【毎日新聞】公共事業拡大へ回帰 自公、「老朽化」を強調 バラマキ再現、財政悪化も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
衆院選で公共事業をめぐり激論が展開されている。東日本大震災を教訓に自民党や公明党が防災対策を理由に大規模投資を主張する一方、
民主党などは「バラマキ回帰」と批判する。公示直前に起きた中央自動車道・笹子トンネルの天井板崩落事故でも分かるように、
60〜70年代に整備されたインフラの老朽化対策は急務。ただ、単なる公共事業復活に陥れば、財政悪化を加速させる恐れがある。【宇田川恵、工藤昭久】

 「社会インフラの維持は命に関わる問題だ」。4日に開いた道路や橋の老朽化対策を検討する国土交通省の有識者会議。
笹子トンネル事故も引き合いに対策充実を訴える声が響いた。国道や市町村道など国や地方が管理する道路の総延長は
地球約31周分の126万キロ。橋やトンネルなどの老朽化対策を怠れば、重大な事故につながりかねず、修繕や更新(造り直し)は待ったなしの課題。

 自民党の安倍晋三総裁は5日の街頭演説で「耐用年数が過ぎたトンネルや橋の保全は国民の命を守るために当然」と強調。
自民党は10年間で200兆円を防災分野に投じる「国土強靱(きょうじん)化計画」を掲げる。
公明党も10年間で100兆円を投資する「防災・減災ニューディール」を打ち出す。

毎日新聞 12月12日(水)12時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121212-00000011-maiall-pol
(続)
2そーきそばΦ ★:2012/12/12(水) 13:12:18.65 ID:???0
両党が公共事業拡大に力を入れる背景には、景気後退入りが濃厚となる中、雇用に即効性がある政策を訴え、
地方票などを取り込みたい思惑もうかがえる。国の公共事業費は98年度に約15兆円だったが、小泉政権時代に大幅に圧縮。
「コンクリートから人へ」が旗印の民主党政権も見直しを進めた結果、12年度当初予算では4・6兆円まで縮小した。

 しかし、笹子トンネル事故を受け、永田町では「老朽インフラの維持管理や更新の必要性が再認識されれば、
公共事業縮小の流れは変わる」との見方が浮上。建設業界は「公共事業の重要性への国民の理解が広がってほしい」(大手ゼネコン首脳)と期待する。

 自公の主張に対し、民主党代表の野田佳彦首相は「バラマキ回帰だ」と批判。みんなの党の渡辺喜美代表も
「(自公は)建設業界を向いている」と皮肉るが、老朽化対策にはお金がかかるのも事実。実際、10年度の国・地方合わせた公共事業関連費では、
老朽化対策分(維持管理3・3兆円と更新0・9兆円)が新設分(3・6兆円)を上回る。国交省は、老朽化インフラをすべて更新するには、
今後50年間で190兆円が必要と試算する。

 ただ、12年度末の国の借金は、国内総生産(GDP)のほぼ倍の1000兆円を超える見通し。高齢化で社会保障費が膨らむ中、
借金で公共事業を拡大すれば、財政不安が深まる。自公は景気刺激も期待するが、公共事業の実質GDP押し上げ効果(乗数効果)の
最新の数値は1・07と、20年前(1・33)を下回る。経済の成熟化で公共事業の経済波及効果は小さくなっている。
国交省の老朽化対策会議でも委員から「安全第一だが、すべてのインフラを更新する余裕はない。優先順位の議論が必要だ」との指摘が出ている。
(終)
3名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:12:32.63 ID:/Znye6vf0
◆異常な韓国人とネトウヨの思考パターン、行動パターン

・執拗に謝罪を求める。謝罪をしても難癖をつけて何度も謝罪を求める
・被害者意識がとても強い
・息を吐くように病的なレベルで嘘をつく 
・脳内ソースを持ち出し根拠の無いことをわめく
・自分の考えに合わないとヒステリックに非難する 
・都合のいい仮定を持ち出しホルホルする〜幸せ回路発動
・正確な情報では反論できなくなり妄想でレッテル貼り
・決定的な証拠を聞かれても答えず逃げる
・人の不幸を喜ぶ 
・洗脳に気が付かない
・自分に賛成しない人間は敵、工作員
・被害妄想でも気に入らないことがあれば不買運動
・被害妄想でも気に入らないことがあれば電話をかける(クレーマー)
・韓国人は日本が気になって仕方がない、ネトウヨは韓国人が気になって仕方がない
・都合が悪くなると韓国人は日本のせいにする。ネトウヨは在日のせいにする。
・韓国人は日本人が死ぬと喜ぶ。ネトウヨは韓国人が死ぬと喜ぶ。
・自作自演をする、その行為を恥だと思わない。相手がやると罵倒する。
・本当の事を言われると発狂する ←←←←←


つまり同類
4名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:12:59.18 ID:kXX8T8j60
ラジオで与良がネチネチ負け惜しみ言ってたなw
5名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:14:32.16 ID:1SJFMavl0
DQN親にばらまくよりはマシ
6名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:14:34.28 ID:DQ34MAyv0
仕事が増えるのはいいこと
7名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:14:36.86 ID:x5/4lvTHP
つーか、建設業界しかウハウハじゃないんじゃねーの?
こいつら建設業界においしい思いをさせる為に
異業種の連中が割を食うっておかしくね?
8名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:14:51.42 ID:NHFCb5ih0
>>1
民主党のバラマキを全部止めれば良いだけ
9名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:15:26.48 ID:APN/ZpA10
変態在日チョン毎日、

売国民主が3年で終わって残念だったなwww
10名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:15:37.84 ID:nC0/U1O90
どうしてマスコミは自民党を叩くの?
朝日の社是は別として
11名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:16:24.72 ID:8UZeEpiU0
キャンペーン展開中!!

民主党に投票頂いた方には○×△●。
12名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:16:43.95 ID:XHQRkTzf0
>>7
すっかり変態に洗脳されてるなw
13名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:16:44.73 ID:tD378FiC0
 
【毎日新聞】「日本の母親、息子の勉強前に性処理」など英語版「変態ニュース」コーナーを閉鎖…「配信停止で批判にこたえたい」★11
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214266340/

【マスコミ】 「おわび」 毎日新聞、海外向け"日本貶め変態報道"で謝罪&関係者処分★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214302489/

>「ファーストフードで女子高生が性的狂乱状態」
>「六本木のレストランで豚を獣姦し、その後食べた」

>といった内容の記事を過去に配信していた。
 
14名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:16:45.12 ID:uzOUrOBm0
.

  「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│
 │   またマスゴミに騙されたら 日本は滅ぶ!     │
 │                                  │
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
15名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:16:51.25 ID:iYyd278T0
>>7
金は消えません
回るものです
16名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:16:52.99 ID:rRyEVYki0
朝鮮人や支那人にバラまかれるより遙かに良い

http://www.youtube.com/watch?v=CJC6xJkwE-I
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19472923

●2009年政権交代時のマスコミの酷い麻生叩き
●「政治家なんて誰がやっても同じ」は大間違い
●反日勢がマスコミを使い合法的民主的に日本略奪を成功させた

●自民党のみが公約に「外国人参政権反対」と「人権擁護法案反対」を明記していること

●原発のワンイシューはダメ
●そもそも省エネと太陽光発電の推進は麻生がやってた
●日本維新の会は国政領域と整合性の無さがバレた
●TPPや規制緩和の推進派竹中平蔵が派遣労働法改正の後派遣最大手パソナに天下り
●日本未来の党は小沢一郎が暗躍する政党ロンダリング、実質民主党 http://p.twipple.jp/UgmO6
●そもそも政権交代後更に原発推進したのは民主鳩山政権
●カツカレー、お腹痛い、右翼、なんとかウヨ、世襲、何も出来なくて投げ出した、等醜悪なバッシングへの反論
●第二次安倍政権誕生
●日本人有権者が日本政治を取り戻した

を順序立てて解説している動画
17● 在 日 韓 国 人 は ゴ キ ブ リ で あ る ●:2012/12/12(水) 13:16:56.98 ID:FNwJog/Y0
>>13>7>5>11>26>4>9>13>14>16>22>55
■驚くほどどこでも同じなゴキブリ在日韓国人のデモ
 ★ 今日も朝鮮太鼓が炸裂するぜwww ★

 ●9.21再稼動反対!金曜デモ   
http://www.youtube.com/watch?v=pdYm-CM4QHU      サイカドーハンタイ! ドドンガ ドン! 
 ●9.9 オスプレイはいらない!国会包囲行動  http://www.youtube.com/watch?v=eAEpRnZkY8A       オスプレイハンタイ! ドドンガ ドン!
 ●米倉やめろ!原発いらない!9.25経団連会館前抗議  http://www.youtube.com/watch?v=c1_aUKxgcpk  ゲンパツ イラナイ! ドドンガ ドン!
 ●2011年9・11反原発新宿デモ、不当逮捕弾劾!     https://www.youtube.com/watch?v=KsrVNX_DTBU  ゲンパツ イラナイ! ドドンガ ドン!

ススコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=<    うぉぉぉぉぉぉぉぉー!!  >
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡ .|_  _  _ _ _ _ ___|
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコ

■韓国旅行にいく自称日本人女性 ⇒ 在日韓国学生同盟
 http://www44.atpages.jp/~uppupp/up/0cad7.jpg
 http://www44.atpages.jp/~uppupp/up/22a1d.jpeg
★捏造マスコミの友! 在日韓国人系劇団員 
 http://www44.atpages.jp/~uppupp/up/4783b.jpg
 http://www44.atpages.jp/~uppupp/up/1218c.jpg
 http://www44.atpages.jp/~uppupp/up/26e72.jpg
 http://www44.atpages.jp/~uppupp/up/a56ba.jpg
 http://www44.atpages.jp/~uppupp/up/d4d50.jpg
 http://www44.atpages.jp/~uppupp/up/e6330.jpg
 http://www44.atpages.jp/~uppupp/up/7dd61.jpg
●『東日本大震災復興費』を在日韓国人・韓国人斡旋した民主党
 http://www44.atpages.jp/~uppupp/up/39b37.jpg

●『連合会館』 (旧総評会館) もしくは 『日本キリスト教会館』 (新宿区西早稲田2-3-18)で検索!!●
  ★みんなも探そう!在日韓国人デモの共通点。 保存しよう!在日韓国人の動画・写真!!★
18名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:17:04.25 ID:vFWr6iweP
>>10
上層部が在日か、ハニトラ、パチンコマネー漬け
19名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:17:10.78 ID:Ct/uGbpW0
バラマキ()
20名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:17:15.85 ID:pTcP4jDN0
>安全第一だが、すべてのインフラを更新する余裕はない。優先順位の議論が必要だ

当たり前だろw
21名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:18:17.34 ID:6EPKwy4G0
民主党が増やした赤字を転用するだけだから、自民は楽だな


>>10
日本人が民主党を叩くのと同じ
22名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:18:18.49 ID:2EXBk9iR0
建設業従事者を増やせば、小泉以前の土建国家に戻ってしまう
公共事業を増やすはいいが、土建以外を増やさないとダメ。
23名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:18:22.33 ID:tD378FiC0
 
  
 
 
 
 
 
 
【毎日・変態報道】「日本人は休日に海外で子供をライフルで狩り、女性をレイプし、奴隷を買う」と報道→海外の人「病気だ」と感想★12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215337342/
 
 
 
 
 
 
24名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:18:23.18 ID:6O9ZcVF70
取りあえず老朽化対策は大至急やるべき
25名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:18:26.85 ID:TJPKuTF70
>>2
在日朝鮮人は特別じゃねーからな?
義務逃れの白丁

・義務逃れの不法入国棄民のくせに、自分達は特別だと勘違いしている
・在日コリアンだの抜かすくせに、祖国を見下してるから帰国も兵役にも行かない
・なぜか帰国しろというと、差別だとおかしなことを言う(無自覚)
26名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:18:39.83 ID:qz08viQp0
財政悪化ってw

建設に金廻して、悪化なんかしねえだろw
社会保障とかに金廻すほうが、よっぽど悪化するわw
27名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:18:43.41 ID:nBcGclTSO
土建屋せんといかんのです
28名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:18:53.13 ID:EccWg8ip0
余裕がないほど逼迫してる状況ならバラまきじゃないんじゃない?
29名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:18:55.16 ID:O5jPWJUb0
子ども手当より景気やデフレに効果があることを民主党が証明してしまったからな
30名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:19:03.03 ID:yUo1dhH/0
公共事業すれば経済が良くなるって典型的なバブル思考なんじゃないの
31名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:19:12.71 ID:tqRNM2J8O
ナマポにバラまくよりは10000倍マシ
32名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:19:27.30 ID:x5/4lvTHP
土建屋ウハウハかな
33名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:19:31.64 ID:n9+Rn6aQ0
> すべてのインフラを更新する余裕はない
安倍ちゃんは金刷ってやるって言ってるから余裕
34名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:19:32.05 ID:xJ3LbzCZ0
トンネル老朽化・整備不足
北朝鮮ミサイル発射
尖閣侵入・中露によりるシリア泥沼
イジメ問題隠ぺい
デフレ・不況
生活保護問題の共通認識の顕在化

毎日には説得力のない現状だな〜。
35名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:19:32.32 ID:Py+4/rca0
> 安全第一だが、すべてのインフラを更新する余裕はない。優先順位の議論が必要だ

バカモンw全部直せw
36名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:19:43.12 ID:Sb6GLr0CP
苦しいですね毎日さん
財政健全化ってどうやったらできると思います?
37名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:21:12.18 ID:q5n0vhxwO
チョンに現金ばらまく予算が無くなるからな。
すると在日新聞社も困るからな。
38名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:21:48.37 ID:k9sUQxxL0
小沢民主支持者=ナマポキムチパチンカスとそれと同等の脳みそ
何度でもパチンコで搾取されるように騙される
パチンコで儲けてやる!と一瞬だけお花畑が広がり、、実際には貧するばかり
パチンコはそういう連中をカモにして成り立っている
そして犯罪者へ転落
39名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:21:54.73 ID:rWhPELCE0
財政悪化を心配するよりまずはデフレ脱却です。
40名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:21:56.21 ID:5dAZbqXG0
>>1
また変態か
必死だなw
41● 在 日 韓 国 人 は ゴ キ ブ リ で あ る ●:2012/12/12(水) 13:21:59.72 ID:FNwJog/Y0
>>17
※ 以下の所在地/電話・FAX番号/メールアドレス/使用サーバー/人員が全て同じ

   ■ 「さようなら原発1000万人アクション」実行委員会 http://sayonara-nukes.org/
   ( 坂本龍一の脱原発イベント 「 NO NUKES 2012  」 http://nonukes2012.jp/ の収益全額の寄付先 )
   ■ 原水爆禁止日本国民会議 http://www.peace-forum.com/gensuikin/
   ■ フォーラム平和・人権・環境 http://www.peace-forum.com/
   ■ STOP!!米軍・安保・自衛隊 http://www.peace-forum.com/mnforce/連絡先/フォーラム平和・人権・環境
   ■ 東北アジアに非核・平和の確立を!日朝国交正常化を求める連絡会 http://www.peace-forum.com/nitcho/
   ■ コリアン情報ウィークリー  http://www.peace-forum.com/korean/weekly/koreaweekly120709.htm

 ●『連合会館』 (旧総評会館) もしくは 『日本キリスト教会館』 (新宿区西早稲田2-3-18)で検索!!●
  ★みんなも探そう!在日韓国人デモの共通点。 保存しよう!在日韓国人の動画・写真!!★


 ■ Q1.前原大臣は何故、総理を退任したか?
 ■ Q2.菅直人総理大臣は何故、総理を退任したか?

