【社会】過去最大のクエーサー放出エネルギーを観測…実に太陽の2兆倍

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
米バージニア工科大学(Virginia Tech University)の天文学チームは、
観測史上最も強力なクエーサー(恒星状天体)のエネルギー放出を検知したと発表した。
宇宙誕生の原理を説明する「初めての証拠」だという。

南米チリにある欧州南天天文台(European Southern Observatory、ESO)の
大型望遠鏡VLT(Very Large Telescope)で
検知したクエーサー「SDSS J1106+1939」から放出されたエネルギーの大きさは
太陽の2兆倍で、質量は400倍にもなる。これまで観測されたクエーサー放出エネルギーの
5倍以上も強力だという。

*+*+ AFPBB News +*+*
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2913865/9911417
2名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:08:38.36 ID:C0yWvYZG0
^^
3名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:08:54.39 ID:aAWX2Imr0
聖痕
4名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:09:20.16 ID:vQyILoczP
5倍以上のエネルギーゲインがある
5名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:09:22.02 ID:uIJiVQE+0
↓マグニチュードが一言
6名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:10:05.26 ID:vVBJKjUH0
沖縄の飲物だな
7名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:10:11.67 ID:r93frLYTT
【話題】 2012年12月21日から23日の間に人類は滅亡する・・・「マヤの予言」のXデーがいよいよ目前に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354159264/
8名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:10:29.47 ID:ivbf8sF9T
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
9名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:10:37.20 ID:w7458tZK0
ギャラクティカファントム
10名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:10:54.32 ID:xcdtvjAb0
おっぱい
11名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:10:56.96 ID:g+TMQw7/0
ソーマか
12名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:11:02.84 ID:DU7BjlLQ0
.

宇宙のステルビア

.
13名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:11:07.36 ID:rp+XwS6b0
太陽 「ダメです、私の2兆倍のエネルギーが地球を襲います。私のバリヤーでは持ちません」
14名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:11:12.40 ID:9tz9FdaB0
シークワーサー?
15名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:11:25.79 ID:rnFxUJeK0
俺達の生活にどのような所に役に立つのか教えてエロイ人
ガソリンが70円とかになるのけ?
16名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:11:48.13 ID:9HcLZQi40
日焼け止め塗ったほうがいいのか
17名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:12:29.96 ID:GYBZXPo2P
>1
グレート・ミッションをやらないと地球がヤバイ?
18名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:12:45.31 ID:9gSTi/HG0
イオンちゃんペロペロ
19名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:13:23.28 ID:PdfIKc1z0
エコとか省エネとか言ってるのが虚しく感じるな
20名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:13:38.02 ID:hwgSUizn0
地球から観測出来る範囲は、宇宙どころか銀河系全体のごく一部だよ
それでこんなのが発見されたのだから、宇宙にはもっと大出力なのも
いくらでもあるってことだ
21名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:14:11.57 ID:sYve7BSM0
太陽の2兆倍・・・仮に明るさが2兆倍だったとしたら絶対等級が-26等か
銀河系全体の明るさより100倍くらい明るいな
22名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:14:58.26 ID:i3hWa+uE0
これが12月21日の引き金になるとは、この時点ではまだ誰も気づいていなかった・・・
23名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:15:33.58 ID:sYve7BSM0
>>20

クエーサーって何億とか何十億光年とかの彼方にあるんだが・・・
もし銀河系の中にこんなのあったら今頃地球の夜空はとんでもないことになってるぞ
24名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:15:35.62 ID:i+CaoTU80
絶対エロ漫画のネタばかりになるスレwww
25名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:15:53.97 ID:dI+ffwc20
ステルヴィアスレ
26名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:16:32.84 ID:HRnFaMBp0
ハラショー
27名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:16:51.07 ID:J0XHWE200
おっぱい吸わせろ
28名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:17:28.40 ID:SWdROo/30
ベテルギウスが超新星爆発すると
γ線の照射でオゾン層が崩壊し
地球の全生物が死滅する
29名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:17:50.55 ID:m+fHw+2mO
アオーサー
30名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:18:06.03 ID:xcdtvjAb0
>>20
ホーキンスの泡銀河か
スケール大きすぎてわけわかめ
31名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:19:04.01 ID:CRi9y2Bp0
こっち向いてたら終わってたな
運が良過ぎだろ現人類
32名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:20:27.17 ID:z6QydhPA0
ん?特に何も感じなかったけどな
33名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:20:39.53 ID:TAWhSokq0
頼むから宇宙の話は止めてくれ頭がおかしくなる
34名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:21:17.74 ID:WyQ1WojH0
.


