【国際】中国との領海問題対処めぐり、ASEAN首脳間に確執

このエントリーをはてなブックマークに追加
1締まらない二の腕φ ★
カンボジア・プノンペンで開催中の東南アジア諸国連合首脳会議で19日、南シナ海における中国との領有権問題へ
の対処をめぐり、参加国の首脳間に確執が生じ、貿易や政治的関係を強化するための域内会議に影を投げ掛けた。

議長国カンボジアは18日、中国との領有権問題を「国際化せず」、ASEANと中国との間の交渉だけにとどめる方向
で参加国首脳が一致したと発表していた。表面的なこの取り決めは、相手国との直接交渉のみを主張してきた中国
にとってはいわば勝利と言える。中国はこれまでも、米国の支援を求めるフィリピンの姿勢に批判的だった。
しかしフィリピンのベニグノ・アキノ大統領は19日、カンボジアのフン・セン首相を公に非難し、参加国首脳は
そのような合意には至っておらず、自分は今後も国際社会で声を上げていくと明言した。
今回の確執は、7月に同じくプノンペンで開かれたASEAN外相会議での前代未聞の内紛を再現するものとなった。
この時の外相会議では、ASEANの45年の歴史上初めて、共同声明の採択が見送られた。

▽AFPBBnews(2012年11月19日 20:10)
http://www.afpbb.com/article/politics/2912640/9864485
2名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 05:18:24.20 ID:j6hMRnng0
情けないねカンボジアwwwww支那の言いなり韓国もか(笑)
3名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 05:18:42.78 ID:Tyin8qwF0
日本企業はミャンマーに進出したほうがいいんだって。
4名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 05:21:11.37 ID:RPGGQjED0
フィリピン 立派
5名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 05:23:18.62 ID:L9TsBRfu0
支那畜www
顔面蒼白www
今日から白人の仲間入りwww
6名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 05:23:24.11 ID:uX7GukMU0
野田は領土問題に対してはまとも?
7名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 05:25:50.02 ID:UxNIWIQaT
グレート・ゲームの再来すなあ
8名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 05:26:15.93 ID:vrggjNVQ0
カンボジアは中国の属国?
9名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 05:27:51.41 ID:zS69lcPr0
10アニ‐:2012/11/20(火) 05:28:44.23 ID:L/MlaNWX0
>>6
とんでもない
あのまま解散しなけりゃキンペイと「尖閣は共同の資源開発基地ということで」と
すり寄っただろうさ
11名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 05:29:00.36 ID:bXEikC8B0
カンパチアwww

貢ぎ国家に未来はない!
12名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 05:29:12.45 ID:YZRRzrM80
>>1
確信犯的利益!
13名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 05:29:54.80 ID:gY9QzG2j0
>>1
領海問題じゃなくて、侵略問題だろ。はっきり侵略といえ
14名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 05:31:07.54 ID:gY9QzG2j0
侵略行為を領土問題と置き換えるのは、強姦事件を、男女関係とすり替えているのに等しい
15名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 05:32:25.80 ID:uNotCeOQ0
フィリピン以外に南沙、西沙を中国と争ってるのベトナムとマレーシア、ブルネイだからな
カンボジアはベトナムの影響力を排除したければ中共に近づかざるをえない
16名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 05:33:21.94 ID:h8IS51lw0
>>10
橋下がそれ、やりたがってるねw
17名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 05:34:26.36 ID:dA6yy7xs0
>>1
支那よ、これからの世界はエゴでは通用しない。
エゴ丸出しだと確実に追い込まれてゆく。
観念しな。
18 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 61.5 %】 :2012/11/20(火) 05:34:59.21 ID:9xwTGrmA0
>>8
オリンピック代表に住んでもいないねこひろしを代表に選ぼうとした国だ。
イカレテいるくにだ。
19名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 05:35:27.50 ID:kvGYDgL7I
日本はベトナムとインドの2国に積極的に投資していくべき
20名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 05:35:48.15 ID:LF1E/0uC0
フィリピン、ミャンマー、ベトナム この3国との連帯が重要
21名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 05:37:07.66 ID:XGRYeIh30
カンボジアは所詮シナの属国
22 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 61.5 %】 :2012/11/20(火) 05:37:18.32 ID:9xwTGrmA0
カンポジア国民で日本のテレビにもよく出演しているねこひろしに
この問題を突きつけるべきだな。
23名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 05:38:08.46 ID:sk3NUeX30
インドも取り込めよ
ゴミシナ包囲網なんて簡単だろ
24名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 05:40:15.66 ID:M4/WQziB0
中国に尻尾をふってると将来そのつけがまわってくるよ。
カンボジアのリーダーもバカだなあ。
25名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 05:44:17.44 ID:pfNigQZkO
報道特集で中国からピンへ日系企業が大挙して移ってるってやってた
環太平洋の親日親米自由主義国家でまとまって新機構創ろうぜ?
チャンコロとチョンと後進グック諸国は旧ASEANで
EUもバラけそうだし、最終的には冷戦構造の再現だ
26名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 05:45:04.48 ID:hFMB5dQ20
秦が強国になった時の周辺国の対応を見てるみたいだ