●2011.03.04(金) 参議院 予算委員会 西田昌司 「外国人献金」
 http://www.youtube.com/watch?v=fKJHB72_0Sc
●2011.06.03 参議院 予算委員会
 http://www.youtube.com/watch?v=vx1qLNi3OYc&playnext=1&list=PL82205F15F0C57128&feature=results_main
●2011/7/21 予算委員会
 http://www.youtube.com/watch?v=GMDEoocae9I&list=PL82205F15F0C57128&index=8
42名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:22:13.06 ID:bURPXoUm0
老朽化した人間もまとめて焼却処分してくんない?
43名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:22:34.51 ID:pcLOI4JA0
財政悪化?
政府の債務は国民の債権だ
日本国全体で見れば"資産"に計上されるだけだよww
44名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:23:26.88 ID:oaWW5F4Gi
また、族議員と圧力団体の癒着構造が復活

特定業界と政治家と公務員だけが儲かるだけ
45消費税増税反対:2012/12/12(水) 13:24:00.69 ID:l8ozJO45O
公共事業は必要
46名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:24:21.40 ID:Pa8IVmQs0
補修に使うのはまだいいが
新規はいらんぞ
そこんところドサクサにまぎれて好き勝手するようなら
自民も次は民主と同じ目にあうだけだろう
一度下野しても懲りないようなら存在する価値はない
47名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:24:27.99 ID:x5/4lvTHP
老朽化対策って
少しずつ時間差を使って高速道路作ればいいものを
いっぺんに作ったから同じ時期に老朽化して
大変な事になるんだよ
馬鹿じゃねーの
まぁ、自民党の責任だけどな

>>39
それなら非正規雇用を何とかしないとな
企業が非正規を大量に増やしてそのツケが
デフレという形で現れてるし。
生活保護にしても企業の尻ぬぐいを国がやってるだけ
48名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:24:46.93 ID:fGFfaLC10
アベ下痢便先生って、強靱化とかいったが、老朽化補修
とはひとこともーーーどこで摩り替わったのかね
しかも経済効果っていってたけど、補修では1銭も経済効果
ねーーぞ、放しがちがうぞ
49名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:25:38.93 ID:qz08viQp0
>>44
特定業界と政治家が儲かってた時代は公務員は冷遇されてたんじゃね?

特定業界が儲かって、何が悪いのかもさっぱりわからんし
飯屋、飲み屋なんかは恩恵に授かれるしな
50名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:25:46.76 ID:LjfmgBli0
財政悪化の煽り報道しておいて
変態新聞の関係の仕手集団は建設株を底値で買いまくり、後に景気拡大した煽って高値で売り
儲けやな。 変態新聞も汚いで(w
51名無しさん@12周年:2012/12/12(水) 13:25:56.66 ID:fIX0Ghmr0
弟夫婦なんて子供手当て4人分全部貯金してますよ
もう相当たまったんだろうなーと^^
52名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:26:00.07 ID:2stegMbe0
「国土強靭化法案」とかで味噌糞一緒くたにせず、普通に必要なインフラ保全・エネルギー開発には国会で審議して予算つければ良いだけの事。
被災地復興のための復興基本法もある。復興させないとかインフラが無くなるとか訳の分からない極論でこの悪法を良とする馬鹿な自民信者がいる。
まず、自民信者はこの法案の200兆が財政出動、所謂バラマキだという認識がない。
財政出動を良とするならば、最低賃金制を廃止し、負の所得税を導入した方が若者の雇用を生み、新しい産業への民間企業投資も見込める。
日銀の買いオペ対応で10年200兆公共事業の財政出動では短期的にしかデフレギャップは埋まらず、将来間違いなく大幅な緊縮財政を強いられる時がくる。
社会保障費の増加を考えると今でもすでに緊縮は必要であり、国債の信任が強固な今ならまだ、デフレ対策に時間をかける事が出来る。
毎年の赤字国債は発行しながらも歳出削減と行政改革に努力し、金融緩和と規制緩和にて産業構造の転換を計りながら、
時間をかけて民間投資を誘発するようもっていかないと日本経済の将来はない。
53名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:27:33.55 ID:3GUPaNwM0
土建=地方バラマキって言うけれど
東京と大阪のゼネコンが中抜きして地方に回るのは手間賃だけで潤わないんだよな。
小泉改革の規制緩和で、地元で部材発注とか地元企業を元請とかの、地元資本優遇がなくなったから。
東京や大阪の都市部が、地方に税金を喰われると的外れな批判をしているが、
今のシステム上では、純益は殆どソッチのゼネコンや商社に落ちるっつーの。

それはさておき技術立国の旗を掲げる限り、公共事業は必須。
セメントだけに銭が流れるわけでなし、電気機械とあらゆる産業に波及効果をもたらすから。
54名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:27:36.40 ID:9iBlnz7H0
景気悪化させてそいつらにナマポ配る羽目になるぐらいなら、
その金で道路やハコモノを作らせたほうがなんぼかマシだわ。
55名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:27:49.95 ID:n2snygzn0
新規事業はその後に点検とかいらないでしょ
200兆円使い切ってもずっと維持費かからないよ
56名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:28:20.58 ID:J3UOZAk+O
>>30

「企業が頑張って生産性を高めれば景気は良くなる」という考え(維新)の方が
どちらかと言うとバブル脳と言える。

商品を作れば必ず売れるインフレ・バブル期には上の考えは有効だが、
デフレ期に一人当たりの生産性を増やせば、企業は容赦なく余った生産者のクビを切り、

景 気 は か え っ て 悪 く な る 。
57名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:28:35.40 ID:+NqiAUE50
変態も何が言いたいんだかわからんな。
自民、公明に入れないように、ってことなんだろうけど。
優先順位の議論何てできるわけない。今までを見ればわかる。
その裏返しとして、橋下が支持を集めたのだから。
58名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:28:36.60 ID:r8ELbsKv0
 
首くくってる奴いても財政健全化と増税かよw

どうしようもないなカスゴミは・・・
59名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:28:56.97 ID:oi4vcZYC0
>>7
バカかお前は。
公共事業の受益者は全国民の上に出来るだけ広い範囲で確実に金が回るんだよ。
だから公共っていうんだよw
60名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:29:05.94 ID:DzrzZjhkO
公共事業減らしたミンス政権で借金激増
61名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:29:06.16 ID:F2uiar010
新聞の消費税据え置きをおねだりしたんだから、自民党批判するんじゃねーよ。

民主党は年500億円くれなかったのに、まだ民主党支援か?
62名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:29:06.66 ID:Fek1yOm80
コンクリートから人へって
公共事業から生活保護だったなw
63名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:29:40.11 ID:uV5HPaJ40
>>32
ばか?
ウハウハどころかどこも倒産寸前ですよ?
64名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:29:58.90 ID:JeLLI3+J0
消費増税、前倒し
所得・ガソリン税の再増税に自動車税見直し延期
65名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:30:34.68 ID:axKPjVjg0
新聞は批判以外の具体的案を社説でかたれよ

実現性無い理想論や批判たらたら書いてもうれないよー
66名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:31:30.77 ID:J/MxZhhaO
親中親韓議員の横暴を押さえ込めれば問題ない。
67名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:31:48.90 ID:r8ELbsKv0
 
てか道路を超ハイテク化しろよ
68名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:31:50.34 ID:MJtOVI/TP
朝日毎日は悔しくて仕方ないだろうな

公共事業→トンネル崩落
国防軍→ミサイル発射
景気→大勝報道で株高
病気→小倉が吊し上げられてタブーに
69名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:31:59.67 ID:oi4vcZYC0
バカの脳内だと「公共事業=全てが無駄な箱物」って事になってるからなw
70名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:32:06.22 ID:8ewu5swr0
震災復興
地震対策
老朽化インフラの補修・再築

これらは総て必要で速やかに行われなければならないことは否定できない
それをデフレ対策に利用すれば一石二鳥だろ
土建にバラマキで批判できる時代は終わったんだよ
71名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:32:46.20 ID:g4OmtUEI0
捏造、妄想、誹謗中傷ばかり…たまにわ具体的な対案、政策だしてくださいよ…
72名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:33:19.83 ID:KcHi82D8P
内需(公共投資)を減らして外需(輸出)に頼ろうとした
竹中平蔵の政策は結局失敗だったということだ
アメリカが好景気な時は良かったが、そのバブルはリーマンショックで終わった

そうなると頼みは中国市場しかなかったのに
今回の反日暴動によってそれも終わろうとしている
だから日本は公共投資をやって内需を増やさないといけない

昨年の対中貿易黒字は111億6,900万ドル(約8700億円)だったが
自民党の国土強靭化は10年間で200兆円もの投資を予定している
これがあれば日本企業は中国市場なんかに頼らなくて済むんだよ

財政健全化なんかやっても意味ないぞ!
庶民にとっては「 国の借金 = 国民の預金 」を増やすほうが得

竹中平蔵が今どの政党にいるか知ってるよな?
奴が権力を持つと、必ず庶民は苦しい生活を強いられるぞ!
73名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:33:22.65 ID:9iBlnz7H0
>>53
中抜きをしづらくするには、ある程度地元を優遇する規制をすると共に、純粋に仕事の量を増やすのが必要だな。
仕事が増えて下請けの取り合いになれば、中抜きしていた分を下請け確保のために使わざるを得なくなる。
労働者も同じ事。仕事が増えて労働者の取り合いになれば、中抜きしていた分を労働者確保のために使わざるを得なくなる。

仕事を増やして、下請けや労働者の必要性を上げれば、中抜きは減る。
74名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:33:33.87 ID:J6x+KmSu0
米をだって50年たったあたりから、老朽化が問題になりだして
橋が落ちたり、大規模なインフラ整備やってきたじゃない。
日本は敗戦からの復興だったから、西欧にくらべてら少しタイムラグが
あってそれが今年くらいからなんでしょ50年目くらいが、このまま老朽化
道路や橋放っておいて、もし事故とか起きたら、滅茶苦茶責任追及
すんでしょ!無責任なマスゴミは。自民だからとか言う問題じゃなく
近代化した国家ならどこでもやってきた普通の常識。原発で死ぬより
たった数本のネジの老朽化で何人も死んだじゃない!国民の安全と
いう観点に立てば、脱原発と同じ意味合いでしょ。
75名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:33:38.88 ID:RJpCP8Hh0
小選挙区制において「人気投票」に影響のある「マスゴミの力」が強大になっている。
政治権力の上位に、豊富な資金投入で動き、誰の審判も受けていない
「一民間企業であるマスゴミ」を持ってきていいのか?

前回、民主党に投票した人はどうして騙されたのか
↓を見てよく考えよう。

「フジテレビ偏向報道検証 〜麻生バッシング〜」
ttp://www.youtube.com/watch?v=K5axd6YQyL4
76名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:34:14.98 ID:/ERQI7Bv0
こりゃ毎日の断末魔だねえ。
いよいよ、どーあがいても自民圧勝が避けられないから。
77名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:34:50.67 ID:HbB7YZES0
笹子で死んだ遺族に言ってみれば、変態
78名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:35:28.30 ID:Z/hlEfJg0
だってこれ、エコポイントと同じ需要の先食いだもんな
今は良くても数年後大不況が襲ってくるよ

まあ自公は自分が政権取ってる間さえよければ将来はどうでもいいんだろうけどさ
79名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:35:30.62 ID:ax3N1WN50
>>7
建設業だけがいれば何でも作れちゃうとか思ってる?
80名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:36:03.75 ID:j7eWUQ+m0
自民政権復活で土建最優先の昔に逆戻り

そして日本は破産する
81名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:36:26.59 ID:VWhj8UTL0
朝日、毎日、日経の逆を貼れ!基本ですね。
82名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:36:29.01 ID:3r5dY5+i0
> ただ、12年度末の国の借金は、国内総生産(GDP)のほぼ倍の1000兆円を超える見通し。高齢化で社会保障費が膨らむ中、
>借金で公共事業を拡大すれば、財政不安が深まる。自公は景気刺激も期待するが、公共事業の実質GDP押し上げ効果(乗数効果)の
>最新の数値は1・07と、20年前(1・33)を下回る。経済の成熟化で公共事業の経済波及効果は小さくなっている。

この辺に大ウソが混じってますね。

前段で債務(名目値)の話をしといて
公共事業の乗数効果は実質GDP(実質値)で見てんの?

こんなの素人でも論破できる話だぞ。
83名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:36:47.82 ID:xaewo/LHO
財政は厳しくなるわな
10年間で200兆円也

税収が無いんだから、赤字(建設)国債だよな…
84名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:37:02.68 ID:9iBlnz7H0
>>80
自国通貨建ての債務しかない状況で何をどうやったら破産するのか詳しく聞かせてもらおうか。
85名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:37:21.12 ID:9Fxs/Y800
まあ500億あればよかろう
86名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:37:48.77 ID:qZFTKlL+0
公共事業をバラマキだって言うアホには外国に金使われるよりマシだろ?って言えばだいたい黙る
87名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:38:03.56 ID:J3UOZAk+O
民主がバラマキなんて批判するのはお笑い草なんだがな。

政府が予算を公共事業に使おうが子供手当てで直接お金を渡そうがガソリン税などの
減税で民間の手取りを増やそうが、どれもバラマキなのは違いがないことなのに。
88名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:38:03.86 ID:shQ1FOzy0
>>1

幸せだった頃の日本に回帰する。

素晴らしい事じゃありませんか。
89名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:38:16.26 ID:1tRP70ef0
安倍さん

安倍さん

安倍さん







新聞にも消費税10%掛けようね。
90名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:38:57.30 ID:ax3N1WN50
>>80
じゃあ、日本より先にアメリカとか支那とかが破産するねw
そして光より速く韓国が破産するんじゃないかなw
91名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:39:02.88 ID:LNDMsukZ0
日本での公共事業は批判するくせに、海外だと何も言わないマスコミw

【政治】 野田総理、ASEANへ2兆円規模の支援表明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321615444/
>具体的には、高速道路や鉄道の整備、港湾や空港の建設などで、およそ2兆円規模の事業計画を実施する
>としています。
92名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:39:12.97 ID:hiRikPaD0
建設業界だけと思いきや、機械や鉄鋼業界にも恩恵があるんだよな。
まあ新聞屋には恩恵がなさそうだけどなw
93名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:39:34.97 ID:MJtOVI/TP
>>69
箱物も、お題目として入れておいた「防災施設」として役に立っちゃったからなあ
94名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:39:40.94 ID:htEh0UlF0
優先順位はつけるだろ。選挙で応援しなかった建設系は後回しとか
95名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:39:52.71 ID:x5/4lvTHP
>>83
財政がどんなに厳しいからって地方公務員の人件費はさげないからな
ぶっちゃけ国、地方関係無く人件費一律2割カットすればほぼ解決出来るのに
何故そんな簡単な事をやらないで効果が薄い方法ばかり政治家は言ってるのかねぇ
96名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:40:01.33 ID:3r5dY5+i0
公共事業の乗数効果は
名目値で少なくても3〜4はあるといわれてます。
97名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:40:13.58 ID:x+jWdgBO0
>今後50年間で190兆円が必要と試算する。
1年あたり3.8兆円、1億で割れば3.8万か。まぁなんとかなるな

