【サイエンス】「脳の10%しか使っていない」は明らかに間違い 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
抜き打ちテストです。以下の文章のうち、間違っているのはどれか。 

 1.われわれは脳の10%しか使っていない。 

 2.刺激の多い環境が未就学児の脳の発達を良くする。 

 3.個人の好みの学習スタイルで教えられた方が学習効果が高い。それは聴覚、視覚、ないし運動感覚の別を問わない。 

 1.が間違いだと思った方、おめでとうございます。われわれが脳の10%しか
使っていないというのは明らかに間違いだ。これはあまりにも多くの人々に信じられているため、
心理学者や神経学者の間で「10%神話」と呼ばれている。一般的に信じられているのとは対照的に、
脳は全体が使われている。使われない神経細胞は死滅し、使われない神経回路は退化する。
10%神話の永続化につながっているのは、もしかしたら神経画像研究の各種リポートの
せいかもしれない。脳のスキャン画像では、脳のごく一部の領域しか「光って」表示されないからだ。
しかし、これらの部分は活動レベルが基準ラインより高いだけであって、暗く表示される部分が
活動していない、または使われていないというわけではない。 

 それでは、残りの2つの問いは正しいのだろうか。正しいとされたのなら、
われわれのわなにひっかかったことになる。実は、3つ全てが間違いか、少なくとも
科学的に立証されていないのだ。仮に3問とも誤って正しいと答えてしまったとしても、
そう答えたのはあなただけでないはずだ。 

 セヌ・デッカル氏率いるアムステルダム自由大学とブリストル大学の研究チームの
研究の一環で、この3問を含む「神経神話」がオランダと英国の小中学校の教師242人に示され、
その結果が専門誌「Frontiers in Psychology(心理学フロンティア)」に最近掲載された。
同チームによると、「10%神話」を信じていた教師が47%いたほか、子どもの環境を
豊かにすることが脳機能を向上させると信じていた教師は76%にも達していた。 

続きます
http://jp.wsj.com/Life-Style/node_550485?mod=Center_mostpopular
2名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:20:53.12 ID:9bZd0D2m0
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-

                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^  ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ
3名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:21:01.76 ID:IEfsRX+50
脳味噌ツルンツルンの俺は脳を100%使い切ってもこの有様だ。
4名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:21:09.33 ID:szaZ+ktO0
↑トキが一言
↓ケンシロウが一言
5名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:21:14.58 ID:vgKA1h0k0
いまさらこの話題?
6名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:21:58.46 ID:zNwYxD5A0
HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH
7名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:22:05.20 ID:NAVPRZuu0
股間は
8名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:22:06.11 ID:+iaNWnpp0
        _ ___  ,.,  __      _  __. _
     __/ //  rニ∠ '_ /  .r'       ゝ ` .'   ・´ ネ
    /_  //  __/ /,∠ /  /  ───‐,,'===___===,'
     /  //  / _ , .7∠′ ' ァ/ ,=, ァ /Z,_'─'~__,.ゝ
   _/  //  / /  _  ,-' / / / / //二 ゛   ゙二/
  /   .//  ' ‐ラ ̄ /  / / ' /,-' //二.゙,   ,゙二/
  z三'__.//___/´ , .. -'  / /  //  / ,...-'   /
            ̄ ̄ ̄   ̄ ̄  ̄   ̄ ̄ ̄ 
9名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:22:49.10 ID:QlQui+6E0
否定しておいて具体例を出さないとか
10名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:22:59.92 ID:4Jg6sBFRT
┏━━┳┓            ┏┓┏┓        ┏┳┓                  ┏┓┏┓┏┓                ┏━━━┓
┣┳┳┫┃  ┏━━━┓┃┣┛┃  ┏┓  ┣╋╋━━━┳━━━━┳┛┗┛┗┛┗┳━━━━┳━━┫□  □┃
┣┻┻┫┃  ┗━━┳┣┻┻  ┻┳┛┗━┫┃┗━━┳┃┏┓┏┓┣┓┏┓┏┓┏┫┏┓┏┓┣┓┏┫□  □┃
┗┳┓┃┃        ┗┻━┓┏━┻┓┏┓┃┃      ┗┫┃┃┃┃┃┃┃┃┗┛┃┃┃┃┃┃┣┛┗╋┓  ┏┛
┏┛┗┫┃┏┓          ┃┗┓  ┃┃┃┣┛        ┃┃┃┃┃┃┃┃┗━━┛┃┃┃┃┃┣┓┏╋┛  ┗┓
┗┳┏┫┗┛┣━━━┓  ┗┓┗┓┃┃┃┃  ┏━━━┫┗┛┃┃┃┃┗━━━┓┃┗┛┃┃┣┛┗╋━  ━┫
  ┗┛┗━━┻━━━┛    ┗━┛┗┛┗┛  ┗━━━┻━━┛┗┛┗━━━━┛┗━━┛┗┻━━┻━━━┛
11おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/11/20(火) 15:23:03.20 ID:???0
環境に関するこのような信仰は、ラットに関する実験結果から出てきたのかもしれない。
つまり、かごの中に回し車やトンネルが備え付けられ、他のラットも何匹かいるという
快適な環境の中で育ったラットの方が、何もないかごの中で孤独に育てられたラットよりも、
認知機能が高く、脳構造が発達したという実験結果だ。しかし、こういったラットの実験は、
何もない不自然な環境下では、もっと自然で遊びや他のラットと接する機会のある環境と比較すると、
発達が悪いことを示しているに過ぎない。それは、クローゼットの中に閉じ込められて育つか、
人と接する機会を絶たれて育つと、子どもの脳の発達が阻害されるとの考え方につながる。しかしそれは、
既に普通の状況にある子どもの環境をさらに「充実する」こと、例えば「ベイビー・アインシュタイン」
のような幼児教育ビデオを常にに見せ続けることが、認知発達を向上させることにはならない。

 第3問の個人の好みの学習スタイルに関する神話は、教師の間で最も多く信じられていた。つまり、
授業が生徒の好みの学習スタイルで行われれば、児童・生徒の成績が改善すると信じていた教師は94%に
達していた。実際、児童・生徒には好みの学習スタイルがあるのだが、問題は、こういった
好みが学習の効果とはほとんど関係ないということだ。

イカソースをごらんください
(*_ _)
12名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:23:19.87 ID:v3N4slUii
あと2回ほど変身出来ます。
13名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:26:10.12 ID:AVc4cW5L0
正確には
「10%以上使いこなせるやつは少ない」
が正解なのではなかろうかと、
俺は常々思っている
14名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:26:17.91 ID:F3UsHGMM0
だから結局何をどうしろと言いたいんだ
15名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:26:19.00 ID:oJl5LnY50
別にあながち間違いでもないような
16名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:26:26.08 ID:73s3CrMp0
使ってない
と言うより
使う必要がない
17名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:27:31.81 ID:QlQui+6E0
答えが答えになっていないとか・・・
サイエンスとは一体・・・うごごごご・・・・
18名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:28:00.04 ID:29Dir7Gn0
10%以上使うと死に近づくだけじゃないの
19名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:28:05.21 ID:RQywV7wS0
10%しか使ってないなら残り90%除去しても生存可能だな
20名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:28:51.78 ID:3/UWi0dO0
本当に10%しか使ってないなら、脳卒中や拳銃自殺とかで脳を損傷しても
致命傷になるのは使ってる1割がやられたときだけで、9割は助かることになるもんな
21名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:29:15.31 ID:gngD5mYSO
シナチョンは10%しか脳が無い\(^J^)/
22名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:29:28.15 ID:jU07qrYP0
1に関しては、
 澤口俊之著
 『なぜいい女はパッとしない男に惚れるのか? 誰も知らない60の脳のお話』
でも少し触れていた。
そもそも数値化できるようなものではないとか。
23名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:29:45.81 ID:5E7tpr9J0
自慢じゃないが俺なんてフルに使ってもパーのままだぜ。
24名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:29:53.13 ID:vP812h7W0
つまり、何をやろうが脳は発達しない
遊ぼうが勉強しようが学習効果は同じって事

どうせ同じなら楽しい人生を
25名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:30:03.02 ID:Zl9icKG30
>>19
君の使ってるPCは常時10%ぐらいしか使ってないから残りの90%は使用できないようにしようか
26名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:30:08.31 ID:ONcbRT+di
人間は地球に住んでる時は頭の細胞の10%しかつかってなかったんだって
それが宇宙に出て残りの脳細胞を全部使えるようになったのがニュータイプなのさ
27名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:30:48.77 ID:PtS65HEF0
> 使われない神経細胞は死滅し、使われない神経回路は退化する。