バラバラに対応して一時の利益を得ようとしても
結局飲み込まれてしまう

中国は笑いが止まらないだろう
27名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 05:45:44.52 ID:/xQc3TO2O
フィリピン、ベトナム、マレーシア、ブルネイ辺りと連帯してシナ包囲網でいこう
28名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 05:46:50.96 ID:pfNigQZkO
オバマ再選で米国の対中政策は引き続き硬化と決まったし、日本も強気でいこうず
29名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 05:48:25.26 ID:EOshIdxy0
カンボジアは、今中国から投資という名の現金シャワー浴びまくってるから
北朝鮮以上に中国に忠実さ

ただし、10年後に火を噴く、反中の種をせっせと蒔いてる事もお忘れなく
ミャンマーみたいに反旗ひるがえされるのは確実
30名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 05:53:31.96 ID:ra9NsLpy0
春秋戦国時代、大きな秦に飲み込まれまいとして燕・斉・趙・韓・魏・楚は同盟を結ぶ
これを合従という

秦は合従を切り崩すため韓・魏と同盟を結び合従の連携を絶つ
これを連衡という

連衡によって分断された合従国は各個に撃破され秦によって滅ぼされる
これを合従連衡という
31名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 05:55:10.54 ID:pfNigQZkO
しかし中国がキナ臭くなってきた今、日本はいい時に政権代われるな、まさに神風国家
安倍自民も老害石原もハシゲも短所はがあるがチャンチョン外交党よりゃ2兆倍マシ
32名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 05:56:09.51 ID:o23GaQyH0
カンボジアはポルポトに統治してもらえばよかった。
33名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 05:56:37.81 ID:Lw4jNC5K0
支那の学生が余ってるから独立運動させようぜ!
34名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 06:03:30.25 ID:uNotCeOQ0
>>30
大圧力を加えられるアメリカに相当する勢力がない春秋戦国期の例引いた所でだめだよ
35名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 06:03:48.84 ID:ra9NsLpy0
>>30の続き
その秦も劉邦・項羽を出現させて内から滅ぶ
中国はとうの昔に滅んでいる国なのに日中友好といって中国共産党を延命させたのは誰だよ><
36名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 06:41:47.21 ID:0KuGLa0f0
「永久放棄」じゃなくて「当面問題にしない」なんて、近い将来盗む気満々って事だろ?
ASEANで懐柔される首脳はバカだわwww
37名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 06:42:22.32 ID:Fs9pcoVU0
>>35
秦、漢がメインディっシュとすれば、今はさしずめ残飯ってところだな。
38名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 06:55:17.08 ID:9gOo+JKf0
カンボジアは、ベトナムとタイを牽制するために、シナと友好せざるを得ない
地政学的位置にある、というだけであって、シナ人が好きな訳ではない。
39名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 06:59:46.80 ID:/WvGCM/b0
>>1
地理上、カンボジアは中国と接してない。中国の金が入ってるのだろう。

これが中国と国境を接してるならばカンボジアは侵略されている。

卑怯者カンボジア。これが外交。
40名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 07:01:48.61 ID:n1etqOta0
>>6
野田は竹島やる気無かったよな
尖閣は野田が頑張ったのに岡田が台無しにした
あの政権は潰れてくれないと困るわ
41名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 07:04:29.60 ID:ijJ+qkNYO
フンセンのアラ
42名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 07:11:14.40 ID:GdbDe4mI0
フィリピンかっけえな
43名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 07:34:54.62 ID:aQv11uLL0
カンボジアは戦後アメリカに寄ろうと秋波を送っていたが
アメリカがカンボジアを軽視してたために、シアヌーク国王がやむにやまれず中国に寄った。
だから中国もいまだにカンボジアは厚遇し続けてる。
44名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 07:45:14.02 ID:CxdR4ira0
韓国は、情けないね!
45名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 07:58:49.69 ID:bKq7OTD90
ASEANは焦らんでもええで