なんとかならんのはジジババの医療・介護費だよw
98名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:40:13.59 ID:dVH9+OgBO
ミンス政権で埋蔵金詐欺やらかした上に赤字国債倍プッシュしときながら、「財源」もないだろう
99名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:40:57.10 ID:BcXQ+LJw0
ほんと毎日新聞は財政規律きちがいだなw
100名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:41:04.89 ID:tyUw8vrt0
財源はどうするんだろう…
やっぱり増税で対応するのかねぇ
101名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:41:39.44 ID:e+jz6c3l0
北海道では電気が落ちた
中央道ではトンネル落ちた
そして
北朝鮮がミサイル発射・・・

国土強靭化、国防軍
安倍自民完勝ですね。

マスゴミ死ね!
102名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:42:36.26 ID:6K+ytcot0
>>73
地元建設会社とJV組むか、地元に支店開設しないと大手ゼネコンが参入できないとか、
そういった地域保護の規制が小泉によってリセットされたからね。
大店法なきあとイオンが地元商店街を駆逐したように。
要は、地元に法人税収が落ちず、東京や大阪の商社ゼネコン所在地に落ちるのが現在の状況。

公共事業は、その地域を潤す目的から、明らかに大手資本を潤す目的に変貌してるよね。
これが外資だと、外国に国富流失と。
「田舎にばら撒き許さん!」って地方叩き見るにつけ、ホントやりきれないよ。
103名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:42:42.05 ID:3r5dY5+i0
そもそも財源が金融緩和による通貨発行で、
日銀の国債買い取りもやると言ってるんだから、
インフレ率が上がるだけで、政府債務は増えないはずだが?
104名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:42:57.98 ID:+3ALdwgLO
幸せなデフレとか言ってる新聞屋だからなw
潰れるまで無視でいいよ。
あげつらう価値もない。
105名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:43:02.84 ID:ubb1C9Hn0
子供手当てかインフラ整備か
106名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:43:12.89 ID:+8JCqlyX0
政府→銀行→日銀で国債まわしてロンダリングすれば金はいくらでも出てくる
インフレなって借金も減って一石二鳥
107名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:43:26.47 ID:j5R4ktpdO
また変態新聞の経済音痴アピールか
108名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:44:49.73 ID:boy8SQxF0
人が死んでんねんで!
109名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:45:10.27 ID:xaewo/LHO
永遠に、建設国債を買うわけにもいかないし…
償還時には、金利分を財務省に払わなきゃアカンし…
110名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:46:00.39 ID:hQ2aDznG0
>>59
馬鹿はお前
ピンハネ構造で末端の労働者には生活費以上の金は回らないから
建設業界の構造そのものを変えない限り無駄
そして自民党に構造改革はできない
111名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:46:07.62 ID:ftXa5E+/0
無駄な道路を作る→将来の維持費も増える
老朽化した道路を補修する→将来の維持費は減る

公共事業とはいっても性格違うよね
まあ道路族は相変わらずのダメっぷりなんだろうけど
112名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:46:25.83 ID:u+DCk9e60
海外にばら撒くよりマシ
113名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:46:38.59 ID:c7vi0ymb0
財政は、民主党政権下においても極度に悪化している

公平な報道とは、思えない。
114名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:47:16.54 ID:qZFTKlL+0
>>>92
建物が竣工すれば新聞に広告乗せたりするよ
115名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:47:51.34 ID:9iBlnz7H0
>>95
ていうか「財政が厳しい」ってのは完全に騙されてるだけなんだけどね。
日本政府の財政はちっとも厳しくありませんわよ。
なぜなら国内が超低インフレ率で、しかも超低金利の国債でまかなえる状況だから。

国債は、日銀が買い取れば返済も利払いも必要なくなる資産。
もちろんその際インフレ率は上がるが、それ以外のリスクは無く、
インフレ率さえ許容範囲に収まるなら、いくらでも日銀に買い取ってもらってよいという話。
極端な話、返済に窮したら日銀を頼ればよい。

そして今の日本はインフレ率を下げる要素に満ち満ちている。
恐れる理由が見当たらない。
116名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:48:33.74 ID:pxSVvnVf0
都市部の連中が「田舎に道路作ってどうする?熊や猪しか通らないだろ!」と怒りまくるんだったら
セメントに拘らず防衛費の大幅増額でもいいぞ。
正面装備の調達で国内産業を潤して技術育成するのだって立派な公共投資だ。
陸海空士の定数を増やすのも立派な雇用対策だしな。

公共事業=ダムと高速道路 って硬直した発想をとにかくヤメレ。
117名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:50:07.44 ID:5kcvCm23O
ふーん、毎日は、この前のトンネル崩落のような事故が
今後、全国あちこちで起こることを容認するのね。

人の命よりも、公共事業批判・自民党批判の方が大事とは、
毎日新聞には恐れ入ったわ。
118名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:50:25.45 ID:RJpCP8Hh0
>>92
物流にも恩恵あるし、備品も、地元の弁当屋もコンビニも・・
119名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:51:18.46 ID:+5bM8fHB0
>>1
さすが変態反日新聞だな、9人も死んだ大事故を無視かよw
あぁ、死んだのが日本人だからか。
安倍はマスコミ規制やってくれるんだろうな?
120名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:51:46.72 ID:3vdAQ3bh0
>>93 仙台市に住んでるんだが、無駄の象徴だと小馬鹿にしてた川の堤防の存在意義に
自分の家と家族の生命が救われて初めて気がついたわ。

もちろん、この堤防を作ろうと言い出したセンセー方もここまで津波が押し寄せるとは
思っていなかっただろうけどね。
121名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:51:47.54 ID:x5/4lvTHP
>>115
だからって赤字国債を発行し続ければ良い訳じゃない
当然公務員の人件費カットは当然
国よりも200万人以上いる地方公務員のカットにはほとんど
手をつけていないからな
122名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:52:55.19 ID:9iBlnz7H0
>>116
都市部ですら道路が老朽化してガタガタになってるところがあるからな。
関西中心部在住だが、主要道路はそれなりにメンテされてるけど、
ちょっとわき道にそれるだけでひび割れでボロボロになってるところが結構ある。
123名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:53:10.93 ID:TDbQ3FuD0
毎日新聞は税金使って新聞へ補助金を出させたいんだよね
増税支持してるのはそのためかな

欲しいのはたった500億円/年でしたっけ?
124名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:53:31.47 ID:rnGBV8Y60
老朽化したところを全部やろうとするわけじゃないだろ?
不要なところは廃止撤去が前提だろ?
そうじゃないと、いくら金があっても足りない
125名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:53:32.07 ID:ax3N1WN50
>>92
素材屋や資材屋も需要があるな。
あと、派遣連中の「ガードマン」の仕事も増えるんじゃないか

で、現場で働いた連中の賃金が「生活費」として消費されて市場に流れる
126名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:54:08.74 ID:OXP0n8iP0
>>121
カットしたってお前の生活はちっとも楽にならんよ、逆に苦しくなる、世に出回る可能性のある金が減るんだからな
ねたみ根性だけで生きてる頭いいつもりのバカは、まず自分の手首でもカットしてろw
127名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:54:34.91 ID:rXu2q0Pk0
>>102
今でも、営業所ないと受注できないよ。
128名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:55:22.18 ID:3r5dY5+i0
>>115
だな。マクロ経済が分かるとその辺が見えてくる。

つーか、「借金、借金」言ってる奴は
コインやお札自体が
日銀に債務計上されてる「借金」だってこと知ってるのか?w
129名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:56:06.05 ID:x5/4lvTHP
>>126
まだこんな馬鹿なこと言ってる奴がいるのか
民主の政治家で同じ事いってる馬鹿がいたなぁ
130名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:56:55.87 ID:l8M13Fgx0
>>124
必要、不要な物の区別は難しいねぇ。主観によって大きく変わるからね。
131名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:57:30.07 ID:3ZHE5zs30
なんのための民営化だよ
132名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:57:55.35 ID:tKYHxypgO
莫大な福祉厚生費に手を着ける事も出来ないくせに、財政再建もないだろう。不況だし
財政なんか気にせず、必要な分はインフラ更新すべきだよ

ただ、インフラ整備を景気対策にはしないで欲しいけどな
133名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:58:16.19 ID:9iBlnz7H0
>>121
デフレのときに公務員給与を下げると公務員による消費がなくなって余計デフレが悪化するだけだぞ。
米兵の夜歩き規制したがために地元飲食業が悲鳴をあげたりするようなことが、全国で起こることになる。

これだけ低金利、低インフレ率で国内に余剰資金があぶれかえってる状況で
国債発行することの何が悪いのかさっぱり分からん。
単にイメージで公務員が悪い、国債発行も悪い、って思い込んでるだけでは?
134名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:58:38.34 ID:zS72eOpu0
土建屋に20兆も金使う必要なし、メンテ中心でいいよ。
後、同時並行にチビチビやらずに工期短縮してさっさと完成させろ。
135名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:59:53.10 ID:OXP0n8iP0
>>129
しゃっきんがー!こうむいんがー!とか言ってる奴は「頭のいい馬鹿」だから始末に終えない!って
わざわざ言ってくれる民主党がいたのかい、感心だなw

まずは自分たちの党首とか、「公共事業とこうむいんのさいようへらしました!(キリッ」って言ってる頭なしの同僚に言ってくれればいいのになw
136名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:00:14.72 ID:MJtOVI/TP
>>92
稼働率上げるためにイベントやると、地方の新聞屋が潤うな。
埋めネタもできるし、販促もできる。
137名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:00:39.75 ID:9iBlnz7H0
>>103
日銀保有分の国債については、返済も永遠に繰越でき、利払いも連結でチャラ、
という当たり前の事実を知らないと、「債務は増えない」という事に実感が沸かないのでは?
138名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:00:42.33 ID:P6bYOlmO0
>>118
バブル崩壊後の公共事業で賃金が上がったのか?
現実を見ろよ
139名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:01:34.41 ID:zS72eOpu0
日本は土建屋多すぎるから、延命は無駄なんだよ。
乗数効果のために生活保護を土建屋に送るぐらいなら、
国民に配ったほうがまし。
140名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:01:42.64 ID:5MSuOq8t0
>>138
民主党政権で雇用が増えたか?現実見ろよ
141名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:02:32.97 ID:OXP0n8iP0
>>139
乗数効果は単に配ったほうが低くなるだろ、アホw
言葉は意味が判った上で使え、そうでなきゃ、カードの絵柄覚えて芸やってる犬と同じだぞ、わんわん
142名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:03:03.66 ID:NLPfBghy0
まあ、無駄なモノを沢山作った自民党なんだから、勝手にやってろや。

>>118
本来は使わなくてもいい金を無理に使う様にするのがいい事なのか?

>>125
オレなら、金が入ったら生活のレベルを上げるんじゃなく、貯金に回すけどな。
143名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:03:10.41 ID:1tRP70ef0
民主党政権下で、一流企業がリストラの嵐ですけど。。。
144名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:03:18.92 ID:P6bYOlmO0
>>140
で自民党の公共事業で賃金が増えたのか?
答えてみろよ
145名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:03:42.25 ID:3vdAQ3bh0
>>139 その国民とやらは在日の方ですか?
146名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:04:37.48 ID:uvK2trG80
毎日は2年前と言ってること逆じゃん
自民叩くためなら何でもありだなw


予算削減で「安全・安心が不安」と国交省 道路の維持・管理の水準低下、除雪量減らす…
毎日 2010年12月16日

厳しい財政状況の中で、民主党政権の下で公共事業の削減圧力が続いている。
新規事業の凍結や廃止ばかりでなく、既存の道路や河川などの管理維持経費の
切り詰めも強いられている。
このままでは「コンクリートも崩れる」と国民生活の安全・安心が脅かされるとの
懸念が国土交通省や地方自治体の関係者から出始めている。

魚拓
http://megalodon.jp/2011-0101-1602-35/mainichi.jp/select/seiji/forum/file/news/20101216org00m010024000c.html
147名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:04:38.27 ID:5MSuOq8t0
平日の昼間から2chやってるナマポニート工作員を土方にして、防災の人柱にした方が世の為だよなぁw
ナマポニートに労働の義務を負わせろ!防災の人柱にしろ!!
148名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:04:59.17 ID:OXP0n8iP0
>>138
公共事業も金融緩和もふつうのインフレ経済に戻るまでやらないで中途半端に終えてるから悪かったんだ

公共事業がまったく無かったら、アメリカの大恐慌みたいな失業率50%の世界だ
スペインやギリシャがが今政府支出削減しまくって似たようなことをやってるだろ?

あ、あれか?「にほんもぎりしゃみたいにー!」とかいうあれかw?ボケw
149名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:05:36.58 ID:gzJklFNB0
民主政権になってからボーナス減ったぞ
150名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:06:00.52 ID:EKSc4wnr0
>>122
首都圏・京阪神圏の場合、余りにも過密化が進んでで土地収用でリソース喰われる背景もあるよな。
逆に言えば首都圏における三環道の全通、近畿圏における淀川新設などバックアップルートを新規整備しないと
既存のインフラ改修に手を付ける余裕が無くガタガタで使い続けざるを得ない。

慢性渋滞なんて二大都市圏の血流が動脈硬化おこしてるようなもんだよ。
むしろソッチ優先で手を入れたってウチら田舎は文句ないぜ。
151名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:06:08.72 ID:9iBlnz7H0
>>138
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20120702-1.jpg
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20121008-1.jpg
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/Heikinkyuyo.JPG

バブル崩壊後も給与は増えてたんだよ。公共投資で下支えしてたおかげでね。
1998年の消費税増税と、小泉竹中の公共投資削減路線以降、給与所得総額も平均給与も落ち始めた。
152名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:06:46.90 ID:8ewu5swr0
>>78
数年じゃ終わらないくらい工事対象あるだろ
しかもこれから増えていくわけだし
153名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:07:18.93 ID:zS72eOpu0
>>141
目先の乗数効果がいいってだけで土建に金流すなと言ってるんだよ。
政府の金止まったら即死するだけなんだから。
154名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:07:44.29 ID:nJt2NmTi0
インフラ維持に回して新規は止めろっての

増税しても余計に食い散らかしてたら破綻だわな
155名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:08:12.31 ID:P6bYOlmO0
>>148
ハイハイ
タラレバ、タラレバ
実現可能な経済政策がないくせに出しゃばるなよ
156名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:08:43.55 ID:J+fbwiif0
働く人を助けるか、働かない人を助けるかなら
働く人を助ける方を優先してもらいたいね
157名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:08:56.75 ID:5MSuOq8t0
>>144
円ベースでは変わらず、ドルベースでは増えましたね

震災で30兆円の個人資産と更に道路インフラや納税者失ったけど、10兆円の公共工事で防げてたら効率良いよね
今まではたった数千億ぽっちの堤防しか作ってないからね
ねぇ公共工事以外で失った30兆円の資産と納税者と投資インフラを守れる方法示してよ?
158名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:09:30.30 ID:zS72eOpu0
>>145
おいおい土建屋の事あんまり悪く言うなよ。
159名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:09:55.81 ID:VR1q5I5c0
147 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/12(水) 14:04:38.27 ID:5MSuOq8t0
平日の昼間から2chやってるナマポニート工作員を土方にして、防災の人柱にした方が世の為だよなぁw
ナマポニートに労働の義務を負わせろ!防災の人柱にしろ!!













