【医療】「研修医なのに年収1000万超…過酷な労働を強いられているのは」 病院に批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
2015年度からの新たな臨床研修制度の導入に向け、現行制度を検証している
医道審議会臨床研修部会のワーキンググループ(WG)は14日の会合で、
年内の取りまとめに向けて、基幹型臨床研修病院の指定基準などをめぐって議論した。

この中で、臨床研修医の年間給与が1000万円ほどに上る病院が一部にあることについて、
研修医が過酷な労働を強いられている恐れがあるなどとして、批判が相次いだ。

厚生労働省の調査によると、臨床研修医の年間給与は、ほとんどの基幹型臨床研修病院で
320万―720万円の範囲内にあるが、一部では920万円超に上る。

これについて岡留健一郎委員(済生会福岡総合病院長)は、「1000万円近くもらっている
研修医がいること自体が非常にナンセンス。研修ということと、労働力をはき違えているのではないか」
と厳しく批判した。神野正博委員(董仙会恵寿総合病院理事長)は、「当直回数や時間外勤務が多く、
過酷な労働があるから元が取れる病院なのかと思う」との懸念を表明。
こうした病院に対して第三者が調査を行う仕組みを提案した。

以下ワーク、いやソース
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/38589.html
2名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:08:11.35 ID:r00l+lEvO
ニャオ
3名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:09:13.83 ID:0iXdF8cR0
ニャオス
4名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:09:43.07 ID:rsnW7VNX0
主力らしいが
中堅いなくなって教える人どうなってんの
5名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:10:02.16 ID:JlcF45iG0
訂正です。
×強いられているのは
○強いられているのでは
6名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:10:10.32 ID:ERfxSVtg0
研修は労働だろ?
中国人研修生がいなくなったから経営が〜とかあったじゃん
経営が〜
成り立たないから奴隷使えるようにして!!
経済のためです
7名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:10:13.85 ID:yLvjUbc70
研修医単独の当直って禁止じゃなかったか??
8名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:10:52.94 ID:r359PCea0
ちゃんと時間外手当が出るだけ良心的な病院ではないかと。
9名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:11:56.36 ID:7qPr9ktB0
>>7
え?そうなの?ブラックジャックにおまかせでは普通に働いてたが
10名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:11:56.32 ID:sSWU0bQo0
>1
スレタイの日本語がおかしい。
国語の勉強くらい済ませてから志願せえよ
11名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:12:00.61 ID:h37oxARg0
強いられているんだ!
12おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/11/16(金) 10:12:05.96 ID:???0
>>5
あ、すいません
訂正です。
×強いられているのは
○強いられているのでは
13名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:12:18.14 ID:oSFPlxwcO
睡眠時間を金に変える生活はキツいわー
14名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:12:23.77 ID:gAjzudM70
ベースじゃなくて、残業その他手当がすごい→過労なんじゃね?ってことだな。
15名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:12:44.60 ID:34hppMnsP
儲からない病院にはそれなりに理由があると思うの
16名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:12:50.02 ID:0GnaI2gw0
数が居ない
国は医療費抑制政策
検査項目とそれに要する人手は近年病気が研究が進むにつれうなぎ登り
そりゃ個人にのしかかってくるわ
17名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:12:58.15 ID:5FrkMmLn0
研修医制度の改正は、この労働力再分配が目的だったのだから仕方がないでしょ。
昔から〜病院グループといわれるところは、この形式。若輩医師の使い捨て。
18名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:13:17.50 ID:Sg709hGT0
「○○じゃなくてソース」に毎度イラッとする
19名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:13:47.96 ID:lZE/RpCrO
25年前は年収200万だったよ 恵まれすぎ
20名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:14:13.78 ID:E7f5xglQ0
バブル崩壊20年で
この国で伸びた技術は医療だけだよな。他なにがあるだろう?
ロケットくらいしか思いつかないわ。
21名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:14:43.87 ID:gHde0cwo0
年収1000万円の研修医→過酷な労働強いられてるのでは
年収350万円のリーマン→過酷な労働とかあるわけない

どうせこんな認識
22名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:15:18.68 ID:Mw6Y85bF0
>>20
自己責任転嫁
なんつって
23名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:15:38.85 ID:jtztXwTb0
病院食配膳の保温カート
24名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:15:44.05 ID:QyqhDetJ0
>>7
研修医が単独で当直しているとは、どこにも書いてないと思うが?
25名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:15:53.42 ID:ZRteWrvj0
俺平成7年入局だけど、当時は大学から月4万円しか貰ってなかったな。
外勤で週8万位稼いでたけど。
26名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:16:26.53 ID:rNliyfgo0
>>11
懐かしいなwww
27名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:16:59.79 ID:0FH4MSsTP
永禄大学病院は月給3万6千円だっけ
28名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:17:18.15 ID:s/E06BCV0
>>20
たかる技術 弱者の振り
↑による錬金術
29名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:17:53.45 ID:50J0zkDZP
>>1
数が足んないんだからしょうがないんじゃね?
問題があるとして、
どうやって改善すんだ?

というか、年収で比較すんじゃなくて勤務時間、勤務実態を問題にしろよ。
30名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:18:42.81 ID:sQo3cbPk0
ちゃんと給料を払ったら逆に批判されたw
31名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:18:44.08 ID:XKrps5G40
>>21
>年収1000万円の研修医→過酷な労働強いられてるのでは

自宅に着替えをとりに帰るのが週1〜2回
自宅のベッドで眠れるのが週に1回あるかないか
朝まで1回も起こされずに7時間眠れるのが月1回あるかないか
36時間以上の連続勤務が週に3回以上

ぐらいを危惧してるんだと思う
32名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:18:49.25 ID:wjavxH0oO
歳正解はブラックで有名
33名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:19:22.95 ID:IjNXOwGfO
老人の自己負担率五割にでもすれば、医師も楽になれるし社会保障費削減にもなるよ
34名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:19:29.31 ID:Pw0wMv4K0
いま「ブラよろ」読んでたからからスレタイに反応してしまった
35名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:20:14.01 ID:sSqpR2Yg0
医者の給料が高いのは容認するが儲け主義に走るのを止められんもんか?
じっちゃんやばっちゃんを薬漬けにする医療は悲しすぎる
36名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:20:26.29 ID:RnaeRXV60
研修医と言っても40近いから単なる働き盛りなんだけどね
この頃に貯金して個人病院なり一軒家の頭金を貯金する人が多いから
稼がせてやりたいわ
一軒家と個人病院の頭金で4000万レベルだぞ
37名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:21:02.77 ID:4OAZs7BG0
年収を半分にして、人数を倍にすればいいじゃん^ー^
38名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:21:37.06 ID:uglVPveH0
>>35
病院通いがじっちゃんばっちゃんの趣味になってるだけだろ

おまえが他に生きがい作ってやれ
39名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:22:17.40 ID:aIgucihi0
>>8
一人前の医者になるべく勉強をする時間が取れないほどの過酷労働じゃ、
いくら給料が出ても研修(勉強)になってないから本末転倒。
40名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:22:47.64 ID:rQC6p/uB0
>>20
しかしその医療は最先端から20年は遅れている
41名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:22:54.85 ID:E7f5xglQ0
>>28
>たかる技術 弱者の振り
昨今は障害者認定を嬉々して受けるなり、認定してくれなかった場合、逆に怒る患者が増えてるらしいから
ほんとその通りだな。

バブル以前、こういう人種って日本にいたっけ?自分の知らないところで多少いたのかもな・・・・
42小野BPD圭介(阪大医医):2012/11/16(金) 10:22:59.92 ID:8H1CnZevO
お馴染み浅香山病院PRコーナー
2012年10月末に大阪府堺市の浅香山病院近辺で5件の連続放火事件があったらしい。
例によって犯人は“また”浅香山病院の患者様なのか?
そして“またまた”特定団体紹介の患者様でお咎め無しなのか〜

浅香山病院は古くから解放病棟があったりして精神病院としては優等生。
だからこそ周辺地域から犯罪者が集まって来るんだ。
浅香山病院は警察指定の精神病院ではない。
本来は触法精神障害者は診ない精神病院なんだよ。
しかし実情は覚醒剤中毒者、窃盗犯、放火犯、婦女強姦犯、殺人犯まで受け入れている。
病院側に“なぜか?”と問えば“医療の聖域”を持ち出してくるのだろう。
しかし受け入れてる犯罪者は本来は警察が逮捕し身柄拘束必至の連中ばかり。
さらに受け入れてる犯罪者は特定団体の口利きがあった連中ばかりだ。
朝鮮総連、民団、部落解放同盟、Et cetera・・
つまり堺市の警察と浅香山病院は特定団体の犯罪者だけを匿っているのさ。
43名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:23:37.47 ID:+jCzLvdz0
少し前に、研修扱いで形だけの報酬+過重労働だから、
きちんと対価を支払えという議論が渦巻いていたよね?
高給が問題なの?
44名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:23:46.24 ID:uglVPveH0
>>40
使いふるしの安全な技術を使うのはどの業界もおんなじだろ
45名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:23:55.69 ID:RnaeRXV60
馬鹿に過労を押し付けるではなく
優秀な人材が大病院で引っ張りだこという点を考慮するように
彼らの学ぶ機会を減らしても医療の改善には繋がらない
46名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:24:21.30 ID:6QzH/1mX0
官僚、政治屋と裏でズブズブだろ、日本医師会
47名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:24:32.34 ID:aFK5VzTj0
強いられているんだ! AA略
48名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:24:39.98 ID:yLvjUbc70
二十年前、一年目手取りバイトも入れて20万前後だったなあ。
大学病院で毎日朝採用、夕解雇の繰り返し。
五時以降は土日は働いてないことになってたけど徹夜ではたらくこともあり。
二年目は正式に雇用されて給料上がったけど。
三年目からの四年間は院生で病院業務しても給料はバイトだけ働いても学費払って勉強させてもらってる扱い。
二年目の貯金とバイトで暮した。

今これだけ研修医の待遇がいいってことは、研修医より医員のほうがつらいんだろうなあ。
49名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:24:52.31 ID:AFcX4g8W0
どうせ医者になりたい本当の理由は金だろ?じゃあ問題ないな。
人の役に立ちたいとか言って、理系がすごく得意だから金儲けできる医者になったくせに
文句言うなクズ共め
50名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:24:54.34 ID:CNouKr+60
???

一千万で何が悪いの?
馬車馬のように働いて金稼いでスキルアップしたい研修医と、そんな研修医に報酬を払う病院が有る、ってだけだろ?
他人が何ぞ口を挟む事はないと思うが??
51名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:25:21.28 ID:DglH/YNC0
医者の給料で病院は経営圧迫危機
俺、電気屋で病院に仕事で出入りしているけど
病室のエアコンが故障してても 修理する金もないんだから
廊下のエアコンの冷気を 扇風機で病室内に送ってしのいでる
事務局に言わせると 医師の確保ってホント大変でって言ってた
52名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:25:23.82 ID:HajXsJuF0
>>27
研修医の給料を国が負担するようになる前の給料だな
53名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:25:42.72 ID:R7/SARCN0
町中の病院だって結局は四六時中病棟に縛り付けられてるので

1000万もらえるだけましかもしれん
54名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:26:08.56 ID:un9pW4cGP
要するにブラック企業のようにカネを払わずに働かせろ!と言いたいわけだ
55名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:26:53.93 ID:QiKWlsIF0
救急病院かな。若いうちしかできないな。
56名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:27:01.67 ID:IjNXOwGfO
>>38
自己負担率が低い、つまり安くてヒマだから老人や生活保護が無駄に病院に通いまくる
医者もそれで儲かる

このままでは社会保障費はどんどん増加、消費税、健康保険アップは止まらない
57名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:28:04.84 ID:pNZsvm4m0
俺、ネットサーフィン7時間して、年収500万円。

ちょ〜〜〜〜楽ちん。
58名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:28:41.74 ID:rQC6p/uB0
>>44
安全なんて度を超えて、厚生省や医師会は既得権益のために足を引っ張り合ってる
59名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:28:55.01 ID:X7LRvYlt0
なんでこんなに医者の数を少なくしちゃったんだろうなあ。
ギルド的な意図があったんだろうけど、
これじゃ、いくらギルド制で希少価値にしても、働く人も壊れちゃうね。
60名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:29:42.98 ID:QiKWlsIF0
若いセンセイのいる産婦人科、小児科とかガチで混んでる
61名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:30:35.54 ID:JESRWOBW0
日本で1番忙しい病院の湘南鎌倉の給料が500万。
忙しくないが僻地だから給料が高いんだよね。
62名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:30:59.88 ID:uglVPveH0
>>56
まあだから他に生きがい作ってやるか、高齢者用マンションでも作って自分等で
自分等の世話させて趣味もお互いの好きなことをさせてやる、死んでも放置して
下さいで全てかいけつなんだろうけど
63名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:31:09.24 ID:gcSrLyLm0
俺、週休が日曜午後だけなんだが・・・・
俺にももっとくれよボケが
64名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:31:12.24 ID:50J0zkDZP
>>59
むしろ医者の数は増えてるんじゃね?
65名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:31:22.62 ID:pmJjOWR30
>>56
病院は老人にとっての社交の場みたいなもんだ
通院することで軽い運動になるし(タクシー除く)話相手がいるのでボケ防止にもなる
そう悪い事ばかりじゃねぇよ
66名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:31:30.31 ID:6cSu7odP0
>>59
増やしたら増やしたで弁護士や税理士みたいにバイト以下の収入の奴も出てくるし、バランスがなぁ。
日本の政策ってのはなんでバランス取るのが下手なのかね。
67名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:31:50.03 ID:G2q4Aimx0
2015年度から制度をどう改正するの?
改悪にならないように・・・・
68名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:32:06.68 ID:gcSrLyLm0
>>65
ふざけんなよカスが・・・・公園でやれよ
69名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:33:31.94 ID:Q4+0+2Wh0
1000万÷365÷24=1141円、時給で言うと看護師の半分じゃね?w
70名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:33:40.12 ID:6cSu7odP0
>>65
さっさと医療費増大の原因になる「病院の社交場」に替わる、新たな「税投入のない社交場」を民間が提供すべき。
結構なビジネスチャンスだと思うんだが、なぜどこも参入しないんだろ?
71名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:33:58.33 ID:m7wFpn3x0
>>59
医学部離れが凄いので定員増やしたら文盲が入ってくる
いまでも私立医大なんて何留しても国試に受からない池沼が多いのに
72名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:33:59.89 ID:xK3jngQEP
★★☆☆【金沢】11.24 ブルーリボンデモin金沢 ☆☆★★

拉致被害者早期全員救出を願う国民大行進

平成24年11月24日(土)

石川県金沢市 金沢駅東口 玉川公園 (玉川図書館裏)

13:00 集合

13:30 デモ行進出発

主催:行動する北陸(北陸3県有志の会)
http://koudousuruhokuriku.seesaa.net/?1330591197
http://com.nicovideo.jp/community/co1555672
http://page.mixi.jp/view_page.pl?page_id=274219&from=page_recommend
告知動画
http://www.youtube.com/watch?v=E3AZ21Y4RWk
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19157714
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19098218
参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
参考:電脳News 人権侵害救済法案阻止!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15236124
73名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:34:08.68 ID:gcSrLyLm0
>>69
1年全く休まないロボットかよ
なんだその計算
74名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:34:22.60 ID:uglVPveH0
>>58
薬の副作用なんてほんとは何十年も結果みないと分からないのに
最先端最高みたいに思われてもな

足引っ張り合うくらいでちょうどええわ
75名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:34:37.81 ID:8EXxkWbiP
>>59
減らしてはいない。
今、日本の医師数は24万人。
半分は勤務医、半分が開業医だと言われている。
この10年で増えたのは、開業医。
これは大学医局と郡市医師会が行っていた開業制限が崩れたからだ。
76名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:34:52.42 ID:YF3Mftli0
自分の頃は月6マンでした。
77名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:34:53.94 ID:IjNXOwGfO
医者増やしたら、ますます増税、保険料アップになるじゃん
78名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:35:08.23 ID:2oQi8AZ9P
医療技術の進歩はいいが、それによって命が救われ過ぎて
医者が足りん、病院が足りん、金が足りん、、
救われた命もピンピンとした状態じゃなくて、満身創痍みたいな感じの命だからな
まあ、それが自分の身内なら、それでも長生きしてほしいというのが
普通の家族なんだようが、難しいのう、、、
79名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:35:42.37 ID:sUTRKzLQO
俺、休みが金曜午前だけだ。2ちゃんくらいしかする暇がない。
80名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:35:53.84 ID:Y9BMUQqiO
>>66
馬鹿アフォボンクラチショウばかりだからw
81名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:36:03.04 ID:gcSrLyLm0
糞老害どもが
若者の税金で病院を社交場にしまくった結果が
国の大赤字だろ

舐めるなよ
マジで氏ね老害ども
82名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:36:25.22 ID:9nEZdwERO
強いられているんだ!!
83名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:36:27.88 ID:HhsJGYBu0
まず大きく制度を変えて
国立大卒は国が、県立大学は県が10年ぐらい人事権をもって
適正に配置すればいいんだよ
公立大卒は本来国家の人的財産なんだから
84名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:36:34.90 ID:uAD702yA0
なんか研修医の健康を心配してます、みたいに言ってるけどさ、この主張の目的て、
研修病院を給料で決めるようになったらいけないから、給料を下げろ!ていうことなんだよね。

本当に研修医を心配してるなら、安い給料でこき使ってる大学病院を問題視しなきゃ
おかしいんだ。
85名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:36:37.02 ID:qFjuVitZ0
もろに柏の、名土ヶ◯病院のことだな
いろんな意味で本物のブラック
86名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:37:32.26 ID:rQC6p/uB0
>>74
アメリカや欧州の白人黒人アジア人には効く薬を、日本で日本人にも安全に効くかどうか20年も待たないといけないのはオカシイ
87名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:37:49.38 ID:uglVPveH0
>>81
老人の実体は昔からなんも変わってないけど少子高齢化を放置してきた国が
一番の原因だろ

顕著に現れてる弊害がその問題なだけであって

それに対してどうするかを考えなきゃいけない時代に入っただけ
88名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:38:07.03 ID:SoB76gJy0
      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /               ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,  も、もうしわけございません…
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}  脱肛ハーブとは知らずに…
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
89名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:39:09.30 ID:jtztXwTb0
近くに新しく診療所が出来たのだが、医者が燃え尽き顔だったのはそのせいか
90名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:39:16.42 ID:r6oN14mk0
過酷な労働はいけないことだ
老人の自己負担を引き上げるべきだな
91名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:39:37.61 ID:oCt6oVZQ0
爺婆に糞高い薬撒いてるから金が足りん。
92名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:40:02.62 ID:CKMAaLur0
研修医で1千万円もらっても、生涯収入はテレビ局員にも負けてしまうとはこれ医科に。
93名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:40:08.58 ID:W1JJaiod0
医者になって1ヶ月くらいで2次救急しかも当番日に一人当直したw
救急車バンバン入ってきたけど、一人も死なせていないどころか救命までしたぞw
無知だから出来た武勇伝だな。いまでは訴訟が怖くて命に関わる仕事は全て断ってる。
94名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:41:05.53 ID:dZoezt/l0
「税金泥棒がいる」ってニュースじゃないのか?
頭おかしいわ、この国民。
95名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:41:09.50 ID:FSU7NKUz0
医者増やせよ
96名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:41:12.52 ID:IjNXOwGfO
>>81
そうそう。しかも医者も金儲け主義だから老人や生活保護をドル箱扱いにする。
検査漬け薬漬け、無駄な延命、やればやるほど儲かる
97名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:41:29.19 ID:8EXxkWbiP
>>86
今はドラッグロスは少ないね。
逆に日本の方が使える薬が多いくらい。
特にがん患者に対する分子標的薬を保険で払ってるのは日本くらいだ。
サウジアラビアでもそこまでしてくれない。
98名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:41:39.41 ID:rMRs096U0
>>56
だよなー
通勤途中の整形外科なんて、9時からなのに
朝6時半から毎日同じ顔ぶれが開店待ちしてるぞ
あんなの見ると、社会保障費を払いたくなくなるよ。
99名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:41:54.04 ID:gcSrLyLm0
>>94
そういうことだ
老害どもを利用して、国と結託しボロ儲けを60年以上続けてきた日本医師会

ふざけすぎだわこの国・・・・・・・・・
100名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:42:15.96 ID:5FrkMmLn0
横レスだが、
毎日16時間勤務で週3回当直。日曜も出勤。が毎日の生活だったな。週120時間以上。

だけど、徒弟制度も悪くない。たしかに仕事は早く覚える。
今となっては感謝してるよ、あの地獄の生活に。
101名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:42:26.72 ID:Oz1GX/EeO
>>83
あと日本国民以外は国公法立大に入れないようにしないと。

在日で日本の国公立大に入ってちゃっかり医者や弁護士になってる奴、かなり多い。腹立つ。
日本国民の税金で、他国人に高い教育と資格くれてやるなよ!
102名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:42:34.27 ID:tZ3bkavA0
>>93 「いまでは訴訟が怖くて命に関わる仕事は全て断ってる」
 
医者の仕事で、命に関わらないもの? というと自宅警備ですかね
103名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:42:42.75 ID:ixqUPKgO0
>>70
いまやパチ屋どころかゲーセンもカラオケもラブホも老人客多いしターゲットにもしてる
駅前の小さな安いカフェでバイトしてたが、昼間の常連客は高齢者ばっかだったよ
店員はまるで孫扱いでアメくれたり和菓子くれたり。さすがに夜は客層変わるが。
104名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:42:47.28 ID:w8EsD56n0
>>84
病院の利用者側から言えば同じ診察費払って厨房な医者に診察されるのか、という話になる。
経験の少ない医者に誤診されたらたまらん。
105名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:43:21.07 ID:SdwM6qaP0
理系ゼネラリストの最上位層をこんなので消耗してるのが日本の不幸
106名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:43:27.15 ID:TrXZHpMH0
>>1

あのなあ、医者以外の労働者はサービス残業を強いられているのが当たり前なんだよ。

若造の分際で1000万も貰えること自体が異常だよ。忙しいなら人数増やせばいいだろ。
107名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:44:03.88 ID:gcSrLyLm0
理系は冷酷


ってイメージだけどマジでそうだよな
老人を無駄に延命、必要のない薬、必要のない検査をバンバンやる
国民の税金で金が払われるのに、そこに心を痛めることはない・・・・
108名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:44:11.90 ID:z7jMThdcO
研修医の年収1000万って多分夜間当直込みの金額だろ?

