【社会】北〜東日本で氷点下…冷え込みが強まる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
上空の寒気の影響で、25日朝は北日本や東日本の内陸で気温が氷点下10度前後になるなど、
全国的に冷え込みが強まっています。
日中は広い範囲で晴れて24日より気温がやや高くなる地域が多い見込みです。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121125/k10013733181000.html
2名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:16:14.01 ID:tgcqfqsL0
もっと二酸化炭素が出さなきゃダメだな。
3名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:16:58.26 ID:SEEaCsR90
そもそも竹島問題も、李承晩ラインを引かれ、

その後韓国が竹島に建造物を設置し、

着実に実効支配を積み重ねたときにそれを阻止できなかったのも


自民党。

https://twitter.com/t_ishin/status/272152998887710721
それを全部棚に上げて、「国防軍」という名称が重要だって?

しかも連立相手の公明党は反対。もうむちゃくちゃ。
4名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:18:34.51 ID:HSD9gh6S0
−5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
5名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:19:15.00 ID:rvVpTNMS0
24日の最低気温
大樹        -13.4
中頓別       -13.1
佐呂間       -13.1
上札内       -13.1
帯広空港     -12.8
更別        -12.4
歌登        -11.4
生田原       -11.1
中徹別       -11.0
ぬかびら源泉郷 -11.0
6名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:20:08.41 ID:vUvrAoO00
清楚で美少女な後藤郁の写真
http://syosetu637.blog.fc2.com/blog-entry-16.html
7名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:20:25.41 ID:cBEF+KEI0
俺寒いのはダメだけど暑いのはダメ
8ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/11/25(日) 06:20:28.48 ID:+Dn6QOFX0
>>3

  ∧∧
 ( =゚-゚)<小泉政権の時  竹島周辺海域測量で日韓が一触即発の自体に陥った



      発端は海底地形の名称に関する国際会議で、
      韓国側が竹島周辺の海底地形に一方的に韓国名を付ける提案をするとみられる動きがあった
      わが国固有の領土周辺の海底地名に そんなことは許されるはずも無く

