【大阪】「近大マグロ」専門の料理店、来年4月にオープン うめきた・グランフロント大阪に出店[12/12/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○近大マグロの店 大阪・うめきたに登場

近畿大学とサントリーホールディングスは3日、世界で初めて卵からの養殖に
成功した完全養殖のクロマグロ「近大マグロ」が味わえる養殖魚専門の料理店を、
来年4月にオープンすると発表した。JR大阪駅北側の再開発地域うめきたの
複合ビル群「グランフロント大阪」に出店する。世界的にクロマグロの減少が
懸念される中で、関西の新たな味の名所となりそうだ。

店名は「近畿大学水産研究所」で、グランフロント大阪の産学連携拠点
「ナレッジキャピタル」に店を構える。クロマグロをはじめシマアジ、ブリ、ヒラメ
など約20種類の養殖魚を食材に、刺し身や焼き魚、煮魚を提供する。
サントリーのグループ会社が運営する。

また、マグロの実験場がある和歌山県とも協力し、同県産の農産物や調味料を
生かしたメニューも提供する。店舗は約220平方メートルで、個室やカウンター席
など合わせて約100席の規模。飲食費用は一人あたり昼が1千円、夜が3500〜
6千円程度を見込む。

研究で生産した食材を出す専門料理店を大学が運営するのは初めて。近大の
世耕弘成理事長は大阪市内で会見し「養殖魚の味は天然ものと遜色ない。
安心安全の面では天然ものに勝る」と自信を見せた。

マグロの養殖は天然の稚魚を捕獲し、育てて出荷するのが主流。近大の完全
養殖は、産卵から孵化(ふか)、成魚への成長を経て再び産卵に至る過程を
すべて人工で手掛けている。

□ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121203/biz12120319500020-n1.htm
2名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:02:45.65 ID:9Hw+yP090
俺の彼女は超マグロ
3名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:03:29.17 ID:IswlG57j0
グランフロントってどこだ
4名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:03:54.95 ID:imRoVR5V0
ぎょぎょ!!この女、まぐろだぞぉ!
5名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:04:29.96 ID:HKvFJQA8P
でもお高いんじゃないの?
6名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:04:32.48 ID:m+qhyOFX0
ご期待下さい!
7名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:05:35.53 ID:kIk5wY94P
世耕弘成理事長って自民党のあの人?
8名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:06:03.06 ID:so1LExWa0
哲也がいない
9名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:07:30.46 ID:xCdgMYSp0
近代の学長だったのか
10名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:07:40.13 ID:/xTANdwK0
ち・・・近大マグロ・・・
11名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:08:41.07 ID:jTVwVwto0
完全養殖とか出来るようになると
「養殖は不味い」と言い出す奴が出るんだよなぁ。

天然だと美味しくて養殖は不味いって盲目的に言うバカが出る(笑)
12名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:12:33.23 ID:K1sOFsur0
>>11
でるね、確実にw
13名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:14:17.43 ID:rjgsh+a60
大卒になるん?
14名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:15:13.35 ID:Y070w6eD0
マグロの卵で作ったイクラが食いたい。
15名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:17:03.81 ID:92VVSomA0
>>3
北ヤード
16名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:18:09.65 ID:FY1B0lzKO
ブリなんかは良く分かる、養殖はエサのせいだと思うがかなり脂っぽい

これを脂が乗ってて美味いととるか
不味いととるかは人に依る
17名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:18:30.83 ID:OpnnaKIr0
養殖の毒なしトラフグも出回るようにしてくれ。
18名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:22:13.22 ID:AhaTKuiZ0
世耕弘成は参院議員だからこの時期余裕あるな。
19名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:22:27.65 ID:Y070w6eD0
>>16
餌を調整して赤身重視のも育てて欲しいな。
20名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:24:25.56 ID:LXGxas3H0
このご時世にマグロ一本の店屋開店かチャレンジャーだな
21名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:24:59.19 ID:oEGS3Qnm0
22名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:25:28.85 ID:32F+cXQ40
これは行ってみるか
23名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:26:24.19 ID:pYLavzKi0
>>19
エサが水質を悪くして、無風だと周辺より臭いから多分無理。
24 ◆LOCusT1546 :2012/12/04(火) 01:27:21.38 ID:IP7AcIsc0
  ヽ /
  ()_() ・・・。


