【研究】1日1本のソフトドリンクで前立腺がんのリスク増

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
【AFP=時事】通常サイズのソフトドリンクを1日1本飲む男性は、
治療を必要とする前立腺がんの発症リスクが高くなるとするスウェーデンの調査結果が、26日発表された。

 ルンド大学(Lund University)の博士課程で学ぶイサベル・ドラケ(Isabel Drake)さんらの研究チームは、45〜73歳の男性8000人以上を対象に、
平均15年間にわたり定期健康診断の受診と食習慣の記録を依頼した。

 その結果、330ミリリットルのソフトドリンクを1日当たり1本飲む男性は、治療が必要とされる比較的重い前立腺がんの発症率が40%高いことが分かった。
これらのがんは、前立腺特異抗原(PSA)検査で発見されたのでははなく、表立った症状が出て見つかったものだった。

 またドラケさんによれば、治療を必要としないことが多い比較的軽度の前立腺がんを発症する割合は、米やパスタに偏った食事をとる男性で31%、
砂糖を多く含む朝食用シリアルを頻繁に食べる男性では38%高かった。なお、中国と日本から米国に移住した人は、
自国にとどまった人よりも前立腺がんの発症率が高いことが先行研究で示されている。

 ドラケさんは、食生活の指針を改定するにはさらなる調査が必要だとしつつも、ソフトドリンクの量を控えるべき理由は十分にあると話すとともに、
食生活の変化に遺伝子がいかに反応するかをさらに研究することで、
特定の高リスク集団にあわせた食習慣ガイドラインの作成が可能になるのではないかと語った。

この研究の論文は米健康・栄養専門誌「アメリカン・ジャーナル・オブ・クリニカル・ニュートリション
(American Journal of Clinical Nutrition)」に掲載された。【翻訳編集】 AFPBB News
.
AFP=時事 11月28日(水)16時12分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121128-00000021-jij_afp-int
2名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:46:55.16 ID:gEjTSmID0
ソフトドリンクのステマ
3名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:47:25.32 ID:+g6bM1V50
すいません、で結局ソフトドリンクってのはどういうドリンクなんですか?
4名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:47:56.63 ID:o2Xvm7f30
砂糖が悪いのか?
5名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:48:14.93 ID:y6OLyXaH0
コーラだな
6名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:48:57.80 ID:tBEDK7rg0
メッコールだろ
7名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:49:02.25 ID:h8QAOd4J0
前立腺か…
8名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:49:29.08 ID:+g6bM1V50
砂糖はダメだけど人工甘味料ならいいの?炭酸は関係あるの?
9名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:49:32.82 ID:iKD741No0
因果関係がさっぱりわからん。
10名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:49:55.32 ID:uBQiNXlJ0
メッツコーラ飲んでるから関係なし
11名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:50:06.87 ID:5jHc+izl0
俺はよく飲むから気になる記事だ
12名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:50:07.77 ID:rxDtk9YS0
オナニーの後すぐ小便するとガンになる確率が…どうすりゃいいんだよ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354031909/

マサチューセッツ大学医学部、ディーン教授の発表によると、
射精後すぐに排尿するクセのある人は、普通の人に比べて
前立腺ガンになる確率は27.52倍、膀胱ガンになる確率は15.56倍と
とてつもなく高くなるというのだ。
13名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:50:19.78 ID:GTB4/Fht0
酒ならいいのか
14名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:50:40.23 ID:tWiazID00
女性が飲み続けた場合どうなるの?
やはりどこかのがんの発症率が上がるの?
15名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:50:43.05 ID:QJsGFTzI0
寒くなるとよくロイヤルミルクティーを手作りして飲む
茶葉の量がけっこう要るね
16 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/28(水) 22:51:37.61 ID:kF+f3WkK0
ソフトドリンクのどの成分が前立腺がん発生のリスクを高める原因なのかな?

