【政治】「マイナス金利にするぐらいでないと」 自民・安倍総裁が日銀に注文[12/11/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○「マイナス金利にするぐらいでないと」と自民・安倍総裁 講演で日銀に注文

自民党の安倍晋三総裁は15日、都内で講演し、日銀の政策金利に関し
「ゼロにするか、マイナス金利にするぐらいのことをして、貸し出し圧力を
強めてもらわないといけない」と述べた。

安倍氏は年率2〜3%の物価上昇率を定めるインフレ目標政策の必要性を
訴え「達成まで無制限に(金融)緩和をすることで、初めて市場は反応してくる」
と強調。政権を獲得すれば「かつての自民党政権とは次元の違う政策を
やっていく」とも語った。

☆写真:日商との意見交換会であいさつする安倍晋三自民党総裁
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121115/plc12111516010009-p1.jpg

□ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121115/plc12111516010009-n1.htm
2名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:26:59.58 ID:mLkyC6WK0
経済音痴あべし
3名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:27:11.58 ID:TunqnU0a0
票田である年寄りたちが猛反対しますよw
4名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:27:29.93 ID:5QJEduq30
金利ゼロにすると貸し渋りが出るって、じっちゃんが言ってたが本当か?
5名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:27:36.90 ID:5VxmbkdNP
金利マイナスなら1000億円くらい借りたいw
6名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:27:46.97 ID:p43a3ilm0
ジャンジャン刷れ
銀行には圧力かけろ
7名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:28:06.33 ID:Cy+lWQ9u0
>>3
いいんじゃない?
若いもんは投票行かないしなww
8名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:28:09.13 ID:YWZxl1r8P
やはり安倍は、日本を潰す売国奴だったか!
9名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:29:01.28 ID:7Oz4pfJD0
デフレなんだからー3%金利でもいいくらいだわな
10名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:29:30.50 ID:XPuDZjks0
マイナス金利にして無理に貸し出させても不良債権問題が再発するだけじゃ
11名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:29:58.48 ID:XBY4qhKb0
>>5
残念ながら借りたら利息を払わなければならないのは変わらんと思う
12名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:30:27.12 ID:F/F/G/fJ0
保険制度に手を付けて、
命の選択を迫る位でないと日本の社会・経済の代謝は促進しないけどな
13名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:30:46.54 ID:H9Y4x8Em0
野田が解散を確定する前から金融緩和の効果は出始めている。
不動産株の動きを見れば明らかだ。
今後さらに金融緩和をやるとしてどんな展望を描いているのか?
聞きたいね。
どのように内需を拡大していくのか、具体的に聞かせてくれ。
金融緩和以外の政策についても聞かせてくれ。
14名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:30:48.61 ID:A+u9MuFk0
お願いだから発言する前に専門家に相談してよ・・・
15名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:31:15.23 ID:p1NZqbCA0
預けてもらうことによって、銀行はまとめて運用して益出すと思うんだけれども、
マイナス金利にして、一斉に引き落とされたらどうすんの、これ。
16名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:31:38.71 ID:pP2DnxsB0
金を借りたらマイナス金利が付いて返さなくとも借金は減るってこと?
17名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:31:44.03 ID:OV46eHje0
このマイナス金利ってのは、
市中銀行が日銀当座に預けてあるカネにたいして、
預かり料とるぐらいでいいじゃん、ってことじゃないの?

つまり、日銀当座を積みましておくんじゃなくて
自分たちでもっと運用しろ、なんか貸せ、なんか買え!っていってると思うんだが・・・・
18名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:32:18.32 ID:zaXkKDcm0
おいおい、俺の住宅ローンもすぐにその金利適用してくれw
19名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:32:33.06 ID:HZCVA/Tg0

東京株、終値は164円高の8829円 年内解散効果と円急落で
2012.11.15 15:14
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121115/fnc12111515140010-n1.htm
20名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:33:32.45 ID:u2Fj/CRc0
>>1
やべぇwww

不安になってきたwwwwww
21名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:33:47.87 ID:FVAwJgIWO
>>1
お金をみんな電子カード化して、減価通貨にすればオケ
22名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:33:51.42 ID:MhqhzqYe0
円安インフレに出来るなら支持してやってもいいぞ
23名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:34:06.09 ID:xJQx47I30
金を借りると増えていく
24名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:34:10.59 ID:KFSYon2V0
それだkのことを行わないと、この日本では金の借りてがいないということだろ。
25名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:34:18.11 ID:7FgPpZiV0
>>17

まぁそういうこったな。
日銀がいくら金融緩和しても、当の銀行が市中に金をちっともまわさないから
効果がさっぱりだもんな。
26名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:34:20.04 ID:r4zhhGWq0
>>19
日本始まったな
27名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:34:28.12 ID:bCuN2e9g0
金融機関のモラル崩壊を招く可能性もあるから、両刃の剣ですねえ(^o^)ノ
28名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:34:29.88 ID:ca9c3UlR0
ま、白川が無能なのは、ミンス党がゴリ押しして日銀総裁にしたからな
29名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:34:40.58 ID:KLocxER50
成蹊大卒の馬鹿に経済語らせんなよ
30名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:34:44.95 ID:6Ozl3W2Y0
借金したら利息で飯が食えるのか?
31名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:34:52.87 ID:H9Y4x8Em0
公共事業と金融緩和という猿でもできる政策で、内需拡大が達成できるなどと考えていないよな。
大規模な規制緩和等の思い切った政策が必要だぞ。
経済改革といわれうような政策が必要だぞ。
できるのか?
32名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:35:08.58 ID:/KcATPGk0
>>8
ばーーかw
33名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:35:35.81 ID:C5vtu07q0
フラット35を35年無金利にしてみれば
34名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:36:13.75 ID:XBY4qhKb0
>>25
とはいえ、企業は設備投資する気全然ないから資金需要も無い
日銀がカネを用意しても札割れしてるんじゃどうしようもない
35名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:36:15.24 ID:9c/o0kyU0
>>16
マイナス金利とかやったらみんなカネ借りるだろうなw
はっきりいってめちゃくちゃ
もの買うのがLCCやiPhoneチョンスマならなんも意味がない
日本に雇用は産み出さないんだから
36名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:37:00.59 ID:YQfWwpI80
>>26
数年前まではダウ平均の指数より日経平均の方が上回ってたんだぜ。
今はダウが12500ドルで日経が9000円弱。
民主政権恐るべし。
37名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:37:32.15 ID:vWzdaFdb0
俺の住宅金融公庫の金利3,2パーセントだ。何とかならないのか。
38名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:38:13.37 ID:QrVav9Pa0
こういうことらしい


19 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/11/15(木) 14:08:50.77 ID:3199aU100
>>5.>>6

別に定期が-金利になったりしないよ。

やり方は簡単

日銀の当座預金に各銀行は今かなりのお金を預けている
それに日銀は金利0.1%を払ってるんだよね。(準備金は含まず)
銀行はただ同然で預金集めて当座預金においとくだけで
利益がえられるのが今の状態。これを日銀は銀行にお金を渡すために
絶対にやめなかった。

この準備金以外の当座預金にいれてあるお金に対して金利は払わず
手数料をとるようにするとどうだ。いわゆるマイナス金利になる。

銀行はお金を当座預金にいれておくと損するので、投資貸出に積極的に
ならざるを得ない。だから市中にお金が出回ることになるんだよね。

今まではお金をじゃんじゃん増やしても銀行は日銀に預けていたから
お金が出回らなかったが、これをやるとお金増えた分だけ市中に出回る
から金融緩和の効き目がすごくある。
日銀は銀行のもってる国債を買い取り資金を銀行にわたし銀行は
貸出、投資に使うことになり正常な状態になる。

すごく効果が高いのに今まで日銀は銀行での天下りポストを確保するために
銀行に甘い汁すわしてたんだよね。

まあ個人法人の定期の利息は今よりも下がるがマイナスになることはないだろう。
39名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:38:20.84 ID:S29v07JD0
>>19
ダウ185ドル落ちてるのに日経平均がこんなに上がってるのがどれだけ異常なことなのか、投資家以外わからんだろうな。
40名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:38:42.76 ID:P+DvQEvB0
財務大臣経験者の総理よりも野党の党首のほうが影響力あるって・・・
41名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:38:45.08 ID:yRlIMsLb0
日銀だけじゃどうにもならんよ。
政治決定でプラザ合意をしたように、政治的に為替の在り方を変えないとね。
基準額を決めてプラマイ20円しか変動させないルールとか提案出来ないの
かねえ。
為替相場がマネーゲームで荒らされることを防ぐ様、国際社会に働きかける
立場だろうに。
42名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:38:46.12 ID:ca9c3UlR0
おまいらが、マイナス金利で借りられるとでも思っているのか?
安倍が言っているのはそういうことじゃないだろう。馬鹿じゃねーのw
43名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:39:00.16 ID:w+2Lhg1M0
.
.
【生中継放送中!】 【生中継放送中!】 【生中継放送中!】  <頑張れ日本 全国行動委員会>

『 人権法案絶対阻止! 民主党打倒! 民主党打倒! ハチ公前街宣 』  17:00〜
  
http://live.nicovideo.jp/watch/lv115356071?ref=ser&zroute=search&kind=content&track=nicouni_
.
.
44名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:39:00.83 ID:fxmGMriO0
銀行がまともに貸出業務できないから金が出回らない
45名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:39:34.15 ID:ksUpcgAK0
原発戦犯安倍\(^o^)/

2006年12月、地震や津波によって原発事故が起きる危険性を追及した共産党の吉井英勝議員に対して、安倍晋三首相は、『安全の確保には万全を期している。日本ではそんな事故が起こることは考えられない』と答弁している。
46名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:40:10.92 ID:iOpxa+EVP
ミンスは売国奴としては優秀すぎたw茹で蛙戦法は一番利くからなw
アベは一気に破壊してくれるかもな
47名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:40:33.95 ID:X9vBErCv0
雇用生み出すなら、国内の設備投資はマイナス金利にすればいいんじゃね

そして、日本人雇用した場合は助成金だすとかさ
48名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:40:36.15 ID:IY4yGxl10
    .  .   ┌──人_从_人_人_从_人人_从_人_人_从_人人_从_人_人_
.  .  .  .   |彡 ) ゴルぁ!! 2ch対策班!! また安倍スレ建ったニダ!!
.   .  .∧,_,,∧  | Y⌒YY⌒) 安倍潰しじゃ!! 気合い入れて叩くニダっ!!!
      <# `Д´> |   .|    Y⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒
      ( O   ).つ|)  |
 ̄ ̄ ̄ ̄し―-J  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 在日苛めだ!!       パチンコは               ウヨ氏ねwwww
   なぜ総連手入れを!!  市民の娯楽   危険な右翼め!!     ニート部落民がwwww
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ  ∧_∧
     <`Д´l|;>.       <`へ´  >        <`Д´ ;>        <`∀´l|> ウェーハッハw
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 | .民主擁護. |三|/  | パチョンコ .|三|/  | 似非被害 |三|/  |火病草攻撃|三.|/

 勝共連合!       政権放り投げた
    統一協会!      下痢pの癖に!      謝罪セヨ! 賠償セヨ!   もう終わったのです・・
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ  ∧_∧
     <`∀´  >       <@∀@=>       (・∀・l|;)=>       <゚ ー ゚#> ハァハァ…
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 | .連呼は力 .|三|/  | 民団新聞 |三|/  .| NYTオオニシ .|三|/  | アジここ. |三|/
49名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:41:02.81 ID:pP2DnxsB0
>>38
でも銀行は国債を買うでしょ
50名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:41:37.56 ID:lbLVqIT60
>>16
預金は預けるだけで減っていく、借りたら金利は今より安くなるが0には
ならない。物価は上昇する。給与はすぐに上がらない。めちゃくちゃな円安
になる。

マイナス金利は6時間ごとの金利変更プログラムとセットで。
51名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:41:43.61 ID:ZE8gJqVE0
口実はともかく、
円をジャブジャブ刷らないと
太平洋の向こうの某国がドル札をアホみたいに刷ってるのに対抗できん

通貨にも需要と供給というものがあるからな
52名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:41:57.76 ID:8ZDf0VvX0
幾ら貸してもその受け皿が無いのでは
先物市場に流れてクビを締める事になる
53名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:42:00.88 ID:p1NZqbCA0
>>38
日本が新銀行東京まみれになるのか。
54名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:42:58.36 ID:4Y8Ed8Si0
ほんとムカつくわコイツ
途中でバックレたヘタレのくせに何様なんだお前は
もう首相気取りか
55名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:43:12.12 ID:LJb4cxSA0
マイナス金利にしたら国債暴落するだろwww
アホダロ
56名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:43:34.85 ID:a2NgkO4g0
私が政権を取ったらに何度騙されるつもりなんだおまえらw
57名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:44:18.44 ID:3DbkegpW0
【民主党】 輿石幹事長、年内解散に反対 「解散したら50〜60人しか当選しない」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352732742/901-1000

【民主党】輿石幹事長「今解散すれば政権失う認識足りない」、一川参院幹事長「今解散すべきではない」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352823243/701-800

【衆院選】若手は「金魚」水槽から飛び出せば死ぬ…輿石氏、解散先送り 党内結束を優先
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352811415/901-1000
58名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:44:21.37 ID:Hprr4but0
>>1
勃起しそう
59名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:44:22.37 ID:hoTksEP/0
>>38
なるほど よくわかります
60名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:44:29.87 ID:9c/o0kyU0
>>38
市中に出回るからだからなに?
老後の不安これだけ増大してるのにカネ使わねえって
日銀はここ数ヵ月金融緩和してるが効果があがらない
やってんだからちょっとでも効果は出るはずだがピクリともしない
金融緩和の効果なんてたかが知れてるってことだろ
61名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:45:04.77 ID:fE3crrHS0
通貨増発を、米欧と連携して行う必要はある。
でも、安倍がそれをやると、単なるバラまきになる。
62名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:46:05.30 ID:e6qYNVBf0
実現はしないだろうが、こうやって言及するだけで円安株高になった。
これは評価されるべき。
63名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:46:10.67 ID:OV46eHje0
>>49
だから、いまさらながらに財政出動、強靭化のために200兆という話まででてくるんだ。
 最初は国債発行、銀行が引受、公共事業の形でカネをばらまく。

 日銀で運用できないなら、国債もっと買おう(´・ω・`)という状態にもっていける。

 いまでも国債は買い圧力が強い(だから低金利なの)
64名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:46:36.35 ID:QbQ3o9s80
金を預けたら減ってた…っ!
何を言ってるのか わからねーと思うが
65名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:47:28.31 ID:uBV+xP2tP
金利マイナスっことは貯金してるやつはみんな金払うのか

貧乏最高だな
66名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:47:33.98 ID:m8qXzIJG0
アホか。
まあ、例え話なんだろうけど。
67名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:47:58.63 ID:j/cntIED0
 『マイナス金利』
=借りると利息が付く=

これが本当なら1千億円ぐらい日本銀行から
借りてもいい
今週中ぐらいに連絡がほしい
68名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:48:25.61 ID:YQfWwpI80
>>38
よくわからんのだけど
これコール市場に金流すのとどう違うんだ
69名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:48:45.49 ID:pP2DnxsB0
もうなんでもいいからタンス預金に限る
金なんか使わないし使えないよ
だって将来年金じゃ生活できねえんだからよ
70名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:49:05.05 ID:WIn5GNkt0
まあ交渉の為に大げさに言っただけなんだろうが
実際やったら貸し渋りが起こって金融引き締めすることになるんでないかな
71名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:49:09.40 ID:z8BMown30
>>11
マイナスっつってんだろバカw
借りれば借りるほど利息を貰えるんだよ
72名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:49:20.90 ID:ZE8gJqVE0
ぶっちゃけ
公共事業も円の増刷手段としては悪くないんだよな

いまの状況で
消費税とか増税して国の財政の収支がプラスになるとか、マジキチすぎるだろ

この状況で円を回収してますます価値上げてどうすんだよっていう
73名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:49:38.15 ID:qijcU2BJ0
貯金したらどんどん金減ってくのか?
アホだろw 誰も銀行に金預けなくなるわ
家の金庫に金しまってたほうがマシ
74名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:50:35.66 ID:1Qa2/rwA0
北欧のほうでやってる国がいくつかあったと思ったけど
日本の経済規模でやって大丈夫なのかは知らん
75名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:50:47.15 ID:KLocxER50
ATMで時間外とかに引き出しやってると普通預金なんか今でもマイナス金利やん
76名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:51:11.81 ID:jDpDnNe+0
金融政策で景気がコントロールできりゃ政治も楽だよな。
ガンを熱冷ましで治そうとするようなものだ。
金融緩和ってのは無理やり需要を創り出すそうとするもので一時的な
熱冷まし、誤魔化しのようなもの。
景気後退の根本問題は供給過剰、生産設備過剰にあるのだから、
金融緩和政策はより重症にして先送りしてるに過ぎない。
生産設備の投資を損失として誰かが被るしかないのに、
資本家を守り損失を先送りしようとするからいつまでも景気が
回復しないのだよ。
77名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:51:11.93 ID:j/cntIED0
じゃぶじゃぶ印刷して
どんどんインフレになるから
家の金庫においておいても
どんどん価値が減っていくよ
 
巨額の借金をして、あとでらくらく返済が賢い
78名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:51:16.70 ID:usYlj/Qo0
マイナス金利っちゅーことは
金を借りると
どんどん元金が減っていくということか?
79名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:51:46.44 ID:ttdP8UZz0
日教組を非難すれば朝日新聞に自殺するほど叩かれるときに、子供教育のため
ゆとり教育を廃止した安倍さんの功績は忘れません。
朝日新聞の煽り報道のため社会的に抹殺された政治家は多い。自殺した議員も。
「挫折を乗り越えられた人間は本当に強い」と言われます。
安倍さん「日米同盟の強化」、「美しい国、日本」を堅実に、爆速でお願いします。

悪の枢軸 北朝鮮が大好きな日教組
偉大な将軍様から勲章を頂いた日教組幹部
日教組が創る嘘つき民主党、日教組のドン輿石
テレビで古舘伊知郎、みのもんたの詐欺口調、詐欺面を見ると一日が「ゆううつ」になる。
80名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:52:34.07 ID:OV46eHje0
あべちゃん>日銀くん、今度はマイナス金利導入ね

日銀>はーい、ウチの当座預金にはいままで利息つけてたけど、規定基準額超えたらそれに対しては今後預かり料いただきまーす。

銀行>えー、金とられるのー。じゃあ預けておくだけ無駄だから、決済と予備資金除いて当座引き出そう(発券銀行券の増加)、でも貸し出し先・・・運用先・・・ないじゃん。どうすっべ?

