【経済】安倍氏の金融緩和論に「無鉄砲だ。世界各国で禁じ手になってる」 米倉経団連会長が批判★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
経団連の米倉弘昌会長は26日の会見で、自民党の安倍晋三総裁が大規模な金融緩和論を唱えていることについて「無鉄砲だ」と強く批判した。

 建設国債の日銀引き受けを例に挙げ「(財政赤字を中央銀行が尻拭いする)財政ファイナンスととらえられ、
日本の国債に対する信用問題に発展しかねない」と懸念を示したうえで
「世界各国で禁じ手となっているような政策をやるのは無謀すぎる」と苦言を呈した。

 市場では円安・株高が進んでいるが「相場が動いているのはこれまでに日銀が従来実施している金融緩和の成果だ」と主張。
「成長戦略を実現することでデフレを回復して需要を喚起する方が(大規模な金融緩和より)よほど現実的だ」強調した。

 関西電力が4月から電気料金の値上げを申請したことには
「原発も再稼働せず化石燃料の調達費も上がり電力会社の経営基盤が揺らぐ事態だ」との認識を示したうえで
「なんとしても支えていかないと電力の供給事態が不安定になり企業活動や家庭生活にも
問題が大きくなってくるので(値上げは)いたしかたない」と理解を示した。

産経新聞 11月26日(月)18時14分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121126-00000582-san-bus_all
過去スレ ★1 : 2012/11/26(月) 18:20:31.16
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353921631/
2名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:29:01.62 ID:XwP4tHOgP
黙々と習近平のアナルでも舐めてろ眉毛ジジイ
3名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:29:11.05 ID:u4Ooa2do0
禁じ手だけど、みんなやているよね
4名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:29:26.11 ID:Na/2dI9m0
ヒトラーの経済政策みたいなもんだな。
「ユダヤから金を取り上げろ!」って吠えるだけの。

ちなみに後の公共事業とかアウトバーン建設はヒャルマール・シャハトの政策な。
5名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:29:37.21 ID:Uzd9duhs0
アメリカもインタゲ2%じゃん
6名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:30:40.76 ID:JPM7WXEX0
耄碌爺はだまってろ
7名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:30:45.18 ID:vMxmN/rQ0
断末魔の様相
8名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:30:55.20 ID:mrD/OCH90
1000兆の借金はどう考えてもハイパーインフレを人為的に起こさなければ
返せないのではないか?あるいは消費税30%とか?
9名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:31:15.12 ID:6ShnMXZb0
政治に口を出さずに、傾いてしまった優良企業のことでも心配していろ。
10名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:31:28.37 ID:9BdvVAR2T
あべし
11名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:31:39.34 ID:h93Eyfxd0
禁じ手ってアメリカなんて対外債務がありまくりなのにQEやりまくりだろうが
ってか経団連は円高で苦しんでるんじゃなかったのかよ
お前は一体何がしたいんだ
12名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:31:44.69 ID:25fnwJgcO
安倍の発言は各界総出で反対するのがわかっている上での計算かもなぁ
少なくとも言ってしまっただけで経済効果はあったんでしょ
論より証拠を見たからには、世間の目は今より厳しく「日銀もっと真面目にやれ!」になるでしょ
そこら辺をゆる〜く狙ってるのかも
13名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:32:12.78 ID:3uvAQlIa0
金利もパイパーw
14名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:32:13.37 ID:Mf7pztCh0
小泉の一年目はまさに為替誘導から始めているわけだが。
15名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:33:08.93 ID:gyboluuC0
ぶぼぼ
16名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:33:17.65 ID:MoSvZFXw0
>>11
ミンスマンセーがしたいんだと思う
17名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:33:45.53 ID:b3u4W6xV0
意味不明な言動
18名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:34:16.21 ID:kxXDtZKy0
こいつが経団連会長になってから、日本経済火だるまなんですが?なぜエラそうなん?(`・ω・´)
19名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:34:54.35 ID:Mf7pztCh0
>>8
んと、日本国の総資産はいくらかご存じ?

>>18
さすがにそれは民主党のせいなので関係ない。
20名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:35:27.15 ID:hMNlN184O
>>8
まだハイパーインフレとか言ってんのか民主党工作員は
21名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:35:51.46 ID:lNKfg32A0
経団連会長もついでに変われよ。
オメーは中国デモで、もう大失態してんだよ。
自分で自分の引退時もわかんねーのか
22名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:36:13.59 ID:Y6LB1rFmO
フガフガと与太飛ばしやがってボケじじい
早く死ね
23名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:36:38.47 ID:66pq4VLS0
安倍で日本終了を拝まなきゃならん
安倍ばんばんやれw
24名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:36:40.25 ID:UV1elGnT0
>>1
経団連は円高希望なのか?
25名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:36:43.89 ID:VLiFs43r0
新自由主義のグローバリストの犬じじい、本国アメリカを大批判
26名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:37:23.36 ID:rwJ8RpTy0
あらゆる方面から拒否反応が噴出しておるな
いい感じだ
27名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:37:26.65 ID:hubG/sUw0
.
2ちゃんねるでの不思議な現象(金融政策編)


◆アメリカが金融緩和◆
<丶`Д´>…

◆イギリスが金融緩和◆
<丶`Д´>…

◆ロシアが金融緩和◆
<丶`Д´>…

◆中国が金融緩和◆
<丶`Д´>…


◆日本が金融緩和◆
<;丶`皿´><ネトウヨうざい!! 右翼化傾向!! スレ違い!空気よめ!!
<;丶`Д´><ネトウヨ!!ネトウヨ野郎!!! 
<丶`Д´><同じ日本人として恥ずかしい!!
<#丶`∀´><それっておまえらが嫌ってる韓国人と同じだなギャハ!!!
<丶`∀´><アニオタゆとり中高生ヒキ不登校低学歴無職派遣童貞ニートウヨ
<丶`∀´><発展途上国の軍事独裁政権ではあるまいし
<丶`∀´><スレチだが、なんでトンキニーズはじめカントン人は、甘い卵焼きなんか食べるんだ?
<丶`∀´><インフレ厨=円安厨=ネトウヨはバカだからそこを全く理解できていないw
<丶`∀´><自民が政権をとったら第二のジンバブエになるかもしれない…
<丶`∀´><自国利益だけを追求する国は衰退の道に向かう。周辺国の利益も考慮するべきだ。
<丶`∀´><在日認定ですか? ネトウヨ乙!
<;丶`皿´><私は日本人のOLだけど、円安にはガッカリしたニダ!!!
28名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:38:05.08 ID:wbFnaPar0
政府債務の引き受けって普通は禁じ手だろ。
29名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:38:12.84 ID:6OmR/FCE0
この発言のおかげで、円高に振れて輸出産業も恩恵被ったんじゃないの??
それなのに否定すんの????
30名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:38:14.32 ID:2geE8xZj0
円高で苦しんでいる国内企業を助けるために円安誘導しようと発言したら、経団連に反対されたでござるの巻
31名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:39:16.77 ID:PDJd4Wrq0
>>19
大手電気メーカーが何千億も大赤字を出してるのは
民主党のせいだけではない
32名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:39:31.01 ID:gEmwIh2x0
こいつは輸入企業の関係者なの?
日本的には円安にならないと困るんだけど
33名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:39:38.69 ID:nopkvf9g0
こいつらが反対している時点で良案なんだなw
34名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:39:48.71 ID:/2IK0BG40
ハイパーインフレって、昨日まで100円だったものが明日には200円、来月には1000円とかとんでもなく値上がりするんだろ
これだけ生産過剰で物が売れない時代に、そういう値上がり続ける状況なんてありえないだろ
まずインフレで100円の物が200円になったとしても隣のスーパーが150円で売ったりと過剰在庫を売る流れも当然出てくる
際限なく値段が上がるインフレなんて戦争でも起きて生産施設が破壊されない限りおこらない
35名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:40:12.70 ID:66pq4VLS0
>>30
皆困らないように合わせてるのに逆取るなってこと
背中を身内に刺されるような感じ
36名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:40:59.47 ID:4W1SaqaH0
戦後レジームへの挑戦は、国防だけじゃなく、経済政策にも言える。
37名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:42:15.32 ID:pfkzibHh0
台本だろう
本音は円安大歓迎だよ
38名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:42:16.02 ID:tC3LE5fW0
経団連って韓国の為に動いてんの?
39名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:42:22.32 ID:Mf7pztCh0
>>31
民主党のせいだよ。
JALと京セラとハゲは儲かっている。
40名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:42:33.20 ID:F/DQ9KgyO
あ〜、中国で密談してきた爺ねw
41名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:42:38.74 ID:zPYVEowT0
ほとんど生産拠点を海外に移してるから
日本に拠点のある製造業が元気になると困るんだろ
42名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:43:20.23 ID:7XWIsgH+O
>>24
石油を見ればわかるだろ
円高で海外から安く仕入れ、国内で高く売るのが一番利益がでる
売れ行きが鈍っても少し値段をさげれば良いだけ、それでも余裕

円安で海外から高く買って高くしか売れなくなったら苦しいばかり
せっかく海外に進出した工場から国内に入れても高くついてしまうし
海外への投資や経費が高くついてしまう
43名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:44:55.65 ID:6/80OkXI0
経団連ですら危険って言う政策ってよっぽどアレなんだろうなw
44名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:45:17.98 ID:CjxdEok/0
世界的にトレンドは自国の雇用優先w
アメリカ様でさえ、ドルを自爆させ自国の雇用を優先。
遅かれ、日本も円をあえて毀損させなきゃいけない時がくる。
それがくるということだ。
45名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:45:25.21 ID:GlwpykZT0
嘘ばっかり。
やってんじゃんいろんな国が。
嘘つき。
46名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:46:31.21 ID:wbFnaPar0
緩和だとか円安はいいが、国債引き受けとなると別の話
47名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:47:31.28 ID:E0iMVsiV0
まあ、この小汚いじじいは民主党政権が倒れたらスキャンダルが表に出て
大恥をかきながら表舞台から失脚という形になるだろう。
48名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:47:43.31 ID:tmccmQZQO
この親父も中国女にちんこ握られた写真撮られてるんだろ
だから円安になると困るんだ
49名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:47:46.24 ID:4bpLegOY0
みんな海外がやってるって認識らしいが
アメリカもEUも不良債権を一時的に保有するとか債権償還時期を
長期のモノに借り換えって目的で購入はするが
建設国債を実質的に買うようなことはしてないと思うんだが。。

欧米は、いずれそういう債権は償還しようとしてるわけだけど
日本は過去に積み上がった国債残高も実質償還できず積み上がる一方
だからこれ以上金融緩和ってのはヤバいって思われてるのでは?

誰か教えて?
50名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:48:22.93 ID:4t2P3N5fO
経団連会長が経済を分かってないって笑えないギャグだな。
こいつらは自分で自分の首を絞めていることも分かってないんだろう。
51名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:48:34.13 ID:V7FWeoKR0
糞ジジイ タヒね
52名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:49:53.23 ID:+tR5GAuW0
要は民主の円高放置で生産拠点海外に移したから
もう円安イラネって事だろ

日本人なんか使いたくないし日本の雇用なんかしらねってこと
53名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:50:39.90 ID:GlwpykZT0
もう世界のATMに飽きたんだよ日本人は
日本人の金を日本人の為に使って何が悪いのよ?
54名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:50:41.16 ID:iEbH5MDt0
安倍頼む売国奴のケツ蹴っ飛ばしてくれ。
55名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:51:10.01 ID:SWb71wgN0
.
●「ハイパーインフレが〜」「日銀が国債を買うのは禁じ手」という印象操作

マスコミのプロパガンダ、ミスリード、印象操作ですが、
現在はマスコミ、民主党の政治家、それに財務省&日本銀行の意を
受けた証券マンたちまでもが「正しいデフレ対策」である自民党の
「日銀の建設国債買入&財政出動」について、
「そんなことをすると、はいぱ〜いんふれ〜しょんになる〜っ!」
「日銀が国債を買うのは禁じ手だ! 制御不能な悪性インフレになる〜っ!」
と批判を始めました。
あ、民主党の政治家も「財務省や日本銀行の意を受けている」という点では
同じですね。

そーす:三橋貴明「ハイパーインフレを叫ぶ愚者たち 前編」
   (2012.11.21)
    http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/day-20121121.html
56名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:51:38.45 ID:kuOaBWlt0
>>42
でも円高時の有利さって、あくまで「企業の都合」で、「日本全体」で考えると目減りしてんだよな。

戦後は「日本企業の発展=日本の発展」だったけど、
今はその二つが乖離しちまってる。
これから先、この関係は良く考えないと、FTA結ばされた韓国のような事態になりかねん。
57名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:51:56.72 ID:j4Jpu6DX0
朝鮮自民党と売国経団連の亡国合戦
58名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:52:40.94 ID:TylhMRtY0
http://www.youtube.com/watch?v=pCmVgdItSdo&feature=relmfu
金融緩和で景気良くなると困る経団連
59名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:52:48.55 ID:Mf7pztCh0
この3年の間、米倉ほど民主党にふさわしい罵詈雑言を公然と吐き散らした奇傑は
他に一人として居なかったんだがな。
それ以外では今まで経団連が言ってきたこととなんら変わらん。
60名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:53:23.01 ID:2KeFe4EFP
>>55
結局はこの経済素人の妄想を政策に取り上げようとしてるだけなのか。
ゲリ三さんパねぇっすw
61名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:53:36.41 ID:6ShnMXZb0
政治の批判する暇があったら、日本の優良企業の危機について心配したらどうだ。少しは責任を感じていないのか。
62名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:53:41.13 ID:+tR5GAuW0
>>57
円高デフレ放置宣言した野田民主は混ぜてもらえませんかね

あぁ、民主信者か
63名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:53:45.53 ID:52k9te+i0
もう経団連や民主の言葉は信じない
64名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:54:04.33 ID:ElgoCOW30
なにいってやがんでえ。
おめーんとこのなんとか化学がいい業績上げろや。
65名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:54:36.84 ID:aU//jJUe0
典型的な老害だな
老人による経済害
66名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:54:39.23 ID:CjxdEok/0
>>53
同意ですなw
欲しがりましょう勝つくらい。で無駄遣いって言うか消費だわさ。
日本人の金は日本人が使う!という信念を国民みんなが感じて欲しいよ。
67名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:54:43.39 ID:QRSA2aR70
生臭って感じだよなあ
68"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/11/27(火) 01:55:06.45 ID:AAoF4pHW0
奥田には俺をムカつかせる余裕にも似たある種の雰囲気があった。
米倉にはそれが無い。
御手洗にはホンのちょっとだけあった。
69名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:55:12.76 ID:ak+8LgmU0
こいつがいう逆をやればおk。
70名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:55:14.68 ID:zPDZHbYj0
まーた米倉か
71名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:55:57.30 ID:yG8xhnQw0
>>1
具体的に世界各国のどこで禁じ手ですか?
明らかに世界は金融緩和の流れだと思うんだがw
72名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:56:36.18 ID:5+rqMmAm0
なんでこいつが反対すんのか本当にわからん
これって日本には一円も投資しないよ宣言?
73名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:57:43.23 ID:2pAhfsFs0
こいつはグローバル資本の手先で、TPPで日本を市場開放したいだけの売国奴。

日本が景気良くなるとTPPみたいな主権放棄する条約なんか不要だから困る。

グローバル資本は企業が国の法律までを投資家向けに言いなりにすることが出来るTPPを必死に日本に認めさせようとしている。

マスコミの報道も変だね。
74名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:58:06.04 ID:/wObh1+N0
禁じ手といいつつ、日本以外の国がみんなやってるじゃん。だからこんなに糞円高になってる
日本もさっさとやれよ。というか経団連はやった方がメリットでかいだろ。何で反対してんの?やっぱりこいつら外国の糞銀行家どもの手下なの?
75名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:58:14.04 ID:6JiOBTm3O
これは意外だな
経団連が金融緩和を批判するとは
己の財産が心配なのか?
76名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:59:02.86 ID:jaOI4v990
政権交代直後に藤井が財務大臣時代に円高容認
内需拡大重視発言がでて
経済市況板で激論が激しくかわされていて当時ですら
100兆程度刷って水増ししたところでたいしてインフレにはならないという
意見が大半でもっと刷ったほうがいいという結論に落ち着いていた記憶がある
77名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:59:40.32 ID:LhCboblW0
こいつカスだよな
外見ですぐクズなのがわかる
78名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:59:54.26 ID:wbFnaPar0
>>71
別に緩和が禁じ手とは言ってないだろw
財政ファイナンスが禁じ手なだけで。
79名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:00:06.77 ID:CjxdEok/0
>>34
十倍インフレでジュース一本1200円とか牛丼一杯3000円って状況なのをあえて見てみたい気がするなw
逆にデフレが究極にすすめば、銭の通貨が発行され流通するという事態も発生する。
80名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:00:26.32 ID:PG210Ypq0
>「世界各国で禁じ手となっているような政策をやるのは無謀すぎる」

マジで言っているのか?
81名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:01:04.33 ID:SWb71wgN0
.
★三橋貴明

現在は普通に日本銀行が国債を買い取っているわけでございます。
日銀の国債買取を「禁じ手」というのであれば、野田政権時代に数十兆円の
「禁じ手」が使われたことになります。野田総理はこの事実について、
いかに説明するのでしょうか。

また、安倍総裁は「日銀の国債直接引き受け」などとは一言も
言っていませんが、その種の印象操作が行われている点にも注意する必要が
あります。

そーす:「レトリック」(2012-11-20 )
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/day-20121120.html
82名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:01:06.94 ID:Mf7pztCh0
「われらマスコミの自浄能力は視聴者の支持に支えられている!
政府の監視や指導など願い下げだ!」

とつっぱらかっているようなもの>よねくら
83名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:01:40.06 ID:Fpyim3eT0
経団連のおじちゃんさあ、その話題、先週で終わってんだよ
84名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:02:02.11 ID:C8gsKfg80
安倍を妨害する奴多すぎ。
橋下は白川の首とる気あるんだろうか?
85名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:02:04.25 ID:wbFnaPar0
>>74
どこがやってるの?
86名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:03:00.58 ID:c2X/8BI0O
こいつ毎回毎回一体何様なんだよ?
政治の世界に首を突っ込ませるな!
誰かいい加減黙らせろ!
87名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:03:09.58 ID:O2vb0fK90
>>11で答えがでとる
88名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:04:42.86 ID:50LfZFFZ0
経団連ももっと見栄えのする代表にしたら?
89名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:05:28.82 ID:+tR5GAuW0
>>11
TPPやってくれる民主党が良いです
自民は交渉参加の条件にISD条項無しを入れてるから
ぶっちゃけやる気無い
90名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:05:36.26 ID:6TlwUuh70
老人ってほんとに脳みそ腐るんだな
91名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:05:51.82 ID:IxE9tauR0
売国奴は黙ってろ
92名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:06:23.37 ID:Mf7pztCh0
まがりなりにも自由主義の国で共産党まがいの政権ができて
その反動で次のまともな政権のリーダーの口先介入で市場がこんだけ反応して
経済界として「さすがでございます〜」とは言えん。
93名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:06:35.01 ID:cY6fmdOW0
経団連や同友会は政治に肩入れしすぎたので 民主党政権以外で景気がよくなると背任になる
94名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:06:35.53 ID:fFlWfqcB0
要するに米倉が批判するということは正しいということか
95名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:07:10.03 ID:lM+o6oFz0
>>1
こんなアホの発言が経団連の総意なのか?w
要するに「円高で困っているけどドル買い介入以外は反対だからね」
ってことか?自分達輸出企業へ直接資金投入しろってことか?
本当に屑集団だな
96名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:07:13.56 ID:wm/Ry8UdO
よくわかんないけど、取り合えず安倍さんを批判しとけばどっかから金が入るのかな?
そういうお仕事なのかな
97名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:08:37.20 ID:09WC2hy20
経団連では
「海外に投資して工場建てまくったのに今更日本経済が良くなると困る」
という意見が出ているそうな
98名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:08:45.36 ID:N6QuCfm30
>>96
きっとそうだよ。おまえあたまいいいなぁ。
99名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:09:01.87 ID:8wz8fVIu0
安倍もこのままじゃ、海外の会議でろれつが回らなくなって、
数ヵ月後に中川のところに行くことになるんじゃないか?
気の毒なことだ。
100名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:09:09.35 ID:q37279w3O
そんなことより200兆円の公共事業に反対しろよ売国奴
101名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:09:10.88 ID:RftyDy4ZO
>>1
こいつの出身母体、住友化学は石油化学の会社
円安=原油価格高騰が即収益を圧迫する立ち位置の産業で、輸出競争力はあまりないので円安に振れてもあまり売り上げが伸びない
こういう日本の中でも主流じゃないポジションから日本の産業界全体の利害を代弁するのはナンセンスきわまりない
102名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:09:13.28 ID:83Ss7oF60
普段は、あれだけ欧米のやってることをマネしたがる欧米コンプレックスなのに、
インタゲになると断固拒否。
これって、こいつら団塊の欧米コンプレックスって、欧米人みたいになりたいって言うのを通り越して、
欧米人の奴隷であり続けたいってレベルまで至ってるってこと?
103名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:09:25.93 ID:50LfZFFZ0
舌モツレの爺じゃカッコ悪すぎ
104 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/27(火) 02:10:23.71 ID:BfGtiVaB0
棺桶に、両足突っ込んでいる老害は黙っていろと小一時間
105名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:10:32.44 ID:l92oI/FW0
>>99
で、君は祖国にいつ帰るの?
106名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:11:23.25 ID:E2CF2iYQ0
この流れだとまた安倍すぐ辞めそうだな
政権交代前からみんなから袋叩きあってる
107名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:12:21.31 ID:+tR5GAuW0
>>100
それ民間と合わせて200兆だぞ
後日銀に札刷らせて買わせるのに
借金が増えるとか言ってるアホはなんなんだ
108名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:13:28.08 ID:+vFMq/GV0
経団連の会長って、代々売国度が高い人がなるようになってるのか?
それともそんなのしか企業のトップになれないとか?
109名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:13:31.54 ID:QVJYaIzI0
>>97
気持ちは分からないでもないが、国家の後ろ盾なく海外でフリーに出来ない事は当の経団連が熟知してるだろうにな。
米国にしろ何かあると訴訟やら起こされて大変な目にあったし、支那朝鮮でも暴動やら法律の恣意的改正などでやられたのにな。
日本という後ろ盾あっての経済活動なのに、本国を円高デフレのまま放置しておけば、やがて海外の生産拠点もその國の政府の圧力によって締め付けが来るようになる。
目先の利益ばかり追うなっての馬鹿経団連。
110名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:13:58.05 ID:VhMJoqML0
まあ、その禁じ手を世界各国がやっているわけで。
このチキンレースに乗らなければ、
日本の一人負けになるわけで。
111名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:14:08.18 ID:GuXaaIq/0
米倉涼子の無鉄砲禁じ手はよ!
112名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:14:12.14 ID:iWeWELKn0
wikiにも載ってるけども、家族の所に
朝鮮総督府の意向で設立された三和護謨の初代社長。
釜山近辺のゴム製品会社約10社を連合した、朝鮮半島最大のゴム製品会社だった。
ってあるからそういう事なんだろ
113名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:14:34.54 ID:8wz8fVIu0
>>105
世界の金融動かしているヤツラは、ヤクザなど比べものにならぬほど
悪いということだ。アホにはわからんだろうが。
114名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:14:54.26 ID:kh0mNNEz0
禁じ手って、世界中がやってることだろうに。なにいってんのコイツ。
こんなのが日本 *経済* 団体連合会のトップ?? 日本はほんと劣化したなあ。
115名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:15:01.63 ID:J/9awmgH0
日本中がこの狸を馬鹿にしてるのに
経団連内でもあの狸は失敗だと・・・
116名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:15:04.02 ID:VTUEzvgC0
安倍ニモマケズ

安倍にも負けず 右翼(ウヨ)にも負けず
捏造にも自作自演にも恥じぬ 丈夫な面の皮を持ち
謝罪はなく 決して検証せず いつもお前が言うなと言われている
一日に社説2つと 素粒子と天声人語を書き
あらゆることを感情の赴くままに 焚き付け 煽り 叩き そして火病る
特アのための工作機関 日本の左傾化を任務として
東にエビちゃん風のOLあれば、行って若者の右傾化が心配だと嘆き
西に男系を主張するヒゲの殿下あれば、行って黙れと命じ
南に美しい珊瑚あれば、傷つけK・Yって誰だと騒ぎ立て
北にミサイル発射する将軍様あれば、一発だけなら誤射かもしれないと言う
身内の不祥事には目をつぶり チベット問題は見て見ぬふり
みんなにバイコクドーと呼ばれ 信用されず 購読もされず
そういうサヨに 私はなりたい
        ∧_∧
      ( @∀@)/ ̄/ ̄/
      ( 二二二つ / と)
      |    /  /  /
       |      ̄| ̄ ̄
117名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:15:26.68 ID:wbFnaPar0
>>97
円高で投資した後に円安なら輸出企業は最高だろ。
118名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:15:44.87 ID:Pjti6vMs0
>>95
そんなわけがないだろうさ。
 自身の利益を追求する者は、表に人柱を出して弾除けに使う。
経団連の内側はもっと腐敗しているぞ。
119名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:16:37.90 ID:iT5VzGQn0
とはいえ、ドル札の総量は、リーマンショックの後で3倍になっているけどな。
120名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:16:42.29 ID:UhoYxyFc0
この流れだと間違いなく安倍さん加速しそうだな
政権交代前から日本人に背中押されてる
121名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:16:53.62 ID:FD0rf0gH0
禁じて?
こいつどこのどの時代から来たんだ?
122名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:17:18.06 ID:NLFHzN3b0
世界で唯一デフレの国で何言ってるんかわかってるのかこのジイさんは
おのれの利益しか頭にないんだろな
123名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:18:02.65 ID:C8PM/up50
>>19
> んと、日本国の総資産はいくらかご存じ?
このままの状況が続けば、近い将来確実に食いつぶすことになる。
そうなると困るのは、子供や孫の世代。
124名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:18:07.02 ID:8wz8fVIu0
>>114
白人がやって許されても有色人種には許されないことがあるんだよ。
非常に残念なことだが。
125名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:18:58.35 ID:/2IK0BG40
>>79
ジュースなんて日本中に溢れてるわけで、1200円で売られるようになったら1000円で売るところも出てくるだろ
そしたら800円で、600円で、400円でという流れになって結局元の値段に戻ってしまう
急激なハイパーインフレなんて100兆200兆刷ったところでありえない
126名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:19:57.52 ID:lAOEW0t/O
いわゆる長と言われる人でもいかにバカかよくわかるな


第二次大戦の無責任な将とかわらん
127名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:20:41.51 ID:a5dU7CKw0
池沼経済音痴ゴネ厨キチガイ乞食集団系経団連wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
128名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:20:55.32 ID:wbFnaPar0
緩和と財政ファイナンスがごちゃ混ぜになってる奴多いな、経済わからん俺でもそれぐらいわかるのにw
論点が理解できないとか致命的だろ。
129名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:20:58.38 ID:fM9OeFi00
自民はTPPはどうするんだ?
票田が農家だから参入しないのかな
130名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:21:47.80 ID:jabNN8Tl0
自分達が利益を挙げればそれでいいって考えだからしょうがないね
131名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:21:50.85 ID:tuJvjKmXO
基地GUY
132名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:22:23.34 ID:dX/VoKLp0
>>49
三橋貴明のブログを全部読むといいよ。あと著書もね。
読み終わると驚くほどマクロ経済を精通してる自分に気づく。
そして経済マスコミの世界でいかにデタラメが蔓延ってるかがわかる。
133名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:22:28.17 ID:tJz8Qays0
こいつと反対のことやってりゃ正しいよ
134名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:22:47.58 ID:S8/VHFXTO
その前に何か他の手打ったか?経団連
135名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:23:06.40 ID:qSWIElu+0
米倉だの何だっけ?商人上がりの中国大使、国や国民の誇りとかは眼中に無いからな。
戦争にでも成れば平気で敵に武器を売る奴等よ。
てめえらの財布だけ膨らめばニコニコ。
何か有った時には、こいつら最初に海外に逃げるぜ。
136名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:23:32.13 ID:va1XTzdnO
タヌキ死ね
137名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:24:05.30 ID:d7Sarq2D0
はぁ・・・誰に吹き込まれたのか知らんがこんなのがトップなんだよな
138名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:24:47.20 ID:hzbzn97+O
米倉って、見事に逆指標だな。
139名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:24:59.62 ID:O2vb0fK90
>>123
アホだろおまえ。
140名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:25:16.80 ID:wbFnaPar0
>>132
読み終わってるならもう少し精通してるっぽい具体的なレスしろよw
141名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:25:35.92 ID:dvW5LdNpO
中国に指令受けに行かなくて良いのか?米倉
142名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:25:47.92 ID:v7NoYs4L0
禁じ手なのは建前で世界各国がやってるから超円高になってる
世銀が機能してない
143名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:25:50.11 ID:cCP2rLix0
自民工作員大杉。

安倍はすでに一度失敗していることを無視しすぎ。
144名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:25:56.83 ID:aLGwRxdw0
これは経団連傘下の企業に怒られるんじゃないのか?
145名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:26:13.83 ID:d57eTurc0
>>1









安倍総裁、報ステで暴言。メディアやジャーナリストに「あなたたちはモノを作ってないでしょ?」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353946199/
146名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:26:19.63 ID:2W4AZWn10
三国人に課税すれば(・∀・)イイ!!じゃん!
147名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:26:33.37 ID:0Gaoxyz9O
また中国からの圧力かよ。スパイと寝たのか
148名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:26:41.08 ID:EwmAYiLi0
 

>>1
まさに正論だな

安倍は首長経験を一期さえまともに勤めあげた経験もないド素人

さすがにこんなド素人に政治は任せられない

その証拠が途中で投げ出したことだよ

 
149名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:26:48.42 ID:wWKHB8b50
いつも米倉一人が吼えてるけど、副会長以下のBIGな面々は誰もフォロウしないな
150名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:28:03.76 ID:83Ss7oF60
>>132
俺も三橋の本は良いと思うけど、精通は言い過ぎ。
自分は分かってるんだって言う団塊世代の過信がデフレを継続させてるのと同じで、
プロじゃない分野には謙虚であることが大切だし、
本当のプロは自分の分野に対しては、日夜研鑽するものだし。
151名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:28:07.29 ID:zjfD5eFf0
財政ファイナンスやってんじゃんアホかと

http://www.sankeibiz.jp/images/news/120602/mca1206020503006-p1.jpg

 「国債購入は、金融政策の目的を遂行するためだ。財政ファイナンスは行わない。信用してほしい」

 国債などの資産買い入れ基金を5兆円増額する追加緩和を決めた4月27日の金融政策決定会合後の記者会見。
白川方明総裁は「日銀が財政赤字の穴埋めに手を貸した」との市場の見方を真っ向から否定した。

 しかし現実は、国債の買い入れ額増加の勢いは、とどまるところを知らない。日銀が5月8日に公表した試算によると、
今の購入ペースなら、基金で買い入れる国債が24兆円、それ以外での買い入れ国債は68兆円と、両方あわせて
92兆円に達する。年末時点で、国債保有額が銀行券の発行残高を上回るのは初めてのことだ
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120602/mca1206020503006-n1.htm
152名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:28:22.11 ID:OvaRb/0M0
>>1


で売国無能なこいつはなにがしたいのああ売国か

>経団連
外国にもこんな一地域ローカルの売国集団有るの?

