【中国】世界初、材料全てがガラス製の吊り橋を建設開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
湖南省張家界大峡谷で2013年3月をめどに、高くそびえ立つ峰と峰の間に架けられるガラス橋の建設が始まる。ガラス橋は完成後、
世界初のガラス製のつり橋となり、世界でもっとも高く、もっとも長いガラス橋の記録も樹立する予定だ。また、
航空宇宙分野で使用される最新の複合材料を初めて使用した橋となる予定で、多くの「世界一」を達成する予定だ。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。

  計画によると、大峡谷のガラス橋は、峡谷の両側にある絶壁の峰の頂上の間に架けられ、谷底からの高さは400メートル、
橋の幅は2.3メートル、橋の全長は370メートルに及ぶ。橋はすべてガラスで建造され、鉄筋コンクリートは一切使用されず、
枠組みもすべてガラス製で、最新の高強度の複合材を採用する。橋の中心では世界一の高さからのバンジージャンプもできる計画だ。

  大峡谷景勝地区の責任者によれば、景勝地区は13年末に一般観光客に開放される予定だ。ガラス橋プロジェクト全体の
投資総額は2億6000万元(約33億8000万円)にのぼる見込み。(編集担当:米原裕子)

ソース サーチナ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1128&f=national_1128_009.shtml
2名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:12:23.11 ID:cJBsfbDi0
絶対わたりたくねー・・・
間違いなく爆発する
3名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:12:37.01 ID:RoHCsS+10
どうせ落ちるからやめとけ
4名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:13:06.42 ID:ZpoJOH+dO
渡りたくねーwwwwwww
5名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:14:06.01 ID:qCHNf9oo0
だれか完成後にいって中央をバーナーで炙って来いよ
6名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:14:13.72 ID:Br3udTfnO
ガラスが割れてみんなで仲良くノーロープバンジーに三万ペリカ
7名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:14:44.71 ID:/mv5hFuN0
なんで身体張ってネタを提供しようとがんばるのかw
せめてプラスチックにしとけ
8 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/29(木) 03:14:52.87 ID:F5TRt5SBO
最初に渡るのは、もちろん党幹部だよな?
9名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:14:53.11 ID:NG/IMOi7P
ここで颯爽と韓国企業がパラオに登場
10名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:15:16.79 ID:a52t1kxg0
すごーー
バンジージャンプとか絶対する人いないよね
11名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:15:20.45 ID:88rKknmx0
とりあえず鉄やコンクリでちゃんと壊れない橋を作ってからにシナよ
12名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:16:09.06 ID:97KyJNJCO
カタストロフの予感しかしないwww
13名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:16:50.44 ID:i8cAUoEW0
魔術師と呼ばれた男みたいだな
14名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:17:15.75 ID:qDQ34Vv80
チャイナリスクゥううう〜。 ガラスの…やってなぁ...。
まあ、人民を解放するから、エエンちゃう...。知らんけど。
死んでから、ゼニを要求するなよ。チャイナリスクよ...。
15名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:17:23.03 ID:gei9DTDc0
>最新の高強度の複合材を採用する
業者を通した後には安物ガラスになってます。
16名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:17:23.73 ID:n3ZOm7U80
チャイナボカンシリース最新版「ガラスの橋」
来年発表予定!
17名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:17:31.82 ID:WzCM3nah0
コンクリでも崩壊させるくせにガラスて…
18名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:18:04.60 ID:gHu/5DhV0
むかし、バベルの塔というのがあってな・・・
19名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:18:14.02 ID:5ikj42S90
小さな気泡が致命傷だったと・・・
20名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:18:43.10 ID:/pMtCy3L0
ガラスって言っても、グラスファイバーとかそういうのだろ
21名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:18:48.15 ID:kU33SOSS0
ガラス橋を叩いて渡る
22名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:19:09.33 ID:aqbbeS05P
ハンマー男が颯爽と登場
23名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:19:44.16 ID:HRj0EFCh0
失敗した部下の始末用ですか?
指をパチンと鳴らすと部下の足元のガラスをすっと開いて・・・
24名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:20:01.23 ID:oKvZxlqJ0
一方、中東では”砂の橋”が立てられようとしていた
25名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:20:05.96 ID:C3sQE2qj0
ガラスで造ればゴミを詰めたりはできないよな
26名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:20:10.88 ID:e2OtO4Bt0
中国の暗黒史(恥ずかしい歴史)がまた一ページ。
27名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:20:31.31 ID:NL82mgl80
ググってみたら
予想以上にヤバそうだったwww
http://livedoor.blogimg.jp/samesoku184/imgs/7/4/740313ac.jpg
28名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:20:54.81 ID:wuJ2obqxP
カネ持ってんだな
29名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:21:06.62 ID:LvC7cWuq0
万里の長城すら危ないのに、ガラスの橋なんて自殺行為もいいとこ
別にチャンだけが死ぬのは構わないんだが
30名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:21:10.01 ID:VT+uBp190
今の中国共産党もこんなガラス製の橋状態って感じ
31名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:22:40.29 ID:rtIijiwl0
>>27
こえぇぇぇ
ヒールとかで歩いたらヒビが入りそうだ
32名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:23:21.33 ID:zl6qEGzD0
ガラスがどんなものかわからんが、地殻を構成している主成分は珪素やアルミニウムの酸化物なんだから
ちゃんとしたもの作ればコンクリート製と変わらない強度剛性を持ったものが造れるんじゃないか
33名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:23:26.33 ID:9XTicx+t0
え、なに、罰ゲーム?

カイジ3でも撮る気なの?
34名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:23:30.21 ID:QZsp9f6b0
>>27
これはやばい
35名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:23:43.14 ID:aqbbeS05P
下からパンツ覗き放題ではないか
36 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/29(木) 03:23:49.63 ID:0Q5FF3nc0
もしかして、日本の水族館とかの水槽作った強化アクリル製造技術者が、「水族館作るから〜」といわれて招かれて、その後行方不明になってるんじゃないか?
37名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:24:14.93 ID:JJOvTPMa0
「この橋わたるべからず」
38名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:24:40.60 ID:brEs3G150
このガラスって補強ガラスなのかな。
素のガラスなのかな・・・・・。
39名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:24:48.65 ID:0JcWhyTP0
雨の日のカオスに期待したい。つるっつるやでw
40名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:25:06.66 ID:x0eWGCjdP
観光のアイデアとしては良いな
安全性は・・・
41名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:25:24.29 ID:VF+7BFmNO
勝手にシナよ
42名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:25:26.83 ID:cJBsfbDi0
100kgくらいのひとがその場で思いっきりジャンプしたら底抜けそうだわ
43名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:25:29.52 ID:JeqBOe3G0
>>27
透明な床を歩くでも結構、違和感あって怖いのに

高所での透明は更に怖いなあ・・・
44名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:25:31.93 ID:sxuyVDYG0
俺高所恐怖症だからこう言うのってマジ無理。怖い
45名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:25:34.88 ID:PvDjQvyi0
>>27
スゲーやばそうだなw
鋼鉄ワイヤーもなしか・・・

ドバイとか造るならまだしも、中国、しかも風光明媚な山っていうか、
何にもないとこじゃねーかよw
46名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:25:42.74 ID:wuJ2obqxP
>>39
確かにw
47名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:25:43.29 ID:3htXcCW/O
バブル後の景気を考えてから、設計を見直して下さいね。

ガムラ・ウプサラヘ@ヘイムスクリングラ。札幌から
48名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:26:02.05 ID:KM8/R4MH0
なぜ…?
何故に…?
こーいった危険物をわざわざ作る意味がわからないのですが…
49名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:26:25.01 ID:oSCLGJ1b0
事故ったらまた埋めるのか
50名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:27:06.83 ID:X4YoDg7m0
引っ張りのワイヤーだけでも鋼線使った方がいいのにな・・・
ガラス製のワイヤーなんてどうやって作れるんだろう?
51名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:27:28.93 ID:rUenTQcp0
何日間で高さ何メートルかの高層ビル建てるとか
ガラスの吊り橋とかシナ人は一体何を自慢したいんだよ
爆発させてりゃ話題にしてやるのに
52名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:27:35.42 ID:jbAsxCRs0
吊り橋を叩いて渡る
53名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:27:40.42 ID:cJBsfbDi0
てかおもったんだけど透明だから鳥とかぶつかりまくるんじゃないかなー
54名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:27:46.51 ID:aqbbeS05P
ガールズ&パンツァの2期ではぜひこの橋を戦車で渡る描写を。
55名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:28:05.57 ID:Qxx7o1cBO
>>48
人口削減
56名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:28:26.92 ID:AW4/kUW10
奇をてらいすぎwww
57名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:28:46.50 ID:Oc2RmQTg0
まあ、中国は人口が多すぎるからね!
58名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:29:23.35 ID:IMLP5/niO
シンデレラブリッジ
59名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:29:33.61 ID:EY5i4e140
まるで何かのファンタジーロールプレイングゲームのような。
60名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:29:51.16 ID:gkGKlBaX0
              /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
               ゙i    ``     : : : リノ
                 ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ
                 ゙i ``''''"´ : :/::l'"
               . ゙i、,___/: :l_
               _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
          _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
    ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´  i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
  ,ィ'::::::::::::::::::::::::::::/_/     i : ヽ ,ィ':::::::::::::::::::l:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ
 r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r       i : : l:::::::<⌒ ̄:::::::::::::::::::,i::::::::::::::;;;;;;;;;;ヽ
_l;::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::i          :l::::::::::::::>::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;l
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::ゝこヽ       :l::_,,,..-‐''´:::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;l、
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::/:::::::ゝ    ,,ィ''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;ヽ
ほう……ハッハッ! 見ろっ!!ゴミが人のようだ!!
61名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:30:18.43 ID:aqbbeS05P
当然7色LEDの電飾は入ってるんだろうな
62名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:30:39.13 ID:By/6xIL2P
まあガラス繊維と
ガラス繊維強化ガラスと考えれば…
63 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2012/11/29(木) 03:30:47.73 ID:CuvXumG20
 
事故ったら、下の川が全て流してくれる仕組み????

穴を掘る手間は省いたのねww
 
 
64名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:30:51.04 ID:Cz/eh3C80
やめとけよ中国。
CGでいいじゃん。
65名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:30:57.93 ID:tcmOAN2j0
ロープとかの素材も含めて全部ガラスなの?
66名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:31:21.94 ID:mYqibzYL0
強化ガラスって製造難しいんだぞ、製品で爆発させてるのに・・・
67名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:31:35.72 ID:3htXcCW/O
本当に建築家が優しいコンセプト。

三雲祓詞(みくものはらへことば)

雲という艸(くさ)あり

蜘という蟲あり

雲という人あり

鳥の飛ぶも雲息

人の運びも雲息

月日を見るも雲息

雲を渡るも雲息

神の御息と怖るれは

突く息 吹く息 流す息

三雲の祓いと聞こしめせ



ガムラ・ウプサラヘ@ヘイムスクリングラ。札幌から
68名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:31:38.47 ID:rV8H0DtvO
絶対大丈夫だと頭では分かっていても
海遊館とかの水族館のガラスだって何か怖く感じるからなあ
69名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:31:50.39 ID:7keWbCWV0
中国が世界初の全ガラス製の吊り橋を建設へ バンジージャンプも予定
http://news.ameba.jp/20121129-24/
なに考えてるんだろw
70名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:31:54.45 ID:x0eWGCjdP
ググッたら丈夫なガラスが開発されてた
これを使うのかな?

【世界初のガラス強度】絶対に「割れない」「壊れない」「穴開かない」ガラスが話題騒然!
ttp://plus.appgiga.jp/masatolan/2012/08/13/29234/
71名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:31:55.93 ID:4CzsyZll0
地震起こる場所で何考えてんだ??
72名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:31:59.26 ID:xxPuGkFm0
どうせ作るなら2層構造にしろよ。
上層は若い女性専用、下層はその他。
73名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:32:28.26 ID:H961sNxaO
パリーンと割れる未来が見える

何で吊るんだろ
ワイヤーじゃなくガラスなんだろうか
74名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:32:50.08 ID:DV6+l4ri0
>55
でも、あまり減らないと思う
いつもどおり35人しか死なないし
75名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:33:00.21 ID:LvKPV/+l0
橋の上はがら空きとの予想
76名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:33:02.12 ID:+WLRT0+i0
アフォだわw
自国の研究技術力を全く把握してないんだなww
77名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:33:05.18 ID:+46gKkbO0
はい、ガラガラドッカーン!ガッシャーン!アイヤー!
はい、ガラガラドッカーン!ガッシャーン!アイヤー!