日本とともにじっくり腰を落ち着けてシナを叩こうぜ
46名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 08:23:32.31 ID:v9BBchKt0
カンボジアは野菜のカボチャを国名にした、世界的にも珍しい国。
豆な
47名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 08:24:55.88 ID:NX1ZZ3XR0
>>6
下手を打って、状況が売国を許さなかっただけではある。
売国すら下手という。結局尖閣に港作れてないし。
48名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 09:06:15.93 ID:efQkGVBi0
違うz。
中国共産党に支配された日本のマスコミ
による偏向記事。

現在は
中国共産党による侵略によって、中国共産党 vs それ以外の国家連合という構図になった。

中国共産党が侵略を開始する前も、各国間で海域の問題はあったのだが、お互いを牽制しあうくらいまでで極端なところ、いわる紛争まで進むことは無かった。

しかし中国共産党が東南アジア地域への侵略を明確に開始した。尖閣諸島・南沙諸島への侵略が顕著。日本にさえ侵略を仕掛けているのだから、日本のような国力ではない東南アジアの国家が受ける中国共産党の脅威は計り知れない。

ということで、
中国共産党 vs その他のアジア諸国連合

となっている。問題は韓国。自称国家北朝鮮は言わずもがなではあるが、このままだと

特定アジア vs 特定アジア以外のすべてのアジアの国家

という形が成立することになるかもしれない。
49名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 09:12:31.61 ID:LJRkrkY80
>>31
中でもハシゲは背後がマルハン・ソフトバンクだから一番頼りになるよなw。
50名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 09:17:35.56 ID:eCkGyYvU0
カボチャはシナの属国に堕ちたな。
51名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 09:19:35.35 ID:hNfqdc4b0
>>1
アキノさんかっけええええ
フィリピン頑張れ
52名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 09:28:24.94 ID:wBqCGaIr0
中国は目の覚めた日本に対抗出来るかな?
むしろ日本は国内の敵の方が問題だろう。
害務省・マスゴミ・政治家・労働組合・自称文化人。
奴等を高く吊るせば、中国には必ず勝てる。
53名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 09:32:12.24 ID:uOjt+Kdw0
カンボジアのお偉いさんはシナからのワイロでズブズブw
ポル・ポト派の息がかかってた奴も山ほどいるしロクなもんじゃねえw
54名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 09:46:03.03 ID:A+4/28tr0
日本がホスト国でも同じような対応しただろ。
ホスト国がゲスト国Disってどうするんだよ。
そんなことするのは中国位だろ。
55名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 10:03:13.07 ID:cygcuYfa0
56名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 10:35:10.76 ID:y4w0w5U+O
>>15
中国はまず日米+ASEANの連携を崩そうとするなら、一番弱い鎖を狙う
となるとカンボジアを使ってASEAN内の連帯を分断しよう
とするのは至極当然かw
東アジアでは領土問題で日米韓の連携を崩しているし
ここらへんの外交は中国ながら流石
57名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:07:23.58 ID:rqLYBcRP0
カンボジアは猫の手も借りたいシナ
58名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:08:28.23 ID:0tEctpmQ0
>>1
日本はASEAN諸国と連携する弟チャンスなのに政府が売国奴っていう
59名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:28:16.87 ID:dTIbbTlU0
カボチャは中国の援助が欲しいン@
60名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:39:15.30 ID:7bn9hiz60
>>56
いや、そんなに単純ではない。タイはタクシン・チナワットが首相になった頃から
中国重視の国へと変わった。タクシンとフンセンは親友。そしてタクシンの妹のインラックが今のタイの首相。
親中のタイがカンボジアを後押ししてる。カンボジアはASEANの中でも影響力は小さいのでタイの後押しが無ければ
ここまで強行に中国側には立てない。そしてラオスもカンボジア同様に中国の属国。
61名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:40:49.26 ID:t3deGQcT0
フィリピンはいずれ懐柔されそうな気がするんだけどな
62名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:47:58.06 ID:sfwVa9gQO
>>1
ソース元の記者へ。
影は投げかけるものではありません。
落としたと表現すべきです。
日本語が出来ないなら記者を辞めろ。
63名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:48:42.32 ID:SdvTjWjZO
南沙諸島における中国の主張はひどいぞ。あれでは各国の領海なんてなきに等しい。ひとのものは俺のものを徹底している。フィリピンも米軍撤退してなきゃやられ放題じゃなかったのに。
64名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:49:15.32 ID:EIwUvECi0
>>1
もう完全に中国が腫れ物扱いで目の上のたんこぶになってんな
65名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:50:48.62 ID:AFvUQx+o0
中国の犬:
1.カンボジア
2.ミャンマー
3.ラオス

