【教育】ある小学校、小3の算数で「9÷0=0」 出された問題と答えがツイッターで話題に★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★「9÷0=0」? ある小学校で出された問題に「ちょっと待て」

突然ですが問題です。「9÷0=?」 これ、答えはいくつになるか分かりますか?

……うっかりゼロと答えてしまった方はいませんよね。答えは「割ってはいけない」
もしくは「答えなし」。少なくとも小中学校で習う算数・数学の範囲では、
「ゼロで割る」というのは「やってはいけないこと」とされており、もちろん答えが
ゼロというのも間違いです。ところが先日、Twitterで“「9÷0=0」と教えている学校がある!?”と話題になっていました。


ことのはじまりは、ブログ「スペビトピックス」が掲載した写真。息子(小3)の
宿題の添削をしていて、「9÷0=0」という項目を見つけた――というのが発端でした。
ちなみに問題集によれば、正解は「0」。スペビトピックスさんも、さすがにマルを付ける手が止まったそうです。

記事自体は2009年に書かれたものですが、ある人が「どうしたらこういうことが
起きるんだろうか」と記事をツイートしたところ、たちまち拡散。「9÷0=0と教えている小学校があるんですか!」
「(私のところでも)やってます。戸惑います」など、さまざまなコメントが飛び交い
大盛り上がりとなりました。一連のツイートは、Togetterにもまとまっており、
すでに17万view、4000リツイートを超えるなど大きな反響を呼んでいます。

単にこの問題が悪いだけなのか、それとも学校単位の問題なのかは不明ですが、
ともかく「ゼロで割ってはいけない」というのは数学の約束ごとのひとつ。
もしまわりで「9÷0=0」とおぼえている人がいたら、やんわりと正してあげてくださいね。

http://news.infoseek.co.jp/article/itmedia20121127028nl
前スレ 1の立った日時 11/28(水) 10:54:24
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354085304/
2名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:56:42.20 ID:IMWaqNgj0
これ日本の高校生の吹奏楽なんだぜ?
本国のディズニーランドに招待されたときの映像らしいけど、
音楽の楽しさ満開だよ
2:18〜あたりから観てみてよ。てゆうか電通とか朝鮮をゴリ推ししてないでこういうのちゃんと報道しろよw
youtube.com/watch?v=JzNmqRryCTQ
youtube.com/watch?v=W5UZpE5xNgY
3名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:58:24.84 ID:WM9W5M2K0
0÷9=0
4名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:59:22.56 ID:HewdfXRk0
30年前だけど「0」と習いました
5名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:59:42.84 ID:FM8D0Y7/0
「解なし」が正解なしなの?
それとも「問題として成り立たない」で終わり?
6名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:00:03.91 ID:qvZ/2GUa0
数学的には完全に曖昧なく解決している問題です。
0で割ることができるのは自明な体のみです。
それ以外の実数を含む体では0で割ることができません。矛盾が生じます。
7名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:00:34.34 ID:6gxkvZvQ0
8名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:01:20.55 ID:3ZWeVLVg0
(´・ω・`)思い出ぽろぽろの分数の質問にはなんて答えればええの?
9名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:02:01.94 ID:soXmsGTG0
実際0で割るというのは0等分するだから
割らないという解釈なんだよな
10名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:02:03.41 ID:gDeGT3JD0
ゼロの掛け算と混同していると思われ
11名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:03:03.98 ID:dQwvP19p0
おれはキヨミの目を見て言った。9÷0は0じゃない。
え?と驚くキヨミにおれhは言う。無限大なんだ。
無限大・・・キヨミがつぶやく。そう、おれの愛も。
するとキヨミは頬を赤らめながら着ているものをスルリと
12名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:03:14.91 ID:3f5eRt110
定期投下

前スレおさらい

・0は当然間違い
・極限(無限小除算)とゼロ除算は別の概念なので無限大も間違い
 式にlimが付いてないと成立しない
・結局公理(系)の設定に依存する問題なので、集合論から小学生に説明するのは厳しい
 一般的には「割れない」がオーソドックスな解答


ちなみにコンピューターの世界では、あらかじめ別ロジックに分岐させるか、演算した瞬間例外処理に処理が移行し、実際の演算は行われない。
もしゼロとか、無限大(変数の最大値とか、桁あふれ)で処理するような実務系システムがあったら、リコール級の大問題。
13名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:04:51.83 ID:n1B687ZS0
答え無しは0割る0だろ
14名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:05:12.00 ID:zcBUMmT50
.

======= [ ホワイトハウスの署名 ] ======= [ 期限:12月12日 残り14日] =========

 ★☆ 『 シー・シェパードの非営利法人(寄付が税金から控除される)” の資格を剥奪せよ! 』 ☆★

※シー・シェパードを潰すのは、代表のポール・ワトソンの指名手配で、資金難になった今がチャンスです!

        ★☆ 「 テキサス親父日本事務局 」 http://staff.texas-daddy.com/  ☆★
==================== 《 現在署名数 3791 残り 21209 》 ===========

.
15名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:05:33.75 ID:T7ZqnmyW0
★5とか大人気だな
16名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:05:45.66 ID:E8d1I63T0
Macの電卓でやってみたら「0で除算」とでて計算を拒否された
Javascriptで計算させてみたら「Infinity(無限大)」と出た
17名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:06:01.02 ID:x55Uxyra0
>>6
英語のゼロ除算のwiki見たらhttp://en.wikipedia.org/wiki/Division_by_zero
乗算の逆を考えると、結局のところゼロ除算は定義できなくなってしまう
と書かれていた
その過程では0÷0は不定となってしまう、て記述もあった
そう考えると、前スレの不定うんぬんも間違いではないと思うが
18名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:06:01.05 ID:1HQoBuRwP
39 名前:名無しさん@13周年 [sage] :2012/11/28(水) 11:00:24.70 ID:5lSNKW6T0
5÷0の答えはなんだと思う?
  「わからない」「0」「?」
じゃあさ,15÷3の答えは?
  「5」
そうだよね.どうして?
  「15個のものを3人で分ければ5個ずつだから」
え,いつもそうやって割り算してるの?
  「・・・」
15÷3の答え5を出すとき,何してる?
  「三五十五」
お!掛け算の九九だね.えらい,よく知ってる! おれさぁ,いまだに7の段の後半が苦手でさ.しちろく四十八とか言っちゃう時がある.
それはともかく, 15÷3の答えが5なのは,15=3×5 だからなんだよね.
じゃあ,5÷0 の答えを □ とするよ.すると 5=0×□ じゃなきゃだめだよね.
0倍したらどうなる?
  「みんな0」
だよねー.0倍して5になるような数は?
  「全然ない」
そう,OK! ,5÷0 の答えは『全然ない』んだよ.

次にさ,0÷0 の答えを □ とするよ.すると 0=0×□ じゃなきゃだめだよね.
□ は 0倍して0になる数が入るよ.
それはどんな数?
  「なんでも」「全部」
正解!みんな良くわかるなぁ.
0で割ると『全然ない』か『全部』になっちゃうから,意味ないでしょ.だから数学では,そんな無意味なことは考えないことにしているんだ.
19名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:06:42.49 ID:Y9B73w7l0
それ「ゼロ」じゃなくて「丸(○)」だろ?
もちろん、○の中には3が入る。
20名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:06:52.62 ID:8oLPy9Ni0
ぱそこん付属の電卓で試してみたらこのやろう日本語で回答しやがったぞ
21名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:08:11.63 ID:3f5eRt110
>>16
変数を浮動小数点じゃなく整数で定義するとinfinity値じゃない別の結果がでるよ
22名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:08:14.01 ID:KGp2IdhG0
windowsの電卓も「割ることはできません」と表示された
23名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:08:22.60 ID:tyRVkTJg0
もうユルしてやれよ
24名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:08:34.17 ID:N3V+vs6tI
★民主党のありがたいお言葉★

野田「崖っぷちにいるのは民主党ではない!日本と日本国民だ!」
、、、「名目GDPがいくら伸びても景気は上向かない!」 ← NEW!
前原「政権交代は間違ってない、我々は公共事業を32%も減らした!(キリッ」←←こいつも経済音痴炸裂w
菅直「僕はものすごく原子力に詳しい」→「臨界って何だ?」
、、、「原子力の勉強をしたい(ので視察)」→爆発
安住「(被災地で、)学校のプールにガソリンを貯めてはどうか」
、、、「1ドル75.63円で介入し、78.20円でやめた」←←無知故に国会で為替介入水準を暴露
岡田「(靖国問題で、)中国、韓国の許しは得たんですか?得てないでしょ」
、、、「日本をあきらめない」←←なんと2005衆院選時の民主党スローガン
松本「今のはオフレコです。書いたらその社(会社)は終わりだから」→自慰表明
鳩山「今サラリーマンの平均年収は1000万くらいですか?」、「トラスト・ミー」、「(菅)首相はペテン師!」←お前もな!
仙谷「暴力装置でもある自衛隊」←←健忘長官時代
小沢「私は人民解放軍の野戦軍司令官」←民主党衆議院議員142人連れ中国朝貢
石井「(長崎で民主党候補が落選したら、)民主党政権は長崎にそれなりの姿勢取る」
中井「(秋篠宮ご夫妻へ)、早く座れよ!」←国家公安委員長時に議員宿舎のカギを韓国人ホステスに渡す、また航空機爆破死刑囚金賢娘も国賓扱いで北朝鮮から税金で招待
藤井「消費税を上げるので、円高・デフレが進むほうがいい」←財務大臣ですよ。政権交代後に円高誘導
原口「いかに日本を転覆させるか」←←テレビの未来は明るい!
赤松「だから早く殺せっていったのに〜(ニヤニヤ)」←赤松口蹄疫流行時
平岡「菅直人は右翼」
柳田「法務大臣とはいいですね〜、2つ覚えとけばいいんですから」「お前はクズ!」←自民党女性代議士にむかって
山岡「私ら(日本人)はアイヌの血をひく蛮族だ」←良いマルチ
岡崎「私の反日デモ参加は、日本の国益」←韓国の国益な
松崎「(自衛官の胸ぐらを掴んで)俺を誰だと思ってるんだ!」←死ね
太田「(ガソリン値下げ隊はどうなったという質問に対し、)そうでしたっけ?フフフ」
鉢呂「放射能をうつしてやろ〜かー?」
辻元「(憲法は)1条から8条はいらないと思っています。天皇制を廃止しろとずっと言っています。」 
25名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:08:47.82 ID:MRuAZHqc0
割り算で、なんで「分母と分子」というかというと

「母がいるから子がいる、ということ。
お母さんが子供をおんぶしているイメージ。
だから母がゼロ(分母が0)で子供がある(分子がある)
ということは絶対ない」

って小学校のときに教わった記憶がある。
26名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:08:56.22 ID:MX0OCr1OP
∞だろ!
27名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:09:23.63 ID:Ja6fo/NW0
>>18
>だから数学では,そんな無意味なことは考えないことにしているんだ.
ここはちょっと違う気がする。

数学は「0で割ると『全然ない』か『全部』になっちゃうってことがわかった」まで。
算数ではそれに続けて「ってことがわかったんだけど、今習っている範囲では説明できないので0で割らないでね!」
だと思う。
28名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:09:40.35 ID:eJQ6MI/I0
おまいら、どんだけこのネタ好きなんだよwww
29名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:10:30.92 ID:KCaO6cM9P
このスレ数は分かってない奴が多いんだな
分かってれば面白くもなんともないスレ
30名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:10:41.17 ID:aoMN5Zmu0
9/0 に何か決まった答がある、って考えて、そこから何か新しいことが生まれてくる可能性は0ではない。

ただし、その確率は 0.000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000001
よりずっと少ないだろう(過去の数学の積み重ねからの推定)。

0 と  0.000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000001 
は全く異なるものだから、 9/0 の答を求めたり決めたりするのは勝手。自由にやってください。
ただ、それがうまく行ったらどうなるか、とか妄想のたぐいですから。
31名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:11:11.59 ID:e47aOZF80
∞だな。
32名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:11:16.81 ID:Y9B73w7l0
無駄知識・・・
20世紀のエポックメイキングの一つである電卓。
その中でも、初代カシオミニ。0÷0を計算しだすお茶目さがあった。
0÷0=とすると0.000001から(カシオミニは浮動小数点の概念がなく、
割り算のみ→キーを推すと小数点以下6桁を表示する仕組み)
律儀に0.000001刻みで割り切れるまで数えだす。
残念なことにACアダプタを付けられず、馬鹿みたいな電力食い
だったので999999にたどり着く前に電池切れで終了する。
33名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:12:17.74 ID:3f5eRt110
>>32
おもしろい
34名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:12:36.46 ID:tmJN0B/10
0で割ることはできませんと小学生の時にドヤ顔教師に教わった記憶がある
35名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:13:20.91 ID:s8CcEYj00
理系の頭の固さすげー

5スレも必要な話題じゃねえってw
36名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:13:31.64 ID:F0oYPodZ0
windowsの電卓で9÷0をやったら文章が出てきた
37名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:14:03.96 ID:f+8eGhfd0
>「ゼロで割る」というのは「やってはいけないこと」とされており

30年以上前に小学3年生だったが、そんな事は教わった記憶がない。
もちろん、うっかりゼロと答えてしまっている部類。
38名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:14:28.44 ID:3f5eRt110
この話のキモは出題者も模範解答も教育者失格ということかな
39名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:16:06.71 ID:99/kVzZs0
9/0=x
9=0*x

ゼロに何を掛けようとも9になることはない
よってxは9/0としか答えようがない
x=0が正解なら、9=0*0が成立してしまう
40名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:16:08.96 ID:pqRJM44Li
どうでも良くねw
41名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:16:14.09 ID:waqj4m000
9÷0=0であることの証明

 9÷0= 9/0    ・・・・@

9/0 = 9/0    ・・・・A

a≠0 として 両辺にaを掛ける

  9/0 * a = 9/0 * a   ・・・・B

∴ 9 * a/0 = 9/0 * a   ・・・・C

両辺を9で割る

    a/0 = 9/0 * a/9 ・・・・ D

A=a/0 B=9/0 C=a/9 とおくとDは、

    A = B * C  ・・・・E

  ここでCは実数であるからE式が成立するのはA=0、B=0の場合だけである。

   よって B = 9/0 = 9÷0 = 0

  ・・・・(完)
42名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:16:26.36 ID:tkCZ0CGK0
生徒「ねえ先生、3を0で割ったらどうなるの?ねえどうなるの?ねえ、ねえ」
先生「(めんどくせえ・・・)0で割ったらみんな0になるんだよ」

こんな感じじゃねえの?
43名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:17:10.90 ID:XDyRSxuS0
>>11
わっふるわっふる
44名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:17:39.13 ID:02Twc3/30
>>38
そう言う事
理論物理学の世界だけではありかも知れんが
45名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:18:29.71 ID:wzY28Wg+0
割る数が0に近づけば近づくほど答えが増大するから
0で割ったら∞になるんじゃないの??
46名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:19:09.68 ID:YbGXvK/H0
1で割ったら9
3で割ったら3
と減っていくので0はないだろうと予想

そもそも割るって何?
何マスに分けるって事?
47名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:19:26.76 ID:A8xR37FN0
>>17
証明は、0に逆元が存在することを仮定して矛盾を生じさせるから、
0/0が特別扱いされることはないよ。
48名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:19:40.97 ID:6IG2gDLX0
脇に居る親戚の娘(6年生)に聞いたら0で割るんだから数字変動無しの9と答えたんだが
49名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:20:36.05 ID:3pjSXvdB0
>>45
0に近づいてると思ったら逆に遠ざかってることにいい加減気づけよ
50名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:21:00.64 ID:IAJAaMDq0
答えの欄に「この問題を作った人はバカ」と書いたら○もらえんかね
51名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:21:35.85 ID:5S0nemhJ0
スマホの電卓じゃ∞になったw
52名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:21:50.39 ID:U0EULehJP
★★☆☆【東京:新宿】12.10〜16 北朝鮮人権侵害問題啓発週間 〜 拉致問題 写真パネル展 ☆☆★★

平成24年12月10日(月)〜16日(日)09:30〜17:30 (〜17時入室可)
※ 初日12月10日(月)は23:00まで

東京都庁 第一本庁舎 45階 南展望室 (同庁舎 1階 中央アートワーク付近でも写真パネル展示あり)
http://www.yokoso.metro.tokyo.jp/page/tenbou.htm

※拉致被害者の思い出や救出運動等の写真パネルの展示
※東京都関連特定失踪者の写真パネルの展示
※啓発用ビデオの上映

開始式:平成24年12月10日(月)10時00分〜10時20分
東京都庁 第一本庁舎 45階 南展望室にて
挨拶:秋山俊行(東京都副知事)、古賀俊昭(東京都議会拉致議連会長)
飯塚繁雄さん(「家族会」代表・田口八重子さんの兄)
西岡力(「救う会」全国協議会会長)、荒木和博(特定失踪者問題調査会代表)

主催:東京都
北朝鮮による日本人拉致問題の完全解決を図る東京都議会議員連盟
北朝鮮による拉致被害者家族連絡会
北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会
特定失踪者問題調査会
参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
53名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:22:09.81 ID:hZ+Ru5Xk0
>>48
9×0は?
って聞いてみて
54名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:22:17.50 ID:8VxgdpKRO
0あまり9じよいかんのか?
55名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:22:29.85 ID:n1C0YXosO
要するに∞に過度の期待はするなと言うこと?
56名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:22:50.88 ID:3YKcFoEQO
数学としては、0は勿論間違いだし、無限大もおかしいだろう。
ただ、物理的な感覚としては0≒極小だから、無限大もありだとは思う。
57名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:23:10.44 ID:Y9B73w7l0
>>55
富士通はダメってことか?
58名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:24:04.04 ID:5S0nemhJ0
>>48
じゃあ1と0が同じことになるなw
9÷1=9
9÷0=9

www
59名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:25:21.47 ID:fGEswHPl0
ケーキを切り分けるのに、2で割るとか3で割るとかならわかるけど
0.1で割るとか0.01で割るってどうするの?
0で割るのがあり得ないっていうなら、小数点以下で割るっていうのもありえないことでしょ
60名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:25:30.20 ID:WM9W5M2K0
9÷0=0
8÷0=?
61名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:25:46.91 ID:6lhIgkb80
10年後の文部商の方針

  正解 9÷0=0
62名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:26:02.92 ID:ViOMECv70
0を使いながら、無限大を時期がまだ早いというのが矛盾なんだよ
0が発生した瞬間に無限大は存在する
63名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:26:18.66 ID:J9tTZ8y30
なぜ0で割ってはいけないのか? リンゴの分配から体の公理まで
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1324200
64名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:26:24.12 ID:HMTqXr3w0
切っても切れないものはなぁに?というなぞなぞと同じで
割っても割れないものはなぁに?という事だろ
でもそれが答えだと俺は思っているがねw
65名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:26:30.65 ID:YbGXvK/H0
÷がだめでXだとセーフなのはどういう意味?
66名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:26:59.27 ID:nRNw6WQ30
「やってはいけない」って何だよ?
「出来ない」だけだろ。
67名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:27:12.09 ID:I2IXjC+bP
>>45
lim[x→α] f(x) = f(α) は必ずしも成り立たないので不可。
成り立つのは f が α で連続の時だけ。
68名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:27:21.56 ID:jIOMylA/0
大昔に中学校だったか高校で
「9÷0=X これは 9=X×0のXを求めるのと同じ。
さてゼロをかけて9になる数はある?ないよね。
だから解なしなんだ。」と教わったような気がする。
69名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:27:34.37 ID:BZLx4srM0
よくわんない
9個のりんごで例えてよ
70名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:27:58.76 ID:Y9B73w7l0
ちなみに、俺が小学校か中学校か忘れたけど、算数で習ったのは
aを0ではない数として
0÷a = 0
a÷0 = 不能
0÷0 = 不定
だった希ガス
71名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:28:09.85 ID:6IG2gDLX0
>>53
聞いてみた。0と答えた・・理由を聞いたら「あれ〜?どうして〜w不思議〜w」とか言ってるが
脇に居る父親は苦笑しているw
72名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:28:29.42 ID:VFMDeTPI0
電卓が販売されるも前に、手回し式計算機ってのがあったんだけど、
それの場合だと、
÷0
は0回まわす、ってことになるから、
9÷0=9
になる
73名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:28:53.13 ID:JymwTyE8O
>>61
どこの商社だよ
74名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:28:57.34 ID:2FwLKJqP0
9÷0=E
75名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:28:58.75 ID:FWquPWHV0
昔は0と習ったなぁ。
76名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:29:05.08 ID:Bb68iHfjO
0で割ると矛盾が生じて世界が滅ぶ
77名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:29:20.22 ID:YRCYd3qg0
ゼロで割る
ブラックホールの中
死んだあとの意識

科学は万能ではない・・・
78名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:29:29.72 ID:br1eTUB00
いっぽう、フェイスブックで話題になっている理不尽なテスト問題


http://www.facebook.com/photo.php?fbid=368090873276187&set=a.116065965145347.28312.100002258310400&type=1
79名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:29:52.79 ID:coN8CmQc0
何で答えが0になるんだよw
回答不能だろ
80名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:30:20.81 ID:vLtigUtcP
解なして習ったと思うけど
小学校だったかは覚えてない
81名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:30:47.01 ID:mgnDSn140
1+0=1
1- 0 =1

1 ×0 =0
1÷0 =0

非常にしっくりくる理論だ
82名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:30:55.39 ID:A8xR37FN0
>>59
そういう考え方するとこんがらがってしまうから、
機械的に割り算は逆数を掛け算するものだと割り切った方がいいかも。
(そっちのほうが数学的に正しいしw)

無理数や虚数(複素数)の割り算なんて、もっと分からなくなるし。
83名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:30:56.97 ID:3pjSXvdB0
1の中に0.1は10個
1の中に0.00000000000000001はとか考えると数字が小さくなるほど答えは大きくなるから0になると無限大になるんじゃないかって考えるアホはもう一度小学生からやり直せと言いたいが先生も同じくらい馬鹿だからダメなんだろうな
84名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:31:34.63 ID:pPzGEO14O
禁じ手みたいに言うなよw
できないだと数学が負けることになるのか?w
85名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:31:34.94 ID:eToSf6ou0
小学生の問題変だもの。

いきなり
12+?=21
とかだよ。

12+9=?
とか散々ドリルでやった後に九九みたいに簡単に暗算できるようになるのに
12+x=21をやらせてるようなもんだ。
86名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:31:35.77 ID:99/kVzZs0
>>41
「A=B*Cが成立するのはA=0、B=0の場合のみ」というのは、
C*0=0をまず証明しなければ前提できない
87名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:31:46.19 ID:c+hoBq4o0
9個のりんごに誰も手をつけなかったらりんごはそのまま9個そこに残ったままでした。

国語っぽく書くとこんな印象だけど算数的には違うんだなぁ(驚き)
88名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:32:53.51 ID:uLbhqYEOO
>>69
9個の林檎を 0人に配れば良いじゃん

一人につき何個の林檎が行き渡るの?

