【社会】世田谷の放射性物質除去費用、国が負担

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
去年10月、東京・世田谷区のスーパーマーケットの駐車場で強い放射線が計測され、
地中から放射性物質が入った瓶が見つかった問題で、およそ1年をかけた現場の土を
入れ替える作業が終わりました。
費用は国が負担する方針で、およそ4億円を来年度予算の概算要求に盛り込みました。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121129/k10013831351000.html
2名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:17:06.40 ID:95Jr8wCm0
壜から漏れてたのか?
3名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:18:52.16 ID:VWuUqD1cO
世田谷は高額納税者ばかりなのでマッハでやります
4名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:19:20.10 ID:txIXreZOO
ほんとはホットスポットだろ。
5名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:20:04.73 ID:DV6+l4ri0
土を入れ替えるだけの簡単な4億円のお仕事です
6名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:21:35.91 ID:wmmZWji5P
>>5
なんだよ 俺に頼んでくれたらいいのに
7名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:22:53.99 ID:o90KqmAk0
放射性物質含む金属を不正販売 容疑で韓国籍の女ら逮捕 2012.10.12 14:55
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121012/crm12101214560016-n1.htm
8名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:25:58.10 ID:uC8Vyr3w0
>>1
またクソ民主の売国かよ

こんなのは地方でやれ

何が地方主権だ

国でやるなら地方自治廃止しろ

国よりも酷いのが地方政治
売国奴の巣窟
9名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:26:00.01 ID:konk6OPzO
世田谷?
10名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:26:59.33 ID:Tb2absNPO
世田谷だけなんで
11名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:27:51.71 ID:adro72Xd0
瓶www
もう必死だな
12名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:28:27.08 ID:N/duId8K0
13名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:29:07.64 ID:wgs/mVnyP
放射性物質の入った瓶を処理すれば済む話ではないのか?
14名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:33:47.07 ID:qisN1xoi0
たった一箇所で4億かよっ
福島どうすんだよ?

おかしいだろ
15名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:34:24.47 ID:Fn9/dNGC0
衆議院小選挙区制選挙区
東京ブロック
第5区 目黒区、世田谷区の一部[5]
 手塚仁雄(民主党)
第6区 世田谷区(第5区に属しない区域)
 小宮山洋子(民主党)
16名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:35:30.38 ID:zsalKy000
その4億のうち何億が保坂の懐に入るんだ?
17名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:36:51.79 ID:R3KTyc9v0
原発事故は関係ないのに? 廃棄した奴は特定できんのか
18名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:38:47.04 ID:RP/WrF8r0
いや、放射性物質は安全なんでしょ。
なら金かけて除去すんなよ。
絆なんだから近隣住民のボランティアでいいじゃん。
19名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:42:38.52 ID:lxcT/LWr0
はぁ?4億とかあほか
20名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:46:12.93 ID:6yvAhW0qT
復興予算が・・・
21名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:46:32.27 ID:CQjtoDRY0
またそこのスーパーで酒買うぞ。
22名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:48:26.24 ID:AI+fkfJt0
つまり、有権者ひとりあたり、4円の負担だ、新たな利権のためにこれだけなら少ないもんだ、
ただし、ほかにもたくさん民主党政権がやらかした失敗やら、NPOとか新たな利権があるから、
積み重ねると、国民ひとりあたりのよけいな出費は、数百万円になるだろうな。
23名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:49:04.45 ID:wWKwI0Bs0
おいwwwあのスーパー駐車場の土壌除染で4億とか、どんだけ¥ぼった食ってんだよwww
内訳を公開しろよ!糞カス!営業保障は除染費用じゃねーーぞ!もう何十年も埋まってたし、昔から
あの地域(モレも地域範囲は特定できない)は近寄るなと言われてた。www
24名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:50:54.88 ID:6K3z0VdA0
上に銭湯つくればいいだけじゃね???
土入れ替える必要なんてねぇだろ
25名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:57:07.71 ID:wWKwI0Bs0
ついでに書いておくと、あそこラ変は、所謂≠チガイ病院で有名だったし、昔から池沼が
多いようで特殊学級も当たり前の福祉?教育?行政利権?が充実?してたww
フクシマ原発事故が無ければ、永久に発覚する事が無かったと思うと、それはそれでぞっとするなw
26名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:57:35.21 ID:IjKZA9IZ0
これも復興予算を不正流用してるのかな
27名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:09:11.83 ID:MyJH8yar0
>>23
掘り返して埋め戻すだけならほとんどかからないんだけどね。