後のアセアンはみんな中国の敵

あってますか?
66名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:54:03.65 ID:sH9p1+QW0
ベトナムフィリピンの今の姿は明日の日本
67名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:55:07.12 ID:7bn9hiz60
>>65
違う。ミャンマーは民主化してからは中国とやや距離を置いている。
タイはタクシン派政権になれば中国の犬。だから今現在は中国の犬はカンボジア、ラオス、タイ。
そして中国の敵はベトナム、フィリピンの2国のみ。反中でもないし犬でもない国が多い。
68名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:57:34.40 ID:1Gs28AWu0
カンが付く国はイカンな
69(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/11/20(火) 15:57:45.34 ID:OLlJYRSb0
フィリピンのバナナに続いて
今度はベトナム産のエビが安く輸入になるかもしれんそうだ
(シナがベトナムに難癖つけてエビの経済制裁に入ったとかなんとかいう情報が)
70名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:06:25.74 ID:0q1Mhnbx0
中国の横暴を抑えるためにはTPPを推進し、中国を多国間の交渉の場に引き摺り出すべきで、2国間の交渉をしないことが重要だ
71名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:08:38.86 ID:wn6esaxs0
>>70
無理だ。中国とASEANのFTAは発効済み。TPPは中国包囲網には使えないし
TPP自体に反対。
72名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:12:36.80 ID:lpC1Sxo80
日本政府は、バナナ食べようキャンペーンとかするべき
73名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:15:01.29 ID:hFNY9MFt0
>>67
カンボジアは中国と国境接していないからな。
領土問題なんか直接の当事者だけで勝手にしてくれって感じだろう。
74名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:19:06.83 ID:O56nwDIW0
>>65
ミャンマーへは今日米が必死に中国依存からの脱却を支援している
「資本主義で国を強くしたいなら組むのは我々でしょ」って

先日発表になった債務放棄+500億円借款だけでなく、
例えば地方の政治制度(例えば選挙システム)のスキーム構築支援など
人・物・金がフンダンに放り込まれている。
見かけ上の金銭しか提供できない、かつ民主化に反対をする中国には
できないことだからね

オバマが最初の遊説先に金融危機の欧州でも、紛争拡大中の中東でもなく
東南アジアを選んだのも日本にとっては良い判断だと思う
75名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:25:30.14 ID:agIPI4sG0
>>74
今の東南アジア諸国は資本主義VS社会主義という冷戦時代の枠組みでは動いていない。
反中のベトナムは資本主義国ではないし。
ミャンマーにとってはFTAが発効されている中国と組むほうが、むしろ資本主義的に経済を強くできる。
それでもミャンマーが中国と距離を置きたいのは、軍事政権時代に、あまりにも中国寄りだったから。
寄り過ぎたことの反動、ゆり戻し。
76名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:26:47.30 ID:kfrncVBI0
カンボジアは支那資本入りまくってるからな
77名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:43:00.70 ID:UaMMLYxL0
しかし朝鮮は情けないな
中国のいいなりになって朝鮮人は恥ずかしくないんだろうか
78名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:44:40.26 ID:agIPI4sG0
北朝鮮ー中国と同じくらい親密な関係なのが、カンボジアー中国。
79名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:57:21.59 ID:jzVK4CJe0
日本がカンボジアを助けたのは 間違いだった
あのまま ほっとけばよかった
そうすれば いまだに内戦状態だろ
80名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:59:27.18 ID:Qku3U8bqi
中国はアジアの平和を乱すクズ国家になったな。
81名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:59:45.15 ID:+YyhJV770
米国が寝転がって鼻くそほじりながらアジア猿どもをニヤニヤ眺めてるな
いや腹抱えてワロテるか。はいはいボクもアジア猿ですよっと
82名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:04:17.49 ID:Vl7pgadl0
大国が今時、領土拡大で侵略するとか時代遅れだろ

