 ID:cVbr9w0N0
>>965 あいたたたた・・・
770名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:22:48.10 ID:Ul8ZbJJ+0
>>743
莫大な通貨スワップでウォン安支援も終わったしなw
民主党は売国すぎた。
771 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/17(月) 07:23:51.05 ID:ksBu6eZG0
ほうりゃガラじゃ
瀬や辛い歌や炉
772名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:24:07.33 ID:Gjdfe0Bp0
>>764
なにいってんだ
商社は円高で空前の利益叩きだしとるわ
773名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:24:19.11 ID:/fVVFz7q0
>>726
見てて悲しい気持ちになるから、もう寝なさい
774名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:25:12.18 ID:mvMa0NK90
今日はガラ来ると思うんだがなぁ
前回のインタゲ宣言と同じ水準まで期待感だけで上がってるし
これ以上の上げは日銀会合で、アメリカ以上の緩和を行う必要があるし
日銀は楽観的なリポートを出そうとしてる
775名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:26:14.85 ID:SyiBaC0TO
>>730
その3月まで企業がもたないよ
776名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:26:25.35 ID:gY7f5Uyc0
>>772
物も作らずいやらしい奴らやで
777 ◆MtMMMMMMMM :2012/12/17(月) 07:26:28.39 ID:XD/qqDal0
778名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:26:40.13 ID:e/IFyEPI0
FXやってる奴は大もうけだな。

ここ1年くらい大きく勝負すれば、一生働かなくてよくなるんじゃない?

うらやましい。
779名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:27:06.04 ID:lHLemJPIO
>>764
目先の利益が大好きすぎて
そういうことを考える頭がトップにないんだろうな
経団連とかが代表例
780名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:27:25.31 ID:N/JSllr50
>>773
間違ってるなら具体的な数字で訂正よろしく。
ただし、グダグダ屁理屈はこねないでね。
781名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:27:45.80 ID:sUxKebfI0
>>778
そうでもない
782名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:27:57.16 ID:44e8HxQB0
民主の日本転覆計画は頓挫しました
円高政策は今日で終了です

日本をつぶすことが出来なくてすいません BY民主党
783名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:28:04.77 ID:/F1b4Dvm0
東証今日1万円越えもあるかもな
784名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:28:48.29 ID:U0juix5u0
円やべーな。
どんどん値上がりしていく。
今84円だじぇ?
785名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:28:52.53 ID:gY7f5Uyc0
>>781
そういうもんなの?ウハウハなんだと思った…
786巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/17(月) 07:29:01.25 ID:cVbr9w0N0
>>778 うんまあそんな事ない、突っ込む為に頑張って働くみたいな。
787名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:29:03.31 ID:CCL6jp4P0
窓ってことはすぐ塞がるってことなんだけど。それにしてもユーロは上がりすぎ
年明けにはまた円高傾向になると思うけど
788名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:29:18.63 ID:ZXvBKm/Y0
南鮮通貨ww
789名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:29:21.35 ID:Gjdfe0Bp0
>>776
なぜか超円高で商社大もうけはニュースにはならないんだよなあ不思議
790名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:29:33.30 ID:n1yuzBR+P
>>764
最後の方では自民にすりよってたよ。
医師会も
791名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:29:57.31 ID:Q2/2mfG10
>>726
アホ。
1円が$0.0125(80円/$)に換金できたのが、
$0.0083(120円/$)に減るのにドル換算でのGDPが上がるだよ?
同じGDPであれば円安のほうがドル換算で減るのは同然だろう。円安=円が安いだ。よく読め。
792名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:30:37.93 ID:KG2yi96b0
ユロ99円L100枚どうしたら良いのか教えてくれえええええええええええ
793名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:31:19.77 ID:wud+I/b90
>>778
こ〜ゆ〜のは運みたいな相場だから、負ける奴の方が多いよ…
794名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:31:22.54 ID:lbHZLITm0
84円はやっぱりドル売り予約が強いせいか
なかなか円安進まないな。
795名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:31:31.70 ID:ueAu5IKr0
オセアニアじゃ常識なんだよ!
796名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:31:38.65 ID:V0ZHw6ht0
>>778
FXは基本的に円高・円安どちらにふれようが関係ない。
方向性を読んで大きく動けばまあそこそこの利益になるけど。
797名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:32:02.41 ID:HKDpmynIP
>>729
民主政権の言い訳はないのね
798名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:33:11.89 ID:f62SFZmk0
90円くらいまで上がれ。
100円までならウェルカム

それ以上は戻しすぎ

>>787 ヨーロッパはドイツ中心に金もってるから
いいんだよ。政治的にも安定してるし。

日本は経済弱化=国家存亡
799名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:35:28.73 ID:CCL6jp4P0
>>798
ユーロ圏は死に体だよ。融資の焦げ付きも全然解消してないし。ちょうどリーマン直後の米国状態
アメリカの場合は金融緩和で無駄に膨らんだ資本があるので、それが弾けるのも時間の問題
800名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:35:45.07 ID:QEspioOf0
よくわからいけど円を売ればいいんですかね?
801名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:36:05.20 ID:Cfzq/a5si
なお、舶来の時計などは円安を受けてさらに値上がりします
円高でも値上がりしたけどね
802名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:37:24.44 ID:PA4za+z+0
麻生政権で  91円だろ。