>>1
153消費税増税反対:2012/11/27(火) 02:28:29.08 ID:B8fHJ4rSO
馬鹿にはつける薬がねえ。
肩書きだけ立派でも中身がない。
その典型だ。米倉は。
154名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:29:09.95 ID:FgL9otA+0
自国通貨立ての国債で国が破綻した例なんかないじゃん
破綻したのは外貨通貨立てとか
ギリシャのユーロみたいにギリシャ自身に発行権がない場合じゃん
米倉バカなの?
155名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:29:24.17 ID:nyh78DBu0
金持ちで先の短いジジイは、
どんなに不況でも現状維持で満足できるから、
自分が気に入らないものはも何とでも批判できるよね
156名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:29:56.45 ID:0pCN4zkf0
この発言を受けてTOYOTAの社長のコメントが聞きたいな
157名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:31:26.46 ID:herbV/lG0
お、さっすが、歯切れで一番手だな
その位置取りはやめれ
158名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:31:51.34 ID:AQUB8kmV0
相場が動いているのはこれまでに日銀が従来実施している金融緩和の成果だ

詭弁を弄するだけで真に語るつもりもない糞野郎じゃないか
なんでこんな奴を持ち上げるんだろ
159名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:32:15.23 ID:tuJvjKmXO
圧巻は3段落目だな
デフレを維持してきていまだにスタンスを変えない「日銀の金融緩和の成果」であり、
安倍の効果、支持されたのではないとしながら、
「金融緩和より成長戦略がよほど現実的だ」と

このくだらなさ、馬鹿馬鹿しさ、卑小な人格を何て言えばいいんだろうなぁ
あんたいい年して恥ずかしくないの?
こういう稚劣な老人が会長になるのが経団連って組織なのかい?
あーあ
160名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:32:31.42 ID:RfM6uL4G0
それより経団連の既得権益化ってすごいなw
未だにこんな連中が幅を利かしてるのか
161名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:32:32.04 ID:sp/I+kSs0
>>78

で、だれが

>建設国債の日銀引き受け

をやるって言ったの?
162名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:32:46.40 ID:ariaYiDqP
景気経済・雇用対策は選挙争点として優先度が高いが、財政金融政策の効果を理解して候補者や政党を選択している有権者は少ない。
中高生の英数以外の授業時間数を削ってでも「大まかな経済学の理論と会計の簿記」は必須にした方が良いのでは?

http://vriend.jp/t/1353935135
163名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:32:59.32 ID:JeDQVw3k0
俺は一番クビにしたい奴は白川と米倉だよ
この2人のボンクラは百害あって一利なし
164名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:34:18.44 ID:B+/KJN800
というか、そんなことは少し経済に詳しい人間は分かってんだよ。

でも世界中の主要国がリーマン直後にそれをやってるのに日本だけがやらないから、超円高になってきたんだよ。
165名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:34:34.04 ID:+tR5GAuW0
>>143
経済財政運営で失敗したわけじゃないけどな
166名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:34:54.87 ID:96yfStSB0
>>95
去年介入した時、介入すんな、金融緩和しろって怒られたんだよな。
167名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:35:06.10 ID:TLG8qsFg0
米倉ってシナに脅されてんだよ。

わかるだろ、あの落ち着きのない顔見たら。
168名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:37:49.82 ID:Pz4N7f4c0
>>1
いいんじゃね?
じゃあ、日本国債より安心なところ買えばいいだけ。
まぁ、日本国債より美味しい奴があればいいんだがな。
無いなら黙って持ってるしかないだろ。
169名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:38:45.83 ID:sN9FEG1+0
米倉ってムドーに似てるよね
170名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:40:09.16 ID:NfweGoNLO
>1
アメリカもEUも中国もマネタリーベースが増えてるじゃねーか
世界各国が札を刷りまくってんだよ
クソじじい
171名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:40:14.51 ID:RftyDy4ZO
>>4
ユダヤ人から金を取り上げることだって立派な経済政策だぞ。
ケチで消費性向の低いユダヤ人から財貨を取り上げ、その金を国がじゃぶじゃぶつかう。金歯や指輪はは電極に、髪は絨毯に、脂は石鹸に、骨は肥料に、文字通り骨の髄まで100パーセントの消費性向で消費し尽くす。
これで国の経済は大いに盛り上がる。


ちなみに、日本で消費性向が低いのは在日朝鮮人だ
172名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:40:17.32 ID:tuJvjKmXO
ただ否定したくなる気持ちもわからんでもない
これうまくいったら経済界が述べてきた経済財政政策は、ぜーんぶ嘘っぱちでデタラメで逆さまだった
これが明らかになっちゃうからなぁ
なんかうまくいきそうだし、だから指弾されたくないので批判する
わからんでもない

でもそれさ、
日本国と、日本国民の生活、人生を磨り潰してまでやっていい事なのかい?
日本が経済成長したらあんたのとこの会社、従業員、あんたの資産も守られるのだけど
あんた気が狂ってんじゃないか?
173名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:40:49.30 ID:sp/I+kSs0
.



「買いオペ」だってさ。



【政治】自民・安倍総裁「『日銀が直接買い受ける』とは言っていない。『買いオペ』により市場から建設国債を買うと言った」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353508389/

.
174名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:41:20.42 ID:cgnCnqr20
>>1
「安倍さんが日銀の引き受け?をやるって言った。アレ誤報ですよ」by長谷川幸洋氏 【モーニングバード】
http://dametv.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-3de0-1.html


長谷川氏「あーれはねぇ、私、まぁズバリ言うと、安倍さんが日銀の引き受け?をやるって言った。アレ、誤報ですよ。

昨日、だって、テレビ朝日のあの報道ステーションSANDAYで、安倍さんの発言全部ビデオで流れましたよね、
あそこではハッキリもう『買いオペ』って仰ってるから。http://dametv.cocolog-nifty.com/blog/images/2012/11/26/006.jpg

だから、一番最初の報道が『買いオペ』の部分だけ外しちゃって、記者の読み込み・・読みとして日銀引き受け
って言っただけの事でね、

昨日のアノ報ステSUNDAYの録画、ビデオがもう出ましたから、ボクもアレ見て『ああやっぱり買いオペを
言ってたんだ、最初から』という風に思いましたね。
175名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:41:53.81 ID:OvaRb/0M0
>>1
>市場では円安・株高が進んでいるが「相場が動いているのはこれまでに日銀が従来実施している金融緩和の成果だ」と主張。
経団連の米倉弘昌会長、現実逃避中

(値上げは)いたしかたない
経団連の米倉弘昌会長、続き無責任企業を擁護中、こいつ酷い差別主義者だなああ関西か

検索候補

米倉弘昌 原発
米倉弘昌 売国奴
米倉弘昌 クズ
米倉弘昌 中国
米倉弘昌 尖閣
米倉弘昌 在日

ネットではかなり評判の悪い人だね
176名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:43:11.49 ID:cXlYa2U60
日本の国債は金融機関のためにやってるってのと、
婉曲な円の金融緩和だろ、ありゃ。

いまの状況で日銀が国債を回収しても、
また政府が供給しないと困るのは金融機関と違うか。

国債の需要が減ってきたんなら日銀が回収すりゃいいし、
円がダブつくなら消費税を上げりゃいいじゃん。
177名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:43:25.82 ID:dekgh0Z10
経団連の嫌うのは左翼だろ

ネトウヨが経団連を嫌うのはおかしいぞ

もしも、あなたが経団連に批判的なら、あなたは共産党に近い左翼だよ

外見はネトウヨ、中身は左翼
178名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:44:08.15 ID:PxKWNvue0
早く潰れろ、経団連。
179名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:45:46.62 ID:cXlYa2U60
共産党は意味を理解してないお経を、
唱え続けて異端排斥やってるだけだろ。

なんで中国に行って、
最低賃金の引き上げを主張しないんだ。
180名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:46:09.68 ID:dekgh0Z10
>>176
政府が無駄な使い方しかしないから問題なんだよ

真の教育に力を入れるべき

東北に専門学校作れよ と言いたい

>>178
左翼の人 おつ
181名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:46:54.80 ID:8wz8fVIu0
>>177
それを言うなら、経団連に批判される自民党総裁は
本当に自民党総裁なの?って話にもなるw
182名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:47:22.86 ID:RftyDy4ZO
>>177
何を今更。ネトウヨは外交防衛は保守だけど、経済政策は左寄りってのは昔から言われてること
つまり国家社会主義に近い
183名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:47:37.72 ID:+tR5GAuW0
>>128
マスコミが未だに安倍の発言を「日銀直接引受」として報道し続けてるからな
違いなんか解説したらマスコミが捏造したのも説明せなならん
184名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:48:17.27 ID:cXlYa2U60
安倍さんが言ってるのは金融左派的な主張で、
民主党は、バリバリの金融右派だわな。

それこそ労働者が失業しようが、
強い通貨を維持するのが正しいって話で、
まあ、結果的には円が暴落するんだけど。
185名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:48:18.32 ID:dekgh0Z10
>>181
まさにそのとおり

民主の野田は米倉から評価されているからね
186名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:50:22.95 ID:96yfStSB0
http://diamond.jp/articles/-/25437
金融緩和のエンドレスゲームに突入する世界

日本銀行が追加金融緩和に踏み切った。ヨーロッパ中央銀行(ECB)、
アメリカ連邦準備制度理事会(FRB)に続く緩和措置である。
資産買入基金の総額を10兆円増やして80兆円とし、買入終了期間(2013年6月末)
を13年12月末まで半年延長する。
10兆円増額の内訳は、長期国債と短期国債が5兆円ずつだ。追加緩和は、
今年4月以来5カ月ぶりのことだ。
35兆円で始まった「資産買入基金」は、80兆円まで拡大したことになる。


世の中は不条理に満ちている模様
187名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:51:18.13 ID:+tR5GAuW0
ひょっとして米倉は
未だにマスコミが報じた安倍の「日銀直接引き受け発言」報道を信じてるんじゃねーの?
188名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:51:19.54 ID:RftyDy4ZO
>>184
ホワイトカラーエグゼンプションの頃から言うと随分経済政策が左によったよな、安倍
189名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:51:20.14 ID:rfm9B8PO0
禁じ手だから何?
だからと言ってやっちゃいかんと言う法律はない。
相当なカンフル剤を打たなければ景気なんて回復しねーわ。

あと死にかけの古狸はさっさと経団連から消えろ、クソ老害。
190名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:52:17.94 ID:xOHcMZPI0
でこの会長は結局どうしたいの?
191名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:52:42.92 ID:jKFeqKUN0
こんなことしなくても、日本以外の先進国はインフレ率が安定してるからな。
20年以上デフレを続けたのはギリシャのアテナイ以来初めてじゃない?
ドイツでヒトラーが台頭する前とか、
アメリカの大恐慌でもさすがに20年は続けていない。

金本位制じゃなく管理通貨制の国という前提なら、
歴史上も初めての国だな。

馬鹿がトップってのは大変だな。
192名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:52:44.80 ID:s4p839js0
経団連の会長がそんなこと言っていいのか?w
193名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:53:09.55 ID:DAY2NSDL0
禁じ手と言いつつ諸外国では散々やってるよな
円が高い状態じゃ無いと困る連中が騒いでるだけだよ
194名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:53:09.64 ID:dekgh0Z10
>>184
自国通貨が強いことに文句言うとか日本は変な国民性
195名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:53:13.43 ID:cXlYa2U60
いやそれが、エンドレスじゃないんだよ。
中国はインフレで、アメリカはデフレでしょ。

高度成長期に為替介入してる中国は、
だけど、徐々に元高を容認せざるを得ないんだわ。
インフレが加速しすぎると、人民がコケて大惨事になるんで、
じりじりと元が上がるのを容認するしかない。

一方でアメリカは積極的な金融緩和してお金の流れを確保してるわけで、
これやると要するに、豊かさが釣り合う方向に向かい一方で資源の購買力も、
均衡化する方向に向かうから、競り合いから奪い合いになるのが懸念されるんだけど、

アメリカには、次の手があるみたいね。
196名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:53:19.41 ID:OvaRb/0M0
>>173-174
叩きたいだけだろ金融緩和も理解できるのか

原発ゼロ「とてもじゃないが承服しかねる」と野田首相に電話し主張 米倉経団連会長
2012.9.13 18:29 [原発]
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120913/biz12091318310018-n1.htm

日本が引き起こし遺憾=尖閣問題めぐる日中悪化―米倉経団連会長
2012年 10月 9日
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_526439

経済屋のくせに政治を私物化する大物気取り
197名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:54:53.80 ID:jKFeqKUN0
総需要<総供給の状態で、
経営に挑んでいくのは無鉄砲だな。
禁じ手ではないがw
198名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:55:21.37 ID:dekgh0Z10
禁じ手っつーのは

中央銀行の独立を犯すことだよ

中央銀行は独立している必要がある これは世界の常識


その中でも政治家が中央銀行に口出しするのは禁じ手の中の禁じ手

政治家が無責任すぎるわ
199名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:55:44.81 ID:herbV/lG0
政権交代前を思い出したんだが、
アンチ経団連を政権交代の原動力にしていたヤツ、怒るから手を挙げてみなさい
200名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:57:19.47 ID:8wz8fVIu0
禁手はコソコソやれっていうことじゃないか?
警察署の前で日本刀振りかざして、
オレは刀抜くぞ、人も切るぞ とわめくようなことは
品がないからやめろとけとwww
201名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:57:52.07 ID:cXlYa2U60
日本が需要を増やすんじゃなくて、
中国が内需を増やすしかないんだよ。

中国って名指しして悪いけど、
要は経済的に若い国が成長してきたら、
それだけ内需も拡大するでしょ。

日本が内需拡大して円高で産業死滅しながら輸入、
とか馬鹿なこと言われても最後にゃギリシャだよ。

順当に考えりゃ、中国だろ中国。
なに日本人は追い出すって言うなら、
そりゃ中国は日本の植民地ではないから、

日本人や日系企業の生命財産の保護は、
中国によってのみ守られるわけであって、
信用するかしないかは自己責任だ。
202名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:57:52.56 ID:HugkyEd90
老害でしかないな、早く逝けばいいのに・・・
203名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:58:38.69 ID:jKFeqKUN0
>>198
早く日銀法を改正して、
2〜3%のインフレ目標値を日銀に与えてやらないといけないな。
204名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:59:08.12 ID:dekgh0Z10
経団連の会長ともなると、まともな人が多い

自民党総裁のほうが、はるかにレベルは低い
205名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:59:54.64 ID:iWeWELKn0
後ろ盾も弱いはずなのに異例の出世で経団連会長なったんだろ?飼い主に尻尾も振らないとダメなんだろよ

民主党政権 2010年
米倉経団連会長就任 2010年

白河日銀総裁の就任 2008年
就任時の記事
ワシントンで開催される7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)が迫るなか、国際的な信認失墜を回避するため
「G7には、どうしても新総裁を送り込みたい」(政府関係者)とする政府は、
総裁ポストに民主党が拒否反応を示す財務省出身者を提示することをあきらめ、元日銀理事である白川副総裁の昇格に舵を切った。
206名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:00:02.42 ID:cXlYa2U60
中央銀行の中立と言うのは、
要するに国家の誰に対しても中立、
ってことだろ。

誰が世界に対して中立でいろ、
とか求めてるんだよ。
207名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:00:18.10 ID:F8FU4dRF0
米倉一人が悪いわけじゃない経団連が悪の組織なのでしょうがない。
208名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:00:43.91 ID:8wz8fVIu0
>>201
ユダヤ人と白人が支配する世界金融を切り崩すには、
日本は中国と組むしかない ってのも加えておいてくれ。
209名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:01:22.88 ID:r+zdj5Q+0
売・国・奴❤
さっさと天に召されてね
210名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:01:39.30 ID:dekgh0Z10
>>203
それを政治的にやるのが禁じ手

>>206
中央銀行は通貨の番人

白川総裁はオタクと呼ばれるくらい金融政策の専門家
安倍はド素人以下
211名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:02:35.57 ID:FAT5lghC0
眉毛GG 「うるせー円高のまま黙ってモンサントの種を買え」
212名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:02:52.31 ID:F8FU4dRF0
経団連は政治に口を出さず、昔のように賄賂をするだけの裏のボスに戻って欲しい。
213名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:02:54.41 ID:cXlYa2U60
円なんてただの紙切れだろ。

日本市場が提供する価値と交換できるから、
円には価値があるんだよ。

日本の産業が壊滅したら、
円なんて何の価値も無くなるんだから、
暴落するだけだわ。
214名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:04:26.31 ID:jKFeqKUN0
>>210
先進国でインフレターゲットを導入してない国は日本だけ。
禁じ手なのになw

日銀が本気になればインフレにできることぐらい、
白川とお前以外は分かってるよ。

バ―ナンキならケチャップでも買えで終わり。
215名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:04:49.82 ID:aFBqgm0dP
脳ドッグにでも入れよ ボケジジイ
216名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:05:14.12 ID:BAEYOP5V0
つーか、「安倍は直接引き受けは言っていない」と安倍を擁護する奴はアホじゃないのか。
安倍の瑕疵すら認められない、「信仰対象を無謬であるとしたい信者」ゆえに、
「安倍は悪くない、マスコミのほうが捏造したんだ」とか無茶を言う。

事実として、日銀が自民党の言いなりにならないと、200兆ばらまきは実現できない。
日銀が独立性を持つ限り、リスクよりも慎重さを優先させるので、
直接的だろうと間接的だろうと、無制限に引き受けることはない。

安倍はそもそも、「具体的な知識や計画があるわけでもなく、なんとなく言ってみた」だったんじゃないかと思う。
「日銀が、自民党の好き勝手な命令どおりに動いてくれる」ってことがありえないんだから。

マスコミだろうと市場だろうと、「直接引き受けか、同等のことをやるんだろう」ととらえるに決まっている。
それで、「おい、それは大雑把すぎんだろ」とつっこみをする人が出て、
安倍はなんとか収拾しようとしたんだろう。

て、「計画性も何もなく、よく考えていなかったけど、たまたま「買いオペ」という言葉を使っていた」
ということがあったので、それを利用して、かなり無理な形で収拾に入ったのではないか。

安倍の「ブレ(後退)」を説明するには、上記の説でないと説明できないと思うのだが、いかがか。
異論があるなら書いてくれ。
217名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:05:30.91 ID:RfM6uL4G0
>>210
でも他国ではばんばん刷ってんでしょ?
今まで日本があまりにも独立性独立性ってこだわってる間に
世界じゃこっそりやっていたわけでしょ?
218名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:05:40.29 ID:cXlYa2U60
中国には明確に言っておくけど、

日本の領土を要求して、
拒絶されたら日本に対して資源制裁を行った。

これはつまり、
一つを譲れば全てを要求されるってことだから、
中国で経済活動してる日系企業のみならず、

中国が保護すべき日本人すべてに関して、
中国が、たとえ虐殺没収したとしても日本としては、
中国の命令する要求には従わないってことだよ。

おまえらが支配する世界になったら、
日本は存在できないんだからさ。
219名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:06:34.36 ID:dekgh0Z10
>>213
紙切れになんで価値があるか?
信用で成り立ってる

信用第一

信用を無くすようなことをするのは有り得ない

したがって安倍は無鉄砲
220名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:06:49.23 ID:8wz8fVIu0
>>214
日本は特殊な「先進国」だから、仕方ない。
なにしろ、IMFにあれだけ金だしているのに、
日本人がトップになったことがないんだから。
221名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:07:55.63 ID:cXlYa2U60
円が表わしてるのは日本市場に対する貸しであって、
円と引き換えに、日本市場は価値を返してくれるんだよ。

日本市場には価値の創出能力があるから、
円には価値がある。

したがって、産業壊滅した日本には、
なんの価値も提供できないんで、円は暴落する。
222名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:08:06.70 ID:xH70mXig0
デフレ円高 最高やん
いい加減金利上げろよ
223名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:08:45.49 ID:dekgh0Z10
>>214
嘘を書くなよ

日銀もターゲッティング政策を行なっています

1%でコミットメントしてます

嘘を書くなよ
224名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:10:18.54 ID:O4Pxa1FK0
アメリカ外債を売ろう!って言えよコメクラ
225名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:10:43.36 ID:cXlYa2U60
信用ってのは言葉じゃない。

現に借りを返すかどうかだけだよ。
大丈夫、トラストミーとか舐めるんじゃない。

価値を返せないなら、
円なんて無価値だ。
226名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:10:50.12 ID:23zcygBR0
安倍さんの言ってる金融緩和策は、マクロ経済ちょっと囓っただけの経済学部生でもヤバイって分かるぞ
IS-LM習ったならなおさら
227名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:10:56.25 ID:dekgh0Z10
>>217
欧州の景気と日本の景気はどっちが良いと思う?

欧州では暴動デモが起きてますよ
228名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:11:26.24 ID:jKFeqKUN0
>>220
全く意味が分からない。
先進国とかの問題じゃなくて、
管理通貨制の国で、デフレを脱却できないとか言ってる
中央銀行が存在するのがあり得ないと言っている。

金刷って使えばその分インフレになるだけ。
お前以外誰だって分かる。
229名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:12:53.96 ID:cXlYa2U60
欧州じゃ通貨高を続けて、
生活保護も増えてるんでしょ。

そこまで行きたくないわ。
230名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:14:32.16 ID:jKFeqKUN0
>>223
目途(もくと)な。
あるいは「物価安定の理解」な。
正確に書こう。

ターゲットつまり目標ではない。
その証拠に白川含め審議委員が結果を出せていないのにクビになっていないだろ?
231名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:14:50.84 ID:8wz8fVIu0
>>228
>金刷って使えばその分インフレになるだけ
「持った金をみんながすべて使えば」という条件があるんだよ。
232名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:14:56.78 ID:+tR5GAuW0
>>216
17日の講演でハッキリ「買いオペ」と言ってる

ソースだそうか?どあほう
233名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:15:32.65 ID:dekgh0Z10
>>228

あんたは間違ってる

あんたは

デフレ=悪い事
インフレ=良い事

そう洗脳されている

それは間違っている

デフレは悪者ではない
234名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:15:54.74 ID:x5Aq7uxe0
ξ´・ω・`ξ へー円安希望の米倉がねぇ。

ってことは、経団連メンバー各社のシンクタンクなりが、
安倍なんぞの経済政策についてシミュレーションをしてみたら
円安の恩恵で得られる利益よりも何某かで生じる損益
のほうが上回ったってことかぁ。
多くの自民党員にとって、この米倉の発言はありがたいわ。
総裁選で党員票でも1回目の国会議員票でも1位を取れなかった、
大恩ある町村を裏切り、石破のネガティブキャンペーンに明け暮れた
裏切り者の安倍なんぞに日本国民のための政治なんて無理だから。

日本人の生活よりも金が大事な銭ゲバ経団連が、
安倍の経済政策を否定したこの事実は極めて重いわ。
妄想経済学で安倍を必死に擁護し続けてる、
頭がおかしいネトウヨ共は現実を直視して、内政干渉は止めな。
安倍ともどもさっさと祖国に帰って、キムチをおかわりしてろ(蔑笑
235名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:17:22.00 ID:cXlYa2U60
いや、デフレは明確に悪いよ。
経済が破綻する領域に達してる。

良し悪しを訪うなら、
インフレの範疇だろ。
236名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:17:32.69 ID:97jT1CvC0
あれほど円高対策してくれと言ってただろ子泣き爺
237名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:18:21.26 ID:dekgh0Z10
>>230
あんたは金融と経済をわかっていない
中央銀行は万能ではない
中央銀行は限定的なことしかではない

経済は生き物
生き物はコントロールできない
目標を共有するだけ
238名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:19:04.65 ID:dOsGuAkD0
ターゲット決まってるだろ。
まるで2〜3年前の米国のタカ派とハト派の議論だ・・・笑
239名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:19:39.15 ID:cXlYa2U60
円が下がるたびに、
高いほうがいい、高いほうがいい、
ってわめく日銀総裁は、

まず黙ってろ。
そして素直に引退しろ。
240名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:20:23.05 ID:umvHPC050
これで安倍の政策が成功したらどうなるんだろう
241名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:20:33.73 ID:dekgh0Z10
>>235
デフレは悪くない

人々はより安いものを求める

安いものをゲットすると得した気分になって喜ぶだろ

じゃああんたは高いものを買って喜ぶのか?
242名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:20:42.04 ID:Scv9pBCG0
なんだ、米倉が反対なら安倍が正しいんだな。
243名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:20:45.24 ID:JO6SzYHq0
経団連は豚支持なん? 良く分からんな。TPP推進はどちらも変らんのに
244名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:21:04.59 ID:nxlXQ2ZW0
金融緩和なんていってても、お金は全然流れてないんだよ、銀行は日銀の
当座預金にほとんどの金を預けちゃって、利子をもらってるだけで
いまの、金融緩和は、まやかしでしかないと、産経の田村記者書いてたよ
だから、安倍ちゃんぐらいでちょうどいいんじゃねえの
245名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:21:42.95 ID:jKFeqKUN0
>>231
さすがに自分で何言ってるか分かってない人には
何も言えない。

>>233
普通に考えて、
総供給>総需要の状態がデフレ。

総供給<総需要のインフレのほうが
より生産できより消費できたのにもったいないと思うだろ?

逆に聞くが、GDPデフレーターとか、
GDPギャップとかの指標の意味も知らないで、
「間違ってる」とかそれこそ洗脳されてないか?
246名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:22:14.82 ID:cXlYa2U60
インフレが進めば安くなるけど、
デフレってのは、安くなったと見せかけて、
給料を減らされるんだよ。

明確にデフレは悪だ。
247名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:22:19.22 ID:RfM6uL4G0
>>227
それは単なるEUの行き詰まりでしょ
異なる文化圏が一つになるのは簡単じゃない
そこにさらにマグリブやイスラム移民が流入してるわけだから
248名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:22:42.14 ID:dekgh0Z10
>>239
今この状況で円安になれば、日本経済が厳しくなるのは間違いない

安倍の主張する政策をもしやったら、日本経済は悪化する
249名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:22:56.69 ID:8wz8fVIu0
>>244
お金が流れないのは、銀行が貸し渋って、その金で国債買ってるからじゃない?
250名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:24:27.56 ID:cXlYa2U60
例えばフロッピーディスクドライブなんて、
いまじゃ知らない人もいるか知らんけど、

数十年前には二十万円くらいしてたんだよ。
いまじゃ数千円以下と違うか。
251名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:25:03.26 ID:XPqWrvqS0
>>241
景気が悪くて金がないからだろ

景気が良ければ高いものでもガンガン売れる
252名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:25:20.89 ID:dekgh0Z10
>>247
だから、欧州の中央銀行は大胆に動いている

日本には危機が存在しないから、日銀は動かない

それだけのこと

>>249
違う

まず借り手がいない

そして銀行も預金者の金を預っている身
253名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:25:22.44 ID:2Eb0JNRV0
親のコネで大学入学できただけあって、馬鹿で2ちゃんねらーの安倍は他の妄想詭弁2ちゃんねらーの金融政策を真に受けて、言ってみたらあちらこちらから非難されてw
大体、国債を日銀で引き受けてもらえばいくらでも金が手に入るなんて言う「打ち出の小槌」なんてあるわけないだろ。
そんな物があれば、そもそも消費税を含む税金を増税しなくても国債発行して日銀に買い取ってもらえば無限に金がてに入るw
生活保護国債、年金国債、医療国債、防衛国債etc何でもかんでも国債発行して日銀に買わせれば、税金徴収する必要がない。
奴等2ちゃんねらー妄想ひきこもりキモヲタの「打ち出の小槌」詭弁論なんて信じるとはwwこんなのが総理になったら日本は終わるよorz
254名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:26:12.37 ID:fAnuwkFJ0
 
 
 
あのな〜!!


イングランド銀行法では、政府が中央銀行に目標を与えて、中央銀行に達成義務を課してるぞ。

( ちなみに国債引き受けについても、EOBもFRBも禁止していない )


ところが現行日銀法では、政府と日銀が目標を共有する仕組みになってない!!


それでも自民政権の時には、経済財政諮問会議があり、政府と日銀総裁が頻繁に会合していた。

日銀政策の間違いをスピード感を持って修正できた。


ところがミンス政権で汚沢が、脱官僚の政治主導 = 俺主導と、目の上たんこぶの同会議が機能停止に!!><


以来、政府と日銀の目標共有が乖離してしまった。

( 表向きには。
  日銀の異常な円高放置の売国政策は、以心伝心でミンスの思惑と致するのは何の皮肉だ?w

  そんなに密室会議にしてーのか?? )
 
 
 
255名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:26:29.38 ID:8wz8fVIu0
>>250
ハードディスクも20メガで20万円という時代があった。
これって、技術革新デフレ?w
256名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:26:34.64 ID:BAEYOP5V0
>>232
>17日の講演でハッキリ「買いオペ」と言ってる

それがどうかしたか?
257名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:26:37.39 ID:cXlYa2U60
いや、景気が悪くて金が流れないんじゃなくて、

中国では何でもかんでも安いんで、
日本で売ったら安いから売れるんだけど、
給料も、中国人に引っ張られてる。

それがデフレだよ。
つまり金の流れが細くなってる。
258名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:26:42.36 ID:TrYQ7Khm0
日銀1%→効果が出ている
安倍2%→無鉄砲だー 禁じ手だー

アホかよ
259名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:26:56.86 ID:x5Aq7uxe0
>>228
ξ´-ω-`ξ ワタシら自民党支持者から見ても、
党のイメージを悪化させるだけの屑、
今日もバカしか分からない意味不明な寝言乙!

>>1で安倍は詰み。クルーグマンの経済理論を
得手勝手に解釈した安倍信者のネトウヨ共の詭弁よりも、
民主党にしつこく円安誘導圧力を掛け続けてきた
日本人の生活よりも金が大事な銭ゲバ経団連の判断のほうが
何億倍も正確なんだわ。
260名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:27:10.79 ID:96yfStSB0
http://abc.uucl.biz/archives/48668
10月頃の前原さん
261名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:27:31.47 ID:FAT5lghC0
>>250
コンピュータ関連の話は「数十年前」と比較しても意味ないだろ…
牛車と自動車を比べるようなもんだ
262名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:28:01.05 ID:dekgh0Z10
>>245
あんたの経済学の知識が間違っている

何が間違っているか

あんたは机上の空論をやってる

実態を知らずにマクロ経済学の狂った知識だけで語っている
263名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:28:11.47 ID:fAnuwkFJ0
 
>>241
 
 
 デフレになると 、 物 価 の 下 落 以 上 に 給 料 が 下 が る


給料視点からみると、給料で買える物が少なくなる 「 悪質な相対インフレ 」 。
賃金低下ではおさまらず、雇用まで破滅させるから怖い!!


