【国際】 iPhoneのダメ地図アプリで、遭難者続出…「命に関わるから使わないで」と豪警察が警告

このエントリーをはてなブックマークに追加
★iPhone地図アプリ「命に関わるから使わないで」、豪警察が警告

・オーストラリアの警察当局は10日、米アップル(Apple)のスマートフォン(多機能
 携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」の新機種に搭載されている地図アプリを使用しない
 よう、ドライバーらに警告を発した。地図の間違いによって死亡する危険があると
 指摘している。

 ビクトリア(Victoria)州警察によると、ここ数週間に同州内陸部の町ミルデューラ
 (Mildura)へ行こうとした車が「道を外れ」、国立公園の真ん中へナビゲートされてしまう
 事態が相次いだ。警察の声明は、「同国立公園内は飲料水の供給がなく、気温は
 摂氏46度にまで達することもある。人命に関わるかかわる事態になりかねず、
 警察では非常に懸念している」と述べている。

 豪当局がアイフォーンの地図アプリを検証したところ、メルボルン(Melbourne)の
 北西約500キロメートルにあるミルデューラの名が、実際の位置とは約70キロずれた
 マレー・サンセット国立公園(Murray Sunset National Park)の中心に記されている
 ことが確認されたという。

 アイフォーンの地図に従った結果、国立公園内から救出されたドライバーは
 この数週間で6人に上る。うち何人かは食料も水もない状態で最長24時間さまよった
 末に助け出された。電話の電波を受信するため危険な地域を長距離歩いた人もいた。
 地元警察は「日中の気温が(摂氏)45度になる日だったら、本当に死者が
 出ていたかもしれない。大変危険な事態であり、従ってサウスオーストラリア
 (South Australia)州からミルデューラに向かう時にはアイフォーンの地図アプリを
 使わないよう呼び掛けていきたい」としている。

 アップルは、これまでモバイル端末用基本ソフト「iOS」に米グーグル(Google)の
 地図アプリを採用していたが、今年9月にリリースした「iOS6」から自社製の
 地図アプリに置き換えた。しかし、この地図アプリをめぐっては数々の誤りが
 指摘され、アップルはユーザーに謝罪。改善されるまで他社の地図アプリを
 使用するよう呼び掛けている。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121210-00000028-jij_afp-int
2名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 02:28:31.93 ID:3M5PK/aV0
うむ
3名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 02:28:46.64 ID:fGQma9D+0
まさしく
4名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 02:29:47.70 ID:m1kqRbxb0
独島がなくて遭難しかけた
5名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 02:29:56.40 ID:eieBx9eO0
Maps+入れればgooglemap使えるけどね
6名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 02:30:39.32 ID:NFu4HDKq0
Google先生の地図も時々とんでもない案内するけど、
iPhone先生の地図は次元が違いますな。
7名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 02:31:37.39 ID:ucXybXcX0
>>5
えっ
8名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 02:32:10.98 ID:QJbq1vQS0
まあ今はiPhoneは情弱専用機になってるし
9名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 02:33:35.96 ID:EFqTSQX40
漢字talkの頃の信者なら、まぁこういうのもマックの愛嬌かな、って微笑むレベル
>>1の関連画像

・グーグルマップとの比較:ttp://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/and_252838.jpg

・日本の地図なのに、ハングルや中国の簡体字
 ttp://livedoor.blogimg.jp/iphonech/imgs/9/f/9f2ebefe-s.jpg
 ttp://livedoor.blogimg.jp/iphonech/imgs/f/4/f4132a61-s.jpg

・首相官邸に高校:ttp://livedoor.blogimg.jp/iphonech/imgs/f/b/fbb8c8d9-s.jpg

・パチンコガンダム駅やマクドナルド駅
 ttp://livedoor.blogimg.jp/iphonech/imgs/4/1/41c48e09-s.jpg
 ttp://livedoor.blogimg.jp/iphonech/imgs/0/d/0d70aa70-s.jpg

・航空写真が白黒で終戦直後の写真みたい:ttp://livedoor.blogimg.jp/iphonech/imgs/1/b/1b56e4b5-s.jpg

・ラ:ttp://livedoor.blogimg.jp/iphonech/imgs/a/f/af3c7907-s.jpg

※関連スレ
・【携帯】 "ラ" iPhoneなどに搭載の新しい地図アプリ、世界中で批判続出…司法省も苦言するレベル★2
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348342695/
11名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 02:35:19.67 ID:v/RKleVz0
>>4
日本海の藻屑になってください
12名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 02:35:54.82 ID:v8D+MPX4O
紙の地図使えば無問題
13名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 02:37:32.51 ID:1iO4gQn10
便利になればなるほどアホが死ぬな
道路標識とかあるんだろうけど、盲信してる馬鹿は見ないだろうし
14名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 02:38:05.04 ID:iIYqeDYj0
この件については地図の重要性をなめたAppleには大いに反省してもらいたい
15名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 02:39:30.59 ID:idomN9+30
マジ、これ糞過ぎるからな。
アップグレードしたらこれ。

どーしてくれんだ?
16名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 02:39:39.40 ID:TzTSNL490
マルチタッチの特許も本国アメリカで無効になったし
アップルは沈みゆく泥船な感じがしてきたな

http://apple.slashdot.jp/story/12/12/09/0532237/

米特許商標庁(USPTO)は、マルチタッチ操作などiOSの重要な機能に関連する
Appleの特許(U.S. Patent No. 7,479,949)を無効とする予備的な
判断をしたとのこと( FOSS Patentsの記事、 Wired.comの記事、 本家/.)。

この特許は、スティーブ・ジョブズ氏の名前が考案者として最初に記載されている
中でも最も有名なソフトウェア特許で、「the Steve Jobs patent」と呼ばれることもある。
内容としてはタッチスクリーンを操作する指の動きをヒューリスティックに判断して
コマンドを確定するというもので、タッチスクリーンでのスクロールやピンチズームなどの
操作に関連する機能が含まれる。この特許は2010年にも再審査が請求されたが、
却下されている。今回の再審査は別の請求によるもので、20項すべての請求項が無効と判断されたとのことだ。
17名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 02:39:59.28 ID:3ih7lJur0
糞地図まだ直ってないのかよw
18名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 02:40:15.70 ID:cE/QMZWP0
地図作りを甘く見過ぎだよな
世界中の地図サイト買収しまくってやっとGoogleに追いつかってところなのに
19名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 02:41:25.65 ID:RCLMrXxg0
地図見ちゃダメ!
20名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 02:41:59.62 ID:4zEYGMNA0
なんでダメ地図って分かってるのに他社の地図使わないんだ?
21名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 02:44:30.05 ID:8KSBQhLZO
auの携帯ナビはものすごく良く出来たアプリなんだぜ
22名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 02:44:47.06 ID:nz9v8YIJ0
地図って原本を写すだけだろ
何で間違えるのかわからんわ
23名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 02:46:37.34 ID:TzTSNL490
オーストラリアは人類が生息可能な地域が極少ないからなw
24名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 02:46:44.46 ID:4zEYGMNA0
>>18
デスクトップで見る地図の頃とは重要度がダンチなのに
サービス一発目でgoogle追い出すとか死ねばいいのにw
25名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 02:47:41.20 ID:TzTSNL490
>>23
お前俺とIDかぶってね?
26名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 02:47:56.80 ID:kIVUayP70
>>13
大都会と違ってオーストコリアは荒野だらけだぞ