政府>はーい公共事業やろうよ。ぶっちゃけ200兆円規模で!財源ないから国債発行するよー、だれか買ってー

銀行>はいはいはいー、国債買う買う買う!

政府>財源調達できたから公共事業いろいろやるよー

企業>仕事がキター

こういう目論見だろ。
81名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:52:47.18 ID:3DbkegpW0
【政治】離党者続出の民主、解散へ動揺=「0増5減」午後に衆院通過
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352951674/801-900

【政治】金欠と人材難が「日本維新の会」の弱点 「民主党離党者の合流加速」「選挙費用は自腹」「大阪の企業は支援休止」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352964694/1-100

【政治】小沢鋭仁元環境相、民主党を離党して維新に合流へ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352906473/401-500

【政治】民主・山崎誠議員が離党届を提出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352948050/201-300
82名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:53:33.77 ID:Hprr4but0
>>1
この一言で今日株価が跳ね上がった
83名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:53:39.06 ID:pP2DnxsB0
隠し金庫をつくる会社の株はどこですか?
まさかタンス預金をするとマルサが飛んできて追徴課税とかでもっと酷いことになるような仕組み?
84名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:53:43.71 ID:j/cntIED0
巨額の借金を元に金や外貨を購入して
マイナス利息で生活して、
ハイパーインフレが来れば
もう財閥になるのも夢じゃない

  『働かずして財閥』
 ジャパニーズドリーム キター
85名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:54:05.02 ID:2P1cUhv80
銀行が金貸すようになるのか

で、誰が借りるんだ?
まあ銀行が考えるか
86名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:54:29.25 ID:ihl/3cZ6O
ゼロ金利では金融量的緩和しても流動性の罠で効果無し。
だからってマイナス金利WWW
金融円滑化犯罪システムの化けの皮を臆面もなく語る低脳安倍。
87名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:54:46.65 ID:qCemS5Mv0
足元の金利は下がっても長期金利上昇で日本終了の予感。
安倍は長期金利上昇、国債の暴落がどんな事になるのか理解で
きてない経済音痴なんじゃ…
88名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:54:47.88 ID:/DIRFJAd0
>>67
おめーが日本銀行から借りれるわけじゃねーから
89名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:54:51.27 ID:IFqQnoJNO
>>1
おいおい…w\(^J^)/
90名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:54:58.93 ID:ZE8gJqVE0
>>83
こういう時は不動産が上がるよ
もう上がってるけど
91名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:55:28.38 ID:FpqS1Wou0
>>80
せやね
現状すら銀行は金は余りまくってるが金貸したい企業はどこも金足りてて
貸したくない企業ばかりが金貸してくれと言ってくる状況だから99%国債に流れていくな
92名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:55:42.51 ID:o7z9bbPA0
>>85
銀行が国債ばっかり買って
市中に金が回らない状況を打破する策の一つなんだけど
どうなりますかね・・・
93名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:55:50.59 ID:oq/O70lk0
まあ、本気で言っているわけじゃないと思うが、
本当にマイナスになったら銀行潰れるなw
そして国債が直に国の借金となって国民が本当に返済するか日銀が金を刷るかの2択
後者なら2chどおりになるねwww
94名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:55:56.02 ID:POoeFTlN0
>>85
ん?逆だろ
マイナス金利なんだから借りれば借りるほど貰えるw
95名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:56:05.77 ID:Dd5+aXvM0
ここで言ってるマイナス金利は別に珍しくないんだがな
96名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:56:16.85 ID:YQfWwpI80
てか今年ドイツが実際にマイナス金利になってるっての
経済そんな詳しくない俺でもそれくらい知ってんだから
少しは勉強しろよお前ら
97名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:57:01.54 ID:WgCioIS30
銀行に預けておくと金が減り、
借りると利息を払わないといけないってことじゃないの?
98名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:57:39.94 ID:PopIXWby0
インフレインフレ言っても賃金上がらないと国がおわっちゃうよ。
99名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:57:44.02 ID:ADa1wsvE0
>>96
そのマイナス金利とこのマイナス金利は違う。
100名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:57:58.46 ID:POMb0PMx0
金利上限の引き上げも一緒にやって
少々やばい企業でも貸しやすくすればもっと金回る気がするけどな。

今の上限金利は企業向けには低すぎると思う
101名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:57:59.43 ID:0dXopjxo0
経済政策だけは神だな
むしろなんで今までやらなかった
102名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:58:32.41 ID:z8BMown30
すでにマイナス金利を実施している先進国はあるよ
おまえらバカだから知らないだろうけどw
103名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:58:58.74 ID:bSU1GXBn0
安倍は経済政策は無理だな
外交も土下座だし良いトコ無しかよ
104名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:59:22.45 ID:LqydYbsZ0
ついにスイスを超える時が来たな
やったら日本の歴史史上初だな、FXでスワップ生活と言っていて
ドルでマイナスになり、みんな損切りして
大量の大損が出たのと似てる
105名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:59:22.81 ID:8hALSKZ60
>>90
マジで?
固定資産税勘弁してください
106名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:59:24.01 ID:HO7AodW00
賛成!!!
頑張れ、安倍ちゃん
107名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:59:38.96 ID:xjXRHIsz0
働いたら負けの時代から
金使ったら負けの時代へ
って事なのかw
108名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:59:58.81 ID:z00gTRlu0
景気上向きにして税収を上向きにする政治のお仕事の話どこだよ
109名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:00:17.15 ID:ffA9qRco0
110名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:00:38.94 ID:FypDxKyz0
インフレ祭り開幕
111名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:00:59.86 ID:POMb0PMx0
マイナス金利てのはすでに普通のテクニカルタームなので
分からん奴はググれ。
普通銀行に預けて金とられるようになるわけじゃない。
112名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:01:32.10 ID:aMP8PWoD0
借りて投資できる環境じゃないし
まず公共投資をして環境を整えないと
民間は動きまへん
113名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:01:38.17 ID:9c/o0kyU0
>>80
もう銀行も運用するカネねえだろ
理屈の上では200兆上乗せできるようには思えん
114名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:01:57.47 ID:Dd5+aXvM0
日銀の政策金利の話だからね
お前らの預金が目減りしていくとかいう話ではないんだが
115名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:02:05.56 ID:YQfWwpI80
>>99
主体性があるかないかの違いだけでマイナス金利なのは一緒やん

>>107
逆じゃね
投資しなきゃ負けの時代になると思われる
だから誰かが言ってるけど不動産とかが買われんじゃないの
116名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:02:31.71 ID:POMb0PMx0
>>107
逆だ。金を使わずに持っていても負け。
置いとくと目減りするから運用するようになるってこと。

上手くいくとは限らん。というかこれだけじゃ無理だけどね。
需要喚起が必須
117名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:02:57.20 ID:7oG1GFZT0
これで明日野田が解散やーめたったらおもしろいんだけどな
もうグズグズだからモットグズグズにしちぇーよ
118名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:03:15.42 ID:YEvBq3OJ0
持ってる株が上がっていた頃、気が大きくなって車買ったり
旅行行ったり今思うと無駄遣いばかりしてたけど
リーマンショックで半減してからは心細くなり節約生活してる。
でも考えてみるとその株売って金使ってたわけじゃないんだよな。
不景気って心理面の影響が大きいんじゃないかな。
金預けてたら損だから早めに使おうとは思わないような気がする
119名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:03:59.30 ID:xjXRHIsz0
>>115、116
ふむふむ
あんがとん
120名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:04:03.00 ID:POMb0PMx0
>>113
半分くらいは日銀にかわせる気でしょ。
121名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:04:28.45 ID:WIn5GNkt0
>>111
え?普通なのか
たしかデンマークはユーロとペッグしてるから
その兼ね合いでマイナス金利にしたとかどうとか聞いたことあるけど
そんな実例普通にあったっけ?
122名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:04:29.63 ID:7Oz4pfJD0
素人はGOLDかっとけ
123名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:05:29.98 ID:3DbkegpW0
【政治】鳩山元首相「国民不在の解散だ」 離党の可能性を示唆★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352905483/1001-1100

【政治】民主・山田元農水相も離党表明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352951777/601-700

【政治】小沢鋭仁元環境相、民主党を離党して維新に合流へ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352906473/401-500
124名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:05:45.21 ID:nIlv3QwA0
そら銀行がアホールドしてるから
金が回らないってことは周知の事実
125名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:06:07.48 ID:pFBdfrit0
>>33
それ案外少子化対策にもいいかもね。
126名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:06:29.12 ID:ihl/3cZ6O
プチバブル来るな
バブル崩壊で日本破滅第二弾
127名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:07:20.45 ID:ze8ZygsW0
あ、そう

金貨買って塩漬けするだけ、
景気なんて回りません、
カレー食いたい(貯金したい)のに、なんで納豆食うんだよ。
128名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:08:09.21 ID:OUKuSH/10
公共事業はハコモノやめて観光地の町並み整備に金使え
日本の街は汚すぎる
129名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:08:11.30 ID:DQqsDynMO
日本初金融危機も間近www
130名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:08:39.74 ID:POMb0PMx0
>>121
テクニカルタームとして普通って言ってるだけで
一般的な手法だって言ってるわけじゃない。
131名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:09:28.08 ID:l+YkC0F20
>>113
毎年70兆以上国債償還してるんだから余裕
132名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:10:16.85 ID:YWZxl1r8P
>>80
妄想乙w
133名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:10:53.24 ID:mV8NsPmU0
安倍ちゃんは本気だな
TPPをマンセーする似非保守とは一線を画してる
134名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:12:09.54 ID:ihl/3cZ6O
バブル崩壊日本破滅第二弾で日本金融危機IMF管理下
135名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:13:02.72 ID:YWZxl1r8P
借金が200兆増えて1200兆円になるんだなw
ワロスw
136名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:14:05.05 ID:rId5gjAI0
マジだったらまた銀行株棒上げだな
137名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:14:51.00 ID:ihl/3cZ6O
安倍ちゃん本気で日本潰す気だな
138名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:15:56.25 ID:mV8NsPmU0
このスレ見てると次の選挙で維新に入れそうな連中ばっかに思えて
気が滅入ってくるな・・・

今日本がやるべきは景気対策で今までやって来なかった「マイナス
金利政策」に手を出すのは歓迎すべきことなのに
139名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:16:10.85 ID:cafocmLg0
>>36
株価が上がらないのを政党のせいにするなよ。

単に企業努力が不足してるだけだろ。
自己責任だ。
140名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:17:40.91 ID:dGAMSdOn0
これで富裕層100兆円に円売りさせて、
政権をとったら、ハイ撤回とかだったらいいんだけどね・・・

実際に日銀リミッター解除したら貧乏人は牛丼=日当になるよ。
141名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:18:08.41 ID:8wDyOG+N0
ゼロ金利だろうがマイナス金利だろうが、銀行が庶民にお金を貸してくれなきゃ
意味が無い・・・。
142名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:18:58.79 ID:/hBWk6a90
まあ市場の反応は3校にすべきだよ。
昨日すべての株式市場で暴落なのに
日本ではこの1言で暴騰、かなり効果を期待してるわけだ。
12000までノンストップでいってNYダウとならんでくれ。
そしたらおれの塩漬けも救われそう
143名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:19:37.56 ID:W0XZEgfuO
企業努力が足りないとか自己責任とかで失政の責任を回避するんだから新自由主義者って無責任だよな。自分達の政策で何万人も殺してるのに。
144名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:19:40.62 ID:iTNbB7J60
>>60
>やってんだからちょっとでも効果は出るはずだがピクリともしない
>金融緩和の効果なんてたかが知れてるってことだろ

金融や経済はよくわからんけど、

魅力のない女がセクシーポーズしてもピクリともしないが、
美女のセクシーポーズに効果がないわけではない。

みたいな。
145名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:19:53.11 ID:DtuD69RQ0
>景気後退の根本問題は供給過剰、生産設備過剰にある

お前は資産家か公務員だろう。貸してくれとお願いしても貸してもらえないのが
現実。貸してもらえたら倒産しなかった中小企業が多いと思う。
146名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:20:24.17 ID:bnIi8S+mO
安倍心臓調子に乗ってきたな
147名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:23:34.20 ID:hzHwQpVp0
金利で為替操作するな馬鹿
金利下げたらデフレがkskするだろうが
インフレさせるなら、むしろ金利上げろ
148名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:24:25.05 ID:pGd/komA0
この実弾円売り介入並みのドル円の吹き上げはなんなんだ。
軽く11上旬の戻り高値抜くとは・・・
口先介入だけでここまでくるとは思わなかった。
149名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:25:03.71 ID:EomipSTN0
公務員の給料を3割カットすれば
消費税を廃止に出来て
景気がよくなる。
150名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:25:49.60 ID:POMb0PMx0
>>147
政策金利は下げて、貸出金利の上限は逆に上げれば銀行の貸し出し機運は上昇するぞ。
151名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:26:46.67 ID:V0+RbmSrO
さすがはカツカレーの安倍。
152名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:27:23.13 ID:cafocmLg0
>>143
自己責任は資本主義の大原則だ。
自分の商売が上手くいかないのを政府のせいにするな。

選り好みしなければ仕事は幾らでもあるぞ?
テレビが売れない、家電が売れないというなら、介護事業でも立ちあげればいいんだ。

「我が社はテレビや家電を売る仕事がしたい。介護の仕事なんかしたくない」?
甘えるな。
153名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:27:26.55 ID:v3Gp5W0s0
マイナスというのもあまりに極端なのではじめは金利0.01パーセントくらいから
段階を踏んで減らしていけばどうだ
154名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:27:56.35 ID:POMb0PMx0
>>148
解散して安倍が勝ったら金融緩和と財政出動セットでやるのは明らかなんだから
一斉に円売りに走るのはある意味当然。
155名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:28:29.69 ID:OYrSvlQS0
アルバイトで必死に貯めた俺の預金が毎年目減りしていくのか
156名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:28:49.23 ID:rId5gjAI0
>>60
どうなんだろうね
ただ、不思議なもので、周りの人間が金を使い始めると
人はそれを見て金を使い始めるんだよな
たとえばブランド好きな女なんてもろ人が持ってるとほしくなる連中だけど
そうではなくても、誰かが持っているものがほしいとか、誰かが受けたサービス
を自分も受けてみたい、とかね
人ってのは、土地が儲かるといって誰かが投資したら、遅れまいと自分も便乗し
プリウスが低燃費で得だって聞かされると、プリウス以外が損だと思い始め
太陽光パネルがお得だと言われると、なきゃだめみたいに感じ始める
ところが、交友半径にこういう金を使う人間が居ないと、人は金を使わない選択をする
結局、金を使う奴が居ないことには始まらない
最近詐欺件数が多いけど、詐欺事件の多くを占める資金運用を
持ちかけるタイプの詐欺は、これだけ警告アナウンスしてるのに後を絶たないよね
それだけ消費に金を使わせるのが難しい時代なんだろうって思う
157名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:28:50.59 ID:/hBWk6a90
安住のようなほんと口だけのやつが言っても無駄ってことだな。
158名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:30:15.03 ID:gLMhRkcBO
>>149
未だにこういうやついるんだなw
財布の紐が固くなるだけだよ
159名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:30:29.66 ID:7Oz4pfJD0
よっしゃ!皆喜平で人間金庫やで
160名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:30:42.99 ID:OV46eHje0
>>132
 そうともいえないんだなあ、これが
 すでに日銀は国債を108兆円買ってるんだよ。市中銀行からね
 市中銀行からの日銀当座への預け金は38兆円。

