【政治】橋下氏「自民の公共工事公約、いつの時代の政治か。iPhoneやルンバはバカ売れしてる。新しいビジネスで世界と競争を」★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
■橋下徹・日本維新の会代表代行

 自民党も民主党も党首討論で経済対策の話をするらしいが、国会議員は何を言っているのか。20年間、政治家は経済対策をやると言い、
成長戦略もつくってきた。20年間やって結果が見えない。あろうことか、自民党は公共工事をやりまくると言う。いつの時代の政治ですか。
自民党の公約、最初の4分の1は公共工事のオンパレード。公共工事で日本は強くならない。
いっとき金がまかれて工事がふえるかもわからないが、2年、3年たてば借金ばかり残る。

 公共工事を増やしたところで日本の製品、商品は売れない。不景気だというが、iPhone(アイフォーン)は売れている。
充電式扇風機はバカ売れ、(自動)掃除機はバカ売れ。商店街が景気が悪いと言うが、インターネットの商店街やネットの本屋は大繁盛。
新しい技術で商売をやっている人たちは大繁盛だ。時代に合わせた商品やサービスで世界に競争しながら勝たなければいけない。
やる気のある民間の皆さんを邪魔しない、妨害しない、これが公の行政の役割だ。うまくいかない人たちをどうやって再チャレンジさせるのか。
政治や行政が日本の経済を成長させることはできない。(愛媛県大洲市での街頭演説で)

朝日新聞デジタル 11月25日(日)19時46分配信朝日新聞社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121125-00000037-asahi-pol
過去スレ ★1  2012/11/25(日) 20:49:52.10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353904453/
2名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 17:39:55.49 ID:acH16tzd0
で解決策は?
3名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 17:40:12.81 ID:aEEKyb1i0
>>1 そーきそばΦ ★

スレタイ捏造なのに★5次スレ立ててはいけません
ソースに「ルンバ」はありません
4名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 17:40:35.18 ID:oodpCUsAi
>>1
選挙前に失速

あ〜ぁ
5名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 17:41:01.76 ID:S/VpY/ZF0
言うだけ、の簡単なお仕事です。
(⌒‐⌒)b
6名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 17:41:37.09 ID:QAG2JkmQ0
>>1
被災地ではコンクリが来るのを今かいまかと待っています
7名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 17:42:04.49 ID:rpaihp2K0
ルンバでどうやってゲリラ豪雨防ぐんだよWWWWWWWW
8名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 17:42:23.19 ID:CBIdakSx0
>商店街が景気が悪いと言うが、インターネットの商店街やネットの本屋は大繁盛。
>新しい技術で商売をやっている人たちは大繁盛だ。
これを大洲で言ったら、まずいだろ。大洲の商店街は死んでいるのに。
9名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 17:43:42.76 ID:L11892TD0
>>1
国民の全てがお前の言うようなものに手を出してると思うなよ。
少なくとも俺はそんなオタクまがいなものには手を出していない。
まして高齢者の人はどうなんだ?
こいつは自分の感覚でしかものを言わないのではないか?
10名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 17:43:45.78 ID:rpaihp2K0
橋下 「民間に出来ることは民間に任せればいいんです」
11名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 17:43:48.83 ID:QAG2JkmQ0
>>8
ワロタw
創価の集まりで公明党の悪口言うようなもんだなw
12名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 17:43:49.97 ID:/qIqYNPU0
「公共工事をやりまくると言う。いつの時代の政治ですか!!」 ←それでカジノなんですか…???

日本の朝鮮左翼には、旧ソ連内で検証され効果が認められた「情報操作」の
手法が伝統的に引き継がれています。 以下を参考にしてください。

情報操作wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%93%8D%E4%BD%9C

■事実確認(Констатация факта)
一面的な事実を提示して、世論を誘導する。


これは、ある一面的な事実を先に述べて、そこから導かれた結論に正当性を持たせる
詭弁の一種です。特に、現在の状況が芳しくない場合や、大衆が従来の方法に飽きを
感じている場合などに多用される「世論誘導」の代表的な手法のひとつです。

「新しいほうが良い」とする論証は、時として根拠もなく大衆の支持を得る事ができます。

★ 長らく腐敗した官僚主導から政治主導への脱却を図る事が日本再生への第一歩(民主党)
★ これまでの円安から円高になる事で、国民の購買力が上がり生活も豊かになる(民主党)
★ 2030年代までに「原発ゼロ社会を目指す」代替エネルギーはこれから考える(民主党)


このように従来のやり方を否定する事で、輝かしい未来が待っているかのように錯覚をさせる効果が
期待できます。現状に不満を感じている大衆は、変革をした際に良い結果を出すという具体的な検証を
しないままにこの主張を支持します。当然ですが、より状況が悪化する可能性もあります。

特に、マスゴミや政治家が「新しいから良い」「そのやり方は古いからダメ」という論証を、なんの
根拠もなく展開し始めた場合は、なにか別の目的があると理解し注意をする必要があります。

こういった「情報操作」の手法をみんなで学習・共有し、マスゴミによる
世論誘導に流されないように注意しましょう。
13名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 17:44:51.17 ID:QereVgf+0
橋下さんが、新しいビジネス考えて。
カジノ、林業、介護、クリーンエネルギー、再生医療以外でお願いします。
14名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 17:45:04.19 ID:3t8t/Iay0
>新しいビジネスで世界と競争を

コスプレ・プレイ風俗 を輸出しろ!! 
 CAと機長プレイのバリエーションをふやせ!!
15名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 17:46:42.98 ID:AptRXtEK0
たしかに、これはドン引きしたわ
ミンスと公共事業拡大に合意した時、自民のおっさんが「みなさん、公共事業が増えるんですよ」とか言って騒いでたのにはドン引きだわ

とりあえず 国土強靭化とか、自然の前にそんな事やってもまったくの無意味
金ドブになるだろ、どうせなら兵器開発を始めようよ 兵器は他国に売れるし日本のこれからの為になる
16【 選挙の争点は、反TPP ! 反原発 !! 反売国 !!! 】 :2012/11/26(月) 17:47:00.02 ID:6An96ZUs0
>>1
どんな立派な政策を掲げていても、
党員・サポーターに日本国籍要件課さず、
在日外国人参政権やTPPに賛成する政党には、
とても一票を託せない。

今回の選挙の争点は
反TPP ! 反原発 !! 反売国 !!!

反TPPだからといって、
外国人参政権などを支持する勢力は
応援出来ない !!!
17名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 17:47:10.34 ID:AQJF2XPP0
まあ、一理あると思うな。要は旧来型の産業構造をどうやって新産業にソフトに移行出来るか
だろうな。今まで土方やってた人にいきなりITで働けって言っても出来ないしね。
18名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 17:47:36.44 ID:CyVw6hY20
まず他党批判が多い党には入れない
あっ入れる党が無いや
19名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 17:47:48.83 ID:zOY7tcR50
なんで日本の保守派は
左派的な経済政策が好きなのだろうか?

市場重視でなく
コントロール性の強い
ケインズ主義といえば
アメリカの共和党やイギリスの
保守党は嫌っているのだが

自民党は大好きなんだな公共事業が

自民党を自由と民主に分けて
自由と維新をくっつけて保守党

公共事業好きは民主党にくっつけて
再編すると経済的な右派左派
仕分けがうまくいく

安倍総裁が経済的に左派的なのは 田中 角栄の 影響だろうか?
(社会主義者 田中角栄で検索してみてほしい)
20名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 17:48:18.36 ID:DtDdhc0B0
金銭的な余裕がなければアイデアは生まれづらい
チョン企業のダンピングや円高と政治の無策で苦しめられ、
競争力を落とされた企業に根本的な解決なしで一体何を望んでるんだろうねえ
もういいから橋下は消えろ
21名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 17:48:57.38 ID:qcGXb2u10
河川からじゃなくて空からの水で洪水になるんだから
スーパー堤防は廃止して地下排水施設の導入にシフトすべき
公共事業は時代によって必要な物が変わるから不要にはならない。
中抜きはしっかり精査監視するのが前提だけど
22名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 17:49:42.19 ID:L11892TD0
維新には嫌悪感しか覚えない。
年寄りや地方や過疎地域は死ねと言ってるようにしか聞こえない、こいつは。
自分しか見えていない。
とても支持できない。
23名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 17:50:33.59 ID:wIGtEnZc0
>>21
地下排水なんて限界があるんだから、スーパー堤防つくってそれからだろ
24名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 17:50:52.89 ID:hhJoU8GbI
だったらまずデフレどうにかしろやアホ
25名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 17:51:23.72 ID:lys1bNL+i
公共事業は政治の王道。
ローマの水道橋、道路も公共事業。
26名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 17:52:36.11 ID:L11892TD0
>>ネットの商店街にネットの本屋

そうやって人と人の交わりを断ち切り、心が貧しくなったんだろうが。
こいつ保守かよ。
日本人の良さって何だと思ってるんだ。
27名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 17:53:19.63 ID:LKGgiD6y0
よし!それなら日本の土木技術は世界トップクラスなんだからこれを活かさない手はないだろ。

日本全体の利になる新しい公共事業をやろう!
28名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 17:53:35.52 ID:zg3cJzk60
>>1
アップル株600ドル割れ 地図誤表示などで売り
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGN0100S_R01C12A1000000/

米アップルの株価に異変が起きている。、9月に一時700ドル台を付けた株価がこの1カ月余で急落。
10月31日の終値は7月末以来の600ドル割れとなった。
最新OS(基本ソフト)「iOS6」の地図誤表示やタブレット(多機能携帯端末)「iPad mini(アイパッドミニ)」の価格、
有力幹部の退任人事などで、投資家がアップルの将来に懸念を深めていることが背景にある。
29名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 17:53:56.01 ID:VPkxHQKA0
バカ売れした充電式扇風機ってなに?
30名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 17:55:14.60 ID:sGX8+DC20
ちなみに橋下は大阪府で200億円を投じて産業創成事業を
やっているが効果は全く出ていない
こういう事業があることすた認知されていない有様

これが橋下が200億投じて興した新産業の一部
橋下の理屈じゃ大繁盛の筈なんだがなあw

http://www.pref.osaka.jp/keieishien/osakatiikisouzou/23matiraku.html
31名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 17:55:21.01 ID:gt3Dqb360
建物の老朽化に「いつの時代」もないだろw 体育館も公民館も学校も年数が
経てば傷んでくるんだよ。情報端末といっしょにして論じるべきじゃない。
最近迷走が目立ってるな。これじゃ支援できんわ。
32名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 17:57:19.06 ID:Qnz1TKfj0
大洲は結構河が氾濫する盆地で鉄道や高速道のかなりを高架状態にしてる
そこで公共事業が無駄って発言するあたりなんだかなぁと
33名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 17:58:12.78 ID:I7V14v2sO
俺は改革を求める。
大阪維新の会 頑張れ!橋下市長についていくで。
34名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 17:59:34.72 ID:aK4JH5Rp0
その画期的とか新機軸とかいう商品を発明してその恩恵に預かるのは
一握りの人間で、結局は公共事業とか起こして利益の再分配を行わな
くてはならない。
35名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 17:59:41.31 ID:YUQCUjSc0
>>33
憲法改正の時は協力してやってね
96条ね
36名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:01:32.43 ID:wIGtEnZc0
いくらいい商品を作ったって災害で死んじゃったらどうにもならんだろ
37名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:01:33.49 ID:qcGXb2u10
>>23
スーパー堤防は土地そのものを埋め立てで底上げする堤防。
河川の氾濫には強くなるが、豪雨なんかには無意味。
無意味どころかかえって地盤が緩くなってかえって地盤沈下や土砂崩れの危険が出る。
また都市部の建物を一端全部取り壊さないといけない、非現実的な計画だよ。
バブル時代に金を使う事だけを考えた計画が、防災の名の下一人歩きしてるのがスーパー堤防。
38名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:01:53.51 ID:Ieh8lGwvO
>>19
そもそも、日本に右翼や保守の政党なんてないんだが
一番右寄りで中道だ、自民や立ち上がれ辺りがな

日本は世界でも珍しい、自国が嫌いな政党が多い国だ
またそんな政党を支持する馬鹿が多いのも、日本くらいだ
39名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:03:05.44 ID:col8vtLs0
マッチポンプ公共工事不要
40名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:03:07.13 ID:vxJdpMQM0
こいつ何言ってんだよw
全体の事考えろよ
ヒット商品と景気なんて直接関係ねーだろw
猿かよ
41名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:03:57.35 ID:wIGtEnZc0
>>37
土砂崩れがある山じゃない限り、豪雨で怖いのは河川の氾濫じゃないのか?
42名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:04:26.67 ID:J6LeUKfD0
アメポチ低脳ザルの橋下よ、iPhoneもルンバも米国製品だぞ、日本製品でないと内需拡大できんわな
どこの国の馬の骨とも分からん博徒のせがれの橋下よ、権力欲ボケ老人の「石原」という日本人の操り人形が欲しいようだな

パンツをはいた低脳ザルの橋下よ、大戦(おおいくさ)と大口を叩いているようだが、
テメーは大阪に籠城して、無能な雑兵に江戸攻めさせても全く戦にはならんわな

オレが大阪城を兵糧攻めにして、選挙日までに外堀・内堀を全て埋めて裸城にして
大砲を1発ぶち込んでやれば、パニック状態になってあっけなく落城だわな

サルの軍師が竹中半兵衛とは似て非なる竹中平蔵とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵から、法の抜け穴で金儲けする方法や節税方法でも教えてもらえ

TPPは例外無き関税撤廃を参加条件とし、米国様から一方的に自動車・牛肉・保険分野の譲歩を要求される不平等条約だわな
TPP交渉参加前に日本側から米国様に何も要求できないアメポチ腑抜け売国奴めが、大口叩くな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  TPP加入で国内に外来種が大増殖し、ドジョウが死滅するぞ、バーカ
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけだぞ
43名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:05:18.25 ID:jiH3wOjH0
制度改革の理念は賛同するがやっぱ経済は駄目だな
商売したことがない人間だからどうやって金が動くか全くわかっていない
44名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:05:35.60 ID:XEnHQNGVP
で、こいつの公約はどうした。
具体案きっちり出てるんだよな。
45名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:06:06.72 ID:PDJ/8+1rP
こいつの頭には公共事業=かつて批難の的になった箱物とかしか無いのかな?
今の日本にはそんな余裕も無いけど、震災からの復興、原発の後処理&次世代に向けたエネルギー確保と変換モデルへの投資
日本再興のためにもあまたの科学や技術、福祉や教育いろいろと国家規模で取り掛からねばならない事はある
そしてそれに金を投じることが経済と労働力と技術進歩と日本の発展と回してく原動力にもなる
無駄使いや腐った旧体制を見直してゆくこととは別個の視点でゆかなきゃ国政は務まらないだろ
橋下も器や視野が大きいんだか小さいんだかわからん人間だな、声だけは大きいけどw
46名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:06:42.86 ID:aDcyYrqN0
地方行政だけやってろボケ
47名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:06:55.85 ID:qcGXb2u10
>>41
今年の京都、宇治城陽の水害なんか、
堤防が決壊していないのに沈んだぞ。
原因は下水の排水能力が追いつかなかった事。
河川からではなく山から盆地にかけて水害が発生した。
山道が川に化けた。
48名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:07:55.06 ID:pFiymkQT0
こうなったら製造業も農業も公共工事もセカンドライフでやるしかないな。
バーチャル工場バーチャル水田でみんな大もうけ。
49名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:08:25.99 ID:JVXmnh+x0
>>42

維新自体がアメリカ寄りの売国奴政党だぞ。
そりゃアメリカ製押すし、TPPにも賛成するさ。
50名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:11:02.10 ID:JZKd+OFA0
一部で売れている製品があっても、全体で消費が伸びてなければ意味ないだろが。
お前は、一民間企業の社長か。シェア争いではパイは増えないぞ。
51名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:12:28.27 ID:NusRND6P0
日本の競争力をあげるために無能日本人は仕分けるべきだ
52名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:13:24.56 ID:H4PgGxrn0
>>19
デフレ脱却にはそれしかないからに決まってるだろ
53名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:13:41.82 ID:JofzpvQY0
南海トラフで津波が来たら
大阪市は一網打尽に浸水なんだかな
ルンバ?アホか
お前ら維新に協力する企業はないわ
54名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:15:23.13 ID:vxJdpMQM0
>>51
それやると最終的には1人になるけどな、下手すりゃ全滅する
55名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:16:48.53 ID:aoxGammg0
ルンバってなんだよ?と思ったら捏造かよ
この板も質が落ちたものだ
56名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:18:50.77 ID:H4PgGxrn0
橋下のツイッターでは
金融政策も財政政策もやるべきだって書いてるんだよね
政治は総合政策だからやれることは全部やるべきだとも書いてる

少し考え方も変わったのかな
57名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:18:59.39 ID:x8BqiTW70
もっともらしいこと言うが、耐震工事を仕分けしたレン4と同じ匂いがする。
58名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:19:27.21 ID:dt2Y9chp0
橋下、バカがバレルからおとなしくしてなよw
59名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:19:32.39 ID:Ta6HF24Y0
左とか右じゃなくてデフレ脱却には金融緩和と財政出動・公共事業が常識なんですけど。
アメリカもシナもやってそれでGDPを成長させてる。日本のデフレ不況は深刻なんだよ。

>>55
バカ売れしてる自動掃除機とやらってルンバだろw
60名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:19:58.58 ID:6MAk55BO0
公共事業がだめだったら穴の開いた道路もそのままにしとけということですね
61名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:20:23.08 ID:VAnIL5qt0
>うまくいかない人たちをどうやって再チャレンジさせるのか。

そういえば「再チャレンジ」に関する政策って最近全く聞かなくなったな
62名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:21:45.60 ID:z6uXK4AoP
愛猫家にはバカ売れだが、それ以外には売れてないだろw > ルンバ
63名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:22:05.47 ID:DTSY5SNA0
>>7
全部吸うんじゃね?
64名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:22:10.71 ID:pls8L+YH0
>>1

橋下や国のキャリア組どもは、のような技術にド素人連中ばかりだから、
日本の基礎研究は、いつまでたっても重要視されないんだよ。

まぁ、ぽっぽや管は技術者の面汚しだったがな
65名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:22:34.67 ID:QJUKWzAl0
>>1

で、ヒット商品つくるため、具体的に何かするのかな?

頭に血がのぼりっぱなしの維新は素人







民主党の代替え
66名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:22:41.14 ID:qcGXb2u10
>>61
次期総理大臣が再チャレンジを実演するらしい。
マスコミ野党以前に党内から引き摺り下ろされる気がするけど。
67名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:23:08.58 ID:NZieDnnV0
橋下!
大前氏はお前をもう支援しない。
橋下は終わったよ。橋下の政治も終わった。
と理解せよ。
68名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:23:21.65 ID:nBon7fzM0
>>60
使わない道路だったらそのままにしといたらいいんじゃね?
69名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:23:39.99 ID:SBbvySlE0
で 江戸時代は中央集権国家 ハッシー 説明たのむ
70名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:24:42.76 ID:tZBnCI/W0
維新真黒

11月25日
http://hissi.org/read.php/news4vip/20121125/ZWJ1TFdOTCsw.html
11月26日
http://hissi.org/read.php/news4vip/20121126/QUp2c3lvRTYw.html

高岡さんがフジ韓流ゴリ押し批判したら干されたのでウジテレビ凸
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1353754939/
71名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:24:46.57 ID:6vgg5oKt0
ネットで商売して、何でもネットで買えってことww
72名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:25:15.40 ID:LaefGf+L0
ルンバで地震対策になるのか?

橋下=バカ

もう完全にイコールが成立。
73名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:25:18.54 ID:cAbNyq5rO
土木は基本だろが。こいつは地に足ついとらんなー もうとっくに見限ったが。
74名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:26:24.55 ID:EX6xe1Pe0
ルンバ・ハシシタ市長はこんな考えで市政に取り組んでおられるんですね。
75名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:26:28.43 ID:MRVpsNgG0
公共工事とかiPhoneの話をしてる橋下徹演説 動画


(その1)
twitcasting.tv/kawarunikawaran/movie/7436033
(その2)
twitcasting.tv/kawarunikawaran/movie/7436575
76名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:26:29.25 ID:L11892TD0
こんな政党が比例投票先2位とかって国民もどうかしてるね。
77名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:27:50.23 ID:pfPHrX3p0
東日本大震災を経て1000年に一度の巨大津波にはどの程度の対策が必要か判明したと思うけど、橋下はそんな事は古い政治だからやるなと仰るわけか
レンホーと同レベルだな
78名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:28:06.83 ID:eHtx/83f0
 
橋下の場合、
今回みたいに、いってる内容そのものが愚かっていう点があることに加えて、
いってることが本気なのか嘘なのか判別できないっていう面倒くささがある。

どの発言が本気でどれが嘘なのか見分ける術を誰か教えて。
 
79名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:28:29.38 ID:1qSrToor0
残念だが、その話を橋下のブレーンの竹中が小泉政権時代に推進したが????
一体、時間を経てどんな実を結んだってのかを教えてもらいたいと思う。
80名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:29:25.44 ID:uuI+bI6n0
iPhoneとルンバ売れてもアメリカの景気はこのザマだけどね
81名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:31:03.56 ID:6vgg5oKt0
ハシシタはジキルとハイド状態だなw病院へ行こう
82名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:31:41.61 ID:tlxWyiYf0
>>78
エイヤーじゃんけんで全て解決
83名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:31:54.74 ID:DiAXGMs90
「ああ言えば上祐」は秀逸だった。
そろそろ橋下にもこういうキャッチが必要だな。
84名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:32:32.13 ID:qcGXb2u10
>>76
自民党などという糞政党を50年以上与党のままにし、
さらに政権担当能力のある真っ当な野党を育てなかった国民に期待なんてするな。
まぁ官僚さえいればだいたい事は運ぶんだけど。
85名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:32:49.83 ID:zOY7tcR50
橋下さんはシュンペーターが好きなんだろ

自民党のケインズ主義者たちとは
馬が合わない

安倍さんもシュンペーター派だったのだが
今回の選挙ではケインズ主義色が強い
86名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:33:06.54 ID:BTgXQIoo0
最先端企業の誘致やベンチャー企業の育成とか知事になる時テレビで言ってたと思うが、
一つもものになってないのに、橋下は関西州をどうやって世界との競争に勝たせるつもりなんだ?
ベイエリアはどうした。
一方で前から無駄といわれてる住宅だの土建プロジェクトはそのまま進めてるだろ。
言ってることが机上の空論というより二枚舌になってないか。
87名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:33:58.46 ID:X+rgpZyD0
>>19
君、世界で最も社会主義政策が成功した国を言ってみなさい。しかも、社会主義という概念がないころから社会主義だった国を。
88名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:35:24.73 ID:H0sYtz1h0
公共工事といえば何でも反対。
うすっぺらいな。
デフレ一時も早く脱却しなきゃ日本は本当に沈没してしまうよ。
89名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:35:45.36 ID:qcGXb2u10
自称保守「日本を守るため〇〇を変える!」
自称改革「○○の権利が危機!○○を守れ!現状維持!!」
な国だしな、日本は。
90名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:36:05.17 ID:DtgIoSd50
国のインフラ工事を蔑ろにする奴って元から日本が便利で裕福とでも思ってんだろうな

まるで戦後の日本人の努力や憲法のおかげで平和と思っちゃってるサヨクみたいだ

はっきり言っておくが今、日本が便利なのは戦後に公共投資したおかげであり

日本が平和でしかもアジア諸国に一目置かれてるのは大国に対し逃げずに血を流し戦ってくれた英霊のおかげな

次の世代の事を真に想うなら公共投資は何時の時代も必要
91名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:36:32.18 ID:vZpaXtyw0
>>1
大阪だとなかなか見えないのかもしれないが、
公共事業は昭和の時代から比べたら、もう半減している
これ以上減らすと、維持管理メンテナンスにまでしわ寄せがいくよ。
何も昭和の時代に戻せとまでは言わないにしても、
そこそこは増やす必要がある。
92名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:36:35.57 ID:X2c5Pb0v0
新しいビジネスで世界と競争をって
素人でも言える事を恥ずかしくもなく言えるこの人って素敵やん
内容無さすぎで笑える
93名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:36:44.97 ID:uSWJy8ewP
じゃあiphoneやルンバ並みのものを生み出してもらうか。橋下さんよ。
94名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:37:22.60 ID:neaI5E5W0
てめえは身内や幼馴染に公共工事の請負させてるじゃねえかよ

よく言うよ

http://hissi.org/read.php/news4vip/20121125/ZWJ1TFdOTCsw.html
95名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:38:44.49 ID:qcGXb2u10
>>91
むしろ大阪こそ公共事業しっかりしないと、コスモスクエア沈むぞ
橋下の大阪府庁WTC移転案の最大の反対理由も、
洪水起こったら真っ先に身動きで居なくなる立地って理由だったし。
今は耐震になってるけど。
96名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:39:27.80 ID:DGGP+j9WO
今は下手に人によって言うこと変えると検証されるからぶれないで欲しいわ
97名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:40:23.91 ID:+hCTEYv30
10年くらい前の経済雑誌によく書いてあったことだな

橋下は時代遅れ
98名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:40:44.57 ID:V3039QdzO
橋下は公共事業の目的を理解してないだろ……(´・ω・`)
99名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:40:59.40 ID:/M6kmWtaI
大阪維新はティグレのダミー組織。瓦礫拡散は解同系利権組織ティグレの仕業。 
ティグレは2012年4月には、全国の支店長を集めて仙台で総会を開き、被災地を視察している。 
「ティグレ 被災地視察」でググれ。 

今井豊 府幹事長 ティグレ生野所長 
浅田均 政調会長 後援会の代表者が産廃処理業者JーPORT会長 
井上哲也 吹田市長 元社会党 社会党副委員長で同和利権ボスの井上一成の甥
谷畑孝 衆議院議員 ティグレの組織内候補

ティグレ+名前でググれ! 
100名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:41:03.63 ID:X+T/VzwZ0
郵政選挙で公務員改革!!と叫んでワープア庶民を釣って
釣ったワープア層を徹底的に虐め抜いた小泉と
ヤリクチが丸かぶりっぽいんだよなーw
101名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:44:32.15 ID:LO2Q4VVJ0
ルンバで防災は無理かと
102名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:45:38.39 ID:NusRND6P0
>>54
無能なら日本人は滅びるべきだよ
103名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:45:42.39 ID:s4JPEgWCP
>>1
ほんとこいつはルーピーだなw
104名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:46:15.85 ID:G6snU8ig0
なんかケインズ主義者の攻撃がすさまじい
スレだ

安倍さんもシュンペーター押してる感じだったのにケインズに鞍替えして残念だ

ケインズとシュンペーターはライバルだったからか
シュンペーター的なものを見ると
攻撃したくなるんだろうな

橋下さんがケインズ主義を攻撃してるのと
同じで
105名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:46:30.53 ID:4NY2NT6q0
>>1
お子様だね。
106名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:46:50.98 ID:f2nbYzKY0
街並みとかそれにかかる生活の為の整備は必要、人が住む限りいつの時代とか関係無い。
アホの極みだな、iPhoneもって原野や洞窟で過ごすわけ?
あれ、どこかの近年の国っぽい?
107名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:47:35.26 ID:z6uXK4AoP
イノベーションを声高に叫ぶやつほど、自分では何も作れない文系評論家や
金融屋や弁護士なのは笑える。

世のために役立つ発明の一つも無いシロウトにイノベーションを語る資格は無いよ。
108名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:47:43.42 ID:J+xPy1nvO
ルンバって売れてんの?
109名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:48:25.11 ID:s4JPEgWCP
>>104
ケインズ主義も糞もあるかw
デフレ対策どうんだよw
ルーピーハシシタには何も案がないじゃないかw
110名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:49:25.05 ID:aZVHFXK60
>>100
騙された層は民主党にも騙されたからね

今度はハシゲにと

学習機能を入れなさいよ
111名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:50:10.63 ID:5EiyXtLa0
規制緩和で、競争に勝ったヤツだけが幸せな国・・・
おまえら、そんな社会を望んでるの?

負けたヤツは、どうするの?
ベーシックインカムってならいいけど、
橋下は、それは撤回したのだろ?
112名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:51:31.61 ID:2wqp0bFu0
ドル円120円だったら高すぎて売れてない
はい論破
113名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:52:26.42 ID:NZieDnnV0
日本は自然災害が多い国。
だから、常に復旧工事や復興工事が必要な国。
よって、公共事業を否定する者に明日は無い。
建設投資は、ピークの半分にまで下がっている。十分リストラしている。
建設業者は、ピークの6割にまで減少している。
民間はここまで努力しているんだよ!橋下と民主党よ!
わかっているのか?自民党時代だって、コンクリートだけじゃいけないことを
十分人認識してしっかりリストラしていたんだよ!
公共事業を批判するけど、民主党は逆に復活させたではないか?
ただの馬鹿そのものだったということ。何にも真実を知らなかったということ。

不況期にやってはいけないことは、
公共事業を削減することなんだよ!削減すべきは、国・地方の公務員給与。
これと数回にわたる天下り・渡りの公務員退職金。これをリストラしなきゃ
いけない。
公共事業は十分削減してきているんだから、これ以上減らしちゃだめ!
不景気になるのは当たり前!

消費税を上げるまえにやることがある!
規制緩和!新規分野の育成!こういう発想は、財務省なんかにはまったく
ありませんから!彼らは、金の出し入れしか頭にありませんから!
財務省はせいぜい、補助金で偉そうな態度をするくらいしかできませんから!

財務省がこの国を牛耳るようでは、この国は滅亡しますよ!
114名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:52:33.84 ID:BTJZ9AojO
災害でガッタガタの所に公共事業入れなくていいの?
115名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:53:49.79 ID:4NY2NT6q0
<橋下氏じゃんけん発言>競合区の有権者ら「茶番」憤る

 日本維新の会の橋下徹代表代行(大阪市長)が、みんなの党の渡辺喜美代表に「選挙区調整はじゃんけんで決めてもいい」と合流要請した発言が、
波紋を広げている。両党は、自民や民主に対抗する「第三極」として選挙協力を進めるが、25日現在、22選挙区で候補者が競合している。
競合区の立候補予定者や有権者からは「じゃんけんなんてバカにしている」という批判も出ている。(毎日新聞)
116名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:54:06.39 ID:f2nbYzKY0
>>111
竹中が維新に居るからなぁ、維新がそれを継承してるとも言えるのよ。
117名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:55:13.16 ID:p7535KbLO
古い=悪い
新しい=良い

どこの発展途上国の話なんだか…
118名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:56:44.26 ID:hhdAlik8O
公共事業を減らし過ぎて日本国中の道路や橋や上下水道や港湾等インフラが劣化し過ぎだ。
製造業の海外移転も進んでしまう。日本は製造業が何と言っても中心なんだよ。
各国はそれを破壊するために日本中にデマを流す。
119名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:57:17.09 ID:Ajqht0T50
お前ら見てると
本当にケインズ好きなんだなと
思うよ

ま、永遠のライバルだから
シュンペーターは
負けないけどな
120名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:58:52.31 ID:5RGKjbhB0
政治家のみなさんは高報酬もらってんだから
そろそろ本気を出してください><
本業なのに真剣に政策を考えてくれ
日々真剣に政策を考えてるとは思えん・・・
あいまいにそれらしいことを言うのは簡単なお仕事です

本業じゃない俺のほうがまだ具体的に提案できるぞw
違うことに労力をさきすぎw
121名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:58:59.19 ID:eO2Ml314O
経済学者の名前出して、悦に入っても仕方あるまいに・・・。
市場は安倍の発言に反応しているって事の方がむしろ重要だろ?
橋下か発言して市場が動いたのか?
結局、予測より結果が重要ってこと。

まさに、マニュフェストより3年ちょいの実績を国民は重視し始めてるだろ?