問題は汚染土の処理なのよ。
普通の化学物質汚染の場合でも高くつくけど、
放射性物質の場合はそこから更にケタ違いに高くなる。

日本で放射能汚染されたゴミを処理するキャパは未来にわたってもう残ってないからね。
28名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:13:18.83 ID:na/p4T7R0
国が負担するとかやっぱり原発由来だったのか。そこにしかない瓶が原因なら都が負担すればいいはずだろ。
それともいつもの、国の金は東京の金、地方には東京が金を配ってやってるですか。
29名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:14:24.68 ID:ZVT0k+Yd0
実はその瓶に何か秘密が隠されている可能性が高い
30名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:18:10.85 ID:MyJH8yar0
戦時中の軍の管理物とかだったとかね。

まぁ、発見当時の事情が事情だけに代執行手続きとか全部すっとばして
特例で処理されたようなものだっただけに、都で負担し難かったのかもしれない。
31名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:28:31.21 ID:ES+5wd8l0
入れ替えられた土はどこに消えるんでしょうね
32名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:34:40.36 ID:qhraJNBG0
あのスーパーの近くに住んでる者だが、敷地内でも土壌の入れ替えなんてほんの
一部しか行われてないぞ。建屋も営業再開を見越してか手付かずだしな。
あれで本当に4億掛かるなら、広域除染なんて夢のまた夢だな。
33名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:37:28.05 ID:Z8HKn6Jp0
>>31 トトロの森に
34名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:39:45.03 ID:MyJH8yar0
>>32
夢の又夢どころか、土建屋利権を生み出すための妄想でしかありませんよ。
35 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/29(木) 08:45:00.66 ID:4+1mom3J0
ホルミシス効果で、かえって健康になるから除染の必要なんかなし。
36名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:08:21.83 ID:Bj0oBW2V0
ピンスポットで4億かよ
世田谷だけは特別かよ
原発のばら撒いたのを同じ平米単価でやったら幾らよ
全部国民負担かよ
37名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:12:33.08 ID:j3lzTLts0
その土を福島にはこぶんか?
38名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:22:23.68 ID:W5NOAcxT0
ふくいち作業員は日当1万弱なのに
39名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:27:59.44 ID:PakDbF/O0
何で国が負担?
あれって長年埋まってた物が原因だろう?
全額国負担はちょっと

大体、入れ替え作業の予算及び契約したのは何処なんだ?
40名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:43:04.59 ID:YET4ze3k0
世田谷はBやKの巣窟でプロ市民(笑)の要求や圧力が凄いんだよ
駅や学校や職場や自治体施設に「人権尊重宣言都市」とか
「同和事業推進地域」とか「世界平和宣言都市」などの看板がやたら目立つ。
「差別と偏見をなくし明るい未来と社会をみんなで構築しよう」なんて
スローガンが道路際にあったり「人権相談日」の幟がロータリーにあったり。
勿論、隣保館みたいなのもたくさんある。
街自体がオール同和指定の地域もあった。
汚いボロボロの家やスレート葺き錆びた外階段の賃貸物件、築50年くらいのアパートでナマポ人生、子ども達はプリン頭で襟足だけロン毛とかばかり。
41名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:46:36.67 ID:EdCyTU7/0
4億円、、
利権良いなぁ、利権
42名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 10:02:01.04 ID:OeE++9bZ0
>費用は国が負担する方針

これは、福一と関係ないのにどういう理屈で国の負担なんだ?
個人が勝手に埋めたラドンなんだろ?w
43名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 10:03:11.98 ID:X7yh4GJ60
>現場の土を入れ替える作業が終わりました。

原因、ビンじゃねーじゃんwww
44名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 10:06:01.88 ID:gEhLZVFE0
>>27
やっぱり福島に大処分場を作ることが合理的なんだな
45名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 10:12:04.80 ID:rp+XwS6b0
>>27
仕事を請け負った業者が4億貰って、残土はまたこっそりとどこかの建築現場に捨てる
数年後、また放射能の騒ぎが起こって、その業者がまた残土処理に名乗りを上げる

