【教育】ある小学校、小3の算数で「9÷0=0」 出された問題と答えがツイッターで話題に★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★「9÷0=0」? ある小学校で出された問題に「ちょっと待て」

突然ですが問題です。「9÷0=?」 これ、答えはいくつになるか分かりますか?

……うっかりゼロと答えてしまった方はいませんよね。答えは「割ってはいけない」
もしくは「答えなし」。少なくとも小中学校で習う算数・数学の範囲では、
「ゼロで割る」というのは「やってはいけないこと」とされており、もちろん答えが
ゼロというのも間違いです。ところが先日、Twitterで“「9÷0=0」と教えている学校がある!?”と話題になっていました。


ことのはじまりは、ブログ「スペビトピックス」が掲載した写真。息子(小3)の
宿題の添削をしていて、「9÷0=0」という項目を見つけた――というのが発端でした。
ちなみに問題集によれば、正解は「0」。スペビトピックスさんも、さすがにマルを付ける手が止まったそうです。

記事自体は2009年に書かれたものですが、ある人が「どうしたらこういうことが
起きるんだろうか」と記事をツイートしたところ、たちまち拡散。「9÷0=0と教えている小学校があるんですか!」
「(私のところでも)やってます。戸惑います」など、さまざまなコメントが飛び交い
大盛り上がりとなりました。一連のツイートは、Togetterにもまとまっており、
すでに17万view、4000リツイートを超えるなど大きな反響を呼んでいます。

単にこの問題が悪いだけなのか、それとも学校単位の問題なのかは不明ですが、
ともかく「ゼロで割ってはいけない」というのは数学の約束ごとのひとつ。
もしまわりで「9÷0=0」とおぼえている人がいたら、やんわりと正してあげてくださいね。

http://news.infoseek.co.jp/article/itmedia20121127028nl
前スレ 1の立った日時 11/28(水) 10:54:24
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354078258/
2名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:49:06.00 ID:4AKYzru30
わってはいけないなんて教わってないぞ

0だろ
3名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:49:06.59 ID:49ZiZYA40
えーっ まだやるの?
4名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:49:19.29 ID:TNlWiJu30
◆問題◆(IQ=120)

     1=1
     8=0
   118=1
    18=?

ある法則で式が作られている。
?には何が入るでしょう?

◆答え◆

真ん中に横線を引くと分数になる。
8なら0/0で0。18は10/10で答えは「1」。

フジテレビ「脳内エステ IQサプリ」より
5名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:49:50.86 ID:hQGpuiSM0
★4w
6名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:50:16.84 ID:WK1JZFbc0
7だったらほほほ
7名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:51:09.99 ID:FBl+kcFy0
無限の可能性のある零について

まだやりよるのか?
このスレのどこがニュースなのだ?
8名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:51:11.04 ID:TXBd7fyO0
ゆとりは甘え
9名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:52:03.82 ID:bb9MZZO00
分子が0はいいけど分母0はダメなんだよな
理由は知らないけど
10名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:52:24.37 ID:nuUf8RSA0
HP9の敵を倒すのに何発で倒せるか?

攻撃力5の武器なら2発、攻撃力3の武器なら3発で倒せる。
攻撃力ゼロの武器なら、「答えなし」が正解。

これなら小学生も直感的に分かる
11名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:52:31.21 ID:cLcPGnbzO
>>2
中学の最初の数学の授業で教わる
高校の最初の授業でも教わった
普通の数を0で割ったら無限大だぞ

0÷0=1が成り立っちゃうのもあるし
12名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:52:33.84 ID:z012cI+h0
ご高説垂れるのは簡単。ええ、それが正しいんでしょうよ。
それを小学生が理解できるように解説してみろ!
13名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:52:39.03 ID:Osd7u+YVO
0云々じゃなしに一回も話題に出なかったし俺も気にした事無かった
でも0とはおもわんな
0回割るでいうと9ではないかと思ったと思う
14名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:52:47.80 ID:3f5eRt110
>>7 定期投下

前スレおさらい

・0は当然間違い
・極限とゼロ除算は別の概念なので
 無限大も間違い
 式にlimが付いてないと成立しない
・結局公理(系)の設定の問題なので、集合論から小学生に説明するのは厳しい
 一般的には「割れない」がオーソドックスな解答


ちなみにコンピューターの世界では、あらかじめ別ロジックに分岐させるか、演算した瞬間例外処理に処理が移行し、実際の演算は行われない。
もしゼロとか、無限大(変数の最大値とか、桁あふれ)で処理するような実務系のシステムがあったら、リコール級の大問題。
15名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:52:48.75 ID:K3p63Jqx0
まあ、世の中割り切れないことだらけだからな…
16名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:52:49.77 ID:gWQU463V0
いや そもそも数式として成り立ってない 
9個のあめを0人で分けましょうねなんてリアルでいうやつがいるか?
17名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:52:52.92 ID:WXlpG1930
前スレにとんでもないバカがいたな。

「0でいいじゃん」という奴。

別に答えは、−2000000000000でも式は成り立つぜ。
18名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:52:57.51 ID:x55Uxyra0
>>4
0÷0は「不定」
前スレに何度言ってもわからないバカがいたから書いとく
19名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:53:02.98 ID:g6hSPNeZ0
ヽ\  //
    ,、_,、 。
 ゚  (゚jコ゚)っ ゚  <まだやんのかよー!
   (っノ  
    `J
20名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:53:13.14 ID:rEw2q/Hu0
無限大じゃなかったっけ?
21名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:53:14.03 ID:UYAS7+7f0
>>10
素手の格闘系キャラオワタ
22名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:53:29.10 ID:Kv+h1fcg0
ゆとりだけど十年とちょっと位前に教わったときは>>1と同じだったな
なんで割ったら駄目かと聞いてもこういう決まりだからって話だった
23名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:53:42.30 ID:Xxc0IwCy0
こうして世界に新たなる公理が生まれた
24名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:54:19.14 ID:Fb+h2k6g0
アンチネトウヨは、選挙の印象操作活動に必死で、このスレには来ない
25名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:54:24.34 ID:KTWF5eXV0
>>1 いっぱい釣れて楽しかろうw


もういい加減にしてくれ!
26名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:54:30.75 ID:v9mqUmlw0
小学校なんて昔から理不尽な答えを書かされるもんだぞ。
30年以上前(低学年の時)でも、「何故太陽が昇って沈むのか」という問いに「地球が回っているから」と書いて×だった。
答えは「太陽が動いているから」。
地球の自転を習うのは6年生になってからだから、習ってないことを応えるのはダメなんだと。
母が呼び出されて説教されてた。
27名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:54:35.42 ID:FBl+kcFy0
そんなことより

「零(ゼロ)と零(レイ)の違い」について調べてこいよ

>>10
いや、わからない
「攻撃力0の武器なんか、もってるわけねーし」でエンド
28名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:54:52.32 ID:RhJLGaye0
>>前スレ988
>そうだね。0除算を0としてしまったら、その後が無茶苦茶になるわな。

むちゃくちゃになる例:
9÷0=a とする。
a×0=9
両辺に8/9をかける

a×0×(8/9)=9×(8/9)
計算の順序を変えてもいいので、
a×(0×(8/9))=9×(8/9)
a×0=8

よって、8=9

つーか全ての実数・虚数が=になる
29名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:55:10.20 ID:UmxSF4AoO
0「お兄ちゃんどいて!そいつ割り切れない!」
30名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:55:41.67 ID:pJDA8JtUP
>>12
小学生に教える範囲に入れてるのが誤り
0で割るってのは騙し討ちみたいなものだぞ
31名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:55:54.75 ID:jJ6SsYvn0
>>10
1って答えそうw
32名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:55:58.53 ID:g6hSPNeZ0
>>28
わははは。
そうやって実際に数式にすっと楽しいねえww
33名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:56:02.58 ID:UYAS7+7f0
>>26
30年前じゃまだ天動説が主流だったんだよ(棒
34名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:56:08.25 ID:u3NO6E9i0
>>27
ダメージ0ならあると思うが
35名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:56:20.28 ID:2uH1BA4m0
つまり0×0=9ということか
なるほどなー
36名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:56:48.15 ID:kEc37x8I0
Qoo + ゼロ = ファンタオレンジ
37名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:56:55.18 ID:hOxkSRDV0
この誤謬は、暗黙のうちに 0⁄0 = 1 であるかのように扱っていることから生じる。

0÷0=やっちゃいけません
38名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:56:55.34 ID:yR+a2kpP0
>>10
その例えなら、「答えなし」じゃなくて「倒せない」なんじゃ?
39名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:57:06.86 ID:R7LiEMDS0
9÷0≒∞は間違いじゃないけど
∞は実数ではないので、割り算が実数で体にならない
今は0を除いた実数で割り算は体をなす、という定義としている
40名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:57:14.69 ID:h7DsOHvn0
小学生までは9÷0=0でいい。
「計算できん式だ」とか言ったらよけい混乱するだろ。
41名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:57:19.19 ID:3JS7FdyrP
今、帰ってきた3年生の息子に聞いた。
「は?9÷0はないよ。0÷9が0だよ。だって逆から読んだら掛け算になるでしょ。
 0×9は0になるけど、0×0は9にはならない」って言われた。
42名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:57:19.32 ID:FBl+kcFy0
>>34
ダメージレイならかすかな希望がある
それが日本人的感覚なのだが?
43名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:57:21.13 ID:qYbPxRcoO
居酒屋で12万使いました、割勘にします

4人で分ける―3万
3人で分ける―4万
2人で分ける―6万
1人で支払う―12万
誰も払わない―犯罪

こういうことだろ
良い子は0で割ったらダメだよ
44名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:57:21.29 ID:wUEdGJCU0
割る数と割られる数逆に書いたら×
って採点してるらしいな
交換法則無視かよ
45名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:57:27.27 ID:vaD2RWsHP
>>1
勘違いしてるが、どれも間違いではないよね
数学ってのは全部が決め事だから
そう決めたのならそれが解となる

つまりは正解は「誰も決めてない」
46名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:57:30.48 ID:id8nXyDk0
まあ、理解できなくても生きていけるけど
理解できないアホが多いな。
47名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:57:44.84 ID:cLcPGnbzO
>>26
小1の頃授業中に
1ー2=?
って問題出されてー1って答えたら怒鳴られたな
分からないもダメー1もダメ

答えはまさかの1
1って答えた生徒も居たけど理由を説明できないから×
今考えたら何だったんだろうあのキチガイ教師、女に教師させるなよマジで
48名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:57:45.32 ID:jiMdGzDbO
>>26
それって生徒の能力に天井付けてじゃましてるよね
おかしな話だな
49名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:57:55.69 ID:78tjKLFv0
割ってはいけないと言われると割りたくなるもんだ。
50名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:58:18.36 ID:CY+hHZ/C0
意味がわからん。
世の中理系ばかりじゃないんだぜ。
文系にもやさしい世の中にすべきだよ。
51名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:58:20.30 ID:AlGi25rA0
>>4
0/0は0じゃねーぞ。勿論、1でもない。

分母が0の時は計算不能としなければならない。
そうしないと、(a+a)/aと(a+a+a)/aがそれぞれ2と3となってしまい、a=0のときに矛盾が生じる。
52名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:58:20.77 ID:5B5HYBso0
>>27
綾波がレイでFateがゼロ
53名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:58:24.05 ID:u3NO6E9i0
>>38
「倒すのに何回の攻撃が必要」と言う問題だったら
「絶対に倒せない=答えは無い」で正解だよ
54名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:58:26.43 ID:Kb6D2Suh0
>>927
> >>915
> >『0/0=1』というのは、おかしいだろ。
>
> おかしくないよw
> おまえは「0」を過大評価しすぎw
> まったく同じものが、同じものを÷んだぜ?
> 答えは1だろ

>>927
この問題は割り算とはどのような演算と定義されているか?という問題なんだ

そして割り算とはa/a=1が常に成り立つ演算とは定義されていないし
ほかの既知の法則から導き出すこともできないんだ

お前さんがa/a=1となるような新しいルール群を作るのは自由だ
それは野球のルールを解体して別のスポーツを作るようなものだ
仮にこのスポーツを「オレオレ野球」と呼ぼう。

こうして作られた「オレオレ野球」が有意義な存在なら数学界で一定の地位を得ることができる
実際にこうして作られた「オレオレスポーツ」は数学界には沢山ある

しかし「野球」の話をしている時に「オレオレ野球」の話をしてはいけないのだ
55名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:58:30.21 ID:Fb+h2k6g0
近い数で試してみるのが基本

9÷000000000000.1=9000000000000

そして次に、法則や流れから予測する

9÷3=3
9÷2=4.5
9÷1=9
9÷0.5=18
9÷0.1=90

この事から、9÷0は、9÷1より小さい数になる事は無いので0では無く
途方も無く大きい数になる事が解る
56名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:58:31.86 ID:jJ6SsYvn0
>>31
>1って答えそうw
あ、1ダメージって意味ね
57名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:58:42.48 ID:WXlpG1930
>>12
うちの小学生の息子、
「0÷1はいいけど、1÷0はダメ」と言ったら納得してたぞ。
58名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:58:50.46 ID:PvuctfcM0
正確には、未定義なだけで、
ゼロで割ることを認める数学だって
作ろうと思えば作れるはず。
59名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:59:02.63 ID:7oe1+8Jv0
つまりこうだろ

9個の林檎を3人で分ける→1人3個
9個の林檎を1人で分ける→1人9個
9個の林檎を死神が貰う→死神は林檎に興味がないので式が不成立
60名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:59:05.98 ID:HfdUn9hiO
0がなかったら日テレの報道番組はONEだったのにな。
札幌のちきちーたの会社もな。
61名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:59:22.97 ID:g6hSPNeZ0
>>41
息子を大事にするがいい。
ウチのは多分「?そのもの」な顔をするだろうなww
62名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:59:28.96 ID:FBl+kcFy0
>>41
おまい、その子供、なんか人と違う
よく検査してもらうか、大事に育てるがよい

つまり何を言いたいかって言うと、そいつが何をいってるかよく判らん
63名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:59:29.94 ID:VHJKUaGU0
ゆとりを作った寺脇は知らんぷり
64名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:59:39.81 ID:Z8/erta90
>>42
それって会心の一撃考慮してね?
65名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:00:06.49 ID:OyLylXWy0
>>28
実数(や複素数)という考えを取っ払えば成り立つ場合もある。
その場合はすべての数は0に等しくなる。
つまり、{0}の世界では、9÷0=0も成り立つ(この場合の9は0だけどね。9=0で実数ではない)
66名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:00:18.02 ID:aAjr7rP9O
9を0個に分ける?
なに言ってんだ
67名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:00:32.95 ID:9kHL9YTd0
昔、一人娘の姪と「5÷0」の話をケーキに
例えながら説明していたんだが、
「例えばケーキが5個あるとして、隣の部屋(空き部屋)の人たちに
配ろうとするんだけど、部屋には誰も居ないから配れないよね?」
なんて説明したら姪に
「お姉ちゃんがいるよ」なんて言われて背筋が凍った
68名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:00:47.35 ID:xQC6sqb30
タイムマシンとか、算数とか、理系のネタスレは伸びるな
0Dとか暇すぎるだろ
69名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:00:54.21 ID:pXmJjQ/W0
>>40
それだけはやっちゃダメだろ。
9=0×0って事になって余計説明がつかなくなる。
70名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:00:55.42 ID:VnuT0I0IO
9÷0=0余り9
じゃないの?
71名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:01:33.27 ID:g6hSPNeZ0
>>67
wwwww
72名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:01:41.12 ID:WvPwcPRti
>>57
次の日に「1÷0はなに?」って聞いてみな
元気に「0!」ってこたえるよ
73名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:01:42.42 ID:pvuSp3+U0
「全てのnについて、n÷0の解は、0あまりnとする」と教育指導要領に定義して現代日本数学の偉大さを数学史に残そう
74名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:01:42.90 ID:FBl+kcFy0
>>59
俺の知りあいの死神は、リンゴが大好きなんだが?
おまえの言ってる死神ってどこの田舎もんだよ?あ?



>>64

だから、ゼロかレイでまったく定義が違うのだよ
調べてみ
75名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:01:45.00 ID:cLcPGnbzO
>>70
こ れ だ
76名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:01:50.35 ID:BkO0d0Mn0
安物電卓でもちゃんとE表示してエラーになる。
>>47
酷すぎて涙出た。
77名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:01:50.89 ID:PvuctfcM0
ゼロで割れないことに、
意味や理屈などないぞ。

無理やり理屈をつけて説明しようとするから
混乱するだけ。
78名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:02:04.74 ID:+V7HLKSV0
>>58
現在の数学体系すべて破棄しないと定義不能な気がする
79名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:02:17.32 ID:WXlpG1930
>>72
うちの息子はあんたほどバカではない。
80名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:02:18.52 ID:VHJKUaGU0
>>70
ゆとり世代の答えらしい
81名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:02:26.49 ID:u0w85M3u0
無芸大食だっけ
82名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:02:44.98 ID:OPOCYOiR0
9X0=0、これには誰も異論はないよな。

9X0=lim(a→0)=9×a=0だと考えると

9/0=lim(a→±0)=9/a=l∞lでいいんじゃないの?

つまり答えは∞。

0と∞って数としての性質が違うの毛?整数論あたりかじってる人教えて下さい。
83名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:02:46.21 ID:SSe5KDBs0
>>26
習ってないことを答えちゃいけないってのは 小学校でよくあるけど
>答えは「太陽が動いているから」。
↑これは明らかに間違ってるだろ・・・。 
84名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:02:47.92 ID:vaD2RWsHP
>>68
そもそも数学は発祥からして暇つぶしの学問だろう
最も2chの奴等に適してるのさ
85名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:02:57.33 ID:kheVgPiB0
インド人がいけないんだ
ゼロなんか発見するからだ
インド人のせいだ
86名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:03:13.99 ID:lnS8Rqa+0
♪0と1のあいだには深くて暗い川がある
87名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:03:43.47 ID:g6hSPNeZ0
>>85
でもゼロが無いと不便だぜえ?
88名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:03:53.01 ID:ppcYUjBC0
そもそも分母が0になる問題なんて存在しない
計算式の途中でもし出てきたらすでに計算間違い
89名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:03:53.41 ID:Iv0l5xCQ0
0で割れないことにもちゃんとした数学的論理があるんでしょ?
どういう理由なんだろ まあ聞いても理解はできないだろうけど
90名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:03:53.52 ID:IIKycWUu0
>>16
x÷0という計算式が書けてしまうこと自体が間違っている
できないなら書けないようにしろ
書けるならできるようにしろ
中途半端なものを世に出すな
91名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:03:57.95 ID:QRcaRg/K0
だから最初に割り算教えるときに「0では割れません」と教えないのがいけないんだろ?
これ習ったやついる?俺はそんな記憶ない!
92名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:04:00.19 ID:lqYPLfJV0
お前ら知ってるか
2をゼロ回かけたら1だよ
93名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:04:10.56 ID:Ay01Mdmu0
PCのアクセサリーの電卓で計算してみた

9/0=0で割ることはできません
94名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:04:17.68 ID:sruq5z/h0
そういや、むかしNASAが1÷0を
うっかりコンピュタに入力しちゃったんだけど
大爆発が起こって50人くらい死んだらしい
95名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:04:27.22 ID:3SSj4cHU0
?9/0=∞でよくね?
0/0=1と定義したら面白いと思うが
96名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:04:54.07 ID:hOxkSRDV0
中学あたりでやる問題だろ
97名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:05:02.56 ID:cIXAWBtM0
0で割ろうと思う方がどうかしてるだろ
98名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:05:03.55 ID:WXlpG1930
9÷0=0なんて答えてる奴は、
log(10)0も0と答えるんだろうな、きっと。
99名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:05:05.46 ID:nt3zAtdN0
小学校の頃、九九習うときに9×0=0は、くれいがいれいと教わった。
1×0=0はいんれいがれい と教わった。
100名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:05:20.30 ID:W2UYYATbO
小学生の頃、次の文章を直しなさいって問題で、

どうろおあるく
→ほどうをあるく

って直したら×くらったな。
101名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:05:20.74 ID:zEU+0Bft0
9*0=0 なのに

なぜ割れない?

不均等だ
102名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:05:23.44 ID:uCAYJQp+0
9 ÷ 0 = 0 は論外ですけど、次の問題はどうですか?

ゼロ乗するとすべての自然数は 1 になりますね。

それではゼロのゼロ乗は 1 でしょうか? それとも 0 でしょうか?
103名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:05:40.06 ID:h7DsOHvn0
>>28
>9÷0=a とする。
>a×0=9

↑これがおかしい。

C×A=B(A≠0)のときに、B÷A=Cと記すというのが除算の定義だろ。
A≠0のときなのだから、9÷0=a → a×0=9は導けない。
104名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:05:58.06 ID:Tkyqrcxm0
0÷0は駄目
0/0は大好き
105名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:06:47.21 ID:IIKycWUu0
>>85
インド人は中途半端な天才。

>>89
計算が合わなくなる使わないってだけとしか思えませんな
色々言い訳しているけど、同じ事を言い換えているだけ
106名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:06:48.85 ID:OPOCYOiR0
>>99
9×2=照・・
107名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:06:50.67 ID:g6hSPNeZ0
>>89
4÷2=2 ⇔ 2x2=4
9÷3=3 ⇔ 3x3=9

9÷0=0 ⇔ 0x0=9 ???