経済で密接に連携して地域を活性化させる役目が
軍事力で脅して領土を寄こせって どうゆう神経なんだろうね

考えられん
83名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:04:50.99 ID:WPYYoDrn0
ミャンマーだけにEUやアメリカが入れ込んでいるのを見てASEANも貧乏国の集まりじゃ
どうしようもないことがわかったのさ。
ASEAN+6あるいは東アジアサミットでASEAN+6+2のほうがいいと思うようになった。
日本が曖昧なポジションでいるとアメリカにやられるな。
84名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:21:30.78 ID:qgXLJlcZ0
シナwithゆかいなカンボ&チョン VS 日本withアジアTHE貧乏s
今はこんな構図って解釈でいいの?
85名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:29:00.40 ID:l+QS0dPL0
こうなる前の30年間、日本は日中友好をアジア外交の柱にして来たからなあ
政策転換もせずに、尖閣問題が起こっただけでこの無能ぶり
ASEANとさえ距離をおこうとしてたのが日本外交の甘さ
今さらASEANでも無いだろう
ASEAN全体を丸抱え出来る国力がある内に手を打っておくべきだったんだよ
今、その力が有るのは中国の方、日本が口を挟める状況は終わったんだよ
86名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:57:39.70 ID:O56nwDIW0
>>75
いや、イデオロギーの経済形態ではなくて、
あなたの云う「資本主義な経済」による国力増強のことを云っているつもりだ
FTAはミャンマーのような小国と中国のような大国の間では国境撤廃でしかない
あなたの云う「あまりにも中国寄り」の先には中国による属国化が見えるのは明らか
だから、建設中の雲南省へのパイプラインも止めた

「ミャンマー産出のガスはミャンマーのものでしょ」が通用するのか
例によって従なわい国家を締め付ける中華思想(国境の町では経済が30%落ち込んだとか)
のどちらを最終的に選ぶかはミャンマー次第だけれども
87名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:51:33.62 ID:SzFIZq5j0
>>86
いや、中国とASEANのFTAね。

中国、ASEANのFTA発効 19億人の自由貿易圏始動
(2010年1月1日 47NEWS)
中国と東南アジア諸国連合(ASEAN)の自由貿易協定(FTA)が1日、本格的に発効した。
両国・地域間で貿易される品目の大半について関税が撤廃され、人口規模で世界最大の約19億人の自由貿易圏が生まれた。
88名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:54:04.75 ID:1L/phbvE0
“尖閣”日本では選挙の争点にもならない島国の“非常識” 

世界の国連で指摘されても日本の政治家は理解不能

支那問題周知街宣 in
渋谷駅ハチ公前広場

/www.youtube.com/watch?v=bdy2877Ctgs&fmt=22
89名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 19:02:02.01 ID:LDknBpZWO
>>80
アフリカも荒らし回ってるよ
90名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 19:08:20.76 ID:bNGWjsPz0
カンボジアの立場を考えると無下には責めにくいな
支那の実効支配下みたいなもんだろうし
91名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 19:11:18.35 ID:O56nwDIW0
>>87
その記事の見出しや内容が不正確ですよ
対象地域・国と中国間とのFTAであって各国間のFTAではないから、
その19億人の流動性はあくまで中国を介してのもの
A→中国→Bの取引で関税は発生しないが、貿易ハブとなる中国は儲かる

というか、私の文意ではあまり大差のない話だけど
92名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 19:34:41.26 ID:q1RFPmH90
カンボジア、ラオスへの oda はストップだな
日本の糞の役にもたたん
ラオスなんぞは三流大卒女性定年大使を長年置くなど
日本政府は血税をどう思ってんだよ
93名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:02:20.39 ID:Gx+xE8JKP
>>36
1978年、中国「領土問題は当面棚上げにして、将来に解決しましょう」

日本から莫大なODAと技術支援、経済支援を獲得

中国、日本を抜いて世界第二位の経済大国となる

2010年、中国「釣魚島は中国領土だ!中国領海内で中国人船長を
不当逮捕した日本は直ちに船長を釈放し、謝罪と賠償をせよ!」

2012年、
新任の駐中国日本大使が暗殺
中国暴動
中国デモ
「日本人は皆殺しだー!」
「日本を占領して、東京大虐殺がやりたい!」
日本人狩りが行われ、民間人で死者が出る

トヨタ、ホンダ、中国から工場撤退

中国、大量の軍艦を巡視船にして、尖閣諸島に展開
94名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:18:55.25 ID:cKvA0i5s0
カンボジアは篭絡されたな
ポルポト毛は同士だし
95名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 20:36:35.32 ID:SzFIZq5j0
カンボジアはベトナムと仲が悪い。ベトナムは中国と仲が悪い。
カンボジアが中国の属国となったのは、そういう背景もある。
96名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 10:58:05.32 ID:Oze1bZG/0
いまだに、この板で「日本はASEANと組んで対中包囲網を築くべきだ」とか書く無知な人がいる。
このニュースを読んで、親中国もあるASEAN全体と組むのは無理なことを理解して欲しい。
97名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 11:00:46.78 ID:V9RT9YiB0
雲南ラオスカンボジアと結ぶ回廊を築いた中国のベトナム包囲網戦略は成功しとるな
98名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 11:03:56.65 ID:B/0nUlg80
グローバル企業といえども、自分のルーツとなる祖国は必要だ。

