【社会】ベーシックインカム・40歳定年・解雇自由・最賃カットはセーフティーネット破り多くを路頭に迷わせる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BaaaaaaaaQφ ★
今週、和光大学教授の竹信三恵子さんにインタビューする機会があって、総選挙にかかわって
のお話も一部ありましたので、総選挙前に紹介しないと意味がないということで、そこの部分だけ
ですが以下紹介します。(※「――」部分は私の問いです。by文責ノックオン。ツイッターアカウ
ントはkokkoippan)

 ――いま日本維新の会などは、政策(維新八策各論)の中にベーシックインカムを打ち出す
ようになっています。一部にはベーシックインカムを導入すれば、今の公務員はもうほとんどいらな
くなるので、財政にも寄与して、非正規の問題や貧困問題も解決できるかのような論調も強まっています。

 ベーシックインカムの発想そのものは、すべての人に対して生きていけるお金を出して生存権保
障を実現しようということで、考え方自体はすばらしいと思います。ベーシックインカムの考え方は、
雇用の世界に入らない限り大変な目にあうという今の社会へのアンチテーゼという意味では、とて
も意味がある指摘だと思います。

 しかし、ベーシックインカムを現実のものにしたときに、実際の日本社会がどうなっていくかを具体
的に考えてみた場合に問題点が多いということです。

 たとえば、生活保護ではミーンズテスト(資力調査)という振り分けがないからいいと言うけれど、
ケースワーカーがおこなっているその人たちへのいろいろな指導や援助などを無くしてしまって、お
金だけあげて、そのお金をどうやって使ってどうやっていくかという指導を誰がやるのか?ということにもなります。

 確かにケースワーカーが劣化しているという問題もありますが、そこはきちんと建て直すことが必
要であって、ケースワーカーを無くしてお金だけあげればいいということにはなりません。

 それは他のところでもそうで、バウチャー出せばいいとか言うけれど、バウチャーをいくら出しても、
もともとの公務サービスがなければ、バウチャーを使えないでしょということです。

http://blogos.com/article/52229/


 
2BaaaaaaaaQφ ★:2012/12/14(金) 15:37:11.18 ID:???0
日本はもともと公務サービスが薄くて、そこは“女性が家でやればいい”ということでやってきましたから、
日本は福祉の面ではもともと「小さな政府」なのです。この福祉の「小さな政府」で、ほとんどを家庭
で女性にやらせておいて、これに加えて雇用の場では女性を低賃金で使ってきたわけです。この問題
を放置したままでのベーシックインカムの導入という話にはならないわけです。

 それに今のように財源がないと言われているときに、ベーシックインカムだけでやっていけとなると、みん
なぎりぎりに絞られて涙金もらって路頭に迷うだけです。こうした時期にベーシックインカムを主張すると
いうことは、要するに、公務サービスを減らしたいということです。

 ですから、本来、ベーシックインカムが持っている、いい意味でのアンチテーゼとしての問題提起とい
うのが、こうした状況の中ではいい方向には働かずに、公務サービスだけ切り捨てられて、みんなが路
頭に迷うことになってしまうということを読めなくてどうする、というのが私の意見です。

 ――政府の国家戦略会議フロンティア分科会報告で、40歳定年制や有期雇用を基本にするよう
なことが出され、日本維新の会の政権公約には「解雇規制の緩和」や最低賃金の引き下げなどが出されています。

 40歳定年制というのは定年の意味が全然わかっていないと思います。定年というのはそこで雇用を
一斉に打ち切るということですから、打ち切られても他の仕事を探せる人もいますけども探せない人も
いますよね。その人たちをどうするかということに何も答えていません。

 みんなも60歳とか65歳までいたくないでしょうから40歳定年制にすれば、自分で技能を蓄積したりして、
次の人生を選び直せるようになるでしょうと言うのですが、今の日本の企業ではそんなことはできません。
長時間労働でものすごく会社から高い拘束を受けているので、そんな技能を蓄積したり勉強したりな
どできないのです。40歳定年制を主張するのなら、まず先に過労死防止基本法をきちんとつくるべきです。
3BaaaaaaaaQφ ★:2012/12/14(金) 15:37:23.00 ID:???0
 解雇規制の緩和も同じです。解雇規制を緩和して、解雇されても自由に他のところで働ける人って
どれだけいますか? そんなことしたら、結局、多くの人の行き先がなくなりますから、生活保護のセーフ
ティーネットが壊れてしまいます。

 そもそもすでに4割近くが非正規雇用にされてしまい、すでに雇用がボロボロになってしまっていて、
日本のセーフティーネットは破れつつあります。それなのに、これ以上の解雇規制緩和をまだ言うかと感じですね。

 ――日本維新の会のブレーンになっている竹中平蔵氏は解雇自由のオランダモデルにすれば労働
市場が柔軟になると言っています。

 オランダは同一労働同一賃金でパートの均等待遇が非常にしっかりした社会です。正社員と同じ権
利を確保しつつパートで働いているので流動化しやすいのです。パートから正社員へ移ることも賃金は
同じで時間だけ伸ばしてあげればいいだけなのです。だから、雇用者の負担もあまりないので、行き来がで
き、しかも、解雇して行き来するのではなくて、そのまま行き来できるので、負担がかからない。同一労働
同一賃金でパートの均等待遇をきちんとつくって行き来できるように設計しているのです。日本のいちばん
大きな問題は、同一労働同一賃金、パートの均等待遇がないことなのです。日本の労働市場が流動
化しないのは、解雇規制の問題などではなく、同一労働同一賃金、均等待遇がきちんとできていないからです。

 私はオランダにもデンマークにも行って調べてきました。オランダはパートの均等待遇がきちんとあって、
デンマークでは日本の整理解雇の4要件に値するものが満たされていて、それだったらあまり理由も言わ
ないで解雇してもいいとなっていますが、デンマークには労働組合の組織率が80数パーセントもありますから、
法律で解雇規制を緩和しても、きちんと労働組合による規制があるのです。組織率が80数パーセントの
労働組合がきちんと規制しているのです。

 労働組合が会社が出してくる解雇の理由を全部労働者と一緒に妥当性があるかどうかを点検するのです。
ですから言ってみれば法律で規制することを、労働組合の規制で行っているので、法的な解雇規制がないというわけです。
4BaaaaaaaaQφ ★:2012/12/14(金) 15:37:33.90 ID:???0
それからデンマークは正社員が原則ですから、労働市場を流動化させるために、食べられない産業
から食べられる産業へと移すための職業訓練をきちんとやっているのです。大手の企業で体力がある場
合は、労使交渉をして、大手企業からその職業訓練費を企業の方から労働組合が引いてくるのです。
それでそこの企業の解雇の期限が来るまでの間にちゃんと会社が時間を与えて、そこで新しい資格を取らせるんです。

 私が取材したところは現業の人が多くて、やはり身体を使う仕事の方が転職しやすいということで、
100人ぐらい解雇になったうちのかなりの部分が、大型免許の資格を社内でとって、会社の中の構内で
トラックの運転の練習をしていて、解雇の期限が来たときには、ほぼ次の仕事が決まっていました。
馬の調教師をやりたいという人が1人いて、それもきちんと訓練のお金を出してくれて、馬の調教師の
資格を取っていました。こういう労働組合と企業とがきちんと職業訓練の手当てをして労働者を次に移れ
るようにしていくのが大手の企業の場合で、中小の企業の場合は、ハローワークに相当する職業安定
機関が公務サービスとしてきちんと職業訓練を行っていきます。ここでも労働組合もガードをするので、
公務の職業安定機関と労働組合が1人の労働者にきちんと関わり合って次の仕事に就けるまでずっと付
き添っていくわけです。私が取材した中には、どうやって会社の面接を受けさせるとかいうことなどからいろい
ろなサポートを公務の職業安定機関と労働組合が行って3カ月かけてやっと次の仕事が決まったという人
もいました。その方は、やっぱり公務の職業安定機関がすごく助けになったと言っていました。

 オランダモデルを引いて日本の解雇自由をまず主張して労働市場の流動化だと言う人というのは、ただ
労働者の首を切りたいという目的だけでしょう。オランダやデンマークの目的は食べられない産業から食べら
れる産業へと労働者をきちんと移すための労働市場の流動化なのです。そういう意味では目的の問題とい
うか、志の問題になるわけです。
5名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:37:43.63 ID:7pxfIrN40
殖産興業もできずに今ある財産使い切ったら終了だろ
6BaaaaaaaaQφ ★:2012/12/14(金) 15:37:49.34 ID:???0
――デンマークなどには最低賃金がないから、日本にも無くてもいいというような論調もあります。

 デンマークには同一労働同一賃金があるからです。スウェーデンもそうですね。デンマークにもスウェーデン
にも最低賃金はありませんが、同一労働同一賃金がすごくしっかりしているので、同じ仕事だったら同じ賃金
ですから最低賃金で歯止めをかける必要はないわけです。

 ところが、日本には同一労働同一賃金がなく、企業の好きなように決められてしまう社会だから、最低賃金
しか歯止めがないのです。最低賃金が最後のセーフティーネットになっているので、最低賃金をなくしてしまったら、
とめどなく落ちるのです。

 グローバル化で賃金がみんな下がっているから日本もしょうがないとよく言われます。でも主要先進国で
90年代後半から賃金が下がり続けているのは日本だけなのです。なぜ日本だけ下がるかと言うと、非正規
雇用の入り口規制が物凄く弱く、しかも、同一労働同一賃金がないからです。どんどん賃金は下がってしま
ってデフレになってしまう。こんなに雇用がめちゃくちゃになっているのに、その上に、最低賃金がなくなってもいいとか、
解雇規制を緩和してもいいとかいう意見が大手を振って、それも選挙公約にあがってくる。ということは、ある種
の人たちの間ではもう雇用の役割というものについての認識が壊滅状態になっているとしか思えないのですが、
しかし、雇用がきちんとしていないとそもそも税金を払えないような人が多くなってしまうなどデフレも脱出できま
せんし、社会保障も持ちませんし、日本社会そのものが壊滅的な状況に陥ってしまうのです

おわり
7名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:38:05.36 ID:XWxWaoWF0
クズがクズらしく死ぬ訳だ。理想国家の誕生だな
8名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:38:32.23 ID:rbOwCS1Z0
なんだ。スレタイと違うじゃんw
ジェンダーフリーか
9名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:39:15.88 ID:v28rAWbb0
>>7
クズが団結したら革命が起こるぞ
10名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:39:56.68 ID:nU6MHVbP0
>>7
治安の悪化という形で返ってくる
他人事というわけにはいかない
11名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:40:05.51 ID:XraLpLwl0
.
 4,000字も貼り付けてどうしろと。
12名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:40:43.25 ID:o2uafXLY0
>>1
現行の年金制度は、このままずっと維持出来ないだろ
もっとも、それを言ってるのは維新とみん党だけだが
13名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:41:11.54 ID:Op1bDdf40
日本の労働組合なんて現状は、雇用者の御用聞きになってるだけで何も機能してないよ。
組合役員になっただけで、社内でどんどん出世するほど経営サイドから優遇されているからw
しかも一切労働しないで、業務時間で組合活動しっぱなしだしw
14名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:43:26.32 ID:NVS9UxkP0
>そのお金をどうやって使ってどうやっていくかという指導を誰がやるのか
今だって誰もそんな指導してないやろ?
だからパチンコ行ったりできるんや
15名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:44:42.17 ID:oPjELtcr0
ツインカムターボまで読んだ
16名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:44:58.33 ID:KDBHga+N0
>>7
社会に守ってもらっている分際でデカイ口たたくもんじゃあない。

解雇自由になると、経営者によるセクハラが横行しそうだな
17名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:45:05.52 ID:0NI+3wOA0
>>1
人口と国土、そして政治体系などいろんな面から比較してから言ってくれよ
この国には奴隷制が一番あっていると思うが
18名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:45:37.40 ID:EfihMEqF0
>  オランダモデルを引いて日本の解雇自由をまず主張して労働市場の流動化だと言う人というのは、ただ
> 労働者の首を切りたいという目的だけでしょう。オランダやデンマークの目的は食べられない産業から食べら
> れる産業へと労働者をきちんと移すための労働市場の流動化なのです。

欧州は立派なりぃ…

>  グローバル化で賃金がみんな下がっているから日本もしょうがないとよく言われます。でも主要先進国で
> 90年代後半から賃金が下がり続けているのは日本だけなのです。なぜ日本だけ下がるかと言うと、非正規
> 雇用の入り口規制が物凄く弱く、しかも、同一労働同一賃金がないからです。

ええ外国も下がっていると思ってたよ
最近の格差反対のデモはなんだったんだ?
19名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:45:55.59 ID:exYi36Q20
ベーシックインカムにすると公務員の仕事が減るからイヤイヤ!って言いたいのは理解できた
20名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:45:59.18 ID:JHnLX8/sP
>>13
>しかも一切労働しないで、業務時間で組合活動しっぱなしだしw

その分の給料は会社から支払われないから問題はない
21名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:46:15.94 ID:Eg2V2XBO0
>>1
知ってた。だから維新嫌いなんです。
22名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:46:31.64 ID:HMf+atf90
デイビッド・ベッカムに見えた・・疲れてるんだな、俺・・・
23名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:47:19.51 ID:eqXkjxGW0
3行でお願い
24 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/14(金) 15:47:41.99 ID:F8djmS3l0
お金の使い方くらい自分で学べw
25名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:47:45.87 ID:FZzKUbm2O
>>13

日本の労働組合は会社の御用聞きだよ

単なる伝言板で、あとは、労基の動管理を徹底させるだけ

まず、 その認識が違う
26名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:48:59.39 ID:01FQEf0u0
ベーシックインカムで路頭に迷うとか矛盾しとるがなw
27名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:50:07.07 ID:mbCPUz0s0
> オランダは同一労働同一賃金でパートの均等待遇が非常にしっかりした社会です。
日本では無理。経団連等が全力で阻止。
28名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:51:35.31 ID:Y2r7E1m+0
自分で生き方決めろ
甘えてんじゃねえ
29名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:51:49.02 ID:dj5yPQeY0
本来は、 最低賃金>>>年金>>>>>生活保護 って順番にならないといけないのに、
現在は、 生活保護>>>>>>最低賃金>>年金 って順番になってるから仕方ない。
30名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:52:03.21 ID:QVXiIqgN0
BIは話は分かりやすいけど無駄が多すぎる
年収1000万の人にも0の人にも同じ給付をして生存権保障とかやっぱり変だろ
保護の要らんところの山は崩して要るところに広げないと
31名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:53:05.56 ID:3Cn5hRBr0
ベーシックインカム導入したら犯罪率減るかな?
32名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:53:21.22 ID:HKTVOIge0
このまま何も改革しないでいると公務員と大企業の正社員しか得しない社会になりますよ

こういう捏造記事に騙されるな
経済が強くないと弱者も守れない
ロシアがいい例
33名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:53:31.32 ID:ijd8Fwt2O
親が路頭に迷ってニートのおまえら餓死
34名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:53:46.15 ID:hbpjtwba0
日本の民主主義は勝ち取ったものでないので、国民全員訳が民主主義の思想を理解できないまま突っ走ってるのが現状。
ヨーロッパは市民が勝ち取った民主主義なのでキチンと運用できている。
それだけの話じゃないか。
35名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:53:47.23 ID:EmzMEN8i0
>>16
ハラスメントが横行するのはむしろ流動性が無いからだけどな
「こんな酷いことされるなら辞めてやる」と言えないので、ハラスメントされても賃下げされても黙って耐えるしか無い。
36名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:53:47.96 ID:S2wY4aKQI
こんなことやったら、霞が関で大規模地下鉄火災が起こって、
霞が関の官僚がまとめて焼き殺されちゃうような事件も起こりそう。
37名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:54:18.09 ID:ddSm6U6y0
そうムキになるな
金は低いほうから高いほうへ集まる。
寂しがりやなんだよ
38名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:55:46.41 ID:Evs+CiDo0
めずらしくまともなことしか言ってないコラムでわろた
いいコラムだが2ch向きじゃねーなw
39名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:55:56.88 ID:ghxatx1S0
かつてベーシックインカムして国はナウル共和国しかないよ
ナウルはリン鉱山が枯渇して破綻した
今となっては元の農業国に戻るのにも苦労してる
40名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:56:07.09 ID:tITetWs10
>>26
ベーシックインカムに年50兆円使っても
国民ひとりに月4万円弱しか配れない
その代わり年金も健康保険も失業保険も生活保護もみんな廃止
41名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:56:08.95 ID:XIFYErFZ0
つまり、右翼の強い日本では労働者は使い捨ての奴隷ということ。
竹中の主張に乗ると又痛い目に会う。
42名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:57:27.40 ID:7EhEaArU0
維新のように新自由主義経済に日本社会を持っていくと労働者は貧困化し経済
は縮小しデフレ大不況にまっしぐらな社会になる。経済を縮小させる政策や政
治は国民を死に追いやる殺人鬼である。そんな主張をする新自由主義者の言い
なりになっては終わりだ。
43名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:57:28.82 ID:oO54qthI0
早い話が、私大のせい
44名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:57:56.21 ID:HKTVOIge0
っていうか今ってベーシックインカムより負の所得税のほうが一般的
45名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:58:16.76 ID:eL2m3qoe0
>>7
大企業にしがみついてる奴ほど、
会社が無ければ自分では稼ぐ事もできないクズだと知っておこうな。
と、大企業やめて自分で起業した俺が言ってみる。
46名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:58:32.02 ID:4SpPooXs0
>>41
そうだな
まあ誰も賛同しないだろうが
47名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:59:13.11 ID:Y87WIXbAP
近眼?
クギミヤ?
48名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:00:00.43 ID:XIFYErFZ0
底辺の右翼が大企業の労組を憎んでいるのは、自分がその労組に加入できないからだろw
なんというルサンチマンw
49名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:00:19.25 ID:Q+q7OQg30
お金の使い方の指導? 余計なお世話で、始めから間違ってる。 クズ記事
50名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:00:26.19 ID:ESd4lCye0
竹中って朝鮮資本と結託してる維新の党に関わってなかったっけ?
今回左翼だろ

そもそも竹中は銭ゲバで右も左もないと思うが
51名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:00:36.79 ID:Sx99Phbh0
ハシゲを完全論破する内容だな
国民が漠然と感じているハシゲに対する不安感が
間違っていなかったと確信させるものだ
52名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:00:51.08 ID:kpcj2FeJ0
正社員雇用の維持をできないので、無職かパートか好きな方を選べという話なのに
無職やパートはダメだと結論付けてどうするんだ。
53名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:01:45.22 ID:UqbpnP8b0
ベーシックインカム支給額以上の
所得がある国民には払う必要はないよな
どうせ公約なんて守らないんだから嘘でもいいから
言う政党が一つくらいあってもいいのにな
どの程度の支持率になるのか見てみたい
54名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:03:07.98 ID:EmzMEN8i0
>>52
あの世に「就職」しろってことじゃね?
55名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:03:28.78 ID:fAg4AVNS0
>>52
現実には銀行がカネを貸さないし、ローンも組めない=家を買えない。
クレジットカードの審査も通りにくい。
56名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:04:02.34 ID:muVSk4U10
いい加減国内だけ見てギャーギャー言うのやめろや。
競争相手は海外に居るんだから国内だけで騒ぎ立てても
何の解決にもならんのだよ。
57名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:04:10.81 ID:/xTpnQ130
日本だけはムリ

「まじめに〜」「一生懸命に〜」などとママに教えられたヨタを妄信し
「自己責任」などと納税者なのにいとも簡単に政治家に丸め込まれ
「努力」などと世界中が笑い転げるようなことを恥ずかしくもなく口にし
「能力がある人は〜」などとコネ教師、世襲議員の話を真に受け
「やる気」「がんばる」などと暴走族の「根性あるぜ!」なみの精神論

「首輪競争」で終身雇用を目指してひたすら上司のチンポしゃぶりの社畜ぶり
「ボクって能力があるんだぞぉ〜 スゴいでしょ」と勝手に「奴隷競争」した結果
過密労働、長時間労働自慢で時間あたりの労働量が外国の2〜3倍、
時給に換算すると300〜500円ぐらいになってる大バカっぷりw
さらにはサビ残して金ももらえず、疲れてあくる日遅刻すれば容赦なく
給料からさっ引かれても文句の1つも言えないイクジのないウジ虫的性格
過労死したらママに訴訟で仇をとってもらうか?w

なおかつ労働者の分際で「この人件費では〜、コイツは使えない」などと
もう、頭が経営者気どりのおめでたい「脳内経営者」が続々登場w
さらには無職、ニートなのにネトウヨというありえないバカキャラまで出現w
終いには「消費税アップもやむをえない」などと自分が国を動かしてるつもり
にでもなって経済評論家顔で答えてるバカ市民が大量発生w

あげくの果ては自分の足元に勝手に線を引き、自分より下の者を指差し
「俺より下は努力が足りない、あいつらの給料を下げろ!」と叫ぶ、まさにウジ虫w
したがって日本で格差問題、労働問題の大規模デモなど起きるはずがない
自分は「労働者である」「勝ち組ではない」という意識すらないほどバカであり
労働者自ら首をしめている状態なので労使の問題でも格差の問題でもないからである
58名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:07:06.99 ID:Q/3lWvuS0
超拡散【12月16日の開票スタッフ】国籍条項がないので在日朝鮮人・中国人も開票します!
http://www.hoshusokuhou.com/archives/20966120.html
http://sentaku.org/topics/44550375
59名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:08:41.59 ID:/ayhglLx0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
60名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:09:18.11 ID:srA7Tike0
結局現状から良くするにはどうしたら良いか何も言ってないような。
正社員として守られてない人は最低賃金で働かせて
切り捨てろって事が言いたいのかな?
61名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:09:51.94 ID:xpiiPStAP
ベーシックインカムを導入したら、企業はその分の賃金をカットするに決まってる。

真面目に働くのが馬鹿馬鹿しくなって会社を辞め、ベーシックインカムに収まる
必要最低限の支出で暮らすヤツが激増するだろうな。

結果、景気は悪くなり税収も減って財政再建どころでは無くなるし、国債を
売ろうにも銀行にカネが無いという事態になるだろう。
62名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:10:48.78 ID:YV+BrWIe0
>>30 だから、累進課税を強化して全員に最低額を配るわけ。
儲けてるやつは BI 以上に国に返してるからマイナスになるわけ。
年収1000万のやつは BI 無ければ 1500万以上儲かってたはず、という形。
それでも BI の額じゃ気に食わない向上心のあるやつはちゃんと儲けるから。
63名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:13:51.76 ID:4+yxCP3KP
貧しい国の低所得者は海外に出稼ぎに行くのが普通
イラン人やフィリピン人や中国人など日本にもたくさん来てるだろ
日本もそうなるんだよ
日本の貧しい若者が海外に出稼ぎに行く時代がすぐ来るよ
馴染みがないだけでごく普通のこと
64名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:14:15.86 ID:YV+BrWIe0
>>53 その考え方は今の生活保護そのもの。
だから、働かない方が得、なんて腐った考え方になる。
全員に均等に配るのが大前提で、そうでなければ機能しない。

その代わり儲かってるやつからは配られる以上の額を徴収される。
65名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:14:24.45 ID:9/mrESAq0
ひゃっはー!するので問題ない。皮ジャンはすでに買ってある
66名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:14:33.03 ID:NfS3ScRrP
実力のない奴はのたれ死ねばいい。
67名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:15:01.33 ID:IPEpnTVP0
>>54
極楽浄土や
68 【関電 84.4 %】 :2012/12/14(金) 16:15:23.09 ID:gHyyiC330
デフレ40兆分がうまるまで BI蒔けばおk
69名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:16:05.18 ID:X85FyheI0
 確かに所謂パート等も含め時間給や社会保険等同一労働同一待遇がある程度保障されないままやるのは大いに疑問。
各国の最低賃金を比較してみれば日本は先進最低レベルであることは容易にわかる。
一方で例えば東京の物価は世界一高いという報告もある。40歳定年制というのもなぁ。。

 すべからく一定の給付を条件に行政の間接費を削るという点ではベーインという考え方も悪くない。
けれど少なすぎれば健康で文化的な最低限度の生活守れない。現在の年金受給額の5分の1になるような仕組みなら
とても支持が得られるとは思えない。
それに高齢化で医療介護にかかる個人負担は重くとても保険なしでは無理だろう。
問題に警鐘を鳴らすという点で考え方を議論の俎上に載せるという目的ならばわからなくもない。
70名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:16:51.19 ID:NfS3ScRrP
ネトウヨは保護を受けようとしすぎる。
自由化していくことが経済の発展には必要だし。
日本の労働者も移民と競争していけばいい。
実力のない奴は中国や韓国の工場で時給50円くらいで使ってもらえよ。うぜー
71名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:17:30.43 ID:kpcj2FeJ0
一度、国が財政破綻しないと、路線変更は無理なのかな。
72名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:17:45.40 ID:SzZGP2HW0
>>57
その通り過ぎて恐いよ
73名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:17:53.54 ID:YV+BrWIe0
>>61 当たり前じゃん。労働してる人から徴収しなきゃ財源無いって。

当然、より多く儲けてるやつの方が取られる額多いよ。
それでまじめに働くのがばかばかしいって、現時点の生活保護システムの方が
よっぽどまじめに働くのがばかばかいいだろ。

BI なら少しでも働けば BI に上乗せで金が得られるわけ。
生活保護は少し働いても働かなくても貰える金全く変わらない。
74名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:18:38.48 ID:kppvjr+HO
ベーシックインカムには賛成だな。
もちろん日本人限定でね。
75名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:18:58.22 ID:exYi36Q20
>>62
配られる金額は少ないけど、全くの無収入という状態に置かれなくなるから自殺や餓死に追い込まれる人が減ると思う
でもそれによって既得権益が損なわれる方が必死で抵抗してるから多分BIは無理でしょう
橋下さんは見事に潰されたし
76名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:19:49.96 ID:PKBK4pz00
乞食は死ねばいい
77名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:20:02.49 ID:33bQTzBN0
維新橋下はキチガイ
78名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:20:06.35 ID:NfS3ScRrP
>>75
別に死んでもいいんじゃね?所得の再分配なんてコジキに金をくれてやるようなもの
79名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:20:36.36 ID:tN1yyHUO0
ベーシックインカムってさ、制度そのものの是非はともかく、
世界経済第3位の国でいきなり実行するか疑問だな。
やるにしても、どっかの国で成功してからじゃないかな。
ブラジルだっけ?あとドイツのどっかの都市?とかで
実験的に試されてるとはいえ、日本で現実的に行われる可能性は
まだまだ先の話しじゃないのかな。
今の段階で語るのは単なる絵空事か、頭脳ゲームに過ぎないと思う。
アメリカとかで行われてる「給付付き税額控除」が現実的じゃないのかな。
80名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:22:30.87 ID:NfS3ScRrP
最低でももう一回小泉改革やってもらいたい。
やはり自由が一番
81名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:22:37.20 ID:Y3N5fl6c0
すでに怠けてる奴が大量にいるのに
どうなるかなんて馬鹿でもわかるわ
こんな性善説を信じるような政策は政策とも呼べない
82名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:23:35.45 ID:rYNnCmXXP
こういう主張してる奴ほど企業を優遇する政策したら批判するよな。
83名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:24:18.56 ID:33bQTzBN0
>>80
小泉改革なんてとんでもないわ
小泉改革でやらなかったことをやるべきだろ
公務員削減とかさ
84名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:24:30.81 ID:YV+BrWIe0
やるならまだ労働者が多いうちにやらないと
アフリカとか中国みたいな国で BI やろうとしても最初から無理だわな。
で、BI で儲かってるやつほどいっぱい徴収される、となると儲かってる
やつほど国外に逃げたがるからな。

貧乏人だけ残ってどれだけシェアできるか、ではある。
85名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:24:57.39 ID:EmzMEN8i0
>>63
途上国の人間を先進国が受け入れるメリットは、安い労働力を確保できるってのがあるが
先進国の人間を新興国が受け入れるメリットは無いからな。安い労働力は自分の所にいくらでもあるし。
だからメリケンでも、英語で困ることは無いはずの連中が海外に出稼ぎに行ったりすることもなく
オ○○パイウォールストリート運動に走るしか無い訳よ。
86名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:25:35.56 ID:VMy5mdZL0
>>83
削減したらその分働き口が減るけどどうすんの?
87名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:28:25.56 ID:33bQTzBN0
>>86
公務員給料50%削減でいい
公務員給料高すぎ、50%削減すれば消費税増税も必要ない
消費税増税なしにすることで景気回復になる
88名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:28:28.68 ID:NfS3ScRrP
>>86
公務員削減も必要。
だから働き口がない奴は中国とか人手不足の工場にでも行けば何とかなるっての
あと介護の仕事とかすればいいじゃん
89名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:29:47.55 ID:Yc7n2OvJ0
まあ奇しくも39歳で会社つぶれちゃったけどw
いまは完璧株ニート
90名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:30:43.25 ID:SzZGP2HW0
>>89
それで生きられてるんだから素晴らしいじゃん
91名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:31:11.24 ID:J6Vzb5lu0
貰える奴があやふやな生活保護より全員に配る方がずっと納得すると思うけどな
92名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:31:12.40 ID:EmzMEN8i0
>>88
中国とか → >>85
介護の仕事とか → その分社会保障費は増える
93名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:31:21.30 ID:Y3N5fl6c0
>>89
怠けずに働けよ
94名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:31:38.85 ID:NfS3ScRrP
人口減少の問題なんて言うのもおかしい。
世界的には人口増加してるんだから積極的に受け入れればいい
日本の人口3億人を2020年までに目指してやればいい。法人税減税して
95名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:32:20.61 ID:kpcj2FeJ0
日本の制度は人口が増えて経済が成長する前提で作られたから
人口が減って、経済も衰退する前提のものに作り直す必要がある。

つらいけどね。
96名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:32:34.20 ID:ESd4lCye0
朝鮮人と中国人を日本から追放しなきゃダメだろ
そもそも日本人を大量に虐殺し土地を略奪し、好き放題犯罪テロを繰り返している
凶悪な敵国の蛆虫どもを日本国内に居座らせていること自体が間違い

特に朝鮮人は超法規的措置で居座らせてやってるだけなんだから、法律何ぞ無関係に
日本から追放しなければいけないだろ
ここで法とか人権を持ち出すようなやつは犯罪者、テロリストに迎合する屑だよ
97名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:34:11.26 ID:NfS3ScRrP
>>92
だから安い労働力で新興国で使ってもらえばいいんだよ別に。そこまで技能がないだろ・・

>>92現状では介護。ただし人手不足なんだ。だから外国からたくさん労働力持ってきて
時給300円くらいで雇えばいいし日本人も平等にやればいい。

日本人だけ特別だなんて思わない方がいいし、実力がない奴くせに文句言うやつは別に日本にいらない。
98名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:34:54.93 ID:exYi36Q20
血も涙も無いはずの新自由主義者「ハシシタ」が困窮者をなくすためにとベーシックインカムを唱えたら、
普段弱者に寄り添っている()はずのフェミニストや革新系が貧乏人を甘えさせるな金など配らず働かせろ、
公務員や大企業性社員の給料びた一文でも削らせるものか!と途端に牙をむき出す
この偽善!
弱者に寄り添うというのは性的に対する只のあてつけであって、実際そのために自分達のその強大な権益のホンのかけらでも削れといったら牙を剥く、卑怯な連中
99名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:35:39.95 ID:83LCoeSn0
■橋下が提案する「ニート対策」 2004年10月10日放送 「たかじんのそこまで言って委員会」での発言

http://d.hatena.ne.jp/ueyamakzk/20041010
橋下徹氏: 「勾留のうえ、労役を科す」*6
        「国家予算から単純計算すると、日本に生きるだけで一人あたま47万円の金がかかる。
         税金を払わない奴は生きる資格がない」

218 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/03(土) 09:12:53.28
今ウィークアップに橋下でてるけど
徹底的に自立を促す労役っぽい制度も考えてるみたいね
社会保障でニート生活は無理みたい

■維新の会、最低賃金制の廃止を公約→修正    2012年12月

【維新公約】 橋下氏『最低賃金制の廃止』について「あまりにも低すぎて生活できない部分は公が生活を保障してあげる」★9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354345935/
【維新公約】 ネットで波紋「最低賃金制の廃止」 「労働する国民を奴隷化するものだ」「望むのは財界だけだろう」との批判も★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354395548/
【維新公約】 「最低賃金制の廃止」を撤回 現在の最低賃金制度については「高止まり」と認識★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354708240/

■維新の会、遺産全額徴収を検討    2012年3月

【衆院選公約】 大阪維新の会、不動産を含む遺産の全額徴収・・・資産を残さない「一生涯使い切り型人生モデル」を提唱★9
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1331638074/

橋下氏は「年3兆円増える社会保障費を前に税率5%アップは焼け石に水だ。相続税が貴重な財源になる」と新提案も持ち出した。
民主党の細野豪志政調会長は「恐らく普通の人が家を相続しにくくなる」と指摘するが、
橋下氏は「(制度設計は)課税強化の時に考えればいい」と述べ、議論は深まっていない。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352815015/
100名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:35:46.64 ID:5vE6A4hT0
ベーシック・インカムは先ず大阪民国でやれば良い。
それでうまく行ったら、日本でもやる。
101名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:38:00.15 ID:JdljO1z20
ケースワーカーがきっちり機能してたら、
そもそもこんな論議は出ない。
102名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:38:07.57 ID:NfS3ScRrP
共生労働施設ってのもいいよな。ニートとか押し込めてこき使えばいいんだもん。
食べ物も、衣料品も配給制にすればいいし。
103名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:38:11.51 ID:VMy5mdZL0
>>88
中国で働いたら税収減るね
104名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:38:15.55 ID:EmzMEN8i0
>>97
だから、新興国側には受け入れるメリットが無いから受け入れないんだよ
どこの国だって、まずは自国民を食わせるのが優先だから
それを差し置いてわざわざ外国人労働者を入れるってのはよほど大きな理由が無きゃやらないんだよ

で、安い労働力は国内に豊富にある新興国が、先進国の何の技能も無い人間を受け入れる理由って何?
105名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:40:19.50 ID:xpiiPStAP
大阪ならICOCAを配って1カ月で消滅するポイントを月1回チャージ
できるようにしたらいい > ベーシックインカム

もちろん、パチンコ屋や馬では使えなくする。
106名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:40:34.94 ID:Sfvll0sCO
生き残りたかったら、知恵を出せ。
知恵を出さない奴は助けない。

これでいいと思うんだがな…

既得権を失う奴は顔真っ赤にして反対すると思うが、もうそういう連中を無条件で助けてる余裕は、この国にはないと思うがね。
107名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:41:23.36 ID:NfS3ScRrP
>>103
韓国とか中国は土方が人手不足なんだし現地の人より少ない賃金でも生きていくためには働けばいい。
代わりにあっちの優秀な人を日本に入れればいいんだし。税収は確保される

>>104だから賃金はあっちの人と平等か、低くといっているだろう
108名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:41:42.18 ID:ScIEu9C00
>>99
その労役って誰が給料払うんだ?
給料払う奴がいれば、仕事のないやつは仕事するだろ。
仕事が無いから無職の人間が存在しているのに、ハシゲは自分の言っていることが
可怪しいことが気が付かないのか?
109名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:42:45.99 ID:VNwVg39iP
いろいろ香ばしい点があるが、一つだけ言おう








働けよ

つか労働を前提としないベーカムって初めて見たわw
>>1の記事は完全に捏造レベル
110名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:44:02.71 ID:CXHyOFb10
働きもしない奴を食わせる理由はない。
いいから死ね
111名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:44:38.62 ID:sb8WwKzv0
少ない脳で理解してみた・・やっぱ維新竹中は屑
112名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:44:50.61 ID:JdljO1z20
>>1は、
生活保護は特権階級だけのものだ。
誰彼なく支払うわけにはいかないよ。
と言いたいのかな?
113名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:45:44.19 ID:NfS3ScRrP
>>112
今の日本社会の女性差別は国連人権規約違反なんだよ。
114名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:47:09.46 ID:ScIEu9C00
仕事が無いからといって、黙って死ぬわけ無いだろ。
仕事がなければ、金はある所から力づくで捕る様になるんだよ。
つまり、犯罪が横行するようになる。
115名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:47:31.61 ID:VNwVg39iP
>>112

>>1の記事は
「女には金払え、男はまずい飯食って納税しろ(ただしイケメンは除く)」
ってことでしょ
116名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:47:50.11 ID:ijd8Fwt2O
>>107
韓国はともかく中国は人件費ゼロみたいな農奴が10億人余ってるよ
117名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:48:48.68 ID:jgw/oz5b0
なんだ、ただの維新叩き記事か

もっとやれw
118名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:49:23.61 ID:NfS3ScRrP
>>116
その中に入れてもらえばいい。何とか生きてるんだから。てか本当は日本でもそういった
農奴のような人間をつくるべき。コンビニでは弁当捨ててるんだしそれくわせてりゃいいじゃん。
119名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:49:53.29 ID:MOAQeenO0
とりあえず「在日」なるハンパ者の処分が必要だろ。
帰化が嫌なら強制送還すべし!
120名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:50:53.05 ID:A8zZUWKg0
ジョセフ・ナイという人が書いた『対日超党派報告書』

 「東シナ海、日本海近辺には未開発の石油天然ガスが眠っており、
  その総量は世界最大の産油国サウジアラビアを凌駕する分量である。
  米国はなんとしてもそのエネルギー資源を入手しなければならない」
 「そのチャンスは台湾と中国が軍事衝突を起こすときである。
  米軍は台湾側に立ち中国と戦闘を開始する。
  日米安保条約に基づき、日本の自衛隊もその戦闘に参加させる。
  中国軍はアメリカ・日本軍の補給基地である日本の米軍基地・自衛隊基地を本土攻撃するであろう。
  本土を攻撃された日本人は逆上し、本格的な日中戦争が開始される。」
http://www.youtube.com/watch?v=IsLexZkazf4

 「米軍は戦争が進行するに伴い徐々に戦争から手を引き、
  日本の自衛隊と中国軍の戦争が中心となるように誘導する。
  日中戦争が激化したところで米国が和平交渉に介入し、
  東シナ海、日本海でのPKOを米軍が中心となって行う。
  東シナ海、日本海での軍事的、政治的主導権を米国が入手することで、
  この地域での資源開発に圧倒的に米国エネルギー産業が開発に優位性を入手することができる。
  この戦略の前提として日本の自衛隊が自由に海外で、
  軍事活動ができるような状況を形成しておくことが重要である」
http://www.youtube.com/watch?v=hoi7xO_5hcM

何故か全く報道されませんが、自民党の憲法改正案では最高法規から
基本的人権が完全に削除されています。
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11413106322.html

すげえなあ。事実上の戒厳令の規定まであるもんな。しかも議員の過半数で改憲できる。
政権をとるてのは、議会の過半数を占めるってことだから、時の政権は好きに改憲できることになる。
どんどん国家主義的になりますよ⇒自民党の憲法改正草案の主な新設条文 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120427/stt12042723410013-n1.htm
https://twitter.com/tokaiama
121名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:51:42.79 ID:NfS3ScRrP
>>119
韓国語できる奴とか公平にすべきグローバル時代なんだから。
実力あるやつは生き残ればいいし、日本人で実力ない奴は切り捨てればいいじゃん。
122名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:52:56.91 ID:UZl1B6vG0
みんな刑務所生活で衣食住安定保障すればいいよ。
123名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:53:48.51 ID:EtA+OV6V0
>>1
>日本は福祉の面ではもともと「小さな政府」

おいおい
124名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:54:25.79 ID:VZ+hjnME0
俺は六ヶ所村の処理施設を全力臨海させて地球をリセットして皆で数万年ぐらい休んだらいいと思うけどな
125名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:56:08.29 ID:CIaJ2vAA0
.