俺らの脳、死滅・退化した神経ばかりか
28名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:31:26.92 ID:IFcGf9Dj0
100%使えるのが北斗神拳の極意の一つだけど、100%使いきったってあんなに強くなれないと思うの
29名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:31:39.33 ID:EEk0i++p0
We never can find conscious of myself.
However we may search in detail.
30名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:31:52.01 ID:pLrgZQmx0
おれはおちんちん全く使ってないぜ!
お前らも使ってないだろ?
31名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:32:05.71 ID:szaZ+ktO0
           _,.yトーゞrッヽv,、_,.
         ,rk´ミ、''ナ;;爻'、ー;;〃彡;,.      脳科学者が
        vf戈ハトシ〈'"リ゙、ヾ、;;jリ、〃、      100%と思っている
       Yメ从k;;、;;ij;;;ii;ヾ;ッ;仆、ヾくソ     脳の領域が
       }ソリ"i!;;;;;l;;i;;、;;:;:;;:;';;;};;iリドシゞ,     北斗神券から見れば
       ツ;;;;;;;;;;ト、;;_リ;;;i!;;ト;=;、t;;;l;;ヒ'     10%程度なのだよ
       ヲ;i!、:::r',;、=;'、;"リ,、=;''"リ;ij´       !
        };lヾ;;j  ̄´.〃l゙ ̄´ ,';ィ′
 r‐、       7;;;;|',    =、j,.   /仆、
 } ,! _      ゞ;|:ヽ   ,:ニ> /:: レ ソ\,.、- ' "´;; ̄::
 j _,!ノ )" ̄>.ニト、:\` "'' ///,r/:::::::_,..、''' ..,,
フ ,、'-‐'l" ̄リ;/::;;/::} `:::`:ー'/'∠;:/`゙ヽ・.‐´
‐' 冫‐i '"フ:;/::;;;{! `r‐'"フ´〃シ:;;/ " ヽ、. リ'"  ,、_,
. '",.ィ/ ̄_:;/::;;イ `'ー ''/ヲリ/;/r'/,r─‐-、 (∴,、-''"
  '二⊃ヾ/.:;;/ `ー-‐/Ξ/ッ/rレヘ{ | ̄|  `''"
32名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:32:12.15 ID:Qku3U8bqi
おまいらは10%
33名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:32:26.72 ID:OUgLZAwL0
10%という数値は間違いだろうけど、
だからって全ての人が脳をフル活用してるわけじゃないだろ
34名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:32:46.39 ID:HVjqzh4G0
ナイトヘッドの立場は…
35名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:32:57.44 ID:fwVRKm9Y0
いや、痴呆公務員は明らかに『脳の10%しか使っていない』だろ
36名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:33:03.29 ID:3fe0otM10
右脳人間左脳人間てのもマユツバなんだよな
37名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:33:27.80 ID:Kd19HSyZ0
            __ .____
          , ‐´:::::::,`',,''     `‐、
         /;;;;;:::::;;, /';'     ,゙゙'::::::::\
       /:::;;;;;ミミ; /      `゙';;:::::::::::ヽ
       /;;;;;';ミミミツ/;;;';';'';'';;''ヾ,'::::`::::::::::::::::}
      /:; ;::,__、,_____,:;:::. ;::::::::::::;'i
      i::; ;;::i          ゙|::'::. ;__;,-',‐;
      /;; ,: :{──────‐‐{;;;::, ;:ヽ‐'´::::ヽ
     /:. ;;':{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{:::: ::::`;::. `::::;゙i
     i;;, '' ,;:|____,..、____゙l;;,_ :::::. :::, :::::i゙      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /,,;'::';:l;`‐゜‐';i ;;;;;`ー゜‐';;;;;|:: `; `;;;::::`:::゙i    >>14 ん?呼んだかな?
      'Y ;:::::゙i  ::::::l        {;;;_ ゙'゙゙:::::,';:: ::゙-,    \_______
.      / ,;; ';:゙i ::::::l         |::゙'';;;;.:.::::`;::.`::;;ゝ
      `'i;; ';:::゙i :::{__,,,ゞ ,    ,|;, ::;;;;`''::;':::`::::;;ゞ、_
.     _,‐´`ー!、 ;゙i, ¨ニニ ̄   ,‐':{:::';::::'::::::::',,,'''';;;;'    ̄ ̄
.   /   /`i; ;::゙、 '''    _,‐'::::::{;;;;:`;::.:::::::::;;ヾ_,,゙
  /    / / `i;:::゙;,_  ,,/:::::::  /`'';;:. ;;;;:ヾ ''''
       /  |  ゙ ソ;;''' ̄:::::::::::   i゙::::::' .::::'''ヾ
38名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:34:00.59 ID:PKtwmNEm0
本当に脳の10%しか使ってないなら、
脳の90%摘出しても大丈夫ということになる。
39名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:34:16.82 ID:FhF1R+yp0
>>1も推論であって結果じゃない。文章がほぼ推論の場合、信用しない
40名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:34:25.25 ID:uwvBmDp60
>>13
それ、昔のアメリカTVドラマのセリフなだけで、完全な嘘だぞ
残りの90%を解き放ったスーパーヒーローって設定のな
41名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:34:47.06 ID:cr/EUX6P0
ランナーズハイも神話
これ豆な
42名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:34:55.38 ID:E4Fv9YQR0
ホントに10%しか使ってないなら
脳ミソ削っても大丈夫って話になる
43名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:35:13.05 ID:qdPgtejA0
百パーセント神経が反応する状況なんて、明らかに異常だろう。
それは、全身の筋肉が刺激を受けて、動いている状況でもある。
44名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:35:18.51 ID:SJFY6gfm0
>>13
俺は筋肉は通常時は10%しか使っていないが、全力で走ったときはもっと使うとかいうのと同じように解釈していた
常にフル稼働だったら大変だよみたいな
45名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:35:22.54 ID:+19H0+8n0
脳の活動レベルの高い範囲が広くなるとなんで「脳を活用している」ことになるの?
46名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:35:43.53 ID:1eMFWa3H0
クローン使った実験でもやらんとね
47名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:36:34.72 ID:uwvBmDp60
>>42
全速力で走ってたら疲れるだろう
人はだいたい歩いてる
脳だって同じ事だ
48名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:37:04.87 ID:oJl5LnY50
スピード100キロ出る車で10キロしか出さないからって
エンジンの機能自体を減らすわけにいかないだろw
49名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:37:23.23 ID:qXn/e8YXT
脳科学分野は、人間の脳についてはまだ10パーセント程度しか分かっていない
の方が納得できる
50名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:37:27.46 ID:A+PnUxa+0
「明日から脳の100%使う」と思っている俺の立場は?
51名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:38:09.48 ID:8B5gueFl0
アインシュタインは13%の脳を使っている
とどうやって調べたのかわからんが、、
精巣に関して言えば、
一生約20gある精子のうち、生涯で使うのは数gがせいぜい。
初めての射精から毎日毎日出し続けたとして
60歳まで出し続けても枯渇しない量がキンタマに貯蔵されている
52名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:38:48.89 ID:+19H0+8n0
>>43
伸展と収縮が同時に行われたら間接曲がらないよなw

スプリンターの筋肉の使用状況を見て「もっと使う筋肉増やせば早くなる」っていうようなもの
53名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:39:00.39 ID:uwvBmDp60
>>50
その10倍頑張れば100%になるかもしれない
54名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:39:14.69 ID:kXWuideBO
>>1
>同チームによると、「10%神話」を信じていた教師が47%いたほか、

洋の東西を問わんなw。
55名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:39:59.98 ID:H1ZlV5t5P
100%使ってるでしょ
当たり前の動作にどれだけの容量がいるかってことだろ
人間以外だって脳を使って動いてるわけで
何をするにしても情報を分析して認識して発信するのを
瞬時にやってるはず
無意識のうちに
だから毎日80%〜120%使ってる
80%しか使わなければそれがいつかしか100%になり
その100%から80%しか使わなくなりそれが100%になり・・
受験が終わった大人だよねw
56名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:40:16.23 ID:c4DkIxtz0
>>42
事故だかで脳みそ半分になっても何の支障も無く生きてる人は居たよ
10%しか使ってないとかじゃなく10%程度でも生存は出来るってだけだと思う

使う人は使うし使わない人は使わなくても生きられるって事
57名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:40:25.07 ID:ukfvLNPV0
火事場の馬鹿力じゃないけど脳もリミッターが外れる時があるね。
コントロールしてるのはどちらも感情なのが面白い。
58名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:40:30.87 ID:4IGz9uxAP
Oh, No!
59名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:40:51.24 ID:qBSbdrDt0
>>3-4
wwwwwwwwwwwwwwwww
60名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:41:30.23 ID:FJdfwtkKO
何パーセントとか言ってる事がそもそもおかしいような。
61名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:42:11.34 ID:8cji2qUa0
事故の瞬間の光景がスローモーションに感じるんだから
リミッター解除は一瞬でできるってことだよな
麻薬みたいなもんだろうけどたまに欲しいぜ
62名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:42:19.11 ID:di7bVYGB0
だいたいが抑制系だろ
63名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:42:20.05 ID:LpSYfi7/0
CPUと一緒で常時100%使っていれば、すぐ疲れて眠くなるぞw
64名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:42:41.95 ID:U+a/xjxF0
左利きって大変だな
65名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:43:01.77 ID:kcW3qCVN0
脳は筋肉痛を起こさないのが不思議
66名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:43:35.54 ID:mSJ/XnD20
まー俺が本気を出せば使用率120%も余裕っすよ。
今はその時ではないだけ。
67名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:44:09.49 ID:qBSbdrDt0
笑いすぎて打ち間違えたw
>>3-5
68名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:44:17.11 ID:LZKXp/kmO
脳のおよそ半分を手術で摘出した人たちは、今の時代珍しい事ではありませんから。
脳出血とか交通事故で脳の動脈を切除。

光あれ@アヴェ・マリス・ステラ♪サッポロ
69名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:45:12.88 ID:+JgamIuR0
お前等は脳味噌をフルに使っても、
そんなもんだよ。
70名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:45:26.24 ID:3NFR5XdSO
例えば、将棋の手を読む時の脳を研究した結果、
達人になればなるほど「活動する部位」が違っていた。

アマチュアは良い手が無いか一生懸命「計算」をするが、
プロは良い手を「思い出す」という活動をしていた。
その割合は実力が高い者ほど顕著だった。

つまり、単に「活動している」というだけでは、
「100%使えてる」という事にはならない。
100%に近づけば近づくほど「使う部位」自体が違ってくるはずなんだ。
71名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:46:40.35 ID:JK3ZGjnN0
微妙に北斗の拳スレになりきれないスレだな
72名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:47:13.17 ID:H1ZlV5t5P
日本人は頭がでかいって言うけど
脳の大きさと体の大きさの比率は関係あるだろうな
73名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:47:35.88 ID:+19H0+8n0
>>72
ない
74名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:47:48.35 ID:NBCFt1ic0
同じ10%でも、もともとの脳の量が違うしな。
いわゆる流行の小顔は頭部が小さいから脳総量が小さい、なおかつ日ごろ5%位しか
使用してないだろ。
75名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:48:01.56 ID:mAJCK9Ao0
精子の0.0000001%も有効に使ってないおまえら
76名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:48:21.28 ID:C3O/4UTmO
言葉の使い方の問題で上げ足をとってるだけだろう
性能の10%程度しかひきだせてないって意味を
10%程度しか使用してないって意味に置き換えて非難とは
人を馬鹿にするのもたいがいにして欲しいな
77名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:49:29.10 ID:ueeYehRcP
>>1
じゃあ結局何%使ってるのさ?
78名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:49:58.79 ID:acz10q8/0
脳の一部でも損傷すれば致命的な障害が残るのに、
おかしいと思ってたよ。
ちゃんと。
79名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:50:04.69 ID:H1ZlV5t5P
>>73
哺乳類や鳥類見ててもそう言う傾向にあると思うけどな
ゴリラとチンパンやダチョウとカラスなんか見ても
80名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:50:19.38 ID:/m5o1zX5O
脳を使わず生きてきた、これからもだ。
81名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:50:41.10 ID:sYmbKeTh0
>>1
要約するとお前らの脳はフル回転していてそれ以上どうにもならないし
バカはどうせバカだからあきらめろってこと
82名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:51:27.44 ID:t0LOyyRO0
>>80
なんで?
83名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:51:49.81 ID:XZjhXIAV0
つまりのうのうと生きてきたのだ
84名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:51:59.37 ID:dbVMUzGy0
>>77
ほぼ全域使ってる
85名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:52:20.64 ID:CDVRY0Hk0
将棋の天才羽生っているだろ
その人は脳の一部分しか使ってない
だが素人が将棋をやると脳全体が働く
脳は効率を求めるんだよ
86名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:52:27.69 ID:W1VlqBNhP
  ,, ,,  
ヽ(*゚д゚)ノ < カイバー
87名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:54:41.18 ID:xr6a9mbLO
脳細胞改造して光速思考出来るようになれば最強なんじゃね
88名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:55:18.17 ID:K6CngFPE0
今読んでる本に脳髄論ていうのがあるんだけど
それを読んだらすごいよ
89名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:55:48.74 ID:VdvUoQDN0
使わなかったら退化していくんだから
どこかで使われているんだよ。
普通の頭していたらそのくらいわかる。
90名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:55:59.04 ID:H1ZlV5t5P
ニュータイプは脳の部位が増えないと出てこないんじゃないの
悪性腫瘍か良性腫瘍か知らないけど
放射能期待しろよw
91名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:56:04.55 ID:hqV5ylCsO
>>1
脳の仕組みを100%解明してから言え
ニュータイプ馬鹿にしてんのか
92名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:56:38.13 ID:NQtOLdWr0
使ってない部分が死んでくとしたら、その劣化した状態では全体を使っていても
使い込めば出るはずの性能の10%くらいってのは間違ってなくね
 

