【野党】 安倍「無制限の金融緩和」公約、賃金アップに直結する誘導政策なし インフレ→輸入価格上昇というデメリットだけ顕在化も★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★
★安倍晋三・自民党総裁「無制限の金融緩和」 果たして…劇薬か、良薬か
◇賃金上げる政策必須

 新聞各社の総選挙予想で、優勢が伝えられている自民党。その同党の安倍晋三総裁が思い切ったデフレ対策を主張している。
「無制限の金融緩和」。しかし、異論も多い。果たして良薬か、劇薬か。何より家計にはどう影響するのか。【内野雅一】

 4854円。1回当たりの忘年会予算だ(ぐるなび調べ)。昨年冬より500円ほど増えた。
「昨年は東日本大震災による自粛傾向で低かった。今年はその反動」のようで、庶民の懐が温かくなったわけではない。

 この冬のボーナス(パートを含む民間企業)は1人当たり平均で36万6500円(三菱UFJリサーチ&コンサルティング調べ)。
前年より1・6%少なく、過去最低を4年連続で更新した。
「所定内給与の低迷に加え、2012年度上期の企業の経常利益が伸び悩み、人件費を中心にした固定費抑制姿勢はさらに強まると考えられます」。
これからも厳しい環境が続きそうという。せめて忘年会は予算を奮発して浮世のつらさを忘れないと年を越せない−−多くの人の本音だろう。

 そんな中、驚きの発言が飛び出した。安倍総裁の「無制限の金融緩和」だ。金融緩和とは要するに、市中に出回るお金の量を増やすこと。
物価上昇率2%を目標に設定し、達成するまで日銀による国債買い取りの増額や、銀行が日銀に資金を預ける際の金利をマイナスにするなど、
考えられるあらゆる手段を駆使すると息巻いた。(続く)

毎日新聞 http://mainichi.jp/feature/news/20121210dde012010005000c.html
前スレ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355173382/

続きは>>2-5 >>6-9あたりに
2丑原慎太郎φ ★:2012/12/12(水) 08:35:24.02 ID:???0
>>1の続き
(中略)

 日本は、バブル経済崩壊後の1990年代半ばからデフレにはまった。
90年から11年までのGDP成長率の年率平均は名目で0・2%とほとんど成長していない。
「主要先進国のなかで最低です。ゼロ成長で税収が増えないなかで高齢化が進み、国の借金が膨らみました。ギリシャを笑えません」と、
三菱UFJリサーチ&コンサルティングの片岡剛士主任研究員は話す。

 片岡さんは安倍発言に期待する。
「リーマン・ショック以降、米国の連邦準備制度理事会は住宅ローン担保証券や国債を大量に買い入れ、お金を市場に供給し、米国はデフレに陥らなかった」。
日銀も10月には資産買い入れ基金を11兆円増額するなど、2カ月連続の異例の追加緩和をしているが、「デフレ脱却に十分とは言えない」という。

 長引くデフレは、賃金の継続的な下落をもたらした。
勤労統計調査によると、現金給与総額(所得税や社会保険料などが差し引かれる前でボーナスを含む給与総額)は、
銀行や証券会社が相次いで倒産した金融危機の翌98年以降、減少傾向が続く。
1年を通して働いた人の年間平均給与額(国税庁調査)つまり年収も、直近のピーク97年の467万3000円から約12%減少し、
400万円割れ寸前の409万円(11年)だ。しかもこの間、低賃金の非正規社員が急増した。

 苦しい時代が長いだけに、思い切った政策に期待したくもなる。
しかし、インフレはコントロールしにくい。日銀がいやがるのもこのためだ。
「無制限の金融緩和」で適度なインフレを起こすことは可能なのだろうか。

続く
3名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:35:33.63 ID:++Zd72dY0
  [狂]    [牛]    [ス]    [.レ]  [(゚听)イラネ]
  ‖∧∧  .‖∧∧   ‖∧,,∧ ‖∧,,∧  ‖∧,,∧
  ∩・ω・´) ∩・ω・´) ∩.・ω・´) ∩・ω・´) ∩ ゚听 )
   (    .) (    ). (    .) (    ) (    .)
   `u-u´  `u-u´   `u-u´   `u-u´  `u-u´
4丑原慎太郎φ ★:2012/12/12(水) 08:35:34.52 ID:???0
>>2の続き

 経済調査会社、武者リサーチの武者陵司代表は
「土地や株が値上がりする資産インフレになるでしょうが、ものの値段はそれほど上がらないと思う。
金利もこれだけ市場にお金がだぶついていますから、急に上がるとは考えにくい」と話す。

 ただ、デフレにもかかわらず一部の食料品やエネルギー価格はすでに上昇し、復興増税に続いて消費増税も予定されている。
第一生命経済研究所の永浜利広主席エコノミストによると、消費者物価指数(食料とエネルギーを除く)が2%上昇すると、
勤労世帯の平均的家計(2人以上で年間可処分所得約500万円)で負担増は7万4000円。
消費税増税分、社会保険料のアップも加えると、年間数十万円の負担増となり、家計は悲鳴を上げる。

 ポイントは賃金の下落に歯止めがかかり、所得が増えていくようになるかだ。
「理論的には物価が上がるということは所得も増える」(永浜さん)はずだが、加藤さんは懐疑的だ。
「アジアにたくさんライバル企業が生まれているなか、日本企業は簡単には利益を出せません。
人件費はカットカットと、社長が経理マン的になった日本企業が多い。
インフレにはなるが、賃金は上がらないという最悪の事態も考えられる」

続く
5丑原慎太郎φ ★:2012/12/12(水) 08:35:50.56 ID:???0
>>3の続き

 「禁じ手までやるのか」と、安倍発言を危険な発言と受け止める向きが少なくないのは、この点への不安を拭いきれないからだ。
通常、インフレは円安を招く。そうなれば輸入価格が上がるという円安デメリットだけが顕在化しかねない。
「移民などを含め、国内の成長戦略を考えないといけない。金融政策だけでは無理です」と加藤さんは説く。

 ニッセイ基礎研究所の櫨(はじ)浩一専務理事は、賃金対策が必要と指摘する。
「企業のもうけを賃金や配当として家計に循環させる方向に誘導しないといけない。
具体的には、企業がお金を還元すると税金が下がるといった政策です。
そのうえで、需要の多い医療や介護への参入企業を増やすなどの政策を進め、個人消費を盛り上げることを考えないといけない」

 無論、自民党の公約には、賃金アップに直結する誘導政策はない。

 長らくデフレに悩む日本には、「ギャンブル」(加藤さん)のような「無制限の金融緩和」が必要なのかもしれない。
ただその先に待っているのが、明るい未来なのか、暗い不況なのかは定かでない。

以上
6名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:36:08.90 ID:prmjgiX7P
海外工場は輸出専用に制限しろ
7名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:36:19.28 ID:P2Mc5k090
もう牛スレに反応するのやめようぜ」
8名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:36:36.45 ID:tGxsyUMD0
くさった日本にしてきたのは 自民党の無策が続いたからだろ
ズタズタにされた経済をなんとか修復したのは民主党だ。
はるばるブータンから国王が来日されたのも民主党のおかげだし
自慢すればキリがないほど政権交代のメリットはあったと思うよ。
民主党は民意を汲み取り、政治に反映させてきたはずだ。
とりあえず民主の議員のこの三年間を振り返って下さい。
ウソにまみれた党は自民党だというのは はっきりしている。
9名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:37:07.71 ID:ZPHMztY20
丑、もう休んでもいいんだぜ…疲れたろ…?
10名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:37:39.31 ID:bzLchATG0
丑、生きてたのかよ
11名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:37:49.04 ID:++Zd72dY0
>>8

 作
  乙
12名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:37:54.74 ID:folsQIaG0
>>8
斜めは、つまらん
13名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:37:54.82 ID:RWtEhF6QO
これこそ売国公約なのになぜかネトウヨはマンセーしているな
14名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:38:05.39 ID:EYwmD3NJ0
【野党】 ←何これ? 丑の願望?
15名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:38:30.54 ID:SWXkqb0wO
>>1
民主党は景気対策を今後いっさいやりません、まで読んだ
16名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:38:59.48 ID:qF20mjXkI
あっ毎日新聞ですね
17名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:39:07.63 ID:OjYKVGhj0
自殺か事故か 女子高校生が電車に接触 頭を強く打ち死亡・・JR京浜東北線 上中里駅
女子高生死体グロ注意
http://matome91.blog.fc2.com/blog-entry-51.html
18名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:39:15.32 ID:920h2Hny0
賃金アップに直結する誘導政策なし?

金融緩和以外に何があるのか教えてくれ。
19名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:39:19.76 ID:RFIILAB40
>>3>>5
民主政権で経済は悪化した

牛ス.レ(゚听)イラネ
以上
20名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:39:57.51 ID:OwD1riPW0
なげーよ。おれが一言でまとめてやる
「韓国経済ピンチ」
21名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:40:10.28 ID:ZPHMztY20
>>20
正解
22名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:40:26.97 ID:RYY3V/W60
>>18
最低時給1000円
だれか安倍にアドバイスしてやれよ
23名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:41:23.26 ID:lI2ZA5haO
じゃあ今の円高デフレのままで良いのか?
24名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:41:53.35 ID:TxXbADl60
まっ、麻生も石破も

「金融緩和、財政出動、経済の成長戦略をきちっとやり上げて初めて経済は成長する」

って言っているからねぇ・・・

金融緩和・・・無制限で実施
財政出動・・・強靱化を実施



あとは

経済の成長戦略

だけだな
25名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:42:03.25 ID:P2Mc5k090
>>11-12
殺陣黄泉、ナナメ読みはすべて工作員
言い逃れを残しているだけで本心は横だから
26名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:42:19.32 ID:Ov9DfhqIO
朝日新聞社の牛田滋さん。
自民党叩きに精が出ますなあ。よっぽど小沢に惚れてるんだね。
27名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:42:46.09 ID:uepVE8o90
一目で毎日とわかった
安定の経済オンチっぷりだな
28名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:42:48.16 ID:OdzAi6vZ0
>>18
消費税撤廃で、実質賃金が一気に5%上がる

景気対策の基本は、消費性向の高い層への減税だし
29名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:43:15.94 ID:D6QA/S430
>>22
賃金上昇は中国に産業流出で無職になるだけ
30名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:44:04.06 ID:EvF2dIBl0
派遣会社を規制すればいいだけじゃないの?
社会にとって何のメリットがあるの?
間に入り込んで搾取するだけじゃん
31名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:44:20.76 ID:RYY3V/W60
>>29
インフレになれば賃金上昇するんだけどw
もちろんその分物価も上がるけど
32名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:44:40.42 ID:CYo//NP2O
賃金上がらず物価だけ上がる経路を説明してくれよ
そんなこと今の日本じゃ有り得ないよ
小泉時代もデフレだったからあんなんだったわけで
33名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:45:02.79 ID:OdzAi6vZ0
>>24
>財政出動・・・強靱化を実施

景気対策やるなら、初年度に大盤振る舞いして、せいぜい3年くらいで効果を出すもの

10年もかける強靭化は、その必要性はともかく、景気対策としての財政出動にはならない
34名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:45:03.11 ID:tsIN9I+v0
難しいことはよくわからないけど輸入で困るのって外国だよね?
ここ 日本ですけど
35名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:45:13.63 ID:QRdVbkkQO
毎日は何書いても糞な記事だな
36名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:45:21.02 ID:mWloJG+D0
アメリカを第二次大戦の戦勝国に導いたフランクリン・ルーズベルトは、重度の身体障害者だった

フランクリン・デラノ・ルーズベルトは、アメリカ合衆国の第32代大統領(1933年 - 1945年)である。
在任中に世界恐慌、大日本帝国海軍の真珠湾への奇襲攻撃によって第二次世界大戦への参戦を経験し、20世紀前半の国際政治における中心人物の1人。
ルーズベルトのニューディール政策はアメリカ合衆国経済を世界恐慌のどん底から回復させたと評価される。
ラジオを通じて国民との対話を重視した。歴代アメリカ合衆国大統領のランキングでの人気投票でほぼ上位5傑に入るなど、現在でもアメリカ国民からの支持は根強い。
ルーズベルトはアメリカ政治史上で唯一4選された大統領である。また、アメリカ史上唯一の重度の身体障害を持つ大統領でもある。

ルーズベルトの評価は立場で大きく分かれる。
市場への政府の介入も経済政策も限定的にとどめる古典的な自由主義的経済政策から、政府が市場経済に積極的に関与する政策へと転換した
ニューディール政策をはじめ、ケインズ福祉国家的政策の開始は「恐慌への対策を具体化したもの」として評価され、「はじめて本格的な貧困層対策に取り組んだ」大統領として評価される。
また、大戦中に日系人にのみ強制収容を行った事や、政権期間を通じて行われたアフリカ系アメリカ人の公民権運動に対する事実上の妨害という
人種差別的観点から行われた失政は、アメリカにおける人種差別の解消を遅らせる要因の1つとなった。(Wikipediaより抜粋、途中略)
37名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:46:10.14 ID:rRyEVYki0
http://www.youtube.com/watch?v=CJC6xJkwE-I
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19472923

●2009年政権交代時のマスコミの酷い麻生叩き
●「政治家なんて誰がやっても同じ」は大間違い
●反日勢がマスコミを使い合法的民主的に日本略奪を成功させた

●自民党のみが公約に「外国人参政権反対」と「人権擁護法案反対」を明記していること

●原発のワンイシューはダメ
●そもそも省エネと太陽光発電の推進は麻生がやってた
●日本維新の会は国政領域と整合性の無さがバレた
●TPPや規制緩和の推進派竹中平蔵が派遣労働法改正の後派遣最大手パソナに天下り
●日本未来の党は小沢一郎が暗躍する政党ロンダリング、実質民主党 http://p.twipple.jp/UgmO6
●そもそも政権交代後更に原発推進したのは民主鳩山政権
●カツカレー、お腹痛い、右翼、なんとかウヨ、世襲、何も出来なくて投げ出した、等醜悪なバッシングへの反論
●第二次安倍政権誕生
●日本人有権者が日本政治を取り戻した

を順序立てて解説している動画
38名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:46:47.03 ID:h/e5kbmB0
>>8
良く考えられてるなw
39名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:47:22.42 ID:D6QA/S430
>>31
インフレイコール国内需要増加と考えるのが甘すぎ
海外からの輸入が増えるだけだと賃金上昇にはならない
40名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:47:22.49 ID:kNrevrS90
デフレがいかに社会システム上の脅威となるのか?その辺は無視してるのか?

年金制度が長期間持続可能である(100年安心な年金制度である)というときの前提は、
  物価上昇率 1.0%
  賃金上昇率 2.5%
  運用利回り  4.1%

デフレに陥った場合、20年後に年金積立金が枯渇するとシナリオの前提は、
  物価上昇率 −0.2%
  賃金上昇率 −0.7%
  運用利回り   1.5%

デフレのままだと年金制度は壊れるよ? 上を目指すべきだろ。
41名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:47:26.61 ID:rii1GamHP
>>29
賃金アップでも円安にすれば雇用流出は防げるのでは
42名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:47:30.40 ID:QGW/YTv60
丑はこの時みたいにまだ自演してんの?
http://hissi.org/read.php/newsplus/20110408/K3ZYdkdCaFQw.html

この時は石原叩きのスレを立てては自分でスレに書き込んで自作自演ばっかしてたな。
43名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:47:37.20 ID:71ae/NNG0
輸入製品の値段が上がるってことは
国内生産が活発になるので悪いことばかりじゃない
安い外国製品を導入しながら栄える国というのは
米国みたいに投資とかで儲けられる国だけ

汗水たらして働きましょう、という感覚の国は為替安のほうが幸せ
44名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:47:39.55 ID:akbI9v5t0
>>32
普通に起こりうるが。
だいたい今貿易赤字なんだから、短期的にはデメリットの方が大きい。
長期的には賃金は上昇する。が、インフレ率に追いつくほど上昇するかはわからん。
インフレ率より賃金上昇の方が上になるなんて夢からサメナサーイ
45名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:47:40.58 ID:j/XvpJEQ0
しゃーないだろ
このままデフレ円高でいいならしょうがない
景気悪い所得が地方公務員の半分だなんて文句言うなよ
公務員は景気いいんだからなーーーーおい
景気よくするのに反対だけでなく
それじゃ対案だせよw
46名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:47:40.63 ID:TxXbADl60
>>29
そうだねぇ、言うとおり

麻生も石破も
「金融緩和、財政出動、経済の成長戦略をきちっとやり上げて初めて経済は成長する」
って言っていて

金融緩和・・・無制限で実施
財政出動・・・強靱化を実施



あとは経済の成長戦略だけ

だけど、中国人に作れるモノは、日本の経済の成長戦略にはならない・・・ね
>中国に産業流出で無職になるだけ

つまり、家電も、自動車もだめ

だから経団連がマスコミ使って全力で自民を潰そうとしている・・と
47名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:48:10.55 ID:yJVDN/Re0
デフレなのに、毎日新聞は値下げしないよね
どうして?
48名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:48:16.46 ID:YRa/E6WD0
>>1

>  4854円。1回当たりの忘年会予算だ(ぐるなび調べ)。昨年冬より500円ほど増えた。
> 「昨年は東日本大震災による自粛傾向で低かった。今年はその反動」のようで、庶民の懐が温かくなったわけではない。

必死で良くなった数字を探して出てきたのがこれかよ。
49名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:48:56.46 ID:ghuKuBnV0
         . .: ――――― .: .
       . .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .
     /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: \
      '          l.  | 、  .. .. .. .: .: .: .:ヽ
   ./    . .. .. .. .: .:ハ.: .: |  ヽ: .: .: .: .: .: .: .: .: .:.
  /.: .: .: .: .: .: .: .:.:/  .: .:|   \ : .: l .: .: .: .: Λ
 ./.: .: .: .: .: .:/ |: /    ヽ| ヽ、.__\:|ヽ.: .: .: .:.Λ        _⊥_ _L  |  ヽ ──    ̄フ
 : .: .: .: .: .: ./__ノ、      ィf 芋ミヽ. \.: .: .:.Λ     人人 | |  |   |   / / ̄ヽ
 | .: .: .: .: {:/ ィf芋ミヽ      {:::::::::::::} . | : }へ.:Λ     ノ\ | |  ヽ/  '   ヽ_   oノ
 |/{.: {.: / / {::::::::::::}       弋:辷夕 }|.:ハ } .: :.
   .: ∨ハ { 弋辷夕             ' '  |: ′/ :: :: :.
   l:: :: ::ィ ' '      ′   -、        |//: :: 八:}
   |:: :〈 гつ    、__ ノ  }     ノ:: ::ハ:: /     _⊥_ _L  |  ヽ ──    ̄フ
   | : ハ\ ヽー 、    ヽ __ノ  , : ≠: 、::/ V      人人 | |  |   |   / / ̄ヽ
   |:/  ヽ:>、   \. ____ . ィ: : : : : : : \           ノ\ | |  ヽ/  '   ヽ_   oノ
      /:\\  ノ:/: />< / : : : : : : : : : \
      /: : : :\ヽ:< : : /{::::/У: :―: : : : :ミ : : : \
    / : : : : : : У >//::/ : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
  /: : : : : : : : / |:」:ヘ< : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
 /: ノ ⌒>イ: ̄ ̄ : : : : : : : : :ー: :彡 : /: : : : : : : : : :ヽ
 {/   // : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /ミ:ー― : : : : : : :ヽ
50名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:49:01.45 ID:hWJMRh9a0
利己主義乙
51名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:49:41.68 ID:kGt+wXYi0
安倍はインフレ目標に達するまでの間だけ、
無制限の金融緩和をするって言ってるんだぜ。
なんでマスゴミは執拗に誤誘導しようとするんだよ。
それとも日本語が理解出来ないのか?変態毎日
52名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:50:12.76 ID:iuhTFuYD0
>>46
輸出の7割は資本財だぜ?
531th ◆6KRJEpqjyg :2012/12/12(水) 08:50:40.03 ID:qQtdYVTK0
>>44
供給過多の日本でインフレ政策をしたら最初に上がるのは給料だ。
物の値段は上げなくても数が売れるようになるので企業は当分値上げしない。
むしろ短期的に物価はさらに下がる可能性すらある。
54名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:50:44.41 ID:RYY3V/W60
マジレスすると
本当にインフレにしたいのなら
最低時給は上げといたほうがいいよ
企業が儲かったからって重要じゃない社員の給料上げるわけないし
55名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:51:14.05 ID:Ok9TcJPei
>>1
インフレこそが賃金上昇の原動力なのだが?
56名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:51:16.18 ID:hbnxoJpbO
賃金が上がっても自営の人はどうなるの?
57名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:51:30.49 ID:2OyqcQMv0
http://mainichi.jp/opinion/news/20121210k0000e070122000c.html

デフレ継続しろってのが毎日の論調なのね
アホかよ・・・
58名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:51:32.90 ID:D6QA/S430
>>41
逆に輸入原材料も値上がりするから
考えているほど多少の円安では国際競争力は上がらない
59名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:51:34.35 ID:TxXbADl60
>>29
そうだねぇ、言うとおり

麻生も石破も
「金融緩和、財政出動、経済の成長戦略をきちっとやり上げて初めて経済は成長する」
って言っていて

金融緩和・・・無制限で実施
財政出動・・・強靱化を実施



あとは経済の成長戦略だけ←これが目玉政策

だけど、中国人に作れるモノは、日本の経済の成長戦略にはならない・・・ね

つまり、家電も、自動車もだめ、日本の経済の成長戦略には失格
>賃金上げても中国に産業流出で無職になるだけ

だから経団連がマスコミ使って全力で自民を潰そうとしている・・と
60名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:52:16.09 ID:h/e5kbmB0
要は日本の支配者層が奴隷を日本国内に欲しがってる。
今の時代は国内に多くの奴隷を保有している国が勝つ!
14年もデフレを続け自然淘汰され多くの企業が潰れ
失業者が増え給与が減り続けてる現状は経団連が望んでる姿!
611th ◆6KRJEpqjyg :2012/12/12(水) 08:53:07.99 ID:qQtdYVTK0
>>60
誰も望んではいない。
ただ無知なだけだ。
62名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:53:59.19 ID:7xC4OXOZ0
日本の場合は産業流失の食い止めが実質の賃金アップになる
63名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:54:16.01 ID:D6QA/S430
>>53
>供給過多の日本でインフレ政策をしたら最初に上がるのは給料だ。

企業にとっては負債の金利が上がる
大多数の企業は給料アップするだけの財源が無い
64名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:54:46.34 ID:rL0zi7Sb0
輸入価格が上がって一番困るのは
発電用燃料だろうな。
国内産業が電力料金の上昇に
どの程度耐えられるのだろうね。
65名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:54:52.01 ID:7xC4OXOZ0
ドカタは仕事量アップ=賃金アップ正比例なのは言うまでも無いが
66名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:55:00.77 ID:rii1GamHP
最低基準(最低時給)を上げる事で
全ての人件費が見直されてインフレになるのう。

インフレした分、円安にすれば国際価格競争にも負けんし。
671th ◆6KRJEpqjyg :2012/12/12(水) 08:56:29.57 ID:qQtdYVTK0
>>63
金利が上がるのは新しくする借金だ。
すでにある借金の金利は一定だよ。
財源は増えた売り上げだよ。
68名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:56:31.41 ID:TxXbADl60
>>29
そうだねぇ、言うとおり

麻生も石破も
「金融緩和、財政出動、経済の成長戦略をきちっとやり上げて初めて経済は成長する」
って言っていて

金融緩和・・・無制限で実施
財政出動・・・強靱化を実施



あとは経済の成長戦略だけ←これが目玉政策

だけど、中国人に作れるモノは、日本の経済の成長戦略にはならない・・・ね
>賃金上げても中国に産業流出で無職になるだけ

つまり、家電も、自動車もだめ、日本の経済の成長戦略には失格
国債ぶち込んで貰う仲間はずれ決定

だから経団連がマスコミ使って全力で自民を潰そうとしている・・と

日本のマスコミは

文字通り、マス・コミュニケーション…
自分たちにお金を支払ってくれる広告主(企業)の言いたいことを、不特定多数の大衆(マス)に大量に伝達する組織



ジャーナリズムなんて存在しないからねぇ
69名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:56:32.37 ID:7xC4OXOZ0
>>63←なんか知ったかぶってアホみたいなことを書くバカ、>>1の資源価格上昇と同じ、バカ
経済成長すれば建設国債の金利も塵程度
70名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:56:38.70 ID:2WGUsVcF0
 


>>1
>金融緩和とは要するに、市中に出回るお金の量を増やすこと。



工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工



量的緩和しても、まずはベースマネーが増えるだけで、

市中の金、つまりマネーサプライは増えないんだけどwwwwwwwwwwwwwww



だったら! もう景気が回復してる証拠じゃん 9^▽^ 爆笑



何が問題なの? 思いっきり経済音痴の変態wwwwwwwwwwwwwwwwww
 

 
71名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:56:39.65 ID:YulkJG7d0
> 長らくデフレに悩む日本には、「ギャンブル」(加藤さん)のような「無制限の金融緩和」が必要なのかもしれない。
>ただその先に待っているのが、明るい未来なのか、暗い不況なのかは定かでない。

最後まで読んで結論がこれかよ?
なら丑のスレタイはおかしいだろ? 毎日新聞の記者も基本分かってないんだからさ。

(年金制度崩壊の危機) デフレのデメリット、20年後に年金積立金が枯渇するとシナリオの前提は、
  物価上昇率 −0.2%
  賃金上昇率 −0.7%
  運用利回り   1.5%

デフレのままじゃ駄目だろ?
72名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:56:46.58 ID:lytAehz90
インフレは起きないけど直接国民に配った方がいいな
国債で間接的にやると危ない
73名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:57:51.17 ID:2WGUsVcF0
 
 
量的緩和は手段で、波及効果の円安が目的。

円安は手段で、日本の製造業が特亜に奪われた世界市場を取り返し、
国内市場での特亜からの怒涛の輸入デフレを駆逐し、
業績と投資を回復させ雇用を戻すのが目的。

なぜなら量的緩和では、特にインフレ予想に働きかけ上昇させ、
実質金利 ( = 名目金利 − 期待インフレ率 ) を引き下げる。

半年後に円安になるので、製造業が輸出回復
→ 1年後に調整在庫がはけ、遊休設備が動き出し、雇用が回復
→ 3年後に内部留保を崩して設備投資が再開、デフレ脱却。
  45兆円のGDPギャップ ( 失業や非正規雇用化 ・ 低賃金化の原因 ) が解消。

好景気なのでさらに企業は設備投資しようとして、外部 ( 市中金融機関 ) から金を借りる。
ここでようやく、最初はベースマネーの増加だけだったのが


  マ ネ ー サ プ ラ イ も 増 え 、 金 利 上 昇 する!!


しかもインフレ2%になれば、実質成長率2%とあわせて、名目成長率4% > 国債金利、になり、
消費増税なしで財政も再建 ( 財政赤字の対GDP比の改善 ) される。

だから消費増税をしたい財務省日銀は、インフレ率がマイナスからプラスになるのを嫌がり、反対する!!( 怒り )

国民は皆、円を刷れ! 量的緩和しろ! と叫んでる。
もちろん量的緩和は、財政政策の復興債や建設国債買い切り ( 日銀のバランスシート拡大 )とセットで行う。
 
 
74名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:58:13.63 ID:pdrio3TX0
>>1
「俺はーインフレについてー、こー思う」とか能書き垂れる前に
民主党のクソどものやってきたデフレ維持が、どんな結果をもたらしたか、自分の目で見ろよw

・ブルームバーグ Nikkei 225
http://www.bloomberg.com/quote/NKY:IND/chart/
 (1)チャートの右上にある黒い 5Y (5年って意味だよ)をクリック
 (2)チャートの左上にある [?]Add a Comparison と表示しているフィールドにマウス・カーソルをポイントする
   ポイントすると"Add a Comparison"の文字は消えるが、そのまま入力(このレスからコピペでもおk)
 (3)そのフィールド [?] の後ろに
    INDU:IND
   と入力して、右横のAddをクリック
 (4)上の(1)〜(3)と同じ要領で、↓の文字列も入力する
   UKX:IND
   DAX:IND

上の手順は、株価チャートの比較を行っている、日経と比較したのは、↓
  INDU:IND (Dow Jones Industrial Average 言わずと知れたアメリカ ダウ・ジョーンズ)
  UKX:IND (FTSE 100 Index イギリス株式市場インデックス)
  DAX:IND (Deutsche Borse AG German Stock Index DAX ドイツ株式市場インデックス)

いつから、日経は、他の通貨(ドル、ユーロ、ポンド)の市場と乖離し始めた?

インタビュー:円安誘導の政策は間違い=藤井・民主最高顧問 2009年 09月 3日 19:41 JST
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-11334320090903?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0&sp=true

テメエらマスゴミが散々持ち上げた民主党が日本にもたらした惨状見ろよ、この変態クソ紙が
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
( ゚д゚)、ペッ
75安倍:2012/12/12(水) 08:58:27.95 ID:zkDsi29S0
昨日地方公務員のボーナス支給
山形県平均(45歳)77万円

酷すぎる〜wwww
76名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:58:38.48 ID:Aiqq12FI0
円安、株高で波に乗れない奴なんていないだろう
77名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:00:04.16 ID:UHWqB+y10
>>64
原発が稼働すれば、かなり抑えられる。
いま、原発が動いていないので、燃料費でプラス年三兆円のキャッシュ流出が起きている。放置するととんでもないことになる。
78名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:00:14.47 ID:RYY3V/W60
>>75
80万近くボーナス貰えてるってすごいぞ
お前のボーナスいくら?
俺なんて自営だからボーナスゼロだぞw
79名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:00:25.65 ID:afjRj99W0
超党派議員:増税に反対、日銀は復興債の全額買いオペを−211人署名

6月16日(ブルームバーグ):民主、自民、公明、みんな、社民、国民新の6党の有志議員は16日、
記者会見し、東日本大震災からの復興財源は増税によらず、復興債を日銀が原則として全額買い切り
オペレーションで購入することによって賄うよう求める声明文を発表した。会見には自民党の安倍晋
三元首相、民主党の松原仁衆院議員(デフレ脱却議連会長)、みんなの党の渡辺喜美代表、国民新党
の亀井亜紀子政調会長らが出席。自民党の山本幸三衆院議員によると、6党の211人が賛同署名して
いるという。声明文は復興財源を増税で賄うことについて「国民1人当たり数十万円にも上る大増税
になる可能性があり、これでは10年以上もデフレが続いている日本経済へのダメージは計り知れない」
と反対を表明。その上で、当面の対応について「政府と日銀の間で政策協定(アコード)を締結し、
必要な財源調達として政府が発行する震災国債を日銀が原則全額買い切りオペするよう求める」と
提唱している。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aCZqhH4DbBME

これを全力でやらなかった時点で終わっている。高橋是清もあったもんじゃない。単なるポーズ。
80名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:00:30.51 ID:TxXbADl60
直接国民に配ったら

みーーーんな、街中に溢れている【外国製造の日本企業製品】を買っちゃうから

製造している外国が、日本の国債でインフレになるだけで、日本国民は大損だよ・・・
81名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:00:50.91 ID:SWXkqb0wO
>>76
年金は株式市場で運用されているしな
82名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:01:56.65 ID:aliYCwZ40
いくら金を刷っても貧乏人に無料で配る訳じゃないから...
格差がより開くだけ。
83名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:02:03.35 ID:zQccyx2U0
洪水で家が半壊してる時に、火事の心配してる様なもんだな。
84名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:02:03.81 ID:2WGUsVcF0
 
>>44


労働力の流動化が高く、
人件費が固定費でなく変動費化してる非正規雇用や派遣、パートほど、
不況では賃金低下に早い時期から襲われ、下落率も大きい。

そして賃金下落率 > 物価下落率、となり、
給料単位でみると、買える財サービスが減る 「 相対的な悪質インフレ 」

好景気ではこの逆になり、賃金の上昇も速く、上昇率も高い。
賃金上昇率 > 物価上昇率。

大企業は労組で守られ福利厚生も手厚く、ほぼ固定費で、賃金の流動性が低い。
なので賃金下落も上昇も、硬直的。


ちなみに今の気ちがいじみた円高デフレ不況は、
その守られてる大企業すら、空前絶後のリストラ大量解雇が発生する程、
悪化してる!!><
 
 
85名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:02:17.76 ID:Im1+44+l0
消費税増銭反対は正義の証
卒原発も正義の証
TPP反対も正義の証

だれが、消費税増税法案に賛成した自公民主カルトやろうどもに
投票するかよ

誰が原発推進の維新に投票するかよ

常識ある国民はかならず日本未来の党に投票します!!!
86名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:02:23.63 ID:uY/XheLd0
底辺の国民一掃作戦だから当たり前
87名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:03:11.60 ID:OdzAi6vZ0
>>53
>供給過多の日本でインフレ政策をしたら最初に上がるのは給料だ。

需要を増やしてないのに、何をいってんだか

たとえすべてがうまくいって需要が増えて雇用が増えても、最初に改善するのは失業
率であって、失業率がほぼ0になった後で初めて給料が上がりだす

これには時間がかかり、安倍はそうなる前に消費税増税やるだろうから、全部パー

即効性のある景気対策(景気対策というのは、即効性が大事なんだが)やるなら、消
費税の撤廃しかないんだよ
88名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:03:21.30 ID:UHWqB+y10
>>75
国家公務員ばかり責められる対象になるけど、実態は地方公務員の方が遥かに悪質。各地方自治体の民間の所得に合わせるべき。所得の低い田舎に行くほど公務員御殿が目立つ結果になっている。
89名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:04:59.58 ID:YulkJG7d0
もうさ、実態を見て話してくれよとしか言えないよな。

【米の状況】
米インフレ率 2%

米国債金利(正確には財務省証券)
 5年債  0.6330
10年債  1.6490

インフレ率より低くてもバンバン売れてますが?
5年債なんか1/3だぜ、短期金利はもっとインフレ率との乖離がある。
巨大な流動性を吸収できる市場は他にないだろ?
90名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:06:58.50 ID:OdzAi6vZ0
>>73
>量的緩和は手段で、波及効果の円安が目的。

つまり、インフレにはならないと

>なぜなら量的緩和では、特にインフレ予想に働きかけ上昇させ、

インフレにならないとわかってる量的緩和で、予想インフレ率が上がるのかwwwwwwwww

>ここでようやく、最初はベースマネーの増加だけだったのが
>マ ネ ー サ プ ラ イ も 増 え 、 金 利 上 昇 する!!

そこでようやく、インフレになるwwwwwwwwwwww

つまりお前は、インフレ促進効果のない金融緩和で予想インフレ率が上がればインフレに
なると、むちゃくちゃいってるだけ
911th ◆6KRJEpqjyg :2012/12/12(水) 09:07:42.00 ID:qQtdYVTK0
>>87
需要は公共事業を大量に行うことで増やす。
あと失業率が0なんてありえないよ。
それで失業率が改善すると言うことは企業に余裕が出てると言うことなので
一緒にボーナスも上がるだろうね。
それが継続すれば昇給も増えるだろう。
92名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:09:00.25 ID:2WGUsVcF0
>>1
>通常、インフレは円安を招く。そうなれば輸入価格が上がるという円安デメリットだけが顕在化しかねない。

 
ガソリン価格、ナフサ、燃料価格の半分以上が税金。
むしろ円高差益を全く享受できてない!! ><
( バブル時ドル150円ですらハイオクガソリンはリッター130円弱だった )

とっとと政権交代してドル130円に円安誘導して、
ガソリン値下げ隊の置き土産でリッター150円を上限に、
コストプッシュ相応の減税を実施すればいいだけ。

てーか小泉安倍政権ではドル120円だったけど
ガソリン価格ってそんなに高くなかっただろ。
今の中東情勢だって、イランがエンバーゴ ( 輸出禁止 ) しても
いつものようにサウジが大喜びで量産するんで、
石油危機になるってわけですらない。

電力に絞っていえば、それこそ原発を稼働させろ!!
ウランは人形峠でいくらでも掘れる。
事故った福1のようにプルサーマル発電だってできるし、
フルMOX発電だってできるようになる。
 
 
 
 
93名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:09:03.40 ID:bOfd+5wq0
まぁな。自民党は企業が儲かれば国民は安泰という詐欺団体。
経団連に騙されて中途半端な新自由主義取り入れた結果
自らの支持層を突き落としたからな。
そもそも新自由主義は保守と相対する思想だったことも
分かっていないアホで能なしの老害が多かったからな
94名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:09:20.70 ID:OdzAi6vZ0
>>80
>直接国民に配ったら
>みーーーんな、街中に溢れている【外国製造の日本企業製品】を買っちゃうから

今は、製造業よりサービス業

消費税減税や給付で直接国民に配ったら、サービス業が振興して景気もよくなる

一方、土建に配ったら、それこそ建材を海外から買われて終わり
95名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:10:08.69 ID:2WGUsVcF0
 
>>1
>通常、インフレは円安を招く。そうなれば輸入価格が上がるという円安デメリットだけが顕在化しかねない。


日本の貿易構造を理解しているか?

姦酷はコア部材の9割が日本からの輸入で、マザーマシンも日本製。
ところが日本は、輸出品に占める輸入材料原価なんてのは5%程度。

例えば200万円の自動車では10万円。

ドル100円から200円へ、半分の円安になったと仮定する。
値上がりした10万円の輸入部材原価は、20万円。

これをそのまま輸出価格に転嫁したら輸出価格は210万円。

ところが、輸出価格をドル換算すると、
今までは2万ドルだったのが、1万500ドルになる!

日本の輸出産業にとっては、海外市場ではどっちが売りやすくなる??
小学生でもわかる問題だよなw。

経済音痴のバカサヨは、


 円 安 に な る と 、そ の 分 比 例 し て 物 価 が 上 が る


と、思いっきりバカ丸出しな誤解をして騒ぐ!
これは付加価値という概念を理解していないからだ。
 
96名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:10:51.84 ID:QTkFgZli0
>>88
ちょいそれは極論過ぎかも
現実に今の地方公務員の給与を減らすと、地方経済が破綻に向かう
所得の低い田舎は元々の金持ちしか家が建てられなくなる

いや、俺は公務員でない。
住宅関連でもない普通の自営業なんだが、公務員の消費が
地方を支えてる部分があるって事もわかって欲しい
97名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:13:02.77 ID:2WGUsVcF0
 
>>90


あのな〜!!

経済音痴の日銀やバカサヨ経済学者がトンデモなのは、


  量 的 緩 和 す る と す ぐ に 効 果 が あ る と 思 い 込 ん で る こ と

  し か も 、 効 果 = 貸 し 出 し が 伸 び る こ と 


と思いっきり誤解していることだ!!

ベースマネーを増やすと 「 半年後くらいに 」 予想インフレ率が高くなり、実質金利が下がる。
これが量的緩和の本来的本質的な効果。

( もちろん量的緩和の狙いには、マネタリー ・ アプローチに立った円安誘導や、
  変動相場制下での公共投資でのマンデルフレミング効果による円高を防止、というのもある )


そのため将来予想に反応しやすい為替や株価では比較的早く影響がでる。

こうした効果経路を知っていれば、貸し出しやマネーサプライをとりあえず見る必要がない。
実際、過去の大恐慌時代、
アメリカでも日本でも貸し出しが増加したのは大恐慌が終わって3年以上経ってからだった。
だから逆に言うと、そこまでは金利はあがらない!!
98名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:13:10.98 ID:OdzAi6vZ0
>>91
>需要は公共事業を大量に行うことで増やす。

>>33
>景気対策やるなら、初年度に大盤振る舞いして、せいぜい3年くらいで効果を出すもの
>10年もかける強靭化は、その必要性はともかく、景気対策としての財政出動にはならない

>あと失業率が0なんてありえないよ。
>>87
>失業率がほぼ0

>それで失業率が改善すると言うことは企業に余裕が出てると言うことなので

人を余計にやとってるから余裕なんか出てないし、出てもそれは株主配当になる
99名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:13:22.35 ID:vw+HYn+N0
>>1
誰が無制限なんていったよ(笑)
100名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:15:19.00 ID:SDP9a+ww0
デフレは社会システムが壊れるから駄目、
地方にいくと分かるだろ?土地の価格が無茶下落してるんで、土地価格を基にする信用創造が崩壊してる。
地銀も崩壊する土地価格を前に呆然として、貸し出しを渋る、金融拡大どころか金融収縮してるわけだわ。
酷いぞ、
デフレのデメリットを知りたければ地方に行くといい、それも田舎の県に行くといい、
数年住めばその酷さが必ず分かるだろう。
101名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:15:41.14 ID:TxXbADl60
>>94
まっ

両方やるのが一番良いよ
102名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:15:46.99 ID:OdzAi6vZ0
>>97
>ベースマネーを増やすと 「 半年後くらいに 」 予想インフレ率が高くなり、

高くならないと、お前が自分で証明してるっての

>>90
>>なぜなら量的緩和では、特にインフレ予想に働きかけ上昇させ、
>インフレにならないとわかってる量的緩和で、予想インフレ率が上がるのかwwwwwwwww
>>ここでようやく、最初はベースマネーの増加だけだったのが
>>マ ネ ー サ プ ラ イ も 増 え 、 金 利 上 昇 する!!
>そこでようやく、インフレになるwwwwwwwwwwww

つまりお前は、インフレ促進効果のない金融緩和で予想インフレ率が上がればインフレに
なると、むちゃくちゃいってるだけ
103名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:17:33.87 ID:Ulw7vYlx0
>>1
だったらいいな〜、ってかぁ???
ま、世の中そう自分にとって都合のいい解釈通りにはいかないからwww
104名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:17:46.92 ID:2WGUsVcF0
 
>>94
>今は、製造業よりサービス業

ホントこいつの経済音痴ぶりは醜いな!!