砂糖?
17名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:52:09.09 ID:2Tp8zB2fi
よし、前立腺オナニーをしよう!
18名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:52:15.58 ID:yIp4PpnD0
いや
アメリカは前立腺がんの検査が盛んだから
19名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:52:36.79 ID:FpaLKQ6I0
ブドウ糖果糖液糖なんぞ、よく飲めるもんだな。
20名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:53:11.19 ID:URkeB/Pj0
ソフトドリンクとか言われてもよくわからん。もっと具体的に書け。
21名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:53:13.80 ID:IBD4Kw2O0
俺は アセスルファムK って奴が入ってるものは買わないようにしている。
まずいから。
22名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:54:07.02 ID:FlXTQ7dK0
糖の酸化や
23名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:54:20.46 ID:+g6bM1V50
Dr.Pepperは問題ないんだろうな?
24 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/28(水) 22:54:37.52 ID:kF+f3WkK0
かといって人口甘味料はごめんだな
25名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:54:58.94 ID:6o/J8ZQa0
米国化したスウェーデンてことか
26名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:55:26.27 ID:zE7mL0ev0
「ソフトバンクで」に空目したやつは俺だけでいいな
27名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:56:08.18 ID:kr3QJ/e20
水飲んで野菜とサプリだけで生きろってか
28名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:57:24.05 ID:mE6idspS0
ドラッケンさん…だと?
29名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:57:38.12 ID:IHY1Vd6r0
ソフトドリンクの定義がわからない
30名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:57:49.10 ID:Ksw9oS7T0
>>3
ハードドリンクの正反対の飲み物です
31名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:59:54.37 ID:SrwYgEDuO
仕事でトイレ我慢しすぎて
いざ用を足したらチンコの裏が飛び上がるくらい痛くなったことがある
中がつってる感じ
これ前立腺の問題かね
32名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:00:20.12 ID:EsOQT7CY0
お茶はソフトドリンクに入りますか?
33名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:00:36.10 ID:d3g4CL4T0
>>9
いやいや、内容物や製造工程の正確な情報を知り得ない消費者であるお前がか?

なに「ジュースは人体に害などない」、などと信じちゃってんの???
断言なんてできねーのに。
34名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:01:14.43 ID:IXLzYDgI0
ソフトドリンクにもいろいろあるだろ
ただのお茶とコーラじゃ、違うだろうに
35名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:01:15.47 ID:R9HTKWwG0
水やばい
36名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:01:24.83 ID:nmDr51WJ0
1日当たり2本飲めばいいんじゃねw
37名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:01:49.90 ID:k3dJtdsz0
だれか今まで「〜がガンになる可能性」の「〜」の部分を纏めた論文出してくれw

人間ねぇ、結局病気気にして食事制限とかするより、うまいと感じるもの食ってるほうが人生幸せだよ?
38名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:02:12.61 ID:nP19uXRC0
1日1本のソフトバンクで に見えた
39名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:02:14.12 ID:P9sibst0O
体には軟水が一番いいんかな
40名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:02:41.86 ID:9Hf+6v0KO
こんなのいちいち気にする方が病気になるぞ
41名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:02:54.21 ID:/XHAmUkB0
>>31
おれもよくなるんだけど
心配だ
42名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:03:12.66 ID:YT+0Ejz+0
>>10
1日16リットル以上飲むと体に毒らしいぞ、気を付けろ。
43名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:03:14.31 ID:lCfU0f6W0
よくわからんのだが、アルコールを飲めということか?
44名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:03:14.24 ID:Bn8Fguhp0
ちょっとまって!コメやパスタもだめでシリアルもダメでソフトドリンクもだめなら
何食えばいいんだ
45名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:03:23.65 ID:Uocl49gn0
砂糖水商売って廃れそうで全く廃れんな
マクドも
46名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:03:40.83 ID:AO+vIgcA0
>>31
おしっこが勢いよく出すぎて、尿道刺激したんじゃね?
でも、チンコの裏か・・・ちょっと違うかも。
47名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:04:09.02 ID:d2UYZxd40
カフェオレや紅茶を多い時は日に2本ペースで飲んでるんだがこれはヤバいか
48名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:04:10.73 ID:h3BmHuKiO
ソフトドリンクはアルコールを含まない飲料だから
厳密には緑茶やブラックコーヒーも含むけど、
この記事のソフトドリンクはコーラのような糖分を含む非果汁飲料だよね?
49名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:04:17.28 ID:k3dJtdsz0
>>44

だから気にしても意味無いんだって。w
50名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:06:18.29 ID:iKD741No0
ソフトドリンクがダメなら、ハードリカーを飲めってことだな。
51名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:07:11.90 ID:hXGhnQDz0
米とか炭水化物もダメなのか
やっぱり糖分?
52名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:07:38.58 ID:sZBAsED30
>>44
胃ろうで直接栄養送り込むとかじゃね?w
53名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:08:18.65 ID:2crwKSbT0
>>31
俺もたまにあるw
54名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:09:22.96 ID:hwOZxRtN0
1日1本のジュースと言え!
55名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:09:26.89 ID:+gSHjGfvP
何食べれば死にませんか?
56名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:10:33.55 ID:NosV07zU0
>>3
本番なしのポルノのことです
57名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:11:47.92 ID:ju9jknUr0
>  またドラケさんによれば、治療を必要としないことが多い比較的軽度の前立腺がんを発症する割合は、米やパスタに偏った食事をとる男性で31%、
> 砂糖を多く含む朝食用シリアルを頻繁に食べる男性では38%高かった。なお、中国と日本から米国に移住した人は、
> 自国にとどまった人よりも前立腺がんの発症率が高いことが先行研究で示されている。

