【社会】 日本原電、経営破綻に現実味 敦賀原発の全3基を廃炉にした場合、933億円の債務超過だ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★
★敦賀原発が廃炉の可能性 日本原電、破綻に現実味

 敦賀原発(福井県)の直下にある断層(破砕帯)が活断層である疑いが強まったことで、
日本原子力発電(原電)は今後、敦賀原発の廃炉を迫られる可能性が高い。
原電は日本で唯一の原発専業事業者であり、保有する原発3基のうち2基が廃炉となれば経営に甚大な影響を及ぼす。
出資する電力各社のなかには債務を保証している社もあり、打撃を受けるのは必至だ。

 原電は電力9社と電源開発(Jパワー)などが出資する卸電気事業者で、
敦賀原発1、2号機と東海第2原発(茨城県)で発電した電気を東北、東京、中部、北陸、関西の5電力に卸売りしている。
東日本大震災後の原発停止で、平成24年3月期決算は12年ぶりの最終赤字に陥った。

 設備の防災対策を進めるため今年4月に日本政策投資銀行やみずほコーポレート銀行などから計1040億円を借り入れており、
経営難に陥った東京を除き、卸売りを受ける4電力が債務を保証している。

 保有原発のうち、東海第2は東海村の村上達也村長が廃炉を求めるなど地元の反発が激しく、再稼働の見通しは立たない。
敦賀1、2号機の廃炉が決まれば、実質的に動かせる原発が「ゼロ」になる。
電力会社が保有原発の廃炉を決めれば、それまで資産だった原発や核燃料は一転して価値がなくなり、資産の目減り分を損失として処理する必要がある。

 経済産業省の試算では、原電が今年度中に全3基を廃炉にした場合、資産の目減りや廃炉費用で2559億円の損失が出る。
23年度末の純資産1626億円を差し引いても、933億円の債務超過だ。
そうなれば金融機関から新たな借り入れができなくなり、経営破綻が現実味を帯びる。

 話は原電だけにとどまらず、債務保証している電力会社は債務の肩代わりを余儀なくされる。
電力大手幹部は「考えたくないシナリオだが、発電再開の見通しが立たなくなれば、
原電の存廃を話し合わざるを得なくなるだろう」と述べ、規制委の判断を注視している。

産経新聞 12月10日(月)21時45分配信  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121210-00000582-san-bus_all
前スレ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355181410/
2名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:39:17.87 ID:++Zd72dY0
  [狂]    [牛]    [ス]    [.レ]  [(゚听)イラネ]
  ‖∧∧  .‖∧∧   ‖∧,,∧ ‖∧,,∧  ‖∧,,∧
  ∩・ω・´) ∩・ω・´) ∩.・ω・´) ∩・ω・´) ∩ ゚听 )
   (    .) (    ). (    .) (    ) (    .)
   `u-u´  `u-u´   `u-u´   `u-u´  `u-u´
3名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:40:03.38 ID:O5jPWJUb0
丑は涙を拭け
4名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:45:26.94 ID:SGT7JOVp0
さあ利権解体だ
次は送発電分離
電機業界の再編の始まりだ
5名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:46:28.20 ID:asIuI3IL0
廃炉費用は引き当て金として建設当初から積み立てて経費として利益から
差し引いていただろ? それをやっていなかったとしたらキチガイ経営者。
6名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:48:06.87 ID:5zQpYRTp0
浦底断層だって原子炉から200mしか離れてないんだろ。

200mってダッシュで30秒だぞ。
真上じゃん。
7名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:53:35.28 ID:Nc0FuYYDP
福井県は核のゴミ捨て場にすればいいよ
8名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:54:21.33 ID:2u8FaRga0
事故っても財政破綻するし。。
事故らないまま破綻処理したなら近隣住民は被害ゼロだから、良かったじゃん。
9安倍:2012/12/12(水) 08:54:29.31 ID:zkDsi29S0
今日の新聞、自民石破必死に稼動だって、恐ろしや、恐ろしや
日本滅亡より経済、経済
10名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:54:45.23 ID:ZCf0ZxG90
なんで3基廃炉前提なの?