日本のGDPが今500兆円くらいだから、
2%成長目指すなら、毎年、10兆円の新たなGDP増が必要。

サービス業で、どうやって毎年この数字を積み増しするんだ?? バカwwwwwww

ブータンみたいな小国ならまだしも、
世界有数の経済規模の日本でサービス産業は基幹産業になりえないのは、
小学生でも直感的に理解できる。

産業の成長と成熟には競争優位と効率化が不可欠だが、
介護産業みたいな人件費の塊のサービス産業は、
効率化を追求すると人件費逓減の圧力が非常に強くかかる。


  結 果 、ダ イ レ ク ト に 総 人 件 費 と 雇 用 が 逓 減 す る


元々、製造業が正社員比率が8割なのに対し、小売りは5割、サービス業が3割で
非正規雇用が非常に多いサービス業では、
景気に関係なく、ますます労働力の流動化= リストラ、非正規化圧力が進むだけ。
 
 
1051th ◆6KRJEpqjyg :2012/12/12(水) 09:17:54.13 ID:qQtdYVTK0
>>98
平均給与の統計には無職は入れてないだろうけど
実質的な平均給与は無職が減ることでも上がってるから
特に否定する話ではないかな。

特に自分と考えが異なるようにも思えないな。
よりよいやり方があるなら自民党に言えば良いんじゃないかな。
目指してる方向性はほとんど同じだよ。
106名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:18:09.79 ID:6Z/nWW7y0
派遣や下請け苛めと多重下請け野放しにして

本気でデフレ脱却できると思ってるかね・・

個人消費なんて伸びるわけねーじゃん・・ふざけてるの?w
107名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:18:27.97 ID:mMqY96kTO
スキルが少ない人間様が働く仕事が少ないから、公共事業やるしかなかんべよ。

大規模農業なり油なり石炭なり掘れるかね、我が国は。
108名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:18:48.02 ID:jz83yDpA0
安倍は金融緩和だけでなく、公共事業という財政出動を主張してるだろ。
主張の一部だけ取り上げて、嘘を書くな。
中韓に金を貰って日本を売る、三文新聞がw
109名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:19:30.70 ID:PRGpPoEfO
>>95
マスゴミは1ドル100円だった時の事さえ忘れてる馬鹿だぜ?
80円切る時に自分達がどんな報道したかすら忘れてるしw
110名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:20:35.11 ID:LoqOC7Zt0
公務員はネットしないで仕事しろwww

裏をみるとほんと汚い集団だな自民党もwww
111名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:21:23.87 ID:Ulw7vYlx0
>>106
あほかw
そんなくだらんじょうけんだけでインフレにならないなら、無限に円刷って全国民に毎年1億円ずつ支給しながら下請けいじめ多重下請け放置してデフレ継続すりゃいいだろwww
112名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:21:58.77 ID:TxXbADl60
麻生も石破も
「金融緩和、財政出動、経済の成長戦略をきちっとやり上げて初めて経済は成長する」
って言っていて

金融緩和・・・無制限で実施
財政出動・・・強靱化を実施



あとは経済の成長戦略だけ←これが目玉政策

麻生はこれだけやったんだから
・定額給付金の支給(1人1万2千円、65歳以上・18歳以下は1人2万円)
・高速道路料金の普通車・軽自動車でETC搭載車限定での、土・日・祝日最高1,000円のETC割引制度
・東京湾アクアラインの料金を普通車800円に値下げ
・エコカー減税・エコカー補助金
・家電エコポイント制度(冷蔵庫・薄型テレビ・エアコン)の実施
・住宅ローン減税(過去最高600万円の減税)
・妊婦検診の無料化(5回→14回)
・出産育児一時金の増額(全国一律に4万円引き上げ)
・中小企業への支援(緊急保処枠6兆円、保証・貸出枠30兆円に拡大)

なんでもかんでもやらないと
累積債務1000兆円+震災原発被害は、到底返せない、稼げない
雇用保険料の引き下げ(標準世帯で年額約2万円)
113名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:22:04.82 ID:UHWqB+y10
>>96
でもさ、両方を知り合いで知っている身としては、霞が関でダメな政治家相手に国会の質問と回答作らされて日夜身を削って働いている役人より
地方公務員で選挙があるたびに休日出勤嫌だとブータれて、でも割増手当をたんもりもらい普段はヒマしている奴らの給与水準の方が高いっていうのもなんだかねって感じる。
114名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:22:42.40 ID:2WGUsVcF0
 
>>102
>高くならないと、お前が自分で証明してるっての

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

お前、もしかいしたら期待インフレ率って知らねーの?wwwwwwwwwwww

CPIのインフレ率とか、コアコアCPIのインフレ率だと思ってるの?wwwww

すげーバカ丸出しwwwwwwwww


> つまりお前は、インフレ促進効果のない金融緩和で
> 予想インフレ率が上がればインフレになると、

はあぁぁああああああ???

インフレになるのは、

期待インフレ率が下がって実質金利が下がり、景気が底抜けして投資マインドが活性化するからだ、

って書いても、まったく頓珍漢な落書きだけ返す大バカwwwwwwwww
 
 
115名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:23:18.60 ID:REISOHPbO
>>1
どさくさに紛れて移民増やす言うな!
治安悪化するわ。
先ずは日本人を雇え。
116名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:24:03.36 ID:YRa/E6WD0
ある国では2,000ドルの商品を生産して輸出すると2人分の給料が払えるけど、ある国
に行くと同じ商品を生産しても1人分の給料も払えないとしたら、どんな企業でも払える
国に工場を建てて人を雇用する。
東北の復興のためにも国内に投資を呼び込むことが最優先で、雇用が増えれば賃金
は上がる。
今は禁じ手だの規律だの言ってられるような状況じゃないよ。
117名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:24:12.34 ID:Sy44ALqJ0
世界中で景気対策でやってる金融政策を全否定
変態新聞って凄いね
118名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:24:44.03 ID:bOfd+5wq0
>>113
地方公務員って転勤は県内限定だしな。
国家公務員は全国規模で更には海外出張もある。
正直甘えてると叩かれてることを言うのは
そういうところもあるんだが
彼らは分かっていない
119名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:25:06.85 ID:QkoY2hYCO
自民なら公務員の給料は上がる!

民間は知らんw
120名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:25:17.19 ID:TxXbADl60
麻生も石破も
「金融緩和、財政出動、経済の成長戦略をきちっとやり上げて初めて経済は成長する」
って言っていて

金融緩和・・・無制限で実施
財政出動・・・強靱化を実施



あとは経済の成長戦略だけ←これが目玉政策

麻生は75兆円分これだけやったんだから
・定額給付金の支給(1人1万2千円、65歳以上・18歳以下は1人2万円)
・高速道路料金の普通車・軽自動車でETC搭載車限定での、土・日・祝日最高1,000円のETC割引制度
・東京湾アクアラインの料金を普通車800円に値下げ
・エコカー減税・エコカー補助金
・家電エコポイント制度(冷蔵庫・薄型テレビ・エアコン)の実施
・住宅ローン減税(過去最高600万円の減税)
・妊婦検診の無料化(5回→14回)
・出産育児一時金の増額(全国一律に4万円引き上げ)
・中小企業への支援(緊急保処枠6兆円、保証・貸出枠30兆円に拡大)
・雇用保険料の引き下げ(標準世帯で年額約2万円)
などなど

中国人に作れるモノ
賃金上げても中国に産業流出しないもの

で、なんでもかんでもやらないと
累積債務1000兆円+震災原発被害は、到底返せない、稼げない
121名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:25:22.74 ID:6Z/nWW7y0
>>111
お前みたいな馬鹿がいるからいつまでたってもデフレなんだよ

どういうプロセスで物価上がるんだよ

派遣解禁で与太が純利益2兆円上げた小泉政権下のいざなぎ越えの時ですらデフレだったんだよ

早く答えてみろよどういうプロセスで個人消費伸びるんだよ?wwカスw
122名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:25:28.67 ID:OdzAi6vZ0
>>104
>日本のGDPが今500兆円くらいだから、
>2%成長目指すなら、毎年、10兆円の新たなGDP増が必要。
>サービス業で、どうやって毎年この数字を積み増しするんだ?? バカwwwwwww

日本のGDPの70%以上がサービス業なのも知らない、馬鹿?

>世界有数の経済規模の日本でサービス産業は基幹産業になりえないのは、
>小学生でも直感的に理解できる。

>>94
>消費税減税や給付で直接国民に配ったら、サービス業が振興して景気もよくなる

に、何が基幹産業とか関係ないから

>介護産業みたいな人件費の塊のサービス産業は、
>効率化を追求すると人件費逓減の圧力が非常に強くかかる。

サービス業にじゃぶじゃぶ金をまわそうって話で、なんで効率化wwwww

>  結 果 、ダ イ レ ク ト に 総 人 件 費 と 雇 用 が 逓 減 す る

サービス業にじゃぶじゃぶ金をまわしたら、ダイレクトに総人件費と雇用が増えるっての

というか、お前の理論だと、土建に金をまわしたら、土建業の効率化が進んで土建業の
人件費と雇用が減るのかwwwww
123名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:25:59.80 ID:UHWqB+y10
>>115
日本人がやりたくない仕事を外国人がやっているっていうのが現状でしょ。
日本人が仕事を選り好みしている以上日本人を雇えと言っても無理ですよ。
124名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:27:04.28 ID:2WGUsVcF0
 
>>102


インフレ予想の元になる期待インフレ率は、
物価連動国債の流通利回りから計算されるブレークイーブン ・ インフレ率で代用されるんだよバカ

日本の場合、10年間の平均した予想物価上昇率はマイナス1%程度。
なので10年の名目金利が1%でも、実質金利は2%程度になる。

インフレ2%のアメリカは、インフレ予想が2%あるので、10年の名目金利が3%でも、実質金利は1%程度しかない。

つまり名目金利は、日本 > アメリカだが、実質金利では逆に日本 < アメリカ、となっている!!

そして名目金利はゼロより低くできないが、
実質金利は予想される物価上昇率の値によっては、いくらでも低く、マイナスにさえできる。
 

わーたか??

インフレ予想をCPIやコアコアCPIとみなす経済音痴バカ
 
 
125名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:27:07.71 ID:AWOW9KP7O
安定の丑
お前みたいなブレなさが民主党には必要だったのかもな。
126名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:27:39.86 ID:NLPfBghy0
>>115
日本人よりも移民の方が給料が安くて済むじゃん。それに、移民が来たら
治安が悪化する、ってのはただの妄想。ちゃねらーは、日本人が犯人の
事件でも、勝手に犯人を韓国人認定して、『治安が、治安が』ってホザいてる
だけだし。
127名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:28:02.01 ID:bOfd+5wq0
>>123
やりたくない
と言うより現状で外国人が受けてるような国からの
支援を受けれれば日本人も就くよ。
外国人労働者のスタートラインは
控除や免除で日本人より有利だもん
128名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:29:05.02 ID:TfQ/jK9w0
選挙期間はがんばるな〜、丑よw
129名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:29:13.26 ID:1VYxwnmx0
なんだ変態新聞か
130名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:29:33.84 ID:OdzAi6vZ0
>>114
>お前、もしかいしたら期待インフレ率って知らねーの?wwwwwwwwwwww
>CPIのインフレ率とか、コアコアCPIのインフレ率だと思ってるの?wwwww

www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je10/pdf/10p01022_1.pdf
第二に、期待インフレ率は現実の物価上昇率に依存して形成される傾向が強い。アメリカに
ついては、2004 年から2008 年まで、期待インフレ率はCPI 総合の変動率とほとんど同じ動き
をしている。

>すげーバカ丸出しwwwwwwwww

自分で自分を全否定してたとわかって、いま、どんな気持ち?
131名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:30:09.39 ID:O31z4HMFO
>>1
失業率改善、需要の増加、無意味に自由貿易を拡大しない
これだけですでにかなりのもんじゃないか?
下手に最低賃金の増加などを今のうちから言いはじめると景気回復に悪影響が出そうだし

>アジアのライバル企業
>円安で輸入価格上昇
国内での競争には無縁の話しって自分で言ってんじゃねーかwww
けっきょくなんで賃金が増加しないのか説明できてないぞwww
132名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:30:14.58 ID:bOfd+5wq0
>>126
血税で企業への補助金や
税金の減免されてることはガン無視ですか?
企業はある意味補助金詐欺やってるようなものだろ
133名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:30:15.34 ID:IaV3QMZS0
うちは民主党政権下での耐久消費財の購入(買い替え)を止めてたので
自民党が政権復帰したら、まずはクルマと太陽光発電システムを買います。
134名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:31:25.87 ID:1WKJOIwq0
アホどもが
インフレでもデフレでも変動為替なんだから輸出入には中長期的に影響しない

インフレ10%→物価10%UP→円安10%→何も変わらない
デフレ10%→物価10%ダウン→円高10%→何も変わらない

なんのための変動相場だと思ってんだよ馬鹿学者ども
通貨政策で景気が良くなるとか輸出業がよくなるとかありえんのだよ

自民党がしたいのは
名目成長率3%達成→消費税10%実行→輸出業者への消費税還付倍増

東北震災は社会保障費増大によって大増税が規定路線
それだけでも5%以上の物価上昇になるんだぜ?
ほっといても物価上昇するのに、なんで更にインフレ政策すんだよ

失った産業競争力を再構築して
世界中から金と雇用を撒き上げろ
それしか日本が再生する方法はないんだよ
135名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:31:27.23 ID:9m/zelvW0
変態必死だな
136名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:32:16.04 ID:2WGUsVcF0
 
>>122
>日本のGDPの70%以上がサービス業なのも知らない、馬鹿?


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


すげーバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

25%にもいってねーのにwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>に、何が基幹産業とか関係ないから

バーーーーーーカ!!

給付は所得の移転で、GDP増に関係ねーだろバカ!!
で乗数効果はいくつだバカ


>というか、お前の理論だと、土建に金をまわしたら、
>土建業の効率化が進んで土建業の人件費と雇用が減るのかwwwww

土建って原価構造は人件費がほぼ8割なのかよバカwwwwwwwww

原価構造と、産業連関分析ぐらいググれバカ!!
 
 
137名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:33:12.58 ID:TxXbADl60
>>122
まっ、介護も、今みたいな塩漬け産業にしてないで
中国に流出する産業じゃ無いんだから

介護保険に、政府が国債でどーーーーんとカネをぶち込んで
点数上げるなり、賃金上げるなりして
投資が集まる、稼げる産業にするべきだよね、強靱化の他に

それで介護がバブルになっても、どーせ、老人達かあらかた死んじゃえば、
自動的にバブル終了して、介護保険に国債ぶち込み続けることもなくなるし

日本国民の雇用が増えるなら、強靱化の他に、なんでもやらんと
138名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:33:25.94 ID:OdzAi6vZ0
>>118
不景気で失業者があふれてるんだから、国家公務員も地方公務員も増やすべきなんだけど?

もちろん仕事なんかさせる必要はなく、給料だけ配ればよい

それが景気対策ってもんだ
139名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:34:36.83 ID:2WGUsVcF0
 
>>130
>2004 年から2008 年まで

リーマン前で比べるバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↓百億回、写経しろバカが


>>124
>>124
>>124
>>124
>>124
>>124
 
 
 
 
140名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:35:05.47 ID:7ZeV5ZTZO
今は自民も野党なんだけど…
141名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:35:24.56 ID:bOfd+5wq0
>>138
自分の職を取られるかもしれないと考えてる
労組が扉閉ざしているで御座る
142名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:35:53.18 ID:6Z/nWW7y0
>>134
お前ほどの沈下すレスもめずらしいわw

>>東北震災は社会保障費増大によって大増税が規定路線
それだけでも5%以上の物価上昇になるんだぜ?
ほっといても物価上昇するのに、なんで更にインフレ政策すんだよ

これ何?????wあふぉなの?w大増税が規定路線で物価が5%も上昇するの?w
すごいねwwwwwどこがどうなったら5%もあがるの?wwwwww
143 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/12(水) 09:36:05.07 ID:qF20mjXk0
>>1
ヘンタイ毎日新聞社の自民総裁ガーだな。下らん
144名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:36:10.52 ID:ke9EAFCT0
牛スレ余裕
145名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:36:27.56 ID:1N0UHivl0
そもそもルーピー安倍は国内の失業者をインフレと土建で吸収できると思ってるのか?
146名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:37:06.75 ID:hs0WWRcj0
給料と物価が同時に上がったらなんも意味ない
というか給料上がるかどうかわからんから物価だけ上がって死ぬ
147名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:37:16.77 ID:2WGUsVcF0
 
>>145

お前のその落書きでいってるインフレって何?
 
148名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:37:31.17 ID:lytAehz90
それはそうと金融緩和、公共事業やっといて増税って意味がわからないな
増税して財政再建とかやっぱ考えてるの老害20世紀脳なんだろうか
149名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:38:48.88 ID:XWV5775A0
日本企業にはもう利益を出せない、か・・。
アジア企業が相手だから・・って。
公共投資で内需を活性化するんだよ。
経団連の輸出企業なんてほっといても円安でV字回復するんだから。
リストラ・ゴーンがバカに見えてくるよ。
150名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:39:45.54 ID:TxXbADl60
>>145
少なくとも

麻生も石破も
「金融緩和、財政出動、経済の成長戦略をきちっとやり上げて初めて経済は成長する」
って言っているから

幹事長と麻生は

国内の失業者をインフレと土建で吸収できるとは思っていない・・よね

「金融緩和、財政出動、経済の成長戦略をきちっとやり上げて初めて経済は成長する」
とわかっているのが主流の政党なだけ

ちょっぴり安心
151名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:40:20.57 ID:QTkFgZli0
>>113
仕事しながらで遅レスになってすまぬ

いや、それはよく分かる。そりゃあこっちも民間だからね。
こっちが朝早くから仕事はじめて、遅くまでやってるのに比べて
向こうさんは9時〜5時だからなぁ。
 公務員が地方の消費を支えてる部分あるのは事実だから、
地方がさらに冷え込まないような対案を出してから地方公務員の給与を下げないと
地方全部が壊滅的打撃を受けると思うんだ。
俺がその対案出せって?すまぬアホで
152名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:40:33.67 ID:OdzAi6vZ0
>>136
70%は、広い意味でもサービス業だが、伸びてるのは狭い意味でのサービス業だっての

>給付は所得の移転で、GDP増に関係ねーだろバカ!!

まさに、乗数効果にかかわる部分だっての、馬鹿

>で乗数効果はいくつだバカ

>>104
>介護産業みたいな人件費の塊のサービス産業は、

だから、高いよなー、馬鹿
153名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:41:49.34 ID:NLPfBghy0
>>132
だから、お前が外国人レベルの給料で、外国人がしてる様な仕事をするんだったら、
仕事の口はあるだろ。そうだ、お前が外国の国籍をとって日本へ来たら、お前も仕事の
口が見つかるし、企業も援助を受けれるから、Win & Win の関係になれるぞ。
154名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:42:21.31 ID:TxXbADl60
>>149
ははは

円安になれば

月2ドルの国民使って作っている車を、日本に輸入して売っているリストラ・ゴーンはウハウハで
トヨタやホンダもうらやましがるよ(笑)
155名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:42:34.82 ID:2WGUsVcF0
 
>>134


すげーバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


インタゲ2%だから、インフレは2%で止まるのを知らないバカなだけでなく、

資産インフレのバブルですらインフレ1%台で、
高度成長ですら年7〜9%なのすら知らないバカwwwwwwww


ちなみにCPIでの等価購買力適正値は、

ドル128.8円だ

http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html


最低でもそれ以上の円安、つまり160%アップにしろ!!
 
 
156名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:44:22.03 ID:2WGUsVcF0
 
>>152
>70%は、広い意味でもサービス業だが、伸びてるのは狭い意味でのサービス業だっての

バーーーーーーーーーーーーカ!!

そのサービス業の内訳、だせや(゚Д゚)ゴルァ !


あと給付の乗数効果は??

落書き返す暇あんなら、とっとと答えろよ

経済音痴バーーーーーーーーーーーカ!!
 
157名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:45:08.95 ID:89Q3g5pz0
なんか、スレ
ミンス頑張ってるね。
ネガキャン
本当のことは、言わない。
デフレ政策
何年続けたんだよ。
給料も国民総生産も下がっているじゃないか。
158名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:45:32.53 ID:OdzAi6vZ0
>>139
>リーマン前で比べるバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

俺が出してやった資料みろよ、リーマン後も、直後以外は、同じだっての

直後だけずれた理由も書いてあるし

>↓百億回、写経しろバカが

じゃ、期待インフレ率はCPIと連動し、金融緩和では増えないってことで

>>141
公務員増やすのに、労組なんか関係ないぞ?

竹中や橋下や小泉のような新自由主義者を切ればいいだけ
159名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:45:36.68 ID:/YW5UZjL0
RT @koshirazawa: いま、実家の母親のところに選挙の電話アンケートが来ました。【未
来の党】の選択肢はなかったそうです。マスコミの捏造は熾烈です。

RT @taru_eito:  比例重複で逃げ場所を作り部下には「命を賭けて戦え」と命じる野田
氏と自らの選挙区を空けてまで同志の応援に駆け付ける山本氏。どちらが政治家として我
々の生活をあずけるに値するだろうか。

RT @hiyochann: @Martin000_28 石井紘基さんは誰の命令で殺されたのか、きちんと国民
に知らされる日がやってくることを願います。

RT @wantonblog: @AmboTakashi   ?@lllpuplll    『日本共産党は二重スパイ?』
前回のアメリカ大統領選挙直後に、日本共産党の志位委員長がワ
シントンに招待された。 アメリカ陸軍の推挙によるものだったそうです。

アルルの男・ヒロシ@日本あーあ党 ?@bilderberg54

わざとらしいんだよ、警察。選挙期間中に角田美代子が自殺だなんて。尼崎署が殺しんだろ。わかってるんだよ、そんなことは。
160名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:48:03.01 ID:OQs1u72q0
日本国債保有にリスク=三菱東京UFJの平野頭取
平野頭取は、同行の日本国債保有が「アナリストらの主な懸念となっている」と指摘。
「仮に日本国債がデフォルト
(債務不履行)になれば、われわれに深刻な影響を及ぼすだろう。
保有国債の償還期間を「できる限り短くしている。平均で3年ほどだ」
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20121203-00000098-jijnb_st-nb
国債は、せいぜい、3年しかもたないということ。
安倍で国債増発、デフォルトがさらにはやくなる可能性が高くなった。
おそらく安倍が首相になった瞬間に、安倍デフォルト。
日本経済はどん底におちて、北朝鮮なみの生活水準になるだろう。
お金を持っているものは、ゴールドにかえたほうがよい。
無駄遣いなどしている余裕はない。
・国債のデフォルトは、福島の原発の爆発と同じ。
日銀=自衛隊が必死で水をかけても、おさまることはない。
161名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:48:27.37 ID:sYd7R1SE0
これだったら、最低賃金をアップさせるほうが
効果はやいんじゃね?
大企業の社長は年収を1000万に制限。
ボーナスも最大500万に制限。
そしてその分は全部社員の給料に転化する事。
162名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:48:37.64 ID:OdzAi6vZ0
>>156
ちょっとは自分でググれよ

>あと給付の乗数効果は??

>>104
>介護産業みたいな人件費の塊のサービス産業は、

と、お前が高いって論拠出してるんだから、具体的数値はいらんよな、馬鹿
163名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:48:38.57 ID:89Q3g5pz0
http://www.youtube.com/watch?v=OchfBoxwLU8&feature=g-high-u

ユーチューブで解説してたよ。
164名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:49:43.03 ID:y/voEHtL0
日本がインフレ円安になると長く韓国中国に譲ってきた仕事が日本に帰ってきます。

公共事業増で日本がインフレ円安になると
韓国中国では多くの人の収入が減ってしまいます。
20年間デフレで韓国中国を援助していた日本の努力が水の泡になります。
テレビの言う様に自民党は決して選んではいけません!
165名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:51:00.87 ID:bOfd+5wq0
>>161
一番いいのはそれだけど
やっちゃうと経団連からの
お布施(製造業や派遣団体)が激減するから
怖くて出来ないで御座る
166名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:51:42.52 ID:nv8mjbGp0
自民がどうこうなのではない



この3年間の失政を全く反省せず、棚に上げ、他党批判しかしていない民死党に、票を入れようなどと思うわけがない!



国民は怒っているのだ!



全く反省しない、民死党に、国民が罰を下すしかない!というだけなのだ。



全く分かってない、売国民死党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



消滅確実
167名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:51:45.02 ID:TxXbADl60
>>149
ははは

円安になれば

月2ドルの国民使って作っている車を、日本に輸入して売っているリストラ・ゴーンはウハウハで
トヨタやホンダもうらやましがるよ(笑)

タイの現地法人が月2ドルの国民使って1万ドルで車作って、それを日産が日本に輸入して売ってて、
今は1台売れても、日産は80万円の売上げにしかならないのに
120円の円安になったら、1台売れれば120万円の売上げだもの

なーーーんもしないのに、日産は売上げが1台に付き40万円も増えちゃう
168名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:52:00.53 ID:2WGUsVcF0
 
>>158
>リーマン後も、直後以外は、同じだっての


バーーーーーーーーーカ!!

CPIと同じパーセンテージだからって、

CPIとインフレ予想とは全くの別モノだバーーーーカ

お前、表面が同じなら、中身も一緒だとするバカだろ!!


>じゃ、期待インフレ率はCPIと連動し、金融緩和では増えないってことで

負け犬バカなお前が勝手にそう思ってんだろバーーーーーーカ!!

量的緩和の直接的な狙いは、インフレ予想。
インフレ予想は、
物価連動国債の流通利回りから計算されるブレークイーブン ・ インフレ率で代用される。

それ以上でも、それ以下でもねーよバカ

しかし、インフレ予想=CPIってすげーバカwwwwwwwwwwww

 
169名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:52:52.81 ID:OdzAi6vZ0
>>161
>これだったら、最低賃金をアップさせるほうが
>効果はやいんじゃね?

それはそれで、やる必要あるよな

>大企業の社長は年収を1000万に制限。
>ボーナスも最大500万に制限。

所得税と住民税の最高税率を、昭和62年の78%に戻せば、そういうふうになるって

>そしてその分は全部社員の給料に転化する事。

法人税率と配当課税も昔に戻さないと、配当にまわっちゃうけどな、
170名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:55:09.45 ID:RsVNupxf0
ほんと偏向報道もいいとこだわ
インタゲに届くまで無制限にやるってことであって
まるでターゲット無く永遠にやりつづけるみたいな書き方だな

エネルギー資源が高いと思うならメタハイの開発を急ぐべきだわ
海外依存から抜けれていいじゃないか
171名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:55:12.36 ID:2WGUsVcF0
 
>>162


バーーーーーーーーーーーーカ!!

てめーがGDPの7割がサービス業っていいだしたんだろバカ

俺に悪魔の証明求めんな負け犬経済音痴バカwwwwwwww


で??

まーだ給付の乗数効果もだせねーの??

>と、お前が高いって論拠出してるんだから、具体的数値はいらんよな、馬鹿

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

じゃあお前、介護って人件費の塊りだってことに反対すんの??

自明の理だから出す必要ないだけだろ、バーーーーーーーーカ!!
 
172名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:55:55.24 ID:TxXbADl60
>>164
戻ってこないよ(笑)

作るのは現地法人がドル建て

売上げ計上は日本本社が円建て

だから
173名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:56:10.98 ID:OdzAi6vZ0
>>168
>CPIと同じパーセンテージだからって、

それが現実で、その理由も俺が紹介してやった資料に書いてあるな

>CPIとインフレ予想とは全くの別モノだバーーーーカ

それは、お前の妄想

>インフレ予想は、
>物価連動国債の流通利回りから計算されるブレークイーブン ・ インフレ率で代用される。

俺が紹介してやった資料は、期待インフレ率そのものの話してるんで、代用とかお呼びじゃないから
174名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:57:16.94 ID:cqoSeO4N0
選挙中ずっと安倍批判w
175名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:58:09.96 ID:OQs1u72q0
【藤井聡】「政権を奪還し、国土強靱化200兆円計画を
200兆円といえば、消費税80%分
富の再分配こそやるべきこと。貧乏人にばらまくのなら意味がある。
だが、公共事業でばらまく先は、土建屋の社長、自民党の議員、
三橋貴明、京都大学 藤井聡教授 (国土強靭化)、
建設業界からのバックアップ、講演会で大儲けしている。
○藤井聡 12月6日 講演会 列島強靭化論 新潟
主催 長岡市建設業協会、新潟県建設業協会、など。
http://fujiisatoshifan.blog.fc2.com/blog-entry-503.html
○2011.5. 30
道路建設2011- 6月号 (特集)
荒廃へ向かう日本の道路
特別座談会
 日本経済・社会の再生に向けて一強靭な社会資本整備とその管理一
                    京都大学大学院工学研究科教授 藤井  聴
                    作家・経済評論家 三橋 貴明
                    (社)日本道路建設業協会副会長兼専務理事 横田 耕治
http://www.dohkenkyo.com/index89.htm
建設業界 自民に献金攻勢
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-11/2012121115_01_1.html
事実は、貧乏人から消費税増税で金を奪い、業界の利権団体に金をうつす政策。
そんなに金があるなら一生、消費税増税なんか必要ないはずだ。
176名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:58:26.35 ID:OdzAi6vZ0
>>171
結局、見つけられないのか

>じゃあお前、介護って人件費の塊りだってことに反対すんの??

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

>自明の理だから出す必要ないだけだろ、バーーーーーーーーカ!!

だよなー

で、介護支出がほぼそのまま人件費になるから、乗数効果も高いのも、自明だよなー、馬鹿
177名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:58:35.06 ID:5uHFMvs30
つーか批判ばっかりでじゃぁどうしたらいいのさ
ウダウダウダウダなーんもしなかったから
デフレスパイラルになって不景気のままじゃん
ついでに円高

それから最低賃金を引き上げなんて意味あるわけないじゃんww
労働基準法だってろくに守って会社がたくさんある上に
賃金を引き上げるなら人数を減らすだけだろ
178名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:58:36.82 ID:r8ELbsKv0
新聞には反日税をかけようぜ
179名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:58:40.27 ID:ZeA44e5X0
一般庶民の生活は、インフレで3%上がろうと、消費増税で3%上がろうと違いはない
どちらも消費は冷え込む

インフレと消費増税の違いは、インフレ期待があると
その前に金を借りようと思うやつが設備投資や事業資金のために借りること
といっても、経済が停滞している状況ではこれは期待できない

消費増税した後に1,2年くらい公共投資をして、景気の冷え込みを避けるようにすべきだろう
消費増税前に、公共投資するのもインフレにするのも不正解
デフレで、消費増税されたほうが庶民の生活は楽だろう

安倍も自民もアホだな
180名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:59:51.13 ID:2WGUsVcF0
 
>>173


バーーーーーーーーーーカ!!!


お前の書き込み
>第二に、期待インフレ率は現実の物価上昇率に依存して形成される傾向が強い。
>アメリカについては、2004 年から2008 年まで、
>期待インフレ率はCPI 総合の変動率とほとんど同じ動きをしている。


アメリカでは! 同じ動きをしてるだけwwwwwwwwwwwww

おまけにリーマン前限定wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

表面が同じなら、中身も一緒だとするバカ丸出しwwwwwwwww


死ねよ!!

給付の乗数効果も出せねー負け犬バカ経済音痴wwww
 
 
181名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:00:09.31 ID:wMrgIqViO
ベーシックインカムでいいじゃん。
日本人限定で。
182名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:00:34.56 ID:1X9OMQyD0
>>161
全体のパイ(需要)を増やさずにそれだけだと
本当に海外に移転されるだけ
ある程度インフレ基調が継続し始めてからならありかも
183名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:02:21.39 ID:2WGUsVcF0
>>176

バーーーーーーーーーーーーカ!!

てめーがGDPの7割がサービス業っていいだしたんだろバカ

俺に悪魔の証明求めんな負け犬経済音痴バカwwwwwwww

早く出せよ、お前のサービス業GDP7割説のソースと内訳wwwww


>介護支出がほぼそのまま人件費になるから、乗数効果も高いのも、自明だよなー、馬鹿


お前、介護産業の乗数効果って、計算できねーバカだろwwwwwwwwwwwwwww

 
 
184名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:02:42.07 ID:bOfd+5wq0
>>182
実現性は低いけどね。
それと合わせて中小企業法人減税が必要かも。
規模に合わせてだけど大企業は法人増税が必要
185名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:02:46.77 ID:TxXbADl60
>>177
「金融緩和、財政出動、経済の成長戦略をきちっとやり上げて初めて経済は成長する」

金融緩和・・・無制限で実施
財政出動・・・強靱化を実施



あとは経済の成長戦略だけ←これが目玉政策

麻生は75兆円分これだけやったんだから
・定額給付金の支給(1人1万2千円、65歳以上・18歳以下は1人2万円)
・高速道路料金の普通車・軽自動車でETC搭載車限定での、土・日・祝日最高1,000円のETC割引制度
・東京湾アクアラインの料金を普通車800円に値下げ
・エコカー減税・エコカー補助金
・家電エコポイント制度(冷蔵庫・薄型テレビ・エアコン)の実施
・住宅ローン減税(過去最高600万円の減税)
・妊婦検診の無料化(5回→14回)
・出産育児一時金の増額(全国一律に4万円引き上げ)
・中小企業への支援(緊急保処枠6兆円、保証・貸出枠30兆円に拡大)
・雇用保険料の引き下げ(標準世帯で年額約2万円)
などなど

中国人に作れないモノ
賃金上げても中国に産業流出しないもの

で、

日本国民の雇用が増える、賃金が上がる産業なら、
強靱化の他に国債ぶち込んで、なんでもかんでもやるんだよ
186名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:03:30.93 ID:lxJlUJxT0
速報、北朝鮮、ミサイル発射
187名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:03:32.78 ID:OQs1u72q0
日本国債保有にリスク=三菱東京UFJの平野頭取
平野頭取は、同行の日本国債保有が「アナリストらの主な懸念となっている」と指摘。
「仮に日本国債がデフォルト
(債務不履行)になれば、われわれに深刻な影響を及ぼすだろう。
保有国債の償還期間を「できる限り短くしている。平均で3年ほどだ」
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20121203-00000098-jijnb_st-nb
国債は、せいぜい、3年しかもたないということ。
安倍で国債増発、デフォルトがさらにはやくなる可能性が高くなった。
おそらく安倍が首相になった瞬間に、安倍デフォルト。
日本経済はどん底におちて、北朝鮮なみの生活水準になるだろう。
お金を持っているものは、ゴールドにかえたほうがよい。
無駄遣いなどしている余裕はない。
・国債のデフォルトは、福島の原発の爆発と同じ。
日銀=自衛隊が必死で水をかけても、おさまることはない。
188名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:03:37.53 ID:OdzAi6vZ0
>>180
>アメリカでは! 同じ動きをしてるだけwwwwwwwwwwwww

だからそう言ってるのに、やっと多少は現実を見る気になったか

というか、日本でも同じ動きって話も書いてあるし

>おまけにリーマン前限定wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>158
>俺が出してやった資料みろよ、リーマン後も、直後以外は、同じだっての
>直後だけずれた理由も書いてあるし

だから、もう少し現実と向き合え

>表面が同じなら、中身も一緒だとするバカ丸出しwwwwwwwww

その理由も書いてあるぞ


というか、必死で代用品持ち出してたのの馬鹿さ加減は、やっと自覚したのか?
189名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:04:34.69 ID:8nwZ0ct6O
  ♪  ∧_∧     ♪     ∧_∧
     (´・ω・∧_∧    ∧_∧´・ω・`) )) ♪
   ∧_(,∧つ(´・ω・`) ))(( (´・ω・`)と∧_),∧
(( (´・ω・`) ( つ  )    (つ   )(´・ω・`) ))
   ( つ  ヽ  とノ ♪    〉と/ つ )
    〉 とノ )^(_)     (_)(   とノ
   (__ノ⌒(_)          (_)⌒ヽ__) ♪
190名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:05:10.70 ID:TxXbADl60
>>177
「金融緩和、財政出動、経済の成長戦略をきちっとやり上げて初めて経済は成長する」

金融緩和・・・無制限で実施
財政出動・・・強靱化を実施



あとは経済の成長戦略だけ←これが目玉政策

麻生は75兆円分これだけやったんだから
・定額給付金の支給(1人1万2千円、65歳以上・18歳以下は1人2万円)
・高速道路料金の普通車・軽自動車でETC搭載車限定での、土・日・祝日最高1,000円のETC割引制度
・東京湾アクアラインの料金を普通車800円に値下げ
・エコカー減税・エコカー補助金
・家電エコポイント制度(冷蔵庫・薄型テレビ・エアコン)の実施
・住宅ローン減税(過去最高600万円の減税)
・妊婦検診の無料化(5回→14回)
・出産育児一時金の増額(全国一律に4万円引き上げ)
・中小企業への支援(緊急保処枠6兆円、保証・貸出枠30兆円に拡大)
・雇用保険料の引き下げ(標準世帯で年額約2万円)
などなど

中国人に作れないモノ
賃金上げても中国に産業流出しないもの

で、

日本国民の雇用が増える、賃金が上げられる産業なら、
強靱化の他に国債ぶち込んで、なんでもかんでもやるんだよ

介護だろうが、なんだろうが
191名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:06:05.42 ID:OdzAi6vZ0
>>183
計算するまでもなく、人件費比率の高い介護のほうが、人件費比率の低い土建よりも
乗数は高いのは自明だっての

それが判らないってんなら、お前が計算しろ、馬鹿
192名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:08:27.88 ID:LfMKsrhvO
日本経済だけで、世界の経済が成り立っていないから、日本経済が駄目になるのは想定内、想定内でない時はリーマンショックみたいに問題
193安倍:2012/12/12(水) 10:08:29.07 ID:zkDsi29S0
公共投資=最悪のばら撒き 国民の借金だけ↗
原発作業員と同じ構図
元請に一人5万円で発注、下請けに→3万円で、2次下請けに1万5円で
本人に込みこみで1万円、で元請だけは内部留保で大儲け
こんな構図また復活?
194名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:09:13.47 ID:2WGUsVcF0
 
>>188

バーーーーーーーーーカ!!

アメリカじゃリーマン前限定なんじゃ、そんなシロモノ、使えねーじゃんwwwwwwwww


>必死で代用品持ち出してたのの馬鹿さ加減は、

バーーーーーーーカ

代用されるって実務で使うって意味だバカ!!

アメリカでリーマン前にしか適用されねーシロモノのCPIを使うバカは

お前しかいねーよバカwwwwwwwwwwwwwwww


>だから、もう少し現実と向き合え

現実から逃げてんじゃねーよバカ

とっととサービス業GDP7割説のソースだせよ負け犬!
内訳もなーwwwwwwww

給付と介護のそれぞれの乗数効果もだせよ負け犬!
 
 
195名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:09:21.66 ID:BVp63gSRP
インフレになる大前提として円安のへ向かうかどうかが大きな


>>1 で述べている馬鹿、今の円が適正価格であると信じているばか

すなわち無制限、無期限等の緩和宣言をして日銀大胆な緩和政策をしない限り
円安方向にはいかないし、
今のドル円レートでは、日本製品価格競争力は全滅なので
外需不況から抜け出せず
デフレからも抜け出せない

それに無制限緩和制限や無期限緩和制限は、欧米、欧州も宣言しているないよう
逆に宣言しなければ、
市場からデフレ、円高誘導と採られ、
民主党政権自体と同様、デフレ不況に悩まされる。


>>1のようなサヨク馬鹿が日本の経済を蝕む
196名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:09:42.80 ID:bOfd+5wq0
>>193
地方の土建屋は家を増築だろうな。
派遣屋もウハウハ
末端には何も無いよ。
197名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:09:48.93 ID:4vBsx3vI0
だから必要なインフラを精査して公共事業で内需を作りましょうって言ってるんじゃん。
毎日はバカなの? 死ねよ!
198名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:10:20.08 ID:Zy0u0SJYO
自民党は経団連から金もらいすぎなんだよ。
労働者踏みつけにして一部の金持ちをより金持ちにする政策ばかりつくろうとしている。
199名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:10:32.31 ID:TxXbADl60
まっ、介護は、介護保険・小泉路線の影響で、
賃金が、他の産業に比べて不当に安くて就労者が少ない
中国人じゃ出来ない
から
国債ぶち込んで、日本国民の雇用を増やせる、賃金を上げられる産業

国債ぶち込んで、効果がある産業の一つだ罠
200名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:11:05.62 ID:2WGUsVcF0
 
>>191
>人件費比率の高い介護のほうが、
>人件費比率の低い土建よりも乗数は高いのは自明だっての


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


すげー経済音痴トンデモwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



>それが判らないってんなら、お前が計算しろ、馬鹿


バーーーーーーーーーーカ!!

