【広島】福山競馬廃止へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
福山市が累積赤字19億円を抱える福山競馬について、「来年度の予算は組めない」として競馬事業の継続は不可能
との認識を一部競馬関係者に伝えたことが18日、分かった。売り上げの減少が深刻化し、市が事業継続の条件とす
る本年度の「実質単年度収支の黒字」は困難な情勢。羽田皓市長は近く、本年度内での廃止を表明するとみられる。

 廃止されれば、中国地方に地方競馬はなくなる。存廃の岐路にあるほかの公営ギャンブルにも影響を与えそうだ。

 複数の競馬関係者によると、市幹部が18日、競馬関係者の一部に「売り上げの減少は深刻」などと伝え、事業の
継続は不可能との見方を示したという。

 本年度の上半期(4〜9月)収支は、約2100万円の赤字を計上。1日当たりの売り上げも、当初予算の見込み
を下回った。市は今月の市議会競馬事業特別委員会などでは、来年度の予算編成について「厳しいが可能かどうか検
討を続ける」と説明した。

 17日も売り上げが本年度最低の5358万3100円に落ち込むなど、運営の厳しさは深刻化。競馬場の老朽化、
競走馬不足などの課題解決は見通せていない。地方競馬全国協会の補助金も来年度は大幅に減額される見込みで、そ
れを踏まえ、予算編成を断念したとみられる。

 福山競馬は戦後復興の財源確保のため、市が1949年に開設。収益から、市の一般会計へ計約400億円を繰り
入れてきた。しかし、レジャーの多様化などでファン離れが進み、98年度以降の繰入額はゼロ。累積赤字も18億
6900万円に達した。

 今年7月には、モナクカバキチが地方競馬最多勝記録を更新するなど巻き返しに期待がかかったが、売り上げ減を
止められなかった。

 市長の諮問機関の市営競馬検討委員会は2010年9月、「速やかな廃止」を前提に実質単年度収支の黒字を確保
できる場合に限って事業継続を認めるよう答申。市も、答申に沿って事業の存廃を判断する方針を示していた。

 馬主や調教師、騎手たちでつくる広島県福山競馬振興協議会幹部の一人は「羽田市長の表明までは継続を前提に、
振興に努めたい」と話した。

ソース
中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201211190064.html
2名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 06:28:08.31 ID:uxc3bwn40
2なら全部の競馬廃止
3名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 06:30:52.14 ID:tU9U11XR0
福山ってなんか名馬排出した?
あんまり記憶にないな
4名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 06:31:28.80 ID:pDNPXUsPO
若者の競馬離れ
5名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 06:31:32.32 ID:I+Rt4Cq20
清楚で美少女な後藤郁の写真
http://syosetu637.blog.fc2.com/blog-entry-16.html
6名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 06:33:09.30 ID:uongUUlw0
競艇ってさ、人気あるの?
何でいまだに、胴元の日本財団=旧日本船舶振興会がデカいツラ
できてるのか不思議なんだ
7名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 06:34:39.28 ID:b9YxA2YTO
場外専用にせよ
ボート競輪も売れよ
8名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 06:36:14.49 ID:n2mYv6kz0
ネット依存症はギャンブル依存症の治療には役に立ったな。
しかし、競馬より先にモーターボート競走を滅ぼさんといかんな。
ギャンブルの収益が私人の懐にほぼ直接入る仕組みが未だにあるとか、異常だから。
9名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 06:38:47.38 ID:IXZofDM+0
赤字でも何もしない思考停止自治体
ただ廃止を待つのみ

役人は本当にアホだ
10名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 06:39:02.83 ID:lVlyiC8b0
>>3
ずっとアラブ馬という別の品種の馬の競馬が中心だったから、
サラブレッドの中央競馬とはあまり交流がなかった。
アラブの名馬はいるけど、年寄りとマニアしか知らない。
11名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 06:39:36.57 ID:RJmqqkST0
たしかここの馬はアラブだったと思う
ミナミの帝王のロケがあったとこだよね
12名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 06:41:53.93 ID:vg+7nVwl0
やっぱり、ヤクザが仕切らないと、儲からんのじゃないか?
13● 在 日 韓 国 人 は ゴ キ ブ リ で あ る ●:2012/11/19(月) 06:42:10.62 ID:nBHjYbCz0
>>8
●在日韓国人のパチンコが最優先では??
14名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 06:42:32.12 ID:tU9U11XR0
なるほどアラブ種がメインなのか
どうりで記憶にないわけだ
15名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 06:44:56.74 ID:n2mYv6kz0
>>13
あれは勝手には滅びないから、警察の改革とセットでやらんといかんな。
警察が賭場開帳の元締めをやってるとか、ほんとにどんな未開の国だよっていう。
16● 在 日 韓 国 人 は ゴ キ ブ リ で あ る ●:2012/11/19(月) 06:46:37.53 ID:nBHjYbCz0
>>15
マスコミが率先して、在日韓国人のパチンコを擁護しているから無理だよ

政治が変わらない限り、その下の官僚組織は変わらない

ネットで幾ら言っても、警察は変わらないよ
17名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 06:47:17.73 ID:EANwb2dCO
競馬ファンの広島人だが福山なんて行った事ない。
もうちょっと広島市内から近ければなぁ。
18名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 06:48:36.07 ID:gwuz+B/d0
どでかいゲームセンター作れよ。その中にケイバの育成ゲームとかも含めてよ、
模擬カジノとか。
19名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 06:48:50.62 ID:iTNivB0g0
岩手競馬も早く廃止しろ
20名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 06:49:14.33 ID:Jx73ueFE0
広島沈む一方の例がまた一つ。逃げたい。東京へ帰りたい。
21名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 06:49:40.89 ID:THKcCr9g0
( ´゜д゜`)あーあ…
次は園部にするか…

>>14
正:どおり
誤:どうり
22● 在 日 韓 国 人 は ゴ キ ブ リ で あ る ●:2012/11/19(月) 06:53:45.81 ID:nBHjYbCz0
>>18
今のメダルゲームのゲーセンって殆どそうじゃね??

