【敦賀原発】 直下に活断層 原発城下町・敦賀市民「廃炉で4000人の雇用なくなる。火力でも天然ガスでも作って!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★
★敦賀原発廃炉へ!学生でも見ればわかる活断層の真上なぜ建設?

「今まで何事もなくてよかった」
司会のみのもんたが思わずそう漏らした。日本原子力発電敦賀原発のことだ。きのう10日(2012年12月)、
原子力規制委員会は福井県敦賀市の敦賀原発2号機の真下を通る断層が活断層である可能性が高いと認めた。
国の指針では活断層の真上に原子炉建屋など重要な施設を設置してはいけないことになっている。
このため、敦賀原発の再稼働は認められず廃炉に追い込まれる公算が大きくなった。

●安全よりも「地元反対少ないところ」に造られてきた原発

敦賀原発の敷地内には浦底断層と呼ばれる活断層20+ 件が通っている。
以前から1、2号機の真下を通る断層が浦底断層に引きずられて動く可能性が指摘されていたが、
今回の専門家の調査によってその恐れは大きいと判断されたのだ。
田中俊一委員長は「今のままでは再稼働の安全審査はできない」と述べた。
1号機の下にも断層があり、運転開始から40年を超えているのでこちらも厳しい状況だ。

●怖い

みの「なんでこんなところに原発をつくったのか」
コメンテーターの杉尾秀哉(TBS解説・専門室長)「もともと1号機をつくったときの設置許可の段階では浦底断層がわかっていなかった。
技術の進歩でいろんなことがわかってきたといえるが、同時にこれまでの審査が甘かったともいえます」

潟永秀一郎(「サンデー毎日」編集長)は「東京新聞に出ていましたが、学生が見ても活断層とでもわかると。
これまでは(原発立地を)土地が入手しやすいとか、人家が少ないとか、漁業権の問題とか、科学的ではなく、社会的要因で決めていた。
今度こそ、科学で判断してほしい」(続く)

J-CAST http://www.j-cast.com/tv/2012/12/11157587.html

続きは>>2-4
2丑原慎太郎φ ★:2012/12/12(水) 07:23:14.10 ID:???0
>>1の続き

福井県出身の三屋裕子(スポーツプロデュサー)「こういうところに原子炉があったのかと思うと、怖いっていうのが最初にきますよね。
もうひとつ、地元からすると、40年、50年これを中心にして経済がまかなわれていたと考えると、
今後の経済と安全面のバランスを誰が判断してくれるのか、そこが一番心配ですね」

●周辺住民「雇用なくなる。火力でも天然ガスでも作って!」

「何をいまさら」と思っているのは、地元の敦賀市も同じ。
1970年、大阪万博会場に「原子の灯」をともしたのは敦賀原発だった。
文字通り原発城下町として歩んできた街で、廃炉となれば4000人の雇用が失われるという。
「不安もあるが、なくなったらとてもやっていけない」と語る市民の願いは切実だ。
「原発に見合うような代わりのものをつくってほしい。火力でも天然ガスでもいいから」と訴える人もいる。

 河瀬一治市長は「まだ(再稼働の)可能性も残っているんじゃないかと理解している」というが、
「(廃炉になれば)大変厳しものになると想像はできる」と動揺は隠せない。安全神話に基づいた甘い審査のツケが回ってきた。

以上
3名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:24:11.03 ID:BVp63gSRP
原発反対は、左翼

日本崩壊を望む左翼
4名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:27:14.11 ID:mUdjUCoa0
別に発電所にこだわらなくてもいいだろw
5名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:27:14.81 ID:++Zd72dY0
  [狂]    [牛]    [ス]    [.レ]  [(゚听)イラネ]
  ‖∧∧  .‖∧∧   ‖∧,,∧ ‖∧,,∧  ‖∧,,∧
  ∩・ω・´) ∩・ω・´) ∩.・ω・´) ∩・ω・´) ∩ ゚听 )
   (    .) (    ). (    .) (    ) (    .)
   `u-u´  `u-u´   `u-u´   `u-u´  `u-u´
6名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:27:37.72 ID:vj/WoXmp0
駒の形した船つくってそれに乗せて海に浮かべろ
7名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:28:03.63 ID:vnTVeGyx0
ところが火力はわざわざ大消費地の遠くに作る必要はないし。
8名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:29:12.21 ID:ruYnAgZW0
よし再稼働だ!
温暖化厨は抗議に行けよな
9名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:29:59.49 ID:Uz+rQ6sqO
火力なら事故は起きないってか?w
10名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:30:13.79 ID:KbCoGmlk0
ちょっと200mくらい移動すればいいだけなんじゃないのか。
11名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:30:14.10 ID:rQuX7jdq0
廃炉で新たな雇用が生まれるって何で書かないのかな?
12名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:30:23.24 ID:CAt3WBeF0
動かしてあげればいいのに・・・。
13名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:30:45.27 ID:4XEYzspS0
これって原発反対派が危険な地域への建設に追いやった責任があるよね
14名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:31:37.89 ID:ScZDkAod0
雇用対策ならピラミッドでも作ればいいんじゃね
15名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:31:38.10 ID:ruYnAgZW0
原発で人は死なないけど
貧困で人は死にまくることを無視するなよ
16名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:32:32.22 ID:t6iiIC520
家だって移動できるんだから、原発だって移動できるだろ
17名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:33:20.52 ID:g6Lb+86LO
越前詐欺という言葉はダテじゃない
敦賀は利権や金のために平気でウソをつく人間ばかりだ
在日韓国人が多いことでも有名
18名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:33:42.37 ID:mhTjUSkY0
新聞に学生でもわかるように書いてあっただけだろ
現場をみて学生がわかるのかよ

ばかじゃねーのサンデー毎日
19名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:34:06.60 ID:sGXjX82R0
>>1>>2
 


 みのが絡むレベルあたりの馬鹿マスゴミどもによる

 偏った視野からの無責任な正義の垂れ流しってウンザリだわ
 
 
20名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:34:07.27 ID:boy8SQxF0
結局推進派ってソレなんだよな
21名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:34:37.71 ID:ucEjkBPv0
雇用がほしいなら大仏でも作れば?
カジノやソープでもいい
22名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:34:47.03 ID:iiTr1/XS0
廃炉作業のお仕事してください
23名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:34:59.68 ID:zKHkzT5S0
ってかこの状況なら市長や知事は真っ先に地域の景況や収入について対策検討すべきなんじゃね〜のww
藁にもすがって決断が遅れれば次の行動も遅くなるよ(*_*)
24名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:35:13.72 ID:XGqGmk9g0
原発で人死んでるだろ、明らかに
25名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:36:03.61 ID:QIFftw280
大原発事故おきれば全国民が職を失うのに。
26 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/12(水) 07:36:51.66 ID:SOI5qvWW0
>>1
3,4号炉の新設はよ。危険ならより安全な物を作る提案をしろよ。みののブサヨ思考には反吐が出る
27名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:37:11.19 ID:0PPYnBQI0
火力のダイオキシンや窒素酸化物は危険で無いのかな?
28名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:37:17.91 ID:pSeSsDtH0
原発事故の悲惨さがまだわからぬやからがいるとは…
29名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:37:27.52 ID:uG+gc0ut0
火力は消費地の近くに作れば良いので、こんな福井のど田舎に作る意味は無い。
雇用対策と言うが、付加価値は低いのに賃金は高い原発雇用は電気料金を高くするだけ。
30名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:37:31.65 ID:UM/zz7kA0
.

広島も長崎も、原爆後に立ち入り禁止にはならなかった件

.
31名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:37:43.33 ID:+uQ48NOGP
新しい発電所作ればいいね
32名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:38:12.81 ID:8smvIT+50
地震で事故が起きたのか、津波で起きたのかって議論はホントどこ行ったんだろうねーーーー

ブサヨが騒ぐからミンスの罪の検証なんて全然されてねえじゃんかよ
33名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:38:40.42 ID:eLzt8wpB0
>>2
> 「雇用なくなる。火力でも天然ガスでも作って!」

それがいい。
原発である必要はない。

用地なら原発の広大な敷地があるし。
34名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:38:45.20 ID:3GwCGBlS0
福島のフラガールみたいにロシアンガールの施設を作ればいい
1時間2万円なら大繁盛するだろ
35名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:38:48.67 ID:3/hCNAKr0
俺は原発維持派だが、さすがに活断層の真上の科学的に危険な原子炉は止めて問題なし

これは普通だよ 普通
36名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:39:46.12 ID:Wj1iB2hg0
沖縄『米軍移転で雇用なくなる。中国軍でも韓国軍でも作って!』
37名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:39:46.37 ID:lWiewNmU0
雇用という最大の恩恵を受けておきながらさらに原発交付金までせしめとってきたんだよな
自分等でなんとかしろや
38名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:39:52.81 ID:J3dgjZX+0
入手しやすい、人が住んでいない。
と言う時点でヤバい土地じゃね?

天災にあってるんだろ。

この断層は何年前に動いたんだ?
周期は?
39名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:39:57.05 ID:NhVTAT3bO
シャブが駄目なら大麻くれってか
40名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:40:42.88 ID:BFCX3YmeP
火力は点検が少ないから、そんなに雇用できるはずがない・・・。
41名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:40:54.00 ID:kEPRSufE0
>>9
原発みたいな事故はおきない
阿呆でもこれぐらいはわかるよな?w
42名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:42:18.70 ID:0iQskO/7O
そうだな
活断層のなさそうな所に原発を新設すべきだよな
43名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:42:29.50 ID:bsoD8J250
社会的弱者の右傾化とは良く言ったものだ、
愛校心はならず者の最後のより所とも、な。
44名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:42:52.94 ID:N0jTXIqP0
なに甘えてんだゴルァリストラは世の流れじゃあ謹んで受諾しなさい。いとこは自殺しました。NECくびんなって離婚して。
45名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:43:53.50 ID:3/hCNAKr0
安全よりも地元反対の少ない

結局、フクシマの件も含めて、そのそこにあるのは社民党を中心にした原発反対運動

むやみに反対しまくって、地元民を煽ったから、きちっとした科学的調査すらされないし

安全も、反対を恐れて中途半端になった

やっぱり、日本においての共産主義者は百害あって一利なし
46名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:44:08.68 ID:2ZCttE5o0
みのもんたのバカズバかよ?(0дo)!?
47名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:44:41.40 ID:gEqwXjSi0
後出しジャンケンみたいなもんだしな
48名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:45:08.23 ID:N0jTXIqP0
ん?

社民党の言うこときいたほうが放射能被害も回避できるってことカナ?
49名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:45:57.91 ID:+xpcvCQ8O
活断層の上に原発建ててる国なんか世界中探してもねーよ。
自分たちの国土に時限式核爆弾仕込んでるんだからな、テポドンにびびって騒いでるのがアホらしくなるわなw
50名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:46:04.73 ID:SYLPAZTw0
すべての原発フル稼働しろよ
51名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:46:13.80 ID:N9EoDe9p0
>>30
まだ、生きてるしな。
52名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:47:07.22 ID:M8TsORaM0
心配しなくてもいい。
これは茶番劇だから。
今回の原子力規制委員会は国会の承認手続きを取ってない。
苦肉の策として禁じ手が使われたのだよ。
原電が委員会見解の無効を提訴するから、新政権下で再度
仕切りなおしになる予定だ。
53名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:47:16.96 ID:UTMNUqHW0
過疎化にもつながるから地域としては死活問題だわな
54名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:47:23.60 ID:IRlXCRIHO
地震が有ればはっきりするのにな。
地震起きろ!
55名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:47:23.55 ID:N0jTXIqP0
>>47
ゼロ戦で全力尽くさせたあとで悠々とコルセアヘルキャットハスキングビーなどをつくったアメリカは頭がいいって
ことになんのでな

政争はじゃんけんじゃねえよ。じゃんけんだと思う香具師がばかなので負けるのはしかたない。
56名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:47:35.72 ID:lPu8W5rX0
まるで

国に雇用が約束されてるような言い方だな
57名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:47:41.75 ID:MlZ0IFI10
【政治】 敦賀原発の活断層、「国会でも説明を」 石川県の谷本知事「ほったらかしにされたら大変」 政府は法整備を急ぐべきだとの考え
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355263384/


2 名無しさん@13周年 New! 2012/12/12(水) 07:11:37.54 ID:bh/cPDyC0
こんなアホな所に原発作った奴らが無能


3 名無しさん@13周年 sage New! 2012/12/12(水) 07:12:23.66 ID:FybwzyXs0
震源が近かった場合の大きな津波に耐えられる原発はないんだから
全部の原発を廃炉に決まってるだろ

活断層の調査など不要
58名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:48:06.36 ID:9tDFYPel0
>>43
あ?卒業した学校を愛して何がわるいんだ?
59名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:48:41.72 ID:UM/zz7kA0
敦賀原発を廃炉にする地震学者たちは、東日本大震災を予測できなかった
60名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:48:47.85 ID:K17QtvEp0
いや、原発じゃないならもっといい場所に作るよ
61名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:49:25.19 ID:OiQo7lSe0
うちは勤め先が今年いっぱいで倒産するわ
電力関係だけなんで次の職まで保障されようとしてんだよ
意味わかんねーよ
62名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:49:31.21 ID:/HFOd0S10
廃炉作業は雇用にならないの?
福島と違い爆発して無いから危険度はマシだよ
しかも廃炉に30年掛かるなら、30年のお仕事だ
63名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:49:48.24 ID:kSHCLXZz0
活断層以前に、1号機は稼働後40年経過しているし、福島第一原発1号機と
同じ型の原子炉だし、廃炉が妥当だろ。
廃炉作業で新たな雇用が生まれる。
64名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:50:04.35 ID:oXzLRmKQO
段階的廃炉と共にメタンハイドレート発電への転換が望ましい
65名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:50:10.37 ID:N0jTXIqP0
>>58
恩師が 遊びにくんな(馴れ合いにはつきあわんぞ と釘刺しなすったんでいっぺんもいってない。

高校には行って無関係なおたく同好会とつるんでギルティギアやった、楽しかった。困った小父さん扱い。
66名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:50:43.34 ID:thDSik1i0
原発止めることで
自然エネルギーで新たな雇用が生まれるって嘉田さんが言ってたから
なんとかしてもらえばいいと思う
67名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:50:48.39 ID:5xXR1Zf+0
地震がきたら町が消えるけどなww
68名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:51:47.60 ID:Fx3ovHGq0
火力はco2削減で無理なんじゃないか?
ポッポができもしない約束しただろ?
69名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:51:56.43 ID:iQyGf4610
ジャンキーw
70名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:52:00.10 ID:tyUw8vrt0
雇用が欲しくて誘致を望むなら、税金によるばら撒きはいらんよね?
71名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:52:15.28 ID:T7gRXTcB0
町が消えるどころではない、日本が終わる。
72名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:52:22.94 ID:O5jPWJUb0
>>67
地震が来なくても町が潰れるよりはマシなんじゃないの
73名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:52:23.04 ID:ghHZrCfm0
過疎地なんかほっとけば消滅しただろうに、ムリに産業興して。
人口増えたもんだなw
74名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:53:04.50 ID:In6uO1zSO
5人の中に似非地質学者が混じってる件が年末あたりに発覚するから
もーまんたい
75名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:53:56.96 ID:Y/vPDcQI0
たったの4000人か。
そのうち半数は市外出身なんじゃない?(東海村ではそんな感じだよ。外人も多い)

大したこと無い
廃炉にも人間が必要だから向こう20年くらい雇用確保できるし
76名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:54:27.67 ID:3/hCNAKr0
自然エネで新たな雇用と言ってる朝鮮未来の党

太陽パネルを磨く仕事かな  それ以外にどんな仕事があるのかw
77名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:54:51.40 ID:N0jTXIqP0
一向に…日本終わらんな…!!
78名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:54:58.05 ID:oS2qy3570
いや原子炉ごときに4000人の雇用があることがおかしいだろ
これ他の地元でも問題にしないの?
79名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:55:08.26 ID:W2la5YriO
敦賀なら地理的にシナかチョン相手に商売すればいいじゃん。
土地も売ったら?
80名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:55:17.85 ID:q6oXRlLe0
原発ある間も住民は補助金で潤い
原発爆発しても住民は保障で潤う

爆発しても保障しないならお好きにどうぞ
81名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:56:07.70 ID:9WpAfKNO0
自民党が何しようとも地元が受け入れなきゃ原発建たないわけでw

   プギャ   ∧ ∧       プギャ
       m9(^Д^)6m  プギャ
プギャ   (( m9(  )6m ))
          <  >
82名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:56:45.86 ID:0b7vSpgdO
倒産、失業なんて日本全国日常茶飯事
特別扱いの必要なし
83名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:57:05.00 ID:N0jTXIqP0
ここあれなんじゃないの

平家の夭逝美少年ゆかりの。敦盛だっけ?こいつぁ人気あったよな沖田総司てきに当時の腐女子に。
84名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:58:04.53 ID:3/hCNAKr0
.

原発は維持 しかし危険な原発は廃炉 原発は安全強化

これでいいじゃんか 論理的になんの問題もない

左翼の感情論は無視していいよ カス共産主義者だからw

社民や共産党や朝鮮未来の党の言うことまともに聞いたら日本経済はデフォだよw
85名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:58:06.33 ID:EkMBFPOY0
 
核弾頭と弾道ミサイルの実験設備でも作りますか
86名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:58:27.17 ID:NhVTAT3bO
安定した土地に原発をリプレースして最適化すりゃいいだけ
87名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:58:38.79 ID:SG19yhw1O
もしかしたら、全ての原発の地下に活断層その他の危険要素があるんじゃないか?
88名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:59:02.34 ID:1GcW9MLC0
>直下に活断層 原発城下町・敦賀市民「廃炉で4000人の雇用なくなる。
>火力でも天然ガスでも作って!」

作ればいいじゃん
89名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:59:21.09 ID:nDsh9IieO
オイルフェンス設置して変な水垂れ流してる施設なんかいらんわ。
90名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:59:32.30 ID:0VRDI2ThO
福井ってダメ人間多そうだよな
他の存在薄県と違って無駄にプライド高いっつうか
その実、原発以外は何にもないから困るんだろ
小浜や鯖江みたいにちっちゃなことからコツコツと頑張れよ
91名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:59:39.98 ID:N0jTXIqP0
おおなかなかいい話だな

嗚呼敦盛さま…よるもねむれないとか思っててオイ此処を平定したが名をなににしようかのうハイ敦賀がよろしゅうございます

よろしゅうございますじゃねーよ多情づまさんよォ
92名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:00:13.41 ID:zlzi6Lbm0
日本海の底に転がってる、メタハイ採って来たらええがな。
93名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:01:07.27 ID:edxn5KDcO
廃炉にそれ以上の雇用が生まれるだろうし補助金も出るだろ
ここらで廃炉の技術も養っとくいい機会じゃないか
94名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:02:10.46 ID:/5dZBJrn0
まぁ、日本に廃炉の技術無いんだけどなwwwww
95名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:02:12.50 ID:MlZ0IFI10
>>43
たださ青って利益得る奴等が煽ってるからな

判断力ない奴を騙すのはやはり最低だろ
騙される奴も悪いが
96名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:02:13.00 ID:duHGudzb0
まわりの市町村と合併すればいい
97名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:02:44.93 ID:0SxMUrpT0
 
こんな田舎の公務員でも給料は東京の大企業と同じ

年金や福利を入れたらそれ以上の待遇

公務員の給料を7割カットしてこの人たちも公務員にしてあげたらいい
 
98名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:02:51.95 ID:cAQskL7vO
これ以上やればやるほど燃料貿易赤字垂れ流す火発作れってか。
維新や未来に頼め、税金あてにするな。
99名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:02:59.06 ID:yyqxE+Wy0
>「原発に見合うような代わりのものをつくってほしい。火力でも天然ガスでもいいから」と訴える人もいる。

一度利権を与えてしまうと永遠にたかられるだけ
自民党が原発の代わりに公共事業でバラマキまくるのは目に見えてる
100名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:03:06.26 ID:+NF9JPkh0
学生でも活断層って分かるのなら、
今のメンバー全員クビで、アルバイト学生にやらせればいい。
101名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:03:08.09 ID:KatM98iZ0
甘えるな
102名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:03:17.62 ID:57LzqRb8O
>>90
鯖江って地場産業のメガネフレームを捨ててレッサーパンダを手に入れたとこ?
103名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:04:28.39 ID:6udgUA9HO
>>41
そういう比較はしていないと思うよ。
揚げ足とりに民主臭がするわ
104名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:04:29.78 ID:3/hCNAKr0
.

>>87
その可能性は高い

だから、一つ徹底して叩いて、後はなし崩しに廃炉にもっていく運動につなげる

しかも、これは、日本のためではなく、中国や朝鮮半島のために動いている

中核社民党、中国共産党、朝鮮未来の党の策略の可能性はある

ただし、今回の断層は危険だから廃炉で問題ない

しかし、こいつら共産主義者に踊らされて、原子炉をすべて止める必要性は論理的にありえない

.
105名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:05:06.17 ID:S1Fjj7oP0
カルト信者ネトウヨ発狂
106名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:05:29.51 ID:N0jTXIqP0
>>101
お前その国庫とつながったアンビリカルケーブル外したら活動限界5秒じゃね?
107巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/12(水) 08:06:09.06 ID:3rqxRskLO
原子炉が壊れても死なないけど天然ガスタンクが転がったり火力発電所が爆発したりしたら死者三桁で済まないんぢゃねえか?
108名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:06:48.82 ID:riB9KXd60
日本は国土が狭いから安全な土地は住宅地でその周りが商業地
原発作るなら安全な土地から住民を追い出せば良かったんだが、それをやらないで
過疎の村に金を撒いて媚を売り危険な土地であることを隠す方へ逃げた
109名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:07:11.02 ID:OmCBcu8/0
発電所じゃなく別の産業じゃいかんのか?
110名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:07:16.14 ID:75KqvJkG0
麻薬常習者理論
111名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:07:41.86 ID:N0jTXIqP0
>>107←こいつは核爆弾製造できねえな。管理の出来ない男。安全対策もだ。まあできなくて実に結構。
112名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:07:43.83 ID:dvEzdcC70
 原発利権で惰眠をむさぼつたくせに泣くなよ!
113名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:08:40.57 ID:YB298mAo0
   
平成22年6月 菅直人内閣策定 エネルギー基本計画    
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/kihonkeikaku/100618honbun.pdf
       

2.原子力発電の推進
(1)目指すべき姿

原子力は供給安定性と経済性に優れた準国産エネルギーであり、また、発電過程において CO2 を排出しない低炭素電源である。
このため、供給安定性、環境適合性、経済効率性の3E を同時に満たす中長期的な基幹エネルギーとして、
安全の確保を大前提に、国民の理解・信頼を得つつ、需要動向を踏まえた新増設の推進・設備利用率の向上などにより、原子力発電を積極的に推進する。
   
また、使用済燃料を再処理し、回収されるプルトニウム・ウラン等を有効利用する核燃料サイクルは、
原子力発電の優位性をさらに高めるものであり、「中長期的にブレない」確固たる国家戦略として、引き続き、着実に推進する。
その際、「まずは国が第一歩を踏み出す」姿勢で、関係機関との協力・連携の下に、国が前面に立って取り組む。

具体的には、今後の原子力発電の推進に向け、各事業者から届出がある電力供給計画を踏まえつつ、
国と事業者等とが連携してその取組を進め、下記の目標の実現を目指す。

まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利用率約 85%を目指す
(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約 60%、(1998年度)約 84%)。

さらに、2030 年までに、少なくとも 14 基以上の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利用率約 90%を目指していく。
これらの実現により、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年までに 50%以上、2030 年までに約 70%とすることを目指す。
114名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:08:55.81 ID:TxXbADl60
敦賀市民は、市民全体が

カネのために、危険承知でツアーバス運行していた、どっかのバカ社長と同じ

だったのか(笑)
115名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:09:06.30 ID:BnYLAWz5O
廃炉も時間がかかるから雇用も生まれるな
問題はその後だが
116名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:09:25.20 ID:/5dZBJrn0
>>107

LNGタンクは球形じゃないから、転がらないw
117名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:09:36.07 ID:23Spwej6P
九州には1万年行けなくなったし
関西を消し去るのは許せない
すぐに廃炉へ
118名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:09:36.59 ID:bwuQQCqIO
活断層を観光名所にしたら?
119名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:09:58.62 ID:9I3/nMg90
>>3 >>8-9 >>12 >>15 >>18-19 >>26 >>30 >>50 >>30 >>52 >>107

福一の教訓は、今後少なくとも10年以上経たないと実感できるものとして現れない。

今後の首都圏の震災で都市機能は麻痺し、地方の原発の事故はケアレスになる。
昨年事故起こした福一の赤紙だけで、これからどれだけ若者(子供)達の重荷になるかシミュもできないのか?
120名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:10:11.51 ID:TxXbADl60
敦賀市民は、市民全体が

カネのために、危険承知でツアーバス運行していた、どっかのバカ社長と同じ

だったのか(笑)

カネのために捨て身だねぇ・・・・・・・
121名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:10:26.80 ID:Y/vPDcQI0
>>84
隣にテロ国家がある以上、安全な原発なんてあり得ませんよ
122名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:10:50.94 ID:99T09Ym70
オフィスビル2つ3つ建てれば十分だろ。
仕事は自分らで好きに創れ、
123 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/12(水) 08:10:51.75 ID:SOI5qvWW0
>>119
科学的根拠は?
124巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/12(水) 08:11:52.70 ID:3rqxRskLO
>>111 爆縮形核爆弾は炸薬無しでは核分裂起こさないぞ、何を書いてるんだお前は?も一回寝ろ。

二度と目覚ますな。
125名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:12:58.81 ID:bjV2UAP1O
4000人と比べれば…
126名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:13:06.89 ID:t24EcJ6J0
オーランチキトリウムの養殖場を作れば?
127名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:13:07.30 ID:3/hCNAKr0
.

