【社会】世界初!オールゴム製スピーカー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
住友電気工業グループの東海ゴム工業は、音を発生させる振動板にゴムだけを使った
薄型スピーカーの開発に世界で初めて成功した。独自開発した伸縮自在で電気を通すゴム
「スマートラバー」を活用することで、従来の薄型、小型スピーカーの弱点だった低音域でも
クリアな音を再現できるのが特徴だ。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121125/biz12112500140000-n1.htm
2名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:11:41.42 ID:FKCaSry70
【社会】世界初!オールゴム製コンドーム
3名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:12:02.01 ID:SEEaCsR90
そもそも竹島問題も、李承晩ラインを引かれ、

その後韓国が竹島に建造物を設置し、

着実に実効支配を積み重ねたときにそれを阻止できなかったのも


自民党。

https://twitter.com/t_ishin/status/272152998887710721
4名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:12:43.15 ID:u/sx6paY0
みおりんは地球上で生まれた子ではない。我々人類は試されているんだ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

         〃────、
       / .._____.._)            _
      ..|三..|     )) ヽヽ         /  ̄   ̄ \
       |三| /, −、, -..、l          /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _|--|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
5名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:13:48.68 ID:ReUi6rFP0
ゴム劣化するだろ。どれくらいもつんだ?
6名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:14:07.23 ID:+2yzSQMF0
>>1
いい加減、
最強のスピーカーを決めろや。
7名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:15:42.36 ID:3InnIurL0
清楚で美少女な後藤郁の写真
http://syosetu637.blog.fc2.com/blog-entry-16.html
8 ◆LOCusT1546 :2012/11/25(日) 06:15:54.44 ID:0UGbRdLe0
  ヽ /
  ()_() ・・・。


・・・コーンの素材なんかよりも電気の質じゃないのか?
もちろん、ケーブルの素材にも左右される。いや、されまくる。

よーするに、発電所による音質のコピペ、はよw
9名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:16:40.37 ID:/rymuvDwT
ほほーん
早く聴いてみたい
10名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:20:33.05 ID:FxxFVD5y0
ゴムゴムの〜
11名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:24:42.00 ID:BVff/aVd0
ひょっとして人口喉頭への転用も可能?


.
12名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:31:10.49 ID:avJvX5f60
完全防水のスピーカーとか
ボディーソニックなんかもやりやすくなるか?!
13名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:34:04.50 ID:ay7Nj/GP0
まあ、原発による質のいい電気がなければ、家でいい音なんか鳴らせないんだけどな
14名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:35:04.12 ID:q9Ft5Att0
ここはスルーなの?
>電気を通すゴム
15名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:36:52.81 ID:WUlkP6hL0
>>14
なんか混ぜればOKだろ
16名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:37:06.81 ID:33XH7FMr0
発電所のコピペはアレだが、、、電圧と周波数はマジで影響するはず
このゴムだって国内の100vでデフォなのか海外の200vでも動作を考えているのかで色々違うはず
まぁ差が出るほど大音量で利用するワケじゃないから気のせい程度だと思うけど

小型化出来るんなら携帯・スマホ向けかイヤホン向けて事か
利点としちゃ磁石使わないから防磁とか考えなくていいんだけど
だからってなんか利用用途あるかな、、、
17名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:38:11.23 ID:n8ejeAkD0
>>3

戦後の焼け野原からの復興、いざなぎ景気・いざなみ景気の2度の好景気
で日本を高度経済成長させ国民総中流の今の日本の礎を築いたのも自民党。
18名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:38:48.11 ID:cBEF+KEI0
岡本製?
19名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:43:06.67 ID:5wobXNoU0
 
黒人がゴムのパンツを大音量で鳴らしながら街を闊歩するわけですか

ブームボックスを抱えないで済むのでかなり楽になりますね
http://1.bp.blogspot.com/-vVNW2RWxCis/Tr9RBD1z_YI/AAAAAAAAAVM/uMjcTVg520c/s1600/boombox%2BHIP-HOP.jpg
20名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:46:01.00 ID:9hbY4CZ8P
>>14
うーん、>>1の記者の理系度が足りないせいで、「へー、いつのまにかゴム業界って凄いことになってんだ」w
@導電ゴム
まぁ昔からあるんですが、(キーボードの中で使われてることもあります)何でスピーカのコーン
に関係あるのかわかりません。静電気対策?w

