【国際】ドイツ銀「1兆円の損失隠し」=元従業員が訴え―英紙報道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 【フランクフルト時事】英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は6日付で、ドイツ銀行の元従業員3人が、
同行が最大120億ドル(約1兆円)の損失を当局に適切に申告せず、結果として公的支援を受けるのを避けたと訴えていると報じた。
元従業員らは米証券取引委員会(SEC)に不正を報告したという。
 ドイツ銀行は「訴えは2年半も前に出されたもの。慎重に調査がなされたが、まったく根拠がない。
重要な事実や情報についての知識、責任のない人物が出したものだ」と疑惑を全否定した。
 FT紙によると、元従業員らはドイツ銀が額面1300億ドルの一部のデリバティブ(金融派生商品)について、
時価で価値を算定しないことにより、2007年から09年の金融市場混乱時に発生した損失を隠したと主張している。
この損失隠しがなければ同行の自己資本は危険な水準まで下がり、公的支援が必要になった可能性があるという。 

時事通信 12月6日(木)23時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121206-00000172-jij-eurp
2名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:07:46.37 ID:o+tFgnFRT
北海道に攻めてくるな
3名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:07:51.53 ID:cKBRtLcb0
ラーメンで例えてくれ
4名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:08:06.41 ID:PKSc+QtC0
隠したのはドイツだ禁止
5名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:08:44.29 ID:K++S9YMm0
始まった
6名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:09:00.28 ID:5FV99kEj0
笹子トンネル事故で建設株が軒並み上昇
http://media.yucasee.jp/posts/index/12506

笹子トンネル事故と道路公団民営化
1 笹子トンネル事故の事故原因は打音検査の省略
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354691855/
http://www.labornetjp.org/news/2012/1205kaito
3 小泉構造改革路線が進めた道路公団民営化

日本の高速道路に関しては、自民党主導でハイペースで建設がされた。

4 民営化と安全コストの削減は表裏

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354691855/

なぜか311前に上昇した住宅関連株
http://www.dailymotion.com/video/xnn9v2_yyy311yyyyyyyyyyy_news
7名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:09:25.17 ID:G/WBMc+20
ドイツ人「このドイツ、おらんだ」
銅像「ぶつぞう!」
8名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:10:00.46 ID:fvF7fcy/0
EU終わっとるな
9名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:10:38.10 ID:ZISsGrlE0
いま進行中のギリシャ国債買戻しスキームの主幹事だろ
あとモルガン
なにか裏があるかも
10名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:10:47.48 ID:tkGdnIot0
ほう
11名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:10:49.33 ID:To07NUoZ0
うわああああああああああああああ
まじかあああああああああああああああ
12名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:10:49.62 ID:PCn9ZUBA0
\(^o^)/EUオワタ
13名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:11:43.26 ID:Rks+lPfU0
時価評価なんかやめちまえ
14名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:11:44.81 ID:RrHuNEQY0
ドイツでさえこれか。
EUオワタ
15名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:11:46.84 ID:PKSc+QtC0
好調なドイツでこのザマか
16名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:11:54.01 ID:tkGdnIot0
EUの金庫番が粉飾してたとなるとヤバいな
17名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:12:06.69 ID:CQSR9lNL0
>>4
書くことなくなったじゃないか・・・w
18名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:12:08.29 ID:iq4li5tU0
ドイツ銀行って、会社の中が何かおかしくなってるなこりゃ。
19名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:12:45.47 ID:UO+d6pDJ0
駄目だどいつもこいつも
20名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:12:55.06 ID:gxp7uqmD0
週37時間労働。酷い奴なら午前中だけで十分な所得。