ここまでがセットだ
78名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:33:05.65 ID:wuJ2obqxP
>>50
ガラス繊維で編むんじゃね?
79名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:33:15.42 ID:XHeh47UA0
>>51
ちょっとやそっとで思いつくようなものは日本をはじめ先進各国がやりつくしてるから
世界初を狙うには奇をてらうしかない
80名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:33:34.10 ID:gVv4efJR0
ttp://www.afinance.cn/lc/shlc/xftd/201111/395349_5.html
これをもっと大規模にやろうってことか
ガラスよりもアクリルのほうが、強度対重量考えるとよさそうだけど
衝撃とかに弱いんだっけ?
81名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:33:39.92 ID:IMLP5/niO
「この橋は人は通れません」


  警告

通行禁止渡此橋万人
82名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:34:17.77 ID:HRj0EFCh0
何日で近隣住民に採り尽くされるのかな・・・
83名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:34:51.38 ID:/ULrSQOw0
バンジーで引っ張られたとたんに橋が粉々になる予感
84名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:35:23.95 ID:BWOrppmg0
罰ゲーム用
85名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:35:25.10 ID:7lC7fyVT0
ガラスと言って置いて、
アクリルとかだろう。
スリル満点の名所になりそう。
86名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:35:56.21 ID:mYqibzYL0
>>81
逆に人民解放軍が国内観光客を銃剣でご案内すると思う
観光客に歓喜の叫び声と涙
87名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:35:56.37 ID:JJOvTPMa0
命が惜しくて中国人ができるアルか!?
88名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:36:41.08 ID:YWc9ysvb0
>>38
素のガラスなら、強度足りなさすぎで
歪んだ上に吊った瞬間間違いなく割れるw
強度はまぁ相応のやつじゃないと、作る以前に出来ないかもw
89名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:36:54.78 ID:1pDak2y70
>>27
いやいやいやいやムリムリムリムリ
鉄骨で枠組みして、シラザン接合しても
ナイナイナイナイナイナイ
90名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:36:56.09 ID:qqrsG5Fz0
やめてええええええええええええええええええええええ
91 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/11/29(木) 03:37:30.69 ID:KCI38I/g0
また中国かとかそういうのは別にして
企画としては面白いんじゃないか?
92名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:37:37.07 ID:3htXcCW/O
東レ(特許)の炭素繊維ならわかります。
ガラスの炭素は有り得ない。(笑)

ガムラ・ウプサラヘ@ヘイムスクリングラ。札幌から
93名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:37:47.65 ID:S5TJ9WEC0
えーっと。
この国は自称発展途上国で、
日本から政府開発援助を贈ってるんじゃなかったっけ
94名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:37:51.17 ID:CbUmtPwt0
100人乗っても大丈夫!
95名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:38:07.11 ID:1/dBuVQD0
>>2
爆発はしねーよwwww いや、あるのか?
てかこえーよ>>27 でも、ちょっと行ってみてーな
96名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:38:11.31 ID:1pLkGaBA0
最近ビルを早く立てるとかパフォマンスで中国はすごい国アピール
中国の限界を感じる
97名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:38:11.68 ID:/Y46UstJ0
>米原裕子

極左記事をよく書く人です
98名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:38:39.29 ID:TbA0Zcm90
確かに出来たらスゴイとは思うが・・・
中国製じゃ・・・w
99名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:38:49.33 ID:elXmU+TzO
物凄い交通規制かけるんでない

「すごいガラス」って話だけは広まって人民のガラス採集場になる
100名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:39:35.85 ID:mEb7URUw0
まあ、どうなろうが俺には全く関係ない
好きにしろw
101名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:39:49.17 ID:GcOdaaRT0
ガラス製の洗面台が爆発したこともある中国だから、たぶんきっと・・・
102名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:40:17.37 ID:P30HVgFx0
いつ爆発するんですか
103名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:40:34.15 ID:tdHw9N5V0
何故か付近で山火事が多発するに10,000ペリカ
104名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:40:54.76 ID:HpB527bq0
爆発しない橋を作るほうがニュースになるんじゃないかな
105名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:41:01.03 ID:DWj3z32a0
ガラスだと傷入ったら粉砕しそう
106名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:41:16.24 ID:TbA0Zcm90
>>99
中国人観光客がその橋の上でジャンプしまくるのに1000点
ひび割れて落ちて死傷者多数に10000点
107名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:41:29.80 ID:eoRki7uK0
命知らずな方はどうぞお先に
108名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:42:11.60 ID:8UoNNNou0
「このはしわたるべからず」
109名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:42:22.95 ID:d2RSllZy0
壊れそう〜な〜も〜のばか〜り♪
つ〜くって〜し〜ま〜う〜よ〜♪
見栄だけで〜オ〜ツ〜ムがな〜い♪
ガ〜ラスの〜中国〜〜〜♪
110名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:42:29.58 ID:JJOvTPMa0
中国の強化ガラス製品には、中共公認の「自爆率」というものが設定されているんだ
本物の豆知識な
111名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:42:38.61 ID:7p5/y6sp0
ガラスっても光ファイバーだってガラスちゃーガラスなわけだからね。
コストを無理すれば普通に問題なくどこの国でもできるよ。
ガラスの範囲って相当広いから色々な材質があるし。
112名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:42:50.58 ID:3htXcCW/O
宇宙艦隊エンタープライズ・Mr.スポック提督から一言。

ガムラ・ウプサラヘ@ヘイムスクリングラ。札幌から
113名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:43:02.95 ID:MnofIyWiO
絶対爆発する。
オールガラス製だろうと木製だろうと漆喰だろうと
何故か爆発する
114名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:43:48.26 ID:LeuEkynH0
どうせ失敗しても責任とるヤツいないんだろ、そして海外に逃げるんだろ
115名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:44:16.11 ID:BGGYInvaO
建設途中に爆発だな
116名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:44:18.80 ID:17YMlV5uT
成金が無駄金使うのを不快と感じるかネタとして楽しむかで中国ニュースの楽しみ方が分かれるな
117名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:45:07.03 ID:sxuyVDYG0
橋を渡る度に中国人が少しづつお土産に端を欠いて持ち帰って・・・
ついには本当に見えない橋に
118名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:45:58.52 ID:By/6xIL2P
吊ってるケーブルの方は
棒ガラスではなく、ガラス繊維ならまあ平気だと思う
個々のガラス板の接合部分のフレームが一番大変だと思う
それとガラスと言いつつポリカーボネートとかも使ってるんだろうな
フレームも多分ポリカーボネートだろう

それでも透明でスリル満点
119名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:46:14.83 ID:K02Ad6e70
さすがにワイヤーまでガラスはありえんでしょ
120名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:46:21.34 ID:FblhPA3t0
最低50年の耐久性は見込むんだろ?
50年間完全に野ざらしにしたガラスの実験データとかあるのかよ
121名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:46:41.04 ID:XcikIR8F0
世界初がやりたくて、採算や安全性を無視してるのかしら?
122名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:46:52.96 ID:v4I3tHVv0
>>1
グラスファイバーは日光でどんどん劣化するんじゃないか?
船舶ならまだしも、こんな負荷の掛かる用途に使うだなんて…
こんな古い技術、向いてるならとっくにやってる
123名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:47:49.31 ID:2jEVwgIz0
>>5
炙った俺は日本へ生還できるのか?
124名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:48:24.27 ID:vZx6zMWS0
奇をてらうのは、まともな吊り橋を作れるようになってからで、良いではなかろうか?
125名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:49:02.59 ID:+3s+lAdE0
>>1
メイドイン支那のガラスの橋ってwwww
126名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:49:05.61 ID:cMeI+ddm0
設計、計画、施工
この件に関わった外国企業のどこかが万が一の時訴えられる
127名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:49:27.05 ID:d2RSllZy0
一ヶ所パキッつったら全体が崩落しそう
128名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:49:49.59 ID:eNyo+2kf0
吊り橋の下は双眼鏡持ったチョンで占められそうだな。
129名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:51:15.67 ID:bi8tubr30
(アカン)
130名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:51:15.97 ID:9s5WBZW10
透明性が確保されれば、鉄筋のはずなのに入ってなかったとか無くなるもんな
131名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:51:26.39 ID:+3s+lAdE0
>>35
中国人のパンツなんて見たいか?www
132名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:51:42.51 ID:ZJ0Ahvlh0
中国だと酸性雨とかもすごそうな気がするのだが・・・
133名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:51:52.25 ID:7q3fx9Zr0
ありえない。まともな人間の考えることじゃない。
134名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:51:56.12 ID:QdEdBSQ80
ワイヤーがグラスファイバーだと季節でやばそうだな
反射光熱対策できてるのだろうか
グラスファイバーだとガラスって言えるのか疑問だけどな
135名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:51:57.46 ID:JJOvTPMa0
ビルのガラス張り、上海で一部禁止…事故多発で : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

 【上海=角谷志保美】高層ビルが林立する上海で1日、住宅や病院、学校、丁字路の正面などの2階建て以上の建築物について、
ガラス張りにすることを禁止する条例が施行された。 上海では昨年、ガラスの外壁が崩れて「ガラスの雨」が降る事故が相次ぎ、
安全面への懸念が高まっていた。



おそらく↑こうした事故の多発により「中国製のガラス製品はマジ勘弁」という評価を覆したいがために
こんな無茶苦茶を言い出したのだろう
一種のパフォーマンスだが、その結果また埋めるのかもなw
136名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:52:20.35 ID:HOfHqFTdO
材料が全てガラスだとしても、中国ならきっと爆発させてくれるって信じてる
137名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:52:38.22 ID:j/Na/KlL0
世界初とか世界一とかに、なんでそんなのこだわるのー。

すでに世界ランキング最高位じゃんw
・いまや兵隊の数が世界一の軍事国家
・もうすぐ日本を抜いて世界一の高齢者だらけな国
・たぶん、アメリカよりも軍事費が世界一多い国
・軍事費よりも国内の治安維持費のほうがかかる変な国
・公務員の収賄が「先進国」では最悪な部類
・「自称先進国」って恥ずかしいが、ギリシャより厚顔無恥な国
・莫大なODAもらいながら、後進国を名乗る世界初の国
・世界で一番嫌われている国(植民地含む)
・アフリカで世界一嫌われている国
・世襲で得られる利益が日本よりはるかに莫大な国
・世界でいちばん、国外の緊張を強調するしかない国

まだまだあるけど。
やっぱ、こんなのに日本が征服されるわけにはいかん。
138名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:52:57.41 ID:fjXYCQxD0
中国人が1億人くらい渡った実績を作ったら、渡ってもいいかなって思う。
139名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:52:58.84 ID:+WLRT0+i0
>>128
隙間から覗く太陽直視で
目玉焼き一丁上がりw
140名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:53:37.34 ID:FmEJIZJV0
何かの罰ゲーム?
それに33億もかけるとは
金持ちだなw
141名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:53:44.32 ID:SIY+HR4rO
>>1


写真が早く見たいw
142名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:53:47.17 ID:3htXcCW/O
橋の強度を上げるには三次元・五次元ラーメン効果しか知らない。

ガムラ・ウプサラヘ@ヘイムスクリングラ。札幌から
143名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:54:36.87 ID:xFf56243O
中国って至る所に殺人トラップが仕込まれた風雲たけし城みたいw
144名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:54:46.79 ID:vZx6zMWS0
馬鹿には見えない橋ってオチじゃないよね?
145名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:54:58.88 ID:S2USl2w6O
なんか作らないとバブル崩壊で困っちゃうからな
何でもいいんだよ
146名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:55:23.23 ID:rosq4jyd0
共振の計算とか彼奴等できるんかな
素材が違うんだから、使い回しはできねーぞ
147名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:55:43.67 ID:elXmU+TzO
あ、ガラス橋がレンズの役割を果たして何処かで火災が起きるな
148名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:56:02.96 ID:G7QRK1cV0
ガラスっていってもそんじょそこらのガラスじゃないんだろ?
149名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:56:20.01 ID:9s5WBZW10
>>138
( `ハ´)「やっぱりシナだ! 100人乗ってもだいじょう・・・!?」
150名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:57:04.89 ID:sxuyVDYG0
>>145
橋が崩壊する方がマシってか?
151名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:57:58.39 ID:ZV7ztlZ90
絶対、レンズになって山火事が起きると思う。
152名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:59:02.01 ID:Le+JqH0V0
ガラスの橋って・・・
鉄筋の入っていないコンクリートと同じでは・・・・

圧縮には強いが引っ張り、曲げ強度、地震に対する耐力が著しく小さいだろ
153名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:59:09.51 ID:FbgBjdly0
ガラスは割れないが橋がまるごと落ちるだろう
154名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:00:25.94 ID:BRxmOvIlO
どーせまた爆発するんだろそうなんだろそうなんだろ
155名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:00:42.06 ID:nJx4ujC10
>>1
ガラスって書いてあるけど。
実際は強化プラスチックだろ。
156名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:01:02.57 ID:PplQIPMt0
中国は地震が無い国なんだな。
耐用年数という概念も無いんだろうな。
157名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:01:04.91 ID:68Z9IrzST
ガラスの靴
ガラスの仮面
ガラスの剣
ガラスの橋←New!
158名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:01:08.92 ID:2p9WwgOD0
10年持たないに10,000元
絶対に渡りたくない
手抜き工事の橋なんて
159名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:01:27.80 ID:uIhie62O0
>27
みれないお
160名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:01:35.00 ID:S2USl2w6O
>>150
カモしらんw
だって橋としては糞の役にも立たないんだし
単なる見世物じゃんw
161名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:01:45.12 ID:NXsEkXjt0
>>141
完成予想図なら>>27
162名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:02:17.87 ID:EY5i4e140
新しい世界の七不思議でも作ろうとしているのか?
163名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:04:06.39 ID:JJOvTPMa0
>>159
使っているのがJaneならsusieプラグインを入れろ
それ以外なら知らん
164名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:04:23.54 ID:tj7YCv0b0
ガラス繊維はカーボン繊維ほどではないけど軽くて丈夫だから
作ることはできるんじゃない?長期の耐久性がわからんが
165名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:05:10.09 ID:+WLRT0+i0
>>146
計算云々以前に解析が先ず出来るかが問題
中華企業じゃ先ず出来ないから
海外企業がやる羽目になるだろうけど
完成図を見る限り何処もやりたがらないだろうなw
166名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:06:03.70 ID:sxuyVDYG0
これってしょっちゅう磨いてないとすぐに黄砂が積もって
透明じゃないただの橋になりそうだが
167名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:06:41.21 ID:cEIP0hpL0
党幹部が工事費中抜するわけだろ
怖くて渡れねぇよ
168名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:08:42.66 ID:uIhie62O0
>>163
ありがとう
169名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:09:05.32 ID:/pMtCy3L0
>>25
ゴミを詰めたガラスを使うことはデキるかもな、ガラス固化体とかよ
170名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:09:22.69 ID:VaZA0KaFO
爆発のフラグが無い、画期的な建造物!!
171名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:10:28.05 ID:YTsRVUss0
嫌な予感しかしない
172名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:11:11.85 ID:TbA0Zcm90
まさかとは思うが・・・

裸の王様とかじゃないだろうな・・・

家来「王様完成しました!!これがガラスの橋です!!」
王様「ん?ワシにはどうみても橋が無い様に見えるが・・・」
家来「そんな事はありません。我が中国の最新技術で立てた、バカな人にはとうめいで見えない橋なんです!!」
王様「そうか・・・じゃあさっそく渡ってみるかな!!・・・え?アー・・・・」
家来「さーて次の王様に仕えるかっと」

次の政権につづく・・・
173名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:11:33.72 ID:/pMtCy3L0
>>27
うわ、俺の思ってたのと全然違う
これはムスカ クル━(゚∀゚)━!
174名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:13:19.15 ID:N7mUNLaF0
天国への架け橋
175名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:13:25.91 ID:9TpjBZWQO
>>27バルス!
176名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:13:26.33 ID:ytlNZ0Rz0
ある日突然崩れ落ちる姿が目に浮かぶw
177名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:13:58.58 ID:Au69VzWR0
日本がやったら世界は半信半疑だろうが、普通の橋が普通に落ちる中国がやって渡る者が居るかw
178名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:14:27.07 ID:TIP8Lmzh0
日本でさえガラスの仮面止まりというのに
179名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:15:01.96 ID:oQE1GxNG0
何の意味がある
馬鹿の考えることは理解できん
180名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:15:27.03 ID:UOrHvwkm0
グランドキャニオンでガラス張りの展望台を突き出させる計画って聞いた時もびっくりしたけど、
はるか斜め上を行く構想だな…
181 【東電 64.5 %】 :2012/11/29(木) 04:15:33.98 ID:jyYXAT110
こぶし大のひょうがガンガン当たっても大丈夫なんだろか
でもいいアイデアだよな
日本でも村おこしのネタに、こういうのを考え出さなくちゃ
182名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:15:53.02 ID:Ve2aOUbq0
まず鉄とコンクリートで爆発しない橋を作れ。話はそれからだ。
183名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:16:53.51 ID:/MvND6ND0
冬の晴れた朝に爆発したように砕け散る事を期待する
184名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:18:21.52 ID:HS+ESJ5G0
シナバブル
そろそろ破裂かな
185名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:19:04.60 ID:+3s+lAdE0
>>137
ネットの検閲官が300,000人ていうのも世界一だろうね。
186名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:19:06.29 ID:aFRrxl870
まず100人乗っても大丈夫なのか検証するべきだ