Aそもそもゴムみたいなフニャフニャなもんで低音がでるのか?
>スピーカーのコーンには軽量かつ高剛性で、なおかつ内部損失(編注:外部から加わった衝
>撃を吸収する性質)が適度に大きいことが求められますが、従来のPMDでは前者2つに重きを
>置いた設計となっていたわけです。そこでアドバンスドPMDでは、ベースとなる樹脂材料を従
>来のポリプロピレンからポリメチルペンテンという新素材に変更し、これに珪酸マグネシウム
>や、パウダー状に砕いたマイカなどを配合することで、従来のPMDに匹敵する軽さと剛性と、
21名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:46:25.85 ID:ReUi6rFP0
>>14
そもそも何で、ゴム=電気通さない、って認識がこんなに有名なんだろう。
確かに電気通しにくいんだけど、電圧かければ通るし、他に同じような物質はたくさんあるのに。
22名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:47:19.07 ID:5wobXNoU0
23名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:51:53.44 ID:VGxk3Tnm0
オルゴールなのかスピーカーなのかハッキリ汁!
24名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:52:11.94 ID:JNRZfvz10
好き好き大好き
25名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:53:09.48 ID:KpTJq+fg0
ウッドコーンってどうなの?
ビクターあたりの
26名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:56:15.56 ID:cCWFoFdK0
劣化が怖いなあ
27名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:56:33.38 ID:ZQpnwhNS0
>>25
いいよ♪
28名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:59:29.88 ID:Td1rqLtRO
>>21
精子をも通さないイメージがあるからね、ゴム。
29名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 07:00:14.26 ID:etdyWA2t0
>>25
ウッドコーン最大のメリットは音質以前にインテリア性。
あとスピーカーエッジには長年ゴムも使われてきた。ウレタンエッジは
高温多湿な日本の気候には合わなかった。
30名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 07:02:42.83 ID:CJnGV63Z0
>>21
小学校の理科教育のせいじゃない?
ガラス=電気通さない、ってのと同じ。
31名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 07:07:29.08 ID:kWnlvXU40
従来の材質より大きな振幅が得られるわけか

しかし逆に高音域のメリハリは弱そうだな
記事でも触れてないし、万能ってわけでもなさそうだ
32名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 07:09:42.93 ID:IqntyKXB0
柔らかいイヤホンつくってくれよ、俺の耳の穴小さいから嫌なんだよ
33名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 07:09:57.80 ID:f4hhQe9l0
>>21
ゴムゴムの実のせいだな
34名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 07:11:10.01 ID:JllfdMDh0
弾力のある音がでます
35名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 07:14:12.02 ID:5wobXNoU0
 
内耳神経に直接シグナルを送るほうがはるかに効率的だと思うのですが

http://ja.wikipedia.org/wiki/内耳神経
36名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 07:16:51.92 ID:HbACfVwX0
かぶれないヘッドホンやイヤホンはまだですか??
37名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 07:20:20.55 ID:fJp1pJaiO
>>32
インナーイヤータイプの奴でもだめなのか?
先端シリコンゴムで大小のやつに取り替えられるやつ
38名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 07:23:21.26 ID:u43SWTgE0
>>32
bose in-ear柔らかいぞ
ヨドとかヤマダみたいな家電量販店で試用出来るから試してくるが良い
39名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 07:29:14.80 ID:ADJumD0S0
>>20
キーボードの中で使われてることもありますというより半数以上が使ってるんじゃない?
使ってないのは高価なメカニカルキーボードだけ
40名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 07:31:50.10 ID:Be5IcjiP0
クリアな低音・・・???
41名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 07:41:19.81 ID:ZUwgQSrEO
>>世界初オルゴールスピーカー

に見えた。
まだ疲れが取れてないな
寝るか。
42名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 07:44:31.74 ID:vDiS3cnjO
ゴルゴム製だと!
43名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 07:47:44.31 ID:dOo7TQVI0
>>14
お前はスルーされなくてよかったなww
44名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 07:52:41.81 ID:EahafscX0
>>3
ほんと馬鹿だよなあ