___________震えよ!恐れとともに 跪け!


.
35名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:21:52.10 ID:RInRXCzg0
ハラショー
36名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:22:39.72 ID:efLhhBSA0
銀河の昔の状態だろ
今は銀河になってるだろ
37名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:23:11.39 ID:kra1e5/d0
太陽の2兆倍とかいっても、宇宙背景放射には
到底かなわないのでは。誰か計算してね。
38 【43.6m】 :2012/11/29(木) 13:24:20.80 ID:DQSMu6aUO
ガンマレイバーストーー!!
39茶自慢県 ◆UYd/hUG/lQk6 :2012/11/29(木) 13:24:37.32 ID:F/UDlyxU0
良いアングルだ
40名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:25:22.31 ID:0MWy/yGB0
宇宙誕生からすぐのやつなの?これ
41名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:25:35.19 ID:i3uIL9jr0
チューピチュ★ラドン
42名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:26:17.83 ID:i9BnNfo00
ゼットンの1兆度より熱いのか
43名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:26:55.45 ID:vMmtypX+O
>>28
ねえよ
44名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:27:06.70 ID:89bK5DvpO
フ・・・我がダークフレイムの前ではクエーサーなどとるに足らぬ存在に過ぎん・・・
45名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:27:25.70 ID:1mAmkObVO
太陽がパチンコ玉だとしてクエーサーなにがしはどんくらい?
46名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:29:05.49 ID:/mLO2E25O
魔法少女の希望が絶望に相転移するとき、膨大なエネルギーが発生するんだ。

あの星系にはきっと強力な魔法少女がいたんだろう。
47名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:29:31.88 ID:p3iEp4Mp0
多少の時差はあるが死ぬときは皆一緒だ
48名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:30:01.16 ID:R6fuDSlO0
宇宙や倍
49名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:30:12.96 ID:OBiV7Ynn0
昔は、クエーサーには準星という訳語を当ててなかったか?
50名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:31:41.21 ID:h9Kzs+Bz0
一体どうしろと
51名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:31:43.15 ID:M0OSN0o70
拡散波動砲発射用意!
52名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:32:38.97 ID:zL0I5pka0
さらば宇宙戦艦ヤマトの真田さん」のセリフを思い出すなあ。クェーサーか。
リアル白色彗星帝国
53名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:32:43.80 ID:9QSSGjOp0
ガンマバーストで地球終了
54名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:34:10.80 ID:GAYhlL5e0
    /  ./   /      ./ ::::::/ xtラ ̄`>......i|    }::
  .イ  / /l/|/         ::::i´ 〃   /:::::::::::::i   /::
   |  / .V    . --         ...::-:::::´:::::::::::::::::/  //::      ヽ
   | .i  :i  / .::--:::: 、       `ー─=='    厶イ/|  /     }
   |    ! /   x=‐、 }               /  |  /     |
   |  : : : !   ,少゙ / /                  .........   l. /}      |
   |  : : : ヘ::::〃 /::: \  _              ̄)::   i/ :!      |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒` ー-  、.           /.i     !      |
                     `゙ ー-、.___./ヘ (     |  /!   |
                            ヽ;:{   ヽ\    !  / !   '
                             \ }  ),、ヽ   l / !  /
                               ヽ!  i { \ , イ./  l  /
     .. . . : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : . .  \} l  .} ソ i/  //__
  .. . : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : . .   ' .ヽ/    //////
  .: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.   V }    ///////
55名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:34:21.15 ID:EgNlAtOF0
シークワーサーナンクルナイサーサーターアンダギー
56名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:34:30.20 ID:lYrJ8jOHO
中性子星…(^^)
57名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:35:05.64 ID:5fdzjC8vO
私の能力で2倍にして跳ね返してやらあああああああああああああ、うっおおおおおおおおおぉぉぉおお!!
な……ぐっ……ぉぉ、か……返しきれな……
ぐあああああああああああああああああああああああああ……!!
58名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:35:07.32 ID:Q2cHqOs70
DP皆伝スレ
59名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:35:36.98 ID:qQ1g9ZIa0
クエーサー人もびっくり。
60名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:36:46.77 ID:PxyPepfA0
お前は震えたことがあるか
身を切り骨まで凍てつく極寒の大気に
その身を晒したことはあるか
震えよ!恐れと共に跪け!
61名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:36:47.67 ID:xsuc9mMz0
エボシ岩よりお越しのヒドゥンさんの登場です
62名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:38:41.35 ID:IQT621QT0
いいニュースなのか
63名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:39:11.70 ID:p4+nE3VlT
┏━━┳┓            ┏┓┏┓        ┏┳┓                  ┏┓┏┓┏┓                ┏━━━┓
┣┳┳┫┃  ┏━━━┓┃┣┛┃  ┏┓  ┣╋╋━━━┳━━━━┳┛┗┛┗┛┗┳━━━━┳━━┫□  □┃
┣┻┻┫┃  ┗━━┳┣┻┻  ┻┳┛┗━┫┃┗━━┳┃┏┓┏┓┣┓┏┓┏┓┏┫┏┓┏┓┣┓┏┫□  □┃
┗┳┓┃┃        ┗┻━┓┏━┻┓┏┓┃┃      ┗┫┃┃┃┃┃┃┃┃┗┛┃┃┃┃┃┃┣┛┗╋┓  ┏┛
┏┛┗┫┃┏┓          ┃┗┓  ┃┃┃┣┛        ┃┃┃┃┃┃┃┃┗━━┛┃┃┃┃┃┣┓┏╋┛  ┗┓
┗┳┏┫┗┛┣━━━┓  ┗┓┗┓┃┃┃┃  ┏━━━┫┗┛┃┃┃┃┗━━━┓┃┗┛┃┃┣┛┗╋━  ━┫
  ┗┛┗━━┻━━━┛    ┗━┛┗┛┗┛  ┗━━━┻━━┛┗┛┗━━━━┛┗━━┛┗┻━━┻━━━┛
64名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:40:33.25 ID:kra1e5/d0
>>37
>太陽が放出しているエネルギーの総量は約3.37 × 10^26Wと見積もることができる。
宇宙背景放射のエネルギーに関する記述は Web では見つからなかった。
そうか、宇宙のサイズが不明だから、そうそういい加減なことを言うのは
みんな控えているんだろう。
65名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:42:02.60 ID:JJbX31hD0
柑橘類などに含まれる有機化合物で、ヒドロキシ酸のひとつである。
66名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:42:06.05 ID:r6LIKWb00
くっさ〜
67名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:42:16.82 ID:ZD/06u1D0
>>54
ソーマうめぇええええ!!
68名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:44:31.19 ID:MBSRCxSb0
このスレを読んで人間の知識ではイメージ出来ない事だと分かった。
69名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:46:01.59 ID:803izDWI0
>>43
確率的にはほぼないだろうけど、ガンマ線バーストの直撃食らったら全滅だよ。
70名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:46:31.40 ID:3U/TBCaZ0
太陽小物すぎw
71名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:48:08.32 ID:kra1e5/d0
>>64
質量が即エネルギーに変わるわけでは無いにしても、
観測できる宇宙の質量は、太陽質量の1000億×1000億倍を
下らないだろう。控えめに見積もっても 10^22 倍ね。桁が違いすぎる。
72名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:48:12.93 ID:yjlo2U3j0
太陽の2兆倍って、一体どれくらいなのよwww
73名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:49:26.43 ID:PxyPepfA0
74名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:49:53.93 ID:xfX+VObI0
よく分からないからドラゴンボールの戦闘力で例えて
75名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:51:31.76 ID:2gYp3AANO
具体的な影響って何?
76名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:52:31.99 ID:PxyPepfA0
>>74
http://edentheworld.zero-yen.com/sentouryoku.htm