なにこの自己紹介
160名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:10:38.32 ID:OXP0n8iP0
>>153
めさきのじょうすうこうかwww
まあそのでっちあげ理屈でも、金配ってるのに頼ってるだけの奴なんかもっとどうしようもないってことになるよなww
バカの上塗りしたってしかたないだろ、犬っころ君
161名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:11:07.25 ID:5MSuOq8t0
>>153
震災で30兆円の個人資産と更に道路インフラや納税者失ったけど、10兆円の公共工事で防げてたら効率良いよね
今まではたった数千億ぽっちの堤防しか作ってないからね

ねぇ公共工事以外で失った30兆円の資産と納税者と投資インフラを守れる方法示してよ?
あんたの大好きな即死の話だよ
162名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:11:29.98 ID:ZZcnRUO40
まぁ、都市部はそれなりに地方行政にも予算があるからいいな。
田舎は橋のペンキも予算削られて赤錆だらけだわ。
それに建設されて35年も過ぎてから道路交通法が変わって
華奢な橋を総重量20トン以上のトラックとか通ると、本当に怖いわ。
橋の手前で通り過ぎるのを待ってる状態。
いい加減に何とかして欲しい。
163名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:11:39.38 ID:9iBlnz7H0
>>153
一時の市場原理で土建業が滅んだときに大規模地震がきたらどうする気だ。
地震、台風、津波などなどの災害大国日本に居る以上、
土建業の維持整備のためにある程度政府が金をかけるのは当たり前。
平時は多少無駄に思えても、災害時の復興に必要なのは一にも二にも地場の土建業だ。
政府の金を止めたら死ぬのなら、政府からの金を止めなければいい。
164名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:11:46.79 ID:4SrPPIqBO
機密解除された米国の公文書によると、2008年5月17日までに、
日本は在日米軍関係者の犯罪について、1953年に「重要な案件以外、日本側は裁判権を放棄する」密約に合意し、その後5年間に起きた約13000件の事件のうち、実際に裁判を行ったのは約400件で、97%の裁判権を放棄していたことが判明した(在日米軍裁判権放棄密約事件)。
また、1958年、日米安全保障条約改定にあたり、米側は安倍元総理の祖父の岸信介首相に、密約が結ばれている裁判権放棄を公的に表明するよう要求したが、国民からの批判、暴動、失職を恐れ岸は認めなかった。
165名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:12:26.58 ID:P6bYOlmO0
>>157
ドルベースとか言ってる馬鹿は死ね
166名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:12:50.63 ID:OXP0n8iP0
>>155
おまえは失業率50%の世界がそんなに見たいのかw
ギリシャに帰化しろよw

まあ向こうは地獄の入り口でアホを引き取る余裕なんか無いと思うけど…
167名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:14:23.97 ID:5MSuOq8t0
311と同じ規模の地震津波が東海地方で発生したら、失われる資産は500兆円規模と言われている。
地震津波が起こったら物理的に即死なんですけど、公共工事せずに一体どうやって防ぐつもりなんですかねぇ?
人から税金取っといて、災害を防ごうともせずに放置して、死んだら自己責任?
そんな奴らに税金はやれんわなぁ
168名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:15:36.46 ID:zS72eOpu0
>>161
堤防で防ぐとかアホかと、スーパー堤防張り巡らすのかw
危険な地域にはすまないのが一番の防災。
1000年に一度に完全に耐えられる防災計画を政府や自治体に求めるなんてはなから無理なんだよw
169名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:16:53.85 ID:5MSuOq8t0
>>165
土木憎しで自民叩けよ
地震津波が来たらアンタ真っ先に死ねるよw
>>168
お前みたいなナマポニートなら何処でも住めるだろうが大都会は移動できないんだよバーカ
170名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:18:04.45 ID:hXocY7fY0
せっかく公共事業200兆円ってアドバルーンをぶち上げたんだからさ。
「20年後の2032年までにサッカーワールドカップを誘致しましょう!」
「全国に10万人規模の競技場を新設します!」
「全国各地の競技場を新幹線とリニアで結びます!」
くらいやった方が、まだ将来の日本に夢を持てるわ。
ジリ貧でコツコツ先の見えない借金返済だなんてのより余程陽気でいいわ。
171名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:18:13.42 ID:XlQayg8VP
>>15
バブル以後回った実感皆無
172名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:19:08.26 ID:5MSuOq8t0
311と同じ規模の地震津波が東海地方で発生したら、失われる資産は500兆円規模と言われている。
関東地方で発生したら海抜ゼロメートル地帯の多い東京の被害は1000兆円規模

地震津波が起こったら物理的に即死なんですけど、公共工事せずに一体どうやって防ぐつもりなんですかねぇ?
危ない地域に住まないこと(キリッって言ってるナマポニートは頭沸いてんだろうかね
人から税金取っといて、災害を防ごうともせずに放置して、死んだら自己責任?
そんな奴らに税金はやれんわなぁ
173名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:19:21.38 ID:zS72eOpu0
>>163
滅ばねーよ、まだ多すぎると言ってるだけだ。
成長期よりは減るといってもインフラの維持更新はあり続けるんだから。
土建国家でやってきたからベースが多すぎるの。
174名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:19:21.39 ID:jdFWYhuw0
>>22

そこで何を増やすのか言えないとな
175名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:19:36.09 ID:cI210nFY0
自分でバラマキって言っちゃったよ
176名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:21:30.03 ID:zS72eOpu0
>>169
スーパー堤防作るまで何年かかるんだ、費用対効果考えろよアホかとw
177名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:22:45.36 ID:yR2m/fHn0
>>115
今は、グローバル化したので海外へマネーは流出する、
それでインフレにはなりにくい、しかし株価や資産価格は上げたい。
そこで、インフレ目標値(ターゲット)を定めてそれをクリアするまで、
紙幣を刷り続ける。このことだろ、安部の「無制限の金融緩和」

海外へ流出するのに無制限に紙幣を刷り続けるのだから、
信用不安を起こして国債価格が大暴落し、国家経済破綻となる。
こんなことは3年前の欧州金融危機で学習したことだ。
178名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:24:17.39 ID://b/1Kff0
>>167
だって自民党の防災対策なんて役にたたないもの。

JOCの臨界事故で放射線が高いところでも働くロボットさんを作ろうとかいって、
数十億かけて作ったロボットさんは現場に投入されずに博物館行きw

原発事故対策をするためと称して全国に作ったオフサイトセンターは、
原発に近すぎて使用できずw、さらに放射線や大気フィルターも整備されていない欠陥施設。

本当に防災に役立つ施設を作れるのか?
179名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:24:31.58 ID:9iBlnz7H0
>>173
何の客観的な基準があって「多すぎる」って言ってるの?単にお前の妄想じゃねーの?
今でさえ、東北復興のための業者が足りない状況だと聞くぞ。

公共投資は、今や全盛期の半分以下に落ち込んでいる。はっきり言って減らしすぎ。
今の対災害インフラでは十分でないことも、こないだの震災で心底分かったろうが。
メンテだけでなく、災害の被害を最小限に抑えたり、被害からの回復のためのインフラ投資が圧倒的に足りない。
180名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:25:09.78 ID:yR2m/fHn0
>>177
12月3日、三菱東京UFJ銀行の平野頭取が
日本国債の破綻を懸念していると、FT紙が報じた。

40兆円の日本国債を保有する三菱は、
国債が破綻に向かうと大惨事になるので保有を減らしたいが、
市場への影響を考えると大量売却できず、
長期債を短期債に変えてリスクを減らすぐらいしか対応策がないという。

三菱以外の日本の銀行や生保も多額の日本国債を保有している。
国債が破綻に向かうと、日本人の預金や保険は戻ってこない金になる。
(Japan bank chief warns on bond exposure)
181名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:26:04.61 ID:fuKyMz5S0
>>176
 
>危険な地域にはすまないのが一番の防災。


こんな屁理屈をドヤ顔で書くのって恥ずかしくないのかね
182名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:26:06.25 ID:8ewu5swr0
いっそ遷都すればいいんじゃね?
公共事業と地方分権どっちもできるじゃん
183名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:26:53.67 ID:ExeDPPjs0
朝日毎日の記者ってバカでもチョンしかいないって本当だったんだな
184名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:28:55.39 ID:zS72eOpu0
>>179
今東北が復興で忙しくなかったら終わってるだろ。
それをさらに全国で膨らませたとして、その先どうなるかわかるだろ。
185名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:29:52.18 ID:9iBlnz7H0
>>177
えーと、円紙幣がそのまま海外に流出するとお思いで?
マネーが海外に流出するためには外貨との交換が必要です。
共通通貨を使ってて、紙幣を交換することなくマネーが流出する構造のEUと日本を同一視してどうすんのw

日銀が刷るのは日本円です。基本的に日本円は、日本国内でしか通用しません。
そして、日本円は、燃やしでもしない限り、この世からなくなりません。
海外に流出する際も、外貨と交換するため、別の誰かが日本円を得て、
その別の誰かが日本の何かに投資するだけです。
日本の民間に投資先があれば、そこに投資するでしょうし、投資先が無ければ国債を買うだけ。

たかがインフレ率2%ターゲットの緩和ごときで暴落する理由が無い。
186名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:29:59.16 ID:JFJTQhRG0
メンテナンスが大事
187名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:30:21.06 ID:OsRSCDHe0
公共事業、日本がやる分には問題ないだろ

東北は何故か韓国企業に注文したらしいけど
ついでにTPPは外国企業が公共事業に参加するけど
188名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:31:04.14 ID:zS72eOpu0
>>181
前後読めないアホには意味が理解できないのもしょうがないw
189名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:31:08.52 ID:iuhTFuYD0
公共事業は用地費除いてそのままGDPに反映されるんだがね。
つまり1兆円を使えばGDPが1兆円確実に増える。

そこで、だ。簡単な算数の問題を出そう。
政府債務1000兆円でGDPが500兆円ある場合、政府債務の対GDP比は200%だが
公共事業に10兆円使ったとしよう
すると、政府債務が1010兆円でGDPが510兆円になる。
さて、政府債務の対GDP比は何%でしょうか?
190名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:31:17.09 ID:9o8g/+4U0
>>182
遷都に掛かる費用は公的機関の概算で
4兆円(国家支出)と8兆円(民間投資)=総額12兆円だったよな。
これを石原都知事がムダなバラマキと叩きまくって潰したが。

仙台(多賀城)か岩手南部(平泉)なんて震災復興を兼ねていいかもな。
西日本の人間だが遷都先が東北でも全く文句ないぜ。
191名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:32:18.79 ID:9iBlnz7H0
>>184
東日本大震災以上の被害をもたらす災害が、未来永劫起こらないとでも思っているのか?
そのときまた今の東北みたいに業者や労働者が足りなくて復興がままならない日本でいいのか?

平時において多少無駄でも、いざと言うときのために投資しておかなきゃならない分野ってのはあるんだよ。
なぜそんな簡単なことが理解できないのだ。
192名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:32:52.57 ID:GJnt7/Hx0
乗数効果なんて今どき期待0なのにw

公共事業よりもっとやるべき事あるだろw
193名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:33:03.80 ID:/pTwT5P50
まだこんなアホなこと言ってんのか>変態

建設国債発行して公共事業やって乗数効果1でも
使った分GDPが増えるから対GDP比で借金目減りするだろ
そんで、税収も増えちゃう

量的緩和も一緒にやったら日本復活しちゃうだろ

まぁそれが嫌なんだろうけどw
194名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:33:18.34 ID:njgWCjiu0
老朽化して、どーしようもないのは
潰した方がいいぜ。
例えば、日教組とか毎日新聞とかさw
195名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:33:22.47 ID:8ewu5swr0
>>184
お前土建業も技術職だってわかってねぇだろ?
単に穴掘ってネジ締めて埋めりゃいいとか思ってないか?
被災地の復興工事やインフラ点検で足りないのは知識と経験を兼ね備えた技術者だって言われてるだろ
職人てのは急には出てこないんだよ
196名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:34:14.02 ID:V3Zt+Vop0
コンクリートから人へでかなり借金増やしたよな民主は。子供手当ては
国が全額持たないから地方にかなり借金させたよな。
197名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:35:23.79 ID:bOfd+5wq0
多重構造解消しろ。
すでにそういう構造は
人口減ってるのに意味が無いだろ。
198名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:35:31.11 ID:hgTp+y6/0
公共事業には反対しないけど、その前にピンハネ構造を潰せよ。
ピンハネ業者がいる限り、景気は回復しない。
199名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:36:05.78 ID:zS72eOpu0
>>185
海外に流出してもGDPには影響ないと?
200名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:36:22.19 ID:ABRpTxAe0
ろくな稼ぎも無いのに高価な買い物をして破綻
そして財産を切り売り
これを国家レベルでやる奴を売国奴と言う
201名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:36:36.98 ID:GJnt7/Hx0
保身と利権を取り戻せるといいね^^
202名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:37:01.27 ID:gD33ZH/V0
ミンスンによって削減された、公共事業費のおかげでて、予算降りないで手つかずで放置されてる
集落や民家巻き込んで崩落する恐れのある急斜面国内にどんだけあるとおもってんだ?

現に政権交代してから、ゲリラ豪雨での土砂災害増える一方で改善されてないだろ?
203名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:40:31.55 ID:zS72eOpu0
>>191
現実見ろよ完全な防災なんてありえないんだよ。
堤防だって何年に一度に耐えられるという設計するだろ。
なんで土建屋だけが1000年に一度に備えなきゃならないんだ、アホかと。
204名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:41:21.96 ID:9iBlnz7H0
>>199
海外にマネーが流出する、つまり海外投資が増えるだけじゃGDPは減りませんよ。
もちろん、「日本国内への投資をやめた分を海外投資に回す」となればGDPは減りますが、
現時点で国内の金融機関には「借り受けたのに貸し出しに回ってない金」が170兆円もあり、
国内への投資を削減しなければ海外投資が出来ないという状況には無い。

海外にマネーが流出する際に起こる円と外貨の交換により円安圧力が高まるわけだから、
それだけで輸出製品の競争力が増し、輸入製品の競争力が下落するため、国内での製造が増える圧力になる。
つまり、海外にマネーが流出することは、GDP増大の助けにさえなり得る。
205名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:44:51.41 ID:zS72eOpu0
>>204
円安になれば個人資産はどんどん海外に逃げ出すのは明らか。
そしてエネルギーや原材料の価格も高騰する。円安の効果だけなら簡単だねw
206名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:45:33.20 ID:KkUgyrrET
>>1
機密費から、マスゴミへのばら撒きを即時中止するべき
207名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:45:39.92 ID:9iBlnz7H0
>>203
完全な防災が無いからと、防災への投資を諦めろとか馬鹿か。
それまでの設備だと1万人死んでいたところが、5000人に減るなら、
それだけでもその投資はやる価値がある。

財政が逼迫していると言うならまだしも、これだけ財政に余裕のある日本が、
なぜ未来の人死にを無くすための投資を諦めなきゃならんのだ。
208名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:47:08.27 ID:8QgyKF+E0
公共事業悪玉論なんてやってるの日本だけだわ
209名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:47:29.82 ID:bOfd+5wq0
>>205
燃料と原材料の高騰ってのは
嘘が入ってるぉ。
グループ子会社の商社が円高の時は大きく抜いてる
で円安になれば販売価格に転嫁し、輸入価格は高くなる。

つまりはあまり大きくは変わらない
210名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:48:45.58 ID:zS72eOpu0
>>207
おまえどんどん論点がずれてるけど、誰が防災するなといったんだ?
費用対効果考えろって話だろ、程度の話してるのにアホなの?
211名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:49:02.44 ID:X40DwG1b0
実際に老朽化は進むし東北地方では震災のダメージでヤバイ建築物も無数にあるんだが

毎日変態新聞様にとっては被災地なんてどうでもいいんだろうけどさ
212名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:49:16.29 ID:iAgIORp4O
毎日新聞社の建物は老朽化してもメンテナンスする必要なし
213名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:50:18.82 ID:ieCXfWy20
選挙中でも誉めるのはだめだけど
けなすのはOKなんだっけ?
214名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:50:36.06 ID:1O/WS3q40
老朽化したなら
不必要な事業はこの際潰せよ
215名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:51:21.39 ID:9iBlnz7H0
>>205
君、さっきからまったく数値を語ってないが、君の想定している円安はどの程度で、
原材料費の高騰が経済にどの程度の影響を与えるか、分かってて言ってるのか?