自然エネでどうやって経済復活できる

金はどうするw 維持費はどうする そこで民間を利用するために42円買い取りにしたわけだが

青天井の電気代はどうする、結局赤字エネだよ自然エネは 太陽パネルだって性能は悪い、10年ほっておいて持つわけがない

その都度金が必要になる超金食い虫だわね

金を食うということは経費が掛かり経済を圧迫する、非常に高い電気代になってしまう

国力は弱まり日本は中国共産党、朝鮮未来の党、社民党、大地の党の思惑通り

特定アジアのエサになっていまう。

経済の状況を見ながら必要な原発は稼働し、危険な原発は停止、時期エネを開発し以降、国家安全上で新たなエネに移行する

これが普通だろ カス 共産主義バカたれまたは脳味噌IQ低すぎる左翼バカたれ カスw
128名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:13:08.59 ID:1y4yKAec0
いままで何ごともなかったことを感謝しなきゃいけないぐらいのレベルだな。
今回は反原発派のいいぶんどおりだわ。
129名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:13:56.94 ID:QRMeQdT90
>>3 俺右翼だけど原発反対、死ぬの嫌いなんで
130名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:14:49.64 ID:oeJXp1/00
時代の流れとは残酷だな
日本各地で鉱山が閉鎖され、その城下町が廃れていった時も同じだったろう
131名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:15:20.68 ID:uG+gc0ut0
火力とかなら都会の臨海でも可能だから送電ロスの大きい田舎に作る必要なし
おさかなセンターとか色々ハコモノ作ってもらったんだから
それを活用すればいいじゃん
132名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:15:45.29 ID:FiBCALoT0
残念、飢え死ね
133名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:15:50.97 ID:N0jTXIqP0
>>117
広島長崎には百年草木が生えないとか言われたもんでな

適当居士はいつの時代にも。
134巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/12(水) 08:15:58.63 ID:3rqxRskLO
>>116 球形でなけりゃあ今度は糞韓国人の目みたいに裂けるだろがw

>>119 十年後に韓国は日本を抜くとか聞き飽きた、死ね。
135名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:16:03.28 ID:JqBwVWBR0
陸上に原発を置くと、地震や津波、支那や鮮人のテロ攻撃に備えなきゃいけない。
そうじゃなく、海上とか海中に原発を建設すると
地震や津波の影響が極めて小さく、ミサイルなどのテロ攻撃にも強い。
実際に原子力空母や原潜が世界中の海を駆け回っているわけで
技術的には、軍艦みたいに武装したり、走り回ったり、
流線型にコンパクトにする必要はないから
原子炉や発電機、送電設備、安全設備を必要なだけ取れば良い。
福島第一の経験から、冷却に電気が要らないのがウレシイよな。
136名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:16:19.28 ID:s/EnmRmX0
活断層を不活性化する技術ぐらいあるだろ。
137名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:16:39.04 ID:Ly9xDcExO
なにも作らなかった自業自得
観光も無い所で今まで旅館業出来てた事がおかしい
138名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:16:49.38 ID:jH6qDnJX0
勉強も技能も怠けた集落の成れの果て

哀れの一言

>>3
そういうレッテル貼りはみっともないよ
139名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:17:05.10 ID:OuEnGUM00
原発あるところに国が金投げまくるからこういうたかり状態になってしまう
火力・天然ガス発電所だと4000人の雇用は維持できないだろうな

でも敦賀って原発以外ほんとなんもないとこなんだよ
町並みが3・40年前となんも変わらんまじで
140名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:17:28.40 ID:LcLxqIbA0
今まで楽してジャブジャブおカネ注いでもらってたんだろ?
その報いじゃ


死ね
141名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:17:32.21 ID:W+QBT68S0
ガスは化石燃料なのでソーラーですね
142名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:18:00.62 ID:N0jTXIqP0
>>136
お前、人類は地中にはほんとジャクいんだぞ。ゲッター2はまんが。
143名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:18:00.82 ID:UaBWy+V/O
大丈夫
廃炉が完了するまで雇用は有るから
144名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:18:30.95 ID:uAQaBdVy0
>>3
死ね、朝鮮人。
145名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:18:55.78 ID:B4c+rNGz0
原発のない自治体「廃炉にしろ!」
原発のある自治体「稼働しろ!」

なんというジレンマw
146名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:19:01.58 ID:Si1y6r0UO
活断層の上に造るわけ無いだろw
147名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:19:04.49 ID:RYY3V/W60
いやいや、活断層のあるところに火力も天然ガスも作っちゃ駄目だろw
こいつら天然のアホか?
148名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:19:29.63 ID:GGr2jXLyO
他に仕事さがせよ
なんでインフラしかしたがらんのや
149名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:19:35.09 ID:LHgJS1ev0
伊方だって、構造線上なんだから
でっかい断層の上にあるって明らかだよな。
150名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:19:49.69 ID:9I3/nMg90
>>123
今現在が、国が近隣に「食べて応援」させて、データをプロットしてる最中。
151名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:20:11.11 ID:N0jTXIqP0
>>3
韓国人、韓国滅亡おめ!チャンジャでお祝いする!
152名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:20:13.17 ID:EkMBFPOY0
153名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:22:15.15 ID:29923xQD0
委員長はチョンか?
154名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:22:36.74 ID:9I3/nMg90
自分で仕事探せ…は同意。
日本中が今そういう状況なんだから。
155名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:23:23.42 ID:3BfOfFsn0
火力発電所を消費地から遠く離れた過疎地に作る必要性はないのだからあきらめろ
所詮は危険なものを過疎地に押し付けた、その一時的な繁栄に過ぎんのだよ
分かってたくせに
156名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:24:56.48 ID:MmqqwA5A0
カニ獲ればいいんじゃないか?
157名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:25:10.17 ID:uAQaBdVy0
>>59
福島第一原発にOKを出した地震学者たちは、東日本大震災を予測できなかった
158名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:25:23.53 ID:/5dZBJrn0
>>152

今は、平底になってるから心配すんなww

http://www.oitalng.co.jp/annai/tokusyoku/file-jpg/tanku.jpg
159名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:25:32.94 ID:9I3/nMg90
>>134
韓国なんか、知らん。
160名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:26:21.50 ID:N0jTXIqP0
>>159
つまり滅亡ってことだよな、よかったよかったこぃでぃ日本も安泰だ。よくがんばったネお互い!
161名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:26:26.23 ID:xzaHDuwv0
活断層あるって断定された土地に重要施設建てられないし農地にでもするしかないよな
でも元原発施設で農業するのもアレだし…あれ、詰んでね('A`)
162名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:26:31.59 ID:3/hCNAKr0
.

>>143
必要な原発は動かし、危険な原発は廃炉にする、その間、当然20年は仕事あるよねえ

だからと言って経済考えず、さらに、次期エネ考えずなし崩しに「卒」とか「脱」とか言っているカス左翼

その代替えが「自然」とか「火力」とかまたくエネに関する国家安全保障と経済を考えていないバヵ左翼

こいつらは完全に無視して、日本国内で確保できるエネルギーの効率と経済を考えた開発

これしなきゃ、中日共産主義、中核北朝鮮社民党、革マル朝鮮未来の党、ロシアの大地の党、グリーンピースの緑の党

こいつら共産主義とそのシンパっぽい自然主義者、アナーキズムは市ね カス

.
163名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:27:02.28 ID:sfUKuMujO BE:833217326-2BP(0)
>>155後で原発が危険と分かり送電ロスかかんのに過疎地に押しつけた
住民も自治体も原発シャブで堕落して…
受け入れた自治体は糞だが住民は騙されてきたよーなもんだから下手に責められん
164名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:27:17.74 ID:k+3BjJo70
テメーらで努力しろよカス
さんざん利権を貪ってきたんだろ
165名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:28:13.98 ID:yxwNfGQ60
この結果でこの原発を再稼働とかレスしてるやつが本当にいるとは
工作員って本当にいるんだな
活断層の意味考えろよ
津波とは訳が違う
他のを調査して問題ない原発を再稼働させるべき
166名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:28:16.76 ID:EkMBFPOY0
>>158

そんなものは何十年も前からありますよ
球形も円形もどちらもあるということです
167名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:28:18.99 ID:xQMNm6fs0
日本の土木技術を結集して、施設全体を浮かせるとか(?)、
離れたところに人工的に断層を作る(?)とか
すごいこと考えてよ。
168名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:28:31.34 ID:N0jTXIqP0
>>162
ガタガタ五月蠅い。敗者は黙って去れ。お前が一般市民の生命などどうでもいいと考えてることはよく、しみとほつて伝わったKARA。

言えば言うほどせっかくの右傾化が左にドドドドと雪崩打つぞ。
169名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:28:33.01 ID:IuP39azA0
>>15
原発のせいで貧困になるんですねわかります
170名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:29:12.24 ID:864IzSQW0
>>30
ありゃ、放射線の怖さがというか、まずどんな爆弾が落ちたか分からなかったからだよ。
広島は確か日赤のレントゲンの原紙が感光していたので、原子爆弾が落ちたと分かったと聞いたよ。
171名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:29:28.80 ID:Lzmaozmw0
原発事故が起これば2000万人が移住させられる!
福島は東海岸立地だから放射能の8割は風下の太平洋に逃げ、奇跡的に救われた日本人!
「偏西風」の風上にある浜岡以西の「西日本原発」でもう一度事故がおこれば、日本人は、
今度こそ本当に「亡国」=日本列島住むところがどこにもなくなる!(1)とくに世界一
の地震の巣=大ナマズ(南海トラフ)の真正面にあり東京の真西にある世界一スリリング
な原発=浜岡が事故れば「偏西風」により首都圏は今度こそ本当に壊滅する!本当に1回
で日本滅亡ということである。よりにもよって世界一の地震の巣=大ナマズの鼻先という
超最凶立地にこの首都圏を滅ぼす悪魔=浜岡をつくり、南海トラフの巨大振動+20m近
い津波を無視して「浜岡再稼働」に邁進する中部電力はキ・チ・ガ・イというしかない(米
国ですら米軍のために浜岡を止めた)。(2)また世界有数14基もの原発を集中させる
原発銀座=敦賀で事故れば、直接被害より関西の水瓶・琵琶湖が全滅=関西2000万人
が移住せざるを得ない。それでも再稼働に邁進する関西電力はキ・チ・ガ・イというしか
ない。
172名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:29:44.19 ID:QnfgkIG90
到底受け入れ難い
173名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:30:35.34 ID:t/K0FdlN0
脱原発なんて言う気はさらさら無いが、流石にこんな所に建てた馬鹿が悪い
174名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:30:44.11 ID:IuP39azA0
>>38
浦底断層は4000年の間に数回は動いているAクラスの断層
175名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:31:47.42 ID:ksQcq0AOO
アメリカ軍が引き上げたら沖縄土人が同じ事を言う
176名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:32:06.54 ID:H2yfEIwl0
>>30
原爆は爆発する事によって殆どのエネルギーを消費してしまったけど原発の場合エネルギーはそのまんまでダラダラ放射線垂れ流しだからね…。
いっその事爆発させた方が早いんだがそうも行かない訳で。
177名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:32:20.17 ID:6y6MMh+W0
ついでに敦賀の電気料金と環境税の大幅値上げもやるべき
廃炉の代償を身をもって知るいい機会だ
178名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:33:09.37 ID:UGmEyB5L0
活断層の可能性があるので、安全考慮して、これを活断層ということにしたって言ったぞ。
179名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:34:13.56 ID:GRqQWg5l0
>>59
貞観津波なんか1987年に学会発表されてるんだが
バラマキとマスゴミマネーと政治家献金で無理矢理研究を潰してきただけだろ
180名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:34:15.08 ID:wdKl7A410
4000人て、それでも原発のコストは安いのか
181名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:34:48.36 ID:hWuVaOXr0
原発民は口を空けてピーピー鳴いていれば
金がもらえると思っている
182名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:34:55.32 ID:sfUKuMujO BE:833216562-2BP(0)
敦賀は一番ボロい原発だからな
特に一番大切な圧力容器は一番放射線くらってるから劣化速度が早い
耐用年数などあてにならん前から廃炉にするつもりがダラダラ延命しちゃって今になって騒ぎやがって馬鹿じゃねーの
183名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:36:43.50 ID:6K+ytcot0
>>98
赤字は原発事故で輸出が激減したのが主因
原発のせいで貧困になるのが現実
184名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:37:04.45 ID:se9zVH4E0
つるが市民のコメントが怖すぎw
洗脳された基地害市民って馬鹿丸出しだよね
たった6万人ぽっちの街の利益だけしか考えていない自然のこととか
災害時の近隣被害のこととか見えてない
福島の現実は直視してない、どこかの国のことwww
洗脳基地害どもは隔離しとけ

ってか敦賀では福島の被害とか現実はTV放送されてないんじゃね?
185名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:37:04.92 ID:80xYMuRR0
その時はその時は…雇用も大事なら我慢しろw
186名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:37:45.42 ID:sSW66jzc0
>>7 :名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:28:03.63 ID:vnTVeGyx0
>ところが火力はわざわざ大消費地の遠くに作る必要はないし。

新規ならその通りだ。

でも、原発基地の敷地内なら、
送電線は既設、変電所は既設、需給司令所は既設、用地は買収不要、
用地は造成不要の人工地盤、港湾設備は既設、従業員は居る。

つまりは、圧倒的に早く、安く、建設できる。
187名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:39:38.87 ID:zbet7Obc0
活断層の真上でも廃炉する必要なし 電源喪失さえしなければ原発は安泰
ってのはフクイチの事故で証明されたでしょ
188名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:39:39.52 ID:6K+ytcot0
>>104
中国朝鮮は日本の原発に反対したことないから
むしろ北朝鮮は原発推進させたがってる

>>121
北朝鮮は原発推進させたがってるよな
原発推進は工作員なんだろな
189名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:40:35.22 ID:gzY2yWvY0
断層がずれても建家全体がゴムのように伸びるゴム製の原子炉つくればいいじゃん
190名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:40:44.01 ID:b2tCmbQI0
敦賀市なんて不要市
191名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:40:47.50 ID:uAQaBdVy0
>>182
とっとと廃炉にしてればよかったのに
立地選定のいい加減さに公式に突っ込まれたから
当然他も横並びで精査される必要が出てきたな。

まあ廃炉技術なんて無いからあたり前だな。
バカなやつらだ。
192名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:40:54.01 ID:2EXBk9iR0
原発反対の朝ズバみのが、この敦賀の活断層にはダンマリ
概念で反対しながら、具体的な問題にダンマリは汚いぞ
原発マネーでも貰ったか?
193名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:41:09.93 ID:se9zVH4E0
原発依存で頭悪くなってしまってるから
他の企業誘致とか廃炉後の未来性なんざ浮かびもせんのだろうなw
低能杉 そもそも市長からしてブラック
194名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:42:26.31 ID:inPkrC1F0
>>127
金をくう。維持費はどうする?、税金だより。青天井の電気代。

全部原発のことですねわかります
195名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:42:39.35 ID:aDFUfXyV0
危ないのはわかったがすぐに停止するのもどうかと思う。
停止するなら、停止をまかなう供給計画がまずあるべき
日本全体の安全な原発の割合を長期的にあげていくような配慮をしてほしい
196名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:42:40.30 ID:asIuI3IL0
原発を敦賀に建てたのは、敦賀市民がアホだったという現地調査の結論
から。
197名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:43:14.49 ID:9I3/nMg90
>>123
どのくらい近隣海域にばら撒いて、どのくらいメルトスルーで地下水脈にばら撒いたけど、この量なら安全です。

…とは、国も専門家も一言も言ってない。
食べてる人達の一生を、今後黙って見届けるだけ。できるだけ、黙っていくだけ。
というか、目を向けないかもしれない。

そういった中、首都圏は、近く来るであろう震災で麻痺してコントロール機能を失う。
福一を増やしてはいけない。
198名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:43:17.90 ID:8BJp9j8n0
>>30
放射線被害の総量は原発事故の方が多くなる。
原爆は放射性物質の量も少ないし
大部分がエネルギーに変換されて消費されているから。
199名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:43:46.33 ID:INo+crqgP
原発で死ぬより、貧困で死ぬ人間の方が多いよね
200名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:44:21.49 ID:qcS8bbyW0
廃炉で十分食えるから心配すんな
201名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:44:28.35 ID:IAvdp8pb0
活断層の上ってどれだけヤバイのか分からないんだが
だいたいね地震国日本に断層なんてそこらじゅうにあるんだからいちいち気にしていたらやってられないよ
202名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:44:30.64 ID:8ymvZ0QxP
廃炉作業で当面凌いでけばいいだろ。2,3年かかるだろうから
203名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:44:52.48 ID:XMxe1cH10
そもそもなんでこんな場所に作ったん?w
キチガイとしか思えないんだが
酒飲みながら会議してたんだろうか
204名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:45:24.63 ID:se9zVH4E0
>>196
そうだとしか思えないな
じっさい完全に依存しちゃってるし原電の思うツボになってるしw
205名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:45:38.39 ID:NorQ5utw0
今更誰が悪いと責任を擦り合ってもねえw
本当に危険なら廃炉にして、電力供給の総量を維持する方法を考えるのが先

ところで、全国の製油所だって軒並み閉鎖されるそうだよw
数千人の従業員が生活するだけでも、経済効果がある。それが一夜にして・・
箱物に頼ってる地域は、どこも同じ。原発を誘致して税金で生活してきたくせに
無くなると自分達の生活が困るからどうにかしてくれ、では税金を払う方は納得しない。

故郷に住みたい、というのは理解出来るが、人口減少時代だ。
雇用もあって、福祉も比較的整った都市部に集まって生活するライフスタイル
に変わっていくことを考えた方が良い。
206名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:45:41.90 ID:uAQaBdVy0
>>187
低脳クズ乙。
それは原子炉が健全であればの話だろ。
直下地震に原子炉自体が耐えれるのかね。
それ以前に冷却系の配管破断でも同じ。
冷却水ジャージャー漏れて原子炉にまともに供給できない状態で
電源確保してどうすんだ?
自然修復するのか?
207名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:46:09.93 ID:Hkw8zjVEO
学者は「10万年後かもしれないし明日かもしれない」って言うしかないじゃん。
「火力か天然ガスの発電所を作るまで原発を稼働させる」と政治判断するのは次の首相と新しい国会だよ。
208名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:46:37.01 ID:vmY2tRJm0
日頃マスゴミとか言ってるくせに、
原発絡みになるとコロって情報を鵜呑みにするんだな。
これは、 安倍政権下で存在自体が問題視される規制委員会が、
自己保身のために、なりふり構わずやってる茶番劇だぞ。
209名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:46:48.93 ID:nZk4rnNz0
>>186
大消費地の近くの古い火力発電所のリプレイスのでも同じだろ。
210名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:47:08.83 ID:47fp+aiH0












別の公共事業して雇用するだけじゃん。













211名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:47:45.87 ID:mWloJG+D0
復興の反省材料(次回災害時の対応策)に、脱原発のエネルギー政策や、原発推進の国防を掲げるのは、逸脱している。
再稼働されている現状から目を逸らすことはできないが、今回と同じ要因すら防げると言い切れるのか。
慰安婦のように被害者主張する左翼政党と、ダイヤモンドのように原発利権を守る自民党に、今のままで居させて良いのか。
      ・ ・
議論する知恵だけは持つ自民党に戻ったところで、人災(独断による妨害・隠蔽)を無力化させる先進的体制を要望しよう。
@老朽化原発の廃止・新設または減原発、A有事に廃炉を決断できる基準設置、Bそれ等が済むまで高速増殖実験炉は凍結、
C20〜30年後の話では、大規模余震や直下型地震の対策になってないから、脱原発にはストップ!

震災から政治に興味を持った方々、事故当時に原発へ思いを馳せた人々、願いを結集する時はこれからだ。
差し当たり、穀潰し目的の売国サヨクは議論とデモの混乱である。12/16 政治屋大仕分けで、国会からご退場いただこう!
212名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:47:54.14 ID:INo+crqgP
火力は原発以上に汚染するだろ
213名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:48:37.57 ID:j31iLDh70
火力発電所だったら福井なんぞに作るわけ無いだろw
乞食県民
214名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:49:03.59 ID:We2fSwbW0
>>187
断層がずれて平気な建物など存在せんわ
215名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:49:27.30 ID:v7+bB5D50
雇用失った4000人は生活保護があるじゃん
216名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:50:05.63 ID:FdfOnaZd0
廃炉はまあ当然だとして汚染物質どこに持ってく気なのかね

責任もって敦賀に埋めるの?
217名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:50:33.88 ID:d11ojDAJ0
4000人を路頭に迷わせるのが民主党です
どうぞ地獄を味わってください
218名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:50:55.13 ID:XMxe1cH10
アホみたいな予算組んで美味い汁すって
それが無駄すぎるとばれると
雇用、雇用とわめく
困るのはいままで平然と税金を食い物にしてきた売国奴だけです
219名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:51:22.64 ID:tLMZU3IPO
廃炉作業で4000人の雇用が生まれるんじゃね。
廃炉は何十年もかかるわけだし、それで十分でしょ。
220名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:51:28.45 ID:Z/t/muuH0
4000人の雇用を守るために
1000万人を危険にさらすのは本末転倒
221名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:53:16.05 ID:se9zVH4E0
原発関連の家族以外は滋賀に移住するべきじゃね
全国から見たらヤクザと原発しかない腐りきった街イメージしかないんだぜ
市民は分かってないようだがw
222名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:53:19.19 ID:Hkw8zjVEO
「火力や天然ガスなら敦賀にある必要はない」って、敦賀の雇用の問題は、敦賀の人らが誘致に努力しろよ。
大仏やピラミッドの建設でも、国会がGOと決めたらGOだけど、否決されると思う。
223名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:54:15.32 ID:84hF0vhu0
>>50
賛成なのである
反原発厨は、なにに怯えてるのかワケ解らん
他人の職を奪ってまで、自己満足に浸りたい
自己中の意見に耳を貸す必要は無いと考える
224名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:55:17.54 ID:QRMeQdT90
>>220 ここがメルトダウンしたら日本終了だよ
225名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:55:26.62 ID:9I3/nMg90
>>210
国が言い出すならまだしも、住民がそれわかってて、「仕事くれ」って天秤にかけてるのよ。
226名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:55:37.91 ID:BImSleEh0
>>221
滋賀は大津の事件と嘉田のせいで、もっとイメージ悪いわw
227211:2012/12/12(水) 08:56:23.42 ID:NrqvZqYy0
>>206
活断層の上だと地層がずれたりしないのかな。
そうなると施設が真っ二つ?
228名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:56:29.60 ID:nZk4rnNz0
>>187
証明されていませんが。

「電源さえあれば」と信じているなら、原発推進派の刷り込みは成功していることになるな。
電源さえあればなら他の対策に金かけてる意味ないだろ、矛盾というか整合性が取れてない
ことから考えてみろよ。
229名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:57:11.46 ID:asIuI3IL0
>>223
泥棒とかヤクザの仕事奪ってまで、社会の安全を考えることは
自己満足にすぎないのか?w おまえらチンピラにとってみれば訳分からん
発想かもしれんけどね
230名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:57:19.95 ID:yJVDN/Re0
仮に活断層が動いたからといって、原子炉が壊れるわけじゃないのに
どうして騒いでいるのだろうか
福島第一のようにはならないんですけど
日本人って、左翼リベラルメディアによって情緒コントロールされやすい馬鹿だよね
231名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:57:26.74 ID:4MiulnHV0
アトラクションにしちゃえば?
232名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:57:34.26 ID:N0jTXIqP0
>>224
まるで政調していない乙
233名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:57:40.77 ID:lmv9du4m0
>>223
適当な事を書くな。
>>1で言ってるのは別に原発を支持してるわけじゃない。
金と仕事が欲しいってことだ。
同じ金と仕事が得られるなら火力の方が住民はよっぽど良いんだよ。
234名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:58:00.89 ID:ajV8YYuNP
>>1
調査結果は「活断層ではない」だろ
「直下の断層が連動する可能性を否定できない」だろ

断層なんて日本中にある
可能性なんて全てにある
過去1万年間に連動してなければ無問題だろ
235名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:58:11.95 ID:BImSleEh0
3、4号機の着工で全て円満解決。
236名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:58:56.28 ID:V//mss6n0
>>33
原発無くなるまで待つの?
バカなの?
237名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:59:05.04 ID:k6H0vqgC0
旋盤工や炭鉱夫と一緒だろ。時代と一緒に仕事も変わる。
238名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:59:18.77 ID:se9zVH4E0
>>223
ヤクザ乙
頭悪そうやな、北朝鮮にでも渡って原発推進してろ需要あると思うぞ
239名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:00:46.91 ID:Nc0FuYYDP
福井県は核のゴミ捨て場にすればいいよ
240名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:00:50.38 ID:Hkw8zjVEO
爆発しても文句を言われるし、廃炉にしても文句を言われる。
発電屋さんって大変だな。
241名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:00:51.73 ID:N0jTXIqP0
>>223
ワケ解らんならお前福島に移住したほういいんじゃねえか?解るためによ。お前が怯えてんじゃねえの?

ちなみにゴールデンウィークに喜多方にスクーターでラーメン食べに行ったら郡山で雨に降られて

ガッツリ充血。きてるわー と、思うはなそれは。お前がワケ解ろうと解るまいとそんなこと知ったこっちゃねえ
日本の政治からガッツンとパージ当たり前だは。
242名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:00:54.90 ID:nZk4rnNz0
>>227
そういうこと、数メートルの隆起と沈降、横ずれが発生して、設備が真っ二つになる。
243名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:01:43.16 ID:BImSleEh0
マスコミは、規制委員会になぜ性急に結論を出そうとするのか聞いてみればいい。
ま、答えられないだろうけどねw
244名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:02:01.53 ID:2EXBk9iR0
廃止したら原燃が債務超過になるので大変、などと朝ズバのコメント屋が話していたが
こいつらバカか、エネルギー需給、安全性が問題なのであって
原燃の一社などどうでも良い、福島原発事故後にマスコミが一斉に
安全コメントを流したのを思い出して気分が悪かった。
245名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:02:50.69 ID:se9zVH4E0
全知全能の賢者様
まるで未来を見ていない昭和40年代で止まったままの
敦賀市民の脳ミソを良くしてやってくれ
今のままじゃ救いようがない
246名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:04:47.37 ID:XbWnUY6G0
>>78
きっと4000人でじーっと見守り作業をしてるんだよ
247名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:04:48.97 ID:QltTcMFP0
徐々に本音が出てまいりました!
248名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:04:54.84 ID:2u8FaRga0
市場原理を無視して、政治家が「ヨッシャ、ヨッシャ」で介入する手法だけはカンベン

やっぱ発送電分離して発電市場の自由化を進めないとダメだね。
249名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:04:55.30 ID:N0jTXIqP0
べつに

ブルーパージが世界史にあって悪い法律はねえづらよ。
250名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:06:19.82 ID:84hF0vhu0
>>229
今のところ地震のみで、大規模な
放射能漏れを起こした例が無い
フクイチはきわめて特殊な例だということを、忘れてはいけない

仮に少々放射能が漏れたとしても、原発推進を希望してた
現地の住民が被害をこうむるだけ
自業自得なのである

裕福とはいえない今の日本で、わざわざ大枚はたいて
火力燃料を買うなど、正気の沙汰とは思えん
251名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:06:39.13 ID:2EXBk9iR0
原発作るより、廃炉のほうが金がかかり、期間も長く
地元へも金が落ちると思うが。
252名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:07:02.91 ID:i+QcNbKb0
活断層の上じゃ火力も天然ガスもダメだろ
何作っても結果的に過疎化するだろうね
253名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:07:16.85 ID:oXzLRmKQO
福一の惨状見てもまだ目が覚めんのか。死ねや薄ら馬鹿が(怒)
254名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:07:25.47 ID:1CUtn+ym0
大丈夫!! 大地震で破砕帯が崩壊して 原発が壊れ放射能漏れが起きて
 復興要員の需要が 4000人以上の雇用を守るからwwwwwwwwwwwwwwwwww

それにしても シャ−プの5000人削減とか パナソニックの1万人削減とかすごいよな−

福井県の敦賀土人は甘いよナ・・・・すぐお国に助けてくれなんだってwwwwwwwwwwwww
三重県の亀山のシャ−プ不況に立ち向かっている人たちを見習えよ

敦賀土人は アメリカ軍に深夜飲酒を再開してくれって言ってる 沖縄県のスナック売春宿のオ−ナ−たちと同じ次元
 敦賀土人と 沖縄売春靴オ−ナ−どもメwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
255名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:07:32.21 ID:N0jTXIqP0
>>250
お前、その論理で原発建設、住民説得できんの?アフリカのサバンナに建てて送電したほうよくね?
256名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:08:13.07 ID:qLTBvcsG0
自業自得

鉱山・エネルギー資源の街は みな同じ じゃん
257名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:08:52.51 ID:9lx1mmtoO
>>230
能登の直下型地震で
石川の北陸電志賀原発
危機一髪やったの知らんのか

敦賀と志賀は即刻廃炉にしろ
258名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:09:04.71 ID:NdbkXxvH0
結局、働く人にとっては原発でなくてもいいわけだ
じゃあ、雇用の為と躍起になって原発推進してる人達ってなんなんだろうか
259名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:09:25.91 ID:521/mL5dO
今原発で作業してる連中を丸ごと炭坑掘りに再雇用しようぜ
260名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:09:43.66 ID:N0jTXIqP0
そそ