こう言うと、安倍は途中下車したと言う輩がいるが、安倍が成したことを調べてみろよ。
122名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:59:23.75 ID:zcXpineG0
新しいものを使えない人は切り捨てる人だよ
使えない人は頑張りが足りないってこと
こんなやつの言葉に耳を傾ける方がバカ
123名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:00:44.43 ID:dt2Y9chp0
>>78
全部嘘だと思えば頭悩ます必要なかろうて
124名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:03:01.35 ID:ip47x7GI0
維新とか言ってる時点で古すぎる!そんな血なまぐさい時代、裏切り暗殺
殺し殺され拷問xxの変、新撰組、人斬り以蔵、獄中毒殺、血で血を洗う
維新なんて古すぎる、おぞましい何人の首が飛んだと思ってる、、それがルンバ?
あほか!
125名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:03:46.36 ID:4NY2NT6q0
維新の会という名前カラにしても古臭い。
126名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:05:24.44 ID:EH0TuH5/0
>>121
いや
こんなにケインズ派が優勢だと
危機感を感じるね

日本は無意識かもしれないが
シュンペーター的な考えで
成功し輸出で稼いできた国だ

それなのにケインズ派ばかりで
目の前のことしか見えていない
127名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:06:03.74 ID:ZoKpUa+K0
維新マンセ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
128名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:07:11.50 ID:esXGUXjo0
>>117
余計な思想を排除して、新旧の価値判断ではなく、柔軟にその時々のベストを選択してほしいよね。
状況によって解決法が違うなんてのは常識だと思うんだけど、経済思想に合わせて世の中を作り変えるとか、
信じられないことをやって失われた20年。日本は新種の革命ごっこをして失敗したんだと思う。
橋下はその流れの成れの果て、と言っても言い過ぎではないのかもしれないね。
彼の言い方を真似れば、古いのは橋下の方だと思う。
129名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:08:08.85 ID:dt2Y9chp0
デフレ対策に古いも新しいもない。
正解か不正解があるだけだ。
安倍が提唱してるのは教科書的デフレ対策。
これに異論あるなら具体的代案を提唱せよ。
それが国政選挙に挑む党の最高幹部の責任だ。
130名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:09:26.29 ID:0+kXthlm0
>>政治や行政が日本の経済を成長させることはできない

じゃ、黙ってろ。ぼけ。
131名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:10:52.58 ID:cqSRGpWp0
哀れなジャップ
132名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:12:02.22 ID:0+kXthlm0
公共事業とiPhone・ルンバを同列に語るとは・・・
もう、せめて、黙っとけ・・・
133名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:12:50.16 ID:z4AlMQEG0
バッカじゃなかろうか〜、ルンバ♪
134名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:13:06.18 ID:0ULfkyXQ0
ケインズもいいけど、マリナー・エクルズもよろしくね
135名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:13:31.37 ID:f2nbYzKY0
>いつの時代の政治ですか。

維新の名前掲げてるあんたがそれ言うの?・・。
136名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:14:32.43 ID:Yudr1und0
この後におよんで家電に投資か?????
橋下のこの発言はまさに「バカじゃなかろうかルンバ」である
137名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:15:18.88 ID:2NcQkwh30
自民の国土強靭化なんて甘いわ

俺なら東京のど真ん中に十字稜を作るね
138名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:15:57.43 ID:0+kXthlm0
>>やる気のある民間の皆さんを邪魔しない、妨害しない、これが公の行政の役割

行政がiPhoneや充電式扇風機や(自動)掃除機を規制していたとでもいうのか?
もういい
黙っとけ
139名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:16:12.57 ID:6MAk55BO0
政治や行政が日本の経済を成長させることができないのなら、橋下が政権取っても、
何もできないってことですね。
じゃあ何のために選挙するの?
140名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:18:11.47 ID:0+kXthlm0
>>時代に合わせた商品やサービスで世界に競争しながら勝たなければいけない

それが公共事業が不要という主張とどうやったら結びつくんだ?
詭弁も大概にせーよ・・・
141名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:18:17.01 ID:2RyL06KW0
談合やらされてる業者もウンザリだよ。




会費を集めて政治家、役人の天下り団体に上納させられるからな。名目を合法にして政治家と役人に金を配ってる
142名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:19:51.65 ID:20DR1qX/0
競争さえすれば勝てると思ってるとは馬鹿すぎる。

競争は限りなく有利な条件を積んでから行うんだ。
負けたときの事も考えられない奴に国家運営は絶対に無理。
根性論とは見損なったぜ。
143名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:20:14.81 ID:0+kXthlm0
>>うまくいかない人たちをどうやって再チャレンジさせるのか

政治や行政がそれをやらなくて誰がやるっていうんだ?
144名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:21:28.46 ID:ouAnNjTx0
>>iPhone(アイフォーン)は売れている。充電式扇風機はバカ売れ、(自動)掃除機はバカ売れ。
>>商店街が景気が悪いと言うが、インターネットの商店街やネットの本屋は大繁盛。

国内市場全体の何%の「売り上げ」なんだよ。数字出してみろよ。バカ売れなんだろ?
しかも「売り上げ」の話だろ?利益でどれぐらい上がってるんだよ。

騙そうとするやつはみんなこの手法だな。

CMで「売り上げNo.1」とかどこのなにの売り上げなんだよ?って広告詐欺と同じ部類
145名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:22:13.49 ID:0+kXthlm0
>>新しい技術で商売をやっている人たちは大繁盛だ

国民全員がインターネットの商店街やネットの本屋をやれってか?
アホ晒すのも大概にせーよ・・・
146名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:22:47.66 ID:ymP1XHV00
機長はわかってないのかね?土台が崩されかかってるのが 問題なのに。
147名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:23:34.91 ID:NetsS2y60
てか橋下の主張している商品やサービスって
公共事業で行ったインフラの上に成り立つものだともうが
148名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:25:11.31 ID:0+kXthlm0
>>iPhone(アイフォーン)は売れている。充電式扇風機はバカ売れ、(自動)掃除機はバカ売れ。

国民全員が家電を造って売れってか?
アホ晒すのも大概にせーよ・・・
149名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:25:38.24 ID:XiqC7yoB0
新しいものを作れるのは一握りの天才だけ
150名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:27:09.80 ID:9CQBW7590
コイツの言ってることは前回の民主と同じ
151名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:27:41.40 ID:0+kXthlm0
>>政治や行政が日本の経済を成長させることはできない

もはや、己の存在意義さえも否定している・・・
消えてくれ・・・
152名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:28:09.13 ID:Bz8mRoTL0
iphoneが売れてる?
それなりの機械ではあるが、搾取の塊の構造なんだが…

そんなので食っていけると思ってるのかいな
153名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:29:01.25 ID:/TtyeepLP
で、具体案は?
154名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:29:03.24 ID:vq7aewBC0
公共事業に時代とか関係無いんだよ、橋下さん。
オバマに向かって時代遅れとか言ったら笑われるぞ、橋下さん。
お前は馬鹿かと。
155 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/26(月) 19:29:31.15 ID:QoiMEzGtO
橋下『最低でも経済!』
156名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:31:26.19 ID:+hCTEYv30
オラ無学でビンボで田舎もんだで、イノベーションたら難しいことはわかんねーだ

橋下さんはオラみたいなのは嫌いだか?
157名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:31:37.77 ID:j79ZmtPr0
ルンバはともかくiPhoneが売れてるのは政治力のおかげですよね^
158名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:32:13.10 ID:KtVROGrHO
アップルが爆売れしてれば米政府は雇用に対して無策でいいんだ?スゴいねー橋下閣下は
159名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:34:09.86 ID:/TtyeepLP
もうさすがに目が覚めたろ?大阪民国の皆さん
160名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:34:25.38 ID:DJUyRNDd0
【マジかよ速報】iPhone5のLTEの地域別スピード調査でau完敗 / ソフトバンクのLTEが速すぎて笑った(笑)

http://rocketnews24.com/2012/11/26/269701/
161名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:36:17.95 ID:DoRz0Mwh0
>>145
イノベーションについて
シュンペーターがいってるのは
技術に限らない

それぐらい常識だ

本当に最近のケインズ主義者は
質が低いな

この粗製乱造されたような
ケインズ主義者は
どこからわいてくるのだろうか?

無知なケインズ主義者どもは
シュンペーターについて
調べろ
162名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:37:22.97 ID:iTibyQ7t0
>>152
その通りだと思う。

そもそもクルーグマンも指摘していたが、appleやgoogleなどの企業は
直接的には国内に雇用を生まない。

参考URL
http://www.nytimes.com/2012/01/27/opinion/krugman-jobs-jobs-and-cars.html?_r=0

むしろこう言った企業は、一部のエリートだけが富を独占して、あとは国外の人件費の
安い労働者から搾取するだけ。もちろんappleなどの存在を否定はしないが、政治家が
公共事業の話とリンクして語ることとは本質が異なる。
163名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:37:24.71 ID:AB8aWWsB0
未だに公共事業()しかアイデアのない老害安倍とネトウヨwwwwwwwwwww
164名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:39:38.76 ID:RCjbb1Xb0
わかったiphone買ってきて耐震化するわ
165名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:39:59.63 ID:0+kXthlm0
>>161
じゃ、介護ビジネスか?w
それとも、まだ誰も見たことも無いビジネスモデルか?w

それを「うまくいかない人たち」がどうやって乱造するのかをハシゲに具体的に答えてもらいたいものだな・・・w
166名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:40:24.69 ID:H0sYtz1h0
経済再生、経済発展があって福祉等の発展もまかなえる。
右肩あがりの経済発展をばかにしてはならない。
今それが右肩下がりの経済発展になってる。
経済があっての我々の生活もある。
デフレ脱却。無能政治家達よ、少しは日本に貢献せいよ。税金で食ってばかりいないで。
167名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:41:11.46 ID:CpCls90m0
30年間つづいた同和対策事業特別措置法で
日本人の税金15兆円が土建屋とヤクザに流れ
朝鮮部落がうるおった
そのときに金儲けした親世代のおかげで
今の橋下があるわけだ
こんどは日本人のために公共事業をして
日本人が潤う番だと思うぞ
168名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:41:55.55 ID:4TQ16QUk0
もう公共事業減らし過ぎたのに国民は気がついているし、
世襲が一定数いるくらいのほうが政治が安定するのにも気がつている。

民主党のような政策では、日本の電器産業も自動車産業も崩壊すると
わかった以上、自民党がいかによくやっていたかわかったから、こう
いう詐欺師の口上には騙されないよ。
169名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:45:36.78 ID:nFHtKQ4t0
>>19
日本の労働組合や生活うんたら団体が、
尽く反日以外に仕事をしない状況で、
本来ならそういう団体に頼りたい人たちが、
みんなあぶれて保守に流れてんだよ

日本の労働組合、環境保護団体、人権団体
がみんな朝鮮人に乗っ取られてる異常事態

原発事故の一因も、こいつらにある
170名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:51:13.05 ID:/RA8tc0L0
いい加減、構造を理解しないでその時の勢いと空気で変えて場をめちゃくちゃにするのやめようよ。
171名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 19:57:29.04 ID:gKeYIM+W0
どうせやるなら、災害に強い都市にしてよ。
172名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:00:07.67 ID:9L9k28z40
>不景気だというが、iPhone(アイフォーン)は売れている。充電式扇風機はバカ売れ、(自動)掃除機はバカ売れ。
政治関係ないのを例に出してどうすんの?

>商店街が景気が悪いと言うが、インターネットの商店街やネットの本屋は大繁盛。
日本の景気に貢献してんの?
173名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:01:05.31 ID:CLYqzPE80
太陽と合流前は、自己完結ではあるがまとまった政策像があったんだが、
合流後はガタガタだな。もう何をやりたいのかサッパリわからん。
174名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:01:55.77 ID:0RB/6SUZ0
>>1
公共事業をやることがなぜ新しい技術を使った事業を邪魔することになるのか?
主にIT産業のことに触れているようだが、そのIT産業を支えているのは莫大な公費が投入されているITインフラだということは理解しているのか?
175名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:03:17.85 ID:tTNOYE0B0
もし将来大阪に大地震が起きて津波が来たとしても、
義援金はいらねえな?
ルンバ送るから泥まみれの床を掃除してくれ。
176名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:04:07.29 ID:M4XMqorI0
ルンバは元々綺麗にして無ければ使えない よって要らない
177名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:04:07.41 ID:XqNZIIq+0
むしろデフレ下でもユニクロ、GREE、ドワンゴ、すき家といった企業が
できる日本人って優秀だと思うよ。

だからこれが国家のGDP膨らんだらもっともっと凄い企業が
生まれると思うんだ。
178名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:05:06.67 ID:H4PgGxrn0
デフレの時でも新しい商売が繁盛するのは当たり前なんだよ
別に不思議じゃないしその事を否定するものでもない
ただそれでデフレは脱却出来ないということなんだよ。
新しい商売の伸びは他の消費の減少という形になってるだけなので
パイはひとつも大きくなってないんだよ。
179名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:06:14.57 ID:Rs96d9bn0
>>176
菅の麻雀計算機みたいなもんか
180名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:06:31.93 ID:4bMCDbmD0
>>173
日本が嫌い、破壊したいってのは、前から一貫してるだろ
181名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:06:32.12 ID:6k6OICNq0
>>161
雨乞い理論かw
182名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:12:33.88 ID:zpnjdJ/W0
今の時代の政治だよ。
箱物=駄目 というのは時代が時代なら正しいだろう。でも今は確実にインフラが崩壊している。
地震対策を仮に抜気にしてもだ。iphoneやルンバ等をだすというなら新しいビジネスを生み出すスキームを示せよ。
それじゃあ民主党の無い財源があるといっているのと同じだぞw

確実に生活インフラはボロボロ。特に地中に埋まっているものな。
それが分かっていないと言うことは市政や県政をしっかりやっていなかったともとらえられかねないぞ。
橋下には賛同してきたがまるで今回のことをゼロ否定するのであればちょっと?と思うわ。
何のために複式簿記をやっているんだよ。資産管理つまりインフラまで管理できていないという事では?
インフラの耐用年数によっての減価償却まで考えられないとまずいだろ。まずは会計制度の見直しからしてもらいたいわ。
183名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:15:00.41 ID:Kb/ReT6T0
>>17
オレも橋下のこの言には一理あると思うし、未だに公共事業の自民には失望だ。

しかし、知っているか? IT土方の時給と普通の土方の時給では、
後者の方が高いんだよな・・・
184名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:15:54.26 ID:WgUTqnkk0
カジノは良いな
沖縄を日本のラスベガスにしてしまおう
185名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:16:02.12 ID:N9v723eZO
>>174
その場の思い付きでしょwハシゲに国政は合ってないと思うわ。首長でお山の大将するのが適任なんだと思う。国政選挙前にここまで馬脚出しまくる人初めて見たわwww
186名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:17:17.40 ID:M5/f6M110
>>177-178
全くその通り! 本当にその通り。
187名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:24:57.59 ID:6MAk55BO0
橋下は道路や橋を作ることだけが公共事業だと思ってるんでしょ。
スパコンのように開発した後それを使って研究や新しい産業を生み出すのも、資源開発
に投資して将来のエネルギー産業を発展させるのもそうだし、いろいろあるよね。
橋下って本当に勉強不足で短絡的ですね。
188名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:26:49.31 ID:GTVA2LyB0
先進国は基本的に効率が良い。程度の差はあれデフレ圧力を受けている。
中でも特に効率が良く、オタク気質の日本で市場原理主義を過激にやればどうなるかは自明。
市場は歪むし暴走するものだ。経済学の理論が正しければリーマンショックなど起きなかったはず。
要するに市場というものは理論で制御できるものではないということだ。
そうなると、それを補正する仕組みが必要になる。それは政府しかないだろう。
失われた20年で日本は公共投資を半分に減らし、規制を緩和し、小さな政府を志向した。
そして先進国の中で日本だけがデフレに突っ込んでいる。
公共投資をはじめ、補正機能を取り去っているのだから歪になるのも当たり前。
市場原理主義者は改革が足りないと言うが、足りないからこそこれだけの被害で済んでいるのだ。
改革馬鹿の諸君、もうそろそろ悪ふざけをやめてもらえないものかね。
189名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:29:25.69 ID:rSWWTHDi0
田中秀臣(上武大学教授) ‏@hidetomitanaka
http://twitter.com/hidetomitanaka
半年以上、自称愛国系の誹謗中傷にさらされ(笑、国土強靭化のインチキさをここを中心に書いてきたけど、そろそろ世論が、
このカルト集団(ただし自民党に大きく食い込んでいるところに注意)に批判的な視点をむけてくれるようで、そこを期待する。このカルトの他者を「区別」差別する視点は最悪だから

田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
国土強靭化はネットでは大声だし暴力的(誹謗中傷を伴う)で元気がいいのだが、やはり公共事業の強度のバラマキであり、
そのもの自体を肯定することは、カルトか公共事業で儲けてる人でもないかぎり肯定は難しいと思う。世論の大勢もその見方だろう。

田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
国土強靭化部分を放棄することが、今後の安倍氏の選挙戦略としては重要。それを失っても、リフレーションの核は保たれる(というかもともと関係ない)。

田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
いつもこのツイートやブログで、四六時中、公共事業中心主義のカルト性を声だかに主張してきたが、ある意味で、今回の安倍氏の発言で、
その面の異様さが国内外で注目をあびるのはいいこと。何度も書いたが、国土強靭化部分は捨てよ。以上。

田中秀臣;@hidetomitanaka
安倍氏の『知恵袋」というよりも注釈者として、浜田先生は今回は助け舟を出したと思う。
安倍氏には、ともかく国土強靭化グループの助言は一切無視するようにすすめる。

田中秀臣;@hidetomitanaka
昨日も何度も書いたが、国土強靭化的発想は捨てよ、そしてちゃんと理論武装して日銀と闘え。
190名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:30:18.12 ID:H4PgGxrn0
>>189
こういう馬鹿がいるから日本は20年デフレなんだろうな
191名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:34:34.55 ID:RXN24H970
選挙前にして最悪の致命傷だぞこれ

1:橋下が経済政策においてまともなブレーンをまったく揃えていない事がこれで露呈、
2:そしてやはり維新は能力で見ずに数合わせ選挙目的だけの為に人をかき集めてた野合団体である事の証明の一端
3:さらにじゃんけん発言に見るその選定の結果ロクな人材がそろっていない事を示唆してしまった言葉の信憑性

ここ最近の維新の問題がこれだけですべてが繋がってしまうw討論でつっこまれたら何も言えたもんじゃないw
経済に力入れてるみんな党は逃げで助かったなwとんでもねえ話しだww
192名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:34:42.04 ID:ePH1d0gF0
>>189
電波学者の戯言か
193名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:36:55.35 ID:yg3vX+q70
こりゃ話にならんわ。
公共事業がただの流行製品作りと比較されたらかわいそうだな。
公共事業は社会保障でもあるんだがな。
多重債務者や社会不適合者の受け皿でもあるんだけどな。
公共事業はそちらの方の意味の方が大きいかもな。
194名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:37:36.28 ID:z8V6ls1V0
新しいビジネスがおきる土壌を作ろうと思ったら減税しろよ

起業するより公務員になる方が儲かるような国で新しいビジネスなど生まれない

国家の財政が厳しいという理由で、さも増税をすることが当然というようなことを

言う政治家に国を発展させられるとは思えない

どんな理由であれ増税を簡単に口にするものは政治家として失格

国民の代表でなくて官僚の代表だ
195名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:38:20.26 ID:0MkmYZbJ0
公共工事=悪の考え方っておかしいよなあ
それにからむ談合や賄賂、税金の無駄使い的なイメージを悪くしたんだろうけど
多少無駄があっても経済が回るのは悪い事ではないだろうに
196名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:38:35.49 ID:1rKCiKee0
ルンバ自体が公共投資から生まれた産物と知らない橋下哀れw
197名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:41:11.43 ID:0HkVzL+U0
マジレスするとインフラとインフレの違いすら解ってないんじゃね?
198名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:41:19.82 ID:4bMCDbmD0
>>195
橋下の政策って、カジノ、リニア、緑化、道頓堀プールw
公共事業のオンパレードなんだけどね
199名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:41:50.53 ID:Jpm5Hr/N0
>>191
でもアレだよ
絶頂期の時はこれぐらいの発言で
そういう書き込みがあったら
即、公務員乙で流されたんだよ
200名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:42:46.34 ID:bABWyzDv0
家電メーカー支援したって日本で作らないんだから、投入した税金の多くが海外へ流れる上に雇用も生まれないでしょ。
それとも国が家電作るの?w
そして、なぜ二者択一?

何れにしても、インフラ整備や最先端技術開発など必要だけど儲からないことには国が金ださないと。
数十年後に日本滅亡が確定してるなら止めてもいいけど。

橋下は他の全てを犠牲にして一部を突出させるつもりかな。
日本の産業と日本人の雇用を守る気ないでしょ。
超円高とデフレ、何とかする気ある?
どのような手段で日本をどうしたいの?
201名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:42:50.90 ID:brdBGb+yO
ルンバやiPhoneみたいなヒット商品で国が支えられるのかよ
202名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:42:53.55 ID:5dnimMOG0
新しけりゃいいってもんでもねぇでしょ
203名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:44:14.58 ID:6U0YGbYi0
うっせえよ。
在日韓国人をなんとかしやがれ。
出来ないならすっこんでろ。
204名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:44:24.28 ID:/88yGLiB0
バカ売れすりゃいいってもんじゃない。アメリカ様に嫉妬されて潰された国家事業がいくつあったことか。
205名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:46:37.62 ID:z8V6ls1V0
国の借金と言うけど、国内投資にまわった金は死に金ではない。

国内の経済活動を通してぐるぐる回り、最終的に税収という形で国庫に還る

ちょうど、心臓の働きを通して常に新鮮な血液が全身をまわるのと理屈は同じ

いまの日本経済は、心臓の働きが弱く血が全身にまわらない状態と似ている

国の借金で注意すべきは対外債務であって、外国に垂れ流される金は要注意

体から血が抜けているのと同じ理屈で、マスコミはこちらを真剣に報道すべき
206名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:48:08.64 ID:0MkmYZbJ0
せめて自動車産業を復活させるくらいの案はないのかね
なんだよiPhoneて
ぼくのかんがえたにほんさいせいあんかよ
207名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:48:48.44 ID:rFajJi3KO
>>1
法律家の経済認識なんてこんなもんだろ。
専門外の分野に口を出す「知識人」レベル。
208名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:51:32.16 ID:/88yGLiB0
目の付け所が某国と同じってとこがな。すでにアップルとギャラクシーが大半のシェアを占めているところへ
今から参入してもシェアが2倍から3倍に薄まるだけ。
それとも斬新な新規事業の案でもあるのかい?
209名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:51:51.03 ID:WgUTqnkk0
橋下さんは法律屋出身だし経済オンチなんじゃないの?
210名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:52:02.91 ID:GHvRMNjv0
公共工事って名前出すだけで拒否反応する人多いよね
でも地域密着型の公共工事をしっかりやっておいて、地元の建設業を守るっていうのだけでも十分な災害対策になると思うんだけどね
211名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:52:23.72 ID:pySffK9S0
iPhoneやルンバの開発はそれこそ民間に任せればいいのであって
国は国でしかできないことをやるべき。
次世代のためにも老朽化したインフラの作り直しとか、そういう
インフラ整備は必要だよ。
212名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:52:33.66 ID:H4PgGxrn0
>>209
経済学部なんだけどな
213名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:52:59.06 ID:4WCpXKlj0
橋下は硬直化した官僚組織の打破などと言っている。
しかし、彼の発言はいつも一本調子で柔軟性が無く硬直化している。
共産党と隣り合ったイズムの世界の住人なのだろうと思う。
そういえば、共産党も官僚組織が嫌いだったな。
214名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:53:18.17 ID:k/pqZes30
安倍さんは「公共工事」ではなく「公共投資」と言っていたような気がするが・・・。
215名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:53:34.68 ID:z8V6ls1V0
>>208
というか基本的に国の経済政策とは関係ない話をしているよな
アホな大衆ならこんな話で煙に巻いてしまえってことなんだろうか
216名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:53:41.97 ID:Wxl54yhe0
今の日本の30代、40代を見ろよ
何も新しい技術を生み出していねぇ
他人が開発した技術をただ消費するばかりだ
こんな日本で新商品で世界と勝負するなんて
無理だよ
217名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:54:08.83 ID:1EaaVO7DO
あやしい
詐欺師め
218名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:54:18.68 ID:iDZ7O1uE0
なるほど!だから大阪のシャープもパナソニックも絶好調なんですね!
219名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:54:28.32 ID:0HkVzL+U0
日本に今必要なのは最先端技術の保護、インフラ整備、海外勢(主にアメ公)になんて言われようとデフレ脱却、
中共・南北朝鮮への強い対応、それに伴う防衛権の獲得(なんで無いのか甚だ疑問)
コレくらいか…多いな。


ついでにカスゴミの解体・再編しないかなー。つかコレが一番急務だと個人的にすごく思う。

ま、なんにしても言ってる事が鳩山クラスのハシゲさんじゃあ無理だろうけど。
220名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:55:08.02 ID:/88yGLiB0
槍玉にあげられてた光通信網は完成したのかね?
広く社会に役立つ事はいくらでもあるぞ?
ダムだけじゃないぞ?
221名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:55:08.59 ID:EcHF+OkN0
そんなバクチみたいなこと言ってないで災害に強い街づくりのために金出せよ
222名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:56:37.11 ID:Rs96d9bn0
>>189
この手の人って、主張が合ってる間違ってる以前に
敵愾心と自尊心丸出しの下品な文からコンプレックスが透けて見えて、
大したこと言ってなさそうに見えちゃうよね
223名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:56:37.53 ID:tGzHdvsq0
民間で新規雇用創出ができないのだから、公共事業で失業対策するのは当たり前だろ。
ルンバみたいなの開発できたとして何人の雇用ができるんだ?
ルンバでその国の景気がよくなったのかw?
最近は公共事業の削減で道路がへこんでる場所多いわ。
年寄とか子供がつまずいて怪我して医療費かかる可能性もある。
お金が回る公共事業が不景気の今やるしかないだろ。
224名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:56:45.17 ID:cmI8wEYFP
インフラとどうでもいいガジェットを同列に並べる神経って…
225名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:56:51.39 ID:1rKCiKee0
>>218
国内の企業も守れないバカが新しい企業ですって。もう嫌だw
226名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:57:13.13 ID:z8V6ls1V0
橋下は竹中平蔵の話を付け焼き刃で聞いただけで、
わかったつもりになっているのが痛い
227名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:57:25.42 ID:WgUTqnkk0
>>208
googleやappleのように新しい発想で以って
一気に世界シェアを奪ってしまえばずっと勝ち組になれるだろ
そういうものが産まれやすい素地を行政がいかに作るかってことを橋下は言ってる
228名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:57:51.65 ID:j0YSEMss0
橋下の言いたいことはわかった
要するにバーチャルモールにならった
バーチャル公共投資が必要だと
229名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:58:32.53 ID:VOfpNVTy0
公共事業で残ったのは巨額の借金だけだな。
230名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:59:11.87 ID:/88yGLiB0
で、鳩山が腹案があるとか言ってたのは一体なんだったんだ?
231名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:00:50.67 ID:Rs96d9bn0
>>229
外に出てみろ。きれいに舗装された道路が見えないか?
雨がふってもぬかるまないぞ。もともとはそこには泥の地面があったんだ。
232名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:01:10.43 ID:IjduQlzKO
公共投資の中には技術開発補助も当然含まれているのだが
あたかも土建だけが対象であるかのようなミスリードは
いただけない
233名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:01:37.17 ID:X3ruNhUe0
ルンバを買った時は『こんなおもちゃがン万円もすんの?』と思ったけれど
実際使ってみると、これが画期的な掃除機なんだということがよくわかる。

普通の掃除機は、ホコリを吸うと同時に
周辺のホコリを空気中に大量に撒き散らしている。
だから掃除した直後から、テーブルの上にホコリが舞い降りる。
ルンバは撒き散らさない。『なるほどこりゃ便利』と目からうろこだった。

以前から言われているけれど
日本のメーカーは作る技術があったのに作らなかった。
挑戦するってことをしなくなったんだ。
234名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:01:41.78 ID:tGzHdvsq0
>>227
IT系の勝ち組なんてすぐに転落しそうなんだけど。
アップルもビルゲイツが助けなきゃつぶれたんでしょうに。
ヤフーも凋落したし。
235名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:02:19.25 ID:GHvRMNjv0
>>227
そういうことこそ無理っぽいよな
実績も何も無いところに金をつぎ込めるような予算の組み方できるとは思えないよ
236名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:02:19.99 ID:/88yGLiB0
>>227
googleは初期的にはgooやyahooとは一線を画す形の検索サイトとして始まったが
その一線とは広告を排除することであって非儲け主義からスタートしたんだよ。
これからいえることは橋下の発想とはこれとは正反対だということ。
237名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:02:34.40 ID:hz6CEI0T0
こんなん屁のつっぱりにもならない雇用しか生まれないやん
というか寧ろ雇用が減るだろ
クラウドとか新サービスとかそんなのは他の需要を奪ってるだけやん
全くもって経済音痴
238名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:03:50.30 ID:z8V6ls1V0
>>227
50歳定年制にした方が日本生まれ変わるよ
いまの日本をダメにしているのは事実上、現役を退いた人達が企業の重役に居座っていて
新しいビジネスモデルを理解できないまま、拒絶したり或いは分かったふりをして導入したりして
衰退させている。
239名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:07:12.15 ID:UGBcFnlWP
>>227
iphoneでは、社会の底辺層の雇用確保の代替案にならん。
240名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:10:22.75 ID:fYaTxC8t0
>>208
お前、ものすごい馬鹿だろ
別にスマホを作れとはいってねーだろ
241名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:19:30.55 ID:wDM0+7dR0
デフレどうするのか教えてください。内需つぶししかしないんですかね
242名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:19:50.73 ID:3Hqtdp0k0
もはや痛さしか感じないなぁ・・・政治を舐めてたとしか言いようないよな
政策論なんて簡単に表裏がひっくり返る世界だってことをわかってなかった
243名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:20:29.71 ID:0MkmYZbJ0
>>236
そうそうGoogleって最初はシンプルな検索サイトだけだったよね
それが徐々に大きくなってYoutubeを買収して一気に大企業になっただけなんだけど
>227の言う新しい発想って何が言いたいんだろうな
244家政夫のブタ:2012/11/26(月) 21:21:21.63 ID:ZaA0qKvg0
>公共工事を増やしたところで日本の製品、商品は売れない。

iPhoneや扇風機なんて足元にも及ばないほど売れるんだがな。
何にも知らないんだな。
少し黙っとけ。
245名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:23:18.23 ID:p/C9lUArO



需要のある産業

内需だな

内需のある産業に投資するべき


農業に投資するべきだな



246名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:25:14.78 ID:RmTrnTpE0
 
 
 
安倍晋三「日本を(自民党と創価学会の手に)取り戻す!」 →政教分離削除
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353888703/l50
 
 
 
247名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:26:11.07 ID:sGX8+DC20
>>227
で、橋下が200億投じておおさか地域創造ファンドを立ち上げ
実際に出てきた物ってこれなんだけどw
http://www.pref.osaka.jp/keieishien/osakatiikisouzou/23matiraku.html

すくなくとも大きな口叩くだけの事は出来て居ないw
どうして大阪という地域内で素地作りに失敗している人間に
国単位での素地作りが出来るんだい?
248名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:27:05.00 ID:tGzHdvsq0
>>177
中古屋や$1ショップが上場してるなんて日本だけだと思う。
$1ショップをあそこまで極めた日本人の厳しい目というのは他国では真似できない部分ではあるんだろうな。
台湾やタイにもダイソーは出店してるし。
249名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:27:23.28 ID:iDZ7O1uE0
まあ,iPhoneがもてはやされているが
ソニーがCLIEを利益が出なくても続けていたら状況はだいぶ違っただろうな
まあ,マイクロソフトも同じなんだが,あと一息の所で売れなかったんでみんな降りてしまった
250名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:34:07.48 ID:8EKpeyri0
もう内需に期待できないだろ
251名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:41:33.31 ID:fXKINU9d0
3年前、R4は2位じゃだめなんですか?という、迷言を放ったが、
こいつは、ITで1位さえ取れば国が栄えると思ってるのか
252名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:41:59.59 ID:4qzkwC4z0
で橋下は新時代の政治家として主要国の要人とどんな話をしてきたのかね
253名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:42:52.94 ID:JL3kfS9d0
バブル崩壊以後、日本の公共工事は半分以下にまで落ちてるんだが
日本の公共事業を維持できるだけの体力が業界からなくなるぞ。
被災地の復興事業も発注すれど業者が集まらず、ってのが問題化してる。
先のことを考えると公共工事が減っていくという政策で、人を雇ったり
設備投資が出来なかったりする。
公共工事が景気を良くした実例は過去になんぼでもある。教科書にも書いてある。
景気が良くなると言うことは消費が拡大するわけで、消費税の税収も増えるのだが。
254名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:43:46.13 ID:zQrW84qu0
新しいビジネスで成功できる自信がある人以外は維新支持しちゃダメってことか
255名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:45:59.64 ID:fXKINU9d0
愛媛みたいな田舎でこんなこと言ったら終わりだろうに
256名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:46:03.87 ID:JL3kfS9d0
現在の日本が過去の公共工事によるインフラに乗っかっていることを忘れてる。
現在公共工事をしなかったら未来の日本が乗っかるものがなくなるってこった。
257名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:47:05.70 ID:WgUTqnkk0
>>253
景気対策に公共事業とか中学校の教科書に書いてあるし
橋下が知らないはずないだろw
258名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:47:29.81 ID:/88yGLiB0
>>249
iPhoneも携帯も結局電話なんだよ。電話であるという安心感が基本になっている。
大衆にとって電話以外の機能はオマケでしかない。
259家政夫のブタ:2012/11/26(月) 21:51:08.77 ID:ZaA0qKvg0
民主も維新も自民党の一部もそうだが、人間勉強すれば何とかなるとか
現場を知らない奴ばかりで社会を理解していないように思う。

世の中大卒しかいないわけじゃないぞ。
体を使う仕事をしてる人のほうがはるかに多いんだよ。

家を建てるにも中卒高卒が現場にいるから建つし、道路工事もそうだ。
書類がそろってるから、次の日にでも家が建つとでも思ってそうだよ。
もちろん設計屋や現場監督は大卒が結構いるが、現場じゃ役に立たないことも多い。

社会にはいろんな人がいるということを知らないんじゃないかと思うね。
260名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:52:54.48 ID:VkSc69zh0
新しいビジネスなんて簡単には出来ないし、
雇用もそんなに生まれないよ
てっとり早く、景気回復するのは公共工事だ
261名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:53:01.26 ID:JL3kfS9d0
>>257
知ってて言ってるから橋下は悪意の塊なんだよ。
日本を弱体化させる方向にしか向いていない。
それを押してる連中と、理解できないまま支持しているブームに流される無党派が馬鹿。
262名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:55:01.90 ID:iDZ7O1uE0
>>259
まあ,そうなんだよね
実際,アメリカでは富の偏在が進んできていて
第二の社会主義革命がアメリカで起こっても
不思議じゃ無い感じになってるよね
263名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:00:36.40 ID:yNZ+zU3m0
自民党 「人からコンクリートへ・・・ 土建屋の復活。」

土建屋 「まってたぜえ!!!この瞬間(トキ)をよお。」
264名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:03:11.61 ID:Rs96d9bn0
>>263
人が元気になってんじゃんw
265名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:05:52.27 ID:4cb52mDNP
橋下さんさぁ・・・

世界的にみて税金で徴収した金の国民への再分配ってのは、
大体以下ふたつの潮流に大まかに分かれるんですよ

1、公務員を増やして失業者を減らす
(欧州国に多い、増やしすぎて破綻したギリシャは総人口の1/4が役人)
2、公共投資で事業
(アジア諸国に多い、マスコミはとかく悪く言うが手っ取り早く金を還流できる)

お金ってのは、まずは市中に出して回さないとならないわけよ
むろん役人のファミリー企業とか癒着構造はどんどん追及しないとダメだけどさ
一概にダメだダメだといってるのはおかしいね
地方分権で地方に財源が回ったとしても、結局公共事業するんだしさ
頭冷やしなさいよ
266名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:06:26.99 ID:yDeL00vw0
先生〜、ハシゲは一体何を焦ってるニカ?w
267名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:06:28.91 ID:Cs45px7z0
またもう一度「コンクリートから人へ」ですね。わかります。
268名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:07:09.98 ID:iDZ7O1uE0
新しいビジネスで世界と勝負というのもおかしいよね
ブルーオーシャンというのは,需要が無いと思う場所を探して見つかるんだけど
探しても,ほとんど水が無いことが多いんだよね
見つけた場合は,世界と勝負も何も,ライバル不在のブルーオーシャン
勝負をやってるのはレッドオーシャンの話だからね
269名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:09:17.57 ID:BglNRBFN0
よし、今日も旧支配者に大阪の滅亡でも祈っとくわ。いあ、いあ。
270名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:09:24.11 ID:WISiZfkI0
ルンバって隅々まで掃除できんの?
概観から想像するに、掃除機としての意味を成さない気がするんだが。
271名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:09:50.97 ID:egNd86Av0
役人ッポイ表現の悪意の書き込みが多いな。
諸悪の根源は君たち無能、無責任、無気力、無駄な高給取りなんだよ。
272名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:11:35.85 ID:a66c8/aEO
>>1

その製品を創ったのは、おまえみたいなゴミ政治屋ではなく、
便利性や夢の機器を実現させた技術者に他ならない

おまえみたいな口先だけの政治屋が何をほざいてんのか知らないが、
何の生産性も無く、ただ増税しますと言ってる詐欺師風情が、
偉そうな講釈をたれんなや
273名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:15:38.26 ID:JL3kfS9d0
橋下は公共工事を減らし、社会保障も減らし、集めた税金を何に使うってんだよ
274名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:18:59.26 ID:iDZ7O1uE0
公共事業=悪
というのはマスコミのミスリードなんだよね
275名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:19:54.78 ID:neaI5E5W0
だったらシャープとパナ、ソニーに税金を投入すりゃあいいだけだろ?

