【毎日新聞】ハイパーインフレで財産を無くすのは年配の世代で、自業自得。超円高になって日本は復活…との意見があるが賛成できない

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 16:58:34.49 ID:aDdNK2mnP
意に反して何も起きず円高のまんま
阿倍慎三ヒーローになる、その勢いで日本絶好調

で調子にのってよせばいいのにボーダーラインを探りだし、一線越えてアボーンとかならありそう
953名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 16:58:38.14 ID:S01D3ZT/0
>>898
しかし、消費税は増税。年金問題の不安から国民の貯蓄率は年々上がっている。
増してやTPPに参加したらインタゲどころか、デフレの歯止めが効かなくなるのにね。
954名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 16:58:44.00 ID:qtfPt1pT0
確かに無節操に日銀が国債を引き受けると円は暴落するだろう
それがコントロールできる範囲になるかそうでなくなるかは誰も分からない。
「無節操」と思われないために、どのような制約のもとに実行に移すかが重要
955名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 16:58:54.62 ID:UHHAE2qi0
最近アナリストでも、経済予測の株価ダウなど当たったタメシがないぞ!
先物などで経済予測が難しいって事だ。

これから自民党阿部さんの言動に、注意し株式投資をしましょう。
民主野田の総理発言は無視しよう?
956名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 16:59:06.95 ID:2RgOri+m0
元モルガンか・・・実にわかり易いな
957名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 16:59:38.37 ID:8eequQ/H0
まずいな、まじで日本終わる
958名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 16:59:39.37 ID:0h2oplz70
これまでの日銀の政策を鑑みれば、安倍総裁の金融緩和論の方に分があるといえる。
毎日新聞が反対するのであれば、その政策は正しいと担保される。
959名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 16:59:42.22 ID:pXOUxNXn0
>>955
日経のアナリスととかもはや逆指標だからな
960名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 16:59:59.29 ID:RJ2o2NIJ0
>>932
そいつらは円安円高関係ないだろw
商品開発力が致命的に無いから衰退したんだよ
961名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:00:21.22 ID:khqXViUQ0
インタゲでHインフレになるはずがない。
終戦時だってHインフレとはいえなかったのに、次元が違うよ。

アパートや貸しビルを持ってる年寄りは、あまり貧乏にはならないと思うよ。
962名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:00:24.84 ID:2hzKoIx70
もうず〜っとデフレだったんだから
そろそろインフレになってもいいだろ

おまえらもどうせ借金しかないんだし
買いたいものもそんなに無いだろw
963名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:00:29.25 ID:CIbQpxFe0
>>1
ためしに戦中戦後を生きた人に戦後のハイパーインフレとか「国民の財産が消えた」について聞いても
「????」
なんだけどどういうこと?
964名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:00:46.93 ID:DhQvqYO00
    .  .   ┌──人_从_人_人_从_人人_从_人_人_从_人人_从_人_人_
.  .  .  .   |彡 ) ゴルぁ!! 2ch対策班!! また安倍スレ建ったニダ!!
.   .  .∧,_,,∧  | Y⌒YY⌒) 安倍潰しじゃ!! 気合い入れて叩くニダっ!!!
      <# `Д´> |   .|    Y⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒
      ( O   ).つ|)  |
 ̄ ̄ ̄ ̄し―-J  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 在日苛めだ!!       パチンコは               ウヨ氏ねwwww
   なぜ総連手入れを!!  市民の娯楽   危険な右翼め!!     ニート部落民がwwww
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ  ∧_∧
     <`Д´l|;>.       <`へ´  >        <`Д´ ;>        <`∀´l|> ウェーハッハw
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 | .民主擁護. |三|/  | パチョンコ .|三|/  | 似非被害 |三|/  |火病草攻撃|三.|/