ギリシャ、イタリア、スペインを扱き下ろすけど、それらの国々の労働者のほうがよほど長時間頑張って働いてたりする。

第4帝国も、終わりかな。
21名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:13:10.08 ID:aKVCbbMB0
うほっ!!
マジかよ
パパ明日は大暴落だ!!
22名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:13:28.49 ID:+DpiTc/00
1兆円か・・・
23名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:14:17.96 ID:gtym+kQWO
曲がり屋ドイツ銀行逝ったァー
24名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:14:25.71 ID:iq4li5tU0
>元従業員らは米証券取引委員会(SEC)に不正を報告したという。
ドイツなのになぜアメリカで当局にチクッたのか興味有り。
25名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:14:41.09 ID:DaaXJxEy0
もう乗り切ったってこと?
26名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:14:47.63 ID:5Hd7YLdZ0
EU崩壊きたあああああwwwwww
27名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:14:48.50 ID:kyR8jYav0
この手の話題で珍しくドイツを突けて嬉しそう
28名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:14:53.41 ID:SzkZ6Y6b0
ユーロが下落してるけどこれか?
29名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:16:04.97 ID:A89F2++L0
EUもうだめぽ
30名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:16:42.81 ID:GVYY+hEF0
ヤマイチ来襲
これは訓練ではない
繰り返す、これは訓練ではない

>>20
ドイツのビジネス街は17時きっかりに大量の人が吐き出されてくる
残業なんか絶対にしないし、連中あんまり働いてないだろ
31名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:16:49.57 ID:8mmDhaDl0
頼みのドイツがこれじゃ・・・
32名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:16:51.85 ID:sOSSP06r0
サブプラのときに作ったバッドバンクすらまともに機能していないんだから、こんなの当たり前
4年近く経つのに、未だに損失規模も掴めていないし
33名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:17:40.13 ID:ZISsGrlE0
とりあえずDAX7550の壁で叩き落すためのネタにはなってる
34名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:17:42.78 ID:wj3kxU/i0
空売りばかりしやがって
タヒねやドイツ銀は
35名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:17:45.86 ID:PKSc+QtC0
明日ドイツショックか
36名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:18:06.93 ID:iq4li5tU0
>>25
ぜんぜん。
>(約1兆円)の損失を当局に適切に申告せず、結果として公的支援を受けるのを避けた
もしこれが本当なら、株式を公開している会社としての倫理をこれから問われる重大な問題。
37名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:18:15.56 ID:1VQztb3Y0
ユーロを買ってウォンを買おう
38名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:18:59.96 ID:112efWwZ0
世界何処の国にもこういうことはある。
お手本とか見習えとか、今時バカが言うこと。
39名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:20:09.41 ID:wdH5PKQo0
朝鮮は早く日本に金返せよ。
40名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:20:38.81 ID:12nEOJ7D0
ムーシャ・・・
41名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:20:43.15 ID:88uqza0ZP
ドイツ銀というのはドイチェバンクのことか?
1兆円の損失って、簿外にあるの?
それ「飛ばし」じゃないのか?
42名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:20:56.51 ID:r2/OZQCW0
始まりはドイツか
43名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:22:02.49 ID:ghl5h67DP
日本の銀行はダイジョブ?
44名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:22:34.76 ID:pu5VmhmP0
ここからどう挽回するかお手本を見せて貰おう。
45名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:23:24.26 ID:y/NZqpoU0
ドイツ当局は知っていたんだろう
だからアメリカに垂れ込んだ
46名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:23:39.71 ID:4YUy/6TR0
こいつもニック・リーソンみたいに本だすかな?w
47名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:23:41.52 ID:nef/hovJ0
ナイアガラ来る?
48名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:24:24.97 ID:FziUnEBe0
>>40
それはドイツ証券。