道に迷えば強姦獣チョンが待ち構えている。
27名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 02:48:05.78 ID:JjifvT7dP
iPhone使っただけで死んじゃうを。恐い(;>_<;)
28名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 02:50:02.55 ID:ecdhle890
いっその事、最初から制作ツールだけ提供してすべての利用者に開発開放してやれば
よかったのにな。
29名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 02:50:15.23 ID:TzTSNL490
>>20
忘れていませんか?
アイフォン = らくらくフォン
30名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 02:55:11.08 ID:TzTSNL490
カナダあたりも危なそうな気がするが…。

>>25
かぶってるなw
31名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 02:55:48.38 ID:Ah/+8yaD0
iOSのマップはどうしようもないクソだけど、命の危険がある場所でそれを使う奴もどうかしてる。さすがバカラリア人だわ。
32名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 02:57:12.15 ID:drF34EeuO
スレタイわろたw
33名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 02:59:22.93 ID:5ue3lmgh0
Apple的にはなんとか訴訟でGoogleを屈服させてからGoogle Mapを再度インスコ可能にする気なんだろw
34名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 03:00:11.92 ID:qOJfL2I20
殺人iPhone 映画化決定
35名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 03:02:41.13 ID:8zUOAK65P
iPhone問題が人命事故に発展wwwww
不謹慎だけどバカすぎるwww
36名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 03:03:35.96 ID:NE93ACwy0
命に関わるとか、どんだけ広い公園なんだよwwww
37名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 03:05:19.03 ID:whS7rmdA0
夏のオーストラリアの内陸部じゃそりゃ死ぬわなぁ
38名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 03:07:18.62 ID:krxT23E30
iPhoneマップの正しい使い方

座標だけ表示させて、手持ちの地図帳であたりを付ける。
39名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 03:07:35.29 ID:bj0fTg/6O
<丶`∀´>いいこと聞いたニダ、あえて使って謝罪と賠償を求めるニダ
40名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 03:09:44.57 ID:FYZqUiWF0
ワロタ
41名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 03:11:31.11 ID:5flFzw/S0
結局、Googleの地図アプリってまだAppleから出ないの?
42名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 03:15:35.18 ID:3l7JyiAX0
日本ならMapfanやYahooMapみたいな、GoogleMap以上のアプリ有るのにな。
43名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 03:21:08.22 ID:NVjuEobd0
オーストラリアではカーナビはアイフォンがデフォなのけ?
44名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 03:23:02.78 ID:dmaJkz/F0
>>43

 カーナビが普及しているのは、日本ぐらい
45名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 03:42:29.07 ID:3TNt7jUM0
へーそうなんだー
46名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 03:43:50.59 ID:lMBPO+jy0
周りになんもないだろうに
数週間掛かっても治せないのか?

こんじゃあ使い物になるまで何年必要なんだべ
47名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 03:44:37.77 ID:fX0jpZ5K0
既にヨルムンガンド発動していたのか
48名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 03:46:02.15 ID:xLXWaYaF0
AppleはGoogleに金払えや
49名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 04:33:01.79 ID:mvc6gz9o0
オージーは大らかだから、ある意味アフォです。
50名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 04:33:17.64 ID:yT2HL1zj0
ジョブすのいないアップルなんてクリープを入れないコーヒーのようなものだ
51名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 05:17:38.29 ID:3o4OoZ1a0
12月に凄い気温だな
52名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 05:36:08.44 ID:AGNLAbx70
散々クソと言われてるのに使い続けるアホは、マトモな地図でも遭難しそう
53名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 05:42:57.93 ID:QUUPL3oC0
>>51
えっ?
54名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 05:58:25.38 ID:IDPOaz4c0
オーストラリアは荒野だからすごいなあと思って一応サウスオーストラリア州
(アデレードとか)からそのミルデューラへの道をGoogle Mapsとストビューで見てみたが、
そもそもナビがいるほどいろんな道が無いじゃん。ここしか走るところないよな、って道を
延々と走り続けるだけなのにどうやって迷う?景色があまりに同じだからだんだん
合ってるかどうか自信が無くなるのかね?
55名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:03:14.88 ID:J0uV+Xwf0
というか、なんでカーナビつかわねえの
56名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:07:42.00 ID:rweqf9ov0
57名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:13:24.69 ID:gn283Dho0
mapfanのナビはメッサ使えるぞ
マピオンの地図も良い
58名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:31:11.52 ID:2ofn/fnG0
>>31
命に関わる場所に行ってるつもりなかったんだろ。
薬を飲んだつもりが毒だったってこと。
お前がバカ。
59名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:40:07.03 ID:70GznycIO
>>51
赤くしておこう
60名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:51:44.79 ID:+/zo0vOg0
>>51
ゆとり君?
61名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:22:16.95 ID:Cn79255E0
お前ら 地球の下側だぞ 頭に血が上るのは仕方あるめえに
62名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:22:39.73 ID:/RYFJqM90
>>51
お・・・おぅ・・・
63名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:31:37.63 ID:AQE1K07v0
>>30
身代わりの術で書き込んでね?
64名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:39:27.93 ID:oACAmnb1O
大漁な>>51に嫉妬
65名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:43:16.72 ID:yWeCrhMQO
>>51
何いってるんだ半月後には雪で真っ白だぞ
66名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:43:17.31 ID:CaslVHDu0
>>51
8月になったら100℃を超えるらしぞ
67名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:43:51.08 ID:5pBtI+/A0
Mapsは世界共通で糞って事ですな。

日本にはMapionとかMapFunとか代用が有るけど、
オーストラリアだとGoogleMap位しかないのかな?と思ってGoogleMapでオーストラリアを見ると、"Sensis Pty Ltd"がマップデータを提供しているらしく、
その会社がiOS専用の地図App"Whereis"を提供していてインストールしてみたら、ちゃんとオーストラリアのマップが表示された
要は、こっちのマップデータを使えって事ですな。
68名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:48:59.95 ID:pkqDvKQzP
俺のはまだOSアップデートしてないGoogleMapの奴だから
使ってもいいんだよね?
69名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:50:35.08 ID:H0SACWMCP
日本の地図は優秀だもんな。
Googleは日本の地図屋とオープンにつき合ったからマトモな地図になってる。
日本は精密な地図を描くノウハウが沢山あって、素人が手を出すとアップルみたいになるんだとさ。
70名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:54:24.72 ID:KSQbDgG1O
この前羽田空港に侵入した不審な外国人が捕まってたニュースがあったけど
もしかしてこの地図アプリのせいかもw
仕事で王子製紙の工場を訪れようとしたつもりが・・・
71名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:57:03.40 ID:bJqYBVIL0
MapFan入れてるからそんなに不便と感じないが、
標準アプリの地図を頼りに近所を散策したら
軽く迷子になれる自信がある。
72名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:58:22.98 ID:5pBtI+/A0
>>69
Appleも一応はマップデータ買ってる筈なんだけど、何をどう間違ったか、あんなんなっちまったからなぁ。
Appleにマップデータ提供したと言われるインクリメントPが作っているAppのMapFunは全然地図狂ってないのに・・・。
73名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:04:11.30 ID:a1XrVIwM0
命に関わる地図を使えるのはiOSだけ。
74名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:06:46.09 ID:wyUCrB880
>>21
それナビタイムだから。
75名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:07:54.35 ID:mIHFxJlX0
まだケータイとか、GPSが普及してない時代に、デブの友達が留学先のOZで
砂漠に遊びに行って遭難して、激やせして帰ってきたの思い出した。
76名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:08:47.08 ID:zHLi+1dvP
車を運転するときに、カーナビじゃなくiPhoneとかスマホの地図アプリを使っている人、
けっこう多いのかな。おれはカーナビじゃないと気が散りそうでいやなんだが。
77名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:10:48.99 ID:XG648EWR0
そんな風になる前に気づいて引きかえせよ。
日本人よりお花畑だなw
78名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:11:38.21 ID:g+qu46fy0
これがホントのキラーコンテンツ…
79名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:11:55.32 ID:Gj+A+8CZ0
仕事でマップ使うから未だにios5.1.1だわ
これ直らないなら次はAndroid行くしかない
80名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:15:59.38 ID:rFwWgpmx0
>>75
遭難ダイエットか。流行るな