この3社が黒字になったら、国民全員にタブレット端末でも贈ってくれりゃあいいよ
276名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:20:31.34 ID:+PcViNRy0
>>1
公明も防災計画で公共工事100兆っていってるけど
そっちは叩かないの?ダブスタ?(´・ω・`)?
277名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:20:58.11 ID:jJKM5qPZ0
>>275
大阪市は、市の所有地を売却したその利益でタブレットを購入して小学校に配布する予定ですが・・・・何か?

もちろんそんなことしたら、資産激減で大変なことになりますが、何か?
278名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:21:14.10 ID:kUg9tBiT0
公共工事も新しい産業を育てるのも両方やるべきじゃね?
279名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:22:26.83 ID:gTLw+Du8P
経済対策は国民や企業に丸投げしますってことかい
280名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:24:04.85 ID:fpAwrjiJ0
ルンバ橋下
281名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:24:07.84 ID:8f3FTEPQ0
自民支持だが橋下の言いたいことはわかるわ。
公共工事っつーても道路や橋じゃなくアイデアなんかねーの?思うわw
282名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:24:25.39 ID:+PcViNRy0
>>278
それを言ってるのがまさに安倍自民なわけで
283名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:24:37.99 ID:rydeu31g0
維新は自民との対立路線をとるわけ?

しかし、それじゃ国民にとって選択肢にならないだろう。
多少勝っても自民と連立もできないなら、存在感ないだろ

とちくるって民主なんかと連立でもされた日には、それこそたまったものではない。
284名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:25:00.64 ID:axtuC/we0
それで新しいビジネスというのはモバグリの事ですか?
285名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:26:14.17 ID:fpAwrjiJ0
『iPhoneやルンバみたいな「新しいビジネス」作れよ
許認可してやるから』www
286名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:27:14.75 ID:0+kXthlm0
>>281
アイデアなんかねーの?とお前が思うには何の問題ないが、
堂々とそれを公衆の面前で演説しちゃう人はもう駄目だろ?w
287名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:28:37.87 ID:iaq9Oaf80
>>282
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
288名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:30:25.15 ID:h3WTby4D0
>>281
ぶっちゃけると
新しいアイデアなんぞに回す余裕は本来ないんだよ
金が無くて老朽化著しい道路や橋、水道管等のライフラインが放置されてる自治体が至るところにあるんだから
289名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:30:46.01 ID:fpAwrjiJ0
家電売ってGDP あげろ
年収あげろって
いってんの?
290名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:31:27.42 ID:tGzHdvsq0
公共工事は増やしていいんだが、このまま大学を増やしてどうなるのかね?
競争で淘汰されるのは良いが、韓国人、中国人留学生に依存してる大学なんか潰れるべきだ。
白人の落ちこぼれを呼んで、日本に住ませて日本人との間に子供できればメリットはあるが。
291名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:31:47.10 ID:ORVqejpw0
こんなに批判したのに橋下の党から出馬するのかよ、プライドないのか?www

西村眞悟「この頃関西の方でマスコミに脚
光を浴びてる人が『理念が一致』だとか言ってまるで拉致があかない。情がわからない人に情の民族である日本人の政治に携わってほしくない。理念なき者が理念を振りかざすな!政治に大切なのは情だ。」

しかも西村眞悟本人がものっそい橋下徹を嫌ってる
292名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:33:10.95 ID:nBon7fzM0
>>281
地方に金渡して地方に決めさせればいい
どの地方も耐震や広くて立派な道路が欲しいわけじゃない
老人の無料バスに使ったり、港整備したり地方が決めればいい
293名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:33:37.65 ID:f8OeX5c70
田舎は公営団地が老朽化激しいんですけど…。いや、田舎だからいいです。すみません。
294名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:33:38.58 ID:Ns659kkSO
はしげは、経済が分かっていないなw

地方分散型社会と中央集約型社会と、どっちがコストが掛かるか?

では、国内総生産を中央だけに再分配するのと、地方にも広く再分配するのとでは、どちらが多くの富の還流に繋がるか?

地方活性化の為の富の分配の二本柱は何と何か?

何故片方の富は対流し片方の富は滞留するのか?

はしげは全然理解していないし、自民党は半分だけ理解している。
295名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:34:39.19 ID:18bXrfuI0
いくら新しいブジネスでも命は救えない。
ハシゲは意図せずにやってるんだろうか。
こういうスケールの違うものを同様に言うのは詭弁なのだが。
296名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:35:01.89 ID:DBZxjVFc0
良い商品は売れる。
悪い商品の見分け方

毎日新聞広告載せる商品
297名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:36:27.39 ID:8f3FTEPQ0
>>288
余裕がないからこそ
10年後をみこしたスケールが大きい事業をやってほしいね。
298名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:36:47.80 ID:83dGg8J80
公共工事は、麻生の時も、一時的なカンフル剤として使うって言ってたじゃん。
その裏で、産業育成をしなきゃ、持続的な経済成長は出来ないって。

結局何もしなかった民主党が悪いんだよなw
299名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:37:00.66 ID:PKbZ90zA0
残りの4分の3はなんだよw
政治や行政が日本の経済を成長させることができると言い切って
じゃあお前は国政で何をしたいんだよカス
300名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:37:33.98 ID:18bXrfuI0
>>290
なんのためにアホの白豚とのあいの子なんか量産すんの?
いいとこ取りになると夢想してるかもしれないが、半分以上は悪いとこ取りになる
ラバばかり見てケッテイを見ないのはダメだ
301名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:38:05.53 ID:iDZ7O1uE0
橋下って,ブサエが誘致した,シャープ堺工場が開業したときは手柄顔で出ていたのに
堺工場が原因でシャープが死にそうになってるのに,超絶スルーしてるよな
302名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:38:45.05 ID:fpAwrjiJ0
公共「工事」が嫌ならせめて
公共「投資」的な話をしろよ
山中教授の研究や海底資源とか
耐震とか景気対策につながる
国家レベル政策そっちのけで
みみっちい家電売るのが
新しいビジネスみたいな

おばさんの発想
303名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:38:46.54 ID:BglNRBFN0
>>294
首都機能や代替機能は分散した方が、災害リスク低減できるぞ。
こいつの言ってることはそうじゃなくてただ権限を奪いたいだけだから。
304名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:40:14.99 ID:VO/oHjQsO
橋下が経済を語るのは大間違い
この程度のバカには到底無理
安倍の経済政策は完全にド真ん中だから
悪いけど、橋下や民主党程度のバカが政治ごっこで口出しするのは、取り敢えず日本経済が立ち直った後にしてくれ
今が限界だ
305名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:41:26.72 ID:0+kXthlm0
>>301
そして今は、まるで自分の手柄のように、「iPhone、充電式扇風機、(自動)掃除機、最強ー」だってさ。。。w
この御仁が一体、iPhone、充電式扇風機、(自動)掃除機のために、何をしたというんだ?w
306名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:42:41.42 ID:g4lbVrzc0
今の日本はインフラ不足で苦しんでるわけじゃないしなあ。
使われない無駄な道路や空港が多すぎて困ってるぐらいだし。
光ファイバーなんかも国が音頭取って整備進めたら、
本格普及する前にスマホのLTEに取って代わられ始めてるし。
307名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:43:14.60 ID:D3J4thOz0
で、新しい技術で勝負したシャープ堺工場にお前は何かやってあげたのか?

見殺しにしたじゃないか。
308名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:43:19.60 ID:mr1n+Gx60
iPhone作れる企業があれば日本の産業はここまで没落してないっての
日本の電気メーカーが束になったって無理なのに、随分簡単に言うな
309名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:43:33.89 ID:1+RWr2lci
appleはアメリカにそれほど雇用を生んでないんじゃなかったか。
310名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:44:16.88 ID:BglNRBFN0
スマートテレビ「どうやら私の出番のようだな!」
311名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:44:51.44 ID:fpAwrjiJ0
まだ石原の
「日本のテクノロジーを生かして
兵器産業で活性化」の方が
大風呂敷すぎてむしろスカッと
する

iphone とルンバ?
馬鹿こけwww
312名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:45:14.33 ID:7GsGRubK0
そういう産業に投資するっていってたぞ
313名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:45:44.14 ID:+fvroc+N0
インフラの老朽化対策は緊急でやらなあかん公共事業だと思うけどなぁ
あと、豪雨被害対策も必要だろう
ミンスの「コンクリートから(特ア)人へ」の後始末もあるだろうな
314名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:46:05.01 ID:g4lbVrzc0
>>308
今のアップルの立ち位置が昔のソニーだったんだけどな。

結局売れる商品作れなくなったのが根本理由なワケだろ日本企業没落の。
315名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:47:20.02 ID:ahztB/qW0
今さら橋下が何をいっても信用されませんよ
316名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:47:40.39 ID:mr1n+Gx60
まあ確かに上下水道あたりはかなりヤバイな。その更新のためなら公共事業もありかも
ただ道路はもういらん
どうせ作るならソーラーパネルとか風力発電とか地熱発電にしろよ
317名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:48:24.33 ID:fpAwrjiJ0
>>314
民主党の
円高放置政策の影響だと思うよ
apple はともかく
少なくともSAMSUNG辺りに
負けるはずがなかった
318名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:48:34.84 ID:S7VSFScgO
公共事業は必要だよ。
319名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:49:42.13 ID:/VQLdvRk0
また民主党の奴がアホ抜かしとるわと思ってみれば橋下w
320名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:49:51.87 ID:i/8IFRtS0
>>316
ソーラーパネルは将来性ない。
風力発電とか地熱発電とかバイオ燃料設備とかつくればいい。
321名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:49:54.50 ID:BglNRBFN0
医療、エネルギー、宇宙開発なんかへの投資は当然だと思うけど
新しいビジネスってのが分からん。
政府が支援すべきは公共性のある分野と、国家経済を支えてる分野だろ。やるとしてもだ。

そもそも政府がそういう投資すんの竹中あたりは嫌ってたはずだけどな。
寧ろ市場の障壁取り払って民間で勝手にやれって感じじゃん。
322名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:50:07.08 ID:Opajkk6XO
>>1地震活動期でデフレ不況期の公約ですが、何か文句あんのか?
323名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:50:13.20 ID:83dGg8J80
ウォシュレットは評判良いぞw
324名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:51:24.71 ID:JL3kfS9d0
大阪だって橋下が子供の頃は夏になると水不足で大騒ぎしてたじゃねえか。
インフラ整備して水不足が解消したから公共工事イラネってか。
大阪はゲリラ豪雨の対策の工事なんかすんなよ。
水没したらあきらめろ。
325名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:52:07.01 ID:Ns659kkSO
>>303 コスト=付加価値です。
一年間の付加価値の合計が国内総生産です。

国民全員が関東に住むとどうなるか?
車は売れますか?
農作物はどうなりますか?
物流は?

現在の税制システムにおいては、地方に未来はありません。
石原が勘違いして威張り腐るのもこれが原因です。

日本の活性化には地方の活性化が必要不可欠。
無駄な公共事業は賛成出来ないが、これからの政治に期待するのは、富を地方に還流させるシステムを生み出してもらいたいのです。
326名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:52:46.59 ID:bKDLTFJ30
公共事業や談合に文句言いだしてから日本の景気が悪くなったんだけどな
327名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:52:50.51 ID:jJKM5qPZ0
>>324
大阪市長選を見てみろよ

選挙のとき、橋下氏は口では公共投資を悪として、批判しまくっていたけど
マニフェストには公共投資満載、しかも夢物語みたいな荒唐無稽な未来都市を作るための積極的な公共投資を書いてる
328名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:53:00.54 ID:g4lbVrzc0
>>317
アイディアに溢れ洗練された製品を生み出せていながら、
価格が高すぎて売れないってならまだわかるが、そうじゃないだろ。
今日本企業が出してる商品は「どこの誰がそんな商品・機能欲しがるんだよ」
っての高価格でを散々出しまくって日本人にすら売れず業績不振なわけで、
企画力自体が根底から劣化しまくってるじゃん。
329名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:55:19.92 ID:fpAwrjiJ0
で、
橋下さん
「新しいビジネス」って
一体なんのことですか?
330名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:55:25.09 ID:BglNRBFN0
>>325
あぁ、悪い。
お前の文章読んだら「中央集約型の方が低コストだから・・・」って思い込んじゃったわ。
実際、都市部に徹底的に投資していったほうが効率的だからね。
効率ってのはまさに地方を切り捨てるってことだけど、こいつのやりたいことはそういうことだなぁとまぁ思ってるよ。
331名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:58:02.42 ID:nBon7fzM0
国がやる公共工事はどうせ東京の大手ゼネコンが引き受けるから
金のほとんどが東京に落ちることに成る
そして地方へ金は回らない
金を地方に回して地方で何に使うか決めさせたらいいんだよ
332名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:58:34.24 ID:iDZ7O1uE0
>>327
道頓堀巨大プールとか,凡人には理解できないセンスを持ってるよな.
333名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:58:37.81 ID:Ns659kkSO
>>330 地方がないと旅行というのも、なくなるよ^^
334名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:59:07.71 ID:jJKM5qPZ0
>>329
橋下支持者いわく「雇用規制緩和したら、仕事が発生する」んだそうだ。信じてやれよ。
そこは(笑)

ま、普通の脳みそがあったら仕事が有るから人を雇うんであって
人を解雇できるから仕事が出来るわけじゃないって単純なことは理解できるはずなんだが。

いろいろ屁理屈をつけて妄想展開してくれるから面白い。
335名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:05:10.80 ID:AUwI7hhG0
>>287
お前昨日も同じAA貼ってたなw
336名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:05:42.95 ID:21c/+zYn0
少なくとも、自動車・電器みたいな売国産業とちがって、
建設・土木は海外へ逃げたりできないからね。

国内労働者を使い、国内に資産が残り、何より「円建て」で
経済が回ることは好ましい。

ちょうど、老朽化した社会インフラの更新時期が来ているし。
貧しかった戦後日本や、未だ貧しい「ぶりっくす」にできた
公共投資を、現代の日本にできない訳が無かろう。
337名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:05:58.44 ID:hz6CEI0T0
橋下は頭がいいかもしれんが自分周辺しか見えてないだろ
だから底辺層には競争なんて無理だし新サービスとか創造せいといっても無理なんだよ
大体こうした層のほうが沢山いるのに何を寝言いってるんだよ
こんなのに仕事をやらんと何の役にも立たずにナマポになるだけだし、犯罪も多発するぞ
もうアホかと
338名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:07:14.73 ID:A5Tztjed0
>>334
小泉と同じじゃねーかよw
供給力増やしただけでは益々デフレが進むってのはあの時わかったはずなんじゃ・・・
339名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:07:44.67 ID:jJKM5qPZ0
>>337
そういう層には「公務員の給料を(君たちの底辺の給料より)下げれば〜」
340名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:09:59.93 ID:JL3kfS9d0
>>338
経済顧問に竹中がいるからなそうなっちゃうわけよ
341名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:11:52.26 ID:A5Tztjed0
議員給与も消費者物価指数 (というか国民の平均給与) に合わせて下げればいいんじゃね?
342名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:14:22.08 ID:JL3kfS9d0
給料減らせは飽きたから所得倍増計画を立てろよ
343名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:14:29.81 ID:4gu8wP6M0
でも東京とその周辺県の都市部の人間は維新一択だろ
優遇されるのが決まってんだから
344名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:14:43.17 ID:jJKM5qPZ0
>>341
そりに近いことをした名古屋は悲惨なことになっているぞ
あそこは地域の代表をボランティアでしてもらうことにした・・・・権限付きでな

たとえとしては悪いが、低賃金で代表みたいな役を引き受けれる人って・・・
左巻き、ジジババ、(就職のための話題づくりの)学生とかばかり

権限付きだから、もうね我田引水
345名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:14:45.41 ID:hz6CEI0T0
>>340
ブレーンに竹中がいるとわかった時点で維新と橋下に見切りをつけました
346名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:15:46.16 ID:A5Tztjed0
>>340
竹中って・・・
俺知らなかったわ・・・最悪だ・・・
347名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:15:46.66 ID:mr1n+Gx60
ネットのショッピング礼賛してる時点で終わってる
経済的には勝った奴が正義かもしれんが、国を背負う以上は大多数の敗者のことも考えなきゃいけない
こいつはそういう視点が欠けてる。いつも勝った奴が正義、負けた奴は努力が足りない、それで終わり

地方分権とか地方主権とか言ってるけど、全く同じ。
こいつら結局東京大阪の勝者連合だからな
地方に自由にやらせたら日本の自治体2トップが勝つのは当然。他が負けて終了
茶番もいいとこだわ
348名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:17:01.51 ID:CSHNurwF0
夢見てるだけでおまんま食える時代じゃないのよ
349名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:18:00.90 ID:JLU067150
先進国の生活を支えているのは、
公共事業の成果であるインフラや建造物だし、
最先端のビジネスを支えているのも、
公共事業の成果である最先端のインフラや建造物だ。
その刷新や建設に否定的な政治家がいるのは信じられない。

成長発展している国の国民は、公共事業と聞くと、
最先端のインフラや最先端のシステムの整備拡充を連想し、
最先端の教育施設や最先端の研究開発施設の建設を想像する。

野田や橋下やマスゴミ諸氏は、
公共事業と聞いて誰にも使われてない道路しか想像する力が無いらしい。
没落低迷の元凶共が考えていることは、
余りにも発想が貧困でお話にならない。
350名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:18:39.84 ID:2DME1TuuO
維新は真正保守とか言ってる老人がいるからあまり好きではないが

橋下の経済理論は一理ある
政府はなるべく経済に関与せず
競争に任せた方が良い

200兆円も公共投資するとか言ってる自民党はおかしい
また借金を増やすつもりか
一部の土建屋、公務員、天下り、利権団体が潤うだけ

その200兆円はくだらないことに使うのなら
年金や社会保障費に回して、増税するな
351名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:19:42.36 ID:MEfI2YTs0
カジノだけじゃ説得力ないね
352名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:20:11.04 ID:D3J4thOz0
>>328
日本は早すぎてタイミング失ってるケースも多いけどな。

海外じゃ受け入れられる素地がない間に先行して、初期のまだ洗練されきってない技術のまま、
しかもそれを魔改造(ガラパゴス化)して使い物になるようにして一気に普及させる。

で、標準的な技術とインフラが追いついた海外の後発にまくられるも国内市場捨てられないから
後手後手を踏んでデファクトスタンダードを奪われる。この繰り返し。

OS、携帯(スマホ)、音楽プレーヤー、小型PC、電子マネー、ブロードバンド、最近では電気自動車なんかもその類。
353名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:20:34.14 ID:JL3kfS9d0
あれれ?維新に竹中が噛んでるの知られてないの?
候補者選定委員も竹中がやってるの知られてないの?
354名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:21:37.90 ID:nBon7fzM0
>>349
地方によってインフラ整備が必要かどうかは変わる
それを一律に国が決めるのはおかしい
地方で全く使われてない道路や建物を補強したって誰も得しない
金を地方に渡して地方が使い道を決めるのが正しい
355名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:22:06.10 ID:neaI5E5W0
道頓堀の上にビニールシート敷いて
1Kmのプール作るのは「公共工事」だろ しかも、かなり馬鹿げた工事

日当5.5万の特別顧問は民間資金でやるっていうけど、
だったら大阪市が基礎計画から関与すべきじゃあない糞案件
356名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:22:17.38 ID:Lt4R7Zu40
通勤してる道路がガタガタなんですけど、
これって公共事業なんですよね。
税金払ってるんだから道路の整備ぐらいしてもらいたいんですけど。
ついでに自宅から100メートル先に2級河川があるんだけど
こないだ台風きたときに川切れそうだったんだけど、どうにかしてほしいんだけど。マジで
357名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:22:26.86 ID:ThsiYI4o0
 
 日本中でルンバを作ろう!!

 
358名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:22:55.82 ID:o/LQMY0A0
>>349
東京やら大阪に居る連中はめちゃくちゃ金かけて整えられて
最新に整備されたインフラを当然のように使ってるからな
公共事業で道路作るとか橋を建て替えるといえば
まだやるのか無駄なことするなとか知恵遅れのようなことを思うんだろう
359名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:23:06.70 ID:3EZswh2I0
>>350
そらインフレの時な。
デフレの時に政府がなにもしなかったら経済は底に落ちる一方だぞ。
デフレスパイラルて言葉くらい聞いたことあるだろ。
橋下の理論(といえるほどのものじゃないが)の致命的欠陥はインフレとデフレで状況が違うという認識がまるでうかがえない点だ。
これじゃお話にならん。
360名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:23:13.63 ID:kP5DOwXV0
この人の器は市長どまりで調度いいのかな。
チッチェ
361名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:24:08.36 ID:pt4Ca2E40
橋下は経済語るなよw
薄っぺら過ぎるw
362名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:24:28.18 ID:JL3kfS9d0
>>356
国策で公共事業は減らされ続けています。
国民がそれを望みました。
次の選挙がそれを変えるチャンスです。
363名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:25:27.58 ID:o/LQMY0A0
>>354
一律に地方が決めるって極端すぎるだろ
そのほうが理にかなう場面もあるかもしれないけど
もっと全国的に考えて整備するようなことだってあるんだし
一概には言えない

>>356
そんな無駄な公共事業するくらいならアイフォンみたいなの売れよ

by維新の会
364名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:26:30.74 ID:3EZswh2I0
>>361
まあある意味正直だわな。
知らん分野についてはいくら口が上手くてもごまかしが効かんということだ。
しかし、国政をどうこうする人間が最低限の経済的素養がないんじゃ困るんだよね。
地方行政ならそれでもなんとかなるだろうけど。
365名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:26:39.68 ID:A5Tztjed0
>>344
そうか・・・
じゃあ国民給与と比例して給与を上げた方がいいかな
366名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:26:44.70 ID:QSf+e8Ca0
維新は名前だけになった。

本物の維新政府の政策、尊皇攘夷、キム治外法権の廃止、
富国強兵は、安倍自民党しかない。

最低でも維新。最高は自民。民主は圏外で論外。
367名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:26:56.75 ID:ThsiYI4o0
iPhone並べて津波対策!!
 
368名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:27:05.75 ID:neaI5E5W0
橋下、マカオのシナ人でカジノ牛耳ってる男を呼んで接待しただろ

結局は、シナ人に便宜を計ってカジノやらせるつもりじゃねえかよ
何が新しいビジネスだよ

ただの賭博じゃねえか 
369名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:27:31.98 ID:S6x8QpQp0
新しい維新の利権はカジノ、パチンコのギャンブル利権 
それと童話利権
370名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:28:14.32 ID:nBon7fzM0
>>363
全国的に必要ってのは、その地方以外で得があるから必要ってことだろ
じゃあ必要な地方が金を出せばいい
新幹線の線路建設費と同じ理論
そんなの全部地方で決めりゃいいよ
371名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:29:03.98 ID:SbK6TGXj0
>>356
それが「コンクリ−トから人へ」っていうやつだ
人が豊かになったかどうか怪しいが
372名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:29:25.32 ID:Rs96d9bn0
>>358
原発危ない!とか言ってる奴らが同じ口で
公共事業を否定してるのも頭がクラクラしてくるよ。
原発壊れる前に橋が落ちて死ぬわ!
373名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:29:36.45 ID:3EZswh2I0
自民以外の政党は大変だと思うよ。
安倍の政策は真っ当なのばかりなんで反対するとおかしなことになるのが多いんだよな。
今のところ安倍の政策で頭ひねるのは外国人留学生どうこうというやつだけだな。
しかし外国人留学生の優遇を民主や維新が出来るわけもないしw
374名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:30:17.37 ID:p/C9lUArO
土建屋「久しぶりに日給3万円になるのか?ヒャッハー!」
375名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:30:34.71 ID:ThsiYI4o0
まぁ、茶化してても栓の無い話だけど

イノベーション自体を否定する話でも無いが
有りもしないイノベーションや「ボクの考えた都合のいい未来」」を大前提に話をされても
そんなの民主党の詐欺フェストと変わらないというか

 カルト

と変わらん訳で
 
376名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:31:02.38 ID:wnfPdeQy0
橋下はカットしかしないから理解できないんだろ
民間が金使わないのに国も金をケチったら経済が停滞するだけじゃないか
377名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:31:02.45 ID:Fco15sbb0
うっすうういいーー話だな。
管の「1に雇用、2に雇用なんです!」ぐらい薄寒い。
378名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:31:12.83 ID:3EZswh2I0
>しかし外国人留学生の優遇を民主や維新が出来るわけもないしw×

外国人留学生の優遇策への批判を民主や維新が出来るわけもなし○
379名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:32:21.64 ID:8S4gZnWs0
iPhoneでアップルが儲かっても日本にあまり関係ないだろ?
つーか、この程度の認識しかないのか…
380名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:32:55.56 ID:p/C9lUArO
介護にしたらどうだ?
381名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:32:55.88 ID:ThsiYI4o0
>>377

 農業・林業・介護で雇用と景気回復!!

 6次産業化!!


みたいな
 
382名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:33:41.55 ID:83dGg8J80
中身の無い公共事業推進派は、橋本の空論と同レベルで胡散臭いな
383名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:35:06.19 ID:ThsiYI4o0
>>379
そもそも、
信じられない位モノ知らない御仁で

 借りてきた知識

だけでモノ語る御仁だから
ブレーンやら言う事にレクチャーが、こういう内容だったんでしょうねぇ
きっと
 
384名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:35:08.26 ID:3EZswh2I0
>>379
橋下は経済が徹底的に苦手と思う。
彼の経済に関する発言でまともなのを聞いたことがない。
苦手なら石原みたいにあまり触れないとかすりゃいいのに。
たぶん、自分で苦手だと思ってないんだと思う。
自覚がないのが一番悪いね。
385名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:35:15.95 ID:+EdSMtB60
>>30
地味だなー
まぁ、下手に背伸びするより、地味なのを積み上げていくのも重要だけど、
さすがに新しいビジネスで世界と競争、は高望みか。
386名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:35:27.99 ID:p/C9lUArO
結局、金が回れば公共事業じゃなくても良いんだよね

それでさ後期高齢者の介護が問題になってるじゃない

これからは公共事業なんて止めて介護に投資したらどうだい?
387名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:35:28.91 ID:8S4gZnWs0
>>380
介護なんて3K+安月給で、10人はいってきたら9人辞める職場だぜ?
しかも民主党は事業仕分けの対象にしやがった。
あり得ない話だが本当だ。
388名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:37:33.98 ID:UGBcFnlWP
>>331
官公需法というのがあってだな、
国は地元企業への発注をしなければならない。
地元企業への発注割合は増加の一途。

同じ橋の橋脚ごとに細切れで違う地元企業に発注したりしてる。
当然割高。
389名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:37:39.54 ID:Fco15sbb0
中学生の模擬ディスカッションで厨房がいいそうなレベルの話wwww
390名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:38:40.37 ID:jJKM5qPZ0
>>385
ど派手にやったエネルギーハーベスト計画は立ち消え

中国と価格競争に陥っている分野で勝負をするという吉本よりも面白い計画だったけどなwww
391名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:39:07.49 ID:2DME1TuuO
>>379
アップルの中の部品は日本企業たくさんある

だから東芝、京セラなどはシャープやパナソニックみたいに死にかけていない。
392387:2012/11/26(月) 23:39:55.93 ID:8S4gZnWs0
俺の妹は介護士だが、同期で入った奴は妹以外全員やめた。
妹は学校に入ってケアマネージャーの資格取得に挑戦してる。

介護なんて気楽に言うなよ。
393名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:41:06.31 ID:UGBcFnlWP
>>391
iphoneは社会の底辺層の雇用の受皿にはならんよ。
394名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:41:37.57 ID:p/C9lUArO
自民党の公共事業投資で土建屋が潤う

ドカタの給料がウハウハになる

ドカタが寝ずに毎晩飲み通う

キャバクラ、スナックが潤う

キャバ嬢の給料がウハウハになる

キャバ嬢がホスト通いする

ホストがウハウハになる

ホストの預金通帳に辿り着く



俺たちにはまったく関係ない話しだな
395387:2012/11/26(月) 23:42:09.58 ID:8S4gZnWs0
>>391
アップルはコンテンツで儲けてる。
世界一の収益企業になったのはそのせい。
日本の企業はハードしか関係ない。
396名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:42:37.31 ID:S//r9Len0
じゃあデフレ円高対策どうするの?
日銀に触れないのか?
その辺ハッキリしない。
397名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:42:53.32 ID:nBon7fzM0
>>388
それは知りませんでした。
ありがとうございます。
398名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:43:41.12 ID:tJyEbszX0
鍍金が剥がれてますねwww
399名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:44:02.53 ID:UGBcFnlWP
>>392
農業、林業、軍人はだめだから、
日本の社会の底辺層の受皿は、建設しかないわな。

土方の親父が介護できるとは思えない。
400387:2012/11/26(月) 23:44:31.03 ID:8S4gZnWs0
>>396
そんな難しい事橋下にわかる訳がない。
多分、維新顧問の竹中の出番だ。
401名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:45:43.06 ID:nBon7fzM0
>>396
日銀法改正に触れてるよ

維新 金融緩和+規制緩和+地方分権 (ブレーン:高橋洋一等)
自民 金融緩和+積極財政+中央集権 (ブレーン:三橋貴明等)
402名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:46:47.52 ID:3EZswh2I0
はっきり言って、今回の選挙は経済が争点になってるから橋下は非常に厳しい。
一方の争点が外交安保だが、これまた橋下はろくな事言ってない。
維新はどうする気かね。
403名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:47:25.77 ID:g4lbVrzc0
>>395
アップルの収益源はソフトじゃなくてiPhonやiPadといったハードそのものだ。
コンテンツは客寄せの撒き餌だ。
404名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:47:41.78 ID:ThsiYI4o0
>>402


 政策なんて、どーでもいいんですよ!!

 僕は、喧嘩だけには自信が有りますよ!!