ちなみに、タイゾウも
49名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:24:43.99 ID:72o34RTI0
EUは国力の違う国が通貨を共通にして関税を撤廃
当然、ドイツやフランスが勝つ
南欧は惨敗
もう破綻する
通貨発行権がないことが致命的だった
50名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:24:55.85 ID:zIs2nRWk0
ちょwユーロが独歩安w
51 【関電 74.9 %】 :2012/12/06(木) 23:25:01.97 ID:8LmUfy1M0
アメリカ市場で何かが起こるのか?
52名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:25:13.97 ID:YOTP0cZf0
これはアカン。日本が金貸してやれ。
53名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:25:25.00 ID:ENa6T+BT0
ドル安になる?
54名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:25:37.52 ID:OY1q1nPo0
ガラガラガラガラ ナイアガラ!
55名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:26:04.31 ID:U+xKvekQ0 BE:136464473-2BP(1000)
つうか日本が非効率なだけ。
お付き合いのサービス残業とかありえないって。
56名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:27:10.48 ID:4YUy/6TR0
飛ばし口座の存在を知ってる時点で
こいつも荷担してただろw
57名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:27:58.65 ID:8jQKi76D0
ほう、これはEUが荒れるな
見届けようではないか
58名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:28:03.57 ID:MQts0wtc0
さんざん邦銀を叩いて追い詰めてきたのは何だったんだよw
59名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:28:57.18 ID:ZFff/yMj0
これを契機にギリシャ死亡
続けてイタリア、ポルトガルへと…
60名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:29:19.51 ID:88uqza0ZP
61名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:29:35.53 ID:ENa6T+BT0
トルコは?
62名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:30:31.04 ID:CQSR9lNL0
EU解体までまっしぐら?
63名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:31:11.55 ID:Asod2iAw0
EUを解体させんな
させたらダメだ
64名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:31:18.70 ID:4G8sHVwy0
>>1
>元従業員らは米証券取引委員会(SEC)に不正を報告したという。
なんか陰謀くさい。
LIBORの件といい、アメリカはユーロ圏に立ち直られると無期限金融緩和中のドルの暴落の危険性があるからユーロ圏の信用不安を煽ってるんじゃないのか?
65名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:31:51.59 ID:IqYhi4Oy0
1兆円なんてハシタ金だろ
66名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:31:59.24 ID:ZLlRc1gX0
ユダヤの陰謀だろうw
67名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:32:04.19 ID:bCqncEtvO
え?銀行の一兆円なんて、俺の財布の千円位だろ?
さて、タンポポのせるか。
68名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:32:11.04 ID:Mk4qFeyP0
これがマジなら完全EUオワコンだな
明日の株価変動が楽しみだ
69名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:32:13.14 ID:bQuIp2ff0
イギリスはユーロ売り逃げ後にこの報道してそう。
70名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:32:54.42 ID:JcIbZpnK0
 来たか…

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
71名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:34:07.27 ID:QfIoIjH40
>>65
日本の財政みてると感覚が麻痺するな
72名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:34:37.40 ID:ytcVoUZ20
(´・ω・`)ドイツらしくないわね・・・。
73名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:35:11.69 ID:2GfbGxV70
欧州危機はこれからが本番かw
74名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:35:43.69 ID:hN6hLr76O
ドイツでも粉飾やるんだな
(´・ω・`)なんかゲルマン魂を感じたわ
75名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:36:03.54 ID:r9QJK9Y70
1兆円程度の損ならバレる前にすぐに挽回できるってこと?
76名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:36:39.03 ID:whHxjON/0
アメリカ大手なんて100兆円の不良債権を簿外に飛ばしてるからな

今オバマが不動産証券買いまくって支えてる最中
77名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:37:06.14 ID:bYi7JHsU0
千と千尋の損失隠し
78名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:37:26.17 ID:kIYa+zRx0
ドイツ銀行って1兆円ぐらいで傾くのか?