切捨て好き(お前はもう要らない と言い渡すのが好きな香具師は自分の番になったときうろたえたくないものだ。




そうゆうの わーショッカーみたいでやだなー て思うと思うんだがな普通。
261名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:10:26.73 ID:oJCnPyqTO
天変地異は予測できないから、絶対安全とか言っちゃいけないんだけど
原子力発電は絶対安全が原則な訳で
事故った時に誰も責任とれないシロモノだ
責任取るって言ったって放射能は残るし
金で解決出来るのは、当事者同士だけ
残された大多数の国民への保証は一切されない
262名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:10:57.92 ID:S0G5sEMS0
普通の田舎町に戻ればいいじゃないか
263名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:11:03.52 ID:3zqXGYS50
>>2
火力でも天然ガスでも活断層の上に立てる理由はない
活断層が理由なら、そこは広大な廃墟になる
264名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:11:42.75 ID:uAQaBdVy0
>>223
>他人の職を奪ってまで、自己満足に浸りたい
>自己中の意見に耳を貸す必要は無いと考える

福島でそれやったの誰だよ?
関西・中部でこれからそれやろうとしてるの誰だよ?
265名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:11:53.94 ID:2u8FaRga0
炭鉱が閉鎖され何万人もの雇用が失われた時代もあるじゃん
時代の趨勢の逆らう、政治家介入だけはヤメロ。
266名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:12:06.38 ID:YhW4IJ8j0
石油も天然ガスも港必要だし、
ここって崖で港あるの?
267名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:12:08.89 ID:hriom9j00
今後廃炉で出る全国の核ゴミを受け入れろ
30年は食っていけるだろ
268名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:12:20.93 ID:Q3F+Mh850
4000人の雇用のために
周囲100kmの数十万人の住民まで大迷惑蒙る可能性を
放置するなんてのはどう考えてもおかしいわな。

国から復興予算が下りてるから目くらましになってるだけで
福島県自体の税収とかとんでもないことになってるんじゃねえの。
269名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:12:32.92 ID:oXzLRmKQO
>>250 敦賀で事故が起こればその汚染範囲は近畿以東全域となる。福一にしてもアメリカ自身が不具合を露呈してたにも関わらず東電が目をつむっていたが為に起こった人災なんだよ。
270名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:12:33.48 ID:c26j6q6+0
全国各地の原発を危険な順番に廃炉
作業員は人手不足のふくいちで働いてもらえばベスト
271名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:13:24.27 ID:We2fSwbW0
地盤がずれても耐えられる資材なんか今の技術では存在しねえよ
他の原発を調査して問題ないところを再稼動するべきだろ
ここはもう無理に決まってるだろ
272名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:13:36.28 ID:Hkw8zjVEO
>>255
半角にしないとリンクが有効にならないよ。
>>250じゃなくて>>250
273名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:13:46.15 ID:84hF0vhu0
>>233
>>1は読まずスレタイだけ見て
レスをする主義なのでご容赦を

そこだけは、めんどくさくて譲れないな
274名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:14:07.90 ID:sAZuTOgw0
同じ所に火力発電所をつくれば?送電網をそのまま使えるし。
それに廃炉にだって人は必要でしょ。
275名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:14:16.55 ID:fC/WSO+pO
>>187
配管が破損すれば意味ねーよ。
だいたいな、「電源喪失さえしなければ」ではなく電源喪失時の対応が考えられてなかったのが問題なの。
ば菅のおかげ時間が稼げたのにいざとなると開けられないって馬鹿すぎるわ
276名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:14:30.23 ID:uAQaBdVy0
>>234
>断層なんて日本中にある
>可能性なんて全てにある

クズが。
活断層は万が一にも原発敷地にあっちゃならんのだよ。
277名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:15:49.92 ID:2u8FaRga0
>>270
>作業員は人手不足のふくいちで働いてもらえばベスト
>作業員は人手不足のふくいちで働いてもらえばベスト
>作業員は人手不足のふくいちで働いてもらえばベスト

賢いな、解決策は2ちゃんにあるな
278名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:16:10.17 ID:KifFnomY0
>>276
ボケかお前
279名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:16:09.93 ID:oXzLRmKQO
>>274 メタンハイドレート火力発電所が有望
280名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:16:12.18 ID:pvQHE0GEP
ん、まあ、社民党にでも言ってくれ。
281名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:16:58.46 ID:cvQXt74C0
廃炉で20年は雇用があるだろう、その後の事は後のことだよ
282名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:17:00.46 ID:84hF0vhu0
>>272
大丈夫だぜ。全角でもJane Styleならリンクになってる
283名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:18:32.81 ID:9I3/nMg90
というか、今ある原発は、使用済み核燃料の最終処理を「自分の敷地内」でやらなきゃならないと考えておいた方がいい。

やがて来るであろう、首都圏震災で、首都としての統制機能が失われて、
国として最終処分場がどうのこうの…なんか構ってられなくなるんだから。
284名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:18:44.66 ID:yJVDN/Re0
>>257
危機一髪?どういう理由で危機一髪だったのか教えてくれる
285名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:18:48.29 ID:JaYPzEIvO
原発は短時間労働高収入。
もっと作って労働者を助けてくれ。
286名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:18:53.13 ID:oXzLRmKQO
>>270 まず筆頭は浜岡、それから玄海辺りの日本最西端から着手すれば汚染リスクはかなり低減出来る。
287名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:19:24.19 ID:woInExa00
4000人の雇用は失われません
何故なら廃炉作業に大量に人員が必要です
288名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:19:53.81 ID:57LzqRb8O
しかし…原発がらみで交付金とかジャブジャブだった時になんで産業育成とか企業誘致みたいなことしとかないかね?

したら交付金もらった上に金回り良かったかもなのに交付金に乗っかって満足してたなら仕方ないよね
289名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:20:02.44 ID:84hF0vhu0
言いたい事いったので帰る。さいならノシ
290名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:21:27.87 ID:U6jAdP4L0
>>287
おばかさん発見
291名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:21:44.90 ID:Z/t/muuH0
失いたくないのは
4000人の雇用だけじゃなくて
4000億円の交付金と燃料税
292名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:21:55.98 ID:K6RWvCgi0
敦賀市の市長が疑わしくは罰せずの精神でだとさ
リスク管理なんて無縁の連中の発想は恐ろしいな
293名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:21:57.29 ID:We2fSwbW0
普通の日本人なら原発派、反原発派ともにここは無理だとわかってるだろ
ここを再稼動させたい奴らは金の亡者か日本憎しのチョンぐらい
294名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:22:21.96 ID:xq3PP5ZB0
福井は一番失業率低いんだろ?
頑張れよ原発に頼らず
295名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:22:24.11 ID:oXzLRmKQO
>>287 炉さえ交換すりゃあ送電線や制御系は少しの改良で転用可能よ。
296名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:22:56.41 ID:F7Qylorh0
ざまあ
297名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:23:37.30 ID:NdbkXxvH0
原発誘致しまくった欲ボケバカ市長ってまだ生きてるの?
298名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:24:00.54 ID:XMxe1cH10
4000人の雇用が重要なんじゃなくて
4000人からピンはねする利益が重要なだけだからな
299名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:25:08.25 ID:Lzmaozmw0
【支持率低下の原因が「原発ゼロ」の放棄であることに気付かないオバカなハシシタ!!】
★というよりも話が逆である。橋下に脱原発を捨てさせ原発推進多数派形成するための一
連のママゴト騒動が「太陽」「たちがれ日本」「安倍総裁」なのだ!恐るべし原子力ムラ!
最後は【自民党の多数派工作のコヤシ】と消えるピエロお笑い運命の「日本維新」!
【ジジイは別働隊!原発作業に従事ください】www.asyura2.com/11/senkyo119/msg/572.html
(他の放射能例)homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/ExtremeBirthDeformities.htm
300名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:25:08.66 ID:BmTJkc8C0
>>223
わざと原発を壊して恐怖を煽って太陽光パネル詐欺
301名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:25:33.94 ID:uAQaBdVy0
>>278
わらた。
原発敷地には万が一でも活断層があってはならない。
これ否定するの?
発狂したの?
302名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:26:36.30 ID:SgGUAy5O0
>>30

ヴァカ?
303名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:27:25.16 ID:4W5g1gfh0
廃炉の仕事で雇用がありますからご安心ください。
304名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:28:23.54 ID:2AoRPIFf0
オレが生きてる間は311よりデカいのはこねえだろうからどうでもいい
むしろもっと原発増やして快適生活楽しんでとっとと死にたいわ
305名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:29:57.77 ID:yYbP9/sj0
>>288
原発が有るような僻地に企業は来ない
306名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:30:51.78 ID:Lv9jG19x0
規制委員会の委員長が原子力ムラの住民とか批判してたジミンの立場はw
307名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:35:16.39 ID:Z/t/muuH0
原子炉の数
アメリカ 104
フランス  59
日本    54
ロシア   31
韓国    20
イギリス  19
カナダ   18
 
地震と津波の国なのに、ロシアを抜いて世界3位でワロス
308名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:38:10.90 ID:cXYWX0lL0
乞食は三日やれば…
309名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:38:37.23 ID:Z/t/muuH0
 原発の数と原子力発電の割合
 
 フランス 59基 77%
 日本   54基 29%
 
なにかおかしいと思いませんか。

そう、「作ったのに使ってない」です

なぜかというと、「作るだけで、金が降ってくるので、動かす必要が無い」からです
310名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:38:58.78 ID:B6XJugMkO
敦賀はさすがに廃炉だけど、叩くやつも福井の産業バランスくらい知っとけ
国外(輸出)と県外(移出)を合わせた県の販売額、業界別にすると福井はエネルギー(電力・ガス・熱供給)が22%でトップ
311名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:39:39.85 ID:N0jTXIqP0
ああそうそう

三菱の商社が間に入って、日本の原発のプルトニウム、フセンスに横流しする裏利権が永年なあなあで
続いてるらしくてさ

サルコジはその人脈が担いだ男な。これ核拡散防止条約に当然抵触してるし明るみになったらCNNがまた
なんつーか表情作り張り切っちゃう。
312名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:39:43.34 ID:2u8FaRga0
>>307
地震分布の世界地図
http://j-jis.com/data/plate.shtml

地球規模でみたら、地震多発地帯には原発は無理だよね。
313名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:39:55.49 ID:EJTeYlSx0
Mari Takenouchi‏@mariscontact

愕然とします!東京で36%の甲状腺異常。東京の3600Bqはhttp://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2011/12/60lcq100.html … …
今までドラム缶に入れてた低レベル廃棄物36kgを粉にして吸込んだと同量。http://fukushimavoice.blogspot.jp/2012/12/36.html?spref=tw … … …
314名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:40:21.71 ID:6r8wD7BX0
やっぱメタンハイドレートしかねえか
315名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:41:00.68 ID:cW2EY1pO0
福井に親戚がいるが、敦賀一帯の無駄な豪華さには彼すら半ば呆れていた
316名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:41:14.79 ID:QZUnlka70
原子力ムラとか東電マネーとか電力議員とか言うけど
中国や韓国に買収されている議員はスルーw
317名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:41:37.79 ID:k7cYQhmB0
 その前に早く廃炉にしろよ。

 
318名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:41:44.85 ID:cXYWX0lL0
>>234
そうやって津波のリスクももみ消したんだよね
319名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:41:45.68 ID:ZH0yD0Ra0
敦賀気比オワタな
320名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:41:48.97 ID:N0jTXIqP0
フランス。
321名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:42:14.73 ID:GVCcYrka0
火力も爆発したら?とかいうおバカさん、
どうやったら爆発するんだ?

福島レベルですら爆発するわけない。
322名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:42:18.73 ID:9lx1mmtoO
敦賀の跡地で風力発電やってろ

あと文殊をどうにかしろや敦賀市民
323名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:42:28.55 ID:MSWOfNIlO
いままで儲けすぎだ
324名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:42:46.11 ID:6iA+dN4A0
学生が見てもわかると言ったのは東京新聞か
どこの左翼学生だよwwwwwwwww
325名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:43:37.04 ID:zZvfwB8W0
元々獣道しかないような崖切り開いた場所だし
4000人の雇用程度でギャーギャーとかアホかよ
326名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:45:26.92 ID:P/DtmYxZO
砂上の楼閣に4000人のバカが住んでただけだろ
原発で働きたかったら相馬市に移住しなよ
いっぱい仕事あるよ
たくさんもうかるよ(*´∇`*)
327名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:45:38.03 ID:6iA+dN4A0
日本原電の抗議ももっともだ
共産党の息がかかった似非学者を外して
まともな科学者だけで再調査させよう
菅の最後っ屁にやられるわけにはいかない
328名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:46:43.14 ID:oqhBOnr30
米軍基地と同じねw
反対!とか叫びながらいざ無くなると困ると火病スル人達w
329名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:46:43.70 ID:cXYWX0lL0
活断層の上の原発というリスクは取る必要のないリスク
330名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:46:54.76 ID:+wJ3KN6c0
活断層なんて日本中張り巡らされていて、調べてみたら自分のとこの街に活断層
が横切っているなんてザラなんだよなあ。
331名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:47:09.28 ID:N0jTXIqP0
これワロタ
白人の暗殺部隊は日本人の威嚇重視と次元が数段異なる505 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/10/15(月) 19:37:11.23 ID:???
五菱会のスイス貯金はモロにザマァだったね
秘密口座があった銀行がほぼ没収w たしか3000億くらいか 被害者へ少しは返せと思うけど
銀行の狙いは最初からこれだったんだから仕方ないねw
もっとも 菱も何人か人を送り込んで交渉というか脅しに掛ったんだけど
いった人たち全員行方不明で終わり・・・ヤクザがどうこうできる世界じゃないんだよね 
向こうの金融は・・・所詮ヤクザなんて井の中の蛙だということwwww
332名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:48:20.05 ID:6iA+dN4A0
活断層自体が眉唾なんだよ
共産党にかかると日本中のダム・原発には活断層があることにされちゃう
前科がありすぎだから全く信用できない
333名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:48:42.45 ID:znI139Pl0
甘えんじゃねー!
334名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:48:46.33 ID:ajV8YYuNP
調査結果は「活断層ではない」だろ
「直下の断層が連動する可能性を否定できない」だろ

断層なんて日本中にある
可能性なんて全てにある
過去1万年間に連動してなければ無問題だろ

活断層調べる調査委員会が権限外の事を勝手に言ってるだけ
連動の可能性を調べたければ、別に調査委員会が調べれば良い
335名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:49:04.96 ID:Rm9fhDdg0
生活保護も公共投資だと言う人がいるから、生活保護で暮らし支えてあげればいいよ
336名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:49:21.23 ID:N0jTXIqP0
>>332←ちょっとしょげたこの正直もイクナイ
337名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:49:23.98 ID:nFbTil7j0
>>324
断層かどうかの見極めは簡単だから少し調べてみろ
それがいつ頃動いたものかは難しそうだが勉強してる学生なら簡単だろ
338名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:49:25.53 ID:cXYWX0lL0
>>332
そうやって津波のリスクももみ消したんだよね
339名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:49:52.87 ID:uAQaBdVy0
>>310
中国に技術供与してメガネ潰された稀代のバカ県だからな。
340名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:51:00.04 ID:Ww9iZhkQi
>>11
>廃炉で新たな雇用が生まれるって何で書かないのかな?

そんな嘘を書いても仕方あるまい。
341名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:51:06.07 ID:Z/t/muuH0
オーストラリアのエアーズロックみたいな
巨大な1枚岩の上に作ってほしい、ということだよ。
 
わざわざヒビの入った岩の上に建てるなよ。
 
特に大きな割れ目の上に炉心を置くなんて
自殺行為だろ。
 
「活断層」っていうのはそういう意味だ
342名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:51:47.08 ID:N0jTXIqP0
MITA潰されたんた。ちょっとかわわいそう。
343名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:52:22.99 ID:6iA+dN4A0
可能性が否定できないんだったら
日本中どこでも地震・噴火の可能性はあるわな
確率が違うだけで
東海地震ばっか大騒ぎして東北の大地震を否定してた
島崎に地震のことを言ってもらいたくない
牢屋に入って反省してろ
菅・枝野もな
344名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:52:28.96 ID:CHSY7WkXO
人力発電所。
345名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:52:30.57 ID:gzOKA6XR0
3号と4号をさっさと建設したら済む話
346名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:52:31.75 ID:uAQaBdVy0
>>327
一人じゃなく五人が五人同じ結論だ。
それに菅なんかとっくに失脚して原発推進の野田だろ。
347名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:52:51.02 ID:+wJ3KN6c0
>>338
津波のリスクも地震のリスクもずっと言われていたけど、「公共事業はけしからん」
と言ってもみ消されていたんだが。
福一も寿命を迎えてもバカサヨの反対で新しく出来なかったよね。
348名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:53:10.19 ID:9lx1mmtoO
隣県の志賀原発の教訓を学べよ

たまたま全部止めてたから燃料プールの大量水漏れで済んだだけだぞ

動かしてたら間違いなく大惨事
349名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:53:16.80 ID:Z/t/muuH0
作った後でヒビ割れたならともかく
作るときに「10万年前からある割れ目」ぐらいわかるんだから

そこを避けて作ればいいだけなのに
 
なんで割れ目の上で勃ててるのか、理解不能
350名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:53:24.15 ID:m8eKkIhX0
原発の近隣の人はいままで散々おいしい思いをしてきたからな。プラマイゼロだ
351名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:53:33.86 ID:kSPM3j860
活断層の上に住宅とか立ってるけど
そういう危険な土地の売買は認めるのかね
都会でも結構あると思うんだけど
原発がダメで個人の住宅はいいなんておかしいよね
352名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:54:41.37 ID:Sy44ALqJ0
原発乞食
353名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:54:50.24 ID:G6TIM8/b0
尖閣の石油、日本海のメタンハイドレートを開発すれば、減税可能。

「ブルネイ」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%82%A4
「脱原発の救世主 メタンハイドレート」
http://www.youtube.com/watch?v=e1xnUc-7uC8
354名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:54:52.69 ID:KkJfdEqrO
もうね…後進国並みになってもいいから、またーり暮らそうよ。
355名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:55:03.46 ID:6iA+dN4A0
>>346
全員左翼を集めたんだろ
特に東洋大と信州大はいつも共産党とつるんで
裁判で負けてる札付きの似非学者だろ
356名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:55:39.41 ID:N0jTXIqP0
>>347
福一の安全装置外させたの小泉政権な。
357名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:55:51.93 ID:i+eyhzlV0
火力も天然ガスも福井くんだりに作る必要は何もないわけで・・・ 原発だからの立地条件なんであって・・・ してから、残念でした。
358名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:56:16.92 ID:2u8FaRga0
近畿大学が新校舎を建設する為に敷地を調査したら
キャンパスの中央に活断層があったので
活断層の真上にならないように、校舎を2つに分断した話があったよな。

民間企業だったら活断層を避けるのは当然。
今では活断層を積極的に開示して
個人住宅ですら活断層の真上は避けましょうという方向になっている。
359名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:56:17.65 ID:cXYWX0lL0
>>334
詭弁・いい訳・ごまかし・妥協で塗り固めないと原発の続行は不可能というわけ
安全な原発なんてありえないことか良くわかるね
360名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:56:25.78 ID:PeAVtTYS0
利権ゴロの憐れな末路って感じやな…
国や大企業様(笑なんぞばかりアテにしすぎて
自分たちで考えて動くってのをしなくなるとこうなると。
だからって観光立国(キリッなんて馬鹿がやっても対馬みたいになるのがオチだしな
団塊の無能キチガイどもは無能自覚してさっさと隠居して欲しいわ
アホが上に居座って馬鹿やってる限り日本の再興や被災地復興はありえんわ
361名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:56:54.60 ID:kSPM3j860
>>349
・反対運動などで、土地がそこしか確保できなかった
・動かない断層と判断した

当事の議事録とかあったら見てみたいね
362名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:57:14.17 ID:gVgruH7z0
>>11
クリーンエネルギーとして農産物を油に替える技術が進歩
これを行うと主導権が農林水産省に
経産省としては電力利権を失いたくない
ここらへんで役人がウロウロしてる段階
363名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:57:30.69 ID:6iA+dN4A0
一枚岩なんて日本にゃ滅多にないぞ
たいていひび割れてるが落ちてこない
364名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:57:48.03 ID:kvkEkNjz0
やっぱり日本の電力会社はすべて国有化すべきでしょ
エネルギーは国家の基幹事業であり、営利を貪る類いのものではないはず
天然ガスを代替エネルギーに置き換えて、エネルギー政策を転換すべき
365名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:57:50.34 ID:Z/t/muuH0
学校・県庁・新幹線・高速道路も…直下に活断層

■移転や補強、自治体苦慮
「防災に必要な施設だけでも活断層から離したほうがいい。
だが、県が予算を出せないのに『移転してください』とは言えない」。
静岡県危機政策課の藤田和久・危機専門監は
活断層対策が難しい現状をこう説明する。

 東海道新幹線と東名、新東名高速道路を抱える静岡県。
東西の交通・物流の大動脈の下を北から南にさえぎるようにして
「富士川河口断層帯」が横たわる
366名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:58:46.01 ID:uAQaBdVy0
>>351
もはや幼児退行するしかないでちゅか?
367名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:59:07.76 ID:cXYWX0lL0
>>347
そもそも大津波のリスクがある場所に原発建てんなと
368名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:59:14.35 ID:+wJ3KN6c0
>>356
あれこそ、財政再建の旗の下「国費の無駄!!」と言って切って捨てたもの
じゃないか。
原発災害用のロボットも一緒に切られたよね。
369名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:59:21.61 ID:3gnngfaiO
科学技術の粋を集めて、
石原さん家の隣にでも建てればいい。
それが嫌なら東京湾内の海上とか。
ウチは千葉の東京湾沿いだが、
それくらいのリスクなら取る。
370名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:00:00.82 ID:6iA+dN4A0
>>365
フォッサマグナだからな
そこを避けて浜岡に建てたのに
馬鹿左翼は浜岡がフォッサマグナだと勘違いしてたwwwwwww
371名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:00:24.10 ID:sKC8bbp/0
メガソーラーとバイオマスでどう
372名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:00:57.86 ID:oaqfSQVT0
原発ゼロは現実的に実現できると思う?
http://www.panda-judge.com/judge/view/160.html
373名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:01:28.21 ID:xWIapYCo0
こういう原発の活断層調査って、地学の学生さんのバイトが航空写真見て
断層のありそうなところに線引っ張ってたって聞いたことある。
建設予定地に線を引っ張ると、先生が何気なくバツくれて
予定地でないところにすっと引くみたいな感じだったらしいよ。
374名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:01:32.85 ID:JChCTr9O0
>>1
対案 4000人が自転車のペダルをこいで発電とか
375名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:01:41.41 ID:2u8FaRga0
活断層の詳細地図なら地元の図書館とかにある。
地震の直後にはよく、自分の敷地と活断層の関係を調べに来るよな。
376名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:01:44.74 ID:cXYWX0lL0
そもそも数十メートル先に活断層がある時点で安全面では完全アウトなんだが
真下に通っているか否かで綱引きしている意味不明さ

電力会社は何が何でも原発事故を起こしたいようね
377名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:02:06.08 ID:nD/T46in0
最近まで活動してた断層(=活断層)だから危険だとかって話はアホらしいけどね。
じゃあ断層がない場所は安全なのかよ?って疑問は湧かないのかなあ。
378名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:02:52.17 ID:00lxSmBW0
身から出た錆だなw
379名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:03:05.40 ID:VFSVN2iX0
放射線が怖い人は銀河系から出てけば良いと思うよ
380名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:03:09.49 ID:m8eKkIhX0
俺の同級生の福井の関電社員

・給料高い
・休み多い
・いつもいい車乗ってる
・簡単に結婚して簡単に家建てた
・下請けいつも使ってるからか横柄になった

原発関係者は今までが良すぎたんだよね
381名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:03:45.06 ID:Rm9fhDdg0
原発マネーでぬくぬくしていた人達だからな
現状の原発課税も悪賢い
382名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:03:59.78 ID:6iA+dN4A0
>>373
何もないとこの調査なんかしないよ
原発が出来ると左翼学者が周りをしらみつぶしに調べて
普通の断層が見つかると小躍りして活断層だーって認定する
それが駅弁教授の金づるなんだ
383名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:05:02.53 ID:sg6RIyWMO
自国内に時限爆弾がある状況を放置しようと言う人がいるとはねえ
384名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:05:54.14 ID:YTdRCNh/0
ネトウヨ 再稼働賛成→現実的
ネサヨ  原発反対 →非現実的
385名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:07:11.04 ID:Rm9fhDdg0
どっちにしても、覚悟ができない日本人体質ではどうしようもない
386名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:07:34.88 ID:We2fSwbW0
サヨサヨ言ってるやつは本当にキチガイ
他の安全な原発を再稼動させる方向に持ってくしかないだろ
日本海も汚染させる可能性とか正気の沙汰じゃない
387名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:07:57.23 ID:6iA+dN4A0
こんなことやってるから地震学・地質学が
まともな学問にならない
政治におもねってかね稼ぎの道具となってる
永久に真実なんか見つけられない
388名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:08:16.75 ID:Z/t/muuH0
良くも悪くも、さまざまな利権があぶりだされて
正常化していくのは、いいことだな
 
本来は火力だろうが原子力だろうが
いちいち無駄な金を地元にばら撒く必要性がないはず
389名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:08:39.71 ID:rLU6i9JL0
ネトウヨは活断層があろうと原発を稼動させようとするキチガイwwwww
390名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:08:49.41 ID:uAQaBdVy0
ID:6iA+dN4A0

必死すぎ。
391名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:09:25.07 ID:cXYWX0lL0
このスレの原発乞食の居直りぶりをみても安全な原発など不可能なことが良くわかる

原発マフィアどもは3.11で学習したんだよ、事故を起こしても逃げ切れるとな
392名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:09:26.64 ID:3KuUA7fIO
自民党一党独裁復活で
生活は安泰安泰
赤ん坊から年寄りまで
原発マネーでぬくぬく
393名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:10:19.36 ID:6iA+dN4A0
いや思想優先で科学を捻じ曲げる似非学者が許せないだけだ
394名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:11:56.89 ID:Ra/xtAcx0
>>347
安倍の時にも津波の危険が指摘されてて
津波対策用の非常用電源の設置が言われたけど
安倍は拒否してんだってな
395名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:12:28.13 ID:aSLrv+dC0
4000人の雇用ってw原発の建設費も1基4000億もするのに・・・
これは一体どういうからくり?補助金か?
どでかい温泉施設やらなんやらも作っとったな

廃炉20年や30年で済まんやろ
使用済み核燃料の行き先ももう無いだろ
雇用は続く 火力発電所もいいんじゃない
396名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:12:51.20 ID:6iA+dN4A0
こういうことだから鳩ポッポ、菅、志位を始めとする
理系が信用されなくなる
学生の理系離れがますます促進されるんだよ
397名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:13:03.69 ID:63U3LFe00
>>360
東京ディスってんのか?
398名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:13:44.95 ID:2u8FaRga0
原発再稼働賛成の官僚が「再度、原発が爆発して汚染されても仕方ない」
「それでも日本の国益上、原発は再稼働すべき」
と発言していたのには驚きw
原発立地住民にロシアンルーレットさせるなよ・・・
399名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:14:26.02 ID:m8eKkIhX0
都道府県が電力自給自足すればいいのでは
自治体の必要電力に応じて原発にするか他の電力にするかを決めればいい
運営するのは現業職の公務員がやる
他府県からの送電は原則NG