ちゃーんと計算済だバカwwwwwwwwwwwwwwwww

お前の負けだバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

何連敗目だよバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
201名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:11:28.03 ID:lytAehz90
賃金なんて高景気でも経営者は上げたくないだろ
政府が刷って毎月国民に配ればいいじゃん
道徳的に問題あるけど機械文明とはそういうことだよ
俺は100年後にはロボットが人間の変わりに労働して、
国民は自己実現のみで働くようになってると予想する。
202名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:11:30.37 ID:TxXbADl60
>>196
借金の返済してオシマイだよ(笑)
203名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:12:14.23 ID:bOfd+5wq0
>>199
その前に介護の多重化禁止と紐付き賃金化の実現
ワタミとか悪質すぐる
更に地方の土建屋まで
介護事業乗り込んでるしな
204名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:12:24.87 ID:OdzAi6vZ0
>>194
>アメリカじゃリーマン前限定なんじゃ、そんなシロモノ、使えねーじゃんwwwwwwwww

>>158
>俺が出してやった資料みろよ、リーマン後も、直後以外は、同じだっての
>直後だけずれた理由も書いてあるし

だから、もう少し現実と向き合え

>代用されるって実務で使うって意味だバカ!!

量的緩和で起きる、本当の期待インフレ率と代用品との乖離を計算に入れずに実務で
使ったら、大損だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いや、そんな馬鹿、実務を知らないお前くらいだが
205名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:12:36.83 ID:UHWqB+y10
>>184
はあ、中小企業はもともと赤字法人ばかりでロクに納税していないのに。
大企業を増税したらそれこそ日本から本社移転するし、中小企業におこぼれの仕事もなくなる。
あり得ない共産党の政策じゃないか。それ。
206名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:14:39.62 ID:bOfd+5wq0
>>205
大企業の法人税が高い?
おいおい面白い。
経団連に属するような大企業は
控除が入って法人税は抑えられてる。
さらに銀行は黒字連続だけど
バブル時の公的資金も完済してないんだがw
207名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:15:08.58 ID:TxXbADl60
>>205
日本から本社移転・・なんか出来ねーよ

日本から本社移転して、日本人が社長でいられるわけがねーんだから
208名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:17:19.45 ID:UHWqB+y10
>>207
いや、もはや日本人が社長である必要がないのだが。
209名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:17:43.34 ID:2WGUsVcF0
 
>>204

バーーーーーーーーーーーーカ

代用されるって実務で使うって意味だバカ!!

CPIだとアメリカじゃリーマン前限定なんじゃ、そんなシロモノ、使えねーじゃんwwwwwwwww

お前しかいねーよバカwwwwwwwwwwwwwwww

しかもお前、何でアメリカじゃリーマン前なのか、その理由もてんで見当がつかねーバカだろwww


>本当の期待インフレ率と代用品との乖離を計算に入れずに

リーマン前でしか使えねー代用品、CPIのことかバカwwwwwwwwww


>だから、もう少し現実と向き合え

現実から逃げてんじゃねーよバカ

とっととサービス業GDP7割説のソースだせよ負け犬!内訳もなーwwwwwwww

給付と介護のそれぞれの乗数効果もだせよ負け犬!介護の乗数効果は、公共事業より高いんだろwwwwwww
 
 
 
210名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:18:01.34 ID:LfMKsrhvO
日本経済は運が良くて破綻しない時は1ドル1円の円高に向かうと思います、日本は運が良ければ、デフレを続けられます、運が良ければ、車が額面で500円になると思います
211名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:22:01.90 ID:TxXbADl60
sonyなんか見て見ろ

社長が外国人になったとたん、骨抜きにされてガタガタになっちゃって
あわてて日本人を社長に戻した

日本から本社移転して、日本人が社長でいられるわけがねー
日本企業が日本から本社移転してきたら、その国の既存企業は、んなライバル企業いねーほうがいいから
アホ社長送り込んで、ガタガタにして、技術とノウハウと一緒に、その国の既存企業が吸収しちゃうの

それをよーーーく知っているから、日本企業は日本から本社移転・・なんか出来ねーの
212名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:23:42.98 ID:I6fh+1Eh0
<日本のすること>

・関税のアップ、輸入の禁止。
内需国家で景気が悪いときは、関税のアップを一番先にやる。
敵国・中国、韓国からの輸入は禁止する。

・政府債を400兆円発行(10年掛けて)。
これで、政府の借金をゼロにする。
国債が無くなれば、民間銀行の資金が企業や投資に回る。
(政府の借金は実質400兆円)
(政府負債は1千兆円だが、政府の金融資産が488兆円と政府不動産がある)
(日本の不動産価値2500兆円のうち、30%は政府が保有)
(売れる金融資産と売れる不動産などが600兆円ある)

・敵国・中国人や韓国人の入国を禁止。
日本での犯罪が激減する。

・在日韓国人、在日中国人を強制送還する。

・在日韓国人、在日中国人を採用する企業の特許許可を取り消す。
(ソフトバンク、フジテレビの電波免許を取り消す)
213名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:24:31.03 ID:TxXbADl60
ちょうど良い例が日産だ

もしも日産が日本から本社移転したら、ルノーに吸収されてオシマイ
「ボクの本音」安倍晋三(自民党)

財務省が恐いので、歳入庁の創設には反対れす。もちろん、消費税率は予定通り
上げるのれす。景気動向によって判断するといってますがあれはウソれす。

日銀が恐いので、量的金融緩和は申し訳程度に止めるのれす。

厚労省が恐いので、旧来の年金制度を維持するのれす。

国交省と建設業界が恐いので、公共工事を大幅に増すのれす。

経産省と電力業界が恐いので、新たな原発を作るのれす。電力自由化も反対れす。

経団連が恐いので、TPPには概ね賛成れす。でも、JAも恐いので党内で慎重に
議論するフリをするのれす。

外務省と経団連が恐いので、尖閣領有問題も棚上げにするのれす。
威勢のいいことをいってますがあれは頭の悪いネトウヨの票を集めるための
ポーズなのれす。

おしまい。
215名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:25:43.55 ID:2BAZAUwS0
100円でも円高っていってたのに

70円からいくら安くなったらインフレになるんだよ?あ?

いってみろや!糞ミンス党が!
216名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:28:22.83 ID:60Pc2iGN0
晋晋 I   ◆  ‖ ◆   三晋
 I晋   ◆ /)  (\◆   晋
 丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i
  I │  // │ │ \_ゝ │ I    r'´
  ヽ I    /│  │ヽ    I/   .|  経 済 を 、  
   │   ノ (___) ヽ  │    .,ノ   
   │    I     I    │   .'⌒i    取 り 戻 す 。=@  
    I    │    I    I     | 
    i    ├── ┤   │     ヽ、       自 民 党  
217名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:29:30.11 ID:TxXbADl60
つまり

日本から本社移しちゃうぞ・・・は、日本企業のブラフ

どうせ移せねーんだから、あっそって無視してりゃいいの

どっちみち、日本から本社移しちゃうぞって日本を脅す企業なんていらねーんだから
218名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:30:12.53 ID:OdzAi6vZ0
>>200
ふーん、よかったね

>>209
>>代用されるって実務で使うって意味だバカ!!

>>204
>量的緩和で起きる、本当の期待インフレ率と代用品との乖離を計算に入れずに実務で
>使ったら、大損だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>いや、そんな馬鹿、実務を知らないお前くらいだが

>CPIだとアメリカじゃリーマン前限定なんじゃ、そんなシロモノ、使えねーじゃんwwwwwwwww

>>158
>俺が出してやった資料みろよ、リーマン後も、直後以外は、同じだっての
>直後だけずれた理由も書いてあるし

>>188
>というか、日本でも同じ動きって話も書いてあるし
219名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:35:27.17 ID:bzLchATGO
丑のおかげで自民党に投票する決意が固まりました
220名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:35:49.42 ID:OQs1u72q0
円高ってまだ信じてるの?
インフレを考えたら、円高でもなんでもない。
むしろ円安。
シャープなどが損をだしているのは、単に経営が
まちがってるからだよ。
221名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:38:07.28 ID:60Pc2iGN0
晋晋 I   ◆  ‖ ◆   三晋
 I晋   ◆ /)  (\◆   晋
 丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i
  I │  // │ │ \_ゝ │ I    r'´
  ヽ I    /│  │ヽ    I/   .|  まず、復興。  
   │   ノ (___) ヽ  │    .,ノ    ふるさとを、=@      
   │    I     I    │   .'⌒i   取り戻す。
    I    │    I    I     | 
    i    ├── ┤   │     ヽ、       自 民 党
222名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:38:29.96 ID:UHWqB+y10
>>212
非現実的な馬鹿につけるクスリはないな。
223名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:39:17.70 ID:TxXbADl60
>>220
まっ、1ドル120円ですら

日本企業はバカバカ外国に現地工場建てて、バカスカ外国人は雇ってる・・からねぇ
日本国民はやれリストラだ、なんだってクビにするクセに
224名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:41:35.17 ID:TxXbADl60
世界経済は

アンタの国で大量に売って儲けたい

んならオレの国で作れ

のギブアンドテイクだから、

ぶっちゃけ円高とか、人件費とか、関係ねーんだよ・・・
225名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:45:05.22 ID:TxXbADl60
日本だって、ウチで売りたいならウチで作れって、日本企業に言っても良いんだぞ

アメリカみたいに

ABCテレビ「車はここで完成するのですか?」
トヨタ「そうです、6,000人以上がカムリの生産のため働いています。」
フォード「そうです、2,250人がエスケープの生産に従事しています。」

ABCテレビ「何パーセントの部品がアメリカ製ですか?」
トヨタ「80パーセント。」
フォード「65パーセント。」

ABCテレビ「一年間で売れた台数は?」
トヨタ「328,000台です。」
フォード「200,000台をほんのちょっと下回ります。」
226名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:50:00.27 ID:TxXbADl60
それこそ、日産なんか、ブレーキ問題でもでっち上げて脅してやりゃいいんだ

アメリカみたいに
227名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:52:46.86 ID:1N0UHivl0
安倍氏の脱デフレ「新たなリスクだ」=米紙が日本に警告
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&amp
;k=2012121000925

円安はアメリカが困る。 終わったな安倍。

口先だけで終わるぜ。 アメリカには逆らえないからな。

アメリカの主張: 脱デフレは許さない。

安倍の主張:アメリカとの絆を取り戻す。  どうすんだ?安倍ちゃん

また下痢で逃げ出すのか?
228名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:53:24.73 ID:USRmTZAE0
だいたいこんな感じ

・デフレは良い事、インフレは悪いこと  ←毎日新聞
・デフレは悪いことだが、インフレにする現実的な方法が無い ←現政権?
・デフレは悪いことであり、ある程度インフレにする方法もあるが、無理やりインフレにしてはいけない ←朝日新聞・日経新聞
・デフレがいいか悪いかなんてことは関係ない。神聖不可侵な日銀に口を出すのが許せない ←社民党
229名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:53:38.97 ID:5Kzmv4oa0
円高空洞化で国内は製造業とその雇用が滅茶苦茶になって貧しくなってるから円安誘導するって意味合いを無視して語ってる連中は
本当に空洞化で日本を駄目にするのが大好きな連中だよね
230名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:56:41.20 ID:TxXbADl60
>>229
世界経済は

アンタの国で大量に売って儲けたい

んならオレの国で作れ

のギブアンドテイクだから、

ぶっちゃけ円高とか、人件費とか、関係ねーんだよ・・・

国が、ウチで売って儲けたいならウチで作れって、日本企業に言わねーと、脅さないと

空洞化なんか止められないの

アメリカみたいに
231名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:57:51.39 ID:USRmTZAE0
なんか陰謀論山盛りって感じのスレだな

選挙前だからしょうがねーか
232名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:58:33.68 ID:a8C4GyrE0
>>229
駄目にするのが大好き
じゃなくて
狙ってます

白川とかマスゴミとかサヨクとか売国奴とか
233名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:59:19.81 ID:bOfd+5wq0
>>229
TPP進めたらそれが無意味になるってこと
誰も理解してない
234名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:59:59.81 ID:OdzAi6vZ0
あれだけうざかった、

ID:2WGUsVcF0

が、ミサイル発射で消えたか

わかりやすい工作員だねーwwwww
235名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:01:48.66 ID:YpaVa3FV0
インフレ誘導→円安誘導→製造業の輸出回復につながる→収益アップ→設備投資などに繋がる→機械や部品造るところ儲かる
→またそれが投資や購入に割り当てられる→日本の企業全体に金が行き渡り出す→従業員の給与が増える

麻生がエコポイで輸出ではなく内需で五段階目までやった直後
民主政権になって藤井が円高にして全て水泡に帰させたことは記憶に新しい
236名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:03:38.62 ID:nKc9H5bq0
安倍氏なら、在日特権を廃止してくれるはずだ
だから断固支持する!

      在日の生活保護を廃止せよ

注)「在日特権」「在日の正体」「在日枠東大」「朝鮮進駐軍」 で検索
237名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:04:19.35 ID:pBgcIhVk0
欧州各国は、安部と自民党が行おうとしているのと同一の経済政策が
原因で3年前から続く欧州金融危機のため、超緊縮政策・超デフレ政策
をとっている。

米国は軍事力のある基軸通貨国であるので、刷っても経済問題には
なりにくい。たしかに巨額に刷っているのに米国は失業者が急増、
大恐慌1929以来の失業者数。
2381th ◆6KRJEpqjyg :2012/12/12(水) 11:04:24.63 ID:qQtdYVTK0
>>234
といいつつあんたもそいつも主張が同じ方向性みたいだな。
むしろ見方じゃないのか。
239名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:07:04.25 ID:TxXbADl60
トヨタなんか見て見ろ

アメリカ国内の工場閉鎖してアメリカ国民大量解雇して、新工場計画潰して
メキシコとカナダで作って、アメリカに輸入して売る

っつったとたん、ブレーキ問題でっち上げられて

公聴会で宣誓した上で、トヨタはアメリカ国民の雇用を守る・・って言わされて
高い罰金支払わされて
閉鎖したカリフォルニア工場に、出来た、ワケのワカンナい電気自動車企業に出資させられて

もう二度と、アメリカの工場閉める、アメリカ国民クビにするなんて言えなくなっちゃって

03年に110万人だったアメリカ自動車産業の雇用者は、10年には67万人と、4割も減少したのに
アメリカトヨタが抱える雇用者は、あいかわらず20万人のまんま・・・

ゴーーンだって、フランス工場閉めてフランス国民解雇して、トルコ工場で作ってトルコ人雇う
って言ったとたん、サルコジに呼びつけられて、「んなことしたら、ルノーに高い税金かけんぞゴルァ」って脅されて
計画を変更せざるを得なくなった

フィアットだって、イタリア工場閉めるっつったら、ロリコン大統領から呼び出し受けて
ガッツリ脅されて、計画変更

市場にすべてをまかせ、国家の経済への関与を無くし
企業から国家の束縛を一切排除して、個々が自由に経済活動をしていけばいい…なんて
小泉のバカみたいなことやってる国なんか、どっこにもねーんだよ
240名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:07:10.05 ID:OdzAi6vZ0
>>238
>といいつつあんたもそいつも主張が同じ方向性みたいだな。

はあ?

俺は需要喚起策を伴わない金融緩和なんか有害無益って立場だから、真逆だぞ

しかも、ID:2WGUsVcF0は、介護はコストのほとんどが人件費と主張しつつ、そっから、介護
支出の増加は乗数効果が低いとか逆に景気を冷やすとか、とんでも主張してたわけ
241名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:07:32.85 ID:1WKJOIwq0
ほんとアホが多いな・・・
242名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:09:09.05 ID:USRmTZAE0
>>240
インフレ誘導自体が名目金利ゼロ制約からの自然利子率に対する実質金利高止まりを解消するので、
その『需要喚起策』そのものなんだが……?

なんか産業政策みたいなものを「需要喚起策」だと思ってるの?
243名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:10:47.08 ID:rIM7qZpE0
>>233
経済学者からすれば,金融緩和主張するだけでTPP反対派理解できないだろう。

金融緩和しても投資先がなきゃで経済成長果たせない。
守旧派のように代わりに公共投資するってのは社会主義と勘違いも甚だしい。
244名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:10:54.40 ID:gOq6Kw/90
逆に問うが1ドル120円から80円になっても物価は安くなったか?
2451th ◆6KRJEpqjyg :2012/12/12(水) 11:10:56.17 ID:qQtdYVTK0
>>240
その人は金融緩和と財政出動しろって主張してるんだからまったく同じじゃないかw
介護に関しては違ってるかもしれないが財政出動の内容の差であって
財政出動が必要であること自体はどっちも同じだ。
246名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:11:11.55 ID:rIZC6tHRO
日本はデフレを放置し過ぎた
輸入品が高くなるのがデメリットだと?!
これまでが円高傾向で異常に安過ぎただけだろが
247名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:11:21.24 ID:UnPiN/xg0
アメリカのれっきとした他国は犠牲になるプランがあったとして、それは陰謀でしょうか?
248名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:12:38.69 ID:OdzAi6vZ0
>>242
>インフレ誘導自体が

何を勘違いしてる

ゼロ金利下での量的緩和は、インフレ誘導じゃねーぞ
249名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:13:39.34 ID:TxXbADl60
市場にすべてをまかせ、国家の経済への関与を無くし
企業から国家の束縛を一切排除して、個々が自由に経済活動をしていけばいい

ならば

金融緩和だってする必要はねーっての
250名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:14:00.87 ID:USRmTZAE0
>>248
インタゲによる時間軸コミットメント政策はインフレ誘導策ですよ。
251名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:14:12.91 ID:YpaVa3FV0
>>239
BMWとAudi以外は日本でそこまでして造るメリットも薄そうな気が。特にアメ車
アップルの工場は中国ですら自殺者出てるのでお断りしますw
2521th ◆6KRJEpqjyg :2012/12/12(水) 11:14:24.06 ID:qQtdYVTK0
>>249
金融緩和しなかったら貨幣が足りなくなるだろうがw
貨幣無しで経済回せとでも言うのかよ。
253名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:16:15.83 ID:rIM7qZpE0
>>249
大雑把な二元論w

デフレ脱却には企業投資が不可欠
公共投資主体で好況に転換できると思っているのがイタイ
254名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:17:08.10 ID:OdzAi6vZ0
>>245
>その人は金融緩和と財政出動しろって主張してるんだからまったく同じじゃないかw
>介護に関しては違ってるかもしれないが財政出動の内容の差であって

いや、

>>104
>産業の成長と成熟には競争優位と効率化が不可欠だが、
>介護産業みたいな人件費の塊のサービス産業は、
>効率化を追求すると人件費逓減の圧力が非常に強くかかる。
>  結 果 、ダ イ レ ク ト に 総 人 件 費 と 雇 用 が 逓 減 す る

だと、どこに財政出動したって、給料と雇用は減るって話になるんだが?
255名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:19:13.93 ID:TxXbADl60
>>251
日産やパナソニック、東芝とかに言うんだよ

日本で儲けたけりゃ、日本で作れ・・って

中国や東南アジアからの輸入には、ガッツリ関税かけてやって・・な
2561th ◆6KRJEpqjyg :2012/12/12(水) 11:20:07.77 ID:qQtdYVTK0
>>254
>>73
で書いてるよ。
ようは財政出動の手段で揉めてるわけだな。
まぁだったら全部まとめて増やしちゃえばいいと思うよ。
どれが効くかなんてやってから調べればいい。
257名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:20:38.32 ID:OdzAi6vZ0
>>250
>インタゲによる時間軸コミットメント政策はインフレ誘導策ですよ。

デフレ時のインタゲには需要を増やすしかないので、ゼロ金利下での量的緩和はインフレ誘導じゃねー
258名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:20:58.37 ID:TxXbADl60
中国や東南アジアからの輸入には、ガッツリ関税かけてやって・・も

中国や東南アジアで売る分は、現地生産してんだから

日本企業は、なーーーーんの問題もないし
259名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:22:47.62 ID:rIZC6tHRO
経済の成長力を観てみれば、中韓米の通貨が高く円が安くなって当たり前なんだよ
競争力のない今の日本と円に高まる価値などない
だから安倍の金融政策は至極当然であり、妥当なんだよ
260名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:23:01.38 ID:9bW75yzq0
その代わり遙かに規模の大きい国内需要が伸びるぞ
261名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:23:31.73 ID:TxXbADl60
外国に売る分は、どこで作ろうがかまわない

だけど日本で売る分は日本で作れ

これだけでも言えば、言えれば、ずいぶん違うんだよ・・・
262名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:25:59.33 ID:7Lre0QSN0
また景気が悪くなったときのことを考えると
景気がよくなっても非正規しか増やさないし、賃金も上げられない。
263名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:29:22.05 ID:TxXbADl60
外国に売る分は、どこで作ろうがかまわない

世界経済は

アンタの国で大量に売って儲けたい

んならオレの国で作れ・・・

のギブアンドテイクだから、

外国に売る分を日本で作って輸出しろ・・なんて話は、
円安にしようが、人件費下げようが、法人税下げようが
どだいムリなのはわかっている

だけどせめて、日本で売る分は日本で作れ、外国で作って輸入すんじゃねぇ
関税かけてやるから、減税してやるから、○○してやるから

これだけでも言えば、言えれば、ずいぶん違うんだよ・・・
264名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:31:34.63 ID:dUQHk5Z20
 ______      
 |ギリシャ..|       そうか  ネトウヨ.   統一
  ̄ | | ̄ ̄   ┗ <=( ´∀`)┳('A`)┳<=( ´∀`)┓三
    | |         ┏┗  ┗┗    ┏┗  . 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      
      そうか     統一
   三┏<`∀´>┛┏<`∀´>┛
   三   ┛┓   ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
265名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:33:09.20 ID:ovYV9/UX0
>賃金アップに直結する誘導政策なし

当たり前だ、安倍は賃金アップさせるとは一言も言ってない
バカが勝手に勘違いしてるだけ
安倍は賃金を上げる気など毛頭ない

賃金をあげる気があるなら最低賃金アップに言及してるはず
266名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:34:05.30 ID:OdzAi6vZ0
>>256
言ってることが矛盾してるんだから、そりゃ似てる点もあるって

>ようは財政出動の手段で揉めてるわけだな。

いや、やるなら消費税減税だってば

2014年4月に消費税を3%増税するのが前提では、何やったって無駄だろ

おまけに、駆け込み需要で景気回復したような感じにはなるって、これ考えた財務官僚、
頭良すぎ
267名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:34:59.29 ID:TxXbADl60
>>265
そっ

賃金上げる気があるのは、幹事長の石破と麻生

だから、ちょっと安心
268名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:35:58.17 ID:ILuyjkN60
変態新聞が嘘八百をお送りします。
269名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:36:21.39 ID:dUQHk5Z20
 |ギリシャ..|       そうか  ネトウヨ.   統一
  ̄ | | ̄ ̄   ┗ <=( ´∀`)┳('A`)┳<=( ´∀`)┓三
    | |         ┏┗  ┗┗    ┏┗  . 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ○
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /  ノ
  |    ネトウヨ
 /    
.      
      そうか     統一
   三┏<`∀´>┛┏<`∀´>┛
   三   ┛┓   ┛┓
270名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:38:08.88 ID:3VDww7my0
3年前民主に群がってたアホどもが今度は自民に群がってる
もうダメだ・・・
271名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:38:51.81 ID:TxXbADl60
外国に売る分は、どこで作ろうがかまわない

世界経済は

アンタの国で大量に売って儲けたい

んならオレの国で作れ・・・

のギブアンドテイクだから、

外国に売る分を日本で作って輸出しろ・・なんて話は、
円安にしようが、人件費下げようが、法人税下げようが
どだいムリなのはわかっている

だけどせめて、日本で売る分は日本で作れ、外国で作って輸入すんじゃねぇ
輸入するヤツには高い関税かけてやるから、
国内で売る分のために工場作ったり、日本国民雇ったら、減税してやるから、○○してやるから

これだけでも言えば、言えれば、ずいぶん違うんだよ・・・
272名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:49:35.82 ID:rIM7qZpE0
>>255,>>258<>>261,>>263,>>271
1.国内製造限定しちゃ輸入メーカーに対抗できない。
2.外資も国内製造義務づけたら,世界的に縮小再生産。
3.製品生産しか見ていないようだが,例えば中国生産が伸びれば,工作機械棟の輸出も伸びる。
4.海外生産してでも安く作る工夫を追究することで,日本の技術も伸びる。

ガラケー作っていた携帯メーカー,エコポイントで守られていた家電メーカーは競争力失っただろう。
273名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:56:20.91 ID:USRmTZAE0
>>257
何を言ってるのかさっぱりわからん

>デフレ時のインタゲには需要を増やすしかないので

インタゲそのものは単なる目標水準の設定で、そこにコミットメントすることで時間軸効果を出そうってだけの話じゃないか。
あんたの言う「需要を増やす」ってのが何を想定してるのかがさっぱりだ。時間軸効果が出て自然利子率に実質金利が近づけば需要は喚起されるよ?
274名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:00:26.39 ID:TxXbADl60
>>272
輸入するヤツには高い関税かけてやるから、
国内で売る分のために工場作ったり、日本国民雇ったら、減税してやるから、○○してやるから

っつってんだろーが

国内で売る分は国内で作る、中国に売る分は中国で作る、になれば
中国で売れれば中国生産が伸び,工作機械等の輸出も伸びるの
275名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:03:08.21 ID:TxXbADl60
中国で売る分は、中国人雇って、中国で作ってんのに
なんで日本で売る分まで、中国人雇って、中国で作ってんだ?
日本人てバカじゃねーの、ってお話し
276名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:05:06.90 ID:BsrES50GO
やっぱ関税は必要だよな
277名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:15:30.14 ID:TxXbADl60
>>276
橋下が言うように

中卒でも英語が話せる国・・なら、TPPに参加も良いんだけどね
中卒でも、日本で仕事にあぶれたら、アメリカにも、カナダにも、オーストラリアでも
仕事を求めていけば良いんだし・・・

黙っていても、何でも作ってくれって言われる給料が安い後進国・・なら、TPPに参加も良いんだけどね
英語が話せなくても、仕事はいっぱい来るから・・・

中卒でも英語が話せる国・・じゃない
何でも作ってくれって言われる給料が安い後進国・・でもない
ほとんどの日本国民は

TPPに参加するメリットなんか無いよ

逆に、TPPに参加したら、ササニシキ・コシヒカリですら、主生産は人件費が安いタイやベトナムになっちゃって
農業すら、日本から出て行っちゃう・・・
278名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:17:20.97 ID:TxXbADl60
関税があったって、食糧自給率、アホみたいに低いんだから
279名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:18:45.85 ID:3YjMvu9K0
毎日新聞が1番日銀を擁護してるな

なんか利権でもあるのかな?
280名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:18:58.33 ID:OVNMAFOMI
要約
毎日新聞「日本経済復活らめえぇぇぇぇぇぇ!!!」
281名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:19:36.05 ID:3CymsI9q0
インフレターゲット。わかるな?ターゲットだ。

ターゲット設定する政策で無制限とかどういう勘違いだよwww
282名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:21:08.26 ID:55OQg4Y/0
無制限の金融緩和なんてのはアメリカ含め先進国のほとんどでやってるんだよ
日本が円高、デフレなのは他国がやってる事をやってないからだ
インフレになって困るのは無職ぐらいだ、無職が減ってちょうど良い
283名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:21:09.35 ID:OR7Hx/350
>>266
消費税のためのインフレだもんね、
仮に上がった給与も消費税で無くなるのにね、インチキ甚だしい。そしてそれに騙される馬鹿な日本人。本当に馬鹿
苦しむのは自分たちなのになんで自公民を応援するんだろうね?
284名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:23:56.99 ID:5aFqMGOd0
>>1
チョン記者の丑丑スレw

ソースはチョン毎日新聞


ワンパターンなんだよオマエラ
285名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:24:34.68 ID:TxXbADl60
>>283
税収上げなけりゃ、首吊り・・・だぞ

累積債務1000兆円で、そのほかに震災原発で腐るほど会社潰れてて
腐るほど不良債権出ている、コレからも出る・・んだから
286名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:25:15.52 ID:X/dN8dfC0
>>1
なぜ異論が多いのか、さっぱりわからない。インタゲやるにはここしかないってタイミングなのに。
287名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:28:15.50 ID:UjDMJy9K0
緩和分を公共投資で実体経済に突っ込めば賃金アップGDPアップ税収アップですけどね。
経済知識がない人は「そんなうまい話があるわけない」と感じてしまうのかねえ。
288名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:28:23.09 ID:X/dN8dfC0
>>283
民は関係ないでしょ?円高デフレ脱出が必要なことは間違いないからだよ。
289名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:30:25.88 ID:TxXbADl60
民を当選させる選挙区・・なんてあるのかねぇ・・・・

どこの選挙区が、どの民を当選させるキチガイなのか

もの凄く興味がある(^_^;
290名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:30:47.52 ID:X/dN8dfC0
>>265
なぜインフレで賃金が上がらないと思うのか、教えてくれ。借金も軽くなるから生活はデフレより
楽になるんだが。
291名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:32:11.77 ID:TxXbADl60
むしろ、今度の選挙での、最大の楽しみ・・と言っても過言ではない・・な(^_^;
292名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:32:34.39 ID:1WKJOIwq0
何でインフレにすると円安になるんだよ
んで、何でインフレにすると輸出企業に有利なんだよ
誰か説明できる奴いるの?
293名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:32:53.36 ID:bvQI5gQ00
>>275
例えば、iPhoneを組み立てる工場を考えると
中国人労働者:月給15万
日本人労働者:月給25万

労働者の能力が同じなら中国で生産するだろ
294名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:34:10.10 ID:TxXbADl60
>>293
だから、日本で作れゴルァ・・でいいの
295名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:35:21.01 ID:TxXbADl60
iPhoneを組み立てる工場を考えると
中国人労働者:月給15万
日本人労働者:月給25万

労働者の能力が同じなら中国で生産するだろ



はいそうですか・・じゃダメなの
296名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:36:01.41 ID:X/dN8dfC0
>>292
為替はそれぞれの通貨の相対流通量で決まる。欧米がインタゲやって通貨供給増やしてる以上、日本も
やらなきゃ円が相対的に減って円高に振れる。
297名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:38:55.73 ID:9FuAtVO8i
>>290
経営者の立場になればわかる。
298名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:39:40.95 ID:Fc/CxKT80
>>5
「禁じ手までやるのか」

世界で普通に行われている金融政策を禁じ手とは如何なる了見か?
299名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:40:07.50 ID:bvQI5gQ00
>>294
企業はグローバルな世界で競争している
嫌なら鎖国するしかない

それにインフレになっても実質賃金はインフレ率以上に上がらんよ
キーワードはグローバルな賃金の大収斂
http://lite.blogos.com/article/52082/
300名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:40:42.27 ID:9z/vsQAF0
  
◆ 民主党政権が韓国の為に、円高にしたから日本人の労働コストは世界一バカ高くなった!

外資企業から見たら超バカ高インフレ労働コスト、これでは外資企業も逃げ出して当然。


  例)マクドナルドの接客(クルー)時給相場で比較すると、日本は呆れたバカ高のコスト労賃

   ・日本・・・ 時給850円〜 1050円  → ドル換算で11ドル〜 13ドルの時給!
   ・米国・・・ 時給 6ドル 〜 7ドル が相場
            ↓
   つまり、現在の円は1.8倍高い。つまり144円が相場だ。


  円高で労働コストはバカ高に外資はほとんど日本から逃げ出した。
  労働コスト高い国に雇用なんて有るはずが無い。
  雇用が増える国とは、外資企業がどんどん進出して来るような国
  のことだ。外資企業の進出、自国産業も活性化し、工場もどんど
  ん増え内需も増えて行く国のことだ。
  
  外資企業はハッキリこう言っている。
  リーマンショック以降は、日本の家賃も、人件費も、物価も、アメリカの方がはるかに安くなった。
  日本人社員給与はリーマンショック以降は1.4倍にコストアップしたと。レート120円→ 80円で
  日本人社員給与60万円 5000ドル → 7500ドル!と1.4倍にコストアップしたと。

  なにもしなくて、日本人社員の労働コストが1.4倍にコストアップでは、日本から逃げ出すはずだ。
  
301名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:42:07.89 ID:GsvIjbS9O
>>299
貿易鎖国してほしいわ
302名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:43:58.83 ID:9FuAtVO8i
>>301
まず、火力発電の燃料が輸入できなくて、大停電になるな。
303名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:44:38.62 ID:X/dN8dfC0
>>297
経営者はインフレで生産拡大が必要になると、労働市場がタイトになるので、労働者を確保する経営に転じる。
デフレのときとは違うのだよ。
304名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:44:56.50 ID:TxXbADl60
>>299
何小難しいこと言ってんだよ(笑)

iPhoneを組み立てる工場を考えると
中国人労働者:月給15万
日本人労働者:月給25万

労働者の能力が同じなら中国で生産するだろ



はいそうですか・・じゃ

日本で作ってもらうために、日本人労働者:月給25万が
中国人労働者と同じ月給15万に下がっちゃって
GDPも税収も下がっちゃうだろーが

日本で売りたいなら日本で作れゴルァって言って
日本で売る分は、月給25万で日本人労働者に作らせる

イヤだっつったら、日本じゃ売らせない・・の

アメリカがトヨタにしているみたいに
305名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:46:15.22 ID:9z/vsQAF0
  
◆ある米国ハイテクIT外資企業はハッキリこう言ました。

  リーマンショック以降は、日本事務所家賃も、日本人社員コストも、物価も、アメリカの方がはるかに安くなったと。
  日本人社員給与はリーマンショック以降は1.4倍にコストアップしたと。
  ドル/円レート 120円→ 80円で
  日本人社員給与60万円 5000ドル → 7500ドル! 1.4倍にコストアップした。

  日本人技術スタッフ社員他総勢280名程
  日本人社員給与毎月    140万ドル → 196万ドル
  事務所ビル家賃毎月     45万ドル →  63万ドル
  その他経費毎月        55万ドル →  77万ドル   

   毎月の費用合計      240万ドル →  336万ドル 毎月 96万ドルUP 年間で1152万ドルUP

なにもしなくて、日本の経費が1.4倍、年間1152万ドルのコストアップでは、日本から逃げ出すはずだ。
    
306名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:46:43.26 ID:9FuAtVO8i
>>304
アップル「じゃ、日本では売りません」
で、終わり。
307名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:47:20.82 ID:bvQI5gQ00
>>303
工作機械と部品さえあればどこでも生産できる
当然、人件費の安い新興国で生産するだろうな
308名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:49:41.71 ID:ovYV9/UX0
>>290
だからなんでインフレになると自動的に賃金が上がると思い込んでるの?
賃金とインフレ円安はなんの関係もない
賃金は需要と供給のバランスで決まるもの
人手不足になれば賃金は上がるが、
労働者過剰になると賃金は下がる
円安インフレとはなんの関係もない
309名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:49:55.03 ID:aXibYe/60
  
>>1 関連記事  ウォン急上昇で、スワップ再開が必要と城島財務大臣 2012/11/27

 
【ソウル聯合】ウォンが対ドルで急上昇している状況を受け、韓国金融当局が市場介入に乗り出した
  http://www.logsoku.com/r/wildplus/1354009277/l50
ウォンが対ドルで急上昇している状況を受け、韓国金融当局が市場介入に乗り出した。
企画財政部と金融委員会、韓国銀行(中央銀行)、金融監督院は27日のマクロ経済金
融会議で、資本流出入の変動性緩和を図るため、外国為替銀行の先物為替持ち高
(ポジション)の比率上限を25%縮小する方針を固めた。  (記事 2012/11/27)

             ↑ 韓国が大変、緊急スワップが必要と民主党財務大臣 2012/11/27

【政治】日韓通貨スワップ、再拡充の可能性も 城島財務相と朴企画財政相が会談-日韓財務対話★3
  http://www.logsoku.com/r/newsplus/1353768483/898-
ソウルで開かれた城島光力財務相と韓国の朴宰完企画財政相が会談。欧州財務危機
など下振れリスクを抱える世界経済の動向を注視し、両国がマクロ経済政策など財政
・金融分野で協調を維持していくことを確認した。
  
310名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:52:44.49 ID:CiAb2A1+0
森元首相が、日経に私の履歴書を書いているけど、おもしろいな。

盆暮れになると、安倍慎太郎が党からもらう活動費を封も切らずに、金のない森に
渡してたんだって。

そりゃあ、息子を応援するはずだよな。
311名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:53:44.84 ID:aXibYe/60
   
■民主党のやったこと・・・・  節電対象からパチンコだけ外す


【民主党】 海江田大臣 節電対象690業界団体から、パチンコだけを外す腐敗政治が横行!
  http://hanausagi.iza.ne.jp/blog/entry/2210403/
3月16日、経済産業省の海江田大臣は、「省エネルギーに向けた協力依頼」節電要請
を690の業界団体に行った。しかし、この中でパチンコ団体の13団体を外していたこと
が明らかになった。
要請を受けたほとんどの団体は、本業のビジネスを犠牲にしてでも節電に協力している
が、パチンコ店は24hフル営業を続けており、「娯楽施設がなぜ優遇されるのか」と民主
党の対応に批判が高まっている。江田経産大臣はパチンコチェーンストア協会の政治ア
ドバイザーを務めており、「政治資金は、消費者金融、パチンコ協会などから貰っている」
節電対象からパチンコ団体を外したと批判の声が上がっている。


【電力不足】非常時に、病院も停電するなかで「パチンコ店」だけが電力使い放題
 http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/lifeline/1300589942/

【計画停電】 不公平さに不満の声 電車が遅れて仕事に支障がでているのに、パチンコ店が営業を続けられるのは納得できない★2
 http://www.logsoku.com/r/news/1300357333/

【民主党】首都圏電力不足「パチンコ店」営業電力確保の為に、全国の自販機を止めろと!★
 http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1301608354/835-
 
312名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:54:01.94 ID:DRkBmBgL0
これは

  正しい予測だよ。


 現に 金融緩和したアメリカはこの通りになって

  中間層が貧困層に没落する事態が起こってる。

 金融緩和で儲かるのは富裕層と大企業だけで、

 富裕層は投機に使い

大企業は 東南アジアに拠点作ってアメリカ人をクビにした。
313名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:54:09.98 ID:o0MTEDGxP
インフレはお金が多少余剰に出回る状態だから、値上げ賃上げ円安誘導効果あるだろ。
314名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:54:13.03 ID:bvQI5gQ00
>>308
インフレ下では名目賃金は上がるかもしれないけど
日本では実質賃金は下手すれば下がるかも
そして物価が上がり可処分所得が減ると
315名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:56:10.61 ID:+5K2hvzF0
>>288
>円高デフレ脱出が必要なことは間違いないからだよ。

消費税は、円高デフレ要因なのに、駄目じゃん
316名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:57:26.84 ID:LhSBFeR30
  
2012年衆院選挙 民主党・・・ 韓国の為にガンバッテます。朝日、毎日新聞の応援ありがとう。韓国の皆さん応援ありがとう。 
  
    /⌒⌒⌒⌒⌒γヽ 
   l   i"´  ̄`^ v`゛i )
.  γ´,-ノ   野田   ‐、i    韓国の皆さん、在日の皆さん応援してね ガンバッテます
   .{ 彡   _    _ V  
 . `(リ     ━'    ━' l    韓国「国民」の為に、日本人の企業をどんどん倒産させます
    l       ノ( 、_, )ヽ  |
    ー'    ノ、__!!_,.、  |    韓国の為に「円高」にしてやりましたよ 120円 → 75円/ドル 笑い
     ∧     ヽニニソ   l 
   /\ヽ           / 
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ
   /     /     ミンス  )

■民主党のやったこと・・・ 円高にして日本企業倒産、失業者50万人

NECリストラ   1万人  →  韓国 1万人雇用増加 サムソン・LG他
エルピーダ    2万人  →  韓国 2万人雇用増加
松下リストラ   1万人  →  韓国 1万人雇用増加    〃 
シャープリストラ 6千人  →  韓国 6千人雇用増加    〃
ソニーリストラ   8千人  →  韓国 8千人雇用増加    〃
富士通リストラ  4千人  →  韓国 4千人雇用増加    〃
日立       6千人  →  韓国 6千人雇用増加

日本はリストラ失業 約50万人 →  韓国 合計50万人も雇用増加 景気回復
  
317名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:59:05.18 ID:+5K2hvzF0
>>303
>経営者はインフレで生産拡大が必要になると、

インフレで生産拡大が必要になる?