 市中銀行が国債買って、必要なら日銀が買入れればいいだけー

 大切なのは需要。だから財政出動を、って言い出してるんだよ。

 あ、それから200兆円まさか1年で支出するなんて考えてないよね?いわなくてもわかってたとはおもうだんけど。
161名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:32:52.39 ID:suu43NYuP
お金あげるから借りてってこと?w
162名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:32:56.02 ID:eEMMUgGt0
こりゃ安定株に手を出した方がマシだなw
163名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:34:22.32 ID:sb6DcNmK0
円が78円から79円とか80円になるなら円高だろ。 馬鹿な記事w
164名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:38:14.20 ID:l0uMlTzd0
シティバンクみたいに口座維持手数料ってなら分かるけど
マイナス金利なんて地方自治体がしてる大口の銀行預金どうするんだよ
実質的に銀行への公的資本注入じゃんか
165名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:39:26.57 ID:Dd5+aXvM0
>>164
いい感じに馬鹿だねー
166名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:39:37.75 ID:JJ4F/u0n0
さすが安倍ちゃん
下手な介入より効果あるでw
167名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:40:02.33 ID:DtuD69RQ0
この実弾円売り介入並みのドル円の吹き上げはなんなんだ。
軽く11上旬の戻り高値抜くとは・・・
口先介入だけでここまでくるとは思わなかった。

710さんが占い板で安倍さんは後世に名を残す政治家だと言っていた。
マイナス金利に言及した人は日本では初めてだ。
168名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:40:16.86 ID:HWLbht5V0
>>163
韓国人がなぜかそういう考え方するんだよ、韓国と日本で通貨高、通貨安の意味が違うらしい
169名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:40:30.84 ID:4gnrZbqe0
マイナス金利って何だよ?
貸りた金が自動的に減っていくってこと?
170名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:41:19.79 ID:Ymq6tNCC0
つまり
ゴールドの価格がまた上昇するわけだな
171名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:42:03.77 ID:5vX6M1oCP
> 「ゼロにするか、マイナス金利にするぐらいのことをして、貸し出し圧力を
> 強めてもらわないといけない」

思い切った手法を使ってでも、貸し出し圧力を強めないといかん、と言っている訳だ。

マイナス金利とかは、只の喩えだな。
マイナス金利推進という話では無い。
172名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:42:06.64 ID:SAyY+fjP0
経済音痴っぽ。
173名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:42:26.59 ID:z8BMown30
すでにデンマークでは始まってるんだよ
174名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:43:42.62 ID:JJ4F/u0n0
>>169
預けてる金が減っていく

貸す場合はもっと金利が下がる
175名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:45:33.76 ID:z8BMown30
近いうちにEUでもマイナス金利政策が導入されるぞ
安倍の言ってることはあながち現実離れしてる話でもない
176名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:45:39.28 ID:7Oz4pfJD0
他人から尊敬される案というのは人が思いつかないような妙案ではない
その案が客観的に正しいか否かに関わりなく、十中八九奇人変人扱いで終わる。
177名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:45:40.84 ID:KcRJwi/o0
心意気はそのぐらいでないと、日本は復活できん。
178名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:47:17.67 ID:RaifC2Np0
断言するけどさ、お前ら絶対、実際にやったら文句しか言わんと思うよ、マイナス金利。

ttp://www.yomiuri.co.jp/job/biz/qaeconomy/20120113-OYT8T00914.htm
179名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:48:08.57 ID:qoV9U52V0
お札の原価は20円だもんね!ぼったくりもいいとこ
180名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:48:36.65 ID:tNAPQQD20
いいから財政出動だ! byクルーグマン&スティグリッツ
181名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:49:04.12 ID:DtuD69RQ0
アイスランドもやっていると思う。経済立ち直っている。バスの燃料は水素だぜ。
ワイルドだろう?
182名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:49:15.59 ID:fYU4Bpfd0
仮に日銀が金刷ろうがマイナス金利にしようが企業が設備投資しようが
消費者が動かないんで景気は一向に上向かないハマリ状態
183名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:49:41.88 ID:OW1jTkbi0
変動金利で8千万のローンが残ってる俺、超勝組warotaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

安倍ちゃん!安倍ちゃん!!
184名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:51:22.30 ID:vLstKg2c0
>>71
借りれば借りるほど利息を貰えるようなことになれば、
誰も仕事などせずに、金を借りまくって毎日遊んでくらすようになるだろうな。
185名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:52:18.78 ID:UC5rVBz/0
マイナスになると現物有利になるんだっけ?
現物経済になると崩壊直後のロシア思い出してしまう、物々交換?
まあそこまでは行かないにしろ原始経済化しそうでなんか怖いな、貴金属で動く社会化しそうで

紙幣より硬貨で払ってくれって何十年後にはなったりね
186名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:54:00.86 ID:cb9UOCKf0
マイナス金利w

運転資金借り入れの話してるのにこんなの聞くと先延ばししたくなるなw
無担保で0.5%くらいになんねーかなあ
187名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:54:38.77 ID:vRZUR4mu0
切に教えてくれ
マイナス金利ってのは借りるとカネが増えるのか?
こんなことがあっていいのか?
188名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:55:10.41 ID:Q37ZQXR90
タンス預金急増で空き巣が…
189名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:55:44.43 ID:pJmBIUtH0
だからマイナス金利というより残高に応じた預かり料を日銀に払え、って話。
190名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:58:37.24 ID:DtuD69RQ0
資産家は引き出して土地とか株に投資すると思う。デフレだとそのままで、価値が上がるが
インフレだと投資しないと目減りする。儲かると竹やぶに二億円?捨てたり道路に
新聞紙にくるんだ1億円?おちていたりする。ワイルドだろう?
191名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:59:02.14 ID:3GN0F8K20
金の分配の仕方が狂ってんだろ。
高卒公務員共稼ぎ年収1800万を与えてどうなる。
ぜんぜん消費しないに決まってんじゃんよ。
まして子育て支援とかいって、そういう富豪共稼ぎ役人を
税金で応援する始末。これじゃ社会が破綻する。
192名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:00:42.06 ID:bpoLGGgvO
要は低金利で国民にお金を使ってもらえって事だろう。
流石、安部さんだ。
193名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:01:36.58 ID:3GN0F8K20
金融政策だけインフレやって
その他施策は全部デフレじゃん。
非正規を増やしまくって国民を貧困にさせ
30代を棄民して少子化させた。国内に需要は存在しないんだよ。
おまけに海外に工場移転を促進。この国の政治家は鬼畜だろ。
194名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:01:56.22 ID:vVHbYLG20
マイナス金利になったら一戸建て買うんだ!
貯金2800万あるけど民主党政権でどうなるか分からないからずっと
消費もしないで耐えてきた人多いだろ!間違いなく俺がそうだから他にもいる!
195名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:03:41.62 ID:pGd/komA0
マイナス金利って今デンマーク国立銀行がやってるんだね。
196名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:04:26.05 ID:/2f92sGZ0
実質的にはインフレにすれば物価が上がってくるからマイナス金利と同じようなもの

ほしい商品がある人は円安が進む前に今買うのがいい、底値だ
197名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:04:41.51 ID:4GytUAZd0
これからの時代は間違いなくデフレに対応した新しい経済学が必要とされている
従来の教科書通りのやり方は通用しない
198名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:04:48.21 ID:XBipO07lO
貯蓄好きの人間がノイローゼになりそうだな
199名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:04:53.95 ID:OW1jTkbi0
まぁ、冷静に考えてみて実現しそうにないけど、仮にマイナス金利になった際の財源ってどこなの?日銀?
200名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:04:57.03 ID:2v/JR9qn0
銀行ばっかり儲かっていて、みんなみてみろよ、
銀行は新店舗を続々と開店しているぞ。
どの不動産も貸した金を払わなかった奴らから分捕った分だ。
元手はゼロで手に入るんだからわらいがとまらねーわなーそりゃぁww
201名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:07:16.62 ID:el8buLS80
>>199
日銀に銀行は金預けてるの、その預けた金から差っ引くよってのがマイナス金利
202名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:07:29.27 ID:AlQWy2kI0
アメリカのQE1,QE2、イギリスのQE1では、巨額の量的緩和が実施
され、まず株価が上昇し、その後に景気回復が続いた。

日本の多くのエコノミストが考える、量的緩和→銀行貸出しの増加→
マネーストックの増加→GDPの上昇、物価上昇、という波及経路では
無かった。

日本の場合でも、量的緩和の強化が株高と円安をもたらしてくれた
ならば、その後に、景気回復と物価上昇が起こるであろう。

アメリカのQE1、QE2 株高→景気回復
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-31.html

イギリスの量的緩和の規模は巨大、QE1では株高→景気回復
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-30.html
203名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:10:33.65 ID:OW1jTkbi0
>>201
だから、日銀に預けるよりは市井に貸した方がマシと(銀行が)考えるってこと?
俺のローンの金利が負値になる訳じゃないのか(´・ω・`
204名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:11:19.90 ID:ihl/3cZ6O
>>202
それは景気後退局面後膨大にすぐだから効果絶大だ。
日本の場合、ちょろちょろやって、長期低迷不況深化している状況では、効果無しだ。
205名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:11:32.64 ID:GZA6Z93j0
>>38
ありがと。
すっげーよくわかった。
206名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:12:36.20 ID:NjpZsBbl0
日銀官僚が諸悪の根源。
207名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:13:29.64 ID:fxmGMriO0
>>38
末端の利用者は預金引き出しに手数料とられるし、既にマイナス金利だったわけか
208名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:14:21.97 ID:el8buLS80
>>203
そうそう、貸し出し先がないなら国債買うもんね状態。財政出動して仕事が回り始めたら市中に貸し出せばいい
209名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:14:59.28 ID:4GytUAZd0
ドーマーの定理をそのままあてはめるのならマイナス金利にすると政府の財政は上手くいくということになる
210名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:15:26.37 ID:w3mIKMBL0
>>1
分かっているだろうけど財政出動でパッケージでね
211名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:18:04.32 ID:ZtS+O4C2O
新円切り替えと同時になら可能かな>マイナス金利。
今の紙幣は無効にして新紙幣を発行。1万円預けると8千円帰ってくる。債務のほうは1万円に対して9千円返せばOK、みたいな。
212名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:18:30.60 ID:ILzPu9fI0
お前ら経済わかってねぇなぁwwwww
インフレってのはとっととカネを使わないと価値が減っちゃうんだろ?www
デフレはカネをとっておくと価値が増していくんだろうがwwwww

カネのあるやつに今すぐカネ使わせるにはどっちがいいんだよwwww
そんな事もわからんのか馬鹿がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
213名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:21:31.63 ID:5lPah+dQ0
こんなの何の効果もないよ
だいたいドイツとか他の国でもたまにマイナス金利になってるじゃん
214名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:21:58.91 ID:el8buLS80
>>203 >>210

>>80
ちょっと薔薇色すぎるがこんな感じ
215名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:22:58.53 ID:+vQHx5RC0
日銀や銀行への脅しだな
とくに銀行なんかは国債投資で胡坐をかいてる
世の中のために結果を出せと言ってるようなもんだろ
それには政策も必要なんだけどね
216名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:23:12.97 ID:ILzPu9fI0
>>213
何の影響もないなら凄いぞwwwwwwwwwwwww
カネじゃんじゃん刷ってなんでもできることになるぞwwwww

本当に影響ないんだな?wwwwwすげーもん手に入れたなお前www
217名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:23:24.01 ID:emNGTS0A0
金預けたら金利取られるんだな
218名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:23:24.65 ID:9wl/Q3bn0
俺は確信してるけどな。安倍は駄目だって
あれを担がなければいけない政界ってどうよ?
219名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:24:07.63 ID:jDpDnNe+0
産業界に資金ニーズってあるの?
国債や投機に流れるだけだろうよ。
インフレで国内消費が冷え込んでアウトだろ。
円安になれば輸出が復活するなんてのは思い込みに過ぎん。
輸入物価が上がる分だけ消費が減速するよ。
220名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:24:09.22 ID:LqydYbsZ0
数十円で口座だけ開いてる連中が消えていいな
221名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:24:14.26 ID:RDiVpj7Z0
スイス 小幅なマイナス金利
http://www.asahi.com/international/reuters/RTR201205310142.html
222名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:26:26.35 ID:5lPah+dQ0
>>216
借りたお金に金利がついてもらえるわけねだろアホwwwwww
ドイツもすでにマイナス金利になってるけど、別に何にもおこってねえだろwwww
223名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:26:32.41 ID:3GN0F8K20
夢のない日本だからだろ。
もし日本に夢があったら
借金してでも土地や株を買いまくるから
日本のそれが高騰するはず、してるはず。
夢もへったくれもないからこのざま。自民党民主党政治
公務員搾取社会の結果がこのざま。
224名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:27:39.29 ID:OW1jTkbi0
>>214
ほむほむ、なるほどd
225名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:28:43.85 ID:JPri/JyF0
家や土地などの財産に税金が掛かるのに現金には掛からないのは可笑しいんだよ。
100万円に対して3万ぐらいは取り立てるべき。
226名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:28:59.82 ID:9vIjLdzQ0
バブルの香りが漂ってきましたなあ
次の不況は恐慌になりそうだ
逃げ場を間違えたら死ぬ覚悟で、バブルに乗っかっちゃうぞw
227名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:29:07.40 ID:ILzPu9fI0
>>222
通化統合された国が独自に金融政策しとるんか?wwwww
初めて聞いたわwwww
ドイツがユーロ勝手に刷ってるんかぁ?www
228名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:30:29.07 ID:5c+96O/R0
金利下げきってるからどうしょうもないだろ。
それより国債どんどん刷って
国民にくばれよ
229名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:30:29.91 ID:c5Z5PDsFP
政策金利をマイナスにしても世の中に金が回る訳じゃないぞ
日銀の金庫に預けられてた金が引き出されて銀行の金庫にブタ積みになるだけ
230名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:30:30.78 ID:4GytUAZd0
むしろ貯金の価値を減価させることに効果があると見る
デフレの場合貯金の額が放っておくと膨れ上がっていくので
金をため込んで使わない大金持ちの不労所得が増えていく
マイナス金利はこれを解消し、資金を再分配する効果が見込める
231名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:31:03.93 ID:5lPah+dQ0
>>227
お前は経済音痴だなwwww
国債が買われすぎて金利低下でマイナスになってんのwwww
金利の仕組みを勉強しなおせよ低脳wwwww
232名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:32:46.00 ID:BTeAUrt0O
>>214
安倍はプライマリーバランスの将来的な黒字化を意識してるから公共事業ばらまきなんてやらないよ(復興事業のみやる)
日銀法改正で無制限の緩和+規制緩和で起業しやすくして、民間の銀行が貸し出しやすく、起業家が借りやすい下地を作ると思うよ
ただし緩和でだめなら為替介入はやりそう
233名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:33:46.51 ID:ILzPu9fI0
>>231
ま、落ち着け経済音痴君wwww
名目も実質もださねーでマイナスマイナス騒ぐなwww

金利マイナスで債権買うわけねーじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ばああああああああああああああああああかwwwww
234名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:34:17.35 ID:ytAvZzDf0
>>223
政治や経済に夢なんて何の関係もないよ。