ソースは俺。
33歳大学院1年目。去年勤務医やめて大学戻ってきたが、
金がないから家の近くの病院で当直のバイトを週4でやってる。
大体月80万ぐらいにはなる。
若い奴らは週5とかやるし1000万はいくわな。
109名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:44:40.62 ID:VS/UOyqU0
前期研修医の話なのか後期研修医の話なのかわからん
110名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:45:12.34 ID:Ks186gwm0
>>97
政権交代のおかげかねぇ
自民時代は兎に角利権が
111名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:45:37.97 ID:8EXxkWbiP
>>97
あ、しまった。
書き間違えた。
ドラッグロス→ドラッグラグ
保険収載されるまでの時間のこと。
112名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:45:39.25 ID:tZ3bkavA0
秋田県は県全体で研修医が20人くらいしかいない
1000万円にしても研修医の応募が無いんだよ

自由に研修先が選べるから
設備も教育体制も整った都会の病院に来るのは当然

なんで、秋田の山奥の公立病院で、
大事な研修をする人が出るとか信じてるのか理解不能
113名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:45:54.87 ID:dZoezt/l0
「過酷な労働」などと言ってるが、糞の役にも立たないことやって
金は税金から出てるのだから、単なる「勤勉な税金ドロボウ」というにすぎない。

診療報酬削って自己負担額上げろ。
どこまで増税するつもりなのか。
114名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:46:23.48 ID:ZxQbcpBE0
〜するべき、〜するべき、言うヤツが金出したの見たことないや。
115名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:46:29.90 ID:gcSrLyLm0
日本医師会をぶっ倒すしかねえんだよ
諸悪の根源はこいつら
116名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:46:48.88 ID:IjNXOwGfO
>>102
ちょっとした風邪や水虫の患者を相手にして、
低レベルの医療やっていた方が楽に儲かるということやろ
117名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:47:08.69 ID:TrXZHpMH0
週4の当直バイトで月80万とか。

相場自体が狂ってるだろ。給料半減でいいよ。
118名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:47:39.28 ID:r6oN14mk0
大体病院行くと老人多すぎなんだよ
元気なのにわざわざ薬飲んでる老人と、延命治療老人
これのために高すぎる健康保険料負担とかアホすぎる
119名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:47:46.64 ID:HZx4jY060
若いうちは多少無理しても大丈夫だけどな
俺の場合40過ぎたら無理が効かなくなってきた
120名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:47:46.74 ID:gcSrLyLm0
理系は冷酷


ってイメージだけどマジでそうだよな
老人を無駄に延命、必要のない薬、必要のない検査をバンバンやる
国民の税金で金が払われるのに、そこに心を痛めることはない・・・・
121名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:47:53.29 ID:faxgRn6X0
労働に対してちゃんと金払ってたら日本の企業はどこも潰れるだろうなww

残るのは役人くらいか。
122名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:48:09.72 ID:gcSrLyLm0
>>118
だから日本医師会が諸悪の根源なんだって…
123名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:48:38.69 ID:dZoezt/l0
>>117
本当にそのとおりだな。
診療報酬なんて政府が胸下三寸で決められるんだから
とっとと半額にしろって話。
124名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:49:03.70 ID:+OvUIPao0
でも救急病院とかじゃ、レジデントでも使わなきゃ回らんだろ

法律や制度と現場の状況にギャップがある典型的な例
125名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:49:10.00 ID:gcSrLyLm0
>>123
自民党系議員と日本医師会が結託してるから無理
126名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:49:11.06 ID:ixqUPKgO0
>>102
1番命に関わらなくて9-5時なのは眼科か?
1番嫌われるのが産婦人科だよな。24時間待ったなしだし。
無事に生まれるのが当たり前だと思ってて、出産が命懸けだって認識が客や家族に無いから、反動も大きい
127名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:49:53.46 ID:AtA0Wjik0
>>115
医師会悪の権化論はもう飽きたよ
128名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:50:00.14 ID:sQo3cbPk0
>>106
何歳まで若造なんだよw
129名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:50:06.08 ID:oYiHlkU80
過酷なのわかって医学部にいったんだろ。
それでいいじゃん。
金が欲しくてなおかつニーズがあれば、身体壊してでも働くのも自由。
嫌なら楽なところに逃げればいい。
楽な科目の開業を目指すヤツは、歯医者みたいに食い潰し合いを始めるさ。
130名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:50:25.23 ID:9zzHT7Jz0
まぁ一生安泰である事は間違いない
それだけ苦労してるわけだし問題ない
131名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:50:29.76 ID:TrXZHpMH0
日本医師会を潰すにはどこに投票すればいいんだ?
132名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:50:37.32 ID:qQWktqYt0
医者増やせよ。

講義なんかいまどきネットやアイフォンで厚労省側が作成しといて流すだけでできるんだぜ?

国公立医学科定員一学年3万人にしても余裕で教えれるよ?

昔と違うのに、爺どもの感覚は古いままじゃね?
133名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:51:10.39 ID:W1JJaiod0
>>96
検査漬け薬漬けにして儲かる方法を教えてください。
外来は院外処方で薬出さない方が売上多いし、入院は定額だから検査すればするほど赤字なんですけど…
134名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:51:30.40 ID:k22uJDEf0
まともなトップがいる業界は良いね
経団連もちったあ見習え
135名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:51:31.58 ID:dZoezt/l0
死にかけの老人の暇つぶしと延命に
財政支出の3分の1使ってりゃ
そりゃ国は衰退するわ。
136名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:51:38.47 ID:pmJjOWR30
>>68
公園は夏は暑いし冬は寒いんだと、それにわざわざ集まるのはちょっとみたいな
病院は冷房暖房効いてるし通院って目的あるからいいんだとよ

安易にとっとと死ねとは言えないし、ボケばっかになっても困るし、まぁデイサービス系にいれるのも手ではあるんだが
安くできる踊りみたいな習い事勧めてそっちに行かせてるけど全員が全員行くわけじゃないしなぁ
会館みたいなのもわざわざ集まるのはめんどくさいとか言うしもうね…行っても集まる人数少ないしと
あとは集団菜園みたいなのがいいかなと思ってやらせても普段から畑やってる人しか残らなくて意味がないwww
137名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:51:48.70 ID:vcLhdoXg0
工業高校卒の俺が会社経営してて余裕で1000万↑なのに医師はもっともらっていいと思うぞ。
しかも俺なんて週に5〜10時間くらいしか仕事してないのに。
トップレベルの優秀な人たちが過酷な労働とか悲惨すぎる。
138名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:51:49.04 ID:gqQ86IY3O
高い給料出さなきゃ医師が来てくれない病院がどれだけあると思ってんの?
嫌ならまた白い巨塔に戻せば(笑)
139名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:51:53.95 ID:gcSrLyLm0
>>133
なめんな糞医者
お前みたいなクズが医者をやるな
140名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:52:23.51 ID:W1JJaiod0
>>123
製薬メーカーや医療機器屋が倒産するぞw
141名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:52:25.31 ID:IjNXOwGfO
ドイツなどで普通に行われている開業規制も、医師会の反対で進まない
政治家に金出してるからな
142名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:52:42.14 ID:50ZvQNkT0
医者は平均寿命70歳に到達していないんだっけ。
そういうのを追い出す田舎w
143名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:53:04.61 ID:mI9tKvIR0
40歳代までには開業したいからそれまでに1億以上は貯めなきゃならん
医者になるくらいだから元々裕福でも親が医者の息子じゃない奴は資金とコネ作りのためにも無理した方がいい
144名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:53:36.79 ID:W1JJaiod0
>>139
制度上無理なことを指摘するのが舐めることになるのか?馬鹿な奴だ。精神科の患者の方がお前よりレベルは上だぞ。
145名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:54:39.11 ID:TrXZHpMH0
>>128

実年齢はともかく研修医なんだからペーペーだろ。そんなもんに1000万とかおかしいだろ。
146名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:55:06.00 ID:Db7gBNyq0
>>122
日本医師会は開業医のための団体だから勤務医は関係ないぜぇ〜
147名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:55:17.71 ID:gcSrLyLm0
生活保護や老人に無駄な薬、検査をばんばんやっておいて
俺は知らぬ存ぜぬの糞医者

倫理観もない人ですらない糞医者がほんと多い
148名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:55:24.17 ID:ixqUPKgO0
>>112
国立の秋田大学の医学部って定員100人ぐらいあったよな? 大半が他県流出か。
まぁ、あそこは入学時から県外出身者が大半だから当然なんだけど。
地元残留させる為の県内出身者枠とかないのかね?
その人数じゃ、大学の付属病院でさえ研修医足りないんじゃ?
149名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:55:44.73 ID:5FrkMmLn0
ホント、医師会悪玉論は古いよ。
医師会が推薦したって落選の嵐。もはや政治家も見向きもしていないよ。

もし医師会サマサマだったら、これだけ病院も診療所も潰れていないって。
150名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:56:06.52 ID:FLME6qwI0
金がほしくて医者になったんだからいいじゃないか
20半ばで1000万なんて破格も破格
151名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:56:16.54 ID:wJ2wkkQe0
じゃ仕事半分にして500万でやれば
152名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:56:23.10 ID:8EXxkWbiP
>>132
無理。
医学部は実験をやらないといけない。
一番難しいのは剖検かな。
献体が手に入らない。
よい献体が入るとチャイムが鳴って3年生以上が集まってくる。
しばらく肉は食べられない、なんて言うような奴は精神科くらいしか務まらない。
153名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:56:48.84 ID:0nsMRJjv0
>>141
バカだな。医師会は既得権益守りたいから開業規制は賛成なんだよ。
勝手に規制作って公取に怒られた医師会もあるんだぞ。
154名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:56:54.39 ID:r6oN14mk0
>>137
だからこそ、老人自己負担大幅増で受診抑制がいい
老人医療には間違いなく無駄があるから
無駄なことで優秀な医師が過酷な労働するのは馬鹿げてるだろ?
155名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:57:15.26 ID:dOLzhVdW0
どうせ寝てる時間も勤務時間に含まれてるっていうオチだろ
1000万もらえるなら時間外100時間でも200時間でもやるわい
156名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:57:15.38 ID:TrXZHpMH0
激務とか言って1000万もらっといて、嫌ならほかの仕事すりゃいいだろ。

忙しいなら医学部定員さっさと増やせよ。医師会が増やさせないんだろ?
157名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:57:16.51 ID:AtA0Wjik0
>>126
んじゃお前は夜間事故で目が潰れても翌日朝まで待てよなw
158名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:57:20.88 ID:AlBRbLTJ0
これって要するにそんな給料になるほど働かされているっていうことだよな。恐ろしい。
それでなくともミスが許されない仕事なのに。
159名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:57:21.23 ID:dZoezt/l0
医者がどれだけ苦労してるかなど知ったことではない。
役にも立たないことやって税金持っていけば
どんなに苦労しても泥棒ではないか。
160名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:57:23.33 ID:z7jMThdcO
>>96
最近普通の病院は無駄な検査とか出来んよ〜。特に市立病院とか監査厳しいから。

薬なんてもってのほか。少し多めになら出せる。

まぁクリニックとかの頭のいい先生達は分からないように出来るが(製薬会社や医療器のアシストもあるだろうが…)

普通の勤務医は無理だな
161名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:58:07.48 ID:g2EkEwa00
昔は貧乏暇なし
今は貧乏暇だけ金持ち暇なし
162名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:58:16.32 ID:uyUWhkJi0
研修医というか、最近若い医者のレベルの低下がひどいよね。
一部の医大は(この表現とても嫌いなんだが)とんでもなく偏差値が低くても医者になれているでしょ?
部屋の外でモニター音聞いただけで心房細動だとわかるのに、いきなり期外収縮って言ったのには笑った。
一緒にいたベテランの先生も苦笑い。
大変な所と温い所、待遇のいい所と悪い所。差がありすぎなんじゃないのかな?
研修医に限らず救急で忙しいところだとベテランも休みが取れなかったりする。
医は仁術であってほしいけど、奴隷であっちゃいけない。それは医療ミスを招く。
少子化で先細りの割に産科は休めないから小児科は訴訟がなんて商売感覚の奴にはやってほしくない。
163名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:59:59.14 ID:AtA0Wjik0
>>156
医師会が国立大学の定員に権限あるわけなかろーがwwwww
バカじゃねーのw
マジでww
164名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:00:06.28 ID:IYNSC+Cn0
>>31
これ、冗談になってない・・・・・・
165小野BPD圭介(阪大医医):2012/11/16(金) 11:00:17.62 ID:8H1CnZevO
2ちゃんねるの皆様方へ
大阪府堺市の浅香山病院を見に来て下さい。
病棟には入れませんが明らかに違法な診療をしております。
痴呆症の老人を精神病院に入院させやりたい放題の越権治療を常態化しております!
皆様方の目でご確認ください。いったいいくらの税金が違法に流用されているのかを!
166名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:01:10.76 ID:5FrkMmLn0
医師会は開業医だけではありません。B会員とか勤務医も登録してます。

医学部定員を3割ぐらい増やすのは賛成だな。
女医さん多くなったせいか、奴隷医が少なくなったもの。

だけど、粗製濫造で問題も増えるだろうけど。それでもいいの?
167名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:01:21.28 ID:IjNXOwGfO
>>137
ところが医者って難病や重病を相手にする高レベルな医者より
そこら辺の低レベル町医者の方が高給なんだよ
ノーベル賞山中教授より、風邪や水虫くらいしか相手にしない町医者の方がだいたい高給
制度自体が矛盾だらけ
168名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:01:36.54 ID:sSpoB2ZP0
>>25
昔の無給医局員制度とかを考えると
非常に改善されている…と言うべきなのか、
難しい部分はあるな。

確かに医局制度は弊害もあったけど、
医師を育てるシステムとしては
それなりに合理的だったように思う。

今のほうが大変じゃないか?
169名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:01:38.84 ID:TrXZHpMH0
医師会の犬が一匹紛れ込んでるなwwwwwwwwwww
170名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:01:51.33 ID:yo3qDXnXO
医師は最後はクリニック開業して楽するからな。

病院は開業させても、クリニックは規制せなあかんな。

医師会は勤務医なんか少ないしな。
171名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:01:54.04 ID:gcSrLyLm0
>>165
痴呆症を精神病院へ・・・?
こういう冷酷なことよくできるよな
172名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:02:24.80 ID:AtA0Wjik0
>少子化で先細りの割に産科は休めないから小児科は訴訟がなんて商売感覚の奴にはやってほしくない。

医療にも市場原理をとかいって商売感覚煽りまくり
医療も効率化をとかいって商売感覚のなさを批判しまくっておいて

いまさら何言ってんだよwwwwwwwwwwwww
173名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:02:32.03 ID:gcSrLyLm0
>>169
みんな分かってる
174名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:03:10.87 ID:z7jMThdcO
>>143
まじで一億貯める?貯まるのか?

うちの先輩らは銀行さんからお金借りて開業してる。

家業の奴らはそんな心配しなくていいけと…
175名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:03:46.49 ID:shrLihzWi
【研修医】
医療を実地で研修している医師。大学病院または臨床研修指定病院において,内科,
外科・救急部門,小児科,産婦人科,精神科,地域保健・医療などの研修をそれぞれ1か月以上,全体で2年以上かけて行う。
医師としての人格を養成し,将来専門とする分野にかかわらず,一般的な診療における
負傷・疾病に適切に対応できるよう,プライマリー-ケアの基本的な診療能力(態度・技能・知識)を身につけることを目的として,
2004年(平成16)4月(歯科医師は06年4月)から必修化された。レジデント。
大辞林 第三版
176名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:04:03.95 ID:dHSfLa1O0
>>152
だから実験とか流しでやれないことだけ大学でやればいい
177名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:04:31.79 ID:TrXZHpMH0
人が足りないなら増やせって話。

週4のバイトで月80万もらってるやつらに同情なんかしねえよ馬鹿w
178名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:04:34.81 ID:AtA0Wjik0
>医師は最後はクリニック開業して楽するからな。
>病院は開業させても、クリニックは規制せなあかんな。

簡単に言うと医者は楽をせず一生苦しめってことかw
179名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:05:07.71 ID:2MqE3oB50
別に医者に限った話でもない。中小企業やブラックでは当然の如く行われていること。
しかも時間外や残業は付かない。むしろ付くだけ恵まれてるとも言えるよな。
単純に使えないジジィが増えたってだけなんだが。
180名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:05:25.77 ID:VS/UOyqU0
181名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:06:03.00 ID:JFIPz0WY0
>>31
オイラの時代では、当然と言われる勤務体系だなw
なおかつ、うちの教授が厳格な人で、自分が許可出すまではバイト禁止してて、
一年目の確定申告は非課税になったっけなw
182名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:06:07.39 ID:ungsnvDy0
60歳以上の日本人に対して、1人の例外も無く安楽死制度が実施され、
日本に60歳以上が例外なく消滅する。そうすると年70兆円が浮くという。
加えて、議員・公務員・準公務員などの徹底的な人件費削減、無駄な特殊法人の削減。
これで年間90兆円は浮くだろう。

日本は名誉を重んじる国民。
60歳以上の方々に、護国のために犠牲になってもらうことを説得する。
日本軍として犠牲になられた方を奉る靖国神社があるように、
あなたがたも日本の未来を救ったと、未来永劫、奉っていく。毎年、日本国民が参拝していく。

だから、だから、ここは60歳以上の皆様に、御国のために犠牲になっていただきたい。
つまり、60歳以上の皆様に、強制的に安楽死処分をさせていただきたい。

と日本人が一丸となって説得する。
その浮いた財源で、子供3人以上生んだ家族には国から年500万円が20年間支給される。
1947年、1948年、1949年の3年間、つまり最も出生数が多かった「団塊の世代」は3年で806万人生まれた。
現在は3年で300万人の出生数。年500万円を300万世帯に支給すると年15兆円だ
183名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:06:50.03 ID:HhsJGYBu0
公立卒の人事を公的機関が預かればいい
10年間は赴任先は選べない
15年間は開業できない
これでかなり改善する
184名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:06:54.44 ID:6cSu7odP0
>>103
ちょこちょこそういうところは増えてるのか。なら余計と病院通いは減らさんとな。
やっぱり自己負担3割に戻すべきだな。
185名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:07:18.01 ID:AdUAVZVJ0
研修医でも手取り40万余裕でした
186名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:08:00.84 ID:Bms9JTwCO
まぁ、医者はすごい激務だよな。一勤務36時間くらいなんじゃないか?
よくわかんない世界だけどさ。
187名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:08:11.17 ID:TrXZHpMH0
研修君が手取り40万余裕とか言ってんだから死ぬまでこき使ってやれよ。
188名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:08:16.98 ID:nRMq9bMy0
>>31
ITドカタならわりと普通の数字

週3で鯖部屋にお泊り
週2で近隣ホテルにお泊り
週2でオフィスの椅子並べてお泊り
月2で帰宅してネトゲ

こんな感じだから
勤怠ちゃんとつけると残業は月300以上か
まーサビ残だけどさ
189名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:08:20.73 ID:8H1CnZevO
2ちゃんねるの皆様方へ
大阪府堺市の浅香山病院を見に来て下さい。
病棟には入れませんが明らかに違法な診療をしております。
痴呆症の老人を精神病院に入院させやりたい放題の越権治療を常態化しております!
皆様方の目でご確認ください。いったいいくらの税金が違法に流用されているのかを!
190名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:08:55.61 ID:H18cqqcV0
>>183

そうして優秀な医者は日本に残らなくなるわけですね、わかります
191名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:08:55.97 ID:ungsnvDy0
>>182の俺は60歳以上の先輩方に説得したい。

「死ぬのが怖いとか、まだこの世に未練があるとか言うのは、甘えです。
 私たちの先人は徴兵されて戦地に赴きました。誰もが怖かったでしょう、未練があったでしょう、
 それでも護国の為に戦地に赴き、英霊となられました。私の先祖2人もです。
 先人はできて、先輩方ができないはずはありません。
 先輩がた、どうか、どうか宜しくお願いします。護国の為にお願いします!
 先輩がた、日本の将来の為です。どうか、どうかお願いします!」
192名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:09:02.20 ID:yo3qDXnXO
>>178

そうしないと、病院に医師が減り続け、みんなクリニックばかりだよ。深夜が大変だ。
病院に医師が流れれば仕事量も減るよ。
193名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:09:21.53 ID:DDOwqdOc0
過労で死んだ研修医は何人いますか?
194名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:09:48.49 ID:IjNXOwGfO
>>170
クリニックで楽に儲かるのは老人がやたらと通うから。