>>76
カーナビの場合、現状、リモコンが使えないとキツイ。siriがもっと使い物になるレベルにならないと。
81名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:16:14.04 ID:XbViaMUI0
俺の更新してないカーナビもやばい。
82名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:18:40.89 ID:wQVD1kVa0
そんな場所に行くのに
電子機器に頼ろうというのが間違い。
燐隊長はそんなもんに頼ることなどなかったぞ^^
83名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:20:44.59 ID:mIHFxJlX0
>>80
体質変わったとか言ってて、その後リバウンドもしなかったけど、
マジ死にそうになったそうなので、オススメはできないw
84名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:21:17.41 ID:hbuTeWP30
iOS6にアプデしない
絶対しない
85名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:22:07.30 ID:YkcwXnWe0
昔ワインガードナーの本読んで触発されてバイクで大陸横断したことあるけどさ
日本みたくちゃんと道路管理されてるわけでもないし
人も少なければ所々にカンガルーやら干からびた死体が転がってるわでほんと死ねるぞ
真夏は乾燥した熱射地獄で気付かぬ内に水膨れ出来て火傷してたりほんとあの大陸で水は大事だわ
86名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:23:44.82 ID:FRAM9TAuO
地図が駄目過ぎてiosをアップデートできないし、新型iPad も買えない。
この問題は本当に致命的だと思うわ。
87名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:23:56.72 ID:xKgBjYzb0
米国などは品質には拘らないそうな。
むしろ、ケツが決まってる事に対して、とりあえず完遂した事にすれば良く
バグがあろうが無かろうがクオリティには拘らない。
日本の過剰なまでの品質の拘りもいささか問題だけど、拘らなさ過ぎる品質にも問題。
88名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:24:34.92 ID:volQEJTPP
オーストコリアでは未だにiOS6のマップが実用に耐えないことが知られていないのか。
89名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:25:32.28 ID:zqWWbWDJ0
>>44
オーストラリアでヒュンダイのレンタカーに装備されてたカーナビを
信じて海に突っ込んだ日本人がいたよね。
あのカーナビ、サムスン製だったらしいねw
90名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:26:53.27 ID:+mUH5M7t0
>>1
そもそも遭難しかねないような場所でスマホの地図アプリなんて......

>>北西約500キロメートルにあるミルデューラの名が、実際の位置とは約70キロずれた
>>マレー・サンセット国立公園(Murray Sunset National Park)の中心に記されている
>>ことが確認されたという。

アバー!!
91名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:28:18.31 ID:zVC/T22P0
>>1
遭難するとか、さすが広大な土地の国は違うなぁw
92名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:29:30.32 ID:+mUH5M7t0
>>88
いくら問題があると知っていても、街の位置が70kmもずれていて街を目指していたら砂漠のど真ん中に誘導される、
なんていうのはなかなか想定できないべ。
93名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:30:14.21 ID:EpzhUcpF0
オーストコリアは壮大なところだなあ
94名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:31:20.26 ID:/3thYAnn0
グーグルは無責任に他OS用の地図を打ち切るな!
95名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:31:46.45 ID:H+JwJBH50
この地図アプリ作成ににチョンがかかわってなかったっけ?
96名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:32:31.93 ID:Q2erSo8k0
70kmずれてるってナビ無しどころか地図無しよりひでえな。
マップのやっつけ仕事的スカスカさにバードカフェおせちを思い出したw
97名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:33:22.52 ID:+paC481m0
グリニッジ標準時刻と太陽の高度測れよ
98名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:35:34.39 ID:WuXAXVSl0
>>9
うなづきたいとこだけど、この見切り発車には素で呆れた。
やっぱジョブス並の人材はAppleにいないんだろうかと残念にも思った。そうじゃないと思いたいけど。
99名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:36:59.02 ID:mZMDflKv0
何故、殺した!?
100名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:37:28.04 ID:624gy/gQ0
マップの責任者首になったっけ。

ロシアみたいな極寒の地や砂漠とかでナビが糞だったら。
スマートフォンの電池が切れて、最後ガス欠になること考えると恐ろしい・・・
101名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:37:53.41 ID:2hRq9Twn0
林檎も悪いが、地図の件はグーグルの足元見る銭ゲバ施策の所為もあるんだよ
だからってあんな地図普通に乗っけて平然と売り出すとは呆れる
作れないのなら高い金はらってもグーグルマップにしとくべきだった
102名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:38:25.26 ID:QmGwMVLzO
97が頭悪そうで不憫だ
103名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:39:30.21 ID:+mUH5M7t0
>>100
ちゃんと標識見てりゃ大丈夫だろうけど、シベリアやオーストラリア内陸のような、ひたすら
直線道がだらだら続くだけの何もない荒野の中でそういう集中を保つのって、結構大変
だよねぇ。
104名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:40:36.10 ID:NbbEYGg60
>>98
ジョブズ並の基地がそうホイホイいてたまるか
105名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:41:42.05 ID:Cgi+/q900
なんで配布停止とかしないんだろ
106名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:43:26.33 ID:2hRq9Twn0
>>100
そんなことより砂漠やロシアの郊外の平原とか電波が通じないからw
ああいったところは、3G使わないGPSロガーでナビしないとな
107名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:43:31.71 ID:XzQn+W0r0
まだiOSの地図直ってなかったのか
iOS6の人はこのまま年を越す事になるのかな
108名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:43:50.35 ID:zN0qUiR60
恐怖!殺人スマホ!!
109名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:45:41.74 ID:IDPOaz4c0
>>69
だがその日本の地図屋のせいで、AndroidのGoogle Mapsのオフライン対応機能が
日本は対象外だという残念な事に。
110名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:46:57.12 ID:r9lxErGOi
GooglMapは他人の位置データを大学や自治体に提供したりと、
好き勝手やってるから外れて良かったよ。

mapfan+とかの方が高性能だし。
111名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:49:33.04 ID:37m268LC0
てか死人が出るような危険な場所を国立公園にしてるの
112名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:51:12.52 ID:P7rmB68F0
やっぱりガラケー最強だな
113名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:51:57.18 ID:37m268LC0
>>110
設定切れよ
114名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:53:18.02 ID:Ido3KnV0P
お盆にカーナビ任せで観光地を目指したら半分も行かずに道をそれ、
とある墓場に突き当たり「目的地に到着しました」されたことがある。
115名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:54:29.67 ID:bzJd4tSf0
ドイツでもカーナビに従って走ってたら仮設便所に衝突したってニュースに
なってたな。ちゃんと前見て走れよ。
116名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:56:11.20 ID:NbbEYGg60
>>111
公園といっても子供の遊び場じゃないから、自然保護地区っていった方がいいレベルの広さ
日本でも国立公園内の山岳で遭難とかあるよ
117名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:56:35.50 ID:IDPOaz4c0
>>111
日本の国立公園も、素人が装備も無く適当に入ったら死んでもおかしくないようなところが
たくさんあるけどなw
118名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:58:11.02 ID:Cgi+/q900
日本でも北海道ぐらいスケールの違うところだとこういうの起きてもおかしくないな
119名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:05:09.42 ID:KZ9QDSy9P
殺人フォンか

