【マスコミ】某テレビ局、経済学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@わいせつ部隊所属φ ★
飯田泰之氏:
例えばリフレの話ですね。金融政策が重要ですという話。
ここでは自由にさせてくれますけど、相当きついです。はっきりいって、テレビで言うの。

打ち合わせ時間が10倍とは言わないけど、打ち合わせ時間めっちゃ、
「なんとかお願いします。なんとかお願いします。」
「なんとか財政破綻とハイパーインフレとでお願いします」
「それは絶対できません」ていうふうに言わないといけないので…。

最悪、江頭2:50さんの覚悟で、「さあ俺来週ここにいないけどがんばろう」みたいな。
そういう意味でいうと宮崎哲弥さんすごいんだよね。
宮崎哲弥さんは、TPPも反対だし、財政破綻なんかありえないし、金融緩和が必要で、
単純に言うと、安倍首相の提言は・・・建設国債は微妙と表現をしますけど、それ以外は非常にいい、
というふうにいってなんとかなってるので、すげえな。

https://www.youtube.com/watch?v=Ak35A8m9o5c
ロングヴァージョン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19449941
【11月24日-第28回の出演者決定!】
明日は夜21時から『総選挙の争点!? TPPへの向き合い方は?』をテーマに議論します。
スタジオにコンパス・オピニオンリーダーから土居丈朗さん(慶應義塾大学経済学部教授)、
細川昌彦さん(中部大学教授/元経済産業省)をお招きし、
スタジオの外からのスカイプ中継では、有馬晴海さん (政治評論家)にご参加いただきます。
さらにSNSアナリストとして飯田泰之さん(駒沢大学経済学部准教授)がニコニ(コ)ンパスに登場。
フェイスブック、ツイッターを通じてお寄せいただく皆さまからの意見を集約しながらスタジオの議論にも参加します!
皆さまのご意見、ご質問などの番組参加をお待ちしています!!
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=436298059758018
飯田泰之
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%AF%E7%94%B0%E6%B3%B0%E4%B9%8B

前スレ(★1: 2012/11/28(水) 00:30:48.30)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354061306/
2名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:22:00.38 ID:HPdSZXOY0
テレビ朝日
3名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:22:04.68 ID:qPtZgZME0
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |   ` 、ノ  `i  (   l    
ヽ`l | ::    /ニ`i   /   ヽ、      i、   ノ
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___     
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / _約束の日_   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | /人間革命 幸福の法
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p16.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p3.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p17.jpg
          ..          ∩ ∧ ∧∩
              ∩∧ ∧  ..(=( ゚八゚)
             .. <=( ゚∀゚ )/ |   / 
              |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
4名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:22:32.46 ID:Rc/sX5G30
前スレからの流れで・・・

TTPについても言っておく、ちなみに、アメリカはTTPには途中参加だ。

なぜ参加したかというと、「今度は」国民皆保険を乗っ取る気だからだ。

前回の郵政民営化は現状では宙ぶらりんで、郵貯と簡保が奪えないでいる。

そこでハシシタを使って、それらを根こそぎ奪おうとしている。

ブレーンは竹中、スポンサーはゴールドマンサックスで、すでに大阪府の

発行する債券の幹事におさまっている。日本のメガバンクを追い落としてなw
5名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:22:37.14 ID:c22e22ns0
まぁでも番組によるんだろうね
MBSとかABCはひどそう
6名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:23:11.32 ID:TW4OxuLh0
マスゴミ!マスゴミ!
あ〜赤日を潰したい!
7名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:23:25.57 ID:GvA28Y//0
マスコミの安倍・橋下叩きは異常だな。
8名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:23:33.39 ID:LbNsIfg20
そんなことだろうとは思ったが、証言が出てくるとは・・・
9名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:24:00.81 ID:S73XuYr50
>>3
もうそういう工作いいから
市場は正直なんだから。
10名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:24:14.30 ID:qPtZgZME0
11名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:24:18.90 ID:5bWJ4BVk0
ジャーナリスト気取りのカスゴミが、また他人にアサヒる事を強要したのか。
12名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:24:29.40 ID:Oqb67T0s0
明後日はどうするんだろうw

飯田泰之
「モーニングバード」金曜レギュラー(2012年10月-、テレビ朝日)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%AF%E7%94%B0%E6%B3%B0%E4%B9%8B
13名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:25:05.75 ID:PB9M9gAG0
宮根の番組でもデフレインフレで比較してインフレになると
バブル再来、タクシー呼ぶのも万札かかげるようになるかもと
ふざけたこといってたしな
14名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:25:07.74 ID:NwK+aEtZ0
インフレターゲットやれっていう有名な経済学者はたくさんいるのに
テレビ局はなぜかそういう人にはインタビューしないよね
15名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:25:34.12 ID:I1uIIf2a0
これやばいだろ・・・もっと大ニュースになるべき問題
16名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:25:36.39 ID:JFmQMRNm0
いつまでこんな洗脳続けるんだ
異常すぎる
マスコミ関係者って生きてて恥ずかしくないのか?
17名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:25:47.73 ID:ubOIGlrn0
>>3
良かったね。
安倍は在日を差別していないんだから、
異常な安倍叩きもしなくてよいだろう。
18名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:26:37.03 ID:XAa8oOTc0
しかしメディアによる情報操作も今回の選挙で極点に達した感があるな
ここまでくれば国民がメディアを見放すか、メディアの自浄作用が一気に働き出すか
あるいはメディアが自壊していくか、このうちのどれかの動きが始まるだろうな
19名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:26:50.84 ID:xwEHNwFk0
今夜8時が楽しみでしょうがない。
20名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:27:03.12 ID:S73XuYr50
>>10
もういいからそういうのw
金融政策で勝負してみろよ。
21名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:27:27.30 ID:rY0b9+QF0
ここまで来ると、安倍への憎しみなんだろう。
公共の電波というのを真剣に議論すべきだな
22名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:27:27.62 ID:dPe4sSvi0
明確な放送法違反
免許停止
政権変わったら政府に要求しよう
国民からの要求が大きければ大きいほど政府はそれを拒否することができなくなる
23名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:27:46.57 ID:EgeHUxAG0
批判はイイんだけど対応策言わなければ学者として卑怯だろ
24名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:27:49.08 ID:AomjL16IP
ネットのない時代だったら確実に命すら消されているだろうなw
25名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:27:50.68 ID:FbIamlQo0
>>14
20年前には植草とかリチャード・クーとか呼んでた。
あの頃の方が今よりまだマシだね。
あの2人の言ってる事聞いてりゃ今頃デフレじゃなかったと思うけど。
26名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:27:52.75 ID:82b5lG0A0
そういえばメルトダウンしないとか、放射能の脅威はないとか
震災の時に言ってた御用学者は今何をしてるんだろう
27名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:27:52.79 ID:ZcrZgbeK0
財務省の仕事を仕分けろよw外郭団体やら出先機関も勿論含めてな
28名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:27:57.08 ID:5RJbpbqU0
日本を破たんさせたいのはマスゴミのほうだな。
29竹島は日本の領土です:2012/11/28(水) 11:28:08.31 ID:xgoBB/jy0
>>16
とりあえず自民党の票が削れればなんでもいいんだろ
お構いなしでありとあらゆる汚い手段を使ってきてる現状
30名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:28:43.93 ID:zKcP5ZepP
>>19
何かあるの?
31名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:28:56.05 ID:ADdJZmkM0
言った者勝ち
ゴネ得・・・・・ククク
32名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:29:05.69 ID:yNvYIi6C0
なんでこれが伸びてないんだ

普通の国なら大問題だろ

感覚がマヒしてんのか?
33名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:29:54.17 ID:FbIamlQo0
>>23
対応策なんて言えないさw
安倍に反対してる連中は現状維持がしたいんだからw
さすがにそんな本音洩らしたら支持なんてされない。
だからひたすら安倍を批判し貶めるんだよ。
34名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:29:56.84 ID:IbIXOKrs0
日銀の国債引き受けは、財投債の発行に見合って
と考えていいの現状は
35名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:30:00.99 ID:OL4Kiu590
前に羽鳥の番組を見てて、コメンテーターの意見の方向が同じで、違和感を覚えたことがあるな。
簡単にそっち行くんかい、みたいな。打ち合わせ済みだろうってのは分ってたけど。

けど、学者先生の意見にまで制限を掛けてるとは流石に思わなかった。
36名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:30:05.49 ID:2CMvVuLfP
>>26
爆 破 弁 ()
37名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:30:25.71 ID:2fHf06YG0
いつも思うのだが
どうしてマスコミ勤務のネトウヨっていないの?
38名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:30:26.56 ID:ghJFeZGb0
動画見た。あったまくる!!(怒) これテレ朝かTBSでしょ。
「日銀の総裁ほどの人が言うんだから、安倍の政策は間違ってるんだな」、って
騙される層は絶対にいるからなあ。 許せないよね 
39名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:30:39.95 ID:Rc/sX5G30
ずっと以前からTTPを警戒している人なら理解できると思うけど、

交渉参加の前提条件は、「例外なき」関税自主権の放棄である。

オーストラリアで例外があったそうだが、アメリカの国益に影響ないから。

日本のように御馳走山盛りの餌場で、例外を期待する方が間違い。

よって、安倍総裁の言葉を忠実に当てはめれば、TTPには不参加が真意とみられる。
40名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:30:42.64 ID:94r9Wa8W0
これが事実かどうか知らないが、このところの安倍一派は基本的に被害者意識を煽るやり方をしてると思う
カルトの扇動方法に似てる
41名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:30:53.96 ID:YdQ/Qe5d0
>>25
クーは財政論者だろw ゼロ金利を解除しろなんて言ってたくらいだ。
42名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:30:58.87 ID:JFmQMRNm0
>>32
おかしいよね
これ一発レッドものの大問題だ
だからこそ絶対報道しないんだろうけど
この国は終わってる
43名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:31:52.58 ID:hzymZkYd0
>>16
日本より目先の金ですよw
安倍さんがもっと早く円安株高傾向になれば
ルネサスは工場閉めなくて済んだ真剣に考えて欲しいと怒ってたしな。
安倍さん正しいならマスコミ、日銀、経団連は人殺しかもな。
44名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:32:11.97 ID:HgcpnoIt0
テレビばっかり見てると馬鹿になるよってばあちゃん言ってた
そんなばあちゃんが今じゃテレビばっかり見てるw
45名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:32:21.03 ID:NCy7j+m0T
バーニングバードのブサヨ臭は異常w
46名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:32:24.08 ID:SQy3QCvF0
ふつーのコメンテーターは、強要なんてしなくても
空気読んで制作側の意を察してくれる
最初からそんな奴しか呼ばない
飯田はまだ駆け出しテレビ文化人だから、空気読めないんで強要された
47名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:32:33.50 ID:FbIamlQo0
>>41
クーも植草も財政論者である点に変わりはないよ。
デフレ脱却になにより大切なのは財政出動だからだ。
48名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:32:35.31 ID:lbFZ9C3C0
ケインズはもう古いとか言ってるエセ経済学者が迷走してますなwww
49名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:32:46.79 ID:ZhP5VcUCO
とにかく浮動票の自民党票を減らし、民主党始め反日左翼や在日帰化人の居る政党に投票を誘導する目的だな。
日本人に日本を取り戻させない気だよ。
自民党政権になったら放送免許を剥奪して良いと思う。
50名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:32:53.64 ID:vtXniOzn0
要するに安倍が総理になったら、韓国が困るから
テレビ局は必死に安倍叩きをしてるんだろ?
51名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:33:07.44 ID:qHMgVffW0
テレビ見てるのは大半がバカだから
こういう偏向にまんまとだまされるw

放送してる側もきっとそう思ってやってる。
52名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:33:12.77 ID:Rc/sX5G30
>>40
その言い方って、ソビエト共産党のプロパガンダのテクニックだねw
53名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:33:18.43 ID:pMbiVi/F0
>>46
強要するようなテレビ局がおかしいとは思わんか?
放送法に抵触しているだろ
54名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:33:22.29 ID:jlGhDQ0H0
いつも民主党を応援してた宮崎哲弥が安倍を支持してるのは意外だね
55名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:33:31.01 ID:snKCCeVW0
 
 
 
死 ね よ !!


ミ ン ス に 投 票 し た や つ も 全 員 死 ね !! ( 怒り )

 
 
  
日本企業沈没 大赤字続出! 空前絶後のリストラで大量解雇発生!! 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328146273/


社名/最終損益 ( 通期 。▲はマイナス )

シャープ▲4500億円、パナソニック▲4200億円、富士通▲1500億円、NEC▲1000億円、
ソニー▲900億円、任天堂▲650億円、ローム▲180億円、日本ユニシス▲116億円、
ミツミ電機▲100億円、SUMCO▲90億円、

トヨタ▲800億円、マツダ▲190億円、

新日鉄住金▲1550億円、NKSJ▲1000億円、東京製鉄▲125億円、
日本製紙▲440億円、日本ガイシ▲400億円、太陽誘電▲192億円、東京機械製作所▲52億円、コクヨ▲55億円、

日本風力開発▲48億円、大成建設▲35億円、

東京建物▲720億円、双日▲120億円、ロイヤルホテル▲60億円、
川崎汽船▲320億円、、日本郵船▲180億円
 
 
56名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:33:31.47 ID:13M6sl8o0
あるある捏造やセシウムさん、椿事件にも匹敵する問題のはずだが、
「マスゴミナラアータリーマエー」的に
受け手の国民やネラーの感覚が麻痺してて、
騒ぎもデカくならないな。w
57名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:34:02.09 ID:gKkt97hHO
テレビしか見ない層は信じちゃうんだよなぁ
そういう層未だに多いしな
58名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:34:08.27 ID:JbuWPwuT0
そういえばデブが小沢のこと漏らしてクビになったよな
59名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:34:12.75 ID:NmBKPjlu0
こんな局は免許剥奪だよ
60名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:34:16.83 ID:8WHO5b/F0
高橋洋一のバカ理論(期待インフレで散々突っ込まれた無根拠なラグについて)、
そのままサンプロで喋り捲ってたの見て、呆れ果てた。
90年代の公共投資まだ足りない論じゃないけど、あいつらの主張は常に同じ、
詐欺商法やギャンブルで負け続けてるバカと同じで突っ込んだ額が足りないからと、
自分たちの理屈の間違いを認めず、ただ延々と資産を食い潰し続ける。
戦中の日本軍と同じ、現実を見ずに自分たちの都合と思い込みだけで行動する。

ルーピー右翼は時代が変わっても進歩しない、常に現実見ずに自滅する。
61名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:34:18.65 ID:LHimCTpP0
TV局からの内部告発をお待ちしています。
62名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:34:37.43 ID:itXj/0Kf0
.
.
民主党政権→クールジャパン→電通→マスゴミ
.
.
この金の流れを調査しろ!
.
63名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:34:42.75 ID:94r9Wa8W0
>>52
レスすんな知障
64名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:34:53.23 ID:tU1vwNK30
>>1
てっちゃんは関西で引っ張りダコだし
東京で干されたところでまったく問題ないだろ
東京のマスコミはマジキチばっかりだからな
売国東京ネットワーク
65名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:34:58.01 ID:hzymZkYd0
>>56
いやニコ動伸びてるし。
テロ朝包囲デモは確実に起こると思う。
66名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:34:58.02 ID:snKCCeVW0
 
 
(゚Д゚)ゴルァ !


なんでナマポ受給者が過去最大の200万人超えになった??

なんで製造業は空前絶後のリストラ大量解雇をだした??

なんで株価が大暴落した??

なんで経常収支が赤字に転落し、内需の百貨店コンビニも6か月連続で売上減!
実質GDPまでもが08年518兆円 → 11年519兆で、今年7−9月はついに年率で▲3.5%になった??
( 名目は08年510兆円 → 11年474兆 )

異常な円高による特亜からの輸入デフレで、日本製品と雇用を壊滅させやがって!!

埋蔵金はいくらでもある! と豪語してたくせに、赤字国債も一気に100兆円! も増やしやがって!!



http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012111600689

> 7月の生活保護受給者数は約212万4600人と過去最多を記録。
> 政権発足時の2009年9月は約175万人で、約37万人増えた。

> 国債や借入金を合計した 「 国の借金 」 は9月末で983兆2950億円と過去最高。
> 3年前 ( 864兆5226億円 ) から100兆円以上増加し、次世代へのツケは膨大だ。

> 日経平均株価は8700円を割り込んだが、野田首相が解散を表明した14日以降、反騰。
> 09年の衆院解散時は9600円台だった。
 
67名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:35:18.69 ID:E0BLb/sO0
おれ、この動画見たがどこのテレビ局か言うてないな。飯田はんテレビ局
の名前言うてんか!放送権の剥奪運動するから!!!
68名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:35:33.81 ID:lSaan3Tf0
「円高は中韓のため」が日々証明されてるかんじすなぁ
69名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:35:36.71 ID:jVw09dP80
そうとは思っていたけど、まじだったか。

腐ってるな
70名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:36:15.05 ID:x4oniaZD0
森元みたいに、叩きまくられ遊ばれる首相っている。

アベシもそうなるね。

今度は神経性下痢→失禁→オムツ会社の株暴落
71名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:36:16.15 ID:du8+cIv/O
>>48

「古い」「新しい」とかの問題じゃなくて
正しいか間違ってるかの話なのにな
72名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:36:18.89 ID:snKCCeVW0
 
 
ここまで異常な円高が進んだら、企業や社員の合理的な努力で何とかなるレベルじゃねーだろ!!

日本の技術や、製品の性能や品質が世界一でも、生かすも殺すも為替レート。
ここ5年で相対価格比が、姦酷製よか約2.3倍も高くなったんじゃ、技術優位どころの話じゃねーぞ!!

マクロ経済的にも、特亜からの怒涛の輸入デフレを、どーやって食い止めんだ!??
45兆円のGDPギャップ ( 失業や非正規雇用化低賃金化、移民労働化の原因 ) が発生してんだぞ!!
とっととインタゲ導入して、復興債の日銀引き受けとセットで円を刷って ( 量的緩和 )、
CPIでの等価購買力適正値、ドル128.8円 ( http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html ) 以上の円安に汁!! ( 怒り )


● ここ5年の為替変動率

+40% 日本円
+20% スイスフラン、豪ドル、 カナダドル、ブラジルレアル
   0   米ドル、人民元
−10% インドルピー
−20% ユーロ、英ポンド
−40% ウォン


● ここ5年の、各政権時の為替レート ( ドル円 )

小泉安倍 120円

 ↓ ↓ ↓  08年4月 ミンスごり押しで白川が日銀総裁就任

ポッポ80円台突入、バ菅ノブタ70円台突入
 
 
73名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:36:25.55 ID:13M6sl8o0
>>63
はい、アンタの負けー。w
74名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:36:39.50 ID:Rc/sX5G30
>>55
彼らは反日活動化の集団だから、そこまで日本の国力を落とせば、

彼ら的には、三人の首相は英雄なんじゃないw?
75名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:36:49.37 ID:Ef4Lbx4A0
>>1
これは問題になるぞwww
76名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:37:19.51 ID:02JCXjW3O
マジテレビ局は、白痴なんだな!
77名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:37:39.58 ID:snKCCeVW0
 
 
 
金本位制が崩壊したから、国際化の今は鎖国でもしない限り、


 通 貨 高 = 弱 い 経 済


なのすら直感的に理解できず、「 良い円高デフレ 」 「 円高デフレで好景気 」 をばらまく経済音痴バカサヨ ( 苦笑 )


小泉安倍以降の5年で、ドル円は40%切りあがった。逆にウォンは、40%安くなった。
140%を60%で割ってみろ! 日本製品は、姦酷製よか価格が2.3倍も値上がりしたんだぞ!!

だから、↓こんなガラクタでも、世界市場で日本製品を駆逐し、
日本国内市場でも集中豪雨的な輸入デフレをおこし、日本製品だけでなく雇用までも奪いやがったんだろ!!( 怒り )


55 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/09/12(水) 18:22:40.49 ID:Fdo6qgl6

さすが日本製圧倒的スピード
 シャープ アクオス104SH
  http://www.youtube.com/watch?v=cNj8Yonwdp0

朝鮮スマホ遅すぎて使い物にならない  ← ★★★ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 サムスン ギャラクシー SC-04D
  http://www.youtube.com/watch?v=kZFUbhEGayE
 サムスン ギャラクシー SC-03D LTE
  http://www.youtube.com/watch?v=2UhIWepqaRc
 
 
78名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:38:02.27 ID:M0WIcmkM0
大問題だろ。

放送免許剥奪とかで入れ替えていかないと腐る一方だ。
79名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:38:12.22 ID:cUxRoRNr0
>>13
一般物価のインフレと資産インフレ(株や不動産)の区別が付いてないんだろうな。
なんでそんな事すらわからないんだろうな?
80名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:38:13.57 ID:hzymZkYd0
>>72
クズが意図的にデフレ放置してるなw
白川引きずり下ろせよ。
81名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:38:16.06 ID:N3V+vs6tI
∞ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー∞
【落選祈願】《 民主党遊説予定! 》(28〜29日) それ以降は順次発表
皆さん、近くの人は現地に向かい、怒りをぶつけましょう!

■野田佳彦代表 (← ウソツキ!詐欺師!経済音痴!デフレ疫病神!財務省の犬!などとヤジりましょう。心弱いので正直者を否定する発言は効きます。)
28日
10:00 ナフコ南佐賀店前 →  洋服の青山佐賀本店前
13:20 久留米市東町公園→地下鉄姪浜駅南口→天神イムズ前

■輿石東 (←日教組のドン)
29日18:30 山梨 県連・連合総決起集会 アピオ甲府

■安住淳 ( ←円高放置増税童子のガソリンプール安住。すぐ怒って自分を見失うからとにかく何でも大声でヤジろう)
28日11:15 石川3区 字出津新町商店街(能登田町バス停前)

■細野豪志 (←モナ夫。福島原発周辺住民に安定ヨウ素材配布しない決定。テレビ番組で自民党は戦争したいんだ発言。女性からの厳しいヤジが効きそうです)
28日18:30 岩手1区 岩手教育会館
29日14:00 千葉 市川駅北口→松戸駅東口→柏駅東口

■前原誠司(←在日献金。経済音痴。我々は32%公共工事を減らした発言等。本人への政局的なヤジが効きそうです)
28日
13:00 東京23区 町田駅ペデストリアンデッキ
14:35 東京23区 多摩センター駅前六角広場
19:00 東京25区 青梅市民会館ホール
29日17:40 福岡天神ツインビル 街頭演説 →市立中央市民センター

■玄葉光一郎 (←外務大臣。日米、日中、日韓、日露関係が結果的に最悪に。ナルシストなのでプライドを傷つけてやりましょう)
28日12:30 愛媛県八幡市役所前→伊予鉄高島屋前→県営和泉団地→伊予銀行西条支店前交差点
82名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:38:37.53 ID:qFAQoZlT0
デフレ円高で何人職を失おうが死のうがお構いなしで
反日活動を続けるマスゴミ
83名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:38:47.95 ID:lGFuRngE0
飯田さん、よく言った。
あなたは、武士の心を持った本当の日本人だ。
84名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:38:56.10 ID:snKCCeVW0
 
 
● ミンス政権後


  シャープ 2,000円 → 200円、パナソニック 2,500円 → 500円、ソニー 6,000円 → 900円、船井電機 15,000円 → 1,000円
  東芝 1,000円 → 250円、NEC 1,000円 → 100円、トヨタ 9,000円 → 3,000円、マツダ 800円 → 90円、ホンダ 5,000円 → 2,400円
  ヤマダ電機 15,000円 → 4,000円、コジマ 1,500円 → 250円、JFE 8,000円 → 1,000円
  新日鉄 900円 → 150円、KDDI 800,000円 → 546,000円、ドコモ 180,000円 → 130,000円

 なぜか在日企業だけが値上がり

  ソフトバンク 1,000円 → 3,100円



普段、円建てでトレースする日本株価は、ドル建てのアメ株価の動きとやや違う。
しかし、日本の株価指数をドル建てで見ると、アメ株価指数とそっくり!

数量解析すると9割の高い相関で同じ動きになるので、マスゴミの株価報道には違和感がある。
株安になると、アメやユーロ経済だけが主たる要因と決めつけるからな。

昨年春以降の株価下落の要因は、半分は震災ショックだけど、残り半分は円高のせいだ。
 
 
 円 高 に な っ て る こ と が 大 き な 足 か せ !!

 10 円 円 安 に す れ ば 、1100 円 株 価 が 上 昇 す る !!

( CPI等価購買力の適正値は、ドル128.8円 http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html
 
 
85名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:39:02.24 ID:94r9Wa8W0
>>73
いつソビエト共産党がカルトの扇動テクニックであると非難したんだ知障
86名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:39:04.07 ID:13M6sl8o0
>>76
白痴っつーより「意図的」なんじゃね?

悪質この上ない。w
87名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:39:54.54 ID:SQy3QCvF0
>>53
放送法なんてまともに運用してないんだから無意味だね
法は運用されて、初めて価値が出る
今はK察が泥棒を見て見ぬフリをしてるのと同じ状態なので
「住民が自警団を作ってコミュニティを守る」しかないんだよ
88名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:40:00.25 ID:BmyHf0v6O
郵政民営化の次は日銀民営化だ〜!

国債請け負え!
金を刷れ!
ハイパーインフレなんか起こらない!
スタグフろ〜ぜ!

国民?知るかよw
オマエ等は民主党に寝返ったんだろ
増税してやるから借金返済ヨロシクなw

by自民党一同
89名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:40:04.14 ID:snKCCeVW0
 
 
三菱UFJ、2011年度決算純利益1兆円超え! 大手銀行5グループ3兆円超え[12/02/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328144779/


製造業が空前絶後のリストラ大量解雇を出したのに、当時の三菱UFJの決算みてみ!!
4Qの純利益だけで、ネトウヨ連呼チョン拠り所のサムスンの年度純利益を上回った。
三菱UFJの年度決算では、サムスン + 現代をも凌駕。
都 銀 5 G の 純 利 益 は 、 姦 酷 全 企 業 を 上 回 る 。
なぜこんなに無双荒稼ぎしてるのか!?


 国 債 金 利 > 預 金 金 利 ( 国民の受け取り利息 )


なので、家計企業から集めた金を融資せず、1000兆円の国債の利ざやでボロ儲けしてる ( 個人国債比率はわずか5% )。
これってかなり異常なんだぜ。
当然、倒産のリスクプレミアムは銀行よか国家の方が低いので、国債金利は預金よか低くならなければならないからだ。

財務省日銀の最大の利権で天下り先の、護送船団都銀は、こんな旨みある商売を間違っても手放さない。
だからこの↑好決算公表直後、三菱UFJは 「 国債が暴落した場合 」 という広報記事をリリース。
濡れ手に粟への批判かわしのため、含み損を抱えてるかのようなミスリードまでしやがる!! ( 怒り )

一番問題なのは、金融業は業績が良くても、有効需要の創出やGDP増に貢献しないので、
45兆円もあるGDPギャップ ( 失業と非正規雇用化、低賃金化移民労働化の原因 ) が解消されないこと!!><

政府日銀は国債 ( 復興債など公共事業 ) を直接引き受けて、都銀に濡れ手に粟の暴利ビジネスを渡すな!!
国債引き受けでバランスシートを拡大し円を刷って、
CPI等価購買力の、ドル128.8円 ( http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html ) 以上の円安にし、
製造業の価格競争力と業績、日本経済を回復させろ!! ( 怒り )
 
90名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:40:10.83 ID:jPHfoeOz0
ひたすら、マスコミに擁護されている野田民主政権
馬鹿丸出し発言は隠蔽されます

報道されない首相の発言とアベノミクス=村上尚己
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1127&f=business_1127_142.shtml

  野田総理大臣:「安倍さんのおっしゃっていることは極めて危険です。なぜなら、インフレで喜ぶのは誰かです。株を持っている人、土地を持っている人は良いですよ。
一般の庶民には関係ありません。それは国民にとって大変、迷惑な話だと私は思います」

  自民党・安倍総裁:「びっくりしましたね。税収も名目経済が上がらなければ、税収は上がらない。そのことが総理には基本的に分かっていなかったということが驚きですね」

  筆者も正直驚いた。野田首相の発言を素直に受け取れば、政府はデフレ脱却を目指しているが、首相は心の中ではそう考えていないのだろうか?
デフレから脱却すると、他国のようにマイルドなインフレ経済に戻らず、なぜインフレ率の上昇がとまらない事態になる、とお考えなのか?デフレで苦しんでいるのは、職探しに困っている若年世代ではないのか?

  そして、より興味深いことがある。野田首相のこの発言は、筆者が愛読している日経新聞では採り上げられていない。
以下のように、テレビ討論における首相の発言については、「口先介入で一定の効果があったと満足するのはあまりいい姿ではない。
発言は少しずつぶれているが、どちらにしても危ない考えだ」と、首相が安倍総裁を批判したことだけが、小さい記事で紹介されているのみである

  野田首相が、最大野党の安倍総裁が唱える金融緩和策を批判し議論を深めることは、今後の妥当な政策運営を考えるために大事である。そして、重要なことは、どのような考えで金融政策を運営するかということである。
野田首相の発言を踏まえると、「デフレから抜け出しても、資産家しか恩恵を受けない」とお考えだから、安倍総裁の考えを批判していることになる。
日経新聞が、野田首相のこの考えを紙面で紹介しない理由について、想像することはできるが、敢えて述べるのは控えておこう。
91名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:40:13.33 ID:0jeKTTwH0
ドルに対して円安になるほどの金融緩和は現実的にはできない
92名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:40:22.42 ID:2dRSpsma0
基地外未来の党

北朝鮮チュチェ思想の連中と、その宗主国小沢中国傀儡党が合体した異常な党

こいつらを応援しているのが日本を壊滅させたい連中

必要な原発を保持しながら経済を安定させるならまだわかるがなに?脱原発ではないごまかし停止原発
さらに、経済にいたたては全く案など存在しないバカたれども

こいつらは特亜のために動く革命過激派 

許すまじ!!!!
93名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:40:25.33 ID:hzymZkYd0
>>85
よおスターリンw
94名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:40:42.04 ID:UP9SMfcy0
ハイパーインフレなんて、
ジンバブエぐらい政治が不安定な国でしか起きねえよw
95名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:40:50.71 ID:DO1EI1Yw0
いやこれマジで大問題だから
96名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:40:55.57 ID:uWsuRgUO0
劇団ひとりとか言うチョン媚芸人が週刊誌で
ぽんぽん痛いとか言うタイトルでコラム載せてたが
あれも安部ネガキャンの一環なんだろうね
この時期にわざと腹痛の話と情けない顔した挿絵で自虐ネタとか
97名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:41:11.81 ID:snKCCeVW0
 
 
 
 デフレになると 、 物 価 の 下 落 以 上 に 給 料 が 下 が る


給料単位からみると、給料で買える物が少なくなる 「 悪質な相対インフレ 」 。
賃金低下ではおさまらず、雇用まで破滅させるから怖い!!


実際、今の日本では、CPIの物価下落はコアコアで前年比マイナス 1 〜 2%程度。

なのに労働者賃金は、マイナス2%どころか非正規雇用化や移民労働化ではおさまらず、
今や空前絶後のリストラ大量解雇にまで発展!!
賃金下落率の大きい層の弱者と、逆に上がる層の差も顕著になり、所得格差がますます広がった。

しかも物価下落といっても、価格弾力性の低い生活必需品や教育費 ・ 公共料金は下がりにくいので、
所得減に対する相対的な負担は、低所得者層ほど増加。


 ■ 所得の増加とインフレの関係は 「 物価と比例するかまたは多少所得増加率のほうが高い 」
 http://f.hatena.ne.jp/nabezo-r/20080606232627

 ⇒ デフレでは  賃 金 下 落 率 > 物 価 下 落 率 、 インフレでは 賃金上昇率 > 物価上昇率


 ■ 1975年 − 2010年の、日本のフィリップス曲線 ( インフレ率と失業率のトレードオフ ) が実証する真理
   フィリップス曲線は、インフレ率が低くなればなるほど水平に近い
 http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tanakahidetomi/20100410/20100410201034.jpg

 ⇒ デ フ レ に よ る 雇 用 と 所 得 の 喪 失 は 、 デ フ レ に な る 程 加 速
 
98名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:41:17.53 ID:SPolzvkm0
>>1
これ、テレビ局名と担当プロデューサー名出したら
即座に大問題になる話じゃね?
99名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:41:21.67 ID:13M6sl8o0
>>85
意味不明、日本語駆使できないなら郷里に帰れ。
100名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:41:21.39 ID:mHFdbST10
戦後のインフレ率だって500%なのに
どうやってハイパーインフレ(13000%)が起こるんだよw
101名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:41:23.85 ID:8JBQwyvi0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354061306/
ニュース [ニュース速報+] “【マスコミ】某テレビ局、経済学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要★3”

897 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/28(水) 10:57:03.93 ID:T8r6drTe0
【緊急拡散】
維新の会の橋下徹に特大スキャンダル発覚
橋下と在日の繋がりがマジでヤバイ事になってる

http://asianews2ch.livedoor.biz/archives/20411926.html

983 自分:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/28(水) 11:11:44.97 ID:8JBQwyvi0 [3/4]
>>897
じゃあのwww ←KGK(キリスト者学生会) というバカルトwww 

やはりマッコリアンこと壺ウヨは統一教会絡みが扇動しているな
102名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:41:32.78 ID:WEPJ7NpB0
>>67
名前は言ってないけどテレ朝のモーニングバードの金曜レギュラーなんだよ>>12
103名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:41:41.56 ID:DpUu4Jyp0
>>37
ネトウヨ連呼厨が擁護してる反日売国利権を批判するのが君の言うネトウヨ?
だったらその批判では食っていけないから
売国利権おいしいですのマスゴミの構図くらいは社会出て理解しよう
記事書いても個人レベルでも企業レベルでもスポンサーの後押しが得られないから
104名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:42:06.44 ID:FbIamlQo0
>>90
これ、報道されてねえのかよw
テレビも新聞もみないから気づかなかったw
ひでえなw
105名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:42:16.82 ID:g/fLOph80
>>7
橋下なんか叩いてたっけ??
106名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:42:45.53 ID:du8+cIv/O
>>88

公共事業と金融緩和でデフレ脱却して経済成長すれば増税はいりませんよ

だいたいインフレ目標決めてるんだからそんなインフレになりようがない
107名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:43:01.96 ID:itXj/0Kf0
.
円高にして日本国内の工場を海外に移転させ国力低下を狙った民団主張実現党(民主党)
.
奴らは並行して日本企業誘致を狙い工業地帯や港湾の整備をやっていた
108名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:43:02.51 ID:snKCCeVW0
 
 
デフレ不況の本質は、個別の財サービスや賃金下落というミクロ的なもの 「 だけ 」 でなく、
GDPギャップ ( 総供給と総需要の差 ) 45兆円 = 大量失業や非正規雇用化、移民労働力化、低賃化、という、
マクロの問題でもある。

GDPギャップがあると物価が下がり、失業が増える。
これはフィリップス曲線 ( インフレ率と失業率のトレードオフ ) からも裏付けられてる。

だからケインズもインフレ主義者だったし、
FRBなど欧米中央銀行は、物価安定だけでなく失業率低下も政策目標としている。

デフレが20年間も続いてるのは、
長期間、財サービスに相応の通貨量が不足し、円高に上方硬直しているから。
通貨量の不足は、財サービスの相対的な過剰をおこす。
景気が悪化すると、一層物価を下げ、それ以上に労働賃金を下げる
( デフレスパイラル。 今や低賃金化どころか、リストラ大量失業者が発生する程、悪化!!>< ) 。

ここまで異常な円高を是正するのに、メッセージ効果しかない為替介入では手遅れ。
外為特会で借金 ( 政府短期証券の発行 ) してドル建て外貨債を購入するので、
円高に戻り購入債の目減りになってしまい、結局は損するだけで国民負担にはね返る。
それで、国の財政が大変だから増税が必要という間抜けな政策になっている。

量的緩和で円高を是正するだけで、これまでの30 〜 40兆円程度の為替介入損を挽回できる。

日銀バランスシート拡大 ( 復興債引き受け ) による量的緩和しかない!!
CPI等価購買力の適正レートは、ドル128.8円 ( http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html ) 。

ド ル 130 円 以 上 の 円 安 にすれば、製造業も日本経済も税収もV字回復する。
 
 
109名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:43:04.80 ID:hzymZkYd0
6年前もそうだ。3年前麻生の時もそうだ。
国益のため頑張る人間ばっか叩かれる世の中にマスコミが誘導した。
110名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:43:24.33 ID:CDKP2KMK0
安倍さん潰しに躍起だな
マスコミは、三年前の民主党政権樹立の時も、散々情報操作して世論を
自分達に都合の良いように誘導したよね
二匹目の泥鰌はもう日本の何処にもいないのだよ
維新の会、未来の党は変わり身の術を施した民主党
外国人参政権成立、TPP参加で日本を完全崩壊に導きくのが目標なんだろな
111名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:43:41.50 ID:8JBQwyvi0
安倍さんをマスゴミから守る会★44
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1353422878/

じゃあのwwwは謎の人物でもなんでもなくて愛国ビジネスしたいだけの似非だよね
その正体はPatriots of Japan総帥の(通名)桑原大観、安倍ちゃんの名刺使って下僕を勧誘中
----
愛国活動、御苦労さまです。
軍令部より、メンバー全員のへ発令がありましたので、お知らせいたします。
現状報告:
現状、Patriots of Japanは、大隊規模の人数をかかえるまでになり、限定的な作戦行動がとれるまでになりました。
しかし、まだまだ多くの、この国を愛する者が、なすすべもなく流浪し、何をしているかわから無い状態にあるのも事実です。
実質作戦行動の発令は、来週早々にも実施されますが、まず、上記の問題を継続的に改善し続ける必要があります。
そこで、まず2chに対するメンバー拡充目的での第一次侵攻を開始します。
【作戦名】パトリオット サルベージ
【具体的な作戦内容】女性メンバーは、可能な限り2chにアクセスし、「既婚女性版」でのメンバー増員活動を行ってください。
●2ch専用ブラウザ
http://janesoft.net/janestyle/
心無く中傷する工作員が多数おりますので、めげないでください。
看取るスレ諸氏は、女性メンバーの活動を出来る限り援護してください。
ネカマ活動も視野に入れる必要がありますが作戦行動ですので、確固の柔軟な対応をお願いします。
次に、看取るスレとオカ板共通の方は、オカ板へのメンバー増員活動を実施してください。特にJJスレや防衛オカスレを中心にお願いいたします。

ttp://blog-imgs-43-origin.fc2.com/b/a/k/bakusyouten/2010071516282122b.jpg
ttp://blog-imgs-43-origin.fc2.com/b/a/k/bakusyouten/201007151628201e4.jpg
ttp://blog-imgs-43-origin.fc2.com/b/a/k/bakusyouten/20100715162817334.jpg
http://fimg.freeml.com/data/community/15860001-15870000/015863071/l_c8795bb2607d40c48b097f54bacb61f487153dfa.jpg
http://fimg.freeml.com/data/community/15860001-15870000/015863071/l_e366e8bf87e748b016c1ff92a677bbe688fe223a.jpg
http://fimg.freeml.com/data/community/15860001-15870000/015863071/l_0d243c5d9fea2f449d2ee73bc63c973825dee700.jpg
112名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:43:50.31 ID:Rc/sX5G30
>>105
最近流行のソ連式プロパガンダ手法だよ。
113名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:44:00.49 ID:NQVu6ithO
経団連の米倉も言わされているか、相当のアホのどちらか。
114名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:44:12.45 ID:zFx7sGJF0
>>3
安倍のおかげで株価が持ち直したからな
いくら工作しても買い豚は安倍(自民)に投票する
115名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:44:15.68 ID:/fI/4gYD0
本当に腐りきってるな マスコミ全て
116名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:44:22.98 ID:Nt4Y9syy0
卑怯にも程があるだろw
知ってたけど
117名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:44:25.29 ID:snKCCeVW0
 
 
 
日銀は、建前では前年比0 〜 2%を物価安定の目安としている。

新日銀法98年4月 〜 11年7月の160カ月でそれを達成したのは25カ月で、打率は1割6分。
総裁別に見ると、速水0割2分、福井2割8分、白川1割8分。

ところが他の先進国は打率8割程度もあり、て〜んで比べものにならない。
6割以上が及第とみなされるので、日銀の歴代総裁は揃いも揃って、無能を通り越してもはや犯罪的!!