なんで?
318名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:59:35.89 ID://b/1Kff0
>>313
欧米の不景気、欧州の信用不安で巨額のマネーが円に流れ込んでいる。
それが原因の円高なのに、
日本の経済実績に合わないインフレなどしたら日本経済にかえって悪影響が出るのでは?
319名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:00:58.31 ID:NHFCb5ih0
>>1
円安で死ね、か売国奴らしいな!
320名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:01:09.20 ID:LhSBFeR30
  
■民主党のやったこと・・・ 円高にして「日本企業を潰すことは国益にかなう」 円高120円→75円

    民主党の藤井です

      /      \
     /|   _ =    ミ 三.........
    彡  -、 , 、 _,-  ミ _ 三.....  藤井・・・「円高は国益にかなう」
    { `| ,=・ァ = ,r・=、, |´ }三.....
    ヽ{!  '" , ',:、 '" ,' |}ノ 三....  円高で日本の企業は倒産リストラで失業者50万人(笑い)
     |  /`'ー'"ヽ- ト、 三.......
  _,.-ヽ ノー=-' } /:: \_ 三...
 /: : : :/`ー、__ノ-'/ : : : |: :`ー
 : : : : く: /:| \_,.-"/:: : : : |: : : :
 : : : : /: : :|/|:::∧ /:: : : /: : :...
 : : : :|: : : : :| /:く /:: : : ;\: : : :..
 : : : :|: : : : :|'::::::::/: : :◎: :/: : : :

【民主党】 経済政策 「日本の産業には、円安より円高の方がメリットが大きい」

藤井財務大臣は日本経済と産業には、「円高になれば、輸入品が安くなり内需拡大に
寄与しやすいので歓迎する。さらに自国の通貨も強くなり良い事だ」。藤井財務大臣は、
「今までの自民党の円安政策が日本のデフレ不景気の原因になっていた。」「民主党は
円高で景気を良くする」と語った。円高は日本の国益にかなうとして、日本を円高に進め
ることを記者団に示した。 <記事 2009年11月26日>
 
321名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:01:11.60 ID:SvqmPQpd0
あのー国債暴落であっという間に国家財政破たん
それがインフレですよね。3%で消費税増税分消し飛ぶ

この国既にゾンビ 選挙なんか行けるかよ

「戦争」して誤魔化すしかない 安倍なんて戦争やりたいとしかみえんよ
322名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:04:08.45 ID:TxXbADl60
>>306
いいんじゃね、それで

日本国民のカネでiPhoneを買ってやり
組み立てる中国人労働者に月給15万支払ってやる必要ねーモン
323名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:04:12.72 ID:X/dN8dfC0
>>308
インフレになると生産拡大が必要になるし、利潤を現金でもっていると目減りして損になるので
投資に向ける。これは人材への投資も含む。労働需要が増えるわけ。
324名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:04:41.33 ID:LhSBFeR30
     
■民主党の藤井裕久やったこと・・・ 「円高政策は国益にかなう」 120円→75円


    老害の藤井です           2009年11月20日藤井財務大臣の言ったこと 
      /      \
     /|   _ =    ミ 三.........11月20日藤井財務大臣、「経済のデフレを防いで、内需拡大には更なる円高政策が必要」
    彡  -、 , 、 _,-  ミ _ 三.....
    { `| ,=・ァ = ,r・=、, |´ }三.....11月26日藤井財務大臣、「円安より円高の方がこのような状況では日本経済にはメリットが大きい」
    ヽ{!  '" , ',:、 '" ,' |}ノ 三....
     |  /`'ー'"ヽ- ト、 三.......11月29日藤井財務大臣、 ドバイショック 1ドル84円に「為替介入はあり得ない」「為替介入は必要ない」
  _,.-ヽ ノー=-' } /:: \_ 三...
 /: : : :/`ー、__ノ-'/ : : : |: :`ー12月01日藤井財務大臣、「 ドバイショックはリーマンショックより数倍凄かった!民主党だから日本経済を救えた」
 : : : : く: /:| \_,.-"/:: : : : |: : : :
 : : : : /: : :|/|:::∧ /:: : : /: : :...12月05日藤井財務大臣、「自民党の円安がデフレ不景気の原因」「民主党は円高政策で景気を良くする」
 : : : :|: : : : :| /:く /:: : : ;\: : : :..
 : : : :|: : : : :|'::::::::/: : :◎: :/: : : :
  
325名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:06:22.27 ID:X/dN8dfC0
>>314
インフレで物価が名目賃金以上に上がることはありえないのだけれど。誰が値上がりしたものを
買って物価を確定するの?
326名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:07:40.94 ID:7Lre0QSN0
労働力の調整は非正規で行うので、景気が良いときも悪いときも
給料への影響は最小になるのではないか?

実際、不景気だからといって、給料がゼロにはならないし。
逆に、好景気だからといって、給料がどんどん上がることもない。
327名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:08:13.55 ID:EPBOuI+H0
要するに企業優遇でお前ら梯子外されてるじゃんw
328名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:08:35.43 ID:X/dN8dfC0
>>317
現金のままでもっていると時間とともに目減りして損になるから、物に替える、つまり消費が増えるのね。
さらに借金がしやすくなるからローンで大きなものも買えるし。
329名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:09:08.22 ID:07drE2wi0
  
2012年衆院選挙 民主党・・・ 韓国の為にガンバッテます。朝鮮日報、中央日報の応援ありがとう。韓国の皆さん応援ありがとう。 
  
    /⌒⌒⌒⌒⌒γヽ 
   l   i"´  ̄`^ v`゛i )
.  γ´,-ノ   野田   ‐、i    韓国の皆さん、在日の皆さん応援してね ガンバッテます
   .{ 彡   _    _ V  
 . `(リ     ━'    ━' l    韓国サムソンの為に、エルピーダ、シャープも、松下、SONY、日本人の会社倒産させますよ
    l       ノ( 、_, )ヽ  |
    ー'    ノ、__!!_,.、  |    韓国の為に「円高」にしてやりました 120円 → 75円/ドル
     ∧     ヽニニソ   l 
   /\ヽ           / 
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ  /
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ
   /     / 
【民主党】 経済政策 「円高は国益にかなう 円安より円高の方がメリットが大きい」

藤井財務大臣は日本経済と産業には、「円高になれば、輸入品が安くなり内需拡大に
寄与しやすいので歓迎する。さらに自国の通貨も強くなり良い事だ」と述べた。
藤井財務大臣は、「今までの自民党の円安政策が日本のデフレ不景気の原因になった」
「民主党は円高で景気を良くする」「円高は国益にかなう」として、円高を進めること
を記者団に語った。 <記事 2009年11月26日>

 ・民主党→ 75円 円高は国益にかなう   
 ・自民党→120円

  
330名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:11:17.96 ID:X/dN8dfC0
>>326
非正規労働などというものは、企業が人件費への投資を極力削ろうとするデフレ時代の産物
なのだよ。
331名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:13:38.42 ID:07drE2wi0
  
2012年衆院選挙 民主党・・・ 韓国「国民」の為にガンバッテます 朝鮮日報や中央日報の応援、韓国の皆さん応援ありがとう 
  
    /⌒⌒⌒⌒⌒γヽ 
   l   i"´  ̄`^ v`゛i )
.  γ´,-ノ   野田   ‐、i    韓国の皆さん、在日の皆さん応援してね ガンバッテます
   .{ 彡   _    _ V  
 . `(リ     ━'    ━' l    日本企業なんかに電気なんか使わせませんよ エルピーダ、シャープ、松下ets、日本人の会社倒産させますよ
    l       ノ( 、_, )ヽ  |
    ー'    ノ、__!!_,.、  |    韓国の為に日本企業は電気使用禁止にしてやりましたよ(笑い)
     ∧     ヽニニソ   l 
   /\ヽ           / 
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ  /
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ
   /     / 
■民主党のやったこと・・・・  節電対象からパチンコだけ外す

【民主党】 海江田大臣 節電対象690業界団体から、パチンコだけを外す腐敗政治が横行!
  http://hanausagi.iza.ne.jp/blog/entry/2210403/
3月16日、経済産業省の海江田大臣は、「省エネルギーに向けた協力依頼」節電要請
を690の業界団体に行った。しかし、この中でパチンコ団体の13団体を外していたこと
が明らかになった。
要請を受けたほとんどの団体は、本業のビジネスを犠牲にしてでも節電に協力している
が、パチンコ店は24hフル営業を続けており、「娯楽施設がなぜ優遇されるのか」と民主
党の対応に批判が高まっている。江田経産大臣はパチンコチェーンストア協会の政治ア
ドバイザーを務めており、「政治資金は、消費者金融、パチンコ協会などから貰っている」
節電対象からパチンコ団体を外したと批判の声が上がっている。
  
332名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:14:38.10 ID:g3q8W7Rc0
本当に売日新聞は酷いな
金融政策で雇用・賃金の問題は時間がたてば改善されていくのだが
経済分かってないくせに偉そうにするな
お前らは日銀白川のケツでもなめてろ
333名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:15:11.60 ID:TfQ/jK9w0
>>286
インタゲは今も1%でやってるし、そんなに気にされてないと思うよ。
気にされてるのは給料がどうなるかだろう。
334名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:16:55.33 ID:USRmTZAE0
>>325
一応賃金の上昇よりも雇用の回復の方が先なんで、失業者が低賃金の労働に付くにつれて
「労働者の平均賃金」は一時的には下がる可能性はあるよ。
335名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:16:58.18 ID:X/dN8dfC0
>>333
どう見ても白川はデフレターゲットやってるよ。
336名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:18:19.52 ID:BcXQ+LJw0
毎日新聞だろうなと思ったら毎日新聞だった
ここのデフレ信仰は、日本の新聞全紙中でナンバー1

ただ、その毎日ですら金融緩和の正当性は認めざるを得なくなってるのが笑える
337名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:18:47.22 ID:07drE2wi0
    
2012年衆院選挙 民主党・・・ 韓国の為にガンバッテます。朝鮮日報、中央日報の応援ありがとう。韓国の皆さん応援ありがとう。 
  
    /⌒⌒⌒⌒⌒γヽ 
   l   i"´  ̄`^ v`゛i )
.  γ´,-ノ   野田   ‐、i    韓国の皆さん、在日の皆さん応援してね ガンバッテます
   .{ 彡   _    _ V  
 . `(リ     ━'    ━' l    韓国の為に、日本の工場をぶっ潰してやりましたよ
    l       ノ( 、_, )ヽ  |
    ー'    ノ、__!!_,.、  |    日本の工場潰し「製造現場へ派遣禁止」で24万人もの失業者(笑い)
     ∧     ヽニニソ   l 
   /\ヽ           / 
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ  /
    ヽ/`、_, ィ/   ミンス
   /     /
◆民主党がやったこと・・・日本の工場潰し「製造現場へ派遣禁止」で24万人もの失業者

<< 2009年 民主党が、「製造現場への派遣を原則禁止」 大量の派遣切り始まる >>

民主党は「労働法」改正して製造業への派遣を禁止した。日本人が自立して働ける最後の
職場を、民主党は韓国政府の命令を受け派遣切りをした。これにより大量の失業者が続出
した。派遣労働者は言う、民主党になって「円高、デフレを止めず、放置して製造現場は大
打撃を受けた。我々が一番良く知っている。そして今度は派遣を禁止にした。俺達に死ねと
言うのか!」と(20代派遣男性)は怒りを民主党にぶつけた。
 
338名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:19:12.78 ID:X/dN8dfC0
>>334
平均はね。総量がまず増えるから。あくまでも一時的にだし。
339名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:20:23.21 ID:USRmTZAE0
>>338
うん、まあ「失業率が減って悪いのか」ってレベルの話ではあるけど、
少しでも平均賃金下がったなんてデータ出たらものすごい勢いで政治利用されると思うよw
340名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:23:02.65 ID:JWkTwkqS0
売国のやつらにとっては、今の状態はここちよいデフレだからな
341名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:25:33.64 ID:7Lre0QSN0
>>330
不景気になっても、正社員を減らせない、給料も減らせないのでは、会社が持たないから
好景気になっても、非正規を減らすわけにはいかない。

例外は、右肩上がりで経済が成長していくときだね。
342名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:26:44.01 ID:e01wPQm60
  
    /⌒⌒⌒⌒⌒γヽ 
   l   i"´  ̄`^ v`゛i )
.  γ´,-ノ   野田   ‐、i   韓国の皆さん、在日韓国人の皆さん応援してね 
   .{ 彡   _    _ V  
 . `(リ     ━'    ━' l 
    l       ノ( 、_, )ヽ  |   韓国の赤字財政の為にガンバリます 赤字国債20兆円分引き受けます
    ー'    ノ、__!!_,.、  | 
     ∧     ヽニニソ   l
   /\ヽ           / 
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ
   /     /
【政治】 民主党政府、韓国国債を引き受けへ・・・年内に、経済面の結びつきを深める狙い★
 http://www.logsoku.com/r/newsplus/1336118353/367-
20兆円分の韓国赤字国債を引き受けへ、ドル外貨をウォンに替えて韓国債を引き受け。

【政治】 安住淳財務相は「韓国国債の購入を開始する」★
 http://www.logsoku.com/r/poverty/1336015283/117-
安住淳財務相は3日フィリピンで、日本政府がドル外貨を韓国に持ち込み、ウォン建て韓国国債購
入を「開始する」とした。5月3日、安住財務相はフィリピンで開催された韓中日財務相・中央銀行総
裁会議で購入すると示した。購入にはドル外貨準備を使用する。つまりドル外貨を韓国に持ち込み
ウォンに替えて韓国債を購入することを示した。
 
343名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:37:05.11 ID:o0MTEDGxP
物価も上がらずに給料だけ上がるとか、独裁政治でもなきゃあり得ないだろ。
344名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:40:10.69 ID:TfQ/jK9w0
>>339
賃金減少の原因なんて特定しようがないからね。
円安で上がった原材料分の補てんで企業は賃金抑制してくるだろうし。
345名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:57:55.57 ID:/EweR7mI0
公共事業やるって言ってるよね?
346名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:02:00.75 ID:+5K2hvzF0
>>323
>インフレになると生産拡大が必要になるし、

インフレになっても、生産拡大なんて必要にならないよ

>利潤を現金でもっていると目減りして損になるので
>投資に向ける

投資したらもっと目減りするので、現金でもってるほうが損にならない
347名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:09:25.74 ID:Weje+vZ30
まーた歪曲報道か
348名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:30:13.41 ID:TmqNH6Mv0
小泉時代に数値上は好景気だったっての忘れたのかな?ほとんど好景気の実感なかったでしよ?給料に全く反映されないんだから当然だね。今回だって同じ事だろう。そして増税も控えてるわけだし労働者は馬鹿をみるだけ。自民党支えて良いのは富裕層だけなのにね。バカだね
349名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:42:14.39 ID:dHi+Qc6G0
>>348
数字上は今でも経済成長してるんだよ、アホ
デフレ期はそれが景気に反映されないんで、デフレから脱出しようってんだろ
350名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:38:55.60 ID:7Lre0QSN0
デフレ脱却は賛成だけど、会社の利益を労働者に還元するルールが必要なのではないか?

今のままだと、非正規の雇用が増えるだけで賃金は上がらないよ。
正社員を増やして、また不景気になったら、目も当てられない。
351名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:55:50.63 ID:USRmTZAE0
小泉政権時代もGDPデフレーターはずっとマイナス。つまりデフレから脱したことは無いです。
352名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:03:25.52 ID:bOfd+5wq0
>>351
購買力が上がってないからだよ。
つまり金が偏った形で動いてたってことね
353名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:05:05.76 ID:+5K2hvzF0
>>351
あのころもずっと不景気だったのに、なのに、「史上空前の好景気」とか言ってたよなー

ひどい話だ
354名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:11:53.88 ID:USRmTZAE0
>>353
まあ2005年位にはGDPデフレーターの下落率は縮小傾向にあったから、
「景気回復過程に入るまであと少し」ではあったと思うよ。

2006年3月の量的緩和解除をきっかけに急落したけどね。
355名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:14:32.96 ID:BsrES50GO
>>351
派遣増やしたんだから、寧ろ小泉政権がきっかけでデフレ加速したんだよ
356名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:17:31.49 ID:+PH0z+7K0
>>8
あんたの言う通りだよ
これまでの自民が悪い

でもな〜
その自民よりもっと悪いのが民主党だって
もうバレちゃったからね〜

民主党はもう二度と政権には戻れないと思うよ
357名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:27:27.89 ID:doyAgh9tO
>>348
小泉時代に恒久定率減税が廃止になったので、昇給分をそのまま税金でもっていかれたよ
358名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:27:49.77 ID:USRmTZAE0
というか日銀の人事騒動を見ると、最大限に民主党に配慮しても「自民党と共犯、もしくは共同正犯」ってレベル。
359名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:28:23.15 ID:LqA4usg50
今、渋谷駅前のスクランブル交差点前で、街頭演説している候補者は、誰か分かりますか???
360名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:29:57.93 ID:hLxa2bfU0
当選後

安倍「賃金アップするとは一言も言ってない」

ウヨ「せやな」
361名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:31:14.49 ID:doyAgh9tO
>>350
会社に労働者へ利益を還元させたければ法人税アップが良いよ
税金で取られるより社員に還元することを促すから
362名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:38:49.05 ID:uleprAtr0
>>360
まあ、そうなるだろうなw
日銀がカネ刷ったところで一般庶民まではまず回らんw
大企業や富裕層を更に肥え太らせ禿鷹ファンドに掠め取られるだけw
363名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:39:19.30 ID:USRmTZAE0
>>360
「最低賃金上げると言ったな、あれは嘘だ!」のご感想を一つ
364名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:45:09.00 ID:LqA4usg50
>>360
こんなの、選挙の時だけ都合よいように言っているだけ。

選挙終わって政権取ってしまえば、ころっと変わってしまうだろうね。。
今までの自民党は、そうやって政権を取ってきたわけだから。。

今度の選挙は、ほんと単なる自民党政権に逆戻りするだけの、なにも斬新的ならない選挙。
どうせ、自民党は、政権取れば、選挙の時に言ってきた国民の当たりの良い部分はみんな、訂正されて、
官僚や権力者の思いのままの政治をするだろう。。

しかし、自民党しか政権を任せられる政党がいないというのが、今度の選挙の世論調査にはっきりしている。。
悲劇だね、日本国民にとって・・・。
365名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:56:37.39 ID:SoR6nMO50
>>360
来年秋に増税の判断をすると安倍は言っているから
選挙の論功行賞的に土建やって経済指標が少しだけ改善したら
「増税の環境は整った」と増税決定するだろうね
366名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:58:09.62 ID:F2uiar010
「円安で喜ぶのは金持ちと投資家だけ、多くの国民には円高+デフレが良い!」と野田総理ははっきり明言した。
民主政権発足当初も円高がいいと言っていたので、円高デフレは民主党の総意だろう。
そう考えれば、莫大な通貨スワップで韓国ウォン安維持安定化に多大な貢献をしたのも理解出来るし、
円高放置批判が強まり介入する時も介入ラインを公言し、介入を無意味にしたことも納得出来る。
全ては円高+デフレを続けるための民主党の政策だったということだ。
だが、市場は安倍を選んだ。円高デフレ推進政党民主党は誰も求めていない。
367名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:59:42.82 ID:bOfd+5wq0
阿部は購買力の向上には全く触れてないよ
あと賃金の向上もね
バラマキすれば当然数字上のGDPは上がる
なのでその後に消費増税
死ぬのは期待して投票した低賃金層
368名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:03:24.70 ID:F2uiar010
>>367
アホか、景気回復すれば賃金も上がるに決まってるだろw

心配せんでも、マスゴミは君と同じで、ほぼ反安倍。
事細かく調べられ批判されるから見せかけだけで増税は出来ないよ。
369名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:07:14.55 ID:bOfd+5wq0
>>368
上がるに決まってる
何度も聞いた言葉だな。
多重構造を解消しないと無駄
370名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:14:36.00 ID:+5K2hvzF0
>>368
>アホか、景気回復すれば賃金も上がるに決まってるだろw

景気回復の定義は?

賃金上昇を景気回復として、20%上昇しなかったら消費税増税はなしってするんなら、かまわんがwww
371名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:18:09.78 ID:bOfd+5wq0
馬鹿ばっかりだな
小泉ケケ中の時も
民主の時も
投票したんだろうな。
372名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:21:50.07 ID:nKc9H5bq0
安倍氏なら、在日特権を廃止してくれるはずだ
だから断固支持する!

      在日の生活保護を廃止せよ

注)「在日特権」「在日の正体」「在日枠東大」「朝鮮進駐軍」
  「在日枠公務員」「在日枠社員」 で検索 してください
373名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:21:55.60 ID:X6hcXy9W0
ロイターオンライン調査http://jp.reuters.com/news/globalcoverage/politics
総選挙で誕生する新政権の中心となるべき政党は

民主党3874票 (7%)
自民党17803票 (34%)
日本未来の党16893票 (32%)
公明党897票 (2%)
共産党2940票 (6%)
社民党219票 (0%)
みんなの党2149票 (4%)
日本維新の会6791票 (13%)
その他756票 (1%)

小沢氏が石原氏攻撃 中国と戦争するのか!?
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20121211-1058330.html

山本太郎候補の昨日の街頭演説。
http://8bitnews.asia/wp/?p=6713#.UMRWnu_4DcU.twitter

震災瓦礫広域拡散受け入れマップ
http://twitter.com/Chooemon92/status/277061834887016448/photo/1

何故か全く報道されませんが、自民党の憲法改正案では最高法規から
基本的人権が完全に削除されています。
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11413106322.html

すげえなあ。事実上の戒厳令の規定まであるもんな。しかも議員の過半数で改憲できる。
政権をとるてのは、議会の過半数を占めるってことだから、時の政権は好きに改憲できることになる。
どんどん国家主義的になりますよ⇒自民党の憲法改正草案の主な新設条文 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120427/stt12042723410013-n1.htm
https://twitter.com/tokaiama
374名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:32:19.35 ID:DrCbUvFL0
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することは不可能です

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
,,
375名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:32:36.77 ID:7Lre0QSN0
賃金が上がったら、中国みたいに産業が海外へ逃げ出すんじゃないかな。
円安になったら製造業の国内回帰だと期待しているけれど、どうも矛盾した話
なんだよな。

もし景気回復で賃金が上がったら、国際競争力が下がってしまうのではないのか。
376名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:33:07.38 ID:C4b41TLu0
消費税上げるための金融緩和だよな。
国、官、大企業で利益循環してるだけで中小零細まで金おりてこないから
規制かける所は規制して金が上手く下まで循環するようにしないと中小零細の倒産が相次ぐぞ。
あと中小零細の健保の負担を減らして大企業の負担増やす事だな。
377名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 19:59:48.25 ID:5Jjvy5ua0
小泉・竹中の背景は米金融詐欺師と米軍事力が連結したネオコンですから
小泉がどう考えようと詐欺師下請け自民として契約した以上は金融詐欺師
に不利益を与えたり裏切ると中川酒の運命だよ

国民は臆病ですから米国や米軍相手に迷走する民主よりも米金融詐欺師
下請け経団連とその下請け自民党のほうが安心か?という奴隷根性に落ち
ている

高度成長期のような日米経済が世界の経済活動の中心の時代なら下請けでも
米軍支配化であろうと国民の利益に繋がった
しかし、ソ連崩壊後は経済の中心が日米から米中韓へ移行したそれがドル基軸
通貨を維持する金融グローバル化(規制緩和)を促進した
米金融詐欺師(米軍)の下請け自民はドル基軸通貨維持と金融詐欺師の利益と
中・韓の驚異の経済成長を支えるため円高デフレを放置して4000兆円の過去
20年の成長富を米中韓へ技術・雇用・市場とともに移転させられた
その金融詐欺師の下請けが自公政権であり官僚既得権であり中国壺の経団連であ
リ日銀の独立性(米FRBの日本出張所)なのです
この詐欺師下請け自公政権に戻す事は米中韓の要求であり日本国民の富の移転
(TPP)と生活劣化の継続なのです
詐欺師の下請けは騙すのが仕事で報酬を得ています
まもなくパナ・シャープで代表される中間層も破壊されます
378名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 20:02:35.48 ID:5Jjvy5ua0
安倍自民に期待しても庶民は泣きを見るぞ・・・すべて中途半端の公約で
終わるから
民主政権よりも経済は超悪化して怨嗟の声で罵倒されるだけだな
379:2012/12/12(水) 20:06:00.96 ID:kmhsEjWd0
糞丑が必死に自分のスレ上げてます(笑)
380名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 20:08:55.67 ID:L+Suv2OSO
インフレになれば内部留保なんてしないよ
381名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 20:09:39.13 ID:5Jjvy5ua0
成りすまし金さん↑
助けてほしけりゃ竹島返せ
382名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 20:12:22.24 ID:I6iZ9/E30
小沢一郎
「みなさん、こんにちは。お寒いところ、お忙しいところにも関わりませず、街頭に足を止めていただきまして、本当にありがとうございます。
わたくしは未来の党の小沢一郎でございます。未来の党と申しますと、みなさんには聞き慣れない方も多いかもしれません。
 しかしながら、この未来の党も我々が従来から言っておりました『国民の生活が第一、政治の目的は国民の命と暮らしを守ることだ』と、
そういう考え方はみんなが共有して持っている政党であります。
 ただ、総選挙にあたりまして、やはり同じ気持ちを持った人たちが手を携えて、そして国民みなさんに訴えようと。
それが良いんじゃないか。それならば、
現在の国民の暮らしだけではなくて、未来の子どもたちの、孫たちの暮らしもしっかりと守っていける、
そういう集団になろうと。こういうことで、未来の党と名を付けたわけであります。
 さて、わたくしは政権与党である民主党を離党いたしまして、今日こうして街頭でみなさまにお願いをいたしております。
それはなぜか。そのことについて2つ、大きな問題点があります。それを申しあげたいと思います。
 3年前の8月の総選挙のときに、わたくしたちは、今の日本の社会の色々な格差、あるいは色んな矛盾、それは雇用の問題もあれば、所得の問題もあれば、
あるいは産業間の問題、色々あるこの矛盾を、自民党政権下の中で出来たこの矛盾を解決するためには、
政権を変えて、わたくしたち任せてください。そう言いました。
 しかしながら、この政権を担って以来、わたくしがいわゆる古い体制の中の既得権を持っている人たちから、
国家権力を利用して、色々と攻撃を受け続けてきてまいりました。
その間に、わたくしの力及ばずして、民主党はどんどん、どんどん、本来の民主党の政策から離れていってしまいました。
 わたくしどもは、本当にこの国の仕組みを、行政を、政治を根本的に変えて、そこから新しい政策を作り上げていくんだ。
それによって、国民の暮らしを守るんだ。こう言ったはずであります。
それが、このような結果になってまいりました。しかも、最後に出てきたのは、消費税の増税、大増税であります。
 
383名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 20:14:33.14 ID:nJwemIufO
金融緩和で経済回復しても海外移転や外国人雇用加速したら結局大不況になるが?

コイツは経済オンチか?
384名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 20:15:02.53 ID:I6iZ9/E30
我々はなんと言ったか。まずは大改革して、財源を生み出すんだ。そう言いました。
野田さんは、そのとき何と言ったか覚えておいででしょうか。
国民の税金に群がるシロアリどもいっぱいいる。そのシロアリをまず退治して、無駄を徹底的に省くことだ。そう演説して歩いたのであります。
 ところが、野田政権になってますます、シロアリは増殖いたしまして、そしてなんら改革も手につかないままに出てきたのが、
消費税の大増税であります。私たちとしては、これはもう、本当に国民に対する裏切りだ、背信行為だ、これを飲むわけにはいかない。
了解するわけにはいかない。そういう思いで民主党政権と決別をいたしたわけであります。
我々は、そういう意味において、わたくしたちが本当に国民の皆様に約束した、
国民のみなさんの命と暮らしを守る。その原点に立ち返って、そして、なんとしても、一歩でもこの政策を進めたい。
そういう思いで、この選挙戦に臨んでいるわけであります。
 暮らしの問題、そして命の問題。この原発、政府の話では、いわゆる大本営発表的な話では、収束して、安定したと言ってますが、
とんでもありません。いまなお、毎日毎日、たいへんな放射能が空気中にまき散らされております。
これを徹底的に、放射能を封じこめませんと、日本の将来はありません。そういう意味において、私どもは、原発はもう止めようと。
そして新しい公害のないエネルギーに変えようと。こう言っているわけであります。
 わたくしたちがこう言いますと、そんなこと言ったって、そんな無責任なこと言うなとか、原発をとめたら、
日本の産業はまったくダメになってしまうだとか、色んなことを言う人がいます。
 しかし、みなさん、ちょっと考えてみてください。
今年の夏は、記録的な猛暑でした。しかしながら、東京電力の原発は一基も動いていませんでしたけれども、なんら電力不足は起きませんでした。
そうでしょ。
385名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 20:17:36.70 ID:I6iZ9/E30
 その他の地域でもそうであります。
従いまして、みなさんが考えていただければお分かりの通り、日本には電力を供給する十分な能力がある。
ですから、技術の開発によって、ガスコンバインド。
わたしは技術者じゃないから分かりませんが、ガスコンバインド方式なるものは新しい火力といたしまして、Co2の排出も少ないし、
原発に追いつくだけの熱効率の良さも持っていると。
こんな技術がいろいろ開発されている。
 それにもかかわらず、これが各電力会社で急速に転換ができないでいるのは、
いわゆる原子力マフィアと呼ばれる原子力によって利益を得ている人たちの力が大きすぎるから。
これは、本当に、わたくしはドイツにも行きましたが、ドイツは福島の原発事故で、原発10年後に止めると決定したんです。
全政党、業界も、労働組合も、ぜんぶ賛成して止めることにいたしました。
今年から言えば9年後にドイツは止めます。そして、新しい再生可能エネルギーに政府のお金を注ぎまして、
今では、個人の皆さん太陽光、ソーラーとか、あるいは農家ではバイオとか、みんな個人個人が電気を作ってそれを売る。
政府は支援して、それを高く買うというようなことで、4分の1はそういった新しいエネルギーで電力を保持する。
ドイツでできることが日本でできないわけはない。ましてやドイツよりはるかに、そういった、今言った技術が進んでるんです。
ですから、こういうことで、わたくしどもは、原発ゼロ、命を守る、そして暮らしを守る。このことを主張いたしておるわけであります。
どうかみなさんにおかれましても、このことを本当のただ単なる絵空事ではないんだ、選挙目当ての話ではないんだということを、
とくとお考えいただきまして、ご支援を賜りますようお願いを申しあげます。
386名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 20:19:19.50 ID:TxQSUU7e0
はぁ? 内部留保てのは利益で買った設備や建物のことだぜ??

まさか・・・現金だと思ってる???
387名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 20:22:12.76 ID:I6iZ9/E30
 それから、もう一つの理由は、本当にお寒いところ申し訳ありませんが、もう一つだけ、申しあげさせていただきますと、
今のマスメディアなどの報道によると、自民党が多数を取るだろうと言われております。そして、その状況の中で、
第三極の、大改革をすると主張していた第三極も、選挙が終わったら自民党と連携すると言ってます。
それから、民主党も、自民党じゃダメだと言った民主党が、やっぱり選挙が終わったら、負けを予測しているんでしょうか。
分かりませんけれども、やはり自民党と連携すると、こう言っております。
いったいみなさん、これはどういうことでしょう。筋道も何もない。そして、しかも、全体で大きな多数を形成して、
そして勝手な政治をやられたんじゃ、本当に日本の将来は真っ暗闇であります。
わたくしどもはそういう意味で、国民が何を、本当に何を思っているのか。
そして、国民の良識を、やはり国会の場で、政治の場で訴えていかなきゃならない。
そういう政治勢力がなければならないということを、この選挙戦を通じても、申しあげておるわけであります。
 しかも、いま言った自民党中心の大連合と言いますか、なんと言いますか、その政権は非常に危なっかしい。
とくに、俗な言い方をすれば、かなり右寄りの政権になることとなります。もちろん、わたくしは、日本人は自立しろ、
日本の国は自立しなければいかんということを言ってますし、ナショナリズムを悪いと言っているわけではありません。
 日本の故郷を愛し、国土を愛し、国を愛すということは当然のことです。
しかしながら、一国の政治を扱う政権が、軽率に『核武装しなきゃいかん』とか『他の国はけしからんからやっつけろ』とかいうようなことを言って、
本当に国民のみなさんの命と暮らしを守れるんでしょうか。
 わたしは、そのことに非常に危険を感じております。どうか、みなさん、その意味において、
今ここで自公を中心とした大政翼賛会的な政権ができたら、本当に日本の将来はたいへんなことになってしまいます。
わたくしたちは、なんとしてもこの総選挙で以ってして、一定の支持をいただいて、そして国会で、政治の下で、我々はみなさんの声を代表してがんばりたい。
そのように考えておるところでございます。
388名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 20:25:58.94 ID:9rSV4F9+0
>>386
日本共産党はマジでそう信じ込んでいます。
389名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 20:29:42.29 ID:akDjS2IB0
賃金上げる政策は必須だろ
これやらないならゴミだ
390名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 20:32:57.22 ID:5Jjvy5ua0
>>383
今は中韓が資金不足で潰れそうなんだ
韓半島のポスコ(製鉄所)でさえ危ない
わざわさ金融緩和して尖閣で暴れて竹島返さない
中韓に国民の金をくれてやる必要はない
安倍の言うインフレ政策と金融緩和は金融詐欺師の
下請けとして中韓企業へ資金を流すことだからね
国民のための政策じゃない・・・単なる売国
金融グローバル時代は金融緩和しても海外へ資金は
流出・・・
安倍は国民をダシに苦境の中韓を助ける売国促進を
計ろうとしている・・・
騙されちゃいかんよ
俺は民主に入れる
391名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 20:36:18.87 ID:5Jjvy5ua0
>>389

賃上げにならない半死状態の中韓企業を助けるのが
日本の金融緩和策の目的
これ以上売国政権は必要ない
392名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 20:45:58.07 ID:jP/tuP9B0
>>8
くたばれ民民た?
くたばれ民主党
1234678


ゆとりしか読めない斜め読みなの?
393名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:25:45.26 ID:xfDi76ws0
>>1 無制限じゃねえよ北朝鮮さん
394名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:26:19.93 ID:X/dN8dfC0
>>390
何もわかっていないなら、しゃべるな。
395名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:41:22.09 ID:2PqjwHBx0
民主は円高空洞化推進をやらかした反省がまともにない上に
韓国とのスワップ拡大再開とか中国韓国の国債買いまくるみたいな話すら出して来るからな

民主の方がよほどやらかしてるのは確実だ
396名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:42:23.02 ID:q4oXpt3g0
120円から80円になっても大して日常品の値段変わってねえというかむしろ上がってるっていう
397名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:44:58.25 ID:4PFfHQrTO
安倍がいいんじゃないんだ
民主党がダメすぎるんだ
398名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:49:07.65 ID:I/KtOqA40
>>396
4年後には、「インフレになったのに正社員になれないし、物価が上がってかえって生活が苦しくなった」と
ブーブー文句を垂れる情弱が多数出現する予感
399名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:54:44.71 ID:ZZ0+ymrC0
安倍たたきのステマ。
反日左翼の平常運転。
マスコミはそうとう焦っていて反日左翼の学者を動員しているが
国民は見抜いている。
まあ、頑張ってくれ。
400名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:56:18.51 ID:tje9Cpz40
もちろんスレタイの通りそういう事になるでしょう。
何故なら、我が国の金融政策は自国の国債を引き受けることはしないが
外国(はっきり申し上げて、アメリカ一国しか無いが)の国債は無制限に
購入するからだ。これは日本の国富の譲渡に他ならない。当然ながら
もはや同盟の一線を越えて売国でしかないわけです。
401名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:59:20.98 ID:hN/jXq0Ci
丑の中の人はババアってホント?
402名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:01:24.07 ID:SN9/16Lv0
円安政策とは、簡単に言えば日本財政の信用を低下させる事
当然、国民の生活レベルは低くなる
通貨安で国民生活のレベルが高い国があるなら教えてほしい
フィリピン並みの生活レベルになるまで円安を進めたら工場は日本に帰ってくるかもね
403名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:02:35.56 ID:d1PlEGHy0
これ、変態新聞ってそもそも「インフレ」の意味わかってねーだろw
記事書いてるのは小学生か?w
404名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:03:46.04 ID:2PqjwHBx0
通貨安競争一人負けで延々と産業と雇用の海外流出が進み
いずれは外貨もろくに稼げないせいで資源もまともに買えないってなる円高空洞化政策が続くのだけは絶対に駄目だ
405名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:07:05.39 ID://+nbcWn0
インフレでなんで輸入価格あがるんだ
輸入は為替だし円安になっても全然物価安くなってない
406名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:08:08.62 ID:SN9/16Lv0
>>404
日本が1人負け?
国民の生活レベルでは1人勝ちなのが現実なんだが?
今は世界中が不況なんだよ

【社会】東京の生活費は世界一
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355314560/
407名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:09:25.89 ID:SfU7SNTw0
>>401
キモオヤジ。
本当こいつうざいわ、スレタイが呼び捨て、偏向もいつも酷いしな
408名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:09:40.59 ID:tje9Cpz40
>>404
日本は貿易黒字によって莫大な外貨を稼いだ。同じことは続けられない。
稼いだ金は 使って還元させないと地球が停滞する。
君が言ってるような話はあり得ないシナリオだ。日本は没落する。
それが必定の運命だ。
409名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:11:17.95 ID:yls1IGt30
>>402
円安になっても製造業は日本に帰ってこない
米国を見ればわかる
戻ってきても外国人派遣労働者でもできるような低賃金・少数雇用
410名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:39:38.46 ID:HkXq7hikO
>>400
全く違う。外貨準備は何処の主要先進国でも保有してる。
為替市場介入で有名な米国債は、流動性リスク、実績その他あらゆる観点から資産足りうる。
しかも日本政府が保有する米国債は、割引債と呼ばれるゼロクーポン債だから
名目為替レート変動の影響を極めて受け難くなってる。
411名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:46:59.12 ID:tje9Cpz40
>>410
全く違う。それが正しいならなぜ米ドルは各国通貨に対して値下がりを
続けているのか。某邦銀の推計によれば米国財政の均衡は年率数%の
名目為替レートの減価が無ければ成立しないとされる。
詭弁はやめなさい。お里が知れるよ
412名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:47:43.36 ID:FJu6nLDB0
借金チャラにしようと欧米が通貨刷りまくってるのに、日本が刷らないから一人負け。
同レベルで刷れば、インフレになんかならないのに何故かマスゴミ大反対。
413名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:56:07.02 ID:HkXq7hikO
>>402
今より遥かに円安だった80年代の方が、実質的生活水準は上だったが?

>>405
我が国は90年代以降、GDPに係る貿易の重要度が増している。
相対的に円安になれば、先ず輸出企業の収益が高まる。それだけじゃないぞ?
我が国の今の経常収支は、貿易収益や直接投資収益で稼ぐだけでなく
証券投資収益で稼いでる部分が大部分を占めてる。
この投資収益は、円貨を為替市場で外貨に替えて運用されるが、
当然にその収益も外貨で返ってくるよな?
その収益分を円貨に戻す事を『外貨円転』と呼ぶんだが、
例えば外貨で100ドル分の収益があったとしよう。
その時に円貨の名目為替レートが対ドル100円だった時と、対ドル80円だった時を比較したら
どっちの為替レートの時が、円に戻した時に得だと思う?

対ドル100円の場合の投資収益=投資収益100ドル×100円=10,000円分の投資収益
対ドル80円だった場合の投資収益100ドル×80=8,000円分の投資収益

な?同じ100ドルでも名目為替上で円安に振れた時の方が、円貨の実質的な収益が良いだろ?
414名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:03:07.17 ID:HkXq7hikO
>>411
何が全く違うのか(笑)。俺が述べた事は全て事実だ。
貨幣数量説とアセット・アプローチにより、今の米ドル安は説明つく。
というよりも、上記事由により円貨が増価してるといった方が説明つくか。
相対的な日銀の緩和量不足とデフレに因る実質金利の高止まり。
つまり期待インフレ率が高まらない事の裏返しに過ぎない。
結論:詭弁使いはお前の方だ。
415名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:05:19.31 ID:djKQuP/F0
円高や円安ってのは、その進行するスピードでどちらも不利益が大きくなるんだよ。
絶対値で語る事は全く無意味。
416名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:07:13.76 ID:B77rJj7X0
スタグフレーションになるのでは?
417名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:09:15.55 ID:SE1QiUSI0
>>412
バカが
418名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:11:03.03 ID:HkXq7hikO
>>415
スピード?全く無関係(笑)。
確かに超短期間での劇的な変動は害悪だが、少なくとも鳩山政権発足後、
藤井財務相就任以降の民主党政権で、完全に今の円高の流れは固着した。
円高が国益なんて無警戒にほざけば、そりゃマーケット関係者から足元見られる(笑)。
その時から今に至るまでの間、民主党歴代財務相は無為無策の無能ばかりだ。
419名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:23:55.57 ID:djKQuP/F0
>>418
ずっと円が1ドル10円だったとして、賃金も1/10なら?