老人の自己負担率上げて無駄に医者に掛からないようにすれば種々の問題が解決するんだな。
若い医者の過労問題も。
195名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:10:02.55 ID:sYl5dJxw0
金もらえますな!!
でも、給料は税金からだからな…
優秀者は中山教授のように基礎研究して欲しいし
他の理工系も基礎研究を頑張って欲しいな…
196名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:10:54.90 ID:2MqE3oB50
死にかけてるじいさんばぁさんを救いすぎなんだよ。
80近い人だったらもう安らかに行かせてやりゃいいのに。
197名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:11:11.07 ID:p24sHWuT0
>>20
日本のロケット技術は中国に追い抜かされた。
日本は現在は世界4位。
でもアメリカもロシアに追い抜かされたがw。
198名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:11:12.48 ID:B9R9PwrK0
後期研修医の頃1200万もらってたわ
田舎の公立病院とか凄いぞ
199名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:11:33.27 ID:/xr78WZO0
ERとかみてると「ふうー、きょうも残業だわ」って台詞が挨拶のように出てくるから忙しい仕事だとは思ってたけど
200名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:11:34.38 ID:qR6CCYsO0
1000万ももらえるんなら、白目むいて泡吹いて倒れても、文句は言えないな。言えないな。(´・ω・`)
201名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:11:35.51 ID:TrXZHpMH0
結局、医者も土方ってことだよ。給料多過ぎるけどな。
202名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:11:37.57 ID:r6oN14mk0
大体老人になってよく延命のための治療を受けようっていう気になるよな
まずそこが不思議
自分なら絶対受けないな
203名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:11:48.94 ID:rKZ4jDZoO
激務で年収一千万なら、
金使う暇もないだろうし、
将来の開業資金貯まって良いんじゃないの?(´・ω・`)
204名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:12:18.19 ID:uAD702yA0
ちゃんとした給料を出したら、ちゃんとした給料を出してないブラック病院(大学病院)
に研修医が集まらなくなるだろ!余計なことすんじゃねえよ!っていう主張です。
205名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:12:30.06 ID:SdwM6qaP0
>>178
勤務医を楽にしようって考えが医者の方にないんだから苦しめばいいんじゃないか
206名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:12:34.88 ID:8w56EATW0
>臨床研修医の年間給与が1000万円ほどに上る病院が一部にある
確かに過酷な状況かも知れ無いが、良心的だろうまだ
中には過酷な状況に置いておきながら賃金を出さない場所も有りそうだが
207名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:13:16.62 ID:/yr3vl3v0
スレタイみて最初に思ったのは
研修中の半人前のくせして一千万円とか払い過ぎ、もっと安くていいって文句かと思ったよ
208名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:14:07.10 ID:0TBextmt0
今、日本の医師数は24万人。
半分は勤務医、半分が開業医だと言われている。
この10年で増えたのは、開業医と美容整形医。
209名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:14:14.82 ID:3KLaE5jWi
医師の数を増やせ
210名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:14:33.40 ID:8EXxkWbiP
>>176
医学部の授業は流しでは出来ない。
国立大は国試の勉強も全部自分たちでやらないといけない。
さらに最近は、ポリクリ改めクリニカルクラークシップがあって5年の1年が潰れ、
さらに6年から研修病院の見学会があり、
それやりながら国試の勉強だから。
あと、4年でOSCEがあった。
CBTに通らないと5年になれない大学もある。
大変だよ。
俺は4年まで東医体に出ることだけを考えた学生生活をしていた。
1日10キロ走って、足がいつもパンパンに張ってた。
そのお陰で今でも元気に働ける。
211名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:15:19.72 ID:Pwv0MapG0
>115
ばーか、なんでもかんでも日本医師会のせいだと思っているのか。
今回の件は研修医に人権を認め、医学部卒業後大学以外で勝手に研修病院を決めてもいいよっていう国からのお達しのため。
今までは大学病院の医局に研修医が入り、そこから病院に配属させていたんだ。だから研修医は自分の意思にかかわらず田舎の病院に行かされていたんだ。
その決まりがなくなったので、どうしても新しい設備がある大きな病院での研修を希望し始めた。
そこで田舎の病院は給料をあげてでも研修医を取らなくちゃあだめになってきた。
そこそこの医師を雇うよりまだ1000万だと安いしな。
212名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:15:21.40 ID:gcSrLyLm0
週休半日で年収400万の人が
今どれくらいいるか分かるか

何が勤務医は激務だよ
1000万以上もらえるなら糞みてぇな文句いうな
ま、日本医師会が悪いんだけどな
213名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:15:25.76 ID:z7jMThdcO
>>156
教える事が出来る先生の数は増えてないから、生徒だけ増えたら大変じゃん。

先生は研究の片手間で講義や実習やってるから、そもそも教えるプロじゃないんだよね。
「見て覚えろ!考えるな、感覚だ〜」みたいな町工場の職人みたいな人多いし、大人数は無理なんだわ。

最近は小学校も少人数クラスだし、もっと少なくていいよ。
214名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:15:34.00 ID:rKZ4jDZoO
ところでクリニックと診療所と医院の違いを、
どうかひとつ(´・ω・`)
215名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:15:37.41 ID:HhsJGYBu0
>>190
国家試験さえ通って10年も臨床すればいいよ
日本の医師の今の水準以上は求めないでいいよ
スーパーDr.なんて職人だったり天才肌だったりの一部なんだし
216名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:15:43.53 ID:uAD702yA0
>>190
いや、日本には残るかもしれんが誰もコスト意識なんか持たなくなるだろうね。
意外とゆっくりと時間をかけた診療になるかもしれん。でも待ち時間すげえみたいな。
予約も何か月先とかさ。
217名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:15:49.96 ID:2MqE3oB50
>>194
平日午前休取って医者に行くと思うわ。
ジジババが朝から病院に並んでる。
こっちは風邪で具合悪いが奴らは朝から寄合の如く立ち話しながら寒い外に並んでる。
そして俺が診察受けられるのは11時。その間にジジババは診察を受け
500円とか300円とか常連料金払って帰っていく。全然健康じゃねーかw
218名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:15:59.33 ID:ungsnvDy0
元自民党副総裁・外相・蔵相などを歴任した、故・渡辺美智雄の名言

二十一世紀は灰色の世界、なぜならば、働かない老人がいっぱいいつまでも生きておって、
稼ぐことのできない人が、税金を使う話をする資格がないの、最初から。

乳牛は乳が出なくなったら屠殺場へ送る。豚は八カ月たったら殺す。
人間も、働けなくなったら死んでいただくと大蔵省は大変助かる。経済的に言えば一番効率がいい。

お金をかけたくなければ、さっさと死んでください。そうすればお金はかかりませんから
219名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:16:09.04 ID:qR6CCYsO0
高額研修医激務 → 倒れてその病院に入院
     ↑             ↓
   現場復帰   ← 払った給料を回収♪
220名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:16:20.82 ID:gcSrLyLm0
>>211
医者の数を増やせよカス
221名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:16:44.66 ID:cR8dXZ660
>>1
しかし下手糞な文章だな。
222名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:16:59.50 ID:6EWoAX2T0
開業医が儲けすぎ
小さい病院が雨後の竹の子のようにできてもメリットはほぼない。
223名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:17:40.62 ID:2p9475S30
>>208
正直勤務医はやるものじゃない。開業医なら手に負えなければ大きい病院に回せば済むし楽といったら
語弊があるかもしれないけど、このペースでやる事が本来だと思う。
224名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:18:18.91 ID:HhsJGYBu0
>>214
医院(クリニック・診療所)
病床数で医院と病院がちがう
225名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:18:53.64 ID:XKrps5G40
>>220
倍に増やしても、増えるのは皮膚科と整形と形成ぐらいだろう
226名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:18:54.36 ID:It54hVqw0
老人の悪口言う人いるけど介護やっている人間からするとちょっと違うんだけどな。
老人が病院に通うのは高血圧とか一生飲み続けなければならない薬があるから一生通い続けなければならない。
3ヶ月に一度とかにしてくれればいいけど、月に一度は診察しろとか、診察しないで薬を出すなとか、診察は5分以上かけろとか、
国がいろいろ口を挟みすぎるのが原因なんだよ。
それに定期的に通ってないと介護保険の申請に必要な主治医の意見書を書いてもらえなくて介護保険使えないのよ。
医者からみてもふらっと来て意見書かけって言っても書けるわけ無いでしょ?
227名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:19:27.67 ID:IjNXOwGfO
>>220
医者の数増やしたら増税だよ
医者の給料下げればいいけどね
228小野BPD圭介(阪大医医):2012/11/16(金) 11:19:58.73 ID:8H1CnZevO
2ちゃんねるの皆様方へ
大阪府堺市の浅香山病院を見に来て下さい。
病棟には入れませんが明らかに違法な診療をしております。
痴呆症の老人を精神病院に入院させやりたい放題の越権治療を常態化しております!
皆様方の目でご確認ください。いったいいくらの税金が違法に流用されているのかを!
229名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:20:09.03 ID:8EXxkWbiP
>>214
病床が20以上で病院。
19床だと有床診療所。
230名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:20:24.31 ID:zEMHjvth0
大学病院月給(日雇い) 固定\50K
バイト代月 \2000K〜12000K
研修医時代の給料こんなもん。
大学で担当患者死ぬほど増やされたらバイトできずに生活できなかったから病院で暮らしてた。
大学で患者少ない時期にバイトばかりしてたら高額所得者になったw
矛盾だらけの世の中。
231名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:20:26.67 ID:rKZ4jDZoO
>>222
しかし町医者は大病院に比べて待ち時間少ないから、
使い勝手は良くないか?
午後診も夕方まで有るし。

大病院は朝一に診察券通しても、
診て貰えるの昼前とか普通に有るしなぁ…
232名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:20:40.91 ID:HhsJGYBu0
>>226
老人性(本体性)の高血圧で受診するのをやめればよろしいのでは?
233名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:21:52.77 ID:H18cqqcV0
看護師を昇格させて准医師とか、超看護師にする制度があればいいんだがな

で、今研修医がやってる程度の仕事を割り振る
どうせ、医師免許さえあれば誰でもできるような仕事なんだから
多分看護師でも問題ないだろ

連絡要員としての当直医とかなら、看護師でも問題ないだろ
どこまでやらせるかの定義は難しいかも知らんし、そのせいで何人か死ぬ人もいるかもしれんが
医療現場(特に救急や小児科)が崩壊するよりはマシだろう
234名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:22:04.02 ID:7zYAQN740
まあ金が支払われてるだけ幸せだろ。
235名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:22:46.21 ID:DRnqHoSi0
>>212
日勤から当直してそのまま日勤の37時間連続勤務を週2-3回
休みは月に2-3日 しかも大抵呼び出される
そして患者の罵声やクレーマーの相手しつつ睡眠不足と過労で意識朦朧としつつ手術させられてミスは許されない
訴訟されることも多々ある

糞みたいな文句か? 年収1000・・税引年500万では割に合わないなぁ
236名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:22:48.91 ID:q5Rz01ZM0
さっさと医者増やせ
237名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:23:13.60 ID:rKZ4jDZoO
>>224
なるほどサンキュ。
食堂とレストランみたいなもんか。
238名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:23:24.30 ID:HhsJGYBu0
>>233
特定看護師制度とか専門Nsのことだね
法的にNsの失敗がDrにいかずに免責されないと・・・
239名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:23:44.26 ID:0TBextmt0
【研修医】
医療を実地で研修している医師。大学病院または臨床研修指定病院において,内科,
外科・救急部門,小児科,産婦人科,精神科,地域保健・医療などの研修をそれぞれ1か月以上,全体で2年以上かけて行う。
医師としての人格を養成し,将来専門とする分野にかかわらず,一般的な診療における
負傷・疾病に適切に対応できるよう,プライマリー-ケアの基本的な診療能力(態度・技能・知識)を身につけることを目的として,
2004年(平成16)4月(歯科医師は06年4月)から必修化された。
240名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:24:26.60 ID:gcSrLyLm0
戦後60年以上
国民皆保険で自民党と日本医師会が結託してボロ儲け
TPPでやっとのことこの「聖域」がぶっ壊される
241名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:24:30.03 ID:g66nUtCg0
>>214
・クリニックは特定分野に特化(皮膚やら糖尿やら)。で、オペなし。
・診療所は全般(専門性は低い)
・医院はオペあり。

あたりか?
242名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:25:01.70 ID:It54hVqw0
>>232
言いたいことはわかるけど、その手の予防的処置しとかないと脳梗塞とか起こして半身麻痺の人増えるぞ。
手術、入院、リハビリのこと考えると凄まじいぐらい金かかるから、薬飲ませといたほうが安くすむ。
243名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:25:16.53 ID:IjNXOwGfO
>>233
欧米じゃけっこうやっているね。看護師診察。
しかしそれは医者の特権を看護師に一部譲ることになるから医師会や国は反対。
244名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:25:44.99 ID:VS/UOyqU0
>>233
アメリカはナースプラクティショナーってのがあるね
245名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:25:51.58 ID:HhsJGYBu0
>>241
嘘書かないw
246名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:25:51.71 ID:AfOt/0570
ちゃんと対価得てるんだからいいんじゃん
247名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:25:58.31 ID:ungsnvDy0
俺は病院の診察を受ける際、必ず医師にこう質問する。

「ドラマ白い巨塔で、誰に惹かれるか、或いは、誰に共感できるか教えてください」

白い巨塔を知らない医者は論外。ここで話題をそらした医者も論外。
その場で診察を受ける前に退場する。

財前か、里見か、東教授か、今津教授か、野坂教授か、鵜飼医学部長か、葉山教授か、大河内教授か、
登場人物の誰でも良いから、教えて欲しいと病状説明の前の第一声で言う。

誰の名前を挙げるか、それによって俺の医師に対する「値踏み(評価)」の一歩が始まる。
248名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:26:23.24 ID:uAD702yA0
研修医に高い給料を払うのは田舎の医師不足の病院なんだよ。
高い給料出すんじゃねえよ!って言うけどさ、じゃあ田舎の病院はどうすればいいわけ?
なんでそんなことを他人から文句つけられなきゃいけないんだ?
病院には自由に経営する権利もないのか。
249名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:26:42.31 ID:Q4+0+2Wh0
>>73
外科の研修医だが6時〜22時まで病院にいて、夜中や休祭日は常にオンコオール状態ですが、なにか?
250名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:26:55.70 ID:sSpoB2ZP0
>>238
助産院と搬送先の病院、みたいなの考えると
悲観的にならざるを得ないよな。

助産院で何かあって病院に搬送→不幸な転帰、の場合
患者に責められるのはなぜか搬送先の病院っていうのがね。
そもそも、最初から病院で産んでたら助かるケースが大半なのに。
251名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:28:25.33 ID:HhsJGYBu0
>>247
今の若い人は山崎豊子読んでないからw
理想が小説の医師のほうがナンセンス
252名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:28:26.38 ID:+oDCR9kOP
>>249
同じようなことをずっと学校に拘束されてる教員が言うと叩かれるのは何でなのだろうな?
253名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:28:31.33 ID:It54hVqw0
研修医の待遇で国が文句をいうのなら誰もが同意だと思うが、研修医が1000万もらっているのが気に入らないってのが、
どれだけ現場を知らないかを物語っている。
254名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:29:20.86 ID:/CRbnNbI0
>>247
>その場で診察を受ける前に退場する。

247氏には、速やかにそうしていただけると、こちらも助かります。(外来医)
255名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:29:35.15 ID:DRnqHoSi0
>>233>>243
いまでも看護師不足なのにより高収入のナースプラクティショナーが導入されたらみんなそっち目指して
看護師自体が足りなくなるべ
256名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:30:10.53 ID:AvNsL08r0
週刊ダイヤモンド 2012.2.11 研修医に人気の病院

                   1年次    2年次
                    年収    年収
東京大学医学部附属病院  302万円  315万円
京都大学医学部付属病院  355万円  355万円
大阪大学医学部附属病院  360万円  360万円

桐生厚生総合病院(群馬)   600万円 624万円
みやぎ県南中核病院(宮城)  648万円 768万円
いわき市立総合磐城共立病院632万円  900万円
雄勝中央病院(秋田)      568万円 762万円
名寄市立総合病院(北海道) 606万円  740万円
鶴岡市立荘内病院(山形)   560万円  669万円
浜田医療センター(島根)   600万円  600万円
湘南東部総合病院(神奈川) 518万円  657万円
本荘第一病院(秋田)      660万円  684万円
257名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:30:16.99 ID:sSpoB2ZP0
>>243
しかし、欧米で診察受けた人に言わせると
非常に評判悪いけどね。
とにかく検査結果も出ないうちにアスピリン出すとかさ。

イギリス留学中に子供が川崎病になった小児科医のサイト↓
http://www.geocities.jp/jgill37jp/dates.html
このままだと助からないか後遺症が残ると思って、
強引に日本に帰国して治療を受けて
後遺症も無く助かった。
258名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:30:22.83 ID:5w5pEPVQ0
死ぬほど働いて1000万もらえないってなんか悲惨だな。
259名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:30:58.68 ID:HhsJGYBu0
>>253
いや、金を出さない所に研修医が希望を出さないのが
本当の問題なんだよ現場的に
260名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:31:19.05 ID:IjNXOwGfO
>>248
田舎は、教師がどんな僻地にも行くように、
医師が強制的に田舎に転勤しなければならない制度を国に要求すべき
261名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:32:44.87 ID:Jzp0aV5o0
【社会】 時間外労働2170時間、740万円…県職員、年収1400 万円超 - 埼玉
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351638118/385

385 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/31(水) 14:55:28.49 ID:5gK7sHw80
バイトや派遣で事足りるような仕事が医者や弁護士以上の高給とかw
262名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:33:09.49 ID:H18cqqcV0
>>238
Drの免責要件はきちんと示さないとまずいだろうねえ
まあ、統計的にはこの制度で恩恵を受ける人の方が圧倒的に多いはずだから
多少の犠牲はやむを得ないという趣旨にしないといけないね

>>243
医師が高度な診断・診察・研究に専念できるからかえって喜ばれるんじゃないかな?

軽い治療なら看護師がやってもいいだろ
看護師自体が開業できるわけじゃないからシェアの食い合いにもならないだろうし
263名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:33:28.36 ID:DRnqHoSi0
>>260
国民の基本的人権を無視することになるから憲法改正が必要になるな

まぁ国立病院ならいいんじゃねw
でも私立は無理だろ
264名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:33:39.64 ID:AvNsL08r0
>>112
明日へのカルテ:第1部・医師不足解消の道/1 都会に帰る研修医(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/science/news/20100804ddm001040011000c.html

◇育てる地方、恩恵薄く

 東京都内の大学病院の男性研修医(24)も今春、秋田大を卒業した。東京都出身で、脳外科医を志望。
「自分の学力で受かる大学」と秋田大を選んだ。暮らしは快適で、教育環境も気に入った。だが、研修先は東京を選んだ。

 秋田大から今春国家試験に合格した新人医師100人のうち54人は県外へ出た。
研修プログラム策定に携わる長谷川仁志教授は「教育内容は他大学に引けを取らないはず。
さらに充実させ、地道にアピールするしかない」と語る。

かつて新人医師の多くは出身大学で研修を受けたが、04年度の新医師臨床研修制度導入で
研修先の選択の幅が広がり、大学病院、特に地方の大学で研修する医師が激減した。
人手の減った大学は地域の病院に派遣していた医師を引き揚げ、医師不足問題が顕在化した。

今春の合格者67人のうち、1人しか大学病院に残らなかった鳥取大。
能勢隆之学長は言う。「地方の医大は、とりあえず医師免許を取るために都会から来る人が多い。最初から、いずれは帰るつもりなんです」


          地元残留率 大学病院残留率 地元高校出身率
弘前大        43.5     8.7    23.9
秋田大        46.0     9.0    23.0
鳥取大        26.9     1.5     4.5
島根大        26.3    22.5    10.0
愛媛大        39.5    14.0    30.2
宮崎大        19.1    14.6    12.4
265名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:33:54.81 ID:T1vttWhNO
誰もはっきりいわないけど職業に貴賤は当然あるにきまってるしあってしかるべきもの。
266名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:34:21.56 ID:50ZvQNkT0
日本の医者に問題があるならば、TPP加入で医者を呼べばいいじゃん。
ま、日本の医者が海外流出するだけだろうけど、
日本人は傲慢になりすぎたんじゃね?
267名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:34:34.79 ID:sSpoB2ZP0
>>249
大学病院の脳神経外科に入院した時、
担当医がずっと病院にいるので
「いつ寝てるんですか?」と質問したら
「カンファレンスのときとかw」と答えられました。



>>255
先日の田中真紀子が言いだした大学の新規開校を減らせって、
あれは最近増えてる看護科の増設にも影響するって
心配してる医療関係者がいましたね。
最近の文系大学の看護科新設は、
看護師不足の切り札になるかも知れないと言われているのに。
268名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:34:45.10 ID:3rbzeixi0
>>248 国の政策が悪すぎ。
   老人の自己負担を増やせば毎日来る老人が
   週1に変わる。
   あとアメリカみたいに処方箋の使いまわしが
   出来ないのはおかしいだろう。
   薬剤師は医者に言われたことしかしていないのと同じ
   アルバイトでも出来るレベル
   そうすればむしろ医者が余って、医療の質が上がるぞ。
269名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:34:52.09 ID:It54hVqw0
>>259
それは市場の需要と供給の問題でしょ?金が高いからって労働時間が多いすぎるって一概に言えるわけじゃないでしょ?
研修医が少ないから賃金が高くなっているわけで。
270名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:35:09.74 ID:yo3qDXnXO
今にクリニックばかり増えると、歯科医みたいに『道を歩けばコンビニより多い歯医者』になる。


保険点数を病院とクリニックでは雲泥の差にすればよい。開業はクリニックではなく病院になる。しかも夜間救急を診るのを限定で。
271名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:35:16.68 ID:AvNsL08r0
2012年 秋田大学医学部医学科 首都圏高校からの合格者数

埼玉:浦和1 大宮1 開智1 西武文理1

千葉:千葉1 船橋1 渋幕1

東京:西2 日比谷2 麻布1 鴎友1 海城3 暁星2 駒場東邦1 芝1 渋渋1 城北1 巣鴨1 創価1 豊島1

神奈:公文国際2 聖光1

こいつら絶対秋田で働く気なし
272名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:35:40.80 ID:HhsJGYBu0
>>262
医師法、看護師法の根本から改正しないと・・・
医師の指示に基づいて看護師が補助行為するのが大前提だから
看護師の過誤があると医師に責任が問われる
で、結局、随時確認して指示を出す・・・今までとあんま変わらない
273名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:36:02.34 ID:uAD702yA0
>>256
これみたらよくわかるよね。都会の人気病院なんかは給料安いのよ。だけど買い手市場だから人が集まる。
一方で田舎の病院なんかだれも行きたがらんのよね。だから給料たくさん積んで釣るしかない。
しかしそうすると大学病院に人が来なくなるから、余計なことすんじゃねえ!ってキレてるんだよな。
だけど、それは大学病院が待遇を改善すべき話なんだよ。
274名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:36:03.53 ID:g66nUtCg0
>>260
自治医大はそうなんだけどな。僻地医療の義務がある。
275名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:36:17.89 ID:8EXxkWbiP
>>266
日本語のできる外国人医師が何人いるかな?
276名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:36:37.63 ID:AvNsL08r0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100817-OYT1T00017.htm

入学定員(約110人)の半分近くを地域枠に充てている旭川医大は、募集50人に合格者は22人だった。

吉田晃敏学長は「地域枠は、地元の学生を大切にしているメッセージとして意義がある。今後も続けたい」と、

11年度から合格基準を引き下げて確保に努める考えだ。
========================

旭川東高校の旭川医科大学合格者数

06年  4人
07年  5人
08年  7人
10年 12人
11年 16人
12年 23人

旭川東高校 国医合格者数

2006年 10名(旭川医 4 札幌医科3 北大2 福島県医1)
 ↓
2012年 30名(旭川医23 札幌医科5 北大1 東北1)
277名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:36:38.67 ID:zzwlMTu00
スレタイの意味があわからない。
何を言いたいんだ?
研修医は安い給料であるところほど良い病院ということか?
高い給料を出したり時間外手当を払う病院はヤバイということか?
278名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:36:53.57 ID:bUGHLRm80
田舎には医者はおいてはいけない。どんどん田舎者が死ぬことによって
田舎は消滅し、無駄な税金も使わなくて済むし自然は保たれて(林業除く)
いいことずくめ
279名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:37:12.11 ID:AvNsL08r0
【北海道】 札幌医大、一般入試に「北海道枠」 卒業後も道内で
http://www.asahi.com/health/news/TKY201206130419.html
■ 卒業後、道内勤務が条件 ■