そりゃ負の側面だけを強調したらあんたの言う通り。
円安になれば原材料費の高騰が起きるのは当たり前。

ただ、それを上回る経済成長をすれば問題のない話。
というか、円安になったらなりっぱなしなわけでもない。
円安になり、輸入減、輸出増などが起これば当然円高圧力が働く。
そうやってバランスされるものだ。
216名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:52:55.29 ID:fK3gLOJG0
少なくとも紀伊半島一周高速道路は必要ない
外環作ったり北海道新幹線を予算突っ込んで早期に作るとかならまだいいけど
あとは主要幹線道路のメンテナンスそれが難しいならバイパス建設くらいだろ
紀伊半島南部まで高速繋げてどうすんだよマジで
217名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:52:56.76 ID:DOOAf7v60
おいおい、毎日新聞はあまり調子に乗るなよ?

てめぇらなんて聖教新聞さまの印刷代が消えたら明日にでも倒産するクズカス反日新聞の分際で。
218名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:53:10.55 ID:oDO3VwU+0
自民復活だな。防災、老朽化対策と都合のいい言い訳ができた
これで自民にも金が入り、安倍支持が広がる
借金など知らん
219名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:53:18.03 ID:WtTOq64u0
自民党:景気対策まったなし!
民主党:景気対策まったくなし!
220名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:54:02.14 ID:fK3gLOJG0
>>207
財政に余裕があるなら年金60から払えよ
221名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:55:12.16 ID:GJnt7/Hx0
PBも考慮しないゴミ政党が政権かwww胸熱www
222名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:55:24.15 ID:gD33ZH/V0
材料メーカーとかは、低コスト材料や工法開発して売り込んでるけど
各地方自治体へ国から予防予算でない、受け業者にも人員や雇う余力がない

だから何年も計画・着工・完成まで時間がかかる、予算さえふえて下までちゃんと行き渡れば
そこも解決出来るはずなんだけどね
223名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:55:45.99 ID:oDO3VwU+0
それでも不必要なことをすればまた下野するだろうから気をつけておけよ
224名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:56:07.13 ID:QuwyGfVG0
機密費から奢ってもらいまくって
ジジババ主婦を騙して民主党政権を誕生させたあげく、日本経済をボロボロにしたのが毎日新聞。

ちなみに公共事業を削りまくった民主党政権は財政も災害対策もボロボロにしました。
225名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:56:10.71 ID:oof8KIvD0
>>95
銀行も税金払ってないし最悪だよな
東電、不安院の給与もしかり
公務員の不当搾取を減らせば殆ど解決出来る
それをやらないからややっこしくなってるんだよな
226名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:56:51.54 ID:xR19q4FfO
>>216
山だらけの中に道作るんだから
バイパス作るのも高速作るのも工事経費は同じだよ
東南海トラフ地域だから防災に道必須だし諦めろ
227名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:57:00.64 ID:9iBlnz7H0
>>210
費用対効果を考えても、必要だ、という話をしているはずなんだが?
今の東北で供給が追いついてない、という状況が目に見えているのに、
今後の投資をさらに減らせとかいう狂った発言をしているあんたの方がよっぽど費用対効果を考えていない。

東北の復興がままならないことが、日本経済に打撃を与えているのは疑いようの無い事実。
それに今度、首都圏や東海道、関西圏で起きたらどうすんの?
今の東北のように復興がままならず、企業が海外に逃げていったら、それこそが経済の危機だろうが。

そういう災害に少しでも備えるために、土建インフラの整備を増やせと言ってるだけだ。
今の防災設備や土建の供給能力ではまったく足らない。
228名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:57:13.12 ID:LigEFpd70
だからよーどんな人間がどんな政策やったって
副作用やどこかに悪影響は必ず出てくるんだよ

グダグダ文句だけ書き立てるんだったら
どんな副作用もなく悪影響もないスーパープランとやらを披露するなり
立候補でもして世に問えばいいだろ
229名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:57:40.88 ID:ax3N1WN50
>>142
ああ、そしてお前もデフレ継続に微力ながら貢献するわけか
230名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:58:15.78 ID:/pTwT5P50
>>218

>>189の答えは
198%

つまり10兆使ったら
200%だった借金の比率が198%
になる

借金目減りするよ
良かったなw
231名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:59:09.56 ID:iuhTFuYD0
>>228
そうそう、人間のやることなんざもとより不合理極まりないわけで
合理的な判断で不合理な人間社会を是正しても、またどこかで不合理を産むわけだよ。
まったく何の悪影響も与えずに政策が実行できるってなら是非頼みたいもんだわさ。
232三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/12/12(水) 14:59:13.50 ID:nVUipAg80
高度成長を支えたのは公共事業だからな。
バブル崩壊は波が大きすぎて不況を乗り越えることはできんかったが
今はデフレギャップがたっぷりたまってるから大躍進するだろう。
233名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:00:01.93 ID:9mGF6EKV0
>>110
公共事業が多い時は日雇いでさえ、仕事は増えるし日給も上る。
引きこもってないで現実社会を見に行け。
234名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:00:07.20 ID:fK3gLOJG0
>>226
そんなところに住むなよ
あの東北人のしみったれた根性見てみろ
故郷に戻りたいってまた津波がきたらどうすんだっつうの
うんざりなんだよ
235名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:00:56.05 ID:9iBlnz7H0
>>220
財務省に言えよ。
連中が増税して自分たちの権益を増やしたいがために、
大変でも何でもない財政を大変だと煽り立ててるんだから。
236名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:01:03.40 ID:fK3gLOJG0
>>225
銀行はつい最近からは納めてるはず
237名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:01:18.74 ID:bOfd+5wq0
>>233
日給が上がったのは
小泉ケケ中以前
経団連に派遣会社が
居る限り、普遍だよ
238名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:01:55.79 ID:xR19q4FfO
>>198
それには同意
中抜きやりすぎ
これに関しては制限かけるべき



ただばらまき言うけど
リーマン景気対策で頑張ってばらまいた時ですら
ポッポクダより赤字国債出してないんだよね
社会保障へのばらまきのほうがでかい散財になる
239名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:02:45.41 ID:4/Ihic0g0
>>216
紀伊半島の事知らんみたいだな
海沿いしか道無くて台風程度でも陸の孤島になるような所ばっかなのに
近畿圏でも真っ先に工事してあげたい所だ
240名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:03:09.61 ID:zS72eOpu0
>>215
さあ、安倍がどの程度想定してるのかわからんけど、
100円以上の円安になれば影響出てくるだろ、
投資資金の流出はもっと敏感だと思うけどね。
241名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:04:04.94 ID:2u38F/sX0
>>232
公共事業が悪いのでなく中で不正をしてたのが自民党であり、また不正しまくりやな
242名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:05:05.64 ID:gD33ZH/V0
いつまでも派遣であがいてるのも、どうかとは思うけどね
公共事業物件増えて既存社員だけじゃ手回らなくなる場合も想定して
土木施工管理とか受けるとか、なんもしないで中抜きがー中抜きがーってのは無しよ
243名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:05:37.02 ID:prCQF7Ec0
あれ?
昨日は軽減税率を新聞にと自公に擦り寄ってた支援表明したのに毎日が朝令暮改かよ。
244名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:05:58.38 ID:xsXiv9+pI
国の負担にならないようにとか言って、PFIがごり押しされて、その中に外資の資金が紛れ込んでいると、
訳の分からない韓国製品が公的施設に並ぶことになるぞ。民主党政府が進めようとしている。
245名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:06:15.83 ID:OQs1u72q0
【藤井聡】「政権を奪還し、国土強靱化200兆円計画を

200兆円といえば、消費税80%分
消費税80% って藤井おまえがはらえ。
246名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:06:48.83 ID:AFBoXE/d0
>>10
朝鮮人だから。
247名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:07:49.08 ID:RJwts+dY0
子ども手当なんてただの「所得移転」だから
GDPの積み上げ効果はゼロだぞ

公共事業は支出した額以上がGDP積みあがる
おまえらが認めてる通りだw

GDPが増えれば必然的に国の税収が増えるだろ〜
おまえらアホか?

つまり子ども手当みたいなバラマキが財政を悪化させるんだ
248名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:08:03.73 ID:9iBlnz7H0
>>240
アメリカも大規模な量的緩和してる状況でドル円100円とかまでそう易々動くと思うのか?
それに、ドル円100円になるにしても1ヶ月でそうなるのか、1年かけてそうなるのか、
5年10年かけてそうなるのか、ではまったく状況が異なる。
時間をかけてドル円100円になるなら、産業構造の変化も間に合うだろうし、大して問題ないだろ。
249名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:08:12.00 ID:bOfd+5wq0
てか今回さ安倍政権樹立を
熱望してるのは
土建屋(ウハウハ)
派遣屋(土建屋からの案件増加)
電力屋(原発推進で自民大ボーナス)
まだまだあるぉww
250名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:08:26.72 ID:OQs1u72q0
【藤井聡】「政権を奪還し、国土強靱化200兆円計画を

200兆円といえば、消費税80%分

消費税増税とか、二度と口にするな。
251名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:08:58.39 ID:9mGF6EKV0
>>198
末端労働者に、お前、今日はここに穴掘っとけって国が直接一万円くれてやっても
経済効果は限定的だよ。それは直接給付になっちまう。
各層で中抜きするから金が廻るってのを無視しちゃいけないよ。
ま、程度の問題もあるけどな。
252名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:10:34.63 ID:v5tDsi200
その”ばら撒き”が必要なことだってわかったのが民主党のときの東日本大震災なんだけどね。
もう何言っても自爆行為だよな、この新聞。
253名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:10:49.36 ID:TQY3uINuO
小泉改革で金が流れたのは株主配当と役員報酬で、庶民には流れてない。
コップが一杯になれば金が流れると説明していたが、結局そうはならなかった。
254名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:11:13.04 ID:i7PNP7bF0
車あたりの製造業から回復して安い方へといくのが一番いいだろう
少ない小遣いではおやつ買っておわりなんだよ
255名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:11:27.73 ID:9iBlnz7H0
>>249
その関係者や親族を含めたら大多数の日本人にとってウハウハwって話になるね。
それって普通に良い政策ってことじゃね?
256名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:12:49.14 ID:zS72eOpu0
>>248
俺個人的にはさほど円安にならんと思ってる、
ただリフレ語る奴は円安の効果だけ語るのが特徴だから指摘してるんだよ。
257名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:13:53.60 ID:oDO3VwU+0
200兆円でも足りないんじゃないの?
やるなら徹底的にやれよ
258名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:14:40.52 ID:/pTwT5P50
>>249
円安にもなるから輸出関連や製造業も入れてよ
259名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:14:53.26 ID:iuhTFuYD0
>>256
今まで円高で輸出企業が苦しいと散々大手マスコミが喧伝してたからそういう論点になるだろ。
じゃあ円安にするよって言えば今度は輸入品が高くなるって・・・もう自分たちで何言ってるかわかってねーだろってぐらい頭どーかしちまってるよ。
260名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:15:30.33 ID:FKVJsdb40
使用され無い箱物や高速道路を作るのではなくインフラのメンテナンスに使うなら反対する理由は無い。
261名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:16:01.55 ID:xR19q4FfO
>>249
土建が一番関与してる国民が多い業界ですがな


>>251
中抜きでほとんど持ってく体質もどうかと思うがな
闇社会にも無駄遣ってるし
262名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:16:25.63 ID:8yEOZLHe0
公共事業が悪いのではなく
公共事業を利用して業者から賄賂を貰っていた
小沢のような男が悪いだけ
民主党や維新はその事実をねじ曲げて
自民党批判のネタに利用している
263名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:16:28.64 ID:bOfd+5wq0
>>255
関係者って言っても
その中に派遣労働者は含まれない不思議(棒
賃金あがんねーし
264名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:18:06.73 ID:OQs1u72q0
貧乏人から消費税で金をまきあげて、土建屋の社長の財布と
自民党と三橋と藤井聡の財布に金を移動するだけの簡単な仕事。
末端の土木作業員は、きつい、きたない、危険な仕事で、安月給で
こきつかわれて早死する。
この政策こそ自民党。
265名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:18:57.85 ID:9iBlnz7H0
>>256
製造業のためにちょっとは円安にすべきだと思うけど、
変動が急すぎなければどっちに振れてもさして問題ないと思ってる。

それよりは、財政出動による景気と雇用の下支えが重要でしょ。
ただ、国債発行による財政出動は、現状のように金融機関に余剰資金が溢れかえってる状況なら問題ないが、
インフレ傾向になって金融機関から余剰資金が消え始め、
民間と資金の取り合い(クラウディングアウト)が起きるようになってきたら金融緩和も必要になってくるだろうね。

まとめると、「金融緩和はやらないよりはマシだが、それより財政出動のほうが優先度高い」という認識だよ。
266名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:19:27.30 ID:oDO3VwU+0
>>260
国民の理解が得られて、金を湯水のように使えるとなるとそうなるだろうね
新規分は防災対策と銘打てば批判されない。変な道路作るとまた野党
267名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:19:43.23 ID:LDkYLQ7K0
>>263
労働者を買い尽くせば
労働者が不足して賃金が上がるよ。

バブルの頃なんか労働者が不足して
日雇い大工の日当が4万円とかだった

大工や運送で年収1000万円とかがざらだった

過労死するほど働けば学歴不問の仕事でも家が建った良い時代
今ワタミで過労死しても上等な墓石も買えないだろ
268名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:20:01.89 ID:9mGF6EKV0
>>259
日本は加工貿易をやって来たんだから、輸入金額よりも輸出金額のほうが多い。
だから、円安のほうがお得です。
269名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:21:40.19 ID:zS72eOpu0
>>259
そもそも円高が悪という論調が理解できん、輸出企業にとって悪だというだけで。
両面あるのは当然だが。
270名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:22:00.08 ID:9iBlnz7H0
>>263
上のほうでも書いたけど、仕事の量が増えれば、
中抜きしていた金を下請けや労働者の確保のために使わざるを得なくなるよ。