>和光大学教授





爆笑
126名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:59:00.80 ID:zvCS9dBG0
なるほど、維新がベーシックインカムとか言い出して、
なんか変だなあと思ってたが、
要は最低賃金廃止、解雇自由のためなんだな。

それらが実現したら、もちろんベーシックインカムは廃止。

なるほどと思った。

維新は勝共連合やからな。
それを忘れたらあかんぞ。
127名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:59:58.69 ID:vgPH2VQx0
>>57
でも社畜はこれ読んでも自分が当てはまってるとは思わないんだろうな。
128名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:00:59.47 ID:WNe1T7UmP
殆どの人が、所得税を5万円余分に払って、BIを5万円貰うって感じになれば良いんだけどね。
129名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:01:38.38 ID:+XN8Hahh0
>>126
だって・・維新の会のブレーンは 竹中だもの・・・・
130名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:02:16.36 ID:w6tz1oE80
そもそもベーシックインカムなんて新自由主義者が自分達の政策を通すために考えた口約束
税金なんて一円も払いたくない彼らの天下になったら
消費税、所得税、法人税すべて激減。莫大な財政のいるB1なんて不可能

完全な詐欺。メンゴメンゴやっぱBI無理だわ首になったら自己責任で野垂死ね
131名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:03:27.69 ID:A8N+iAtd0
正解はバブル期以前の80年頃に既にあった。
その中の一つに55歳で定年にすべきという説がある。
40歳では子育ての問題が残るが55歳では殆ど終了してるからだが、
定年を60以降まで引き伸ばすほど民間企業の負担も公的負担も
増大し続ける。日本はそういう行政システムになっている。
132名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:03:47.13 ID:jwm+5BHB0
例えばBIを7万円貰えるようにして、生保や年金は廃止。それ以上の生活が
したければ、しっかり働け…ではダメなのかな。
133名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:04:24.93 ID:p2AGZQ/O0
昔のちょっと裕福な家庭が住み込みの書生やらお手伝いさんやら雇ってたように、
もっといろいろと年齢層の垣根を横断した繋がりを作ってやって、お互い弱点を補って
助け合うように生きていける、そういう社会の方向に舵を切らないといけない

ただお金を出したところで余計個人個人に分断されて、金の行き来だけが激しくなって
社会が潤うわけでもなく、見た目上の経済の数値が増えるだけ
134名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:04:48.96 ID:exYi36Q20
>>126
非正規はもともと解雇自由同然で正規と身分差が出来ちゃってる位だから、困るとしたら大企業性社員や公務員さんたちが
135名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:04:56.63 ID:kN4GtKhrO
>>118
>農奴のような人間をつくるべき

じゃなくて、第一次産業に携わる人口が増えるべきなんだよな
コンビニの弁当だって米を作る人、牛豚を育てる人、魚をとってくる人などなどがいないと作れないんだから
住み込みで働ける農場とか漁師を体験募集してる漁協もあるんだが数が少ないし、
仕事がないないと言ってる連中は、デスクワークやサービス業しか仕事と思ってなかったりする
実際は自給自足できる人間、国がいちばん強いんだけど、その辺がわかってない人が多いよ
136名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:05:17.82 ID:7j5d6VAT0
ベーシックインカムはともかく、解雇規制の緩和は必須だけどな。
それに竹中は、維新だけじゃなくみんなの党のブレーンでもある。
137名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:06:29.62 ID:sIUSDJlkO
もう新自由主義なんて共産主義と同レベルの夢物語なのにな
未だに新自由主義で突っ走ってる奴らって、文革の真っ最中でも共産主義は素晴らしいって言ってた奴らと一緒だろw
138名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:08:32.81 ID:NfS3ScRrP
未来が今のところ一番まともかな
景気対策も万全だし
139名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:11:55.08 ID:HKTVOIge0
>>137
おれは新自由主義になって日本がすばらしい製品を作り
世界に誇れる国になることが一番の理想だから

そのためには貧乏でもかまわないよ
140名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:12:08.97 ID:7j5d6VAT0
生活保護・年金を廃止して、ベーシックインカムに統合するのは一理ある。
事務簡素化で公務員を減らせるしな。

これからの日本はロボット化で単純労働は減るし、少ない労働をみんなで分ける社会になる。
したがって正規・非正規の区別も廃止して、ベーシックインカムを導入する。
定年はむしろ廃止して、働きたい奴は年齢に関わらず一生働けるようにする。
方向は間違っていないと思う。
141名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:12:38.07 ID:4toFxNSv0
つまり橋下は間違いと
142名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:13:06.48 ID:w6tz1oE80
>>137
夢物語じゃなくて悪夢物語
新自由主義も共産主義も両方ともごく一部の権力層が大多数を奴隷のように思うがままに扱う社会
権力層の思うがままにならない中間層が存在しない社会

新自由主義者ってそもそも既にお金持ちだし中間層の多い社会の方が消費も増えてもっと儲かるはず
つまり彼らにとってはお金儲けより独裁権力の方がほしい
143名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:13:45.41 ID:C5aY1kiK0
>日本はもともと公務サービスが薄くて、そこは“女性が家でやればいい”
>この福祉の「小さな政府」で、ほとんどを家庭 で女性にやらせておいて

これって何のことを言ってるんだ?
海外では政府がやってて、日本では女性がやってる仕事って?
144名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:13:46.82 ID:ScIEu9C00
新自由主義は終わり。
年末の派遣村を見ただろ。
あれが新自由主義の結果だよ。
145名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:15:11.54 ID:CqSd2Hg90
>>61
必要最低限で暮らして満足するやつはそのまま無職で引きこもらせてればいいじゃん。その分仕事の椅子が一つ空く。


努力が好きな日本人の大多数の奴等は自分から引きこもるなんて事しないと思うがね。BIで会社辞める大多数は子育て中の女になるだろう。更に、家族の介護やってる奴とか。

保育園の児童待機問題、老人の介護問題もなんとかなるかも、
146名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:15:18.68 ID:7j5d6VAT0
>>138
未来の大半は、もと民主だろ。
どこが「まとも」なんだよ。第2民主党じゃないか。
147名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:15:27.34 ID:fMIQMEJj0
>>11
4,000字も読めずにどう生きるのかと
148名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:16:27.36 ID:ZtRymC4S0
何でもかんでも国際的だの、インターナショナルだの、口だけで外国を崇めるロクデナシ馬鹿は
さっさと死滅してもらった方が早い
149名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:18:05.24 ID:myptGDap0
ID:NfS3ScRrPさんは維新かみんなの党に入れなよ、価値観が近いんだからさ
150名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:19:10.82 ID:VZ+hjnME0
そいつ自称日本人じゃないし
151名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:19:17.94 ID:oiBD9QUc0
公務員は悪くない男が悪いまで読んだ
152名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:20:17.58 ID:gQfiKIDE0
維新ブレーンは橋下人気に乗っかれば、どんな馬鹿げた政策でも選挙で勝てると思ってたんだろうな。
けど現実は維新八策・骨太と政策発表するたびに支持率ダダ下がりw
TVでは問題点をほとんど指摘しなかったのにもかかわらず。これってスゴイことじゃね?

有権者が自分で政策内容を判断して投票してる。日本人も捨てたモンじゃないな。
153名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:21:04.99 ID:fsaLr/Wm0
>>152
まだフタを開けるまでわからんぞw
154名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:21:08.57 ID:m96+LvNm0
>>135
土地の広さが足りないんじゃね?

墾田永年私財法で競争相手になるアメリカの農場ぐらいの広い土地が手に入るようにすれば良いんじゃね?

もしくは関税や補助金で手厚く保護する。
155名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:22:33.91 ID:ztXjv/+D0
40歳定年は早い気もするけどそこそこ技能や人脈もついて普通に雇用延長される年齢だわな。
この歳で次が無い連中は処分した方が世間の為か。
156名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:24:28.92 ID:4+EIMYnl0
とにかくどんな事があっても維新に投票するとか

 とんでもない事ですね。


 
 民主も維新も未来もみんなだまされないように。

 
 
157名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:26:47.35 ID:kN4GtKhrO
>>154
うん、そういうイメージでおK
だからTPP参加もダメ
158名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:28:59.86 ID:myptGDap0
>>150
ID:NfS3ScRrPさんは書き込みが逝かれている
この人の論だと国という観念が要らないんだよね

だから、維新とかみんなの党の方が合うし、この人は弱者切捨てを言っているから、未来の党は考えが真逆
言動が一致していない
159名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:29:03.88 ID:4+EIMYnl0
 ベーシックインカム導入しても、

 お金を使いこなす能力の欠けた連中に現金を渡しても

 支給日から3〜4日で使い切ってしまうだろ。

 (パチンコ・ギャンブル・酒・たばこ・借金返済)
 
 だから路頭に迷うのは目に見えている。現実をちっともわかっていない。

 
160名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:29:09.55 ID:gQfiKIDE0
橋下はなんでこんな政策を自信満々にブチ上げちゃったんだろうね。
自分自身がのし上ってくる課程で、散々敗北者を見てきてるはずなのに。
他人の痛みの分らない人間なんだろうなぁ。
161名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:35:05.90 ID:HKTVOIge0
>>160
朝までニコニコ生激論 テーマ『ベーシック・インカム』01
http://www.youtube.com/watch?v=u5l16sfsjDQ

BIについてもっと知りなよ
162名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:39:04.90 ID:43sYrPhBT
613 :名無しさん@恐縮です :2012/12/13(木) 18:16:30.73 ID:i5ifYybg0
橋下いわく(本人著書の『まっとう勝負』 より)

政治家を志すっちゅうのは、権力欲、名誉欲の最高峰だよ。
その後に、国民のため、お国のためがついてくる。
自分の権力欲、名誉欲を達成する手段として、嫌々国民のため、お国のために奉仕しなければならないわけよ。
....別に政治家を志す動機付けが権力欲、名誉欲でもいいじゃないか!
....ウソをつけないヤツは政治家と弁護士になれないよ!
嘘つきは政治家と弁護士のはじまりなのっ!
163名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:39:07.52 ID:UqbpnP8b0
>>159
日雇労働でも一緒だよな
164名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:40:27.51 ID:kpcj2FeJ0
日本で解雇されたら路頭に迷うのは、正社員は解雇されないという前提のままだからだよ。
いつ解雇されても不思議ではない社会になれば、社会保障も変わる。

世の中を動かすのが正社員である限り、正社員前提の社会になる。
165名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:45:32.32 ID:78whFIke0
ベーシックインカムなんてものを導入した日には
外国からベーシックインカム目当ての人間が押し寄せてくるんじゃないの?
166名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:46:19.71 ID:HKTVOIge0
>>164
正規非正規分ける必要ないよね
仕事が身分制度になってる
167名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:48:34.14 ID:sdtQQFM80
ハシゲの言い分をまとめると、ブラック企業万歳でしかない
ああまで駄目な奴だとは、さすがに思わなかった
168名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:49:15.46 ID:gQfiKIDE0
>>161
ベーシックインカムの理念は素晴しいと思うが>>1にもあるように問題点が多く現実不可能。
実際、維新の公約には入ってない。最低賃金・解雇緩和は入ってるけどね!

税と社会保障の一体改革で増税しかしなかったような結末になると思ってるよ。
169名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:50:11.63 ID:HKTVOIge0
>>167
公務員や大企業で労働組合が強い正社員以外はすでにブラック企業じゃん
みんなブラックになれば不平言わない この仕事量の格差が問題
170名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:50:37.33 ID:7j5d6VAT0
>>165
ベーシックインカムは、日本国民限定だよな。
外国人は本国から貰えばいい。これで在日もいなくなるんじゃね?
171名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:51:15.97 ID:p6R6cuPX0
ベーシックインカムはいけるよ。
ナマケモノがナマケモノのままなのは別にかまわんだろ。
ちょっとイラッとする程度だ。
むしろ可処分所得が激増する事で商機ありまくり。
地域のスーパーとか記録的な売り上げになるぞ。
172名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:51:50.00 ID:p7fGJy+n0
税金でニートの小遣い捻出するって事だよね
173名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:51:50.72 ID:FPu0Y0sa0
ベーシックインカムって要するに現状の公的な保険の類を全部廃止して金配る制度だろ
ニートは喜ぶかもしれんが、一般の労働者層はたまったもんじゃないと思うなぁ
174名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:51:54.01 ID:EmzMEN8i0
>>164
今の日本の社会保障は正社員前提なので

おまいら「非正規/無職で生活できない、タスケテ」
行政「社会保障を受けたければ正社員になりなさい」

という構図になってるんだよな。
175名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:51:58.88 ID:fsaLr/Wm0
>>162
橋下にとっては野田が最高峰なんだな
176名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:52:25.74 ID:PG0ZXmb00
これ日本朝鮮化計画だろ。
177名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:52:50.47 ID:Q+q7OQg30
かつて、足軽は名もなく、むべもなく散っていった。 有るのは生まれて飯食って・・・骨から無への戻り。
何をいまさら・・・ 木下藤吉郎のように努力する者だけが報われる。 それも、人生のうわべだがな w
178名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:53:44.49 ID:EqDguh790
BIをそのまま適応すると膨大な金がかかるから非現実的。
それは橋下もわかってるでしょう。やるのはBIによく似たBIもどきだよ
179名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:54:54.26 ID:gQfiKIDE0
そもそも最近は橋下もベーシックインカムなんて言わないじゃん。
最低賃金廃止で叩かれたときも「負の所得税」って言ってたし。

もう橋下の選択肢から外れてると思った方がいいと思うが。
180名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:56:10.38 ID:7j5d6VAT0
日本の腐った労働環境を正すには、解雇規制の緩和、一択だろ。
これで正社員非正規の垣根を撤廃する。
181名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:57:23.50 ID:IyiWQ21ZP
>>15
ターボは一気にエンジンが逝くからもうたくさんだ
これからはNAで大人しく乗ってるよ
182名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:58:09.56 ID:GW9VaTBU0
全然調べてねぇなこのババァwww
183名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:58:13.65 ID:p6R6cuPX0
正社員からしかまともに税金取れない構造を変えないといけないよ。
消費税もちゃんと徴収しろ。
184名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:59:34.02 ID:uv+0sT8t0
 
 
 
 
現金じゃなくて衣食住(贅沢品は除く)に使える期限付きクーポンにすればすべて解決

お金が欲しければ働けばいいだけだし、実にシンプル〜
185名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:00:06.84 ID:kpcj2FeJ0
ベーシックインカムというか、働けるのに誰からも雇用されない人には
自給自足の支援が必要だと思うけどね。

国営農場で働く代わりに、衣食住を保障する感じで。
186名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:00:09.31 ID:J6Vzb5luO
安倍さんならちょっと騙せばなんとかなるだろ
橋下GO
187名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:00:26.99 ID:7j5d6VAT0
>>179
ベーシックインカムと累進課税を組み合わせれば、負の所得税と同じになるんじゃね?
金持ちにベーシックインカムを配っても、その分余計に徴収すればいいだけ。
188名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:02:25.80 ID:J5mWk+Xv0
ベーカムは維新に手垢つけられちゃったからな
日本では議論すらしばらく無理だろう
189名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:04:17.94 ID:ZHhuSRO80
何故こうもカタカナを使いたがるのか
190名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:06:37.92 ID:gQfiKIDE0
>>187
わざわざ負の所得税と言ったんだから、橋下にそんなつもりはないんだろう。
191名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:15:34.96 ID:ZhXF32qJ0
オランダすごいな
こうやって運営すればいいのか
192名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:19:12.68 ID:kpcj2FeJ0
>>184
日本は生活費が高いから、一人暮らしを支えるのは大変だよ。
共同で暮らしてもらわないと支えられないと思う。
193名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:24:17.86 ID:Q71GWNJD0
40歳になったら、ヒャッハーして刑務所で規則正しい生活をしよう!
194名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:28:01.46 ID:7j5d6VAT0
>>192
ベーシックインカムになると、結婚や同棲が増えるよ。
195名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:29:15.64 ID:EmzMEN8i0
未婚者の6割だか7割だかにパートナーがいない日本で
BI導入したぐらいで結婚や同棲が増えるとも思えんが
196名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:30:11.37 ID:VNwVg39iP
>>184 そこで徴兵制ですよ 文句ないよね?
197名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:35:31.70 ID:VyTXkCye0
解雇規制の緩和ってよく言われるけど、いまの日本がそんなに規制が厳しいとは
思えないけどな。

テレビ局なんかが、正社員として働いていた人に「わたしはこうして会社を
辞めさせられました」という体験談を募集したら、ものすごい量の応募が
来る気がするが。
198名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:39:56.07 ID:Xxzw9QW+0
そもそもこれから日本が競争していかなければならない相手だってそんなにセイフティネットなんかないだろ
199名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:46:07.12 ID:uZxObsR80
読んでないが、40才でインカムもらえるとな。
どこ?退職して行くわ。
200名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:47:12.20 ID:EmzMEN8i0
>>197
むしろ厳しいからこそ、陰湿な方法で「自主退職」に追い込むんだよ
201名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:49:04.79 ID:hLdTCxmW0
ベーシックインカムなんてもらえるわけないだろ
今でも最低賃金安すぎて生活保護以下の生活しかできないんだぞ
最低賃金廃止なんてキチガイ
生活保護以下の非正規社員に今すぐ金を援助しろよ
それをせずにベーシックインカムなんて誰が信じるかよ
202名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:55:42.13 ID:MCosdphE0
>>7
クズがクズらしく死ぬ前に、命をかけて金持ちの家を荒らす
道行く身なりのいい、可愛い女の子に暴行する

世界一治安がいい日本がそうなったら、金持ちはどこで暮らすんだろうね
本人だけじゃなく、家族の生活の安全にも関わってくる問題なんだよ
既に不法滞在の外国人や、とある外国籍の連中によって、一部では現実となっている
これを進めるか押しとどめるか、そういう話なんだよ
203名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:56:12.40 ID:ESd4lCye0
>>202
それ朝鮮人と部落民が既にやってることだろ
204名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:56:26.69 ID:5cgGTdToP
>>1
労働者がいなければ社会が回らないでしょ。

国民が全員遊んで暮らしたら、誰が必要な物資を作るの?
誰が必要なサービスをするの?
と言うことになる。

つまり、ベーシックインカムでも社会を維持するだけの労働者が必要。
でも働く人と遊んで暮らす人が、全く同じ生活レベルなら、働く人(バカ)はいない。

だから社会を維持するだけの労働者を確保するために、
働かない人より、働く人の方が良い思いをできるようにする必要がある。

それと、
ベーシックインカムは、現金支給だけでは財源の問題で持続的に機能しないよ。
ベーシックインカムでも現金支給と合わせて現物支給もやっていかないとダメ。
205名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:57:57.02 ID:Q0vl2NiI0
竹中より犯罪者のワタミをブレーンにしてる時点で既にダメだろ…w
206名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:00:54.84 ID:PFMn1iM+0
>>202
金持ちは幾らでも逃げ場はあるんで実際は貧乏人の一人負けかもね
金持ちは他人を幾らでも殺せるからこそ金持ちなんだと知っておくべき
一泡吹かせるなら金持ち自身を攻撃すべきだけど誰もしないよね?w
その時点で貧乏人は負け犬と自ら認めていることに気づくべき

バカにしてるんじゃなくて這い上がるなら金持ちを叩き潰す
意思と強さを持たなきゃダメって事
207名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:02:45.65 ID:y7fg3hFB0
ぶっちゃけ、勤務態度の悪い素行不良の従業員は
もうちょっと簡単に解雇できるようにしてほしいわ
とくに女、いろいろごねる方法だけは知ってるから
態度悪くてもなかなか切れない
208名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:04:58.63 ID:VNwVg39iP
>>204 今だって社会保障の金足んなくて政府が借金して足りない分補充してるじゃん
しかも「政府が借金しても外国から借金してるわけじゃないから問題ない」って言ってる国会議員もいるし
それと何が違うのって思うけど

あとベーカムでもらった金は生活に直結ことが多いから、むしろ一定の税収安定になるかと思うよ
わけのわからん企業に金渡して海外に逃げられるよりよっぽどもまし
金融とは違うからね

それにベーカムがあるのなら消費税30%40%でも文句ないでしょ
収めた税金が確実に戻ってくるんだし
209名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:05:02.19 ID:hLdTCxmW0
正社員を解雇しやすくして
最低賃金上げて非正規社員の待遇を上げるんなら
まだ分かるんだけどな
維新橋下はキチガイ詐欺師
橋下を支持してる大阪人だけ死ねよバカ
210名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:07:47.70 ID:5UdCjV4K0
>ベーシックインカム

保険料はどうなるの?
病人は死んで怠け者だけ生き残る世界か?
211名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:09:41.85 ID:I3E4Dn6Q0
単純に考えれば、多くの人にとっては、基礎控除や扶養控除を現金として渡すだけの話だな
で、年金も生活保護も失業保険もやめてしまうということ

一番の利点は、役人の数が減らせることと、会社の社会保障負担が減るので直接雇用がしやすくなること
ワーキングプアみたいな層の保証ができること

負の所得税でもいいが、一律に払ってしまったほうが事務処理は簡単な気がする
負の所得税だと所得が確定しないと計算できないので、タイムラグが生じてしまう
212名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:11:16.76 ID:hLdTCxmW0
>>210
無理です不可能です
できもしないこと言ってるだけです
橋下は詐欺師です
生活保護以下の生活の非正規社員に今すぐ援助できないのに
なんでベーシックインカムができるとか考えられるのか分かりません
213名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:11:33.99 ID:3yIHr/jh0
ベーシックインカムって何ぞ?
214名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:14:42.49 ID:GxxjZQsK0
名称長いんだよね。本当にこの意見を広めたいならベッカムとかにしてくれ。
名前簡単にすれが、この話題のカキコも増えるかもしれないよ。
215名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:14:53.10 ID:1oz32lDn0
ベーシックインカムって国民皆ナマポのことだろ?
216名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:15:35.13 ID:zv+jGFOu0
▼社会全体の富を食いつぶしている負の労働があるのではないか/堀江貴文

月20万の給料を貰って、実は社会全体は、
その労働を作り出すのに月30万のコストをかけている、というような。
だったら、ダイレクトに20万渡せば10万円セーブできるじゃないかと思う。
http://sekihi.net/stones/11840

▼生活保護と最低賃金/和田秀樹

工事労働者に年間200万円保障しようとすると、
道路建設費を2000万円使わないといけない。
実は公的支出としては生活保護が一番効率がいい。
200万円の保障に200万円プラス公務員などを使う手数料ですむからだ。
http://ameblo.jp/wadahideki/day-20090629.html

▼非効率な雇用より生活保護を/切込隊長

競争力のない産業に対する助成金や補助金で国民を養ってきたコストより
生活保護や失業保険を払って家で寝ていてくれたほうが社会にとっては損失が圧倒的に少ない
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2011/03/200-9ec3.html
217名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:19:42.81 ID:o7KMgt1t0
ベーシックインカムは地獄への入り口。

だいたいインフラ整備もしないで無職を増産してどうすんだよ!!!!

高速道路なんて補修しないんだろ???新自由主義者さんよおおお
218名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:22:43.73 ID:I3E4Dn6Q0
>>213
現在、社会保障として、生活保護や年金、失業保険みたいなもので個別に拾い上げていたものをやめてしまって
国民すべてに一律にお金を渡してしまって、あとは自分で何とかしなさいという制度だな

所得税を上げて、働いて儲かったら税金で相殺する感じ
219名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:23:07.02 ID:hLdTCxmW0
>>215
バカですか
低収入ってだけで生活保護(ベーシックインカム)がもらえるわけないでしょ
考えれば分かることです
結論は橋下は詐欺師ってことです
バカはまた騙される
民主党で学習しなかったんですか?
220名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:25:12.80 ID:GZ+TOnXz0
月に幾ら貰えるかによるな
八万くらい貰えたら、賛成。
ローン完済後に速やかにリタイアするわ。
221名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:26:04.86 ID:l2F2IlCi0
ベーシックインカムあるならセーフティネットの問題ないだろ
222名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:27:44.46 ID:VNwVg39iP
>>220 現在の経済を考慮して、成人だと3万から5万、未成年は1万ぐらいかな

足りなければ働いて稼いでね
223名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:30:23.63 ID:gE3CnOZK0
BIあれば会社は社会的な貢献をせずに済むわけだ
経営者万々歳だな
224名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:31:12.98 ID:YV+BrWIe0
>>132 だめじゃない、うちの会社はそれでやってる。
全員働かない前提にしたがるやつがいっぱいいるだけ。

新自由主義の肝はチャレンジする気にさせること。その前提が
失敗してら自殺しかない、という状況を無くすこと。
225名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:31:59.34 ID:eJL7IGZC0
政商がはびこり労働者の権利保護を潰す動きが主となって
働きに応じた報酬が得られない事態が経済の収縮と非婚化に繋がっている
226名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:33:28.38 ID:1eH7vqRP0
その前に民主主義やろうぜ
227名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:34:47.69 ID:rA0nP45P0
>>218
所得税では無くて相続税が中心だな
勿論累進税率の引き上げも加味しないと無理だとは思うんだけど
228名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:36:45.86 ID:rhvcKNrM0
ベーカムはやれよ。税金還元しろ
229名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:37:52.72 ID:VZ+hjnME0
投資や事業で失敗して一文無しになる→稼いで貯める→また挑戦する
のループをより大勢がやれば資本主義は成り立つからな
でこういうのは早いうちに成功してアーリーリタイアしても早死に、それも突然死するのが多いぐらい負担がかかるから
結果的に平均寿命が減って医療負担も助かるというカラクリよ
230名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:40:37.44 ID:ZgAH9S5H0
ベーシックインカム論の度にニートが増えると喚き散らす奴が居るが、こいつらどんだけ低所得なの?
ベーシックインカムはその名の通り最低限の生活が可能なレベルの額しかないのに。
ベーシックインカム程度の所得しか無いわけ、今現在!?!?
マトモな人間様はベーシックインカム程度でニートになったりしませんがなw
そんな事もわからんのだろうか???
231名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:45:54.82 ID:XoBO3SGX0
生活保護なんか無くせ。
生きる気力が無くなったら、殺してくれ。

年金も払ってない、貯蓄もない、権利意識だけは強い屑
生きてる必要あるの?畑の肥料のが役に立つわw
232名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:57:12.60 ID:lKHuoeAY0
この人ベーシックインカムのこと良く分かってないみたいだね
無知が書いた無意味な文章
233名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:09:08.37 ID:Evs+CiDo0
日本でリアルベーシックインカムなんてやったところで超無意味。
今の生活保護のように困っている人にピンポイントでお金をやる制度のほうがいい

>>232
少なくともお前よりはよくわかってるよ
ベーシックインカムってのはアフリカの最貧国以下の超超ド貧困地域のためにある社会制度なの
日々の超最低限の暮らしどころか、今食べるか食べないかで生き死にが決定するような
環境で暮らしている人のための。

こういう環境だとすべての人に、日本人の感覚でいう一日100円とか200円くらいの
価値のお金を与えるだけで生活が大幅に向上させることができるわけ。
234名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:14:27.42 ID:ZgAH9S5H0
>>233
公務員にどうしても仕事と権限を与えたい方ですね。わかりますw
235名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:23:13.51 ID:7FY0hWW20
生活保護なくすための言い訳だからね。
生存権の保証が憲法にある以上、生活保護をただなくすわけにはいかない。
ならば、全員に配ってしまえってこと。その方が公平だし。4万ぐらいでいいよ。
それでだめなら諦めろ。どうせ人間いつかは死ぬ。まさか生活保護で80まで生きて
高度医療も受けてとか思ってないだろ。
236名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:23:15.75 ID:Evs+CiDo0
ベーシックインカムなんて俺らが暇つぶしに議論するためにあるような題材なの
ホンモノの政治家が国政に出るために言い出したら困る制度なのよ
ガキのラノベをいい大人(ジジイか)が真に受けたりしたらたまらん

>>230
必要最低限どころか中学生の小遣いみたいな額しかもらえんよ
みんなが中学生の小遣いをもらう代わりに、
障碍者とか病人とか老人みたいな本物の弱者が
世にそのまま放たれる社会不安が増えるだけ

>>234
いや、ここら辺について公務員に権限を与えることが悪いことだとは思わん
つーか、公務員じゃなかったら誰に権限を与えろってのよ
ボランティアか
237名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:26:17.32 ID:7FY0hWW20
>>236
なんでそんなに死ぬのが怖いの?
生活保護もらうレベルになったらどうせ死んでるようなもんだろ。
それで医療だの何だのって、激しく勘違いしてないか?
238名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:28:07.56 ID:VNwVg39iP
>>236 つか、おまえはベーカムもらわなくてもいいんだよ それで円満解決
239名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:29:03.66 ID:2CByDVS2O
えっ?ベーカムしなくとも既にぶっ壊れてるだろwww
240名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:36:32.22 ID:KqrSoqOK0
>>1

同意する。
とめどなく受け入れてきた結果、
こんなザマなんだよ。
241名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:55:12.84 ID:ZgAH9S5H0
>>236
全く認識を誤っている。
ここでいうベーシックインカムは部分ベーシックインカムの事では無い。
最低限の生活が可能なレベルのベーシックインカムだ。
障がい者や重病人には医療を無償にすれば良いだけで、ベーシックインカムの
議論とは全く関係ない話。全く関係ない話で否定を試みるのは工作員の特徴。
公務員に権限と仕事を与えるために生活保護を維持する必要なし。
ベーシックインカムで充分。
242名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:11:46.64 ID:7j5d6VAT0
解雇規制の緩和、同一労働同一賃金、ベーシックインカム、生保・年金廃止・・・

橋下ならやってくれそうだよな。
安倍首相が憲法改正と国防軍、その次くらいか。
243名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:15:56.40 ID:AeOxNOd+0
生活保護と最低年金を続けるより
全部統合してベーシックインカムで配る方が低コストだからな
年金なんて必要ない
生活に困っても住居くらいは確保できるし
収入制限が無いので
アルバイトだけでも生活ができる
財源は富裕層がピンハネした分
所得から差し引けばいい
年収1000万で45%程度課税しろ
244名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:26:49.06 ID:mIDdlST10
>>159

その代表的な
お金を使いこなす能力の欠けた連中ってのが
農家の連中です
245名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 22:07:20.56 ID:BgDOXZQ+0
同一労働同一賃金って業種別・業務内容別最低賃金に従量制報酬ってのがニュアンス的に近い?
バカな経営者はいくら働いてもどんなスキルを持っていてもいくら量を捌いても支払額は一緒でいいんだーって思ってそうだけど。
246名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 22:09:29.36 ID:LraX3OIC0
いや、路頭に迷えよ。

結局切羽詰ってもどうにでもなるみたいな舐めた連中が真面目に働くことをバカバカしいことに変えたんだろ。
247名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 22:12:56.91 ID:kOVweIMt0
橋下人気はステマ
橋下支持してるのはアホの大阪人だけ
248名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 22:45:46.42 ID:eopTqkFi0
BIはすごくいい制度だよ
年金、生保、子供手当、失業保険をBIに一本化する

すると、公務員の数を削減出来る、公務員給与を削減出来る
審査や調査がなくなる分行政手続きが簡素になる(ケースワーカー不要)
過疎化対策にもなる、少子化対策にもなる、内需拡大にもなる
ブラック企業が減る可能性がある、起業しやすい社会になる

足りない分は、応能負担原則の導入、宗教法人税導入、
換金してるパチンコ店の国有化、海外投資の削減、自国内エネルギー資源開発
刑罰仕分けの導入(コンピュータ監視法やダウンロード刑罰の廃止等)
249名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 22:59:31.31 ID:LywwQTYMO
>>244
兼業農家だがどんなとこが?
金は結構持ってるが‥
250名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 23:09:38.29 ID:ooWSuc8K0
>>30
そうそう

公務員はまずもらえないとかな
251名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 23:18:53.21 ID:2/RtKVjK0
今は公務員や一部の産業に税金たくさん使っても意味ないだよな。
将来の不安からお金使わない人が多いしね。だからこそベーシックインカムの
ように少しでも平等に分配するような制度は必要だと思う。

このシステムが成り立つには、お金持ちにも理解して協力してもらう必要が
ある。簡単なことでお金持ちは、税金を多く払う代わりに、お金を多く使うことを
義務付けてみればいい。そうすれば、世の中の数パーセントが富の多くを占める今の
世の中が少しは是正されると思う。
252名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 23:21:36.07 ID:173HNH8m0
>>251
ニートに使ったらもっと意味ないぞ。
253名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 23:28:08.49 ID:ZgAH9S5H0
>>252
でたでた、ニートしか言わない公務員工作員w
ニートなんてベーシックインカム対象者の1%もいない、無視できる存在なのにw
1%を重視して99%を無視するバカ論法www
254名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 23:45:02.02 ID:j6MGg5vI0
ベーシックインカムの真価は、
寄生虫を退治することにあるんだよ。
それがわからんやつはバカ以下だな。
255名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 23:47:25.04 ID:5cgGTdToP
>>208
今使ってる そのPCで計算してみろよ。
一人に対して毎月7万円を、1億2千万人に支給すると、100兆円強。

成り立つと思うのか?
256名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 23:49:10.08 ID:O0LoDPu00
社会保障と全取っ替えって前提を言わないから
出たり引っ込んだりするんだよな
257名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 23:49:24.56 ID:P9pzMV090
余計に少子化になるよな・・・
258名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 00:09:17.15 ID:JQoxwXiQ0
>>254
君は寄生虫ではないんだな?
259名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 01:22:50.34 ID:azhd/YAP0
40歳定年とか、また社畜にだけ厳しい道を押し付けるだけじゃないのか。

また、セットで考えてるのか。民主で失敗してるのに。

>>254
寄生虫は、どこまで行っても寄生虫だと思うんだけど。。。そもそもやる気ないでそ。
260名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 01:30:10.21 ID:wuQeNK//0
261名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 01:48:32.36 ID:eluN/R050
安月給で40歳で定年退職したら何の蓄えもできないだろ
262名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 02:21:00.91 ID:KJN24IR70
さる朝鮮研究者の方も仰っていたことなのですが、どういうわけか昨今のわが国では、
北朝鮮が嫌いな日本人ほど日本を北朝鮮にしたがる傾向がある気がします。
北朝鮮でさえ核武装したのだから日本もそうしろ、経済封鎖で飢えても国家独立のためなら我慢すべき、とか。
強力な外交のために報道の自由も規制しろ、政府の命令に従えない人間に人権なんか認めるな、とか。
徴兵・徴農で過酷な現場に放り込んで甘ったれた国民性を叩きなおせ、とか。
たとえばかような人々の存在が、私が北朝鮮を東アジア史上におけるブロンの一類型と見、
近隣社会の歴史的文脈ではいつでもそうなる可能性があると、判断する所以なのです。
(與那覇潤『中国化する日本 日中「文明の衝突」一千年史』)
263名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 02:37:22.94 ID:5g1XJ4QIP
>>255 社会保障には、2008年度で100兆以上使ってるみたいだぞ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1362820338

社会保障だとできてベーカムだとできないってのはどーいう理由か、答えてくれ

それと100兆のうちどれだけ税収になるかも計算しとけよ、そーいう数字出すなら
264名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 03:03:30.85 ID:azhd/YAP0
貧乏人、これ以上締め付けてどうするんだろうな。

天下り公務員が退職金+天下り数年で数億円×数百人とかいうわけの分からない話を
どうにかしたほうがいいと思うぞ。

もちろん政治献金は原則禁止で、政治団体に死に金がプールされるのも禁止な。

そっちのセットをがんばれよん。

できれば、大企業の内部留保も何とかしてほしいところだが、リスク管理の面も少なくないからしかたないところはある。

飼い殺す気もないですか、そうですか。
265名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 07:22:29.77 ID:ueW4PGNg0
>>261
だからBIで金は出る
40代から高齢親の介護や子供、孫の世話
家族が多い世帯はいろいろ有利

徹底して実現できるならメリットはある制度
だが、肝心の徹底して実現というところが無理
266名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 08:25:36.19 ID:Io/H+6NN0
>>78
貴君がコジキと想定しても同じこと言える?
267名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 10:37:26.77 ID:fNho56IV0
日本はもう経済一流ではない。
268名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 10:56:25.24 ID:lZaYmzCK0
BIは生活保護の代わりには成らないんだが・・・
なんでこんな風にねじ曲げられたんだろう
BIの性質を鑑みれば自明なのに
269名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 10:56:52.70 ID:0VfgCecK0
維新ベーシックインカム推し進めるの?
それなら投票行こうかとも思うけど
でもやっぱ極右翼すぎてこわいなぁ
民主党みたいに掲げるだけ掲げて
実行しないなんて事もあるだろうし
だから今回は行けないかも
270名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 11:00:21.19 ID:0VfgCecK0
どう考えてもこれから生活保護者は益々増えるわけなんだし
そういうの廃止してベーシックインカムに結局なるよ
271名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 11:10:10.30 ID:xcldPEhgO
>1これって朝日新聞出身だったか?違ったかな?