     トール・ハシーゲ


 
405名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:49:09.41 ID:SXqQvKgJ0
>>394
給料ウハウハになった奴等が金を使うから、
さらに給料ウハウハの人間が増えていく
それが、金が回るということ

それに日本は電線埋めたり、インフラ補強したり今必要な公共事業がたくさんある
406名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:49:33.50 ID:p/C9lUArO
そういえば、維新にはケケ中がいるんだよな
あの経済学者が、日本では需要も供給も乏しい、ITに投資しろって言ってるのか?
ケケ中も変わったんだな
407名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:50:27.26 ID:3EZswh2I0
>>405
経済苦手な人って金が循環してくってことがどうしても理解できない人たちなんだよね。
だから話が通じないんだよw
408名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:51:58.68 ID:QJUKWzAl0
>>394

ドカタかキャバ嬢かホストになればいいだろw
409387:2012/11/26(月) 23:51:59.66 ID:8S4gZnWs0
>>406
規制緩和で公共事業削ったのは、竹中だろ?
小泉の時の。
410名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:52:31.73 ID:3EZswh2I0
>>406
竹中はねえ。
権力者の欲する経済政策を具申するだけで、本人に特にこれってのがないんだよ。
積極財政派の小渕内閣の顧問やってたと思ったらいつの間にやら緊縮財政派の小泉に取り入ってるし。
今は橋下が喜びそうな提言してるだけでしょ。
411名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:52:47.53 ID:JTGxHzPu0
下品な自民党支持者は土方系か
散々どーでもいい仕事もらってたもんな
412名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:54:35.59 ID:2DME1TuuO
いや別にアップルやiPhoneは勧めないが
橋下が言いたいのは日本もiPhone、サムソン、ルンバみたいな企業や発明をしたら良いと言ってるわけだろ

最近言葉の真意を汲み取る能力が日本人にかけてきた
揚げ足とりばかり

ジャンケンで決めましょうも
本当にジャンケンではなく
よいよい決まらなければジャンケンのような恨みっこなしで決めようという比喩
413名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:55:06.65 ID:8RSKHjkFO
>>1
高度成長時代の車、冷蔵庫、テレビのような製品なら景気を回復させる事は出来るだろう。今の時代にこの様な製品の開発は困難。
414名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:55:27.16 ID:p/C9lUArO
>>407
金の循環なんて内需のところに投資すればそれでいーんだよ

決して公共事業しかないとはならない
415名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:56:18.45 ID:tkoKogqX0
>母子加算を復活 生活保護法改正案が委員会で可決 ●

◆330 :可愛い奥様:2009/06/25(木) 18:52:54 ID:gsPnWeZl0
>> 329
これは自民党GJだね。
うちの周りにも母子家庭いるけどさ、本当たいへんそうなんだよね。

◆ 332 :可愛い奥様:2009/06/25(木) 18:53:56 ID:gsPnWeZl0
>> 329
あ、民主が決めたのかこれw
それじゃダメだ。
財源はどうするんだって話。
無限に金が湧いてくるわけじゃないんだからさw
416名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:56:59.69 ID:SXqQvKgJ0
>>411
維新信者は下品下品と指摘されすぎて
他人にも使ってみたくなった?
417名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:58:22.82 ID:EclMY1eh0
>>1

正論

小渕政権でアホほど公共工事をして
全く効果がなかったことを学習してないのだろうか。国民は知っている
小渕政権で実に数百兆の借金だけが残った現実
418名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:58:30.83 ID:Rs96d9bn0
>>394
ホスト堅実すぎんだろw
419名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:58:30.63 ID:XeozCRTq0
公共施設や街灯のLED化に助成つけたりしたら、家電メーカー助からないかね
420名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:59:25.02 ID:JTGxHzPu0
維新信者なんているの?
実際自民党支持者の書き込みは差別用語だらけ
教養が無い、ブルーカラー丸出し。
まさに土方。
421387:2012/11/26(月) 23:59:55.56 ID:8S4gZnWs0
>>412
そういう意味だという事は分かってる。
しかし、それはできないという事もわかっている。

サムスンはウオン安で伸びてきた企業。
日本も円安になれば伸びるだろう。
422名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:00:46.75 ID:wIGtEnZc0
> ジャンケンで決めましょうも
> 本当にジャンケンではなく
> よいよい決まらなければジャンケンのような恨みっこなしで決めようという比喩

自分の比喩がヘタクソなのを棚に上げて聞き手の方が悪いとか
どんだけ俺様なんだよ?
423名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:02:02.00 ID:FrPfX35S0
バカ丸出し、競争してよくなるのであれば、とうの昔にやっているよ。
だったら、候補者もじゃんけんで決めるのでなく、維新塾生で競争させて
たてれば、
424名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:02:19.99 ID:6JiOBTm3O
昨今の日本は超過供給だって言われてるのに製造業に投資するのは間違えてると思うがな。

さて、日本国内で需要がある業界ってのはどこだね?
425名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:02:29.66 ID:cZGbyJUy0
>>9
>こいつは自分の感覚でしかものを言わないのではないか?

その通り
言葉巧みにもっともらしい事言ってるけど、ずっと自分の感覚と思い込みだけでモノ言ってるだけしょこの人
下手に自分の手で成功を勝ち取ってるだけに余計にタチが悪い
426名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:02:44.63 ID:7wJf/c1QO
行ってきたんだから仕方がない。見てきたんだから仕方がない。

ルンバ!
丹波でルンバ!
427名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:03:04.11 ID:8RSKHjkFO
橋下は日教組と自治労を叩いていればいい。
428387:2012/11/27(火) 00:04:12.05 ID:txLM0+Uq0
>>417
不良債権処理が終わったのは、小泉の時だぞ?
バブル崩壊後の後遺症の不良債権処理が終わらなければ、公共事業に金をつぎ込んでも、穴の空いたバケツに水をつぎ込むようなもの。
全部最終的に不良債権処理に金が流れちゃう。

小泉の時に半強制的に不良債権処理を終わらせて、せっかく公共事業に金をかけて良い環境になったのに、いきなり公共事業を削っちゃった。
429名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:04:17.36 ID:uvDA2WCC0
>>424
火力発電装置
430名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:04:34.82 ID:4mrh86rG0
ほんのごく一部の稀な成功例を取り上げて、日本復活の鍵はイノベーションだ!とか単細胞過ぎだろw アップルやiRobot社以外の企業はどうなのよ?w アメリカ社会の実態は?w
431名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:06:09.50 ID:2DME1TuuO
>>422
俺はその時リアルタイムでとくだねを見ていたが

あと少しで中継や放送が終わるみたいな迫られたタイミングで急いでいった言葉だった

その時はみんなの党の政調会長も、そうしましょう!と言った。

明らかに馬鹿にした意味ではなく
みんなの党と協力したいから
どうにかしてでも調整しましょうみたいな意

あまり叩くようなニュアンスでないように俺は感じた。
432名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:07:48.42 ID:L93e9CME0
誰かIphoneやルンバの妨害をしたのか?
言ってることがよく分からないんだが。
433名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:08:23.99 ID:umA7c7op0
>>417
小渕はねえ。
その直前の政権がデフレなのに増税して経済が急減速した後の政権担当者なんだよ。
あそこで公共事業ドバドバやらなかったら世界恐慌になってたかもしれんくらいの状況だったの。
その後そんなことになってねえだろ?
それが小渕の成果なんだよ。
アホな経済政策やるとつけ返すのが大変なんだよ。
そういえば、最近でもデフレなのに増税したり、公共事業削ってるバカな政権があったよなw
434名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:08:40.99 ID:NDjcLeLu0
こいつの中の人は竹中だもの
言ってることは新自由主義のキチガイが信仰してることそのもの
維新が政権とった日には小泉構造改革+民主党売国政治がレベルアップして襲いかかってくる
435名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:08:48.42 ID:ieB8USfu0
>>430
橋下「この政策は南蛮渡来のありがてぇ〜え政策なんじゃぁ〜おめぇら、頭がたけぇど〜」
436名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:09:16.27 ID:+FpzcAn70
>>432
iPod(iPhone)
http://www.asahi.com/tech/apc/040729.html
> つまり日本は、世界で最も厳しい規制を最も早く取り入れ、摘発も最も厳しい国の1つと言える。
>そのような日本だからこそ、先進的なサービスも世界で最も早く始まる――というのなら理解しやすい。
>だが現実は逆だ。iTunes Music Storeにみるように、安価で便利なサービスが他の先進国で始まっているにもかかわらず、日本は取り残されている。


ルンバ
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120211/wec12021118000001-n2.htm
> また、日本では「製造者だけでなく、製造・販売を許認可した国にも責任がある」として裁判で、国が被告となるケースが日本では少なくない。
>医療機器をめぐっては日本は欧米などと比べると規制が厳しく、複雑なのが現状で、日本の医療機器産業発展の妨げの一因ともみられている。
437名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:10:14.98 ID:Aog3tNKT0
一部の商品が売れても、消費が全体として伸びていかなければ、ダメでしょ。
438名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:11:16.52 ID:zEcG6iTl0
橋本の言うとおり。
439名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:12:55.20 ID:qebJklGz0
ネットも公共事業しないと繋がらないんだぜw
440名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:12:56.84 ID:RR517GxV0
>>431
橋下はみんなの党の幹部と密室で話してるんじゃないんだよ
テレビカメラの前でじゃんけんで決めてもいいと発言してる
有権者が見てる前で、そんな言葉を使う事自体が政治家としての資質に欠けてる
じゃんけんが比喩だろうがなかろうが、有権者に誤解される発言なら日本語の言語能力が低いという事だ
441387:2012/11/27(火) 00:13:19.82 ID:txLM0+Uq0
逆に言えば、90年代みたいな状況なら、公共事業に金ぶっ込むなんて絶対反対ですわ。

今だから賛成してるんだから。
442名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:15:01.89 ID:SMqoJbJY0
残念ながら、経済を強くする方法論は、自由主義経済以外に何処にも無い訳で。
今の日本が弱くて如何にかしなくちゃと認識すればするほど、橋下路線しか選択肢が無いです。
貧富の格差が広がる弊害があるが、アメリカ、イギリス、韓国、中国までもが、それに目をつぶってでも、経済成長を優先しています。
観念や言葉の遊びじゃないです。経済が成長すると言う事は、金が廻るということ。
設備投資が伸びるということ。つまりは、日本発の魅力的な商品やサービスが増える可能性が高まるということです。
予算がなければ、探査機もロケットの打ち上げにも影響します。
気がつけば、サムスンやLGのが良い商品を作るようになった。設備投資額の差が如実に表しています。
日本だけが足踏みしているんですね。
443名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:16:56.82 ID:lxEfxjQT0
優れたものだけが生き残るなら政治なんていらないだろ
444名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:17:27.03 ID:X7SE2IYu0
安ぽいアホ経済評論家なみだね・・・なにも具体策がないね
445名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:17:30.82 ID:/RR7AFrp0
景気上昇のためには公共投資は方法。
国家の領土や安全が脅かされる時は防衛費が増大するのは当然。
日本にはなぜか、経済や安全保障が停滞しているのに手を打たず、みすみす日本を弱体化させる発言が
もっともらしく受け取られるきらいがある。
平和ボケと楽天主義、事なかれ主義以外の何物でもない。
446名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:17:40.53 ID:umA7c7op0
>>442
あんた韓国例に出してるけど、韓国は自由経済とか本気で思ってるの?ww
447名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:18:00.64 ID:CsMsqbLc0
>>431
そこまでなら「まあ、そんなに叩かれる事でも」で済むんだよ。
それをいうに事欠いて橋下はなんて言い放った?

「じゃんけんは理屈ではなくまとまろうという強烈なメッセージだ。
それくらい理解できない人は政治家にはなれない」

これでじゃんけん発言が単なる時間に追われたとか、最後の妥協案とかの意味を通り越し、
「とにかくお前らが言うことを聞け!」という意味の暴言に変わったんだよ。
448名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:19:40.70 ID:ieB8USfu0
中国韓国が自由競争してたとは知らなかった
449名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:21:44.58 ID:X7SE2IYu0
安ぽいアホ経済評論家なみだね・・・なにも具体策がないね

どこへ行っても 演説しても 回答しても 言い尽くされたヘボ評論家止まり・・・

リアル社会の経験不足は 否めないね 橋下竹中コンビ・・・もう消える運命なんだけど
450名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:22:31.43 ID:Acw7EGIu0
>>438
岳は何もコメントしてないぞ?
451名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:22:52.45 ID:+H9Sg4aAO
>>447
というか領土問題や改憲の話で
橋下「最後はじゃんけん・抽選で決めればいい」
とか言いそうだよね
特に国際的にはそれで終わっちゃうのに
452名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:25:06.66 ID:Fc4HgacYO
旦那の稼ぎが少ない鬼女が、街角で客引きしても全然売れないよね。
453名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:25:21.35 ID:X7SE2IYu0
安ぽい・・・アホ経済批評家 政治批評家なみだね・・・なにも具体策がないね

発言すればするほどに なんの新鮮味もない 橋下竹中コンビ・・・もう消える運命なんだけど
454名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:26:01.63 ID:nQYP4F7D0
だからさ、公共事業なんて言うからみんなソッポ向くんだよ。
減税でいいじゃん。減税額の9割は消費に向かうんだからさ、何より公平だろ?
455名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:29:20.31 ID:rUHXCU+G0
最終的にはエイヤァでじゃんけんして競争すればいい
456名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:29:37.82 ID:c2L1naHF0
インフラ工事はどっちにしろしないと駄目だろ
必要な分を終えたら有効な民間投資を考えればいいが、
どうせ銀行通そうとして失敗するんだろうけど
457名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:29:43.83 ID:rg3bA/bQ0
公共事業を手掛けている土建屋がAppleのような会社を立ち上げてiPhoneのようなヒット商品を作れるわけ無いだろ。
458名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:29:53.07 ID:SMqoJbJY0
昔の公共工事は、それをする事によって、道路や鉄道であれば、輸送の時間短縮から、
宅配便や新幹線などの、新たな経済活動がうまれました。当時の最先端事業だった訳です。
それがいつの間にか、金を回すことが目的だと言い出した奴がいて、そんなのむしろ二時的な効果だった訳です。
つまりは、新たな経済活動が生まれる事にフォーカスを充てる他は無いです。
459名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:29:54.49 ID:X7SE2IYu0
安ぽい・・・アホ経済批評家 政治批評家なみだね・・・なにも目新しさも 具体策もないね

発言の内容が 業界で言い尽くされて古過ぎるね

どっかで拾って来たコピー焼き直し臭バカリ 橋下竹中コンビ・・・もう消える運命なんだけど
460名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:31:32.44 ID:aKM8YgKl0
政府にiphoneはルンバ売れっていってるのか?
461名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:31:57.01 ID:6JiOBTm3O
おまいら、そんなに底辺DQNが改造セルシオに乗って
ブォオオンブォオオンいってるところみたいの?

ようやく最近、減ってきたなって思ってたのに、また増やす気かよ?
462387:2012/11/27(火) 00:33:21.60 ID:txLM0+Uq0
>>458
いや太古の昔から、失業対策、景気対策だよ。公共事業は。
ケインズがいうもっと前から。

ピラミッドだって失業対策だし。
元禄バブルだって幕府が積極的に公共工事やって起こしたんだから。
463名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:35:09.93 ID:j/asUT8e0
>>449
増税容認で竹中すら切ったんじゃないの→橋下。
あの大阪ポピュリスト、マスコミ論調に乗って金融緩和政策すら否定しだすんじゃねえかと。
実際、竹中や高橋のリフレ的な金融政策に全く言及してないんじゃない?
そうであれば、いずれ橋下は禁輸緩和反対のマスゴミ論調に乗るに、100ペリカ。

そうなったら、橋下は民主党に入った方が早いけどなw
てか、維新で良識がある人達は、橋下を早々に追い出した方がいいんじゃね?
464名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:35:28.80 ID:X7SE2IYu0
安ぽい・・・アホ経済批評家 政治批評家なみだね・・・なにも目新しさも 具体策もないね

新しい経済活動?なああああ・・・俗にいうイノベーションかな?
それが 簡単にできれば 今どき日本の大企業も日本もヘタレることもないけど

維新!言うが易し 行うは難し・・・の典型だね・・どうしようもない脳タリン橋舌竹中組
465名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:36:22.08 ID:4mrh86rG0
>>417
>>1

>正論

>小渕政権でアホほど公共工事をして
>全く効果がなかったことを学習してないのだろうか。国民は知っている
>小渕政権で実に数百兆の借金だけが残った現実

アホなほど公共工事した?wそれこそアホな事言っちゃいけないw 今の債務残高の大半は社会保障と、延命措置程度にしか効かない中途半端な規模の景気対策をダラダラ続けた積重ねの結果だよ。デフレを脱却するにはあまりにも規模が小さい。
466387:2012/11/27(火) 00:36:24.01 ID:txLM0+Uq0
田沼意次だって公共事業を積極的に推し進めて、景気回復した。

昔の田沼今は恋しき。
467名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:36:28.55 ID:6JiOBTm3O
公共事業やるなら
オラの家もタダで建ててくれ
468名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:38:01.38 ID:x1BWkv900
戦後、連合国による占領を確立するため、
自民党(旧特高)に政治とガスライティング(集団ストーカー)の権限を与え対抗勢力を潰した。
占領解除後も民主化せず、自民党(旧特高)と軍人の国になった。
自分たちの利権を守るために数々の恐怖政治をするが、
そのたびに常任理事国からあらゆるペナルティが与えられている。
政治家、官僚、財界人に集団ストーカーの被害者がいない理由はこいつらがやってるから。
アイク歓迎実行委員会で検索すれば自民党が法に拘束されない無制限の暴力を使う連中だとわかる。
もう政治に参加する資格はない。
469名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:38:07.04 ID:PWWQhPsT0
阿部ちゃんは公共投資と言ったが工事とは言ってない気がするなあ
スパコンとか世界相手の産業に投資すれば良い気がする
工事は短期しか効果がないし、公共工事にぶら下がってる業者は解散したほうが良い気がするよ
競争力が無いんだから
470名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:38:55.52 ID:j/asUT8e0
>>467
君の家が「公共」であるのならばね。
471名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:39:44.30 ID:X7SE2IYu0
安ぽい・・・アホ経済批評家 政治批評家なみだね・・・なにも目新しさも 具体策もないね

経済オンチな橋舌に 競争に負けた経済遅れな竹中が知恵袋? そりゃアカンわな

リアル 日本産スパコンなんてのは すでに支那にも追い抜かれてるけど・・・な
472名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:41:22.28 ID:euWJIb4g0
震災復興や震災対策はいいんですか
多くの人を見殺しにするんですか
473名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:42:47.28 ID:p7WML3ZLO
>>454
今の民間給与じゃ貯蓄にまわっちゃうんじゃね!?

俺なら貯蓄する。給与上がらないし将来見通せないし。
474387:2012/11/27(火) 00:42:49.05 ID:txLM0+Uq0
>>472
橋下は地方切り捨てがメインスタンス。
何で地方にも支持者がいるのか意味不明。
475名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:42:50.08 ID:keQ9H5MO0
田舎なんて土建業と介護しか仕事ねーからな。
一番ムカつくのは筋肉バカ親父に、こき使われるのが頭にくる。
もっと若者向けへ、ITを活用した公共事業を作って下さいよ。
476名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:43:07.30 ID:6JiOBTm3O
公共事業やるなら並行してパチンコ規制もしないとね
477387:2012/11/27(火) 00:45:11.82 ID:txLM0+Uq0
>>475
ITは公共事業にはならないよw
シリコンバレーみたいに特区を作ってそこだけでやるとか。
478名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:45:14.68 ID:SMqoJbJY0
結果の平等、計画経済なんて、マクロ経済で上手くいった試しがないじゃん。なんで旧ソ連のような幻想を持ち続けるの。国に食わしてもらっている世界的有名企業って何があるよ?基本的にコストセンターにしかならんよ。
479名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:46:55.19 ID:YN7Kn8Is0
うるせーよ、政治オンチのバカが。
てめーは所詮地方の知事レベルでしかないんだよ。
公務員の給料下げるのだけやってればいい。
480名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:47:25.10 ID:hwCJgzgq0
>>477
いや、もうそれですでに建設国債を発行してるわけだが。
まあインフラ整備が主のだけど。それがイット革命w
481名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:48:43.95 ID:6JiOBTm3O
行き場を失なった若者が、ドカタの仕事について
従来からいたDQNらの、憂さ晴らしの対象になっている現実をみると
どうしても、公共事業になんて金を与えたくねーんだよな
482名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:48:55.29 ID:X7SE2IYu0
安ぽい・・・アホ経済批評家 政治批評家なみだね・・・なにも目新しさも 具体策もないね

かつて 大臣?当時に 竹中は ITで日本は世界をリードすると豪語していたけど・・・無惨だね

いまの日本ITって やればやるほどに赤字!先進IT国に奉仕しているような状態やけど・・・
しかも 日本人の雇用機会が どんどん失われウウウウウって マイナスな巡り合わせ!
483名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:49:09.93 ID:nQYP4F7D0
>>473
期限を区切った消費税免税ってのはどうかね?
向こう3年間限定とかね。
484名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:49:58.73 ID:4mrh86rG0
日本は公共事業を減らし過ぎでインフラ投資を怠って、このままではインフラ後進国に成り下がるのも時間の問題。
485名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:50:04.62 ID:Ry4oHsY30
iphone作ってどれだけ雇用が生まれるんだよw
486387:2012/11/27(火) 00:50:56.65 ID:txLM0+Uq0
>>485
橋下にそんな難しい事は禁句だよw
487名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:50:59.42 ID:Xb+8T9TLO
公でビジネス?

ああ、人民解放軍の兵器開発製造輸出部門みたいな?
488名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:51:58.64 ID:rg3bA/bQ0
>>478
トヨタとかサムスンとか。
あと、日本の旧財閥系もそうだね。
489名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:52:02.47 ID:euWJIb4g0
>>485
iphoneってmade in chinaじゃなかったっけ
半分日本製の部品つかって
490名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:52:41.32 ID:EJjS+wgZ0
大阪には在日朝鮮人やBやヤクザや売春婦などが集まっていて、

とても、日本人と同じ価値観を形成しているとは思えません、

不法外国人や生活保護やヤクザヤ売春婦が、

公共事業を必要とは言わないでしょう、

義務や責任を持たない人間たちしか居ない町では、

むしろ博打や社会福祉や地方参政権などの

不当な自由や義務の無い権利を欲する人ばかりでしょうし、

橋下もそのような環境で育ったがゆえに、

大阪以外の日本の現状を知らないのかもしれません、

大阪府知事や市長であれば勤まりますが、

日本全体の政治を語る事は出来ません、

むしろ日本全体から言えば、大阪の行政は健全化するべき多くの問題を残しているばかりか、

そこに配慮は必要だが、優先順位から言えば必要性の低い事ばかりであって、

日本全体が、大阪のような低度な要求に取り組む必要は無いわけだ、

なぜなら、日本全体からは、在日外国人やヤクザや生活保護を、

むしろ無くすような政策こそが必要であって、そこに耳を傾けるのは無駄で意味の無い事だからである。
491名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:53:08.93 ID:U/hEKFWg0
石原は何してんの?もし過半数とったら、石原が総理なんだろ?
こいつは市長のままで批判ばっかりしてるけど、市長辞めて選挙出ればいいのに
492名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:54:03.83 ID:QMlcIhI60
 
 
コシヒカリ、突然変異で大粒に。ややくすんだような色つやだが炊くと真っ白になり問題はない
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353943034/11
 
 
493名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:54:06.19 ID:X7SE2IYu0
・・・・もう食傷気味!

まああ 勝手に自爆自滅しろ・・・詐欺な橋舌と安倍! 日本にとってはエエこっちゃ!
494387:2012/11/27(火) 00:54:49.31 ID:txLM0+Uq0
>>487
橋下が言ってるのは逆でしょ?
新自由主義者が言ってる「小さな政府」っていう奴。
政府の力を削いで、民間に任せる。

ご本人があまり理解してないみたいなので、なにを言ってるのかよくわからないけどw
495名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:54:56.72 ID:N1xJfY+a0
833 名無しさん@13周年 2012/11/26(月) 04:52:03.38 ID:UUthAOgv0
つい先日「iPhone」と「扇風機」と「掃除機」と「楽天やアマゾンなどのネットビジネス」を
例に挙げて日本企業再生の処方箋を論じてるビジネス雑誌の記事を読んだばかりだったから笑えたわ。

この分析の前半自体はあながち間違ってはいないよ。
間違ってるのは橋下が元記事に書いてない公共投資批判や規制緩和の話にこじつけてる点。

日本のメーカーがiPhoneやダイソンやバルミューダやルンバを
作れなかった理由は行政指導の有無と関係あるのかちょっと考えれば、こじつけだとすぐ気付く。

叩くべきは内容じゃなくて、
橋下が最新号の日経ビジネスや東洋経済や週刊ダイヤモンドやwedgeの
1〜2ページの記事で知識を仕入れては

さも自分の意見のように語ることがとても上手い政治家だということ。
一度喋ったネタは鮮度が落ちるから用済み。

来週はまた、来週の週刊誌から新しいネタを仕入れて自分の見識みたいに喋る。
まさに典型的なテレビのワイドショーのコメンテーターのスタイル。

ワイドショーでは一貫性よりもネタの鮮度とコメントの瞬発力だけが求められるから
そういう能力に長けた人が重宝される。
コメンテーター同士が発言の矛盾を指摘して批判することもない。

ところが政治でそれをやると最初は人気が出るんだけど
だんだん発言の一貫性の無さが露呈して化けの皮が剥がれる。
敵対陣営から容赦ない批判も浴びる。
今まさにそうなりつつある。
496名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:55:06.05 ID:uFoMPSAKP
橋下は嫌いだがこれは全く正論だ
497名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:55:09.12 ID:rU6S3SC9P
大阪市 市長日程
http://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000148990.html
11月21日(水)   公務日程なし
11月22日(木) 13時00分 関西広域連合議会平成24年11月臨時会 (〜17時)
11月23日(金)   公務日程なし
11月24日(土)   公務日程なし
11月25日(日)   公務日程なし
11月26日(月)   公務日程なし
11月27日(火)   公務日程なし


酷いですなあ
498名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:55:17.62 ID:6JiOBTm3O
思いきって
マジでITに投資してみたらどうだ?

ITを知らない人からみると
サイバー空間に金をかけんじゃねーとか思いがちだけど
ITは製造メーカーも潤うだろ

国がITの需要をつくるなら
十分に投資する価値はあると思うぜ
499名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:56:35.34 ID:qA77FER60
橋下は津波堤防を民間でやらせるつもりかよ・・・誰が面白い話をしろと言った。
橋下の自宅を海岸に建てろ。まもなくくる東南海地震の人柱になれ!
500名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:56:48.50 ID:keQ9H5MO0
>>477
データ入力とかもあるだろ。
例えば、会計の仕方をかえるとか、何か新たに書類を提出するのを義務付けさせるとか、既存の法律ルールを少し変えれば仕事は増やせるだろ。
じゃないと田舎じゃ女性とかは働く場所もないよ。
501名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:56:58.56 ID:4mrh86rG0
公共事業がいいとか悪いとかじゃなく、民間の需要が低迷してる現状では、政府が財政出動で有効需要を半ば強引につくり出し、それが民需に繋がるまで景気を引っ張る事が必要なの。
502名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:57:06.34 ID:9nB1ZT+20
必要な公共事業は確かにある。
だが、経済対策としてやるには効率的とはいえない。
何の目的でやるのか、目的に対する効果で評価しなければならない。
503名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:57:13.12 ID:nQYP4F7D0
>>498
ITの製造メーカって例えばどこ?
504名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:57:26.57 ID:IfpM2dudO
>>483
高橋洋一のバカが、厚生年金保険料を期間限定でタダにすればいいとか言ってるよ。
そんなのがホントにいいか?
消費性向どのくらい思ってんのかしらないけど
残るのは借金だけになるぜ?道路や研究開発に回せば残るものもあるけどな
505387:2012/11/27(火) 00:57:42.40 ID:txLM0+Uq0
>>498
具体的に何やるの?
それこそ民間に任せる方がいいような…
506名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:58:41.21 ID:Sv9cNsmZ0
1番まともな事、言ってるぜ



橋下さんも可哀想だよ。









507名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:59:04.47 ID:hwCJgzgq0
まあIT化の肝は効率化だから、
中期的にも雇用を増やすという目的とじは矛盾するんだよな。
経済効果はまた別として
508名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:01:14.10 ID:HUwNi9+V0
まず、除雪が大変な地域の土建屋不足の特効薬でも提案してもらおうか
公共工事受注の身代わり的に儲からないけど休日深夜でもやってるという噂は聞いたが・・・
509名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:01:14.10 ID:+UuipBi60
>>478
いっぱいあるよ。
航空・造船・鉄鋼・鉄道・情報あたりはどこも国が絡んでる。

当然だよね。言い換えればこれらすべて「軍事」なんだから。

むしろ日本の企業なんて国に食わせてもらう割合が少ないほう。
そして特にその割合の少ない家電系が近年壊滅的打撃を受けた(実際日立等の重電系は堅調)
510名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:02:14.26 ID:6JiOBTm3O
>>503
富士通製のスーパーコンピューター「京」
511名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:03:08.49 ID:lcapyFbsO
橋下って、喋れば喋るほど自滅してるよな。

いくら掃除機やケータイがバカ売れしたとこで、
高速道路ひとつ造る製作費にも届かないってのw
この場合、政府の動かすカネのデカさが勝負の分かれ目だってのに。
512名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:05:10.61 ID:U4htZFzT0
こいつにダマされて票入れる連中が一番ワリ食うのが明らかなんだが、詐欺ってそういうモンなんだろな。
513名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:05:31.01 ID:TwykeGeZ0
ルンバ橋下w
514名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:05:48.84 ID:nQYP4F7D0
>>504
個人の消費は国民(消費者)になんら効用をもたらさないと?
残る残らないで考えるのはちょっと違うと思う。
515名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:06:23.39 ID:0irV2SPm0
経済成長させてる国ってのは、政府支出もガンガン伸ばしてる。
民間投資がへたれてるときに、公共事業削るのはそれこそ禁じ手なんだけどな。
他国は対外債務を鬼のように積み立ててるけど、日本は?
516名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:08:20.39 ID:x1BWkv900
戦後、連合国による占領を確立するため、
自民党(旧特高)に政治とガスライティング(集団ストーカー)の権限を与え対抗勢力を潰した。
占領解除後も民主化せず、自民党(旧特高)と軍人の国になった。
自分たちの利権を守るために数々の恐怖政治をするが、
そのたびに常任理事国からあらゆるペナルティが与えられている。
政治家、官僚、財界人に集団ストーカーの被害者がいない理由はこいつらがやってるから。
アイク歓迎実行委員会で検索すれば自民党が法に拘束されない無制限の暴力を使う連中だとわかる。
もう政治に参加する資格はない。
517名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:10:37.14 ID:nQYP4F7D0
>>503
その計算機をたくさん作るってこと?
で、今日本の計算処理能力は不足してるの?
518名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:12:31.78 ID:j/asUT8e0
>>495
これは・・・・・・・本質を突いてるなあw

橋下さんが読んだら、ツイッターで1日10時間×3週間ぶっ続けで2ch叩きをやるかもしれないw
519名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:13:09.37 ID:6JiOBTm3O
日本はやっぱり製造業なんだよ
第一次産業は農業
第二次産業は製造業
第三次産業はIT
国がITの需要をつくって
国内の製造業を潤すべきだとおもうね!

あ、こういうと、まさに橋本みたいなこと言ってるわ俺
520名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:14:48.15 ID:CvDdQ2bh0
効率的なビジネスが儲けるってこともまたデフレの原因なんだよな
521名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:15:10.00 ID:+UuipBi60
確かにiphoneはバカ売れしている。
全世界でシリーズ累計2億5000万台売っているんだから。

しかし日本メーカーでも1億6000万台売っているものがあるのを橋下は知っているのだろうか?
522名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:15:28.83 ID:h93Eyfxd0
ルンバを作れないんじゃなくて
むしろ得意なんだけどあれに安全上の問題意識を持って作らないのが日本企業なの
ちっとは勉強してから口開いてくれ
523名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:16:59.49 ID:EYKYTf2c0
ルンバの邪魔する人はまずおらんやろw
キワモノ商品やけどw
524家政夫のブタ:2012/11/27(火) 01:17:06.54 ID:Hq3OGBFR0
ところでIT産業って、具体的に何を作るの?
ホームページ?w
今のところ、主要商工産業の付帯する事業しかないけど。
525名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:17:19.70 ID:CvDdQ2bh0
今まで10人でやってた作業を1人で出来るようになったら9人はどうすればいいの?
っていうのが資本主義の問題点なんだよな
橋下はその解決策を見出したのだろうか
ダメだろうな
526名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:17:27.85 ID:6JiOBTm3O
>>517
計算処理能力は常に進化していくと思うよ。
527名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:18:38.38 ID:Wekb5XkF0
だからTPPつってんのか?
アメリカにケツの毛まで抜かれて終わるだけだというのにな
528名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:19:07.98 ID:Q+77GlXeO
経済が滞ってるんだから、公共事業をやるのは悪いことじゃない。

雇用を作るなら労働需要が必要で、労働需要は産業の需要が無いといけない。
529名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:19:38.34 ID:mxiDE0sA0
アイデアは金で買えないからな。
530名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:20:25.22 ID:IcSls0YMO
橋本馬鹿だなホント
531名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:20:29.87 ID:IBbMhHpn0
大阪の経済がどん底まで落ちてくのを放置しているくせに。

カジノ?道頓堀のプール化?反原発?LNG大規模発電所計画撤回?