電力会社とかそれを取り巻く利権団体がクソ過ぎる。
400名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:15:11.11 ID:kpPs4kMgO
若狭湾一面にフロート式の風力・太陽光パネル兼用の発電所を浮かべまくれば良いんじゃね?
海上発電所の建設雇用と原発解体工事の雇用で地元はウハウハだぞ(ゼネコンもw)
4000人どころか養殖産業従事者も余裕で吸収できるっしょ
なんせ発電所はメンテナンスだけでも莫大な雇用を産むからね(むしろ雇用の主流はメンテ)
原発解体助成金が出るなら(つか出させる)頭金にして北陸新幹線も地元負担で若狭ルートで通しちゃえよ
衆院選後にこの提案を橋下に呼びかけたら飛び付くだろ
どうせ失脚するんだ滋賀県知事なんか無視しちゃえ
生意気な滋賀県には新発電所で発電した電気は分配てやらない(悔しかったらフロート発電所を琵琶湖に造ってみろフナムシ野郎)
送電を京都・大阪へ優先してやるといえば若狭ルートできまり
送電線を新幹線地下に埋め込んどけば将来リニアゲフンゲフン
401名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:15:20.59 ID:QZUnlka70
朝日新聞11月25日
・WHOによると「福島での健康被害は確認できず」
・全国平均の甲状腺ガン発生率 女性0.76%  男性0.21%
・避難区域は除染作業により毎時0.1マイクロシーベルト。
これは大坂梅田駅前と同じレベル
402名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:15:32.95 ID:6iA+dN4A0
>>394
>>398
ソースは?
403名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:16:17.21 ID:cXYWX0lL0
これから3.11以前の甘々の安全基準を100倍厳しくしなきゃならんのに、以前の安全基準すらパスできない原発すら守ろうとするんだから御話にならない
404名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:17:22.58 ID:cQURM4NN0
地震国、津波国、活断層、老朽化、デタラメ管理、フクシマ
これだけ揃ってよくもまあ何事も無かったかのように推進とか
再稼動とか言えたもんだな
頭が空なのかしら
405名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:17:51.89 ID:6iA+dN4A0
菅と東電ほどの間抜けはそうはいないから
あっ民主党はみんな間抜けだったwwwwww
406名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:17:56.91 ID:9lx1mmtoO
北チョンミサイル発射成功


とっとと北チョンの標的に晒される若狭の原発とっとと止めろ
407名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:18:38.08 ID:2u8FaRga0
>>402
中野剛(元京大、現在・経産省)動画にうPされていたから
自分で探してちょ
408名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:19:08.25 ID:NcqwNKJb0
俺は推進派だけれど、やっぱ真下はマズイかな。
何キロ離れればいいのか、どういう基準になったんだろ。
でも調べだしたらどこにも作れません、どれも動かせませんって事になるだろうな。
日本で安全なところなんて無いよ。
409名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:20:02.22 ID:6iA+dN4A0
おお北チョンやるな
日本みたいに馬鹿が邪魔しないからな
410名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:21:49.26 ID:2u8FaRga0
>>408
地震学者によると、活断層の真上の住宅は間違いなく大破
しかし、活断層から10mくらい離れていれば被害はかなり減る
これが過去の実態だから、今後個人だろうと活断層を避けて欲しい
と言っていたね。
411名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:22:03.88 ID:99jduhauO
こいつら頭おかしい
直下あったら死ぬのに金かよ
努力して自分等で稼ぐ方法考えろ
412名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:22:32.97 ID:6iA+dN4A0
>>407
なんだ左翼無駄飯食らいか
413名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:22:51.39 ID:Y/vPDcQI0
>>408
じゃぁ、なんで推進派なの?
414名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:23:19.23 ID:apJAiBJo0
?4000人で廃炉作業にあたれば良いだけじゃん
415名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:24:17.74 ID:1kUvv1cS0
脱原発よりスパイ防止法!
416名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:24:29.23 ID:Pe6bqi7H0
>>1
> 敦賀市民「廃炉で4000人の雇用なくなる。火力でも天然ガスでも作って!」


               /∧     /∧
              / / λ   / /λ
            /  / /λ /  / /λ
           /   / / /λ   / / /λ
         /          ̄ ̄     \
        /     / ̄\     / ̄\\
        /      |   ●|     |   ●|  ヽ
       i       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   i
       |            '"""        |
       |   """"   T"    |  T """ |
        !   """"    |     ノ   |  """ !    ぷっ
        \        丶 ___人__ ノ    /
         \_         ヽ― /   __ /
          /           ̄ ヽヽ  \
417名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:24:57.52 ID:6iA+dN4A0
日本の左翼は南チョンレベルか
恥ずかしい
418名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:25:06.31 ID:Y/vPDcQI0
>>414
廃炉作業してる間に企業誘致したり、商業整備したりすればいいだけだしね
419名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:26:02.12 ID:cXYWX0lL0
容認派でも危険な原発は廃炉と考えるのが普通なわけだが、2chにはそんなありふれた容認派がほとんどいない
ようするに2chの容認派は実は工作員だらけだったわけ
420名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:26:32.41 ID:2u8FaRga0
>>407
中野剛なら何言っても盲信するの?www信者なの?

中野の発言にはなるほどと納得できる部分もあるけど
原発が爆発しても仕方ない、汚染されても仕方ない
その可能性があっても再稼働した方がいいという考えは拒否だな。
421名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:26:43.70 ID:IiP3OalsO
反原発ゴミ屑が養うんだろ?

それでいいじゃねぇーか底辺で金無いと思うけどwwww
422名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:27:03.60 ID:fC/WSO+pO
>>394
「一時的に冷却水が取水できなくなるだけですぐに復旧するから問題ないで決着がついている。」
笹子の事故の最中にやっていた日曜討論で共産の追求に甘利はそう答えてたよ。
423名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:27:26.70 ID:6iA+dN4A0
>>419
普通の学者が認定したならまあ認めないこともないが
札付きの奴にやらせること自体を認めない
424名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:27:35.51 ID:RmYNLJQS0
原発乞食哀れwww
425名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:27:52.70 ID:47fp+aiH0
敗戦後GHQからの工作で政府が原発推進だった。
活断層上に作らせるのも計画の内なんだよ。







426名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:27:56.11 ID:NcqwNKJb0
>>413
俺はいくらか離れればいいと思ってるが、判定する奴らは責任取りたくないから全否定すると思ってる。

推進派なのは、古い原発は廃炉にして最新式の物、安全装置をしっかり備えた物を作ればいいと思ってる。
放射性廃棄物は地下に埋めるのは反対。
人がほとんどいないところに建物作って置いておいた方がいいと思ってる。
427名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:28:17.43 ID:Z/t/muuH0
判定の結果
生活保護が来月から中止という通達を受けて
大慌ての敦賀の中の人
428名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:28:36.41 ID:O1Io3elD0
発電所は無理そうだから米軍基地移設で手を打とう
429名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:28:49.66 ID:8+F4wtbu0
 いっそ東京、大阪、名古屋に原発をつくるべきだね、危険厨は大都市から逃げ出すだろうから日本中に人口を分散できるし。
かえって経済も活性化するだろう。
430名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:28:51.20 ID:2u8FaRga0
>>412
中野剛なら何言っても盲信するの?www信者なの?

中野の発言にはなるほどと納得できる部分もあるけど
原発が爆発しても仕方ない、汚染されても仕方ない
その可能性があっても再稼働した方がいいという考えは拒否だな。
431名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:31:10.40 ID:cmiS/MQQ0
活断層がない場所提供して作り直させればいいだけじゃん
4000人以上雇用されるぞ
432名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:31:25.29 ID:rcXhrkc80
廃炉に伴う解体作業で数十年は食っていけるだろ。
433名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:31:40.91 ID:6iA+dN4A0
うーム北チョンがのさばるなら原潜と核ミサイルも必要になるかもな
北チョン結構正確だな
434名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:32:56.75 ID:56+CDOnc0
十数万年以内に地層が動いた形跡があるから危ないというのなら、フォッサマグナ上に人は住めないな。

というか、日本列島が今の形になったのが一万年前だぞ。どうして、これほど危ない日本列島にに住みつづけているんだという・・
435名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:32:59.07 ID:cXYWX0lL0
>>423
そうやって現実を見ようとせず幻想と戦った末が福一のあの様なわけだろ
436名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:33:09.46 ID:UyDkYYnJ0
これまでは(原発立地を)土地が入手しやすいとか、人家が少ないとか、漁業権の問題とか、科学的ではなく、社会的要因で決めていた。
今度こそ、科学で判断してほしい」

これにつきるよ。原発は必要だけれど危ないかもしれない原発まで再稼動して
一蓮托生はさすがに困る。厳選して運用してほしい。浜岡も怪しいし。
437名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:33:11.26 ID:CuzknlGK0
お前らみたいな田舎者は
原発ぐらいしか
利用価値ないんだよw
馬鹿なのか?
438名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:34:05.60 ID:6iA+dN4A0
>>435
そういう左翼が北チョンをのさばらせる
439名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:34:31.65 ID:Z/t/muuH0
地元に無駄金をばら撒き続けるよりも
福井県全体を買い取って
広大な無人の土地を作り
思う存分、原子力発電や再処理、最終処分をしまくればいいと思う
440名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:34:35.34 ID:PRhgvMeF0
受け入れ難い
441名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:34:47.26 ID:+PaC67dO0
エネルギーに危険はつきもの

メキシコで起きたパイプライン施設爆発事故の瞬間の映像がヤバすぎる
ttp://www.youtube.com/watch?v=5dyauEMfMmI#t=75
442名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:35:00.13 ID:8+F4wtbu0
 原発は、断層にかかわるほど大きな施設にすべきではないのではないかな。
イエローケーキ一個で一軒の年間電力をまかなえるんだから、家庭用原子力発電施設
にすべきだろ、そうしたら地震対策もしやすいし、水道水で冷却できるし。
443名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:35:02.15 ID:Ra/xtAcx0
444名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:35:12.42 ID:56+CDOnc0
福一の放射線で人は死んでいないよな。風評被害で死ぬ人はいるが。
445名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:35:51.99 ID:cXYWX0lL0
>>438
はぁ?
446名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:35:59.77 ID:vF8oNkhFO
その四千人が死に物狂いで利権確保のため毎日毎日ネットで原発は必要!放射能は安全と騒いでるわけだ
447名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:36:11.72 ID:2u8FaRga0
浜岡原発でも原発の周囲に何本もの活断層がある。
現場責任者が活断層の真上じゃないし、本体の耐震性は大丈夫と力説していたが
給水配管の活断層によって、給水が破断しますよね?
給水がいきなりストップした場合の冷却はどのようになりますか?
と聞いたら黙ってしまってかなり困っていたなwww

敷地内部に活断層があったらヤバイよな
448名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:36:29.20 ID:6iA+dN4A0
>>442
わざと爆発させる左翼が出る
449名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:36:31.15 ID:hiXpGEOYO
敦賀って、新快速1本で大阪中心まで、さらに神戸、姫路まで行くよね。
大阪の通勤圏としては余裕じゃないか。ベッドタウンになれば良い。
450名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:37:35.96 ID:28a2mXuk0
>>398
もう一発爆発させて心底原発の恐ろしさを世界に知らしめて、
本気で世界規模で原発を廃止しようとしているとしか思えんなw
451名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:37:54.79 ID:Z/t/muuH0
>>444 8シーベルトとか10シーベルト(原子炉のそば)なら即死する
それより少ない線量では、真綿でクビを締められるように
癌や血管内皮障害(心筋梗塞・脳梗塞)などで
じわじわ死んでいくんだ。
 
そう、だからフクイチの放射線で誰も死んでいないのは真実
452名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:38:46.85 ID:Y/vPDcQI0
>>426
そうだね
最新技術で場所も炉も選び直して作り替えればいいと思う
JCO避難経験者としては、安全神話覆して避難場所やシェルター的なものを用意してくれよと切に願うが
そういうのを置けば原発有ってもしょうがなくない?ってな事を言う政治家は居ない

安全だからシェルターなんか要らないから作らないか、原発が要らないかの二択なのは現状に合わない
453名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:39:35.06 ID:fC/WSO+pO
>>436
中止に巻原発の予定地なんか海岸侵食で廃村になったようなところだったしな
454名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:41:03.67 ID:cXYWX0lL0
>>434
地震多発地帯に無理やり原発を立てること自体が間違いだったわけ
脱原発でOKだな
455名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:41:42.29 ID:NcqwNKJb0
>>444
そもそも残留放射能って言うほど危険なのかも怪しい。
MRI検査で放射性物質を血管に流し込む位なのに(打つと全身が一気に熱くなる。親父談)
残った程度の放射能で癌患者が言うほど増えるのかと。
爆心地にいて一気にもの凄い放射能を浴びるのは危険だと思うけど。
最近反核団体のプロパガンダじゃないかと思うようになった。
456名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:41:57.99 ID:FrwaZXNW0
火力発電だって健康被害はあるし地球温暖化もするのに
457名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:42:09.09 ID:ZPGshvr80
>>437
事故が起きたら関西全体が危ないだろ。
458名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:42:34.01 ID:Dfzh08Bf0
エネルギー政策が転換するときはこんなもんだ

北海道に無数にあった炭鉱の雇用は考慮されたのか?
破棄された街がいくらでもあるぞ
459名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:42:59.34 ID:fBkq6PqC0
10月に銀座で大規模(2000人くらい)のデモを見たけど、
労組や市民団体の旗が滅茶苦茶多かったぞ。
普通の人なんか見当たらないし、日の丸は1本も無し。
それにしても、チェ・ゲバラの旗と原発は関係ねえだろw
460名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:44:05.76 ID:Z/t/muuH0
>>455 MRI検査では「ガドリニウム」という造影剤を使うけど
放射性物質ではなく、そもそもMRIは「磁場と電波」を使う検査だから
放射線と無関係。
 
全身が熱く感じるのはCT検査の「ヨウ素造影剤」のほう。
461名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:44:37.98 ID:r8ELbsKv0
 
海に原発浮かべればいいのに 
462名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:44:49.97 ID:FrwaZXNW0
カミカンデみたいの作ればいいのに
463名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:45:25.73 ID:fN8kdGNZ0
>>456
今は排煙による汚染はないし
地球温暖化はCO2関係ないことがわかってる
発電コストも石炭火力は原発より安い、石油天然ガスが同じくらい
光化学スモッグ警報でたことないだろ?
464名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:45:56.64 ID:2u8FaRga0
>>455
横から

whoによると、日本は世界も最も多くのMRiが導入されていて
そん影響。つまり受診により放射能被害(ガン発生)が多いと警告している。
つまり、本当に必要なら受けるべきだけど。
健康診断のような形で何度も検査するのはかえって危険だと言う見解だよ。
465名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:45:58.97 ID:fC/WSO+pO
>>456
原発が吹っ飛んだら火力の比でないのがまだわからないのか?
火力にしても新型のは効率上がって環境にも配慮してるわ。
466名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:46:06.17 ID:o4HiLwEx0
廃坑になった後の坑夫みたいに、みんな釜ヶ崎で日雇いやれよ。
467名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:46:10.54 ID:cXYWX0lL0
・サヨクガー
・放射能は安全

今のところ推進厨の反論はこの二つだけだねw
468名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:46:20.45 ID:obDZXBeq0
これ運営会社の原電が「全く理解に苦しむ」とか言って異議申し立ててるけど
ヘタするとやっぱりそんな会社じゃ原発運営任せられないってなるよね

>>449無理
湖西線経由の特急で京都まで1時間、新快速は東海道線の米原まで
469名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:46:44.60 ID:Y/vPDcQI0
>>456
10年後にプチ氷河期に入るって聞いたけど
470名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:47:13.98 ID:cSxohu4H0
福島池
471名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:47:54.35 ID:NcqwNKJb0
>>460
へーそうなんだ。
PETって言うやつは放射性物質を入れるって雑誌で読んだけど、
俺の思い違いか、その雑誌が違ってたのか。
472名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:48:11.63 ID:2u8FaRga0
放射線で調べるのはctだったか?・・>>464 を訂正
473名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:48:49.15 ID:28a2mXuk0
>>465
だいたい、原発よか石油とかガスの爆発が恐ろしかったら、
原爆じゃなくて石油爆弾とかガス爆弾を作るよなw
474名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:48:56.36 ID:8+F4wtbu0
 日本の原発をやめれば、韓国、中国の原発が推進されるだけ、安全性も低いのに、さらには白頭山の
噴火も言われている、朝鮮半島全体が吹っ飛ぶような噴火が予想されてるのに。
475名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:49:52.81 ID:4LlsKV420
調査費ケチったツケだな。コストカットのツケは1億倍の金額になって跳ね返ってくる。
これを自業自得という。
476名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:50:14.11 ID:+dkfbJOc0
今まで地元に落ちた金で対策をしてこなかったのが悪い
477名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:51:22.03 ID:fC/WSO+pO
>>474
お前馬鹿か。
日本が何しようがあいつらは勝手に進めるだろ。
478名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:52:34.19 ID:tz0DOn8H0
>>474
少なくとも韓国中国はチェルノブイリ、フクシマ級の事故を起こしてないから
日本より原子力関連の技術は上だろ
479名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:53:03.06 ID:XMxe1cH10
今回のことは反原発とか以前の問題だろ
火力でも天然ガスでもあんな場所に作れないだろw
どうしても新たに作りたいなら無駄に広い駅前道路と駅と商店街つぶして作れよw
480名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:53:20.95 ID:+yEXbviV0
廃炉っつってもいきなり解体工事が始まるわけじゃないから
敦賀は電源交付金削られてジワジワなぶり殺し
481名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:53:25.53 ID:lytAehz90
国民の高度化のために政府は再教育したれよ
中国人と同じスペックだと海外に仕事いって当然だわ
482名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:53:41.58 ID:Z/t/muuH0
>>471 PET(陽電子断層撮影)やPET-CT(PET+CT検査)は
被曝がもっとも多い検査の一つ。
 
陽電子のエネルギーが高く、鉛エプロンでも防げないから
PET検査が多い施設では、患者さんはもちろん
注射する医者や技師たちの被曝が心配されているよ
483名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:54:09.82 ID:JA5opJAY0
仕事は資本主義の旗の下テメーらでつくるものだろ。
行政主導は社会主義。=チャン。=官僚統制、言論抑制国家。
484名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:54:56.23 ID:Dfzh08Bf0
>>351
個人の家が壊れて
数十年間周りが立ち入り禁止になるようなことあるのか?
485名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:55:40.26 ID:ZkCV1pwC0
廃炉作業があるだろ
486名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:56:24.48 ID:0iuKV2Do0
廃炉で4000人の雇用なくなる。

首都圏で仕事つけない人が何人いると思ってるんだよ
487名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:56:48.64 ID:aCkwjVW/0
原発再開。
488名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:56:51.49 ID:uAQaBdVy0
>>401
>・避難区域は除染作業により毎時0.1マイクロシーベルト。
>これは大坂梅田駅前と同じレベル

うそ臭い数字だが仮に数字が同じだとしても
安定的な岩盤・建材等から出てるものと
風が吹けば宙に舞って人間が吸いかねない
放射性物質の微粒子が出してるもんじゃ
単純に比べられないね。
489名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:57:18.97 ID:13k6vWZM0
365億円の補助金、何に使ったの?つまんない箱物?
490名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:58:41.88 ID:tz0DOn8H0
>>488
つーかそもそもフクシマでどんだけの金がかかったのってこと
火力なんて目じゃないやん
491名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:59:08.64 ID:wo9TQm8NO
可能なのはソーラー発電所だな。
活断層の上でも無問題だろ。
雇用は10人ぐらいかもしれんが。
492名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:59:20.82 ID:oeJXp1/00
>>474
手の出しようのない他国のエネルギー政策まで心配してどうすんの?
広い視点を持つのは結構なんだけどさ、優先順位の付け方が間違ってると意味ないぞ
493名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:59:23.71 ID:Z1mpvpb10
原発建設計画が立てられると、まず地元の人々に知られないようにこっそりと
地質調査が行われます。地質コンサルタント会社が請け負います。
その時に、活断層が見つかっても.....
494名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:59:33.80 ID:VZEnuEs0O
変わりに米軍基地誘致すれば?
雇用も補助金もあるよ
495名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:59:56.48 ID:2u8FaRga0
町営温泉、公民館、図書館、広い道路・・・などんど地元の土建業者だけが
潤うようなハコモばっか作った事を反省しなさい。
496名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:01:37.59 ID:56+CDOnc0
>>451
チェルノブイリの事故処理に当たった人ほどの線量を浴びていれば話は別だが、
チェルノブイリでも放射線と癌との関連が確認されているのは、小児甲状腺ガンくらいのもの。

当時、甲状腺ガンは見つけるたびに切っていたが、
今では切らなくても殆ど場合は実害がないということがわかってきている。


低線量のラドン温泉が身体に良いのは周知の通り。
1960年代に空から降ってきた核実験由来の放射線は福一事故以上だが、
その頃に生まれ育った日本の中年はいたって元気。
497名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:02:08.01 ID:fZvjeUog0
>>491
ソーラーは発電効率糞悪い上にメンテナンス馬鹿高いだろ
現実的なのは天然ガス発電か石炭発電。
あと石油利権排除してメタンハイドレートさっさと掘れ。
498名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:02:33.81 ID:6jlsmmOE0
>4000人
原発補助金で食べるのも、ナマボで食べるのも、
税金であることに変わりないのさ。
499名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:02:42.80 ID:Y+NIxNG+O
世界中が脱原発になり、火力発電の需要が高まると
燃料費が高騰するからなぁ・・・
500名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:03:15.36 ID:2u8FaRga0
事実として、事故ったら広大な面積が立ち入り禁止になり
汚染されるのは間違いない。
501名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:04:09.03 ID:Eq4ZGwiQ0
>>496
事故起こしたときのコスト
502名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:06:49.04 ID:Z/t/muuH0
敦賀きらめき温泉リラ・ポート
http://relaport.com/index.php

http://www1.g-reiki.net/tsuruga/reiki_honbun/t300RG00000522.html

○敦賀きらめき温泉リラ・ポートの設置及び管理に関する条例
平成14年10月1日
条例第24号
(設置)
第1条 市民の健康増進、文化活動及び余暇活動の場を提供し、
 ゆとりある生活の実現を図るとともに、
 本市観光の振興に寄与するため、
 敦賀きらめき温泉リラ・ポート(以下「リラ・ポート」という。)を設置する。
503名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:07:18.74 ID:/q+eyKuA0
>478
技術が上と言うより、災害に見舞われていないだけ。
韓国でも隠蔽しきれない原発絡みの事故が結構出てきてる。

どちらかと言うと、今回あれだけの地震と津波で
警告されてた「予備電源」をしっかり設置しておけば、
それ以外は問題なかった事を考えると、技術の安全性は相当なもの。
チェルノブイリの事故もそうだけど、あとは管理する人間の質の問題。

ただ、わざわざ危険度の高い所に建てておく必要性はないので、
危険な活断層があるなら、このまま廃炉でOK。
504名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:07:22.48 ID:fZvjeUog0
>>496
放射線の危険性って一度にどれだけ浴びたかじゃなくて、
一生にどれだけ累積して浴びたかじゃないのか?
チェルノブイリ周辺は廃炉と石棺補修のための作業員が今も生活してるが
近隣地域の町は廃村になったぞ。
505名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:07:48.18 ID:zzkfxKUw0
活断層の上に原発を作らせたのは自民党です。

活断層の上に原発を作らせたのは自民党です。

活断層の上に原発を作らせたのは自民党です。

活断層の上に原発を作らせたのは自民党です。

活断層の上に原発を作らせたのは自民党です。

活断層の上に原発を作らせたのは自民党です。

忘れないでね。
506名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:08:56.65 ID:Eq4ZGwiQ0
>>503
つーか地震で冷却装置ぶっ壊れたんじゃないの?
予備電源もクソもないとおもうのだが
507名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:09:24.98 ID:EHzNzWshO
 
敦賀市民=現代のキリギリス(人間のクズ)
508名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:10:42.66 ID:obDZXBeq0
石炭発電が原発並に安くて資源の枯渇年数もウランより長いけど
せっかくの日本海側だからメタハイを進めて欲しいね
あとメタハイ有るんだから天燃ガスも見つかっても良さそうなのに
509名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:10:46.99 ID:zzkfxKUw0
日教組が教育をダメにしたとほざく自民党ですが、ゆとり教育で子供たちをダメにしたのは自民党です。

日教組が教育をダメにしたとほざく自民党ですが、ゆとり教育で子供たちをダメにしたのは自民党です。

日教組が教育をダメにしたとほざく自民党ですが、ゆとり教育で子供たちをダメにしたのは自民党です。

日教組が教育をダメにしたとほざく自民党ですが、ゆとり教育で子供たちをダメにしたのは自民党です。

忘れないでね。
510名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:11:04.06 ID:ZPGshvr80
>>499
石炭でも高騰する?
511名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:11:12.51 ID:I/E8DRiH0
もう、活断層が見つかっただけで無条件停止でしょう!!
512名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:11:18.97 ID:Z/t/muuH0
敦賀きらめき温泉リラ・ポートの設置及び管理に関する条例施行規則
http://www.city.tsuruga.lg.jp/sypher/free/reiki/city/reiki_honbun/t300RG00000524.html
 
いまどき、こんなことに赤字を垂れ流す市町村があるなんて驚き。
 
都会では「市立病院」ですら賛否が分かれるのに「市立温泉」とか、どれだけ
ゆとりなんだろ。
 
しかも、たかが温泉にこれだけの条例や施行規則を決める敦賀市はきちがい
513名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:11:23.60 ID:gDX/98Ae0
自業自得
514名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:11:25.47 ID:2u8FaRga0
そもそも最初に原発を日本に持ち込もうとしたのが読売の正力松太郎(なんとか大臣にまでなる)

当初、原発による発電は高コストになるからと経産省も電力会社もイヤがった。
それを政治主導で強引にやらせたのが失敗だったよな・・・
515名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:12:05.26 ID:fC/WSO+pO
>>496
人口密度の低いチェルノブイリの話なんか出してどうするんだよ。
福島は海にまで棄ててるのだぞ。
そんなに安全安全いうなら福島沖で獲った魚介類食ってろよ。
516名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:13:24.79 ID:U4miDve4O
>506
冷却どころか本体逝ったw
517名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:13:47.95 ID:QZ1IkDjw0
日本がここまで経済発展できたのは、
原発による安定した電力供給も大きかったんじゃね?
あと、今の社会は原発パワーを前提にしてるよね。
それなのに原発を止めて良いの?
518名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:14:16.61 ID:3EhCZIEWO
>>504
違うよ。認識が間違ってる。

雑に言えば、積算線量より単位時間当たりの被曝線量のほうが重要。
519名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:14:19.26 ID:2u8FaRga0
俺、敦賀の市営温泉に入った事あるよ

市民の皆様の為にインターネットを開放と書いてパソコンが置いてあった。
しかし、パソコンで閲覧出来るのが市のhpだけ・・その他にアクセス出来ない環境だった。
敦賀のインターネットってwwwwww
520名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:14:20.25 ID:gDX/98Ae0
金より命が大事
521名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:14:30.50 ID:PzcIIOr00
断層を避けて最終処分場を誘致しれ
522名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:14:45.42 ID:havGv+wN0
なんか皆煙に巻かれてるけど、今一番注目しないといけないのは浜岡原発だからな。
実は原発なくても節電要らずな中部電力管轄で、昔から出川じゃなくてもヤバイヤバイ言われているような活断層の真上にあり、
しかもこの断層は東海が来たら動くのは確実といわれていて、動く場合最大20Mずれるとか言われちゃってる代物。
20Mもずれちゃねぇ、耐震がどうこうとか津波がどうこうとか関係ないっすよ。マジで。
アボーンした場合、太平洋汚染が一層深刻化し、関東・東海・近畿は1年以内(四季折々の風が吹くからね)に深刻な汚染。
運転停止しただけじゃ全然意味が無くて、廃炉にして敷地内の燃料を別の場所に動かさないと日本はマジで終わる。
523名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:14:46.80 ID:FfjmiZ8A0
民主が政権とったから活断層ができた!




