【社会】妥当性欠き過酷…酒気帯び運転で懲戒免職に取り消し命令

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
酒気帯び運転をしたとして懲戒免職になった元茨城県龍ヶ崎市職員の男性(49)が、
市に処分の取り消しを求めた訴訟の判決が29日、水戸地裁であった。

新谷晋司裁判長は、飲酒直後に代行運転を頼んでいた点などを考慮せずに懲戒免職と
するのは「妥当性を欠いて過酷」として、市に処分の取り消しを命じた。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121129-OYT1T01241.htm
2名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:52:04.67 ID:kTPSCI5V0
でも酒気帯び運転してたんでしょ?
ダメじゃん
3名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:52:50.07 ID:qDQ34Vv80
代行運転を頼んでいたのになんで飲酒運転したの?
4名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:54:01.60 ID:RMqLleMZ0
>>3
人生の代行を頼んだんじゃないの?
5名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:55:47.24 ID:kdouckYK0
うーん、意味がわからない
6名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:56:01.45 ID:UlztvY5m0
公務員特権マジうめえwww
くすね放題残業手当ジュウジュウ 実働3時間以下のヌルヌル仕事に意味不明の不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
何しようが退職金満額ゲッツにコネ再就職で人生無限コンティニューw
お決まりの「公務員だけど手取り20万以下、言われる程貰ってないよw」てカラクリ、
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけですからw
その他目に見えない公表されない厚遇目白押しw
「朝三暮四」で言う所の「暮四」を知らずに「朝三」だけ聞いて
「うは☆俺余裕で朝五(だけw)は稼いでるわw公務員マジ雑魚すぎ」とか言ってる連中サル以下www
しかもその「稼いだ」額って本来の額から一方的な名目で合法的にリスク無くくすねた「残飯」なんすけどwww
そしておサルさん相手に悔しがってる振りして「俺も民間行けばよかった・・(涙」とか言ってあげてる俺大人すぎww
待遇維持の為(だけ)の増税マンセー!!!!
ローリターンハイリスクの皆さんマジ乙www
納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwウマッウマッウマーーーーー!!

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     
7名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:56:09.30 ID:1R1rn9iw0
立ちションぐらいならそう思うが、飲酒運転に対する社会の目は厳しいからな。
酒酔いまで行かない酒気帯びだからって事故を起こせば大変だし。
8名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:58:04.87 ID:YxKbwuGa0
茨城みたいに電車の走っていない地域は酒気帯び運転くらいは大目に見るべき。
9名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:58:28.34 ID:DV6+l4ri0
酒気帯び運転容疑で現行犯逮捕され、懲戒免職になった元茨城県龍ヶ崎市契約検査課長補佐の男性(49)が
同市を相手取り、処分取り消しを求めて水戸地裁に提訴していたことがわかった。

提訴は3月17日付。

訴状などによると、男性は昨年6月4日午後7時半頃から、つくば市の飲食店などで友人と生ビール2杯、焼酎水割り
約1合、ブランデー水割り3杯を飲んだ。

午後11時頃、運転代行業者を利用して帰宅途中、車内で熟睡したため、自宅から約300メートル離れた県道沿いの
空き地で代金を請求され、置き去りにされた。

男性が助手席で眠っていると翌5日午前3時頃、パトロール中の警察官から職務質問を受けた。「明るい所に移動しなさい」と
指示されたと思い、車を自宅と反対方向に約1キロ運転し、コンビニ店駐車場に入ったところで摘発された。