・・・近大の養殖はマグロだけじゃないからなw

どの養殖食材も食べてみたいのばかり。
マジ、これは期待するわ。

流行ったら是非ともチェーン展開して欲しい。

店に文系学部の学生もどんどん送り込めw
25名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:29:51.14 ID:AhaTKuiZ0
近大マグロは全身トロと言われるぐらい脂がのってると評判だから楽しみだな。
近大キャビアも商業ベースに乗るのも間近だしな。
26名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:31:56.84 ID:LXGxas3H0
あとはウナギか・・・実用化はよ
27名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:34:10.60 ID:V6P1+sIw0
>>11
そういう養殖全否定の天然厨が、飲み会で和牛の美味さ語ってたから
「でも家畜って全部養殖だよね」って言ったら、リアルに「ぐぬぬ…」ってなったw
28 ◆LOCusT1546 :2012/12/04(火) 01:36:03.69 ID:IP7AcIsc0
>>17
絶対に毒無いって言われても、なんか嫌だw
餌から毒を貯め込むんだから、ちゃんと管理すりゃ大丈夫なんだろうけどさ。
29名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:36:51.27 ID:vaCymnl70
近鯛も出してくれたら食べに行くぞ。高ければ無理だけど。
30名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:37:02.24 ID:LXGxas3H0
>>28
肝を食べたい欲求の賜物だな
つか河豚にとってあの毒性物質がストレス抑制剤とか凄い生き物だわ
31名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:38:19.92 ID:DfkqgiHv0
          _..-―――――-.._
         /            \
       /               ヽ
       |                 .|
      l|                 /l
      lヽ_   []       []  //
      ヽ、|   r、 _______ィ   |_/    ぶっちゃけ養殖物は味が落ちるんですけどね
       ./メ   ` ―‐―‐‐‐ '   |メ\
      // .|             | ヽ l
      .| l  |             | _ll__
     /ニヽ |              | 《 ̄》
     《 ̄》 `ー----------−一'´
             ||     | |
            ノ7    〈`ー、
            ̄       ̄
32 ◆LOCusT1546 :2012/12/04(火) 01:44:08.93 ID:IP7AcIsc0
>>30
まぁ、カワハギやアンコウの肝の旨さを考えると、ヨダレは出てくるんだけどねw
温暖化の影響による、シガテラ中毒の北上とかを目の当たりにすると、
最近ではカワハギすらもなんか信用できなくなってる俺はアンコウで満足してるよw

やー、全く凄い生物だよ。そんなフグの調理法を確立し、食う為に養殖まで始めた先人は尊敬するよ。
33名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:44:54.14 ID:/e5Mgxg50
生レバーとかいってるやつらはここでマグロの心臓食えばいいんじゃないかな…
殆ど同じ味だし…
34名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:49:15.60 ID:f72qPhgD0
養殖&栽培技術の開発が期待されるもの


河豚 毒無しが可能となる

松茸
 
あとなにがあるかな
35名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:50:26.05 ID:tONTxv/Y0
>飲食費用は一人あたり昼が1千円、夜が3500〜6千円程度を見込む。
庶民が行く店じゃないな。
36名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 01:57:17.39 ID:NcfHf7cS0
近大は、理系も結構頑張ってるからな。
関関同立のような既得権構造を打ち破るぐらい下から突き上げがある方が
関西私大も活性化する。

IPS細胞の山中教授と同級生の世耕議員も自民党内では実力付けてきてるしで。
37名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:02:30.65 ID:cAWNc6eHO
近大のマグロの養殖技術は、国内外で高く評価されているからな
38 ◆LOCusT1546 :2012/12/04(火) 02:08:05.05 ID:IP7AcIsc0
>>34
やっぱ、ウナギとアナゴかな〜
カニって養殖あるんだっけ?無いよね?知らんけどw
ズワイとタラバとケガニ。他には伊勢エビとか。よーするに高級甲殻類全般w
たぶん沢山獲れるからいらんのだろうけど、海から遠い平地の休耕田とか山間部とかでコストが見合う養殖できたら良さそうだなぁ。

あとは、石油を作る藻達だなw
39名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:11:47.27 ID:J6XEUlSZ0
>>11
餌次第なのにな。
40名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:13:23.97 ID:NcfHf7cS0
元々近畿圏は、白身の魚が人気あるから、トロ文化圏。
あぶり系のマグロ料理が独自進化したら面白いね。