日本のメガバンクだって1兆円ぐらいだと社長のクビは飛ぶだろうけど
潰れるほどの話じゃないだろ。
79名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:37:47.41 ID:YMWCIJGs0
2兆円規模の増資をすればええやんw
80名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:38:53.17 ID:+DpiTc/00
オリンパスのウッドフォードといい
強い個人だわ
81名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:39:50.36 ID:ENa6T+BT0
BBCでもまだきてないけどほんとうかな
82名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:39:57.76 ID:6GLkFtV40
まぁ独国債には何の影響もないんじゃね?
銀行株は多少下がるかもしれんが。
83名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:40:12.16 ID:+BcaXYl20
そういえば死に体の日本の家電メーカーがカルテルでEUから制裁金要求されてんね。
困った時のジャッブ頼みは今や世界のスタンダードだぬw
84名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:40:54.52 ID:wg+n3ylx0
ドイツは昔から隠蔽をよくやる国家

ナチス時代は酷かった
85名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:42:56.54 ID:kZol+l9I0
ジャーマンショックか
86名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:43:03.42 ID:F0gdo6Q00
おいおい
EU最後の砦のドイツも怪しくなってきたのか
87名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:43:13.09 ID:1VHBQl4i0
>>34
ドイチェ、ざまーだよな
88名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:43:21.51 ID:gxp7uqmD0
フランスを取り込み。イギリスにはあと一歩の所で逃げられるも。
オストフロントをウクライナまで押しやることに成功する。

ギリシャ侵攻で手間取り。
地中海戦線、リビアで酷い目に遭い。

スターリングラード〜クルスクの戦車戦には勝たないとなぁ。

マンシュタイン呼んで来い。
89名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:43:32.86 ID:2Fg3nmCw0
なにこれ?さらにEU安、円高になるの?
90名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:46:16.29 ID:1aW+lfQx0
ドイツも翳り見えてきたってちょっと前に記事になったところだろ・・・
91名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:47:22.20 ID:crplVqn70
日本の半分と思えばいい
92名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:47:42.65 ID:dgfVSwRn0
これが金本位制の時代ならドイツは銀行閉鎖、国境封鎖という
事になるわけだが、今の時代はそこまで酷くはならない
93名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:47:53.22 ID:OdpJJXra0
さて、付け焼刃だが筋トレをしておくか
94名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:49:59.00 ID:K9VAEMxq0
なんだドイツ娘じゃないのか
95名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:51:45.24 ID:rmvO1z9G0
全然暴落してないよ?
96名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:52:44.48 ID:k3v4qLcg0
その時の時価より今は相当回復してるだろうねw
97名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:52:56.59 ID:nJhnAoQ80
もっと有るだろう
98名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:54:14.57 ID:+BcaXYl20
損失隠しは日本の国技

ジャップの非常識を正義である西洋が指導する、というのが西洋が描く理想的な構図だったはず

もし本当だったら指導者の立場が危ういなw
99名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:57:18.08 ID:ENa6T+BT0
>>98
あんたねースイス銀行がなんのためにあると思ってるのw
あっちのほうが先w
100名無しさん@13周年:2012/12/06(木) 23:58:01.87 ID:Rtx6dEJv0
あれEU終わる?
つまり円はどうなるんだってばよ
101名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 00:02:07.46 ID:PZSo4JrB0
>>95
してるじゃん
102名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 00:02:16.13 ID:k4ZIfbeSP
オリンパスと一緒だろ
時価会計なので一時をのりきればモーマンタイ
103名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 00:13:44.04 ID:vOvCWIlm0
>>100
1兆ドルならともかく1兆円じゃ・・・・何も起きない。
104名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 00:17:08.12 ID:0sW8oj2r0
第三次世界大戦はまたもやドイツのせいで始まった
105名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 00:18:09.85 ID:zi4Nq89J0
さっきからユーロがナイアガラになってんのはそれか
106名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 00:19:36.53 ID:vz0GK9cTT
モナ
107名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 00:19:43.01 ID:L/IvWpSE0
まあ、他の銀行はきっともっといろんなこと
見て見ぬフリしてるんだろうけどな。EUって来年一杯は持ちますか?
教えてえらいひと。
108名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 00:20:41.86 ID:vz0GK9cTT
ラーメン
109名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 00:26:06.01 ID:opCU0pU70
>この損失隠しがなければ同行の自己資本は危険な水準まで下がり、公的支援が必要になった可能性があるという。
これは山一証券と同じような隠ぺいパターンだろうか?それにしても元社員なら普通はわざわざ外国の当局にまで
こんな告発しないはず。自分の経歴が傷つくからな。それを三人揃ってやると言う事は、よほど内部になにか大きな
ドロドロした問題が有るんだろう。
110名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 00:26:58.60 ID:wmkCsErg0
氷山の一角
111名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 00:27:56.21 ID:6/FdGbM20
>>109
アメリカの金融機関で拾ってやるという話がついてるんだろ