      日本政府は、海上保安庁の測量船による竹島周辺の海底測量調査を30年ぶりに実施する方針を固めていた

      日本は舞鶴で護衛艦約20隻を集めて 平成18年度護衛艦隊集合訓練w

      韓国側も対抗する形で、警備艇20隻を同海域に展開 実力行使を明言


      竹島の件は、国際法廷に持ち込めば日本側の主張が通り
      韓国側の不法占拠が事実として国際的・正式に認識されるのは確実


  ∧∧
 ( =゚-゚)<結局 外交交渉で

      ・ 韓国は6月の国際会議小委員会で、韓国名の海底地形の提案をしない
      ・ 日本は予定していた海底測量調査を当面行わない

      で、合意
9名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:20:50.18 ID:t0jsqM0F0
内陸は寒暖差50℃くらいなんだな。
猛暑でぎゃあぎゃあ言っていたのに、もう-10℃かw
10ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/11/25(日) 06:21:58.81 ID:+Dn6QOFX0
   ○
  γ⌒ヽ   サムイ時代だとは思わんか
  (:::::::::::::::)
.  ( ^▽^)   ∧ ∧
  / (ミつつ  (=゜o゜)
. (,,,,,,,,,,,,,,,,,)  (∩∩)
11名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:22:16.67 ID:p6pu3Mic0
>>3 書き込むスレ間違えてますよ
12名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:23:48.01 ID:NxAzvYFL0
冬が冷え込むほど夏は猛暑になる
来年の夏は今年以上に暑くなるというこった
13名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:24:36.51 ID:muk5iRc20
さむいわ。
いよいよ、冬が来た感じがする。
14名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:24:57.84 ID:52zO3ZZb0
寒い、先週電気毛布で軽くやけどした私がきましたよw
もう電気毛布禁止だw
15名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:25:16.08 ID:OOlRwXnP0
16名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:26:51.10 ID:VGxk3Tnm0
昨日スタッドレスに換えてきた
今期は買換えだったから、8万くらい取られた
南国が羨ましい
17名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:29:31.29 ID:bQ1WNsdU0
内陸じゃないけど10度以下の8度なんだけど
18名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:29:41.21 ID:4eRRVRuQ0
実は東京って、12月から3月まで四ヶ月間も極寒だよな。
沖縄に冬場に旅行に行くまで、冬は寒いのが当たり前と思っていたが、
冬でも暖かいところがあるのを知ってしまってからは、
冬の寒さがものすごく腹立たしいものになってきた。
寒いだけで人生だいぶ損をしている。
19名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:31:07.37 ID:vzrzBoxN0
だれも電話にでんわ
20名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:31:26.24 ID:rh1xxtiGO
>>7
なんだそのまれによくある的表現は
21名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:39:50.23 ID:JnWJH9nS0
この感覚が、Xperia
22名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:41:09.79 ID:vR5rQn31P
出張中に寒くなったからマジで
外に来ていく服がねーよ
23名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:44:07.60 ID:NLcxT8890
>>18
カルシウムが足りてませんぞ <腹立たしい

でもこの時期だけは南方に引っ越したい気分
冬季うつに毎年なりかける
24名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:48:21.17 ID:L9gOTRY0P
>>18
太平洋側なら、大雪降らないし、冬でも青空見えるじゃん
とんだ贅沢だよ
25ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/11/25(日) 06:49:18.10 ID:+Dn6QOFX0
>>18


http://www.youtube.com/watch?v=YnMUX0X9Xj0

  ∋oノハヽo∈
   ('(^▽^ )   /   ∧∧
    ヽ   つ_/   (゚-゚= ) 
     ([●|圖|●]  ゚○-J゚ ,,
26おりは:2012/11/25(日) 06:56:36.71 ID:OnveJRZz0
寒い冬は人の温かさを感じます。
27名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:56:50.58 ID:p85TQccz0
関東内陸って夏は暑いし、冬は寒いしでロクでもないところだな。
28名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:58:57.52 ID:blL1F/OL0
良スレ ぜひホモスレに昇華させたい
29名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:59:33.56 ID:jfk037P7O
福島原発周辺に生息している野良ネトウヨも寒さで凍え死にそうな思いをしながら、
それでも巣穴に引きこもっているんだよね。
30名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 07:00:20.63 ID:SzmZ6FP10
>>25
田嶋陽子?
31ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/11/25(日) 07:03:27.91 ID:+Dn6QOFX0
>>30

( ^▽^)<わははw
32名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 07:07:15.95 ID:muk5iRc20
夏は北海道、冬は沖縄に住む生活ができればいいのにな。
33名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 07:07:27.74 ID:52zO3ZZb0
さむいよ、寝てたほうがましw
34名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 07:13:27.65 ID:y6LSCDOq0
今年の冬は寒くなるのはえーな
35名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 07:17:47.36 ID:9+rXqbAH0
今年の冬は寒いってTVで言ってたけど
温暖化って夏だけで冬は関係ないのか
36名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 07:21:03.52 ID:kqhllAds0
失敗した・・・ズボンの下にスウェット着込むべきだった
電車の中でも普通に寒い
37ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/11/25(日) 07:21:09.84 ID:+Dn6QOFX0
.