爺さん、婆さんや、若いのが死んだ目でメダルゲームしてるよ
23名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 06:53:52.48 ID:qTEkiGHO0
じじばばの競馬離れ
24名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 06:53:54.88 ID:3Is4TfOG0
広島市内にありゃ持ったんじゃね
25名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 06:58:06.64 ID:6zrBwFwU0
福山に来た人が、広島県を広島市と混同して、
おみやげに広島の「もみじ饅頭」を求めることが多いことから、
「もみじ饅頭」が売られるようになった。
「とんど饅頭」はまだあるけど、「蝙蝠山饅頭」は消えてしまった。

福山に帰省した時、おみやげに買うのはいつも「銘菓・むろの木」。
あげた人みんなにおいしいと言って貰える。 本当においしい。
26名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:05:29.33 ID:vjDf98SC0
>>24
歴史を知らない人が多いが、大昔に広島市に3つぐらいの競馬場があってだな・・・
それを統合し、バカだった自治体が存廃問題にしやがって福山に丸投げした。
で、こうなった。
広島市と福山市が分断されて広島市で馬券一切売らなかったのも問題。
27名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:06:14.52 ID:LSX8s8Ws0
鯛めしの方がいいなあ。
28名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:08:42.40 ID:LeeKe/zmO
中央競馬も売上高が激減してんのに痴呆競馬が無事に済むはずねーだろ
29名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:09:50.13 ID:Opm2Ev820
そもそも馬同士を無理やり競わせて何が楽しいのか
30名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:09:50.53 ID:pEbItlmfP
広島西空港
エルピーダ
福山競馬

さて、次はどこだ。
ラスボスはマツダな。
31名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:10:54.87 ID:Y9kYiS3T0
福山市はパチンカス多いからね。
広島県の便所だよ。
32名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:11:00.14 ID:ESths1+NP
>福山競馬は戦後復興の財源確保のため、市が1949年に開設。収益から、市の一般会計へ計約400億円を繰り
>入れてきた。しかし、レジャーの多様化などでファン離れが進み、98年度以降の繰入額はゼロ。累積赤字も18億
>6900万円に達した。

すると既に公営の集金施設としての寿命を迎えたという事か…
競馬をしたかったら兵庫県まで出かけなきゃならないんだね
33名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:12:52.17 ID:D4Rzw4G9O
もう こうなったら バイオリンでも弾くかな
34名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:15:07.58 ID:xLnRKe4F0
解決きわめて簡単!
中国地方で民営賭博パチンコ営業禁止にすればよい
35名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:15:17.12 ID:G95t7Q0A0
広島市は再開発事業を進めて少なくとも歯止めを掛けたが
福山市は寂れる一方だもんな
そして広島市民は福山は広島と思ってないw
つまりどうでもいい
36名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:15:42.27 ID:aWJttaGw0
小泉竹中が悪い
37名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:16:33.14 ID:pzgxdj5MO
ギギギ
くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwww
全部ピカドンが悪いんじゃwwwww
38名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:17:51.58 ID:G95t7Q0A0
アホは広島県の地図見て
広島市と福山市の位置を確認してこいよw
39名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:18:30.14 ID:awvxdq5s0
南関東以外、全部潰れそう
40名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:19:09.28 ID:PooAiNUBP
だって競馬よりもパチンコのほうが手軽じゃんかw雨風に晒されてカップ酒片手にもう片手に馬券握りしめてっていう時代じゃ無いぜww
41名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:19:57.79 ID:WXrio/ur0
パチンコもギャンブルなんだから、売上の3割を強制徴収すればいい
競馬は25%徴収された後、配当山分けで非常に不公平だ
パチンカスも税金納めろ
42名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:20:06.90 ID:90QRFDWeP
もっと声大にして叫ばないと、政治家眼が醒めない。
犯罪の大半はパチンコが絡むと言って過言でない。
競馬・競輪・競艇とは、実態は明らかに全く違う。
詐取・脱税・違法送金、悪の巣窟!

【生活保護】1円パチンコに並ぶ大阪・西成の受給者 『恥は過去の話。今は貰えるものは貰っておけ』
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337991708/
【震災】 被災地でパチンコ人気…「仕事ないし、涼しいし」「支援金に手をつけねえようにしねえと」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311303611/
【NHK】韓国ではパチンコ全廃 日本では女性のパチンコ依存症75万人
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1324988290/
【遊技】パチンコ依存症に陥る主婦が急増中 パチンコ代欲しさに売春するケースも
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311123378/
【広島】福山競馬廃止へ
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353274049/
43名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:20:16.13 ID:rjwt90Im0
ばんじゃーい
見込みの無い種で繁殖して命を粗末にするなよ競馬基地外が
44名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:23:07.92 ID:rjwt90Im0
日本の競馬は糞
欧米では弱い馬でも乗馬馬として幸せに生きられる。
日本は全部肉。可哀相に。残虐な日本人。

乗馬文化有ってこその競馬文化なんだよ。
日本のはビジネス優先の鬼畜文化。さっさと廃れるべき。優秀産駒は韓国にでも譲渡した方が良い。
本当に日本人として恥ずかしい。
45名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:24:17.66 ID:WXrio/ur0
>>43
何いってんだよ、馬だって最後は食ってるだろ
じゃあ、牛、豚、鳥全部食うなよ
お前の理屈じゃ、全て命を粗末してることになる
46名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:26:05.09 ID:BXmcGIP40
>>44
乗馬馬にも適正ってもんがあってだな、競争能力も無いし乗馬適正も無い馬は
即お肉ですよ。
47名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:27:39.71 ID:uev4f8Jh0
>>44
チョン競馬なんて論外すぎる。
日本の三流馬産駒がチョン競馬総なめとか
競馬後進国も良い所。在チョンってほんと馬鹿w
48名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:31:12.06 ID:FEQU+mkN0
>>44
釣り?

競走馬がいかに乗馬用として適さないのか、知らないの?
たとえ去勢しても。
49名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:31:31.74 ID:8lM5NYI60
競馬場が汚すぎる
行く気がせん
バブル期に中央の馬券を競馬場で場外発売をしつつ運営してたら違ってだろうね
当時はインターネット普及してなかったからね