それよりグランフロントは大丈夫なんだろうか?
キタ、ミナミ、阿倍野と開発ラッシュ過ぎるだろw
41名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:19:45.02 ID:KdcjQqyY0
>>11
近大マグロは「全身トロ」がキャッチフレーズだから
トロを捨ててた昔と違って、今は評価高いんじゃないか
42名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:20:59.91 ID:uYk14hDt0
>>36
てか、近大の文系は養分w
>>40
基本的には、マグロは首都圏出身者向けなんじゃないのかなあ?
トロ文化にはならないと思う。近畿の白身好きは、淡白な味好みでもある。
それはそうと、ミナミで再開発って何かあったっけ?
今は梅田一極集中に、阿倍野が謎の対抗をしている状況じゃないのかね。ミナミ特に難波は正直埋没気味。
43名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:25:17.02 ID:rMw/roHq0
マグロは赤身が美味しいんであってトロ部分は俺はパス
本マグロじゃなくてもキハダやメバチの生マグロの赤身でも美味しい

トロは火であぶるぐらいしないと3切れも食うともう要らない
44名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:31:05.27 ID:LXGxas3H0
>>32
カワハギも似たような毒魚で今は物騒になっちゃったからねぇ
アンコウは本当に美味い

嗚呼食べたくなる不思議
45名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:32:18.87 ID:tqp1zHPf0
近大マグロ食べたことあるよ
和歌山のなんかヘンなところ、食堂で食べれる、南のほう、串本だったかなあ、忘れた
寂れかけ手前よりちょい活気のある感じだったけど、やっぱ高かったな
まあせっかく観光にきたんだし、食べてみるかって感じで食べたけど美味しかった
まあ値段相応な感じ
値段と食堂がさっぱり釣り合ってないけどまあ、観光地価格なのかな
ヘンなタワーんところだけど、タワーはもう寂れてる観光地そのものだった
ヘンなもの見たいなら一度はいってみるといい、まさしく凋落観光地そのもの

大阪で食べれるっていうけど、鮮度とかどうなのかな
冷凍技術の発達で差異はないのかなあ
46名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:36:34.33 ID:4Kqw0AH90
串本にあるんだが
鮮度とか脂の乗り気にする奴はいても
養殖場がある水域の水質の悪さ
知らない奴ばかりだな
下水処理場並みの汚い海で育った魚
喜んで食う情弱のおおいこと
47名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:44:49.10 ID:068b/meZ0
うまいのか?
48名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:47:18.06 ID:ZJ2I6m2t0
運動してないから全身脂ぎってると聞いたが
49名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 02:54:12.22 ID:zVmFHTH20
>>48
人間だってマラソンランナーより駄デブのが美味そうだもんな
50名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:10:05.00 ID:jTVwVwto0
>>46
串本が下水処理場並みの汚い海だって水質の検査結果を示さないと
「アホが何か言ってる(笑)」ってバカにされるよ。
51名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:13:16.72 ID:g0s2P5WZ0
近大マグロって高いんだよな

近い将来、うなぎが完全養殖できるようになっても
値段が天然並みとかいう笑えんことになりそ
52名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:18:47.21 ID:JhLx9mp90
牛丼並みの値段でうなぎが食えるようになってほしい
53名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 03:40:35.36 ID:7r+H213a0
赤身のほうが美味いと通ぶるスレ
54名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 04:00:34.78 ID:NcfHf7cS0
55名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 05:16:05.37 ID:ZegmtuBn0
いま関西私大で元気なのは立命と近大だな
どちらも綺麗な新校舎が出来たことで女子学生の比率が急上昇してる
明治大と同じ流れやね
56名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 05:57:01.68 ID:4T0/VFSN0
>>7
そうみたいだね
57名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:32:49.34 ID:DTl2Zd8y0
世耕の活動資金か
58名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 06:40:41.77 ID:ChD3Cyun0
橋下が森を作ると言った場所か
59名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 08:38:35.06 ID:DCwSwLFO0
>>17
すでにあるよ。
佐賀の砂虎っていう養殖虎ふぐ。
毒はないんだけど、法律のからみで卵巣は捨てるらしい。
60名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 08:42:01.85 ID:qMJTUnVo0
>>31
お前養殖でさえない合成品じゃねーか
61名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 09:05:27.53 ID:tv/FCmOE0
>>17
農学部のツレが「俺たちは食わねえよw」って言ってた。
62名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 09:20:21.51 ID:s45DNDGVT
>>20
少しは>>1を読めw
63名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 09:58:30.81 ID:QnGgndFp0
>>41
天然の近海もの非冷凍マグロの赤味は絶品だけどな。
64名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 10:58:57.20 ID:UEM1lxvw0
どこかの回転寿司で近大マグロ食べたような
結構高かった まだ試験出荷の段階だったから高かったのかな?
65名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 11:18:43.82 ID:LXGxas3H0
>>62
読んでそう書いたんだが?漁獲量なら初めからそう書くわ
この値段で全部回れば良いけど実験的なオープンには間違いないだろう
66名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 11:25:57.61 ID:8p7r42BO0
マグロ一本の店なんて書いてない
67名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 11:29:42.27 ID:LXGxas3H0
あーそうねはいはい
試験的にまだまだ高い完全養殖マグロ目玉にした商品で勝負とかチャレンジャーだな
これで良いか?まったく面倒くさいなぁ・・・
68名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 11:31:18.01 ID:TAMWDRwk0
>店名は「近畿大学水産研究所」で、グランフロント大阪の産学連携拠点
>「ナレッジキャピタル」に店を構える。クロマグロをはじめシマアジ、ブリ、ヒラメ
>など約20種類の養殖魚を食材に、刺し身や焼き魚、煮魚を提供する。