安過ぎ やすすぎ ウオンも やすすぎ。
803名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:37:40.63 ID:ayu505XY0
窓なんて言って分かるやつ金融商品いじってる人しか分からんだろww
804名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:38:05.30 ID:2Lqgov1y0
韓国経済支えるためだけの円安だったよな
民主てめえよくもやってくれたよね、3年で国内製造業はボロボロですよ
これから復活まで長そうだな
805名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:38:21.64 ID:N/JSllr50
>>791
日本の経済がドルで動いてるワケねえだろ!日本人は日本国内では給料をドルでもらってるのか?
600兆円は日本のGDPだぜ?元々円で計算されてるんだせ?日本国内では。お前が言ってるのはそれがドルに換算されてからの話だろうが
日本の経済がドルで動いてるなんてどこのパラレルワールドに住んでるんだ?
806名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:38:43.55 ID:SMHh+x7c0
>>799
ヨーロッパとアメリカは、やがて大不況に陥る。
中国も経済破綻は近い。
そうなるとロシアも経済めちゃくちゃになる。
第三次世界大戦、またはそれに近い世界的混乱が間近に迫っていると読むね。
だからこそ、それまでに日本はきっちり防衛力を整備し、経済を確固としたものに
しておく必要がある。

うまくやれば、日本が世界のトップに立つことも可能。
失敗すれば国がなくなりかねないという分岐点にあるかもしれない。
807名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:39:19.78 ID:IrSNbRWvP
がんばろう日本
これからが復興だよ
808名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:39:45.91 ID:V0ZHw6ht0
>>801
円高でも高級ブランド品は値下げしないんだよな。
売るほうも「なぜか高いほうがよく売れるんで(^-^ヾ」
という感じ。
809名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:39:50.91 ID:dXFq5/bJ0
みんな若いな(^^ゞ
810名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:39:52.35 ID:wud+I/b90
さて、今年前半に超えられなかった85円バリアを突破できるのかどうか…
811名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:41:17.26 ID:+e0uDD0v0
「円安でガソリン高騰で国民で悲鳴、自民党に恨み節」
とかネガキャンくるな(笑)
812名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:41:57.25 ID:2Lqgov1y0
とりあえずウォン安すぎ、もっと上げ続けろ
>>810
この円安そんなバリア線圧倒いう間にぶちぬくよ
昇竜拳ほいっさっさー(´・ω・`)
813名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:42:02.52 ID:Q2/2mfG10
日本円は大して高くない。
世界だと1000円以上払わないとマックのセットが買えない通貨高の国はある。
円安が進めばさらにセットは高くなる。石油も高くなる。全ての輸入品・原材料も上がる。


ビッグマック指数・価格
01位 ベネズエラ 620円($7.92)
02位 ノルウェー 552円($7.06)
03位 スウェーデン 543円($6.94)
04位 スイス 513円($6.56)
05位 ブラジル 387円($4.94)
11位 ユーロ圏 340円($4.34)
12位 アメリカ 339円($4.33)
13位 アルゼンチン イギリス チリ 325円($4.16)
16位 日本 320円($4.09)
23位 韓国 251円($3.21)
http://ecodb.net/ranking/bigmac_index.html
814名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:42:06.54 ID:/erPliUG0
>>802
麻生時代の円高は金融危機の影響。
民主政権になって藤井の暴言で一気に円高が進行し、政府は状況を注視するとコメントするだけでやる気なし。
市場は正直だよ。
815名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:42:14.59 ID:OFwKY7uM0
選挙では民主に入れといて円安の利益はちゃっかり享受する
汚ねえなトヨタ
そんで次も民主に入れるんだろ
816名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:42:48.43 ID:QEspioOf0
日本の株なんて外人が持ってんだろ?
あいつら安いときに買ってたから
全部あいつらに持ってかれちゃうなw
817名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:43:57.96 ID:8QSexobZ0
ボーナスふっ飛んだ奴多いだろうな
818名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:44:11.63 ID:Q2/2mfG10
>>805
>>726