  ∧∧
 ( =゚-゚)<8月9月頃は このまま永遠に夏がつづくんじゃないかと
       思ってた・・・
38名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 07:24:57.51 ID:NLcxT8890
>>32
いない半年の間、雪や虫で家を潰されないよう、ハウスキーピングが必要になるからなぁ

スナフキンみたくテント暮らしできたらいいんだが
39名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 07:26:53.86 ID:a1KQrFwA0
景気の冷え込みも一段と強まる
40名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 07:30:32.92 ID:aCao5d1x0
小さい頃は寒くなるのに加えて夜が長くなるのが嫌だった
41名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 07:31:58.75 ID:ui7+SmGX0
なんか、春と秋がなくなって夏と冬だけの国になってきたなあ
42名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 07:32:10.66 ID:RzObTJvrP
ガンプラマニアとしては、暑くて集中できず高湿度で塗料に水が混ざる心配をしないとならない夏よりも冬が好き。
43名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 07:37:05.21 ID:dOo7TQVI0
>>2
CO2と温暖化の因果は実は逆
CO2が多いと暖かくなるんじゃなくて
暖かくなるとCO2が多くなる
44名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 07:54:10.84 ID:NCkpObHd0
ゴロゴロ言いながら、膝の上から退いてくれない

http://uploda.cc/img/img50b14fc422e1f.jpg
45名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 08:22:56.87 ID:NCkpObHd0
寒い
46名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 08:27:29.30 ID:gnNKQbFJ0
沖縄の名護市在住だけど、今日の最高気温は22〜23℃みたい。

日中、日差しが有って風が無ければ、半袖で過ごせる。

正月の頃も同じだけど、只、風が強く、日差しが無いと沖縄と言えど結構寒さを
感じるよ。

10度を切る事は無いけれどね。
47名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 08:46:13.15 ID:YHUyyc++0
札幌はこの60時間ほどは2度〜マイナス2度の間から動いていない。すごいね冷蔵庫だ。
ハムの優勝パレード死ぬほど寒かった。
48名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 08:55:24.66 ID:P3VhqE2J0
今年はとある理由で日本沿岸の海水温が下がってるから、当然気温も低いよ
そんかし降雪量も少なめだから、むしろ日本海側はイイんじゃね?
49名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 09:19:05.13 ID:gCSAo3ut0
>>44
けしからん
50名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 09:22:57.56 ID:OOlRwXnP0
>>48
http://www.data.kishou.go.jp/db/kaikyo/daily/image/HQ/2012/sstD_20121123.gif
今年は表層20℃の線が日本海どころか対馬海峡にも達していないね
これはかなりの寒冬のはじまりになりそう
51名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 09:27:01.71 ID:5SUT0ijTP
ここは俺がみんなの心が温まるようなギャグを

これだけ寒いと身も心もこおるどー
52名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 09:29:59.34 ID:L7DVJPJ90
>>18
東京レベルで極寒とか甘えだろ
53名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 09:32:09.54 ID:YHUyyc++0
札幌、9時に2.4度になった。それに昨日の正午も2.4度だった。スマン訂正する。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/1b/14163.html
54名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 09:35:07.40 ID:3luJV0/o0
ドイツの冬はマイナス20℃あたりまえだった。
風が無い状態でだよ。

あまりの寒さで空気が乾いてて、肌が刺すように痛かった。
ホームレスなんか一晩で死ぬと思う
55名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 10:35:24.47 ID:blL1F/OL0
ナポレオンがロシア遠征した際にロシア人が冬に外で寝てて驚いた記録があるので
あっちの人は外でも平気だと思うよ
56名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 15:10:18.60 ID:RAybBfjD0
>>54
放射冷却現象は風が無い状態で起こる

逆に風があれば気温はそんなに下がらない
体感温度は別だが
57名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 15:21:59.43 ID:VSYw2gCIO
ドイツとかベルギーでビールとチーズが受けるのも、あの気候条件がかなり関係してる。
札幌市の厳冬期は-10℃、雪祭りのごろ。この気温のころの室温で飲むビールは、美味しいですよ。(笑)

ガムラ・ウプサラヘ@ヘイムスクリングラ。札幌から
58名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 15:25:46.38 ID:VSYw2gCIO
冷蔵庫で冷やさないビールは、真冬の醍醐味ですから。