当たってんのは1基だけじゃん
それに解体必要か?
燃料抜くだけで良いだろ
11名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:56:41.27 ID:Z/t/muuH0
もともと建設してはいけない地震に弱い地盤の場所に建ててしまった。
 
すなわち『耐震偽装』
 
なんで姉歯は逮捕で、敦賀はかわいそうといえるだろう
 
あの姉歯の物件は結局、東日本大震災に耐えたけど
「敦賀が大丈夫」だって同じことだ
法律違反は許されることは無い
12名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:59:40.93 ID:2u8FaRga0
>>10
今後1万年くらい、建物を健全な状態に維持管理するなら解体しなくても
いいんじゃね? 
そっちの方が費用がかさみそうだけど・・
13名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:00:08.33 ID:BeG00o770
破たんすればいいんじゃないの?
技術力がある職員なら、韓国や中国が雇ってくれるしね。
その方が日本への復讐もできるってもんだ。
14名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:00:35.93 ID:YHoNw+5t0
>>1
スレタイおかしいだろ。
敦賀原発には現在1号機と2号機しかないんだぞ。
15名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:05:36.67 ID:qLTBvcsG0
株主責任

電力会社の 株主総会は 荒れるな
16名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:07:09.73 ID:cU5sK9qU0
でも、笑えるぐらい断層の真上に建屋があるよね
これ、当時の建設に関わった人達の責任大だろ
誰も何も言わなかったんだろうか?
みてみぬふり?
17名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:10:28.15 ID:g4ZjStw50
廃炉費用は電気代に入ってないのか?
原子力発電の方が安いって演出しなきゃならないから無視してたのか?
18名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:10:29.95 ID:VZAhxm3LO
何で活断層を殺せるって事を
誰も言わないんだろうか?

地質学も建築学でも、
当たり前 のテクニックなのに?
19名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:11:16.06 ID:bOfd+5wq0
自民党は原発再稼働ボーナスで
経団連から300億のインセンティブ確約って
ホントかいな。
20名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:13:23.20 ID:6AJ1Vz+j0
>>16
60年代の地質学なんて今とは比較にならないぐらい低いものだろ馬鹿
21名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:14:58.35 ID:NdbkXxvH0
>>16
ゴリ押し
大丈夫なの?〉調査します〉やっぱり活断層でした
でももう工事しちゃってるからwそのまま建てちゃえwwww
22名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:15:23.21 ID:ZARWr29O0
>>18
お前が発信したらいいじゃん。ヒーローになれるぜよ!
23名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:16:51.04 ID:iQF4pd+70
直近の地層のズレが1万年前とかで安全じゃないとか、
頭おかしいんじゃないの。
24名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:17:09.05 ID:7vmXxD8Z0
こんなときこそ売春立県
25名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:19:48.75 ID:iG91bPgeP
いったん建ててしまったら爆発するまでどうしようもできないって現実。
活断層にあるなんてとっくにわかってたのに。
原発の恐ろしさをまざまざと見せつけてくれるね。
26名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:20:28.25 ID:ZCf0ZxG90
日本人は放射能アレルギー過ぎだろ

福島のホットスポットに一生住んだって宇宙飛行士が一回の任務で浴びる線量の1%にもならないよ
27名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:20:41.82 ID:2u8FaRga0
>>18
活断層にも対応出来る設計になっていないから廃炉なんじゃね?

そもそも最初から活断層の上には建設出来ないと決まっていた。
その法律違反だから廃炉。
28名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:20:44.22 ID:gDX/98Ae0
これで原発利権で甘い汁を吸ってた奴が失業する


ザマァw
29名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:21:42.91 ID:iQF4pd+70
>>21
原電が調査の上、国がゴーサイン出してるから、
廃炉決定なら国は原電から損害賠償請求され、最終的に税金で処理されるわけだ。
30名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:21:48.46 ID:N+eMwBVd0
福井原発多すぎ
31名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:22:28.45 ID:bOfd+5wq0
つまりは一番の癌は
官僚。
そしてそれを野放図にした政治家だろ
32名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:23:32.16 ID:2u8FaRga0
>>29
>原電が調査の上、国がゴーサイン出してるから