やはりあの人がいなければ
120名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:08:54.48 ID:EhaD9qI/0
未だに更新してないな
121名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:12:40.17 ID:Tg1z6aT80
>>109
そりゃオフラインでデータ持たれたら地図屋は死んじゃうからねw
Mapのオフライン機能だってグーグルが自分で地図作った地域だけしか使えない
122名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:15:15.15 ID:r1OS0bku0
googlemapの契約まだ残ってるんだから
appleがさっさとgoogleマップ出せば済む話なんだよ
123名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:15:47.81 ID:VSQgSQFI0
やっぱり紙の地図と方位磁針が最後の拠りどころだな。
124名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:16:18.02 ID:3KRYv3u30
エロゲメーカーじゃあるまいし一人消えたぐらいで品質には影響ないだろうと思ってたんだが精彩欠きまくりだな
125名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:16:30.74 ID:jzK/ePcz0
てか、紙の地図使えよw
山行く時はいまだに必需品だぞ
126名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:17:19.21 ID:iDWXBIxx0
>>10
ラwwwww
127名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:17:25.11 ID:+fltZwvO0
>>44

べらぼうな価格でマップのアップデートもろくに出来ない変なナヴィが普及している変な国という意味ですか?

http://www.bestbuy.com/site/Car-Audio-GPS/GPS-Navigation/abcat0301000.c?id=abcat0301000
128名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:17:59.18 ID:boMRaPxI0
殺人マップw
129名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:24:14.14 ID:gqWeCsMO0
家電製品でも、黄色の「注意」と赤色の「禁止。命に関わる云々」みたいなのあるしいいんじゃね。
130名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:25:57.93 ID:bzJd4tSf0
ナビコはオフラインで使えて便利。
131名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:26:35.63 ID:T4KVY5ciO
地図はゼンノ最強
132名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:29:03.09 ID:jzK/ePcz0
そもそも等高線の出ない地図に存在価値無いだろうに
133名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:30:36.51 ID:LIvibDrL0
iPhone殺人事件
iPhoneに仕掛けられた巧妙な罠!あなたは見破ることができるか?
134名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:35:33.61 ID:CPZ3Xgi/0
オーストラリアくらい広大だと
笑えないなw
135名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:43:20.55 ID:qypF6BB80
-45℃の前にスマホが動かなくなるだろうと(ry
オージーって一企業にすら何も言えない位国力が弱ってるの?
136名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:56:01.65 ID:IkKoEaemO
地図は利用者からも情報を集めて作らないと会社だけでやるには限界があるからね。

例えばマピオンなんかでも駅の出入口が線路の一方にしかないように
ルート案内が出ることがしょっちゅうある。

最近の記憶では東京近郊だと秩父鉄道の行田市駅が北側にしか
出口がないかのように出て不便な思いをした。
137名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:58:05.49 ID:hDc7wmVuO
>>1
偶然にもiPhone地図アプリで旅に出た俺たちは
138名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:00:22.66 ID:rXi5zukN0
カーナビも買えんのか
139名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:03:01.07 ID:mqeQY/uUO
>>51
スレに一人はこういうのがいないとな
140名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:03:05.70 ID:JJ5IQAlr0
もう修正されたらしいな。こんな小手先対応ばっかりで大丈夫かよ
141名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:04:26.93 ID:EvJ4Nwti0
iPhone5買ってワクワクしながら旅行で使ったら
東京で遭難したでござる
142名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:05:13.49 ID:71fzZE0pO
街に行こうとしていたのに、樹海の奥深くに誘導された、みたいな感じなのかな。
143名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:05:59.21 ID:ubXLfnQd0
地図なんかすぐアップデートされてグーグルに追いつくから
何の問題もないだろ
144名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:06:09.02 ID:hn2eeRIJ0
死因はiPhone
145名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:08:06.05 ID:VzGqknsM0
地図死w。
146名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:08:19.24 ID:hn2eeRIJ0
アップル儲けはiPhoneに殺されるのが本望なんだろ
147名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:11:06.39 ID:LlW99aUEO
iPhoneはもう駄目だな。GALAXYに切り替えよう
148名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:11:56.35 ID:C3+nrYxI0
これは失礼な話だし余計なお世話だな

iPhone標準マップで迷ったのではなく、もともと土地勘がない状況で
さらに地図を読むのが苦手な人がそうなっただけではないだろうか
今までも遭難者がいたことだろう
去年までの比較を知りたいところだ
149名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:14:16.84 ID:urXmYQU00
そこが可愛いんだろ
バカには
150名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:15:25.10 ID:+PASOZTsO
関係ないんだけどカーナビが私より遅くて困る

交差点越えちゃってから「およそ○m先交差点を右折してください」とか言うし
151名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:15:26.22 ID:TwwWgPo8P
iphone用にグーグルマップを提供するって話どうなった?
152名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:16:10.83 ID:S8zhEsmG0
「恐怖の殺人スマホ」 B級映画化決定
153名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:17:42.90 ID:IMuxSHomO
>>148
ナビって土地勘なかったり初めてその場所に行く奴が使うもんだろ
154名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:18:14.92 ID:4Ohxz9Gc0
>>101
銭ゲバなのはApple
iPhone・ipadでボロ儲けして巨額の利益をあげてるのに、
わずかなGooglemapの使用料をケチるとか

しかも、ちゃんと投資もしないでGoogleが巨額の投資をして作ったMAPと置き換えて、未だにほとんど改善も無し

少しでもユーザーに対する誠意があるなら、iOS6のMAPは削除して
Googleの言い値で金を払って、以前のMAPに差し替えるだろう

>>107
ユーザー申告で地図を直すとか素人レベルの認識なので、
あと3年はこのままだろう
155名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:20:16.54 ID:4Ohxz9Gc0
>>143
そのGoogleですら、初期の地図レベルにするのに3年も掛かったわけだが
しかも、採算度外視レベルの巨額投資をして

>>151
Appleの審査で止まってるらしい
156名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:22:02.76 ID:S8zhEsmG0
こういうサービスは、サービスインする前にモニターテストとか、実地テストとか
必ず実施してほぼ大丈夫という段階で初めるものだろうに・・・
Appleって以前のアンテナ問題とか、こういう地図の問題とかトラブル多いよね。
それがAppleの洗練された先進性なのかな?
157名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:22:50.18 ID:GCQ9MtVm0
>>143
アップル信者は甘いなあw
これが日本のだったらボロカス言ってるくせにw
158名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:29:57.24 ID:5zSM2xam0
5で使ってる人はまだいいよ
4SからOSアップグレードして地図アプリ開いたら航空写真が白黒ですよ
ありえない
159名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:30:17.80 ID:sy9C4iFT0
車で道に迷ってあの地図見たときの
絶望感といったら
160名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:32:07.47 ID:ocH+X9N90
>>156-157
ベータ版で糞地図
→信者:RC版(GM)までには直る

RC版(GM)で糞地図
→信者:製品版までには直る

製品版で糞地図
→1-2ヶ月で直る

未だに糞地図
→すぐに直る(時期未定)>>143
161名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:33:10.44 ID:sy9C4iFT0
>>51
好きです
162名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:36:33.95 ID:sxTVLEpL0
さすがにappleも、地図担当重役の首切ったもんな。
163名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:37:03.19 ID:+fltZwvO0
>>153