懲戒免職は7月29日付。男性は8月、罰金30万円の略式命令を受けた。

男性は〈1〉助手席からわざわざ運転席に乗り換えた〈2〉自宅と反対方向に車を走らせた――ことを挙げ、「警察官から
移動の指示があったと思って運転し、規範意識を欠いた安易な飲酒運転とは根本的に性質が異なる」と主張。直後に
上司らに報告していることや優良運転者だったこと、他の自治体例などから、「処分は社会通念上著しく過酷で不平等」と
訴えている。
10名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:01:18.65 ID:lUzHgfT90
>>9
これが事実だと懲戒免職はさすがにかわいそうすぎる。
11名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:05:43.94 ID:X99UO2Dq0
割りとどうでもいい
12名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:05:54.25 ID:SX1biX/+0
>>9
まぁ、酒気帯び運転には違いないし、酒を飲んでることを説明すれば済んだ話ではあるんだけど
悪質性も再犯性もあるようには見えないから、ちょっと同情する余地はある
13名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:08:17.82 ID:5Cot5Re50
公務員は一時不停止でも懲戒免職でいいよ。
14名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:09:56.54 ID:PUTBlwPYO
でも過酷な罰金は減らないんでしょw
15名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:10:42.09 ID:Rg5+9y4t0
>>10
「飲んでるから運転できない」って言えないの?
子供じゃないんだから説明すればいい。
規範意識を欠いた安易な飲酒運転に間違いない。
こんなヤツが市民の為になるか?って考えたら・・・
やっぱ懲戒免職だろう。
これが通るならみんな「明るい所に移動しなさい」
と言われた思って運転すればいい。
16名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:12:35.99 ID:68cPFUAU0
>>1
訴状によると、男性は昨年6月4日深夜、飲酒後に運転代行で帰宅途中に熟睡し、自宅近くの空き地に車ごと置き去りにされた。
翌5日未明、助手席で眠っていたところを警察官に職務質問され、「明るい所に移動しなさい」と指示されたと勘違い。県道を約
1キロ運転して道交法違反(酒気帯び運転)容疑で現行犯逮捕され、罰金30万円の略式命令を受けた。

ここまでないと、何だか分からん。
17名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:13:51.47 ID:nIaIYIpR0
そもそも車で来ておいて何で酒飲みやがるの?
18名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:16:27.84 ID:S2jcH2S7O
代行に置き去りワロス
19名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:17:24.92 ID:Reon3IEW0
>>17
代行頼むからだろ
20名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:19:42.91 ID:43k18l46O
首輪に住所書こうず
21名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:20:46.47 ID:EUtzn9yY0
酒を飲んでるのを分かってて
車を移動させる警察官も糞
22名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:22:19.48 ID:LCMWNrNI0
昔は0.25だったのが、飲酒運転厳罰化で、厳しくなって0.15ml/l

0.15って、夜に沢山飲んだら、次の日の朝、出るんだよな。
朝に検問やったら、沢山捕まるよ。

酒気帯びの基準が実態にあってないんだよな・・・
23名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:22:23.82 ID:Fsk+ClAw0
公務員は民間の方に無償で働かせて見本を示してもらおう。
24名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:25:57.49 ID:xsuc9mMz0
何なら代行屋が悪いな
飲酒者を車内に置いて帰ったら運転するかもしれない事は明白
25名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:26:23.31 ID:xCrkc3V30
この運転代行業者の名前が知りたいんだけど
26名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:28:41.87 ID:Y/N0oezx0
てか、経緯と状況説明しないお前が悪い
27名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:32:46.19 ID:UEz/YxGQ0
28名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:38:08.89 ID:324AucFW0
やっぱり公務員だったか
29名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:39:31.71 ID:v8CikECg0
>>3
だよね。
30名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:46:25.04 ID:ksjhIoAl0
>>6
役人にとどまらず運転のプロのタクシードライバーが飲酒運転で事故っても解雇出来ない。
(最判昭和61・9・11 労判488・11)
31名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:47:41.14 ID:v8CikECg0
>>30
もはや時代が違う
32名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:49:49.66 ID:ksjhIoAl0
>>31
時代じゃ片付かない。
飲酒運転での解雇を無効とする判決例が次々に出ているが、この判例が拘束力を持っている。
33名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:51:44.68 ID:eXptCpNZ0
うそくせーなんかうそくせー
34名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:52:16.39 ID:NWUJOeBJ0
民間なら酒気帯び摘発の時点で一発懲戒免職、取り消しも糞もない
35名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:55:28.17 ID:sT8EpBXx0
>>32
憲法には裁判官は憲法および法律にのみ拘束される、と書かれているはず
なんだが、なぜ、判例に拘束される社会なのかな、日本て所は。
36名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:00:14.98 ID:jqwn/a/s0
アルコール薬物摂取者は全員犯罪者(予備軍)認定で良いな。
37名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:02:25.28 ID:uXCjW80C0
代行運転を依頼してても結局運転したんだろ
余計駄目じゃねえか
38名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:04:11.90 ID:zejgNZFv0
>飲酒運転での解雇を無効とする判決例が次々に出ているが、この判例が拘束力を持っている。