お前、ただのルーピーじゃねーか。
532名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:21:02.89 ID:6JiOBTm3O
産業需要は国がつくるんだよ
公共事業からITにシフトすればいいだけ
533名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:21:16.99 ID:nQYP4F7D0
>>526
それは当然だよ。
で、日本は今計算処理能力が不足しているの?
534名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:21:22.17 ID:fQjOPvxa0
>>516
久しぶりに本物の○○○○を見た!
10年位前まで左翼系のサイト見に行って笑ってたなあ。
こんな面白文章にあえるから2chも捨てたもんじゃないわw
535名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:21:39.38 ID:CvDdQ2bh0
IT土方なんて今でもなり手が多すぎて
給料クソ安い上に年取ったらついていけない使い捨て職業なんじゃないの?
そんなのを公共事業の受け皿なんて
デフレ加速させるだけじゃん
536名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:22:51.70 ID:JHkXWyTb0
答えです。
景気がいいときは、「新品に交換します。」で解決。
景気が悪いので、「クレーム押さえ込んだ奴の株が上がる。」

儲かってる会社は、「即交換します=顧客満足」
こう買ってない会社は、「新品交換!できるだけ押さえ込もう!」

もう、悪循環です。
「文句言うのが、恥ずかしい」状態の景気にすることが、「一番」だとおもお。
たぶん、みんな働く・買い換える・文句言わなくなる。
理想じゃまいか!
537名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:23:10.87 ID:Cyy7dumeO
世界のトップを走る橋下さん(笑)
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-564.html
538名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:23:33.79 ID:cF6c/GqP0
 
国内デフレ脱却の処方箋として公共事業があるんだろうに
 
539名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:24:02.83 ID:6JiOBTm3O
日本が公共IT世界になったら夢じゃないか!
540名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:24:31.27 ID:V4up7WQ7O
橋下の得意分野

国内の法律
記憶力
口論、討論で勝つ
メディアや国民の気を引く
Twitter
コスプレ

橋下の不得意分野

外交、海外の歴史や問題
経済
モノの喩え



橋下だってスーパーマンじゃないんだからしょうがないよ

経済や外交は他人からの受け折りやイメージで語るしかない
541名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:24:57.54 ID:O8T35zhH0
公共工事とiPhone一緒にすんなよ
542名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:25:32.65 ID:h93Eyfxd0
なんでそんなに公共事業が嫌なのか
民主も維新もとにかく公共事業だから悪いんだと言ってるようにしか聞こえない
543名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:26:34.20 ID:6kwRETHe0
無線LAN標準規格とかさ日本企業が先頭にたってやるくらいせんとね
こういうところ全然出れてない

使う側ばっかではね
544名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:27:35.32 ID:CvDdQ2bh0
>>543
日本はそういうの全然まとめれない
すぐ独自規格とか作り出す
545名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:27:37.02 ID:98YERrdi0
国のやる経済政策って、何時の時代も公共事業だけどね。

橋下は、今の時代が今までの歴史から見ても、それほど特異で特殊な状態に見えるのかなぁ
546名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:28:19.57 ID:XTCbNIau0
バカ売ればっかり見ているとだめだぞ
そんなのはしょせん一部
しかも今のバカ売れは富が社会全体に還元されないという性質があるからな
米中韓を見ていれば景気が社会の裕福と関係がないことがわかる

もちろん今の社会構造のまま公共事業だけ増やすとかはバカの極み
富の再分配の仕組みを先にしてからでないと意味がない
547名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:28:52.99 ID:YwClLIP+0
無駄じゃない公共事業はむしろ歓迎されるべきだろう
補修やら耐震工事はこれから絶対必要なわけだし
548名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:29:38.59 ID:6JiOBTm3O
ITが潤えば、製造業も潤うから
別にITドカタにならなくても
製造業界でマシーン動かしてれば良いんだよ
549名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:29:48.34 ID:CvDdQ2bh0
実はデフレの原因
談合が出来なくなったこと
だと思うんdけど
550名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:31:16.01 ID:ieB8USfu0
>>540
国内の法律はサラ金周りだけの可能性も。
口論、討論は勝利宣言能力だけでしょ。
記憶力は弱そうに見えるけど、あれは憶えてるけど
恥知らずだから知らん顔してるのかな?w
551名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:31:45.36 ID:mUefmPqh0
>>518 橋下さんが読んだら、ツイッターで1日10時間×3週間ぶっ続けで2ch叩きをやるかもしれない

やりそうw
552名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:31:52.98 ID:98YERrdi0
>>549
機会均等の強いもの(安く作れる者)勝利じゃ、そりゃ格差は広がる一方だな。
当たり前の事を指摘すると、根幹から覆るのが今の時代。平等ってなんだろうね。
553名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:32:54.38 ID:GI1RwuiB0
>>465
全くその通り、資産移転ならともかく
所得移転は結局金に困ってる勤労層の税金が原資だから
意味無し。
結局は金が滞留してるところから借金(国債発行)で
公共投資それも乗数効果も望めないような車の通らない道路建設じゃ
景気浮揚には全く効果無し。
ただ国のバランスシートが悪くなるだけの
問題の先送り。
公共投資の増大や金融政策で景気がよくなるなら
どの国も経済大国だし不景気も無い。
結局は技術革新や国際競争力をつけて輸出を増やすししか
景気が良くなる策は無いだよ。
先ずは無駄な福祉、公共投資、公務員、政治家の給与を削減して
可処分所得を均摺っていう構造的的改革をしないと
失われた20年は30年、40年、50年と続くよな。
554名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:33:41.41 ID:4t2P3N5fO
公共事業を批判してる奴って
どいつもこいつも自己陶酔した中二病なんだよな
555名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:33:45.94 ID:CvDdQ2bh0
>>548
そういえば勘違いしてた
ITの公共事業を増やすってのは
仕事量を増やすってことだから
IT土方にとっては給料アップになるかな
IT土方人口が増えなければ

ただ「地元の人間に限る」とか制約つけないと
大手ばっかり持っていけるうえに
海外に下請けに出せるのが
ITの特徴だからそkは気をつけないとだな
556名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:33:56.38 ID:X7SE2IYu0
・・・・もう食傷気味! だが 最後に・・

橋舌って なにが語れるの? 高利貸し屋専属の追込み方法かな?
橋舌も これまでの政治家と一緒で 政治で一番大切な創造力がゼロだからなああああ

まあ 大多数の弁護士なんてのは 判例一代!後ろ向きな昔答ばかりで生きる類いだからねえええ
もともとが まともな政治や政策なんて 無縁なんだよ
557名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:34:41.99 ID:yx7wTdYW0
だからそういうことをやるための研究開発費なのに、それがどんどん縮小されてるわけ
で、そういう研究開発ってのは1,2年で結果が出るようなもんじゃないわけ
558名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:35:34.44 ID:6JiOBTm3O
>>552
でもさ談合してたのって大手ゼネコンなんでしょ?
どっちみち大手だけが得をしてて格差は広がってたじゃん
559名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:35:44.94 ID:vMxmN/rQ0
今の日本にない新しいビジネスかぁ
軍事とかエネルギーとか震災復興とか胸熱だよね
560名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:37:39.99 ID:CvDdQ2bh0
>>558
> でもさ談合してたのって大手ゼネコンなんでしょ?

全然そんなことないよ
まったくの出鱈目だよ
561名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:37:59.48 ID:X7SE2IYu0
・・・・もう食傷気味! だが 最後の最後に・・

今ドキ日本には 研究開発の土壌がないのね どんなに肥料や水を与えても・・・死土!

ようは 創造性のある人間がいなんだよ1 知識蓄積人=コピー族は 吐いて捨てるほど おるけどな
562名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:39:02.64 ID:4t2P3N5fO
GDPの構成要素と消費と投資の区別ぐらいつけてほしいもんだ。
日本は消費がGDPの牽引役じゃないんだよ。
563名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:39:43.14 ID:h93Eyfxd0
なんで今までにないものでなけりゃならんのだ
過去にうまく行ったものならそれはそれでいいじゃんか
デフレの極限状態で新機軸じゃなきゃダメだとか何言ってんだよ
564名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:40:03.02 ID:umA7c7op0
>>497
大阪市長は有給休暇でもとったのか?w
大阪市民的にはこれでいいのか?
565名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:40:04.57 ID:+UuipBi60
>>558
むしろ大手はイメージほど多くない。
なぜなら全国同時多発的に事業を進めるから詰めていくのが面倒だから。

町単位の中小零細で仕事持ち回りって言うのがどちらかというと由緒正しい(?)談合の形態。
566名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:44:23.64 ID:BFh/2OKM0
30年間つづいた同和対策事業特別措置法で
日本人の税金15兆円が土建屋とヤクザに流れ
朝鮮部落がうるおった
そのときに金儲けした親世代のおかげで
今の橋下があるわけだ
こんどは日本人のために公共事業をして
日本人が潤う番だと思うぞ
567名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:44:57.32 ID:zUTz9/Hc0
公共工事は金を循環させる手段だったからな 
効果が薄れてきたからやり方を見直したほうがいいだろう
もちろん貧乏国家が公共事業をマネることはできない
貧乏国家の民は何をするのかといえばひたすら外貨の獲得さ
公共事業で外貨が獲得できるわけじゃないから優先順位としては低くなる
れからは貿易赤字が恒常的になり
少子化で生産力も衰え、民間の富も底をつき
いずれは外貨獲得に血眼にならざるを得なくなるかもしれない
だがそうならないかもしれない
日本がダメになるより日本以外の世界が先にダメになる確率もかなりあるからだ
568名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:47:01.17 ID:CvDdQ2bh0
勝つヤツがいれば負けるヤツがいるのが資本主義
負けたヤツの受け皿になるのが行政なのに

どんどん勝負しろ
ガチンコで勝負しろ
殺しあえー!殺しあえー!
負けたヤツは努力が足りない
買ったヤツは儲けてるだろ!
オマエラもがんばれ!

って言ってるのが橋下

負けてもいいのよ
金だけあげるから遊んでなさい

って言ってるのが民主党・共産党・社民党
569名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:47:40.29 ID:IBbMhHpn0
いきなり小学校へ扇風機の設置業者がどばどばっとやってきたり。

今までだったら、我俺で。だれの許可得てどうすい校で工事やっとんのじゃ。だったのが。
何故だか誰も文句いわずにすんなり。

…つまりは、そういうことでしょ。公共事業、実は万歳。なんでしょ。
570名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:48:38.16 ID:FD0rf0gH0
軽率な人間だなー
571名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:49:09.69 ID:2pUz8mT/0
>>70
NEW☆11月27日
765 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 00:02:22.79 ID:kLVNn0EE0
あ、そうそうww忘れてたからもう一個忘れ物なwww
維新の元横浜市長の中田いんだろ?www
あいつ、極左組織のがんばろう、日本!国民協議会絡んでるからwww
http://www.ganbarou-nippon.ne.jp/diary/diary.html
で、選挙支援されてっからww参考までになwwww
じゃあのwww
572名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:52:04.82 ID:CvDdQ2bh0
勝つヤツはどんどん勝ち
金があるところには金が集まり
大きなものばかりどんどん大きくなる

そんな世の中で一握りの勝ち組を指して
お前らもああなれるからこの教材を買いなさい
っていうのは詐欺
573名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:52:11.29 ID:6JiOBTm3O
ま、いいんじゃね
公共事業やってるの
オッサン連中だし
オッサンだと仕事先無いでしょ
ナマポみたいなものだよ
574名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:52:45.12 ID:ieB8USfu0
なんつーか
お前ら、みのもんたがそんなにマトモな人間に見えるの!?
ここから訊きたい。
575名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:52:55.09 ID:o3ogOaOx0
橋元にはマクロな物の見方というのがまったくないんだよね
いつも近視眼的な発言ばかりだ
576名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:53:15.10 ID:aDDJ/ZpI0
政治家が家電つくるの?w
ハシゲは言うだけじゃなくて解決策も言えよ
野豚と変わらんじゃねえか
577名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:53:33.83 ID:aOzjiw0S0
ルンバより強力掃除機が欲しい
維新も事務所で使ってるダイソンの
578名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:53:52.29 ID:NJpQOKZD0
宇都宮 健児(うつのみや けんじ、1946年12月1日 - )は、

日本の弁護士。元日本弁護士連合会会長(2010年 - 2011年度)。
多重債務問題、消費者金融問題の専門家。日弁連消費者問題対策委員会委員長、東京弁護士会副会長などを歴任。
現在は週刊金曜日編集委員、全国ヤミ金融対策会議代表幹事、
オウム真理教犯罪被害者支援機構理事長、反貧困ネットワーク代表、年越し派遣村名誉村長を務める。

大学在学中に司法試験に合格。

当初は顧客開拓が思うようにいかず、簿記学校の講師をしながら生計を立てる[9]。
1970年代後半、当時ほとんど顧みられることのなかった多重債務者の弁護を引き受けた[9]。

そして、サラ金被害者向けに、弁護士費用分割払いを初めて実践[9]。宇都宮らの活動により、グレーゾーン金利の違法性が確定することとなった[10]。

しかし、依頼者が急増した結果、当時勤務していた事務所から「サラ金問題をやるなら事務所を辞めてくれ」と言われ独立[9]。
独立した1983年には貸金業規正法、出資法改正法が成立したこともあり、事務所は追い風に乗った[3][4]。
以降、豊田商事事件[11]、地下鉄サリン事件、オレンジ共済事件[11]、KKC事件[11]、日栄事件[11]、
八葉グループ事件、五菱会事件[5]、商工ファンド事件などに取り組む。

オウム真理教幹部に殺害された坂本堤弁護士の妻は、宇都宮の事務所で勤務していた[3]。

脱原発東京都知事が誕生する可能性
579名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:55:50.76 ID:RPqbLwIG0
橋下は甘え
580名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:56:42.48 ID:nQYP4F7D0
上を見ればキリがないんだから、負け組みは中国の農民工を見るべき。
581名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:57:08.72 ID:QiqA9p8JO
じゃんけんの言い訳といいコイツ喋る度にボロが出るな
582名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:59:48.59 ID:/MuIAd9b0
こんな分かってないやつだとは思ってなかったな
もうちょっとマトモだと思ったんだが

ルンバが馬鹿売れとか、事実ですらない。
583名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:00:48.48 ID:vc/+Je5r0
とりあえずアレだ。
派遣なくせ。
584名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:03:46.16 ID:FmOIcpD6P
イノベーション教竹中が言ってたことそのまんまだな
585名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:05:01.38 ID:ERfdN7MVO
企業に丸投げ
勝て結果を出せ
上から言うのは容易いですね
独裁者になりたいなら大阪だけでどうぞ
586名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:06:20.63 ID:FmOIcpD6P
>>583
竹中曰く派遣は労働力の流動性となるので、派遣が増えることがイノベーションを生む過程となります。
「新しいビジネス」が生まれれば、派遣もその企業にたくさん雇われ、「新しいビジネス」の生産力が上がります。
587名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:06:50.42 ID:/MuIAd9b0
そのへんのおばちゃんレベル。話にならん
588名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:07:26.37 ID:EQJ+Ap/v0
橋本はそのまんま東と一緒に営業でもやってればいいんじゃないですかね
589名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:08:43.49 ID:FmOIcpD6P
>>580
維新のことじゃないけどデフレ容認論言うなら資本主義に対抗する共産主義ぐらいやってほしいよな
590名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:12:13.63 ID:CzQOO3wH0
製造業、サービス業等が健全でなければIT産業が発展しないよ。
591名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:15:19.64 ID:7huFrcf80
>>1
何言ってンだか、さっぱり解らんwww
592名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:15:37.79 ID:ab3unRk00
税金泥棒としか言えないだろ、これ

大阪市 市長日程
http://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000148990.html
11月21日(水)   公務日程なし
11月22日(木) 13時00分 関西広域連合議会平成24年11月臨時会 (〜17時)
11月23日(金)   公務日程なし
11月24日(土)   公務日程なし
11月25日(日)   公務日程なし
11月26日(月)   公務日程なし
11月27日(火)   公務日程なし
593名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:16:41.53 ID:hwCJgzgq0
まあ90年代は公共事業をやりすぎたのは確かだった。
このとき、つうか80年代くらいから教育、あと防衛費に
まわせてたらバランスがとれたんだろうけどね。
ただし今は公共事業をやらなすぎw
594名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:17:02.00 ID:xoFr4HFd0
古いからダメというのはおかしいね
使い古された方法だがそれだけ有効だから残ってるわけでさ?
595名無しさん:2012/11/27(火) 02:18:49.09 ID:BZzT4LjyO
竹中は小泉の時、土建業や単純労働者はこれからは介護やネットの時代だからそちらに移行できるとかほざいてたな。
どちらも今や立派なブラック業界です。
596名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:19:30.47 ID:nQYP4F7D0
>>589
デフレの原因はハッキリしてるだろ。お隣の巨大で低廉な生産力を持つ国の
出現だよ。
597名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:19:56.77 ID:IBbMhHpn0
iphoneは売れてるよ。だけど。

appleは中国のfoxconnに製造委託してる。
appleの株価は上がってるけど、appleの役員報酬は上がってるけど、アメリカ人の所得は下がってる。

toyotaがタイ工場で車を生産して。タイの現地下請けから部品を買って。toyota本体は儲かっても。
日本人の工場労務者は首括るしかない。

何時の時代の話をしているのか。って思うのは、橋下の方だよ。
皆で貧乏になろう。楽して成功した奴を引きずり降ろして、不満をぶつけて楽しもう。リンチして憂さ晴らし。

そんなネガティブな、文化大革命的な政策は要らないんだ。みんなで豊かになろうよ。
598名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:21:35.29 ID:H/ev63Qx0
あーすげー的を得てるなあ、、。
自民の安部さんは最高だけど、
回りが終わってるんだよなあ。

公共事業でまた未来の子供達に借金を先送りするのだけは反対だな。

正直。
599名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:21:42.53 ID:6JiOBTm3O
単純労働者は何がしたいんだろ?
単純労働者がやりたい産業に投資すれば良くね?
600名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:22:42.62 ID:hwCJgzgq0
>>598
それはあくまで一要因で根本的な原因ではない。
じゃあ日本以外の先進国はどうなんだって話になる。
バブル崩壊の影響が一番。
601名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:23:18.14 ID:13fPvw210
欧米人が日本製品を買いたがっている。
価格がネック。
602名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:27:59.84 ID:5KoMsj8C0
最近この人の言う事、小泉さんと似てきたなあと思ったら
ブレーンが同じ竹中なんだね
603名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:28:26.10 ID:aU//jJUe0
こんな不景気の時に、更なる負担を強いようとしている橋下に「いいぞーもっとやれ橋下」とか馬鹿の極みだろw
どんだけドMなんだw
604名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:28:44.75 ID:cCP2rLix0
>>595
土建業や単純労働者もブラック。
605名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:29:00.07 ID:FmOIcpD6P
まあ竹中のイノベーション教も、スタグフレーション下ではわりと説得力があったと思うのよ。
俺は批判してたけど、一理なくはないとも思ってた。
景気は停滞してるけどインフレが続いている状態では、資産なり労働力なりを新しい成長産業に割り振るべきだ、ってのは。

そして小泉竹中は構造改革を断行し、その政権下でデフレになった。
小泉の「米百俵演説」だわな。

でもデフレやべーってなって安倍とか麻生になったけど短命でろくにリフレもしないまま、「1兆円を11兆円にする」菅の
もはや「イノベーション論」ですらない詐欺口上によって、民主政権が誕生した。

経済政策においては、デフレ化で景気回復の処方箋として「イノベーション」を言ってるのは、民主も維新も同じなんだよね。

一方公共事業は、スタグフレーション当時「景気に対するただのカンフル剤でしかない」という批判があったが、その通りだと思う。
公共事業が経済成長に与える影響は短期的なものでしかない、という意味だ。
イノベーションとは、「新しいビジネス」が生まれることで、長期的に経済成長が実現できるということだ。
しかしあくまでそれは結果論で、イノベーションを狙って成功させるということは、誰もなしえていないことだ。

イノベーションとはある意味で博打なんだよ。それに予算を費やすことは宝くじを延々買い続けることだ。
それはまたありだ。高リスクの投資にも分散しておくことは逆にリスク回避になる。
しかし、宝くじだけをあてにして生活するのと、短期的であれ「明日の食い扶持」がある生活と、どっちが精神的に楽だろう。
606名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:31:06.94 ID:NfweGoNLO
インフラが恒久的に維持されるとでも?
時間が経てば老朽化するにきまっているだろ
震災に備えた減災防災も急務だろ
公共事業を悪と決めつけるのは感情論
ハシシタもこの程度の人間だったか
607名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:31:27.30 ID:FmOIcpD6P
>>604で言うなら、イノベーションとは「博打打ち」のブラックさであり、公共事業は「日雇い労働」のブラックさだな。
どっちもブラックなんだからどっちもやっとけばいい。
「武士は食わねど高楊枝」するならいいけど。
608名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:31:38.90 ID:d7Sarq2D0
所詮Bの頭はこの程度
609名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:31:39.95 ID:13fPvw210
ロシアの貿易商も日本製品を輸入したがっている
610名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:33:05.19 ID:1fcbRZPY0
>>1
いいから大阪市の仕事しなよ、市長さん。
611名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:33:53.94 ID:FmOIcpD6P
ちなみに小泉政権当時ぼくちんはしずかちゃん支持でした
ココ電球ってコテもそうだったが数年ぶりにこないだ見かけてちょっとほろっときたよ
612名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:37:18.79 ID:BFh/2OKM0
1969〜2002年の33年間
部落を中心に据えた公共工事に15兆円をつぎこんだおかげで
いまの在日の繁栄がある
(部落に向けたカネがどういうわけか在日に流れたのであるwww)
橋下の親戚もそれで儲けたし、橋下が現在の立場にあるのも
そのおかげなのだ
613名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:40:41.60 ID:FmOIcpD6P
まあITも土建もブラックだからなー。
汚れ仕事が出来る人は多いだろうよ。

つーかこう、ブラックじゃなさってのが、資本主義が反映した現代経済ではありえないと思うのな。
リスクを完全に回避できる経済活動など存在しない。

結局は、経済政策するには、ブラックな部分に踏み込まなあかんのではないだろうか。
むかしはやくざの親分が国会議員だった時代もあるんだし。
614名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:47:29.37 ID:yGWsg3DyO
>>2
400通りあります
615名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:50:52.94 ID:/ilMSRNoO
まわりにルンバ持ってる奴が一人もいない

売れてるの?
616名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:52:08.88 ID:F8FU4dRF0
>>613
松本ドラゴンとか部落ヤクザの親分じゃなかったか?
617名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:52:54.80 ID:xpzZJFyX0
民間企業が売れるアイデアを出せなければ、
規制緩和しても物は売れぬの橋下ちゃん。
618名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 02:54:57.59 ID:FmOIcpD6P
まあiphoneあたりをイノベーションとして語るのはわからなくもないけど短い「長期的経済成長」ではあったな。
ルンバはイノベーションのハードルさげすぎだわな。
それならボーカロイドの方が経済効果大きかろうし期間も長かろう。
619名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:02:28.65 ID:7C1OWOBt0
イノベーションは都合よくポンポンできないでしょ
ハシゲは既に神にでもなった気でいて、神目線で庶民に語りかけてるのかw
イノベーションで稼ごうとww
620名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:20:46.01 ID:MpTuIY+90
所詮法律家上がりの小物だもの
チマチマ小銭をケチってこじんまりやってればいいのだ
621名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:21:31.19 ID:yq0crCcV0
公共事業の何が悪い
日本が繁栄する素地を整えてくれた先人達の公共投資を否定するのかよ
次の世代のためにインフラを整備して技術を培うのを怠るのか?
畑を耕さずに国の基盤を荒し、他国に売る資源がないこの国に技術の種を蒔くのをやめてどうなる
企業が次々と倒産し、国民が働く場所もなく困ってるのも放置するってか

公共事業に無駄や国民感情にそぐわない所があるなら、それを改革したらいい話であって、国民が維新に期待したのはそこなんだが
具体策も示さずiphonのようなの作れるようにしろと次期政権にムチャぶりすることじゃない

極一部の勝者がいればいいと考えてるんだろうな
大所に立つ視点がない者が国政を持つと、国民の多くは不幸になりそうだ
622名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:45:17.48 ID:1lrxutok0
>>576
野豚さんよりもっと酷いw

やってることも言ってることもw
623名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 03:52:30.47 ID:umA7c7op0
イノベーション促すための公共事業なんだがね。
イノベーションなんて狙って出来るもんじゃない。
人間のいろんな活動の中で生まれて来るものだ。
だから、活力ある社会でより多くのイノベーションが生まれるんだよ。
デフレ不況時の公共事業は活力のない社会から活力のある社会にするための有効な手段だろ。
624名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:07:19.62 ID:FmOIcpD6P
>>623
まあ「イノベーション」は博打で「公共事業」は日雇い労働だと考えれば、日雇い労働してるから博打も打てるわけだしね。
博打に興じたあまり日雇い労働しなくなったら博打も打てなくなる。
だけど日雇い労働だけだと、生きていくのはいやになる。

君の言う通り、イノベーションも公共事業も両輪だと思うな。
625名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 04:47:06.21 ID:FmOIcpD6P
>>605訂正
>民主も維新も同じなんだよね。

と書いたが、野田はインフレ批判(「インフレで喜ぶのは株や土地を持っている人だけだ」)をしており、
明日のマニフェストでロイターの報じたこの「デフレ脱却」すなわち「インフレを目指す」マニフェスト
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK055816320121120
(最終案に盛り込んだ経済政策は、14年度のデフレ脱却へ向け、日本再生戦略で定めた重点3分野である
 「グリーン(環境・エネルギー分野)、ライフ(医療・介護分野)、農林水産業の成長産業化」と「経済連携の
 加速による海外成長の果実の取り込み」を通じて需要を拡大。「20年度までの平均で名目3%程度、
 実質2%程度の経済成長を実現する」とした。)
がどう変更されるのか、されないのか、を待ってみないとわからないな。

今の俺の管見では、自民、民主、維新とも「デフレ脱却」=「インフレを目指す」政策を主張しており、
そのための手段が、自民は旧態依然の公共事業に頼り、民主維新は博打のごときイノベーションに頼る、
という違いだと思っていたが、もしこのあたりの文言が削除されていたら、民主は「デフレ容認」政策に舵を切った
となり、自民や維新と、経済政策上の差異は明確になるだろう。
626名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:34:31.49 ID:4mrh86rG0
公共事業と聞くだけで、マスコミや国民は思考停止に陥り公共事業=税金の無駄遣いというレッテルを貼られる。そいつらには投資っていう概念が欠如してるとしか思えん。そういう連中は家や車を買うときローンを組まんのか?
627名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 05:47:25.56 ID:fsn4J9P70
耐震補強とかインフラの整備は無駄遣いを防ぐ為の補修工事だもんな
買った物は直さずに壊れたら捨てて新しい物を買え。もしくは壊れたまま使え
って言ってるのがいまのマスコミ
628名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:07:18.25 ID:biFxxLQMO
だいたい、円高のときこそ諭吉刷って公共事業増やすのがデフォルトなんだけどな・・・・
629名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:10:39.70 ID:/ynx2S9u0
630名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:15:59.64 ID:Rr/rkjDE0
あれ?道頓堀プールは?
631名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:17:44.07 ID:zEQQ7efgP
>>625
バクチの如きイノベーション(笑)

円安には賛成やが、お前は日本が
一ドル1000円位まで下げて、
イノベーションと対局にある必需品で
ネジとか100円ショップ用のハサミとか
作る工場が乱立する姿を目指してんのか?w

お前とは違う国の国民になりたい、
ってゆうかお前は日本人向きではないわw
632名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:20:40.84 ID:UHcFna1r0
>>627
補修工事なら歓迎なんだが実際箱物作りでしょ。それか解体工事
石綿の問題があるから新築より解体の方に金掛けなきゃ駄目なんだけどな
解体業者は不法投棄だらけだし
まともと言われる業者でも単に下請け丸投げが大半で
まともな処理なんて夢物語だし
633名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:28:55.95 ID:IQ/uq/hA0
相変わらず競争万能説だなw

>政治や行政が日本の経済を成長させることはできない
ここまで言い切るのもある意味すごいけどw
634名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:43:15.08 ID:pEey0reF0
公共事業増やす→まず土建関係に金が回る→そいつ等が部品買ったり金使う→部品屋やらなんやらに金回る→そいつらも日々の生活や仕事で金使えるようになる→各種業種の我々にも金回る→金の循環良くなり始めて景気が上向く→税収アップる

という簡単な流れだと思うんだが
「公共事業はなんでも悪」みたいな風潮って、マスゴミが騒ぎまくった成果だよなぁ…
635名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 07:58:56.93 ID:+FpzcAn70
>>634
10年後に予算がなくなるってわかってるのに企業は投資しないだろう
予算は全部貯蓄に回るだけ
だから土建狂人化って言われてるんだよ
636名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 08:20:50.92 ID:kQRnjcHo0
>>623
普通はイノベーション促すためには規制緩和等を訴えるだろう
透視をするのはあくまで民間企業だから。

ところが,公共事業増大を主張する奴は
君のように社会的イフラ整備を主張するから「いつの時代か」と疑問を呈されるし,
>>634のように公共事業それ自体が景気拡大を齎すかのように主張するから勘違い!,となる。

インフラが不十分なら整備するのは当たり前
景気拡大の呼び水としても当然
しかし,それが経済政策の本体のように主張されると,ハテナとなる。
637名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 08:25:11.52 ID:dnZCfvMtO
公共事業自体は悪じゃないけど利権経営者にバラまくのは完全悪
現状で利権経営者にバラマかれても末端はむしろ負担を被る
638名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 08:31:00.36 ID:M3tVfu5IO
みどりの風がオヅラの前で、髪の毛が抜ける程悩んでます。で、オヅラ生返事
ここは橋下も、僕も髪の毛抜ける程悩んでますで割り込みだろ。
橋下のセンスの無さにはガッカリした
639名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 08:33:12.10 ID:umA7c7op0
>>636
もう何回も同じ事書いて飽き飽きしてんだけど、
公共事業は道具なんだよ。
それ自体善でも悪でもない。
状況に応じた使い方をすれば善だし、間違った使い方したら悪だ。
これはどんな道具にも言えることだろ。
そしてインフレ時に過度の公共事業をすることは過度のインフレを促進して景気に悪影響があるのでダメだ。
インフレ時は無駄な公共事業を抑制し、小さい政府を志向し、民間の競争を促すのがよい。
しかし、デフレ時は逆なんだよ。
お金が廻らなくなってるんだから政府は積極的に過度と言えるくらいの公共事業をやるべきなんだよ。
そうすることがデフレ脱却の必要条件だ。
640名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 08:35:09.89 ID:NusGhUm+0
いま必要なのは消費税じゃなくて消費しない税だよなw
641名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 08:42:01.76 ID:ak+8LgmU0
>>636
> 普通はイノベーション促すためには規制緩和等を訴えるだろう
> 透視をするのはあくまで民間企業だから。

民間企業が疲弊しまくってる状況では規制緩和の効果は期待薄。
投資に回す余裕がない。
642名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:11:24.32 ID:+1GqMf9F0
何で橋本は規制緩和の話をしながら公共事業を叩いてるの?
自民が規制緩和しないとか言ってるのか?
643名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:12:47.19 ID:+FpzcAn70
>>642
それは逆も同じこと
維新が公共工事をしないとか言ってるか?ってこと
644名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:16:23.91 ID:Acw7EGIu0
>>643
公共工事を叩いてるからやらないだろ。
645名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:18:43.04 ID:hCAlTuTSO
お掃除ロボットに日本の運命がかかる時代…
646名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:19:20.38 ID:+FpzcAn70
>>644
地方に財源を渡して地方にやらせるが主張だよ
国がやったら別のものに使うから
復興計画も知事にやらせろってのが橋下の持論
647名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:19:23.97 ID:AhN9CT4b0
>>1
お前の方が時代遅れだよ。
今じゃアメリカさえも公共事業推しなんだが。
648名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:22:44.47 ID:AhN9CT4b0
>>646
>地方に財源を渡して地方にやらせるが主張だよ

地方に好き勝手に使わせるのも問題だと思うが?
地方だって善人ばかりじゃないぞ。
649名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:22:53.96 ID:d/mjMHw40
口先だけイノベーション連呼は帰って、どうぞ。
650名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:24:03.74 ID:+2sbCzwD0
これは橋もっちゃんがおかしい
黒字化した公共事業はことごとく民営化されている
赤字になるようなところを国が引き受けるのが普通です
651名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:26:37.77 ID:+1GqMf9F0
>>646
自民党の公共事業促進の公約に対して
そういう公共事業のやり方がおかしいって反論ならわかるんだけどさ
この記事見てるとそうじゃないわけで
公共事業と規制緩和と別の話をごっちゃにしてるように見える
これだと全然説得力がないでしょ
652名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:28:41.39 ID:+FpzcAn70
>>651
ちゃんと経済対策のための公共工事は不要と言ってるじゃん
公共工事が不要とは言ってない
653名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:28:49.85 ID:I6f3+xEe0
>>647
それは民主党側だ

右派の共和党は違う

日本はなぜか
右派が左派の経済政策を好む

>>649
背景は
シュンペーター派とケインズ派の争いだ
シュンペーター派のスレに
ケインズ派が喧嘩を売りに来てるんだな
もっとも橋下さんもケインズ派に
喧嘩を売ったが

この二人はライバルだったから
支持者も対抗心が強い

ちなもにアメリカではケインズは
マルクスの次に嫌われている
654名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:31:13.14 ID:sbh4aSAgO
アカ日新聞が維新を猛プッシュ
655名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:32:17.65 ID:+FpzcAn70
>>648
責任者がどこにあるかの問題だな
知事がめちゃくちゃな予算執行したら責任ははっきりするけど
国がやっても誰も責任取らない
656名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:35:16.19 ID:Acw7EGIu0
>>646
その手法は、世界中で失敗してないか?