イラ管やミズポみたいな御高説なサヨク集団満たすためにアカヒがやるネガキャンで生け贄にしてってやつか。
コケにする割に労働者を保護とかナマポ指向ってやつか。
な〜にが社会保障やセーフティネットだよ。小泉はあの支持層だとかレッテル貼りして民主党には何のお咎め無しで済めるだろうが、生活保護も利権だから唱えることよりまずは削るのが先だ。平等に持っていくには公的な無駄が多いから削減だ。
272名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 11:28:05.06 ID:K05R6siU0
>>270
それは矛盾している
ナマポが増え続けるのなら税収も乏しくなる一方だろう
よってベーシックインカムは選択肢になり得ない
273名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 11:39:22.11 ID:TG5vxE+v0
ベッカムは行政コストを大幅に減らせるみたいね
一回仕組みを作れば、後は定額を定期的に配るだけと非常に楽
複雑な千金制度のようなことが無い
274名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 11:43:45.98 ID:V3xfrI0f0
財源もないのにベーシックインカムなんか出来る訳がない。これは詐欺だ。
275名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 11:51:06.50 ID:oUkaIJ6NP
>>1
定年になる職に就けない。
276名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 11:58:16.92 ID:L+6Lxavc0
>>274
別に全額を新たに創出しなければならないわけじゃない
年金の保険料、雇用保険の保険料、生活保護費、扶養控除、こういうのが置き換わるだけの話だから
277名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 12:06:50.02 ID:rWDVNOEa0
>>40
何でもかんでもシンプルにすればいいってわけではないよな。
特に、生き方に関わるところは。
278名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 13:29:25.24 ID:nKfi8/Uh0
キチガイ資本主義国家
乞食、貧困増やして幸福になるとでも?
死ね資本主義
売国屑
279名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 13:51:10.42 ID:90G2THYh0
>>57
まさしくいまの日本だな
変なところで糞真面目な国民性が、仇になっとる
280名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 13:53:13.45 ID:fNho56IV0
名称をどう変えようと、支える人がいないから、社会保障は減っていく。
良い悪いではなく、単なる現実だ。
281名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 14:38:51.78 ID:7NcHQZLOi
ベーシックインカムは日本を発展させてきた日本人へのご褒美的な名前に変えるのがいいな。

戦後の弱者を騙ったゴネ得連中を一掃するのが目的だ。
特に日本の近隣諸国は戦後これだけ経済発展してるのだから、たかりを廃止し、帰国を促すのが正しい国のあり方だな

公務員は天下りを禁止する代わりにご褒美倍でもいいと思う。お国により貢献したんだから当然だ。

日本は悪いことをしたとか言った連中をとにかく追い出したい そこが重要
282名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 15:27:52.72 ID:s+fOK4Ai0
国家予算に占める割合からして、社会保障費を切り詰めないことには
どうにもならんわけだが、その気配を察知して、予防線を張る者続出
といったところだな

既得権ぶっ壊せ、改革だー、と言う奴でさえ、自分以外のところから
金ふんだくれ、としか思ってない

行政に対し、どの程度の負担で、どの程度のサービスで満足するか
みたいな視点などあるはずもなく、一銭も払いたくないが
もっとサービスしろ、金寄こせとしか考えない
283名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 15:27:56.54 ID:MBNgNO3h0
>>10
自分が底辺に落とされることも
底辺に巻き込まれることも想像できないんだろうなw
284名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 15:30:05.61 ID:MBNgNO3h0
>57
思ってることをみんなまとめてくれてるなあw
お前政治家になれよw
285名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 15:56:44.54 ID:+c3vBlwM0
> そのお金をどうやって使ってどうやっていくかという指導を誰がやるのか?
自己責任です

> 他の仕事を探せる人もいますけども探せない人もいますよね。その人たちをどうするか
自己責任です
286名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 16:14:14.39 ID:DArYfblU0
>>282
そう考える貴方にベーシックインカム!
生活保護は削られ、社会保障の世代間格差も解消。
皆が等しい割合で負担し、等しい額給付を受ける最も公平な制度です。
287名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 16:15:37.44 ID:zYWKQ3YR0
消費税50%で年間100兆円の財源ができる。
国民一人あたり年間100万円。
4人世帯で年間400万円。
288名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 16:26:53.55 ID:Bj+lCIt10
>>202
> 世界一治安がいい日本がそうなったら、金持ちはどこで暮らすんだろうね

実際、アメリカじゃ金持った白人どもは
城壁で囲まれた守衛付きのGated Communityに住むようになってるしな
80年代くらいからだんだん増えて今じゃ全米に2000以上あるとか、結局移民社会の行き着く先ってこれですよねー
289名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 16:28:17.20 ID:bKVi4Q050
>>281 あのな、キミみたいに極端な思考が迷惑なんだよ。

キミは、天下りはさして問題がない、って理解してない。現実を知らないからな。
求められてるから再就職してんだよ。コンサルタントあるいは営業マンとして
多くは2年契約でな。仕事取ってこれなきゃ、はいサヨウナラ、だ。

甘い汁を吸ってるとか、極端な一部を見て悪い悪いと叫ぶアホらしさに気付かない。

天下りは安定した社会に寄与しているのに、キミは共産党とかの言いなりなんだな。
290名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 16:36:24.25 ID:G1ig4wDF0
>>7
逆だろ。クズは死なずに利益を貪る
291名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 16:37:44.69 ID:G1ig4wDF0
>>289
あまりウソをつかないように
天下りなんて公務員パイプ目的や公務員内部処理知識目的で雇うだけですから
それを本人の能力っていうなら、能力かもねw
292名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 16:38:45.70 ID:bKVi4Q050
 
ベーシックインカムって最初から嘘入りだからな。社会主義思想丸出し。

「少額じゃ我慢できないから働くようになる」とかいう理由には、ハァ?だわ。
何も渡さなきゃもっと我慢できずにもっと働くだろ。

BIを叫ぶ連中のやろうとしていることは、スウェーデンあたりの福利厚生の
充実した快適な刑務所と一緒。

居心地のよい刑務所とか存在が無意味。
293名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 16:38:53.00 ID:14n7+Hrj0
ベーシックインカムきぼん。
294名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 16:39:54.90 ID:F96pNBS80
韓国は38歳までに何らかの役職に就かないとクビだよな。
295名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 16:41:50.75 ID:bKVi4Q050
 
>>291 出鱈目を言ってるのはお前w 足りない知識を披露しても当たらないんだよ。働けよw

プレゼンと交渉、文章作成ができなきゃ経理課長は予算申請してくれるかよ。タコw
官公庁相手に仕事できてから言え。

したことないだろうがなw
296名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 16:42:41.53 ID:2woI2T3g0
ベーカム導入されても意図的に不備が設計されてて
結局貧乏人は自殺か餓死か犯罪するしか無い感じになりそう
297名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 16:52:17.51 ID:985Nad1X0
正直橋下の公約は矛盾しすぎていてよくわからん

小泉政権時代の単純労働派遣解禁は、「新しい雇用を生み出してる暇の無いときの緊急措置」としてまだ理解できる
けど橋下は「i-phoneやルンバで需要を生み出し新しい産業を作る」とさんざん言ってる
だったらそっちで雇用を吸収すりゃいい
なんでわざわざさらなる雇用の流動化が必要になるんだ?
298名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 17:04:33.98 ID:bKVi4Q050
 
>>297 橋下の公約を間に受けるからいけない。

80年から90年代、日米間で貿易摩擦があったろ?日本が消費者が使うような製品を
輸出すると、アメリカ人の雇用を奪うから現地生産しろ、とかいうの。

あれで日本は産業構造を変えて、以後投資や部品で喰うようになったわけだ。
部品は幾ら生産しても、GDPには出てこないし、韓国中国が最終製品を作るように
なったから、日本が貿易摩擦の矢面に立つことはなくなったわな。

日本は一歩引いて身を守るようになったんだから、iphoneやルンバのような
製品が出てこなくてもいいんじゃね?

そういう観点からすると、橋下の主張は日本を再び貿易摩擦に陥らせる可能性が
あるわな。
299名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 17:07:31.25 ID:9F9Ez1Za0
維新はオワコン
300名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 17:13:06.52 ID:DArYfblU0
>>292
現状、働かなければ最終的に生活保護なんだけど?
つまり、現行制度は働かない奴だけが得をする不公平制度なの。
ベーシックインカムは働こうが働くまいが一律に給付。
完全に公平な給付を受ける制度なの。
納税者もキチンとリターンを得られる公平な制度なの。
今の様な食い詰めものだけが得する制度、食い詰めものに金を渡すために
納税者が働かなければならない不公平制度をやめるべきというだけ。
301名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 17:13:48.82 ID:Ni0t9ES80
スレと関係ないけど、法人税の引き下げ論者(竹中さんや岸さんか?)は
税率を下げるべきと言ってるだけで、法人税廃止とまでは言ってないのかな?
法人税をゼロにします、という案が出たら経済界は大賛成するのかな?
それとも「いや、ゼロまではさすがに・・・」って困った顔をするのかな?
302名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 17:23:19.32 ID:oXaLFTcK0
>>300
ベーシックインカムの財源何?
公平な給付?
財源次第で給付<負担の人間が納得するとでも?
働かなければ最終的に生活保護?
なんでホームレスがいるの?
303名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 17:24:32.13 ID:xGbPsaru0
>>300
流れるような素晴らしい文章ありがとう
胸がすーっとしました
304名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 17:28:44.65 ID:DArYfblU0
>>302
納得するだろ?
現状でも給付は納税額よりはるかに低い奴が大部分だぞ?
今現在暴動でも起こってるか?
納税拒否起こってるか?
305名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 17:30:26.22 ID:B7wJp7dUP
アジアと人件費競争やるなら既定路線です
306名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 17:31:56.30 ID:DArYfblU0
>>302
そもそもだ、真面目に年金掛金払ってても支給年齢前に死んだらどうなるか知ってるか?
今の20代が貰える見込み額知ってるか?

あとな、ホームレスの方々は申請しても拒否されてホームレスになったのか?
現状認識くらいちゃんとしろよ。
307名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 17:32:36.86 ID:985Nad1X0
>>300
橋下がその財源を従来の社会保障削減してあてると言ってる以上
格差がさらに進むだけだが
一ヶ月の長期入院なんてやってみろ
あっというまにアウトだ
308名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 17:40:44.95 ID:fNho56IV0
>>297
新しい産業を作るのは橋下ではないよ。
一流企業で仕事を身につけた人材が新しい産業を作るんだよ。
そのためには雇用の流動化が必要。
アメリカでは元NASAで勤務していた人が独立して、民間宇宙船を作っているよ。

新卒で仕事の仕方も分からない人が新しい産業を作れるわけがない。
309名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 17:43:29.15 ID:XWxDHWYk0
>>159
奈良で浮浪者逮捕あったでしょ
あれみたいに金を無計画に使って浮浪するハメになった奴は逮捕すればいいじゃん
刑務所で生活立て直せばいい
310名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 17:45:17.12 ID:blQKNmXj0
>>301
ゼロどころか補助して欲しいって言い出すぜw
どっかの国の企業みたいに国を食いつぶしてでも儲けたいんだから
311名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 17:48:02.24 ID:g5dgXKnn0
>>310
最低賃金廃止がその補助になってるじゃん
312名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 17:51:20.40 ID:luaO5W2t0
ベーシックインカムを導入して寄生虫どもを一掃すればいいのだよ
313名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 17:51:28.28 ID:BQ9zTgni0
国内インフラ使っての企業活動だから、さすがに法人税ゼロはやりすぎw

外国人労働者使う企業には治安維持税を企業にかけてもいいレベルだ。
もちろん学校法人もだ。
特亜の学生の比率が大きいとこには、莫大な税金を取るべきだろう。
314名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 17:51:32.01 ID:jfjlf879O
スレタイの4つを並べるとBIだけ異質だよな。
40歳定年、自由解雇、最低賃金は企業側のお得論理=経団連がやりたいこと。
BIは財源確保が出来ないただの机上論。
なんで他の3つとBIを並べて語ってんのか意味わからんわ。
315名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 17:54:55.47 ID:jfjlf879O
>>306
まあ、どの道そのホームレスはナマポ申請できないけどな。
怪しい支援団体とかが住居と住所世話されてやっと申請する資格を得る(ナマポ受けられるではない)だし。
316名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 18:24:03.81 ID:RlmJ7mFWi
>>300
自分の意思で働かないだけで生活保護受けられるの?
317名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 18:29:11.11 ID:DArYfblU0
>>307
重病人には医療費無償にしてしまえば解決する問題。
アウトでもなんでもない。
反対のための反対論は恥ずかしいw
318名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 18:30:45.06 ID:Hp4yA3fk0
>>317
無償の財源は?w
319名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 18:31:42.87 ID:DArYfblU0
>>315
ホームレスになる前に申請できたはずですが、なにか?
年末派遣村とかで生活保護申請がどうなってたかくらい調べてから書き込めば?

>>316
そもそもそういう人は病気だから。
320名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 18:34:51.37 ID:s2h/4mDM0
>>300
だったら現行と変わらない。いや、今以上に働かなくなる。
なぜなら、「国の恩恵」でなく、「権利」として金がもらえるようになれば、
誰一人働かなくなる。
働かなくても権利としてカネがもらえるのに働くバカはいない。

ヒント ナウル共和国
321名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 18:37:34.81 ID:DArYfblU0
>>318
税でなんの問題が???
そもそも重病人限定の話しかしてないけど、何か?

>>320
たかたがか数万で?
ただ食う事しか出来ない額なのに?
お前さぁ、どんだけ貧しい生活してるのよ?
他人がそんな生活で満足できると思うなよw
今贅沢な暮らしをしてる奴が、BI貰ったら月数万の暮らしで満足すると思うの?
誰一人働かないってwお前は働かなくなるんだな?w
322名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 18:38:18.80 ID:9F9Ez1Za0
ベーカム=社会主義
財産没収=社会主義
それでいて競争マンセーとは…そもそも競争させる気あるのか?

>>314
ベーカムは国民年金や国民健康保険廃止とセットだから
子供の小遣い程度の金で老後や医療費を賄えって制度。ヤバスギ
323名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 18:39:58.39 ID:ugRW1oIN0
最低限の生活で納得していきる奴もいるだろうけど
普通の感覚だと暇だわ、んで欲を満たすために
有り余る時間を売って金作ると思うなあ
賃金が安くても
324名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 18:44:14.28 ID:s2h/4mDM0
>>323
現状では
1)働かなくてはメシ食えない(ナマポなど除く)
2)働くにはそれなりの経費がかかる
だから、すこしでも多く稼ごうとする。

しかし、国から黙ってでもカネが振り込まれるなら、
わざわざリスクを犯して働くバカはいない。
犬も歩けば棒に当たるからだ。
再三言うが、これはナウル共和国が実証したこと。

ただ、ベーカム導入すれば、犯罪率は減ることは期待できる。
経済的な不安が取り除かれるからね。
325名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 18:47:35.97 ID:DJ21YZsG0
BIだけはいけませんなあ。
社会主義の亡霊だよ。
326名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 18:47:47.11 ID:luaO5W2t0
>>300
ベーシックインカムをたんなる働かない人に有利だと勘違いしている人には、
とてもいい説明だな。
327名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 18:51:02.55 ID:kicH9JvB0
>>322

そうなんだよね。オレもベーシックインカムは悪くない制度だと思ったけど、
導入されたら「もう、これ以上は無理!あとは自分らでなんとかして!」という
事になるからキツイと思う。

例えば、月収20万だった人が、失職した場合、次の仕事が見つかるまで、
およそ月7〜8万で生活していかなければならなくなるわけでしょ?
現行の雇用保険制度なら毎月15万ぐらいは支給される(ただし、期間があるが)。
結局、貯金をして万が一に備えなければならないのは一緒か。
328名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 18:52:10.93 ID:s2h/4mDM0
>>326
働かない人に有利になる制度ではないけど、
働かなくても金がもらえる以上、誰も働かなくなるだろ。
仮にホームレスでも誰でも5万円もらえるとすれば、
黙っても5万円もらえるから、働くバカはいない。

もっとも、誰も働かないから、食料もエネルギーも生産されないから、
その5万円で物を買うことはできなくなるけどね。
329名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 18:53:31.30 ID:bsFAmOWd0
いいじゃん、努力しなかったつけなんだから
330名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 18:58:21.57 ID:s2h/4mDM0
>>327
>例えば、月収20万だった人が、失職した場合、次の仕事が見つかるまで、
>およそ月7〜8万で生活していかなければならなくなるわけでしょ?

言い方変えれば、月7〜8万の生活が成り立てば、
一生仕事しなくて済むって意味でもある。
よって、ベーカム導入は、日本に生産者や販売者などの消滅って意味でもある。
つまり、たちまち日本そのものの崩壊だ。

こんなもん導入するぐらいなら、40歳以上に安楽死を認めたほうがマシ。
331名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:04:02.32 ID:M3Vwtben0
>>322
ベーカムは社会主義じゃなくて自由主義の政策。
332名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:06:25.05 ID:rusNrlcc0
現行制度維持で不正受給者を死刑にすればいいだけの話

ベーシック現物支給ならともかく
ナマポはどうせお金を渡してもパチンコに行くだけだし
そんな屑を放置して知らん振りしたら
それこそ人権団体が黙ってないだろ
333名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:07:17.98 ID:fNho56IV0
>>322
景気対策=社会主義
とも言えるような。
334名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:07:34.07 ID:luaO5W2t0
>>328
今でも働かなくてもナマポがあるじゃないか。
勘違いすんなよ。
335今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/12/15(土) 19:08:01.76 ID:/U/hGYRb0
【夢をあきらめないで(岡村孝子) の替え歌】卒原発陣営応援ソング

しじゅうを過ぎた オールドミスが ひとり暮らしじゃ 泣きたくなる
派遣の仕事 探せないまま 冷えたハートを 暖めたい
いつかは皆 旅立つ 足跡をひとつ 残していく
あなたにできる ことがあるはず 次の世代に 原発残すの?
琵琶湖を満たす 命の水が 笑うように 輝いてる

数はちからが 政治の世界 わたしひとりで 何ができる?
あなたのちから 貸して欲しいの 日本の未来 預かるから
夢見るだけの あなたが 悲しみを知って 変わっていく
わたしにできる ことがあるはず 魔獣二匹 プラウにつないで
小さな畑 おこしてみせる 菜種の海 風に揺れる

あなたのちから わたしに貸して あなたの声 届いている
336名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:09:45.61 ID:rKwWZvuY0
俺もBIは賛成
何よりも公平なのがいい
337名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:11:49.14 ID:luaO5W2t0
>>332
不正受給者を死刑にすればいいだけなんだが、で、誰がやるの?
そもそもナマポはそういうことが前提だろ。
でも現実は不正受給者しかもらってないぐらいだぜ。
だったらベーシックインカムの方がはるかに現実的だろ。
違うか?
338名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:13:16.02 ID:fCrJtTBp0
経団連と在日に向けた政策ですか
もう嘘つき過ぎて、隠しきれてないな
選挙後、民主と一緒に、連合組むのが目に見えるわwwwwwww
339名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:19:42.77 ID:h4GwCGbX0
BIが本当にその時の生活水準で文化的な生活が営める程度に支給されるのならば賛成だが
障害者や老人が逆に困窮になるならば反対だ
いらん公務機関がへるのには大賛成だけども
340名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:24:44.87 ID:s2h/4mDM0
>>334
事実上特別な方法、特別な身分でしかもらえないナマポと
誰でももらえるベーカムをいっしょにする底なしバカwww
こんな無限バカを社会に放たないようにするという意味では、
ベーカムは有用だなw
341名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:34:23.55 ID:qFofaICR0
年金とか生活保護とか、恣意的に誰かを優遇する政策が世の中を腐らせてるっていい加減気づけよ。
公正さが保証されることで、人々は希望とやる気を持つんだよ。
最低限の金が入るんだから、後は自分の頭で考えろ。
342名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:36:35.24 ID:luaO5W2t0
>>340
読解能力のなさはお前が上だな。
おれの言いたいことをそっくり載せるな。
お前にこそベーカムは適当だろ。
343名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:41:23.73 ID:eluN/R050
既得権益者優遇金持ち優遇を何とかしないと駄目だ
私腹を肥やし貯め込んでる人から取らないと話しに成らない
344名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:44:16.48 ID:6NUrewEA0
これを反対するやつの気がしれん
導入するとなれば当然対象は日本国籍を有する者のみに限定されるはず
それだけでも大きな一歩だろ
345名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:48:06.98 ID:UuWxZuq30
年寄り世代を優遇する、公務員を優遇する、議員を優遇する
大企業を優遇する
いろんな無理が他人にしわ寄せを平気でしている気がする。
日本は右肩上がりを前提にいろんな制度が設定されて
いたので完全に不具合が出ている。
さらに新たな社会的優遇のための原資を得るために
無理をやっている。
例えば男性の育児休暇、女性の育児休暇
増えればそのツケは誰が払うのか。
全く考慮に入れていない。
346名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:48:29.69 ID:oOu92du3P
若い奴らが仕事がない
あっても派遣とか嘆いているが

そもそも自民にしても民主にしても選挙行かないやつを優遇するわけがない
NOと言いたいなら選挙に行け
20代の投票率が上がればさすがに動くはずだろう

完全に20代は舐められてるよ
347名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:49:21.90 ID:mUfKofH80
>>345
人口減ったらどうしようもないだろ
育児休暇はしゃーないよ
348名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:50:14.93 ID:vAC5jHrQ0
サムチョン帝国が推し進めてる計画だろ
南ちょんだけでやってろクソが
349名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:54:35.31 ID:UuWxZuq30
例えば消費税増税
これは反対、普通誰が考えても反対だ。
しかし、行政改革もせず、年金改革もしないでは
債務だけがつみあがってくる。
老人は結果として得をしまくっている。
60代以降の世代がその他の世代に痛みだけを
結果的に押し付けている。これはあまりにひどすぎる。
公務員だけが得 議員だけが得
老人だけが得 そういう不平等な政治が横行しすぎ。
三方一両損的思考は皆無な社会 日本人同士で殺しあっている。
350名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:57:42.66 ID:bsFAmOWd0
ベーシックインカムは子供の教育に悪い。
働かなくても食べていけるなんて親はどういうふうに教育するんだ。

ダメな奴は野垂れ死にだ
当たり前
351名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:58:43.00 ID:UuWxZuq30
誰かが得をすれば誰かが損する。
それを理解しなささすぎ。
女性の育児休暇が増えればそれは誰かが負担しなければ
ならない。男性のそれが増えればなおさらだ。
公務員が昭和並みの待遇を得続けるためには誰かがそのツケを
負担しなければならない。
以上の富は右肩上がりの社会だったら、金持ちの所得税が80%課税だったら
なしえたかもしれない。
だけど今はそうじゃない。そうじゃないのに支払いだけはジャブジャブ。
誰にツケを回すか。請求書のなすりあいが日本人同士で行われる。
352名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:02:16.16 ID:luaO5W2t0
>>350
ナマポでうまくやってるやつをどう説明するんだよ。
353名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:02:29.78 ID:vwjbyRjo0
一向に下がることのないクソ高い議員報酬に議席定数

一般平民に頭下げるときは選挙の数日間だけだもんな

最後のお願い最後のお願いってアホみて〜に繰り返してクソうるせえ

日本を良くしろ国民ないがしろにすんなっていうこっちのお願いは無視

アホらしくて付き合ってらんねえわ
354名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:03:20.11 ID:lQj20bK/0
40歳定年、解雇自由、最賃カットのブラック企業で働いて体も心も壊すより
ベーシックインカムだけ貰って働かない人が激増するだろう。
経済も縮小するね。
労働基準監督署を強化してブラック企業が生き残れないようにした方がいいんじゃね?
355名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:04:44.78 ID:TVQlkO9F0
外国人が入って来ない前提にしないと効果無いだろ
356名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:09:49.39 ID:bPnoasX00
派遣の中抜きを罰則化すればみんな解決
357名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:12:03.07 ID:CWydn8QL0
>>請求書のなすりあいが日本人同士で行われる。

日本人同士ならまだしも、外国人に生活保護を認めて
さらに外国人1000万人移住計画とかアフォかと・・・。
358名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:15:27.66 ID:+c3vBlwM0
今はまだ何だかんだでみんな結構貯め込んでるだろうから
月5万あれば貯金崩しながら生きていくわみたいなのもいるだろうな

>>354
2行目までが本当ならブラック企業って自然に死に絶えるんじゃね?
359名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:20:48.73 ID:nn1xJXB90
BI賛成
今の求人倍率なら求職者10人中2人はどうしても仕事にあぶれるし、じゃワークシェアで仕事を分け合おう、っていうとそれも嫌がるし

それか、子供産むなもっと少子化を奨めろ
将来どうせ食っていけずに叩かれるんだからw
360名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:22:18.51 ID:qYx401LF0
福祉国家万歳と言いたいのか?w
361名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:23:45.10 ID:vAC5jHrQ0
>>347
原発の増設も難しいので人口はへったほうがいいから
育児休暇は必要ない
362名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:24:50.70 ID:luaO5W2t0
>>360
福祉国家万歳とは真逆ではないけど、ベーカムは福祉国家万歳ではないよ。
363名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:25:49.47 ID:3Cw1hob+0
.
調べてみるとベーシックインカムの思想自体は古くからあるにもかかわらず
どこの国も実施に至らなかったという現実がすべてを物語っている。
364名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:26:10.42 ID:I1FaY7Zc0
財源もないのに何言ってるんだろうねえ
糞ニートが金ほしさに喚いてる戯言だね
365名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:26:48.40 ID:ITPlY+4k0
働かないでも食べていけるとかバカだな
食えるわけ無いだろ

BIは直接現金で全員に渡すだけで
その他福祉は削っていく
勤労意欲という点ではナマポを一掃できるだけ利点があるな

実際は手当てだ補助だと見えない形で税金をつぎ込んでいるのだからな
それを可視化しただけのBIはバラマキには当たらない
366名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:26:52.01 ID:PS+0WtVY0
BIだけじゃ暮していけないんだから働く人が減るわけないだろ。
ただ賃金は少なくても生活していけるようになるから
ムリヤリにブラック会社にしがみつかなくても良くなるのはいいね。
367名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:27:35.17 ID:mUfKofH80
>>361
人口ボーナスが無くなったら
日本は落ちるだけの国になる

人口少なくて優秀な国なんてないよ
368名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:31:03.24 ID:4HnjbdjdO
国全体の経済力を強くしたいなら、働かざる者食う可からず政策をとらないとダメなのじゃ。
もしベーシックインカムをするなら、その財源の為に、金持ちを更に金持ちにするような
政策を進めないと財源確保できないので、究極の貧富の差をつくって貧に金を配る形になる。
369名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:31:25.48 ID:vAC5jHrQ0
>>367
エネルギーはどうするの?
370名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:34:39.36 ID:K3SaTbTu0
だから維新の支持が伸びないんだろ?
371名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:35:09.62 ID:mUfKofH80
>>369
タイムスケールの違う話持ってこられてもね
372名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:46:15.39 ID:2woI2T3g0
ベーカム導入されたら誰も接客なんてやらなくなるなw
373名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:46:29.32 ID:ERT4tmMNO
国民一人当たり12万渡すとして幾らかかるんだ?
しかも憲法が定める文化的最低限の生活は保証しない。

何考えてるのこれ?
374名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:51:20.23 ID:vAC5jHrQ0
>>371
日本は人口が多すぎるから少子化はむしろ好都合
375名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:51:24.82 ID:z8ALNjVD0
>>368
>その財源の為に、金持ちを更に金持ちにするような政策を進めないと財源確保できない

そうなのか?
生活保護とか公務員の人数削って捻出するもんじゃないの?
だからせいぜい数万しか出せないシロモンだろ?
376名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:55:35.89 ID:wutd64pU0
>>78
俺は、お前が死んだら寂しいよ
377名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:58:53.31 ID:a5PSwkJw0
受給権を資格制にすればいいんだよ
378名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 21:09:26.16 ID:IUoWBiDd0
>>88
自衛隊削減、人民解放軍にアウトソーシングで平和な日本(笑)
379名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 21:56:11.01 ID:DArYfblU0
>>324
まずはベーシックインカムになったら孫正義が仕事辞める、ということを論理的に説明してみてくれよ。
悪いが日本とナウルでは生活レベルが全く違う。
額に汗して働いてもベーシックインカムレベルの生活が普通の国と、
普通に働けばベーシックインカム月七万の倍以上は稼げる国とを
比較することは間違っている。
まずはこの質問に答えてみろよ、
「ベーシックインカム後、お前は働かなくなるんだな?」
380名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 22:37:48.12 ID:1Ub9p9oR0
>>379
普通に働けばBIの倍以上は稼げるならBIいらないじゃん
つか財源何?
今以上に税金が高くなって、BIより負担額が多いなら当然反対な
お前みたいな怠け者に金をやるのはごめんだからさ
それと、なんでお前は
「ベーシックインカムが実現しないと働かないんだ?」
381名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 22:43:52.05 ID:3Dqa5t8v0
もう日本は衰退するだけだから質素に暮らしていけばいいじゃん
贅沢もしないで食うだけでいいだろ
382名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 22:44:07.88 ID:JQoxwXiQ0
>>373
人為的な人口削減を考えているんだよ。

最低限の生活も出来なくなったら、自ら何かの方法で死んでいくだろ。
やりはじめた最初の頃は莫大な金がいるが、その内微々たる程になるよw
383名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 22:44:22.54 ID:xpdKeYNR0
>>57
あんたスルドイな
拡散してよかですか?
384名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 22:54:24.14 ID:Hp4yA3fk0
>>382
何でおとなしく死ぬことが前提なん?
犯罪に走るって考えは無いわけ?
385名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 22:54:37.49 ID:DArYfblU0
>>380
単に社会保障の否定じゃん、それ。
普通に働けばBIや生活保護以上稼げるよ、今。
なら生活保護なんていらないの?違うだろ?
386名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 23:33:59.20 ID:luaO5W2t0
>>380
ベーシックインカムてーのはナマポにたかっている寄生虫を退治する政策なんだよ。
理解しろよ!!
387名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 23:36:29.57 ID:VoZbl4XA0
この制度は夢のようだな
適当に働きながら月15万ぐらい稼ぎたい俺にはぴったりの人生送れるわ
388名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 23:50:13.48 ID:x9W4a9ne0
アメリカでよく噂に聞く「ユーアーファイアド!!」
あれって、そのあとに給与の3か月から1年分以上がちゃんと振り込まれるんだってね。
ただ、リーマンショック以降はそれも崩壊しつつあって、深刻な失業問題になってるらしいけど。
389名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 23:54:29.72 ID:E4GwG0eLO
>>381
昭和30年代くらいに立ち返って、集落主義、一族主義でこじんまりと
生活していくのもいいかもな
遠くの優秀な他人より、身近な馬鹿な顔見知り
ベーシックインカムよりか、その方がよっぽど日本的な気がする
390名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 23:56:10.02 ID:qX/PKJUL0
自民党が勝ちすぎると公共事業をやりまくるから比例は維新に入れてきた。
ゼネコン土建王国へ逆戻りだけは勘弁。
391名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 23:57:59.78 ID:E4GwG0eLO
>>57
日本の仕事はカルトだもん

そのうち仕事で成功した御褒美は、更なる厳しい労働をする権利とかになるんじゃない?
392名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 00:06:57.70 ID:PSFzvmBb0
>>384
犯罪に走る人が「ゼロ」とは言わない。
自ら「死」を選ぶように精神を追い詰める事によって、

「こんなに苦しいなら、犯罪に走ってもいい」

と思う事すら出来ないまでに徹底すればいい。
393名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 00:07:34.93 ID:/dGsVo000
>>386
寄生虫はいらないんだよ
ナマポにたかる寄生虫もBIにたかろうとしているお前みたいな寄生虫もな
394名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 00:08:10.07 ID:jcUDa5U0P
>>390
↓ID:qX/PKJUL0さんってこんな人↓

■■■■■■■■■■■■■■■
■   維新工作員のご紹介   ■
■■■■■■■■■■■■■■■
本日のID⇒ID:qX/PKJUL0

12月8日以前のデータはありませんが、相当前から常駐しています。
[特徴]
・維新持ち上げコピペを貼りまくる ※維新の悪口は一切言わない
・ネット保守層を取り込もうと安倍自民と近い保守政党であると誘導
・最初は安倍なども持ち上げながらの工作だったが選挙前になり安倍含めた自民貶めコピペ連投
・3年前のミンス工作員そっくり

12/09 http://hissi.org/read.php/newsplus/20121209/TWo2ZHhqWk8w.html ID:Mj6dxjZO0
12/10 http://hissi.org/read.php/newsplus/20121210/SmdFSkRITGUw.html ID:JgEJDHLe0
12/11 http://hissi.org/read.php/newsplus/20121211/dUwvWnluS08w.html ID:uL/ZynKO0
12/12 http://hissi.org/read.php/newsplus/20121212/ZDRoZEdSSjYw.html ID:d4hdGRJ60
12/13 http://hissi.org/read.php/newsplus/20121213/TE5OYmQ4OXIw.html ID:LNNbd89r0
12/14 http://hissi.org/read.php/newsplus/20121214/SEtUVk9JZ2Uw.html ID:HKTVOIge0
12/15 http://hissi.org/read.php/newsplus/20121215/cVgvUEtKVUww.html ID:qX/PKJUL0
395名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 00:10:44.83 ID:WN4Vob370
声高に新自由主義政策を主張しているのはすべてBやKといったマイノリティばかり
竹中しかり小泉しかりハシゲしかり
ネトウヨと称する連中がこいつらマイノリティのチンポしゃぶって国士ヅラしているのが笑える
自民党が政権とったらお前ら全員徴兵されて最前線行きや
ざまあみさらせw
396名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 00:16:11.89 ID:NEa7xmBx0
>路頭に迷う

とか、迷わない為のベーカムだろw金銭支給で路頭に迷うバカの為に失業してベーカム仲間になる
公務員・ケースワーカー様と共同生活施設を提案すれば良いんじゃねーの?
公共投資なるからちょっとした経済活性化になるだろ、その後の運営は共同生活者のベーカムを原資に
すればいい。個人で生活出来ない以上、当然の方法だと思うが。
現状、これと似たサービスは刑務所だけで、わざわざ犯罪を犯さないと権利を取得できないと言う不思議w
397名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 00:19:37.70 ID:X3Oo6oXG0
生活保護  →最後のセーフティネット
福祉資金貸付→第二のセーフティネット