最初に飲酒運転OKを出したアホ裁判官がアル中だったんだろうな。
39名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:06:50.91 ID:odc6gQ9e0
>>15
酒を飲んで眠っちまったところへ、午前3時に起こされたわけだろ。
まともな判断力が働く状態じゃなかったんだろ。
40名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:08:26.45 ID:ksjhIoAl0
>>35
法文の字面ばかり追ってると官僚主義の暗黒面に落ちるぞ。
41名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:08:37.69 ID:Z8tkeZQ40
>>9
代行業者が糞ってことは分かった。
今回の件は懲戒免職だと厳しすぎるのは分かるが、
普通の飲酒運転で懲戒免職無効の判決が出てるのは公務員特権としか思えん。
42名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:10:58.26 ID:rkwD3hEy0
でも前後不覚になるほど酔っぱらうバカは仕事も出来ないだろ。
43名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:12:59.67 ID:2oBR8cJb0
>>9
事実なら同情の余地はあるけど、処分自体は適切だろ
44名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:20:27.40 ID:sT8EpBXx0
>>40
いやいや、憲法と法律にのみ拘束された結果、判例と同じ判決に
なるという説明ならば解るのだよ。
判例に拘束されるという解釈は憲法の解釈としては間違いだろ。
45名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:21:21.42 ID:vpPBqTxj0
>>9
つまり警官が違反を誘発するような指示を出したわけだな
なら警察を相手に裁判すべきじゃないのか
46名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:23:26.30 ID:rM1n8rZB0
>>1>>16
明るいところに移動しないさいと勘違いで1キロ運転てどういうこと?w
47名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:33:03.78 ID:T3e9afaz0
こんなんで懲戒免職があたりまえと思うお前ら、頭おかしいよ。
なんか公務員に嫉妬してるのか、ホントなさけねえやつらだ。
裁判官の判断が妥当。というか、こんな処分した市役所がばか。
48名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:37:13.87 ID:XJqbCkZm0
まあ、代行屋に散々値切ったり暴言吐いて、怖くなった代行屋が逃げる。
明け方、職質の警察官にも悪態ついてタイーホって感じかな(笑)
49名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:45:43.24 ID:CM6tf+ES0
>>9
これなら懲戒免職はやりすぎかもしれないな。情状酌量の余地はあると思う。
50名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:53:25.43 ID:+kvozAzO0
>>41
何で代行業者が糞なんだ?
酔い潰れて熟睡されたら、たどり着けん罠。

自宅から300mがやっとだったんだろ。
そこからどうしろと?
51名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:20:28.54 ID:odc6gQ9e0
>>46
1キロを走る間、警察は何をしていたのか。謎すぎ。
52名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 01:50:08.03 ID:z2NUYUjnO
>>51
右折禁止交差点で、車が右折するのを見届けてから摘発するのと同じ。

交通安全より組織のノルマや権益拡大の方が優先なのが役人根性丸出し。
53名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 01:55:02.84 ID:PpbJSyDx0
>>9
これって事実なの?
そこが重要。
54名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 01:56:16.87 ID:PYSbuhfZ0
>>9
>>パトロール中の警察官から職務質問を受けた。
>>コンビニ店駐車場に入ったところで摘発された。

その間,警察は止まるまで待ってたの?
55名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:10:56.21 ID:Vxqlbalw0
相変わらず地裁はいつものように公務員に甘い
56名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:15:40.33 ID:QZdVz3iw0
57名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:17:13.64 ID:ANcCmtwJ0
酒気帯びで事故ったら!!!!