残念ながらそこまでの差がなかった
77名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:52:48.77 ID:rfEMfuyJ0
>>74
ミスターサタンと魔人ブウぐらい、と書くと大したことなさそうに見える不思議
78名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:58:09.26 ID:45L+qPXY0
沖縄の柑橘系飲み物の話だなこれ
79名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:58:36.84 ID:YrN/xBn/P
>>15
お前がいてもガソリン価格は変わらないそれと同じだ
クエーサーがあっても母にとってお前の命の価値も変わらんそれと同じだ
80名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:01:43.59 ID:GlB6ZYck0
 
宇宙は君たちが思いつき想像をするすべてを超えた存在ですよ
まだまだ楽しめますね

http://www.firstnews.co.uk/site_data/images/comet_4cd156593298e.jpg
http://www.securityskeptic.com/images/Doomsday_Machine.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=qhmTuLEeP8Q
81名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:04:15.97 ID:sYve7BSM0
>>72

地球からベガ(織姫星)と同じくらいの距離に置いたら太陽と同じくらいの明るさで見えるってレベル
82名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:04:41.49 ID:kra1e5/d0
>>72
一円と2兆円の比率と同じだよ。
83名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:05:05.39 ID:T7UBtBXxO
聖乳スレじゃなかった
84名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:06:04.48 ID:OTVO6sAb0
このクエーサーってのは何かに利用できないのか?
例えば発電とか。
85名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:06:23.99 ID:sYve7BSM0
>>74
太陽をラディッツに殺された戦闘力5の猟銃もったおっさんだとすると、
初期段階の超サイヤ人1孫悟空6万人分くらいの戦闘力
86名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:08:08.95 ID:l0KTwqgf0
【レス抽出】
対象スレ: 【社会】過去最大のクエーサー放出エネルギーを観測…実に太陽の2兆倍
キーワード: 聖痕