配る人数が 0人だから 配る事ができません
89名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:33:07.75 ID:Y9B73w7l0
>>87
しかし、放置されたため腐って臭くなったので捨ててしまいました、残ったリンゴは0でした


なんか違う・・・
90名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:33:09.99 ID:1Qxuv0cRO
>>68
超わかりやすいwちょっと感動した
91名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:33:22.78 ID:wzY28Wg+0
>>88
数学が現実世界のすべてを表現できないってことかな
92名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:33:56.12 ID:ctG1c8Ay0
WINDOWSの電卓では
「0で割ることはできません」
93名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:34:10.63 ID:9YIPt9mk0
会社に入った時9÷0は0CBで1 6点.だと教わりました
94名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:34:10.91 ID:OjftOcVc0
calc.exeさんは「0で割ることはできせん」だってさ
95名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:34:11.05 ID:ANy1KMnr0
>>91
数学は現実世界を表現してるわけじゃないのでは
96名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:34:14.57 ID:mb2/00Yi0
答えは0で教わったってのは、
0÷9とか、9×0とかの問いとごっちゃになってるんじゃねーの?
9÷0=0で教えられたなら、
9=0×0なの?って疑問が真っ先に浮かぶやん。
97名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:34:24.96 ID:KCaO6cM9P
>>87
それは何もしていない
ゼロで割った話とは別
98名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:34:31.82 ID:coN8CmQc0
>>85
あれだろ、欧米では楽しみながら数学を・・みたいなやつ
小賢しい
99名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:34:33.26 ID:x55Uxyra0
>>47
前スレ見たが逆元が存在すると、て前提だったから
0/0はそれとは違うから特別扱いでもいいんじゃないか
100名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:34:45.73 ID:hZ+Ru5Xk0
>>71
なるほどw その「どうして」で十分勉強になったねぇ

>>87
国語的には

「リンゴが9個になる為には、0個のリンゴがいくつ必要ですか?」だろ。
答えは
「いくつでも無理」であって
「たくさん」とか「無限大」もおかしい。
101名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:34:51.39 ID:3pjSXvdB0
>>68
その先生は÷の行為の意味が分かってないアホなんだよ
その先生もどこかのアホ先生に教えてもらってそれを生徒に教えてるだけだからアホの連鎖でしかないの
102名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:34:53.68 ID:AVccvzkZP
俺のスマホ電卓だと∞になった。
103名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:35:11.99 ID:bufkF7qT0
これは計算不能が正解。もし9÷0=0を正解とすると
a÷b=cはa=b×cとなるから
9=0×0というおかしなことになってしまう。
104名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:35:24.43 ID:ViOMECv70
>>83

いや、そういうことだよ
それをグラフにすれば、イメージとしての無限大の一つが予想できるだろう
105名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:35:34.53 ID:3f5eRt110
定期投下

前スレおさらい

・0は当然間違い
・極限(無限小除算)とゼロ除算は別の概念なので無限大も間違い
 式にlimが付いてないと成立しない
・結局公理(系)の設定に依存する問題なので、集合論から小学生に説明するのは厳しい
 一般的には「割れない」がオーソドックスな解答


ちなみにコンピューターの世界では、あらかじめ別ロジックに分岐させるか、演算した瞬間例外処理に処理が移行し、実際の演算は行われない。
もしゼロとか、無限大(変数の最大値とか、桁あふれ)で処理するような実務系システムがあったら、リコール級の大問題。
106名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:36:38.29 ID:Ja6fo/NW0
>>72
手元にあるタイガー計算機でやったけどそうはならない。
セットされた9が答えの部分に反映されないから。
107名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:37:22.90 ID:P83BNKVS0
40−32÷2=?
小学生「4!」
理系「よくわかってんじゃん」
文系「やっぱわかんないか〜w」
108名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:37:34.67 ID:uLbhqYEOO
>>91
居ない人間に配る事は出来ない
つまり 0 で割る事が出来ないって表現してるじゃん
109名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:37:55.57 ID:c+hoBq4o0
>>89
放置されたリンゴは腐り、やがて実をつけどんどん増えていった。

ある時、蛇にそそのかされた好奇心旺盛な女イブがそのリンゴを食べて・・・

・・なるほど、これは解なしだ
110名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:38:19.84 ID:mqzu0eip0
>>100
国語的にそれだ!
頭いいな
111名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:38:58.62 ID:HnjfVOmZ0
9=0x0になっちゃうよ
112名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:39:24.97 ID:Gk+ugP6h0
「0はかけても割っても0」って教わった気がする。
「答えは無し」なんて答えがあるとは、恥ずかしながらはじめて知ったわ(((( ;゚Д゚))))
113名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:39:32.59 ID:7g6FlytB0
>>8
除算を理解してれば答えに詰まることもない
114名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:39:58.91 ID:gvKdxk800
答えは9です。
115名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:40:17.02 ID:iwtbF+hN0
庶民が一等当選金を当てる人数のような問題で噴いたwwwwwwwww
116名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:40:39.79 ID:Bb/JreGOO
反比例と極限で考えればわかるやろ
117名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:40:41.62 ID:VFMDeTPI0
学校に文句を言うより、

9÷0=0

が正解という現実を受け入れるのが正解だろ
118名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:40:49.48 ID:HMTqXr3w0
>>100
数学とかでは逆は成立するが
国語では逆は成立しないじゃなかったか?
そもそも解が9という前提はないだろw
119名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:41:13.71 ID:2mre0fPz0
9を0で割ったら当然0だろwwwと思ってた。今日一つ賢くなったわ。
120名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:41:31.10 ID:jT4OU6aO0
0で割っちゃいけないのは素因数分解の一意性みたいなものだと思ってるんだけど
121名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:41:38.05 ID:YXto/yz40
122名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:41:40.26 ID:uLbhqYEOO
>>107
むしろ ÷ のマークに一瞬悩むのが理系
123n:2012/11/28(水) 19:41:52.97 ID:i3aJJ1G00
宗教的に0は「無」(インド発祥?)
数学的に0は「∞」

下の問題は算数でという前提があるから
9÷0=∞

0には反対の意味をもつ2種類の意味があるってこと?
124名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:41:55.86 ID:N/b2B9eg0
回答に0だけは絶対に無いわ。
125名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:42:05.41 ID:c+hoBq4o0
分かりやすく言うと

恋人が一人もいないお前たちのクリスマスに答えなどない、あるわけがない
126名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:42:43.03 ID:a1JR/nB30
最近の小学生は微分積分もわからんのか、ゆとりだなあ。
127名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:42:48.46 ID:gnLqlqAQ0
算数ができない大人がこんなに・・・
128名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:42:49.73 ID:x55Uxyra0
>>107
にじゅうひっかけか、うまいな
129名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:43:25.70 ID:tkCZ0CGK0
実際問題として
0で割る機会が実生活でどれぐらいあるのか
のほうが気になる
俺は全くと言っていいほどそういう機会はないけど
ないけど他の人は結構頻繁にそういう機会にであっているなら
ちゃんと指導すべき
130名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:43:26.45 ID:gvKdxk800
∞*0は9にはならないから間違い。
131名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:43:26.46 ID:4tgqWe4OO
率直に0だと思ってた。習ったのか思い込みなのかはわからない
9×0=0でいいのかね?これも解なしなのかな9=0÷0になるのかな
132名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:43:47.89 ID:Pr+ryMGO0
ところで何で数字に0をかけたら0になるのか説明してくれないか?
133名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:44:24.92 ID:wZWV6oOM0
答えはないとか教えるより
今理解は無理だから高学年になってやるって教えたほうがいい気がする
134名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:44:36.23 ID:uLbhqYEOO
>>112
もしかしたら答え無し を ゼロ で表現したんじゃなかろうか
135名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:44:55.95 ID:kXpLhpJQ0
俺のスマホ ∞ になる
136名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:44:58.38 ID:8WxErW0r0
> 9÷0

0とか9とか言ってる馬鹿は死ね
セルフヌードうpしないと俺の怒りがおさまらねえ
137名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:45:25.05 ID:mgnDSn140
>>125
恋人が今いない     1x0=0
恋人がいたことがない  1÷0=答えなし

ようやく納得しました
138名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:45:30.67 ID:FeL+K09W0
9/0ができないのは分数習ってればわかるだろ
139名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:45:30.80 ID:rQrqM7+VO
0(零)でなく、O(オー)ならOは3でよい。
140名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:45:32.33 ID:AbxgPNZ10
>>131
それは0でいいんだぞ…
141名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:45:37.94 ID:KTWF5eXV0
>>107 答えを式で書いて許されるとでも?
「答えは 3*(1/cos60°)*√(16) です」
こんなんでもマルつけるの?
142名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:45:51.94 ID:qZDG6WxV0
>>59
0.1人で分けるってのは普通の人の0.1の分量を1とみなすこと

たとえば赤ん坊とかお年寄りとか、ケーキ嫌いな人とか沢山食べない人

そういう人達に割り当てるなら1人分のケーキも10人分になるし、10人分なら100人分になるよ

だから0.1で÷と10倍になる
143名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:46:12.54 ID:LIkdFt520
>>102
iPhoneの電卓では「エラー」と出た。
数字以外の表示されビックリ!
144名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:46:23.24 ID:RhJLGaye0
>>132
1個100円のお菓子を5個売りました。お金をいくら貰えましたか?
100×5=500 500円

1個100円のお菓子を0個売りました。お金をいくら貰えましたか?
100×0=0 0円

1つも売れなかったら、お金を払ってもらえないのは当然。
145名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:46:29.70 ID:ViOMECv70
違う
完全に何も無い世界があるなら、無限の世界が出現すると言うこと
146名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:46:31.17 ID:doQ3o7qL0
割ってはいけないっていうか、答えは何でもありだよな。
147名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:46:37.28 ID:tkCZ0CGK0
>>133
20万円のPCでも
買わない(0個かう)なら金はかからない(0円)
148名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:46:42.17 ID:i4+BWqmF0
0を、はいいけど
0で、はダメ
149名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:46:56.37 ID:wZWV6oOM0
あとこれ極限値も関係なから
そこと混同するのは典型的間違い
150名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:47:26.53 ID:Q/0QcbuH0
ゼロ除算エラー割り込みが発生する

と書いておけば正解
にしても、ゼロ割り算はアポロのコンピューターを止めたぐらいだから

なんか日本のレベルを落とそうとしている連中が教師の中にいるのかね
151名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:47:41.02 ID:h7DsOHvn0
■問題
A≠0のとき、「B÷A=C」←→「B=A×C」である。
「9÷0=Z」であるならば「9=0×Z」となることを示しなさい。
152名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:47:57.17 ID:6lhIgkb80
3年後の文部賞の見解

 やはり、9=0×0 を正解といたします。 反論したものは公立校には入れません。
153名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:49:06.63 ID:7JLoqN5B0
MacOSの計算機に聞いたら

9÷0=数値ではありません

なかなか良い回答
154名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:49:21.36 ID:ViOMECv70
0は数値であるが、概念でもあるわけで数えられない
無限大は数値でもなく、概念です
無限大は0によって導かれる概念
155名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:49:24.16 ID:mLrgt1+O0
答えは解なし もしくは設問不適切 だっけか
156名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:49:37.07 ID:N/b2B9eg0
9÷3 は9から3は何回引けるでしょうか?という質問。
さて
9÷0 は9から0は何回引けるでしょうか?
157名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:49:39.50 ID:Q/0QcbuH0
ギャラクシーの電卓では0なんでしょ?
158くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/11/28(水) 19:49:48.77 ID:GE59WuBb0
小学三年生に無理して正しい答えを教える話じゃないなあ・・

他にもっと身につける事がごっそりあるし
159名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:50:04.28 ID:zp/aDhqs0
>>132
リンゴが3個入る箱が5個あります。
リンゴが箱いっぱいに入っている時、全部で何個りんごあるでしょうか?

じゃあ、箱がない場合は何個りんごがある?
160名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:50:04.78 ID:TIUVZMvM0
単に割り算のルールなんだよねー
そんなに難しいかな
161名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:50:13.51 ID:YgWz6SGtO
要するに1と0の違いを考えるべきなんだ!
162名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:50:19.60 ID:VFMDeTPI0
>>142
ケーキ1個を二人で分けたら1÷2=0.5(個)
ケーキ1個を0.1人で分けたら1÷0.1=10(人分)

なんで小数で割ると単位が変わるの???
163名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:50:44.17 ID:GjAX/lhR0
imacの計算機は「エラー」って出た
SHARPの計算機は「0」って出た
docomoのaquos携帯は「E」って出た
164名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:50:54.60 ID:TOPCcISLO
C++だと止まっちゃうよ!
165名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:50:57.15 ID:rQrqM7+VO
答えは、オーバーフローエラー
166名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:51:02.84 ID:8WxErW0r0
>>156
無限
0だと、数学的に成り立たない、よって答えは無限
167名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:51:10.97 ID:ilR6UOVa0
高校の数学で極限値を習うからそこでわかると思うよ
9÷0の答えが
168名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:51:32.20 ID:ksmaSpuI0
0人で分けると言う事はさ
みんなもったいないから後でとっておこうよだよね
分けずにそのままと言う事だよね
算数的にはこういう事じゃねw
169名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:52:04.43 ID:N/b2B9eg0
>>163
CASIOの電卓は E だな
SHARPが終わるわけだわ。
170名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:52:12.39 ID:Q/0QcbuH0
ああ、そういやアメリカの海軍のシステムもゼロ割り算で止まったんだっけ
これは自衛隊の動きを封じ込める中国か韓国の陰謀でしょ
171名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:52:17.45 ID:7Qx8PkVl0
そんなことより
問題集の単なる誤植をマジに思って
「学校ではこんなことを教えてるのか」と
思った母親の頭と娘の将来が心配でござる
172名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:52:19.55 ID:g40CV3WK0
「異端の数ゼロ――数学・物理学が恐れるもっとも危険な概念」
まずこの本を読むんだ
173名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:52:58.27 ID:M7nPyRm7O
キムチテレピのIQサプリのせい
174名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:53:19.10 ID:tkCZ0CGK0
先生A「俺に聞くな。俺にもわからん。全く最近の小学生は・・・」
先生B「ああ俺そういう問題出さないから。質問されても無視無視。他の先生も大変だな〜」
先生C「『○○君はもっと先生の言うことをききましょう』と。これでよし。」
先生D「不思議だね〜わからないね〜○○君は将来これを研究する学者さんになれるね〜」
175名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:53:28.15 ID:n5e8eADX0
>>163
SHARPが死んだ理由が分かった
176名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:53:53.06 ID:A8xR37FN0
>>99
0で割ること自体ができないから、不定になりようがない。
0で割ることができる体系は自明な体になってしまうし。

そもそも不定というのは
f(x)->0, g(x)->0のとき
h(x)=f(x)/g(x)
h(x)は不定であるという表現はいいんだけど。
そのときに記号として「0/0」は不定を表すとか。あくまでもただの記号以上の意味はなしに。
177名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:54:49.71 ID:OOmgCgj60
恥ずかしながら『ゼロで割るというのはやってはいけないこと』


初めて聞きました(汗)
178名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:54:51.16 ID:FzCDGeDx0
>>150
おお!エラーと書いてる人がいるんだね。俺も一緒だね。
でもエラーはソフト屋じゃないと言わないかもな。
179名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:54:53.03 ID:Q/0QcbuH0
>1997年、民生品の応用を研究していたアメリカ海軍はタイコンデロガ級ミサイル巡洋艦ヨークタウンを改造して
>主機のガスタービンエンジンの制御にマイクロソフト社のソフトウェアを採用したが、試験航行中にデータベース
>のゼロ除算が発生してソフトウェアが例外を返し、結果として主機が停止、回復するまでカリブ海を2時間半ほど
>漂流する事態となっている

これは、国防に関わる問題だな
180名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:54:59.13 ID:8WxErW0r0
つまり、0と∞はイコールなんだよ

ΩΩΩ なっ、なんだってー!!

たぶん、これを理解したら宇宙の神秘やノーベル賞取れると思う
俺には無理だがw
181名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:55:45.45 ID:Y9B73w7l0
>>163
シャープの電卓持ってるけど 0E (Error表示)だぞ
182名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:56:01.11 ID:tkCZ0CGK0
>>162
胃袋が常人の1/10しかない奴にとっては
1食分が10食分に感じるんだ

お前も胃の全摘とかならんようにな
183名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:56:27.61 ID:ksmaSpuI0
数学的には∞だろうけど算数的には答えはそのままだろ
最大値と最小値は算数的には決まっているような気がするけどw
184名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:56:47.84 ID:I2IXjC+bP
文系:9÷0=0!だって0人で分けたら1人あたり0個じゃんw
馬鹿:1/xは0に近づくほど大きくなるから、1/0=∞だ!
理系:0で割るのは定義されていない。
数学科:実数では定義されていないな。まてよ、0x=c (c∈R, c≠0) の解空間をχ(c)として…
185名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:57:45.17 ID:8WxErW0r0
>>184
>数学科:実数では定義されていないな。まてよ、0x=c (c∈R, c≠0) の解空間をχ(c)として…

そのcはどこから出てきたの?馬鹿?w
186名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:57:52.56 ID:kXpLhpJQ0
スマホ電卓
0÷0
NaN とでる なんじゃこりゃ
187名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:57:54.74 ID:VFMDeTPI0
>>182
いや、納得いかんぞ!
個÷人の単位が人数によって
(個)になったり、(人数)になったり
そんなこと俺は認めん!
188名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:58:05.88 ID:x55Uxyra0
>>176
逆元を仮定する、てのは不能のはずの1÷0を仮定するということであって
0÷0については関係ないのでは
1÷0が存在した場合は「自明な体」のみしか存在しないだろうけど
0÷0まで否定したことになるのか
189名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:58:11.64 ID:wZWV6oOM0
だから無限大じゃないから
190名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:58:37.23 ID:ANy1KMnr0
>>186
Not a Number
191名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:59:00.38 ID:cTNy3SuE0
小学生にもわかるように定義を変えればいいじゃん。
9÷0=江頭2:50
にするとか。
192名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:59:55.20 ID:TIUVZMvM0
ゼロで割ったら無限大っていう発想はどこから来たんだ?
無限大(∞)を知ってる以上、普通の数学教育を受けたんだろうけど、そんなこと教えるわけがないし
193名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:00:11.32 ID:hZ+Ru5Xk0
>>191
天才

小学校でそう習ったら大人になっても必ず0で割ろうとしないはず
194名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:00:11.96 ID:Y9B73w7l0
>>186
窒化ナトリウム
195名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:00:36.18 ID:Kk5gcvgf0
×0が0.なら割る0も0でいいじゃん
196名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:00:37.98 ID:+A7gg0EWO
tan(π/2)=
197名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:00:45.11 ID:b8Lk/PlS0
mugendai.
198名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:00:59.41 ID:j+ALgWjX0
0×0=9にはならんだろうに。
199名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:01:06.06 ID:Q/0QcbuH0
チャック・ノリス・ファクトによると
「チャック・ノリスはゼロ除算ができる」
らしい
200名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:01:39.09 ID:RPSBPqVI0
YHVH曰く、わたしはアルファでありオメガである
つまり、0であり∞である。

答えは、9÷0 = GOD (正解)
201名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:01:45.97 ID:18PMtzPE0
>>129
プログラミングだと除算があるところでは
常に気をつけておかないといけないところだから結構あるよ
202名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:01:54.99 ID:stEk244O0
・答えはない 
・もしくは∞(無限大)   9のなかに0は無限に存在するから 
203名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:02:56.04 ID:V7Jr+KzR0
>>156
納得しました!
204名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:03:06.79 ID:ilR6UOVa0
lim9/x x→0 =∞
205名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:03:15.56 ID:c+hoBq4o0
これさ、リンゴはみんなで分けようねというラブ&ピースの教えだよ
「0」つまり分けないという選択など無いのだという
聖書のどこかに載ってそうな予感がする
206名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:03:43.82 ID:Y9B73w7l0
>>200
帆場暎一さん狂喜乱舞
207名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:03:48.78 ID:RvK9KsUDO
>>187

ケーキ一個を0.1人づつ分けたら10切れになるだろ
208名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:04:07.15 ID:18PMtzPE0
わかんないひとはこんなスレであーだこーだ言わずに
初歩の群論でもかじってみればいい
209名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:04:08.87 ID:ViOMECv70
>>192

じゃあ、聞くけど
0で割らずに無限大という概念をどうやって引き出す?
210名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:04:16.54 ID:copzqhl7O
>>162
いや別に0.1スケールの人に対して10個分ける事が出来るって言ってもいいのよ
面倒だから単位変えただけだからきっとw
手っ取り早い方がスムーズに時間を使えるでしょ?
特に意味は無いと思うよ
まぁあえて単位を書くとすれば

10(個/0.1人)

ってところじゃないか?
211名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:04:21.30 ID:Q/0QcbuH0
>>206
いや、元ネタは聖書
212名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:04:33.67 ID:uLbhqYEOO
>>166
>>166
無限っていう馬鹿を晒すか
213名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:04:34.82 ID:A8xR37FN0
>>188
前スレの
>>175
>>225
あたりを見て。

0の逆元aが存在すると、1=0が導かれるので、
1=0がおkならば自明な体
1!=0ならば(実数や他の全部の体)矛盾が生じる。
証明では1÷0も0÷0も扱ってはいない。
214名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:04:42.22 ID:Ys4XQqW2O
0÷0=だとどういう解釈になるの?。
0÷9=0の誤りなんだろうけど
215名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:05:44.27 ID:GEI3wuMU0
9÷0=∞だろマジで!
216名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:06:09.05 ID:WAOzHZwZP
0も無限大もアリだと思う。解なしもまだいい。
でも「割れない」とか「割ってはいけない」はねーわ。
そんなの思考放棄に他ならない。答えになってない。
217名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:06:26.07 ID:9L+P09Mi0
0/0が駄目なら

sinθ / (cosθ−1)

は定義不可能なのか?
218名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:07:43.18 ID:eYVSFnxd0
今分けずに後で分けな
可能性は∞さ
が数学的答えw
219名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:08:06.80 ID:O9D2Kzey0
まだ、無限大なんて答えているやついるのか。

y=1/xのグラフ書いてみろ。
x=1のときのyの値は y=1/x と x=1 のグラフの交点でのyの値に等しい。つまりy=1だ

じゃあ、y=1/x と x=0 のグラフの交点は?
答えは「交点は存在しない」よってy=1/0の解も存在しない。
無限大はxが限りなく0に近い時の解だ
220名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:08:27.28 ID:Y9B73w7l0
>>204
x→0+とx→0-で+∞か-∞か変わっちゃうので0で割るって、
やっぱり不定になっちゃうんだが・・・

>>211
そりゃ、あーた、あの作品自体が旧約ネタだし・・・
221名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:08:38.74 ID:I76FUJPM0
定期投下

前スレおさらい

・0は当然間違い
・極限(無限小除算)とゼロ除算は別の概念なので無限大も間違い
 式にlimが付いてないと成立しない
・結局公理(系)の設定に依存する問題なので、集合論から小学生に説明するのは厳しい
 一般的には「割れない」がオーソドックスな解答


ちなみにコンピューターの世界では、あらかじめ別ロジックに分岐させるか、演算した瞬間例外処理に処理が移行し、実際の演算は行われない。
もしゼロとか、無限大(変数の最大値とか、桁あふれ)で処理するような実務系システムがあったら、リコール級の大問題。
222名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:08:55.94 ID:uLbhqYEOO
>>209
無限が出てくるのは限りなく0に近い数であって
0じゃないから

有と無の違いがあるから
223名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:09:13.97 ID:+V7HLKSV0
>>214
算数的には何書いても正解で、数学的には不定とかそんな感じかな?
224名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:09:16.86 ID:8WxErW0r0
>>212
答えは無限だよ

9*0 = 0 を正解と教えてんでしょ?w
9 = 0/0 はどういう説明すんの?

0=∞
異論あるなら、どうぞ
225名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:09:31.78 ID:rQrqM7+VO
極端にヤング率の違う金属の接合部は、塑性変型しなければ、無限大の応力が発生する。
実際は、塑性変型するので応力は其ほど高くは成らない。
226名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:10:00.02 ID:Q/0QcbuH0
WindowsNTさんに聞いてみよう
フリーズしちゃうからw
227名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:10:09.87 ID:TIUVZMvM0
別に全宇宙の秘密を解き明かす崇高なメソッドってわけじゃないからな
割り算に一個くらい例外があっても何の問題もないだろうw
228名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:10:31.80 ID:dI7h9EFmO
「事は成就した
わたしはアルファであり、オメガである
最初であり、最後である」
だからアルファもオメガも実数じゃないの?
229名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:10:32.42 ID:c+hoBq4o0
やっぱ俺たち小学生だけじゃ分からないよ
誰か中学生呼んでこいよ
230名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:10:45.44 ID:1U/NUd2j0
>>216
現実問題として0で割ったらパソコンがハングアップするんだよ。
「割ってはいけない」は生活の知恵。
231名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:11:03.01 ID:lPDQ3er30
そろそろかけ算の順序も話題に上る頃ですか?
232名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:11:06.96 ID:ViOMECv70
>>219

無限大は解じゃない、それは数値じゃない
233名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:11:28.28 ID:nLwFdLeo0
>>107
>40−32÷2=?
>小学生「4!」
>理系「よくわかってんじゃん」
>文系「やっぱわかんないか〜w」

40-32÷2
=5×4×2×1-(4×4×2×1)÷2
=5×4×2×1-2×4×2×1
=(5-2)(4×2×1)
=3(4×2×1)
=3×4×2×1
=4×3×2×1
=4!