電源の調査が不十分、または見逃しだから電源の責任だろうな・・・
33名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:23:47.11 ID:4qtTiBiO0
活断層の上に、なんていう「調査結果」、拙速すぎるんじゃねーの、
たった2日、1回の審議でそんな結論がでるとは。
委員に反原発派への偏りがあったんじゃないか、
どうも信用しづらいね。
34名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:26:06.08 ID:iQF4pd+70
未来その他反原発政党が壊滅状態になるのが見えてきたから、脱原発派の皆さんも必死だな。
35名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:29:14.09 ID:SGT7JOVp0
>>29,31
破綻処理となれば国家の管理下におかれることになる
今までさんざっぱら原発利権で国を牛耳って好き勝手やってきたからな
財務省経産省も煮え湯を飲まされてきた
しかえしとばかりにこれからぎっちぎちに管理されて解体されるぞ
36名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:30:12.44 ID:2u8FaRga0
>>34
政治状況によって、活断層を活断層じゃないとねじ曲げるのだとしたら
非常に問題だと思うけどね。
37名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:33:04.42 ID:bOfd+5wq0
そもそも「政治的判断」で
「天災は起こり得ない」とか
「冷却水が循環しないと爆発する=物理的に当たり前」
まで「ありえないこと」
にされてきた。
そういうアタリマエのことを無視できちゃう
官僚や政治家のほうが怖いわ。
38名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:33:31.79 ID:kuRYf9grO
収入が減って出費が増えるのに
色々コストばっかかかるな…
39名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:37:16.76 ID:NdbkXxvH0
>>30
デカイ震災あったから大々的に反対する人が居ず
当時の市長は目先の莫大な金と雇用に飛びついたんだろうな
土地も危険な所しか残っておらずこんな状態って感じかな
40名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:42:49.24 ID:ZCf0ZxG90
ぶっちゃけ原発なんぞ、どうでも良いだけど
日本人のアホさというか、愚かさを見てると本気で不安になる

「なんで原発が危ないと思うのか?(or安全と思うのか?)」って聞いたら99%の奴は「テレビで言ってた」って言う
41名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:43:37.40 ID:/qv7S/kg0
なんだ産経か
42名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:48:29.14 ID:oVY7EKYk0
民主党 鳩山・菅政権内閣官房参与 平田オリザ  鳩山さんとも話をしているのは(略)、
やはり21世紀っていうのは、近代国家(日本)をどういう風に解体していくかっていう百年になる。
(それを)選挙に負けない範囲で、どういう風に表現していくのかっていうこと(が)、僕の立場。
http://www010.upp.so-net.ne.jp/iwao-osk/articles/wgendai100417.html

「小沢一郎は朝鮮人」と西村眞悟先生
http://www.youtube.com/watch?v=E7VQCu3HGt8
民主主義陣営のフロントに入り込み独裁体制を勝ち取るということですね。
その前提として自国を敗北せしめる・・・これをやってる
普天間の問題・インド洋の問題・外国人参政権付与の問題・彼らが言う地方分権。
外国人参政権と地方分権を合体させれば日本解体ですからね。
汚沢一郎は
『“”北京で人民解放軍の現地野戦軍司令官、日本解放もう一歩“”』と言ってる』
『“皇室は韓国の南部の権力者が日本に渡って奈良に基盤を作った”』
『“日本人はもともと民度が劣るから君たち韓国人のような優秀な民族の血を
日本人に入れない限り他人やアジアに寄生して生きる害虫日本人が増えるだけだ”と 
ここまで言っている。  マインドは日本人じゃないです、朝鮮人です』
『“日本人は自分で考え自分で決め自分で責任を取ることができない最も自立心に乏しい国民だと”
はっきり韓国人の前で言ってますね』
43 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/12(水) 09:49:10.22 ID:tjwf1fQGO
【社会】 "単純なアウターライズ地震ではない可能性が大きい" 7日夕の三陸沖地震、M7・4に修正…気象庁
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355135930/
【社会】 敦賀原発直下の断層に専門家5人全員が「活断層の可能性高い」 田中委員長「再稼働できない」…規制委
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355139578/
【毎日社説】 敦賀原発の原子炉建屋直下に活断層 「2号機の再稼働を認めない」規制委の判断は当然だ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355173825/
【福井】 高速増殖炉原型炉もんじゅ廃炉訴え 「フクシマを繰り返すな」などと敦賀市で800人集会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355001088/
原子力規制委「じゃ、敦賀のこれは活断層ということで」 原電「もっと調べて」 規制委「いやもう十分」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1355148156/
44名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:55:57.74 ID:V5leg4pf0
活断層調査に対するアプローチの仕方が委員会と原電で異なり、
委員会側の結論に対して、当然原電から反論が出る訳だが、
何故か委員会は異論を認めないという立場。
結論に自信があるなら、原電の主張を論破してやればいいのに。
どうして逃げるんでしょうかねえ〜
45名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:57:01.91 ID:woInExa00
廃炉まできちんとしろよ