100人くらい死んでもどうってこと無いだろ
187名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:19:14.37 ID:5k0/1Mre0
それでも爆発するのでしょう?
188名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:20:40.49 ID:QMEuHLN80
うわー凄いなー
189名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:21:05.77 ID:jmn2jeK+0
>>70
電動ドリルでも大丈夫なのか。
190名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:22:31.44 ID:6eV6VsXo0
ガラスて
満載の人乗せた状態でキレイに粉々になりながら落ちていくんやろな
ボフッって音して
191名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:23:32.82 ID:L1fgwI82O
何事も順序をすっ飛ばしたがる支那人が考えそうな事だww

完成よりも、盛大な崩落を期待せずにはいられない。
192名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:23:52.16 ID:794znqpR0
また大事故に・・・埋めとけ、埋めとけ
193名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:26:37.54 ID:wDeOR1bY0
所々普通のガラスの部分があるんだろうね
194名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:26:48.03 ID:/QWPzjbG0
まず予算の中抜きいくら出来るかからスタートだろうな
195名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:27:36.31 ID:EImGFpwiP
「このはしわたるべからず」の看板を掲げとけよwww
196名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:28:20.04 ID:/pMtCy3L0
よし、このオッサンをご招待だ
http://youtu.be/NsZYBIUBUho
197名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:28:49.09 ID:1SPlHCgI0
罪人が刑罰として渡るんじゃないか
政治犯とか
198名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:29:53.25 ID:PvDjQvyi0
>>183
何か詩的だなw
199名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:30:29.41 ID:/pLhdgF00
>>195
真ん中を渡る日本人続出するからだめw
200名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:30:53.19 ID:zfiwyvR00
普通この手のものは「設計上絶対に安全だとわかっているけど、やっぱり怖いキャァ」という遊び心だが
「どう考えてもいずれ崩壊する、こんなの渡れとか本当に許してください」という精神的拷問になる
それがチャイナクオリティ
201名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:32:29.26 ID:O6HeI0Di0
ガラスって言っても色々あるだろ。
防弾ガラスなら下手は石より強度あるだろ。
とは家そこは中国。品質は保証出来ない。
202名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:33:01.20 ID:RqEP/GdcO
また見栄ばかりはっちゃってからに
203名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:33:11.09 ID:zq4Do0YT0
>>2
エリア88のクリスタル灰皿爆弾思い出したw
204名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:33:12.17 ID:AnXpDXY80
爆発!爆発!
205名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:33:19.57 ID:NDy6kq560
橋の中心で現地の人もろとも爆発してカメラマンがアイヤーと叫ぶ
206名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:34:50.07 ID:0yd99wG10
 複合素材って言っているんだからただのグラスファイバーの誤訳だろ。

 (ガラス繊維を使った)FRPのことだよ。

ほれ↓FRP橋
http://www.shimatate.or.jp/20kouhou/simatatei/sima_14/sima14-10.pdf
207名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:36:45.14 ID:9s5WBZW10
>>182
どうせできないことをぶちあげるなら壮大な方がいいとか
208名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:37:03.76 ID:JWQhVwMcO
ガラス橋がレンズの役割をして太陽光が一点に集中して
太陽の動きによって光線が動いていき
可燃物入りドラム缶に光線が当たって爆発炎上というニュースが話題になりそうですね
209名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:37:09.86 ID:aB8esgy00
大丈夫だと謳っていた列車は事故った挙げ句に乗客諸共埋められたわけで
賢明な皆さんならどうなるかお分かりかと
210名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:37:13.35 ID:tslZkHun0
シナチク製なんて素材が何であっても危険度は変わらない!

シナチク製なんて素材が何であっても危険度は変わらない!

シナチク製なんて素材が何であっても危険度は変わらない!

シナチク製なんて素材が何であっても危険度は変わらない!

シナチク製なんて素材が何であっても危険度は変わらない!
211名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:39:01.35 ID:9s5WBZW10
>>209
最新鋭の電車がうしろにいるはずの車両に追突して、世界中が知ってるのに
隠蔽のため埋められるとかフィクションも真っ青だよな
212名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:39:17.44 ID:blGbziBP0
完成しないことを祈る
213名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:39:58.09 ID:zUT2CINt0
壊れそーおなもーのばかり
集めてしまうよー
214名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:40:18.97 ID:hDpVvzRQ0
>>95
「中国 ガラス 爆発」でググれ
215名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:40:31.96 ID:LoGDyYTI0
崩れ落ちる瞬間は凄く綺麗な映像になると思うので
24時間カメラを設置して、撮り逃さぬよう備えておいてほしい
216名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:40:46.02 ID:n+TDwGR/0
>>1
メンテナンスは大変そうだな
217名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:41:59.90 ID:I+YacpjE0
400m下が丸見えで空中散歩気分で渡れるんかな?
218名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:42:18.83 ID:tsGFxEFp0
完成まで至らずにガラスが粉々になって失敗
完成したけど案の定割れて大惨事
完成したけどガラスや構造物を観光客が持って行ってしまって大惨事

この3つのうちどれかと予想・・・・
219名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:45:16.14 ID:I+WziwDo0
爆発の予感

>>74
人知れず抹消されるor別件で死んだ事になるから問題ないアル
220名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:45:59.19 ID:Uo1rdFWA0
砂上の楼閣にガラスの橋か
221 【関電 59.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/29(木) 04:47:12.38 ID:O2O6Cp/Q0
建築土木専門家によるえろいレスはどれ?
222名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:48:14.25 ID:4U7N3fbm0
ガラスって粘性を持たせるように加工できるんかな?
それとも鉄筋入りのガラスとかなんだろうか?
一般に言われるガラスでは地震きたら即崩壊だろ…。
223名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:49:23.93 ID:EBLQvahL0
世界中どこでも造られてないってことは
素材に欠点があるからだよ
強度的に
224名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:49:47.80 ID:Ib1h7ZSb0
>複合材料

アホか
手すりだけガラスのインチキ橋だろ
225名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:50:28.35 ID:6qMCRKkN0
ガラスのロープを目隠しで渡るみんな寂しいサーカスの子供さ〜♪
226名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:51:46.08 ID:mmKJ/RcW0
恐ろしいでゲソ…
227名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:51:54.91 ID:TYokXDP60
ジャッキーが勢いよく落下して破壊
228名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:51:57.47 ID:w9NxhUO30
一代で大きくした会社の社屋とかガラス張りのあったりするよな。
見かけ倒して人権ゼロバブル末期だな。
229名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:52:31.83 ID:Dxo7vJMh0
グラスファイバーなら可能じゃね?
ふにゃふにゃしそうだが、折れはしないだろうwww
230名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:52:46.38 ID:XDrCrBKL0
安全基準のない国では、何でも許されるんですww
完成の数日後、崩落した橋もあるくらいだから
231名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:52:53.74 ID:cKa9WTUo0
先ずは普通の橋造れるようになってからにした方が
232名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:52:56.35 ID:I+YacpjE0
ガラスってのは試験管に使われる位だから対候性はあるんだろうなァ。
耐衝撃性やら柔軟性を構造的にどうやって出すかって所だろ。
233名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:52:58.77 ID:10kGLm500
>>27
ワイヤーかカーボンファイバーで枠組み作ってガラスを乗せるのかな?
234名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:53:58.28 ID:15ej3vZg0
何だ。中国式パンチラスポットか。
235名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:55:14.13 ID:U4ImzwZIO
宇宙工学の産物らしいから普通に考えて一般的な固形ガラスじゃなく
一種のガラス繊維じゃないのか?それだと普通につり橋くらい楽勝
技術難易度も後進国でも何とかなる程度。しかし見た目は裏切られるだろうな。
236名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:55:51.59 ID:p5+D9E/p0
どうせFRPのことなんだろ、
世界初とかウソだよ
237名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:55:58.10 ID:5Izl0JK50
ガラスなのに爆発して終り
238名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:58:45.25 ID:oi0qmAv1O
この橋の構造を知らないけど、吊り橋方式なら可能だよ。
東京タワー展望台の床に乗れる覗き窓をイメージしてね。
板をユニットにして繋いでいけば、ワイヤーで粘性は保たれる。
239名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:59:02.51 ID:I+YacpjE0
グラスウールを紡いでロープ作ればガラス製ワイヤーは出来そうだな。
240名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:59:04.78 ID:RqnntXecT
爆発と倒壊

どっちが先かな?
241名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:59:43.05 ID:mmKJ/RcW0
>>237
つか中国ってガラスの洗面台が爆発してたよなw
242名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:59:46.39 ID:6A88IMTJ0
東京タワーの展望台にあるガラスの床を思い出した。
243名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 04:59:59.15 ID:zv0S6CC90
 
 なに、落ちたらまた架ければいいさ。 人命スペアなんていくらでも。 中国とはそういう国。
 
244名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 05:00:15.13 ID:EFBbU/HP0
中国って誰もやらなそうな記録作り好きだよね

て書いてるうちにデカイのり巻き作る日本人思い出した
245名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 05:00:27.16 ID:zq4Do0YT0
>>225
評価
246名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 05:01:19.71 ID:QvdOXgaP0
赤壁ならアホがパンジーしぞうだけどな
247名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 05:02:41.53 ID:NY2Ks3BU0
爆発しながら倒壊するか、倒壊しながら爆発するかの二択。
248名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 05:03:41.82 ID:mKGYBBk80
いや、まじで強化ガラスは内部応力がでかくて小さな傷から爆発したりするぞ、シャレになってないww
249名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 05:09:30.42 ID:vGFqJ1ksP
どうせ明石海峡大橋みたいに一部分がガラスになってて
下が見えるとかそんなレベルに落ち着くんじゃないの?

悪いこといわないからそうしとけ
250名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 05:09:43.29 ID:KggmQxac0
石をぶつけたり鳥がぶつかったりしたら衝撃で粉々になりそう
251名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 05:14:26.21 ID:fmdsv1DW0
高性能のガラスは結構なもんじゃないの?
RPGも止める防弾ガラス、宇宙船にも使う耐熱ガラスとか色々あるし
品質を保てるのかは疑問だがw
252名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 05:14:31.71 ID:1Fctm/0c0
うわぁ・・・とりあえず犠牲者のご冥福を今のうちからお祈りしておきます。
完成後アミューズトラベルがツアー組んだら、日本人の犠牲者が出るのも
心配しないと。
253名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 05:14:55.84 ID:VnNNTNWn0
完成したら壊しにいく奴絶対居る
爆破したら破片とか凄そうだな
254名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 05:15:37.82 ID:wYDJ2oT30
ファイバーだと引っ張り強度は強いけど
中国製となると草とか入れそう
255名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 05:15:50.60 ID:quPDzo/h0
安全を無視すれば素晴らしい芸術品は作れるよ
256名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 05:15:54.68 ID:B2ktxpsP0
>>70
ちょこれすげーなおい
ガラスは劣化しにくいし
これだけ丈夫ならガラスで建物作るのもありじゃね?
地震にも強そう
257名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 05:18:59.76 ID:PxfDBVEqT
>>70
ak47でボスを打ちます
のアレ?
258名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 05:20:08.63 ID:vGFqJ1ksP
>>256
ツルハシごときでヒビ入ってたらダメだろ
中国に設置するんだぞどんな輩が来るか
259名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 05:21:39.44 ID:B2ktxpsP0
>>258
厚さが違うだろ
260名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 05:23:15.51 ID:Cz/eh3C80
>>256
よくわからんが、地震でガラスの枠または継ぎ目がやられたら
この割れないガラスがまるごと誰かの頭上に降ってきたりしない?
261名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 05:23:42.10 ID:DkeOVcvE0
ほーらバカには見えない橋だよ〜
262名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 05:28:27.28 ID:B2ktxpsP0
>>260
イメージ的には日本建築の継ぎ手のイメージ
釘使わずに組み上げる感じで
多分堅すぎて釘打てないから
263名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 05:31:55.23 ID:LbEEZvK20
これは1週間くらいで造れるのかな
264名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 05:49:21.28 ID:Sax93Uyk0
もし壊れたら死者ごと埋めちゃうから問題なしw
265名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 05:54:17.82 ID:Reon3IEW0
ラピュタだな そうなんだな
266名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 05:54:37.85 ID:vGFqJ1ksP
そうか落ちても「透明度が高すぎて見えないだけだ。でも今は立ち入り禁止だ」で済むのか
267名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 05:55:40.10 ID:P+H6+M3v0
欧米諸国や日本の「世界初」はスゲーって思うけど
中国の「世界初」はコワ〜って思う不思議
268名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:04:12.10 ID:oU9iJGWn0
うっかり塩化カリウムこぼすと穴が開くのか
269名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:04:52.46 ID:4wym0U79O
砕け散ったガラスの回収は誰がやるんだぜ…
270名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:04:59.69 ID:ta+y107pP
なんか自殺の名所になりそうだな
271名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:06:00.72 ID:btThIWe50
完成後にお約束の爆発期待!
272名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:07:01.37 ID:oU9iJGWn0
水酸化カリウムだw
273名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:07:56.88 ID:EqC+CLUq0
日本の出来ませんは、安全基準も含めて
中国の出来ますは、とりあえず形はそれなりに
274名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:08:40.69 ID:IpVIFtg/0
固いガラスって、少しでもヒビが入ると爆発してこなごなになるんじゃなかったっけw
275名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:08:57.00 ID:jA0lyjd40
ガラスのロープを目隠しでわたる
276名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:10:51.85 ID:0u5FDYtv0
>>274
普通の強化ガラスならそうだな
277名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:12:16.63 ID:aEgt2FF90
ガラスのシャワーだ!
278名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:12:38.59 ID:9fi8h/Wu0
また道路と何の関係もない所に橋渡すんだろw