> 中国のGDP約7,兆ドル
> 日本のGDP約6兆ドル
819名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:44:25.64 ID:7JHFLBk/P
よーしパパETF買い増ししちゃうぞ〜
820名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:45:02.80 ID:2Lqgov1y0
>>816
なにいってんのかよくわかんねーけど
日経上がりまくるのは海外の金が日本に集まるだけの話よ
821名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:45:15.70 ID:aidsRNv40
ちょっと過熱気味だな。安倍の就任は10日後、組閣やその他材料が出てくるのもその後だろ。数日はこのあたりが上限になるんでないかい。
822名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:45:18.93 ID:N/JSllr50
>>809
キニシナイさん、市況2へカエレ(^。^)y-.。o○
823名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:45:54.12 ID:LMAsAD4I0
アベ相場で益出過ぎて笑いがとまらんwwwww
824名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:46:09.47 ID:atHxGjim0
>>813
嘘乙
825名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:46:26.78 ID:KfJC16j/0
「急騰」って言うのか?コレ
826名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:47:15.66 ID:px72Hayk0
なんだよこのスレタイ
827名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:47:18.05 ID:DPNlskXn0
ウォン安ウォン高って利益に関係するだけなのにな。
アメリカで売ってる日本と韓国の製品の値段を見てこいよ。
韓国メーカーよりも安い価格掲げてるのに売れてないから。
828名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:47:29.98 ID:plE7lTco0
どうせお前らがガソリン代下げろって文句いって
政府がじゃあ円高にしますってなるんだろ?wwwww
829名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:47:39.34 ID:fiCtScKX0
ニダー塵通貨が大変なことにww
830名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:48:17.56 ID:U0juix5u0
>>825
元ニュースには急騰なんてかかれてないね。
>>1の経済知識のレベルが知れる。
831名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:48:19.06 ID:Oo/rboWL0
こんだけあがっても84円なのか
俺がFXはじめたころは90円だったぞ
100円にいったこともあった
832名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:48:32.68 ID:Wf6qkhht0
今日の日経平均爆上げクルー?w
833名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:49:32.10 ID:PQoLGJHZ0
ヤバイ。
首つり覚悟どうしよう
やっぱ、こう言うのってヘッジファンドばっかり儲かるんだね..
834名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:49:45.17 ID:Q2/2mfG10
>>824
日本より通貨の高い国でロケ中のロケみつ。


ロケみつ | 目指せ!ポルトガル ヨーロッパ横断ブログ旅: マクドナルドお前もか!! 2012年12月11日 23:56
高い高い何もかも高い
でも若者の味方マクドナルドなら大丈夫

ハンバーガー68円とかそれくらいで
いっぺんに三つくらい買ってお腹いっぱいになるまで食べてました
最近もスゴく安いですよね〜
それが、スイスにもありましたよ〜

今晩はハンバーガーを食べましょうと思って値段見たら
どひーーーーーーーーなんじゃこれ

Sのセットが1000円
なにこれ 高い
キオスク、スーパーときてマクドまでも
どうなってるの
スイスのハンバーガーのお肉は霜降り和牛ですか
本当にもう!
でも、周りを見渡したらすごい流行ってます
みんな楽しそうにハンバーガー食べてます!
1000円ですよ 1000円あったらお刺身入ってる定食食べれますよ
しかも若い子達が高いハンバーガー食べてる
私は社会人になってもお昼ご飯は500円まで!って決めてましたよ
全く一体この国はどうなってるの
http://www.mbs.jp/888/blogeur/archives/201211211-1.jpg
http://www.mbs.jp/888/blogeur/20121211-2.jpg
http://www.mbs.jp/888/blogeur/archives/201212/048252.shtml
835名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:50:05.49 ID:N/JSllr50
>>818
おまえ見苦しいぞ
そのドルに換算された日本のGDPの元は、日本国内において日本人が行った経済活活動を日本円で内閣府が出し数字をドルに換算されてからの話だろうって言ってるんだが。
836名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:50:21.09 ID:SpLAQnjf0
国内産業的には110円台が望ましいもっと下がれ
837名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:50:34.80 ID:8QSexobZ0
本番は欧米勢参戦してからっぽいけどな
838名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:50:43.36 ID:RQC0mdLv0
おお予想通り
839名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:50:56.21 ID:SAOrwTscP
円安になっても所得は増えないから死人が出るぞ
840名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:51:04.51 ID:f62SFZmk0
>>804 円高だろ