とか言わないの?ネトウヨは。
524名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:14:50.30 ID:Z/t/muuH0
(利用許可の申請)
第8条 条例第12条第1項の規定により
リラ・ポートの利用許可を受けようとする者は
リラ・ポート利用許可(兼免除)申請書(様式第4号)を
指定管理者に提出しなければならない。
ただし、条例第17条第1項に規定する者は、利用料金を納付し、
利用者を識別することを目的とするリストバンド
(以下「リストバンド」という。)の交付を受けることにより、
利用の申請及び利用の許可を受けたものと見なす。
2 前項の申請書は、利用しようとする日
(引き続き2日以上利用しようとするときは、
その最初の日をいう。以下同じ。)前6月から前日までの間に
提出できるものとする。
 
 
「温泉に入るときは、腕にチケットのバンドを巻いてね」をこれだけ
長い文章に出来る人たちワロス
525名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:14:55.69 ID:zeCD1Uz50
>「原発に見合うような代わりのものをつくってほしい。火力でも天然ガスでもいいから」と訴える人もいる。
火力や天然ガスじゃ雇用はあっても補助金は貰えませんよw
526名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:15:19.91 ID:obDZXBeq0
石炭は日本の炭鉱再開すればいいんじゃないの
527名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:15:45.42 ID:yc9f01as0
 
>技術の進歩でいろんなことがわかってきた

↑活断層って、見抜くのが大変なんだな。

>学生が見ても活断層とでもわかる

↑はぁ?
多少の知識があれば、誰でも分かる活断層ってことwww


ってことだろw

日本の「安全」が「神話」といわれるように、根拠が無い宗教のようなもの。
こういうのを世に「砂上の楼閣」って言うんだよ。
528名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:16:33.48 ID:X6hcXy9W0
1941年12月7日 真珠湾攻撃 (ハワイ時間)
1944年12月7日 東南海地震 B29ビラ「米国式人工地震」を誇示
2012年12月7日 東北攻撃? 6時18分/M7×3 6時31分/M6×3 (311も三連続)

Friday December 7 2012, 08:31:15 Japan 6.2
Friday December 7 2012, 08:31:14 Japan 6.2
Friday December 7 2012, 08:31:14 Japan 6.2
Friday December 7 2012, 08:18:24 Japan 7.3
Friday December 7 2012, 08:18:23 Japan 7.3
Friday December 7 2012, 08:18:20 Japan 7.3 http://quakes.globalincidentmap.com/

東南海地震:「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ
http://www.youtube.com/watch?v=AKeH9lRIG4M

それから東南海地震、1944年12月7日は海域型地震、
つまり今回の311と同様に海で起きた地震、海で起こした地震なんです。
でその当時すでにアメリカは、そういう人工的に地震を起こす技術を持っていた。
で自ら米国式人工地震と呼んでるんです、その時点でね、でこの間の地震は我々がやったんだよって、
はっきりと伝単に書いてB29から撒いてるんです、それを六十数年たった去年またやった、
こんだけの話なんです、こんなシンプルなことを何故メディアが取り上げないのか。
http://www.youtube.com/watch?v=a9trUBM8baU

東大地震研は、理系ではなく経済学部の傘下に移動すべきです。
12.7三陸沖地震は、「2連続」ではなく「3連続」であり、最初はいささか弱め、
そのあと2連続させて「自然地震」を偽装した人工地震です。
おそらく311で使った海底の穴を再利用したのでしょうが、
「下準備」なしでは震度5弱が関の山ということでしょう。
東大の先生方、世界の政治経済の真相を学んでください。
なぜ、米国のユダヤ人が日本に人工地震を仕掛けてくるのか、馬鹿でもわかります。情報感謝。
三陸沖の地震、マグニチュード7級の連続か 東大解析
http://www.asahi.com/science/update/1211/TKY201212110901.html
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_90.html
529名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:16:51.80 ID:3tZCZV6/0
地元の4000人の雇用だけの為に、日本全体放射能汚染の危機に晒されろって言ってんのか?
氏ねよ敦賀市民
530名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:17:23.90 ID:8fCqyzN80
>>525
とりあえず失業者が溢れる状況だけでも回避できれば多少マシじゃね
531名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:18:16.90 ID:i+QcNbKb0
活断層の上に作るべき建物はありませんよ、住宅もね
532名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:19:49.15 ID:clyxfMty0
火力だろうがなんだろうが活断層の上には作れんだろ
533名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:21:12.44 ID:YZGyw2I20
問題はその断層に活動性があるかどうかなんだけどね
実は活動した時期までは同定できてないんだよ
それを確定するには火山灰などの堆積物を詳細に調査しなきゃ判明しないが
変形してるから活断層だ〜で終わっちまってる
534名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:21:13.76 ID:AGPrGOgZ0
この市長は頭おかしいよな。
事故とともに心中するのなら話はわかるが、こういうやつに限って事故ったら
自分のことは置いておいて狂ったように暴れだすからな
535名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:21:15.16 ID:YQLovw/H0
>>517
今の社会は火力パワーを前提にしてる
原発の占める発電量は25%前後
これを廃止したら電気料金値上げだがフル稼働でも値上げ
その原因はフクイチ
536名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:21:20.10 ID:gDX/98Ae0
原発推進甘利明「日本なんてどうなったっていい」2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1355147937/
537名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:21:34.12 ID:kWunJR1j0
4000人で発電自転車こげば?
538名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:22:51.18 ID:2u8FaRga0
火力やガス発電なら工業地帯や都市部に作るのが最も効率的

田舎からの送電網の維持管理費が削減出来る。無駄を作ろうとするなボケ
539名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:23:03.51 ID:+PaC67dO0
>>455
MRIは磁力

MRIの磁力が凄すぎる!!金属をどれくらいの力で引っ張られるのか実験してみた
ttp://commonpost.boo.jp/?p=26631
540名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:23:21.25 ID:U4miDve4O
>496
>チェルノブイリでも放射線と癌との関連が確認されているのは、小児甲状腺ガンくらいのもの。

後は泣き寝入りor死人に口無し

>1960年代に空から降ってきた核実験由来の放射線は福一事故以上

昔:東京→現:茨城だが
http://mifumiko.blog.fc2.com/blog-entry-287.html
従来の調べ方だとカンストして調べられんかったそうな
541名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:23:33.24 ID:uAQaBdVy0
>>517
依存度は無理矢理水増しさせて25%程度でしょ。
3/4で生きたらいいじゃん。
542名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:23:58.51 ID:TDbQ3FuD0
廃炉完了までに何十年もかかるんだから
当面の雇用は安泰だよね
543名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:24:35.81 ID:Y/vPDcQI0
>>517
原発がなくて火力だけでも同じようになったと思うけどね
最終コスパ的には火力の方がいいわけだし

原発誘致で土建業者は儲かったかもしれんが
土建業者は儲けを回さずパチンコに使っちゃうか
544名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:24:51.37 ID:sAZuTOgw0
>>496
天然のラドンのリスクは普通の人が思ってる以上に大きいよ。地下にいると特にね。
http://homepage3.nifty.com/junko-nakanishi/zak307B4.GIF

これには原子力という項目もあるが、すでに事故を起こして放射性物質をばら撒いでしまったのだから、
現状は高いリスクにさらされていると言えよう。
545名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:25:02.76 ID:fC/WSO+pO
>>536
>>422
知ってたw
546名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:25:20.49 ID:8fCqyzN80
>>533
批判されたくないが為にとりあえずそれっぽい事やりましたってやってるぐらいにしか見えないんだよね
過去にそれで地震起きたような痕跡まで調べて言ってるのか疑問
547名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:25:38.71 ID:ZkCV1pwC0
>>497
んだんだ
548名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:25:40.88 ID:WzzpPp6z0
>>340
1000億くらいの仕事になるのに雇用生まれるに決まってるじゃん
549名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:25:59.67 ID:7xC4OXOZ0
じゃあ活断層は全戸チェックしないとおかしいよね
550名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:26:13.11 ID:gDX/98Ae0
2006年に、共産党の議員が質問した時なんだが、当時の総理大臣、アベッチがこう回答しているんだが、


Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
551名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:26:25.01 ID:J+fbwiif0
今時、火力発電所も作るの大変だから、作っていいって言ってくれてるんだから
気が変わらないうちに作っちゃえよ

燃やすもんは、日本海からメタンハイドレート拾ってきたらいい
552名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:26:33.25 ID:U4miDve4O
>542
コスモクリーナーが開発されなければ、とりあえずもう一桁
553名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:27:50.29 ID:fC/WSO+pO
>>550
起きるべきして起きた事故だわな
554名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:27:51.35 ID:zVTnNQDwO
日雇い派遣に登録すればいいじゃん
そうやって暮らしてる人いっぱいいるよ
555名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:28:25.48 ID:yU/S53430
火力や天然ガスなら放射能リスク無いから送電ロスの無い大阪湾岸でいいな
556名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:28:26.72 ID:KvnO1sD+0
>>59
>>157
東北の地震自体は予測してたけどな
ttp://uproda.2ch-library.com/611825iRe/lib611825.jpg
557名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:28:41.94 ID:2u8FaRga0
活断層って地層のズレだけじゃ無くて、何度もズレ動く事で
その間の岩石などが高い圧力と動きで粘土層になる。
ってことでそ
558名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:29:18.59 ID:clyxfMty0
福井県が事故っても文句言わないのなら再稼動でいいだろ
559名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:29:22.38 ID:/XXEeMsVO
地熱発電所作れや〜
560名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:29:33.44 ID:ERWgMsA00
>>552
取りに行ってこいよ
561名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:30:28.92 ID:UnPiN/xg0
わかってなかったというより、
建設ありきで必要な手続きを飛ばしてなかったか?
自民党も65億円以上返せよ。
562名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:30:35.22 ID:sAZuTOgw0
>>557
タモリ倶楽部でやってたな。粘土。
563名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:31:20.20 ID:Z/t/muuH0
発電所に直接勤める4000人だけじゃなくて
「城下町」にある飲食店・理髪店・アパート経営・ガソリンスタンド・スーパー、
そして補助金で作った温泉施設で働く人たちが失業して
町が全滅するんだろ
564名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:31:52.06 ID:YZGyw2I20
>>546
まあキケンダーと言って置けばマスコミや一般受けは良いからね
今回の判断は科学的考察に関しては曖昧だわな
565名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:32:29.81 ID:QZ1IkDjw0
>>458
炭鉱は超危険だから。日本でも何千人も死んでる。
一方、福島は放射能の健康被害が出ていない。

石油火力だって危ないんだよ。この1年でも、岡山の製油所で事故で5人くらい死んでる。
566名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:32:51.05 ID:56+CDOnc0
>>515
市場に出回っているものは、産地など気にせず食べてますよ。
放射能たっぷりの中国産食品もさんざん食べてしまったことだし。干し椎茸とかね。
きのこ、昆布、緑茶。身体によいとか癌予防になるとされていたものは、放射線量高めのものばかりだ。
カリウムでもセシウムでも放射性物質に変わりはない。
567名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:32:52.73 ID:EKngWTGj0
五重の壁があるから安全とか
安全だから安全対策は必要ないとか言ってた連中には
事故の責任とってもらいたいよな
568名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:32:56.91 ID:+PaC67dO0
>>504
一度にどれだけ浴びたかの方が重要。
人間の身体に放射物質を取り込む器官は甲状腺、ヨウ素がよく問題になる。
人間の細胞も代謝を繰り返すので、その範囲なら代謝促進で身体にいいとされる(ラドン湯とか)
代謝の範囲を超えると害が出る。

チェルノブイリの子供の放射線被害は爆発そのものでなく、
近辺の除染もせずそこでの生産物を食べ続けたって結果が出てる。
569名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:33:33.16 ID:ZpiZxmkI0
確かにアメリカでは
原発を天然ガス発電に転換している例があるね。
(詳しくは「天然ガス発電所に生まれ変わった原子力発電所」でググって下さい)

しかし、数十年の及ぶ廃炉事業や、
十万年に及ぶ核廃棄物の管理事業の方に
集中した方がいいと思うなあ。

まあいずれにしても、原発を停止・廃炉にしている時でも、
地域の人々が安定して生活できるよう、
国から金銭の交付は必須でしょう。

地元にとって生活していくために必要なものは、
「原発」そのものではなく、
「金銭」なのだから。
570名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:33:36.68 ID:QltTcMFP0
そろそろ使用済み核燃料の貯蔵施設をどこに作るのか議論しても良い頃だろ
571名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:34:32.28 ID:udvcZfsK0
さすが銭ゲバ福井県人。
これで事故が起きたら福島県人のように被害者面して銭よこせ騒ぐんだろ。
断層に挟まれて死んじまえよ。
572名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:34:44.74 ID:Z/t/muuH0
伊藤園、ティーバッグ製品の一部に基準上回る農薬 自主回収へ
 
飲料メーカーの伊藤園は、ティーバッグ製品の一部に
国の基準を上回る農薬が含まれていたとして
およそ40万個を自主回収すると発表した
 
「人が死ぬ、死なない」というレベル以前に
日本人は潔癖症だから、農産物が売れなくなっちゃうんだよね
573名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:34:45.91 ID:SBvDi+ZV0
青森の六ヶ所とか金ばら撒き過ぎて
村自体がキモ〜い雰囲気だもんなあ
汚染されちまえと思う
574名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:35:00.57 ID:x1S9AjwC0
>「原発に見合うような代わりのものをつくってほしい。火力でも天然ガスでもいいから」と訴える人もいる。

なんなんだこの乞食は・・・
国の政策に協力したって建前で
原発に地元の経済賭けただけじゃん。
賭けに外れたんだからもう復活は無いって諦めろ。
575名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:35:01.49 ID:kHZ7cn5v0
どうせ事故が起こっても東電のように誰も責任とらないんだろう
廃炉にしろ
576名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:35:55.71 ID:Ij4Pvx4N0
ここの住民は誰かが投げ入れたものに群がることしか
出来ないのか?
577名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:35:58.67 ID:fdSdmHtP0
どの原発だっていずれ廃炉になるんだよ。
少し早くなるというだけ。

なにが雇用だww
578名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:37:00.08 ID:43Fh2l4o0
>>575
それどころか、自力で廃炉すら出来ないと言う
579名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:37:13.78 ID:2u8FaRga0
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/tachikawa/X0B3E100.pdf

2 活断層とは何か
活断層は歴史時代以前から繰り返し起こった大地震の化石です。大地には
たらいている力は将来も近い過去と同じ傾向であると考えられるので、地震
はこれからも繰り返し起こる可能性が高いと考えられています。
580名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:37:14.37 ID:Z/t/muuH0
>ここの住民は誰かが投げ入れたものに群がることしか
>出来ないのか?

日本人、っていうか人間の3割は働かない蟻だから。
仲間が運んでくる砂糖を巣穴で待っているんだ
581名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:38:32.65 ID:J0vKrIJ+0
【政治】 自民が選挙で口つぐむ過激な「改憲案」 前文の全面削除・国防軍 「基本的人権」97条全文削除 戦争放棄の九条骨抜き ―赤旗★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355234612/
582名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:39:05.08 ID:Z1mpvpb10
活断層は、日本では、山岳地帯と平地との境界部、海岸に多い。
前者は、新幹線や高速道路がおおく、後者は、原発が多い。
日本は地殻変動帯であり、地震、火山が多い。ロシアやヨーロッパのように
地殻が安定している場所のように、簡単には核廃棄物貯蔵庫に適切な場所は
見つからない。実際は、無い。
583名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:39:32.60 ID:8fCqyzN80
>>569
燃料調達の目処があるからこそ出来る話でもある
日本みたいに一々LNGに加工しないといけないような国ではちょっと無理がある
それ実現するにはムネオが言ってたロシアからのパイプラインでも引かないと
584名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:39:57.36 ID:sAZuTOgw0
>>564
そもそも、原発が安全だというのを信じてこの事態がおきているわけで、
もっと謙虚になるべきだろうな。
585名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:41:02.65 ID:fdSdmHtP0
どんな産業にだって浮き沈みは。原発だって例外じゃあない。
いやむしろ超危険な原発だからこそ突然に沈むんだ。

長く雇用を安定して確保したけりゃ、それこそ火力がいいぞw
586名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:41:49.04 ID:Z/t/muuH0
原発推進のイギリスですら
原発は19基、依存率は20%しかない
原発は水冷で全部海岸線にあるが
去年300年ぶりに起きた大地震がM3.9
 
M9.0が来る海岸に
後先考えずに
原発54基を並べた日本は立派
587名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:42:21.08 ID:Rz593FiT0
石炭発電所を作ってやれ。
588名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:44:03.71 ID:OWjJ85vPP
ひょっとして、この人らは廃炉に決まったら、直ぐに原発を取り壊して別の発電所を建てられると思ってるのか?
589名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:44:59.39 ID:Lzmaozmw0
【支持率低下の原因が「原発ゼロ」の放棄であることに気付かないオバカなハシシタ!!】
★というよりも話が逆である。橋下に脱原発を捨てさせ原発推進多数派形成するための一
連のママゴト騒動が「太陽」「たちがれ日本」「安倍総裁」なのだ!恐るべし原子力ムラ!
最後は【自民党の多数派工作のコヤシ】と消えるピエロお笑い運命の「日本維新」!
【ジジイは別働隊!原発作業に従事ください】www.asyura2.com/11/senkyo119/msg/572.html
(他の放射能例)homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/ExtremeBirthDeformities.htm
590名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:45:09.36 ID:Z/t/muuH0
M9.0が来る海岸なのに
原子炉がイギリスと同じ構造で
イギリスと同じ海抜10メートルに
つくったのだろう

サルまね? にせドラえもん風?
591名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:45:28.55 ID:fdSdmHtP0
地震国(活断層圏)である限り原発は超不安定電源。
こんなものに地元の繁栄を託す時代じゃねえから。
ふくすまを見ろ。
592名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:45:56.68 ID:2u8FaRga0
野島断層の南東側(右側)が繰り返し隆起して山地になった。
(高低差300M)
http://www.jishin.go.jp/main/pamphlet/katsudanso/Chap2.pdf

活断層ってスゴイなWW
593名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:46:08.50 ID:cW2EY1pO0
火力は都市部近くでもできるから無理な相談です
原発には早く見きりつけて、再生可能エネルギーの拠点作りにでも動くべきだ
594名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:46:19.37 ID:obDZXBeq0
いや、まず廃炉に時間掛かるでしょ雇用もあるでしょ
でなければという話
595名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:46:32.67 ID:7kGgVY+u0
キチガイ即廃炉じゃなくて
段階的な脱原発、
どうやって安全に使うかを議論できる
まともな主張をしてる政党に投票するお
596名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:47:32.46 ID:0dOT01xE0
>>586
つ北海油田
597名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:47:32.63 ID:Z/t/muuH0
訂正 海抜10メートル→海抜8メートル

『高浜原発,敦賀原発津波の高さ8メートルで浸水』
598名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:48:07.59 ID:1O/WS3q40
これは完全に安全厨のせいだな
オマエらの給料から天引で養ってやれ
599名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:48:10.07 ID:ZkCV1pwC0
>>559
んだんだ

>>565
そんなこと言うけど、ウラン鉱山でどんだけ被害が出てるのか知ってるのか?
600名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:48:29.12 ID:yc9f01as0
 
阪神淡路大震災クラス(M7.3)の地震を引き起こす可能性を
持つ断層らしいな。

先日の三陸沖の地震が、同じM7.3だった。
青森〜関東まで、結構な揺れだった。
M7.3が、すごいエネルギーだってことがわかる。

直下型地震の場合、震源が近いから、もの凄い揺れになる。
阪神淡路大震災のとき、電車は倒れ、JR六甲道駅の鉄筋の駅舎は倒壊し、
高速道路の高架はなぎ倒され、三宮駅前のビルの多くが倒壊した。
震度7と評価された。

震度7の中に、原発が無くてよかった。
あれば、過酷事故が起きても不思議は無い。
601名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:48:43.83 ID:yPEhkSPv0
原発労働者の再就職先を決める前に原発潰すのはかわいそう。
優遇措置をして再就職先を決めることが先決。
602名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:50:27.70 ID:gDX/98Ae0
【原発推進】安倍晋三が原発安全神話を作った2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1354933224/l50
603名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:50:38.10 ID:aEz6VaYu0
次世代の小型原発は製造や整備を全部工場で行うことで
コスト削減する
地元に雇用なんて落とさない
604名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:50:38.46 ID:jKghnndg0
じゃあ太陽光発電と風力発電で良いんじゃない
605名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:50:41.51 ID:Z/t/muuH0
再就職を斡旋して原発労働者4000人は救えても
「城下町」の人たちの生活が成り立たない
 
原発と補助金がなくなると
町全体が死んじゃうんだよ
 
どうせ引っ越すんなら、福島みたいに
爆発して補償してほしい、と思うのが人情
606名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:50:41.75 ID:pq9PsmIkO
既に、原子炉の脇数百メートルの場所に
活断層が有ることが確定されている
排炉以外に選択肢無し
原発屋ってどんだけバカなのか?
607名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:50:48.65 ID:YQLovw/H0
>>565
石炭輸入したらいいじゃん、安いし
火力がいくら爆発してもフクイチレベルの損害にはならんだろ
それとも全エネルギーの7割を占める火力を廃止するか?
608名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:50:56.32 ID:clyxfMty0
神戸の断層も誰も動くとは思っていなかったんだろうからな
609名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:51:07.55 ID:Z1mpvpb10
原発事業には、もっと研究調査予算が必要だ。
廃炉にするためにも、初めての経験であり、合理的に安全に処理するためには、
これまでの原発政策のためのお金と同様の費用が必要になる。
活断層の危険性も、改めて認識して、調査予算をかけるべき。
610名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:51:20.58 ID:K4TD2uqU0
>>600
もっともそれが何時頃動いたのかは特定してないけどね
611名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:51:29.87 ID:qrqtyK7WO
即廃炉なんてあり得ないし、反原発は胡散臭いと思うけどそれを抜きにして
事故が起きたら福島みたいになるのに、周りにも甚大な被害をもたらすのに
目の前の金が大事なこいつらのさもしい根性って一体何なんだろうと思うね。
612名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:51:36.00 ID:2lYDtAAHO
>>588

廃炉に決まったら、すぐ廃炉作業に入った方が地元に雇用が生まれるぞ

跡地に何かを建設するのもセットにしたらかなり雇用は維持できる
613名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:51:50.63 ID:fZvjeUog0
>>601
暫くは廃炉作業で雇用と補助金は出るよ
614名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:53:20.85 ID:ZU4bSo4T0
わざわざ活断層のある地にいろいろ誘致せず、もう住民も引っ越せよ。
活断層も高放射能リスクも依然として残る最悪の土地にわざわざ行きたい企業がどこにあるんだ。
615名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:53:38.16 ID:Z/t/muuH0
やっぱり「危険には目をつぶって、そのまま動かす」が一番簡単だな。
じゃあ、それでOKということで。
616名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:54:06.33 ID:D8lT58i5O
敦賀など西福井は福井からの独立運動ある(原発マネーあてにして)からね
あてにした金無くなって東部に頭下げるのが嫌なんでしょ
617名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:54:08.80 ID:8fCqyzN80
>>601
そこだよなあ
脱原発()卒原発()掲げてる連中がその出口戦略語ってるのを聞いた事がない
618名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:54:17.82 ID:EKngWTGj0
>>601
ドイツの場合だけど

>RWEによると、KMK建設の費用は70億マルク(約36億ユーロ・3960億円)。
>廃炉・解体の費用は、約7億5000万ユーロ(825億円)となっている。
>現在、約250人の原子力専門家・技術者が解体作業に従事している。
>KMKの廃炉裁許から解体終了まで実質的な作業期間は18年ほどかかるとされている。
ttp://webronza.asahi.com/global/2011110100002.html
619名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:54:22.49 ID:Y/vPDcQI0
>>563
それこそ廃炉作業がある間は安泰だ
620名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:54:34.30 ID:SNU54cZc0
交付金にたかってた連中はクビ吊ればいいじゃん
621名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:54:37.30 ID:oDVR6LNI0
日本は原発ポツダム宣言を受諾したのだ。
日本は核エネルギーを持ってはいけない。
いつまでも石油の段階で、日本人は進歩をしてはいけない。
622名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:57:08.44 ID:jBqY39fx0
>>595
あと具体的な代替エネルギーとそれによる安定発電量とCO2排出量と
燃料をどの国にどれだけ依存してどういう影響が出るかと
何よりそれによって電気料金がいくらになるか、上がる場合
どれくらい企業、特に工業に影響が出るか言及できる政党な
623名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:58:12.60 ID:QlsuVpHmP
新幹線で我慢しな
624名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:59:58.03 ID:oNU8AE6f0
福井県民は永久に放射性廃棄物の見張りして暮らせ
625名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:01:30.55 ID:K4TD2uqU0
日本原電が出した公開質問状の件もあるから
これは長引くね、
626名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:03:16.19 ID:yc9f01as0
 
阪神淡路大震災は、野島断層がズレて起きた。
それまでの野島断層は、ノーマークだった。

歴史に学べば、
どの断層が・いつ動くか?は、予想し得ないことが分かる。
627名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:03:52.28 ID:Z/t/muuH0
日本に本当に安全な場所なんてないから
「なあなあ」で原子炉をたくさん作ってきた。
 
いまさら「総決算」とか無理
いままでどおり「なあなあ」で行くのが政治の本道。
628名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:05:43.24 ID:aYB9WvWkO
今朝の産経新聞では活断層の調査二日間数時間、
と報じていた。活断層調査甘いんじゃないの?
629名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:08:43.51 ID:yc9f01as0
 
>廃炉で4000人の雇用なくなる。火力でも天然ガスでも作って!

魚釣りで言えば、↑この連中は 撒きエサ に飛びついた連中。
「未来永劫、撒きエサが撒かれ続ける」とでも、思ってるのだろうかw
630名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:08:54.47 ID:lpljo4TV0
大飯原発の方は時間掛かってるけど
こっちは早かったからそれだけ活断層って判断しやすかったと思われ
631名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:12:34.80 ID:Z/t/muuH0
最初から原発に手を出さない=少しの損
爆発しても原発やりとおす=かなりの損
原発を爆発させて、びびって原発から手を引く=いちばん損
632名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:14:56.39 ID:GEb2dN9S0
>>362
おいおい食糧危機起こすつもりかよ
トウモロコシを油にして価格高騰が起きて大騒ぎになったろうが
633名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:15:00.62 ID:yc9f01as0
 
>廃炉で4000人の雇用なくなる。火力でも天然ガスでも作って!

自分たちで知恵を絞って商品を作り、地元を活性化させよう!

・・・とかの発想は、ゼロなんだろうな。
こんな連中、どうなってもよい気がする。
634名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:15:16.12 ID:EDYZKOAU0
米軍基地でも移転してもらったら?
635名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:17:25.57 ID:1DC1iau50
フクシマ原発の廃炉作業、超オススメ!

みんな原発関連の仕事がしたくて、たまらんのやろ???
636名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:18:41.41 ID:QOKDXFjSO
お前ら好き勝手言ってるが、俺ら地元ではすでに倒産してる会社がいっぱいあるんだぞ。大変なんだから。
637名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:19:31.99 ID:ldaetqax0
民主の選挙対策だろうから、これは覆らないだろうね
638名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:19:35.18 ID:yc9f01as0
 
>廃炉で4000人の雇用なくなる。火力でも天然ガスでも作って!