これらの話を総合すると炭水化物と高カロリーな食事がだめってことか
58名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:12:46.24 ID:lLijpUC40
上質な日本酒ばかり飲んでる俺は正解
59名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:13:34.15 ID:wdyohFbKP
>>31
頻尿でしょ?
夜中に複数回トイレ行かない?
60名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:14:52.47 ID:w6BqL8SL0
>>31
俺も珍と尻穴の間がつる時ある
61名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:15:56.99 ID:rxcgPGIS0
リスク
逆に読んだらクスリ

良かったね!
62名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:16:22.34 ID:5EzIfGfN0
>>30
ハードドリンクて酒だろ、酒、水以外の飲料、日本ではお茶、コーヒー、牛乳もソフトドリンクみたいだけど
アメリカでは、ソフトドリンクは一般に炭酸飲料を指し
スウェーデンではなんだ?

前立腺がんリスク減少にコーヒーが効果、米研究
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2800953/7231095?utm_source=yahoo&utm_medium=news&utm_campaign=txt_link_Wed_r3
2011年05月18日 18:38 発信地:ワシントンD.C./米国

5月18日 AFP】前立腺がんの予防については、コーヒーはたくさん飲むほど良いとする研究結果を17日、
ハーバード公衆衛生大学院(Harvard School of Public Health)が発表した。

なんかなw
63名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:16:39.92 ID:psNr7mS90
>>1
ますソフトドリンクを定義しろ
64名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:16:50.89 ID:8WUEmSjV0
突き詰めればどんな食料品も何らかのリスクを高めてますので
65名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:17:19.48 ID:T5Jka7r+0
あれも駄目、これも駄目とやってくと
最終的にはどんな生活することになるのだろうか?
66名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:17:47.44 ID:BhGZUuBe0
天然放射線がどーたらっていうのは
天然水(硬水)だっけ?
67名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:19:23.68 ID:eq9CY2fp0
>>1
いや、糖分じゃなく、これ人工甘味料じゃないか?
糖分ならハードドリンク(アルコール)だって同じ結果になるだろ

サッカリンは膀胱がんの原因になる
そのため日本ではもう歯磨き粉にしか使われてないが、ググってみると、
どうも北欧産の菓子には今でも使われてるっぽい
清涼飲料水にも使われてるんじゃないか?

あと、サッカリンでなくても人工甘味料を摂ると健康な精子が作られなくなるのは判明してる
泌尿器周りに何らかの悪影響が出てもおかしくないよ
68名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:19:36.80 ID:QwU5wOyh0
うちのオカンがソフトドリンク好きやから注意するわ
69名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:21:08.95 ID:f0L3FayM0
何か変なもの売りつけるためのフラグじゃないか?
70名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:21:51.27 ID:OoEqBso20
ソフトドリンクって何?
71名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:21:51.94 ID:KY0Gh16J0
We observed positive associations between
intakes of cake and biscuits and rice and pasta
with low-risk prostate cancer
ケーキ、ビスケット、米、パスタを食べる人と

A high intake compared with zero consumption of
sugar-sweetened beverages
砂糖入りの清涼飲料を飲む人は
was associated with increased risk of symptomatic prostate cancer

は前立腺癌にかかりやすい。

きっとピザ+コーラ好きのオナニーしすぎが原因
72名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:22:38.88 ID:JSE7jP+b0
>>1
甘いやつなんだろ?コーヒーは大丈夫だろうな。
73名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:23:02.58 ID:SetYhxNq0
>>3
たぶん炭酸飲料のこと
74名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:24:56.52 ID:Ym6SXrJI0
>>1
ソフトドリンクのどの成分がそのリスクを高くするんだ?
それと前立腺がんのそもそもの発症率ってどれくらいあんの?
この手の発表において、全体として我慢しないといけないほどのリスクかどうか判断できる基準を書いてないのが駄目すぎる
75名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:25:56.38 ID:HvGDzBb+0
アメリカ男は前立腺がんをなにより恐れるらしい。

伝統的に、日本人はあまりならない。
大豆がいいとか、胡座かくからいいとか、いろんなことをいう人がいるが
よくわからん。
76名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:26:25.44 ID:grKd/cTw0
>>74
糖分じゃね?

