【社会】全寮制の中高一貫男子校、那須高原海城中学・高校が在校生卒業後廃校へ「無念」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼353@二代目 全裸upφ ★
東京電力福島第一原発事故の影響で、東京都多摩市に全校避難している全寮制の中高一貫男子校
「那須高原海城中学・高校」(栃木県那須町)が今後、生徒を募集しないことを決めた。校舎の周辺は
放射線量が比較的高く、生徒を集めるのが難しいという。在校生の卒業を見届けて廃校になる。

校舎は、国が汚染状況の重点調査地域に指定する那須町の農村地帯にある。福島第一からは百キロ弱。
正門から校舎を見ると、柱や壁に亀裂が入るなど、東日本大震災の爪痕はいまだに生々しい。

先月下旬、正門前の公道でNPOに放射線量を計測してもらったところ、地上一メートルで重点調査の
基準値の毎時〇・二三マイクロシーベルトを上回る〇・五マイクロシーベルト台。地表の芝生上では
〇・七〜〇・八マイクロシーベルトになった。

震災があった昨年三月十一日、生徒らは那須で一夜を過ごした。翌日からバスで兄弟校の海城中学・
高校(東京都新宿区)に移動し、保護者に引き渡された。原発事故が深刻化し、校舎に戻る望みが薄れ
る中、海城中学・高校で五月から授業を再開した。

首都圏の生徒は自宅から通学。遠方の生徒は、学校が借りた私立大学の寮から通った。今年四月には
生徒全員が大学の寮に入り、全寮制を復活。東京都多摩市の廃校になった市立中学校の校舎で授業を受けている。

震災後は学校生活が安定していなかったため、今春入学の新入生募集を見送った。本年度も線量低下の
めどが立たず、除染をしようにも「近くに(除染が難しい)森があり、どこまですればいいのか分からないという
問題があった」と、塩田顕二郎教頭は説明する。

運営法人の海城学園は先月七日の理事会で「この先、入学者を集めて運営を継続するのは困難」と永続的な
募集見送りを決めた。

塩田教頭は「生徒は自然豊かな那須に愛着があり、『第二のふるさと』と言っていた。教員を含め、全員が
今でも戻りたいと思っている」と、残念がる生徒らの様子を説明。「校舎が壊れただけなら、直せば済むのに…」
と自身も残念そうに話す。中学二年生が卒業する二〇一七年三月にも廃校になるという。現在、東電への
損害賠償請求の手続きに入っている。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012120802000261.html
2名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 12:29:22.80 ID:m/nTY2/b0
那須高原海賊〜に見えた
3名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 12:29:35.05 ID:a7FiZgBB0
那須すべ無しだね
4名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 12:30:03.91 ID:RFBsek+rT
貴重な男子校が(*´・ω・)
5名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 12:30:52.63 ID:Gp14KlSN0
日本に全寮制の意義は自衛隊にしか無い
6名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 12:30:56.91 ID:gc3KfZyBO
天津飯スレと聞いて飛んできました
7名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 12:31:00.14 ID:68MjteBeP
ユリア様〜
フドウ
8名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 12:31:24.68 ID:s3LCiRLJ0
共学にすればよかったのに
9名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 12:32:00.80 ID:1e1YZABk0
10名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 12:33:11.47 ID:NPYsh++w0
自然豊かな那須が放射線量豊富なナスになったのか
不謹慎でスマン
11名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 12:33:56.59 ID:zIXxJb100
なお最寄り駅は新白河駅
12名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 12:34:21.52 ID:9gXF/zUU0
さらばハイコー
13名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 12:34:22.78 ID:9rYi8bgM0
全寮制の男子校なんてきもすぎる
14名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 12:34:45.19 ID:5QItqNrZ0
全寮制中高はホモッ気がある少年にとっては天国
何百本もあるチンコから選びたい放題
15名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 12:35:18.71 ID:JMB43dKL0
6年間男子校とか廃校にして正解だ
16名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 12:35:41.23 ID:X/KfWlvIP
>>6
那須高原SAで降りてこの学校に行くまでに「天津」って中華屋さんがあるんだがw
17名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 12:37:49.13 ID:Ib4/kM1O0
男子校のあの独特の臭さがたまらんゲイズにとっては訃報と同じだな
18名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 12:38:15.61 ID:MjzRlFgW0
男の花園か
19名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 12:39:05.14 ID:XmtYWr5zO
でも同じ那須にある幸福の科学学園は盛況なんだよね…
まあ海城は知名度あるし都内で頑張ればいいさ
20名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 12:39:11.02 ID:+qOxzniL0
>>12
クスッと来た
21名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 12:42:15.93 ID:cbJrxwtfP
>>19
まあ、あの程度の線量なら、真夏に外で高校野球やってる選手の紫外線より害がないというか、
ラジウム温泉以下らしいし、、、
22名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 12:44:37.64 ID:/KIFtp04T
なす
23名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 12:46:43.40 ID:etwHAHLg0
反日ばか菅ミンス政権の犠牲者か、
なんの影響も無い数値なのに人の人生を大きく狂わした。
24名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 12:46:56.98 ID:hUbiGGV/0
那須って皇族が静養に行くところだっけ。
まあ場所によって線量の違いはあるんだろうね。
25名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 12:52:08.59 ID:WeFN2amD0
今後、学園を経営し続けるよりも東電に賠償金集った方が儲かるとでも考えたから廃校にした、
と窺ってしまう俺は異常なんだろうか。
26名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 12:57:18.40 ID:OYLd6cLF0
想定外と言った東電と原発ムラと政治家は真っ先に死ね。
27名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 13:00:13.50 ID:nh3e3w+R0
1995年開校
2017年閉校予定