後、借金しててでも買いまくるのは単なるギャンブラー、そこ勘違いしたらいかん。
235名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:35:07.65 ID:el8buLS80
>>232
国土強靭化政策って安倍さんいってなかった?
236名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:35:09.08 ID:5lPah+dQ0
>>233
これでも読めよ低脳wwwww
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT821938920120827
237名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:36:28.92 ID:9HRUfBMP0
刷っても刷っても円は最強通貨なんだから
じゃんじゃん刷って公共事業ばんばんやれ!
238名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:36:30.52 ID:RDiVpj7Z0
おまえの税収50兆の時に公共事業やってればよかったのに
今、借金してやるのかへたくそ!
239名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:36:36.90 ID:3MBaDJ9m0
マイナス金利っつたって、日銀がだからな。
マイナス金利のカネ借りたかったら、日銀からカネ借りて来いよな。
240名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:36:39.71 ID:2R2kLgwt0
>>225
インフレが、現金への税金みたいなもん。
241名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:36:58.29 ID:el8buLS80
デンマーク型とドイツ型両方できれば凄まじす(´・ω・`)
242名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:37:33.93 ID:ILzPu9fI0
>>236
で?wwwww
この国債の表面金利は?wwwwwwwwwwwwwwwwww
243名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:39:18.24 ID:BLLF2CgE0
お金は天下でまわるものではなく、お金は天下のまわりものにしなきゃ駄目なんだよ
そして普段横から口だけは出す経団連の為にも派遣法の改正をして
経団連加盟企業は正規雇用の義務化の努力をするように政府命令するべき
244名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:40:10.88 ID:HPAfBS7Q0
やっぱダメだ、こいつ…
245名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:41:14.68 ID:5lPah+dQ0
>>242
おまえはこう言ったんだろ
>金利マイナスで債権買うわけねーじゃん
実際マイナスでも買ってる国があるんですけどwwww
素直に間違いを認めろよアホwww
246名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:43:21.79 ID:ILzPu9fI0
>>245
観念せーやIDまで変えて逃げたかとおもったぜwwwww
テメェが言ってるのは債権価格が変わって利回りが下がっちゃっただけじゃねーかwwwww
247名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:44:42.60 ID:cO+VdikR0
こいつ本当に馬鹿なんだなw
248名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:45:41.97 ID:ILzPu9fI0
初めからマイナスの『金利』がついた債権を買う馬鹿がどこにおんねんwwwwwww
どあほがwwwwwwwww
金利と利回りくらいわかってからものかけやwwwwww
249名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:46:44.83 ID:5lPah+dQ0
>>246
他のユーロの国の国債が危険なんで、金利を払ってもドイツ国債にお金が流れてるの
これマーケットじゃ常識だからwwww
250名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:47:04.35 ID:w6xh6Eka0
やーめーてーーーーーーーーー
これはやめてえええええええええええ
251名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:47:59.86 ID:8wSWkZieP
資産税で貯蓄過多な人から得た税収を消費旺盛な人へ支出すれば、消費が増えます。
消費が増えて稼ぎやすい環境になれば、資産家は税負担増を取り戻そうと投資を活発化します。
資産税は、恒常的なバブル抑制効果もあります。
252名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:48:38.26 ID:fBKpuitR0
やっぱり低学歴は言うことが違うわ
ネトウヨは教祖がこんなので恥ずかしくないの?
253名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:48:43.48 ID:9PTNFYJA0
マイナス金利にしたら、みんな国債を買うだろ。
安全確実に儲かるから、誰もリスクを取らない。

安倍にブレーンはいないのか?
254名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:49:09.29 ID:5lPah+dQ0
ILzPu9fI0
こいつは経済のケの字も分からない低脳ですwwww
バカ相手にする時間ないからwwww
255名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:50:33.25 ID:ZII3XytWO
こんなんで円高に流れたの…
アホか
256名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:50:48.76 ID:ILzPu9fI0
>>254
まぁ国債語るなら表面金利と利回りくらいわかってから講釈垂れるんじゃのwww
257名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:51:13.97 ID:lqAq898R0
民間銀は日銀からの借入はこれ以上必要としてないと思うけどね
投資先が無くて資源買ってるぐらいだし
258名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:51:33.13 ID:L20n+SYj0
マイナス金利は前から思ってだが十分有り
259名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:52:17.89 ID:FfsPAE6x0
ドル円全力Lしたのに、こんなので大丈夫かいな
260名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:52:45.63 ID:83GPO/Cm0
スイスフランとデンマーククローネとかで
マイナス金利出てきてるとか記事見たような。
261名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:52:58.38 ID:2qK9zkFQ0
まぁ、今まで日銀が有効な手立てをしなかったから
マイナス金利で市場に現金を供給しなきゃならないはめになる事は見えてたけどな
262名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:53:05.76 ID:ILzPu9fI0
いや、オレはカネないから実質マイナス金利にしてもらってかまわんけどねwwww
263名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:53:19.77 ID:CxtHMumI0
長期国債を買わせるべき
今のは短期債
264名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:53:57.06 ID:dSgKRGsN0
>>233
現金で持っていても、その現金でさえ長く持てば持つだけ明らかに価値が目減りして逝くw とかになると
例えマイナス金利を払ってでも安全で価値が目減りしない債権なら買おうというインセンティブが働くでw

まあ、金庫に預ける感覚に近いw マイナス金利はいわば、金庫の保管料だな。
EU圏は、正にそのような状態で、資産をどのような形で持っても、日に日に価値が目減りしていく一方か、
何時価値がなくなるかわからずに、投資家が疑心暗鬼になっている状態。

ババだけは掴みたくない、という一心でみんなが行動するから、安全だと看做されたら、別に儲からなくても
減らなけりゃいい、いや、少しぐらいの目減りで済むならそれでいい、という話にまでなっているw

まあ、ある意味EUは終わっているんだけどなw
265名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:55:32.06 ID:7mYW9cTu0
まあとにかく景気浮揚のためには為替だよ
バーナンキ率いるメリケン軍が日本の息の根を止めにきてる。
次に原発再稼働だ。
最後に減税と規制緩和だな。
266名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:55:57.53 ID:8wSWkZieP
>>76
富裕層増税・庶民減税して、消費を増やせばいいです。

>>118
潜在需要の小さい人から潜在需要の大きい人にお金を回せば、消費が増えます。
267名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:56:57.96 ID:Va8T85is0
やはり安倍って、橋下とほぼ政策で一致してるんだな。
268名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:56:58.30 ID:2qK9zkFQ0
国債の金利安定の為に国の経済をむちゃくちゃにしたってのがデフォ
269名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:59:38.75 ID:7mYW9cTu0
最後に。大
企業ばかり不法に甘いとこを止めるべきだな。
大王製紙やらオリンパスみたいな会社の存続がなぜ許される?
他の会社も毒金法違反を繰り返す。
もはや新産業の育成をとめる肉の腐りきった巨人だ。
270名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:00:58.45 ID:O8DTtdYZ0
日本でも10年くらい前に短期金融市場の無担o/nでマイナス金利取り引き会ったあったろが。
出し手は欧州系外銀。
271名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:03:41.71 ID:qP/gkzbA0
安倍の資産公開だと預貯金が数億円あるんだが
こいつは自分の資産が目減りしてもいいんだな

本気でやるのか怪しいわ
272名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:04:30.59 ID:eJ5dDlB20
>>1
後ろの壁のシミが人の顔に見える
273名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:04:51.44 ID:7mYW9cTu0
まー白川首にしただけでも株価や為替は反応するさ。
マイナス金利はむりだろね。


てか、浮かれ杉とちゃうか?安倍?
274名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:08:53.27 ID:erVUPSaeO
いいんじゃない?
マイナス金利で金借りる→円売りドル買い(円安)→ドルでプラス金利運用
275名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:09:33.41 ID:7rp+KPpw0
銀行が潰れるwww
276名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:10:24.04 ID:ILzPu9fI0
>>274
誰が貸してくれまんの?w
277名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:10:35.62 ID:Mt+q5VLr0
安倍ちゃんすごすぎる日本経済の救世主だな、ついでに経済犯罪者白川逮捕して終身刑
にしてください
278名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:11:37.62 ID:6vz4mVxI0
マイナス金利を国民に適用して借り入れを増大すれば、日本経済は、大変身。
銀行で金を借りると金利が入る仕組みで個人消費は、大爆発。なんて夢のまた夢。
安倍のバカぼんに出来るのかな。
279名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:11:43.31 ID:MFCSTGyV0
ついに俺様の88.88Lが救われるおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
280名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:13:36.77 ID:Zarhk4oR0
貯金すると金を取られるのか
281名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:13:43.15 ID:erVUPSaeO
>>275
メガバンは物価ヘッジぐらいかけてるよ
282名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:14:25.40 ID:ILzPu9fI0
なんで世界の中央銀行がお金刷り競争してるさなか
日本の中央銀行だけ不参加で不利を被りつづけにゃならんのか
何か理由があるならそれを知りたい。

アメに脅されてるとか副島系の理由はなしで。
283 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 86.2 %】 :2012/11/15(木) 19:14:56.77 ID:JYSy8Sap0
0はあり得るかもしれないがマイナスなんてありえないだろ。
284名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:16:15.15 ID:OJuGrKNL0
>>271
安倍には子供がいないからな。
金を残す必要は無いだろう。
285名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:18:07.05 ID:Mt+q5VLr0
>>271
デフレ時代が長すぎて預貯金に利子つくこと知らんのか、定期預金に
しとけばインフレは十分にヘッジできるわな、バブル時代でもインフレ率
2〜3%なのに定期の利子は7%以上あったんだよ
286名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:18:29.28 ID:3ku2WJed0
サラ金復活させたら、日本経済復活したりして
287名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:19:19.26 ID:F0S1+L/60
ドイツ国債の残存2年ものがマイナス金利
288 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 86.2 %】 :2012/11/15(木) 19:20:57.60 ID:JYSy8Sap0
まあ、売僧金利で金を貸してくれるなら限度いっぱいに借りるな。
借りるだけで儲かるんだから。
289名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:21:02.70 ID:erVUPSaeO
>>282
真面目な話、金利を下げないことが日銀の政府・財務省からの独立を誇示することになると考えてるから
あと、日銀OBは短資会社への天下りが多くて、ここは金利が下がるとモロに煽りを喰う
290名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:21:28.16 ID:/zBaX/Be0
日銀がマイナス金利にする
→銀行が競って日銀から借りる
→借りた金で銀行が国債を買う
→市中貸出は不況のせいで一向に増えない
→デフレ継続
安倍はいい加減学習しろよ、金融緩和やインタゲでデフレは止められないんだよ。
291名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:21:49.26 ID:Qfd5HRbZO
>>280
今も実質的には金取られてるだろ
三菱UFJの普通預金の実質金利は0.016%
100万預けて1年後に160円の金利
1年でATM手数料2回払ったらマイナス。
292名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:23:06.76 ID:Mt+q5VLr0
>>283
例えば短期金利0%でインフレ率が2%だったら、タンス貯金とか
現金は年2%づつ減価していくことになる、これがマイナス金利
293名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:24:04.09 ID:oeIIb0zP0
>>60
たかが知れない程度の緩和しかしてないから、たかが知れない程度の
効果しか得られない。人々の不安感を一息に吹き飛ばすくらい豪快なやり方じゃなきゃ駄目。
294 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 86.2 %】 :2012/11/15(木) 19:24:44.98 ID:JYSy8Sap0
安部総裁様、おいらにマイナス金利で金を貸してください。

1億円をマイナス0.1%で借りれば10万円の儲け。
295名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:24:47.52 ID:F0S1+L/60
ドル81.1円突破
296名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:25:00.03 ID:Zarhk4oR0
>>291
あんた馬鹿?
297名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:25:01.77 ID:DYFa5UrJ0
銀行なんて1軒2軒ぐらい潰れても良いじゃん、山ほどあるんだし
預金が帰ってこない?それは預ける銀行に見る目が無かった客が悪いだけ
どんどん円安化して銀行から金絞りとれ。
298名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:25:07.54 ID:vSdKpbvs0
ユーロ導入国の周りの国がどんどんやっていくような流れだろ。
日本じゃ、ある程度は様子見してからじゃないと無理だと思う。
遅れたら不利になるけど、国民が主にヘタレだし。
299名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:25:42.25 ID:ILzPu9fI0
>>289
動画等で財務省との勝ち負けみたいなもんがあるというのは見ましたが・・・
本当にそんな役人どもの意地の問題で国の中央銀行が国民の悲鳴を無視して
突っ張り合いをやるもんなんでしょうかねぇ。

特殊法人とか天下りの惨状をみるとやっても何の不思議もないけどw
300名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:26:38.25 ID:Znl+NNwH0
マイナス金利政策実施

タンス貯金が増える

空き巣・強盗が増える

吉田沙保里の婚期が遠のく
301名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:27:37.82 ID:WRXXbryn0
無能どもの起業詐欺に数千億使わせる気かね
302名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:29:47.67 ID:ajD20B6y0
いいぞ、もっと日銀の連中のケツを叩け、給料泥棒に仕事させろ
日銀法改正して、白川の首を飛ばせ
303名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:30:15.31 ID:oeIIb0zP0
>>299
頭に来ることだけど、俺はそんなもんだろうなとも思うよ。
所詮役人も人の子。何千万人の国民が苦しもうが、仕事場での自分の評価や自分の立場が
保たれ、自分と自分の家族だけが不自由なくやれれば満足なんじゃね?
304名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:32:34.57 ID:erVUPSaeO
>>290
国際金融の視点が抜けてる
金利マイナス→円安ドル高→景気回復→雇用増大→所得増大→消費増→物価上昇
305名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:33:33.30 ID:5lOeyXYa0
>>299
本当にくだらんなぁ・・・
まぁ公務員や特殊法人も人の子だからな
自分の組織を守るのに手一杯なんだろう。

ただ本当に国民が怒り出すときも来ると思うけどな。
今ですらいい加減にしてくれと言う人居るからなぁ。
時がたつとどうなるか分からん。
306名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:35:12.96 ID:5lOeyXYa0
>>304
ギリギリのシナリオだよね。円安に振れるのは一時的に輸出にいいけど
かなり製造業も空洞化しているから物の値段が上がる方が大きいかもしれんよ。
307名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:35:23.31 ID:FVAwJgIWO
世界的な経済停滞の根本原因を教えてあげよう。
価値を物で持ってると、その価値は減価償却して0に漸近していく。
金のままで持ってると減らないばかりか、投資に回せば利益が出るし、銀行に預ければ利子がつく。
そのせいでいくら金融緩和しても、金は回らない
この構造的欠陥を解消しない限りどんな政策も無駄。
308名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:43:14.48 ID:Mt+q5VLr0
>>306
物の値段が上がる→企業収益増→給料、雇用増の良い循環になる
会社や商売は高いモノ売ってなんぼの世界
309名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:47:09.96 ID:FVAwJgIWO
>>308
インフレと相殺されて結局、最良の場合を想定して現状維持にしかならない訳だが。
310名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:47:32.64 ID:2qK9zkFQ0
物が上がると言う環境を作らないと金を使わない民族
311名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:48:25.45 ID:07Yc2R2W0
日本人は資産の割に消費意欲が無さすぎる
312名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:48:32.38 ID:9PTNFYJA0
>>308
企業が勝手に値上げすればいいだけじゃんw
値段が上がったら売れねーから。
313名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:51:14.01 ID:+yJocy2J0
>>284
マスゴミも軽さを心配し始めたね
314名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:51:24.76 ID:7mYW9cTu0
原理原則をつきつめようとして公式化するととんちんかんな話になるよな。
315名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:54:54.17 ID:fDdAVX++0
マ。マ。マ。マイナス金利きたあああああああああああああ
世界中がびびるぞ
本気かよ
316名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:55:12.62 ID:pKspQL3m0
さすが安倍さん。韓国企業への貸し出しのためにやってくれるか。
ありがとう
317名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:55:49.94 ID:erVUPSaeO
>>306
タイミングとしてはほんとにギリギリだと思う
ただ、いまんとこ完全に生産拠点を海外に移してる日本企業は少数派で、
多くの日本企業は技術の伝承とかのために国内にマザー工場を残して、レートに応じて海外と操業度を調整してる
円安になって国内工場の方をメインで使っていこうという流れになればいい感じになる
318名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:58:08.59 ID:el8buLS80
>>317
そりゃそうだ、震災前迄この金満国家は貿易収支まで黒字だったんだからなwwwwwwwwwww
319名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:58:26.37 ID:70vi2dBFO
なんか躁病説に信憑性がでてきた
総理経験者だからもっと地に足つけたこと言うのかと思ったら
320名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:00:02.26 ID:DegEbj3N0
安倍政権とは、つまりこういうこと

日経 +1.90%

上海 -1.22%  
韓国 -1.23%  
321名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:00:23.40 ID:fDdAVX++0
とりあえず白川を国家反逆罪で
市中引きずりまわし打ち首獄門
生首を腐るまで晒せば
手っ取り早く円安になると思うよ
322名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:03:27.93 ID:ILzPu9fI0
パープーでも真面目に出勤して失敗しなければ食ってゆける雇用を確保して欲しい
別に製造業じゃなくてもいい、なんでもやるからさ。
323名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:03:46.95 ID:CnBoNHgJ0
貯蓄税ですね?
維新と連携組めそうだな
324名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:04:43.08 ID:DegEbj3N0
阿部の発言でこんだけ動くんだからスゲー

安住財務大臣は8兆円も使ってたった2円しか動かせなかったのに。www
325名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:06:54.15 ID:SIYkbu360
日銀の言う過剰設備とはなんだろう?新産業の勃興とは?
街はソーシャルゲーム屋とサラ金が新産業として盛んだが・・
文化大革命のごとき旧産業の潰しとはこれいかに?
326名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:06:59.23 ID:DegEbj3N0
CME 日経225先物も下げる気配なし。

http://systemtrade-life.com/wcharts/
327名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:09:46.12 ID:qP/gkzbA0
>>308
まあ別に国内で作る必要もないしな
日本で高く売れるなら外国で安く作って日本国内に持ってきた方が企業は利益が大きいし
利口な企業ならそうするわ
現に今家電なんてそうしてる