ってこと。逆算が成り立たないの。
108名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:07:07.80 ID:UmxSF4AoO
0で割れないなら1で割ればいいじゃない
109名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:07:12.00 ID:WXlpG1930
>>99
間違ってないよ。
だから、0÷9は0だし、0÷1は0。
110名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:07:17.71 ID:+V7HLKSV0
理屈はあるんじゃね?
除算が乗算の逆として定義されてるから、
被演算数を入れ替えた乗算の解が不定になるゼロ除算は定義不能
111名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:07:36.60 ID:x55Uxyra0
>>103
というより、そのA≠0、とするのは
もともと0除算はダメ、てとこから来ているから
原因と結果があべこべじゃないか
112名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:07:51.30 ID:h7DsOHvn0
ミスった。>>103を修正。
A=0のときなのだから、9÷0=a → a×0=9は導けない。
113名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:07:52.16 ID:cLcPGnbzO
>>102
0^0=1って聞いた気がする


と思って手元の関数電卓に0^0入力したらエラー吐きやがったw
114名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:08:10.65 ID:SJxVSUZG0
win7付属の計算機で9÷0だと
「0で割ることは出来ません」 とでる

アンドロイド(スマホIS03)付属の計算機だと 「E 0」とでる
エラーマークが出るので0ではない、勘違いしないように

macだとなんと出るかな
115名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:08:19.22 ID:FBl+kcFy0
>>107
ってことは
\÷0は\だな
116名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:08:19.52 ID:PvuctfcM0
>>110
割れないことにした方が便利だから。
それ以上の理屈も意味もない。
117名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:08:21.27 ID:3f5eRt110
前スレおさらい

・0は当然間違い
・極限とゼロ除算は別の概念なので
 無限大も間違い
 式にlimが付いてないと成立しない
・結局公理(系)の設定の問題なので、集合論から小学生に説明するのは厳しい
 一般的には「割れない」がオーソドックスな解答


ちなみにコンピューターの世界では、あらかじめ別ロジックに分岐させるか、演算した瞬間例外処理に処理が移行し、実際の演算は行われない。
もしゼロとか、無限大(変数の最大値とか、桁あふれ)で処理するような実務系システムがあったら、リコール級の大問題。
118名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:08:32.37 ID:GZtUCCl30
>>17
とりあえず成り立つ事を証明して見せてw
119名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:08:33.38 ID:CVKmazj8O BE:649236342-2BP(22)
算数と数学は違うだろ
9歳に理解できるようにするには0で正しいと思う
120名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:08:34.95 ID:RvUafJHf0
9÷0をそんなに詳しく語れるのに、なぜ平日昼間に2chしてるの?
121名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:08:35.98 ID:ADeLTvK0O
え…嘘…

0だと思ってたわ…
122名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:08:37.49 ID:Vmsi02vz0
>>1
ウソを教えちゃだめだろw
9÷0=#DIV/0! が正解だしw
123名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:08:54.01 ID:lqYPLfJV0
>>100
そりゃそうだ
歩道は警察が決めるもので
道路は道路法その他さまざまな法律でそれぞれの定義があるからな

歩道は道路の一形態でしか無い
124名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:08:54.51 ID:QJsGFTzI0
すげー伸びるねこのスレ
みんな数字好きなんだなー
125名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:08:59.61 ID:g6hSPNeZ0
>>115
ごめん、ネタがわからん。
126名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:09:07.74 ID:fGEswHPl0
9を割らないんだから9に決まってんだろw
127名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:09:17.91 ID:i5pDQZU70
y=a/x をグラフにすると双曲線。
x=0のときy=0としてしまえばグラフはどういう風な線になるのか?
問題を出した先生に書いてもらいたいものだ。
128名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:09:43.26 ID:UmxSF4AoO
ぼくのおしりも割られそうです
129名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:09:50.79 ID:WvPwcPRti
こういうことにぐちぐちいうのは理系じゃないな
130名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:09:55.33 ID:T4Q7E+gk0
実行時エラー '11':
0 で除算しました。

が正解らしいぞ
131名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:09:58.04 ID:OdmSx5BQ0
9÷0の正しい答えは、魔王が復活する
132名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:10:10.97 ID:Kb6D2Suh0
>>91
俺は小学校の頃ゼロで割る問題がドリルに載ってなかったから
不思議に思って先生に聞いたら教えてもらえた

聴いたときにはこのスレで変なこと言ってる奴らと一緒で
全く理解できず
先生の言ってることはおかしいって思ってたけどね
133名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:10:19.43 ID:hOxkSRDV0
こいうときは素数を数えるんだ
1,2,3,5,7,11.13.17,19.23
134名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:10:26.89 ID:/O1Y4r5aP
前スレにレス。

> 994 :名無しさん@13周年 :sage :2012/11/28(水) 15:49:41.92 (p)ID:J6Kuh5TB0(15)
> >>987
> 東大でも数学科じゃないと答えられないと思うぞ。
> 中には数学以外でも答えられるやつもいるとは思うが。

そんなことねーよ。
ゼロで割れないことを知らないと、まともな大学の数学の入試問題は解けません。
東大どころか、国立大の理系だって解けない問題が出てくる。

分母がゼロになるような計算はしちゃいけないし、
分母がゼロになる場合があるなら、場合分けしないといけない。
ただし、「ゼロで割るのは場合分け」とか、
バカみたいに意味の分からず暗記してるなら別だけどな。

東大でゼロで割れないことを知らないようなやつは、
意味も分からず暗記していたようなバカだろうから、
入試の数学の得点をゼロにして、入試の得点を計算しなおせ。
135名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:10:28.01 ID:K9klbudD0
ゼロって仏教とか哲学の世界でしょ。
答えは、ゼロ若しくは9あるいは±無限大数。
136名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:10:31.71 ID:OPOCYOiR0
>>110
9*0=0の乗算の逆、つまりこの場合の0除算は9とすれば不定じゃないんじゃね。

9*0/0=9
137名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:11:00.54 ID:VLSicX2u0
未来の党候補者100/当選者0=

ですよね、工作員
138名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:11:16.39 ID:Tt9QMjcm0
>>127
自信たっぷりに中心(0,0)にチョークで点をッッターン!って打つだけだろ。
139名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:11:20.68 ID:g6hSPNeZ0
>>126
それは9÷1です。「割らない」っつうのは「1で割る」って事です。
じゃあ「0で割る」ってなんなんだー!ってのを延々とお楽しみください。
140名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:11:23.96 ID:o6rvwEUZ0
答え無しだがイメージ的に無限大と思ってた
141名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:11:30.48 ID:QmuS8d070
>>89
掛け算で考えれば簡単だぞ
9÷0=χ

0×χ=9
と考えれば、成立しないことが良く分かる
142名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:11:35.93 ID:zEU+0Bft0
ゼロというのはほかの数と違うまったく特別なものだということ


ゼロは無であり無限大でもある
143名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:11:37.68 ID:lnS8Rqa+0
一般生活で9÷0は必要ないから教えなくていい。
ガキに質問されたら、意味がないから公式自体存在しないでいいんじゃね。
144 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/28(水) 16:11:42.94 ID:FkhiMmtTO
>>44
って、割る数と割られる数を逆に書いたら違う値になるんじゃね?
勿論一致する場合もあるけどさ
8÷4≠4÷8
145名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:11:49.58 ID:Cy9eStNp0
y=9/xのグラフを見れば良いのだ。
146名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:11:49.80 ID:q4vdu90r0
>>113
1 になるというか、たいていは 1 ということにしちゃう、みたいな。
いま検索したら Google 先生は 1 と計算したようだ。

その電卓がより正確なんだろう。 ( ´・ω・) 自分で定義も出来たりして。
147名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:11:54.90 ID:s2LBcNso0
∞が絡んでくると数学で無くなってくるな
148名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:11:54.46 ID:WXlpG1930
>>118
A=9÷0 とおく、
A×0=9

A=-2000000000と置くと、この式は成り立つ。

実際は、1行目の「おく」の時点で間違いだけどな。
149名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:12:04.77 ID:EdPCNCNm0
え、答え9だと思ってたわ
割るものが無いなら割られる元は変化しないのではないのか?
150名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:12:09.68 ID:u3NO6E9i0
>>83
> 習ってないことを答えちゃいけないってのは 小学校でよくあるけど
> >答えは「太陽が動いているから」。
> ↑これは明らかに間違ってるだろ・・・。 
何いっているんだよ、天動説って何も間違っちゃいないぞ。
座標の原点をどこにおくかってだけの話なんだから。
地球を基準に考えれば太陽は動いている。
151名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:12:15.35 ID:IIKycWUu0
>>126
そういう考え方をそのまま式にして整合性が保てるようになればいいなあ
本気でそう思う
152名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:12:15.64 ID:OZhn30m90
9だな
153名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:12:39.59 ID:vaD2RWsHP
>>116
そうそう
数学はそこでいくらでも「やめられる」
思考停止とか言われるがその「思考停止」も組み込まれた学問なんだよね
154名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:12:39.70 ID:fHcq+tja0
除算例外のABENDCODEって何だったっけ・・・ 0Cなんとかだった記憶が
155名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:12:53.81 ID:MmCCEOCi0
算数は理屈じゃないんだよ、きっと
http://uproda.2ch-library.com/6064868ir/lib606486.jpg
156名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:12:58.93 ID:xQC6sqb30
0.99999999999999…は1なんだけどね
0.00000000000000…は0じゃないんだよ
157名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:13:04.38 ID:vVm8VBwb0
>>119
だーかーらー、
9÷0=0って教えた場合、
じゃあ、9=0×0なんですか?って生徒に突っ込まれたらどう答えるんだよ。

普段は、9÷3=3だから9=3×3って教えてるだろうに。
158名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:13:24.97 ID:FBl+kcFy0
>>125
いや俺こそごめん
ネタじゃなくてマジなんだが?
159名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:13:29.32 ID:xXT3OgY6P
>>142
違う。数直線上に0はちゃんと一点として存在してるだろ。
160名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:13:39.46 ID:OPg23X4y0
小3で割り算ってやるんだ
161名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:13:48.10 ID:lbFZ9C3C0
一本の直線を永遠に延長していくとやがて無限大な円になるんだぜ
始まりは終わりであり無限連続して時空を越えていくんだ
全ては円でありもしくは無限でもある
存在するともいえるし存在しないとも言える
0=無限という万物の真理は人間ごときが理解できるものではないぜい
162名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:13:53.40 ID:RjCNJKIi0
ネットの電卓でやったらインフィニティって出た
163名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:13:58.09 ID:yJpmKK27O
>>11
>中学の最初の数学の授業で教わる
>高校の最初の授業でも教わった
>普通の数を0で割ったら無限大だぞ

無限大ではない
何故ならn÷0(nは正の整数)を満たすmの値が存在しないから


(m-1)×0+0=m×0=0=n
だがnは正の整数なので、矛盾。
164名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:13:59.34 ID:lqYPLfJV0
>>155
微分積分まで行ってコケるとは
そこまで行く方が大変だと思うが
165名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:14:07.94 ID:zEU+0Bft0
結論

0は浮気しているから
誰もホントの事わからない
166名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:14:07.74 ID:XXm0FM7+0
>>12
9÷1=9は、9の中に1が9個はいるだろ?
9÷0は? いくら0が有っても無理だろう? 
だからやっちゃだめ。

ぐらいで普通に済まないか?

たしか式の左右とりかえも小学校でやるよな?
9÷1=9 は 9=1×9だろう?
9÷0は? 0に何をかけたら9になる? 無理だろう?
だからやっちゃだめ。

これでも、なんでーって聞いてくるなら、大人になったら解る。でいいんじゃないか?
167名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:14:17.25 ID:o6rvwEUZ0
>>152
それは1で割った場合だアホ。
168名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:14:21.61 ID:6mo3MC96O
ゼロデバの問題か。
この解答を間違えて0と覚えても、日常生活で困る事はないよ。
必要なのはIT屋くらい。
169名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:14:24.84 ID:VHJKUaGU0
ゼロと無限大の間には何個の数がありますか? そうです無限大です。
だからゼロで割る=ゼロの逆数だから、無限大なんです。
170名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:14:29.46 ID:yIe0pOiq0
ぬるぽ
171名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:14:41.17 ID:PvuctfcM0
>>134
ゼロで割れない、と言う数学の結果を
知ってるかどうかじゃなくて、ゼロで割れない
数の体系の理論が構築された必然性を説明
できるかどうかじゃね?
172名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:14:44.01 ID:A++1s2cR0
『0』と答えても、間違ってない
9個のリンゴを、0個の袋に均等に分けました
袋にはリンゴが幾つ入っているでしょう?
という問題なら

袋が存在しないので、リンゴは『0』になると答えても
袋が存在しないので、『答えがない』と答えても間違ってない

どちらのルールで答えを求めるかは、それはまた別の話かと
173名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:15:02.53 ID:3n4MlZ2/0
0を発見した奴が悪いニダ、賠償しろ
174名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:15:14.85 ID:0WSs9m4U0
証明できないもんは数学っていわねえんだよ
175名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:15:21.58 ID:OyLylXWy0
>>110
定義はできるよ。定義してみよう。
四則演算ができる任意のK上で考える。
0に逆元aが存在すると仮定する。
0 x a = a x 0 = 1 (逆元の定義から)
一方で
0 x a = (0 + 0) x a (零元の定義から)
=0 x a + 0 x a (分配法則)
0 x a - 0 x a = (0 x a + 0 x a) - 0 x a (両辺に0 x aを引く)
左辺=0
右辺 0 x a
よって、
0 x a = 0
0 x a = a x 0 = 1なので
0 = 1

Kの任意の元 k において
k = k x 1 = k x 0 = 0
よってKの任意の元は0に等しい。
よってK={0}となり、Kは0のみを要素にもつ集合となる。
176名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:15:29.42 ID:szOIaqag0
>>63
知らんぷりどころかKorean向けの詰め込み学校の理事におさまっとるがなwwwww
177名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:15:31.77 ID:cLcPGnbzO
>>163
0で割ったら〜のくだりは知ったかだわスマンw
でも0で割るなは絶対に教わると思うんだがなぁ
178名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:15:35.99 ID:FBl+kcFy0
この世界を無に帰そうと太古の昔より零で割り続けた俺が真理を解き明かそう

この世界に在るものは零にはならない
お前らの信じてる0は実は零じゃない
179名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:15:38.87 ID:QmuS8d070
>>150
それは捻くれた考えだ
だいたい過去の天動説って地球が固定されているってものだし
座標軸が何処にあるかって考えじゃない
180名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:15:45.44 ID:Xxc0IwCy0
お前らさぁ高校の同級生を思い出せよ
誰が教育学部に行った?
大体進学組の中の底辺の連中だったろ?
あいつらが今頃先生様ですとかいってこんなこと教えてるんだぜ
笑っちゃうよな
181名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:16:08.57 ID:lqYPLfJV0
>>161
円になると思うだろ
しかし強力な重力によって直線は大きく歪むんだよ
182名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:16:23.85 ID:KY0Gh16J0
ルート(-1)は不能。だけどそれを虚数iと名づけた
おなじように
1÷0は不能。だけどそれをJとでも名づけて、新たな体系を作ればいい
 
数の世界は、人間が作り出した概念だけの世界なんだから、自由なはず

9÷0は、1÷0の9倍。 すなわち「9J」

Jは普通の数じゃない。 0でも∞でもない。 虚数でもない。

1÷J=0 J^n=J で定義される特殊な数
183名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:16:28.01 ID:j5Upt9rh0
昔NECのMS-DOSマシンでCのプログラム動かしたとき、
0除算で必ずリブートがかかった。
あれはなんだったんだろう。
184名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:16:32.00 ID:g6hSPNeZ0
>>158
へ?
\ってローマ字の9で合ってるよね?
185名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:16:37.03 ID:8WxErW0r0
>>166
>だからやっちゃだめ。

やった場合はどうなるの?
という話をしてんじゃねーの?
186名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:16:44.56 ID:yJpmKK27O
>>14
> ちなみにコンピューターの世界では、あらかじめ別ロジックに分岐させるか、演算した瞬間例外処理に処理が移行し、実際の演算は行われない。

昔パソコンのPC-98で、286では除算エラーだが、V30では0となりエラーにならないってのがあったな
187名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:17:20.48 ID:h98H+Yn0O
>>120
頭いいからニートやってるんだよ
188名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:17:50.87 ID:h7DsOHvn0
>>111
>もともと0除算はダメ、てとこから来ているから
>原因と結果があべこべじゃないか

0除算ダメ、じゃなくて、0除算は定義されてないだけ。
>>28みたいのやるなら、定義から矛盾を導き出さないとならないの。
189名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:18:09.54 ID:lnS8Rqa+0
西洋にインド人の0の概念が伝わった時にどう受け入れられたのかムックすれば解るような気がする。
スーパーひとしくんに頼もう。
190名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:18:12.42 ID:o6rvwEUZ0
9÷1=9
9÷0.1=90
9÷0.01=900
9÷0.001=9000
9÷0.0001=90000

・・・(略)

9÷0.000000000……=900000……

割る数が0にガンガン近付くほど、答えもガンガン大きくなる。
191名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:18:15.32 ID:fv1n7+sJ0
ゼロの概念はインド人に聞け!
192名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:18:39.90 ID:FZTEuHosO
9を割らないから9
って訳でもないのか
193名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:18:50.16 ID:waqj4m000
矛盾?
  ・本物の0(ゼロ)がある。
  ・変数xは0(ゼロ)に無限に近づくものとする

    lim(0/x)(x→0) = 0
lim(x/x)(x→0) = 1

上の二つの式はいづれも0/0の形になるが値が違ってしまう。

ゼロに無限に近づくことはゼロになることではない。
でも無限に近づくんでしょう? ゼロとどこが違うの??????

だれか答えてくれる?
194名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:19:04.34 ID:W2agg9gm0
0.0000001とか-0.0000001は、よくあるけど、本当の0(無)は無いよな
195名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:19:12.04 ID:EdPCNCNm0
0乗が1になる答えも分からないんだけどあれは何でなの?
196名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:19:14.04 ID:2jUaHXuI0
文科省も教師も馬鹿ばっかだな。
大卒程度にやらせる仕事じゃない。
197名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:19:16.51 ID:uCAYJQp+0
 >>175

 でも、その定義でいくとkの集合の中に0の逆元は存在しなくなるじゃないのか?
198名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:19:17.78 ID:OyLylXWy0
>>180
俺の同級生は医学部ばっか行ったから、医者という意味の先生様ばかり。
199名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:19:26.29 ID:DjJ7mfkO0
>>157
それは中学レベルだろ。
小学生は式があってその答えを出すだけだからそういう質問はこない。
200名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:19:28.88 ID:3f5eRt110
>>186
まああくまで実務処理の話と思ってくれ
厳密には、浮動小数点数の計算だと、infinity値返すしね
201名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:19:44.49 ID:NCB7d3630
>>113
もともと非自然数乗を定義する時に割り算使ってるんだから
ゼロ除算と同じ理由で「定義されない」ってエラーが出るのが正しい
202名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:19:46.07 ID:o1Pkhnca0
「割ってはいけない」で納得しないのか最近のガキ共は
203名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:19:55.32 ID:xXT3OgY6P
>>192
割ってるんだよ
数直線上の、1と-1の中間の数字で。
204名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:19:57.16 ID:iJwSWcie0
>>156
それがなんで違うのかわからん。同じじゃないの
205名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:19:59.70 ID:ANy1KMnr0
コンピュータのプログラムだと、整数ならクラッシュ、浮動小数点数ならinfinity。
数学はシラネ。
206名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:20:26.56 ID:N6Glh7W/0
割り算は引き算の繰り返し
9÷3=3なのは
9−3−3−3で9から3を3回引くことができるって意味
9÷0は・・・
207名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:20:36.12 ID:OZhn30m90
>>167
やってないから9だな。
208名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:20:39.46 ID:FBl+kcFy0
>>184
合ってるよ
考え杉なんじゃねーの?
209名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:20:58.77 ID:Wf0OEYei0
>>41
その子賢いんだろうな。
ところでなぜお前はこの時間に家にいる?
210名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:21:14.70 ID:x55Uxyra0
>>188
もともと>>28は0除算が仮に0とした場合、おかしくなるって話だから
定義も何もなくないか
211名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:21:31.39 ID:rYjgf9pP0
0で割れないとは習ったけど0で割ってはいけないと習ってない気がする。
理由は、0にできるだけ小さい正の数字と負の数字で割った場合、答えが+∞と−∞になって
解が得られないから割れないだったな確か
212名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:21:35.78 ID:g6hSPNeZ0
>>208
お前さんのレスはネタっぽいものばかりで良く解らんwww
213名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:21:52.43 ID:7WXptnXX0
>>43
良い子は居酒屋で12万もつかわないだろ
214名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:21:56.80 ID:PILBslDD0
君たち馬鹿のくせに頭いいな
215名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:22:05.04 ID:IIKycWUu0
>>182
そういう話を小学生の時に聞きたかったなあ…そうしたら数学という物を把握しやすかったと思う
216名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:22:11.93 ID:iQj/N4B/0
文系ってのは社会の害悪だな
論理的思考すらろくにできないのかよ
217名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:22:27.95 ID:xXT3OgY6P
>>195

2の3乗=8
2の2乗=4
2の1乗=2
2の0乗=1

はい、答えは綺麗に半分になっていってますね。
218名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:22:33.85 ID:XXm0FM7+0
>>185
9÷0=やっちゃだめな計算

でええやん。
とりあえず一番近いとおもわれる無限大にしても、通常の数字として扱えない時点で、算数や小学校の教育じゃないし。

>>12がそれを「小学生に教えろ」っていってるんだとすれば、
小学生に相対性理論教えるのとあんまり変わらんぐらい妙な気が
219名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:22:44.86 ID:lbFZ9C3C0
9÷0=9÷(1−1)
9/1−9/1=0って展開も成り立ちそうだが

やっぱ9÷なにもない=なにもしてないから変わらない=9
と考えたほうがスッキリするぜ
220名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:22:46.09 ID:I1ItQoZU0
>>1
これのどこがニュースですか?>春デブリφ ★
221名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:23:03.96 ID:W2agg9gm0
「0(ゼロ・無)は存在する」

これ自体、論理矛盾なんだよなw
222名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:23:04.09 ID:ne0ATIGG0
これ俺も0って教わったな小学生の時
馬鹿だから高校になっても∞とか答えてたよ
223名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:23:11.11 ID:FBl+kcFy0
>>206
エネルギーの続く限り、繰り返し、引くことが出来る
すべてばやる気次第

もしくは、0=何もしないとも扱ってもよし
224名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:23:46.00 ID:l1+pWBeI0
こんなの習った事自体すっかり忘れてるわw
割り算なんて最近しないしw
225名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:23:47.54 ID:OyLylXWy0
>>197
0=1なので0の逆元も0

あくまでも、0は零元、1は単位元にすぎないから、
K上において、0 != 1とは定義していない。

実数みたいに 0 != 1が明らかな場合は矛盾するので、0に逆元が存在するという仮定
(つまり、0で割ることができる)がおかしいことになるね。
226名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:23:55.11 ID:QmuS8d070
>>206
小学生用には良いなそれ
227名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:24:12.85 ID:x55Uxyra0
>>219
a÷(b-c)=a/b-a/c
は成り立たんぞ
228名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:24:18.93 ID:o6rvwEUZ0
>>219
無なほど小さい数字で割るんだから、無限大がしっくりくる。
229名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:24:23.47 ID:/O1Y4r5aP
>>182
新たな体系を作るには、そこから出てくる様々な結果の整合性がとれないと意味がない。
そうでないと「体系」にならない。

お前が例として挙げている虚数は x + yi としてうまくいったわけだが、
これを、x + yi + zj とした数を考えようとしてもうまくいかない。
しかし、 w + xi + yj + zk とすると、うまいこと整合性がとれる「数」が考えられる。
コンピュータグラフィックスで使うクォータニオン。

で、上にあるように 0^0 = 1 とする考え方は、それなりに便利なこともあるが、
x÷0 = 0 としても、例外だらけでほとんどいいことがないわけだ。
230名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:24:23.43 ID:nLfXSv+40
無限大じゃないのか?∞
231名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:24:30.73 ID:g6hSPNeZ0
うわーなんか「0」で憶えてる奴が多くて怖いわー。
帰宅したら嫁と4年生の息子にも訊いてみよう。何て答えるかしら。
232名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:24:33.75 ID:ZogrDNzN0
0だろ お前ら馬鹿だろ








あれ違うのか?
233名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:24:37.36 ID:75ipTfWq0
まとめるとこの問題は既成概念にとらわれない
世界に一つだけの問題ってことですね

なんとすばらしい考えでしょう
子供達に教えるべきです
234名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:25:02.09 ID:xQC6sqb30
リストラされたメーカーの研究職なんかも結構いるんだろうなぁ
早く就職できるといいねぇ
235名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:25:15.07 ID:xXT3OgY6P
0とか9とか言ってる奴、ゆとりもいいとこだな…
236名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:25:33.28 ID:uCAYJQp+0
数学というのは物理とは違って現実を観察する学問ではありません。

どんな空想上の体系でも考察の対象になります。
しかし一つだけ絶対に守らなければいけない大原則があります。
それはその体系においてどのような角度から検証しても矛盾が発生しないことです。
ゼロで割るということは体系を矛盾なく構築する際に支障がでるので、認められていないのです。
237名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:25:37.15 ID:VHJKUaGU0
ゆとり教育の申し子らしい答えがゼロ。思考力がゼロだから、自然と出てくる。
238名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:25:43.98 ID:3f5eRt110
>>7 定期投下

前スレおさらい

・0は当然間違い
・極限とゼロ除算は別の概念なので
 無限大も間違い
 式にlimが付いてないと成立しない
・結局公理(系)の設定に依存する問題なので、集合論から小学生に説明するのは厳しい
 一般的には「割れない」がオーソドックスな解答


ちなみにコンピューターの世界では、あらかじめ別ロジックに分岐させるか、演算した瞬間例外処理に処理が移行し、実際の演算は行われない。
もしゼロとか、無限大(変数の最大値とか、桁あふれ)で処理するような実務系システムがあったら、リコール級の大問題。
239名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:25:55.29 ID:RUQkKvl10
Excelで0割りやるとエラーになるよ
240名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:25:55.83 ID:FBl+kcFy0
>>212
>>223

ネタに捉えるか真理とするか、お前の捉え方次第
241名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:26:06.18 ID:3uwKhnRe0
まだやるのかよ。
242名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:26:09.82 ID:ADDls0YI0
答えが無いのに問題を作るな
243名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:26:10.16 ID:r4tZRgtAO
というよりは、「ないものではわれない」
244 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/28(水) 16:26:10.65 ID:FkhiMmtTO
多分小学校の先生はこんな問題よりも学級通信の作成に大忙しだと思うぜw
245名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:26:11.56 ID:JQi0ZfUd0
(^・ェ・) ぼくわ!犬のオバケ!