実際、今の日本では、CPIの物価下落はコアコアで前年比マイナス 1 〜 2%程度。

なのに労働者賃金は、マイナス2%どころか非正規雇用化や移民労働化ではおさまらず、
今や空前絶後のリストラ大量解雇にまで発展!!
賃金下落率の大きい層の弱者と、逆に上がる層の差も顕著になり、所得格差がますます広がった。

しかも物価下落といっても、価格弾力性の低い生活必需品や教育費 ・ 公共料金は下がりにくいので、
所得減に対する相対的な負担は、低所得者層ほど増加。


 ■ 所得の増加とインフレの関係は 「 物価と比例するかまたは多少所得増加率のほうが高い 」
 http://f.hatena.ne.jp/nabezo-r/20080606232627

 ⇒ デフレでは  賃 金 下 落 率 > 物 価 下 落 率 、 インフレでは 賃金上昇率 > 物価上昇率


 ■ 1975年 − 2010年の、日本のフィリップス曲線 ( インフレ率と失業率のトレードオフ ) が実証する真理
   フィリップス曲線は、インフレ率が低くなればなるほど水平に近い
 http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tanakahidetomi/20100410/20100410201034.jpg

 ⇒ デ フ レ に よ る 雇 用 と 所 得 の 喪 失 は 、 デ フ レ に な る 程 加 速
264名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:28:21.42 ID:5XO7b6ut0
この経団連会長は、円高で苦しんでいるシャープやパナソニックのことよりも、
自分の老後の年金の方が大事なようだな。

経団連なんか、無い方がいいようだな。
265名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:28:36.56 ID:+tR5GAuW0
>>256
お前はウソツキ朝鮮人
266名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:29:03.74 ID:8wz8fVIu0
>>257
それが、グローバリゼーションっていうやつだろ
クローバリゼーションがいやなら鎖国しかない?
267名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:29:12.31 ID:cXlYa2U60
いや、デフレってのがどういうことかと言うと、

一気に年数を加速させる効果があるんだわ。
その証拠に、経済的に発展が遅れてた国が、
一気に発展してきてるでしょ。
268名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:29:28.62 ID:fAnuwkFJ0
 
>>241


デフレ不況の本質は、個別の財サービスや賃金下落というミクロ的なもの 「 だけ 」 でなく、
GDPギャップ ( 総供給と総需要の差 ) 45兆円 = 大量失業や非正規雇用化、移民労働力化、低賃化、という、
マクロの問題でもある。

GDPギャップがあると物価が下がり、失業が増える。
これはフィリップス曲線 ( インフレ率と失業率のトレードオフ ) からも裏付けられてる。

だからケインズもインフレ主義者だったし、
FRBなど欧米中央銀行は、物価安定だけでなく失業率低下も政策目標としている。

デフレが20年間も続いてるのは、
長期間、財サービスに相応の通貨量が不足し、円高に上方硬直しているから。
通貨量の不足は、財サービスの相対的な過剰をおこす。
景気が悪化すると、一層物価を下げ、それ以上に労働賃金を下げる
( デフレスパイラル。 今や低賃金化どころか、リストラ大量失業者が発生する程、悪化!!>< ) 。

ここまで異常な円高を是正するのに、メッセージ効果しかない為替介入では手遅れ。
外為特会で借金 ( 政府短期証券の発行 ) してドル建て外貨債を購入するので、
円高に戻り購入債の目減りになってしまい、結局は損するだけで国民負担にはね返る。
それで、国の財政が大変だから増税が必要という間抜けな政策になっている。

量的緩和で円高を是正するだけで、これまでの30 〜 40兆円程度の為替介入損を挽回できる。

日銀バランスシート拡大 ( 復興債引き受け ) による量的緩和しかない!!
CPI等価購買力の適正レートは、ドル128.8円 ( http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html ) 。

ド ル 130 円 以 上 の 円 安 にすれば、製造業も日本経済も税収もV字回復する。
 
269名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:29:53.90 ID:jKFeqKUN0
>>237
インフレ率を2%にすべく緩和しろと言ってるだけ。
それ以上のことは期待していない。

マイルドインフレを目指すという
世界の常識を是非共有してもらいたいものだ。

ちなみに君の持ってるお札に日銀券と書かれている以上、
日本銀行にはインフレにできるだけの権限を持っている。
270名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:30:53.24 ID:XPqWrvqS0
この会長はおかしいんだよ

昔っから

チョンチュン寄り発言しかしてない

もっぱら在日って噂だし

民主党政権後に就任したから

あっちの人なんだろ
271名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:31:11.40 ID:hwCJgzgq0
まあデフレのままだと消費税をどんどんあげてゆくだけどね。
気分的にはインフレのほうがずっとマシだと思うw
ただ消費税はやっぱ10%にはする必要はあるなあ。
272名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:31:54.56 ID:BAEYOP5V0
>>265
ID:+tR5GAuW0の知能が低いことはわかった。
273名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:32:04.67 ID:dekgh0Z10
>>264
シャープが苦しんでる理由は円高ではない

もっと別の大きな問題がある

結論的には経営の失敗
274名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:32:21.86 ID:fAnuwkFJ0
 
 
 
日銀は、建前では前年比0 〜 2%を物価安定の目安としている。

新日銀法98年4月 〜 11年7月の160カ月でそれを達成したのは25カ月で、打率は1割6分。
総裁別に見ると、速水0割2分、福井2割8分、白川1割8分。

ところが他の先進国は打率8割程度もあり、て〜んで比べものにならない。
6割以上が及第とみなされるので、日銀の歴代総裁は揃いも揃って、無能を通り越してもはや犯罪的!!

おまけに、生鮮食品しか除かない日の丸CPIは、上方バイアスが2%ほども出るシロモノ。
他の先進国では、相場制で投機による価格変動の大きい食品エネルギーを除いた、コアコアCPIで物価変動を見る。
日本もコアコアだと、ゼロ%以下が、160カ月中155カ月、打率0割3分1厘と、


  ほ ぼ 百 発 百 中 の 驚 異 的 な デ フ レ 達 成 率 !!  ( 怒り )


ここまできたら小学生でも、
日銀はデフレ脱却どころか、デフレ目標をかたくなに達成してきたと合理的に推計できる。
しかも、インタゲ非採用国の悪い点で、目標達成できない場合のペナルティーや説明責任もない!!><

デフレは、大量の失業や非正規雇用化低賃金化、移民労働化の原因 ( 今、GDPギャップは45兆円! もある )。
ここまで国民経済を疲労させるのは、国民に死ね! と言ってるのと同じこと!!
 
 
 
275名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:32:27.76 ID:7eIu/5UQ0
強制インフレかよ。先を見据えた経済投資ができなくなってしまう。
ただただ数字、数値を追いかけてるんだろうか。
日本経済をブッ壊す。そういう目論見はあるんだろうが。
276名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:32:32.26 ID:TrYQ7Khm0
>>264
経団連が良いか悪いか以前に
モンサント米倉は私利私欲に
走るような奴だから
こいつはイラネ
277名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:33:07.73 ID:jKFeqKUN0
>>259
寝言乙。

>>262
机上の空論乙。

せめて具体的に批判しようぜw
278名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:33:35.06 ID:cXlYa2U60
例えば本来なら、
5年かけて値下がりしてく商品があったとした場合、

いまじゃ経済的に若い国で製造することで、
五年先の価格で販売ができるんだわ。

そのぶん、経済的に若い国は、
経済成長するんだけどね。
279名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:33:52.09 ID:1trFSZnvO
過去20年デフレという国も世界に類を見ないけどな
280名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:34:26.46 ID:UJuT37bu0
中央銀行の仕事はインフレ抑止(通貨価値の保持)だから
そこの役人が金科玉条の如く守るのは当然
だからそれが国民生活の為にならない場合は
政治が介入すべき
281名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:34:26.71 ID:dekgh0Z10
>>269
馬鹿とは話しにならん

それがわかっただけ

つまらん
282名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:34:29.74 ID:fAnuwkFJ0
 
>>273


(゚Д゚)ゴルァ !

シャープだけじゃねーだろ!!( 怒り )



日本企業沈没 大赤字続出! 空前絶後のリストラで大量解雇発生!! 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328146273/


社名/最終損益 ( 通期 。▲はマイナス )

シャープ▲4500億円、パナソニック▲4200億円、富士通▲1500億円、NEC▲1000億円、
ソニー▲900億円、任天堂▲650億円、ローム▲180億円、日本ユニシス▲116億円、
ミツミ電機▲100億円、SUMCO▲90億円、

トヨタ▲800億円、マツダ▲190億円、

新日鉄住金▲1550億円、NKSJ▲1000億円、東京製鉄▲125億円、
日本製紙▲440億円、日本ガイシ▲400億円、太陽誘電▲192億円、東京機械製作所▲52億円、コクヨ▲55億円、

日本風力開発▲48億円、大成建設▲35億円、

東京建物▲720億円、双日▲120億円、ロイヤルホテル▲60億円、
川崎汽船▲320億円、、日本郵船▲180億円
 
 
 
283名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:34:59.36 ID:RfM6uL4G0
>>254
そもそも日銀は独立というかただの孤立なんだよな
強烈なリーダーシップやメッセージが希薄
自営業とフリーターぐらいの差があるw
284名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:35:22.28 ID:dt7s7a3R0
とりあえず禁じ手って言っときゃアホは騙せるだろうからな
マスゴミも乗せられてんのかわざとなのか知らんが最近は禁じ手大合唱だぜ
285名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:35:39.99 ID:fAnuwkFJ0
 
 
 
 
 
(゚Д゚)ゴルァ !

経済音痴の無能日銀やミンス、マスゴミ、
ドーマー条件を無視した財務省的プライマリーバランス狂信者の池田信夫!!


  い く ら 金 融 緩 和 し て も 需 要 が な い か ら 物 価 は 上 が ら ず 、

  デ フ レ 対 策 に は な ら な い 


といいつつ、
他方で、


  金 融 緩 和 す る と ハ イ パ ー イ ン フ レ を 招 く !


って何、小学生でも首をかしげる大矛盾をまき散らしてんだ? 大バカ!!
 
 
 
 
 
286名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:36:29.90 ID:6YwmM1wgO
>>280
国民が犠牲なんかほっとけばいいだろ?
自己責任だ
287名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:36:55.76 ID:dekgh0Z10
サムスンに負けたのが悔しいなら、サムスンにはできないことをやればいい

グローバル企業が為替のせいにするな
288名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:37:12.92 ID:Iuk0Joyc0
>>273
もちろん円高だけが日本の家電メーカーの凋落した原因ではないが、
円高も大きな原因の一つです。
こうも円高じゃあ海外市場での価格競争が全然できない。

資源のない日本国が輸出産業つぶしちゃったら何もねえよw。
289名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:37:35.72 ID:BIven6Tt0
>>1
コイツ、あほな売国スパイの操り人形じゃね?

よその国がどんだけ無茶してるか知らんだろ?
290名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:37:47.18 ID:XPqWrvqS0
まずアメリカに言ってほしいね

アメリカの緩和には何も言及しないのは

おかしい
291名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:38:15.20 ID:cXlYa2U60
いや、時速が違うんだよ。

日本で開発しても、
中国で作ると10年先の値段で販売できる。

これじゃ、かなうわけないだろ。
292名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:38:25.93 ID:8wz8fVIu0
GDBが100円だとして、10円積み上げれば成長率10パーセント
GDPが1万円になると、1000円積み上げなければ成長率10パーセントに
ならないというのもある。

今年は100円儲もうかった、昔の10倍儲かったといっても
成長率は1パーセントでしかないんだな。

つまり、先進国が3パーセント成長するって、大変なわけよ。
293名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:39:02.50 ID:fAnuwkFJ0
 
>>283
>強烈なリーダーシップやメッセージが希薄


円高デフレ誘導という、強烈なリーダーシップとメッセージありまくりなんだが( 苦笑 )


白川だけじゃない。
前任の福井にしたって、そう。
06年3月にCPIがマイナスにもかかわらず、量的緩和の解除を強行した。

当時、表面上のCPIはプラスだったが、
コアコアとは違い、高めの数値が出やすい日の丸CPIは上方バイアスが2%もあるので、マイナスが懸念されてた。

事実、同年8月の消費者物価改定で、当時の物価は実はマイナス1%であったことが判明した!!><

福井が何を考えてたのか? は誰にもわからないが、
政策論理が破綻してても何でもいいから、
とにかく金融正常化( 笑 )というスローガンだけでっちあげ、量的緩和を解除したかっただけ、という
強烈で狂ったメッセージは、小学生にでも伝わる。
 
 
 
 
294名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:39:28.52 ID:dekgh0Z10
>>277

↓あんたのこのような経済学用語は無意味で、何の意味もない 具体的ですらない 意味があると思ってるのはあんただけ と言ってるんだよ これ具体的な批判 


>総供給>総需要の状態がデフレ。
>総供給<総需要のインフレのほうが
>より生産できより消費できたのにもったいないと思うだろ?
>
>逆に聞くが、GDPデフレーターとか、
>GDPギャップとかの指標
295名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:40:37.00 ID:fAnuwkFJ0
 
>>287


↓こんなガラクタでも、世界市場で日本製品を駆逐し、
日本国内市場でも集中豪雨的な輸入デフレをおこし、日本製品だけでなく雇用までも奪いやがったからな!!( 怒り )

小泉安倍以降の5年で、ドル円は40%切りあがった。逆にウォンは、40%安くなった。
140%を60%で割ってみろ! 日本製品は、姦酷製よか価格が2.3倍も値上がりしたんだぞ!!



55 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/09/12(水) 18:22:40.49 ID:Fdo6qgl6

さすが日本製圧倒的スピード
 シャープ アクオス104SH
  http://www.youtube.com/watch?v=cNj8Yonwdp0

朝鮮スマホ遅すぎて使い物にならない  ← ★★★ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 サムスン ギャラクシー SC-04D
  http://www.youtube.com/watch?v=kZFUbhEGayE
 サムスン ギャラクシー SC-03D LTE
  http://www.youtube.com/watch?v=2UhIWepqaRc
 
 
 
296名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:40:44.79 ID:hwCJgzgq0
つうかこのままだとデフレになったぶん消費税かけてゆくだけ
297名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:40:55.93 ID:VywbIbsX0
白川の昨日の発言は、ほぼ事実。

リーマンショック後というより、QE1直前から最新の数字比較すると、
アメリカと日本のマネーストック増加分は、対GDP比で、どちらも15%前後で、
ほぼ同じだから。
これに関しては、さっき調べて計算したら、どちらも15%前後になったので驚いた。

元々日本の供給量が異常に多いので、増加率(アメリカ124%、日本110%)で見ると低く見えるけど。
増加率の方持ち出すなら、その前段階の日本の供給量が無茶苦茶。
単に増やした時期がズレてるだけの話。

アメリカのGDPは日本の倍なのに、QE1前に日本の方がぶっちぎりで多い(対GDP比だろうがレート換算額だろうが)。

日本は元から体重100キロのデブで身長120センチ、
アメリカは体重85キロくらいで身長240センチという初期条件で、
どちらも115キロくらいになってるのが、今。
アメリカはまだ健康体だけど(背が高い)、日本は太り過ぎで成人病状態といったところ。
298名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:41:06.59 ID:Mm4jyHXGO
>>288
>輸出産業…
セイロン

日本は外需が稼いでその金で内需が回る国
数字のトリックに騙されてはいけない
299名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:41:06.74 ID:TrYQ7Khm0
>>284
ほんとひでーな
今年の日銀直接引き受け17兆だっけか?
原則禁止だけど国会議決があれば30兆まで
やれるらしいな
これ批判してたミンスもブーメランだってのに
買いオペなら禁じ手の根拠すらない

やっぱアホだ
300名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:41:09.36 ID:cXlYa2U60
100円投資して1000円になれば10倍の収穫だけど、
10000円投資して11000円になっても、一割の収穫だわな。
301名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:41:12.45 ID:2CDg7+Qv0
黙れ!米倉
302名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:41:44.94 ID:dekgh0Z10
>>288
為替動向に対応して生き残るのが勝ち抜く企業なんだよ

亀山、堺に工場を作ったのが大失敗なんだよ

それが分からないのなら、また負ける
303名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:42:15.42 ID:fAnuwkFJ0
 
>>294


そりゃ経済音痴のバカなお前に、理解できねーだけだろ

キムチの腐った在日バカチョン
 
 
 
304名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:42:20.80 ID:8wz8fVIu0
>>288
イノベーションに乏しい日本の家電メーカーが、海外でまともに
競争できますか?競争できるのはトヨタなどごく一部でしょ。

大体、日本の大手企業も多国籍だから、安い国で製造する。
これも常識。
305名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:42:36.50 ID:2NLeN6LP0
.


 ウォールストリートジャーナル
 
 フィナンシャルタイムズ

 日本の大手金融会社(日本、外資問わず)

 経団連 経済同友会



こういうところが、危険を指摘してるのに、「俺は絶対間違ってない」と言張る

カルトがいますw


 科学的で合理的な思考ができない人たちですね。

 
306名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:43:11.67 ID:jKFeqKUN0
>>294
君は統計を見ないで何を見て判断してるんだろう?
君以外は、君の主観より、統計や数字を信用するね。
307名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:43:19.96 ID:cXlYa2U60
なら日本も安くなればいい。

円安万歳だろ。
308名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:44:02.42 ID:dekgh0Z10
>>303
おまえに言ってないんだが

裏で別IDで工作か?

やめとけよ恥ずかしい
309名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:44:07.85 ID:fAnuwkFJ0
 
>>297


日銀が昔っから使ってる詭弁だ、そりゃ( 苦笑 )


そもそもベースマネー対GDP比でみても間違ってる!!><

2008年初めを起点にすると、
現在、アメのベースマネーが約3倍なのに、日本は約1.8倍

またベースマネーの対GDP比で日本が欧米より高いのは、
欧米ではクレジットカード等が使われ現金決済が少ないが、日本では現金がよく使われるからで、
戦後一貫して日本のほうが対GDP比は昔から高い。
だからといって、日本が戦後一貫して金融緩和してきたわけでないのは明らか。


でここからが本質。 金融緩和したか? どうかは、


  そ の 「 水 準 」 で な く 「 変 化 」 の 問 題


リーマン以降、アメの変化に比べて日本の変化が遥かに少なく、
日本の金融緩和が不足していることが浮彫りになっている。

お前と日銀は、「 水準 」 と 「 変化 」 をすり替える詭弁を使ってる。
 
 
310名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:44:25.13 ID:xo1lR7KN0
空白ばかりの奴が合理的思想を訴えていますw
311名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:44:32.11 ID:Scv9pBCG0
デフレが良いって奴は、自分の雇用や給与もデフレ(笑)になって行く事に気づかない。
デフレとは経済が縮小して行くこと。当然、要らない会社も人件費もカットされる。
最低賃金や生保、公務員人件費がある以上、そうなれば増税、財政破綻まっしぐらだ。
312名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:44:54.48 ID:XPqWrvqS0
日本の産業を破壊しちゃ駄目だろ

産業が無ければ税収も減る一方なら

消費税を無限に上げていくしかない
313名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:45:28.02 ID:fAnuwkFJ0
 
>>308
>裏で別IDで工作か?


キムチの腐った在日バカチョン、発狂wwww
 
 
314名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:46:11.55 ID:dekgh0Z10
>>306
あんたはそもそもの経済を理解できてない

あんたは机上の空論でマクロ経済学を知ったかぶりしてるだけ

これは具体的な批判ですよ
315名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:46:15.79 ID:jKFeqKUN0
>>308
そういうのはどうでもいいから、
お前の主観が統計よりも正しいことの根拠を述べよ。
316名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:46:41.17 ID:NKa209rU0
>>313
読みにくいから
無駄に長文書いたり行間空けるなよ・・
317名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:46:43.85 ID:AA4Xy9DT0
米倉の老いぼれはマジでどうにかしねーとな
318名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:47:15.47 ID:HqN2FJjV0
まあ禁じ手ではないと思うが(アメリカはどうなるって話)
劇薬だけに処方には十分注意せよ でしょ
319名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:48:00.77 ID:fAnuwkFJ0
 
>>304


↓異常な円高を元に戻すだけで、普通に競争できる


>>295
>>295
>>295
>>295
>>295
>>295

 
 
320名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:48:21.02 ID:dekgh0Z10
>>315
需給ギャップはリーマンショック後に大きく発生した

それは米国人がリーマンショックの影響で日本製品を買う余裕がなくなった

米国人の需要が無くなった
321名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:49:07.49 ID:NKa209rU0
禁じ手かどうか知らんけど禁じ手無しだったら場合は日本はどうなるわけ?
322名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:49:11.64 ID:x5Aq7uxe0
>>264
ξ´・ω・`ξ へー。シャープやパナソニックも経団連に入ってないんだぁ。

んで、アンタ風情が経団連企業会員全社の経営戦略担当部署等が
導き出す、安倍の経済政策分析よりも正しい判断ができるんだぁ。

すげえな、おまえ(棒読み
323名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:49:47.87 ID:hwCJgzgq0
>>321
消費税だけがあがっていくます><
324名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:49:52.15 ID:fAnuwkFJ0
 
 
 
経済政策の第1人者でIMF調査局長のブランシャール博士らが書いた、
IMFレポート 「 マクロ経済政策の再考 」 では、


 イ ン タ ゲ は 4 % を 目 標 に し た ほ う が い い


とされている。
1 〜 2%の低い目標でデフレになってしまうより、4%目標ですぐにはデフレにならないようにする。
リスクのバッファを考慮し金融政策の余地を残す。

しかも自民の山本幸三も国会で何度も指摘しているが、
日本の物価指数は、先進国が採用するコアコアCPIとは違い、生鮮品をのぞいただけのシロモノ。
上方バイアスがあり、統計数字が真の数字より2%程高めに出る!!><

で、このレポートの背景にあるのは、もちろん、


 デ フ レ で は マ イ ナ ス 1 % で も 弊 害 が 大 き い が ( ★>>263、★>>268 ) 、

 4 % ぐ ら い の イ ン フ レ は そ れ ほ ど 弊 害 が な い 。


日本も高度成長期には7%とか9%のインフレはよくあったが、
その弊害を語る者なんか皆無!!

だからケインズだってインフレ主義者だった。
 
 
325名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:49:52.67 ID:CqgGhwXW0
米倉のような老害が、未だ権力を握っている事が、「無鉄砲」なんだよ
326名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:50:31.61 ID:8wz8fVIu0
>>311
人口が減少するー>市場が縮小するー>需要が減少するー>生産過剰になり値下がりする
パソコンが普及ー>人件費と賃料がかからないネットショップ激安ー>商品が値下がり

さあ、どうする?
子供増やす?
移民受け入れる?
ネットショップを禁止する?
327名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:50:52.53 ID:jKFeqKUN0
>>314
だから「そもそもの経済」って何?
君の脳内にしか存在しないものでしょ。
そういうのを知ったかぶりというんじゃないの?

で、「机上の空論」になっているのはどの部分?
マクロ経済学でデフレが望ましいって言ってる教科書はどこに存在するの?
328名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:51:00.32 ID:J81nCNff0
安倍は白川倒せ!元凶はアイツだよ。
329名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:51:01.53 ID:OXvO0RkO0
アメリカがやって良くて、日本がやって悪い理由はどこ?
330名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:51:36.60 ID:dekgh0Z10
>>311
>>326

物価も下がるのがデフレ

生きていくコストも安くなる
331名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:51:43.99 ID:XPqWrvqS0
>>329
特にない
332名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:52:15.96 ID:fAnuwkFJ0
 
>>322
>経団連企業会員全社の経営戦略担当部署等が導き出す、
>安倍の経済政策分析よりも正しい判断ができるんだぁ。

できるよ。

俺、経団連企業の経営企画部だったんだが( 嘲笑 )
 
白水会の末節の住友化学なんざ、足元にも及ばない企業のなw
 
333名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:52:26.91 ID:lWoC8QWL0
世界各国が実施してる禁じ手って意味不明だろw
円高も緩和されるのに何がしたいのこの汚物
334名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:52:35.47 ID:hwCJgzgq0
>>330
だけど税収がへってゆくわけだから
消費税をデフレにそってあげるしかねえぞw
335名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:52:57.26 ID:sp/I+kSs0
>>233

日銀にも言ってやってくれる?

経済】日銀・白川総裁、インフレ目標2%に否定的 「当面は1%目指す」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353916362/




おれは安倍支持だけど。
336名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:53:14.73 ID:x5Aq7uxe0
>>277
ノξ´・ω・`ξ 銭のためなら国も捨てる経団連の、
経団連企業会員全社の経営戦略担当部署等が導き出す、
安倍の経済政策分析よりも正しい判断ができるつもりの池沼乙!
337名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:53:27.85 ID:fAnuwkFJ0
 
 
バーナンキFRB議長は、


 ケ チ ャ ッ プ で も 何 で も 買 え る も の は 買 い ま く っ て 、

 ヘ リ コ プ タ ー か ら 金 を ば ら 撒 け !


つまり中央銀行のバランスシートを拡大させながら ( 債券買い取り ) 、
金刷ってヘリコプターからばら撒け! とすら発言してただろ!!

建設国債どころか、ジャンク債まで買いまくった。

結果、リーマン不況以降、財政政策で100兆円、量的緩和で200兆円も出動させ、
GDPギャップを穴埋めし、リーマン以前の経済に早速戻した。

もちろん、ヘリコプターベンを真面目顔で批判したマスゴミも国民もいなかった。
正しい経済政策だってちゃんとわかってたから。

しかも結果その通りで、効果がでるには時間がかかるとされた量的緩和QE2で、
実質GDPはほぼリーマン直前にまで改善。
アメ上場企業の総利益は史上最高、ISMも耐久財も住宅着工も信頼感も連銀指数もリーマン直前にまで戻し、
完全失業率7%台にまで雇用回復、大恐慌の一歩前から復活。
だからバーナンキはFRB議長に再任された。

ちなみにアメ以外でも同様。
イギリスは30兆円のGDPギャップに対し、財政政策5兆円、金融政策30兆円で埋めた。
ドイツでもGDPギャップ30兆円に対し、財政政策10兆円、金融政策15兆円と、
これもほぼギャップを埋めている。
 
338名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:53:29.52 ID:nxlXQ2ZW0
みんなこれ読んで、どう思いますか?
http://tamurah.iza.ne.jp/blog/
339名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:53:51.32 ID:dekgh0Z10
>>329
>>331
米国と日本は状況が違う

米国はリーマンショック後に中央銀行が動く必要があった

日本には危機がまだ来てない
340名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:54:34.26 ID:jKFeqKUN0
>>320
だから何なの?
外需が減少すれば実質金利を下げて
内需を喚起すればいいだけ。

そもそも震源地のアメリカですらデフレになっていない。
FRBがきちんと緩和したから。
クルーグマンはもっと緩和しろと言ってたがな。
341名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:54:35.18 ID:2VJFmAjz0
やっぱバカ私大卒には無理なんだって。
342名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:54:53.52 ID:8wz8fVIu0
>>334
デフレ率にあわせて、歳出削減
343名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:55:28.91 ID:fAnuwkFJ0
 
 
以前からバーナンキFRB議長は、
日銀ルール ( 銀行券ルール。国債買いオペ規制 ) は破棄すべき! と主張していた。

当たり前だ。
中央銀行のバランスシートを単純化すると、
資産は長期国債とそれ以外、負債は銀行券と当座預金になり、


 長期国債残高 + その他残高 = 銀行券残高 + 当座預金残高


という恒等式になる。
金融政策として重要なのは右辺 ( ベースマネー ) 。
それを増減させるために左辺の資産の購入 ・ 売却を行う。

資産の中身はとりあえず問わない ( 出口戦略を考慮し、市場取引が可能な債券っていうだけ ) 。
だからバーナンキは以前、
「 中央銀行は買えるものはケチャップでも何でも買いまくって、金をヘリコプターからばら撒け! 」 と発言した。

なのに日銀が、長期国債は買わない! というルールで勝手に自ら縛ったものだから、
バーナンキら世界の経済学者には、日銀の狙いも論理も、皆目イミフで唖然となった。

バーナンキは03年5月に来日した時も、日銀ルールは撤廃すべきと講演。
当時、日銀ルールは話題でも何でもなかったので、よほど奇妙なモノで弊害と考えているらしい。

日銀がそれを内規として採用しているのは、財政ファイナンス ( 財政支援 ) と思われたくないから。
財政ファイナンスは負けという価値観が日銀にはある。
しかし、国債について市中消化の原則を守れば、中央銀行の財政ファイナンスと思われることはない。
なので日銀の買いオペは発行後1年以上の国債とされている。
 
344名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:55:46.57 ID:7eIu/5UQ0
日本経済を破壊してやる。そういう意気込みだけは伝わってきたよ。
345名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:55:49.42 ID:cXlYa2U60
失業者が増えるのがデフレで、
雇用が増えるのがインフレだ。

ただしインフレが酷くなると、
寝る暇もなく働かないと生きていかれない。

どのへんが良いと思うか、
って、それだけの話だろ。
346名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:55:50.77 ID:OXvO0RkO0
>>339
物価より給与が下がり続け、失業率が悪化し、GDPが下がり続ける現状が危機でないと?

もし、政治家がそれを危機と判断していないなら、民衆がその政治家は落とすべきではないの?
危機感をもって政治をやろうとしているのが安倍ということではないの?
347名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:55:58.00 ID:hwCJgzgq0
>>342
全然できてねえだろw
公務員の給料や年金が最たるもんだ。
人間心理とはそういうものw
348名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:56:09.49 ID:fEpJiF3KO
>>3
てか、やってないの日本だけなんだが…
349名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:56:32.60 ID:x5Aq7uxe0
>>332
ξ´-ω-`ξ 薬の量増やしてもらい。
話はそれからドクターに聞いてもらい。

朝鮮人と安倍と安倍信者は呼吸するように嘘を吐く。
350名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:56:33.63 ID:n3wc/+lc0
東京円、1ユーロ=106円59〜63銭
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121126-OYT1T01042.htm


さようなら、白川
351名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:56:36.41 ID:fAnuwkFJ0
 
>>326


露死唖では、毎年100万人近く! も人口が減り続けたのに高度成長を実現。
リーマン崩壊前の07年までの3年間の、実質GDP成長率の平均値は7.5%。
個人消費だけを抜き出すと10%以上で、名目だと3年連続で20%越え。

ドイツは02年比で人口が約50万人減少したが、GDPは逆に約3%上昇し、失業率は低下。
逆に日本は97年比で約160万人増加したが、GDPは逆に約8%も減少し、失業率も上昇。

そもそも日本やドイツのような先端技術立国では、人の数それ自体には、何の価値もない。

つまり、人口増加率と経済成長率に強い因果関係があると盲信してるのは、
小学生と知恵遅れのバカサヨだけ( 嘲笑 )

全世界を見渡しても、人口1億人以上の11国家のうち、先進国は日本とアメだけ。
それをもってしても、人口と経済成長の因果関係なんざ、言下に否定されるw

てか産業経済は、成熟化すればする程、生産性の効率が向上するので、逆に必要な投下労働力は逓減する。
つまり人口が減少しても、生産技術のイノベーションで十分賄える。

社会保障ピラミッドや社会インフラ整備の問題は、ただの所得の再配分政策でしかない。
特に社会保障は、JALが企業年金を半分以下に減らしたように、
もともと掛け金が少なかった団塊おっさん以降の年金をへらし、
アメリカのミール・クーポンみてーな現物支給で代替すれば、んなのすぐ解決すんだろ。
 
 
352名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:56:49.59 ID:dekgh0Z10
>>334
無駄な歳出削減

効率を上げる

競争力をつける

>>340
米国人の需要を日本人で肩代わりできない

それぐらいわかれよ
353名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:57:34.32 ID:NyhbdmilI
世界各国でやらないことを日本だけがやれば効果があるかもしれない。
とにかく、教科書通りのことをやっていたんではどうにもならんから。
354名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:57:44.43 ID:jKFeqKUN0
>>336
株価上げてもらって文句をいう経営者よりは
俺の判断のほうがどう考えてもましじゃね?
355名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:57:48.47 ID:fAnuwkFJ0
 
>>349


昔工員今派遣の、底辺低能低学歴ブルーカラーのバカサヨ発狂wwww

とっとと死ねよカス
 
 
356名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:58:24.75 ID:cXlYa2U60
だからデフレってのは、
失業者が確実に増えるんだよ。

一方でインフレってのは、
確実に雇用が増える。

ただしインフレが過剰になると、
寝る間も惜しんで働かないと生活できなくなる。

じゃあ、どのへんで調整するのが良いかって話だ。
357名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:58:58.26 ID:dekgh0Z10
>>346
米国の失業率7%台
日本の失業率4%台

>>353
バカは寝ろ
358名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:59:02.53 ID:lWoC8QWL0
>>339
マイナス成長-超低成長が20年も続くのは
とっくに危機を通り越して、衰落の坂を転げ落ちてる。
もっと進めばマイナス成長に適応した、地方毎の小政権分裂解体へ向かうかもね
359名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:59:21.58 ID:fAnuwkFJ0
 
 
 
ミンス前原 「 日銀が国債の引き受けやってもいい 」 ( 2011年6月 ) → 「 日銀の独立性から大問題!! 」( 12年11月 )
 
 
あのな〜、安部経済政策に血相かえて掌返しするミンスと、無能日銀!!