おまけに、生鮮食品しか除かない日の丸CPIは、上方バイアスが2%ほども出るシロモノ。
他の先進国では、相場制で投機による価格変動の大きい食品エネルギーを除いた、コアコアCPIで物価変動を見る。
日本もコアコアだと、ゼロ%以下が、160カ月中155カ月、打率0割3分1厘と、


  ほ ぼ 百 発 百 中 の 驚 異 的 な デ フ レ 達 成 率 !!  ( 怒り )


ここまできたら小学生でも、
日銀はデフレ脱却どころか、デフレ目標をかたくなに達成してきたと合理的に推計できる。
しかも、インタゲ非採用国の悪い点で、目標達成できない場合のペナルティーや説明責任もない!!><

デフレは、大量の失業や非正規雇用化低賃金化、移民労働化の原因 ( 今、GDPギャップは45兆円! もある )。
ここまで国民経済を疲労させるのは、国民に死ね! と言ってるのと同じこと!!
 
 
 
118名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:45:01.64 ID:HqkhNgr30
拡散祭り発動
119名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:45:04.23 ID:HUV52U7P0
まぁ何が一番問題かって、意見の違う人間に、
>「なんとか財政破綻とハイパーインフレとでお願いします」
違う意見を喋らせようとしている点だな。言論の自由もありゃしない。
120名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:45:15.79 ID:13M6sl8o0
>>102
今度の金曜日、彼の椅子にはぬいぐるみが座っていることになるのか。
121名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:45:30.28 ID:gKkt97hHO
どこのテレビ局も一緒だから報道できないんだろうな
122名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:45:48.80 ID:snKCCeVW0
 
 
 
日銀の金融緩和シフトというのは大ウソで、むしろ金融引き締めを実行してきた( 怒り )


例えば2011年8月の政策決定会合で、資産買入基金を10兆円増やし、量的緩和を強化したとした。
( うち6.5兆は銀行貸出と短期国債の買い入れ増額 )

ところが2011年4月から12年1月の間、日銀の銀行貸出は5.9兆、短期国債は3.1兆減少していた!

これは、資産買入基金以外の銀行貸出と短期国債を満期回収したからで、
季節調整後のベースマネーは、4月120兆 → 12年1月118兆と、3兆円減少。

他の先進国では当然、金融緩和は、グロス ( 単純増加 ) でなく、ネット ( 増加 − 減少 = 純増加 ) で論じる。

なのに日銀は表ではグロスで緩和と発表し、裏では涼しい顔してネットで引き締めを実行してきた。
2月の政策も、グロスで10兆円緩和 → 裏で10兆以上回収、とネットでは引き締めた。

しかも日銀には最初から30兆円の買取枠があって、昨年ですら10兆以上余っていた。
2月の買入れ10兆円も、特務オペでも何でもなく、通常業務オペの範囲内。
体たらくをやってきたことが暴露されてんだから、
最低でも50兆円ぐらい買わないと、市場にはなんのインパクトもない。

結局、日銀だけでなくミンス政権と財務省の、日本経済そのもののやる気のなさを見透かされ、
白川は、ますます円高誘導しただけだった!!><
 
 
 
123名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:45:51.63 ID:8JBQwyvi0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1352308411
リフレ派識者一覧
高橋洋一…顔が朝鮮人、風呂で時計と財布を盗んだ犯罪者
田中秀臣…異常なほど韓国を擁護、領土問題や天皇侮辱に怒る人たちを愛国教、ネトウヨ呼ばわり

飯田泰之…選挙の際に公明党を支持、リフレのためならカルト創価にも身を捧げることを露呈

金子洋一…「平和と人権の集会」部落解放研究全国集会に参加、三重県で金子と言ったらry
馬淵澄夫…部落解放同盟大阪府連合会元会長・小西邦彦から献金を受ける
橋下徹…部落民、外国人参政権賛成派、竹島の共同管理を提唱
池田大作…カルト
大川隆法…カルト
金正男…朝鮮人

反日売国奴丸出しのリフレ派orz

かがやきトーク2012/「勢いある日本」再建に全力! 太田昭宏×飯田泰之
http://blogos.com/article/32503/

太田昭宏
公明党所属/前衆議院議員
前公明党代表。
124名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:45:59.12 ID:Rh+zCrux0
>「なんとかお願いします。なんとかお願いします。」
>「なんとか財政破綻とハイパーインフレとでお願いします」

と頼んだ人間の実名を出してもらった方がいいのではないか。
125名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:46:11.71 ID:ZSYSje600
宮崎哲也はその立ち位置に置かれているだけ。一人は必要だからな。
126名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:46:22.51 ID:bVHbyC210
上げ
127名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:46:27.62 ID:2dRSpsma0
107 :名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:43:01.96 ID:itXj/0Kf0
.
円高にして日本国内の工場を海外に移転させ国力低下を狙った民団主張実現党(民主党)
.
奴らは並行して日本企業誘致を狙い工業地帯や港湾の整備をやっていた



全くその通り

この事実を聞いても、左翼を応援したり民主党を応援するバカたれは

特亜人と呼ばれても論理的にしょうがない

だいたい、稲盛はミンス応援してたよね なに、アメーバー経営何回も読んで勉強したけど

お前のようなカスとは今回限りだわ 稲盛ボケが
128名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:46:32.51 ID:SQy3QCvF0
今はアンチ安倍で一番頑張ってるのはTBSだと思う
129名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:46:41.73 ID:NdC4640Q0
>>1
テレビ局が出演者にコメントを強要するって放送法に引っかからないの?
引っかからないとしても、テレビ局として道義的に責任はあるよな
半ば強要されたととう証言が出たんだから問題にしないといけないよ
130名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:46:46.56 ID:nJVgVLikO
 
今はスポンサーに抗議するより、そのスポンサーの商品を扱ってる店に抗議しないと駄目
その商品を見ただけで気分が悪くなる
その商品を扱ってる店を見ただけで気持ちが悪くなる
だから地域の害になってる
だから不眠症になるかもしれない責任を店の店長に電話でも良いから謝罪をしてもらい
今後の対策として、その商品の営業に抗議してもらわないと
 
131名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:46:49.81 ID:1nFbPQbq0
.
2ちゃんねるでの不思議な現象(金融政策編)


◆アメリカが金融緩和◆
<丶`Д´>…

◆イギリスが金融緩和◆
<丶`Д´>…

◆ロシアが金融緩和◆
<丶`Д´>…

◆中国が金融緩和◆
<丶`Д´>…


◆日本が金融緩和◆
<;丶`皿´><ネトウヨうざい!! 右翼化傾向!! スレ違い!空気よめ!!
<;丶`Д´><ネトウヨ!!ネトウヨ野郎!!! 
<丶`Д´><同じ日本人として恥ずかしい!!
<#丶`∀´><それっておまえらが嫌ってる韓国人と同じだなギャハ!!!
<丶`∀´><アニオタゆとり中高生ヒキ不登校低学歴無職派遣童貞ニートウヨ
<丶`∀´><発展途上国の軍事独裁政権ではあるまいし
<丶`∀´><スレチだが、なんでトンキニーズはじめカントン人は、甘い卵焼きなんか食べるんだ?
<丶`∀´><インフレ厨=円安厨=ネトウヨはバカだからそこを全く理解できていないw
<丶`∀´><自民が政権をとったら第二のジンバブエになるかもしれないぞ…
<丶`∀´><自国利益だけを追求する国は衰退の道に向かう。周辺国の利益も考慮するべきだ。
<丶`∀´><在日認定ですか? ネトウヨ乙!
<;丶`皿´><私は日本人のOLだけど、円安にはガッカリしたニダ!!!
132名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:46:57.21 ID:snKCCeVW0
 
 
 
 
 
(゚Д゚)ゴルァ !

経済音痴の無能日銀やミンス、マスゴミ、
ドーマー条件を無視した財務省的プライマリーバランス狂信者の池田信夫!!


  い く ら 金 融 緩 和 し て も 需 要 が な い か ら 物 価 は 上 が ら ず 、

  デ フ レ 対 策 に は な ら な い 


といいつつ、
他方で、


  金 融 緩 和 す る と ハ イ パ ー イ ン フ レ を 招 く !


って何、小学生でも首をかしげる大矛盾をまき散らしてんだ? 大バカ!!
 
 
 
 
 
133名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:47:25.59 ID:vjWZoDFA0
テレビ朝日が自民党・安倍総裁の経済政策を批判するよう経済学者に強要

https://www.youtube.com/watch?v=Ak35A8m9o5c

 
134名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:47:53.83 ID:jslVx1ut0
そもそもインフレ自体は供給不足で起きるものだし、
この需要不足の中、そうそうハイパー化するわけがない。
135名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:48:06.90 ID:r95i+Zbx0
>>116
卑怯超えてもうテロだろ。
私腹肥やすために公共の電波利用してる。
136名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:48:13.43 ID:snKCCeVW0
 
 
今年1 〜 5月に、日銀が買いオペやって、札割れだった。
金融機関は、誰も日銀に国債を売ってくれなかった!

なのに何で、安倍経済政策で、一夜にして大暴落 = 売り浴びせ、になるんだ??

現在の長期金利の水準は約0.8%と極めて低い。
国債の信用リスクを示すCDSスプレッドも1%前後。

それが現在のような異常な円高でデフレの状態のまま長期金利が2%まで上昇したら、
多くの投資家は、喜んで日本国債を買いにくる。
好景気にもインフレにもならず、国債だけ大暴落することは、絶対にありえない!!


もっと突っこめば、大暴落厨は、当然 個 人 国 債 を 買 い 漁 っ て る 筈だよなーw wwww

個人国債の 「 変動金利10年物 」 は、 国債価格下落 ⇒ 金利上昇、で金利収入が増える。
金利は10年国債の利回りの0.7倍だから、定期預金に比べてもかなり有利。

また個人国債は、保有期間1年を過ぎると過去2回分の金利を払えば、元本で買い取ってもらえる。
国債暴落とは長期金利の上昇だから、
個人国債を換金して利回りが高くなった国債を買い直したり、同調して高金利になっている定期預金もできる。
ペイオフの金額制限もなく、銀行預金よりも安全にボロ儲けできるだろ〜が!!


 大 暴 落 厨 は 、 個 人 国 債 の 購 入 プ ル ー フ を 見 せ て み ろ !


出せないやつは、経済音痴バカサヨの、反日プロパガンダ工作決定www
 
 
137名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:48:48.17 ID:2dRSpsma0
あと、デー◎・ス◎ク◎ーが国防軍について社民党と一緒になって言いまくっていたが

間違いなく、朝鮮人から金もらっている基地外
138名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:49:13.66 ID:a0zVwo2VT
>>1
T豚Sかテロ朝ですね
139名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:49:42.78 ID:r95i+Zbx0
>>132
2枚舌だね。日銀の白川問い詰めろ
140名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:49:58.75 ID:mHFdbST10
>>137
嫁が在日だっけか
141名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:50:11.20 ID:gO6aY9y/O
金さえ貰えばチョチョチョチョ〜ン
142名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:50:40.02 ID:3oJt+ySp0
これ、タックルじゃねーの?
昨日、録画してたやつ見たが、
てっちゃんがしゃべってる時の抵抗がすごいなと感じたんだが。
143名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:50:52.76 ID:snKCCeVW0
 
 
リーマンショックの最中なのに、汚沢がねじれ国会を悪用し日銀総裁候補者を20名も却下。
一か月も空転させた挙句、汚沢のごり押しで就任したのが、白川!! ><

学生時代は民主社会主義研究会に所属、総裁就任前まで、講演会や大学で


 「 企業には、まだまだバブルの垢が蝕んでる。徹底した円高で、根こそぎ吐き出させなければならない 」


と、バカ旗の社説もどきのトンデモを披露してたDQNで有名。

企業のリストラは 「 乾いた雑巾を絞り込む 」 まで追い込まれ、事業売却をして空前絶後の大量リストラ解雇を出してるのに、
つい最近も 「 企業努力が足りない! 」 と一層のリストラを↓強要する悪魔!!( 怒り )

【 経済 】 「 供給構造の転換が必要 」 日銀白川総裁が量的緩和要求をけん制
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352737344/


この白川のラスボスが元ミンス議員の鈴木淑夫。
基軸通貨国でも金融立国でもない技術立国日本で、金融至上主義レーガノミクスもどきを行い、
「 円高でかつ高金利にしろ! そうすれば景気が良くなる! 」 と主張する、本物の気ちがい。
http://www.youtube.com/watch?v=u0keIUJscEo

報ステ古舘も洗脳されてる 「 良いデフレ論 」 をばら撒いた鈴木は、白川を 「 孫弟子 」 と公言。  ← ★★★
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090721%23p2

白川は、師である鈴木 = ミンスの亡国シナリオを、粛々と実行しているだけ。
金利にしても、期待インフレに働きかけ実質金利を引き下げる政策は、絶対に採用しない。
( なので名目金利は日本 < アメだが、未だ実質金利は日本 > アメ と高金利!!>< )
 
144名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:51:07.06 ID:itXj/0Kf0
.
NHKは民主党政権になって、やたらと工場の海外移転を煽った特集をやっていたな
.
145名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:51:31.48 ID:6WcYufEg0
これのどこが中立なメディアですか?>安住

規制と偏向の無いネットメディアでは討論できないんですか?
146名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:52:00.05 ID:2dRSpsma0
フジはアメリカ人のデー◎を使って自民党を叩いていた

間違いなく朝鮮人 韓国人の仕業

フジTVに鉄槌を!
147名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:52:09.50 ID:uwvplrOZO
あげ
148名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:52:09.86 ID:y3pxvC2m0
ネット上では自民・安倍ちゃん大好きってやつがほとんどだし、マスコミに嫌われるくらいでちょうどいいんじゃない?
お前らだって、今の時代はテレビはオワコンで、ネットの方が影響力あるって言ってたじゃん

ただ、マスコミが安倍を嫌うのは勝手だけど、音声加工とかの不正行為はやっちゃいけないよ
149名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:52:10.40 ID:1vqzdBR+P
放送法違反で捕まらないの?
150名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:52:21.20 ID:r95i+Zbx0
利権叩き大好きだけど自分たちは
利権の塊のマスコミw
151名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:52:23.30 ID:snKCCeVW0
 
 
 
揃いも揃って経済音痴なミンス政権 ( 怒り )



09年総選挙 「 政権交代が最大の景気対策 」 by 鳩山、「 株価を3年間で2倍から3倍にはできる 」 by バ菅


 ↓ ↓ ↓ 政権交代後、経済音痴ぶりがさらに悪化!!><


バ菅 「 対ドル円は95円が良い 」 → 仙谷 「 防衛ライン82円 」 → 安住 「 75円で売り介入、78円まで戻した 」

バ菅 「 増税で景気が良くなる 」
野田 「 消費増税で消費が増え経済が活性化 」 「 TPPはビートルズで、日本はポールマッカートニー 」
仙谷 「 GDPギャップ ( 45兆円あり、失業と非正規雇用低賃金化の原因 ) を埋めるのは得策でない 」
仙谷 「 日本経済は家計と企業が赤字だが、政府が黒字 ( 経常収支が黒字だから、というのが論拠 ) 」
枝野 「 金利が高いと景気が良くなる 」 「 消費税の本質は社会保障 」
枝野 「 20年間のデフレ不況は、資本主義経済の終焉。 社会保障を増やすのが何よりのデフレ対策 」
安住 「 経済は企業活動でなく社会保障で成長 」 「 日銀法の目的は、自国通貨高 」
安住 「 デフレだから増税をしない、というのは、経済理論的に破綻してる 」
岡田 「 消費増税は若者のため 」 「 デフレは資産のない若者にとってチャンス 」
岡田 「 景気が良くなったら増税するのは、増税を先送りするための方便 」


野田のTPPは論外として、野田と枝野の 「 社会保障で消費が増える 」 も何気に頭が痛い!
社会保障は所得移転でGDP増に貢献せず ( 医療費のぞく ) 、負担は働き盛り、受給は引退世代と怠け者。
社会厚生のため必要なものの、経済成長の観点から見ると、社会の働き手の制約になり、マクロ成長の制約になる。
弁護士あがりのバカサヨには、こんな単純なロジックすら理解不能なのかよ?!( 唖然 )
 
152名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:52:46.60 ID:x+nhHA50P
日銀総裁なんてips詐欺森口みたいなもんで、学会では何の価値もない存在
153名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:52:48.28 ID:idWvdDus0
さっさと電波オークション導入するしかないな。
ここ触れられるのが一番いやなはず。
154名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:53:00.02 ID:JbuWPwuT0
www.youtube.com/watch?v=qmOXsQkUzTs
155名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:53:34.26 ID:SDPkziYs0
>>133
テレビ局って椿事件から何も反省してないよね。
ブサヨは阿部ちゃんがネットネットて言うのを批判するけど
これじゃあテレビなんか信用できるわけないだろ。
156名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:53:35.10 ID:r95i+Zbx0
>>149
公職選挙法にも触れてそう
157名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:54:50.43 ID:TW4OxuLh0
マスゴミを一掃したい!
安倍ちゃん頼むぞ!
158名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:55:20.86 ID:LZvFHvqq0
どこのテレビ局か公表しろよ。
民主のシンパってことだろ
159名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:55:49.85 ID:2dRSpsma0
.


間違いなく未来の党は

【外国人参政権】
【人権法案】

「賛成派」  こいつらの脱原発(名前を変えたが)信じるんか!
160名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:55:51.10 ID:5IKm1CFL0
前スレw

924 返信:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/28(水) 11:00:05.65 ID:YdQ/Qe5d0 [8/8]
>>889
札刷ってどうやって金利上がるわけ?w

                          ↑


政策金利ウンチク言ってる人が何言ってるんだ?w おいw
にわかかよ

例えば君は札刷っても金利は上げないの? まぁ喜んで借りれるだけ借りちゃうけどw

んで高金利の市場に流し込むよ俺ならwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

安倍の政策の意味が理解できたかい?
161名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:56:09.96 ID:snKCCeVW0
 
 
経済政策論の第一人者でブランシャールの定理で有名な、IMF調査局長のブランシャールらが書いた、
IMFレポート 「 マクロ経済政策の再考 」 では、


 イ ン タ ゲ は 4 % を 目 標 に し た ほ う が い い


とされている。
1 〜 2%の低い目標でデフレになってしまうより、4%目標ですぐにはデフレにならないようにする。
リスクのバッファを考慮し金融政策の余地を残す。

しかも自民の山本幸三も国会で何度も指摘しているが、
日本の物価指数は、先進国が採用するコアコアCPIとは違い、生鮮品をのぞいただけのシロモノ。
上方バイアスがあり、統計数字が真の数字より2%程高めに出る!!><

で、このレポートの背景にあるのは、もちろん、


 デ フ レ で は マ イ ナ ス 1 % で も 弊 害 が 大 き い が ( >>97>>108 ) 、

 4 % ぐ ら い の イ ン フ レ は そ れ ほ ど 弊 害 が な い 。


日本も高度成長期には7%とか9%のインフレはよくあったが、
その弊害を語る者なんか皆無!!

だからケインズだってインフレ主義者だった。
 
 
162名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:56:21.15 ID:uwvplrOZO
うっほ
163名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:56:22.06 ID:7QWuLsjo0
すげえ物資不足にでもならない限りハイパーインフレなんぞおきるかアホ
164名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:56:38.98 ID:qFAQoZlT0
>>128
安倍総裁の街頭演説でまじで音声エフェクトかけて
聞こえづらくしてるのには耳疑ったわw
165名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:56:58.39 ID:T3z3gsWd0
>>35
そういや前自称テレビ関係者がどっかのスレに降臨してて
ニュース番組みたいなのもコメントとか台本でセリフ決まってる
みたいなこと言ってたから
さすがにウソだろ
と相手にしなかったけど
あれどうやらホントだったみたいだね…
166名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:57:19.76 ID:r95i+Zbx0
>>155
民主がネットで党首討論したくない意図も丸見えだしなw
これは騒いで社会問題にすべき。
167名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:57:43.38 ID:snKCCeVW0
 
 
バーナンキFRB議長は、


 ケ チ ャ ッ プ で も 何 で も 買 え る も の は 買 い ま く っ て 、

 ヘ リ コ プ タ ー か ら 金 を ば ら 撒 け !


つまり中央銀行のバランスシートを拡大させながら ( 債券買い取り ) 、
金刷ってヘリコプターからばら撒け! とすら発言してただろ!!

建設国債どころか、ジャンク債まで買いまくった。

結果、リーマン不況以降、財政政策で100兆円、量的緩和で200兆円も出動させ、
GDPギャップを穴埋めし、リーマン以前の経済に早速戻した。

もちろん、ヘリコプターベンを真面目顔で批判したマスゴミも国民もいなかった。
正しい経済政策だってちゃんとわかってたから。

しかも結果その通りで、効果がでるには時間がかかるとされた量的緩和QE2で、
実質GDPはほぼリーマン直前にまで改善。
アメ上場企業の総利益は史上最高、ISMも耐久財も住宅着工も連銀指数もリーマン直前にまで戻し、
完全失業率7%台にまで雇用回復、大恐慌の一歩前から復活。
だからバーナンキはFRB議長に再任された。

ちなみにアメ以外でも同様。
イギリスは30兆円のGDPギャップに対し、財政政策5兆円、金融政策30兆円で埋めた。
ドイツでもGDPギャップ30兆円に対し、財政政策10兆円、金融政策15兆円と、
これもほぼギャップを埋めている。
 
168名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:57:45.82 ID:5O1C9dAcP
どこの局の番組だったか判明した?
169名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:58:00.06 ID:6WcYufEg0
「ハイパーインフレ」と言ってるコメンテーターは晒し者にしよう(提案)
170名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:59:02.08 ID:snKCCeVW0
 
 
 
経済原論では

 「 デフレ脱却時には、名目金利の立ち上がりが遅い 」

とされる。
事実その通りで、
デフレの今はGDPギャップが45兆円もあり、
これが失業と非正規雇用化、低賃金化、移民労働力の流入を招いてる。

まずはGDPギャップが埋まるまで、インフレにはなりようがない。
景気が底抜けし、GDPギャップが埋まり企業の業績も回復すると、
つまり

 → 調整在庫がはける
 → 民間の遊休設備が動き出す
 → 内部留保を崩して設備投資が再開
 → 内部留保が底をつき、市中から長期借入金を調達し、設備投資
 → 「 投資をすれば儲かる 」 という不景気脱却

に至って、
ようやく民間企業が銀行からお金を借り始め、長期金利が上昇する。

98年以降、金利があがらない流動性の罠に陥ってるのに、
なぜか経済音痴のバカサヨは、いきなり金利がはね上がることを既成事実化しようと必死だけど。

むしろ逆説的アンド嫌味込めて、とっとと金利があがって欲しいぐらいだ、デフレ不況脱却の証なんだから。
( もちろん、デフレ不況時には政策金利をあげてはいけない。 )
 
171名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:59:30.63 ID:2dRSpsma0
.

安倍さんが論理的に間違っていたら 当然自民だし応援しないが

論理的に正しいだろ

未来の党言えるのか 脱原発言ってる限りは 論理抜きにした感情論

よくも稲盛カスが応援すると思って笑えるわ

文句あるなら稲盛かかってこいや〜  お前の大ファンだった俺が相手じゃこりゃ!

アメーバー経営読みまくったわボケが
172名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:59:40.49 ID:fNEfUEXS0
日テレとフジとTBSとテレ朝とテレ東とNHKのことか
173名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:59:45.04 ID:qwI7OYkH0
この飯田氏の動画日本語字幕onにするとめちゃくちゃな日本語出てくるんだけどなんかの嫌がらせですか?
https://www.youtube.com/watch?v=Ak35A8m9o5c
174名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:59:49.49 ID:uCAYJQp+0
 某テレビ局 = チョンビーエスwwwwwwwwwwwwwww
175名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:59:50.42 ID:WEPJ7NpB0
>>168
確定はしてないがテレ朝モーニングバードの金曜レギュラーって事はわかった
176名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:59:52.57 ID:E6YduHeC0
さあ、潰しましょ
177名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:00:15.54 ID:4P/k5ccV0
いつから日本がジンバブエみたいに何もない国になったんだろう?
世界的に有名な会社がいっぱいあるし、アメリカ国債なんて保有高一二。
世界で一番の債権持ってる国がハイパーインフレ。
どんな状況でそうなるのか聞いてみたい。
178名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:00:17.39 ID:30St9mpw0
どちらか片方ならまだしも、両方は無理だろ
テレビ屋ってのは通貨発行益も知らねーのか
179名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:00:20.59 ID:5IKm1CFL0
>>170
在庫はけさせるなら韓国外さないとバカ見たく無計画に安くするためにいっぱい作るぞ
180名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:00:54.17 ID:B80rz5E30
この打ち合わせ、録音していたら面白いことになってたかも。
181名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:00:54.11 ID:x2uSAqCQ0
テレビ局の露骨な自民党批判がすさまじいと思ったら、
あからさまだね。
182名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:01:05.00 ID:snKCCeVW0
  

 
以前からバーナンキFRB議長は、
日銀ルール ( 銀行券ルール。国債買いオペ規制 ) は破棄すべき! と主張していた。

当たり前だ。
中央銀行のバランスシートを単純化すると、
資産は長期国債とそれ以外、負債は銀行券と当座預金になり、


 長期国債残高 + その他残高 = 銀行券残高 + 当座預金残高


という恒等式になる。
金融政策として重要なのは右辺 ( ベースマネー ) 。
それを増減させるために左辺の資産の購入 ・ 売却を行う。

資産の中身はとりあえず問わない ( 出口戦略を考慮し、市場取引が可能な債券っていうだけ ) 。
だからバーナンキは以前、
「 中央銀行は買えるものはケチャップでも何でも買いまくって、金をヘリコプターからばら撒け! 」 と発言した。

なのに日銀が、長期国債は買わない! というルールで勝手に自ら縛ったものだから、
バーナンキら世界の経済学者には、日銀の狙いも論理も、皆目イミフで唖然となった。

バーナンキは03年5月に来日した時も、日銀ルールは撤廃すべきと講演。
当時、日銀ルールは話題でも何でもなかったので、よほど奇妙なモノで弊害と考えている。
 
 
 
183名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:01:12.39 ID:tgFrmkxa0
今晩TBSで経済政策について話すみたい

>FB 安倍晋三 秘書 本日夜23:24〜放送予定のTBS「NEWS23クロス」へ
安倍総裁生出演が決定いたしました。
「この国を立て直す為、今行うべき経済政策は何か?」是非ご視聴ください。
184名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:01:22.80 ID:MKCFSCVU0
>>72
韓国車が売れてるって話は聞かないぞw
自社ブランドに拘ってこけてる電気メーカーならたくさんあるようだがw
185名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:01:30.85 ID:9F9m8EYg0
>>168
テレビ朝日って言ってなかった?
言ってないにしてもレギュラー持ってるようなとこだとモーニングバードだろ
186名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:01:35.15 ID:HinzSRsa0
野田佳彦首相が「独立性に反する」「ハイパーインフレになる」「財政規律を守らない日銀引き受けは禁じ手」などと反論し、メディアでも懸念する論調が見受けられる。
白川方明日銀総裁も野田首相と同じ反論をしている。

(1)日銀銀法改正やインフレ目標について中央銀行の独立性の問題
(2)無制限買い入れについてハイパーインフレ論
(3)日銀引き受けに関して財政規律の問題

(1)について、現政権は「独立性」の意味を分かっていないか、わざとはぐらかしている。
独立性には、目標設定までできるオールマイティーな「目標の独立性」と、与えられた目標の下での達成手段の選択が自由にできるという「手段の独立性」があり、先進国では独立性とは「手段の独立性」の意味である。
中央銀行は政府の“子会社”なので、政府が目標設定するのは当たり前だ。

(2)について、安倍氏が言うのはインフレ目標を達成するまでの間、
無制限買い入れをするという意味であって、インフレ目標を突破してまでも金融緩和するはずがない。
インフレ目標を設定している国ではハイパーインフレになっていない。

(3)については安倍氏自身は市中買い入れの意味で発言しているので、ためにする議論だ。
もっとも、仮に建設国債の日銀引き受けであっても、財政法の観点からいえば、程度問題である。
今年度の国債発行は174兆円であるが、そのうち建設国債は5兆円にすぎない。

日銀引き受けが禁じ手であるというのは誤りで、今年度も借換債17兆円の日銀引き受けが行われている。
借換債も建設国債を含む新発債も条件は同じで、市場では混在して取引されており、両者の区別はない。この区別はあくまで財務省サイドの話だ。

安倍氏の金融政策は、デフレ下では世界の標準的なもので、欧米で一定の成果をあげているもの。
これを言われた日銀サイドは、これまでの失敗を指摘されたのと同じ。
そこで、日銀は自己弁護に走っている。ネガティブキャンペーンも始まったようだ。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121127/plt1211270710002-n1.htm
187名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:01:43.53 ID:egys/3Kw0
>>155
確かに椿事件再来でもあるんだが、これはより悪質と言って良いだろう。
単に反安倍反自民というだけじゃなく、日本経済全体を潰そう、ということをやっている。
何が何でも日本に景気回復させたくない人達がマスコミに巣食っている。
188名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:01:57.32 ID:jav1W8MJ0
安部総裁の政策がうまく行かない可能性は一杯あるんだけれど、その中で一番起こりにくそうな
ハイパーインフレをネタにするというところで政治的偏向を感じちゃうんだけどねえ。
189名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:02:11.29 ID:bofdN29R0
>ハイパーインフレ

国民、一人に10億くらい振り込んでくれるんでしょうか?
190名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:02:18.83 ID:TGpVtLpj0
いっそマスゴミ後用達の経済学者が経済動かせばええねん

毎回偉そうに口だけは達者なこいつ等がどんだけ経済に対応できるか見てみたい
191名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:03:09.44 ID:+jdK0p6t0
やっぱりなぁとしか思えないな
良く勇気を持ってその事について発言してくれたと思う
192名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:03:21.66 ID:snKCCeVW0
 
 
 
ミンス前原 「 日銀が国債の引き受けやってもいい 」 ( 2011年6月 ) → 「 日銀の独立性から大問題!! 」( 12年11月 )
 
 
あのな〜、安部経済政策に血相かえて掌返しするミンスと、なぜか安倍だけ血相変えて叩くマスゴミ!!

新規国債の購入を 「 引き受け 」 といい、既発国債の購入を 「 買いオペ 」 というだけだろ!!
国債が入札方式となる以前だったら両者は違うけど、今は実質的に同じだ。

先進国では、既発国債を市中から買い入れる。
リーマンショック以降、各国中央銀行は、
既発国債等を市中から大量に買い入れ、バランスシートを拡大し通貨供給を増やしている。

バーナンキ 「 買えるものはケチャップでも何でも買いまくって、ヘリコプターから金をばらまけ 」 じゃないが、
建設国債どころか糞味噌のジャンク債まで買いあさる程、量的緩和が活発。

日本は財政法5条では、日銀の引き受けは原則禁止してるけど、

 
  「 特別の事由がある場合において、国会の議決を経た金額の範囲内では、この限りでない 」


ってされてんだろ。
毎年20兆円弱の借換債を引き受けてるし、
1999年以前は、政府短期証券 ( 為替介入や資金繰り債などの原資 ) は日銀引き受けだった。
( なので介入のために為券を発行すると、自動的に金融緩和となっていたが、
  2000年以降は、介入に際しても通貨供給増とはならない。 )

お金と同様、国債には色はなく、政府証券も建設国債も借換債も一緒。
 
193名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:03:27.66 ID:I9dKIT+b0
>>168
ツイッターより

再生回数の多い動画 再生回数の多い動画
@YouTubeViewsJP
テレビ朝日が自民党・安倍総裁の経済政策を批判するよう経済学者に強要
http://youtu.be/Ak35A8m9o5c
BSフジで毎週土曜日21時から22時25分まで放送している生放送番組の
連携コンテンツ配信より抜粋。
経済学者がテレビ朝日:モーニングバードという番組で自民党・安倍総裁が…
https://twitter.com/YouTubeViewsJP/status/273598092639629312
194名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:03:29.83 ID:30St9mpw0
まあ悪性インフレになる懸念は結構あるんだけど
ハイパーインフレにはまずならんだろう
195名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:03:50.15 ID:v3arY46p0
なんでこれが勢い1万行かないんだ?
196名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:03:51.58 ID:Lw+E/eyp0
>>190
ミンスの悪夢再びw

勘弁して(´・ω・`)
197名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:04:03.84 ID:REJFJfqj0
アサヒる新聞の唄
http://www.youtube.com/watch?v=e53chlAcZ4w
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6659747


朝日新聞社員が2ちゃんねるに差別助長書込み
http://www.youtube.com/watch?v=qVnKMFWGzO4&sns=em
198名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:04:33.35 ID:1C7qwEAY0
ハイパーインフレってお金が増えるからじゃなく物が無くなるから起きるよな普通…
199名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:04:51.84 ID:snKCCeVW0
 
>>184

アメリカ市場 ( 南米含む ) 特にユーロで絶好調なんだよ現代は

ったく盗人猛々しいキムチ企業だ
 
200名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:04:56.95 ID:jTve9JMy0
201名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:05:15.97 ID:Qp118scz0
だからテレビ新聞見なければ問題解決。いつまで、こいつらを存続させるんだ?
202名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:05:56.98 ID:30St9mpw0
>>198
別にどっちでも起こるよ
戦前ドイツで起こったハイパーインフレは、別に生産能力が戦争か何かで
急激に落ち込んだ事が原因という訳ではない
203名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:06:16.83 ID:5IKm1CFL0
>>198
うん
204名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:06:17.80 ID:Lw+E/eyp0
>>198
そうなんだよ。
ものがあふれかえっている今の世の中で、
どうやったらハイパーインフレになるのかと・・・(´・ω・`)
205名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:06:23.53 ID:snKCCeVW0
 
 
自民政権での阪神大震災復興や小渕経済対策、麻生経済対策で、なんで円高を招いたか??
千年に1度の大震災のダメージなのに、なんで震災復興事業で円高を招いたか??
公共投資だけで量的緩和をしないので、マンデルフレミング効果によるクラウディングアウトを避けられないから。

実際、90年代後半、公共投資の対GDP比と純輸出の対GDP比を合計すると、GDP比6 〜 8%と一定。
なのに、公共投資の対GDP比と純輸出の対GDP比の相関係数が▲0.92と、見事なトレードオフ。
ここまでマンデルフレミング効果を裏付けている。

国会議員は、公共事業なら地元にアピールできるけど、
金融政策は誰も評価しないからか、国際経済や金融政策を全く勉強しない。

とはいえ小泉は小泉で、
靖国に参拝し、姦酷に面とむかって 「 竹島は日本領! 」 と宣言した最初の総理で、
死那畜とも渡り合ったし、
すべての官僚利権に絡み絶対タブーだった 「 ゆうちょと特別会計と天下りの癒着 」 という伏魔殿にメスは入れたものの、
経済政策は竹中のバカにまかせっきり。
それまでの政権とは真逆で金融政策だけで、財政政策はまったくやらなかった!! ><


安倍はこうした失敗を、本質的な問題と対策という形でしっかりと自省している。

経済政策では、10年間で200兆円の財政出動
= 「 公共事業 & 先端科学技術研究開発、メタンハイドレートやレアアース泥など海洋資源開発 」 と、
インタゲ下の金融政策 ( 量的緩和 ) を表裏一体で行ことを、
かなり強く意識し、全面に押し出している!!
 