結局雇用は増えない失業率は増える、給料は上がらない、物価は上がるとか
328名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:13:27.22 ID:SIYkbu360
日銀の新帝国循環は故意に行われているものだからな。
理由はアジアの平均化だ。小沢も負け犬になって加担した。
329名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:15:07.01 ID:RohszhKp0
マイナス金利なら銀行から全員預金を引き出してタンス預金にするよね。
銀行が20行くらい倒産するけど安倍は責任とれるの?また腹痛で逃げ出すの?
330名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:19:23.77 ID:07Yc2R2W0
タンス預金ができるくらいの貧乏人ならどうということはない
家に10億とか置けないだろ
そもそもこのマイナス金利は市銀が日銀に預ける時の利息の話だ
331名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:26:19.74 ID:qP/gkzbA0
つうても金融機関にしてみれば優良な貸出先はないしな

民間だから金融機関も利益を上げないといけないし
むやみに貸出先は増やさないよ
潰れるような会社には金貸せないし

安倍が不良な会社にも貸し出しする金融機関を国策で作るしかないんじゃないの
石原が銀行作ったみたいにさ
332名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:31:53.18 ID:D8kdz0ap0
一連の発言聞いてると、安倍ちゃんは財界向けポーズだけ威勢いいのか、あるいはただの経済音痴なのか・・・
333名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:36:41.53 ID:RkooLD2d0
>>208
じゃあ、銀行が日銀当座預金から金を引き上げたら、誰が日本国債を買い支えるようになるの?
334名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:38:03.80 ID:QsnC454E0
突っ走れ安倍!
335名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:38:33.42 ID:vwZy/HB90
>>332
アハハw 別にどーでもいいかと
誰でもいいよ 総理大臣なんて
336名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:39:53.35 ID:y2zRVByH0
マイナス金利w
銀行に金を預けたら減っていくのかよwwwww


よく考えたら今まさにそうだった(´・ω・`)
337名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:45:43.78 ID:uf5p/z9C0
>>307
ふむ。
だから減価通貨にしてモノの価値と同様に金の価値も減らして行けとういわけか。
まぁ、合理的な考え方だな。
338名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:56:07.07 ID:Mt+q5VLr0
物の値段が上がらい世界が普通と考えてる人多いな、デフレの時代なんて
歴史で見たら極わずかな時代だけなんだけど
339名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:58:00.31 ID:LYg4PTU70
天才の発想だな
凡人には理解できない
340名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:59:16.24 ID:Wj45SVEN0
???
短視眼的な見方しかできんのかこいつは・・・バカの天才だな
341名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:01:46.54 ID:8wSWkZieP
>>307
恒常的に年数%資産課税をすればいいですね。
国民金融純資産は1100兆円あるので、年1%資産税で年11兆円の安定税収が得られます。
342名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:04:43.42 ID:uf5p/z9C0
円安要因にもなりそうだね。
343名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:04:46.82 ID:el8buLS80
>>333
銀行だよ、いまでもそうだろう(´・ω・`)?
344名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:13:05.53 ID:wPegn0U60
こいつ首相になる前に体調崩すんじゃねw
345名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:14:53.39 ID:pGd/komA0
安倍総裁が「無制限金融緩和」と「マイナス金利」を言及したことにより、
海外勢などは“ABE"の単語を見ただけでも円売りを開始する程の状況になっている
    http://www.starkawase.jp/blog/
346名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:16:37.87 ID:sKJNmYgM0
白川年末までに入院だよ
347名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:39:02.41 ID:O4fs4zK80
で、誰が借金して投資したいって?
金を借りる理由が必要だよね。
348名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:41:05.84 ID:fgEL8Cet0
自民時代はドル100円割っただけで円高だと騒がれてたからな
そのくらいまでは覚悟しとけよ
349名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:44:45.81 ID:Kowwl+C40
地価がさがってりゃ貸し難いわな
緩やかに地価が上がるように政策誘導してこなかった
政治家の責任
350名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:47:46.22 ID:h+VeVW690
金庫株大暴騰  金融株は大暴落
351名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:49:01.78 ID:jypyvCXK0
投資先がないんじゃ。。。
352名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:50:15.67 ID:c30LHaKU0
ヤバイ、経済オンチもいいかげんにしろw

マイナス金利とかwwww
だったら誰も銀行に金入れないし、国債も買わないし、
そうなったら邦銀は破綻するだろがwwwwwwwwwwwwwwwwww
353名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:51:22.73 ID:uf5p/z9C0
富っていうのは過去の経済活動の遺産で、その富の行き場がなくなると不況期になる。
354名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:53:40.63 ID:fh+UjCcY0
意図的に金利をマイナスにするなんてことできるのか
人は自己の利益を最大化する行動をとる、という経済学の前提に反すると思うのだが
355名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:54:39.38 ID:luK1Tjru0
こういうムードじゃだれも金使わないよ
356名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:57:07.65 ID:c30LHaKU0
だいたい、現在の日本は「流動性の罠」に陥ってる。

どんなに調達金利が低くても、貸出先が倒産して焦げ付くリスクは別物なので、
それを当て込んだ金利でしか法人や個人には貸せない。
だから、例え日銀が貸し出す対銀行の市中金利が0%でも、意味はない。

むしろ、調達コストが0%だと、ほぼ無リスクの国債のたった0.7%の金利が光り輝いてしまう。
(ほぼ)0%で調達して国債の0.7%で運用するだけの簡単なお仕事です・・・になってる。

この状態は、金融政策では脱出不能。タイヤが空転してる車のアクセル踏んでもムダ。
357名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:57:28.01 ID:ajD20B6y0
日銀の独立性を度外視しているよね。安部ちゃんはバカだから総理になったら日銀を
思いのままに動かせると思ってるみたい。
358名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:57:34.33 ID:ohM7HsLcO
>>352
だよなwww
マイナス金利にしろとか、経済オンチも甚だしいわwww
しかし、自民信者から見たら安部ちゃんは経済通()らしいwww
頭が悪いのがドンドンばれてくるな。
359名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:59:33.45 ID:DtuD69RQ0
NHK見ていないやつはマイナス金利が理解できないらしい。アイスランドとか
やって景気回復しているらしい。
360名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:59:49.01 ID:NSMyB8TLO
それは諸外国から非難、反発が起こる
361名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:00:02.37 ID:4k1RzSQM0
量的緩和政策(日銀の市場からの国債買付)を進めればやがて破綻
最大問題の円高を是正するためにはアメリカに物申す勇気が必要
362名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:01:35.72 ID:uf5p/z9C0
>>356
「流動性」の確保を理由に通貨を発行してるけど、その裏付けは無いんだよな。
この紙切れには価値があります!といって通貨を増発してるけど、その詐欺商法がバレたら一気にその信用が失われる状態
363名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:01:51.11 ID:ohM7HsLcO
>>359
アイスランドwww
人口何十万人だよwww
日本の経済規模も無視して、アイスランドの真似をするんだ?
バカの極みだなwww
364名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:03:41.34 ID:4k1RzSQM0
>>357
日銀の独立性とは金融詐欺師の下請けという事です
日本経済のための日銀ではなく世界経済のためという綺麗事
すなわちドル基軸維持のための日銀・・・それは米FRBの
下請け日本出張所
365名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:03:54.00 ID:c30LHaKU0
この不景気で、各国の中央銀行は政治家から叩かれやすくなってる。
けど、中央銀行がやれることはとっくにやりつくしてるんだよ。
ただのスケープゴートになってるよ・・・
首相になる見込みの頃から哀れな羊を叩くとかお先真っ暗すぎwwww
366名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:06:09.44 ID:DtuD69RQ0
アイスランドをばかにするな。バスは水素で走っているんだぞ。韓国も
電力は発送電分離している。お前はマイナス金利になると困る資産家か?
367名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:06:56.68 ID:bn51mdZs0
アメリカやユーロが安定しないとマイナス金利を
導入する国は増えていくんだろうし、それを見てからで
いいんじゃないの。
今の日本人は真似しかできないんだから。
368名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:07:06.65 ID:wLVBQBG0O
今日の工作員どもは比類ないバカぞろい
369名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:08:34.61 ID:Ija673EF0
>>356
寧ろそれは市中の金がどうなろうと知った事じゃない、国債さえ買ってもらえればいい既知害
財務省の立場としては100%正解の経済政策。
つまり、TPP推進と併せて考えれば安部は野田に続く財務省の操り人形第二号w
370名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:10:59.58 ID:4k1RzSQM0
安倍が金融詐欺師の下請け日銀に逆らう事はすなわち米基軸通貨維持と金融詐
欺師に刃向う事・・・・中川酒と同じ運命が待っている
安倍は中国壺人質の経団連と金融詐欺師下請け自民長老の支持で総裁に帰り咲
いた奴・・・・・日本経済の今後がどうなるか小学生でも解るだろう?
371名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:11:46.22 ID:g/gXgRf5O
>>360
アメリカ、欧州がすでにしててなんで日本はやっちゃダメなんだ?w
372名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:12:44.79 ID:dGAMSdOn0
これは公約しないで選挙が終わったら反故にして欲しい。

以下の国の末路と被る
一国でEU全体の住宅建設を超える住宅ブームの後、失業50%のスペイン
国策の通貨安で財閥優遇、スペインに次ぐ若者失業47%の韓国・・・

国防とかは民主より良いんだが
373名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:13:15.42 ID:c30LHaKU0
>>369
その通り。

つまり、現在の日本の金融システムは、
いつか確実に破綻する財政を延命をするためだけに存在してる。

日銀と邦銀&郵貯と財務省がねちょねちょに癒着して、国内の富をすべて
ジジイの老後に使い尽くすまで終わらない。最期は壮絶にはじけるだろうな。
374名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:13:22.72 ID:J3juUD810
もうしゃべるなよ下痢便。
成蹊卒の知能が中国のエリートとやりあっていけるのか?
375名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:14:01.57 ID:5CiNUSNB0
貯蓄税みたいなもんか?
376名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:14:22.19 ID:BmhXPuJH0
>>370
安倍が成長戦略をしめし勇気をもって実行していくと言ってて勇気って何か変だなと思ったけど、内外からの反発が凄いんだろうな
また政権もたないかもな
377名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:15:38.84 ID:9HKk30tE0
ぱっと見ても工作員沸き過ぎw


安倍スレで工作員多い=日本下げたい在日民主工作員
378名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:21:10.19 ID:J7qFvBF+0
安部さん、かなりびみょう
379名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:22:51.59 ID:LWK6WTT+0
おれがずっと米は実質金利がマイナスだって言い続けてたのを読んでくれたんだな、安倍さんは。
380名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:23:27.12 ID:bdst3M260
マイナス金利ってことは、100万借りたら
10年後に返す金額は90万でいいよってことだろ
日銀から借りられる銀行最強ジャン

やるべきなのは市場に金を流すことだと思うけどね
操り人形じゃわからないだろう
381名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:25:35.94 ID:LWK6WTT+0
米は前からFRBががっつり量的金融緩和して実質金利がマイナスに突入し、景気も雇用も回復基調。
382名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:28:22.76 ID:4k1RzSQM0
>>376
円高デフレ推進とドル基軸擁護
原発推進
TPP推進
在日米軍への最支援
中韓への土下座
国粋靖国カルト放棄
上記を守らなければ1年以内に下痢再発で政権放棄
最悪裏切り者として中川酒の途
383名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:28:53.79 ID:J83zqSVY0
日銀はバカだねえ。
今までの対応をみてみると、「インフレさえ防げば役割を果たした」としか
思えない。日銀本来の経済の安定と「成長」を支える役割が無かった。

手術(インフレ退治)は成功したが患者(経済成長)は死んだ。

バカとしか言い様がない。
384名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:30:07.84 ID:c30LHaKU0
>>381
それは、量的緩和をすれば成長できるだけの潜在性が米国にあっただけのこと。

金利をほぼゼロにして20年経つのにこの結果なら、
それは日本という国に成長潜在性が無いってことだ。

米国は今でも毎月20万人も社会人が増えるんだぜ?
(だから、毎月の雇用統計で+20万以上でないと景気回復と言えないことになってる)

日本で金融政策に耳目を集めるのは、ただの現実逃避なんだよ・・・
385名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:32:31.58 ID:c30LHaKU0
人口がどんどん減って、ジジイばかり増えて、若者は減り、子供なんて街中で
探さないと見られないぐらいのレベル・・・

そんな現実に金融政策が通じるわけが無い。現実を見ろ。
386名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:36:33.71 ID:2qK9zkFQ0
ドル円が80円超えてる
市場は正直だ
387名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:38:16.74 ID:g/gXgRf5O
>>385
人口減少と経済衰退に連動性は見られないこと証明された


そんなマスゴミの嘘から早く抜け出したら?
388名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:38:24.66 ID:wPtI5ZOG0
やっぱ政府が動けば円安にはふれそうだな
民主政権の異常性が自民にもどればどんどん白日の下に晒されるだろうな
389名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:40:52.88 ID:LWK6WTT+0
>>384
それほど日本の供給力が凄まじいということ。
4人まじめに働けば10人食わせる供給力がある。
あと6人を遊ばせる暮らせる政策をすればいいだけ。

これほど簡単なことはない。お札を刷ってばら撒くだけ。
390名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:41:38.50 ID:uf5p/z9C0
>>374
学歴勝負だと、俺はお前なんかには絶対に負けないぞ
それが俺がお前より優秀だということを意味してるとは思わないが
391名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:44:14.51 ID:4k1RzSQM0
>>376

安倍政権が誕生した場合経団連・官僚など米金融詐欺師の忠実な下請けと
して日本経済の富を米・中・韓へ移転させる全国民の23%の既得権益者
を擁護するためだけの政策が露骨になる・・・格差は露骨に開く
安倍はその悪魔の契約を結んで総裁に帰り咲いた
信じるか信じないかはあなたの投票しだい
392名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:25:56.25 ID:DfqpouTT0
もう金をばらまいたら?
393名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:34:39.95 ID:iFhWKxBr0
めちゃくちゃだな。
今の経済がまともだとは思えん。
394名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:37:33.52 ID:JegphUDE0
成長戦略も無く数字だけ弄ってもなにも変わらんぞ
円刷る前にダブつく円の手当て考えてからにしろよな
経済学者や政治家はリスクマネジメントしないバカだから怖すぎ
395名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:42:20.34 ID:aAkjZoX/0
安倍総裁が「無制限金融緩和」と「マイナス金利」を言及したことにより、
市場では海外勢が“ABE"との単語を見ただけで円売りを開始する程の状況になっている
    
396名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:44:33.13 ID:byXT48VN0
大増税と金融緩和を同時にやるんだよ。
397名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:47:36.05 ID:uf5p/z9C0
海外勢は、馬鹿なことをやる日本w、草刈り場おいし〜と思って生暖かく見てるんだろうな
398名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:52:38.42 ID:0Dg9rhYB0
いくらなんでもマイナス金利は頭悪すぎだろw
399名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:54:32.19 ID:LWK6WTT+0
>>398
経済学的に至極まとも。バーナンキが既にやっていて絶大な成果出してるからな。
400名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:55:10.13 ID:uf5p/z9C0
現状を打破するのは減価通貨しか無さそうだな
401名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:55:20.18 ID:CS1XpMoJ0
まあ天狗になってるな、安倍は

失敗してもまた投げ出すだけだから本人にとっては簡単だろうが
国民は困るんだよ

地道にやれよ
魔法はないんだよ
402名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:55:42.58 ID:NHaxY1q90
マイナス金利で俺に全額貸せ
403名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:56:55.21 ID:pqib3iiF0
いいの?アホウヨこの人支持で
インフレ目指すのにマイナス金利ってどれくらい頭悪いか
頭の弱いアホウヨでも理解できるよな?
自民党青年部にそれでもいいから自民マンセー書き込み連投しろって言われてるなら
もはや相手にもしないけどw
404名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:00:10.27 ID:uf5p/z9C0
>>403
ミンスはもっとアホだから、現状自民しか選択肢がない
405名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:03:56.39 ID:BQP4USK50
>>403
ネトウヨにとっちゃ成蹊でも超高学歴だからな
マイナス金利もインフレも何も理解していませんw
406名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:05:02.07 ID:MlDebmsz0
安部ちゃんベーシックインカム導入してくれ
407名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:05:40.07 ID:fTFep8jn0
そもそも買いオペで割れてるのにどうすんのよ?
408名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:09:03.18 ID:KgYeqAzS0
>>407
それは手法の問題であって、
買いオペの札割れは金融緩和が足りないことを示す結果にすぎない。
409名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:10:17.70 ID:cHudmCKN0
どう喚こうが、この一言だけで一気に1円で半年ぶりの円安水準
日経先物も当然回復