横文字にしただけでは何も変わらないよ
実際に第二のセフィティネットは二重行政なんだし、
各都道府県の社会福祉協議会と市町村町の社会福祉協議会が、まるで独占業務のように
福祉行政を一手に請負っているが、組織体としては一般民間法人(社会福祉法人)なんだよね。
なのに人件費を含み全額公金(税金)で運営されている第二の公務員組織(裏公務員)
福祉の名の下に、道路等のインフラ予算を要求し税金を執行している。
行政不服審査法や国賠法や人事院法や公務員服務規程等ありとあらゆる公務員を縛る法の対象外。

ナマポ受給者云々の前に、社会福祉協議会の廃止と職員の首切りが最優先事項と思うがなあ
おまいらの目は節穴か?
398名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 00:19:46.86 ID:SokW3UdC0
BIいいね
維新に投票するわ、明日
399名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 00:24:05.09 ID:NEa7xmBx0
>打ち切られても他の仕事を探せる人もいますけども探せない人も
>いますよね。その人たちをどうするかということに何も答えてい

打ち切られて、次の仕事も見つけられない無能を公務員に使い続ける事が、国粋にマイナスだってのw
そういう無能役人、シロアリ役人の為にベーシックインカム導入するって言ってだろwアホかよw
400名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 00:26:53.84 ID:2dwqCSug0
BI始めると困りそうな連中を考えてみると、金貸しやらブラック企業みたいな浅ましい奴らばかり思い浮かぶわ
あぁ、パチンコで金散らしてくれる馬鹿は増えるかも試練ね
401名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 00:47:53.97 ID:2pQYG8Uy0
日本の労働者はアホだから経営者の視点で物事を考えて仕方がないと我慢するw
自分達の木っ端としての立場を踏まえて主張しない。お前何様だって感じw

組合が強い会社から組合のない会社に移って驚いたのは、人事評価制度が変わる時でも
会社から一方的に説明があるだけで従業員との交渉は何も無かったこと。
就業規則も処遇も全部大本営発表。会社からろくな説明もなくても誰も何も思わない。
組合が無くて自分達の立場を考える訓練をされてないからw
それどころか経営者目線に同化させるような教育ばかりをしている。
社員の組織は形だけ労働者代表で残業承認とかしてるけど、中身はタダのイベント屋w
そんな連中は社会制度について考えることなんか無理w
402名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 01:17:02.29 ID:Y3dxMjq50
>>292 ただ生きるために働く、と遊ぶために働く、じゃえらい違いだと思うがな
403名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 01:18:58.62 ID:YQEIFYqR0
途中で止めたけどベーシックインカムと関係ないやん・・・
404名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 01:25:38.60 ID:jAkbqi5t0
スレタイにある制度だけ見ると、BI以外は殆ど韓国がやってることじゃねーかw
財閥系を除いた労働者は、日本企業労働者より先の見えない不安を抱えてるのが多い
でも同情はしないw
405名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 01:33:39.10 ID:Y3dxMjq50
bi 月10万とかなんか勘違いしてる人がいるが、bi は一人あたり最大でも7万だろ・5万でもいいんじゃないか?
一人暮らしばかり考えてるようだが、ほとんどは、働くべき人は世帯と扶養家族持ちなんだぞ。
5人暮らしなら bi だけで25万だ。(未成人の額はある程度下げるべきだが)
つまり家族多いほど恩恵受ける。少子化対策にもなる。

一人の労働で家族n人養ってる現状考えたらどれだけいい制度か。
406名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 01:47:02.32 ID:cKTVO1pT0
>>398
BI言い出しっぺのみんなでもいいよ
407名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 01:47:52.70 ID:FUg7ingRP
>>404 とりあえずベーカムの話しろやカス チョンネタはよそでやれ
408名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 01:51:51.48 ID:jAkbqi5t0
>>407
BIは要素の一つに過ぎない、自分好みのレスがつかないからってキレるあたりからして厨房かな?
とっとと寝ろクソガキ
409名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 01:51:58.39 ID:e+wi/xmy0
夢物語
410名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 01:59:14.49 ID:b4UgQLO20
>>409
自民党信者が安倍のリフレ政策で
日銀法改正して、日銀にお札刷ってもらって
それで国債買って貰えば解決って言っているんだから
BIも日銀法改正で魔法のお札で予算作れば解決するだろ?w
土建屋にばら撒くなら現実的で優れた政策と絶賛していて
国民に直接ばら撒くのは夢物語になる不思議wwww

結局、自民党のリフレ政策って、お題目は国民のためといいながら
うまいこと国民を騙して、一部の人間が利益を独占するための騙しなんだろうなw
411名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 02:10:03.56 ID:o6oCBngm0
新自由主義なのにBIなんてやるわけないだろ
BIがだますためのエサだ
412名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 02:12:42.21 ID:b4UgQLO20
>>411
新自由主義だからこそBIなんだろ?
医療保険、老齢年金制度、失業保険、生活保護制度などを廃止して
BIで生活を保障しましょうという小さな政府を目指しているんだからな
413名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 02:22:04.16 ID:o6oCBngm0
BIは賛成する人が少ないから無理
BI以外の政策が残る(他の党と協力できる)
414名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 02:22:52.84 ID:40dJ8r4x0
>>405
残念ながらベーシックインカムに成功している国はいままで一つも無い
「類似」した制度を導入している国は少数ながらあるが、いずれも資源産出国で
尚且つ実施されているのは人口が少人数の町や村。国まるごとやっているとこは地球上どこにもない。
つうか、>>1のソース元を見れば分かるが、ベーシックインカムメインの話ではないんだが。
415名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 02:45:39.92 ID:8I4rXtOt0
ベーシックインカムにするしかないだよ
早めにしないと日本は潰れる
416名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 02:57:02.42 ID:20gjc++L0
要はベーカムって、だれでももらえる生活保護なわけだろ?
そんなもんもらえたら、誰だって働かなくなるわ。
今までだってベーカム導入してた(る)国はあるけど、
(ベーシックインカムという言葉は使わなくても、事実上ね)
それは全部資源輸出によって潤沢な財源があったから成り立った。
国民は国会議員と公務員以外は働かないが、
外国人が働いてくれるから、生産や物流などが回っていた。

しかし、資源が枯渇して、財源がなくなれば破綻。
少しはナウルの失敗例を学習しろバカ。
417名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 03:06:10.71 ID:okhac6ri0
労働意欲を削ぎすぎない程度のベッカムにすれば良い。
一人4万ぐらいかな。8万とかなら絶対働かないわww
418名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 03:08:36.01 ID:CJ1xfvGY0
>>57
コピペ? いずれにしても上手い事書いたな〜。
419名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 05:43:43.32 ID:ls21PwNL0
4万で充分なのでやって欲しい
420名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:40:17.50 ID:Mz0ep6QF0
>>414
でた、最もバカな反論法w
「前例のないものは無理」なら、あらゆる制度が導入され得なかった。
この反論法が真なら、人間は原始時代のママ動物同様の社会で暮らしているはずだ。
民主主義も人権も消費税も法治国家も何もかも「世界初導入」の時点で
「概念は昔からあるが前例が無いから導入不可」で終わってた話になる。
421名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:46:28.57 ID:EZQDBLq70
>>417
仮に8万もらって働かない人物が一人出るとすると
誰かが変わりにその8万の税を働いて納めないといけない

一生懸命働いても赤の他人に8万もあげる事になる
だったら誰もl働かない。どう考えても破綻
422名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:55:43.78 ID:ywqsID6h0
月五万かそこらのはした金で、すべての福祉を代替するなんて不可能だから
423名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:59:17.08 ID:OSHpvA0YO
>>420 414は

>>414
>残念ながらベーシックインカムに成功している国はいままで一つも無い
>「類似」した制度を導入している国は少数ながらあるが、いずれも資源産出国で
>尚且つ実施されているのは人口が少人数の町や村。国まるごとやっているとこは地球上どこにもない。

とある例を言っており、それに対して、420

>>420
>でた、最もバカな反論法w
>「前例のないものは無理」なら、あらゆる制度が導入され得なかった。
>この反論法が真なら、

と言うのは詭弁ですよ。詭弁厨さん

420:名無しさん@13周年 12/16(日) 08:40 Mz0ep6QF0 [sage]
>>414
でた、最もバカな反論法w
「前例のないものは無理」なら、あらゆる制度が導入され得なかった。
この反論法が真なら、人間は原始時代のママ動物同様の社会で暮らしているはずだ。
民主主義も人権も消費税も法治国家も何もかも「世界初導入」の時点で
「概念は昔からあるが前例が無いから導入不可」で終わってた話になる。
414:名無しさん@13周年 12/16(日) 02:22 40dJ8r4x0 [sage]
>>405
残念ながらベーシックインカムに成功している国はいままで一つも無い
「類似」した制度を導入している国は少数ながらあるが、いずれも資源産出国で
尚且つ実施されているのは人口が少人数の町や村。国まるごとやっているとこは地球上どこにもない。
つうか、>>1のソース元を見れば分かるが、ベーシックインカムメインの話ではないんだが。
424名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:01:40.35 ID:CJ1xfvGY0
>>421
ベーシックインカムは国民すべてがもらえるのだから
働かない人だけじゃなくて、働いて
税金を納めている人ももらえるんだぞ
税金だけ取られてもらえないのは日本に来ている外人だけだ
425名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:01:53.58 ID:OSHpvA0YO
>>423
 
代表的詭弁。 ストローマン(藁人形論法)(英語:straw man)は、

議論において対抗する者の意見を正しく引用しなかったり、

歪められた内容に基づいて反論するという誤った論法、

あるいはその歪められた架空の意見そのものを指す。

藁人形論法ともいう。

 ∧_∧
 <丶`∀´> ウェーハッハッハ  呼吸をするように詭弁を吐く!
⊂偏向捏造⊃
 ( 詭弁厨)   ◎ストローマン(藁人形論法)は レッテル張り厨、偏向厨、印象操作厨など、厨工作に大人気!!
 〈_フ__フ 

《 詭弁 》の代表的論法の一つ  ◎ストローマン(藁人形論法)

ストローマン 藁人形論法 - Google 検索

http://www.google.co.jp/search?nomo=1&;;hl=ja&source=hp&q=%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%80%80%E8%97%81%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E8%AB%96%E6%B3%95&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&gbv=1
426名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:05:55.09 ID:ywqsID6h0
>>421
今でも月8万ぽっちで暮らしていけるなら苦労はしないんだがな・・・
427名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:13:51.68 ID:kXsMwfoX0
ベーシックインカム最高じゃん。
働かなくても最低限餓死しない程度の保障をした上で、それより快適な生活を望むなら働けばいい。
現在の生活保護は生活水準高すぎて「最低限の生活」をはるかに上回る。
しかも、働けば働くほど支給額を減らされるから、いかに理屈つけて働かなくて済むかに皆苦心している。

そうじゃなくて、本当に最低限の生活、つまり多くの人が「働いて早くこんな生活から抜け出したい」と思うようなのを最低ラインにし、
怪我や障害で物理的に働けない人には別途補助すればいいじゃんってこと。
働くことにインセンティブのない生活保護制度などさっさと破綻させてしまえ。

もっと簡単に言えば、精神病関連の補助はもっと切り捨ててしまえということだな。
もちろん、精神病院で入院するレベルの患者には、その施設の負担とかはしたらいいけど、
そうじゃなくて怠け病なのか鬱病なのかそのレベルの人には餓死しない程度の極貧の生活でいいでしょって話。
快適な生活になれてしまえば、鬱病なんて治らないというか、そもそも鬱病という診断が鬱病からの脱出を阻むのではないか。
428名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:25:44.84 ID:Mz0ep6QF0
>>421
バカが辞めて空いた席に座る人が出るだけ。

仮に税率50%だとしても、月30万の収入だとすると手取り15万。
標準家族4人ならBI一人7万として28万の給付。
世帯月収は合計42万だ。
どこのバカが働かなくなるの?
42万と28万って、どっちが多いかわかる?
429名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:29:22.85 ID:xPmw0dQU0
現実的に考えてベーシックインカムの実現は日本では不可能だろうね。
法改正だけで膨大な手間と時間がかかる。
その壁を突破するだけでも数十年はかかるはず。
430名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:29:57.65 ID:Mz0ep6QF0
>>423
何が詭弁なの?
「成功例がないからダメ」は成功前例が無いからダメと言ってるだけだが?
全く同じ事だぞw
しかもその不成功事例は「類似」事例であってそのものでも無いと414は言っている。
つまり、そのものについては導入前例もない、と。
最も馬鹿な反論法そのものだw

詭弁と言えばいいと思ってる厨2の方?www
431名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:32:12.30 ID:Mz0ep6QF0
>>428
おっと、42じゃなくて43ね、すまん。
432名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:32:37.71 ID:+W4o8WY9O
この逆をやれば幸せな日本が待ってるのにな
433名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:35:16.33 ID:bAy9105YP
お前が努力して幸運に恵まれればお前自信が幸福になることはあるだろうが
日本全体が幸せな日本になってお前を幸福にしてくれることはないよ
434名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:36:38.34 ID:FFt3OWiOP
竹中は死刑が妥当
435名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:47:14.40 ID:Przi3xrk0
俺が不当に高い正社員給与をもらうようになる前に
同一労働同一賃金にしてけろ
436名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:49:52.81 ID:HR91ypZ30
>>432
このままでは、待っているのは、共倒れだよ。
非正規を廃止し、希望退職を募集するのを規制したら分かる。
437名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:56:13.73 ID:KCZ5POFr0
まあ自民政権になるんだから、ベーシックインカムなんて実現するわけがないし
実績もなく学者が理論こねくり回してるだけの社会制度なんて試す余裕は今の日本にはないし
どこか一国でも成功してから話を持ってこいって感じだわね
438名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:58:31.58 ID:T8kQoETQ0
>>436非正規を廃止するより、社長や役員の首切りを
   しやすくすればいいと思うよ。社員投票で、3分の2以上
   が首切り賛成すれば、社長、役員の首切りとか。派遣社員の
   竹中平蔵社長の首切りとかね。
439名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:59:45.31 ID:fIq7jtfM0
ベーシックインカムって維新だけじゃなく大地あたりも主張してなかったっけか
440名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:08:31.93 ID:tz6M8P46O
40歳定年なんかにしたら結婚も人生設計も無理だろ。益々少子化が進んで日本終了だな…。
441名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:10:26.91 ID:3V3ExEq70
>>392
理想郷は北朝鮮っすか?w
442名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:11:48.32 ID:gzP7Taxz0
>>288
その守衛が強盗に豹変するとかあるだろうね。
443名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:13:15.60 ID:1f1fYg38O
人間五十年が理想だ
ムダにダラダラ生きるゴミ処理は大事、世界的にな。
444名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:23:16.55 ID:EheQfCH70
相変わらず脳内選民・口だけ富裕層が大挙して押し寄せてるなw
445名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:26:36.75 ID:rqbbYKCV0
40代が一番消費が多くて仕事ができるのに、そこを潰そうってか。

狙いがはっきりしてるなw糞サヨクどもめ。
446名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:28:39.57 ID:QWRNgWDu0
ケースワーカーって日本にいるんだ
447名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:30:50.78 ID:Rj4cgw/P0
>>1
まぁまぁそー毛嫌いせんとだな、丁度いいから大阪市、まぁ大阪府でも
いいや、でやらせてみればいいんだよ。
実験に当たって、その地域の人間が他に出稼ぎしちゃ意味ないから、
当然その辺は法律で縛ってな。
きっと数年後には、彼の理想とする素晴らしい大阪市や大阪府に
なってることだろうw
448名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:33:40.90 ID:+W4o8WY9O
こんなもん引っ掻き廻すより安楽死認可させろ
449名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:35:43.42 ID:Vra7audh0
ベーシックインカムに関して疑問を持ってるのは、
低収入の仕事のやり手がいなくなって
社会が成立しなくなるんじゃないかということ。

例えば、タクシーの運ちゃんとか、ビルの掃除のおばちゃんとか。
450名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:35:47.17 ID:rqbbYKCV0
>>428 BIが生保の代わりなら、その計算はどうよ?

働いて収入がある奴はBIを停止すべきだろ。
さもなきゃ、BIはむしろ格差を広げて貧困を増やす道具になるだろ。

格差が広がれば、BOPビジネスのチャンスとか言う奴がBIを叫ぶんだろうがな。
451名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:36:52.00 ID:SNoTjXAi0
つまり40歳の時点で貯金が無いやつは自動的に死亡ってこと?
452名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:40:13.68 ID:C73s7ILq0
自営だから直接は関係ないけど
40歳定年を導入したら間違いなく日本は崩壊する
453名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:40:56.84 ID:9nPwtQOu0
>>450
BIに収入条件をつけたら生保と何ら変わらない。
生保の支給条件が曖昧で恣意的だからBIという話が出たわけで。
454名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:42:13.34 ID:Mz0ep6QF0
>>449
なぜなりてがいなくなると思うの?
BI7万だとして、働けばその分は単純に上乗せになるんだけど?
例えば手取り10万の低賃金仕事だとしても、働けば手取りは合計17万だよ?
何でこの状況で17万ではなく7万の方を選択すると思うの?
あり得ないでしょ?
455名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:43:39.96 ID:bxx390b+P
>>428
四人家族でBI28万円もらえるなら働かない人は多そうだね
456名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:43:42.64 ID:QWRNgWDu0
BI賛成なんだが子どもが増えすぎそう
人口爆発は終わってないからなあ
457名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:45:01.83 ID:kXsMwfoX0
>>449
ベーシックインカムの支給水準次第だな。

それとは別に、奴隷同然に働かせて成り立っている産業など潰れろっていうか、
適正価格にシフトさせないといかんな。
それにはまず、正社員制度を崩壊させることだな。
新卒採用で一度就職したら、その会社がどんなにブラックでも会社辞めて首吊るよりはマシだから奴隷として働き続けるなんて
そんな会社や業界をのさばらせておくのがいいか疑問だな。
むしろ次々に首が切れる、言い換えれば大半の社員が中途採用なんて会社ばかりになれば、
ブラック企業や業界は自然淘汰が進むのではないか。
458名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:45:02.66 ID:+W4o8WY9O
手取り12万がゴロゴロ
なんでこんなに給料下がっちまったんだ
459名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:46:06.92 ID:rqbbYKCV0
 
>>449 まぁそのとおりだわな。

話は違うが、刑務所での囚人の待遇を改善しろ、みたいなことを言う人がいるだろ。
だが、居心地よい刑務所なんて意味がない。こんなところには一時も居たくない、と
思わせなければ刑務所の意義がない。

同じく、貧乏は厭だ、金稼ぎたい、と思わせなきゃ貧乏じゃない。

なのに、金をやればもっと欲しくなって働きたくなるとか抜かすBI推進者はホテル感覚の
刑務所を作りたがる連中と同じ匂いがする。

そのくせ、稼いだらホワイトエグザンプション食らわせてやる、みたいな罠張ってるしな。
実際にそういう二枚舌使う奴がN速+に居たわ。指摘したら逆ギレw
460名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:46:25.79 ID:Mz0ep6QF0
>>450
なぜ?
BIは社会保障を公平化する政策だけど?
今は悪いけど「納税者は生活保護受給者に貢ぐために働いている」という不公平な状況なんだよ。
それを是正し、皆が等しく社会保障の恩恵を受けるための政策なんだけど。
一体どこが格差拡大のための政策なの?
461名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:47:12.68 ID:C73s7ILq0
>>458
そのラインの人って何割ぐらいいるんだろうか…
ちゃんと働いてて給料の低い人への下支えは必要だと思う
462名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:49:42.02 ID:CJ1xfvGY0
>>458
まあBI導入されれば
社会保障費として天引きされている
失業保険、健康保険、年金のお金は手取りとして増えるから
もっと豊かになるよね
463名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:49:54.68 ID:Mz0ep6QF0
>>455
働けば手取り43万なのに???????
この条件で君は働かなくなるわけ?
4人暮らしで手取り28万て、カツカツの生活だよ?
43万なら、裕福ではないがそこそこ遊ぶ余裕もある暮らしだよ?
それなのに28万を選ぶ人が問題視するほど出ると???
普通なら嫁にドヤされるぞwww
464名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:50:32.94 ID:+W4o8WY9O
>>461
派遣社員とかね いっぱいいますわ
465名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:52:05.20 ID:CJ1xfvGY0
>>463
28万円の補償の上で
小説書いたり、絵画や彫刻、あるいは発明などで名を成そうとするオヤジは急増するだろうなw
466名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:52:22.35 ID:KU4UI13nO
若年の失業率などは
選り好み失業者だから
自然失業率の範囲

問題は中年の長期離職と低所得化
467名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:54:40.45 ID:FUg7ingRP
>>452 その根拠は?
468名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:54:59.47 ID:C73s7ILq0
>>463
いくらでも低きに流れる人が出るのが現実だろうなぁ
このままでいいわけもないが
469名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:56:09.14 ID:CJ1xfvGY0
>>468
孤児を引き取って養子にする人は急増するだろうな
日本に孤児がいなくなるw
470名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:57:12.64 ID:Mz0ep6QF0
>>468
君はそうするという宣言とみなして良いのかな?
471名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:57:12.72 ID:C73s7ILq0
>>467
自分の親とその周りが経営者サイドだから分かるんだよ
472名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:57:23.70 ID:rqbbYKCV0
>>460 嘘を堂々と吐かれてもな。理想主義者は旧東側国に行ったまま帰ってこなくていい。

是正などなってねーよ。働く人がより搾取される構図が明らかだろ。アホか。
473名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:57:25.17 ID:bxx390b+P
月7万円なら、母子家庭でも生活保護より多くもらえるじゃないか。
474名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:01:39.29 ID:Mz0ep6QF0
>>472
どこがそうなってるの?
なぜ具体的な説明から逃げるの?
格差拡大になると言うなら、ちゃんと具体的に、数字を示しつつ説明してみてくれよ。
罵詈雑言とレッテル貼りだけ残して逃げる必要ないだろ?
475名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:01:45.21 ID:Vra7audh0
>>454
それはわかるんだが、
BIで満足する層は少なからずいるだろ。

まあ、BIの給付水準と導入後に変わると思われる給料がどうなるかだな。
476名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:03:40.52 ID:CJ1xfvGY0
>>473
大人と子供を同額にすると問題かもな
大人7万円で子供、15歳未満は3万5000円くらいが
バランスが良いかもな
477名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:04:28.10 ID:Vra7audh0
BIを夕張でテストしてみたらどうかな。
全国から人が集まって活性化したりしてw
478苅田人:2012/12/16(日) 11:06:36.35 ID:gZqXYdI00
ベーシックインカムて冷静に考えると、口では新自由主義て言ってるけど、
実際は究極に社会主義政策じゃないの?

そもそも生活費の足りない部分を、税金で補てんで言ってる事が間違いだよ。もう誰も信用しないよ。
普通、時給1円とか働く人はいないから、経営者もこんなアホな事はしない。それを税金
で補てんするなら、別に1円でも良いじゃん、て成る。結局は労働者の賃金は
下がり、賃金は上がらず貧困層が増える。国が生活の面倒を見てくれるなら、
賃金を上げる必要が無いんだよ。

それに橋下は自由経済を理解してない。優秀な人間には差別なく、派遣であれ
外国人であれキチンした給料を払うのが自由主義経済。それを中国人だからとか
派遣だからとか言って、安い給料しか払わないと自分達に給料も下がる。現在
起きてる賃金デフレはその弊害。企業は人件費の安いのが良いに決まってるから。

そもそも何で派遣がこんなに繁盛するかと言えば、正社員が終身雇用で守られて
るから、一旦雇えば簡単には首は切れない。だから、雇用の調整弁として派遣
社員を使う。
現在のように、いびつな形に成ったのは、日本的終身雇用、雇用システムの悪しき弊害だよ。

まず、日本はこの社会主義的な部分を取り除かないとダメだよ。

それを理解せずに、ベーシックインカムを持ちだすのは間違ってると思う。
479名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:08:17.51 ID:J8pAKFdW0
橋下が住んでいる豊中で実験的にやってあげたら?

人口的にもちょうどいい
480名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:08:17.91 ID:C73s7ILq0
>>478
よく分かってるね
481名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:08:50.14 ID:CJ1xfvGY0
>>478
BIもらっているからといって
わざわざ時給1円のところで働く奴なんていないと思うがな
どうせ働くなら少しでも高い給料のところを選ぶだろう?
BIがあろうとなかろうと、労働者の意識は変ることはないと思うぞw
482名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:11:35.40 ID:ZDg8UXkRO
>>31
犯罪する奴はやっぱりやると思うよ
この前ニュースで見たけど刑務所から出所10ヶ月で2500万相当の物品を盗んで捕まった話がある
しかもドライバー1本で盗みに入っての成果だから凄いのやら呆れるやら
ある意味天才だよね…
483名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:13:06.03 ID:CJ1xfvGY0
>>31
まあ、生活できなくて、刑務所のほうが居心地が良いと
わざと捕まるためにコンビニ強盗するような老人はいなくなると思う
484名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:13:30.96 ID:rqbbYKCV0
>>474 レッテル貼りとか逃げてるとかpgr 財源も示さずに何を言うかw

スウェーデンの福祉政策の失敗に学べ。はい論破終了。

もっと上手くやれるみたいな付け上がった根性がお前の問題点。
ミンスみたいな財源なんか幾らでも湧いてくるみたいな妄想を止められない。
485名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:15:17.23 ID:kthdGNBa0
>>481
彼はそういう所でも働くんだろう
486名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:18:20.47 ID:CJ1xfvGY0
>>485
わざわざ1円の時給なんて、荒唐無稽な妄想するよりも
BIで生活保障されているから、ボランティア活動する人が増えるだろうねと言えばいいものを
頭の悪い例え話されても、読んでいるほうにしたら、ハア?だよね....
487名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:20:44.15 ID:fkCp3S860
ワークシェアリングは世界を救う、とりあえず公務員から試行してみる。
488名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:22:29.36 ID:lR0dAgr00
>>486
わざわざ今以上の税金を支払って、今まで放置できてた屑にまで
金をやりたがる人間なんていないよ
よってBIは却下
納税者なら当然の選択
489名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:22:50.62 ID:rqbbYKCV0
>>478 お前も全然わかってない。

お前は社会主義を批判しながら、資本主義に反する理屈を述べている。
資本主義が金を回しているのは信用に基づくもの。ローンを組むとか最たる
ものだろ。

収入が安定した社員であること、長期の安定が見込めるから高い買い物が
できるのに、明日首を切られるかもしれない、という状況で、誰が高い
買い物をするかよ。
そうなれば、多くの人間が家建てたりマンション買ったりできなくなる。
韓国も低所得層にカード発行しまくってプラスチックバブルやらかしたから、
状況は一緒だな。

サブプライム問題は低所得層の信用リスクが顕在化したことが原因だが、
BIはそれを人為的に引き起こそうとしている。
490名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:28:11.04 ID:ksyUfP4T0
>>449
タクシーは今多いからやり手が減る方が適正になるわ。
491名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:36:50.26 ID:ZZWE0Kpn0
BIは財源問題があるから実施したら必ず財政が破綻する、絶対に反対

40年定年制は再雇用問題と年金支給開始が65歳の25年間をどうするつもりなのか
まったく具体策がないから、理解不能

労働流動性を高めたいのなら、ちゃんと再雇用者数を一定水準以上にするのと
正規社員と非正規雇用の待遇をまったく同じにするよう企業に規制をかけないとダメだし

40歳定年制のオランダは職別労働組合加入者が80%以上でちゃんと労組が機能してるけど
日本は非正規雇用の組合はほぼ皆無で、それが原因で労働者自身が現在の職場にシガミついてしまい
逆に流動性が無い状態
492名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:37:50.65 ID:C73s7ILq0
これが導入されれば、経営者サイドの世界観は大きく変わり
創意工夫の枠はおもしろいぐらい広がる
493名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:41:20.51 ID:Xm3CpLet0
>>491
おまえのいう財政破綻の定義を詳細に説明してくれ
494名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:43:56.74 ID:LcdaJWE10
>>489
韓国の場合はアメリカのサブプライムとはちょっと違う。
無審査に近い形で低所得者にカードを配ったのではなく
輸出企業重視の政策により中産階級の所得の減少、失業によって返済できなくなったのが原因の一つ。

そしてこれは所得の減少が続く日本でも、
起こりかねない話。
495名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:44:44.05 ID:rqbbYKCV0
BI厨は何も考えてないが、よくよく考えれば色々と恐ろしいことになりそうだ。

クレカのC枠とかはもちろん、S枠もぶった切られるだろ。
総量規制に引っ掛かるとすれば、7万x12/3=28万円までしか借入できない。
マンションや車のローンを組むとか無理。携帯すら月賦は無くなるだろ。

高所得者のマンションはいざ知らず、中低所得者層の住むところは建て替えされ
ないから貧民窟になる。

信用縮小ってすごいダメージを与えるなw
496名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:50:19.25 ID:rqbbYKCV0
 
>>494 せめてググろうぜ。

韓国、プラスチックバブルでぐぐりゃ、ネタは出てくる。
第一生命のレポートですら言及しとるよ。
497名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:50:22.44 ID:FUg7ingRP
>>471 はい、根拠なしの妄想ね

そーいのはチョンネタだけで十分だから 
いい加減中二病治せ
おまえんとこの会社が潰れることと日本の経済は関係ないから
こっちにこないで
498名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:53:14.10 ID:cS4PXPFv0
今日の結果でベーカムどころか給料更に半額くらいになるんじゃねw
499名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:58:12.70 ID:CJ1xfvGY0
>>495
それは今の無職のことを想定しているだけじゃないか?
無職なら収入ゼロでクレカなんて最初から持てないだろうがw
BI導入で無職でもそれだけ収入があるようになればクレカも持てる
お金を使える人口が増える、ということは今よりも景気良くなると思うぞ
500名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:00:47.87 ID:ZZWE0Kpn0
>>491
生活保護が月額12万円程度ってことは
所轄官庁的には、国民一日の生活費は最低でも4000円程度必要ってことだろ
だとしたら、国民全員にBIするには「一日に4000億円」が必要ってこと
これを支払うために、誰かがBI支給額以上の税金を収めなければ成立しない

高額所得者が大人しく支払い続けるメリットがBIには無いよ
あるなら、今度はおまえが示せ つかBI制度が財政的に破綻しないって根拠は?
501名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:03:09.58 ID:Rrd0/An0O
>>499
ならねーよw
景気が良くなればインフレでBIなんて死んじまうようにできてんだよw
502名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:03:36.19 ID:lR0dAgr00
>>499
馬鹿確定だな
BI導入で負担が今より増える層の消費が減らないというなら根拠を言ってみろ
503名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:03:49.43 ID:bxx390b+P
いま障害者向けにパソコン教えるボランティアやってるんだけど、
BIあれば時間が取れるから高齢者向けにも始めてみたい。
504名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:05:10.34 ID:OEiEjUfTO
ベーカムは無職、非正規、ナマポ、国民年金暮しだけに限定すべき
もちろんナマポは廃止
非正規は半額
厚生年金受給者は対象外
公務員も対象外
505名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:06:47.87 ID:CJ1xfvGY0
>>502
自民党が高所得者層の税制を優遇して
中間層の負担を重くしてから
デフレ不況がひどくなった
金持ちだからと言って、1人で車を5台も6台も買うわけではないので
これは当然の帰結
100人をカツカツの生活に甘んじさせて、1人の人間に1億円の余裕資金を与えるよりも
100人に100万円の余裕資金を与えるほうが景気を上向かせる効果がある

こんな単純な理屈すらわからない低能がお前ってことだw
506名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:06:48.83 ID:FUg7ingRP
>>501 インフレにもできないであーだこーだ言ってる連中よりましじゃん
それとも今のままデフレのほうが都合がいいのかな?w

>>502
「BI導入で負担が今より増える層の消費が減らないというなら」
どこに書いてあんの?
507名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:08:15.29 ID:Rgh4jIGm0
同一労働同一賃金は導入した方がいいんだろな
508名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:08:25.50 ID:rqbbYKCV0
もし早速BIが施行されるとしようや。

個人向け信用で食ってる信販系は一斉に株価が下がり、こいつらは
契約者に対して残金の一括返済か、金利の大幅値上げを要求して
くるだろう。それも金利倍とかじゃ済まないからな。

年収が1000万あったとしても、来年から84万になったとしたら、
金利は10倍でも済まない。今ローン抱えてる奴は地獄すら生ぬるい
状態になる。

一方、若者は高額ローンなんか組めないから貧民窟に住むことになる。

一遍やらせてみればいいんだよ。ミンスとおんなじでさ。
509名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:09:38.28 ID:CJ1xfvGY0
>>508
何言ってんだよ、お前
馬鹿なの?
510名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:11:21.13 ID:lR0dAgr00
>>505
何の答えにもなってないわけだが?
財源何よ?
100人に100万円の余裕資金?
全員に余裕資金を与えるって誰が財源負担するんだ?
馬鹿か?
負担が増す人間の消費が減らないというなら根拠を言ってみろ
こんな単純な理屈すらわからない低脳だから無理かな?
511名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:11:39.86 ID:bxx390b+P
>>504
厚生年金受給者の基礎年金分はどうすればいい?
512名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:13:35.59 ID:OSHpvA0YO
>>430ほれ >>420 414は

>>414
>残念ながらベーシックインカムに成功している国はいままで一つも無い
>「類似」した制度を導入している国は少数ながらあるが、いずれも資源産出国で
>尚且つ実施されているのは人口が少人数の町や村。国まるごとやっているとこは地球上どこにもない。

とある例(←そもそも反論ではい。)を言っており、それに対して、420

>>420
>でた、最もバカな反論法w (←詭弁よって恣意的レッテル貼り。
>「前例のないものは無理」なら、あらゆる制度が導入され得なかった。(←反論じゃないものを恣意的に反論と断定した前提にした詭弁)
>この反論法が真なら、(←詭弁を前提に語り出す詭弁厨)

と言うのは詭弁ですよ。詭弁厨さん

420:名無しさん@13周年 12/16(日) 08:40 Mz0ep6QF0 [sage]
>>414
でた、最もバカな反論法w
「前例のないものは無理」なら、あらゆる制度が導入され得なかった。
この反論法が真なら、人間は原始時代のママ動物同様の社会で暮らしているはずだ。
民主主義も人権も消費税も法治国家も何もかも「世界初導入」の時点で
「概念は昔からあるが前例が無いから導入不可」で終わってた話になる。
414:名無しさん@13周年 12/16(日) 02:22 40dJ8r4x0 [sage]
>>405
残念ながらベーシックインカムに成功している国はいままで一つも無い
「類似」した制度を導入している国は少数ながらあるが、いずれも資源産出国で
尚且つ実施されているのは人口が少人数の町や村。国まるごとやっているとこは地球上どこにもない。
つうか、>>1のソース元を見れば分かるが、ベーシックインカムメインの話ではないんだが。
513名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:13:52.33 ID:CJ1xfvGY0
>>510
お前はマクロ経済を理解できない低能ということだけは理解した
要するに言いたいのは、富の再分配の話だ
今の再分配法では、デフレを脱却するのは難しい
より多くの人により公平にお金を再分配する
その手段としてBIは有望だと言っているのだ
わかったか?猿
514名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:13:55.99 ID:rqbbYKCV0
 
>>509 おや、具体的に反論してくれやw
BI厨はそれぐらいしか言えないだろうけどw
515名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:15:58.12 ID:z+j7Kz5Y0
クズ無職です、朝から朝鮮玉入れに並ぶのでBIよろwwww
516名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:16:22.31 ID:CJ1xfvGY0
>>514
反論も何も
BIが導入されたら
なぜ年収が1000万あった人が84万円に激減するのか
その思考過程がさっぱり理解不能なんだよ
お前の自分勝手な妄想にどうやって反論しろと言っているのだろうか?
誰もお前の脳内を覗くことはできないのだから
妄想の一部だけを書きこんで具体的反論してくれとか
馬鹿というか幼稚というか、本当にお前のようなゆとり脳ほど恐ろしいものは無いわw
517名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:17:18.98 ID:OSHpvA0YO
 
 
Mz0ep6QF0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20121216/TXowZXA2UUYw.html
 
《 詭弁 》 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%AD%E5%BC%81

 ∧_∧
 <丶`◇´>すぅ
⊂ 詭弁厨⊃
 ( 工作厨)             詭弁 偏向
 〈_フ__フ          詭弁 詭弁 嘘 レッテル張り
               レッテル張り 嘘 詭弁 詭弁
  ∧_∧      詭弁 偏向 詭弁 詭弁 偏向 印象操作
 <丶`○´>はぁ 詭弁 嘘 詭弁 嘘 偏向 レッテル張り
 人 Y /      印象操作 嘘 詭弁 レッテル張り 詭弁 詭弁 嘘
 ( ヽ し       詭弁 詭弁 偏向 詭弁 嘘 詭弁
 〈_フ__フ       詭弁 レッテル張り 嘘 詭弁 印象操作
                詭弁 偏向 詭弁 詭弁
                   嘘 印象操作

基本的なよくみかける詭弁は

《 詭弁 》の代表的論法の一つ  ◎ストローマン(藁人形論法)