成金オブジェクトw
279名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:15:21.01 ID:n+O5ON+V0
> 橋はすべてガラスで建造され
> 最新の高強度の複合材を採用する

???
280名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:17:49.58 ID:/ypkVCO10
橋の方が無事でも山が崩れ落ちるんじゃないか
281名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:20:33.09 ID:tMi+5KjS0
温度変化の伸縮に対応できるガラスはあるのかな?
282 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/29(木) 06:28:57.11 ID:if30X19IP
・・・

「世界一になる理由は何があるんでしょうか?2位じゃダメなんでしょうか?」(キリッ) by連4
283名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:30:43.33 ID:TNmgB2q50
カーボンファイバーの方が良いよね?
284名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:32:08.66 ID:KrnU5qhT0
中国的クリフハンガーで映画化するアル
285:2012/11/29(木) 06:35:45.95 ID:BX9Y2g980
吊り橋効果がパネェ訳ですね
286名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:36:18.89 ID:5xK8N0FFO
>>27
真ん中でポッキリ逝ってほしいな
287名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:36:26.19 ID:3gI9QPTV0
観光地のビジネス化の手法は、相変わらずド派手な手法なんだなw

でも日本的な景観を損なわない『自然との調和』みたいな哲学観は、
一般的な外国人には理解出来ない点で、支那の方がグローバルスタンダードの
観光開発をしてると言える。
288名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:36:57.86 ID:EUSf8LDs0
全面ガラスでも別に安全だろ

中国じゃなけりゃ
289名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:37:19.52 ID:YKTwpg5T0
>>282
「中国は世界一になる義務があるんです。2位じゃダメなんです!」(キリッ) by連4
290名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:38:22.60 ID:jo6o5weqO
おい、やめろ!
291名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:39:45.03 ID:Z4SMhpLM0
ガラスにする意味が解らん。
292名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:40:06.17 ID:xyJ+vFVs0
橋がレンズ代わりになって山火事起きそうだな。
293名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:41:09.16 ID:DtNC69ByO
『○○の爆発、新シリーズ乞うご期待!』ってことか。
294名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:41:14.32 ID:ssBWe+wu0
設計者はだれ?
資材・建設はどこ?
作業員はどこの人?
295名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:45:05.16 ID:WXsikIVi0
ガラスで作るが人は渡れず撮影の時だけ人の写真を置くのだろう。しかも遠近をうまく利用した透明のパネルに人の写真を貼り付けて世界に報道する
完成予想図をみればわかる。人の影は落ちているが肝心の床に人が逆さに映るはずなのに映ってない。壁には映ってるようだけど
296名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:45:38.16 ID:v31fYmGe0
日本でも作られるといいな…でかいのは危ないけど、
観光地に作ったら人気がでそうだ。滝の上とか歩いてみたい
297名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:46:14.83 ID:xyJ+vFVs0
いつ落ちるか分からないから、橋上許容人数は35人だな
298名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:47:31.97 ID:q7eXMs9f0
299名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:47:52.55 ID:fCOSTwyWO
下から盗撮し放題だな
300名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:49:33.29 ID:GlB6ZYck0
 
プレキシだったらわかりますが自重で爆発するんじゃないですか
301名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:50:11.28 ID:TVoL3CM70
ポキン
302名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:50:13.80 ID:PKIP9ocu0
全部ガラス、じゃないじゃん
303名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:50:48.64 ID:Lfixrh2B0
どっかの外人有名建築家やデザイナーに騙されてホイホイ金をかけて作っちゃう状態なんだろうな。
バブル時の東京もそうだったが、今の中国はそれ以上に建築家の実験場だ。
その代表が鋼材無駄使いの鳥の巣。
304名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:51:06.36 ID:OVpYSYiwO
すごいな

完成したらいってみたい
中国だからあっさり壊れそうだが
305名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:53:39.90 ID:nZFjomBXP
孔明の罠か
306名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:55:03.73 ID:fmdsv1DWO
これも爆発間違いない、何せあり得ない物を爆発させるのだけは得意なだけに
307名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:56:07.88 ID:pvOuIoUFO
>>297
何人死んでも死者数発表は頭打ちするから大丈夫な気がする
308名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:56:11.83 ID:5EQ3b1g2P
でも、中国って小学生が学校に通うのに、濁流の上をワイヤーと滑車で
渡っていくからなぁ。
危険の基準が日本とは違う。
309名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:56:33.58 ID:z+NidU5m0
何羽カラス使うんだろう
310名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:56:35.10 ID:vQax6J0t0
流石にこれは爆発せんだろw
311名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 06:58:23.68 ID:UDEAIBBh0
>>27
力士の団体に渡って欲しい
312名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:00:43.29 ID:aEgt2FF90
>>288
中国じゃなきゃ建築が認められないだろうな、恐らくw
313名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:01:21.92 ID:9BBXdwq7O
ハンマー1発で崩落しそうだなwww
314名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:02:44.52 ID:zJ8439LY0
*党員は渡りません
315名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:03:20.08 ID:+PtH0qF5O
まあ日本の水族館みたいなガラスでつくれない事はないだろ。

こういう、お馬鹿建造物は大好きだよ。
316名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:03:47.63 ID:uZeorCTJO
グラスファイバーもガラス繊維だからそれらを使用したら可能は可能だろうな、
ただ、すげぇ金がかかりそうだな、
しかも鋭角な物で付いたら簡単に突き破りそうだな…
まぁ、がんばれ。
317名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:05:10.53 ID:GEtj5soq0
数ヶ月で800mクラスの高層ビル建てようとするわガラスの橋作ろうとするわ流石としか言えんw
318名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:05:29.80 ID:vDx7FFQoO
実際ガラスってかなりの強度と柔軟性あるからな。
グラスファイバーの釣り竿使った事ある人ならわかるだろうけど。
ただクソ重いからなぁ。
319名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:07:09.45 ID:aEgt2FF90
これは党員が
カイジの鉄骨渡りの終盤みたいなのを見るための装置だろう?
320名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:07:51.26 ID:iZpspJgei
>>7
いやいや、ココはやはり伝説の不思議素材プラッチックをだな…
321名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:08:03.34 ID:UUnMFzOx0
>>1
記事書いてる人も意味がわかってないみたいね。
「複合材を採用」って時点で「橋はすべてガラスで建造され」ない。
ガラス強化プラスチックで作るんだよ。
322名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:08:49.64 ID:zJ8439LY0
丈夫なのは、「支那以外のガラス」の話では
323名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:08:53.40 ID:7N0vVUea0
また壮大な無駄遣い・・・?
324名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:08:54.34 ID:08pPBCmI0
もちろん防弾ガラスだよな…?
325名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:09:33.08 ID:vGFqJ1ksP
お前らがグラスファイバーグラスファイバー言うからググって見たけど
Wikipediaさんが経年劣化が生じるから人命に関わる用具に使用する際には注意が必要って言ってるぞどういうことだ
326名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:13:16.46 ID:+6WDl8zUO
日本や欧米なら「おっ」と思うけど、中国…
327名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:15:23.75 ID:UUnMFzOx0
経年劣化は鉄骨でもコンクリートでもあるよ。
大事なのは経年劣化も加味して安全率を設定して設計しているかどうか。
多分、中国の業者による建造なら、やっていない。
328名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:17:41.34 ID:j/dNghRy0
一般観光客に開放される予定www
329名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:18:28.82 ID:4aE2ClB8O
なんかきれいっぽいな
330名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:20:44.42 ID:cA5IWqSd0
例えどんなに企画が完璧であったとしても
一番の問題はシナ人って事だよなあ やっぱり
資材発注は賄賂と横領で劣化資材に&手抜き工事は日常茶飯事

ま、笑ネタ的には上級期待かな
331名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:21:27.52 ID:MyKGMYQv0
中国の「出来た」を信用してはいけない。
332名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:21:40.64 ID:UlBQDDvt0
>>11
激しい同意が俺の中から湧いて止まない
333名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:22:08.65 ID:9ahIJwtmO
カイジが最後に見つけたやつか
334名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:22:09.14 ID:eZOjAKJ80
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/1/b/1b2a5fe1.jpg
見た感じグラスファイバー強化プラスチックには見えんけどな
そもそもプラスチックなら、ガラス繊維使って様がガラスじゃ無くてプラスチックだろう
335名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:22:32.70 ID:hn4tAFpC0
>>321
透明な物質はすべてガラスだと思ってんじゃね?
336名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:22:35.61 ID:QTfpiFd00
中国、恐ろしい子・・・
337名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:22:54.44 ID:ZwouNnIH0
なに?美しく壊すために作るの?
338名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:23:06.64 ID:EImGFpwiP
なんて軽率な・・・

ガラスの主成分がケイ素だけにッ!(`・ω・´)
339名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:23:47.49 ID:kBtkuPhE0
普通に鉄とコンクリ使って作っても倒壊させちゃう奴等がガラス橋って…
340名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:24:41.48 ID:ykJ5X9QzO
強風でへし折れそうだ
341名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:26:35.39 ID:bOTJPyarO
ガラスだけじゃないじゃないかw
被害者が出ないことを祈る…
342名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:26:53.50 ID:VWuUqD1cO
ジャッキー・チェンかトム・クルーズか007の誰が最初に映画で使うか賭けようぜ
343名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:27:14.95 ID:NoOuerifO
恐い…が、楽しい!
344名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:27:16.78 ID:tAlHu9wV0
これは爆発が楽しみだな
345名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:27:30.03 ID:FKe/rgAxP
5年持たないだろうな。
紫外線にやられるもん。
346名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:28:16.35 ID:/UGhCwStP
>>2 間違いなく爆発するなw
チャイナボカンシリーズ中国爆発実績リスト 6/20付

本日の爆発:山積みの電池

※日本では原発が〜という人へ:原発(2008年爆発)

〜〜〜〜〜〜〜まあ世界的にもままあること〜〜〜〜〜〜〜〜
ガス管・爆竹工場・炭鉱・石油パイプライン・石油工場
飛行機・タクシー・教習車・偽ヨタ車・バス
手作りの携帯バッテリー・爆弾
〜〜〜〜〜〜〜珍しいが理解できなくはない〜〜〜〜〜〜〜〜
肥溜め・タイヤ・圧力鍋・湯沸かし器・強化ガラス式ガスコンロ
マンション・住居ビル・プラスチック工場・厨房・ボイラー
バキュームカー・偽新幹線の電源BOX・五菱汽車製のワゴン車
花火爆発、次々に打ち上がる・手榴弾・オフロード車・ライター
〜〜〜〜〜〜〜〜〜どうしてこうなった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ゆたんぽ・偽iPod・携帯・電気あんか・液晶テレビ
温水便座・TV・IH調理器・冷蔵庫・洗面台・ネカフェ・ローソク
タクシートランク・豆乳製造機・マンホール・下水管・道路
PC用電源・冷蔵庫・地面・スイッチを入れてないレンジフード・
ニセ省エネ電球・ポット(普通の魔法瓶)・下水道・銀行・給油直後の車
車のボンネット・iPad・カーエアコン・電球
デスクトップ式パソコン(スペインにて)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜もはや何がなんだか〜〜〜〜〜〜〜〜〜
飛び降り自殺中のおっさん・盗難防止「自爆」装置
うどん屋・風邪薬・椅子・マントウ蒸し器・裁判所・脱水機
UFO・空気が爆発・肛門・やかん・洗濯機
電球・PCやオーディオ、電子レンジ、冷蔵庫など連続爆発
「水素」がつめられた風船25個・電気メーター、30分後に配電盤
スイカ・拾った懐中電灯・豆板醤・トマト・シャワールームのガラス戸
ガラステーブル・おっぱい ←new !
347名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:28:24.05 ID:FquMFISUO
すぐに壊れそう。
348名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:28:44.50 ID:/FAyUivx0
温度差すげーと思うけど、熱膨張収縮は問題ないの?
349名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:31:05.68 ID:hRTJ1ZYo0
橋が爆発すると思って身構えてたら、
突然バンジージャンパーが大爆発するオチ希望。
350名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:31:32.87 ID:D1cky2qo0
>>338