100億円の価値がある企業が株を100株発行して一株1億円なのと、
1000株発行して一株1000万円に実質なんの違いがある?
420名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:26:35.47 ID:TfQ/jK9w0
アメリカに関しては通貨自体が輸出品目だから較べるのは無意味だと思う
421名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:28:24.72 ID:kUoPN1Dn0
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24
422名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:32:19.38 ID:djKQuP/F0
>>420
うまい言い方だね。

貿易赤字、財政赤字、経常収支赤字なのに、その分他国が金を稼ぐと、その行き場はドルになって結局戻ってくる。

その地位を確立した力故なのかな。
423名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:43:14.87 ID:hKewCWoEO
>>1
貿易関税2000%で財源確保
424名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:46:24.56 ID:2svvGQJv0
円安は一切起こらないという想定で書いてんの?
それとも円安が進行しても、景気回復に寄与しないっつー想定で書いてんの?
425名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:58:38.70 ID:tje9Cpz40
>>414
>上記事由により円貨が増価してるといった方が説明つくか
当たり前だろう。そうなるようにルール違反を恒常的に
繰り返してるわけだから。現実例を言えば、日本は現在家電部門で
苦戦している。これを為替レートで何とかしようとしても
競合各国が日本を念頭に政策を取ってくればお前の言ってるような
方策は水泡に帰す。それでなくとも、阿部がやろうとしているのは
経済学では近隣貧窮化政策と呼ばれている。モラルに欠けるわけだよ。
426名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 07:29:25.44 ID:8NCU4jIn0
賃上げすると企業の競争力が下がる矛盾をどうしたらいい?
賃上げではなく、より良い給料の仕事に転職する方が合理的なのではないか。
427名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 07:40:12.27 ID:2CdNBDTU0
>>426
んだ

働いている人にいくら賃金支払うのか
作ったモノをいくらで売るのか

は、経営者の考え次第

いっくら金融緩和して、銀行に現金を溢れさせても

経営者が、賃金も、製品の売値も、別に今のままでいいじゃん・・と思えば
物価も上がらないし、賃金も上がらない
428名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 07:57:40.38 ID:iVwzEf+xO
明らかに労働者軽視をしていて利権経営者とズブズブの自民を支持する連中が理解出来ない
429名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:02:48.48 ID:ehjflquX0
タイムラグは仕方あるまいよ
インフレ率が上昇したら即賃上げなんてありえないからw
430名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:03:10.24 ID:RFZ3Jb8HO
たぶんまた企業の内部保留だけ増えて
中小の社員賃金にはなんにも反映されないだろうね
431名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:05:31.75 ID:ehjflquX0
デフレになっても賃下げが起こるまでにタイムラグはある
問題はデフレから抜け出さないとずるずると賃金カットされていくと言うことだな
432名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:09:34.60 ID:oJCnK0cjO
そらメリットの部分を報道しないでいたらデメリットばかり顕在化するわな
433名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:10:06.57 ID:o+SmTtE/0
無制限にするわきゃなかろうがよ w
財務は谷垣と思ったが、この際外務総務をガッキー
麻生に財務金融 歳入庁を公約にしろよ自民党。
あと特別会計を開くこと、消費税は食品と家には
かけるな
434名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:18:22.75 ID:tUXaLIh30
単に物価が上がるだけと恐れてる人間は
公務員とかナマポ、年金生活者
社会の役に立たない連中だけ
435名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:25:33.46 ID:8LqvyZY80
そういうのは、前回の安倍政権の時が最後のチャンスだったのに
無駄に時間が流れたことで、手遅れの部分結構ある
436名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:34:42.44 ID:ehjflquX0
デメリットしかないような捏造報道が多いわな
デフレ好きは嫌なんだろうが
デフレを抜け出すのが最大のメリットだろうがwww
437名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:43:47.25 ID:TjsfFCei0
デフレのメリット教えろよ糞毎日wwww
大金持ちの貯金の価値があがることか??????wwww
4381th ◆6KRJEpqjyg :2012/12/13(木) 08:43:58.75 ID:1pk1Ulj50
>>427
世の中の企業は利益が多ければ従業員に還元してるよ。
先日うちの会社も売り上げが良かったのでボーナスとは別に特別手当が出た。
439名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:48:29.29 ID:b+trXEtk0
結論:
景気対策は政治の仕事ではない

以上
440名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:42:54.73 ID:PynDqkkU0
変態は、ずいぶんと懸命だな、自民たたき。
ところで、丑って変態の人?
441名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:45:29.62 ID:PynDqkkU0
シャープやパナソニックが危篤状態だっていうのに
442名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:50:56.17 ID:b+trXEtk0
名だたる大企業がまさかの倒産消滅、極寒の不況再び で
よろしい 世襲議員が余計な事するな
443名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:05:21.41 ID:tSDKKki10
>>426
>賃上げすると企業の競争力が下がる矛盾をどうしたらいい?

消費税なくせばよい

5%の賃上げと同じ効果が出るぞ
444名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 11:17:39.91 ID:8NCU4jIn0
>>438
おめでとう。
ところで、非正規を正社員にする動きはありますか?
445名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 11:20:15.82 ID:crPHK5b80
日経1万円復活間近!!!!自民党政権誕生と共に達成なるか
446名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 13:59:01.36 ID:0RPHYKPG0
原油価格上がってないのに円安で灯油の価格が上がった
給料上げてくれ
447名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:55:44.66 ID:tO4nR7Vg0
>>1-5
10兆円から無制限緩和で、やっと欧米並みなんだけどね
今のままじゃ、長引く円高・デフレ不況から脱却する事は永遠に不可能
そりゃそうだ、中央銀行がデフレ政策取ってるんだからw

安倍は言っている
 「緩和の効果が出るまでには4年掛かる、日銀は少し効果が出始めると、
  4年待たずにすぐに緩和を止めてしまう」
とね

「息巻いた」とか「ギリシャ」とか「禁じ手」とか、つまらん印象操作は止めて、
ちゃんと報道しようぜ、変態新聞
448名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 02:01:33.87 ID:AZJhKIRP0
>>443
>>賃上げすると企業の競争力が下がる矛盾をどうしたらいい?
>消費税なくせばよい
>5%の賃上げと同じ効果が出るぞ

結局、企業の競争力を下げずに賃上げして景気をよくするには、消費税を下げる(というか
なくす)しかないってことで、FAだよね

で、その埋め合わせに法人税率増税しても、不景気で競争力がなくて利益でてない企業に
は何の損もない

でも、景気が回復すれば、企業の儲けの多くが税収となって、財政状況は改善されて、万
事丸くおさまるな
449名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 11:08:22.64 ID:p1hhFFU0P
インフレが起きたら金利が上がる
政府の借金の利子がとんでもないことになる。
1000兆の利子が4%になったら40兆。ほぼ利子の支払いだけで税収が消える。
450名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 11:20:10.19 ID:NknICUB70
庶民は物価高で苦しむだけだよ。
451名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 11:28:35.22 ID:PUvHeAuQ0
円高空洞化とデフレでコストカットの荒らしが国内に吹き荒れてるのが続くのが一番駄目だ

リストラ消費低迷ばっかのデフレスパイラルばっかの現行の悪政が続くの万歳みたいな態度の連中は
まともに働かなくても生きていけちゃうくらいの金持ちか公務員かのどっちかなんだろうなぁ
452名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 11:32:39.43 ID:31uli0mR0
今は富裕層が金を貯め込んで市場に流さないため、庶民がいくら働いてもモノが売れず、生産を減らし、雇用を減らし、経済
が縮小し続けている状況。
金融緩和で金が市場に流れると、それが消費に使われ、モノが売れ、収入が増え、経済が拡大して豊かになっていく。
税収も上がり、年金の負担も相対的に減っていく。

マスコミが行うのは日本を破綻させる誘導ばかり。
日本ではマスコミの反対を行くのが正しい道。
453名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 11:35:21.73 ID:EqDguh790
底辺ネトウヨの手のひら返しはいつかなぁ。
自民になったからといってこの人達の生活がよくなるわけではない
454名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 11:36:40.48 ID:flC749mA0
>>449
発行済みの国債は金利が変動することはないよ
455名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 11:39:14.67 ID:SDW6QjtL0
賃金アップなんかやる気ないだろ 生活保護と最低賃金は連動してるんだから下げれば上げるのは無理

逆に維新の最低賃金廃止の政策と連携されたら大変なことになる
456名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 11:44:04.97 ID:qn68SsM6O
>>449
日銀が買いオペをやれば、国債金利は上がらない。
457名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 11:44:38.02 ID:K7YuJtlM0
 なぜ賃金をアップしなくちゃいけないんだ、知恵と工夫もなく、ただ流されるだけの仕事に価値はないよ。
中国、東南アジアレベルの賃金で十分だろう。
458名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 11:45:41.32 ID:scWLPZgU0
>>457
仕事を右から左に流すだけの派遣企業の中抜きなんて
1割で十分だな
459名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 11:50:16.23 ID:nSo7Qy+Y0
派遣を使わないと企業は成り立たないのは当然だけど
中抜きしすぎだから生活できなほど困窮するんだよな。
中抜きの率みたいなのを決めたらいいのに。
460名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 11:51:33.58 ID:7lGC1bOi0
だから、我慢しろよ、デフレをよ

なんで、アメリカ、EU、中国全部景気が悪いのに、円安で製造業が復活すると思うんだよ?
製造業は再編を進めろよ
その上で必要なら国が支援してやれよ
許すわ、それは

円安にしても製造業が復活しないなら、公共事業なんて効果が出ねーよ
前の自民党政権でさんざん繰り返してきたことだろ
自民党の議員だってわかっているだろうが

それで、結局残るのは、円安で輸入品の値段が上がり、景気は回復せず、借金はますます積みあがりその利払いなどで税収のほとんどを必要とするという悲惨な現実じゃねーか

たまらんわ、マジで
自民党に投票するとか、愚民の選択としか思えん
461名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 11:52:51.48 ID:KyKZrnZh0
最近は「ハイパーインフレ」って言わなくなったな
なんで?
462名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 11:53:06.44 ID:Yc7n2OvJ0
>>460
無能な主婦かおまえ。
463名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 11:54:42.35 ID:scWLPZgU0
なんで日本以外の国は自国通貨を安く誘導して
日本だけが我慢してるのか全然わかりません
誰も説明してくれませんし
464名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 11:55:10.42 ID:NnT/zymS0
安倍はインフレにするとは言っているけど
労働者の所得を増やすとは一言も言っていない
つまり間違ったことは言っていない
465名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 11:55:52.44 ID:/mKgpamL0
政府が最優先でやらないといけないのは、エネルギーの輸入価格を市場価格に近づけてコストを抑えること。
これができないといくら円安に誘導しても貿易黒字は増えない。
466名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 11:56:29.96 ID:SDW6QjtL0
派遣は廃止しないと国内は衰退の連続だよ
ただでさえコストおさえないといけないのに中抜きさせて何やってんだよ
いつでも首切り 派遣切りしたい逃げの姿勢重視というけども
直接雇用のアルバイトにしても首切れるじゃんかよ
467名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 11:56:57.48 ID:hlUy6Dfs0
>>1
ε-(´∀`; )
468名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 11:58:59.55 ID:g3MGUoDnO
>>18
最低賃金@1000円
469名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 11:59:00.10 ID:7lGC1bOi0
>>461
日銀が国債を金融機関から買い上げるよな
そうすると、金融機関は国債の代わりに現金を持つことになる
わかるよな?

で、その金融機関はその現金をどうすると思う?
ここで意見がわかれるんだよ
お前は金融機関がどうすると思う?
愚民に聞いても無駄だろうけど
470名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 11:59:36.78 ID:SXuaSL020
毎日新聞必死だな。
そんなにデフレがいいのか?
そりゃおまえらは高給取りだから、そのうえ物価が安いとなれば天国だろうがな。
471名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:02:21.37 ID:/mKgpamL0
金融緩和で株と不動産は大幅に上がるな。
東京のお金持ちは資産が2倍になっても驚かない。
だけどそのお金が地方や庶民に届くには時間がかかる。
これまではその前に財務省が金融引き締めをやり経済成長できずにいた。
472名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:02:31.61 ID:7lGC1bOi0
低能低賃金の奴が、「物価を上昇させるよ、俺は金持ちの味方だよ」という自民党を支持するんだからww
だからこそ、愚民かww

それが愚民の選択でちゅかー
ハハハハ
473名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:04:05.54 ID:nSo7Qy+Y0
>>466

派遣を廃止したらかなりの会社は潰れる。
特に竹中の時とかは派遣法を改正してなかったら
大倒産時代になってたぞ。
474名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:04:35.50 ID:SDW6QjtL0
民主案は 名目成長率3% 実質2% 物価上昇率1%
自民案は 名目成長率3% 実質1% 物価上昇率2%

これじゃ物価上がって辛くなるだけじゃん 物価の方が給与より上がる傾向が強い

と野田が言ってました
475名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:04:39.04 ID:hiE/7UXH0
利息急上昇したら日本は上から下まで破綻しまくるから、
低金利でのじわじわインフレになるだろうから気にしない
476名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:04:40.89 ID:lz0PxSRq0
朝鮮人(民主)による自作自演スレ多発!!

【話題】 30代OLが「安倍円安相場」に怒り 「安倍さんのせいで、年末年始のバカンスがぶち壊しよ!空気が読めないKY!」★
【話題】 フジテレビ社員 「安倍総裁は、ネット右翼(ネトウヨ)と “鬼女(既婚女性の略称)”と呼ばれる人々に強く支持されている」★
【信金立てこもり事件】 逮捕された男「野田首相の退陣が目的だった」
【社会】 民主党の街宣車、炎上。不審火か

これはほんの一部のスレです!上記スレは朝鮮人(民主推し)が意図的に自民推しイメージダウン(ネガキャン)させる為の自作自演の
事件や嘘話題のスレです!! まぁ今時こんな朝鮮手法に騙される人間はそうそういないと思うけどねw

ネトウヨ=朝鮮人(民主推し)が作り上げた単語。常識思考を持った純日本人の悪い呼び方。これもマスゴミによる情報操作の一環。

昔なら通用したような↑の情報操作も今はほぼ無意味になってしまっているw 完全にすべてばれてますw
477名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:04:53.91 ID:PUvHeAuQ0
円高空洞化でどんどん貧しい仕事が増えるばかりの民主の政治は金輪際お断りです
478名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:06:32.34 ID:nSo7Qy+Y0
派遣は必要悪だよ。
派遣にならないよう小さい頃からちゃんと勉強するしかないね。
479名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:07:06.99 ID:g3MGUoDnO
内部留保は純資産ではないぞ
480名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:08:02.06 ID:SDW6QjtL0
>>473
ケケ中関係ナシ アメリカの景気回復 中国の成長
日本の輸出倍増 派遣なんか自由化しなくても倒産なんかするわけないよ
それよりかこれで内需を弱くしたんだよ 国内投資しなくなった分
衰退が進行した
481名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:09:43.60 ID:6nXi8qVL0
アメリカはドル刷りまくっても
インフレ率1%台だぞw
日本がインフレになんかなるわけがない
482名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:10:13.73 ID:+d/EEWdB0
最低賃金法にアルバイトは年収/年間勤務時間ベースでの正社員の2倍以上という基準をついかすればいい
483名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:10:15.33 ID:nSo7Qy+Y0
>>480

思いっきり関係あるよ。
それ三橋の受け売り?
それ三橋が竹中に論破されてたよ。
484名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:10:18.85 ID:LzV9HcxW0
そりゃ所得はそう簡単には上がらない
まずは、企業を元気にして景気を回復させるのが先決
輸入価格に関しては原発動かせば良いだけの話
485名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:12:13.93 ID:SDW6QjtL0
これはインフレに見せかけて
さぞ景気回復させたように見せたいだけなんだろ
そもそも10年にも渡り内需を活性化させるために公共事業をやるのに
来年の10月までに結果出すなんて無理じゃないのか? やるとすれば見せかけしかないだろ
486名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:13:11.49 ID:uDXd1PFS0
インフレターゲットは2%です。
一般庶民はほとんど気がつかないレベルのマイルドなインフレです。
5%に行き過ぎれば日銀は引き締め、1%であれば金融緩和を継続します。
むしろ、物価と所得のこれ以上の落ち込みをくい止める政策に近いです。
毎日新聞さん、キミ馬鹿だね。
487名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:13:25.77 ID:TxyaN5kc0
ネガキャン
488名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:14:37.47 ID:SDW6QjtL0
>>483
今よりか内部留保が少なくなってるだけだろ それだけの違いだろーがよ
489名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:15:09.92 ID:4L4QfpI60
>>4
ハイパーインフレ論が完全論破されたから
今度はスタグフ警戒論ですね

馬鹿が何を喚いても
企業が収益を上げられる環境を作らない限り
景気は回復せず、給料も上がりませんから
デフレ脱却、為替の安定は急務です
490名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:15:50.12 ID:wzNLJCeL0
今デフレが終わって日本の物が海外に売れるの?
先に社会コストを下げようよ
会社員の平均年収が400万円なら公務員も電力会社、JRも400万円にして料金も下げようよ
中国、韓国、台湾に負けてるならそこと年収を近づけようよ
そうすればまた物が売れるんじゃね?国産農産物の価値も実質的に上がるんじゃね?
491名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:15:53.15 ID:LzV9HcxW0
>>485
景気回復っては心理戦だからそれで良いじゃん
それで消費性向が上昇する
所得に関しては、労働規制の緩和をすりゃいい
規制されてる労働時間を緩和すれば、所得も上がるし、企業も助かる
492名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:16:48.01 ID:V6x1/gJ10
日本経済は

もうだめかもわからんね

こんな政策じゃ 給料なんか上がるわけがないだろう 土建屋に金ばら撒くの約束しただけで
輸入ものが上がってあっというまに食料品も電気もガスも値上げで庶民は苦しんで
土建屋に金流した理由で消費税アップやろう さらに財布の紐占めるから内需経済も停滞して
破滅への道やろうね 一部の巨大資本だけ投機で儲かって

これじゃ今のアメリカと同じやないか(^_^;)
493名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:17:05.79 ID:xfeT6JU60
安倍はバカだからな
何も期待しねーよ
こんな糞漏らしに
494名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:18:53.10 ID:nSo7Qy+Y0
>>488

その時の内部留保がなかったら民主党政権で倒産してたよ。
495名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:19:07.93 ID:WtVsiGul0
>>1-2
今は、グローバル化したので海外へマネーは流出する、
それでインフレにはなりにくい、しかし株価や資産価格は上げたい。
そこで、インフレ目標値(ターゲット)を定めてそれをクリアするまで、
紙幣を刷り続ける。このことだろ、安部の「無制限の金融緩和」

海外へ流出するのに無制限に紙幣を刷り続けるのだから、
信用不安を起こして国債価格が大暴落し、国家経済破綻となる。
こんなことは3年前の欧州金融危機で学習したことだ。
4961th ◆6KRJEpqjyg :2012/12/14(金) 12:19:33.81 ID:ieQaONat0
>>490
資源を買う分だけ稼げればそれ以上海外に物を売る必要などない。
ひたすら国内で取引しまくる方がいい。
497名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:19:56.28 ID:SDW6QjtL0
賃金アップなんかやる気ないだろ 生活保護と最低賃金は連動してるんだから下げれば上げるのは無理

逆に維新の最低賃金廃止の政策と連携されたら大変なことになる
498名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:21:28.02 ID:WtVsiGul0
>>495
12月3日、三菱東京UFJ銀行の平野頭取が
日本国債の破綻を懸念していると、FT紙が報じた。

40兆円の日本国債を保有する三菱は、
国債が破綻に向かうと大惨事になるので保有を減らしたいが、
市場への影響を考えると大量売却できず、
長期債を短期債に変えてリスクを減らすぐらいしか対応策がないという。

三菱以外の日本の銀行や生保も多額の日本国債を保有している。
国債が破綻に向かうと、日本人の預金や保険は戻ってこない金になる。
(Japan bank chief warns on bond exposure)
499名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:22:36.30 ID:DEKQrW5hO
【安倍っち!そんなおためごかしではネトウヨを騙せても我々国民の目はごまかせないぞ】
【そんなうまいやり方があるならば、自民党は消費税増税を可決するはずがないじゃないか】
【ネトウヨはガキで低脳で難しい言葉に弱く、常に知性にコンプレックスを持っているから、
騙すことは出来ても、実社会に生きる我々の目はごまかせん。おまえらは、実社会を実験材料にでもするつもりか】
5001th ◆6KRJEpqjyg :2012/12/14(金) 12:22:40.92 ID:ieQaONat0
>>498
そこで日銀の出番だ。
日銀が全部買い取ればいい。
501名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:23:07.10 ID:SDW6QjtL0
>>494
今だに260兆もあるのに何言ってるの?
シャープやソニーは自分らの戦略がまちがっていたからでしょ。
502名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:23:38.61 ID:OV9nndza0
まだ禁じ手なんて言ってんのかよ。
503名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:23:53.70 ID:LzV9HcxW0
>>495
途上国、振興国には無理だけど、先進国ならある程度はできる
無限緩和はスイスがやってるし
504名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:25:03.07 ID:/mKgpamL0
介護や保育士の仕事なんか給料安いしな。
農業を保護するようにそっちにもお金を回してくれよ。
505名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:25:54.11 ID:RA3Kb1Of0
 
アメリカの要望がすべて日本の政策として実現してきた

 日本を経済的な敵国とみなして日米経済戦争を布告したクリントン政権の8年間は、
日本経済が壊滅的な打撃を受けた「失われた十年」のなかにまるまる当てはまっています。
日本はクリントンが仕掛けてきた経済戦争に完膚なきまで叩きのめされたわけですが、
それはたんに日本経済を叩くということにとどまらず、その根幹をなす日本の制度や
価値観までをも覆そうという企みでした。そしてそのやり方は、陰に陽にさまざまな工作を
仕掛け、恫喝とバッシングの連続だったといえます。
 たとえば政権初期の財務長官ロイド・ベンツェンが日米間の貿易収支不均衡を
解消するには「円高が必要」と円高誘導発言をして、円高政策を強力に推し進めることを
宣言、ために当時125円前後だった円相場は半年ほどのあいだに100円台まで上昇し、
日本の輸出産業を円高不況に追い込みました。
 次いで登場したのが悪名高い「スーパー301条」です。貿易相手国の取引慣行を
アメリカと同じようにせよ、同じにしなければ制裁する、という米通商法301条をタテに
市場開放を迫り、とくに自動車・自動車部品が槍玉にあげられ、具体的な数値目標を
設定して実行せよと要求してきました。
 アメリカは交渉にあたってCIAを動員し、行政府や交渉の場に盗聴器を仕掛けたり、
関係省庁にエージェントを配置して情報収集を徹底させました。これに対して
1994年2月の日米包括経済協議で、当時の細川首相がこれを拒否するという一幕も
ありましたが、その2ヶ月後に細川内閣は崩壊、続く村山連立内閣で通産大臣に
就いた橋本龍太郎がどうにかこれをまとめあげたのでした。
 そしてとどめは、いわゆる「年次改革要望書」です。これは1993年の
クリントン大統領・宮澤喜一首相会談から始まったとされていますが、もとをたどれば
日米貿易不均衡の是正を目的とした日米構造会議〜日米包括経済協議という流れを
受けており、一貫してアメリカの国益追求を目的とした日本に対する要求です。

( 『この国の権力中枢を握る者は誰か』 徳間書店 )
 
506名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:26:16.56 ID:nSo7Qy+Y0
ID:SDW6QjtL0
お前どんだけ負け犬人生歩んでるんだ?
企業に属した事ないのか?
理想論ばかりで現実がまるで見えてない。
507名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:26:20.06 ID:eLZSCk3T0
リフレ厨「インフレにすれば物価高に応じて賃金は上がる」

世界的に見ても日本人の給料は高いのに
企業がおいそれと賃上げに応じるはずがないだろう
508名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:27:23.69 ID:LzV9HcxW0
>>504
花形職業だった、JALのCAの方がもっと安いんだからそんなに文句を言うべきじゃない
509名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:27:32.72 ID:V6x1/gJ10
たまらんねぇ日銀が買い取るとか言ってる奴見ると
ひとつの亀裂が決壊して市場に国債の売りが膨らむとあれよあれよと大量に売りが出る可能性が
あるわねぇ。そのタイミングを海外の悪いヘッジファンドとか見逃すわけないからねぇ
抑制できない売りが孕むと長期金利も暴走しそうやねぇ
安倍は日銀を支配下に置くとかいうけど現場でそのさまを見たら下痢便垂らしまくるんじゃなかねぇ
5101th ◆6KRJEpqjyg :2012/12/14(金) 12:27:42.78 ID:ieQaONat0
>>507
賃上げがないなら物価が上がる道理もない。
511名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:30:16.81 ID:srSWit9dO
【政治】TPP推進政府広報 全国紙に税金1億4000万円 「電通」と業務契約
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1333425182/

【テレビ】某テレビ局、学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1354028745/

【マスコミ】某テレビ局、経済学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要★2
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1354034482/

【マスコミ】某テレビ局、経済学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要★3
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1354061306/

【マスコミ】某テレビ局、経済学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要★4
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1354069283/

【マスコミ】某テレビ局、経済学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要★5
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1354082235/

【金融緩和】テレビ局から財政破綻、ハイパーインフレで言うように強く求められるらしい
http://m.logsoku.com/r/poverty/1353990598/
512名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:30:48.17 ID:SDW6QjtL0
>>505
今の選挙の争点だって わが党はこれだけアメリカの圧力から逃げることができますって宣伝してるようなもんだよな

TPP アメの圧力
原発  アメ推進
消費税 アメ推進
憲法  アメ推進
基地  アメ推進

少数政党になればなるほど たくさん反対できる←与党になる責任がないから。
5131th ◆6KRJEpqjyg :2012/12/14(金) 12:31:03.10 ID:ieQaONat0
>>509
日銀はいつも買いオペで国債を買い取ってるのに何を言っているのかね。
なんか知ってる言葉を並べてるだけで中身のロジックが存在してないな。
514名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:32:05.77 ID:yCPHLQhr0
>>18
同和対策対策

同和対策の個人給付金を受け取っていない生粋の日本人(祖父母・両親共に日本人)のみに同和対策の時と同等の個人給付をこの先10年行う
10年後にこの政策を延長するかどうかを閣議決定する
515名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:32:13.27 ID:ijTXi5bB0
派遣禁止法は必要。
それと最低賃金は1500円ぐらいが妥当。
1000円では大阪、東京ではしんどいからだ。
切り詰るという考えを入れると例え最低賃金500円でも
飯と寝るだけならできる。
でも、人間の最低限の生活は動物の最低限とは違い
心も満足させないといけない。
だから、自然と賃金は高くなる。
それで当たり前。それが人間の最低限の生活。
516名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:32:29.22 ID:AOVL5gcDO
つか過剰な為替上下動が困るわけで
ミンスみたいに動向の初手ミスって放置→いきなり急激上昇が一番最悪
大量緩和をアナウンスして衆知させるのは重要
事業者は円安に向かうという方向で準備できるから

円高がどうこう円安がどうこうというより
いきなり急に円高という動きの仕方が駄目で
それは絶対全力対処して防がなきゃならないというのを
ミンスはおろか大手メディアが理解してないのは凄いと思うわ
知ったか度合ではネラーを抜くな
517名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:33:52.92 ID:SDW6QjtL0
>>506
ID:nSo7Qy+Y0←トリクルダウン詐欺師
518名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:34:03.23 ID:WtVsiGul0
>>500
日銀がこれ以上、紙幣を刷って買い取ると、欧州と同じリスクが顕在化する。
国際金融資本の米国投資銀行がコンピュータ計算の先物オプションを仕掛けておく。
国際金融資本の国際格付け機関が突如として国債の格付けを下げる。
国際金融資本の資金量の多いスイス銀行系金融機関が満を持して国債を売る。
国際金融資本が安値で買う。
国際金融資本の米国投資銀行が先物オプションを仕掛けておく。
国際金融資本の国際格付け機関が突如として国債の格付けを下げる。
国際金融資本が国債を売る。
国際金融資本が安値で買う。
上記が繰り返され、国債価格が大暴落して国家経済破綻を招く。
519名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:34:21.05 ID:zapW1oLy0
アメリカもお金をバラマキ政策やってないか?
520名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:34:24.67 ID:V6x1/gJ10
>>513
まぁ安倍が机上の理論でいる2%に抑えることができるといいがねぇ。
為替のコントロールも世界各国の中央銀行ができないで嘆いている現状を知ったほうがいいねぇ
521名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:34:52.54 ID:LzV9HcxW0
>>506
日本だって様々な対米要求してる
あんまり国債使って公共事業に投資するなとか
どこの国だって国内問題に口出してくるし、口出す
それをどうするかはあくまで内政の話
それだけの話を嫌米に結びつける論法を陰謀論としたい
522名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:37:01.30 ID:nSo7Qy+Y0
だったら派遣にならないように小さい頃からちゃんと勉強しておけよ・・・
523名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:37:10.20 ID:AHP442OV0
インフレになって企業利益があがっても賃金上げない会社は
従業員がデフレ時代と違ってマジ耐えられなくなるから崩壊する
つまりブラックが全てではないが減るのだよ。
特に時代についていけなくなった産業体からの移転は進む。
5241th ◆6KRJEpqjyg :2012/12/14(金) 12:37:38.17 ID:ieQaONat0
>>518
国際価格が下がると金融機関は困るだろうが
国としては大して困らんしなぁ。
ましてや内債だし。
そもそも日銀が買ってその困ってる金融機関を離脱させるって話なんだから
そんな意味不明なことにはならんよ。
525名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:37:58.80 ID:eLZSCk3T0
>>510
賃金が据え置きでも円安にすれば否応でも物価高になるよ
526名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:38:15.04 ID:SDW6QjtL0
>>515
サキヨミ 年次改革要望書 派遣自由化→ 日本を破壊するためにアメリカの学者が日本式の労働法を壊せと訴えた
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=IsPTYPdkuXs
527名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:38:25.91 ID:zYenaMKl0
お札を増刷すれば円安になるのは原理上当たり前。
一ドル120円くらいにすれば中韓経済は滅びるよ。
528名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:39:13.65 ID:srSWit9dO
 
《 詭弁 》 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%AD%E5%BC%81

詭弁には、論理展開が明らかに誤っている 場合も あれば 一見正しいように見える場合もある。

そして 論理展開が正しいように見える場合、 論理的には違反しており、

誤った結論でも 説得力が増してしまう。

協働関係や社会的合意においては、

論理的推論の整合性よりも 話者が対象とする 聞き手や大衆に対しての 

言説上の説得(説明)力がしばしば効果的であり、

このため、説得や交渉、プロパガンダや マインドコントロールの テクニックとして用いられることがある。

 ∧_∧
 <丶`∀´> ウェーハッハッハ  呼吸をするように詭弁を吐く!
⊂偏向捏造⊃
 ( 詭弁厨)    ◎ストローマン(藁人形論法)は レッテル張り厨、偏向厨、印象操作厨など、厨工作に大人気!!
 〈_フ__フ 

《 詭弁 》の代表的論法の一つ  ◎ストローマン(藁人形論法)

ストローマン 藁人形論法 - Google 検索

http://www.google.co.jp/search?nomo=1&;;hl=ja&source=hp&q=%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%80%80%E8%97%81%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E8%AB%96%E6%B3%95&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&gbv=1
529名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:39:20.20 ID:bxmJgNXe0
>>519
欧州各国は、安部と自民党が行おうとしているのと同一の経済政策が
原因で3年前から続く欧州金融危機のため、超緊縮政策・超デフレ政策
をとっている。

米国の場合だけは、かつての大英帝国と同じく基軸通貨国であるので、
刷っても経済問題にはならない。米国は失業者が急増したので巨額に刷っているが、
世界大恐慌1929以来の失業者数。
530名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:39:32.43 ID:AHP442OV0
派遣はどの道長期的には助からん。
大手が良いと言って見栄ばかりはった報いだな。
5311th ◆6KRJEpqjyg :2012/12/14(金) 12:40:07.86 ID:ieQaONat0
>>525
コストプッシュインフレの事を言ってるなら議論をする価値もないな。
人件費が圧倒的に多くを占める日本で円安は物価高の原因にはならない。
ガソリンなんかの燃料はそれに加え税金がものすごく多くかかってるのでさらに意味がない。
ほぼ誤差のレベルだよ。
532名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:40:38.48 ID:SDW6QjtL0
>>522
TPPで安い外人労働者入れるくせにw
533名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:41:25.96 ID:LzV9HcxW0
>>525
商品に関しては原料高が価格に転嫁されにくい
エネルギーは原発動かせば良い
一番価格が上がる可能性があるのは食料やけど、これはある程度自由化して競争させれば良いと思う
それなら安くなる
534名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:43:06.33 ID:2fa4vV/EO
>>527
簡単に海外に出て行けない中小企業は生産コストの上昇で死亡するね
535名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:43:07.89 ID:zYenaMKl0
インフレになれば賃金は上がることは歴史が証明してる。
バブルの時、出稼ぎ鳶職の日給が10万円以上で
東京の高層ホテルは満杯だったからなw
536名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:43:18.97 ID:RmllrGq+0
>>524
金融テロリスト!

テロリストがスレに紛れ込んでいる。
537名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:43:19.92 ID:PB9uaGUrO
とりあえずインフレとスタグフレの違いくらいは勉強してから叩いてくれよ
538名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:43:34.58 ID:nSo7Qy+Y0
>>532

すごい僻み根性だな。
539名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:44:58.51 ID:g3MGUoDnO
>>531
ガソリンスタンドの看板のレジュラーハイオク軽油の値段を毎日みろ
540名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:45:34.29 ID:ijTXi5bB0
派遣はもともと専門職の一部にしか適応されて
なかったんだよ。
それをアホの竹中が財界の人間の言葉を聞いて
無理矢理規制緩和したのが今の悪法の派遣業法。
本来ならばこれさえなければ全く今の様な
無様な事にはならなかった。
悪いのは財界と竹中だよ。
541名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:46:00.23 ID:AHP442OV0
>529
欧州は元からインフレ基調だったところにさらにインフレ政策とったから
詰んだ。
ずっとデフレを続けてきた日本とは違うw


問題は若者の趣向がかわるかどうか
つまらんアニメでしこってないでチャンと現実の女やバーチャル上で
女と飲んでる酒に興味をもつか。
これによって付帯産業が浮き上がるか沈むか決まる。
まあ給料上がれば車と女には興味持つと思うけどw
5421th ◆6KRJEpqjyg :2012/12/14(金) 12:46:46.53 ID:ieQaONat0
>>539
もちろんガソリン価格の変動は店売り価格に変動をもたらすよ。
だが円安円高での購入価格の変動が店売り価格に与える影響はほぼ誤差だ。
543名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:46:56.91 ID:Et7SRHyc0
>>529
アメリカは刷ったお金が国内に回らず投機マネーばかり膨らんで富裕層と格差が広がったのが問題
安倍さんの主張は金融緩和だけじゃなく日銀と政府が連携して財政出動もしますよといってる
民間の投資が冷え込んでいる中、投資の呼び水にする方法のひとつとして必要な公共投資をしますよ
必要な公共事業として震災復興やインフラの更新、点検整備などをあげている
研究開発に資本を投入できない状況も改善して新たな成長産業をつくっていく
縮小バランスではデフレは解消しないので、拡大バランスの政策を実行していく
何かおかしい点があるかな?
544名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:46:58.65 ID:2fa4vV/EO
>>531
前回の原油高の時は、ガソリン小売り価格で170円で物価上昇したよ
円安政策なら、原油以外の原材料費も上がるから、もっと早い段階で上がるだろ。
545名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:47:12.49 ID:FnHIudDdO
物価指数ってのは全てひっくるめて計算してるん?
家電とか服とかが昔より安くなったからデフレっぽく見えるだけで、生活必需品とかは高くなってるよな。
546名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:48:05.22 ID:LzV9HcxW0
そもそも、EUは各国々で自由な金融政策が取れないから、日本とは事情が違うし
547名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:48:47.03 ID:g3MGUoDnO
>>535
この頃はバブルじゃん
548名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:49:04.51 ID:srSWit9dO
   
代表的詭弁。 ストローマン(藁人形論法)(英語:straw man)は、

議論において対抗する者の意見を正しく引用しなかったり、

歪められた内容に基づいて反論するという誤った論法、

あるいはその歪められた架空の意見そのものを指す。

藁人形論法ともいう。

 ∧_∧
 <丶`∀´> ウェーハッハッハ  呼吸をするように詭弁を吐く!
⊂偏向捏造⊃
 ( 詭弁厨)   ◎ストローマン(藁人形論法)は レッテル張り厨、偏向厨、印象操作厨など、厨工作に大人気!!
 〈_フ__フ 

《 詭弁 》の代表的論法の一つ  ◎ストローマン(藁人形論法)

ストローマン 藁人形論法 - Google 検索

http://www.google.co.jp/search?nomo=1&;;hl=ja&source=hp&q=%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%80%80%E8%97%81%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E8%AB%96%E6%B3%95&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&gbv=1
549名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:49:41.92 ID:HG6lz8S20
うーんもう詰んでるな
最後の一撃が自民か中国のミサイルかの違いぐらいだ
550名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:50:22.25 ID:AHP442OV0
さすがに二次元で満足してる若者も金が手に入れば酒と車と女に興味持つでしょw
フィギュアで満足するのはごく一部の変態しかおらんしw
551名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:51:15.86 ID:g3MGUoDnO
>>542
運送会社は誤差とは思わないのだよ
552名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:51:17.55 ID:Et7SRHyc0
統一通貨のユーロという壮大な社怪実験が失敗だったということ
ドイツがギリシャやスペインから富を吸い上げただけのことだろ
さらにユーロ圏内限定とはいえ欧州銀行監督一元化なんてことになってるんだが
第4帝国の再来なんてことにならなきゃいいのだけどねえ
553名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:51:22.23 ID:wzNLJCeL0
景気や税収の回復神話を否定する事から全てが始まる
554名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:52:58.05 ID:SDW6QjtL0
893稼業からマトモな商売させれば日本のGDP上がると思わね?
555名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:53:15.42 ID:2fa4vV/EO
>>545
普通は食料品は除外する
556名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:53:17.55 ID:ijTXi5bB0
一部の富裕層に金渡してもなんの意味も無い。
だから、今回は直に貧困層にお金が渡せるか
どうかで景気は変わる。
貧困層にお金が渡れば最初は貯める。
でも一定以上行けば貯めるから使うに転換する。
これが景気回復の方策。
民主は賃金を1000円にすると言ってたが無理だった。
けど、安倍ならできるかもしれない。
557名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:53:26.19 ID:AHP442OV0
<丶`∀´> <景気や税収の回復神話を否定する事から全てが始まる二ダ
     その金はスワップと韓国国債に回してくれ二ダ
558名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:55:06.42 ID:SDW6QjtL0
893稼業からマトモな商売させれば日本のGDP上がると思わね?