一方的にワルサする国際マフィアには国籍なんざ要らないが、
自分も相手も大切にする真っ当な商売には国籍が必要だ。
中世の単純な松前昆布売りや絹織物、陶器程度の交易なら海賊取り締まり程度で平気だが、
歴史上、文明の利器&武器製造拠点、資源タンカー、金貸し金融の場合は国籍が必要だ。
商人の祖国が消えた以降の時代、現地の社会的なしわ寄せで、
製造、金融、資源の商人は外国の地で、国ぐるみ公権力で殺されて全部奪われたぞ。
そういう歴史を何度も経験して、ユダヤ人はチャンスの時代に祖国イスラエルを無理やり作った。
祖国ができたからこそ、イスラエルの差別監視団体が
世界中でユダヤ人差別に目を光らせて、ユダヤ人は商売ができている。
イスラエルが建国された後には、
かつて、当たり前のようにあったユダヤ人隔離街の「ゲットー」が存在しないでしょう。
中世から近代まで町の風物詩で当たり前に存在した隔離壁「ゲットー」なのに、
隔離街って何?隔離された町って何?ゲットーって何?って感じでしょう。
ユダヤ人の歴史をなぞって見ると、日本という祖国を失うと
商売民族の和橋は大和民族独特の浮いた振る舞いをするので、
海外の商売民族和僑は現地国家の公権力によって隔離、皆殺しだ。
99名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 11:06:58.05 ID:AexkAmMf0
>>96
まあ、タイ、ミャンマー、カンボジア、ラオスは親中だね
シンガポールは華人国家だから、どちらかと言えば親中?
これでASEANの半分
100名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 11:14:33.54 ID:F06QoNjc0
>>6
そりゃそうよ、自民じゃこうはいかない。

これが自民だったら、とにかく握手して蓋してナアナアにして、
「問題を未来に先延ばす事が国民の為」とか本気で思い込んでる。

なくせ、人気を取ろうと思う時は過激な発言をするので、
「問題を未来に先延ばす事は、本当は国民の意図ではない事」は、わかってるご様子。

でもってボッツボツに発酵した壷の蓋を未来で誰かが開けてシュールストレミングス、

「なんでその蓋をあけるんだ!バカモノ!」

とか言うのが自民党。
101名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 11:16:53.47 ID:BRs+Hi+t0
ミャンマーは軍事政権の時、中国共産党軍との結びつきが強かったが
最近は、民主化し始めたので少し距離を取り始めたけど、
まだまだ、中国との結びつきは強い。

完全に民主化出来れば、中国を牽制できる。
102名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 11:18:00.40 ID:/K9akzeG0
帝国主義中共は今すぐ周辺海域への侵略をやめろ!
103名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 11:23:02.27 ID:a/W1jtmNO
私の文化大革命・紅衛兵がやってきた!家財を強盗していった彼らhttp://www.youtube.com/watch?v=wR8sGvfHDVQ&feature=context-cha私の文化大革命2・大きすぎた代償http://www.youtube.com/watch?v=MBD_j7Jy4Cw&feature=plcp自殺者続出の衝撃
104名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 11:34:53.30 ID:mVzYs4+G0
カンボジアは敵
105名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 11:38:24.52 ID:Oze1bZG/0
左翼の言う「アジア諸国」とは、特亜3国を指す場合が多い。
右翼の言う「東南アジア諸国」とは、ベトナム、フィリピンを指す場合が多い。

「対中包囲網のために東南アジア諸国と連携を」と書かずに「対中包囲網のためにベトナム、フィリピンと連携を」
と書くべき。
106名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 11:40:18.15 ID:ucS2ClCg0
.

 (`ハ´)    中国お父さん

 <`Д´>    韓国お兄さん

 (`ω´)    弟日本
107名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 13:28:08.40 ID:AexkAmMf0
>>105
ベトナムとフィリピンは南沙諸島の領有権で争ってるじゃん
108名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 13:32:50.39 ID:9g9DeWUF0
領海侵犯する中国人は殺すべき
殺せ殺せ漢民族殺せ!
アジアの平和を守りぬけ!
泥棒を許してはいけない正義は日本にあり
109名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 13:36:29.45 ID:zToqbBaw0
すみませんフィリピンさん。
あと少しでまともになってみせますんで!
110名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 13:58:49.63 ID:OV1xI7Ud0
そういえばベトナムの通常潜水艦配備はどうなったたのかな。
111名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:31:20.89 ID:tii+cQOw0
ジャイアンすなあ
112名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:53:39.87 ID:EpPhWpiS0
SAPIO 2012年10月3日、10日号 「櫻井よしこ氏 日本はASEAN諸国が頼りにしている自覚を持て」より引用
「東南アジア諸国は日本にとって価値観を共有できる相手であり、 真のパートナーとなり得る存在だということです。」