原発は、1970年代から今日まで継続して反対運動があった。
「便所の無いマンション」といわれる原発に、異論を唱える学者は多かった。
その反対する理由が現実になったのが、今日の福島。
今日の福島の可能性は、多くの人が予感してた。

つまり、「知らなかった」「思いもしなかった」は、言い逃れ。
そんな原発に手を染めた連中は、ここで冷や水を頭から被って、
目を覚ますのもよいのではないか。
639名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:21:41.98 ID:Z/t/muuH0
福島の人たちと同じように
敦賀の人たちにも数百万円の迷惑金を払って
補償すればいいのに
どうせたいした金額じゃない
640名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:22:43.43 ID:Wmj5+9oO0
原発マフィア「反原発はチョン!売国!共産主義!」
ネトウヨ「反原発はチョン!売国!共産主義!」

規制委員「敦賀直下に活断層」
原発マフィア「そんなの関係ない!受け入れられない!陰謀だ!」
ネトウヨ「え…さすがに活断層の真上に原発は危ないんじゃ…?」

原発マフィア「何言ってんだ愛国同志よ。反原発は売国、推進は愛国、そうだろう?」
ネトウヨ「うーん、それでもさぁ、やっぱ危険なんじゃ…」
原発マフィア「(1ビット脳が余計な事考えやがって…。そうだ操縦マニュアルを読み返そう)」
原発マフィア「同志よ、案ずるな。きっと規制委員が売国朝鮮人なんだよ。そうに違いない。」
ネトウヨ「そっか^^」
641名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:23:33.18 ID:1DC1iau50
>>601
どんだけ温いんだよ。
会社が潰れたら、再就職先を探すのは自己責任だろ。
これが今の日本のスタンダード。

何か特殊なスキルやノウハウがあるなら分かるが、それすらない
無能が就職先がないよ〜(泣)とか言ったって、そんなの知るかいなw
642名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:23:36.00 ID:4U4D8TB7O
電力会社も原発建設禁止なってるなら
風力とか考え方変えるってのないわけ?
地元住民としては地場産業が育たないとか言ってるけど
電力会社からの寄付金でうはうはしてた方が楽だからだろ
643 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/12(水) 12:24:32.73 ID:TGGPSc/w0
活断層があるところに火力、天然ガス発電所を造っても危ないだけだろ
このような魂胆で原発を誘致したんだろうか

心配しなくても廃炉作業が何十年とあるだろうに
644名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:24:57.03 ID:mTRiJjm80
>>556
過去に同じ地点であったんだから分からない方がおかしい
645名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:26:03.15 ID:rLrpWpi2O
>>636
努力が足りない(笑)
646名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:26:55.52 ID:43Fh2l4o0
>>601
地下資源のおかげでヌクヌク暮らしていた奴らが
それが尽きた瞬間”タスケテ”っていったら同情する?
647名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:27:19.07 ID:nVTOPN1Z0
数十万年動かない活断層って
ホントに動くのか

日本のような工業国は
原発無しじゃ成り立ってない
648名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:27:22.18 ID:/Hb1h2jj0
各地の原発のほとんどは断層に近いところにあるよ
大間や泊なんかも
649普通の国民:2012/12/12(水) 12:27:36.34 ID:Gwx9D9VP0
雇用なくなる?
大きな事故が起きれば一生住めないんだぞ。
口にださないが補助金などでうまい汁を吸ってきた住民に
一般国民は同情しないだろな。
650名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:27:43.03 ID:1DC1iau50
>>640
今の原発工作員の方針を適切に表現している。
基本戦略は、レッテル張りなんだよねぇ。

工作員の中の人は、自民党のネットサポーターと同じっぽいがw
651名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:27:50.98 ID:Z/t/muuH0
日本人は建前と本音を使い分ける
本音は決して公の場で口にされることは無い
 
さあ、危険には目をつぶって、そのまま動かそう
652名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:30:02.69 ID:RPv37I/80
日本人の雇用がなくなってメシがうまいww
653名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:32:23.24 ID:1DC1iau50
>>649
フクシマが分かりやすい図式。
原発直近の住民は、補助金で潤い、雇用で潤い、いざ事故が起きたら
国費で住居ごと移転。全然、痛くない。
最低な連中だよ。

一番可哀想なのは、原発から数十キロ離れて、放射能汚染された連中。
あとは水産業の関係者だな。東日本の太平洋岸は、完全にオワコン化された。
漁業被害は、天文学的な被害額になるので、東電は補償の対象から外している。
654名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:33:45.62 ID:yc9f01as0
 
>原発城下町・敦賀市民

↑これ、311以前の福一の周辺住民と同じだね。
原発で過酷事故が起きれば、被害者ヅラして
「カネ・・・賠償金ください」って言うんだぞw
655名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:34:00.96 ID:UlfEEn0SO
廃炉作業で雇用が数十年は産まれる
656名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:34:38.62 ID:2u8FaRga0
本当の発電コスト(有価証券報告書+税金投入額)
立命館大学 大島教授の調査より
http://www.dailymotion.com/video/xipcld_yyyyyyy-yyy-110514-y_news
原発 10,68円(損害賠償額を含めず)
火力  9,90円
水力  3,99円

◆原発は安いって嘘だけは言わないで下さい。
657名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:35:58.53 ID:+lxrboC70
当分は反対派がやしなえばいい。
反対してるんだからその後の対処も準備してあるはずだし。
658名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:36:03.99 ID:2F9jxvtfi
つくって?

自分たちで作れよ。
自分たちの雇用は自分たちで作れよ。
発電設備作ったり維持する予算がないって?
発電機に丸太でも刺して回せよ。
659名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:36:43.88 ID:Z/t/muuH0
1基動かさないと町がつぶれる
10基かさないと地方がつぶれる
50基うごかさないと日本がつぶれる
 
簡単なことなのに
どうして、わからないの?
660名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:37:15.41 ID:1DC1iau50
>>654
そして実際、貰えるから本当にタチが悪いよ。
そんなクズどもの再就職先のことなんて、考えてあげる必要もない。
そもそも、敦賀原発の廃炉作業で、この先20年は食っていける。

トータルでは、・・・圧倒的なプラスっ・・・!!!
完全な勝利者っ・・・!!
661名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:37:45.33 ID:Sy44ALqJ0
>>659
一基爆発すると日本が潰れる。  わからんか?
662名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:39:16.92 ID:KbCoGmlk0
>>661
爆発なんてしないでしょ。
663名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:39:25.50 ID:Z/t/muuH0
>「トータルでは、・・・圧倒的なプラスっ・・・!!!」
だからこそ津波だらけの日本の海岸に
原発が54基も並んだ
664名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:39:31.93 ID:yc9f01as0
 
原発という発電手段は、圧倒的に安いわけじゃない。

・原子力 5.9円(税金による補助、放射性廃棄物処理コスト、廃炉コスト含まず)
・LNG火力 6.4円
・石炭火力 6.5円
・石油火力10.2円
・水力 13.6円
(経産省試算より)

米国だって、シェールガスなんかに軸足を移してる。
日本の場合、福一の 過酷事故処理費用 が原発コストに加算される。
665名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:39:40.45 ID:1DC1iau50
>>659
一回の地震で同時に3基がメルトダウンして、放射性物質を撒き散らし、
現在進行形で地下から海に垂れ流し、県が一つ潰れて、漁業が壊滅しましたね。

簡単なことですわ。
666名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:41:34.52 ID:rTQ/5vVm0
>>657
原発がなくなって敦賀が荒野になろうと知ったことではない、ってこと前提での脱原発だから。
もっと言えば日本の将来を考えてないから脱原発とか簡単に言える。
667名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:42:03.65 ID:Z/t/muuH0
社民党のみずほ党首に
敦賀原発を止めた後
どうやったら城下町の人々の雇用と暮らし、町自体を
守ることができるのか、聞いてみたい
668名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:43:55.18 ID:KbCoGmlk0
>>665
県はひとつも潰れてないし、漁業が一時被害を受けたのは津波のせいでしょう。
669名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:43:58.56 ID:0crwPbAQO
いや、普通に太平洋、しかも三陸沖の海産物出回ってるし、値段も並やぞ
海流があるから、放射性物質含んだ海水は今頃どこへ
670名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:44:52.53 ID:1DC1iau50
>>662
・爆破弁の成功ですっ!!!(キリッ)
・爆発的事象が確認されましたが、直ちに健康に影響はありません。
・放射能は重くて飛散しません。
671名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:45:07.24 ID:4SrPPIqB0
>>662
きみは去年の3月11日の後に生まれたのか。
じゃあ知らなくても仕方がないなw
672名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:46:46.09 ID:KbCoGmlk0
>>671
日本は潰れてないし、君は何処から書き込んでるの。
673名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:46:55.59 ID:0crwPbAQO
福一は1960年代のアメリカ製だったが、敦賀は違うだろ
ちゃちいわけない
674名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:47:11.33 ID:Z/t/muuH0
炭鉱がなくなった後の夕張のように
町を守る必要ってないのかもしれないね。
でも軍艦島のように無人の廃墟になる、でいいのかなあ。
675名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:47:12.61 ID:GwuCqUAj0
茨城県東海村だと東海第二が一基あるほかに東電日立中火力が二機あるんだね
あのあたり走ってる業者のクルマ見ると多くの下請け業者が掛け持ちしているのが分かる

僻地に増設なら石炭になる
LNGだと長距離のパイプラインか生成プラントが必要
ふつうの都市ガス13AじゃGEとか三菱の大型ガスコンバインは動かないよ
676名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:47:53.58 ID:alGmaKH80
保安院のズラが海に流せば放射性物質薄まると言っていたのが懐かしい
実際はこってり溜まった
太平洋側の漁業は悲惨
茨城、千葉は漁業も農業もダメージ

結局原発誘致で財政も雇用もそれ頼み
新規の産業開拓もなし
金つぎ込んだところで冴えないような土地だから、原発来るまで放置だったんだろうが
福島は関東に近いから、県としては比較的上手くやっていたのかな
でも、事故ったらおしまいだね
677名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:48:15.49 ID:1DC1iau50
そもそも核廃棄物をまともに処理する能力も手段も持たない癖に、
毎年、大量の高レベル核廃棄物を生産してる。

よくWIN-WINの関係って言うけど、
あれ登場人物以外は全部Looseなことがあるんだぜ・・・。
678名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:49:36.85 ID:Z/t/muuH0
>>677原発って「死んだ後、悪魔に魂を売る契約をした」がぴったりだね
 
もう契約しちゃったんだから
    いまさら悪魔は許さない
679名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:49:40.37 ID:2u8FaRga0
フクシマの実害費用(賠償など)>>>>>>>>>>>>>撤退に伴う損害

やっぱ撤退が現実的だね
680名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:50:05.41 ID:2WZvGRao0
>>668
おまえは福島沖の底物魚(カレイとかアンコウ)を取って喰ってろw
いまなら自分で食う分なら取り放題。誰も咎めない。www
681名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:50:21.02 ID:CnSe8k+cO
地熱を作れよ、地熱。
682名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:50:23.25 ID:qYHR+8LN0
凄いな
これが利権ジャンキーの姿か
自分達で、何も生み出す気概も無く、ただ与えてもらうのが当たり前の家畜
683名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:51:05.13 ID:Hrsao3rQO
つーか、そんなヤバいとこに住んで…どぉすんのw
引越す方が先だろw


アホか!
684名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:51:10.70 ID:bJbKncqA0
甘え。大人になりきれていない。
新規に原発着工するだろうからそちらにどうぞ。
685名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:51:26.43 ID:2WZvGRao0
ID:KbCoGmlk0

馬鹿は死んどけw
686名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:52:29.11 ID:KbCoGmlk0
>>680
何関係ないこと言ってんの。
つまり、大きな事を言えば注目されると思ってるだけなんでしょ。
687名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:53:13.65 ID:fC/WSO+pO
>>565
それなら原発の交付金全廃しろよw
688名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:53:36.38 ID:1DC1iau50
>>669
よく勘違いしている人がいるんだが、未だに溶け落ちた燃料の
冷却水の大半は、地下に浸潤しているからな。
福島原発前の海洋の放射性物質による汚染状況が改善しないのも、
現在進行形で、地下経由で垂れ流しているから。
689名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:54:16.94 ID:G/TpLex/0
メタンハイドレート
690名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:54:40.72 ID:2WZvGRao0
>>686
福島沖のカレイやアンコウは津波のせいで取れないのか?
おまえ、馬鹿なの?w
691名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:56:51.94 ID:Z/t/muuH0
自民
第一原発事故の反省を踏まえ
「安全第一主義」をもって対処し
3年以内に再稼働の結論を出すことを目指します

民主
安全を第一として、国民の理解と信頼を得ながら
原子力利用について着実に取り組む
 
 
日本に「安全な場所」とかないんだから
もう建前の『安全第一』を外そうぜ。
 
『経済的に成り立つ範囲で安全性を確保しながら
 合理的に運転を継続します』
でいいじゃん
692名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:58:32.75 ID:zSI4O2l30
ネラーの好きなもの
・原発
・自民党
・アニメ
・ょぅι゛ょ
693名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:58:54.64 ID:1DC1iau50
>>673
敦賀の一号炉は、完全に同型だろ。年代まで。
694名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:59:45.15 ID:KbCoGmlk0
>>690
そんな事言ってない。
1,県が一つ潰れた。
2,魚魚が壊滅した。
3,日本が潰れた。
この3点が事実と異なると言ってる。
695名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:59:47.96 ID:rTQ/5vVm0
>>676
そもそも原発誘致って、大した地場産業もない、過疎化も激しい地域の苦肉の策。
で、原発周辺は大規模開発もできなくなる。
ずっと過疎地でいることへの補償が電源三法交付金。
カネ貰っても新規産業誘致なんか無理だし、カネもらって新規産業できるなら、そもそも原発誘致なんかしないでしょ。
一極集中と地方の衰退という視点からも見るべき問題。
696名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:00:25.52 ID:PMDgYkJa0
これ調査かなりいい加減だろ。
二日で殆ど議論も検証も無しで結論出してる乱暴な出来レース。
697名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:01:09.80 ID:a/G/Cv4b0
カジノ特区作るしかない
698名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:01:23.37 ID:anAKGCPW0
左翼って、例えば「地球の資源を全人類に配分すべきだ」とか言わないだろ。
「資本や資産は国全体に配分しよう」と考える。
格差社会の廃絶を訴えるわりに、アメリカと日本の格差を無くせとは言わない。


左翼は一見すると国家を否定しているようで、非常に国というものにこだわる。

そうして原発問題を考えると、彼らが何故「日本の原発だけ止めろ」というのか
なんとなく理由がわかってくる。
699名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:01:54.54 ID:Cdiq6WT10
これからは過疎地域はより過疎化する
あきらめろ
700名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:02:22.70 ID:NBKBqAVn0
>>694
福島の漁師は廃業だよw
おまえ、寝起きで寝ボケてるの?ww
701名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:02:47.20 ID:RJpCP8Hh0
↓人ごとじゃねーな

脱原発で予想される社会
・原発夜間余剰電力による割引の停止
 →24時間操業の工場の停止
 →コンビニなど24時間ビジネスの企業撤退、それに伴う若年層雇用の減(店舗、工場)
 →冷蔵冷凍倉庫の企業撤退による物流の不安定化、鮮魚、精肉など保存が効かないため回転寿司等チェーン店の閉店
 →蓄熱、エコキュートなど夜間余剰電力を利用した省エネ技術の衰退
 →火石燃料逼迫による夜間テレビ放送の停止
 →新聞印刷工場の夜間操業による新聞価格などサービス産業の物価高騰
・火石燃料に頼る社会
 →各種燃料価格の不安定化
 →中東情勢、中国情勢による価格不安定化
 →CO2増、喘息等の公害、それに伴う医療費の増大
 →ガソリン価格不安定化による中小物流企業の撤退
 →前回の石油危機にみる紙不足など、社会的パニックのリスク増大
 →前回の第二次世界大戦のような戦争リスクの増大、それに伴う軍事費の増大
 
702名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:04:34.28 ID:qqxjCNxlO
もういいじゃん
今の原発が爆発したらみんな一緒に死のうよ?

どうせ韓国の原発が破裂したら日本は終わるわけだしあんまり変わらないよ
703名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:05:07.30 ID:RAzqlgCs0
未来→小沢隠し
維新→竹中隠し
公明→大作隠し
民主→自民隠し
自民→(  )隠し

ア.経団連  イ.消費税  ウ.再稼働  エ.改憲  オ.公明

                         (配点 5)
704名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:05:36.98 ID:x1yNC/DH0
●原発反対者と賛成者の名簿作って、事故があった際の支援待遇を区別してください
705名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:05:43.75 ID:qC8RrRCl0
まーだ反原発は左翼って奴がいるんだな
何でも言い続ければ真実になるって朝鮮人思考は立派立派
706名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:05:50.41 ID:2u8FaRga0
柏崎市からのメッセージ〜原発がきて町がどうなったか
http://www.youtube.com/watch?v=PCbknk_wdbk

そもそも、原発で町が豊かににったのか? 
707名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:05:53.31 ID:h4tN4yxmi
>>702
死人なんかでるかよ。
708名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:07:54.36 ID:NBKBqAVn0
朝鮮カルト教会=安倍晋三。 wwwww
朝鮮カルト教会=安倍晋三。wwww

http://blog-imgs-51-origin.fc2.com/k/i/n/kinokokumi/1_20121116161341.jpg
http://blog-imgs-51-origin.fc2.com/k/i/n/kinokokumi/1_20121116161341.jpg



安倍ヤバイだろ「チャンネル桜もできたし、ネッツのみなさん一緒に世論を工作しましょう」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1353845610/
709名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:08:19.22 ID:fC/WSO+pO
>>696
何十年も放置してる方が悪いわw
710名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:08:19.35 ID:YQLovw/H0
>>701
電力料金は脱原発しても1.4倍から1.7倍になるんだけど、フクイチのせいで
石油危機とかいうけどイランがホルムズ海峡封鎖したら終わり
原発稼動しようが稼動しまいが同じ
711名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:10:31.51 ID:PMDgYkJa0
>>709
お前は純粋にバカなのか、意図的な情弱なのか。
まあお前の活動にも人生にも興味は無いが。
712名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:12:56.48 ID:9YbQwkPp0
コイツラ、東京駅の免震工事のとき、おおはしゃぎしていただろう。

免震とか耐震という発想はないのかねぇ。
713名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:13:35.80 ID:ZdTB6Ty+O
原発全基動かせや
こんなくだらん国なんか無くなればいいんだからさ
爆発しても別にいいじゃないか
動かせや
714名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:13:56.57 ID:eLpKnkHwO
田舎で水力発電は?
原発関係で働いている人とその周囲の関係者は不安だろうし困る面も多いかもしれないけど、
何か仕事や打開策があるかもしれない
だけど、事故が起こったときのこと考えてるのかよ
715名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:14:26.26 ID:f7j6/AsL0
放射脳はそんなこと一切関知しません。
日本がぐちゃぐちゃになって人が死のうが苦しもうが原発はだめw
716名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:14:51.54 ID:C/DpwxmX0
>>679
電力会社からみれば事故が起きた方が安い
福一で証明された
717名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:15:30.18 ID:2u8FaRga0
柏崎市からのメッセージ〜原発がきて町がどうなったか
http://www.youtube.com/watch?v=PCbknk_wdbk
最初の説明
1,人口が増える
2,仕事が増える 
3,町が豊かになる
実際の姿
1,人口は工事で一旦増えるが元に戻る
2,原発を理由に撤退・新規参入は無い
3,町な財政は一旦交付金で豊かになるが、ハコモノの維持管理費がかさみ町の財政は悪化する。
 (当初は多くの交付金が入るが、徐々に減る為に町を維持していくのが大変になる)
718名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:17:07.08 ID:KbCoGmlk0
>>696
ぶっちゃけ判らないんじゃないかな。
断層があって、それが今後動くかどうかなんて。
719名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:18:09.52 ID:2u8FaRga0
>>716
>電力会社からみれば事故が起きた方が安い

事故を起こした東電は事実上の倒産
事故を起こしていない電力会社の倒産は無い
倒産を安いとな?・・・・爆笑wwwwwwwwwwwwwww
720名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:18:45.44 ID:dNXfxSyH0
>>706
なってねーよ。花火が豪勢になっただけだ。
昼間に柏崎駅前に行ってみろ。人が歩いてねーぞ。
年々ひどくなっていくだけだ。
721名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:19:55.65 ID:0crwPbAQO
>>705
逆に考えるんだ、左翼じゃなくて反原発を唱える意味はあるのか?
火力だと燃料は高いし、大気汚染で死人は原子力の比じゃない
電気代高騰で国内産業が衰退の一途だよ
722名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:20:43.98 ID:RAzqlgCs0
>>719
> 事故を起こした東電は事実上の倒産

倒産なのにボーナス出るんけ?
賠償金は国庫と利用者負担で
倒産してないから株主も責任取ってなくね?
723名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:20:57.94 ID:2u8FaRga0
>>720
>>706 を見て無いだろ? 内容は>>717
724名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:23:57.36 ID:4afvn2Uf0
使用済み核燃料の最終処分施設を作ってあげるべき。
ガラクタもんじゅと、いいコンビになると思うよ。
725名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:24:21.68 ID:2u8FaRga0
>>722
事実上の国の管理下だから、国の指導の元にボーナスを出した。
ボーナスに文句があるなら民主党に言えよ。 知らんがな

事実上、倒産して安上がりなんて言うのはトンチンカン。
726名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:25:19.88 ID:tKzMK33o0
反対がなかったのは、地元民が危険なところだって知ってたからだろ

原発は最低でも石器時代から人が住んでるようなとこにたてないと
727名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:26:08.29 ID:56+CDOnc0
47都道府県の幸福度に関する調査 福井県が日本一

以下の4部門合計約40の分野で幸福度をまとめています。

「安全・安心」・・・刑法犯の認知数、1世帯当たりの貯蓄額、老人福祉費など 一位
「労働・企業」・・・失業率の低さ、障害者雇用の高さ、離職率など  一位
「生活・家族」・・・出生率、マイホーム所持率、保育所定員数など  三位
「医療・健康」・・・平均寿命や病床充実度など   九位

今後はどうなる
728名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:26:13.15 ID:NSCO9JGdO
福島があんぞ福島行け!
729名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:26:45.66 ID:4qtTiBiO0
活断層とは、
「最近の地質時代すなわち新生代第四紀に繰り返し活動し、今後また活動する可能性がある断層のこと。」
とにかく時間の経過が何100万年単位。しかも地震はそこを震源として起きるか起きないかわからない。
地震はよそを震源としても起き、「そこ」にまで影響することもある、というか、そちらのケースがほとんど。
そして大切なことは「原発の稼働寿命」というものがあり、これは今の日本では40年と定められている。
およそ比較にならない。
あまり心配しなくともいいのではないか。
福島のケースは地震ではなく「津波災害」によるものだった。
730名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:27:20.92 ID:fC/WSO+pO
>>721
原子力は進化して火力は四日市喘息のころから変わっていないと思ってるおバカさん?
火力発電の技術力も日本はあるのになぁ
731名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:30:27.31 ID:pqyCZ7+Z0
>>718
地質学的な単位の時間だろうから、正直あんま関係ない気もするがな。
732名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:32:02.49 ID:2u8FaRga0
原発維持なんて言わないで

本音で「核兵器保有」運動でもした方がいいんじゃね?
嘘に嘘を重ねるより、スッキリと日本も核兵器って言えよ 

原発は反対だけど、核兵器なら賛成するでw
733名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:32:08.10 ID:yBxKM8op0
新しく火力やるにしても活断層の上はまずいだろ。風力やメガソーラーならいいかもしれんけど。
734名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:33:46.20 ID:8vjaL/Pp0
兵隊さんが失業するから戦争やめないで下さい。
735名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:37:03.25 ID:784mFGH+0
原発の有無に関係なく、地元へのバラマキを一切停止すればいい
736名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:37:16.56 ID:BknudUbLO
福島原発の放射能で健康被害は起きない。つーのが原発推進派の公式見解だよね?
そんなこと言ってて大丈夫なの?
737名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:38:03.37 ID:61JqKNwE0
たしか原発の近くに、「源城(げんしろ)」って民宿があるんだよね。チェックアウトのことをメルトダウンというらしい。
738名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:38:30.30 ID:4RD6HEfNO
原発無いと核兵器作れないは嘘
六ヶ所村一つあれば世界中の海を干上がらせるほどの量の核兵器を作れる
原子力村のデマに惑わされないように注意
739名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:38:32.03 ID:yc9f01as0
 
政権とったら、全国の原発フル稼動!

自民党です!
740名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:38:38.56 ID:sAw3Q6S20
>>711
活断層の上に原発建てるのは法律違反なんだよ。
ただそれだけのこと。
このスレの連中はそんなことも知らないのか。
741名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:38:43.05 ID:kpPs4kMgO
推進派も全廃派も不毛だな
いつまで堂々巡りを続けるつもりだ?そういうのを小田原評定って言うんだぞw
若狭地方の住人は少しは知恵を搾ってくれよ、そんな場所に火力発電所は要らないぞ(送電ロスで効率的でないから)
地の利をいかしての雇用拡大なら若狭湾しかないだろ?
詳しくは>>400を読んでくれ
新幹線を若狭ルートで京都大阪まで延ばすのなら送電損失も相殺できるだろう
むろん原発の代替にはならないと思うが足らない分は『あと』から活断層の無い所に火力を立てれば良い(アトからがミソだぞwついでに港湾設備とコンビナートもゴニョゴニョ…)
実際自然再生エネルギーは砂漠の無い国では非現実的なんだよね
でも日本には海があるんだ!希望を持とう
三方五湖から向こうに風力発電所群がキラキラと輝きながら浮かぶ景観は素晴らしいものがあるだろうねぇ
新幹線が出来たら是非とも観に行きたいもんだよ
若狭の人達、ここがチャンス到来と思い頭を使ってくれよ
そこには金の成る木があるのだから
742名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:39:01.10 ID:2lYDtAAHO
>>730
そうだよな

国内の火力は高度な技術で排煙処理をしていて、確かNOx量なんかも常時テレメータで役所が監視出来るくらいになってるんだっけ?
こういう国内事情も知らないヤツって、たぶん中国や韓国とかからカキコしているんじゃないか
743名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:39:10.31 ID:pX+maclc0
廃炉ビジネスで潤うからいいんでないのかね
744名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:39:23.44 ID:2YZK6rvt0
半端な原発容認派にもそろそろ現実が見えてくるころだね
安全な原発を実現するためには最低でも今立てられいてる全ての原発の廃炉からはじめる必要があるわけ
立地条件から見直さないと実現は不可能
海底でも地下原発でもかまわんが今ある原発は全て廃炉にせざるを得ないのだ
745名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:41:11.27 ID:yc9f01as0
 
大手発電プラントメーカーでは、
海外向け火力発電プラントの求人が多いな。

福一をみて、火力に計画を切り替えた国も多いだろう。

原子力プラントの求人は、見ないなw
746名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:41:12.13 ID:pZXvXfL70
>>4
しかしそれ以外に作れるものって何がある?
活断層だと言われてる上に工場建てる大企業は居ないだろう
パチ屋が立ち並ぶくらいじゃね?w
747名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:43:15.89 ID:aVKdBNLx0
周辺住民「雇用なくなる。火力でも天然ガスでも作って!」

雇用の為に作るな 出稼ぎ池
748名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:44:42.27 ID:alGmaKH80
>>695
名目上は地域振興だからね>交付金
だから、立地地域以外にもハコモノだの工場誘致の助成制度だのに使われている
交付金自体も徐々に減るわけで
原発増設なんてギャンブルするよりは別の振興手段を考えるべきで
過疎で捨て地のままで一極集中だからというのは
安全性よりは楽に流れた地域の言い訳にとられても仕方ない
大都市圏に電力送るという自負自体がおためごかし
一極集中の都市部が原発事故被害のリスクに晒されていないわけではないし
都市部なりに切り捨ててきたものもあるわけで
749名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:44:53.53 ID:Y/vPDcQI0
>>636
そんなの何処でも一緒
750名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:45:18.79 ID:56+CDOnc0
>>741
日本海側は日照不足で雪の問題もあるから、ソーラーは難しい。
メンテに金がかかりすぎて元手が回収できない。
751名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:46:29.85 ID:2u8FaRga0
高効率でクリーンな石炭発電は、途上国への輸出品となり、今後ますます有望。
http://www.hitachi.co.jp/environment/showcase/solution/energy/thermal_power.html
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1212/06/news080.html

国益を考えるなら石炭が一押し、2押しはLNG 
752名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:46:52.39 ID:2YZK6rvt0
そういえば原発を安全にする方法がもう一つあった
今までと同じ方法だ
危険なものを危険でないことにすれば良い
逆転の発想というやつ
活断層を活断層でないことにする
津波も地震もおきないことにするというやり方
事故はおきないという信仰を持つことである
753名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:48:01.05 ID:KkUgyrrET
>>1
いまさら文句を言うなら、なんで、みのもんたは若かった頃、
原発建設反対運動を行わなかったのですか?