後片付けせず後は知らないとか抜かすなよ
46名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:58:02.34 ID:bOfd+5wq0
もともと原電は活断層が存在する資料を
保有してたんだろう。
で当時の保安院へも行ってたんじゃないの?
で。今に至りその資料の精査も合わせて行なって判断したと・・。
なので原電の反発は活断層の問題じゃなく
政治的なものだろう
47名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:58:38.26 ID:XIz5M7etO
まぁバカ丑の嬉しそうなことw

もちろん保守層日本人も自民党も、そんなことは決してさせない。
48名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:58:49.61 ID:bqC7WlSU0
つまりは原発をオーバーホールする時のための準備は何もしていなかったという訳か。
杜撰だねぇ。
49名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:00:06.05 ID:woInExa00
北がミサイル発射したんだって
速報出てた
50名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:04:06.06 ID:PEWhFC8R0
ここで重要なことは、
北陸電力の電気量を微塵も上げないこと。
「普通の電気料金」の地域を必ず残しておくこと。
将来にわたって東電関電の料金の下げ圧力になる
51名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:20:39.86 ID:jmJ3KA5y0
活断層じゃ無いと言い張ってる奴ら
もし地震が来て活断層が動いたらどー責任取るんだ
52名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:22:35.67 ID:aliYCwZ40
そもそも、断層かもしれない場所に建てるなってww 間抜け過ぎる。
53名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:29:17.38 ID:QC4YVVQL0
原発利権vs廃炉利権

原発利権側は既得権益を死守しようとして、廃炉利権側は利権を得ようとやっきになっている
今の委員会は廃炉利権側
54名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:45:22.62 ID:Lin3KeLd0
あっそ
55 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 83.9 %】 :2012/12/12(水) 10:58:32.57 ID:3j70YQdE0
自民党公明党政権時代になぜ建設許可されたのか、なぜ廃炉にしなかったのか。
民主党にしても大事故を経て3年以上かけたのか。
こんな政党どもに原発は任せられない。政権も任せられない。
56名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:02:12.77 ID:qmHrFrIn0
>>53
どのみち核を扱えるメンバーは変わらないからw
57 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 83.6 %】 :2012/12/12(水) 11:02:20.81 ID:3j70YQdE0
>>51
教えてあげましょう。

福島原発の爆発で誰が責任を取ったか。結局国民です。
建設許可を出した役所も、そのように導いた政党、政治かも
「ごめん、安全じゃなかったわ」で済ましました。
それ以上のことはしません。
58名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:09:06.90 ID:VIBy/n370
・事故隠し前科あり
・メンテ完全不備発覚済み
・違法建設40年営業