これだけはっきり書いてあるのを読み落として珍説たれた挙句、指摘されたら誤るどころか逆ギレ
低知能みっともねええええええええええwwwwwwwwwww
69名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 11:38:47.31 ID:8p7r42BO0
まるで揚げ足とられたかのようにキレるのか。
70名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 11:39:28.14 ID:LXGxas3H0
お前も煽る前にちょっと落ち着け「謝る」だろ「誤って」ってどうすんだ・・・
俺のレスが文字足らずなのはそうだがドヤ顔で噛み付かれても面倒なだけだわ
71名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 11:44:05.58 ID:TAMWDRwk0
ああ、お前本格的によくいる屑タイプだなぁ

>読んでそう書いたんだが→マグロ一本
これのどこが文字足らずなんだよ
どこをどう読んで文字をはぶいたらマグロ一本になるんでちゅかー
72名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 11:46:46.45 ID:LXGxas3H0
そうだね「誤る」から許してねで宜しいかな?
73名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 11:49:04.49 ID:TAMWDRwk0
そうだね、オレのそれは誤字だねごめんねwww
しかし

「ソースも読まずにレスをして、間違いを指摘されても読んだと言い張った挙句
 逆ギレして誤魔化そうとした真性の屑です、生まれてきてごめんなさい」

お前がいうべきはこうだろ、その少ない脳みそでよく自省しろよ
74名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 11:58:34.78 ID:LXGxas3H0
よし次の長文にも期待する頑張れ
75名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 12:04:54.89 ID:TAMWDRwk0
高飛車に振舞えば自分の瑕疵が誤魔化せるとか思ってるだろ間抜け
自分が煽り側にまわっているかのように取り繕う、間違ったプライドで固めた屑ってわかりやすいわ
残念だがお前は確定的に嘘を重ねているから、詭弁じゃ誤魔化せないんだよ
76名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 12:09:44.42 ID:LXGxas3H0
次の作文も頑張れ期待してる
77名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 12:12:08.82 ID:TAMWDRwk0
お前みたいな気質の場合、「最後にけなす側」に回らないと気がすまないから
構うとエンドレスになるのもよくわかっているよ
↓ほれ、最後に勝利宣言してけ、今後はちったぁソース読めよお馬鹿ちゃんwww
78名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 12:15:27.22 ID:LXGxas3H0
ええー最後をマジで譲ってくれるの?お前良い奴だな
79名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 18:57:43.06 ID:jTVwVwto0
マグロ一本で勝負とかアホな事書いてる奴が逆ギレするとか(笑)

声のデカイ奴が勝ちと本気で思ってるんだろうな。
80名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 19:49:09.34 ID:UBZlWZEH0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  このご時世にマグロ一本の店屋開店かチャレンジャーだな
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /



・少しは>>1を読めw
            ____
  +        ./ \  /\ キリッ
        / (●)  (●)\     読んでそう書いたんだが?漁獲量なら初めからそう書くわ
      /   ⌒ノ(、_, )ヽ⌒  \
      |      `-=ニ=-      |
      \      `ー'´     / +



・マグロ一本の店なんて書いてない
       ___
    ;;/   ノ( \; プルプル
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;       あーそうねはいはい
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;       試験的にまだまだ高い完全養殖マグロ目玉にした商品で勝負とかチャレンジャーだな
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;        これで良いか?まったく面倒くさいなぁ・・・
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /; 
  ..;ノ   ⌒⌒     \;
81名無しさん@13周年:2012/12/04(火) 22:25:30.33 ID:g2Hu/2NV0
これが出来ると、
産卵

養殖

産卵
を繰り返すことが出来て新たに漁で獲らなくてもいいということになるんだろ。
まだまだ先の話だろうけど。
82名無しさん@13周年
バカ社長のサントリー関連企業か。
これはダメだな。