毎週、同じ馬でるのもつらいよね
50名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:31:37.26 ID:47VBuGyl0
宮島競艇も一緒に。
51名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:31:53.38 ID:BXmcGIP40
>>47
他の文化や事業と同様に、日本に物心両面で面倒見てもらって育ててもらってる
真っ最中だもんな。
52名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:33:51.10 ID:rfIDeNfT0
スマホで中継見ながら簡単に馬券が買えたら買ってもいいが
53名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:34:48.14 ID:vGNh3DH+0
>>35
福山市民も広島市なんて気にしてないよ
54名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:35:00.66 ID:rKza8GF90
>>35
広島は駅前がとんでもなくアナクロだったのが幸いして再開発に着手できたんだよねぇ
まぁ福山は鉄鋼没落した後に何もしないというやる気のなさがひどいが
55名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:35:05.74 ID:+jKerywh0
パチンコ規制しろよ
56名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:35:50.54 ID:uev4f8Jh0
>>52
できるだろ。インターネット投票がスマホ対応してるんだからw
57名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:36:43.82 ID:qtpLLPNd0
ギャンブルで胴元が赤字なのに続けてた事がおかしいわな。
しかもその赤字は税金とか。
58名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:37:25.56 ID:PUCXcpsf0
>>44
韓国にやったら生きたまま食われるじゃないか!
59名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:37:35.38 ID:Tdg63NIhO
せんでんよかおごこにたんを思い出した
60名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:40:54.33 ID:OSCAWIkO0
福山サスペンス劇場が聴けなくなるのか・・・。,もったいない。
61名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:42:23.32 ID:rjwt90Im0
半分釣りだが半分事実だろ
ただ同然でミンチにされて人間が食うことなんか殆ど無い。ペットフードになるとか言ってるけど、馬肉入りフードなんて見たこと無いわ。
ミンミンせみぎょうざはよく見るが、競走馬なのかねアレ。
競走馬が乗馬用に適さないって・・・そう言っておかなきゃ触りがあるだろうよ
欧米人にはしつけられるけど日本人には無理ってか?
62名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:42:42.26 ID:uGMA+vFCP
>>3
ずーと、アラブ馬でレースしてたんだよ。
アラ系が生産されなくなって最近サラブレッド導入したばかり。
1周1000mの短いコースだから名馬は無理。
63名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:44:14.48 ID:AuLAfUTs0
>>58
KRAは韓国競馬は日本が模範ですって堂々とHPで言うような珍しく反日じゃない組織なんだぞ
あと確か法律で種牡馬は使えなくなっても死ぬまで面倒見なきゃいけないってのがあった気がする
ついでに韓国競輪と韓国競艇も日本を模範にしたと認めてる
朝鮮人の肩を持つ訳じゃないが公営競技に関してだけは朝鮮人はマトモなんだよ何故か知らんが
64名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:44:53.21 ID:BXmcGIP40
>>61
欧米でもバンバン屠殺されてるから。
使役動物が使い道無くなればそういうもんだ。
向こうじゃ愛玩動物扱いされてるとでも思ってんの?
65名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:47:06.96 ID:OSCAWIkO0
福山サスペンス劇場

http://www.youtube.com/watch?v=EWYUZiY0pdw
66名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:47:16.95 ID:uev4f8Jh0
釣りとか言い出したし知識も生半可だな。
67名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:47:22.08 ID:rjwt90Im0
動物には興味が無くビジネスと賭博にしか興味がないシナ人は好きにしたらいいけど
動物好きな人は競馬はサバイバル競争として全競走馬を応援するべきなんだよ。
アニマルプラネット見る感じで観戦するべきだな。馬券なんか買ったら駄目。
68名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:47:33.11 ID:BXmcGIP40
>>63
どの分野でも日本に世話になった当事者は、それを認めて感謝してたりするんだよな。
まぁ韓国人全体がクソすぎて、どうにもならんが・・・・
69名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:47:45.10 ID:upiSy3KR0
パチンコ廃止にすれば競馬に客は確実に戻る
競馬は直接自治体の収入になるしパチンコよりはるかに健全
70名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:47:51.58 ID:auuB5PVoO
競馬関係者が来る飲み屋があってだな…
71名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:48:51.17 ID:foym86ReO
>>44
チョンは帰れ
チョン競馬なんて低レベルすぎてもはや競馬じゃねーだろ。
チョンこそ競馬を侮辱してるし、やめてまえ
72● 在 日 韓 国 人 は ゴ キ ブ リ で あ る ●:2012/11/19(月) 07:49:25.39 ID:nBHjYbCz0
>>36
在日韓国人が悪いね
73名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:51:21.56 ID:auuB5PVoO
ヤクザが馬主だったり、イカサマが
74名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:52:23.19 ID:0dhRgTSIO
金沢とか福山とかレースのレベルが中央と比べて低すぎるからな
500万以下より更に2ランク低い位かw
笠松のレジェンドハンターとかコスモバルクとか
時たま大物が出るが大概ボロが出て消えるんだおね(; ^ω^)
オグリキャップクラスなんかはもう未来永劫出ない
その前に大井、船橋、盛岡以外の地方競馬は無くなるか
75名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:56:00.44 ID:Ayms4+m40
福山競馬「フルゲート作戦」  東京都馬主会から30頭購入へ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20121117-OYT8T00042.htm
最近買ったばかりじゃないのか
76名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:56:20.50 ID:pzgxdj5MO
>>74
京都駄目なん?
77名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:58:05.96 ID:rjwt90Im0
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v
これか

>>63
いつでもそうだよ。連中が自力で行けると思ったとこで起源主張しだすよ。
78名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 08:00:16.01 ID:gwuz+B/d0
やはり基本は民間委託か、しかし時遅しだな。

ところで福山市といえば俺の大学の友達の地元だが、福山通運のことフクツウって呼んでたの聞いたのは
その友達が初めてだった。全く関係ない話だが。
79名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 08:00:30.17 ID:XINJEqda0
>>38
福山は半分岡山だからな。
80名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 08:01:09.40 ID:foym86ReO
中央競馬すら売上厳しい所あるよね(新潟・中京・福島)。地方なら尚更。笠松とか笠松とか笠松。
ばんえいも終了だな
81名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 08:01:11.73 ID:JcOQSovZ0
モノレールから大井競馬場見ると広大なバックヤードが
競輪やボートとは比べ物にならないコストかかってそう
82名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 08:03:18.72 ID:BXmcGIP40
>>80
売上もだけど、不景気で馬主が減ってるらしいね。
馬主が減ってるから馬も減る、レースが減る、レース自体ツマンナイの悪循環・・・・
83名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 08:05:13.45 ID:Q3GAS3RVO
仕方ない、葬式行ってくるか
84名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 08:06:53.00 ID:pzgxdj5MO
>>78
福山通運は地元福山じゃ「フクツー」で通ってるよ
85名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 08:07:33.17 ID:rjwt90Im0
欧米も日本も同じなんだな。全部ペットフードなる
ペットフード作るついでに競馬もやってると考えると逆に人道的だな。
育ったら全部すぐ殺すってわけでもないし、繁殖馬として天寿を全うするチャンスもある。
一つ勉強になったわ

字幕【テキサス親父】馬の屠殺禁止で飢え死にするアメリカの馬たち
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=EIo7LubLdpg
86名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 08:08:31.21 ID:VDUrjbfu0
福山市って広島県だったのか。
マジで初めて知った。
なんとなく鳥取とか島根だと思ってた。
87名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 08:09:08.27 ID:Zc6iWpIqi
ついに力尽きたか
しかし、儲かってた時代に
その益でつまんないハコモノ建てまくっておいて
儲からなくなったらポイって、哀れなものだな
88名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 08:09:27.17 ID:LIx14f9N0
広島県内のパチンコ全廃を試してから結論出してもよかったんジャナイかな
89名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 08:09:32.94 ID:rKza8GF90
>>79
最初に福山弁聞いたときびびったよ
なんだこの柄の悪い言葉はって(´・ω・`)