ってことなのか????
理系って、こんな風に考えるのか?

理解できねぇ
234名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:12:12.45 ID:Q/0QcbuH0
ゼロ除算ができるのは、この世でただ一人チャック・ノリスだけだ
アントニオ猪木も出来たが、彼は残念ながら死んでしまった
235名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:12:25.59 ID:xmgTUGQl0
0c7
236名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:12:39.00 ID:3hpBt41O0
>>9
ミンスの議員がどや顔して言いそうなセリフだな。
まあ、間違っているわけだがwww
237名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:13:08.85 ID:uLbhqYEOO
238名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:13:53.94 ID:+hebcan4O
>>1 先生の意図は違う。

誤:9÷0=0
正:9÷○=○

答:○は3
239名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:14:45.49 ID:Q/0QcbuH0
>>228
アルファベットで言うとAとZ
つまり、始まりと終わりを指す
数じゃない
240名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:15:36.22 ID:en6B8Gfw0
無限大と考えてるヤツは、正負どちらから局限取るかで大違いということに気付け。
+∞と-∞は別物だ。
241名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:15:57.35 ID:OtTQEcMs0
「0で割ってはいけません」ってのがルールで、これ以上は、
解釈のしようも無いような・・・

どうしても0で割りたいなら、0で割った場合を定義した、
別の数学を構築する必要があるんじゃね?
242名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:15:58.93 ID:Y9B73w7l0
lim 9/x (x→0) の方へ・・・
単純に∞ってのは間違い。
xが正の側から0に近づくか、負の側から0に近づくかで
漸近する場所が±∞に分かれる。
243名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:16:28.20 ID:uRFA7QM30
マジでわからない奴いるんだなw
244名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:16:41.23 ID:JwBBcvMu0
224とか釣りだろ
…釣りだよな
245名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:16:43.89 ID:8WxErW0r0
>>237
携帯から理系アピール必死w
答えになってないよ?

9*0が0なら
9=0/0じゃないとおかしいよね?
これは成立するの?
数学的に破綻してるよ?
246名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:16:49.64 ID:N/b2B9eg0
0×∞=任意の定数、こそ宇宙の起源
247名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:17:01.88 ID:VRcokdEc0
9÷0=Xとする

X ×0=9を満たすXの値があるかどうか考えれば
答えはわかる
小学生向けではないね
248名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:17:10.10 ID:dI7h9EFmO
>>238
天才
249名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:17:18.50 ID:O1giRicw0
どっちでもいいよ〜
こんな計算やる機会ないよ
250名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:17:24.64 ID:wm+EY0in0
蓮0さん「9÷0=0」じゃダメなんですか?
251名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:17:32.55 ID:SetYhxNq0
小学校の教師は地上で一番下等な生き物

これを小学校の理科で教えないからいけない
252名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:17:36.01 ID:Q/0QcbuH0
そーいや、ズームのZERO DIVIDEってゲームあったなぁ
253名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:17:39.23 ID:D0hi0mF/0
理系の奴がいないと詳しい答えが出てこないな
254名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:18:02.59 ID:NH8Cpa0Y0
9÷0=ビッグバンでいいだろ
255名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:18:24.23 ID:stEk244O0
電卓でやったらエラーになった
256名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:18:24.66 ID:ViOMECv70
>>219

交点が存在しないから無限なんだよ
存在していたら、無限にならないでしょ、それは値だ
しかし、その0に限りなく近づいたy軸の値は途方も無く大きい
257名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:19:07.00 ID:QXt6nNzF0
>>1
ゆとりバカの教師が教えていると見た!
258〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/11/28(水) 20:19:12.57 ID:ZNUF5gcu0
量子物理学的に見れば「0」は「ゆらぐ」

=       9÷0
          /\
         対生成
       /      \
=(9÷0.001)  + (9÷(-0.001))
       \      /   
         対消滅
          \/
=       9÷0
          /\
         対生成
       /      \
=(9÷0.002)  + (9÷(-0.002))
       \      /   
         対消滅
          \/       
=       9÷0

これが無限個数繰り返される
ゆえに永遠に解は出せないが正解
259名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:19:22.41 ID:18PMtzPE0
>>253
答えは何度も何度も出てるだろが
ゼロ除算は実数体上だと定義してないんだから割れないでOK
260名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:19:25.42 ID:x55Uxyra0
>>213
ああつまり、除算を乗算の逆演算と定義するか
逆元の乗算と定義するかの違いか

でも除算を乗算の逆演算と定義した上でなら不定でよくないか
261名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:20:09.22 ID:GPyCgeHt0
9を0に限りなく近い数で割ってみ
答えは無限大だろ
それがいきなり0になると答えが0っておかしいだろ
だから0じゃ割れないの。そこの頭の悪いきみぃわかったw
262名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:20:12.92 ID:mxoMGbh20
1/3=0.3333333333333333333333333永遠に続く
1/3×3=0.999999999999999999999999永遠に続く
1=0.999999999999999999999999999永遠に続く?
263名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:21:18.90 ID:vmbJGty/0
不可能
264名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:21:28.30 ID:WAOzHZwZP
「0人で分けたら一人何個もらえるか」じゃなくて
「一人の取り分0個にしたら何人がもらえるか」って考えたら9÷0=0になる
265名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:21:46.72 ID:TOPCcISLO
>>245
破綻しない
なぜなら0で割ることが許されないから
9*0=0を左辺右辺を0で割ると9=0/0になるが、0で割るのが許されないのでそれはあり得ない
266名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:21:47.70 ID:8WxErW0r0
おまいら、能書きはいいからw
説明してくれよ

9 x 0 = 0 だよな?(少なくとも学校教育では)
イコール、9=0/0 だよ
これがなんで成立するの?
説明よろしく
267名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:22:07.64 ID:lvTwbFS80
>>238
問題集に正解は0だったって書いてあるじゃねーか
268名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:22:12.99 ID:lpKjrRSx0
0人で割ったんだから9がそのまま残ってるだろ
答えは9だ
269名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:22:25.08 ID:E5exNBUO0
ArithmeticExceptionが発生する
270名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:23:00.86 ID:7QRwWUTZ0
>>224
でわでわ、9÷0=Yとして、9=Y×0
0をかけると9になる数字は?
271名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:23:34.11 ID:0hHT50eT0
0っていうのは、何もない状況だからな
判りやすくいえば、ゴミ箱に捨てるという意味。

9個のリンゴをゴミ箱に捨てれば、0個になる。
9÷0=0 だと、9=0×0になるから
計算がオカシイという意見あるが、
9=0×0の右の式の0は、
ゴミ箱の中に9個のリンゴがあるが、
食べられないという意味と解釈すればいい。
272名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:23:40.64 ID:JTIXxdvIP
今年の売上→100万円
去年の売上→0


前年比0%

あれ、おかしくね?
273名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:24:10.44 ID:VFMDeTPI0
>>210
x個÷y(人)=x/y(個/人)
じゃないの?
っていうか、
10(個/0.1人) =100(個/人)ってこと?

1個÷0.1人=10(個/0.1人) =100(個/人)?????
274名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:24:12.83 ID:wqQGBZk80
色 ÷ 空 = ガテガテーパラガテー
275名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:24:41.84 ID:cA5CFrNVO
0で割れるなら
2=1
になる
276名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:25:01.87 ID:0IANMmVp0
日教祖による教育破壊活動の一環ですかね?
277名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:26:04.27 ID:hwOZxRtN0
0÷0=1
278名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:26:09.79 ID:Gbmv5dDM0
>>192
例えば
1÷1=1
1÷0.1=10
1÷0.01=100
1÷0.001=1000
1÷lim→0=∞?
279名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:26:33.40 ID:vmbJGty/0
>>266
8 x 0 = 0 だよな?(少なくとも学校教育では)
イコール、8=0/0 だよ

9 x 0 = 0 だよな?(少なくとも学校教育では)
イコール、9=0/0 だよ

つまり8=9だよ????

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
280名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:26:46.16 ID:+hebcan4O
N研、小3問題集

「9÷○=○」のとき、○にはいる数字は何か。
281名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:26:52.99 ID:1T+rWuMO0
282名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:27:03.59 ID:6JZ59R9S0
>>107
計算順序の話だったら
文型と理系逆な気が・・・
283名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:27:07.34 ID:PT0kkXUOi
>>278
マイナスからやったら、−∞になるよ。
284名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:27:27.09 ID:8WxErW0r0
>>270
0「に」かける、ってことね
そういうのいいから、わかってるしw

9 x 0 = 0 が成立して
9 = 0 / 0 が成立しない理由(屁理屈w)を教えてくれよ
って意味
285名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:27:37.27 ID:Ac3YRHvX0
>>268
みんなに0個ずつ行き渡るように分けたとき何人いればいいですか?
9人と余り9?
286名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:27:37.75 ID:NH8Cpa0Y0
>>266
0で割ったらあかん
287名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:27:41.78 ID:JyDe5jC60
馬鹿文系が算数の問題集を作るからこんなことになる。
288名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:27:48.64 ID:x55Uxyra0
>>282
4!(階乗)=24
289名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:27:53.15 ID:A8xR37FN0
>>260
不定というと値が一意に定まらないというだけだから、条件をつければある値をもつってことじゃない?
実数上ではどんな条件つけても0で割ることはできないので、不定というのは違うと思う。
さっきの証明でも0÷0が不定であるというような結果はでないし。
290名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:28:36.51 ID:kXpLhpJQ0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%AD%E9%99%A4%E7%AE%97

現在のほとんどのコンピュータでサポートされているIEEE 754 浮動小数点に関する標準規格では、全ての浮動小数点演算を定義している。
ゼロ除算も例外ではなく、どういう値になるかが定義されている。
IEEE 754の定義によれば、
a/0 で a が正の数であれば、除算の結果は正の無限大となり、
a が負の数であれば負の無限大となる。
そして、a も 0 であった場合、除算結果は NaN(not a number、数でない)となる。
IEEE 754 には -0 も定義されているため、0 の代わりに -0 で除算をした場合は、上述の符号が反転する。
291名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:29:04.80 ID:Cyzl3dIuO
相対性理論のE=mc2乗で置き換えると0=2√∞になるから9÷0=14√2ぢゃないのか

0はオーパーツのピラミッドでも光速度不変の原理で証明されているし僕は頑張って歩きましたよ(爆)
292名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:29:14.66 ID:ViOMECv70
勝手に移項しちゃっている例が多いけど
両辺を同じ数で割るってことだよ
まず、両辺を同じ数でちゃんと割らないと
293名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:29:23.24 ID:vmbJGty/0
>>284
そもそも0で割るということが定義されてないんだよ
だからその式は完全に誤ってる
294名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:29:41.74 ID:QLnG0XoYi
電卓でやったら0の表示から離れたところにEが出たけど何の意味?
エラーのE?
295名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:29:45.67 ID:I76FUJPM0
論理の問題じゃなくて、ゼロ除算は不能と定義されているという知識の有無の問題
296くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/11/28(水) 20:29:54.58 ID:GE59WuBb0
>>284
掛けたり割ったりした結果が、また同じ数じゃないと計算として困るよね?
つまり「計算」が意味のある操作であるためには、ゼロで割るって操作は除外しますよって感じ。
297名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:30:30.55 ID:hKZraIPf0
極限に近づくってだけで、いつまでたっても0には到達しない
だから無限は答えにならない
298名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:30:31.54 ID:AudlzDko0
>>264
それ分けてないって事だから成り立たないんじゃ?
299名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:31:10.58 ID:15m5kIdF0
習ったかどうか覚えてないけど0と回答した
300名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:31:19.19 ID:6JZ59R9S0
>>288
あー、なるほど!
頭固いとダメだね・・・
301名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:31:59.40 ID:046MkAnIO
>>4
25年前くらいだけど、俺も0って習って、会社でも堂々と売上表に0って記入してた・・・。
初めて知った。
どういうことなんだよ・・・
302名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:32:05.15 ID:8l43nKfU0
これゼロで正解じゃないの?
解なしと答えるべきなのか。結構高度だぞ。
303名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:32:06.35 ID:WAOzHZwZP
>>298
分けてないから誰ももらえない、で説明はつくでしょ
304名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:32:13.65 ID:8WxErW0r0
>>293
だから、数学の等式には「欠陥がある」ってことじゃんw
イコール(=) ← この定義自体から間違ってる
305名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:32:15.32 ID:uLbhqYEOO
>>278
それを −0.1 からやってみろよ
限りなく 0 に近いのが 0と同じなら
−∞ と ∞ がイコールになるぞ
306名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:32:24.18 ID:VFMDeTPI0
>>264
お前は完全に正しい。俺が保証する
307名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:32:28.95 ID:QWg0/5+T0
>>294
そう
308名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:32:34.83 ID:Q/0QcbuH0
>>280
今回の問題集、参集フォントでハッキリ0(ゼロ)となっている
309名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:33:34.09 ID:I76FUJPM0
定期投下

前スレおさらい

・0は当然間違い
・極限(無限小除算)とゼロ除算は別の概念なので無限大も間違い
 式にlimが付いてないと成立しない
・結局公理(系)の設定に依存する問題なので、集合論から小学生に説明するのは厳しい
 一般的には「割れない」がオーソドックスな解答


ちなみにコンピューターの世界では、あらかじめ別ロジックに分岐させるか、演算した瞬間例外処理に処理が移行し、実際の演算は行われない。
もしゼロとか、無限大(変数の最大値とか、桁あふれ)で処理するような実務系システムがあったら、リコール級の大問題。
310名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:33:42.70 ID:vmbJGty/0
>>304
0で割らない限りは欠陥はない
ルールくらい守れやアホ
311名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:33:43.53 ID:HduaLOVi0
割り算ってのは逆数を掛けるわけだから
ゼロの逆数って何よ?って事だよな
312名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:33:56.16 ID:9fT4yiy20
lim[x→+0]1/x =+∞
lim[x→-0]1/x =-∞
ロピタル(ロル?)だと0になる希ガス
313名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:34:28.53 ID:7R6EhTju0
>>298
>それ分けてないって事だから

誰にも分けられてない=誰もが0個しか分けられていない
314名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:34:38.96 ID:TOPCcISLO
>>304
欠陥ではない
なぜなら0で割ることを禁止した上でのイコールだから
315名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:35:55.54 ID:Q3TvvNC30
定義:「a=b×x」を満たすxが"唯一つ"存在する場合に「a÷b=x」を割り算とする

なんで0で割ったらダメかというと、b=0のとき
(1)a=0→「a=b×x」を満たすxが無数に存在する→この時のxは"定義されていない"
(2)a≠0→「a=b×x」を満たすxが存在しない→この時のxは"定義できない"

だからダメなのです
316名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:36:15.34 ID:kXpLhpJQ0
>>294
wikiによると

整数のゼロ除算は通常、浮動小数点とは別に処理される。
というのは整数ではゼロ除算の結果を表す方法がないためである。
多くのプロセッサは整数のゼロ除算を実行しようとすると例外を発生させる。この例外に対する対処がなされていない場合、
ゼロ除算を実行しようとしたプログラムは強制終了(アボート)される。
これは、ゼロ除算がエラーと解釈されるためで、エラーメッセージが表示されることも多い。
317名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:36:16.35 ID:vmbJGty/0
>>312
式にlimがないと成立しません
318名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:36:22.52 ID:A8xR37FN0
>>311
そうそう。
319名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:36:45.08 ID:8WxErW0r0
>>310
答えになってないよ
9 x 0 は 0 になるよね?

「等式」を直したら、9 = 0/0 になる
答えが出ないから、馬鹿は「不定」という言葉を使ってるだけ
320名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:37:04.11 ID:uLbhqYEOO
>>311
Xはひっくり返っても Xじゃないか!
321名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:37:31.65 ID:j3M2ak2/0
322名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:38:08.22 ID:LCttU3440
小学校教師ならそこまで数学的素養を必要としないんだろう
323名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:38:50.60 ID:18PMtzPE0
>>319
お前さんものすごく頭が硬いな
324名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:38:50.81 ID:Mql9nbwE0
>>1
これ答えはEだろ
電卓たたくとEって出るぞ
325名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:39:06.52 ID:TOPCcISLO
なんだこいつはw釣りか?
326名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:39:15.03 ID:vmbJGty/0
>>319
0で割ってる時点で答えになってねーよ
お前のつかってる「等式」はルール破ってるから、意味をもたない
327名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:39:17.75 ID:9fT4yiy20
>>312は間違いです
328名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:39:21.08 ID:VCqxUqc60
実数の範囲内で定義しようとした場合
結合法則と分配法則に制限を加えないといけない上
0の積に関する逆弦は任意の値を取りうる
だから定義しても実益がないよねみたいな感じじゃないの
329名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:39:24.02 ID:JwBBcvMu0
釣りじゃなくて触っちゃいけない人だったかw
330名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:39:30.44 ID:Ja6fo/NW0
>>283
だから±∞が答えでしょ。
331名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:39:31.06 ID:TIUVZMvM0
アスペとかそういう人かと思ったけど、釣りじゃないかな
332名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:39:42.81 ID:7R6EhTju0
この問題、タイプによって捉え方がはっきりするよな。

教えられたことを鵜呑みにする暗記バカ型(日本型秀才)

教えられたことを鵜呑みにせず疑問を持った事を探求する創造型(欧米型秀才)
とに。

前者は自分のことを理系だとアピールし、「そういう決まりだから、そう言う決まりだから」
と連呼する。
333名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:39:47.06 ID:8WxErW0r0
>>323
逆でしょw
頭が「やわらかい」なら、そもそも 「9 x 0 = 0」も不定にしたら?
馬鹿なの?w
そういう話
334名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:39:56.37 ID:x55Uxyra0
>>325
前スレでは
0÷0=1だー
と主張していたから、釣りかよっぽど頭悪いかだろう
335名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:40:12.41 ID:0o79BSp40
シンプルながら、コレ大学で初めて習うような難問だよな。
336名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:40:29.64 ID:Q/0QcbuH0
>>316
強制終了つーか、割り込みがかかるんだよ
その後の挙動は割り込み先のプログラムで決まる
(プログラムを終了させるか、”エラーです”を表示して元の処理に戻るか、など)
割り込み先のプログラムが無いと、最悪暴走状態になる
まあ、それ以前に割り算やる前に割る数がゼロかどうかチェックするのが
プログラマーのマナーだけどね
337名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:40:32.74 ID:sxBS7DS50
>>319
答えが出ないと理解してるのが間違い。
逆に、何故そういう風に直して良いと思った?
338名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:40:33.93 ID:GPyCgeHt0
アルキメデスの原理って知っている?
いくらでも大きな数は存在する
逆数を取れば0ではない0と等しい数が存在するってこと
その数で割ると答えは無限大
339名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:41:22.87 ID:I76FUJPM0
>>332
ただの公理的集合論の話だよ
340名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:41:58.50 ID:VFMDeTPI0
>>338
認めん!そんな数認めんぞ!!!
341名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:42:16.27 ID:SyeTLByb0
九割る無 これ如何に?
って言うと禅問答みたい
342名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:42:21.88 ID:8WxErW0r0
>>334
>0÷0=1

たぶん俺のことだろうけど・・・w
0/0=1 だよ
ここは譲れない、あくまでも相対論的な話だが
343名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:42:30.02 ID:dI7h9EFmO
そういうきまりにしたときに○は○○が成り立つ
てのが数学なんだけど?
344名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:42:44.76 ID:6B16i0K50
>>342
バーカw
345名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:42:46.90 ID:x55Uxyra0
>>338
アルキメデスの原理って浮力以外に数学のもあったっけ
346名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:43:13.08 ID:IRsbCeoH0
>>18で漸く理解できた
347名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:43:19.16 ID:6B16i0K50
>>345
あるけと本件と無関係
348名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:43:24.06 ID:9Zj9u8tx0
0 の人気に 嫉妬 BY 1
349名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:43:30.29 ID:Q/0QcbuH0
ベルヌーイの定理は物理と数学のがあったな
350名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:43:36.71 ID:18PMtzPE0
>>332
だから決まりだと言ってる奴は群論かじった奴でしょ
ほんとに初歩の群論なんてそこまで難しいもんでもないのに
決まりだと嫌だ思考停止言ってる奴の方が
勉強すらしないアホに見える
351名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:43:48.09 ID:eToSf6ou0
>>1
 ネタです
352名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:44:36.20 ID:uLbhqYEOO
>>319
Xを1とします
X^2=X
X^2−1=X−1 となります
左辺を因数分解すると
(X+1)(X−1)=(X−1)となります
この両辺を (X−1)で割ると
X+1=1 となり
X=1 ゆえに
1+1=1となり
これにより 2=1になることが証明された
353名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:44:36.66 ID:zY6Z9lN30
888 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/28(水) 18:16:59.82 ID:KY0Gh16J0 [19/19]
明日までに仕上げなければいけない製品は9個です
残業してくれる人は0人です
一人いくつ製品を作れば間に合いますか

はい 0個です = 倒産
はい 無限にがんばります=過労死
はい 不可能です。考え直しましょう。社長=正解

780 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/28(水) 18:02:56.00 ID:KY0Gh16J0 [15/19]
先月の遊園地の売り上げが9万円で、入場者数が0でした。
入場料はいくらですか。

入場料×入場者数=売り上げ
入場料×0(人)=9(万円)

入場料=9(万円)÷0(人)=0

はい、先生! 0円です。 ×
はい、先生! 無限大です ×
はい、先生! ありえません ○
354名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:44:39.54 ID:9fT4yiy20
不定形は0/0 ∞/∞ でした。
1/xはx=0において不連続のため、一意に定めることが出来ません。
よって、9/0も一意な解を求めることは出来ません
355名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:44:48.10 ID:nFdkmwbR0
答えは 9だろ
356名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:44:53.95 ID:Ja6fo/NW0
>>319
>イコール(=) ← この定義自体から間違ってる
前提間違ってるなら欠陥云々の議論がそもそもできない。


>「等式」を直したら、9 = 0/0 になる
それって両辺を0でわるって意味だと思うんだけどさ0/0は1なんだろ?
でなきゃ0を消去できない。
欠陥以前にすでに矛盾してるんだけど。


>答えが出ないから、馬鹿は「不定」という言葉を使ってるだけ
一意に定まらないってのも「答え」なんだけど?
誰が、一意に定まるのが答えって決めたの?
357名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:44:54.62 ID:vnQPGmLYO
30年前の小3だけど、0が出てきたのが何年生だったかは覚えてない。ただその時に0では割ってはいけない、と習ったよ。
Ax0=0
0÷B=0
C÷0=してはいけない。
小学校は担任の質にかなり左右されることになりそうだけど、通信教育とかはどう教えているんだろう。
358名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:45:02.17 ID:6B16i0K50
ゼロ除算可能で有意義な系を作ってから言えっての
359名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:45:19.77 ID:8WxErW0r0
>>326
だから、「そのルール」が矛盾してるでしょ?ってな話
9 x 0 = 0 なら
9 = 0/0 だよね?

馬鹿でもわるよね?この矛盾
ここまで「ルールだから」というゴリ推しだけ
そんなもん俺でもわかるわw

詳しく説明できる奴いないんだけど?w
360くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/11/28(水) 20:45:39.31 ID:GE59WuBb0
小学校だと先生が「9÷0=0」って思い込んで、そのままになったりしちゃうのかなあ・・?
周りに訂正できる人がいないって事があるんだろうな。
361名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:45:39.55 ID:7R6EhTju0
0で割るなんて考えられない!
認めません!
決まりだから!