新規国債の購入を 「 引き受け 」 といい、既発国債の購入を 「 買いオペ 」 というだけだろ!!
国債が入札方式となる以前だったら両者は違うけど、今は実質的に同じだ。

先進国では、既発国債を市中から買い入れる。
リーマンショック以降、各国中央銀行は、
既発国債等を市中から大量に買い入れ、バランスシートを拡大し通貨供給を増やしている。

バーナンキ 「 買えるものはケチャップでも何でも買いまくって、ヘリコプターから金をばらまけ 」 じゃないが、
建設国債どころか糞味噌のジャンク債まで買いあさる程、量的緩和が活発。

日本は財政法5条では、日銀の引き受けは原則禁止してるけど、

 
  「 特別の事由がある場合において、国会の議決を経た金額の範囲内では、この限りでない 」


ってされてんだろ。
毎年20兆円弱の借換債を引き受けてるし、
1999年以前は、政府短期証券 ( 為替介入や資金繰り債などの原資 ) は日銀引き受けだった。
( なので介入のために為券を発行すると、自動的に金融緩和となっていたが、
  2000年以降は、介入に際しても通貨供給増とはならない。 )

お金と同様、国債には色はなく、政府証券も建設国債も借換債も一緒。
 
360名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:59:57.72 ID:hwCJgzgq0
つうかまあ、外人もいつまでも円もってるわけにもいかんし
そろそろ円安基調でしょw
後押ししてやればいいんだw
361名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:00:08.10 ID:vpWJlsVa0
はあ?
普通にアメリカは雇用、景気対策に金融緩和を行ってドル安に持って行ってるけど?
362名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:00:34.25 ID:8wz8fVIu0
>>356
しかし今の時代、インフレで日本の雇用者はそれほど増えず、
外国の雇用者が大量に増える可能性もある。電話サポートや
企業の人事まで、海外にアウトソーシングしている時代だから。
363名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:00:57.36 ID:OXvO0RkO0
>>352
歳出削減するとGDP減るよ。さらに失業増えるよ。
効率を上げるのは結構だけど、一体誰と競争するの?
ブラック企業勤めで、みんな死にそうになりながら働いてるけど、
まだ競争するの?競争しすぎて結婚も子供も出来ないけど。

需要?俺にお金渡してくれたら、アメリカ人の代わりに車も買うし、
結婚もするし、子供も作るよ。
364名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:01:00.12 ID:cXlYa2U60
円を手放さないなら、
没収すればいいんだよ。

それが円にとどまるより損なら、
円から退避するでしょ。
365名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:01:04.80 ID:jKFeqKUN0
>>352
財政支出も需要だし、
実質金利減少による設備投資も需要だし、
日本がそんなに外需に依存してないことぐらい分かれよw
366名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:01:07.48 ID:dekgh0Z10
>>358
その原因は金融政策のせいではない

日銀のせいではない

日銀に八つ当たりするな

安倍は日銀に八つ当たりして、日本経済を悪化させる
367名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:01:31.18 ID:fAnuwkFJ0
 
 
自民政権での阪神大震災復興や小渕経済対策、麻生経済対策で、なんで円高を招いたか??
千年に一度の大震災なのに、ミンス政権での大震災復興事業で、なんで円高を招いたか??

公共投資だけで量的緩和をしないので、
マンデルフレミング効果によるクラウディングアウトまで生じたから。

実際、90年代後半から、公共投資の対GDP比と純輸出の対GDP比を合計すると、
ほぼGDP比6 〜 8%と一定。

公共投資の対GDP比と純輸出の対GDP比は相関係数▲0.92と、見事な逆相関になっている。
ここまでマンデルフレミング効果を裏付けている。

国会議員は、公共事業なら地元にアピールできるけど、
金融政策は誰も評価しないからか、国際経済や金融政策を全く勉強しない!! ><

とはいえ小泉は小泉で、
靖国に参拝し、姦酷に面とむかって 「 竹島は日本領! 」 と宣言した最初の総理で、
死那畜とも渡り合ったし、
すべての官僚利権に絡み絶対タブーだった 「 ゆうちょと特別会計と天下りの癒着 」 という伏魔殿にメスは入れたものの、
経済政策は竹中のバカにまかせっきり。
それまでとは真逆で金融政策だけで、財政政策はまったくやらなかった。

安倍はこうした失敗を、問題点と対策という形でしっかりと自省している!!

経済政策では、10年間で200兆円の財政出動
= 「 公共事業 & 先端科学技術研究開発、メタンハイドレートやレアアース泥など海洋資源開発 」 と、
インタゲ下の金融政策 ( 量的緩和 ) を表裏一体で行ことを、
かなり強く意識し、全面に押し出している!!
 
 
368名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:01:40.51 ID:NKa209rU0
もし日本が円安になると他国の経済が悪化するの?
369名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:02:13.08 ID:6NgkTctp0
「デフレではあまり金を使わなくなる」からといって、
「インフレでは金を使いたくなる」ってのが間違いだからな。

夢のある社会ならば、人為的にインフレを作り出しても
早く大きな買い物をしたい、みたいな意欲もわくだろうが、
今の日本は将来不安のほうが大きい社会。
人為的に無理にインフレを起こしたところで、かえって節約志向が高まる可能性がある。

特に大きいのは、資産の価格が上がるにもかかわらず税制が変わりそうにないことで、
その場合、節税のインセンティブが大きく働く。今の日本人ならそうなる。

「インフレを用いた経済政策は存在する」というのは正しくても、
「インフレにすれば経済成長する」は正しくない。
説得力のある政策を提示しなければ、批判が出るのが当然だ。
とにかく土建に金を注ぎます、なんてことに対して何の疑いも持たないほうがおかしい。
370名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:02:35.05 ID:+tR5GAuW0
>>362
だから建設国債なんじゃないの
国内だけに投資される
国内で外人が働くかも知れんけど
371名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:02:36.20 ID:hwCJgzgq0
>>368
いや、他国ももうそろそろ通貨安効果がきれてくるから
反転したいと思うんだけどねえ
372名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:02:36.22 ID:fAnuwkFJ0
 
>>362


移民労動を食い止めるために、なおさら円安にしろよバカwwwwwwwwwwwwwww
 
 
 
373名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:02:45.45 ID:8wz8fVIu0
つーかさ、アメリカは〜 ていうのはやめたほうがいいんじゃない?
ドルは一応基軸通貨だし、ユダヤ人と組んで世界の金融を
牛耳っているわけで、日本がアメリカと同じようにやって、
同じ結果を出せるとは思えない。
374名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:03:18.11 ID:dekgh0Z10
>>363
車が欲しいなら働いて稼ぐこと

それが経済のトレードオフ

さすがに、ただで貰えると思ってないだろ?
375名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:04:25.38 ID:Mm4jyHXGO
>>329
ドル安円高が
ドル高円安に向かうから
米製品販売に不都合やんけ
376名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:04:27.23 ID:lWoC8QWL0
>>357
日本の労働可能人口に占める非就労者は15〜20%で米国より大分高いよ
377名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:04:30.88 ID:cXlYa2U60
震災が起これば必ず、
外に出してた資金を引き揚げて回復するだろう、

そうなれば円高になるはずだってんで、
まず資金が殺到したんじゃないの。

でも民主党と今の日銀は、
自然な現象には手を出さずに見守る、
って方針だから、どうにもならない。

静かに退場してもらえることだけ期待する。
378名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:05:07.89 ID:fAnuwkFJ0
 
>>366


(゚Д゚)ゴルァ !

どーみても日銀の仕業だろ!!( 怒り )


>>274 >>293
>>274 >>293
>>274 >>293
>>274 >>293
>>274 >>293
>>274 >>293
 
 
 
379名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:05:15.38 ID:MBJ5KAVk0
米倉は中国人に弱み握られてて脅されてるから中国の言いなりになってるっていう噂もある件
380名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:05:43.10 ID:dekgh0Z10
>>365

金の使い方には無駄な使い方と有効な使い方がある

それはあんたの金の使い方を考えてもわかること

金をドブに捨てるというのは無駄な使い方の例え
381名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:06:23.88 ID:Fg1TPETtP
野党の総裁の一言で日本があっさり円安・株高になると困る連中が必死こいてるのは良くわかった
必死になったところで既に手遅れだけどなw
382名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:06:28.67 ID:fAnuwkFJ0
 
>>366



日銀の金融緩和シフトというのは大ウソで、むしろ金融引き締めを実行してきた ( 怒り )


例えば2011年8月の政策決定会合で、資産買入基金を10兆円増やし、量的緩和を強化したとした。
( うち6.5兆は銀行貸出と短期国債の買い入れ増額 )

ところが2011年4月から12年1月の間、日銀の銀行貸出は5.9兆、短期国債は3.1兆減少していた!

これは、資産買入基金以外の銀行貸出と短期国債を満期回収したからで、
季節調整後のベースマネーは、4月120兆 → 12年1月118兆と、3兆円減少。

他の先進国では当然、金融緩和は、グロス ( 単純増加 ) でなく、ネット ( 増加 − 減少 = 純増加 ) で論じる。

なのに日銀は表ではグロスで緩和と発表し、裏では涼しい顔してネットで引き締めを実行してきた。
2月の政策も、グロスで10兆円緩和 → 裏で10兆以上回収、とネットでは引き締めた。

しかも日銀には最初から30兆円の買取枠があって、昨年ですら10兆以上余っていた。
2月の買入れ10兆円も、特務オペでも何でもなく、通常業務オペの範囲内。
体たらくをやってきたことが暴露されてんだから、
最低でも50兆円ぐらい買わないと、市場にはなんのインパクトもない。

結局、日銀だけでなくミンス政権と財務省の、日本経済そのもののやる気のなさを見透かされ、
白川金融政策は、ますます円高にふれただけだった!!><
 
 
 
383名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:06:47.17 ID:FAT5lghC0
>>379
そんなバカな。イケメン米倉さんが女に不自由するわけないから
中国のハニトラなんて意味ないぜ。

それはデマだよ。
384名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:06:48.85 ID:NKa209rU0
>>371
じゃあこれで日本が景気良くなったときに
海外が悪くなってお金貢ぐという意味の無い流れにはならないのか

なんか結構いい感じに思えてきたな
385名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:07:01.21 ID:FZ7WCPBQ0
経団連は主張するなや
おまえらが政策への影響力を持つようになってから
一般国民は不幸のどん底です
386名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:07:06.50 ID:lWoC8QWL0
>>366
いや、日銀と罪務省の犯罪的所業のせいだよ
円高誘導とデフレ促進の為の金融政策を盗って先進国中最悪の低成長を演出した
387名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:07:12.66 ID:cXlYa2U60
つまり、中国で反日運動を過激化させればいいんだよ。
投資が危険になりすぎれば、損切りするしかないから。
388名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:07:23.65 ID:ZiegJF900
世界って、どこの世界やねん。
買いオペなんか、アメリカでも中国でも、欧州でも
みんな普通にやってるやん。
米倉はそんなに日本のデフレ脱却が困るのか?何が狙いだよ。
389名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:07:38.19 ID:j1azUjtM0
この道を行けばどうなるものか。
危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。
踏み出せばその一足がみちとなり、その一足が道となる。
迷わず行けよ、行けばわかるさ。
390名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:07:52.02 ID:dekgh0Z10
>>376
失業率という重要なデータを無視するんなら話にならんわな

あんたとは話しにならん
391名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:08:30.70 ID:fAnuwkFJ0
 
 
 
量的緩和は手段で、円安が目的。

円安は手段で、日本の製造業が特亜に奪われた世界市場を取り返し、
国内市場での特亜からの怒涛の輸入デフレを駆逐し、
業績回復させ雇用を戻すのが目的。

だから特亜や在日バカチョンは、日本の量的緩和には猛反対する!! ><

なぜなら量的緩和では、特に予想インフレ率に働きかけてそれを上昇させ、
それで実質金利 ( = 名目金利 − 予想インフレ率 ) を引き下げる。

円安になるので、

半年後に製造業がV字回復
→ 1年後に設備投資と雇用が回復
→ 3年後に内部留保を吐き出しデフレ脱却
→ 45兆円のGDPギャップ ( = 失業や非正規雇用化 ・ 低賃金化の原因 ) が解消される!!

好景気なのでさらに企業は設備投資しようとして金を借り、 こ こ で よ う や く 金 利 が 上 昇 する!!

しかもインフレ2%になれば、実質成長率2%とあわせて、名目成長率4% > 国債金利、になり、
プライマリーバランスも改善し、消費増税なしで財政も再建される。

だから普通の日本人は皆、円を刷れ! 量的緩和しろ! と叫んでる。

もちろん量的緩和は、財政政策の復興事業建設国債買い入れ ( 日銀のバランスシート拡大 )とセットで行う。
 
 
 
392名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:08:39.20 ID:x5Aq7uxe0
>>355
m9ξ=´∇`=ξ 朝鮮人と安倍とネトウヨは、追い詰められると火病発症。
ワタシは保守系右派の一族代々自民党支持者。
町村や福田を裏切り、石破に嫌がらせをし続ける、
半島一筋一族3代の薄汚い卑劣漢、貢韓売国奴・安倍光秀なんぞは
来年中に引きずり下ろしてあげるわ。ウフフフフフフ!

銭のためなら、民主だろうが自民だろうがどの党にでも圧力を掛ける
経団連がダメと言う、貢韓売国奴・安倍なんぞの亡国経済政策はダメ。
安倍もネトウヨもダメな奴は何をやってもダ〜〜〜メっ♪
393名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:08:47.65 ID:OXvO0RkO0
>>374
国内の生産余力があるのに、それを国民に配らないから不景気なんでしょ?

ここに米が大量にあるとするよ。自分では絶対に食いきれない。その米はもうすぐ腐る。
飢えた人達が、その米を分けてくれと言ってきたとするよ。
君は、彼らに死ねと言うの?
394名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:09:03.92 ID:jKFeqKUN0
>>380
使ったお金は誰かの所得になってる。
せめてそのぐらいの経済学では当たり前の知識は
持っていようぜ。
ドブ捨てられていないよw
395名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:09:21.94 ID:cXlYa2U60
いや、順調に中国が経済成長してくれば、
賃金だって上がってくるから問題ないんだけど、

こうも円高になるんなら、
中国で反日暴動を煽るほうが得策だろ。
396名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:10:04.13 ID:fAnuwkFJ0
 
>>390

お前、不都合な事実の指摘には、ずーっと涙目遁走してるだけじゃんw

バカでヘタレすぎで話にならねー( 嘲笑 )
 
 
397名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:10:10.17 ID:hwCJgzgq0
韓国だってウォン安で庶民が困ってきてる。
もうそろそろ高くしたい。
一方日本は円高で困ってる。安くしたい。
こいうことの繰り返しなのだよw
398名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:10:31.51 ID:dekgh0Z10
>>394
その論理が正しいと思ってお前は間違っている

だから日本は無駄ばかり続けてるからグローバルの中で日本が競争力を失っている

無駄が多すぎる
399名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:11:06.37 ID:8wz8fVIu0
>>370
公共投資の本当の意味は

道路を作るー>周辺に工場ができるー>働く人が増えるー>需要と供給が増えるー>GDPがあがる
で、10年後には道路を作った費用の10倍くらいGDPが増えて、はじめて意味
がある。

道路を作るー>周辺に何もできないー>道路のメンテに金がかかる。
これでも金は動くが、支払った金額以上GDPは増えない。これは、公共投資
ではなくて、公共バラマキってことになる。

だって、お金が増やさなければ投資じゃないでしょ?
400名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:12:19.46 ID:fAnuwkFJ0
 
>>392
>保守系右派の

お前の書き込みそのものがバカ丸しなのにw
おまけに
団塊おっさんもチョン丸出し


「キムチの腐った在日バカチョン」
「竹島は日本の領土」
「くたばれミンス死ね汚沢」

10回書き込んでみ
 
 
401名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:13:27.19 ID:hwCJgzgq0
>>399
まあ90年代にやりすぎったってのはあるよな、やっぱw
パチンコ産業とか小室とかどうでもいいものが発展してしまった。
ただ、今はいくらなんでもやらなすぎているw
402名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:13:58.76 ID:ROTIzekd0
バブルインフレは庶民に大して恩恵も損害もないけど、デフレは直接給与下がるからな〜
403名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:14:55.01 ID:jKFeqKUN0
>>398
総支出=総所得
これは正しいとか正しくないとかのレベルじゃなくて、
1+1=2ってことと一緒だからそうなるんだよw

お前の返信以上に無駄なものはない。
404名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:15:04.72 ID:dekgh0Z10
>>402
バブルは続かない、崩壊する

崩壊後に庶民が大疲弊する

リーマンショック後の世界
405名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:15:43.98 ID:umA7c7op0
>「世界各国で禁じ手となっているような政策をやるのは無謀すぎる」と苦言を呈した。

アメリカ、EU、中国は世界各国じゃねえのかよw
自分が無知なのか、それとも大衆が無知だと思って平然と嘘ついてるのか、
いずれにしても公人として許されざる暴言だろ。
即刻自決しろ。恥を知るなら。
406名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:16:08.36 ID:fAnuwkFJ0
 
>>399


レオンチェフの産業連関分析も知らねー、経済音痴バカサヨwwwwwwwwwwww

そもそも「道路をつくる」だけで、GDPは投資の倍以上になるんだが


固定相場制の時代の公共事業の乗数効果は5弱。

変動相場制の今、公共事業とあわせて量的緩和を実施しないと
マンデルフレミング効果でクラウディングアウトを発生させるが、
それでも2.5弱ある。

レオンチェフの産業連関でも、
公共事業と住宅投資関連の波及効果は、際立って高い。

90年代、新社会資本と称して、
ITのソフトウェア開発も90年代の公共事業として注目されたが、
オフショア開発で海外に業務委託と金が流れただけだったので、
こっちは今や論外w
 
 
407名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:16:29.36 ID:8wz8fVIu0
>>401
公共事業で、老人が無料で入れる老人ホームをつくるますよ
くらいなことを言えば、すこしは説得力があるのだが。
雇用拡大にもなるし、老人も金使うようになるし。

とにかく、知恵のある政治家がいない。というか、政治家になる
やつが、国民と離れすぎているのかもしれない。
408名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:17:13.90 ID:NAf7OREYP
この人企業経営には向いていないね
チャイナリスクを軽視し過ぎたと思う
住友化学はもうダメかもわからんね
409名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:17:13.87 ID:dekgh0Z10
>>403
日本の国際競争力低下

韓国に負けたりする日本

なぜ競争力を失ってきたか?

真面目にやっていれば負けたりはしない
410名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:18:16.47 ID:ROTIzekd0
海外で作って日本で売ってる経団連連中は円高のほうが都合いいんだろ
411名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:19:06.48 ID:MBJ5KAVk0
ハイパーインフレに関してはこの前安倍がテレビで
「日銀に数値目標を課してデフレの是正と同時に
数値目標をオーバーして過剰なインフレが起きた場合にもそれを是正するよう日銀に課していく」って言ってたな
412名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:19:15.11 ID:n7KlQ344O
野党党首の口先介入で

牽制でここまで向こうが身構えるんなら大したもんでしょう


やる やらないかは置いて考えても
413名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:19:24.19 ID:dekgh0Z10
>>410
成功すれば日本の雇用が増える
414名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:19:33.94 ID:Y1P/FoJ+O
>>1
金融緩和が禁じ手wwwww


金融緩和しない方が珍しいんだが?
こいつは円高で儲けてるのか?
経団連にしては売国奴的な発言だ
415名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:20:58.52 ID:jKFeqKUN0
>>409
> 日本の国際競争力低下
国際競争力って何?

> 韓国に負けたりする日本
何が負けたの?

> なぜ競争力を失ってきたか?
デフレ、それによる円高だから。

> 真面目にやっていれば負けたりはしない
デフレ下でも実質経済成長をしてる
民間の苦労が想像できないのかな?
416名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:21:34.13 ID:fAnuwkFJ0
>>409
>真面目にやっていれば負けたりはしない


空前絶後のリストラ大量解雇が発生し、
内需の小売にも不況が波及。
実質GDPも年率マイナス4%!の大恐慌なのに、
この期におよんで


 真 面 目 な 努 力 が 足 り な い !

 い っ そ う リ ス ト ラ を 進 め ろ !


とのたまう、経済音痴バカサヨ

これが日頃 「 やさいい政治 」 と耳障りのいいことだけ言うバカサヨの醜い素顔!!
 
 
417名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:21:46.00 ID:Z4z4c19E0
.
株式会社ドワンゴ

設立資金はエイベックス経由で、韓国資金(ハンファ、SK、韓進、三星)         ←←← ★★★


まさか独立国の党首討論まで
韓国に擦り寄りとは思いたくないけど・・・・・・
418名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:21:51.41 ID:NAf7OREYP
中国は円高ドル安が進むと思って大量のドルを売って円を買ってきたからな
円の比率を増やしきったところで今度は円安になったら含み損が何十兆円と
発生するんじゃないかな。
419名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:21:56.99 ID:8wz8fVIu0
>>406
いままでの公共投資がすべて2.5倍のパフォーマンスをあげていたら、
今頃日本はもっと裕福なんじゃないかww。
420名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:22:14.15 ID:dekgh0Z10
>>393
ただでは配らない

頑張った者に配る

それが最低限のルール

欲しいなら頑張れ
421名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:22:56.39 ID:fAnuwkFJ0
>>416

× これが日頃 「 やさいい政治 」 と耳障りのいいことだけ言うバカサヨの醜い素顔!!

○ これが日頃 「 やさしい政治 」 と耳障りのいいことだけ言うバカサヨの醜い正体!!
 
 
422名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:23:30.04 ID:65sTaWVg0
>>409
韓国とかwww社長を含む職員数が1−4人の小規模な会社で働く就業者が1000万人を超えた国は
黙ってたほうがいいぞ。
http://japanese.joins.com/article/243/155243.html
423名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:24:12.35 ID:+tR5GAuW0
思うけど米倉はマスコミに騙されてるんじゃないの?
安倍の発言を未だに国債直接引き受けと勘違いさせるように
マスコミが吹き込んだ結果の発言のような気がするけど・・・
424名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:24:41.70 ID:fAnuwkFJ0
 
>>419


その原因と円高の一端について書いた
輸出減で相殺されてきたんだよ


>>367
>>367
>>367
>>367
>>367
>>367
>>367
 
 
 
425名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:24:47.58 ID:dekgh0Z10
>>422
主にサムスンとヒュンダイの話な
426名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:24:54.70 ID:x5Aq7uxe0
ξ´・ω・`ξ さて、自民党や日本の足をひっぱるでしかない、
米倉発言で即死した、池沼や糖質の在日ネトウヨいじりは置いといて、

> 「成長戦略を実現することでデフレを回復して需要を喚起する方が
> (大規模な金融緩和より)よほど現実的だ」

本当ならば、年金額維持、生活保護費維持、公務員給与維持という、
民間給与引下げ圧力にならない状態をキープしておいて

・「家庭ゴミの再無料回収化」
・「放送法等改正により、スポンサーが家計節約アドバイザー等の
 消費を冷やす輩をクビにできる権限を与える。
 その代わりに、広告税を導入させてもらう」
・「高齢者の医療や介護・年金・生活保護等のセーフティーネットに
 使途を限定した福祉国債の発行。利子は-5%、特典は相続税免除」

なんて経済政策を実行してもらいたいものだわ。
427名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:25:01.86 ID:OXvO0RkO0
>>416
バカサヨって言うけどさ、主張していることは、富を一部の人間が占有すればいい、
競争社会マンセーなのだから、左翼ではなく、新自由主義のバリバリ右翼だと思うんだけど。

>>420
そう、タダで配るのは良くないと俺も思う。だから、公共事業やって、津波から沢山の人の命を助けたり、
地震、津波で破壊されるであろう家や道路を直すための供給能力を高めるように土建業を復興させて、
そのついでにお金を配れば、みんなハッピーになれるよね?
428名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:26:17.70 ID:hwCJgzgq0
>>418
まあ円だけ持っててもやっぱりしょうがないわけだから
ドルをかってもらうために中国さんの後押しをしようじゃないかw
429名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:27:02.11 ID:dekgh0Z10
>>427
日本政府は1000兆円の借金の主

政府の借金は国民の税負担になる

だから無駄な公共事業はもうほとんどできない状態なんだよね

そこんとこ理解してね
430名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:27:30.79 ID:fAnuwkFJ0
 
>>426


キムチの腐った在日バカチョン

↓から涙目遁走だせぇwwwwwwwwwww

とっとと死ねよ、おっさんチョン


400 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/27(火) 04:12:19.46 ID:fAnuwkFJ0 [26/30]
 
>>392
>保守系右派の

お前の書き込みそのものがバカ丸しなのにw
おまけに
団塊おっさんもチョン丸出し


「キムチの腐った在日バカチョン」
「竹島は日本の領土」
「くたばれミンス死ね汚沢」

10回書き込んでみ
 
 
 
431名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:29:19.84 ID:OXvO0RkO0
>>429
日本国債は95%が日本国内で消化しているのだから、借金は政府がしているだけで、
貸してるのは日本人だよ?日本国民が税金をはらって、政府が借金を返して、日本国民に返す、
一体何の意味があるの?お金戻っただけじゃん。

日本国債と日本円にどんな差があるのか君は考えたことある?
信用創造は知ってる?
432名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:29:27.92 ID:MBJ5KAVk0
>>429
つまり無駄ではない公共事業をしていけばいいってことだな
433名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:30:18.22 ID:dekgh0Z10
日本で成功してる人や企業の足を引っ張らないこと

それらを伸ばすことで庶民の暮らしも維持される

ただし、ホリエモンみたいな悪い奴の足は引っ張ったほうが良い
434名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:30:27.15 ID:jKFeqKUN0
>>427
確かに痛みに耐えれば的なところが新自由主義な香りがするね。

どう考えても売り上げ3%増、経費3%増の3%のインフレのほうが、
売り上げ1%減、経費1%減のデフレよりも経営者は楽だと思うんだが、
経団連の考えることは理解し難い。
435名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:30:45.29 ID:elca/L7YO
みんな馬鹿だなぁ(笑)
そもそも貧乏人の生活は向上しないし政府も眼中無いよ。
436名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:31:24.52 ID:NAf7OREYP
多分反対してんのって中国に深入りしすぎてる企業だけでしょ
437名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:31:36.63 ID:OXvO0RkO0
>>433
イオンができて、地元の商店が潰れ、地元の経済が破綻した後、
イオンが撤収。

誰が日本人の足を引っ張ってるの?
438名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:31:47.24 ID:Fc4HgacYO
鬼女は禁じ手で凌辱されたいと思ってるオバハンだよね
439名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:33:37.50 ID:dekgh0Z10
>>431
無知なのはあんた
勉強する必要があるのはあんた
バカなのはあんた
?で質問するほどあんたは賢くない

>>432
あんたは日本の政治家と役人を信用してますか?
440名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:34:09.14 ID:NKa209rU0
>>431
それは良く聞くけど借金返すまでに時間の経過があるよね?
今より人数の少ない未来の日本人に支払いを任せてるから
常に成長してる国じゃないと危なくなったりしないの?

年金のように払う未来の日本人にとって重荷になったりしないのかな
441名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:34:29.40 ID:OXvO0RkO0
>>439
一切反論になっていないんだけどw
442名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:34:44.10 ID:qNb3A/+Y0
>>429
税負担以外にも対策はあるよ
443名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:35:55.31 ID:dekgh0Z10
>>437
また新しいのができるだろ

できないなら限界集落

限界集落は増える

人口が減るからな
444名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:36:09.48 ID:jKFeqKUN0
>>431
レベルが違いすぎて、話がかみ合わないだろ?
目を会わせないほうがいい。
445名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:37:04.73 ID:F/Y0Qrn30
コイツが嫌がるなら、やる方が正しいな
446名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:37:38.32 ID:ZiegJF900
>>429
日本国債は内債で、民間資産ですよ。ギリシャとは違う。
税で返す必要なんか無い。
しかもデフレだから、マネーは超過どころか不足してる
お金刷って、公共事業もガンガンやらんと、むしろ経済がもたん。

それに、財政赤字が心配とかいうが、明らかに民主党が公共投資削減して、デフレ不況が悪化したせいで
逆に税収低下で赤字増えてるがな。
447名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:37:41.37 ID:mKJ2oMxaO
誰が裏で操っていたかバレバレだな
448名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:37:41.65 ID:OXvO0RkO0
>>440
何か勘違いをしているようだけど、単に国内をインフレにしてしまえば
対GDP比の債務なんて減少していくんですよ。成長とは一体なんでしょう。
円建てなのですから、名目GDPを増加させていけば、国内債務は減少するんです。

そもそも、円建ての国債というのは、ほぼ日本円と同じものだということを
理解していない人が多すぎるんですよね。日本国債を刷れば、信用創造機能で
国内のマネーサプライは増えます。日本円を刷るのと同じなんですよ。
449名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:38:21.28 ID:dekgh0Z10
>>441
反論に値しないレベルの低さ

政府の借金は国民の負担になる

したがって無駄なことをすれば国民のマイナスになる

国民のマイナスになることはやらないのが普通

安倍がやろうとしてることは国民のマイナスになる
450名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:38:54.44 ID:2NLeN6LP0
.

  フリードマン バーナンキ クルーグマン 高橋洋一


これらの名前を出す人は カルト宗教 なので気をつけませう 
451名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:40:30.79 ID:dekgh0Z10
>>450
クルーグマンと高橋洋一は激しく同意

基地外の名前は見たくもない
452名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:40:52.93 ID:hwCJgzgq0
ただ日本の社会保障の程度を見るとやっぱ消費税10%は必要。
ただしデフレのままだとこれを更にあげていくだけになってしまう。
イフレの場合は抑えれる。かえって治める税金の金額が
ふえてしまう可能性もかなりあるけどな。
ただ気分的にはまちがいなくインフレのほうがよい。
453名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:40:53.33 ID:x5Aq7uxe0
>>414
ξ´・ω・`ξ 経団連は良くも悪くも"銭"が全て。売国も愛国もナイ。
んで、遡ると自民党の小渕の時から民主党の野田まで、
経団連はずっと「円安!」と圧力を掛けてきてたじゃん。

良くも悪くも"銭"が全てで「円安!」と圧力を掛け続けてきた
経団連が安倍を批判したってことは、「安倍の経済政策では、
経団連に名を連ねている企業の大半が損をする」
ってことだけを意味してるわ。

『日本人として大半の日本の大企業が「損をする!」
と批判する政策をゴリ押しすることは愛国か売国か?』
と問われたら、ワタシは『それは売国です』と即答する。
454名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:41:04.82 ID:jKFeqKUN0
>>450
インフレ期待による実質金利の低下で、
総需要が伸びないってモデルってどんなモデルなの?

そっちの方がカルト宗教だと思うが・・・。
455名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:41:09.69 ID:I+J5f85l0
日本人に良い思いをさせてたまるか!
日本を豊かにさせてたまるかぁあああ!
こうですか分かりません
456名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:42:32.37 ID:8wz8fVIu0
>>424
>公共投資だけで量的緩和をしないので、
>マンデルフレミング効果によるクラウディングアウトまで生じたから。

これがよくわからん。バカでもわかるように説明してくれ。
457名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:43:13.99 ID:oR/wuL76O
ハイパーインフレ はよう

30%ぐらいで ドンとやってくれ
458名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:43:17.07 ID:sp/I+kSs0
>>417

ソースを知りたいです。
459名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:43:21.23 ID:OXvO0RkO0
>>443
少なくともそうやって日本を破壊している自覚はあるようですね。

>>449
政府の借金が国民の負担になるのは、クラウディングアウトが起こって
民間を圧迫するからですよね?ですが、デフレではクラウディングアウトは成立しませんよ。
無駄なことをやるのは確かに負担ですが、今から30万人が死ぬ地震が来ることに対し
どんな対策をすべきか考えたことあります?それを考えるのが政治家の仕事ですよね?