人のこと言えないだろって話だがw
90名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 08:10:05.28 ID:EToaNtg50
残念ナリ
91名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 08:22:43.41 ID:DXqyUceW0
公営ギャンブルなんてラクして公務員の基本だからなw
同胞の他の公務員も競馬に行ってカネ落として支えようとしないんだなw
92名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 08:33:48.82 ID:Vr69gafw0
あの焼きそば屋だけは姫路か園田にきてくれないかなぁ
93名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 09:07:06.81 ID:P0ZcGWvY0
広島ってウインズあるのに、地方競馬なんか必要ないだろ
94名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 09:07:34.68 ID:CtaC3EzD0
まともなカネの使い方出来る奴が
わざわざ競馬存続させるためにカネ出すのは間違ってる

パチ行ってるような層を全部
公営ギャンブルに連れてくるのが理想

というかそういうまともなカネの使い方出来ない層の
カネを吸い上げるためのカネ捨て場としてだけ
公営ギャンブルというものの存在意義がある

時代によって業態変えていくべき
95名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 09:11:54.62 ID:tcQTVHzw0
パチンコからも25%取れよ
同じ土俵じゃないんだから
競合しても3競オートが負けるに決まってる
96名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 09:23:05.93 ID:cgvS4hnb0
>>1

パチンコ廃止しておけばな
で、馬はどうするの
97名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 09:38:51.71 ID:BXmcGIP40
>>96
他の競馬場に移籍する馬、繁殖牝馬として牧場に行く馬も少しはいるが、
殆どは処分されちゃうね。
98名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 09:39:20.60 ID:mMwFqyYb0
>>96
スタッフでおいしく(以下略
99名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:16:01.86 ID:opO4IJRT0
中央競馬もだいぶ落ちてるね。
久しぶりに場外行ったら、G1なのに以前よりずっと人が減ってた。
おみくじ馬券と称してメインレースの3連複ランダム5枚セットを売る始末。
100名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:19:19.78 ID:6vIs8A/YP
いままで400億も貢いできたのにたった18億の赤字で廃止って・・・
382億円返せよ
101名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:23:37.39 ID:0Jw8wigH0
パチンコのせいで地方競馬が斜陽化したという見方もあるよな
102名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:31:13.32 ID:P0ZcGWvY0
ビルゲイツが一気に100億円分の馬券買う可能性も残されてるんだから続けろ。
103名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:31:41.07 ID:qOwJyVeEO
競馬はあれで結構頭使うからな
馬鹿そうに見える馬券オヤジ達も新聞片手に頭ひねって予想してんだよ
(´・ω・`)
104名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:33:38.02 ID:P0ZcGWvY0
>>103
血統とかちゃんと考えて予想してるオヤジ見るとカッコいいと思うこともある。




ただ、ああなりたいとは思えん。
105名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:33:48.35 ID:2vvkT7VHP
>>95
根拠となる法律がないと取れない
そんな法改正に賛成してくれる国会議員が何人いると思うんだ?

そもそも次期首相がそのパチ屋に政治資金を全面依存してる現状だぞw
106名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:38:03.25 ID:JGw0+gNf0
ここのラーメンおいしかったな。
地方の中でもさらに急カーブのコースだった。
107名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:41:37.05 ID:JGw0+gNf0
競馬って、関わる人が非常に多いから、廃止するとしたで、財政負担が大きいはずなんだけど、それは大丈夫なのかな。
108名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:56:00.05 ID:7XfNBw9oP
岡山倉敷と来てそっから西は田舎でちょっと都会と思うのが福山。
109名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 11:03:28.49 ID:+kpN1LQG0
場外を河内の山の中より広島に近い所に作ってたら違ってたかもなぁ
110名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 11:05:23.61 ID:SyPnzUed0
八百ばっかで誰も買わない
111名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 11:05:38.70 ID:ObUpLhB60
winsだけ残して、後は廃止
全員リストラ
112名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 11:10:27.64 ID:P0ZcGWvY0
「MAZDA Zoom-Zoom競馬場」に名称変更するとかどうよ
113名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 11:11:13.88 ID:WBhO6KkD0
JRAが支援してやればいいじゃん
こんな端金さ
114名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 11:11:18.52 ID:auuB5PVoO
十八番ラーメン美味しかったです♪
115名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 11:57:39.55 ID:JGw0+gNf0
>>109
広島は競輪が自前であるから調整が難しそう。
あと、左よりのプロ市民様が。
116名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 12:08:26.51 ID:qA9ZVbNs0
>>113
JRAはウインズを減らす方向で調整してるからな
銀座通りや北海道のウインズを閉鎖するぞ

ウインズ銀座通り、静内、室蘭 利用者減少で来春閉鎖
http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2012/10/17/kiji/K20121017004346310.html
117名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 12:09:18.24 ID:HgFcMJrk0
一方、高知競馬は2003年以降、2008年を除き黒字。
だが、経営は非常に厳しい。
アニヲタの皆さん協賛レースよろしくお願いしますw
118名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 12:11:18.52 ID:qA9ZVbNs0
>>117
もう閉鎖は既定路線だろ
人口減であらゆる市場が縮んでいくからさ
地方競馬で生き残るのは南関東だけだろうな
119名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 12:16:30.76 ID:lVlyiC8b0
競馬って世界的に見ても斜陽産業だから。
ヨーロッパも、カタールやサウジの金で辛うじて
レース体系や生産を維持してる状態だから、彼らが手を引いたらすぐ終わる。
カナダは国単位で競馬が消滅の危機。
アメリカもダービーの視聴率が上がってたり好材料もあるけど、経営難でやばい競馬場が結構ある。
120名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 12:17:04.15 ID:HgFcMJrk0
>>118
そうだと思うよ。
高知市が経営してるから今後一回でも赤字で即廃止だと思う。
高知市自体真っ赤かだからな。
121名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 12:17:32.33 ID:YQzwJbWS0
レオグリングリン
122名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 12:27:44.39 ID:p6foYUx80
>>105
グレーゾーン金利規制してパチンコ売り上げ落ちたのが安倍時代
竹中は批判してたけどな
123名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 12:31:11.14 ID:RJPmiZTZ0
病院や水道事業が赤字でも税金で負担するのはわかるけど
競馬の赤字を税金補填って納得できないよね。
124名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 12:31:16.99 ID:Kt/TXyqXP
先にパチンコ全廃すれば公営ギャンブルもなく成らずにすむのにな。
125名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 12:32:36.18 ID:ILyMGjpK0
地方競馬の暗黒面の例
買う方も八百前提で予想してるから面白いw
11/6金沢競馬7レース、単勝1.5倍の8番に注目
結果
http://db.netkeiba.com/race/201246110607/
レース映像
http://www.oddspark.com/keiba/ArchiveMovie.do?posPlaceCd=06&calYYYYMM=201211&raceDy=20121106&opTrackCd=41&raceNb=7&sponsorCd=18