ぼくわねー、犬のオバケなんだからねペロペロ

わんわんペロペロり

ペロペロ

ぷすぅ 

ブリブリブリブリ
わんわん!わんわん!わんわん!わんわん!
246名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:26:25.74 ID:u3NO6E9i0
>>179
いや、地球が固定されていると考えた座標系を設定しても「構わない」
勿論太陽-地球の系の場合両者の重心(=ほぼ太陽の重心)を中心にまわっ
ていると考えた方が問題が「簡単になる」のは間違いないが。

その程度の違いしかないんだよ
247名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:26:36.75 ID:pvuSp3+U0
>>170
ガッ
248名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:26:44.28 ID:ezDtyBmz0
自分の年齢÷彼女いない暦=1

こうですかわかりません(´;ω;`)
249名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:26:45.77 ID:rYjgf9pP0
>>219
9÷3=9÷(4ー1)=9/4ー9/1か
だいじょうぶかw
250名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:26:53.17 ID:K9klbudD0
答え : 「±∞」がいいんじゃないかな。
251名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:26:55.64 ID:HX7+CHu40
韓国の優秀な数学者が ⇓
252名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:27:20.53 ID:BZNQDxbA0
>>195
1(乗法の単位元)の『定義』による

ゼロが加法について不変(どの数にゼロを足しても元の数は変わらない)なのと同じで
1が乗法について不変(どの数に1を掛けても元の数は変わらない)ということで

何も足さないのがゼロと同じなら、何も掛けないのは1と同じじなるんよ
253名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:27:22.88 ID:j8CqCOXo0
コンパイラさんに叱られる
254名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:27:23.35 ID:lnS8Rqa+0
9÷0は民主党が与党になるのと同じぐらい意味がない。
255名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:27:27.95 ID:RqvR00Fg0
まあ2ちゃんだって極限の基礎すらわからんような文系馬鹿が大多数だろw
256名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:27:31.41 ID:mtHReWbm0
【数学の不可解なところランキング】
第5位:人数分用意されない飴
第4位:同時に自宅を出発しない兄弟
第3位:池を周回するだけの兄弟
第2位:水槽に水を注ぐ複数の蛇口
第1位:秒速1cmの速さで動く点P
257名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:28:14.89 ID:8WxErW0r0
>>221
矛盾してないよ
「基準点としての0」と「相対論的な0」が噛み合ってないだけ

基準点の0としては、0/0=0
相対的な考えとしては、0/0=1
結局、どちらも存在する
258名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:28:35.71 ID:MCMU2bZa0 BE:177374944-PLT(12028)
90%の継続率の平均連チャン回数は10回っていったら、ほんとうは9,xxx回みたいになるって言われて
いみわからんかったんだけど、なんで?

あと、期待値と平均ってちがうの?
259名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:28:37.90 ID:khEvNhjc0
>>248
0歳時の場合、彼女いない歴も0なのかな?

そうすると0÷0=1???
260名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:28:38.96 ID:E9CJ4vP70
昔の小学算数じゃ0で割ったら0って教えてた気がする
261名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:28:51.97 ID:6BZpw0hd0
>>193
1-1+1-1+1-1……と無限に続く

(1-1)+(1-1)+(1-1)……とまとめると総和は0

1+(-1+1)+(-1+1)+(-1+1)……とまとめると総和は1

0/xはグラフにするとXY座標系のY=0の部分をx=0の部分を除いてずっと横に一直線

x/xをグラフにするとXY座標系のY=1の部分をx=0の部分を除いてずっと横に一直線

それで極限を求めるからそうなる

無限を扱うと収束したり発散したり振動するのは普通
262名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:28:53.08 ID:pJDA8JtUP
要は突き詰めるとこうなる
1=0
2=0
3=0
:
:
これが成立する0次元空間の出来事であり
我々には観測出来ない
263名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:28:57.39 ID:g6hSPNeZ0
>>240
ふむ。ゼロとレイね・・・
264名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:28:59.72 ID:vvlq+pvsO
電卓でやったらエラーになったな、0にはならなかった。
265名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:29:04.12 ID:W2agg9gm0
>>256
塩をどんどん水に混ぜても質量が増えないのも入れてくれ
266名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:29:07.62 ID:wsbT56f80
マイナス×マイナスはプラス
と同じ神学論争のひとつ
267名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:29:24.69 ID:GZtUCCl30
>>190
>9÷0.000000000……1=90000000000……

90000000000……×9=0 ???
268名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:29:36.70 ID:3uwKhnRe0
>>89
>>0で割れないことにもちゃんとした数学的論理があるんでしょ?

そんな論理は別にない。
ただ、0で割るということの定義がされてないだけ。
定義されてないから、0では割れない。
小学生相手にそういう説明では難しいから、「割ってはいけない」としている。
269名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:29:40.97 ID:/O1Y4r5aP
>>260
本当にそう教わったなら、教師の越権行為。
文科相の学習指導要領に、ゼロで割ったらゼロなんて書いてあるわけがない。
270名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:29:48.44 ID:lqYPLfJV0
>>195
指数部分の計算だね

2^3=2*2*2、2^2=2*2*
2^5=2*2*2*2*2
  =2^(2+3)=2^2*2^3=(2*2)*(2*2*2)

という風に底数が同じなら指数部分が足し算できるわけ、同じ原理で引き算もできる
引き算の時は分母に来るので

2^(2-2)=(2*2)/(2*2)=1
     =2^0=1
271名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:29:52.96 ID:vaD2RWsHP
>>228
確かにしっくりくるって意味ではそうかも
しかし、それを決めなかったんだよな…
数式として9÷0=∞と決めちゃえば済む話だったんだが
そこを残した…実はここに意味があると思えるのだ
272名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:30:08.80 ID:R7LiEMDS0
まあ「ぬるぽ」って他人事とは思えない
273名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:30:09.64 ID:I/kB9t8S0
で、どこの朝鮮学校の話なの?
274名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:30:10.75 ID:BZNQDxbA0
>>265
待て、最近の算数では溶媒と溶質、溶液で別に計算しないのか?
275名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:30:21.02 ID:xXT3OgY6P
答えは無限大と言ってる奴はまだマシだ。つーか、論理的なセンスがある。
0とか9とか、もうゆとり的ド論外w
276名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:30:45.69 ID:l+QSpDR80
割れない
式にバツつけちゃえ
277名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:31:01.21 ID:8BXyNYLo0
∞になるのは限りなく0に近い数で割ったときだろ
278名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:31:01.39 ID:M+0sicl6O
0で割ってはいけないと習った
279名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:31:02.35 ID:h7DsOHvn0
>>210
>もともと>>28は0除算が仮に0とした場合、おかしくなるって話だから
>定義も何もなくないか

だから、その「おかしくなる」ってことを示すのには、
>>28は「9÷0=a → a×0=9」が正しいことを証明しなきゃならんのよ。
280名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:31:09.66 ID:g6hSPNeZ0
>>256
動くな!そこ動くな点P!
お前のせいで色々な問題が発生すんだぞコラ!www
281名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:31:26.24 ID:R0Okr19G0
割ってはいけない、じゃなくて割れない じゃね?
282名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:31:52.01 ID:1YvgAFU+0
つまり日教組が意図的に間違いを起こしやすくするために、こういう教え方をしているということ。
それもこの問題に限ったことではない。歴史や国語でも当然やっている。
理系だの文系だの言ってる奴は踊らされてることに気づけ。
283名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:31:57.22 ID:kSjCKb5Q0
日教組がクソだってことがわかった
284名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:32:06.81 ID:vZ+HCN+M0
例外エラー
285名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:32:11.56 ID:W2agg9gm0
>>274
塩がイオン化すれば質量はゼロと見なすと習った気がするw
286名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:32:21.05 ID:QmuS8d070
>>246
いやいや違うつーの
過去の天動説は、地球は不動という考え方なの
物理的意味のね
座標軸を何処に定めるかって話ではない
逆にそういう座標的考え方が生まれるのは、地動説の後だ
287名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:32:33.27 ID:3f5eRt110
禁則と不定と不能の区別も説明が必要な感じだね
288名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:33:35.02 ID:8WxErW0r0
>>287
だからおまえはノーベル賞が取れないんだよ
289名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:33:36.46 ID:RUQkKvl10
そんなことよりさ
現役大学生で月〜日までの曜日を英語で言うことが出来ない人がいるらしんだけど
290名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:33:55.60 ID:IIKycWUu0
>>236
数学とは、辻褄合わせの学問だ、とみなしてよろしか?
291名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:33:57.84 ID:iJwSWcie0
>>277
だから0に限りなく違い数は0だろ
292名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:34:30.19 ID:rYjgf9pP0
割ってはいけないと割れないを取り違えるのは日本語の曖昧さが原因だろうな
小学生に算数教えるのも難しいな、ゆとり先生から習う児童もまたゆとりになっちゃうのかな
293名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:34:39.84 ID:iQyaoGcH0
学校内では教師が答えを独断と偏見で決める場所であり
大人の都合とか理不尽さを学ぶ場所だから
時代や学校や教師によって答えが異なるから
皆が納得する答えなんて出てこないよ

細かい事気にスンナ
ゆとり時代の円周率なんてどうなるんだよ
294名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:34:45.82 ID:nB3lAdMO0
>>256
少々w
295名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:34:49.82 ID:DheIE8U50
もう4スレ目かw

そろそろ小学生が参加しないかな
296名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:34:49.91 ID:aoMN5Zmu0
>>82
>× 9/0=lim(a→±0)=9/a=l∞lでいいんじゃないの?

○ 9/0=lim(a→+0)=9/a=+∞
○ 9/0=lim(a→-0)=9/a=-∞

+∞の近傍でもあり-∞の近傍でもある数ってなに
297名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:35:11.88 ID:OD2fRiNg0
0で割ったらイージス艦が航行不能になるだろが
298名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:35:33.21 ID:khEvNhjc0
>>256
【俺には理解不能な数学のランキング】
第3位:どうして東を正の方向にすると、西が負の方向になるんだ?
第2位:0乗ってなんだよ??
第1位:自然数ってどんな数だよ?一番小さい正の整数は1ってわかるけど、一番小さい自然数っていくつだよ??

>>274
昔も今も別々だよ
299名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:35:45.58 ID:RoJMBoU20
★4wwww
300名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:35:47.40 ID:pvuSp3+U0
>>236
「矛盾も扱えないような疑似数学が21世紀まで主張されていた」[※要出典]とか書かれるぞ
301名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:35:55.61 ID:xQC6sqb30
大卒の就職内定率63.1%ってスレあったね
哭いている率、高いよね
ねら〜率も高いのかなぁ
つい〜と率の方かなぁ
気の毒だよねぇ
302名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:36:12.68 ID:X5kRnSpdO
>>156
0.99999999999999…はわかるけど
0.00000000000000…って表記としては正しいの?
どういう状態なのかわからない
303名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:36:33.04 ID:At0fsjNo0
4年生に聞いたら、案の定、0と答えたよw
で、0は誰もいないから、割れないんだよと説明したら
ぎゃァァァ!!!ゆ幽霊っ!!って怖がられた・・・

確かに・・・誰もいないのに、あめを配れなんて気味が悪いw
304名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:36:34.80 ID:o1Pkhnca0
こういう素直じゃないガキ共には直角双曲線のグラフ見せてビジュアル的に理解させろ
305名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:37:11.76 ID:/943PWDL0
昔社会の試験で次のうち絶対に無くならないものを選べという問題があったなあ
ソ連 国鉄 電電公社

全部無くなってしまった
306名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:37:19.06 ID:dMs0MKPc0
>>136
2*3=6とした時 6/3=2となるのは途中式に
2*3/3=6/3 → 2*1=6/3 → 2=6/3
があるからであって、これは同時に
2*3/2=6/2 → 3=6/2
も出来る事が証明される必要がある

9*0=0の場合に同様の事をやると
9*0/0=0/0  と  9*0/9=0/9 の二つになるのだが
この時、二つとも9の所が0を含めた任意の数字Xであったとしても各々同じ式に収束する事が分かるだろうか


0除算が不定ではない場合、右:変数*変数=変数(∵固定数/変数=変数)となるが
左:変数*固定数=固定数(∵固定数/固定数=固定数)となってしまい、二つの回答に誤差が出る

その為0除算は固定数にはなれない(終)
307名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:37:20.02 ID:g6hSPNeZ0
>>303
お前んとこのそれ、ウチと同じレベルのお馬鹿さ加減だなww
308名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:37:28.50 ID:0X7v/K1YO
きっと割り算が欠陥ある計算式なんだよ。
全て掛け算で済ませましょう。
309名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:38:01.31 ID:QmuS8d070
>>290
良い意味での用法での辻褄合わせの学問が数学
悪い意味での辻褄合わせなのは数学以外そうなんじゃないかな
310名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:38:07.16 ID:jNi9zM+hO
この母さん、何で子供に確かめなかった?
子供に確かめて、必要なら学校に問い合わせれば済む事。
わざわざ騒ぎ立てるのがそんなに好きな訳はないだろう。火遊びが好きなのか?
311名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:38:07.22 ID:f9pqiKQA0
じゃあ9×0=0で良いの?
312名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:38:44.09 ID:IIKycWUu0
0で割ったら何かがわかる、みたいな仕組みが作れると面白いのに
313名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:38:50.85 ID:K9klbudD0
>>296
もともと「除してはいけない概念「ゼロ」」ろ無理やり除すように出題されてるんだから
理論的に>>82の答えで十分。

答えは   ±∞
314名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:38:56.03 ID:HX7+CHu40
したがって、

両辺を x − x で割ると次のようになる。

そして、両辺を x で割ると、次のようになる。
315名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:38:56.90 ID:fUdGkkHw0
>>311
いいよ
316名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:39:19.76 ID:ejo16V2p0
前スレ
>723で
 >まさか「女王」を「じょうおう」と読む輩が存在するとは予想してなかったので、
 >答えが「じょおう」では当たり前すぎて問題にならんだろ……
 >と深読みしすぎて「じょうおう」と答えた事がある

これは普通に「じょうおう」でいいんだろうが
317名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:39:29.91 ID:bt2hCjc/0
数学には「0で割ってはいけない」厳しい戒律があるからな。
318名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:39:32.50 ID:DheIE8U50
>>310
軽い気持ちでつぶやいたんじゃない?
319名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:39:37.95 ID:6BZpw0hd0
>>311
OK
320名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:39:39.26 ID:zY6Z9lN30
9*0=0

これが成り立つのも気に食わなくなってきた
何でこれはアリなのか
321名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:39:42.09 ID:N6Glh7W/0
>>311
9が0個だから0だよ
それはガチ
322名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:40:14.78 ID:NCl3Aj5g0
実際は余りがここのつ
323名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:40:27.41 ID:At0fsjNo0
>>256
はははっwまさしくそうだwwww

子どもに説明しようにも想像しにくい内容なんだよなw
324名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:40:46.77 ID:nB3lAdMO0
>>311
たま元通りかw
325名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:41:02.42 ID:FBl+kcFy0
>>320
それはアリじゃないキューである
326名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:41:29.68 ID:8WxErW0r0
0を掛けると、すべての答えが0になっちゃうよね

1 * 0 = 0
072 * = 0
1919 * = 0

ここがもうキチガイレベルw
普通に答えは「そのまんま」でいいんだよ↓

1 * 0 = 1
072 * = 072
1919 * = 1919

これで、なんの弊害もないよ
0=「無、リセット」みたいに最初に考えた奴が馬鹿
だから矛盾が生まれる
327名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:41:29.67 ID:LcXRjBTX0
それよりパソコンの中でCPUが割り算かけ算する方法が

割り算
0110→(ビットを右に1個ずらす)→0011
 6         →          3

かけ算
0110→(ビットを左に1個ずらす)→1100
 6         →          12

みたいに計算されてるってマジですか?なんか適当すぎませんか!?
328名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:41:31.20 ID:EdPCNCNm0
>>308
1/3とか本当どうなってるのか分からん
実際1をどうやったら正確に3つに割れるのか
0.333333...って永遠に続いて答え出ないじゃないかと
329名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:41:41.52 ID:/p3pbzre0
0だと完全に「無い」んだから何も出来ないだろ
近似値使ったら0じゃ無くなるしな

式自体が成り立たないから割れないって今まで通りの解釈で良いじゃん
コレ掘り下げたらノーベル賞狙えるの?
330名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:41:42.88 ID:S9zdi9vR0
どこの小学校だよ
無職おっさんのオレが教えたほうがまだマシなのではないか
331名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:41:47.90 ID:6BZpw0hd0
>>320
あらゆる数に0を掛けても0だからこそ、その逆の0除算が成り立たないんだよ
332名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:41:52.20 ID:aR4uqNvN0
>>286

地球から見ても、太陽から見ても相手の重力を感じない無重力状態にある
つまり相手の重力に身を任せて運動しているから
だから本当はどちらが動いているか決定できないんだと思う
力fもどちらから見てもそれぞれのものが存在するし、運動方程式ma=fはどちらから見てもそれぞれのものが存在するんだよ
結局座標の選び方が運動法則に跳ね返ってきて矛盾が出ないようになっている
ちょっと論点ずれたかな
333名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:42:04.13 ID:o1Pkhnca0
>>311
大丈夫だ問題無い

これで次の算数のテストは100点だなハハハハハハ
334名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:42:18.57 ID:pJDA8JtUP
9÷0というのは本当に0で割ってるわけじゃない
俺らには知覚出来ない次元方向に何らかの数値が入っている0なんだ
この計算結果もその知覚できない次元方向の結果入る
完全に俺らはハブられているのでその結果にかすることもできない
335名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:42:19.71 ID:xoNOkmdn0
逆に0を9で割ってみればいい
336名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:42:22.60 ID:A4I5C12c0
12÷4(3X1X3÷3)=


オマイラはコレは解けないよ。
337名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:42:45.01 ID:aoMN5Zmu0
>>313
±∞ を単一の「数」として扱うとは斬新なw

それとも、掛け算の逆演算である割り算に答が2つあるという説?
または割り算は割り算で掛け算の逆演算なんかじゃないと
338名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:43:11.65 ID:FBl+kcFy0
お前らよく考エロ


お前らが落としたのは数学の単位ですか?それとも金の金槌ですか?
さぁどっち?

返答次第ではまたツマラヌモノを割ることになる
339名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:43:16.98 ID:WM9W5M2K0
インドって数学凄いよね。
さすが、0を発見しただけあるよね。

(・。・) キョトン…

って一般人多いから、みんな興味ないだろ。
340名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:43:20.17 ID:hroHabqdP
>>327
だから計算が早いんだよ
2倍、2分の1は超早い
341名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:43:24.58 ID:jAr/UAib0
割るのは焼酎だけで良い
342名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:43:34.22 ID:g6hSPNeZ0
>>335
それは普通に0だ
343名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:43:40.97 ID:q4vdu90r0
まぁしかし、のび太くんが挑む難問に比べれば 9/0 など些細なものかもしれん。 ( ´・ω・)
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=5161
344名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:43:41.98 ID:IIKycWUu0
>>300
それは少し気持ちいいかもしれないw
数学が神のように崇め奉られる世の中に対する皮肉に見えるかも。
その書き込みを見て俺が数学に対して感じてきた不快感の正体が何なのかわかった気がする

>>308
ははあ、それで割り算を敬遠する向きもあるのかあ

>>309
歴史という学問に対する皮肉に使えそうw
345名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:43:49.98 ID:cOXMa6BN0
>>331
おにいちゃんいいこと言うねぇ
346名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:43:51.31 ID:zY6Z9lN30
>>331
それ聞いて(やや)納得した
347名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:43:55.09 ID:CRl4c3bB0
ゆとりじゃございませんが、普通に0だと思ってましたw
348名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:44:00.07 ID:S9zdi9vR0
>>327
引き算についても調べてみるといろいろ面白いかもしれん
349名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:44:02.40 ID:rYjgf9pP0
数学が受験科目にないレベルの文系私大受験する子って
高校卒業する頃には、すっかり小学生レベルの算数もあやふやになっちゃうのかな
350名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:44:33.36 ID:fUdGkkHw0
>>327
お前も、10倍、100倍にするとき、数字を横にずらすだろ。
それと同じだ。
351名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:44:49.95 ID:TbuZkZM90
e=mc2
e/m=c2
e/0=c2=0
c=0
C不変の相対性理論が変わる
宇宙が変わる!
352名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:44:52.74 ID:vMUC1Qxe0
根掘り葉掘りの根はわかる
だが葉を掘るってどーゆーこった?
353名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:44:54.48 ID:At0fsjNo0
>>333
おかしいな、9÷0の問題見た事ないぞwハハハハハ
354名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:44:54.59 ID:cABCyMDJ0
ガキの頃習っただろ。割り算は商と割る数の積が割られる数だと
0で割るとそれが成り立たない
355名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:44:55.70 ID:khEvNhjc0
>>349
小学生の頃から出来ないだけ
356名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:44:58.35 ID:/O1Y4r5aP
>>320
> 9*0=0
>
> これが成り立つのも気に食わなくなってきた
> 何でこれはアリなのか

それを、9がゼロ個と教わる(人が多い)のが日本人。
9個のゼロと教わる(人が多い)のが、アメリカ人。

交換法則が成り立つ掛け算の順序に異常にこだわる小学校の先生が多くて、
9×0と0×9は意味が違うと(日本ローカルの)主張していて、
それはそれでまた別の問題になってるな。
357名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:45:06.07 ID:S9sDI/nj0
0って不思議な数だね
358名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:45:12.55 ID:N6Glh7W/0
地上4階から5階下がると地下2階なんだが・・・
どういうことだぜ?
359名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:45:29.68 ID:wffqiT6g0
>>328
長さなどもそうだけど、半導体分野など誤差が命取りの分野はキッチリと測って、
日常生活は結構いい加減でもいいんじゃないのかな?