でもそうじゃないなら 停職30年くらいでいいだろ
58名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:53:58.20 ID:Dzt8Frw00
>>39
それは、「運転してはいけない状態」じゃないのか?擁護になってないぞ
59名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:14:22.09 ID:hQIT9oHD0
>>9
>男性が助手席で眠っていると翌5日午前3時頃、パトロール中の警察官から職務質問を受けた。「明るい所に移動しなさい」と
>指示されたと思い、車を自宅と反対方向に約1キロ運転し、コンビニ店駐車場に入ったところで摘発された。

実は警官はそう指示したけど、すっとぼけてるんだろ

いつもの冤罪だよ

>>22
量刑じゃなくて基準変えるのは、厳罰化じゃねー
60名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:15:28.74 ID:ezO97C7c0
は?もう一発懲戒免職でいいよ、このキチガイ犯罪者はよ
61名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:35:37.42 ID:xga44k8t0
>>9
これ原告が書いた訴状だから嘘デタラメでもろくに確認されないんだよな。
62名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:54:17.97 ID:Dzt8Frw00
>>59
ん?おれは普通に現場から逃走して捕まったと読んだけど?
移動するなら自宅に帰るだろ?残り300mなんだし
歩いてでもかまわない
職質受けたのなら警察も免許で住所確認してるだろうし

実際におれの車に当て逃げしたバカは
[逃げたんじゃなくてUターンする場所探したんだ!」と主張したよ警察に
おれに追いかけられて捕まったのにな
63名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 09:58:04.34 ID:hQIT9oHD0
>>62
>ん?おれは普通に現場から逃走して捕まったと読んだけど?

逃げる理由がないのに、お前、バカだろ
64名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 10:06:50.60 ID:XVXA88TG0
糞公務員なんて懲戒免職になって野垂れ死んでしまえばいいと常々思ってる俺でも、>>9が事実なら厳重注意ぐらいで充分じゃね?と思た。
65名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 10:13:43.38 ID:7gnj+rUc0
懲戒免職を罰金でもすむような罪に適用するのは厳しすぎないか?
懲役とかになった場合だけでいいやろ?
66名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 10:24:45.94 ID:eEg0zRLEO
>>16
車から出て明るい所(街灯の下など)にという警官の指示すら理解出来ず、コンビニまで車を運転した。
67名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 10:30:00.56 ID:eEg0zRLEO
>>54
不審車ということで追いかけたんだろ。
68名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 10:37:35.41 ID:5ubjqQY30
>>9

これは酷いな。
69名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 12:08:03.85 ID:TIM3cVbs0
>19
往路もタクシーとかで来れば済む話だろ
70名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 12:15:24.80 ID:Dzt8Frw00
>>63
いやぁ、お前ほどバカじゃないよ
71名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 14:48:16.10 ID:Jb1yKtMM0
>>3
>>9
ちょっと可哀想になってきたw
72名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:52:11.29 ID:o4Ule2me0
酒酔い運転は危険だと思うが、酒気帯び運転ぐらいどうってことないだろ。

諸外国と比べても、基準値と罰則が厳し過ぎるんだよ。
酒についてだけ諸外国よりもこれだけ厳しくする理論的根拠はあるのか?ただの感情論だろ?
速度超過・信号無視・合図不履行などのカスのほうがよっぽど危険だわ。
合図不履行のカスを取り締まってるのを見たことがない。
マスゴミに情報操作された一部の単細胞な国民が騒いで異常に重罰化してるだけ。
事故無しの酒気帯び運転だけで、免職・解雇など他の違反や犯罪と著しくバランスを欠いて不当極まりない。
許される余地のない、暴行・傷害・いじめ・体罰などを犯すゴミはせいぜい停職止まりのことが大半。
これらのゴミより、事故無しの酒気帯び運転のほうが悪質なの?
これが国民感情(笑)ってやつか?
73名無しさん@13周年
>>72
飲んだら乗るな。飲むなら乗るな。
こんな常識すら通じない奴が車を運転するほうがよっぽど危険だわ。