要するにコカコーラZEROなら安全ってこと。
77名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:26:38.12 ID:KY0Gh16J0
「20代〜30代の頻繁なオナニーは、前立腺がんのリスクを増加させる。」

Polyxeni Dimitropoulou 博士; Rosalind Eeles 博士 及び Kenneth R. Muir, 博士 は
840人の男性の詳細な性生活を調査した。
この内、半数の男性が60歳までに前立腺がんに罹患し
半数はガンにかからなかった。
発見された事は驚くに値するものだった。
性行為自体は前立腺がんのリスクと関連しなかったが、 <==本当のセックスは無関係
頻繁なオナニーはリスクと関連していた。

20代の男性に於いての「頻繁なオナニー」という場合
一週間当たり2回から7回の事を指す。
オナニーを一ヶ月に一度程度する男性と比較して
79%程度高い前立腺がんの罹患率が見られた。
78名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:27:11.99 ID:QwU5wOyh0
ソフトドリンク、朝食シリアル、パスタ
単刀直入に「糖分」となぜ言えん。
79名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:27:49.29 ID:0l7vpGfU0
一日一回のオナニーでいいだろ
80 【東電 84.8 %】 :2012/11/28(水) 23:28:10.30 ID:QAf09rCX0
炭酸飲料?果汁飲料?何を指してるんだよ!!

緑茶と、コーヒーだけは飲み続けるYO!
81名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:31:20.09 ID:QwU5wOyh0
>>74
アメリカでは男性の癌のトップ
日本では急上昇中
82名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:32:35.62 ID:QPeRT/iq0
週に5回射精行動すれば前立腺ガンになりにくいってイギリスの学会が言ってなかったっけか
83名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:32:56.42 ID:G7Lzjx6T0
>>77
一週間に2回で頻繁wwwwwねえわwwwwwwwwwwwwwwwwww
84名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:32:59.55 ID:deGzLiCeO
何と言われてもコーラは飲みたい時に飲む
85名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:33:40.37 ID:gHQd684TP
 
前立腺オナヌーによる、ガン発生率の統計ないの?
86名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:33:59.76 ID:59ViTfLl0
この場合リスクファクターは炭水化物の過摂取かな
うーん気をつけないと
87名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:35:03.72 ID:zWKqlhXCO
日本人で毎日ソフトドリンク飲む奴なんて限られたピザだろ
アメリカ人は子供の頃から、牛乳をかけたシリアルにクランベリージュースやオレンジジュースを飲む
腹のなかでペクチンが固まりそうな気色悪い取り合わせ
そして前立腺ガンまっしぐら
88名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:35:48.64 ID:SE6KNyW/0
肺がんリスク+4%のタバコより10倍も危険じゃないか。
さっさと禁止しろよwwww
89名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:36:00.71 ID:gHQd684TP
それにしても、肝臓や腎臓じゃなく、なんで前立腺なんだ?
90名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:37:18.35 ID:yab1+hJV0
癌はストレスだけが原因で起こる病。
食い物や放射線は一切関係ない。
とっくの昔に科学的に証明されてるんだけど、
健康食品産業やマスコミが認めないんだな。
ほんと、この国は馬鹿。
91名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:38:13.58 ID:0l7wd2x/O
コーヒーだってソフトドリンクだろ
92名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:38:24.20 ID:NPvbE01/0
オナニー中毒になる覚悟のある奴だけ読んでくれ
特別な道具も技術一切いらない

勃起するとチンコの裏の金玉付近でゴツゴツしてる所あるの分かる?
まずはそこを探してほしい
93名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:38:38.11 ID:dBr6th1r0
細かいことをいちいち気にする男性は前立腺がんのリスク増
94名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:39:40.52 ID:VxW67TLJ0
あんな砂糖だらけの飲料が健康に良いわけないだろ
毎日のように飲んでるアホとか信じられんわ
95名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:39:41.61 ID:C0mjC1pY0
ソフトドリンクてなーや
96名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:39:43.76 ID:8tcS7XzY0
寒天で固めてみたらどうだろうか?
97名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:40:39.12 ID:X/HYoHyP0
チクロ復活させろよ
98名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:41:13.86 ID:PuAch6P20
0.1パーセントが0.14パーセントになるとかそういう話だろ
如何見てもステマレポート
99名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:41:42.15 ID:LgoUF3oc0
ハードドリンクを飲んでる俺に死角はなかった
100名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:43:11.82 ID:j1G46mEE0
最近午後茶のミルクティーのホットを毎日やな、そういや・・・
101名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:46:05.96 ID:tWiazID00
>>65
どんな食品でも食べ過ぎは良くないって事なら、
色んな食品を生命が維持出来る限界で少しずつ食べるという粗食生活しかないのでは。
全世界レベルでそれプラス地産地消(極端に食物が生産・収穫出来ない地域のみ輸入)を進めれば、
飢餓問題もかなり解消されるかも。
102名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:46:42.46 ID:HvGDzBb+0
ソフトドリンクがなんなのか知らんが、
少なくとも普通にお茶や水、白湯を飲んでいる限り、前立腺がんのリスクは上がらない。