オンボ炉ヤクザ原発はさっさと廃業
59名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:11:37.88 ID:m4QYiEmVP
必要経費の先送り
これが発電コストが安い秘密だな
60名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:13:31.70 ID:zzkfxKUw0
もともと原発は国の援助なくしては成り立たない。
つまり、民間企業ではないのだよ。
資本主義の国で、原発だけは国家資本主義といえる。
反資本主義の象徴が原発だ。
とっとと、反資本主義の原発を潰してしまおう。
61名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:18:30.84 ID:r2cFaioG0
昨日、テレビで未来の嘉田知事が原発再稼働ゼロで電気代は上がらないとか言ってたけど、
そんなことが可能なのか?
62名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:39:52.75 ID:oiapgZmo0
稲田完全に沈黙w
63名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:49:57.25 ID:WT+jr/Ed0
反原発派でコスト負担してくれるなら、原発廃止でいいわ
64名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:50:33.14 ID:4CRH5C1KP
清算しろ。
65名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:54:14.61 ID:WT+jr/Ed0
ゼロからのスタートじゃないからな
つくってしまった原発をナシにはできんよ
ナシにするにはコストがかかるということ
その分のコストを反原発派で連帯して負担してほしいわけ
電気が手頃な価格で安定供給されることを希望するだけで
別に原発じゃなくてもいいからな ほしいのは原発じゃなくて安い電気だから
66名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:54:38.99 ID:QltTcMFP0
原発再稼動してもしなくても火力発電のしめる割合が高いので燃料費は上がります。
67名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:55:19.05 ID:Lin3KeLd0
>>63
>>65
推進派が事故処理費用負担するならいいよ
10兆円超ね
68名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:56:14.05 ID:JChCTr9O0
原子炉が稼働して30年も経ったら当然、廃炉を見越して引当金を積んでいるんじゃないの?
真っ当な経営なら。
69名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:57:26.37 ID:1XRJbtFC0
おめでとうございます
70名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:58:02.80 ID:+/2r7mpgO
あれ、原子力は低コストって言ってた連中が負担したらいいじゃない
71名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:00:49.44 ID:HsuEoIdM0
>>70
おまえペニーオークションみたいなヤツだなw
72名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:00:51.34 ID:rAC9F3A10
>>55
保安院と電力会社のせい
前回の事故の調査委員の報告書を簡易版でもいいから読んでみ
73名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:01:51.39 ID:2Es5WtuN0
今冬、電力各社の社員はどれぐらいボーナス受取ったんだろね
マスコミは選挙のドサクサで取り上げもしてないみたいだけど
74名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:02:19.96 ID:/QXb6MF40
日本原電は早急に潰れろ
経営者として役立たず
75名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:20:42.67 ID:BdohySDY0
原発の発電コストを、火力などより低くみせかけるために、廃炉費用を原発の発電コストに含めてこなかったので、こういう事態になっているのだろう。
76名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:36:38.78 ID:v2g/5c250
今まで儲けすぎてただけだろ
77名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:37:27.54 ID:qmHrFrIn0
与謝野の目の黒いうちはなんとか維持できたが
与謝野引退とともにもうこの会社は葬っていいんじゃないのか?
78名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:50:16.54 ID:9y/U1Lvd0
>>5
そんなんやってないからこそ利益上げられてたって事だろ
79名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:53:59.71 ID:2u8FaRga0
>>60 

いい意見だね 納得
80名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:59:54.73 ID:kwrty2iC0
時の政権次第で、活断層は土砂崩れの跡に変わります。

もう少しの辛抱です。
81名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:00:30.12 ID:r2cFaioG0
安全性が確認された原発は、すぐに再稼働させるべき。
原発に怨嗟の声をぶつけるのはいいが、原発が無くなって困るのは日本国民だから。
日本の経済や国民生活を考えるなら、今は、再稼働させるべきだ。
将来的な脱原発は良いと思うが、ちゃんとした代替エネルギーを確立してからの話。
82名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:05:28.44 ID:XlQayg8VP
>>4
一方で自民を応援しちゃったりするんだろ?w
脳みそ大丈夫か心配になるわ
83名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:05:31.47 ID://b/1Kff0
>>75
原発は安い安い詐欺だな。
廃炉や廃棄核燃料の処理費とか電気代に入れず、
必要経費にしないで黒字だ黒字だと株主やら自分たちの給料にばらまき放題。
84名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:09:20.55 ID:qmHrFrIn0
>>81
どこにあんのそんな原発
85名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:10:34.57 ID://b/1Kff0
>>81
安全性を確保するには、
国会事故調査委員会が指摘したように、
放射線が高くて事故の検証ができない一号機や二号機の状態を調べなければならない。

東電は地震では施設の損壊はなかったといっていたが、
電源喪失前から放射線の上昇などが記録されるなど怪しい面がたくさんある。
86名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:11:37.79 ID:r2cFaioG0
>>84
ストレステストでいいじゃん。
福一は、人災だろ。
87名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:17:57.47 ID:qmHrFrIn0
>>86
福島で得られた知見はそのテストには全く生かされてないからな
1号機では地震動で配管が切れた可能性が強く示唆されているし
今までの基準そのものが信頼できなくなっているんだよ
88名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:29:30.96 ID:4qtTiBiO0
活断層とは、
「最近の地質時代すなわち新生代第四紀に繰り返し活動し、今後また活動する可能性がある断層のこと。」
とにかく時間の経過が何100万年単位。しかも地震はそこを震源として起きるか起きないかわからない。
地震はよそを震源としても起き、「そこ」にまで影響することもある、というか、そちらのケースがほとんど。
そして大切なことは「原発の稼働寿命」というものがあり、これは今の日本では40年と定められている。
およそ比較にならない。
プラントには一応の耐震設計はされているはず。
活断層にはあまり心配しなくともいいのではないか。
福島のケースは地震ではなく「津波災害」によるものだった。
89名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:37:20.49 ID:qmHrFrIn0
>>88
福島ではプラントが地震動で壊れたと国会事故調の報告に書いてあろうが
90名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:38:18.37 ID:9YbQwkPp0
JALみたいなもんか。民主党とメディアのタッグにつぶされるパターン。