残り90%で役に立たないことばかり考えてます ww

 
94名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:57:02.60 ID:NbxWgOza0
苫米地が言ってた
脳は最高に手抜きが上手い理論がいちばんしっくりきたな
これにも合致するし

部屋に入ってあるものを見てると
そのまわりのものは目では見てるんだけど脳では見てないっていう
必要が迫って初めて、それを見たり
場合によってはその事象を記憶しようとしたりする

つまり10%しか使っていないっていうのは
ただ単に他の部位がサボってるだけで
それが100%稼働しても、対して変わらないという・・・
95名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:57:53.26 ID:8udtauOs0
こんなのよく読めたわ
大概「実はすべて間違いです」とかいうふざけた問題なんだよ
いつまでも騙されると思うなよハゲ
96名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:59:03.38 ID:wNd1bwx30
使ってないチンチンも縮んでくるぜー。
というわけで「作家別無料エロ漫画」。
97名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:59:38.42 ID:VLE6o45R0
この話はもともと、脳に二種類の細胞があることから始まっている。
ニューロン細胞とグリア細胞だ。
昔はグリア細胞とは、ニューロン細胞を立体的に保持するための緩衝材程度にしか
認識されていなかった。

で、ニューロンとグリアの数が1:9。
これが、
・脳細胞の10%であるニューロンだけが活動している
 ↓
・脳細胞は10%しか使われていない
という俗説になった。

今はグリア細胞も立派に働いていることがわかってるので、
脳細胞は100%働いている、と言える。
98名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:00:18.14 ID:Fa1IBTDDO
脳もハードディスクみたいなもんで、歳をとるといろんなデータが蓄積されて、反応が鈍くなるんだろうな。
99名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:00:46.12 ID:7bmemHeM0
脳は10%程度しか使ってないんじゃね?
脳神経は99%使ってるけど
100名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:00:56.81 ID:Hldp3+Y90
生まれたばかりのころに腫瘍で脳を半分摘出した人とかいるけど、
普通に生活してるよ。
足りない分を残った脳が補ったそうだ。
つまり人間は片脳でもじゅうぶん生活出来る。
両脳あるならさらに全体的に少ない負担でもいける。
101名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:01:21.21 ID:BCcnVV4n0
ヒトのDNAの97%はジャンクだからな つまりガラクタ
102名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:03:08.13 ID:estl0LL8P
>>93www

実際俺なんか96%くらい余計な事しか考えていない気がするw
1日で仕事の事考えてるの僅かだし。
103名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:04:06.38 ID:QXycJ4Jp0
んで結局何パーセント使ってんの?
104名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:04:09.16 ID:i4TaiPA70
聞いた事見た場面全て覚えてたら流石にエネルギーも要領も足りないだろ
忘れる事も学習だってどっかに書いてたぞ
105名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:04:31.30 ID:y2sPw3iB0
>>1
you は ショック!!
106名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:04:33.54 ID:FWVX6jse0
脳の99% 以上エッチな事を考えている人間
107名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:05:57.84 ID:jKGnb7OY0
>>103
ほぼ全域使ってる
108名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:06:16.56 ID:H1ZlV5t5P
今日使った分が1年後の100%だろ
お前はもう死んでいるm9
109名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:06:43.96 ID:QCXFnU1IT
ドラッグやると30%ぐらい使ったような気がするわ
次の日頭ふらふらするし異様に眠くなるし
110名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:07:15.86 ID:n+S6cV1zP
子供のIQは刺激の多い都会で高く、
刺激の少ない離島や山間部で低くなるってのも結構有名だと思うけど、
それも嘘なの?
111名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:07:18.45 ID:uHxWwkJo0
右手は120%使ってる
112名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:07:44.70 ID:estl0LL8P
>>104そう言や寝るのがクリーンアップウィザード起動みたいなもんだと聞いたな。
就寝前に勉強した事を脳内で取捨選択して一部が残るとか。
113名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:07:53.08 ID:m3Hi3Axk0
半起ち状態では何%?
114名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:07:57.88 ID:gYWOs/QH0
>われわれが脳の10%しか使っていないというのは明らかに間違いだ。
それでこの大衆民度なの?
115名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:08:11.36 ID:zB7uNZmQ0
人間って、使わない機能は、容赦なく切り捨てるよな。
筋肉なんかすぐ落ちるし、ちんぽも使わないと、精力も覿面に落ちてく。

まぁ、そんなこと考えなくても、普通に考えて、90%も無駄にしとくはず
ないだろ。せいぜい、2割くらいは余裕もたせてある・・・くらいだろ。
116名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:09:25.56 ID:YwAtBgDx0
オカルトがいいように引用して脳の未知を過大にしただけ
細胞は使わないと死滅していくので10%は有り得ないのが常識
つまり超能力伝説に惑わされている愚か者が多いってこと
117名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:09:42.59 ID:WQjlVs7F0
>>1 元記事をよく読むと
全部トンデモ主張だなw

それらの実験結果から設問 1 〜 3 を否定することはできない。

上記設問 1 〜 3 は特に間違ってない。




ところで

  グローバル化で国民が豊かになる

は間違いだったと認めてはどうですか、>>1のウォールストリートジャーナルさんw
118名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:10:03.91 ID:6PCKix1e0
今日から本気だったのか
なら仕方ない
119名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:10:23.01 ID:r1wXds9j0
ばかばっかり
120名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:11:14.32 ID:QM9WU7cx0
10%ってことにしといたほう夢もあるし色々商売捗る気はするよ
なんだかんだいってオカルティックなジャンルに惹かれる人は多かろう
現実しか直視できない人生とか面白くもない
121名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:11:15.53 ID:H1ZlV5t5P
ドラッグは脳を使ってるんじゃないでしょ
どっちかというと騙してる
騙して脳の特殊な分泌液を異常に流通させる
当然副作用に苦しむ
薬なんて基本的に全部毒
チンパンの実験でもやっぱり大人のチンパンは同じやり方のルーチンワークで
若いチンパンのが新しい効率のいい餌のとり方を探すって言うし
人間はある年齢から馬鹿になっていくのはどうしょうもない生き物なんだろうね
122名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:11:44.49 ID:Jx+9aEzP0
フルスロットルでエンジンを常時廻し続けたら持たないしな。
アイドル状態から状況、必要に応じてアクセルを踏む込むと。
123名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:12:01.95 ID:zWFpnxQA0
俺はたぶん2%くらい
124名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:12:54.70 ID:VKWQr3QcT
>>1
(´・ω・`)脳の部位によって担当してる役割が分かれてるから

(´・ω・`)全部の部位を同時にフル稼働させることなんて普通は無いもんな。
125名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:13:30.35 ID:5q+Yg/Bh0
>CPUと一緒で常時100%使っていれば、すぐ疲れて眠くなるぞw

教科書とかある種の本を開くと、
ほぼ反射的に眠くなるのは、その為だったのか。
126名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:14:27.29 ID:pS/LcB0YO
とりあえず金持ちは高い割合で教養がいいということ
127名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:14:28.18 ID:0nwMJ+ES0
10%かどうかは別にして、時間の流れや感覚が研ぎ澄まされることはある。
あれが普段から使えたらなぁとは思う。
ゾーンに入るとか言われる状態だけど、俺が経験したのは2回しかない。
128名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:14:56.60 ID:g1OT+ChXP
ケンシロウさんやインデックスさんが色々まずいことに・・・
129名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:15:37.86 ID:n+S6cV1zP
>>117
これ。解釈の仕方で幾らでも答えが変わるよな。
設問2に至っては、
普通の状況にある子どもの環境をさらに「充実する」こと、という後だし条件が加わってる。
こういう条件下なら答えは大分変わる。
130名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:15:44.95 ID:i4TaiPA70
4日間の試験で、次の日の教科分を毎日10時間くらい勉強して
睡眠時間も2時間を繰り返したけど
流石に最終日近くになると物事がごちゃごちゃして普通の事も覚えられなくなる。

クリロナ見ても名前覚えだせない時は寝ないと駄目だと思った
131名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:16:03.44 ID:5ZT3c28f0
>>1
読んできたけど>>1って相当の馬鹿基地外だと思う
何が言いたいのやらね
132名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:16:20.38 ID:B6goQ7DT0
自分自身の経験だけど、どう考えても普段は100%なんて使ってないよ
頭使って働いた時の消耗度が半端ないから
133名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:17:12.29 ID:PaXS/plD0
画家とか音楽家で、一目見たり聞いたりするだけで再現することのできる脳障害があったな
ある意味100%使っているようだけど普通の生活ができないのがなあ・・・・
アインシュタインなんかも障害があった気がした
134名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:17:37.16 ID:hcBS/CyO0
俺はまだ10%しか力を出してない
135名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:17:57.39 ID:63NT6Fz20
答えはNOだ!
136名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:18:01.78 ID:VLE6o45R0
そもそも、脳の活動を観察できるようになったのはせいぜい10数年前くらい。
MRIでさえ1970年代の後半くらいに断層撮影に成功し、fMRIやPETでより正確に
観察できるようになったのがそれくらい。

それなのに、1800年台後半から言われてた「10%しか〜」が本当のわけなかろう。
137フォロン:2012/11/20(火) 16:19:43.53 ID:Gg0ykcX90
10%通常 普通の蒼いレイズナー
50%解放 V-MAX発動 白オーラ
100%解放 V-MAXスーパーチャージオン 蒼オーラ
138名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:19:50.61 ID:bqSQl6070
知ってる知ってる30%だろ
で残り70%も使えるようになるのが北斗神拳な
139名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:20:36.27 ID:6Ux10q960
兄さん頭が痛いよ
140名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:20:55.97 ID:/uGJHQCM0
おいおいこんな話してたらまた上条さんが泣いちゃうぞ
141名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:20:56.81 ID:pMLlfW5M0
何かしらの理由で何パーセントは使われないようになってるんだろうな
100パー使うとショートしちゃうとか

ありんこだって働きアリの何割かはさぼってる
でそのさぼりアリを排除すると残った何割かがまたサボり出す

不必要なように見えて必要不可欠なものなんだろう
142名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:22:04.24 ID:GvLFXpSn0
記憶力に関して言えば、脳はいままで見たこと、聞いたこと、感じたことなどすべてをテープのように記録していると思うんだ。
多くの人はそれをうまく引き出せない。
143名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:24:11.76 ID:xic2HYiN0
10%は大げさにしたって、
平時はたぶん50%も使ってないだろうよ。
そのぐらい余裕もたせてないと、緊急時に対応できん。
メモリの足りないPCの挙動がどうなるか見てれば分かるはず。
144名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:24:19.82 ID:5ZT3c28f0
多分一気に使うとその後バカになる時間ができて
そこで襲われたら対処できないから余力を残してるんだよ
145名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:24:26.41 ID:4ooKiqRs0
残りの90%って潜在能力って意味だろ
脳のスペックから考えて、鍛えればもっと頭が良くなるってこと
そりゃ活動で言えば機能してなきゃ腐るだけだし100%に決まってる
146名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:24:57.03 ID:r4tr2q+20
北斗スレよりAKIRAスレになるかと思ったが
147名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:25:05.47 ID:JQ0MDakn0
おいおい
いろんなSF作品の前提条件を台無しにしよって、、、
148名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:25:28.52 ID:WQjlVs7F0
.