欧米の1万円程度のナヴィは交通渋滞情報を受信して表示
その迂回順路まで自動で提供しますよ
各道路の制限速度と自車の速度を表示は当たり前
ガイダンスの声もアニメや有名人などに変えたり
年間に何度も新しい地図と情報にアップデートといろいろと出来ますが
164名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:41:32.93 ID:FVxJU+O80
まぁ、オーストコリアの記事だろ?
眉に唾つけて、サムスン製のナビを使えって言ってるんジャマイカ?
165名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:42:45.14 ID:gbwr5oVY0
だからガラケーにしておけとあれほど
166名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:45:24.62 ID:LlW99aUEO
>>147
GALAXYのほうがオシャレだし性能もいいし
167名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:46:21.31 ID:KASpj12z0
林檎製品なんて頭が軽いクルパー専用機だろ

しゃーない
168名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:47:39.03 ID:zu4A8eNj0
中国に発注し、北朝鮮のIT土方が作った地図だと思ったが、
オーストラリアでも地図の精度が低かったという事は、原因はもっと上にあったという事だ。
169名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:49:51.86 ID:GT5xYMfF0
>>147>>166
GalaxyはGPSのつかみと精度は伝統的に良いとは言えないぞ。
Nexus以降結構改善されたが。
170名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:53:10.68 ID:IMuxSHomO
>>163
imapのナビの話だが
171名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:55:50.17 ID:vaJN9Y2II
4s使ってるんだか、アップデートを拒否し続けたらネット関連が一切使えなくなった。
アップルに問い合わせたらアップデートをしてくださいって言われたが、ハッキリ「嫌です」って言ったわ。
おかげでデータを初期化ってうすごい面倒な事をする羽目になったわ。
172名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:56:16.43 ID:Gj+A+8CZ0
appleは地図の劣化で品質を満たせなくなった分だけユーザーに返金すべき
173名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:57:26.42 ID:+7Psk7Tp0
今は冬なのに摂氏46度とか凄いな。夏はどうなっちゃうんだ。
174名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:58:03.69 ID:Tg1z6aT80
しかしこのクオリティの地図を標準搭載しちゃうのが凄いよな
もっと時間かけて完成度高めりゃいいのにいくらなんでもあり得ん
ジョブズが生きてりゃぜったい認めなかったろうにまさに終わりの始まりってやつだわ
175名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:02:13.36 ID:rqUggbwe0
どうでもいいからGoogleに戻してくれ。
土下座でもなんでもして戻してくれ。
176名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:16:40.09 ID:f7u6UILY0
ジョブス亡き今、アイフォンは展望を失い立ち尽くしてしまった。
そう遠くない将来、Appleの不採算部門になるだろうね。
177名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:16:41.37 ID:heGnvoEI0
パチンコガンダム地図とかなら、
笑いのネタで済むが、
殺人地図はシャレにならんぞ。
178名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:29:03.24 ID:3+MV45gW0
>>147
>>166
酷い自演だな
179名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 13:46:29.12 ID:B0gwwB9iO
初めての観光客は、アプリ関係なくススキノや札幌駅地下街のタウンでも遭難しますけど…


ガムラ・ウプサラヘ@ヘイムスクリングラ。札幌から
180名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 13:51:02.61 ID:IALimsc/0
構造の単純な札幌地下じゃ遭難しないだろw
181名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 13:55:18.18 ID:pj/iSgXn0
>>174
> ジョブズが生きてりゃ

地図アプリの酷さは、そもそもジョブズに起因するんだが……

このアプリの開発責任者であるフォーストールをひっぱってきたのがジョブズ。
しかもこいつはジョブズとしか話をせず、他の役員とは断絶状態だった。

だいたいフォーストールはユーザインタフェースが専門で、地図ソフトの経験がない。
そのかれに慣れない仕事を割り振ったあとジョブズは死に、
地図アプリ部門は会社とのコミュニケーションを断ったままムリな開発を続けたんだ。

もちろんジョブズが死ななけりゃ、フォーストールとかれでうまくやっていたんだろう。
だがジョブズは、自分が死ぬことは分かっていたわけでね。

新社長のクックは、フォーストールに失敗の責任をとらせ退任させることで、
ようやく地図アプリの開発部門を掌握できたんだよ。

ジョブズは天才だったが、負の遺産もある。
182名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 13:58:09.37 ID:jeCyfadl0
何をふざけたことを言っているのですか

絶対の神であるアップルより賜りし聖なる器物iPhoneを使う以上、命のすべてを
絶対神アップルに捧げるのは当然のことです

命に関わるから使わないなど、背徳者の行う悪行
絶対神アップルのご命令なのですから、その命、差し出すことをためらってはいけません
183名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 14:16:57.40 ID:YrjG7hKm0
ウケるwww
184名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 14:23:53.35 ID:9IpK6ntC0
俺もこのビッグウェーブに乗った方が良いのだろうか
185名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 14:29:14.65 ID:IMuxSHomO
>>179
せめて梅田ダンジョンで言えよ…
186名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 14:29:35.48 ID:6TnI4cgY0
地図がショボくても位置さえ正確なら
なんとかなりそうなのになんで位置までずれてるんだろう?
187名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 14:34:06.99 ID:pj/iSgXn0
>>156

地図の問題はベータ版公開の時点で、
開発者(ベータ版のユーザ)からさんざん指摘されてたけどね。

ただ当時のアップルは>>181 のような状況だったから、
社内でそれらの問題がどれだけ共有されていたか怪しい。

邪推すれば、クックがフォーストールを追い出すために、
あえて問題を放置させたのかもしれんが……結果的には途方もない損失を出したな。

まあでもCEOが潔く謝っただけでも進歩だよ(アップル的には退歩かもしれないがw)

アンテナ問題のときなんて、ジョブズは責任者を更迭したものの、
ユーザには「いやなら買わなきゃいい」と言い放ったからな。
188名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 14:54:41.03 ID:Iz0sG/ci0
1941年12月7日 真珠湾攻撃 (ハワイ時間)
1944年12月7日 東南海地震 B29ビラ「米国式人工地震」を誇示
2012年12月7日 東北攻撃? 6時18分/M7×3 6時31分/M6×3 (311も三連続)

Friday December 7 2012, 08:31:15 Japan 6.2
Friday December 7 2012, 08:31:14 Japan 6.2
Friday December 7 2012, 08:31:14 Japan 6.2
Friday December 7 2012, 08:18:24 Japan 7.3
Friday December 7 2012, 08:18:23 Japan 7.3
Friday December 7 2012, 08:18:20 Japan 7.3
http://quakes.globalincidentmap.com/

東南海地震:「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ
http://www.youtube.com/watch?v=AKeH9lRIG4M

それから東南海地震、1944年12月7日は海域型地震、
つまり今回の311と同様に海で起きた地震、海で起こした地震なんです。
でその当時すでにアメリカは、そういう人工的に地震を起こす技術を持っていた。
で自ら米国式人工地震と呼んでるんです、その時点でね、でこの間の地震は我々がやったんだよって、
はっきりと伝単に書いてB29から撒いてるんです、それを六十数年たった去年またやった、
こんだけの話なんです、こんなシンプルなことを何故メディアが取り上げないのか。
http://www.youtube.com/watch?v=a9trUBM8baU