1台のケーキをだいたい3つに分けて、「ピッタリだー」とか言って。本当は狂ってるけどw
360名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:45:36.00 ID:gtwX3iJz0
答え0の子も取り合えず○にしてやって
そこから0についての授業に入るのが正解じゃねえのかよ
361名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:45:36.39 ID:Xxc0IwCy0
単位元とか逆元とか消臭元とか知らないで偉そうなこと言ってる奴が多いスレだな
362名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:46:11.03 ID:2ae5oCVt0
0と答えるやつを馬鹿にしてるやついるけど
昔はほんとにそういう教え方してたんだよ。
363名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:46:16.33 ID:ViOMECv70
0で割らない限り、無限大の考え方に至ることはない
364名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:47:13.55 ID:cOXMa6BN0
>>335
0だお
365名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:47:15.56 ID:8WxErW0r0
>>351
> e/0=c2=0

勝手に「0」足すなよw
物理に0なんて概念はない
366名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:47:19.88 ID:cABCyMDJ0
>>21
その場合は素手攻撃力が設定されてるだろ
367名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:47:30.83 ID:g6hSPNeZ0
>>356
林檎を3個ずつ5人に配った時、
林檎は全部で何個ありますか?って文章題とかさ、

3x5=15 は正解で
5x3=15 は(式が)不正解なんだぜ。信じられねえ。

3個ずつ5人でも、
5人に3個ずつでも同じじゃねえのかよってな。
368名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:47:43.24 ID:iQyaoGcH0
>>309
学校で教師が教える事は悪い意味での辻褄合わせしかないよ
自分の名前に使われている漢字を国語で教えるまでは平仮名で書けと強要する場所だもの
369名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:47:53.08 ID:vi61yIm2P
計算機使うとEになるので知ってるけど、なんだかねー
370名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:48:02.00 ID:S9zdi9vR0
>>361
はだしのゲンならry
371名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:48:02.73 ID:FBl+kcFy0
>>365
物理は物の理だからな
無のコトワリなら、無理ってこった
372名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:48:03.26 ID:khEvNhjc0
>>362
俺も小学生の頃そう教えられた気がする
中学になって0で割ってはだめだと教えられてはじめてわかったわ
373名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:48:33.44 ID:0X7v/K1YO
ここらを正しく
一般的には無限大というとても大きな数字になる
と教えておけば、割り算による計算の雰囲気が伝わり
算数で変につまづく子も減るんじゃないかなぁ。
374名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:48:42.72 ID:KY0Gh16J0
0×9÷0 は計算できるけど
9÷0×0は計算できなくて交換法則ワロス
375名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:48:47.69 ID:Zu2gG6mf0
9÷Qにしとけ
376名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:49:01.96 ID:QmuS8d070
>>368
そんな事強制された記憶ないぞ?
それに算数は、どう教えたって答えは変わらん
377名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:49:13.26 ID:i8eJ0pOYO
俺の年齢を「いいこと」で割っちゃぁいけないのと同じ?
378名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:49:40.33 ID:XXm0FM7+0
>>368
あれはさすがにどうかとおもうが
小学校低学年で名字込みで習ってしまう俺の名…
379名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:49:43.04 ID:cABCyMDJ0
>>26
天動説www

「心があるのは心臓じゃなくて脳だろ?」とクラスでただ一人いったわし(小2)は、
別に親は呼びだされてないな
380名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:50:20.97 ID:g6hSPNeZ0
>>376
ウチの子強制されてる。4年生にもなって未だに上靴の名前が平仮名だ。
381名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:50:25.46 ID:fUdGkkHw0
>>367
5人が3回足されるわけではない
382名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:50:31.64 ID:FBLcclrP0
9÷1=9
9÷0.1=90
9÷0.01=900
9÷0.001=9000
9÷0.0001=90000
9÷0.00001=900000
9÷0.000001=9000000
9÷0.0000001=90000000

9÷0=∞(無限大)

この方が正しいのでは?
383名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:50:35.82 ID:I2IXjC+bP
>>328
3進数で考えれば、1÷3(10進数)は、
1÷10=0.1(3進数)になるんで何も不思議じゃないぞ。

逆に、10進数では違和感のない 1÷10=0.1(10進数) は、
他の進数だと割り切れないんだが。
384名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:50:39.02 ID:enA1pVVJ0
>>1
これは、別に「数論」の問題ではない。
単純に「割る」という定義の問題に過ぎない。

したがって、答えは「0」でも「∞」でもない。
単に、「割る」の定義上、ゼロでは割ることが出来ないってのが正解。

分かりやすく言えば、
丸太を「斧」で割ってマキを作る時に、
「斧」を無くして丸太を割ろうとするようなもんである。単に出来ないってことだ。
385名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:50:42.76 ID:zY6Z9lN30
ゼロと無限は表裏一体
禅問答みたい
386名無しさん@釣りです:2012/11/28(水) 16:51:03.89 ID:xQC6sqb30
0ってね、存在しないんだよ
存在しないものを、存在するものと一緒くたにして、しかも計算までするって無理な話だよねぇ
1+0だってね、+0ってのがそもそも不能で無意味なんだよ
そもそも0って、便法として産み出された記号なんだからさ
387名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:51:04.34 ID:IgAj+VDj0
理系の駄目なところ
自分の理解できる範囲でしか物事を理解しない。
創造性の欠如。
だからすぐに自分の知識を越えた現象が起きると、地球上ではありえないとか
今の地球のテクノロジーでは不可能とか平気で発言する。
ようするにお勉強馬鹿。
388名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:51:19.01 ID:6B16i0K50
無限大ははっきり誤りだけど

仮に無限大を正解とするなら
マイナス無限大も正解としなければならない
389名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:51:30.46 ID:xGevHnaf0
>>27
マジレスすると
ゼロが英語でレイが日本語
ゼロ・ファイターはレイ式艦上戦闘機
390名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:51:31.17 ID:aoMN5Zmu0
>>298

> 第3位:どうして東を正の方向にすると、西が負の方向になるんだ?

そんなの数学じゃない。バカの世迷いごと

> 第2位:0乗ってなんだよ??

lim(a→+0) x^a= 1
lim(a→-0) x^a= 1

なので、 x^0 = 1 としておくと都合がよさそうで、他に面倒も起こさないのでそう決めただけ。
0倍ってなんだよ? ってのと同じレベルの素朴な疑問

> 第1位:自然数ってどんな数だよ?一番小さい正の整数は1ってわかるけど、一番小さい自然数っていくつだよ??

自然数の定義は複数ある。

最小の自然数を 0 とする流儀と 1 とする流儀がある
391名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:51:33.65 ID:N6Glh7W/0
>>385
色即是空
392名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:52:01.15 ID:SCN7LZ0I0
>>367
同じだな。×という教師は気違いすぐる。
393名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:52:06.35 ID:ViOMECv70
0で割ると何が起こるか
無限に大きい確定不能な状況になる
それは数値にならないから数として扱えない
収束することがないから
だが、答えはまさに無限大であってけっして0ではない
394名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:52:23.39 ID:zdtSeZVV0
あかん、、、割ってはいけない記憶がないw
395名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:52:31.62 ID:g6hSPNeZ0
>>381
足すってなんだ。そんな文言何処にも無いだろ。

3個を5人に配った合計と、
5人に3個ずつ配った合計、何か違うの?
396名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:52:36.66 ID:zuHwbQTg0
答えを付けるとしたら∞だろ。
割っても割ってもまったく減らないんだから。
0というのはまったく違う。
397名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:52:38.78 ID:UmxSF4AoO
花京院「0で数字は割れませんよ、ファンタジーやメルヘンじゃないんですから」
398名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:52:47.49 ID:cOXMa6BN0
>>374
0÷0=1じゃねえぜ
399名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:52:52.64 ID:FBl+kcFy0
>>368
いまどきの学校の教師で先生(さきのなま)と言い張る輩と云う者に常々言いたいことが在る

それは、真理を見極めてもないくせに先達づらするんじゃねーんだよと
知ってることをただ周りくどく教えるだけが能なのかと

それより教えるべきことは、過去のサンプルから何を導き出すかの手法を教えろと
そうすれば、自ずと新たな法則やら謎が解明できる人間が増えていく

コピーレベルで済むのが今どきの教育であり、考えさせる訓練はしていない
つまり、>>1の親はそれが言いたかったと無理に納得する以外この、無駄な時間は割り切れない
400名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:53:22.71 ID:Gt2Q0SdN0
この問題集作った所は廃業しろよ
401名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:53:25.84 ID:3uwKhnRe0
>>382
0.00000…1はどれだけ0が並ぼうと=0には決してならない。
402名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:53:49.47 ID:QmuS8d070
>>380
そうなのか、何処もやっているのかね?
他の生徒が読めないとかそんな理由なのかねぇ
403名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:53:58.37 ID:dMs0MKPc0
>>382
その理屈だと
9÷0=∞(無限大)

9÷-0.0000001=∞(無限大)
9÷-0.000001=∞(無限大)
9÷-0.00001=∞(無限大)
9÷-0.0001=∞(無限大)
9÷-0.001=∞(無限大)
9÷-0.01=∞(無限大)
9÷-0.1=∞(無限大)
9÷-1=∞(無限大)
になるんだが
404名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:53:59.98 ID:6BZpw0hd0
>>382
-1の方から接近させてみ?
-∞になるから
405名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:54:00.76 ID:OyLylXWy0
9/x は x = 0 において連続ではない。
だから極限考えても意味がない。
406名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:54:13.24 ID:I2IXjC+bP
>>382
全然駄目。x=αへの極限は、x=αに近づけた際の話であって、
x=αにおけるf(x)の値自体とは全く関係のない概念。

1/xでxを正の側から0に近づけていくと+∞だが、
それは1/0が定義されているかや、1/0での値とは何ら関係ない。
407名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:54:25.36 ID:KY0Gh16J0
0÷0は不定 9÷0は不能
408名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:54:29.49 ID:aoMN5Zmu0
>>337
> ±∞ を単一の「数」として扱うとは斬新なw

あ、全然斬新じゃないや。
±∞ を単一の「数」として扱うとはなんと陳腐で醜く時代遅で無価値かw
409名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:54:59.21 ID:DheIE8U50
>>328
計算途中の答えならそのまま1/3で計算続けると良い
答えなら≒で適当な桁数で四捨五入
410名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:55:01.18 ID:FBl+kcFy0
>>389
マジレスするとゼロは無
レイは幽かな

日本人は無が無いことを本能的に知っていたのがかつて
そこが世界の驚く日本人という根源
411名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:55:25.54 ID:g6hSPNeZ0
>>402
わからん。確かにちょっと難しめの漢字だけど、
読めない低学年の子がウチの子の落し物を拾ったとしても、
何も見ずに兎に角職員室に届けるべし、で解決可能な問題だしなあ。
412名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:55:27.63 ID:FBLcclrP0
>>401>>403>>404

なるほど、わかったようでわからん
413名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:55:34.46 ID:crWI4LFu0
【中国】個人資産が1億元(約13億円)を超える中国の企業オーナーの4割が移民を検討中 中国籍を捨てて移民する富豪が急増
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354088469/
中国の招商銀行(CMB)と米コンサルティング会社「ベイン・アンド・カンパニ
ー」が共同で発表した「2011中国個人財富報告」によると、個人資産が1億元(約13億
円)を超える中国の企業オーナーの27%がすでに外国籍を取得していたほか、47%が移
民を検討中であることが分かった。中国青年報が報じた。
【社会】「南北朝鮮統一なら2040年に世界2位の経済大国に浮上」とスペイン経済専門メディアが記事にしたと複数の韓国メディアが報道
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354087908/
414名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:55:35.30 ID:k4W6hoPp0
答えは、オーでした、とかいうオチ。
そうなると、オーって何だよ、という問題が出てくるが。
415名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:55:44.46 ID:LcXRjBTX0
1/3=0.33333...
0.33333...*3=0.99999....

1=0.99999....

これもう出たっけ
416名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:55:45.35 ID:OjbcPMov0
やる夫の見たけど
つまり

A÷0=0 にならないのは、逆算してみると

0×A=0 で、Aはいかなる数字でも成り立ってしまうから「割ってはいけません」って事なんだな
417名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:55:54.95 ID:OPpmSORPO
そもそも、割ってはいけない、答えなしが正解なら、そんな問題を出す方が間違っている
つまり、割ってはいけない、答えなしと教える教師はアホ
418名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:56:02.65 ID:ViOMECv70
「9÷0=0」

これが決定的におかしいのは
0が確定数値だということ
無限大を0とは呼べない
419名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:56:33.86 ID:W2agg9gm0
円周率が3なんだもの
420名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:56:39.16 ID:8BXyNYLo0
とりあえずおまえらの論議の意義は限りなく0に近いことは確か
421名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:57:06.81 ID:6B16i0K50
>>406
そんな真っ当な指摘を聞いてくれるならこんなにスレ伸びない
422名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:57:17.51 ID:N6Glh7W/0
>>420
∞倍すりゃOK
423名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:57:26.35 ID:cOXMa6BN0
>>407
9÷0=インポ かよ〜
424名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:57:28.06 ID:6BZpw0hd0
>>412
Y=1/Xのグラフ書いてみな
+方向から極限取ると+∞
-方向から極限取ると-∞になるのがわかるから
425名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:57:48.55 ID:Cy9eStNp0
>>389
フランス語も0はゼロだね。
ちなみにサンは100。
426名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:57:50.62 ID:KY0Gh16J0
9個のケーキを適当に分けて、それを持ち寄ると必ず9個。
9個のケーキを人間が分けても幽霊が分けても同じ。持ち寄ると9個。
だから
9÷0×0=9でなければならない。
427名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:58:27.79 ID:FhtiD04z0
#DIV/0! でしょ?
428名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:58:34.58 ID:1cOXZBf70
0で割れない?そんな馬鹿な話があるか!
と思ってwindowsの電卓で9/0やると
0 で割ることはできません。
て出たw
34年生きてて知らなかった
429名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:58:46.50 ID:6B16i0K50
いつまでも無限大と言ってる人は
いつか恥ずかしくなるときがくる
430名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:59:03.84 ID:A5euPbz90
先生はFラン大学の文系卒だったに違いない
431名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:59:04.33 ID:khEvNhjc0
>>390
lim(a→+0) x^a= 1
lim(a→-0) x^a= 1
なので、 x^0 = 1 としておくと都合がよさそうで、他に面倒も起こさないのでそう決めただけ。

これがよくわからない、もう少し丁寧に教えて欲しい
aってなに??
432名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:59:07.16 ID:FBLcclrP0
>>424
ああわかった。÷-1、÷-0.1、÷-0.01・・・とやった-∞になるな
433名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:59:11.48 ID:2ZA28ri70
マジレスすると±∞
434名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:59:46.29 ID:QzHHWndC0
なぜ割れないのか、割ってはいけないのかを説明するのが
面倒だったんだろうな
435名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:59:49.91 ID:W0J1qmQk0
25年ぐらい前の話なんだが
全国共通の中学校の理科のテストで
「1日の始まりは、いつでしょう」みたいな問題が出たんだ
当然みんな「深夜の12時」と答えたんだけど、正解は「昼の12時」

「深夜は太陽の位置が分からず、正午は太陽が真上に来た瞬間を観測できるから」
って理由だったんだけど、誰一人納得していなかった

今調べたら19世紀にはそんなこともあったらしいんだけど、
別に歴史のテストでもなかったし、いったいあれは何だったんだろう
436名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 16:59:52.63 ID:QHFGQ2KY0
自然数の割り算なんか、引き算の繰り返しとでも教えておけばいい。
437名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:00:17.36 ID:ViOMECv70
0で割ることが出来ないのではなく
0で割ると、無限大になり数値確定は不可能になるということ
つまり、表示できない
しかし、それが無限大の意味
438名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:00:17.23 ID:XXm0FM7+0
反比例のグラフを書いてみ、って話がでてこないのが少し不思議。
>>382,404がそれだけどさ
439名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:00:21.65 ID:RhJLGaye0
>>182
>1÷0は不能。だけどそれをJとでも名づけて、新たな体系を作ればいい

無茶苦茶な体系しか出来ないぞ。
まず、コレが無理だ。

>9÷0は、1÷0の9倍。 すなわち「9J」

1÷0=J
1=9÷9を代入
(9÷9)÷0=J
計算の順序を変えると、
9÷(9×0)=J
よって、9÷0=J
440名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:00:30.36 ID:8WxErW0r0
>>429
おまえが「無限大」の意味をわかってないことは、よーくわかった
441名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:00:32.59 ID:OjbcPMov0
ポイントは

「0で割れない」ではなく「0で割ってはいけない」ってとこ
442名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:00:47.14 ID:ZplFaM6V0
>>114
クラッシックマックのデスクアクセサリ計算機でやったら

0/0→不定
1/0→∞

だった。
443名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:01:09.97 ID:G4G4fkla0
「ない」値では割れない
と思っとけばいいだろw
444名無しさん@釣りです:2012/11/28(水) 17:01:15.88 ID:xQC6sqb30
1÷9=1/9=0.1111111111111111…
1/9×9=1
0.1111111111111…×9=0.99999999…=1

0.00000000000000…ってのも=0って、簡便に証明できそうなもんだがな
誰かエロい人、証明頼むよ
445名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:01:27.68 ID:pH+X98TZ0
∞9 というのはどうかな
∞9 × 0 = 9
ということで。
446名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:01:36.54 ID:OyLylXWy0
>>435
完全に間違いだなw
法律上で深夜0時が1日のはじまりのはず。
447名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:01:40.66 ID:khEvNhjc0
>>431
ミス
aじゃないや
xってどんな数??
448 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/28(水) 17:01:50.21 ID:0Z8zV7V/0
前にあった、欠陥教師が「三角形は2本の直線と1本の曲線で作られる」
って教えてるって記事も結構伸びてたけど、
こういう話題お前ら好きだよな
449名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:02:07.28 ID:FK4Cac/1P
0だと思ってる俺はどうすれば
450名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:02:11.90 ID:p9+iqs6g0
もう公理から教えろよ鬱陶しい
451名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:02:36.11 ID:fUdGkkHw0
>>395
掛け算は足し算の繰り返しだと言うのが基本だから。
考え方の原理を押さえないと、派生した考え方の意味が分からなくなる。
3個を5回繰り返して足すことを3x5と表すと教えるから、この例ではそうなる。
452名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:02:38.12 ID:cOXMa6BN0
>>426
AB型だろ
453名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:02:39.61 ID:xoNOkmdn0
オレが小学校の頃は冥王星は太陽系の惑星だった
9÷0も将来はどうなるか分からん
454名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:02:40.90 ID:KPoIbBsI0
所詮決めごとじゃから決めればいいだけじゃが問題は決めることができる人材が
いないことじゃね。橋下なら決められるかもしれんな
455名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:02:44.29 ID:ZBM9k9gn0
>>403
それはない。なぜ右辺が無限大になるのか君の主張は理解できない。
456名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:04:03.60 ID:dOCMRP0N0
国語だけど、「ひとつの花」だっけ
出征に行くお父さんのために大事な米で作ったおにぎりを、
「おじぎりちょうだい、ひとつだけおじぎりちょうだい」と言って全部食べちゃう主人公
お父さん、お腹すいたまま戦地へ行って帰らなかったんだよな、可哀想に
457名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:04:05.19 ID:QXPKWl/m0
ゼロディバイドってかっこいいよな
458名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:04:09.02 ID:dMs0MKPc0
>>455
ありえないって主張なんだけど、前の見た?
459名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:04:13.17 ID:p+EunoPFO
もともと「0」って数字が数学的にはありえないって聞いた事があるな
数字は物の数を数えるために生まれた、だから数える必要の無い「0」って数字は存在しない、って感じ

まあいいじゃん大体でさw
460名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:05:07.00 ID:KY0Gh16J0
掛け算は演算だけど、割り算は定義域のある関数

だからdiv(x,y)とか書くほうが正しいよな
461名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:05:21.99 ID:N6Glh7W/0
>>459
それで、ビルには0階が無いんだね・・・
462名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:05:28.04 ID:RhJLGaye0
>>459
その考え方だと、マイナスも少数も分数も存在しないけどね
463名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:05:28.50 ID:9M8iEskC0
>>1
多分だけど、かけ算と間違えたとかじゃないの?
464名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:05:45.89 ID:VBU+6a6Q0
ガキどもよ、よくこのスレを見ろ
答えや理屈が分かってようが、分かってなかろうが
平日昼間〜夕方まで2ちゃんに入り浸るようになる奴なんて大量にいる
こんなもん、知ってたところで大多数の人間には利用価値なんて0だよ
465名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:05:47.67 ID:zY6Z9lN30
上にあるけど

9÷0=0だと
飲み代を0人で割り勘するとタダになっちゃう所が私的にツボ
実生活でもやっぱりマズイわwと思わせる
466名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:05:50.35 ID:iQyaoGcH0
>>402
その疑問こそがこのスレの疑問と根が同じ
教育要綱と教師の自己保身がそうさせている

教えていない漢字を読み書きでるのはおかしい!となってしまうのよ
467名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:05:53.52 ID:gjFqGJr50
こんな単純な数式に神秘が詰まってるんだから数学ってのは面白いな
468名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:05:55.60 ID:pJDA8JtUP
>>426
9個のケーキを分配せずに手元に残した状態
配られるべき人たちが持ち寄ってもゼロ
だがケーキはもともとゼロ個だったわけじゃない
それで誰かがニヤニヤしてる
だが配る人は何人なのか言及はないし
数える事にもなってない
答えなんてでねーよってこと
469名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:06:01.97 ID:g6hSPNeZ0
>>451
いや、だからね、

3個を5回足すのと、5回3個を繰り返すのは
同じなんじゃないの?どちらも「3個を5回繰り返す」ことに
読み違いは無いと思うんだけど?
470名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:06:02.03 ID:7797SteO0
俺様のtypeX電卓でやってみたらEが出た
471名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:06:07.83 ID:c1h/b/ldO
>>453
海王星が除外されてるよ
472名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:06:15.74 ID:hLBAe9Ol0
これは円周率3より酷い
473名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:06:22.25 ID:dI7h9EFmO
世の中ゼロしかなければゼロ÷ゼロはゼロ
みんな平等にゼロになろうという日教組のステマ
474名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:07:08.83 ID:3f5eRt110
定期投下

前スレおさらい

・0は当然間違い
・極限とゼロ除算は別の概念なので
 無限大も間違い
 式にlimが付いてないと成立しない
・結局公理(系)の設定に依存する問題なので、集合論から小学生に説明するのは厳しい
 一般的には「割れない」がオーソドックスな解答


ちなみにコンピューターの世界では、あらかじめ別ロジックに分岐させるか、演算した瞬間例外処理に処理が移行し、実際の演算は行われない。
もしゼロとか、無限大(変数の最大値とか、桁あふれ)で処理するような実務系システムがあったら、リコール級の大問題。
475名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:07:21.09 ID:xoNOkmdn0
9÷0=0.375でいいじゃん
476名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:07:23.47 ID:ZBM9k9gn0
>>458
そうではない。
前の書き込みを見て何故右辺を無限大で揃えたのか、あなたの頭は数学上おかしい。
477名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:07:30.57 ID:7irboXpx0
0あまり9でいいじゃん
478名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:07:32.94 ID:KY0Gh16J0
0で割ってはいけない

分母が0の分数も存在してはいけない

1/xとか (a+b)/(c-d+e)とか、あらゆる分数で
分母が一瞬でも0にならないことを証明するのは大変だな
479名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:07:36.79 ID:nK8Zr65y0
それにしても、算数スレは延びるな
これだけ見ても、日本が技術者をないがしろにしている事がわかる
これだけの数学的見識を持った連中が平日昼間から書き込みできるほどヒマなんだもの
480名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:07:38.20 ID:OyLylXWy0
>>459
単に、
a + b = a
となる b を「0」と表記してるにすぎないよ。
四則演算の公理(というか体の定義)で0は存在する。
481名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:07:57.98 ID:QmuS8d070
>>459
変な理屈だな
存在するとかしないとかではなく
便利だからあるものでしょゼロという概念は
大体数学自体がそういうものだ
482名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:08:03.04 ID:jYAWcm1K0
∞だろ
483名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:08:05.80 ID:HX7+CHu40
小学生には、円周率
3、1415926535 8979323846 まででいいお
484名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:08:18.98 ID:1QC8FcQX0
ゼロで割っちゃいけないと教わろうがどうしようが、
普通なら掛け算割り算の概念と極限値的な発想から無限大になると思うだろ
それ以外にどう考えろと言うんだ?
485名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:08:19.05 ID:khEvNhjc0
>>472
そういえば小学生の頃は円周率とはなんなのかを教えてもらえなかったのを思い出した
486名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:08:40.31 ID:3MuGEFZU0
さすが、ロリコンと犯罪者が半数を占める狂死職
モンスターペアレントって言い張ってたら
基地外狂死で、結局裁判に負けたりするんだよね
487名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:08:52.09 ID:TbuZkZM90
>>365>>370
でもさ物質はすべてエネルギーに変換できるわけだから
m=100 e=0 → m=0 e=100 
の状態まで存在するんと違うんかな?
488名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:08:57.38 ID:gjFqGJr50
9×0と勘違いしたとか?