抽出レス数:1

【レス抽出】
対象スレ: 【社会】過去最大のクエーサー放出エネルギーを観測…実に太陽の2兆倍
キーワード: 魔乳

抽出レス数:0

【レス抽出】
対象スレ: 【社会】過去最大のクエーサー放出エネルギーを観測…実に太陽の2兆倍
キーワード: 金子

抽出レス数:0

おまいらには失望したw
87名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:09:00.00 ID:maLsvkMB0
サイヤ人の襲来近し
88名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:09:20.18 ID:kra1e5/d0
>81
しかし光り輝く円盤には見えないだろう。
そんなのをまともに見たら、目が壊れる。
それが平気な生物だと、恐ろしいばかりの鳥目。
89名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:10:33.28 ID:dsdEc+kz0
「来るわ!集中砲火、約2兆!!!」
90名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:10:38.71 ID:bOTJPyarO
夢色チェイサーがなんだって?
91名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:10:49.71 ID:A75PWV/p0
ネトウヨって、天皇の先祖が宇宙を創造したって、マジで信じてんの?
進化論否定してるんだよね?ネトウヨって
92名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:11:10.17 ID:9b2jvbMj0
くるで
93名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:13:48.70 ID:PxyPepfA0
>>91
チョンはほんとキモイな
94名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:13:56.69 ID:sYve7BSM0
>>88
というよりも多分クエーサー自体が活動的な銀河の中心核でそれこそ何百光年くらいのサイズがあるだろうしな
>>81のはあくまで「太陽の2兆倍の明るさの星があったらこのくらいの明るさで見える」っていう話
95名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:14:40.73 ID:rAjsWrWk0
放射脳発狂!
96名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:16:01.08 ID:PBj5Erxm0
で、この宇宙ってなんで存在するの?(´・ω・`)
97名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:16:33.65 ID:l3H2vEakO
( ゚∀゚)o彡゜
98名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:18:22.18 ID:tnIzEMMSO
カトー社長の超多国籍企業
99名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:20:37.24 ID:rp+XwS6b0
::::::::::::::                      IRS5
::::::::::::::::::::::::::::               10600 (148億km)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ←IRS5
...
、::::::.............                   Sドラドゥス
 ゙ `"─-::.::::........              2000 (28億km)           ........::::::::::::::::- "  ̄
      ` ─-- =Q_:: :: :: :: :: .....          ......:: :: :: ::___ --─ "  ̄ ↑
        ヽ:::..       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     .::γ    Sドラドゥス
          `、;;:::....                         ..:::::::,:”
           \::::::::....        ミラ          ..:::::::/
             `・、:::::..    500(6億9700万km)  .::::,; ・ ′
             l::..` ー- =Q_____ -─ "´ .:l
              '、:::::...                   ..::/
               `、::::......    アンタレス    ...::::::;;′
                ・、:::::  390(5億400万km) .::::,′ ←太陽を見下しているアンタレス
                  “ー- =Q___ -‐”             (太陽の390倍の直径)

                         .
                         ↑             .←木星はこんくらい(14万km)
                      太陽 1 (130万km)       ←地球はこれ(1万2000km)
100名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:20:48.52 ID:px/0Ge6W0
クエーサーってホワイトホール?
101名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:22:00.81 ID:hgx5QlcLO
クェーサーってあれか
女の子の乳から母乳エネルギーを吸って
元素を操って戦うおっぱいバトルアニメ
102名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:23:54.46 ID:sYve7BSM0
>>99
もういい加減この間違いだらけで突っ込みどころ満載のAA貼るの止めた方がいいと思う
103名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:24:10.07 ID:GVvRv5Ql0
>>73
こうしてみると宇宙ってすごいな。
104名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:24:43.87 ID:82TkTaxG0
>>19
本当だよ。
0.0000001%でも取れれば、人間は地球が滅亡するまでエネルギーの心配は無いのに。
105名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:28:37.86 ID:6ufCJGA00
このぐらいのエネルギーをスマホや携帯電話レベルにぶち込んでお手軽出し入れしたり物資変換出来ないかな(´・ω・`)
106名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:30:02.38 ID:kkvBYdw40
FSSでなんか小難しいこと言ってたな
107名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:30:03.10 ID:dsdEc+kz0
太陽なんて指先ひとつでダウンレベル
108名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:30:31.38 ID:+mq5jQz10
宇宙観察してなんか役に立ちそうなの?
109名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:31:36.80 ID:PxyPepfA0
二次方程式とか平方根なんて勉強して何になるのレベルだな
110名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:32:28.53 ID:eUVFLZpj0
>>86
ハラショー
111名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:33:29.25 ID:sYve7BSM0
>>108
大昔の人間が夜空眺めて星の動きを観察しなきゃ暦すらできなかった
こういう地道な観測や研究が将来どこで役に立つか分からんからコツコツ積み重ねていくんだよ
結果だけしか求めなくなったらそこで人間の進歩は止まる
112名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:33:32.29 ID:kR9e1ti90
>>109
いやまて、そこら辺はまだ日常生活で使うだろ。
113名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:33:36.11 ID:wcmAADqI0
クエーサーってなんなんだ?