関係者がマスメディアと民主党を、死ぬまで恨み続けるなら、それでもいいかな。
91名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:39:10.38 ID:zSI4O2l30
東2も再稼働させないだろうしなぁ
92名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:48:46.26 ID:JFGNJDJk0
>>88
活断層 被害でぐぐれ。
その上で同様の主張をするなら、
結果ありきの主張だな。
93名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:58:54.60 ID:m4QYiEmVP
確率が低いから問題なしってのは
福島でダメダメって学んだはずなんだがなぁ
94名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:01:48.66 ID:52VJPvzQP
>>93
確率は低いが飛行機はテロに使われるから危険だってことか。
95名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:06:55.88 ID:2u8FaRga0
飛行機事故も車事故も火力発電事故もすべて保険会社が保険を引き受けてくれる。

しかし、原発だけはどこの保険会社も引き受けない。
保険会社すら保険を引き受けないような原発は事業として成り立たない。
96名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:11:51.99 ID:+ErSD39Q0
動かすと安くて止めると高くなるものなんか最初から作るなよ
97名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:18:14.20 ID:52VJPvzQP
>>95
保険会社が被害者を生き返らせられるわけじゃないんだから・・・
98名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:18:21.83 ID:NCqBrM5h0
たかが一企業を守るために、日本中を危険にさらし続けるのかい?
99名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:18:40.73 ID:+5K2hvzF0
>>60
道路会社も鉄道会社もだけど?

もちろんぜんぶ接収して国営でやるべき
100名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:29:13.40 ID:2u8FaRga0
>>97
保険会社すら保険を引き受けない事業。
それほど甚大で計り知れない被害を広範囲に及ぼし
ヘタすれば国家の経済的な破滅を及ぼすようなもの、それが原発。
まず、その事実を認めろよ!
101名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:34:12.17 ID:qmHrFrIn0
>>97
東電自力賠償除染はよ

お前ら原発の利益だけ吸って損害は国民に押し付けか?
102名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:37:46.98 ID:6crV5OEg0
危険だと明確になったんだから、廃炉、したがって倒産。
103名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:33:33.57 ID:OLF+IURz0
>>88
地震で配管がいかれた方が先じゃね?
104名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:34:13.68 ID:OLF+IURz0
>>102
使用済み燃料は関電に売ればいいんじゃないの?
105名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:38:53.96 ID:DrCbUvFL0
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することは不可能です

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
........
106名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 19:14:17.59 ID:XMxe1cH10
岩手県産米を「こうべ育ち」 兵庫県警、JA兵庫六甲を書類送検
sankei.jp.msn.com/affairs/news/121122/crm12112214400018-n1.htm
www.youtube.com/watch?v=aW_4dCqzxj0&feature=related
マスごみには8割混ぜたといっていたが、実際には9割。

なぜかマスごみはスルー
107名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 19:18:36.78 ID:RtmB/Yv60
さらば原発利権
108名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 19:20:12.88 ID:eDLJ2a6zO
>>90
JALはとっくに破綻してたのを官僚と自民党が税金で先延ばしにして、国民に損害を与えていた。

麻生政権がJALに行った1000億円融資のことだ。

国民に損害を与えた経済音痴の麻生の責任をお前が取れ!
このカスが!
109名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 19:22:20.03 ID:HsuEoIdM0
>>101
お前も電気つかっただろ?
110名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 19:22:54.28 ID:Zw2yaQMEO
地震国日本に原発は無理ってこと
111名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 19:24:35.33 ID:RtmB/Yv60
最初に日本に原発を導入した奴は誰だ?
そいつに全債務を負担させればよい
112名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 19:25:06.74 ID:vJYyOtuIP
だからとっとと再稼動しろよ
113名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 19:25:55.40 ID:1DC1iau50
自民党政権なら、0.5秒で再稼動。
地震が来てメルトダウンするまで、稼動続行。
114名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 19:27:26.74 ID:7AXcRj1a0
まあ、自民党政権になったら