311の後の国際フィギュアスケート大会の映像の時も一番最初に地震の波形を、
出してくれたじゃないですか映像に、それ見る人見れば分かるんだよ、これ人工地震だって。
でもプーチンは一言も言わない、でも世の中の知的な人間はパッとわかるわけだよ、
プーチンの意向が。http://www.youtube.com/watch?v=YZ3Fhf9Ol18
189名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 15:21:18.56 ID:yqzQi2AY0
普通にグーグルマップかマピオン使ってるな
iPhoneのマップはクソってレベルじゃない
190名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 15:42:29.88 ID:bKbcGmNg0
iOSのアプデ直後は
「地図会社のせい」「すぐ直る」「googleのネガキャン」「そもそもお前ら地図なんか使わないだろ」
とかいろいろ湧いてたが、さすがに静かになってきたな。
191名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 15:44:55.82 ID:ad/8ZZ270
結局アンドとiPho、どっち良い?
192名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 15:49:12.20 ID:bKbcGmNg0
好きな方使えばいいじゃない。
自分で機種を取捨選択できないならiPhone使う方が幸せかもね。
193名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 15:54:27.15 ID:mcEOQ9pB0
こういうのは日本人に任せるべき
194名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 16:10:35.04 ID:0dhGp4dH0
スコット・フォーストールは地図だけの責任者じゃないぞ。
iOSを作った張本人だ。
195名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 16:15:55.49 ID:0dhGp4dH0
iOS・・・もうだめかもわからんね。
196名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 16:16:34.75 ID:mKQqZoPX0
僕の故郷のシドニーは今頃雪景色だよ
197名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 16:18:10.05 ID:IALimsc/0
iPhoneは使っていて楽だしリスクも低いんだろうが、
こりゃ衰退していくんだろうなあというのをひしひしと感じる。
198名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 16:32:51.15 ID:7qSG7pHGP
GPSがあっても元の地図が糞なら意味ないなw
199名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 18:30:22.81 ID:0E9/9Z0k0
>>58
「命に関わる場所に行ってるつもりなかった」のが土台からして何なのか?
それが分からないようなのを何と呼ぶか知ってるか?
200名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 18:43:26.18 ID:0E9/9Z0k0
>>184
乗るって、わざわざ乗ってひっくり返るの?
201名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 19:01:28.35 ID:km2u++QhP
飯屋だらけの地図なんだし
遭難しても食い物には困らないな
202名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 19:05:27.07 ID:9ErwPs8B0
パチンコガンダム駅があるくらいだからな
203名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 19:09:22.21 ID:AW5651DV0
appleは、googleに早く土下座しろよ
204名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 19:13:40.85 ID:Vcj/+ksr0
もう3ヶ月になろうというのに、アップルは未だ放置してるの?
205名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 19:15:02.61 ID:/jtZK0lD0
206名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 19:17:07.35 ID:mKQqZoPX0
>>201
飯屋だと思って行き着いた先に飯屋がある保証が全くないだろw
ここにきてそんな信用がもてるとかありえん。
207名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 19:17:51.20 ID:jRzBIYdn0
>>190
言うほど地図使わないからなw
208名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 19:25:53.96 ID:KYKBnNAX0
いや、グーグルのマップはiphoneでも使えるぞ?
馬鹿には道具持たせても意味がないってよく言われてるが
ほんとその通りだと思うわ
209名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 19:30:46.08 ID:u5vjRJMH0
google mapのことを賞賛する輩が多いが、
一番賞賛されるべきは、googleやヤフー、bingなどに
データを提供しているゼンリンだろ。
210名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 19:36:39.10 ID:Mhz7QGoi0
>>207
使いたい時使えなくてマジでゲンナリする。
211名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 19:39:35.59 ID:p1DxZ+hQP
っていうか、いつになったらダメ地図アプリ直るの?

普段はGoogleMAPかMapFan+を使うからいいけど、他のアプリと連携出来ないじゃん。
212名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 19:42:32.51 ID:s3oXE6tm0
クソマップをプリインストールするのは構わんが、
デフォルトのマップアプリをユーザーが指定出来るようにしてくれよ。
213名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 19:43:30.46 ID:p1DxZ+hQP
俺の最寄り駅は川の中にあるんだけど、この地図を見知らぬ場所で使う気には到底なれない。
214名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 20:04:12.31 ID:Ut1L5GcS0
アップルはもうこのクソ地図治す気ないだろ。
215名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 20:21:00.27 ID:Ut1L5GcS0
>>110
まだこんなバカがいたのか
216名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 20:24:23.52 ID:dGvgxhSi0
>>208
お前の言ってるグーグルのマップがブラウザ版のことを指すのなら、
お前こそ道具持たせても意味の無いウスラバカだということだ
217名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 20:32:00.62 ID:QRn5a2eAP
地図の品質より、iPhoneを頼る方が問題だろw
218名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 20:32:19.37 ID:zHLi+1dvP
GoogleマップをSafariで開いて使ってるが、ルート表示していて、
他のアプリに移ってから戻ると、なぜかページがリロードされて
ルート設定がクリアされてしまうことがある。また、リロード後は
地図が更新されず、灰色の格子模様になってしまうことも多い。
219名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 21:30:42.99 ID:6ERU/LSD0
Safari版Googleマップがあるじゃんとか言ってるやつはまともに外で使ったことがないと断言できる
読み込み遅いわ、読み込みエラーで表示されないわ、現在地表示は消えるわで常用できたもんじゃない
だからといってGoogleを責めるつもりはなくWebアプリだからしゃーないと諦めてる
220名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 21:55:30.04 ID:hoU+x0Dy0
ラ、ってラ・ムーなんだよな。点で区切ってあるから後ろを省略しちゃったんだろうが…
流石にラじゃわからんわwww
221名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 22:32:22.45 ID:Vl4dtTZ50
地図化悪の怖くてIOS6にアップグレードできない
IOS5でも不満は無いんだが
222名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 22:45:52.63 ID:cCBkzybO0
まさにキラーアプリだな
今使ってる4Sの割賦が終わったらどうしよう
iOS5のまま使ってるけど次買い換えたら駄目だしなぁ
もうiPhone卒業するしか無いのかな
223名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 22:57:25.90 ID:ojmw/5Lt0
>>51
南半球はクリスマスが6月ってことを知らない奴ら大杉
224名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 22:59:52.40 ID:i1oNE0NV0
世界的にダメなんだなw
よくリリースしたもんだ
225名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 23:10:12.31 ID:6FTEXM4Z0
北海道でレンタカーを借りて洞爺湖方面に進んでいた時、
右に曲がれの指示の場所が人の家の庭だった。
もう20mほど先に進んだら右折出来る道路が見えたんだけど、
前を走ってたレンタカーがちょっと躊躇してたんだけど、
庭を走り抜けたので自分も追従してしまった。
後ろ4台ほども同じく追従していたw
226名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 23:27:48.47 ID:Qg345R1S0
>>16
おっ、やったー!
227名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 23:36:41.41 ID:4F+x+N0A0
使い勝手が前の方が圧倒的によいから戻せって
228名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 23:38:50.61 ID:A+wTj5+1O
何でわざわざ自社製にするの? 独自規格好きなの? ソニーなの?
229名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 23:42:20.95 ID:mKQqZoPX0
>>228
サムスンに裏切られたからビクついてんだろ。
230名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 23:43:02.94 ID:UUfnkgDf0
なんかよく行くところがハングルで表記されてると殺意を覚える。
あと国道の表示が親のかたきかってくらいやたら多い。
東京湾くらいまともに表示してくれ。
231名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 23:46:04.68 ID:shgH7Yb60
この寒いのに46度とかどんだけ熱帯地方なんだ
232名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 23:53:22.38 ID:pUzMFhKgO
尖閣諸島も二つあるんだっけ?
233名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 00:00:15.62 ID:RuHRgb2A0
大阪空港は修正されたんか?
234名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 03:00:56.85 ID:ugyazkl10
別スレからの転載だけどこんな感じ