今の中抜きの構造は、法律の問題もあるとは思うが、
根本的には「仕事の量に対して労働者の数が多すぎる」から起こってる。
「安くてもいいから雇ってくれ」って奴がいっぱい居るのに、
経営者がわざわざ自分たちの利益を減らしてまで労働者に金を使うわけが無いからね。
271名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:22:16.87 ID:xQsit6Of0
高速道路 無料科はどうなったの?
272名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:23:43.77 ID:BMDEg5bi0
これも民主党がろくな経済政策とらなかったからのが元凶なんだけどね
ばらまきでもやらないよりマシだわ
273名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:25:20.27 ID:bOfd+5wq0
>>267
バブルの頃には派遣法緩和されてなかっただろ
東北でさえ日当10万円が8000円になる時代
そんな事誰も期待してないよー
274名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:26:03.58 ID:iuhTFuYD0
>>269
円高が悪いように煽ったのもマスコミで、その解決に9兆円も無意味に使った安住もバカなわけだよ。
普通に金融緩和と財政出動すれば国内企業は潤う上に、円高が是正されて輸出企業にとっても十分国内で工場を稼動させることもできるだろう。
デフレが問題なんだからデフレ脱却してその後で色々と諸問題片付けて行けばいいだろうと。
275名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:26:30.68 ID:9mGF6EKV0
>>261
過度な中抜きは良くない。でも、直接給付はダメだよって言ってるのさ。
276名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:28:03.25 ID:OQs1u72q0
日本国債保有にリスク=三菱東京UFJの平野頭取
平野頭取は、同行の日本国債保有が「アナリストらの主な懸念となっている」と指摘。
「仮に日本国債がデフォルト
(債務不履行)になれば、われわれに深刻な影響を及ぼすだろう。
保有国債の償還期間を「できる限り短くしている。平均で3年ほどだ」
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20121203-00000098-jijnb_st-nb
国債は、せいぜい、3年しかもたないということ。
安倍で国債増発、デフォルトがさらにはやくなる可能性が高くなった。
おそらく安倍が首相になった瞬間に、安倍デフォルト。
日本経済はどん底におちて、北朝鮮なみの生活水準になるだろう。
お金を持っているものは、ゴールドにかえたほうがよい。
無駄遣いなどしている余裕はない。
・国債のデフォルトは、福島の原発の爆発と同じ。
日銀=自衛隊が必死で水をかけても、おさまることはない。
277名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:28:37.54 ID:zS72eOpu0
>>268
日本は経常黒字国なんだから海外から集めるだけじゃ円高圧力かかるのは当然。
それを貿易に都合いいからって円安でお願いしますとかって虫がよすぎるだろ。
278名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:31:09.93 ID:LDkYLQ7K0
>>277
円を印刷すれば良いじゃない。

円が上がった分だけ円を印刷してばら撒いて
円の価値を薄める。
279名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:31:52.46 ID:9iBlnz7H0
>>276
じゃあなんで日銀の買いオペが札割れしたんだっつーの。
銀行自身が「現金より国債がいい」ってんで国債買いあさってるんだろうが。
最悪、日銀が刷れば返済できる自国通貨建ての国債しか発行してない日本が、
何をどうやったらデフォルトするのか・・・

まあ保有する国債の時価が下がるのを防ぎたい銀行のポジショントークなんだろうけどね。
280名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:35:33.37 ID:9mGF6EKV0
>>277
固定相場廃止から一貫して円高になってる大きな流れは止められない。
でも、日本政府は出来る限り自国の利益を優先させる政策を取るべきだよ。
281名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:40:47.71 ID:yw76yx3AO
公共投資はバラマキとは言いません

バラマキとは子供手当てや生活保護 地域振興券の事を言います
282名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:41:24.14 ID:WXlSnOyI0
末端の土建屋自身が公共事業じゃだめと言ってるのだから無理に決まってる。
だいたいコンクリートの性質も知らないアホが強靭化とか笑わせてくれるわ。
どんな方法を駆使しようが現在の科学でもコンクリートの補強など1万%無理です。

可能と主張している奴は一筆書かせて直下地震でもしも死者や住めない環境になった時の責任を追求できるように必ず本名記載させろよ。
工事現場においての責任も負えるように名前を必ず記載すべき。

なにしろ「補強」というのは保険みたいなもんだしな。







もしも震災がきて近所に補強しなかった住宅が住み続けられる環境が残りながら
仮に補強しておいて死人や住めない環境に陥ったとしたらその責任はガチで甚大だろう。
283名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:53:02.07 ID:6crV5OEg0
公共投資はバラマキではありません。

必要額以上の子供手当てがバラマキの典型であり、パチンコ店には女性が
わんさかいます。これでは子供がかわいそうですよ。
284名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:00:58.36 ID:m0Q9C52TP
大川隆法・幸福実現党創立者が経済産業省前で街宣、
北朝鮮ミサイルに「遺憾」しかできなかった政府を「要らない」と断じ、
「自民党に政権を渡しても1年ももたない」と警告。
「幸福」と書くか外国に「降伏」するか二択を選ぶよう説いた。
www.youtube.com/watch?v=q1vKyI2fLxM
285名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:18:38.79 ID:J3UOZAk+O
>>247

>子ども手当なんてただの「所得移転」だから
>GDPの積み上げ効果はゼロだぞ

それはちょっと違う。
手当を貰った家庭がそれをちゃんと「使って」いけば、GDPは増えるのは公共事業と
変わらない。

ただし、デフレ真っ只中で貨幣の価値が下がってる状態ならば大抵の人は必要最低限
使う分を除いて後は貯蓄するのが最も賢い選択肢だ。
だから、現状では所得移転では効果が薄い。
286名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:20:42.63 ID:W7y8VzAH0
建設や建材関係企業が毎日への広告費ゼロにしてやればいい。
287名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:20:48.02 ID:0e8thrt00
>>247
> 子ども手当なんてただの「所得移転」だから
> GDPの積み上げ効果はゼロだぞ

移転した所得は消費に回るだろうが
おかげで2010年の実質GDPは3.8%と大幅に伸びている。
公共事業でこんな急成長ができるのか?
288名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:20:50.57 ID:5uHFMvs30
なんか最近毎日、公共事業は悪のステマスレ立つな…
289名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:20:51.00 ID:bOfd+5wq0
おまいらw
もんじゅとかし処理場というのも
立派な「公共投資」だがww
290名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:22:02.99 ID:Dk4JfpK50
バカ毎日
今の日本の停滞は、金が回らないことが原因なのだよ。
どこの似非経済学者に聞いたかしらんが、いみじくもマズゴミ
を自称するならまともになれ!
カス新聞!
291名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:22:05.03 ID:d1qn/EXW0
民主になってから国道なんかもボロボロのままだぞ
直さないならバカ高い重量税を返せ
一般財源にして年寄りにばかっか使うな
292名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:25:51.09 ID:9iBlnz7H0
>>287
実質GDPが伸びたのは物価が下がったからだろーがw
名目GDPが増えないことには売り上げも給料も増えない。
そして子供手当ての消費性向は0.3、つまり支払った額の30%程度しか消費に回ってない。
これでなぜ経済効果があったと思えるのかね。
293名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:26:16.13 ID:/KjjCTTA0
なので新聞の消費税軽減なんてないから
294名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:26:53.20 ID:jXO83BNS0
公共事業にばらまくことは悪くは無い〜税金としての回収の仕方に問題がある。
内需政策では法人税の増税、高所得者の累進課税の大幅強化、相続税の増税〜
こういうのを、「ばらまきとセット」でやらないから国家の赤字が増える。
国家の赤字は、誰かの利益〜 複式簿記ではあたりまえの考え方だ…
(ちなみに、日本の国家会計は”単式簿記”)
国の赤字は誰の利益か?
 1 海外にばらまきすぎ! 米中韓その他
 2 法人税減税で企業の内部留保や税逃れの財団法人に溜め込んでる
 3 公務員、準公務員、および満了退職者への必要以上の待遇
 公共事業をやるときには、富が集中するところへの増税とセットでやらないから、
ただのばらまきに終わる…公共事業自体は、悪いことではない… 勘違いするな。
295名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:27:39.77 ID:J3UOZAk+O
>>261

>土建が一番関与してる国民が多い業界ですがな

ITだの投資運用だのいった職は「製品の製造コストがほとんどかからない」事を
強みにして成長した業界といえるわな。
人件費はともかく、設備投資費、原材料費は土建屋に比べたらカスみたいなもの
だろうし。そういう業界の成長を押し上げても、派生効果は限定的なものになる
だろうね。
296名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:28:49.48 ID:9Vlzi17V0
ナマポとか子供手当てとか私立無償とか農家個別保障とか民主もバラマキじゃん
しかも働かなくても貰える悪しきバラマキ
297名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:29:03.57 ID:IBKM9l2a0
>>1
国の歳入は40兆。
コンクリートに20兆。
これをおかしいと思わないなら、頭がおかしい。
298名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:29:13.39 ID:xXLAOt4z0
>>289
公共投資じゃなくて公共事業の話。
もんじゅは研究開発事業。
299名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:38:16.18 ID:J3UOZAk+O
>>276

もし本当に国債がヤバいなんて判断したら3年も保有するなんて眠たい事せず即座に
売り払うぞ普通。

銀行家は別に取材に対して真実を述べる義務はない。逆に「日本国債は危ない」と
嘘を付いて、安全な日本国債を安く買いたたけたらラッキーと思うかも知れんね。
ポジショントークと言うらしいが。ゴールドマンのそれなんて有名だろ?
300名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:40:24.47 ID:KuHl/ACs0
>>1
子ども手当をもらってもトンネルで死んだら無駄になるからなw
301名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:41:16.47 ID:d1qn/EXW0
>>297
国の歳入は40兆。
公務員の人件費に30兆。
これをおかしいと思わないなら、頭がおかしい。
302名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:42:12.99 ID:J3UOZAk+O
ごめん>>285訂正

× 貨幣の価値が下がってる状態
○ 貨幣の価値が上がってる状態

貨幣の価値が下がるのはインフレです。
303名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:43:58.70 ID:9iBlnz7H0
>>297
国家財政は、企業や家計と違い、徴税権も通貨発行権もある。
財政は、税収だけでまかなわなければならない。というのは間違い。

例えば、アメリカは過去200年で公的債務残高を13万倍にした。
国債の残高を減らしたことなんかほとんど無く、今も増え続けてる。
国債の残高が減ってない、ということは、返済のために税金を使ったことなんか無い、ということ。
もっと言えば、国債による借入れを歳入と見て国家運営をするのは普通の事だということだ。

無論、自国通貨建てか否かによって危険度は変わるし、
金利やらインフレ率やらの制約はあるがね。
304名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:47:01.65 ID:4fg2Ve7s0
利益は俺らだけで美味しくいただき♪
借金返すのはお前ら!
ってのが気に食わないね。
305名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:48:09.58 ID:F1CBzC8I0
変態には、民主党から自民を叩けって指令が出てるのかな?
やけに自民たたきネタが多いな
306名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:48:16.33 ID:EvukR/L70
中韓へのバラマキと、そして新聞社への公的援助が希望などと
意味不明なことを話しており、近く精神鑑定が行われる予定です。
307名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:48:28.99 ID:XZEYNl3T0
今後おこなわれる公共事業の監視は大切だが
老朽化した公共インフラの補修 整備これにはある意味どんどん金をかけるべきだろ。
放置してしまい崩壊が進んだ状態になってから
補修 建て直しした方が結果的にはお金がかかるわけだし。
308名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:51:59.83 ID:DqklkJZ10
公共事業=悪
公共事業=バラマキ

この主張を繰り返すマスゴミが悪
309名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:53:29.86 ID:9Xi8P77a0
>>308
国が行うあらゆるサービスは公共事業でありバラマキなのにな。
310名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:56:31.05 ID:fGFfaLC10
どうせ自公だろ、選挙なんていかねーよ
311名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:57:25.34 ID:gP2y9BBb0
さすが、朝鮮系変態新聞w 復興支援費を使い込んだり、義援金を
くすねた挙句、赤字国債を「40兆円」つまり、自民党時代より
10兆円も使い込んだ、民主党は一切、問題ありませんってのか?

公共工事を「3割削減」が本当なら、赤字国債は「20兆円前後」にまで
削減されていなければならない。

せめて、自民党並に「30兆円まで」だろう。毎年、10兆円を超える額
を使い込んだ。その額、なんと韓国の国家予算と同額。

奇妙なことに、「消費税」の総額もほぼ10兆円だ。

つまり、自分たちが使い込んだ金を「消費増税」で賄おうとしている。
韓国や在日朝鮮人の生活保護、民主党の選挙対策費やマスコミ費用に
ジャブジャブ、使い込まれるくらいなら公共工事のほうが遥かにマシだろ。

死んでくれ。変態新聞。お前ら寄生虫が、この国を食い荒らしてる。
糞マスコミがもうちょっとまともなら、尖閣諸島の地下資源も、メタン
ハイドレートも「他の国と同様に」採掘、開発が可能なんだ。

1000兆円程度の国内向けの借金なんざ、数十年で綺麗サッパリ消せる。
それこそが「埋蔵金」だ。

試掘や採掘、プラント組むための「資金やファンド組む」のに使え。
ドバイ並に大金持ちになれる可能性がある。
312名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:00:33.00 ID:NorQ5utw0
変態も困ってるよねw

「選択と集中」ってちらっと書いてるけど、意味がわかってるかな?
「投資効果の見込めないインフラの補修はしない」って意味だよ。
人口減少社会になって、更に人が住んでないところは、洪水対策程度
で道路や橋なんかの生活インフラは今後は整備しない。変態の読者が
聞いたら卒倒するような議論だよ。

高速道路の件も慌てて国交省が見直し作業してるけど、あくまで民間
企業と被害者の話だ。ばらまきだと言ってる人達は、公共インフラの
維持管理は誰の責任かっていうことから考え直した方が良い。
313名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:01:07.55 ID:MRCW3Kch0
>>48
アホか普通に経済効果あるから
314名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:03:47.87 ID:MRCW3Kch0
>>56
これわかってない奴が多すぎなんだよなー
経済拡大しないと競争がパイの奪い合いだけになってしまう
315名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:07:08.47 ID:MRCW3Kch0
>>65
実際研究開発や教育を積み増すぐらいしかないだろ
短期で絶大な効果がある投資があったら既にやってるだろうし
316名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:11:28.82 ID:MRCW3Kch0
>>78
需要自体はいくらでもあるだろ道路・橋・トンネル・公共施設のメンテや耐震化
住宅の耐震化や建て替え
資金循環がうまくいけばいいんだけど
税制が重要なのに法人税減税して大丈夫なのか?
317名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:14:33.04 ID:MRCW3Kch0
>>121
今公務員人件費削っても景気悪化させるだけ
給与と退職金カットして1人あたりの人件費を下げ
人数を増やすべきなんだよ
国際水準に近づけるだけでいい
最も簡単な雇用創出策
318名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:20:45.38 ID:bbmAB6eW0
ナマポに吸い取られるくらいなら、公共バラマキのがナンボもマシ
土建業界だけが、とか言ってるのは基地外。
雇用も生まれるし、コンクリ・鉄鋼・IT・土建色んな業界に金が流れる方が100万倍マシ
319名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:29:17.72 ID:MRCW3Kch0
>>264
仕事の数が増えれば労働者の稼ぎも増えるだろ
需給が逼迫すればさらに単価も上がる
320名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:31:28.84 ID:MRCW3Kch0
>>270
まずここを何とかしないと
新規産業でカバーしきれないんだよね
321名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:34:17.42 ID:5MLB/+Go0
不必要に豪華な庁舎作りまくって借金膨らませてきた土建自民党が懲りもせず。
322名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:35:23.43 ID:MRCW3Kch0
>>287
それリーマンショックの反動だろ
323名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:38:09.95 ID:MRCW3Kch0
>>299
本当にやばいと思われたら金利が上がるわな
324名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:43:55.32 ID:BVFxwUFM0
風 の 息 遣 い を 感 じ て い れ ば 、