あなたは30万人が死のうが、100万人が家を失って露頭に迷おうが関係ないようですが、
私は安倍さんに日本を、日本人を救ってほしいと思っているんですよ。
そして、日本は民主主義国家ですから、貴方のように誰が死んでも、日本がどうなっても
知った事か、って人が多ければ維新みたいなのが多数になりますし、私のように日本を
大事に思う人間が多ければ自民党が勝つ。ただそれだけですよ。
460名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:43:53.64 ID:dekgh0Z10
>>454
資産インフレはバブル経済
金融経済がバブル化したら実体経済は悪くなる

インフレには大きく分けると資産インフレと消費財インフレの2つがある
資産インフレは悪い
461名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:44:12.30 ID:ZiegJF900
政府の赤字が増えると、逆に民間の借金が減る。
政府の赤字が減ると、今度は民間の借金が増える。

「借金問題」なんてのは、日本全体の資産やマネーの総量で見るべきで
内債である以上、日本政府だけの赤字総額なんか見ても、何の意味も無い。
結局はマネーベース、インフレ率の問題だからだ。
財政破綻とは、国家全体の負債が、資産を上回った時に起きる現象
日本は経常収支黒字国で、しかも日本はデフレな訳で
政府が支出をしすぎたからといって困る事は、何も無い。

「借金1000兆」なんて、数字だけ見ると凄そうで焦るけど
それこそ、まさに財務省が増税を正当化するために仕掛けたプロパガンダ、便利なレトリックなんですよ
462名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:44:20.77 ID:fAnuwkFJ0
 
>>446


企業はゴーイングコンサーン ( 成長の継続 ) が宿命なので、借金をやめることはない。

政府も同じ。
正直、財政赤字は、名目成長率内に長期金利が収まってる限り、規模は関係ない。
GDP比が 「 悪化 」 している場合、留意してればいい。

もっといえば、いい加減IMFも、内債と外債を区別してもらいたいね。
財務諸表で言えば、内妻は負債でなく自己資本。
借金ですらない。
 
 
463名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:46:00.53 ID:KMYE1jHMO
>>1
どこの世界各国だよ?
464名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:47:08.86 ID:dekgh0Z10
>>459
日本を成長させるには経営的にも倫理的にも日本的にも勝ってる企業を推進するのが効率的

効率の悪いものを助けても日本は救われない

悪いものが温存されるだけで、日本は泥船となり沈んでゆく
465名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:47:21.42 ID:n7KlQ344O
モンサント米倉の逆が正解
466名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:47:45.93 ID:ZiegJF900
>>460
そもそも、資産だけインフレなんか、現状じゃ絶対起きないし
それどころか、現在進行形でデフレが悪化し、バブル崩壊以上の損害を経済に与え続けてる
のが現状だけどね。

バブルの心配をして、インフレ誘導を拒否するなんて
栄養失調なのに、メタボの心配して、ダイエットする馬鹿と同じだ。
そんなもん、デフレ脱却してから、心配しろと。
467名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:47:49.42 ID:8wz8fVIu0
>>462
内妻は負債でなく自己資本。借金ですらない。
これ見て爆笑中www。 どうでもいいことですまん。
468名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:48:37.09 ID:OXvO0RkO0
>>460
ついでにお話ししておきますが、今は「資産デフレ」です。
資産デフレの何が悪いかというと、土地は日本において担保になります。
つまり、担保価値が下がって行くと、貸出ができないので、投資が減ります。
ゆえに、日本の生産力が下がって行くのです。

バブルは問題ですが、今は資産価値を上げて、担保額を多くし、
沢山の投資を可能にする必要があります。
469名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:49:09.72 ID:7bJpy45C0
>>1
米倉さんて自分たちが儲けることだけ考えてる気がする。

中国進出は大失敗だったね。

推奨した経団連は責任とれば総辞職と莫大な損害賠償におわれると思う。

責任も取らず売国運動してる米倉としかイメージが無い。
470名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:49:38.20 ID:jKFeqKUN0
>>460
インフレってのを消費者物価指数が上昇する事という定義以外では使っていない。
消費者物価指数が上昇すれば、当然その将来価値の予想値である資産価格も上昇する。

バブルを抑えるのは政府による法規制であって、
日銀の仕事ではない。
471名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:49:59.67 ID:NKa209rU0
>>448
少子高齢化が進む日本でも
年金とは違って何時までも破綻しないという事なのね

民主が200兆とか国債増やして叩かれてたけど
あれは足りないからもっと増やせという事だったの?
472名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:50:32.84 ID:dekgh0Z10
>>468
問題は本業の競争力のほうではないでしょうか
473名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:51:46.12 ID:OXvO0RkO0
>>464
そうやって「悪い」の基準を独善的に決めて行って、「悪い」ものを大量に作り出し、
切り捨て、そうやった結果が今の日本だということはお分かりですか?
大半の人間は「悪い」人間になってしまったのですよ。そして一部の人間が「良い」人間になった。

これでおしまいだと思ったら大間違いですよ。今から「良い」人間に「悪い」の烙印を押す作業が始まります。
どんどん「悪い」人間が増えて行きます。あなたは本当に「良い」人間ですか?w
474名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:52:31.72 ID:+tR5GAuW0
>>1の内容って
安倍の発言を財政ファイナンスと認識して米倉は言ってるわけだよね?
長谷川幸洋が指摘した安倍と日銀にケンカをやらせた手法を
経団連にやってるだけにしか見えないけど・・・
475名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:52:35.22 ID:TbyYX3qp0
どうせ一年くらいは言い訳続けて2年目からはボロクソなんだからいいんだよ誰でも何でも
476名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:53:08.95 ID:dekgh0Z10
>>466
現状だから資産インフレしか起きないのよ

>>470
だからインフレをひとくくりにするなと言いたい
資産インフレが起きる→日本の実体経済が悪化する

経済が悪化するような政策はしません
万が一、そんな政策をする奴がいるなら日本を壊したい人ですね
477名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:53:53.53 ID:genqAADi0
米倉の経団連なんか 世界の笑いものだろ
478名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:54:40.43 ID:cXlYa2U60
経済が衰えて、
円が暴落するだけだわ。
479名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:54:45.68 ID:fAnuwkFJ0
 
>>467

そりゃ外債と内債の区別がつかないバカだからだろ

あ、産業連関も乗数効果も知らないバカだったかwwwwwwwww
 
 
480名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:55:03.95 ID:ZiegJF900
>>464
デフレを放置し、円高を放置して、全力で企業の足引っ張りまくる政府が
効率だのなんだの口にしても、白々しいがな。
ロクに景気対策もしない無能な政府が、責任逃れに言いそうな台詞だ
「民間の努力が足りないから悪い」ってな

日銀の白川が、まさにそのまんまの台詞をこの前テレビで言ってたなw ふざけてるわ
481名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:55:15.39 ID:gn40slFEO
米倉は孫の代まで財産全没収
482名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:55:21.88 ID:dekgh0Z10
>>473
具体的に
公共事業はやめて教育投資をしたほうがいい

さらに具体的に東北に専門学校を作ればいい
東北復興の銀行を作ればいい
483名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:55:30.16 ID:KMYE1jHMO
中央銀行の独立性って言うけどさ、何から独立するの?

政府から?
政府のトップは国民が間接的にせよ決めているので、
国民から独立するって意味になるんだが?

自国民のために働かない中央銀行に対して国民は指を食わえて見てるだけ?
484名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:56:40.63 ID:AsRzdXOs0
>>474
そうそう、一周遅れの勘違いでマジレスしてるのボケ老人米倉w
485名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:56:53.23 ID:OXvO0RkO0
>>471
お金という物は単に富を分配するための道具にすぎません。
お金という物体や情報は食えませんし、着れませんし、住めません。
我々の富は我々の供給力そのものです。

年金云々と言う話がありますが、我々に十分な食料と十分な衣類と十分な住宅と
十分な医療があれば、お年寄りにお金を刷って渡して利用してもらえれば良いだけです。
今やっていることは、十分な食料や十分な衣類や十分な住宅や十分な医療を
供給する能力を破壊していることに他なりません。デフレとはそういうものです。

>>472
一体誰と競争しているんです?ブラック企業で安月給で働いて、結婚も出産もできないで
若者たちは死にそうになっていますが、一体誰と競争させるんです?
日本は対外資産世界一ですが、何を目的に何と競争してるんです?
486名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:56:53.60 ID:cXlYa2U60
国家の諸勢力に対して中立なんであって、
世界に対して中立なわけじゃないでしょ。

日本に対しても中立とか言い出すなら、
頭を挿げ替える必要あるわ。
487名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:57:15.97 ID:66pq4VLS0
増税インフレで日本はアウトだな
消費伸ばせない儘死亡確定
かけてもいいぜ
488名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:57:31.72 ID:dekgh0Z10
>>483
そのとおり

中銀は超エリート集団

エリートにやってもらうしかない

もしも不満ならエリートの一員になってみればいい
489名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:58:57.98 ID:+tR5GAuW0
>>484
米倉がボケ老人なのも困るけど
世論に与える影響考えると
マスコミのやってる事やばいよね・・・
490名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:59:09.60 ID:OXvO0RkO0
>>482
だから、あなたは30万人が死のうが、100万人が露頭に迷おうが、日本の再建がどれだけ遅れようが、
日本人は勉強した方が良いと言ってる訳ですね?それはそれとして、日本には言論の自由がありますから、
どんどん言ってください。ただ、誰の賛同が得られるのか知りませんが。
491名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:59:21.24 ID:IoQU4hGg0
国賊丹羽大使≒経団連
492名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:59:32.49 ID:ZiegJF900
>>476
現状じゃ、資産インフレだって、貴重な景気向上要因になりそうなもんだがなw

そういう、妙なバブル崩壊の恐怖というか、思い込みに縛られて
都合よくデフレを放置する言い訳に使われてきそうだねー。
すくなくとも、日銀とかの連中には、絶対そういった言い訳をしてもらいたくないわ
ゴチャゴチャ言う前に、まずデフレ対策しろ、と。
493名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:59:40.81 ID:dekgh0Z10
中立の意味を分かってない奴が多すぎる

日本政府がとんでもない状態になっても

「円」はとんでもならないようにするために日銀を中立にする

政府と円を別けるということだろ
494名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:59:58.15 ID:fAnuwkFJ0
 
>>459
>デフレではクラウディングアウトは成立しませんよ。

普通に起きるよ。
だったら、


 デ フ レ 下 だ っ た ら 銀 行 は 企 業 に 融 資 し 放 題 


じゃんwwww
デフレでも期待インフレが下ると、実質金利が高くなる!!

期待インフレ率は、物価連動国債の流通利回りから計算されるブレークイーブン ・ インフレ率で代用される。
日本の場合、10年間の平均した予想物価上昇率はマイナス1%程度。
なので10年の名目金利が1%でも、実質金利は2%程度になる!! ><。

アメリカは予想物価上昇率が2%あるので、10年の名目金利が3%でも、実質金利は1%程度しかない。

つまり名目金利は、日本 > アメリカだが、実質金利では逆に日本 < アメリカ、となっている!!

そして名目金利はゼロより低くできないが、
実質金利は予想される物価上昇率の値によっては、いくらでも低く、マイナスにさえできる。
実は、ベースマネーを増やすと半年後くらいに予想インフレ率が高くなり、実質金利が下がる。
これが量的緩和の本来的本質的な効果。

( もちろん量的緩和の狙いには、
  円安誘導や、変動相場制下での公共投資でのマンデルフレミング効果による円高を防止、というのもある )

そのため将来予想に反応しやすい為替や株価では比較的早く影響がでる。
495名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:00:00.62 ID:cXlYa2U60
日本が滅びるくらいなら、
迷いなく韓国や中国を滅ぼすだろ。
496名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:01:04.47 ID:70g0125B0
円高の主因はコイツら
ミンスと組んで円高誘導
497名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:01:37.19 ID:7gKjzKAJP
こいつは何のために経団連会長をやってるんだ。
円安になったのを歓迎するくらいあっても良いだろ。
所詮は売国奴なんだな。
498名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:01:55.96 ID:dekgh0Z10
俺に対してレスが多すぎる

どんどんレスが溜まっていく

イジメやで、これは

自分が間違ってると思え
499名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:02:11.42 ID:OXvO0RkO0
>>494
銀行は企業に融資し放題ですよ?
ただ、企業がデフレで実質金利が高くて借りないだけです。
銀行側の問題ではありません。
500名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:02:43.36 ID:66pq4VLS0
円高を喜ばないバカは消費してねーんじゃない?
501名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:03:52.31 ID:ZiegJF900
>>471
高齢化とか関係ないから。インフレ率の問題だから
その、何でも高齢化と結びつけて結論出すのやめたほうがいいよ
経済無知な民主党議員がよく使いそうな言い訳だ
「高齢化だから、世の中不景気、俺らは悪く無い」みたいな言い訳、本気で言うからなあ
むしろ今は人あまりだろうに。

後、民主は200兆出したから叩かれたんじゃない。
全く景気を上向かせる事に使わなかったからだ
デフレ脱却策をうたなかったからだ。
公共投資減らして、赤字増やすような、本末転倒をしたからだよ
502名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:04:02.53 ID:fAnuwkFJ0
 
>>499
>高くて借りないだけです。

クラウディングアウトが発生しないんじゃねーの?wwwwwww

お前、日銀並に矛盾かます経済音痴???
 
 
503名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:04:07.77 ID:1DOhpZ/C0
バカ阿部が経団連にも怒られてやがんの(笑)
504名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:04:12.41 ID:dekgh0Z10
>>480
で、あんたはどうすればいいと思ってるの?

答えてよ

はー馬鹿の相手はしんどいわー
505名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:04:16.91 ID:KMYE1jHMO
>>493
アメリカやヨーロッパが傾いてるからドルやユーロが傾いて、
円と日本がとばっちり受けてるんだが。

アメリカやヨーロッパを潰してでもドルやユーロを守ろうという声は、
どこにも見当たらないよね?
506名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:04:33.70 ID:hwCJgzgq0
韓国さんの庶民だってウォン安すぎて生活大変そうじゃないか。
きっとウォン安すぎるんだ
ウォン高にして助けてやらないとw
507名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:05:07.62 ID:8KucQ3zf0
介入含めて対策をとかって言ってた馬鹿米倉だもんな
508名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:05:18.33 ID:FOpRS6wK0
リッキー今の狙いは何なんだw
509名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:05:50.97 ID:66pq4VLS0
日本は資源のない国なんだから円高大歓迎
輸出製造業が死んでも誰も困らん
輸入すればいいだけだからな
510名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:06:26.28 ID:dekgh0Z10
>>505
例えば欧州一国の財政が破綻してもユーロという通貨は維持される
511名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:06:37.64 ID:OXvO0RkO0
>>502
クラウディングアウトというのは、国債発行して財政が拡大して
銀行の資金を政府が吸い上げて、民間企業の使うお金が無くなることですよね?

さて、今デフレですが、銀行が民間に貸し出すお金無くなってますか?
512名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:06:41.44 ID:ZiegJF900
>>500
円高は内需にはプラスとは言われるが、今みたいに極端すぎると企業業績に害になる。
給与と雇用が減って「海外旅行が安くなった」とか喜ぶのは
馬鹿OLくらいだ
513名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:07:41.28 ID:cXlYa2U60
金が無いなら物々交換しろ、
って話でしょ。
514名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:08:22.29 ID:66pq4VLS0
>>512
でもその馬鹿OLが正しいんだよね
円高対策出来てる
515名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:08:40.06 ID:KMYE1jHMO
>>510
維持ってのは価値を維持するって意味?
それなら明らかに誤りだよね?

それとも存在し続けるってぐらいの意味?
ジンバブエドルだって一応存在はしてるよ?
516名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:09:01.13 ID:dekgh0Z10
>>490
公共事業しても手に職はつかない、スキルアップしない
そうすると無駄な公共事業でも続けなくてはならなくなる
手に職がつかない、スキルアップもしない国民が増える
政府の借金が膨れ上がる
いつか持たなくなる

だから手に職をつける教育が必要
517名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:09:37.58 ID:tBQwLbck0
経団連の会長が素人って…
そりゃ景気も悪くなる罠
518名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:09:41.60 ID:J7QBfTfzO
1000兆円も借金あったらもはや禁じ手使わなければどーにもならんという事だろ。
519名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:09:51.17 ID:NyN6uWfi0
>>1
テメーは黙ってろ、売国あきんど
520名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:10:49.97 ID:2NLeN6LP0
.


 世の中のほとんどが間違っていて、 自分だけが合っている! と思ったときは

 もしかしたら 「自分が間違っているのかもしれない・・・」 と考えなければなりません。


  自分だけが正しい真理を発見した! と思うのはたいていは眉唾ものなのです。


  でも、カルトになると、それがわかりません。 オウム真理教のように。


 金融緩和カルトは、まさに、これです。
521名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:11:10.62 ID:66pq4VLS0
>>518
殆どがバブル崩壊以降の負債だろ?
522名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:11:10.62 ID:dekgh0Z10
>>492
資産インフレは実態経済を悪化させるんだよ

聞け!

これを理解しろ
523名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:11:33.16 ID:OXvO0RkO0
>>516
我々に必要な公共事業はいくらでもありますが、公共事業のプロになっていただければ
それでいいんじゃないです?

何か勘違いされているようですが、日本はこの100年たまたま地震の少ない時期に当たっていて、
アメリカと大戦争する国力すらあった訳ですが、ボーナスタイムは終了するんですよ?
524名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:11:49.35 ID:ZiegJF900
>>493
今とんでもないのは、デフレの放置を続ける日銀だから。
日銀の仕事は、インフレ率や通貨価値を経済にプラスになるよう調整する事だ
デフレスパイラルなのに、注視しかしないような中央銀行は、存在価値無いし
その責任を国会で追及できるようにすべきだ。

日銀総裁の罷免権が、現状では誰にも無いのは問題だな。
中立を盾に、いつまでも日銀総裁が保身を続けられる事になる。
税金使って仕事してるくせに、酷いとは思わないのか?
525名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:11:57.87 ID:fAnuwkFJ0
>>511

クラウディングアウト=利子率の上昇、だろ。

その利子率は期待インフレや予想インフレで左右されることは、お前も認めてるじゃんw

もしかしたら、お前、量的緩和の効果って、
貸し出しが増えることと思ってる経済音痴バカだろ
だから本質的な狙いまで補足書きしてやったのにw
 
526名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:11:59.57 ID:bIjCpfNo0
補助通貨である硬貨は政府が発行してる。
法律上、特に額面に制限はない。
硬貨20枚までは支払時に引き受け義務がある。

ぶっちゃけ、1000兆円硬貨1枚政府が発行すれば借金チャラでしょ。
527名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:12:10.16 ID:NKa209rU0
>>501
いや国債増やしたら円安圧力になると教わったし
年金と国債は仕組みが似てると思ったんだけどな

言い方が難しいけど
国債は未来世代が現役世代の支出を支えてるし
年金は現役世代が過去世代の支出を支えるんだから
528名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:12:50.51 ID:8wz8fVIu0
どの意見読んでも閉塞感を感じるな。
にわとりが先か卵が先かで循環しているようにも見える。
529名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:14:00.60 ID:OXvO0RkO0
>>522
消費が落ちてるんですから、資産インフレすれば消費増えますよ?
いま不景気なのですから、実体経済を改善しますよ?

株が上がると、不景気になるって言ってる口ですか?
530名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:14:03.38 ID:906rG9I/O
これまでの日銀の成果とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

嘘もいい加減にしろよ。
531名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:14:31.04 ID:dekgh0Z10
>>515
通貨は経済の根幹

沖縄で1万円札を使える、北海道でも1万円札を使える、東京でも1万円札を使える
日本政府がボロボロになっても1万円札を使える状態を守る

フランスで100ユーロ札を使える、ギリシャでも100ユーロ札を使える、スペインでも100ユーロ札を使える
スペイン財政が破綻してもユーロ各国で100ユーロ札を使える状態を守る
532名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:15:00.20 ID:x5Aq7uxe0
>>459
ξ´・ω・`ξ アンタはネトウヨじゃないみたいでユニークね。
>>443との遣り取りを見ると、軽く共産党が入ってるような印象でユニーク。

しっかしねぇ、この日本は食糧もエネルギーも輸入に依存しきってる
極めて珍しい先進国で、政治家等が国民の預金を根拠に国債を乱発し続けて、
気がつきゃ国債と地方債の合計が国民の預金を抜くのもま近。
それなのに、なんで大企業を嫌って銭ゲバ経団連が「損するからダメ!」と
批判した安倍の経済政策で、なんでこの国が救えると思えるの?

ま〜ワタシなんかは、自民党は人材が多いから、にいつものように投票して
多くの議席を獲得させた上で、安倍は河野洋平同様に買い殺し、
町村首相、大島理森副首相、石破官房長官、福田康夫外務大臣(民間)、
谷垣財務大臣といったメンバーで日本再生をして欲しいと思ってるけど。
533名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:15:29.54 ID:66pq4VLS0
いっぺん素直な減税やってみーや
企業援助じゃなくってっさ
先ずそれからだな
534名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:15:31.20 ID:ZiegJF900
>>522
そうかそうか、でも今はハイパーデフレーションだから。
土地や株の値上がりでバブル崩壊(笑)の心配は後にして
とりあえずデフレ対策を全力でしないとな。  

まさにインフレお化け状態だな。もう屁理屈にしか聞こえん
535名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:16:02.61 ID:CtccaXFQ0
権力と他人を貶めのし上がる能力は高いが、あったであろう暗記力は衰え賢くはないだろ
中国共産党の幹部みたいなもんだろ
536名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:17:06.18 ID:OXvO0RkO0
>>525
クラウディングアウトが起こると金利が上昇しますが、実際の金利は期待インフレ率で左右されませんよ?
左右されるのは実質金利の方です。デフレである限り、銀行に金が余ってるんですから、
どんだけ国債を発行しようが銀行が企業に貸す金が無くなるなんてことはありえません。

何を言ってるので?
537名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:18:23.32 ID:66pq4VLS0
日本はわーわー消費だから、資産インフレになっても個人消費は伸びないがなあ
資産家が対策するだけで、庶民に関係ないバブルとなるだけだろ
何処がいいのか全くわからん
金持ちでさえ止めとけと思ってると思うがなあ
538名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:18:57.38 ID:snij+4/rO
米倉氏ねよ
539名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:19:05.46 ID:ZiegJF900
>>527
>国債は未来世代が現役世代の支出を支えてるし

別に未来世代が、国債の負担なんか支える心配は無い。
何度も言うが、国債が内債である以上は、ただのインフレ率の問題だ。
インフレ率に応じて国債、つまり通貨の総発行量を調整するだけの話だ。
親の借金を息子が返すみたいな感じで考えるのは、間違いだ。
540名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:19:09.90 ID:La+0xnu/O
中国韓国→紙幣いっぱい刷って安く売ってますが?


禁じ手?
541名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:19:14.61 ID:tuJvjKmXO
おっ、三つ子の赤字バカが居るな?
バカなんだから喋らなければいいのに
な、バカ橋
542名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:19:47.28 ID:dekgh0Z10
>>534
物価は高いよりも安いほうがいい

パソコンもスマホも買う時はできるだけ安いほうが良いだろ?
これに反論できるか?
543名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:20:20.54 ID:OXvO0RkO0
>>532
日本がエネルギーも食料も輸入に頼りきっても経済大国であるということは、
それを差し置いても余りある巨大な生産力が日本にあるからにほかなりません。

最早、一般の日本人と経団連とは利害が一致していないというだけです。
安倍さんの政策は一般人の利益に一致しているというだけです。
グローバル化とか新自由主義の結果、日本国内に変なヒエラルキーが出来ているんですよ。
544名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:21:28.48 ID:NKa209rU0
>>539
いえ金額の大小関係なく払うのは未来世代なのは同じですから
年金も同じく比率で決まるので似ていると言ってるんですが
545名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:21:49.48 ID:g7m7dVVk0
>>1
あなたが言ってる世界ってどこの世界?
546名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:22:25.24 ID:dekgh0Z10
馬鹿の長い文章なんて誰も読みたくない
どうせ書くなら短い文にしろよ
547名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:22:57.18 ID:slU3SEsZO
インフレターゲット理論なる物が
まともかそうでないかを

実験してもらいたい
もう10年議論している
議論は秋田
548名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:23:07.48 ID:WvMAfD1z0
おい、ネトウヨ。
歓迎のコメントを出したのがゴールドマンサックスだけだったって気づいてるか?
549名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:23:38.27 ID:ZiegJF900
>>542
物価なんか、そもそも問題になってるか?
デフレといっても、この20年間で生活が変わるような
物価変動なんか感じるか?
なのに、インフレになったら、いきなりモノの値段が倍になったりする、とでも言うのかな?
先進国のデフレインフレは、庶民生活に影響与えるような、大きな物価変動はそうそう起きない
土地の値段くらいだ。

つーか、ジャンプや缶ジュースの値段は、むしろ昔より上がってるんだよなあ。
550名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:24:12.52 ID:66pq4VLS0
三橋って何か実績有るの?
予想があたったとかさw
所詮キモヲタ版勝間和代だろが
551名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:25:14.63 ID:dekgh0Z10
>>547
まともでないのは自明

思ったようにコントロールができるわけがない

コントロールできると思ってる奴は傲慢

神の見えざる手を信じる新自由主義者と変わらない
552名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:25:15.05 ID:fAnuwkFJ0
>>536
>実際の金利は期待インフレ率で左右されませんよ?
>左右されるのは実質金利の方です。


はぁああ??

実質金利 = 名目金利 − 期待インフレ率

だろwwwww

ったくこの経済音痴バカは( 苦笑 )
 
 
553名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:26:25.12 ID:66pq4VLS0
>>549
おいおい、消費してな意の丸わかりだな
無茶苦茶適正価格に近づいたよ
まだ少し高いものもあるがな

安すぎるモノは日本尾給与が高いからと考えられる範囲なのでまだまだかな
554名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:26:31.67 ID:OXvO0RkO0
>>552
???

何を言ってるので?だから、実質金利と期待インフレ率が連動するだけで、
名目金利は変わらないって言ってるんですが、分かります?
555 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/27(火) 05:27:19.06 ID:6CWlW5Wd0
>>548
それはヤバいなw
ギリシャをくいものにした金男だけが歓迎声明ってww
556名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:27:37.97 ID:dekgh0Z10
>>549
インフレとデフレの話ししてるのに物価は関係ないの?wwwwwwwwww
557名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:27:52.51 ID:ZiegJF900
>>544
払うどころか、今国債発行増やして、それでデフレ脱却につながれば
逆に未来世代の資産増えるだろうね。日本のGDPって形でね。
国債の借金返済の為に増税するとか言う政府や官僚がいるなら、それはただの口実だね。
内債を誰が誰に返すというのかと。
558名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:29:37.81 ID:Z5s6dIJu0
こんなやつが日本の経済界のトップなんだからな
そりゃ景気も悪くわるわw
559名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:30:16.32 ID:dekgh0Z10
>>558
あんたに比べたら米倉は神様だが
560名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:30:20.82 ID:Zv/JuyZn0
政府の借金は政府のものだよ
国民の貯蓄が担保であるけど、政府の資産じゃない
561名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:31:09.27 ID:66pq4VLS0
液晶テレビは安くなって売れるようになった
1インチ1万以上の時代には、一般は見向きもしなかった
562名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:32:14.87 ID:OXvO0RkO0
>>559
日本国民全体の事を考えない守銭奴は単なる疫病神です。
563名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:32:24.29 ID:ZiegJF900
>>556
ぶっちゃけると、先進国においては、事実あんまり関係無い
生産力が限定された後進国や昔の話ならともかく、現代の先進国ではね。
デフレでモノが売れなくなったからといって、企業がモノの値段をそれに応じて
下げ続けるかと言うと、現実はそうじゃない。その前に、従業員の給与な雇用に
影響がくるのが、現在のデフレだ。インフレもしかり

インフレがきわまったバブル時代と、今を比べて、そんなに物価は変わった実感あるか?
高級品や土地の値段は凄かったかもしれんが、一般レベルでは、大差無いだろう。
564名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:32:31.61 ID:2oE3Hxcn0
247 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/11/25(日) 08:23:32.52 ID:wZTkQ83t
昨日のbsの番組のニコ生版で飯田泰之がおもしろいこと言ってた
モーニングバードで安倍さんの金融政策を尋ねられた時
財政破綻か、ハイパーインフレで答えてくれってリクエストされてるんだって


テレ朝にはもうウンザリ
565名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:32:45.58 ID:P1bAA1wi0
こいつ経済のことでなくなんか政治のことばかりに首突っ込むよな?経団連を解散させたほうがいいんじゃねえか?
昔の比叡山とかみたいに害悪になりつつあるぞ経団連。
566名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:32:50.23 ID:wofwEJwY0
〜ベースには経済の活性が必要ですが〜
株価が16000円になって、そこから2年間くらいの間で
18000円までを上下する。
日銀は金融引締めを穏やかにし始め20000円直前辺りで値下がりの
ソフトラン・ディングになるのが理想です。

庶民に、株価が上がっての恩恵、下がっての影響が出てくるのは
数ヶ月遅れて出てきます。
567名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:32:53.82 ID:Z5s6dIJu0
>>559
ああ、貧乏神な
568名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:33:09.78 ID:UXmDGdxQ0
他の経団連の連中の話が聞きたい
569名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:33:36.76 ID:Zv/JuyZn0
>>560
> 国民の貯蓄が担保であるけど、政府の資産じゃない x
国民の貯蓄が担保であるけど、国民の貯蓄は政府の資産じゃない ◯
570名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:33:44.90 ID:66pq4VLS0
海外で10万のモノが日本で30万で誰が買うの?

>>563
明らかに変わったけどw
何故嘘を付く
571名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:33:49.58 ID:L1Ctr75Y0
経済界も一筋縄ではいかない。
米倉の意見もごく一部の企業家の見解で
輸出に頼っている大企業、中小企業は海外での
価格競争に負け続けていたから安倍総裁の経済方針は大歓迎だ。
円が3円下がっただけで日本の輸出業は2兆円の国益だから有り難い。
572名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:33:55.64 ID:dekgh0Z10
物価は高いよりも安いほうがいい

パソコンもスマホも買う時はできるだけ安いほうが良いだろ?
ゲーム機もできるだけ安いほうがいい
ゲームソフトも暖房も電気代も安いほうがいい
これに反論できるか?

つまりデフレは悪くないのよ
573名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:34:22.36 ID:97jT1CvC0
無謀なのは経団連
軍事的裏打ちもなくよく中国だの進出出来るな
あんな暴動あってもまだ誰かが助けてくれるとでも?
574名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:34:52.52 ID:2oE3Hxcn0
>野田首相も、首相公邸で応じた英紙フィナンシャル・タイムズのインタビューで、
>インフレ目標の採用について「日銀の独立性はどうなるのか。」

    ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓

>日銀は10兆円規模の(アジア各国の通貨建て)外債購入を、インフレ目標2%に−民主党経産部会
>http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9WW071A1I4H01.html

>要請書は、日銀の資産買い入れ等基金を活用した「10兆円のアジア各国通貨建てを
>含む外債購入の検討」をはじめ、過度なアジア通貨安を未然に防ぐための
>チェンマイ・イニシアティブの連携強化も明記した。
>外債購入についてはすでに民主党が次期衆院選で掲げるマニフェスト(政権公約)素案に
>「政府・日銀間のアコード(協定)」とともに盛り込まれている。
575名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:34:57.37 ID:fAnuwkFJ0
>>554

ますます支離滅裂wwwwwwwwwwwwwww

もうお前は経済音痴バカなんだから、
「 デフレでクラウディングアウトは発生しない 」
なんてトンデモはやめとけ!!

ブログ立ち上げ当初「良いデフレ論」をばらまいたり、
未だ単純なGDP比で内需経済と断定する
経済音痴バカ三橋の二の舞になるぞw


552 自分:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/27(火) 05:25:15.05 ID:fAnuwkFJ0 [37/37]
>>536
>実際の金利は期待インフレ率で左右されませんよ?
>左右されるのは実質金利の方です。

↓↓↓

554 返信:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/27(火) 05:26:31.67 ID:OXvO0RkO0 [21/21]
何を言ってるので?だから、実質金利と期待インフレ率が連動するだけで、
名目金利は変わらないって言ってるんですが、分かります?
576名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:35:23.87 ID:+Ap+tP9W0
文句しか言えないのかこのジジィは
こんなんが社長とかやってるから
社員のモチベーションだって上がるわけ無い
577名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:35:28.93 ID:Z5s6dIJu0
>>572
給料の増えないデフレは害悪
578名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:35:30.18 ID:9oVwuI5Q0
欧米刷りまくっているしなwww
禁じ手しなければ回復できないんじゃ無いのか?