 
206名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:06:39.14 ID:CXGR9+hX0
おいもっと伸びろよ
マスコミが恣意的に政治家潰そうとした
大スキャンダルだぞ
207名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:06:57.55 ID:ju9jknUr0
最近はユーチューブをソースにするのも始めたんだな
208名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:07:01.25 ID:e2bGTwxg0
>>201
まぁ3年前民主持ち上げた責任とってないし。
一度地獄見てもらった方がええな。
209名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:07:21.72 ID:9F9m8EYg0
飯田泰之の知名度が・・
210名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:07:38.42 ID:1oAHRMU50
ツイッターで拡散だー
211名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:07:38.25 ID:rxwRkDpMO
ハハハ。マスゴミがディスるってことは、安倍ちゃんは本物だな。
自民に入れて、日本経済浮上させようぜ。

朝鮮なんて飢えて消えてしまえ
中国なんて中から瓦解させてしまえ
212名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:07:47.07 ID:12j/Sm2m0
>>202
あれの引き金になったのは、賠償金支払いが滞ったのを理由に、ドイツ最大の工業地帯だったラインラントを
フランス軍に占領され、深刻な物不足に陥ったことなんだが?
213名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:08:13.07 ID:xL6jiPR+0
伊集院が「小沢さんへの質問は厳禁です」って釘刺された番組か
214名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:08:19.01 ID:snKCCeVW0
 
 
 
量的緩和は手段で、円安が目的。

円安は手段で、日本の製造業が特亜に奪われた世界市場を取り返し、
国内市場での特亜からの怒涛の輸入デフレを駆逐し、
業績回復させ雇用を戻すのが目的。

だから特亜や在日バカチョンは、日本の量的緩和には猛反対する!! ><

なぜなら量的緩和では、特に予想インフレ率に働きかけてそれを上昇させ、
それで実質金利 ( = 名目金利 − 予想インフレ率 ) を引き下げる。

円安になるので、

半年後に製造業がV字回復
→ 1年後に設備投資と雇用が回復
→ 3年後に内部留保を吐き出しデフレ脱却
→ 45兆円のGDPギャップ ( = 失業や非正規雇用化 ・ 低賃金化の原因 ) が解消される!!

好景気なのでさらに企業は設備投資しようとして金を借り、 こ こ で よ う や く 金 利 が 上 昇 する!!

しかもインフレ2%になれば、実質成長率2%とあわせて、名目成長率4% > 国債金利、になり、
プライマリーバランスも改善し、消費増税なしで財政も再建される。

だから普通の日本人は皆、円を刷れ! 量的緩和しろ! と叫んでる。

もちろん量的緩和は、財政政策の復興事業建設国債買い入れ ( 日銀のバランスシート拡大 )とセットで行う。
 
 
 
215名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:08:33.01 ID:xyA8ct1YO
テレビ局から求められる 安倍金融政策否定発言
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19450136
テレ朝2012年11月23日(モーニングバード)安倍金融政策報道
http://www.youtube.com/watch?v=O6keLQnMRCw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19454988
216くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/11/28(水) 12:08:33.50 ID:Fd1/0uzV0
衆議院選挙の直前に、こんな卑怯なことやらかしてるとはね…

悪質極まりないよ、朝日は
217名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:08:34.07 ID:MCuGlfXK0
安倍ちゃんにチクちゃえよ テロ朝(^O^)

なんなら 国会に呼べばいいと思うぞw
218名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:08:35.29 ID:houAW4Cj0
結局はどこの局?
朝日?TBS?
219名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:08:36.19 ID:5IKm1CFL0
>>204
中国様にひれ伏してシーレーン譲渡すればハイパーインフレ来るかもw
石油採掘権も中国様に譲渡で完璧w
220名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:08:45.99 ID:6WcYufEg0
マスゴミ「日本がジンバブエになる」


ならねーよwwww
221名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:08:52.91 ID:Zz2M4azj0
これは大問題だな
222名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:09:02.24 ID:lbFZ9C3C0
何百兆円という失われた年金と震災で失われた金額合計分を
全部刷ったってハイパーインフレなんかになるわけねえだろばーか
223名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:09:08.61 ID:2fkd2w7h0
■野田佳彦代表
29日(木)
11:00 神奈川16区 伊勢原駅南口
12:30 神奈川12区 藤沢駅南口
14:50 神奈川6区 二俣川駅北口
15:50 神奈川7区 センター南駅東急側
17:20 神奈川10区 川崎駅西口ラゾーナ側

■細野豪志政策調査会長
29日(木)
14:00 千葉5区 市川駅北口
15:15 千葉6区 松戸駅東口
16:30 千葉8区 柏駅東口

※大極旗、五星紅旗の持ち込み可
※のぼり旗の持ち込み可
※ヘイトスピーチ可
※プラカードはA2サイズ推奨、友愛な内容はご遠慮ください
※特攻服、軍服、コスプレなど特異な服装、特定団体を主張する服装可
※日章旗(日の丸)の持ち込みはご遠慮ください
http://www.dpj.or.jp/news →【お知らせ】党幹部等遊説等日程
224名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:09:16.88 ID:ju9jknUr0
安倍氏はテレビで攻撃されることが多いようだが、なぜなんだろうな?

次の選挙で大敗する民主党の味方をすることもあるまい
先の政権交代でも、交代直前でマスコミは自民から民主に乗り換えていたじゃないか

安倍氏は民主党以外も敵にしているのか?
それは誰だ?
225名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:09:26.76 ID:30St9mpw0
>>204
物があふれてるったって、需要されない物ばっかりだったら起こるぞ
テレビの在庫が100兆台あったって、食料品がそんなに無ければハイパー
インフレが起こる事はある
物の総量だけで単純に決まることではないよ
226名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:09:37.55 ID:lSaan3Tf0
日本経済衰退で新聞、テレビも収入減ってるのに
それでもアッチ系支持に必死って..
アッチマネーはそんなにおいしいのかね。

前なんとかさん教えてーーーーーーーーーー!!
227名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:09:43.16 ID:8JBQwyvi0
http://synodos.livedoor.biz/archives/1464136.html
シノドス参院選アンケート(1) 飯田泰之 2010/7/17
困難な舵取りを迫られる民主党ではあるが、経済政策に関しては、公明・みんなの見解が現実の政策に影響を与えるようになることは
むしろ望ましいと考えられる。

http://www.komei.or.jp/news/detail/20120129_7168
公明党青年委員会(谷合正明委員長=参院議員)は27日、衆院第1議員会館で、青年世代の視点に立った将来ビジョン策定に向け、
駒澤大学の飯田泰之准教授を講師に招き、意見交換した。
これには谷合委員長、秋野公造、竹谷とし子、石川博崇の各副委員長(いずれも参院議員)が出席した。
228名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:09:57.93 ID:NtKDugxM0
ハイパーインフレになる教に入信している人多いからなぁ

まぁ根拠を言える人は皆無ですけどね
229名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:10:16.73 ID:/vUt6Gl20
暴露www
230名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:10:41.79 ID:Arr4TWbvP
たけし兄の発言がいつも面白い
231名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:10:45.35 ID:hY4Mvs590
>>1
ハイパーインフレなんて言ったら経済学者として自殺、無税で2億ぐらい貰わないと
今後の人生考えたら割に会わないもんな。

文化人枠の三万の出演料で残りの人生かけられないって考えたら分かるよな。
232名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:10:50.87 ID:P4BlZE5+0
相変わらずマスゴミは酷過ぎるな
233名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:10:50.94 ID:beFMd8Zz0
>>224
日本の国益追求されて困る人たち全部

国内の利権者とかアメリカと韓国と中国とか全部
234名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:10:52.16 ID:snKCCeVW0
 
 
自由貿易を否定する者なんて、誰もいない。
TPPは経済主権の放棄だから、国民は断固反対してんだ!!


かつてアメは、財務諸表での資産評価を、簿価でなく時価に変更するよう、日本に強要。
デリバティブに失敗した企業は赤字決算を余儀なくされ、
「 勘定あっての銭足らず 」 の黒字倒産とは真逆の、キャッシュフローあっての倒産が続出した。

ところがどうだ?
リーマンショックでアメ企業が軒並み巨額負債を抱えると、
「 やっぱりかつての日本にならって、簿価評価ねw 」 と掌を返しやがった!!><

金融機関の自己資本比率も、日本には銀行だけでなく融資先にも貸し剥がしでさんざん倒産させながら、
アメ銀行が苦しくなると途端に緩和。

顧客情報の扱いはISOやSOXで厳格に要求、FAX送信では立ち合い者を強要するまでエスカレート。
それがITでクラウドを言いだし、顧客情報や個人情報をDCにあずけるなど掌返し。
( 俺は元々住基ネット賛成だからクラウドも賛成。 アメの身勝手にふるまう一貫性のなさに怒ってる )

こんな特亜三国並にバカで卑劣な国アメリカに、経済主権を渡せるか???
案の定、軽自動車を廃止させようとしたりISD条項やラチェット規定があったりと、滅茶苦茶!!><

TPPにミンスが大乗りなのも、労働市場を開放し外国人労働者を受け入れる移民政策だから。
労働集約型でなく高付加価値型の日本産業には、移民労働は不要。
狂った円高さえ是正すれば輸出が伸び、雇用も戻りV字復活する。

なのに今の円高下でTPPを施行すると、さらに特亜から怒涛の輸入デフレを招くだけ。
労働市場の開放による国民雇用縮小と所得流出が加速し、百害あって1利もない!!
 
 
235名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:11:08.20 ID:5IKm1CFL0
因みにハイパーインフレ房は中国に身も心も捧げてる奴多いよなw
洗脳でもされてるのか?w
236名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:11:16.77 ID:nqdWS0MvP
「ハイパー化すると強いられてるんだ!」
237名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:11:24.43 ID:V+3Wg+v50
初見で>>1の文章を読んでも意味が解らんからあんまり伸びないんだと思う。
238名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:11:31.63 ID:ZRtIsFv90
国家崩壊のカウントダウンwww。まともに議論すら出来ないとは・・・
国家崩壊のカウントダウンwww。まともに議論すら出来ないとは・・・
国家崩壊のカウントダウンwww。まともに議論すら出来ないとは・・・
国家崩壊のカウントダウンwww。まともに議論すら出来ないとは・・・
239名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:11:39.87 ID:qhsbtLmF0
マクロ経済の権威である浜田教授がデフレ放置の
白川はおかしい安倍さん正解って言ってるのにな。
しかも浜田教授は白川の先生だし。
240名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:11:53.26 ID:nRfXtCGq0
>>225
そういう状況なんか?
なんでありそうもない事を力説してるの?
明日隕石どころか大地震あるかもより低い確率だろ
241名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:11:56.84 ID:1QOAwcUe0
11月20日付
フィナンシャルタイムズ社説より。

【日経訳】 ttps://id.nikkei.com/lounge/auth/password/proxy/post_response.seam?cid=62203397&flashId=48619262
日本の景気後退局面入りが濃厚になるなか、積極的な金融緩和に及び腰な
日銀に対する不満がたまるのは、ある程度理解できる。ハイパーインフレに対する日銀の懸念も、
日本経済がデフレに苦しむ状況では大げさにもみえる。自ら設定した物価上昇率1%とい
う目標を達成できていないことも嘆かわしい。日銀が打てる手はまだあるはずだ。

【原文】 ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/dab82c32-3252-11e2-b891-00144feabdc0.html#axzz2DTxSSUEM
There is some justification for frustration with the Bank of Japan’s reluctance to
pursue even more aggressive monetary easing in the face of the economy’s slide towards recession.
The argument that more issuance would spur hyperinflation seems exaggerated at a time when deflation
still plagues the economy. Moreover, the bank’s failure to reach its own 1 per cent inflation target is lamentable.
It should be possible to do more within the Bank of Japan’s arsenal. Even the International Monetary
Fund has argued that the bank could buy long-term government bonds, without breaching
its pledge not to finance state spending. Government debt will only be monetised if it is cancelled.
(景気後退への移行局面なのに、より積極的な量的緩和を追究する気のない日銀にいらだつ議論があるのも納得できる。
貨幣供給を増やせばハイパーインフレになるという議論は、デフレが経済を未だ蝕んでいる時には、誇張だと言える。
しかも、日銀が自身の設定した1パーセントのインフレターゲット達成にも失敗していることは嘆かわしい。
日銀が取り得る手段でもそれ以上のことが可能なはずだ。

国際通貨基金(IMF)ですら、日銀は、財政支出規律を破ることなく、長期国債購入が可能だとの議論を正当とした。
国債が貨幣化されるのは債権放棄の場合だけである)

安倍に都合のよくなる、このくだりが訳されていない!!!!
242名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:12:23.60 ID:itXj/0Kf0
.
.
大竹まことみたいマスゴミの報道を鵜呑みにする馬鹿が多いのが現実
.
.
こいつは未だに民主党を信じ切っている
.
.
243名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:12:35.19 ID:snKCCeVW0
 
 
 
八木秀次、三橋貴明 「 テレビ政治の内幕 」 PHP 〜 八木秀次まえがき ( P1 〜 3 ) 抜粋


政権交代は、あきらかにテレビがつくりだした。

何しろ、ワイドショーやニュースショーは麻生政権バッシングに血道をあげた。
麻生首相は自腹でホテルバ―に通ってるのにそれが気に食わないだの、
漢字を読み間違えただの、カップ麺の値段を200円かそこら間違えたのは庶民感覚がないだの、
本当にどうでもいい話題だけをくり返し、支持率の下落をはやし立てまくった。

なのに民主党には、金権政治とは無縁なクリーンな政党で、自民にかわる 「 新たな保守の受け皿 」 として
視聴者が受け入れるような演出ばかりしてきた。
画面に登場するのは長島昭久議員や松原議員など、民主党では1割にも満たない保守派ばかりで、
民主党誕生時に社会党からそのままスライドし主流を占める、
社会党の最左派だった 「 社会主義協会 」 の議員は絶対にテレビにはださない。 ← ★★★

  ( 注 : 産経の阿比留記者も指摘 http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=324

民主党にとって、外国人参政権や夫婦別姓は、基本政策に明記する最重要法案なのに、
テレビは、選挙用マニフェストにはのってないからと理由づけて一切とりあげなかった。
しかし早速、鳩山新首相はこの2つの 「 ヤミ法案 」 の国会提出を明言しているのだ。

いま、新聞を読む人の数は減ってきている。 雑誌もそうだ。
インターネットの影響力はまだ限定的で6%程度と、テレビの影響は絶大である。
テレビが打ち出す 「 自民 = 悪、民主 = 善 」 という図式の中で、 ← ★★★
NHKニュースすら 「 政権交代が焦点の、次の衆院選は 」 と連呼すれば、民主党に投票するのは当然である。
事実、テレビを観る時間が長い程、民主党支持率も高いという読売新聞の調査結果がでている・・・
 
 
244名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:12:45.74 ID:lv52H3l10
>>235
リフレ厨は韓国経済に憧れてるのにね
245名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:12:45.86 ID:ju9jknUr0
>>233
外国勢力と売国奴のせいなのか
しかし安倍氏は米国・中国・韓国との関係も良好だったはずだが…
246名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:12:48.33 ID:E6YduHeC0
>>237
どこかで記事になったら伸びる
247名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:12:56.03 ID:kSLsY+DK0
テレビは銀行様がスポンサーで銀行様のスポンサーは国民様だから良識があれば当然の話
国債金利が3%上昇しただけで銀行は破綻して我々の預金も吹っ飛ぶのにインフレ誘導支持なんてしてるのは日本人では無い
248名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:13:08.22 ID:30St9mpw0
>>212
別に物不足自体は深刻でもなかったぞ
それなりに痛手ではあったが、全体のパイを急激に圧縮するほどではなかった
通貨発行量の増大でハイパーインフレになったんだ
249名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:13:30.86 ID:Ex039csWI
また、椿事件か!

今度は、放送法違反で電波止めろよ
250名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:13:34.79 ID:cUxRoRNr0
>>226
数年前、情報番組で緊縮財政論を主張しておきながら別の番組で「娘の就職が心配だ…」って言ってた馬鹿アナウンサーがいたな。
単なる無知であり、アホなだけなんだよ
251名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:13:56.16 ID:YmqYqvqR0
>>224
交代直前って……。

小泉はTV局やスポンサー企業に圧倒的に有利になる派遣法を通したから、
マスコミも積極的に支持したけど、安部は小泉路線を維持と期待されたが、
やったのは右傾路線だったから、その頃からマスコミは民主に乗り換えてた
252名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:14:02.51 ID:GEe8z9oB0
飯田さん満員電車には気をつけて下さい
253名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:14:11.50 ID:5IKm1CFL0
>>244
儒教は都合の悪いことは無いことにしちゃうからなw
254名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:14:11.48 ID:snKCCeVW0
 
 
ハイパーインフレは、前月比50%、年率約13000%。
国土が焦土化した終戦直後の3年間ですら、年率270%。 ハイパーインフレにはとても及ばなかった。

今は生産力は十分、経済のグローバル化で海外の生産拠点もあるので、なおさら格段にインフレにはなりにくい。

しかも、日本は先進国で唯一のデフレ。
GDPギャップが45兆円もあり、これが失業と非正規化雇用、低賃金化、移民労働化を生んでいる。


 日 本 は 、 G D P ギ ャ ッ プ 45 兆 円 が 埋 ま る ま で 、

 イ ン フ レ に は 、逆 立 ち し て も な り よ う が な い 。


っていう基本中の基本ぐらい、いい加減理解しろ! 
異常デフレ時に及んで 「 ハイパーインフレ岩石論 」 というトンデモ妄想をのたまう、バカサヨ経済音痴( 怒り )。

またギャップが埋まると、今度は民間の遊休設備が動き出し、やはりインフレにならない。
遊休設備もフル稼働になっても、今度は民間が内部留保から投資を始めるので、まだインフレにならない。
もちろん金利も上がらない。
さらに、内部留保からの投資でも追い付かず、「 投資すれば儲かる 」 と不景気から脱却し、
ようやく民間企業は銀行からお金を借り始め、長期金利が上昇を始める。

しかも日本以外の先進国では、
量的緩和してもインフレ率が2%程度に収まっているという事実すら全く無視している!! ><

たとえばアメリカは、2007年比でドルを3倍発行したが、円は相対的に逓減。
で日本だけ20年間のデフレ不況から脱却できず、もがき続けている。
 
 
255名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:14:40.57 ID:8JBQwyvi0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354061306/
ニュース [ニュース速報+] “【マスコミ】某テレビ局、経済学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要★3”

897 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/28(水) 10:57:03.93 ID:T8r6drTe0
【緊急拡散】
維新の会の橋下徹に特大スキャンダル発覚
橋下と在日の繋がりがマジでヤバイ事になってる

http://asianews2ch.livedoor.biz/archives/20411926.html

983 自分:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/28(水) 11:11:44.97 ID:8JBQwyvi0 [3/4]
>>897
じゃあのwww ←KGK(キリスト者学生会) というバカルトwww 

やはりマッコリアンこと壺ウヨは統一教会絡みが扇動しているな
256名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:14:51.20 ID:5O1C9dAcP
>>175
>>185
>>193
前々スレでフジで言ってたって人がいたけど
決着ついたのかなとか思ってね
まあフジでもテレ朝でも大して変わんないけどね
257名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:15:03.25 ID:/vUt6Gl20
ハイパーインフレは物理的に無理なんだよね。
極度の物品不足がセットでないとなりえない。

どこで覚えたかしらんが、「ハイパー、ハイパー」
ハイパー言いたいだけやんw
258名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:15:12.39 ID:l6hSYD+P0
頭では「こう言う事してるんだろうな」とは思ってても
実際こうやって口にされるとインパクトあるな

恐ろしい組織だよね、マスメディア
259名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:15:12.85 ID:MCuGlfXK0
安倍ちゃん バーカ マスゴミのクズども 国会に呼んで 吊し上げちゃえよ(^O^)
260Dr.Hwang ◆NOBELxffHw :2012/11/28(水) 12:15:13.40 ID:iJ8dBGO/0
テレ朝に電凸した。

「ウチの局じゃない」
「全スタッフに確認したが、誰もそんな事は言っていない」
「その動画は見ましたが、飯田さんは番組名は言ってませんよね」

という返答。完全に否認しています。
261くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/11/28(水) 12:15:27.90 ID:a41TMpDc0
衆議院選挙の判断材料として、

国民にむけてあからさまなウソを、
専門家が主張するように強制してるんだぜ。

朝日は軍事政権ですか?
262名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:15:52.38 ID:u3ZGn+ZO0
>>252
正解だね。
満員電車、サウナ、温泉、銭湯は駄目。
落ち着くまで指名でタクシー呼んで移動するのがいい。
263名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:15:56.31 ID:0Xeow8eP0
これすごい問題なんじゃないの?
BPOに電話したら何とかなる?それとも動かない?
264名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:16:00.69 ID:qzighEaD0
>>224
安部を叩くのは、朝日新聞の社是
安部を叩くのは、朝日新聞の社是
安部を叩くのは、朝日新聞の社是
安部を叩くのは、朝日新聞の社是
安部を叩くのは、朝日新聞の社是
安部を叩くのは、朝日新聞の社是
安部を叩くのは、朝日新聞の社是
265名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:16:30.99 ID:5IKm1CFL0
>>257
中国様に身も心も嫁も娘も捧げれば望み通りハイパーインフレですよw
266名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:16:42.71 ID:a8FXyDp8O
ついに、顔本ソースでスレが立つまでになったかw
マスゴミメディア、どんだけ信用されなくなってんだよwW

なんにせよ、このテレビ局を突き止めて晒しageしなきゃな。
267名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:16:42.94 ID:ju9jknUr0
>>251
安倍氏が企業よりじゃなかったとは初耳だな?
中国で商売したい売国企業のために
靖国不参拝した人じゃないか
企業に逆らったのは靖国参拝した小泉の方だ
268名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:16:44.14 ID:OZnQVhqo0
民主党=マスゴミだからな
269名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:16:53.12 ID:30St9mpw0
>>247
・・・国債金利が心配なら、インフレ誘導はむしろ支持すべきだろう
金融緩和は金利を引き下げる政策だぞ

>>254
戦後の日本は普通にハイパーインフレだぞ
年率13000%って、単なる一説での定義に過ぎないし
重要な事は、貨幣の信用が失われている状態である事
270名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:16:58.76 ID:UrFrI0tv0
モーニングバード、いよいよバーニングモード入りw
271名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:17:06.22 ID:7WKs2ZPEO
>>245
反日売国奴は常に善良な日本人の振りをして社会生活を送っています。
272名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:17:16.61 ID:fccqpUNe0
朝日新聞を潰すチャンスじゃね。
273名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:17:50.23 ID:nRfXtCGq0
>>260
それけじゃ何とも言えないけどな
そうでした。うちでしたとこの段階で言うとは思えないし
274名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:17:56.10 ID:YmqYqvqR0
>>263
BPOはマスコミが作った監視団体で、「こういうクレームがきました」と
通知する程度が関の山で、特に罰則を与えられるわけじゃない。
ましてや天下り受け入れのための団体だから、政治的なことは絶対にしない。
275名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:18:12.51 ID:ogIyLWQ50
>>269
戦後のインフレ率いくら?
276名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:18:20.56 ID:yQc8Oe8W0
ああ、これこないだの放送の話か、見てたわ。
この人とか、別の日には東京新聞の論説委員みたいなメガねのおっさんとか
かなり安倍ちゃん寄りな説明してたから
テレ朝どうしたんだと思ってたが、裏じゃやっぱりこうなんだなぁ…
277名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:18:25.46 ID:8JBQwyvi0
安倍さんがfacebookでネトウヨの電凸を煽ってるけど これって言論弾圧じゃないの?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353135645/

次期総理候補が自らFBで電凸教唆って日本オワタorz

>>365
さすがに電凸誘導はネタだろw

402 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/11/17(土) 12:41:10.11 ID:xxG05kAb0
>>397
ネタじゃないよ。自分の目ではっきり見なさい。
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=262021123921338&set=a.131635893626529.21685.100003403570846&type=1

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 14:37:04.62 ID:jDaa11tUi
>>57
ネタだと思ったらマジだったw
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYz4ytBww.jpg
278名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:18:34.05 ID:dp/gKgnJ0
都合の悪いことはヤラセだ!って叩くくせに、自分たちのヤラセはだんまりな糞マスゴミ
279名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:19:19.01 ID:DRRwFGdW0
>>263
動かない
面倒見てくれてる息子を攻撃する親はいない
280名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:19:25.01 ID:cUxRoRNr0
確か痴豚も文句言ってたよな。スパモニの頃
281名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:19:26.58 ID:4E17eWhW0
>>260
凸乙!
アカヒは反論があるなら明らかにすべき。
でないと拡散しちゃうよ〜んw
282名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:19:31.69 ID:jlHfm+DA0
 ∧ ∧
<ヽ`∀´> < チョッパリは在日の奴隷ニダ!諦めろ!

政治家官僚マスコミ貸金ギャンブル芸能界風俗水商売プロ野球暴力団

金と権力は在日が支配済みニダ!
283名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:19:33.69 ID:5IKm1CFL0
>>267
あんときゃ中国に期待してた馬鹿な
国が多かったが今は世界中引いてるからなw

>>274
在日の巣窟で帰化できない韓国人だらけの団体に何を期待してるのかw
284名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:19:36.07 ID:h35tDzJuP
放送法に罰則規定導入が必要だよ
今の一部のマスコミは酷すぎる 公共放送の体をなしていない
285名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:19:38.93 ID:ju9jknUr0
>>264
解らないな?
どうして朝日新聞がそんなことになっているんだ?
しかもTBSとか朝日以外も安倍氏を叩いているじゃないか
286名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:20:11.44 ID:30St9mpw0
自分で書いてるじゃないか
年率270%だろ
デノミが必要なほど実質GDPとの絶大なギャップがあるんだから
ハイパーインフレに決まってるだろう

もう一度言うが、重要なのは貨幣としての信用が失われている事だ
287名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:20:55.86 ID:3f5eRt110
学問的誠実を捨てて、財務省に一生職を斡旋してもらうつもりがない限り
そんなデタラメまき散らす要求にイエスなんて言えるわけないわなあ
288名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:21:04.74 ID:0Xeow8eP0
>>274
>>279
なるほどな
ズブズブって訳か
289名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:21:10.73 ID:snKCCeVW0
 
>>269
>戦後の日本は普通にハイパーインフレだぞ
>年率13000%って、単なる一説での定義に過ぎないし

バカ
前月比2倍は、ちゃんとしたIMFの公式定義だろ!!
お前の「戦後の日本はハイパー」こそ、ただの独りよがりな暴説だろ


>重要な事は、貨幣の信用が失われている状態である事


円の信認って、


 ハードカレンシーのドルとの交換


それ以上でもそれ以下でもない。
日米で直接戦争でもしない限り、ドル円の交換停止ってありえないんだがw

経済音痴バカサヨって、為替レートを円の信認!!と思いっきりトンデモばらまいてる。
で金本位制は崩壊したのに、円高 = 強い経済、ってトンデモの上塗りまでもまき散らす!!><

言うまでもなく、国際化なのに鎖国でもしない限り、


 自 国 通 貨 高 = 弱 い 経 済


でしかない!!
290名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:21:12.36 ID:gyodG6yX0
>最悪、江頭2:50さんの覚悟で
この表現、凄くいいな
291名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:21:19.52 ID:8JBQwyvi0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1352308411
リフレ派識者一覧
高橋洋一…顔が朝鮮人、風呂で時計と財布を盗んだ犯罪者
田中秀臣…異常なほど韓国を擁護、領土問題や天皇侮辱に怒る人たちを愛国教、ネトウヨ呼ばわり

飯田泰之…選挙の際に公明党を支持、リフレのためならカルト創価にも身を捧げることを露呈

金子洋一…「平和と人権の集会」部落解放研究全国集会に参加、三重県で金子と言ったらry
馬淵澄夫…部落解放同盟大阪府連合会元会長・小西邦彦から献金を受ける
橋下徹…部落民、外国人参政権賛成派、竹島の共同管理を提唱
池田大作…カルト
大川隆法…カルト
金正男…朝鮮人

反日売国奴丸出しのリフレ派orz

かがやきトーク2012/「勢いある日本」再建に全力! 太田昭宏×飯田泰之
http://blogos.com/article/32503/

太田昭宏
公明党所属/前衆議院議員
前公明党代表。
292名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:21:32.08 ID:DRRwFGdW0
>>285
NHK番組改変問題で安倍さん中川さんを誤認報道したの忘れたの?
逆恨みだよ
293くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/11/28(水) 12:21:36.64 ID:a41TMpDc0
これさあ、物凄くヤバイよ。

衆議院選挙の直前に、特定候補を叩くために、
ウソ発言をしろと専門家に強要してるんだぞ。

民主主義の全否定だよ。

テレビ朝日は今すぐに停波しないとダメだって。
294名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:21:53.00 ID:jhxGPrSKO
日本のマスコミを観察してその行動を分析した本って面白そうだな
295名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:21:54.54 ID:KlZ8o+VW0
ハイパーインフレとかアホか
物が多すぎるわ

頭が悪い在日工作員の脳ではキモいAA貼って日本人に創価信者やツボガーツボガーとレッテル貼るのが関の山
自分たちのお仲間である朝鮮創価や朝鮮統一教会をネタにしないといけないくらい追い詰められてる在日工作員は発狂の極みだろうな
惨めとは奴らの事を言うんだろう
296名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:22:05.85 ID:cUwoAYUa0
>>32
逆に考えれば、意見を無理強いしないで局の意に沿った評論家だけを用意した場合はどうなの?
これも放送法の中立ってことからは外れちゃうよな。
297名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:22:14.67 ID:5IKm1CFL0
>>286
ドルの信用低下は偽札が多すぎるだけの話だよ
元も偽札多すぎ

日本札は世界中どこ行っても使えるけどな
298名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:22:35.01 ID:xw4C7Xhw0
ラジオNIKKEIリスナーアンケート

12月16日にあなたが投票する政党は?
http://market.radionikkei.jp/tradersunited/entry-224537.html

コメント欄からは「金融政策」「TPP」「原発」「政治改革」「外交・安保」、
そして何故かマスコミがあまり報じない「護憲か改憲か」といった今回の選挙における争点それぞれについても、
皆様のご意見をお聞かせ下さい。

一部コメント「みんなの党は一貫しているニダ!」「安倍の政策は非現実的ニダ!」
        「TPP参加、大賛成ニダ!これ以上の経済対策は他にないニダ!国民全体が幸せになるニダ!」
299名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:22:35.78 ID:ju9jknUr0
今まで見たところ、安倍氏を叩いているのは
民主党、マスコミ、経団連ってところか
まあ財界の都合の悪いことだからマスコミが動いているんだろうな

しかし経団連が安倍氏の政策を叩く理由が解らん?
安倍氏の言う通りにして財界はなにが都合が悪いんだ?

>>283
なにがなんだか解らんが
安倍氏が小泉より売国路線になったことには変らんだろ
300名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:22:47.05 ID:kSLsY+DK0
>>269
金利が下がる=景気後退だから君は金融緩和したらデフレが進むって言ってるのと同じなんだけど・・・
301名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:22:49.89 ID:reg7agOq0
単純に中国様の指令なんだろうな
302名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:23:21.28 ID:nqdWS0MvP
当にテロ朝
303名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:23:27.42 ID:30St9mpw0
>>286>>275宛てな

>>289
前月比2倍だったら、前月比50%のさらに4倍なんだが・・・
一説に過ぎない事を自分で証明してんの?
それと、為替の話は今してないんだが
304名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:23:33.66 ID:z1m5Sf7E0
>>293
家宅捜査するべきだ
なんでテレビ朝日社内を家宅捜査出来ないのか?
放送法違反の証拠書類がまだあるかもしれない
305名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:23:51.86 ID:VByGqks00
ひでーなマスコミ
306名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:24:21.66 ID:8pXza/rO0
日本はまだまだ物価が高いのに、ハイパーインフレとかなる訳が無い
307名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:24:23.68 ID:qc1rQpSq0
満杯のダムを抱えて「水の需要がない」って言い続け、
下流域がひどい日照り、自掘り井戸と水の輸入で何とか食いつないでるのが今の日本経済だからな。
308名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:24:33.81 ID:DRRwFGdW0
>>299
尖閣で緊張していた時、中国は「日本制裁は円高誘導がいちばん効く」と言っている
それで全て説明つく
309名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:24:41.18 ID:UNyhayIpO
TVタックルって、何で朝日がやってるんだろ?
日本人従業員のガス抜きの為?
310名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:24:52.67 ID:lv52H3l10
>>289
「IMFの定義に当てはまらないからハイパーインフレじゃない」まではいいけど
それは「年率10000%のインフレはハイパーじゃないから国民生活に実害がない」という意味じゃないよ
そこまでは分かってる?

> 自 国 通 貨 高 = 弱 い 経 済

この理屈だとリーマンショック前のアメリカ経済はとても弱くて
南北朝鮮の経済はすごく強いんだね
311名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:24:54.43 ID:snKCCeVW0
 
>>269
>金融緩和は金利を引き下げる政策だぞ


経済音痴の日銀やバカサヨ経済学者がトンデモなのは、


  量 的 緩 和 す る と す ぐ に 効 果 が あ る と 思 い 込 ん で る こ と

  し か も 、 効 果 = 貸 し 出 し が 伸 び る こ と 


と思いっきり誤解していること!!

実は、ベースマネーを増やすと半年後くらいに予想インフレ率が高くなり、実質金利が下がる。
これが量的緩和の本来的本質的な効果。

( もちろん量的緩和の狙いには、マネタリー ・ アプローチに立った円安誘導や、
  変動相場制下での公共投資でのマンデルフレミング効果による円高を防止、というのもある )


そのため将来予想に反応しやすい為替や株価では比較的早く影響がでる。

こうした効果経路を知っていれば、貸し出しやマネーサプライをとりあえず見る必要がない。
実際、過去の大恐慌時代、
アメリカでも日本でも貸し出しが増加したのは大恐慌が終わって3年以上経ってからだった。
だから逆に言うと、そこまでは金利はあがらない。
 
 
312名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:25:00.08 ID:2iHDB+V4P
記念真紀子
313名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:25:19.53 ID:12j/Sm2m0
>>273
本当にやってたら確実に放送法違反なんだし、電凸したところで「はいそうです、ウチがやりました」
なんて素直に言うわけがないわな。
>>283
まぁ、貴方がそう思ってるのなら、そういう事でいいわな。
どの道、安倍氏の金融緩和政策が行われたら即座にハイパーインフレに陥る、なんてヨタ事を信じちゃいないのは
貴方も同じ事なんだし。
問題なのは、貴方のように「自身はハイパーインフレをどのような事態と定義しているか」という事すら明かさず、
条件反射のように「安倍氏のせいでハイパーインフレが起こるぞぉぉぉぉ!!!」と喚き散らしてる連中なんだし。
314名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:25:48.22 ID:ju9jknUr0
>>292
知らないな?もうちょっと詳しく

>>308
まあそれが妥当な線かな
売国企業どもが中国で商売をするためには
円高のままで良いんだろう
315名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:25:49.97 ID:tGPpXrCD0
>>311
お前今度はここでポエム垂れ流してるのか。
リフレ派って馬鹿ばかりだと思われるから消えろよカス
316名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:25:58.88 ID:5IKm1CFL0
>>299
円高は買国
円安は売国

てか売国 = 悪 ってのが可怪しい

無料でばらまいても悪というのは難しい

日本にしか無い技術なら無料でばらまいて技術の奴隷にしてその後有料って手もあるし
317名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:26:08.58 ID:4kRCaJCa0
こいつバカすぎるw

247 :名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:12:56.03 ID:kSLsY+DK0
テレビは銀行様がスポンサーで銀行様のスポンサーは国民様だから良識があれば当然の話
国債金利が3%上昇しただけで銀行は破綻して我々の預金も吹っ飛ぶのにインフレ誘導支持なんてしてるのは日本人では無い
318名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:26:11.23 ID:itXj/0Kf0
.
.
NHKの薄毛が気にってる大越がよく発する言葉、あ ま り 中 国 を 刺 激 し な い よう に
.
.
中国人の毛で植毛でもしたのか?
.
.
319名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:26:26.56 ID:7aUqlCgv0
snKCCeVW0さんの書き込み勉強になります。
プリントアウトして保存しますわ。
320名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:26:31.72 ID:8hmhcd/pO
まあアメリカだって似たようなものだからマスコミ不信になってる
CNNの主要スポンサーはアメリカ海軍
だからニュースで
「うわー!!世界中紛争だらけぇ!明日にもアメリカの敵になる!!!」
「ぎゃーたいへーん世界戦争になりそう!うわわーアルカイダ!!もうアメリカ国外はみんなアルカイダだらけ!!!!!アメリカ以外全部アルカイダ!」
なんて雰囲気でやってるwww
321名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:26:52.44 ID:ECQXjCTU0
テロ朝が否定するなら選挙後に飯田氏を証人喚問に呼んでどこが言ったのか吐かせるべきだな。
そしてその局は免許剥奪。
322名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:27:27.94 ID:1C7qwEAY0
>>269
「定義とかどうでもいい、俺がそう思うからそうなんだ」って…
ハイパーインフレ厨ってやっぱりネトウヨ連呼と同じ頭の構造してんだな
323名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:27:44.87 ID:kbeST5Sk0
専門家に捏造を強要するなど言語道断ですね。
これは刑事事件ですし、早急に関係者の逮捕、該当放送局の放送免許剥奪が必要でしょう。
324名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:27:47.91 ID:DRRwFGdW0
325名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:27:57.53 ID:30St9mpw0
>>300
名目金利は上昇するが、実質金利は普通にマイナスなのがインフレだぞ
そして、実質金利が下がった時にインフレとGDPフローの増大がある
IS-LM分析とか見た事ないのか?
調べたのは貨幣関数だけだったりする?それだと片手落ちなんだけど・・・

>>311
「すぐに効果が無い」から量的緩和には慎重論が多いんですけどね
それは分かってる?
326名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:28:02.86 ID:7UNZgzOc0
なんにせよこういう事件を周知させてけば、後に続く暴露も出やすくなるな
マスコミ関連のスレでよく見かけることになりそうだ
327名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:28:08.19 ID:5IKm1CFL0
>>313
政府はキチンと定義してるね
インフレとは
デフレとは

って内訳有るね

と言うことはハイパーインフレスピーカーしてる奴らって 誰だ?wって話だけどw
328名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:28:11.47 ID:ju9jknUr0
どうやら円高は日本企業が望んでいるから起きていることであり
それに逆らう動きが出たら
潰しに来たってことで良いのか?