ちなみに当日の地方競馬実況スレ
>282 名無しさん sage 2012/11/06(火) 13:45:01.70 ID:TLkesAhH
>金田センセ、仕掛けるならここですぜ・・・
>取消明けで、飛んでも疑われない・・・
>321 名無しさん 2012/11/06(火) 14:08:43.21 ID:Merton5z
>>>282
>この書き込みが全て
>329 名無しさん 2012/11/06(火) 14:09:36.16 ID:p1as8sUJ
>>>282
>いろんな意味で すごすぎる
>フラグになってると思ってヒモにしてよかった
>:367 名無しさん sage 2012/11/06(火) 14:15:11.66 ID:0Sb+WgLY
>>>282
>8番の馬装管理してる関係者ですか^^;
126名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 12:37:13.81 ID:SF58SDtoO
これは仕方ないだろうな

最近は頭数が揃わないレースはロバやヤギも一緒に走ってたくらいだし
127名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 12:38:26.82 ID:iIYzVj/d0
福山市で生まれ育って日本全国転々としたが、最もガラが悪く楽しみのない所だと思う
鉄が売れなくなって何があるんだ?皆仕事なにしてるんだろ
パチンコ、一発屋、飲み屋、大人の楽しみはこれしかない
あと車か
128名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 12:40:14.04 ID:XnyQPftb0
そりゃ放射能まみれの競馬場に出向く奴なんていないからな。
129名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 12:43:16.31 ID:bFnMDi5+0
>>6
低コストだからな
130名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 12:54:03.13 ID:avQ4e6c7P
俺も>>75が気になった
まだ買っていないことを祈る
131名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 12:54:36.53 ID:ym3vwDVb0
>>123
まぁな。だから、どこも単年度赤字になるとかなりあっさり
閉鎖する。他の公共事業もこのくらいドライにやればいいのに
ってくらい。
132名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 13:07:39.15 ID:RJPmiZTZ0
>>128
競馬場って放射能まみれなの?
馬の飼料が福島産とか?
133名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 13:14:27.72 ID:p6foYUx80
放射能はなくても放射脳はいると
134名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 13:28:03.98 ID:JGw0+gNf0
>>116
道内に関しては道営競馬の場外で売ってもらおう、と。
まあ、運営コストが道営の方が安いしね。JRAは無駄が大きい。

>>117
高知はネット時代の到来に合わせるのがうまかったと思う。
一番酷い時期は一日の売上が3千万売れたら上等、といわれたが、ネットを意識したり、ナイターやったり主催者も関係者も意欲的。
そりゃ伸びるよ。

>>118
南関、兵庫あたりは生き残れるはず。
馬産地の道営も中央と密だしやっていけるかと。
高知もしぶとく生き残れるはず。
岩手は今までの設備投資の負債が大き過ぎて、酷い赤字さえでなければ県も盛岡市も奥州市も続ける感じだよね。
処理しようとしたら、再建団体に行きかねないありさまだし、それはしない。

問題は、土古と弥富を売ったら、赤字も一掃、各方面への補償金がまかなえてしまうばっかりに、主催者のやる気がない名古屋だな。
名古屋の主催者は、交流重賞と現場がスト辞さずという態度を示さない限り馬場整備まじめにしないしな。

>>125
地方の熟練者はそういうの見分けて儲けたり回避するよね。
135名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 13:31:06.57 ID:GUXu9aaK0
福山市全域の民間ギャンブル施設撤廃条例つくれば業績V字回復間違いなし
136名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 13:33:58.98 ID:G/bjPoKgO
やっと観念したか。
廃止でええねん、そんなモン。
何が戦後の復興目的だ、童話の甘やかしだろうが。
137名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 13:36:38.62 ID:dAgVf2/L0
中央でも厳しいのによく残った方だと思う。
まぁ10年後には地方はほぼ絶滅状態だろうな
138名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 13:40:21.09 ID:carqeIgd0
昔宇都宮競馬かなんかで単勝1万買ったらオッズが急降下した。
まさかと思って売り上げ見ると締め切り10分前ぐらいなのに10万も売れてなかったw
139名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 13:41:15.06 ID:G/bjPoKgO
>>3
水軍。
モナクカバキチ。
140名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 13:48:11.90 ID:Cx3vC33j0
福山龍馬かと
141名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 13:49:56.49 ID:vGNh3DH+0
>>127
最盛期と比べるとあれだが歓楽街はなかなかのもんだぞ
142名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 13:50:13.60 ID:01d9+T9ZO
>>138
単複は地方ではあまり売れてないからな。
まあそれ故にオッズの歪みがあり少額て増えたり。

中央と地方では買い方も突っ込み方も違う。
143名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 13:53:00.23 ID:puvWwpl50
とうとうか・・・
144名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 13:56:54.11 ID:coHhD7iJO
>>141
ウソつけ福山の繁華街なんか全然人いねえじゃねえーか。ホントに福山はガラの悪い変態ばかりじゃん。
145名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 13:57:03.94 ID:L1bwR8caO
>>138
道営でも稀によくある(´・ω・`)
146名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 13:58:37.12 ID:b5ALjlr30
福島競馬かと思って驚愕したら福山だった
147名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 13:59:15.94 ID:Uu/QHLMy0
ドックレースにしたら経費掛からないんちゃうん?
最速のシーズーとか最高やん。
148名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 14:03:20.04 ID:01d9+T9ZO
>>147
立ち上げるのが大変じゃ?法律通したり。
大昔、山口県小郡町がやろうとしたけど。
149名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 14:05:54.15 ID:9HqUffwiO
>>145
『稀』なのか『よくある』のかどっちなんだよw
150名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 14:08:51.88 ID:Cg1ymDelP
馬刺しウマー
151名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 14:11:52.62 ID:oqXm1xRqO
笠松
「こちらも後を追うからね」
152名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 14:18:52.73 ID:+lJtBzGb0
ふぐすま競馬場かと思ったら福山か、地方競馬はどんどん廃れていくだろうな
153名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 14:19:09.17 ID:FEQU+mkN0
>>131
こんにちは!
にわか新自由主義者さん!
154名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 14:20:58.70 ID:r7HHEPzl0
カバキチはお肉になるの?
155名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 14:31:12.09 ID:coHhD7iJO
福山みたいなガラの悪い所は競馬場とか繁栄しそうなんだが、何故か繁栄しない。福山市民は頭の弱い奴が多すぎる。
156名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 14:32:49.68 ID:a0eLp8vm0
馬って臭いよな。
地方競馬はパドックで馬が目の前を通るから
馬の臭さがよくわかる。
157名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 14:56:17.96 ID:JGw0+gNf0
>>155
地方競馬や主催者のやる気がなかったり、保守的過ぎて変えられないとそうなるよね。
高知でさえ浮上したのに。
158名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 15:13:59.25 ID:rY3Jrcgl0
福島競馬かと思ったわw
159名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 15:18:12.99 ID:4KkgBH1v0
>>10
アングロアラブは頑丈だから少々むちゃなローテンションもくめるのだよね。
だから地方競馬むきだったといわれる。