これが市場の素直な反応
410名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:10:47.52 ID:hdNxYB140
>>1
おおお
俺が市況に書いたマイナス金利に目をつけるとは
ひょっとしてネラーか?
411名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:11:54.08 ID:w5y1u9IU0
やっぱり安倍はバカだわ
自民に入れようかと思ったけどムリ
412名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:14:08.61 ID:rj5eKAfF0
>>409
長期金利も釣られて上ってる様なんだが
ヤバい傾向
413名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:15:01.20 ID:XV+HuTDF0
>>411
経済に関してはいいブレインを入れた方がいいとは思う
414名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:16:54.22 ID:w5y1u9IU0
>>413
この軽薄さがリーダとしてキツイわ
まるで三橋じゃんか
415名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:17:01.22 ID:ToKZPQS20
呼んだ?
416名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:18:09.44 ID:99cNLXi/0
俺にもマイナス金利で貸してくれ!
417名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:22:13.80 ID:rj5eKAfF0
三橋また選挙に出るかな
418名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:24:13.17 ID:ToKZPQS20
渡辺は?
419名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:25:14.31 ID:etkj94WnO
緊急融資で保証枠1億円の1%で貸出すればよかろう
420名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:26:58.81 ID:ToKZPQS20
対処療法
それは死期を先延ばしにしてるだけ
421名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:36:26.81 ID:A6A1xgiW0
賢いふりしてるけど実は何も知らない奴のほうが多いんだな、ネラーってww
勉強しなければならないのはお前等の方なんだがww
422名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:41:05.52 ID:ONUjoW4u0
マイナス金利なんかにしたら
国債持ちまくりの銀行はどうするんだ
国債は大暴落するわ
貸剥がしが出てどんどん潰れるわ
預金者の取り付け騒ぎが起こるわ
日本発の世界恐慌が起こりますがな
ただでさえでも日本以外の国はヤバいのに
423名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:51:41.39 ID:KgYeqAzS0
>>412
嘘つくな。長期金利は暴落。量的緩和するんだから当然、金利は下がる。
424名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:53:07.73 ID:7UvbXFlpO
国債の人気がますます高くなるだけなんじゃ?
425名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:56:11.15 ID:v1jhgf4L0
きいてる  きいてるw
426名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:57:29.22 ID:UAEunB8a0
安倍みたいなボンボンが総理になると旧自民的発想のバラマキで
日本は終焉に向かう、国民の生活など一切考慮してない
野田との約束を反故にし議員定数削減をなかったことにしてるのも良い例
427名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:01:30.81 ID:5TrSGAen0
>>63>>日銀で運用できないなら、国債もっと買おう(´・ω・`)という状態にもっていける。

なるほどね

今以上に国債買わせて
威勢良くばら撒きしようということなんだ
428名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:02:03.56 ID:F/CpHKmgO
ボンボン度では、安倍はポッポにはとても敵わないだろう
429名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:08:44.71 ID:PfVck8VI0
ここでも政治の話だよ。まぁもてるけど。フリーメール、無料サイト一覧。
100万人のご近所さん
http://www.deaiw.com/r/06v.php
セフレ案内所
http://www.deaiw.com/r/11l.php
完全無料のご近所さん
http://www.deaiw.com/r/12i.php
恋のお便り
http://www.deaiw.com/r/13u.php
恋メール
http://www.deaiw.com/r/14u.php
キラメール
http://www.deaiw.com/r/01d.php
ちょっと逢いらんど
http://www.deaiw.com/r/02t.php
430名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:17:21.82 ID:NK+h3POR0
マイナス金利 なんて あるのか?


結局5年10年したら そうなっちゃった と言うのは 考えられるけど


最初から マイナス金利と言うのは どう考えてもないな
431名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:17:40.95 ID:qLUE3e9m0
マイナス金利にすれば貸し出しが増えるはず、って
昨今の欧州のニュース読んでたらそんなこと思いつかないだろう。
432名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:18:22.58 ID:NK+h3POR0
やっぱり 成蹊程度では無理だよ 無理無理

どうせお坊ちゃん学しかやってないんだろ???
433名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:20:11.66 ID:FEM3wD+V0
日銀白川はサムソンの社員
434名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:20:57.56 ID:PisJkl7i0
安部を含めた政治家の無作為が今の日本の状況を招いてんだろ。
日銀に注文できるような立場かっつーの。
435名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:21:25.38 ID:+tVOt1HFO
>>426
インフラがボロボロになってて、バラマキしなきゃいけない位の状態だが…
首都高なんか見たことある?
「首都高速」なんて名前からは想像もつかない位、超絶ボロボロだぞ…
436名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:24:46.65 ID:NK+h3POR0
日銀とは言え1法人だ

100億円を貸しましょう 1年後に100億円で返してください

これはあるけど

100億円を貸しましょう 1年後に95億円で返してください

それはないだろ

相当なインフレ状態なら、起こるけどな 年6%以上のインフレじゃないと 誰もやらない
437名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:30:43.38 ID:5jl0HNrC0
>>436
だから市銀が日銀に預けた時の金利だって
438名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:37:55.57 ID:KgYeqAzS0
>>436
超絶恥ずかしい奴だな。
安倍が理解してるかどうか知らんが普通は実質金利の話だよ。
今、長期金利が0.7%ぐらいだろ。仮にインフレ率が2%なら、実質金利は-1.3%だ。

アメリカはとっくに実質金利はマイナスになるまで量的金融緩和している。
439名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:41:17.02 ID:JZ+t3+dE0
デフレで得するのは金持ちだし
もっと金融緩和やってくれ
440名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:42:36.54 ID:XV+HuTDF0
>>423
昨日の話でしょ。
10年以下が金利下がって、15年以上以上が金利上がったよ
441名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 02:33:34.76 ID:wJPrKdCt0
「自民政権の誕生」期待で選挙前から株高、円安、金利高
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1352982839/
442名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 02:43:52.32 ID:CTzFqiKB0
総量規制撤廃せにゃ貸し出しは伸びんぞな
金融による個人の財産権の過度な侵害状態は続いとる
443名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 02:45:15.02 ID:8gO2bcB60
マイナス金利クソワロタwwww
444名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 02:46:53.95 ID:ug7Pn7v10
これって金融機関が日銀当預にブタ積みしておくとカネ取られるってことなの
445名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 03:10:21.07 ID:5jl0HNrC0
そゆこと
だから嫌でも運用に迫られるわけだな
446名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 03:32:08.86 ID:r2b8RQWf0
預金すると逆に金を取られるわけだな。
一般の預金でもやれば良い。
預金する奴が減ってどんどんお金を使うようになるだろうな。
447名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 04:07:15.40 ID:5avDAIPk0
国の借金983兆円=国民1人771万円―9月末
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121109-00000124-jij-pol
   ↓
自民、公共投資200兆円の法案を衆院提出
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120604-OYT1T01029.htm
   ↓
"どんどん減る日本人" 移民1000万人受け入れ、
自民国家戦略本部が提言…「外国人が住み易い社会は日本人も住みやすい」
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1214140786/
   ↓
Tシャツに「この愚か者めが」 自民グッズ、人気上々
http://www.asahi.com/special/playback/TKY201008180105.html

ハンガー・ゲーム
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tydt/id341959/
あらすじ:
富裕層によって支配され、パネムという名の
独裁国家と化したアメリカ。そこで民衆の絶大な支持と
人気を集めているのが、各地区から選出された
12歳から18歳までの男女が森の中で
  ..(⌒⌒) 
   ..\/
448名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 04:08:20.02 ID:4d4wIA2r0
経済音痴、ここに極まれりw
449名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 04:41:07.49 ID:BFrEIO690
名目金利がほぼゼロに近い現状だと・・・・



要はインフレ誘導しろって事だゎな
450名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 04:41:28.30 ID:nc73w/Z0O
日独同盟を見据えて
あとスイスと仲良くすべしな気がする
いろいろ学ぶことが多いやろ
451名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 04:44:03.04 ID:aVZXRAPDP
マイナス金利とかインタゲとか量的緩和とか非不胎化介入とか時間軸効果とかどうでもいいわ
安倍晋三を日銀総裁にすればあっという間に円安になる
今からでもいいから自民党総裁をおりて日銀総裁やれ
452名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 04:55:10.54 ID:f7zfZwVE0
マイナス金利か
じゃあ一兆円くらいでいいんで貸してください
453名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 05:03:29.32 ID:+vwU+8UU0
金利分は余計に刷って配っていいのか?
454名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 06:33:58.25 ID:nt7mbMex0
既に為替に効果が出始めたな。
455名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 06:46:32.72 ID:w9KBw7z80
>>207
するどい。
言われるまで気付かんかった。
456名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:14:55.87 ID:cGsJnLQP0
>>1 石破にうしろから撃たれるぞ。
457名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:18:23.11 ID:MV9LrJrU0
公約に書けるもんなら書いてみろw
発言織り込みに行ってるけど失望売りでどんな言い訳してくれるのか楽しみだわ
458名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:26:22.60 ID:zjcjJBsx0
>>69
そして鮮獣に奪われると
459名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:30:33.92 ID:FCGVjkZ70
金融緩和は進んでいる。
うちの会社なんか銀行に
「金を借りてくれ借りてくれ」としつこく言われるが、
残念ながら使い道がない。
460名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:33:05.17 ID:hsz/szzv0
>>1
成蹊の法学部政治学科ってのは学生にいったい何を教えてるんだ?
こんな馬鹿に卒業証書渡して恥ずかしくないのかよ
461名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:34:32.35 ID:Q7kIWIAT0
口先介入ってすごいな1円以上円安で81円になってる
462名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:46:34.29 ID:hFmf2JgDO
>>456
そう。石破を代表する閨閥社会に刺されるのが不安だよな。

しかしまあ、いま安倍が総理になったら「景気上昇時」と「景気最悪時」の二つの時代を担当した総理ってことになるんだよね。
463名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:07:55.86 ID:f02E1fux0
>>461
で、その反動がドーンと・・・・
464名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:14:00.39 ID:MNA4qgMG0
今まで
民主党が悪すぎた
465名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:16:10.53 ID:BmbV6n9o0
>>1
金利ゼロの自動車ローンがあったら車買ってやるのに。
でも俺自宅警備だからローン組めないやwww
466名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:22:55.31 ID:TNOrAnlSO
マイナス金利を小馬鹿にしている大半は知識も知恵もない最底辺低学歴で間違いない
467名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:30:43.73 ID:VVHiqrbR0
金融緩和は「資金需要があるが鈍い」ときに有効。いまは「資金需要がない」ので効果がない。
468名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:30:56.80 ID:MNA4qgMG0
>>465

ID:BmbV6n9o0
不正受給ふぜいがw
469名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:37:18.74 ID:aIgucihi0
>>1
安倍さんは、「刷る」つもりでいるからマイナス金利にでもして
借りてもらおうとしているわけだな。
ただ、借り手側がきちんとした投資をしないと「刷った」ものが
無駄になるからそこのところ知りたいなぁ。

取り合えず、自民党のロードマップを見てみたいがHPにいくのめんどい・・・。
470名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:39:41.42 ID:Ah94MXPLP
ここは一回、スーパーインフレを起こしてみんなの借金をチャラにした方が良いと思う。
471名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:41:26.70 ID:+0jmMc6B0
そもそも財産が価値を失わないで保全できる仕組みが限界。
形あるもの崩れる。自然の摂理には抵抗できない。
472名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:41:46.33 ID:ckplsKVi0
>>37
借り換えできないの?
473名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:44:17.23 ID:jNJ+mnkOP
老後資金や教育資金ためなきゃならない若い世代は勘弁してくれ。
今更ため込んでも仕方のないジジババ世代の数億円とある死に金だけにしてくれよ。
474名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:45:40.72 ID:MNA4qgMG0
ナマポの不正受給を改善しろ!
475名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:46:37.25 ID:Wk8cStjA0
マイナスってことは、誰も日銀に預金しなくなるじゃん。
476名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:47:01.23 ID:VMAFoXju0
金利下げるより、ちゃんと融資するようにしろ
477名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:50:15.65 ID:fU7yju/40
理解もしてないことにマニュアル的に口を出す。
その結果も世の中の複雑さも知らん。
安倍ジャパン見てみたくなってきたぞ、なんか(笑)
478名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:50:36.97 ID:blXNuX2O0
>>31
サルでも出来るとかいっているが、
公共事業はいままで減らしてきたし、
金融緩和もいままでちょびっとしかしていない。
サルでもやっていなかったじゃないか。
まずはこの二つをやるべきだろう。

ところで規制緩和って何の規制を緩和するのだ?
479名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:51:22.71 ID:IUzSVPGt0
マイナス金利w
すげえ発想だなw
480名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:51:33.23 ID:2XE2zM4wP
少しぐらいならいいんじゃないか
481名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:53:59.98 ID:blXNuX2O0
>>64
>>65

>>38をよく読め
482名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:56:43.82 ID:blXNuX2O0
>>76
だから財政出動との両輪でやると、安倍さんは言っている。
これを大規模に続けていると、民間の気持ちも変わってくる。
483名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:57:41.29 ID:MNA4qgMG0
>>477
在日君か?
484名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:58:16.39 ID:fduQiKXQ0
財政政策とパッケージでやらないと意味がない
被災地復興と国土強靭化で十分だとは思うが
485名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:58:33.46 ID:UPeUrofq0
>安倍氏は年率2〜3%の物価上昇率を定めるインフレ目標政策の必要性を
>訴え「達成まで無制限に(金融)緩和をすることで、初めて市場は反応してくる」
>と強調。

経済音痴

今、日銀に言うべきことは、「インフレ率が5%になるまで、ゼロ金利はやめるな」だ

その上で、財政政策で3%のインタゲをやる
486名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:02:37.43 ID:UPeUrofq0
>>38
>銀行はお金を当座預金にいれておくと損するので、投資貸出に積極的に
>ならざるを得ない。

は、いいとして、、、

>だから市中にお金が出回ることになるんだよね。

投資したら、当座預金にいれておくよりもずっと損するので、市中にお金は回らない

金の回る先は、寺銭なしの丁半博打、つまり投機だ
487名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:04:52.14 ID:blXNuX2O0
>>87
あなたこそ、その長期金利上昇のにいたるプロセスを考えないと。
民間の資金需要が増えてお金が回り始めて、国債にお金が向かなくなり、
そこでようやく長期金利上昇となるわけだよね?
景気が良くなってから金利上昇になるのだから、何が問題なのだろうか?