労働者の賃金を横取りする商売なんてありえん!他にやることないのかよ脳ナシチンピラ稼業め!
559名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:55:16.65 ID:1CxNtYVE0
今より悪くなる事なんてないよ
560名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:56:33.80 ID:ijTXi5bB0
何するにも金が第一。
金がなければ生きてる価値もないってのが
今の世の中だからな。
消費を冷え込ませたのは今の貧困層に他ならない。
だから、貧困層にお金を渡して使うようにする
必要がある。全ては貧困層の動き次第だ。
561名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:56:44.30 ID:g3MGUoDnO
>>555
生鮮食品だよ
除外は
562名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:57:06.64 ID:AHP442OV0
公共工事で回復しないというならヒトラーは経済政策まで否定されるな。
ルーズベルトもだな
563名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:57:09.04 ID:/mKgpamL0
グローバル化とインターネットで、日本の賃金よりずっと安い値段で仕事をやってくれるようになったからなあ。
そうやって失われていく仕事はどうしようもない。
564名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:58:18.10 ID:2fa4vV/EO
>>556
1番景気回復に直結するのは不動産だよ
それが国民資産の増大に繋がるし、銀行の貸し出しもスムーズにさせる。
この部分の課税をバブル期の水準に戻し、相続税は廃止すれば良い
不動産を長期的な資産として考えられる様になれば、どんなばら蒔きよりも効果がある
565名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:59:11.21 ID:Et7SRHyc0
貧困層ってのが年収どれぐらいをさすのかわからないが税金を上げて数万円を貰うぐらいなら
働いて月に20万でも30万でも稼いだほうがいいと思わないか?
566名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:59:42.98 ID:AHP442OV0
>>563
>グローバル化とインターネットで、日本の賃金よりずっと安い値段で仕事をやってくれるようになったからなあ。
>そうやって失われていく仕事はどうしようもない。

金融緩和で叩きつぶす手もある。かつて米国が日本に使った手を
日本が再びつかえばよい。
567名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:59:53.24 ID:SDW6QjtL0
>>556
生活保護費も下げなくてはいけないのに
どうやって1000円にするんだよ?10%減額するだろ公約では。
だったら賃金も連動してるから最低賃金は上げれなくなるだろうーよ
5681th ◆6KRJEpqjyg :2012/12/14(金) 12:59:58.39 ID:ieQaONat0
>>551
まぁ確かに為替の変動がそれほど多くないことを前提として話しているから
仮に円安で今の倍の1ドル160円くらいまで行ったりしたらさすがにガソリン小売40円くらいは変動するだろうね。
569名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:01:11.06 ID:LXkXc0cX0
>>531
原油も小麦も日本の流通の根っ子は寡占状態だから、
直ちに市場価格に反映する。
小売必需品は値上げの理由を求めている状況だから、原価構成率と
関係なく値上げされていくよ。
円高になっても市場価格が下がり難いのも流通市場が閉鎖的だからだ。
物価上昇は思いのほか早い。
570名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:01:50.18 ID:zYenaMKl0
>>564
ハゲ堂なんだが、人口が減っているなかで不動産の価格を上げることはできるのか?
571名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:02:33.18 ID:ceSIfOPY0
>>8
縦読み斜め読みはカモフラージュ
本文そのままが本音です
572名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:03:35.01 ID:BhL2N0U30
毎日さんご苦労さんですね
でもいくら騒いでも日本人は毎日さんを
信じてないですから。
どうぞ朝日さんと一緒に中国か韓国で頑張ってください
5731th ◆6KRJEpqjyg :2012/12/14(金) 13:06:20.27 ID:ieQaONat0
>>569
パンの値段が上がるなら米の消費が増えて良いな。
それを聞いてますます円安にしないといけないと思ったわ。
574名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:07:39.96 ID:2fa4vV/EO
>>570
まず最低でも宮沢内閣の総量規制で行った不動産への課税は止めるべき
それまでは、銀行が差し押さえた不動産は課税されなかった
つまり、銀行が不動産を持ってるだけで税金が取られる様になった→日本中の銀行が一斉に不動産を手放したってのがバブル崩壊
575名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:09:29.54 ID:hgvurkiG0
>>543
自民党と安部の公約であるインフレターゲット政策は、
インフレ目標を設定し通貨を必要以上に刷っていく。
ところが、今はより高いリターンを求めてカネは海外へ
飛んでいく。インフレ目標値(ターゲット)を定めているから
目標値をクリアするまで通貨をかぎりなく刷っていく。

日本国の貨幣信用が暴落していくことは、避けられない。
国債価格が暴落して国家経済破綻を招く。
インフレターゲット政策を行っていた欧州では、3年前から
国家経済破綻を伴う深刻な金融危機が発生しつづけている。
576名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:10:41.18 ID:Xs/e9mgSO
>>1
ゲロ丑、口元のウンコを拭けよwww
577名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:10:45.79 ID:ijTXi5bB0
>>567
最低賃金を増やさないと仕事に就かないだろ?
そうなれば税収だって結局増えないんだよ。
国が何かやるには税収がなけばいけないんだから
その為には働く人間の数を増やさないといけない。
賃金があがり自分の生活が安定すれば結婚も
考える人も多くなる。少子化も今の個人の経済
状況が悪すぎて起こってる。結局今の賃金では
今のまんまで先に景気は上がらない。
景気を挙げるのはあくまでも個人の消費が大前提。
個人の消費を促すには個人の収入を増やすしかない。
そのためには最低賃金の引き上げは有効だ。
ただし、同時に経営者の収入制限も行わないと
難しいだろけどね。
578名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:11:18.91 ID:pioiPVUfi
円高で死にそうなのに何を浮世離れしたことを。
579名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:12:17.52 ID:GBo2wbb30
公務員の給料を下げて、官民格差を解消しろ
580名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:15:00.13 ID:ijTXi5bB0
金がねえっていってるのに消費税を増税する方が
余程浮世離れしてるよ。
581名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:16:49.01 ID:3zVAN+3aO
>>580
'



【生活保護《性奴》】にむしゃぶりついて生きている糞哀れ生き恥自称革命戦士【ナマポゴキブリ《中核派》うんこ】さんw


現代版【生類憐れみの令】により【共産党の肉便器】にされてしまってるのに、まだ【革命戦士】を自称してるのですか?w


本当は【日本政府がなくなったら困る】んですよね?w本音では【日本政府が大好き】なんですよね?w


働かずにナマポやりながら【生き恥《なんちゃって》反日ゴッコ】は楽しいですか?w


資本主義にアナルを犯された【自称革命戦士】生き恥ナマポゴキブリ集団《中核派》うんこ糞哀れwwwwwwww




'
582名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:19:41.11 ID:LzV9HcxW0
>>575
いやそれは違うよ
リターンを求めて飛んでいく(投資)であれば円安になる
小泉時代の円キャリートレードが代表例
今は海外勢が資産としてそのまま円を保有してる状態と考えるのが普通やろ
インフレターゲット政策を取れば資産としての円の価値は下がるから市場に放出されるのが道理
583名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:19:58.35 ID:Y3YbjOvP0
>>543
今は、中国、韓国、等からの輸入で、低価格で買えるようになったし、
またそれらの国へ日本から輸出出来るようになった。
生活水準が向上し、低価格で外国から買えるようになったので、デフレに
なるのは当然のこと。現在の日本のデフレは何の問題も無い。
584名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:20:59.66 ID:Xs/e9mgSO
>>570
幹線道路の拡充も含めた新規開発計画だろ。とくに都心部から外れた場所ほど効果は高い。

調整農地枠を撤廃させたり、シャッター商店街の近くに巨大高層マンションなんてのも成功した事例が実際にある。
特定地域の人口密度が高くなれば、それだけ地元の商業も活性化するから地価の上昇に繋がる仕組み。
 
銀行が査定する担保価値も上がるから、少ない面積の土地でも充分な融資が得られ易い。
とにかく、ゲロ丑の嫌がる方向に世の中をもって行けば『正解』だよw
585名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:22:34.77 ID:qzvJFIt70
>>575
スペイン・ギリシャ・アイルランドはユーロ導入国(共通通貨なので金融政策の自由がない)
ハンガリーは粉飾問題。

さて、インタゲが原因で金融危機が起きたのはどこの国?
586名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:22:54.76 ID:JWbMm5740
貧乏人、一般人には円高が望ましいのになあ
587名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:23:44.92 ID:hXxvAw8I0
不安定雇用を解消し、底辺の生活水準の底上げをしないとダメだろ?
誰も、車とか家とかローン組んでまで買う気にならんぞ。
588名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:24:42.47 ID:CkJFt8XQ0
>>583
海外との国際競争に対処するのに、労働者の賃金を安く保つ必要が
ある、むしろデフレでなければいまの時代、やっていけなくなる。
589名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:28:48.01 ID:LzV9HcxW0
>>583
インフレマインドが起こって消費性向が高まればより高額商品が売れる
つまりメイドインジャパンが売れることになる
物価下落と言ってもユニクロは昔から安かったしコムデギャルソンは今でも高い
これをコムデギャルソンを買う奴が増えれば物価指数は上昇するし国内景気も良くなる
服なんて着るだけで良いやって連中はユニクロを同じ価格で買っとけば良い
590名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:29:13.30 ID:qzvJFIt70
>>583
つ名目金利の非負制約による実質金利の高止まり
591名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:29:15.33 ID:Hqt05zwXP
大衆の負担軽減による消費増・雇用増>富裕層増税による消費減・雇用減なので、富裕層増税して大衆の負担を軽減すれば消費・雇用が増えます。

・総額では同じでも、富裕層の消費は大衆の消費に比べて余り雇用を生まない。
・時間的・空間的な制約で、一人の富裕層ができる消費にも限界がある。
・大衆は富裕層よりお金に余裕がなくて消費を我慢しているので、潜在需要が大きい。
・大衆が今までより高価な物を購入する様になれば、富裕層はステイタスシンボルの為に今までより高価な物を購入する。
592名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:29:41.62 ID:2fa4vV/EO
>>578
団塊が稼いだ金を、金融取引なんかに誘導しないで、国内に循環させておけば円高でも内需は支えれてたよ。
でも、政府・マスコミが一丸となって金融市場に誘導して多くの大量の破産者出し老後の資金を米国に奪われた。
内需さえしっかりしてれば寧ろ円高は大歓迎
日本の高度経済成長期だって円高進行しながら国内はインフレだった
593名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:29:47.72 ID:bjQpsql90
長期で物事を考えないと
少子化対策しないでどんな対策をしても無意味だから
若者の救済なしで目の前のことしか考えない対策とか10年単位で増税を繰り返すことになるよ
少子化改善なしでは欧州みたいに移民政策が必要で上手くいってる国とか皆無
594名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:30:49.84 ID:3zVAN+3aO
>>586
'



【生活保護《性奴》】にむしゃぶりついて生きている糞哀れ生き恥自称革命戦士【ナマポゴキブリ《中核派》うんこ】さんw


現代版【生類憐れみの令】により【共産党の肉便器】にされてしまってるのに、まだ【革命戦士】を自称してるのですか?w


本当は【日本政府がなくなったら困る】んですよね?w本音では【日本政府が大好き】なんですよね?w


働かずにナマポやりながら【生き恥《なんちゃって》反日ゴッコ】は楽しいですか?w


資本主義にアナルを犯された【自称革命戦士】生き恥ナマポゴキブリ集団《中核派》うんこ糞哀れwwwwwwww




'
595名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:31:09.46 ID:a4xEIUxe0
オレは、自営で自動車の車体整備業(わかりやすく言うと自動車板金塗装屋)なんだが
インフレになるとどうなるかちょっと考えてみた

自動車の部品の値段が上がると修理工賃が上がる(例え6万の新品のバンパー修理するのに半分の3万かかるとして
バンパーが10万になれば修理代が5万になる・・というように)
そんで、不動産の価値が上がれば、工場、敷地の担保価値が上って融資枠が広がり、設備投資もできる

なんかいいことばかりなんだが、考え方これでいいのか?
596名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:32:13.92 ID:4abMoheE0
キム丑イラネ( ゚д゚)、ペッ
597名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:34:06.99 ID:5Tj0FXPL0
>>586
>貧乏人、一般人には円高が望ましいのになあ
それだけじゃないよ、
インフレにして円高にするんだよ(笑)、
丸っきり無意味だし、日本にとって損害のほうが大きいよ、

輸出品についてはインフレと円安で、国際競争力は相殺。

輸入品との国際競争力が抜けてるんだけど、どうするの???

インフレにするのだから、日本の労働者の生活費も上昇するので
これまで国際競争のために低下させて来た労賃や給与も上げざるを得なくなる。
日本経済の国際競争力も低下する。
598名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:35:46.25 ID:xW644Vgs0
>>589
インフレでユニクロは値あがるから商品価値上昇だな
599名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:36:40.62 ID:rLLPHmNR0
これが一番コエーよな
金すってインフレ起こして、給料上がらないのに、成長したからハイ増税
これは爆弾かもしれん
600名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:37:32.73 ID:2fa4vV/EO
>>589
インフレマインドって、円安で資産価値の減少=早く使わないと損ってやつか?
現実は、物価が上がれば余計に財布の紐が固くなるだけだと思うがな
通常インフレは、需要>供給にならなければおこらない
供給>需要での物価高は、スタグフになる可能性が高い
601名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:39:53.67 ID:Eg2V2XBO0
最近スレタイだけで丑スレだとわかる
こいつのキャップ剥奪まだかよ
602名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:40:49.50 ID:LzV9HcxW0
>>597
そりゃちゃうよ
日本の場合、原価率2〜3割の付加価値品を売る訳だから
1で原材料を購入してそれに4の設備投資と人件費を投入して5で売る
10%の為替変動があったとしてら、0.1と0.4の差0.3儲かることになる
603名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:43:28.88 ID:LzV9HcxW0
>>600
将来の収入増に対する期待感よ
604名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:45:28.66 ID:xW644Vgs0
>>595
うちの場合売り上げ単価はインフレ云々じゃなく完全に需給ギャップできまる。
そしてたかがインフレ期待で需給ギャップが埋まるような職種ではない。

インフレになると原価率があがる。うちは無借金だが借り入れしてるところは支払い金利も増える。
価格に転嫁できるかどうかは需給ギャップが埋まるかどうかの問題
605名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:49:36.64 ID:Hqt05zwXP
純資産税をすればいいです。

純資産税で貯蓄過多な人から得た税収を消費活発な人へ支出すれば、消費が増えます。
消費が増えて稼ぎやすくなれば、資産家は税負担増を取り戻そうと投資を活発化します。
純資産税は、バブル抑制効果もあるし、応能負担なので貯蓄の少ない高齢者にも優しいです。
606名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:54:54.04 ID:rJIhWgE90
牛ス.レ(゚听)イラネ
607名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:55:56.24 ID:OujxbGFf0
>>556

??。富裕層優遇政策をやってきた自民に何を期待してる?
デフレちょっと回復したら、消費税がやってくるよ。
デフレ回復したばかりじゃ、もちろん賃金は上がって無い。

低所得層だったら、貯蓄する金も無く、殆ど消費に使うから、実質3%収入ダウンといっしょ。
最低賃金下がるのと同じだね。
物価は上がって、賃金は下がるといった状態・・さあ経済はどうなるかしら。

公共投資がどれだけ経済活性化に影響があるかは使い方次第だが・・自民じゃダメだろうね。
200兆は具体的に何に使うつもりだい?
何も確約はないよね。
何事にも「確約をしない」が自民のやり方だからね。

以前の自民と今の自民は変わったかい?
な〜んも変わって無い様に私は見えるけど。
608名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:02:08.26 ID:BuY2//xT0
200兆使おうがまずは日本で金が動くが、
糞民主は日本を敵視している中韓朝にタダで金を渡す売国。
カスゴミに経済学者等喚いてるいるだけで実際何もしないじゃないか。
結果をみてから喚くのは糞。
609名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:02:12.68 ID:LzV9HcxW0
>>607
政府に期待しすぎ
低所得かどうかは自分自身の問題
これからの日本は個人、中小が頑張らんといかん
ジョブズだってビルゲイツだって盛田昭夫だって最初は1〜2人
610名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:03:09.90 ID:qzvJFIt70
>>599
給与上がらずに物価が上がるって想定自体に無理があるだろ
611名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:06:35.06 ID:OujxbGFf0
>>609
金は金のある所に集まる物。
それを修正するのが政治の役目。
つまり、富の分配がなってない。
これが全く機能してないのが日本。
世界的傾向ではあるが・・だから、最近はここにメスを入れる国が多いんだよ。
612名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:07:23.34 ID:xW644Vgs0
>>609
日銀に期待しすぎ。

日銀にこれ以上需給ギャップを埋めることは無理
613名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:07:23.96 ID:2fa4vV/EO
>>610
アメリカも欧州も韓国も、通貨安になった国は全てそうなってるが?
じゃあ逆に聞くが、通貨安で国民所得が増えた国はどこにある?
まあ、ハイパーインフレ起こすまで安くなれば流石に上がるだろうけど
614名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:12:01.41 ID:LzV9HcxW0
>>611
金があると思われてたパナソニックだって喘いでる
いろんな規制で金が特定の所に集中する面は確かに改善すべきだが
日本はむしろ積極的に富の分配をしてる方やろ
それよりもチャンスを公平に与えることが大事
インフレ、円安政策はそういうこと、環境整えるから、お前らなんとかしろってことよ
615名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:12:05.30 ID:b10ksLtk0
>>556

安倍(笑)
残業代0法案を通そうとした奴ですけどww
616名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:14:38.64 ID:b10ksLtk0
>>610
>給与上がらずに物価が上がるって想定自体に無理があるだろ

むしろ、物価が上昇すれば賃金が上がるのか?
スライド式なのか?

どんな業種だ?
617名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:16:43.75 ID:OujxbGFf0
>>613
今のままでは、間違い無くそうなるだろうね。
少子化で内需の増加が見込めないうえ、一番消費性の高い世代(子育て世帯)は金を持って無いときてる。
日本はどうなるか見ものだね。

まあ、益々貧富の差は増大し、富裕層と低所得層との二分化がはっきりしてくる
と思うよ。
間違いなく、富裕層は潤うね。
富裕層だったら、自民一択。
618名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:17:13.21 ID:rbOwCS1Z0
>>610
アホか
小泉ケケ中以降そうなってるだろw
だからこそデフレが進んでるんだろ。
更に家電や自動車の販売が上がらないのは
そういうことだ。
オマイは公務員か?
619名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:17:16.66 ID:FMoYE4fq0
せいぜい製造業派遣や期間工の求人数が増えるだけじゃね?
あとは低学歴の受け皿としてドカタの求人が増えるのと売り手市場で学生が内定取れるくらいだけ
企業の利益は株主に配当金で分配したり役員報酬に回って残りは内部留保になるくらい
裕福になりたいなら役員まで出世するか投資家、実業家になるいかないね
620名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:20:23.76 ID:b10ksLtk0
>>619
>せいぜい製造業派遣や期間工の求人数が増えるだけじゃね?


そう思う。自民党政権になっても派遣業が増えて雇用の改善が見られた。とか
発表しそうだわ。国力は削られだけなのに。
621名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:21:17.90 ID:gFnaMJ3t0
>>618
デフレが進んで物価が上がったのか?
どこの平行世界だよwwwwwwwwwwwwww
622名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:21:29.45 ID:kmh86XIsO
今の糞経営陣しかいない日本で、
賃金アップとか有り得ないからww

物価上昇とか関係ない。
会社に溜め込むだけ。
623名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:23:28.85 ID:LzV9HcxW0
>>617
内需に成長が期待できないからこそ円相場が大事なんやん
インフレにならんと円相場も動かないから、まずは緩和して、公共投資って理にかなってると思うけど
あとは貿易振興これを合わせてやらんといかん
貧富の差が拡大しようとも底辺が上がればそれで吉やろ
624名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:24:03.58 ID:0gDikHYV0
安倍政権になったら〜

円高、デフレで買えていたモノの価格がうなぎ登りにグングン上昇する
車のガソリン、軽油から電気代、ガス代の光熱費、食料品全て。

これが、円安、インフレになると全ての価格がグングン上昇。

円安で潤うのは、海外生産工場の大企業と輸入価格を販売価格に上乗せできるメーカー。

大企業は利益を内部留保に回し、庶民の平均所得が上昇するのは5年以上たってもない。

そのうえ、多国籍大企業の利益上昇と一部企業、一部企業正社員の景気判断で消費税増税。

現政府と日銀によるデフレ容認政策で生きながらえた庶民は確実に切り捨てられ、殺される
625名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:24:11.05 ID:A5JpWwT30
外国製品が高くなるのは大歓迎ですが何か?
626名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:26:17.94 ID:LzV9HcxW0
>>624
お前が貿易して稼げば良いだけのことや
627名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:27:12.04 ID:iXhDUUF80
>>595
難しいことは考えず一生懸命仕事しろ。シンナー小僧に売っちゃいかんぞ。
628名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:27:16.21 ID:usL3qiv3O
別に賃金アップしなくてもイイや。会社が日本が潰れなければな。
629名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:28:37.50 ID:0gDikHYV0
>>625
原料のほとんどを輸入の全ての国内製品も高騰するのに馬鹿か?
630名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:30:29.05 ID:HHtLNd6V0
あれだけデフレで日本は大変だと大騒ぎしてたのに
今度は円高修正で株高になるとまた大変だと大騒ぎ
ただの馬鹿だろ
631名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:30:32.72 ID:LzV9HcxW0
>>629
そのための中国製やんw
貧乏人は中国製使っとけば生活できる
632名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:31:14.94 ID:rbOwCS1Z0
おまいら円高で原材料費の高騰とか言うけどな


あれ子会社の御用商社が儲けてるんだがw
もう少し勉強しろよw
むしろ、高コスト化に原因の多重構造を解消したほうが
経済は良くなる
633名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:32:05.41 ID:0gDikHYV0
>>624
生きてくために庶民は全員貿易して稼げとか、馬鹿も休み休み言え!
さすが自己責任政党の工作員だな
634名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:32:25.00 ID:2fa4vV/EO
>>628
円安にも円高にもメリット・デメリットはあるが、多くの中小零細企業にはデメリットしか無いんだよ。
需要<供給の中でのコスト高に、更に増税されてみ?
日本人の8割は中小零細企業の就労者だよ。
考えるだけで恐ろしいわ
635名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:33:33.18 ID:rbOwCS1Z0
>>633
他にもあるぞw
庶民は起業しろ!という起業馬鹿もネトサポだろ。
国民皆が起業したら働く奴いなくなるっつのww
636名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:33:43.20 ID:b10ksLtk0
>>624

ギリギリだった内需産業は壊滅だろうね。
安倍信者はメーカーしか見てないし
637名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:34:14.81 ID:0gDikHYV0
638名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:35:12.50 ID:yT+aKk2C0
安倍に入れた奴は全員首を吊れというカキコが出そうだな
639名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:35:37.65 ID:KzkC/OSM0
現在の老人の社会保障のために、増税されて、
あげく、自らの老後のための貯蓄もできず、将来的な国の社会保障も危ういというのに、
個人消費、貯蓄が抜けてるのはどうなのかね。

そりゃ、直接政府が賃金与えるわけではないけどさ。
政府も企業も、使い捨て中国人に入れ替えたほうがいいっての何十年もやってきて、
いまさらどうすんのかね。
640名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:35:49.86 ID:BNTOa/1Z0
インフレがコントロールしにくいっていうか
コントロールのしやすさを担保することを重視するばっかりに
国全体が駄目になってきてるということ
もう相当やばくなってんのに
何かあったときのためにと予備に手をつけないような状態
641名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:36:00.84 ID:LzV9HcxW0
>>633
全員とは言ってないやろ
お前みたいにグチグチ文句垂れる奴のことよ
生きていくんなら公営住宅住んで中国製かときゃ十分やろ
所得を上げたいんなら自分でなんとかせい
お前みたいな連中ばっかりやったjalみてみ
一回潰れた結果、caなんて介護より安月給やぞ
642名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:36:36.06 ID:b10ksLtk0
>>637
は?

いままで、土日が仕事で気づかなかったが
平日の自民サポーターはバカしかいねーなw
643名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:38:02.17 ID:8czA7pmt0
インフレは日銀が馬鹿じゃなければそれなりにコントロールできるよ。
バブルの時だって、バカぞろいだから傍観してたからあんなことになった。
儲かって浮かれていて金持ち(日銀のえらいさんを筆頭に)はウハウハだったからな。
引き締め始めが遅すぎるわ。あんなレベルなら、うちで飼ってるハムスターでもできる。
644名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:39:12.34 ID:0gDikHYV0
>>636
同意!

安倍政権になったら〜

円高、デフレで買えていたモノの価格が、円安インフレでうなぎ登りにグングン上昇する
車のガソリン、軽油から電気代、ガス代の光熱費、食料品全てが高騰する。

円安で潤うのは、海外生産工場の大企業と輸入価格を販売価格に上乗せできるメーカー。

大企業は利益を内部留保に回し、庶民の平均所得が上昇するのは5年以上たってもない。

そのうえ、多国籍大企業の利益上昇と一部企業、一部企業正社員の景気判断で消費税増税。

現政府と日銀によるデフレ容認政策で生きながらえた庶民は確実に切り捨てられ、殺される
645名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:39:19.42 ID:rbOwCS1Z0
円高放置して懲罰与えた気になってる民主も
購買力叩き遅す元凶作った自民も氏ね
646名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:40:16.39 ID:b10ksLtk0
ID:LzV9HcxW0

はいはい。自民党はすごいすごい(棒

今度は介護職やれよ、かよwwww
安倍信者は頭わるいっすなぁ

それで日本が回るわけがない(笑)
647名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:40:33.12 ID:tXQcHMeG0
>>624
ならないよ

生活に困窮してる、まさに”生きるか死ぬか”レベルの貧困層は、何にも変わらん
むしろ税収が上がるから、相対的には生き易くなるんじゃないか

マスコミが”殺されるぞ”と大げさに脅してるのは、多少の贅沢品にも手が出せる中間層だろ
>>1の記事にもあるように”のんきに忘年会などに金を使える”人たちの層だ

飲み会ひとつやらなくても、死にはしないよ

あんまり貧乏人を馬鹿にするな
648名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:43:40.53 ID:b10ksLtk0
>>647

こんどは、中間層は底辺に落ちろか。

くずっすなぁ〜安倍信者はww

残業代0法案が出てきた安倍政権だからな
649名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:44:04.93 ID:hMxYQSdI0
そりゃ三年くらいは賃金には連動しないがその間のことをさも永遠のように書いてる連中って・・・
650名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:45:40.45 ID:tXQcHMeG0
>>648
第一次安部政権は、最低賃金UPを盛り込んでいたんだが
安い下請けをたくさん抱え込んで、営利を貪ってるマスコミに潰された

クズはお前だよ
651名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:45:54.24 ID:VIsHQkRW0
>>646
お前もかなり頭悪そうな文書かくよなw
652名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:48:04.76 ID:rbOwCS1Z0
>>650
ソースよろ
物価が上がれば即賃金に反映できるのって
経団連関連の大企業とそれをテンプレにして
給与算定されてる公務員くらいだろw
653名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:49:15.30 ID:m1tCAasb0
>>628
一部の特権階級だけが潤って、その他大勢が賃金上がらないで苦しむくらいなら
そいつらも道ずれで日本終了のほうがマシだけど、そこまでして犠牲になる意味ないし。
賃金について何も言わないし、かなり怪しいだろ。
654名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:51:01.15 ID:OujxbGFf0
>>614
過去の所得税の上限は何パーセントだったかな?
調べてみるといい。
逆累進の消費税だって、導入+法人税減税のセットで上がっていったんだが・・
ずっと富裕層減税政策できてたんだよ。
それが経済活性化に繋がると世界的に信じられていたんだ。

で、結果が今だ。

ちなみにパナソニックは20年前から危なかったぞ・・?
それとは関係無く、
まあ、人件費に関しては企業も余裕が無いのは明かだよ。
ただ、昔は会社が人件費に手を付けるのは最後だったんだ。
今は一番始めに手をつけるがな。
特に法人税が下がった今では人件費を経費として落とす旨味も少ない訳で・・

最近は、利益は人件費より投資に向かう傾向がある。
もちろん、内部留保もあるがな。
655名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:51:14.29 ID:b10ksLtk0
>>652

工作員のテンプレ擁護方法の一つだよ。

「自民党政権は○○も施行する予定だったが、○○の所為で不可能になった。」
これさえあればなんでも法案通しても許される。
656名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:51:31.80 ID:0gDikHYV0
>>647
決定的に順番が間違っている!

あらゆる手を尽くし、雇用の安定と失業率を減らし庶民の平均所得を今より上昇させる。

消費税増税などもってのほかだ!
相も変わらずの、天下り高所得、天下り渡りの超高額退職金をもらってるシロアリを徹底駆除。
政党助成金の大幅カットなど

以上が達成できたなら、円高インフレを考えるのはやぶさかではない!
657名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:52:44.94 ID:tXQcHMeG0
>>652
安倍政権 最低賃金 でググれ

一番上に来てるのが、安倍政権の最低賃金アップの”額が少ない”という批判なことからも
ウソじゃないのがわかるだろ
批判してる側も、アップするのが前提だったんだ
658名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:53:00.66 ID:xW644Vgs0
>>623
どっちなの?

インフレにして円安にするの?

円安にしてインフレにするの?

文面みるとインフレにして円安にするみたいだけど
緩和でインフレってなにすんの?
659名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:54:18.80 ID:rbOwCS1Z0
>>655
ケケ中の言い訳と同じ論法なwそれ

改革途中で〜〜〜
とか言ってるけどな。あいつは
でも改革が完了したら損する側のお偉い人になっちゃったり
特別顧問なっちゃったりして小泉ケケ中も馬脚表しちゃってるしな
660名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:56:06.63 ID:0gDikHYV0
>>657
安倍政権 最低賃金

これ、法的拘束力ある政策なのか?
やってみたけど無理でした・・・とか。


後は言わなくても分かるだろ
661名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:56:31.58 ID:tXQcHMeG0
>>656
そっちの順番のが逆だ

そのあらゆる手のひとつが、インタゲや公共事業だろうに
雇用の安定、失業率の低下に効果があるのは実証されてる

それに安倍自身、デフレ化で消費税増税に慎重だろうが
野田は前のめりだったが
662名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:56:51.03 ID:b10ksLtk0
>>657

そもそも最低賃金がアップされようが
残業代0法案を通そうとしてたことにはかわりないだろ(笑)


残業代0円と最低賃金がトレードオフなのか?
663名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:58:43.79 ID:tXQcHMeG0
>>660
>無理でした・・・とか。

妄想ですか
批判がための批判でしかないな・・・やれやれ
664名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:59:02.93 ID:m1tCAasb0
自民党には実績があるからな、
賃金上がるから信じろというのが無理。
665名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:59:29.50 ID:b10ksLtk0
>>659

安倍政権になったら日銀総裁が竹中になりそうだ(笑)
竹中も維新が勝っても自民が勝っても漁夫の利を取れる構造(笑)
666名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:00:31.30 ID:1SlHyD/L0
上がるのは役員報酬と政治献金
667名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:01:11.33 ID:tXQcHMeG0
>>662
お前が貧困層を、安倍叩きのダシにしてるのはよくわかった

ほんと下種なやつだな
668名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:01:28.41 ID:qN5Jmoqi0
現状は安部発言だけで金融緩和行われてないのに、株価や為替の動き見れば
いかに金が回ってなかったかがわかるな。緩和の必要は無いじゃない?
金が回るシステムだけ作れば十分だろ。
669名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:01:46.72 ID:b10ksLtk0
>>664

自民は賃金上がるとは言ってない
雇用が増えるらしい。派遣とか(笑)
国民総奴隷時代(笑)
670名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:01:47.99 ID:rbOwCS1Z0
>>665
そもそも法律の運用を複雑化して
巧妙な中抜き構造を作るのが旨いからなw
あいつは。

本当の日本の復活ってのは複雑構造を改革が
一番だと思うけどね
671名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:02:14.51 ID:0gDikHYV0
>>661
いちど大不況を経験した土建ゼネコンが公共事業が増えたからって社員や社会に還元するとおもうのか?

海外生産の大企業も同じ


おまえの脳ミソはバブル前の昭和で止まってるんだよ!
672名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:02:50.24 ID:AHP442OV0
>>652
>物価が上がれば即賃金に反映できるのって


2chで良い時間からよく雇ってやってるだろ〜みたいに吠えてる
経営の才能も無いボンクラ二代目零細ブラック企業経営者は
消えるだろうなw人が物価上昇で低賃金に耐えきれずに消える。
673名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:03:09.84 ID:/MNbVAMQ0
けど他の政党の経済政策なら賃金上がるの?
観念論ばかりで経済政策がよく判らない党のが多いけど
674名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:03:24.67 ID:2JhGDIHD0
>>1

 
 
物価が上がるだけと云うことはない
すでに株価が上がっているではないか
 
 
 
675名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:04:20.36 ID:A5JpWwT30
>>629
細かいなぁ。お前w
それでも外国製品のが値上がりするわ。
676名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:04:53.44 ID:PmX3WzZ80
結局のところここで騒いでるのって負け犬の遠吠えなんでしょう?
677名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:05:34.65 ID:ATjfAmMT0
安倍ファンは、基本的にバカだから、老婆心で教えておいてあげたいんだけどさ。

アベノミクス(笑)で、仮に物価が上がったとするじゃん。
んで、フツーの人の給料が上がるまで、かなり時間がかかるの。
これについて、安倍は4年、ブレーンの高橋洋一は3年と明言してる。
本当に明言してるんだよ。

その間、オマエラみたいな無能な貧乏人がもだえ苦しむわけ。
なにしろ、物価は上がるのに、給料は上がらないんだから。

それでも安倍に騙されたいなら、別にいいけど、後になって「安倍と三橋と藤井に騙された!」とかほざかないでね。
「民主党に騙された!」みたいな低能マジうざいから。
678名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:05:58.56 ID:b10ksLtk0
>>667
>よくわかった

(笑)
下衆なのは国民を使い捨て労働に使用としてる
経団連の犬政党だろ

>>672

逆だよ。
憎まれっ子世にはばかる。今後、安倍政権でピンハネブラック企業が幅を利かせるよ
ソース前回の安倍政権
679名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:06:01.23 ID:0gDikHYV0
>>661
バブルまえ昭和の80年代までのように、上が儲かると末端も潤うと思ってる化石ジジィ!
680名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:06:25.97 ID:Xl/Hr1MM0
デフレで牛丼は安くなっても借金の額が減るわけではない。
ローンを組んでる奴は安倍さんを応援しとけ。
681名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:06:34.20 ID:ZLPW/NXE0
>>668
今の株価なんて期待値だからな
しかもそれすら野田政権下の4月より低い。

そんなに簡単なもんじゃないだろ
682名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:06:50.54 ID:AHP442OV0
海外製品は為替変動リスクがあるから
今と価格はそんなにかわらんよ。円高だった民主時代でも
値引きは昔からしていない。
683名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:07:42.18 ID:OujxbGFf0
>>664
嘘付きの実績はかなりのもの。
消費税増税だって、福祉目的を前提にだったんだよw
実際は?
小泉政策だって、痛みを我慢すれば〜・・・

もういい加減ね・・わかろうよ。
684名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:08:08.16 ID:xW644Vgs0
>>676
勝ち組の怨嗟の声だな。

貧乏人には国が破産する云々はどうでもいいはなし
金持ちには由々しき問題
685名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:09:08.62 ID:AHP442OV0
>>678
>憎まれっ子世にはばかる。今後、安倍政権でピンハネブラック企業が幅を利かせるよ
>ソース前回の安倍政権


前回はデフレ継続したまま内需出動を怠ったためそうなった。
憲法改正だけに邁進した安倍は内需軽視でナショナリズム煽るアホといわれた。
だが今回は根本的に違うwリフレ下では生き残れないよ。
686名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:09:44.31 ID:tXQcHMeG0
>>679
少なくても、今の円高株安じゃ、末端はやせ細るばかりだがな
現実見えてないのか
あんたのほうが爺さんじゃないの?
687名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:09:59.53 ID:0gDikHYV0
>>656
円高インフレを考えるのはやぶさかではない>円安インフレ
688名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:10:06.52 ID:LyqzgcotO
無能安倍には雇用行政は無理
また奴隷を作るだけ
689名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:11:22.28 ID:PmX3WzZ80
>>684
大金持ちにならなくてもいいから、もう少し先に楽しみがあるような社会になってほしい
どっちにしても金融緩和だけじゃインフレにはならないよ
690名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:12:41.41 ID:b10ksLtk0
>>685

内需出動(笑)もピンハネが儲かり
労働者まで届かないだろ。

具体的に内需出動とは?なに?
自民のあ抱え業界に金ばら撒くだけだろ
それがもうすでにブラック企業なんだよ。
691名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:12:43.25 ID:2fa4vV/EO
>>676
ほんの一部の勝ち組以外は負け組だからな
でも民主主義がちゃんと機能してればこんな風にならないはずなんだがな
数が多い方が強いんだからさ
おかしいよな
692名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:12:43.41 ID:tUkci7CqO
2007年頃思い出せよ
好景気好景気もその還元なかっただろ
還元される仕組み(法制度)をまず造らないと
693名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:13:33.26 ID:AHP442OV0
リフレ下ではなあなあにやってる企業は潰れる。
本気で従業員を軽視する企業はやばいよ。
694名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:14:07.04 ID:rbOwCS1Z0
>>692
その仕組はケケ中が作ったんだよ
経団連のお抱え研究所と一緒に
まぁ難しいだろな。解消は。
経団連から献金来なくなるしな
695名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:15:49.12 ID:AHP442OV0
>>692
>2007年頃思い出せよ
>好景気好景気もその還元なかっただろ
その頃はデフレ継続していからな。日銀がw
中銀が諸悪の根源だと自民もきづいたのさw
696名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:16:04.64 ID:fK7SZVCw0
Googleの企画で、各党党首がユーザと生対談中
BLOGOS編集部フォローする2012年12月14日 12:49

14日、Googleが同社が提供するビデオチャット機能「ハングアウト」を活用した企画「政治家と話そう」を開催している。

・配信ページ
http://www.youtube.com/user/jppolitics/

ライブ配信スケジュールは以下の通り。
 12:30 〜 社会民主党 福島 みずほ 党首
 15:00 〜 日本共産党 志位 和夫 委員長
 16:40 〜 みんなの党 渡辺 喜美 代表
 18:50 〜 自由民主党 安倍 晋三 総裁
 19:30 〜 公明党 山口 那津男 代表
 20:00 〜 民主党 野田 佳彦 代表
 20:30 〜 日本維新の会 橋下 徹 代表代行
 23:15 〜 日本未来の党

  ■関連リンク
・Google 選ぼう 2012
この記事を筆者のブログで読む

http://blogos.com/article/52242/
697名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:16:13.83 ID:b10ksLtk0
>>693

逆、従業員を奴隷扱いする企業が残る
自民に戻ったら、メーカー、土建、電力
これらでピンハネ派遣がまた跋扈するよ。

残業代0法案(笑)



>>691
物価上昇してもまともな雇用がないからな(笑)
一度失業すれば奴隷派遣でいいように使われる。ソースは電力会社
698名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:16:21.32 ID:A5JpWwT30
てゆうか、モノ余りニッポンじゃ円安には出来ても、インフレは無理じゃね?w
それにアベが頑張ってもせいぜい一ドル100円だろ。大げさに言って丁度良くなるだけ。
適正になるだけだわ。
699名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:16:23.74 ID:oQ5CC5zJO
まぁ、いま化粧品とか海外経由で買うとほぼ半額だからアホらしくて国内カウンターにまったく行かなくたったしね
それがまた元の値段でしか買えないならもうその商品は買うのやめて安い商品に乗り換えると思うし
得をするのは誰なんだろうね
700名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:17:38.61 ID:LzV9HcxW0
>>646
だから所得上げたかったら働けばよろし
仕事もせんで組合活動ばっかりしよったらそりゃ所得も下がるよw

>>658
理論的にはインフレになって次第に円安になる訳だが
今の相場みても分かるように期待感でも円安になるからな
701名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:18:27.41 ID:I1AIqphP0
誰かが何かをやろうとすると、すぐ批判して足を引っ張る。その結果いつまでたってもデフレ、不況から
抜け出せない。日本全体が大きな村社会になってしまったようだな。何かから抜け出そうとすると
劇薬が必要なときもあるよ。
702名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:18:53.36 ID:OujxbGFf0
>>693
うん、成長してないよね。
経営悪化の度に首切って、従業員育ってない上、とりあえず派遣で補充。
で、また派遣切り・・と悪循環になってしまってる。
従業員のモチベも下がりっぱなし。
いいもん開発出来る訳がない。
703名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:19:37.36 ID:PmX3WzZ80
QE4の話が出てるぐらいなんだから、今の状況からしてもドル円は90円になったら御の字じゃない?
704名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:20:02.66 ID:0gDikHYV0
>>686
円高で困ってるのは海外生産輸出企業だけ。
経団連系海外生産輸出企業の利益が増えると雇用も増えて給料も増えると思ってるお花畑じじぃ。

円高維持は米国、EUをはじめ世界の金融圧力による所が大きい

それに、海外生産輸出企業の世界市場業績悪化は円高だけが原因ではない!

アジア諸国をはじめ、北米EUを向こうに回して円安に持っていくのがどれだけリスクを伴うか少しは考えろ!
705名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:21:21.43 ID:m1tCAasb0
まあ10年くらいやるのが遅かったな、
世界が好景気ならうまくいったかもだが。
海外でも安ければどんどん売れる時代ではないし、
少なくても庶民にはろくな結果にならないでしょう。
706名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:22:43.04 ID:b10ksLtk0
>>702

オレはメーカーで開発経験あるだが、
今や大手は自社で開発要員を育てず、派遣で回してるんだぜ(笑)
社内に技術ノウハウが残るわけない。

派遣の方も適当に引継書を書くから、(派遣切りにあったのに愛社精神があるわけない)
引きつだ社員も訳も分からず部署崩壊。

これが日本です。自民党政権下だったな
竹中はとんでもない産業構造にしてしまったよww
707名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:22:57.08 ID:scWLPZgU0
じゃあ円高デフレで雇用と給料が増える政策を考えてくださいな
文句いうだけじゃデフレ不況にウンザリしてる国民の心は変わりません
708名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:24:01.60 ID:dIjknM5v0
日本は資源国じゃないからアメの真似してもうまくいかんよ
それどころが財政悪化を理由に売り浴びせられてあっという間にインフレターゲット超えちゃうと思う
709名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:24:38.89 ID:k4ZDo7C30
 
円高だと国内市場での競争力も低下するだろw
710名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:24:46.69 ID:rbOwCS1Z0
>>706
ITもな
客との交渉術すら派遣頼りだよ。
711名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:25:12.16 ID:caTkRkCZ0
円高で工場を海外に移さざるを得ない会社だらけになって、
その所為で失業した連中に訴えてきたら?
よほどの妙手があると思うが、まさか考えていないなんてアホはいうまい。
712名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:26:24.69 ID:PmX3WzZ80
竹中の作り上げた産業構造を変化させることができる政党ってどこっていいたいんだろう?
維新、みんな、民主、自民の一部は基本的にグローバル化と構造改革、規制緩和路線だろ?
713名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:27:16.43 ID:LzV9HcxW0
いやいや経営者が考えることはまずは自分とこの社員を飯食わすこと
そりゃ雇ってるから責任がある
派遣だって必要な戦力なら切られない、むしろ正社員として雇われる
お前ら自分の無能を政府や会社の責任にするなよw
ほんま民主支持者かしらんけど根性が腐れとる
714名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:28:30.93 ID:b10ksLtk0
>>710

技術大国ニッポンとうそぶいてる奴を見ると
呆れを通り越して、殴りたくなるよ。現実を見ろと(笑)


>>713
>>いやいや経営者が考えることはまずは自分とこの社員を飯食わすこと

ピンハネすることだろ。
社会に出ろよw
715名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:28:54.20 ID:dj86U0fM0
今回の産業空洞化懸念は、過去の懸念とは大きく異なっている。
過去は海外生産シフトが進んでいったとはいえ、
高付加価値製品は国内。労働集約的な仕事は海外へという棲み分けができていた。
しかし近年は、品質の差があまりなくなり、
市場が拡大する国で生産する「地産地消」が主流になりつつある。
さらに、急激な円高に加え、高い法人税、自由貿易協定の遅れ、
電力供給不足など、国内でのものづくり環境はどんどん悪化している。

また、中国や韓国メーカーも日本企業の技術力に肉薄してきており、
国内の工場での生産では、価格競争で太刀打ちできなくなってきている。

国内で大規模に工場設備投資をしてしまったところでは、
競争に負け、負け組となり会社が傾きかけているところもある。

そのため、仮に為替が円安に戻ったとしても、
企業は生き残りをかけて、
日本企業の海外生産シフトは今後も益々加速していくだろう。

円安になっても、日本はこれからも益々空洞化が進んでいくだろう。
716名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:29:40.49 ID:qdOnEgx+0
丑と毎日の偏り方は異常w
717名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:30:24.97 ID:0gDikHYV0
>>705
同意!

>>707
時間がかかっても、あらゆる内需拡大政策に手を打つべき!

消費税増税などもってのほかだ!