>>1 の記事の間違い

■脳が10%云々

 脳の活動レベルで活動部位に色がつく表示をするのは。脳の電位や血流量を測定したものだが

 色が塗られてない領域でも電位や血流量がゼロでない=使われている

 とは言えない。 
むしろ血流量ゼロになってる脳の領域があったら大変だ(笑)
 
 
■刺激の多い環境云々

マウスの実験が書いてある通り、単調でしげの少ない環境で脳の成長が遅れるのは科学的事実であるし、
人間の場合もスキンシップあるいは話しかけなどが不足すると、脳や体の発達が遅れることが知られている。

■好みの学習スタイル云々

書かれている内容は視覚か聴覚かという単純な実験だけであって、学習の過程はもっと複雑であり、個々人によって独特のやりやすいやり方があることも知られている。
149名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:26:55.04 ID:QCXFnU1IT
友人の弟が特殊学級に通ってたんだけどちょっとサヴァンぽかった
1年前の夕食に何食ったかとか正確に答えられた
(もっともそれが当たってるかどうかは確認できなかったが)
150名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:27:57.79 ID:r4tr2q+20
LSDで脳の半分をフル活性化できるので50%でもあのくらいすごいことになる
151名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:28:29.18 ID:odmE7GPv0
>>1
そもそもソースのタイトルもおかしいし、スレがサイエンスがらみなのもおかしい
「脳の10%神話を信じてた先生が大多数」これが正しいタイトル

なんでこんなバカばっかりなのか
152名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:29:26.23 ID:PXL73zaL0
頭が痛くなるほど考えたらフル稼働って事だべ?
なら普段はそんなもんじゃね?
153名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:29:46.43 ID:fZN35BFS0
 
          ______
         /___      \    _____     思った通り
        ( (  ))  ̄ \   \. /     \    小っさい脳みそだお
     / ̄ ̄ ̄ ̄\ .  \  /        \
    /;;::       ::;ヽ   / ノ    ー     \
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   | (●)  (●)     |
                  \ (__人__)     /
        __        / ` ⌒´      \
     __/_;;;::ヽ___ .   |             ヽ
    |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|    |          |   |
    |;;::        ::;;|    |          |   |
    |;;::   c{ っ  ::;;|     |          |   |
     |;;::  __  ::;;;|
     ヽ;;::  ー  ::;;/
      \;;::  ::;;/
        |;;::  ::;;|
        |;;::  ::;;|
 / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
 |;;::      >>1      ::;;|
 |;;::             .::;;|
154名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:29:53.07 ID:5q+Yg/Bh0
>テープのように記録していると思う
そうかもしれん。
俺は忘れ物癖があるので、その日の行動をすべて記憶するようにした。
忘れ物があったとき、どこで忘れたかを思い出す事が出来る様にだ。
155名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:30:27.87 ID:B+seFl9f0
今の段階では調べようがないってことだろう
156名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:33:13.12 ID:jKGnb7OY0
以前テレビで「人間は潜在能力の10%しか引き出せていない」というアインシュタインの言葉が
誤解されて伝わった、と言ってた
157名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:37:39.31 ID:8nYmbn5j0
フフフ 私の脳みそは、まだ3%ですよ
158名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:38:42.80 ID:+JgamIuR0
10l説の方が良かったな。
なぜなら「俺は、こんなもんじゃない」って自己弁護できるじゃん。
159名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:39:14.55 ID:74QYP1170
>>112
寝る前には日記を書いたり暗記したりして脳の中を健全な状態にしておくべきなんだろうけど
ついつい不健全な方向に手が伸びる・・・
160名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:40:54.41 ID:XLHc9ogr0
兄さん頭がかゆいよ
161名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:41:24.73 ID:GPovjxY10
超記憶術使いの人と比べたら俺の脳は10%程度しか使われてない気がするな
162名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:43:29.69 ID:TzlvQIBd0
実は脳などなくても生きられるニダ
163名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:43:38.41 ID:pttc1GS6O
俺が考える脳の働き方の違いは
人種差・民族差
性別差
を起点として、個体差があると思うんだよね。
よく、からかい文句で使われる
「アタマはいいけど、使い方間違ってる」
が言い得て妙だと思うよ。
割と個体差は使い方の問題のような気がする。
人種差・民族差は風土に合わせた生活様式の違いを生むし、性別差は性機能の差からくる行動様式の違いを生む。
もちろん遺伝的要素もある訳だが。
ここまでが素質の部分かな。
そこで大まかな脳機能の使われ方が決まった後に、環境や教育、他者との関係によって個体差となる違いが生まれるんだと思う。

脳機能障害でもなければ、アホの子になるのは個体差の区分になるし、貧乏にバカが多いのも環境が悪いから。
164名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:43:53.63 ID:uJ6g3vez0
脳科学者の論争ってキモヲタの論争に似てるよな
165名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:44:15.62 ID:WlcWPuKH0
邪気眼最後の希望が。。。
166名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:44:15.68 ID:QCXFnU1IT
明日から本気出す
167名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:44:17.59 ID:FiXIAvul0
↓こいつは脳の1%しか使っていない
168名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:45:06.51 ID:l+QS0dPL0
>>158
やれば出来る子
169名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:45:52.47 ID:vWQJl+L10
そうそう、前頭葉が元々壊れてても脊椎だけで生きれるニダ<丶`∀´>ホルホル
170名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:47:30.34 ID:w6vYEzcGP
はい死んだ!今インデックスさん死んだよ!!
171名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:49:32.67 ID:PIeDiMAx0
脳がそんなに過敏だったら、
恐らく眠ることさえ不可能だよ。
172名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:50:03.96 ID:H9S62dRpO
俺は10%じゃなく30%って説はよく聞いたが
3割以上は火事場のバカ力的なリミットブレイクの領分説
もうダメだって追い詰められてからもう一頑張りすると
それ以後のリミット値が上がるとか聞いた
173名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:51:01.19 ID:kcW3qCVN0
全力でやれば1分で10問とける算数を
1分で1問しか解かないことを
「10パーセントしか使ってない」
っていうんじゃないの?
174名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:52:15.41 ID:jzVK4CJe0
10% 孫悟空 80% サイヤ人 100% スーパーサイヤ人
175名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:53:15.91 ID:HElIXvqK0
まあたしかに束麿呂や黒木瞳の娘なんかの環境は良いと言えるだろうな
176名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:53:22.91 ID:6mKgiW6b0
僕はまだ脳の5%しか使っていないんだ。100%本気を出したらどうなるか分かるよね?
177名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:54:01.41 ID:pttc1GS6O
>>161
視覚記憶じゃなければ、物事の抽象化やタグ付けのトレーニングができてるだけだと思うぞ。
「どうみても」とくれば「本当にありがとうございました。」
「アッー!」とくれば「TDN」
「小一時間」とくれば「問い詰めたい」
こういう掛かり受けなんかもタグ付けだし。
割と無意識にやってるハズなんだが。
178名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:54:21.51 ID:AU9DtLdsO
筋肉と同じで、疲れると作動しなくなるから、
回復の時間を確保して、ローテーションしているんでしょ。
麻薬とかで、フル操業すると、
疲れて死滅するんだよ。
179名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:54:45.59 ID:9XFi9uEK0
オレはまだ本当の能力を使っていないから成功しないんだ
本当の自分をまだだしていない
本気になればこんなものじゃない

そういいながら人は老い氏ぬ!
そうやって氏の間際にやっと気づくのだ
今までがすべて現実そのものだったことにw

人は仮になど生きていないし全てが本物、現実なのだ
こいつらがもしこの鉄骨を渡りきればその妄想から目覚め
真に覚醒するかもしれんのだがなwww
180名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:55:36.68 ID:t0LOyyRO0
>>176
し〜らない
181名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:56:47.97 ID:3ZifNF/30
重力計算と画像処理で90%使ってるから、意識して使えるのが10%しかないのかなと思ってた。
182名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:57:30.78 ID:39ULLnBqO
北斗でケンシロウが1%あれば…って言ってなかったっけ?
183名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:01:26.26 ID:estl0LL8P
>>159それはみんなそうでしょw

受験勉強中、ヘッドフォンで鶴光のオールナイトニッポン聴いてたら
受験勉強の内容は覚えてないが鶴光のエロ話は月曜日の朝でもハッキリ覚えてるしw

お陰様でスッカリ底辺の不動産屋になれましたwwwww
184名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:05:27.49 ID:HMer6/nB0
俺なんか興味がなくなると、その対象を、考えただけで眠くなる。例えば数学なんか
教科書を開くと眠くなった。でもこれはなんかの影響を受けて阻害されてるんだろう。
そんな事を言ってたら、良い環境なんて無いことになる。でも勉強に良い条件付け
の環境はは存在する。例えば孔子の母親みたく努力で変えられる。教師は良い環境を
提供する努力を怠ってはいけない。例えばピアニストは、小指を曲げても薬指は
曲がらなくなる。それがピアノを学ぶ人には、良い環境なんだ。w
185名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:08:35.59 ID:oWynaFGX0
使うの意味に齟齬があるだけじゃん
186名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:08:51.01 ID:9Z9OZ3Au0
>>176
栄養失調で急死ですねわかります
187名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:11:03.54 ID:H9S62dRpO
最近の研究で嫌な事を考えるのを強いられると
マジで頭が痛くなるって実験結果が出てなかったっけ
数学嫌いに難しい計算をやらせると脳の反応が物理的に
頭痛を感じてるのと同じ部分が激しく反応したっていう
188名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:16:25.34 ID:/1wbvMrQ0
ケンシロウのって脳だっけ?筋肉じゃなく?
189名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:19:53.44 ID:pp+xvZvt0
側頭葉が過活動起こすと暴力的になるみたいに
必ずしもフルに使う必要って無いんじゃないの?
190名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:24:53.26 ID:pttc1GS6O
>>187
嫌いな事を考えるという行為に対して脳にご褒美が無い事を脳が学習してしまったから。