そもそもゼロってのは他の数字とまったく違う概念なんだよな
無だもの
489名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:09:06.92 ID:VrQuH9nM0
Windows付属の電卓で9÷0をやってみた

電卓賢い
490名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:09:07.09 ID:SKQTYSQp0
「割ってはいけない」と言う文章に問題がある
そんな言い方をするから割ってみたくなるんだよ

「0で割る式は成り立たない」「0では割れない」
小学校では、これを呪文のように覚えるだけでいい
491名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:09:08.51 ID:DheIE8U50
>>463
そうだと思うけど、問題集作った会社に聞いてないから
不明のまま
だから4スレまで伸びてんじゃないの?w
492名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:09:10.02 ID:N6Glh7W/0
>>479
>数学的見識を持った連中
いや義務教育レベルがほとんどの内容だよこのスレ
濃い内容でも高等数学程度かと・・・
493名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:09:42.86 ID:vMUC1Qxe0
>>461
欧米にはあるんです
温度計を見てると0階がないのって不自然だと思うようになるw
494名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:09:58.46 ID:IIKycWUu0
>>456
全部っていっても元々ひとつしかなかったんだけどな
一つだけの花だ。大切にな
495名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:10:07.84 ID:3uwKhnRe0
>>484
だから、極限値と実際にその数の時のf(a)は全く違うと
496名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:10:09.14 ID:QmuS8d070
>>466
>教えていない漢字を読み書きでるのはおかしい
さすがに、それは無いだろ
そういう考えの人も中は居るだろうが、少数派かと
497名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:10:28.65 ID:uCAYJQp+0
9÷0=0 の不合理性は小学校の3年生にも説明できるだろ。

9つのリンゴを3人で分けることは出来るけど、ゼロ人でわけることは意味が無いと
言えばいいだけの話だ。
なんでも無理やり答えをくっつければ良いというわけじゃない。
498名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:10:47.98 ID:HX7+CHu40
>>492
アホばっかりやん
499名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:11:17.39 ID:zY6Z9lN30
「円周率3」は嘘だって何度言ったら
500名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:11:43.76 ID:XXm0FM7+0
>>459
有り得ない、じゃなくて、概念が違う、って話は聞いたことがある

長さでいえば、1、1を2つ継いで2、そんな存在。 でもゼロは、長さの接点にしか存在しないっていう感じの
501名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:11:50.08 ID:gjFqGJr50
>>484
無限大はどんなに極大になろうと極小になろうと「有る」ことだもの
ゼロは「無い」

全然違うっしょ
502名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:11:53.81 ID:ViOMECv70
違うよ

極限と0で割ることの意味は密接に関係しているどころか
それなくして、無限の意味は生まれない

0で割ることによってはじめて、無限の意味が出てくる
503名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:12:04.36 ID:2gzNo/da0
504名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:12:44.68 ID:N6Glh7W/0
面積を持たない点が集合して面になると面積を持つのは何でだよ?
505名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:12:57.05 ID:osivA4ZX0
虚数とか
絶対おかしい
誰が作ったんだよ
こんなひねくれたもん
506名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:12:58.90 ID:ceeQGsQk0
0時の立場がないな
507名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:13:23.83 ID:dI7h9EFmO
群冠体って一番面白いのになぜか人気がないよな
508名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:13:28.92 ID:aLtb3uvg0
逆数について考えると、0で割れないことは普通に分かりそうなものだが・・・

「分子が0、つまり0」に何を掛けても、答えが1になることは無い
∴「分子が0、つまり0」に逆数は存在しない
∴分母が0の分数は「数」として存在しない
509名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:13:36.67 ID:8BXyNYLo0
0で割ると人類が経験したことのない大変なことが起きるんだよ
だから割ってはいけないのさ
510名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:13:38.55 ID:nwWE+wF+0
あ〜でもこれ、改めて考えたのは
error: division by zero に遭遇してからだったなあ。
511名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:13:41.04 ID:zY6Z9lN30
>>485
ちゃんと聞いてなかっただけだろ
512名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:13:49.78 ID:fYALGnOn0
ゼロで割ってはいけないと習った記憶が無いわ
習ったかな〜?
513名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:14:03.48 ID:uEZhO7KI0
0^0 ゼロのゼロ乗が1になるのか0になるのかはけっこう悩む

多分1になると思うんだがゼロという説もあるらしい

y=x^x を微分することで1が正しそうなんだけど
514名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:14:21.15 ID:IIKycWUu0
>>457
福山潤の声で言いそうだな

>>492
俺は「数学という物の、寄って立つベースがわからない」って子供の頃悩んだ人間だから
こういうスレには救われた気分になる。ネットが普及する前にも数学の先生に質問したけれど、
納得できる答えは聞けなかった気がする
515名無しさん@釣りです:2012/11/28(水) 17:14:33.19 ID:xQC6sqb30
アキレスはね、一歩先んじた亀を決して抜くことはできない
と、個人的には信じてる
9÷0=∞
と、個人的には信じてる
0=+0.0000000000000…=−0.00000000000000…
と、個人的には信じてる
そう、+と−はね、同じ意味なんだ、実は
516名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:15:10.94 ID:dMs0MKPc0
>>476
∞は定数じゃない
だが∞よりでかいものを出せと言われたら∞以外無い
1の∞<2の∞とでも書いたところでそれこそおかしい
単純に0の時点でも対数的に連続性が出ると仮定してしまっている以上
その連続性が-でも起こりえると言う仮定が成立しなければならない

それを∞以外で代用するなら、是非同じレベルで説明してあげて欲しい
彼が欲しいのは高校の専門性ある説明よりも、小学生が分かるような説明なのだから
517名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:15:13.41 ID:fUdGkkHw0
>>469
林檎3個持った5人という問題を教えると、
3+3+3+3+3
なので3x5
5+5+5
とは教えにくくない?
518名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:15:15.09 ID:g6hSPNeZ0
>>505
「存在すんじゃね?」
「存在すると便利じゃね?」
「確認してみっぺ」
「おお、便利だ」
「おお、便利だ」
「おお、便利だ」
「おお、便利だ」
519名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:15:25.26 ID:gjFqGJr50
0ってのは不思議な数字だなあ
520名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:15:28.05 ID:BvLpmfKh0
0 U 0

Uが鼻に見えるか他のモノに見えるかは人それぞれ
521名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:15:33.16 ID:HX7+CHu40
>>504
点と点をつないで線
点を三か所作ってつないだ線の、愛だにできた面積が♀
522名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:15:38.43 ID:7irboXpx0
9÷0=0あまり9
これでいい
523名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:15:57.73 ID:RhJLGaye0
>>515
>そう、+と−はね、同じ意味なんだ、実は

じゃあ、
「お前に100万円やるから、−100万円くれ。」と
「お前に100万円やるから、100万円くれ。」は、
同じ意味なのか?
524名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:16:02.02 ID:rczw2GSHI
iPhoneでらったら「エラー」と表示
文字がでかくてびっくりしたw
525名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:16:02.81 ID:pH+X98TZ0
>>485
まあ、直径のという言葉が含まれていないだけで、ほとんどその名前のとおりのものだけどね。
526名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:16:13.49 ID:UcuhucJUP
>>512
習うよ普通
∞は高校以上だったような
527名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:16:27.12 ID:iyuF5wtTP
/0で割ることはできません
528名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:16:56.23 ID:dJujCvCo0
>>11

それをいうとしたら。
無限小で割ったら無限大なんじゃ?
529名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:17:02.85 ID:8WxErW0r0
だから、「0」は存在しない!と何度言ったら・・・
右辺と左辺が相殺されて始めて誕生するのが「0」という実数?だよ
数学的に都合がいいように作られた「ものさし」が0

算数のできるこなら、「答えなし」と答えるだろう
馬鹿は、0か9、と答えるだろう
物理好きや、屁理屈なら、∞答える
530名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:17:03.79 ID:DheIE8U50
>>505
同じ数同士かけるとマイナスになるやつだっけ?
電気的事象を式で表すために便宜上作られたとか聞いた事あるな
531名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:17:19.42 ID:q0/99zld0
0/0
結果が定義されていません
532名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:17:42.66 ID:k4pV+fHM0
高校の時、a/0=∞を使って証明したら怒られた。
でも先生も、理由をちゃんと説明して欲しかったな。
割ってはいけないことを教えるのではなく割ってはいけない
理由を教えるのが教育者。
533名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:17:43.50 ID:g6hSPNeZ0
>>517
そっちの方向性はわかるよ。その方が自然な流れだ。
でも5x3を不正解とするのは、どーしても納得行かない。
息子も×を喰らってへそ曲げてた。それだったら問題文が

「5人に3個ずつ配ったら、合計何個でしょう?」

だったら、その時の式は5x3で正解って話だろ?
馬鹿にすんなって思っちゃう。子供の読解力を殺ぐなと言いたい。
534名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:17:45.17 ID:mgnDSn140
>>453
お前についていく
535名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:18:09.71 ID:/dHg84Yk0
>>426
「÷0」という演算は四則演算の範囲外。
つまり、途中でこれを挟むことにより、その式は計算不能になる。
当然9/0*0も計算不能。

つかさ、お前はこのスレで四回も書き込んでいるくせに、まだ、それが理解できてないの?
それとも、馬鹿のふりをして、煽ってるの?
536名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:18:12.26 ID:rczw2GSHI
9×0はどうなるの?
537名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:18:16.91 ID:CsuFGQ1TP
よく判んないですが
野球で10打数0安打の人が何割バッターなのか
考えてはいけないと言う事ですか?
538名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:18:19.79 ID:dOCMRP0N0
>>494
しぶるお母さんに、お父さんが「みんなおやりよ」って言ってるんだから複数だろ>おにぎり
539名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:18:32.83 ID:US6Fq1/o0
知らんかった
540名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:18:35.30 ID:9M8iEskC0
>>536
0だよ
541名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:18:46.46 ID:N6Glh7W/0
>>536
それは0
大きな問題はないんだよ
542名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:19:00.51 ID:3f5eRt110
単なる公理の設定の問題で、ゼロ除算はできない、とした方が便利だからなんだけどね
543名無しさん@釣りです:2012/11/28(水) 17:19:00.93 ID:xQC6sqb30
>>523
ふぅ、やっと釣れたか
名も無い釣り師を気取るのもタイヘンだ
544名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:19:04.13 ID:GAUshaTh0
9 ÷ 0 = 出題者のミス

「小学校の算数の範囲には答えがない」

これが正解
先生が、「敢えて言えば無限大とも言えるが濃さが問題でな」って
言ってて、その意味が朧げにもわかったのは高校3年生になってからだった
545名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:19:18.74 ID:SCN7LZ0I0
>>381
5人に一つづつ配るという作業を3回行えばいい。
546名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:19:23.97 ID:HX7+CHu40
愛÷恋=0
547名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:19:27.40 ID:RhJLGaye0
>>537
0打席10安打の人の打率。

って、打席に立たなくてどうやって安打を撃ったんだよ?
548名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:19:38.40 ID:S9zdi9vR0
>>419
まだそんなこと言ってる人いるのか
どんだけ踊らされてるのよ (´・ω・`)
549名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:19:40.89 ID:CV9qaM1x0
9÷0=+∞、-∞が正しい答えだよ。
小学生に理解させる自信が俺にはあります。
550名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:19:47.90 ID:M2dVh6Ud0
分かったよお前らは頭いいよ、解かった、もう飽きたよ
551名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:19:50.33 ID:uCyTcLDWO
間違えて教えるとしても、「9÷0=0」より「9÷0=9」だと思うんだけどなあ。
俺の感覚的には、な。
552名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:19:50.85 ID:cveV/+Cz0
小学生のセックスみたいなもんか?
553名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:19:52.08 ID:k4pV+fHM0
>>529
だったら虚数も存在しないだろ。実際の物理計算で虚数は使われるよ。
554名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:20:02.04 ID:3uwKhnRe0
>>537
それは 0÷10 だから 0でしょ
555名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:20:07.29 ID:KY0Gh16J0
2進数なんて0と1だけだから
1で割るか、0で割るか2通りしかなくて、ヤバそう
556名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:20:41.23 ID:Bb/JreGOO
>>536

0に決まってんだろ、池沼
557名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:20:47.45 ID:IIKycWUu0
>>508
それを聞いて落ち着いていられるのがすごい
俺は数学という物自体に雑なものを感じてしまう
「え?そんな状態のまま今まで使ってきたの?」みたいな感想
使えもしない数字を分母に置ける状態にしておくな!、みたいな
558名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:21:03.46 ID:mgnDSn140
>>537
0キターーーー!
559名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:21:12.24 ID:fYALGnOn0
>>526
高校で習うって事?
小学校じゃ触れないよな?
560名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:21:12.96 ID:OyLylXWy0
Windowsの電卓で
1/0と0/0で表現が違うんだなw
どっちにしても0で割ることができないでいいのに。
561名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:21:19.83 ID:ViOMECv70
0があるから無限大が生まれたんだよ

ここ重要

四則演算でも予想できるものだ
むしろそこから、生まれたんだよ
562名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:21:22.67 ID:Cy9eStNp0
>>551
「:は汚れです」と言えば、正解w
563名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:21:33.03 ID:A0v0vyAn0
目の前にある二つの計算機で9÷0をやってみた。

ひとつは、
9÷0=0

もうひとつは、
9÷0=∞

だった。

どういう事?
564名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:21:39.62 ID:RhJLGaye0
>>549
なんで答が2つあるのかをまず解説してみて。
565名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:21:44.02 ID:VrQuH9nM0
1÷3×3 とやって1になるのが賢い電卓
0.9999999999 となるのが頭悪い電卓
566名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:21:44.50 ID:K9klbudD0
>>536
これも概念の問題だと個人的には考えるよ。

9×0 = ±∞

0×9 = 0

個人的にはこんなふうに考えるけど。数学に精通したいろんな人がここには
集合してるから解釈や異論はたくさんあるだろうけどね。
567名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:21:51.04 ID:8WxErW0r0
>>541
>それは0
>大きな問題はないんだよ

大きな問題なんだなこれがw

9個のリンゴがありました
誰も(0人)が手をつけませんでした
残りのリンゴはいくつ?

9*0 = 0

が正しいなら
リンゴはなくなってしまう、誰も手をつけてないのに
568名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:22:08.75 ID:goOWAz+W0
答えが無い=0って馬鹿文系的な発想で0で正解にしたんだろう
569名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:23:33.47 ID:W2agg9gm0
時間なんて無限に感じる人と宇宙の歴史からみると人生なんて一瞬でゼロに近く感じる人もいる

これが色即是空の真理
570名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:23:47.42 ID:RhJLGaye0
>>567
> 9個のリンゴがありました
>誰も(0人)が手をつけませんでした
>残りのリンゴはいくつ?

9−0=9
答 9つ

何が問題なんだ?
というか、その問題で何で掛け算を使う?
571名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:24:08.43 ID:9X6mqWmTO
9枚のクッキーがあって、皆に平等の数量がいきわたるようにする。
9人で分けるなら、1人1枚。
3人で分けるなら、1人3枚。
1人で独り占めするなら、その人は9枚。
分ける人数が増えれば1人当りの分け前は少なくなる。
本来ならそこで、簡単な分数・小数も学び、
2人で分けるなら、1人4枚半。
1人1枚の半分しか分け前がないなら、何人で分けるときだろう?
と考えさせる。
それから、無数の人数で分けたら?、限りなく0人に近い人数で分けたら?
と話を進める。
人間を1人未満で割れないという議論がでれば
ルール(論理)として考えておかなければ大変になるということをここで学ぶ。
つぎに、時事的な話題にも触れ、“一票の格差”についても簡単に問題性を理解してもらう。
そして、0人で分けると、1人当りという視点で考えることを放棄するので
解なしとすることを学ぶ。
572ハルヒ.N:2012/11/28(水) 17:24:21.76 ID:smO43RBy0
答えが9÷0=∞(無限大w)と言う解は間違いねw
∞×0=0だから、そもそもどんな数を乗じても9には成ら無いわww
問題自イ本がアレだけど、あえて回答するなら「解無しw」が正解w
573名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:24:39.97 ID:CsuFGQ1TP
俺が習った教師は泣きながら

「お前らゼロか ゼロの人間なのか!」
って教えてたわ。
574名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:24:42.10 ID:bAknuVsd0
割り算は言い換えれば逆数の掛け算。
つまり答えを言える人間は”0に何を掛けたら1になるか”が言える人じゃないといけない。
極限の考え方では0に近づくと無限大に近づく、とはいえるがそれも逆数が存在するんであって0には逆数は存在しない。

こんなもんでどうか?
575名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:24:44.10 ID:aLtb3uvg0
>544
敢えて言おうが、何と言おうが、9÷0=∞ は間違いだよ

∞×0=0 が分かってて、何で議論になるのか不思議だよ
576名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:25:04.47 ID:s7rWcYXE0
9÷0.1=90
9÷0.01=900
9÷0.001=9000
9÷(0.1×n)=9×(10×n)≒9÷0=∞

数学教師なら常識できるだろう
577名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:25:22.85 ID:58lPDy+M0
確認としてはさ

ほんとに9÷0=0で習った奴がいるの?
578名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:25:35.23 ID:QmuS8d070
>>567
何故残りのりんごの数を考えるんだ?
その時点で計算式とあっていないだろ
579名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:25:36.48 ID:fUdGkkHw0
>>533
俺も正解、不正解という問題じゃないと思っている。
子供がヘソ曲げたなら、その意味を教えていないということで、なおさらおかしい。
重要なのは、その二つに意味の違いがあることを教えるべきで、
正解、不正解だけを示すことは間違った教え方だな。
580名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:25:42.14 ID:KY0Gh16J0
「3つに分ける」←÷3
「2つに分ける」←÷2
「分けない」  ←÷1
581名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:26:13.04 ID:k4pV+fHM0
>>566
対数的には9?0=0でしょ。
582名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:26:17.92 ID:FBl+kcFy0
>>571
3行ぐらいにまとめろや
583名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:26:18.93 ID:M3aAjjMk0
>>577
なんかもう都市伝説になりつつある
俺は高校の時に「割ってはいけない」と教師が言ったのをはっきり覚えてるが
いや小学校だかに習ったんだが、高校の時の授業雑談で先生が言った
584名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:26:39.00 ID:nEwG3T500
9÷0=a
9÷0÷0=a÷0 ( 両辺を0で割る)
9÷1=a÷0   (同数÷同数=1)
9=a÷0
9*0=a÷0*0 ( 両辺に0を掛ける)
0=a (同数で割って同数を掛けるから消える)

答えは0
585名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:26:40.07 ID:ZBM9k9gn0
>>516
右辺は無限大足りえない。
なぜ定数を定数で割った数を無限大だとあなたが主張するのか、そこが解せない。

あなたの着想自体に問題があると思う。
586名無しさん@釣りです:2012/11/28(水) 17:26:41.25 ID:xQC6sqb30
円周率は3と定義するがいい
新しい数学の体系が構築されるはずだ
そこは未だかつて誰も経験したことのない、夢見るようなお花畑の国
その王国の住民の不幸度は0%
0/0=0、0/00=0
莫迦が見るつか、パー見るって話
587名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:26:43.90 ID:XRBgp+BmP
>>384
俺には、この手刀があるが?
588名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:26:45.46 ID:a+LE6ERW0
>>21
忍者は裸の方が強い。
589名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:26:46.21 ID:+c41sk9q0
禁則なら罰則を設けるべき重大な事案だな。
590名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:26:55.74 ID:OyLylXWy0
>>572
解なしも気に入らないな。
x^2+1=0の実数解は「解なし」だけど、9÷0はそもそも0で割ることができないことをやってるから。
「0で割ることはできない」が正確だと思うよ。
591名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:27:07.79 ID:gPd2m8BXO
>>572
だね 「解無し」が正しい
592名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:27:27.53 ID:goOWAz+W0
>>567

100円持ってる人が10人、合計1000円
100*10=1000

100円持ってる人が0人 合計0円
100*0=0
593名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:27:35.86 ID:M6wFjzdE0
0て めちゃくちゃ 小さいと 言うんだよ

0=0.0000000000000000001

9÷0.000000000000000000001=∞ 無限大

だから むげんに 大きい数だよ
594やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/11/28(水) 17:27:36.23 ID:C6HRLSPd0
これはたいていの場所でゼロと答えると爆笑が起こる

ただ
1+1は必ずしも2でなく例外があり
同じことは、このゼロ割りでも言える
595名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:27:51.28 ID:58lPDy+M0
>>576
9÷(−0.1)=−90
9÷(−0.01)=−900
9÷(−0.001)=9000
9÷(−0.1×n)=9×(−10×n)

とバランスを考えてみて0と考えた的な
かな?
596名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:27:52.50 ID:6gjnNia70
597名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:27:58.36 ID:pH+X98TZ0
なぜ∞をひとつの数のように扱うかな。
9を0で割ったら9を0で割った∞だとすればいいと思うんだけど、
それだとすべての数に対する∞ができるだけではあるけど。
598名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:27:59.11 ID:IIKycWUu0
>>538
そうだったか。ふてえやろうだな
買い物に行くぐらいでは済まされないな
599名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:28:01.24 ID:8WxErW0r0
>>570
あ、ごめん、割り算ねw
9個のリンゴがあり、誰も手をつけてないのに、なんでリンゴがなくなるの?

9/0 = 0
600名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:28:07.02 ID:fYALGnOn0
>>563
ちっちゃく E って出てるだろエラーのEが
601名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:28:14.35 ID:MntmT+zw0
0をlim[n→0]nと自動的に変換してしまうのが無限脳
602名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:28:23.52 ID:g6hSPNeZ0
>>579
教師に言わせると時間が足りないって言っちゃうのかなあ。
だったら結果ありきかも知れんけど、逆も可のままで良いじゃんと
思うのは、馬鹿親なのだろうかね?
603名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:28:51.22 ID:uCAYJQp+0
 >>505

 虚数がおかしいと言ってる人は数学とは何であるかが理解できていない。

 数学は現実ではない。
 数学は現実を理解するための道具です。
 便利であって、かつ体系的に矛盾がなければすべてOKなんです。
604名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:29:09.63 ID:khEvNhjc0
>>537
野球もややこしいよな

試合内容によっては、
0打数0安打だけど1打点とか
0打数0安打だけど出塁率10割

ってのもあるしさ
605名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:29:50.66 ID:ZGJ1k0yd0
エヴァが悪いw
606名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:30:05.66 ID:RhJLGaye0
>>576
掛け算じゃなく、べき乗算だろ。

(0.1^n)のn->∞は、0だから
9÷0≒9÷(0.1^n)=∞
ってコトだよね

でも、
-(0.1^n)のn->∞は、0だから
9÷0≒9÷(-(0.1^n))=-∞

((-0.1)^n)のn->∞は、発散するから
9÷0≒9÷((-0.1)^n)も発散。

どの式を持ってくるかで答が変わってくるんだぞ

9÷(0.1^n)≒9÷0
ってコトだよね
607名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:30:13.75 ID:k4pV+fHM0
>>580
「2倍にする」←÷0.5
608名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:30:14.15 ID:te9P3twMP
割ってはいけない?
例外でるから?
609名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:30:14.92 ID:/O1Y4r5aP
>>576
y=a/x は x=0 のとき連続じゃないだろ。
右極限と左極限が違うときは、極限も定義できない。
高校レベルの数学だ。
610名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:30:28.14 ID:wjXjTC7w0
A÷Bという除算を言葉で表すと、「Bをいくつ合わせればAになるか?」となる。
0はいくつ合わせても(例え∞を合わせても)0にしかならないから、0で割ってはいけないんだよ。
611名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:30:30.50 ID:gPd2m8BXO
>>590
同じことだよ 割ることができないから解無しなんだよ
612名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:30:30.56 ID:+ZECcsUQ0
極限の0ではなくて、完璧なゼロはどこにあるのですか?