 勝共連合!       政権放り投げた
    統一協会!      下痢pの癖に!      謝罪セヨ! 賠償セヨ!   もう終わったのです・・
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ  ∧_∧
     <`∀´  >       <@∀@=>       (・∀・l|;)=>       <゚ ー ゚#> ハァハァ…
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 | .連呼は力 .|三|/  | 民団新聞 |三|/  .| NYTオオニシ .|三|/  | アジここ. |三|/
965名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:00:50.36 ID:p+HprafR0
日銀引き受けして作った公費で国内の生産設備を片っ端から壊して回るなら、
ハイパーインフレにはなるな。

でも今時ラッダイト運動すんの?w それも公費でw あり得ないねw
966名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:00:56.35 ID:GMTrMaZk0
羹に懲りて膾を吹く
967名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:01:07.16 ID:XhAHFan70
>今インフレなっても賃金上がらないと思うけどな
全部海外投資や内部保留に回るだけ

インフレを継続させると、やがて内部留保は消えるよ。
現金の価値が下がるのに、現金で保持する必要がない。
投資も増える。
デフレだから、内部留保を増やすんだろ。
968名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:01:15.37 ID:bKnjuxLh0
日本の家が狭いから物が売れないんだよな
969名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:01:33.43 ID:ter2x2yf0
>>222 止める代わりに公共事業で供給力を吸収
970名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:01:43.59 ID:7SehnrDf0
金持ちの3%はでかいが、庶民の3%は変わったか?レベルだろ
971そーきそばΦ ★:2012/11/21(水) 17:01:46.52 ID:???0
継続スレ

【毎日新聞】ハイパーインフレで財産を無くすのは年配の世代で、自業自得。超円安になって日本は復活…との意見があるが賛成できない★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353484886/
972名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:01:49.55 ID:+7lrfRZBO
ってかインフレでも起こさなきゃ国の借金返済不可能じゃね?
973名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:02:20.00 ID:U1P6VFGD0
物に換えるよね普通
974名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:02:22.20 ID:FclmylL/0
>>957
そりゃー東日本大震災が起きても震災復興もダメージを受けたインフラの更新も
公共事業はやってはいけないって政府が政権を握ってたんですもの
海外から馬鹿にされても仕方がないよな
975名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:02:54.32 ID:uYGgtjuw0
>>929
緊縮とは出ていく金を絞ることだよ。
976名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:03:00.87 ID:P8QMhEGz0
ハイパーインフレで新聞社はすべて倒産
977名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:03:30.31 ID:pXOUxNXn0
>>971
乙です
+で経済スレ立つの、ちょっと変わった視点があって楽しいね
978名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:04:03.70 ID:GFvE3+eB0
この手の記事書く人の共通なのは、適度なインフレってことが抜け落ちてること。
デフレorハイパーインフレのどちらかしかないらしい。
979名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:04:04.66 ID:mgWYsmmo0
ハイパーインフレなら超円安じゃね?
980名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:04:38.46 ID:GK+qzPG10
ハイパーインフレになったら
ハイパー毎日新聞も読みたくても発行数足りなくて読めなくなっちゃうな

そんな夢のような日が来るといいなw
981名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:04:43.84 ID:MOtlOX0yO
ネットを使えない年寄り世代を洗脳中です。
BY毎日
982名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:04:52.71 ID:L5Ep0sdi0
>>951
よく考えて欲しいんだけどさ、賃金の上がらないインフレなんてあり得るのかね?
吉野家の牛丼が1000円になったとして、誰が吉野家を利用するんだ?
みんな他の外食に流れるさ
全ての外食が値上げしたら?
みんな自炊を始めるだけ
誰も外食なんか利用しなくなり外食産業自体が死亡
何故、自分が死ぬような値上げに踏み込むのだろうかと。。。
983名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:05:16.05 ID:BjRj47Gm0
消費意欲のある若者が所得が低いために需要を掘り起こせてないこと。
若者の所得を増やすためには、緩やかなインフレにして投資を引き起こし仕事を増やすこと。
デフレによる縮小均衡で、労働力が無駄に溢れている。
この無駄な労働力を有効活用すれば成長できるはず。
984名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:05:16.64 ID:GwTfEsDp0
戦後の日本は生産設備が壊滅したところで金を刷ったからインフレになった。
現在の日本は生産力過剰でデフレだ
ハイパーインフレなんかにはならないw
985名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:05:28.54 ID:ooPzUzSX0
途中でちとおかしな答えをしたので謝ります