こうやって、永久的に税金をゲット
46名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 10:12:55.16 ID:neUfOs6A0
♪オレは東京生まれ
♪世田谷育ち
♪膝のワルそうな奴はだいたいトモダチ
♪ぐるぐるぐるぐるグルコサミン、世田谷生まれのグルコサミン
47名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 10:13:52.27 ID:cbjXib6w0
あそこどうすんだろう。今さらスーパーにもどせんのか?
駐車場にでもするのかな。
48名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 10:22:34.24 ID:ptjsNi5o0
政府が負担する基準を作れよ、国が負担しないってことは安全なんだから
薄めて流すしかないわけで、
49名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 10:25:14.75 ID:FYZ1lx+M0
なんでトンキンだけは国がやんのよ。
50名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 10:27:53.85 ID:znXqpkV4O
>>40
それは上2/5の小田急沿線だけだ
真ん中〜下の3/5は普通〜高級だし
東急沿線では人権だなんだの看板はまず見ない

三軒茶屋や下北沢、八幡山や烏山と
玉川田園調布や等々力、奥沢や深沢が同じ筈ないだろう
51名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 10:28:43.25 ID:DCVXDbjZP
柏は?
52名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 10:31:41.39 ID:nWlPEWs/0
従業員や周辺住民の健康履歴調査はもうやってるんだろうな
絶対発表できないから黙殺されるんだろうけど
53名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 10:36:30.95 ID:znXqpkV4O
>>40
とりあえず甲州街道や小田急・京王沿いに行くのはやめて下半分の東急エリアに来いよ
そうしたらそんなもん目にしなくて済むから
御手洗さんちや野村監督んちの辺りにプリン頭のガキはいない
自由が丘の南口は世田谷区奥沢だし、そこから二子玉川ぐらいまでで生活しとけ
日曜日は駒沢まで犬連れてジョギングとかなw
上半分は世田谷区であって世田谷区でないようなもんだ
54名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 10:51:14.80 ID:l9AtCB8L0
廃棄した企業の社長が 担当キャリアの同窓生なんだろ
霞ヶ関に電話して「そっちで始末しといてよ」でおわり
55名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:36:56.57 ID:Tk8roft50
>>13
基準が馬鹿馬鹿しく厳しいから
周囲の土まで全部入れ替えないと基準値以下の放射能にならんのさ。
56名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:39:40.86 ID:Tk8roft50
>>49
これは福島第一原発と何の関係もない事件だということを理解してるか?
この事件の場合、放射性物質が廃棄されたのは何十年も前で
誰が捨てたのか今から突きとめることは不可能で、責任を問うことも不可能。
だから国が金を出すしかないんだよ。
57名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:55:01.15 ID:wgs/mVnyP
>>55
典型的なお役所仕事だね。
除染すると決まったら基準値以下にしないといけなくなって、
福島第一が原因の土まで入れ替えたんだろうよ。
58名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:10:56.37 ID:pTR3MeNy0
朝日新聞11月25日
・WHOによると「福島での健康被害は確認できず」
・全国平均の甲状腺ガン発生率 女性0.76%  男性0.21%
・避難区域は除染作業により毎時0.1マイクロシーベルト。
これは大坂梅田駅前と同じレベル
59名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:13:08.05 ID:nQOTNV320
その土は福島に搬送しました
60名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:14:39.81 ID:q8rl0VG20
ふざけんな
61名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:20:43.82 ID:THKVthln0
>>56
強いて言えば、放射性物質管理に関する法律を制定した時の政府に
責任が若干ある

ラジウムは戦闘機の計器に塗る夜光塗料の原料として、戦前は政府や軍の指導で
大量に日本に持ち込まれ、夜光塗料を生産・販売する業者がたくさんあった
戦後は、時計や金魚すくいの景品ぐらいしか使い道がなかった
そしてある日突然非合法化され、処理費用数億円は業者持ち

これじゃ不法投棄されるのは当たり前
非合法化するなら、政府がラジウムを無償回収するべきだった
もともと政府が依頼して持ち込んだのだから
62名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:21:12.22 ID:9Ff5ypUJ0
4億のうちの大半はピンハネされてるんだろ?
63名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:29:07.03 ID:pTR3MeNy0
●注目!