>>652
>経済対策のための公共工事は不要と言ってるじゃん
>公共工事が不要とは言ってない

そうですか、公共工事で経済活性化には反対なのかな?
657名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:35:29.69 ID:WvVraxsYO
確かに自民じゃGoogleやAmazonみないな会社は出来ないな
古い家電メーカを守るのに必死だ
658名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:37:52.18 ID:Acw7EGIu0
>>657
ITインフラ整備したのは誰でしょうか?
659名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:38:34.96 ID:+1GqMf9F0
>>652
成長のための公共事業が不要ってことね
でも、その理由が景気がいいところはいいからとかめちゃくちゃだろ
20年も景気が悪くて、体力が削られ続けて品詞になってるのに
放置されてどうやって民間が成長するんだよ
660名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:39:16.10 ID:llDPFQdn0
一番稼げるのは今も昔も政商
661名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:39:53.97 ID:WvVraxsYO
>>658
アメリカや韓国に何年も遅れてだけど
662名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:42:05.82 ID:Acw7EGIu0
>>661
あのー何処から説明しましょうか?
663名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:44:21.34 ID:Acw7EGIu0
>>660
>一番稼げるのは今も昔も政商

その政商が関わる裾野の広さを理解して書いてるよね?
664名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:46:17.17 ID:LS3Clk87O
>>1
これ本気で言ってるのか?
665名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:46:25.13 ID:RcQpvZ7aO
とりあえず不況の原因は
高過ぎる通信費に有るけどな。
666名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:48:13.61 ID:2mGWu7mf0
で、市長の仕事は?
667名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:54:04.85 ID:xSHDvCT1O
Apple,amazon,Googleとかは、自国内に金を落としてないのでは?
公共事業の代わりにはならないような
668名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:55:05.09 ID:0yCItgXt0
現実はバカ売れしてないぞ、マスゴミがねつ造してるだけだぞ。
669名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:55:05.96 ID:UA8AZfxs0
アイホン、ルンバが売れても雇用は生まれないよ馬鹿
670家政夫のブタ:2012/11/27(火) 09:55:14.87 ID:Hq3OGBFR0
>>657
日本版のgoogleやAmazonみたいな会社が自民か民主かなんて関係ないぞ。
アイデアと投資のしやすさだけだよ。
金かければ作れるってものでもない。

検索エンジンの会社自体何社もできたけど、シンプルなものにできたのがgoogle
とその儲け方のモデル。

Amazonは、赤字続きでも投資話で投資し続けらる環境がアメリカにあったから。
日本だと担保主義だから、金が集まらないし、そういう投資は危険だと引きあげられるから。

公共事業と関係があるとすれば、光回線のインフラくらいなものだ。
671名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:55:50.80 ID:aJZ48BTtO
橋下は本気で馬鹿
672名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:58:13.69 ID:6X5RsQDM0
ミクロとマクロがごっちゃになってる人はまだまだ多いんだろうな
673名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:58:52.82 ID:OiQGk12cO
大坂特区だけで勝手にやってろよ錢ゲバ守銭奴
674名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 09:58:56.02 ID:+2sbCzwD0
>>658
森元総理です
675期間投資家 ◆DsRO8uFZ8. :2012/11/27(火) 10:00:13.97 ID:/f+035Ao0
>>670
>自民か民主かなんて関係ないぞ

大いにあるよ
現在の基幹産業が何か、そして将来の基幹産業を何にするべきかを考えるのが政治だ
(因みに、建設業はすでに基幹産業ではないし、製造業もそのうち基幹産業ではなくなる)
そしてそれに応じたインフラ整備の基礎をつくるのも政治だ
いつまでも空港と高速道路で公共工事バラマキって、いつの時代の話だよってことになるだろ?
676名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:00:29.62 ID:48W7LYs30
また反橋下、反日本維新のくだらない揚げ足とりの書き込みのオンパレードのスレかw
ほんと見る気もおきねえw
677名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:02:57.92 ID:kfuGt9me0
空港と高速道路だけが公共工事か。おめでたいヤツだな。
678名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:04:22.55 ID:dnZCfvMtO
公共事業は利権経営者じゃなく末端まで潤うバラまき方しないと話にならないんだよ
自民党がそこら辺わかってりゃいいけど分かってるわけないよね自民党だし
679名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:04:59.73 ID:+2sbCzwD0
実際山道なんて険道、酷道ばかりだろうに
地すべりしても放置なんてのが多いぞ
680名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:05:20.46 ID:Acw7EGIu0
>>675
何で公共工事が空港と高速道路 だ け なの?
貴方は投資家じゃなくて投機家でしょ?
681名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:05:38.23 ID:Y8wxMlMM0
ガラパゴスと海外展開のバランスが大事
iphome持ってるけど正直使えないと思ってるやつは多いと思う
説明書もないし不親切で粗雑に日本人は感じてしまう
この辺りに答えがあるんじゃなかろうか
682名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:07:01.37 ID:yhTzsqKR0
豪雪地帯の除雪費用にジャブジャブ税金投入してる事も、橋下からすれば古い政治で悪なんだろうな〜
683名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:07:14.18 ID:GRVWiIQq0
先の話ししているようで言っていることは現在のことなんだよねぇ
時代に合わせているうちは常に遅れちゃうんだけどねぇ
684名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:07:21.98 ID:EY4fU2Dl0
>>678
建設業の現実知ってたらそんな話にならないわな。
そこまで儲かるわけじゃないし、工事ってのは材料を多く使うから裾野が広いよ。

公共事業で濡れ手に粟なのはIT関係とか通信関係だよ。
685名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:08:00.25 ID:Q0sQ8t+wP
だから、バカ売れしている製品が日本で作られているのかよ。

こいつの脳内は、マジでコスプレだな。
686名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:08:05.84 ID:EY4fU2Dl0
>>681
さすがにそれはお前の頭がガラパゴス・・・
687名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:08:20.70 ID:Z26v7unxO
400回も考慮してこの程度ですか?具体的な案と財源を考えてから発言してください
688期間投資家 ◆DsRO8uFZ8. :2012/11/27(火) 10:09:07.99 ID:/f+035Ao0
>>680
例え話も分からんのかw
それを揚げ足取りと言うんだよ
要は、「古いタイプのインフラ」のことだ
689名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:09:50.66 ID:MDPJep6c0
>>676
党首が橋下の言葉は個人的意見を勝手に述べているだけと
言っているのに揚げ足取りもなにも無いもんだw

党綱領に無い事を勝手にべらべら喋っているんだから、
お前ら維新信者は逆に橋下に苦言を呈するべきだろw
【政治】 日本維新の会・石原代表 「原発ゼロ目指さない。(橋下代表代行の主張は)個人的な発言だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353974328/
690名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:11:03.85 ID:48W7LYs30
>>684
>公共事業で濡れ手に粟なのはIT関係とか通信関係だよ。

馬鹿なんじゃないか?こいつw
691名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:13:06.66 ID:LKsmwYf/0
>>2
橋下「正社員が優遇されすぎ」「解雇規制を緩和しろ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353715180/l50

【公務員叩きの次は正社員叩きだ!】橋下「正社員を解雇しやすいようにする」大阪府民「うおおおお!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348818882/

【衆院選】維新・橋下氏 “年金 65歳で支給せず” 先延ばしを主張★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353923428/
>同時に解雇規制の緩和を主張しました。
692 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/27(火) 10:14:02.61 ID:sAhRJQKSP
橋下も、いつの時代の人間だよ。

公共事業は、ゼネコンの仕事だけでは無いよ。

公共事業wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%85%B1%E4%BA%8B%E6%A5%AD

(抜粋)
近年ではITのための光ファイバーケーブル網も公共事業で整備されている。

国がお金を出しているプロジェクト全部だからね。

電力・電波のインフラ整備もあるだろうし、

軍備の開発も、国が絡めば公共事業。

ニプロと山中さんが共同開発した『iPS細胞培養装置』を、地方自治体が、主要病院に、県の政策として、

設置すれば、公共事業とも言えないこともない。
693名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:14:21.30 ID:Acw7EGIu0
>>678
>公共事業は利権経営者

利権経営者が存在すると思ってる馬鹿発見w
元請さんは看板を貸すだけ、下請けや労働者も地元の人。
この元請(ゼネコン)抜きでと言いたいのだろうけど、資金や実績も無ければ仕事も請けれない。

利権と騒ぐ人は、この辺の事情を理解して批判してるのか?
694名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:16:07.98 ID:48W7LYs30
>>689
このスレの書き込みの大半が橋下の発言の揚げ足取りのオンパレード
だという意味なんだが、相変わらず言葉の意味が分からないか。

はぁ、酷いもんだ。反橋下、反日本維新は大阪府知事選挙からずっとだわ。

まあ、大阪府知事選挙のときの変なジジイがそうだし、大阪市長選挙の
平松もそうだけど、トップにたつ人間みずから庶民の顰蹙を買うような
揚げ足とりの選挙運動をやって、案の定、浮動票がすべて日本維新の会
に流れるっていう構図はかわってないか
695名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:16:40.81 ID:Acw7EGIu0
>>688
お前の例え話が揚げ足取りじゃないのかw
これとか
>いつまでも空港と高速道路で公共工事バラマキって、いつの時代の話だよってことになるだろ?
696名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:17:33.45 ID:MDPJep6c0
>>675
お前ニュースソースすら確認せずに叩いているの?
200兆円は主に防災耐震や通信インフラの整備に使われるんだが

自分の主張の裏も取らないやつが投資家って笑わせんなw
697期間投資家 ◆DsRO8uFZ8. :2012/11/27(火) 10:20:30.62 ID:/f+035Ao0
>>693
ゼネコンの数は建設需要に対して圧倒的に多すぎる
その多すぎるゼネコンを税金で食わせるのが無駄なんだよ
こんな乞食利権は排除すべきじゃないか?
まあ、ゼネコンの数減ったら、自民は支持者激減だから、未来永劫に渡って単独政権は取れなくなるだろうけどね
698名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:20:37.34 ID:pJxQ00uG0
>>694
見る気ないんじゃないの
粘着質な男って気持ち悪い、って言われない?
699名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:20:58.54 ID:MDPJep6c0
>>694
現実が見えてないw
最近の選挙では維新は立て続けに負けているw

未だにネガキャンと言い張っているのはお前ら信者だけで
世論は流石に橋下の行動はおかしいのではないかにかわりつつある
700名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:21:11.80 ID:Acw7EGIu0
>>694
橋下の発言を、メディアが曲げたと言うのなら半分信じるよw
701名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:23:40.71 ID:Acw7EGIu0
>>697
なんだ、ただのアンチ自民か。
名前欄に「アンチ自民の博徒」と書いとけよw
702名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:23:42.03 ID:MDPJep6c0
>>697
>ゼネコンの数は建設需要に対して圧倒的に多すぎる
一体何を根拠に言ってるんだ?
703名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:24:19.73 ID:3tjswgJs0
政治家は支持者のために利益を配分するだけではなく、
国家100年の計に従って政治をして欲しいもんだ。
土建屋にこれ以上金をバラ撒いてどうするのだ。
土建屋を潰して新たな産業に移行してもらうことこそ、国家100年の計だろう。
704期間投資家 ◆DsRO8uFZ8. :2012/11/27(火) 10:25:15.03 ID:/f+035Ao0
>>696
んで、100兆だか200兆だかの財源どうするんだよ?
こんな多額の赤字国債発行しても借金返せるメドはないぞ
(投資に応じた経済効果がないと俺は思っているから)
今生まれた子供が成人する頃には借金で首が回らなくなってるわw
705名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:27:47.06 ID:Acw7EGIu0
>>703
そんな政治は、角栄で終わっただろ。
>>704
>こんな多額の赤字国債発行しても借金返せるメドはないぞ

建設国債ですが? 理解してないのかなw
706名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:27:52.58 ID:/KfhwHyU0
14政党の政策にざっと目を通したけど今のところまともなのは日本維新だけだな
今度が初めての投票だけど、選挙区も比例も迷わず維新に入れるわ
自公民ありえない
707名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:28:31.10 ID:3tjswgJs0
>>702
高度成長期と成熟国じゃ建設需要は全く変わってくるだろう。
でも実際はさほど潰れてないのが現状。
同じことは製造業にもいえる。
成熟国にふさわしい産業構造というものがある。
アメリカなど第二次産業従事者は20%を切っている。
まだまだ日本は高度成長途上国モデルから卒業できてないってこと。
708名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:32:24.39 ID:kfuGt9me0
案の定ジミンガーだったかww
709名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:35:27.91 ID:oYE6a1Gu0
>>706
投票にいくのはいいことだ
3年前の民主党のマニフェストをよく読んでから行くように
710名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:36:52.84 ID:KlvSiG2d0
競争主義が不安なのもわかるが
あれほど人材だけが日本の頼りって言われてたのに
それを放棄しようとしている。
一方韓国や中国は多少国が疲弊しようと優勝劣敗の淘汰主義をかえようとしないだろう。
711名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:36:55.55 ID:PIWvnPo+0
ネトウヨニートがいくら偉そうなこと書いてもな
しょせんは便所の落書きだし
712名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:37:34.26 ID:MDPJep6c0
>>704
この書き込みでおまえの投資家が自称でたんなるジミンガーってのは確定したw
713名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:39:53.54 ID:CYWDhgXG0
>>711
橋下や鳩山のようなやつの発言が便所の落書きレベルの影響力なら
もっと日本はまともだったのに。
714期間投資家 ◆DsRO8uFZ8. :2012/11/27(火) 10:40:05.46 ID:/f+035Ao0
>>702
国債である以上は、発行した以上の経済効果がなければ、単なる不良債権だ
例えば、東海道新幹線作るときに発行した国債は、もうお腹一杯です、でももう一杯くださいっていうくらいの経済効果が現在でも続いている
しかし、これから建設しようとしている長崎新幹線なんかは、現在の長崎本線(在来線)の乗車率見ても、元取れそうにないわ
(元取れる前に、施設が老朽化して建て替えなきゃならんから)
715名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:40:43.37 ID:MDPJep6c0
>>707
なんで息をするように嘘を言うのかな、自称投資家さんはw
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p020705.pdf

ばったばった倒産しとるわw
716名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:43:07.20 ID:MDPJep6c0
>>714
だから今回使われる200兆は主に震災復興、耐震補強、
通信インフラの整備に使われるって上にも書いたがw
なんで事実から目を背け不要なハコ物や道路に使われると
言い張ってるの?w
717名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:43:55.22 ID:Acw7EGIu0
>>714
俺への安価ミスか?
建設国債と赤字国債の違いを理解してから書き込めと助言したのに・・・

ねぇw 期間投機家さん。
718名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:47:01.49 ID:3tjswgJs0
>>715
だから多過ぎるんだよ、ゼネコンが。
公共事業減らされて民主党に怒りを燃やしてんだろ?
そもそも民間需要で食ってけないとこは公務員と一緒のタグイだということを理解しろ。
719名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:49:32.53 ID:VNtBjima0
ルンバは軍事ロボットの応用
つまり軍事産業に金かけろって事か?
非常に危険な考え方だな。人殺しの道具作って経済回すなんてあり得ない
早く沖縄から米軍撤退させないと
720名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:49:37.62 ID:Acw7EGIu0
>>718
え〜〜〜多すぎるの?
何で震災復興予算余ってるのに、復興は進まないの?
721名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:51:49.52 ID:Acw7EGIu0
>>719
普通の日本人でもこんな物造ってますよ。
http://www.youtube.com/watch?v=NqDTE6dHpJw
722期間投資家 ◆DsRO8uFZ8. :2012/11/27(火) 10:53:19.31 ID:/f+035Ao0
>>716
>だから今回使われる200兆は主に震災復興、耐震補強、
>通信インフラの整備に使われるって上にも書いたが

まさか、それを信じてるのか?
おめでたい奴だな
先に計画されているからという理由でもつけて、せっせと別のもの作るよw
オマエの年齢がいくつかは知らんが、こういう問題で議論するくらいだから、少なくとも選挙権のある年齢なんだろう
20年以上騙されてまだ気付かないのかな?

いつの世も「国民の利益になることは一番後回し」なんだよ
723名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:53:34.92 ID:MDPJep6c0
>>718
>高度成長期と成熟国じゃ建設需要は全く変わってくるだろう。
>でも実際はさほど潰れてないのが現状。

>高度成長期と成熟国じゃ建設需要は全く変わってくるだろう。
>でも実際はさほど潰れてないのが現状。

大切な事なので二度書きましたw
724名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:53:46.70 ID:D6rRqnhz0
公共事業が新しいビジネスを生む
逆に言うと新しいビジネスを生むような公共事業をしないとダメ
例えば、信号、街灯にはled通信を仕込めば、車の事故回避システム、災害事故等の危険察知端末など
新しい商品が生まれる
自民は是非このような公共事業を企画して欲しい
特に、健康、安全、安心分野の新しいインフラ、技術、ビジネスで日本は世界をリードするべき
環境じゃもう古い
725名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:54:09.32 ID:3tjswgJs0
>>720
うん。多い。
先進国の第二次産業の割合に合わせろ。
そして第三次産業の生産性をもっと上げろ。
これでデフレも脱却、日本も再び成長路線に乗る。
726名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:54:28.34 ID:jdIG5af50
はあー、なら何かアイデア提示しましょうや


こんな発言ばかりだもの、失速も当然だわな
727名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:54:44.00 ID:CqjThzCzO
金融緩和もやるっていってるんだから200兆使おうが借金にはならんでしょう
円高デフレ対策になりつつ使った金は国内を巡り雇用を作り整えたインフラは国を支える
国がやるべき王道的政策で、今までやらなかったのが異常
反対してる人はどこの国の利益を代弁してるの?
各国金刷りまくってる中、日本だけ超円高放置で国際競争ってどんな罰ゲームだよ
728名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:55:14.02 ID:imzVuF980
公共投資で血液を全国に流していたわけで

止めてもいいんだけど 代わりが子供手当て 年金 生活保護じゃ

壊死するところ 多くなるでしょ
729名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:55:25.86 ID:ieB8USfu0
>>704
みのもんたでも拝んでろTVっ子
730名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:55:44.54 ID:MDPJep6c0
>>722
いや、お前の方が被選挙権のある年齢だとヤバいレベルw
30以上ならちょっと救いが無いと思うぞw

ねえ、自称投資家さんw
実はニートでデイトレをかじってる程度なんでしょ?w
731名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:57:00.12 ID:3tjswgJs0
>>723
公共事業という名のドーピングしてるから、真の需要と供給の間に差が出てくるんだろ?
建設業界も家電業界も補助金がないと食ってけないならもうオワコンの業界。
はやく業種転換を促したほうが国の成長としてはプラス。
それができてないから停滞するの。
732名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:59:15.91 ID:PWmlTCPd0
アイポンやルンバで災害の時どうにかなるのか?
733名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:00:06.75 ID:Acw7EGIu0
>>725
日本は自然災害多発国と認識しての発言か?
春に嵐、夏に雨と嵐、秋に雨と嵐に雷、冬に雪と突発の火山噴火、地震と津波。
これでも他国を見習えと?

頭大丈夫ですか?
734名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:01:00.83 ID:CqjThzCzO
ああ、建設国債ね
735名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:01:02.74 ID:MDPJep6c0
>>727-728
反対している人間は公共工事など無駄に決まっている、
効果など無いに決まっている
ソース俺

ここからまったくここから動こうとしない

今までの政策と現状見て公共事業が不要と言っているのなら
もう病院にかかった方がいいレベルだよねえ
橋下の言う新産業創成の方がドリーマーレベルだって理解出来ない
736名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:01:04.25 ID:3tjswgJs0
石炭産業や繊維産業をそのまま日本に残してたらどうだったか考えてみればいい。
補助金をドンドン注入して石炭業界や繊維業界の業界規模をそのままに保ってみる。
それで国が成長したはずだと思う人間は、建設産業や家電産業への税金投入(円高是正も含め)を賛成すればいい。
それをやったら日本が不健全な構造になるな、と思うなら自民党以外に投票すればよい。
737名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:01:13.94 ID:OZk/DhLd0
日経の記事で読んだが日本の公共土木はここ10年でものすごく減っている。
反対に英国などのヨーロッパや韓国などは増えている。
道路や橋脚など老朽化していないか。
安全面で必要だと思う。
公共土木といっても民間に発注するのだしそれなりに効果はある。
子ども手当や高校無償化や農家戸別保障のバラマキより経済効果はあるだろう。
738名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:01:22.19 ID:pp8DCnfv0
こいつも朝鮮人なの?
739期間投資家 ◆DsRO8uFZ8. :2012/11/27(火) 11:02:56.51 ID:/f+035Ao0
>>727
>金融緩和もやるっていってるんだから200兆使おうが借金にはならんでしょう

みんな金融緩和と言うけれども、これは劇薬だ
効果があれば幸せだが、失敗すれば国家の滅亡
どちらかと言えば俺は反対派だ

>>729
すまん、うちにはテレビないんだわ
パソコンモニタは6枚あるけど・・・
740名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:03:19.14 ID:MDPJep6c0
>>731
ゼネコンが殆ど潰れていないって嘘を必死に誤魔化し中w
741名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:03:24.54 ID:D6rRqnhz0
あと俺が考えるのは、サーバーの個々への分散化
個人のパソコンなど端末にネットワークにつながるサーバー領域を普通の記憶領域とは切り離して儲ける
メディアの分散化、メディアの個人化を進めるインフラを整備したら良いと思う
それはhtmlじゃなくてラジオやテレビみたく音声や映像を直に流せるものにする
衛星だとデータ転送に問題があるので、led通信網作って行う
742名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:03:35.77 ID:gFfK1fzsP
公共工事減らしすぎたんだよ
財務省の役人に乗せられて、需要と供給のギャップが拡大してデフレがどうにもならない
743名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:03:36.47 ID:oVtvZ9cn0
じゃあ、大阪の老朽化した高架橋や高速道路、下水管などの
インフラ設備は大阪が自腹で補修して下さいね。自己責任でね。
744名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:04:18.55 ID:BGueSsHyi
>>308
>iPhone作れる企業があれば日本の産業はここまで没落してないっての
>日本の電気メーカーが束になったって無理なのに、随分簡単に言うな

だよな。
745名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:04:38.60 ID:LRH0kYDG0
製造業を育てる事を考えなければ
日本はそのうち溶けてなくなるよ

技術しか無い資源に代わるものがないんだから
746名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:04:50.16 ID:Z1ccC+8a0
>>735
×ソース俺
○ソースみのもんた
747名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:05:52.17 ID:3tjswgJs0
>>735
旧態依然の産業への税金投入は全く無駄(エルピーダを見てもわかる)
競争力のない産業は消えてもらうのが国のため。
新しい産業育成にジャブジャブと金を使うならまだ許せる。
しかし、既得権者のほうが新たに産業を始める人間よりも強いため、
放っておくと旧体依然の業界にしか金は流れん。
国土交通省(旧建設省)など省庁ごと解体すればいい。
748名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:06:44.05 ID:ZcdIqquZ0
競争競争で煽ってるけど競争して切磋琢磨できるなんて幻想
勝った方はせいぜい現状維持で負けた方は次のチャンスなんて無くてナマポまで落ちるのが日本の現実
社会保障費倍増するけど経済を活性化させる具体策は無し
餓死者や自殺者を大量に出して人口半分ぐらいにしたいのが橋下の本音
749名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:06:45.90 ID:zm0LZHj10
最近、維新もダメな気がしてた

やっぱ幸福実現党しかないか
750名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:07:23.01 ID:Z1ccC+8a0
民間のお金は儲かりそうなところに勝手に流れます
751名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:07:32.18 ID:68kqc6Qz0
既に役人の数は減り、公共事業も減った
それに依存してた中小の社長も結構な人数が首を括った
震災後の連鎖倒産でそれが加速した
大手は大手でそこら中の工場を閉鎖し、事業撤退を繰り返してる
橋下は一体誰を率いて国づくりする気なんだ?
752名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:07:33.21 ID:jnZH+30S0
こいつ黙らせないと足を引っ張られるぞ石原さんよ
753名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:08:35.58 ID:Acw7EGIu0
>>736
話がごちゃ混ぜだけどw
>石炭産業や繊維産業をそのまま日本に残してたら

公共事業への投資と勘違いしてるのか、経済活性化の火付けに公共事業をと言ってるんだけど。
そんなに票を分散させたいのは何故かと聞きたいわw
754名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:08:55.90 ID:3tjswgJs0
>>742
そもそも建設需要などさほどない。
札幌まで新幹線を引く意味もない。
もっと需要を喚起すべき分野に早く産業転換しろや。
755名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:10:28.18 ID:ak+8LgmU0
>>735
新産業育成なんてすぐに効果が出るものじゃないものね。
もっと即効性のある施策が今は必要。
756名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:10:35.56 ID:SwEgAcFy0
橋下のあげてる製品って、ほとんどMade in Chinaなんじゃねーの?
757期間投資家 ◆DsRO8uFZ8. :2012/11/27(火) 11:11:03.55 ID:/f+035Ao0
>>737
>道路や橋脚など老朽化していないか

勿論、必要なものは作らなきゃいけないから、それに異論はない
ただ、後になって振り返ると「私のしごと館」みたいな物ばかり造られてるのに気付くのが現状じゃないか?
例えば、ダムにしたって、必要のないところにはバカみたいにたくさん作っているが、毎年のように水不足の四国や関東圏には建設が進んでいない
758名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:11:21.22 ID:mPf/IWX10
>>754
北海道新幹線は、野村総研が太鼓判おしてる

>需要を喚起すべき分野に早く産業転換しろや。
それはなんだよ?wwww
759名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:11:45.00 ID:3tjswgJs0
>>753
死に体の業界への税金投入など全く無意味。
経済活性化どころか経済停滞の理由にしかならん。
人材と税金を浪費するのだから。
760名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:12:19.43 ID:D6rRqnhz0
>>754
プーチンの間に領土問題解決できそうだから、
平和条約結んで札幌からサハリン経由してシベリア鉄道を新幹線化したらいい
ついでにドイツまで伸ばせば、日本も一気にヨーロッパや
761名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:12:33.28 ID:/IWh5bV10
九州新幹線を推したところは何処だよ
762名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:14:05.92 ID:Acw7EGIu0
>>747
>旧態依然の産業への税金投入は全く無駄(エルピーダを見てもわかる)

エルピーダとルネサスは、公金投入で守るか潰すのが日本のためだと思うが?
外資に買われて技術とノウハウ盗まれるのは日本の損失だと思うけどなー
763名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:14:40.20 ID:ak+8LgmU0
北海道に新幹線ひくより中央リニアだよ。
老朽化が進む東海道新幹線の代替が必要。
JR東海が痺れを切らして自前でやるみたいな話だが時間がかかりすぎる。
国家事業として10年で作れ。
764名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:14:57.37 ID:yhTzsqKR0
>>748
>>347の言うように、「勝った奴が正義、負けた奴は努力が足りない」で終わって、負けた奴に目を向けないのが橋下流だもんな
765名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:15:33.68 ID:3tjswgJs0
>>758
そんなん欧米を見習うしかないだろう。
例えば、アメなんかはカウンセラーが多い。
メンヘラ対策にカウンセラーを養成→いろんなとこに配置したらどうか。
ヨーロッパでは芸術や音楽が参考になる。
色々なところで音楽祭を開いたりして観光客を集めている。
音大卒業生が多いのだから、この人たちに働いてもらうのはどうか。
766名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:16:33.68 ID:/LtAFXaB0
なんて中身の無い話だ
アイデアがあるなら政治家やってないで起業して雇用と景気に貢献して欲しい
767名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:16:47.62 ID:Acw7EGIu0
>>765
お前頭大丈夫か?ちゃんと薬飲んだの?
768名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:17:57.78 ID:9p0qMe0r0
アマゾンが盛況でも、その反面にどこかが落ち込んで、市場全体でみたら売り上げがプラスマイナスゼロじゃデフレ対策にならない。
iphoneなんて、デジカメとPCと携帯がひとつになっちゃうから、かえって消費者の支出が減る可能性すらあり、デフレ促進しちゃうかもしれない。
ヒット商品があるかどうかと、デフレはあまり関係がない。
T型フォードみたいに、庶民が買えなかったものがコストダウンで買えるようになるような変革か、
ウォシュレットみたいに、今まで誰も使ってなかったものが普及するみたいな、数少ない例だけ。
今まで200円だった製品が100円になりましたってな努力だと、ますますデフレを加速させちゃう。
デフレ解決には需要を作る必要がある。だから、直ぐには効果が出ないデカイ公共工事が有効。
橋下は、基本的なことが分かっていない。
769名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:18:46.89 ID:wlIIuUriQ
橋下、いち企業やいち自治体は任せられるかも知れんが、
経済は任せられないな。
日本経済の成り立ちを分かってない。
また、無知の自覚もない。

日本の就業者の構成を勉強して欲しい。
基礎から分かってないなさそうなので、教える人は大変だろうが。
770名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:19:13.50 ID:fTpmUOMK0
まぁ、何言っても構わんけど
今んとこデフレ脱却に一番積極的なのは自民じゃんな
で、他がこんなんだったら自民になるわな。

正直、未だに維新や民主支持も構わんが
そいつらに維新とかは何してくれるの?ってきくと

「なんとかしてくれそう」 「一度日本をぶっ壊してくれそう」とか抽象的なことしかいわねーの
バカは選挙やんなよ
771名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:19:22.40 ID:gFfK1fzsP
>>765
欧米ってw
欧州とアメリカじゃぜんぜん違うだろ
欧州は社会主義よりだぞ
772名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:19:47.90 ID:3tjswgJs0
>>767
産業というと製造業しか考えられない人間よりはいいだろ?
雇用を増やしたいなら新たな産業を作ればいい。
世界の先進国が死ぬ気で雇用を創出してきた歴史を見るべきだな。
773名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:19:56.96 ID:MDPJep6c0
>>748
そもそも今残っているところも競争競争で体力が減少している
この状態で更なる競争をさせるってのはもう産業自体の破壊になるのよね
774名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:20:00.30 ID:X0ahkL+U0
>>762
何でも買ってくれるものは外資に売ればいいだろう
半導体なんて儲けにもならないものに金をつぎ込んで何が残るんだよ
どれだけ高品位のものを作ろうと、日本でやってる限り金に成らない時代なのが分って無いの?
775名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:21:00.53 ID:9p0qMe0r0
欧米見習うなら、公共事業増やさないとね。
アメリカもイギリスも、めっちゃ工事増やしまくってるぜ。
776名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:21:50.08 ID:UvNbOX+c0
>>19
アメリカなんか日本以上にコントロールしまくりやんけ

外資TOYOTAを議会で誹謗中傷までしてGM救ってるような国だぞw
777名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:21:57.28 ID:7W7NZMNw0
ルンバは買った奴の半分は後悔してそう
778名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:22:25.45 ID:oVtvZ9cn0
そう言えば橋下は大阪にリニア造りたいと言ってたが
リニアは公共事業じゃないのか?w
779名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:22:43.95 ID:+2sbCzwD0
公共事業でアウトバーンみたいな道路作ってくれ
自動車産業も土建屋も利用者も嬉しい事業だろ
780名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:23:32.27 ID:3tjswgJs0
>>769
第一次産業→第二次産業→第三次産業と就業者が移りゆくという原則も勉強しようね。
781名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:23:45.93 ID:y3zyOEog0
お前のいう20年間でどんどん公共事業減らした結果どんどん悪くなっていってるじゃん
公共事業は増やした方が正しいと自分で言ってるようなもんじゃないっすかね
782名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:25:48.61 ID:qrOoCeC/0
今のところ最有望なのは医療ビジネスだ。
IPS細胞とかいう技術が発展してくれれば
人間が一番金を払うのは自分の命だ。
世界のカネ持ち相手に医療ビジネスの可能性がある。
783名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:26:01.56 ID:mPf/IWX10
>>778
大阪のリニア構想は、関空までじゃなかったか?
中央リニア新幹線は、税金投入無しでJR東海が100出資する民間事業だよ
784名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:26:17.23 ID:wlIIuUriQ
公共事業は、治安面でも効果がある。

知的労働が苦手な人は、絶対になくならない。
この受け皿になる。

ガチムチ兄ちゃん、オッサンは職ないと、ヤクザになったり
事件起こしたりしちゃうぜ。
定職があって、守るべき家族や生活があると、犯罪は遠退く。
785名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:26:47.29 ID:Acw7EGIu0
>>772
雇用先が公共事業で、何か悪いの?裾野は日本の産業のほぼ全てをカバーするけど?