>>316
なにがなんだか解らんが
愛国者の俺としては売国は悪だわ
329名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:28:12.69 ID:RV6ynjQNO
>>285 だって朝日新聞だから。 ( ̄∀ ̄)
トップが反日らしいよ。 当然、テレビ朝日も。 (笑)

まぁ、今やフジもNHKも某国のスパイだらけらしいけど。

番組を見ればわかるよね。
330名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:28:40.92 ID:AgG50z3fO
韓国のためにも全力で円安を阻止します@マスゴミ
331名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:28:43.27 ID:ogIyLWQ50
>>303
定義上食い違いがあるんならわざわざ
「はいぱー」とか「通貨の信用」とか解りづらくするような事すんなカス
332名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:29:01.43 ID:cUwoAYUa0
「演出です」の一言で逃げられちゃいそうな気もする。
333名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:29:09.01 ID:YmqYqvqR0
>>321
会話を録音したテープや、サインか捺印のある書類でもあれば話は別だが
他に証人もなしの口頭での通知じゃ、証人喚問はできないっしょ。
334名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:29:10.12 ID:WPVcNVr30
これは!!!!
テレ朝やっちまったな

最近やっと調子出てきたと思ったけど、裏はこのざまかよ

ウジに続き、テロ朝も「嫌だから見ない!」とさせていただきます。
335名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:29:23.92 ID:KlZ8o+VW0
てかさ、円安円高じゃなくて各国には利益があげられる為替レンジがそれぞれあるわけよ

日本の場合はそれから明らかに外れちゃってるだけで、安倍はそれを治そうとしてるだけだわ
円安がいいから円安誘導、ってわけではない
マスゴミをはじめとするチョン工作員はそこらへんを偏向してる
336名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:29:25.53 ID:jav1W8MJ0
「ハイパーインフレ怖い」みたいな方法じゃなくて、堂々と理論的に批判すればいいのにねえ。
頭が悪くてまともな反論が出来ないのでデマを流すしかないんだろ。
337名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:29:32.91 ID:8JBQwyvi0
ここがヘンだよ 飯田 泰之
http://9ch.viewerd.com/eco/1338772208
9 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2012/06/04(月) 16:36:55.42
飯田泰之=公明党信者

新年度早々朝日新聞を盛り下げた飯田泰之のネオリベ妄論
http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-1059.html
飯田泰之のインタビュー(聞き手は杉井昭仁記者)は、読み進むにつれてどんどん馬脚を現していくのに唖然とした。
税制を改革して(消費税は毎年1%ずつ引き上げて10%にするらしい)税収を70兆円超にしたら、労働市場の規制緩和
や流動化に着手するのだそうだ。
ここまできて、飯田泰之は新自由主義者の正体をむき出しにする。
338名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:30:04.72 ID:snKCCeVW0
>>303
>前月比2倍だったら、前月比50%のさらに4倍なんだが・・・

2重の意味での論崩れバカ

ただのタイプミスをミス呼ばわりすんだったら、前月50%アップが定義でOKなのに、
それは認めないバカで
そもそものIMF公式定義をスルーするバカwwww


>それと、為替の話は今してないんだが

お前が信用って言い出したんだろバカ

前後完結すらねきねーバカ
 
339名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:30:08.71 ID:g/fLOph80
なんだと
340名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:30:09.69 ID:jlHfm+DA0
 ∧ ∧
<ヽ`∀´> < チョッパリは在日の奴隷ニダ!諦めろ!

政治家官僚マスコミ貸金ギャンブル芸能界風俗水商売プロ野球暴力団

金と権力は在日が支配済みニダ!
341名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:30:19.28 ID:VfnQi6iE0
【社説】ウォン高の奇襲を受けた輸出産業の悲鳴  :2012/11/23 07:37 朝鮮日報日本語版

 急激なウォン高で韓国企業の輸出競争力が急激に低下したため、政府は為替防衛に取り組む姿勢を公式に表明した格好だ。
国全体の関心が大統領選挙に向いており、誰も国内外で何が起きているかに気付いていないが、韓国の輸出企業はウォン高で
息ができない状況だ。ウォン高が進む一方で、韓国の主な輸出品目でライバルとなる日本の円は下落しており、世界市場では韓
国製品が値上がりし、日本製品が値下がりしている。これでは韓国製品の価格競争力が打撃を受けざるを得ない。

 さらに、日本の次期首相に有力視される安倍晋三・自民党総裁は「日本銀行の輪転機を回し、無制限に通貨を刷る」と語った。
日本の政界は露骨に円安進行を促しており、円はさらに下落する可能性が高い。世界市場で日本企業と競争する韓国の自動
車、鉄鋼、造船産業などの輸出企業は戦々恐々としている。
342名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:30:27.53 ID:5IKm1CFL0
>>328
だとすると坂本龍馬とか株式作って外資入れてるから売国奴になるけどw
少なくとも高値か安値か知らんが外資に日本を売ってるから
343名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:30:56.49 ID:hfqDeW/50
テレビや政治家の隠蔽ねつ造今更驚く事じちゃない。
そもそも学者研究者評論家なんて信じるに値しない。
344名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:30:58.26 ID:6WcYufEg0
>>336
理論的に話せるコメンテーターなんか殆どおらんからな
345名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:31:28.27 ID:GQg5wa1h0
中国の法人税の1/3は日本企業が払っている。
中国人の雇用も1000万人確保してあげている。

一方、日本では生活保護が激増。
企業の中国進出は「円高・元安」が大きな理由だが、
その金融政策が意図的に行われていたとしたら?
日銀総裁が中国のスパイだったら?
346名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:31:31.64 ID:30St9mpw0
>>331
>>322
問題の要旨の話をしてるんだから、少しは年率13000%とかいう一説からまず離れよう
別に、ハイパーというのがどうしても気に入らなけりゃ、悪性インフレという
呼び方でも構わんが

問題はそれであり、実体経済と貨幣数量との乖離が拡大する事なんだよ
347名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:31:43.60 ID:0rTmC/Au0
官房機密費がテレビ局にダミー会社間に入れて流れてんのか?
348名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:31:56.75 ID:tgFrmkxa0
人の不幸が飯のタネとは聞くが、なんでこうマスゴミは揃いも揃って反日ばかりなんだ
いや、反日だからこそマスゴミに就職して、日本を貶めようとしているのか
349名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:32:11.62 ID:lv52H3l10
>>336
マスコミが重用するのはマスコミの好みに合った評論家だよ
一般的かつまともな経済理論なんて持ってたらマスコミには出られない
350名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:32:14.63 ID:tGPpXrCD0
>>303
ID:snKCCeVW0 ←こいつはマジキチなので相手せんほうがいいよ。
確実に経済学部の学生。
351名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:32:24.41 ID:Xme9g7AEP
デビッド・ワインシュタイン、コロンビア大学教授     2006年10月23日、日経新聞、経済教室

日銀がCPIバイアスが大きくないというのは異例。
算出基準改定でCPI大幅下方修正。
日銀は物価上昇率が一貫してゼロを上回るのを待たずに金利を引き上げた。

FRBには数百人の博士号レベルの経済学者を抱えており、
数千人の(大半が博士、修士の)統計学専門家が処理した情報を分析。

日本では経済学の正式な訓練をほとんど受けていない人を「エコノミスト」
と称する慣行がある。政府は経済の問題に対処できない。
無知な官僚制によって身動きがとれなくなるのではないか。

日本のCPI算出方法は上方バイアスがかかるので米国では1990年代に別にかえた。
日銀が3月にCPIが0.1%と知っていたら量的緩和解除はなかったに違いない。
公的年金など、政府支出はCPIに連動している。バイアスがかかっていれば政府は
必要以上の支出。93年から03年まで23兆円政府は失った。


デビッド・ワインシュタイン、コロンビア大学教授     2007、9、17   日経
日本経済の行方を心配している。デフレから抜け切っていない。
消費者物価指数の前年比マイナスが数ヶ月にわたって続いており、景気後退
に逆戻りする恐れがある。
日銀内にはゼロインフレ論が根強いようにみえるが、1、2%のインフレを目標にすべき。
消費者物価上昇率がゼロ、ましてやマイナス圏での利上げは、デフレを招くリスクがある。

消費税を2%上げると、日本経済の実質成長率を1%押し下げる。
消費は一段と低迷、景気は後退する。

増税なしで政府の収入を増やすには、経済成長と適度なインフレが必要。
将来の年金の名目給付額を減らすのは難しい。とすると、年1−2%のイン
フレによって負担を吸収していかなければ、財政再建もおぼつかない。
352名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:32:43.14 ID:12j/Sm2m0
>>327
定義といえば、インフレにしてはいけないと言わんばかりの事を言っておきながら、デフレ脱却を
政策として掲げている野田は、一体何を考えているんだろうかね?
インフレでもデフレでもない状態でも目指してるんだろうか。そんな物なんて何処にもないのに。
353名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:33:02.52 ID:59Qx0Ya30
誰の指図か尻尾掴む迄スポンサーに凸でも何でも徹底的に突こう。
354名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:33:03.09 ID:0j6hkvN70
正直、この程度で「強要された」ってレイプ被害みたいに言うなら
テレビには金輪際出演するべきじゃない。
355名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:33:27.86 ID:5IKm1CFL0
>>345
中国に進出しちゃうと撤退が非常に困難になる
永久雇用を補償しなきゃならんし
231条とかで赤字でも撤退不能
黒字でも国外退去時にはインフラ全て中国に引き渡すことに・・・・・・・w
356名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:33:48.37 ID:beFMd8Zz0
>>336
理論的に話したらせいぜい方法論についての話になって
全体的には安倍を肯定しちゃうから無理

ついでに過去のミンス白川を全否定することになるから無理
357名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:33:52.58 ID:gi/Y/wWC0
>>352
取り敢えず自民党とは違う事言いたいだけだから
本人もどうすれば良いか解って無いと思われ・・・
358名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:33:52.79 ID:snKCCeVW0
>>310
>この理屈だとリーマンショック前のアメリカ経済はとても弱くて
>南北朝鮮の経済はすごく強いんだね

そうだよ、その通りじゃん
↓だからこんなガラクタでも世界市場で売りまくってる


>>72
>>72
>>72
>>72
>>72
 
359名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:33:58.69 ID:z1m5Sf7E0
>>328
物を作らない会社は円高が得
サービス業とかそういうの
物づくりを軽んじてあげく物づくりを忘れた国は通貨高地獄に落ちるしかない
360名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:34:12.31 ID:4kRCaJCa0
まあこれはテレビ朝日で確定だろう
あとは行動を起こすしかないな
361名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:34:36.73 ID:OxqYWpgp0
>>293
だな
362名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:34:42.66 ID:/vUt6Gl20
デフレで借金増やしてる日銀を
世界の経済学者が無能よばわりしているのを知らないだろうね
363名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:34:44.42 ID:30St9mpw0
>>356
まともな批判してる奴は、元々方法論の批判しかしてねえよ
白川にしてもそうだろ
364名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:34:45.95 ID:Xme9g7AEP
2011年6月20日    日経 経済教室
R・クーパー ハーバード大学教授、浜田宏一 エール大学教授

日銀は、阪神大震災に比べ救済融資で評価できるが、インフレを恐れるあまり、 デフレ、円高に伴う
国民へのしわ寄せを放置。 総需要不足のところに、激しい供給ショックが襲ってきた。ダブルパンチを
受けている日本経済を復興するには、経済メカニズムの理にのっとった正しい回復策が必要。
世界に通用する経済学によれば、今日本で一番必要なのは金融緩和。
日銀による国債の買い上げや引き受けを通じて実施すればよく、円安を導く政策。

本稿を要約すれば、消費税増税で一気に財政を改善させたいという政治家や国民の気持ちはわかるが、
それは国民経済のパイ全体を小さくする政策であり、歳入の減少を招き財政危機の解消にはつながらない。
現時点では拙速な増税よりも、十分な金融緩和により、デフレ、需要不足、低成長を脱することが先決である。



社説:円高を抑止する方法は介入ではない  2011.11.02(水)(2011年11月1日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
h t t p://jbpress.ismedia.jp/articles/-/27863
日本企業や市場が打ち消す介入効果
h t t p://jbpress.ismedia.jp/articles/-/27863?page=2
円の対ドルレートは2012年も2013年もさらに上昇すると予想されており、円のジレンマの厳しさは弱まらないだろう。
しかし、中央銀行が国内での仕事にもっと真剣に取り組めば、この通貨問題の大部分は次第に消えてなくなるはずだ。
 日銀はかなり以前から様々な政策手段、それもほかの主要国の中央銀行が試みたもののはるかに上を行くような
政策手段を実験している。しかし、そうした政策は多様さにおいては革新的だが、その規模は概ね保守的で、
日本のデフレ収束にはほとんど役に立っていない。

国内経済の低迷こそが日本が取り組むべき問題。もし、年限の短い証券ではなく10年物国債をターゲットに据え、
これまでより攻撃的な量的緩和プログラムを実行すれば、
円高圧力の緩和に対して為替介入を上回る決定的な貢献ができるだろう。
 またそれ以上に、停滞している国内経済を刺激することにもなるはずだ。この景気の低迷こそ、
日本が解決に取り組むべき真の問題にほかならない。
365名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:35:05.04 ID:CXGR9+hX0
デフレ不況は結局マスコミにもマイナスなのに・・・
アホすぎるだろ
366名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:35:06.51 ID:YmqYqvqR0
>>353
ネットで見たんですがじゃ、説得力ないだろw。
オレもマスコミ嫌いだが、物証なしで抗議とかさすがに無理筋すぎるわ
逆にそれがあれば全力でいけるが
367そーきそばΦ ★:2012/11/28(水) 12:35:14.71 ID:???0
テレビ番組が政策批判を捏造か? 番組出演の経済学者が告白し波紋


テレビの情報番組などでコメンテーターとしても活躍する経済学者の飯田泰之氏が、自身が出演するテレビ番組の打ち合わせで
制作側の意図に沿う発言をするよう依頼されたことを示唆し、ネット上で話題となっている。

 問題の発言があったのは、BSフジの情報番組「BSフジLIVE ソーシャルTV ザ・コンパス」とコラボするネット配信番組
「ニコ生×BSフジ ニコニ(コ)ンパス」の24日放送回でのこと。
この放送の中で飯田氏は、テレビ番組とネット番組における発言の自由度の違いについて言及。
「例えばリフレの話ですね。金融政策が重要ですって話、ここ(ネット番組)ではすごい自由にさせてくれますけど、テレビで言うのは相当キツイです」と、
テレビ番組では自由な発言が難しい現状にあることを明かすとともに、「打ち合わせ時間は10倍、10倍とは言わないけど……めっちゃ長い。
『なんとかお願いします!』『なんとか財政破綻とハイパーインフレでお願いします』みたいな」と、自身が出演した番組のスタッフから事前に、
制作側の意図するコメントを求められたことを示唆した。

 飯田氏はテレビ番組名など詳細については明かしていない。また、発言したような事実があったのか真偽は不明だが、仮に事実だとすれば、
リフレ政策は自民党の安倍晋三総裁が主張している財政金融政策ということもあり、番組制作側が安倍総裁が打ち出した金融政策をすすめることで
財政破綻やハイパーインフレが生じるといった批判意見を捏造しようとしたことになる。なお、飯田氏はこうした要求に、「それは絶対にできません」と拒否したとしている。

 この飯田氏の発言でネット上には大きな波紋を呼んでおり、「いつもの世論誘導か」「なんでこんなことするんだマスコミは?」
「まーた偏向報道か。若者のマスコミ離れがまた更に加速するな」「学者が正論言うのに勇気が必要なんてそりゃ国がおかしくなるよ」などと、
マスコミに対する不信感が一層広がっている。

RBB TODAY 11月28日(水)12時6分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121128-00000013-rbb-ent
368名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:35:30.95 ID:VfnQi6iE0
>>345
>日銀総裁が中国のスパイだったら?
正確には世界の均一化を企む人々かなw
「私に一国の通貨の発行権と管理権を与えよ。 そうすれば、誰が法律を作ろうと、そんなことはどうでも良い。」
By マイヤー・アムシェル・ロスチャイルド
公務員でありながら日本を裏切る日銀w
369名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:35:31.96 ID:DRRwFGdW0
>>328
経団連=日本企業と思っているから根本的に間違える

無国籍企業の銭ゲバだよ。新自由主義
370名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:35:35.31 ID:Nt4Y9syy0
>>354
この程度ってもっとやばい事が山程ありそうな言い方だなw
まあありそうだけどw
371名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:35:41.41 ID:5IKm1CFL0
>>352
自民党に手柄取られたくないだけだと思うよ
安倍の政策はずっと前から言われてきたこと
タイミング的に今やれば効果が高いから今このタイミングで安倍が言い出しただけの事

麻生の時もミンスが手柄立てたくらいの言い回しだし
372名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:35:47.56 ID:lv52H3l10
>>346
それは論点がずれてる

もともとアメリカで今起こってて、安倍が模倣すべきと主張してるのは
定義上は悪性インフレそのものだよ
問題は悪性インフレが「馬鹿政治家のいたずら」で済む範囲かどうかであって
今は誰も良性のインフレを起こそうなんて話はしていない
むしろ安倍にくっついてる三橋や中野なんて人達は
良性のインフレを起こすべきでないて明言してる
373名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:35:54.10 ID:te6Q1Xn10
>>299
経団連というより馬鹿会長が勝手に叩いてるようですね
374名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:36:04.66 ID:cUxRoRNr0
>>354
クソテレビマン乙
375名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:36:07.78 ID:z1m5Sf7E0
>>353
>>366
とりあえず自民党に教えたらどうだろう?
片山さつきあたりならなんかリアクションがありそうなもんだけど
376名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:36:13.51 ID:beFMd8Zz0
>>354
新たな犯罪告白キター
377名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:36:17.95 ID:DgiVo6ffO
自民党に政権が戻ったら帰国ラッシュだな
378名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:36:18.74 ID:snKCCeVW0
>>350


GDPギャップ=GDP成長率、ってすげードンデモ主張してた

経済音痴バカ登場wwwwwwwwwwww


しかもGDPギャプ15兆円!で何ら疑問を感じない経済音痴センスぶり
↓涙ふけよwwwwww


http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11411344322.html

このデフレギャップ(需給ギャップのマイナス)ですが、
内閣府は「対GDP比で3%程度。金額で15兆円程度」と発表し(第二四半期)、
経済学者の中には「400兆円ある」と仰る方もいます。

個人的には、内閣府のデフレギャップ3%程度、というのは、さすがに小さすぎると思います。
何しろ、デフレギャップ3%ということは、
我が国の設備や人材の97%が稼働していることになってしまうのです。
 
 
379名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:37:10.20 ID:Xme9g7AEP
バランスシート・デフレの世界に日本の教訓――フィナンシャル・タイムズ  2009年2月18日
(フィナンシャル・タイムズ 2009年2月17日初出 翻訳gooニュース) マーティン・ウルフ
http://news.goo.ne.jp/article/ft/business/ft-20090218-01.html


日本は本当に公的債務問題を抱えているのだろうか?     2010年6月15日(火)08:00
(フィナンシャル・タイムズ 2010年6月13日初出 翻訳gooニュース) マーティン・ウルフ
http://news.goo.ne.jp/article/ft/politics/ft-20100614-02.html
日本はどうしようもない公的債務問題を抱えているというのが、日本自身と欧米における
通説だ。これは実に説得力のない話だと、私は思っている。日本はせいぜい3%程度の
インフレ期待を作り出せば、それで公的債務問題など雪のように消えてなくなってしまう
のだ。しかし対応を遅らせれば遅らせるほど、最後には大きな調整が必要となる。
中略
以上だ。つまりは、国債の満期期間を延長し、デフレから一定のインフレに移行することで、
日本は公的債務をGDP比でほぼ半減できるし、同時に経済の正常化も実現できるのだ。
実にシンプルだ。政府はすでに罠をしかけた。あとは綱を引くだけだ。
中央銀行をもつ国は、債務不履行に陥る必要などない。代わりにインフレを作り出せばい
いのだ。政府が低利長期で借り入れられるというのが前提となるが、巨額の過剰債務を
帳消しにするのに、それほど大規模なインフレは必要ない。予想外のインフレである必要
はあるが。日本では、現在の長期金利からすると、どんなインフレでも予想外のインフレと
なる。ゆえに正攻法こそが解決法のように思える。皆さんはどう思いますか?
380名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:37:26.84 ID:8JBQwyvi0
三橋貴明×飯田泰之=平成のネトウヨ輪転機
三橋貴明×飯田泰之=平成のネトウヨ輪転機
三橋貴明×飯田泰之=平成のネトウヨ輪転機

× ネトウヨ総裁 「日銀はマインドコントロールしてる」
○ 三橋貴明×飯田泰之 「ネトウヨをマインドコントロールしてる」
381名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:37:33.33 ID:ju9jknUr0
>>329
安倍氏だって靖国不参拝したり反日行為はしているじゃないか

>>324
ユーチューブなど張られても困るな
ウィキペディアしか読んでいないけど
なにが誤認報道なんだか解らん?
382名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:37:35.78 ID:30St9mpw0
>>372
良性インフレを起こすべきじゃないなんて話は初耳だし、番組で三橋のコメントを
聞いた事もあるが、そんな事言ってたようには思えなかったが?

どういう理屈で「良性インフレを起こすな」と言ってるんだ?
383名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:38:15.25 ID:lljN3bS60
善意で解釈してみると、両論が真っ向からぶつかり合うような白熱した絵ヅラが欲しかったんだろうけど
それなら最初っから人選を考えればすむことだわな
384名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:38:15.81 ID:VfnQi6iE0
ロスチャイルドって極左ですよねえ
民主党とも意見合いそうw
385名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:38:48.15 ID:F3BRy7fu0
インフレにしてデフレ解消しろ
386名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:38:57.57 ID:tGPpXrCD0
>>378
よう

年率換算を「それは四半期の数字だwwwwwwwwwwww」とか勘違いして
年率を4倍して「これが本当の年率換算だ!」と大恥かいたキチガイさん。

GDP-12%のデフレギャップってそれ埋めたら10%成長だぜ。
普通に考えたらおかしいと思うんだが、お前はやっぱりキチガイだから思わないんだろうな。
387名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:39:06.99 ID:DRRwFGdW0
>>381
なんだよただの安倍アンチかよ
一人でアンカーつけてやってろ
388名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:39:38.85 ID:Xme9g7AEP
ルーカスの【合理的期待仮説】批判
1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 06:07
(合理的期待形成理論の下では)すべてのマクロ政策が有効でないとよく言われ
るが、それは誤解だ。我々は将来についてはすべてを体系的に予測できるわけで
ない。デフレ期待がどの程度のものでどのぐらい続くかは、誰にも予測できない。

2 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 06:07
 人々は、財の購入、投資といった経済活動をする時、将来何が起こるかについて、
でき得る限りの情報を用いて期待を形成し、それに基づいて合理的に行動すると考
えられる。その限り、政府の政策は経済の安定化に役だたない。もし中央銀行がマ
ネーの量を体系的にコントロールし、それを人々が完璧に予想できれば、そうした
金融政策は経済の実態には影響をもたらさない。これが合理的期待形成理論のエッ
センスである。
 我々は将来についてはすべてを体系的に予測できるわけでない。デフレ期待があ
ったとしても、現実に日本にはあるわけだが、それがどの程度のものでどのぐらい
続くかは、誰にも予測できない。合理的期待形成理論に基づいても、そうしたデフ
レが実態経済に何の影響も与えないとの結論にもならない。
 (合理的期待形成理論の下では)すべてのマクロ政策が有効でないとよく言われ
るが、それは誤解だ。合理的期待形成が言わんとするのは、(市場がびっくりしな
いような)予測可能な金融政策は無効ということだ。
 ロバート・ルーカス シカゴ大 日経ビジネス2月11日号

3 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 06:08
合理的期待形成理論は当初は「金融政策を発動しても、変化するのは名目利子率や
物価上昇率のみで、実質利子率、実質成長率、雇用などには影響がない」と理解さ
れたが、ルーカス教授等の真意は「政策当局は政策の効果を見極める際、人々の期
待形成に注意せよ」ということだ。  同記事解説、(中谷巌入門マクロ経済学第4
版P445参照)
389名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:39:42.10 ID:eH+eFk6u0
風俗もデフレ
○1000円〜
「新宿 アイアイ 」
○1500円〜
「西川口 マーガレット 」
○2000円〜
「新宿・錦糸町 あんぷり亭 」
「新宿 ダブルエロチカ 」

1000円で、女の子のおっぱい吸えるんだぜ
良い世の中じゃないか
390名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:40:19.08 ID:12j/Sm2m0
>>357
そうなると安倍氏に対するやっかみだけで、ほんの一ヶ月前の自分の所信表明演説も、作成中だった選挙マニフェストも
全て否定しちゃった事になるよねェ....
どっちにしても、言語に尽くしがたいほど酷いよ、野田は。
391名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:40:44.62 ID:VfnQi6iE0
日銀は、日本と日本国民の経済発展のために存在するとされているが、
実際には、政府と国民の意思を反映する機関ではない。日銀は政府から独立した
機関であり、紙幣をどのくらい創るか、あるいは創らないかを独自に決める権限を
持っている。また日銀総裁になる人は国民の選挙ではなく、日銀関係者内部の一存で
決められ、国民は選ぶ権利を持たない。つまり半年や一、二年で交代させられるような
総理大臣よりも、お金の実権を握る歴代の「日銀総裁」こそが、「日本の国王」である
という専門家の指摘がある。
392名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:41:15.96 ID:snKCCeVW0
 
>>325
>すぐに効果が無い慎から重論が多いんですけどね

バカ

そりゃ経済音痴なお前が、そもそも効果を思いっきり誤解してるからだろ

↓ここまで書いてるのに、読み取れず議論を元に戻すバカ( 嘲笑 )


311 自分:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/28(水) 12:24:54.43 ID:snKCCeVW0 [27/30]
経済音痴の日銀やバカサヨ経済学者がトンデモなのは、


  量 的 緩 和 す る と す ぐ に 効 果 が あ る と 思 い 込 ん で る こ と

  し か も 、 効 果 = 貸 し 出 し が 伸 び る こ と 
 
393名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:41:17.25 ID:Ng7jEpht0
どうする?見られるテレビ局がないぜ
まぁDlifeばっか見てるからどうでもいいけどさ
394名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:41:21.92 ID:z1m5Sf7E0
>>380
お前はこれを全部見ろ
この番組で対談するおっさん2人はネトウヨか?w
http://himado.in/119434
395名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:41:28.93 ID:y99oayA+0
これは酷い。

日本のTV局の人間総入れ替えして、日本人だけにしろよ
396名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:41:39.80 ID:BmyHf0v6O
>>309
お風呂の熱湯(デフレ)に水(通貨)を入れて冷やすと…例えてたねw

だが、この例えで重要なのは、適性な量(需要)と温度(価格)なんだよ
これを抜かして説明するのは民意の誘導でしょ

情報は必要だけど、答えを出すのは自分だよ
397名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:41:55.98 ID:ju9jknUr0
>>342
坂本竜馬?

>>359
製造業の連中も今や海外拠点が多いじゃないか
外国で作った製品を日本で売るなら円高の方がいいだろ

>>369
まあそうかもしれんがね

>>373
そうだとするとマスコミを動かせないと思う
財界の主流派も、こうなんだろう
398名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:42:11.03 ID:Xme9g7AEP
>>388
4 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 06:09
日本が米国と異なるのは、日本銀行がデフレ的な政策に傾き、結果的に物価が下
がっていることだ。一歩間違えれば恐慌になると、近代経済学は教えている。米国
は、物価上昇率は低いが、プラスであることは重要だ。

 日銀が間違えているのは、金利水準に焦点を当てすぎていることだ。日銀は「金
利水準は非常に低く、やるべきことはやり尽くした。従って我々に過ちはない」と
主張する。だが、それは違う。通貨の伸びに着目すべきで、さらに金融緩和余地は
ある。国債だけでなく、極端な話をすれば、ドルでもポテトでも銃でも買ったらい
いということになる。それはあり得ないが、貨幣をモノと交換すればそれだけ流通
する。日本の金融政策が、引き締め気味か緩和気味かは、物価上昇率を見て判断す
べきだ。日本のデフレはいろいろな要因が重なっているが、重要なのは金融政策だ

日本は恐らく、財政刺激も必要なのだろうが、これまでの財政拡大のペースを見れ
ば、日本のマネーサプライをさらに増やす余地はあるように見えるし、日銀にはそ
れができるはずだと思う。合理的期待形成理論に基づいても、そうしたデフレは害
がないと考える理由はないし、デフレが実体経済になんの影響も与えないとの結論
にもならない。
399名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:42:16.20 ID:W5IIVCoH0
>>224
憲法改正法案を可決成立させたからだろう。
これで憲法の改正が、現実的に可能になってしまったもの。
そりゃ日本に維持でも改革を起こさせたくない人たちは反対するよ。

憲法9条の問題以外にも、首相公選制も、議員内閣制も、
全部、日本国憲法に規程されていることだ。
議会に首相の任命権・罷免権を与えているから、
日本の政権は、安定させることが困難なように作られている。
ゆえに外交でも国防でも、確たる方針を持って動くことができず、
諸外国に権益を侵害され続ける。
小選挙区制で、
400名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:42:19.58 ID:8JBQwyvi0
三橋貴明×飯田泰之=平成のネトウヨ輪転機
三橋貴明×飯田泰之=平成のネトウヨ輪転機
三橋貴明×飯田泰之=平成のネトウヨ輪転機

× ネトウヨ総裁 「日銀はマインドコントロールしてる」←ネットde真実www
○ ネトウヨ総裁 「ネトウヨをマインドコントロールしてる」←真実
401名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:42:27.81 ID:HFhBBid+0
スレタイだけでテロ朝余裕
402名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:42:50.23 ID:30St9mpw0
>>392
オレは市場の期待形成の話をしてるんだけど
そのあたりは勉強してないのか、お前は
403名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:43:10.92 ID:VfnQi6iE0
そして日銀は、実は完全な政府組織ではない。
日銀の持ち株の55%は政府が所有することになっているが、残りの45%の株は、
政府以外の民間人の所有となっている。
ある説ではロスチャイルド一族と天皇家が20%ずつ持ち、残りの5%を個人や
法人が持っているとも言われ、また別の説ではロスチャイルド一族から支援を
受けた三井財閥や住友財閥が所有しているとも言われている。そして実際のところは、
残り45%の株式所有者についての情報は非公開であるため、事実は不明である。

バリバリの極左ですなあw
こんなうさん臭い組織が日本の生命線である通貨発行権を独占しているw
404名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:43:21.90 ID:tGPpXrCD0
ザ・キチガイ

ttp://hissi.org/read.php/newsplus/20121128/c25LQ0NlVlcw.html
ttp://hissi.org/read.php/newsplus/20121127/ZkFudXdrRkow.html

こいつ確実に働いてないだろ。
無職ニートが経済語るとかマジで大概にしてくれや。

なぁ ID:snKCCeVW0 さん
405名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:43:49.68 ID:lv52H3l10
>>382
言うまでもなく良性のインフレというのは社会全体の生産性が上昇した時に起こる現象で
全ての産業が同じペースで生産性が上昇するわけではない事から起こる所得平準化機能のことだ
ぶっちゃけていえば「みんな金持ちになったら値上げできるよね」が良性インフレ
三橋や中野は「生産性の向上はデフレ要因。デフレ時に生産性は上げてはいけない。」と主張してるので
当然「良性のインフレを起こすな」という意味で言ってるんだよ
406名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:43:51.62 ID:DphzENpp0
>226
テレビの世界は瞬間瞬間で、長期的な見通しとか無いよ。
例えば、この芸人が出た場面で視聴率が落ちた、とかあれば、使ってもらえなくなるし。
NHKの紅白なんかで、歌手の視聴率云々が話題になるけど、民放は商売だからもっとシビア。
407名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:43:55.89 ID:4kRCaJCa0
>>354
内柴乙
408名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:44:21.99 ID:snKCCeVW0
 
>>386
>GDP-12%のデフレギャップってそれ埋めたら10%成長だぜ。


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

GDPギャップって、一気に埋めるもんなんだ


すげーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

さすが、GDPギャップ15兆円=GDP成長率、とトンデモばらまいた気ちがいwwww


で↓これにはコメントなし?



http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11411344322.html

このデフレギャップ(需給ギャップのマイナス)ですが、
内閣府は「対GDP比で3%程度。金額で15兆円程度」と発表し(第二四半期)、
経済学者の中には「400兆円ある」と仰る方もいます。

個人的には、内閣府のデフレギャップ3%程度、というのは、さすがに小さすぎると思います。
何しろ、デフレギャップ3%ということは、
我が国の設備や人材の97%が稼働していることになってしまうのです。
 
 
409名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:44:37.40 ID:W5IIVCoH0
ただ、小選挙区制の導入や、政党助成金の導入などで、
各政党の執行部が、各政党所属の一般の議員に対して、
ある程度の強権を振るえるようにはなったが。
410名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:44:56.36 ID:MCuGlfXK0
>>369
違う違う(^O^) 単に無能経営者集団

もともと 日本は欧米のパクリを 組立製造業で

安い賃金と手先の器用な労働者で

喰って来ただけだかさ バーカなの 経営陣w
411名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:45:11.34 ID:30St9mpw0
>>396
まあな
水温計が無く、また温度が肌で感じられるほどすぐに変動する訳でもないと
いう事を分かっていない人間が多い
だから、無責任な楽観論が蔓延するんだよな
412名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:45:19.28 ID:VfnQi6iE0
>>>日銀総裁はときおり、世界中の中央銀行総裁が集まる会議に出席して、
そこで決められた指示に忠実に従うことになっている。つまり、日銀が属して
いるのは日本政府ではなく、事実上は国際決済銀行に属しているのである。
国際決済銀行が、世界中の中央銀行にそれぞれ指示を出し、世界中に出回る
通貨の供給量をコントロールしている。ちなみに日本政府は、戦時中など
一時期に中央銀行制度の枠組みを外れて、日本政府独自の紙幣を刷った過去がある。
しかしその時だけで、それ以外はずっと、常にロスチャイルド一族の
中央銀行制度の枠組みの中で、通貨の発行を行なってきた。>>>

おいおい主権国家は?危険な世界政府思想だなw
極左丸出し組織ww
日銀法改正はやるべし。
413名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:45:27.32 ID:5IKm1CFL0
>>397
坂本竜馬? 愛国者扱いじゃね?
新選組のが愛国者だし売国は一切なし
414名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:45:33.01 ID:OoGK9dYb0
>>252
www
手鏡も持ち歩かない方がいい
415名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:46:04.03 ID:ju9jknUr0
>>399
安倍氏自体を攻撃する動きなのか?これは?
この安倍氏の金融政策のみが問題になっていると思っていたが…

>>404
別に叩くこともないと思うがなぁ
416名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:46:12.19 ID:CXGR9+hX0
>>369
大企業ほど海外売り上げ高いから円安のほうが儲かる
住友化学の意見が経団連全体と一致してるか疑問
417名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:46:32.04 ID:snKCCeVW0
 
>>404


無職ニートのお前が、GDPギャップ=GDP成長率、

なんてトンデモばらまいて許せるのか??

へえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  


GDPギャップ=成長率=15兆円
 
 
418名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:47:16.37 ID:Xme9g7AEP
日銀は金融緩和どころか、実質金融引き締め。
日銀のバランスシートは平成23年度に、なんとマイナスの約3兆円。引締め緊縮と同じ。
国債も約10兆円しか増やしていない。
その結果、GDPデフレーター(総合的物価指数、by経済指標の見方使い方、日銀)
で2%以上のマイナス、デフレ。
日米物価差が5%近くあるから、年5%近くの円高ドル安要因。
長期国債を50兆円買いまして、様子見が妥当。


第127回事業年度(平成23年度)決算等について
http://www.boj.or.jp/about/account/zai1205a.htm/
(1)資産・負債の状況
平成23年度末における資産・負債の状況をみると、総資産残高は、国債が増加した一方、
貸出金が減少したことから、前年度末と比べ2兆9,062億円減少(▲2.0%)

資産の部をみると、国債が、買入額等が償還額等を上回ったことから、87兆2,471億円と
前年度末を9兆9,479億円上回った(+12.9%)。一方、貸出金は、東日本大震災を受けて
金融機関の予備的な資金需要が高まり、潤沢な資金供給を行った前年度との対比で減少し、
38兆9,954億円と前年度末を17兆1,405億円下回った(▲30.5%)。なお、「資産買入等の
基金」による買入資産等の残高は、48兆8,777億円となった。

Inflation, GDP deflator (annual %)
http://data.worldbank.org/indicator/NY.GDP.DEFL.KD.ZG
       2007 2008 2009 2010 2011
Japan -0.9 -1.3 -0.5 -2.1 -2.1
United States 2.9 2.2 1.1 1.2 2.7
419名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:47:47.88 ID:tGPpXrCD0
>>408
年間45兆なんだろ?
それを年間で埋める緩和策が必要なんだろ?
1年で埋めるんだと自分で言ってるべよ。

>内閣府は「対GDP比で3%程度。金額で15兆円程度」と発表し(第二四半期)
これは2Qの成長率が1年続いたと仮定した場合の年間GDPギャップと金額。
それを年率って言うの。

つーか働いてないキチガイは死んでくれよ。
まず税金納めろやカス。
税金すら納めてないカスが経済金融語るなカス
420名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:47:52.41 ID:5IKm1CFL0
>>396
消費が加熱してインフレだから熱湯で例えるならデフレは冷え込みじゃね?