ベクレルは時間当たり、何個原子核が崩壊して放射線を出すかを示す単位。
したがって、原子の種類によってパワーが違う。
人体に影響があるかどうかのパワーを示す基準単位はシーベルト。

なぜかマスコミは「○○からXXベクレル検出!」と報道するけどな。
ちなみに事故前は輸入食品の基準値は370ベクレル。誰も話題にしなかった。
64名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:45:04.66 ID:Tk8roft50
>>61
ま、そうだな。
しかし放射性物質についてはつくづく、滅茶苦茶な嘘が流布されてきたものだな。
プルトニウムは角砂糖一個分で人類滅亡するとか、まるっきりの出鱈目だったじゃん。
考えてみたら長崎以来、プルトニウムを使った核爆弾がじゃんじゃんあちこちで爆発して
大量のプルトニウムが世界に放出されてるんだよねぇ。
65名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:48:41.47 ID:rp+XwS6b0
>>64
何で分散したプルトニウムと、人間一人あたりの致死量をごっちゃにして議論しているんだよw
頭、逝っているのか ?
66名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:48:55.72 ID:UpLvQTb40
まあ反原発「世論」の賜物ですねww 第一これ福島とは全く関係の無い事なんだ
けどブサヨがさんざん騒ぎ立てたしw
67名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:01:44.00 ID:Tk8roft50
>>65
反核反原発団体は、そーゆー理屈で騒ぎたてたってことだよ。
68名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:02:52.18 ID:80S1aBSv0
母さん、駐車場のあの土、どこに行ったんでしょうね
69名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:22:53.90 ID:7q3wbFJL0
>>1
日本のためを想うなら、まずはスパイ防止法!
70名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:28:56.45 ID:W5yz20H60
「放射性物質が入った瓶」が原因なら土地の持ち主が負担じゃないか
71名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:52:02.25 ID:6cs4RoKp0
抑圧的な国家を潰すには、国家を活かしてきたエネルギーを断てばいいと
サヨクは直感的に理解している。
今やってるのは要するに反原発人民戦線。
72名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:54:19.15 ID:2//63Pu60
つうか1年も掛かるような大工事だったのかよw
73名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:58:23.12 ID:SZ83U1a50
さすが民主党議員が多い売国トンキン
世田谷区民から取れよ
74名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:59:00.18 ID:BKmO3I/1O
東電の不始末を税金で補填し過ぎ
モラルハザードもいい所
75名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:02:28.92 ID:SZ83U1a50
こんな住宅地の一角に4億も使うのか!
首都直下なんかきたらどんだけ税金投入するのか考えただけでぞっとする
76名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:09:53.74 ID:6cs4RoKp0
福島セシウムの73%がセシウム134。こいつの半減期はたった2年。
だというのに不安を煽るのは政治的下心があるから・・・

ちなみに石川県は福島原発事故後に検出されたセシウム137(半減期は30年)の量よりも
前年の黄砂の時期に検出されたセシウム137の量のほうが71倍も多かった。
77名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:11:55.45 ID:+Yi94jYw0
意味不明
78名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:37:08.39 ID:7+d7Kgsb0
あの敷地面積で4億円?
内訳公開しろ、何処の業者に頼んだ?
79名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:40:10.91 ID:rp+XwS6b0
>>67
つまり、お前が頭逝っているって事かwww

>>76
で、2年経った福島の放射線の濃度は、安心して生活できるレベルまで下がったのかね ?
もう一度、勉強し直してからレスしろ。
80名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:27:17.90 ID:LYgHroRq0
原発はコストが安いなあ
81名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:57:13.82 ID:T4YULRbP0
世田谷区のスーパーマーケットの駐車場だけ線量が高いってどういうこと?
82名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:16:07.00 ID:MyJH8yar0
>>45
そういう事態を防ぐために、放射性廃棄物の取り扱いは
掘り返しや運搬の業者選定の時点から極めて厳格なルールがある。
だから、ベラ棒に高くなってしまうんだ。