短かったなw
28名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 13:00:42.69 ID:hxlG30m6O
ここまで幸福の科学が那須に設立した全寮制中高一貫校の話題無し
29名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 13:09:26.59 ID:HI3RVOTc0
親戚のおじいさんは、都立の男子前寮生の高校の先生をやっていた。
秋川の山の中にあったがいつのまにか廃校になっていたなあ。
今でもよくそのときの生徒の話をする。
30名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 13:22:47.23 ID:2T+JtQlB0
というか10年くらいたつと修学人口が一気に減るらしい。
その時が倒産ラッシュだ。
31名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 13:25:26.25 ID:W8xevA1F0
中学高校女に縁が無いとその後も一生縁がなくなるぞ

廃校どころか廃人になるのがおちだろ

こんな学校に子どもを入れる親ってきちがいだな

廃校でいいだろ
32名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 13:29:49.65 ID:YwA1KsGM0
この怒りは、東電と一心同体の亡国自民党にぶつけるべきだな
33名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 13:30:16.69 ID:3Oo/yDQw0
TARITARI現象かw
34名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 13:30:54.04 ID:UVBhBIyV0
男子校廃校→ホモが減る→人口増加→男子校復活→ホモが増える→人口減少→男子校廃校の無限ループってことですか?わかりません> <
35名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 13:31:04.90 ID:0M4EG29t0
この学校は「高原」を省略した「那須海城」と呼ばれてたわな。
ひらがなで書くと「なすかいじょう」。ナスカ異常とか変な変換を脳内でしてた。
入学後、きいてた話と違うってことでどんどん中退者が増えて
しかも東京の海城学園とはなんの連携もないのに、勝手に「海城の教育は」つって
親に言いまくってたから偏差値が急落した。ちょうど幕引きにいい時期だ。
放射能のせいにするのって、最後の最後まで卑怯を貫き通したなwww。見事!
36名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 13:32:31.34 ID:rhhZlQ2X0
本家海城に比べてしまうと、ねぇ
37名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 13:32:33.17 ID:o5f4E14V0
東電と原発利権者を訴えたら?
泣き寝入りは損だ
38名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 13:33:53.97 ID:6/U0z9vS0
馬鹿だなあ
腐好みのアニメの一本でも作って
共学化すれば県外からも募集来まくったのに
39名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 13:34:20.24 ID:7iHEZDv50
この学校結構偏差値高いじゃん
もったいない・・・
40名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 13:34:42.02 ID:o5f4E14V0
民事で損害賠償請求+刑事告訴ってのもありかな
もう東電幹部だったかな?集団で刑事告訴されてるけどね
41名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 13:36:17.58 ID:fyjT1SO50
以前は経営的にうまくいくのか疑問視する声もあった。那須高原海城高校のせいで海城自体が没落するんじゃないかとも危惧されていた。
それがこういう形で終わることになるとはさすがに想像できなかった。
42名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 13:36:22.11 ID:d4FX4vbl0
神奈川あたりで作り直せないの?
43名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 13:37:21.76 ID:bzTpfOna0
那須には御用邸や近くには御料牧場もあるというのに
44大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/12/09(日) 13:45:23.72 ID:0+FooEjO0
>校舎の周辺は放射線量が比較的高く、生徒を集めるのが難しいという。