数字が小さいほど「高い」んだぞ
そんなのもわからない奴がレスすんな
841名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:51:04.87 ID:A6hkLtL40
インタゲ戦略でハイパーインフレになった例ってあんの?
842名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:52:38.34 ID:t7YQzIww0
サムスン死亡
843名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:53:30.14 ID:nTDXblcS0
やっと民主政権暗黒時代から抜け出せる
844名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:53:47.55 ID:BFHD6om10
今後確実に円安になるんだから
ドル買いまくって円安になったら売れば大儲けできるんじゃないの?
為替詳しくないからよくワカランけど
845名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:54:08.70 ID:D2KMTJ7yO
>>839
輸出企業は一息つけるな
846名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:54:20.11 ID:mpfOWE5a0
>>841
ハイパーインフレは知らないけど、英国は少し前からスタグフレーションだけどね。
847名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:54:53.15 ID:CCL6jp4P0
ドル円は60円前後、ユーロ円は80円台まですぐに行くと思うけどね
金融政策関係なく、それくらい欧米が落ちぶれる
848名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:54:54.55 ID:2Lqgov1y0
>>840
いや間違えただけってすぐわかれよ
849名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:55:00.66 ID:L8PSUD5r0
政権交代こそ最大の景気対策だったわけだなw
850名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:55:11.70 ID:Q2/2mfG10
>>835
GDPが48兆円のとき80円/$で換算すれば、6000億ドル。
120円/$で換算すれば、4000億ドル。
851巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/17(月) 07:55:48.28 ID:cVbr9w0N0
>>847 日本だってそうとう落ちぶれてるよ。
852名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:55:51.99 ID:Wf6qkhht0
民主の三年三ヶ月で日本の大手製造業は瀕死だが、これで蘇生できるかもな。
853名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:55:52.17 ID:jMn2T9UF0
とりあえず90円くらいまで上げてから為替の話し始めようぜ
854名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:56:13.96 ID:i9vF+pZh0
みんな安倍の政策発表待っているんだよ。とりあえず超大型補正予算打ち出せ。
855名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:56:28.66 ID:2Lqgov1y0
>>847
避難先が日本しかないとかで円高煽ってる奴まだいんのかよ
856名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:56:56.14 ID:8yJo68I60
年末年始に旅行する人・・
857名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:57:06.17 ID:xNNM8ALe0
よし、韓国をぶっ殺してくれ
858名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:57:10.67 ID:hkHFTxzm0
円安で物価が上がったら、給料も増やさないと来年の参院選勝てないぞ
859名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:57:19.44 ID:tA6Q0IEF0
シャープがまさかの黒字決算くるー
860名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:57:23.13 ID:CCL6jp4P0
>>851
いや、アメリカが一見良く見えるのは実体のない資本の膨れ方してるからだし、
ユーロ圏はいわずもがな。地力が落ちていても、日本はそういうのないから
861名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:57:23.90 ID:V0ZHw6ht0
>>830
元記事改竄の常習犯らしいからわざとかも。
862名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:57:46.36 ID:HB/FQ/wd0
>>732
いくらなんでもそれはw 連中はトイレットペーパーに
関税でも掛けてるのかw
863名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:57:54.64 ID:zQ6iOPuG0
>>864
スタグフか。
給料に行く金はどこに流れてるんだろうな、英国。
864巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/17(月) 07:58:45.81 ID:cVbr9w0N0
>>858 そいで惨敗で下痢だ、間違いない。
865名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:58:49.79 ID:qLmgTgJg0
>>839
過去の自殺者数とインフレ率の推移の統計を見てみろ
円安インフレの傾向の時の方が
自殺者数は減ってる場合が多いだろ
円安の方が失業率は下がるから自殺者数は減るんだよ
866名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:59:10.22 ID:atHxGjim0
全部ドル建て決済するわけでもねえのに円安で物価高騰するとか本気で思ってる奴もいるんだな
867名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:59:42.95 ID:NgNqU/o70
http://jan.2chan.net/may/b/src/1355698736477.jpg
ウォン円1.55%の円安ウォン高
868名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:59:56.07 ID:CCL6jp4P0
これからも給料上がることはないよ。少なくとも当面は
だからこそ極度の円安はまずい
869名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:00:04.74 ID:i9vF+pZh0
この程度の円安じゃ、旅行に関しては無関係だって。年末年始に海外行く奴は既に代金支払っているし。
小遣い一万ドル使っても差は2・3万円しかない。チョン国旅行に行くような貧乏人なら1000円も差はないわ。
870名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:00:11.91 ID:vFBWCmSg0
ヤベエwガソリンが高くなるwwww
871名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:00:12.41 ID:kjko/Bp1P
>>858
円安で物価あがるって何円のこと言ってるんだ?150円ぐらいか?
872名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:00:28.98 ID:HB/FQ/wd0
>>860
常に無駄をそぎ落としてるのが日本だからなw
873名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:00:53.51 ID:7JHFLBk/P
>>867
m9(^Д^)プギャー
韓国ざっまあああああああああああああああああああ
874名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:01:10.75 ID:2Lqgov1y0
>>866
テレビだけしか見れない奴ならそれで洗脳できただろうけど
いまネットで即ツッコミ入るから愚民陽動も難しくなったよな、ええ世の中やで
875名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:01:21.72 ID:XNu59r810
10年前から4000万ぐらい外貨預金してるけど、やっと円に戻せるん?(´;ω;`)
876名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:02:15.15 ID:4cKNseAeO
金曜日に日銀がやらかしたから今日は日経下げるけど
それは安倍のせいにされるな
877巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/17(月) 08:02:17.77 ID:cVbr9w0N0
>>860 工場だって外出てっちゃってるし失業者やニートばっかぢゃねえか、
地力が落ちてるってかなり駄目ぢゃねえ。
878名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:03:05.88 ID:BXQa6FRg0
いきなり金価格もあがっトル
879名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:03:34.33 ID:WReR9ULS0
やばい・・・石油株まだ売ってなかった
880名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:03:47.41 ID:Q2/2mfG10
>>866
円安というのはドルに対してだけでない。
世界でドルの流通量は多く、対ドルで安かったら、他の通貨に対しても安くなる。
ジンバブエ・ドルなんかだと、年間数億〜数兆%の貨幣価値の変動があり信用ならないが。
881名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:03:51.47 ID:6DRVfqYy0
交代後はこんなもんか
882名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:03:58.50 ID:KDkQogEu0
>>866
教育指針の改定が必要かもねえ
経済の基本を勘違いしてるの多いし近代歴史とかもろくに教えない

