【裁判】 衆院選前に共産党の機関誌「赤旗」を戸別配布 元社会保険庁職員の無罪確定へ…最高裁第2小法廷(千葉勝美裁判長)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★
★政党機関紙配布:元社保庁職員の無罪確定へ 最高裁

 国家公務員が休日に政党機関紙を戸別配布したことが刑事罰に問えるか否かが争われ、
2審で無罪、有罪の判断が分かれた2件の国家公務員法違反事件の上告審判決で、
最高裁第2小法廷(千葉勝美裁判長)は7日、いずれも上告を棄却した。
このうち検察側が上告した元社会保険庁職員、堀越明男被告(59)については2審の無罪が確定する。
政治的行為の制限を巡る最高裁の無罪判断は初めて。

 1、2審有罪で被告側が上告していた元厚生労働省課長補佐、宇治橋真一被告(64)については罰金10万円が確定する。

 別々の事件で逮捕された2人は、03年や05年の衆院選前に共産党機関紙「赤旗」をマンションの郵便受けに配布したなどとして起訴された。
1審はいずれも有罪だったが、堀越被告の2審は罰則適用を違憲として逆転無罪とした。
2人は国家公務員の政治的行為を制限する同法の規定が、憲法が保障する「表現の自由」に違反すると主張していた。

 【ことば】政治的行為の制限

 国家公務員法102条は「政党または政治的目的のために人事院規則で定める政治的行為をしてはならない」などと禁止規定を定め、
人事院規則はその行為を「政党や政治的団体の機関紙や刊行物を発行、編集、配布する行為」などと規定する。
違反した場合は3年以下の懲役または10万円以下の罰金(現在は100万円以下)。地方公務員には同様の刑事罰規定はない。

毎日新聞 http://mainichi.jp/select/news/20121207k0000e040234000c.html
2名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 22:01:33.68 ID:42ggbT5q0
きょうさんかるとー
3名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 22:01:52.90 ID:enbvePvQ0
受け取りを拒否した自衛隊の官舎に、無理やり配布した事件とは違うのね
4名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 22:02:19.24 ID:nZS4Lk5X0
聖教新聞なら?
5名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 22:02:31.16 ID:eMG67HnS0
それでも、切れ目無く通報すべきだな。
6名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 22:02:35.15 ID:w5/Y6G7T0
ソニーは、新品だと偽って、中古HDD修理再生品を大量に採用した新製品を販売したのか?

『え!新製品の中にリペア品を使っているの?よりによってHDDに:SONYはどうなっているのだろう? 』
http://kumikomigijutsu.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/hddsony-d4cf.html
  発売日前日に急遽発売延期になったSONYの録画サーバーnasneの不具合解析の記事が、
  日経エレクトロニクス11/12号に出ていた。

  コストダウンのために、HDDに新品ではなくリペア品を使っていたのではないか、という推測が述べられていたのだ。
  これは、ひどい話である。
  寿命の長い部品ならともかく、HDDである。

  新品を使っても、一番先に故障するような部品なのに、
  リペア品を使うというのは、企業としての姿勢を疑う。
  HDDは録画サーバーの最重要部品のはずだ。


『HDDのリペア』
http://t-kihan-008.air-nifty.com/blog/2012/11/hdd-40da.html
  日経エレクトロニクス誌11/12号にソニーの録画サーバーnasneの不具合分析についての記事が出ていました。
  搭載HDD内部に大量の異物が発見されたようですが、気になるのが、

  「コスト削減のため、SCE、あるいはSCEから製造委託を
   受けた企業が安価なHDDを求めたところ、
   納入されたHDDの一部にリペアされたものが含まれていた可能性がある。
   そのリペア品の中に、多量の異物が付いたものがあったと考えるとつじつまが合う。」という内容。

『ソニーの戦略製品nasneの不具合を詳細分析、HDD内部に大量の異物』 日経エレクトロニクス2012年11月12日号
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/backno/NE1095.html
7名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 22:03:48.22 ID:8+LXS6hx0
タダなら、赤旗でも聖教でも勝手に置いてってくれ。
年末の大掃除に使うからw
8名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 22:06:37.44 ID:gMbEe+0W0
>>7
イ毎日も置いてっていいですか?
9名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 22:16:30.94 ID:IQYUO3oZP
ハシシタに大打撃だな。ツイィッターやめたのが惜しいくらい。
意見聞きたかったな。