自 民 282 、 民 主 83 、 く や し い の う
325名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:44:52.54 ID:HeQci+UE0
まだこんなアホなこと言ってるんだな毎日は
326名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:48:32.36 ID:kn7xVNFp0
アッタマ悪いね
全国紙の毎日がこの程度だもの
デフレも20年近くなるはずだわ
327名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:51:50.87 ID:N7fB5IBT0
無駄な工事など無い!!
328名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 18:02:57.77 ID:j97RJiYR0
田中秀臣(上武大学教授) ‏@hidetomitanaka
http://twitter.com/hidetomitanaka
半年以上、自称愛国系の誹謗中傷にさらされ(笑、国土強靭化のインチキさをここを中心に書いてきたけど、そろそろ世論が、
このカルト集団(ただし自民党に大きく食い込んでいるところに注意)に批判的な視点をむけてくれるようで、そこを期待する。このカルトの他者を「区別」差別する視点は最悪だから

田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
国土強靭化はネットでは大声だし暴力的(誹謗中傷を伴う)で元気がいいのだが、やはり公共事業の強度のバラマキであり、
そのもの自体を肯定することは、カルトか公共事業で儲けてる人でもないかぎり肯定は難しいと思う。世論の大勢もその見方だろう。

田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
国土強靭化部分を放棄することが、今後の安倍氏の選挙戦略としては重要。それを失っても、リフレーションの核は保たれる(というかもともと関係ない)。
329名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 18:05:43.62 ID:j97RJiYR0
田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
いつもこのツイートやブログで、四六時中、公共事業中心主義のカルト性を声だかに主張してきたが、ある意味で、今回の安倍氏の発言で、
その面の異様さが国内外で注目をあびるのはいいこと。何度も書いたが、国土強靭化部分は捨てよ。以上。

田中秀臣;@hidetomitanaka
安倍氏の『知恵袋」というよりも注釈者として、浜田先生は今回は助け舟を出したと思う。
安倍氏には、ともかく国土強靭化グループの助言は一切無視するようにすすめる。

田中秀臣;@hidetomitanaka
昨日も何度も書いたが、国土強靭化的発想は捨てよ、そしてちゃんと理論武装して日銀と闘え。
330名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 18:12:02.05 ID:O41BBpnB0
TBSと毎日新聞は同じ系列会社
毎日新聞がなぜ「変態新聞」と呼ばれるのかご承知でしょうか?
毎日新聞は日本を侮辱する下ネタ記事を9年以上海外に発信していた。
担当部署の責任者は下ネタ報道の業績により社長に昇格した。
日本女性は売春婦と侮辱した功績により新聞社は「毎日変態新聞」と称えられた。

堕落した社風はすぐに改善できず、その後も下ネタ不祥事が続いた。
深夜 支局次長が年増(悪趣味)女性宅に侵入してパンティを盗んだ。
本社会議室で皇居(不謹慎)を背景にAV撮影など下ネタ不祥事は盛り沢山。
長い間、日本を侮辱し陥れてきた毎日変態新聞は廃刊すればいい。
331名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 18:34:09.91 ID:4u06Vw2m0
>>246
自民党が朝鮮人なのか
マスコミが朝鮮人なのか

両方かもな
朝鮮人は内輪もめが多いし
332名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 18:36:09.50 ID:ObS4at1Y0
コンクリも古代の技術なら
何世紀にもわたって保つ。

ローマ時代の遺跡かなりのこってるべ?
333名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 18:36:34.48 ID:alGmaKH80
アへちゃんじゃなくてゲルだったらよかったね
気の毒に
334名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 18:54:34.42 ID:Br3FsEU30
12/10 京都大学教授 藤井聡【復興と強靭化を!】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19546806

どうも復興が終わる前にTPPやると、被災地が終わるようです
335名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 19:01:35.10 ID:tGzYMymV0
 
 
 
 
 
 自 民 党 は 需 要 の 先 食 い ば か り で 後 の こ と を 考 え な い
 
 
 
  
 
336名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 19:41:54.44 ID:1GoBahX50
やらなくてもいい無駄な工事にかりだされて、
現場の土木作業員は、灼熱の太陽にさらされ、
皮膚は、ボロボロ、皮膚がんになり、
ものすごい騒音で、耳は遠くなり、
紫外線で白内障になる。
体は疲弊し、がたがきて、関節がまがらなくなり、
安い給料で早死する。
土木会社の社長連中だけが、財布をふくらまし、
自民党に献金し、三橋や藤井におこずかいをだす。
337名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 20:06:50.65 ID:vFWr6iweP
毎日新聞は選挙妨害で訴えられてもいいような気がする。
338名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:37:00.16 ID:J3UOZAk+O
>>335
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今 ま で ロ ク な 需 要 ・ 雇 用 を 作 ら ず 目 先 の
 所 得 移 転 ・ 為 替 介 入 に 終 止 し た 民 主 に 言 っ て ね 。
339名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:39:10.64 ID:SAGX59OX0
二階と古賀がリードし自民党で採択された国土強靭化法案はまずバラマキありきで予算を通す(法案を可決させる)事が目的です。

その内容は、老朽化インフラのメンテナンスや超寿命化ではなく、費用対便益では正当化できないド田舎に高規格高速道路や新幹線を新規に通して土建屋と利権政治屋に金を流し込むものです。
340名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:42:47.37 ID:Ov9DfhqIO
民主党は公共事業をしてないのになんで戦後最大の赤字国債を出してるの?
なんで復興予算を海外へのバラ撒きありきで組んでるの?
341名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:48:03.06 ID:Cpmo8ZPeP
もうトンネル事故忘れたか ボケ毎日
342名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:54:23.77 ID:oqhBOnr30
公共事業で高速道路を作れば作る程
後にメンテ費用が雪ダルマ式に増えていくのは確実だからな

過去に作りまくったツケで老朽化の事故が起こってるわけで
「老朽化したから公共投資は必要!」てのは過去から目を逸らした理屈でしかない
343名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:03:54.95 ID:pSeSsDtH0
でも老朽化への対策は必要だよな
344名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:07:35.10 ID:2GLV+SaS0
老朽化放置してもまぁた「(特ア)人へ」金流せと言いたいんすな、変態のことだし
345名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:11:08.46 ID:MrJ8aOXo0
かつてのような無意味なハコモノなんかもう造れないよ、
そういう余裕は全く無い。
むしろああいう代物を造ってきたのは、むしろ自民から
出てった連中に多いだろ。
そしてミンス&ミンス崩れどもこそ、完全に無意味で
信じ難いバラ撒きと不景気策に傾注してきただろうが。
346名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:14:19.35 ID:Iogy0ISJO
普通に建設国債発行して、日銀が市場から買い取れば財政悪化なんかしないよwww
347名無しさん@12周年[]:2012/12/12(水) 22:17:03.10 ID:Ze7DBHGZ0
民主ののマニュフェストでは景気対策のために補正予算を来年冒頭に
組むってだけで具体的に何も書かれていないな。
一月も無いのにどんな補正予算を組むか何も書けないって、どんな与党だよ。
348名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:17:26.46 ID:vFWr6iweP
民主党はアセアンに2兆円公共投資で道路やなんやら作るために支援する約束したけど?
349ばらまき万歳  ◆WokonZwxw2 :2012/12/12(水) 22:19:54.23 ID:akDjS2IB0
リベラル派の自分としては

メリット
・次の政権与党が、日銀国債引受まで踏み込んだ
・公共投資という財政出動 それによる通貨量の増大が見込める

デメリット
・自民党は本来経済右派。資本の集中が党是であり、賃金が労働者に分配されない恐れがある
・2/3はやりすぎ。参議院選挙が無意味になる
・言論の自由が心配

こんな感じだな。
自民はほっといても勝てるから、未来か共産増えて欲しい
350名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:23:36.91 ID:6bltTeAo0
マスゴミ
351名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:29:51.18 ID:wOXcThMAO
ミンスはシナチョンに何兆円も上納したよな
国内で金が回る公共工事の方が百万倍マシだよ
352名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:31:04.51 ID:MI3WdKEo0
普通にバラまきでいいから国内に金をバラまかないと
353名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:32:41.98 ID:J3UOZAk+O
>>342

へぇ?

隣町に行くのに砂利道デコボコ道で腰を痛めるような生活が良かったか?

高速道路がないために一般道が車で溢れ、1時間に20kmも進めない生活がよかったか?

地方の生鮮食品を短時間に都市に運ぶことが出来ず口にするのはしなびた野菜や腐り
かけた魚しかない生活がそんなにお望みだったのか。

私には理解できんよ。
354名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:34:24.00 ID:+nRXP3zk0
民主党はばらまいてなかったの?
民主党は財政悪化しなかったの?

そもそもバラマキって何をさすの?
公共工事=バラマキ??? 新幹線もバラマキ?東名高速もバラマキ?
公共工事じゃない子ども手当はきれいなバラマキですか?
355名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:36:57.74 ID:iuhTFuYD0
>>353
日本の道路は多すぎるってマスコミに洗脳されてんだから仕方ないよ。
先進諸国と比べて日本の道路が少ないことは事実なんだけどね。
356名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:39:00.53 ID:+nRXP3zk0
>>349
2000年の衆院選は、新聞見てみんなそう思って自民を避けたら過半数割れたね。
ほとんどの新聞が「自民党、安定多数の情勢」って感じで報じてた。
http://ttensan.exblog.jp/d2012-12-12/

それ以来、自民党は公明党無しで選挙を戦えなくなった。
自民が公明と連立してるのを責める人が多いけど、それはそもそも誰の責任?
357名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:39:17.15 ID:FJu6nLDB0
>>354

国外や中韓にばら撒くのが、マスゴミ的には良いばら撒き。

日本人にばら撒くなんて、とんでもないw
358名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:40:00.41 ID:nyXw9RDH0
バラマキ再現てw
ミンス党のバラマキは無視してたくせに

変態新聞はさっさと退場してくれ
359名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:41:06.96 ID:58Xi4Nf/0
一気に老朽化してる原因が、一気にやりすぎたからなわけで。
そこらへん、自民が自分たちのやったことを理解してるのか疑問。
360名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:42:05.48 ID:akDjS2IB0
>>356
今回に関しては、自民の過半数は確実だよ
何故なら候補者自体いないんだから。
いくら避けるといっても、有権者裏切った今の民主に入れるのは小数だから
最低限の筋を通して離党した未来か、共産の選択になる。維新はネオリベ掲げたから無理。

で、唯一未来が左派政党として議席取れる可能性あったんだが、
準備不足とフェミババア党首にする愚作を起こしたからその可能性も消えた
あとは2/3がどうなるかって話
361名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:43:45.99 ID:NGsrWUKO0
公共工事は国内産業に仕事として税金が還付されて雇用と生活を守ってくれる
土木、建築は弱者雇用にすぐ結びついて飲み屋に流れて、経済波及効果も早い
介護や子ども手当て、朝鮮出金でどうやって国民全体に金が流れるんだ?
362名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:52:09.21 ID:J3UOZAk+O
>>359

継続的に建設・メンテを推し進めようとしてたのを野党に攻撃されたから進められ
なくなったんだよ。

高速道路は都市部へのアクセスの利便性に繋がる。山陽地方と山陰地方の発展の
具合見りゃ一目瞭然だと思うが?
どんどん地方と地方をインターネットのように繋げていけばよかったものを、それを
遮ったのはその時々の野党だ。
363名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:52:20.17 ID:akDjS2IB0
>>361
家計に流れれば公共事業も介護給付金も変わらんよ
それが不公平なら問題だがね

それを考えたら、麻生の定額給付金が最も理想的だった
あれを、国債日銀引き受けで毎月やればあっさり景気は回復していたろうな
364名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:53:41.47 ID:58Xi4Nf/0
>>362
600兆円の予算つけてGO出してんのに野党の反対のせいとは笑えるわ。
365名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:58:08.20 ID:CmbJ9zyZ0
在日ナマポにばらまくよかよっぽど健全
叩く先が違う
366名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:03:34.56 ID:akDjS2IB0
ナマポは必要
というか、ナマポが無ければ地方はホームレスの山だった
367名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:09:23.65 ID:J3UOZAk+O
>>363

>>285で言ってることだが、定額給付金も「所得移転」と言う意味で子供手当てと
そう変わらない。

家庭がそれを全額使ってくれれば景気刺激としては効果がある。だが、デフレの現在
現金だけ給付しても貯蓄に回され、景気にはあまり影響しない。
(商品券で配っても換金→貯蓄される可能性が高い)
368名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:20:01.81 ID:J3UOZAk+O
>>364

600兆と言うのは国債発行額の事かな?