砂糖たっぷり飲むくらいなら、塩分の高い味噌汁たっぷり飲んだほうがはるかにマシ。
103名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:47:28.67 ID:QPeRT/iq0
炭酸が入った牛乳があるんだろアメリカって
104名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:48:34.15 ID:tuBRl8d2O
糖分入りはダメってことか
105名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:50:08.84 ID:tWiazID00
>>103
炭酸が入ったチョコレートドリンクもあったはず
106名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:51:14.69 ID:WFFpfkeHi
要は射精して糖分排出すればいいんだろ
107名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:52:20.87 ID:YjvUHFee0
>>26>>38
俺も俺も
108名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:52:39.55 ID:DbGN/UOB0
輸入肉のホルモン剤のほうが問題
109名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:54:19.00 ID:O47DTAQl0
>>91
だよね
何が悪さしてるのかもっと絞ってから発表しろよと
110名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:54:37.54 ID:mfYim4BC0
原料で一番多い牛乳、しかもなんの牛乳かは不明な缶コーヒーを2本は必ず飲んでいる
111名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:57:32.22 ID:c43tDEP30
コーヒー牛乳はコーヒー?ジュース?牛乳?
112名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:58:06.74 ID:vn9Lo4h00
基本、自然界にそのまんまの
形のあるものから出来てるもの
しか飲まない俺には関係ない?
113名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 23:58:22.75 ID:QPeRT/iq0
アメリカって糖分摂取が多すぎなだけなんじゃないの?
何でもかんでも甘くするらしいけど
114名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 00:01:28.49 ID:Yqt75Akt0
>>86
原文読むと,炭水化物の摂取量で分類したら発症率は変わらなかった。
で,それだと論文にならないので苦し紛れに細かく調べてくとsugar-sweetened beverages (砂糖入りの飲み物=ソフトドリンクと訳されてる)で
微妙に発症率が高かったっていうのが結果みたいだよ。
115名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 00:06:54.11 ID:PtJdAq1J0
>>1
ソフトドリンクってどういうのか分類しろよ
種類が多すぎるだろうが、特保のも入れるのか
普通のコーラみたいな炭酸飲料なのか
研究といいながら漠然としすぎw
116名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 00:09:50.34 ID:Ik3CuPfG0
甘味料大量摂取
117名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 00:15:49.28 ID:d+hFjQJ10
俺は酒だから大丈夫だなw
118名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 00:19:56.77 ID:Wx0z/rnH0
>>77
天皇陛下もオナニーのし過ぎか?
119名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 00:38:18.43 ID:U/Yl86RI0
>なお、中国と日本から米国に移住した人は、
>自国にとどまった人よりも前立腺がんの発症率が高いことが先行研究で示されている。

前立腺癌より糖尿病を調べれば、100%もっと明確な結果が出るぞ
120やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/11/29(木) 00:43:29.25 ID:4w8GUezw0
暑い日に猛烈にコーラが飲みたくなることがあるが、
あの刺激はなかなか他じゃ味わえないよね
121名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 00:47:01.12 ID:AU643lBK0
>>120
でも、一口だけで十分なのも事実。。
大量にコーラを飲むアメリカ人はアホだと思う