逆にサヴァンとかが特定の事に集中するのは、それをする事で脳にじゃんじゃんご褒美を出しまくるからだと思うね。
191名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:26:59.99 ID:Y+dfAElf0
なんだっけ、昔はグリア細胞の役割が判らなかったからこういう事になったんだっけ?
192名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:28:14.67 ID:ViwEEasd0
一度に使えるのが10%程度ってだけで用途によって使用する場所が変わるって事なのかな。
だとすれば極端に能力の高い人なんかは同時に使える場所が多いとかそういうことかね。
193名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:33:37.33 ID:pttc1GS6O
てんかんは脳のあらゆる部分で同時多発の活性化が発生した結果のオーバーロードについた名前だからな。
偉人とか天才と呼ばれる人物にてんかん持ちやらADHDの傾向があるのは興味深いね。
194名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:34:54.74 ID:UqMSqxSy0
俺が脳みそのシステム作ったとしたら、10%を脳全体で使いまわすけどw
195名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:35:36.32 ID:BNseNt4u0
危険な時にフル活用するためのリダンダンシーだよ
196名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:38:35.24 ID:oO4hDQtA0
北斗神拳の欺瞞が明らかになった今、南斗聖拳の時代到来!
197名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:38:45.59 ID:/1wbvMrQ0
脳って様々な機能があるわけで、例えば自動車でブレーキとアクセルを踏みつつ
ハンドルを目いっぱい切ってホーンを鳴らしつつハザード付けてウォシャー液噴出しながらサイドブレーキ引いても
何の意味も無いわな。
198名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:41:18.34 ID:D23SNOZh0
>>14
脳みその性能は生まれつき決まってますっていう当たり前の結論じゃね?
199名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:43:48.35 ID:xUygmtnw0
「彼の民族の脳は新品同様」ってギャグがあったね
200名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:44:49.89 ID:D23SNOZh0
>>193
てんかん発作で死んだ俺の友人は、めちゃくちゃ頭良かったなぁ
小中高ずっと主席で大学卒業した後もなんかいろいろ手広くやってアホほど金稼いでた
その上性格までものすごく良くて高校でとあるスポーツで県代表になるくらい運動神経まで良かった

30前に死んじゃったけど・・・
201名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:45:15.01 ID:xKGCf0t/0
領域分担の話じゃなくて細胞の機能の話だったんじゃないの?
なんかみんな話が噛み合ってない
1の解説すら読み取ってない人いるし
202名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:53:31.85 ID:M3HJYxJC0
チソコさえ100パーセント使っていないドーテーだらけのここでは、釈迦に説法だぞ
203名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:56:48.43 ID:nC+oQ7tIO
北斗4000年の歴史を否定とか…
204名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:58:01.78 ID:lbxzUkXE0
NIGHT HEADのオープニング思い出した
205名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:00:52.20 ID:c6mSBMqS0
どこからどこまでが「脳」なのか
神経系統ぜんぶ含めるの?
206名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:01:16.96 ID:FLqS4xWTP
苫米地が言うには
脳を100%使えないのはエネルギーが足りないかららしい
人間一人の脳を完全に使うのには
発電所一個分のエネルギーが要るらしい
207名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:07:42.95 ID:oSHlPq290
1は前から分かっていることだが文章がイマイチかな。

ようはアイドリング状態ということ。
常に使っているわけだが全開にするかどうかは別ってだけだ。

車やPCにしても10%の能力のみ出力としても一部分だけ切り取って動かしてるわけじゃない。
全体を動かしているよね。
208名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:07:49.40 ID:4cMPPLIc0
サヴァンの人は「これは必要ないから覚えなくていい」という事が学習できないからサヴァンなんだろうなとなんとなく思った
209名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:08:15.24 ID:AlFKJzZk0
でも脳が奇形かなんかで極小だったり半分しかない、または後天的にけっこうな広範囲を失ったのに大した知能低下も無い人がいるんだよな…
理性無くなる場合がほとんどだろうけど
210名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:14:03.66 ID:gXlkfTpV0
>>1
>脳のスキャン画像では、脳のごく一部の領域しか「光って」表示されないからだ。

いやいや、脳が10% 程度しか使われていないっていう学説は、
こういう脳スキャンが登場する随分前から言われていることだぜ。

多分10% 学説の根拠は、脳電流の総量で確認したと思われる。
211名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:16:33.06 ID:JO/GdHSf0
・DNAの数パーセントしかわかっていない
・ヒトの60%は水
212名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:16:58.39 ID:dmRP5YOI0
外見的に欠けているのがはっきり分かるほど頭が欠損してるのに
普通に生活できてる人の記事を見た記憶があるな
確か大学も卒業してた
213名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:20:18.20 ID:qdPgtejA0
ぶっちゃけ、癲癇の発作みたいな状況だと、
かなりの割合で脳神経が暴走活動してる状態だろうけど。
214名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:22:59.37 ID:fMjbSyTt0
火事場の馬鹿力説はチンカスみたいな内容だよな。
ちょっと重いもの持ち上げるのは出来ることがあるかもしれないが
訓練されたボクサーのキレのある深遠の打撃を打ち出すことは不可能。

ようは単純なオペレーションに沿った馬鹿な力しか出せない。
こんなものに期待するなよ。人間の知恵の方がバカ力よりはるかに強い。
215名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:23:17.28 ID:+19H0+8n0
>>210
10%云々は学説じゃないのでその発祥が諸説あってよくわからんよ
216かわぶた大王ninja:2012/11/20(火) 18:25:30.70 ID:wvFnvYEy0
人間は、一度に7つ(±2)までしか覚えられません。
これをマジカルナンバー7±2といいます。


ちなみに、チンパンジーはもう少し余分に覚えられるようです。
不思議ですね。
217名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:26:10.61 ID:8FYh9NTvP
10%が氷山の一角で90%が水面下で仕事してんだよ。わかれよそんくらい。
218かわぶた大王ninja:2012/11/20(火) 18:33:24.30 ID:wvFnvYEy0
ってか、脳って沢山のパーツの集合体で
スポンジケーキみたいになんかフワフワした均一のものが
詰まっているとかじゃないからな。

どっかひとつ壊れただけでものすごい深刻な症状が現れる。
そういうものを対象に10%とか表現するのは根本的に間違い。
219名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:34:02.58 ID:8dCp8Q870
まあ全く活動していない部分ってのはそうそうないだろうが
瞬間的にでも脳のポテンシャルをフルに発揮しているか?というと
やっぱり10〜30%程度だと思う

言ってみりゃ道路を車がどれだけ走っているか的な
100%は隙間無く車が走っててかつ渋滞してない状態
無理でしょそんなのw
220名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:34:04.48 ID:c6mSBMqS0
>>216
「友達の恵子が妹の美春とその友人の武を連れて従兄弟の広重の家を訪ねて
偶然居合わせた幼馴染の静流と美月姉妹と楽しく談笑しました」

これ6個?
221名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:38:01.37 ID:mmPXHsRz0
3.の個人の学習スタイルと成績の関係は
すでにお前らで証明されているよな

・自分の部屋が無いと勉強に集中できない
・○○の学習塾にみんな行っている
 あそこの方法じゃないと成績が上がらない
・今日はやる気が出ない明日から本気出す

子供の要求に親が最大限努力しても
お前等みたいになってしまう
222名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:38:09.58 ID:pttc1GS6O
>>200
もし、10パーセント説が一般的な活動だとすれば、それを超えるまで活動させることができる可能性を持って産まれたとも言えるしね。
ただなぁ…発作の二次被害で苦しんだり命を落としたりするんだよね…。
223名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:39:59.58 ID:sZTO/ZRj0
>>1
心理学フロンティアってだけで胡散臭い
脳科学フロンティアじゃないとな
224名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:40:48.89 ID:NzXmS9dN0
石仮面が突き刺さると
未知の領域が刺激されて
超人になるんだよな
225名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:47:15.82 ID:PIeDiMAx0
脳は部位によっていろいろな役割があるけど
それぞれの構造は同じで、たとえば
目が見えなくなったら聴覚野が広がったりするじゃん。
じゃ大脳新皮質の全てを計算や記憶に回すとかできるんじゃないか?
226名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:51:51.60 ID:nzsfNQ6I0
何パーセントとか、俺には関係ない話だなw
227名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:54:16.15 ID:1xt2E4ib0
消費税10%になるんか?
228名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:54:25.10 ID:wNtQ9gvr0
昭和のよたばなしじゃん
229名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 19:03:32.98 ID:x1lwkRuYP
>>21
俺は3個(±2)だな。
230名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 19:04:47.52 ID:bY1CzjGC0
>>1
でも、フルに脳を活動させると、数時間で脳がカラッカラになるのがわかるよ。
普段は脳をそんなには使ってはいないというのは正しいと思う。
231名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 19:09:47.62 ID:sgfGfv1G0
ん〜〜?間違ったかな?
232名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 19:14:45.75 ID:8FYh9NTvP
仮に10%しか使ってなにとして、残り90%はいつ使うんだよ。
オレのPCのHDD残容量みたいな話ししたってわかんねえよ。
233名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 19:23:11.36 ID:DybmiP4e0
>>232
PCにしても常にCPU100%、メモリマックスで稼働してるわけじゃない
だからといって常に全開が可能かといえばそういうわけではない

もしくは人間の脳みそはどこかがボトルネックになってるんじゃないかな
メモリか、CPUか、HDDか、GPUか、それともメモリバスか、あるいは熱放射か
234名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:09:30.00 ID:y2sPw3iB0
あながち間違いではない。
235名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:12:49.79 ID:qTk5wlq50
私を含めて2ちゃんねるなんか見たり書込している馬鹿については1も正しい。
236南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/11/20(火) 20:17:12.78 ID:H8YJpsEj0
知識の詰まってない脳を100%使っても
空回りするだけだぞお前らqqqqq
それはウンウン唸りだしたハードディスクの如くqqqqq
237名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:29:29.88 ID:cqbTTi3n0
筋肉だとかは脳がリミッターつけてるとかも嘘なのか
火事場の馬鹿力とか
238名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:31:44.75 ID:PIeDiMAx0
脳機能を活性化したら例えば飛んでくるボールがゆっくりに見えたりするもんかね?
交通事故とかで聞くようなさ。
239名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:33:29.31 ID:PePkDVEI0
>>35
残り90%を使って、日夜、痴漢や盗撮の方法を考察したりソリティアに使ってますがな。
240名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:34:20.98 ID:3HJuo0Wp0
>>237
それはあるでしょ。
241名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:34:30.42 ID:PIeDiMAx0
火事場の超知覚つーか超認識っつーか、
そゆのはあるんじゃないか?
242名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:35:18.14 ID:FL6YnEGZ0
使ってない部分で超能力を発揮するんじゃないのか。またひとつ夢が壊れた。
243名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:35:50.99 ID:B0FSjkVoO
すみません

>>1の書いてあること10%しか理解できませんでした
244名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:36:00.03 ID:S9Ps2hrn0
人間は脳の10%しか使って無い
童貞のまま40歳になると残りの90%が開放されて
魔法が使えるようになるんだぜ
245名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:39:09.07 ID:WKQ0Kkpdi
少なくとも羽生さんは10%って訳はないと思う。
羽生さん常に80%、渡辺さんは竜王戦80%、他の棋戦65%、森内さんは名人戦85%、他の棋戦3%
てな感じだろうな。
246名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:39:41.38 ID:ZgXZ9Elr0
中学教師の言うことはいつも嘘だな。
247名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:46:11.15 ID:xeXYp4T50
>>232
脳はハードディスクみたいなもんだ。常に、100%回転してる。
そのうち、今アクセスしてるのが何%なんてことは関係ない。