ヨーロッパの混乱はアメリカの美酒
112名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 00:30:24.62 ID:vWC826HuP
ドイツ銀行ってロンドン・ロスチャイルドの銀行ですが
113名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 00:33:04.05 ID:GmlNheS30
おまいら日本の心配もした方がいいぞ

銀行の国債保有残高
調べてみな

安倍の政策で
金利上昇すると
どうなるか

保有国債で損失がでる
114名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 00:34:18.54 ID:qiZqG42n0
内部告発のした人にメリットがなさすぎる。

金融監督当局権限で
不正に関わった経営陣がクビになり、新経営陣に
内部告発のした人へと交代させるぐらいのことができるように
法律を改正すべきだ!
115名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 00:35:29.13 ID:aojQZYqT0
全世界のマネーが日本株に来るなこれは
来年日経10万円
116名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 00:35:51.41 ID:oF4tUoR60
たかが1兆円wwwwww
日本は1200兆円の開き直り借金だぞ
117名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 00:37:09.17 ID:FJfhFryj0
今年のノーベル賞

  ユ  ー  ロ
118名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 00:37:13.84 ID:W22kj6VZ0
なんかやばくない?
今、EUでドイツ転んだらアウトだぜ
119名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 00:37:54.85 ID:VT4egCtk0
よくわかんないけどEUの終わりの始まりってこと?
120名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 00:39:00.07 ID:T73VRseg0
酷い罪
121名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 00:41:35.71 ID:vz0GK9cTT
122名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 00:41:54.24 ID:LY16pBTe0
>>118
1兆ユーロだったらあり得るかもしれないけど
1兆円程度だったら、こっぴどく怒られて
上層部の首がすげかわる程度だろ。
123名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 00:42:58.42 ID:aCzPL7w/0
デマ確定
DAX指数爆上げじゃんw
124名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 00:43:23.15 ID:w5/Y6G7T0
>>1
ソニーは、新品だと騙して、中古HDDの修理再生品を採用した製品を売ったのか?

『え!新製品の中にリペア品を使っているの?よりによってHDDに:SONYはどうなっているのだろう? 』
http://kumikomigijutsu.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/hddsony-d4cf.html
  発売日前日に急遽発売延期になったSONYの録画サーバーnasneの不具合解析の記事が、
  日経エレクトロニクス11/12号に出ていた。

  コストダウンのために、HDDに新品ではなくリペア品を使っていたのではないか、という推測が述べられていたのだ。
  これは、ひどい話である。
  寿命の長い部品ならともかく、HDDである。

  新品を使っても、一番先に故障するような部品なのに、
  リペア品を使うというのは、企業としての姿勢を疑う。
  HDDは録画サーバーの最重要部品のはずだ。


『HDDのリペア』
http://t-kihan-008.air-nifty.com/blog/2012/11/hdd-40da.html
  日経エレクトロニクス誌11/12号にソニーの録画サーバーnasneの不具合分析についての記事が出ていました。
  搭載HDD内部に大量の異物が発見されたようですが、気になるのが、