それは、あなたの心のなかです。  ルパンは大切な物を盗んで行きました、それはあなたの心です
613名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:30:32.21 ID:rNJchLWI0
携帯の電卓で9÷0=Eと出たが、0÷9=0だった。
614名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:30:38.18 ID:G7b9D0+q0
グラフ化すると「無限大もしくはかぎりなく無限大に近いもの」になるだろ
そういう問いはやってはいけない、という決め方をせずに0.00001で割ったら?0.000000000001なら?ってやってくと上記の答えになってくるだろ
小数点以下を究極に突き詰めると、最後の最後は誤差だ
615名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:30:52.68 ID:KY0Gh16J0
10キロ先の町へ
時速2キロで近づく=10÷2=5(時間後につく)
時速1キロで近づく=10÷1=10
10キロ先の町から
時速1キロで遠ざかる=10÷−1=−10(時間前に出発)
時速2キロで遠ざかる=10÷−2=−5(時間前に出発)

10キロ先に町があるが
動けない      =  永遠に着かない

でも、もし4次元的にループを描いていて
現在地が10キロははなれた町と同じ位置だったら
0 ÷ 0 =不定 着いている状態と着いていない状態が共存
616名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:30:56.58 ID:IIKycWUu0
>>530
虚数を考えた人は実用的な人だったんだな
617名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:31:44.98 ID:CsuFGQ1TP
うちの学校では

ゼロがいい ゼロになろう も〜う一回っ〜

って歌いながら教えてたわ。
618名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:31:51.88 ID:3f5eRt110
ゼロで割ってはいけないのでなくて、ゼロでは割れない、ね
禁止ではなく、不能
619名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:32:23.19 ID:k4pV+fHM0
カントールみたいに発狂するからもうやめとけ、お前ら。
620名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:32:29.68 ID:DheIE8U50
>>586
円周率は3も3.14も中途半端には変わりないしなぁ
小数点以下があるって知ってたら良いと思うんだけどな
計算する時は目的に応じて3.14か3.1415か3.141592で計算してるわ
621名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:32:30.84 ID:x55Uxyra0
>>530
最初実生活と関係ない、と思われていたが
三次方程式説いていると解いていると、計算途中には出てくるのに
途中で解が実数になることがあって便利と気づいたという説が
622名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:32:33.59 ID:RhJLGaye0
>>584
>(同数で割って同数を掛けるから消える)
それを0除算に使えるなら、
9÷0=a の両辺に0をかけたほうが早い
9÷0*0=a*0
9=0
623名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:32:44.73 ID:goOWAz+W0
>>599

「n人」当たりいくつりんごが行き渡るかってのが割り算の目的
「0人」だとその前提が覆るから割り算として成り立たない
624名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:32:59.93 ID:ViOMECv70
0で割らない限り無限大の概念は生まれようが無い
どんなに足しても、どんなに引いても、どんなに掛けても
無限大にはならないのだから

0で割ることは出来ないというのは、無限大は無いというに等しい
また、0で割ったら0というのも、それ以降未来永劫に
無限大の概念が入る場所がなくなってしまう
625名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:33:06.85 ID:0QXDhqHh0
無限でいいんじゃない?
実数前提の感覚論だけど。
626ハルヒ.N:2012/11/28(水) 17:33:10.86 ID:smO43RBy0
>>590,591、算数・数学の回答と言うのは、論王里白勺に出題と
イコールで糸吉べる牛勿で在る必要が在って、問題に文寸する
才旨摘は回答には成ら無いのよねえw
関数グラフの才妾する点を求める際にも、才妾し無い土易合に
は「問題が間違いw」では無く、「解無し(才妾し無いw)ww」と言
う風に言己入して丁頁戴ww
627名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:33:16.34 ID:OxhXLsKA0
>>567
9×0=0は、9個セットのリンゴが0セットだよ
628名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:33:18.76 ID:+ZECcsUQ0
1個の林檎や1という数字ではなくて、完璧な1やはどこにあるのですか?


それは、あなたの心のなかです。  ルパンは大切な物を盗んで行きました、それはあなたの心です
629名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:33:34.09 ID:c+hoBq4o0
>>590
そもそも禁則だっーのに。      って、 まあ、わからん人にいくら言っても無駄だろうな。ご苦労さんw

気に入る要らないというより、  解無し は、明らかに誤用だわ。  ”解無し”というのは、
xを実数として、 xの二乗=−1 を解け。 とか、 自然数Nにおいて、N×2=5となる Nを求めよ。
とかの時に使う言葉だな。
630名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:33:49.63 ID:r6A9dElpP
0でいいじゃん
631名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:33:56.38 ID:gvgl7h+fi
×(かける)なら0になるんだよな
割算でそんな問題なかった気がする
632名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:34:15.60 ID:/ViSVPHE0
9÷0=禁忌 当局への通報
633名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:34:20.28 ID:IIKycWUu0
「割ることができない」って言葉の意味が気になります。
「ゼロで割ると計算が成り立たなくなるから、できない」って意味なら理解できます
634名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:34:56.16 ID:6snhDXx9O
小学校にも専科教諭を置くべきだろ
それでなくてもこれから採用される教師は当分の間、完全なゆとり世代だ
めちゃくちゃ心配だな
635名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:35:16.79 ID:0QXDhqHh0
0はグラフに書くと気持ち悪いから認めない
636名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:35:31.86 ID:rvZ/H6vQ0
割っちゃいけないってことは存在しないようなもんだから0でいいだろ
頭固すぎなんだよボケ
637名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:35:38.37 ID:GAUshaTh0
>>575
説明の過程で無限大が出てきて、
正解はなくて、正解に最も近いのが無限大だって説明だったと思うんだが
間違ってたらゴメンな。
何しろ何十年も前の小学生と高校生のときの記憶だから
638名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:35:45.54 ID:4wX1/j8E0
26だが、俺が小学生の時に習った答えは0だったわ。

んで、授業中に、X÷0=0を検算すると、0×0=Xになる事に気づいて、「答えが0なのはおかしい」と担任に言ったら、「屁理屈言うな」と返って来た。周りのクラスメイトからも「お前、馬鹿じゃねーのw」と言われたっけな。
639名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:36:05.19 ID:W2agg9gm0
こういう捨て問に拘るのは、大成しない
640名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:36:08.10 ID:ELingTPD0
間違ってるのはこれを問題にしたバカ
641名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:36:23.21 ID:3f5eRt110
定期投下

前スレおさらい

・0は当然間違い
・極限とゼロ除算は別の概念なので
 無限大も間違い
 式にlimが付いてないと成立しない
・結局公理(系)の設定に依存する問題なので、集合論から小学生に説明するのは厳しい
 一般的には「割れない」がオーソドックスな解答


ちなみにコンピューターの世界では、あらかじめ別ロジックに分岐させるか、演算した瞬間例外処理に処理が移行し、実際の演算は行われない。
もしゼロとか、無限大(変数の最大値とか、桁あふれ)で処理するような実務系システムがあったら、リコール級の大問題。
642名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:36:41.27 ID:+ZECcsUQ0
1cmの長さとか、1という記号ではなく、完璧な1は

ルパンは大切な物を盗んで行きました、それはあなたの心です
643名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:36:46.06 ID:k4pV+fHM0
>>636
0は存在しないってことじゃないよ。

哲学的無は0じゃない。
644名無しさん@釣りです:2012/11/28(水) 17:37:01.00 ID:xQC6sqb30
逆数ってね、0じゃないのが前提なんだよ
645名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:37:11.30 ID:3uwKhnRe0
>>584
0/0=1 でない。
よってその証明は間違い。
646名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:37:17.16 ID:ViOMECv70
>>633

そいういう言い方なら、数値が確定しないからということになるでしょう
世の中で一番大きな数字って無いわけでね
647名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:37:37.59 ID:ppcYUjBC0
0で割るのと
0に限りなく近い数字で割るのは
似てるようで別
648名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:37:41.38 ID:7wMyFRBc0
1を0で割ることができるとする。また、その答えをaとおくと
1÷0=a
両辺に0をかけると
1÷0×0=a×0
1=0 ∵b÷c×c=b
こんな感じになるから0で割っちゃいけないんだっけ?
教えてエロい人
649名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:37:46.34 ID:8WxErW0r0
>>623
その理屈なら「−記号」と「÷記号」を同じ数式に入れてはダメだよね?w
数学の欠陥・・・
650名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:37:48.55 ID:aLtb3uvg0
そもそも、小学校の教師を信じ過ぎ
教育学部での計42万人、色々いるよ
俺が小5の時の担任なんか、凄かったぞ

「目には青葉山! ホトトギス! 初ガツオ!」 って大声で読まれた時は、ひっくり返りそうな気分だったよ
651名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:37:57.12 ID:riuitLZm0
今目の前にあるケーキと想像しろ
それを頭の中で0個に分けてみろ
ケーキはいくつになる?

0だろ

何がおかしいというんだ?
652名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:38:08.16 ID:OyLylXWy0
>>626
9÷0は実数上においては定義できない矛盾があるからね。
矛盾のない通常の問題とは違うと思うんだよね。
653名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:38:12.08 ID:fUdGkkHw0
>>602
>>545の発想なら5+5+5で5x3でも考えられるな。
要は順番にも意味が込められていることや、掛け算の問題で困ったら
足し算に立ち返って考える癖つけること、を子供に教えてあげて、
×付けられたことのプライド取り戻してやろう。
654名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:38:39.65 ID:0zlkjeu30
なんでもかんでも数式で表せると思ってるからダメなんだよ
9個のりんごを0枚の皿に分けるなんてことは考えようがないことぐらい理解しろ
655名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:38:46.88 ID:8Kh8XPjC0
それって 刑法にある『不能犯』と一緒? かな カナ 仮名
656名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:39:13.11 ID:x55Uxyra0
>>645
というより
9÷0÷0=a÷0 ( 両辺を0で割る)
9÷1=a÷0   (同数÷同数=1)
ってのがおかしい
9÷0÷0=9÷(0×0)なのに、
9÷(0÷0)と計算している
657名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:39:13.18 ID:c17zf6RA0
N÷0=0を主張する人たちは、その逆の計算で、0×0=Nになると思ってるのかな?
658名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:39:15.86 ID:s7rWcYXE0
>>606
その通り、べき乗の間違い

出題が正の整数なら、負のべき乗は必要ないかと
659名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:39:20.70 ID:MntmT+zw0
>>651
ケーキを分けたら0個になったよ!
660名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:39:22.04 ID:W2agg9gm0
>>643
それはゼロを感じる者も存在しないというデカルト的問題になるからな
661名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:39:26.89 ID:k4pV+fHM0
>>641
一番わかり易い。赤くしとく。
662名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:39:52.10 ID:Ec5K18A/0
0って答えはおかしいでしょ。

0.000000001とか0に近い数で割ればその分巨大な数になるのに、
0になったとたん0って間違った答えを教えるのは有害。
663名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:40:19.82 ID:3uwKhnRe0
9÷0=∞ なら
∞×0=9 にならなきゃいけないはずだが、明らかに間違っているだろ。これ
664名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:40:23.73 ID:mZMBplUR0
0で割ってはいけないというのは現実に即して説明するのが無理なんだよ。

りんご10個を0人に分けたら?←現実には誰にも分けないんなら10個がそのままあるだけ。要するに一人と同じ
1個もアウトを取れずに1点取られて降板したピッチャーの防御率は?←現実には1点取られたというだけ。無限大失点なんてのがあり得ない
665名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:40:30.16 ID:BdH6OyhQ0
0って習ったんだがw
666名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:40:39.38 ID:Vwf4puvX0
「割ってはいけない」とか言われると無理やり割りたくなっちゃう
667名無しさん@釣りです:2012/11/28(水) 17:41:09.11 ID:xQC6sqb30
数学的論争から哲学的論争に、そして神学的論争へ昇華
神の住まう天上の世界のお話
668名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:41:31.15 ID:ViOMECv70
0って答える人は、無限の宇宙の話をしているのに
それは、ビックバンだと言うような人
669名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:41:32.29 ID:qLFH7sQB0
0の概念もまだ出来上がってないのに0を教えるなんて不可能
670名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:41:36.90 ID:k4pV+fHM0
>>660
で、ゼロで割れない=神の存在証明ねw
671名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:41:49.50 ID:0QXDhqHh0
>>663
≒が正しいのか。
672名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:41:49.73 ID:HCM7Kc6g0
0と習ったわ
6731th ◆6KRJEpqjyg :2012/11/28(水) 17:41:59.61 ID:vwhZpQJo0
0で割ることが可能な体系もあるぞ。
それは自明な体と言う。
まぁほとんど意味のないものだ。
674名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:42:16.88 ID:9X6mqWmTO
どんな答でも、釈然としない、こういう気持ちを“割りきれない”気持ちという。
従って解は、“割りきれない気持ちになる”でいい。
675名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:42:33.34 ID:+ZECcsUQ0
そもそも「除算」と「割る」の定義が違うのか
676名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:42:36.21 ID:LymZlKRJ0
【問題】
@9÷0=?
Aこのスレ★4まで伸ばして答えは0を主張するやつらの狙いは何か?
677名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:42:43.22 ID:rNJchLWI0
パソコン(W7)の電卓だと9÷0=「0で割ることはできません」とはっきりと出ている。
678名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:43:11.65 ID:R7LiEMDS0
小学校でならった、ような
それはとってもやさしいなって
もう割り算も怖くない
ゼロも、無限もあるんだよ
割れないなんて、あるわけない
割れないなんて絶対おかしいよ
本当の答えと向き合えますか
先生って、ほんとバカ
そんなのコンパイラがゆるさない
もう電卓には頼らない
最後に残った計算不能
わたしの、最高の答え
679名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:44:15.30 ID:5ROjHupL0
0でもいいだろw数学者なのかよw
680名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:44:25.20 ID:K47eaDn80
>>62
例えば10÷2=5なら10=2×5と言った感じで理解しているのだろう。
681名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:44:36.07 ID:DheIE8U50
宿題にするのが間違い
682名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:44:50.10 ID:OyLylXWy0
>>673
>>175で示しても食いつき悪いから、自明な体なんて理解不可能。
683名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:45:12.74 ID:ViOMECv70
0で割った瞬間、全ての領域を突き抜けてどこまでも無限に
大きくなっていく
宇宙が有限なら宇宙も超えてしまう
それが無限大
答えは無限大です
表示不可能、示すことは出来ません
684名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:45:21.71 ID:oC0SEwLl0
電卓で計算しても0だぞ。
本当になにがいいたいんだ?
685名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:45:21.93 ID:8WxErW0r0
>>663
∞=9/0、だろ?
答えが0にしろ9にしろ、ぜんぜん間違ってないと思うけど・・・
686名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:45:32.76 ID:/vUt6Gl20
0でもいいという。数学的な証明ができない限り無理だね。
あきらめろん
687名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:45:33.80 ID:dGL7WZ2I0
9個のケーキを0人で分ける
おかしいだろ

よって、解なしが正解
688名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:45:45.80 ID:9M8iEskC0
>>679
スマフォでは、E0てなったよ
Eをつけた0が答え
689名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:46:26.61 ID:Ox/tTtli0
>>657
掛け算と割り算は対称なのに、ゼロ除算禁止って非対称なルールを作るのは不自然だよ
矛盾するなら×0を禁止してもいいし、×0と÷0の両方を禁止してもいいよ
690名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:46:36.17 ID:+ZECcsUQ0
これから完璧な0をイメージしましょう、そう見えてきたでしょう、もっとイメージして、もっともっと、さあ
そして入信するのです、そうです、もっと、もっと
691名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:47:31.94 ID:k4pV+fHM0
>>683
集合論→カントール→不完全性定理
で読んでご覧。

長門や小泉の言ってることが理解できるでしょうw
692名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:47:49.90 ID:PIbqRDI/0
0÷0はいくつになるんだ?
693名無しさん@釣りです:2012/11/28(水) 17:47:56.24 ID:xQC6sqb30
日本人の電卓信仰って凄いね
電卓頼みのレス多すぎ
樫尾さんエロすぎ
算盤が廃るわけだ
694名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:48:05.05 ID:zRjUoDnt0
無限大の訳無い
極限導入するにしても、+0か-0かで大違い
695tvs:2012/11/28(水) 17:48:07.57 ID:wdjNr2TU0
9÷0=yとすれば
y=9/xを考えればいい
両辺にxかけて
yx=9
xが0として
0にy(どんな数字をいれても)かけて9になるあたいはいない
696名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:48:11.26 ID:1OsZtT0l0
割り算て見直す必要があるんじゃない?
697名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:48:22.35 ID:ViOMECv70
答えは無限大です
無限大だから、数値化不可能です
0は決定的に違います
それは数値です
698名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:48:24.01 ID:/O1Y4r5aP
>>579
だから、5×3と3×5に、意味の違いは*ありません*。
足し算が発見されて以来、人類は勝手にその順序を変えて計算している。
意味の違いはないので、意味の違いを教えることも無意味です。

意味が違うと主張して、そういう意味を持たせているのは、
日本の小学校の教師だけ。教えやすいからそうやってるだけだ。
中学になったら、式を立てる最初から文字式で 5a と書くから、
小学校教師の理屈は成り立たなくなる。

ただ、解答は教師の言う通りに書けという、現実社会の不条理を学ぶ意味で、
教師の言う通りに従わせたほうがいいだろう。
699名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:48:39.16 ID:uCSYMp420
>>47
小学生の時それ書いたら、「まだみんなには早すぎるからね」と言われた
負の数は小学生の頃では存在してはならない世界なんだよな
700名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:48:41.60 ID:DheIE8U50
哲学や宗教まで出てきたよw
そろそろ飽きてきたな
701名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:48:47.31 ID:RhJLGaye0
>>689
>掛け算と割り算は対称なのに、ゼロ除算禁止って非対称なルールを作るのは不自然だよ

掛け算と割り算は対称「だから」、
どんな数値でも0を掛けたら0になる、という現象と整合性を取るために、
ゼロ除算禁止っていうルールを作る必要があるんだよ
702名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:49:12.66 ID:KY0Gh16J0
9匹のミドリムシが9匹に増えました=1倍
3匹のミドリムシが9匹に増えました=3倍
1匹のミドリムシが9匹に増えました=9倍
0匹のミドリムシが9匹に増えました=ありえない
703名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:49:36.18 ID:9X6mqWmTO
9÷0を“解なし”にしても
9÷0×0や9×0÷0は、9にしてやってもいいように思うけどな。
704名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:49:36.59 ID:fUdGkkHw0
>>664
100万円貯めるのに月5万なら100÷5=20ヶ月だけど、
貯金しないなら100万になる日は来ない100÷0=答え無しが正解。
無限の月日が経てば100万円になるわけでもないから、
100万÷0が無限というのも間違い。
もちろん0ヶ月も間違い。
705名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:49:44.85 ID:k4pV+fHM0
>>696
そういう四則演算に目をつけた数学者はとっくの昔にいる
706名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:50:30.42 ID:8WxErW0r0
>>692

答えは1

アインシュタインの相対論を理解してない人類がまだいる
0÷0は1なんだ
同じものを同じもので割ったら、1なんだよ
これを打破しないと、数学の未来はない
707名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:50:44.24 ID:GjT+i6RC0
0で割るって事自体が意味不明じゃんw
0をかけることは出来ても、割ることは出来ないのは自明。
ウィスキーを水で1:1で割れても、1:0で割るなんて言えるわけが無い。
708名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:50:53.62 ID:+dXWe1U2P
リーマン球面で考える
709名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:50:58.48 ID:x55Uxyra0
>>691
しかしその作者は別の作品で、
実数の濃度は、自然数の濃度よりも大きいと勘違いしていた
710名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:51:23.92 ID:KY0Gh16J0
月収3万円が9万円に増えました=3倍
月収1万円が9万円に増えました=9倍
月収0が9万円に増えました=ありえない・不能
711名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:51:30.15 ID:D4ST+TTz0
>>11
>>普通の数を0で割ったら無限大だぞ

ε→+0 のとき 1/(0+ε) +∞
ε→-0 のとき 1/(0+ε) -∞、 じゃε=0 ならば???
712名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:51:33.29 ID:1OsZtT0l0
>>702
でも9×0=0なんでしょう?
713名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:51:48.82 ID:3uwKhnRe0
>>685
∞×0=9
(9/0)×0=9
9=9

という計算てこと?

それなら、∞=1/0 でもいいから
(1/0)×0=9
1=9
になってしまうぞ。
714名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:51:53.22 ID:VFMDeTPI0
体の公理から結合則なくせば、0で割り算してもよいかな?
715名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:51:57.70 ID:uCSYMp420
"ゼロで割ったら無限大です"

え?
じゃあおまえら、何もない空間からなんでもいいから取り分けてみろ
どうやっても不可能。
716名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:52:13.70 ID:ViOMECv70
>>707

0で割ること無しに、無限大の概念が出ようがないでしょ
意味あるでしょ
717名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:52:15.02 ID:K9klbudD0
議論が白熱してていいねえ。建設的でいいよ。!(^^)!

前レスでカキコしたけど・・

もともと『除してはいけない概念「ゼロ」』を無理やり除すように出題されてるんだから
理論的に>>82の答えで十分。 。。。と考えてる。

答えは   ±∞

こんな問題を小学三年生に出す学校教育って間違ってるよ。
718名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:52:24.37 ID:goOWAz+W0
100人中0人が○○と答えたのは0人でした 0/100 →成り立つ

0人中50人が○○と答えました → アンケート実行してないのに50って数字は何処から出てきたの?

分母が0だと分子の数字の意味は無くなる
719名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:52:38.49 ID:PIbqRDI/0
>>707
っていうか、分母を0にするってことは、微分するってことでないか?
720名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:52:52.68 ID:7wMyFRBc0
∞ってのが何個か出てきてるけど、
∞って極限操作した場合の状態?を表してるんであって数ではないんじゃないの?
>>648と合わせてだれか教えてください
721名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:52:56.38 ID:dGL7WZ2I0
>>706
0は0であって0ではない
0と0は同じものではないんだよ
722名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:53:01.87 ID:zRjUoDnt0
>>709
実数の濃度は、自然数の濃度よりも大きい
は間違いなの?
723名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:53:22.63 ID:RhJLGaye0
>>706
だから、0と0が同じだと何故思うの?

n→∞のとき、f(n)=2/n→0
n→∞のとき、g(n)=1/n→0

n→∞のとき、f(n)/g(n)=2だぞ。
724名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:53:33.60 ID:+ZECcsUQ0
何も無い空間はどこにあるのですか?