>>74
よくはしる馬は中央でデビューしちゃうからな。
160名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 15:21:27.37 ID:WGjfhzyI0
高知競馬があるからWINSができない。
無くなってもいいよもう。
161名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 15:23:12.69 ID:ddeaadOp0
まじか・・・
辛いなあ・・・
地方競馬も面白いのになあ
パチンコこそが全部なくなってくれれば良いのに
162名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 16:29:04.73 ID:ZErk1Uu10
>>80
小倉と函館の方がやばいぞ
163名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 16:38:03.19 ID:gk10laYW0
戦後復興のためだからもう役割を終えた、清く身を引いて欲しい
それに比べNHKときたら
164名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 16:48:21.03 ID:hu0mvwaq0
競馬よりパチンコを廃止してほしいんだが
165名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 17:14:14.56 ID:4KkgBH1v0
公営ギャンブルは観光機能をほとんど重視してこなかったのがいまになって
つけが来ているという感じ。
166名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 17:19:01.49 ID:CF0ooR7/0
>>155
頭の弱い奴が減ったんですよ
167名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 17:19:45.55 ID:RXHgEf9/0
モーテル改造ホテル全勝
福山雅治が風評被害だな
168名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:04:15.52 ID:7XfNBw9oP
関係ないが大学の隣がJRAの競馬場だった。
講義の合間に競馬場行く奴とか居たな。大学生は買えない筈なんだが。
最寄り駅も「競馬場前」
169名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:09:16.87 ID:X303sak/O
福山は規模の割に知名度低すぎる
170名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:13:09.98 ID:gsrUBzNH0
地方の公営ギャンブルは客層がジジイばかりだな
昔から来ていたおっさん連中が歳とっただけ

まああんな汚いトコ行かなくてもネットでも変えるしな
廃れる商店街と同じで変化を嫌ってなにも努力してねえ
171名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:14:23.55 ID:wcaYbJWtO
>>168
イモ九大生乙
172名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:16:20.52 ID:oqXm1xRqO
JRA交流もないし魅力ある馬もいない
大半の馬は毎週まさに馬車馬のごとく連闘
なのに少頭数

もうカバキチもいないし頃合いだと思う。
173名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:18:23.77 ID:8jvVLkeiO
>>171
いや、>>168は北九州市立大学でしょ
174名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:19:55.95 ID:6yAGLH0dO
>>168
北九州大学か
175名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:21:12.88 ID:MJZw1DoF0
>>35
福山市民も広島スルーしてるけどな
176名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:25:50.12 ID:nnLgVyfyO
配当金を上げれば済む。
予算減らすならそれと引き換えにすればいい。
チョンどもが経営してるパチンコごときギャンブルに儲けさせてやるくらいなら
公営ギャンブルをもっと射倖性を上げたほうが世のためになる。
177名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:26:37.06 ID:19Hz3f2m0
廃止後の結構広い跡地をどうするかだなあ

県は、福山市には鞆の浦の件では煮え湯飲まされて腹立ててるだろうから
公的な施設は援助しないだろう

結局は、民間企業が入るんだろうけどな
不景気だから一括払い下げってことにはならないだろね
178名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:27:41.35 ID:dThmzozH0
>>6
日本犯罪協会と同じ事、最初にやったもん勝ちなんだよ
179名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:31:11.29 ID:MqzLqf3VO
地方競馬なんていらねえだろ
JRAのサテライトにしろや
180名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:31:20.48 ID:ookMXuiK0
3年ぐらい前から言われてるのに、やっとだよ。なんか競争や倒産リスクのない公務員はくずだよな。
181名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:31:49.14 ID:mCogHkrd0
国民の競馬離れ。
しかしギャンブル離れではないようだ。パチンコの盛況ぶりを見れば。

答えは簡単。刑法を改正してカジノを解禁すればいい。
更地になった被災地にでも大型施設を造れば一石二鳥で復興金が落ちる。

問題はその英断を下せる政治家が今の日本にいるかだ。
無駄に数千億円が消える総選挙などやるなら
その金で造れと。
182名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:32:32.25 ID:DuwZxIBCO
才能あって努力した人の御褒美で金が貰えるんじゃなくて
バカで怠け者で緩い性格の奴にも安定した職とそれなりの収入が与えられる
システムに戻さなきゃ世の中回らないし、それが需要や雇用を目減りさせる悪循環

特に地方や娯楽産業は崩壊が早いな
183名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:33:44.96 ID:7XfNBw9oP
>>173
大家が地元の人でさ、終戦直後を語ってくれた。
当時は炭鉱で儲けた奴が木箱に札束詰めて競馬場にやってきたそうだ。

門司の競艇、小倉北区の競輪、小倉南区のJRA競馬場、
若松区のオートレース

と来れば北九州市がどういう街なのかだいたい分かってもらえるだろう。

そう、福山をそのまま大きくしたようなクソな街だ。
製鉄所が一番デカい事業所なのも一緒。
184名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:35:22.70 ID:mMwFqyYb0
>>179
姫路競馬はもうそうなってるよ。
いつの話してんの?
185名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:37:15.50 ID:U7+2kruv0
400億円ももらってるなら半分くらい返してやれよ
186名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:38:26.77 ID:lVlyiC8b0
>>181
パチンコの売り上げも盛況とは言い難いんだけど

パチンコの売上高
1995年 31.9兆円→2012年 18.9兆円 (41%減)
競馬(JRA)の売上高
1997年 4兆円→ 2012年 2.3兆円 (42.5%減)
下げ幅はほとんど変わらん
187名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:42:36.61 ID:29/ZF2PI0
なんかこう地方競馬が無くなるって寂しいな
188名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:45:06.41 ID:qwRM/N2T0
競馬はコストがかかるからなー。
競艇の場合は、選手が一日に2回走ることもあるけど、
馬はたまにしか走れない。いくら馬主が負担してるとはいえ・・・。