100億年前以上に宇宙に何があったんだ?
114名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:35:34.23 ID:nISw0oID0
銀河の中の巨大ブラックホールなんだろ。
遠い距離にあるクエーサーでこれだけエネルギーを
放出しているっうことは、現時点ではブラックホールだけになって、
観測出来ない状態なのかな。
115名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:35:37.94 ID:W5joaBz90
近くにある星の夏は相当暑そうだな
116名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:36:04.85 ID:rp+XwS6b0
>>102
具体的に何一つ突っ込めないバカが何か言っているなw
117名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:38:15.44 ID:ePDJ1rm9O
>>113
シークァーサーみたいなもんだよ。
118名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:38:41.92 ID:8Ze+ImS0O
>>103
しかし、例えば星の赤道表面に糸を貼り付けてぐるっと一周させた長さと、表面から1m離してぐるっと一周させた糸の長さの差はたった6mなんだぜ
これは糸を巻く対象が円形(球形)であるかぎり、パチンコ玉だろうが銀河系だろうが変わらないんだぜ。
119名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:39:55.59 ID:Uv7vf3kD0
>>113
ステスロスの研究家
120名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:40:25.81 ID:jTpPu7l8O
>>113
沖縄名物じゃなかったかな?
なんか酸っぱいやつ
121名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:41:12.60 ID:cTWIyBRz0
テレビの放送終了後の「砂嵐」あるでしょ?

あの何粒かはビッグバンの名残だと聞いた
122名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:43:18.17 ID:p4+nE3VlT
>>119
細胞一つから完全回復させちゃうマッドな人はなんだったっけ?
123名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:44:22.47 ID:nISw0oID0
太陽系って宇宙誕生から何世代目の太陽なんだろうね。
二世代目くらいなのかな。
124名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:45:14.67 ID:sYve7BSM0
>>116
じゃあ突っ込んでやる

・IRS5・・・原始星とその周りのガス円盤であってまだ恒星になってない
      馬鹿でかいガスの雲を恒星と同一に語るのがそもそも間違い

・Sドラドゥス・・・直径は太陽の数百倍程度(2000倍はおおいぬ座VY)

・アンタレス・・・実際に視直径を実測した結果もっと大きいことが分かっている

・太陽、地球・・・直径の数字がちょっと小さい(実際は140万キロ、1万3千キロ)

ちょっと調べればすぐ分かることなんだが何か言うことあるかい?
125名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:47:37.28 ID:lLKhB9nB0
かこさいだいのクサー玉ー放出臭気を検知
126名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:48:05.74 ID:tfWzPuDD0
すえぞう頑張ったな
127名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:49:28.97 ID:3xPr5YBT0
よしクエーサー様に放射能を無害化してもらおう
128名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:49:55.78 ID:Ve2aOUbq0
いちいち気にしてたら何もクエンサー
129名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:52:32.22 ID:goMsSK2E0
それ食べれるの?食えーさー
130名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:53:36.45 ID:Tg5jUM6cO
ベリーラージテレスコープて
もっとひねりなさい!
131名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:54:08.47 ID:K9IFzba/0
ロシアのクルニチェフ国家研究生産宇宙センターと大韓民国の韓国航空宇宙研究院 (KARI) が共同開発したロケット打ち上げを生放送!果たして成功なるか!
打ち上げ場 :韓国 羅老宇宙センター
ペイロード :STSAT 2C 科学技術デモ衛星
打ち上げ予定時刻 :日本時間16:00〜18:55
http://live.nicovideo.jp/watch/lv117093117?mypage_top

放送中です。
132名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:01:11.57 ID:8pJHIgzG0
太陽の170億倍のブラックホールが見つかったけど、
それよりでかいブラックホールがここにあるんだろ。
で、衛星・惑星・恒星を飲み込んで縮退反応で質量をそのままエネルギーにしてるんだろ。

太陽が430万トン/秒の質量をエネルギーにしてるからその2兆倍、
8.6×10^21 kg/秒の質量をエネルギーにしてるんだろ。

月が7.35×10^22 kgだから、およそ10秒で月1個飲み込んでる計算だ。
地球(6.0×10^24 kg)を15分、太陽(2×10^30 kg)を7年で飲み込んでいる。
133名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:01:52.47 ID:0nuOwtkx0
クエーサーさまとフリーザーさまとではどちらがお強いのですか?www
134名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:02:21.50 ID:DiKoxRWPO
ゼットンの火の玉かな?
135名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:08:52.11 ID:Axr6XbkHi
>>4
見せてもらおうか、クエーサーの新型とやらを!!
136名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:16:55.90 ID:qIaO43jO0
>>132
BHへの降着なら、発生したエネルギーのおよそ半分、BHに吸い込まれるので
実際に消費されている質量はそのおよそ倍
137名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:52:03.56 ID:LlSWqbav0
だんなに出かかろうが
地球に向かなれば無問題
138名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:07:53.27 ID:l4o9hgB30
地球に向いたらどうなるんだよ
139名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:18:36.47 ID:sYve7BSM0
>>138
距離がめちゃくちゃ遠いはずだからどうってことはない