マレー・サンセット国立公園
http://bird.net.au/ba/neds.html

大きさはこんな感じらしい
http://i.imgur.com/YkroH.jpg
235名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 03:19:59.02 ID:o4HiLwEx0
>>234
さすが欧米サイズ
236名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 06:15:30.37 ID:phxbZKGN0
しかし、この会社何でもかんでも自分でしなければ気が
すまないのかね。
それとも首になった役員と統括責任者経営トップを唆して
無理やり行ったのか。
GoogleMapの方が正確で使えるんだが・・・
237名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:29:43.20 ID:xRx7YRve0
>>1
アップルめ、けしからん
238名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 08:35:12.67 ID:tdxzutc6P
 
Apple、問題となっているオーストラリアの地図アプリを修正
http://link-man.net/apple/news/22101/




問題箇所は修正されました
 
239名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:10:31.31 ID:aezpLyrB0
240名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:15:26.82 ID:OS0U8mp60
さすがに対応早いな
こういうところが自社開発の強いところなんだろうな
最終的にはやっぱり自社でコンテンツ握ってるところが勝つんだよ
241名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:15:58.13 ID:DDdn5Pa50
>>92
オーストラリアにゃその手の怪談はないのか?
242名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:20:11.83 ID:aArNEeveO
島流し罪人の国オーストコリア
243名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:22:55.90 ID:uLtjJF7LO
この手のもぐらたたきをあと何年続ければ白地図レベルに達しますか?
244名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:23:57.70 ID:pvQHE0GEP
俺も先週の夜、町田と八王子の境目あたりで遭難した。
ガラケーのナビで戻れたよ。
245名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:24:11.53 ID:ee66clm10
アップルの最高経営責任者がiOS6の地図は失敗だったと認めて
作り直すっていってんだから、もういいんじゃね
しつこいよ。
246名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:24:17.60 ID:uqYPtbpC0
ハイキング、トレッキング、登山 と場を間違えれば命に係ることは自明だろ。
そんなところへは専用のGPSを持っていくのが筋というもんだ。
そもそも態度が成っていない。
遭難は当然の帰結だろ。
247名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:27:54.32 ID:9qxhW/LsP
これ訴訟起こされるだろ
しかもアポ〜の敗訴濃厚
248名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:31:44.84 ID:7/2tE0J4O
パチンコガンダム駅と大王製紙空港は修正せずに残しといてくれ
あれは本当にクソワロタから
249名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:39:44.21 ID:0ISSQsNH0
次は航海に使って船が座礁とか起こりそう
250名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:42:55.88 ID:/deE1IpGO
今ってIOS5から6にするのにメリットないだろ
地図とYouTubeが元どおりになったら今日にでもIOS6にバージョンアップするわ
251名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:43:48.28 ID:8eGfgbSQ0
>アイフォーンの地図に従った結果、国立公園内から救出されたドライバーは
>この数週間で6人に上る。うち何人かは食料も水もない状態で最長24時間さまよった
>末に助け出された。


アウト
252名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 09:56:04.35 ID:6PpJZoBt0
東京でタクシーやってるんでスマホの地図見せて「ここお願い」っていう客のをいじって
地図アプリは色んなのを体験したがiPhone5のは誰も見せてこないね。誰も使って無いんじゃね?
大体Google検索で出てきた地図をそのまま見せてくるわ。
253名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:08:38.44 ID:ee66clm10
>>250
iOS5と6ではセキュリティー、プライバシー保護機能が段違い。
メリットは十分にあるよ。
254名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 10:49:02.05 ID:JGZO4oQ20
>>236

地図ってスマホの必須アプリのひとつだからね。

それを見透かしてグーグルがいろいろ主張し出したから(ロゴの問題とか)、
ジョブズが自社開発に方針転換した。

カリスマの遺言だしクックもいまさら引き返せないんだが、
開発体制にトラブルの種を仕込んだまま逝っちまったのもそのカリスマだからなあ……

チューニングに数年はかかるだろうし、
いったん負けを認めてグーグルのアプリを承認し、地図アプリのデフォルト設定もユーザに開放すべきだよな。
でないとios6ユーザの不満は解消されない。

>>250

maps+ ってアプリがそれなりにios5のマップを再現しているよ(というかソースがgooglemap )。
経路探索もヘディングアップもできる。
周辺検索がヘボいのとストリートビューに対応していないのが残念だが。
255名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:03:15.03 ID:QqUq+vNC0
5が出てから4s買ったんですけど
googlemap便利っすな
これってios6にアップグレードしても大丈夫なの?
256名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:05:39.40 ID:VeCJpUhX0
GoogleMap時代は、アプリそのものが月に2〜3回アップデートされることもあって
鬼の更新頻度だったのに
Google先生と比べてApple手抜きすぎ
257名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:10:27.70 ID:f5TvjWlD0
てs
258名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:18:45.44 ID:xRx7YRve0
>>251
わりと死んでそう
259名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:28:45.92 ID:9iBNpvN00
>>111
人が進んで死ににいく青木が原樹海も「富士箱根伊豆国立公園」なんだけどな
260名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:28:48.07 ID:DG5Ew3gmO
>>258
無事保護されました:何の問題も無く見つかった
保護されました:怪我、疾病などによりなにかしらがあった状態で見つかった
発見されました:
261名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:30:40.62 ID:aLrSMzdQ0
アポー終わったな
262名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:33:23.95 ID:TmqNH6Mv0
殺人地図すげえ
263名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:34:37.57 ID:ORxrGyoR0
俺の家は川の中にあるwwww
264名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:35:07.66 ID:gvwzqxUG0
wwwwwwww
265名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:40:45.54 ID:0supnTXZ0
ios6用のゴーグルマップはまだ?
266名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:42:04.15 ID:hfTgXpCl0
Maps+を知らない人が案外多いんだなあ
267名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:43:12.81 ID:0supnTXZ0
googleのサイト経由以外でgoogleメップを開く方法はないの?
268名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:44:41.00 ID:hfTgXpCl0
検索ぐらいすればいいのに…
269名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:48:43.75 ID:j+zCu1Dd0
>>255
デフォルトで入ってる地図アプリとYouTubeアプリがそのままの方が良いならiOS5のままの方が良い。
デフォルトの地図アプリは気にしない、YouTubeアプリはAppStoreで適当なのを取る、
それよりも何よりも最新iOSが良いというのなら、iOS6にアプデすれば良い。
270名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 11:52:19.86 ID:50SFZntiO
ナビに誘導されるがままに道無き道を行くからなw
便利過ぎて脳みそ使わなくなってきてるんじゃないかな
271名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:02:41.33 ID:MdcIxTXa0
こいつらナビの指示なら崖にも突っ込むのかな
272名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:05:35.23 ID:1cXKRDUy0
>>1
笑ったw