 札幌医科大(札幌市中央区)は12日、来年度の入試で35人の「北海道医療枠」を新規に設けると発表した。
卒業後の一定期間を道内で働くことを確約するのが出願資格の一つ。
道内が深刻な医師不足に苦しむなか、将来の道内医療を担う医師の確保・育成を目指す。

 医科大によると、一般入試の募集人員75人のうち35人が「北海道医療枠」で、残り40人が従来の一般枠。
           =========================

■ 人材流出に「背に腹は・・・」 ■
 「道外出身者の道内への定着率が低い」と黒木由夫医学部長。公立の大学として「地域医療に貢献する医師を育てたい」といい、

難易度の低下、出願者の減少はある程度覚悟しているという。
=========================

「人材不足は背に腹は代えられないところまできている」と黒木医学部長は話している。
=======================
280名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:37:13.28 ID:H18cqqcV0
>>255

それはそれでいいんじゃないか?
医師にはなれないわけだし
281名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:37:14.57 ID:DDvlYr700
勝ち組のトップの医者でさえ過酷な労働しないといけないとかこの国終わってんな
282名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:37:26.73 ID:VS/UOyqU0
>>266
日本語話せない医者に診てもらいたいのか
28398-参-文教委員会-5号昭和58年03月30日:2012/11/16(金) 11:38:47.26 ID:9T+RMbp90
<<今日の医師不足は医師会のミステイク>>

また医師会なんかの方からは、収入が減るんじゃないかと、まあふえぬのはしようがないといたしましても、
大変医師の諸君はそれを心配をしているわけです。 きょうの朝日新聞を見ましても、診療所の平均所得が、
五十六年には年収に換算して約二千万円ぐらい、一般サラリーマンが平均年収が三百三十万円ですから、
約六・五倍の診療所の収入があった。ところが、五十一年の場合にはサラリーマンの収入が二百四十万、
そして診療所の方は一千九百四十万で、そのときには八倍であった。それがいまはもう六・五倍になった。
これがさらに進むというともっと下がっていくんだ、しかも診療費その他の締めつけが、
あるいは薬価基準等の締めつけがございまして収入が非常に減ってきた。こういうことから、
お聞き及びだと思いますけれども、医科大学をつくり過ぎたんではないかという、そういう非難といいますかね、批評があるわけですね。
284名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:39:05.01 ID:IjNXOwGfO
>>263
教師がどんな離島や僻地の小学校でも半ば強制的に転勤させられて教えているのは人権違反かいw
もちろん僻地勤務経験者は出世しやすいなどのメリットあり
285名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:39:12.10 ID:y/U+akpU0
年収1000万だろ
報酬に見合うくらい働け
なに研修医だからって甘えてんだよ
286名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:39:43.78 ID:HhsJGYBu0
ふと、思った
そろそろ診断用の大掛かりなフローチャートをまとめる時期
287名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:40:01.49 ID:AvNsL08r0
地域枠乱発 いまや3人に1人が推薦AOの国公立医学部医学科

大学名   定員 推AO 推AO率  合格者の出身高校トップ3

旭川医科 112 50  45%  旭川東(北海道)23 札幌北(北海道)7 札幌南(北海道)8 
筑波大学 110 45  41%  江戸川学園取手(茨城)6 水戸第一(茨城)5 開成(東京)4 
高知大学 110 45  41%  土佐(高知)14 高知学芸(高知)11 土佐塾(高知)3
愛媛大学 107 42  39%  愛光(愛媛)15 松山東(愛媛)10 今治西(愛媛)9
島根大学 102 40  39%  出雲(島根)10 松江(島根)北8 松江南(島根)7
弘前大学 105 40  38%  弘前(青森)12 八戸(青森)11 青森(青森)10
岐阜大学 107 40  37%  岐阜(岐阜)13 東海(愛知)12 大垣北(岐阜)8
山口大学 107 40  37%  宇部(山口)9 山口(山口)9 下関西(山口)6
徳島大学 114 42  37%  徳島文理(徳島)14 徳島市立(徳島)8 城東(徳島)5
福島県医 110 40  36%  福島(福島)20 安積(福島)10 磐城(福島)9
宮崎大学 110 40  36%  宮崎西(宮崎)8 宮崎大宮(宮崎)6 宮崎第一(宮崎)6
山梨大学 125 45  36%  甲府南(山梨)8 駿台甲府(山梨)8 吉田(山梨)5
大分大学 100 35  35%  大分上野丘(大分)16 大分東明(大分)6 磐田(大分)5
長崎大学 116 40  34%  青雲(長崎)18 長崎西(長崎)12 久留米大付設(福岡)6
秋田大学 120 40  33%  秋田(秋田)14 仙台第二(宮城)5 新潟(新潟)5
佐賀大学 106 35  33%  弘学館(佐賀)9 久留米大付設(福岡)7 佐賀西(佐賀)7

4人に1人
三重32% 札幌医科32% 新潟29% 金沢29% 神戸29% 福井27% 浜松26% 奈良県医25%

推薦AO率5%以下 名古屋市立5% 北大5% 東京医科歯科4% 
推薦AO率0%    東大、京大、阪大、九大、千葉、横浜市立、大阪市立、岡山
288名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:40:09.28 ID:3rbzeixi0
あと ヤブ医者は多いな(w
289名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:40:10.97 ID:It54hVqw0
特定看護師はこんぐらいのことはできるようになるのな。

疼痛(とうつう)や発熱・脱水・便通異常・不眠などへの薬剤の選択や使用、
副作用出現時や症状改善時の薬剤の変更・中止など。

医者従事者へののダンピング行為だから医者側は納得できないだろうな。
290名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:41:21.86 ID:DRnqHoSi0
>>280
今でも看護師不足で看護師の権力の強い地方大学病院とかだと手術が夜にかかるとオペ看がデートがあるからと拒否って
人数不足で教授自ら手術中に器具出ししたりする悲しい事例があるというのに・・・

これ以上看護師が減ったら研修医や若い医師の雑用が増えるだけだw
看護師→ナースプラクティショナーとなり医師に変わって簡易診断と簡易治療
医師→看護師不足なので仕方なしに本来看護師がするべき雑用に駆り出されるwww
まさに本末転倒w
291名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:41:26.66 ID:Kt3xlj9h0
医師の過労死って聞いたことないけど。

仮眠って勤務時間内に取っていいんだよね。
本当に一睡もできないで長時間働き続けるリーマンとはちょっと違うかもしれん。
292名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:41:59.61 ID:HhsJGYBu0
>>289
特定看護師が医学部と同じ水準の
生化学・生理学・薬理学をクリアしてもらわないと怖いわ
293名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:42:06.75 ID:sSpoB2ZP0
>>264
宮崎大の地元残留率の低さが気になる。

大学病院に残らないのは仕方ない面はあると思う。
でも、地元にすら残ってくれないのは悲惨だな。

(地元残留率の高さの割に大学病院残留率が低い所の場合、
それは県内の地理的な問題か
大学病院の研修プログラムに問題があるとしか(ry )
294名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:42:24.39 ID:S1+fos6M0
>>188
ホテルに泊まれるだけマシ、公立総合病院は不便な所が多い
昔の療養施設(結核病院)の転用
295名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:42:34.02 ID:uAD702yA0
>>284
医者から自由を奪うっていうのは、つまり医局の復権なんだよ。
医局が医者の人事権を完全に掌握していた過去、それが問題だという話から
今のように医者に自由を与えてきた経緯がある。それを逆戻りさせるのか?という話。
296名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:42:37.53 ID:J/qw5xvwO
>>233 同意…下位私立医学部より、国公立看護、リハビリ系学科の学生の方が遥かに賢いからな
297名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:42:44.35 ID:RpCBnRgF0
>>285
馬鹿発見
馬鹿発見

大事なことだから二回言いました
298名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:42:47.32 ID:kLwAX+ZKO
>>282
看護師が同時通訳すればええんや
医学部出てるんなら英語くらいできて当たり前や
299名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:43:10.11 ID:IjNXOwGfO
>>262
ヨーロッパじゃ看護師も開業しているよ
高血圧、高血糖値老人なんかは通っているみたい
看護師の方が注射がうまいとか
300名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:43:48.03 ID:H18cqqcV0
>>290

>これ以上看護師が減ったら研修医や若い医師の雑用が増えるだけだw
>看護師→ナースプラクティショナーとなり医師に変わって簡易診断と簡易治療
>医師→看護師不足なので仕方なしに本来看護師がするべき雑用に駆り出されるwww
>まさに本末転倒w

バカだな、そういうプロモーションがあれば
看護師の成り手が増えると思うのが普通だろ
301名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:44:20.81 ID:HhsJGYBu0
>>295
公立卒医の人事を掌握する機関を作って
卒後10年その機関が配置するシステムをつくるとかさ・・・
自由に赴任したい人は私立池ってスタンスで
302小野BPD圭介(阪大医医):2012/11/16(金) 11:44:25.82 ID:8H1CnZevO
2ちゃんねるの皆様方へ
大阪府堺市の浅香山病院を見に来て下さい。
病棟には入れませんが明らかに違法な診療をしております。
痴呆症の老人を精神病院に入院させやりたい放題の越権治療を常態化しております!
皆様方の目でご確認ください。いったいいくらの税金が違法に流用されているのかを!
303名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:45:15.20 ID:DRnqHoSi0
>>284
それはいまも国公立病院で僻地へ転勤させるのと同じだろ
それでいいなら今も変わらんだろ

教師との違いは医師は僻地勤務を断って首になってもいくらでも都市部に勤務地があるということ
公立学校の教師も僻地勤務断って都市部の私立校に転職とかできるでしょ? 
医師の場合はほとんど望めばそれが可能ってのが違う

強制力なくていいなら別に違法ではないけどそれは今と変わらないから効果ないんじゃないかな
304名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:45:20.25 ID:drbgX72b0
365日24時間サービス業みたいなもん
人命かかってるし一つのミスにでも神経使いまくり
椅子で1時間単位で仮眠取れるスキル必須
朝までオペ入って続けて外来当たり前
盆正月なにそれおいしいの
305名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:45:27.28 ID:fyfGMxo70
医師になりたいのはいくらでもいるんだから
医学部増員しろ
利権しね
306名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:46:06.26 ID:Lm7c93SDO
平日の昼間に自宅PCから書き込んでる高卒非正規のお前らクズはさっさと死ね
307名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:46:29.55 ID:AtA0Wjik0
>俺は病院の診察を受ける際、必ず医師にこう質問する。
>「ドラマ白い巨塔で、誰に惹かれるか、或いは、誰に共感できるか教えてください」

昭和の時代のしかもフィクションを判断の根拠にしてたらさすがに間違うんじゃね?
308名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:46:38.48 ID:H18cqqcV0
ま、最も、皆保険制度をやめれば
一気に解決するんだけどね
309名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:47:13.00 ID:ixqUPKgO0
>>152
昔と違って最近は献体って余ってなかったか?
献体希望者が増えてて、受け付け停止中とか定期募集開始後即座に予定数到達で終了とか聞いたが。
墓を受け継ぐ子供がいないとか、葬式が入らないとか、手厚く葬ってくれるとかで人気だとか。
310名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:47:27.15 ID:fRdWwJdC0
>>157
それ眼科の仕事ちゃうで、外科や
311名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:47:33.98 ID:sSpoB2ZP0
>>291
医師の過労死は結構多いよ、過労自殺も含めて。

大学の時、同じサークルの医学部の学生の父親(もちろん医師)が
突然死してたし。
312名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:47:52.00 ID:DRnqHoSi0
>>300
あのー、看護師になるための資格とか理解してる?

いまでも希望者は多いけど看護学校や看護学科が少なすぎて結果として看護師不足なんだぞ?
しかも田中のバカマキコのせいでさらにヤヴァかったしw

プロモーション云々以前に増えない問題があるんだよ
313名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:48:09.03 ID:my+Id7pl0
勤務医の人が開業する理由って収入だけでなく過労死したくねえよって理由もある
ってわかる気がする
314名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:48:09.83 ID:yo3qDXnXO
医師会は勤務医の味方なんかしてくれない。いかに開業医が楽して金儲けられるか。それしか考えてない。既得権益守ろうとするお役所と一緒。
315名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:48:12.74 ID:8EXxkWbiP
>>301
それが、医局が持ってた医師派遣機能なんだよ。
医師育成と医師派遣を同時に行っていた。
それを破壊したのが厚生労働省。
316名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:48:26.91 ID:+oDCR9kOP
>>260
教員は今後、派遣社員化していくので、
おそらく地方は教員不足になっていくかと…。
副業しないと食っていけないとなると、
地方では厳しい。
317名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:50:40.26 ID:8EXxkWbiP
>>312
看護師免許を持ってる人は120万人いる。
ところが実際に働いてるのは、半分以下。
家庭に入って引退する人が多いからだ。
318名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:50:42.57 ID:IjNXOwGfO
>>315
基本的に前の制度に戻した方が良さそうだ
319名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:51:39.90 ID:5R+9yD/Y0
もういっせいにテレビで 健康 関連の番組禁止しろよ

あれが諸悪の根源だよ
320名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:52:49.16 ID:ZRr2Bmbt0
大金貰えるならいくらでも働くけどな
321名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:52:49.49 ID:sSpoB2ZP0
>>318
マスコミが「医局制度は悪」って
叩き過ぎたんだよ。

まあ、それでも、
司法制度改革のグダグダに比べたら
まだこっちのほうがマシに見えるくらいだけどさ。

何でもマスコミに煽られて
安易に変えるとろくなことにならない。
322名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:53:18.36 ID:H18cqqcV0
>>312

> いまでも希望者は多いけど看護学校や看護学科が少なすぎて結果として看護師不足なんだぞ?

看護師が足りないのは
看護師になった後、疲れて辞めちゃう人が多いからだよ
プロモーションがあれば、復帰する人も増えるし、辞める人も減るはず
323名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:53:34.13 ID:AtA0Wjik0
>>308
すごいことになるだろうなぁ・・・
324名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:54:59.49 ID:DRnqHoSi0
>>317
そりゃ仕方ないだろ
資格保持者の半数が現役なんてむしろ高いくらいだ

ある資格持ってて無関係の仕事してる人とかどんな資格でも普通に多い

命を預かる仕事だし時間も不規則だし体力も必要
家庭に入って引退するなんて当然だから常に新しい人材の補充が必要
325名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:56:54.41 ID:H18cqqcV0
>>324

>そりゃ仕方ないだろ
>資格保持者の半数が現役なんてむしろ高いくらいだ

とすると、医師免許持ってる人は、今現役の医者の倍くらいいるってことか?
ほんとに?
326名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:57:18.92 ID:VS/UOyqU0
まあ、政治献金が全面禁止されたら医師会の力は衰退するよ

永遠に来ないかもしれないが
327名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:57:28.44 ID:+JmpixhSP
>>322
仕事が今より楽にならない限り増えないよ
間違いない
328名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:57:29.94 ID:wKWy9kAJ0
管轄が厚生労働省なんだぜw
329名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:57:45.06 ID:AtA0Wjik0
>いまでも希望者は多いけど看護学校や看護学科が少なすぎて結果として看護師不足なんだぞ?

看護婦会の圧力で病院の1/7看護作ったから一気に足りなくなったんだよ
病院の看護師需要がいきなり40%あがったら足りなくなるわ
330名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:58:56.76 ID:Oz1GX/EeO
>>83
あと日本国民以外は国公立大に入れないようにしないと。

在日で日本の国公立大に入ってちゃっかり医者や弁護士になってる奴、かなり多い。腹立つ。
日本国民の税金で、他国人に高い教育と資格くれてやるなよ!
331名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:59:14.71 ID:IjNXOwGfO
日本は小さな医院でも看護師を働かせ、
薬を塗るなど医者と患者でも出来るような意味の無い世話をさせている
外国では小さな医院に看護師なんかいないのに
無駄な使い方をするから、必要な医療機関に集まらない
332名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:59:40.55 ID:COEHpKVV0
>>20
パソコンとかメモリの進化は目を見張る思いだが
333名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:59:52.12 ID:gjwUAS7u0
批判してる奴は間違いなく労働に対しての不満ではなく給料に対しての不満だろ
334名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:02:21.12 ID:Qn1mdhGB0
昔の研修医と違って、研修医の期間長くしてりゃこういうこともおこるわなw
初期研修で2年、後期研修とかいって最大5年だろ?wwwww
335名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:02:27.70 ID:FDny1mQ20
>>9
法律で変わった。

まぁでも正直年収300万の大学病院でも過酷労働はあまり変わらないけどな。
336名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:03:07.99 ID:yo3qDXnXO
俺らは勤務医の給料は高くてもよいと思う。

クリニックは儲けられない仕組みにした方がよく、開業するならクリニックではなく病院にしろ。という考えだよ。
337名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:03:16.82 ID:FDny1mQ20
>>334
最大というか最低だな。今時の医療じゃどの診療科やるにしても専門医とらないと
話にならないから、後期研修まで行くのはデフォルトでそれ以外がむしろドロップアウト組。
338名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:03:20.01 ID:AtA0Wjik0
>看護師を働かせ、薬を塗るなど医者と患者でも出来るような意味の無い世話をさせている

さすがにそれを医者にさせるのは本末転倒。
339名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:04:17.62 ID:sSpoB2ZP0
>>329
このスレでも勘違いしてる人多いけど、
日本医師会の政治への圧力なんて
もうとっくにあって無きが如しなんだよな。
でなかったら、自前の候補をあんなに落としたりしないってw
(あと、自民党べったりでもない。
確か前の会長は民主党寄りだった記憶が)

医師の人数<<<<<<<看護師の人数
なわけで、票田としては看護師会のほうがよっぽど美味しい。
というわけで、政治への影響力って
医師会<<<<<看護師会
なのが現状だったりする。

小泉内閣の時に
看護師会がバックについてる南野法務大臣がいたけど、
あれは看護師会に外国人看護師を飲ませるための
バーター人事だった。
340名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:04:47.34 ID:Qn1mdhGB0
>>334
そりゃしってるわw
昔の研修医の意味って2年だったのに、研修医の範囲ひろげてりゃ当たり前ってことをいいたかっただけ
341名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:06:23.75 ID:gwII6poM0
>>1
どこに「年収1000万超」って書いてあるんだよ
「1000万円近くもらっている」としか書いてないだろ
そうやって印象操作して研修医の給料を減らすように世論を誘導する気だろ
342名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:06:38.83 ID:uAD702yA0
でもさ、こういう問題は起こるべくして起こってるんだよ。そもそも医局の権限をそいで
医者が研修病院を選択できるようにしたってのも、医療に市場原理を導入するという発想からなんだ。
ダメなところは淘汰されますよっていう発想だよ。大学病院は他人やることを邪魔しないで
自分とこの労働環境を改善しなきゃいけないんだよ。
343名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:06:57.22 ID:VS/UOyqU0
>>339
確かに、力落ちてきてるかも

医師会の猛反対を振り切りメタボ薬が大衆薬に「初」転用
http://diamond.jp/articles/-/27789
344名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:07:14.96 ID:Qn1mdhGB0
>>340のレス番間違えた>>337
345名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:08:22.49 ID:axBD0p0G0
>>308
所得倍増計画はええ!自民党の池田とか言う社会主義者が
皆保険皆年金とかやったんや。
自由を俺に返せ!とかアメリカ人なら今でも暴れるレベルなんだよなw
346名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:09:00.32 ID:FDny1mQ20
>>291
仮眠ってのは当直中だな。日勤中はさすがに仮眠する余裕はほぼなし。
当直自体は監視断続労働に含まれるから、労働基準法の適用外で、
日勤→宿直→次の日の日勤コンボが基本なんだけど、急患多い病院だとほぼ寝れないしな。
研修医だと単独宿直なくても雑務多かったりするしな。
自分の勤務先の膠原病内科なんか悪名高くて、カンファ前日はまず眠れないらしいし。
朝方30分仮眠するか、シャワーを浴びるかの二択を迫られるということで
研修医も避けたがってるのが実状だな。

>>311
過労死多いよね。自分の同期も30前だがもう2人あの世だ。
学生の自殺率もかなり高いんだよな。
347名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:11:03.58 ID:GPi/dak40
キラキラ研修医
348名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:11:06.12 ID:IjNXOwGfO
>>338
町医者レベルならいいじゃん
外国の小さな医院には看護師なんかいない
医者がやるか、患者が自分でやるかだ
その代わり大病院には看護師は沢山いる 残業もさせられないからね
349名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:13:21.10 ID:Rc1j1EJS0
医者増やすと、医療費が莫大になり国が破産する。
国家経営的には医者は適度に少ないほうが良い
350名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:13:32.23 ID:Qn1mdhGB0
後期研修なら40〜50万当たり前なのに結構しらない奴いるんだな
場所によっては非常勤扱い
常勤扱いのとこならボーナスもちゃんとある
当直は3万〜4万 まぁ命削って働いてる感じだわな
351名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:19:45.01 ID:g5GN1qMq0
医師の人件費なんて、所詮看護婦2人分
352名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:21:48.07 ID:OZ+N/PlAO
東和運輸○庫の年収は 税込 260万円 1日13時間労働 休憩40分 休日 月3日
353名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:24:50.37 ID:AtA0Wjik0
医師の人件費とか開業医いれても医療費の8%程度
トータルでは看護師の半分以下
354名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:25:46.85 ID:YcI1nNvR0
地方で働く医者確保するために自治体は必死で奨学金作ったりしてる
が、いくつになっても都市部へ出ていけるから慢性的に医師不足