ここの卒業生という理由で就職や交遊関係、婚約が拒絶される事態にあってはならないな
45名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 13:53:38.26 ID:gDDhDjV80
那須は神奈川県民的には箱根・御殿場よりもうちっと遠くて高級な避暑地だったのにな。
46名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:05:55.70 ID:KI0B3UI2O
>>28
駅前にある(R)のバス停がキモいからいやだ@那須塩原市民
47名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:58:09.09 ID:ueMw1B+10
3・11関連での私立学校の廃校ってここが初めて?
48名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:59:24.25 ID:aBwcm11w0
だいぶ前から廃校って言ってたな
ここ全寮制だよな
49名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:35:36.09 ID:vHahFDoh0
>>41
議論云々が終わる前に原発事故の放射線で強制的に幕引きとか、もうね
50名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:24:17.03 ID:gc3KfZyBO
>>49
天災や人災による両軍壊滅エンドは打ち切りの王道
51名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:13:27.01 ID:ccxjgT4W0
もともとこの学校は、
定員割れで進学実績も底辺校並み、
中高一貫と言いながら中学途中での退学者続出ということで
経営が危ぶまれていた。
放射能云々は閉校の絶好の言い訳に過ぎない。
52名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:15:53.98 ID:ccxjgT4W0
>>28
幸福の科学学園は、最近こんな事件が…。

>「幸福の科学学園」がヤバイ… 独房懲罰、大川隆法の個人崇拝、「坂本龍馬は劉備玄徳の生まれ変わり」
>http://www.logsoku.com/r/poverty/1352986790/
53名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:31:51.85 ID:caFkU9mZO
>>51
新たに敷地を確保し、校舎を建設するのは、一学校法人には無理
そして、必ず批判に利用する奴が出てくるのはお約束w
54名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 22:10:32.91 ID:KvanAXL70
マジレスするけど、全寮制の男子校を誤解している人が多い。
全寮制の男子校出身者で草食系の人間は少ないし、同性愛者も少ないんだよ。
それに、男性的な意識が大きく芽生えやすいんだよ。
(文化祭に彼女を連れてやってくる先輩が圧倒的に多いのがあるあるネタとして存在する。)
これは、教育問題のカウンセリングをしている人達の見解であるし、欧米ではこれが主流だよ。
それに、全寮制の男子校より、全寮制の女子校の方が多いんだ。

しかし、欠点は、大学で女遊びに明け暮れて留年する人が多いという事実があること。
55名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 23:08:49.35 ID:wRrng36i0
那須て天皇の保養所もあるんでねえの?
56名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 23:11:58.56 ID:oKpbz3dwO
なんだ
オレが落ちた海城の姉妹校かw
57名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 23:12:45.73 ID:jXwAlkSRO
寮がある学校って多いよねぇ
知人の金持ちの子供も埼玉の寮のある中学校行ってる
58名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 23:53:17.69 ID:w443beFc0
>>57
秀明!
在学中に肥満化する子が多いよね。
59名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 00:22:00.78 ID:kOeq7n9r0
中通りの5年後のすがただな。
60名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 00:24:24.52 ID:kOeq7n9r0
おなじく放射線量がたかい千葉県東葛地方でも経営難におちいる私学がでてくるかも。
61名無しさん@13周年
>地上一メートルで重点調査の基準値の毎時〇・二三マイクロシーベルトを上回る〇・五マイクロシーベルト台。
>地表の芝生上では〇・七〜〇・八マイクロシーベルトになった。
この数字で廃校ならば、福島の学校の6割は廃校だな。
福島では今も大勢の児童生徒が通っている。
3年後から病人が増えていき、5年後は大慌てになるんだろうけど。