とんだ毒リンゴだぜw


>>271
そういう目前の状態の問題じゃないんだろw
273名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:09:24.21 ID:QybLJro4O
かべのなかにいる
274名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:16:46.73 ID:XVe8qTRNO
現状で一番使いやすいのはどのアプリかなあ?
有料だけどNAVITIME準拠のあうナビウォークはどんな感じ?
275名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:21:03.45 ID:IetyK9Hj0
山で遭難者が相次いてるのは大雪のせいかと思ったら原因はiPhoneだったのか
276名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:26:02.02 ID:QqUq+vNC0
>>269
参考になりました
ありがとう
277名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:33:00.47 ID:QDX2vx2W0
ナビのいうままに目の前が海や崖でも飛び込むのが普通にいるからな
TVがいえば、みんなその通りに動くのと同じ
278名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:33:13.60 ID:tVDaKesxi
不可視境界線の先にジョブズが居るんだよ。
そこに誘導してんだよ。
279名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:36:19.79 ID:7i4ENs4z0
>20&nbsp;名前:&nbsp;名無しさん@13周年&nbsp;[sage]&nbsp;投稿日:&nbsp;2012/12/11(火)&nbsp;02:41:59.62&nbsp;ID:4zEYGMNA0
>なんでダメ地図って分かってるのに他社の地図使わないんだ?&nbsp;

何も載ってないのでやたら軽いのと
3D表示と音声ガイドが気に入って俺は割と使ってる。
番地へ行くだけなら問題ない。


が、今回は違うかったようで。
280名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:40:48.59 ID:ldaetqax0
豪の国土地理院とか地図会社が馬鹿なだけだろ
281名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:52:36.42 ID:s5bzzjmT0
>>271
ナビに従って海に突っ込んだ事故とかたまにニュースになるからねぇw
282名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:57:34.12 ID:uhXW6TXY0
>>221
セキュリティだけがiOS6のiOS5 搭載のiPhone5が欲しい
手持ちのiPhone4がバッテリーとか寿命ぽいけど、
いまさらiPhone4Sには変えたくないし

>>234 これは死ねる・・・
>>245 数年は直る見込は無いけどな
>>246 一般道で遭難したって話しだぞ
>>251 広さ的にiPhone5遭難死しても発見されなさそうだな
283名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:57:45.69 ID:l66zno84P
iPhone地図のせいで遭難した奴
appleに訴訟起こしたら金たんまり取れるんじゃないか?
284名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 12:59:49.86 ID:rL0zi7Sb0
>>1
>改善されるまで他社の地図アプリを使用するよう呼び掛けている

デフォの地図アプリで常に警告を表示しろよ
その程度のパッチ、数分で実装できるだろ
285名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:02:19.92 ID:IT2V8CtmO
じゃパチンコガンダム駅にはどうやって行けばいいの?
286名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:06:36.10 ID:fBd8zki70
287名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:06:48.32 ID:pvQHE0GEP
>>270
確かに俺も公園の中の道を逝けと言われたが柵の扉が施錠されてたので仕方なく乗り越えた。
288名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:21:21.43 ID:xq3PP5ZB0
ガーミンのGPSだなぁ
山で使うのはw

携帯とか怖過ぎる
289名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:24:46.30 ID:ndeRSUYb0
クレイジー・アップル・マップ(狂気の林檎地図)
現実とは異なる地図を表示する。相手は死ぬ。
290名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:28:44.43 ID:IAmpogtE0
死にいざなう 悪魔のツール アイフォン

「この地図で遭難されてもアップルは一切保障しません」の警告がこれから付加されると言う
291名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:33:50.73 ID:s0D8NMAf0
>>72
1度なら間違いかと思ったがMapFanな
292名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:38:18.92 ID:hOS7V0EtO
スタンドの攻撃
293名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:39:45.48 ID:G0lQzet4O
サバイバル技術を習得するのが先
294名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:41:05.75 ID:KkUgyrrET
船を漕いで独島に行こうとしたら、竹島しか地図に無かったでござる
295名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:43:35.19 ID:ZcR6XOpX0
まぁカーナビでも、地方だと
山越えのとんでもない林道抜けるルートとか
平気で出してくるからな。
296名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:44:20.72 ID:VTzt5ZW30
川の中にパチンコ屋あった
297名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:48:20.24 ID:w/doOnPg0
あの世からジョブ図に呼ばれかねないなw

アイフォンあるけど結局、新規の建物を検索するとき以外は
古いナビを使ってるよ
298名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:48:54.75 ID:tgAUR1jy0
俺は4SをiOS5のままでGoogleMap使ってるけど
まだアップデートしちゃダメ?
299名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 13:51:06.04 ID:HsRLr3yP0
だめ
300名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:01:55.73 ID:7NYCOyaJP
事実上、iOSから標準のマップアプリがなくなったに等しい。
それぞれサードパーティのを入れて自前で解決するほかない。
もうアップルに頼るのはやめよう。
301名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:21:59.53 ID:w/doOnPg0
>>269 なるほど

先日ナビアプリのMapfan+がオフライン地図無料のとき、DLできてラッキーだった
302名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 14:25:00.26 ID:uhXW6TXY0
>>298
最短で3年ほど待つか、Googleに土下座してMAPが元に戻ったっていうニュースをお待ちください
303名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:25:44.62 ID:5o8isDq60
>>246
富士急ハイランドに遊びに行こうと軽装で出かけてナビに従って行ったら
樹海のど真ん中に案内されて迷子になったって感じ
こんな感じだから水や食料や専用装備なんてしているわけもない
304名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 18:20:42.90 ID:ZY7eFL0K0
iPhoneのOSアップデートの際って
必ずといっていいほど不具合や混乱が起きてるのに
毎回すぐアップデートしては問題に巻き込まれてる奴が
不思議でならない。
そういやあいつ呼び込みにもホイホイついて行って失敗するんだよな。
305名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 19:06:24.39 ID:8eGfgbSQ0
助け出されたドライバーが6人てことは
助け出されていないドライバーは何人?
306名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 05:21:43.51 ID:KmZ3pULj0
googlemapが初めて世に出てきた時は衝撃的だったが
初出であれだけのものを出せるってすげーことだったんだな
当時は今みたいに重くもなかったし。
307名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 06:24:41.31 ID:IJTEimF40
>>181
ジョブズやっかみ厨乙

では代わりになるアプリないかと思うが、MapFan+やごちゃごちゃ見辛いからNG
GoogleMapベースのMaps+連呼してるのもいたけど、マイマップ+とどっちが優れてるのか
308名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 07:02:32.47 ID:S4WFnU2H0
309名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:17:24.68 ID:yjkziyHv0
禿バンクは大丈夫か
独島表示か?
310名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:34:45.51 ID:KotK1ZHDP
もうじきGoogleマップが来るらしいよ。
311名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:36:47.49 ID:RIijOdLr0
312名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:38:30.34 ID:Dl+C7OWc0
>>310
敬虔な信者はgoogleサービスなんか使わないらしいよ。google大嫌いだからアポーらしいから。
313名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:29:50.63 ID:vV2TwDmk0
3年待つか・・・って思ったら今日来てたw
314 【17.2m】 【東電 90.4 %】 :2012/12/13(木) 18:48:32.44 ID:boSj7KGU0
葵区もヤヴァそうだな
315名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 20:20:37.65 ID:VeGV5xCD0
しばらくMapFan+を使ってたけど、MapFanはルートを選べないのがダメだったな
その代わりレーン情報まででるから、ルートを気にしないのならものすごくいいアプリ
316名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 23:20:35.34 ID:KotK1ZHDP
もうアップル製マップは要らなくなったね。
317名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 03:51:43.55 ID:fGgsgGL90
MapFanを推している奴らはもしかして

イ ン ク リ メ ン ト P の 関 係 者 か 工 作 員 で す か ?

GoogleMapが再登場したことで涙目でしょうねwww
318名無しさん@13周年
>>314
市街地の中心部から山頂まで葵区wwwwwww