だからマスゴミにすぐ惑わされる
883名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:04:06.52 ID:qcjEMYLq0
>>875
もどせるんじゃないかという話だけど、
金利の格差で既にトントンくらいじゃね?
884名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:04:08.12 ID:Wf6qkhht0
安部ちゃん、日銀法改正頼むよ!!!
885名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:04:17.32 ID:hkHFTxzm0
>>871
ドル建ての原油価格はほとんど変わってないのに、
ドル円たった5円の円安で灯油が5%も上がったんだけど
886 【東電 74.3 %】 @横須賀:2012/12/17(月) 08:04:24.19 ID:c4WPRbKk0
政党変わって、不安感から円が下がったわけでは無いw
安倍が首相になったら、円を刷りまくる(価値が下がる)って言ったから、
手放した結果円安になった。
(まぁ民主同様に口だけなら、当然円高に戻る)
887巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/17(月) 08:05:16.08 ID:cVbr9w0N0
>>878 戦争か、やっぱり戦争に成るのか?
888名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:05:36.85 ID:CCL6jp4P0
>>877
それは欧米も同じだよ。大量雇用につながるような業態はほとんど外に流出してる
ユーロ圏は東欧が工場の役割果たしてたけど、この情勢でどこも失業者だらけ
889名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:05:52.82 ID:FrQvNnue0
あんだけ注ぎ込んで何も出来なかった民主に対して、
円高解消かよ。

安倍さんすげーな。

実力が違い過ぎる。
890名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:06:26.96 ID:QgR2RkJuO
85円程度で危機感もってる奴wwww
100円あたりで対策考え始めればいいんじゃないかなwww
891名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:06:46.33 ID:N/JSllr50
>>850
はい、私が間違ってました。すみませんでした。
892名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:06:52.34 ID:7JHFLBk/P
>>887
安全資産が円から金に変わるだけだ
893名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:07:04.96 ID:vk40GNcQ0
外貨建て資産が爆益でうれしいけど
もっと仕込みたかったな
なんか一気に50万ぐらい資産が増えたわ
894名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:07:07.59 ID:NgNqU/o70
>>886
いいやもう以前のような経済制裁レベルの円高には戻らないと思うよ
レンジとしてはとりあえす83円-86円かな
895名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:07:24.53 ID:V0ZHw6ht0
>>875
どの外貨?
米ドルでも10年前ならそこそこ金利がついたんじゃ。
でも銀行の外貨預金だと詐欺的金利かな。
896巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/17(月) 08:07:29.51 ID:cVbr9w0N0
>>889 気持ち悪いって安倍信者、国旗振ったりマジ意味判らん、此処は韓国か?
897名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:08:41.48 ID:FrQvNnue0
>>896
円高解消したし、核武装だぜ。

悔しいの?糞チョン。

お前らなんて殺してやるからなw
898名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:09:05.59 ID:qcjEMYLq0
民主党が政権とる前は、数十年の自民党政権で安倍も首相で円高を容認してきたわけだから
過剰に円安をヨイショしてる奴は何を考えているのかよくわからない
899名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:09:24.12 ID:8Q0FHVA7O
>>896
野田のときはペプシの旗がたくさん振られていたらしいね
900名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:09:46.78 ID:Oro9TZBR0
>>896
安倍の名前のところがなんだろうと、スゲーなとなるわw

ど   た  わ   け w
901名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:10:03.99 ID:BBTd420D0
85円程度で円安なのかよ
902名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:10:15.52 ID:i28MmATm0
計算しにくいから、1ドル100円固定でいいよ
903名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:10:15.59 ID:+Xp/us+q0
日本売りはじまったな。
904名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:10:56.02 ID:K2MG95WDO
投機筋がいかに円高に吊り上げていたかがわかる
905巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/17(月) 08:10:59.98 ID:cVbr9w0N0
ちぎしょうやっぱり安倍は使えねえガラガラぢゃねえか・・・

>>892 チャンコロ住人地図も作っとかないと駄目って事か。
906名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:13:46.31 ID:Ul8ZbJJ+0
>>898
日経平均株価は正直。
907巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/17(月) 08:13:56.33 ID:cVbr9w0N0
>>900 意味不明、再提出。

其れを翻訳しろ。
908名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:13:59.39 ID:fFKQTxsm0
円の適正はドル115円くらいまだまだだな
909名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:14:28.16 ID:Wf6qkhht0
野田豚が解散してから資産が数百万円増えてるwww
更に爆上げよろしくお願いします。
910名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:14:54.72 ID:uZSmFueNO
>>898
安倍さんが政権にいたときは90円台だったぞ。
911名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:17:30.73 ID:NgNqU/o70
ドル85円試す、日銀緩和期待で円売り地合い継続か=今週の外為市場
2012年 12月 17日 08:03 JS
http://jp.reuters.com/article/jpmarket/idJPTK0FOREXA20121216