「10%しか使ってない」なんて不可能なんだよ。全部使ってる。
248名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:46:16.52 ID:ZEt6ijB40
ナイトヘッド面白かったな
昔のドラマは良かった
249名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:47:37.61 ID:4WsHnZFV0
>>245
トグロ弟(幽々白書)みたい
脳みそムキムキなのかな
250名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 21:08:32.32 ID:8FYh9NTvP
>>233>>247
学生の頃バイクで峠のカーブで崖下へ転落しそうになったことがあって、
その時、一瞬の間がすごく長く感じた。
もちろん落ちて死ぬってことでパニックになったてんだけど、いろんな記憶が
一気に吹き出してきた感じだった。よく走馬灯のようにとか言うけど、そんな感じじゃなかったな。
もっと勢いがあって強烈だった。あの時くらいだなフルに脳使ったのは。
251名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 21:19:46.75 ID:L32nZeMs0
昔から思っていたのだが脳筋の人は何%なんだろうw
稼働率が高いのやら低いのやらw
252名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 21:20:45.07 ID:Eu2ZlBwu0
アムステルダム自由大学とブリストル大学wwwwwwwwwwww
253名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 21:28:28.99 ID:VArKSjuVT
俺はいつも妄想で限界まで使ってる
254名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 21:28:38.48 ID:Fn4bWa6K0
>>1
別に100%つかってないなら何%しかつかってないなんてどうでもよい話です
255名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 21:35:29.41 ID:BFOIwPYgO
全脳使ってその程度なのか>お前ら(俺含む)
256名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 21:37:41.15 ID:/8AJfa5/0
思いつきと行き当たりばったりで生きてたらなんか妙に思考力が落ちてる気がする
考えがまとまらないという自覚があるだけにきつい・・・
257名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 21:40:14.42 ID:QybjPy6o0
フルパワーの1割しか使ってないってのはアタリなのでは?
258名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 21:41:11.59 ID:xpygjTUrO
脳の10%が云々と言う人って、呼吸や消化吸収にも脳みそが関与してることを忘れてるよね。
259名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 21:44:57.20 ID:uU+oHw3w0
>>257
バーベルをフルパワーで持ち上げているとき
全身の筋肉としてそんなに使えてないだろう
260名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 21:47:07.64 ID:sDGMkns3O
俺の脳は10%しか使ってない。
残りはアルコール漬けか死滅した。
261名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 21:47:14.69 ID:Curv+CVDO
>>1
間違いってw…使われないと機能しないだけで何かの刺激でシナプスが繋がり始める場合もあるだろ

二度と使われないって事はないんだよ
262名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 21:48:08.22 ID:81XplSgS0
つまり全体が基準ラインを越えたら120%とかになるのか
263名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 21:48:55.45 ID:hbqvKDov0
北斗スレはここか
264名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 21:49:24.62 ID:ekWh5cyE0
ナイトヘッドか
265名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 21:50:30.40 ID:oZEW6pYo0
HDD機能が8割でCPU機能が1割、残り1割が予備機能と妄想
266名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 21:50:58.78 ID:v8D2SdMH0
脳の10%じゃなくて能力の10%だろ
267名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 21:52:38.62 ID:hjoX6bE60
>>41
そうなの?
数年前、自転車で24時間に何キロ走れるか
やってみたが、感覚が麻痺した感じだった。
268名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 21:54:59.84 ID:6FeGAsMX0
100%使えたら脳内麻薬とか自分で出したい放題になるわけで、正直気が狂う。
20%ぐらいでやめといたほうがいいんだよ
269名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 21:55:02.21 ID:QybjPy6o0
>>267
自転車スレの大阪東京間やったけどハンガーノックで同行者二人死んだな。
270名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 21:55:44.10 ID:Qce+Lpre0
     ___,,.. -‐=ニニミミミ-=ミ              __彡ニニミ≦ミ
      >=ニニ=-=ニニ=‐-`ヾ            ´⌒_>ニニミ
          .≦二彡=ニ二                  >ニニミ
      ,/〃 ≦__,,..  -‐==              }     ー==ニニミ
    ,/ノ ,/≦^⌒<⌒__      ミヾ   ,{  /   _,,..  -=ミ
      //  ⌒ ̄ ̄≦ニニ==‐-  ...,,,」_ノノ/_彡=ニニ斗f七≧={
          ≦ニニ==‐-r==弋cフ^> ミ=ミ ー=={f;、≧チ 彡=ミ⌒} 100%中の100%って
     / ,/   '^>=≦ `≧===彡 ー‐=彡「  .Vニ=ミ⌒ヾ=ミ`ヽ;    じゃあいくつなんだよ
      ,,/{ ,/ / / / / / /  /   :}   Vニ=ミ ^\⌒ヾ{
      ,/  /  / ,/ ,/  ,/ ,/ /′ ′        Vニ∧^ヘ V川
     '′,,,{  '′ }  {  ′ {/}′        -一'V,/   }ノ/;/
       V {  ,}  {  {  /V     ,.  {    };{   }V/
       ,/ } { ∧. { {, }/ {     ヘ、_r=ミ    ノリ   ;. }//
      / /} { { } {,  {′/      ⌒ヾニニ彡{  / //
      ,/ / {,   {   {,   { { / ,//__,,.. -=ミ_彡ニ,} .{ }{
271名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 21:56:36.16 ID:52O9dnelP
100%というのがいわゆる火事場の馬鹿力
ちなみに火事場の馬鹿力を出せるのは数十秒(長くて2分程度)だったはず
それ以上出し続けると死ぬ

暴れる池沼を押さえつけると死ぬのはコレが原因
池沼は脳のリミッターが効かないので、100%の力を出し続けてしまう
272名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 21:58:12.33 ID:PIeDiMAx0
スーパーノヴァみたいなもんか
273名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 22:00:10.01 ID:HvBZz7hV0
この俺様はまだ脳の力をうんパーセントしか使っていない・・・

っていうのが俺の最後の希望だったんだけどw

下手すると、もうすでに全力疾走中か?俺の脳は

ズバリオワタw
274名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 22:00:44.21 ID:3NFR5XdSO
>>258
「脳筋」というのは「脳みそが筋肉」という意味だが、
「呼吸や運動にも脳を使ってるぜ!(ドヤァ」とか言っちゃう>>1みたいな人は、
言葉通りの「脳筋」だな。
275名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 22:04:00.44 ID:reP/qjla0
>>269
同行二人ときいて宗教板からとんできました
276名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 22:17:36.91 ID:bWo6TrKC0
インなんとかって人は脳の85%を使って10万3000冊の本を暗記してたな
277名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 22:17:43.34 ID:PZ0jhd0G0
すると俺は100%の脳力を使ってるにも関わらず低脳バカって事か…
そうか… すでに100%毎日フル活動していたのか((((;゚Д゚))))
278名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 22:24:33.92 ID:QybjPy6o0
>>276
口から光線吐いたり底なしに食ったりする人外ポリバケツを例に出されても。
279名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 22:25:49.91 ID:EWYXFjEm0
3択の意図がわからん
280名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:04:36.86 ID:FWVX6jse0
>>258
それ、小脳や

>>267
ランナーズ・ハイは実際にあるよw
>>41 はハイになるまで走ったこと無いだけだろw
281名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:07:57.91 ID:aOlBmvre0
まあ10パーセントはないだろとは思ってた
282名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:08:46.53 ID:YafDZgJ50
脳の記憶容量には余剰分があるんじゃねーの?
でないと、心太式に新しいことを覚えるたびに忘れていってしまうような気がするが。
283名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:18:57.54 ID:Av5j0Tw10
頭半分ふっ飛ばしても平気で暮らしてる米人の話をアンビリで見たな
7割くらいはなくても平気なんじゃないの?
284名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:23:49.14 ID:Qce+Lpre0
>>283
あれは担当した医者が一番びっくりだろうな
えっなんでこいつ正常に動き回ってんの?というレベル
285名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:38:00.93 ID:pjgFlKez0
何の10%か曖昧だわな
286名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:39:51.19 ID:EWYXFjEm0
頭蓋に冷却ファン付ければ10パー以上出せるはず
287名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:42:14.02 ID:QybjPy6o0
>>282
異常なまでの記憶力の人間も意外といるからな。
そう言う人も普通の人も脳みそ自体に大して違いがあるとは思えない。
288名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:42:27.80 ID:j5H/+7eO0
>>88
私も読んだことがありますが大丈夫です精神に異常をきたしたりしておりません
289名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:57:57.74 ID:om+g1sj00
脳細胞は日々何万個と死滅していくそうです。
ですから、仮に脳100%活用できる人がいるとすれば、活用できる脳細胞は日々減っています。
つまり今日の100%の脳細胞より明日の100%の脳細胞の数が少ないのです。
日々そうなのです。
そういう人は、いわば進行性の認知症を自覚しますから、衰えていく己の能力を嘆いてうつになったり自殺したりでしょう。
290名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:00:07.38 ID:E5G9X/k40
そもそもこの10%って何を計った割合なんだ?
瞬間数値?寿命を全体とした平均?大量の母数による24時間平均?年齢は?
使用面積?
理論的に出せるであろう熱量?
電気抵抗?
291名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:15:11.81 ID:cdwiRdhA0
未就学児がゲーム機で遊ぶと脳が壊れる
これが今の日本に起きている事の原因
292名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:18:08.16 ID:yN5+Baij0
胎教は宗教である
293うだり:2012/11/21(水) 00:18:29.16 ID:BgglZpDC0
あたまでっかちよりは身体がいい方がお得なのは明らか
294名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:21:15.78 ID:fkb7DTbs0
>>244
40歳童貞だけど、別に90%開放されないよ。魔法も使えん。
295名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:24:15.53 ID:DdQ9BORA0
たぶんDAIGOは15%くらい使ってると思う。
296名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:25:53.78 ID:uqWPHhUTP
脳も使えば脳力が上がるよ
使わないで横にならえで民主党になんか投票するから
消費税が上がる
297名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:27:07.40 ID:KWLWX2K50
何をいまさら。
もうずいぶん前からわかってることじゃん。
298名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:36:47.38 ID:okWoUwzO0
>>279
元記事見ればわかるが
1番の「有名な」10%神話を枕にして
2,3番も同様に「神話」だって語るのが趣旨
299名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:40:56.29 ID:q/V/lYYEQ
今あなたが見てるディスプレイ上のこの文字は

実は、あなたの脳の中の視覚野という場所に存在している

この文字は、あたかも体の外側に存在しているように見えるが
決して、あなたの体の外側には存在していない
我々が知覚する事象は全て脳内に現れたクオリアという名の幻影
300名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:42:39.31 ID:BgglZpDC0
頭がでかいと外部からの攻撃に弱い