  「コスト削減のため、SCE、あるいはSCEから製造委託を
   受けた企業が安価なHDDを求めたところ、
   納入されたHDDの一部にリペアされたものが含まれていた可能性がある。
   そのリペア品の中に、多量の異物が付いたものがあったと考えるとつじつまが合う。」という内容。

『ソニーの戦略製品nasneの不具合を詳細分析、HDD内部に大量の異物』 日経エレクトロニクス2012年11月12日号
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/backno/NE1095.html
125名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 00:43:57.03 ID:wlQUv/pi0
ユーロ最後の砦がこれじゃーな・・・
スイスとか他のドイツ語圏も危ないんじゃね?
126名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 00:44:33.78 ID:qiZqG42n0
ホント、ドイツもこいつも金融当局は
刑務所送りレベルの違反者を
見てみぬふりしたり
甘めの行政処分で終わらせて
キチンとした責任を取らせようとしない。

こいやってルールの守り損の世の中を作る
だから格差が生まれる、広がる
127名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 00:47:33.52 ID:0ruA+q1N0
買い豚さんメシウマ状態(´・ω・`)
128名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 00:47:36.04 ID:VjMsUbMe0
おいおい、ドイツが陥落したらシャレにならないぞw
129名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 00:47:50.77 ID:1Zqj6KzZ0
>>113
銀行に危険なほど損失がでるなら公的資金を注入すればいい
大切なのはデフレからの脱却
130名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 00:47:59.83 ID:MHAGefXp0
>>113
安倍が金利上昇政策を行うとバルーンを打ち上げる。
日本の各銀行が顔面蒼白で、国債を売りに出そうとする。
安倍が金融緩和で日銀が市場からどんどん国債を買い取る。
十分な金額を買い取ってから、金利上昇させる。
安倍の勝利。

つーか、安倍の背後に居るブレーンが腕利き過ぎる。
131名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 00:48:19.30 ID:vOvCWIlm0
>>126
山田くん、座布団全部持って行って。
132名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 00:49:37.85 ID:5uM/8oW80
なにが始まるんです?
133名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 00:51:15.36 ID:m3o3GB9r0
なんらかの仕手の陰謀だろう。政府系の銀行がこれをやったらさすがにばれるで
134名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 00:53:03.28 ID:opCU0pU70
>>122
金額の問題ではない。1兆円を長い間隠してたのなら、同じ方法でどこかにもっと別の
物を隠していてもおかしくないよね?内部のチェックがちゃんと利かない状態なんじゃないの?
という企業のマネジメント能力や信用の問題。
135名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 00:54:00.86 ID:YxhwKmbk0
一兆円とはまた微妙な金額だな
136名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 00:55:31.24 ID:k7d+P2470
>>134
そういう事。

大体、そういうの見て見ぬフリで粉飾もっさりどっさりなんだから
額でしか影響を測れない奴って二流以下よ。
137名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 00:55:47.11 ID:MHAGefXp0
まあリーマンショック時に欧米がやったように、満期保有の債権は時価評価しない。(今も適応中だが)
これを適応するだけで、銀行はセーフ。

欧州や中国がトンだら、日本政府はどーせ莫大な公共事業を要求される。
というかせざるを得なくなる。
10兆単位の100年債権発行して日銀が買い取るとかいうような政策をするしかない。

そういう非常事態に財政再建ーとか平時のルールを頑強に適用しようとしているアホが多いこと多いこと。

世界大恐慌も、非常事態に緊縮財政した馬鹿により、トンデモナイ大被害に繋がった。
これにより第二次大戦が引き起こされる要因が生まれたのだ。
138名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 00:56:35.68 ID:Mb7e/bVE0
ここってソフバンに金かしてるとこ?
139名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 00:58:50.57 ID:LY16pBTe0
>>134
1兆円ごときでユーロAUTOとかねーって話だ