 [東京 17日 ロイター] 今週の外国為替市場で、ドル/円は85円を試す動きになりそうだ。
衆議院選挙で自民党が圧勝したことを受け、日銀への金融緩和圧力が強まるとの思惑から、円相場が急落。
ドル/円は一時84.48円に上昇、1年8カ月ぶりの高値をつけた。
19─20日開催の日銀金融政策決定会合に向け期待が高まりやすく、
利食いをこなしながら上値をうかがう展開になる可能性が高い。
予想レンジはドル/円が83.00─85.50円、ユーロ/ドルが1.3050─1.3250ドル。

市場では「これまでの円安シナリオの前提を確認する結果となり、
ドル/円は利食いをこなしつつ85円を目指す展開になるだろう」(外銀)との声が出ていた。
19─20日に日銀金融政策決定会合が控えていることも、相場をサポートしそうだ。
912巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/17(月) 08:17:53.77 ID:cVbr9w0N0
>>909 円安に成るって事は不動産資産とかの資産価値や年金や給与が対$で目減りしてるって事なの
判ってるか?
913名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:17:59.69 ID:ZUDnd4C20
>>26
記事では急落って書いてあるのにな
914名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:18:19.41 ID:CYFp9O45O
円安が加速すれば、

ガソリンの値段は、


すぐにでもリッター170円を

超える。

お忘れなく。
915名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:18:19.81 ID:NHoR/waa0
77円の時にドルを30万円だけ買っておいた
300万買っておけばよかったorz
916名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:18:35.51 ID:i9vF+pZh0
日本経済絶好調だったバブルの頃は、1ドル120円だよ。何も心配ない。
917名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:19:42.94 ID:MzOW0X+80
8時に利確して薄利を得た
窓梅希望
918名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:20:16.88 ID:zJhipm6CO
灯油代
919名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:20:27.44 ID:A6hkLtL40
1ドル90円になるだけでも輸出企業の儲けは増えるで
920名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:20:53.12 ID:oZ/7SCvI0
>>15
埋めない窓は強し
921名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:20:53.63 ID:78Cb/oOI0
1ドル150円カモーン
922名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:20:54.00 ID:i9vF+pZh0
チョン国ではヲンの価値が下がることをヲン高という。

この記者のお里が知れるというものだ。
923名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:21:33.85 ID:UZtCqsia0
今日は日経1万円越えるかな?
924名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:23:03.19 ID:AGBdK4NH0
政権交代が最善の経済対策でしたwww
925巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/17(月) 08:24:34.22 ID:cVbr9w0N0
折角全額ドル買いしたのにやっぱ下痢は使えねえ、ったく全然しょぼしょぼぢゃねえか、やってらんね仕事行こ。
926名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:24:35.45 ID:NdHrEfZO0
目指せ!1$=100円!出来れば・・・110・・115とか無理?
927名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:26:24.65 ID:zK0Af/ZA0
麻生が引き継いだ水準、
日経11000円、米ドル円95円には普通に戻すだろ
それから先が安倍の力量となる
参院選のあとだな
928名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:27:01.55 ID:a9kCt1Ph0
FX、株が怖い
何を買っていいか分からない
って人は
どこかのUS-REIT(Bコース)Bコースじゃないとだめ
買っとけ
円安になると為替相場の影響を受け、基準価額は上昇するので分配金含めて今ならお徳かも
929名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:27:28.75 ID:YNliTgS70
くるよくるよー
サイバー
くるよー
ショック
だよー
930名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:27:31.86 ID:qsQEWJM20
AmazonがKindleの発売日早めたのもこれのおかげ?
931名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:29:10.35 ID:NV9obO8V0
>>927
安倍個人だけではないがな
932名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:29:18.91 ID:Q2/2mfG10
通貨安にするのは簡単。
通貨安にしたい人が政権とって無駄遣いを続けたらいい。
例えば政府通貨を発行して全国民に100万円支給するとか。
933名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:30:06.97 ID:OtkSbnvY0
この円安っぷり
TTPの関税撤廃なんて意味ないわw

100円位が正常だろね
934名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:30:08.16 ID:zAmifky70
デフレ白川乙
935名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:31:00.00 ID:vSxuaPJn0
まずはこの流れで今年中に90円
来年3月で100円、夏頃には105円 来年の年末に110円

これが理想だな
936名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:31:22.96 ID:uiJB9FZz0
この調子を維持できれば、財政政策入れる前にも一服できる企業は多くなると思う
いやほんと助かったと思うよ
まだ油断は禁物だけど
937名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:32:03.40 ID:IZNuCGFj0
イチゴーマル運動といって1ドル150でも事業継続できる会社にしようってみんなで頑張ったことがあった。
みんな元気かな?
938名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:32:09.15 ID:zg2+U2Mj0
マンデルフレミングモデルで近隣窮乏化政策って言葉があるくらいだからな。
要は今の自由為替レートでは
自国通貨安を志向するのは絶対的に国益になるんだがw
経済学を知らない奴が多すぎる
939名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:32:28.04 ID:FrQvNnue0
つか、金融緩和とかしないで、現状維持で良いよ。