ってか問題なのは医師の偏在なんだよだれだ不足とか言い出したクズは
355名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:26:20.32 ID:AtA0Wjik0
>>348
7対1看護廃止すれば一気に看護師不足は解消するよ
356名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:27:10.35 ID:Y05QkDtGP
>>1
スレタイ意味不明なんだよボケが
357名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:28:51.91 ID:iiZtqSCX0
>>349
過剰医師は美容整形等で保険給付外に流れるから国の負担はそれほど増加しないと思ふ
358名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:31:03.79 ID:wMH+1Jfs0
研修と名がつけば搾取されるのが当たり前の日本。
359名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:35:04.52 ID:sSpoB2ZP0
>>350
>>1読んだら「基幹型臨床研修病院」の話だから、
初期研修医の話だと思う。
360名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:35:43.80 ID:LoZVq4KeO
インターン時代も研修医も端から安く挙げる為で立派な労働力として計算してますがなw
361名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:40:36.30 ID:hKN35tJ1I
研修医室で2ちゃん、読書、資格の勉強して一日が終わる病院もあるのになw
楽だったり症例が偏っている病院とかだと糞医者になるだろうが忙しいのは嫌じゃん
クロルプロマジン、プロザック、ガスターくらいしか
知らなくてポリクリで学んだ浅い知識とはったりで何とかなるw
362名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:41:43.82 ID:UXrql7GEO
研修医が勉強出来る環境なら給料を多く払わなくていいが、勉強出来ない環境なら研修医が来ないからお金で来てもらう。舞鶴がいい例ではないの?8年前の研修医集団辞職は市民病院副医院長が導入していた大リーガー医を当時の市長が潰して罵声を上げたから医師が来ない
363名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:45:24.22 ID:W1JJaiod0
俺はもう後戻り出来ないけど、命に関わる科で四苦八苦するのは馬鹿らしいよ。
若者よ、自分を犠牲にしてもなにもいいことないぞ。楽な科に行けよ。
364名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:46:36.18 ID:FDny1mQ20
>>361
クロルプロマジンって最近はまっとうなところじゃあまり使わないよ。
錐体外路症状出過ぎで嫌われる。
365名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:48:30.09 ID:8EXxkWbiP
>>362
舞鶴は病院が多過ぎただけ。
あんなの世間知らずの京大医学部の「大変だ」に、
世間知らずのマスコミが食いついただけだ。
森口事件と構図は一緒。
必修化1年目に京大が自由にやらせ過ぎたのが原因。
倉中、神戸市民、天理や日赤と勝負したら舞鶴は負ける。
単にコップのなかの研修医の取り合いに負けただけ。
366名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:52:29.07 ID:tZ3bkavA0
どうせ都会には
研修を終えた後の就職先がないんだから
最初から田舎で研修して、田舎に顔を売っておくと吉
367名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:55:14.76 ID:fqtxLtMH0
&gt;&gt;291
お前、ヤベェなwww

医師の過労死聞いたことないとかどんだけ無知だよ。
お前みたいなクソはどうせソース、ソース言うんだろうがそこは当然ggrks。
368名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:55:54.44 ID:tZ3bkavA0
都会の大学病院に来る客層は
特殊な病気だったり、特別な治療法ばかりを行ったり
という人たちばかりだから
 
ちょっと小田舎で研修するほうが
「本当の病人」が診られるぜ。
 
大学病院って「診断の付いた後の患者」しかいないから
経験にならないぜ
論文読むだけが勉強じゃないから
1000万人に1人の珍しい病気(しかも治療法なし)を
知っているよりも、盲腸の診断ができる医者のほうが
役に立つから
369名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:56:11.91 ID:8nWIIr0pP
激務でもそんだけもらえるならいいじゃん
370名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:57:40.55 ID:F267C0iNP
1000万じゃ割に合わない
371名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:58:15.56 ID:8EXxkWbiP
世間知らずの医師の大変だに、取材も満足にしないマスコミが食いついただけといった方が正しいか?
それまでは何の努力をしなくても医師が派遣された。
しかし、学生が自由に選んだら来てくれなくなった。
しかも、旧陸軍病院とか旧海軍病院とか変なプライドだけあって互いに連携さえしていなかった。
そこは笑うとこだろ、マスコミ的には。
それなのに受け売り。
理由は、京大の先生が言ってるから?
情けない。
372名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:58:54.75 ID:u2mIMEfLi
何をバカなことを。
単にきちんと時間外手当出してるだけだろ(笑)
373名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:59:13.17 ID:48RAxvDs0
公務員と違ってすげー努力してなってるんだからいいんじゃないの?
人の生き死にに接するんだから体力精神力ともに消耗するだろうし
近所の自慢垂れ公務員はマジ死んで欲しい
374名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:01:27.26 ID:dZoezt/l0
>>373
お前みたいなバカのせいで、そのクソ公務員より
はるかに役に立たない医者どもに莫大な税金使って
大量国債の無限増税になっていくわけだが。
375名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:02:09.59 ID:xbAYU5hf0
働いた分だけ金が出るなら文句でないだろ
376名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:02:34.77 ID:DRnqHoSi0
>>325
そんなもんだよ

特に最近は女医が増えたから結婚退職とか出産子育てを機に引退とか看護師や他の職種の女性と同じパターン多い
その後復帰したとしてもパート気分で昼間だけバイト医とかそんなのが多い

あとは男性でも医薬品会社とかで薬の研究して臨床から離れる医師も当然多い
臨床は訴訟とかDQN患者の相手とか過労死しそうな勤務体制や当直あるしね
377名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:03:19.70 ID:EnOqXpN+O
俺…来年から済生会なんだが…
378名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:04:07.47 ID:SprBx1370
つまり労働時間を維持しつつ給料下げるのですね
379名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:04:54.42 ID:dZoezt/l0
戦前の医者は「食えますか」が挨拶だった。
医療費が増大するのは気持ち悪いエゴが増大してるからじゃないか?
どんどん削減しろよ。どこまで赤字膨らませながら増税する気だよ。
380名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:06:07.99 ID:u2mIMEfLi
>>352
奴隷医からすると、月に3日も休みがあるなんて凄いぞ。
俺なんて年休3日あったらハッピーだ。
年収?800万位かな。羨ましいならお前やれ。いつでも代わってやる。
381名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:08:03.70 ID:POL2e/f10
>>376
そういえば、知人の女医も子ども産まれてパートタイム医師で
弟(海保・被災地激務)の給与超えてたわwwww
382名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:10:58.93 ID:VS/UOyqU0
>こうした病院に対して第三者が調査を行う仕組みを提案した

で、調査して、労働基準法を超えた勤務時間が露呈したらどうするんだ?
どうせ、見なかったことにされるんだろうな
383名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:12:41.81 ID:EnOqXpN+O
頑張って世界一の医療水準維持してるのに利権だの税金だの叩かれる日本のお医者さんって…
384名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:14:39.77 ID:fCOO7JDNI
>>364
ペロスピロンか
385名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:15:07.96 ID:dZoezt/l0
暇な老人の相手して要りもしない薬配ったり
意識もないような老人の延命して税金を食いつぶす。
とにかく醜い。
386名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:17:13.59 ID:u2mIMEfLi
>>336
やめて。
クリニックに旨味がないと開業医が減って、開業医に行くべき患者が皆総合病院に押し寄せるのよ。
で、勤務医の外来を更に混ませて、更に疲弊させるの。
近隣の開業医が廃業した時とか、地獄絵図だぜ。
387名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:18:07.79 ID:NFdNRgHN0
>>383
医学のレベルは高くないんだよ
公的システムとして「広く安く」,と言う意味でのみ
世界一
388名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:18:44.91 ID:4/mcgAzbO
これは
研修医に1000万も払うなんて素晴らしい病院だ
って記事なのか?
研修医に金を払う事自体おかしい、むしろ研修医は病院に学費を払わないといけない
って記事なのか?
389名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:20:06.06 ID:DRnqHoSi0
>>386
マジレスするとそこは英国みたいにアクセス制限の徹底をする
基幹病院となる総合病院の集約化で勤務医を集めてマンパワーに余力を作る
さらにアクセス制限によって開業医からの紹介状なしでは総合病院では診察できないようにする

紹介状なしで総合病院で治療受けたい患者は自由診療で民間病院にかかればいい
治療費は民間保険でok

そうしないとこの国の医療制度は崩壊する

まぁもうしてるけどw
390名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:22:54.08 ID:i+Eu9FV70
「若いうちは症例をこなせ、金じゃないんだよ」
という意味。
391名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:24:05.53 ID:GhRy9Ljp0
理事長の息子…
392名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:24:16.00 ID:Db7gBNyq0
そういえばうちの病院も20代で年収1000万超えるなぁ。
393名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:25:33.84 ID:EnOqXpN+O
>>387
例えばアメリカの医療がレベル高いとして、それを享受できるのって針の先の点みたいな集団だけじゃない。
それに消化器分野とかは普通に世界一だと思うけどなぁ。
394名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:27:16.48 ID:u2mIMEfLi
>>389
あぁ、全然ダメだよそれ。酷い現場を知らない絵空事。
受診制限なんかしたら、救急車で来ちゃうだけよ。
紹介状が高いとかめんどくさいから救急車を呼んじゃう人たち、経験したことないの?
救急車増えるなら、まだ外来が増えた方がマシ。
395名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:28:56.36 ID:HsQ42XKY0
むしろ、ほとんど何もしない病院長が高給取りの方がよっぽどナンセンス
396名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:29:23.20 ID:SprBx1370
「給料高いから批判を受けるのか。なら批判受けない程度に下げて目立たなくしてしまおう。仕事はもちろんそのままで」
397名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:30:07.46 ID:dZoezt/l0
別に自分で稼げば誰も文句言わないけど
全部税金で、しかも大赤字なわけじゃん。
もうこんな連中にいつまで払って増税受け入れるつもりかと。
398名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:30:09.30 ID:IjNXOwGfO
それなりに医療サービスレベルは高いけどその分、高い税金も健康保険料も取られているからね
莫大な貧乏老人をガンガン延命サービスするのが高いレベルの医療というわけではないし
399名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:32:14.42 ID:DRnqHoSi0
>>394
国の制度としてのアクセス制限なんだから救急車も救急病院以外は当然シャットアウトですよw
イギリス見習うってあるでしょ

あそこ進行の早いすい臓がんでも公立病院だと一ヶ月待ちとかするからねw
400名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:32:30.43 ID:HsQ42XKY0
>>394
救急車の有料化で対処
徐々にだが、救急車の有料化の流れにある
401名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:32:38.30 ID:smtjAlg0O
>>388
それだけ出してるって事は研修の枠超えて働かせてるんだろって話
402名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:35:31.08 ID:ZObH9xBq0
労働力として見たら
ペーペーなんて同じ事ばかりやらされるからな
403名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:36:25.03 ID:Y/pFlgZ40
馬鹿みたいに体育会系の医局あるよな、あれなんなの?
おまえら軍隊かって感じで部下や関わる人間をイジメてイジメて
イジメたおす医局あるけど、
せっかく高い金出して医大出ても、そんなとこに入ったら
鬱病になってやめて一生パーだわな。。
404名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:36:57.36 ID:ELe8HM2z0
これ、具体的に言えばいいのに。
「研修医に1千万円近く出している」って、道北の病院でしょ。
そもそも正規の医者すら少なくて、ぜひ研修医に居ついてほしい地域。
労働力云々とはあまり関係ない。
405名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:37:18.68 ID:IjNXOwGfO
てか、外国の病院だと、紹介状関係無く、緊急自体でも無いのに救急に行ったら追い返されるよね
それくらいの症状なら、明日の朝にでもまた来て下さいと
406名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:38:14.61 ID:ha/NUxDz0
基幹病院になっている医療センターに通院しているんだが、入院中から観てくれた担当医が働き過ぎでドクターストップ、残りは研修医だけw
結局、まだ町医者には戻せないからって、別な大病院に転院する羽目に・・・

最近の医療崩壊がここまで来てるとは思わなんだ
407名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:40:03.45 ID:jmYZHeB70
日本の医者は世界でも屈指の高給取り。
給料をさげて、その代わりに医者を増やすという流れにはならない。
どっかの組織が邪魔しているんだよね。
408名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:40:20.94 ID:qLR6BuUK0
>>397
ほー
皆保険やめるか?
409名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:40:40.99 ID:It54hVqw0
>>292
医師会は反対しているが、看護師会と病院と国は給料アップ、医師確保の軽減、医療費の削減で大喜びだわな。
患者のこと?知らんがな。
410名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:41:10.13 ID:N3MYQnB60
医者は患者様の奴隷だと思ってるアホが多すぎる。
411名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:43:45.35 ID:VS/UOyqU0
412名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:43:47.10 ID:B7LoM7uA0
なんやかや言われても、代価が払われてるだけマシなんじゃないの
413名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:44:09.53 ID:i+Eu9FV70
「医師は厳しい禅寺の修行僧のようであるべき」
あるDQNはそう言った。
414名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:44:12.48 ID:VS/UOyqU0
>>409
勤務医も反対しないんじゃない?
415名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:44:21.35 ID:jmYZHeB70
なんで医者が増えないかというと
医者が増えると、一人あたりの賃金が下がって
高給取りじゃなくなるからです。

日本には皆保険制度があるので
医療の値下げ競争が起きないんですね。
416名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:44:40.24 ID:u2mIMEfLi
>>407
世界一のハードワーカー過ぎて、1人の医者が年平均1億の利益を病院にもたらすのな。
で、平均年収は700万。
給料下げるの?じゃあ他に行くね。
417名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:44:40.82 ID:oDh/FY2c0
>>407
開業医の文句を言いたいなら分けて話した方がいい。
つか、中国医に逃げられる労働環境だろw
418名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:45:37.04 ID:A+fUBp97O
医療に金掛かるなら独立採算で医者が患者選べるようにしたら?


金ある奴は立派な医療
金ない奴はそれなりの医療って具合に
419名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:45:44.79 ID:u2mIMEfLi
>>414
結局ケツを拭かされるから反対。
それなら最初から回せ。
420名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:45:45.61 ID:27P/2FH00
勤務医は本当にもうちょっと休ませてあげてほしいわ。
こっちとしても医療ミスが心配になるし。
うちの母親の主治医の先生も、休みの日は中山間地の関連病院にバイトにいったりと
いつ休んでるんだろうって思うほど働いとる。
まだ新婚なのに。
421名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:46:48.25 ID:XAaK0Yid0
>>407
給料を下げて医者を増やしたら、僻地には正に誰もいなくなるねw

なんか勘違いしている奴も多いが、医者は単なるサービス業じゃねえぞ。
医者がいないと子供も産めないし、死亡確認もできないし、そして病気の時に苦しくても誰も助けてくれねえぞ。
422名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:47:38.39 ID:HhsJGYBu0
明治時代に帰って開業免許制にしましょう
人口比で開設する診療科の数を決めちゃおう
423名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:48:33.69 ID:+zzIvXBd0
>>421
単なるサービス業とは違う。それには同意するが、どう違うのか。
あなたの例ではわからない。
424名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:48:50.34 ID:Ct5SnBhb0
>>11には集中線が足りない。
425名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:48:59.87 ID:dZoezt/l0
>>421
医者なんぞお前が思ってるほど役に立つものではない。
子供はずっと教育も受けてない産婆が取り上げていた。
そもそも病気を治せる医者などいない。

報酬下げて医者増やしたら食うために田舎にでも行くに決まってるではないか。
バカかお前は。
426名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:49:53.88 ID:HhsJGYBu0
>>423
サービス業っていうのは物を売って報酬をもらわずに
技術などを提供して報酬をもらう業態の事だよ
427名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:50:18.51 ID:ujKQeMDAO
医者に関してはクソ高い給料でもいいと思うが。
だって、事実上の年中無休だもん。
428名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:51:13.34 ID:Y/pFlgZ40
>>421
バカか?
医者なんかいなくても子供は生めるし
死亡確認もできる、病気も治せるんだよカス。
おまえらより土方のおっちゃんのほうが
ずっと世間様の役にたってるってこと忘れるな。
謙虚に患者様の糞奴隷やってろや。
429名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:51:25.19 ID:dZoezt/l0
>>427
糞の役にも立たないことやって
税金を浪費しながら年中無休なんだから
金を払うよりむしろ刑務所に入れるべきではないか。
430名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:51:28.85 ID:IjNXOwGfO
国が、ある程度強制的に地方に割り当てるしかない
欧州はそうしている国は多い
逆らうなら保険医資格剥奪で
431名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:52:29.47 ID:OqTVlDgq0
>>420
元々、長時間集中できる人種がなっている率が高いからなあ。
働けるとこまで働いて、限界いったら自殺か若死にの世界だろ。
頭のいいのをそういう分野で使い潰ししてるから、
日本はイマイチなんかねえ。
432名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:52:35.70 ID:HhsJGYBu0
>>430
公立大卒はその人事システムにすればいい
私立大卒は自由開業制にすればいい
433名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:53:09.53 ID:Ct5SnBhb0
上小阿仁村みたいなふいんき(なぜか変換できない)になっとるwww
434名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:53:42.28 ID:6YMhUf1/0
>>385
断れるの?
医者に断る権利はあるの?
435名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:54:42.55 ID:V/gjT8oi0
ぶっちゃけ現場は人手不足。特に地方なんかすごいぞ。
人がいないから、無理をさせる。無理させるから、人がおらず、そこの県出身の学生の奨学金に紐付けさせてるんだ。

ドクター居なければ薬すら貰えんのに、ここの人たちは凄いなぁー
6大制の大学に通って、高校大学を頑張った奴らを非難できるほど、頭いいんですね
436名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:55:09.30 ID:dZoezt/l0
>>434
免許緩めて医者の数増やして皆保険やめて
医者も断れるようにすればいいじゃないか。

床屋と一緒だな。
というか、歯科や応急外科措置など、「役に立つ医療」は
ほとんどが元々床屋がやっていたものである。
437名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:55:25.52 ID:It54hVqw0
>>414
特定看護師によって医師の業務の軽減→その分医療報酬減→病院側、医師の賃金減らして特定看護師大量雇用して人件費削減

勤務医がこんな厚労省の罠が見え見えで賛成するかねぇ?
438名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:55:37.18 ID:zMF3WWxkP
給料幾ら出そうと自由だろ、口出すなよ
439名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:55:55.49 ID:+Oqenwgy0
>>425ほ〜君は盲腸を一般人にしてもらえ。
440名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:55:57.08 ID:fsV99tNr0
大学病院で親が5時間かかる手術してもらって、その日の夜どうですかって様子見に来てくれて
次の日の朝早くから普通に笑顔で働いてるの見て、医者って体力勝負だなって実感した
市民病院や大学病院の医師って年収1000万でも安いくらい
441名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:56:04.09 ID:oia52WD60
>>420
医師の数を増やそうとすると、反対するんだよ。
処方詮無くても販売できる薬を増やそうとしても大反対。


どうしようもない奴らだぞ。オマケに世間知らず。
442名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:56:23.03 ID:sSpoB2ZP0
>>407
時給換算だと
そんなに高くないですよ、勤務医だと。
日本の医師の労働時間の長さなめんな。

そこそこエリートの文系リーマンのほうが、
よっぽど恵まれた境遇だと思いますよ。
休日にちゃんと休めるし。
443名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:56:25.77 ID:6YMhUf1/0
>>429
なにこのキチガイ
444名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:56:32.49 ID:dZoezt/l0
>>438
確かに個別の病院がどう配分するかは勝手だが、
その病院に金を払ってるのは基本的に政府や自治体が集めた金だからな。
445名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:56:50.92 ID:Z/J/DaDo0
ん〜国立大学病院研修医時代、余裕で年収180万だったけどなぁ
いい時代だな
446名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:57:13.59 ID:Ckv8jfB40
>>428
医者がいなくても子供は産めるが、世界一安全な出産の継続は無理だな。
死亡確認だってできる…かな?
腐ったら死亡、の江戸時代基準か?
病気も治る(笑)治してくれ(笑)
土方も立派。医者も立派。それで何が悪い。
447名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:57:23.70 ID:VS/UOyqU0
>>437
労働時間が減るなら、大賛成だが
少なくとも俺は
448名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:57:46.07 ID:FWwtIlxZ0
うちの弟が研修医で年収1200万くらいもらってるで
そのかわり毎日朝6時出勤の夜10時帰宅で土日祝日なにそれおいしいの、だけどな。

俺は年収450万しか無くても気楽な9時5時内勤でよかったとつくづく思うわ。
449名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:58:04.57 ID:IjNXOwGfO
>>435
日本は馬鹿な私大卒医者が多いじゃん
いわば金で医師免許を得て金儲けしている医師ばかりだから、他国のようにはあまり尊敬されない
450名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:58:24.25 ID:CFrXTeyd0
大学病院の若い先生はいつ寝てるんだろうと思ってしまう
451名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:58:29.57 ID:Ckv8jfB40
>>445
その代わりバイトは全面禁止。
452名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:58:46.30 ID:dZoezt/l0
>>439
あんなものは2年も専門学校へ行かせて1年も研修させれば
誰でもできる。

床屋がやってたようなことにどれだけ税金を使うのか。
単に政治力による免許規制で食ってるだけではないか。
453441:2012/11/16(金) 13:58:56.00 ID:oia52WD60
>>448
研修医の長時間労働か…。

そりゃ、日本の医療レベルがビックリするほど低いわけだ。
454名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:59:12.00 ID:Z/J/DaDo0
最近は血銀バイトもダメなんだろ?
455名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:59:27.68 ID:HhsJGYBu0
>>448
そんな弟さんも15年すれば開業して
年収3000万で木日休みで9時から12時、16時から19時でウハウハだけどな
456名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:59:53.21 ID:dZoezt/l0
>>448
だから勤務時間なんてどうでもいい。
役に立たないことをやって休みなしでやっても意味が無い。
意味がないどころか税金泥棒ではないか。
457名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:00:10.74 ID:u2mIMEfLi
>>452
二年勉強で一年ポリクリ、それ少し前の医学部だよ(笑)
今は記憶事項が増えたから三年勉強になってるけど。
458名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:00:32.67 ID:6YMhUf1/0
医学部落ちて医者にルサンチマン抱えた人間が多そうだな。
459名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:01:40.10 ID:It54hVqw0
>>447
建前では減ることになるけど、病院側が空いた時間に他の仕事入れてきそうな気がする。
こればっかりはやってみないとわかんないけど。
460名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:01:42.04 ID:OqTVlDgq0
>>449
私大医学部の偏差値調べてみ。
461名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:01:43.50 ID:Yx5uasrJ0
研修医は学生なんだから
バイト禁止にすれば良い
462名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:03:13.42 ID:dZoezt/l0
老人に薬物売るのを仕事にしてる時点で
軽蔑に値するが、「嫌なことやってるんだから金くらいはやろう」という
考え方は非常におかしい。