国債が暴落するぐらい、民間の投資が魅力的になるのなら、税収も相当伸びるだろうし、
なんかしら、景気の過熱を防ぐ増税も可能になるだろう。
488名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:06:55.63 ID:2CT3Dgvu0
>>479
いや、政策金利やカストディがマイナス金利にするのは、
普通にあり得ることだろ。金利がマイナスでも安定していれば
いいというところはあるんだから。
マイナス金利でも回るもんは回るのに、問題視しているのはアホと
いってるようなもんやろ。
489名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:08:59.43 ID:blXNuX2O0
>>134
おっ無闇やたらとバブル恐怖症をあおってますな。

まぁ、外国に借金しまくってバブル崩壊したらそうなるだろうが、
借金どころか債権を持ってるからなぁ、IMFの管理下になりようがない。
490名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:20:16.43 ID:PkMR/IPb0
>>403
 きみ、マイナス金利がなんだかわかってないでしょう
491名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:20:55.12 ID:blXNuX2O0
>>152
甘えるなというが、誰も物を買わなくなるデフレで、
どんどん小さくなる経済のパイの取り合いが、今。
そんななかで、努力して商売がうまくいくのはほんの一握りでしかない。

それよか、デフレを脱却し、経済のパイを大きくする政策で、
より努力が報われる世の中にしていく、それが国家の役割だ。

より国民が豊かに幸せになるために国家は存在するのであって、
資本主義を機械的に実現するためだけに国家は存在しない。
492名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:38:43.15 ID:MV9LrJrU0
心配しなくてもマイナス金利なんて出来ない
493名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:48:58.85 ID:PkMR/IPb0
>>492
 だからさあーどういう意味でのマイナスかわかっていってるの?
494名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:53:41.38 ID:cBmhDBR+0
マイナス金利ってどういうこと?アベシは何を言っちゃったの?
495名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:20:52.33 ID:UPeUrofq0
>>492
大金を現金で保有するための、金庫を用意して警備するためのコスト程度のマイナス金利
になら、できる

でも、投資で見込めるリターンはそれよりもっとマイナスなので、マイナス金利にしても投資
は活発化しない

この状態で、手元の現金の使い道は、巨大投資銀行に投機資金として貸し出すこと

投資銀行は、その金で、ハイリスクの社運のかかった巨額投機を行い、投機が成功すれば
大儲けで借金も余裕で返せるし、失敗しても、Too big too failという屁理屈で救済されるの
で、やはり全額返せる
496名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:34:42.40 ID:Skl4aYnF0
>>494
100万円借りたら90万円返せばおkって事だろ。
10回繰り返せば100万円手に入るぞw
497名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:44:06.28 ID:3OhCvqWf0
さすがアベシ
秘孔を突かれただけはある
498名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:44:59.81 ID:IUzSVPGt0
>>496
お前頭いいなw
もしそんなんだったら国民全員が億万長者になれるなw
499名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:36:58.95 ID:Mktjl3/W0
預金課税みたいなもんだ
500名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:43:56.61 ID:pMTjFDix0
緩やかにインフレになるなら良いんだけど
不景気+インフレで物価だけ上がって給料は増えないスタグフレーションになりそうなのが怖い
インフレ要素の経済成長と余所の国の戦争がないことにはどうにも
501名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:17:07.52 ID:8ITyKeD60
>>499
知らないなら無理して書かなくていいよ
502名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:24:12.10 ID:+tVOt1HFO
ネタなのかマジレスなのか分からない奴多過ぎw
マイナス金利は銀行と日銀間の金利の事で、オマイラの貯金金利は大して変わらない。
503名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:19:59.95 ID:Mktjl3/W0
>>501
ば〜か
504名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:55:12.05 ID:wJPrKdCt0
既にドイツがマイナス金利なのを知らない経済音痴が多すぎ。
505名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:57:37.80 ID:zPEwV9VJ0
マイナス金利って銀行が儲かるだけじゃん。
やっぱり安倍はいらん。
506名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:07:26.74 ID:1mNH0nbOO
リフレ派識者一覧

高橋洋一(元窃盗犯・Fラン嘉悦大学教授)…顔が朝鮮人、風呂で時計と財布を盗んだ犯罪者、竹島の日韓共同管理案を絶賛

田中秀臣(Fラン上武大学教授)…異常なほど韓国を絶賛、領土問題や天皇陛下侮辱に怒る日本国民を愛国狂、ネトウヨ呼ばわり

飯田泰之(駒沢大学准教授)…リーマンショックはたいしたことない、米は11年後半には回復している、韓国経済はリフレの優等生・等、平成の逆神男

金子洋一(民主党・参議院議員)…「平和と人権の集会」部落解放研究全国集会に参加、三重県で金子と言ったらry

馬淵澄夫(民主党・衆議院議員)…部落解放同盟大阪府連合会元会長・小西邦彦から献金を受ける

橋下徹(日本維新の会・代表)…部落民、外国人参政権賛成派、竹島の日韓共同管理を提唱
507名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:07:36.44 ID:f6Sm+AmJ0
安倍氏なら、在日特権を廃止してくれるはずだ
だから断固支持する!

      在日の生活保護を廃止せよ

注)「在日特権」「在日の正体」「在日枠東大」「朝鮮進駐軍」 で検索
508名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:09:24.97 ID:JH2LxON7P
マイナス金利にしたら
空き巣狙いが捗るなw
509名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:44:51.97 ID:PDvCGDeV0
銀行が中央銀行から金借りるだけで儲かるんなら借りて現金をブタ積みするだけですな
んで儲かる事業がないので確実に儲かる公共事業を政府が発注 その資金は国債の発行で
銀行はまたしても国債をブタ積み どっちも確実に銀行が儲かりますね あ土建屋もか
でも確実な儲けってどっかが確実に損をしてるんですよね まあ国民ですけどw 
510名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:55:31.16 ID:KgYeqAzS0
日本人は世界中が実質金利がマイナスに突入していること知らない。

マスゴミが伏せているからな。実質金利が高いのは日本だけ。
511名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:55:53.32 ID:DpadzeCG0
でも労働者の給料上げるかなんて経営者個人の判断で決まってるんだからインフレになっても幹部と株主が儲けるだけで給料上がるとは限らないんじゃないの
512名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:58:53.72 ID:KgYeqAzS0
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/607006/
株高、円安、金利高 「自民政権の誕生」見込む金融市場

例えばこれ。
市場は金利安を見込んで動いているのになぜか金利高と嘘を書いている。
マスゴミがいかに捏造しているかがわかる。
513名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:41:36.15 ID:fduQiKXQ0
デフレがさらに深刻化しているのをちゃんと国民は認知してるんかねー
514名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:48:16.42 ID:eFVI9dAB0
日本だけ株全面高
それが答え
515名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:25:38.01 ID:Vrn14OGS0
金利政策じゃ無理じゃね
516名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:29:02.91 ID:KgYeqAzS0
>>515
株高が証左。

金融緩和しても投資に回らないと言ってた馬鹿の説明を聞きたいね。
投資家は株に投資しまくり。
517名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:31:09.74 ID:Vrn14OGS0
インフレになるかね
518名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:37:30.40 ID:Y74v2ia20
これぐらいのスタンスで行かないと駄目だ。

物価の安定をさせるのが日銀なのに日銀はデフレを他者に
責任転嫁して放置し続けてるのが現状だからなw

血圧の安定をさせるのが仕事なのに血管の構造が悪いだの血管が
破れてるだので、血液が流せず血圧が下がる一方なのを放置してる状態。
弊害があろうとも血圧を維持、弊害を極力無い手法を考えるのが日銀の
仕事なのにそれを完全に放棄してる訳で。
519名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:39:21.60 ID:Vrn14OGS0
政府発行紙幣で公共投資でもばら撒きでもやって、かね薄めちゃた方が早くね
520名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 17:35:52.55 ID:vqM4SuQw0
でもまーこんなことできっこねえよな。
リップサービスもちょいヤリスギ感あるよな。
521名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 17:38:43.53 ID:KgYeqAzS0
>>520
世界中、多くの国がやってて日本だけやってないんだけどな。
522名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 17:38:54.40 ID:YgfiP54S0
つ【軍票】
523名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 17:42:03.36 ID:fDWLo9St0
マイナス金利はインパクトあるな
デフレ脱却にもかなり効果的だろう
524名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 17:43:42.11 ID:vqM4SuQw0
>>521
マイナス金利を?wwwwwwwwwwwww
525名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 17:44:34.62 ID:KgYeqAzS0
>>524
アメリカも実質金利はマイナス。

知らないでしょ? マスゴミが隠してるからね。
526名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 17:45:59.06 ID:yxWg00ZR0
ということは、お金借りるとお金貰えるの?
527名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 17:53:17.16 ID:vqM4SuQw0
>>525
知りたくもねえやwwwwwwwwwwwwww
528名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 17:53:57.00 ID:tYjyxzqh0
まともな貸出先も借り手もないのが問題なのにw
小手先のマイナス金利で貸し出し拡大できるかよw
529名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 17:54:06.21 ID:FPbvinaF0
安倍総理が誕生する前にFXやっときゃ、ちっとは小遣いになるかもしれん
10万円の余裕がある人向けだが
530名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 17:57:34.27 ID:KgYeqAzS0
>>528
できることは株価が既に証明したが?
一気に株への投資が増えた。

こんなの金融の基本レベル。それを理解できないアホなおまえ。
531名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:09:59.64 ID:tYjyxzqh0
>>530
実体経済って意味での貸出先なんだがw
お前の言ってるのは中国のバブル経済やサブプライムのバブル経済を
やってる詐欺師と同じだよ。
株があがるだけで実体経済が良くなるなら中国でもアメリカでも
格差へのデモなぞ起きないよ。

これだから金融バブルバカはw
それで失敗したら社会や国を脅迫したりして支援って名前の恐喝をやる。。
早く金融バブルクズは死ねよ、生きてるのが罪だ。
532名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:14:35.01 ID:KgYeqAzS0
>>531
未だにそんなこと言ってるから金融音痴と言われるのだよ。
経済活動において金利の意味を全然理解していない。
すべて株式会社はみなお金借りて商売してんだよ。

しかもたった3%のインフレ目標でバブルだの言ってる馬鹿。
533名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:19:12.27 ID:tYjyxzqh0
>>532
話すり替えんなww詐欺師バブル野郎ww
>>531でインフレ目標がバブルとか書いてねえし。

実体経済の貸出先が増えねえと意味がねえって言ってんのに。
これだけから金融バブル詐欺師は生きてるだけで害なんだよ。
自分で投資の失敗の尻拭いもできねえ金融のバカは死ね。政府に頼るな。
534名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:22:27.96 ID:DXDm6nW60
日本はあと半世紀不動産バブルは起きないから別のバブルだな。
535名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:23:57.33 ID:PkMR/IPb0
>>533
 実体経済とカネの流れがわからない人に何を言っても無駄だよ(´・ω・`)

 それから小手先のというより、日銀当座のブタ積み止めさせるためのマイナス金利導入だとおもうけど。
 だから国土強靭化政策で200兆ぐらい使いましょうといってるんじゃないか。
536名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:24:14.82 ID:+ShQR3Gy0
今日もハイパーインフレ厨かw
アホか
537名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:25:30.70 ID:KgYeqAzS0
>>533
そんな左翼的なこと言われも分からんな。
実体経済の貸出先がないから、
今、商売してるすべての企業、人の金利負担を下げることに反対ってほんと意味不明。

共産党と同じ意見だね、それ。インフレ反対、物が安く買えるデフレがいい、
預金者のために金利上げろって言ってるもんな。アホすぎ。
538名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:28:13.18 ID:FgTJYNR+O
批判的な人は

的外れといいながら

的を得た対策を言えない
539名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:31:05.76 ID:tYjyxzqh0
>>535
お前がわかってないんだよ。
株が上がればOKで元手は政府から金融緩和やマイナス金利で作り出すって
完全な詐欺師のやり方で、ギャンブルしたいならお前の金だけでやれ。
お前が言った株が上昇すれば良いって言うのが目的なだけだろw

株が良ければ全て良しみたいなアホは、社会の隅でやってろ。
株以外の具体的な貸出先をどうやって作るって土建屋経由だけ?ww
バカだろ、そんなの持続不可能なんだよ。
土建なぞ社会の主流のニーズに根ざした産業でもねえし、国際競争力がある
産業でも未来へのイノベーションもねえんだから。
540名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:33:55.88 ID:PkMR/IPb0
>>539
 お前こそなにもわかってないようだからひっこんでろ。
 じゃあお前はなにもしなければいい、といか考えてないわけね。

 単なる馬鹿じゃん、君
541名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:36:04.86 ID:tYjyxzqh0
>>537
ギャンブル経済を復興するために金融緩和をしろって
何にもやらない以上に害だらけ。
具体的な実体経済の借り手ニーズがあるからそれを補うための
貸し出し拡大をやるならわかるが、それがないのにやっても
持続不可能なのw
いいから株とかバカなこと以外のまともな産業育成とか最低でも言えよ。。
株価は、本来は実体経済の産業が良くなるから株価があがるもので
株価がよければ、実体経済が全体的に良くなるとか詐欺師の口上でしかないよw
542名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:36:55.30 ID:mRUubylj0
マイナス金利って何www
狩り続けてたら借金がだんだん減っていくのwwww
543名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:38:36.92 ID:QQikD0ZW0
のーたりんの多いスレだこと
544名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:39:41.36 ID:KgYeqAzS0
>>539
デフレなの。供給過多なの。理解できる?
モノの生産に困ってないの。棚にモノが溢れすぎてんの。

持続不可能ってのは、給与が月20万なのに、40万の生活を続けることなの。
今は逆、棚に40万のモノ供給がされるのに、20万の所得しかないの。

お金を刷ってばら撒けば、みな月40万の生活ができるの。
545名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:40:34.87 ID:tYjyxzqh0
>>540
はいはい、レッテル貼って金融バカ吠えてろww
株価が良ければ、実体経済が良くなるならアメリカなんかとっくに
あらゆる経済状態が史上最低になってないとおかしいくらいなんだけどw
株価だけは、ほぼサブプライム前まで戻ったし。

で、アメリカの政府債務は元の状態になったけ?w
貧困率や雇用環境も企業業績も他の経済状況も元の状態になったけ?
教えて?ww
546名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:43:32.35 ID:CRwwxL+80
大・賛・成
547名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:44:14.42 ID:KgYeqAzS0
>>545
アメリカがどんとん景気よくなって税収も回復してきているのに、史上最低なのか。

ほんと左翼論理そのまんまだな。社民党や共産党がキミにぴったり。
548名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:44:41.86 ID:tYjyxzqh0
>>544
また話をすり替えww
筋金入りの詐欺師だなww

それって多重債務者の生活と同じだよw
549名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:47:31.66 ID:eFVI9dAB0
で、どうすればいいんだ
550名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:48:15.98 ID:tYjyxzqh0
>>547
史上最高のタイプミスだよw
そんなタイプミスに言いがかりを言うしかできないバカww

いいから株なんかギャンブルじゃねえ、実体経済の貸出先拡大方法を言えよww
551名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:48:31.78 ID:PkMR/IPb0
>>545
 君・・・日本語読めない人?
 俺、いつそんなこといった?
552名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:49:56.19 ID:PPPBBvgL0
タンス預金が増えて犯罪増加
553名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:52:06.25 ID:KgYeqAzS0
>>552
逆。インフレにするからタンス預金が実質的に目減りするって話ね。
早くお金使わないと損しますよってこと。
554名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:55:04.63 ID:KgYeqAzS0
>>550
おまえのいう実体経済というは実質GDPのことか?
なら諦めろ。これから日本の実質GDPは急減する。人口に比例するからな。
しかし、実質GDPは減っても名目GDPが増えてりゃ経済回る。
だから日本はどんどん量的緩和するしかない。
555名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:55:28.58 ID:hiCuJlA10
刷らなければ、円高が止まらないからな。
556名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:56:45.16 ID:DPcWG3dg0
借金したら金が増えるの?
557名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:56:59.75 ID:PkMR/IPb0
>>530
 ああ、あなたのいっている株価が証明って、
 これから円安と量的緩和の拡大で景気が浮揚し、各社の業績が上向くだろう、と市場が判断してるじゃん

 ていう意味なら同意する。
558名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 19:13:41.25 ID:W+ihJ7Kg0
>>556

>>80
ただ日銀当座には利息はつかないけど。
559名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 19:21:31.18 ID:MV9LrJrU0
>>495
別に技術的にどうこうじゃなくて無理な物は無理だよ
560名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 19:29:29.24 ID:Y74v2ia20
高速や基幹道路網の複線化でお金をばら撒けば、災害対策も含めた経済効果は
相当出るね。必要のない所に道路を引くんじゃなくて、必要な所を複線化するべし。
561名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 20:27:43.44 ID:KgYeqAzS0
そんなものいらないけどね。
それよりトリウム原発をいっぱい作ってよ。
562名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 20:29:01.04 ID:6LqaFo9zP
>>347
借金する人がいなくてお金が回らないなら、既にお金を持っている人に資産税をして、消費や投資を促せばいいですね。
563名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 20:34:47.69 ID:6LqaFo9zP
資産税は恒常的なバブル抑制効果もあります。
564名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 20:36:14.01 ID:edww+2Ec0
                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´: : : : :`丶ミ三ベ
           / /     .    /三三/: : : : : : : : : : : : : :` ヘ
        / /        __/三┌'': : : : : : : : : : : : : : : : : ハ
.       / /        //ハ三/: : : : :ェエ≧ト: : :.j: : : : : : l
      / /     ,ィヽ  |'  j: : : : : : : :.ゞツヽ / /≦エト :リ
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   lー-'l: : : : : : : : : : : : ,.': : l ムツ: : :,'
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐': : : : : : : : : : :/:l: : l: : : : : ,'
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ: : : : : : : : : : :'ー 、__,、): : : /
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l:.:.:. : : : : : : : :/:__,、: __: :_. l: . /
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ:.:... . : . : : :/: :|‐'‐‐- -'リ./:.,.'
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  ヘ:.:.:.:. : : : :l: : :ヽ、ェェェン:./   JAPコラ、何さらしてくれんねん!
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ:.:.:.:.ヽ: :ヽ: : : ー‐ "/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ:.:.:.:.:\: : : : : :ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\:..:...: / ー "!
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ: : ム__∧
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\
565名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 20:40:28.50 ID:5qao6Dq+0
真正音痴を見た気分。

次の自民も短命か、はぁ。
566名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 21:02:03.57 ID:MV9LrJrU0
>>438
>>1に政策金利って書いてあるけどw
567名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 01:39:15.14 ID:CKH7hwwN0
野田白川超円高大不況が年内に終わると思うと胸熱だ。野党党首の一言で
株価があがるとは安倍さんは偉大な人だ。拉致被害者も救ってほしい。
568名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 01:48:47.85 ID:INfgeLds0
いくら現金供給増やしたって銀行からは出てこない。
出口は高利で貸せる銀行系列のサラ金・ノンバンク
569名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 01:49:35.12 ID:/P1EsZLL0
>>566
安倍が経済音痴と言われる所以である。
570名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 02:06:59.47 ID:Ksk3DRgd0
要は、