安倍ちゃんは、存在だけで円安維持できる。
940名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:34:31.09 ID:CubuDSDW0
バカだねえ。日本売りがはじまっただけだよ。
日本経済への輸出貢献度はそんなに高くないんだから、
ごくごく一部の企業がちょっと儲かって、燃料代がさらに高騰する。

売国安倍の頑張りで国債暴落の日も近い。
941名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:35:28.08 ID:FrQvNnue0
ドル円よりも、ユーロ円の窓がデケエ。。。
942名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:35:35.09 ID:hkHFTxzm0
円の価値が大幅に下がりそうだから貯金下ろして金の地金買っておこうかな
CFDで買うとスワップポイント取られちゃうから長くもてないもんなあ
943名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:36:35.42 ID:VM23jSlq0
>>114
84円でかwwwww
ばーかw
944名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:37:29.80 ID:7jek5UXl0
>>935
理想はそれだな。リアルに考えると
梅雨時・・・94円にシコシコあるから、そこを固める。
1年後・・・97円を底堅くさせる。
945名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:37:30.71 ID:ojW+XQI20
>>940
バカなの?
946名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:37:43.07 ID:ppv4/wgV0
80円後半になるだけで相当楽になるよ。
947名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:38:26.40 ID:fto/WBXF0
俺の塩漬け口座を見てみるか、3年半は長かった。
948名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:38:46.44 ID:ZOCHt6gp0
預金おろして買え〜
買え〜

株でも土地でもケチャップでもなんでもいいぞ!
949名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:39:01.71 ID:bx/SlmxcP
円安ありがてぇ
来年の夏のボーナスで今年減った分が戻ってくれるとうれしい
950名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:39:44.47 ID:wwBiKFaF0
米支那朝鮮ざまぁWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
951名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:40:31.51 ID:Qx5oJTAQ0
イオンざまあ
952名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:40:39.41 ID:fYZ/9FNsO
>>940
売国安倍?
あっそw
953名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:40:52.98 ID:hkHFTxzm0
>>948
貯金下ろして金を5kgほど買ってみる
954名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:41:02.19 ID:Q2/2mfG10
シニョリッジ - Wikipedia

シニョリッジは貨幣発行益、貨幣発行特権のことをいう経済用語。
シニョリッジとはフランス中世の封建領主の持つ様々な特権を意味していた。特に重要なのが貨幣発行益であった。
中世の領主は額面より安価にコインを鋳造し、その鋳造コストと額面との差額を財政収入として享受していた。
また、領主は財政難に対処するために品位を落として貨幣を鋳造するようになった。

低品位の貨幣は財政難を解消するために役立ったが、一方で貨幣に対する信用を下落させインフレーションを引き起こしてきた。
現代では政府の発行する硬貨について、製造費用と額面との差額は政府の貨幣発行益となっている。
通貨は市中の貨幣需要により供給量に上限があり、それをこえた通貨供給を行えばインフレが生じ、物価上昇分がインフレ税として機能することになる。
加速的なインフレのもとでは誰もが資産を通貨で保有しようとしなくなるため通貨発行益を減らすことになる。
955名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:41:17.76 ID:ihDh29gg0
民主党は韓国から
来たスパイだったのか?
956発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/12/17(月) 08:42:17.01 ID:gTZ4pFUM0
78円から仕込んだやつは  もう600ppか


こりゃ 億 行く奴出てそうだなwwwwwww
957名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:43:13.42 ID:7jek5UXl0
>>956
美しいサイン出てから多いと思うよ。
958名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:43:22.57 ID:v60qga+t0
>>17
95円ぐらいかな?
959発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/12/17(月) 08:44:48.91 ID:gTZ4pFUM0
>>957

美しいサインて???
960名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:46:23.12 ID:zNEjOyH9O
政権交代が景気回復なんて言ってた政党が以前あったなwwww

まさに政権交代が景気回復
961名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:46:28.80 ID:OdZ+C/eK0
225先物の気配高い
962名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:47:13.24 ID:ZJKYB4Bj0
海外ソフトが高くなるが、まぁいいや
963名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:48:06.98 ID:7jek5UXl0
>>959
システムらよーん。小中大の波を読む。
964名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:48:08.34 ID:PV3PptHj0
日本120%って言葉良く使ったり好きそうだから
120円がベストだな
965発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/12/17(月) 08:50:15.53 ID:gTZ4pFUM0
>>963
あーなんかそんなソフトあったねw
線バランスで 上がり下がりを読むんだっけか?