ビールならもっと飲めるのだが
122名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 00:48:21.43 ID:itvPCSOs0
砂糖水なんか毎日飲んでたらガンにならなくても体に悪いに決まってる
123名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 00:48:24.66 ID:Q1fuJVAZ0
これ欧米の食生活での結果だからな...
日本の食生活なら大丈夫だろ
124名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 00:49:01.50 ID:i+9MJfew0
>>1
お茶、水、以外はみんな毒だろ
そんなの常識
125名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 00:49:04.68 ID:yQf7OsH00
まずは、スウェーデンのソフトドリンクとやらが
どんな按配なのか教えてくれないか?
126名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 00:50:24.77 ID:P3gQAVel0
酒飲んでればいいんだな。
127名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 00:57:01.64 ID:O5WYQ+2c0
がん細胞が糖を栄養に成長する可能性が示唆されてるとかいう話を
どっかで見たけど、その辺りの繋がりかな。
128名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 00:58:49.82 ID:S50Ay1hc0
特保のコーラに切り替えた俺勝利
129名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 01:00:05.50 ID:UvhseCQAO
水・お茶を飲むとガン発生。
130名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 01:02:12.56 ID:SzDP3wJD0
さすがにソフトドリンクにヤクルトは入らないよね?
131名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 01:02:59.17 ID:LMmzGqWL0
wiki見たらソフトドリンクの定義って国によって違うらしい
スウェーデンはどうなんだろう
132名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 01:05:58.46 ID:0OPtCnkP0
>>12
あれ?精通が無いと前立腺癌になりやすいじゃなかったけ?
133名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 01:06:37.78 ID:56k8YH5F0
居酒屋基準だとウーロン茶や緑茶もソフトドリンク
134名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 01:10:13.90 ID:e+6QyU0o0
コーラ飲むとチンコ立たなくなるって
よく言われたな
135名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 01:11:12.35 ID:yQf7OsH00
メンソールタバコもチンコ立たなくなるって言われてたな
136名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 01:12:51.02 ID:NsAx6nGU0
成分表示しろよ、アフォw
137名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 01:14:33.77 ID:CtKgn3680
犯罪者の99%がパンを(ry

と同じノリなんでしょ? どうなのよ?
138名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 01:16:15.05 ID:vFk1E+nTO
スウェーデンのソフトドリンクに発ガン物質混入してんじゃないの?
139名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 01:18:05.17 ID:cMhg54sG0
ソフトドリンクの種類とか
含まれるなんの原料や成分がとか
言わないとか適当な研究発表だなおい
140名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 01:19:46.58 ID:8admZIJ10
ソフトドリンクはあるのにハードドリンクがないのは何で?
141名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 01:25:20.28 ID:U/Yl86RI0
>>137
日本人や中国人がアメリカに行くと発病率が上がるんだから
国別の食習慣に関係することは明らかだろ
142名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 01:33:18.85 ID:R69mUsjv0
前立腺切除して、ドリンク好きなだけ飲めばいいw
143名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 01:36:29.85 ID:R69mUsjv0
>>134
ガラナ飲むとチンコ立つよ。マジで。
144名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 02:00:11.15 ID:xvY875MYP
>>140
柔らかいドリンクしかねーんだよ。
145名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 02:09:23.00 ID:14iKBg41O
患者の99%は毎日米を食べていたという
146名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 02:20:03.53 ID:Jitcfqhh0
素直に砂糖って言えよ、童貞か?
147名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 03:32:39.28 ID:4dmL2por0
緑茶と麦茶が好きで、ビターチョコレートと豆大福とロールケーキが好きな俺には
無縁の話だな。
148子供店長 ◆NtPvEJWOZw :2012/11/29(木) 08:40:05.20 ID:BFMrNKg90
俺らもれなくヤバイじゃん
149名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 09:11:05.61 ID:UrmFxqT2T
俺の独自研究であるが
何が悪いかというと糖分(またはアルコール)と水分が一緒の状態になるのが悪い

甘いものを食べるときはなるべく水分をとらないようにする
水分がほしいときには甘いものをとらない
150名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 10:23:34.57 ID:WJUZqZuR0
前立腺がんでは滅多に死なないらしいが
抗がん剤でやられる
おれのオヤジ、多分抗がん剤に耐えられなかったんだと思う

呼吸も弱弱しいし、絶対におかしいから
明日病院に行こうなと決めた日の夜にいっちまった
見事に肺をやられてたよ

抗がん剤を打ってるなら
1ヶ月に1度の通院なんかじゃダメだね
せめて2週間に1度はいろいろチェックしてれば
肺の異常も見つかってただろうに・・・
151名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 10:26:50.99 ID:2Pg4Q8dA0
>>27
いや、サプリは肝臓、腎臓に負担があるから
水飲んで味付けしてない(塩は腎臓に悪い)野菜と豆腐を食べて生活するべき
152名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 10:32:03.42 ID:DCVXDbjZP
ソフトドリンクやめてハードドリンク飲めばいいんだな
153名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:02:34.95 ID:ceRfuvcr0
確かコーヒーは毎日飲めば
長生きするんじゃなかったっけ?