>>774
金銭勘定だけで良いのか?ルネサスは世界の半分以上のシェアのある会社だぞ!
震災被害と、電力不足、円高と、アホ民主がどこぞに献上するために殺されたように見えるが?
786名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:26:50.13 ID:9p0qMe0r0
>>772
先進国には経常赤字で財政赤字が多い国が多いのは、
自国通貨建てで取引できる国は、他国から自国通貨でモノを買い、
その金を他国が外貨準備などで手元に置き、ただもってるだけでじゃもったいないから、
国債を買ってくれることで、お金が手元に戻ってくると言うマジックを使えるようになるから。
お金をするだけで、他国からモノを買える特権。
その特権を維持したいから、欧州はユーロでまとまったし、アメリカは無理な軍備を維持してる。
欧州は、その特権で公務員を増やしたり財政出動したり生活保護で国民に還元してる。
外国から補助金もらってるようなもの。だから一人当たりのGDPが高いだけで、仕事の質がたかいわけじゃない。
マネをするなら、円の基軸通貨化を狙え。
経常収支赤字国の産業構造をマネしたら、経常収支が赤字に転落するだけ。
787名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:28:30.74 ID:MDPJep6c0
>>755
公共事業で即効性カンフル剤
将来への保険として新産業育成
両輪でやるのが正しいよな

>>747
橋下が大阪府で200億円投じて興した新産業(笑)の一部

http://www.pref.osaka.jp/keieishien/osakatiikisouzou/23matiraku.html

お前にはこれの方が経済効果有るように見えるんだw
788名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:28:51.67 ID:tzkBk0ChP
下水も老朽化してるし、電柱も邪魔だし、首都高はボロボロだし、
耐震化が進んでいない学校や公共施設もあるし、ガスや水道管の耐震化も必要だし、
公共事業でやる事いっぱいあるじゃん。
公共設備投資のお金は幾らあっても困る事ないよ。
789名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:28:55.57 ID:wlIIuUriQ
>>780

あほか。
それって経過措置がいるだろう。
790名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:31:26.80 ID:6/7Sj6t20
橋本は所詮素人の思いつきレベル。
知識や実行力や現状の把握力は安倍しか無理。
経済に最低限の知識があるのは安倍だけじゃん。
橋本は野党でがんばればええ。
791名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:32:06.49 ID:9p0qMe0r0
国土の広さはそのままで、人口が減少するんだから、国民一人あたりの面積が増える
そこで国土管理レベルを維持しようと思ったら、より短時間で移動できるようにしないといけない。
だから、新幹線や高速道路などの高速移動インフラの整備が重要。
これに反対するやつは、人口減ったら、北海道はロシアに、対馬は韓国に、沖縄は中国に
くれてやったら良いと言っているのと同じ。
792名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:33:12.73 ID:Rs52+g6lO
公共事業減らして余計に財政が悪化してんだぞ。飯を食うのが無駄だと言って食事を抜いて病気になり収入が減るようなもんだ。ハシゲは更に飯を抜けと言っている。バカなんじゃなかろうか?
793名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:33:58.03 ID:MDPJep6c0
>>784
メキシコがすんげえ事になってたよな
アメリカで働いて居たメキシコ人がリーマンショックで職にあぶれ、
地元に帰っても仕事が無いから麻薬マフィア化
今や中東以上に治安が悪い地域になっている
794名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:34:56.70 ID:3tjswgJs0
>>785
公共事業なんかで死に体の企業にドーピングしても産業転換は進まない。
エルピーダが潰れて今度はルネサス。
つまり半導体はどう頑張ってもダメだってこと。
ここに金を入れることこそ売国奴。
795名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:35:35.79 ID:v2jd5HhY0
てか、公共事業をなんだと思ってんだ橋下。
生活保護と同類、か?
維新終わったな。
796名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:38:08.86 ID:3tjswgJs0
>>786
競争力のない製造業には退場してもらい、内需には土建屋じゃなくて新たな産業を作って対応。
所得収支が黒字のうちに国内の産業転換を図る(女性を働かせるとか)。
ずっと国が言ってることだけどなぜに日本人は頭が固いのか。
中国が発展した今、加工貿易で国を持たせることは不可能。
797名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:38:09.32 ID:tzkBk0ChP
>>791
極端な言い方をすれば、山奥に住んでる人も
東京の中心部に住んでる人と同じ公共サービスを受ける権利があるんだよね。
田舎で人も少ないから道路作るのは無駄なんて言ってる奴はロクな奴じゃない。
無駄に見えるモノにこそ税金は使われるべきなのに、橋の下はそれが分かっていない。
798名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:38:47.34 ID:MDPJep6c0
公共工事反対している数名はシナジー効果なんて言葉すら知らなそうw
ひたすら目先の損得だけでしか判断出来ないw
799名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:39:08.16 ID:9p0qMe0r0
>>787
そもそもデフレの本質は、お金を握ってると価値が上がる状態になることが問題ってこと。
インフレの時は、お金を握ってると目減りするから、賢く使ったり投資するのが得。
だけど、インフレの時は、ただ現金を握ってるのが得。
だから、魅力的な新製品を開発するとかしないとかの問題じゃないんだよね。
どう言うお金の使い方が一番合理的か?って問題だから。
お金を使わないにもっているのが合理的だと、消費や投資が減って、結局、みんなの所得が減り、
更に消費や投資が減ると言う負のスパイラルになって、資本主義がなりたたない。
そこに手をつけないといけないってことを、橋下たちは分かってないよね。
800名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:39:11.61 ID:Acw7EGIu0
>>794
そう?ならば君の自論を書いてみてよ。
公共事業は×
半導体も×

どんな事を推すべきかを書いてくれないかな?
801名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:40:31.40 ID:3tjswgJs0
>>787
旧態依然の公共事業は断固反対。
建設業者が違う職種に転換したら補助金を出すとかのほうがまだマシ。
>>789
もう国は舵を違う方向に切っている。
それに対応できてないだけ。
802名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:41:17.53 ID:0RIXnwEf0
>>780
インフラにも寿命があるんだよ。作ったら、いずれ壊れるから補修やら作り直さなければいけないという原則も勉強しようね。
803名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:41:44.85 ID:6/7Sj6t20
>>793
メキシコの都市部は治安がいいんだよ。
大麻は麻薬だけでなく現在でも料理に使ったり
デュポン社(化学繊維)とアメリカ政府の対メキシコ移民利権での
大麻非合法化が無ければちゃんとした主要産業のままだった。
彼らはマフィアだけでなく農民でもあるんだよ。
つまりメキシコ国民の生活でもあり、あれは内戦でもあるわけ。
804名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:42:00.14 ID:tzkBk0ChP
>>794
おまえ自身、又は、おまえの父ちゃんの職種は何だ?
多分、土建業に何らかの係わりのある産業だと思うぞ。
805名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:42:23.25 ID:oWCW7nbN0
働かない人にばらまいてないで
公共工事で底辺層に金を持たせたほうがいいと思うが
806名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:43:44.28 ID:9p0qMe0r0
>>796
人手が余ってるデフレ状態で、女性の労働者を増やすってことは、給与相場が下落して、もっと消費が減り、デフレが加速する。
そのやり方じゃ、日本人の所得が途上国並みに下落するまで競争力は回復しないってこと。
そんな日本国民を不幸にする政策に耳を貸さない人が賢いんだよ。
今必要なのは内需拡大と通貨安誘導。どちらも金融緩和と財政出動で達成可能。
それに、日本にはまだまだ必要なインフラがたくさんあるのに、なんで土建が死にたい企業って決め付けるんだ?
国が必要なインフラ整備をサボってたから、弱ってるだけじゃないか。
807名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:43:57.63 ID:fTpmUOMK0
>>801
わかったわかったわかった。もうわかった。
だからもうわかったって。
もういいからもうわかったから。
お前の言いたい事も言ってる事もわかったから。
全部わかった。全部。すごいわかった。ものすごくわかった。
こんなにわかったの初めて。初めてわかりあえたな俺達。
だからわかってるわかってるそれもわかるよ。わかってるって。
わかりまくってる。ていうかわかってた。実を言うとわかってた。
始めっからわかってた。わかってた上でさらにわかったから。
二重にわかってるから。むしろわかりすぎてヤバイ。
全部わかるんだもん。わかっちゃうんだもん。
ほら、お前もわかってきただろ?それもわかるから。
808名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:45:22.18 ID:xUu5N40b0
公共工事と日本製品が売れることと同列に語られても
アップルみたいな巨大企業の話持ち出されてもどうしろって言うのか
経団連にでも直接言えよ
809名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:47:12.80 ID:9p0qMe0r0
>>801
旧態依然の公共事業の定義は何か?
ダムや道路や新幹線、通信網、港湾、堤防など、人間の暮らしに必要なものは、
今も昔も、そんなに劇的変わるもんじゃない。

新しい公共事業ってなに?
チューブに入ったら、どこでもいけるヤツとか?
810名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:50:43.75 ID:fTpmUOMK0
>>801
きみのいう次世代の公共事業ってなによ
通販サイトの国営化とか言い出す勢いだなさっきから
811名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:51:50.47 ID:9p0qMe0r0
>>797
国境の人たちの生活レベルが極端に下がると、外国の侵略を受けやすくなる。
地方間の格差の問題って、カワイソウとかそう言うセンチメンタルな問題じゃなくて、
国防上の問題。
812名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:55:12.65 ID:X0ahkL+U0
土建屋の仕事が増えたって、働く人間が日本には少ないんだぞ
人手が足りないなら、単価を上げろ。って簡単に行くのか?
足りない分は外国人労働者で。って事になりそうだな
813名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:55:56.51 ID:tJpoNbHl0
物作ったことねーからこいつの発言は軽い。

製造業ってのは口だけの職業じゃないんだよな。
814名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:57:16.93 ID:9p0qMe0r0
>>812
景気刺激しすぎたら、そうなるけど、それはデフレなのにインフレを心配する今のバカ白川と同じ。
人手不足で困るようになったら、金融引き締め財政引き締めをすればよいだけ。
学校をでた若者の半分が正社員になれないこのご時勢に心配するようなことじゃない。
815名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:00:06.00 ID:MDPJep6c0
>>812
その理屈ならどの業種に金使っても無駄って事になるじゃんw
816名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:03:51.14 ID:Z1ccC+8a0
>>801
舵きってるならいいじゃねぇか。何に文句言ってんだ?
817名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:04:30.37 ID:TvBa3bzbO
ていうか自民の土建利権がまじで酷すぎるのは2ちゃんでも散々言われてきた事実でしょ
818名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:05:09.54 ID:Acw7EGIu0
>>812
一般労働者と職人の区別もつかないのかw
819家政夫のブタ:2012/11/27(火) 12:05:35.95 ID:Hq3OGBFR0
古い産業を新しい産業に変えろってしきりに言ってるが、何か妙案でもあるのかねえ?
1年20兆円の公共事業にかわるものは。

あり得るとしたら、軍事産業か火星移住計画で宇宙産業振興くらいしか思いつかないが。w
820名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:08:14.08 ID:7Nn3g/W20
道路、電力網、通信網・・・
インフラストラクチャーがしっかりして無きゃ、
ビジネスもクソもないわ。

ハシゲ、バカすぎ
821 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/11/27(火) 12:08:23.94 ID:2NoFclV30
若者だって進んでドカタになりたい奴いねーし、公共事業増えたって意味ねーよ
23日の祝日に片側交互通行で側道の木の伐採するようなバカな公共事業なんぞ無くなれ
822名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:09:26.04 ID:c8sQdmf40
雇用の素になる組立は中国でしょ?
823名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:11:25.25 ID:mOAKuNmV0
田中秀臣(上武大学教授) ‏@hidetomitanaka
http://twitter.com/hidetomitanaka
半年以上、自称愛国系の誹謗中傷にさらされ(笑、国土強靭化のインチキさをここを中心に書いてきたけど、そろそろ世論が、
このカルト集団(ただし自民党に大きく食い込んでいるところに注意)に批判的な視点をむけてくれるようで、そこを期待する。このカルトの他者を「区別」差別する視点は最悪だから

田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
国土強靭化はネットでは大声だし暴力的(誹謗中傷を伴う)で元気がいいのだが、やはり公共事業の強度のバラマキであり、
そのもの自体を肯定することは、カルトか公共事業で儲けてる人でもないかぎり肯定は難しいと思う。世論の大勢もその見方だろう。

田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
国土強靭化部分を放棄することが、今後の安倍氏の選挙戦略としては重要。それを失っても、リフレーションの核は保たれる(というかもともと関係ない)。

田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
いつもこのツイートやブログで、四六時中、公共事業中心主義のカルト性を声だかに主張してきたが、ある意味で、今回の安倍氏の発言で、
その面の異様さが国内外で注目をあびるのはいいこと。何度も書いたが、国土強靭化部分は捨てよ。以上。

田中秀臣;@hidetomitanaka
安倍氏の『知恵袋」というよりも注釈者として、浜田先生は今回は助け舟を出したと思う。
安倍氏には、ともかく国土強靭化グループの助言は一切無視するようにすすめる。

田中秀臣;@hidetomitanaka
昨日も何度も書いたが、国土強靭化的発想は捨てよ、そしてちゃんと理論武装して日銀と闘え。
824名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:12:38.99 ID:MDPJep6c0
>>819
二、三年前ならパネルベイとか言えたんだろうけどこっちも壮大にこけちゃったしね

そういえば橋下知事(当時)もパネルベイを強力に推進してたなw
825名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:13:28.81 ID:dnZCfvMtO
公共事業増やすならキッチリ雇用状況改善してからにしろ
震災特需でこれだけ業界がてんやわんやしてるのに人も設備も増えない
既存社員の負担が増えるだけ
この状況で公共事業バラまきとかアホとしか
826名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:14:01.80 ID:rG3U2DZy0
橋下とか維新って世の中には頭が良く競争に打ち勝てるホワイトカラーばかりだと思ってるのかね?
そんな人間って0.1%もいないだろ
ニッチ相手にして景気良くなるわけないだろ馬鹿なの
827名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:14:17.06 ID:9p0qMe0r0
>>817
政治家の利権誘導で、国民の利便が捻じ曲げられるのは、確かに問題だ。
だったら、それを是正することを考えろ。
汚職警官がいるからと言って警察全廃を掲げるバカがどこにいる?

それに、土建ってのは、どこまでが利権でどこまでが正当な政策なのかの判別は難しいもの。
例えば、地元の産業発展のために高速道路誘致をしてる政治家を、地元民や地元企業が応援するのは、
正当な政策か?利権か?その線引きは難しい。
だから、オレは、そう言うのは大目に見ることにしている。
本当に糾弾しないといけない利権は、外国に金を貢いでキックバックをもらってるような政治家。
そして、日本国民の税金が、その利権の結果、日本を狙う核ミサイルになってるようなケースだ
828名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:14:17.33 ID:X0ahkL+U0
>>814
そんな自民党が言ってる年間20兆円程度の公共事業で刺激が強すぎるくらいなら、とうの昔に日本はデフレを脱却してるわ
正社員になれない若者が増えてるわけじゃあ無いけどね。楽して稼げる職しか求めない若者が増えてるだけ
そんな人間が泥まみれになって働くのか?
現に東北復興予算が付いて、破格の条件で人集めしてる現場より、時給850円のコンビニのバイトの方が競争率が高い
世間一般で言うところのユトリを過大評価してると痛い目に遭うよ
829名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:18:32.08 ID:9p0qMe0r0
>>825
そりゃ分析間違ってる。
復興の後も仕事があると踏んだら、企業は人を雇うし設備も増やす。
先細りだと思ってるから、残業休日出勤で乗り切ろうとしてる。
雇用状況の改善って言うのは、社会全体を指す言葉で、土建屋さん単体の都合を説明する言葉じゃない。
>>821
現状でも土木関連で何百万人も働いていますが、なんで「いない」なんて言える?
それに公共事業したら生まれる雇用は土方だけじゃない。
設計士みたいなホワイトカラーもあるし、建設機器や建材だって売れる。
そうなりゃオフィス機器だって売れるし、飲み屋のねーちゃんにだって金が回る。
830名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:18:42.69 ID:JzmdwXt30
そのくせ、新名神と淀川左岸線の建設推進を叫ぶ維新。
第二京阪や南阪奈道路みたいなガラガラの高速自体があるのに、
まだ高速道路を整備しろと?
831名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:19:32.97 ID:dkPqSVQuO
>>1
円高で海外生産だろ?
意味ない。
832名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:20:03.69 ID:qebpZLH00
新しい公共=マル経
税金とって社会保障に金をばらまけ
833名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:22:06.56 ID:9p0qMe0r0
>>832
デフレじゃ現金握ってるほうが得だから、所得移転しても貯金されちゃうから効率悪いんだよ。
834 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/11/27(火) 12:22:58.40 ID:2NoFclV30
>>829
ぶっちゃけそれ全部無くてもいい仕事なんだよね。
2時間穴掘って2時間で穴埋めるみたいな。公共事業はまさにそれ。
835名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:23:15.16 ID:foA/P48I0
iPhonやルンバは中国の雇用を増やしてるだけだろうに。
人の言うことにケチ付ける前に、国内雇用を増やすことを考えてもらいたいものだ。
836名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:29:05.02 ID:dnZCfvMtO
>>829
じゃあ自民政権になったら残業も休出も減少させて新しく人を雇い設備も増やしてくれる事を約束出来る?
「先が見えないから」なんて言い訳は「4年後も自民政権が続くかわからないから人増やさない」といくらでも言い訳できる

強制的にでも人や設備を増やすような政策を同時にやってもらわなきゃお話にならない
837名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:29:29.87 ID:wlIIuUriQ
公共事業は必要

ズルい利権が問題

だから、監視機構をどう実現するかの方が大事だと思う
838名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:33:12.24 ID:D6rRqnhz0
橋下の言う様にイノベーションがどんどん起こってくれればそりゃ言うこと無いけど
こればっかりはハードル高いからな
ただ日本は既得権益層がイノベーション潰しする側面もあるから、これは改善しないとな
公共投資が単に土木工事に終わるんじゃなくて、新しい需要を喚起するような企画は必要
839名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:35:00.68 ID:X0ahkL+U0
>>830
そういう利益誘導選挙をやってるのが橋下なんだよ
誰のためでもなく自身の欲望の為にね
840名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:36:32.52 ID:9p0qMe0r0
>>836
デフレ脱却してインフレ状態になったら、投資しなきゃ損になるから、雇用も増えるし設備投資も増えるよ。
上場企業なら、それをしないアホ経営者は首になる。
上場企業が投資と雇用を増やしたら、下請けは上場企業じゃなくても、雇用と投資を増やすよ。
そんなことは政府で命令したり規制する必要はない。それじゃ社会主義。
政府がやるべきは、デフレ脱出のためのインフレ期待をつくること。
そのために、最初は10年計画とか20年計画を出すのはけど、何でもカンでも将来を保障すれば良いってものじゃない。
841名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:43:43.56 ID:X0ahkL+U0
>>840
デフレと長生きし過ぎる老人が、日本の経済の足を引張ってるからなあ
本気で日本の経済をどうにかしようと思ったら、70歳以上の老人に対して行う高度医療は実費にしなくてはダメだ
70歳以上の老人医療に金を掛けるのは、不良債権を金を出して増やすに等しい
842名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:45:21.86 ID:qebpZLH00
大山崎ー中国道の高速は早くつくってくれ
あそこで渋滞すると全く動けない
843名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:45:57.65 ID:wyOvPXa30
バッカじゃなかろかルンバ!
844名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:47:21.61 ID:4gnCNHPO0
橋下がまた妄想で物言ってますよ
じゃー橋下に売れるもの考えてもらおうぜ

口だけ弁護人が
845名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:47:44.62 ID:9p0qMe0r0
>>841
長生き老人はデフレとは関係ない。
非生産者人口の増加はインフレ要因。
効率化したらデフレを脱却できると思うのが根本的な間違い。
デフレを脱却しないと、効率化したら景気が悪化すると言うインモラルな状態が続く。
846名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:50:20.62 ID:bkrrUvLB0
言ってることがまんま大前研一になってきたな
847名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:52:04.50 ID:qebpZLH00
ドクター中松のインチキ発明のほうがマシ
完全な糞文系だな
848名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:54:43.82 ID:ZiegJF900
公共事業と、iPhoneを比べるって、意味が解らんw 
企業努力と政府のデフレ対策は別だろw

経済無知だな、やっぱこいつ
849名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:55:31.34 ID:okonDkBm0
うちの親がルンバ買ったけど、もう押し入れに片付けたまんまになってる。
850名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:55:43.60 ID:LgAq++O8O




851名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 12:58:32.95 ID:ZiegJF900
>>838
>ただ日本は既得権益層がイノベーション潰しする側面もあるから

一番イノベーション邪魔してるのは、公共事業に反対する既得権層(経団連、財務省)じゃないかね
こいつらはデフレで儲かるのかもしれんが、大多数は今のデフレで苦しんでる
公共投資を削減したら、デフレだけじゃなく、財政まで逆に悪化した。
こういう現状こそ「イノベーション潰し」じゃないかな。
公共事業はあくまで政府がデフレに対応できるもので、民間でイノベーションが出来ないとかいうのは
素でそこの実力が足りないだけ。言い訳にすぎない。
852名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 13:01:30.69 ID:9p0qMe0r0
>>851
はげどう。
現金にぎってるのが一番得なデフレ状態で、
新しいイノベーションに投資しようとするのは経済的に不合理。
これで、どうやってイノベーションが起こるのか。
デフレ大好きの構造改革派と公務員と年金生活者と生活保護受給者がイノベーションを阻害してる。
853名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 13:07:34.77 ID:Gq/mP/L60
iPhoneやルンバで食ってる人数知ってるのか、この阿呆は
建設業全体の人間が一体何人いると思ってんだ
854名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 13:41:43.64 ID:xUu5N40b0
>>825
それは一理ある
潤うのが一部のゼネコンだけでは意味がない
下請けや材料屋が買い叩かれていてはいずれ疲弊しきって終わり
発注者側の設計根拠の見直し等も必要
855名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 13:43:08.69 ID:+FpzcAn70
>>853
建設業なんて衰退産業にさらに投資するのはおかしい
その分介護や看護に人・金を割いた方がよほどいい
856名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 13:47:13.91 ID:9p0qMe0r0
>>855
建設業が衰退してるのは、政府が必要な公共投資をしなかっただけの話し。
下水道普及率60%、老朽化で通れない橋が山ほどある日本で、
建築土木を目の敵にしてきたのが頭おかしかったんだ。
857名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 13:50:04.28 ID:Acw7EGIu0
>>855
生保受給者は黙ってろよ、雇用と景気の話だから。
858名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 13:50:31.43 ID:+FpzcAn70
>>856
何が必要かはその人によって違う
土木が必要って人ばかりだと思うなよ
財源が無限にあるなら全部やりゃいいが
結局は借金の先送りか増税だからな
859名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 13:51:12.28 ID:9p0qMe0r0
>>854
いや、単に建設業が今まで目の仇にされて、公共投資が年々減っていったから、
値引き合戦になって下請けが消耗してただけでしょう。
これから拡大市場だってなったら、供給不足で、下請けの立場もグーンと上がるよ。
860名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 13:52:58.88 ID:xUu5N40b0
>>858
極論を言っても仕方無い
861名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 13:53:16.01 ID:+FpzcAn70
>>857
看護や介護の雇用は不要だと
土建業者が雇用の全てだと
成程成程
862名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 13:54:46.29 ID:9p0qMe0r0
>>858
政府の需要減らしまくってデフレになってるんだから、明らかに減らしすぎだったんだよ。
借金の先送りでも増税の問題でもない。
政府と日銀がデフレを引き起こしてGDPを縮小させて財政を悪化させてると言う失政の問題。
素直に、公共事業なり軍拡なり、やるべきことが山ほどあるのにそれをせず、借金を恐れてたチキン。
863名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 13:55:16.12 ID:Acw7EGIu0
>>861
看護と介護は福祉、景気を良くするのとは別予算。
864名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 13:55:21.42 ID:xUu5N40b0
>>861
土木建設の雇用は不要だと
看護や介護が雇用の全てだと
成程成程

↑こういう不毛な議論になるだけ
865名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 13:57:40.56 ID:liRDaBaj0
橋下まさに正論wwwwwwww
生活保護土建と自民ネトサポが必死に反論wwwwwwwww
866名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 13:58:44.02 ID:9p0qMe0r0
>>858
極論だな。

介護や看護のほうが団塊が死に絶えたら市場激減のオワコンの産業。
日本に住んでる限り、天災との戦いは永遠に続く。土木建築のほうがよっぽど永続できる。
べつに、介護や医療をゼロにしろとは言わんけどな。
867名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:00:17.80 ID:MDPJep6c0
>>858
だったら公共事業以上に効果がある公共投資を提示すればいい

それをルンバとか言っちゃうからアホかって話なんで
868名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:02:20.00 ID:+FpzcAn70
>>862
土木はいらないだろ
前が増やし過ぎなんだよ
それでまた増やすとかアホか
別に金使うべきものがあるだろ


>>863
福祉で飯食ってる人が増えても景気は良くならないと
土木が全てだと
こうおっしゃるんですね
わかります

>>866
2050年には高齢化率が40%になるんだから全然オワコンじゃないね
人口減少社会で全国にさらに土建屋増やす方がキチガイ
869名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:03:18.04 ID:liRDaBaj0
>>867
公共投資なんて本来効果なんてほとんどねーんだよ
民間がやらないような採算性の低いもんばかりだからな
だからいかに民間に金使わすか税制含め、そういうシステムの変更が重要で
今更国が何やってもナマポの同類増やすだけなんだよ
870名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:05:10.93 ID:xUu5N40b0
>>859
売り手市場による好景気は波が引いたら飛んでもない反動がくる
設計方法や発注方法の見直しをしないと根本的な解決にはならないと思う
871名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:06:22.02 ID:fKlmdNAA0
( え、本当に維新支持なんですか!?
 `ー‐―V―――――――――――――――――――――――――――――
           ;:'´ (  気持ち悪ーい
        _....._{{ 〃`ー―――――V―――――――――――――――――――
      , - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、        (  維新支持が許されるのは小学生までですよね
    /  ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、   _....、、、、`ー――――V―――――――――――‐
.   ,'   ,'´ ,ィ ,ィ ,' ,   `ヽ',  ',-<´ ,     `ヽ.      ______        ..._
    ,'   .i  /|. /.| { i,  i,  }.  }_,,)) lニ二二ミヽ.、 ':, ,.: '´ ,_.....__`ヽ、    ,..-‐-、),...._
   ! |  ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |.  ! ヽ.l ./ ,!  ,,`ヾ:、 ':,  ./'´ ̄`ヾ、、ヽ,.:'´ ,:‐:、 ,.-、 ヽ.
   ', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! |   ゙レ__,〃_/リ  !.'; .} ./l_|___ノ! l `、 ',  / //`''} }.'; ',
    ヽ、', l:!Kノ}.     f:_.)i゙i: リ ! l ル' ̄`` ´-、,ノノ l l .!,;:=、`:.`:>=、.j,} |__人(( _ノノノ  |
     | l!iヾ- ' ,   .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´ .|' ̄ヽ   __ `><ノ | {;:'ノ ノtrテ;、.Y ! ,--、   __`彡 ノ
.     ',|!!、    r‐┐   ` ノ' /,イ  !   __ , ⌒'/!| |  !.`ー‐'´, ゙じ' ノ ! h.   ._: ´ ソ).(
      'i!゙、ヽ、 ゙ー'  _, ィ,:',:''´ !  !、  ー'  ノイ ! | | !、  !フ `フ'リ ! ル'ヽ.._ _..、(ン ノ )
      ゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ ノ',リ./! .| |ー`┬、' ´ 〃 l. トヾ、.゙`ィ'' ´ヽ、/// \二|`\ー‐‐'´
   ,、- '´ ヽ、゙、   { `>"、  !  ! !   | `>-、 | |、 ________∧______
  /\\    ',   }   //`ヽ|  ',.!゙、 !// ゙!/  ! ( キャハハハハハハッ♪
872名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:08:13.69 ID:9p0qMe0r0
>>868
その前が増やしすぎの根拠が分からん。
日本の高速道路網の貧弱さ、下水道普及率の低さ、天災の多さを考えたら、
欧州諸国と同じレベルじゃ低すぎる。
それに>>791で説明したとおり、人口が減るからこそ高速移動手段を整備しなきゃいけないんだよ。
少子化問題なんて所詮何十年スパンだし、少子化がとまるかもしれない。
しかし、地震や台風は、絶対に続く。どっちが息の短い産業かは明らかだよ。
873名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:08:55.05 ID:liRDaBaj0
ていかまじ公共事業の土木はオワコンだからな
そいつら公共事業がないと食ってけないとかまじでナマポ
おいおい生活保護と公共事業で何千万のナマポ飼ってんだよ
874名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:08:55.56 ID:Acw7EGIu0
>>868
消費税増税論は何故かも分かってないのかよ。
景気回復に何故医療福祉の話が出てくるんだ?それらは別で予算組んでるだろ。

>土木はいらないだろ
上の方で書いたけど、この国は自然災害が多い。
その対策費を削ったのが民主党、結果は言わずもだがまた繰り返すのか。

>別に金使うべきものがあるだろ
別の投資先を聞こうじゃないか、介護看護は抜きで、それは福祉だから。
875名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:10:40.55 ID:9p0qMe0r0
>>869
採算がとれないけど公益性が高いから公共事業でやるんだろ?
本末転倒の論議になってるぞ。
>>870
景気対策をかねた公共事業なんだから、波が乱高下しないように調整するものだろ?
876名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:14:07.97 ID:aooA5jG+0
欧州と較べるけど。人口密度が違う。
そこにある天然資源の量が違う。
旧植民地からのアガリ。人的資源(階級社会なのでマジ奴隷扱い)の厚み。

維新が目指すのは、めちゃくちゃな為替誘導と外貨獲得によって企業が潤い、そして国民の9割を農奴として扱う韓国の姿でしょ。

皆が貧乏になれば良い。
裕福なのは彼が努力した結果だから文句をいってはならない。
国際競争に打ち克つことが至上命題だから、為政者と「実力で勃興した」財閥が密接に経済政策を動かすのも当然。民意を得たものである。
877名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:16:31.59 ID:+FpzcAn70
>>872
インフラが整備されてもほぼ使われないところまでやるから問題なんだろ
ド田舎まで高速引くか
ド田舎で福祉の雇用に充てるか
どちらが幸せだろうな
土木脳は高速引くしか頭にないだろうが


>>874
別予算でも増やせばいいだろ
なんで予算が別だと増やしちゃだめなんだ?
国債発行して福祉系の雇用に予算回せばいいだろ
それか消費税減税してもいい
土木に使うなんてキチガイ
878名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:20:43.58 ID:9p0qMe0r0
>>877
少ない人口で田舎を維持しようと思ったら、機動的に人的資源が移動しないと、福祉を維持することすら出来んわ。
福祉より稼ぐ手段を確保するのが先。
879名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:21:03.36 ID:Acw7EGIu0
>>877
国債発行して福祉?
それを赤字国債と言いますがな。

景気対策案は?
インフラ維持を無視してたら橋下が橋の下敷きになりますよ。
880名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:21:36.87 ID:xUu5N40b0
>>877
韓国みたいにソウルと釜山だけ集中開発すりゃいいや…みたいな頭だと確かにそうなるわな
インフラも発達してないド田舎にいない奴に限ってこういう事平気でいう
実際そのド田舎で福祉の雇用をどうやって生み出すかかんがえもしない癖に
881名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:23:09.91 ID:aooA5jG+0
死に行くジジババの糞の処理。何かあれば亀の甲よりで心に刺さる精神攻撃。
同僚女性以上の優しい気配りを要求され、そのくせ割り振られるのは腰を壊す重労働。
得られる規定の給与。

出来上がっていく公共財。災害で苦しむ皆のために行う補修工事。口こそ悪いがさっぱりしたDQN共。
どかんと取っ払い。

介護の職を天職だと思える人は良い。だけど、そんな気配りができて力もあって、資格も取れるなら。
もっと他に働き口がある。実際介護の現場にはミスマッチしか起きていない。
騙されて介護系の教育を受けた人は御愁傷様。介護系を経営して奴隷を掻き集めた人はおめでとう。

菅の公約。介護と林業!で未だ目が覚めていないのか。
882名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:27:08.56 ID:IhesSUcS0
橋下ルンバ
883名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:30:34.14 ID:+FpzcAn70
>>878
道路を引く前に住民の要望を見て決めるべき
田舎で医者が欲しいって言うところは医者の雇用に回せばいい
道路が足りないなら道路を作ればいい
そんなこともせずに田舎に道路を引けばいいだろうっていう土木脳に呆れてる


>>879
金融緩和によるデフレ脱却と
規制緩和による外郭団体の民営化
あと地方分権で地方に金を渡して地方が必要な公共事業や福祉などの予算を決める

>>880
高速作る金があるならそれで福祉に回せばいい
いないからわからないって言うならその地方で決めればいい
884名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:31:26.91 ID:nTyK2eiu0
極論と抽象論ばっか薄っぺらすぎんだろいい加減
885名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:34:18.03 ID:v2jd5HhY0
>>801
お前、ウンコが流れてくの誰のお陰だと思ってんだ?