そこで思考停止。
これが暗記バカ(日本型入試システムの犠牲者)の成れの果て。

ちなみにインドの高等教育では、日本みたいな暗記バカ量産システムと
正反対の教育が行われている。
362名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:46:41.70 ID:Z0zxy2YG0
>>361
ちなみにインドでも0で割ることは禁止と決められています。
363名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:46:45.97 ID:I76FUJPM0
>>358
まあそういうこったな
有意義なら導入してもいいけど
今のところ無駄だから採用しないだけ
364名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:46:51.54 ID:OuIAzdzTO
∞だよな、割るものが無いんだから
365名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:47:03.79 ID:PuNlZCfCO
>>1
…0×0=9か…

無から有を生み出す。錬金術的ロマン、魔術的ファンタジーの世界だな。

永遠なるものは存在しないというが、ビッグバンのずっと以前から、
何かは存在し続けているということだよねー。
366名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:47:08.19 ID:+V7HLKSV0
>>332
疑問を持って調べた結果、逆演算が成立しないっていう、
ググって分かるレベルの簡単な知識で何がおかしいか納得できるんだが
367名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:47:22.89 ID:Mm4mbMzl0
>>361
小学生に教える算数では、それで問題ないじゃないか。
368名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:47:31.39 ID:GPyCgeHt0
>>345
うん、あるよ。検索してみ
>>340
算数と数学の違いは無限を扱うかそうじゃないかだと言ってた人がいたよw
無限、無限だよ
満室のホテルにどうしても泊まりたい客がいてゴリ押ししたら一人も出さず泊まれたんだって
それは客室が無限にあったからだってさ(あくまで数学上ね)
369名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:47:53.38 ID:Y9B73w7l0
>>330
つまり「定まらない」
370名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:48:04.50 ID:awcTZVkK0
>>1
>ゼロで割ってはいけない

そうでもない、もしゼロで割るのが成立しないなら虚数でも割れないことになるだろ
あえて言うなら、ゼロで割ると無限大になる

だから 9÷0=∞ であり、けっしてゼロではない。

なぜゼロと教えているのか? 解がゼロは間違いである。
371名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:48:09.29 ID:SeSHLOj60
>>32
俺、子どもの頃にミニカーにストローくっ付けて、カシオミニで「5÷0=」って押してガソリンスタンドごっこって遊びしてたわ
372名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:48:17.75 ID:BHY413GP0
0で割っちゃダメです
これは私たち人類が悪魔と交わした、数学史上最も重要な約束の1つです
373名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:48:25.75 ID:VFMDeTPI0
この問題の本質は、
÷を乗法の逆元の積だと、勝手に解釈する奴らが多い、ってことだ。
無理やり、体の問題だと思い込む。だから間違う。

「÷」は常に最初に計算する。そういう特殊な記号なのだ。
つまり「結合則」は成り立たない。だから

9÷0の問題は、体の問題ではないのだ!!!!!!
374名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:48:33.14 ID:+hebcan4O
9÷(0+i)=0−9i

実数座標に投影すると

9÷0=0

数字としては無効だけど
物理現象で該当例はありそう。
375名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:48:59.45 ID:zY6Z9lN30
根拠不明の自信で威張りだす人がいる不思議なスレ
376名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:49:06.51 ID:A8xR37FN0
>>359
> 9 x 0 = 0 なら
> 9 = 0/0 だよね?

2行目で暗黙的に0の逆元を存在を仮定している。
0の逆元の存在を仮定したら、その等号は成立する。
377名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:49:31.26 ID:8WxErW0r0
9 x 0 = 0 はおk
9 = 0/0 はアウト

この違いを説明できる奴、皆無
378名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:49:33.51 ID:fJADpTpU0
>>368
無限の部屋がある満室のホテルに
あと一人といわず
さらに無限の客が来ても止めることができる
379名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:49:38.41 ID:Ja6fo/NW0
>>359
>9 x 0 = 0 なら
>9 = 0/0 だよね?

ん?おまえは0/0 = 1って主張してるんだろ?
その論においてどっちも成り立つんだから0/0の値は定まっていない。
つまり不定ってことだね。


結局同じ結論にたどり着いてるじゃん。
380名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:49:57.83 ID:AMjSwTkp0
>>301
売上表的にはどういう意味にしてるの?
381名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:50:04.41 ID:m3hM2n3Y0
>>302
解答を明確に表現できないのと解答なしは違うから
設問不適切か解答不能の2択しかないのでは?
382名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:50:18.64 ID:5FZHX1R8P
これ、結論は、
実数の範囲内では、解がないってことでしょ。
逆に、実数の範囲外なら、解を定義できるということでしょ。
383名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:50:35.96 ID:VFMDeTPI0
>>382
できない
384名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:50:48.71 ID:Z0zxy2YG0
>>370
>ゼロで割るのが成立しないなら虚数でも割れない

意味不明
385名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:51:12.41 ID:uQmQ0riXP
ゴチャゴチャ御託はいいから
目の前の9個のケーキを0人に分けてみろよ
386名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:51:24.96 ID:46pCDWHZ0
1×9=9なんだから
9÷9=1だな

1×0=0だから
0÷0=1だな
387名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:51:38.79 ID:uLbhqYEOO
>>370
だから
限りなく0に近い値は 0では無いんだって
マイナスから限りなく0に近づけると
−∞になるぞ
∞=−∞ と 言い切るなら別だが
388名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:51:47.88 ID:NCB7d3630
だから
ゼロ除算しちゃダメってのは純粋に代数的な話なのに
何で極限操作だの函数の連続性だの果ては実数のアルキメデス性だの
そういう解析学的な方にばかり行きたがるの
389名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:52:09.04 ID:AMjSwTkp0
>>9
それ0じゃなくて1。
390名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:52:14.08 ID:A8xR37FN0
>>373
÷を暗黙的に除算として扱っていたなw
除算でなければ9÷0=0という場合もあるよな。
「÷」の定義を通常の意味の足し算と定義すれば成り立つ。
391名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:52:49.07 ID:vN5z3wka0
日本人は基本知性高いし数学得意だからこの手のトピックは
盛り上がるねぇw で、答え0は絶対ダメでしょ、明らかな間違い
392名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:53:03.52 ID:VFMDeTPI0
>>385
まずは、僕の目の前に0人の人を連れてきてください。
393名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:53:07.79 ID:kXpLhpJQ0
分かりやすい 説明見つけました!

例えば 1リットルの水が入った桶から 200ミリリットル入るコップで汲み出したら何回で空にできますか (コップの形による隙間とか厚さとかは考えない)。
5回ですね。
では、容量がゼロ = 水が入らない = 底の抜けたコップでは何回汲み出したら空にできますか。
何回やっても空にはできませんね (現実的にはそのうち蒸発するでしょうが、汲み出して空にしたわけではないので)。
空にすることはできない = 割ることはできない ということです。
394名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:53:21.98 ID:zPbo2yJk0
やっちゃいけないって教えるから駄目なんだよ。
無限大の意味をきちんと教えないと。
大人が数字をわかっていないのが、今回の騒動の原因。
395名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:53:31.49 ID:r95i+Zbx0
0から歩き出そう
この世界中でiだけがピュア
396名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:53:34.03 ID:I76FUJPM0
>>392
一休さんと殿様かおまえらは
397名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:53:41.20 ID:fJADpTpU0
売上も原価もなければ粗利もない
だから粗利率が0/0になっちゃう可能性はある

部門別に比較するときとかには何か数字が入ってた方が見やすいから
仮に0/0=0として作ることはあるだろうね

粗利がマイナスならどうするかって別の問題もあるけど
398名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:53:45.03 ID:RhGAiP3SO
手土産を九人にすすめたら、全員にお断りされたって事か?
何という悲劇だ。(´・ω・`)
399名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:54:00.83 ID:awcTZVkK0
9÷10=0.9
9÷3=3
9÷2=4.5
9÷1=9
9÷0,1=90
9÷0.0003=30000
9÷0.0000001=90000000

9÷0=∞
400名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:54:06.70 ID:x55Uxyra0
>>393
生徒「先生!底が抜けているということはそのコップは割れてるってことですか?」
401名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:54:16.41 ID:dI7h9EFmO
>>388
大部分はわざとだからw
402名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:54:31.57 ID:uLbhqYEOO
>>394
オマイも数学をやり直せ
403名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:54:43.69 ID:A8xR37FN0
>>392
「僕の目の前に9個のケーキを用意してください」のほうがいいかもw
404名無しさん@13周年名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:54:55.38 ID:I07Dmvwq0
電卓だと0になる
405名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:54:58.62 ID:HgllcJfC0
初めて知ったわ
まあ理系じゃないから許してくれや
406名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:55:01.25 ID:TOPCcISLO
>>386
上のは左右を9で割ってる
下のは左右を0で割ってる、それはダメという決まり
移項っての理解してない人多いのかな
407名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:55:26.30 ID:/kl72IwM0
iPHONEの電卓でこの計算するとエラーになる!
408名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:55:50.34 ID:fJADpTpU0
まあ「左片側極限と右片側極限が-∞と+∞で異なるからダメ」
ってのも少し違うわな

9/(0^2)ならいいのかってことになっちゃう
409n:2012/11/28(水) 20:55:52.07 ID:i3aJJ1G00
相対する2つの意味を持つ言葉それが 0(ゼロ)
膨れ上がった物は中が空であるとの考え方からきた 0(ゼロ)

つまり
0=∞=「無」

だから

9÷0=∞
9÷0=0
9÷0=「無」

これ全て正解


そんな気がしてきたよおれは
410名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:55:52.69 ID:zPbo2yJk0
>>402
あなたに言われちゃあ、世話ないですねw
411名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:56:15.11 ID:zY6Z9lN30
英数を全角で書くな
412名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:56:16.84 ID:QoAyhB3E0
>>59
1kgのケーキを0.1kgずつに切り分けたら何個になるか、と考えれば小数点以下で割ってもおかしくない
413名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:57:31.86 ID:kXpLhpJQ0
無限小ってあるのはじめてしったわwwww
414名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:57:39.14 ID:uQmQ0riXP
>>392
無理だな0人を集めるなんて無理
0人だと誰も居ない事になる…
では誰もいないのに分けるとは?そもそも無理だわな
つまり答えは無理
不可能なのをさせるなやが正解
415名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:57:39.24 ID:6lhIgkb80
そもそもすべての計算において 0 で掛けたり割ったりしたのが間違いです。

1X 0

0 x 10

こうした計算記述式そのものが間違いであって、今後は誤表記としますので あしからず ご承知くださいませ。
416名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:57:46.07 ID:I76FUJPM0
原価計算で、今月生産のない製品になぜか間接費が配賦されてたとき、
単価ゼロとか無限大なんて処理結果出したら経理と現場にぶん殴られるぞ
417名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:58:08.15 ID:qgRZiljY0
9÷θ=?
418名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:58:12.81 ID:fJADpTpU0
>>382
ゼロ除算可能なように実数を拡張したとしても
意味のあるものが作れない
419名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:58:29.30 ID:Mm4mbMzl0
>>394
小学生の算数の話で、極限とか虚数を出す必要がないだろう。

数学だけじゃなく、化学とか物理の分野でも、
厳密な話をすれば間違っていることを、基礎教育では教えていること、結構あるだろ。
でも、世の中で起きている科学的な現象を大枠で捉えることを目的とした基礎教育の段階では、それで良いんだよ。
420名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:58:32.22 ID:tCDLJyie0
>>399
∞って答え出すレスみるたびに、
0は限りなく0に近い数値でおkって感覚がどうにも理解できん。

0は0、少しでも増えてたり減ってたりしたら、それは0じゃないだろ。
421名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:58:55.17 ID:+SIn5ZyM0
9÷0=0だとしたら
0×0=9になるはず…
「ならない」のだから最初の式が間違ってるってことだよな
422名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:58:56.32 ID:TeMTgHNRP
無限大とか言ってるやつなんなの
423名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:58:58.08 ID:0hHT50eT0
>>377
だから前にいっただろ?

9 x 0 = 0 9個のリンゴをゴミ箱に捨てて0個
9 = 0/0 ゴミ箱の中に一応9個のリンゴがある
424名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:59:04.92 ID:8WxErW0r0
9 x 0 = 0 は正解と教えられてる(つうか、0を掛けるとすべて0になる)

上を分解すると、9 = 0/0

どう考えても成立しないんだが・・・
数学という学問の欠陥だろ
425名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:59:05.25 ID:awcTZVkK0
>>387
マイナスの概念を再確認してほしい。

「これだけ足りません」 を表す数字なのだから
マイナスが付いても 「指し示す大きさ」 は同じなのだ。

つまり 9÷0=∞ で間違いない
426名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:59:14.07 ID:46pCDWHZ0
果たして
0=0 は正しいのか?
427名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:59:15.78 ID:AMjSwTkp0
>>412
確かにw
人数で割ると思いこむからややこしくなるんだね。
話を簡単にするために人数にしてるだけなのに。
428名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:59:30.50 ID:mgnDSn140
0をかければ0になるのに
0で割ったらダメとかおかしいじゃないか!
429名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:59:37.76 ID:eToSf6ou0
>>164
例外処理入れる
430名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:59:55.36 ID:m/O4s/zu0
ゼロ除算は異常終了だよ
431名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:59:56.71 ID:I76FUJPM0
定期投下

前スレおさらい

・0は当然間違い
・極限(無限小除算)とゼロ除算は別の概念なので無限大も間違い
 式にlimが付いてないと成立しない
・結局公理(系)の設定に依存する問題なので、集合論から小学生に説明するのは厳しい
 一般的には「割れない」がオーソドックスな解答


ちなみにコンピューターの世界では、あらかじめ別ロジックに分岐させるか、演算した瞬間例外処理に処理が移行し、実際の演算は行われない。
もしゼロとか、無限大(変数の最大値とか、桁あふれ)で処理するような実務系システムがあったら、リコール級の大問題。
432名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:00:24.48 ID:fJADpTpU0
たまに「限りなくゼロに近いけどゼロじゃない数字」
があると思ってる人がいるけど、そんなもんない
433名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:00:42.22 ID:OtTQEcMs0
プログラミングの話題も少々出てるけど、数学でも「仕様です」だと思う
この言葉にはネガティブな響きがあるけど、数学が、そういう仕様なんだから仕方ない
434名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:01:08.02 ID:zY6Z9lN30
前スレのほうが面白かった
435名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:01:17.63 ID:+SIn5ZyM0
>>385
9÷-3とかどうすんだろう?
9個のりんごを、マイナス3人で分ける?
436名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:01:22.63 ID:awcTZVkK0
>>420
ゼロはあくまでゼロであり、ゼロに対する無限大なのだよ

「ゼロに近い数字」とは別物だよ
437名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:01:26.07 ID:9fT4yiy20
real(9/(0+i))=real(9i/(0-1))=real(-9i)=0
438名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:01:38.44 ID:hKZraIPf0
0で割る子はいねがー
439名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:01:42.76 ID:zPbo2yJk0
>>419
それはどうでしょうか。

0の概念と無限大の概念。
この二つは基本的に同じじゃあないでしょうかね。
440名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:01:48.98 ID:QmuS8d070
>>321
実在したのか
0÷9の間違いかと思ったが
そんな感じでも無さそうだな
441名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:02:10.24 ID:/huKq3i90
無限だろ
442名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:02:12.27 ID:dI7h9EFmO
0/0=9かもしれないと疑問を持ったことはないので?
443名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:02:28.25 ID:8WxErW0r0
>>423
> 9 x 0 = 0 9個のリンゴをゴミ箱に捨てて0個
> 9 = 0/0 ゴミ箱の中に一応9個のリンゴがある

「9」の主語が変わってる
0点、偏差値50以下
444名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:02:39.62 ID:r4eb2gFK0
9÷0=9×0/0=0でいいんじゃないの?
445名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:02:55.32 ID:I2IXjC+bP
>>368
無限とか極限をきちんと扱うのは大学以上から。
高校では無限とか極限は出てくるけど、きちんと定義されていない。
便宜上ごまかした形で教えてるだけ。だから曖昧な部分が多い。

従って、極限を扱う学問と言える微分積分も大学に入って初めてきちんと学ぶ。
446名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:03:25.64 ID:TIUVZMvM0
下手に微積分とか触ってると、無限大と勘違いしやすいのかね
447名無しさん@13周年 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/11/28(水) 21:03:41.88 ID:7d/qkF9H0
>>264
俺0個ゲット!はい一人目。
448名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:04:04.66 ID:gFlmbmwa0
ここでぬるぽと書く奴が居ないとは、2ちゃんも堕ちたものだ
449名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:04:09.21 ID:76XAEojm0
> ゼロで割ってはいけない
んは、コンの数値処理なら、処理止まる(オーヴァーフロー)から分かるが、
算数は『答えなし』でエ〜んじゃねか。
うん、日本語のニュアンスの話。
450名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:04:12.64 ID:TOPCcISLO
>>424
まだ言ってんの?
「分解すると」って何?何やったの?
451名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:04:25.52 ID:18PMtzPE0
>>433
そうそう、プログラミングで言うなら仕様だわ
数学自体がまずルール(公理系)を立てて、数も演算も構造も定義立てて論理的な演繹によって真理を解明していく学問なんだよ
演繹に必要な論理そのものも公理系でまず定義立てるわけで
定義していないことには議論しようがない
りんごとかケーキとか卑近な事例から帰納的に推測しようとするから訳がわからなくなる
452名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:04:25.93 ID:SlFQD6/e0
9/0は9/0であってそういう数なんだとする数学はないんですか?
453名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:04:26.66 ID:3re+7iIV0
そうゆう問題は出てもいいんじゃない
454くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/11/28(水) 21:04:34.28 ID:GE59WuBb0
このスレのもどかしさは異常
455名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:04:37.97 ID:uLbhqYEOO
>>435
林檎9個の借りを三人で割れ
お一人 何個の林檎を用意しなきゃあかんの?
456名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:04:45.55 ID:Zx2bm4Hh0
昼間の宿題まだ終わらないの?
457名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:04:46.32 ID:OtTQEcMs0
>>431
C++だと例外がスローされるよね
実装によって違うのかな?

0で割ろうとした瞬間ソフトウェア割り込みが発生し、スタックを
辿る旅に出るんだ
458名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:05:00.04 ID:I76FUJPM0
>>436
無限大に対応するのは無限小であってゼロじゃないよ
式で言うと、limが付くか付かないか
付かないなら無限大は出てこない
単純に不能
459名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:05:03.72 ID:8WxErW0r0
>>450
おまえは「因数分解」の中学校からやりなおせ
460名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:05:04.62 ID:m3hM2n3Y0
>>394
小3の算数で出題したというのが騒動の原因だよ
教師は公務員だから文部科学省が告示する教育課程である
学習指導要領に従わなくてはいけないのだからさ
0と解答しただけなら「バカ発見」で終了だろ
461名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:05:13.46 ID:+hebcan4O
9個のバナナを0人の人間と3匹の猿で分けると

猿は一匹当たり3個
人間はもらえないから0個

要するに数学の定義ではナンセンスでも
実体験では成立する例があるから論争になるんだろ。
462名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:05:16.85 ID:zY6Z9lN30
>>435
時空を超えるんだ
今はいないけど後から来る予定の人が3人
または過去に3人いた
463名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:05:30.89 ID:qWJx/Hb10
質量のある物は光速を越えられないわけだな
464名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:05:40.42 ID:gvKdxk800
0に限りなく近づくときは無限大
0になった瞬間超新星大爆発で答えは宇宙の外にある。
465名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:05:52.15 ID:9fSJwcVn0
lim9/x
x→0

だったら、どうなる?
∞だっけ?
466名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:05:52.65 ID:XILX1OusP
>>443
だまって>>63を見ろ
467名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:05:54.70 ID:ibsNW8Rx0
こういう回答している奴って
下記の問題に答えられる?

この世にたった一つしかないりんごがあります

AさんとBさんがふたりともこのリンゴを丸ごとひとつ食べるにはどうしたらいいでしょうか

※ りんごは増えたり減ったりしません、たったひとつだけです
468名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:06:36.70 ID:nY+WNJXI0
9÷0=0は正しいよ。
0の様相論だ。
469名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:07:15.01 ID:cvUnO/syO
0×0=9?
470名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:07:25.70 ID:TIUVZMvM0
>>467
りんごを食ったAさんをBさんが食うというのはどうだ
471名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:07:29.42 ID:x55Uxyra0
>>467
選択公理ネタか
単にAさんがりんご食った後、BさんがAさんごとりんごを食うか
472名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:07:41.41 ID:uRGtQrsg0
>>444
だからその0/0の解が不明なんだ
9によくわからない値を掛けても結果よくわからない値になる
473名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:07:42.46 ID:yoeoj9M00
ゼロディバイドエラー
474名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:07:50.05 ID:Ja6fo/NW0
>>424
>9 x 0 = 0 は正解と教えられてる(つうか、0を掛けるとすべて0になる)
かけ算って足し算を使って定義できる。
それにおいて9を一回も足さなければ0だからな。


>上を分解すると
分解?
分解ってどういう定義された操作?
両辺を0で割る操作だとして、それができるのは
9 * 0/0 = 0/0
となりこれを
9 = 0/0 とするには0/0=1でないといけない。

仮に因数分解だとしても同じことだよ。
475名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:07:55.26 ID:zPbo2yJk0
0の概念を教えるなら、∞の概念も教えるのが本来じゃないかな。
でも、∞が使われるケースなんて、殆ど無い訳で、0だけが優先的に
教えられているから、こんな事が起こるんだと思うよ。
やはり根本の原因は、数字がわかってない日本の「偉い人」が原因かと。
476名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:07:58.54 ID:RhJLGaye0
>>465
x→+0か、x→-0で答が違ってくる。
x→+0なら、+∞
x→-0なら、-∞

だから、x→0だと、不定
477名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:08:01.87 ID:lhBv2ICr0
ねぇねぇ、0/0って1なの?
478名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:08:15.08 ID:uLbhqYEOO
>>467
林檎の種を植える
479名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:08:20.22 ID:I76FUJPM0
>>457
まあよほど特殊な実装でない限り共通
整数のゼロ除算は例外処理
浮動小数点数のゼロ除算は符号付infinity値
480名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:08:23.48 ID:Zx2bm4Hh0
昼間俺が

色即是空、空即是色

って教えてあげたろが

±0と±無限は表裏一体の同じものなんだよ
481名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:08:27.47 ID:A8xR37FN0
>>471
選択公理で、2個にするやつだっけ?
482名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:08:30.12 ID:+roxp+dB0
嘘を覚えちゃうと、あとあとまで残りかねないから罪だな
483名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:08:33.25 ID:dI7h9EFmO
四次元空間なら一個の林檎を二人でまるごと一個食えるさ
484名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:08:49.14 ID:waqj4m000
9÷0=0であることの証明

 9÷0= 9/0    ・・・・@

9/0 = 9/0    ・・・・A

a≠0でない実数として両辺にaを掛ける

  9/0 * a = 9/0 * a   ・・・・B

∴ 9 * a/0 = 9/0 * a   ・・・・C

両辺を9で割る

    a/0 = 9/0 * a/9 ・・・・ D

A=a/0 B=9/0 C=a/9 とおくとDは、

    A = B * C  ・・・・E

ここでCはゼロでない任意の実数であるからE式が成立するのはA=0、B=0の場合だけである。

   よって B = 9/0 = 9÷0 = 0

 証明終


結論は明らかに間違っているのだが、どこがおかしいのか分からないわ。
自分のヤマ感では@かAがおかしいと思うけどね。
485名無しさん@13周年 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/11/28(水) 21:08:56.40 ID:7d/qkF9H0
仙成木虚数がわかりません。
486名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:08:56.51 ID:QmuS8d070
>>467
りんごが減らないって話なら
Aが食った後排泄したリンゴをBが食えばいい
487名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:09:06.30 ID:VFMDeTPI0
>>467
Aさんはリンゴを食べる
BさんはAさんを食べる
488名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:09:18.50 ID:6lhIgkb80
0=神

9=人

9 x 0 = 神

9 = 神/神 = 神
489名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:09:18.87 ID:JwBBcvMu0
>>467
AさんとBさんがバロムクロス
490名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:09:19.12 ID:awcTZVkK0
>>431
それは算法の都合にすぎない。(つまりローカル・ルールだ)

「数字遊び」と「現実問題」を個別に把握できないと困ったことになる。
数字の世界=脳内設定 では、現実に不可能な設定も可能になるからだ。

「数字に強い」 人の多くは数字のパズルゲームをしているだけであり
現実との擦り合わせができない 「欠陥」 を抱えている場合が多い。
491名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:09:21.03 ID:npmTU21N0
>>1
今年で30だが、
子供の頃は、0って習ってたわ。
今考えると、9つの物を0人で割る
と考えると9つのまま、と言われても納得出来るが・・・
492名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:09:28.13 ID:gPULmVMY0
>>464
超新星爆発ごときじゃ宇宙はどうにもならんよ
493名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:09:35.46 ID:zY6Z9lN30
>>477
割れないんだよね
1にして欲しいよね
494名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:09:47.44 ID:18PMtzPE0
>>481
バナッハ・タルスキの定理?
495名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:09:48.65 ID:Ys4XQqW2O
>>385
無関係者が美味しく頂きました。
答0で。
496名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:10:02.84 ID:yoeoj9M00
俺らの業界じゃ腹筋100回もののバグ
497名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:10:08.49 ID:x55Uxyra0
>>482
そう、たしかタルスキーのパラドックスとかいうやつだったと
498名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:10:18.93 ID:8WxErW0r0
9 x 0 = 0 が成立して
9 = 0/0 が成立しない理由
ここまでなし

馬鹿ばっかwww
499名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:10:27.38 ID:d34CQQGhO
>>467
簡単なこと。
ゼロで割ればいい。
500名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:10:40.62 ID:hZZZwV040
A 9x0=0 1x0=0
B Aより9x0=1x0

これで0/0は1なのか0なのか悩んだっけな
懐かしい
501名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:10:57.03 ID:TOPCcISLO
>>459
因数分解も実数も考え方は同じだぞ
a*b=cがb=c/aとなるのは、全体をaで割った結果だ
それを0で割るのはダメだっつってんの
502名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:11:03.81 ID:A8xR37FN0
>>494
それだな。俺には理解できないがw
503名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:11:31.43 ID:vxuKBBsH0
1=2に比べればどうでもいい話だな
504名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:11:44.36 ID:x55Uxyra0
>>497
>>481あてだった
505名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:11:51.72 ID:pbxv3psjO
算数だろ?
0でいいじゃん
506名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:11:58.18 ID:tG2fTakH0
インド人おそるべしだな
507名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:12:00.09 ID:ibsNW8Rx0
おまえらバカすぎだろ

0÷9=0

は??おかしすぎだろ

9を「たかし」にしてみろよ

0÷たかし=0(たかし消えた!?)