  身体がいいと外部の変化を毛穴で察知する
301名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:42:57.67 ID:6DbWEVZH0
鳩山は脳を何パーセント使っているのか?
302名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:47:17.51 ID:PuX45Dy/0
よくわかんないけど
明日から本気出す
303名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:50:37.22 ID:ICtDs5gyO
新皮質だけだろ
グリア細胞質まで入れたら一割じゃね?
304名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:53:50.19 ID:F9Lfa9Zg0
>>1
これ書いた人、脳の灰白質と白質の働きの違いさえわかってなさそう
305名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:54:18.05 ID:5xXbd2dF0
北斗神拳は、表面からの破壊ではなく、
むしろ内部からの破壊を極意とした一撃必殺の拳。
306名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:54:43.59 ID:irufXTs10
オイラのcore i7も10%はあんまいかねえだよ
307名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 01:16:02.47 ID:Qjat/AoO0
俺も残りの70%を使える人間になりたい
308名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 01:45:07.15 ID:oZCluXO10
>>301
大学までに100%使い切って焼き切れた残りカスです。
309名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 01:53:16.92 ID:m0JKaVxG0
>>14
馬鹿は死ななきゃ治らないって事
310名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 01:54:04.59 ID:K+WYlCaz0
ようは脳神経にはいくつか種類があって最大でも全体の10%程度しか遣われてないってことだろ
PCに例えれば常にCPU使用率10%以下ってことだな
じゃあ50%にすりゃもっとすげえってことだろ
311名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 01:59:24.87 ID:K+WYlCaz0
ああそうか
つまりある事象に対して脳のその事象では役割になってない部分を活性化して組み込ませることで脳の広用性が広がり頭はよくなるわな
パルスを送る神経をつなげればいいわけか
問題は回路のメビウスによるエラーだな
この研究やってる人っているのかね
312名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 02:06:31.79 ID:K+WYlCaz0
いや待てよ
脳内回路を繋げればいいんだから行動や言語あとは五感などをいり混ぜた複雑化を無理やり埋め込めば可能かもしれない

今味覚を視覚にしてそれを深呼吸に置き換えてみたんだがこれはかなりきついな
難しいな脳ってのは
313名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 02:08:11.24 ID:BgglZpDC0
理屈だけ述べてても

いろんな種類と質の範囲を行動してて自然を観察してて
多角度からの理屈と話を突き合わせている生活がまんべんなく感性を使う術
314名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 02:21:04.83 ID:YkmuzNqF0
子供の頃は3%しか使ってないと教わったな


それなら デコッパチ ってほんとに 無駄だな と思ったな
315名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 02:21:44.36 ID:kf/8WoDH0
ケンシロウ涙目w
316名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 02:53:59.86 ID:BgglZpDC0
人を焦らせて急がせ利用する仕掛け
317名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 02:54:47.85 ID:qbZSoHjzP
えええええええええええええ

じゃぁ、石仮面を使って吸血鬼になることは出来ないの!?
318名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 04:57:42.53 ID:iF3s/6oHP
10%神話なんて、みんな知ってると思ってたけどな
別に知った所でどうって事ないけど

むしろ、残り90%を使うんだ!と思える方がポジティブになって
幸せになれるし、免疫力も上がるので健康にもいいかと
319名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 05:28:07.56 ID:mMqn8MIa0
頭よりも身体の使ってない部ぶんを使った方が話が早い
320名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 08:14:54.45 ID:KShs5Y650
90%は働きがよくわからないって意味じゃないの?
321名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 08:36:40.07 ID:mMqn8MIa0
一瞬で動かす部分は知れているに決まってるじゃんかよー

長い時間・期間・四季で 色々な種類と質の行動をしているんだぞ  人間は
322名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 08:37:07.73 ID:GrNREKb80
病気になった時に体がどう抵抗するのとかも無意識にやっている
そういう時にしか働かない脳の部分だってあるだろうし、
それを解明できていないだけで使われている。
さんまの馬鹿洗脳番組みたいので
10%しか使っていないとかやるから
馬鹿がギャーギャー騒いでいるんだろ。
323名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 08:41:27.66 ID:p7eRWJ760
世の中に理系は要らない
必要なのは科学者
324名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 08:46:58.68 ID:SLcQoDUzO
一瞬のうちにでかい衝撃を体が受けると脳が痛みをキャンセルする
325名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 09:03:12.12 ID:0dM9sdQt0
サヴァンやてんかん持ちがほんとの天才になれる率がたかいとしても
なりたいと思う人はそうはいないだろうな
適度な秀才クラスがいいと思う人が多そう
326名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 09:04:25.25 ID:OiowC2ft0
>>50
明日もおんなじことを考えてるなら結果は同じ…。
327名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 10:02:19.43 ID:K+43q0uo0
>>318
ポジティブになれば免疫力が上がるってのもインチキみたいなもん
ネガティブ(つーか鬱状態)で、免疫力低下することはあるけどさ
人間、普通に暮らしてれば、普通に免疫力を発揮する。それだけの話

脳の残りの力を発揮しようとか、そんな無駄な努力は不要
普通に暮らしてる人は、脳も免疫力もフルに使ってるよ
328名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 10:08:54.65 ID:Zb+pCNNpO
問題がぼんやりし過ぎw
329名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 10:09:48.22 ID:9pY09cPp0
刺激が多い環境って、都会とか?
ヒトや生き物が多いとか?

アパートで女性一人で・・・とか、批判される?
330名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 10:10:29.79 ID:WxaXnCIh0
>>1
でも政治家の脳が常人の10%しかないのは明らかだよ
331名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 10:32:12.89 ID:k7YKfsEP0
日常生活で幾らかリミッターかかってるのは間違いないんじゃないかと思う
実体験として、車横転させてフロントガラスが全部割れて俺の方に雪崩れ込んできた時
その時のガラス片の動きがスローモーションというかスゲー滑らかに感じた事があった
超適当な例えだけど普段見えてる動きが60fps位だとすると240fpsで見たような感じ
332名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 10:36:31.01 ID:J+HX9eIJ0
言い方の問題じゃね?
脳の10%しか使ってないってのは胡散臭いが、
九割がた空回りしてるというならそのとおりの気がする。
333名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 11:03:38.35 ID:mMqn8MIa0
目的が曖昧

ただ一般的な生活を思い浮かべている

経験とか創造とか創造パワーはすごい
334名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 11:09:28.62 ID:pDAStoKVO
朝起きて出勤して長時間拘束されてへとへとになって深夜帰宅…以下繰り返し

こんな生活じゃ使える脳も使えないかもな
335名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 11:09:55.55 ID:llwWuZzo0
>>1
これは嘘
脳の機能を100%解明してもいない科学者とやらが
脳を何%使ってるかなんて問題に解答を出せるはずがない
336名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 11:16:09.29 ID:JlZeSRJA0
学力の違いを考えると、脳のポテンシャルが違うのか
制限レベルが違うのかどっちだ?
制限を外せばアスペルガーみたいな超絶レベルになれるのか
あれは一点集中してるだけでトータルの出力としては人並みなのかも気になる。

>>331
俺はバイクで転倒したときにスローモーションを経験した。
走馬灯は経験しなかったが。
337名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 11:18:33.54 ID:xSuP5M6Ri
脳科学者は脳を10%しか使ってない
338名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 11:21:51.52 ID:KFaElYVQ0
一瞬一瞬で使ってるのは10%程度だからな
脳で使ってる箇所に偏りがある
それはつまり、その時々で一つのことにしか集中できないということ
339名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 11:39:31.35 ID:3WpiQxWv0
結果論としてもわからないんだよ。リラックスしている時に素晴らしいアイデアを思いつく人もいれば、
緊張して集中している時に思いつく人もいる。夢で思いついたアイデアがノーベル賞に結びついたって
伝説もあるが、ある学者が試してみたが数百夢を書き留めても全く意味がなかったとか。
340名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 11:47:06.42 ID:mMqn8MIa0
楽器を弾く人と 絵をかく人の 脳の領域を使う部分が違うのと同じで

誰しも特異性がある  横一線に並べて云々する愚かさ・・・
こんなことやってるからいつまでも不況だ
341名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 11:47:16.48 ID:loPqgqzh0
>>20
事故や病気で半分くらい脳がなくなっても生きてる人はいるよ。
342名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 11:53:36.28 ID:gCnmIeAD0
白い悪魔のシモヘイヘは脳みそぶっ飛ばされても生きてたよね?
日常生活に師匠はなかったのかな
343名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 11:53:44.36 ID:dRprHeZi0
これはアレじゃないの?
生物的に機能しているのは10%だけじゃなくて、脳全体ですよって話じゃないの?
で、いわゆる脳機能が10%によっている、っていう…

そうじゃなくて脳全体に言語司る部位とか感覚を司る部位とか赤白帽をウルトラマンにしてみる部位とか
そういうのがあるのかしら???
344名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 11:55:03.13 ID:fkb7DTbs0
>>331>>336
恐怖体験を受けると、普段の記憶より強烈な記憶ができて、それを何度も脳の中で再生するうちに
脚色されるだけ。その時点の脳の反応速度が上がるわけではない。

世の中には、事故の最中に「神に祈ったから助かった」、と考える人がいる。
けれど、実際には、「助かったから神に祈れた」のであって、祈っているのは事故の後。
事故っている最中に祈ろうとして、助からなかったら祈れない。
345名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 11:55:08.13 ID:3WpiQxWv0
学習環境も結局は集中できる環境を作るのが大前提で、あとは十分な睡眠で疲れを取ってリフレッシュさせれば
正座していようが寝転んで勉強しようが同じだし。正座や椅子に座りっぱなしで足やお尻が痛くなって集中できなく
なるより寝転んで勉強した方がいいってのはあるかもしれない。
346名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 11:56:49.48 ID:cPkaKjtt0
           _,.yトーゞrッヽv,、_,.
         ,rk´ミ、''ナ;;爻'、ー;;〃彡;,.      脳科学者が
        vf戈ハトシ〈'"リ゙、ヾ、;;jリ、〃、      100%と思っている
       Yメ从k;;、;;ij;;;ii;ヾ;ッ;仆、ヾくソ     脳の領域が
       }ソリ"i!;;;;;l;;i;;、;;:;:;;:;';;;};;iリドシゞ,     北斗神券から見れば
       ツ;;;;;;;;;;ト、;;_リ;;;i!;;ト;=;、t;;;l;;ヒ'     10%程度なのだよ
       ヲ;i!、:::r',;、=;'、;"リ,、=;''"リ;ij´      
        };lヾ;;j  ̄´.〃l゙ ̄´ ,';ィ′    とか言って%とかわかんないんだけどね俺
 r‐、       7;;;;|',    =、j,.   /仆、
 } ,! _      ゞ;|:ヽ   ,:ニ> /:: レ ソ\,.、- ' "´;; ̄::
 j _,!ノ )" ̄>.ニト、:\` "'' ///,r/:::::::_,..、''' ..,,
フ ,、'-‐'l" ̄リ;/::;;/::} `:::`:ー'/'∠;:/`゙ヽ・.‐´
‐' 冫‐i '"フ:;/::;;;{! `r‐'"フ´〃シ:;;/ " ヽ、. リ'"  ,、_,
. '",.ィ/ ̄_:;/::;;イ `'ー ''/ヲリ/;/r'/,r─‐-、 (∴,、-''"
  '二⊃ヾ/.:;;/ `ー-‐/Ξ/ッ/rレヘ{ | ̄|  `''"
347名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 11:58:44.70 ID:53mY1Uh10
>>346
少年漫画的には100点満点の回答だな。
348名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 11:59:01.00 ID:xG1inyHH0
パソコンの性能の10パーセントしか使わない
=2ちゃんねるの書き込みだけ