そんなところに税金を使うから大赤字の増税になるのである。
463名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:03:43.12 ID:u2mIMEfLi
>>453
ちなみに、研修医がついてる方が医療の質は上がるんだぜ。
何しろ教育しないといけないから気を遣うし、
研修医って医療を知らないだけで医学は知ってるから、きちんと指導すればちゃんと診るようになるし、少なくとも報告はできるし、
体力はあるから深夜でも診に行くし。
464名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:03:50.86 ID:IjNXOwGfO
>>455
開業規制、診療報酬削減していくべきだね
日本は財政難
465名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:03:54.67 ID:IBY2PYJ80
オレの研修医時代は月給25000円だったけどな
466名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:03:58.24 ID:s/E06BCV0
>>455
15年のうちに過労であの世行きの可能性もあるでしょ。

命あってなんぼだよ、マジで。
467名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:04:04.64 ID:u2mIMEfLi
>>461
既に禁止だけど(笑)
468名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:04:12.77 ID:OqTVlDgq0
>>455
競争あるんだし、勝ち抜こうとして
検査機器を入れようとしたらいくら掛かるんだ。
469441:2012/11/16(金) 14:04:30.83 ID:oia52WD60
街をあるくとわかるけど、2種類の異様な建物があるよね。

クリニックとパチンコ屋
制度が歪んでいる証拠だよ。
470名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:05:04.73 ID:SprBx1370
>>415
皆保険で医療費を低価格固定させてるから現水準維持できてるのに
471名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:05:23.82 ID:dZoezt/l0
>>469
どっちも「(実質)免許制」だからだろ。
ただの利権だが。
472名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:05:25.47 ID:EnOqXpN+O
国の医療費負担を減らすのが目的なら一番確実なのは医者の給料減らすのでも医者を増やして競争さすのでもなくて、国民皆保険の給付を現金給付にすれば良いんだよ。
473名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:05:32.31 ID:0iL10+VzO
過酷な労働を強いられているのは…
「毎日通いなさい」と言われてる患者さん達だったりしてw
474名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:05:36.98 ID:ELe8HM2z0
>>461
 つかバイト禁止。
 「バイト禁止する代わりに本給あげてやれ」ってのが今の研修医制度。
 あと研修医は学生じゃねえぞ。
 今どき学生に医療実技させたら責任問題になりかねない。
475名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:05:55.35 ID:Qz3VBCvy0
医者は維新でも支持するのか。
476名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:06:11.78 ID:AWiEWmZb0
医者の数が絶対的に足りないんだよな
偏在とか言われてるけど偏っても余るくらいに増やさなきゃ
歯医者なんかは都市部じゃ食えなくなって田舎に流れ出してるし
同じようにどんどん増やしていくべき
477名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:06:39.77 ID:Z/J/DaDo0
>>452
つまんねぇ医療関係では古典の煽りだなw
腕上げたら相手してやるから出直しておいでw
478名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:07:12.69 ID:/oxiiCPKO
いくら「訓練生」でも命預かる人間の年収が320万円は無いだろ
479名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:08:11.81 ID:dZoezt/l0
歯医者のように増やせばいいだけ。

歯医者を増やして歯科医療の質が下がったかというと
むしろ逆で競争して患者にはいいことが増えただろう。
弁護士も同じ話だわな。

じゃあなんで医者はなかなか増えないかと言うと
政治力で妨害してるから。
なんのことはない、一昔前の土建屋の公共事業利権と一緒じゃないですか。
480名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:09:09.71 ID:DRnqHoSi0
>>475
義姉さんが産科医だけど府知事時代から橋下応援してるよ
ちなTPP賛成
481名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:09:10.15 ID:dHSfLa1O0
安い給料なのに1000万って
よっぽど過酷な労働時間なんだろうな・・・
482名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:09:14.86 ID:IjNXOwGfO
>>469
どちらも老人、生活保護メイン客の政治利権商売だね
483名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:11:28.58 ID:ONK34v8UO
ゆとり世代
484名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:12:13.81 ID:U9+7Ha6/0
>>480
助っ人産科医狙い?
485名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:12:17.53 ID:SprBx1370
>>479
政治力で無理矢理増やせないからな
今の増加分でも手一杯なのに
486名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:12:50.11 ID:dZoezt/l0
田舎のタクシーの客は、パチンコか病院に行く老人客ばかりである。
税金を使ってないだけパチンコの方がマシではないか。
487名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:13:10.38 ID:EnOqXpN+O
>>479
歯科医の質は少なくとも上がって無い。競争なんか起こらずに飽和した場所に新規参入が出来なくなってるだけ。
488名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:13:18.27 ID:2AGihWTj0
国公立医学部ってセンター90%取らないと合格できないんだぜ地元じゃ天才レベルだよ
489名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:13:19.78 ID:qQWktqYt0
>>478

ドイツなら普通だけど?
490名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:13:46.79 ID:f34TUuaT0
医者は税金でメシ食ってるからな
491名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:15:00.83 ID:SprBx1370
>>489
東欧の医者が低価格で引き受けるからな
日本もラオス人やフィリピン人に診てもらって安くするほうがいいかもね
492名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:15:12.02 ID:U9+7Ha6/0
医療に限らずほとんど前線に傾けてるのが、
この国の特徴だから、人数を増やせといわれても
増やせるのは財閥系企業だけだろ。
493名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:15:33.55 ID:dZoezt/l0
もし病院通いしてる老人たちに「医療費分の半分なら現金で渡しますがどうしますか?」
と言えば喜んで現金で受け取ってパチンコに行くか孫の小遣いにでもするだろうよ。
494名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:15:42.10 ID:RjpJx7QyO
>>478だよな プール監視員も年収800はいる
495名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:15:43.15 ID:WuzGcROB0
お前ら、そんなに医者が憎いのかw
ここまで妬み恨み丸出しのスレも珍しいw
496名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:15:55.04 ID:EnOqXpN+O
患者は税金で病院かかれるんだけどな。
497名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:15:59.91 ID:Z/J/DaDo0
2chを活気つけるには厨房のようなアフォを増やせばいいだけ。

厨房を増やしてスレの質が下がったかというと
むしろ逆でレスしてニヤニヤしてROMるにはいいことが増えただろう。
ID:dZoezt/l0も同じ話だわな。

じゃあなんでネカマはなかなか増えないかと言うと
政治力でステマしてるから。
なんのことはない、一昔前のミンスの2ch工作と一緒じゃないですか。
498名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:16:24.63 ID:FohYVwTN0
医者とか全部看護師に任せてるだけじゃん
どこが働いてんだか
499名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:16:39.54 ID:QhSYscNkO
>>31
中堅独身サラリーマンには日常
500名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:17:19.18 ID:sARw3hf0O
弁護士、商社いろいろあるけどな
結局勝ち組は医者だけなんだよな
501名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:17:22.04 ID:dZoezt/l0
土建屋が税金使わずに道路作ってるなら誰も叩かない。
医者が税金使わずに仕事してるなら誰も叩かない。
502名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:17:35.44 ID:qQWktqYt0
>>491

開業規制もなー。
ただこれは、いまいち分からんのな。
民間資金(医者ほんにんおよび家族の)入れたほうが安あがりですむのかもしらんし。

ただ、ちょっと気持ち悪い異様さがあるよ。↑でだれかがかいてた医者とパチンコ。
たいがい開業医院の近くにはプチ豪邸もセットだしな。
503名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:17:40.74 ID:6YMhUf1/0
ID:dZoezt/l0は10浪位して諦めたのかwwww医学部をwwww

ルサンチマンむき出しでみっともない。
504名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:18:03.19 ID:SprBx1370
>>498
銀行員も午後3時に店閉めてさっさと帰宅しちゃうのかもなw
505名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:18:52.57 ID:WuzGcROB0
>>501
えーwwwwそれは嘘だよ

税金使って病院作れとか道路作れとかすげー政治家に陳情してるじゃん
506名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:19:56.71 ID:dZoezt/l0
>>505
陳情してる連中は「他人(東京)の金で、自分(地元)に箱物作れ」
って言ってるだけだろw

ただの泥棒じゃねえかw
507名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:20:15.06 ID:sARw3hf0O
なんか勘違いしてるやつ多いけど

保険なくしたり
混合診療になったら
アメリカみたいに医療費の高騰化にはどめがかからなくなるんだぜ
508名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:20:22.26 ID:WuzGcROB0
さすがに病院とパチンコを同系列にして医者を貶めようとするのは
あざとさ丸見えすぎて逆効果だろw
509名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:21:10.47 ID:EnOqXpN+O
>>493
現金給付ってそんなんじゃない。
まず病院かかって10割払う→領収書を役所に持って行く→差額を貰う。
めんどくさいから無駄な受診減る。
510名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:21:54.88 ID:9vh3jLSH0
やはり、TPPを導入しよう!
511名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:22:07.50 ID:dZoezt/l0
パチンコ屋と病院は「老人の面倒見をするテーマパーク」という点では
非常に似た機能を果たしているが、税金を使ってないという点で
パチンコ屋の方がずいぶんマシである。
512名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:22:12.93 ID:c/Zyju820
医療関係は毎度毎度変な考え持ったやつが自説披露して面白いな
513名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:22:26.56 ID:qQWktqYt0
>>508

同列じゃないけど、その辺ドライブして異様に多いのは医者とパチンコ。
露骨にレーザー脱毛とか歌ってる所とかパチンコと同列なんだが。俺の中では。
外食は多いけど頻繁に潰れる。医院が潰れるのは先生が予定外に無くなった
ときくらいか。
514名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:22:32.16 ID:g13/l1Mx0
>>498
医療関係の仕事してるけど
医者がいないと
なんもはじまらんからw
彼らがいるから患者さんが来てくれるんですわ。
515名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:22:43.06 ID:SprBx1370
>>507
競争が生まれたら何でも安くなると思ってるんだから仕方ないよ
代わりがいくらでもあるものはそうなるけど、扱うのは家電でも食品でもなく自分の命なのにね
516名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:22:44.35 ID:WuzGcROB0
>506
そんじゃ津波予防の堤防の陳情したら泥棒扱いされるの?
医者叩きたいのはわかるけどちょっと無理やり杉でドン引きするっつーの
あざとすぎ
517名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:24:18.41 ID:dZoezt/l0
>>516
だからそれ、一昔まえの土建屋と一緒じゃん。
昔土建屋、今病院。
何のことはない、車乗り回してた団塊連中が病院通いはじめただけw
518名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:24:43.52 ID:cNLnBc+10
俺の知り合い
研修医のころ、過労状態で針刺し事故で入院してたよ。当時、大学病院では研修医には健康保険もなく
て、職員じゃないから労災にもならなかった。友達同士でカンパして治療費払ったよ。
結局死んだけどね。
519名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:24:54.29 ID:qQWktqYt0
×無くなった
〇亡くなった
520名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:25:48.95 ID:dZoezt/l0
よく「アメリカが〜」と言ってる連中がいるが、
アメリカ人は風邪で病院に行かないし、延命治療もしないし、
定期健診もないし、人間ドックもやらない。

それでどうしてるか?
誰も困ってないのであるw
521名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:26:15.20 ID:IjNXOwGfO
>>514
それは政治利権でそういう制度にしているだけ
アメリカやフランスでは簡易診察なら上級看護師が行っている
開業看護師も多い
522名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:26:37.47 ID:97eOMegq0
>>1
なに言ってるのか分からない
523名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:27:14.92 ID:EnOqXpN+O
>>501
医者が税金使わずに仕事したら医療費がみんな10割になるよ!やったね!
524名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:27:18.70 ID:WuzGcROB0
>>513
それさぁ、共通点は目につくってだけだろw
んじゃ、コンビニもスタバも電柱ですら同列だろw

レーザー脱毛したらパチンコと同列とか、もう無茶苦茶だろw
525名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:27:22.87 ID:J9BsWPmh0
医者って大変だよ?
人間関係は体育会系だし
土方と変わらないくらいこき使われるし
外来では痴呆とキチガイが騒ぐし
医者が勝ち組とか言ってる奴ってわかってんの?
526名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:27:26.35 ID:6YMhUf1/0
高給取っててずるい、税金泥棒。
でも医療は身を犠牲にしてシッカリやれ、、、、


医者板では保険制度崩壊を願う書き込みでうじゃうじゃしてるけどな。
アメリカ並みの高額医療を目論んで、、、
527名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:27:53.43 ID:S/f31m4X0
医療の世界も朝鮮人を多く採用するから
いろんな問題が次々おきる。
元を改善しないと駄目。
528名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:29:05.24 ID:DRnqHoSi0
>>523
健康保険って税金だと思ってた?
529名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:29:43.37 ID:EnOqXpN+O
>>520
アメリカの上流階級だけは確かに困ってないな。
530名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:30:19.08 ID:97eOMegq0
医者や看護士いいなと思っていたけど、今日病院へ行ったらコミュ障の俺には無理だとわかった。
しかし、ジジババばかりだったな。まあ、客も多いから儲かるだろう。
531名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:30:20.43 ID:u0S0cegWI
>>502
たいがい開業医院の近くにはプチ豪邸もセットだしな

開業出来る奴は元から金持ちなんだよ
もちろん開業して更に資産増やしているんだがな
例えば俺が開業しようとしても資金不足でムリ
開業医ローンっていうのもあるがまず担保が無ければ審査に通らないから
532名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:30:34.94 ID:WuzGcROB0
>>517
お前本当にバカ。
陳情を泥棒あつかいするとかマジでバカ。
日本人じゃないんじゃねーの?
533名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:31:06.14 ID:1XMQyNv30
相応の対価もらってるんだから、強いられてるってのは違和感があるな
534 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/16(金) 14:31:09.08 ID:c4ngfI1r0
70年前は年収50万円だったよ。研修医恵まれすぎ。
535名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:31:13.72 ID:zMF3WWxkP
>>448
研修医も楽になったな、俺の時は週に3日は帰れなかった、医局のソファーベッドで寝たもんだ
536名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:31:34.32 ID:dZoezt/l0
>>532
そりゃ、お前とか医者は「田舎の乞食サイド」だから
「税金よこせというのは正当」と言うだろうよw
537名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:31:35.00 ID:qzQvds7u0
TPPの流れか!?
538名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:31:36.04 ID:qQWktqYt0
>>524


は?厨房気取って誤魔化そうとしてない?
電柱は〇〇電力
コンビニは株式会社 と フランチャイズオーナー




医者の資本は医師個人、だいたいにおいて自営業。
この点においてパチンコと非常に似通ってる。
あれも個人や家族支配がおおいよ。
539名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:32:04.98 ID:XQPuDDbb0
医者なら高給でも疑問に思わんもんだな
540名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:32:28.93 ID:97eOMegq0
>>448
労働基準法違反にならないの?
541名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:33:01.32 ID:WuzGcROB0
>医者の資本は医師個人、だいたいにおいて自営業。
>この点においてパチンコと非常に似通ってる。

これコイツどうしたらいいんだwwww
542名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:33:21.75 ID:yriJmGgZ0
>>25
同期生見つけ。
俺は東北の地方都市の公立病院(約900床)で初期研修したが、
1年目が480、2年目が720位だった。
死ぬほど当直やらされて、週末の休みも3ヶ月に一度のまさしく奴隷生活だったな。
543名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:34:40.69 ID:EnOqXpN+O
>>528
え、何、保険と税金を厳密に区別した上での話してんの?
いずれにせよ医療費の国庫負担減らしたら当然患者負担増えるよ。
544名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:34:40.93 ID:WuzGcROB0
>>536
陳情が憲法に保障された権利ってこと知らないんだろ?
545名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:34:57.43 ID:qQWktqYt0
>>541

お前感情的すぎるわwww事実だけ注視しろよwwww

パチンコと医者は似ている。

ただ、パチンコはかなり効いてきて斜陽化している側面もある。特に中小。

医者は右肩上がりだよ。自営業系の中でほぼ唯一のウハ業界。
546名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:35:15.27 ID:dZoezt/l0
老人相手に徹夜で仕事をしてるのは
確かに同情の余地はある。

しかし、その仕事は極めて生産性が低く、
それに税金を使うのは間違いである。

賤業に莫大な税金を使うことは国家の衰退につながる。
547名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:35:45.16 ID:DRnqHoSi0
>>534
70年前の研修医???  
まだ戦時中でミッドウェー海戦のあった年じゃないですか

当時年収50万円もあったのですか!!!
その頃はお米10キロの値段が3円50銭ほどだから約1000倍

今の年収に換算すると当時の研修医の年収は5億円???
548名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:36:28.21 ID:97eOMegq0
何で医者のレスが多いんだ?結構暇なんじゃないの?wwwww
549名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:37:12.66 ID:8EXxkWbiP
>>542
それは2年目が上がり過ぎ。
初期1年目と2年目で、そんなに差をつける意味はない。
スーパーローデーターのやれることは2年目でも変わらない。
当直を月5回やっても、そんなに差をつける意味はない。
550名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:37:30.08 ID:WuzGcROB0
>>545
医者はwwwwww
自営業だからwwww
パチンコとwwwwww
似ているwwwwww

テラwwwwバロスwwwwww
551名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:37:46.16 ID:h+51JXKxP
>>531
昔、徳田虎雄(徳洲会創業者)が阪大医学部を卒業して町医者を開業しようとしたときに
銀行が金を貸してくれなくて、
「失敗したら自殺して保険金で賠償するから!」って訴えて開業資金を借り入れたな

無一文の人間がいきなり開業しようとしても、それくらいに無茶を重ねないと無理な業界
552名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:39:01.66 ID:u0S0cegWI
平成7年ってサリン事件のときか
まだ小学生で友達と一緒にエロ本を拾いに河川敷を散策していたころだわ
553名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:39:09.52 ID:qQWktqYt0
医療法人〇〇の会が上場できない
イ〇ン株式会社が医業に参入して、上場できない。
パチンコは当然上場できない。

この点でも一致する。

当然、医業が株式会社化するなんて最悪だからしなくていいけど。
構図は似てるでしょ。こうなってる意味が180度違うけどw
554名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:39:13.09 ID:yriJmGgZ0
>>548
卒後18年目の勤務医。
昨日の朝から普通に仕事、
昨夜は当直、今朝からまた外来やって今昼飯食ってるところ。
決して暇な訳ではないのよ。
555名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:39:33.89 ID:Db7gBNyq0
>>393
アメリカは日本と比べ物にならないくらい医者になるの難しいからな。
556名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:39:42.10 ID:EnOqXpN+O
>>551
虎雄さんは超人だからな。
557名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:39:44.80 ID:WuzGcROB0
医者とwww
パチンコはwwww

ドライブしていると目につくからwww
似ているwwwww

なにこの論旨wwwwwwwwww
558名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:40:02.62 ID:ySVN69N50
医者と看護婦の間の簡単な医者みたいな制度作れないのかな?
医者にはどうでもいいことをけっこうやらされてる気がするんだよね
559名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:40:25.22 ID:zMF3WWxkP
俺、初年度から給料沢山もらってた記憶が、でも給料金額見る暇もなかった
560名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:40:31.91 ID:IjNXOwGfO
老人自己負担率を五割にすれば解決できることが多い。社会保障費削減になるし無駄な病院医院は潰れる。
561名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:41:21.42 ID:wPPM8b8N0
>>9
ブラックジャックに「おまかせ」てw
562名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:42:05.55 ID:dZoezt/l0
>>558
そんなものはいくらでも作れる。
というかアメリカにはその「医者と看護師の間」の
医者の種類が6種類ほどある。

なんで日本でやらないかというと、それは単に
利権絡みの政治問題だからですよ。

「なんで車の通らない道路をつくるんだ?」と
土建屋に言うのと一緒で「バカ」だと思われますよ。
563名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:42:42.99 ID:8EXxkWbiP
>>542
あ、平成7年か。
失礼。
ストレート研修の時代だ。
東北の900床って1つだけじゃないか?
郡山の病院。
会津も昔はあったのかな?
564名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:42:45.39 ID:WuzGcROB0
>>553
もういいよwwwww
565名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:43:51.43 ID:8Wlf4+23O
こないだ釣り針手に刺さって救急病院行ってしまった
先生、軽傷なのに働かせてしまってすいませんでした
566名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:44:04.41 ID:yriJmGgZ0
>>563
福島ですが郡山で無く、原発に近い浜通りです。
567名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:44:19.06 ID:dZoezt/l0
アメリカの老人は「仕事と教会」に行く生活だが、
日本の老人は「病院とパチンコ」に行く生活。

そりゃ負けるわw
568名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:44:33.88 ID:qQWktqYt0
中毒性の商売なのもにている。お薬 と 確率ゲー。

ナマポリアンがお得意様なのも共通項。

絶対似てるってw

卑しめてるわけじゃなく、普通に似てる。
569名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:45:13.02 ID:WuzGcROB0
パチンコ屋に多いのは老人じゃなくてDQN
570名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:45:38.39 ID:dZoezt/l0
>>568
似てるっていうか、どっちも病人扱ってて
「病人に税金使おう」というのが今の国是なんだから
ほとんど同じものだろw
571名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:45:38.56 ID:HhsJGYBu0
>>565
貫通させて返しをニッパーで切って抜くんだぜ
今度からはセルフケアしろよ
572名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:45:41.90 ID:ELe8HM2z0
>>558
 助産婦とかがその類なんだが、最終的に責任を医者に投げようとするのが問題。
 点滴ですら長い間、「医者の仕事です」とやりたがらなかった看護師協会が
 どこまで裁量はあるが責任も負わなくちゃならない業務をやりたがるかどうか。
573名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:46:45.05 ID:bMBnuujx0
研修なのに基本給が720万の方が問題。

医は仁術。無給でやれよ。
574名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:49:07.52 ID:qGFq5tg20
研修医も司法修習生も500万くらい給与あっていい
575名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:50:42.86 ID:1XMQyNv30
司法修習生は20万×12ヶ月の250万くらいでいいだろ
修習楽チンだもの
576名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:50:53.62 ID:70Vkaq/E0
日本の医者の給料って仕事内容からしても、国際基準からしても安いよな
ねたんでるのは典型的な底辺思考
577名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:51:09.95 ID:Y/pFlgZ40
生活保護費にたかる病院医療業界(笑)
乞食にジェネリック出さず儲ける病院医療業界(笑)
民主党支持の病院医療業界(笑)
消費税増税大賛成の病院医療業界(笑)
国民の税金がジャブジャブ投入される病院医療業界(笑)
医者が少なくて重労働だと文句を言い、
それじゃ増やしましょかとなったら
既得権益死守の大反対病院医療業界(笑)
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
578名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:51:17.79 ID:gjwUAS7u0
医者は給料いいからなるって人が大半だしな
給料削られたんじゃやろうとせんだろ
それこそもうボランティアで手術やってろって話になるし
579名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:51:44.85 ID:WuzGcROB0
無給で人が雇えるわけねーだろ
580名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:53:05.16 ID:dZoezt/l0
アメリカは皆保険に本気で反対する人が半分近くいるから
やっぱり世界一なんだよなー

医者に税金使ってるようじゃ、そりゃ衰退するわw
581名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:53:29.17 ID:WuzGcROB0
医者叩きはいいんだけど煽りが下品すぎ
582名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:53:41.67 ID:A3JoM+v50
研究者として医局に残る奴と、系列で勤務医になる奴、修行した後で独立する奴。
勤務水準とか働き方に区別を付けたらいいだけじゃないの?