ストローマン 藁人形論法 - Google 検索

http://www.google.co.jp/search?nomo=1&;hl=ja&source=hp&q=%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%80%80%E8%97%81%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E8%AB%96%E6%B3%95&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&gbv=
518名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:17:48.93 ID:lR0dAgr00
>>513
お前が救いがたい馬鹿だということがよくわかったよ
財源すらほざけんのかよ
しかし、誰が負担するんだこれ?
負担する人間の消費が減らないとほざくなら論理的に説明してみろよ
もしかして低脳だからできないのかな?
そもそも、どう考えたら納税者の納めた金をお前みたいな怠け者にやることの
どこが公平なのか理解できんよ
金が欲しいなら稼いでこいよ
519名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:17:56.69 ID:FUg7ingRP
>>505みたいな人がまともな経済感覚を持った人
BI反対する人は消費性向の現実を無視する
都合が悪いことは見ないことにするってのはシナチョンと公務員の得意技ですから

>>510
必死杉ワロタ
今だって社会保障に100兆以上使って足りないから一般会計から借金穴埋めやってんだぜ
BIの財源がないと思うのは自分の稼いだ金で国民年金と国保を納めてない証拠でしょwww
520名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:21:48.13 ID:OSHpvA0YO
 
 
代表的詭弁。 ストローマン(藁人形論法)(英語:straw man)は、

議論において対抗する者の意見を正しく引用しなかったり、

歪められた内容に基づいて反論するという誤った論法、

あるいはその歪められた架空の意見そのものを指す。

藁人形論法ともいう。

 ∧_∧
 <丶`∀´> ウェーハッハッハ  呼吸をするように詭弁を吐く!
⊂偏向捏造⊃
 ( 詭弁厨)   ◎ストローマン(藁人形論法)は レッテル張り厨、偏向厨、印象操作厨など、厨工作に大人気!!
 〈_フ__フ 

《 詭弁 》の代表的論法の一つ  ◎ストローマン(藁人形論法)

ストローマン 藁人形論法 - Google 検索

http://www.google.co.jp/search?nomo=1&;;hl=ja&source=hp&q=%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%80%80%E8%97%81%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E8%AB%96%E6%B3%95&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&gbv=1
521名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:21:57.74 ID:lR0dAgr00
>>519
本当に馬鹿なんだなあ
消費性向の現実を無視してて何言ってるのやら
BIで消費が増すとは馬鹿につける薬はないね
負担増の人間の消費が落ちるという都合が悪いことは見えないことにしているみたいだね
今現在足りなくて借金穴埋めをやってるのに、今以上に金が掛かるBIが
できるとほざけるとは、本当に馬鹿な奴しか言えないよこんな馬鹿なことは
522名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:22:18.89 ID:CJ1xfvGY0
>>518
何度も書いても理解できないもの分かりの悪い性能の極めて低い脳みその持ち主なんだな、この馬鹿は

BI導入で負担が増える層の消費減退<<<<<<<BI導入で所得が増える層の消費拡大

だって、言っているんだよ、理解しろよ、低能
523名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:22:27.95 ID:H+GH6xg90
このバカ男、女のタワゴト聞いた位で一々世間に物申すな。
524名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:24:42.43 ID:Y3dxMjq50
>>449 むしろ BI があるから定収入の仕事でもできるんじゃんか。
BI がない方が定収入の仕事じゃ生きていけないから生活保護に頼るだろ。

新自由主義は BI とセットじゃなきゃ破綻する。これは当たり前。
競争だけ煽るから破綻するんだよ。
525名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:24:43.76 ID:lR0dAgr00
>>522
馬鹿だとは思っていたがこれほどとはな

BI導入で負担が増える層の消費減退<<<<<<<BI導入で所得が増える層の消費拡大

なんでこの馬鹿式が成り立つんだ?
526名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:25:26.16 ID:rqbbYKCV0
>>516 答えになってないぞw

マクロ経済通とやらのお前がそう理解できないだけで、銀行屋と信販系はそう
理解するw

オリックス系信販とかの行状を見てこい。つかクレカ板で同じことを言ってこいマヌケw
世間知らなさすぎなんだよ。

お前の理屈は何としてもBIを通したいがための方便に過ぎない。お前こそ現実を見てない。
527名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:26:27.65 ID:CJ1xfvGY0
>>525
だから
例えば
1人で1億円の余裕資金がある人よりも
100人が100万円の余裕資金があるほうが
全体的に見れば消費にお金が行くと書いただろうが
何回も何回も同じことを書かせるな低能が
528名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:28:06.23 ID:FUg7ingRP
>>521 おまえの言う「負担増の人間の消費が落ちる」は他の人が補うから心配にしなくていいよ

経済ってそーいうもんだから

それとも「負担増の人間の消費が落ちる」ことがそれほど怖いのかい?
そもそも、金を使わない金持ちは経済の世界じゃゴミだけどなw
529名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:28:23.83 ID:rqbbYKCV0
 
>>525
そりゃバカだろ。どうみても主体思想かBOPマーケティングの信者だろ。

低所得層相手の仕事は儲かると踏んでる貧困ビジネス野郎だ。
530名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:28:36.91 ID:CJ1xfvGY0
>>526
だからお前は意味不明だってw
なんで1000万円の年収の人がBI導入されたら
84万円の年収になるんだよ?
クレカ板の人が言ってたの?坊やw
よしよし、いい子だから、お昼寝の時間よ
531名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:30:14.24 ID:4L9BU/JeO
民社党政権が証明してくれました。
所得移転系の社会保障はGDPにも税収にも返ってきません。
しかも保険介護どうするの?高額医療慢性医療費が生活必需材に入ってる人は
保険制度代わりに無くしたら速攻破産するけど。

BIは憲法が定める健康で文化的な最低限の生活を保証してくれません。
532名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:31:07.28 ID:lR0dAgr00
>>527
財源なによ?
全体の1%だけが財源を負担するのか間抜け
何回も同じことを書かせるなよ
>>528
馬鹿もここまで行くとアートだな
負担増の人間の落ちた消費が他の人が補う?
簡単な算数もできないとはね
そもそもたかるだけの寄生虫なんて世界のどこでもゴミだけどな
533名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:34:15.83 ID:6spPd48EO
BI思想なんざアンチ資本主義者の苦悩の産物

つか共産主義と変わらない

推進者は労働貴族ばかりw
534名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:34:29.78 ID:FUg7ingRP
>>525
BI導入で負担が増える層の消費減退 の総額よりも

BI導入で所得が増える層の消費拡大 の総額の方が大きい

のであれば間違ってないんじゃね

こればっかりはBIやってみないと証明できないけど
535名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:35:05.36 ID:1T10z1kv0
金ある人はこんな下々のことは関知しない
揉めるのは貧乏人だけ
536名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:35:53.02 ID:lR0dAgr00
>>534
だから何でその馬鹿式が成り立つんだ?
財源何?
証明できもしないのに自信満々にほざいてたのかよ
馬鹿だな
537名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:36:06.80 ID:CJ1xfvGY0
>>532
富の再分配を見直すと書いてあるんだからさ、理解できないの?低能
金を稼いでも使わない高所得者層、富裕層の負担を重くして
財源にすると書いてあるようなもんだろ?
こんな馬鹿が本当にBI導入で負担が重くなるような高所得層だとは信じられないんだけどw
妄想金持ちのニートか?お前はw
ニートなら、何もしないで金もらえて100%得する側だろうにw
538名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:37:18.77 ID:rqbbYKCV0
 
>>530 アホw さっさとクレカ板で喚いてこい。能無しw怖くてできねーだろ。

安い賃金で人を採用できるのに、1000万の人間を雇い続ける理由があるわけねーよ。
人をさっさと切るためBIの導入を叫んでる癖に、長期に高給取りの社員が居続けるのが
議論の前提とかあり得ねーな。

循環論法こいてんじゃねーよ。お前の思考は経済の原則と学問から外れた妄想なんだよ。

企業として高い賃金の奴から切るのは当たり前。そんなことすら知らないとかないわw
539名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:37:21.37 ID:Y3dxMjq50
BI は定収入層にとっては福音になるし国全体としても潤うよ。これは間違いない。

導入の障壁はそんなことより、ひたすら徴収率が上がる高収入層の
国外逃亡をどうやってとどめるか、と切り替えていく手続きの過渡期のあり方の方。
国内消費力が上がって、そのほとんどが外資に持って行かれたら財源尽きるだろうね。

あとは支給方法だな。国民カードまずは配って一日1000円ずつ利用可能金額が加算される、
とかがいいと思うが。切り替え時は1日300円からはじめればいいのではなかろうか。
540名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:41:00.42 ID:9nPwtQOu0
>>507
解雇自由、最低賃金カットの代わりのセーフティネットとして必須。
同一労働同一賃金の制度があれば、転職してもある程度の生活設計ができる。
541名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:41:09.88 ID:CJ1xfvGY0
>>538
こいつクレカ板で相当痛い目に遭った過去があるのか?
書き込みからクレカ板への畏怖心が伝わってきて、痛々しいんだけどw
情けない坊やだなあw
クレカ板の名前を出せば誰でもビビると思っている、まるで弱いくせに組の名前を出して
虚勢を張っている、雑魚チンピラみたいな奴だなwwwwww
542名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:41:15.43 ID:lR0dAgr00
>>537
納税者が納めた金をお前みたいな怠け者にやるなんてものが
富の再分配なら絶対にお断りだわ
どんな人の負担をいまよりどれ位重くして、どれだけの財源になるのか言って見ろよ
具体的なことを何も言えずにやれるとか馬鹿のやることだ
お前が100%得をするニートだから賛成してるんだな
納得したわ
543名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:41:52.00 ID:FUg7ingRP
>>532 
じゃおまえは今日売れ残った商品が明日も売れ残ると断定できるのか?
予想率100%ならいいけどね

負担増の人間が今まで買ってた商品が売れ残っても、他の人が買うこともあればそうでないこともある

商売や経済ってのはそーいうこと

それともおまえの言う「負担増の人間」の人間っては何かの補償がないと物一つ買えないの?w
おまえ「負担増の人間」を馬鹿にしすぎでしょw
544名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:42:00.32 ID:Qi2IetZo0
アホクサイ a+b=c をa=c-bに式変形したものが等価であることを認識できないバカの発想がベーシックインカム
545名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:42:26.54 ID:7VliWrLk0
>>539
逃げる以前に働かないよ。
俺が医師や弁護士なら週一日くらい、ローリスクの案件に絞って請けるね。
また、もし俺が優秀な若者なら大学からして海外に行くね。
546名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:44:12.71 ID:rqbbYKCV0
 
>>540 就職する奴は居なくなる。スキルのある奴と無い奴と二元化する。

つまり格差の拡大。富裕層が逃げだしてジンバブエ状態。
財政など早々に破たんして、セーフティーネット(笑)とか口にする奴も居なくなる。
547名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:45:30.14 ID:C73s7ILq0
>>545
まぁ、そりゃそうだなw
海外でもやれる能力のある人間は海外に行き、
国内限定の商売の場合は楽にほどほど稼ぐようにする
心身削って高額所得を維持する理由がなくなるからね
548名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:47:27.43 ID:CJ1xfvGY0
>>542
社会保障とはそういうものだ
昔から今の社会制度で成功した者は富を再分配しなければいけないシステム
それが重いか軽いかは別にして、それが絶対的に必要なこと
もしも富裕層がそれをほとんどやらずに富を独占し続けると
社会に不満が溜まり、いつか爆発して革命となり、富を独占した者も破滅することになる
フランス革命もそうだしロシア革命もそういう経過を辿って、富を独占していた者が破滅した
そうならないためにも富の再分配をして安定した国にすることは重要

中国や北朝鮮のように富の再分配がうまく行ってない国の不安定さは危険極まりないだろう?
549名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:47:27.86 ID:lR0dAgr00
>>539
>>BI は定収入層にとっては福音になるし国全体としても潤うよ。これは間違いない。

だから財源何?
定収入層にとって福音になる国全体も潤う財源って何?
財源を示さずに間違いないとかほざけるのは馬鹿だけ
550名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:47:38.37 ID:7VliWrLk0
>>547
まあ、旧社会主義国がその破綻でもって実証ずみだよねえ。
551名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:48:28.65 ID:rqbbYKCV0
 
>>541 ハァ?w

あー、多重債務者がお前みたいな甘えたことを言ってるんだわ。
やむなく破産したとかじゃなく、お前みたいに経済の概念がねぇw

信用も理解してないのに、マクロケイザイガーとかお前アホだろw
552名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:50:27.54 ID:lR0dAgr00
これだけきいているのに、なんで賛成派の馬鹿ニートは財源を
いうことができないんだろ?
財源すら言えずにやるとか馬鹿だろこれ
553名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:52:40.82 ID:FUg7ingRP
>>545 ベーカムは労働を否定しない、また労働を否定するに値する金額を出すものでもない
おまえみたいな捏造をするのは竹信三恵子と同じレベルの基地外
554名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:54:15.09 ID:OSHpvA0YO
 
《 詭弁 》 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%AD%E5%BC%81

詭弁には、論理展開が明らかに誤っている 場合も あれば 一見正しいように見える場合もある。

そして 論理展開が正しいように見える場合、 論理的には違反しており、

誤った結論でも 説得力が増してしまう。

協働関係や社会的合意においては、

論理的推論の整合性よりも 話者が対象とする 聞き手や大衆に対しての 

言説上の説得(説明)力がしばしば効果的であり、

このため、説得や交渉、プロパガンダや マインドコントロールの テクニックとして用いられることがある。

 ∧_∧
 <丶`∀´> ウェーハッハッハ  呼吸をするように詭弁を吐く!
⊂偏向捏造⊃
 ( 詭弁厨)    ◎ストローマン(藁人形論法)は レッテル張り厨、偏向厨、印象操作厨など、厨工作に大人気!!
 〈_フ__フ 

《 詭弁 》の代表的論法の一つ  ◎ストローマン(藁人形論法)

ストローマン 藁人形論法 - Google 検索

http://www.google.co.jp/search?nomo=1&;;hl=ja&source=hp&q=%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%80%80%E8%97%81%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E8%AB%96%E6%B3%95&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&gbv=1
555名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:54:37.23 ID:lR0dAgr00
>>553
財源何?
労働者から金を巻き上げてお前みたいな馬鹿ニートに金を
やるのは労働の否定だろ
556名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:56:03.07 ID:OYOj7SfQO
40定年でそのあとどうするよ
557名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:56:25.81 ID:FUg7ingRP
>>555 おまえが納めた税金と保険料を数割返す、それがBIの財源

はい論破

バカでもわかることをしつこく質問するのは認知症患者によくあること
おまえ早く精神病院行ったほうがいいよ、最近は若年性認知症もあるから
558名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:56:35.61 ID:DWuWjyXf0
>>1
今日本に必要なのは終身雇用制
先が見えない派遣が多い世の中じゃ先が見えないから消費も増えない
終身雇用制を復活させれば消費も増えるし出生率も回復する
559名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:58:13.43 ID:lR0dAgr00
>>557
本当に馬鹿なんだなあ
俺が納めた税金と保険料を数割返すなら、お前みたいな納税も保険料も
納めてない馬鹿ニートにやる金なんかないだろ
こんな分かりきった不可能なものをできるとか今までほざいてたとしたら
救いがたいね
お前、早く働くか死ぬか選んだほうがいいよ、親は大迷惑だろ
560苅田人:2012/12/16(日) 12:59:49.80 ID:gZqXYdI00
>>481>>486>>488>>489>>499こんなとんでもない事する業者が絶対に出てくる。日本の場合は性善説はダメ
だよ、現在の貧困ビジネスが繁盛してる所を見ると?
■一億総ブラック企業化めざす維新の会-最低賃金廃止と解雇規制緩和を政権公約とし誇る橋下徹大阪市長
http://blogos.com/article/51407/

維新は若者を奴隷にしてピンハネ派遣会社やブラック企業が大喜びwwwww

日給2000円で人を派遣し、時給1円で派遣
社員に給料を払う。差額は税金で補てん。1日1992円の大儲け。
派遣業のドン竹中が大喜びする案だ。
薄利多売コースなら、日給1000円で派遣して時給1円で派遣社員に給料を払う。
残りは税金で補てん。差し引きの992円の儲け。

これをやると正社員の給料も下がる。日本貧困に向かってまっしぐら。て事か。
給料30万近い正社員と4万ですむ派遣社員。さあ、企業はどっちを使う?

さあ、これから派遣業が大躍進。みんな派遣会社を創ろうぜ。
B層はまた騙されたわけだがwwwwwwwwwww

派遣会社に天下りのケケ中さん大勝利wwwwwwwwwww
石原「え?最低賃金制廃止?知らない。俺竹中嫌いなの。あいつが書いてんだよこういうの」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354337716/
【大阪】橋下市長、ワタミ会長に教育助言役を要請[11/12/20]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/132439297
日本維新、竹中平蔵氏を起用 候補者公募選定委員長に 
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120927/wlf12092712140013-n1.htm

竹中平蔵教授、パソナ会長に就任 (笑)(笑)(笑)(笑)
http://www.j-cast.com/2009/08/27048328

やはりこの政策は間違ってる。
561名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:00:19.36 ID:rqbbYKCV0
 
>>552 共産党とか社民とかミンスの寝言を信じてるんだろうよ。
無駄をなくせば予算なんか幾らでも湧いてくるっていう発想。

談合は税金の無駄だとかさ。
公共工事って、談合しようがしまいが地域最安値でしか絶対落札されないつうのを
言わない。ああいう信者はそもそも公示されてる資料すら見ない。

トヨタには2兆円の社内留保ガー! ってないだろ。有利子負債8兆円だし。

サヨクはデマを飛ばすのが仕事だから、そういうことじゃね?
562名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:01:20.88 ID:n+MYp1Jc0
ベーシック・インカムはちょっと前の1000円高速のような効果で景気対策にもなるな

ニートも月4万が入るなら自立してみようかとなるし、実際自立したら金かかってしょうがないこともわかるから働く

月4,5万くらいは景気浮上で返ってくるから

団塊ジジイどもがやってきたゴネ得のカスどもが金独り占めしとるのが一番の元凶ってことだな

やってみないとわからんけどなかなかの良案
563苅田人:2012/12/16(日) 13:02:47.24 ID:gZqXYdI00
>>560から、経営者目線から言えばこうなるよ。私個人としては間違った政策
だと思う。

最低賃金廃止で足りない部分を補てんとすると、どんでもない事に。
こんな事したら、今いる従業員をいったん解雇して時給1円で雇う企業が大幅に増えるでしょう。生活費の足りない
部分は国の税金で補てんして、なんてね。又、最初は時給600円ぐらいで募集して、後に
時給1円にする。消して、法律違反ではないから。
これだと人件費はゼロに等しいから、勝つのは当たり前。給料なんて払うのが
バカバカしくなる経営者が増えるよ。まともに従業員に給料を払うのが、アホらしく
なる政策。この時期支払いを待ってもらったり、財産を処分して従業員の
給料だけは払おうとする経営者はたくさんいるのだから。こんなの認めたら
誰も従業員にまともに、払う人はいなくなるよ。
564名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:03:30.53 ID:/OtqGiPO0
企業が稼いだ分を教育に使って優秀な子は大学無償とかになるんだったらいいんじゃね。
40、50の人は子供の教育費に金がかかってる訳だし。
565名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:03:40.76 ID:Y3dxMjq50
>>549 今の社会保障に使ってる総額+累進課税
現状で足りてるよ。将来も足りるようにすることを考えなければならないって話。

>>545 人間の向上心を舐めてる。特に日本人。
先に書いたが、生きていく金を稼ぐために働かなければならない現状から
遊ぶため、あるいは功名心を満たすために働く、という形に転換させることになる。

働かなければ、ぎりぎり自殺はしなくて済む、だが幸福ではない。遊びたければ働く。
なぜ働かなくなる、と思うのかがさっぱり分からない。
566名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:03:48.29 ID:sU0IHhBi0
略してベッカム
567名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:03:49.21 ID:9rAigkkqO
ベーシックインカムは、働く意思はあるけど仕事がない人には有効
少子化対策にもなるし
568名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:04:30.47 ID:CJ1xfvGY0
>>563
時給1円じゃ結局人が集まらないから
企業同士の競争原理が働いて
それなりの給料を出さないとやっていけなくなるから
極端な例えを出して心配しなくてもいいからw
569名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:05:15.85 ID:f3GjZF7d0
40歳定年って韓国だっけ
あんな国の制度真似てもいいことないぞ
570名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:07:02.87 ID:lR0dAgr00
>>565
さっきどっかの馬鹿が現状でも一般会計から借金してるとかほざいてたんだけど?
それで現状で足りてるとか馬鹿確定
人間の向上心をなめてるとかほざいている馬鹿が、向上心の欠片もなく
たかるだけのニートなんて笑わせるにもほどがあるわ
なんでニートが働かないのか説明してみてくれよ
幸福ではない、遊びたければ働くんだろ?
571名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:07:12.85 ID:FUg7ingRP
>>559 本性出したね、おまえw

嫌ならおまえがBIもらうの断ればいいだけ
BIもらうのは強制じゃないから
おまえは一人ぼっちでさびしく小銭稼いで納税してね

みんな世の中助け合いで生きてるんだよ
わかるかい?無理だろうけど
おまえの親の教育が間違ってたんだろ
恨むなら俺じゃなくてお前の親にしておいてねw
572名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:07:13.29 ID:h8dGfyg50
ベーシックインカムって、仕組みがわからん
573名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:07:13.78 ID:DWA8B+Kb0
日本の平均年収408万円だと月平均34万円
仮に50%税金だとして手取り17万円、BI支給8万円=計25万円
年金や健康保険料がかからず、学費、医療も無料ならこっちの方が良いじゃんね
損するのは平均年収860万円の公務員や銀行、インフラ関係の企業のセレブ会社員と月14万円+複数手当+税金免除のナマポだけだろ
574名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:07:24.10 ID:OSHpvA0YO
  
  
新自由主義の人は

TPP参加して規制緩和、競争が大事、自由が大事、日本も韓国経済みたいにやるべき!って言うけれど

韓国みたいになったら国内に金が落ちなくなるのに なぜ韓国で例えるのだろうなw
 
 
@日本人が働き納めた税金を 韓国にスワップ拡張し金をばらまいたとしよう
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1355068087/704
 
 
575名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:07:41.46 ID:rqbbYKCV0
>>565 はい、論理の破たんw

>遊ぶため、あるいは功名心を満たすために働く、という形に転換させることになる。

BIとか渡さなければ、もっともっと働くじゃんw
金がないことが働くモチベーションなら、最初からやらなきゃもっと働くわw
576名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:08:01.50 ID:7VliWrLk0
>>565
君勘違いしているようだが、労働者がわざわざ離職してベーカムになるんじゃ
ない。稼いでも無駄金が増えるとなれば、10の力を7〜8まで落とすと言う
話をしている。
577名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:08:38.32 ID:Y3dxMjq50
>>570 現状で足りてる、ってのは現状よりバカ高くなることはないって話だ。
現状の社会保障のあり方がいいとでも?
578名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:09:03.19 ID:/E9G4WUP0
全員が聖人君子なら成り立つ制度
579名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:09:12.62 ID:C73s7ILq0
>>569
韓国というか、サムソン
一企業のモデルを日本全体に持ち込もうとしてるw
しかも向こうでも破綻してるのに
580名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:09:46.30 ID:lR0dAgr00
>>571
俺にはBIは必要ないんでね
働いて収入があるからな
お前みたいな馬鹿ニートに自分が稼いだ金を一円たりともやりたくないだけ
ニートが世の中助け合いで生きてるって、笑わせるにもほどがあるぞ
お前が何を助け合っているのか言ってみろよ
たかるだけの寄生虫には無理な話かな?
お前がネットで金をたかるのは、お前自身の自己責任、怨むなら親や社会じゃなくて
自分にしておいてね
581名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:10:05.03 ID:nKqCiOtP0
欧州と日本じゃ、資本主義の成り立ち自体が違うからな。
日本は戦後、企業単位での雇用関係を軸に発展してきたから
労働力の流動化とか今更言われてもなかなか馴染まないし、
同一労働同一賃金つっても、似たようなのが機能してたのって
日雇い派遣とかそんなのくらいで、通常の雇用では企業内の
地位とかで決まるし、打つ手といえば民主党の最低賃金千円を
経済成長の裏付けを持って実現させてたらというところかな。
民主党はデフレを放置して不景気なままだったから、企業が
音を上げて海外に脱出した。
582名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:11:11.04 ID:9nPwtQOu0
>>546
また富裕層が逃げる詐欺ですかww
同一労働同一賃金は、スキルの差による賃金の差も平坦にする政策では
なかったような気がするけど。
583名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:13:14.14 ID:OjaPo+eX0
年齢給の社会主義でいいじゃん
584名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:13:35.62 ID:7VliWrLk0
>>582
年を取った富裕層が逃げ出すことはないだろうが、その2世3世や優秀な若者の
腰は軽い。俺の周りでも、ちょっと気の利いた金持ち家庭とか高学歴家庭では
外国語教育に力を注いでいるよ。
585名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:13:42.94 ID:opsaCYXhO
みんな選挙にいこうぜ
人の金奪って生きようとするゴミをこの世から一層しよう

金を生めない奴に合わせたら社会が滅ぶことさえ判らん奴に
厚遇は必要なかろ
586名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:14:29.14 ID:t2URaQH1O
扶養控除の撤回をしなよ製造業が盛り返すから
587名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:14:42.62 ID:OSHpvA0YO
>>578 推進してる連中がそもそも違うw 望んでるやつらも違うだろw
588名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:16:21.60 ID:Y3dxMjq50
>>576 いや、分かるよ。リスクの高い仕事を避けるようになるかもしれないって話は。
だが、それって BI があるから大きく変わることか?多少そういう意識を持つ人間が
現れるかもしれない、とは思わなくもないが BI になるから、という因果とは別と思うが。

むしろ、働いたら働いただけ貰えるようになり(それこそ新自由主義の本質、
成果主義)、且つ、失敗したときに再チャレンジの可能性が担保されるんだから
チャレンジする人間が増えるようになりそうな物だが。

>>575 ニートが働かない理由は親のせいだろ。BI と無関係。
むしろ、働いても損と思わせる現行制度だから働かないのであって、
働けば働くだけ上乗せで貰えるなら働くやつは今よりは増える。
589名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:16:45.39 ID:rqbbYKCV0
金がないときどうする?でも仕事がない。

当然、手っ取り早く犯罪を働くわなw
遊ぶ金ほしさにw

BIを叫ぶ奴は犯罪者予備軍w
590名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:16:59.27 ID:lR0dAgr00
>>577
馬鹿確定
どこをどう妄想したら現状より馬鹿高くなることはないという馬鹿結論に
いたるのか
お前が妄想しているBIの財源はいくら?
BI後に現状より歳出が増えないとほざくなら数字を出してみろよ
591名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:18:11.58 ID:0qZYa2Cn0
言われなくてもわかるから
ダレこんな小学生の戯言みたいな事言った人は?まさか時代の風雲児現代の坂本竜馬さんですか????イヤービックリダー
592名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:18:36.44 ID:cd6Sm9p00
人口が減り続けている先進国じゃ大きな政府は無理だ
支える側が減少続けている時点で破綻は目に見えているわけで
593名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:19:29.25 ID:rqbbYKCV0
 
おお、分かった!

ゆとり教育の大人版がベーシックインカムw

出所は一緒だなw
594名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:19:34.52 ID:CJ1xfvGY0
>>572
富の再分配を単純明確化したもの
今までは年金、雇用保険、健康保険、生活保護など
種々雑多な社会保障制度があり、それを支給する役所の機関が必要だったが
BIに一本化して国民すべてに公平に必要最低限の生存保障のためのお金を上げる代わりに
今までのセーフティネットだった生保やら年金やら様々なものを廃止する
廃止すれば、それらを支給管理していた役所も不要になる小さな政府になる、つまり税金の無駄もなくなるってことだ
595名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:20:14.32 ID:n+MYp1Jc0
BI賛成派とBI反対派 どちらが日本の将来のことを考えとるかよくわかるな

BI反対派はテメーの財布の中身しか考えてねーー

テメーらみてーなのは働く資格も日本にいる資格もないから、はよご自慢の金持って日本から出て行ってくれ
596名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:20:33.27 ID:lR0dAgr00
それにしてもニートの頭の悪さは特筆ものだね
突っ込みどころだらけの馬鹿なことしか言わないし、論理的に破綻している
ものしか言えないとはね
この馬鹿どもには、ニートに自分の金をやりたがる人間がいないということと
働いて稼ぐと言う選択肢がないんだろうか?
597名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:23:17.16 ID:7VliWrLk0
>>588
日本の税制の基本方針は「取れる所から取る」ってもんなんだ。
所得が多ければ、所得税はもちろん地方税、健保税、保育料みたいなものまで
高騰する。会社員だとわからないかもだけど、経営者や自営業者がある意味
「利益が出ないように努力する」ってことは普通のことなんだ。
598名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:24:10.83 ID:Y3dxMjq50
>>590 そもそも BI の財源は、BI として使える金額が財源なのであって、
全員に月n万を保証するわけではない、ってだけで問題ないと思うが。

つまり人口で割られる。その考え方にすると人口増やすな、という方向にも行きそうで
子供増やした方が支給額増える、とする考え方との綱引きのバランスは難しそうだけど。

俺がなんで BI がいいと思ってるかというと自分の職場がその制度でうまくいってる
からであって、うまくいってるのは常時成果出してる人間が半数以上いるからであって、
国民の9割が働かなきゃそりゃ破綻するだろうと思う。

国全体に適用するとしたら問題は山積みだろう。だが、検討する価値は大いにあると思う。
助け合い、お互い様、恩は返す、というむしろ日本人に向いた制度だと思うんだがな。
599名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:24:37.30 ID:lR0dAgr00
>>594
馬鹿確定
なんで今まで納めてきた保険料をお前みたいな馬鹿ニートにやる必要が
あるわけ?
それこそ税金の無駄
金が欲しければ自分で稼げ、お前にやる金なんか一円もねーよ
600名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:25:49.16 ID:rqbbYKCV0
 
>>594 個人の信用収縮について説明マダーw???

BIが施行されて、何時首になるか分からない人に住宅ローンとか高額の貸付する信販会社があるのぉ?

現在、住宅ローン抱えた人はどうなるのぉ?

信販系会社が連鎖倒産するかもしれませんが、負債は当然税金で処理するよねぇー?


何も考えてないのに、BIで税金の無駄がなくなるとかアホかとw
小さな政府(笑)すなわち新自由主義者=リベラルの妄想乙w
601名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:25:53.12 ID:C73s7ILq0
BIはともかく、40歳定年・解雇自由・最賃カットを受け入れるって
経営者にはおいしいだけだけど、労働者としてはドMな選択なんだが…
本当にそれでいいのか?
602名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:26:06.83 ID:HAuYWfT70
公務員にはベーシックインカム導入されてるじゃん
オレもほしい
603名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:26:20.18 ID:n+MYp1Jc0
>>594
健康保険制度は残すべきだな 年金も似たような金融商品としてなら残ると思う
604名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:27:15.95 ID:opsaCYXhO
>>595
扶養控除で税金納めないニートに一切適用しないなら考えなくもないが
そいつらがたかりに来てるのはよく解るからなあ

利権にたかるゴミは所得に関わらず滅ぼさなきゃならんのだ
605名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:27:30.78 ID:lR0dAgr00
>>598
ニートがお互い様とか助け合いとか恩は返すとか笑わせるにもほどがあるわ
全部真逆じゃん
恩を返すというなら働いて納税したら?
助け合いもせず一方的にたかって、恩を返さずにさらに金を要求するなんて
死んだ方がいいぞ
606名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:27:33.80 ID:oHNCXKY40
>>594
悪筋だな

 さっさと夜逃げの準備しとけよww
607名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:27:57.57 ID:QEyDj3lN0
>>1
「ベーシックインカムを主張するということは、要するに、
公務サービスを減らしたいということです。」
とあるが、この場合の公務サービスの内を取り違え
ているようだ。
社会福祉、福利厚生関係の公的、企業的事費務経費
及び人件費を大幅に削減できるということで、サービス
内容は逆に充実するというメリットがあるのではないか。
608名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:28:13.27 ID:59Jrbqg+O
ベーシックインカムはともかく、給付付き税額控除はまだか?
609名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:28:42.03 ID:0YbmSKUt0
対立意見に反論するのは良いことだけどさ、自分に都合の良い人物像を妄想して
レスだけでは知りえないはずの人格罵倒を始めるバカってどうなんだろ?
610名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:28:46.82 ID:aHectwdO0
終身雇用をなくし
雇用を流動化して、若者に職を回せ
611名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:29:40.58 ID:Y3dxMjq50
>>597 うちも期末になれば黒字はなるべく無くすようにしてるよw
で、それは現時点で既にそうなのであって BI になったことで爆発的に増えることなのか?
その辺は BI を検討する上では些細な問題だと思うんだな。
もちろん運用はじめてどう転ぶかはそうそう予想はできないが。
612名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:30:27.56 ID:9lw20kug0
>>595
まだ若い人はペーシックインカムになっても老後のための蓄えができるが
30代40代50代だともう間に合わないのでは

年金がもらえなくなり6万だった年金がベーシックインカム4万になるんだろ
今まで払ってきた年金も無駄になるし
それだけじゃ生活できないが60超えたらもう仕事がないし
生活保護もないとなると路頭に迷う年寄りや障害者や病人が大勢でてくる

それらの老人は今のワープワやニートだ
613名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:30:32.50 ID:lR0dAgr00
>>609
なんせ賛成派の馬鹿が、BIに賛成するのは100%得をする馬鹿ニートだと
言ってたからな
どこの世界に行ってもたかるだけの馬鹿が罵倒されるのは当たり前のことだ
614名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:31:28.05 ID:rqbbYKCV0
>>595 当たり前じゃん。BI信者ですら財布の中身を見て遊べないから
仕事しようってんだろw

もっとも、BIは最初から他人の財布をあてにしてるがな。

BIとは労働の対価の収奪を富の再配分とか言い換えてる悪質な思想。
615名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:31:38.01 ID:7VliWrLk0
>>611
状況に拍車がかかり、ジワジワと来るだろうよ。
それが、国力を減じることになるとは思わないの?
616名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:32:19.85 ID:xkIScfrS0
儲けてる奴から税金分捕れってのが常識のように語られてるけど、
んじゃー稼ぐ気なんておこらんじゃん。


まーおかげでニートなんですけど僕。
617名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:34:08.37 ID:Y3dxMjq50
>>604 >>605 うーん、なんでニート前提で話してるのかよくわからん。
ニートって国民の何%よ。そいつらのせいで国益損ねてるから BI はやだ、とか
さっぱり意味が分からないんだが。在日に関してもそうだが。

国益考える上では微細な問題だと思うが。そいつらについては、
制度そのもので締め上げるというよりは、制度の考え方を周知して
意識改革を促すだけでいいと思うんだが。

そもそも BI がニート優遇になる、ってのが間違ってると思うがね。
生活保護の方が500倍くらいニート優遇だろ。
618名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:34:11.69 ID:0YbmSKUt0
>>613
自分に都合の良いレスを自分に都合よく解釈するってw
人生経験たりなすぎw
619名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:34:18.04 ID:n+MYp1Jc0
>>597
税制もそうなんだが戦後の法律至上主義が本当の弱者を助けているのかという問題があるな

本当の弱者とは生活保護を受けるようなカスどもじゃなく、まずは生まれてくることさえできない子供だな
出生率が下がるということはそういうこと

ベーシック・インカムとはまずは法律至上主義で疲弊した日本に本来のわかりやすい助けあい的な意味をもたらす意味で重要


ここのBI反対派の朝鮮人的態度をみとりゃあよくわかる
620名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:34:52.73 ID:byFtxFBJ0
>>601
それでいい野田
621名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:38:14.28 ID:lR0dAgr00
>>617
だったら生活保護を改革すればいい。
今以上に粕に金をやりたくないんでね
>>618
自分に都合が良いレスを自分に都合よく解釈するって
自己紹介か?
人生経験が足りなさすぎだな
622名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:38:17.46 ID:rqbbYKCV0
 
>>619 寝言はいいから、個人むけ信用収縮について、対策の説明はよw
623名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:39:45.92 ID:aId1g6KR0
ベーシックインカムとかも、結局今から導入するともう働いてない老人大儲けって結果に終わっちゃう可能性あるんだよなぁ
624名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:42:40.86 ID:Y3dxMjq50
>>621 だから生活保護を改革する今考えられる効率の良いと思われる考え方が BI
このままほっとくと BI で必要な財源以上に生活保護で払ってる金が増えるよ。

不正受給のために審査/取り締まり工数で、そいつらに払ってる以上の金かける、
とかあほくさいと思うだろ。不正受給取り締まりも税金で行われるんだよ。

年金は、これまで払ってた人については BI に上乗せで20-30%はあげるべきだろうなぁ。
625名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:44:36.96 ID:9nPwtQOu0
>>623
今現在高齢者に支払っている年金に手を付けなければBIの意味が無いけど、
どの党も聖域化してるからな。
国への信用の根幹に関わる問題でもあるし。
626名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:45:23.28 ID:XXQSAQpe0
>>619
それを言うなら普通に子育て支援でいいだろ。BI関係なし。
627名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:45:32.96 ID:lR0dAgr00
>>624
馬鹿確定
BIのどこが生活保護を改革するより効率が良いのやら
このままほっとくとBIより生活保護の財源が増える?
意味がわからんね。
具体的な数字を出してみてくれよ
BIは生活保護の不正受給そのものじゃん
つか、年金はこれまで払ってた人に上乗せで20〜30%?
どこにそんな財源があるのかな?
それと、BIで年金額より少なくなる人間がそんな馬鹿なものに賛成するとでも?
628名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:45:38.27 ID:0bR8B3Au0
生活保護なんてたかが3兆だろ。
それよりも社会保険を払ってない利権のほうがよっぽど大きい。
つまり、専業主婦と扶養内パートだ。
こやつらは、保険料を払わなくても年金や健康保険を受けられる。
ここにメスを入れる。
つまり、女を死ぬ気で働かせることこそ重要だとなぜ気づかん?
629名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:46:28.38 ID:wDIWpJQj0
ベーカムは絶対実現しないだろう。少なくとも当面はない。欧州のどこかで部分的にやられ始めたら
そろそろもしかしたらあるかもねとなる程度ではないか。
日本でワイワイ言っても最初にそれをやる勇気のある政治家はいないだろうね。欧州たきつけて工作した方が早いかもよ。
630名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:47:49.49 ID:UQWfNG+00
40歳過ぎたら山で狩猟採集生活しよう
他人の山で採集しても10万人単位になれば捕まらないw
631名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:47:51.99 ID:Y3dxMjq50
ちなみに橋下が言ってたと思うけど負の所得税だっけ?収入少ない労働に
公が負担する、という考え方は大反対だ。それこそ生活保護と同じ。
働いた量に対して線形で収入が上がらないと勤労意欲を削ぐ。

BI を社会主義ということにしたがる馬鹿が結構居るのでこれだけは言っておきたいが、
BI は、働いたら働いた分に見合った金が上乗せされるのが大前提だ。
一定以下の労働量だと働いても働かなくても同じ、には絶対してはいけない。
632名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:47:59.65 ID:lR0dAgr00
>>628
まずお前が働いてからほざけば?
つか、保険料を払わなくても年金や保険料を受けられることにメスを入れると
ほざいている奴が、何も払っていない馬鹿に金をやるとかよくほざけるもんだな
恥ずかしくないのか?
633名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:48:22.11 ID:0YbmSKUt0
>>621
オウム返しかよw
都合よく解釈したのは否定しないが、オマエと違ってレスを選んではいないぞ?
なにしろ最初にレスを返してきたのはお前だからな。
妄想で罵倒してる自覚があったんだろw
634名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:48:32.35 ID:rqbbYKCV0
 
>>624 個人向け信用が収縮して、高額の利息を払えず自殺する者続発、信販系企業の倒産、
自動車会社の倒産、住宅のスラム化とか、どこらへんが安く済むんですかぁ?