長銀事件あたりでググってみるといいかも?
ついでに、10年くらい前に日本が金融機関に対して
どんな政策をやってたかも調べるといい。

後、君が言いたいのはマネジメントじゃなくてガバナンスじゃね?
140名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 00:59:21.33 ID:elqtALb10
額というより、本当なのか?という問題だな。
本当ならどうやって飛ばしたのか、あるいはどうやって埋めたのかが
問題になって、いずれゲートウェイの部分が露出するから袋叩きになる。
そうなってから公的資金を言い出しても今更って話だ。
141名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 01:00:29.97 ID:3oug6rXK0
>>24
アメリカでも上場してるから
あとEU当局は信用できない証左
142名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 01:03:00.14 ID:opCU0pU70
>>139
ユーロがAUTO・・自動???
ひょっとして、アウトOUTという英単語の綴りを知らない人?
143名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 01:03:24.89 ID:MHAGefXp0
ドイツ銀行の粉飾決済。
ギリギリの欧州金融はちょっとしたショックで崩壊するかもしれないってことか、、、

金融が飛べば経済も飛ぶ。
どうすんのかね。

いや対策は簡単だけど、果たして出来るのかが問題。
中々対策を取ろうとせずに、どんどん傷口が広がったり、、、

「リーマンショック」に続く「ドイツ銀ショック」発生かもしれんな。
144名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 01:05:44.32 ID:MHAGefXp0
OUTOをAUTOにしてるのはわざとだろw
145名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 01:18:34.47 ID:nZyfFWlf0
ちょっと前から、AUTOってのがはやってるっぽい。
146名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 01:20:59.95 ID:mx8xTwCj0
いわくつきのところじゃん。
折口の会社畳む直前に新株引き受けて
空売りしたとこだよな。
あの時株価吊り上げて操作してたな。
個人投資家の敵みたいな酷いはめ込みばっかしてるわ。
147名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 01:21:09.61 ID:554S+tQn0
>>139
アホか?この場合は額の大きさじゃない。
ドイツの中央銀行の信用が失墜することが大きな問題なんだ。
ましてEUは財政危機国家を2つも抱えている。
ここに来てドイツまでって事になればユーロの信用は大きく下落する。

つまり…ユーロ売りポジの俺様圧勝ってことだ!
いやー今年もう一回くらい爆弾来ると思ってたんだよねー良かった!
148名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 01:23:25.08 ID:tukoDHXH0
そりゃその程度は隠してるだろうな
149名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 01:23:47.34 ID:jCNTxEyu0
日本は口が堅いな
農林中金の中の人もしゃべっちゃえよ
150名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 01:23:57.59 ID:tukoDHXH0
>>143
多少の粉飾決算くらい仕方ないよね^^って方向にもっていくよあいつら
151名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 01:31:58.07 ID:LY16pBTe0
>>147
高々1行の飛ばしで失墜するほどドイツ連銀の信用は低くないだろ
ましてそれでユーロ危機再燃とか、どれだけ夢見てんだ?
152名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 01:47:11.50 ID:fEhjj4CA0
>>151
一行だけ業績が悪いって事もあまりないぞ
平均的に悪い中この一行は・・・・という文脈が成り立つと思うが
少なくとも好景気の中・・・・では無いな
153名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 01:50:22.58 ID:TjH69XaR0
>>116

アメリカは100京円の開き直りだもんな
154名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 01:51:06.61 ID:JXBFfQO50
あえて数ヶ月単位でEU下げのネタ仕込んでいるとしか思えんwww
155名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 02:10:52.51 ID:QfC3iuog0
日本の不良債権処理をあざ笑っていた連中が今同じ恐怖を味わっている。
156名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 02:17:12.34 ID:nx/tinJL0
ユーロ全力売りw
157名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 02:25:44.96 ID:p53dft7C0
なになに?
どうすればいいの?
158名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 02:31:28.98 ID:3e8JXjbJ0
2007年から09年に時価で評価損を計上すると1兆円の評価損と?