上げ足をとるがガラスの主成分は酸素だよ。珪素28に対し酸素32(´・ω・`)
351名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:32:04.05 ID:DY+XxJy+O
また爆発か
352名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:32:04.96 ID:79vXi6V30
確か強化ガラスを爆発させたことがあったよなwktk
353名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:32:28.44 ID:EB5StpNh0
強化ガラスだよな?
吊り橋に使ってるうちに爆発するぞ。
中国に限った事でなく強化ガラスってのはそういうモノだ。
354名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:32:46.65 ID:Qjf0JnkcO
注意:歩けるようには作っていません!
355名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:33:11.69 ID:/w/mv0kc0
リアル・ファイナル・デッド・ブリッジか
356名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:33:48.02 ID:lxRJ7+OJ0
発想や技術レベルが低くてバカらしいけど、中国にしては高度なレベル。
こういう一見無駄な公共事業で技術開発出来るってのはいい事ですよ。
357名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:34:03.98 ID:6Qfnm2iWO
下からパンツ覗けそう。
358名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:34:07.21 ID:WRYZeILg0
父さま、我が国は凄いアルな!
はっはっは、小日本にさえ作れない世界一の橋アルよ
父さま、後ろの人は何でついて来ないアルか?
はっはっは、橋や風景を楽しむために35人ずつに区切って混雑させないアルよ
父さま、下の方に見える車は何アルか?
はっはっは、どうやら日本製重機のようアル。まだ何か作って発展するアル
父さま、我が国は凄いアルな!
359名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:35:16.13 ID:rQjne+u9O
爆発すんぞ
360名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:37:41.50 ID:ciadBBnF0
黄砂の嵐が一回通れば全部スリガラスになるがいいのかい?
361名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:38:58.39 ID:i/KOXb430
耐熱ガラスのグラスだっけ?
ちょっとした傷に応力が集中して自然にパンと爆発することがあるっていわれてるやつ。
362名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:39:58.30 ID:WcT8yMycO
簡単に割れないコーラ瓶で作れば丈夫で持つはずアル!
363名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:43:00.58 ID:WcT8yMycO
あぁ、あれだ
バカには渡れない透明な橋
きっとそうなんだろ
364名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:43:30.95 ID:WRYZeILg0
>>362
車のフロントグラスがちょっとやそっとじゃ割れないのは反日デモで確認済みアル!
365名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:44:04.35 ID:ThhGpH7U0
中国のガラスって爆発してたからな
かなりやばい発想だなこれ
366名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:46:18.43 ID:HtgjivDu0
どう爆発させるかね
367名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:47:12.38 ID:zrx90QchO
カイジであったな
368名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:50:50.93 ID:E4XrbE5x0
>>70
ヒビが入るってことは、割れてるってことだよな?
それでも貫通しないのは、間にシートが入ってるだけなんじゃないの?
369名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:52:52.46 ID:WcT8yMycO
花も建造物も散り際の美しさが重要ネ
美術に精通した中華だから出来るアルよ
370名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:54:52.61 ID:ecwirsxB0
倒壊する時はズドーンじゃなくパリーンなんだな
371名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:55:33.00 ID:IZuPZ8qO0
吊るワイヤーもガラスだろうなw
372名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 07:58:36.74 ID:0mGf5z7V0
クリスタルナイトならぬクリスタルデイが・・・
373はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/11/29(木) 07:58:59.73 ID:RVX3mqAV0 BE:384898324-2BP(3456)
>>1
近くでハイトーンシンガーが歌ったら割れちゃう(・ω・`)
374名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:00:41.79 ID:rrUWTfOF0
何の意味があるんだ?
安全性より大事な価値があるのか
375名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:02:42.50 ID:NO34SaMm0
崩落するとき時はさぞ豪快で綺麗だろうな
376名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:03:32.91 ID:eThvPRkoO
【中国】橋が爆発
ってなるのか。
377名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:05:38.44 ID:aKCPAYuv0
>>374
完成前に爆発するから問題なし
378名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:05:48.22 ID:WcT8yMycO
あわよくば散る姿が見られるかもと、観光客が周囲に殺到とか…
379名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:05:50.57 ID:9x3x8zMNP
2013年3月に建設を始めて、2013年末に公開って、無理だろ。
もう、落ちるの確定だな。
380名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:08:08.81 ID:0Fh2WQxV0
>>27
殆どが複合材で強度も足しているだけジャン
単なる踏み板が強化ガラスのパネルなだけじゃね
381名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:08:51.83 ID:xmAbznN40
どうせ何か繊維入ってるのをガラス言ってんだろ
382名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:10:07.90 ID:WcT8yMycO
架橋スタッフ募集
ビール瓶を溶かして型枠に流し込むだけの簡単なお仕事です
383名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:10:26.84 ID:cvj9Jy2C0
>>1
ガラスであることに何かメリットがあるの??
384名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:14:04.84 ID:R2lmIVlF0
バブルだねえ
385名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:16:25.72 ID:ZOVDY3iAO
橋って揺れやたわみがビルより半端じゃないのでは
あらゆる方向の力に強いガラスなんて無いだろ…
386名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:16:54.40 ID:ns2tITQv0
どうせ帝愛グループが関わってんだろ?
387名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:20:32.06 ID:n+TDwGR/0
踵にダイヤを埋め込んで、ガラス板の上でタップを踏む
388名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:21:42.03 ID:ApOXFS9a0
>>365
シナ産のクリスタルガラスは危険
中に圧縮した気泡が入っている場合が多いので
389名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:21:49.09 ID:UQbsBQDNO
ガラスなのに、なぜか爆発するのが中国
390名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:22:10.61 ID:y+RBVYTlO
カイジのアレか
391名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:22:23.85 ID:Hg7kAwFz0
中国の宇宙開発分野はあなどれない
392名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:22:44.98 ID:n+9HyBCZ0
日本だとすげーと思うのに、中国だとこえー
393名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:24:57.42 ID:43tRbIVdO
万里の長城とか阿呆なものを造るのが中国の良いところでもある。
頑張ってほしい。
394名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:25:36.37 ID:2XGv/JtPi
>>5
中央に辿り着く前に崩壊するから無理!
395名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:26:12.67 ID:IQT621QT0
短期間で高層ビルを建てるとか
とにかく勝ちたいて気持ちが強い気がする
396名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:26:57.00 ID:uj+rzZLC0
数メートルならオサレ橋で終わったのに
397名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:29:05.79 ID:3d2gdFLBO
>>392

中国の法規制は、中国共産党幹部の独断でどうにでもなるんじゃねぇの?
ガラスの橋の安全性なんて、まったく考えてないだろ。


中国は、人治主義の国。
中国共産党幹部が作れと言えば、何でも作るんだよ。
398名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:29:05.91 ID:FbgBjdly0
>>350
それは酸化したケイ素だろ
普通それで主成分が酸素なんていわんだろ
それにそんなに比率が固定されてるわけでもないだろ
揚げ足を取ってみた
399名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:29:57.85 ID:ApOXFS9a0
そのうちガラスの高層ビルとかガラスの新幹線とか作るんやろな…
400名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:30:42.76 ID:GbV18t1G0
熱膨張とか大丈夫か?
401名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:31:43.97 ID:kR9e1ti90
一本の鉄筋から硝子の階段へ飛び移るカイジの心境をリアルで体験できるわけだな。
402名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:31:53.06 ID:JRO/y7SbO
壊れそうなものばかり造ってしまうよ♪
安全は考慮しないガラスの吊り橋♪
403名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:33:04.75 ID:uj+rzZLC0
関係者の給料低いと、発泡スチロールの橋みたいな不純物どころでない事になる
404名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:33:59.81 ID:3d2gdFLBO
>>395

建築関係の基準が、ほとんど未整備なんじゃないの?

だから、何でも簡単に作れるんだろ。
405名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:34:48.32 ID:pL9W6fAJ0
下から絶景のパンチラスポットになるに100億ペリカ
406名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:35:01.02 ID:5FEk0uNe0
谷底から双眼鏡でスカートの中覗き放題だなw
407名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:35:23.74 ID:LGLt4zVfO
地震きても大丈夫なんかい?
408名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:36:01.61 ID:ApOXFS9a0
>>404
建てる前の基礎工事なんてやってないそうですし
409名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:36:29.55 ID:79vXi6V30
まずこいつに渡らせるべき
ttp://up3.viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro031848.gif
410名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:37:58.35 ID:FhL5ANvc0
中国は世界一とか世界初とかに拘るあまり、安全とかそういった大事な物を見失ってる気が凄くする
見失ってるんじゃなくて最初からそもそも概念存在してないのかもしれないが
411名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:38:12.31 ID:3d2gdFLBO
>>407

中国は、先進国みたいに三権分立の国ではない。

犠牲者が訴訟を起こしても、見舞金を出せば済む話だろ。
共産党批判をしたら、強制収容所に連行すればいいだけ。
412名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:38:13.08 ID:gxTCD6QzO
地震がない事を前提としてるだろ
413名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:39:13.58 ID:As4efbhy0
実はグラスファイバーが殆どとかいう話なんじゃないの?
414名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:39:42.20 ID:6fhyk42M0
一か所ポンチでコーンとやったら粉々になりそう
415名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:39:56.34 ID:L4FHbWf+0
>>1
世界最速で作られた最高層ビルが倒壊し、ガラスで出来た橋が人間もろとも落下する。

爆発だけでは無い、中国らしいお笑い事故が起こりそう。
416名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:40:31.83 ID:kOpV+w040
中国人は「クリスタル」も、ガラスって呼ぶんだよ。
417名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:41:30.57 ID:KXBUfmnx0
800mの超高層ビルを3ヶ月? なんかでる計画もあるんだろ。

ガラスの橋に超高層長短期施工・・・楽しみだ〜
418名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:41:55.14 ID:2//63Pu60
>>404
それなりに厳しい資格制度があるみたいだよ、日本の建築士が挑戦してる
とか言う記事をhttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/building/この辺で見た覚えが
あるから。
ゼネコンが進出したい、だったかも。
419名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:42:15.60 ID:As4efbhy0
中国で家具のガラステーブルが爆発したという報道があったので、ガラスだからといって爆発しないって
こともないんだろうね。
420名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:42:51.19 ID:u4/xutUG0
予言する
事故が起こったときの死者は35人
421名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:43:00.35 ID:tslZkHun0
シナチク製のガラスの吊橋を渡る勇気はございませんwww
422名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:43:09.92 ID:ATiKlCP90
中国の高架橋の崩壊、5年で37基だってよ・・・
423名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:44:29.27 ID:xrLyaMRi0
>>410
国民性だと思う
びっくりさせるのが好きなんだよ
故宮博物院の展示物見て確信したw
米粒に絵描くとか喜ぶんだよね
424名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:45:37.71 ID:3d2gdFLBO
>>410
そもそも安全ってのは、人間の権利が保障されて成り立つ考え方。
人間の権利が保障されてるからこそ、安全性にも気を使うし慰謝料も高額になる。

そもそも中国には、そういう権利保障がきちんと決められてないだろ。
だから中国は、民主主義の国では無いから、権利保障や安全性の考え方が遅れているのは、当然の話。
425名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:45:37.49 ID:EgNlAtOF0
只でさえ支那製は脆いのに、ガラスが割れたら突き刺さるぜ。
血の海になるな。
426名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:45:40.75 ID:DBUW35WrO
建てる前からフラグが立ってる
427名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:45:53.68 ID:ac6lj3tc0
グラスファイバーと強化ガラス?
なんかコストばかり高く付きそう。
部材の強度はともかく、接合部とかどうすんだろ?
428名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:46:21.35 ID:yv8D3k3p0
いつ爆発するんですか
429名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:48:02.63 ID:7A7p0LtH0
雨が降るとつるつる?
430名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:49:16.38 ID:mKIS6QzaP
爆発したら教えてください
431名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:49:58.53 ID:F2XcUvBh0
中国でなければ行ってみたいな
432名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:50:32.90 ID:+vPpHYul0
失敗は性行の本
そんなつもりでやってるんだろ
冗談抜きでもすげーと思う
433名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:50:38.76 ID:xjWsme5P0
>>2で言われてた
434名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:52:22.78 ID:aEgt2FF90
人民の命は軽々しく賭けれるわな
自分の命はこれっぽっちも脅かされないから
435名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:52:35.63 ID:YhypovLD0
>>27
橋ごとバンジージャンプ、来るなこれ
436名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:55:50.54 ID:9LoUfCeXP
こないだのワープゲートといい

なんでバンジーしたいの?wwwww
437名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:56:17.57 ID:mKIS6QzaP
完成したお祝いに爆竹鳴らして…
438名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:57:32.65 ID:2//63Pu60
>>427
ガラスボルト、ガラスナット、ガラスワイヤー
あとはバーナーで
439名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:57:55.77 ID:79vXi6V30
すべて氷で作ったら評価する
440名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:57:57.35 ID:ydg6IfvF0
ガラス、つーかグラスファイバーでしょ。
441名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:58:39.39 ID:m2fUJnqZ0
はじめに渡る前に石投げてみればすべてがわかる
442名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:58:41.48 ID:0ULA+CrI0
強化ガラスって爆発することあるね
443名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 08:59:44.04 ID:EqtQYhN60
叩いて渡るぜ!俺は慎重だからな。
444名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:00:55.67 ID:79vXi6V30
>>443
ネットで叩くだけで渡らないくせに(´・ω・)
445名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:01:21.45 ID:mGlOKTlb0
インディージョーンズでこういう仕掛けあったな
446名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:03:24.18 ID:vftmUbQE0
ガラスじゃ爆発しないから安心だ
447名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:03:42.09 ID:uAt+lMGl0
ガラス繊維なんてあとで処分が大変だぞ
448名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:05:49.69 ID:TWTKtvGO0
>>20
「複合材」って言ってるから、オチはそれだな。
グラスファイバーだろ。
なんかつまらん。

あと、「全てガラス製」がいろんな意味で非常に眉唾。
多分誇張してる。
449名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:06:06.74 ID:Bj3SNUht0
カイジスレの悪寒
450名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:06:06.75 ID:XT9xpvpA0
>>446
この前、ガラス製品が爆発したって記事があったような気がするけど
451名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:06:14.76 ID:ac6lj3tc0
>>438
おう! なんかファンタジーっぽいな
452名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:06:58.43 ID:As4efbhy0
ガラスって弾力性もあるのか。ほら、吹いて
ぺっこんぺっこんするやつが、古くから長崎なんかで売られてるじゃないか。あれもなんか怖いけどね。吹き割りそうで。
453名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:07:03.45 ID:j3lzTLts0
人口減らすのに必死だな
454名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:08:33.96 ID:vg/PEj+l0
とりあえず、ダチョウ倶楽部を歩かせよう
455名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:09:59.27 ID:ys+Q9BhW0
グラスファイバーかな
456名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:10:27.98 ID:+TEP4oVLP
>>27
小便ちびりそう。
457名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:11:00.04 ID:tO4fbCNBO
テープカット中に割れるな
458名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:11:19.28 ID:nHGM6PaX0
パンチラスポットの聖地となるのか
459名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:12:21.68 ID:0AqouSon0
ガラス?どうやって爆発させる気だろう
460名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:12:23.76 ID:goMsSK2E0
>>427
かといってアクリルで作れる技術は無さそう
アクリルなら水族館の巨大な水圧に耐えれるし、アーチ状にも加工は自由自在
だけど透明性と強度を保つのに高い技術が要る
461名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:14:45.89 ID:6fhyk42M0
>>459
ガラス製のテーブルとかレンジフードとか既に爆発してるから抜かりない
462名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:15:10.83 ID:cXiaGYJs0
安定の爆発オチなんだろ?
463名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:17:06.81 ID:tYZBXdpP0
いつ爆発するの?
464名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:18:53.07 ID:o/0tzeYX0
>>459
ガラスなら、何度か爆発してるハズですが。
465名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:19:19.41 ID:43tRbIVdO
中国って国は太古の昔から権勢を誇示するために
馬鹿げたものを造るんだよ。
バブルなんだろうね、今w
466名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:19:30.47 ID:w2W6hHMN0
橋を支えるケーブルにグラスファイバーを使うんだろうけど

グラスファイバーって、ねじったり折ったりする力には強いけど、
単純に引っ張る力には弱いんだよね…
467名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:20:18.85 ID:6wlziBvX0
普通のもまともに作れない奴に限って変な挑戦したがるよな。
468名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:21:43.69 ID:cLX2UYjI0
アメリカとかドイツなら,スゲー↑って気分になるのに,
中国とか韓国だと,スゲー↓って気になるから不思議.
469名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:21:57.87 ID:QX7LfRkZ0
>>1
>約33億8000万円