うはwwwばかwwwおkwwww
508名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:12:20.34 ID:I76FUJPM0
>>490
>>416のような現実問題にはどう対処しようかねえ
509名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:12:34.67 ID:+V7HLKSV0
>>475
この問題で出てくる0と無限大は関係ないだろ
510名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:12:40.31 ID:YZkVuyB90
とりあえず、何故、xの0乗が1になるか証明してよ。
511名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:12:43.86 ID:IcZZp98gO
くだらねえわ

暇な馬鹿がいっぱいいるんだな
512名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:12:44.99 ID:+ogUw3CD0
0って無なんだから、無で割っても9だろ
9+0=9と同じ
9に無を掛けたら無になるから0
513名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:12:46.42 ID:wtQZMQVu0
俺はこの答えは「不能」って習ったけど。

学問的にはどう表現するのだろう?

ま、どうせ英語かドイツ語の翻訳だろうが。
514名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:12:51.37 ID:RhJLGaye0
>>484
>ここでCはゼロでない任意の実数であるからE式が成立するのはA=0、B=0の場合だけである。

なんでそうなるんだ?
A・Bが実数というのは、何故?
515名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:13:06.72 ID:ViOMECv70
0に限りなく近い数字じゃ、とても無限大にならない
0じゃなきゃ、値は定まってしまう
516名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:13:24.47 ID:Ja6fo/NW0
>>460
>教師は公務員だから文部科学省が告示する教育課程である
>学習指導要領に従わなくてはいけないのだからさ

そんな歯止め規定はゆとり教育の導入とともになくなったぜ?
ゆとり教育ってやる気のある奴にはいくらでも教えていい教育課程だったからな。
まぁ、実際はやる気のある奴があまりいなかったのか、学校現場が教えなくていいって勘違いしたのか学力低下の原因になったけど。


>>498
>9 = 0/0 が成立しない理由
そもそも、 9 = 0/0が成立しないなんてだれもいってないよ。
それでいいんだよ。
だけど 8 = 0/0でもいい。7 = 0/0 でもいい。
0/0って何でも等式が成り立つ。つまり不定だ。

だれも「9 = 0/0 が成立しない」なんて言ってない。
517名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:13:28.54 ID:PkUeSmqu0
コアダンプ
518名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:13:35.08 ID:18PMtzPE0
>>513
定義してないんだから不能でいいんじゃね?
519名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:13:38.02 ID:8WxErW0r0
>>501
>それを0で割るのはダメだっつってんの

だーかーらー、なんで?
その理由は?
誰かが勝ってに決めたから?

9=0/0 で数学的に破綻してるでしょw
それを言ってんの
520名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:13:39.13 ID:awcTZVkK0
>>484
最後の一文に根拠が無いな

場合だけである = ×
場合も含まれる = ○
だよな?

『なぜ 「だけ」 なのか』 を証明していないから
学校の問題では、それらを「しなくていいよ」と許してくれる
しかし学校の外では許されないわけだ
521名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:13:48.23 ID:9M8iEskC0
>>507
その場合0ではなくたかしだよ
522名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:14:08.45 ID:Ys4XQqW2O
でも反転要素があるよね。
÷が×に置き換える方法がさ。
そしたら成立しないのかね。
523名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:14:40.68 ID:GyNMG0o10
電卓使ったらEでた
524名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:15:18.38 ID:yoeoj9M00
コンピューターいじめ乙
525名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:15:32.39 ID:Gbmv5dDM0
>>283
1÷lim→ ∞=0
にしないとダメだったのか?

ふと思いついたけど+∞と−∞はメビウスの輪のようにつながっているかもよ?
526名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:16:00.77 ID:RhJLGaye0
>>519
> 9=0/0 で数学的に破綻してるでしょw

だから、0で割るなと。
『「0で割ったらダメ」という数学』は破綻して無いだろ。
破綻してるのは、「0で割ってもいい数学」
527名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:16:05.42 ID:GLGnjfMEO
しかし0÷0は場合によってはできるわけで。
528名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:16:12.28 ID:TOPCcISLO
>>519
そうか、そこでつまってんのか

理由は「0で割ってはいけないきまり」だから
誰かが決めました
「1が1である」というぐらい根本的なルールだよ
分かったかな?
529名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:16:19.71 ID:n6CpSIl5O
9÷0=ぬるぽ
530名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:16:40.98 ID:zPbo2yJk0
>>509
それがそもそも間違いじゃないの?と言ってる訳だけどね。
531名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:16:52.37 ID:dI7h9EFmO
円を正方形に変えるよりドルに替える方が有意義
532名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:16:56.37 ID:ETyYR4nE0
9x0の感覚で0だと思ってしまった。

小中学生の頃に軽く触れられてたとしても、それ以降は数学界での当たり前とされて
テストで出題もされず、実生活でも0で割る計算する機会なんてまずないから、
こんなの完全に記憶の彼方に忘れ去られてる。
533名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:17:09.85 ID:fJADpTpU0
>>490
ここでの「現実」は>>1にある通り算数の問題
534名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:17:21.05 ID:8sLF5xMx0
9/3=3 → 9=3×3
9/0=∞ → 9=∞×0 ?

無限でもないんだな
535名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:17:31.18 ID:uLbhqYEOO
>>510
何乗ってのは 1にその数を何回 かけるのって意味だと思え
536名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:17:32.32 ID:+hebcan4O
答、9tan(90゚)

9sin(90゚)÷cos(90゚)=9tan(90゚)
537名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:17:32.64 ID:awcTZVkK0
>>525
だからね、「マイナス無限大」 というのは 「無限大ぶん足りませんよ」 という意味だから

指し示す 「無限大」 というスケールは同じなんだよ。
538名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:17:38.49 ID:gWv34EDS0
理系には理屈っぽいというか、オタクっぽい奴ばかりなのも納得だわ
どうでもいいだろこんなのww
マジになることかよw
539名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:17:38.97 ID:OtTQEcMs0
問題は、0で割った場合の結果が定義されてるかどうかな気が
難しい話しじゃなく、定義されてるなら0で割れる
それはダメだおwってなってるなら、割ることすら許されない
全部、人が決めたことで宇宙の理とか、常識は関係ないよね
540名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:17:40.70 ID:8Au03KL+0
割ってはいけない、答えなし なんて聞いたことないし、習ったことないんだが・・・
541名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:18:05.65 ID:nY+WNJXI0
結局哲学だからね。
本質的にも記号論として単純化して扱つかえるもんじゃないし、
円周率だってπだ3だ3.14だゆとりだ何だって言うけど、
幾何学論理なり形而上学論理なりでの円の性質がわかっていなけりゃ同じなんだよね。
0だって数学と物理学とでも違う。
数学論理としてだって集合論理、モデル、証明論理によっても違う。
漠然としてでも9÷0=0も正しいことを小学生にもちゃんと哲学として実感できる
教育をできる教師こそ真の教育者だけど。
普通の職業教師にそんなやつ0.01%もいないだろうね。
542名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:18:20.62 ID:lhBv2ICr0
つまり、「ゼロ」と言うのは1と-1の間にある整数でありながら、その他の整数とは全く違う特別な数字って意味なのね。なるほどな。
543名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:18:54.54 ID:m6GbHUyLO
そんなことより
ポパイの算数が未だに理解できないんだが
544名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:19:06.57 ID:zPbo2yJk0
マヤやインドの人が発見した0
その偉大さが良くわかるな。
545名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:19:17.88 ID:/q3UmUhV0
@0×A=1

A=?

A0*B=0

B=?
546名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:19:19.19 ID:Tn6fFndN0
>>4
自分も0って習い、今まで0だと思っていました。
びっくり。
547名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:19:23.63 ID:AMjSwTkp0
>>507
0の前にはたかしは無力なんだよ
548名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:19:30.53 ID:vxuKBBsH0
549名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:19:33.52 ID:hZZZwV040
A 9x0=0 1x0=0
B Aより9x0=1x0

・もし0で割れるなら
9/0 x 0/0 = 1
9 x 1/0 = 1 
1/0 = 1/9
0 = 9
これは成り立たないので0で割ってはいけない
おわり
550名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:19:35.19 ID:I76FUJPM0
>>541
一万人いるかいないかだったらかなりいることになるぞ
551名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:19:44.32 ID:8WxErW0r0
0/0=1 だよ
ここは譲れない
ボコボコに殴られてもいい、0/0は1はんだよ・・・
552名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:19:46.72 ID:EupXrfX/0
ZeroDivisionError: divided by 0
553名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:19:57.96 ID:rKtn0C870
>>9
割らないのは1だろ。
死ね。ゆとり。
554名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:20:42.26 ID:KB6SXyjuP
「9個の林檎を村人0人で分けたら村人一人あたり何個貰えますか?」→「村人がいないので無理」
「0個の林檎を村人9人で分けたら村人一人あたり何個貰えますか?」→「0個」
555名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:20:43.71 ID:UC1dj41v0
>>519
散々みんな説明してるのに、まだ理解できてないの?

そこまで納得できないなら、「0で割る」って意味をみんなに物理的に説明してよ
556名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:21:06.37 ID:+V7HLKSV0
>>530
整数論で矛盾を言えるんだから、極限とか持ち出す必要ないでしょ
557名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:21:17.31 ID:fJADpTpU0
9÷0=0が正しいなんて教師、0.01%でもいたら困る
いそうだけど
558名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:21:22.87 ID:A8xR37FN0
>>538
ソフトウェアに実装するときに考慮しなかったら酷い目にあうぞ。
軍艦とかでゼロ除算やって止まってしまったということあった。
559名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:22:09.91 ID:RRW1GsIXP
>単にこの問題が悪いだけなのか、それとも学校単位の問題なのか

日教組の輿石が馬鹿なんじゃね?
560名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:22:19.18 ID:PKRiBxh7i
>>538
バーカバーカバーカw
561名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:22:33.22 ID:I76FUJPM0
>>558
たしか二日ぐらい漂流したんだっけ
562名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:22:39.16 ID:zPbo2yJk0
>>556
論破で小学生が納得するなら、それでいいと思うけどね。
教えられた児童側は、頭にもやもや残したまま進学してくと思うよ。
563名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:22:42.51 ID:8WxErW0r0
>>555
だからw
だったら、9 x 0 = 0 というルールがあるなら
9 = 0/0 というルールが成立してないのはおかしいだろ?ってな話?
「=」の意味わかります?
564名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:22:49.23 ID:Ja6fo/NW0
>>519
別に割ってもいいよ。
因数分解だろうが何だろうが消去ってのはあくまで*1に直す行為。

だから、0を0でわって消去できるってことは0/0=1であると仮定することになる。
そうすると 9 = 0/0 と両立してるとすれば 0/0は1でも9でもいいってことになる。
ここで好きな方だけを採用するわけにはいかない。よって0/0の答えを一意に定められなくなる。
565名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:22:50.19 ID:8Au03KL+0
もしかして0を無と解釈してるってことなの?
そんなの数学界でありえるの?
566名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:22:53.99 ID:AMjSwTkp0
>>512
9/0=9/1と?
567名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:22:54.46 ID:RhJLGaye0
>>551
n→∞のとき、f(n)=2/n→0
n→∞のとき、g(n)=1/n→0
この2つの極値は0だ。

でも、n→0のとき、f(n)/g(n)→2
だから、0÷0=2
どんな実数でも、0÷0の答にしてやるよ。
568名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:23:09.85 ID:+hebcan4O
∞は間違いだけど tan(90゚)が正解。
数学的に定義されている。
569名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:23:11.83 ID:awcTZVkK0
>>542
実数と虚数の間だね。 また絶対に揺るがない基準点(原点)です。

1という数字は、実はものすごくあやふやな数字なんだよ
この世に 「本当に1」 なんてスケールは存在しない(それ以外の数字も同じ)

ゼロのみが確定してるんだな、これが・・・
570名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:23:24.38 ID:TOPCcISLO
>>551
まぁ君がそう思うんならそれでいいよ
でもそういうのを「宗教」って呼ぶのは理解しておいてね
571名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:23:30.24 ID:A8xR37FN0
>>541
全然哲学の問題じゃない。
てかなんでも哲学の問題にしすぎだろw
純粋な初等代数学の問題です。
572名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:23:38.14 ID:9fT4yiy20
>>437はどうなんだ?
573名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:23:45.21 ID:Wvhhsc0U0
どや顔で9だと思った俺はどうすればいい
574名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:23:48.36 ID:Q/0QcbuH0
>>559
輿石に一度聞いてみるべきだな
575名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:23:54.50 ID:pvllPDXJ0
この世界には(無)というのは実は無いんだよ
真空だと思っても何かしら存在するだから完璧な0なんて無いんだ
576名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:24:01.87 ID:gWv34EDS0
理系のオタクが女に嫌われる理由が良くわかるスレだなww
577名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:24:08.92 ID:2ByLeiY/0
0ディバイスは不能だろ?

コンピュータプログラムでこんな計算式組んだら、即、機能停止だよ。
578名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:24:38.23 ID:Z0zxy2YG0
>>565
むしろ、0で割った値が無
という方が近い。(あくまで感覚的な話)
579名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:24:43.29 ID:gvKdxk800
人の頭じゃ0で割った世界を想像できる人はいないだろうな。
580名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:24:49.19 ID:c0fwKF7s0
相対論の導出でここはゼロにならない、割れないって箇所があったような
時間がゼロにならないんだっけか
581名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:25:01.13 ID:VCqxUqc60
>551
自分で9=0/0を証明してるじゃん
0で割ることが許されて、結合法則が成立し、且つ0/0=1の数学は破綻しただろ
582名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:25:10.15 ID:IcZZp98gO
ニュー速+でやる話題じゃねーよ
キャップ剥奪だろこれ
アホか
583名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:25:11.80 ID:m3hM2n3Y0
>>557
昭和の時代は教師がその場しのぎで0と教えていたんだよ
小学生に0の概念を教えるなんて無理だから
584名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:25:16.50 ID:AMjSwTkp0
585名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:25:17.44 ID:PKRiBxh7i
>>554
0個の林檎と言うものがそこにあるという証明をどうぞ。
586名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:25:21.56 ID:UC1dj41v0
>>563
バカはお前だ
0の掛け算は物理的に説明できる
0の割算を物理的に説明できるのか?
587名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:25:26.34 ID:fJADpTpU0
>>569みたいに一見それっぽいけどまったく中身がない
ほとんどソーカル事件だな
588名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:25:27.50 ID:+V7HLKSV0
>>562
無限の概念教えたら小学生は納得してもやもやなくなるの?
589名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:25:36.26 ID:nXD6WKN90
>>575
それを書くと哲学的になりイディア論になるのではないか?
590名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:25:38.00 ID:Ac3YRHvX0
9÷0=0あまり9
ならまだ正解ですか?
591名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:25:46.84 ID:OtTQEcMs0
もしも0で割って怒られないのであれば、ヌルポも許されるはず
初期化なんてクソ食らえだぜ
592名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:25:52.20 ID:hZZZwV040
9/0は成り立たない
しかし不思議なことに
9/0.1は90に、9/0.01は900になる
限りなく0に近づくほど割った後の数が無限に近付く
593名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:25:54.15 ID:YgWz6SGtO
りんごを三等分する話なら小学生にしても良いが、人間を三等分する話は小学生にしてはダメだ。虚数でする計算などを考えれば「解答無し」なんかあり得ん話。
594名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:25:56.30 ID:oMiEMV3yO
0/0 =1 ですか?
同じ数字だから
595名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:26:09.30 ID:en6B8Gfw0
そもそも乗除の置換が任意の実数で成立すると思ってる方がおかしい。
仮定を仮定で説明してるようなもの。
証明になっていない。
596やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/11/28(水) 21:26:10.29 ID:C6HRLSPd0
じゃあ

∞ と ∞+1

のどちらが大きい?
んで

0 と 0/0

のどちらが大きい?
597名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:26:12.34 ID:Gbmv5dDM0
>>537
いや、ちょっと宗教的な真理のように考えてしまって
例えば∞年後の未来は∞年前の過去と同じとか
598名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:26:15.04 ID:yOSb0zef0
>>563
> だったら、9 x 0 = 0 というルールがあるなら
> 9 = 0/0 というルールが成立してないのはおかしいだろ?ってな話?

逆演算が常に存在するという根拠は?
599名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:26:17.31 ID:T5cQ5gS00
>>9
それは1で割る時の解釈
600名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:26:18.93 ID:iaiECG0G0
何で0で割っちゃいけないの? 

三行で頼む
601名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:26:19.71 ID:VFMDeTPI0
9個のリンゴを0人で分けるって、
ご先祖様にお供えするってことだよね。
ご先祖様が9個食べて、その残りの9個を家族で食べるから

9÷0=9 あまり9

が正解だよ〜
602名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:26:19.89 ID:krM3nuKj0
答えはゼロであってるだろ
答えがないんだから
603名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:26:50.64 ID:RhJLGaye0
>>590
余りの数は割る数より小さくないとダメだぞ。
9÷2=2あまり5
は、間違いだろ。
604名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:26:56.30 ID:I76FUJPM0
>>565
そんな高尚な話じゃない
実数解を対応させることに特に有意義性が見いだせないので不能としてるだけ
割れることにした系で数学的成果が出たら、それはそれで構わない
その程度の話
605名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:27:11.04 ID:OIBZhYNd0
Devided By 0
606名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:27:21.03 ID:2QI1cBQF0
>>377
9*0=0は9*0/0=0/0だろ
9*0/0を9としてる時点でオカシイだろ
607名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:27:22.26 ID:8sLF5xMx0
プログラミングか

INT X (=0)
X = 9 / 0

ってやると例外で飛んで、Xは初期値のままだな
てことでゼロだ
608名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:27:29.49 ID:5fRYryyjO
2かと思った
609名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:27:52.79 ID:zPbo2yJk0
>>588
それは教え方によるだろうな。
そんな答えを俺に聞くほうが間違ってるよ。

最近の学生は、割り算を掛け算に直すときに
分子と分母をひっくり返す意味が全く解っていない人が多いことに驚いたよ。
今回の騒動は、これと似てるように思うけどな。
610名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:27:54.78 ID:8WxErW0r0
>>586
いや、馬鹿はおまえだと思うよ
「=」の定義を変えるべきだな
数学の欠陥
冷静に計算してみ?