いつだったか2chでスレあったよね

気にして飲むようにしてるんだが、、、
ブラックですけど
154名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:32:00.53 ID:04oIN/Go0
缶コーヒーはどうなんだ?
155名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:35:50.96 ID:l+LtE6g/O
キャンペーンきたあああ
キリスト教原理主義者をのさばらせとくと、何でも禁止になるぞ〜(笑)
156名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:37:05.68 ID:MJrjBXXK0
日本のソフトドリンクってそんなに危険なのかとオモタ
157名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:38:25.13 ID:exXhPt/x0
ソフトドリンクっつーか、砂糖は本当に毒。
ガンとか認知症とか、砂糖が原因。
東洋医学で「お血」というんだが、西洋医学にこの概念がないため、ずーっとこんな毒物が無規制でばらまかれている。
158名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:56:44.63 ID:WB+WpoOE0
糖分じゃないの?
ブラックコーシーと緑茶しか飲まんkら関係無さそうだ
159名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:59:05.75 ID:CjKBP+A/0
160名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:01:34.56 ID:ToDK90940
>>31
前立腺肥大症だと思う。

俺も病院行かないとだけど検査の事考える行けない。
161名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:10:08.22 ID:VL/KzgtC0
気をつけるのは砂糖と炭水化物だな。
しかし、仕事中に低血糖になりそうなときは、どうすればいいのか。
162名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:30:04.18 ID:PqIVUDVI0
糖のせい。
163名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:14:22.07 ID:/zkcPOj/0
>>1
>>114
炭水化物の摂取量で影響がないなら、お茶が前立腺がんを防ぐってニュースと同じ意味じゃねえのこれ?
164名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:19:11.49 ID:N64mSYLrO
糖尿病と診断されてから1年、一切ソフトドリンクの類いは飲まなくなったが
もう遅いんだろうなあ
165名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:23:00.04 ID:N64mSYLrO
>>161
レーズンを3〜4粒食べなさい。
庶糖・果糖とポリフェノールが含まれている。
166名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:31:41.37 ID:T1fWjOXL0
でもね、発がん性の一番のスキャンダルは、健康だといわれる普通の食品自体の発がん性だから。
どの食品にもそれなりのリスクがある。
167名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:32:24.92 ID:gLcA7xfg0
>>1
水は?水は大丈夫なの??
毎日5リットルは水道水を飲むんだけど!
168名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:36:47.91 ID:Q/NovzLM0
オナニーしすぎにガンリスクとな
でも確かオナニーある程度やってる人の方が前立腺肥大症は防げると聞いた
169名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:36:52.48 ID:J6Uz/m3p0
てことは前立腺患った天皇はソフトドリンク常飲者だったってことになるな
170名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:37:54.73 ID:ANcCmtwJ0
>>152
( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
171名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:37:54.94 ID:ie4N9K9P0
ハードドリンクはないのか?
172名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:50:33.52 ID:omCm/R7H0
糖分が良くないのなら果物やケーキとかも駄目だよな
毎日お菓子食うのは良いのか?
ソフトドリンクに特定してるのは何故
173名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 03:12:15.56 ID:ANcCmtwJ0
そのソフトドリンクというのが 今はどういう定義なのか?よくわからないから困る。
糖分が入ってる飲料の事か?
174名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 06:06:50.58 ID:LUGkSAIZ0
1日1本のソフトバンクかと思った
175名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 06:07:21.40 ID:OWJjeaYe0
凍らせればおk?
176名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:02:09.39 ID:c+a3IWc/O
俺二十年前から缶コーヒー日に二本以上飲んでるけどやばいんだな
177名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:05:42.22 ID:xJ8zvK1F0
>>161 イソマルチュロース
178名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:07:27.90 ID:XQ6/68iG0
ソフトドリンクを毎日飲んでいるような人は、他にも甘いものをたくさん食ってる人でしょ。
179名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:20:36.30 ID:ddk6ODlc0
ソフトドリンクがダメならハードドリンクを飲めばいいじゃない?
180名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 02:23:53.32 ID:XobiwOHn0
たーかーら!
水は?
砂糖が入ってなきゃいいの?
181名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 02:31:50.65 ID:vcZqUw/tO
前立腺ガンの前に糖尿病になるから
前立腺ガンのリスク増大を心配する必要はない
182名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 02:34:58.37 ID:wOPqrGaXO
>>180
ダメに決まってるだろ。
前立腺がんを引き起こすソフトドリンクの成分の90%以上は水だぞ。
183名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 14:58:32.22 ID:XobiwOHn0
え・・・水駄目なの・・・
184名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 15:27:11.76 ID:DxRcTKpr0
ソフトドリンクといういわくありげな書き方してるってことは、
砂糖が原因ってことでもないのか?