まぁ、費用のうちのほとんどは最終処分のためのものだろうけどね。
低線量汚染物であっても、結局地層処分だからアホみたいに手間暇かかる。
83名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:08:47.32 ID:Tk8roft50
毎年数十mSvを浴び続けても、統計的に有意な影響がほとんど出なかった例が
とっくに台湾で報告されているんだよね。
結局、年間数十mSvくらいの放射線は何の害もないんだよ。
厳密に言えば「統計的に有意な影響はない」だがね。
あらゆるデータがそのことを示している。
認めないのは狂信者と化してしまった危険厨だけ。
84名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:47:56.23 ID:6zRx5nqy0
パワーラークス営業を再開する予定らしいけど、客戻ってくるのか疑問だな。

>>81
不法投棄と思われるラジウムが埋まってた。
85名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:50:42.23 ID:33nf5Xox0
あ、それね、北東気流に乗った放射性物質が関東山地で跳ね返ってきたものだからね。
予報士試験に出るぞ〜
86名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:51:09.58 ID:0mFVeHeC0
>>27
福島行ってそのへんに置いといたら
区別つかないじゃん。
87名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:54:18.37 ID:Q3ArygXVP
官僚がたくさん世田谷に住んでるからだろうな
88名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:56:21.26 ID:S4eWkdfB0
東電が負担しろよ…
と思ったが、国が東電に補填してるから同じことか

利益は企業が取り、損失は国持ち
インフラ企業は公務員の比じゃない特権階級ですな
89名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:56:41.39 ID:zgX5p71x0
>>67
言ってること自体は間違ってないんじゃないの?
バカ?
90名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:59:01.57 ID:Kjt5+NdlO
>>84
再開してくれるならメッチャ嬉しい。
あそこの刺身は絶品。
91名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:10:15.86 ID:6FYC5iSV0
>>89
いや完全に間違っているし。
計算すりゃ分かるが、角砂糖一個のプルトニウムで人類滅亡なんて大嘘。
おまけに反原発団体は、まるで「角砂糖一個分のプルトニウムが外に漏出しただけで
人類滅亡します」というような印象操作をして誤魔化していた。
ま、反原発団体など最低の屑の集まりだからねえ。
92名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 08:06:18.94 ID:DUJltBuRO
>>65
分散してるが既に"角砂糖1個分"以上は放出されてる=反核左翼の理論だと、人類は既に滅亡してなきゃならない
93名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 08:08:51.11 ID:kB3ZYT/T0
角砂糖1個分と言って、フツウ重さを考えるか???

フツウに考えりゃ容積だろ
世界中のプルトニウムをかき集めたとして、その量になるかどうかは甚だギモンだが
そのカタマリを目の前にポンとおかれて生き残れるヤツは皆無だろ???

違うのか???
94名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 08:12:46.55 ID:6FYC5iSV0
>>93
角砂糖が2cm角として容積は8立方センチ。
いくらプルトニウムが比重が重くても20はないから、160g以下。
160gのプルトニウムなんて、身体に取り込まなければ屁でもないよ。

Youtubeに「米粒ほどの放射性物質がここにあったとしたら、人間は
それを見られるだけの距離に近づいた瞬間に死にます」などという電波コメントがあったが
そんなのを信じてる口かね?
95名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 08:23:59.58 ID:GaXgbZBi0
50リットルのドラム缶に300だか400本回収するのに、1年掛かるって長すぎだな。
遮蔽材付のドラム缶の製造費用とか掛かってんだろうけど。
96名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 10:16:08.02 ID:mulOFtnt0
4億円ってスーパーに支払う休業補償代2億円と
近隣家庭の迷惑料1億で4億円の内3億円くらい使ってんだろ。
97名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 10:24:45.79 ID:LxZoS/KR0
一年かけてしかも四億はおかしいだろ
政治家がまた土建屋に無駄な金注入したんだろ
98名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 10:49:31.95 ID:zgX5p71x0
>>91
まず人類滅亡じゃなくて日本滅亡じゃなかったか
あと致死量分を体内に取り込んだ場合の話だと思うよ
解釈がずれてるよね
99名無しさん@13周年
世田谷なんかほっといて、他にする事沢山あるだろwww