9 * 0 = 0 = 9 = 0/0 にはならないよ

バカタレww
611名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:28:05.15 ID:CwAHCL/oO
お前ら頭いいのと同時に馬鹿なんだな
612名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:28:12.30 ID:l0TH0XdE0
0はエア数字と認識しよう
613名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:28:13.94 ID:Zx2bm4Hh0
今を0とする。
ほんのわずか未来を限りない+0とする。
ほんのわずか過去を限りない−0とする。
わずかでもあれば無限大の可能性があるが、
0だとそこに時空が存在せず可能性は0だ。

チミ達はそんな無限小(=0)の今が連続した無限大の宇宙にいる。
チミ達はそんな無限小の今が無限大に連続した今にいる。
チミ達は無限大の宇宙が無限小の点から発生した空間にいる。
チミ達の意識が無限小の体積なのに無限小の今この時間に無限大の宇宙を思考している。
614名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:28:19.87 ID:UGbDWymO0
うん、普通の人なら「0で割ってはいけません」と言われれば「分りました」で済むんだろうけど
俺みたいな馬鹿は「なんで0で割ってはいけないの」とか考えちゃって

「9つのリンゴを0人に配ったらリンゴの数は?やっぱり9つじゃん」とか
「0人で9つのリンゴを分けました 1人何個のリンゴが貰えましたか」とか言われても
「じゃあ0人で分けたらテーブルの上のリンゴは消えちゃうの?」とか
「誰も食べない9つのリンゴは存在しない事になるの?」とか
「誰も食べないリンゴってどんなリンゴだろう」とか考えちゃって
頭の中が「???????」だらけになって

挙句の果てに「ボクって現実に存在しているのかな」とか
「ボク以外全員ロボットなんじゃないの?」とか妄想してしまう
615名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:28:32.26 ID:AMjSwTkp0
>>602
おいおい
616名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:28:44.14 ID:w0+X5Hrc0
0で割るってことは、つまるところ何もしないってことだから、
=9が正解だろ。

答えなしとか意味不明だな。
617名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:29:04.01 ID:TIUVZMvM0
>>600
他の計算結果と数学的に矛盾するから
数学を定義しなおすか、割り算のルールを制限するかの2択で
当然簡単な方が採用された
618名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:29:06.74 ID:I76FUJPM0
定期投下

前スレおさらい

・0は当然間違い
・極限(無限小除算)とゼロ除算は別の概念なので無限大も間違い
 式にlimが付いてないと成立しない
・結局公理(系)の設定に依存する問題なので、集合論から小学生に説明するのは厳しい
 一般的には「割れない」がオーソドックスな解答


ちなみにコンピューターの世界では、あらかじめ別ロジックに分岐させるか、演算した瞬間例外処理に処理が移行し、実際の演算は行われない。
もしゼロとか、無限大(変数の最大値とか、桁あふれ)で処理するような実務系システムがあったら、リコール級の大問題。
619名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:29:11.75 ID:h6qHzWFl0
9÷0=±∞
620名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:29:26.76 ID:mgnDSn140
0で割ったらダメってことはないだろう?w
0.000000000000001で割るのはOK何だからさ
そこだけドボン理論をやすやすと受け入れるほどお人好しじゃないぜ
621名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:29:32.51 ID:UC1dj41v0
>>610
お前の中の「=」の意味教えてよw
622名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:29:36.82 ID:RhJLGaye0
>>610
だから、0で割るなと言ってるんだ。
お前の「0で割ることを許す数学」は「=」の概念を変えないと成らんほど破綻してるんだ
623名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:29:43.57 ID:QmuS8d070
>>610
=の定義変えるより
0での除算認めないほうが楽だろ
624名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:29:46.72 ID:Z0zxy2YG0
>>616
それは1で割る話。
625名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:30:00.13 ID:h7DsOHvn0
9÷0=0あまり9
 ↓
(9−9)÷0=0
 ↓
0÷0=0
626名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:30:14.80 ID:2WqJ8BxW0
数学オタクきめーーーwwwwwwwwww

こんなの答えなんて無いんだろ?
「0」を語るだけで何百っていう意見があるんだろ?
何必死になってんだか。
627名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:30:15.24 ID:Ja6fo/NW0
>>600
割ってもいい。
だけど答えは何かいても正解になっちゃうから計算するな。
海を2日ぐらい彷徨う羽目になるぞ。


>>602
答えがないってのと答えが0という値ってのは意味が違う。
628名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:30:26.19 ID:dxPVaCTb0
Y=1/Xのグラフが訳分からんことになるな
629名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:30:39.16 ID:nKVuF9YT0
ゼロで割った結果はnanなんです。
630名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:31:17.55 ID:nY+WNJXI0
>>613
俺は無限大とか無限大の宇宙という言葉や考え方が大嫌いなんだ。
自由意志という言葉も嫌いだ。
宇宙とは膨大な有限の変数による1つのモデル上で機能する
一意決定性の事象に過ぎない。
631名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:31:19.55 ID:w0+X5Hrc0
>>624
0で割っても同じ。

0で割るっていうことは結局何もしないのと同じなんだから=9
632名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:31:34.20 ID:vI44a1gF0
∞って答えじゃダメ?
633名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:31:40.51 ID:x55Uxyra0
>>598
除算は逆元の乗算という考えの他に
乗算の逆演算という考え方もできなくはない、
しかしその場合ゼロ除算で不定、不能が起きるから
逆演算は存在しないと考えた方がいい
ってことだから、この場合はとりあえず逆演算は存在するものとしたほうが
議論になるんじゃないか
634名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:31:42.54 ID:A8xR37FN0
>>600
0で割り切れると仮定すると1=0が導かれる。
1=0が成り立つのは「自明な体」と呼ばれるものに限る。
実数では1=0が成りたたないから、0で割り切れるという仮定がおかしいというわけ。
635名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:31:46.02 ID:8WxErW0r0
9 x 0 = 0

学校教育では↑が正解だよね、もちろん答えは0

同じ「イコール」で分解すると、9= 0/0
これは不正解になる・・・
矛盾してるよねw

数学の欠陥
636名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:31:48.95 ID:O+k30Lu00
>>498
9*0=0

両辺を0で割って

(9*0)/0=0/0

お前の言う9=0/0にならない。
637名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:31:49.50 ID:JuO1r+us0
>>551
0/0=1
つまり、1×0=0って事だろ?

2×0=0
つまり、0/0=2にもなるって理屈。
3でも4でも5でも同じなわけで、
0/0は1でもあり、2でもあり、3でも4でも5でもあるって事になる。
638名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:31:53.83 ID:uQmQ0riXP
>>614
9個のリンゴを0人に配ったら9個?
それは配ってないでしょw君は何も行動してない
まずは0人に配ろう!早よ!
639名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:31:58.76 ID:Z0zxy2YG0
>>631
それは1で割る話。
640名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:32:02.53 ID:i6ACk3yA0
「0は足しても引いても元の数字に影響を与えず、掛けると元の数字に関係なく0にしてしまう。
割り算はどうやって考えていいのか分からない。
他の数に対して四則演算があまりにも違うのに、数として認められるのか?
0を認めるから負の数なんてややこしい数が生まれてしまうので、数として認めない方がいいんじゃないの?」

という議論を人類は昔からずっとやってた。
例外的に割り算を認めないだけで、他の理論を説明しやすくなるからだんだん認められるようになっただけだ。
小学生など、まともに数学を学んだことがない人間は「そういう決まり」で十分だろう。
虚数もガウスが完璧な理論を構築するまで、単なる計算のテクニックと見なされていた。
641名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:32:17.57 ID:yOSb0zef0
>>437
>>572
そのままだけど何か?
642名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:32:21.36 ID:dI7h9EFmO
0=9の素敵な世界を君が創るんだ!
643名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:32:26.91 ID:BLDKPjMk0
9÷0=俺の可能性
644名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:32:28.88 ID:+V7HLKSV0
>>609
教え方によるなら、整数論でも同じだろう
分母と分子の話なら、ますます代数学の話の方が重要となる気がするが…
645名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:32:28.81 ID:RhJLGaye0
>>630
>一意決定性の事象に過ぎない。

この断定にいたるまでの論旨が「お前の感情」なんだが。
お前の好悪の感情が、宇宙の法則より上田ということを証明してくれ
646名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:32:34.77 ID:nXD6WKN90
なので、実際は÷0は「計算不能」で統一されているはず、ではなかったの?
で、ないとなんだかんだで哲学的な話しになるぞ、
てかこのスレですら語っているのがいるじゃーないか
647名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:32:37.37 ID:bpxVpK9R0
お前らいい加減にしろよ
648名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:32:51.71 ID:fJADpTpU0
「バカがいつまでも理解できずにゴネる種を残していること」
が数学の欠陥だというならまあそうかもな
649名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:33:29.21 ID:w0+X5Hrc0
>>639
0で割っても同じ。

0で割るっていうことは結局何もしないのと同じなんだから=9
650名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:33:49.42 ID:8e98H7Ne0
出題するほうが頭おかしい
651名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:34:07.36 ID:Z0zxy2YG0
>>649
それは1で割る話。
それだと1=0となるよ。
652名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:34:22.35 ID:4TdEI9IC0
9人の生首がありました、9回割ったら、9人死にました
8回割ったら、一人生き残りました
0回割ったら、9人生き残りました

数学って難しいなw
653名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:34:29.04 ID:jFswnqZd0
ぬるぽってこれと関係あるの?
654名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:34:40.74 ID:RhJLGaye0
>>649
>0で割るっていうことは結局何もしないのと同じ

なんでそうなるんだ?
0を掛けたら、100でも1万でも0になるんだが?
655名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:34:43.81 ID:pvllPDXJ0
例えば0に近づけるやめに小数点以下を限りなく増やしてゆくと時間が掛かるだろ
そのうち答えを導く時間も無限になり、結果答えは出ない
656名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:34:49.20 ID:yOSb0zef0
>>633
> しかしその場合ゼロ除算で不定、不能が起きるから

ルール上ゼロ除算できないのと、ゼロ除算はできるけど不定、というのは全く違う話だよ。

>この場合はとりあえず逆演算は存在するものとしたほうが
> 議論になるんじゃないか

ただ議論するためだけにそう仮定したいの?何の意味もないと思うが。
657名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:34:54.62 ID:QLnG0XoYi
>>316
ありがとう。結構難しいんだね。
658名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:34:55.94 ID:uLbhqYEOO
>>575
0の存在を証明してやるから
通帳とハンコを貸してくれ
659名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:34:56.09 ID:x55Uxyra0
>>652
生首の時点で全員死んでないか
660名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:34:59.99 ID:LcpxYOZo0
へぇ
0じゃないんだ
661名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:35:04.52 ID:fJADpTpU0
>>646
統一されてるよ。
子供を納得させるのは難しいから初等教育の現場ではいろいろあるんだろうけど。
ここもそんな感じだわな。
662名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:35:15.16 ID:XZnbNnt80
∞−∞=∞
バカは0と答える
663名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:35:16.53 ID:Zx2bm4Hh0
>>643
真実だ。
センスがいい。
664名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:35:22.05 ID:2WqJ8BxW0
お前らさあ。
そんな頑固で理屈っぽいから女にモテないんだよw

そこそこテキトーな男のほうがモテるぜ??
665名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:35:26.95 ID:QmuS8d070
>>648
ピタゴラスも無理数に対して狂っていたしな
666名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:35:59.58 ID:8WxErW0r0
>>637
そうだよ
だから、俺は∞て、前スレ(前前スレ?)から言ってるけど?
667名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:36:20.14 ID:hKZraIPf0
>>649
>0で割るっていうことは結局何もしないのと同じなんだから
ここがダウト
668名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:36:25.53 ID:Hn31Oc1I0
C#は∞
669名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:36:31.37 ID:I76FUJPM0
>>646
虚数とかと同じで、数学的成果が出れば、不能じゃない系を採用しても別にいいけど、今のところ意味なし
という話です
670名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:36:31.51 ID:nY+WNJXI0
>>645
感情ではない。
膨張していることが有限である証明だ。
常識だ。
無限大は膨張などしない。
考えることを止めた人間や単純なモデル化をしたい人間が
膨大な有限を無限としたいだけだ。
671名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:36:48.81 ID:w0+X5Hrc0
>>654
んなこた知らん。

0で割るってことは何もしないってことだからそのままだ。
672名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:37:16.24 ID:Ym6SXrJI0
>>1
ゆとりは教師の方だった
673名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:37:23.46 ID:UC1dj41v0
>>635
問1:9枚入りのクッキーが2袋あります。全部でクッキーは何枚ですか?
問2:9枚入りのクッキーが1袋あります。全部でクッキーは何枚ですか?
問3:9枚入りのクッキーがすべて売り切れてます(0袋)。全部でクッキーは何枚ですか?
674名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:37:38.32 ID:fJADpTpU0
>>662 君も実にバカだな
675名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:37:44.33 ID:vI44a1gF0
だってさ9÷1=9
9÷0.1=90
9÷0.01=900
  ・
  ・
9÷0=∞
676名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:38:04.63 ID:uQmQ0riXP
>>649
何もしないのは違うから
割れって言ってるだろww
ゴチャゴチャ言わずに割れよ
677名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:38:16.51 ID:iaiECG0G0
>>673
0枚
678名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:38:20.02 ID:Ac3YRHvX0
このまま計算不能のまま後世に残しちゃいけねえ
子供にツケ回すわけにはいかねえ

領土問題が解決しなかったぶん、この問題だけでも解いてやらねえと
679名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:38:25.16 ID:SV7gXE9r0
筆算すればわかる
0X+9以外ありえない
680名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:38:28.97 ID:RhJLGaye0
>>670
横幅が無限で、縦が毎秒1mの速さで膨張する長方形の面積は、
無限の上に膨張してるが?
681名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:38:37.03 ID:x55Uxyra0
>>656
除算を逆元の乗算って考えだと0の逆元は存在しない、で終わってしまうが
この場合は小学生にもわかるような説明だから、
除算を乗算の逆演算としたほうがわかりやすい
そしてその場合、いきなり0の場合逆演算はできない、とすると
説明も何もなくなってしまうから不定、不能を出した方がいい
と言いたいわけだが
682名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:38:39.08 ID:vRVMZAk/0
分数ってほとほと宇宙だな・・・・・。
683名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:38:42.86 ID:I76FUJPM0
>>668
intで計算してみな
684名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:38:51.49 ID:Z0zxy2YG0
>>675
9÷(-1)=-9
9÷(-0.1)=-90
9÷(-0.01)=-900
  ・
  ・
9÷0=-∞
685名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:38:53.81 ID:76XAEojm0
さて、ホントにバカなんか^^
数学的な証明なんぞど〜でもいいが、ある物から同値を引いたらナンにも残らない。
これは、人間の正常な感覚。
686名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:38:56.17 ID:PfLZFqO80
9÷0=A
0を右辺に移すと
9=0×A

0に何を掛けても0だから、如何なる場合でも式は成立しない
687名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:38:58.78 ID:w0+X5Hrc0
>>676
0でどう割れというんだ。

無茶いうな。
688名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:39:16.52 ID:9RPB03WG0
>>675
9÷(-0.1) = -90

0が正でも負でもないため、∞か-∞という両極端に振れる。
689名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:39:18.78 ID:JuO1r+us0
>>671
例えば9を1で割ると9になるが、
あなたの言い分だとこれは何もしてないことにならないのか?
690名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:39:23.36 ID:TOPCcISLO
それだけ0ってのは特別な奴なんだよ
「ゼロ」ってなんか響きもかっこいいだろ
691名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:39:29.37 ID:K6exkDob0
マイナス×マイナスがなぜプラスになるとかおもしろいよね。
692名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:39:37.18 ID:8e98H7Ne0
>>652
割るの意味が
693名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:39:56.46 ID:Ja6fo/NW0
>>637
要するにID:8WxErW0r0 は0/0が不定ってことを認めてるんだよね。

0/0 = 1を主張して 0/0 = 9が不正解であることに不満を持っているんだから。

>>662
>∞−∞=∞
いや不定だろ

>>666
∞はよくわからないけど大きな数字。
何でも成り立つと∞と等しいは意味が違う。
694名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:40:02.28 ID:8WxErW0r0
>>673
いや、もうそういう能書きはいいからw

9 x 0 = 0 という数式が成立してるのに
9 = 0/0 という数式を簡単に導き出せない理由はなんなんだぜ?
等式としてはイコールだよ
695名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:40:08.79 ID:6j4KPXVd0
「答えは存在しない」と教えられた気がする。

電卓で0で割ってエラー表示にしてなぜか面白がってた子供の頃。
696名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:40:16.10 ID:VFMDeTPI0
「割る」と「分ける」は違う。断じてだ!
697名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:40:21.31 ID:0R/Srjn70
定義されない、が正解。

あるいは直角三角形でtan90°を見れば、無限大、もありかなぁ。

極限だと±を見ないとね。

まぁ小学校で÷0を出すのがそもそも頭おかしい。
698名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:40:22.48 ID:628OvKWx0
>>688
limを使えばそうなるよね
699名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:40:37.80 ID:0PcfHry20
大学の数学科でやる話じゃん、これw
700名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:40:41.09 ID:xkzMCR4t0
>「9÷0=?」 これ、答えはいくつになるか分かりますか?
>答えは「割ってはいけない」


応用  中国軍が沖縄に攻めてきました。日本はどうすべきですか?
答え  9条があるから大丈夫
701名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:40:44.61 ID:lovD6T5A0
現代数学では、あらゆるものをエレガントに数学にするくせに、
「9÷0=0が正しいとしたら」っていう数学はないのかよ。
いや、きっとあるんだろ?
虚数とか、そういう訳の分からない数を定義すれば、成立するように
できるんだろ。よくわからんけど。
702名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:40:47.52 ID:hKZraIPf0
>>687
よくできました
703名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:40:55.80 ID:waqj4m000
>>514 >>520

任意の実数Cに対して常にA=B*Cが成り立つのはA=0,B=0の場合だけでしょ?
A、Bが複素数だとしても同じ。

A,Bがもっと得体の知れない数、たとえばカントル集合論に出てくる無限の数と
するとその無限の度合いのほどではA=B*Cがが成立しないことがある。例えばA、
Bは自然数全体の数ほどの無限大とすればこれらの無限のほどは同じだがCを無限
に大きくしたら右辺は、自然数全体ほどの無限 x 無限倍 で無限の次数が
上がるのでやはり成立するのはA=0,B=0以外にないとおもうけどねぇ。
704名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:40:56.45 ID:RhJLGaye0
>>687
でも、1なら割れるよな。
0で割る→無理
1で割る→何もしない。
705名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:41:12.52 ID:i5i9WOQy0
Windows7の電卓で9/0=をすると「0で割ることはできません」と表示される
706名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:41:13.53 ID:w0+X5Hrc0
>>689
たとえばお前が0人に何かを分けろといわれたとする。
何もしないだろ? 元の数字はそのまま残るのさ。
707名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:41:18.55 ID:AMjSwTkp0
>>631
何もしないのは1。
708名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:41:23.93 ID:yOSb0zef0
>>675
9÷(-1)=-9
9÷(-0.1)=-90
9÷(-0.01)=-900
  ・
  ・
9÷0=-∞
709名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:41:38.39 ID:rHgxQvjfP
>>546
ソッチの方がびっくりだよw

コンピューターの世界では無限大として扱う。
でも、「解なし」が一番まともだな
710名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:41:49.45 ID:POfghZEY0
あっ!

Windowsの電卓で計算したら「0で割ることはできません」って 表示された
711名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:41:52.53 ID:Ym6SXrJI0
>>1
すげー、極限で悩まなくていいな
n→0でも収束するんだから、これは便利かも!ww
712名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:41:57.10 ID:hZZZwV040
0は0/1なのだろうか?

9x0 = 0x0

・0を0で割って0になるなら
9/0 x 0/0 = 0

それでいて
 ・0/0=1の場合
 9/0 x 1 = 0
 9/0 = 0
 9 = 0 x 0
 9 = 0
 不成立

 ・0/0=0の場合
 9/0 x 0 = 0
 0 = 0
 成立

>>616
だから0.1で割れば90、0.001で割れば9000へと割る数が0へ近付くほど増えていくのだ
それが0になった途端、1で割った答えと数字であるはずがない
713名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:41:57.55 ID:e9jhui620
おまえらいつまでやってんだ
714名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:42:11.42 ID:N7QuSMQ40
5÷0の答えはなんだと思う?
  「わからない、0?」
じゃあさ,15÷3の答えは?
  「5」
そうだよね.どうして?
  「15個のものを3人で分ければ5個ずつだから」
いつもそうやって割り算してるの?
  「・・・」
15÷3の答え5を出すとき、どうしてる?
  「三五、十五」
うん、掛け算の九九だね。
15÷3の答えが5なのは15=3×5 だからなんだよね。

じゃあ,5÷0 の答えを □ とするよ。すると 5=0×□ じゃなきゃだめだよね。
0倍したらどうなる?
  「みんな0」
だよね。で、0倍して5になるような数は?
  「ない・・・」
そう。5÷0 の答えは『ない』んだよ。

次にさ、0÷0 の答えを □ とするよ。すると 0=0×□ じゃなきゃだめだよね。
□ は 0倍して0になる数が入る
それはどんな数?
  「全部」
正解!

0で割ると『ない』か『全部』になっちゃうから、意味ないでしょ。
だから数学では、そんなことは考えないことにしているんだよ。
715名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:42:29.07 ID:I76FUJPM0
極限を持ち出したのに式にlimを加えないのはおかしいとか思わないのかなあ、と多数のレスに対して思った
716名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:42:30.79 ID:gvKdxk800
ほとんどの反比例のグラフをみるとx=0の地点は書いてないな。
+無限大でもなく-無限大でもない。
それじゃ0なのかと言われるとそうでもない。
717名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:42:39.56 ID:BqL2J2H40
>>22
0で割ることはできません。

確かにそうでるなw
つーか、0で割るって発想が俺の中に無かったから
今まで一度も行なった事がなかったよw
718名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:42:46.03 ID:Zx2bm4Hh0
ゼロ祭りの予感
719名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:43:00.40 ID:pvllPDXJ0
「小数点以下が無限に続く」のと0は違うよね
720名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:43:12.74 ID:PuNlZCfCO
9÷0=9/0…何もしていない状態。強いて言うなら答えは無限にあって定まらない。
しかし「=∞」ではない。故に答えなし。

9/0×0=9…上の状態に0をかけると元に戻る。

9÷9/0=9×0/9=0
…9を上の状態で割ってやると9が消滅して、その状態を作った原因だけが残る。
721名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:43:29.94 ID:w0+X5Hrc0
0で割るってことは元の数値にはなんら干渉しないということだ。
元の数値はそのまま残る。

つまりこの場合は9が残るんだ。よって答えは9さ。
722名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:43:34.41 ID:/dgKmD5U0
ある数に対して「掛けると1になる数」をその数の「逆数」という。

1の逆数は1 (1 x 1= 1)
2の逆数は1/2 (2 x 1/2 = 1)
9の逆数は1/9 (9 x 1/9 = 1)

ところが、0には何を掛けても0。決して1にはならない。
つまり0に逆数は無い。

割り算は逆数の掛け算と等価であり、
0の逆数が無いことは、0で割った結果となるべき数が無いことを意味する。
723名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:43:39.78 ID:uRxxcPiu0
以前の掛ける数と掛けられる数の順序もそうだけど、
数学的に間違ってるからと言い出す大人はどうも好かんな。

算数は名前の通り数(かず)の計算であって、
数(すう)の学問とは目的が違う。
算数は商人の計算術であって、上位に位置するのは簿記とかだよ。
簿記ならば掛ける数、掛けられる数の順序が重要なのは分かるだろう。

でもゼロで割ってゼロにするメリットは何一つ無いからこれはダメだな。
724名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:43:40.94 ID:jBP+m2GwO
30÷0×6×5=?
725名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:43:42.56 ID:KFo6VS440
みんな何を揉めてんだよ。
学力の低い小学校教師が多いっていうことだけだろ。
726名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:43:45.33 ID:m3hM2n3Y0
>>678
電気がプラスからマイナスに流れるというのも「そう決めた」という理由だ
それよりは理由を説明できるだけマシだろ
727名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:43:47.46 ID:dI7h9EFmO
マイナス×マイナスがなぜプラスになるか
神は言われた
虚数は偉大なり
虚数を崇めよ
728名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:43:52.18 ID:RhJLGaye0
>>703
A,Bが実数なら、A=0,B=0の場合だけだ。

というのは認めよう。
で? A,Bが実数だという証明は?
729名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:43:52.52 ID:Ja6fo/NW0
>>694
0/0 = 1 と定めないといけないから。
それを認めると 0/0 = 9 は導けるけど 0/0 =1と定めたことと矛盾してしまう。
どっちも認めるなら 0/0 はどんな値をとってもいい値として定めないといけない。
730名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:43:55.42 ID:2WqJ8BxW0
IDを真っ赤にしてる数学ヲタクは、何をそこまで必死になっているのだろうか。
数学学者でも無い、ただのド素人なのに。

答えなんて無いんだから、他人に自分の答えを押し付けるのやめれば?
731名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:43:56.33 ID:7UKNFhIE0
iPhoneの電卓でやったら「エラー」と表示された。
732名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:43:58.93 ID:hXxC81UQ0
なにもしないようでいて、ないか無限にしてるのかも。
733名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:44:13.17 ID:y3kgvZQsO
>>690
でもウルトラマンゼロはいまいちだぞ
734名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:44:36.02 ID:uQmQ0riXP
>>687
はいそれが答え
君は自分の力で正解を導きだした

何もするなと言われたら何もしないのが正解
つまり何もしないから元にあったものは元のまま1つ存在する
これは1で割るのと同じ

だが0で割れ!が問いなら無理なのよ
何もするなではなく0で割れとか無理難題
735名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:44:39.73 ID:I76FUJPM0
定期投下

前スレおさらい

・0は当然間違い
・極限(無限小除算)とゼロ除算は別の概念なので無限大も間違い
 式にlimが付いてないと成立しない
・結局公理(系)の設定に依存する問題なので、集合論から小学生に説明するのは厳しい
 一般的には「割れない」がオーソドックスな解答


ちなみにコンピューターの世界では、あらかじめ別ロジックに分岐させるか、演算した瞬間例外処理に処理が移行し、実際の演算は行われない。
もしゼロとか、無限大(変数の最大値とか、桁あふれ)で処理するような実務系システムがあったら、リコール級の大問題。
736名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:44:45.38 ID:vRNi0xpo0
9=0x

これを満たすxは何かってことだな
737名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:44:49.35 ID:i6ACk3yA0
Y=1/Xにおいて、lim X->+0はY->+∞なので、Xが0以外ならYは∞に近づくとはいえ実数の値が存在する。
しかし、X=0の時、Y軸上に点が存在しない。
したがって1/0 = ∞ とは言えない。
738名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:44:53.73 ID:UC1dj41v0
>>694
能書きって…
等式なんて古典物理を式で表現したものに過ぎないのに

お前の中の算数はきっと自然現象から切り離された存在なんだろうな(呆

お前が言ってることは意味のないものの意味を説明しろって言ってるだけだぞ
739名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:44:55.13 ID:8WxErW0r0
>>720
>9/0×0=9…上の状態に0をかけると元に戻る。

勝手に0を掛けるなよw
つまり、0は「無」じゃないという意味になるぞ?
意味わかってる?
740名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:45:11.60 ID:AMjSwTkp0
>>687
苦労のすえ自分で答えを見つけたか。
741名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:45:12.09 ID:XaAOBxnZ0
lim 9/x=∞
x→+0

lim 9/x=-∞
x→-0
742名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:45:34.53 ID:gbjSPfJ20
答えがないものを
問題にするのが無駄

最初から問わなければいいんだよ
馬鹿馬鹿しい
743名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:45:38.11 ID:yOSb0zef0
>>681
わかりやすいかどうかと数学的に正しいかどうかは関係無いよ
744名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:45:48.86 ID:c08gPO8eO
>>726
なんか間違ってね?
745名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:45:52.74 ID:U8WwwOUx0
ゼロで割れないってことから解答を導くのは数学の小問題からたっくさんあるじゃん
分母がゼロなら分子もゼロってやつ
なつかしぃ〜
746名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:45:53.35 ID:A8xR37FN0
>>701
あるよ。自明な体上では矛盾なく成り立つ。
(9=0が成り立つ世界)
747名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:45:55.85 ID:OY494Tzb0
>>717
やってみた
この電卓から音が出るなんてはじめて知った
748名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:46:44.69 ID:gGOAEM5X0
池上彰「じゃあ、そもそもゼロって何なんでしょう…皆さん気になりますよね?」
749名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:47:00.60 ID:qPq8IsDZ0
えーと、それはつまり。
尖閣諸島も竹島も日本の領土で間違いない。
ってことなのね?
750名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:47:01.51 ID:w0+X5Hrc0
>>740
答えは9だというに。

9は手付かずで残ってるんだから9だ。

お前の中では9つのケーキを0人に分けろといわれた瞬間に
9つのケーキは消滅するのか?