国債には大きく分けて建設国債と赤字国債がある訳だが、その内建設国債は2005年を
境に約200兆で横ばいを続けている。
つまり、国債の発行額で見ると「公共事業を増やしていない」
369名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:24:42.55 ID:Y2s0OUBV0
ミンスは復興の名の下の公共事業で「バラマキ」をした。
ミンスの「バラマキ」は批判せんの?
370名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:33:04.70 ID:J3UOZAk+O
>>368続き

さらに予算の使い方の「公的固定資本形成」(公共投資の事)の額で見ると、2010年の
額(約20兆)は1980年並みの低い額でしかない。(ちなみに高かったのは1996年の
約40兆。阪神大震災などの復興などが原因)

対GDP費率で見ると、1980年時は約10%だったが、2010年のそれは4%近くになっている。

まぁ、流石に2011年は東北大震災もあった事だし、増えているとは思うんだが。
371名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:37:35.68 ID:PzSh1hSK0
公共工事のやつらに金回してやれよ
こいつら馬鹿だから貯金せずに貰った分散財するぞw
賢く貯金、老後を考えてるやつに回すよりはまあ、いいような気もする
372ばらまき万歳  ◆WokonZwxw2 :2012/12/12(水) 23:38:14.88 ID:akDjS2IB0
>>367
量による。
毎月みんなにばら撒いて、貯めるのがばからしくなるぐらいばら撒けば、確実に使う。
例えば麻生の給付金が月2万円の永続的な物であれば、月2万円程度のローンなら平気で
組んで車を買ったりする人間が増えるだろう
373ばらまき万歳  ◆WokonZwxw2 :2012/12/12(水) 23:41:38.82 ID:akDjS2IB0
まず自分は小泉自民はもはや日本を壊した憎しみの対象だが
安部麻生自民は評価する。

お前らに注意してもらいたいのは、この選挙の後必ず、自民党内で主導権争いが起きる。
その対立は 谷垣財緊増税派 と 安部金融緩和公共投資派。TPP 対 反TPP も同じ構図。
動向にはきちんと注意しとけ。出来れば谷垣グループは落としておくのが望ましい。
374名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:43:47.25 ID:dlu+pjkC0
新聞に一律補助を出すのも公共工事と同じだと思うんだけどなーーーーーーー
375名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:53:12.21 ID:vik9mHap0
吉永みち子「必要な公共事業があるのは分かってました」(キリッ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19530965
376名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:29:06.65 ID:G2PMJnBrO
>>372

今ローンを組もうとする人はそう増えないと思うけどなぁ。

いつ減給、クビ、勤め先の倒産が起こるか分からない状況では恐ろしくてローンなんて
組めないよ。

給付金をまず貯金し、現金で買えるようになってから購入する方がまだ安心できる。
少なくともデフレの状態ではね。
だって時間が経っても値段が上がらない(逆に下がる)もの。
377ばらまき万歳  ◆WokonZwxw2 :2012/12/13(木) 00:39:57.62 ID:+i2PVp2d0
>>376
永続的な給付金の話だからね。
バイト首になっても車程度のローンなら困らないってのはでかいよ
378名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:24:44.53 ID:iftWJ4220
>>17

典型的ネトウヨデマ「ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団」について
http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/26257afe410e7061afb2c03642a7630c
379名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:16:09.19 ID:y0PP98Ac0
やらなくてもいい無駄な工事にかりだされて、
現場の土木作業員は、高所の作業で墜落死、トンネル掘りでの
生き埋めにおびえながら作業をする。
土木作業員は、灼熱の太陽にさらされ、
皮膚は、ボロボロ、皮膚がんになり、
ものすごい騒音で、耳は遠くなり、
紫外線で白内障になり目が見えなくなる。
重い鋼材を運び、体は疲弊し、がたがきて、関節がまがらなくなり、
安い給料で早死する。
土木会社の社長連中だけが、エアコンのきいた部屋で財布をふくらまし、
自民党に献金し、三橋や藤井に国土強靭化論のほうびを渡す。
380名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:20:37.56 ID:69hi78cC0
土建利権政治を「とりもどす」 自民党(笑)

土建屋の土建屋による土建屋の為の政党 自民党

また小泉以前の自民に戻るんだもん
そら頭クラクラするわw

【政治】 自民・二階俊博氏、自身が中心にまとめた 「国土強靭化法案」 公共事業に200兆円をつぎ込む計画の早期成立を訴える★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354595106

【衆院選】自民・二階氏「国土強靱化、高速道路の紀伊半島一周を目指したい」-和歌山3区★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354412056/

要するに、「小泉がぶっ壊した古い自民党」が、安倍が復活させようとしている「新しい自民党」な訳だ。
これで、小沢と亀井が加われば、完璧な「小泉がぶっ壊した古い自民党」が完成する。
選挙後は、小沢と亀井の居る日本未来の党を吸収したら良いんじゃないか?

国土強靭化総合調査会メンバー
二階俊博会長(小沢一郎元側近 道路族)
古賀誠顧問(道路族)
野田毅顧問(道路族)
武部勤会長代理
林幹雄筆頭副会長(道路族)
佐藤信秋副会長(道路族番頭 元国土交通事務次官) 
鶴保庸介副会長(二階派、元小沢一郎秘書) 
脇雅史副会長(元建設官僚)
三ツ矢憲生副会長(元国交官僚)
金子一義副会長(道路族、元国土交通大臣)
福井照事務総長(元建設官僚、日韓トンネル研究会)
http://www.jimin-wakayama.jp/seisaku-vision001/
381名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:26:13.91 ID:gQXrbw//O
小泉さんに騙されて日本のお金がユダヤに飛んでいった

公共事業は国内でお金回り経済的波及効果はある
382名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:37:57.72 ID:nkxYUq0OO
>>1
変態新聞が自分で書いているように、コンクリートの寿命は50年が目安
60〜70年代にバンバン建ててきて、丁度、今がその時期
だから自民は前からそれを視野に入れ立案している
余程のバカ以外は、そのくらいの事情なんて、わかっている
わかっていてする公共事業を否定するのはテロリストに等しい
民主党は事故でも起きて死人が出れば、「自民党政権批判を出来るからラッキー」程度の発想だろうな
民主党の連中が、日本国民の犠牲など屁とも思わないってのは、この三年の政権運営でハッキリしている
383名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:42:35.35 ID:TVwuj5ir0
世良は経済おんちだからw
384名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:47:23.73 ID:74AZ+a/UO
毎度おなじみマスゴミのバラマキガ-だなw

もちろん全部補修するわけにはいかないから、新規は抑えたり統合できるのは統合したりしてなるべく金をかけないでやるのがいいんじゃない?
385名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:47:39.32 ID:Q2OvfKGAO
売国奴毎日新聞が反対してるって事は…良い政策ってことだな
とりあえずやろうぜ
386名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:48:42.83 ID:bHgEHdyX0
浪費社会こそが経済にとって重要なのに
節約法だの散々垂れ流してきたお陰ですっかりケチが国民に染み付いた
金は後に残さず個人で全部使い切れ
中国の故事成語でこんな意味のものがある

児孫の為に美田を買わず

昔の中国人は本当に偉大だった
387名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:49:53.97 ID:Ffnno3iL0
>>378
見た
なんだブログの宣伝か
見て損した
388名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:52:45.07 ID:HQTy7l9D0
税収の2倍もの国家予算組んで海外や外人に金ばら撒いた民主党よりまともだろうよ
389名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 05:07:30.27 ID:Q2OvfKGAO
高速道の新増設止めて、古い高速道ぶち壊して作り直しとかよくね?
390名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 05:16:40.08 ID:/G053Dyd0
フルボッコに批判されて正式な公約にできなかったんだよなww
リッポンの土建屋と政治屋の利権をとりもろす!
りゆうみんすとう!
391名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 05:16:58.02 ID:rRwh6Jbn0
ところが政策効果の点でも
家計と農家にバラ撒くよりはなんぼかマシなんだなこれが
問題点も多いしベストかは知らんが、他の政策がウンコすぎなの
ネガキャンしてる暇あったらマシなプランもってこいよ
392名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 05:17:44.66 ID:cgA/R8aJ0
自民ってほんとに馬鹿しかいないの?
バブルで脳みそ停止しちゃってんの?
393名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 05:19:35.51 ID:g8yrm9KJ0
マスコミへのバラマキ=格安電波利用料 も見直すべきだな
394名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 05:21:21.61 ID:/G053Dyd0
この国の土建屋から賄賂をとりもろす!
りゆうみんすとう!
395名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 05:22:01.22 ID:3hXclXe20
>>1
「俺はーインフレについてー、こー思う」とか能書き垂れる前に
民主党のクソどものやってきたデフレ維持が、どんな結果をもたらしたか、自分の目で見ろよw

・ブルームバーグ Nikkei 225
http://www.bloomberg.com/quote/NKY:IND/chart/
 (1)チャートの右上にある黒い 5Y (5年って意味だよ)をクリック
 (2)チャートの左上にある [?]Add a Comparison と表示しているフィールドにマウス・カーソルをポイントする
   ポイントすると"Add a Comparison"の文字は消えるが、そのまま入力(このレスからコピペでもおk)
 (3)そのフィールド [?] の後ろに
    INDU:IND
   と入力して、右横のAddをクリック
 (4)上の(1)〜(3)と同じ要領で、↓の文字列も入力する
   UKX:IND
   DAX:IND

上の手順は、株価チャートの比較を行っている、日経と比較したのは、↓
  INDU:IND (Dow Jones Industrial Average 言わずと知れたアメリカ ダウ・ジョーンズ)
  UKX:IND (FTSE 100 Index イギリス株式市場インデックス)
  DAX:IND (Deutsche Borse AG German Stock Index DAX ドイツ株式市場インデックス)

いつから、日経は、他の通貨(ドル、ユーロ、ポンド)の市場と乖離し始めた?

インタビュー:円安誘導の政策は間違い=藤井・民主最高顧問 2009年 09月 3日 19:41 JST
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-11334320090903?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0&sp=true

テメエらマスゴミが散々持ち上げた民主党が日本にもたらした惨状見ろよ、このマスゴミどもが
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
( ゚д゚)、ペッ
396名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 05:24:12.30 ID:bXZItt4d0
> 国交省は、老朽化インフラをすべて更新するには、今後50年間で190兆円が必要と試算する。
土建の親玉国交省の試算ですら年間3.8兆円にしかならないのか
じゃあ安倍の言ってる年20兆のうち16.2兆円はやっぱり純然たるばらまきなんだな
397名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 05:26:26.66 ID:VHbHpRM00
>>192

あるんだったらはっきり言ってくれ
398名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 05:27:06.81 ID:eu/ENA/20
メンテしなくても永遠に使えるとか阿呆の言い分だな
399名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 05:28:22.32 ID:/G053Dyd0
土建利権にヌプヌプズプズプな政治をとりもろす!
りゆうみんすとうっ!
400名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 05:34:04.44 ID:TVwuj5ir0
>>396
ばら撒くってのは、均等に配分することで
格差社会を作らずに、日本国中で均等に所得が増えるって意味もあるんだぜ?
一部が焼け太りする政策と違うんだ、さらに利用者が安心して使えるインフラが整備される。
国土強靭化は日本人にとって全く損の無い話、わかったかい?ボーヤ
401名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 05:36:03.29 ID:3/OX1eru0
>>1
高度成長期の初期から60年ぐらい過ぎてるのか
歳とるの止めてほしいが建造物も一緒で老朽化は待ってはくれんよな

野田は呪文か何かを唱えれば止められるのか?
402名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 06:05:37.15 ID:vtHIT/BQO
>>379

おい、大丈夫か?
403名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 07:24:16.72 ID:ImlvSZct0
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24
404名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:02:38.61 ID:69hi78cC0
二階や古賀などが主導して自民党で採択された国土強靭化法案はまず総額(200兆)とバラマキがありきで
巨額予算を認証させる事(法案を可決させる)じたいが最大の目的です。
本当に日本にとって必要性の高い事業なら、個別にきちんと議論して予算を通せば良いが、これは
バラマキと総額をあらかじめ決定させる事こそが目的なので、全く異なります。
肝心の『強靭化』の内容は、人口密度が高い都市部の問題解決の為のきめこまかい小事業や老朽化インフラの
メンテナンスや維持補修や超寿命化などは殆どなく、超巨大災害への備えを名目とした
投資効果や費用対便益では全く正当化できない高規格道路や高速道路や新幹線を『ド田舎に新規に』に通して
土建屋と利権政治屋に金を流し込む昔ながらの典型的な利益誘導(土建利権政治)です。
200年に1度くるかもしれない豪雨から50世帯の集落を守る為に1000億の治水ダムを田舎につくる話と全く同類です。
405名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 11:05:50.95 ID:xaMN/Qy70
>393
同意。誰が経営しても、利益が出せる業種、とかおかしい
406名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 13:54:14.18 ID:qG/k0/Ry0
災害大国日本に住んでるのに土建投資を増やすなとか頭おかしい。
むしろ年々投資額が増えるのが当たり前だろーが。
407名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:05:01.59 ID:+KvAj7Sj0
でも実際どうすんの?
老朽化した交通インフラを使い続けてればこないだの天井崩落みたいな事故がまたいつ起きるかもしれない
だからといって一気に補修しようとしたら金が足りないしバラまきだと批判も起きる

ヤバいインフラを手直ししようとして借金を膨らませるのか
借金を増やさないためにヤバいインフラをこのまま放置プレイするのか
国民も真剣に考えなきゃダメなんじゃないの?
全部を解決できるバラ色の方法なんてどうせ存在しないんだから
408名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:07:09.17 ID:wIdnJvz50
大丈夫 米の財政を支えてくれるからwww
409名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:55:52.49 ID:xjRwyQGu0
変態は頭おかしいんじゃないの?
410名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:57:18.61 ID:hRAqUsEA0
>>1
もう【】の中は【変態】でいいとおもう
411名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 20:32:54.94 ID:EGMGvzKo0
バラマキと消費税増税を擁護しまくったのが毎日新聞だろ。
市ね。
412名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 21:37:14.60 ID:8AziA6f/0
そもそも

在日特権パチンコ賭博を認めたのも自民党

在日朝鮮人に生活保護を認めたのも自民党

在日朝鮮人に通名制度を認めたのも自民党

フクシマ欠陥原発建てたのも自民党

尖閣諸島を放置してたのも自民党

ゲリピー安倍=統一教会も自民党

エセ右翼石原のバカ息子ノビテルも自民党

ハシゲ在日特権の会=自民党の別働隊

共産党=自民党の別働隊

みんなの党=自民党の別働隊

それを日本国民にワザと隠して報道しないマスゴミ

脱原発デモを日本国民に隠して報道しなかった捏造マスゴミ=在日電通

その証拠に在日特権である通名制度やパチンコ民間賭博を一切批判しない

この選挙は
日本国民VS捏造マスゴミ解体選挙
413名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 23:12:49.65 ID:oUOhMk7DO
脱原発デモって主催者発表詐欺団体でしょ
左巻きの気違い集団じゃん
平日の昼間からあいつら何をやってんだ
414名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 23:25:30.52 ID:1ZL61gjU0
土建屋は在日の巣窟だけどどうすんの?
415名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 23:50:30.74 ID:g7IX0ePfO
これ以上の財政悪化がどうしたのこうした?

日本の財政は既にシュバルツシルト半径の中だよ

何をやっても面白いだけ
416名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 23:52:34.96 ID:sDUcFBbK0
もう変態の記事は ニュー速で扱わなくていいから
ネタ雑談でやってくんない。
417名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 23:52:42.85 ID:e2a3UXXO0
インフラ保持できちんと公共事業すりゃいいだろ。
いまの非生産的なところにばら撒いてるよりマシだわ。
418名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 07:57:39.90 ID:rbOwCS1Z0
数十年先の保守に考え及ばない
高学歴官僚って売国だと思うよ
原発や年金問題もそうだけど。
高度成長続けられる可能性なんて無いんだが。
そういう奴らに同じ仕事させて同じようになる事
国民は一番それを心配してるってのに
419名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 10:37:53.70 ID:sgIMshyC0
老朽化は強調する必要もない
誰もが老朽化する事を理解している

水道や下水道、トンネルや橋脚などのインフラは経年劣化する

あらゆる手段で反日活動のレガシーメディアお疲れ。本当に老朽化しているのはこういうメディアだと思うが。
420名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:04:16.04 ID:rbOwCS1Z0
メディアってのは金貰ってやってるわけで
それが誰かってことだろ。
421名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 23:49:52.84 ID:gsUZIbcI0
老朽化を強調しなくいいから新規をやめればいい
422名無しさん@13周年
新自由主義じゃあ
保守作業をコモディティと定義して
底辺化しちゃったからなぁ・・・。
本当は立派な仕事なんだけどね。
なので保守費用が安くて効率が悪いとか
言われてるけど実際、欧米じゃ違うんだよな