なんか変w

消費なきゃ冷え込んで絶対零度で分子単位でフリーズで経済終了のが理屈的に有ってる気が
421名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:48:04.40 ID:8JBQwyvi0
真の保守派です
真の保守派なので統一協会・チャンネル桜に出ます
真の保守派なので 毎年統一協会に祝電を欠かしません
真の保守派なのでパチンコ換金合法化を目指します
真の保守派なので外国人参政権には反対して同和利権を温存します
真の保守派なので人権委員会設置法案には反対して在日特権を温存します
真の保守派なのでハイパーインフレで預金封鎖を目指します
真の保守派なので毎日のキムチとマッコリ炭酸割りは欠かせません
真の保守派なのでFBで信者に電凸を司令します
真の保守派なので信者には排外主義、ヘイトスピーチを推奨します
真の保守派なのでACTA法案でネットを言論統制します
真の保守派なので日本人大学生は徴農で強制労働させます
真の保守派なので30万人の優秀な留学生を中韓から招き入れます
真の保守派なので憲法改正で奴隷的拘束を認めます
真の保守派なので基本的人権は削除します
真の保守派なので党首討論では信者の巣窟・ニコ動に誘い込んで公開処刑にします
真の保守派なので御用学者、御用文化人にマスコミの安倍叩きを自作自演させます←NEW

真の保守派・サワヤカでリンとした安倍晋三です
422ICレコーダー:2012/11/28(水) 12:48:19.13 ID:0byU87ra0
経済学者は番組の打ち合わせのときに、
ICレコーダーを持っていった方がいいね。
423名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:48:30.42 ID:30St9mpw0
>>405
「原始的なセイの法則を今更持ち出すな馬鹿」とでも言っておけ
可処分所得の増大で消費と投資は、少なくとも長期的には別の生産物に
移るんだから、何の問題も無い
424名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:49:27.38 ID:ju9jknUr0
どうやら「歴史的な円高」を言い訳に
日本脱出を図る売国企業達の陰謀で、
円高になっているというのは本当のようだ
円安にしようとしたら、潰しに来るとは驚きだ
自作自演とは全然、「歴史的」じゃないじゃん
やれやれだ

>>416
海外で稼ぐのは円高の方が良いんじゃないの?
425名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:50:04.57 ID:SdTpk6tb0
韓国や中国は日本が円安になったら困るんもんなw
やっぱり反日勢力の資金がデフレ維持の世論形成に流れてるって事だ
426名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:50:04.90 ID:Xme9g7AEP
259 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/01/20(金) 19:04:13.41
■【外国格付け会社宛意見書要旨】■
http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
『1.貴社による日本国債の格付けについては、当方としては日本経済の強固な
ファンダメンタルズを考えると既に低過ぎ、更なる格下げは根拠を欠くと考えている。
貴社の格付け判定は、従来より定性的な説明が大宗である一方、客観的な基
準を欠き、これは、格付けの信頼性にも関わる大きな問題と考えている。
 従って、以下の諸点に関し、貴社の考え方を具体的・定量的に明らかにされたい。
(1) ■日・米など先進国の▲自国通貨建て国債▲のデフォルトは考えられない。■
デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。(中略)
例えば、以下の要素をどのように評価しているのか。
・マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国
・その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている
・日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高(後略)』

 なぜ、定期的に上記の外国格付け会社宛意見書要旨をアップするのかと
言えば、もちろん財務省への嫌がらせです。皆様も、どしどし拡散して頂ければ嬉しいです。



【金融政策】バーナンキ議長の成績は「B」、白川総裁「C-」--米誌[12/08/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1345763986/
【金融政策】白川総裁に失望 リフレ政策不発で円安期待剥落 物価目標程遠く[12/08/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1345428632/
焦点:IMFが緊縮一辺倒の過ち認める、遅すぎた方向転換   2012年 10月 15日
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89E04E20121015?sp=true
米PIMCOのグロース氏、昨年の報酬は約160億円−NYT紙
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7Y6456K50XW01.html
PIMCO:日本の財政は「汚いシャツ」の中では綺麗、国債は安全 (1)10月10日(ブルームバーグ)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBNRWL1A1I4H01.html
PIMCO:財政破綻リスクほぼゼロ、円債に魅力−増税と紙幣増刷可能  2012/06/29 13:28 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M6CZPV0UQVI901.html
427名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:50:13.41 ID:b0qXihPY0
>>384
共産主義を発明したのはロスチャイルド。
これによって資本主義とのイデオロギー闘争が生まれ、
やがてシナリオ通り冷戦構造が完成した。

ロスチャイルドは、通貨の発行権と、戦争の両方の当事者に
金を貸すことで莫大な利益を得ることが目的。
428名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:50:39.91 ID:4kRCaJCa0
まあ今どき日本のテレビなんて老人しか見ないし
そうすると老人に人気のある金融緩和批判をしたいんだろうね
429名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:50:43.01 ID:lv52H3l10
>>419
本来デフレギャップというのは埋めるものではないよ
デフレギャップの拡大は通常好景気の時にこそ起こるもので
余剰設備の廃棄が進んでいないって意味なので
「もうすぐリセッション(景気後退)しますよ」というシグナルでしかない
今のように経済の仕組みが分からなかった18世紀にデフレギャップと名付けられたから誤解してる人がいるだけ
430名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:50:47.63 ID:egys/3Kw0
>>416
そして、輸出企業の売り上げが伸びるということは、国内の部品メーカーも潤うということでもある。
円安=大企業優遇=庶民いじめ、という図式は完全な間違い。前回の衆院選前、民主党やマスコミが流したデマ。

あと、円安だと国内の観光業にも非常にプラス。
観光業は周辺への波及効果が非常に強い。
431名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:51:08.60 ID:snKCCeVW0
 
>>419
>年間45兆なんだろ?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


無職ニートの経済音痴バカ、未だGDPギャップ=成長率、っておもいっきり誤解してるwwwwwwwwwww

ストックとフローないしトランザクションの区別がつかねーのかよバカwwwwwwww



で↓これにはま〜だコメントねーのかよ負け犬バカ経済音痴wwww


http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11411344322.html

このデフレギャップ(需給ギャップのマイナス)ですが、
内閣府は「対GDP比で3%程度。金額で15兆円程度」と発表し(第二四半期)、
経済学者の中には「400兆円ある」と仰る方もいます。

個人的には、内閣府のデフレギャップ3%程度、というのは、さすがに小さすぎると思います。
何しろ、デフレギャップ3%ということは、
我が国の設備や人材の97%が稼働していることになってしまうのです。
 
 
432名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:51:17.11 ID:30St9mpw0
>>420
もちろん冷え込むのは問題だよ
それ自体は絶対に避けなければならないというのは、経済学でも常識だ
問題は、いくら冷え込んでるからって、沸騰するほど熱くしたらやり過ぎに
なるという事と、しかし、どこまでが適温になる加熱ぐあいなのかが分からない
という事なんだよ
433名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:51:38.01 ID:12j/Sm2m0
>>411
ゆでガエルの喩えを思い出したね。
新自由主義を信奉するバカどもが「新自由主義的改革に積極的でない日本は、ゆでガエルになってオワコン!!」
って感じの文脈で好んで用いる喩えだけど、俺には、デフレの害について見えないふり聞こえないふりを貫いて、
デフレ脱却の必要性を訴える人を鼻で笑ってきた新自由主義者どもこそが、ゆでガエルそのものとしか思えない。
434名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:51:55.08 ID:5IKm1CFL0
>>405
生産性が上がる = 良質 ← とは限らないよ

質の低下かもしれんよ

家を立てる木材とか地元の木材が最適だけどなw

気候の合わない外国の木材使ってるんだからなぁw

家の寿命なんて30年だろ・・・  
435名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:52:40.68 ID:ju9jknUr0
結局、日銀はちゃんと日本企業のために働いていたってことか
まあおそらく大企業限定なんだろうがな…

日銀のせいで日本企業が苦しめられているってのも
大企業の流したデマな気がしてきたわ
436名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:52:42.75 ID:cUwoAYUa0
>>372
お前の言う悪性インフレ、良性インフレって何?
>良性のインフレを起こすべきでないて明言してる
ソースくれ。
三橋、中野はマイルドインフレにしろって言ってるんだけど、
マイルドインフレは悪性良性どっち?
437名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:52:44.41 ID:Xme9g7AEP
暴落の予言に抗う日本国債  欧州の格下げで外国人投資家が殺到   By Ben McLannahan
2012.08.10(金) Financial Times(2012年8月9日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35860
JPモルガンの元花形トレーダー、藤巻健史氏は10年以上にわたって間違って
きた。日本国債を売り持ちにしたことで2000年にジョージ・ソロス氏にお払い箱
にされて以来、藤巻氏は、財政破綻が間近に迫っているとの予想の下、年金
生活者に手持ちの円を減らすよう助言して生計を立ててきた。
外れ続けてきた予言
 円は上昇し、国債利回りは低下しているが、著名な講演者でメディアのご意
見番である藤巻氏は自分の意見を曲げずにいる。
 大阪で行った最近の講演では、日本の「悲惨な」財政状況を正す唯一の方
法は、ハイパーインフレと金利の急騰、現在の1ドル=約78円から「300円か400
円」への円相場急落だと述べた。

選択肢が多い日本の強み
 だが、国内外の市場参加者は、藤巻氏が見落としているのは、特に問題を抱
えたユーロ圏諸国に比べた場合、日本が債務負担に対処する選択肢を多く持っ
ていることだと主張する。
 「日本は独自の通貨、独立した金融政策、比較的強い経済、豊富な対外資
産を持っている」と、キャピタル・エコノミクスの日本エコノミスト、デビッド・レア氏(ロ
ンドン在勤)は指摘する。
 さらに、日本は永続的な経常黒字のおかげで外国資本に依存しなくて済むこと
から、政策立案者には、様々な選択肢を比較検討し、日本に必要な痛みを伴う
対策を講じる時間がある、とアナリストらは言う。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35860?page=2
外国人の大幅買い越し続く、民間資金も大量流入
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35860?page=3
投機筋の攻撃は続くが・・・ 
 だが、避難先という意味では、日本自身の「Dr.Doom(破滅博士)*1」の警告にも
かかわらず、世界第3位の経済大国はまだ十分に安全なように見える。「日本はすぐ
にはひっくり返らない」とラスカーラ氏は言う。
438名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:53:01.26 ID:tGPpXrCD0
>>429
そうだよ。
だけどキチガイは年間45兆のデフレギャップがあって、それを経済政策と金融緩和で埋めることができると言ってる。
だから俺も意味不明に感じてる。
439名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:53:05.42 ID:egys/3Kw0
あと、金融政策というのは他の国との相対的な関係も非常に重要。

外国が大規模な緩和をしているのに日本が緩和の度合いが小さければ、仮に緩和をしていても、相対的に強烈な円高を産む。
440名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:53:30.41 ID:CXGR9+hX0
>>424
1ドルで売ったものが100円のときと80円のとき
円建てでカウントしたらどちらが売り上げ高くなるでしょう?
441名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:53:32.37 ID:lv52H3l10
>>434
マクロ経済における生産性と企業経営における生産性の違いも分からないならちょっと黙っててね?
442名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:53:32.60 ID:m5uYQDLA0
わいわい
443名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:54:07.61 ID:5IKm1CFL0
>>432
液体の種類によって沸点違うからなぁ

あと圧力かければ沸点は上がるし金利政策次第じゃね?

まぁどんなに圧力かけても水の場合400度超えた辺りで臨海するけど
444名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:54:55.64 ID:ju9jknUr0
>>440
それは決算の問題に過ぎないじゃん
外国で商売する上では、日本円が高いほうが色々やりやすいだろ
445名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:54:58.29 ID:ps5SmqJ20
これテレ朝のモーニングバードのことだろ
たまたま出先で見てた
あの番組制作側に一定の力が働いているね
コメンテーターに左を置いて、その意見を
馬鹿役のコメンテーターが納得する形を取ってる
左じゃない人が出てきた場合、制作側の思惑を
否定しないように頑張っているのが気の毒に見える
羽鳥は長いものに巻かれる主義っぽいが
サブの小松はたまに制作側の意図に抵抗してるな(w
出世できないだろアレ
446名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:55:08.50 ID:Xme9g7AEP
【金融政策】「日銀が国民を苦しめている」経済学の重鎮、白川総裁を一喝    (ZAKZAK)[10/06/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276826045/
ttp://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20100617/ecn1006171613000-n2.htm
[1/2]
「日銀の間違った政策が国民と産業界を苦しめている」−。経済学界の重鎮、
浜田宏一・米イェール大教授(74)がかつての教え子である白川方明(まさあき)日銀総裁(60)を
公開書簡のなかで叱責し、金融界で話題になっている。
浜田氏は「失業や新卒者の就職難で日本経済の活力がますます失われる」と警告したうえで、
日銀がとるべき政策をアドバイスしている。

公開書簡は、浜田氏と若田部昌澄・早稲田大政経学部教授、経済評論家の勝間和代氏による共著
『伝説の教授に学べ!本当の経済学がわかる本』(東洋経済新報社刊、今月24日発売)の冒頭に
掲載されている。

浜田氏は東大経済学部の助教授時代の1970年、ゼミ生だった白川氏に経済学を教えた。
夕刊フジの取材に対し浜田氏は「国際金融も教えたかもしれません。その年のゼミ生は優秀でしたが、
そのなかでも白川君は抜群にできました」と振り返る。

浜田氏は教え子だった白川氏が「日銀流理論」に染まってしまったことを嘆く。
日銀には「金融政策でデフレを脱却することはできない」という考えが根強いが、浜田氏は
金融緩和によるデフレ脱却は可能と主張。こうした日銀流の理論は世界の標準的な経済学の理論と
かけ離れていると批判する。

そんな日銀の政策失敗の具体例として浜田氏が挙げるのが、2008年9月のリーマン・ショック後の
対応だ。世界各国が金融緩和を進めたのに対し、日銀は金融政策をほとんど変化させなかった。
その結果、円高を招いて、デフレはより深刻化し、自動車などの輸出産業だけでなく、輸入品価格の下落で
繊維などの産業でも日本製品は価格競争力を失い、失業や新卒者の就職難を生んだと批判している。

公開書簡では《日本銀行は、金融政策というこれらの課題に十分立ち向かうことのできる政策手段を
持っているのです。日本銀行はそれを認めようとせず、使える薬を国民に与えないで、日本銀行が
国民と産業界を苦しめていることを自覚していただきたい》と一喝している。
447名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:55:35.17 ID:30St9mpw0
>>434
質が低下したら、ミクロの話になるが効用は下がるんだから、生産性が上がった
とは必ずしも言えないだろう

>>436
マイルドインフレならほぼ確実に良性だな
構造的に、マイルドインフレの場合は悪性でありようがない
市場の期待が徐々に上昇している状態だから、実体経済と協調的でなくては
ほぼ絶対にありえないからだ
448名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:55:40.77 ID:tGPpXrCD0
>>431
これお前が何度も書いてるレス。
45兆の"GDPギャップ"って自分で書いてるよね。
んで経済政策と金融緩和でそのギャップを解消できる!と叫んでるよね。
ここまでシラを切れるってある意味すごいわ。

>なぜなら量的緩和では、特に予想インフレ率に働きかけてそれを上昇させ、
>それで実質金利 ( = 名目金利 − 予想インフレ率 ) を引き下げる。

>円安になるので、

>半年後に製造業がV字回復
>→ 1年後に設備投資と雇用が回復
>→ 3年後に内部留保を吐き出しデフレ脱却
>→ 45兆円のGDPギャップ ( = 失業や非正規雇用化 ・ 低賃金化の原因 ) が解消される!!

>好景気なのでさらに企業は設備投資しようとして金を借り、 こ こ で よ う や く 金 利 が 上 昇 する!!

>しかもインフレ2%になれば、実質成長率2%とあわせて、名目成長率4% > 国債金利、になり、
>プライマリーバランスも改善し、消費増税なしで財政も再建される。
449名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:55:53.62 ID:VfnQi6iE0
世界各国で中央銀行を同時に国有化すればロス茶さん青ざめるんじゃね?
450名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:56:22.00 ID:uwvplrOZO
451名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:56:27.80 ID:snKCCeVW0
 
ID:tGPpXrCD0
ID:tGPpXrCD0
ID:tGPpXrCD0



経済音痴無職ニートの、トンデモ落書き

・GDPギャップ=成長率=15兆円
・とにかく絶対に15兆円で、それ以外の説を言ってるのはお前 ( 俺 ) だけ

 ※実は高橋洋一も40兆円程度と言い、三橋も15兆円プゲラと思いっきり否定してますwww

・GDPギャップは1年間で絶対に埋めなければならない

・量的緩和を否定して、昔からの公共事業投資だけやればいい


こいつ、団塊おっさんだろwwwwww

で無職ニートwwwwwwwwww
 
452名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:56:40.54 ID:5IKm1CFL0
>>441
そのマクロ経済ってのが株主の利益に叶えば合理性があるって話か?w
453名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:56:55.43 ID:4kRCaJCa0
大田区に住んでるんだけど近所の工場の経営してたおっちゃんが
ついこのまえ機械に巻き込まれて死んだわ
ひ孫請けくらいの工場だったからデフレ円高直撃で経営がしんどくて
昼は自分の工場、夜は警備員のバイトしてた
疲れて注意力が散漫になってたんだろうな

10キロくらいしか離れてないテレビ朝日では
社員が嘘とデマを垂れ流して年収1300万もらってる。
454名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:57:09.22 ID:ju9jknUr0
すると
「日銀のせいで日本企業は苦しめられているから日本を出て行かざるを得ない!」
と言ってた連中が、実際に政府が日銀を動かすと
「日銀の独立性は大事だ!」
と言い出したということか

ワラタw
455名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:57:35.37 ID:Xme9g7AEP
>>446
日銀がとるべき政策として、
(1)短期国債の買い上げにとどまらず、長期国債や場合によっては社債、株式などを実質的に買い上げる
(2)財務省がドル資産を買う介入を行う際、日銀は国内効果を相殺しない政策をとること
−などを挙げ、(1)の対応が現実的としている。

書簡からは、日本経済などへの強い危機感がうかがえる。そのあたりの理由を浜田氏は次のように明かす。

「私も戦後のひもじかった時代を覚えていて、失業や倒産も人ごとではありません。
サムエルソン、フリードマン、トービンら世界の大経済学者が大不況を体験した世代に生まれたのも
偶然ではありません」

出版元の東洋経済新報社では、公開書簡を掲載した新刊を発売2日前の22日にも白川総裁ら日銀幹部に
送付する。

最後に、浜田氏はこう語った。

「聡明(そうめい)な(白川)総裁のことですから、デフレと不況に苦しむ国民の立場から、
その原因となっている(日銀の)緊縮金融政策を改めてくださることを願っています」

■浜田宏一(はまだ・こういち)氏 1936年1月生まれ、74歳。東大法学部、経済学部卒業。
東大経済学部教授をへて、米国の名門、イェール大経済学部教授に。
内閣府経済社会総合研究所所長、理論・計量経済学会(現日本経済学会)会長、法と経済学会会長など
政府や学界の要職を歴任。国際金融論の分野で世界的な業績がある。

■白川方明(しらかわ・まさあき)氏 1949年9月生まれ、60歳。東大経済学部を卒業後、
72年4月日銀に入行し、企画局企画課長、金融研究所参事、審議役、理事(金融政策担当)などを歴任。
京大公共政策大学院教授などをへて、2008年3月に日銀副総裁、総裁人事が国会で迷走するなか
同4月に副総裁から総裁に就任。
456名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:57:58.96 ID:TOPCcISL0
テレビ局の中立義務違反でしょ
放送法違反で追及すべし
457名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:58:05.35 ID:CXGR9+hX0
>>444
決算が一番大事に決まってるだろ
経済学の教科書読め
458名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:58:16.10 ID:tGPpXrCD0
>>451
はよ>>448に答えてみ。

ついでにもうひとつ。
お前が"年間45兆"と言い出したんだけど。

>大体年間で40〜50兆円はある。
>学者によっては100兆円と主張する者もいる。
>これは潜在GDPの計算色々あるから、色々ある。

>俺は40〜50兆円説をとって、45兆円とみなしてる。
 
459名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:58:23.28 ID:950SUpLC0
完全に公平な報道なんて存在しないけど、さすがにあからさまだよね。
だけど、こういう証言が出てくるのはいいこと。少しは希望がある。
460名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:58:23.94 ID:snKCCeVW0
 
>>448


前スレの続きで、はやく↓コメントしろよ!!

15兆円が否定されてるだろ!!

負け犬経済音痴ニートおっさん、涙目wwwwwwwwwwwwwww



http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11411344322.html

このデフレギャップ(需給ギャップのマイナス)ですが、
内閣府は「対GDP比で3%程度。金額で15兆円程度」と発表し(第二四半期)、
経済学者の中には「400兆円ある」と仰る方もいます。

個人的には、内閣府のデフレギャップ3%程度、というのは、さすがに小さすぎると思います。
何しろ、デフレギャップ3%ということは、
我が国の設備や人材の97%が稼働していることになってしまうのです。
 
 
461名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:59:26.20 ID:W6T9FLex0
けっきょく捏造されないで生を流せるニコニコしかないんだよな、悲しいことに・・・
462名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:59:48.24 ID:5IKm1CFL0
>>447
なるほどw 学問上の話で現実離れしてるわけかw

学者は政治に口出さない方がいいwww

そんな良心的な企業潰れてるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
463名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:00:14.89 ID:CXGR9+hX0
このスレが大して伸びないこと自体が日本人の経済音痴を証明してないか
義務教育で経済学の基本を教えるべき
464名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:00:17.18 ID:UAoGLNhpT
ネトウヨの安倍マンセーはひどいな。
安倍は児ポ規正法改正案推進だぞ。
エロ漫画エロゲーを禁止されれば、日本の経済は沈滞する
465名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:00:25.02 ID:tGPpXrCD0
>>460
だから俺は内閣府発表の数字しか見ないから。
指標ってのはそうもんだし。

それが違うってんなら自分で年間45兆のGDPギャップがあるという説明をしてみな。
論理的にな。
誰かが言ってるとかそんなの論外だから。
466名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:00:40.61 ID:XkIVndso0
ハイパーインフレが起こったら、今の国・地方の借金くらい、
俺のポケットマネーで払ってやんよ。
467名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:01:32.84 ID:ECQXjCTU0
安倍は言ってないことまで言った言ったと言われて、それを否定するとブレたと言われる。
野田はデフレ容認発言も完全スルー。まぁわかりやすい。
468名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:01:40.71 ID:snKCCeVW0
 
>>458

そうだよ、年計規模だよバカ


だからって、一気に45兆円が解消される処方箋なんざ、ねーよバカwwwwwwwww

公共事業ってあくまで導火線であって、景気の循環歯車をまわすだけ

量的緩和に至っては、経済音痴のニートおっさんが考えるように貸し出しが増えるわけじゃねーぞバカ



あ、お前の場合、GDPギャップ=成長率、だもんなwwwwwwwww


毎年GDPギャップ45兆円が積み重なってしまい、大変ですねーw wwwwwwwwwwwwww



死ねよバカwwwwwwwww
 
469名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:01:50.15 ID:5O1C9dAcP
ロスチャイルドとかどうでもいい
470名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:02:01.61 ID:30St9mpw0
>>462
いや現実離れっつーか・・・
経済学の用語は、企業の使ってる言い回しとは定義が違うだけだよ
経済学で生産いって言ったら、厳密には「付加価値の創出」の事だから
471名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:02:37.43 ID:5IKm1CFL0
>>466
金本位時代ならハイパーありえるけど
中国じゃあるまいしw
472名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:03:16.47 ID:CXGR9+hX0
>>467
野田のデフレ容認発言があまり問題にならないのも異常だね
結局財務省・日銀とマスコミが癌だな
473名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:04:19.67 ID:nFV5s8iv0
現与党→テレビ局
官僚→テレビ局
特ア→テレビ局

どれだろ。利害一致すぎてわからん。
474名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:04:19.89 ID:ouRlnhp40
ウヨレンコに続いてハイパーインフレンコかよ
死ねばいいよゲスゴミ
475名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:04:26.62 ID:snKCCeVW0
 
>>465

まーた経済音痴のおっさんニートが自爆wwwwwwwwwww

前後完結すらできねー、論理くずれバカ丸出し



>だから俺は内閣府発表の数字しか見ないから。


  ↓ あれ? 大本営数字だけは許されるの?ww で鵜呑みにしちゃうの?www


>誰かが言ってるとかそんなの論外だから。
>誰かが言ってるとかそんなの論外だから。
>誰かが言ってるとかそんなの論外だから。
 
 
 
 
 
476名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:04:35.06 ID:tGPpXrCD0
>>468
だから45兆あるっていうのを論理的に説明してみ。
477名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:04:39.86 ID:f4wFGn2y0
>>453

Σ(゚д゚lll) !!!!!!!!
478名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:05:22.69 ID:GJs2et860
>>468
お前の意見は正しい

そのギャップを埋めるために必要なのは、
通貨量を一気に増大する新円切り替えか
消費税廃止しかない
479名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:05:29.65 ID:UAoGLNhpT
>>474
それ以前に安倍は青少年環境何とか法でエロ漫画エロゲー規制推進だぞ。
そんなことをやっては経済が沈滞する
480名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:05:38.22 ID:5IKm1CFL0
>>470
企業は試験によって品質保証してるけど
試験以外の試験にはメッチャクチャ脆弱だよ

まぁ何を持って品質向上とするのか使用目的によるけど

学問と現実の間を通訳してくれる人材を大学で養って欲しいよw
481名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:05:58.74 ID:CVOeXIre0
マスゴミと民主党には法律が適用されません^^
482名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:06:25.88 ID:12j/Sm2m0
>>472
始まる前に自党のマニフェストを全否定してしまったというのに、それが問題にならないというのはほんとに異常だよ。
483名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:07:06.35 ID:tGPpXrCD0
>>475
経済指標ってのはそういうものなんだが。

たとえばアメの雇用統計が+10万と発表されて、
どっかの誰かが「これは違う!本当は-10万人だ!」と言ったらそっちのほうを信じるわけ?

そっちを信じるならちゃんと根拠を書けよと言ってるんだが。
どうやったら45兆のギャップがあるという計算になるのか、それを書けと言ってるの。
484名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:08:03.58 ID:3duib1qG0
民主の支持母体

           連合
               の仕業か
485名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:08:28.88 ID:snKCCeVW0
 
>>476

お前、15兆円って論理的に説明してねーじゃんバカ

内閣府という大本営数字そのまま引用しただけだろバカ

でそれにつっこまれて反論してねー負け犬じゃんバカ

それをクリアしてから45兆円の説明してやるよバカ


でもGDPギャップ=成長率=15兆円=毎年累積、の経済音痴おっさんニートバカだから、

15兆円の論拠すら立論できねーだろーなーw wwww
 
486名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:09:01.02 ID:6ADOFjnu0
マスコミを使ったプロパガンダで政治誘導するのって、ナチスドイツが有名だよね

日本のマスコミはナチスと一緒
やらせ報道は民主主義の敵だよ
断固追求すべし
487名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:09:05.82 ID:CVOeXIre0
そもそも世界標準の2%にして円高を抑えましょうってだけなのに ハイパーとかバカかよ
民主と白川は1%目標でしょ
これじゃ長期的に見て円高になっていくか日本が破綻してから円安になるかのどっちかじゃないか
488名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:09:23.02 ID:tGPpXrCD0
>>485
だったら15兆の試算を論理的に崩してみりゃいいじゃん。

ついでにお前、今年所得税と住民税と社保国保いくら払ったら言ってみ。
源泉か確定かもな。
489名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:09:36.53 ID:GJs2et860
日銀はブレーキしか持ってないので
日銀による金融緩和はほとんど効果がなく
アナウンス的意味合いしかない

これは正しい

つまり、
政府が日銀に介入し
強引に金の流れを変える
これが必要

日銀は本来、「日銀法改正しないとデフレ解消できません」と言わないといけなかった
この点において白川は壮絶的にウンコ
490名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:09:42.68 ID:w5x2CG8T0
そりゃあ安倍ちゃんの公約から
ハイパーインフレっていうのが、既に無理あるからなwww
出来ないもんは出来ないさ。
でもおれは安倍ちゃんの金融政策には反対だけどな
491名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:10:20.04 ID:egys/3Kw0
>>479
その手の「釣りですよ、滑り笑いですよ」というのは、もう本当に飽きた。怒りすら湧いてくる。
492名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:11:24.52 ID:r1rR7JfK0
民主党から機密費貰ってるマスゴミなんだから当たり前だのクラッカー
493名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:11:32.09 ID:5IKm1CFL0
>>489
日銀に雇用の創出の責任がないからね
日銀法に雇用の責任追加だね

政府と企業に雇用の責任被せて金融は雇用の責任なんて知りませんじゃ 投機筋と変わらん
494名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:11:35.49 ID:CFlwBic+0
この番組みたよ
23日だろ、J2プレーオフのあった日だろ国立に行く準備をしながら観た
たしかにバードと飯田のやり取りはギクシャクしてたけど最後に吉永元騎手妻
が安倍ネガキャンして締めてた
495名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:12:14.67 ID:w5x2CG8T0
>>492
お前の歳がバレるぞじいさん
496名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:12:31.56 ID:snKCCeVW0
 
>>488
>だったら15兆の試算を論理的に崩してみりゃいいじゃん。

今までさんざんつっこんでんじゃんバカwwwwwwwww

お前が反論できず完全スルーしてた負け犬のくせに


>ついでにお前、今年所得税と住民税と社保国保いくら払ったら言ってみ。
>源泉か確定かもな。


ああいいよ、

だったらお前から源泉徴収票うpしろよ

絶対に逃げるなよ!!
 
 
497名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:12:36.26 ID:egys/3Kw0
おそらく飯田もその打ち合わせ相手に、「なぜそんな嘘をつかなきゃならんのか」という理由を聞いただろう。
それを知りたい。
498名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:13:22.63 ID:0IY7GQXi0
>>494
千葉?
499名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:13:38.70 ID:r1rR7JfK0
>>495
あんたもね
500名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:14:23.64 ID:snKCCeVW0
ID:tGPpXrCD0
ID:tGPpXrCD0
ID:tGPpXrCD0



経済音痴無職ニートの、トンデモ落書き


・GDPギャップ=成長率=15兆円= 毎 年 累 積 wwwwwwwwwwwww

・とにかく絶対に15兆円で、それ以外の説を言ってるのはお前 ( 俺 ) だけ

 ※実は高橋洋一も40兆円程度と言い、三橋も15兆円プゲラと思いっきり否定してますwww

・GDPギャップは1年間で絶対に埋めなければならない

・量的緩和を否定して、昔からの公共事業投資だけやればいい


こいつ、団塊おっさんだろwwwwww

で無職ニートwwwwwwwwww

あ、こいつ源泉徴収票、今 か ら う p す る ぜ ー wwwwwwwwwww
 
 
501名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:14:42.29 ID:tGPpXrCD0
>>496
俺は投資会社やってるから確定申告だよ。
源泉徴収表UPしてくれるなら先に俺が持ってる口座のうちひとつだけUPしてやるわ。
502名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:14:55.81 ID:5IKm1CFL0
まぁ難しいこと言わん

自民党押し と言うより 安倍を支持しろ 間違いないから・・・

自民党押しだと違いうマニフェストも絡んでくるからやめろ
503名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:15:01.58 ID:w5x2CG8T0
>>499
そういうネタがあったのはしってるけどなw
悪いがうちの世代じゃないわwまぁどうでもいいw
504名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:15:50.60 ID:GJs2et860
>>493
それ以前に、日銀の機能自体に欠陥がある
金利調節は掛け算によって行えるのに対し
金利ゼロ下では足し算によってしか金融緩和を行えない
しかもそれは国債等を買い取るという、国債を現金に換えるだけのものだ

見掛け上の市中の現金が増えているように見えるが
市中銀行はせっせと国債を買っているだけで
ほとんど効果を示していない

仕組みを考えれば容易に分かる
この仕組みでの金融緩和は大した効果を示さないことも分かる
だから、こんなやり方ではなく、
市中の通貨自体を直接いじるか
爆発的需要創出、いわゆる特需を発生させるしかない
505名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:15:51.38 ID:HahE/Zft0
こんな事やってるから日本は情報統制国家だ!って中国に笑われるんだよwwwww
506名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:16:35.98 ID:jpZLazve0
ハイパーインフレは別として弱者切り捨てで富裕層が得をするのは事実
自民やミンスの税金ばらまきドブ捨て政策だから日本の将来は度外視だけどなw
利権豚の老害は幸せだけど働き盛りの若い世代は悲惨だな
507名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:17:09.00 ID:UAoGLNhpT
>>494
安倍をネガキャンしたほうがいいだろう。
奴はエロ漫画エロゲー規制推進だぞ
508名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:17:49.99 ID:5IKm1CFL0
>>504
独立ってのは政府の言う事無視しろって意味じゃないからね
509名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:18:37.21 ID:GLvAO76d0
これマジでヤバイだろ。
放送免許取り消されても文句を言えないレベルじゃねーか。
この番組のデレクターとテロ朝社長を国会で証人喚問しろ。
510名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:18:49.42 ID:AaMjk87z0
ハイパーインフレなんて起きない、絶対起きない。
なんならハイパーインフレとやらしてからでもいいから、
1万円札と俺の持ってるミカン1個と交換してやってもいいぞ。
なんせ、ミカンはいくらでもあるからな。つまり、モノをいくらでも
出せる今の日本の状態で、土地の転売も起きないような状態で、
ハイパーインフレなんて、今の総通貨量を倍にしてもおきねーってこった。
511名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:19:09.23 ID:nqXO5h6Z0
ハイパーインフレが来る=借金がチャラ同然になる


さあ、君ならどうする!?w
512名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:19:11.26 ID:tGPpXrCD0
>>500
準備できたけどいいか?
逃げたらマジでカスだからな。
513名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:19:56.13 ID:CXGR9+hX0
年金世代や公務員にはマイナス
サラリーマンにはプラスだよ
名目売り上げが増えるから
514名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:20:08.61 ID:CVOeXIre0
>>506
インフレにならないほうが若い世代は悲惨だよ
インフレってのは金が回りだすから働ける現役世代にはありがたいよ
515名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:20:10.49 ID:snKCCeVW0
 
>>512


キタ ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━ !!!!!


はやくうpしろ!!