しかし>>116はどうやら逃走したか
恥かくぐらいなら最初から偉そうなこと書かなきゃいいのに・・・
140名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:29:25.77 ID:Zm3z8QVI0
細胞壁の穴かなんかだろ
そこから血管とか別の細胞に繋がってんだろ
141名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:33:33.54 ID:qcV6ao3t0
四天王のAAがまだ貼られてないなんて!
142名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:39:06.21 ID:ZRBp+iA30
「こっち向いてるγ線バースター」でFA?
143名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:47:14.51 ID:X99UO2Dq0
イアイアハスター
144名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:50:37.20 ID:DQSMu6aUO
〜*
〜*
145名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:58:11.82 ID:Q0hyqhAA0
近くには、有り余るエネルギーを使ってエネルギー代謝に我々と比較すると無駄が滅茶苦茶多くてやっと成り立つような生き物が跋扈した惑星があったりしてな。
146名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:27:45.23 ID:Q0hyqhAA0
さあ食え。
147名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:56:43.68 ID:bOTJPyarO
あれだろ?流し台をピカピカにするやつ。
148名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:09:20.36 ID:vVvZqmOi0
鉄使いが
149名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:12:04.61 ID:J/Jft5aH0
>>147
うちはポット洗うのに使ってる
150名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:24:11.19 ID:qceHhm6b0
まず太陽の2兆倍がわからない
151名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:27:37.81 ID:XulUs/na0
>>104
二兆分の一でよろしければ、お側に。
152名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:52:51.04 ID:7Acqi9M60
クエン酸?クレンザー??
153名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:54:58.36 ID:NYOSbVGI0
食えるのにクエン酸とはこれいかに
154名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:54:58.67 ID:cuV59gom0
ジョイ
155名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:13:49.74 ID:j6LqC8Ik0
僕のおしっこの方が強いよ
156名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:23:32.60 ID:qjbG5zAw0
>>6
そりゃ、シークェーサージュースだろ
157名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:30:25.09 ID:Mpjr30UD0
地球で測定されたのが今なら、実際に起こったのはいったのは、いつの話なんだ?w
158名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:37:18.37 ID:41vjVt8r0
>>156
シークェーサーじゃなくてシークヮーサーだよ
レモンの代わり
159名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:44:54.80 ID:VWD64nVH0
原子炉じゃなくてクエーサーで発電しようぜ
160名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:08:04.36 ID:7Acqi9M60
放射線は2垓シーベルトはいってるだろ。原子炉おもちゃ。
161名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:10:15.65 ID:RdEdghos0
うひゃー、焼かれてぇー
162名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:20:13.54 ID:BlyixBYP0
【宇宙ヤバイ】エネルギーが太陽の2兆倍、質量400倍のクエーサーが見つかる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354201597/
163名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:20:59.97 ID:SteX5/db0
オゾンより下なら問題ない。
164名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:25:36.42 ID:83XyBXIk0
>>145
そんな事、俺ら人類がやってんじゃん。
原料の熱量の何パーセントを電気として使ってるか知ってるか?25%くらいだよ。75%は捨ててるってこと。
165名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 06:15:56.01 ID:dqt2MPzy0
おい、知ってるか? 観測できるもっとも遠い星(銀河)は300億光年以上離れてるんだぜ?
しかも何個も観測できてる。 でだ、宇宙の年齢はだいたい140億年ぐらいだろ?おかしくねーか?
遠い星から300億年かけて光が来てるのに宇宙の始まりが140億年って
だれか説明して
166名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 06:22:01.35 ID:sjgYMqkT0
エネルギーに質量あんの?
167名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 06:22:55.80 ID:1+ZjhZHE0
地球が一番端っこなんじゃねーの?
そうすれば280億年になるべ?
168名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 06:26:02.11 ID:9IMCWE/pO
>>165
ビッグバン前にも宇宙があったらしい。
169名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 06:33:34.09 ID:ICMoxtDkO
ゲッター
170名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 06:33:48.68 ID:FnDdyqTK0
>>165
ニュートン嫁
今の宇宙論では我々の宇宙とは別個の宇宙がいくつも存在するらしい
ブラックホールだらけの宇宙もあるかもしれないと

ただ今現在人類が観測できる宇宙は我々の宇宙
でだ
なぜそのようなことが起こるのかだが、紙に点を書いてそれを中心点に円を書いてみろ
点が宇宙のはじまりビッグバンだとしてその円の上に地球があるとする
点を挟んで対極にあるのがそれだよ
171名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 06:35:27.34 ID:WI7C3kQc0
太陽パクパク
172名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 06:45:15.45 ID:4h4sbARc0
>>170
図解してくれないと意味がわからない
173名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 06:48:30.87 ID:ga3VxlTe0
聖乳があふれ出してるのか
174名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 06:49:25.16 ID:p8xIlP9n0
マジかよクエーサーたむ・・・
175名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 06:52:40.63 ID:FQuUqKyLP
 