競艇とかも、無観客にして開催コストを抑え、
ネットだけで投票を行うかたちに、どんどん変わっていくかもな。
189名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:45:07.65 ID:g0N2uZVe0
赤字の笠松競馬もさっさと廃止しろよ。
190名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:48:15.99 ID:slQieH5t0
オワタ
191名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:48:51.64 ID:lVlyiC8b0
総務庁にあるデータを見ると、
1995年の世帯あたりの使途不明の小遣いの額がだいたい 平均3万5千円。
2010年で 1万7500円と約半額。
景気がよくならないと、競馬もその他ギャンブルもどうしようもない。
カジノやるなら外国から富裕層を集める。
192名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:51:02.32 ID:mCogHkrd0
>>186
パチンコ屋の売上なぞの小さい話ではない。
外貨が落ちるのがカジノだ。
カジノで成功した同じ島国マレーシアに学べと。
193名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:55:36.07 ID:rg9a3vyd0
別に無くなってもらっても構わない。
生活になんの実害も無いんで。
194名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:56:35.39 ID:4KkgBH1v0
高知競馬は温暖地にあるというメリットがあるから廃止してほしくないが。
195名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 19:03:38.68 ID:mCogHkrd0
>>192
訂正
×マレーシア
○シンガポール
196名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 19:16:01.31 ID:SFj+dkox0
>18
子供の頃からしっかり教育してこなかったツケがきたんだな。
197名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 19:24:09.82 ID:mqZVRybj0
【最新報道】福山競馬、継続困難に 廃止も含め市長判断へ
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012111901002051.html
[2012/11/19 17:59共同通信]
198名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 19:29:20.24 ID:01d9+T9ZO
>>194
高知はもう危険水域越えて生き残れる。
ネットを意識とナイター化で成功。
199名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 19:30:09.07 ID:PIa1NF96O
うむ。ぎりぎり園田までだな。それ以下は廃止すべき
200名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 19:33:18.75 ID:01d9+T9ZO
>>183
北九州市がかかわるのはかつて三カ所、今は二カ所。
小倉:競輪(ドーム化、ナイターや無観客のミッドナイト競輪実施。)
門司:小倉に統合で廃止。
若松:競艇(ナイター化でさらに活気が。)
だよ。

あと市は関係ないけど、中央の小倉。

周辺地域は、下関競艇、飯塚オート、山陽オート。
201名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 19:44:09.33 ID:I8tNBOpxO
>>183
その福山だが
創業当初の日本鋼管時代の従業員は
九州から来た、元炭坑労働者が多かったりする
202名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 20:38:06.91 ID:6yAGLH0dO
土日開催で中央と被ってる上に数年前から三連休の時は祝日開催で客奪われて…
今更地方を発売しても…
203名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 20:40:15.64 ID:LUIJAYlhO
スレのレス数からして、人気の無さが…もうダメポ
204名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 21:15:24.17 ID:eZ+G3CQIO
>>198
高知は有り金をほぼ使い果たしてナイター設備作るという思い切ったギャンブルで生き延びたなー。
ただ賞金が安いから関係者は気の毒だわ。
205名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 21:16:10.06 ID:01d9+T9ZO
地方と中央の二元体制も正直しんどい。
206名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 21:34:30.65 ID:CGf7BF0Z0
ここって同和地区の優先雇用してるよね。
9割同和の人ってきいたけど。
207名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 00:07:15.72 ID:jO1gMsWt0
地方競馬は中央競馬と比べて馬券買う人少ないのか配当金少ないな
中央競馬は3連単だと稀に100万円を突破することがあるが
208名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 00:09:06.05 ID:di7bVYGB0
ギャンブル許可されてこれは無能経営
209名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 00:09:58.96 ID:4+PjJuUi0
25%もテラ銭とってるギャンブルとかよくやる気になるよな。
1万円買った時点で既に2500円は持ってかれてるようなもんだろ?
複勝はもっと控除率いいらしいけど、ヤクザの賭博場よりタチが悪いな、競馬って。
210名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 00:16:14.21 ID:QM9WU7cx0
>>21
『道理』どおりで←なるほど納得な状態
(予想)『通り』どおりで←俺の勘は正しかった状態

>14の場合は「どうりで」でいいよう
211名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 00:55:55.92 ID:OXDgumzJ0
>>207
地方の配当が少ないのは1レース当りの出走頭数が少ないからだと思うが
中央だと大抵16頭以上のレースが多いが地方だと10頭くらいが多いので単純に的中確率が高い=配当が低い
212名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 00:59:51.41 ID:Odai3i0ci
>>192
韓国の外国人専用カジノも大成功してるな
客はほとんど日本人のおっさんだけど。
日本人が合法的にバカラやるには最寄りのカジノがある韓国行くしかないし。

韓国や香港、マカオ、東南アジアのカジノは成功してるけど
日本が成功するかは疑わしい

韓国は隣国に経済大国があるから客をあてにできたし
マカオはカジノ自体が名所で観光の主力
東南アジアは物価が安いんで外国人がカジノで落とす金の価値が相対的に高い

わざわざ物価の高い日本でカジノを楽しむ客はかなりの富裕層
213名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 01:14:05.54 ID:+/PW2dQK0
>>5
清楚で美少女な後頭部の写真

に見えた
214名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 01:27:22.21 ID:4+PjJuUi0
>>212
あいつらほんとセコいな
パスポート見せないと入れないから、客は中国人とか日本人とかアジア人ばかりだし。
自国民にやらせないところで国力落とさず、外貨を獲得させるなんて。
まぁそんくらい図々しいところも見習わないと。
ちなみに、日本でカジノやっても流行らんと思う。
外人がわざわざやりにくるとは思えないし、MAXが低いと思うからマカオとか行ったほうがいいしね。
ラスベガスみたいな観光地にもならんし、やらん方がいい。
215名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 01:33:11.42 ID:I+MHxuxPO
>>51
にしては醜い態度だな…チョンカスは
216名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 01:34:37.77 ID:mCfrGCMm0
宮島ボートも早く潰れないかな
217名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 01:45:50.69 ID:ecID/Kkd0
ばんえいだけは残してほしい。歴史はたいした長さじゃないが、
北海道開拓の歴史を背負っていて、世界中で日本にしかない文化財だ。
ネットで買えるから時々買ってるけど、このままだといつまでもつか・・・
中央競馬に組み入れてくれないかとずっと思う。
218名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 02:00:54.90 ID:a4v0Y5PS0
賭博とポルノは不況に強いなんてのももう昔話だな
パチもどんどん縮小してるし結構なことだ、賭場は公のも民のもどんどん潰れろ
219名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 02:02:33.95 ID:mUX7vmC60
地方競馬の規模が本当の競馬に合ったサイズなんだけど
中央がでかすぎ
昔は今の1.5倍も売上げがあったんだから…さらに巨大だったのか
220名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 02:54:14.10 ID:+HVa5GyaO
福山競馬周りは広範囲に渡って臭いんだよね。
結婚後少し離れたとこに新居を構えた友人が、洗濯物に臭いがつくから外に干せないってしばらくして引っ越してたわ