とにかく結果出せよw 欧米でハイパーインフレになっているところ教えてくれwww

>>563
明らかに違うwww
579名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:36:21.30 ID:OXvO0RkO0
>>572
デフレは物価より給与が下がります。

http://uri.sub.jp/m/wp-content/uploads/fnc12042909380000-p1.jpg
580名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:36:32.74 ID:dekgh0Z10
>>564

高橋洋一と飯田泰之と田中秀臣がリフレ派の大馬鹿者であることは

ちょっと知識がある人なら誰でも知ってるわな

上記のトンデモ経済学者は滅びたほうがいい
581名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:37:09.37 ID:2oE3Hxcn0
テレ朝は、安倍の「日銀買いオペ」を「日銀直接引き受け」

に入れ替え、視聴者をだまそうとしたしな。
582名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:37:10.16 ID:ooSSF09R0
中国に深入りした実業家は皆おかしい。
餃子とか食い物に思考力奪う薬物でも盛られているかも。
583名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:37:36.92 ID:2Ol1Maov0
>>572
購買力その他の諸条件が同じままでのデフレならそうかもね
現実には同時に企業の従業員への分配が減るわけだからそれは正しくない
584名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:38:34.93 ID:KZH/4p9n0
経団連が反対するなら逆にやるべきだな
585名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:38:43.20 ID:dekgh0Z10
「買いオペ」してもブタ積みになるだけだろ

市中に金は回らない

やるとすれば包括緩和、でもそれは資産インフレバブルを作るという禁じ手

実体経済が悪化する
586名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:38:48.52 ID:NKa209rU0
>>581
俺も含めて一般庶民にその違いがわからないから・・
587名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:38:57.53 ID:OXvO0RkO0
>>575
あなた、何か勘違いしますが、その式は実質金利という概念を定義するための式ですよ?
期待インフレ率と実質金利は連動しますが、名目金利は影響されません。
理解できません?
588名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:39:04.68 ID:tuJvjKmXO
経団連って現役退いた会長の寄り合い所だから、他の役員も老害撒き散らしまくり
これから団塊がのしてくるので向こう10年はダメポ
589名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:39:45.31 ID:bIjCpfNo0
>>572
買値と売値の差額は大きいほうがいい。
パソコンもスマホも売る時はできるだけ高いほうが良いだろ?
そうすれば利益が増える。

しかも時間がたつとより高くなることが分かっているなら、
いま買ったほうがお得だから消費活動も活発化する。
消費税増税直前の駆け込み需要が年中無休になるようなもの。

つまりインフレも悪くないのよ
590名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:39:54.01 ID:66pq4VLS0
事実として
デフレが物価より給与が下がる
インフレが給与より物価が上がる
どちらが助かるかは明白

はっきりいってデフレの方がマシ
なぜならば、死ぬのに時間を稼げるから
インフレは即死ケースなんだよ
591名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:40:13.76 ID:fAnuwkFJ0
 
>>580

高橋洋一って

デフレ時に規制緩和でサプライサイドを刺激しろだの、
今の異常な円高デフレ不況下でTPP参加をいう、竹中並のバカで、

米倉マンセーのお前と同じ穴のムジナだろwwww
 
592名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:40:14.60 ID:Zv/JuyZn0
>>583
企業が正しく分配してればね。内部留保積み上げて分配せずにデフレを
ハイパー化させたんじゃん。元を正せば公的資金注入時に銀行が貸し剥がしを行ったせいだけど
593名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:40:58.64 ID:/uA2461c0
自民党になったら円はかなり暴落するな。 120円はいきそうだ。
594名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:40:58.67 ID:EXm3Wm7U0
経団連の逆いけば国益になる
595名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:41:10.54 ID:ZiegJF900
>>570
変わったねえ・・・。
マクドナルドのチーズバーガーは昔より数十円安くなったけど
缶ジュースやジャンプなど、漫画雑誌の値段は昔より数十円高いね
後は高級絵画の相場が安くなった? 土地の値段が手ごろになった?
でも給与が下がりすぎて、中々マイホーム買えないけどねw

そんなもんだ。
596名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:41:47.01 ID:KZH/4p9n0
>>288
実は輸入産業のほうが儲かる by藤田田
597名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:42:17.92 ID:dekgh0Z10
>>591
高橋洋一は政府紙幣をのたまう売国トンデモ基地外だが
598名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:42:22.71 ID:1SFwmK1Y0
米倉ショック来るね。
599名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:42:37.87 ID:hwCJgzgq0
>>590
ただデフレの場合、消費税をあげていくしか
税収確保の方法はなくなるわけだが。
600名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:42:50.45 ID:OXvO0RkO0
>>590
現在デフレギャップがあり、インフレになってそのギャップが埋まれば
それはより沢山の財、サービスが消費されたことになります。
物事の道理として、国民がより沢山の財、サービスを消費したということは、
物価より沢山の所得を得て消費しなければ成り立ちません。
つまり、インフレになると、物価より所得が上昇します。
601名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:42:53.86 ID:CtccaXFQ0
>>572
雇用が抜けてるんじゃない?欠陥脳なの?
602名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:43:09.33 ID:o3ogOaOx0
>>1
買いオペは民主党も毎年行ってるんですよ、マクロ経済音痴のバカ米倉さん
603名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:43:16.86 ID:c5dHNh1A0
禁じ手というのは正論だけど、アメリカもEUもみんなやってるんだよな。
604名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:43:45.85 ID:fAnuwkFJ0
 
>>587

勘違い?
名目金利が独立変数なのは、


 実質金利 = 名目金利 − 期待インフレ率


で一目瞭然じゃんwwwwwwww

バカ

俺がいつ否定する、つまり数式と矛盾することいったんだよ
話しを一向に前に進められない、
経済音痴以前のスカイツリー級のバカwwww
 
 
605名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:43:51.32 ID:nCxLyx9+0
個人向け消費物資を作ってる、大手は
国外企業に等しいからな、メイドインジャパンとなっていても
9割がた、他のアジア圏で完成させたものを、部品として非課税で輸入して、
後の一割だけ国内で付け足して完成させてる、だから円安メリットは無い
今まで、安くより安くで、買い替え需要に依存してきたから そりゃ都合悪いだろ
雇用で脅しをかけても、工場労働者については、そんな物は初めからない。
人手がいるときは、もっと安くこき使える支那人研修生を迷わず選ぶさw
606名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:44:09.07 ID:gN+KGebw0
一言いいか。

経団連は、デフレでうはうはなんだよ。
国民の苦しみとかはどうでもいい。
資本主義が崩壊しているデフレ状態が奴らにとっては、一番美味しい。

だから危険とか意味不明な事を叫んでるんだよ。
607名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:44:34.09 ID:1SFwmK1Y0
デフレ→物価下落→税収が減る→増税しないとダメ→増税する→更に物が売れない→税収が減る
608名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:44:57.99 ID:/uA2461c0
日本の貿易赤字がなんと巨額5490億円に。

貿易収支が恒常的に赤字のため円安が加速!
609名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:44:59.30 ID:OXvO0RkO0
>>604
独立変数ですが、実質金利と期待インフレ率が連動するだけで
名目金利は実質金利や期待インフレ率と連動しないだけです。
分からないです?
610名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:45:09.24 ID:cXlYa2U60
円の裏付けがなきゃ、
円は暴落するだろ。

金融立国が聞いてあきれる。
611名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:45:19.71 ID:ooSSF09R0
円安にしろ!でも買いオペはダメ!、為替介入しろということか?
そうすると、日本が短期債発行して財政赤字増やして、米国債買うことになる。
米国政府のポジショントークですか?
612名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:45:28.00 ID:dekgh0Z10
>>589
まったくの机上の空論バカだな

欲しいものは欲しい時に買うんだよ

後で安くなってから買う奴はそれほど欲しいと思わなかった奴

欲しい物なら借金しても買う

目先の損得なんて考えない
613名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:45:35.69 ID:2Ol1Maov0
>>590
お前、給与が下がるってのを雇用が維持されたまま所得額が下がるってイメージで語ってないか?
時間を稼げるってのは何の冗談だよ
614名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:46:03.39 ID:ZiegJF900
>>592
この不況だと、投資に躊躇するのは仕方ないだろう。
でも皆がそうやって投資を躊躇すると、世の中ますます不況になるんだよね。
その悪循環を破るためには、公共投資、つまり政府が「消費者」となって
お金を派手に使うしかない、って事だな。

政府が穴掘っても景気対策になるといわれる由縁
まあ、庶民が無駄なファッションとかに消費するのも、政府が無駄な穴掘りに消費するのも
同じようなもんと考えればねw
615名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:46:21.13 ID:bIjCpfNo0
>>612
駆け込み需要って知ってるかwwwww
616名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:46:36.99 ID:fAnuwkFJ0
 
 
 
>>593


ドル120円??

まだまだ円高だろ


CPIでの等価購買力適正値、ドル128.8円
http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html
 
 
 
617名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:46:46.43 ID:66pq4VLS0
>>595
高級絵画は相場が経年倍なのでインフレが基本
勿論バブル以後は少し下がるが、中国人がつり上げた
高級ワインも同じだが、日本ではそれほど高騰してない事実もあり

缶ジュースなどは実際下がってるが、流通の問題に壁があり
消費税導入の影響を受けたまま

土地の値段は手頃とは言えないが、中古住宅は恐ろしく下がった
バブルの頃に入手の優良物件は今4分の1くらい

基準を設けて検証すれば俺が正しいと思うがなあ
618名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:46:55.85 ID:1SFwmK1Y0
デフレとは簡単に言うとお金の価値が上がるって事、
借金がある人は借金の重みが増すって事。
619名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:47:43.41 ID:DgDd9xiF0
dekgh0Z10
はちょっと頭がおかしいw
620名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:47:48.38 ID:dekgh0Z10
飯田泰之に洗脳された馬鹿多いな
あんな3流トンデモ経済学者の言うことをよく信じられるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

クルーグマンとか基地外の名前やめてくれよな
621名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:48:10.51 ID:2Ol1Maov0
>>612
安定した収入があればな
時間の経過で手元に一定の額の金がやってくるというのが大前提
それを前提にできる時代ってもう終わってるだろう

雇用が不安定なときの借金は欲しいものを買うためにするんじゃなくて、その日を食いつなぐためにするんだよ
622名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:48:16.89 ID:2h4sGXQj0
.
経団連も結局のところ我田引水の利益誘導団体だからなぁ。
特に小泉時代の干渉は酷かった。その実態は奴隷制度の拡充で
日本の中間層はあの時再起不能なまでに破壊されてしまって現在に至る。
しかも竹中に至ってはその奴隷派遣会社の顧問だかにちゃっかり居座ってる。
623名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:48:55.23 ID:/uA2461c0
日本経済をとりまく環境は引き続き非常に厳しい。
10月の貿易赤字は5490億円と
10月としては過去最大の赤字を記録した。

中国国内での自動車販売不振が大きかったが、
欧州連合(EU)向けも13カ月連続で減少。

景気減速感が強まる。
624名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:49:30.44 ID:La+0xnu/O
>>607
的を得てるな
あと人口減と高齢化な

財務省の税体系はそれを無視してるよ、
50年後は人口1億人を切るはずだしな
625名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:49:51.40 ID:IWr7Wqxk0
企業にとって、金のない状態で嬉しいことって何?
「物を売る」側としてじゃなくて、
人間を「奴隷」にしたい点で都合がいいのかな?
626名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:49:56.69 ID:66pq4VLS0
>>600
幾ら机上で言っても末端ではならんわな
バブル期のボーナスなんて、一般は雀の涙だった
地下はその何倍も高騰
627名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:49:57.54 ID:dekgh0Z10
>>618
インフレになれば金利が上がるぞ

借金の返済の金利が上がる
628名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:50:08.21 ID:3t/lapKU0
鼻毛はこまめに手入れしろ!
無意識だろうが、お茶の間では禁じ手になっている!
629名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:50:26.82 ID:r6fCJJejP
>>619
デフレマンセーしてるじゃん。
きっとね、デフレでも円高でも収入が減らない職種の人なんだよ。
公m
630名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:50:39.46 ID:cXlYa2U60
豊かになると晩婚化が進むんで、
当たり前に少子化するよ。

貧乏になりゃ晩婚化の余裕もなくなる。
一人口じゃ食えねぇべ。
631名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:50:57.08 ID:1SFwmK1Y0
昭和の初期は1円でいろいろ買えた。
一銭とかが流通してた。その時に今の国の借金1000兆円あったら即死。
632名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:51:03.59 ID:fAnuwkFJ0
 
>>609

そうだよ

何度もいった、俺の書き込みそのまんまじゃんバカ


 実質金利 = 名目金利 − 期待インフレ率


もっと厳密にいえば、独立変数というか経済の数式は全て陰関数な!

でいつ否定した?
って聞いてんのに、どんどん脱線させて話の筋を誤魔化す、

三橋並の経済音痴バカwwwwwwwwwwwwwww


ったく思考を掘り下げられねーバカのくせにトンデモをばらまくバカは死ねよ!!
 
 
 
 
633名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:51:05.15 ID:5gEDZDMd0
昨日のTVタックルは面白かった。
634名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:51:29.90 ID:ZiegJF900
インフレになれば、給与より物価が上がって生活が苦しくなるー、とか
言うやついるけど、一体どんな世の中を想像してるんだろう。
マックや吉野家の値段が、2、30円くらい上昇しても
耐えられないような人なのかねw

ジャンプや缶ジュースの値段は、昔のが安かったし、戻して欲しいね。

ちなみに、日本人の所得はこのデフレ不況で、1970年代レベルまで下がってるんだよね
ケチな物価変動心配してる場合じゃないw
635名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:51:29.92 ID:/uA2461c0
日中関係の悪化はすぐに解決するわけではなく、
今後も輸出の低迷を背景とした貿易収支の巨額赤字継続が見込まれる。
636名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:51:52.23 ID:L1Ctr75Y0
120円でも海外から見れば日本は円高だよ。
まだ 82円?  もっともっと下がれ!
安倍さん頑張れ! 
637名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:52:20.22 ID:66pq4VLS0
>>625
企業にとっては純粋に副業に走らなくて済む
崩壊の序曲を歩まなくて良いと言うことになる
638名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:52:30.59 ID:Zv/JuyZn0
>>614
それなら投資減税とかのほうがいいじゃないか? 結局国内の金回りが悪いってのが
この不況の元凶なわけだから、長期的回転させるには土建に金入れるよりいいと思うけど
639名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:52:32.98 ID:OXvO0RkO0
>>626
デフレで物価以上に給与が下落すれば、インフレでそれが逆になることは想像できません?
単に前の構造に戻るだけです。
640名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:52:46.34 ID:dekgh0Z10
>>619
>>629
ID:dekgh0Z10 [69/69]について語るんなら69レス全部読んでこい
読まないのなら語る資格が無い
641名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:53:13.77 ID:bIjCpfNo0
>>624
”的を得ている”
そんな釣り針に俺様がクマー

>>627
金利が上がる前に市場に出回ってる国債を日銀が買い取ってシュレッダーにかければよろし。
642名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:53:19.87 ID:1SFwmK1Y0
>>627 金利の上昇なんてたいした事じゃない。
物価上昇に対して、利息なんてのは微々たる物。
643名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:53:44.14 ID:OnPnl71I0
商人風情は黙ってろよ。
売国と守銭奴はほどほどにしな。
644名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:53:54.88 ID:WeeyEfxn0
コイツの顔、テレビで見るだけで不快
何でだろう?
645名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:54:19.83 ID:/uA2461c0
これまで堅調だった内需も変調してきており、
さらなる円安への警戒感が強まっている。
646名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:54:27.59 ID:6igzchXE0
米と欧州がスーパー緩和してる限り
ある程度日本もやらなければ死ぬ
むしろ米倉は中国に亡命しろよ
647名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:54:42.43 ID:OXvO0RkO0
>>632
ですから、企業が金を借りる指標としているのは「実質金利」であって、
クラウディングアウトが起こっているかの指標は「名目金利」であって、
関係ないって話をしてるんですが。分かります?
企業が金を借りなくても、クラウディングアウトは起こってないんですよ。
648名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:54:55.65 ID:dekgh0Z10
>>642
1000兆円の1%は10兆円

ちなみに消費税5%で13兆円の税収
649名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:55:41.17 ID:Zv/JuyZn0
>>624
結局のところ労働人口に応じた縮小均衡が始まってるともいえるんだよな
輸出で外貨持ってこなきゃ、それに適応した財政規模に向かわざるをえんよな
650名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:55:45.90 ID:66pq4VLS0
>>639
70年代インフレ経験者だけど、ろくなことないよ
勿論優秀な人にとってはより良い状況をつかめるがなあ
苦しむ人が増えるのが目に見えてるし、
そういうの放っておけない性分なんだよね
651名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:56:30.75 ID:1SFwmK1Y0
インフレになってコンビに弁当が1000円になったとして、
給与が今までどおりだったら、コンビに弁当を買うか?
買わないだろ誰も、
誰も買わない弁当売っても仕方ない、値下げするかコンビに潰れるかのどちらかだ、
つまり、総簡単にインフレにはならない。
652名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:56:49.56 ID:fAnuwkFJ0
  
>>645


コンビニ百貨店の売上が下がり、
7−9月期でついに実質GDPが年率でマイナス4%までに一気に凹んだだろ。

小売は景気の遅行指数だからな!!

異常な円高で製造業が壊滅して、特亜からの怒涛の輸入デフレで日本製品と雇用を奪われてるのに、

内需経済 ( はぁ? ) だから問題ないと主張してきた、経済音痴のバカサヨ死ねよ!!



> 日銀白川 「 円高だから景気の底が堅い 円高はメリット 」 
> 2012年 7月 21日 10:16 JST
> 日銀の政策に詳しい別の関係筋は、GDPの約6割を占める家計支出が円高により浮揚されると述べた。
> 円高が国民の購買力を高めるためだ。

 
 ↓ ↓ ↓ 製造業だけでなく小売不況にまで悪化させやがって ( 怒り )!!


【 経済 】 百貨店売上高、6か月連続でマイナス
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353421295/
【 経済 】 コンビニ売上高、5か月連続でマイナス
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353421322/
 
 
653名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:57:12.78 ID:lFu9STm90
>>1 安倍に罵詈雑言浴びせるのに、原発を再稼働させない電力会社には優しい。
654名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:57:32.36 ID:61vz0nMg0
じゃあお前らが日本企業を救えるのか??wwwww

株価を上げられるのか??wwwwww

ミンスもお前らもゴミクズで何も出来ねえだろうがwww

朝鮮ゴミクズ野郎は黙っとけよwww
655名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:57:40.66 ID:jbcD2USH0
ゴールドマンサックス。
656名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:57:54.06 ID:ZiegJF900
>>638
減税というのは、子供手当てと同じような直接給付と一緒で
お金を使うかどうかの判断は結局民間消費者にゆだねよう、ってわけだ
そうなると、現状では減税した分を、全てでは無いが貯蓄にまわす可能性が高い

公共投資の場合は、政府が消費者として用意された予算を、ほぼ確実に100%使いきる
事が出来る。乗数効果としては、これ以上の政策は無いだろう。

まあ、公共投資も、減税も両方やればいいと思うけどな。

ちなみに、「土建」とか一言で言うけど、土建業には、機械系の製造業が大勢関わってる
三菱、松下、豊田など誰でも知ってる製造業者も関わってる
つまり、日本得意の、機械系製造業の直接支援策なんだよ。土方のおっさんを優遇するみたいな政策と
思ってるなら、誤解してるな。
657名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:58:01.71 ID:/uA2461c0
日本は本格的な景況感の改善はみられず、
それどころかさらに悪化して来ている。

投資家の円「安全資産」志向も崩れ始めている。
658名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:58:03.68 ID:dekgh0Z10
>>651
インフレで給料が増えないなら

その経済はスタグフレーションだな

それは今のデフレよりも悪い経済状態だ
659名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:58:23.77 ID:uTinCzKo0
こいつら、単なる亡国団体だよな
660名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:58:25.42 ID:66pq4VLS0
安倍の腹には、原油高騰で原子力再推進はあるだろな
そういうのが一番いやかな
661名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:58:30.30 ID:OXvO0RkO0
>>650
一億総中流で国内の生産力をフル活動して国民が消費していたことが良くないと?
一部の優秀な人のみが良い状況になるのは今現在のデフレです。
ただその「良い」というのはどんどん減って行きますけどね。日本人の9割に
「悪い」の烙印を押したがっている連中がいるんですよ。
662名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:59:41.42 ID:1SFwmK1Y0
高橋是清

不景気の中、浜口総理の緊縮財政で日本経済はどん底状態になった。
解散して犬養毅内閣が発足した。犬養は、高橋是清に大蔵大臣就任を懇請した。←三顧の礼
高橋は矢継ぎ早に、デフレ対策を行った。積極財政に転換し、

その財源を国債で賄った。さらにこの国債を日銀に引受けさせることによって金利の上昇を抑えた。実に巧みな経済運営である

32年、列強各国はこの時分まだ恐慌のまっただ中であり、日本だけが恐慌からの脱出に成功したのである。

1932年に国債の日銀を引受けを始めたが、物価の上昇は、年率3〜4%にとどまっている。←ここ重要
1936年までに日銀券の発行量は40%増えたが
工業生産高は2.3倍に拡大した。
そしてこの間不良債権の処理も進んだのである。←ここ重要

金利が上がってやばいなら、不良債権の処理は進まないし、工業生産高が2,3倍に拡大しない。
663名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:00:19.24 ID:fAnuwkFJ0
 
>>649


露死唖では、毎年100万人近く! も人口が減り続けたのに高度成長を実現。
リーマン崩壊前の07年までの3年間の、実質GDP成長率の平均値は7.5%。名目だと20%超え。
個人消費だけを抜き出しても10%以上。

ドイツは02年比で人口が約50万人減少したが、GDPは逆に約3%上昇し、失業率は低下。
逆に日本は97年比で約160万人増加したが、GDPは逆に約8%も減少し、失業率も上昇。

そもそも日本やドイツのような先端技術立国では、人の数それ自体には、何の価値もない。

つまり、人口増加率と経済成長率に強い因果関係があると盲信してるのは、
小学生と知恵遅れのバカサヨだけ( 嘲笑 )

全世界を見渡しても、人口1億人以上の11国家のうち、先進国は日本とアメだけ。
それをもってしても、人口と経済成長の因果関係なんざ、言下に否定されるw

てか産業経済は、成熟化すればする程、生産性の効率が向上するので、逆に必要な投下労働力は逓減する。
つまり人口が減少しても、生産技術のイノベーションで十分賄える。

社会保障ピラミッドや社会インフラ整備の問題は、ただの所得の再配分政策でしかない。
特に社会保障は、JALが企業年金を半分以下に減らしたように、
もともと掛け金が少なかった団塊おっさん以降の年金をへらし、
アメリカのミール・クーポンみてーな現物支給で代替すれば、んなのすぐ解決すんだろ。
664名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:00:58.43 ID:BuZC3hdi0
どこの国もやってるじゃねえかwwww
ただのバカか
騙す気満々の悪人かのどちらか
665名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:01:29.79 ID:/uA2461c0
ここ最近の急激な景気悪化で
大幅な追加緩和や財政出動の可能性が強まり、
財政赤字はさらに拡大する見通しで、
さらに円安が加速しそうだ。
666名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:01:48.71 ID:dekgh0Z10
>>660
原油は高騰はしないだろ

しかし脱原発は間違っている考えだよ

あんたジジイだろ
日本の高度成長を知ってるんだろ?

当時の日本は何にでも挑戦してきたよな?
原発にも挑戦しなければ
逃げちゃダメだよ
667名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:01:49.31 ID:ZiegJF900
>>651
そもそも、1000円になるわけが無いだろとw
どうやったら、企業が弁当の値段をそこまで値上げしようと考えるんだよw
余程弁当が、入荷してはすぐ消えるくらい、飛ぶように売れてる状況なんだろうなw
どんなビニ弁当ブームだよw 好景気でもありえんわw
668名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:01:51.80 ID:1SFwmK1Y0
浜口、井上緊縮財政コンビまとめ

1920年以降、日本経済はずっと不調が続いた。特に27年には金融恐慌が起り、
取り付け騒ぎや銀行の休業が到るところで見られた。

ところがこのような経済が苦境の最中の29年に発足したのが、浜口幸雄内閣であり、蔵相が元日銀総裁の井上であった。
なんとこの浜口・井上コンビはデフレ下で緊縮財政を始めたのである。

しかし不況下でこのような逆噴射的な経済運営を行ったため、経済はさらに落込み、恐慌状態になった。当り前の話である。

二人は、蔵相や日銀総裁を経験した経済のプロと思われていた人物である。しかし頭が固い(悪い)のである。
政府は財政支出を減らす必要に迫られた。これによって経済はさらに落込んだ。この結果、

財政支出を削っているにもかかわらず、財政はさらに悪化したのである。←ーーーーーここが重要
そして井上は失脚後の32年2月に暗殺された。
669名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:02:38.22 ID:x5Aq7uxe0
>>543
ξ´・ω・`ξ 生産力は…工場も職人も2003年時点なら兎も角、
今はキツイわよ。特に職人の面で。
タイの大洪水の際に露呈した例だと、パナソニック。
タイの工場が停電して生産が止まったもんで、
じゃあ日本で生産しようとしたんだけど、
タイから持ってきた最新の工業機械を使える職人が、
日本には一人もいなかったのよ。
んで、慌ててタイの職人達を日本に呼び寄せて、
やっと生産することができた、と。

世界の景気に左右されず確実に外貨を獲得してきた先発薬メーカーは、
政治家と地方公務員とメディア、そしてそれに洗脳されて「ジェネリック!」
と言い出した国民によって、後発薬の開発にも投資せざるを得なくなった
関係で、先発薬の研究及び開発に対する投資額は減少。
今後は収益が右肩下がりになっていきそうなのよねぇ。

シャープの液晶パネルやパナソニックの太陽光パネルといった
誰でも知ってるのは除いて、あまり知られていない大企業の事情を
書いてみたわ。それはちょっと見通しが甘いとしか言い様がナイなぁ。

一般の日本人と経団連とは利害の不一致は、それなり同意。
どうしてそれなりかっていうと、この不一致は
「労働組合が経営者のパシリでしかなくなった現状」と
「労働者の敵は労働者という図式がある。
社員の福利厚生ための低賃金の派遣という図式」
etc..の状況も関与しているとワタシは考えてるわ。
ん〜…この件はキリがないし、また機会があった時に語り合いましょ。

ノξ*-〜0*ξ 今日は以上っ。オニイサマはこれにて。see you〜♪
670名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:02:43.12 ID:fAnuwkFJ0
 
>>658


失われた20年間、名目成長率がマイナスだった日本も、

実質成長だけは他の先進国並みに毎年2%程度だったのに、何いってんだバカ

( それをデフレが相殺してしまい、日本だけ唯一、名目は20年間で全く成長しなかった!! >< )


 名目成長率= インタゲ2% + 実質2%、で4%だろ!!


スタグフレーションとは、インフレ率 > 成長率のことだバカ


好景気なのに給料があがらないのは、お前が無能だからなので

マクロ経済には全く関係ない( 嘲笑 )
 
 
671名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:02:43.58 ID:66pq4VLS0
>>658
確実に近い形でスタグフまっしぐらだろね
まあその前にお腹痛くなってごめんなさいするとは思うけどw

>>661
餓鬼の記憶としては両極端かな
格差は凄い有ったよ
家はビジネスで成功して他のでは裕福だったかもしれないけど、
学校で他人に凄く気を遣ったなあ
給食費払えないとか皿にいた
ある意味最近に似てるね
672名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:03:13.06 ID:/UUp4SFuP
この時期に中国にのこのこ出掛けるような米倉だろ。
673名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:03:25.39 ID:EcLvnS7M0
これはインフレに備えた投資計画が必要だな
不動産や株式投資で資金を作って次の景気後退の時にフルレバで空売りしなければ
674名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:03:50.07 ID:21uSL1kIO
>>671
じゃ、どうしよっか?
675名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:04:24.68 ID:1SFwmK1Y0
ギリシャが緊縮して景気よくなったのか、財政良くなったのか、
イギリス、スペイン、イタリアどうなった、
緊縮してなる結果はいつも悪い方だから。
このまま緊縮を続ければユーロ分裂はほぼ確実、
何処で緩和路線に変更するか野はなしだよ。
676名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:04:28.41 ID:iqKdE/iM0
机上の空論、経済学。
ちっとも役立たない。
677名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:04:39.72 ID:fAnuwkFJ0
 
>>669


昔工員今派遣の、底辺低能低学歴ブルーカラーのバカサヨおっさんチョン

今日もせっせとバカ旗記事を2ちゃんに写経wwww
 
678名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:04:48.00 ID:dekgh0Z10
>>674
野田総理続投がベスト
TPPも参加の方向で
679名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:04:59.05 ID:ZiegJF900
>>671
まあ、それインフレと関係無いけどね。単にあなたの時代の日本は
まだ後進国だったってだけで。
680名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:05:11.81 ID:Zv/JuyZn0
>>663
ロシアは資源。ドイツはユーロを隠れ蓑にした通貨安と奴隷労働があっただけだ
681名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:05:40.35 ID:hxd2w6bhO
ゴールドマンが歓迎してるということはこの政策で富が増えるということだ。そして外国からそれをつまみ食いできるという現況にあるということだ
これが外国に可能な限り流れないように、しばらくの間は規制でガチガチに固めるべきだな。
682名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:05:46.19 ID:7qS9O9WI0
米倉が言うんなら安部の言ってる事は正しいんだろう
683名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:06:35.12 ID:/uA2461c0
10月の貿易統計で、貿易収支は4ヶ月連続の巨額赤字となりました。

欧州経済の不調と日中関係の悪化、原発事故による稼働停止が続く限り、
貿易赤字はまだしばらく続きそうな状況です。
684名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:06:51.89 ID:OXvO0RkO0
>>671
そう、格差はあるように見えたけど、国内の生産力をフル活用しないより
全然マシだったんですよ。それでも若者には希望がありましたし、
土方やってでも結婚して、子供一人産んで、その子供を大学まで送れたんです。

今どうなってますか。手取り15万でどうやって結婚しますか。子供大学まで送れますか。
685名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:06:57.71 ID:dekgh0Z10
>>682
お前の安部が間違ってる

安倍
686名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:07:08.65 ID:66pq4VLS0
>>674
出来るだけ現状維持と
減税だなあ
先ずはね
687名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:07:12.70 ID:XVHDZOVE0
うーん、自民も消えたなぁ・・・
本当に投票するところがない
688名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:07:15.57 ID:EcLvnS7M0
>>681
外資と同じように行動して日本のバブルを利用したらいいと思う
こんなチャンスは滅多にない
689名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:07:29.08 ID:IWr7Wqxk0
>>656
土建のおっさんだろうが、
ちゃんと働く人にお金を渡したほうが
社会的に良いよ。
安易にナマポだの、福祉だので
人間がなまけるよりは遙かに。
690名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:07:46.30 ID:uq1NJBU+0
>>678
74レスもつけてそれだけは不可能な情勢だってわかるだろう
自民が過半数取るかは蓋をあけて見ないとわからんが第1党は確実だろう
691名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:08:03.80 ID:1SFwmK1Y0
タバコ増税して税収は増えたのか?俺はタバコをやめた。
消費税増税してどうなった、失われた20年になった。
小泉政権が量的緩和してどうなった、少しだけど経済が上向いた。
んで、NTTが独占してた電話事業、携帯電話値下げしてどうなった、
市場が爆発的に広がって、それに伴って今度はインターネットが普及した。
692名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:08:40.59 ID:fAnuwkFJ0
 
>>650

おっさんwww


サウジまで原油輸出を止めた石油危機って、

ただの資源インフレじゃんw

で狂惨党のバカが、なぜかトイレットペーパーが買えなくなる!って騒いで
マスゴミがなぜかそれをマッチポンチで大騒ぎさせたたでの、

お笑い経済史( 苦笑 )


こんなのをインフレの弊害って代弁する方が頭が沸騰してらぁ
 
693名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:08:47.34 ID:FGkgub2m0
もう生きてるだけで老害をここまで表現する奴もめずらしいな
694名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:08:51.55 ID:guWMsuS10
こいつ、ナベツネと同じで老害。
一部の人間に自分の顔を立ててもらうかわりに
自分の顔をきかせて一部の人間に利益誘導することしか考えてないから。

俺は発送電分離推進派。
送電網は現状、独占状態の電力会社から切り離し国で買い取って
発電事業は自由化し、事業の新規参入を推進するべきだと思ってる。
電線と電柱・通信網は公共インフラと捉え、国が責任をもって整備・管理し、積極的に投資・敷設するべき。

通信料金にしろ、電力料金にしろ、みんな高いと思ってるはずだ。
それらの原因は事業の分離をしないからに他ならん。

そういうのも含めて、国がインフラ、公共投資に金を使えと俺は思う。
そういうのはみんなにとって無駄にならん。
695名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:09:07.33 ID:dekgh0Z10
>>687
野田が最も良い

>>690
米倉も強く野田を支持してると思う
安倍を選ばないのはわかるだろ
696名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:09:11.19 ID:bWCuyMi7T
注文つけるなら選挙終わってからにしろよ
空気が読めないおっさんだな
697名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:09:16.15 ID:z46Dalwt0
もう工場海外に移転したのに今更円安は困るってことだろ
698名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:09:52.90 ID:66pq4VLS0
>>679
まあそうれもあるw

>>684
しかしデフレでもインフレでもそこは解決しないだろ
無気力な時代よりさたに酷いもんな
草食系ってwベジタリアンに失礼な呼称も止めて欲しいhが
既に皆獲得したのだから
よって静かに沈むのが正解
何百年とかけてね
699名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:10:03.48 ID:/uA2461c0
景気の不透明感はなにも払拭されておらず、
さらに景気が悪化するという見方が出ています。
700名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:10:13.41 ID:TtBam3xmO
こいつもデフレ誘導を指示した支那の手先だよな
白川と同じ穴の狢
支那に進出した企業はどうなったよ?
701名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:10:19.05 ID:XrIanuGh0
>相場が動いているのはこれまでに日銀が従来実施している金融緩和の成果だ

絶対違う
702名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:10:29.71 ID:bWCuyMi7T
>>691
タバコは健康に有害だから税収が増えなくても医療費が減れば大きくプラス
703名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:10:32.84 ID:fAnuwkFJ0
 
>>680

だったらなおさら労働人口は関係ねーだろ

日本もドイツの成功見習って、どんどん量的緩和しろよバカ
 
704名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:11:16.72 ID:ZiegJF900
>>678
自殺願望でもあるのか

>>680
資源なんか政治的にはともかく、商品としては加工品と比べて特別優位ってわけじゃないよ。
資源大国の中国やアメリカだって、輸出主力は製造業だ。
それに、日本はデフレで、奴隷労働があったとか無かったとか、労働力が足りないのが問題なわけじゃないし
むしろ人は余ってるがな。
705名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:11:19.46 ID:OXvO0RkO0
>>698
いえいえ、デフレは弱い若者の給与所得にダイレクトに皺寄せを送り込みます。
インフレになれば彼らも金の卵です。彼らは希望を持って生きていけます。
必ず解決できますよ。
706名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:11:22.47 ID:q8/B4/+l0
米倉は日本の国益など一ミリも考えない売国奴だが
だからこそこの発言は信頼に値する気がする
米倉は自分たち経済界の利益を損なうようなことは、絶対に認めない。そうだろ?
707名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:11:58.36 ID:dekgh0Z10
オイルショックの意味を分かってない奴がいるな
発展途上国を搾取し続ける事ができなくなった

でも今は円高だから海外を搾取できるんだぞ

だから円高万歳なんだよ
708名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:12:30.60 ID:Zv/JuyZn0
>>703
だからドイツは東欧ツーロ圏に奴隷工場持ってただろ
709名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:12:31.28 ID:/uA2461c0
日中関係の悪化はすぐに解決するわけではなく、
今後も輸出の低迷を背景とした貿易収支の巨額赤字の継続が
かなり長い期間見込まれる。
710名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:13:33.69 ID:zIoiuvzM0
>>707
おまえ、馬鹿だろw
711名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:13:34.03 ID:OXvO0RkO0
>>707
そうやって発展途上国を搾取するふりして、発展途上国の国民と自国民を同列に扱い、
自国民をも搾取するのが新自由主義でしょ。
712名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:13:37.97 ID:yMCsbx7e0
余裕でアメリカもやってるじゃん
FRBが国債受け入れやるってニュースやってたぞ
713名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:14:32.10 ID:dekgh0Z10
円安になれば日本企業が外人に安く買われてしまう危険性がある
円高だと防衛できている
ウヨクなら当然円高マンセーだろ

お前らがブサヨクなのは知ってるからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
714名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:14:40.27 ID:66pq4VLS0
>>707
原油高騰はないけど、円安分は騰がる
ちょい前の水準レベルで悲鳴が聞こえ
軽自動車ばかりになった
この事実はわかりいい

勿論俺は円高派
関連事業でダメージ有ってもそう思う
715名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:15:00.40 ID:ZiegJF900
>>698
気力の問題とか、精神論じゃなくて
デフレによる、実体経済、景気の悪化の問題ですよ
時の政権が、正しい経済政策するか、しないか、それだけの問題だよ。
現代に生きてる子は、運が悪いね。
716名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:16:05.15 ID:guWMsuS10
>>701
> >相場が動いているのはこれまでに日銀が従来実施している金融緩和の成果だ
>
> 絶対違う

糞民主が解散して今後の光が見えたからなのに、越後屋的老害耄碌ジジイにはそれがわからないw
717名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:16:06.81 ID:uZ6xzSh+0
普通そうだろう。
安部は救いようがないな。
718名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:17:07.14 ID:dekgh0Z10
自国通貨が強いことを歓迎しない国民って何なの?