太陽1個で地球を100億年ぐらい暖めてくれるのに、その2兆倍とか意味不明すぎるwww

そもそも太陽のエネルギーの100万分の1しか地球に届いてないのに。
176名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:16:41.24 ID:9x19JoOQ0
>>175
地球に届くエネルギーは太陽が放出するエネルギーの20億分の1とかそんなレベル
100万分の1も届いてたら地球は灼熱地獄になって人類は滅亡する
177名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:19:59.41 ID:6FYC5iSV0
>>175
宇宙はとてつもなく大きく、それに比べて地球はとてつもなく小さいということさ。
その地球だって人間にとってはあまりにも大きいのだがね。
178名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:21:42.28 ID:FKefaxqe0
距離の反比例に二乗するから大丈夫。
179名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:23:23.40 ID:ADVzUKJ20
巨大な鏡を地球の上空に設置すればはね返せそう
180名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:23:51.86 ID:xfKyY8K20
2ちゃんに科学系スレが立った時の文系の反応

1)ダジャレに走る
2)下ネタに走る
3)「僕の○○も△△しそうです」
4)無理矢理中韓ネタに繋げる
5)アニメ・ゲームネタに走る

...さあ、お前はどれだ?
181名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:25:38.57 ID:q25RRjcHO
アオーサー
182名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:27:35.50 ID:Z22LWoSSO
まだ俺の方が強い
183名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:29:02.33 ID:shM83wB7O
熱さじゃないぞ、クエーサーはよ。2兆倍の明るさなら目を瞑って目隠ししてグラサンかけたとしても光で眼球破壊されるよ。
184名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:29:16.67 ID:nMCpM1s30
>>165
色々間違ってるぞ。観測できる遠い銀河の限界は138億光年だ。
ただ実際の宇宙の大きさは、半径約400億光年ほどの広がりがあると言われている。
宇宙空間の拡大速度は光速よりも速く、今も加速膨張している。
残念ながら138億光年より遠くは理論上観測不能だ。
185名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:30:31.21 ID:3f9NRp9r0
でもそのクエーサーは実際はもうないんでしょ?
何億光年前の話だよ
186名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:31:33.96 ID:NcmZAkBHO
MXでやってたJKのおっぱい吸うとパワーアップするアニメか
187名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:32:17.47 ID:oXt7EcwHO
イデの発動か
188名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:32:32.40 ID:/W/1Lfg70
太陽がどれくらいの期間で放出したエネルギーの2兆倍なのか
189名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:34:07.83 ID:cMTmcs3b0
例えば、大王製紙の元役員が
「100億円と言えば、天文学的数字ですよ」
などとほざいていたが、
特に文系の諸君は天文学的数字の威力をくらえw
190名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:35:18.29 ID:0a8670E5O
シークアーサーすげえな
191名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:44:45.46 ID:9x19JoOQ0
>>188
エネルギー放出の強さで比べるなら同じ時間でないと意味がないよ
1秒間のエネルギー放出量が太陽の2兆倍だと思えばいい

ちなみに太陽が1秒間で放出するエネルギーは広島型原爆6兆個分
192名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:47:03.86 ID:dqt2MPzy0
>>184
観測140億 実測300億↑ ってことだろ?

 MACS0647-JD

赤方偏移から算出されるMACS0647-JDまでの距離は約322億光年[4]である。
これは約133億年前[4]の宇宙にある天体であることになるが、これはビックバンからわずか4億2700+2100
?3000万年後[1]の事である。

どーゆーことなの?
193名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:49:13.32 ID:xfKyY8K20
>>189
まぁ、理系でも「グラハム数」とかになると、ほぼ哲学だけどね

大きさの想像すらできん
194名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:49:48.18 ID:dqt2MPzy0
MACS0647-JDに含まれる恒星のみの質量は太陽の1億倍から10億倍と推定されており、
これは銀河系の100分の1から1000分の1しかない重さである[2]。
見えないダークマターを含めた質量も100億太陽質量ではないかと言われている
195名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:50:57.30 ID:ECdWjD/KO
宇宙の事を考えてると身近な事が本当にどうでもよくなってくるなw
196名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:51:09.47 ID:O2ZUuJD70
>>80
最近のUFOって派手なんだね。
30年前からするとえらい進歩じゃないか。
197名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:51:58.70 ID:k0NEgPO50
>>20
20年遅れてる
198名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:52:28.72 ID:cMTmcs3b0
太陽の全放射エネルギーは
太陽定数から算出して、約3.37 × 10^26[W]らしい

なんか、ぐぐってもAFPソースばっかりで詳細がわからんw
AFPの科学記事は、雑なんだよね
分かりやすいつもりなんだろうけど
199名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 08:01:43.71 ID:52e6p0pe0
200名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 08:07:05.99 ID:9x19JoOQ0
>>193
グラハム数Wikipediaで見てみたけどもう何が何やらって感じだw
10進数で表記しようとするとこの宇宙の物質を全部インクに変えても桁数がありすぎて書き表せないとかいうし・・・
201名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 08:10:19.10 ID:6mWhIqzp0
ブロリーが2兆人死ぬレベルのエネルギーか……
202名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 08:25:55.73 ID:VP5CQes+0
ごめん、ちょっとおならしちゃった
203名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 08:29:58.67 ID:mc0Hq7geO
クエーサーより古い天体は…って、クエーサークラスじゃないと遠すぎて分からんか…
204名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 08:34:13.34 ID:bIM9GI0w0
205名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 08:47:59.58 ID:kCXYu2ThP
>>132
このクエーサーは質量が太陽の10億倍から30億倍だって言ってたよ
見つかった質量が170億倍の方がつおい
206名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 08:48:17.11 ID:wB5NRdxIO
クエーサーってブラックホールの両極から噴射する奴?
207名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 08:55:28.27 ID:kCXYu2ThP
頑張って成長してる途中のブラックホールだとおも
208名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 09:33:47.66 ID:9x19JoOQ0
>>204
ほー、こんな研究出てたとは知らなかった
ホントならケフェウス座VV星とかの方がデカくなるな