 
516名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:20:38.69 ID:5O1C9dAcP
>>507
もういいよ
517名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:21:01.54 ID:5IKm1CFL0
>>511
今のうちに色々買って置きたいところだけど・・・・
韓国製とかすぐ壊れてまた買うハメになるから100%日本製が欲しい 借金しても買わないと買えなくなる

あ韓国が近頃韓国製で有ること隠してるのは・・・・ そのせいかwww
518名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:21:12.13 ID:w5x2CG8T0
>>510
何言ってるんだ?日本語なはずなのに内容がほとんど理解できないwww
日本はモノが幾らでも出せる っていう妄言が聞こえたんだがw
どうしたらいい??
519名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:22:20.03 ID:HahE/Zft0
>>513
その意味が分からないw
物価は上がるけど金回りも良くなるから
総合的に良くなるとしか言えないのだがw
まあちゃんと80年代のバブル期みたいに
金が回ればの話ではあるがw
520名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:22:37.28 ID:tGPpXrCD0
521名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:22:45.40 ID:wU4zABZt0
>>512
今日の日付とIDを忘れずに
522名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:22:52.34 ID:12j/Sm2m0
>>507
このままデフレが続けば、遠からず日本は貧国に墜ちる。
そうなってしまったら、安穏とズリセンこくことだってできやしねぇよ。
523名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:23:13.37 ID:snKCCeVW0
 
ID:tGPpXrCD0
ID:tGPpXrCD0
ID:tGPpXrCD0


源泉のうP  まぁ〜だぁ?? (・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチンチンン☆⌒ 凵\(\・∀・)

 
 
 
524名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:23:20.34 ID:ju9jknUr0
>>457
そうかなー
バブルの時は円高のおかげで
海外で商売しまくったじゃん
525名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:23:27.80 ID:CVOeXIre0
>>519
金回りがよくなるってことは景気が良くなるってことは給料も増えるよ
526名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:23:41.96 ID:0IY7GQXi0
>>504
いやいや、所有国債の長期化によるポートフォリオ・リバランス、日銀超過準備への付利の停止……
まだまだ日銀にできることはありますがな
527名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:24:45.80 ID:snKCCeVW0
>>520

 
デイトレかよ


こんな経済音痴バカの分際でwwwwwwwwww


だいたい利益確定してねーじゃんw
 
 
528名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:24:46.37 ID:tGPpXrCD0
>>521
デジカメ無いからスニッピングツールでしかできない。
日付なら他のページ貼れば証明できるが。
529名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:24:47.01 ID:w5x2CG8T0
>>525
おまえらの意見ではそれが等倍で増えるっていうんだから驚きなんだぜ
どこの世界の話だとww
530名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:24:58.14 ID:xOIM+nkV0
あからさまに偏向報道してるのに言い逃れできる体制をどうにかしないといけないな。
嘘つきマスゴミはどうせ開き直るから法律改正とかで根本的にマスゴミの力を弱めていくことが必要。
531名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:25:26.09 ID:+vub8BmQ0
>>518

妄言とかwwwちょっとは表に出てこいよニート
供給体制があって、農作物も豊作で捨てるものまである日本で
ちょっとやそっと金融緩和したからって、ハイパーインフレに
なるこたねぇんだよ
532名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:26:17.81 ID:KicQ/kFy0
テレビ朝日やらかしたw
終わったなm
533名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:26:50.55 ID:0IY7GQXi0
なんか金融緩和したら生産設備を空爆でもされるのかって感じだな>ハイパーインフレ論者
534名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:26:55.40 ID:tGPpXrCD0
>>527
どこを見て利益確定してないと言ってるのか知らんけど、ちゃんと決済って書いてあるだろ低脳。

それじゃ君の番だよ。
収入証明できるなら何でもいいよ。
535名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:26:59.65 ID:CXGR9+hX0
>>524
バブル期は今より円安なんだけど
536名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:27:01.29 ID:w5x2CG8T0
>>531
どこの日本って国が無尽蔵にモノを出せるんだ?キチガイ野郎めww
537名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:27:09.08 ID:5IKm1CFL0
>>520
ほうほうw 魅力的だが誰かがその分損してるんだなw
538名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:27:43.41 ID:xOIM+nkV0
リフレ派vsデフレ派が今後ますます熱くなりそうだな
539名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:28:07.43 ID:CVOeXIre0
>>529
等倍とはだれも言ってないが
いろいろな要因があるからな
じゃあデフレで給料は減らないの?
540名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:28:21.03 ID:+vub8BmQ0
>>536

へぇ、じゃあオマエのすんでる日本ってスーパーにモノならんでねーのかよ?
541名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:29:14.61 ID:GCZHZVTK0
糞マスコミと付き合う飯田氏も大変だな
同情するよ
542名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:29:19.55 ID:5IKm1CFL0
>>536
おちんちんの形した野菜とかは捨ててるよw

JIS規格みたいなのがあって規格外の野菜とか農作物は捨てるしか無い

だからF1種を買って収穫したりする農業がアメリカじゃ主流だけど

種屋の株でも買っておくか?w
543名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:29:21.29 ID:snKCCeVW0
>>534

今後負ける可能性があるってことだろ。

俺は先物や為替株どころか競馬競輪パチすらやらねーよ。
確率論以上に勝てる気しねーから

あ、麻雀は好きだぜ。
切る牌も決まりきってるんで、いい加減飽きがくるからな
544名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:29:48.30 ID:OG+rQr+q0
労働貴族は特権階級なのに弱者のふりして擦り寄るから陰険だな
545名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:30:35.90 ID:UqE28fDW0
ID:snKCCeVW0の負けってことでいいね。これは。
546名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:30:39.03 ID:tGPpXrCD0
>>543
8年間で年間損失出したこと一度も無いが。
どうでもいい話で話題逸らしてねーで早く収入証明できるもの貼れやゴミ。

それともなにか
本当に無職ニート童貞か?
547名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:30:40.89 ID:ywh4WctP0
みんな江頭根性で頑張ってるんだ
548名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:31:23.92 ID:1C7qwEAY0
>>530
中間管理職が勝手にやった 上は感知してない 今後は気をつける
大事になってもこんな感じで終わらせようとするんだろうなぁ
549名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:31:31.35 ID:5IKm1CFL0
>>538
リフレって通貨膨張だろ?
インフレにはならんよ

何故リフレVSデフレかよくわからんw
550名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:31:36.42 ID:rHgxQvjfP
>>56
> 「マスゴミナラアータリーマエー」的に
> 受け手の国民やネラーの感覚が麻痺してて、

そんな訳がない。一般人はマスゴミが捏造・歪曲報道しかしていないことを
全く知らない。疑ったことすらない。
先日も、職場の同僚がTVで左翼コメンテーターが言っているような政治・経済の話を
しだし悦に入っていたようだから、我慢できなくなって、俺はちょっと言ってやった。

「TVでよく聞く話だね、それ。でも、マスコミの報道がおかしいと思わないの?
 今も自民党批判しているけど、ちょっと3年以上前と今と比べてみてよ。
 
 3年前までマスコミがTV、新聞で盛んに政府を批判していた言葉として、
 天下り、内閣不一致、埋蔵金、消えた年金、説明責任、任命責任、
 総理のリーダーシップ、バラマキ、庶民感覚、格差社会、漢字が読めない
 ブレ、人気取り、国民目線、国民そっちのけ、直近の民意、民意を問う、
 実感なき好景気、派遣村などがある。

 これら、民主党政権になってからTVで聞いたことあるか?ないだろ。
 毎年年末に東京でやっていた派遣村なんて、民主党政権になってからTVで報道されたか?
 実際、民主党政権になってから年末の派遣村一度も行われていないんだよ。
 ここまで言って、血の気が引く思いがしないのなら、お前、もう終わってるよw」

目が冷めたといっていましたw
551名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:31:46.15 ID:ju9jknUr0
>>535
しかしバブル期の前よりは円高になったじゃないか
それで海外での商売は活性化した
552名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:32:41.67 ID:0IY7GQXi0
>>538
日本だけがインフレ率低下して、他の国ではリフレなんてやってる例をあまり見なかった時代なら
非伝統的金融政策を主張する一派を「リフレ派」と呼んで区別する必要もあったかもしれないが、

ディスインフレ気味になった他国が、インタゲでのコミットメントやらリスク資産の買い入れやら、
いろんな国が普通にやってる現状でわざわざ「リフレ派」なんて呼ぶ必要あるのかね?
553名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:33:01.49 ID:D4StRJZJP
          __________
   ♪   ./::::::::::::::::::ノ、ヽ
       ./:::::::;;;-‐‐''"´  |:::|         ノ⌒`ヽ    ♪ ねえねえ愚民のみんな
       |:::::::|    。  .|:::|    ハッ γ⌒´     \
ねぇ?   . |::::/  ⌒  ⌒ ヽ:|   ハッ /./""⌒⌒\  )  民主党に1度やらせてみてどうだった?
 ねぇ?   |:::| -・‐  ‐・- ||   ハッ .i,/ ⌒  ⌒  ヽ )
       |´  ー'._ ヽ'ー  |      | (・ )   ( ・) i,/     今、どんな気持ち?
       .|    (__人_) | ハッ     l   (_人__)   |        ねぇ、どんな気持ち?
 ____ ヽ   |∪|  /   ハッ  .  \  |∪|  _/____
 ヽ___      ヽノ 、`\  ハッ    /   ヽノ    ___/     ♪
       /       /ヽ <     〉 /\    丶
      /      /    ̄        ̄   \    丶
     /      /  ♪                 \   丶
     (_ ⌒丶                     /⌒_)
      | /ヽ }                     } ヘ /
        し  ))                     .J´ ((
          ソ  トントン                    ソ  トントン
554名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:33:03.66 ID:w5x2CG8T0
>>539
俺は別にデフレ派でもないんだが?
どっちが個々の負担増になると思う?
デフレか?インフレか?変化がないか?
555名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:33:06.53 ID:snKCCeVW0
>>546

バカ

お前がどの程度情報をだすのか? みてたに決まってんだろ

今、源泉の数字だけうpしてやるよ


おっさん経済音痴ニートwww
 
556名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:33:41.74 ID:SCu1RbWn0
残念ながらインフレにはならんよ。
557名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:34:00.87 ID:tGPpXrCD0
>>555
数字だけって、まさか数字だけここに書いて終わりじゃないよな?w

頼むわマジで。
558名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:34:17.31 ID:HahE/Zft0
すまん>>520ってなんなの?何を証明しようとしたの?
559名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:34:20.75 ID:5IKm1CFL0
>>551
プラザ合意以降バブルに突き進んだんだよね
為替に振り回されてる日本が見えるけど
560名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:34:40.45 ID:12j/Sm2m0
>>552
むしろ、「金融緩和をすればハイパーインフレになるぅぅぅ〜〜〜!!!」って喚いてる連中こそが特異なんだし、
そいつらを「デフレ派」と呼んだ方がよさそうですよね。
561名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:35:11.65 ID:w5x2CG8T0
>>556
それも十分考えられるよね、
そしてそれは政策失敗ということだw
562名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:35:44.17 ID:ju9jknUr0
相変わらず、この国は売国企業の思い通りに動いているってわけか

自民だって土建などの企業の言いなりなわけだが、
まがりなりにも内需企業の言うことを聞いた方が
国益につながりやすいわけね
563名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:36:09.08 ID:lgm7gut20
マスコミの陰謀がすぐばれる時代になったな
564名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:36:09.54 ID:tGPpXrCD0
>>558
俺の収入。
長く貼ってるのもいやらしいからもう消したよ。
565名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:36:22.71 ID:SdTpk6tb0
モノ不足が多少起きても、情報化がここまで進んでるから
実体経済においても、すぐ軌道修正が行われる現代日本で
ハイパーインフレとか、まず起きないからアンチ安倍は諦めろw
566名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:36:32.91 ID:7Q3cgSpa0
マスコミはブルってんじゃね?

前回、民主党に肩入れし過ぎ。

自民が政権とったら、どんな復讐が待ってることやら……。
567名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:36:43.07 ID:Ds0fmT2V0
【朝日新聞】 「安倍の葬式はうちで出す」

本書では、この安倍内閣当時の朝日幹部のグロテスクな言葉が
繰り返し引用される。政治評論家の三宅久之は著者に、朝日の若宮啓文論説主幹(現主筆)との
こんなやりとりを明かしたという。

 三宅「朝日は安倍というといたずらに叩(たた)くけど、いいところはきちんと認めるような報道はできないものなのか」
 若宮「できません」

 三宅「何故(なぜ)だ」   若宮「社是だからです」


特定の政治家を叩き、おとしめることが社是である新聞社とはどんな存在だろうか。
それは、むしろ政治的意図をあらわにしたプロパガンダ機関というべきだが、
社論を決定する地位にある人物がこう述べたというから驚く。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120909/bks12090907550009-n1.htm

 
568名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:36:54.34 ID:b0KWP2id0
ハイパーインフレでも何でもいいわ

雇用の流動化、正社員の首キリ、インフレ
この三本柱で経済を立て直してくれるなら自民でも民主でも構わない
569名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:36:59.86 ID:5IKm1CFL0
>>564
君が儲ければ儲けるほど首吊る人が出るのかと思うと胸熱だわw
570名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:37:28.46 ID:wU4zABZt0
財務省か日銀がデフレ政策で行くと決めて
その流れで経済政策を行ってきてるけど結果は出てない。
日本が萎んでいくばかり。だからこそ今はリフレ政策が必要なんでしょ。
571名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:37:40.97 ID:SCu1RbWn0
>>56
たしかに。
ここ見ても、インフレVSデフレみたいな構図と勘違いする人のほうが多いからな。
反日マスゴミ、うまく民主をアシストしたな。
572名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:38:18.29 ID:tGPpXrCD0
>>569
俺がやってる市場は機関7割以上だからなんとも思わねーよ。
むしろ食われるのは俺ら個人。
573名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:38:18.97 ID:HahE/Zft0
>>564
それはそれで凄いんだけどあなたの収入を晒して何を証明したかったの?
何らかの意見を持っててその真偽の証明として晒したんでしょ?
そのあなたの意見を知りたいのよ。
574名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:38:19.42 ID:CVOeXIre0
>>554
個人的に軽いインフレ状態じゃないと資本主義は破綻に向かっていくと思っているから
デフレが一番負担んがでかいな
働く世代にとってね
575名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:39:29.09 ID:DpUu4Jyp0
>>560
そうだな、つっこみどころ満載で面白い「デフレ派」をいじっていくことにするかw
576名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:39:36.61 ID:Ds0fmT2V0
朝日は終わりすぎだろ

コイツは報道機関なんかじゃない
ただの反日工作機関

主に韓国と朝鮮人の国益を拡大するために
捏造までして日本を叩きまくる亡国の機関
 
577名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:40:30.31 ID:tGPpXrCD0
>>573
キチガイ君が昨日今日の大量レスで明らかに仕事してなさそうに見えたから、
税金納めてない分際で経済金融語るんじゃねーよと言ったの。
んで働いてるなら税金いくら収めたか言ってみろと。

そうしたらキチガイ君が俺にうpしろって言い出したからUPしただけ。
578名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:41:12.26 ID:5IKm1CFL0
>>572
まぁ金融商品だからやってる奴は死んでも振り向く奴は居ないと思うがw
579名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:41:49.15 ID:wU4zABZt0
>>560
15年くらいずっとデフレ政策でやってて駄目なんだからな。
どう考えてもおかしいと考えるのが普通だよな。
リフレ派の意見がテレビでもあまり主張されないのもおかしい。
580名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:41:55.43 ID:yNvYIi6C0
>>576
他の局もたいがい酷い
581名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:42:06.11 ID:BeF8X48Z0
もう放送免許剥奪レベルだろこれ・・・
さっさと法改正して規制強化しろよ・・・
もうこの国のマスゴミは度を越えてるよ・・・
582名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:42:31.29 ID:OPzoPdUx0
マスゴミ対策ってテリー伊藤との会食でバッチリだったんじゃなかったっけ?
583名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:43:23.46 ID:HahE/Zft0
>>577
なんだそうかw俺の意図してないところだったw
あんたもあんたで律儀だねwおつかれw
584名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:43:35.65 ID:Ds0fmT2V0
朝日の工作員に釣られすぎだろ

経済理論の話なら経済板でやれと

みなさん、朝日の捏造隠しに乗せられないように

 
585名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:43:39.30 ID:afhsemEJ0
放送業界において、江頭は既に蛮勇の代名詞となっているんだな・・・
586名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:43:53.60 ID:5IKm1CFL0
>>579
デフレ推進してる日銀らしくデフレに合わせてボーナスカットしたりしてるのは評価できるけど
日本国内の企業と公務員が給与カットしなからね

デフレっても末端だけデフレとか中国並みの政治レベルだけどなw
587名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:44:30.12 ID:r1rR7JfKO
これでマスゴミは日本人の敵である事が明確になりました。
588名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:44:54.50 ID:snKCCeVW0
>>577

ほらよ!
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news2/src/1354077743958.jpg


>んで働いてるなら税金いくら収めたか言ってみろと。

そういえばお前、確定じゃなくて何でオンライン画面なんだよ

15兆円は大本営数字絶対主義のくせに、確定をださねーバカ
 
589名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:45:22.58 ID:beFMd8Zz0
>>582
テリー伊藤がマスコミ掌握してるならそうなるが…
テリーと食事してもテリーの口にガムテープ張るくらいの効果しかないだろ
それだけでも意味あるけど
590名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:45:30.27 ID:0IY7GQXi0
>>579
まあ散々「インタゲはインフレを抑えるためのものだ!インフレにする方向でインタゲする国なんて無い!
そんな事も知らないのかこのキチガイリフレ派め!」
とか言われてたのが、この前のバーナンキのインタゲもどき(アレ実は正式なインタゲではないよね)導入で
デタラメでしかないってのが一発で明らかになったのが大きかった気がする。
591名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:45:58.29 ID:b0qXihPY0
みんな…電凸したか??

テロ朝、カリカリしてて、神心地いいぞw
592名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:46:18.16 ID:UqE28fDW0
>>584
そう、この件の本質は学者に意見の強要をしたって事なんだよな。
報道機関として大問題。インフレデフレの話じゃない。
593名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:46:24.57 ID:v91BxVI00
こんなの前回選挙では当たり前だった。
今回はちゃんと記事(演出批判記事)が出るから少しは進歩した。
ただ、テレビはまったく進歩してないことが露呈w
594名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:46:46.97 ID:vaSSoRt7P
リフレ派の人に質問!
インフレになると景気が良くなるってどーいう事ですか?
例えばプレステの本体が2万3000円のところ、3万円に値上がりしました
3万円に値上がりしたおかげで買えなくなる人続出すると思うのですが、
その場合、好景気と呼ばずに不況って言いますよね?
なのに、インフレにさえすれば景気が良くなるというのはどういう理屈でそうなっているのでしょう
あなたたちは明らかに間違ってますよね
595名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:47:19.47 ID:Ds0fmT2V0
>>1
今回の事例なんか、完全に証拠上がってんだから

朝日は「慰安婦捏造」と「捏造政治報道」の両方で
国会に証人喚問して吊るすべき
そして朝日新聞は解体しろ
 
日本に害しかもたらさないのが朝日だ
 
596名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:47:19.56 ID:b0KWP2id0
>>582
マスコミってただのサラリーマンだからなあ

対策ならマスコミを動かす
総務省や官僚や政治家に対してしないと意味が無いでしょ
597名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:47:56.73 ID:xOIM+nkV0
とりあえずテレ朝潰すか。
なんか視聴率良くて最近調子乗ってるけどフジ以下のしてやる。
598名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:48:08.14 ID:5IKm1CFL0
>>594
リフレとインフレは違う気がするけど・・・
俺には説明できんよw
599名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:48:08.69 ID:snKCCeVW0
 
ID:tGPpXrCD0
ID:tGPpXrCD0
ID:tGPpXrCD0



経済音痴無職ニートの、トンデモ落書き


・GDPギャップ=成長率=15兆円= 毎 年 累 積 wwwwwwwwwwwww

・とにかく絶対に15兆円で、それ以外の説を言ってるのはお前 ( 俺 ) だけ

 ※実は高橋洋一も40兆円程度と言い、三橋も15兆円プゲラと思いっきり否定してますwww

・GDPギャップは1年間で絶対に埋めなければならない

・量的緩和を否定して、昔からの公共事業投資だけやればいい


こいつ、団塊おっさんだろwwwwww

で無職ニートwwwwwwwwww

あ、こいつ確定申告、今 か ら う p す る ぜ ー wwwwwwwwwww
 
 
600名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:48:23.18 ID:egys/3Kw0
>>584,592
その通りだね。

これが例えばチャンネル桜の経済討論に出てくる学者がインフレ反対を唱える学者だとして、水島社長が「番組ではインフレ賛成してくれ」と言ったら、それはそれで大問題。
601名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:48:31.91 ID:IkkwRO6Y0
はい、ほなおつり200万円ね〜とかが現実になるのかwww
602名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:48:34.98 ID:uh+Sy96C0
広告代理店が金融機関の広報費もらってきてるのだろう
603名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:48:44.80 ID:tGPpXrCD0
>>588
数字がおかしい。
その給与所得で社保90万とかありえない。

お前これ数字いじったろ
604名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:48:45.93 ID:CXGR9+hX0
>>551
いいから経済学の教科書読んでろ
イメージじゃなくて実際の統計を見ろ
605名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:48:47.05 ID:K5jRodHM0
>>594
プレステを作る人、プレステを売る人、プレステを買う人のお金の出どころ
をかんがえてみれば?
606名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:49:26.03 ID:SQA5DAtc0
安倍氏なら、在日特権を廃止してくれるはずだ
だから断固支持する!

      在日の生活保護を廃止せよ

注)「在日特権」「在日の正体」「在日枠東大」「朝鮮進駐軍」 で検索
607名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:49:26.47 ID:E6YduHeC0
選挙までに解体しろ、情報操作が民意に反映されるなど有ってはならない
超法規的に自衛隊が行動して粛清するべき案件
608名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:49:44.92 ID:HahE/Zft0
デフレ政策したっていいよ!それで国力が上がるんならなw
しかし現実はかなり前から下がってるんだからw
それを長年放置してきたって事は
日銀は明らかに何らかの意図を持ってデフレ政策を推進してきた事になる。
回避できる手段があったにもかかわらずなんら策をこうじてこなかった。
609名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:49:46.16 ID:v91BxVI00
選挙になったら蛆も豚も犬もそれ以外のマシな奴も何もないんだな。
揃いも揃ってジミンガー・ジミンモー・第三極がーなんだし。
610名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:50:27.15 ID:snKCCeVW0
>>603

どこが?

保険料計算なんて知らなねーよおっさんニート
 
611名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:50:30.25 ID:0xxT3RAd0
ところで
1ドル何円になったらハイパーインフレなんですかね?
612名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:50:42.59 ID:yNvYIi6C0
>>594
まず、3%のインフレでそこまで上がるわけがない

緩やかなインフレになると金を貯めるより金を使う方が得だから皆金を使うようになる→モノが売れる→みんなモノを沢山手に入れて豊かになる
皆が皆金という紙切れをずっと持ち続けて誰もモノを得ていない(豊かになってない)のが現在の状況
613名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:50:53.28 ID:vaSSoRt7P
>>605
答えになってません
誤魔化さないで下さい
614名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:50:55.56 ID:CXGR9+hX0
>>554
1,2%のマイルドインフレが良い
行き過ぎたインフレもデフレも駄目
615名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:51:19.81 ID:eaF7DYlw0
BPO!
616名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:51:44.86 ID:ju9jknUr0
>>567
これだけだと安倍内閣当時、朝日が安倍氏を叩いていたってだけで
今もやる必要があるのか?
それにしてもなぜそこまで安倍氏を敵視したんだろうな?
617名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:51:52.08 ID:9u9uGvleO
>>601
大阪では昔からあるぞ。
618名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:51:54.49 ID:xMd9nq8OO
>>591
詳しく
619名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:52:04.55 ID:0IY7GQXi0
>>614
上方バイアス考えると1%はダメっすよと無粋な突っ込みしてみる
620名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:52:26.97 ID:5O1C9dAcP
放送の中立性の話が・・・
621名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:52:31.36 ID:5IKm1CFL0
>>605
というか売れなきゃ値下げするから待てば良いだけだろw

インフレってのは待っても下がらずドンドン上がる状態だから

リフレ派?ってのがインフレをわかってない気がする

日本人全員が欲しがれば値下げとか有り得ない

そこに泥棒韓国企業が入り込んで似たような粗悪品安く売りだせば一気に売れるけどなw
622名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:52:45.93 ID:9MgAvEZw0
飯田さん最近よく見ると思ってたのにこれで干されるのか
623名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:52:46.71 ID:nN31MOcQ0
朝日って確実なソースはあるの?
624名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:52:51.08 ID:beFMd8Zz0
>>616
お前何回同じこと書いてんだ
625名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:52:54.70 ID:Ym6SXrJI0
>>3
在日にも公平だということが分かったならさっさと祖国に帰って死ねば?
626名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:52:55.78 ID:Ds0fmT2V0
お問い合わせ先


テレビ朝日 
http://www.tv-asahi.co.jp/contact/


      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (∩・∀・)< 朝日さん 捏造報道局は潰れて下さい
□……(つ E* )  \_____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

 
627Dr.Hwang ◆NOBELxffHw :2012/11/28(水) 13:53:00.96 ID:iJ8dBGO/0
>>594
経済循環するから物価の上昇が景気回復につながる、って事なんだが
そっちよりもむしろ異常な円高に対して早急な対応が必要という話だ
基軸通貨(特にドル)が量的緩和(QE)で通貨安になっている状態で
円だけが独歩高、それも異常な高値になっている
日本も世界に合わせてQEが必要ってことなんだよ
628名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:53:06.78 ID:TCyXy2Ur0
>>30
ためしてガッテン「中年ボディーが激変!くびれ&若さ復活SP」
629名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:53:16.00 ID:6/n7DVAJ0
>>336
テレ朝 -12年11月23日(モーニングバード)
http://www.youtube.com/watch?v=O6keLQnMRCw

「ハイパーインフレ怖い」とBBAがわめいている動画
630名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:53:19.14 ID:UqE28fDW0
>>616
憲法改正の旗手だからでしょ。
あと今までの朝日の悪事も結構知っててちょいちょい出してくるし。
631名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:53:32.47 ID:v91BxVI00
飯田ってゴリ力に顔が似てるとっつあん坊やのことだろ
632名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:53:39.47 ID:xOIM+nkV0
*8.9% 19:00-20:54 CX* カスペ!なかよしテレビSP(滝沢)
*8.6% 21:00-21:54 CX* 遅咲きのヒマワリ〜ボクの人生、リニューアル〜
*5.9% 22:00-22:54 CX* ゴーイング マイ ホーム

ちゃんと謝罪しないならテレ朝もこうしてやるからな
633名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:53:56.45 ID:ju9jknUr0
>>604
教科書に書いてあるなら
どこの教科書にあるのかな?
634名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:54:04.02 ID:HahE/Zft0
>>619
1%じゃ無いのと同じだもんなw!?あれ確か日銀は自分らの提唱した1%も無理って言ってたような気がw
635名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:54:11.75 ID:vaSSoRt7P
>>612
実質賃金が上がらない中、物価だけが上がっている状態では消費が負担になります
プレイステーションの例は、分かりやすくする為にインフレ率を大袈裟に書いたのです
つまり、インフレにすれば、あなたの主張とは逆に、消費がしにくくなる、それが事実です
636名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:54:29.42 ID:tGPpXrCD0
>>610
画像小さすぎて判別できねーからもっと大きくしてくれない?
数字と給与・賞与のところだけ色が濃いんだけど。
637名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:54:35.44 ID:oE0omj02P
こういうマスゴミアシストがあるから、
民主はニコ動での討論を拒否する訳か。

分かりやすいなw
638名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:55:46.98 ID:B+80Ds+c0
テロ朝が捏造報道しているってスレなのに、税金云々で話を逸らそうとする民主党工作員
639名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:55:49.93 ID:5IKm1CFL0
>>637
ニコ動にチャンネル持ってる民主がニコ動は平等じゃないとか意味不明w
640名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:55:59.82 ID:9MgAvEZw0
>>613
おまえはデフレがいいだろうがおまえの親父はデフレじゃ給料あがんないんだよ
ニートと公務員と生活保護にとってはインフレは脅威だろう
641名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:56:13.06 ID:E6YduHeC0
放送法には健全な民主主義の発展のための書いてある
民主主義が完全に終わる前に犯罪者集団を解体粛清しろ
642名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:56:14.51 ID:b0qXihPY0
軽度のインフレは企業の設備投資が盛んになり、金が動くようになる。
金を借りても、返済期間が長ければ、借金自体の貨幣価値が下がる。
ただし、景気回復効果は大企業から中小企業に降りてくるまでにタイムラグがある。
同じように労働者に降りてくるまでにタイムラグがあるから、
今期の決算次第で、来季の賃金が上昇するか否かが決まる。
来季の仮決算次第で、来年の冬のボーナスが増えるか否かが決まる。
よって、今から株価がどんどん上昇すれば、企業決算は安泰となる。

ただし野田は、国民の賃金上昇のためでなく、消費税をより早く
徴収するために解散を速めた……財務省の指示でねw
643名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:56:23.55 ID:QzopfobY0
やっぱりね
644名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:56:28.70 ID:ju9jknUr0
>>630
なるほど朝日新聞は現行憲法保持派だったのか
しかしそれなら今なら憲法改正派である石原とか維新とかも
叩かないとダメじゃね?

>>639
まあ偏っていても民主党を受け入れないわけじゃあないんだろうな
645名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:56:32.49 ID:0xxT3RAd0
>>635
俺は逆に円高で最強の通貨を持つ日本企業が疲弊しまくって
ウォン安で通貨価値の低い韓国企業に買収されそうになってる現実の方が
仕組みがよくわからないんですけど説明してくれますかね
646名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:57:06.51 ID:snKCCeVW0
 
>>636

字体なら、お前のあからさまなMS字体と違って、

PCの活字にはない、ちゃんとした字体なのにwwwwwwwwww


だったらお前のオンライン画面、数字いじってない、って言われて、

反証しろよwwwwwwwwwwwwww


あー なぜかとっととうpやめたんだよなーw wwwwwwwwwwww

 
 
647名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:57:07.74 ID:BvLpmfKhO
>>623
ない
648名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:57:09.11 ID:LkphLyeq0
マスゴミの手法が全部一緒なんだよな。
インフレのいいことろ見せるニダ → 最初にちょっとだけ
インフレの悪いところ見せるニダ → 大げさな表現・演出・安倍叩きそのもの
649名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:57:21.89 ID:C2GtOCcH0
TPPは農業問題ではなく、その範囲は労働、医療、サービスなど
24分野にもわたる競争政策の導入による奴隷搾取契約です。
とくに労働市場の開放は、安い賃金の朝鮮シナ人の日本への流入で
都市部の日本人賃金労働者は大打撃を受ける。(韓国の正社員は平均月5万円。一物一価に収斂される。)
そのほか医療の市場開放による国民皆保険の崩壊。貧乏人は医者にも行けない状態。
金融分野でも家計資産1500兆円の収奪など
あらゆる面で国益に反します。
韓国型新自由主義経済に引きずりこもうとする、竹中小泉一派、ハゲタカ、ユダヤ人の策略に
踊らされてはいけません。
650名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:57:37.02 ID:beFMd8Zz0
テレビの情報番組などでコメンテーターとしても活躍する経済学者の飯田泰之氏が、
自身が出演するテレビ番組の打ち合わせで
制作側の意図に沿う発言をするよう依頼されたことを示唆し、ネット上で話題となっている。

問題の発言があったのは、BSフジの情報番組
「BSフジLIVE ソーシャルTV ザ・コンパス」とコラボするネット配信番組
「ニコ生×BSフジ ニコニ(コ)ンパス」の24日放送回でのこと。
この放送の中で飯田氏は、テレビ番組とネット番組における発言の自由度の違いについて言及。

「例えばリフレの話ですね。金融政策が重要ですって話、
ここ(ネット番組)ではすごい自由にさせてくれますけど、テレビで言うのは相当キツイです」
と、テレビ番組では自由な発言が難しい現状にあることを明かすとともに、
「打ち合わせ時間は10倍、10倍とは言わないけど……めっちゃ長い。
『なんとかお願いします!』『なんとか財政破綻とハイパーインフレでお願いします』みたいな」
と、自身が出演した番組のスタッフから事前に、
制作側の意図するコメントを求められたことを示唆した。

飯田氏はテレビ番組名など詳細については明かしていない。
また、発言したような事実があったのか真偽は不明だが、
仮に事実だとすれば、リフレ政策は自民党の安倍晋三総裁が主張している財政金融政策ということもあり、
番組制作側が安倍総裁が打ち出した金融政策をすすめることで
財政破綻やハイパーインフレが生じるといった批判意見を捏造しようとしたことになる。
なお、飯田氏はこうした要求に、「それは絶対にできません」と拒否したとしている。

この飯田氏の発言でネット上には大きな波紋を呼んでおり、
「いつもの世論誘導か」
「なんでこんなことするんだマスコミは?」
「まーた偏向報道か。若者のマスコミ離れがまた更に加速するな」
「学者が正論言うのに勇気が必要なんてそりゃ国がおかしくなるよ」
などと、マスコミに対する不信感が一層広がっている。

http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/rbbtoday_98444
651名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:58:01.05 ID:yTnqq3yV0
注視しつつ断固たる態度をとるといいながら、実際なんもやってない。
というか円安にする気は全くなくデフレ推進してましたとバレた民主政権と
日銀。おまえら円高で介入した儲け、円安で相当でてるはずだとおもうんだが
だんまりか?おい?
652名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:58:20.28 ID:vaSSoRt7P
>>627
物価の上昇が景気回復に繋がるのではありません
景気回復が物価上昇に繋がるのです
因果関係を取り違えていますよ

>>640
インフレがいいか、デフレがいいか、といった視点で語ってる時点でアホですね
また、ニートと生活保護がインフレを嫌うというのはどういう理論から導き出されるのでしょう
653名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:59:03.73 ID:0IY7GQXi0
なぜインフレが必要かわからない人はこれを読もう!

経済学を学んだことがある人用
   ↓
復活だぁっ! 日本の不況と流動性トラップの逆襲
http://cruel.org/krugman/krugback.pdf

数式とか全然ダメな人用。喩え話で簡単に
   ↓
経済を子守りしてみると。
http://cruel.org/krugman/babysitj.html
654名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:59:14.62 ID:Ds0fmT2V0
>>616
朝日が在日朝鮮人と反日極左の集団なのが本質だが

中でも、朝日が「慰安婦問題捏造」の犯人
これが一番大きいだろう

安倍は河野談話を見直すと言っていた
慰安婦問題を見直せば、当然この問題を捏造した犯人の追及が必要

そして犯人は『朝日』ですw
犯人が自分の悪事を隠蔽する為に、警察官を抹殺しようとしてる状態
 
それが報道機関なんだから恐ろしいw
 
655名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:59:19.62 ID:tGPpXrCD0
>>646
俺は大きい画像貼ってるから検証したいならいくらでもどうぞ。
お望みなら日時載ってるページもUPしてやるけど。
そうしたらもう少し大きい画像で頼むわ。
656名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:59:33.82 ID:vVFW70op0
マスコミは全部一回潰れるべきだな
657名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:59:43.46 ID:snKCCeVW0
 
ID:tGPpXrCD0
ID:tGPpXrCD0
ID:tGPpXrCD0



経済音痴無職ニートの、トンデモ落書き


・GDPギャップ=成長率=15兆円= 毎 年 累 積 wwwwwwwwwwwww

・とにかく絶対に15兆円で、それ以外の説を言ってるのはお前 ( 俺 ) だけ

 ※実は高橋洋一も40兆円程度と言い、三橋も15兆円プゲラと思いっきり否定してますwww

・GDPギャップは1年間で絶対に埋めなければならない

・量的緩和を否定して、昔からの公共事業投資だけやればいい

・公式字体の源泉に難癖つけるくせに、てめーはオンライン画面をちょこっと出してひっこめる挙動不審ぶり  ← ★ New!


こいつ、団塊おっさんだろwwwwww

で無職ニートwwwwwwwwww

あ、こいつ確定申告、今 か ら う p す る ぜ ー wwwwwwwwwww
 
 
658名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:59:51.95 ID:nicqAMwG0
議論厨ども、このスレはデフレが良いとかインフレが良いとか言うスレじゃねぇから。
スレタイも読めない低脳のご意見は不要ですから。
659名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:59:59.51 ID:xOIM+nkV0
デフレ派代表は池田信夫でいいか
660名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:01:07.78 ID:HahE/Zft0
>>652
その卵が先か鶏が先かみたいな話はいいだろw
どっちにしたってインフレやデフレにはその
因果関係は存在してるんだからw
661名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:01:38.21 ID:a5xBAnYi0
フジテレビにもこの人出てたよ
ハイパーインフレは小倉の番組でも言ってた
つまり同じやつが全局に指導してるというわけだ
増税と同じ手口
662名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:01:48.19 ID:Ds0fmT2V0
経済に話題逸らしは工作員なので

スルーしてくださいねw
 
663名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:01:56.64 ID:b0qXihPY0
本音を言うと、労働者の力の弱いわが社では、物価上昇に賃金が追い付かない。

だから、円高とデフレ+ネット通販で楽しいショッピングができたが、もう終わりだ。
664名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:02:11.14 ID:snKCCeVW0
 
>>655


だから!! 確定うpしろよバカ!!


てめーで所得税やら保険料やら聞いてきて、なんで一向にださねーんだよ(゚Д゚)ゴルァ !
 
 
665名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:02:49.95 ID:vaSSoRt7P
>>660
因果関係の存在は認めねばなりません
それは当然の話として、因果関係を取り違えてはいけません
666名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:03:11.96 ID:lZpnNUaj0
またアカヒが湧いてんだな

そんなことより広めようぜ
667名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:03:14.69 ID:9MgAvEZw0
ここはマスコミ捏造強要スレです
668名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:03:24.17 ID:1C7qwEAY0
>>652
インフレでプレステの値段はそんなに上がらんだろ
669名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:03:27.31 ID:xIgOrx720
>>657
とりあえずちょっと改行を減らしてくれないか
670名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:03:27.45 ID:HahE/Zft0
消費税増税法案が通過したらギリシャ債務問題は報道されなくなったもんなwww

クソメディアや官僚は本当に分かりやすいよwwwww
671名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:04:01.16 ID:tGPpXrCD0
>>664
仕事で事務所にいるのに確定申告の書類なんてあるわけないだろ馬鹿w
むしろお前みたいにUPできるほうが自宅に居ますって言ってるようなもんじゃねーかw

だから俺は今年の収入を証明できる画像を貼ったんだけど。
お前の画像は何でそんなに小さいの?14kbって携帯で撮影してもそんなに容量小さくないぞw
672名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:04:09.41 ID:VXy8Q1hZ0
証人もいる事だし、自民党が政権についたらTV局は粛清だな
673名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:04:18.82 ID:CVOeXIre0
>>594
プレステの値段が3万になる時は
プレステが2万3000じゃ売れすぎて供給が追い付かない場合じゃないかな?
売れないのに3万円になるとしたら
プレステの製造自体が困難になって希少価値がでたとか
円安がいきすぎて1ドル150円とかになったとかさ
そうなったらそうなったで日本にどんどん製造拠点が戻ってきてると思うけどね
674名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:04:32.45 ID:BZjJPSnw0
マスコミがそんなことするなら安倍は良いことしようとしてるんだよね?
675名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:04:34.18 ID:xOIM+nkV0
BS朝日って1日にチョンドラ6時間もやってんだぜ
きもすぎるだろ
今までフジ攻撃してきたけどやっぱテレ朝も潰さないとダメだわ
676名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:05:02.79 ID:beFMd8Zz0
これが最有力候補


テレ朝2012年11月23日(モーニングバード)安倍金融政策報道
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19454988
677名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:05:12.05 ID:cuHStTui0
またデマに釣られたのか
678名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:05:13.08 ID:X0iZxnHWO
チラシ誰か作ってくれたら、刷ってポスティングするけど、これって選挙活動になっちゃう?
679名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:05:16.18 ID:a5xBAnYi0
視聴率取れないテレビは最早スポンサーさんの牝奴隷
680名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:05:17.62 ID:XkIVndso0
マスゴミの平常運転じゃん。
681名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:06:08.97 ID:+G23pAqG0
アサヒの論に沿う学者だけを集めればよかったのにwwwwwwwwwww
682名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:06:09.08 ID:WjFbFcujO
>>54
宮崎はここ数年は自民に近いんじゃね
橋下は人間関係で誉めてるが維新もある程度批判してるし
683名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:06:20.97 ID:0IY7GQXi0
まあ多分「そんな事実はない!」と言いはるか、
逃げようが無くなったら
「そのほうが視聴率が取れると思ったからというだけで、政治的な意図はない」
で済まそうとするんじゃねーかな
684名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:06:36.10 ID:CVOeXIre0
>>677
デマってか本人が語ってる動画が残ってるよ
685名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:06:36.89 ID:Nnl9OrCY0
シナ・チョンへの留学生へくれてやってる金
シナ・チョンへのナマポ

これだけで年間どのくらいだ?
兆行くんじゃないのか?
686名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:06:46.45 ID:5IKm1CFL0
>>649
アメは国民健康保険制度は競争の自由化に邪魔とか言い出すからなw キチガイにも程があるw
業者の競争のために患者無視だからなw
687名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:06:55.27 ID:snKCCeVW0
>>671

てめーで源泉確定だせ! っていっといて、

一向にだせねー経済音痴おっさんニートwwwwwwwww

8年間以上無職ニートwwwwwwwwwwwwwwwww



488 返信:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/28(水) 13:09:23.02 ID:tGPpXrCD0 [12/25]
ついでにお前、今年所得税と住民税と社保国保いくら払ったら言ってみ。
源泉か確定かもな。
688名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:07:08.31 ID:2Ui2ZeZS0
金融緩和や日銀引き受けなんかやったらハイパーインフレになるとか、
TPP参加しろとか主張する人達って、何かの利権があるのかと思ってたら、
あれって単に知識が無さすぎて、何も知らないだけなんだな。

残念ながら俺の親父が↑の状態で、いくら説明しても納得しないから解った。
ネットが使いこなせない世代の人って、新聞やTVに書いてあることが絶対正義
だと思い込んでるんだな。洗脳が強力すぎてビックリした。
689名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:07:33.49 ID:NosV07zU0
いいじゃん、経済の議論も一緒にやれば

まともな世界レベルの実績ある経済学者で
ハイパーインフレ(笑)なんて言ってる奴は一人もいない

安倍を批判するにせよ支持するにせよ、ハイパーインフレ厨は論破しといたほうがいい

政局報道(ネガキャン)に変わりはないとはいえ
週刊朝日がやってる「安倍型インフレ」批判のほうがマシ
ハイパーインフレ(笑)にはならない前提の批判だから
690名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:07:43.56 ID:5O1C9dAcP
この話の中心にあるのはマスメディアの主張や主義を
学者や有識者に強要するってことで経済論じゃないよ
691名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:07:48.88 ID:X0iZxnHWO
>>675
朝ズバも凄いよ。
各候補者の紹介の時、自民党の扱いだけ酷く意図的。画面も暗い。
692名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:07:54.38 ID:flsP5szki
>>4>>39
おじいちゃん、半角英数使えないの?改行が変だよ?TPPって何?
693名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:07:57.47 ID:vaSSoRt7P
>>668
では、2万3000円のプレステが2万4000に値上がりしました
一方、実質賃金は5%下がりました
プレステの価格が2万3000円から2万4000円に値上がりした事で、
景気は良くなりますか?なりませんか?
694名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:07:59.42 ID:OG+rQr+q0
インフレかデフレかなんて空中浮遊を議論してるようなもんだぞw
695名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:08:02.61 ID:C2GtOCcH0
消費税の増税キャンペーンの時といっしょだな。
マスコミはギリシャやスペインを脅しに使って
必死に情報操作してたからな
696名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:08:09.15 ID:HahE/Zft0
国民の可処分所得を増やすしか道は無い!
貯金もするしお金も使う!
こういうインフレ状態にしないと
経済は成り立たないよ!