円高デフレは何も悪くないわボケ
719名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:17:23.54 ID:OXvO0RkO0
>>713
だから、嘘つくのやめましょうよ。円高でどうなったか。

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/16/0000470416/63/imgbc0549f7zikdzj.png
720名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:17:27.96 ID:xLVcLxJS0
>>28
原則禁止だが、金融調節の結果として保有している国債のうち、償還期限が到来したものについては、
「財政法」(第5条ただし書き)の規定に基づいて、国会の議決を経た金額の範囲内に限って、国による
借換えに応じている。
これは現実として毎年やっていることはやっている。金額を増やすことも議決により可能である。
こういうことをマスゴミは決して言わない。
721名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:17:30.18 ID:/uA2461c0
日本の大幅な貿易赤字と財政赤字の拡大が、
予想以上に進行していることを嫌気し、
円売り優勢
722名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:18:22.29 ID:ZiegJF900
円安が良いか、円高が良いか、業種によって違うだろけど、まあ今みたいな極端な円高は
やはり全体的にダメージ大きいようだし
それにデフレ脱却の為に手をうてば、自然と円安に進むからな。
それは確か。

為替はともかく、今のデフレが良いなんていう人間は、(一部除いて)いないだろう
良いなんて言う奴は、大多数の苦しみの上で、自分だけ儲け続けようとする
まさに「既得権」の連中に違いない
723名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:18:36.73 ID:66pq4VLS0
>>715
まあ運悪いってのはそうかもしれんが、最初からもの揃ってるし
大学全入時代だし、苦労はしてないよね
希望もないかも知らんが

デフレ進行はイクナイよ
現状維持がいい
俺はそういうスタンス

デフレギャップ是正は駄目と言ってるだけ
極端に動くからね
極端に動くとある程度優秀なプライム層も損をするってなかんじ
724名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:18:37.21 ID:8o33gCXa0
おまえら凄いな、何事も一面しかみない(笑)
いや見ることができないか…
725名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:19:27.95 ID:UqF1glEM0
言っただけで、これだけの株高になったんだぜ
ここ数日で俺の資産百万アップしたよ
絶対やれ
726名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:19:28.83 ID:dekgh0Z10
>>719
えっ?
小泉時代1ドル120円

今から見れば超円安じゃん
727名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:20:06.54 ID:SI44OIOY0
自国通貨安に導いている国々って殆どじゃん
728名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:20:29.04 ID:/uA2461c0
財務省が10/22発表した2012年度上半期の貿易統計によると、
貿易収支は3兆2189億円の赤字となった。
半期ベースでの赤字額は、1979年度以降最大で、
赤字額が3兆円に達するのも初めて。

日本経済の回復は当分見込めそうにない。
729名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:20:46.68 ID:OXvO0RkO0
>>726
だから、円高になればなるほど外資比率は高くなっているのだから、
円高が株式の防衛になるとか嘘ですよね?
730名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:20:47.20 ID:ZiegJF900
>>721
それじゃ、民主党政権下で円高が続いた説明にならんがな。

極端な円高になったのは、民主党が無策無能だった結果で
その民主党が降りるとなると、自然円安がそれだけで進む。何も不思議は無い。
731名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:21:07.73 ID:66pq4VLS0
>>725
いやむしろこれしか動かなかったというしょぼさ
また日経新聞に騙されてる?
数ヶ月前はこの倍以上動いたという事実
732名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:21:27.19 ID:NpLL/aj1O
>>1 そんなのやってみなくちゃわかんないでしょ。
733名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:21:30.41 ID:knEIFFMG0
経団連は黙ってようか
言っていることが正しいか否かは関係ない
選挙の洗礼を受けてない商人が政治に首を突っ込むな
734名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:21:41.16 ID:dekgh0Z10
>>729
重要なのは量じゃなくて伸び率だろ
735名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:22:24.35 ID:0ZRESeTgO
長年のデフレの割に日本は物価が高いよな
アジアはもちろん欧米より高いんじゃね?
736名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:22:37.57 ID:LEx1BWDn0
物価がじりじり上がり続け給料は中々増えないとなれば、
給与所得者の生活は困窮、政府は待ってましたとばかりに、
TPPのメリットを宣伝し始めるよ。
日本の政治はそういう行政の段取りと後始末を付けるのが役目。
シナリオは官僚がつくり、それを受け入れた政治家が権力の座に着く。
国民は完全に囲い込まれているよ。
737名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:22:37.98 ID:ueAcNALe0
コイツ何言ってるの?
こいつが会長なってから企業落ちぶれまくってるんだが
白川といい、米倉といいクズしかいないの?
738名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:22:58.68 ID:OXvO0RkO0
>>734
伸び率もなにも、円高になれば逆に外資に買収されてるんですから、
何を比較しろと。
739名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:23:26.41 ID:66pq4VLS0
円高で儲からないようじゃ構造的に間違ってる
敵無しと思えw
740名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:23:33.89 ID:3hVsbCRO0
>>1
愚かすぎる

どうせ、中国や韓国から何か言われたんだろ
馬鹿馬鹿しい
741名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:23:43.35 ID:7qS9O9WI0
つうか米倉は引退するっていっただろ?
742名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:23:44.70 ID:/uA2461c0
ここにきて内需系も不振。
さらにもう一段の円安に進む可能性。
743名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:23:57.39 ID:dekgh0Z10
>>738
小泉時代は円安

100円を割る円高になってから外国人保有比率は横ばいで伸びてない
グラフも見れないのか
744名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:24:00.30 ID:sRELEuVP0
インフレは預貯金の価値がどんどん目減りしていく。
金を貯め込みたい者にとっては許すことのできない政策。
禁じ手。
日本経済がどうなろうと阻止する。
745名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:24:28.29 ID:guWMsuS10
>>702
すげー暇だからってわざわざ病院行って、
井戸端会議してるいつもの顔ぶれその他に
冗談交じりでニコニコしながら自分の手持ちの病気自慢して
診察という名目で医者と世間話して
帰り際に律儀にろくに飲まない薬まで貰ってくるんじゃねえよ
…という啓発をした方が医療費は減ると思うぞ。
746名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:25:38.62 ID:ZiegJF900
>>723
インフレ誘導して喜ばない人間は、今の日本では殆どいませんがな。
適切なデフレ対策さえうてば、景気も財政も、まとめて回復するだろうな。

極端なデフレギャップ是正はいかんというが、現状が既に極端なデフレだ。
たとえインタゲ設定して、安倍の公約通り200兆円を刷って市中にブチこんでも
「マイルドなデフレ」にしかならんだろね。極をある程度是正するだろうが、安倍の任期の4年じゃ
とても足りないかもね。
747名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:25:45.42 ID:66pq4VLS0
>>744
その通り
投資の出来ない貯蓄便りのボトムが一番損をする
748名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:26:19.42 ID:IWr7Wqxk0
>>722
はげどう
749名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:26:50.83 ID:OXvO0RkO0
>>743
ほぼ単調に円高になってますが、何を?

http://www.garbagenews.com/img/gn-20091013-09.gif
750名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:27:30.22 ID:/uA2461c0
貿易赤字の長期化による円安進行を注視したい。
751名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:27:35.29 ID:RVLOgpGRO
>>1
おい米倉
世界各国ってどこだ?
国名あげてみろ?

いつまで異常な円高デフレ不況に押し込めて、
日本一人負けの罰ゲームをやらせる気だ

日本の大企業が潰れる前に強力なインタゲ実施して、
景気浮揚を図れよ
752名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:27:45.96 ID:giDlJD6V0
米倉はこの発言の前に中国で会談してきたと読売の記事にはある
中国でこう言うように命令されたのかねえ?

>>736
面白いのは日ごろ「カンリョウガー」と言っている奴が財務省官僚のもっとも嫌がる今回の安倍の発言を
必死になって批判していること

結局お前らって自分の無能を官僚に責任転嫁してるだけで本気で官僚は悪だとは信じちゃいないんだろw
753名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:27:54.66 ID:66pq4VLS0
>>746
正直安倍程度の勢いじゃ心配することもないだろね
株価や為替が証明してる
凄く動いてないよねW
イヤマジデ
754名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:28:42.73 ID:dekgh0Z10
>>749
そんなグラフだと80円だろうが100円だろうが何も変わらないことになるな
755名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:29:55.88 ID:ueAcNALe0
>>749
グラフの見せ方www
756名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:30:17.78 ID:OXvO0RkO0
>>754
貴方は悪影響は認めないのでしょうが、それでも最低、円高は企業買収の防衛には一切影響がないことは
お認めになっては?
757名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:30:28.22 ID:/uA2461c0
最近の円安と原油相場の高騰で、
燃料輸入額が更に上振れることから、
貿易収支改善は見込みにくい。

目先の貿易赤字がさらに大幅に拡大し、
かつこの状態が長期化する可能性が高い。
758名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:30:30.12 ID:X0eaLLmk0
嫌われ者のナメクジが言えば言うほど逆効果
それともこのジジィはワザと言ってるのかな
759名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:31:32.82 ID:fvihUWuJO
>>1
誰でもいいから、誰かこの売国奴のクズを殺してくれ

永遠に英雄として名を残してやるぞ
760名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:32:09.08 ID:44Z1fhTD0
日本だけやってない状況で
禁じ手とか言われても本当にピンとこないんですが
761名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:33:00.16 ID:9JK6N1ih0
 
日本の財界も完全にアメリカの手先化してしまった

 TPPについて日本の財界は賛成といっています。菅直人首相が「平成の開国」とか
なんとか大見得を切っているが、その黒幕は財界、経団連なんです。日本経済新聞や、
最近は情けないことに産経新聞までがそのお先棒を担いでTPP参加の必要性を
強調する論陣をはっている。
 そもそも最近の経団連は何をやっているのですか。経団連の会長というのは何を
やってきたんですか。トヨタ、キャノンときて、いまは住友化学です。トヨタは
会社そのものもそうだけれど、トヨタの奥田碩氏は経団連会長として、自分の会社の利益を
上げることしか考えていなかった。
 キャノンの御手洗冨士夫氏はもっとひどくて、キャノンだけならまだしも、自分の
私利私欲に走った。自分が儲けるにはどうすればいいかということばかりやってきた。いまの
米倉弘昌氏もそうです。
 昔の経団連会長は違いました。東芝の石坂泰三さんや土光敏夫さん、新日鐵の
稲山嘉寛さんや斉藤英四郎さん、東電の平岩外四さんあたりまではよかった。
とくに石坂さんや土光さんの時代は日本の政治経済全体とか日本の国益とかを考えて
行動していました。だから経団連会長の発言は財界の総意といわれたのです。
 ところがここ三代の会長たちは自分たちのことしか考えていない。自由貿易協定、関税の
ことだけしか関心がない。関税がゼロになる、そうすれば工業製品が売れる。
それはそれでいい。けれどもTPPというのは関税だけではありません。
農業と工業製品だけではないのです。TPPというのはアメリカ通商代表部がつくった24の
部会を見てもわかるように、国民生活のあらゆる分野に及んでいることが恐ろしいのです。
 農業問題といっても問題の中心は農協(JA)です。農協の共済保険をアメリカが
そっくり持っていこうとしているのです。それから前にもいったように医療です。自由診療を
拡大して日本の保険制度をつぶそうとしている。それなのに財界は関税ゼロの
ことしかいわない。関税がゼロになればあとのことはいい、全部政府に
やってもらったらいいと、それで「TPP賛成、早くやれ」といっているのです。

( 『この国の権力中枢を握る者は誰か』 徳間書店 )
 
762名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:33:09.60 ID:66pq4VLS0
>>760
逆を取れば儲かるんじゃ
敵が援護してくれるんだぜ
賢い中国人ならそう思うだろうなあ
763名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:33:11.00 ID:ZiegJF900
>>753
鍵は、安倍政権が、どれだけの規模のデフレ対策をうてるかだ。
デフレ対策で肝心なのは、とにかく規模&スピードだからな。
ゴチャゴチャと妨害入るだろうが、とにかくやって欲しいね。
764名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:33:16.56 ID:dekgh0Z10
>>756
日本企業が海外企業を買収しまくりました

この配当利益は将来日本を救うことになる
765名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:33:39.51 ID:ORa+w6JY0
インフレにされて困るのは年金と貯金で暮らしてる年寄り。こいつらにそっぽ向かれると
痛いね。数が多いし投票率高いし。黙ってこっそりやればいい政策なのにね。
やっぱ安倍はアホウだ。
766名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:33:40.24 ID:XgHCO9OA0
>>1
早く老衰か癌で死ねばいいのに。

>関西電力が4月から電気料金の値上げを申請したことには
>(値上げは)いたしかたない」と理解を示した。

火力発電でテメーの石油ビジネスが儲かるからだろ。

米倉弘昌
住友化学株式会社代表取締役会長
石油化学工業協会会長
サウジアラビアの国営企業サウジ・アラムコ(サウジアラビアン・オイル・カンパニー)社と合弁で
石油精製と石油化学の一体型コンプレックスを建設・運営するラービグ計画を推進中である
767名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:34:29.61 ID:7qS9O9WI0
あの立て篭もりの馬鹿とか狙うなら仙石とかこの老害狙えってんだよ
768名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:34:36.72 ID:epzGaDjf0
誰か教えて。
なんで、外国企業の代理人が日本の経済団体の会長なの?
769名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:35:16.14 ID:KqPEvo+lO
批判だけなら民主にもできるわけだが…

移民による需要拡大と言うバカを言う前に、何か具体案はないの?

米蔵には。
770名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:35:26.52 ID:dekgh0Z10
>>768
安倍が無知な売国奴
771名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:35:40.35 ID:OXvO0RkO0
>>764
それはそうですが、円高が日本の企業買収の防衛になるというのは嘘ですよね?
むしろ円高不景気の方が外資比率上がりますよね?
772名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:35:58.68 ID:qxKyLGqL0
禁じ手とは言うが、現在世界が禁じ手のやりあいなイメージ
773名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:36:39.60 ID:L1Ctr75Y0
   これが6年前、安倍さんを虐め抜いて辞めさせたマスゴミ、
   得に朝日新聞に対する 国民からの復讐である。
   すごいな。 涙出てくるわ!

   http://www.youtube.com/watch?v=hPoUHhzdzbo&feature=related
774名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:36:41.72 ID:/uA2461c0
目先の貿易赤字が想定以上に大きくなり、
貿易黒字への転換が遅れる可能性が高まっている。

貿易収支改善には早くても数年はかかりそうだ。
775名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:36:56.79 ID:WZyHrNT60
>>765
インフレにされて困るはより金持ってない奴だろw
776名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:37:00.31 ID:66pq4VLS0
>>763
冗談抜きに、過度な期待はしない方が良いよ
見極めた奴の価値
米倉なんて存在感ないし興味無いけど、安倍がやって成功はないと思うのが筋かな
777名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:37:05.99 ID:ZiegJF900
>>764
海外買収だって、日本企業自身に余力無いと無理だろう。
いくら円高でもね。このデフレを放置してるんじゃね。
企業業績は落ち込むだけだろう。

円高は内需に良いといわれるけど
デフレが、その通貨高の利点を阻害している状況だ。
778名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:37:30.64 ID:imVG3yUo0
全世界でやってるなら禁じ手じゃなくセオリーだろ
要は程度の問題
779名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:38:11.88 ID:dekgh0Z10
>>771
グラフを見れば80円台の円高になった頃から外国人保有比率は上がってない

アップル社やフェイスブック社やグーグル社は現金をたくさん持ってるけど日本企業を買わないぞ
780名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:38:13.98 ID:Uy2DMdaYO
米チャンまずシナに行って言ってきて。

そのあとホワイトハウス

話はその後
781名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:38:40.69 ID:BQmKpCQPO
経済がわからんやつに経済を語られてもな
782名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:38:56.14 ID:fKeb9eD0O
こいつがスマートグリッドの実現に様々な妨害を仕掛けて潰すんだな。
783名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:39:06.38 ID:ORa+w6JY0
いまや日本は金融立国。黒字のすべては金融によるもの。構造が変わってしまってる。
784名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:39:14.84 ID:6ShnMXZb0
政治に口をだすな。優良企業の危機に無策の経団連はいらない。
少しは責任を感じろ。
785名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:39:45.71 ID:/uA2461c0
新興国の台頭で、日本は恒常的な貿易赤字国となってしまった。
今まで世界最大の経常黒字国ということで、
日本円は安全資産とみなされていたが、
その座は中国に譲っており、
日本は巨額の貿易赤字を抱え、
今後数年以内に経常赤字国になる見通しだ。
786名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:39:47.18 ID:8bbNxSSrO
>>1
胡錦濤のチンポしゃぶりが、何嘘吐いてんだか
787名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:39:53.38 ID:iqqX5WFy0
安倍晋三の街頭演説会で日の丸が沢山はためいてるのが気持ち悪かった
788名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:39:57.58 ID:hfTh9q1q0
>>1
人の事はいいから、まず鼻毛切ろうな
789名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:40:21.51 ID:dekgh0Z10
>>781
経済をまったくわかってないやつは安倍ちゃん

経済をよく知ってるのが米倉さん
790名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:40:34.68 ID:6T0PrFVc0
経団連の会長が何言っても為替に影響ない時点で誰も相手にしてないのが明らか
791名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:40:45.61 ID:66pq4VLS0
>>787
褒め殺しっすかW
792名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:40:53.23 ID:hZA7elDO0
禁じ手?アメリカもイギリスも普通にやってるよね?
793名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:41:01.07 ID:OXvO0RkO0
>>779
リーマンショック起こったりして、海外で資金の引き揚げが起こったり、いろいろありますから
全部が連動しているとは言いませんが、トータルとしてみて、円高が企業防衛になるってのは嘘ですよね?
794名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:41:03.03 ID:Ac7CWzty0
自分らの許可なく円安にされると困るってことだろう
自分らの貯めこんだ多額の現金があるからね
795名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:41:51.63 ID:ZiegJF900
>>776
安倍個人の資質よりも、マスゴミや世論が結局どういう「政策」を
選択するかが重要だ。
安倍がどうかとかは、知らん。知ったか印象論なんかどうでもいいし
政治家個人の資質は、そんなに重要じゃないと思ってる。

ただ、経済政策の方向性は、殆ど唯一といってよい、適切なデフレ対策を
示している。そこを世論が支持して支えないと、日本の景気回復は無いね。
少なくとも、カップ麺やカツカレーの値段で、マスゴミが盛り上がるような
民度の低い事を繰り返すようじゃ、日本に未来は無いな。
それじゃ誰が政治家やっても同じだ
796名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:42:02.53 ID:8o33gCXa0
根性無いな、何が日本の技術だよ(笑)

アメジャイアンに土下座して360円に戻してもらえ
797名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:42:41.25 ID:IoQU4hGg0
ドル50円になるって言ってたムラサキオバサンど〜した?
798名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:42:54.45 ID:ORa+w6JY0
ここで安倍を擁護してる人の正体は某国の安倍褒め殺し隊。
799名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:43:01.48 ID:bnbC2ThDO
>>787
日の丸に嫌悪感を覚える民族は半島人しかいないが…
800名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:43:25.16 ID:cpjCC3MK0
>原発も再稼働せず化石燃料の調達費も上がり

これから燃料輸入が大変だってのに円安誘導してどうするよwバカ安倍www
801名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:43:30.16 ID:uUbGMsPb0
経団連は本当に屑の集まりだな
802名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:43:52.64 ID:dOsGuAkD0
>>789
米倉は経済わかってんのか?
派遣労働者つかって日本人の賃金下げて
日本国内の需要は減退じぶんのデフレそくしんしてんじゃね〜〜か。

為替介入は世界の非常識なんだよ
金融政策で為替誘導するのが世界の常識なんだが。
803名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:44:14.40 ID:XI5SnnP+0
>>787
それ在日の病気
804名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:44:18.52 ID:66pq4VLS0
>>795
まあその通り
楽して蓄財消費の傾向はデフレ容認だ罠
国民意識は暫く変わらんしなあ
バブル崩壊の時のようなドラスティックな展開は期待出来まい
805名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:44:39.27 ID:dekgh0Z10
>>793
防衛にはなってます

外国は日経平均を米ドルで見てます

つまり為替相場の騰落と日経平均株価の騰落の2つがあります

株価が1%下落して為替が1%上昇すれば、株価は下落していても、米ドルベースでは変化なし
806名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:46:15.30 ID:/rcrR1bs0
米倉の言葉を意訳すると、
「やめろおおお! 俺の儲けが 減ってしまうううう!」 だな。

  よしやろう。
807名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:47:00.25 ID:OXvO0RkO0
>>805
実際に円高がトータルで進行して、企業買収がトータルで進行しているのに何を言ってるんですかw
現実を見ましょうよw
808名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:47:13.53 ID:dekgh0Z10
円高マイルドデフレは良い 国益
809名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:47:38.54 ID:ORa+w6JY0
アメ豚がドル安政策をとってるから、円安誘導なんかできないよ。
尖閣とかでシナと組んで揺さぶられる。へタレの安倍がアメ豚に
逆らえるわけない。
810名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:47:42.14 ID:bIdp8A+n0
>>749
如何に庶民にばら撒かれてるお金の量が少ないのかよく分かるわあ。
だいたい子供手当てですら円高になるとか
「ばら撒き」と批判していた政治家はちょっとは恥てくれませんかね?

せめて子供手当て実施され円安に移行したのが明白になってからばら撒きと批判するならちょっとは理解できるのだけど
お金の供給量の少なさ=円高は政治家の責任ですぞ。
811名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:47:46.45 ID:pniAfZDs0
野党総裁の言葉でこれほど世間が動くとは・・・

まさに「景気の気の字は気分の気」だ、
しょせん思い込みだけ
812名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:48:02.62 ID:8o33gCXa0
んなことはどーでもよくて、イラマチオで喉下までパンパンに詰込んだ
国債価格が金利が上昇して下がったらどうすんだ

それにビビってんの
813名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:48:13.31 ID:T+EunCFaO
米倉は口挟むなよ

尤も、自民党に入れる気は無いが
814名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:48:42.49 ID:FjkWkSmg0
こいつは顔がいかん顔が。昼休みに焼きそばパン買いに行かされる顔だ。
815名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:49:19.98 ID:66pq4VLS0
>>806
米倉のような商売人は全く損しないし、むしろ資産を増やすと思うよ

彼の政治的傾向や資質は知らないけど、民主党や白川総裁でがちった
路線変更はつまらんし支持しないってことだろね
経団連は今京セラ政権だしな
816名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:49:29.23 ID:dekgh0Z10
>>811




株価の高騰は実体経済の悪化だよ


これわかってない奴大杉
馬鹿じゃないの
817名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:50:11.66 ID:8o33gCXa0
>>808
つーかそれしか手が無い
818名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:50:19.20 ID:fgPhb9S30
経団連って会長の独裁なの?
他のメンバーも賛同してると思えないんだが
819名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:50:34.98 ID:OXvO0RkO0
>>816
何を言ってるんですか…
820名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:50:41.46 ID:FKS+xxGR0
>>811
>野党総裁の言葉でこれほど世間が動くとは・・・

次期首相候補ナンバーワンの発言だからな、消えゆく野田の発言よりも重みがある
821名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:51:12.26 ID:AjWm9/6M0
>>805
こんな早朝から嘘書かないように。
822名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:51:12.40 ID:aGA6GFFN0
安部さんがうまくやったら、米倉の立場ないからなw
823名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:51:28.86 ID:66pq4VLS0
>>820
オバマは安倍なんかに興味持って無いだろ
824名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:51:39.08 ID:l0spW/3i0
>>816
正反対。
君の発言に正しいものが一つもないことに呆れる。
825名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:52:00.89 ID:N5lw1CnF0
>>717
QE3は、あんたの頭の中には存在しないようで
826名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:52:17.35 ID:dekgh0Z10
>>819

816を理解できないのは馬鹿の証拠

説明するのが面倒臭い

日本の企業の業績が上がってないし、上る見込みがないのに、株価だけがあがってる 仕手相場と変わらない
827名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:52:18.13 ID:f9CP45Qr0
>>1
キチガイ狸の妄想世界の話なんざ知るかボケ
中国に亡命して禿げてろクソムシ
828くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/11/27(火) 06:52:54.64 ID:wdUYg+S10
米倉がいかに嘘つきかよくわかるなあ。。
829名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:53:22.34 ID:OXvO0RkO0
>>826
だから、安倍総裁、自民党の公約で企業業績が上がる見込みがあるから、その期待で上がっているのでしょ。
日本国民の9割9分は分かっていると思いますがw
830名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:53:38.41 ID:66pq4VLS0
まあ今の日本株なんて騰がれば売り方の肥やしになるだけ
そうならないという強さは全く感じられない
831名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:53:49.88 ID:7qS9O9WI0
>>818
それと他の大企業のトップの幹部じゃね?
その下は逆らったら消されるだろうし、よくわからんけど普通に考えて
832名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:54:03.09 ID:ImumlY9oP
【毎日新聞】 小国綾子「嫌いな言葉は『選挙で△△党におきゅうをすえる』…政権交代から3年。借り物の言葉に頼らず、政治を語りたい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353950758/
833名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:54:28.04 ID:dekgh0Z10
>>824

816を理解できないのは馬鹿の証拠
説明するのが面倒臭い
日本の企業の業績が上がってないし、上る見込みがないのに、株価だけがあがってる 仕手相場と変わらない

>>829
まったく違う
834名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:55:53.21 ID:/uA2461c0
自然エネルギー転換の遅れによる
燃料の輸入増加および燃料価格の高騰で輸入額が増加

世界経済の低迷で輸出額は減少

原油や天然ガスの価格は再び高値圏
円安で原油・天然ガスの輸入額がさらに上昇

世界的な金融緩和の副作用でインフレ、コモディティ価格上昇
原料高騰による貿易収支の悪化で、経常収支も赤字が定着
835名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:55:56.42 ID:Z13I8tuv0
阿部はネトウヨの人気取りに躍起になっているだけ
836名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:56:10.00 ID:CFgNFZ5o0
>>833
せつめいできまちぇーーーーんw
837名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:56:15.40 ID:3hVsbCRO0
>>826
 あんまり大声で”自分は馬鹿です!”と連呼しないでくれ

やるせない気持ちになる
838名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:56:38.35 ID:l0spW/3i0
>>833
君は正反対の事を言っているので説明できないだけ。
839名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:56:43.47 ID:dekgh0Z10
>>821
早朝から一行で済ますなよ
間違ってる箇所を直してくれ

>>833
840名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:56:59.14 ID:B0VWhVp4P
生活困窮者支援と称してばら撒けばいいんじゃないか?
841名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:57:10.63 ID:66pq4VLS0
米国系ジューイッシュ資本が儲かる路線が正解としか言いようがないのが今の世界経済なんだよなあ
しがない安倍が揺さぶり材料となればいくらでも利用するのは当たり前
そこにぶれはないW
しかし効果が薄かった今、無視されがちな日本を巡る次の一手には興味有る
842名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:57:34.29 ID:eU79wsFv0
ケインズ革命以前のことしか知らねえのか
843名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:57:46.92 ID:zEQQ7efgP
>>32
>こいつは輸入企業の関係者なの?
>日本的には円安にならないと困るんだけど

違う。特定アジアの関係者としか思えない。
尖閣は日本領と主張して中国で反日デモやられて政府批判
中国進出に否定的な空気になると政府批判
原発事故を受けて原発に慎重になれば政府批判
ここまでやったら、まだ経済合理性だけ追求して日本の国益を考えれない
アホの可能性もあったが、
円安誘導でも政府批判した今回で、日本の国益が減る方向で繊細で明確な意識があるのが見えた
844名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:57:56.10 ID:4E435YLb0
いつもは経団連を敵視してる左巻きまで米倉の応援とかw
追いつめられてますなぁwプゲラw
845名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:57:56.80 ID:f9CP45Qr0
>>826
平日の朝っぱらから2ちゃんに張り付いてる馬鹿が何ほざいてんだかw
寝言は寝て言え
846名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:58:00.07 ID:nCxLyx9+0
スタグフレーションの悪寒
847名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:58:03.18 ID:vrjCL6mZ0
>米倉
>「安倍総裁の発言で為替相場が動いたとは思わない。むしろ日銀が先月実施した追加の金融緩和策などの成果ではないか」