いいなあ11月中旬くらいに100万円くらい仕込んでたらなあ
966名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:50:39.37 ID:RJ7QEoRT0
圧勝しただけでこれかよ
民主はこの三年間何やってたんだ・・・
967名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:52:07.07 ID:ItGMfYb90
>>940
で、今まで円高だったわけだが、日本が潤ったのか?
マヌケwww
968名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:53:13.90 ID:NgNqU/o70
日経平均株価気配9950円
1万円きそう
969名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:53:19.62 ID:hkHFTxzm0
>>964
原油価格が下がらないでドル円120円になると、ガソリン1リットル当たり25円高以上くなるよ
970名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:53:42.43 ID:7jek5UXl0
>>965
ソフトなんか使わないよ。自分で考えたテクニカルの組み合わせ。
勝ちたかったらソフトや本なんか見ちゃ駄目だよ。
971名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:54:04.74 ID:Hbu1T79pO
>>42
国産品買え
972名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:54:37.49 ID:ZJ0gZ+5xO
アメリカに送金するからドル買いになってるだけ
いつもの自民党だよ
973名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:54:55.12 ID:V0KCDRuUO
>>964
110円〜120円がバランス良いかな
974名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:55:43.00 ID:ItGMfYb90
>>970
テクニカルなんていらんよ。
ティックもしくはロウソクだけで普通に勝てる。
テクニカルに頼ってる奴は相場の変化で必ず負ける。
975名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:55:45.05 ID:NgNqU/o70
>>969
原油はドル建てなんで円安ドル高になると
ドルに対して原油は安くなるんで
そんな高くはならないよ
976名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:55:52.10 ID:z65h0/Gy0
じゃあ、円安ですぐ潤うのか?
そこら辺がな
977名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:55:53.46 ID:b0+ywp5P0
>>969 そんなことはない。原油価格はドル=円のレートと、あまり連動しない。
978名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:56:10.02 ID:0KH6TvFc0
>>972
民主党政権時代とは違い

日本の景気がこれから上がり
日本の企業が倒産しなくなるからどうでもいーです
979発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/12/17(月) 08:56:22.61 ID:gTZ4pFUM0
>>970

おおープロか すごいね

いまみたいなチャンス滅多にないからなあ 資金があれば全力でいきたかった
980名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:56:50.71 ID:ljieSf9H0
wwwwwwwwwwwさすが
981名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:57:03.48 ID:xbgWrZ8r0
今頃日銀も儲けてるにゃ
982名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:57:22.41 ID:j5pBH/Yz0
>>1
これで日銀法改正と公共事業の財政出動になんの障害もなくなったな
やっとデフレ脱却の第一歩が踏み出せる
983名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:57:50.89 ID:NTzl4ooW0
なんかする前に此れだけ下がるって
やっぱ日銀関係者もつるんで円高で儲けてんじゃないのか
984名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:58:07.07 ID:HKDpmynIP
>>969
その場合は特例実施だろw
民主党はスルーしたが
985名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:58:11.46 ID:CiMJv3Pb0
少々円安に振れたくらいじゃ、海外へ出て行った製造業が戻ってくるとは思えんのだが
人件費が違いすぎる
986名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:58:31.66 ID:TjNeUCFV0
民主党の円高対策は特定アジアへの戦後補償

まったく酷い土下座経済政策だったからな

韓国などウハウハだっただろう

もう在日政権はこりごり
987名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:59:59.96 ID:AaDEXnU10
韓国は反日運動するんでしょ?楽しみw
988名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 09:00:06.57 ID:vsVjOGI60
阿部さん効果早くもw
すげえええええええええええええ
989名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 09:00:08.96 ID:7jek5UXl0
>>974
ロウソクも大切らよねえ。シコシコはロウソク頼りだよ。
でも、週で負けたことないから信じていくよ(`・ω・´)
990名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 09:01:39.19 ID:hkHFTxzm0
>>975
現状円安ドル安で、ドルが資源国通貨に対して安いんだもん
3年前は0.9台だったAUD/USDがいまは1.055とかさ
ドル建て原油価格下がるかなあ
991名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 09:01:58.30 ID:LBGAFvvY0
灯油上がった馬鹿安部。
992名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 09:02:40.03 ID:/qhugziB0
日経平均(円)  9,895.68  +158.12

10000円台回復まであと少し
993名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 09:02:49.30 ID:0KH6TvFc0
>>991
民主のせいだ馬鹿野郎
994名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 09:03:28.91 ID:NgNqU/o70
17日の日経平均株価、158.12円高の9895.68円で寄付く
995名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 09:03:45.77 ID:HISw9GPP0
おまえらfx坊かよw
996名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 09:05:25.14 ID:1Hvs4fE10
また株価が上がるなw
997名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 09:07:25.11 ID:bIExd7k00
民主57っていっても維新だの未来だのに流れただけで元民主の数はそんな減ってないんじゃないの?
998名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 09:08:56.58 ID:ICu35XwP0
札がんがん刷るぜって言ってあったからね
口先だけで効果的に円安にした
999名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 09:09:11.48 ID:6eRi/Lym0
>>997
未来は小沢以外全滅だろ
1000名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 09:11:25.95 ID:yHZiOkDF0
>>997
減ってなきゃ自公の議席はどこから湧いたんだよw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。