それは、あなたの心のなかです。  ルパンは大切な物を盗んで行きました、それはあなたの心です
725名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:53:44.80 ID:rNJchLWI0
>>692
W7の電卓だと「結果が定義されていません」と出た。
726名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:53:53.55 ID:GjT+i6RC0
9÷0=0って0×0=9って事だし。無理過ぎ
727名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:54:01.24 ID:s7rWcYXE0
西洋数学の限界か?
728名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:54:04.87 ID:KY0Gh16J0
こんな問題を小学三年生に出して
一生懸命、答えを考えたり
話し合うことが、「割り算」の理解を深める近道だと思う

日本人は「正解」を手っ取り早く出すことばかりにこだわりすぎ
世の中「解がない」問題のほうがずーっと多い
729名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:54:05.82 ID:uCSYMp420
>>712
答えなし
不能

数字は入らない
数式の答えに数字を入れなければならないっていう石頭を何とかしてくれ
730名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:54:23.20 ID:x55Uxyra0
>>722
訂正
有理数の濃度は、自然数の濃度よりも大きい
だった
731名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:54:38.89 ID:h7DsOHvn0
お前ら小学生に何を求めているんだ?w
732名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:54:39.93 ID:t/S+VR7w0
{0、原点、真空} 電気化学・アインシュタイン・ゲーデル

●電気化学、アインシュタインの相対性理論、ゲーデル数、真空の持つ数値{速度、思想、電位}

●電気化学
 ⇒真空の電位は測定できない⇒電位差ΔE vs NHEで電気化学的世界を定義・記述
・ただし、電位 vs NHEは一義的に測定できる
・ただし、数値は不定だが、電位差の存在から真空の電位は「想定される」

●相対性理論
 ⇒真空の速度を測定できない⇒異なる系同志では相対速度しか測定できない
 ⇒相対速度 vs 現真空 で運動論的世界を定義・記述
・ただし、相対速度 vs 現真空は一義的に測定できる
・ただし、数値は不定だが、相対速度の存在から真空の速度は「想定される」⇒ vs エーテル(真の真空)
・不定: 現在測定される真空が「真の真空」かどうか ⇒ vs エーテル の測定不能
・理由:現在定義される真空がエーテルに対して持つ速度は測定不能
>「真空の速度が何か?わからない。「「虚無空間」中と真空中の速度を「実証的に」比較せよ」」
・ただし、数値は不定だが、速度の存在から真空の速度は「想定される」

●価値観
 ⇒真空(=言葉がないこと=虚無=死んでいる自分が放つ言葉) の価値と意味を言葉が測定・記述できない
 ⇒相対意味 vs 基準価値で、価値観を定義記述
・ただし、相対価値 vs 基準価値は一義的に「測定できる」 ⇒ 相対主義
・言葉は虚無=言葉の真空=言葉のエーテルに対しどのような位置にあるか?
・言葉のエーテルの定義 : 身体、ケモノ、法則の無い世界、混沌を記述する言葉
 説明不能 ⇒ そもそも世界に無い なぜなら、普遍が世界に観察される所から言葉は始まったから
・言葉とは演繹的に仮定された法則である ⇒ 論理 on 身体∈世界
・言葉の現真空とは、所属社会=空気における言葉の背景電位である
733名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:54:57.09 ID:XXm0FM7+0
>>706
唯一ゼロで割っていい数式とかなんとか、昔どっかで聞いた気はする

…が、どこで聞いたか思い出せないし、あってるのかどうかわからんけど。
734名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:55:54.73 ID:6B16i0K50
無限大は数ではない
735名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:55:59.71 ID:Ox/tTtli0
>>701
存在しないから0というのに
0を掛ける現象って存在するの?
736名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:56:44.91 ID:s7rWcYXE0
>>706
相対性理論は、限定条件がありすぎて使えない
737名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:56:52.97 ID:K9klbudD0
>>728
こんな仏教的であり哲学的なインド人が考えた「ゼロの概念」より

同じインド人が考えた「インド式掛け算の習得」のほうが意義があるよ。
4桁掛ける4桁とか独自の算出方法でやってるんだから。
738名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:56:54.34 ID:+ZECcsUQ0
小学生にそんな難しいこと求めるのって、虐待かなんかなの?
739名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:57:01.09 ID:8WxErW0r0
>>723
なんで勝手にfとかgとか、パラメータつけてんの?
意味不明www

0/0 = 1 だよ
異論は認めない
740名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:57:20.21 ID:iQyaoGcH0
>>727
義務教育における教育指導制度の限界だよ
741名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:57:21.03 ID:W5y1x85A0
>>709
オイラーの多面体定理を全く使いこなせてなかったのは覚えてるわ
742名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:57:23.37 ID:3uwKhnRe0
>>733
a/0 は未定義だから「割ってはいけない」
0/0 は割ってもいいけど、答えがひとつに定まらない。どんな数でも答えになってしまうので意味がない。
743名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:57:31.27 ID:6B16i0K50
ゼロ÷ゼロと相対論も無関係
バカに踊らされるなかれ
744名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:57:41.88 ID:W2agg9gm0
まあリセットボタンやアルマゲドンなどがゼロを意味する

トランプで言えばジョーカー
745名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:57:56.79 ID:VFMDeTPI0
結合則が成り立たない半群ってのがあるだろ。だったら
結合則が成り立たない半体ってのがあってもいいだろ?
その半体Gで0の逆元を定義しても、G≠{0}なのがあるだろ。

つまり、そういうこった
746名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:57:59.28 ID:KY0Gh16J0
光の速度で移動する物体は、時間経過が0
「静止している人が見たら、光速で移動している人の時間は止まっているように見える。」

だからアンドロメダ星雲から今地球に届いている光にとっては
アンドロメダ星雲を出た瞬間に地球に着いている
747名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:58:01.75 ID:GjT+i6RC0
>>716
無限大は0への近似値で成り立つのであって、0で成り立つわけじゃない。
748名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:58:19.79 ID:x55Uxyra0
>>739
だから一意的に決まらない、不定、が答えだろう
1でも0でもありえる
749名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:58:46.93 ID:RhJLGaye0
>>735
遊園地で1人1000円の入場料が取れます。
入場者数が10人だと何円の入場料が取れますか?
1000×10=10000 答 1万円
入場者数が0人だと何円の入場料が取れますか?
1000×0=0 答 0円
750名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:59:19.87 ID:3f5eRt110
定期投下

前スレおさらい

・0は当然間違い
・極限とゼロ除算は別の概念なので
 無限大も間違い
 式にlimが付いてないと成立しない
・結局公理(系)の設定に依存する問題なので、集合論から小学生に説明するのは厳しい
 一般的には「割れない」がオーソドックスな解答


ちなみにコンピューターの世界では、あらかじめ別ロジックに分岐させるか、演算した瞬間例外処理に処理が移行し、実際の演算は行われない。
もしゼロとか、無限大(変数の最大値とか、桁あふれ)で処理するような実務系システムがあったら、リコール級の大問題。
751名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:59:23.33 ID:9L+P09Mi0
lim sinx/x =1
x->0

lim 1/x = ∞
x->0

割れるやん
752名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:59:24.21 ID:u3NO6E9i0
>>616
虚数(複素数)は実数と全く同じ形で代数的に扱える実数の拡張だよね
まあやっぱり解析学や物理的応用の方が先なのかな。
753名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:59:31.63 ID:28IG9+uLP
9÷0=0 だとすると
9=0×0 ってなるから、これだとおかしくない?
754名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:59:33.53 ID:99aOF0qS0
小学校ってまだ世界四大文明って教えてるのかな
755名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:59:33.95 ID:wM9siw2u0
ゼロは無なんだから掛けたり割ったりできないって習わないのか?
756名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:59:41.74 ID:k+7mgy4sO
『解なし』って答えあったな〜、懐かしい
757くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/11/28(水) 17:59:48.51 ID:vMoKgl4x0
公理から出発しないから、正しいも正しくも無いも言えないよなあ…

頭ごなしに「扱いません」としか言えないな。
758名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:59:51.74 ID:bxLYN2yW0
えっ答えゼロやろ何が話題になることあるん
759名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:59:52.92 ID:ViOMECv70
小学生でも0で割ったらどうなるのとは思うよ
でも、とんでもなく大きな数字になっていくのは予想できるはず
と、同時に確定不能だということもイメージできるはず
小学生をなめるな
760名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:59:52.92 ID:5QvAH0TPO
俺もこんな問題出されたわ
小2か小3のとき
3−5=?
って問題を出された
「マイナス2です」って答えたらすごい叱られた
マイナスはまだ教えてないでしょ! こういう時は「3」と「5」をひっくりかえして「5−3=?」にして考えるの!
って言われた
761名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 17:59:56.98 ID:3tUQgfRk0
1×0は0だよね?
数学のこと考えるとかゆくなってくる
762名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:00:06.44 ID:bz3itdLH0
こんなことを教えてもらったやつがたくさんプログラマーにでもなれば、世の中のシステムが全部止まるなw
763名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:00:10.25 ID:qO6EzVzq0
否応無く0と教えられました。
今の今まで0だと思ってました。
賠償はだれに言えばいいの?
764名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:00:11.15 ID:KY0Gh16J0
先月の遊園地の収入が9万円で、入場者数が0でした。
入場料はいくらですか。
765名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:00:14.50 ID:zRjUoDnt0
>>716
無限大の概念は0とは無関係に出てくるだろ。
766名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:00:23.76 ID:/vUt6Gl20
0÷0=不定
不定なことを
0÷0=1などと限定することはできないよね
767名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:00:31.92 ID:QmuS8d070
>>739
それは間違っていないが、正確じゃないだろ
0/0=2でも良い訳だし
どんな数字でも成立してしまう
768名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:00:32.98 ID:zY6Z9lN30
X÷0=色即是空
769名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:00:33.38 ID:x55Uxyra0
>>755
掛け算はありだろ
770名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:00:37.24 ID:pH+X98TZ0
0と自然数だけななら
0 - 9 も計算できない。
実数の世界で考えるかぎり、乗算における0の逆元が存在しないのだから、
9 ÷ 0 は不能になる。
だから数を拡張して、0 - 1 が -1 となるように
9 ÷ 0 に新しい数を当てはめればいいだけじゃないかと。
771名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:00:38.49 ID:Fgzbwa5F0
>>1
ソレでいいことにしてくれると、ゼロによる除算エラーとかなくなるのか?
772名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:00:57.46 ID:RhJLGaye0
>>739
そういうパラメータをつけることも出来るし、
実際につけたら、0÷0をいくらでも変えれるんだ、

と主張してるんだがな。
何でもいいから、数値出してみろ。
0÷0をその数値にしてやるから
773名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:01:09.32 ID:aoMN5Zmu0
>>431

0以外の実数なら何でもいいと思っておけばいい
10 だろうが πだろうが お好きなように 
774名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:01:38.04 ID:JQi0ZfUd0
信じられません!!
懲りずにまた国旗を破ってます!!
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dj19/20100622/20100622221729.jpg
775名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:01:53.53 ID:0bDlS3fUO
数学は物理を解くための手段でしかないと思っていたが、
数学自身にも宇宙がある事に最近気付いた。
776名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:02:04.33 ID:/ZOlb0dA0
知識ひけらかして愚者をバカにするのは愚者だってバッチャがいってた
本当の賢人というのは愚者でも分かる説明をする人だとも言ってた
777名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:02:17.41 ID:wM9siw2u0
>>769
9x0と0x9は一緒だからゼロになるんだろ?
778名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:02:31.63 ID:KK1D9GTk0
>>1
∞だろ
8÷0.0000000000……………………1=限りなく∞に近づく
779名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:02:49.47 ID:GjT+i6RC0
0で”割る””devide”するって発想自体が意味不明。
780名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:02:56.00 ID:KY0Gh16J0
先月の遊園地の売り上げが9万円で、入場者数が0でした。
入場料はいくらですか。

入場料×入場者数=売り上げ
入場料×0(人)=9(万円)

入場料=9(万円)÷0(人)=0

はい、先生! 0円です。 ×
はい、先生! 無限大です ×
はい、先生! ありえません ○
781名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:02:59.31 ID:8WxErW0r0
>>772
0=0でしょ
まったく「同じ0」でしょ
同じ0を同じ0で割ったら・・・、答えは1でしょjk
782名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:03:36.76 ID:x55Uxyra0
>>777
きちんと掛け算できてるじゃないか
9×0=0×9=0
何か問題が
783名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:03:41.45 ID:+ZECcsUQ0
小学校で極限教えれば解決なんじゃね
784名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:03:43.19 ID:PqkIS3gB0
マクロで物事を考えるな、ミクロの世界なんだよ。
この出題の0は波なんだ。
ヒモでもいい。0に内包された次元を読み解くのだ。
785名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:03:54.37 ID:6BZpw0hd0
786名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:03:59.64 ID:M5r4KsjU0
>>1
また依頼スレで早くに依頼があっても完全無視で、
世間から遅れてスレ立てか。
+の記者ってホント無能だな。
787名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:03:59.48 ID:R7LiEMDS0
>>754
今は朝鮮を含めた5大文明になってるはず
788名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:04:03.09 ID:3uwKhnRe0
>>770
そのとおり。
そういう数が定義されてないから、答えなしとなる。
定義すればその数になるし、定義も可能だが、
定義したところで、なんの意味もないので未定義のまま
789名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:04:40.84 ID:9L+P09Mi0
0で割れないとかどんだけ頭かてーんだってことだよな
原則厨ってやつか?
790名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:04:54.39 ID:iz6j3Xir0
>>195
1*2の個数
だから

2^0 1
2^1 1*2
2^2 1*2*2
2^3 1*2*2*2
791名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:04:56.36 ID:5VYtMKxR0
win7付属の電卓で9/0を入れたら
「0で割ることはできません」って言われたw
792名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:05:06.91 ID:Ox/tTtli0
>>749
それは掛け算しなくても答えが分かるから
掛け算と関係ない現象だ
793名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:05:13.77 ID:TTsy+0+k0
おれはがきのとき

9÷0=9で正解だったけどな

先生の話だと0は割らなくてもいいと言う事だったからな

つまり、割る数が無いから変化は無いって理屈だったぞ

某東京大学の数学科出身のオッサンだったけどな
794名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:05:15.29 ID:RhJLGaye0
>>781
n→0のとき、f(n)=2n→0
n→0のとき、g(n)=1n→0
この2つのゼロは違うだろうが。

n→0のとき、f(n)/g(n)→2になるんだから、違うのは分かるだろ。
795名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:05:27.17 ID:zRjUoDnt0
無理に定義してしまうと意味が無いどころか、
他の演算にまで影響を与えてしまうから
未定義にしてあるんだよ。
796名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:05:32.74 ID:t/S+VR7w0
●価値観2
・ただし、数値は不定だが、言葉の存在から真空の意味は「想定される」
・言葉の真空に対する言葉の意味と価値は一義に決定するか
 ⇒ 普遍が世界に観察される所から言葉は始まったから(私の理解)
 ⇒ 言葉とは世界に普遍を見出した初期人類の喜びの叫びである
 ⇒ さけべ。言葉はそこに存在する。普遍として。
797名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:05:35.62 ID:aoMN5Zmu0
>>770
そんなことしても美しくないし役に立たないしめんどくさいだけ

中二病患者が、「自分は他の人と違う『神人』だ」って宣言するのは勝手だが、
傍から見たらキモいだけ、っていうのと似てる。

昔の多くの人が辿ったあげく捨てられた道。
798名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:05:41.95 ID:1OGZ/crP0
799名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:05:42.86 ID:K9klbudD0
>>1 答えは「割ってはいけない」もしくは「答えなし」。



こんなの数学でも何でもない。数字は無限に広がるもの。数字の楽しさを
教えずして何が教育かな。数字の楽しさ。宇宙観を感じるわくわく感。
それこそが数学の楽しみだろうに。ましてや10歳。将来がある。

だから 答えは ±∞ 
800名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:05:46.99 ID:fJADpTpU0
0で割れるとかどんだけ周りとの整合性無視してるんだよってことだよな
801名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:05:53.64 ID:QmuS8d070
>>781
その考え方は
1/1=1と言っているだけに過ぎない
0と言う概念から離れている
802名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:05:58.10 ID:KTWF5eXV0
どこにも書いてもいない lim を幻視するやつ多すぎ
803名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:06:11.00 ID:5mEkMUAaO
自分が子供の頃、何故昼夜があるのかだかそんな問題で、
地球が太陽の周りを回っているからと答えて×を貰ったのは未だに納得がいかない
ちなみに正答は「太陽が地球の周りを回っているから」
804名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:06:14.67 ID:8WxErW0r0
>>794
>n→0のとき

だから、この時点で「0」じゃねえしw
意味不明
805名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:06:15.65 ID:3f5eRt110
>>762
止まりはしないと思う
むしろ止めるべきところで処理が流れる
例えば原価計算で、今月の生産量ゼロの製品になぜか加工費等間接費が配賦されてた場合に、エラーとせず原価単価ゼロとか無限とかで出てくる。
806名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:06:18.65 ID:jqnOJHBMO
かけ算もわり算も0だったら0じゃないの?
807名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:06:44.89 ID:ViOMECv70
0に限りなく近い数字を0で割っても無限大が現れる
無限大とは0と不可分の関係にあるので、
ここで嘘を教えちゃいけない
808名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:06:46.33 ID:XXm0FM7+0
809名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:06:51.98 ID:9M8iEskC0
9÷0をひっくり返して0÷9=0
って言うのが正解だね。
810名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:07:00.59 ID:NKYVHTjK0
おお、小学生からポールの概念を教えるのか

…と思ったら、単にデタラメを教えているだけだった。小学校の先生、ちょっとしっかりしろ。
811名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:07:00.68 ID:ha3cBJZU0
812名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:07:02.44 ID:9ffL522p0
納品後に0除算エラーとか出した日には悪夢だな
813名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:07:14.27 ID:zY6Z9lN30
ここで「子供のとき正しい答え言ったら怒られた」エピソード出てくるけど
あまり信用しないことにしている
本当に怒ったなら多分別のことで怒られている
814名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:07:16.15 ID:wM9siw2u0
>>782
掛け算してるって言わないだろ
ゼロ=無いんだから計算してないって思うわ。俺は
815名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:07:31.41 ID:fUdGkkHw0
>>780
その例が分かりやすいね
816名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:07:51.89 ID:+ZECcsUQ0
ゼロなんていらない子やったんや、無くなっちゃえばいいのに
臭い物には蓋をしちゃえばいいのに
817名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:07:53.99 ID:7hvqTMpc0
∞が正解
818名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:07:56.39 ID:KY0Gh16J0
ケーキバイキングでケーキが9切れあります
食べる人がいないとすると
一人でケーキを何個まで食べてもいいですか。

答え どうでもいい
819名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:08:11.27 ID:I1TvbMxb0
何でこんなんで議論になってんだか。

9/0=x とおく。変形すると 9=x・0 となる。
すなわちxは存在しない。(不能)

0/0=x とおく。変形すると 0=x・0 となる。
すなわちxは何でもよい。(不定)

1/無限大=無限小≠0
820名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:08:12.23 ID:dmubL1T40
無限の概念のあたりかあ

ひまつぶしにはちょうどいいのかも
821名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:08:19.00 ID:3t7RtapS0
マジで???

初めて知った
822名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:08:19.97 ID:u3NO6E9i0
>>780
わかった、入場者は0だったんだけど近くを通った人を
カツアゲして財布を奪い取ったあがりが9万円だったんだな
823名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:08:29.90 ID:aoMN5Zmu0
>>793
数学厨二病に理解があったんだろw

数学者って一度は罹ってるの多いから。
824名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:08:30.24 ID:pxdIPUyw0
>>1
「9÷0=?」
コレの答えは
イデの力に決まってるだろ
825名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:08:39.53 ID:8WxErW0r0
>>801
そうよ、結局は「概念」でしょw
数学は矛盾してるよね、ってな話

9 * 0 = 0 ←これは正解

9 = 0/0 ← これはアウト。馬鹿じゃね?www
826名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:08:46.65 ID:zRjUoDnt0
特定の場合に∞×0 = 0としてしまう流儀はあるよね。
ルベーグ積分とか。
827名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:08:48.64 ID:h7DsOHvn0
>>753
>9÷0=0 だとすると
>9=0×0 ってなるから、これだとおかしくない?

なる?
828名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:08:51.68 ID:wWNip9a90
ゼロで割っても、なにもなかったも同じ
829名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:08:52.05 ID:3uwKhnRe0
0に限りなく近い数字と0とは全く違うもんだと、何度言えば・・
830名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:09:02.52 ID:99aOF0qS0
どうでもいいのだが
何で理数系だけマジレスの嵐になるんだろ
この手の理不尽問題は小学校じゃよくあることだろうが
831名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:09:18.11 ID:RhJLGaye0
>>792
ああ、足し算でも分かるな。
でも、掛け算でもわかるから、掛け算と関係のある現象だ。

>>804
ソッチじゃねーよ。f(n) の極値を見ろ。

n→∞のとき、f(n)=2/n→0
n→∞のとき、g(n)=1/n→0
この2つの極値は0だ。

でも、n→0のとき、f(n)/g(n)→2だから、0÷0=2だろうが。
832名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:09:21.20 ID:dGL7WZ2I0
0の概念は凄いな
色即是空 空即是色
なんでもありだよw
833名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:09:28.80 ID:9L+P09Mi0
世の中には純粋な0は存在しえないということを教えるべきだろ
だから9÷0は存在すると子供に解いた方がよくね?
834名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:09:49.61 ID:x55Uxyra0
>>825
アウトではない、
0でも1でも9でもありだから「不定」
前スレから何度言われればわかるんだ
835名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:09:54.01 ID:wM9siw2u0
>>793
そうそう。ゼロで割る=割ってないだよな
836名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:09:55.85 ID:QmuS8d070
>>825
>9 = 0/0 ← これはアウト。馬鹿じゃね?www
アウトじゃないぞ?
セーフともいえないがな
837名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:10:00.51 ID:i3aJJ1G00
>>55 がいいこといった
>>55 がいいこといった
838名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:10:11.85 ID:KY0Gh16J0
ケーキバイキングでケーキが9切れあります
食べる人が0人とすると
一人でケーキを何個まで食べてもいいですか。

よく考えると、どんなにがんばっても
総数の9個を越えて食べることはできないから
この問題の正解は9なんじゃないか
839名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:10:12.39 ID:PqkIS3gB0
>>780
はい、先生 ポロリと出てきた○
840名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:10:32.59 ID:fJADpTpU0
無限大は数ではないので数のように扱ってはいけない。

例外的に「あたかも数であるかのように」書くことはある。
例えばf(x)=1/xのときlim[x→+0]f(x) = ∞
のように。

ただしこの式は「f(x)はx→+0のとき無限大に発散する」
=「xを右から0に近づけるといくらでも大きくできる」
ということの言い換えであり、∞という数があるわけではない。
841名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:10:37.94 ID:GjT+i6RC0
まあこんな事を小学生に考えさせるくらいなら、
光速度不変を考えさせた方が遥に世の為かと。
842名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:10:47.99 ID:R7LiEMDS0
>>803
地球が自転してるからじゃないのか?
843名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:11:20.54 ID:AL8Orj8K0
正解は∞のはず
844名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:11:24.05 ID:vpLdYT7D0
歳を重ねるごとに答えは違ってくる

小学生 答えなし
中学生 解無し
高校生 不能
大学生 インポテンツ
社会人 ED
845名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:11:30.89 ID:4DnFu9Y70
てか割ってはいけないなんて習ってないぞ

割れないもしくは無限大だと習ったが
846名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:11:46.88 ID:ZRajKFM70
あれ、教わった記憶がない…
847名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:11:47.28 ID:woTNXl1i0
アシュラマン理論を応用しろ
848名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:11:57.93 ID:zY6Z9lN30
ID:KY0Gh16J0
がおもしろいw
849名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:12:09.12 ID:VFMDeTPI0
>>826
そんなんあったっけ?具体的に教えてくれ
850名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:12:11.55 ID:3pjSXvdB0
さすがにもう答えが無限大とか言う中二病患者はいないようだな
851名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:12:15.13 ID:JcMojmls0
数字とウイスキーは割るものです


( ̄人 ̄) キッパリ
852名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:12:15.95 ID:iz6j3Xir0
平面座標で考えるからわからなくなるんじゃね?
誰か3次元あるいは四次元に展開して解を求めてみてよ
853名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:12:25.77 ID:lb+2L3n50
そういうものとして教えればそれで終わりだろ
赤信号は止まれ
人に出会ったらこんにちわ
0で割っても答えはない
854名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:12:30.81 ID:BBUJwYCfP
割っていいんだよ。答えは∞でok。
855名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:12:40.46 ID:dmubL1T40
lim x/(x+1)=1/2
x→1

0/0でも詳しい数式があったりすると答えがいろいろあったりする
856名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:12:45.18 ID:iQyaoGcH0
>>830
馬鹿が詭弁であっても賢いフリできるから
数字のマジックってやつだよ
857名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:12:52.28 ID:2cVZCiRo0
INT 0
ついでに、アフォ → 8なら0/0で0。
858名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:12:52.92 ID:XXm0FM7+0
>>742
どんな答えにもなってしまう、というのが理解できないが、
そもそも0を0で割るという状態が式としてはまあありだろうなーから先が全く理解できないので、さもありなん…
859名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:12:55.74 ID:KY0Gh16J0
明日までに仕上げなければいけない製品は9個です
残業してくれる人は0人です
一人いくつ製品を作れば間に合いますか

答え 不可能
860名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:12:58.47 ID:8WxErW0r0
>>834
だから、俺も前スレから言ってるよ
「不定」という言葉で逃げてる学問が数学ってね
861名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:13:16.52 ID:pJDA8JtUP
リンゴが9個あってそれを0個ずつ分配した
すると配られた奴はいないからゼロ