なんだこのゴミクズ
真顔でこんなこと言ってんのか?
死んだほうがいいよ
848名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:58:15.32 ID:cpjCC3MK0
>>79
>ジュース一本1200円とか牛丼一杯3000円って状況なのをあえて見てみたい

カツカレー¥3500するホテルとか入れば普通に見れるよ。ホテルめぐりしてみれば?
849名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:58:36.72 ID:XI5SnnP+0
森永卓郎が経済政策としては右派政党を支持する
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19446723
850名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:59:03.58 ID:l0spW/3i0
>>839
「ID:dekgh0Z10は嘘つき。」以上。
これ以上話すべきところはない。君は自らゴミ箱に入って回収車を待っていればそれで良い。
851名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:59:18.82 ID:dekgh0Z10
株価が上がっても雇用は増えない
日本製品が売れることによって雇用が増えて、株価が上がる それならわかる

安倍の発言で日本製品が売れてはいない

安倍のキチガイ政策を実行すれば日本経済は悪化する
852 【東電 70.8 %】 :2012/11/27(火) 06:59:22.85 ID:813PMKMk0
誰かが言ってることと一字一句同じかw
もう中華が言わせてるってバレバレじゃん
853名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:59:33.84 ID:Z13I8tuv0
どいつもこいつもTPPの邪魔ばっかしやがって
854名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:59:46.70 ID:8o33gCXa0
仕掛けてるのがいて相場におり込み中だったら、これがトレンド!だとおもった
バカが提灯付けてくるだろ。

しかし選挙結果がでたあたりから材料出尽くしで、反転。
馬鹿をみる愚衆…
855名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:00:16.23 ID:164rNfuA0
経団連もこんな馬鹿しかいないから大赤字を企業がたたき出すんだろうな
目先のことしかわからない雇われ社長が集まってもどうにもならんよなあ
パナソニックwシャープwソニーw
資本主義経済だから、先に気がついた順に伸びていけば良し
気がつかない老獪な企業は消えていけば良し
856名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:01:03.12 ID:66pq4VLS0
>>852
まあそうだろうけど、安倍に警戒すべきは経済対策じゃなく
対中対策ってことだろね
こっちは経済損失マジでデカイからな
857名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:01:40.65 ID:XGgGWmlq0
経団連が反対してるって事は安部が正しい
858名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:01:53.16 ID:cKLlxWYT0
>>847
>「安倍総裁の発言で為替相場が動いたとは思わない。むしろ日銀が先月実施した追加の金融緩和策などの成果ではないか」

これはマジでないよなあ
誰にでもはっきりわかるウソだ

自発的にこんなあからさまなウソをつくメリットって、ちょっと考えにくい

やっぱ直近の中国詣で、こう言うように指令されたんだろうな、としか思えんのだが
859名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:01:57.56 ID:l0spW/3i0
安倍は未だ何もしていないが方向は正しい。
将来の総理が相場を煽ることへ不謹慎と呼ぶ人がいるのなら、苦境に追い込まれている企業への配慮が足りないというしかない。
860名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:02:35.54 ID:F8aHCuMG0
よねくらってQEやQE2、QE3とか知ってるの?wwww
861名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:02:36.03 ID:/ynx2S9u0
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24
862名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:02:46.94 ID:8o33gCXa0
しかし株価見て政治やる国は人類史上初めてだろ(笑)
863名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:03:13.97 ID:66pq4VLS0
>>855
シャープのようなアフォは処置無しだが、ソニーのようなグローバル企業の敗因に日本経済は関係ないと思うがなあ
864名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:03:37.36 ID:QoN84yD/0
>>862
アホか
865名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:03:53.70 ID:CdoQMYkc0
リアルこなきじじいは黙ってろよ
866名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:04:00.05 ID:0FfqD4VU0
円と同じ時期に,通貨高で苦しんでたスイスは
無制限介入で危機を脱したけどな。
経団連死ねよwww
867名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:04:18.88 ID:dekgh0Z10
>>860
おまえが知ってるのかよ

量的緩和を作ったのは日銀だぞ
日銀の真似をしてQEを作ったのが米国
量的緩和は日銀がオリジナル
日銀がすごく先進的だった
868名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:04:24.92 ID:f8p1jgum0
この人すごい品のない顔してるよね
生き方が顔に出るってほんとだなって
869名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:04:30.17 ID:l0spW/3i0
>>862
オバマは株式相場とにらめっこしているそうです。
870名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:04:32.87 ID:FjkWkSmg0
8月からこっち欧米の株価は回復傾向にあって、日本の実体経済に関係なく
リスクオンの地合いが続いている。それにもかかわらず日経平均は政局不安
で騰がれずにいた。いまはそのずれを訂正してるだけだよ。

それくらいわかるだろ?
871名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:06:03.39 ID:+4o9shko0
こいつあほだ
つーか、どこの会社のやつだ?
872名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:06:15.28 ID:8s2GdaAf0
なんでこう馬鹿や無知ほどしゃべりたがるのかねぇ・・・
873名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:06:34.59 ID:/uA2461c0
外需の低迷が一段と強まっている。
9月貿易統計は過去最大の赤字を記録し、
7─9月の日本経済はマイナス3%成長に陥る観測も浮上している。

中でも日中関係の冷え込みによる輸出への影響は
10月以降本格的に出てくるとみられ、
反日不買運動が長期化すれば、
10─12月は輸出の停滞だけにとどまらず、
生産への波及、企業収益への打撃、設備投資の停滞など、
様々な影響を及ぼす恐れがある。

大幅なマイナス成長は避けられそうにない。
874名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:06:59.69 ID:Bit9KC5N0
米倉はたんまりショートポジション持ってるんだろうな
875名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:07:05.15 ID:umTLKNlA0
米倉ってニュース見てないのか。
876名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:07:15.27 ID:nc71WsNA0
米倉が会長になって、経済が好転してるか?
早く交代してくれ。
877名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:07:22.94 ID:66pq4VLS0
>>870
外国人には理解できないかも知らんが、今の政局不安は自民お弱さに起因するんだよね
安倍だぜ安倍
正直政策経済策以前にあり円よ
人材枯渇って恐ろしい
878名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:07:45.84 ID:Wk/YnFfsP
>>851
それは背反でなく両立できるのp
ただ製造業の雇用増加みたいのイメージしてるみたいけどそれは無くてサービス業とかだけどねp
879名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:07:54.11 ID:F8aHCuMG0
>>867
先進的かどうかなんて話じゃねーだろ馬鹿がw
880名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:08:33.63 ID:6QpARxJh0
米国も量的緩和とか言ってやってるじゃん。
日本だけがやっちゃいけないって法はないよな。

まあ売国奴米倉の言うことなんざ、聞いてもロクなことはないわ。
881名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:08:58.72 ID:8o33gCXa0
だからインフレフェイバーで長期金利が上向いてもいいのか?ん?
債権の評価損を銀行や生保はどう処理する?
882名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:09:00.90 ID:Ecnobi0L0
> 経団連の米倉弘昌
はやくくたばれ守銭奴
883名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:09:23.37 ID:dekgh0Z10
>>856
おまえが理解不足

小泉で冷えきった対中関係を改善したのは前回の安倍政権
高村は親中
884名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:09:41.79 ID:/uA2461c0
輸出は米国向け、欧州向け、アジア向けともに悪化。
このため7─9月の外需が大幅なマイナス寄与になることは確実だ。

消費や設備投資も減少が予想されているため、
成長率は年率3%を超えるマイナスを予想している。
885名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:09:43.68 ID:66pq4VLS0
美しい国w
米国化促進安倍一族恐るべし
886名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:10:13.97 ID:Wk/YnFfsP
>>869
毎日下がりそうになると必死こいてtwitterしてるよねp
んなことしないで済むようにすりゃいいだけなのにp
887名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:10:43.09 ID:FjkWkSmg0
>877
いや、外国人投資家の方が政局重視だよ。理解してるかどうかは
わからんが。正直日本人は与党がどこになろうとも「あっ、そう」
なんてもんだけど。これは短期投資長い間やってる人の間では常識。
888名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:11:48.64 ID:chNZrfbZO
>>8
1000兆円もお金貸せるのは何方?
889名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:11:50.63 ID:cKLlxWYT0
>>856>>873
あ、なんか分かったかも・・・

日中関係が冷え込んでる時期に、日本の経済が回復したらマズイんだな

中国や媚中派の日本人は、中国との関係は日本の成長に必要不可欠!と煽ってきたのに
本当は要らないのが、国民にバレるから、か

個人的にものすごく納得いったわw
890名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:11:52.26 ID:66pq4VLS0
>>883
安倍は親中町村派だが、牽制してるのはそこじゃないかと思うんだがねえ
親米色の方が強いわけだし
まあ勘ぐりというなら、明確になる期を待ちますよ
891名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:11:56.12 ID:+4o9shko0
松下とかソニーが買収されて初めて真っ青になるんだろうな
あほ経団連は
892名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:12:01.44 ID:/uA2461c0
この先も厳しい展開を予想する声が多い。
エコカー補助金終了に伴う自動車減産が一層拡大し、
日中問題の悪化という新たな下ぶれ要因が加わり、
10─12月も広範囲に生産活動が停滞する可能性がある。

輸出を中心に悪影響はさらに広がり、景気後退は避けられない。
893名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:12:36.01 ID:dekgh0Z10
>>878
なんでも一緒

株価が上がってもサービス製品が売れないと企業の業績は上がらない

安倍発言後の株価の高騰は業績を無視したマネーゲームとリスクヘッジの動き

日本の景気が良くなってるわけではなく、金融投資が増えて、実体経済への投資が減っているので、むしろ景気は悪くなってる
894名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:14:45.85 ID:dekgh0Z10
>>890
つまり石破が総裁になってるほうが日中関係は悪化する
日中関係は安倍のほうがだいぶまし
895名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:15:09.49 ID:/uA2461c0
輸出の減少が生産のさらなる下振れを通じて、
企業の設備投資や内需にも下押しが強まるとみれば、
さらなる大規模な追加緩和が必要との判断に傾く可能性がある。
896名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:15:23.30 ID:8o33gCXa0
>>884
まじか、そんなに?んじゃ、おちょくるの止めた。
しかし勘違いしてんと日本無くなんぞ

金融面で問題は見当たらない
問題は日本の構造面。金融をスケープゴートにしてんじやないつーの
897名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:15:25.52 ID:ox+m8Dfv0
せっかく海外進出したばかりなのに円安になったら困る!
これだろ?
898名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:16:01.22 ID:xtWKA+Oz0
このジジイは早く死なねーかな
そう思ってる経団連関係者は多い
899名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:16:08.23 ID:l0spW/3i0
>>893
あなたの発言は全てにおいて正反対。
金融バブルの場合ですら新たな投資或いは消費の入り口になる。

「バブルは発展じゃないんです」は文藝春秋系老害のついた嘘。
実際はバブルが一定以上存続して崩れそうもなくなったものを、経済の発展と呼ぶ。
900名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:16:19.68 ID:IefH84cNO
謝罪と訂正と引退はまだか
901名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:16:53.85 ID:iqqX5WFy0
     ∩
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | (@)  (@) |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⊂|―――――|⊃<  人間様の聞けない事をズケズケ聞きます。質問ロボット、コロゾーです
  |_____|   \______________
  目| corozo|目
(_)|___|(_)
   (_)(_)

  ┌────┐  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | (廿) o (廿)| <  ネトウヨは経済大国日本を誇ってるけど、世銀やIMFや投資銀行や経団連が
  ├○――○┤  \  遠くない将来中韓に負けると推計してるのを知ると精神論に逃げるって本当でしゅか?
  └┬──┬┘     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  目| イ奄 |目
  W|___|W
    目  目
   (_)(_)
902名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:17:19.31 ID:66pq4VLS0
>>894
そうは言ってないけどw
石破なんかもう目がないけど、安倍政権支えるならお零れは戴けるかもな
認識的に親中というか新亜は、石破>安倍となるかな
903名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:17:53.27 ID:hxeBQQUl0
>>1
>>世界各国で禁じ手…

具体的に国名出せよ。
まさか不況下に緊縮ぶちかましてド不況の真っただ中にいるイギリスとかいうなよ
904名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:18:24.44 ID:dekgh0Z10
>>899
金融投資に熱狂すれば、実体経済への投資が疎かになる、労働に対する考えが疎かになる
もはやウォール街金融は米国内でも敵対されている
905名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:18:25.22 ID:p9zM3VJX0
こいつ本物の低脳かwww
906名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:18:33.15 ID:3hmZmwSk0
はっきり言えよ国の為ではなく自分の為だと
こいつの他人を騙して儲けようとする姿勢は見ていて本当にイラッとする
907名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:18:37.71 ID:cKLlxWYT0
>>889
自己レス

対中政策といっても、一般の国民にはどう対応して、どう影響があるのかいまいち分かりにくい
だが、経済は別だ
今の中国韓国と冷え込んだ時期に、日本経済が回復基調に乗れば、国民全員に

”中国や韓国は、日本にとって経済的に重要な国じゃない”

のが一目瞭然になる

安倍を怖がるわけだなあ
908名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:18:48.60 ID:YLDTbjNQ0
民主党の輝かしい成果
      政権交代前   交代後
・シャープ 1000円  →  200円  1/5
・パナソニック 2500円 →  500円 1/5
・ソニー  6000円  →  900円 1/7
・船井電機 15000円  → 1000円 1/15
・東芝    1000円  → 250円 1/4
・NEC    1000円  → 100円 1/10
・トヨタ  9000円  → 3000円 1/3
・マツダ   800円 →  90円 1/9
・ホンダ  5000円  → 2400円 1/2
・ヤマダ電機 15000円 → 4000円 1/3
・コジマ電気  1500円 → 250円 1/6
・JFE     8000円  → 1000円 1/8
・新日鉄   900円  → 150円 1/6
・ソフトバンク 1000円 → 3500円  3,5倍 ←!!!!
909名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:19:09.47 ID:cpjCC3MK0
だから日本のデフレは行政コストの糞インフレ・不当独占で民間底辺に金が回らない事
日銀が刷った金を全部呑まれて、国民には借金と死刑だけが残る。
これは金持ち公務員のアウシュビッツ行政だな
910名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:19:10.58 ID:8o33gCXa0
でもおまえら内需で成り立ってる国だから、
輸出入はそれほど関係ない!

って豪語してなかった?
911名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:19:37.97 ID:WZyHrNT60
>>901
中韓とか呑気すぎだろw
東南アジアにすでに負けてるってw
912名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:19:57.84 ID:Wk/YnFfsP
>>893
日本の景気が良くなってるわけではなく、金融投資が増えて、実体経済への投資が減っているので、むしろ景気は悪くなってる

p
んな投機と設備投資は二律背反じゃないってのp
酒飲む奴はコーヒー飲まないって
言ってるのと一緒p
酒もコーヒーもガブ飲みも
酒もコーヒーも飲まないも
いるp
913名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:21:18.64 ID:l0spW/3i0
>>904
実体経済=年季の付いたバブル です。
両者の区別はありません。

農本主義者とかは区別が付くと妄想しておりますが、
実際は景気後退期には実体経済の部分まで潰れ、これはバブルなのだと罵倒の対象にされたりします。
914名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:21:38.57 ID:dekgh0Z10
>>912
とりあえず
安倍発言後から今日までの株価の動きの話をしている

株価が上がってることは喜ばしいことではなく、むしろマイナス
915名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:22:46.92 ID:m2+zBOG90
だいたい経団連待望の円安になってるんだから、まずは礼を言えよ老害。
916名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:22:54.94 ID:66pq4VLS0
>>907
全然違うってw
安倍は超親米だけど、今の米国は中国在っての米国
勿論安倍は対中は無視してないから政権付いたら真っ先に中国行くだろと思う
米コロは安倍がこれまでのように蔑ろにしないように忠告しただけだろ
安倍の支持基盤が反中だと踏んだ話じゃないか?
917名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:24:05.03 ID:dekgh0Z10
>>913
車を作って売るのが実業ですね

株を安く買って高く売るのは実業ではない

前者は雇用がある 産業
後者は雇用がない
918名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:24:27.25 ID:MOElHh6M0
米倉が反対するなら良い政策
919名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:24:34.77 ID:tYjCW97M0
そう思うならまたミンスに票入れれば良いだろ
920名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:24:43.49 ID:eSm53/H+0
今家のローンがあるんだけどハイパーインフレになったらどうなるの?
負担が減るなら嬉しいけど失業したらシャレにならないからなあ
921名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:25:15.42 ID:66pq4VLS0
>>917
その実業の怪しい米国資本に媚び売ろうというのが安倍だな
922名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:27:07.44 ID:4yYXtxZjO
>>920
固定か変動かによって変わるぞ
どっちよ
923名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:27:10.05 ID:2+wuY7A8O
テレビタックルで大竹まことが、三橋貴明等からこの事で集中砲火浴びてろくに反論出来なかったのが笑えた。
924名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:27:14.71 ID:EYKYTf2c0
そうそうモンサントの代理人が反対するなら良い政策w
925名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:27:19.55 ID:i/wZV0kLO
中国べったりな奴だなー
お迎えはまだか
926名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:27:47.07 ID:eSm53/H+0
>>922
固定
927名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:27:49.25 ID:l0spW/3i0
>>917
車は燃料のない人にとっては、中古屋に叩き売るものでしかありません。
実体経済は叩くと崩壊し、バブルと呼ばれ罵倒されるようになります。

逆にバブルは、年季が入ってくると老舗の飲食店のように存在が価値を生みます。この時既に実態経済に変わっているわけです。
あなたの妄想は成立しません。

実体経済=年季の入ったバブル でしかありません。バブルは維持可能な範囲で増やしすぎず、慈しみ存続させるべきものです。
928名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:28:06.78 ID:66pq4VLS0
>>920
金額や長さにも寄るが、インフレリスクは借金解消より雇用にもろ影響する方がはやいというのが
一般的ではないか?
何れにしても鶏卵なんで個々違うとしか言いようがない
929名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:29:01.46 ID:z46Dalwt0
禁じて手と言われてたけどルール守ってるのは先進国でジャップだけデース
HAHAHAマヌケデース
930名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:29:28.49 ID:Jmbg2fufO
経団連に裏切られるってことは自民党が正解だな
931名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:29:55.09 ID:Wk/YnFfsP
>>904
君は酒飲むっていうと一日中飲んでボトル毎日あけることしか考えられなくてアル中になるタイプだねp
>>912
涙拭けよp
>>917
アップル700人と同じこと7万人でやっても結局負けて6万人首切ってるでそp
932名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:30:16.90 ID:66pq4VLS0
結論
インフレもデフレも鶏卵なんで正解はない
よって施行者によって左右されやすい
なので安倍ってだけで論外じゃないか?
933名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:30:32.45 ID:8o33gCXa0
>>917
カネに色はないんだけど?

んじゃヤクザの凌ぎはどっちよ?
雇用を産む実業?それとも努力のいらないただの浮利?
934名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:31:04.00 ID:cKLlxWYT0
>>916
さーて、どうだろうなw

俺個人で言えば、今の中国の”妙に対日に気を使った”反応も>>1
>>907で説明つくんだけどw
表向きは反日を止められないから、色々こそこそ動いてるよね

まあ面白く眺めてるよ
935名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:31:13.92 ID:dekgh0Z10
>>927
存続するには裏付けがほしい

政治家が中央銀行とか言うのは禁じ手すぎるだろ
936名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:31:38.62 ID:UHQq7QZi0
インタゲ決めて中央銀行に量的緩和の圧力かけるなんてどこでもやってる。
937名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:31:49.59 ID:Wt56FN0d0
禁じ手なんて誰が決めたんだよアホか
938名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:31:59.95 ID:/z87IMKo0
アメリカは前にQE3やったばかりだった気がするけど

何が禁じ手?
939名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:32:28.15 ID:l0spW/3i0
>>935
あなたは議論に負けました。
嘘をついていたと認め出てゆくべきでしょう。
940名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:33:22.90 ID:dekgh0Z10
>>939
どこが嘘ですか?
941名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:34:05.26 ID:66pq4VLS0
>>934
うん、視点は間違いないと思います
俺も見守るしかないけど、そういう動きがあるってことの認識は重要
どちらに転ぼうと認識できて初めて対応出来ます
情弱貧民は死にます
これだけは確実な時代
942名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:34:50.64 ID:nxkxXuy20
つまり正解ということだ
943名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:34:58.39 ID:/z87IMKo0
中国は為替操作国に認定されそうなくらいスレスレだし

オーストラリアも量的緩和やったんじゃなかったっけ?効果あんまなかったけど

EUはようわからんのだよな、ドイツ銀行が憲法違反さわぎまで起こしたけど

で、何が禁じ手?
944名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:35:01.47 ID:8o33gCXa0
しかし中央銀行が目先の景気に配慮って初めて聞いたわww
なんか鮮物卸の八百屋さんとか魚屋さんみたいだな

さすが、土
945鰐淵春樹:2012/11/27(火) 07:35:28.80 ID:NW/K7NQI0
だから日本政府が500円玉を作りまくればいいだけだろ

その後、日銀に買い取らせろよ 笑
946名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:35:41.56 ID:Coc8nzbf0
>>8
バランスシートの概念がないのかな?
初歩的の簿記くらいは勉強した方がいいかもしれない。
947名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:36:15.18 ID:66pq4VLS0
>>938
大統領戦パフォと一緒にするのは如何かと
948名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:38:38.02 ID:iD4Y+Lo30
>>50
先代たちは自分達がいなくなっても会社が困らないよう、ずっと存続できるよう努力してきた。
しかし今の経営陣は会社がなくなってもいい、自分達さえ甘い汁を吸えればいいとしか考えてない。
団塊は努力してないから恐いね。
949鰐淵春樹:2012/11/27(火) 07:38:39.42 ID:NW/K7NQI0
米倉経団連会長


鼻毛 切ろうぜ!
950名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:38:47.40 ID:dekgh0Z10
日銀のバランスシートが大きく毀損したらどうなる?


日本政府が日銀の毀損を穴埋めするんだよ


日本政府の財源は?


国民からの税金収入だよ
951名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:39:04.65 ID:/z87IMKo0
>>947

政治なんだから効果の期待できる施策を実行して何が悪いのかな?

結果ださなきゃ継続した政治は出来ないんだよ?

しかもパフォーマンスで切り捨てれるほど軽い施策じゃないぞ、インフレの危険もあるし
952名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:40:36.86 ID:CVRdjTjHO
ま、これぐらい盛大に騙されてくれたら有りがたいんだろうけどね

口先介入にも限界あるよ
953名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:40:39.33 ID:Coc8nzbf0
>>950
FEDのバランスシートはゴミの山だが?
954名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:41:39.95 ID:ccgoSHveO
禁じ手でもなんでも景気回復するならして欲しい。

もう10年以上給料up無しボーナスほぼ無しで
リストラ&倒産に怯える毎日はもう嫌だ。
955名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:41:51.47 ID:66pq4VLS0
>>951
その手のばらまきの結果サブプライムショックが起きたの知ってる?
956名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:42:03.54 ID:dekgh0Z10
>>953
リーマンショックがあったから仕方ない

日本も不良債権処理には苦労した経験があるだろ
957名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:42:15.51 ID:zIozhAks0
一党独裁国 中国共産党と会談をするためのお土産ですか?
商売のためなら国を売りますか?見下げた経団連会長だ。
958名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:42:18.76 ID:3tjswgJs0
やる前からこんなに反対が多いんじゃ、政権をとっても絶対にやれない。
もしこの政策を撤回しないなら、安部も小沢や鳩山、田中角栄と同じ末路を辿ることになる。
安部も昔の政治家だから叩けば埃はいっぱい出てくるだろうから。
959名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:42:36.47 ID:l0spW/3i0
>>940
経済に実体とバブルがあり峻別できるというあなたの説は、真っ赤な嘘です。
960名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:43:04.80 ID:5feIirrD0
既得権益を奪われないようにと必死だな
そうすればするほど敵愾心が燃え上がるわ
961名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:44:00.62 ID:66pq4VLS0
>>960
むしろ既得権行使側が安倍だw
962名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:44:12.00 ID:dekgh0Z10
>>959
資産インフレはバブル化しやすいでしょ
963名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:44:54.74 ID:8o33gCXa0
おまえらさ、現実にはありえないけど例えば結構なインフレになったとして、
自分の洞察力と目先を読む力、それにともなう実行力で、

業火に焼かれつつある焦土で一部の勝ち残りになる自信あんの?
964名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:45:12.66 ID:ShSXURs+0
禁じ手禁じ手と騒ぐが、現在の社会経済情勢こそ有ってはならないもので、何としても打破すべきなのは議論を待たないだろう。

で、民主党と経団連の対案は?
965名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:45:20.91 ID:/z87IMKo0
>>955

サブプライムは市場原理主義の引き起こしたマネーゲーム、統制なし

国が主導する金融政策は元来、計画性が強いからサブプライムとは別物、各国牽制もするしね

だから一国家単独での金融緩和はなかなか許されないんだよ

って言ってもチキンゲームなのは間違いない、うん
966名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:45:35.85 ID:bDGE7tcS0
結局 京セラの商品を売りたいだけだろ
本来ならペイ出来ないような太陽光パネルを売りつけやがって
967名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:45:45.45 ID:Coc8nzbf0
>>956
日銀は駄目でFEDは腐らせまくってもいいわけだ?
意味不明だな。
通貨の信任と言うのはあくまで比較検討のことだからさ。
さらにFEDは市場から有毒悪性債券を買い増しし続けてる、無期限に。
968名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:45:56.57 ID:WZyHrNT60
景気回復なんて移民入れないとないぞw
移民入れたくないなら常に満足感ださないとだめ
969名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:47:12.28 ID:9UnZeH1M0
中国が嫌がってるって訳か
どんどんやろうぜ
970名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:47:18.02 ID:l0spW/3i0
>>962
経済の基礎として他の事物の基盤になっていれば、崩壊の恐れは減じてゆきます。
その上に乗った事物が買い支えますから。
正常な経済の場合、そうして価格は概して上昇を続け拡大再生産に至るわけです。
971名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:47:51.96 ID:WgHvbqI10
世界の非常識、ガラパゴス日銀ですよね
972名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:48:29.07 ID:dekgh0Z10
>>967
>有毒悪性債券を買い増しし続けてる

これは嘘だね

>>970
トリクルダウンはうまく起きるか?
973名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:48:30.74 ID:66pq4VLS0
>>962
というか資産インフレ=バブルだな

>>965
うんまあそうだが、サブプライムの背景にテロ後の米国治安状況緩和が優先された
やっぱ特効薬=麻薬だよね
974名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:48:36.81 ID:3tjswgJs0
>>969
違うね。
財務省様、ひいてはアメリカ様が嫌がってるんだよ。
だからリフレなんて絶対に出来ない。
一政治家ごときにできるはずがない。
975名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:48:40.85 ID:L1Ctr75Y0
中国で暴動起きないかヒヤヒヤしながら商売している日本企業にとって
生産地を日本に移すの良い機会だと思うべきだよ経済連は。
安倍新政権で円安が進み日本人の雇用が生まれ、生活保護に頼る人が減り、
技術も他国に盗まれる機会が減る。  経済連は目先の事ばかり考えずに
少し国の根本的利益を考えた方が良い。 日本あっての住友化学だろう’? 米倉さん!
976名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:49:04.47 ID:1PxqvNsS0
お前らは電器産業を何とかしろw
国の心配している場合じゃないだろうに
977名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:49:41.22 ID:Coc8nzbf0
>>972
言って良いか?

無知は黙ってろカス
978名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:49:58.36 ID:/z87IMKo0
>>955

さらに言えば、不景気の時に”大きい政府”指向

好景気の時に”小さい政府”指向

の原則から言えば今の各国足並みそろえての計画的金融緩和は理にかなう

むしろ、日本一国の破綻 → アジア破綻 → 世界破綻 のが怖い
979名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:50:20.47 ID:8o33gCXa0
あのさー、日銀が刷った円っていうのは日本でしか使えないの。
ドルは世界中で使えんの。
ユーロでさえ東欧やロシア北アフリカまで席巻しとる。

同じものだとなぜ考える?同じとするのは数字上の都合だけだぞ。
980名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:50:33.34 ID:MZFXAvYG0
経団連はまだこんなこと言ってんのかよ
買いオペって言ってるって東京新聞ですら訂正してるのに
981名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:50:38.64 ID:dekgh0Z10
>>975
工場を日本に作ったら潰れる
潰れたら元も子もない
工場を作るならミャンマーとかにすべき
982名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:50:42.58 ID:9UnZeH1M0
>>974
そんなのわかってるさ
世界中の国が日本にぶら下がってるからな
残念だがそこまで日本が面倒を見る義理はない
983名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:51:22.21 ID:97jT1CvC0
円高で観光立国(笑)
円高でアジアの成長を取り込む(笑)
984名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:52:14.66 ID:l0spW/3i0
>>972
不動産上昇・株価上昇→国内景気(消費)拡大・または海外投資拡大(円安による輸出産業再建) の公式を信じない限り、
景気拡大の道がありません。
985名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:52:22.29 ID:mS7EhfTN0
おれの記憶のなかで、歴代最悪の経団連会長だ
なにしてるの?なにしたの?
986名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:52:38.45 ID:drzOPS7bO
米倉はシャープやパナソニックが滅びるのを射精しながら待っている
987名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:52:47.65 ID:dekgh0Z10
>>977
無知はお前だな

QE3の事か?

QE3で有毒悪性債券は買ってない
988名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:53:18.34 ID:ZGANH04q0
禁じ手()
989名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:53:57.45 ID:66pq4VLS0
>>978
それも否定出来んけどねえ
八方塞がりの特=期は何もしないのが助かる気がするんだよな
まあ責任は持てんが、今はまだそのまま生きられるきがする
990名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:54:16.71 ID:4rxsvQ5zP
禁じ手しかない所まで、見守ってきたツケだろ


で、徳も力もビジョンも無い経団連はどうしたいんだ?

評論で飯は食えんぞ
991名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:54:24.75 ID:9UnZeH1M0
>>981
円安にすれば良いだろう
円を今のゆっくりと100倍まで刷って、どんどん円安誘導すれば良い
その後でデノミすれば政府負債も1/100になる











禁じ手って言うのはこういう事だよ
992名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:54:41.83 ID:iqqX5WFy0
日本は終わった国なんだよ
993名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:54:47.71 ID:fux0UxqT0
米倉が嫌がってんのか…

よしやろう
994名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:54:53.44 ID:NvUlydKRP
禁じ手だよ

※ジャップに限る
995名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:55:41.34 ID:dekgh0Z10
経団連の嫌うのは左翼だろ

ネトウヨが経団連を嫌うのはおかしいぞ

もしも、あなたが経団連に批判的なら、あなたは共産党に近い左翼だよ

外見はネトウヨ、中身は左翼
996名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:55:44.65 ID:sWNvOaTw0
資産インフレと円安、実質金利下げだけで不十分なら
財政出動もやれば良いだけでごわす
997名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:55:50.10 ID:Coc8nzbf0
>>987
おまえはQE3の内容をまるで知らずにここにレスしてるわけだろ?
もうさ、基本的事項も知らないのが丸分かりで、無知すぎて辟易するわ。

当然、FHAが資金不足に陥ってるのも知らないんだろ?無知だからな。
まっ、知ってるわけ無いよな、そのレベルじゃないしさ。
998名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:56:09.92 ID:3tjswgJs0
もうシャープとパナは諦めろ。
こいつらの不当な政治工作に騙されてはいかん。
999名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:56:38.41 ID:66pq4VLS0
まだはもうなり
もうはまだなり

素人で勘も良くない安倍の判断について行く気はないかな
1000名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:56:42.73 ID:hxd2w6bhO
>>974政治家がやると決めて指示を出したら、官僚は従わざるをえないと片山さつきが言ってたず
その政治家を支えるのはみんなの支持だよ。

おまえもぼやいてばかりいないで、おまえがいいと思うのがどこかはわからんが、応援しれ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。