検察は公務員の政治行為は一律アウトという立場だったのが、今日の最高裁判決は、
有罪になるのは、「政治的中立性を損なう恐れが実質的に認められる行為に限られる」と
判断して、元厚生労働省課長補佐の赤旗配りはダメだが、社会保険庁職員の赤旗配りは
おkとした。
ハシシタのは、公務員の政治的行為は職種も勤務中か休日かも関係なく、一律前面的に
禁止だろ。表現の自由の問題だから、条例で法律より厳しい規制なんか当然できない。
この判決でハシシタのやりたいことをまるまんま実現することは不可能になった。
10名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 22:32:41.64 ID:oOZwDUE30
そういう組織風土だから、年金の記録漏れなども起きたのだな。社会保険庁はいったん
解散させて、新しい組織 ― あるいは税務署と一体化して歳入庁 ― にするのがい
い。腐った組織を立て直すより、その方が早い。
11名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 22:43:32.45 ID:vPOWjL1C0
共産だから記事になってるだけだよなぁ

公務員の自民党員なんていくらでもいるし
12名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 22:43:40.63 ID:PK9xVjwq0
千葉勝美裁判長は今回の審査対象?
対象なら×を付けよう
13名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 22:50:30.85 ID:9DEvXYNeP
みんなー、裁判官の名前覚えたかー?
14名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 23:01:36.61 ID:zwwemoNA0
この裁判官に給与の支払いの停止を命ずる!

納税者の決定だ。

国民は、この赤野郎の思想宣伝の為に税金という赤馬鹿野郎の給与の
源泉を払っているのでは、なななななーーーーーいいいいいーーーー!
15名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 23:04:09.47 ID:zwwemoNA0
社会保険庁職員がテキトーな仕事したから、

消えた年金問題が起きたんだろー!

くだらねーことやってるから、年金制度がグチャグチャじゃないか!!!

裁判官? 反国民裁判官?

選挙ではなく、1年に一度、裁判官を国民投票で落としてやる法律と

憲法改正をしたい。
16名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 23:08:20.88 ID:7nlaBECf0
これは問題ないでしょう。
公務中に配布したんだったらわかるけど、休日で公務外だから思想の自由の範囲内。

それよりも日教組を取り締まるのが先だろう。
あれは教育に支障が出ている。
17名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 23:08:26.04 ID:PK9xVjwq0
よっしゃー


http://www.jiji.com/jc/zc?k=201212/2012120400891&rel=j&g=pol

山浦善樹、岡部喜代子、須藤正彦、横田尤孝、大橋正春、千葉勝美、寺田逸郎、白木勇、大谷剛彦、小貫芳信の
10氏(告示順)が対象。
18名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 23:09:19.81 ID:MuQAKL/L0
狂惨党も狂惨主義も消えろ!死ね!
19名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 23:09:28.54 ID:LBhnorEgO
>>13
はーい、飛んで火に入る夏の虫の千葉最高裁裁判長の名前欄の
上のマスにはきっちり筋交いしてきます。

まあ、どうせ罷免されないだろうが、ちょっとした抵抗はして
やらんとな。
20名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 23:13:40.77 ID:LBhnorEgO
>>16
無差別に他人の家のポストに、デリピザチラシよか使えない
ゴミ投函するんじゃねーよ。

新聞も取ってないから捨てるのに苦労するんじゃ、ボケ。
21名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 23:16:22.59 ID:42ggbT5q0
>>13
よっしゃあ 選挙前でありがたいねーww
22名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 23:45:00.21 ID:Um65F29V0
千葉ババアと同じ苗字だな
23名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 23:47:57.31 ID:79nQja/B0
李明博は「天皇陛下」を侮辱した!!怒れ!日本国民!

すぐわかる「韓国は『なぜ』反日か?」&李明博の暴言で検索
かんたんにできる『NHK受信料支払拒否・契約解除』で検索
http://homepage2.nifty.com/valkrie-zero/index.htm
24名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 23:53:42.70 ID:aARVgxVU0
>>9
首長は選挙で選ばれるんだから規制の対象外。というか政治活動をするのが仕事だ。
市長の仕事を放り出して国政選挙にかまけていても、法的には問題ない。
それを許すかどうかは有権者の判断に任されている。
25名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 00:14:37.33 ID:h3wAyFJ3P
>>24
>>9が書いてるのはハシシタの公務員叩きの話であって、ハシシタの市政放置じゃ
ないんだが。ハシシタ批判の書き込みにに自動的にレスするbotなのか?
26名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 00:20:56.30 ID:GO3zeF/S0
憲法の基本書に載るかな?
27名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 00:34:58.31 ID:JWr4yuak0
無罪のほうは国家公務員法違反で起訴されてるけど
有罪のほうは住居侵入罪なのね。
http://www.d-b.ne.jp/ooisi32/ooisijiken/jiken116.htm
28名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 00:46:09.35 ID:u5WuIKiwP
>>9
大阪市だと職員の政治的行為の制限に関する条例
http://www.city.osaka.lg.jp/jinji/page/0000179915.html
の第2条(3)が
今回の国家公務員の政党機関紙配布と同様の規定だが、
最高裁判決で国家公務員については課長補佐のような「管理職的地位」の者への制限はよいが
それより下の職員までの制限は行き過ぎ、ということを示したことになる。
非管理職の機関紙配布行為までを制限するのはできないっていうことになるのか。
29名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 00:48:12.49 ID:USEqvK280
×千葉勝美
30名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 00:50:59.44 ID:u5WuIKiwP
>>27
いや、世田谷のほうも(逮捕容疑は住居侵入罪だが)起訴は国家公務員法違反。
31名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 00:52:32.51 ID:IfkXDgYb0
刑事罰まである国公法なんざ字義通りに適用したら違憲以外の何もんでもないから
適用違憲に抑えてるあたりまだまだ最高裁も及び腰だなぁと
32名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 00:58:30.07 ID:DTYACMJY0
国政選挙の真っ最中に、
公務員の選挙運動を奨励するが如き
判決を書くのは余りにも不見識だ。