BIは安く済むとか見かけに反して、代償がものすごいですなw

橋下みたいに府の負債をつけかえただけで、負債を削減しましたキリッ、みたいなのがBI信者w
635名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:49:01.21 ID:9lw20kug0
ベーシックインカムになってこの先困るのは今貯蓄のない貧しい人だよ
今金がもらえると喜んでる人は少しは自分の老後のことを考えてみなさい
636名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:49:52.98 ID:4SYlwUc3O
>>594

この考え方で問題なのは、本来企業が雇用者に支払うべき給料・福利厚生費を政府に
押し付ける事が可能、という事と、政府が行っていた社会保障を止めてしまうと、
民間(企業)の社会保障サービスを使用せざるを得ないという点だな。

時給1円はやりすぎにしても、「最低賃金まで給料下げる。あとは政府からもらって」
と雇用主は言いかねないし、民間のサービスは利益が確保できなければ平気でサービス
料を吊り上げるだろう。
637名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:50:07.09 ID:Mz0ep6QF0
>>478
完全に間違い。
仮に君の言い分が正しいなら、生活保護がある現行社会では雇用はなくなり賃金も1円になるはず。
もちろん最低賃金が決められてるから一円は無理だがな。
ただ、少なくとも誰も働かない社会になっていなくてはならない。
だが現実はどうだ?御託を並べる前に現実を見なさいよ。
638名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:50:09.51 ID:opsaCYXhO
>>613
ただ乗りに寛容で成功者に厳しいのが駄目すぎだよな
最低でも外貨を取得した人間ほど優遇しなきゃ国民の総所得は減る

現状のシステムで最底辺の人間が中流の金を掠め取って運用されるのは、明らか
639名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:50:28.75 ID:Y3dxMjq50
>>629 まぁ向こう10年以内にはまず不可能だろうねw
特定地域だけ実験的にやる、といったらその地域の高所得者層が逃げるだろうしなぁ。
640名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:50:51.49 ID:ExjFCscQ0
>>631
勤労意欲はどうでもいいだろ
単純労働者のミクロの努力がものごとに影響する時代は終わっている

負の所得税とやらはただの単純労働者の総公務員化に等しく
そんなカネはどこにもない、というだけの問題
641名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:51:19.08 ID:XXQSAQpe0
>>628
3兆7千億。勤労者5000万で割ると一人平均74,000円也。
年収400万の労働者1週間分の労賃に相当だね。
642名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:51:28.32 ID:lhCm6XJO0
>  たとえば、生活保護ではミーンズテスト(資力調査)という振り分けがないからいいと言うけれど、
> ケースワーカーがおこなっているその人たちへのいろいろな指導や援助などを無くしてしまって、お
> 金だけあげて、そのお金をどうやって使ってどうやっていくかという指導を誰がやるのか?ということにもなります。

ベーシックインカム実現したからケースワーカーいらないとは誰も言ってないだろう
643名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:52:22.67 ID:n+MYp1Jc0
>>634
信販やローン会社など朝鮮企業が倒産するなら願ったり叶ったりだなw

おまいさんが路頭に迷いなさいよ
644名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:52:44.12 ID:lR0dAgr00
>>642
BIで人件費やコストを削減できるんじゃないのかよ
とんだ二枚舌だな
645名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:53:37.55 ID:lhCm6XJO0
>>644
できるだろ。
だからと言って人の介入がいらなくなるわけ無いだろう。

ベーシックインカムだから人が0でいいって誰が言ってるんだよ。削減できるだけだろ。
646名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:54:06.72 ID:Mz0ep6QF0
>>484
財源は所得税だろ。
前の試算に出したとおり、税率50%程度までで所得税を財源とすべきだね。

で、具体的にスウェーデンの福祉政策の失敗とは何をさしているの?
スウェーデンではベーシックインカムをしていないよ?何をさして失敗したと言い、
それが日本におけるベーシックインカムの失敗にどう紐づくの?
具体的な説明から逃げるなよ…
647名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:55:58.43 ID:cd6Sm9p00
>>634
BIなんて導入されたら個人向け不動産市場はまず壊滅だなw
銀行で融資業務担当してたが、云十年単位で返済の見通し立たない人に融資はできんw
住宅メーカー、仲介は軒並みアウト、銀行はリテやめて更に国債を買いだす。
色んな意味で面白いことになりそうだなw
648名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:56:06.55 ID:rqbbYKCV0
>>643 お前はクレジットカードを持てないし、自動車も家も買えないつうことだw
海外でクレカ持ってない奴は信用されねーよw

信販会社が危ないなら銀行も危ないって全く理解できてねーなw
危機管理が出来ない癖に、コスト削減を叫ぶ奴はどこかの焼き肉屋みたいなロクでなしw。
649名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:56:19.63 ID:2aJ7NTKN0
BI導入=働いたら負け、の制度だよ。
働かなくても貰える分を差っぴくと、実質時給は下がるわけだから。
実質時給が高い過去までに資産を貯めた人は勝ち組になり、
今後実質時給が低い時代に働かなければいけない人は負け組みになる。

資産が少しでもある人間は、それを切り崩しながらBIを貰いつつ遊んで暮らすという選択肢がある。
そういう人たちが働かなくなる。BI賛成派はこのことに目も向けない。
働かなくなる人が増えると税収が減るので、税率がアップする。(あるいはBI破綻)
働くのがあほらしいとやめる人がさらに増える。
結局、親の遺産もなく貯金も無い若者が食べていくためには働かざるをえず、
働かなくなった人たちの分まで税金を払い続けなければいけないというわけだ。
650名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:56:42.54 ID:lR0dAgr00
>>646
所得税50%にして、働かない馬鹿屑に金をやるとか、まさにニート思想だな
働いている人間が所得税50%にしてそんな馬鹿なことをやりたがるわけないだろ
いい加減、現実を見ろ
651名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:58:17.59 ID:lhCm6XJO0
>>650
経済が回ればどっちでもいい。
経済が回ってない日本で屁理屈言える常態じゃない

まあ、BIが良いとはまったく思えないが
経済が回る方法としてのひとつではあると思う。
652名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:59:23.61 ID:2aJ7NTKN0
>>637
今の生活保護は、働けない人っていう条件があるでしょ。
BIと同列に言うほうが間違っている。
653名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:59:44.94 ID:lR0dAgr00
所得税が財源にならないのは、常識なんだけどな
理由は
1 少子高齢化で労働人口が減ること
2 BIやれば少子高齢化が解消されるだろ、頭数が増えれば手取りが
 増えるわけだから
3 金をばら撒いたら働く人が減るのは自明
よって不可能
反論があるなら存分にしてみてくれよ
まあ無理だとわかっているがね
654名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:59:52.66 ID:4D/X7nCnO
>>628こう言う事書く人って、経営の苦しい自営業とか、社会保険にはいれないワープアか、結婚してない高齢独身者なんだろうか?
655名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:02:51.46 ID:n+MYp1Jc0
>>648
クレジットカードなんていらねーしなw 持ってるがETCくらいしか役に立たん

BIの問題からなぜクレジットカードの問題に話が飛ぶのか?

それはお前がBIがもらえない朝鮮人だからであった〜〜〜wwwwwwwwwwwwwww
656名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:04:47.33 ID:Mz0ep6QF0
>>512
意味不明…何が言いたいのかな、この坊やは…
そもそも、414は405への反論。405ではBIを良い制度だといっていて、
それに対して414は「前例が無いからダメな制度」と言ってる。
それに対してこちらは「前例が無いからダメ」ならいかなる制度も初出の段階で否定され、
なんの制度も始められないと言ってるわけだ。

病院へ行けw
657名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:05:06.56 ID:zuoLTm0n0
この手の政策は、労基や労組がちゃんと機能してることが前提だろ。
人手不足でやる気の無い労基と、御用組合と化してる労組じゃ、底辺がさらに搾取されるだけだ。
658名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:05:42.09 ID:9lw20kug0
>>628
子持ち主婦と子無し主婦で待遇を分けるべきだな
659名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:05:44.06 ID:rqbbYKCV0
 
>>646 別に逃げるまでもない。バカじゃねーのw 調子にのんな。

厚福祉政策なんて労働者人口が相当に維持されなきゃ成立しない。
高齢化社会で働く人間が減れば破たんするのは不可避。
公務員は女性ばかりになって、人材の流動などない。

ならば、BIの成立要素はなんだ?
美辞麗句は並べるが、役所が減った以上の負担を無視とかどんだけ
マニュフェスト野郎だw

まったくここら辺を語らない癖に、コスト低減を強調とか笑える。
橋下並みの詐欺師w
660名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:08:16.94 ID:Y3dxMjq50
>>640 そうかな?ミクロというよりこれこそ肝だと思うんだが。
単純労働者の話じゃないよ。労働全体、国民全体のマクロの勤労意欲と思うけど。
負の所得税の話はどうでもいいし、経済論にも疎いサラリーマンだからそっち方面も語れはしないけど、

麻生さんとかも言ってるが「景気は"気"」な訳で、国民の意識を上向かせるのが
なんだかんだ一番効果が高いと思うので。
ある意味宗教的なところもあるが、モチベを高めることさえできれば、クソ政策
だろうと洗脳だろうと国民は幸福になっちまう。

今の社会保障と BI+新自由主義でどっちが上向くか、というとこれは BI の方が効果高いと思うんだよな。
現状より収入が減る組はかなり反発するけど、どうあがいても働けない/働かない人の
生活も保障はせざるを得ないんだから、どのやり方で保証するのが一番納得できるか?
という話になると思うんだけどねぇ。
661名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:08:49.88 ID:XXQSAQpe0
>>658
そうそう、生涯年収2億の時代に子一人3000万だろう。受け取りが同じだとか
ありえない。
662名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:08:50.39 ID:FRJ/kmVR0
>>649
BIは賛成ではないが、問題はBIに匹敵とまで言わなくても
同じような苦労する層に対してまともなフォローが無いのも事実。
663名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:09:48.58 ID:BXoD4rk80
終身雇用の年功序列
女子社員は30歳過ぎたら会社辞める
ジジババは死ぬまで子供と一緒に暮らせ
664名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:11:05.78 ID:Aor2q21F0
実働率の異常に低い公務員が国民の大半を占めてたユーロ下のギリシャがどうなったかを見れば分かりそうな気もするけどね。
あれは半ば実現したベーシックインカムだったんじゃないの。それが現在あの有様。ユーロ構造下で利益を貪ってたドイツも絶対に助けたくないと言ってるし
結局誰も尻拭いはしそうになく、これから長くただひたすら苦しむのではという予測のギリシャなのであった。
665名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:11:37.04 ID:Y3dxMjq50
>>649 BI の給付額は変動、でいいんじゃない?配る金がないのに無理して BI 給付しなくていいよ。
666名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:13:16.07 ID:n+MYp1Jc0
>>653
だからBIは千円高速みたいな効果も期待できるのよ
あれは距離によったら一回1万以上ばらまいたりしたし
でも結局はみやげ買ったり、食費贅沢して消えてその1万は消えるわけ

働く人が減る? そりゃ20もばらまきゃそうだろうが4,5万くらいだったら絶対にそんなことはない
かえって使う金額増えるからw 

あと生活にすごく余裕がある人は辞退できる工夫も必要だな
667名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:15:05.74 ID:2aJ7NTKN0
>>665
それは、BIが破綻するということですよ。
社会保障を復活させないといけなくなる。
668名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:16:44.97 ID:9lw20kug0
>>663
「女性社員を30過ぎで辞めさせる」と
「男性社員は30過ぎまでに結婚を義務付ける」を
セットにしないと片手落ちだよ

結婚する男がいなけりゃ女は結婚退職しないからな
669名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:16:48.35 ID:opsaCYXhO
助け合いをすると言うことは助け合わない人間を社会的に抹殺すると言うこと
当然功績を残したものも優遇しなければならない
ここでBI導入を叫ぶ人間の狙いとは矛盾するだろうな

結果的に金儲けできない連中との貧富の差は固定されるし、
社会主義でない以上はそうしなきゃいけない

これで労働者を救うなどとんでもない話だ
670名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:17:06.51 ID:C73s7ILq0
>>667
そしてなし崩しにBIが破綻すると
それを計算に入れて生活するようになってる国民も倒れると…
671名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:19:52.61 ID:Y3dxMjq50
>>667 そう思うよ。その下地があればいいと思うんだけどねぇ。
破綻してるときは BI 支給額は0に近づくが、回ってるときは、出る、とか。

BI やろうとした場合に解決しなきゃならない問題は山積みだが、
現行制度でも同程度に山積みだ。
672名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:22:28.46 ID:C73s7ILq0
>>671
そんなBIだったらやる意味もないし、むしろ毒だ
介護職とかしっかり働いてるのに年収が低い人たちを
クーポン券とかで下支えするのは必要だと思うが
673名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:23:22.71 ID:9lw20kug0
>>631
それは労働者に公が負担してるように見せかけてるが
低賃金で労働者を雇ってる企業分を公が負担してるってことにならないか
地方にはものすごく低賃金で人を雇ってるところがたくさんある
674名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:24:01.12 ID:Y3dxMjq50
>>669 いや、矛盾しないと思う。BI と新自由主義はセット。
貧富の差はあって当然。良い仕事した人が多くの金を得るのは当然。
助け合おうとしない人を救えないことに反発するのはサヨクくらいだろ?

むしろこの考え方以外で格差を解消しようとする他の考え方の方が
成功者からの詐取が大きくなるだろう。
675名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:24:08.11 ID:FRJ/kmVR0
>>671
現状で何も救われなくて破綻する人が、将来何かしら破綻しても現状BIでもなんでも救われたら良い
って考えるのはまあ普通にありえるからな。
国債大量に発行しまくって負の遺産を将来に持ち越すのと発想部分は一緒…
676名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:25:24.48 ID:cX8YJ+kl0
単純に言って、そんな上手い話しなら世界が放っておかないんじゃね
商品先物の勧誘みたいに儲かるならテメーで買えよみたいな論だが
677名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:26:02.60 ID:Mz0ep6QF0
>>612
国民年金の額知ってるか?
7万もないんだぞ?
また、支給年齢前に死んだらどうなるか知ってるか?
ベーシックインカムなら、今の国民年金の額より大きな額を産まれた月から支給される。
どっちが得だかアホでもわかるだろうに…
678名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:27:54.81 ID:Y3dxMjq50
>>674 補足。「助け合おうとしない人を救わない」のは、
BI+新自由主義においては、助け合おうとしない人に遊ぶ金が回らない、というだけ。
679名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:29:37.43 ID:9lw20kug0
>>677
6万って書いてるだろうが
皆生まれたばっかりならそれでいいだろうさ
しかしそうではない
40代、50代の人間はどうなるんだ、結局失われた年代の弱者切り捨てということではないか?
生活保護、障害年金、介護保険、健康保険、全部無くなったら
年寄りは生きていけない
680名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:30:13.31 ID:I58/76ge0
>>328
まるっきり社会主義だなw
で、誰も働かなくて困るからメシを作るために強制労働になるんだよなコルホーズソフホーズ
>>331
ふふん、どうしても認めたくないんだな。失敗したカビの生えた作戦だってことを
681名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:30:28.55 ID:Mz0ep6QF0
>>634
何故個人向け信用収縮が起こるんだよw
お前の「首切り可になるから」論が正なら、そもそも自営業は金を借りられないし、
昨今の経済環境だと大企業勤めでも金を借りられないなw
現実はそんなこと起こっていないが、何故首切り可になると信用収縮が起こるんだ?
論理的に説明してみてくれよ。
682名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:30:51.18 ID:Y3dxMjq50
>>672 そういう人を救うのが BI と思うんだけどね。
現状低い賃金で労働してる低収入者が、一番に救われると思うんだけど。
(もちろん、回ってる間、なw、どうやって回し続けられるか、は議論が必要だろう)
683名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:31:00.11 ID:alfO+Jyi0
強者が弱者を食い物にするのは当然の節理!by維新
強者も弱者も同じ物を食べましょう、共に飢えましょう、共産主義万歳!by民主党、社民党、共産党
強者はいい物を食べ、弱者もそれなりの物を食べればいい!by自民党
684名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:32:58.82 ID:2aJ7NTKN0
>>666
4,5万だと社会保障は無くせないので、月8万円は必要だろうと思う。

働く人が減る、の一例
例えば、40歳で現在資産が5000万あり、年間200万で生活できる人間がいたとする。
今のままでは仕事を続けないと生活できないけれど、
BIで年間月8万円もらえるとすると働かなくても89歳まで生きられる。

もっといろんなパターンがあると思うけど、同様に働かなくても生活が出来るようになる人は結構いるだろう。
そういう人たちが働かなくなれば、所得税50%で可能という想定は崩れる。
足りないからといって所得税を増やせば、さらに悪循環だ。
絶対にそんなことはない?それこそ超楽観ですよ。
685名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:33:27.82 ID:I58/76ge0
>>333
はっ、どこが?
景気対策をする事で金が循環しはじめ、
最終的に資本主義としていい状態に持っていけるんじゃないか
それがわからない奴らこそ社会主義の部品だよ
>>334
一部と全体の混同すんじゃねえ
686名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:37:53.94 ID:opsaCYXhO
>>674
結局は国民の貯蓄を奪って経済の活性化を狙う下策にすぎんだろう
ワープア連中も貯蓄なしで動くことを余儀なくされる

誰も幸せにならんまま好景気になった小泉政権が理想ならそうすりゃいいが
奴隷意識持った馬鹿どもの理想がそうじゃないのは確実だ
687名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:42:34.58 ID:Mz0ep6QF0
>>653
そもそも労働年齢が上昇している。
一昔前の定年60歳から65歳への移行はその好例。
金をばら撒いたら働く人が減る???
たかだか7万ぽっちで働かないのか?
お前はその程度の収入なんだろうから働かないんだろうが、年収1000万の奴が
なぜ年収84万に満足して働かなくなるんだよ?
働かなくなるのは年収100万程度の奴、つまりパートのおばちゃんレベルの奴らだけ。
そしてその層は元々所得税払ってないし、そればかりか旦那は控除を受けてるわw
688名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:42:48.41 ID:mq/EHBmu0
「貧乏人は麦を食え」 (池田勇人)


言われた通りしております。食べ物が質素なことに、貧しい私から文句なんかありません。

麦飯の麦比率が五割以上に麦が増えると屁がたくさんでます。もし水泳など身体が冷えると具を出しかねません。

有事の際に弾避けの的代わりに徴収兵にするんだから正露丸なしでは行軍も出来ない日本兵であり続けるのはいかがなものかと思います。
689名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:43:20.73 ID:I58/76ge0
>>344
なにその恐ろしいまでの希望的観測
>>367
ドイツやフランスは日本よりずっと少ないけど
しかも日本より広いし
690名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:43:23.63 ID:C73s7ILq0
>>682
それなら年収200万円以下だけを対象にするとかでいいじゃないか
正直、これから斜陽の道を辿る日本にBIを支えつづける財力は期待できない
そしてBIが吹っ飛んだら、まともに働いてる低所得者層は瞬殺になる
691名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:44:47.69 ID:Mz0ep6QF0
>>659
逃げてるじゃんw
スウェーデンの話の説明から逃げるのはなぜ?
692名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:46:23.76 ID:Y3dxMjq50
>>684 センシティブなので現実的なのかどうかわからんのだが、月4,5万でも足りるんじゃないか?
老人がその辺の収入で「一人暮らし」するから足りないんであって、
同居人が多ければ生きていける程度の世帯収入に相当すると思うんだが。
老人になって世帯から孤立して一人暮らしになってることが貧困の原因ではないか?
ニートは一人暮らしじゃないし。

もちろん既存資産持ってる人をどう扱うかは課題だと思うけど。
693名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:47:43.28 ID:I58/76ge0
>>379
日本なんか脱出して他の国に稼ぎに行くだろうよ

ジプシー民族だもん。あいつ
694名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:49:05.53 ID:Mz0ep6QF0
>>679
だからな、お前の心配している世代の国民年金の額もベーシックインカム未満なの。
何も心配する必要無いわけ。
しかも、年金の場合支給開始年齢はどんどん引き上げられている。
年金の方がよっぽど心配な制度だよ。
現実を見てくれよw
695名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:50:30.05 ID:XXQSAQpe0
>>379
パートアルバイトの多くは月収10万以下だよ。
で、日本の労働者の1/3は非正規。
何が起こると思う?
696名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:51:20.45 ID:Y3dxMjq50
>>682 一つの案だとは思うが(200万はちょっと水準低いと思う)、
BI の支給は世帯ではなく国民あたり、と思うし、収入の基準はほぼ世帯単位だろ?
そこのバランスが難しいと思うけど。

高額稼いでる人はどうせ数割、その人たちが BI 辞退したって俺は大して
変わらんと思う。というかそういう人はどうせ BI 支給額以上に課税されてる。
697名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:51:29.54 ID:I58/76ge0
>>392
お前はどんな権利があって他人の人権を蹂躙できるんだ?w
>>396
バカねぇ

つI <コーラとポテチ買って来い!10秒で!!

これと同じだぜ?ぜんぜん足らない上に無茶だっちゅーの。しかもこれが国策…
超絶ドアホ帝国か
698名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:51:38.03 ID:OSHpvA0YO
>>656 >それに対して414は「前例が無いからダメな制度」と言ってる。

ダメな制度とは言ってないだろ。反論解釈するにしても、
仮に>>414が反論と取れるとしても 必ずしもそうとれるものではない。
それに対し、

>>420 >でた、最もバカな反論法w

とレッテル貼るのは恣意的、よって詭弁と言える。

>>420で続く内容も
414はベーシックインカムの例えをしており>「前例のないものは無理」とは言ってない。

仮そうとっても必ずしもそうとれる訳ではない。
それを>>414が言ったかのように、前提にしてる420は詭弁的。

反論ととったとしても>>420は恣意的だから詭弁だよ。 続く内容もしかり。
自覚無い馬鹿なら無自覚に詭弁的にならないように気をつけろよ。
699名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:53:28.54 ID:wE7OLyH/0
最初の半分は、公務員が要らなくなるから、庶民が困るってかいてるような感じなんだけど・・・
700名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:54:07.51 ID:Mz0ep6QF0
>>684
全くおかしな論理なんだよ。
40で5000万貯める様な暮らしぶりの奴が、残りの半生をそんなカツカツの暮らしで満足すると思うなってwwwww
贅沢な暮らしをしてる人間が食うだけ+αの暮らしで満足する訳がない。
有り得ない仮定を持ち出すなって。
701名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:54:19.74 ID:Y3dxMjq50
>>696 >>690 宛でした_o_
結局配る相手は全国民でいいと思う。稼いでる人からは BI 支給額より徴収されるんだ
から、そこで辞退とか妙な仕組み入れることこそ不公平感を生む。
702名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:54:33.22 ID:9lw20kug0
>>694
生活保護があれば病気などになった時に年金で足りない分の差額がもらえるんだよ
年寄りにとっては生活保護の方がずっといい
大病したり介護が必要になった時のことを考えないのか?
ベーシックインカムじゃ死ぬしかない
703名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:56:42.46 ID:OSHpvA0YO
 
 
《 詭弁 》 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%AD%E5%BC%81

詭弁には、論理展開が明らかに誤っている 場合も あれば 一見正しいように見える場合もある。

そして 論理展開が正しいように見える場合、 論理的には違反しており、

誤った結論でも 説得力が増してしまう。

協働関係や社会的合意においては、

論理的推論の整合性よりも 話者が対象とする 聞き手や大衆に対しての 

言説上の説得(説明)力がしばしば効果的であり、

このため、説得や交渉、プロパガンダや マインドコントロールの テクニックとして用いられることがある。

 ∧_∧
 <丶`∀´> ウェーハッハッハ  呼吸をするように詭弁を吐く!
⊂印象操作⊃
 ( 詭弁厨)    ◎ストローマン(藁人形論法)は レッテル張り厨、偏向厨、印象操作厨など、厨工作に大人気!!
 〈_フ__フ 

《 詭弁 》の代表的論法の一つ  ◎ストローマン(藁人形論法)

ストローマン 藁人形論法 - Google 検索

http://www.google.co.jp/search?nomo=1&;;hl=ja&source=hp&q=%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%80%80%E8%97%81%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E8%AB%96%E6%B3%95&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&gbv=1
704名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:56:49.94 ID:muxjD1iv0
これから大量の老人の介護地獄になること考えると
使いどころではあると思う
仕事やめて介護することになって・・・
親がいるうちはまだなんとかなるだろうけど
その親が死んでから介護してた要員たちは中年〜初老で無職で世間に放り出される
当然仕事なんて無いからなあ
705名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:57:05.27 ID:Mz0ep6QF0
>>695
非正規雇用とパートアルバイトを一緒にするなよ。
フルタイム労働者とパートやアルバイトを同一視するのは何かの工作員だからか?w
非正規雇用の皆さんに怒られるぞ、お前www
706名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:57:36.15 ID:xkIScfrS0
いつも不思議なんだか
なんで
にわか経済学者がいきなり増えるのだろうw
707名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:57:46.32 ID:HtepueOM0
貧困対策で生活費を配るんなら現金でなく仕事で配ってやればいいんじゃねの
全国民に最低賃金よりチョコッと低い金額で週40時間くらいまで
地元の掃除でも休耕地で農作業でも介護の補助でもいいから
公的な仕事に付く権利を与えれやればいい。

もちろん辞退したい奴は辞退しても可。
資本主義の穴を社会主義で埋めるようなやり方がベストなんだろうけどね
708名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:57:59.56 ID:C73s7ILq0
>>701
自分は稼いでる層だけどBIが導入されたら
所得税も上がることだし、仕事は趣味の範囲に縮小して遊んで暮らすw
がんばって働いてる低所得者層のためなら納税する気になれても
国民全体にばらまくために増税されるのは御免だからね
709名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:58:18.50 ID:wE7OLyH/0
BI自体をその他の制度(他の枠組みの制度)を絡めて論じて否定するのは、ちょとおかしくなってないかい
710名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:58:56.48 ID:XXQSAQpe0
>>705
え?パートアルバイトはBI適用外なの?
711名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:59:45.94 ID:aId1g6KR0
>>709
てか、その他制度がどう変わってその影響まで考えないと肯定も否定も出来ない
712名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:59:47.27 ID:Y3dxMjq50
>>706 むしろ、本格的な経済学やってる人間の案で成功してるのは滅多に見かけないと思うがね。
経済学者はある案に対する考えられる懸念をリストアップして貰うのに重宝するが、
政策案は庶民の思いつきからの方がむしろいいんじゃないか。
713名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:00:03.32 ID:I58/76ge0
>>424
たぶん、ベーカムの分、給料が減るだけだと思うよ
時給なり日給なり月給がえらい下がるねぇー
最低賃金は守られるかいね?
>>420
「成功例がない」への正しい反論は成功例を挙げる事ですよ?
ないことの証拠は出せないけどあることの証拠は出せるでしょ?
714名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:00:24.67 ID:pQBTSDen0
>>702
そもそもそんな状況なら当該人の医療費を国家負担にしてしまえば済む話。
医療サービスの現物支給って奴だ。
ベーシックインカムの否定論には何もつながらない。
715名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:01:46.94 ID:HtepueOM0
>>704
ベーシックインカムの受取条件を
週30時間の老人介護への参加にすればいいんじゃないの。

多少税金は増えるかもしれないが
君のようなのが仕事を辞める必要もなくなるし
仕事が無くって困ってる奴も助かるだろうし
716名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:01:50.35 ID:2aJ7NTKN0
>>687
働く人は減ると思うよ。
理由は他の人にレスしたのでそちらを参照。

仕事が好きで働き続ける人もいると思うけど、そうじゃない人もいる。
年収が多くてもたくさん使うから働き続ける人もいると思うけど、
貯金がたくさんあってさらにBIで年84万貰えるなら十分と考える人もいるだろう。
パートのおばちゃんレベルの奴らだけじゃないよ。
717名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:01:55.12 ID:Y3dxMjq50
>>708 全く OK じゃないか?その分今仕事がない人に仕事が行き渡るよ。
で、より多く稼ぎたいというやつは絶対に無くならないから。
2:8 の法則ってのがあって、どんな母集団でも全体の利益のほとんどは2割に人間が出すわけ。
718名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:02:37.40 ID:pQBTSDen0
>>710
え?
どこをどう読んだらそんな解釈が可能になるの?
え?え?え??????

何この人、怖い…
719名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:03:31.49 ID:I58/76ge0
>>714
現状でもやるべきですね、ええ

北朝鮮ですらやってんのになw
720名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:04:55.77 ID:XXQSAQpe0
>>718
読み違い失礼。
721名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:05:03.71 ID:9lw20kug0
>>704
ベーシックインタムになると今の福祉はどの程度なくなるんだ?
介護保険は無くなるのか?
無くなったら週に何回か無料でヘルパーさんに来てもらうこともできなくなるな
老人や病人の入浴補助をしてもらうこともできなくなる

健康保険はどうだ?
10割負担になるのか?
金持ち以外は入院も手術もできなくなるな
722名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:05:18.20 ID:pQBTSDen0
>>713
でた、バカの理論w
>「成功例がない」への正しい反論は成功例を挙げる事ですよ?

なら、新しいことは何も始められないですねwww
新しいことに成功前例なんて存在しませんよ?
存在しないものをどうやって出すの?w
是非ききたいねぇ、その出し方をwww
723名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:07:01.13 ID:I58/76ge0
>>715
それは奴隷的労働だから憲法違反だよ
日本国国民であれば無条件にもらえるものに条件をつけて労働させるってのは
「時間を只で寄越せ」と言っているのに等しいからねえ
つか、それなら仕事にあぶれたヤツを国で雇えばいいだろう
そのほうが変更する制度が少なくて済む。当然コストもなー
724名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:07:49.28 ID:HzQ3iIDvO
>>9
警察と自衛隊の処遇を良くして全力で鎮圧する流れ
725名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:07:51.60 ID:aId1g6KR0
>>715
それ、ベーシックインカムじゃなくて介護って仕事の手当てだから

そう言えば介護の仕事で若者の雇用を作るとか言ってる与党とか居たなw
726名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:09:47.75 ID:I58/76ge0
>>722
新しくないし、壊れたレコードみたいに同じことばっか言わないでくれよ
地球に国は日本だけじゃないんだから、他にやってた国もあるだろ?w
727名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:09:55.30 ID:pQBTSDen0
>>716
働く人は有意に減らないと思うよ。
理由は他の人にレスしたのでそちらを参照。

一度マトモな生活を知った人間が赤貧暮しを自ら志向することはない。
そもそも、年間84万程度のプラスで望む暮らしが可能な貯蓄があり、
それが理由で仕事を辞める様な人間なら、現時点でも仕事をやめてる。
株でも持てば運用益でその位は簡単に出るから。

有り得ない仮定をしなさるな。
728名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:10:07.13 ID:muxjD1iv0
>>715
まあ、国の与える仕事ということにするなら
自分の親の介護を含めた老人介護を含めるということになるだろう
施設をそういう仕事を与える場としてがっつり整備することになるしね・・・
なんか他人事だけどお前の両親、祖父母はもうポックリ逝ったのかな?
親の介護って単純に施設に入れるで解決できないケースもあるだろうし
729名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:11:11.31 ID:C73s7ILq0
>>717
自分の職業は特殊だから抜けたところで他の人に仕事が回って
同じ額を稼ぎ出すことはないだろうけど
まぁ、個人的にはBIはどっちに転んでも問題じゃないね
日本全体で見たら負担を支えられなくなるだろうが
730名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:11:29.03 ID:2aJ7NTKN0
>>700
激しく勘違いしていると思う。
40歳で5000万貯めたのは、手取り550万から年350万貯金して残り200万で生活しているから。
全然カツカツの暮らしじゃないよ。
別に特別高収入ってわけでもない。そういう人は結構いると思う。
731名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:11:58.57 ID:Y3dxMjq50
受け取り条件云々はあまり議論の余地無いと思うんだよ。
妙な条件付けない方がいい。
その代わり一人あたり5万以下。無条件。
日本国籍、に関しては難しいところがあるが、現状は、欲しければ帰化しろ、という他無いか。

とにかく、2-4人共同体(普通の家族)を想定しないと、一人暮らし基準にしちゃだめ。
世帯単位、もやめた方がいいと思う。一人暮らしをむしろ促進する。
732名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:12:08.28 ID:XtDHM5B40
ベーシックインカムを導入すると、公務員が困るらしいよ
733名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:12:16.61 ID:pQBTSDen0
>>726
具体的にどこで国全体のシステムとしてベーシックインカムやってたの?
734名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:13:46.18 ID:HtepueOM0
>>725
まぁ別に介護に限定する必要は無いと思うが
どうしても生活費に行き詰った場合に
国が最低限の仕事場を保障するって方式で何か問題が?

ベーシックインカムの欠点となるニートが大量発生することもないし
ベーシックインカムの利点となる全国民に最低限の生活保障ってのは失わないし
納税者が一方的にニートの生活を支えさせられる不公平感も無いしね
735名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:15:02.20 ID:XXQSAQpe0
>>727
横だが、君は今の若者や非正規、ブラック企業の跋扈など実態をしらなすぎる
んじゃないのかな。恵まれない環境でやむなく働く人は大勢いるぞ。
736名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:15:20.65 ID:I58/76ge0
>>733
ナウルとかが一部だけでやって見事な失敗を見せたのに
国全体でやれば成功するってどういう論理…

ちょっとやってみて「こりゃだめだ」って思ったら、やめとくのが正常じゃない?
737名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:15:32.49 ID:pQBTSDen0
>>730
そんな奴そうそういねーよw

で、そういう貯金マニアがなぜ仕事を辞めて貯金取り崩し生活に移行するの?
そういう人間であればあるほど、絶対に有り得ない仮定だわw
貯金マニアはその5000万が減ることを許さないよw
738名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:17:41.12 ID:aId1g6KR0
>>734
ベーシックインカムって制度そのものが、条件付けせず国民全員に同じ金額の現金支給じゃないの?
739名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:17:49.26 ID:I58/76ge0
使えない貯金はする意味がないよなあ

>>734
最初の論旨からずれてない?
740名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:18:31.78 ID:XMOYiXCc0
無職から金をむしりとる現状をなんとかしてくれ
741名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:19:07.54 ID:pQBTSDen0
>>735
だからなに?
その人たちは年収84万程度なの?
今まで通り働けば今までより楽な暮らしになるのに、生活レベルを落としてまでなぜ働かなくなるの?
仮にやめるとしても、そうなると仕事はあるのに人手不足となり、
そういうブラックの待遇が改善されることになるんだが?