「活断層とはっきり確認できない」

っていう判断になるからだいじょうぶ。
115名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 19:27:57.08 ID:vJYyOtuIP
だから再稼動早く
116名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 19:29:41.72 ID:t+SW5lX7O
電気代爆上げ→製造業大打撃→引き換えにTPP参加
まで読んだ
117名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 19:31:57.00 ID:A3TXnSSQ0
このスレにもジミンガーが沸いているのか
118名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 19:32:31.35 ID:20iS9Jgy0
工作員のほうが多いだろ
119名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 19:36:26.33 ID:fnOEm57w0
電気代爆上げしたくてウズウズしてんなこいつ等
120名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 19:37:56.13 ID:A3TXnSSQ0
電気代を上げる前にまずは職員の給料を民間並みししてから
121名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:59:51.58 ID:8G9B5hNA0
>>114
無理だな。
原子力委員会は行政委員会だからその決定は総理大臣でも覆せない。
122名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:11:46.73 ID:wBqicnvS0
暖かさビックリ 値段もビックリ 東京ぐらいの寒さで暖房なしの一人暮らしでお勧め
ハンテン羽織ってチョイ厚着、重ね着して、暖房を切った部屋で超あったかい
節約ホットマット72W、最高温度56度、1時間1円だ。

MZ-M60E-C 発送目安: 10営業
特価:2,383円(税込) 送料無料
http://online.nojima.co.jp/front/commodity/1/4963742554032/
Amazon ¥ 2,500 通常配送無料
http://www.amazon.co.jp/MORITA-%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E8%AA%BF-%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5-MZ-M60E-C/dp/B0092JKNF2
商品特徴・仕様
・サイズ:60×60cm
・素材:ポリエステル100%
・消費電力:72W
・表面温度:約56℃(強)
・電気代のめやす:約1.0円/時

通販 平型あんか CAH-6A 580円 別途送料あり
http://online.nojima.co.jp/front/commodity/1/4516748002535/
近所のノジマ実店頭でネットより割高の880円アンカ売ってる。

12月に入って室温8度だと72Wホットマットでも飼いネコが怒り始めて、
マットの中央に平型アンカ置いても、室温7度だと再び怒り始めて、
【返品不可商品】ねぶくろ毛布 グリーン 980円 別途送料500円
http://www.cainzhome-online.com/goods_list/goods_list_3.php?o_no=4936695672511
(楽天でもっと安いの売っているようだ。)
ホットマットの上に、猫袋を敷いて、この猫袋の口を開けて奥に誘導したら、
室温7度はやっと落ち着いてくれた。

ネコは難しい。
123名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:55:46.89 ID:zOPBoHaG0
どんな大企業でも一企業にToo big to failは無い。しかもこれは単にリスク管理の失敗。

すれば〜、破綻。
124名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:58:18.46 ID:Pf0XPcff0
だからさっさと全原発廃炉にしろよ
125名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:12:12.30 ID:0RPHYKPG0
敦賀原発の1号機って営業運転始めてから40年も経ってるんだろ
建てたときに廃炉の費用を見積もって売電原価に乗せて積み立てておけよ
126名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 12:00:03.66 ID:4iqsbw5qP
単なる失策の癖に完全に便乗だよな
127名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 21:00:43.66 ID:DjHQXU+wO
【敦賀原発】 廃炉に猛抗議 日本原電役員年収3000万円超のデタラメ 東電・勝俣前会長も天下り こんな会社、つぶれて当たり前
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355377726/
128名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 21:01:31.52 ID:wE8Ll63e0
稲盛さんに再建してもらえよ
129名無しさん@13周年
さっきクローズアップ現代で東電の意識改革について特集していたけども
なんか、「一般と認識を共有しなければいけない」みたいなことを言ってんだけど
ただの言い訳にしか聞こえない。
だって、繰り返し要求されてきた吉田所長の会見すらいまだに実現してないんだよ。
徹底的な隠蔽をいまでも続けていて、「意識改革します」みたいなことを言われても
全然実感のかけらもないよね。