しかし経済を良化させれば
地球温暖化対策が反故にされるという問題がwww
世界は地球温暖化対策で各国に圧力掛けてるからなwww
経済を鈍化させれば消費が滞る消費が下がれば
地球温暖化対策は達成されるwww
これからの人間は生きる事を選ぶのか死ぬ事を選ぶのか二者択一www
697名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:08:17.19 ID:v6GD3elh0
お前らご自慢の経済論戦わす前に、当該動画見て確認するくらい出来ないの?
もしかして自分に日本の選挙権ないから、問題の本質なんか実はどうでもいいのか?

極端なこと言えば、安倍総裁の経済政策が合ってるかどうかはどうでもいい。
ただの報道機関のはずのマスゴミが、経済学者という専門家の出演者に対して
番組の趣旨(特アの意向)に沿った発言を強要された、ということが問題なんだぞ。

〜〜偏向発言強要疑惑の番組まとめ〜〜

テレ朝2012年11月23日(モーニングバード)安倍金融政策報道【音声のみ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19454988

テレ朝 -12年11月23日(モーニングバード)(動画)
http://www.youtube.com/watch?v=O6keLQnMRCw

候補次点:フジ
フジTV 2012年11月25日(Mrサンデー)インフレ政策について【音声のみ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19455624

※内閣支持率操作疑惑参考動画(鳩山内閣時)
吉永みち子 「我々も支持率を下げないで支えている」(加工版)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8949896
698名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:08:38.60 ID:snKCCeVW0
>>671
>仕事で事務所にいるのに確定申告の書類なんてあるわけないだろ馬鹿w
>仕事で事務所にいるのに確定申告の書類なんてあるわけないだろ馬鹿w
>仕事で事務所にいるのに確定申告の書類なんてあるわけないだろ馬鹿w


  ↓ てめーが言いだしっぺのくせに、何矛盾したこと言ってんだよおっさんニートww


488 返信:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/28(水) 13:09:23.02 ID:tGPpXrCD0 [12/25]
ついでにお前、今年所得税と住民税と社保国保いくら払ったら言ってみ。
源泉か確定かもな。
 
 
699名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:09:31.31 ID:1C7qwEAY0
椿事件って人の集まった場所で偉い人が世論誘導推進発言したから事件になったんだよな
同じ轍は踏まないように逃げ道残しつつやってんだろうね
700名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:09:48.11 ID:RqaC20kE0
デメリット議論もいいけど他の政党が具体的な経済政策提案してないから
やらないよりましになるだろ
701名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:10:11.96 ID:beFMd8Zz0
工作員も次から次へと手を思いつくなあ
経済学者に強要させたのがバレると
インフレデフレ論争っぽくしてスレ流そうとするんだから

感心しちゃうwwwwww
702名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:10:46.96 ID:tGPpXrCD0
>>687
俺はそこにもあるように、言ってみと書いた。
しかも源泉確定だせ!とは書いてない。
そこにもあるように、源泉か確定のどっちなのかも教えろよって書いてますが。

うpだの何だの言い始めたのはお前。
そして俺は今年の納税額は450万程度だけど確定申告の書類が手元に無いので
今年の損益の一部を公開した。
そしたらお前は非常に小さい源泉徴収表を貼ってドヤ顔してる。
しかも俺に到底及ばない額の給与所得。

分かりましたか?
703名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:10:50.71 ID:ju9jknUr0
>>658
じゃあなにする場なんだよ?
マスコミ叩きか?
704名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:10:55.16 ID:snKCCeVW0
 
ID:tGPpXrCD0
ID:tGPpXrCD0
ID:tGPpXrCD0



経済音痴無職ニートの、トンデモ落書き


・GDPギャップ=成長率=15兆円= 毎 年 累 積 wwwwwwwwwwwww

・とにかく絶対に15兆円で、それ以外の説を言ってるのはお前 ( 俺 ) だけ

 ※実は高橋洋一も40兆円程度と言い、三橋も15兆円プゲラと思いっきり否定してますwww

・GDPギャップは1年間で絶対に埋めなければならない

・量的緩和を否定して、昔からの公共事業投資だけやればいい


こいつ、団塊おっさんだろwwwwww 

しかも8年間無職ニートwwwwwwwwww

あ、こいつ源泉確定出せ!って言っといて、偽造し放題の画面チラ見せしただけwww

言いだしっぺのくせに、確定の公開を拒否する負け犬wwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
705名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:11:00.32 ID:v91BxVI00
公示後のマスゴミはもっと本性を顕にするぞ
706Dr.Hwang ◆NOBELxffHw :2012/11/28(水) 14:11:03.75 ID:iJ8dBGO/0
>>652
お前さんが勝手に物価上昇先行を前提に話しているだけだ
因果関係をおかしくしておいてよく言うな
ていうか、人の話が聞けないなら質問するなクズ
707名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:11:10.12 ID:0xxT3RAd0
>>693
円安でプレステ3が海外でバカ売れしたら
利益還元で日本での販売価格は上がるどころか下がるって見方はないんでしょうか?
708名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:11:24.37 ID:xOIM+nkV0
テロ朝が認めるとか認めないとか関係ない。
この件でもってテテロ朝は潰すと決まった。
709名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:11:29.24 ID:X0iZxnHWO
肝腎なのはインフレの話じゃねえだろ…

意図して特定政党や政治家に対する情報をねじ曲げて印象操作する恐怖だろ。

ほんと怖いよ。
710名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:11:35.88 ID:lZpnNUaj0
安倍自民党が政権取ると本当にアサヒは都合が悪いらしいな

とりあえずツイートしといた
後、自営業なんで色々と口頭で広めといたわ
711名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:11:49.11 ID:5IKm1CFL0
>>699
民主主義の基本だからなーw
ASAHIがどこ資本なのかマジで疑うべきだろw
712名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:11:49.58 ID:1C7qwEAY0
>>693
この時期だと年末商戦に向けて値下げすると思うよ
713名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:11:53.96 ID:5O1C9dAcP
>>699
レギュラーにしたから打合せって形だと
どうにかなるって思ったんだろうな
714名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:12:00.44 ID:0WIioxn3I
木曜アンカーこそ、哲っちゃんの真骨頂!!!
715名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:12:11.20 ID:0IY7GQXi0
>>652
つーか折角クルーグマン論文とか貼ったんだから読んでよ…
716名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:12:30.29 ID:n8j/Ero50
スポンサー企業も業績悪くなると困るんだから降りればいいのに
717名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:12:36.11 ID:Ds0fmT2V0
 
経済に話題逸らしてるのは工作員w

みんな乗せられないようにね
 
 ∇ ` )

 
718名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:12:46.37 ID:bkP6veOZO
これは



719名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:12:56.13 ID:9MgAvEZw0
>>689
ハイパーインフレ厨を論破するのは不可能
論理自体崩壊してるのに

>>693
とか見てみ吹くから
720名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:12:57.59 ID:a5xBAnYi0
これ放送権の剥奪行けるか?w
721名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:13:22.91 ID:sE7UmWkh0
>>693
では、デフレでプレステが2万3000円になりました
一方、実質賃金は10%下がり当てにしてた一時金もカットされました
一時金どころか会社の経営も危なそうです
そしてリストラの対象になりました
722名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:13:56.99 ID:lZpnNUaj0
>>717
そういうレスは、もうとっくにあぽーんに入ってますよw
723Dr.Hwang ◆NOBELxffHw :2012/11/28(水) 14:14:01.01 ID:iJ8dBGO/0
吉永・羽鳥は完全に計略通りの発言してやがんな
そんなに安倍の政策が怖いのか
それとも日本の景気回復を嫌がっているのか
724名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:14:02.53 ID:vaSSoRt7P
>>700
>やらないよりましになるだろ
逆です
リフレ政策などした日には不景気になります
いや、物価が上がれば景気が良くなると主張している人達は、さっきから主張している通り、因果関係を取り違えている人達です
三橋貴明からいい加減卒業して下さい
725名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:14:03.94 ID:snKCCeVW0
>>702
>俺に到底及ばない額の給与所得。
>俺に到底及ばない額の給与所得。
>俺に到底及ばない額の給与所得。


論破された経済音痴おっさんが悔しくて


偽装したオンライン画面って勝ち誇りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


負け犬の歯切りしが心地いいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


とっとと死ねよ8年生ニートwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
726名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:14:35.47 ID:ykZNZJbbO
>>693
それ、スタグフレーション
727名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:14:46.80 ID:0IY7GQXi0
>>724
折角クルーグマン論文とか貼ったんだから読んでよ…
728名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:15:20.70 ID:CVOeXIre0
>>724
物価が上がるから景気がよくなるとか言ってる人なんていないよ
金を供給して需要が上がるから物価があがるの
物が売れすぎて困るから物価が上がるんだよ
729名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:15:32.10 ID:HahE/Zft0
>>709
それって実は2ちゃんとか見てないと気が付かないんだよねw
TVや新聞に依存してる人は『2ちゃんってwww』って笑ってる
それが現実なのだが。これって非常に怖いと思う。
2NNで注目されるニュースとTV・新聞で話題になるニュースが全く違うときがある。
恐ろしいくらいにw
たいがいのメディアは全てのニュースをネット上にアップはしてる。
でもTVや新聞は時間と字数が制限されてるから全ては伝えない。
ソコには作り手の意図が反映してしまうからねw
730名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:15:38.81 ID:gZeRdZUk0
テレビ番組が政策批判を捏造か? 番組出演の経済学者が告白し波紋 | ニコニコニュース
http://news.nicovideo.jp/watch/nw443335
731名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:15:49.97 ID:egys/3Kw0
>>724
>三橋貴明からいい加減卒業して下さい

リフレ叩きやってる人達の中に、まるでリフレを主張しているのが三橋だけのような煽りやってる馬鹿いるけど、そんなことないからな。
わざとやってるんだろうけど、どうにかならんのか。
732名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:15:56.30 ID:xIgOrx720
>>724
今でも十分不景気なような・・・
もっと悪くなるの?
733名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:16:17.09 ID:NosV07zU0
>>701
>>709
そっちも大問題だと思うが
内容も議論したくなるネタだから仕方ない
スレが伸びるのだからよしとすべき

もちろん放送法違反は厳しく問われるべきだがな
テレ朝なんか免許停止でもいいと思うよ
まあ屁たれ政治家どもは、結局メディアには手が出せないだろうけど
734名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:16:35.88 ID:cuHStTui0
@YoichiTakahashi: 飯田さん本人曰く、強要の事実はない RT @zouzeihantaiiin: @YoichiTakahashi テレ朝でハイパーインフレと財政破綻をセットで話すよう強要 これは本当にトンデモない話。
735名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:16:35.77 ID:Nnl9OrCY0
ウジ・キチガイ朝日・朝鮮TBS、腐れ読売系、犯罪集団NHK

ハッキリ言ってもらおうか
736名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:16:45.89 ID:vaSSoRt7P
体温計の数値が38度を指している
よし、体温計の数値の方をいじって36.5分に設定すれば、ボクの風邪は治るはず!

↑この馬鹿がリフレ派です
どんな離れ業ですかって・・・
737名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:17:00.83 ID:1C7qwEAY0
>>724
そもそも物価上げるのが目的じゃないだろ
俺より頭悪いな
738名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:17:12.30 ID:P2JqVFJU0
国債の日銀引き受けでは
制御不能なインフレが起きて
年金生活のお年寄りが生活できなくなる

ここは富裕層増税しかない
増税して公共事業やれば
格差是正にもなるし
インフレも緩やかなものとなる

要するに公共事業の財源を
資産のないお年寄りから奪うべきではなく
金持ちに負担させろってことだよ
739名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:17:24.23 ID:a5xBAnYi0
免許だったスマソ
740名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:17:35.12 ID:o494UZP/0
紙幣発行しまくればハイパーになるわな
そこまで
馬鹿じゃなかろうが・・・
741名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:17:38.61 ID:tGPpXrCD0
>>725
ほれ。時間も乗せてやったぞ。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0794831-1354079803.png

どこが偽装なのか言ってみろよ低脳ゴミムシ。
742名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:17:47.45 ID:snKCCeVW0
 
>>671
>仕事で事務所にいるのに
>仕事で事務所にいるのに
>仕事で事務所にいるのに


仕事もしねーで朝9前から何やってんだよwwwwwwwwwwwww


自宅警備おっさん継続勤務8年間wwwwwwwwwwwwwwwwww


http://hissi.org/read.php/newsplus/20121128/dEdQcFhyQ0Qw.html
 
 
 
743名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:18:19.10 ID:aGXEQ+VU0
やっぱりね
744名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:18:19.24 ID:5IKm1CFL0
三橋ってリフレだっけ?

あの人は何でも有りだった気がw
745名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:18:26.41 ID:NosV07zU0
>>736
そんな池田信夫みたいな素人の粗雑な例え話を真に受けるより、
まず図書館へ行って「マクロ経済学」というタイトルの本(基本なんでもいい)を
借りてきて読んでみてくれ
746名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:18:49.86 ID:0xxT3RAd0
>>736
俺には餓死しそうにガリガリの栄養失調の人が
ケーキを見て「こんなもの食べたらコレステロールの取りすぎで死んじゃう!」
って叫んでるように見えるけど
747名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:19:00.07 ID:itXj/0Kf0
>>716
降りたら、トヨタ、セブンイレブンみたいに、電通がNHKの報道を使って叩く
748名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:19:17.82 ID:vaSSoRt7P
>>728
>金を供給して需要が上がるから物価があがるの
その分析は間違えています
カネが無いから消費しないのですか?
カネは余ってるでしょう、カネはあるのに消費しない
だから、結果としてデフレになっているのです
不況の結果として、デフレになっているのです
因果関係を取り違えると、処方を間違えます
気をつけたいものですね
749名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:19:21.10 ID:X0iZxnHWO
twitter拡散したけど、FBはやってないから誰かお願いします。

スポンサー電凸誰かした?
スポンサーまとめあると有り難い。
750名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:19:35.76 ID:k5ocmrRh0
>>746
そっちだよなw
751名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:19:37.41 ID:0IY7GQXi0
>>734
強要じゃなくてあくまでも「依頼」だってんだろ。
誰を出演させるか決める側のTV局側が、出演者の信条と違う事を言わせようとしたら事実上の強要だって
752名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:19:45.96 ID:65kdVQqj0
パイパンインフレなら願ったり叶ったりだ
753名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:19:46.91 ID:HahE/Zft0
>>724
物価が上がっても景気がよくならない事はザラにあるよw
でも物価下がって景気良くなることなんて理論上ありえないからw
景気が良くなる一因として物価上昇はある。
それがどっちに転ぶから政策しだいだろう。
さっきから優先順位にこだわってるが意味ないからw
754名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:20:04.77 ID:43cO32000
金融緩和をすればインフレ傾向になる

それを否定するやつはいないよな?

で、ハイパーインフレになるというのが反論だとして、
ハイパーインフレになる前に、金融引き締めをしないわけがないじゃないか
755名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:20:43.81 ID:snKCCeVW0
 
>>741

バーーーーーーーカ


オンライン画面のMS字体じゃ、いくらでも偽造可能だろ


だから確定だせっていってんのにwwwwwwww


そもそもお前が確定の言いだしっぺのくせにww


お前、朝9時前から仕事しねーで2ちゃんにかぶりつきなんだから、


抜け出して確定もってこいよ負け犬wwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
756名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:21:21.40 ID:cmqylSZS0
>>751

どうだろうね、局側が出演者に依頼するってことは、飲まなきゃ
出演依頼しないってことだから「半ば強要」なんじゃないの?
757名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:21:35.35 ID:1C7qwEAY0
>>736
体温計の数値が38度を指している
よし、栄養とって薬飲んで適切な治療すれば風邪も治るはず!

こうだろ
758名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:21:36.58 ID:BKt9eqzR0
観たけど、余りにもアカヒが酷い
759名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:21:41.92 ID:u9K1sR3wO
KYって誰だ
から全く進歩が見られない
ヤラセの手口
760名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:21:46.34 ID:0IY7GQXi0
>>752
インフレってことは勃起するのか

俺はインフレしない方のパイパンがいいな
761名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:22:05.36 ID:IdjRctjr0
なんで阿倍の金融政策から直接インフレになると思えるのか理解できないw

今の円が高すぎるからもう少し安くしよう
円が安くなれば海外に物が売れる
物が売れるようになれば雇用促進につながる
雇用促進により給料アップ

ここまでの過程があって始めてインフレになるんだろ
ID:vaSSoRt7Pは過程全部すっ飛ばして考えてるからおかしいことになってる
762名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:22:17.42 ID:7NYmbVYrP
>>1
もうさー、停波とかじゃなくて免許取り消しにしろよ
763名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:22:26.41 ID:tGPpXrCD0
>>755
じゃあ携帯で撮ってUPってやるよ。

本物だったらお前もう二度とレスするなよ。
764名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:22:34.33 ID:itXj/0Kf0
現状0近辺で抑えてるんだから、抑える上限を2%にすればいいだけだろ
765名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:22:34.61 ID:5IKm1CFL0
>>752
パイパンが高騰するの?w
766名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:22:35.47 ID:vaSSoRt7P
>>753
>でも物価下がって景気良くなることなんて理論上ありえないからw

近所のスーパーでは夜の9時ぐらいになると、半額セールが開始と同時に人がごった返しますが、
あなたの言ってる事と真逆の現象が現実世界で起きているようですね
私の近所のスーパーだけが特殊なのですかね
767名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:22:38.48 ID:egys/3Kw0
>>744
「景気回復するまで刷って使え!」ということだね。
デフレ不況を脱却する基本的な考えなんで、このこと自体に、三橋も飯田も田中も高橋もクルーグマンもスティグリッツも違いは無い。
使い方に差があるけども。
768名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:22:40.54 ID:CXGR9+hX0
>>734
受け入れなかったから強要ではなく依頼ってか?
依頼でも問題なことには変わりないけどなw
769名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:22:57.60 ID:QvBljohJO
>>594 収入も上がるからね。
プレステの値段とその人の収入は先行・追従の立場が決まってるわけでじゃないんだ。
狼の群(WOLFPACKS)のように、ある程度の小集団が後になり先になりしながら全体として一方向へ流れていくわけ。
プレステよりその人の収入アップが先行したときが買いごろだぜ。インフレ童貞か?
770名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:23:13.98 ID:b0qXihPY0
>>734
日本人がまともな発言をすると「ネトウヨ」と言われるように
このての偏向・強要があったといえば「テロ朝かよ」ってことになる。
771名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:23:18.48 ID:ouRlnhp40
>>762
爆撃でいいよ。国防軍の最初の仕事
772名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:23:23.48 ID:dzgZIFuf0
TVの討論番組なんて

最初から台本があって

もっともらしくそれをしゃべるだけなんだろうな

くだらねえ
773名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:23:36.39 ID:HahE/Zft0
>>761
俺にはそいつがスタートでずっと立ち往生してるようにしか見えないんだけどなw
774名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:23:42.30 ID:yNvYIi6C0
>>766
それで店が赤字なら不景気だろ
775名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:23:44.23 ID:GPZsfRDj0
新聞テレビ好きに限って世代相応の本や雑誌でも読む習慣も無いんだろ
前世紀のB層だよ
いや、君とこの御尊父じゃなくてうちの母とそのシスターズだけど
776名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:23:47.51 ID:rAj1o4QJ0
河野談話の撤回の際に避けて通れないのが慰安婦問題捏造問題なんだからさ
経緯を調べていくうちに確実にやり玉に挙げられるのが朝日新聞(&NHK)
河野談話破棄、安倍談話発表を公約してる安倍を叩くのは自然の理

日本の大多数のノンポリ層にも朝日が国益を損ねる反日捏造を行ってた事実がバレたら新聞業者の危機だろ
おまえらだって朝日にいたら叩かざるを得ないわ 生活かかってんだろ
777名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:23:53.97 ID:VXy8Q1hZ0
>>768
依頼でもOUTだな
778名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:23:58.87 ID:snKCCeVW0
 
>>763

 
確定は絶対にださねー負け犬おっさんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
779名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:24:03.30 ID:a6NKLEU+0
>宮崎哲弥さんは、TPPも反対だし、財政破綻なんかありえないし、金融緩和が必要で、
>単純に言うと、安倍首相の提言は・・・建設国債は微妙と表現をしますけど、それ以外は非常にいい、


宮崎ってやっぱマスコミ御用達のペテン野郎だったの?
780名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:24:58.16 ID:egys/3Kw0
>>766
物価と価格をわざと混同させるなよ

>>779
>>1をどう読んだらそういう結論になるんだろう?
781名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:25:08.99 ID:CXGR9+hX0
>>766
一部だけ良くても全体では下がる
782名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:25:32.10 ID:1UZ+UFl60
マスコミは日本が良くなる事を嫌います

衝撃的ニュースが少なくなりTV,新聞を見無くなるから

ニュースが無ければ自分達で自作自演のねつ造をしなくてはいけない

社会不安がマスごみの飯の種
783名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:25:50.71 ID:Ca8Fbvmg0
2009年の政権交代の時も
民主党が何十兆円も財源出すとか言ってたけど
出るわけないのにTVのコメンテーターや識者とやらは
ソコにツッコまなかった

コメンテーターや識者もTVの言いなり、言う事きかなきゃ
「番組に呼んでやらないぞ」
と脅す、金欲しさに言いなりになるコメンテーターや識者
784名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:25:52.08 ID:B8z9CeRE0
>>780
>>779は文盲だから放っておいてあげて。
785名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:26:04.97 ID:+JQCJ2uq0
>>766
自分で自分のレス読み返してみろよ。キチガイレベルだぞw
786名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:26:10.14 ID:vaSSoRt7P
>>769
収入がアップすれば景気が良くなるのですか?
日本人は、カネが無いからモノを消費しないのですか?
ならば、カネをバラ撒きさえすれば、消費が盛んになって景気回復する事になりますね
本当でしょうか?カネはあるのに消費しないから銀行にカネが余っているのではないのでしょうか
カネはあるのに消費しないのは不況だからではないでしょうか
あなたが一日もはやく三橋貴明から卒業する事を、切に願ってやみませぬ
787名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:26:11.28 ID:yNvYIi6C0
>>748
因果関係分かってないのはお前の方だ

値段が上がる?その上がった金がどこに行くか考えろよ
お前の頭の中ではインフレは値段が上がるだけでその値上げ分がどこかに消えてしまう不思議な現象なのか?
788名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:26:17.80 ID:snKCCeVW0
 
>>763


しかもスレ内容でさんざん俺にフルボッコされた点は


 完 全 論 破 さ れ た ま ま


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


GDPギャップ=成長率=15%=1年でギャップを埋めろ!=GDPギャップは毎年累積


経済音痴おっさんニート@自宅警備勤続8年 wwww
 
 
789名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:26:34.37 ID:uhPdDOOh0
自称・金融専門誌の日経新聞も酷いよ。連日お粗末な安倍叩き。
みっともないよね。マトモな社員は浮かばれんでしょ。
790名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:26:47.40 ID:GPZsfRDj0
>>766 それは不景気のときに起きる現象だよ
金回りが良ければ売れ残りなんかに見向きもしないよ
791名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:26:57.68 ID:IVJK6hEv0
エガちゃんは、経済学者にもリスペクトされてんのかw
毎週のレギュラーより、一度の伝説。
そうだよなー。
792名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:27:31.89 ID:HahE/Zft0
>>766
いや日本中ドコでも見るけど、それで日本の景気は上がりましたか?
イオンやジャスコが儲けて日本の景気は上がりましたか?
景気がよくなると言う事は一個人や一企業ではなく国全体の国力として上がる事です。
そんな本末転倒な話を持ち出されて景気の話されても困るんですよwww
そんなレベルだったんですか?
793名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:27:35.35 ID:CIfV6oncO
>>748
違う
銀行が国債ばっかり買って融資に回さないからだ
バブル時ならいざしらず、今みたいな時代は無理してでも貸し出しに回すべき
794名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:27:53.68 ID:8lasGj2g0
>>396
>お風呂の熱湯(デフレ)に水(通貨)を入れて冷やすと…例えてたねw

今、録画を見終えたけど、「水(デフレ)風呂に熱湯(増刷)入れるようなもの」だったよ。

>>432
>どこまでが適温になる加熱ぐあいなのかが分からない

3%でしょ。
大竹まことが「そんな丁度良く3%なんて維持できるか」って論に対して、
宮崎哲弥、三橋貴明、高橋洋一が揃って「今、0%でピタっと維持させてるじゃん」とツッコミ。
795名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:27:59.18 ID:bkP6veOZO
ついに放送免許停止だな
796名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:28:04.75 ID:k5ocmrRh0
>>779
よく読めよ。
797名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:28:06.90 ID:yNvYIi6C0
>>786
インフレなら消費するようになるだろ

インフレだと円の価値がどんどん下がっていくんだから早く使わないと損
だから使う

今はその逆のデフレだから誰も金を使わない

因果関係が一番分かってないのはお前だ
798名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:28:31.28 ID:O1P3J+nuO
飯田GJだな
男前
799名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:29:10.70 ID:CVOeXIre0
>>748
金が余っているというより金を金のまま持っておいた方がいいから使わない
だから金そのものを増やして政府が使うといってるわけだよ
そうすると新しいお金が入ってくる事でお金の価値がちょっと目減りするわけだよ
だからといってすぐ物価が上がるわけじゃなく
新しく生まれたお金で誰かが物を買うことで需要と供給のバランスで物価も上がるんだと思うんだよ

資本主義はインフレがないと富が集約しすぎて動かなくなってしまう
それを阻止するにはインフレがない場合は現金や資産にたいして課税をして循環させる仕組みがいると思うんだが
それをやると社会的に不満がたまりやすいから日銀が通貨の供給量をコントロールしてある程度のインフレを継続する必要があるんでしょ
通貨の供給量をコントロールすることでインフレを継続して金持ちに金を動かさせる必要があると思うのよ
800名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:29:27.09 ID:43cO32000
>>766
ちょ・・・・
爆釣れで嬉しい?
801名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:29:31.51 ID:cmqylSZS0
そういや昨日、上田の番組で60歳と65歳と70歳、平均寿命が
78歳としていつから年金もらうのが得か?みたいにやってたけど、
あれって、収入上がれば税金も上がるというの抜けてんだよね。
あんなんもどっかからそういえと言われてるんだろうな。
802名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:29:55.56 ID:Ds0fmT2V0
経済に話題逸らしは工作員です


乗せられないで下さいね

(´・ω・`)

 
803名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:30:26.79 ID:1C7qwEAY0
デモやったとしてもマスゴミ連中はどういう内容のデモだか報道できないよなぁ
また無視するのかダメージ少なくて済むように集まった目的を捏造して報道するのか…
楽しみすぎる
804名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:30:35.71 ID:IVJK6hEv0
>>793
まあ、それを銀行に強要もできない(すれば中国になる)から
代わりに政府が公共の「事業」を作ってあげて、そこに融資を促す、企業に仕事をまわす
事が求められてるんだよね。国債発行した分の4分の1でもそこに回してれば
随分景気は違ってたはずなんだよね。
805名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:30:37.66 ID:iOPLOezXO
>>786
卒業した貴方の考え方を聞きたいなぁ

ま、絶対に言わないのは分かってるけど

卒業した賢い貴方の意見を聞きたいなぁ
806名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:30:38.38 ID:z1m5Sf7E0
>>432
4%という説もある(>>394の学者の発言より)
とにかく適温になるまで熱せよ
807名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:31:28.45 ID:CVOeXIre0
>>766
それは安売りスーパーだけでみた場合だよ
全体で見た場合は安売りスーパーのおかげで他のスーパーの売り上げは減少してる
808名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:31:30.11 ID:HahE/Zft0
>>786
銀行に金が余ってるってどういう意味?w
運用しないで金庫に保管してる金があるってっ事?w
そんな馬鹿なwww
809名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:31:40.36 ID:egys/3Kw0
>>794
>宮崎哲弥、三橋貴明、高橋洋一が揃って「今、0%でピタっと維持させてるじゃん」とツッコミ。

そう。日銀は、目標を達成させる能力はもっている。
技術的に非常に優秀と言って良い。
問題は、目標が間違っていることなのだ。

ところが、その目標を正しく政治の側から決めよう、というと、とたんに日銀の独立性が〜とヒステリーを起こす人間がわんさかいる。
普段「政治主導」と言っている人間ですら。
810名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:32:06.74 ID:snKCCeVW0
>>763
>本物だったらお前もう二度とレスするなよ。
>本物だったらお前もう二度とレスするなよ。
>本物だったらお前もう二度とレスするなよ。


勝手に仕切る負け犬の遠吠えwwwwwwwwwww


確定だせ! って喧嘩ふっといて待てど暮せど一向に確定をださねーチキン野郎!!


しかもさんざん経済マターで論破されまくりの負け犬ニートおっさんwww


GDPギャップ=成長率=15%=1年でギャップ埋めろ!=GDPギャップは毎年累積する( 爆笑 )
 
 
 
811名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:32:16.85 ID:b0LohYBv0
>>1
金融緩和すればハイパーインフレになる・・例によって財務省が局を国税査察で脅迫しているのだろう

宮崎さんが言う通り財政破綻なんかあり得ない

ハイパーは戦後のドイツとかジンバブエだ 焦土と化した日本では300%とか言われてる

つまり地方都市 農村部で 供給に応えたからだよ 今は平時だぞ
812名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:32:28.22 ID:0IY7GQXi0
まあスティグリッツやクルーグマンもまさか日本でネトウヨ呼ばわりされてるとは思うまい
813名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:32:30.03 ID:k5ocmrRh0
ここのところ、年金貰ってる年寄り出して

「インフレになると年金生活者が〜」って老人票を意識した報道ばかりしてるよなw
814名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:32:31.45 ID:GPZsfRDj0
>>786
銀行はデフレ下での融資を渋って国債を買ってるから
ジャブジャブで困ってるってのはウソよ。
815名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:32:35.06 ID:2IDYpZzEO
お前らマスゴミの放送免許停止の千載一遇のチャンスだ。
きっちりとどめさそうぜ。
816名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:32:37.37 ID:8TeuVXO50
インフレになると銀行から、株や債権や不動産にお金が流れ込む
って認識で良いですか?先生方
817名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:32:41.56 ID:rAj1o4QJ0
>>803
なんか選挙に入ってから既女版も連日ざわついてるし
またなんかの機会にフジデモみたいなのがあるんかねぇ
818名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:32:49.82 ID:vaSSoRt7P
>>797
>インフレなら消費するようになるだろ
>>693で書いたように、物価が上がる=消費の負担が増える、です
従って、物価上昇は消費者にとっては負担でしかないのです
物価だけが上がって賃金が上がらない場合、それは負担が増えたという事になるのです
実質賃金を考慮せずに、ただ単に、インフレになれば景気が良くなる、と言っている人達はアホなのです
819名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:33:13.35 ID:5IKm1CFL0
>>786
まぁよくわからんが安倍は雇用を作ろうとしてるんだけどなw

三橋は政治家じゃねえから雇用は作れないだろ

土建屋の技能レベル維持にも必要だよ予算わ
820名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:33:25.52 ID:RgyErZpM0
今日からハイパーインフレってテレビで言ってるやついたら報告してくれよ
俺はテレビ見ないから知らん
821名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:33:31.70 ID:Ds0fmT2V0
安倍のカツカレーは全局で大騒ぎ
民主の現職大臣がヤクザから金貰ってもスルーw

麻生の漢字間違いで連日のバッシング
民主の現職大臣がヤクザから金貰ってもスルーw

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 朝鮮人政党の悪事は絶対に報道しないマスゴミ
  (    )  \______________
  | | |
  (__)_)

【毎日記者】 「メディアには在日朝鮮人が多いんです」
http://kome911.blogspot.jp/2012_03_01_archive.html
 
  
822名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:33:47.81 ID:43cO32000
>>811
あいつら、いっそ戦争を起こすかもしれんなあ

日銀の正義を具現化するためだけにwww
823名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:34:05.91 ID:egys/3Kw0
>>813
後期高齢者医療制度を叩きまくったときと一緒。
あれは山口県だったかの補選直前で、当時の与党である自民党を叩くために行われた。
824名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:34:33.86 ID:cmqylSZS0
実際今の状態はハイパーデフレなわけで
825名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:34:51.46 ID:0IY7GQXi0
>>813
そういう時こそコメンテーターが「年金は物価スライド制だから大丈夫っすよ」と言うべきなのに
酷い時には率先して年金不安煽りやがるからなw
826名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:35:01.05 ID:tGPpXrCD0
>>810
はいどうぞ。

PASS 1357
ttp://uproda11.2ch-library.com/3720440Yl/11372044.jpg

お前の滅茶苦茶小さい源泉徴収表より確実な証明になると思うんだけどね。
827名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:35:14.53 ID:qrwumHeu0
>>4
郵政の乗っ取りを阻止したのが福田康夫さんなんだよな
アメリカの要請を無視して、総理を下ろされた

あなたたちとは違うんですは意味深なのだ
828名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:35:36.06 ID:YhkxPz0G0
これはどこまで伸びるかな
829名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:35:52.29 ID:bmmKAp0L0
結構大問題の筈なのに、意外と伸びてないね
要らんスレが伸びて埋れてる?
830名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:35:54.01 ID:vaSSoRt7P
>>805
構造改革しかありません

>>808
はい?あなた、政府が誰から借金しているのか理解しているのですか?三橋信者のくせに
国民が消費せずにいるからこそ銀行に預金がジャブジャブなんですが
831名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:36:09.73 ID:HahE/Zft0
>>818
だからこそ日銀は早く対応すべきだったんだよwww
インフレに振れても実質賃金が上がるまでには
相当期間のタイムラグがある。
数年は厳しい時間を過ごす事になるだろうなwww
しかしその期間を通過しないとインフレにはならないんだよ。
デフレで景気が良くなるなんて幻想でしかないし
確実に死に向かってる状態www
832名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:36:15.56 ID:z1m5Sf7E0
>>818
そこで麻生式直接給付金ですよw
今度は一人あたり40万ぐらいくれるといいなw
833名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:36:18.35 ID:wdcNKbFc0
テレビ朝日が自民党・安倍総裁の経済政策を批判するよう経済学者に強要

https://www.youtube.com/watch?v=Ak35A8m9o5c
834名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:36:30.09 ID:IVJK6hEv0
ハイパーインフレ(笑)とかそういうのはいいから
ジャンジャン沿って、どんどん公共事業やってくれよ。
土建屋優遇してた時代が、実際一番景気が良かったぞ。
わけのわからん反公共事業論で、どれだけ景気が悪化してるんだよ。
景気回復にもつながらない机上の空論は、もううんざりだ
835名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:36:44.87 ID:P2JqVFJU0
公共事業やるのはいいんだよ
問題は財源
国債の日銀引き受けでインフレ策とるということは
資産をシフトできない年金生活のお年寄りの生活を犠牲にして
公共事業するということ
そんな弱者いじめの政策ではダメ
オバマやオランドみたいに富裕層課税をすることで財源をねん出して
公共事業すべきなの
836名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:37:01.56 ID:CVOeXIre0
>>825
実際は年金は今が物価スライド無視してかなり減らさずに維持してる状態なもんで
今物価が上がっても適正くらいにいくまでは現状維持だとは思うが
どっちにしろデフレでと現役世代が死んじゃうんだよね
837名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:37:08.76 ID:dzgZIFuf0
なんでタイトルが某テレビ局なの?

朝日TVのモーニングバード!ってもう判明してるのに

次タイトルは朝日TVって入れとけよ!!!!
838名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:37:22.89 ID:IdjRctjr0
>>818
賃金が上がる(需要が増える)結果として物価が上がるんだよ
どうして物価だけ一人歩きして上がると思いこんでるのか教えてよ
839名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:37:27.95 ID:Ds0fmT2V0
>>1
野田が、ネットでの党首討論嫌がって
テレビに固執してたのはこういう事なんだよねw

テレビなら朝鮮勢力の仲間が支配してるから
捏造し放題で民主アゲをしてくれる

本当にクソですね
野田豚さん
 
840名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:37:29.46 ID:4kRCaJCa0
野田のデフレ円高歓迎発言ももっと騒ごうよ
841名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:38:04.01 ID:lZpnNUaj0
一人でも多くの人に、あらゆる手段を以ってこのことを広めましょう
842名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:38:10.49 ID:8TeuVXO50
>>835
年寄りも大事だけど
若者の未来も考えなくちゃ

金持ちから奪おうとすると、資産が海外に逃げてゆくような・・・
843名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:38:34.36 ID:z1m5Sf7E0
>>835
年金年寄りは強者
無年金若者は弱者
844名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:38:43.43 ID:Tioqu7MtP
>>834
マスコミの結論ありきの綺麗事が、世の中を悪くする良い例かと
845名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:38:44.80 ID:snKCCeVW0
 
>>826


確定じゃねーじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


てめーから確定だせ!って絡んだ言いだしっぺのくせにwwwwwwwww


また負け犬が遁走wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
 
846名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:38:48.07 ID:rAj1o4QJ0
>>837
Mr.サンデーではないの?
あれも全く同じ感じでハイパーインフレや高齢者負担煽ってたし
847名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:39:22.16 ID:CVOeXIre0
>>835
金持ちから分かりにくく奪うのがインフレなんだよ
848名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:39:56.09 ID:vaSSoRt7P
脱デフレ、とかインフレ策、とか言ってる政党は全部間違いです
このスレは三橋信者でごった返しているようなので、リフレ派が多いのは分かりましたが、
見当違いの事を声高に叫んでいるだけです
真の問題解決は、不況を解決する事です
デフレではありません
849名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:40:13.33 ID:snKCCeVW0
>>826
>PASS 1357
>PASS 1357
>PASS 1357

何? 