てかCurrent massが17±8太陽質量って思ったよか軽い
質量ベースならアンタレスとかベテルギウスと同じくらいか
209名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 09:40:42.94 ID:L2COlcY70
クエーサーって光より早い物質って昔聞いた。
210名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 09:57:51.51 ID:6FYC5iSV0
>>189
元々天文学で扱う数字は、本当に巨大な数字じゃない。
本当に途方もない数を扱うのは純粋数学、整数論だ。
整数論では「あまりにも巨大すぎて書き表すことさえ不可能な数」なんてのが
しょっちゅう登場する。
211名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 10:00:47.28 ID:YE2SLGj50
謎のメッセージは、まだキャッチできないのか?
212名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 10:09:40.72 ID:qs4aV9k90
>>180
クエーサーに匹敵する重さの料理を出して、食え、さあ
213名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 10:20:03.55 ID:N2UzWnWS0
来たか!


  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
214名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 10:44:19.60 ID:fa91eByfO
>>124 おはようございます、もっと具体的にイメージしたいので地球を身近なアイテムサイズに例えて縮尺お願いできますか?
215名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 10:44:57.19 ID:Ok+Sds5u0
>>165
インフレで光速より速く膨張した時代があったとかなかったとか
216名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 10:56:30.74 ID:Yoqufltm0
超進化クルー?
217名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 11:29:50.66 ID:9x19JoOQ0
>>214
地球を直径1センチのビー玉サイズに縮めたとすると

太陽:1.1メートル
ミラ、Sドラドゥス:400〜500メートルくらい
アンタレス、ベテルギウス:1キロ弱(推定値はいくつかある)
おおいぬ座VY:1.5キロ前後(以前の説だと2キロくらいになった)
ケフェウス座VV:2キロ前後

ってとこかな

ちなみにこの縮尺でいくと
太陽-地球間:約120メートル
太陽-海王星間:約3.5キロ
太陽-ボイジャー1号(地球から一番遠い人工物)の現在位置:約14キロ
太陽の重力圏:太陽から約1万キロ
一番近い隣の恒星まで:約3万1千キロ
ベテルギウスやアンタレスまで:約400万キロ前後
銀河系の直径:約7億4千万キロ
観測可能な宇宙の限界:約100兆キロ
218名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 11:30:31.64 ID:qs4aV9k90
>>165
そもそも、1行目は事実なの?
219名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 11:38:52.37 ID:TkiqUBgj0
>>212
クゥー!餌ー!
220名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 11:43:20.18 ID:LbIZLrpT0
>>170
ドラえもんかなんかで見たな、あ宙・い宙・う宙・え宙・お宙とか書いてあって
221名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 11:45:55.71 ID:hPb67I+u0
>>165>>192
光が出発点から地球に届くまでに133億年かかったけども
その間にも空間は膨張しているから出発点は地球から133億光年よりずっと遠い所に行っている、と
222名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 13:00:16.48 ID:N7GCDgh50
いつラストワンすれば良いのか、それだけ教えてくれ
223名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 15:26:34.01 ID:RLD9M+Dh0
今晩の23:17ぐらいだ
224名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:30:19.15 ID:V8ugG1PA0
どうしたらいいの?
225名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:35:29.36 ID:INdxS9Nzi
まだだ!まだやれる!!!
226名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:47:34.53 ID:xhK8msb20
クエーサーが放出するエネルギーも元をただせば重力。重力スゲー
227名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:49:59.25 ID:NVZMo77SO
白色彗星か。
228名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:55:15.45 ID:whEHCYA/0
>>1
宇宙すげえな

星の大きさの比較動画あったが桁がすごい
太陽なんてちびっ子なんだよな
229名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:29:37.70 ID:FkKiyzQz0
>>180
6)なんとか例え話で理解しようとする
230名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:45:43.03 ID:oJYtczdp0
白濁液の中の精子みたいなもんか
231名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:13:10.21 ID:f3BXAOkX0
厨二注意報!
232名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:14:57.50 ID:oAarhHY40
ブルース・ウィルスみたいな死に役は俺がやるからな

俺の死で地球みんなを救う
233名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:24:59.36 ID:Z+Kc2KVl0
よくわかんないけどパルサーって
宇宙で人知れず超高速回転してんだよね
超カッコいい
234名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 03:57:31.04 ID:/PbsQQUu0
宇宙ヤバい
235名無しさん@13周年
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!