まて、リンゴは9個で手元に残ってるじゃないか
9=0にしてリンゴを持ち逃げしたいというやつがいる
そうだ>>828貴様はグルだな
862名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:13:34.52 ID:fJADpTpU0
極値と極限値も別物だが、まあうっかりの範囲
ルベーグ積分でも∞×0 = 0なんてことはない
863名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:13:37.20 ID:vuV08c+B0
えっ0が数式に出てきたら答えは0ってならったけど
積算のことだったのかな・・・
864名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:13:44.91 ID:aoMN5Zmu0
>>813
「ご冗談でしょう、ファインマンさん」読んでみろ。
ブラジルの大学教育の例だが、酷い間違いを広く大学で教えてる例が出てきて唖然とするから。
865名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:14:01.23 ID:KTWF5eXV0
正答は「では将軍様、その虎を屏風から追い出してください!」
でOK
866名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:14:25.84 ID:9L+P09Mi0
>>859
解】社長が徹夜する
867名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:14:29.28 ID:TGb6OzjqO
これは実存的な恐怖で発狂するだろ
868名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:14:32.61 ID:VFMDeTPI0
>>859
早朝に本気出せば間に合う
869名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:14:35.67 ID:wM9siw2u0
>>859
9kgの肉を0等分しといて
870名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:14:38.09 ID:R7LiEMDS0
>>852
だからそれはリーマン空間だと何度言えば
871名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:14:48.11 ID:dmubL1T40
lim(x^2-x)/(x^2-1)
x→1

lim x/(x+1)=1/2
x→1

もとの問題飛ばしてしまった・・・
872名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:14:52.21 ID:28IG9+uLP
俺が子供の時は、なんも難しいことなく、単に「0では割れません」って教わったけどなあ
873名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:15:11.27 ID:zRjUoDnt0
>>849
測度0の特異点はたとえ+∞でも積分結果に表れない。
874名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:15:15.56 ID:5foiS+iA0

II
○ ☚ 横から見ると

875名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:15:16.31 ID:3pjSXvdB0
まだ答えが無限大とかいっちゃてるアホウがいんのかよwww
0と0に限りなく近い数字は違うってこと理解しろやwww
876名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:15:20.62 ID:RhJLGaye0
>>838
ケーキバイキングでケーキが9切れあります
一人でケーキを何個まで食べてもいいですか。

店の人が間違えて、1人1000個まで食べていいことにしました。
食べる人が0人でした。
全く問題なくケーキバイキングは終わりました。

だから、1000でもいいし、1万でも、1億でもいい。
877名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:15:32.06 ID:x55Uxyra0
>>860
わかってんのなら
>9 * 0 = 0 ←これは正解
>
>9 = 0/0 ← これはアウト。馬鹿じゃね?www
こんな馬鹿なことは書かんだろ
878名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:15:32.11 ID:ceeQGsQk0
この議題は0:00まで続く
879名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:15:37.95 ID:ZRajKFM70
>>866
それでは1人が9個作るにならないか?
社長は土下座しないと
880名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:15:41.33 ID:zY6Z9lN30
>>859
うわあああああ

>>864
そっちは信じるよ
881名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:15:58.72 ID:KH07Kr4N0
一応言っておくが
0÷0は1じゃないよ
882名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:16:18.90 ID:LV3bXd7H0
「割ってはいけない」「やってはいけないこと」
一般庶民が戸惑うのはこの「してはいけない」という言い回しでしょ?
実際現場では
この表現で指導するように指示されてんの?
883名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:16:37.95 ID:QmuS8d070
>>860
逃げてないだろ
それが答えなんだから
884名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:16:45.44 ID:VFMDeTPI0
>>873
おk、了解した。
確率論でもそんな感じのはあるな。確かに。
885名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:16:48.19 ID:t/S+VR7w0
ps.
・普遍が世界に観察される所から言葉は始まったから とは何を述べているか
 ⇒ 世界に法則があると見てしまったところから言葉が始まったとしか見えない
 ⇒ 明け方のミルクとかわたれ時のミルクとフラボノイドの白、冷蔵庫の玲瓏の白 の白とは何か?
 ⇒ 明け方の青空と暮れなずむ夕刻の宇宙の青と、海の青 の青とは何か
 ⇒ 青のイデアと白のイデア 赤と金のソレ 銀と青のソレ 湖と白鳥とはなにか
886名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:16:55.41 ID:9L+P09Mi0
>>881
振動しそうだな
887名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:16:56.29 ID:2cVZCiRo0
ついでのアフォ
 ax = bx
∴a = b
888名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:16:59.82 ID:KY0Gh16J0
明日までに仕上げなければいけない製品は9個です
残業してくれる人は0人です
一人いくつ製品を作れば間に合いますか

はい 0個です = 倒産
はい 無限にがんばります=過労死
はい 不可能です。考え直しましょう。社長=正解
889名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:18:02.82 ID:6snhDXx9O
どんなものも0に分けることはできない
小学生でもそれはわかるはずだ
小学校の算数ならそう教えないとおかしい
それを疑問に思って調べまくる、あるいは考えまくる小学生がいれば、それはそれでいいことだ
彼(彼女)は未知の扉を開くことになるのだから
ただ、小学校の先生がこんな間違いをしでかしてはダメだ
890名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:18:08.09 ID:fJADpTpU0
>873
それ自体は正しいけど、それを∞×0 = 0に対応付けるのは無理があると思う
891(´・(ェ)・`):2012/11/28(水) 18:18:11.49 ID:E8j7P/o60
>>444
1−0.99999999…=0.00000000…=0
892名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:18:15.69 ID:vpLdYT7D0
>>860
0÷0と等しくなる数字を全て列挙してください
893名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:18:19.63 ID:Ja6fo/NW0
>>825
>数学は矛盾してるよね、ってな話


そもそも、アウトって言ってるんじゃなくて「0とは言えない」って言っているだけ。

>9 = 0/0 ← これはアウト。馬鹿じゃね?www

さんざん出てると思うけど

0/0 = 8 でも 0/0=7 でも何でも成り立つ。
つまり、0/0は数が安定しない(不定形)と言っているだけ。
894名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:18:57.48 ID:lb+2L3n50
>>882
俺もそう思う
してもいいけど何も出ないよ
みたいな方がいいと思う
895名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:18:58.99 ID:K9klbudD0
>>888 不覚にも笑ってしまった。良いギャクだった。
896名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:19:03.60 ID:dI7h9EFmO
この答えに疑問を持った小学生がいた
後に日本のアーべルと呼ばれた安部君である
897名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:19:17.18 ID:woTNXl1i0
>>859
休日出勤する
あるいは残業代でないから
サービス残業扱いで
タイムカード押した後作らされる
898名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:19:17.94 ID:KH07Kr4N0
このスレは零の概念を理解してない奴が多すぎるだろ
899名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:19:18.05 ID:8WxErW0r0
>>877
なら、具体的に説明してくれよw

9 * 0 = 0 だよな?

式を直すと、9 = 0/0

どうしてこれが成立するんだ?
900名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:19:29.55 ID:dGL7WZ2I0
スレ読むだけで面白いニュー速なんて久しぶりw
901名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:19:34.83 ID:EHUQsmiq0
ゼロの規定の問題だな。
答えは9だろ。
割っていないのだからな。
902名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:20:00.38 ID:TIUVZMvM0
>>888
何か惜しい
903名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:20:01.77 ID:oDIQRuS30
>>859
すげえ、本質を突いていて分かりやすい
904名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:20:06.75 ID:DNvZWIUj0
>>1
Q1 =2÷0 ?
Q2 =2+2×2 ?
Q3 木の枝に鳥が3羽とまっています、その内の1羽を打ち落としました残りは何羽でしょう?
答えは?
905名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:20:28.30 ID:iz6j3Xir0
>>870
〜したらいいんじゃね!?

って大概、すでに誰かやってるよね・・・
906名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:20:33.82 ID:3f5eRt110
定期投下

前スレおさらい

・0は当然間違い
・極限とゼロ除算は別の概念なので
 無限大も間違い
 式にlimが付いてないと成立しない
・結局公理(系)の設定に依存する問題なので、集合論から小学生に説明するのは厳しい
 一般的には「割れない」がオーソドックスな解答


ちなみにコンピューターの世界では、あらかじめ別ロジックに分岐させるか、演算した瞬間例外処理に処理が移行し、実際の演算は行われない。
もしゼロとか、無限大(変数の最大値とか、桁あふれ)で処理するような実務系システムがあったら、リコール級の大問題。
907名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:20:48.60 ID:KTWF5eXV0
>>862 ルベグ積分入門 吉田洋一
だとそういう流儀だったよー。
この理論の範囲内限定なら、∞x0 = 0 で通した方が話が楽よねって感じ
あと、∞ - ∞ については不定だから取り扱っていなかったはず。
908名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:20:58.60 ID:9M8iEskC0
>>899
それは、0÷9と同じ意味だからだよ
909( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2012/11/28(水) 18:21:11.51 ID:2USe6tlY0
( ゚Д゚)<ゼロで除算しました.
910名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:21:17.62 ID:JJpicmLo0
答えは宇宙
911名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:21:24.31 ID:1OGZ/crP0
9÷0= ・・・??

9/0=x
 ↓
0x=9(0と掛けると9となるxは?)
 ↓
解なし
912名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:21:41.73 ID:8WxErW0r0
>>908
屁理屈、数学の答えになってない
はい次
913名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:21:44.18 ID:BXg/YFzE0
ID:3f5eRt110 を怒らせると人も殺す
間違いない
914名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:21:45.78 ID:pH+X98TZ0
>>803
カトリック?
915名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:21:47.86 ID:CwAHCL/oO
「永遠の0」
916名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:22:00.08 ID:ALDIWqtE0
俺は

1÷0=不能(どんな実数も解になり得ない)
0÷0=不定(どんな実数も解になり得るから、解を特定できない)

と習ったがな。
917名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:22:19.21 ID:x55Uxyra0
>>899
とりあえず実数の範囲で(複素数でも成り立つけどな)
0÷0の解はどの実数でもありえる
9は実数である
よって0÷0=9は正しい
918名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:22:29.87 ID:QmuS8d070
>>899
0/0=x

0 * x = 0
だから
xは、なんでもOKになってしまう
919名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:22:42.52 ID:Pr3ypsiu0
いつも1人だし割り算なんか生まれて使ったことないや
920名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:22:52.15 ID:8xX4pQ92O
!ゼロで除算しました て書いとけよ
921名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:22:56.95 ID:tge/hsno0
>>1
エラーコードじゃん。
つか、インド人に聞け。
922名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:23:07.82 ID:RhJLGaye0
>>899
>式を直すと、9 = 0/0
>どうしてこれが成立するんだ?

それが成立しかねないからこそ、0で割ってはいけないんだよ。
10 * 0 = 0 の式を直すと、10 = 0/0
11 * 0 = 0 の式を直すと、11 = 0/0
12 * 0 = 0 の式を直すと、12 = 0/0
ってことは、0/0 = 10 = 11 = 12 ・・・(以下延々と続く)

こんなものが成り立ったら不味いだろうが
923名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:23:38.91 ID:m6GbHUyLO
関数電卓では普通にエラーだったわ
924名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:23:47.93 ID:woTNXl1i0
>>921
アクセル全開 インド人を右
925名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:24:02.82 ID:9VqyLZ3f0
tan90思いだした
926名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:24:23.03 ID:mMVmSFvV0
別に教えてもいいだろ。どうせ入試本番で絶対出てこないんだからどう教えようと人生に影響は全くない
927名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:24:33.11 ID:46UdPxGA0
928名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:24:49.59 ID:wWNip9a90
>>861
そうだよ全部私のリンゴだよ
誰とも分けるもんか
929名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:25:05.00 ID:GjT+i6RC0
0/0が不定て言うけど、掛け算で不定のように見かけ上なるで、
実際には不能で変わりないだろ。
0で割るって事自体がタイムマシーン張りの矛盾概念。
930名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:25:09.65 ID:brubnBxy0
>>916
中1で同じように習った。
931 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:25:20.16 ID:dgDPUgYpP
昔の電卓は、1になった気がする
今はエラーが出るけど
932名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:25:38.45 ID:wM9siw2u0
>>911
割ってないものを掛け算に変換するのがルール違反
933名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:25:49.37 ID:TIUVZMvM0
>>912
「式を直すと」と言いつつゼロで割ってるのがマズイ
934名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:26:28.07 ID:VIPlMYIS0
単純に思いつくのは、無から虚数を生み出したように、
x/0を ∞(x)とでも表して新しい数を作り、集合を拡張することかな。

ただこれだと、∞(9)/0=(9/0)/0=9/(0*0)=∞(9)となっちゃったりするから、
なんか歪な感じ。とっくの昔にだれか考えてそうな話だけど。
935名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:26:36.55 ID:EzB2NDD/0
>>2
0じゃねえよ。
無限だろ。
936名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:26:44.29 ID:k4Ox/TKT0
0じゃ割れないんだからそのまま9じゃあかんの?
937名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:26:59.79 ID:tge/hsno0
>>931
> 昔の電卓は、1になった気がする
関数電卓じゃなく
通常のでかいやつでか。
へぇー。
試したことなかったわ。
938名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:27:08.93 ID:ZupLujju0
無限大だろ
939名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:27:24.42 ID:fJADpTpU0
>>934 当然いろんな人が考えて、何も有意義なものを得られなかったんだよ
940名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:27:45.82 ID:CrRGamjb0
9/1 × 0/0 = 0 分数の問題とごちゃまぜに考えると0になってしまう
941名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:27:47.63 ID:DheIE8U50
宿題終わらないな(´・ω・`)
942名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:27:47.75 ID:lb+2L3n50
いろんな数学者が考えた結果答えはないって事になったんだからお前らがいくらここで考えても何も出ねえよ
それこそ答えはないよ
943マイナスバージョン:2012/11/28(水) 18:27:51.01 ID:xVgNr7xVP
「電車のレースです、上り方面9km地点にゴールがあります」

トーマス 9÷3=3
上りに向いてるよ、3km走れるよ、3日でゴールにいけるよ

ゴードン 9÷(−2)=−4.5
下りに向いてるよ、2km走れるよ、バックすれば4.5日でゴールにいけるよ

パーシー 9÷0=?
どっちにも向いてないよ、走れないよ、ゴールにはいけないよ
944名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:27:54.52 ID:OyLylXWy0
0/0を不定と言ってる人間も理解していない。
実数において0で割ることはできない。演算子の左側が0であろうがなかろうが関係ない。
945名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:28:04.06 ID:woTNXl1i0
多分国によって違う

米国 9÷0=
インド 9÷0=
日本 9÷0=
韓国 9÷0=
中国 9÷0=

各国の人解いてくれ
946名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:28:19.56 ID:NCl3Aj5g0
カロリー0
947名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:28:21.59 ID:C1jt4IiE0
これこそヌルポ
null=0
po=point
948名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:28:31.82 ID:UpwQ8bQF0
いいか例えば
とうふが分母、包丁が分子
としたとすると
分子が0のとき、「おかーさーん包丁がないんだけどー」となる。
一方、分母が0の場合は「おかーさーん、どうして豆腐買い忘れたのー?マアボウ豆腐作れないじゃん!」
となる。
949名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:28:46.43 ID:wWNip9a90
電卓だとEになるんだな
950名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:28:59.86 ID:1OGZ/crP0
簡単な理屈で話すと、とんでもなく小さな数で割るととんでもなく大きな値になるじゃん。
だから答え0は少なくともないね。
951名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:28:59.94 ID:pJDA8JtUP
泥棒の話なんだよ

10個だろうが100個だろうが分配前に盗まれれば0だろ
だからって最初からなかったわけじゃない
重大なルール違反により観測圏外に持ち去られただけ
数学の話ではない
数学ではなく他の手段で解決してくれってこと
952名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:29:08.43 ID:VFMDeTPI0
>>934
結合則を満たさない、ってすればいい
953名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:29:38.54 ID:nYC7n6zX0
div by 0 で、エラーだよ。
954名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:29:41.37 ID:TIUVZMvM0
>>942
考えるのは難しいけど、考えを後追い(トレース)するのはそれほど難しくないよ
中学生にも十分理解できるよ
955名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:29:44.71 ID:IjMylTP/0
あかん
この塾生徒も講師もアホしかおらんわ
特に教える側がポンコツばかりだわ
956名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:30:12.28 ID:Ja6fo/NW0
>>899
>9 * 0 = 0 だよな?
>式を直すと、9 = 0/0
>どうしてこれが成立するんだ?

直せてないし、成立していない。

証明
0/0 = 9が成り立つとする

9 * 0 = 0 なら8* 0 = 0
つまり
9 * 0 = 8 * 0
両辺を0で割ると
9 * 0/0 = 8 * 0/0
0/0=9だから
9*9=8*9
よって
81 = 72
となり、等式が成り立たない。
よって9 = 0/0ではない。
957名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:30:13.16 ID:+ZECcsUQ0
マスコミだったら、都合のいいように捏造するのかな
958名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:30:20.57 ID:VIPlMYIS0
>>939
だろうね。
959名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:30:51.57 ID:wM9siw2u0
>>950
0で割るって事は割ってないんだよ
960名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:31:04.50 ID:en6B8Gfw0
>>922
a≠bの時
a=0/0
b=0/0
a=b
となるってこと。
等式で結んじゃだめってことでしょうが。
任意の数って理解がおかしい。
961名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:31:17.89 ID:GjT+i6RC0
1×0=0
2×0=0
3×0=0…

これを
1=0/0
2=0/0
3=0/0…
と考えて不定としちゃう人が怖い。やっちゃ駄目w
962名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:31:22.83 ID:O+reY3Bu0
パソコンだと
0で割ることはできません
963名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:31:34.66 ID:fJADpTpU0
>>958
でもここで屁理屈こねていつまでも∞だと言い張るより
拡張の可能性を考える方が有意義なのは確か
964名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:31:40.52 ID:RhJLGaye0
>>959
「割ってない」は「÷1」だろ。
「÷0」とは違う
965名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:32:18.72 ID:HxZrAfkw0
>>4
本当につまらん恣意的な問題だね。
別に一番左の数字が1なら答えは1、8なら答えは0でも構わんだろうが。
966名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:32:39.05 ID:EHUQsmiq0
数学式だけでは、答えが出ないという事だろ。
リンゴを一つ置けば答えが出る。
どうでもいい事だがな。
967名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:32:58.85 ID:8WxErW0r0
>>956
>となり、等式が成り立たない。

だから、そこが数学の欠陥だろ?w
何回言わせんだ
968名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:33:44.74 ID:Ksw9oS7T0
小2の時に習った割り算では0て教えられたな
0で割ったら答えは0だろ、常識だろ、俺の学校が常識だ
969名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:33:52.51 ID:QmuS8d070
>>961
不定なのと、やっては駄目と言うのは
別の話でしょ
結局のところ不定になるからやっては駄目なわけだし
970名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:33:54.62 ID:tge/hsno0
だから、0を発明したインド人に聞いたらいいんだよ。
無限小で割ったら無限大になっていくということだからな。
答えなどないんだよ。
971名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:34:08.49 ID:hYXrUEhF0
「 ∞ 」と書くだろうな。出題されたら。

まああ、なんだ。 世の中は割り切れないことがあるって、ことだ。
972名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:34:19.99 ID:PqkIS3gB0
インド人に聞くしか答えはないな。
973名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:34:21.82 ID:RhJLGaye0
>>967
『「÷0」という概念を入れた数学』の欠陥な。
お前が主張してる『数学』のことだよ
974名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:34:47.43 ID:1OGZ/crP0
小学生の答案に解なしって書いてあったらビビるけどな。
975名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:34:51.72 ID:x55Uxyra0
>>944
0との乗算を考慮した場合「不定」「不能」となるから
「0で割ることができない」としたんじゃないのか
976名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:34:52.69 ID:OyLylXWy0
>>956
81=72でないと暗黙的においてるけど、数学上では81=72の場合もある。実数ではないけど。
977名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:35:01.83 ID:ilR6UOVa0
ゼロの概念は難しいんだよ
割り算ではゼロに近づけていくとどうなるかという問題になる
1÷0.1 1÷0.01 1÷0.001 1÷0.00・・・
978名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:35:07.06 ID:VIPlMYIS0
>>963
確かに。
979名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:35:22.66 ID:zHcBVnxX0
そんな計算存在しないから問題を考えた奴がアウト
980名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:35:26.38 ID:Ja6fo/NW0
>>967
>だから、そこが数学の欠陥だろ?w
欠陥って何?

おまえのいいようは地球が丸いのは欠陥って言っているようなモン?
間違った前提で議論してるから間違った結論にたどり着くってだけの話。
981名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:35:42.97 ID:VFMDeTPI0
>>973
「÷0」は常に最初に計算する、という規則を付けると、
欠陥はなくなるよ
982名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:36:01.61 ID:GjT+i6RC0
>>956

> 0/0 = 9が成り立つとする
> 9 * 0 = 0 なら8* 0 = 0

この瞬間に終わってないかw
983名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:36:03.82 ID:+V7HLKSV0
釣りにしても、知性が全くないようにしか見えない釣りは見てて痛々しい
984名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:36:52.96 ID:wM9siw2u0
>>964
HPが9、与えるダメージが0、何回攻撃で倒せる?
与えるダメージが0な時点で割れないってわかるだろ
無限に攻撃しますなんて言ってる奴は頭おかしいだろ
985名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:37:06.09 ID:RhJLGaye0
>>981
掛け算の結合法則を崩壊させると?
986名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:37:06.52 ID:63N5G2p20
ビッグバンは無が爆発したんだろw
987名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:37:10.52 ID:OyLylXWy0
>>975
0で割ることができると仮定すると「自明な体」というものになるだけだから。
>>175が自明な体というもの。
数学的には解決している問題。
988名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:37:22.58 ID:tkCZ0CGK0
なんちゃら群とかそういう話?
989名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:37:36.35 ID:8WxErW0r0
>>980
「イコール」の結果ありきで計算してる
おまいにはノーベル賞は無理だよ、ザコ
990名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:38:08.15 ID:VWnDiEzs0
a/b * b = a
てのが崩れるだろ
991名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:38:17.81 ID:Ja6fo/NW0
>>984
地味に頭おかしくないよな。
だって、相手が倒れるまで攻撃を続けられるなら確かに無限回攻撃するしかないからな。

実際は無駄だと思ってあきらめたりやられるけど。
992名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:38:31.21 ID:KTWF5eXV0
>>989 だな。せいぜいフィールズ賞くらいが関の山w
993名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:38:33.17 ID:q0/99zld0
アホ通しが喧嘩しててワロタ
994名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:38:48.49 ID:GjT+i6RC0
>>969
> >>961
> 不定なのと、やっては駄目と言うのは別の話でしょ
 
> 結局のところ不定になるからやっては駄目なわけだし

矛盾してる。
片方から論理的帰結として導き出せるんだから、同じ話にしかならない。
0で割るという事が矛盾概念なんだって
995名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:39:02.49 ID:s8CcEYj00
数学系って頭堅いから4スレでも5スレでもいくねw
いいじゃん。0で割って0。そういう考えもあった方が天才が育つんじゃね?
996名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:39:07.91 ID:A7NrUTuC0
>>1
微分積分を知らない文系教師だろ
997名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:39:08.50 ID:iz6j3Xir0
0/0=0の証明
9/0=9/0
より9=9+0
(9+0)/0=9/0
X+0/0=X
ここで0/0が値を持つならX≠Xとなる
よって0/0=0

但しこれは9/0が定形の場合に限る。
9/0が不定形の場合、0/0は不定形となる
以上のことにより、0/0=0が証明されれば、9/0は定形であることが示された。

適当に考えたんだけど誰か突っ込みまくってくれよ
998名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:39:15.94 ID:3f5eRt110
>>989
数学賞創設しようぜ!
999名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:39:16.58 ID:Dcea6AuT0
>>944

a./b でa=1,b=1は1だけどa=b=0の場合はどうなの?
1000名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:39:18.14 ID:TIUVZMvM0
>>990
当然、bは0以外ですお
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。