おーい桜井さん、カンボジアは日本にとって真のパートナーとなり得る存在ではないよ。
桜井さんがおっしゃる東南アジア諸国ってどこかしら?ベトナム、フィリピンだけなのかしら?
113名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 21:00:45.85 ID:xD/i3+vP0
おまえら、アキノは昔、日本人はセックスマニアだってバッシングしてたんだぞw
対中で一致しても、日本から経済支援を受けてた恩は棚に上げてた馬鹿だからな?
114名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:00:27.17 ID:hGQ1jakN0
>>113
そうだよな華僑出身で反米やって米軍追い出したんだよなその結果がスカボロー諸島への支那の侵略で本当に味方にしなくちゃいけないのは米国だって気付いて米国に戻ってきてくれって泣きついたんだよね
華僑にも見放される支那ってどうなの?日本も支那なんかと組めないでしょ冷静な判断できる頭があれば子供にも分かる話だよね
115名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:47:05.55 ID:108PM0T/0
ならずもの国家=中国、カンボジア
116名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 01:32:12.68 ID:Nb8j/+JU0
>>6
都の購入妨害のために頑張ったり、
国連でICJの活用を訴えた直後に竹島提訴を見送ったり、
日米での離島奪還訓練を阻止したりと大活躍ですよ?
117名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 07:53:47.10 ID:CYMjIBlU0
カボチャの起源はカンボジア...なんだっけ???
118名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 16:20:11.28 ID:tZp5pJBv0
こうやって東南アジアは中国に篭絡されていく。

高速鉄道など、中国参画に期待 中タイ首脳会談 (日本経済新聞11月22日)

タイを訪問中の中国の温家宝首相は21日、バンコクでインラック首相と会談し、両国間の経済関係を一段と緊密化していくことに合意した。
会談後の記者会見でインラック首相は、中国が年率15%のペースで対タイ投資を拡大し、両国間をつなぐ航空直行便の増便を計画していると説明。
タイ政府としては高速鉄道建設や治水、ミャンマー政府と共同推進する同国南部の経済特区ダウェーの開発などに中国の参画を期待していると述べた。
119名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 16:21:11.53 ID:mCqPZkns0
中国はアジアの問題児だからな
120名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:49:36.98 ID:yrJmQ06/0
>>99
シンガポールが一番大陸を嫌ってるだろ(w
121名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:34:47.56 ID:PwmZ9xHG0
>>120
アセアン諸国にとって重要なパートナーはどの国かという世論調査 (日本の外務省HPより)

シンガポール 中国57.8% 日本3.6% アメリカ22.0%
マレーシア  中国39.2% 日本25.8% アメリカ10.6%
タイ     中国42.7% 日本25.3% アメリカ13.0%

インドネシア 中国12.8% 日本37.9% アメリカ22.3%
フィリピン  中国8.6%  日本32.7% アメリカ45.0%
ベトナム   中国16.5% 日本42.7%  アメリカ27.5%
122名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:53:41.03 ID:aixjY3z/0
もうブンガワンソロ歌わないから
123名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:56:29.02 ID:rry+T89S0
ああ、カンボジアのフン・センか。

しばらく名前を聞かないと思ってたけど、まだ権力を握ってやがるのか。

完全に支那の属国だなカンボジア。
124名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 17:08:20.82 ID:6+YVV/LS0
(ロイター 11月22日)
カンボジアのプノンペンで今週開催された東アジア首脳会議では、野田佳彦首相やオバマ米大統領を含む各国首脳が現地入りしたが、
会場入り口に横断幕が掲げられるほどの歓迎を受けたのはただ1人だった。そこには、「温家宝首相ようこそ」、「中華人民共和国万歳」と書かれていた。
各国首脳が去った後も横断幕は飾られたままだったが、それは、中国が実力行使や資金力を通じ、地域での影響力を強めていることを想起させる光景だった。
125124の続き:2012/11/23(金) 17:10:54.38 ID:6+YVV/LS0
中国はそうした影響力を使って味方を増やそうとする一方、領有権問題で対立する当事国や、武力拡大に懸念を抱く周辺国の神経を逆なでしている。
東アジア首脳会議に出席した外交官の1人は「いくつかの国はお金で簡単に踊らされる。現金を見せられると原理原則をたやすく捨ててしまう」と指摘。
「中国は影響力を乱用しており、一部のアジア国家の忠誠心を金で買っている」と語った。
その最たる例はカンボジアだ。今回の会議で議長を務めたフン・セン首相は、中国の外交的勝利を演出するのを手伝った。
126名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 17:12:46.76 ID:2j7mZkWh0
カンボジアどうしたんだい?
昔のカンボジアは素晴らしかった
127名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 17:20:47.99 ID:6+YVV/LS0
カンボジアが中国の犬になった原因