なんかさあ。医局の時の采配がある方が合理的のような気がするんだが。
まあ、パワハラ横行ってのが問題視されたんだろうけど、システムとしては合理的のような?
583名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:55:32.49 ID:RPD9TISv0
 

不正申告の可能性をまったく考えないのが、いつものことだな

完全なことなかれ主義の責任逃れだ

 
584名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:57:37.30 ID:qQWktqYt0
国自治体や公的病院から支払う給与でかかる医療費を抑制するシステムだから
医者個人及び家族と、銀行借金のの民間資本を入れてやるスタイルが日本式で
それはそれでいいんだが、ちょっと開業医が美味しすぎるし、ポコポコポコポコ
異様に湧いてるし、簡単なところだけ開業医がやって、めんどくさいのは大病院
に全部まるなげするから、点数に傾斜おもっきりつけて、基幹病院etcがやるのを
おしくして、個人クリでもできる簡単なのがマズけりゃ、持ち回り当番してる開
業医のみなさんも、地域をまもる義務感以上にハッスルできちゃうんじゃないの?
ってかんじ。
585名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:58:37.71 ID:RPD9TISv0
 
1000万の医者が500万なら医者やめて300万の派遣社員するわけないんだから
もっとしぼれるはずなんだがな
 
586名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:59:50.22 ID:dZoezt/l0
老人の面倒見に一生を捧げようというわけで
本当は毎年1億円くれてやっても「割に合わない」のかもしれない。

しかし、そういうダメなものに金を使うと全体が腐ってくるわけですよ。
それでどんどん国家全体も重苦しい感じになってくる。
587名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:59:57.02 ID:Y/pFlgZ40
医療犬をもっと育てようぜ!!
患者の吐く息で病状を一発で見分けちゃうんだぜ!!!
おれの夢は医療犬育成センターを作って
医者増やすのに反対する医者は、全部医療犬にするんだ。
どんな過疎の地域にもかならず従順で文句を言わず愛される医療犬がいて
おじいちゃんおばあちゃんの病気の早期発見に役立てる。
病気が判明したら人工知能医療センターでロボットジャックが
完璧な処置をしてくれるんだ!!!!!!
凄いぜ!!!!!
588名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:00:26.82 ID:HhsJGYBu0
>>585
この話は、低いところに研修医が来ないって問題があるってのが本質
589名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:01:30.59 ID:qQWktqYt0
>>582

>医局の時の采配がある方が合理的のような気がする

そうかもしれないwwwwww
590名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:02:44.14 ID:pB2CZbLD0
国公立大は最低十年は現地の医療機関で従事させろよ
医者免許だけとるために通われて、卒業後は都内で優雅な生活とか
されたら国公立大の意味がないじゃん
591名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:04:49.98 ID:xbef9HFA0
貰いすぎってことですね
責任だけじゃなく給料も看護師にもっとやれよ、
592名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:05:23.80 ID:EnOqXpN+O
>>587
医療犬って日本の医者のことかと思ったw
593名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:06:07.26 ID:g5GN1qMq0
>>591
責任を看護に上げるのは、看護の方がビビりそうだ
594名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:06:30.48 ID:6YMhUf1/0
お前ら医者見下すなら医者以上に稼げばいいじゃんw
なんで何の力もないくせに見下すん?
595名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:06:41.27 ID:DRnqHoSi0
>>590
じゃあ経済学部とかの他学部も国公立なら同じ地元で10年就職縛りにしないといけないなwww
596名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:08:18.68 ID:HhsJGYBu0
>>595
資格取得の公的負担コストを考えてみようや
597名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:08:22.99 ID:dZoezt/l0
>>594
君、昔から賤業の方が儲かるんだよ。
ただ税金使うのはどうかって話でね。
598名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:14:12.00 ID:qQWktqYt0
とりあえず開業医から、丸投げで、勤務医+当番開業医持ち回りシステムは
週1、2回当番の開業医も一番得意な所で担当でるからそう悪くないが、徹
夜とか大丈夫なのかwwww?その他の日はこの世の天国だから大丈夫かw

まるでノブリスオブリージュつか、特権つか、偉そうなのが癪だがねww



で、専業開業医で、レーザー脱毛だのシミ抜きだのしてる奴はなんなんwww
美味しい所だけもってったみたいなwwwww



専業で勤務医やってる高技能と経験のある人間足りてますか?
599名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:14:45.71 ID:EnOqXpN+O
>>597
だから税金使わなくても良いけど、その国庫負担分は患者負担としてちゃんと払ってね。まぁ5〜6割負担ぐらいにはなるんじゃないか。
600名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:15:40.06 ID:DRnqHoSi0
>>596
公的コスト負担は工学部が高くて医学部は経済学部とほとんど変わらなかったな

大学病院という収入がある施設があるおかげだなw
601名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:15:48.92 ID:A3JoM+v50
>>590
それはやりすぎだと思うが、
医師免許を「全国共通ではなく都道府県限定にする」事は、アイディアとしては昔から言われてる。

アメリカなんか、州ごとに医師免許違うからね。

東京で働きたい奴は、東京の大学の医学部に行き、
都会で働きたい奴は、都会の大学の医学部に行き、
地方で働きたい奴は、地方の大学の医学部に行く。

進路を決定する時点である程度、選別がされる。
完全に地域限定にすると、職業選択や居住地の自由に抵触する可能が出てくるのだが。

そこは、空きが出ないと「他州の医師免許(仮免許みたいなものを限定発行してもらう)」
が習得できないアメリカの「州政府管理方式」でもいい気はするね。
602名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:15:58.13 ID:eqZsdwCE0
緊急病院で働いている友達いるけど壮絶だったな
朝から深夜まで働いて、仕事の後は論文作成で
2,3時間寝てまた仕事って言ってた
「今日は3か月ぶりの休みなんだよ」って久しぶりに飲んだときに言われたなあ
603名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:17:55.52 ID:+/mRzbDD0
×研修医の給料が高すぎる
○指導医の給料が安すぎる
604名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:17:59.79 ID:qQWktqYt0
>>600

東大生 と  国公立医科大学 

の学生一人当たりの公的負担が同じくらいだ。


負担基準

東大理系>国公立医科大学>京大理系>東大文系>>>>>>>>>>>駅弁文系
605名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:18:01.49 ID:SFrtzLrT0
>>332
CTやMRIなどの医療機器にはキャッシュバックがあるから異様に高額に成る。
しかも、共有しないで沢山の病院に売り付けるから患者の負担が凄い。

合理的にしないで患者に負担をかけて利益に走る。
606名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:19:07.62 ID:ELe8HM2z0
>>600
 つか、大学病院の赤字を公費助成で補っているのが現状じゃないか。
 板書とOHP、ポリクリ見学の今の医療教育でどこに金を使うのかとw
607名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:20:03.54 ID:HhsJGYBu0
>>604
うむ、東大理系こそ大手企業なんかに就職してはいかんな
公的研究所で10年間奴隷にならな
608名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:20:48.65 ID:qm48GkmmO
医者になりたい 専門学校作れや糞が

弁護士もだけど、金で買う資格だよな
609名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:24:02.63 ID:6YMhUf1/0
>>607
なりたくても奴隷ポストすら無いのが現状。
610名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:30:56.60 ID:09v8bGyeO
>>575
修習が楽チンならもっと楽な仕事してる
世の大半のサラリーマンの給料高すぎるよ。
遊んでるみたいなものだから。
611名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:34:09.52 ID:6YMhUf1/0
医者関係のスレッドってなんでこんなに荒れるんだろう。
612名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:35:36.41 ID:dZoezt/l0
税金泥棒が泥棒の自覚すらないからでは?
613名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:36:01.44 ID:It54hVqw0
隣の芝は青く見える人が妄想と想像だけで医者叩きを始めるから。
614名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:36:23.90 ID:obLatfUa0
日本の医者の給与って国際比較でどうなんですか?統計とかどうなんだろ?
615名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:37:09.68 ID:wduF6Ffa0
>>611
10年位前、嫌ならやめろ全盛期に比べると大分落ち着いてるように見える
616消費税増税反対:2012/11/16(金) 15:38:32.11 ID:h7sjzAelO
高給ならよくね?

でも疲れるどころではないか
過労死、過労自殺寸前だとあれだしな
617名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:39:09.84 ID:WPs5spx6P
キューバーみたいにしてくれ
618名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:39:56.74 ID:LaensUFL0
>>608
専門卒の医者になんか診てほしくないわw
まあ金積めば卒業できる私立もあるけど
619名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:40:19.79 ID:qQWktqYt0
>>614

英米よりかなり安く
大陸(欧州)とは似たり寄ったり


日本は概して優秀。
620名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:40:28.50 ID:ELe8HM2z0
>>611
 皆保険制度を勘違いしているバカが多いのと、後は地方分散型だからじゃないか。
 弁護士が田舎にいなくても何とも思わないし叩こうにもイメージもわかないが、
 田舎に医者がいないと大騒ぎになって「おらが村で働け! 毎月高い保険料払ってるべ!」となる。
621名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:42:12.67 ID:jyKLgusN0
ちょっとしたミスで、命に係わる事故になりかねないんだから、
もう少し余裕のある労働環境に改善した方が良いと思うがなあ。
622名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:42:17.71 ID:hJIHk3bw0
>>31
おいおいその辺の非正規と変わらない生活じゃねーか
全然余裕だろ?
時給750円でやれよwww
623名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:42:23.17 ID:qFstd7x60
激務で名高い小児科医(開業医除く)の平均的月給を時給で換算したら
そのへんのリーマンより安いそうだぞ
624名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:43:48.54 ID:It54hVqw0
先進国としては最低レベル。修行が足りなくてリンクが貼れない。
一般医の給与比較(年収)
国 名  万円 
アメリカ 1,956
イギリス 1,621
オランダ 1,608
ドイツ 1,501
アイスランド1,461
オーストリア1,447
ルクセンブルグ1,447
スイス1,447
カナダ1,420
フランス1,126
フィンランド750
チェコ523
日本1,228
625名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:44:13.79 ID:HhsJGYBu0
>>623
需要の多い診療科は歯科みたいに
単科医師免許作るといい
数十年後には歯科みたいに余るけどw
626名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:46:09.48 ID:WPs5spx6P
どうでもいい胃薬が処方箋ないと買えないとか
既得権益の塊
627名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:47:43.71 ID:lHDw7dzZ0
>>622
非正規でもさすがにそんな生活はしてねーよ
してるなら辞めればいい、非正規でそれよりはいい条件は多数あるし
そのくらい辛い条件なら時間給以上行くっての
628名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:48:38.04 ID:ELe8HM2z0
>>626
 ガスター買っとけ。
629名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:49:19.38 ID:qQWktqYt0
で、公的病院でやる手術等に美味しい傾斜配点を掛けたとしても

公的病院側が、いまのまま、つづける公算が高いとかだれか言ってたたな。
630名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:50:47.80 ID:lHDw7dzZ0
>>626
強い薬飲んで副作用とかで文句言うし
何か合った時、国のせいにするから
なんでも文句言うやつらに言ってやれ
631名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:54:41.88 ID:fKH10wqC0
医者って外で見かけないよね。何してるの?(´・ω・`)
632名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:54:48.45 ID:hXapjEO90
SEとかマクドの店長はもっと働いてると思うんだけどね
人の命が掛かってないってだけで
633名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:55:56.21 ID:Wgy52b3bO
>>624
アメリカの医師免許と日本の医師免許を同じ土俵にのせるのは乱暴な気がするが…。
634名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:56:44.80 ID:dZoezt/l0
アメリカの医師なんぞ医療ミスの保険でまず収入の3割は飛ぶ
研修も40歳前まで続く
635名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:57:28.51 ID:g5GN1qMq0
>>631
外見で分からないしねぇ

>>1の研修医に限れば
殆ど病院に居て、たまに家で寝て、スーパーや院内のコンビニで日用品を買うと
636名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:00:04.79 ID:27V5i2Ht0
過酷な労働で年収1000万円なら収入と労働が見合ってるじゃないか
月20万くらいの給料で年収200万程度で月に残業300時間させられるような
ワタミと比べると働きがいがあるだろ
637名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:00:08.83 ID:c/Zyju820
>>580
そうだなアメリカに倣って
GDPに占める医療費の値をアメリカ並みにしようか
よかったな医療従事者予算は倍になるぞ
638名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:02:59.48 ID:YqFbE/j60
漫画とかドラマだと救命ばっかやるからすごい労働環境ってイメージだよね
639名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:05:55.18 ID:1XMQyNv30
>>610

司法修習より楽な仕事なんてほとんどないぞ
640名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:06:31.64 ID:qQWktqYt0
スパロテ・マッチング方式⇒定着率低下、流動性アップwww




儲かったのは広告業者








またまた日本の癌トンキン本社
641名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:07:15.06 ID:6YMhUf1/0
>>632
じゃ医者になればいいじゃん。
642名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:07:18.96 ID:It54hVqw0
H22年4月号の日医雑誌からの引用だけど、情報の精度には?だから、まあ参考程度にね。

専門医の年収
アメリカ 3,162
イギリス 2,050
オランダ 3,886
デンマーク 1,246
アイスランド 1,407
オーストリア 2,372
ルクセンブルグ 2,935
スイス 1,648
カナダ 2,131
フランス1,930
フィンランド 1,018
チェコ 415
ハンガリー 375
日本 1,228
643名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:13:24.21 ID:qQWktqYt0
644名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:15:57.34 ID:EnOqXpN+O
>>580
だって皆保険にしたら保険会社がつぶれまくるじゃんw
アメリカこそお前らの大好きな利権まみれだよw
645名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:18:10.54 ID:It54hVqw0
>>643
そこに書いてある給与なんて客寄せパンダ用の金額であって実際にそのとおりもらえるとは限らんだろ。
逆に言えば、それが最高で貰える給与の金額とも言える。
646名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:19:13.05 ID:AtA0Wjik0
>>580
アメリカの医療だけは真似するなってのが世界の共通認識だろw
647名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:27:46.19 ID:dZoezt/l0
>>644
>>646
そういうのは「いいとこ取り」なんだよ。
「アメリカの真似をしてはいけない」なんて言いながら
連中はアメリカに完敗し続けてるわけだ。
648名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:28:00.24 ID:6YMhUf1/0
医者だけ儲けてずるいって言うなら自分も医者になればいいじゃん。
屁理屈こね手叩いてるけど羨ましいんでしょ?
何で努力しないで文句ばっか言うん?
649名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:31:38.86 ID:tZ3bkavA0
>>2-1000 偽医者大量発生
650名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:34:00.84 ID:qQWktqYt0
>>648

その論はちとずれてるんだな。
20歳平均くらいだろうか、外れ値処理済み入学平均年齢。
その理屈を前面に押し出すのに適しているのは、もう少し年齢が高い時点で
決定する試験の話だろう。実際、現状の国公立医学科は、努力よりも親がど
の学校に入れたかで決まる。

まぁそれもこれも英米みたいに医療費上げない知恵だけどねw
651名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:38:16.07 ID:F0gXmOZ50
研修医なんて奴隷労働が当たり前だろう
恐ろしく大量の知識と経験を積まなきゃ一人前の医者には成れないから
最初から労働者として働かせる事に問題があるんだよ
修行中の身で給料をもらえる事が問題
652名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:39:51.52 ID:AtA0Wjik0
>>651
>研修医なんて奴隷労働が当たり前だろう
それは憲法違反

憲法第18条 【奴隷的拘束及び苦役からの自由】
 何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。 又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
653名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:40:19.94 ID:v7k/eqP0O
600万以上の研修病院はたいていブラック
朝早くから夜中まで雑用の嵐。
休日も雑用のため実質休みなし、オンコールで直ぐに行かなきゃならないから外出もおちおち出来ず。
週2の当直除いても週100時間をゆうに越える拘束時間。

もらいすぎという奴はこの環境で働いてみろよ。
654名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:44:54.34 ID:EnOqXpN+O
>>647
何が負けてて何を取れば良いのか教えてくれよ、それなら。
655名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:47:34.86 ID:AtA0Wjik0
いまどきアメリカの医療を最高とかいうヤツwww
656名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:49:20.80 ID:9/tj2t/d0
>>9
>>561
「ブラック・ジャックにおまかせ」・・・・
やばい、じわじわっときたwwww
657名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:51:57.68 ID:DRnqHoSi0
>>9
是非読みたいw
作画はToLOVEる描いてた人でお願いします
658名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:53:49.93 ID:v7k/eqP0O
>>652
労働時間は基本1日8時間
拘束時間は通常1日18時間

労働時間以外は自発的な「研修」時間

そして今昼飯時間
659名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:55:33.03 ID:7kdwzGBr0
>>658
ラップで再生された
660名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 17:01:54.73 ID:tZ3bkavA0
眼科とか皮膚科とか2ヶ月まわっても
ただの見学者
661名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 17:04:47.50 ID:09v8bGyeO
生き方は人それぞれだが、
1日10時間、週5日勤務、年収1000万、
そして人を救える、
こういう仕事に就ける人は幸せだろう。
でも医師とかになる人は真面目だから責任感からもっと働いてしまうんだよね。
662名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 17:04:52.05 ID:dZoezt/l0
>>654
すべてにおいて負けてるだろw
日本も皆保険やめりゃいいだろ。
663名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 17:06:03.83 ID:h/z0nTys0
「1000万もちゃんと払ってやるやつがいると
うちが安くコキ使ってることがバレるじゃないか!」ってことなのか?
664名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 17:06:42.62 ID:PRdRcCSB0
俺たちの時は、授業料という形で金はらって、職員以上の仕事をさせられていた

今の研修医ってめぐまれすぎだろ
665名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 17:07:19.55 ID:zgueyGkTP
1千万ももらってるならいいじゃねーか
スキルもつくだろうし
666名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 17:11:50.03 ID:KYLX+Tjf0
日給制のバイトは何時間働いても給料一緒だしな・・・orz
667名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 17:24:27.74 ID:AtA0Wjik0
昔はマジで研修医の給料なんか250万だったのに
医局つぶして自由化して市場原理に任せたら病院間で取り合いしてこのザマ
668名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 17:25:58.01 ID:9jx1dJvW0
>>662
そう思ったらアメリカ行けばいいんじゃね?
最近では日本人の留学生や移民が減っているって向こうからグリーンカード給付の打診とかあるくらいだし
669名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 17:26:34.61 ID:qQWktqYt0
医学部全県設置(埼玉w)のときに、定員がだいたい各県一緒だったもんな。
その後、サラリーマンとの所得格差が減った医師会の嫉妬wをうけた議員の
工作で定員抑制策が取られたが、その間に、関東に人口集中し、再び医学部
の定員増加に転じるときは、教育能力確保不可能ということで、ほぼ一律に
増加させた。

04医局破壊改正以降の流動化も、地域間の人口比に対する医学部定員格差が
根本の原因。

ここにきてITで実戦力者を拘束する教育の代替がかなりできるので、徐々に
医学科の地域間の人口比を一定にする調整と、医師の地域流動性を下げる仕組
みがあればいいのかな。

つまり点数の方に開業医不利な補正を掛けても問題が解決しない件に対する回
答だが。
670名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 17:38:55.13 ID:dlPn8LPDP
ていうか庶民レベルの医療に関しては日本の数倍のコスト使って
日本より遥かに効率が低いアメリカの医療を真似る意味は無いと思う……
671名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 17:48:43.91 ID:EnOqXpN+O
>>662
すべてってなんだよwお前良いとこ取りとか言ってたのにw
672名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 17:57:19.26 ID:+/mRzbDD0
>>669
医師の地域流動性を下げるのは難しいんじゃないかな?
憲法を改正すれば別だが・・・
673名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:14:44.23 ID:qQWktqYt0
>>672

研修先 と 科にたいする「本人の希望www」かw


公共の福祉(=自由競争による医療費増大を防ぐ)
のために、医師免許に取得した大学の所在におおじて地域的な制限を掛けるっきゃないかなw
もちろん研修は都会でやるだろうなあ。ただ戻らざるを得ない仕組みをw

あと一票あたりの格差と同じで、定員の格差解消をやらんと↑は無意味だ。
674名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:30:22.27 ID:+/mRzbDD0
>>673
医者でそれを認めたら他の業界でもそれが認められることになっていろいろまずいと思うが。

自衛隊みたいに医者を全員国家公務員にでもするなら可能だとは思うけどねえ。
675名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:35:02.79 ID:IjNXOwGfO
>>674
ドイツ、イギリスなどで開業医統制は行われている
676名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:35:20.65 ID:rYOm2E9V0
おい国家試験の知識役にたたねーよ日に日に脳から消えていくぞ
677名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:38:45.24 ID:MmC032twO
>>676
シャイドレーガー症候群って何だっけ?
678名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:41:21.13 ID:5xas3+0H0
3流バカ私立医大のバカ医者は地域の中核病院に就職するのは止めて欲しい。
患者を送ったら病状がひどくなって帰ってくるし・・・・・。
私立のバカが住み着くようになるまではマトモな病院だったんだが・・・・・。
679名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:51:12.57 ID:qFjuVitZ0
とりあえず私立の医学部は全廃してほしい
本当に頭が悪くて使いものにならん
680名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:56:40.34 ID:D5KG03Cu0
月の残業200くらい?
681名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:59:30.35 ID:qQWktqYt0
>>674

なぁに日本でも医局でついこの前までやってただろう。
それに俺が書いてるのは医局ほど厳しいアレじゃないし、
特効薬でもなんでもない。

徐々にこうすればおそらく30年−50年くらいかけて補正されるだろう
程度の遅効性のもんだ。

それに、医師に近いような政府が管理してる公共的な職業つーのは
そうそう無いよ。他の業界への影響なんかたいしたもんじゃない。

むしろ気になるのは頭のいい官僚がなぜ今のスタイルにしたのかだな。
何か俺が見落としてる理由があるのかもしれない。
682名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 19:01:14.91 ID:9olIQXTu0
>>677
多系統萎縮症で自律神経系の障害が強い奴。