世界不況下の外需から内需へ軸足移し、圧倒的雇用先である国内中小企業と
需給を元気にさせる。

年金問題より何より先に内需へ軸足移し、政策転換するべきだ
718名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:30:46.46 ID:T6LZdpZR0
なんで経済が悪いかって理由は
日本の人口減少すなわち需要の減少だろ。
あと工場の海外移転。
この2つがでかい。
この元凶を治療しないでいくら金融緩和したって
無駄かと思うね。カンフルで一時的に浮揚しても
すぐに沈むだけ。
ちなみに子供手当なんて糞政策だし。
あれは票取りのための利益供与だろ。今まで
ほとんど少子化に歯止めかけてないといわれてるのに
いまだにバラマキ。世帯年収1700万の高卒公務員夫婦にまで
配ってる。狂ってる。
719名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:31:04.60 ID:LzV9HcxW0
>>714
あほか自宅抵当に入れて借金してもまず社員の給料やろ
そりゃ儲かったときは貰うよ、リスク負ってる訳だからw
720名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:31:13.51 ID:qdOnEgx+0
>>714
ピンハネするところw
怠け者が言いそうなことだなwww

責任取らない能力無しじゃ無理だろうwww
外出て働けよwww
721名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:31:40.34 ID:PmX3WzZ80
>>714
狭い社会でしか物事を語れないんだねえ
722名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:32:09.66 ID:dj86U0fM0
インフレターゲットの問題点は、
インフレによって長期金利の上昇=国債価格の下落を招くことです。
インフレが起これば、現在国債を保有している人達は損失を被るのです。

国債を保有している人間は、銀行・企業・金持ち・富裕層が圧倒的に多く、
郵貯や年金基金や生保なども大量に国債を保有している。

銀行の経営が悪化すれば、貸し渋りが拡大して中小企業に悪影響が出る。
消費税増税とでダブルパンチを受けて
中小企業の倒産が激増するのは目に見えている。
723名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:33:42.83 ID:b10ksLtk0
>>719-720


子会社なんて、経営陣は天下りだぞ
会社潰れても親会社に戻ればいいだけだからな(笑)

責任?
なにそれ?
潰れても親会社に戻るだけだぞw椅子があるかはしらんが(笑)
724名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:33:47.18 ID:qdOnEgx+0
>>722
お金の価値がさがるので借金も実質下がるんですよwww

何国債の話持ち出しているんだ?
今の現状でゆでガエルの方がよっぽどリスクが高いよw
725名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:35:24.39 ID:qdOnEgx+0
>>723
www
まぁ色々な企業があるからなw
大企業でもリストラはあるw

え?責任あるに決まっているだろうw
中小とかのオーナーであれば自分を担保に借りているはずだけどなw

低脳低学歴が必死の抵抗ですかwwww?
726名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:36:36.58 ID:qdOnEgx+0
>>723
まぁ選挙前だから自民批判を展開しているんだろうがw
お前は何処の政党支持しているんだwww?

その政党の良いところ書いて見ろよw
727名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:36:39.35 ID:LzV9HcxW0
>>723
あほか
経営者は会社潰したり、法的問題が生じたら責任取らんといかんのよ
728名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:37:40.70 ID:tXQcHMeG0
>>722
中小の倒産は激増しないし、むしろ逆になると思うぞ
729名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:37:54.30 ID:k4ZDo7C30
派遣の増加など雇用環境が悪化してんのはデフレ不況のせいだから
デフレ脱却が第一だな

派遣法も竹中の元案では同一労働同一賃金とセットになってたんだが
労組を支持基盤とする民主が潰したしw
730名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:38:58.41 ID:LzV9HcxW0
民主党支持者は組合活動ばっかりして
自分のところの会社ばかりか、日本も食い潰す気でおるなw
こりゃあかんよ、腐れとる
731名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:39:07.51 ID:aSSljL5QP
ID:b10ksLtk0のお仕事は何かな
732名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:39:32.64 ID:b10ksLtk0
>>726

ねーよ。強いていば共産党ぐらいしかない。

>>725
オーナー経営(笑)
安倍政権とオーナー経営になんの関係が?
733名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:40:29.26 ID:2fa4vV/EO
>>700
元々日本は円安になる条件は揃ってたんだよ。
安倍発言が無くても、必ず近く下がってた。
寧ろ今まで下がらなかったのが不思議だった位。
理由としては大きく2つ
一つは、原発事故以来日本は貿易赤字国家に転落した事
二つ目は、先月日銀に設置された「貸出支援基金」
一つ目は説明不要だと思う。
二つ目が、これがとんでもない基金で、国内外問わず金融期間や企業からの要請があれば、無利子無制限で貸し出すというもの
実は、ギリシャも同じ様な基金を米国の要請で設置した過去があり、ギリシャの破綻の1番の原因はこれだと言われてる
つまりこれで米国がやろうと思えばいつでも日本にハイパーインフレを起こせる様になった
日本市場のコントロールだって思うがまま
日銀から借りた金で日本株を買うだけで円安株高になるし、更に大量の資金を借りて日本株を売れば日本のギリシャ化
実は既に安倍関係ないかもしれない
734名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:41:28.50 ID:dj86U0fM0
消費税増税で庶民生活が破綻し、
インフレターゲットで国債や現金預金など、
富裕層の資産がジワジワ目減りする。

銀行や企業は資産がジワジワ下がりPBRが下がり、
生産コストも大幅に高くなる。

一般庶民は5%の増税で生活は苦しくなり、
中小企業の多くは消費税上げを価格転嫁できないので倒産が激増します。

二つの災難が一辺に来ます。 巨大地震と大津波が一挙に襲ってくる感じです。

日本のように対GDP費220%超という莫大な借金がありながら、
インフレターゲットを導入して、
日銀に100兆円〜200兆円の国債を引き受けさせれば、
次の年からは相当な緊縮財政をしなければならなくなります。
原発事故処理や除染や賠償にも50兆円以上はかかります。

仮に増税策をとっても、財政再建はできない。
(むしろ内需を壊滅させる)のは確実ですから、
いずれは日本の長期金利は急上昇する。
735名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:41:36.00 ID:aSSljL5QP
ピンハネって言うけど労働力もそういう商品だと考えれば仕入れた商品に利益を載せて売るのもピンハネになるわな
まあ剰余価値とかって話になるのか

まあ制度が複雑化した今は古臭いのかもしれないがさー、マルクスは経済学と言うより経済に関する哲学なのであって、
哲学的な思考が足りない経済学者が増えたような気がする
736名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:41:51.40 ID:qdOnEgx+0
>>732
お前の低脳っぷりが露呈しているなwww

お前は経営者は責任を取らないといっているから
言ったまでだわww

本当に論理的に破たんしているなw
それじゃいくら立っても賃金はあがらんよ(失笑)
社会のせいにしないでおんもでて働けよwww
737名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:41:51.71 ID:rbOwCS1Z0
>>729
同一賃金なると派遣会社は
使われなくなるよね?
あれれ??
なぜケケ中は派遣会社の親玉になってるの???www
738名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:42:35.54 ID:b10ksLtk0
>>731

電力関係子会社
元メーカー開発職
739名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:43:16.96 ID:5yED5rpy0
禁じ手までやるのか、国内の成長戦略を考えないといけない。金融政策だけでは無理。
って言ってる加藤さんって誰?

菱UFJリサーチ&コンサルティング:片岡剛士主任研究員
武者リサーチ:武者陵司代表
第一生命経済研究所:永浜利広主席エコノミスト
ニッセイ基礎研究所:櫨(はじ)浩一専務理事

ほかの人は身分が書かれてるけど、批判してる加藤さんって人だけ、身分も書かれてない。
740名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:43:59.84 ID:vsuHH7N40
毎日不買毎日不買
741名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:44:04.71 ID:dj86U0fM0
200兆円の財政出動は財政危機をさらに加速度的に悪化させる。

市場から財政危機とみなされると、国債の相場が崩れるおそれがある。
これは悪い金利上昇を引き起こし、国債の暴落をもたらす。

燃料、穀物、資源のほとんどを輸入に頼っている日本は
貿易赤字が莫大に増え、一気に190円あたりまで円安になっていきそうだ。

ガソリン1リットル290円 灯油18リットル3300円の夢の時代が来る。
742名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:44:30.13 ID:aSSljL5QP
復興予算もピンハネされてたわな
仕分けで削ったのもピンハネか

ピンハネ=ある主体の利益、と考えるべきじゃないだろうか
管理職なんてのは人間という労働力という商品を扱ってその利益を得ている
物は言い様
利益を得るのが悪いとする印象操作かと
743名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:44:35.69 ID:xMYrCEiY0
>>737
んで、アンタの支持してる他の党は批判以外に何か政策出してるか?
744名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:44:38.21 ID:OujxbGFf0
>>719
どんだけ理想語ってんだよ。
個人の事業者だったら今でもそうかもしれないが・・今は少ないよ。

主な企業は違う。
業績悪くなったら、まず給与何%カット&派遣切りだろ、主流は。
それでも役員はたんまり給与貰ってたりする。
社員なんてただの駒。派遣はそれ以下。
745名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:44:47.22 ID:SCMMisq70
しかし歴史上とんでもない公約だな

お金は日銀に払わせますから、国民は増税の心配は要りませーん
746名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:45:42.49 ID:PmX3WzZ80
景気の下支えをしていたのは日本の99%を占める中小零細企業だよね
雇用数でも66%が中小企業なんだし
競争に勝つのは自分の努力、負けたのは自己責任なんて世知辛い世の中は嫌だな
747名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:46:19.60 ID:qdOnEgx+0
>>744
そりゃそうだろw
労働保険もないんだからw

実質社員の方がいいというのも多いらしいぞw
首になったら終わりだからなw

マイナス面だけみてプラスの面を見ないところが池沼だわw
748名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:46:32.04 ID:b10ksLtk0
>>744

引きこもりなんだよ。
自民党サポーターだから相手しなほう良いよ(笑)
749名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:46:43.17 ID:2fa4vV/EO
>>737
派遣のメリットは雇用調整だよ
企業から支払われてる賃金は派遣だからと言って安くない
派遣会社に搾取されてるから労働者の手元に入るのが安いだけ
だから、派遣問題の1番は派遣会社を潰すかどうかって所かもな
正社員だって簡単に首を切れる様になれば、派遣そのものが無くなり雇用も労働者の賃金も上がるよ
750名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:46:44.51 ID:xMYrCEiY0
>>744
んで、アンタの支持してる他の党は批判以外に何か政策出してるか?
751名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:46:53.89 ID:aSSljL5QP
>>738
そっかー
上司にピンハネされてると思って働くのってイヤじゃない?
そんな会社やめちゃえば
752名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:47:13.30 ID:rLLgQvbE0
>>737
賃金に見合わない奴の解雇が楽
採用経費がかからない
から、派遣は無くならないんじゃね?
753名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:47:48.08 ID:dj86U0fM0
とにかく自分だけ儲かればいい。
株が上がればいい。

頼んだぜ!  自民党。
754名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:47:54.84 ID:rbOwCS1Z0
>>749
派遣つぶしとなるような改革をケケ中は考えていたというが
なぜか派遣屋の親玉だしな
全ては茶番
755名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:48:26.30 ID:qdOnEgx+0
>>748
冷静にみてお前が引きこもりだろwww
外出て働けよw 共産支持はわかったからさw
756名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:48:54.24 ID:xMYrCEiY0
>>748>>754
んで、アンタの支持してる他の党は批判以外に何か政策出してるか?
757名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:49:03.28 ID:5yED5rpy0
>>752
無くならないだろうな。
無くなる必要もないと思う。

そもそも同一労働同一賃金なんて必要ないし。
758名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:49:36.86 ID:aSSljL5QP
>>754
>派遣つぶしとなるような改革をケケ中は考えていたというが

これなんの話?
759名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:49:39.44 ID:LzV9HcxW0
>>733
お前の言う通りかもしれないが
俺は安倍効果だと考える

>>734
国債なんていつか返せれば良い訳だからな
イギリスなんてgdpの3倍近く借金したことがあったんだから、まだいける
日本はいつか返せると信じときさえすれば返せるもん
借金なんてそんなもんよ
760名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:49:43.87 ID:0gDikHYV0
一つ、
消費税増税をする政権は日本の景気を悪化させ、さらに悪化させる!

自民党橋本〜麻生政権
民主党菅〜野田政権

海外生産大企業のポチ、お前らのことだ!
761名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:50:04.59 ID:b10ksLtk0
>>747

おまえはどんだけ、底辺経営者を語ってんだ?
解任されてもほかの子会社に行くだけだが(笑)

努力だの(笑)低能(笑)だの吠える割には
具体例が底辺じゃねーかwww

上場企業の経営陣ぐらい例にだせよwww
お前の業種はなんだ?
762名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:50:10.70 ID:rLLgQvbE0
>>757
だね。
同一労働同一賃金には、同一能力が前提にないと成り立たんしw
763名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:51:03.62 ID:xMYrCEiY0
>>761
だからさぁ、お前の支持してる他の党は批判以外に何か政策出してるのかって聞いてんだよ。
764名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:51:43.51 ID:dj86U0fM0
とにかく自分だけ儲かればいい。
株だけ上がてくれればいい。
業績が悪くても株が上がれば時価総額は増える。

頼んだぜ!  自民党。
765名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:52:03.33 ID:nSo7Qy+Y0
そもそも解雇規制の緩和は連合に猛反対されて派遣になったと
どこかで聞いたような。
766名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:52:05.50 ID:PmX3WzZ80
派遣法が変わって簡単に首が切れなくなったんだけどね
派遣のことを問題視するなら派遣先の企業に対してではなくて派遣会社に対して文句を言うべきことだと思う
それこそ中抜きの%高いよ
767名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:52:07.32 ID:uwkP1OZE0
>>745
歴史上、ここまでの慢性デフレ国はないからな
768名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:52:11.64 ID:qdOnEgx+0
>>761
たかだか電力会社の子会社の開発職?(失笑)
それも元(大失笑)

低脳低学歴はとっとと働いて稼いで納税しておけよwww
769名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:54:40.07 ID:5yED5rpy0
>>762
人手が足りないから、スーパーのレジに店長が入った場合、
その間の給料はパートの時給で計算とか有り得ないしな。

>>763
共産党は企業に増税することで、景気回復させるらしいですよw
770名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:54:45.45 ID:6SxQPcPo0
>>5

じゃあ、加藤さんはどうしたらいいと思ってるんですかね?
それを言えよ!

それもなく、安倍案はギャンブルと決めつけたか。
うまいな、成功してもしなくても、言った自分の身は安全な、卑怯な批判だわ。
771名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:54:50.94 ID:b10ksLtk0
>>768

じゃあ、お前は?
772名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:56:15.78 ID:rbOwCS1Z0
>>766
そこは派遣屋が経団連に入ってから
政治家や行政が文句言え無くなってるんだよね
773名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:56:41.81 ID:dj86U0fM0
働いて1000万円貯めるのは大変だが
株が上がれば簡単だ。

とにかく自分だけ儲かればいい。
株だけ上がってくれればいい。
業績が悪くても株が上がれば時価総額は増える。
財務状況はよくなる。

頼んだぜ!  自民党。
774名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:57:12.38 ID:b10ksLtk0
>>769
>共産党は企業に増税することで、景気回復させるらしいですよ

じゃあ、共産党でいいやw



>>770
>無論、自民党の公約には、賃金アップに直結する誘導政策はない。

せめて、これを何とかしてから反論しろよ
775名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:57:21.77 ID:PmX3WzZ80
大手の子会社の社長なんかは本社に席を残して出向って年数を区切った形が多いはずだよ
776名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:58:18.12 ID:LzV9HcxW0
>>744
個人だけじゃなくて大概そうだって
そりゃ大会社で自分の所の資産持ってるところはそれを担保にして金借りる
でも最後の最後はある程度大きい会社でも経営者が保証人になって借りなあかんくなるんよ
業績悪くなったらまず役員の取り分も減らすよ
社員の給料だけカットする訳無いだろ
777名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:59:02.37 ID:wzNLJCeL0
さすが統一恐会の壺三さん
高過ぎて海外に物が売れない日本の国内をさらにインフレにしようなんて
そつが無いみごとな計略ですね
778名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:59:49.01 ID:5yED5rpy0
>>774
企業は円安で打撃→円安是正→企業収益UP→賃金上昇

こういうことまで書かないと、分からないのかな、共産党支持者は。
誰でもわかるでしょ。
779名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:00:30.31 ID:PmX3WzZ80
>>776
民間の中小企業は大半がそうだと思うね
780名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:00:35.89 ID:c5+Kox4y0
まず失業者を減らすことから始めないと、賃金増に結びつかない。何、素人臭いこと言ってんだよ。
781名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:00:41.39 ID:dj86U0fM0
インフレターゲット論者はインフレで得をする側のことしか述べていない。
得をする人がいればその反対の人も必ずいる。

借金が目減りするということは、貯蓄も目減りするということです。
世界一の貯蓄高を誇る我が国国民の財産が、
インフレ率だけ目減りしていくということです。
国や地方自治体の借金も、多くは債券として国民が購入して持っていますが、
その価値も目減りします。
国や地方の借金が軽くなる分、結局は国民が損をして負担させられるということです。

またインフレターゲットが実施されたら、物価が上昇するのですから、
年金や貯蓄を取り崩して生活している人たちの生活を更に追いつめることになります。
インフレの進行に合わせて給料や所得の上昇が望めない
全ての人たちの生活を苦しくします。  国民の7割以上です。

インフレ・ターゲット手法で得をするのは誰かといえば、
結局また大手不動産会社とゼネコンと株屋でしょうか。
そしてその救済のために不要な公共事業を発注したり、
また民間の不良債権に公的資金を注入したりして、
無責任に赤字を拡大させてきた国や地方自治体でしょうか。

そしてまた、彼らが得する分だけ、
負担は私達国民に押しつけられるわけです。
消費税とダブルパンチで押しつけられるわけです。
782名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:00:49.26 ID:tXQcHMeG0
>>769
企業に増税って・・・それの直撃を受けるのは零細下請けだよね

大企業に増税しました!→国内下請け崩壊、雇用消滅の連鎖が容易に想像できる

共産主義者って、なんで企業はどれだけ叩いても永遠不滅!みたいに思い込んでるんだろ
783名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:00:56.10 ID:b10ksLtk0
>>768
>低学歴

理系修士ですけど
あなたは博士号でももってるんですか?


>>777
そもそも円安にしても日本製が売れるわけない
魅力的な商品がないのを、エンダカガーでごまかしてるに過ぎない
このまま円安になっても内需外需共倒れだよ。
784名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:01:00.46 ID:LzV9HcxW0
まあ電力会社は確かに酷いな
ある意味公務員よりな
785名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:01:20.78 ID:rbOwCS1Z0
>>776
役員報酬下げると銀行評価さがって
手形の短プラあげられるけどな
なのでそれを言い訳にして頑なに
役員報酬下げない中小も多いよ。
まぁ・・短プラより役員報酬を下げたくないいいわけなんだけどなw
786名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:01:21.05 ID:aSSljL5QP
>>706
メーカーにもよるが、元電気機器メーカーの俺の感じとは違うな。

開発要員ってのは技術屋、つまりは設計技術だろ。俺はそうだったんだけど。
製品開発もやってた。

で、うちは現場主義だったから、技術屋も現場行かされてたんだけどさ。
現場の職人ってのはもともと下請けの人だったり、期間工だったりするわけだ。

設計技術ってのは、そらまあ記録に残せるものなわけじゃん。
だから派遣でも可能だろう。
でも現場の職人技術ってのは、記録で伝えることが難しいんだな。

専門的に言えば(知ってるかもしれんが)経験知と形式知ってやつだ。
設計技術は形式知だから、記録に残してマニュアル化はできるが、職人技術は経験知で、
形式知化が難しいから、マニュアル化が難しいんだな。
もちろん、経験知も形式知も両方大事。技術というのはこの両輪で成立している。

設計屋が派遣になっているというのは、うちも確かに派遣増えたけど、設計(開発)に正社員ゼロということはないな。

そう考えると、むしろ形式知化が可能な設計技術の人が今まで流動してなかった方がおかしいんだな。
マニュアル化が難しい経験知の職人がもともと下請け別会社だったり期間工だったりするわけだから。

で、うちはそういうマニュアル化が難しい経験知としての職人技術をどう保存するか、という取り組みをしていた。
職人とかよくポンチ絵書くけど、その手書きもデータ化して保存するデータベースとかを作ったりした。
作ったの俺だけど。

まあそういう感じかなー。
787名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:02:51.51 ID:hTBwLQ7p0
インフレ・ターゲット手法は、
これまでの長期に渡る超低金利政策同様、あるいはそれ以上に、
一般大衆やサラリーマンや年金者、母子家庭、弱者などの生活に、
深刻な事態を招くであろう。

しかし、わしら株屋はぼろ儲けや。
788名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:02:56.75 ID:9DRNVDKx0
逆神武者陵司が言うなら安部経済政策は期待できる
789名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:03:42.86 ID:5yED5rpy0
>>782
国民の給料出してるのは、国でも共産党でもなく企業なのになw
790名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:04:32.29 ID:aSSljL5QP
というわけで元メーカー勤務のID:b10ksLtk0の話はどうも俺の勤務経験とイメージが違うなあ、と
まあ会社によると思うし

そんなうちは経営やばいwww
791名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:04:44.96 ID:HKTVOIge0
>>781
この文章すばらしい!貰った!!!
まったくその通りだ
792名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:05:10.54 ID:tXQcHMeG0
>>783
そういう返し自体が頭悪いよ?

なあ、貧困層が困ると言いつつ、俺しらね共産でいいや、て態度はどうかと思うよ
ここの事例をすくい上げるならともかく、総体としての経済を共産がよくできるわけが無い
むしろ悪化する
そのくらいわかるだろ

やっぱ、安倍を叩きたいだけだろあんた
793名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:06:16.40 ID:b10ksLtk0
>>786
>でも現場の職人技術ってのは、記録で伝えることが難しいんだな。

これを人事が理解してない事が多かったw
人事がアホな会社はいま壊滅状態だと思うよ。
794名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:08:04.83 ID:+L8ajfXy0
>>769
>共産党は企業に増税することで、景気回復させるらしいですよw

法人税率を上げたら、配当性向が下がり、賃金や設備投資が増えて景気が良くなるのは、自明
795名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:08:09.16 ID:aSSljL5QP
>>781
要するにゼロサム論だけど、それで考えると「利息を生む」金融経済も成り立たないんだよね。
貸したお金がそのまま返ってくるわけじゃないでしょ、利子がやり取りされる。

んで、むしろ「利息」の実体は農業だ、というような考えが重農主義とかだな。

金融経済はまあぶっちゃけ数字上のやり取りでしかないわけだから、ゼロサムの方がわかりやすいのね。
なので、どうしても「利息」の原点は実体経済にある、とみんな考える。
796名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:08:39.76 ID:AOVL5gcDO
>>782
共産党にしても社民党にしても
企業の力を過大視してるというか絶対視しすぎだよなあ
親に何要求しても親は傷つかない倒れないと思ってる思春期の子供のようだ
親が借金抱えて首くくる可能性も少しは考えろよと
797名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:09:01.29 ID:scWLPZgU0
iPhoneとウォークマンの話ならともかく
シナチョンのパクリ商品に日本の商品が負けてるとこなんて
価格以外ないけど
798名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:10:16.41 ID:PmX3WzZ80
学があって財閥系企業なんかに就職できる人よりも中小零細で汗かいてる人のほうが圧倒的に多いんだが
中小が成り立たないような世の中になったらそれこそ雇用は壊滅すると思うがなあ
民間特に中小は学歴よりの仕事ができるかできないかで判断されてしかるべきだと思いますけどね
799名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:10:30.06 ID:aSSljL5QP
>>793
そっかー
うちの経験から日本メーカーは現場主義(まあトヨタ式だがwっw)だから、
他のメーカーもそういうもんだと思ってた

話に聞く限りではソニーとかはそうじゃないっぽいね
800名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:11:05.80 ID:KBOnVxbl0
>>781
その年金資金自体が超円高の株運用で何兆円も消えてるだろw
801名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:11:57.28 ID:2fa4vV/EO
>>789
法人税を上げれば人件費や経費に金を回す
税金の事少しは理解しろよ
昔は節税の為に意図的に赤字部門を作ってた位だぞ
802名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:12:49.27 ID:hTBwLQ7p0
いよいよ始まったな!   いよいよ始まったな!

日本企業  時価総額巨大上昇への道  日経12000円への道

大企業の株価を吊り上げて
時価総額を上げて 大企業の財務状態を改善させてバブル状態にして
大企業のカネ回りを良くさせて カネ余り状態にして
設備投資や新規事業や雇用を促進させるしか道はない!
大企業もカネがなきゃ何にも出来ねえ!  
リストラや赤字部門閉鎖や経費節減しか出来ない!
株価が下がれば
年金基金や退職金制度まで元本割れして崩壊してしまう。

経済なんて、用は、企業が使えるカネが豊富にあるかどうかが一番重要なんだ。
やり場のなくなった余裕な資金を寝かしといてもしょうがないから
株主の意向の元、なにか儲かりそうな事を見つけてどんどん始めだすわけだ。
それが大企業で一斉に起こり経済が活性化されていく。
バカみたいな単純な原理なんだ!

経営者なんて、しょせんそこらのスケベなおっさんばかりで
綺麗なホステスの姉ちゃんがいる高級クラブにせっせとかよって
なんとかホステスを口説いて、SEXやることばかりに力を注いで
お姉さまのムチムチの体やまんこをなめまわして
自分のチンボウを入れる事しか考えてねえ奴らが
会社を動かしてるだけなんだ!
803名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:12:53.98 ID:scWLPZgU0
庶民の生活が苦しくなるとか言い出す人は
一体1ドル何円を想定してるのかまで書いてくれんかね
804名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:13:25.52 ID:5yED5rpy0
>>794
内部留保ガーとか言ってるアホの理論と同じだね。
企業が設備投資をガンガンやりまくって失敗したのがバブル崩壊。
企業は放漫経営を叩かれ、銀行もそういう所に貸したことを責められた。

企業経営にはカネの余裕ってのはどうしても必要で
入った分だけガンガン使うなんて経営は、今はバカぐらいしかやらない。

企業増税はその大事な現金ストックが貯まるスピードを鈍化させ、
海外企業としのぎを削る、企業の成長を阻害するだけだ。

法人税を上げれば設備投資に〜なんてのは大昔の子供経営理論。
805名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:14:26.35 ID:Q2RzqBo5O
>>794
今の超円高でやるのは自殺行為
産業空洞化が加速する
806名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:14:26.96 ID:PmX3WzZ80
>>799
ソニーはもう外資だからじゃないの?
サンヨー→エプソン→ソニーってパターンで勤務先の名前が変わった従弟がいるけど
いい給料もらってるようだよ
807名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:15:01.20 ID:Ua87jkv/0
企業が利益さえ上げてれば、賃金アップなんて政策でどうにでもできる
808名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:15:09.00 ID:AOVL5gcDO
>>787
株屋が金動かしてくれると各運用が回るから心ゆくまで儲けろw
809名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:15:11.00 ID:A8hgYk7d0
インフレでもデフレでも賃金を上げれば景気は良くなる
810名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:16:29.01 ID:b10ksLtk0
>>809

天声だなw
811名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:16:30.69 ID:k4ZDo7C30
>>757
同一労働同一賃金であればワープアとかブラック企業対策になる。
またこの原則を徹底すると、同一賃金を保障できない企業は淘汰されて経済が活性化する。
というのが、小泉改革w
小泉改革を支持するかどうかは別にして、一応プロっぽい政策にはなってた。
812名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:16:39.76 ID:+08ptL4r0
なんだ、偏向糞丑と変態スレかよ。
それだけで叩く事がおかしい。中小企業の事やフリーター支援とか色々書いてるのに
813名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:17:17.38 ID:Q+q7OQg30
金融緩和・・・ 調整無しで無制限に放置できるものなの? 安倍発言曲解してね?
814名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:17:25.51 ID:aSSljL5QP
>>806
そっかー
うちもまあそういう職人キリステみたいなことになって
俺は妙に技術屋魂が萌えちゃって子会社に飛ばされたけどなwww

割り切れる人はいいんだろうけどなあ
数字や図面という設計、形式だけで物を作ってるわけじゃないってのがどうも引っかかってな
815名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:17:45.74 ID:2fa4vV/EO
>>804
バブル崩壊の原因となったのは総量規制で銀行所有の土地に課税したから
銀行や企業が一斉に土地を手放した事により土地バブルの崩壊だよ
その後、宮沢はブレーキが効きすぎたって謝罪してるだろ
816名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:18:24.68 ID:hTBwLQ7p0
今、ここで株価が下がり始めたら
12月〜来年3月の消費はさらに落ち込み、年末商戦はさらに低迷し
間違いなく来年から、さらなる大不況に突入することになり
収拾が付かなくなり、世界は恐慌状態になっていくだろう。

はたして世界はこのまま破滅への道に突き進んでいくのだろうか?

ここから年末までの株価の動向が
アメリカ金融工学危機から始まった世界的大不況から
世界経済が立ち直るための、とても重大な鍵を握っているといえる。
人類にとって、非常に重大な歴史的な局面にきているといえる。

家電製品買ったらすぐに壊れて空売りしたら
踏みあげられて、そのダメ会社の株価を押し上げて儲けさせる。
まさに はめ込みの世界だぜ。
817名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:19:39.75 ID:scWLPZgU0
ハイパーインフレって言葉を使うとバカだってバレるから
ハイパーインフレって言葉を使わずに
ハイパーインフレが起こりますよって脅しをかける工作をしてる人に
一体1ドル何円から庶民の生活に影響が出ますか?と聞いても
絶対答えてくれません
818名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:19:41.30 ID:+L8ajfXy0
>>805
>今の超円高でやるのは自殺行為

利益出てない今法人税増税しても、何の痛みもない
819名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:20:05.49 ID:Rrq1JcMy0
今の安倍・自民党支持率の高さが


日本人の知能の低さを如実に物語ってる



自民党・公明党政権誕生のために投票することは

自分で自分の首を絞める様なもん




自殺行為だよwww



リフレ政策=特攻隊
820名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:24:02.83 ID:LzV9HcxW0
円が今83.7円だから
月曜、安倍政権誕生の際は85円行くかもな
予想以上
そしたらここで派遣が−とかワープアガーとかいってる奴らどうすんだろうねw
俺からアドバイスできるとしたらお前ら働けとしか言えんし
働かざるもの食うべからずやで
821名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:24:07.38 ID:AOVL5gcDO
>>818
リアル世界には他所の国という逃げ場がある
大企業が税金安い海外に流出して
顧客無くした中小は終了ですがな
822名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:24:23.08 ID:b10ksLtk0
>>812
>中小企業の事やフリーター支援とか色々書いてるのに


じゃあ、お前が書いてくれよ。
823名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:24:32.97 ID:5yED5rpy0
>>815
総量規制は大きな要因だが、それだけじゃないでしょ。
何でも色々な要因があって、そういうことは起こる。

>>818
利益の出てる企業は困るでしょ。
824名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:25:03.89 ID:4FjbpFci0
自民党は金持ちのための政党なんだから、
金無い連中の賃金なんて上げる政策するわけ無いだろw
奴隷はおとなしく勝ち組に搾り取られろ、貢げってのが
自民の基本方針なんだから
825名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:25:25.41 ID:PmX3WzZ80
>>814
そういう職人気質は好きだわ
いまのバイヤー連中なんて銭勘定と計算には長けているが物の良さが分かるやつなんて皆無だしね
競争至上主義になりすぎて物づくりに無頓着な感じがするのが嫌だね
食っていかなくちゃいけないので理想だけではいかんのだけど、信念は曲げたくないと思ってるよ
826名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:26:14.41 ID:RMQuq4jE0
>>804
何も反論できてねーよカスw

じゃあ設備投資も雇用も促進されねーってことでOK?w
どうやって個人消費伸ばすの?w
またいざなぎ越えと同じで一時の株価回復で財政悪化と少子化加速させて終わり?
だから批判されるんだよw

結局何も反論できてねーじゃん
デフレ脱却のプロセスを説明しろっつーの
中身ねーんだよいつも
827名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:26:14.78 ID:aSSljL5QP
まあ円高円安で困る困らないの話ならFX民のことももうちょい考えてあげてry
828名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:27:14.64 ID:2fa4vV/EO
>>817
前回の原油価格高騰の時、ガソリン小売り価格が170円位で物価が上がったな
それ位だろ
円安なら原油以外の原材料費も上がるならもって早い
今がガソリン小売り価格150円位か?
物価が上がるのはそんな先の話ではないな
829名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:27:26.14 ID:LzV9HcxW0
>>824
いや働く稼ぐ意欲のある奴を応援する政党よ
そら会社や政府の援助にだけ期待してる寄生虫はどうにでもなれよ
830名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:28:28.72 ID:scWLPZgU0
>>828
なんでガソリン価格で説明すんのさ
1ドル何円で説明してくれよ
831名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:28:40.15 ID:5yED5rpy0
>>829
ほんとそれ思う。
頑張る人、能力のある人が豊かになる社会こそ、理想であり正しい社会。
832名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:29:14.71 ID:4FjbpFci0
>>829
嘘ばっかつくなw
普通の日本人はだいたい働き稼ぐ意欲はあるってのw
833名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:29:21.76 ID:3cFTalEi0
>>783
理系なんて修士なんて出ている方が多いからな
修士で学歴自慢とかどんだけ低学歴なんだよwww
834名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:30:32.78 ID:2fa4vV/EO
>>823
いや、あの時のバブル崩壊の原因は100%総量規制だよ
835名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:31:04.24 ID:3cFTalEi0
IDが真っ赤なID:b10ksLtk0
をみたらなんだか世捨て人みたいだな。
836名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:31:10.26 ID:LzV9HcxW0
>>832
じゃあ文句言わずに稼げ
円安インフレ環境なら工夫すれば稼げる
837名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:31:24.65 ID:b10ksLtk0
>>833

ID変わってるぞw
838名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:31:31.88 ID:HKTVOIge0
>>831
それって新自由主義じゃん
まあ安倍ちゃんは新自由主義者だけど維新のほうがその傾向が強い

小泉は違ったけど従来の自民はある特定の団体を守ってきたから
それとは違う
839名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:32:22.09 ID:Mh3vz+j00
>>1
もっと、成長戦略、構造改革を打ち出さないから、この手の批判に説得力を持たせるんだよねぇ

期待感の維持に気をつけながら、実際には財政出動を抑えぎみにして財政危機の出現を阻止し、
そうやって持たせてる間に成長戦略で長期的な成長への信頼獲得と成果を上げるという、
現実解があるのかどうか分からない寄せ木細工を組み立てないとあかんから大変だわな
それまでは、左巻きどもの協力も必要というか、日本全体で取り組まなければならいので、
協力を得るために理念は押さえていかないと駄目だしね

喫緊の問題である集団的自衛権と、社会の基本中の基本である教育基本法の徹底以外は
景気回復までは後回しだろうね
840名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:32:50.17 ID:3cFTalEi0
>>837
ばれたかw
というかコンピュータ移ったw
すまん。移動しなければならなかったw
信じられないだろうが一応ドクもちだわw 5年かかったがなw
多分信じないだろうがwww
841名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:32:56.51 ID:ecM79rQD0
輸出大国なのに輸入心配している場合か? 大丈夫かよ、変態?
842名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:33:33.25 ID:+L8ajfXy0
>>821
日本の内需がいらないなら、出て行けばいいんじゃね

>>823
人材と設備に投資して企業価値を高めればいいだけなんだから、困るわけないじゃん
843名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:34:25.79 ID:g3MGUoDnO
>>796
財務諸表みろよ
844名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:35:02.23 ID:2fa4vV/EO
>>830
そんな試算なんて企業の原価を全て知りでもしない限り無理だろ
無理だと分かってて聞いてんのか?
だから、基準になりそうな原油で見れば予測しやすいってだけだ
845名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:35:39.84 ID:6ayDOAd70
     日本人の力で在日特権を廃止せよ

注) 「在日特権」「在日の正体」「在日枠東大」「朝鮮進駐軍」で検索

 ダメな裁判官もなくせ!!!
     ↓
「ダメ裁判官に×を付けよう!」 絶対、検索してください。
846名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:36:06.22 ID:RMQuq4jE0
>>829、831
本当にクズだなお前ら

派遣と正社員の賃金格差も是正の法案すらなし
同一労働同一賃金の議論もなし

どこが働く人を応援とかw馬鹿も休み休み言え
頑張る人?wwww

大企業に補助金入れて多重下請けや派遣から搾取して
貴族待遇維持してる筆頭政党だろうが
それで増税はみんなでとか舐めてんのかよ

どうせアカとか思ってんだろw?
救いようがねーなw何もわかっちゃいない

まあどっちにしろ手遅れだから突っ走りな
心配しねーでもジミンガ勝つよ
847名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:36:26.68 ID:bxmJgNXe0
スタグフレーションなのにインフレに誘導したがる馬鹿w
848名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:36:31.97 ID:3cFTalEi0
>>843
www
お前読めるのかwwwww

少しお前の財務能力見てやるからirから引っ張ってこいよw
849名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:36:56.25 ID:7TSW9fI40
無制限なんて言ったっけ?
850名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:37:08.16 ID:5yED5rpy0
>>838
俺は新自由主義でいいと思うよ。
ただ橋下さんは外交など色々と難がある。
トータルで見て安倍さんを応援しようってことで、今回は自民に投票することにした。

>>842
君はそういう話が出来る水準まで、知能が発達していない。
851名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:37:09.92 ID:rLLgQvbE0
>>832
稼ぐ意欲ってのが又曲者で、現実とのギャップがありすぎる人もいるしなあ。。
852名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:37:10.37 ID:b10ksLtk0
>>841
輸出大国のソース出せよwww
脳内だろ

>>842
まともな経営の舵取りがでかいないから、企業価値が
高められない。
だってここは日本だぜw
853名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:37:24.14 ID:FWQ2Aq/b0
この発言以降株価爆上げ円ウォン改善
すでにミンスの百倍功績あげてる…恐ろしい子…
854名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:38:11.67 ID:scWLPZgU0
>>844
なんだ説明できないなら円安誘導でいいや
もう円高デフレ不況はウンザリ
855名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:38:26.62 ID:rbOwCS1Z0
>>821
といいながらも
プリウスは全販売台数の7割が
国内販売

あんまそういう情報出さないのって
外需を強調したい経団連さんの戦略でんがな。
856名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:38:36.55 ID:9L0GWasS0
>>781  
貯蓄が目減りするから金を使えば良いんじゃね?
貯金から物へ投資の対象が変わるだけだと思う。

そしてこの「物」には「労働力」も含まれている事をお忘れなく
857名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:39:30.86 ID:g3MGUoDnO
>>839
成長戦略なら中間層を強くする戦略あるじゃん
858名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:39:56.11 ID:gYCHCh5Z0
マーケット知らない学者脳が今日も派手に暴れてんね。
恥ずかしいから程々にしとけよ。
859名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:40:06.62 ID:7TSW9fI40
>>847
物価上がってるの?
860名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:40:12.49 ID:rLLgQvbE0
同一労働同一賃金を公平に実行したいなら、完全歩合制が現実的だな。
861名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:41:21.99 ID:b10ksLtk0
>>846
自民党が圧勝になるのに、なんで工作員が必死なのかわからんw

小選挙区で他政党乱立だったら組織票がある自民が勝つにきまってるのに。

>>1
要するに経済政策を批判しようが是認しようが>>1は決定してるわけだw
どのような結果になるか。阿鼻叫喚しながら見守ればいい
自民党信者は(笑)
862名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:42:27.84 ID:PmX3WzZ80
>>849
インタゲの目標達成するまではね
無制限ってだけ強調して目標を達成するまでって前提をなかったことにする不思議
目途と目標では言葉の強さが違うらしいけど緩やかなインフレを目指すのは悪いことではないと思うけどな
863名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:42:38.26 ID:HKTVOIge0
>>850
安倍さんがずっと自民総裁でいるには維新の後ろ盾も必要になってくるよ
だから勝ちすぎるのってあんまりよくないんだよね
衆院選では自民圧勝だからバランスを取って参院選では民主って人は
かなり多い
864名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:42:44.03 ID:bxmJgNXe0
>>859
生活必需品は総じて上がってるけど、買い物したことないの?
865名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:42:49.34 ID:rbOwCS1Z0
>>857
俺が思うに・・中間層って一体どれくらいの
所得層をターゲットにしてるか分からんのだよ。
毒みたいな298円弁当が存在することすら知らない議員の
言う中間層=公務員給与所得

ってのが官僚の誘導だしな
866名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:43:34.04 ID:9L0GWasS0
>>823 

利益が出た時に法人税を払ってでも投資をしない方が得なのがデフレ
インフレ時にそんな事やってたら損
867名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:43:34.58 ID:g3MGUoDnO
>>856
何に使うの
預金少ないと使い道限られるぞ
年金生活者なんて借金できんぞ
クレカ発行もダメ
868名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:44:44.19 ID:7TSW9fI40
>>864
思い当たらないな。たとえば何?
869名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:45:39.69 ID:J7QGdlQ90
メリットのほうが今の日本には大,ほんとになんにも解ってないな
870名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:46:01.26 ID:PmX3WzZ80
>>865
自分の感覚で中間層ってのは年収500〜2000万ぐらいかねえ
871名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:47:02.45 ID:suHc5zd70
そもそも金融緩和して何でインフレになるの?
872名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:47:06.27 ID:4FjbpFci0
まあ自民が勝つのは動かないだろうけど
国民の大部分は今よりもっと貧乏になるだろう
ただ経団連のトップが所属してるような大企業限定で収支は少し良くなるだろうな
だからそこの正社員だけは生活良くなるだろうね
ただ日本にはもう儲けた分を下に還元しようという企業文化は
滅びたも同然だから、下請けやサービス業なんてのは今以上にきつくなるだろう
そういう国を目指してる政党だしな自民は
873名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:47:43.94 ID:yK5xVxD80
投機マネーにだけ銭流れた時には
まぁ公共投資やるつってけど
デフレ地獄よりはいいよ
874名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:48:20.90 ID:gYCHCh5Z0
>>864
全国CPIも東京CPIも上がってない。
5月からずっとマイナス。
11月でさえ全国0.0%、東京-0.5%。

適当な感覚で金融語るな。
875名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:48:38.68 ID:rbOwCS1Z0
>>870
サラリーマンの平均年収は既に500切ってるよ。
その年収帯は公務員とそこそこの企業の上位
または第企業関連
876名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:49:35.72 ID:+L8ajfXy0
>>852
>まともな経営の舵取りがでかいないから、企業価値が
>高められない。

法人税率下げの結果が、目先利益重視で企業価値を高めない経営につながるんだが?