いまさら、文句を言ってんじゃねえよ。ゴミ屑爺
754名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:48:42.75 ID:0Cy087X00
>>727
別にこれからも変わらない
福井県は姑嫁同居が当然でどこの家も3世代・4世代で住んでいる
1世帯当たりの人数が多いから世帯単位の貯蓄額も持ち家率も高い(先祖代々の家に一族皆で同居してる)
親戚からの圧力は物凄く20代前半で結婚出産が当然で子供の数も多く同居の爺婆が孫の面倒見てる
755名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:50:38.93 ID:2u8FaRga0
ブッシュ大統領が進めるクリーン石炭発電イニシアティブによるもので、
規模は285MW、商業運転は2010年6月開始予定です。完成すれば世界一のクリーンさ、
高効率を併せ持つ石炭火力発電所になるとしています。

http://earthoffuture.kagennotuki.com/sekitan.html

アメリカではクリーン石炭発電として推進しているのに、日本の政治家ときたら・・・
756名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:51:05.56 ID:wIu1j6Ao0
別に若さなんてど田舎を無理に栄えさせる必要なんかないじゃん
むしろ国に名古屋か大阪に集団移転させてくれって頼んだほうがいい
757名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:51:42.12 ID://b/1Kff0
>>729
津波の被害によるもの、というのは早計。
福島原発の事故調査は放射線が高いため、事故を起こした建屋や施設の状態は、
調べられていないのが現状で、津波被害だけと断定するのは早すぎる。

また断層についても、
大地震の影響で、今まで重視されていなかった、存在の知られていなかった断層が、
大地震の影響で動き出したことが想定されている。
よって今回の大地震で地震活動が活発化している今、断層の危険性を評価する際には十分な注意が必要だと思われ。
断層なんて一度動きだしたら、厚さ一メートルの鉄筋コンクリートをカッターで切ったように両断できる。
758名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:52:03.12 ID:56+CDOnc0
>>754
それはいいね。
保育所不足や介護の問題も解決?
もしかしたら時代の最先端を行ってるかもね。
残るは雇用の問題だけだ。
759名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:55:28.78 ID:lC7p/Pv30
これはオワタな・・・・

とは思うものの、活断層ってやつがよくわからんのだよなぁ。

要するに休火山みたいなもんなんだよな?
富士山は休火山で噴火したら危ないからわまりに何か作るのはやめろとは言わないわけだろ。
富士山の南にある愛鷹山だって実は休火山だけど、第2東名とうしちゃってるし。

活断層だって似たようなもんじゃないの?

10万年に一回の地震とか、考慮してられるかよ、

っていう気がしないでもない。
760名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:59:03.93 ID:3RIsH1Su0
原発マネーに頼って何もして来なかった地元の姿勢にも問題がある
761名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:02:09.34 ID:kpPs4kMgO
>>750
メインは風力、太陽光はサポート
あそこは山があるからね朝は山からの吹き下ろしと、夕方は海から陸への吹き上げが期待できる
冬場は季節風がすごいんだな
なんなら波力発電の実験もすれば良い
乗組員の飲み代ぐらい文科省あたりから研究費の名目でぶん取れそうだw
もちろん冗談だよ
762名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:25:19.96 ID:OvQ2Xz2O0
活断層で釜が真っ二つ瞬時に空焚き、でも軽水炉ならやりようでは問題ないだろ
ただ今までコストがかからないので、天下り先が儲からないとやらなかっただけで。
セラミックから金属燃料棒に変えたら瞬時に水がなくなっても勝手に冷えて止まる
763名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:25:22.59 ID:c4wjur8c0
うわあ
福島の住人もこんな感じだったなりぃ…
原発はやっぱり東京などの消費地に押し付けられたものではなく
現地が望んだものなりぃ…
764名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:28:55.46 ID:10ufVI6V0
天下り役人1人の年収と退職金で
現地労働者は10人雇えるからな
765名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:31:50.19 ID:56+CDOnc0
風力発電機には低周波騒音公害が。

というかね、この頃、公園でソーラーと風力を組み合わせた街灯を見かけるんだけど、
こういうの http://plustech-izmo.co.jp/LED/hyousi1.htm
風力とソーラーを合わせても、21wのLED光を8時間ともすのがやっとだって言うんだから
話にならないというかね、どうみても税金の無駄だと思うわけですよ。もう、詐欺に近いね。
766名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:34:26.11 ID:7kGgVY+u0
>>622
代替エネルギーは国が管轄して
クソハゲ・帰化人は介入不能にしてくれる政党じゃないと
767名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:35:54.18 ID:bSrLDflf0
福井は持ち家率が高くて全国一住みやすいところというのをアンケートで見たことがあったけど

そ う い う こ と か
768名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:37:08.30 ID:2YZK6rvt0
地熱を切望
769名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:39:36.86 ID:5Y40acOu0
>>740
こういう人が平然と公職についてるわけで
「法律なんか守るほうがおかしい」と考えるのが
放射脳ガー経済ガー言ってんだろう

【衆院選】橋下氏「僕は選挙後に逮捕されるかもしれません。その時は皆さん助けて下さい」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355105233/
770名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:41:01.47 ID:se9zVH4E0
下げんな上げろや
771名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:41:49.03 ID:7AzOkGjm0
ありうるのは、石炭火力だな。
反対運動が起きなければだが。
772名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:59:13.33 ID:2YZK6rvt0
やっぱ半端な連中ってすぐに流されるね
安全な原発なら容認って人はすぐに折れて危険な原発でも容認するようになる
773名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:59:14.61 ID:jyYBRqpT0
民主はホント泥かぶらんつーか矢面に立とうとせんな
全部綺麗事ですめばいいが、批判覚悟で政治判断せにゃならん時も丸投げ
どう転んでも業界や規制委が決めた事で、って絶対責任取らされないようにしてる
あの姑息さは自民にはないぞ
774名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:03:14.83 ID:fC/WSO+pO
>>773
つ甘利
775名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:12:40.04 ID:Z/t/muuH0
泥かぶらんつーか矢面に立とうとせんのは「国」
 
原発を建てる、原発を稼動する、いちいち「国」が主導しているのに
 
いざ原発が爆発する、断層の上だから危険とか言われると
   悪いのは会社だ!悪いのは「東電」「原電」だ!と逃げる
776名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:27:10.70 ID:Sy44ALqJ0
>>768
水力ですよ、 水力。 

今こそダム発電。

天然ガス等化石燃料発電+ダム水力発電 & 揚水発電でピーク分散化。
大型公共投資で経済活性化&まさに日々再生のクリーンエネルギー。
777名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 15:57:05.40 ID:jyYBRqpT0
東電が社会貢献で保全している尾瀬を水力発電に転用できるんじゃないか
黒部ダム以上の規模のものができるぞ
ダムだから環境負荷はもちろんあるが、原子力とどっちを選ぶかだな
原発反対の民主や未来や社民はダムに反対するのかな? 立派な再生可能エネルギーなんだがな
778名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:10:01.01 ID:+/rmwURF0
地熱、石炭火力(最新型)、天然ガス
石炭は北海道でまだまだほれる。最新型の設備で採掘。
天然ガスも国産を!今まで原発推進する為に認めなかった埋蔵エネルギー採掘を
地熱も、国立公園に設置できる特例作ればOK
水力も馬鹿国交省が河川管理に煩いから、小型水力発電が申請できない。
やる気があるか無いか。でも自民党は原発一本だからまた戻りそうだけど。
779名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:11:22.96 ID:m4QYiEmVP
結局オイラの給与/雇用のためにみんなの発癌率を分けてくれ
ってことだよなぁ
何だかなぁ
780名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:12:11.03 ID:JAjGxFMv0
ちょw
敦賀があぼーんしたら
琵琶湖も汚染されて関西はあぼーんだろ
シャレになんないwww
781名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:15:32.87 ID:d4yBeyeC0
火力発電所ならこんな所に作る必要が無いわけで、何をほざいているのかと、馬鹿なのかと、無知なのかと
782名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:16:28.05 ID:Y/vPDcQI0
>>754
同居な時点で全然幸福じゃないじゃんww
783名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:19:22.53 ID:Y/vPDcQI0
>>774
あの開き直りは自民党っぽいよね
橋龍思い出す
784名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:19:34.74 ID:JAjGxFMv0
てか敦賀っておかしいだろ
琵琶湖が汚染されたら、関西の水はお終いだろ

北海道とかそういう場所にしろや
もういい加減にせーよ!
785名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:27:48.10 ID:JAjGxFMv0
そこまでして原発やりたいんなら
ロシアから北方領土の土地を半分ほど買えや!
電気わけてやるっていえばプーチンも売ってくれるだろ
あんな辺境の土地

ところ構わずめちゃくちゃに原発つくってるじゃないか
ふざけんなよ
786名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:30:05.02 ID:Z/t/muuH0
フランスの原発は59基、依存度77%
大半が内陸にあり、川や湖に面している。
それでも「飲み水」が守られるのは、原発が「空冷式」だから。
 
大津波が定期的に襲い掛かる海岸に
「水冷式」の原発を54基並べてドヤ顔の日本ワロス
787名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:34:04.29 ID:Z/t/muuH0
福島第一も、海抜25メートルのまま切り下げずに
原発を建てていたら、堤防なんかなくても
津波被害はなく、爆発もしなかった。
 
海水を持ち上げるポンプのわずかな電気代をケチるために
低い位置に原子炉を置くのはきちがい

敦賀8メートルでも浸水してワロス
788名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:39:51.08 ID:2u8FaRga0
>海水を持ち上げるポンプのわずかな電気代をケチるために
>低い位置に原子炉を置くのはきちがい

コストが安いなんて、最初に嘘ついて原発を推し進めたから
嘘を隠す為に無謀な設計をする。
嘘を嘘で無くす為に政府もお墨付きを与える。。

嘘から始まった嘘事業(原発)は何処まで行っても嘘の塊
789名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:41:32.59 ID:kSPM3j860
火力やガスなら他に誘致したい自治体が山のようにあるんじゃないか
790名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:41:38.69 ID:iqoJPDUzO
文句は言うけど金は出さない
日本人終わったな
791名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:43:18.54 ID:BsrES50G0
>>18
いや中日新聞に、確かに学生でも(もちろん地質学?を専攻する学生のことだ)
活断層とわかると書いてあった
それは後から調査した現場の話じゃね
792名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:45:45.91 ID:ZXGguSTh0
仕事くらい自分達で作れよ
税金にたかるな
793名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:48:06.27 ID:Z/t/muuH0
都会人たちが迷惑な原発を
金の力で、敦賀に押し付けた。
 
その結果、敦賀の人たちは自立する力を失い
原発と運命をともにすることになった
 
いまさら「おらしらね」は都会人の身勝手
794名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:48:36.03 ID:eLzt8wpB0
>>236
> 原発無くなるまで待つの?
> バカなの?

何言ってんの?
止めて燃料抜けばそれは単なる建造物だろ?
余裕で空いてるとこに火力とか作れるじゃん。

バカなの?w
795名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:49:00.05 ID:geVqBJDW0
地元は保証しろで済むから気が楽だろう
796名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 16:58:01.94 ID:JAjGxFMv0
原発やるならやるでちゃんとしろや!
今回みたいに活断層の上とかおかしな事が発覚したら
それを処罰する刑法も作れ!
デタラメすぎるんだよ原発屋のクズどもは!
797名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:02:47.39 ID:fC/WSO+pO
>>787
電気代けちるためではなくアメリカからシステムごと買わないといけない契約になってたからそのポンプを使わなければならなくなっただけだよ
798名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:05:26.35 ID:uLtjJF7LP
これからの廃炉作業で30年は食っていけるだろ
799名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:06:34.56 ID:bdD9+BPO0
バカ安部ぼっちゃんは再稼動やっちゃいますから!見てて〜!

>潟永秀一郎(「サンデー毎日」編集長)は「東京新聞に出ていましたが、学生が見ても活断層とでもわかると。
これまでは(原発立地を)土地が入手しやすいとか、人家が少ないとか、漁業権の問題とか、科学的ではなく、社会的要因で決めていた。
今度こそ、科学で判断してほしい」(続く)
800名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:08:58.86 ID:zeCgm6HY0
敦賀原発を作るときも地盤の調査をしたはずだが、その時のメンバーを晒して
刑事告訴してもらいたい
たまたま運が良かっただけで、もし地震がきていればどれだけの被害がでたことか
非常に国益を損なう行為

敦賀原発を作る時の調査メンバーでこの活断層の指摘をしなかったろくでなしどもを
晒して欲しい
人間のクズとしかいいようがない
801名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:13:38.63 ID:bdD9+BPO0
>4000人の雇用程度でギャーギャーとかアホかよ

一日中、パソコンで遊んでいる余剰人員は半分くらいいるのでは?
802名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:14:48.89 ID:+9I4GtVgO
廃炉作業で食って逝けるだろ?
803名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:16:40.32 ID:ajV8YYuNP
活断層じゃなかったんだろ
連動する可能性が否定できないとか何とか

もういいから、原発動かせよ
804名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:16:57.04 ID:45zkWwA+P
これからは除染ビジネス、廃炉ビジネスが金になる

敦賀市民は廃炉ビジネスを確立すればいい
805名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:17:42.25 ID:Z/t/muuH0
東電の原子炉設置許可申請書(66年)や
当時の同原発建設準備事務所の関係者が専門誌に発表した論文によると
高さは(日本側が決定)

(1)原子炉建屋の基礎工事費
(2)敷地の造成費
(3)原子炉冷却用海水のくみ上げに必要な動力費
(4)台風や津波に対して十分安全な高さであること

を勘案して決めたという。
806名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:19:32.54 ID:4t3ByuYu0
このスレは、ネトウヨには都合悪いよなw
だからネトウヨはこのスレには寄りつかないw
807名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:19:53.05 ID:Z/t/muuH0
また、アメリカの原発ですが殆どは内陸部です。
海岸にもあるのですが原子炉の冷却水は日本式の海水ではなくて人造湖をわざわざ造ってまで淡水を利用している。
日本では海水を使うために福島第一の敷地を30メートルから10メートルまでわざわざ削って危険性を増していた。
これは海水を汲み上げる手間を惜しんだ為らしいのですから情けない。
もっと情けないのは全電源喪失時の非常用ディーゼル発電機が水冷で、この冷却も海水に依存していて、しかも冷却水汲み上げポンプの設置場所が岸壁の一番低い位置で真っ先に破壊されている。
半年後の津波ビデオで公開された一番最初の破壊される燃料タンクとは、非常用発電機の燃料です。
808名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:22:16.07 ID:Z/t/muuH0
という>>807の仕組みが
日本の原発54基すべてに
共通している点が心配ですね
809名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:24:32.28 ID:DFi3IjjJ0
太陽光は蓄電池がもっと安く大容量にならないと役に立たんよ。
冬の電力需要ピークは17時-20時。今の時期なら日が沈んでいて発電できない。
810名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:24:34.83 ID:kUKigIPR0
>>「原発に見合うような代わりのものをつくってほしい。火力でも天然ガスでもいいから」

結局、メシのタネであれば何でもOKと白状している。
811名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:27:37.30 ID:iSt4ZgQ90
天然ガス良いね。
敦賀湾半分ぐらい埋め立ててガスターミナル作ろうよ。
プロパンの生活もおさらば
嶺南のガスインフラで新たな雇用も。
さすがっすで、家庭用自家発電
新たな産業発掘
812名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:27:43.91 ID:KnBgGIhS0
廃炉だけでも数十年はかかる
813名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:28:23.33 ID:A8RdmMX50
本来あるべき健全な街になるんだから
農業やるなり出稼ぎで稼ぐなり他にいろいろ選択肢はあるはず
814名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:28:50.54 ID:y8+Er4QB0
あんだけ近くに断層があれば地割れくらい起こるさ
島崎邦彦バカ過ぎ
815名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:29:19.40 ID:OLF+IURz0
使用済み燃料は何十万年も管理が必要なんだろ。
将来にわたる雇用が見込めるじゃないか?
816名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:30:15.67 ID:OLF+IURz0
>>812
商業用原子炉で廃炉が完遂させた経験は日本にはないだろ?
817名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:30:32.24 ID:djKQuP/F0
元々無かった儲けが、数十年もあっただけでも良かったじゃないか。
818名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:37:45.10 ID:zX0piikM0
儲けが無い地域だから原発呼び込んだのに。
廃炉事業なんて二束三文なのは福一で証明されているしな。
高濃度汚染資材の保管場所なんて無いのに、原発廃止を喜んでいる奴らの家に
でも送りつければいいんだよ。
819名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:43:59.38 ID:zSI4O2l30
原発フル稼働して電気料金平均月3000円ぐらいになるのならやってもいいよ
820名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:49:10.18 ID:Z/t/muuH0
あの再処理工場と増殖炉に捨てた10兆円がなければ
マジで原発の電気代は、いまの半額だった
821名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:49:55.35 ID:IoTCdLti0
高出力の原子力船を造って若狭湾に浮かべて発電すれば
822名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:50:04.62 ID:2QqshrNh0
火力だったら、電力消費地の近くに作るだろ。
823名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:50:11.83 ID:WV5cVBcPO
>>818
原発推進したい奴が引き受けろよw
原発推進したいけど廃棄物はゼロが良いなんて都合の良い話あるわきゃねーだろ
原発と放射性廃棄物はセットだよ
824名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:51:48.67 ID:iSt4ZgQ90
このままじゃ廃棄物は済し崩しに地元で処理することになるんじゃ?
地元に埋め立てて金儲けする?
825名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:56:12.50 ID:Z/t/muuH0
六ヶ所再処理工場が本格稼働すると
年間800トンの使用済み核燃料の再処理から
約1,000本のガラス固化体が発生すると予想されているが

この処理能力では年間の発生量1,300-1,600トン以下であり
すでに溜まっている一万数千トンの使用済み核燃料の処理には遠く及ばない


再処理工場フル稼働後でさえ廃棄物処理が破綻している事実は、とても趣き深い
826名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:58:12.57 ID:zX0piikM0
廃棄物処理はどこも受け入れ拒否だからな。
しかも処理施設に維持費がかかる。
だから本来は原発設備を更新しつつ発電を続け、利益を得つつその金で
同じ施設に地下に仮設の処理場を設けて管理するという方法があった。

だがいきなり廃炉がほぼ決定状態だからな。
発電の収入は無くその場で管理する事になるから、庶民の電気代は更に値上がるだろうな。
827名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 18:01:13.44 ID:dp9z1bXDP
>安全神話に基づいた甘い審査のツケが回ってきた。

まー、全国民で分担してツケを支払うしか、ないと思うのw
もめててもしゃーないから
国の主導で、地元さんの原発依存度を一回別のものに置き換えて、
徐々に依存から抜けてもらうようにしないといけないと思う。

これ以上ツケを大きくしないことが一番大事じゃないかな?

原発はもうやめようよ。
頑張って次のエネルギーの開発しようよ!
誰かを責めてても仕方ないよ、反省してもらうしかないんだし。
828名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 18:03:20.75 ID:eLoVNTwU0
原発廃止論者じゃないけど、
さすがにここはやめといた方がいいと思うわ。
829名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 18:06:57.15 ID:WV5cVBcPO
>>827
次世代エネルギー実用化まで何年かかると思ってんだw
ホルムズ海峡が紛争に巻き込まれたら石油輸入オワタだから、まだ原発は必要だよ

活断層の真上とかいうアホ原発は今すぐ廃炉がベストだがな!
マークIも廃炉にしたい
830名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 18:07:44.93 ID:ZiWPJ4jcI
原発乞食 非国民 認定
北海道民 青森県民 宮城県民 福島県民 茨城県民 新潟県民
静岡県民 石川県民 福井県民 島根県民 愛媛県民 佐賀県民
鹿児島県民
831名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 18:10:14.37 ID:D6QA/S430
>>826
原発跡地に核廃棄物処理場を造ればいい
雇用の為なら核だって喜ぶ住民なんだから無問題
832名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 18:13:59.27 ID:JFGNJDJk0
>>809
冬のピークの話は分かるけど、
冬って、原発無しでも電力足りているのでは?

夏と違って冬の暖房は灯油が多いし、
電気だけじゃない。

政府からも電気使用の制限とか出てないでしょ。
833名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 18:16:38.78 ID:0Cy087X00
>>782
あの教授は「持ち家があれば幸せ」「結婚してれば幸せ」「子供がいれば幸せ」
という基準で幸せ度を測ってるから
逆の面から見れば福井県は一番自由がないしがらみだらけの古風な県ということになる
都会の人から見て福井県民は羨ましいとか、絶対ないと思うよ
福井県民自身は意外に幸福度高いみたいだけど
834名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 18:19:44.92 ID:db9YszjC0
もうやだ
835名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 18:19:58.62 ID:dp9z1bXDP
>>829
うん!
確かに急に動きを変えるのは現実的じゃないよね。

でも、電気でなくてもいいものも、沢山あると思うんだよなー。
ほんっとちっさな電力でも。

なんとか、ならないかなー?
836名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 18:20:01.17 ID:BeG00o770
>>831
でも処理施設には金がかかるから結局電気代が上がるんだよな。
民主党の経済産業大臣である枝野は日本の電気代は安すぎたと言ったぐらいだし。
2倍3倍は覚悟したほうがいいだろう。
837名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 18:22:15.28 ID:ZczpG+K6O
無能な規制委は総入れ替えで審査やり直せば
こんな問題ははじめからなかったことになる。

ま、40年動かした古い原発は廃炉にしてもいいんだが
敷地内に新しく原発建てちゃえばいいんだよ。
838名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 18:23:34.77 ID:gDX/98Ae0
日本原電と福井県「活断層があるという結論は受け入れられない 敦賀原発再稼働したいです」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1355158566/
【原発:活断層】 敦賀原発「クロ」判断で2号機廃炉が不可避に 大飯・美浜、・東通・志賀原発や、もんじゅにも影響…原子力規制委
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355147136/
【原発問題】 敦賀原発、活断層直下の危険な場所で長年稼働の驚異的“異常” 国は活断層真上に原子炉を置くことを「想定していない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355147460/
【原発問題】 現行法では原発運転停止や廃炉などを命じる法的権限はない 敦賀原発廃炉の判断は原電自身に委ねられる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355147902/
839名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 18:24:04.42 ID:BeG00o770
>>833
昭和の古き良き時代と見るか、時代遅れの閉鎖文化と見るか。
都会では男女共に我欲が強くなりすぎて孤独なまま老いる奴が多いが、
子供を持てない独り者が幸せかどうかは微妙だよな。
840名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 18:28:32.16 ID:FBQDGqkA0
4000人レベルの雇用なら作れよ。自分たちで社会の仕組みもよく考えて。
中抜きや目先の騙しをなくするように努力しなよ。目の前のニンジンしか見えないのか?
841名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 18:38:06.62 ID:SQUojYv80
原発に雇用を依存するなよ
もうこれは流れなんだ
雇用は自分達で生み出せ
田舎なんだからあぶれた4000人は農業でもしたら?
842名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 18:40:15.21 ID:NPRaISzq0
>>81
田舎のコジキに札束握らせてお大尽気取りさせれば原爆だろうが抱いて寝る罠w
で、ホームレスに酒と札束握らせて被ばく作業させるわけだが、札束さえ貰えば
人殺しだってやるよ〜って奴がホームレスかき集めてる逆転状態だからねーw
843名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 18:40:32.63 ID:0Cy087X00
>>841
原発がなくなると地元の若者が県外に出てしまうという話だろ
若者は農業なんてやらないからあっさり県外企業に就職してしまうよ
あと関西から転勤で来ていた人もいなくなる
844名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 18:41:03.12 ID:BeG00o770
4000人×平均300万賃金=12,000,000,000円 120億の最低利益に会社利益
だから会社粗利益が年間約130億無いと難しい。
845名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 18:45:27.71 ID:y8+Er4QB0
停電ごときで燃料を撒き散らす安物沸騰水型だけ禁止でいい
加圧水型はさっさと動かせ
846名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 18:52:43.91 ID:usThb9yR0
直下に活断層 原発城下町・敦賀市民「廃炉で4000人の雇用なくなる。火力でも天然ガスでも作って!」


しょうもねえ
原発にぶら下がるダニどもめが

なにが原発城下町だよw
847名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 18:55:55.68 ID:Z/t/muuH0
炭鉱がなくなるとき
古くからの炭鉱の町を全部
見捨てたんだよな
 
同じことの繰り返し
用済みになったらポイッ
848名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 18:59:53.47 ID:fYl5/Xnj0
今原発で、贅沢三昧だった 
能なしぶら下がり業者達は
原発が止まって 仕事無くて
虫の息だ。 
でも、散々贅沢三昧だったんだから
ある意味 報いだね。
今になって火力発電所の仕事欲しくても
火力は、業者が他を受け入れないから
仕事が無い状態。

ザマァーっと思ってます( ´艸`)
849名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 19:00:32.17 ID:boyCded/0
>>847
当時は自動車産業が伸び盛りだったので、
自動車製造関連業者がかなりの人員を吸収できた。
今は無いねw
850名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 19:02:54.46 ID:BeG00o770
>>848

なんでそこで汚らしい利権が邪魔をするのさ。

規制緩和して発電事業を民間にもっと解放すべし。
851名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 19:04:21.26 ID:Q3L84JYX0
金をかけてきちんと事前調査しておけばこんなことにはならなかったのに。
廃炉は仕方ないね。
852名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 19:07:06.46 ID:e+RAmxEFO
廃炉に何年かかると思ってるんだ?
853名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 19:14:05.46 ID:fC/WSO+pO
>>852
いずれ廃炉になるのに廃炉に何年かかるとか馬鹿ですか?
854名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 19:28:26.05 ID:TnM7qn560
雇用を考えると、残せる原発は当面は残すべきだろう
順次廃炉としていかねば、正直大不況になってしまう
地元は今から廃炉になる方向で、自分たちで新たな何かを
造らねばなるまい、造れないならもうその街は残らない
火力をつくれだの、他力本願ではダメ
原発関係の交付金等があるから、ぬるま湯から抜けれない
ナマポと同じで、カットするしかないんだよな
交付金 = ナマポだよ、抜け出せる様にしないとな

原発関係の交付金は全て無くせば先がおのずから見える
855名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 19:34:53.94 ID:DqDKn5Dw0
俺は原発推進派(というか高温ガス炉推進派)だけど、活断層の真上ってのは無いわぁ。
856名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 19:38:12.46 ID:3XTi6r+60
結局、そこに行き着くんだよね。
何でもいいから、金よこせ、職よこせの大合唱。
他人がニートでも無職でも何でもいいが
自分がそうなるのは我慢できない。
自己本位厨ここに至れり。
857名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 19:58:51.63 ID:MxWa2wiD0
脱原発饅頭でもやれば
858名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 20:16:14.42 ID:JAjGxFMv0
なにが4000人の雇用だ
笑わせるな!
この不況の時代にどれだけの企業が倒産やリストラをしていると思ってんだ
お前等はなにか特別な特権階級かなにかか?
あほか
859名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 20:19:19.69 ID:BeG00o770
国の規制委員会が原因で廃炉が決まりそうなんだ。
国が廃炉を決めて雇用が失われるなら、代わりを用意しろという主張は分かるな。
最初から民間に就職して会社が倒産しても、それは国には関係ないしな。
860名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 20:19:19.89 ID:jjubmNiP0
全電源喪失でも原子炉を「水棺」にできる安全対策がとれれば
稼動してもいいと思う。とにかく冷やせれば問題ないのだし。

現状レベルの安全対策での再稼動は許容できないが。

今後30〜40年以内に活断層が動く可能性は低い。実際本当の
「廃炉」が可能となる技術は当面が確立できない。

ならば、上記「水棺」が可能になった上では、比較的新しい原子炉
(2号機だっけ?)は再稼動してもいいと思う。
いいと思う。
861名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 20:36:38.85 ID:Agacl/0P0
原発がない貧しい自治体は国内にいくらでもある
原発マネーが大量に貰ったのに馬鹿な使いかたしてきた住民にも落度がある
862名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 20:38:11.54 ID:X0QMiR6m0
廃炉でもっと雇用が生まれるだろ
田舎者はアホばっかだな
863名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 20:38:30.91 ID:WV5cVBcPO
>>860
断層の真上ってのは電源喪失とかそんなレベルの被害じゃない
配管千切れるぞ
何しろ建物が固定されてる地面が別々の方向にズレるんだからな
864名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 20:53:21.64 ID:jjubmNiP0
>>863
活断層でも、岩盤上でも、2000ガルは日本中どこでも起こり得る、という話もある。
ことさらここだけ問題にするのもどうかとは思う。

水棺にするための配管は、それこそ”あみだくじ”のような複数に渡るバイパス経路を
考えておく必要はあるかとは思う。

それでも微量の放射性物質の放出は、本当の緊急時はやむ得ないでしょう。
865名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:07:15.71 ID:Cp9sY4o10
原発を守りたいだけのやつらの詭弁は聞くだけ無駄
断層の上に立っている原発を守ってリスクを高める行為に意味は無いからね
866名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:18:50.10 ID:WV5cVBcPO
>>864
断層って意味わかってないのか?
断層の上に掛かる力は単なる揺れじゃないんだよ
引っ張りだったり捻れなんだ
なんせ一方ともう一方が別方向に動くんだから
867名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:25:11.62 ID:oeJXp1/00
>>865
まあ意味自体はあるんじゃないかな?
誰がどう見てもアウトな原発の停止に対しても強く抵抗し譲歩を引き出すことができれば
それが以後の廃炉や補償の基準を底上げし、より有利な決定を引き出す事が出来る
868名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:29:40.18 ID:MMmq3/fn0
>>廃炉で4000人の雇用なくなる。火力でも天然ガスでも作って!