>>948
>上のほうで弓矢いらないって

要らないとは書いてないと思うよ
どっかで間違って書いたかな?

まとめ的に書くね
要は一生懸命働きさえすれば結婚でき、安心して子供を3人以上持てる状況を生み出せれば何もかも好転する
986名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:05:50.41 ID:pXOUxNXn0
>>978
緩やかで適度なインフレってのは論じられないよなww
なってほしくない人たちがいるんだろう
987名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:05:51.55 ID:RJ2o2NIJ0
988名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:07:41.36 ID:jTi01v4gO
じゃあ代わりの返済計画を提示してくれよ
変態新聞の意見ではなく代案をだせよ
989名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:07:45.58 ID:B9n6pczG0
記事ってかもう妄想日記レベルやん

そりゃ新聞読む人間も減って当然やな
990名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:07:55.35 ID:ueuNPhf3O
バカか
ハイパーインフレで真っ先に死ぬのが一般庶民の生活だ
戦後に比べ、現在の低い食料自給率の状態でハイパーインフレなんてやってみろ
日本中、特に都市部は阿鼻叫喚の地獄になるぞ
北朝鮮以上の食料難になると言えば分かりやすいか?
991名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:08:11.07 ID:OMSrtQS10
前提条件が
>戦後まもなく
>戦後まもなく
>戦後まもなく

ネトウヨとの決戦が負ける気ですね、はい、分かりますw
ほんで「日本大沈没」して、いまの日本が君臨するんですねw なんだよ、ハピーエンドかよw
992名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:08:16.85 ID:Io1sM5Vp0
>>985
それって・・・、個人の努力で政策関係なくない?w
993名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:08:21.73 ID:S01D3ZT/0
>>924
2008年頃、IMF自身も大量に保有する金を全部売却すると言っていたが、実際はしなかった。
さすがにやるやる詐欺ではいかなくなって、来年になってしぶしぶ金を売却したみたいだね。
その頃丁度、中国が大量の米国債を買いながら、世界中の金を買い占めていた。
自分は、なんらかのインサイダーがあったと観ている。
994名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:08:37.28 ID:jv88cra30
>>990
そもそもハイパーインフレならんだろ
995名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:08:55.67 ID:uYGgtjuw0
じいちゃんばあちゃんにオイルショックの頃の話聴いてみな?
急激なインフレがどんなもんか。
996名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:09:19.42 ID:MJV8TDOZ0
ハイパーインフレにはならないよ
997名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:09:20.97 ID:2Kna97JQ0
>>986
ため込んでるジジババ
998名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:09:33.19 ID:6FFCt4y60
>>2
> 藤巻さんによれば、ハイパーインフレで財産をなくすのは、借金を膨れるにまかせた年配の世代であり、これは自業自得である。
> 数年は大変だが、超円安になってそれをてこに日本は復活する。財産のない若い世代にとっては、
> 国債返済地獄から免れてむしろ福音なのではないかと「焼け跡リセット論」を説く。卓見ではあるが賛成できない。

これもおかしな議論だよな。
なんでいきなりハイパーになるんだよ。
故意におかしな方に誘導していないか?
999名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:09:41.33 ID:rCkndlB40
新聞ってバカだな
デフレでも自分だけは助かるって思ってやがる
皆助からないのに
1000名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:10:06.99 ID:uYGgtjuw0
1000ならハイパーインフレ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。