パソコンの性能の100パーセント使う
=3Dゲームや動画の変換をガンガンする

という意味であって、決してパソコンの10分の1の部分しか
使わないという意味ではないはず
349名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 12:00:20.44 ID:yLGnMjTS0
>>8
で終わってたw
350名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 12:13:03.48 ID:TPvZfy8XO
ハイパー脳科学者茂木さんには、カウボーイビバップのスパイクのコスプレをしてほしいと常々思っている。
351名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 12:23:41.20 ID:k8JXpye90
半分ふっとんでも再生するというイモリの脳を研究してほしい。
352名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 12:57:04.30 ID:3WpiQxWv0
>>350
茂木は頭を角刈り揉みあげ剃りでサザエさんのノリ平さんを演じていただきたい。
353名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 13:09:45.80 ID:mMqn8MIa0
残り90を使っていないんじゃなくって、全体の規模が分かっていない
354名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 13:12:07.15 ID:JlZeSRJA0
>>344
>その時点の脳の反応速度が上がるわけではない。

測定する方法が無さそうだから、想像のお話だとしか思えないんだが。
スポーツ選手の言う「ゾーンに入った」状態と同じだと思うけどなぁ。
その瞬間の処理能力が上がってるから、結果が出せる。

アスペルガーな状態に入れなければ出来ないことはあると思うしね。
355名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 13:21:16.46 ID:fkb7DTbs0
>>354
スポーツ選手は、普段のトレーニングと、自分とトレーナーが生み出した技術と、持って生まれた素養があるから結果が出せる。
もちろん、メンタルな面(継続してモチベーションを保つとか、現場でマイナスな精神状態を持たない)は重要だけど、
その瞬間の脳の状態で結果を出してるわけではない。

まぁ、僕が一流の選手とかじゃないので、そう思うだけだが。
356名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 13:29:33.74 ID:okWoUwzO0
>>338
今の脳科学の主流理論は全く逆だ
脳ってのは全体として作動するのであって特定部位が個別に作動するというものではない
357名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 13:56:55.00 ID:si/OxsKz0
>>336
アスペ超人がたまにでるのは、使いどころをよい方に間違えたか、生き残るための代替技がほかのことに活かせたかってかんじ。
俺が前読んだ本だと、体の機能があと10倍くらい複雑でも問題ないという意味で、、今の体の100%近くは出しているって説明だったな。
358名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 13:59:36.94 ID:UZvQ0OBy0
頭のいい奴と悪い奴では1000倍以上処理能力と記憶力が違う感じだけどな。
359名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 14:03:32.48 ID:F2SQkOF+0
>>159
直後に賢者になれるからいいじゃん
360名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 14:05:11.53 ID:mMqn8MIa0
同じ人の状態でも、時と場所と会話する相手で脳の種類と質が変わって来る。

今の理論はそれじゃ、いつも同じ状態で動きだけを外から見ている(つもり)?
361名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 14:22:09.15 ID:uTtW5+ds0
ふう、久しぶりにリミッターを解除してみるか
362名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 14:27:24.00 ID:Yrg8M3RL0
頭蓋骨がデカい人とそうでない人では脳みそそのものの容量って差はあるの?
363名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 14:32:03.27 ID:EH/OVbkU0
で、こんな事を明らかにしてそれでどうだと?
364名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 14:51:47.04 ID:mMqn8MIa0
自分の身体も 日ごろに慣れた環境も脳の中に入っているはず。

イメージ想像りょくが広く働けば、思考するときの背景シーンも、
色々な人との一対一の接触面も多面性を持つから、
人間の可能性は測り知れないほど無限に使えるのだ!
365名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 15:18:36.31 ID:8NNh5bkN0
.>>51
ん?卵子は女児が生まれた時から卵巣の中に一生分の排卵数以上詰まっているが
精子は精通以降、射精するごとに常に新しく生産されると何かで読んだんだが違うのか?
366名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 15:25:53.07 ID:U4W6OWe70
一方、チョンは脳をもっていない下等生物である
とことは科学的にも疑いようの無い周知の事実。
367名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 15:30:22.68 ID:bk3i200G0
全部使ってこの様ってもう救いようがないじゃないか
夢くらいみさせてやってくれ
368名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 15:30:44.69 ID:6SXOHs/O0
>>365
正解
>>51
大嘘
369名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 15:32:10.75 ID:/V5EJDxw0
ポッポは100%使ってあの程度
370名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 15:33:10.28 ID:loPqgqzh0
>>344

それを何度も脳の中で再生するうちに脚色されるだけ。

それこそ脚色
大抵の被験者は事故直後にそういう発言をしてる
371名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 15:35:04.60 ID:tRCo1SuS0
ちなみに私の脳はおチンポにあります

最近元気がなくて・・・・
372名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 15:35:46.65 ID:J+HX9eIJO
北斗の拳の身体能力の30%しか使ってない説も嘘なのか……
373名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 15:36:02.16 ID:mMqn8MIa0
今まで知らなかった思いをひねり出し絞り出す威力が出て湧くのが
創造・創作。

新たな心がけで深い呼吸と共にクリエイトしよう!
374名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 15:39:06.76 ID:STVJ8Ibi0
使わないと死滅しちゃうとか恐ろしすぎる
375名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 15:42:37.18 ID:loPqgqzh0
>>372
車だってスタート直後からエンジン全開で止まるときはフルブレーキ
コーナーはカウンター当ててドリフトのみで運転なんかしないだろ。
100%ってのは肉体の出せる能力の限界のこと、日常で30%も使ってれば問題ないだろ。
376名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 15:45:52.69 ID:VAwr4Eaf0
そもそも、脳を使う/使っていないというのはどういう状態かが定義されていないんでないか?
だからみんな云いたい放題になってる
たとえば、ジョブついてないときはアイドリングするとして
それは使っている/いない、どっち?
メモリみたく、順繰りに書き込む領域をかえている場合、
使っているのは全領域だと勘定するの?それとも一部のみと言う扱い?みたいな。
377名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 15:48:03.56 ID:Yrg8M3RL0
俺も生きるに1.0%しか使えてないな、だんだんぼけてきた・・・
378名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 16:03:48.35 ID:rezPT1hp0
昔の猿の頃から考えたら、足なんて全然使ってねーよなー。
足の指で物を握って投げるとか無理ゲー。

そんな話?
379名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 16:39:52.28 ID:uvVorfuM0
>>371
鬱なの?


がんばれ!
380名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:21:23.82 ID:CfOsVsXO0
>>1
この論文の通りだと、脳は全体が使われているから、脳細胞は死滅しないはずだが
脳細胞が死滅しているというのも神話なのか
381名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:29:50.65 ID:okWoUwzO0
>>380
使われない細胞が死滅すると言ってるだけで
使われてる細胞は死なない、とは言っていない
382名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:32:03.50 ID:mnN9S3Q6O
>>378
烈海王は普通に掴んで来るし、足で拳を作ってパンチまでしたよ…
383名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:38:30.55 ID:CfOsVsXO0
>>381
使われている細胞が死滅したことと
使われていない細胞が死滅したことは区別できるのかな?
もし出来なければ実際に脳細胞が死滅していることで
脳細胞は全体が使われている説は誤りの可能性があると思うのだが
384名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:51:45.76 ID:NdhsqBBp0
【人類】ヒトの知性、6千年前ピーク? 「狩りやめ低下」か/米研究
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1353424229/
385名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 17:54:39.12 ID:qTC3TvHg0
まぁな俺は1%も使ってない。面倒くさいからな使うの。
386名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 18:16:42.86 ID:fkb7DTbs0
>>370
例えば、事故が起きるなって思って衝突するまでが10秒(これでも長いほう)だとするでしょ。
事故が起きた瞬間は1秒とかでしょう。

「事故直後」というのが、事故の10分後でも事故が起きた経過時間の60倍で、瞬間の600倍です。
強烈な経験を解釈するのは事故が起きた後で、死んでしまえば脳が解釈する前に現実的に死んでます。
「ああ、これはこういう体験なんだな」と後から解釈しているだけで、その場で脳の能力がブーストされるから
助かるわけじゃありません。
387名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 18:33:38.76 ID:J+HX9eIJ0
>>386
実際に屋根から落ちたとき体感時間が引き延ばされた経験あるんですが。
落ちた直後にああ今のが走馬灯という奴かと経験済み。
388名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:16:22.63 ID:loPqgqzh0
>>386
根本が可笑しいよ。
事故の時などの体験の時間の流れの体感速度の減少はあくまで体感速度の減少。
自身の体験で言えば事故の直後、バイクから投げ出される間に状況を把握して
尚且つ自分がスロービデオのようにゆっくりと投げ出される感覚を自覚したよ。
だからといってその間に何が出来るわけでもない。
当たり前の話だが、感覚が加速するだけで身体能力が急激に上昇するわけじゃないからね。
389名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:23:54.33 ID:8hKdxOt1P
やっぱ人間にもリソースメーター必要だわな。
セーブモードやフルパワーモード、あとビーストモードもな。
390名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:54:27.29 ID:wySDsxzS0
>>383
そもそも脳の記憶部位はすでに地図が出来ている。たとえばロボトミーみたいな手術して
完全に消えてしまった記憶が戻ることは皆無なわけで、全体が使われていると言う理論は
どんな形で全体が使われていると言っているのかがそもそもかなりあいまい。最初から10%とか
言う数字が出たのは単に電気信号の発生状態だけで説明しているから、そこからすでに
アバウトすぎる話。
391名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 00:01:08.57 ID:vX3tn9Bo0
>>383
そもそも前提がおかしい
脳細胞が死滅してる事は脳10%説否定の直接の根拠ではない
どちらにせよ生き残っている細胞が使われてるかどうかの根拠は別に必要
392名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 09:23:42.07 ID:cmFOigCY0
>>383
脳に限らず細胞は死んだり分裂して増えているでしょ。

>>390
>>脳の記憶部位はすでに地図が出来ている

脳は記憶だけの機能ではないが。
393名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 09:31:10.01 ID:9FvNk3Z00
>>14
知らないままならそれが存在しないもの、認識できない人間になってしまう
394名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 09:54:34.34 ID:wQANH47X0
なんだってー!
これでは石仮面が骨針を刺しても吸血鬼になる秘められた力が残ってないじゃないか!
395名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 11:11:11.40 ID:fd1Y/Ysn0
>>394
いや、全体で活動しているけど、能力そのものはかなりセーブしてるってことだ
396名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 12:39:24.44 ID:J50SxaZb0
DNAレベルでは猿と大して変わらんのに10%も「人間の脳」とかありえん。
397名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 16:28:29.14 ID:fcQmoOtK0
フェミの「男の脳は女の半分」説思い出したけど性差ってあるのかな
398名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 17:48:54.36 ID:qh+gHl1j0
399名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 02:20:56.68 ID:UEP550Da0
>>397
性差より個人差が大きい
400名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 12:30:36.98 ID:76TsL1pX0
分散書き込みしないと壊れるの早いからな。
401名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 20:28:25.39 ID:Z9xT2kU80
心理学ってどの辺まで真理追求してつのかね。占いどう違うんだ
402名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 23:26:03.71 ID:v/K09LEA0
10%云々ってそういう意味じゃないと思うが…
403名無しさん@13周年
>>401
学問としての心理学は厳格に実証主義的にやってる
むしろ、無批判に実証主義的方法論を使用する事の妥当性が問題