ガムラ・ウプサラヘ@ヘイムスクリングラ。札幌から
59名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 15:26:42.02 ID:Av3hmj0V0
今日は一段と寒かった…

冷えーっ
60名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 17:25:52.06 ID:drmtrMzn0
>>15
静岡県て暖かいんだな。
61名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 19:28:07.25 ID:ZrEf1rDA0
>>57
札幌の室温って、20度ぐらいだろ?
生ぬるくない?
62名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 19:29:15.26 ID:pt5gj+f20
どこが温暖化だよバカ。
63名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 19:45:43.48 ID:wi85Hkvl0
ハクキンカイロを2個装着してる俺には
隙はなかった!

まじに最低気温の真夜中に仕事してるんだぞ。
ちなみに生活も最低でナマポ以下ですがな。
64名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 19:49:22.54 ID:slafbAsb0
沖縄よりも
本土の酷暑で有名な場所の方が暑いんだろ?
沖縄楽園じゃん
65名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 20:30:54.81 ID:Sm/wmfHS0
>>59 俺も懐ガッ氷点下ですっ><
66名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 20:42:52.19 ID:CMLxi4+k0
餌だけ食いに来る野良猫がいるんだが、最近は部屋の中に入り込もうとする
2週間くらい前から鼻水流してるし相当寒いんだろな、でも入れない@茨城
67名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 20:47:26.20 ID:scia1yt80
>>60
ここらへんじゃハイビスカスを地植えするとでっかく育って満開に花が咲くぞ@浜松
68名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 21:03:58.03 ID:scia1yt80
>>60
スーパーからデカい発砲スチロールの箱貰ってきて
フタして横に猫が入れる程度の穴開けて外に置いといてやればおk
すみに煉瓦かなんかの重しを入れれば風で飛ばない
69名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 21:06:30.49 ID:scia1yt80
アンカーミスった
>>68は>>66へのレスな
70名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 21:06:59.34 ID:0UQEejN50
>>1
明日はもっと冷えるかな?
71名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 21:07:44.65 ID:Av3hmj0V0
沖縄の二月は、普通にもこもこのジャンパー着ているぞ。観光客は半袖でいるのに…
72名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 21:12:59.33 ID:be3UKWx7O
>>71
沖縄人ガッ寒がりなんだな
73名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 21:19:07.01 ID:6B9fK1OW0
北海道に旅行に行くといつも思うけど、深刻なエネルギー危機とかが起きたら
どうするんだろうかと思う。鹿児島の俺の家の室内の方が冬場は寒い。
74名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 21:40:36.90 ID:F25puxxkO
いまそとがさむい
にくまんくいたい
がまんするよ
75名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 21:46:19.81 ID:4trr9Wt+0
>>73
21世紀になったといっても北海道の冬は過酷だ。本当に寒い。
だからせめて室内くらいは暖かくしたいんだよ。明治の人は寒さに耐えて
頑張ったんだろうが。部屋でも暖めないとやっていけないよ。
本州、九州の人の方が寒さには強いかも知れないw
76名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 01:54:18.75 ID:bvEV/9870
>>66
夏への扉を探してるんだろうな。
77名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 16:11:48.66 ID:Jw64u4J20
ハイライン乙
78名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 17:13:21.14 ID:Y//MGGPC0
>>1
今日の方がもっとさみー
79名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 17:28:31.98 ID:sPpgFGZI0
>>60
いかにも、暖流の黒潮の影響で沿岸部の温度が高めですってな気温分布だな
80名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 17:51:48.05 ID:3uFccdH+0
スキーやワカサギ釣りなんか満喫できてた頃は気にならなかったが
忙しすぎてそれらができなくなり、雪かきに追われるようになってからは
まるでシベリア抑留でもされてる気分です。
4ヶ月は長げーよ・・・orz
81名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:04:38.64 ID:/qMucwgJO
>>63
宅配業の仕分け?
82名無しさん@13周年
風強いな