旧態依然らしいから、ウンコ流さないで喰ってろうんこ野郎。
886名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:34:29.22 ID:xUu5N40b0
>>883
バカの一つ覚えみたいに「フクシ、フクシ」「コウソク、コウソク」って
福祉の何に金使えっていうの?
使われてないインフラってどこ?お前実際に見たの?
887名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:34:40.48 ID:9p0qMe0r0
>>883
オレは道路を作れっていってるんじゃない。高速移動網を作れっていってるの。
そして、そう言う広域にまたがるものは、地方にまかしたちゃだめ。
中央政府が全体の計画の整合性を取らないといけない。
888名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:36:26.67 ID:CYPsYU1CT
あほ
889名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:37:00.87 ID:9p0qMe0r0
>>883
コンクリートから人へ。で、民主党が公共事業削って福祉予算増やしまくったけど、
財政支出がうなぎのぼりなのに景気は一向によくならなかった現実を考えろ。
給付は景気波及効果が低いんだ。
その上、将来への投資としての効果も低いんだ。
890名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:37:36.94 ID:aooA5jG+0
地方密着、地元の意見。

なら町会議員、村会議員がそんなに立派か?
地元の名士が、親族その他に触れて回って、数百票単位で争う選挙戦。

地方自治への在日参政権とかが認められるようになれば、情勢は一変するわな。確かに。
891名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:43:23.83 ID:CYPsYU1CT
解決策は?
892名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:43:30.61 ID:xUu5N40b0
>>883
 道路を引く前に住民の要望を見て決めるべき
 田舎で医者が欲しいって言うところは医者の雇用に回せばいい
 道路が足りないなら道路を作ればいい
 そんなこともせずに田舎に道路を引けばいいだろうっていう土木脳に呆れてる

↑これ全て思い込みでもの言ってるだけだろ?
893名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:54:52.19 ID:Acw7EGIu0
>>883
地方分権って米の現状を見れば答えは出てるのにw
894名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:58:55.06 ID:5zvWEtjs0
結局は耳障りの良いことを並べて
実際に具体的な方法は言わない

批判だけじゃ駄目だよ

★ アクセス規制中でも書ける板たち ★
895名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:00:45.04 ID:jnZH+30S0
橋下「i-phone、ルンバの為に土砂崩れ地震津波で死ねwww」
896名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:05:38.30 ID:+FpzcAn70
>>886
>使われてないインフラってどこ?
例えば静岡空港


>>887
新幹線の線路建設と同じ
地方に任せていい
必要とする自治体が金を出して作ればいいんだよ


>>889
>給付は景気波及効果が低い
>将来への投資としての効果も低い
使わない道路作るよりはいいわ
897名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:13:07.36 ID:fTpmUOMK0
静岡空港1個でよくそこまで言えたもんだな

もっとあるわって言ってもその中の代表が静岡空港だろ仕上がってんなほんとww
898名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:15:20.54 ID:xUu5N40b0
>>896
お前道路って言ってただろ?
地方に道路作るのムダだって言ってたのになんでいきなり地方空港の話しになるんだよ

あと福祉にどうやって金使うんだ?
たとえば特別養護老人ホームなどを公共事業費でド田舎に立てちゃいけないんだろ?お前の発想だと
899名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:19:20.13 ID:qth5o4KqT
PON
900名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:22:07.90 ID:xUu5N40b0
>>896
 使わない道路作るよりはいいわ

一つ聞きたいんだけど…使わない道路って何?
全く車も走らないし誰も通らない道路?
それとも単に費用対効果が薄いってこと?
どこかで刷り込まれた漠然としたイメージ?
901名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:22:39.30 ID:+FpzcAn70
>>897-900
ごめんごめん、無駄な高速道路、
北海道の深川留萌自動車道とか
http://kokudoh2.blog.so-net.ne.jp/2009-09-13
http://kokudoh2.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_337/kokudoh2/douro-46328.gif
902名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:23:03.83 ID:MN8cIKkq0
iPhoneとルンバだけで日本人が食っていける筈も無い。
こいつはほんの一例だけでミスリードする悪人だ。
903名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:24:35.44 ID:aooA5jG+0
だってiPhoneはFoxconnが自殺者出しながら作ってるんだもん。
904名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:25:49.85 ID:+FpzcAn70
>>898
その地方に割り当てられた金で必要なら建てたらいい
国が決めるなってこと
そしてその施設が失敗だとしたらその地方の責任
905名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 15:52:45.66 ID:rnXtUee70
このハシシタって奴まじで頭沸いてるな
こんな奴が日本人とか絶対無いだろ
こいつの親父極悪朝鮮アスぺヤクザだったんだろ
ハシシタもアスぺくせー言動するし考えも日本人離れした朝鮮人で最悪だな
こいつ日本に不要だわ
まじうぜーから死ね
906名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:27:38.65 ID:v2jd5HhY0
>>901
何時のデータ引張だしてんだアホwww
施工中の高速道路の1区間4kmだぞ?頭大丈夫か??
まあ大丈夫じゃないからそんなレスだろうなw
907名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:31:15.00 ID:hPI05plrO
353 :名無しさん@13周年[]:2012/10/31(水) 01:18:51.68 ID:ecZiEapQO
【正論】京都大学大学院教授・藤井聡 「国土強靱化」で富国への道歩め+- MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120704/fnc12070403100001-n1.htm

 日本がデフレからの脱却と経済成長を目指すのであれば、欧米と同様に財政出動を柱とした成長戦略を立案すべきではないのか。

 だが、多くの識者たちはこの15年、「規制緩和で民間活力を活用し成長せよ」と叫び続けてきた。残念ながら、それは誤った思い込みである。

そもそも、規制緩和で効率的な大企業がさらに拡大すれば、同業他社が各地で倒産し、デフレ不況は深刻化する。

愚かしいことに、この単純な理屈を大半の識者たちが理解していない。

しかし、その無理解こそが、デフレ下での規制緩和を加速させ、デフレ不況を深刻化させたのである。
        , , -‐' '‐<^}
      /::/,≠´:::::;::::::::ヽヽ.
      ,':〃:::::::::/}::::丿ハ \  24分野にある《 政府調達 の 規制緩和 》
      l:::{l|:::::/ ノ/ }::::::}::::::l 
      !:瓜イ O ´ O ,':::::ノ:::::::!
       ソヘ.{、''  へ'ノノイ/:::::/   TPPに参加すると復興事業も外資に取られちゃうかも。
        /}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
      .(_:::::つ/ DEN2 ./ カタカタ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/
【デフレ脱却】京都大学大学院教授・藤井聡 「国土強靱化」で富国への道歩め【列島強靭化論】
http://logsoku.com/thread/hayabusa3.2ch.net/news/1341369132/
908名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:32:36.42 ID:Z1ccC+8a0
介護で雇用確保!とか言ってるヤツは、
介護用パワーアシスト装置の開発に税金を投入しろ!とか言わないあたりに
丸暗記直線思考のバカっぽさが現れてる
原因を考えずに対症療法で無駄弾を撃つタイプ
909名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:16:06.12 ID:oo/0BuPx0
トレンドは売国
910名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:21:21.91 ID:V4fF8ES80
橋下本人はいいこと言うこともあるけど、他の維新があんだけクズ揃いではな・・

今の時代、儲けてる奴は黙ってるからな

苦しい奴だけが、苦しい苦しいって煩い。
911名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:26:14.06 ID:6nzBXtZz0
>>910
維新は太陽に乗っ取られたしな
もうだめだ
912名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:47:47.64 ID:4+gRHr6Y0
>>869
ふ〜ん。では効果抜群の具体的な政策を提示してください。
公共事業よりもはるかに効果がある素晴らしい政策や案があるから批判できるんですよね?
良いものがあればどんどん採用して最善策を実行していけばいいだけです。

ID:liRDaBaj0 逃げないで答えてくださいね。

あなたが日々思っている具体的な政策教えてください。
913名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 18:03:28.29 ID:aOzjiw0S0
>>911
ハシゲが「鬼は内」とばかりにほいほい入れた、元ミンスに乗っとられたんでないの?
914名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 18:17:19.24 ID:GU9CbbIBP
橋下市長は威厳を出すためにヒゲを生やしてみては如何でしょう。

http://yuuhan.info/d.php?q=6133
915愛国心:2012/11/27(火) 18:25:49.88 ID:SeKJ1aKSO
【韓国はなぜ反日か?】検索
我々の国が危ない!騙されるな!
916名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 18:26:37.13 ID:wdZuE9Bo0
大阪市の仕事はやらなくて良いの?ハシシタ市長
917名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 18:30:14.71 ID:w1wwc1Oz0
iPhoneやルンバのような「流行り物」と、
人々が社会を形成する上で継続的に必要な「公共事業」と、
一緒に論じてるバカ。

橋下は維新の会なんていうお荷物を抱えてバカになった。
もったいないな。
918名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 18:33:02.52 ID:Z1ccC+8a0
元々バカだからお荷物抱えるんじゃね?
919名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:06:10.50 ID:oRdQbMtx0
>>889
もうそんなこと言ってる場合じゃない。
景気が良くならない原因は、日本では公務員が全ての国家権力を掌握しており、
一般国民や民間企業が自由に行動できなくなってるからだ。

自民も民主も政策も関係ないんだよ。
政策とか選挙とか国会とか以前に、統治機構を変える必要がある。
920名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:06:39.93 ID:rG3U2DZy0
効果的な公共事業って考えれば一杯あるんだよ、そこを真剣に考えずに不良財産になるようなものを作ってたのは事実
だからといって公共事業を否定するのはとんだ間違い
資源開発のプラントもあるし、野菜工場ビルなどいろいろ考えられる
水もののサービスとか、ニッチ商品とかアホかと
921名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:15:47.85 ID:9p0qMe0r0
>>919
もう、まるっきり妄想の世界だな。
バブル崩壊前の日本は、今より遥かに規制が厳しかったぞ。
中国なんて役人天国で規制だらけだけどめちゃ成長してる。
シンガポールも規制だらけだけど、めちゃ成長してる。
ドイツはフランスは日本より遥かに厳しい労働法だが成長している。
規制とGDPの伸びには、なんの関係もないって言っても良いぐらいだ。
922名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:16:57.10 ID:m+S3aYZH0
>時代に合わせた商品やサービスで世界に競争しながら勝たなければいけない。
>やる気のある民間の皆さんを邪魔しない、妨害しない、これが公の行政の役割だ。

だから負けた人、やる気の無い人を救うのが公共事業でしょうが・・・
iPhoneを開発してるような人たちは公金をバラ撒かなくても既に大儲けしてるでしょ
雇用対策ってのは無能な人に役割を与えて無職じゃなくするのが第一ですよ
土木偏重が良くないってのはある程度同意できるけどアップルはハブレス企業だし
ネットビジネスは人件費カットの手段だし雇用創出の具体案になって無いじゃん。
923名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:18:35.10 ID:g4hURvNd0
>>1
すっかり馬脚を現したな
924名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:19:37.32 ID:dCcsfMJ10
大手ゼネコンを肥え太らせるだけの公共事業はぶっつぶせ
橋下さん。期待してるで!
925名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:20:56.51 ID:6Rim3mMJ0
東北新幹線だって、建設中は償還に何十年もかかる壮大な無駄遣いだの、
おらが村にも新幹線だの、さんざん言われたんだけどな。
926名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:21:48.20 ID:MSJCLx6w0
>1
iPhoneやルンバは売り切れるけど、維新の候補は売れ残ります。
927名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:22:19.29 ID:g4hURvNd0
>>924
こういうバカが日本を滅ぼす
ハシシタも同類
928名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:22:52.59 ID:TnPJnH5Z0
新しいビジネスってなにをやるの?
そこはっきりしてもらわないと
929名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:24:37.69 ID:qmDnSB1J0
橋下は石原慎太郎とは組んだが苦労している。
石原が原発について妥協しないから、
みんなの党に反発され、これが致命傷になるかも。
まとまりが悪い。
930名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:30:00.32 ID:m+S3aYZH0
武器輸出規制を撤廃して兵器工場で雇用を創出します!くらい具体的に言ってくれ
武器なら技術的に世界をリードする蓄積もされるし工場で下層まで職が増えるぞ
1を読んだだけじゃ既に民間で儲かってる分野に足を突っ込めと言ってるのか
そこに突っ込まず民間に任せろと言ってるのかサッパリ分らん
具体的な雇用創出として何をやるんだよ?
931名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:30:09.98 ID:oRdQbMtx0
>>921
比較の方法がアホすぎる。
お前が挙げた国は日本のように民間に箸の上げおろしまで規制はしてない。
日本が優れてるのは国策大企業の保護だけ。
中国は賄賂渡せば日本よりははるかに自由だ。
932名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:35:35.63 ID:TnPJnH5Z0
>>931
外資は中国政府との合弁企業作らなきゃ進出できないような国の
どのへんに自由があるの?
933名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:38:14.30 ID:keQ9H5MO0
土建屋ばかり優遇して新しい産業が育つはずがないだろ。
934名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:41:27.96 ID:P2EXT5ct0
金儲けのネタに血が騒ぐ893橋下。
935名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:41:43.56 ID:oRdQbMtx0
>>932
日本には自由に進出できるとでも思ってるの?
936名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:41:44.98 ID:m+S3aYZH0
>>933
それはある程度は同意。ただじゃあ代わりに何やるの?
そこでiPhoneだのネットショッピングだの既に民間で儲かってる水物商売の
名前を挙げられても反応に困るよ。しかも民間で儲かってる商売は
邪魔しないのが公共事業だとも言ってるし言ってる事が支離滅裂だ

橋下は具体的にどうやって雇用創出するって言ってんの?
937名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:42:44.08 ID:b/mS7tgd0
でも道頓堀をプールにするんでしょう?
あれは市は関係ないの?
938名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:44:18.99 ID:2Yw3N/g5O
どんどんハシゲはショボくなってきてるなw
939名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:44:21.80 ID:UwsbGYjMO
どっちも土建屋が作った交通インフラがなければ、店頭に並べることも出来ないんだが。
940名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:46:04.46 ID:9oVwuI5Q0
土建というけどこれには賛成すべきだと思うけどな。
橋下は応援するんだけどこれについてはiphone等生み出す環境をどういうスキームでやろうとしているの?
大体なんのために複式簿記にしたんだよ。この人複式簿記会計制度代えたは良いけど生かしていないだろう。
もうインフラガタガタなんだからある程度拠出すべきだろうに。
941名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:48:14.62 ID:x8Kyx0prO
>>929橋下って放射性瓦礫を大阪で焼却埋め立ての 金の亡者 大飯原発も大阪府民恫喝して稼働させた 今までの政治家と何ら変わらない
利権を移行して、自分が美味しい思いしたいだけ
さらに橋下は、嘘歴史による反日洗脳を受けてる反日朝鮮民族だから
根本的に日本と日本人を憎悪してる
維新の政策や橋下の発言を聞けば、わかることだ
反日洗脳は恐ろしい
支那韓国とは国交断絶して、反日民族は強制送還しないと
日本人は内外の反日民族にやられる
最悪日本が無くなる
日本民族は目の前の危機をキチンと認識するべき
942名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:48:57.92 ID:KQAdCqsT0
橋下もしょせんこの程度だったか
943名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:51:09.44 ID:AYmJPDs/0
iPhoneでどう雇用創出するのか具体的に説明できんなら、詐欺師と同じだな。
効果が見込めるんだよ、公共事業は
944名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:54:54.48 ID:0eDs+Wmq0
>>1
何れも海外製品じゃねーか
945名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:56:32.56 ID:6/OraiIA0
この馬鹿は、経済を勉強してから物を言えよ。
経済音痴具合といい、民主党と一緒だな。
要は、論戦が上手いだけの馬鹿なんだろう。
946名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:57:02.44 ID:x8Kyx0prO
>>937橋下は大阪府の救急救命センターや病院への助成金を全面カット
その他にも府民に痛みを押し付け 耐震性に問題あるビルを購入など無駄遣いをして(何らかの利権の見返り?特定の会社の利益優先?)
大阪府の財政を破綻寸前にした
マスコミ使った黒字宣伝は大嘘
デタラメ過ぎる政策の数々
947名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:58:50.77 ID:m+S3aYZH0
つまり橋下はこう言いたい訳か

「 僕 に 雇 用 創 出 の 具 体 案 は あ り ま せ ん ! 」

合ってる?
948名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 19:59:38.94 ID:KqPEvo+lO
つまり官営工場で製品を作れと?
949名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:04:07.76 ID:m+S3aYZH0
>>946
そう、橋下の政策って「これが無駄だ!」っていう攻撃と排除だけなんだよね
ひたすら縮み志向で創出というプラスの発想がスッポリ抜け落ちてる
大阪はキチガイが巣食ってたから奴らを追い出す毒としては機能してると思うよ
ただ国政でそれをやられてもねぇ・・・
950名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:05:08.50 ID:9p0qMe0r0
>>931
ドイツやフランスの例を無視してアホ扱いとはアホすぎる。
それに中国みたいに賄賂で奴隷労働でも環境汚染垂れ流しでも出来る自由がないと成長できないの?
それに日本で箸の上げ下ろしまで規制されてるなんて妄想だろ。
じゃあ規制緩和の流行前のバブル以前の日本についてどう説明する?
瞬きまで規制されてたのか?それでもそっちのほうが成長してたぞ。
オレの会社でドイツに子会社作ったときの役所に提出した書類は米国に子会社作ったときの何倍にもなったけど、ドイツは成長してるぞ。

>>933
インフラ整備しないで新しい産業が育つはずがないだろ。
951名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:05:55.92 ID:twyIeFln0
震災復興も新エネルギー政策も公共事業だろう
952名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:08:37.44 ID:yhTzsqKR0
橋下が良く言う「対案」とやらを、橋下本人がキチンと挙げるべきだろ
公共事業をやらない代わりに、日本の政府として具体的に何をやるんだよ
953名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:09:20.30 ID:+UuipBi60
iphoneに匹敵するくらい数を売った製品や企業があればいいというなら根本を間違ってる。

たとえば近年日本のある新世代産業では国の支援も何もなくとも1億台ヒットを連発している。
しかし日本の景気は、それどころか大ヒット飛ばしまくったその会社自体が大ピンチだ。

公共事業とか景気対策ってのはそういうもんじゃないんだよ。
954名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:13:55.36 ID:m+S3aYZH0
>>951
再生可能エネルギー政策を雇用対策に据えたアメリカのグリーンニューディールは
その税金が中国国営の太陽電池パネル工場にぜ〜んぶ吸い込まれちゃってたね
955名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:15:40.42 ID:LaRpqA5v0
.





バカまるだし。ハトよりキチガイ。






.
956名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:28:08.07 ID:UGW3tlaD0
建築業者だが公共工事とか普通にどうでもいい。
それより姉歯以降の下らん法規制何とかしろ!
意味がないのが多すぎる。
957名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:56:24.05 ID:9a/uyoTU0
>>946
WTCビルの購入は購入前から問題点を指摘されていたけどね・・・・耐震性じゃなくて購入方法に

府の土地を売却して、その売却益を購入費用の一部として充当する計画でした。
そして、売却する府の土地の想定価格はなぜか市場価格を圧倒的に上回っていました。
そんな嘘の売却益を想定しているから、WTCが安く見えるようになっていました。

当時コレを指摘すると、橋下支持者は「民間に売って再開発するから少々の嘘はいいんだよ」と複数名が言っていました。
でも、その土地の一部を高額相当で入手するのは大阪府の外郭団体なんですよね・・・民間開発なんて笑い話です。
それを言うと「橋下が徹底的に批判している平松の市バスの迂回融資よりマシ」と開きなおりされましたよ・・・・橋下の迂回融資は問題ないそうです。

他にも必要経費を「購入費用としては計算しない」という方法で見かけの価格を下げていました。
でも、必要経費ですからね・・・どの会計から出すつもりでしょうか?迂回過ぎますよね。

その後地震などがあって、追加費用が想定をはるかに上回り、
当初から高いWTCはさらに高い買い物になってしまいましたとさ。
958名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 21:14:27.96 ID:L285HaHY0
もしかして橋下も含め公共事業批判してる奴って、土方のイメージしかないのかw
今時の公共事業は、ハード(建設業)だけじゃなく、ソフト(ITなど)も絡んでるから
波及効果はかなり大きいぞ
どうやら橋下は現場を知らないようだなw
959名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 21:17:40.78 ID:LGGd1+4f0
完全にミクロな企業経営者の視点だね
国民経済とかマクロ経済の素養がゼロ
こんな奴に国政委ねたらとんでもないことになるのは確実
960名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 21:19:34.14 ID:Z1ccC+8a0
>>957
こんな書き込みもあるね。俺は確認してなけど。

594 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/25(日) 21:35:12.57 ID:AJhvZfWH0 [3/9]
橋下の暴露話www

大阪府の起債ページをよく調べろよ
主幹が日本のベガバンクからゴールドマンサックスに切り替わっただろ
しかも橋下からwww
大阪湾界隈の不動産もゴールドマンサックス管理になってるだろwww
なにが府庁移転だよwww 
これが何を意味するかわかるよな

維新の閣僚に竹中だろ
もう裏にいるのが誰なのか馬鹿でもわかるだろ
961名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 21:23:50.56 ID:+1GqMf9F0
日本はIT分野がでたらめだからな
縦割り社会から老害ばかりが決定権持って全然進まない
NTTのISDNのおかげでADSLの導入を無理やり遅らされたりしてた頃からずっと
ITの分野においては後進国
962名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 21:26:49.37 ID:IMkquSJ50
即効性のある経済対策を具体的に出してもらえないと、賛同しかねる。
公共事業は、裾野が広い。今は、企業にお金を使わせるためのさし水が必要。
もちろん、他に具体的かつ効果的な案があれば、反対はしない。
963名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 21:34:48.01 ID:pq+E2wk9I
橋下の正論はマトモな振りの釣りにすぎない。解決策は切り捨てのみ。

地方を切り捨て、老人を切り捨て、ニートを切り捨て、官僚を切り捨て、増税した政府で誰が何をするのか?

橋下の本音は、利権のみが目的。
実際、大阪維新はティグレのダミー組織。瓦礫拡散は解同系利権組織ティグレの利権。
ティグレは2012年4月には、全国の支店長を集めて仙台で総会を開き、被災地を視察している。&amp;#160;
「ティグレ 被災地視察」でググれ。&amp;#160;

大阪維新の正体
今井豊 府幹事長 ティグレ生野所長
浅田均 政調会長 後援会の代表者が産廃処理業者JーPORT会長
井上哲也 吹田市長 元社会党 社会党副委員長で同和利権ボスの井上一成の甥 利益誘導で離党
谷畑孝 衆議院議員 ティグレの組織内候補

ティグレ+名前でググれ!&amp;#160;
拡散希望。
規制でこれ以上書き込みができないかも。
964名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 21:47:18.72 ID:xpzZJFyX0
インフラ整備は大事。
特に東日本大震災の被害にあった地域。
965名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 21:54:55.21 ID:tO0lUmFz0
新しいビジネスってなにをやるの?
そこはっきりしてもらわないと
966名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 21:56:38.04 ID:Yiens3pd0
でその新しいビジネスは?
967名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 22:00:00.62 ID:zTJbKv7R0
需要があるかも不明な新しいビジネスとやらのビジョンの具体例も示さず
需要がある公共事業を無駄だとこき下ろす。
道頓堀をプールにするとか意味不明な事業をぶち上げてたし
こいつはとことん経済はダメだな。
968名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 22:15:12.06 ID:83Ss7oF60
>>967
本当に自由と競争が大事だと思うなら、
インフラ整備をしろ。土俵をつくって、何が生まれるかは自由にさせろ。
余計な事業はするなってことだよね。
969名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 22:48:12.98 ID:+1GqMf9F0
俺は反対だけど、TPPをやれば
日本では無駄な公共事業も
海外ではまだまだ必要な国がいくらでもあるから
新しくなくても輸出していくことは可能だと思うよ

ただ、国が公共事業をやって国民に金を還元するシステムがダメージを受けるから
発展途上国にとっては諸刃の剣になる可能性とかあるし
日本だって、同じように入札で外資に負ける可能性があるから将来的にどうなのかなぁと
970名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 22:52:46.23 ID:Z1ccC+8a0
TPPじゃなくても海外の建設事業してるでしょ
ODAがらみとそれ以外での受注数割合とか知らないけど。
日本は土建も技術力凄いって話だよ。
971名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:14:43.86 ID:zTJbKv7R0
経済政策としての構造改革は20年続けて失敗しているのにまだ盲信している馬鹿がおり
公共事業はバブル崩壊などの特殊状況下に1年ぐらいで効果が低かっただけで無駄扱いされる不思議。
972名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:22:58.99 ID:cuRkpesA0
ほんま、自民は3年下野して、脳みそも電波になってしまったな。
もう、救いようがない。
973名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:25:15.19 ID:83Ss7oF60
>>971
土方文化の高卒のオッサンが、自分より羽振りが良くなるのが許せない嫉妬だろ。
大卒で役所やマスゴミに入ったお勉強出来る子ちゃんのヒガミ。
金は天下の回りもの。誰かが羽振りよくなったら、巡り巡って自分達にも恩恵が来るのにな。
974名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 00:17:47.04 ID:nicqAMwG0
いいえ、日本が豊かになっては困る人たちがいるのです

745 :可愛い奥様:2012/11/27(火) 17:30:52.14 ID:Tflud5/Y0
テレビ局から求められる安倍金融政策否定発言<経済学者:飯田氏>
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19450136

>テレ朝のモーニングバードで安倍さんの金融政策を尋ねられた時
>財政破綻か、ハイパーインフレで答えてくれってリクエストされた
975名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 01:29:02.77 ID:FigxG14U0
公共工事でインフラってか
耐震工事やらの防災インフラじゃなかったっけ
完成したから何か出来るようになるってわけじゃないような
976名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 01:45:41.04 ID:wHYtnKpZ0
>>971
公共事業で土木こそ失われた20年だろ?
バブル崩壊後こんだけやってんのになんら発展性がない
いつまで公共事業盲信してんだよ?
977名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 01:48:53.95 ID:wHYtnKpZ0
>>973
アホかお前?
それならナマポだって肯定しなきゃいけねーだろうが
なんで税金で他の連中食わせる必要があんだよ
お前らほんと頭おかしーだろ土建の奴らって
実質ナマポと変わらないのに
978名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 01:51:11.50 ID:ZQS3rj210
正体がバレてしまったバカチョン詐欺師ハシゲw
979名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 02:21:23.87 ID:nicqAMwG0
公共事業の動向(日本と主要国)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5165.html
980名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 09:07:29.48 ID:ZQ1916TD0
>>976
じゃ国債発行して国が毎年20兆円iphoneかうほうがましとでもいうのか
981名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 10:20:07.96 ID:2o3iNceX0
>>979
冷静でわかりやすいねこれ。
ちなみに2012はもっと下がってる。
982名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 10:27:12.26 ID:GlifjVET0
>>980
毎年○○ポイント
毎年減税・保険料や公共料金の減免、無償化
毎年給付金
などと毎年公共事業が競合しているという認識はお持ちで?
というか、歳出行為なんだから雇用・医療・介護の充実、雇用助成金や各種補助金等の施策と真剣に比較検討がなされて支出されるものなら賛成も出来るけど、
だが、自公のやろうとしてる枠・費目を最初から決めて打つ施策なんてのは、
確実に復興予算と同様の不要不急支出のオンパレードになるでしょ。
983名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 10:52:09.68 ID:fUqh+zDX0
公共事業無しで老朽化した道路が直るのか?
大雪の時除雪できるのか?
被災地は復興するのか?
984名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:12:57.09 ID:2ATmcWY80
     ノ´⌒`\           ∩___∩    ━┓     /  
  γ⌒´     \          | ノ\     ヽ.   ┏┛   /
 .// ""´ ⌒\ \       /  ●゛  ● |   ・    /.    ___   ━┓
 .i /  \   ,_ i )\      | ∪  ( _●_) ミ     /     / ―  \  ┏┛
  i   (・ )゛ ´( ・) i,/ \    彡、   |∪|   |    /     /  (●)  \ヽ ・
 l u   (__人_).  | .   \ /     ∩ノ ⊃  ヽ /     /   (⌒  (●) /
_\  ∩ノ ⊃ /  ━┓\  ∧∧∧∧∧∧∧/     /      ̄ヽ__) /
(  \ / _ノ |  |.  ┏┛  \<         >    /´     ___/
.\ “  /__|  |  ・     <   ━┓   >    |        \
―――――――――――――<.   ┏┛   >―――――――――――――
      ___    ━┓     <    ・     >.          ____     ━┓
    / ―\   ┏┛     <         >        / ―   \    ┏┛
  /ノ  (●)\  ・       /∨∨∨∨∨∨\      /ノ  ( ●)  \   ・
. | (●)   ⌒)\      /            \     | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄  |    /    / ̄ ̄ヽ  ━┓  \   |   (__ノ ̄   /
  \        /   /    / (●) ..(● ┏┛   \  |            /
    \     _ノ  /      |   'ー=‐' i  ・      \ \_   ⊂ヽ∩\
    /´     `\/        >     く          \  /´    (,_ \.\
     |      /      _/ ,/⌒)、,ヽ_         \ |  /     \_ノ
     |     /         ヽ、_/~ヽ、__)  \        \
985名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:20:35.02 ID:2ATmcWY80
>>953
日本の製品がシェアを獲得しても、サプライチェーンなのだから日本が儲かることはない
そもそも製品よりエコシステムの方が重要で、製品なんてエコシステムを利用するためのツールでしかない
橋下さんが経済に疎いことが露呈したな
986名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:52:14.86 ID:vMYqcKt80
インテリに金持たせても使わねぇから金がまわんねぇ
肉体労働層に金まわしたらまわる
987名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 11:55:05.87 ID:C0mjC1pY0
バカだなー
金さえ出せばイノベーション出来ると思ってんの
988名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:48:16.18 ID:kgaQT0IoO
バカだなー
iPhoneやルンバの名前を出せば「俺は新しい物の考え方が出来る改革者だ」とでも思われると思ったんだろうかねぇ。
989名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 12:52:33.05 ID:opdlejjQP
ハシシタって、池田信夫とツイッターでおしゃべりする以外に経済について
話をすることってないよね。自分でよくわかってないんだろうなあ。
990名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:03:09.42 ID:wHYtnKpZ0
>>968
このITの時代に道路一本整備して事業展開するとか思ってんの?
あんたら土建の人ってほんとビジネスの発想が古すぎる
だから日本からも世界からも取り残されて税金にすがるしかなくなってんだよ
991名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 13:16:26.00 ID:7IxA4lOZ0
公共事業で景気回復ってのも賛成できないけど、
コイツの批判は、話題になってる物を摘み食いして発言してるだで中身が無い。
コロコロと方針が変わるし、どうしようもないわ。
992名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 18:05:21.50 ID:AcMZUnWzI
橋下の正論はマトモな振りの釣りにすぎない。解決策は切り捨てのみ。

地方を切り捨て、老人を切り捨て、ニートを切り捨て、官僚を切り捨て、増税した政府で誰が何をするのか?

橋下の本音は、利権のみが目的。
実際、大阪維新はティグレのダミー組織。瓦礫拡散は解同系利権組織ティグレの利権。
ティグレは2012年4月には、全国の支店長を集めて仙台で総会を開き、被災地を視察している。&amp;#160;
「ティグレ 被災地視察」でググれ。&amp;#160;

大阪維新の正体
今井豊 府幹事長 ティグレ生野所長
浅田均 政調会長 後援会の代表者が産廃処理業者JーPORT会長
井上哲也 吹田市長 元社会党 社会党副委員長で同和利権ボスの井上一成の甥 利益誘導で離党
谷畑孝 衆議院議員 ティグレの組織内候補

ティグレ+名前でググれ!&amp;#160;
拡散希望。
規制でこれ以上書き込みができないかも。
993名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 19:02:20.15 ID:Cng3nwAc0
しかし建設・土木作業員も
たいへん重要で良い仕事してるにもかかわらず
軽視され 相手にされず むしろ疎まれてきた理由をよく考えるべき
994名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:29:55.43 ID:7vb0DykI0
>>993
建設業の衰退は、政府、マスゴミ、国民による公共事業悪玉教による一大バッシングのたまものじゃないか
イデオロギーによって衰退させられた産業って建設業ぐらいじゃないだろうかw
995名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:35:56.08 ID:Cng3nwAc0
>>994
でもDQNに からまでたり 喝上げされたり
暴力をふるわれたり 暴言をはかれたり
金髪ををみせられたり犯罪に加担してたり
無意識に関係をもちたがる人は減ってる
996名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:36:33.82 ID:7h6y2dL/0
iPhoneやルンバは置いといて
復興と古くなった道路の補修と耐震インフラ整備で公共事業をしろよ馬鹿かこいつ
997名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:42:13.18 ID:Cng3nwAc0
橋下に土木建設作業員の知り合いがいないのでは
金をまわす発想が出てこない
998名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:46:09.09 ID:7vb0DykI0
>>997
橋下に土建屋の知り合いはいるよ

・パー券売りさばいた「幼馴染(同和系土建屋)」が総額6億7784万円の府公共事業を受注 
 橋下知事、パー券あっせん認める 「幼なじみのつてで売ってもらったので問題はない」
     http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052401000337.html
999名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 20:57:15.23 ID:Cng3nwAc0
なかなかお金を回そうという発想にはならないかも
1000名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 21:26:39.93 ID:628OvKWx0
>>997
梅田のUR土地の開発をめぐって、平松橋下陣営かなりガチガチやってたぜ
どっちもバックには土建屋
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。