>>736
貧国の一部実施の事例が先進国の全体実施の成否を占う指標になり得るという根拠は?
742名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:21:31.14 ID:aId1g6KR0
>>740
働けるはずの無職が働かないもしくは働けない両方の現状の方をどうにかして欲しいわ
743名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:23:20.97 ID:Y3dxMjq50
>>737 まぁ、0ではないかもしれないが、気にする類の人種ではないわなw
BI になった時点で怠けようと思うってのは希な部類だろ。

生きるために必死に仕事していたところを、ゆるめて、遊べる金を稼ぐモードに切り替える人はそれなりにいるだろう。
それは、怠けてるんじゃなくて、豊かな国としての本来のあり方だわな。

地熱発電、IT、機械化、他、人件費削減できる施策の最大の障壁が、
その人件費削減そのものが雇用減に繋がるから、だったりするので、

どんどん効率化して、人件費不要になって儲けた企業からは大目の
財源徴収して、それを BI で全員に配るってのは、方向性としては、
最も理想の「皆が必死に働かなくても良くなる社会」に向かうと思うけどね。

全員が(労働という意味で)働かなければならない、というのはそもそも
無理がある考え方なんだから。社会への貢献の仕方はそれだけではない。
744名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:25:16.27 ID:XXQSAQpe0
>>741
仕事を続ける人もあるだろうが、止める人も相当程度でるだろ。
働ける人が税金から金をもらえるために働かないって国家的損失。
あと人手不足(賃上げ)は企業にとってはコスト。
745名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:25:37.19 ID:HtepueOM0
>>738>>739
政界での数少ない推進者の一人である田中康夫でさえ
ベーシックインカム単独からベーシックワークとの併用に路線変更したが
別にそのままじゃ問題があるのを改良して何か問題でも?

そのままでは食べれない渋柿(BI)を天日干しにして
美味しい干し柿(BW)にするようなものだと理解してくれ。
746名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:25:53.80 ID:2aJ7NTKN0
>>ID:Mz0ep6QF0=ID:pQBTSDen0
>>687>>700は、働かなくなれば年収が下がって生活レベルもそれだけ下がるって書いている。
だがそれは違う。
キミのように、金があればあるだけ使ってしまう人ばかりではない。
多くの人は将来の生活設計をして貯金をしている。
一定以上貯金のある人は、BI+貯金を切り崩すことで生活レベルのベースを上げる。
BI導入により早期退職が可能となり、労働から解放されることを望む人は少なからずいるだろう。
747名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:29:54.21 ID:OWUll97w0
あの朝日新聞の竹信三恵子が和光大教授wwwwwwwwwwwwww

ほんと私大の教授って楽チンすぎ

業績残せなかった企業のツマハジキモノが大学いっていきなり教授wwwwwwww

国立大の教授以外まがいものだわ 同じ教授って肩書きで可哀相

でも誰も竹信三恵子って知らないんだなww
748名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:30:17.03 ID:cO+hlavC0
>>743
怠け馬鹿に金をやって無駄に生かし続けることのどこが「効率化」なのやら
人件費不要になって設けた企業から大目の財源徴収?
そんなことしたら、海外に移転するだけ
より収入が減るのはどんな馬鹿でもわかる簡単な理屈
他人が働いて稼いだ金を働かない怠け屑にやるというありえない妄想を
見るのはいい加減にしたら?
そんなにほざくなら、お前が働いて稼いだ金を働かない屑にばら撒いたら?
749名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:31:42.03 ID:muxjD1iv0
>>744
集団で働くのに向かない人間は
組織の中で足引っ張るマイナス要素にはなってるよ
特に底辺じゃないところにも随所にちりばめられてる
そういう人間を組織の所属から開放することができる一手でもあるな
仕事の環境は仕事に向いてる人間の比率が多くなり
効率が上がるという面もある
当然イレギュラーは出るだろうけど
今のように誰でも彼でも組織に入らないとという風潮でなくなると変わるよね
750名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:35:11.86 ID:XXQSAQpe0
>>749
組織に向かない人と辞める人は別だよ。
無論、一部は人間関係等の組織の問題で辞める人もいるだろうけど。
751名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:35:38.11 ID:cO+hlavC0
>>749
>>そういう人間を組織の所属から開放することができる一手でもあるな

今でもそうだろ
アホか
752名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:35:56.18 ID:Y3dxMjq50
>>748 相変わらず働かないやつを怠け屑、ってことにしたいようだが、
今話題にしてたのは貯蓄を持って早期引退した人であり、そういう人は既に貢献してる。

というか、じゃぁ、君は効率化しないで人手を使い続ける方がいいって論なのか?

>他人が働いて稼いだ金を働かない怠け屑にやるというありえない
あり得ないどころか、これまでも、未来もそこは変わらないよ。
どうしたって働けない働かない人だからって国は殺すわけには行かないんだよ。
そこは諦めた上で、じゃぁどうすれば納得できるか、って話にしかならない。
753名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:36:11.67 ID:Bvs7/vh90
BIって「この金やるからあとは知らんぞ」って制度でしょ
754名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:39:34.43 ID:A1dfgwdr0
雇用問題は椅子取りゲームだからな。上手く回って皆が順番に椅子に座れればいいけど、流れが止まってしまったら椅子に座れない人が出てしまうからな。
755名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:39:43.08 ID:2aJ7NTKN0
>>737
リタイア目指してドケチ&貯金を頑張る人のスレ5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1350216341/

世の中には確かにそういう人たちがいるんだよ。
そして、今はまだそういう明確な考えを持たない人たちだって、
ある程度資産のある人は、BI導入によってそういう可能性が現実味を帯びてくる。
新しい制度の中で自分がどうするか、誰もが改めて自分の人生設計を見直すだろう。
その結果、働かないという選択肢をとる人が何%以上は絶対無いと言い切れるか?

想定外のことは、万が一ってことは起こりうる。
その事態に何の対処も準備もできていなければBIは破綻する。
756名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:41:01.73 ID:cO+hlavC0
>>752
BIだと労働者が減るってことか、だったら所得税50%財源は無理って
ことだな
よくわかってんじゃん
効率化するなら怠け者を排除すればいいだけ。
それは今もやってること
国は殺すわけに行かないなら、なんでホームレスがいるのか説明してくれるかな?
そういや生活保護の補足率だとかも低いらしいよな
現に国は見殺しにしてるじゃん
現実を見ろ
死にたくないなら働け
死にたいなら好きなだけ吠えてろ
757名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:46:12.09 ID:HtepueOM0
まぁ
「クズやカスに何で俺の働いた税金を掠め取られなきゃいけないんだ」って当然の発想と
「どんな人間でも最低限の生活だけは保障するのは国家の当然の責務だ」って当然の理論
はあって当然なんだが、それなら
「国が最低限の生活だけはできる仕事を保障する」っての以外に万人が納得できる制度は無いんじゃないのかなぁ
758名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:48:01.73 ID:cO+hlavC0
国営農場でも作ってそこにそいつらを収容すればよい
勿論、生活保護受給者もな
現金を一切渡さず、現物支給、自給自足
そうすれば今より生活保護のコストも削減できる
無駄は省かんとな
759名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:51:58.42 ID:Ci5b7e6s0
今、盛んに新エネルギーを開発していて、食料生産技術が向上もしていて、
ロボットの研究もされているから、21世紀後半はバラ色の楽チンだぞ。

おまいら、何で将来を悲観しているわけ?
後半まで生きられるか?ってのはあるけどな。
760名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:53:24.99 ID:+AvUfnnm0
富裕層の資産も全部没収して変わりにBIを支給
元富裕層も贅沢をしたければ働けという制度なら
ええがな
761名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:54:44.90 ID:kthdGNBa0
働いてる形にしとけばいいんなら何か商売をやってる体で生活してたらいいのか
全然儲からなくてもいい訳だから
762名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:55:31.37 ID:gmrFDAB80
仕事自体が減ってる

人間の欲望は無限って経済学の前提も崩れてる
需要は減る一方

IT革命に続いて、近々ロボット革命もきそう。供給するのに人の手がいらなくなる

というより、食うのにたいして働かなくてもよくなる

だから、働かなくても食える社会にしないといかん。究極、金も必要ないんじゃね
763名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:55:50.09 ID:74D5vCQf0
>>760
無理に決まってんだろ
子供かww
764名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:56:19.09 ID:XXQSAQpe0
>>760
そうなったら誰が雇用を作るの?
雇用ってのは富裕層からみたら「金儲けの手伝いをしてくれる人」だよ。
765名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:57:22.98 ID:GetpyzWV0
>>757
それが公共事業

金持ちがより金持ちになるために
底辺に飯代だけ渡して家にいてもらうのがBI

怠け者云々ってのはそもそも議論の土俵にのってない
増えれば増えるほど勝手にのたれ死ぬ人口がへってくるからな
766名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:00:03.04 ID:QnMLrutH0
BIばかり話題にしてるけど、
これは他の国民に大打撃をくらわす3案を通すため
の今だけごまかしてBIもセットと言ってるだけで、他の3案だけすぐ成立させて
「やはりどうしても財源が超不足してBIはとても無理でした、」
で本当にやる気なんぞ全然ないぞ。
まあ、最初からだと反発すごいから
1、2年くらいは申し訳程度にやってどんどん減額で焼け石に水程度の
月5千円とかにしたりな。もちろん、年金、保険、生活保護一切補助なし
にして。
767名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:08:38.73 ID:X88DqVLW0
ナマポ利権を崩すにはBIしかないな
768名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:11:02.89 ID:ksyUfP4T0
>>650
バカが働いて生産性下げるよりいいだろ。
なんで合わないやつも全員働かせなきゃ気がすまないんだ?
769名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:26:09.91 ID:2aJ7NTKN0
シャープはつい先日3000人の首切りをした。
もちろん問答無用ではなくて希望退職と言う形でだが。
内容的には、現在の資格で定年まで勤めた場合の退職金を支払うといった内容だったと思う。
結果、予定より早く定員の人数が集まった。
今のご時勢で、条件の良い再就職先を見つけられることは到底期待できない。
多くの退職者は生涯無職を覚悟の上で、会社に残ることより退職金を選択したんだろう。

同じように、BI導入により月額8万を保障された人が仕事を辞めないなどと、誰が保障できるだろうか?
770名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:35:12.76 ID:QEyDj3lN0
>>732
公務員の人数を5分1にできるって書いてあったな。
BIの本質とは行政改革なんだけど、ニートがどうした
こうしたとかそんなことしか考えないんだな。
771名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:47:43.37 ID:aId1g6KR0
>>770
単純に公務員を減らせってのもな
大量の失業者を出す訳で…
772名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:47:45.25 ID:Y3dxMjq50
>>757 だから、「仕事を保証する」ってのが無理があるのでは?と。
雇用重視してると人件費削減できる効率化に一切手を出せなくなるでしょ。
BI にしたって公務員の仕事が減るからやだなんて本末転倒な論もあったりするくらいだし。

全員働け論だって労働労働言ってたらどうせ破綻するって。
インフラ整備/効率化が行き着くところまで行ったと仮定したら、あとは労働のメインは
サービス業にならざるを得ないんじゃないかね。でもそれで儲けるには消費者が必要。

俺は BI で収入減るだろうクチだけど、怠け者をなんでもいいから働けと言ってるだけ
じゃ無理ってことくらい分かるよ。
773名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:50:55.86 ID:bfc+iQl90
>>768
働きたくないなら好きにしろや
でも金はやらんよ
自力で勝手に生きればいい。
生産性が低ければ努力すればいいだけ。
甘ったれんな。
そんな馬鹿に金をやれだなんて冗談もほどほどにな
774名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:52:19.59 ID:GetpyzWV0
>>773
そのバカに金をやるために公共事業やるしかないんだよw
問題がわかってないw
社会で生きてるって自覚が足りないんじゃないか?
775名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:53:15.34 ID:bfc+iQl90
>>772
働いて利益を上げさせることを目的としなければいい。
国営農場を作って生活保護受給者を住まわせて、自給自足させる。
現金支給はなし、足りない分だけ補助で金を出すことにすれば、今よりずっと
社会保障費を削減できる。
そもそもBIは生活の最低保障なんだからこれでいいだろ
776名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:54:06.18 ID:h10cLe4I0
解雇規制緩和より先に現在の雇用保険の自己都合、会社都合と分ける仕組みを
やめて、全て会社都合扱いになるようにして欲しい。
いろんな意味で働きやすい職場なら誰も自分から辞める事はしないだろう。
懲戒解雇されたケースは自己都合的な形で構わんが。
777名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:54:27.98 ID:GetpyzWV0
>>775
農家の市場つぶす愚策だよw
そもそも分業をやめさせても意味ない
778名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:56:17.37 ID:bfc+iQl90
>>777
何で潰すことになるのやら
自給自足の意味わかってるのか?
それにしても働きたくない言い訳、屁理屈ばっかだな
金が欲しければ働け
779名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:01:42.45 ID:ksyUfP4T0
>>773
おまえさんの世界では優秀な人間しかいないだろうから教えてやるが、世の中には一緒に働くと殺意が沸くレベルでどうしようもないのがいるんだよ。
そういうのには黙って金をやって自宅を警備する仕事を与えたほうがかえって効率がいいんだよ。
個人の努力でそういうのが働くようになるって、お前さんはどうやって改革させる気だ?
780名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:04:17.14 ID:bfc+iQl90
全員が働かなくても、生きていくだけの生産ができる位らしいから
国営農場でニートや生活保護者を収容して、そこで自給自足するくらい
造作もないことだろ。
どんなに生産性が低い馬鹿でも、頭数を揃えればそれなりの生産ができる。
別に市場に出すための商品を作るわけでもなし、自給自足するためなら
適当に作っても問題ないしな。
納税者なら、納税額をより少なくすることを考える。
BIの財源負担を考えずにただ金が貰えると思ってる馬鹿は、納税者でもないし
無収入で取られる金すらない馬鹿だけ
781名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:07:09.98 ID:bfc+iQl90
>>779
一緒に働くと殺意が沸くレベルのやつをせっかく職場から叩き出したのに
そいつに金をやれと?
冗談もほどほどにな。
金をやらず、無視するのが普通だ。
なんで自分が稼いだ金をそんな馬鹿に自宅を警備する仕事?を与えるために
やる必要があるんだ?
無駄にもほどがあるぞ
稼いだ金を盗まれて効率がいいとは笑わせるな
782名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:16:18.80 ID:bfc+iQl90
効率化を謳う奴が、働かない怠け者に金をやれとか冗談にもほどがあるだろ。
生産性の低いやつは、生産するのは自給自足分だけでいいだろ。
いくら生産性の低いやつでも自分の食い扶持位を生産すること位できんだろ
なんせ、全員が働かなくても全員が生きていけるだけの生産ができるんだから。
自給自足できる環境を国が用意してやれば、生活保護費を抑えられるし、BIなんて
馬鹿なことをやらなくとも済む。
783名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:24:07.79 ID:kthdGNBa0
働かない奴や働けない奴は全員死ねばいいんだ
784名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:29:33.10 ID:D8E253im0
奴隷時代への逆戻り
785名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:34:34.89 ID:pQBTSDen0
>>744
働かなくなる奴が相当数出ると連呼してるが、具体的にどういう奴なのよ、それ?
例えば平均年収程度のサラリーマンで家族4人、嫁はパートという標準的なモデルで見てみると、
旦那450万、嫁110万で世帯年収560万が現在。
現状では所得税と社会保障関係費用で最低でも15%は払ってるだろうから、手取りは476万か。
BI7万だとして所得税50%の場合、このまま働けば手取りは280万。
そこに84×4の254万が給付される。
つまり世帯年収は534万になるわけだ。
BI後に働かなくなると世帯年収は254万。
どういう奴がこの条件で働かなくなるの?
全く想像がつかない。
786名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:38:52.49 ID:pQBTSDen0
>>755
だからな、仮にそういう奴らが居たとしてなんの問題があるの?
そいつらが座って居た席に別人が座るだけ。
何も変わらない。
そもそも、たかだか年額84万でやめようと思うなら、とっくにそいつらはやめてる。
株式の運用益、配当益で軽く調達できるレベルだから。
そいつらが得て居た給与を他人が得るだけだから、全体としてはなんら変わらない。
787名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:01:17.82 ID:GetpyzWV0
>>778
経済音痴だなw

もうひとついっとくがまともに働いて金を稼げたらたら
給料が増えるからBIはいいことなんだよ

無職に金をやりたくないってやつはBi始まったら
底辺層に落ちるギリギリのラインだけ
788名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:05:03.48 ID:opsaCYXhO
要するに形を変えて社会主義をしようってことだから
怠け者が足を引っ張る欠点も同様に残るだろう
ワープアも金が貯まらん上に自己責任の名のもとに福祉が切り捨てられる
失うものがない奴ほど有利なシステムだな

最も幸せにはなれないだろうが
789名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:05:06.76 ID:GetpyzWV0
>>781
殺意が沸くレベルやつを追い出して
お前が殺意が沸くレベルになっただけだなwwww

尊敬されるレベルならBIやったら間違いなく給料増えるよ
そういう制度だからw

そもそもBIに対して
無職に金をやるのが嫌だって理由は
自分が無職に近いって自覚してるようなもんだからな
790名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:07:19.54 ID:GetpyzWV0
>>788
よリ人道的な資本主義だろ
無能を労働市場からおいだすだけだよ
誰にでもできる仕事なんてものはそもそも必要ないんだから
給料300円でも十分っていってるだけだよ

んでその300円になりそうな人が
今いる無職と同じになりたくないってわめいてるのが
底辺批判
791名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:08:40.83 ID:bfc+iQl90
>>787
財源何?
まさかこの後に及んで所得税50%か?
まともに働いて金を稼いでいるんでBIなんかいらんわけだが
BIで給料が増えるとか馬鹿極まりないな。
どうして給料が上がるのか説明してみ
無職に金をやれやれ言っているお前は何?
まさか馬鹿ニート?
792名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:11:13.17 ID:bfc+iQl90
>>789
何を言っているのか何も理解できんな
俺の言っていることが正論すぎて殺意が沸くってか。
尊敬されるされないが給料が増える制度?
なにそれ?
意味が全くわからんな
なんで無職に金やるなというと自分が無職に近いって自覚することになるのか
全くわからん。
793名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:11:14.08 ID:GetpyzWV0
>>791
ほとんどを派遣とバイトに置き換えるんだよw
ぶっちゃけほとんどの社員なんか必要ないんだから
一部の管理者とバイトで十分
すぐ首切ればいい

財源?いやBIの説明してるだけだよw

>>無職に金をやれやれ言っているお前は何?
>>まさか馬鹿ニート?
金があれば賛成するってかいてあるけどw
794名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:13:35.03 ID:GetpyzWV0
>>792
だれでもできる仕事の待遇をわるくすんだよw
だれでもできない仕事してるならいいけどw

無職と争うような程度の給料しかもらえないしごとなら
真っ先にきられるよ

ってかBIのいみわかってないでしょ
無職に金をばらまく制度じゃないよ
無職を作って金をばらまくんだよ

金持ちがより金持ちになるためにね

まあボーダーライン上のおまえみたいなやつが必死に反対するのは
しょうがないよ
795名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:13:38.60 ID:opsaCYXhO
>>790
無能も底辺も富裕層も得をしないなら誰のための制度なのだろう?
結局働かない人のただ乗りと福祉の廃止がメインの
奇策でしかありえない
796名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:14:00.29 ID:bfc+iQl90
>>790
誰にでもできる仕事すらできない無能ってすげーな
そもそも追い出した馬鹿になんで金をやらないといけないのか理解できんし
そんな馬鹿なことをしたがる人間なんていないことすらわからんの?
797名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:16:14.34 ID:bfc+iQl90
>>794
お前は誰でもできる仕事すらできない無能ってことか
必死に賛成しているところをみると無職無収入ってことか
無職を作って金ばら撒くとか馬鹿じゃねーの
それをやると何故金持ちがより金持ちになるのやら
さっきは金持ちからさらに金をぶんどるとかほざいててこれか
ほざくことがころころとよく変わるもんだな
798名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:18:49.94 ID:bfc+iQl90
>>793
財源は何だ?
BIの説明なんて聞いてねーよ
もしかして無能すぎて答えられないのか?
そうならはじめから言えよ
無能だから答えられないってな
799名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:20:19.43 ID:pQBTSDen0
>>791
お前にBIが必要かどうかなんて全く関係ないから。
お前なんて生きていようが、何を考えていようが社会にとってはなんの意味もないから。
何勘違いしてるの?恥ずかしい奴w

社会保障の意味が理解出来ないなら無理に参加するなよw
お前の知能レベルではここでの議論は無理だからwww

平均年収の標準家庭モデルは既出。>>785み読め。
財源は所得税でも所得税プラス消費税でもなんでも良い。
800名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:21:42.37 ID:ksyUfP4T0
>>781
その追い出したやつに金を与えておかんとまた別んとこに就職して足引っ張るでしょう。
効率て何もあんたの会社だけの話じゃあないんだよ。
社会全体の話だよ。
801名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:24:48.00 ID:X88DqVLW0
年金も出ねーならBIしかないだろ
802名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:25:56.24 ID:uQIhwDC70
刮目せよw
速報 平成23年4月 60歳以上の高齢者はついに4000万人突破!(平成元年60歳超えの高齢者は1000万人未満 増加率400%超え!w
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/kourei.JPG
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/2010.gif

人口推移
震災前に出した環境省予想と俺予想
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/jinkouyosou.jpg

発泡酒含めてのビール出荷量推移
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/beer.JPG

自殺年度推移ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/jiskei.JPG

開業率と廃業率の推移 ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/kaigyouhaigyou.jpg

民間賃金と内部留保 ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/naiburyuuho.jpg



これらの需給関係を考慮した上でベーシックインカムを支持する。
ただし条件として
・物価に準拠させ3000円〜2万円以内の変動性で
・4ヶ月に1度程度で給付額見直し
・インフレ必至ゆえに1ドル360円超えたら廃止
・日銀の円売り介入は全廃で

財源は日銀の金融緩和で
803名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:26:15.40 ID:C3RW6ocw0
北欧諸国に対して民度が負けてるのは認めよう
彼らは障害者に対しても同一労働同一賃金は当たり前だと言う
賃金など同じでOK、ハンデを抱えた人が同じ職場に居たら健康な自分が
サポートするのは当たり前と言う
人間的に違う
804名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:27:21.90 ID:5mNypI3L0
「最低賃金をなくせば企業が安い金で人員を雇えるから結果的に雇用出来る人数が増えて雇用が増やせる」

これ聞いた時に橋下は本気でアホだと思った

橋下ってバカなんだな
そんなわけねーだろクズ
労働組合運動が盛り上がった戦前まで収入レベルと生活レベルを落とす気かよ
食って行けなくて自殺者倍増計画だわ
805名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:29:34.39 ID:5FS5twB30
80までの寿命で半分しか働かないんじゃ医療も年金も
成り立たないじゃん?アホだろw
非正規じゃそもそも求人が無いんだよ老人なんて
806名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:32:33.38 ID:bfc+iQl90
>>799
で?
財源何?
たかるだけの寄生虫なんか生きてるだけで無駄だから
勘違いしているようだけど、社会はそんな屑に生きてて欲しいなんて思っちゃいねーよ
平均家庭って一生4人家族だとでも?
子供が自立して家から出るという当たり前のことは無視か
807名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:34:50.58 ID:bfc+iQl90
>>799
>>財源は所得税でも所得税プラス消費税でもなんでも良い。

所得税は財源にならないと完全に論破したのにこりねえ馬鹿だな
消費税増税?
BIの目的って最低限の生活保障をするものじゃなかったのかよ。
消費税を上げたらその分BI手取りも減るわけだが?
ほざくことがいちいち馬鹿げてるなんてすごい低脳だな
808名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:35:08.89 ID:X88DqVLW0
>>806
お前も老人になったらとっととくたばれよ。
809名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:36:21.65 ID:opsaCYXhO
>>803
そいつらの陰に隠れて甘い汁吸ってる馬鹿が滅びればそれでいいんだがな

あと頭の障害者だけは勘弁して欲しい
810名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:36:59.76 ID:bfc+iQl90
>>808
寄生虫は長生きしなくていいよ
生きてるだけで迷惑だし無駄だからさ
811名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:42:19.28 ID:2aJ7NTKN0
>>786
逆に、キミはなんで何も問題が無いとかいえるの?
企業にとって、経験者に辞められることは間違いなく痛手だよ。
別人が座るだけとか簡単に言う。
あるいは、キミが今やってる仕事なら代わりがいくらでもいるということかな?
そういうどうでも良い人も中にはいるけどね。

他のこともそうだけど、絶対とか、ありえないとか、株で軽く調達とかキミ笑っちゃうんだけど、
危機管理意識が欠如しているとしか思えない。
キミ、実際に株なんかやってないだろ?
この数年、どれだけ多くの人が株で損失を被っているか知らない人なんていないと思っていたけど。
株は今の時期は難しい。金利が低下している現在でも慎重になって手をひかえている人が多いんじゃないかな。
812名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:49:15.18 ID:ksyUfP4T0
職場にID:bfc+iQl90が居たら、どんどん人材が流出しそうだなぁ。
案外、無能よりたちが悪い。
813名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:51:34.06 ID:bfc+iQl90
>>812
他人が稼いだ金にたかる寄生虫が何いっているのやら
おまけに自分がどれだけ性質の悪いことをしているかすら理解していないとはな
お前の親はさぞかし不幸だろうな
お前みたいなのが家にいるなんてな
814名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:53:28.76 ID:DrZfmOxm0
ベーシックインカムは、推進している連中の試算でも、10万以下の支給だもんなぁ
普通に死ぬで。生活保護者か、財政のどっちかが。
815名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:56:01.65 ID:pQBTSDen0
>>807
どこで 所得税が財源にならないと論破したの???
レス番号示してみろよw

論破論破と言う奴に論破できていた試しはない。厨二特有の妄想www
816名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:56:41.49 ID:bfc+iQl90
馬鹿を助けるために撒き沿いで財政が死ぬのは許されない。
よってBIは不可
常識だ
好きで働かないで死に掛けている馬鹿など救う価値もない。
放置して責任を取らせればよい
817名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:59:03.18 ID:bfc+iQl90
>>815
都合が悪いレスはスルーかよ
少子高齢化で労働人口が減ること
BIで少子化が解消して人口が増えれば、上記の労働人口減少と人口増加により
コストが増大して破綻
反論があるなら存分にしてみろよ
誰が考えてもわかるぞこんな簡単なこと
818名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:59:32.51 ID:Ph6o6d+50
非正規だけでは解雇やり足りないってことか いい気になるなよ
819名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:00:50.32 ID:pQBTSDen0
>>811
全く反論になっていない。
そもそも、企業を舐めている。
人材のバックアップ育成なんて初歩の初歩。
お前さんがお勤めの零細企業ならいざしらず、マトモな企業では人材が流出することに対する
リスクヘッジなんて当たり前にやっていること。世間知らず過ぎの反論ですわ。

株の話も同じ。運用益と同時に配当益と書いているのを見過ごし、
悦にいってしたり顔で「このご時世で運用は厳しい」ときた。
君の周りの生活レベルだときびしいのだろうが、世の中はそういうレベルだけじゃないから。
そもそも、40代でリタイア可能なほどの資産を持ってる人の話なことも忘れてるし。
820名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:01:05.23 ID:2aJ7NTKN0
>>785
何回言ってもわからないやつだな。
その例でいうと、手取り476万全部使い切る前提がおかしいんだよ。
仕事をやめるかもしれない人は、貯金をしたりしてある程度資産を持ってる人だといってるだろ。
その前提でシミュレーションしろ。
ファイナンシャルプランとか知らないんだろうか。
821名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:01:31.20 ID:bfc+iQl90
>>815
それとBIで金をばら撒いたら働く人が増えるのか?
現状では少子高齢化で労働人口が減るわけだから、増える前提でなければ
財源維持できないのは、どんな馬鹿でもわかるだろ
822名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:02:14.59 ID:pLJEuwXH0
BIよりもオランダ式のワークシェアを目指した方が現実味がある気がする。
外人にも配っちゃうナナメ上のBIで子供手当てのように特アのクズが大挙して押し寄せる光景が想像できます。
823名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:02:19.92 ID:Ph6o6d+50
派遣切りがやみつきになったようだなクズめ
824名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:02:46.85 ID:X88DqVLW0
>>810
だったらお前もとっととくばれや。
くずは生きてる資格はないで。
825名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:04:12.00 ID:bfc+iQl90
>>824
なんで俺がくたばらないといけないのか理解できんな
お前みたいな寄生虫はくたばってよし
屑は生きてる資格ないからな
826名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:04:18.57 ID:pQBTSDen0
>>817
で、レス番号は?
なぜ示せないのかな?

>>687を見ろよ。反論済みだw
都合が悪いものは見えないのかwww
827名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:04:56.48 ID:77cVqbTm0
覗いてみたら一部の人が喧嘩してるだけのスレでした、おわり
828名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:05:05.27 ID:X88DqVLW0
>>810
何様のつもりなんだよ、おい。
自分ではさぞ世の中の役に立ってると思ってんだろうな。
笑わせるんじゃねーぞ。
のうなしのくそやろう。
829名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:05:23.33 ID:Ph6o6d+50
そもそも首切りしたいだけだろ
BIなんか財源がどうたら言い出して毎年カットされるよ
830名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:06:29.57 ID:pQBTSDen0
>>820
なにいってるの????
どこが全額使う前提になってるの?
使い方、蓄え方は各人次第だぞ?
単に「手取りがこうなる」と言ってるだけだが?

アタマダイジョウブデスカ?
831名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:07:17.69 ID:X88DqVLW0
どうせ他人の上前はねてそれで金稼いでんだろ。
お前の方が寄生虫なんだよ。
社会のごく潰しなんだよ。
偉そうなバカはとっとと消えろ、くずやろう。
832名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:08:33.52 ID:bfc+iQl90
>>826
レス番も何も同じことを書いてやったんだがな
これだから馬鹿は困る
それと何の答えにもなってないんだが?
大量採用されてた人達が大量に退職していってる現状を知らないってことは
社会に出たことがない馬鹿だったか
都合が悪いものが見えなくなるみたいだからもう一度書いてやるよ

少子高齢化で労働人口が減ること
BIで少子化が解消して人口が増えれば、上記の労働人口減少と人口増加により
コストが増大して破綻
それとBIで金をばら撒いたら働く人が増えるのか?
現状では少子高齢化で労働人口が減るわけだから、増える前提でなければ
財源維持できないのは、どんな馬鹿でもわかるだろ

反論があるなら存分にしてくれよ
833名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:08:48.47 ID:Ph6o6d+50
そもそも今の年金受給者どうすんだ 新年金に移行するまで何十年もかかるのに

選挙目当ての釣りに決まってるだろ
834名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:09:46.10 ID:X88DqVLW0
>>810
どうせ他人の上前はねてそれで金稼いでんだろ。
お前の方が寄生虫なんだよ。
社会のごく潰しなんだよ。
偉そうなバカはとっとと消えろ、くずやろう。
835名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:09:49.76 ID:pQBTSDen0
>>821
あとな、労働人口なんてどうでもいいんだぞ?
課税対象になる所得の総額が十分にあればそれでいい。
100兆必要なら、それを満たすだけの税収があればそれでいい。
極端な話、たった一人がそれだけの納税をしてくれたってなんら問題ない。
アメリカの様に1%の人間が国の富の多くを得ている状態でもなんら問題ないんだが?
836名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:10:18.24 ID:ksyUfP4T0
>>822
サビ残してまで自身の雇用を守りたいマゾ気質の国民にそれができることやら…。
まあ、それが一番健全な方法なのは認める。
837名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:10:41.64 ID:bfc+iQl90
>>831
図星を付かれたからって怒るなよ
お前、生活費どうしてんの?
まさか親にたかってるわけ?
そうだとしたら、他人の上前はねてとかほざくのは病気だな
たかるだけの寄生虫は社会のごく潰しなんだよ
寄生虫の分際で偉そうな馬鹿はとっとと消えろ
838名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:11:57.00 ID:Ph6o6d+50
年寄りどうすんだよ?年金いったいいくらになるんだよ
あと低年金者も生活保護を利用してるし どうやんだよ?バカじゃないのか?
839名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:12:33.14 ID:MZl6HOAIO
解雇自由にするなら、入り口も自由にしろよ。
840名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:13:05.97 ID:bfc+iQl90
>>835
馬鹿確定
労働人口が減っても所得総額が変わらない仕組みを説明してみ
そもそもBIで少子化が急激に解消されて人口が増加したら、現在の所得からの
計算じゃ間に合わないってことすらわからんのか?
841名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:13:42.60 ID:C73s7ILq0
>>829
最終的には経団連に都合のいい形だけが残るだろうな
BIはなし崩しに消滅して、不安定な雇用形態と底値を争う賃金設定だけが残る
扱いやすい国民だよ
842名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:15:10.38 ID:X88DqVLW0
>>837
どんなお偉いさんかと思ったらやっぱりごく潰し。
真の寄生虫はお前だな。
さっさと消えな。
バカ丸出しだよ。
843名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:16:06.91 ID:Y3dxMjq50
>>795 誰も過剰に得しない制度=公平な制度。
なんで誰かが得しなきゃいけないんだ?
844名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:16:08.58 ID:Ph6o6d+50
>>841
その前にさ
どう考えても無理じゃん 今のお年寄りを餓死にさせないとできないだろ?コレ?
12.3万最低でもないと食えないだろ?BIでいくらもらえるの?
845名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:17:17.31 ID:JhWQjJfn0
年金とナマポを均し、全国民に一律月10万支給でOK。
アホ庁は消滅。
海外移住者の年金はカット。
労働者より年金暮らしのほうがリッチなのは間違ってる。
846名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:17:48.66 ID:X88DqVLW0
>>837
他人を寄生虫呼ばわりしてお前はなにやってんだか。
笑わせてくれる。
847名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:18:15.89 ID:pQBTSDen0
>>840
アタマ悪いなぁ、お前。
アタマが悪い子用に説明が必要なのか?

Q:10人で働いて居た工場に機械を導入し、二人で機械をメンテする体制にしました。
8人はクビです。
また、一日の生産量及び販売価格は同じでした。
この場合、会社の売上高は変化するでしょうか?