官公労を支持母体に持つ政権政党に配慮して、
こんな判決を書いた最高裁の裁判官は
常軌を逸している。
33名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 01:04:36.68 ID:u5WuIKiwP
>>32
こいつらは民主系じゃなく共産党系なんだが
34名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 01:06:32.21 ID:IfkXDgYb0
選挙どうこうよりも橋下に対する警告も含んでるんだと思う
ただでさえ憲法的にボーダーな国公法よりも強い規制をしようとしてるし
35名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 03:05:43.40 ID:ZEH2CMOW0
警察が数十人掛かりで尾行・プライベート盗撮したりと無駄金突っ込んだ案件でもあったな
36名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 03:10:57.94 ID:uoNT6ndE0
「表現の自由」を優先したのか、休日だったからセーフなのか
よくわからんな
判決文を読む気にもならん
37名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 03:13:43.38 ID:pQIa/nRR0
>>32

同意
この判決に怒ってるやつはおそらく2種類いるだろうが

おれは両方とも有罪にすべき事案だと思ってる

千葉勝美以下、第二小法廷所属の5人の裁判官に

16日の最高裁判所の裁判官の国民審査で、バツ印をつけてほしい
38名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 03:13:52.95 ID:F8cAMO8B0
平公務員は憲法の力が及ばない国民未満ということか
39名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 03:19:53.17 ID:IfkXDgYb0
逆だな
大それた権限のないヒラ公務員はなるべく憲法的人権を保障されるべしってことだ
まあ誰にも迷惑かけてねぇし、猿払事件みたく知り合いがいるようなところでやってないから当然っちゃあ当然
40名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 04:39:08.62 ID:mtzvRgzo0
いよいよ公務員のアカ狩りが必要になってきたな。
41名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 05:43:34.33 ID:IfyrTIma0
当たり前の判決だよな
これが有罪なら北チョンクラスの人権侵害
思想の自由を奪う基地外思想
それが資本主義
42名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:52:34.99 ID:h3wAyFJ3P
芦部の直弟子を自称する片山さつき大先生にこの事件についての
コメントをいただきたいんだがなあ。
43名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 15:45:01.72 ID:vYzDWJa2P
年金が消えたのはこいつらせいだよ。
44名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 00:43:26.88 ID:TzFBKWoF0
>>1
これ普通じゃね?
45名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 01:33:01.00 ID:f3RYwRwW0
>>44
40年前にそういう普通のことが反動だと言われて,普通じゃなくなってたので,
普通のことが普通になったというのがこのニュース。
46名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 01:39:16.26 ID:3h2T1Q2Q0
この事件のために公安が数十人単位で導入されたんだろ
そいつらの給料を含めれば1億以上の費用がかかったわけだよな
本当に無駄
47名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 01:48:59.77 ID:kMj71OHT0
共産を監視してないとまたコンクリ殺人とか起こすからじゃないかなあ
48名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 02:13:31.97 ID:f3RYwRwW0
>>47
犯罪者の関係者がサヨクのときだけ強調するのな,お前らw
49名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 02:47:24.73 ID:TzFBKWoF0
>>47
いくらなんでもテキトーすぎワロタw
50名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 03:00:04.40 ID:PLuuk9ttO
こんな連中を放置してはいけない。ビラ配りに名を借りた情報収集活動に決まってるだろ。こういう情報を情勢緊迫下で活かして白鳥事件のように要人暗殺や重要施設の襲撃を行うんだ。
51名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 06:52:01.13 ID:AElhGP5QO
ヽ(`Д´)ノ
52名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 07:17:22.92 ID:R2NXLrU50
>>26
載る。判例百選にも載る。めいびー。
53名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 10:33:35.98 ID:nfvfDmjk0
百選て言いながらいくつ載せる気だと、100年後の受験生は判例千選とかになってやしないかと
54名無しさん@13周年
新聞配達で逮捕する方がおかしい