この、麻雀なら4牌両嵌みてーなパスワw
 
850名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:40:15.68 ID:0IY7GQXi0
>>837
フジのMrサンデー疑惑もあるんだよ
確定するまで落ち着け
851名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:40:24.51 ID:O1P3J+nuO
安倍の政策が云々とは別にして、
学識者の専門分野で自身の主張とは全く違う事をマスメディアで言ってくれって、

そんなん頼まれても出来るわけ無いじゃん
無茶いうわ
そゆのやめたげて
852名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:40:25.90 ID:43cO32000
>>818
短期的に見ればそうだよ
だから、主婦だの年金生活者だの近視眼的な人間はインフレを怖がる

で、その結果の長期デフレだね

で、あなたは、
デフレが経済を停滞させ、市場は縮小し、実質的失業者があふれ、
税収が減って財政難になり、増税になり、さらに不景気になり、ってループなのは理解してるんだよね。

デフレの処方箋を書かないとダメなんだよ

で、金融緩和と財政出動は、ある程度の実績がある処方箋ってだけだ
853名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:40:28.20 ID:Ds0fmT2V0
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 嘘しか流さない朝日。 慰安婦の捏造も「朝日」が犯人です
  (    )  \______________
  | | |
  (__)_)


★朝日が作った歴史
http://www.youtube.com/watch?v=EoAmItpLGuE

 
854名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:40:35.45 ID:NosV07zU0
>>830
インフレのほうがデフレより消費が落ち込んで不景気になる、
というテーマで論文書いたらいいよ
現在のマクロ経済学の基礎を100%ひっくりかえすから
もしデータの裏づけで実証できれば確実にノーベル経済学賞とれる

物理学でいえば、相対性理論は間違っている、と証明するようなもの

あと構造改革は必要だと俺は思うが、景気調整とは別の話
855名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:40:46.27 ID:HahE/Zft0
>>830
だからインフレにしろ!ってさっきから言ってるでしょwww
実質金利を下げさせれば国民は消費し始める
それが呼び水となり景気は動くかもしれない。
それでもクリアしなければいけない壁はいくつもあるけどねw
856名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:40:50.41 ID:tGPpXrCD0
>>845
何度も言ってるが確定申告出せなんて書いてない。
源泉か確定どっちなのかも言えと書いた。

>ついでにお前、今年所得税と住民税と社保国保いくら払ったら言ってみ。
>源泉か確定かもな。

お前マジでなんなの?
857名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:41:11.32 ID:IVJK6hEv0
インフレが極まっても、精々バブル時代程度の物価高だろ?
家土地や、高級ブランドだの値段が高騰したけど、実生活レベルで不自由なんか感じた事が無い
ジャンプや自販機のジュースの値段は、昔のが安かったくらいだ。
バブル崩壊した時より、今のデフレの方がよほど経済へのダメージはデカイわ。

高インフレなんか恐れて、デフレを放置すべきじゃないね。 どんどん刷って、公共事業やれ。
858名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:41:13.92 ID:Uxe5Oi09T
なんか、本当にまたレッドパージならぬ「在日パージ」しないとダメじゃねーの? この国。
859名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:41:19.16 ID:SOIVzF1T0
日銀、財務省、経団連、大手メディアはぐるだからな。
金融政策+財政政策で景気が回復して税収が上がり財政が改善すると
マスゴミがさんざん上げろ上げろと言ってきた消費税もTPPも必要が
無かった事が、ばれちゃうから必死に安倍叩きをしている。
860名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:41:37.52 ID:BHnM2wzZP
今の社会的弱者って医療費もかからん年金ももらえる
働きたければシルバー人材どうたらで仕事もある年寄りじゃなくて
正規じゃないとワープア、ワンミスで人生終了
働こうにも仕事がない20代の若者だよね
861名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:41:57.86 ID:gd70+YIO0
>>848

そうなん?デフレじゃ経済は発展せんよ?リスクに見合わないのに
設備投資なんかしないでしょ?経済の発展性を否定して景気良くなるわけ
ないとおもうけどね。
862名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:42:02.05 ID:sMOVpCff0
公平な報道ができないのなら、そういう謳い文句で放送しろよ。
863名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:42:08.45 ID:qrwumHeu0
>>846
両方とも同じ経済学者が解説

民主の御用学者じゃん
864名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:42:11.64 ID:bmmKAp0L0
局を明言しなかったのは、どっちでもやられてたからだったりして
民団辺りの依頼とかならありえないか?
865名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:42:14.02 ID:snKCCeVW0
 
ID:tGPpXrCD0
ID:tGPpXrCD0
ID:tGPpXrCD0



経済音痴無職ニートの、トンデモ落書き


・GDPギャップ=成長率=15兆円= 毎 年 累 積 wwwwwwwwwwwww

・とにかく絶対に15兆円で、それ以外の説を言ってるのはお前 ( 俺 ) だけ

 ※実は高橋洋一も40兆円程度と言い、三橋も15兆円プゲラと思いっきり否定してますwww

・GDPギャップは1年間で絶対に埋めなければならない

・量的緩和を否定して、昔からの公共事業投資だけやればいい


こいつ、団塊おっさんだろwwwwww 

しかも8年間無職ニートwwwwwwwwww

確定出せ!って絡んどいて、朝から2ちゃんにがぶりつきのくせに事務所だ!と言って、

確定の公開を拒否する負け犬wwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
 
866名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:42:19.63 ID:Rs9yu9ZaO
BSウジ。
867名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:42:22.17 ID:egys/3Kw0
>>848
>このスレは三橋信者でごった返しているようなので、リフレ派が多いのは分かりましたが、

お前いい加減にしろよ。
リフレ唱えているのが三橋だけのような印象操作を必死にするな。
卑怯者。
868名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:42:34.98 ID:k5ocmrRh0
解散前
マスゴミ「円高で大変、デフレで大変、景気が大変」

解散後
マスゴミ「円安は危険、インフレは危険、年金生活者が苦しくなる、安倍は危険」


手のひら返しすぎw
869名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:43:03.63 ID:AO01pihD0
いやほんとマスゴミは腐ってるよ
維新だっけ?今マスゴミが押してるの
どういう背景か透けて見えるね
870名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:43:13.12 ID:gZeRdZUk0
>>829
スレタイが地味だからじゃね?
「椿事件」なるキーワードを入れるだけで大分変わると思う。
871名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:43:35.14 ID:4kRCaJCa0
テレ朝見ないとかテレ朝系列社員を見つけたら卵をぶつけるとか
具体的な行動に出ないと何も変わらない
872名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:43:41.40 ID:8vWbJf6x0
>>830
最近リフレを知った旧バカ左翼か。
日本にも左派のリフレ派がどれだけいるか知ったら発狂するんだろうなあ…

無知は罪
873名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:44:58.25 ID:IVJK6hEv0
>>848
どう違うんだ?
デフレが今の不況をもたらしてる事は、常識じゃないか?
20年前、インフレが極まってバブル崩壊したけど、その時より今のデフレスパイラルのほうが
よほど経済打撃は大きいんだよね、しかも長期間。
これ以上インフレを恐れ、デフレを放置するのは、犯罪的だ。
874名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:45:12.74 ID:beFMd8Zz0
>>870
テレビ番組が政策批判を捏造か? 番組出演の経済学者が告白し波紋
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/rbbtoday_98444

テレビ番組が政策批判を捏造か? 番組出演の経済学者が告白し波紋
http://news.nicovideo.jp/watch/nw443335

この辺りで次スレ立てればいいと思う
875名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:45:15.15 ID:tGPpXrCD0
>>865
いやもうキチガイすぎてついていけんわ。
お前絶対独身だろ。
876名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:45:25.48 ID:P2JqVFJU0
>>842
金持ちの年寄りからは取れるだけ取ればいいさ
預貯金に課税したりしてね
でも貧しい年寄りから取れば即死だから
年金の物価スライド前に死ぬから
それはすでに政策ではない

あと資産の海外流出を怖がる人がいるけど
フランスもアメリカも中国もロシアも
主要国は金持ち課税にかじを切ったから
日本もその流れに追随すべきなの
877名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:45:46.82 ID:vaSSoRt7P
>>854
>インフレのほうがデフレより消費が落ち込んで不景気になる、というテーマで論文書いたらいいよ

ホント、馬鹿には何言っても無駄ですねえ・・・
インフレの方が、とかデフレの方が、とか言ってる時点で因果関係を取り違えているのです
あなたが言っているのは、体温計の数値が38度指している時は、具合が悪くなって、36.5分を指している時は、調子がいいから、体温計の数値の方いじってを、38度から36.5分にすれば、
体の調子が治るって言っているのです。この理論を覆せるなら、論文を書いてみろよ、とかアホな事を言っているのです
まあ、馬鹿には通じないのでもうあきらめる事にします、さようなら
878名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:46:07.88 ID:snKCCeVW0
 
>>856


経済音痴バカおっさんのくせに


 収 入 が 多 い か ら 正 し い !!

( しかも言いだしっぺのくせに確定はださず )


って涙目負け犬の遠吠えするお前って。。。。。


 天上天下唯我独バカ 9^▽^ 爆笑


GDPギャップ=成長率=15%=1年で穴埋め!=毎年ギャップが累積



バカ丸出しWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
 
 
 
879名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:46:14.72 ID:Mxpu7jIP0
マスコミw
880名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:46:37.65 ID:bmmKAp0L0
>>870
所轄官庁とかがズブズブで動かないから、諦めてる層も居るかもね
普通なら、こんな事があれば速攻で調査はじめました位はあると思う
881名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:46:39.34 ID:n5RP1MJI0
社会保障費の増大+税収の減少=現役世代の負担額の幾何級数的増大
              =日本の寿命はあと30年

さっさと老人自治区を作って押し込むしかない
いやなら税金払って回避する
882名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:46:51.56 ID:AO01pihD0
>>878
朝鮮人は半島にお帰りください
883名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:47:09.26 ID:UsI2C7Cs0
>>30
明日まで待たせとけばいいんじゃね?ww
884名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:47:16.50 ID:+JQCJ2uq0
>>877
勝利宣言乙ですw
885名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:47:32.21 ID:Uh41rnbF0
■■超反日企業の韓国焼酎のジンロの不買(日本から追放)運動を開始します


【韓国】日本のネットユーザーからは「韓国のサイバーテロ団体」として認識されている「VANK」の実態[09/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1346998182/

ジンロの不買運動始まりました

韓国焼酎のジンロは反日団体育成に資金提供をし、サイバーテロ団体の「VANK」にも資金提供し独島の国際的な広報活動を展開しています

ジンロ不買で資金力を絶ちましょう

ジンロくそ不味い焼酎なんで飲んでないとは思いますが、日本追放運動にはご協力下さいm(_ _)m
886名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:47:52.64 ID:snKCCeVW0
 
>>875


言いだしっぺのくせに確定だせねー負け犬おっさんバカって子どもいんのか?


学校でいじめられてるだろ。バカそのものだからwwwwwwwwww
 
 
887名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:48:07.37 ID:CXGR9+hX0
>>776
朝日はこれで説明つくけど
他はなんで安倍叩くんだ?
888名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:48:24.95 ID:2X0AKGUG0
朝日系列でもTVタックルは日本一まともな不思議
889名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:48:25.26 ID:8lasGj2g0
>>818
物価が上がる大きな要因は原価と人件費の高騰。
原価も突き詰めれば人件費が多く占める。
人件費が上がってるってどういう事かというと、
給料が上がってるってことだよ。

順序としては、例えば建設国債がリフレ手段とされるなら、
建設の仕事が増えて建設業者の給料がまず上がる。
その人たちが買い物して、商業関係者の給料が上がる。
そうやって経済は回っていく。
890名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:48:29.80 ID:Zg/Yd6mg0
>>868
円安は危険ってホント馬鹿すぎ
安倍を叩くために国を売り渡す、いや国を売るために安倍を叩いてるのかな
891名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:48:33.77 ID:pnHwE4A90
市民の代弁者のように装った
極左コメンテーターだらけの局だろ
892名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:49:25.68 ID:tGPpXrCD0
>>886
俺は既婚だよ。
しばらく子供は要らんけど。
君はおそらく35才ぐらいだろうけど独身ってミジメだね。
893名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:49:29.10 ID:snKCCeVW0
 
>>882


どうみても安倍経済政策に難癖つけて自爆をくりかえしさらなる墓穴を重ねる、

 ID:tGPpXrCD0
 ID:tGPpXrCD0
 ID:tGPpXrCD0


がキムチの腐った在日バカチョンだろwwww
894名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:49:32.00 ID:HahE/Zft0
>>877
おまえは肺炎併発して死んでろw
経済はそれが基本だろw
通貨供給量をコントロールして
その国の経済動向を見ていくのは
政府&日銀の基本中の基本のお仕事なんですが?www
895名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:49:41.50 ID:beFMd8Zz0
>>887
円安はアメリカも中国も韓国も困るから
円高だと俺らが苦しむだけだろ?
896名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:49:45.05 ID:7gRAoHujO
仮にも自民党総裁なんだけどねえ
マスコミ法も改正いるかな
897名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:49:45.18 ID:1C7qwEAY0
>>877
去り際に勝利宣言とか馬鹿丸出しだな
898名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:49:48.91 ID:itXj/0Kf0
【論説】 安倍総裁の「リフレ論」 ハイパーインフレになったら、貧しいものだけが苦しむ 若者は「リセット」できず「道連れ」になるだけ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354080491/

【論説】 安倍総裁の「リフレ論」 ハイパーインフレになったら、貧しいものだけが苦しむ 若者は「リセット」できず「道連れ」になるだけ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354080491/

【論説】 安倍総裁の「リフレ論」 ハイパーインフレになったら、貧しいものだけが苦しむ 若者は「リセット」できず「道連れ」になるだけ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354080491/

WWWWWWWWWWWW
899名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:49:53.90 ID:Uxe5Oi09T
>>885
元々買ってないので問題なし。

飲み屋に行った時に、焼酎で割る飲み物を頼む前に
「ここは何の焼酎使ってんの?」
って聞いた方がいいかもしれんな。ジンロと鏡月グリーン、アウト。
900名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:51:01.11 ID:7jllP1uP0
      トンキンの死因

・直下M9大震災(関東フラグメントプレート境界型地震が直下で起きる) 4年以内の発生確率90%

・打ちのめされ打撲死

・その後火災旋風で焼死

・巨大な南関東ガス田に引火して、南関東大爆発

・縄文時代に起きた地震ように関東が数メートル沈没、海に沈む

・箱根山・富士山噴火。火山灰で窒息死。電力消滅。

・道路完全遮断で徒歩で逃げる事に失敗し餓死

・食糧の取り合いで殺される

・そもそも東京汚染地帯で放射能を吸い続けたバカ達なので、約二年後、白血病で死亡

・運よく生きながらえた少数派が10年後ガン発症、苦しみながら死ぬ

・東海地震で浜岡原発崩壊 再び最悪の汚染が風下の関東汚染地帯を襲う

・現在、心筋梗塞・脳梗塞死者がとうとう急増開始
901名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:51:13.88 ID:0IY7GQXi0
>>887
日銀金融記者クラブ閥でもあるんじゃね?

http://www.cyzo.com/2011/10/post_8774.html

「私自身もそうでしたが、多くの新参記者は日銀クラブに入った時点で
 金融の実務知識が十分ではないので、手取り足取り金融のイロハを教えてくれる日銀が師匠役になります。
 そこで純粋培養されてしまうと、『金利を上げるインフレファイターは
 正しくて、下げるデフレファイターは弱虫』という日銀の価値観に染まり、
 欧米の金融政策の常識や経済学の最先端と日銀がいかにズレているかが
 見えなくなります」(阿部氏)
902名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:51:16.30 ID:wvHBueRZ0
リメンバー椿事件
903名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:51:29.55 ID:8TeuVXO50
>>877
ああ、逃げちゃった
それやると負けたことに・・・
904名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:51:35.54 ID:43cO32000
>>877
あたしが理解できないこと言う人間は全員バカよ!宣言きました

経済が理解できないなら仕方がないなあ
こういうのにも、選挙権はあるんだからなあw
905名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:52:08.24 ID:snKCCeVW0
>>892
>俺は既婚だよ。

南極2号? ラブドールってやつか

>しばらく子供は要らんけど。

種無しかよこのバカwwwwww

>君はおそらく35才ぐらいだろうけど独身ってミジメだね。

妄想は自爆の元だってことが一向に自覚できねーバカwwwwwwwww


GDPギャップ=成長率=15%=1年でギャップ埋めろ!=GDPギャップは毎年累積する( 爆笑 )
 
 
906名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:52:35.49 ID:Sd+ax83s0
このまま黙って何も政策しなけりゃ、単に日本が海外のファンド共の
一種の餌食になるだけでしょ。現に今がそうなんだから。

この長期4年5年の無政策がマジで無駄だわ。

安部みたいに思い切りのブレイクスルーが無いと何も始まらんよ。
いいように転ぶか転ばないかの論議は聞き飽きたわ。

絶対なんて理論はないんだ。絶対に良い方向か悪い方向かは
自分達がその政策で未来を見越して次の一手、次の一手をどう
駒を使うかにすべてかかってる。
907名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:53:08.24 ID:tGPpXrCD0
>>905
へー。
じゃあそのキチガイみたいな性格で結婚してるの?
嫁さんかわいそうだな。
908名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:53:15.81 ID:AO01pihD0
>>896
自民はこれまで
実に常識的な政治を行ってきたから
過度な権力の行使を避けてきた

でも、小泉以降のマスゴミは自民下ろしが使命かのように捏造を繰り返してる
そろそろ本気で放送業界の改革が必要
909名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:53:54.55 ID:DcxsoAlLO
それでは阿部の主張の何割位でデフレ脱却出来るのか?
910名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:54:14.71 ID:CXGR9+hX0
>>835
公共事業だけじゃなくて他の投資にも回したほうがいい
911名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:54:25.59 ID:vaSSoRt7P
>>894
流動性の罠も理解していない人がリフレ派になるのですね、わかりました、今度こそ本当にさようなり
912名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:54:58.87 ID:snKCCeVW0
>>907

お前、壁にむかってぶつぶつ妄想談義してんのか?( 嘲笑 )


GDPギャップ=成長率=15%=1年でギャップ埋めろ!=GDPギャップは毎年累積する( 爆笑 )
913名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:55:09.43 ID:P2JqVFJU0
どうしてもインフレ策とるなら
年金生活者に物価スライドまでの生活を保障する一時金を出すべき
それがなければ即死する人がたくさん出る
914名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:55:09.63 ID:x2uSAqCQ0
>>908
小泉さんにも、マスコミは批判的だったけど、
新自由主義だったのとかで、
何とか報道をしていたわけだが、
安倍さんが総理になってからの自民党批判がすさまじくなったな。
それで、参議院選挙に負けてしまったわけだから。
915名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:55:13.87 ID:UhGiQnwp0
916名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:55:41.21 ID:0IY7GQXi0
メディアって政権交代前は「権力の監視がメディアの使命だ!」とか言って自民党攻撃を正当化してたんだよなぁ。
政権の手先として野党攻撃するのは何の使命なんだろうなw
917名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:55:44.17 ID:ZFlt/A6Q0
餓死しそうな人に、食べ過ぎるとお腹壊すし肥満になったら健康にも良くないと言ってるようなもん。
918名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:55:51.86 ID:tGPpXrCD0
>>912
いや〜その性格で結婚してたら嫁さんかわいそうだろ。
しかも手取り400ちょっとだし生活できんわw
919名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:55:52.18 ID:k5ocmrRh0
これ、選挙後に自民に追求してもらった方がいいんじゃね?

公開質問状出すとかさ。
920名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:55:57.26 ID:NosV07zU0
>>911
ケインズが流動性の罠と名づけた現象は
本当はゼロ金利の話とは少し違うんだけどな
まあ別にいいけど
921名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:56:02.84 ID:B2PgcifH0
>>907
ラベリングと罵倒を繰り返すだけのXXを相手にしても
意味無いと思うよ。

貴方の中身のある書き込みが読めたかもしれないと考えると
このスレはちょっと残念でしたね。
922名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:56:25.52 ID:daT8p6cG0
これテレ朝じゃなくてフジだと思う
日曜日Mrサンデーで局寄りの解説してたし
この御用学者め!と思った記憶がある
923名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:56:34.09 ID:rraUeiA30
>>1
動画見たらなかなか強烈だな
テレ朝も社是で安倍叩きしてるんだな
924名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:57:06.22 ID:MbNG+gNx0
これだけハイパーインフレと各メディアが騒ぎ始めているのに
現金のままで資産持っている奴ってバカだろ
925名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:57:32.22 ID:AO01pihD0
>>910
うーん、この場合は公共投資がベストだよ
雇用も創出するからね
ただ談合等は警戒すべきだけど

>>914
小泉総選挙でマスゴミはネガキャンしまくったけど
あの異常なカリスマでマスゴミは惨敗したんだ
それからだよ。マスゴミが理性を失ったのは
ちょうど時期を同じくして韓流とか言い始める
926名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:57:33.27 ID:4kRCaJCa0
国連加盟国で唯一のデフレ国家を「ハイパーインフレくるかも」とかw
安倍の言ってる2%にするのだってすごい大変だよ
927名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:57:43.09 ID:vaSSoRt7P
>>920
最後にあなたの話だけ伺って去ります
>まあ別にいいけど
何をおっしゃりたかったのですか?
ここにいる皆さんにも分かりやすく説明して上げて下さい
流動性の罠について
928名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:57:48.26 ID:CXGR9+hX0
>>860
金融緩和・財政出動・社会保障改革全部必要
より効果的なメニューを組み立てるのが専門家の仕事
929名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:58:02.30 ID:Tioqu7MtP
>>914
叩かれる原因って、報道の健全化とか言った影響もあるんじゃね?
どこも叩けば埃が出るだろうから
930名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:58:10.19 ID:snKCCeVW0
>>918

確定もだせねー経済音痴おっさんニートバカの思考って、何か役に立った試し、ある?( 嘲笑 )
931名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:58:15.74 ID:jFyVQwxg0
マスゴミは本当クズだな
こうやって世論誘導してきたのかと思うと腹立つ
932名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:58:33.51 ID:vsADbbnfO
TVタックルの大谷昭宏も酷かった
933名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:58:52.85 ID:5IKm1CFL0
>>914
世界経済が最悪な状況なのにジミンガーだったからなw
景気悪いのは韓国の悪行も多々有るのに韓国は上げまくってたし

テレビは資本次第だね 売春婦と変わらん
934名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:59:16.22 ID:1C7qwEAY0
>>927
俺を無視すんな
逃げるのか
935名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:59:17.85 ID:9X3uNIo4O
うわあ。元から意図する方向に近い人を集めて、筋書きに沿うよう誘導してたが
露骨に指示してきたのか。なりふり構わず。
こりゃ言論の自殺だね。
936名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:59:29.04 ID:tGPpXrCD0
>>921
俺もこの××さんと同じで積極財政派なんだけど、
さすがに俺でも引くようなこと平気で言ってるからね。

というか話がぜんぜん噛み合わない。
こんなのがこっち側にいると思うと頭が痛くなるよ。

>>930
あぁ図星だったか。
ごめんね本当のこと言っちゃって。
というかエアー嫁だろ?可愛がってやれよw
937名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:59:39.09 ID:7gRAoHujO
総務庁 反対 反対 反対
938名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:59:53.95 ID:+JQCJ2uq0
>>927
勝利宣言したなら早く帰れよ
アホな上に粘着質とか救いようがないわ
939名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 14:59:56.68 ID:jYYgfj0k0
悪質すぎるな
ここまで後押ししてもらう民主党ってどんだけw
940名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:00:03.91 ID:CXGR9+hX0
>>895
アメリカは大して困らん
一番困るのは韓国だろうな
941名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:00:04.20 ID:snKCCeVW0
 
ID:tGPpXrCD0
ID:tGPpXrCD0
ID:tGPpXrCD0



経済音痴無職ニートの、トンデモ落書き


・GDPギャップ=成長率=15兆円= 毎 年 累 積 wwwwwwwwwwwww

・とにかく絶対に15兆円で、それ以外の説を言ってるのはお前 ( 俺 ) だけ

 ※実は高橋洋一も40兆円程度と言い、三橋も15兆円プゲラと思いっきり否定してますwww

・GDPギャップは1年間で絶対に埋めなければならない

・量的緩和を否定して、昔からの公共事業投資だけやればいい ( 安倍経済政策のアンチ )


こいつ、団塊おっさんだろwwwwww 

しかも8年間無職ニートwwwwwwwwww

確定出せ!って絡んどいて、朝から2ちゃんにがぶりつきのくせに事務所だ!と言って、

確定の公開を拒否する負け犬wwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
942名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:00:06.99 ID:qiuVIw000
日本は海外に借金していないのだから、ハイパーインフレになったら財政赤字が解決するんじゃないの?
943名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:00:20.43 ID:Zg/Yd6mg0
>>913
ばーかデフレが長年続いてるんで年金生活者はウハウハだぞ
生活保護者の方が働くより儲かるって馬鹿なことを続けてるんだし
944名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:00:46.36 ID:8lasGj2g0
>>877
それがプラセボになって本当に治る事もある。
病は「気」から。景"気"も「気」から。
冗談ではなく、今は将来不安というネガティブな「気」から
金を貯めこんでしまい、経済が回らなくなっている。
945名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:00:58.26 ID:oZ3VlXLg0
http://blog.with2.net/rank1510-0.html

トップブロガーがこぞって扱ってますなぁwwwww
選挙終わったらTV局に証人喚問だなw
946名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:01:21.60 ID:tFMaybjK0
>>7
安部と橋下なんかを一緒にするな阿保
947名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:01:31.09 ID:5O1C9dAcP
>>888
報道の影響が少ないからかな?
タックルも最初は色んな情報を笑うって番組だったけど
選挙特番やりはじめてから今みたいになったから
948名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:01:48.75 ID:NosV07zU0
>>927
ケインズが流動性の罠と名づけたのは
貨幣需要が無限大になる金利のことで、2%程度を想定していた

ゼロ金利の制約は、流動性の罠に類似した現象というのが正しい
(デフレの罠、と呼ぶ研究者もいる)
まあこれは大した話じゃない

まず君は池田信夫の本なんか捨てて、
マクロ経済学の教科書(何でもいい)を読むことだ
949名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:02:04.90 ID:jdj9xOQH0
好景気だとインフレなのか、インフレだから好景気なのか

すくなくともデフレのときに好景気はなかった。
950名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:02:09.41 ID:n5RP1MJI0
>>941
25歳無職の俺
これから正社員になって15年かけて年収0から800万に上げようと思う
インフレに転じたら期待できるかな??
951名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:02:10.19 ID:5IKm1CFL0
>>942
国民が政府に貸してるお金がゼロになって喜ぶのか?w
952名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:02:21.11 ID:CXGR9+hX0
>>925
国土強靭化年20兆なんてほんとに消化できるの?
エネルギーや医療にも回したほうが効果的な投資なのでは?
953名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:02:21.93 ID:egys/3Kw0
>>943
結局、年金問題、生活保護問題の多くも、マイルドインフレを伴う経済成長でかなりの部分が解決してしまう。
公務員優位の官民格差も、解決の方向に向かう。
景気回復をどうやるかを考える方が、高齢者叩き、ナマポ叩き、公務員叩きをするより、よほど生産的。
954名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:02:24.89 ID:cKc9WJPb0
前の選挙後に、バラエティで、自民党は一年後に無くなります
って言ってた経済学者がいたよ
顔が四角い人

あれは本当に呆れたし、テレビを信じなくなった
955名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:02:33.73 ID:dzgZIFuf0
この件に関しては

TV局社長を国会で証人喚問すべきだろ

洒落で済むはずがない
956名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:02:35.25 ID:AO01pihD0
>>946
ね?安倍と麻生の時は食事ですら叩かれてたものね
橋下のたたきなんてそよ風みたいなもんだろ
957名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:02:42.96 ID:vvXHAJOw0
誰か番組とBPOと総務省にご意見したのかな?
958名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:02:52.73 ID:qrwumHeu0
>>932
大谷は、毎日毎日テレビ朝日の5時台のニュース解説で言いまくってる
頭おかしいわ、この人と思いながら見てるけど

今時、テレビの解説者なんて信頼されて無いのにも気が付いてない
あの震災の時の嘘ばかりの安心安全で目が覚めてるし
年配者ですら、こんな解説で日本は助かるんかいと突っ込んでるよw
959名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:02:58.54 ID:snKCCeVW0
 
>>936
>同じで積極財政派なんだけど、


経済音痴でバカ丸出しなお前

GDPギャップを埋める必要ない! って

ミンス仙谷そっくりなこといってて

積極財政派なわけ、ねーだろバカwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
だったら何のために財政出動すんだよ( 苦笑 )
 
 
960名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:03:10.34 ID:Zg/Yd6mg0
>>944
安倍さんの口先介入もまさしく市場マインドに作用した結果だし
政府や日銀への不信感も円安デフレの原因の一つだよな
961名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:03:13.46 ID:oZ3VlXLg0
>>888
タックルも橋下上げが酷過ぎて見るの止めたわ
962名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:03:37.03 ID:VfnQi6iE0
この中央銀行という詐欺的金融システムを理解することが第一ステップ。中央銀行の支配、通貨の発行権を国民の手に取り戻せば、
景気不景気で悩むことも無い。派遣社員切り等でハローワークが大賑わいする、という事態も無くなる。国民の福祉にも十分
お金を使うことができ、もっとゆとりを持った生活ができる。
963名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:03:53.81 ID:0WIioxn3I
>>309
オフィス北野ナメちゃいかんよ
964名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:03:57.23 ID:8TeuVXO50
デフレ脱却 → 一気にハイパーインフレって理論って正しいの?
965名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:03:59.80 ID:qiuVIw000
>>951
マスコミが喜ぶだろ
今のマスコミの論調なら
あと、日本の借金時計とか気にしている人たちが喜ぶ
966名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:04:18.27 ID:jYYgfj0k0
>>957
BPOっマスゴミの人間ばっかりなんだぜ
967名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:04:19.77 ID:0IY7GQXi0
しっかし飯田すりらんかも本来別に自民党寄りってわけでもない(というかむしろどっちかというと遠い)わけでもないのに、
こんな騒動になってビックリしてるだろうな
968名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:04:34.87 ID:egys/3Kw0
>>952
10円200兆というのは、あくまでも自民党の部会に来た経済学者(多分京大の藤井氏)の個人的な提言だそうだよ。
甘利が記者会見で言ってた。
この数字がまるで自民党の公約のように一人歩きしていると。
969名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:04:44.47 ID:AO01pihD0
>>952
消化するだけなら余裕でできる
問題は市場の流動性の再活性化だからさ
雇用もあわせて考慮する必要がある
成長産業への投資とは切り離して考えたほうがいい

>>964
いやぶっ飛びすぎ
970名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:05:04.65 ID:P2JqVFJU0
>>943
だから
金持ち老人からは税金取ればいいと言っているだろうが
預貯金課税がおすすめ
宝石貴金属の保有にも課税すべきだね
971名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:05:41.94 ID:tGPpXrCD0
>>959
オッケー分かった分かった。
その調子で明日もがんばってくれ。
目指せ3日連続必死トップ3
972名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:05:53.13 ID:5IKm1CFL0
>>965
貸した金が無くなるってかw借用書無くすのと同意なんだがw
日本人は変わり者が多いよなw
973名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:05:56.28 ID:n5RP1MJI0
老人自治区(2500万)
ニート自治区(200万)

この二つの二大不安要素をどうにかしなければ。。。
キブツのようにそこで完結する経済体を作れればいいんだが。
974名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:06:26.82 ID:xjM6f15Y0
>>694
低血圧以外みんな脳溢血
みたいな理屈だよな
975名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:06:33.68 ID:vaSSoRt7P
>>944
カネを貯め込んでいるのは、不況だからであって、デフレだからではありません
デフレは不況の結果なのです
不況はデフレの原因です
あなたは自分で言ってるじゃないですか、カネを貯め込んで、消費しないと
つまり、カネはあるのに消費しない、この現象がまさに不況なのです
何百回言っても通じないでしょうが、因果関係を取り違えると、「デフレ不況」などと誤った言葉を使い出します
政治家にも多いです
976名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:06:36.01 ID:/DuZyQsu0
もう椿事件を上回る自体w
それも選挙前www

もう廃局にしろよw
977名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:06:45.17 ID:egys/3Kw0
>>970
>預貯金課税がおすすめ

わざわざそういう課税をする必要も無くて、インフレを起こせばいいのよ。
インフレは預貯金課税のようなものだから。
978名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:06:46.86 ID:snKCCeVW0
 
>>971


お前の確定、まぁ〜だぁ?? (・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチンチンン☆⌒ 凵\(\・∀・)


また負け犬おっさんが遁走かよ!!
 
979名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:06:48.97 ID:VfnQi6iE0
日銀総裁はときおり、世界中の中央銀行総裁が集まる会議に出席して、そこで決められた指示に
忠実に従うことになっている。つまり、日銀が属しているのは日本政府ではなく、事実上は
国際決済銀行に属しているのである。国際決済銀行が、世界中の中央銀行にそれぞれ指示を出し、
世界中に出回る通貨の供給量をコントロールしている。

つまり産業構造の趨勢や富の移転も容易というこだなぁ。
980名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:06:52.78 ID:iuaTXpVk0
>>964
これを唱えてる学者さん・コメンテーターさんは
理由を詳細に説明してほしいよね
981名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:06:57.60 ID:pwIwmU5t0
宮崎さんって主婦に聞いた好きな文化人ランクやたら高いんでしょ?
中学生の時に年上のお姉さんにDT奪われたとか
そっち方面には人気なのかね
982名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:07:08.29 ID:6cufOU030
いつもの 世論誘導・・・

今回は、ばれちゃったね。。。
983名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:07:26.58 ID:xYVtd9nI0
  
「自民党にだけは絶対投票してはならない。韓国を愛する日本国民よ、立ち上がれ!」 → 連呼リアン「はい、わかりました! 安倍叩きします!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■韓国新聞社 韓国日報(韓国語) [社説/11月23日] 日本自民党の時代錯誤的妄想、度を越えた

 度を越えた自民党の時代錯誤的妄想 〜 日本国民に警告する 来月16日、日本総選挙で次期政権与党に浮上する自民党の選挙公約がひどい。

長い間、抑えられた強硬保守派の古ぼけた念願を掻き集めたようだ。植民地支配と侵略戦争の反省を基礎に作られた現行「平和憲法」を全面改正し武力による

紛争解決と軍隊保有の解禁、自衛隊の軍隊化お よび集団的自衛権行使保障、「象徴天皇」の国家元首格上げなどを推進するという。
一つ一つが 軍国主義時代のぞっとする歴史を呼び覚ますに足る。

〜中略〜

次期日本政権が日本の利益のために隣国の歴史感情に触る場合、日本国民がどれほど甚大な損失をこうむるか警告する。
同時に韓国がもはや100年前の弱小国家ではないことを念をおしておく。

http://news.hankooki.com/lpage/opinion/201211/h2012112221020676070.htm

>韓国がもはや100年前の弱小国家ではないことを念をおしておく。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
984名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:07:43.96 ID:oZ3VlXLg0
>>967
まぁ、それでこそ経済学者なんじゃないか?
個人的に政党の好き嫌いはあっても、経済について嘘言えないという学者のプライドを持ってる人なんだろう。
985名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:08:02.48 ID:tFMaybjK0
そんなに安部だと不都合な理由があるんだねえ
マスコミは反日売国だから自民に入れるしかないな
986名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:08:03.05 ID:5IKm1CFL0
>>976
このスレは本来そういうスレだよなw 俺も暴走しちまったw
987名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:08:25.86 ID:papcf1Gs0
ハイパーインフレ来いよ。
住宅ローン一括返済してやっからよう。
988名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:08:39.55 ID:8lasGj2g0
>>950
インフレ3%だと15年後の800万円は、今の520万円くらいの価値だろうから、なんとかなるんじゃね?
それよりも、景気が良くなれば雇用が増えるってことのほうが、無職の人にとっては大きいのでは。
989名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:09:08.98 ID:vaSSoRt7P
>>948
>マクロ経済学の教科書(何でもいい)を読むことだ

詳しくは本を読め、というのこそ勝手に勝利宣言と言うのです
私の言説に誤りがあるなら、それを具体的に指摘すればいいのです
私の主張は、不況とデフレの因果関係について錯覚があり、間違えると処方の仕方がガラっと変わるという事です
990名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:09:09.20 ID:/DuZyQsu0
お前らなんでこのスレで財産防衛の話をしているんだよwww

本当にこいつら酷いぞw
991名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:09:54.45 ID:oZ3VlXLg0
政治家は動いてないのか?この件で。
992名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:09:59.30 ID:/DuZyQsu0
なんか一生懸命論点をずらそうとしている工作員がいるな。
テレビ局がこれで良いのかという話しだわw
993名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:10:12.67 ID:n5RP1MJI0
移民の経済効果など今の日本にとってみれば相当薄いものだと想像つくが
それが自治区の造営に寄与するならば受け入れるべきでは??
ニート自治区に100万の女性移民を受け入れて、そこで生産から消費まで完結する生活区を作る
おそらく毎年1万5千人ほどの新生児が生まれるだろう
これは日本全体の1%にも満たないが、相乗効果は幾何級数的に生じるので、侮れない
994名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:11:11.93 ID:5IKm1CFL0
>>993
ロシア女子留学生求むw
995名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:11:56.19 ID:8lasGj2g0
>>975
「デフレスパイラル」って言葉知ってる?
最初のデフレの原因が不況だったとしても、
その後の不況化の原因にデフレがある事への否定にはならんし、
インフレの結果が好景気になる論への反論にはならんぞ。
996名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:12:12.17 ID:lGFuRngE0
ああああああああああ〜〜〜〜〜〜。
マスコミを早く潰したい。
マスコミを早く潰したい。
マスコミを早く潰したい。
マスコミを早く潰したい。
マスコミを早く潰したい。
マスコミを早く潰したい。
マスコミを早く潰したい。
マスコミを早く潰したい。
マスコミを早く潰したい。
997名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:12:39.69 ID:VfnQi6iE0
マスコミが国民の敵なのは今回ばれたねw
998名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:12:42.37 ID:Fq8A1HZQ0
>>992

   ∧_∧  ホルホル…
   <丶`∀´>            これで良い ニダ〜♪
__ (__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/ 電痛 /            ホルホル…   ウェー、ハッハッハーーー!!!!!
      ̄ ̄ ̄
999名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:12:45.02 ID:gZeRdZUk0
次スレ
【マスコミ】某テレビ局、経済学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354082235/

マスゴミとは (マスゴミとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%B4%E3%83%9F
1000名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 15:13:00.51 ID:GPZsfRDj0
>>736
今体温35度、なんだか調子が悪い、風なのに体力無いから熱でない。
で、葛根湯飲んで熱を上げて免疫の働きを高めウイルスを退治しようって言ってるけど。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。