あれあれ?労働者数は減ったのに売上高は同じになっちゃうぞ?www
848名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:19:08.08 ID:Wmzld1Ou0
かっこつけるなよ、休耕田開放して
自給自足を奨励しろよ!
849名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:19:28.80 ID:bfc+iQl90
>>842
何がやっぱりなのか理解できんな
これだから低脳な馬鹿は困る
論理的な思考ができないからな
真の寄生虫?
そりゃお前だろ
お前、生活費はどうしてんの?
まさか親にたかってる寄生虫なんてことはないよな?
850名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:19:37.08 ID:Ph6o6d+50
>>845
一番金かかるのは年寄りは医療なんだから
そこから払ったら生活できるわけねーだろ 釣りだって言ってるのにw
851名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:20:08.54 ID:C73s7ILq0
>>844
うん、まぁ
結局BI以外にも出費が嵩んで、あっという間に破綻するなw
852名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:20:38.78 ID:ksyUfP4T0
>>844
一人7万として、誰かと同居すれば14万に増えるやろ。
家賃は二倍にならんし、あとはわかるな?
853名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:20:52.12 ID:X88DqVLW0
>>837
ノーベル賞級の大発明でしたんかい。
それとも大きな会社でもきりまわしてるんかい。
ま、そんなことあないよな。
その程度のやつが他人を寄生虫呼ばわりすることじたいがおこがましいんだよ。
そういうやつをクズってんだよ。
よくおぼえとけよ。
854名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:21:56.59 ID:Ph6o6d+50
>>852
国民誰もが同居っておまえもバカだろ
855名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:22:16.45 ID:bfc+iQl90
>>847
世の中の全ての仕事が工場で、10人体制を2人にできるところしか
存在しないとでも?
つーか、メンテすることになった2人の給料が上がるとでも?
普通に考えてメンテするだけなら、前にやってた仕事より楽になる分、給料が
下がることが多いだろ
馬鹿も休み休みいえよ
856名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:22:47.86 ID:xXZjy2sl0
この発言で維新は完全にマトモな層の支持を失ったな。今はマジで馬鹿しかこいつを支持してない。
857名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:23:23.89 ID:qUCS0Ue70
BI反対の連中はキチガイやな  
858名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:24:50.90 ID:bJklFouC0
>>1
教授かよ、しかも女じゃねーか

世間知らずに輪をかけた奴に何を聞くんだよ??
859名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:25:00.20 ID:o4ZHGyK7O
>>852
食費が二倍
光熱費も二倍になるんだが!
860名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:25:08.01 ID:Ph6o6d+50
>>852
ようは国民を収容所送りにしたいってことだよな

そんで文句ばかり言い出したらガス室か?
861名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:25:23.96 ID:bfc+iQl90
>>852
誰かって誰?
誰が好き好んでそんな人と住みたがるんだ?
つーか、BIだけで暮らしていけるなら、働くやつは減るわな
馬鹿すぎる
>>853
極論を持ち出すのが好きだな
そんなものを持ち出してもお前の屑さはどうにも変わらんよ。
俺はお前と違って、他人や親にたかることなく、働いて稼いだ金で生活しているだけ
極々普通の人間だよ
たかるだけの馬鹿は寄生虫で屑という
よく覚えておけ
862名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:25:41.29 ID:2aJ7NTKN0
>>819
人材のバックアップ育成は企業として当然やるが、想定している背景が全く違うだろ。
事故で一人二人欠けるとかなら、現場は困りはするけど体勢に影響がないようにするよ。
だが、BI導入によって全社的に大勢辞めるなんて事態になったら混乱は必至だ。
企業経営を知らない人間が知ったかぶりするんじゃない。

株式の件については、キミどういうつもりで簡単に儲かるって書いたのよ?
配当益が出たって、株そのものが値下がりすれば損失になるだろう。
一般の人が年間84万簡単に稼げる方法ってやつを説明してみな。
863名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:26:16.63 ID:ksyUfP4T0
>>854
ベーカムの、最低限いきるだけの金をやるってのは、独り暮らしの贅沢でいきる生活レベルを保証するもんじゃないと思うよ。
足りない分は働くべきだし、働かないのを選択するなら寄り集まるか切り詰めるかが筋かと。
864名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:27:35.27 ID:Ph6o6d+50
ケケ中ってただのキチガイってことが証明されたな
865名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:28:01.13 ID:bfc+iQl90
>>863
働く、働かないのを選ぶのは自由だ。
でも働かないのを選択した奴に金をやる必要はない。
自らが選んだことの責任を取らせればいいだけ。
866名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:28:22.68 ID:TwkZ5yz30
そこは切り捨てるしかない層だからなぁ
それぞれ必死に生きてるんだから、人に頼ったらアカンわ
867名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:29:27.06 ID:ksyUfP4T0
>>859
二人分をまとめて買うとちょっと安くなるし、光熱費も共通設備を使うわけで単純に二倍にはならないよ。
>>861
おまえには何も言ってないんだから黙ってろ。
868名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:30:03.94 ID:Vmdn37DM0
橋下は黙って地方公務員叩いてりゃ支持率上がるのにねぇ
国政についてトンチンカンな発言をする度に支持率下げてんのに、まだ懲りない
マゾなんだろ?
869名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:30:32.37 ID:2aJ7NTKN0
>>830
もし、キミの頭が大丈夫なら、>>785で「全く想像がつかない」なんてこと書かないはずだが。
本当に何も思いつかないの?
870名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:31:27.57 ID:bfc+iQl90
わかってないみたいだから教えてやるかな
馬鹿ニートが金を要求すればするほど、反感を買ってBIの実現性が
なくなるだけ
まあ、そもそも財源もないのに馬鹿だろで終わりの話だがな
871名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:32:21.64 ID:Ph6o6d+50
>>863
働けないから年金ってものがあんだろ
それなくしてもっと不安にするのかよ 今は老後が不安で年寄りが金使わねーと
問題になってんだぞ 老後の年金がなくなるんなら誰も金使わないわ
それで解雇されるならよけい金使わないわ バカだろおまえらwww
872名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:35:13.09 ID:Ph6o6d+50
なんとかして自殺者増やそうとしてるのがミエミエなんだよ クズ政党がよww
873名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:36:28.93 ID:cX8YJ+kl0
BWつってもやる事ないだろ
儲かるものなら民間がやってるだろし
その民間のやってる事をしたら民業圧迫になって経済を歪める
874名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:36:36.24 ID:pQBTSDen0
>>855
バカか?
労働者の賃金が上がる必要なんて微塵もない。
所得税が確保できればいいんだから、その納税者は経営者であってもなんら問題ないの。
だからこそベーシックインカムは新自由主義者が唱えてる政策なんだわ。
ホントーにバカなんだな。
875名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:37:08.15 ID:ksyUfP4T0
>>871
ところで、今のお年寄りの年金も6万弱だけど、それじゃあ食えないよな。
それはいいの?
だからベーカムにしろとは言わんよ。
ベーカムも、一人でいきるには生活の保証がないという難点があるしね。
876名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:38:37.30 ID:aggBryvq0
よく読んでないが、とりあえず公務員から導入する分には問題なさそうだ
877名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:39:28.77 ID:pQBTSDen0
>>862
いつベーシックインカムで全社的に大勢辞めることになったの?
なんでそんな都合のいい前提で話をするの?

>配当益が出たって、株そのものが値下がりすれば損失になるだろう。
ウルトラバカ。なぜ売るの?????????????????
ホールドすれば良いだけで、なぜに貧乏人の信用取引前提なわけ?
878名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:40:02.99 ID:X88DqVLW0
>>865
だからそれは憲法の義務、勤労の義務、なんじゃないの。
働かない選択なんてないだろ。
それとも、憲法を改正するんかい。
879名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:40:08.55 ID:yfIMPhmY0
ベーシックインカムを導入しても浮浪者は減らないしそいつらを人権上放置するわけにはいかない
当面は現行制度の運用を厳格化し不正受給者への罰則を強化するだけでじゅうぶんだろう
880名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:41:14.34 ID:qUCS0Ue70
>>870

お前ほんまもんのキチガイやな〜〜

どこや? 創価か?

宗教やろ?  このクズ  人間のクズ
881名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:42:25.59 ID:ttVJZZhB0
>>1
いまニートの俺みたいな奴が大万歳なベーカムだけど
既存の労働者や生活保護者は猛反発か?

安倍ちゃんはこの方面の政策には乗り気じゃないのかな?
882名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:42:32.02 ID:bfc+iQl90
>>874
馬鹿確定
そもそも仕事は工場だけじゃあるまいし、機械化ができない仕事も
いっぱいあるのに、一つの例で全てをほざくのが狂ってる。
経営者なら節税対策で所得税を減らすことが可能なのに馬鹿かと
そもそも、少子高齢化が解消されて人口が増えれば、支出が増えて破綻するのは
確定ですが?
本当に馬鹿なんだな
883名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:43:44.69 ID:FhluhU7XO
浮浪者にバイク壊された。
あいつらアメリカで射殺されて欲しいわ。
884名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:44:55.09 ID:qUCS0Ue70
>>882
人間のクズは黙っておけ

掲示板に書きこむなこのクズ

今すぐクビ釣って死ねよ
885名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:45:23.96 ID:bfc+iQl90
>>880
どうしたキチガイ屑ニート?
どこの世界にいったって、お前みたいなたかるだけの寄生虫なんて
屑扱いだよ
それにしてもBIに反対すると創価?宗教?になるロジックが全く理解できんな
創価でも宗教でもないんだが
886名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:46:09.47 ID:Ph6o6d+50
>>875
国民年金がインチキだってことが知らないようだな
これって事業者向けに作った制度だよ
そもそも事業者と学生が同じ徴収料1万5千円を納めるっておかしい?って気づいたことないか?
方や経営者で社長、方や収入がない学生 
事業者は資産形成できると考えたから満額6万5千円でもOKということなんだろ
じゃあ、ワープア派遣を増やして社会保険対象から外したケケ中政権で犠牲になった労働者は
国民年金だけは払ってきた人もいたとして6万5千円で生活してると思うか?
答えはNOだ 家賃が3万も4万もしたら 残り光熱費を払っていくらも残らん
その食えない年金制度だと国が知ってるから 国民年金だけで生活できない部分については生活保護で保障
最低限度の営む権利を認めてるんだよ
887名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:47:44.97 ID:qUCS0Ue70
>>885
書きこむなといっとるのが読めねーのか??


あ??  この無職のキチガイ


今すぐ 首吊れ  このキチガイドアホ
888名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:47:51.12 ID:tcqQod2UO
どんどんやってほしい。
みんな解雇されてしまえ。
889名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:48:44.66 ID:mj2PRhBB0
40歳までに老後の貯金できないやつはそこで終了てことかよ
もう俺おわってんなwww
890名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:52:04.51 ID:X88DqVLW0
ただいえることはベーシックインカムなんて実現することはまずあり得ないな。
891名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:53:56.49 ID:G00Xa0Rb0
ベーシックインカムで受ける利益分、増税されるだけだろ。
官僚の裁量が増えて、そっちに利益が増えるだけじゃんな。
バカみたいな政策だ。
892名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:55:08.84 ID:Ph6o6d+50
>>890
無理だし 若者をひきつけようと選挙対策に使ってるだけだろ
893名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:56:23.23 ID:2aJ7NTKN0
>>847
そういう省力化は企業は常に取り組んでいる。
それによって製品を少ない労力で製造することが可能になるが、
競合企業も同様に進歩するから製品の価格競争になり、
結局は労務費が減った分だけ製品の値段が下がる。

つまり、同じ量を生産するだけでは売上高はどんどん下がっていく。
科学が進歩しても人があくせく働いている現実を見てわからないか?
894名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:56:25.97 ID:ksyUfP4T0
>>886
その事業者向けの制度しか入れない、というか、雇用者に必要な厚生年金をかけられない雇用がおかしいんだよな。
そんで生活保護となって、不公平感が出てしまうのは否めないが、そうしないと暮らせないんだからしゃーないわな、うん。
895名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:58:37.07 ID:kthdGNBa0
どうあっても働かないって奴が増えたらクズみたいなのでも高い金で雇うしかなくなるんだろうな
896名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:59:18.41 ID:Ph6o6d+50
>>894
そこだよ そこから見直さないと。
897名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 20:00:41.22 ID:AmssdqVo0
財源もないのに人気取りのバラマキとかミンスよりひどいじゃねーか
どうせ維新とかに投票するのはB層だけだがな
898名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 20:05:07.93 ID:Ph6o6d+50
>>897
自民もないけどw公共事業200兆とか
公明は100兆とか
未来の党は五兆、子供手当とか
899名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 20:08:01.17 ID:HvRZGxGF0
ベーシックインカム導入すると最低賃金がかなりあがると思うんだけどどうなの?
900名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 20:08:45.29 ID:bfc+iQl90
>>887
無職のキチガイはお前だろ
ニートは寄生虫
寄生虫は社会にいらん
今すぐ首を吊る必要があるのは、寄生虫だ
常識だよこんなこと
901名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 20:10:07.99 ID:X88DqVLW0
代表権なくして課税なし、ということだろな。
裏をかえせば、税金を払ったものがその税金の使い方、裁量に口出しできる、
あるいはそうありたい、ということ。
902名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 20:11:46.60 ID:0ZtNEd010
>>1
今回の選挙で維新の会大躍進しました

さて、これで政党助成金がガッポリ入って政党の体を成す
次の衆院選でさらに議席を増やして>>1の政策を実行に移す
903名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 20:14:08.65 ID:Ph6o6d+50
でもこの党が第二党になってたら大変なことになってたな 
904名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 20:14:25.34 ID:bfc+iQl90
BIに賛成しているニートの必死さって、ちょっと尋常じゃないね
これが実現しないと何か困ることでもあるのか?
まあ何にせよ自業自得だ。
好きで働かずに金に困ってるんだから自業自得だろ
そんな馬鹿にやる金は一円たりともねーよ
905名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 20:15:57.40 ID:fOyA1lB20
解雇自由でも退職月以後3ヶ月の賃金保証を
906名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 20:18:01.33 ID:Ph6o6d+50
解雇自由なら会社都合で1ヶ月ですぐに失業給付もらえるだろ
907名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 20:18:43.45 ID:bfc+iQl90
しかし笑えるわ
無職のキチガイは首を吊って死ねと言っている無職のキチガイニートが
首を吊らないんだからな。
たまには有限実行してみろよな
908名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 20:21:26.06 ID:Ph6o6d+50
それとも労働基準法まで改正してしまおうって考えなのかな
直ぐ解雇されればスグ社会保障費も増えるんだがな。
会社都合で失業保険すぐ降りるよ
909名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 20:21:26.64 ID:buqR8CQU0
これまで国民が払ってきた年金をすべて国民に返金した上で
ベーシックインカム導入
それ以外は認めない
910名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 20:21:51.25 ID:qpEAefoV0
しゃべってばっかりで全然働かないパートババアは
小銭でも握らせて引っ込んでてほしいと思う
解雇するということは大変なこと、お手上げと上司も言ってたし
911名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 20:24:21.14 ID:2aJ7NTKN0
>>877
絶対辞めないという前提で話をしてたのはキミのほうだろう。
俺は逆にいろんな考えをする人がいるという前提で話をしている。
大勢(全体の数%でかなりの影響が出る)辞めるというのは一つの可能性だが、俺は有りうると考えている。
ベーシックインカムは、そのような事態に柔軟に対応できない。
俺はキミの一連のレスを見て「危機管理意識が欠如している」と判断した。
ベーシックインカムという制度に対して言いたいことも同じだ。
予測しうるあらゆる事態を想定して安全弁を設けないと、取り返しのつかない大混乱を招く。
そういうことを言いたいんだよ。

株が値下がりすれば含み損が出るだろ。
いよいよ危ないとなったら損切りしないといけないだろ。
東電や旧JALの株をホールドしておいたら、どうなった?
簡単に稼げる方法とやらを説明できないなら、もう黙ってろ。
912名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 20:25:46.39 ID:Ph6o6d+50
>>909
だよね 今まで払ってきたのにそこまで減らす
と宣言してるわけだし制度の破綻を意味してるよね
なら国庫の積み立て金全部吐き出して返金しないと無理だわな
913名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 20:28:28.26 ID:bfc+iQl90
年金でさえ危ないと言われているのに、BIなら大丈夫だとでも
思ってるのかな?ここにいる馬鹿ニートどもは
そもそも今まで積み立ててきた年金保険料を納めてこなかった馬鹿にまで
やるとか、納めてこなかった馬鹿じゃなければ言えないことだし、所得税50%とか
は収入がない馬鹿じゃなければ言えないことだ。
こんな寄生虫を助けたがる人間はいない。
914名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 20:29:14.13 ID:qUCS0Ue70
>>900
古き良き日本に戻ろうよというBI信者の願望とは裏腹に

テメーみてーな人間のクズが自分の財布の中身だけでBIに反対する

お前みたいなのはドヤ街にいけばいっぱいいるわw
クズだから底辺に落ちるが、プライドだけは一流w

テメーみてーなのにはBIも渡せん。 無人島にでも逝け
915名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 20:30:52.59 ID:hiorqdhc0
竹中平蔵


こいつか
916名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 20:31:57.70 ID:Ph6o6d+50
ケケ中 ←こいつがキチガイ
917名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 20:34:09.15 ID:kthdGNBa0
>>899
まあ「こんな金で誰が働くかバーカw」って感じにはなるだろうね
働かなくても一応メシは食えるとなると
メシの為に仕事を選ばず我慢して働くというのは減るんじゃない?
918名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 20:35:19.30 ID:bfc+iQl90
>>914
なーにが古きよき日本に戻ろうだよ
笑わせるにもほどがあるぞ
お前がほざいていることは、他人の財布に手を突っ込んで中身を盗む行為だろ
屑だから底辺になったのに、プライドだけは一流ってお前のことだろ
お前みたいな馬鹿には一円たりともやらねーよ。
金が欲しければ働け。
919名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 20:35:33.36 ID:hiorqdhc0
竹中平蔵


こいつなんだな
920名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 20:38:14.42 ID:hiorqdhc0
竹中平蔵(笑)
921名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 20:38:19.55 ID:bfc+iQl90
それにしても笑える
糞ニートに金をやるのが古き良き日本だとしたら絶対に戻るわけには
いかねーな
それにしてもネットで金を要求するなんざ底辺もいいとこだろうに
やってることは乞食なのに、偉そうな態度を取るなんて馬鹿なんじゃないだろうか?
922名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 20:41:05.74 ID:Ph6o6d+50
企業としてはいつでも首切りできるし いつでも最低賃金以下で使えるから
製品向上、技術革新という本来の前向き精神より、楽する方向に流れ競争から離脱する
同じく労働者もどうせすぐ首を切られるから不安な社会で
金がもらえても金を使わない社会になる 老後が不安で やる気もうせるだろ
いつでも首切られるし最低賃金は廃止 会社にはノーといえず過労死やウツなど大量発生
自殺者も増大、労働者の不満が爆発しそうな時にはTPPで安い外国人労働者を輸入して日本人
の不平不満もいえない状態にするのが目的 = 売国奴ケケ中
923名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 20:41:26.31 ID:hiorqdhc0
竹中平蔵


やっぱりな
924名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 20:43:46.02 ID:hiorqdhc0
竹中平蔵


どうりで
925名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 20:44:16.97 ID:qUCS0Ue70
>>918
ハイハイ貧乏人乙
金もっとる奴は余裕があるからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

BIに徐々に移行して社会の金回りを効率化することは乞食とは全然違う

お前は自分が乞食だから他人も乞食に見えるのだ。
926名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 20:47:07.54 ID:mj2PRhBB0
40歳派遣勤務
月収手取り9万、実際生活費12万くらいかかってる
もう生きてる意味ないよね?
927名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 20:47:20.20 ID:bfc+iQl90
>>925
笑わせる天才だな
金もっとるやつは余裕があるとほざいてて、ネットで金を要求するとはな
余裕無さすぎだな
ネットで乞食やってる馬鹿が何いってんだか
928名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 20:48:28.64 ID:Ph6o6d+50
サキヨミ 年次改革要望書 ケケ中売国奴
http://www.youtube.com/watch?v=IsPTYPdkuXs

どうすれば日本に勝てるか そうだ、日本型の労働政策をアメ式に変えればいい
929名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 20:53:46.39 ID:dgsgzs0r0
>>1
ぜんぜん違う。

もともと、労働をしなくても済むようにする為に、
松下とか本田とかが、頑張ってきた訳で、
もう、労働しなくても済むのに、労働の必要性を生じさせるので、雇用不足が生じる。

では、労働をせずに生活するって、可能なのか?。
それは、先代の長閑な世 といって、
今の労働環境が生じている原因は、全て、国祖がやってる事で、
この国祖の気が済めば、先代の長閑な世 という天国が出来る。
それは、霊界から電波してやらせる。
ようは、国祖のさじ加減1つにかかっている
930名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 20:55:01.08 ID:bfc+iQl90
財源無いんだから無理だと言うのに、ここの馬鹿ニートは
誰でも分かる常識すらわからんほどの馬鹿なのかな?
さすが誰でもできる仕事すらできない低脳なだけはあるな
931名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 20:58:07.71 ID:pQBTSDen0
>>882
アタマ悪すぎ、笑えないレベルw
お前が労働人口が減っても所得総額が減らない仕組みを説明しろと言ったんだぞw
だからその例を示したまでだ。
機械化はお前みたいなアタマが悪い子でも理解できる簡単な例ってだけだ。
産業構造が変わればいくらでも起こること。
ハードからソフトへの産業移行を起こせば労働人口そのものが今ほど必要なくなる。
ソフトの輸出で稼げば国内に落ちる所得は変わらないどころか増えるわw
932名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:00:41.71 ID:qUCS0Ue70
>>927
おいおい日本人ならBIは漏れなくもらえるんだが?

お前バカなの? 日本人全員が乞食か?w

お前もらえない朝鮮人確定やなwwwwwwwwwwwww

それは母国からもらえ

乞食でもそれくらいの区別はできるだろ
933名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:02:18.02 ID:dBbCNuPB0
金=労働・才能・運の数値化
BI=うんこ錬金術
934名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:04:13.50 ID:43Oj6e6k0
自己責任だろ
どんな時代、生き物も淘汰ってのはある
いま無職だったり、子供つくれないのは淘汰されてるだけ
生物としての性(さが)
935名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:05:08.98 ID:f7rVtP310
>>894
収入も資産もない老人は生かしておく必要がなくないか?
医療費ばかり嵩んでしまう
936名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:07:31.94 ID:pQBTSDen0
>>911
中2病全開だなwww
その「可能性」とやらの蓋然性が問題なんだよ、中2には分からんのだろうが。
だから数字を挙げて何度も聞いてるんだよ、「この状況で誰が辞めるのか」と。
で、出てきたのは「40代で5000万の貯金をした奴が辞める」だけ。
お前さんはこんな奴が全納税者の数%いると主張するんだな?
だとしたら終わってるよ、お前さんのオツムはw

5000万の投資に対する年84万のリターンなら、配当利回りが1.7%あればいい。
そんな株山程あるw無知すぎて笑えないレベルだぞ、お前さんは。
937名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:09:45.86 ID:Ph6o6d+50
>>935
じゃあおまえの親もそうしたいのか?
だから親子殺害事件とかふてえるのか?
938名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:10:32.23 ID:2aJ7NTKN0
>>931
それは違うと>>893で説明してあげたのに、まだそんなことを言ってるのか。
939名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:11:14.84 ID:bfc+iQl90
>>932
なんで朝鮮人確定になるのやら。
そういえばよく馬鹿ニートが、在日は働かずに生活保護を貰っててけしからんとか
ほざいてたけど、その論法からいくとまさにお前は在日朝鮮人ってことになるな
実現していないものなのに貰えるとか本当に馬鹿なんだな
財源何よ?
まさか否定された所得税50%か?
働いている人から金を取り上げて、それをお前みたいな馬鹿ニートにやることに
賛成する人間はいねーよ
もしかしてBIの財源を一切負担することがない無職無収入の粕ニートなのかな?
まともな人間ならBIやれば負担が来るのは目に見えてるから賛成しないぞ
940名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:13:26.28 ID:bfc+iQl90
>>936
財源何?
そもそもお前のほざいた平均家庭が平均じゃないこと分かってる?
それと不思議なんだが、お前のほざいた平均家庭の奴に住民税と年金保険料や
国民健康保険料が入ってないのは何故だ?
無茶苦茶なことほざいているのわかってる?
941名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:15:58.52 ID:bfc+iQl90
>>931
馬鹿だとは思っていたけどこれほどとはな
一つの例で全てを語るなんざ馬鹿のやることだ
そもそも機械化できない仕事はいくらでもあるしな
それと、BIで少子化が解消されて人口が増えれば、支出が増大して
破綻することについての反論はできないのか?
お前の戯言は最初から終わってるんだよ
馬鹿だから理解できないのかな?
942名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:20:09.85 ID:Ph6o6d+50
>>941
なんで少子化が解消されんの? 40過ぎたら年金もナシで
職もナシなんだよな?人って40じゃ精子ダメなの?妊娠もしないのか?
943名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:21:30.54 ID:xC38jo240
今の日本は税金が高すぎる。
所得税・住民税・年金・雇用保険・医療保険を全部あわせると、
年収の30〜40%近くになる。

高所得者の税率が20%位。
低所得者ほど税金を払わされている。
944名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:22:43.79 ID:bfc+iQl90
>>942
前に馬鹿ニートがほざいてたんでね
そもそも家族が増えれば頭数分支給額が増えるなら子供を作る人が
多くなるのは普通のことだ。
人口が増えれば支給額も増えて、財源が足りなくなるのは算数さえできれば
誰でも簡単に計算できる。
これすら分からないのは、脳に重大な欠陥があるという証明だ
945名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:23:12.58 ID:Ph6o6d+50
キチガイは政治家になっちゃダメって法律つくろうぜい!

庶民感覚や庶民感情から離脱しすぎてるよ キチガイすぎだろ
946名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:25:04.53 ID:bfc+iQl90
>>942
>>40過ぎたら年金もナシで
職もナシなんだよな?人って40じゃ精子ダメなの?妊娠もしないのか?

これの意味がさっぱりわからん
947名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:27:06.23 ID:Ph6o6d+50
>>944
あくまで老後は年金ないんだから
貯金なんか子供生むために使わないし そんな余裕あるわけないだろ
948名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:29:12.71 ID:bfc+iQl90
>>947
すまんが何言っているのかわからん。
年金の話なんかしてねーし
頭数が増えれば支給額が増えるんだから、子供を生む人は多いだろ
余裕を作るために子供を作る人は増える
そして財政破綻
簡単な算数だ
949名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:29:35.03 ID:Ph6o6d+50
>>946
40で定年じゃ 職がない=収入がBI以外ない ってか数年でBI財源なくなって
持たないだろ
950名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:31:21.00 ID:QEyDj3lN0
BIとフラットタスクを同時にやらないと効果ない
だろうな。国の統治機構を変えるには。
951名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:32:01.65 ID:Ph6o6d+50
>>848
頭数って何??
952名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:32:04.86 ID:qUCS0Ue70
>>939
お前のような底辺のクズとくに団塊のカスどもが政治にかかわって日本がこんなに落ちぶれたのだ

なんでいい大人が自分の財布の中身しか考えられんのだ?

BIによって40以上は損になるかもしれんが10代20代は確実に得をする。一番子供を作りやすい世代だ。

バカニートに金はやれないだあ?? 

宗教法人を含めテメーらみてーな自分勝手なクズからは財産没収が正しい

それをBIの財源にすればより社会正義は達成される
953名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:36:08.68 ID:bfc+iQl90
>>949
その馬鹿なことをほざいているのは、俺じゃなく馬鹿ニートな
ちなみに俺はBI反対な
財源ないからBIなんて絶対できんよ
簡単な算数すらできない馬鹿ニートが夢見てるだけのことだから
954名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:36:37.58 ID:2aJ7NTKN0
>>936
俺は「もっといろんなパターンがあると思う」と書いてるが。
キミのオツムでは「全く想像がつかない」そうなので、>>785に対して一例をシミュレートしてみるが、

年手取り476万で月に15万貯金して、現在1700万の資産があるとする。
このとき生活費は年296万だな。
BIで年254万支給されれば足りない分は42万なので、40年は安泰だ。
このケースでは、BIなしだと働き続けるしかないが、BI有りだと年齢しだいで辞める選択肢があるってことだ。

5000万を例に出すなら元本保証の運用でも0.6%は硬い。
BIはそれ以外の臨時収入になるわけだから、0.6%を足して計算しないといけないな。
で、結論から言うとリスクなしの高利回り品など存在しない。
キミはやはり、危機管理意識が欠如しているね。
955名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:36:53.24 ID:Ph6o6d+50
やるならマズ先にやるのは外人ナマポやめさせないとやばくね
956名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:38:45.53 ID:WN4Vob370
ハシゲは金持ちから多く税金をとってその財源に充てるという半ば共産主義的なことを言ってた
あいつは相続税100%いいマジで要注意だよ
957名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:39:40.25 ID:xC38jo240
40歳定年って、40歳以上の人間がどれだけいると思っているんだよ。
それだけ多数の人の仕事がないと、社会が成り立たないだろ。
958名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:40:54.85 ID:qUCS0Ue70
>>955
外人はナマポもBIもなし。 これが絶対原則
外人に配るようならBIも絶対に反対だ。

但し竹島から出ていく、尖閣に手を出さない見返りに月1万とかならしょうがない

ここを履き違えるとすべて台無しだ
959名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:42:38.26 ID:bfc+iQl90
>>952
なんで俺が団塊なのやら
ネットで乞食しているのは底辺屑
寄生虫ニートも底辺屑
これ常識な
なんでいい大人が他人の財布の金を盗もうとしてんの?
恥ずかしくねーのか?
人口が増えたら支給額が増えて財源が足りなくなるのは、どんな馬鹿でも
わかると思ったが、お前にはわからんようだな。
本当の馬鹿っているもんだな
いい大人が働きもせず、親にたかったり、他人の財布から金を盗もうとするなんざ
自分勝手な屑そのもの。
ほざいてて恥ずかしくならないのか不思議だわ
働いている人間から金を取り上げて、それをお前みたいなゴミにやるのが社会正義かよ
笑わせるにもほどがあるな
960名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:43:44.06 ID:Ph6o6d+50
>>958
それってみんな考えてることだと思うんだ
その公約なしにBIを進めてるから胡散臭いって。
961名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:45:50.20 ID:6xnf3hTN0
維新のやり方は日本人を殺す
962名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:46:15.08 ID:Ph6o6d+50
>>957
ホントだよね
高齢化社会なのに40歳以上って何%になるんだろ バカ丸出し政党だな。
963名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:48:44.96 ID:cnuRmbRd0
その職業訓練やらやるためにどれだけの損失が発生することか
人を入れ替えたら同程度まで戦力化するのにどうしても時間がかかり、それは無駄になる
日本人の労働生産性が低いという指摘があるが、果たして転職社会であるという海外は本当に生産性が高いのか非常に疑問だよ
964名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:50:05.95 ID:qUCS0Ue70
>>959
人口が増えたらってBIの額は当然流動的だし、40以上のジジイの負担が大きくなるのは当然だろ

現行のいびつな制度を刷新するのが目的なんだからよーー 

セーフティーネットだって一気に破壊するわけじゃない

タダ金をやるんじゃなくて、若年層に投資したほうがジジイに投資するよりも将来の見返りは大きいはずだ。


金は天下の云々も知らずに、泥棒扱いするお前みたいなのに投資することこそ金の無駄や

労働は国民の義務 お前のような無職こそ国の癌や
965名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:50:16.61 ID:Ph6o6d+50
そもそもスグ解雇できたらスグ失業保険貰えるよ バカじゃないの?
966名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:53:16.88 ID:Ph6o6d+50
何?失業保険まで無くしてしまおうって言うの? 7万ポッチになるのか?失業保険が??
967名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:55:15.92 ID:/c25oUrr0
国の借金は家庭の話と違うんやでー
金は動いて何ぼ!
968名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:55:40.84 ID:hku5Hull0
ベーシックインカムだのマニフェストだのカタカナ英語で煙に巻こうとしているのが第一胡散臭いわ。
969名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:56:06.18 ID:Ph6o6d+50
スグ解雇になって失業給付BIの7万でどうやって生活すんだよ バカタレ!
970名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:56:55.36 ID:bfc+iQl90
>>964
流動的なら当然減るわけだ
だったらBIで最低限の生活保障って話はなしってことだな
馬鹿ニートに投資しろだなんて無茶なことを言うな
みすみす損をすることがわかってるものに投資なんかせんよ
いびつな制度を刷新するなら、生活保護と年金を買えればいい。
破壊するよりよっぽど実現性があるわな
労働は国民の義務、無職こそ国の癌だなには同意だな。
これをほざいている馬鹿が無職の粕ニートなんだから性質が悪いな
恥ずかしくないのかお前?
971名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:58:26.97 ID:2aJ7NTKN0
>>936
で、東電や旧JALの株をホールドしておいたら、どうなった?
の答えは?
値下がりしたらホールドしておけばい。簡単に儲かる。とか、まともに株やってるやつの言うことと思えんな。

「キミが今やってる仕事なら代わりがいくらでもいるということかな?」
にも反論しないんだねぇ。
キミ、まともに働いて無いんでしょ?
わかるよ、ナマポがうらやましいんだね。
単なる怠け者にお金だけあげるなんて、世の中そんな甘く無いからね!
972名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:59:17.16 ID:Ph6o6d+50
>>970
>生活保護と年金を買えればいい。

変えればですか? 変えたって同じですよ 6万ぐらいじゃ食えない
973名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 22:01:29.12 ID:bfc+iQl90
>>972
ならBIも無理ってことだよね
生活保護は、国営農場に受給者を収容して、現物支給、自給自足させて
足りない分だけ補助する。
現金は一切渡さない。
年金は支給額を若干減らせばいい。
制度を破壊するよりよほど可能性がある
974名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 22:02:08.99 ID:X88DqVLW0
おそらく現物の配給制だろうな。
975名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 22:03:43.56 ID:Ph6o6d+50
>>974
じゃあ2階の厚生年金 共済年金も
現物にしないと不公平になるんじゃないの?一階の基礎年金の上に寄りかかってるんだよ
976名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 22:06:14.64 ID:vkVPMeeJ0
>>1
これのどこがニュースですか?>BaaaaaaaaQφ ★
977名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 22:10:20.44 ID:Ph6o6d+50
>>973
満額生活保護者はそれでいいかもしれないけど
義務を果たしてきた国民年金は6万5千円は現金 それで生活できない
部分は現物って それこそ差別だよ
978名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 22:13:02.87 ID:Ph6o6d+50
満額生活保護者と一部生活保護者の扱いを分けるしかないかね?

そうすると年金徴収率が上がるよ 俺って頭イイね!
979名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 22:15:09.64 ID:QEyDj3lN0
BIは最低でも10万だろうな。
980名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 22:15:51.86 ID:Ph6o6d+50
満額生活保護者と一部生活保護者の扱いを分けるしかないかね?

そうすると年金徴収率が上がるよ 俺って頭イイね!

なぜ?スルーすんだよ?いい案だろ!!
981名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 22:24:04.82 ID:Ph6o6d+50
だから現物の割合も
年金を納めた率で変えていけばいいんだよ
年金25年満額6万5千円で財産なしで生活保護をアテにしてる人は残り7万ぐらい現金でもらえる
まったく収めてない人は全部現物
低年金で3万ぐらいの人は半分現物 半分現金

これでどうよ?公平だろ!これでマジメに年金払うだろ どうよ??
982名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 22:32:09.40 ID:kthdGNBa0
>>969
早速解雇されるぐらい使えない奴なら死んでいいよw
983名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 22:37:35.20 ID:qUCS0Ue70
>>979
BIとっかかりは2万くらいなもんだろ 徐々にあげてく方向かな
984名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 22:54:10.87 ID:QEyDj3lN0
みんなBIが根本的にわかってないのな。
985名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 22:55:49.01 ID:VkI7r+7G0
海外は軍に入って30前半で任期おわったら
それで年金貰えるんだろ
日本はほんの一部に権力が集中し過ぎて
お金が円滑に回らないんだよ
上に吸い上げられたら絶対にしたの降りてこない
だから富裕層に対して増税をしなければならない
986名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 22:56:02.57 ID:QiGGiJ4+0
デフレの原因は>1の通り労働問題だよ。
日本は本質を見極められる専門家や政治家がおらず
世間知らずでそのくせ他国の良い点だけを切り取って自国に当てはめようとする
馬鹿か、或いは橋下のようなそもそもが分かってない馬鹿しかいない。
何と言うか、WWUで見込みのない戦争始めて、だらしなく負けたが、
あの時と同じ本質を見れない民族性は今も直ってないんだよ。
出たがりがわんさかいて、でもってそれに踊らされる愚かな庶民っていう構図。
987名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 22:58:33.38 ID:h3On1FHj0
>>926
生きてる意味ないってか
生きられないんじゃない?

と41歳アルバイターの俺
988名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 22:59:08.75 ID:Ph6o6d+50
労働問題って知ってるんだけど
アメや経団連のポチやるのが楽だからだろ
989名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 23:06:00.32 ID:sI8kePgA0
ざっと読んだけど、よくまとまっているし、
よく調べていると思うよ、この人。
名前、覚えておく。
990名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 23:15:12.05 ID:3/KMMMJA0
雇用自由ってのはおかしくないの?
雇用自由ってのは野放しなの?
991名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 23:22:23.50 ID:ApY67P+20
お前ら、それどころか自民党が勝ったから格差拡大だな
マヤの予言は労働者の滅亡として当たったようだなw
992名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 23:22:51.14 ID:c8FFWVeg0
>1
>ケースワーカーがおこなっているその人たちへのいろいろな指導や援助などを無くしてしまって、お
金だけあげて、そのお金をどうやって使ってどうやっていくかという指導を誰がやるのか?

指導された結果が、パチンコ?
そんな指導要らんだろw
993名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 23:37:58.93 ID:Y3dxMjq50
>>992 指導とかいらんのよ。まとまった金を与えるから無駄遣いしちゃうわけだから毎日1000円レベルで支給して、まとまった金が必要な必需項目は国が肩代わりする、とかにすればいい。
994名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 23:41:36.81 ID:R8ZSmwPV0
精神的に楽になるし自殺も減るだろうな
贅沢したければその分働けばいいし
995名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 23:53:48.22 ID:pQBTSDen0
>>938
意味不明ですよ?
機械化は一例だと言ってるのが理解できない?
ハードからソフトへの産業構造移行が起これば労働人口が減っても所得が減らないの。
で、労働人口が必要な単純労働は先進国からは減って行くしかないわけ。
996名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 23:56:26.70 ID:pQBTSDen0
>>940
平均家庭じゃなく標準家庭な。
常識もないのか?
後段も意味不明。
現状なら15%程度は税その他で支払っていると試算してるが?
BI後は所得税で50%納税と言ってるが???
何も見ない、何も読まないでレスしてるのか?
お前、botかなにかか?wwwww
997名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 23:58:49.79 ID:pQBTSDen0
>>941
少子化解消で破綻する根拠は?
支払い増えても景気が向上すれば税収は増えるんだが?それが分からないの?
少子化解消って、消費も増えると言うことだぞ?
消費が増えれば誰かの所得が増えると言うことだぞ?

お前、リアルバカだろwww
998名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 00:02:07.73 ID:pQBTSDen0
>>954
なんでそんなかつかつの生活を前提にするわけ?
その収入なら、BI後に働きさえすればよっぽど楽な暮らしになるし、はるかにたくさんの貯蓄がデキルンダガ?
なぜ細々と暮らす奴が問題になる程増えると言えるの?
つーか、お前はそうするんだな?
999名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 00:04:18.60 ID:pQBTSDen0
>>954
リスクなしとか言い出してるし、これも意味不明。
リスクヘッジと言うなら、そもそもBI後に仕事やめると言う選択しは無いわな。
自分の主張の中で矛盾を来たしてるぞwww
ダブルスタンダードの主張は楽しいですかぁ?www
1000名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 00:08:11.15 ID:sy4CQlpI0
ベーシックインカム反対派は公務員とナマポだと覚えておくように。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。