★中国から多額の援助、インフラ整備をしてもらった 
★シアヌーク前国王は長年、北京に滞在し中国に世話になった。
★カンボジアはベトナムと仲が悪いので、ベトナムの敵の中国はカンボジアの味方という考え。
★フンセン首相とタイのタクシン元首相は親友。タクシンの妹のインラックが現在のタイの首相なので
カンボジア同様に親中国のタイと連携が取れる。
128名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 17:46:48.66 ID:6+YVV/LS0
言葉は悪いが、カンボジアをはじめ東南アジアの国々なんて売春婦みたいなもの。「あなたが好きよ」と言ってても
別の男から、もっと高い金を貰えば、その男を捨てて別の男の方へと向かう。昔は日本寄りだったとしても
中国の方へ付くのが利益になると思えば平気で中国の方へ付く。
129名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 17:49:21.68 ID:mMAgYc960
石原慎太郎が支那って言うとブチ切れるのに南シナ海はスルーなんだよなw
130名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 17:49:34.88 ID:YA8fE+Ld0
日本企業はカンボジア進出は慎重にした方がよさそうだね、ここまでシナの言いなりじゃあな
131名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 17:59:21.25 ID:IOnOGC010
日本は国内が敵が多いからね
共産党員と左翼どもと、チョンシナどもだな
あぶりだして追放しないとね

あいつらの声を握りつぶさないと
132名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 18:01:39.71 ID:Y+MgEj5l0
政治的にも発展途上ってことだろう。
円熟するにはまだまだ時間が必要だな。
133名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 18:02:24.70 ID:gSkwuLDL0
東南アジアはチョンは少ないが、シナ人中心の国。
シナどもが嫌なら、東南アジアには進出できないぞ。
134名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 18:03:49.70 ID:Y+MgEj5l0
>>128
そんなの東南アジアに限った話でもないだろ。
フランスなんか中国に武器を売りたくてうずうずしてるんだぞ。
世界中、どこの国だって自分のことしか考えてないし、それが正しい。
日本だって例外じゃない。
135名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 18:03:53.10 ID:aL0YZQ+k0
つうかアセアンははじめから中国に入ってほしくなかったんだよ
136名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 18:09:09.93 ID:8OudU6p10
カンボジアファックオフ!
137名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 18:12:41.01 ID:Qmfp96i40
確かに首脳レベルでは中国は親中国を作り出してるかもしれないけど
国民感情的にはどうなのかね?そんなに中国好きがいるとも思えないが。
138名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 18:13:16.83 ID:sEjp5NKn0
ミャンマーが中国に警戒感を持って、距離を置くようになったから
中国は必死にカンボジアを取り込もうとしている。
139名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 18:15:31.85 ID:xuj167OE0
インド洋にもチョッカイ出してるからインドと手組んだほうが良いよ
140名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 18:16:13.21 ID:y4Ef6Q6PO
支那の一部になって国が無くなって骨の髄まで蹂躙されてから気付いても後の祭り
141名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 18:20:03.32 ID:sJvIs7kj0
>>133
中国系の人自体は、それほど問題ではないでしょ
癌なのは中国共産党が支配する中国という覇権主義国家
142名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 18:27:31.57 ID:jHy5eUK40
>>137
「好き 嫌い」と「重要  重要ではない」は違う。
>>121を見て欲しい。シンガポール、マレーシア、タイでは日本よりも中国のほうが重要なパートナーだと回答してる人が多い。
カンボジアでの調査結果はないが、カンボジアでも中国重視の国民が多いと思う。
143名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 18:31:06.95 ID:jHy5eUK40
>>141
東南アジアの華人が加入している様々な団体は、中国共産党と繋がりが深い。
祖先が中国を脱出して、その国に来た頃はその一族は反中だったのかもしれないが
そういう華人団体を通じて親中に刷り込まれていく。
144名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 18:39:25.66 ID:95dFDIbbO
 
中国なんか入れるから(笑)
145名無しさん@13周年
>>77
DNAレベルで中国様への属国意識が植え込まれてるんじゃね?