なんか総ガラスってわりには価格が安すぎて怖いんだけど。
470名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:22:51.30 ID:K+oiZ/nU0
たった33億で作れるんか・・・
471名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:23:18.52 ID:qTIeoJzn0
>>68
水族館の水槽は全部アクリル
472名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:23:32.33 ID:Le8T66aC0
カイジかよ(´・ω・`)
473名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:24:30.11 ID:PDB7COBL0
>>27
これは酷い罰ゲーム
474名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:25:00.93 ID:sUJNBiGH0
面白いじゃないか
ガラス張りの床なんて言ったって所詮みんな落ちないことは分かってるだろ
これはその点を克服した真の怖さを味わえるアミューズメントだよ
475名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:26:28.45 ID:ReHW2rBD0
完成はもっと透明度のある橋なんだろ
バカには見えない橋なんだろ
透明すぎて完成しても写真に写らないんだろ
476名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:26:48.35 ID:+UO089r9O BE:1704244673-2BP(22)
太陽光による伸び縮みや歪みはどうやって吸収するんだろ?
477名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:27:39.95 ID:1owo3tRp0
合わせガラスかね
人民元だとバブルはおこらないと思ってるのかね
478名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:27:51.19 ID:ZD/06u1D0
金ぴかやキンキラが好きな支那らいしなw
479名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:29:53.69 ID:jjJr2Q+fO
下で火事おきないか?
480名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:30:24.88 ID:u+LMnHF8O
いや〜、中国に限ってはこの先 ガラスの橋を渡るっていうことわざができるんじゃ
481名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:30:57.81 ID:t5MBsNGfO
イッテQで取材しそう
482名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:31:45.41 ID:LjVURyCj0
ガラステーブルが爆発する国でガラスの橋とか胸熱
483名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:34:28.25 ID:t9X1GVXe0
>>346
>飛び降り自殺中のおっさん

それって普通の先進国なら、ちゃんと『自爆テロ』ってよばれてる部類だよね
484名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:34:31.81 ID:2DMs70oAO
>>27
無理無理w
たとえ安全でもこれは渡れない
ましてや中国製なんて絶対に
485名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:35:10.58 ID:kgbVv0us0
日本が工事請け負うならわかるが、中国がやるとか地雷の予感しかない
486名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:37:48.15 ID:70/OoArL0
>>6
上限を超える場合は親の同意が必要だぜ?
487名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:38:18.06 ID:6LBF3y7P0
絶対に盗むやついるから
所々床ガラスが抜けたまま放置に1元
488名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:39:16.16 ID:LFR9HeVb0
ガラステーブルすら爆発する支那がガラスの橋を作ったらまずいだろ。
人がミンチになっちまうぜ。
489名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:39:31.13 ID:2DMs70oAO
>>13
渡り終えたところにもう一枚ガラスあって、激突するラストが待ってるのか
490名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 10:06:45.71 ID:jAJU9/vg0
チャレンジ精神溢れてていいな
俺たちにはできないことをやってのける、そこに憧れはしないが見物のしがいはあるw
491名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 10:23:16.32 ID:GLo0LODd0
バンジーを試みてロープがピンと張った瞬間に崩壊するのが見える
492名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 10:25:55.64 ID:UdsriLPY0
すぐ墜ちる
493名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 10:28:25.98 ID:2CKWcZxgO
カイジの鉄骨わたり思い出したわ
494名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 10:31:53.69 ID:Hazy1YC10
ネジとかボルトとかもガラス製なのか、スゲーな
495名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 10:34:17.71 ID:aEgt2FF90
>494
継ぎ目なく一本焼きあげるんだろう?
勿論w
496名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 10:35:37.97 ID:LB3w+fXoP
世界一渡りたくない橋だな。中国ならきっと期待に応えてくれるはずだ。
497名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 10:40:12.35 ID:6e1a+9U80
超強強化ガラス舐めすぎwww 厚さ5センチもあればダンプが時速40キロで突っ込んでも無傷だからねwww
498名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 10:42:54.35 ID:G4ejAnx80
廃材から作った最高強度の複合ガラスみたいなもの使用?
499名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 10:43:05.77 ID:guZuw4fJO
止めとけ
500名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 10:45:50.53 ID:tVKrVMbX0
集光レンズとなって周囲は山火事。
熱で溶け落ちる
501名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 10:51:22.44 ID:nP3i0mz00
>>497
あんまりピンとこないな。
40キロならボルトの方が速いし。
502名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 10:51:24.95 ID:B2ktxpsP0
ステルス機に素材として使えばリアル光学迷彩(`・ω・´)どや
503名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 10:52:56.80 ID:aEgt2FF90
>>502
それ内蔵丸見えの観賞魚みたいになってるんじゃないのか(´・ω・`)
504名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 10:54:12.49 ID:vAIkb0Yf0
絶対に事故が起きると50000ペリカ賭けてもいい
505名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 10:55:40.07 ID:8IXBQAUI0
こんな余興のできる国が途上国なわけないだろ。
中国は途上国だから・・・という言い訳辞めろ。
506名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 10:59:39.02 ID:P04SH0Au0
イモトアヤコ お前の出番だ
507名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:00:07.51 ID:2jls0dpF0
>>505
こんな無謀が出来るのは途上国だからってことだぞ。
508名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:03:47.61 ID:kafNc+6+0
>>1
誰かが跳ねて、

1.ガラスを突き破る
2.ガラスが爆発する
3.枠からガラスが抜けて一緒に落ちる

さあどれだ?
509名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:04:21.54 ID:gazALNLE0
爆発か割れて人間落下しか思いつかない
510名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:08:54.37 ID:T12K64ut0
事故が起こらなくても>>27みたいな所でガラスで下が見える橋なんて渡りたくない
511名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:27:57.87 ID:E4pSdA3QT
>>1
伊勢には全て真珠の五重塔が立ってるよ。
512名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:33:26.19 ID:QndwkYLm0
強化は計算してるけど、風の影響とか馬鹿にしてる気がする。
513名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:49:04.54 ID:puP2I6w/0
ガラスが適正素材であるか・・・ どう考えても不向き
硬いがもろく比重が重い。 そもそも光が反射して運転しにくいデンジャラスゾーンになるぞ
514名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:51:59.81 ID:zXJlp1Kf0
結果が予想できすぎて怖いwww
515名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:54:49.11 ID:w0XL7rKj0
一休さんが死んでしまう
516名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:11:22.17 ID:cGQaaGHs0
http://livedoor.blogimg.jp/samesoku184/imgs/7/4/740313ac.jpg
これ見ると、峡谷みたいな所なのでスケスケにしたかった訳か。それなら床面部分のみをガラスでスケスケにすれば良かったのに。
全部ガラスなんて言われると、名物として有名になる以前に怖くて行けねーよ。それに高所恐怖症だと絶対行かないね。下スケスケ。
517名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:13:20.85 ID:MMJlYTuc0
共産党幹部の見栄と趣味だろうな
518名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:19:22.74 ID:16b7d31m0
グラスファイバーって強度重視する場合は経年劣化も激しい気がするが…
519名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:32:11.38 ID:2qcuf0aD0
>>518
解体屋に並んでるロータスヨーロッパの表面は、捨てられた風呂桶みたいだった
520名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:41:07.58 ID:wwI2y+h70
そして世界初で最速崩落を記録しますw
521名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:45:07.44 ID:F/CUasnm0
中国って確かガラス爆破の実績あるよな
それも複数
522名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:46:33.94 ID:QlP6GFlt0
究極の吊り橋効果が発揮されそうだな。
523名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:47:03.13 ID:RCz0fApsO
すぐ割れそう
524名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:47:18.82 ID:jZoBq+NSi
すげえな
さぞ美しいことだろう
砕け散る様は
525名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:49:17.00 ID:otQoIg3a0
誰か事故を装って暗殺したい要人でもいるのか
526名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:49:21.60 ID:xZw3fjqW0
ご近所にはすみたくない
砕けたら相当飛散するね
527名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:51:54.78 ID:U/Yl86RI0
支那に尾崎厨がいなくて本当に良かった…
528名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:52:12.67 ID:cnLFTw1gO
日本の技術は凄い!

中国の技術は凄い!w
529名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:52:51.38 ID:B8vNX1Xg0
どうやってガラスを爆発させるかが見物
530名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:52:51.71 ID:jxJiPklB0
中国産の強化ガラスが爆発する事故ってけっこうあったよな
531名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:54:58.20 ID:T1F1lF5W0
やたら爆発する中国製のガラス洗面台はどうなった。爆発しなくなったのか。
532名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:56:02.46 ID:aaGFMNbq0
圧縮ガラスを使うのだろうか
Xデーが恐ろしすぎる
533名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:57:10.70 ID:hZokkB0y0
ガラスの橋
世界一の高さからバンジージャンプ

どっちにも興味あるけど、
頭に「中国の」って言葉が付くだけでホラーになる。
534名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:57:19.01 ID:MHVh25HhO
WTCの二代目の今未完成になってる最下層部分は
中国のガラスメーカーに発注したんだか開発依頼したんだか知らないが
頼んでたけど満足のものが出来なくて設計計画頓挫して今の状態らしい

中国のガラスメーカーってそんな会社。
535名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:57:43.79 ID:cTWIyBRz0
完成した暁には、ロボットアニメで華麗に砕かれるシーンが続出だろうな
536名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:58:24.02 ID:F1pXzdxu0
こういうニュースは夏に流せよ
537名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:58:50.61 ID:IQT621QT0
取り敢えず世界初が達成出来れば数年後に
崩落しても問題ないて感じなのか

どうせ幹部職員の汚職がどうのこうので終わりだろうし
538名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:59:33.39 ID:DvbHolrrO
みんなで一斉にジャンプ
539名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:00:41.23 ID:NrIKX8YE0
絶対落ちるじゃんw
540名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:02:24.51 ID:DHp6MVvN0
完成する前にフラグを立ててどうするw
出来れば派手にお願いします。
541名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:02:47.76 ID:gIyzYBAFO
どこに火薬仕込むの?
542名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:04:07.20 ID:vE464sxJO
ガラス橋、みんなで渡れば怖くない
543名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:04:21.64 ID:ecJ+iJrN0
ゴルゴに一発撃ってもらうだけで崩壊だろ、これ
544名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:04:42.13 ID:XZZdZOToO
お前ら渡りたくないだのなんだの言ってるけど本当に完成させられると思うか?
545名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:05:15.13 ID:kIjRVzvs0
スリル満点〜
546名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:05:40.09 ID:wGoAR5Gc0
>>346
カップルが入ってねぇぞ!
547名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:06:25.53 ID:Ve2aOUbq0
>>202
いやいや、本音も建て前もないガラス張りです
548名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:07:32.05 ID:LlSWqbav0
あいつら膨張率とか頭の中にあるのかな
549名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:08:01.90 ID:TsNqzp/QO
ノーパン吊り橋?
550名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:09:09.05 ID:oURBvOQP0
埋める準備は十分か?
551名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:09:42.32 ID:VoN2GuTm0
強化ガラスを振動加わるところに使うとメンテがめちゃくちゃ大変なんだが大丈夫なのかww
552名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:10:57.06 ID:U/Yl86RI0
>>549
バンジーに挑戦すればパンツ見放題か!
553名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:12:27.88 ID:D20z4xHDO
世界初じゃなくて



中国でなければ許可されなかった
554名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:13:54.63 ID:WbF0UF/s0
事故起こした新幹線を丸ごと地面に埋める国だけあるな
555名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:14:20.30 ID:lXd/+Cqx0
>>553
それだな
556名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:15:07.74 ID:eTWCVgns0
>>1よ、なぜ関連ニュースを貼らないんだ!

【関連ニュース】
ガラステーブル爆発…その後も残骸から音、恐くて近寄れず=福建
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0531&f=national_0531_116.shtml
ガラス製洗面台、湯を張ったら爆発…購入後19日=中国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0216&f=national_0216_151.shtml
【中国】強化ガラスの道が爆発、男性二人が落下
http://blog.livedoor.jp/chinaexplosion/archives/7424345.html
557名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:15:47.40 ID:TtGbzw920
やっぱ支那人ってバカだな・・・。(´・∀・`)
558名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:19:20.95 ID:OBiV7Ynn0
つり橋という事は、ガラス繊維製のワイヤーで釣るのか。
それとも、橋本体以外はガラスである必要はないw(キリッ ry
559名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:19:43.88 ID:hZokkB0y0
大きな力が加わったガラスって、
小さな傷であっという間に粉々になったりするんだろ?

幻想的だろうな。
560名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:22:00.94 ID:X3WIvb8W0
どんな技術を使っていようが、中国製と聞くだけで渡るのは無理。
561名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:23:30.93 ID:PBqxBiH60
まあ自爆だとしてもこういう試みをしている間に技術が伸びるんだぞ
日本もやれ
562名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:27:46.23 ID:0i/Sk6FwO
壊れても壊れなくてもバブル崩壊の象徴になりそうだな。
563名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:42:44.11 ID:xrLyaMRi0
結末が楽しみだな
564名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:54:28.73 ID:WUUpyOrO0
まあ普通に考えて、失敗しそうな計画をぶち上げて、成功したら自分の功績、失敗したら相手のせいにして失脚させたい輩がいるんだろうな。
565名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:57:28.60 ID:mKIS6QzaP
雨が降ったらツルツル
雪が降ったらツルッツル
雪が固まったらスケートリンク
カーリングもできそうだ
566名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:00:12.53 ID:QsSoBEM+0
人間が通るぐらいなら問題はないものが出来るかもしれない。
しかし中国人は車や原チャリで通ろうとするだろう。
567名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:02:19.56 ID:cYTKoknS0
グランドオキャニオンのスカイウォークだっけ?
あれでもかなり怖い
568名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:17:10.21 ID:RE9udAixO
ここまで「硝子坂」なし。。。
569名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:20:58.26 ID:dPHvW9aY0
熱膨張とか計算してるのかな。
570名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:37:02.07 ID:bmWPe2lD0
【中国】ガラス橋が爆発
571名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:50:11.49 ID:Y8kTpT1r0
凄いよな
天候や季節による寒暖の差での伸びちじみ
雨水の浸入や絶対に生じるひび割れや経年劣化
そして地震