あー、沖縄の米軍基地が完全撤退したら、同じ事を言う人が出てくるんだろうな・・
869名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:39:24.26 ID:JAjGxFMv0
不祥事を起こせば会社は倒産するんだよ
当たり前だろが
倒産しないだけマシだと思え
なにが雇用を補償しろだ
何様のつもりだ
870名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:16:22.18 ID:kUoPN1Dn0
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1346578801/10
871名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:37:02.12 ID:kGoW/p4q0
まあ落ち着け
冷却廃炉も1年やそこらじゃ終わらないから人手が要る。

あと、福1が人員絶賛募集中です。
872名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:39:18.25 ID:zQccyx2U0
直下に活断層あるところに原発造ったヤツは誰なんだ?w
事前に調べないのか?東北地震がなかったら普通に稼動させてたんだろ?
ここに原発造った責任者はテロリストだと思うw
873名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:48:34.89 ID:gD0Flk8f0
リスクをしょって今まで電力を支えてくれたことには感謝するが
リスクがかなり高いことがわかった以上生かしておくことはできん
そもそもここは関西電力と国・県・政治屋が札束でひっぱたいて
地元を分断して建てたところだからな
リスクなんて何も考えていなかったのが本当さ
874名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:53:37.28 ID:gDX/98Ae0
【自民党政権時に緩められた原発の安全基準】

★炉心隔壁や配管のひび割れ運転を認める「維持基準」導入
http://www.jca.apc.org/mihama/News/news70/news70ijikijun.htm
★「電源長期喪失は考慮不要」の設計指針を策定
http://megalodon.jp/2011-0420-0945-17/mainichi.jp/select/weathernews/news/20110419k0000m040133000c.html
★原子炉の60年長期使用を容認
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1588505.article.html
★福島原発の検査間隔を13ヵ月から24ヵ月に延長
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
★耐震実地試験を廃止し施設を売却
http://www.aera-net.jp/summary/110327_002304.html
★原発災害用ロボットの開発中止
http://alp.jpn.org/up/s/6459.jpg
★原発賠償条約に加盟せず放置                      ←←←NEW!
http://www.asahi.com/politics/update/0528/TKY201105280573.html
★福島第一の非常用冷却装置を外す                    ←←←NEW!
875名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:01:25.81 ID:A8Juq/07O
自民党政権なら断層は消えます(笑)
876名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:02:10.72 ID:yThcmTf+0
>>872
公共事業なんてこんなもんだろ。
事前調査なんていっても、建設前提で、不都合な情報なんか載せるわけがない。

過大な利用客見積もりで赤字の有料道路や空港を見ればわかるだろう。
全部作るために都合のよい調査結果、反対派をだまらすための口実作るだけなんだから、
実際に活断層があろうがなかろうがかまわないw
877名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:06:05.99 ID:jH6qDnJX0
>>870
韓国云々以前に日本が被曝されてもいいの?

国粋主義を装った論点ずらしって
人間として最も恥ずかしい行為だよ
878名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:12:22.80 ID:FSeR+YQW0
補助金は何に使ってたんだよ
879名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:13:19.02 ID:Ukw3IrdV0
こんな国嫌だわ
880名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:16:21.13 ID:8b8q6K1z0
会社つぶれたから俺たちが働くための会社つくれや!

こんなこと堂々と言えるバカがいたとはw
881名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:23:46.74 ID:yPW4v7tQO
原発にかかっていた税金をなまぽに当てたらどんだけ暮らせるかなあ
882名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:26:07.63 ID:Epj+SuPR0
廃炉までに動かない断層を活断層と呼ぶな
883名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:35:02.57 ID:fXfXdpOe0
金をもらって
関西地方にリスクを押し付けた原発関係の敦賀市民4000人
は全員死刑が当然だ。
884名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:51:36.23 ID:3NePURrd0
4000人が交代で穴を掘り、全国の放射性廃棄物を安全に処分する最終処分場を作ってしまえよ。
885名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:54:08.96 ID:3L9d6Q7U0
原発は事故保険が成立しないから実質的に無保険運転になってるんだが、何でみんなそのこと問題視しないのだろう。
チャリでさえ自賠責保険を義務付けようかという時代に、、、
886名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:02:09.61 ID:/P1wbtE20
敦賀の一般市民には同情したい部分もわずかながらあるが
市長なら条例を制定させる力があるのだから少し頑張れよと言いたいね。
企業誘致しろよ。
税制優遇さえする必要が無い。発電事業を許可する行政力があればいい。
小水力は眠れる資源だろうな。敦賀なら。
まだどこも動いていないだろうから
始めは誰も応募しないだろう。その時は自分でやればいい。

敦賀じゃないけど
今庄で食べたそばがおいしかった。またいつか行きたい。

>>885
国民がアンダーライターになってるじゃないか。
法律でそうなっている。
福島第一は、東電の経営者はだれも責任を取らなかった。
関電は何も対策せずに再稼働した。
原電は反論する。
保険とは原発業者にとっての保険で国民が受けていて
国民は何も保険をかけていない。
ベストミックスという言葉に騙されて。
887名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:18:28.18 ID:/Km69+JY0
「原発再稼動の本当の理由」

電力会社は原発廃炉費用の積立金が全然足りない状態です。
原発の廃炉が決まってしまうと、お金が払えず経営破綻していまいます。
(原発の寿命を40年から無理矢理60年にのばそうとする理由がこれです)
ところが、福島の事故で、原発が爆発した場合は、
国民負担で廃炉にするという悪しき前例ができてしまいました。

廃炉にするなら電力会社は潰れますが、
爆発させれば電力会社は潰れなくて済む……
という、非常におかしなことになってしまったのです。
だから、電力会社はどんなに危険な原発でも再稼働に突き進みますし、
爆発するまで絶対に廃炉にしないでしょう。

電力会社がわざと原発を爆発させようとしているというと、
「そんなバカな」と思う人が大半だと思います。
しかし、もし自分が電力会社の社長だったらと想像してみてください。
会社を潰したら経営責任を問われますが、
爆発させれば、自分が責任を問われることはないのです。
事実、東電の社長も会長も幹部も社員も誰一人責任を取ってません。
888名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:23:34.87 ID:ttzXL9E+0
活断層利用して断層発電!
889名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:25:27.28 ID:USRS+Ox/0
最終処分場にすれば?
890名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:26:48.55 ID:5eLZQIuv0
低炭素社会って言葉はもはや死語だな
891名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:32:47.01 ID:H3dAkgvF0
12月15日は、「Nuclear Free Now さようなら原発世界大集会」

http://sayonara-nukes.org/2012/11/nfn121215/#more-2588

Nuclear Free Now 2012.12.15−16
12月15日は、日比谷野外音楽堂に集まろう!
Nuclear Free Now さようなら原発世界大集会
\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_
892名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:37:35.38 ID:cu9FPKLy0
原発を誘致する条件に核廃棄物の処分も抱き合わせで
納得させないと駄目だわー。美味しい所だけ食いやが
ってゴミはそこいらに垂れ流すのか。そんな勝手な人
間どもに、神は今回福島で鉄槌を下されたのだ。
893名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:41:00.46 ID:OSXa7qCV0
>>843
別にそれでいいと思う
ま、これからの若者が県外企業に就職できれば、だが
894名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:44:44.61 ID:V5L/9U690
原発バブルがはじけたんだから
バブルよ夢よもう一度はないよ
都会に働きにでよう
895名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:47:14.90 ID:IAdYm8sp0
>>548
どこが金出すんだろw
ここの会社って新規の原発作って発電が軌道に乗らない限り
廃炉決定と同時に倒産でしょ?
896名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:19:07.08 ID:iDbAvcXR0
甘利さんが普通に稼動させるから大丈夫^^
897名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:25:36.11 ID:JJ37sTrD0
廃炉景気くるだろjk
費用はお前らの税金な
898名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:13:32.93 ID:xyjr5Jca0
原発乞食ザマ〜www
899名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:18:36.57 ID:enmj/6g60
もし廃炉で雇用が生まれてしまったらそれはそれで
電力会社的には困るんだろうな。地元が廃炉に
積極的になっちゃうし。

まあ単に廃炉技術がないだけかもしれないが。
900名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:24:03.46 ID:RU6eg0Vw0
だーめ
天然ガス火力は大阪湾岸で事足りる
3号機推進市長はつるし上げで結構
901名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:43:32.01 ID:x7MeKSaKP
雇用wwwwwwwwwwww
作るのwwwwwwww
902名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:25:35.92 ID:CUp7ITnS0
しかし、びっくりしたのは
再稼動するかどうかという時の地元住民へのインタビュー。
他の自治体の人の意見も大事、個人的には稼動させて欲しいという住民が多いが
「早く、道路を作って欲しい。今1本しかないからもう一本作ってもらわないと」
と答えていた人がいた。
原発置いてやるから、クレクレ。
住民そのものがクレクレ体質になっていて脳が腐っているんだなと思った。
903名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:30:30.15 ID:45jW6BEk0
活断層活断層五月蠅いw

日本列島自体が活断層みたいなもんだろうが。
904名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:29:58.32 ID:iNFTPQj+0
>>848
禿同ですわ
 
ヤクザもチンピラもさっさと出ていけ社会悪
迷惑な蚤ダニ共が 田舎町にしか巣食えない底辺ヤクザ
905名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:16:02.19 ID:RuJ6xvctP
原発の町は、かつて日本中にあった炭鉱の町と同じ運命をたどって欲しいね
906名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:20:37.55 ID:0iA/fgqEO
ろくに活断層があることも確認しないで建てたミスだよな。
907名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:38:23.36 ID:NPvfFdQ30
知らないで建てたのではなく、うすうす知っていたのに建てた可能性が高い。
立地も計画も決まっていれば、後戻りできない。
908名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:55:37.34 ID:rTNOQNUK0
1号機は40年オーバー、2号機は直下に活断層
敦賀はどう考えても、廃炉にするしか無いのが現実

この状況をもってしても再稼働を訴える奴は人間では無い
909名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 11:13:28.23 ID:O9WIcqH70
爆発したら何人が死ぬの?
910名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 11:57:19.45 ID:2AEUJ5H20
火力はわざわざ大消費地の遠くに作る必要はない
911 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/13(木) 13:31:48.64 ID:DjHQXU+wO
アメリカでエネルギー革命が起きてるらしい
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1355265077/
912名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:14:06.73 ID:n+9z/bt90
【エネルギー】アメリカ経済の未来、シェールガスが鍵 生産量の増加が国内需要増加を上回り、輸入削減、価格下落につながる見通し
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1355360478/
913名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:54:40.56 ID:lND/eWC20
日本の電気料金はアメリカの三倍、世界一高い
電力会社の給料は日本一高い、年収800万円
自家発電業者には世界一高い送電料を吹っかけ事業を妨害しています
独占によるこのような弊害をなくすためアメリカ、ヨーロッパは発電と送電の分離
による自由競争をさせています
電力会社は独占を維持するため多額の政治献金、大量の天下り受け入れ、多額の寄付
かかった費用は電気料金に上乗せして全て私たちに払わせています
私たち国民を裏切り薄汚いことばかりしている亡国会社を発電と送電に分離解体すべき
アメリカ、ヨーロッパのように発電と送電の分離による自由競争を
914名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:07:55.31 ID:Y+Eh5CNbO
廃炉作業30年あるから自社で作業賄えばいいじゃないか
915名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:29:55.21 ID:jJmnevQ00
廃炉の原資は無いけどなw
916名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:00:33.37 ID:H3dAkgvF0
      ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
917名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:27:54.78 ID:H3dAkgvF0
      ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l| あー廃炉か、何て事だ?
918名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:05:51.48 ID:GKG5XO/m0
4000人もあまるんだったら1000人ずつで発電機人力でまわせばいいだけじゃん
919名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 20:26:30.31 ID:H3dAkgvF0
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥  :あー、廃炉とは何て事だ? 
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|   
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ 原発推進派 安倍壺三総裁
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ
【原発推進】安倍壺三が原発安全神話を作った2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1354933224/
920名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 20:44:14.66 ID:5ZI4RA5E0
近くに火力発電所作るにしても20年後だよ
議会の誘致依頼
地質調査
環境影響評価
用地買収
漁業補償
埋め立て許可
地元ヒアリング
設置許可
建築申請
消防検査
試運転
運用開始まで色々あるわな
例のごとく反対運動が起きればもっと時間がかかるから、まあ30年後だね〜
921名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 23:11:51.46 ID:H3dAkgvF0
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥  :あー、やっと自分の過ちに気が付いたw 
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|   今まで何やってたんだろう? 
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ 原発推進派 安倍壺三総裁
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ
【原発推進】安倍壺三が原発安全神話を作った2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1354933224/
922名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 23:29:26.48 ID:5ZI4RA5E0
自民の天下になればみんな悪夢から冷めるよ
だからお前ら選挙いけよ
923名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 00:06:33.96 ID:FWQ2Aq/b0
あと何台原発が爆発したら日本滅んでくれるんかな
924名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 00:11:23.23 ID:ndR+fde20
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥  :あー、やっと自分の過ちに気が付いたw 
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|   今まで何やってたんだろう? 
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ 原発推進派 安倍壺三総裁
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ
【原発推進】安倍壺三が原発安全神話を作った2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1354933224/
925名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 00:15:53.42 ID:IRfI/F2S0
原子力はリスクあるから
多少の金ばらまきや
高給取りの雇用も仕方ない


でも火力やガス発電は安全だから
時給でいいとオモイマス
926名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 00:24:40.21 ID:+BJhk0dI0
東電、米国の9倍で東電子会社からガスを購入し利益を中抜き
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-07-28/2012072804_03_1.html

つまり子会社からわざとガスを高く購入し実質8倍分の暴利をむさぼった上、
電気料金として利用者に上乗せしてもうけている(総括原価方式)という事実。
ついでに火力は原発よりも高いと言い張れるし原発村には一石三鳥

この詐欺行為を即刻やめれば普通の国並みの料金に下がる

原発ゼロだと電気代値上げだと脅す電力会社は大阪ガスを見習え!
http://www.asahi.com/business/update/0731/OSK201207310083.html
大阪ガスが出資している米国の液化天然ガス(LNG)会社「フリーポート」の子会社
と契約した。今回の契約で確保したガスの価格は原油価格に連動せず、東南アジア
や中東から輸入しているLNGと比べ3〜4割安いという。
927名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 00:25:20.01 ID:ty+wOw8uP
住民の民度はさすが
さっさと廃炉にしろ
できない政権は必要ない
つか民主党の内に廃炉決定しないのは、野党になったときの攻撃材料にしたいだけだろ
928名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 01:29:00.58 ID:+BJhk0dI0
脱原発後のドイツの状況
http://blog.livedoor.jp/hardthink/archives/51933976.html
現在は、原発の廃炉作業を進めながら、
(1) 原発跡地の敷地内に自然エネルギー関連の設備の工場
(2) 除染作業と原発設備のリサイクル事業
として、雇用対策は十分に成り立っています。

ドイツでは廃炉で地元雇用が増えている
http://fujino.jcpweb.net/2012/10/6564.html
ドイツ南西部にあったObrigheim(オプリヒハイム)原発は、2005年5月に閉鎖され、
2008年から廃炉作業が始まっています。同原発での雇用は、稼働中だった2002年
には249人でしたが、2011年には350人へと増えています。
929名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 01:53:09.37 ID:o5N+sGsk0
>>1
敦賀て港町としてはやっていけないのかな?
やっぱ太平洋側じゃないと難しいのかな〜
930名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 02:00:16.47 ID:LksRZ5D80
敦賀市民に人力発電させりゃいい

電気も雇用も生まれるだろ
931名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 02:41:42.47 ID:ZQSyRdN10
福島で作業員募集してるだろ
やっぱ、長年原発で食ってはいても修羅場は行きたくないのか
932名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 07:34:07.88 ID:bbHx4OFr0
>>929
そうでなくても難民が漂流してきているのに、これ以上増やすつもりなんか???
933名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 10:42:49.40 ID:f3smdVXq0
>>925
原発止めたら、税金が交付されないではないかよ
駄目駄目、原発止めるのは、うちのとこは残せよ
まだ稼働して20年経ってないしな、あと20年動けば
おれは定年、給料は世間以上だし、退職金もガッポり
年金で楽して暮らせるンだからな
賛成派は自己の利益しか考えてないんだから
反対にいくら理由を付けても無駄、原発推進しかないんだよ
止めるなら20年分の保証をしてくれ、なら反対にまわるからさ
934名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:32:42.60 ID:3jZw939i0
動かしてあげればいいのに・・・。
935名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:15:06.73 ID:MtIKM1as0
先に安く土地を押さえて、そこに原発を作る。
安全性なんて関係なし。
土地を売って儲けたかった地主や政治屋がいただけだろう。
936名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:22:12.89 ID:3jZw939i0
火力なら事故は起きないってか?w
937名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:29:56.48 ID:tuRs65OU0
燃料の購入代は高いほど儲かる
配電工事のグループ会社の発注単価が高いほど儲かる
購入機器は談合で高いほど儲かる
独占を維持するため多額の政治献金
これらは全て電気料金に上乗せして私たち子君に払わせています
独占をいいことに私たちを舐めきっています
この亡国会社を発電と送電に分離解体すべき
アメリカ、ヨーロッパのように発電と送電の分離による自由競争を
938名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:43:18.10 ID:f3smdVXq0
>>936
起きても放射能みたいに後まで引きずらない

>>937
総括原価方式を止めればいいのだが
止めれば利益が減るから止めないよ、利益ありきだからな
嫌なら、自分で電気をつくば良い、ソーラパネルを上げて
そうすれば、文句も言わなくてすむから
939名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:16:37.64 ID:A2Nzus6qO
廃炉になりゃ雇用が生まれるじゃん
4〜5000人が4〜50年は安泰だぞ
よかったなw

まあほとんど税金投入されるんだろうけど
940名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 15:57:37.93 ID:IIIqAZlj0
一番のツッコミどころは

なぜあんなにも北朝鮮よりの場所に原発群を作ったのか

だな。的が多ければ精度が低くても一発ぐらいは命中する。
941名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:19:20.15 ID:4r7WBkZt0
>>447,>>522
浜岡で検索したらこれくらいしか話が出てなかった。
敦賀以上にやばいだろ。ここは。
942名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:34:01.28 ID:qQdf5NpC0
>>376
廃炉にしたり安全対策に費用かけるより、爆発させた方がまだ儲かる。
税金ガッポガッポ
943名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:40:50.61 ID:+KU9hQRm0
>>474
韓国中国が滅べるんだからいいこと他
944名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:47:58.73 ID:ndR+fde20
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥  :あー、やっと自分の過ちに気が付いたw 
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|   今まで何やってたんだろう? 
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ 原発推進派 安倍壺三総裁
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ
【原発推進】安倍壺三が原発安全神話を作った2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1354933224/
945名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:52:00.59 ID:ndR+fde20
42 :地震雷火事名無し(dion軍):2012/12/14(金) 00:25:08.77 ID:AB94k+Vv0
安倍晋三のせいで原発事故が起きたのか
デマを流したのも安倍だもんな
946名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:15:58.49 ID:4htMRZpq0
雇用は自分で作れば?都会に頼るなボケ!
947名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:56:06.34 ID:DaSXNOGV0
北方4島に原発作れば良いんじゃない?

偏西風も大丈夫そうだし、
パイプラインみたいにバルブ〆られるってのもないし、
大地も推進おkでしょ、
城下町わ知らね
948名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:40:00.78 ID:ndR+fde20
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´■■■■■■■■■ ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ■■■■■■■■■   Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l| 記憶にございませんw
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´ 
     ヽ._):.:.、          ,. ' l   
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   | 東電福島原発事故A級戦犯 
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、
949名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 01:02:00.56 ID:msGWkupu0
自民党が圧勝すれば活断層などすっかりなかったことになる。ふははははは。
950名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 14:08:09.61 ID:19gmW51x0
http://twitpic.com/bl9gds/full
「未来の党」比例でトップ

徴兵制の自民はないだろ。フクイチに召集かけられるのはイヤだ、ってみんな言ってる
951名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 14:57:06.26 ID:Rhhg3QfY0
天然ガスの発電所ならクリーンだから都市部に造りますよ。
大量消費地に近いほど送電ロスが少ないので、わざわざ離れた田舎に建設しません。

まあ、原発は危険だから田舎に建設したわけでwww
百歩譲って建設できるとしたら石炭火力くらいですね。
952名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 15:32:56.79 ID:pRAnkQvE0
敦賀市民は緊急避難するべき
953名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 15:47:24.74 ID:QOOa3fFz0
わかったろう
原発の地元の奴らなんててめーの金、金、金だけ
日本の安全とか全く関心ないんだ
こんなやつら全員失業させてしまえばいいだけ
954名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 15:48:40.91 ID:0fxRccOA0
結局、札ビラで頬を叩いて納得させてるだけだからな w
955名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 15:50:05.04 ID:clRv9phg0
>>950
徴兵制はデマ。
公職選挙法違反までしてデマを流すな。
956名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 15:56:14.76 ID:g5dgXKnn0
何かあっても賠償金でウハウハってのを双葉見てわかったし
地元からしたら再稼働望むだろうな
957名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 16:03:31.27 ID:T7D/C0kE0
マイクロ波発電所や核融合発電所が夢物語なら火力コンバインドサイクル発電しかないか
むしろ廃炉作業で雇用を増やす手もあるかもね
958名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 16:16:19.15 ID:19gmW51x0
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥  :あー、やっと自分の過ちに気が付いたw 
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|   今まで何やってたんだろう? 
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ 原発推進派 安倍壺三総裁
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ
【原発推進】安倍壺三が原発安全神話を作った2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1354933224/
959名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 16:44:37.47 ID:NbbU7k46P
「禁」原発:「電力は足りた。即時廃炉を」
http://mainichi.jp/select/news/20120924mog00m040019000c.html
http://mainichi.jp/select/news/20120924mog00m040019000c2.html
http://mainichi.jp/select/news/20120924mog00m040019000c4.html
http://mainichi.jp/select/news/20120924mog00m040019000c5.html
http://mainichi.jp/select/news/20120924mog00m040019000c6.html
http://mainichi.jp/select/news/20120924mog00m040019000c7.html
http://mainichi.jp/select/news/20120924mog00m040019000c8.html
http://mainichi.jp/select/news/20120924mog00m040019000c9.html
http://mainichi.jp/select/news/20120924mog00m040019000c10.html
http://mainichi.jp/select/news/20120924mog00m040019000c11.html
http://mainichi.jp/select/news/20120924mog00m040019000c12.html
しかし、必要な最低限の電力はどうするのですか?
 平 電力は使う人が使うところでつくるようにします。風力、水力、太陽光、バイオマス、地熱など
の再生可能エネルギーに加え、都市部でのコジェネレーションなどできることはたくさんあります。現在
のように1カ所で集中的に発電して送電するよりも効率的です。何と言っても雇用を分散させ、地域に
新たな雇用を創出することができます。「禁原発」をはっきりと打ち出すことが、それら新しく芽生える
産業を発展させる推進力となるのです。また、現在の原発立地自治体には廃炉事業に要する数十年のうち
の一定期間、地元経済への影響を少なくするために交付金を出せばいいのです。都市部の電気消費者は
原発のための交付金を負担するのではなく、原発をやめるための交付金を負担するのです。日本という
国にとっても、そういう方向を打ち出し実践することが、被爆国であり、原発で歴史的に見ても最大級
のシビアアクシデントを起こした国の使命ではないかと思います。そして▲使用済核燃料の処分と廃炉
を実現するための技術で世界に貢献▲することこそが求められているのではないか、と思います。
960名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 00:58:18.02 ID:7iL8TcuX0
>>27
中国じゃあるまいし
A/Fコントロールとフィルタでほとんど出ません
961名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 04:02:43.33 ID:ZOBlkc7h0
4000人くらい我慢しろ
事故のとばっちりで会社基盤丸ごと失う周辺のことも考えろ
962名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 04:11:22.73 ID:yQzjVVpz0
水力にしたらいい
人力で海水を上にあげてその力で水車を回す
かなりの雇用が必要だ
963名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:46:02.67 ID:MMjv8Y+d0
原発の立地する自治体は廃炉ビジネスで稼げばいいじゃない。
廃炉の完了までは時間を要するみたいだから。
その間に、新しい産業の振興策を考えれば良いでしょう。
964名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:59:48.54 ID:cqWsvF490
敦賀には石炭火力があったはず
鯖を穫って焼き鯖にして売ったらいいじゃん
965名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:06:07.62 ID:81C2I5Js0
.


原発を止めようとするのは売国勢力



.
966名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:08:15.21 ID:SFZXaBt30
>>962
バケツリレーかよ
967名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:40:34.38 ID:ITMxnk/20
地熱発電は無理か
968 【6.5m】 【東電 78.7 %】 :2012/12/16(日) 20:54:21.42 ID:/+lDxk7t0
地熱は認可下りるまで5年だか10年だかかかるんじゃなかったっけ?
何故かはわからんが

温泉天国の日本で地熱発電が少ないってのもねぇ
硫化水素なんかで機器の寿命が短くなるとかあるらしいけど
幾らでも対策できるだろうに
自然破壊ってのもあるんだろうが・・・
969名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:33:10.38 ID:EMxX/Z680
970名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 22:06:32.48 ID:Tlmap1+0i
ウンコ
971名無しさん@13周年
こりゃあ原発再稼動しまくり建設しまくりだな。
敦賀市民よかったな。