額面1300億ドル(10兆円)の一部のデリバティブ 時価が10%程度の下げなら軽症だろwww
決済しないで戻るまで待てばいいだけ。
 
159名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 02:46:09.11 ID:TjH69XaR0
>>157
待つかアクション起こすかのどっちかを選択する
160名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 02:57:39.29 ID:5UbDKHby0
なん?世界恐慌を起したいって事!?殺し合い祭り始まるの?
161名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 03:31:19.78 ID:yvdaguMKO
おやおや
162名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 03:38:39.59 ID:BHYYRqPZ0
>>98
日本はこれでもまだ腐敗が少ない方だと言われている
基本海外の方が酷い
163名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 04:35:43.75 ID:c55yjpJW0
ドイツって世界でイメージ良いけど
ようは見栄っ張りで、汚いとこ全部隠しちゃうような人たちで
結構めちゃくちゃだよ
家とかもめちゃくちゃ綺麗に見えるけど、地下の倉庫に全部つっこんでるだけだし
164名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 06:29:36.89 ID:zu9VzCkWP
>>163
ところが地下室も綺麗にしてるヒトが殆ど。
ドイツで汚いところと言えば
桁違いの格差社会だが、白人はそう言うのが元々好きだから。
165名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 07:35:30.12 ID:79nQja/B0
李明博は「天皇陛下」を侮辱した!!怒れ!日本国民!

すぐわかる「韓国は『なぜ』反日か?」&李明博の暴言で検索
かんたんにできる『NHK受信料支払拒否・契約解除』で検索
http://homepage2.nifty.com/valkrie-zero/index.htm
166名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 07:41:19.65 ID:6nzXAFdf0
極東の島国の
茶色い電車を走らせている
会社の事かと思ったわ
167名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 10:28:16.21 ID:c/VpMWLf0
>6 >4 民営化と安全コストの削減は表裏

日本の行政サービスは、民営化されてないが散々だけど?

公務員の給与・手当の大幅削減は必須だ!
168名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 10:48:57.91 ID:m2tsfixc0
不良債権隠しずいぶんやってんだろうな
EU大丈夫かいな
169名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 11:13:48.74 ID:jzPhx17r0
ドミノ現象来るな
170名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 11:23:48.77 ID:K7uRpKi30
世界が日本に嫉妬する訳が良くわかります
171名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 11:51:50.52 ID:P5EtlmQc0
>>98
無知すぎる。
172名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 12:21:04.39 ID:bRXHFfUq0
>>163
産業廃棄物も東欧が煩くなったからアフリカへ投げてるからな
173名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 12:30:03.86 ID:c8lFEgrU0
>>171
だよな、白人のあくどさは日本人は到底及ばないし中国人も負けると思う
174名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 12:32:31.89 ID:rYocDEtv0
>>1
EUでは優良国とされてたが
はて
175名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 12:36:16.55 ID:5UsGeECn0
おー本当ならやっばい話しだね
176名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 13:44:29.06 ID:aDoImMce0
なんでもドイツをお手本という奴は粉飾してる
NHKも危ない
177名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 14:07:58.56 ID:7kuHTLj60
>>1
ドイツも民主も碌なやつがいねえ。
178名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 14:09:13.46 ID:fAuWh/hS0
はい、ユーロ終了
179名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 15:09:26.54 ID:kyx5yGOw0
>>178
日経新聞サイトでは、日本時間14時46分現在1ユーロ=106.92〜106.96円ですね。影響ないみたい。
180名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 16:16:09.32 ID:E9BrGh3f0
>>7
どうぞうご勝手に
181名無しさん@13周年:2012/12/07(金) 20:29:32.29 ID:B+xeVV7w0
安部ちゃんガンバって欲しいけど

なんだかんだでユーロって値上がりができる要素無いだろ
182名無しさん@13周年
ノーベル平和賞とは、なんだったのか。