9のまま残るだろ。よって9だ。
751名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:47:02.97 ID:ZYcNWWOM0
これ解いたら、宇宙壊れちゃうよ
752名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:47:03.01 ID:IO+S84hF0
ほうほう、米粒PICにやらせてみよう
753名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:47:05.07 ID:8sLF5xMx0
これを、ゼロ掛け論と言う ( ・`ω・´)
754名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:47:16.51 ID:JuO1r+us0
>>721
>0で割るってことは元の数値にはなんら干渉しないということだ。
じゃあ、0をかけるとなぜ0になる?
755名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:47:17.14 ID:VFMDeTPI0
>>736
x = けしごむ+9
756名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:47:18.45 ID:Ym6SXrJI0
>>694
それが除算の定義だからだよ
0除算をを認めてしまうと、論理的不具合が発生するから
757名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:47:32.33 ID:PMOyQwwd0
おまえら重箱の隅をつつくのが好きだな
758名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:47:59.33 ID:IcZZp98gO
考古学と同じで、結論なんて無いんだろ?
不毛なスレだなあ
759名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:48:08.40 ID:N9sdv+Zz0
パソコンに計算させると面白いよ
たちまちCPU使用率100%になってCPUが赤熱し出すよ
760名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:48:28.18 ID:PfLZFqO80
9÷0=A

両辺に0を掛ける

9×(0÷0)=A×0

0÷0を1とするなら 9=A×0

0に何を掛けても0だから Aが幾つでも9にはならない
よって式は如何なる場合も成立しない
761名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:48:38.59 ID:Cb4D5JrnO
>>717
0という概念が実社会からでなく、偉い学者さまの概念の世界から生まれたものだから。
そう言うふうに決めたらすっきり理屈がつく程度のもの。
凡人が深く考えてもわかるはずなんかない。
762名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:48:43.60 ID:AMjSwTkp0
>>721
なんら干渉してないなら0ででも割るな。
763名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:48:45.66 ID:xhju/c+nO
ペルソナ3で習ったから知ってた
764名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:48:58.66 ID:0R/Srjn70
>>694
もっと一般化して考えてみよう

x・0=0
x  =0/0

つまり、0/0とは、どんな値をも取り得る。
ということは、特定の値に定義されない、ということ。
765名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:48:58.93 ID:c08gPO8eO
20log√10−1
766名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:49:00.39 ID:i6ACk3yA0
>>757
重箱の隅どころか、数学の本丸だよ。
数学とは突き詰めると、方程式の解が1になる場合、0になる場合、それ以外になる場合を
考えることと言っても過言じゃない。
767名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:49:07.06 ID:E5hQbxY3I
すいません、33歳だけど、掛け算と割り算では
0にかかるものは全て0だと思い込んでいた‥
768名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:49:09.87 ID:4TdEI9IC0
いま思いついた俺がリンゴ9個持ってる=9個
相棒が来て半分よこせ=4.5個

0で割るってことは俺が死ぬ、もしくはリンゴがいらない誰かに殺されるだ

リンゴは誰のもの?
769名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:49:55.89 ID:Q5svE7V50
タブーとされているが、単純に∞でええんちゃうん。
770名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:49:56.39 ID:x55Uxyra0
>>743
じゃあ、ゼロ除算および逆演算が成立すると仮定すると
とすればいい
どうせ逆演算が成立するとは限らない理由はゼロ除算なんだし
771名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:49:59.11 ID:w0+X5Hrc0
>>759
0で割ることはできません。

って句点付きで言われたわ!

電卓に話しかけられるとは思わんかったわ!
772名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:50:07.62 ID:VFMDeTPI0
>>760
9÷0×0 =9×(0÷0)
って成り立つのか?嘘くさくないか?
773名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:50:13.31 ID:uQmQ0riXP
>>750
いやそれは分けてない
誤魔化さずに命令通りに分けてみろ
9個のケーキを0人に分けろ
何もしないのは許さんよ
774名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:50:15.74 ID:63N5G2p20
E×0=9
775名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:50:32.44 ID:yOSb0zef0
>>745
> ゼロで割れないってことから解答を導くのは数学の小問題からたっくさんあるじゃん
> 分母がゼロなら分子もゼロってやつ

そんなのないだろ
776名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:50:44.24 ID:s3dN8KFHO
小学生の問題だから>>1のとおりゼロ除算は出来ないと教えて終了。
疑問が有る子には検算させればいい。
あとは課外授業。親なり塾講師にきけばいい。
理系の人は、感情的かつ他人の考えを拒否する人を相手にしなければならないから大変だ。
777名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:50:58.83 ID:XaAOBxnZ0
778名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:50:59.31 ID:UKMquU0s0
>>1
禁じ手と教えるならまだしも答えを求めさせるとか
何考えてんだこの教師は
しかも9/0がなんで0という答えになるのか・・・
せめて9とか無限大とかならまだ理解できるが0とか
どういう思考過程でこの答えになったんだ
わからん

教師もゆとりになっちまったのかな
779名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:51:06.34 ID:74Lez8Ik0
>>709
コンピュータの世界では Zero devide error でNMIが発生するんだよ
780名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:51:09.60 ID:8WxErW0r0
>>764
>ということは、特定の値に定義されない、ということ。

そうよ
「無限大」で正解
0とか9とか言ってる奴は馬鹿
781名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:51:12.73 ID:PfLZFqO80
>>772
かけ算割り算には優先順位無いから成立します
782名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:51:45.28 ID:KFo6VS440
>>750
分けるという行為ができないでしょ
783名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:51:55.61 ID:PMOyQwwd0
>>766
ゼロと言うのは数が無いことを意味するのだから
ゼロで割る事自体が馬鹿な話
無いモノで分割なんて出来る訳ねえだろ
784名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:52:12.38 ID:RhJLGaye0
>>750
9つのケーキを0人に分けろ、その一人分が9÷0の答だ。
ってコトでいいのか?

なら当然、「9つのケーキを1人に分けろ、その一人分が9÷1の答だ。」だな?
で、この答は9だ。
逆にその1人がケーキを1つづつ出したら、最初の「9つのケーキ」に戻る。

「9つのケーキを3人に分けろ、その一人分が9÷3の答だ。」だな?
で、この答は3だ。
逆にその3人がケーキを3つづつ出したら、最初の「9つのケーキ」に戻る。

「9つのケーキを0人に分けろ、その一人分が9÷0の答だ。」
この答をAってコトにしよう。
0人がケーキをA個づつもってきて、「9つのケーキ」に戻ればいい。

何百個持ってきても、0人じゃ無理だろ
785名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:52:14.14 ID:x55Uxyra0
>>772
結合法則、分配法則満たしているからあってる
いきなり0÷0=1ってやるのは問題あるが
786名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:52:19.84 ID:QmuS8d070
>>750
手付かずで残っていると言うのは
単に計算不能で、結局残り物が出ました
ってだけの話に過ぎないぞ
787名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:52:33.24 ID:I76FUJPM0
>>709
>>779
整数の計算か浮動小数点数の計算かで結果が違う
788名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:52:33.23 ID:i6ACk3yA0
>>780
無限大は間違い。
789名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:52:42.82 ID:NcJPwF8k0
今北産業
790名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:52:44.99 ID:SV7gXE9r0
>>768
リンゴはただそこに「在る」だけ
実に仏教だ
あ、でも観測者がいないから有る状態と無い状態が・・・
791名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:53:00.19 ID:HXxXhP7R0
ネタ問題でよくあるよねこれ。
(a-b)とかでぱっと見分からない数で割ってて
実はa=bでゼロで割ってる、みたいなの。
792名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:53:18.78 ID:2WqJ8BxW0
お前らの議論を見てたら、飲み会でコラーゲンの効果について語って女性陣にドン引きされた理系のコピペを思い出したww
マジで程ほどにしておけよこういうの。
793名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:53:40.86 ID:w0+X5Hrc0
>>773
分けようがないから9がそのまま残った。

−9も×0もされてないから9のまま残った。
794名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:53:44.69 ID:VFMDeTPI0
>>781
優先順位ないってのが嘘くさい。
0人に分けた後に0倍するのと
0倍した後に0人に分けるのは
違う気がする。
795名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:54:07.06 ID:i6ACk3yA0
>>783
「ゼロと言うのは数が無いことを意味する」

なら、ゼロの足し算、引き算、掛け算は成立する根拠を述べよ。
796名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:54:10.15 ID:UOkgp5mC0
古代のMS-DOSですらエラー返してくるのに人間ときたら・・・
797名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:54:17.85 ID:VCqxUqc60
>694
9×0=0
(9×0)÷0=0÷0  ・・・@0での除算が成立することを仮定
9×(0÷0)=0÷0  ・・・A結合法則の成立を仮定
9×1=0÷0     ・・・B0÷0=1を仮定
9=0÷0
9=1で矛盾

ここからいえるのは@、A、Bの少なくとも一つが誤りであることだろ
798名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:54:26.20 ID:0R/Srjn70
>>780
「無限大」とも定義されない
799名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:54:50.23 ID:Ja6fo/NW0
>>760
その話は0/0 = 1限定の話ね。
だから「よって式は如何なる場合も」とは言うことはできない。
800名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:54:54.79 ID:m3hM2n3Y0
>>758
今まで構築した数学の世界を守るために
都合の悪い結論は求めてはいけない事にしたんだよ
数学の世界が崩壊するから
801名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:54:55.10 ID:4StWv+NeO
勉強は深くやらんといけないな。どうしてダメなのか聞かれても説明出来ないもの。
802名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:54:57.50 ID:Cb4D5JrnO
>>769
∞の概念を小学生で教えないから゛答えがない゛になるんですよ。
803名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:55:03.08 ID:8sLF5xMx0
9人の女子と、1人のおまいら(=0)
答え:できません
804名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:55:05.34 ID:LqPt7Br30
0による除算エラー
805名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:55:05.79 ID:WSqPBuWZO
どうしてこのような記事にはいつも、ロクに勉強もできない知ったかぶりが、ワラワラと空論を展開するのだろう。

見てて本当に呆れる…
806名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:55:12.50 ID:rNJchLWI0
WinMeの電卓
9÷0=「0による除算はできません。」
0÷0=「関数の結果が定義されていません。」

WinXPの電卓
9÷0=「0で割ることはできません。」
0÷0=「関数の結果が定義されていません。」
807名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:55:17.00 ID:ZVE2HwvJO
9÷0=9orz
3÷0=3orz

みたいに表現すれば解決
808名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:55:29.65 ID:UC1dj41v0
ワレメ
809名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:55:40.63 ID:RhJLGaye0
>>791
一つ知ってる。
2x+3=3x+2
移項して、2x−2=3x−3
因数分解して、2(x−1)=3(x−1)
(x−1)で割って、2=3
810名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:55:44.57 ID:JuO1r+us0
>>793
わかってんじゃん、
分けようがないから「できない(分けられない)」が正解って事でしょ?
811名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:55:45.59 ID:Z0zxy2YG0
まだ∞とか言ってる馬鹿がいるな・・・
812名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:55:46.19 ID:nWR2wi/20
9人の女の子がいます。
A君は未だに童貞です。
さてA君は、この9人の女の子たちと平均で何回セクースしたことがあるでしょうか。

こういう問題だと「9÷0=0」が成立してしまうという。
813名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:55:56.27 ID:KB6SXyjuP
>>750
100キロメートルを1時間で走ったら、100km/h
0時間で走ったら、150km

って言ってるようなもんだぞ。
814名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:56:07.26 ID:PfLZFqO80
>>794
気がしたって言われても数学ではそう言うモノだと言うしか
815名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:56:17.06 ID:6B16i0K50
>>802
無限大を教えても答えはない
816名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:56:22.55 ID:yOSb0zef0
>>770
ないものを仮定することに意味がない。

> どうせ逆演算が成立するとは限らない理由はゼロ除算なんだし

違うよ。一般に、逆演算が成立するかどうかは自明じゃない。
たとえば、任意の関数の逆関数だって一般に存在しない。全区間で単調性があり、かつx軸に
平行な区間が全くないような特殊な関数しか逆関数を持たない。
817名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:56:29.41 ID:uQmQ0riXP
>>793
「分けようがない」が正解
分けようがないのに残ったとかないよ
それは何もしてないんだから
何もするなとは言ってないだろ
とにかく分けろって言ってるんだよ
818名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:56:30.68 ID:ptLNWdLF0
9sinθ÷cosθ=9tanθ
9sin90°÷cos90°=9tan90°
9÷0=9tan90°
819名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:56:32.43 ID:VFMDeTPI0
>>797
だから、結合則が誤りなんだよ。
÷ってのはそういう特殊な奴だったんだよ
820名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:57:03.01 ID:Zx2bm4Hh0
無限の過去と無限の未来は同じなんだよ
それはすなわち今と同じなんだよ
821名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:57:05.00 ID:UKzMmivU0
÷0の答えは

「計算できない」

と習ったがな

電卓で売ってみ エラーになるから
822名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:57:09.35 ID:3LQbUCBC0
昔、Pentiumで0除算エラーが出たことについて…
823名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:57:09.73 ID:w0+X5Hrc0
>>810
「できない(分けられない)」から9のまま残ったというのが正解だというに。
824名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:57:21.44 ID:Z0zxy2YG0
>>812
それは0÷9だろうよ・・・
825名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:57:25.59 ID:ZpKPrl3q0
>「ゼロで割る」というのは「やってはいけないこと」とされており

タブーであるとはしらなんだ
826名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:57:45.77 ID:63N5G2p20
特異点の有無はどうなんだ
827名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:57:59.75 ID:Ja6fo/NW0
>>798
少なくとも9/0の答えの絶対値は∞

>>825
タブーって言うか遭難するからやっちゃだめだよ
828名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:58:04.29 ID:I76FUJPM0
定期投下

前スレおさらい

・0は当然間違い
・極限(無限小除算)とゼロ除算は別の概念なので無限大も間違い
 式にlimが付いてないと成立しない
・結局公理(系)の設定に依存する問題なので、集合論から小学生に説明するのは厳しい
 一般的には「割れない」がオーソドックスな解答


ちなみにコンピューターの世界では、あらかじめ別ロジックに分岐させるか、演算した瞬間例外処理に処理が移行し、実際の演算は行われない。
もしゼロとか、無限大(変数の最大値とか、桁あふれ)で処理するような実務系システムがあったら、リコール級の大問題。
829名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:58:21.49 ID:8sLF5xMx0
>>817
そんなの、おいらのパワハラ会社じゃ通用しねぇー! ヽ(;ε;)ノ
   ∧∧.∩      ∩_ ・∵’、
  (    )/ ⊂/"´ ノ )
 ⊂   ノ   /   /vV
  (   ノ    し'`∪
   (ノ
830名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:58:24.85 ID:7rA8oxke0
全くスレを見ずに書くけど
「答えは無限大(キリッ)」とか言ってるやつは
間違いなく数V取ってない文系
831名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:58:30.37 ID:QmuS8d070
>>823
それは要するに計算していませんって事だぞ
832名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:58:41.76 ID:wQx/ZsQzO
>>9
ずっと割っても良いじゃんと思ってたが、そう言われればそうだな
833名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:58:48.96 ID:x55Uxyra0
>>816
それは一般に拡張した話であって
今は実数同士の乗算、除算のみを扱っている
また、ないものを仮定、というがそもそもゼロ除算がなぜダメかの話なら
仮定するのは意味あるだろう
834名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:58:58.80 ID:Cf5w+PE60
もし9÷0を定義したいなら、∞(無限遠点)を付け加えればOK。
つまり 9÷0 = ∞

ただし、∞同士の演算(∞+∞、∞ー∞、など)は行わないことが条件
あと0÷0も考えない。
つまり 9/0 × 0 = ∞ × 0
     9 =0
のような演算はしないことも条件にすれば。
835名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:58:58.82 ID:i6ACk3yA0
>>823
割り算は分けた数を問うので、分けられなかった場合は解無しです。
「1つに分ける」と「分けられない」は違います。
836名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:59:07.46 ID:6B16i0K50
>>827
絶対値取ってもダメなものはダメ
837名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:59:12.46 ID:ts1fR15bi
>>721
「0で割る」が「元の数値にはなんら干渉しない」と等しい証明を頼む
838名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:59:18.22 ID:w0+X5Hrc0
テーブルの上にリンゴが9個ありました。

それを0人に分けて渡しました。

さて、テーブルの上のリンゴはいくつあるでしょう。

9!
839名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:59:21.10 ID:8WxErW0r0
>>760
>両辺に0を掛ける

この時点でおかしい
物理学者なら「勝手に0掛けてんじゃねえよ!」とツッコミ入れられる
数学の都合で0を登場させるのは、およし
840名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:59:23.89 ID:7FBIwo4a0
かのアメリカのイージス艦は0除算をしたがために海を数時間漂流したな
841名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:59:34.92 ID:h6qHzWFl0
9個の支援物資を0個づつ配れば公平なのさ
842名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:59:35.59 ID:nWR2wi/20
>>824
やっぱり、引っかかってくれないか。
843名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:59:37.70 ID:TaKO2QB60
>>18
すげーわかりやすい、紅くしてやる
844名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:59:52.75 ID:eevQanmX0
28歳だけど0って習った
845名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:59:55.02 ID:ViOMECv70
>>737

X=0の時、Y軸上に点が存在していたら、無限とは言えない
それは数値である
無限は座標軸上に存在しない
つまり、そういうことですよ
846名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:59:58.71 ID:RhJLGaye0
>>819
(8×4)÷2=32÷2=16
8×(4÷2)=8×2=16

普通に成り立つが?
847名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:59:59.93 ID:DAsRvIV/O
>>812
それ0÷9なんだけど
848名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:00:03.87 ID:2WqJ8BxW0
何でお前らって、答えの無いものを他人に押し付けようとするわけ?
こういうのには、何十、何百という考え方があるのが当然だろ?
849名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:00:17.34 ID:35tnb7/m0
よくわからんけど、限りなく0に近い値なら割っても良いの?
850名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:00:19.37 ID:XaAOBxnZ0
851名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:00:23.24 ID:9fT4yiy20
9/0=real(9/(0+i))=real(9i/(0-1))=real(-9i)=0

これは何がまずい?
852名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:00:34.22 ID:pvllPDXJ0
ゼロで割っちゃ駄目だ割っちゃ駄目だ割っちゃ駄目だ割っちゃ駄目だ
853名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:00:40.45 ID:6B16i0K50
>>834
その世界では∞+1はどうなるの
854名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:00:48.29 ID:uQmQ0riXP
>>838
うん渡してないからw
渡せよ早よ渡せよ
855名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:00:52.60 ID:dI7h9EFmO
日教組の恐ろしい陰謀だな
856名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:00:57.95 ID:ltuTSlVv0
極限を考慮できると、こたえは無限大
857名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:01:10.44 ID:Z0zxy2YG0
>>834
ただし無限遠点は複素数平面上のどこにもない一点だね。リーマン球面。
858名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:01:17.36 ID:yOSb0zef0
>>833
> それは一般に拡張した話であって
> 今は実数同士の乗算、除算のみを扱っている
> また、ないものを仮定、というがそもそもゼロ除算がなぜダメかの話なら
> 仮定するのは意味あるだろう

言ってしまえば、ゼロ除算がないのが実数の定義みたいなもんだからな。
ゼロ除算を仮定した時点で、既に実数でない世界の話になっている。だからその場合>>746
ように9=0とかを扱う羽目になるが、全く意味のない体だね。
859名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:01:18.25 ID:i6ACk3yA0
>>845
君は数直線がどこかで終わると思ってるの?
860名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:01:21.72 ID:WSqPBuWZO
>>838

お前みたいな馬鹿初めて見た
861名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:01:24.35 ID:GZtUCCl30
>>22
「とにかく、割ってみろ。計算してみろ」と打ち込んでみたら?
862名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:01:27.99 ID:hKZraIPf0
>>750
何個食べられるか考えろ
3人でわけたら3個食べられる
0人でわけるのは無人だから不可能
0人でわけて9個食べられてたらオカルト
863名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:01:28.91 ID:8WxErW0r0
「0を掛ける」ということは、0を「無」ではなく、「有」と認めることになり
数学的にはかなり矛盾するんけどねw
864名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:01:41.82 ID:fTnQTU5a0
理にかなってるよね?0で割るってことは0等分で割らないってことだから
865名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:01:42.37 ID:UC1dj41v0
>>780
なぜそこまで理解できて、
0=∞とか0/0=1などと考える?
866名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:01:46.73 ID:PfLZFqO80
>>839
工学的に考えたら0自体がほぼ存在しないから
0で割るは無限大の方が近いんだろうね
数学は抽象だから0倍するもアリだ
867名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:01:47.15 ID:I76FUJPM0
>>856
だからそれだと式にlim付くって
868名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:01:52.09 ID:Yb4Jh2Yw0
>>709
え? NaN だろw

z≒0 で割ればINF∞だろうけど
869名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:01:55.39 ID:DOaHCqMh0
0で割ったら9じゃないの?
0の意味がわからなくなってきた
870名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:02:15.77 ID:aR4uqNvN0
>>769
としても±∞でやっぱ決まらない
871名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:02:22.96 ID:GK3bei6d0
9の中に0がいくつあるか、とするとむげんだよな


割ってはいけないとかって事の方がなしだと思うんだが

0ではもちろん、ない
872名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:02:23.82 ID:V0bWwORkO
0÷0=1だろ

1×9=9だから

0÷9=9である
873名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:02:26.29 ID:00jJT3gv0
division by 0
874名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:02:35.81 ID:w0+X5Hrc0
>>860
ふん。

お前みたいなのは教師から教えられたことしか覚えられないからわからんのだ。
875名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:02:37.44 ID:QmuS8d070
>>838
テーブルの上にリンゴが9個ありました。

それを9人に分けて渡しました。

さて、テーブルの上のリンゴはいくつあるでしょう。
876名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:02:39.25 ID:Op55+BdOO
常識に捕われる必要はない

ゼロでも説明のしかたしだいでは間違いではない
877名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:02:40.35 ID:9RPB03WG0
公理系を逸脱するから計算できない、というのが正しい気がしてきた。
878名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:02:57.04 ID:Zx2bm4Hh0
リーマン球面のところに1/0=∞と書いてあるが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E7%90%83%E9%9D%A2
879名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:03:07.08 ID:RhJLGaye0
>>863
矛盾も何もしてない。
100円の商品を3つ売った値段は→100×3=300円
300円になるのは当たり前。
100円の商品を0売った値段は→100×0=0円
売れてないんだから、0円になるのは当たり前。
880名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:03:15.07 ID:2WqJ8BxW0
>>869
考え方によっては、それも正解のひとつなんでしょ。
なのに、それすら反論してくる奴がいるからな。

答えなんていくらでもあるんだよ。「0」ってのはホントにどうとでも捉えられる魔法の数字なんだよね。
881名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:03:25.06 ID:Tu02boHF0
中年層だけど普通に0と思ってた(教えられていた?)