それらの事象を全てクリアして中国にありがちな
満員電車の如く押し寄せる観光客に耐えうるガラスの橋を
中国は作ってしまえるのだよ

凄いよな
572名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:53:14.73 ID:blQPmDeL0
カラスの吊り橋なら猫の恩返しで見た
573名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:55:42.72 ID:mv6UFWyG0
工事関係者の一部は必ず金を浮かせる為に水飴を使う筈だ!
個人的には、食べれる吊り橋の方がシナにはお似合いだと思うんだけど?(^-^)
574名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:57:17.98 ID:e9sNglfW0
わざわざバーナーで炙らなくても、夏になれば自壊するよw
575かしら:2012/11/29(木) 14:58:48.69 ID:YaPriuEh0
グラスファイバーは釣竿とかにも使われているわね。
渡りたくはないけど。
576名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:05:01.20 ID:TCOcwmKw0
全長370メートルのミラーハウスだったら行ってみたい
577名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:05:14.12 ID:XXAWuKS60
最近やたら世界一のもの作りたがるね
蓮舫さんにガツンと言ってほしい
578名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:05:21.43 ID:4AIeUff3O
中国人って ほんとは良い奴等なのかもしれないな 殺伐とした世の中に常に笑いを提供してくれる
579名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:06:09.01 ID:PBqi0M3Z0
お前ら、前にガラスのテーブル爆発させてたじゃないか・・・
580名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:08:20.42 ID:qqrsG5Fz0
さすが世界一命の軽い国
581名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:08:29.17 ID:T11ZdgAU0
合法的な人口抑制の手段なんじゃないかと思えてきた
金かかるけどさ
582名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:11:21.98 ID:GG7EP4jhO
レンズ効果で爆発狙ってんだろwww
583名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:11:37.46 ID:qBD+TjQB0
34億でこんな橋ができるのだから、いかに人件費が安いかだよな。
ま、その人件費が安いせいで手抜きや技術レベルが低くなる可能性が大きいのだが。
584名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:14:36.28 ID:xHq1Mena0
そんな橋を渡りたいとはおもわんね
585名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:15:23.10 ID:Ea4VU8Z00
中国はもっと自分たちの技術を客観的に見るべき
586名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:16:18.00 ID:g0kVihV50
幼稚園児の頃に、水槽に板立てかけて滑り台とかバカな事やってた。
水槽のガラス板を足で踏み抜いて、割れたガラスが足に刺さって血まみれになったよ

それ以来TVとかで役者がガラス窓に突っ込むシーン見るたびにガクブルする
587名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:17:03.65 ID:E1FhVQYy0
粉々に割れる未来しか見えない
588名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:17:08.96 ID:43r9DDNT0
2億6000万元か
内2億元が官僚に渡るとして工事費6000万元で最新技術のガラス橋建造とか無理だろw
589名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:18:49.27 ID:KewAWkiQ0
>>95
強化ガラスのテーブルが爆発
強化ガラス内部の気泡が膨張して爆発した事例がある
590名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:20:26.69 ID:SL4ygpWf0
材料力学か構造力学か経営工学か知らんけど、極めて非効率な構造。
591名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:20:53.13 ID:kStf2w7+O
ちうごくといえど生涯行くことがないだろう超僻地だろうが、絶対渡りたくない材質のつり橋だな。
592名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:21:15.30 ID:nKJ8lR8D0
渡りきったらいくらもらえるの?
593名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:22:29.31 ID:2OhKNDOO0
事故があっても、峡谷に埋めたらいいので安心だな。
594名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:22:37.34 ID:PSgL85r8O
ざわ・・ざわ・・
595名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:23:00.55 ID:ZjOx1AXq0
バンジージャンプw
橋よりロープが大丈夫?って思った
596名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:23:02.36 ID:3r4XvPaiP
>>93
うわ‥
597名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:33:22.10 ID:4ScVKtd80
ダイヤの指輪で電車の窓とかに落書きする人よくいるよね。
598名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:38:11.80 ID:NZo+mg8r0
>>2
言われたw

早すぎだw
599名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:43:31.35 ID:JUvKLLNfO
崩れる去る瞬間がいちばん美しい。
600名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:50:50.36 ID:3r4XvPaiP
爆発を見た人は間違いなく生きてないだろ
601名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:07:27.79 ID:e9sNglfW0
これ完成楽しみw新しい笑いのネタをありがとう。ただの爆発はもう飽きた。
602名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:12:45.48 ID:8Hi7/UTu0
中国では強化ガラスの5%は爆発するのは常識と言ってたが
603名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:16:33.95 ID:+y/AE1IX0
崩落する瞬間の美しさは間違いなく世界一だろうな
604名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:19:00.33 ID:naaCvFIu0
完成しても絶対に渡りたくないなんて奴いるけど、
形になる前に崩れるじゃないか?
605名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:34:34.02 ID:i8qKBDnd0
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
606名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:37:07.40 ID:Y8kTpT1r0
崩れたらガラスだけにザクザク切れるのかな?
607名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:37:59.99 ID:f/QNWb8u0
帝愛の一本橋のゴールかよ
608名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:40:09.33 ID:Qvven7PrO
危ない橋を渡る
609名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:42:02.58 ID:blQPmDeL0
超吊り橋効果で入れ食い状態になるアル
610名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:44:27.69 ID:3r4XvPaiP
中国のゴールデンウィークでの

万里の長城みたいに

大挙して押し寄せて‥
611名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:46:51.43 ID:i1T5iMle0
日本はやらなくていいし決して渡りたくないけど
完成の様子は見たい
612名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:10:14.13 ID:h9Kzs+Bz0
完成記念にキルトを着たスコットランド人グループによる
バグパイプ演奏が行なわれます
谷底からお楽しみください
613名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:11:35.47 ID:ZMUXte060
橋が爆発するんだろ
614名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:15:47.07 ID:lRcH3/750
ざわ・・・ざわ・・・
615名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:17:13.98 ID:xA6GnE1eO
>>20
やっぱり言われてたw
616名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:19:32.02 ID:7+btvglb0
パンツが見えそう
617名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:22:43.99 ID:yUS4zUjN0
爆発したときの殺傷力ってモンを考えろよ!
618名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:59:56.14 ID:mKGYBBk80
619名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:01:22.91 ID:7frl8qgmO
あーあこれは爆発するな
620名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:03:20.93 ID:R6fuDSlO0
>>618
>ちなみに、壊れる確率が0.5%くらいだそうです。

確率高杉だろw
621名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:03:50.41 ID:47CaOQGu0
日本一の旭硝子でさえ作れないのに・・・
中国人ってすごいわ。
622名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:04:27.99 ID:i6/qPOTJO
爆発の心配がない素材を選らんだんだよ。
623名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:05:30.65 ID:qYPDt61+O
>>618恐ろしい恐ろしい
624名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:08:33.23 ID:bGHwEQEX0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2798810

スペインの方がマシに見える
625名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:08:50.63 ID:ouLpGwPG0
下が見えるのが売りなんだから当然表面はツルツルだよな
雨降ったら立ってられないんじゃね
626名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:09:28.13 ID:S/T/v7Y40
とりあえず割れてヒビがじゃなく 前触れも無く爆発するんだろ?
627名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:09:49.56 ID:FhL5ANvc0
>>556
何故割れるとかヒビがとかをすっとばして爆散してしまうんだろう
628ガラスTV台:2012/11/29(木) 18:10:23.09 ID:8Zjl9YOl0
ジャパネットタカタ 抱き合わせにあったな
突然崩壊 再生ガラス
629名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:11:21.88 ID:AaLCXEzw0
インディジョーンズで見たやつか
630名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:11:44.83 ID:yUS4zUjN0
黄砂って中国で何か爆発して飛んでくんだろ?
631名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:13:45.38 ID:F2cR0bnr0
鉄だと盗まれるから、ガラスにしたのかしら?
632名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:14:22.30 ID:YLj5TxZaO
なにそれこわい
633名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:17:23.75 ID:v4nxRiF30
んー、パンツ見放題?
634名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:18:06.33 ID:Xy0r1AT90
中国製でガラス製でしかも吊り橋とか無理すぎる…
635名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:26:26.47 ID:Za/Ts1OH0
>>568
キラキラ飛び散る硝子坂
キラキラ消えた硝子坂
636名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:36:07.66 ID:R7hd73L60
コンクリートのかわりのガラスならあるかも。さすが大陸。発想は大きい。
637名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:23:36.83 ID:DVonHicT0
こんな事の前に、中国共産党をガラス張りにしろよ
638名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:28:58.06 ID:+0YN79HP0
>>618
やっぱりこういうのは怖いもの好きの人が行くんだね
639名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:33:54.90 ID:nxyBfieBT
あの軸のない観覧車といい…
無謀にも程がある。大量人殺し機械を増設中ということなんだろうか
640名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:34:01.89 ID:r3qHJcBi0
ガラスのエース
ガラスの仮面
硝子の少年
ガラスの十代
641名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:13:04.14 ID:KTKGvVs20
自信があるのは結構なことだが
せめて橋の下にネットぐらい張っておけよw
642名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:37:13.77 ID:E8XaJnW/0
えっと…
物の強度って硬ければいいもんじゃないってわかってるのかこいつら?
643名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:36:21.95 ID:bjf6oJDs0
あれですね

 危ない橋 を 渡りたいんですね

 ならしかたない 
644名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:02:32.95 ID:ITl8Ne4B0
取り敢えず、旭硝子、日本板硝子、セントラル硝子の株を買っておくか?
来年の夏頃、大陸に台風が上陸した後で、謎の大量発注がありそうだぞw。
645名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:09:41.73 ID:iNY8V2oa0
日本は、ガラスの艦隊で。
646名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:18:03.72 ID:i1Yxv+Kp0
>>627
強化ガラスの性質だからしょうがないね
647家政夫のブタ:2012/11/29(木) 23:29:01.05 ID:8EECp9W/0
ガラスって気温の変化には弱いんじゃない?
648名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:31:28.35 ID:i9BnNfo00
「材料全てがガラス製」って、、橋を吊るワイヤーもガラス製なのか?
649名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:32:53.26 ID:FAkjNBrx0
オチが透けてみえるぞ
650名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:35:55.16 ID:zMFWVUlC0
ネタの仕込みに余念がない。最近のひな壇芸人にも見習って貰いたいものだ
651名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:36:20.86 ID:9ztk9De20
FRPか。加水分解するぞ。
652名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:38:20.80 ID:mnkCZd7L0
ガラス細工の吊り橋・・・
653名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:38:21.28 ID:DCnO2Zs60
>>618
手すりの方に居ないともしもの時落ちちゃうじゃんw

>>648
ワイヤーじゃなくてアイヤー
654名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:39:35.27 ID:A1ZXJN3uO
建設中に爆発か
ボカンシリーズでは新しいかもしれんな
655名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:40:27.37 ID:9bU+ajTP0
爆発ニュースですか?
656名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:40:56.19 ID:mnkCZd7L0
>>70
クリスタルボーイ誕生も近いな
657名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:41:53.69 ID:9BeHDiIi0
アホか

絶対に崩壊して笑いもの


アクリルならわかるが モーメントの糞弱いガラスとか いかにも中国らしい
658名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:42:04.59 ID:GDT1XQAX0
共産党幹部は渡らないんだろうな
659名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:43:31.53 ID:cFJh9qov0
カイジ?
660名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:45:56.66 ID:7RENnwht0
死刑囚に渡らせて、「無事渡りきったら恩赦」とすれば
大喜びではしゃぐ絵が撮れる。
そしてそれを世界に配信。
661名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:46:00.61 ID:5pni/UV/0
30年前俺が小学生だった頃初めて買った釣竿がグラスファイバー製で

90cm級のライギョにへし折られました土佐
662名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:54:54.91 ID:2uza+juI0
ガラス関係の対ショック性 耐久性はもの凄く発達しているから
こういう物に使われても何ら問題がないと俺は思うが
ただ問題なのが中国クオリティー。
どんなに良い設計 良い材料でも何故か出来上がった物には
設計どおりでなかったり材料が粗悪品になっていたり・・・・・。
663名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:00:17.28 ID:EB5StpNh0
>>662
そりゃ無いなあ。
こんだけ条件厳しいならポリカやアクリルを定期交換前提で使うな。
664名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:01:51.37 ID:7muKSXy70
>>1
とにかくなにかを世界一にしたいみたいだけど

爆発ではとっくに世界を圧倒しているってのに
665名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:07:03.93 ID:1dms1EYHO
壊れて多数死亡
ガラスは1%だけでした
さあどっちだ
666名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:08:10.99 ID:isZE1/+00
ロシアンルーレットより怖い
667名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:08:54.90 ID:hq9aVEZ/0
>>665
CGで誤魔化すという手も
668名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:23:23.11 ID:88qz4TMEO
コンクリート使わないとは、基礎部分もガラスかよ。ワイヤー、ボルト、ナットもガラス?
明石大橋のガラス細工の土産物みたいなw
669名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:26:37.71 ID:UtDNRVNH0
ここで稲葉ジャンプしたらどうなるの?
670名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:28:46.00 ID:Z/LeNah70
>橋の中心では世界一の高さからのバンジージャンプもできる計画だ。

恐ろしい事がサラリと書いてあるな・・・
671名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 01:38:18.97 ID:bnVs+j+w0
完成前に壊れそうだなw
672名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 04:09:04.70 ID:z1aVUWex0
>>521
検索したら、たっぷりあるあるw
673名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 04:14:05.86 ID:2otVUmlBO
これ繊維とかで強化したセラミックだろ。そら丈夫だわ。
674名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 05:08:50.99 ID:QsbGywXiO
日本の若手芸能人、今から覚悟しとかんとね。
675名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 05:09:37.14 ID:+308J7+Z0
どうせガラスもニセモノなんだろ
676名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 05:40:54.23 ID:/Zj/R+4q0
夢一杯金も一杯でいいなぁ無邪気で
日本もバブルの頃に世界一高い回転式展望台☆とかが瀬戸大橋開通前の皮算用で作られてたな
677名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 05:42:30.12 ID:FxCOwC2L0
ガラス床の廊下のビルだっけかな
似たようなのあったけど
下からパンツ丸見えだったな
678名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 05:43:34.89 ID:rPolelxf0
wktkせざるを得ない
679名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 05:48:09.26 ID:k0NEgPO50
>>27
橋の床裏に張り付いてたらスカートの中見放題じゃないか・・・
680名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 05:52:49.41 ID:c+a3IWc/O
人の命が軽そうな国だから失敗を恐れなくて済むんだろうな
681名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 05:57:20.51 ID:OWJjeaYe0
>>70
…で、いつのまにか安いのにすり替えられて…
682名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 06:07:49.05 ID:zpw0T+dT0
>>70
中学校のガラスは全部これにしようぜ
683名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:08:39.95 ID:OyOC83SJ0
完成したら最初の第一歩を踏む人は勇気が要るだろうなw
ダチョウ倶楽部ネタみたいな事になったりしてww
684名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:11:51.91 ID:X3dvBRby0
割れて落橋すると思わせといて爆発させちゃうのが中国だからなぁ…。
685名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:18:40.31 ID:v0ihG7H00
万里の長城を築きあげた中国様なら当然できるはず
是非観光ツアーでいってみたいね!不死身の現地ガイド付きで
686名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:21:21.57 ID:y/Ho8AfH0
完全に罰ゲームww
ロシアンルーレットだなw
687名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:22:15.67 ID:Is+d7YxzO
中国のこういうところが嫌いになれないw
688名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:25:18.67 ID:pp5bVkLH0
地震でちょっとでも揺れたら崩落しそうだな
689名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:28:39.61 ID:tMWWazBDO
やめとけって、絶対に事故が起きるってファイナルデスブリッジ作る気か
690名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:28:59.95 ID:fqC2RAOeO
樹立できた唯一の世界記録が「完成から崩落までもっとも短かった橋」だったりな
691名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:33:13.16 ID:JBiVw9lCO
橋のど真中でバンジージャンプを繰り返してると
何度も重さが下向きにかかり、いずれ真ん中から崩れ落ちそうw
692名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:41:54.77 ID:EvpC29lo0
・業者が手抜きして強度の足りないガラスを使った。
・業者が手抜きして基礎部分に発泡スチロールやゴミを入れた。
・人間が渡るための橋だとは一言も言っていない。アレは観賞用だ。
・崩壊することも想定済みだ。