この程度の事実認識で共同管理とか言い出してる馬鹿が日本にとって有害であるのは間違いない
45名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 07:56:43.52 ID:EahafscX0
>>17
李ショウバンラインは1953
自民党結党は1955

政治家なら知ってて当たり前の事実すら知らない馬鹿なのが橋下

この程度の知識で外交を主導するなら民主党なみの売国をやるのは確実
46名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 08:28:26.73 ID:2Rd1P2uz0
オールゴムだと通電しないんですが
47名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 08:29:06.40 ID:wMbmqLlr0
…とは言え
この占領された状態を何十年も放置してきたのは自民党だよ?

結局 入れたいとこが無い
48名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 08:34:09.58 ID:awJOM4SH0
>>28
あれはイメージだったのか
49名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 08:40:46.99 ID://eDUCP+0
オルゴール製スピーカーと思った俺はたぶん疲れてるんだろう
50名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 08:55:39.55 ID:W9BgNYg/0
スマトラバー
51名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 09:03:05.12 ID:BSDAZ7uf0
チンコにかぶせて音出せば…



なんでもない
52名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 09:27:38.54 ID:tpqoyG760
>>39
メンブレンは金属を押し付けてるだけよ
53名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 13:08:39.59 ID:BVff/aVd0
>>51
まぁ待て。そう簡単に諦めるもんじゃない。
チンコに被せてブルブル震えるうえに
電気刺激でちょっとピリピリするってことはだな・・・


あっ、やっぱなんでもない
54名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 13:12:35.48 ID:z+uRB9ue0
>>30
ガラスは液体ナトリウムが通過するんだっけ
55名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 13:14:58.46 ID:z+uRB9ue0
>>53
内臓式w−クマン
女性から局が流れるなんてすてきw
56名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 13:20:21.07 ID:Wfplgbh80
これでいす作ったら迫力過ごそう
57名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 13:31:49.41 ID:SMkiLXRf0
001なら凄い
58名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 16:38:58.39 ID:J9aYkvOG0
スピーカーって普通まずゴム部から劣化するので無意味
むしろゴムレスが望ましい
59名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 16:48:58.02 ID:SmHpNSeV0
>>37
耳の穴に突っ込むやつは耳だれの俺にはキツイ
なんか良いやつないのかな
ちなみにワキガです
60名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 16:57:09.39 ID:Be5IcjiP0
>>59
まず病院行ってワキガを治療してこい
話はそれからだ。
61名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 17:11:28.05 ID:k/FgEh7l0
でっかいPA用アンプなんかで分かるけど経年劣化というか新品のものがあっという間に劣化する。
湿度でコーンが水分吸って音の張りがなくなる印象。
コーティングしたりして耐水性は高めているんだけど、それをゴムにすれば劣化は遅くなるんじゃないの?
その代り新品のときの音が従来品よりいいとはまだ思えないけどね。
62名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 17:19:45.04 ID:awOmpVexP
ドラえもんのころには直接鼓膜に電気信号を流すとこまで進化しそう
63名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 17:22:44.93 ID:LSa/0eXs0
コンドームメーカーの社員って開発中のコンドームは自分の嫁や彼女で試すんでしょ?
64名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 17:24:28.34 ID:TQt93Z850
だいぶ前にyoutubeで見たような・・・
65名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 18:22:26.15 ID:+UyT15XK0
2ヶ月ぐらい前にニュースになってたよな
66名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 23:04:09.13 ID:eA1D1/uw0
トランジェントが良くないに決まってる
f特だけ見てるとか60年代のSP設計者?
67名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 23:36:55.29 ID:KpTJq+fg0
昔々コーン紙にキチン質をしみ込ませると劇的に音質が向上するという話があったが
あれはどうなった
68名無しさん@13周年
http://www.tokai.co.jp/pressrelease/2012/n12-09-27.pdf
これみると、単にダイナミック型の振動板の素材をかえたのではなくて、
静電型をゴムで開発したってことみたいだね。まずはSTAXに対して
コストと音質がどうかってことが気になるね。