少なくとも
ゼロで割ってはいけません!
答えはありません!

なんて鬼の首をとったかのようには言われなかったぞw
せいぜい「ゼロでは割れないんだよねぇー。もしそんな場合は0でOK」
くらいの感じ

円周率は3でOK!的なノリだと思ってた
882名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:03:25.63 ID:pvCdrZuw0
>>871
>9の中に0がいくつあるか、とするとむげんだよな

あるんじゃなくて無い(0)
883名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:03:26.99 ID:waqj4m000
>>728
A,Bが実数なら、A=0,B=0の場合だけだ。
というのは認めよう。で? A,Bが実数だという証明は?

実数/0が実数の集合の要素かどうか? 
実数の集合の要素だと思うよ。分子分母は要素なんだからなぁ 当然だね〜♪
lim(1/x)(x→±0) = ±∞ この無限大も実数集合の要素でしょう。もしも
これが無かったら実数は有限になっちゃうからね。

>>735
・極限(無限小除算)とゼロ除算は別の概念なので無限大も間違い

別の概念ってどおゆう概念なんでしょうか?

ゼロ除算を定義すると都合が悪い状況が出てくるので定義しないことに
しようと決めただけとしか思えないけどね。
884名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:03:35.58 ID:7FBIwo4a0
>>879
だからそれじゃ売ってないじゃんw
885名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:03:41.68 ID:ipYG8OQU0
こんなの習った記憶も、問題出された記憶もないんだがw忘れただけだろうか
これ以外にも、2chで俺の知らないことで、みんなが当然知ってる感じのスレを見つけると
2chやってて良かったなぁと、しみじみ思う
886名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:03:46.71 ID:0R/Srjn70
>>827
前にも書いたけど、直角三角形でtan90°を考えれば、
9/0は無限大も間違いとは言えない。
887名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:04:02.62 ID:7pREDKjj0
能書きはよくわかった
正解は鎌倉幕府成立でいいんだな
888名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:04:12.26 ID:N/b2B9eg0
色即是空
空即是色
0=無限大
889名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:04:55.06 ID:w0+X5Hrc0
>>880
そのとおり。

ようやくおれの考えが理解できそうなやつが出てきたな。
890名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:05:08.37 ID:jcvMdabM0
ゼロ=何もない。
ゼロで割る=何もない物で割る=何もしない=そのまま
答えは9だろ。
891名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:05:15.23 ID:Q5svE7V50
文系やけど数3までやった。
双曲線もx軸、y軸にいつかは交わるって聞いたぞ!
地球の北極南極のように。
892名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:05:26.06 ID:ts1fR15bi
>>885
今回のは小学生相手にこんな問題を出したのがそもそもの間違い。
893名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:05:29.63 ID:XaAOBxnZ0
>>886
だから-∞のこと無視すんなよ
894名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:05:32.93 ID:NL8xiocE0
なんでこんなの悩むの?
アホなの?
895名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:05:33.09 ID:+V7HLKSV0
>>838
その場合、9÷0って、テーブルの上の林檎の数求める問題じゃないぞ
896名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:05:34.10 ID:HRucdgR40
不定値とか言ってる奴はゼロで割れる事を前提としてるから間違い。
無限大とか言ってる奴は問題外。
897名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:05:35.10 ID:WSqPBuWZO
>>874

お前相当頭おかしいよw
898名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:05:35.63 ID:kSyXnNwB0
これ計算機だとエラー起こすんだよね
答えを確定できないから
ゼロであってゼロじゃないのよ
式として矛盾している
これを何の疑問も無くゼロだと思う人が多いのにびっくり
899名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:05:44.59 ID:nWR2wi/20
>>852
サードインパクトの原因が0で除算したことだったなんて。
900名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:05:45.21 ID:7FBIwo4a0
>>886
それは直角三角形ではない。
901名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:05:47.04 ID:m3hM2n3Y0
>>848
何十、何百という考え方を認めないのが算数であり数学だからさ
人によって結果が異なる存在は認められない
だから0で割る行為自体が認められない
902名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:05:55.14 ID:JuO1r+us0
>>838
根本的におかしな事言ってる。

例えばあんたと同じ文章問題で数値を変えてみたとする。

テーブルの上にリンゴが9個ありました。
それを3人に分けて渡しました。
さて、テーブルの上のリンゴはいくつあるでしょう。

この場合テーブルに上にはりんごは0だろ?

9÷3=3
って式を表すのに、あんたは0って数字を答えだと言ってるんだぜ。
903名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:06:00.78 ID:8lCu1kCC0
轟一番でやっていたな

答えは答えない
904名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:06:44.10 ID:VCqxUqc60
割ったら駄目なんていうから反発する奴が出てくるんだろ
別に割ってもいいけど実益がないって言えばいい
905名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:06:55.24 ID:I76FUJPM0
>>883
>ゼロ除算を定義すると都合が悪い状況が出てくるので定義しないことに
しようと決めただけとしか思えないけどね。

いや実際その通りなんだけど
906名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:07:05.08 ID:gbjSPfJ20
>>811
いろいろ確認してから
書きこんだ方がいいよ
ボク
907名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:07:05.74 ID:WOcfiu0o0
9は整数なので、答えはゼロですよ

バカなの
908名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:07:18.81 ID:UOEMlFnl0
ゼロで割ってはいけない。そこは神の領域
909名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:07:34.27 ID:YEuKuNBE0
>>880
すべてはインド人のせいか
910名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:07:36.79 ID:RhJLGaye0
>>883
>実数/0が実数の集合の要素かどうか? 
>実数の集合の要素だと思うよ。分子分母は要素なんだからなぁ 当然だね〜♪

「分子分母が実数の集合の要素なら、その分数は実数の集合の要素」? コレが証明?

じゃあ、分子分母が整数なら?
「分子分母が整数の集合の要素なら、その分数は整数の集合の要素」って証明できたね。
1/3 は整数だよね?
911名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:07:43.11 ID:JwBBcvMu0
誰かiPod touchに訊いてみて
912名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:07:42.93 ID:NL8xiocE0
こんなので悩む人でも生きていけるんだな
913名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:07:47.28 ID:U9+ROV4D0
x÷yって、xの中にyが幾つ取れるかって意味だから。そりゃ0では割れんわ。
つうか「割る」って言葉を当ててるのが間違ってんだろ。
914名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:08:19.95 ID:UC1dj41v0
>>878
1/0=∞というのは、正の数を限りなく0に近い数字で割っていくっていう定義なんだよね
だから限りなく正解に近い間違いってのが正しい答えかな?

y=1/xとy=-1/xをグラフ上にプロットしていけば分かると思う
915名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:08:25.56 ID:N5RK9HVi0
割らないなら9のままだろ
916名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:08:27.31 ID:+U7Cbc7k0
少なくとも0という答えは間違いっぽいな
917名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:08:30.11 ID:nqdWS0MvP
論理エラーだろ
918名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:08:30.76 ID:pvCdrZuw0
円周率を実数で答えよ
10を3で割った実数を答えよ
という問題で
答えられないのと同じだよな
919名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:08:35.11 ID:ViOMECv70
>>859


割り算の話なんだから双曲線の話だよ
割り算以外の四則演算で0が無限を導くことは無いよ
920名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:08:42.75 ID:JbLk2CHU0
0で桶
なぜならそう習ったから
921名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:08:47.15 ID:x55Uxyra0
>>858
それなら体の定義からして、零元でないなら逆元が存在すると断っているから、
零元の逆元の存在を仮定した前スレのゼロ除法の否定の証明は意味をなさなくなるな。
すると、ゼロ除法の根拠を聞かれたら、定義上そうなっているから、で終わりなのか
それこそ詰め込み教育と変わりない
922名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:08:57.99 ID:0R/Srjn70
>>893
座標の話じゃないから、極限とは話が違う。

>>900
それを言っちゃあおしめぇよ
923名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:09:05.81 ID:I76FUJPM0
定期投下

前スレおさらい

・0は当然間違い
・極限(無限小除算)とゼロ除算は別の概念なので無限大も間違い
 式にlimが付いてないと成立しない
・結局公理(系)の設定に依存する問題なので、集合論から小学生に説明するのは厳しい
 一般的には「割れない」がオーソドックスな解答


ちなみにコンピューターの世界では、あらかじめ別ロジックに分岐させるか、演算した瞬間例外処理に処理が移行し、実際の演算は行われない。
もしゼロとか、無限大(変数の最大値とか、桁あふれ)で処理するような実務系システムがあったら、リコール級の大問題。
924名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:09:09.92 ID:Z0zxy2YG0
>>913
そう。「割り算」というのはどう考えてもネーミングミス。
925名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:09:14.25 ID:EraIpLzr0
無限大でしょ。でも無限大ということは同時に無と同義のような気がするから、
0でも正解のような気がするけど。
926名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:09:14.71 ID:35tnb7/m0
>>904
そうだな答えを「0に分母は荷が重過ぎる」とかにしとけば良かったんだな
927名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:09:17.15 ID:ts1fR15bi
9/0=バルス
928名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:09:17.23 ID:wcDDKy3L0
小学校の教師曰く、教科書に9÷0=0と書いてあるそうな。
どうなってるんだろうね?
929名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:09:19.07 ID:WSqPBuWZO
ゼロで割るっていう概念そのものが存在しないんだよ。
930名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:09:32.92 ID:XaAOBxnZ0
いやまあ、でも0で割ることを許可した代数系もあるんじゃねーの?
知らんけど
931名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:09:33.30 ID:Zx2bm4Hh0
>>914
そのぐらいわかっとるよ
ありがとん
932名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:09:59.96 ID:WOcfiu0o0
そもそも、割るように指示が出てるんだから

割れない = 0 = ゼロ と答えるのが礼儀
933名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:10:22.31 ID:Ja6fo/NW0
>>890
>何もない物で割る=何もしない
違う。「ないもので割った答えを求める」ってのと「計算しない」って別の行為。
だいたい、「何もしない」のに答えが出るわけないだろ。「何もしない」なんだから
934名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:10:23.00 ID:nWR2wi/20
9個のリンゴを0人で分けたら、1人あたり何個のリンゴをもらえたかだろ。
935名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:10:34.97 ID:163hotKj0
高校の数学を習えば分かる、0での除算は考えない
答えは不定
936名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:10:35.93 ID:Z0zxy2YG0
>>914
違う違う。リーマン球面上の∞とは無限遠点であって
無限大や極限の話とは全然違う。
937名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:10:40.96 ID:rLWwfh9E0
これが教師であることに唖然とする
ゼロで割れないのは常識(定理)
算数も教える資格がないと思う
こういう奴を頸にするために教員免許更新制度を安倍総理が
作ったのに骨抜きにされた
もう一度、教育基本法を改正して、強制的に教員に負荷を
かけるべきだ、嫌なら辞めれば良い
教員志望者は溢れている
938名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:10:49.90 ID:gRMvjFQh0
#N/A
939名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:10:51.41 ID:Yb4Jh2Yw0
>>920
日本がワルイ!
なぜならそう習ったから
940名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:11:03.60 ID:RhJLGaye0
>>932
「割れない」と「0」は違う。
「1−1=0」と出ないで、「1−1=割れない」とでたら、困るだろ
941名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:11:12.02 ID:7FBIwo4a0
りんごとかそういう存在するもので考えるから余計ややこしくなるんだよ。
0で割ること自体"存在しない"の。
942名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:11:13.03 ID:CB/3MFco0
ゼロ除算の解を定義できるような数の拡張を発明したらノーベル賞確実だな
ブラックホールの特異点も一挙に解決するぞw
943名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:11:14.21 ID:yOSb0zef0
>>921
> すると、ゼロ除法の根拠を聞かれたら、定義上そうなっているから、で終わりなのか
> それこそ詰め込み教育と変わりない

事実だからしょうがない。
「なぜそう定義したか」なら説明は可能だが、それは「そう定義した場合だけ意味のある(役に立つ、使える)
体系になるから」というだけの話。

5^0=1 とか、log(1)=0 も同じ。
944名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:11:23.81 ID:tjymuW2D0
0絡みの掛け算割り算の答えは0、と習うんだから
0で割ったら答えは0に決まってんだろ。
自分らでそう教えてといて「なにこれw」ってなによ。
945名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:11:25.24 ID:ts1fR15bi
>>915
割らない≠0で割る
946名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:11:29.75 ID:WOcfiu0o0
これは整数を整数でないもので割ると考えたほうがいい。
947名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:11:32.86 ID:pvllPDXJ0
ぬるぽ
948名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:11:37.33 ID:HRucdgR40
ゼロでは割れない。卵を念力で割れといってるようなもの。矛盾概念。
949名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:11:44.99 ID:U9+ROV4D0
>>924
だよなぁ
だから「1/2÷1/2 は?」って言われたら、小学生「ふえぇ」ってなっちゃう。
1/2という数字の中に1/2が幾つとれるかっていったら1。
割ってない。
950名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:12:14.14 ID:PJ6VB9VY0
>>930
その計算もあるけど、9/0=0としてたら成り立たない
951名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:12:20.17 ID:U8PCALJ60
7=5+2
7(7-5)=(5+2)(7-5)
49-35=35-25+14-10
49-35-14=35-25-10
7(7-5-2)=5(7-5-2)
∴ 7=5
952名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:12:25.17 ID:PfLZFqO80
953名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:12:28.81 ID:/dgKmD5U0
よい子のみんな!
掛け算、割り算、足し算、引き算のルールは、大学で代数論を学ぶとわかるよ。
群とか環とか体とか。
来たれ若人!
954名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:12:32.87 ID:ViOMECv70
そうか、無限が座標軸に表せると思ってるんだね
無限は座標軸上には表せない、どんなに膨大な数であっても
根本的に違うもの
955名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:12:35.64 ID:bChKGrUm0
やばい、ゲシュタルト崩壊起こした
9÷0がわからなくなったぜ…
956名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:12:41.96 ID:RckOB7e50
>>921
意味も分からず鵜呑みにするから「詰め込み教育と変わりない」なんて
馬鹿な発言をするんだよ。体とは何かと言う所からきちんと理解していれば、
ゼロの逆元が定義されないのはごく自然に受け入れられる。
957名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:12:43.54 ID:N5RK9HVi0
9÷0=H
958名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:12:54.81 ID:XaAOBxnZ0
>算法の全域性・局所性
>
>実数すべてから成る集合とそこでの四則(加減乗除の算法、すなわち足し算・引き算・掛け算・割り算)との組は、典型的な代数系である。
>この例では、足し算・引き算・掛け算は任意の二つの数の組について実行可能であるが、
>割り算は、0での割り算ができないという意味で局所的(あるいは非全域的)である。
>代数系の算法には一般には、こういうような局所的(あるいは非全域的)算法も含まれる。
>たとえば行列の足し算・掛け算も、あらゆるサイズの行列から成る集合での算法とみなせば、局所的である。
>こういう局所的算法を含む代数系の理論は複雑であるので、数学の分野では避けられる傾向がある。
>たとえば行列の足し算・掛け算も、数学者の間でさえ、上記のような意味での局所的算法と捉えて説明されることは稀である。
>また、上記の実数と四則とから成る代数系は体の典型であるが、体の概念も環の概念も、局所的算法である除法を用いないで説明するのが通例である。

数学者でさえ避けて通りたいような分野の話かw
959名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:13:05.59 ID:Z0zxy2YG0
>>949
全く同じ意見。いくつ含まれるか、と最初に教えれば
1より小さい正の数で割るのも簡単に理解できる。
960今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/11/28(水) 22:13:18.10 ID:gx45UBWv0
【負けないで(ZARD) の替え歌】卒原発陣営応援ソング

ふとした瞬間に 私が見えるわ しあわせのときめき 覚えているでしょ
パステルカラーの季節に恋した あの日のように 輝いてる あなたでいてね
春がきて 夏がきて 秋がきて 冬になっても どんなに 離れてても 心は そばにいるわ
追いかけて 遙かな夢を

何が起きたって ヘッチャラなあなたが 高い声出して 話しかけてきた
”今宵はわたくしと一緒に踊りましょ” 今も そんなあなたが好きよ 忘れないで
突然の サヨナラで 別れも言えなかったわ どんなに 離れてても 心は そばにいるわ
感じてね 見つめる瞳

原子炉の セシウムが 子ども達 けがしていく どんなに 嘘ついても ウランは そこにあるわ 
原発は もう要らないわ

負けないで あなたたち ゴールは近づいてる どんなに 離れてても 心は そばにいるわ
感じてね わたしの涙
961名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:13:13.86 ID:WSqPBuWZO
>>941>>948

ここの人らはどうしてこのことに気が付けないんだろうね

本当に…




















馬鹿
962名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:13:27.01 ID:VFMDeTPI0
0が整数なのか、実数なのかで、結論は変わるよな?
963名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:13:42.98 ID:ts1fR15bi
>>934
存在しない人にいくつ分けれたかは分からない
964名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:13:53.06 ID:Zx2bm4Hh0
特異点は今この世界のどこにでも無限に存在する
目の前にもほら
見えないだけ
965名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:14:02.02 ID:WOcfiu0o0
>>961
違う。問いとして出ているのだから、答えなくてはいけない。それだけ
966名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:14:18.14 ID:x55Uxyra0
>>956
もともと>>858
>言ってしまえば、ゼロ除算がないのが実数の定義みたいなもんだからな。
>ゼロ除算を仮定した時点で、既に実数でない世界の話になっている。だからその場合>>746
>ように9=0とかを扱う羽目になるが、全く意味のない体だね。
に対して言っているわけだが
967名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:14:20.54 ID:RhJLGaye0
>>962
整数であり、実数だ。
2や3と同じ。
968名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:14:26.89 ID:6B16i0K50
どんな演算でもできなきゃおかしい

ってのがそもそも根拠のない思い込み
969名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:14:42.50 ID:U9+ROV4D0
>>959
マイナスの分数で割るのもな。
割るって教えんなよなぁ。割ってないのに。
970名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:14:43.82 ID:JuO1r+us0
>>949
それを理屈じゃなくて、後ろをひっくり返すみたいなテクニックで教えちゃうのは問題だわな。
納得いってない(よくわかってない)理屈を機械的に答えを出す方向で教えてれば、
算数、数学嫌いが増えて当然だわな。
971名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:15:02.96 ID:q7yrl6Ww0
∞って言ってる人いるけど∞じゃないよ。

9÷0で、
ゼロという数字が、確かにプラスの方向からゼロに近づけば「∞」になるけど、
マイナスの方向からゼロに近づけば「−∞」になる。
ゼロで割っちゃいけない。
972名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:15:03.52 ID:RckOB7e50
∞と言ってる奴は、x→+0 と x→-0 が別のものだと気付け。
973名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:15:15.13 ID:WOcfiu0o0
0が整数ならば答えは0であり、実数ならば9になるが、両方ならば回答は出来ないとなるな
974名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:15:20.48 ID:nWR2wi/20
>>963
だから計算式として成立しないってことだわな。
975名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:15:22.33 ID:6B16i0K50
問として出すのが問題
ってのは一理ある
976名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:15:23.93 ID:akIJt4k00
>>923
浮動小数点の規格には無限大を表すビット列が含まれているんだぜ!
977名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:15:41.37 ID:63N5G2p20
>>955
ゲシュ崩ワロタ
978名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:16:06.75 ID:Zx2bm4Hh0
光は物質であり、波でもある
0は0であり、無限でもある
979名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:16:14.71 ID:RFqeKzbE0
ウルトラ低学歴の俺の考えでは

0と宇宙の起源は同じかと・・・

今の宇宙がプラスならマイナスもあったはす

頭が〜〜わりぃから+酔っぱ つまらんレスごめんなさい
980名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:16:18.43 ID:UKMquU0s0
>>944
0×0=0にできるが
割り算の場合
0÷0=0じゃないんだよ
割り算は0で決まらないから0と憶えても間違いは間違い
981名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:16:18.76 ID:I76FUJPM0
>>976
まああくまで実務系システムの話と思ってくれ
982名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:16:25.81 ID:ViOMECv70
0で割ろうとしない限り、無限大の存在に気づくことはない
それが最も重要なこと
983名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:16:29.50 ID:j3rta2U+O
9/1×0/0= で考えたらわかるじゃんねwww
984名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:16:40.64 ID:78k18uOw0
>>780
無限大と教えるのはよくない。
a≠0とすると、a/0という表記で示される数は、数の中に存在しない。
a=0とすると、0/0という表記で示される数は、数の中で定まらない。
すなわち、0で割る演算の答えは、数に一意に対応させられない。
そこで、0で割る演算は定めないというのが正解だ。
985名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:16:41.94 ID:RUVoTFlbO
9÷0=1だよ
986名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:17:04.64 ID:CB/3MFco0
文系カスってすげえ屁理屈ばっかだなw
987名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:17:09.27 ID:m3hM2n3Y0
算数と数学を同一視するなって事だよな
数の計算としてだけで考えるなら答えは0でも悪くないと思うが
学問としては間違いだけどね
988名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:17:23.55 ID:6B16i0K50
左右の片側極限が-∞と+∞で異なるから

ってのもあまり本質突いてない
989名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:17:34.05 ID:WOcfiu0o0
まあ普通に考えて9の中に0は無いから答えは0でいいんだけどね
990名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:18:02.32 ID:RhJLGaye0
>>985
6÷3=2だと、2×3=6だね。
9÷0=1だと、1×0=9に成っちゃうんだけど
991名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:18:13.44 ID:9M8iEskC0
>>985
それかけ算にしてみ?
答え間違ってるから
992名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:18:20.11 ID:dI7h9EFmO
陰陽二元論は間違いだ
陰陽零三元こそ正しい
993名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:18:23.60 ID:waqj4m000
>>910 

0(ゼロ)は実数集合の要素
9/0は、属する集合は何でしょうか?
994名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:18:34.04 ID:U9+ROV4D0
>>970
だからって「含まれる」事を計算方法として「何故ひっくり返したらできるのか」を、小学生に教えるのは無理だろうけどなw
995名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:18:34.75 ID:uQmQ0riXP
>>989
0がないのに0とはこれいかに?
996名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:18:46.69 ID:PfLZFqO80
仏教的には9÷0=108で良いだろ
997名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:18:57.44 ID:8lCu1kCC0
0/0

結果が定義されていません

9/0

0で割ることはできません
998名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:19:03.54 ID:7FBIwo4a0
>>988
xについての関数y=1/xとしたときにx=0のときyがひとつに定まらないから定義域の外に出ると考えるといいんじゃないかな
999名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:19:04.63 ID:PJ6VB9VY0
ゼロとは、存在がないことと
存在が微小なこと(ex.1/∞)
の両方を含む

それを分かっていれば、>>1みたいな低能な回答は出てこないはず
1000名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 22:19:17.07 ID:2AkGelrh0
1÷0≒∞
なら
9÷0≒(9*∞)
じゃないのか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。