ジュースやソフトドリンクは飲まんけど、コーヒーにガンガン砂糖足して飲む俺も終わった?
185名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 15:30:32.14 ID:GRpEiXUS0
学者の言うことは話半分にしてる。
186名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 15:34:13.32 ID:HJfi3dTV0
>>172
毎日お菓子食うのも良いことはない。

ただ飲み物に比べて、満腹感があるためにダメージが少ないというだけで・・。
果物だって、食べ過ぎるとよくない。果糖は血糖値が急上昇

なんだって過ぎれば毒となる
187名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 15:35:47.44 ID:RV/OtHGEO
ソフトドリンクと放射能
どっちが危険かな?
188名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 15:36:52.34 ID:HJfi3dTV0
>>176
よくあんな甘いものを飲めるな。
体に良いということはないが、お前の人生だからなんだっていいんじゃね
どうせくだらない人生だろ
189名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 15:39:30.98 ID:HJfi3dTV0
どんな食品にもリスクと薬の両面がある。
砂糖たっぷりの飲み物にも薬の面もあるだろうが、
リスクの面が強大なだけ。

砂糖たっぷりなら塩分たっぷりのほうがまだ救いがあるわ
190名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 15:50:55.27 ID:qUhJ9fYa0
>>ソフトドリンクを1日当たり1本飲む男性は、
>>治療が必要とされる比較的重い前立腺がんの発症率が40%高い
>>これらのがんは表立った症状が出て見つかったものだった

>>治療を必要としないことが多い比較的軽度の前立腺がんを発症する割合は、
>>米やパスタに偏った食事をとる男性で31%、
>>砂糖を多く含む朝食用シリアルを頻繁に食べる男性では38%高かった

後者は検診で発見か、治療しなくていいなら知りたくないっつうの
191名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 21:28:28.99 ID:dP1ZdzlXP
ようするにコーヒーとか紅茶だろ
192名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 04:25:13.58 ID:+Z+Wvuhs0
砂糖いれなくても?
193名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 04:38:30.55 ID:hzIGdfI/P
「生きていることであらゆるがんのリスク増」
194名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 05:52:09.84 ID:kuqdmB1r0
>>193
死ねばいいんだな よし膳は急げだ
195名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 06:12:16.08 ID:klgkL14H0
ガンになっても緩和治療を受けて最後を迎えられれば良いや。
そんなにガンばかり悪くいうなや。
196名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 06:13:46.03 ID:4bJ4uQJ90
それよりアナニーで前立腺がんのリスクが増えるのかを調べろや
197名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 06:17:35.63 ID:d5Gmd3Dr0
研究職って、ときどき研究したことを発表しないと、
日々の成果を評価してもらえないんだろうな。
198名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 06:27:47.42 ID:YA1MnLrwO
甘ったるい炭酸飲料をがぶ飲みして、シュークリームやら饅頭やらチョコレートをパクつく三十男を知ってるが、あいつはアタマおかしい。行動が中学生並みで、チンポだのマンコだのを連発してはしゃぎまくる。ついでに、語尾に『てへっ』とかつけるんだわ。
今、思い出してもムカムカする気色の悪い奴だった。
199名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 06:34:27.64 ID:nLQVwq6w0
>>31
尿道の炎症か、前立腺癌の初期症状
結石もその辺だっけ?

なぜか米国を始めとした欧米は
コーンシロップの規制をしないよなあw農薬検査さえも
200名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 06:37:46.83 ID:5Mh5P3aq0
前立腺の手術をするだけでも、写生できなくなる。
喚起はあるが、膀胱内に溜まる。
201名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:24:23.94 ID:klgkL14H0
>>167
水中毒に注意な。
202名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:29:05.19 ID:cn+nuXQWO
しょうがない。明日からは缶ジュースを1日2杯にするか
203名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:29:28.29 ID:4cBQd2Hu0
白湯が一番
204名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:33:49.89 ID:hGZhcKOB0
カロリーゼロじゃないソフトドリンクを毎日飲む奴なんかいるのか?
糖尿病になるだろ。
205名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:40:36.53 ID:3Qg7/5/F0
単糖類が多いとだめってことか。
206名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:44:28.01 ID:3XEUlmM6O
>>197
屎尿汲取屋のお前には遠い世界だよな
207名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:51:16.00 ID:6/ef/ujsO
>>198
砂糖って薬中と同じらしいから
自分は砂糖信者とは付き合わないようにしてる

砂糖信者を拒んで今まで不便を感じたことはないな
208名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 09:55:32.63 ID:MTkRw5K40
普通にお茶もソフトドリンクに含まれる件。
209名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 10:45:44.62 ID:1tgUW7Zi0
生野菜を噛んでると、ハエを噛んだ時と同じ感触がするから嫌なんだよ。
210名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 11:14:06.10 ID:oPQ1OVYP0
医学の統計調査程あてにならないものはないのに馬鹿でしょお前ら
しかも博士論文とかw
211名無しさん@13周年
>>194
「健康の為なら死んでもいい」 ...さっきTtumblrで見た