>だってここは日本だぜw

この日本でも、法人税率が高い時代には、企業価値が高い会社がごろごろしてたよな
877名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:50:22.85 ID:g3MGUoDnO
>>869
マクロでは良いといいたいが
賃上げは3年遅れる問題はどうするの
3年我慢する国民が大半なんですけど
878名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:50:55.42 ID:rbOwCS1Z0
>>876
経営陣の資質だよ・・全く。。。
劣化してるんだよ。言わせるなよww
879名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:51:23.64 ID:HKTVOIge0
>>872
下請けやサービス業がこれ以上きつくなったら過労死や欝を今以上に
招く事になるな

やっぱり公共事業とか農家保護とかその辺も自由化して
サービス業の負担を少しでも減らしてやるべき

所得格差より労働格差のほうが深刻
880名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:52:59.77 ID:guNy1UeI0
自民党は美しい日本建設と国益のために働きます。
民主・未来・公明・社・共産はシナチョンのために働きます、売国します、
日本国民の血税をシナチョンへ献金します。
881名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:53:40.64 ID:rbOwCS1Z0
まあ間違いなく利率が上がることに依る内部留保の
激増後、かなりの経営者が
金融博打で大損するかw
>>879
下請けやサービスがデフレなのは
経営者の問題で規制とは関係ない
882名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:54:59.74 ID:4FjbpFci0
まあ高度経済成長期には多かった

「少しでも所属してる社員にいい暮らしさせてやろう」

って経営者は居なくなって

「少しでも業績上げて株主と役員の利益を確保しよう、労働者は所詮駒よ」

って経営者しか日本には居なくなったからな
法人税下げたって労働者が豊かになることは永遠に無い
内部留保か、役員報酬、株主還元
この辺に回るだけ
883名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:55:42.77 ID:yK5xVxD80
世帯年収平均が549中央値が438
200〜300万が13.5%で最多世帯

500万未満の世帯が56.3%
884名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:57:00.95 ID:DEKQrW5hO
【なぜ、日本では円高差益還元セールがないのでしょうか】
885名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:57:04.51 ID:2fa4vV/EO
>>878
税金対策って知ってるか?
簡単に言えば、法人税が高い程税金対策が必要になる=人件費や経費に金を使う様になる
法人税が低い程税金対策が不要=人件費削減、経費削減で内部保留が増える

今の日本企業の何が酷いって、ちょっと前に空前の利益と内部保留を溜め込んで、それを海外で大放出してる事だw
しかも、法人税引き下げの財源が消費税なんだぜ?
886名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:57:35.53 ID:9L0GWasS0
>>867 預金が無い人や無い企業は貯めないとねw

今、もってる人が寝かしておくより使った方が得って状況になれば単純かつ最大の効果がある。
コストカット企業が、提示した低賃金でも働かざるを得なかった若者が
「そんな額じゃ僕の労働力(時間)は売れません」って位になるのが理想。

「じゃあ海外生産するわw」っていう選択も円安インフレになればお粗末な選択肢になる
企業がとる対策がおのずと内需型になる(ってかならないような企業は経済見えて無い)。
887名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:58:28.08 ID:aSSljL5QP
>>881
まあ今じゃなくてもちょい前の最悪時期だけど
よく付き合いのあった下請けの零細企業の社長が自殺した電話を受けたことがある
納期がハードとか付き合ってくれて、その会社の事務所で缶ビールいただいたりしてな

なんかこう、あれはショックだった
888名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:01:26.15 ID:rbOwCS1Z0
>>885
リーマンという金融博打で随分溶けたらしいが
企業預金だっけ・・あれ空前の預金高
889名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:02:30.63 ID:rLLgQvbE0
輸入価格が上がるのは国内生産には良い事じゃないか
890名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:03:24.26 ID:3cFTalEi0
>>876
法人税率と会社の価値があるかないかは全く別の次元で語られるべき物だろうw

IT化グローバル化で日本にしかできないことがあちこちで出来るようになったw
すべてが政治の責任・租税政策の責任ということにはならない。
891名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:03:37.09 ID:2fa4vV/EO
>>884
ドル円は円が上がってるけど、実質為替は上がってないからだよ
つまり米国の例で言えば、ドルは安くなってるけど米国内の物価は上がってる
結局、円換算で昔100円で買えた物は今でも100円でしか買えない
ドルで買う場合は、1ドルだったのが1ドル20セントに上がってるって感じだな
だから、「日本から見た場合」、実質世界中で物価は下がってない
下がったのは人件費のみ
892名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:04:07.86 ID:/HWq91oD0
「理論的には物価が上がるということは所得も増える」
なのに無理論でスタフグ懸念を煽り

「禁じ手までやるのか」
まるで根拠なし、むしろ大ウソ



結論は「ギャンブル」

アホ化

変態新聞
893名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:05:14.60 ID:3cFTalEi0
>>878
経営陣の資質だけではなく労働者の資質もあるだろうw
なんてったってOECDで労働効率性はケツから2番目だぜw

だからすべて経営陣の責任・労働者の責任・政府の責任は短絡にも
ほどがあるぜwww
IT化・グローバル化でそれほど単純じゃないんだよw
お前の頭ほどはwww
894名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:05:25.49 ID:9L0GWasS0
>>877 うーん 3年我慢論が懐疑的。どうなんだろう・・・
デフレ時は金>物労働力で金以外の全ての価値が低かったから我慢させられたけど
インフレ傾向になれば労働力>金になる訳で。 

我慢させるような企業で態々働くかね?サラリーマンだけじゃ無い、事業者だってより良い条件で仕事を求めるし
逆に仕事やってくれる人がいなくなって企業側が我慢できなくなる方が先だと思うんだよね
(そもそもその企業だってどっかから金貰って仕事してるんだから。)
895名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:06:34.84 ID:3cFTalEi0
>>885
そんな単純な話しでもないぞw
お前分かって書いているのかwww
896名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:08:01.46 ID:gYCHCh5Z0
日本の場合はマインドが変化しない限り消費に積極的にならないからな。
株価や不動産価格の上昇や円安は消費マインドの改善につながる。
2000年ITバブルの時も2006-2007年景気の時も今年2〜3月もそうだった。

だから円安株高は内需喚起にもプラスに働く。
円高で内需喚起とか言ってる藤井みたいなアホは何も知らないドアホ。
897名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:08:06.16 ID:rbOwCS1Z0
>>892
理論的には正しいよ。物価の上昇=賃金上昇

しかし現実はそうではない。

物価の上昇を生むのは理論的
賃金上昇圧力を生むのは人

なぜケケ中小泉は経団連にお褒め頂いた
かというと
中抜構造を強化して物価の上昇を
賃金上昇圧力に転嫁出来ないようにしたことだよ
898名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:10:19.95 ID:rbOwCS1Z0
>>893
労働効率性の部分はね
企業が劣化してることの証明じゃん
899名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:11:00.33 ID:2fa4vV/EO
>>895
経営陣の資質なんていう方が子供騙しだろ
俺は仕組みの話をしてるんだが、経営陣の資質が全てならもう日本は諦めろよ
900名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:12:09.83 ID:3cFTalEi0
>>897
お前のかいていることは妄想にもほどがあるなw

>中抜構造を強化して物価の上昇を
>賃金上昇圧力に転嫁出来ないようにしたことだよ

特にこの部分なw
賃金は下げざるを得ない。
お前のいっていることは鎖国をするなら成り立つ論理なんだよ。
お前同一労働同一賃金なら日本の賃金は他の発展途上国の労働力に失礼だろwww

本当に馬鹿しかいないな。
同一労働同一賃金っていっている奴w
グローバル化しているんだから同一賃金だったらお前の労働価値は一体いくらなのか
考えなきゃだめだろうwww
901名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:12:20.81 ID:/HWq91oD0
>>897
だからなんだ
デフレなら給料下がるだろ
ならインフレにするかないだろ
それは現実じゃないのか?
902名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:13:11.18 ID:rbOwCS1Z0
>>899
俺の言いたいのは
企業価値の部分だ。
それは経営陣の資質に依るっていうこと
903名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:13:42.31 ID:0gDikHYV0
安倍政権になったら〜

円高、デフレで買えていたモノの価格が、円安インフレでうなぎ登りにグングン上昇する
車のガソリン、軽油から電気代、ガス代の光熱費、食料品全てが高騰する。

円安で潤うのは、海外生産工場の大企業と輸入価格を販売価格に上乗せできるメーカー。

大企業は利益を内部留保に回し、庶民の平均所得が上昇するのは5年以上たってもない。

そのうえ、多国籍大企業の利益上昇と一部企業、一部企業正社員の景気判断で消費税増税。

現政府と日銀によるデフレ容認政策で生きながらえた庶民は確実に切り捨てられ、殺される
904名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:14:53.98 ID:9L0GWasS0
>>895 悪い意味で無く、君みたいに頭が良い()経営者ばかりじゃないんだよね

>>885 の思考は多くの中小企業経営者の単純な思考だよ。
(内部留保云々はちょっと内部留保の多くが在庫・・って  まあいいいかw)
税金が得か、設備(人材含む)投資が得かってとても重要。

結局は景気なんて多くの単純な思考の集まりで、良くもなり悪くもなる。
頭の良いバカが単純な事を難しく語ろうとするからこんがらがる。現場はもっと単純
905名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:15:38.58 ID:scWLPZgU0
>>903
こういうヤツに1ドル何円で話してんの?って聞きたいんだよね
絶対答えないけどw
906名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:15:53.29 ID:rbOwCS1Z0
いっぱい草生やしてる奴いるけどな。
事実、グループ内の派遣会社の収益は
当然、親会社に還流されるし
技術屋なんかの一人親方なんかは経団連に加盟してる
派遣会社の意向で仕事干されたんだよな
それが現実だろ
907名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:16:11.92 ID:3cFTalEi0
>>899
俺は経営者の資質だとはいっていないんだがwww
真っ向から否定している。

法人税を上げると賃金に使われるなんて妄想以外の何物でもないわ。
世界の中で勝負をしているんだよ。

グローバル化で同一賃金だったら他の地域
例えば発展途上国でどのくらいでできるかを考えるよな?
そうしないとコストが押さえられずに結局は売れなくなる。
日本にだけしかできないことは限られているんだよ。

だからお前の話は短絡的だといっているだけ。
賃金が上がらなくても社会保障費はどんどん上がっていっている。
内部留保というがそれは本当に使える内部留保なのかという話。
908名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:16:53.43 ID:0gDikHYV0
円高で困ってるのは海外生産輸出企業だけ。
経団連系海外生産輸出企業の利益が増えると雇用も増えて給料も増えると思ってるのは余りにお花畑。

円高維持は米国、EUをはじめ世界の金融圧力による所が大きい

それに、海外生産輸出企業の世界市場業績悪化は円高だけが原因ではない!

アジア諸国をはじめ、北米EUを向こうに回して円安に持っていくのがどれだけリスクを伴うか有権者は少し考えろ!
909名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:16:58.13 ID:yK5xVxD80
見栄っ張りにかねまくと使う
公務員さんよりドカチンさんの方が見栄っ張り
どーんといこうやw
910名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:17:07.61 ID:VZPJH4z70
>>901
逆だよ

給料が下がるから、モノが売れなくてデフレ・・つまり、値下がりするんだし
給料が上がるから、モノが売れてインフレ・・・つまり、値上がりする

給料が上がらない限り、より安いモノしか売れないんだから、絶対にインフレにはならない
911名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:17:14.04 ID:/HWq91oD0
>>903
>円安で潤うのは、海外生産工場の大企業と輸入価格を販売価格に上乗せできるメーカー
強靭化で国内企業も潤うでしょ

安倍政権になったら
てことなら
912名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:18:57.28 ID:3cFTalEi0
労働賃金が上がるはずがない。

上げるためには鎖国ぐらいしかないだろうw
お前の労働がタイの誰かと等しいなら同じだけ支払わなければならないと考えれば
話しは簡単だろうw それを賃金が上がらないのが政治のせい・経営者の資質のせい・労働者の責任
という話になること自体おかしいw
913名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:19:01.34 ID:+L8ajfXy0
>>878
劣化は、短期的利益を求める株主が経営陣選ぶからだろ
914名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:19:49.62 ID:/HWq91oD0
>>910
そういうことか

どこが「ギャンブル」やねん

変態新聞
915名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:19:51.61 ID:VZPJH4z70
給料が下がるから、モノが売れなくてデフレ・・つまり、値下がりするんだし
給料が上がるから、モノが売れてインフレ・・・つまり、値上がりする

給料が上がらない限り、より安いモノしか売れないんだから、絶対にインフレにはならない

そして給料を上げるかどうかを決めるのは、

為替でもなく、金融政策でもなく

経営者の考え次第

経営者が、今のままで良い・・と思えば、給料は上がらない
916名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:20:43.84 ID:rbOwCS1Z0
>>909
まぁ・・それは正しい。
内需喚起つう側面では。
ドカチンは子沢山だしなw
親がドカチンの理系大卒の
奴は叩かれ強くてお勧めだわw
>>913
中小企業ってのは殆どが自社株を
経営者が51%以上保有・・これ常識
917名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:21:28.01 ID:FMoYE4fq0
車が売れなくなったのも人件費削減で賃金も下がり給与も減ったから
こんな簡単な事も分からず自動車産業の経営陣は何で車が売れなくなったのか頭を悩まされている
確かに低賃金労働者の雇用が増えれば失業率下がるけど高い物が売れるかは別
918名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:21:42.65 ID:yK5xVxD80
実質鎖国状態のメディアや公務員さんたちの賃金は異常だしな
製造は苦しいわな
919名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:22:36.11 ID:wwlqHxRG0
>>913
テレビなんか見てると、たま〜に企業の社長が出て
「社内に後事を託せる社員がいません」ってドヤ顔で語るからなあ
個人的にはこれ聞いて日本の将来に不安をry
920名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:23:02.79 ID:+L8ajfXy0
>>890
>法人税率と会社の価値があるかないかは全く別の次元で語られるべき物だろうw

会社の価値があるかないかって、何の話だ?

お前が語ってるだけじゃん、まさに全く別の次元
921名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:23:16.14 ID:2fa4vV/EO
>>907
法人税の話になると必ず経団連が言う事、それが日本から出て行くって事だな。
ただ、企業からすればそれは日本市場を捨てる事と同意義
それでも出て行きたいなら出て行けば良い
まあ無理だろうけどね
922名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:23:33.58 ID:0gDikHYV0
>>911
>強靭化

自民は昔から、なぜそれが可能かの具体的論理的に細かい部分を説明せずに
こういった抽象フレーズばかり全面に出して選挙する
923名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:24:30.26 ID:3cFTalEi0
>>917
つまり世界の中でどのぐらい日本の労働者のどのくらいの能力があるのかという話になってくる。
特に自動車産業なんかね。

本当に悩ましい問題だわ。お前らの求めているとおりなら鎖国するしかないと言うことになってくる。
鎖国したら成り立つ論理かもしれないな。
924名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:25:50.37 ID:gYCHCh5Z0
>>922
具体的に出てる。

お前が見てないだけ。
925名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:26:04.91 ID:3cFTalEi0
>>920
>法人税率下げの結果が、目先利益重視で企業価値を高めない経営につながるんだが?


法人税率下げ=目先利益重視で企業価値を高めないといっているw

アホ?それとも痴呆?www
926名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:27:02.07 ID:/HWq91oD0
>>922
きにいらなかったか?

財政出動
公共事業
公共投資
公共工事
国土強靭化基本法

どれでもいいから好きなの選んでいいよ
927名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:27:10.05 ID:+L8ajfXy0
>>915
だから、実質的な給料を上げるための消費税撤廃しかないだろ
928名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:27:17.08 ID:rbOwCS1Z0
グローバル化出ていきます詐欺企業さんへ

・自分の工場や会社に自警団
・食料品や水が安全に提供されていること
・暴動などがない
・精密な物流
その他いろいろ

そういうものが自分らだけで作れると
お考えのようですね。。

日本から出ていけるわけ無いだろww
929名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:28:28.62 ID:VZPJH4z70
結局は、インフレにするには、経営者に給料を今より多く支払わせる必要があるんだよ

で、経営者に給料を今より多く支払わせる・・ということは

他にカネを使いたい、カネを使いたくない経営者と、「会社のカネのぶんどり合いをする」ということなんだ

経営者と、会社のカネのぶんどり合いをして、国民が勝てれば、給料は上がる
負ければ、円安にしようが、金融緩和しようが、国債発行しようが、法人税を下げようが
給料は上がらない

経営者は別のことにカネを使う
930名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:29:04.95 ID:yK5xVxD80
>>928
エコpにエコカー補助
インフラもドーンと整備してくれてる国はそうはないよね
931名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:30:05.47 ID:FMoYE4fq0
法人税というのは利益に対して一定の税率がかけられる
逆に会社の収支がマイナスで赤字の場合には税金は発生しない制度だから
節税対策で赤字にしてる会社は多い
932名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:31:00.12 ID:uwkP1OZE0
>>908
デフレ円高でどれだけの人が生活悪化し、どれだけの人が死んでしまったのか、少し考えてみたら
933名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:31:31.00 ID:VZPJH4z70
>>927
消費税を撤廃しても、

経営者と、会社のカネのぶんどり合いをして、国民が勝たないかぎり

経営者は、今の給料の労働者をクビにして、消費税分安い給料で、新たに労働者を雇ってしまうからムリ
934名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:32:39.45 ID:rbOwCS1Z0
>>933
消費税があろうとなかろうと
大企業は奴隷ほしさのTPP
935名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:32:56.29 ID:HKTVOIge0
>>924
全然具体的じゃない あんなの全部やったら200兆じゃとても足りないし
ほとんどがほんとに今必要な事か?と疑いたくなるものばかり

具体的というのはこういうもの↓

【衆院選】自民・二階氏「国土強靱化、高速道路の紀伊半島一周を目指したい」-和歌山3区★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354412056/

めちゃめちゃむだだよね、、、
936名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:33:22.85 ID:tKypu3zN0
円安で国内産業が有利になるのと
輸入品が高くなるのは、同じ現象の裏表の関係なんだから
片方のデメリットだけとかありえないだろ
どんだけ経済音痴なんだよ
937名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:33:30.83 ID:cLip9NLm0
貧乏人の所得が増えなければ円安になっても量が減るだけで値段は上がらない
牛丼とかラーメンとか1割減っても気がつかないだろ
バスとかは運賃上げたら乗らずにチャリで移動するようになるだけ
938名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:34:07.71 ID:uwkP1OZE0
>>930
製造業への補助金はもうやめるべきなんだよな。
もう製造業は生産性が上がりすぎてしまった、終わった業種。
939名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:34:27.56 ID:9L0GWasS0
牛丼が値下がりした時、他社も追従せざるを得ない状況になった。
何故? それは「売れない」から。 
金の価値が高い(デフレ)なのでそんな牛丼に高い金を渡せるか〜となった。
当然、安い牛丼しか売れないので経費は削減。 人件費? 削減。

さてこれが逆、金の価値が低くなったらどうだろう・・・
「そんな給与で牛丼作れるか!!!」人は条件の良い牛丼屋に転職するだろう。
さあ困った、金の価値が低いので労働力を買えない
「給与上げるから働いて!あなたの労働力を売って!!」当然、経費が高くなるので牛丼は値上がる。

これが全ての業界で起こる。そして円安。

さあ、その時、「なら海外生産するわ!」と海外生産でコストが下がるビジネスモデルは存在できるのか・・・
IT化?グローバル化? 情報は飛び越えられても物(労働力)は飛び越えられない。
940名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:34:28.24 ID:0gDikHYV0
>>926
公共事業
公共投資
公共工事

どれもこれもゼネコン土建王国へ逆戻りで、これをやるための財政出動。
>>671
>>717


災害にそなえ最低限の強化
941名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:36:07.72 ID:N6AYv85Y0
お前らみんな選挙にいくんだぞ。16日は酒もうまいしつまみもうまいぞ。
競馬や選挙だって賭けなければつまらん。親韓派の野豚や管の泣き顔がみれそうだ。
942名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:36:30.12 ID:gYCHCh5Z0
>>935
200兆で足りないとかw

お前たとえば首都高の全面改修いくらか知ってるか?
200兆で防災の耐震・補修・移転・その他もろもろが足りないとか頭おかしいだろ。
943名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:37:22.69 ID:uwkP1OZE0
>>940 >>671
東北6県社長分析調査 | 帝国データバンク[TDB]
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/s120203_10.html

賃金改善見込み42.4%、全国10地域中最高
〜被災地での復興需要が改善要因に〜
944名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:37:35.43 ID:rbOwCS1Z0
麻生は内需をサブプライムの緩衝材として
緩和すること・・・間違いはなかった

しかし・・見誤ったのは国民の平均年収の部分だな。
誤った情報を麻生に渡したのは官僚さん?
945名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:38:39.38 ID:VZPJH4z70
世界経済は

アンタの国で大量に売って儲けたい
そんならオレの国で作れ

のギブアンドテイクだから、

ぶっちゃけ円高とか、人件費とか、法人税とか関係ねーんだよね、もう・・・
前提として、現地生産しなきゃ売らしてくんない、商売させて貰えないんだから・・・

日本だって、1億2千万人という、立派な市場を持っているんだから
ウチで売りたいならウチで作れって、日本企業に言っても良いんだ

それこそ、日産なんか、ブレーキ問題でもでっち上げて、ゴーン呼びつけて

日本国内で売りたいなら、日本国内で作れゴルァ
外国で作って輸入する???税金かけるぞゴルァ
国内工場閉鎖して、日本国民クビにする???税金かけるぞゴルァ

・・って脅して

経営者と、会社のカネのぶんどり合いをして、国民が勝つしか、
国民の給料を上げる、雇用を増やす方法はないのさ

アメリカみたいに、フランスみたいに

政治家が、政府が、国民が、したり顔して企業の代弁者になっている限り
給料なんか絶対に上がらない

インフレなんかには絶対にならない
946名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:39:32.99 ID:/HWq91oD0
>>940
安倍政権になったら
輸出企業しか潤わないっていうから
言っただけだ

なにか

土建屋が輸出すんのか?
947名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:39:53.74 ID:qdOnEgx+0
>>928
精密な物流はたしかにそうだろうがw

確かにそれはあるがしかしだなそれは内需が確実にしぼむ日本だけに適用ということを覚えておくと良いw
人口構造に日本の場合は大きな問題があるw
948名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:40:33.00 ID:rbOwCS1Z0
>>946
まぁ・・・建築技術や巨大建造物の
輸出はしとるわな
949名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:41:25.96 ID:+L8ajfXy0
>>933
>消費税を撤廃しても、
>経営者と、会社のカネのぶんどり合いをして、国民が勝たないかぎり

消費が増えて失業率が改善するから、勝つ

消費税撤廃だけで、半分勝ったようなもんだ
950名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:41:34.07 ID:VZPJH4z70
日本国内で売りたいなら、日本国内で作れ、税金かけるぞゴルァ
外国で作って輸入する??? 税金かけるぞゴルァ
国内工場閉鎖して、日本国民クビにする??? 税金かけるぞゴルァ

・・って企業脅して

経営者と、会社のカネのぶんどり合いをして、国民が勝つしか、
国民の給料を上げる、雇用を増やす方法はないのさ

アメリカみたいに、フランスみたいに

政治家が、政府が、国民が、したり顔して企業の代弁者になっている限り
給料なんか絶対に上がらない

インフレなんかには絶対にならない
951名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:41:35.43 ID:tXQcHMeG0
>>940
なぜそんなに土建が嫌いなんだ?

土木建築は古来からの治水等、国のインフラ整備の基礎だろ

私怨でもあるのか?
952名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:41:42.54 ID:/HWq91oD0
>>948
あー
そうだね
労働者は現地調達だけどな
953名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:43:04.10 ID:qdOnEgx+0
>>934
輸出入をするならTPP推進
鎖国をするならTPP反対

それでOK。
不平等という割りにはお前らは何も分かっていないんだなw
お前の労働力は世界的に見ていくらかという事抜きに賃金が低いだの高いだのは
言えないということだ。

>>935
賛成はしないが地方まで金を行き渡らせるにはそれも一行。
今どの国も迷っているんだろう。

でお前のあんなことってどんな事よwww
どう言うシミュレーションか教えてくれないかw
954名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:43:16.68 ID:rbOwCS1Z0
>>947
グローバル化を叫んでプリウス販売総数の
7割は国内で販売された事実をどう受け取るのかなw
内需が落ちてなかったならもっと台数伸びたけどな


国内の

>>951
そりゃ下層は地方公務員
上層はゼネコン癒着が余りに多いからだろ。
さらに地方じゃ土建屋中のは
評判悪いし。金の亡者って。。。
955名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:43:22.35 ID:VZPJH4z70
>>949
経営者は、今の給料の労働者をクビにして、消費税分安い給料で、新たに労働者を雇ってしまう

んだから

消費なんて増えません

給料がさらに安くなり、物価が消費税分安くなるだけです
956名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:44:14.25 ID:0gDikHYV0
>>943
提灯データバンクが
災害バブルで高い輸入酒飲んでベンツ、ROLEXが売れるのを復興需要とか・・・


いまはバブル以前と違い、末端の土建作業員でさえ給料もらっても外食は控える
957名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:44:49.56 ID:+L8ajfXy0
>>955
お前、馬鹿だな
958名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:45:20.79 ID:qdOnEgx+0
>>945

>ぶっちゃけ円高とか、人件費とか、法人税とか関係ねーんだよね、もう・・・
>前提として、現地生産しなきゃ売らしてくんない、商売させて貰えないんだから・・・

現地生産しなきゃ売らせてくれないんじゃなくてお前じゃ無くても向こうの安い賃金でやらなきゃ
向こうの人間に売れないと言うことw
分かるか?労働生産性がブービー賞の日本人が作った車なんて高くて売れないと言うことだわwww
分かったか?www
959名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:45:31.30 ID:rbOwCS1Z0
>>953
よぅ!グッドウィル折口脳

世界標準通過が存在しない限り
そんな事語れないだろうがw
じゃあアメリカのトヨタはオマイの理論で行くと
大赤字で倒産または撤収だ。
規模は縮小されたがまだ存在するじゃないの?
960名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:45:36.93 ID:VZPJH4z70
結局

日本国内で売りたいなら、日本国内で作れ、税金かけるぞゴルァ
外国で作って輸入する??? 税金かけるぞゴルァ
国内工場閉鎖して、日本国民クビにする??? 税金かけるぞゴルァ

・・って国家が企業を脅して

経営者と、会社のカネのぶんどり合いをして、国民が勝つしか、
国民の給料を上げる、雇用を増やす方法はないのさ

アメリカみたいに、フランスみたいに

政治家が、政府が、国民が、したり顔して企業の代弁者になっている限り
給料なんか絶対に上がらない

インフレなんかには絶対にならない
961名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:45:42.01 ID:gYCHCh5Z0
>>956
賃金の殆どが輸入品に消費されてると思ってるお前の頭がおかしい。
962名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:47:40.72 ID:Lt4xPtOZT
変態売日新聞必死だな

円 安 に な る と 中 韓 の 出 稼 労 働 者 が 困 る 

って言いたいんだよな
963名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:47:43.21 ID:VZPJH4z70
>>958
あのね

日本企業の海外工場は

アメリカにも、EUにもあるの

アメリカでも腐るほどヒト雇っているし、EUでも腐るほどヒト雇っているの

そうしないと、商売させてくれないから
964名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:48:45.92 ID:qdOnEgx+0
>>954
いやプリウスも政策で何とかなった側面が大きいし
これからどうなるかは闇だわ。日本の場合人口構造に本当に大きな問題がある。
たとえば中国がバブルがはじけると言っても一番金を使う30代後半から40代が多い。
日本はここに大きな違いがあるんだわ。だから難しいということ。

TPPも俺は個人的には猛烈に反対だがw 現実的には受け入れなくてはならないかもしれんなぁ。
965名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:49:53.11 ID:VZPJH4z70
ABCテレビ「車はここで完成するのですか?」
トヨタ「そうです、6,000人以上がカムリの生産のため働いています。」
フォード「そうです、2,250人がエスケープの生産に従事しています。」

ABCテレビ「何パーセントの部品がアメリカ製ですか?」
トヨタ「80パーセント。」
フォード「65パーセント。」

ABCテレビ「一年間で売れた台数は?」
トヨタ「328,000台です。」
フォード「200,000台をほんのちょっと下回ります。」

日本企業はアメリカ企業よりも、アメリカ経済に貢献している
966名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:50:42.40 ID:VZPJH4z70
そうしないと商売させて貰えないから
967名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:51:01.05 ID:0gDikHYV0
>>951
私怨なぞない。

土建屋がベンツ、BMW乗り回し、金のネックレス、ブレスレッドで身を飾って
庶民はどれだけ潤うんだ?
ましてや、どん底不景気を経験するまえの土建屋の話
968名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:52:03.77 ID:VZPJH4z70
外国に売る分は、どこで作ろうがかまわない

世界経済は

アンタの国で大量に売って儲けたい
そんならオレの国で作れ・・・

のギブアンドテイクだから、

外国に売る分を日本で作って輸出しろ・・なんて話は、今はもう
円安にしようが、人件費下げようが、法人税下げようが
どだいムリなのはわかっている、好きにして良い

だけどせめて、日本で売る分は日本で作れ、外国で作って輸入すんじゃねぇ
輸入する他のヤツには高い関税かけてやるから、
国内で売る分のために工場作ったり、日本国民雇ったら、減税してやるから、○○してやるから

日本政府がこれだけでも言えば、言えれば、国内経済は、ずいぶん違うんだ・・・
969名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:52:23.67 ID:qdOnEgx+0
>>959
ん?折口w?だれだそれはwww

お前のその低脳低学歴の頭でどう語ってくれるのか
楽しみなんだがw

俺の論理というのはどう言う論理だ?www
聞かせてくれないか?www

なぜアメリカのトヨタが赤字になる?www

世界通貨?www
お前為替の仕組みとか分かっていて俺にそんなことを話しているんだろうなwww
970名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:53:16.02 ID:rbOwCS1Z0
>>967
まぁそうだな
金持ちがベンツ1台買うのと
若い5人の従業員がそこそこ安い国産車5台買ったほうが金回るし
さらに土建屋のしぼんだ金玉はたった1人の子供作るのにも
無理があるww
若い5人の金玉なら少なくとも子供5人作れるしな
971名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:53:33.00 ID:6zYD+Er+0
3年前の自民党のネガティブキャンペーンの事を忘れたバカ左翼(笑)
これでますます自民の圧勝だな
972名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:53:59.25 ID:0gDikHYV0
>>961
思ってるわけないだろが!お前ほど単細胞ではない
973名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:54:07.61 ID:qdOnEgx+0
>>963
ん?
それで何か問題でも?
日本で作った物高い人件費と高い為替レートで関税までかけて売れるとでも思っているのかwww
本当に馬鹿しかいないなwww

>>963=>>954
同レベルw 却下www
974名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:56:01.51 ID:VZPJH4z70
外国に売る分は、どこで作ろうがかまわない

世界経済は

アンタの国で大量に売って儲けたい
そんならオレの国で作れ・・・

のギブアンドテイクだから、

外国に売る分を日本で作って輸出しろ・・なんて話は、今はもう
円安にしようが、人件費下げようが、法人税下げようが
どだいムリなのはわかっている、好きにして良い

だけどせめて、日本で売る分は日本で作れ、外国で作って輸入すんじゃねぇ
輸入する他のヤツには高い関税かけてやるから、
国内で売る分のために工場作ったり、日本国民雇ったら、減税してやるから、○○してやるから

日本政府がこれだけでも言えば、言えれば、国内経済は、ずいぶん違うんだ・・・

日本政府がそれをしない限り
円安にしようが、人件費下げようが、法人税下げようが

おまえらが【輸出企業】と呼んでいる企業は、
外国で商売するために、外国政府の求めに応じて、日本国民のクビを切って、雇う外国人を増やし続ける
975名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:56:26.30 ID:gYCHCh5Z0
>>972
自分で言ってるじゃんか。
>災害バブルで高い輸入酒飲んでベンツ、ROLEXが売れるのを復興需要とか・・

そもそもベンツやら酒やらは大声で批判するのに何で肝心の設備投資を抜かしてんの?
土建なんて儲かれば機械買うよ。それも数千万以上の。しかも殆どが国産。
何でそれを省いてんの?
都合悪いから?
976名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:56:30.65 ID:rbOwCS1Z0
労働力が世界的に見て〜
ってのは折口奴隷理論だよw
賃金ってのは各国内の相対的な部分で
決定される要素が大きい。

新自由主義ってのは労働生産性=低賃金
という定義だから労働生産性とは何ら関係がない
977名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:56:41.02 ID:0gDikHYV0
土建屋が潤ってもがっちりタンス預金に回るのがおち
978名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:58:24.38 ID:DEKQrW5hO
【取り戻す!取り戻す!取り戻す!消費税増税で国民から税金取り戻す!】
【逃げました!逃げました!逃げました!選挙になったら消費税増税から逃げました!民自公だ!】
【ぶれまくり!ぶれまくり!ぶれまくり!選挙になったら消費税増税でぶれまくり!自公だ!】
【騙されません!騙されません!騙されません!ネトウヨは騙せても我々国民は騙されません!】
979名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:59:07.30 ID:VZPJH4z70
外国に売る分は、どこで作ろうがかまわない

世界経済は

アンタの国で大量に売って儲けたい
そんならオレの国で作れ・・・

のギブアンドテイクだから、

外国に売る分を日本で作って輸出しろ・・なんて話は、今はもう
円安にしようが、人件費下げようが、法人税下げようが
どだいムリなのはわかっている、好きにして良い

だけどせめて、日本で売る分は日本で作れ、外国で作って輸入すんじゃねぇ
輸入する他のヤツには高い関税かけてやるから、
国内で売る分のために工場作ったり、日本国民雇ったら、減税してやるから、○○してやるから

日本政府がこれだけでも言えば、言えれば、国内経済は、ずいぶん違うんだ・・・

日本政府がそれをしない限り
円安にしようが、人件費下げようが、法人税下げようが

おまえらが【輸出企業】と呼んでいる企業は、
外国で商売するために、外国政府の求めに応じて、日本国民のクビを切って、雇う外国人を増やし続ける

円安にしようが、人件費下げようが、法人税下げようが
外国政府の求めを断って、日本国民を多く雇い、雇う外国人を減らし、外国で商売し辛くなることを選択する経営者はいない
980名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:59:23.41 ID:NyAQxS3wP
>>963
馬鹿すぎる!
現地生産した方が、輸送費が安上がりなだけだろ。
だから、車とか大型商品ほど、現地生産なんだよ
為替リスクも低いし・・・
981名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:00:10.28 ID:5o1X9vwc0
日本国は崖っぷちで助かった
982名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:00:32.24 ID:zj/l9u0R0
インフレにして、金溜め込んでる奴から捻出させるのが手っ取り早い。
元々金使ってる奴はちょっと控えりゃ良いんだよ。
983名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:00:46.15 ID:qdOnEgx+0
>>976
そういう理論なw
よく分かったわ。

ただ現実的に先進諸国でしかできなかったことがIT化とグローバル化で
世界各国でできるようになった。お前は自分たちが奴隷であることは疑問で思う一方
同一労働同一賃金などと訳の分からないことをいいながら実質為替で圧倒的に高い賃金をもらっているという
認識が無いこと自体痛々しい。

お前らの論理が成り立つなら鎖国しかないと思うわw
俺も鎖国の方がいいと思っているんだがw

今まで何とかなってきた政策では駄目何だわ。
984名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:01:51.38 ID:wwlqHxRG0
>>973
その意味だと家電関連って下手なのか何なのか
現地生産でもゴテゴテ機能つけちゃうんだから
985名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:01:52.42 ID:VZPJH4z70
>>980
トヨタなんか見て見ろ

アメリカ国内の工場閉鎖してアメリカ国民大量解雇して、新工場計画潰して
メキシコとカナダで作って、アメリカに輸入して売る

っつったとたん、ブレーキ問題でっち上げられて

公聴会で宣誓した上で、トヨタはアメリカ国民の雇用を守る・・って言わされて
高い罰金支払わされて
閉鎖したカリフォルニア工場に、出来た、ワケのワカンナい電気自動車企業に出資させられて

もう二度と、アメリカの工場閉める、アメリカ国民クビにするなんて言えなくなっちゃって

03年に110万人だったアメリカ自動車産業の雇用者は、10年には67万人と、4割も減少したのに
アメリカトヨタが抱える雇用者は、あいかわらず20万人のまんま・・・

ゴーーンだって、フランス工場閉めてフランス国民解雇して、トルコ工場で作ってトルコ人雇う
って言ったとたん、サルコジに呼びつけられて、「んなことしたら、ルノーに高い税金かけんぞゴルァ」って脅されて
計画を変更せざるを得なくなった

フィアットだって、イタリア工場閉めるっつったら、ロリコン大統領から呼び出し受けて
ガッツリ脅されて、計画変更

市場にすべてをまかせ、国家の経済への関与を無くし
企業から国家の束縛を一切排除して、個々が自由に経済活動をしていけばいい…なんて

小泉のバカみたいなことやってる国なんか、どっこにもねーんだよ
986名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:03:45.30 ID:vLqvBp68O
そもそも

労働者にとっての安倍政権のメリットって何?
987名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:03:55.73 ID:0gDikHYV0
>>982
北風政策にはさらに厚着で乗り切る、分かるか?

>>717
988名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:05:05.30 ID:qdOnEgx+0
>>984
確かに多機能高品質だけじゃ売れない。日本人が多機能に慣れてきたからついて行けるが・・・

日本は馬鹿高い人件費でありながら国内で大きな電機メーカが何社もあって競争しているw
その点悔しいが韓国などは政府が後押しをしているからなw
まぁほとんど株主構成をみてみると外資と言っても過言ではないが
989名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:05:20.32 ID:hXk+94zm0
>>1
まぁ、確かにそうなんだよな。
円安になっても給料上がるとは思えないし、小泉がやった雇用緩和政策で
正規従業員じゃなく非正規従業員(アルバイト・パート・期間工)
として雇用する企業増えたし、最低賃金アップした訳でもないし、安倍が
言ってた日銀による国債買いオペも下手すると国債暴落の恐れありで、
トークダウンして、事実上経済対策無しで、今は自民党野党で野党党首
だから適当な事言ってても責任追及されないで居られるけど、総理大臣になって
国債暴落させてら止まらなくなるから、日本財政破綻する。
俺は安倍は野党だからで、総理大臣になったら張子の虎の経済政策が
バレて、国内景気悪くなるんじゃないかなぁって思う。
円安になっても企業は儲かった利益を国内で工場建設や新規雇用などしないで、
引き続き海外に新規工場建設や新規雇用求めていくと思う。
従業員も賃金の安い外国人を多く採用して、仕事を覚えた外国人を出身国に配置転換して
て海外に活路を見出して行くだろうと思うから、円安になっても国内従業員の給料が上がるとは思えないな。
990名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:07:23.78 ID:Et7SRHyc0
鎖国とかいうと言葉が強いけど、いわゆる先進国では国内の雇用を守るために保護主義的な政策が増えてるよね
なんでもかんでもグローバル化、規制緩和をすればいいってことではないね
そのときの自国の経済状況によって打つべき政策は違うんじゃない?
991名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:08:45.51 ID:/HWq91oD0
>>986
GDPを増やすせば

多くの国民にチャンスがある

全体のパイが増えれば誰かの収入になる

パイが減ったら

所得再分配も糞もない
992名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:12:47.63 ID:VZPJH4z70
このトヨタ様のページを見て見ろ
http://www.toyota.co.jp/jpn/company/about_toyota/data/regional_production.html

海外の販売台数は横ばい・・むしろちょっと増えたりしている
けど輸出台数は半分
993名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:13:01.14 ID:uwkP1OZE0
>>989
金融緩和だけだとそうだが、安倍の主張は金融緩和+財政出動。
994名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:13:18.05 ID:VZPJH4z70
ガンガン外国人を雇っているのさ
995名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:13:26.94 ID:0gDikHYV0
>>975
>土建なんて儲かれば機械買うよ。

単細胞だな。
80年代と違い、今はリースが行き届いておりほとんどがレンタル、リースだよ
996名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:17:29.17 ID:VZPJH4z70
こっちなんか見てみると
http://www.toyota.co.jp/jpn/company/about_toyota/monthly_data/j001_12.html

年間通して海外生産台数の方がもはや多い

つまりトヨタはもう、日本国民より外国人の方を多く雇っている
997名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:17:44.87 ID:Et7SRHyc0
そりゃまぁ公共事業が半分に減らされいた自民党時代からさらに公共事業は減らすべし
ってやってりゃ建設関係の誰も国を信用しなくなるわ
いきなり消費が増えるなんてことはないだろうね
それでもデフレでいいのかっていうとそうではないわなあ
998名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:21:14.60 ID:p7FeCY71O
これやるんだったらTPPに入ったらあかんよな?
999名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:22:29.16 ID:flC749mA0
999
1000名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:23:07.18 ID:VZPJH4z70
ぶっちゃけ

おまえらが輸出企業と呼ぶ企業で、日本国民の雇用や給与を増やすことは、もはや不可能なんだよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。