さあどれだ?
693名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:42:31.25 ID:kbzNpw+K0
渡るどころか工事にも関わりたくないだろ
694名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:43:45.75 ID:hxm3Eb310
一体全体何の為に作る必要があるんだ・・・・?
695名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:45:18.35 ID:7oH2K9Yj0
交通事故あったら熱でヒビ入りそう
696名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:52:15.70 ID:ANfK2XzgO
設計図見てみたいw

どんな製造工程を経て出来上がるのか興味深いなwww
697名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 08:20:54.63 ID:a7ARH96s0
最終的には誰も渡れなくて、飾りの橋になりそうだ。
698名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 10:19:57.30 ID:qs4aV9k90
怖くてわたる人がいないから、がらがらっす。ってオチだろ
699名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 12:11:16.53 ID:wjuFFY2e0
>691 それどころか、最初のバンジーで崩れるんじゃないか?
落下してくる前に慌てて逃げ出したバンジー客以外の、橋上に居た人々が全員_ _ _ 、ってなりそうな。
700名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 12:14:04.11 ID:+Ux4NhBXO
危険なはしの
危険なバンジー
いかにも失敗しそう
701名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 12:17:09.89 ID:YCXemA/e0
風の影響とかどうなってんだこれ
702名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 12:17:55.97 ID:QAFJg7RkO
>>690
いつまでも完成しない建築物としてサグラダファミリアと並ぶかもよw
703名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 12:18:28.10 ID:brSDTqg9O
崩落の瞬間を撮る定点カメラを設置すべき。

まぁ…ちょっとした風とか何やかんやで逝くだろW
704名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 12:20:03.03 ID:G3QTl9TPO
そこまでして作るものか?理解に苦しむ
705名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 12:57:59.11 ID:AP/a/CUc0
この橋の何が一番怖いかって、中国が作ったって事が一番の恐怖だよな。
別にガラスじゃないとしても。
706名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 13:03:23.10 ID:0DhPOVgb0
吊り橋のようだが、
ケーブルもガラスなのか?
707名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 13:06:21.85 ID:JaYpUI940
ガラスのように派手に壊れる展開あ予想される
708名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 13:08:07.88 ID:0cTs553b0
ガラスっても普通のガラスじゃないわけだが
でも、透明なのが怖いというよりは構造の信頼性が怪しすぎて怖いわけだろ
709名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 15:21:44.11 ID:AqSjgi3g0
つり橋とかじゃないが、東京タワーのガラスの床の所思い出したよ
710名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 15:29:22.96 ID:J3shwo5P0
くだらねぇ〜ことにエネルギーそそいで
もう少し人権とかこの国は考えたりしないのかな
まぁ〜コレも人口削減の政策の一環なのかもな
711名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 15:33:39.74 ID:yhuBpbIH0
ガラスの強度は鉄より上、ただし極度に脆いという大欠点がある
いつかはガラスを主要構造部に使った建造物ができるんだろうなとは思ってたけど
どうなんだろうな?
無理だと思うが
712名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 15:35:16.74 ID:jj60YZ2o0
>>27
玉ヒュンってレベルじゃね〜よw
713名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 16:21:22.00 ID:v0ihG7H00
き〜み〜の〜ゆーめパアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
714名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 16:25:27.44 ID:HO3e7o5r0
グラスファイバーで作れば普通にできそうだが
715名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 16:28:05.77 ID:CX8f0Mov0
ブルース・リーならなぁ
716名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 16:30:02.12 ID:pN/mbXsP0
どうせ自然自爆スイッチつきだろうw いかねぇよw

さすが見栄張り大朝鮮。
717名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 16:30:30.16 ID:HO3e7o5r0
人が乗っても風速50メートルでも大丈夫な強化ガラスってだけなら
日本でリストラされた技術者を連れてくれば余裕だろう。
強化アクリルとかでもばれない感じだし。
ただ橋梁に使うというなら別の問題があるよなぁ。
718名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:05:48.79 ID:kOFMTSZJ0
単純にすごそうじゃねえか。水族館のやつみたいなもんか?
719名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:21:05.19 ID:nvAg5ibyO
どこが爆発するか楽しみだ
720名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:28:25.58 ID:/Zj/R+4q0
とりあえず落ちでも死人がでないような小さめのをつくって運用してから大きいの作ればいいのに
何故か最初から大型で高い所に作るんだよ
721名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:38:05.20 ID:ZmGnGisL0
どうやって部品繋ぐんだ?
722名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:57:49.75 ID:bnVs+j+w0
>>692
・完成しない
が抜けてるような
723名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 05:33:14.76 ID:fc20s7b20
建設に使う機械が爆発するに10ペリカ
724名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 09:04:37.78 ID:UkVqr/tF0
図面が爆発するに100ジンバブエ・ドル
725名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 09:11:12.59 ID:6fevTeEm0
雑技団専用かな
726名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 09:19:41.74 ID:HCouoHkz0
以外にカイジのレスが少ないな
727名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 09:21:13.48 ID:WPtrF4xYO
見ろ、何もないように見えるだろ? 今渡ってるはずの人も見えない
728名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 09:22:07.50 ID:pGgv7lAu0
>>679
張り付いてるのも丸見えじゃないかw
729名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 09:22:14.48 ID:vPeFiDa10
なんでガラスなんだw 透き通ってないと困るのかw
730名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 09:23:03.44 ID:Yu1/LxPG0
強化ガラスは爆発する
完成したらぜひとも常時ビデオを回して撮っていてほしいw
731名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 09:50:13.62 ID:5Zy7p9/o0
吊り橋効果すげえ
732名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 09:54:00.93 ID:q1kJY6+hO
橋の下に望遠カメラを持った盗撮魔が集合か
733名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 09:56:31.32 ID:kbyMzADD0
日本はガラス製の原発で対抗だ!
頑張れ自民党!
いけいけ公共異業!
734名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 09:59:09.68 ID:ZmXAz3oK0
予算の都合で、ソーダガラスを使用
防弾ガラスとか言われてるがあれ樹脂だから
735名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 09:59:20.59 ID:4ru+na/d0
真冬にアツアツのお茶こぼしたら割れてしまうん?
736名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:03:16.61 ID:67WAmCtyO
仮に作れたとして、耐用年数はどうなんだ?
737名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:05:11.53 ID:sipTd1w30
車の窓ガラス割る奴で思いっきり叩いたらどうなるんだろう
738名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:06:40.28 ID:F5G7o1qn0
ガラスなんかよりお得意の竹のほうが似合ってるのに
739名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:07:43.03 ID:MU9SnYdT0
スリルありすぎw
740名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:12:21.36 ID:SnnZkIpWO
ガラス云々より中国製ってだけで怖すぎ
741名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:15:04.71 ID:v+Rvv/a8O
バールのようなもので石橋を叩いて渡るオフまだー?
742名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:16:11.15 ID:3olSfCO+0
中国の強化ガラスってよく爆発するよな
743名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:16:40.97 ID:MueEsNPg0
>>740
同意ww
744名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:17:28.60 ID:xBhOeQ6Y0
そんな難しそうなのに挑戦しなくても、爆発しない普通の橋がちゃんと作れるようになってからでいいと思うんだけどなあ
745名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:19:00.62 ID:aW6VLvyO0
命がけのジョークにはつきあえんよ
746名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:21:49.02 ID:u8eNpPm2O
ゴキブリを少し減らそうとする共産党の無邪気な発想
747名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:24:28.52 ID:9ExvW6qw0
カイジのサターサイドホテルのあれか
748名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:25:46.29 ID:Mr2Z2DJo0
むむむむ・・目を閉じると浮かんでくるぞ
キラキラ綺麗に砕け散る様子が
749名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:26:59.66 ID:w4r5yH1+0
LIVE中継すりゃ世紀の瞬間を目撃しようと世界中からアクセス殺到だぜw
750名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:29:25.63 ID:VA0jLjt70
爆発するんですね、分かります。
751名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:31:46.36 ID:1+sLYCQC0
わくわく
752名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:33:42.17 ID:srQxmAHc0
ガラスの〜吊り橋〜♪
753名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 10:54:30.47 ID:NNVKIXDB0
インディ・ジョーンズで見えない橋を渡るシーンがあったよな
ゲームでも勇気を試されるシーンや隠しアイテムへのギミック等でありがち
そういうスリルを狙ったのかもしれんけど、その前に中国ってところが最大の恐怖だわ
754名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 11:43:07.44 ID:YAnuagU80
今俺達が最も期待しているのは、崩落ではなく爆発。
755名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 11:48:25.77 ID:MozPMIUd0
>>483
確か空中で爆発したんだったか
756名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 12:43:41.85 ID:9RCc9Qn30
朝鮮ヒトモドキ国家なら
この計画自体、ぜんぶ嘘!!ていう事にしそうだ
中国人も嘘つきなのかどうかは知らないけれど
757名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 13:33:04.10 ID:M7gAMYXN0
ジャッキー・チェン「ガラス?まかせろ!」
758名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 14:14:59.44 ID:3rx9GBFd0
>>320
プラッチックはナノカさんが特許を持っているはずだが。
759名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 16:41:42.85 ID:drs6EOB40
>多くの「世界一」を達成する予定だ。

最後に死亡者数の世界一も樹立するんですね、分かります。
いや、その後に埋葬スピードの世界一も樹立しちゃうかもしれない。
760名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 18:20:41.42 ID:FGCe88l6P
>>96
そういえばすごいスピードでけっこうな高層ビルを作る計画があったけど
あれどうなってるのかな。
761名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 19:42:29.65 ID:K6Ov9UrF0
脂肪フラグ
762名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 19:44:32.35 ID:eYGPRXl9O
 
スレタイだけでガラス片で血まみれになった惨状が浮かぶね
763名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 19:53:02.93 ID:+88nnu/f0
ガラス繊維とか広い意味で言ってるならできそうじゃね?
764名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 19:56:26.08 ID:G92OKnl40
んーでも防弾ガラスとかビルの床に使うような強化ガラスもあるし
建築的には普通にありなんだろうな

まあ中国だから結果的にポキっと行くんだろうけど
765名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 19:56:41.51 ID:tssB6M9+0
命綱つけて渡れば大丈夫だよ
766名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 20:05:14.96 ID:JdXkmRnOO
ガラスだけど爆発するのよね
767名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 20:07:23.98 ID:El01ynMy0
太陽光がある角度から当たると、レンズ効果で反対側の特定部分から
火の手が上がるということはないのかな?
768名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 20:08:36.26 ID:sUgJw+T50
>>763
それじゃガラス繊維入り複合材だしなあ。
俗に言うFRP。
>>764
ガラス床の吊り橋、とかならわかるんだけどね。
材料全てって構造材までガラスっぽいじゃん。
769名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 20:10:49.31 ID:CtjFwM+FO
>>759
まずは完成から崩壊までの速さ世界一だろう
770名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 20:14:37.05 ID:/QE0y+KHP
>>765
命綱じゃ構造物と一緒に崩落するやんw

ビルから飛んだりする奴が使う、低高度用のパラシュートが必要だw
771名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 21:07:26.93 ID:MnLmIFKD0
カイジに影響されたか
772名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 21:14:32.78 ID:qp9v+BSE0
なんで今まで他の国が作らなかったのか
考えないのが凄いな
773名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 21:19:25.21 ID:W18XccvR0
紫外線による劣化とかで耐用年数が短いんじゃないのか?
774名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 23:26:51.61 ID:EHVwps/70
電影少女を助けに行くんですね
775名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 00:54:03.21 ID:k4OQrWJO0
お土産にココのガラス持って帰るアル
一枚だけなら大丈夫アル

ピキピキ…ガッシャーン

アイヤー
776名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 01:15:33.84 ID:PSJcEztr0
鉄やコンクリートで造った橋ですら崩壊させてるお国柄だってのに・・
ガラス製とかアホかw
777名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 07:54:51.94 ID:P7zjRO8w0
中国製ガラス?凄まじいガラス片が落下するのが目に浮かぶ
778名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 07:59:00.58 ID:V0QYgJKL0
777だから覗いてみた
こいつは朝から縁起が良いわい
779名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:58:53.48 ID:lUmyCx8o0
ガラスの橋を目隠しで渡る♪
みんな寂しい中国の子供さ
780名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:33:03.74 ID:l/PLvsiP0
アイヤー、また埋めるアルよ
781名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:34:36.43 ID:oI6ow5zb0
谷底からパンツ覗き放題になるだろ
けしからん
782名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:38:38.29 ID:X2ChqmdMO
ガラスガスバクハツ
783名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:39:31.27 ID:/UGN+mgt0
 
今にも崩れ落ちそうなガラスの国家の象徴
784名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:43:09.20 ID:X2ChqmdMO
壊れそうなものまで集めてしまうガラスの十代な国家
785名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:44:48.08 ID:cGQETlxX0
下からこんなのも見放題だな

http://www.ideaxidea.com/archives/2008/02/06/pitanfs.jpg
786名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:45:10.50 ID:X+nsvW//0
>>27
だれか真ん中でピョンピョン跳ねてみ?
787名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 17:53:38.78 ID:a5pYEj6t0
>橋の中心では世界一の高さからのバンジージャンプもできる計画だ

嫌な予感しかしない
788名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 18:12:28.05 ID:FsAvhXiq0
中国の観光客がフルフェイスのヘルメットを被って渡る姿が目に浮かぶ
789名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 18:20:44.56 ID:sqJ4+2h/0
丹羽元大使に一番に渡らせてさしあげるといい。
そこで落ちようが爆発しようが彼は本望だろうし。
790名無しさん@13周年
強化ガラスなら埋める手間ないな。
一つのヒビが一瞬でガラス全体を粉々に崩落させるから。


工期途中でこの区画が軍事立ち入り禁止区画になると思う。