…すんません、今6年生です。
683名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 19:36:47.57 ID:rYOm2E9V0
とりあえず人名をつけたオナニー病名は全て国試後忘れることにした
684名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 19:40:01.52 ID:0Sj5XRHO0
>>679
世襲制を考えようとする
医者の企みを潰す方向で行けば
その一部は改善されるんじゃないかな
685名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 20:15:11.29 ID:FDny1mQ20
今更見てないだろうけど
>>384
非定型が多いよね。自分は専門外だが、リスペリドン、クエチアピン、オランザピンあたりをよくカルテでは見るな。

>>361
そもそも救急やってて精神科領域で来る患者ってパニック障害とかてんかん発作がほとんどだから
重積状態ならジアゼパム静注でなんとかなるし、パニック発作にしろSSRIや抗精神病薬よりベンゾジアゼピン系に
お世話になることが多い気がする。
あと研修医で最初にブチ当たる壁は抗菌薬の使い方だと思うけどな。血培だした。さあどうしよう。
抗菌スペクトルの広い薬でいいかって感じで処方しますかねとオーベンに聞いて突っ込まれるのが
お約束だと思う。
686名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 20:17:48.62 ID:FDny1mQ20
>>683
オナニーとは言い過ぎな気もするが、小児の先天異常とかのバリエーションのすさまじさは無いよな。
まあでも俺もポリクリで小児科回ったときに日本で10人未満しか報告されてない患者さんとかに
当たったこともあるし、本当に何があるかわからんよね。
687名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 20:22:07.63 ID:0+GkYmzP0
キューバとFTA締結して医者を輸入しまくろう。高給取りの医者を消毒だ!
688名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 20:38:18.80 ID:hgJCbl270
>>683
忘れちゃまずい病名結構あるだろw
689名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 22:02:51.74 ID:Lq0JRckU0
おまいらね。嫌なら誰もならないよ
物事には理由がある。少し考えたらどうかなw
国立の医学部ならもっと良い条件のところに最初からいけるわけ
TPP反対w
690名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 23:33:05.89 ID:td37Tlbw0
↓おまえらが医者を叩くからこうなった

738 :大学への名無しさん:2012/11/04(日) 23:47:50.00 ID:bCXgt9a80
医歯薬板の人気スレが8スレ目に突入

低迷する医学部医学科の偏差値★8

不況なのに医学部はなぜ易化するのか?その理由を真面目に考えるスレ

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1351687233/l50
691名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 23:44:03.68 ID:5QLowI0l0
>688
クッシングさんは全部忘れていいですか?
692名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 23:59:35.29 ID:hgJCbl270
>>691
キライディティなら忘れてもかまわんw
693名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 00:18:09.01 ID:ixTudqY/0
医者は外貨を稼いでこれないからな。そこに頭脳が集まるのはもったいないな。
患者を救っても日本は救えない。
694名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 00:20:59.44 ID:NYPI8y7T0
国民の医療費を湯水のように浪費する糞医者ども

国民の医療費を湯水のように浪費する糞医者ども

国民の医療費を湯水のように浪費する糞医者ども

国民の医療費を湯水のように浪費する糞医者ども

国民の医療費を湯水のように浪費する糞医者ども

国民の医療費を湯水のように浪費する糞医者ども

国民の医療費を湯水のように浪費する糞医者ども

国民の医療費を湯水のように浪費する糞医者ども

国民の医療費を湯水のように浪費する糞医者ども

国民の医療費を湯水のように浪費する糞医者ども

国民の医療費を湯水のように浪費する糞医者ども

国民の医療費を湯水のように浪費する糞医者ども

国民の医療費を湯水のように浪費する糞医者ども

国民の医療費を湯水のように浪費する糞医者ども
695名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 00:22:30.49 ID:2ZstJH+x0
強いられているんだ!
696名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 00:26:52.26 ID:1/SrL0a50
首都圏の医者はすでに過剰人員で
地方は不足なんだよ
首都圏の医者が新幹線に乗って高給バイトに出かけてる現状

地方に居ついてもらいたければ金つむしかねえんだよ
697名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 00:46:43.68 ID:6ZcrDw8L0
>>31
さいたま市の一部の職員並みだな
698名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 00:47:26.16 ID:33eHt91D0
医者の給料ねたんでる奴はガチで底辺そうw
699名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 00:52:15.64 ID:/AMOs+BA0
>>698
そりゃ君みたいに昭和の時代からニートしてる人はまずいないだろうからね
700名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 00:53:10.04 ID:D0clphDd0
泌尿器科みたいなマイナー科はやはりなり手は少ないんですか?
701名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 01:13:53.14 ID:x9WVTPTN0
同期のヤリマンがみんなウロ志望した時は将来何するかが容易に想像できた
702名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 01:19:48.27 ID:RZKN3VUs0
>>689
ところが医者はプライドあるから、成績良いヤツほど苦労したがるんだな。
10年後、20年後、自分がより良い医者になれるように、とか言って
自ら苦難の道に飛び込む。頑張るヤツほど収入が少なく、激務という
これがこの業界の特殊性とも言える。
703名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 01:22:32.23 ID:RZKN3VUs0
>>700
ぶっちゃけ科による。
泌尿器は外科でありながら内科っぽいこともできるし、一定の人気はあるよ。
多くも少なくもない割とバランスがとれている印象があるな。
前立腺癌がすごい増えてるから今後どうなるかはわからないけどね。
704名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 01:48:32.66 ID:t3Gc4/zC0
>>696
首都圏の高校から国公立医学部医学科合格者は800名超いるそうだ。

首都圏には東大、東京医科歯科大、千葉大、横浜市立大の4校(定員約400)しかないのに。
705名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 01:56:16.23 ID:tdasjvWY0
>>694
医療費を湯水の様に使ってるのは年寄りだよ
90過ぎても病気を治しに病院に行くんだぜ
おかしな国になったもんだ
706名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 01:57:55.35 ID:KfcbAE/vP
>>1
> この中で、臨床研修医の年間給与が1000万円ほどに上る病院が一部にある

ど田舎か、救急で徹夜続きかか?
707名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 02:04:59.49 ID:tA+QEW/R0
勉強は超一流でもこんなもんですか。
スポーツは3億、5億、10億ですね。
708名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 02:15:04.42 ID:FJKxTTlz0
>>702
医者のそういうところはほんと世間知らずだよな
いい意味でも悪い意味でも閉鎖的な階級制度から抜け出せない中高生の部活メンタル

家庭教師や塾教師なんかのバイトだけじゃなくもっと飲食なんかの理不尽な世界見といた方がいい
709名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 02:22:38.97 ID:LigCAMEH0
>>704
池沼

日本における首都圏は、首都の東京都およびその周辺の埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県、栃木県、群馬県及び山梨県の区域を一体とした広域をいう
710名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 02:24:16.60 ID:dcGX8I9Y0
病院が多すぎるんだよ
僻地は患者輸送の手段を充実させるべき
711名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 02:25:28.44 ID:sZB1ujXj0
強いられているんだ!
712名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 02:29:50.56 ID:eWCZKQju0
>>9
すげえセンスだなおいw
713名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 02:29:56.77 ID:K5kozR+N0
>>702
医師も弁護士も同じだね
714名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 03:43:15.14 ID:esTzApCK0
>>693 外貨稼ぐのが目的とか北朝鮮かw
715名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 03:47:00.76 ID:Fgg9El9pO
まあこの国は、税金 年金 保険に群がれる人間しかまともに生きていけないシステムなんだね。
716名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 06:11:59.05 ID:Qzz9dhuB0
医者が増えると困るといって医学部を増やさず
今度は仕事が多すぎると言う

日本の医療の癌は日本医師会
717名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 06:28:08.83 ID:1N0am3Bl0
医者倍増、給料半額で皆ハッピー
718名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 06:56:31.00 ID:MF00TM+e0
国民皆保険やめると医者は一気に過剰になるけどね
719名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 07:35:44.34 ID:NJj09PrB0
>>702
そういう世間知らずな所があるからこんな異常な労働環境でも業界が成り立ってきてたんだな

というかな、高偏差値エリートは概してこういうもんだぞ。
東大・京大の連中は当たり前のように人生かけて何かをやろうとしている
720名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 07:55:18.98 ID:ixTudqY/0
>>714

外貨稼がないで日本はどうやって飯食うの?
721名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 07:57:25.60 ID:v1S6G9hb0
>>720
ナマポ
722名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 07:57:34.80 ID:/ZuSFDEAP
>>1
え、なにこれ政府がサビ残を推奨してんの?
人不足はどうしょうもないんだから研修医が働かないと人死ぬんだが
723名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 07:57:57.52 ID:GTPn6ILM0
強いられているんだ!!!
724名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 08:03:17.69 ID:+alyw10q0
外貨馬鹿=経団連などの貿易経済団体と日本にたかる寄生虫

交渉も出来ないクセに、内需を縮小(仕分け等)、外貨獲得拡大を
図って大火傷した民主党は、経済団体にも見放される無能集団。
日本の経済成長は本来内需に支えられていたことをお忘れなく。
725名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 08:05:11.60 ID:BZmWLuWZ0
>>722
人手不足で研修医をこき使わないと回らないような病院は研修医を受け入れるんじゃねえ、って話。
726名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 08:05:34.63 ID:k3oW3Vjx0
年収300万で月360時間働いてた俺の研修医時代って‥ ちなみに5年前な
727名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 08:07:54.45 ID:M8tayrER0
性マリ卒のバカ医者。
患者をボロボロにして送ってくるのは止めてほしい。
頼むから、もう送ってくんな!

本当に地域の中核病院にいる馬鹿医者ほど厄介なものはないよwww
728名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 08:14:30.10 ID:482nyDui0
今の日本は研修医時代に過酷な労働で鍛えられた医者が大半なわけだが
これから医者もゆとりになっちゃうの? 
なんなの?ただでさえ厚労省のせいで最新医療から遅れてる日本医療を
もっと堕落させる中国か朝鮮の作戦なの?
729名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 08:17:42.91 ID:BZmWLuWZ0
>>726
俺が研修医の時のピークは月480時間だった。60万ちょいもらったけど。

>>728
いまがゆとりなのではなく、昔が異常。
730名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 08:23:59.57 ID:/ZuSFDEAP
>>725
救急と入院施設をとっぱらって患者追い出せと?
たしかに夜勤なくなって医者も看護婦も楽になるけどさw
731名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 08:28:27.41 ID:BZmWLuWZ0
>>730
今の条件で初期臨床研修医の受け入れが可能な施設なら、救急だけとっぱらえば足りるだろw
だいたい、研修医の教育を片手間でやろうってのがおこがましい。まともに研修医の指導をしてたら、人手が増えるなんて発想は出ない。
732名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 09:40:02.75 ID:1N0am3Bl0
えっ?医者でも2ちゃん見るのかよ

いや、別に見て当たり前だと思うんだけど、医師たるもの2ちゃんなんか見ず、
ましてや書き込みなんかもってのほかで、
成人君子でいてもらいたいと思うわけよ
手術中にもうダメポなんて言われちゃ患者はたまらないしさ

アイドルはウンコしないのと一緒で
733名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 09:41:08.01 ID:ox4PcUA+0
>>722
>え、なにこれ政府がサビ残を推奨してんの?

そういうことでそ。>>1の結論に導くには普通は直接に労働時間調査するわな
働かなきゃ人が死ぬんで給料やるから働け→給料払えないきまりだが人が死ぬから働け になるだけ
734名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 09:58:40.68 ID:5b9MFPVg0
>>733
イギリスがまんまその状態だな。冬になると予算を使い切って病院が閉まっちゃう
735名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 10:15:59.79 ID:ycIG505XO
>>726
ビジネスなんだから上手く立ち回りしなきゃ一生勤務医w
736名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 10:16:55.92 ID:cFBqyLIp0
地方だとそれなりに出さないと誰も来なくなっちゃうし仕方ない。
病院側にもメリットあるんだしいいじゃないか。大金払ってでも呼び寄せないとさ
737名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 10:26:12.52 ID:IHfrF8acO
外傷外科専門で救命医志望してたけど、高度救命センターって全国にびっくりするぐらい少ないのね。
738名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 10:43:24.68 ID:xuazIfcM0
>>39
働くだけじゃ研修にならないのか
739名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 11:09:47.27 ID:/ZuSFDEAP
>>732
おまえモンペだろ
やっすい保険診療報酬しか払わないくせに医者に完璧もとめるクズ患者
740名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 11:11:50.92 ID:BZmWLuWZ0
>>738
ならない。座学と実践のバランスが大事。
わかってない病院や、わかっているけどやってない病院が多いんだけど・・・
741名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 12:11:34.86 ID:H7kOKuhPP
>>731
研修医にとっての人気は市中病院>大学病院なわけだが理由を考えたことある?
742名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 12:20:34.35 ID:BZmWLuWZ0
>>741
俺の知っている範囲だと、指導の質ですら市中病院>大学病院なんだわ。症例の質と量については言わずもがな。
恥ずかしい話だが、少なくとも俺の母校は学生や研修医に対して充実した指導をしているとは言いがたい。

後期研修になると、ちょっと事情は変わってくるけど・・・
743名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 12:36:29.48 ID:H7kOKuhPP
>>742
なるほど、研修医はみんな大学で指導医の御指導を受けるべき!って論ではないのね
指導医が充実した巨大市中病院で守られて研修するより、
医者の少ない病院で一人で救急外来に放り出されたほうが早く一人前になると俺は思うけどね
人間追い詰められないと努力しないし
744名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 12:49:34.95 ID:BZmWLuWZ0
>>743
ああ、俺の発言が大学至上主義に読めたか・・・言葉が足りなかったな。

>医者の少ない病院で一人で救急外来に放り出されたほうが早く一人前になる
俺もそう思うが、最近は医療事故にも敏感だし、なにより国が初期臨床研修ではそういうのを認めてないし。
そのあたりは指導の仕方である程度はカバーできると思うんだけれども、指導医の肩書きがあっても指導医としてアレな医者は多いから。
個人的には、時代も変わったし、それをやるのは後期臨床研修に入ってからかな・・・と思ってる。
745名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 12:50:34.78 ID:x9WVTPTN0
研修医の頃過疎地で一人救急してたけど
確かに何だかんだその場を乗り切るのは得意になるけど
判断が正しいかといわれるとよくわからん感じだよ。正しいか判断するオーベンがいないからな
746名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:36:07.30 ID:sZB1ujXj0
>>720
外貨は稼げばいいだろ。
いったい何の話よ?

今は医者の話してるんだけど。
747名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:40:09.45 ID:RZKN3VUs0
>>708
世間知らずは世間知らずだとは思うが、そのおかげで日本の医療は回っているところもあるからしょうがない。
むしろみんながみんな金目当てで合理的に動いたら3年もたずに日本の医療は終了する。
あと、メサイアコンプレックスとはまたちょっと色合いが違うんだが、病的に献身的な人がそれなりにいるのもこの業界の特徴。
確かにプライドが高くて扱いづらかったりする人間も多いし、結構口では偽悪的にふるまったりするんだけど、
いざとなるとお人好しの一面が出てくる。福島から医療従事者が逃散して、結構ギリギリで回してるけど、
実は逃散率が一番低いのは看護師でもOT、PTなんかでもなくて医師だったりするからな。
患者のことなんか思ってないよ、あー早く帰りたい、残業やだやだ、医者になんかなるんじゃなかった、
とかうそぶいてる人が、患者の家族がDQNで手術が出来ないときに献身的に説得しちゃったりなんかして
あれ、それ、あなたのキャラじゃないじゃん?そんな熱血だったの?とか思うことはしばしばある。
そういう人は「まーうざったいけど、死ぬほどのことでもないしな」とかうそぶいたりするけど。
夏休みにクラスメイトが呼びかけたところクラスの半分がボランティアに行った時とかは、
あぁ、こいつら根っからのお人好しだと割と本気で思った。

>>719
意外と本当に学歴高いヤツは理想主義だったりするんだよな。
実業家になったり政治家になったりする人は、頭がいいが野心があって勉強するのバカバカしいと
見切りつけてドロップアウトしましたみたいな人の方が多い印象。
成績良くてどうするの?金稼ぐために必要なのはそこじゃないじゃん。あほじゃん。
人をもっとうまく使って俺は支配階級になるぜ。ぐらいのふてぶてしさがある。
ただ、全員がワタミの社長みたいだったりすると社会階層の下はたまったもんじゃないから、
ある点ではこの青臭さのおかげで日本の社会バランスが保たれている部分があると思う。
748名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:46:46.23 ID:NV0WdfD50
>>747
おおむね同意。
ヨハネス・フリードリヒ・レオポルト・フォン・ゼークト曰く

有能な怠け者。これは前線指揮官に向いている。
理由は主に二通りあり、一つは怠け者であるために部下の力を遺憾なく発揮させるため。そして、どうすれば自分が、さらには部隊が楽に勝利できるかを考えるためである。
有能な働き者。これは参謀に向いている。
理由は、勤勉であるために自ら考え、また実行しようとするので、部下を率いるよりは参謀として司令官を補佐する方がよいからである。また、あらゆる下準備を施すためでもある。
無能な怠け者。これは総司令官または連絡将校に向いている、もしくは下級兵士。
理由は自ら考え動こうとしないので参謀の進言や上官の命令どおりに動くためである。
無能な働き者。これは処刑するしかない。
理由は働き者ではあるが、無能であるために間違いに気づかず進んで実行していこうとし、さらなる間違いを引き起こすため。

ここで言う所の有能な働き者を高濃度で量産しているのが東大や京大。
こいつらは国の宝。個々人同士のコミュニケーション能力()とやらで測ってスポイルしてはいけない。
749名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 16:21:55.33 ID:6kvL0EddO
1日で底辺の月給稼ぐ、ま、学費が高いからね
750名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:10:33.95 ID:UeekJG/M0
>>717
馬鹿なやつに見立てを間違えられて殺されたらたまったもんじゃない。
どうせそんなやつは6年間の厳しい授業についていけず税金のムダ。
751名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 17:21:29.04 ID:CvME5FEb0
>>742
大学病院が使い物にならない原因は、指導医とかいうレベルではなく
看護師などのコメディカルとの連携が希薄なんだよ。
研修医は別に指導医からだけでなく様々なコメディカルからも
いろいろと学ぶからな。そこが一番大きな差だろう。
752名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 18:50:15.96 ID:yV9VEfMxi
医者は激務って言うけど、過労死とか鬱になって自殺したっていう話しは聞かないよな
実はそうでもないのか?
753名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:10:13.92 ID:dv5Yi6L+0
>>752
お前が知らないだけ
754名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:42:17.69 ID:OsoPQgUsO
>>720
話の本質が違う。
・外貨を稼がないと日本が死ぬのはあくまで(日本全体に存在する財産の量の意で)経済の問題。
・医者が多いのは老人を変な死に方させない事や
(金融のインフレを伴って)インフレする経済・設備、それに因する事故等からの生還率の向上技術、及び、予防・防疫、衛生技術。

大まかに分けると
・金を稼がないと死ねる。これは当たり前。

・医者に頭良い人間使っても稼げない。これも当たり前。
ただ財源が足りない気がするが、老人にとっては老人が死ぬまで良い環境なら良い。これも当たり前。
若者層の選挙投票率悪いよね。じゃあ政治家は老人優遇するよね。これも当たり前。

さて、謎は解けたかい?
755名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:52:02.88 ID:FnOuoPYy0
>>752
当直で暇にしてる時間も労働時間に含まれてるからな
756名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:36:21.63 ID:BZmWLuWZ0
>>751
それも理由の一つではある。が、単純に市中病院と比べて看護師以外のパラメディカルが少なすぎる。
連携以前の問題。

>>752
自殺は俺の周りでは聞かないが、過労死や鬱は結構いる。
757名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:59:01.98 ID:06/PqrZT0
>>752
医者の自殺は多い

日本における医師の自殺率も、17:1と圧倒的に男性医師が多いのですが、
全人口の約1.3倍とやはり高めです。

広島市医師会だより
http://www.city.hiroshima.med.or.jp/hma/tayori/201012/201012-88.pdf
758名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:50:29.21 ID:RZKN3VUs0
>>752
そうでもないよ。
自分は30ちょいすぎぐらいの若輩であるが、90人いたクラスメイトの2人はもう鬼籍に入ってしまった。
759名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:55:29.25 ID:EZGX495K0
たぶん 慶応とか自治医大の研修医だろ
760名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:57:18.13 ID:timZ8EKvP
精神科医は患者から鬱を貰うからなw
761名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:03:18.60 ID:WwzB1uG+O
美容整形医院とかで働く医者は、金目当てなのか使い物にならなかったのか知りたい。
762名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:16:15.80 ID:8OKwzKcz0
天理よろず病院の研修医だろ
763名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:20:09.63 ID:Rsn0qcT30
医者は患者さんが健康になる手助けをする崇高な職業だろ
金のために医者やってるような志しの低いクズは医者として失格だからどんどん辞めてもらえばいい
764名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:23:54.35 ID:SRJ8hAvGO
>>763
女とオマンコやるためw
765名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:33:56.38 ID:xofuv78I0
田舎の研修医だろうけど、都会で抄読会の資料とか地方会のスライド作り
ばかりしている研修よりはるかに有意義な研修を受けてるだろうね。
766名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:56:16.02 ID:bumYqZ/r0
>>765
んーただ、人員が多いってのは良いこともあるんだよ。
教えてもらえる人が多いから鑑別診断をしっかり考えるくせはつく。
まぁそれでもどこかで市中病院に行ってコモンな疾患を多く見る時期をもうけることは必須なんだけど、
その時にくせがついてると結構体系的に考えるようになるからね。素振りの型をしっかり覚えてから
打ち込まないと意味がないというか。

地方でいっぱい症例こなしてきました!って医局に鼻息荒く戻ってきたやつが、実はなぁなぁで患者さんを
流して捌くことだけに長けてしまっていて、レアな疾患を見逃しがちで使えないってことも意外とあったりする。
767名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 01:05:48.30 ID://QgT3PQP
>>760
懺悔聞く、牧師だか教戒師に自殺者が多いってのと同じ原理だなw。
768名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 07:28:56.88 ID:WkTKueY00
>>764
医者にさえなれば女とオマンコやれると思ったら大間違い。
なんだかんだいっても※
769名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:06:03.99 ID:zeNcvoul0
>>9
すごいなお前、入れ食い状態じゃねーかw
770名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:33:49.99 ID:g+bvXZnw0
>>622
非正規だとそんだけ働いても年収が180万とかだろ
771名無しさん@13周年
>>561
>>769
救急救命士のお話とかかな。確かにじわじわ来るタイトルだな(・∀・)