>>127
福山は田舎だからパチ屋多いよね
他に全く娯楽施設がないから仕方ないけど、若い福山人の知り合いでパチ屋通いは多かったが競馬通いは一人もいなかったわ
あと若いうちから風俗利用経験してる人が多い
土地柄風俗へのハードルが低いんだろうね
221名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 03:10:04.54 ID:VNM7XjM6O
>>219
中央が競馬をダメにしている部分はあるだろうな。
222名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 03:31:36.05 ID:NsrUTFGHO
福山か…東広島に長期出張の際に、
原爆の日と重なってホテルが取れなくて福山に泊まったな
俺も散々お世話になったが風俗の街ってイメージしかないなw
223名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 03:43:12.05 ID:/m5o1zX5O
福山競馬はオッズが低いんだよ、単勝1・1倍とか対して強くない馬でもそれぐらい。連複でも1・5倍とか…俺のイメージは、ラーメンが美味しい町だなと思うぐらい。
224名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 04:06:38.24 ID:X46gUIEF0
尼の園田競馬も廃止したってやぁ
ナイター始めたそうだが赤字とかやめてやぁ
225名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 04:30:11.96 ID:IU0h9kKo0
>>224
園田は良い騎手が育つ不思議な競馬場。
それだけでも存在意義があるぜ。
226名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 04:33:56.67 ID:l8By1vxa0
地方競馬場巡りに憧れてたが後伸ばしにしてると
ほとんど無くなっちゃうかもな
227名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:22:19.90 ID:B1XVbjaK0
>>168
2005年以降は成人していれば大学生でも馬券購入OK
228名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:24:20.30 ID:PAocOWib0
>>225
地方の方がうまい騎手とか壊さない騎手は多いよね。
229名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:22:45.76 ID:A/6nZhy+0
>>44
アメリカは屠殺禁止だけど隣国に輸送して屠殺してるよ。
毎年13万頭がメキシコやカナダで馬肉になってる。
超すし詰めで長距離輸送だから、かえって苦しめてるって批判がある。

>>51
運営に関しては日本を手本にしているけど血統はアメリカ重視だよ。
KRA、要するに韓国版JRAが輸入しているのは全部アメリカの馬。
日本の種牡馬は基本的に民間が導入しいてる。

>>228
開催数多くて数多く騎乗できるから、伸びるやつは伸びる。
実戦に勝る練習なし。
230名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:01:15.64 ID:GhR81NYT0
>>125
これ、自分から落ちてないか?(笑)
231名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 17:57:45.84 ID:EHk3ujg30
賭博開帳免許持っていて赤字なんてありえない
ただの無能
232名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:17:05.10 ID:RpZjwWef0
>>230
調教師から絶対飛ばせよと指示されてたけど、スタートからかかり気味に前行ってしまって、
抑えても3着内に残ってしまうので、仕方なく飛び降りたってところだね
233名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:36:18.90 ID:GhR81NYT0
>>232
そんな感じだよねぇ。昔、高知競馬でゴール前で飛び降りて、業界から
締め出された騎手がいたらしいが…。

まさか、今の時代にこんなシーンを見るとは…。
234名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:39:23.82 ID:WJfDCXDX0
>>44
本当の日本人は、わざわざ自分は日本人と書かないのなw

出直してこい
235名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:40:14.48 ID:qv5IH7650
>>84
昔の「踊る大捜査線」(の秋のSPだったかな?)で画面に映った「カエル急便」って建物は
実際は何なんだろうと思って通りがかりに見たら福山通運だった。
236名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:45:46.05 ID:qv5IH7650
こんな落ちたら死ぬかも知れないのに
飛び降りなきゃいけないスポーツなの
こわー
237名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 21:57:35.50 ID:DYl5RQYNP
>>235
そういえば一部カエル色なストライプまとってるな。

フクツウはそこそこにネットワークがある。関東でも時々見かける。
地元民しか気づかないレベルだけど。
238名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 07:21:15.83 ID:c74c7kJZI
子供が小さい頃、たまに連れてってたなあ。
はしっこに特設ミニ牧場とかってポニーを何頭かつないであって
一皿数十円の人参やったりして喜んでた。
239名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 07:24:14.84 ID:0bNgJzEm0
広島競輪もここ30年は累積赤字状態。
ここも存廃問題が論議されてる。
ガールズけいりんが最後の望み。

宮島競艇も赤字。
内部留保資金(約53億円)を取り崩して廿日市市への負担を抑えてるが、これが尽きたら終わり。
240名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 07:24:59.59 ID:ACuUHmIj0
>>209
絶対量としてそんな賭けないから消費は少ないよw
1レース100円とかだもんw 10レースやったところで1000円
25%なら250円でしょ。映画館行くより安いよ。
パチとかの詐欺に比べりゃはるかにマシ
241名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 13:14:33.38 ID:bWn7XOcp0
>>240
公営ギャンブルって年寄りが年金で100円ずつ掛けてベンチに座りに行く場所だよね。
もっとコスト削減すれば高齢化社会の娯楽としては悪くない。
242名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 13:33:33.93 ID:chtTBxqY0
>>241
若い奴らはネット投票または道楽の旅打ちしかしないからな。

年金生活者ならパチンコより公営のほうがはるかに優しいよ。

しかし、大井とかナイター競艇やっているところはともかく、爺さんたちにたまに20〜30代が混じるところが多いね、公営は。
243名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 13:38:38.53 ID:leZZf65v0
パチンコを禁止すれば公営ギャンブルも成り立つし
朝鮮人に金が渡らず自治体もうるおうのになぁ

日本のギャンブラーの金で北朝鮮のミサイル開発がされてると思うとアホらしい。
警察のパチンコ業界への天下りも廃止すべし。元公務員は朝鮮の犬になるなっ!
244名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 14:25:48.50 ID:k6qfv0GoO
違法ギャンブルが横行してるから地方の公営ギャンブルはどこもこうなるよな
245名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 16:21:05.31 ID:chtTBxqY0
>>244
昔、福岡ドームの近くに荒尾競馬の場外馬券売場が出来るはずだったんだ。
そうしたら、パチ業界が金も人も突っ込んで、反対運動するプロ市民を支援して中止に追い込んだことがあった。
酷い話だ。
246名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 16:25:18.95 ID:Iz/MAAFL0
ペットフード会社のバイヤーは原料費下がるから当分ホックホクやなw

お馬さん原料のドッグフードおいしいわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
247名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:11:14.13 ID:sZWGPPIu0
宮島競艇なんて早くなくなればいいのに
248名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 22:05:53.36 ID:5NVOJHqIO
宮島競艇は福山競馬にくらべたらまだ浮上の余地はあるよ。
249名無しさん@13周年
草競馬なんてやめりゃーいいのに
2軍作って笠松とかにするか、JRAを週に3,4回やってろ