もっと日本国民はユダ金の窮状を救うために協力しろよ、という政策だわな。
571名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 04:38:59.52 ID:sEHZllVY0
・将来が不安だから貯金をする
・リスクを取らない銀行が国債ばかりを購入し民間やベンチャーに投資しない
・公庫も個人にはろくに貸さない
 奨学金すら直前まで企業で勤務し一定の収入がなければ合格しても貸さない等
 貸し出し条件のハードルが高い


最初にやるべきは不安を取り除くこと将来の見通しを立たせることであって
それらをせずに安心の材料を削っては逆効果ではないか?
572名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 08:01:35.72 ID:NmnN6Oaj0
「自民政権の誕生」期待で選挙前から株高、円安、金利高
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1352982839/
【ワロスw】 民主政権崩壊で東証が爆上げw 今日はついに9000円台を回復 出来高も20億株と大商いにw
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1353054336/
【経済】「安倍政権誕生」期待 東証、9000円台回復 終値前日比194円44銭高 9024円16銭
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353062185/
573名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 08:21:54.74 ID:iEeRWKoy0
>>29
で、東大卒や東工大卒の奴らが何かしたか?
574名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 11:11:53.33 ID:zjD/nFox0
>>492
デンマークがもうやってる
575名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:03:55.41 ID:omWKZaV+0
余計なこと言わなきゃいいのに
普通にやってりゃ勝てるんだから
576名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 20:13:38.66 ID:Ds7bctSH0
選挙が楽しみだな
577名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:13:59.65 ID:OsoPQgUsO
昭和初期じゃあるまいし。
ハイパワードマネーなくなってあぼん?
それともアイスランドの悲劇が日本でもみたい?
578名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 01:25:03.83 ID:gJpAVNAQP
よーは、ネトウヨは馬鹿なんだよ^^
579名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:11:39.65 ID:HcpuTM810
安倍ウィークで円安進む 
民主党の為替介入9兆円よりコストパフォーマンス良好
580名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:16:41.09 ID:FtaMzGq10
ほんとに、この人にはまともな経済プレインがいないんだねぇ。。。
御気の毒。
581名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:19:00.86 ID:4EOBPONaP
安倍さん、経済の勉強したほうがいいよ。。。
582名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:22:06.85 ID:TBJYHyUA0
ドイツの国債がマイナス金利だよね
583名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:24:07.24 ID:WfixV5g+0
日銀がいくら緩和してもブタ積みが増えるだけ
景気対策は政治の仕事
584名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:28:33.15 ID:BfmtNFNZO
ヤバいw安倍ちゃん。
いくらお金だしても銀行は融資渋るし、企業も雇用に使わない。
お金が溢れ出てるのに内需が上がらず、スタグフレーション起こりそうだな。
585名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:29:38.28 ID:5Ao1+MCH0
やっべ金おろさないと
586名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:46:36.68 ID:eGz+val80
マイナス金利って・・・大丈夫か頭w
587名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:49:22.28 ID:Vbzcf7wPO
マイナス金利にすれば無制限に札が刷れる
588名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:53:02.62 ID:Vbzcf7wPO
マイナス金利なら、100無量大数円だって刷れるし
100ごうがしゃ円だって刷れる
589名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:54:25.76 ID:hnyTWMW/0
マイナス金利って、金借りてくれたら金利がつくよってこと?
590名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:55:48.88 ID:Vbzcf7wPO
金融緩和のやりすぎで変動為替相場制度に革命おきるかもしれない
金本位体制が変わったように
591名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:56:25.97 ID:38/p0T8J0
経済は無知だからこそ
リフレ派を中心に、いろんな人から話を聞いてるんだとは思うけど
完全に理解しないままにしゃべってる感じがする
この辺がテーマで討論とかやったらやばくないかと不安になる
592名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:58:45.33 ID:qpLcv0dr0
>>38
なるほど、日銀当座預金金利のマイナスか。
593名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:59:14.18 ID:Vbzcf7wPO
マイナス金利は日銀の刷った金が銀行預金されるらしい
銀行預金があれば国債が発行できる
マイナス金利をやれば太陽でも冷たいくらい熱がたまるから、発狂するくらいが普通
594名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:01:38.45 ID:hb/MgSEG0
>>38
たまにこういうレスがあるから2ちゃんはやめられない。
勉強になります。
595名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:01:58.51 ID:MdpGMUBDP
誰だよ、こいつ支持している馬鹿は
596名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 04:53:02.41 ID:h0pfWW9z0
−金利なんかにしたら
取り付け騒ぎ起こって金融恐慌起こるがなw
国債や当座預金だけの問題じゃねえよ
597名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 05:01:23.36 ID:8uw+1Xk50
このスレはまともな書き込みが多いね。
建設国債の日銀引き受けとか言い出しちゃってるし、自民終了じゃないのか?
598名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 05:11:42.69 ID:E879fZcP0
まあ、さすがに政策金利−じゃヤバいから
せいぜい財政ファイナンスを何十兆かやるレベルでいいだろ
安倍さんは日銀をどやしつけたいんだよ
599名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 05:44:21.39 ID:qLUoxPGY0
日本の二大経済音痴新聞(産経、日経)は、安倍が「政策金利をマイナス金利にする」と
述べたと報道している
一方、二大捏造新聞(朝日、読売)は、安倍が「日銀当座預金の金利をマイナス金利にする」と
述べたと報道している
ウォールストリートジャーナルは、政策金利をマイナスになどと言い出す馬鹿はいないだろうとの
推定の下に、安倍は日銀当座預金の金利のことを言ってるのだと報道している
ロイターは、政策金利か日銀当座預金の金利か、そこら辺のことを言ってるのだろうと報道している

だが、安倍に確認したヤツがいないようで、どっちが正しいのか分からない
そもそも安倍が「政策金利」とか「日銀当座預金」の意味を知ってるかどうか分からない
600名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 05:55:06.79 ID:OBWcoQfa0
銀行は潰れやすくなったりしないか?
601名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 05:56:58.84 ID:Bg9du74v0
安倍ちゃんは経済疎そうだからなぁ
602名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 05:59:15.60 ID:Bg9du74v0
>>600
勿論するよ
でもリスクを背負ってでもどんどん貸し出せって事でしょ
しかし、企業自体が借金しなくなってるからなぁ
全体的に企業の借金はどんどん減ってる状態
貸したくても貸すアテがないのにこの政策はちょっと疑問符
603名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 08:05:03.55 ID:8d1mL5j+0
そりゃ大企業だけでしょ
中小ベンチャー資金需要はあるはずだけどな
604名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 08:42:04.75 ID:Bg9du74v0
回収可能なのかって話が第一だろ
回収できなくても借してくれるなら俺がいくらでも借りてやるよ
605名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:22:37.20 ID:VebiH6Zw0
中小企業を支援
  ↓
 実際は、ブラック企業や家族経営のワンマン企業。
支援したところで、そいつらの家が新築され、高級車が数台並ぶだけ
606名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:23:19.20 ID:OBc+qEMb0
でもまあ、口がかるいよな〜。
自民に入れる気でいるけど、そこが不安。
607名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:27:39.61 ID:LQAhh2kz0
>>594
でも、

>>38
>銀行はお金を当座預金にいれておくと損するので、投資貸出に積極的に
>ならざるを得ない。だから市中にお金が出回ることになるんだよね。

は、大嘘

投資貸出にしたら、当座預金にいれておくよりもっと大損するから、市中には
お金は出回らない
608名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:29:10.59 ID://wsBmaGP
物価据え置きで一世帯三千万円ばら撒けば景気よくなるんだよ
頭悪い政治家ばかりやなぁ
609名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:31:17.33 ID:Q+lzJaP10
金利下げてもジャブジャブかね撒いても
借りてくれない(貸さない?)現状

アプローチそのものがズレでいるのでは無いのかね?
 
610名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:31:20.63 ID:x1Tm9cMd0
>>599
両方違うでしょww
政策金利でも超過準備金付利でもなく
量的緩和によるインフレ予測の上昇で
短期の実質金利をマイナスにしろってのが
リフレ派の主張じゃん
611名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:34:22.52 ID:NkuOC49X0
小沢一郎「なぜ東電ズブズブ自民党は許されたかのような論調なのか?ステマか?」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353192564/
612名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:35:29.83 ID:wJGUc05MO
>>605
内需拡大じゃん。
それみて他のやつも企業する。
ブラック、ワンマン中小に元気がでてこそ日本は立ち直る。
613名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:35:51.71 ID:x1Tm9cMd0
>>609
デフレ下だと実質金利に見あった収益がえられん
実質金利は名目金利−予想インフレ率だから
中央銀行の金融政策で予想インフレ率をあげて
実質金利を下げることで利益を上げれる様にしよう
って話でしょ
614名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:36:26.14 ID:pmQir8Sn0
マイナス金利って…
つまり金を借りると利息がつくってこと?
615名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:37:12.71 ID:gxI65Ywt0
まあ言うだけ番長なら何でも出来るしw
言われた方もやるやらないは違う次元の問題って裏じゃ分かってるシナ
選対のパフォーマンスだけは立派になったな、無能安部
616名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:37:36.73 ID:5GHl5NEF0
市中銀行がマイナスで借り入れできるなら社員も本店支店も必要なくなるな
617名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:37:37.25 ID:FUScpxKcP
マイナス金利と金融緩和は矛盾するんだけどな。

マイナス金利がつくなら、銀行は"タンス預金"しちゃうから。
618名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:38:40.97 ID:UHnYRgcE0
これだけ金利が低いのに消費者金融で借りたら20%ぐらい取られるの?
619名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:38:54.46 ID:pmQir8Sn0
マイナス金利って…
つまり貯金をすると金利を取られるってこと?
620名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:40:12.65 ID:G7B4LBtl0
日銀がいう事聞くとは思えない
621名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:41:01.63 ID:PL+T6OCU0
>>617
マイナス金利っていうのは単に銀行の貯金金利をマイナスにするというような狭い意味ではない
622名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:42:31.56 ID:5YxtIeH/0
しかしだねぇ

 資金需要の低さは如何し様もないぞ?

 貯めこむだけで設備投資やらで借りこむ企業なんざ居ないぞ?

 どうすんだよ、FCFの豚積み
623名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:42:36.96 ID:LT9Bjd990
今でも銀行預金の利子に対して20%税金+復興増税2%が搾取されてるのに
けどマイナス金利になると100万預けてるだけで年に1万前後搾取される
10年で200兆円のバラマキ案にしても自民の申し子安倍からすれば一部富裕層の国民生活意外はどうでも良いのだろう
624名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:44:59.90 ID:6hlGQO8h0
安倍・・・何言いだしてんだよ・・・
と思ってたら>>38見てなんとなくわかった。

バブル後の失われた20年って不良債権処理で苦心したり、安全運転で終始して停滞した期間だよね。
今までのやり方やっても経済は良くならんし、思うようにやってくれ。
あと少子化止めないことには経済良くならんからそっちの方もやってくれ。
625名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:45:07.18 ID:x1Tm9cMd0
金融政策によるマイナス金利ってのは
インフレ予測上げによる貨幣価値の下落予測で
実質的な金利をマイナスにしようって話
名目、つまり普通の利率をマイナスにしようという意味じゃないね
626名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:47:07.21 ID:/fH3mZmS0
マイナス金利でお金を借りて
国債を買う
これでOK?
627名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:49:26.39 ID:LQAhh2kz0
>>624
>安倍・・・何言いだしてんだよ・・・
>と思ってたら>>38見てなんとなくわかった。

単発IDで、売国リフレ派工作員が、必死だな

>>38
>銀行はお金を当座預金にいれておくと損するので、投資貸出に積極的に
>ならざるを得ない。だから市中にお金が出回ることになるんだよね。

は、大嘘

投資貸出にしたら、当座預金にいれておくよりもっと大損するから、市中には
お金は出回らない
628 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2012/11/18(日) 11:50:17.79 ID:4aWnfbE7O
文句逝ってる奴が無能すぐてワラタ
629名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:52:02.56 ID:PjpzaCh/0
市中銀行の預金に税金かけたらどうよ?
日銀が市中銀行に金を回し
国が市中銀行からその分の金を徴収してばら撒けばいい
630名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:53:53.55 ID:FUScpxKcP
経済を政治で動かそうとすると大体失敗するんだよ。

羊(マネー)がそこに溜まってるのが気に入らないといって、ムチでぴしゃりと
叩けば、行って欲しい方に行ってくれるか、というとそうでもない。
大体は「おい、そっちには行くなよ」って方向に走り出すもんだ。
631名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:00:30.08 ID:qLUoxPGY0
ここまでのまとめ
(1)日銀政策金利のことなのか、日銀当座預金の超過準備金金利のことなのか、
市中銀行の貸出金利のことなのかが分からない
(2)名目金利のことなのか、実質金利のことなのかが分からない
(3)何のことか分からないまま勝手に何でも言うのが安倍とニュー速民
632名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:02:05.92 ID:elSC04OM0
日本の経済状況は先進諸国の20年先を行ってた
なのに金融政策はアメリカの後追いの劣化コピー
QEみたいな経済実験は世界に先駆けて日本が行うべきだったのに、日銀はデフレの中でインフレを心配して何もしないという過ちを続けてきた

現在の日本では日銀の独立性が日本経済にマイナスに働いてる状況になっているんだよ
政治が圧力をかけなければならないほどに
633名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:05:23.97 ID:igxMon8m0
>>31
その、サルでもできる政策をやってなかったから、
日本経済はこのていたらくになってる。
政権はあれだし、日銀もあれだし。

自民が政権失う前も、まあたいがいだったが、
その末期にはマスコミもこぞって重箱の隅つつきばかりやって、
政策をテーマに議論するような雰囲気自体がなかった。
前回総理時の安倍も健康問題もあって頓挫したなぁ。

経済政策に関していえば、ここ数年でようやくマクロ経済学の常識的知見を
政治家が取り込むようになってきたことが大きいのではないか。

書籍を見ていても、国の借金とかデフレとか円高とか金融緩和効果とか、
その辺を一般向けにわかりやすく書いたものが、
ここ数年で急に増えてきたように感じる。
つまりマクロ経済の常識を、世論が取り込んでいるということでもある。

政界トップ級のひとりである安倍が、それを真っ向から掲げたのは大きい。
わかってる人には以前から当たり前の経済常識ではあるが、
それをまともに世にアピールする政治家がいなかった。

結果として真っ先にそれを打ち出したことになり、
世論の潜在期待と呼応することで安倍は大きな影響力を持つことになった。

ということは、他の政治家が同じことを大声でアピールしてたら、
その人の注目度が大きく増してたかもしれないわけで、
無名な政治家が大きく躍進するチャンスでもあったのではないだろうか。
634名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:06:47.41 ID:qLUoxPGY0
安倍は「マイナス金利」って言葉を使いたかっただけでしょ
635名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:08:47.28 ID:2/WUhmbJ0
我々は、一つの善政政権を失った。
だが、それは敗北を意味するのか?
否!始まりなのだ!
一億二千万にまで膨れ上がった日本人を自民党が支配して六十猶予年。
その間我々日本国民が自由を要求して何度踏みにじられたことか。
一握りのエリートによる独裁を神が許すはずはない!
この混迷の中、民主党政権が3年間以上にわたって続けられてきたのはなぜか!
諸君!
民主党による善政が正しかったからである!
我らが民主党は諸君らの力を欲している。
自民党には一議席たりとも渡してはならない!
民主党による恒久的政治こそ、日本国民の悲願なのだ!
2ちゃんねらよ、立て!
悲しみを怒りにかえて、立てよ2ちゃんねら!
諸君らの力で自民党にとどめを差すのだ!
ジーク民主党!
636名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:09:02.44 ID:QZeZOZSJ0
>>632
QEみたいな政策なら戦前にもやったし、プラザ合意後にもやったよ
それによる失敗の反省で、インタゲに慎重なんだけど

つか、QEは高橋財政の劣化コピーだし
バーナンキは高橋財政の研究で有名な学者だぞ
637名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:13:06.09 ID:MQ57+85/0
ドイツみたいにマイナス金利の国債を日銀が買うとどうなるだろう。
不思議な事にほっとくだけで国の借金が減って行くのである。
利息がマイナスだからだ。
マイナス金利の国債なんて日銀しか買わないし、日銀が買うから必ず消化できる。
これで円安にならなかったら、それこそ政府(国民)のボロ儲けである。
638名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:15:16.72 ID:dAYt6YuS0
>>1
円高で、
外国製品を安価で買える→
国内製品が割高に思え、日本製を買わない→
国内での生産が減る→
手取りが減る→
ますます安価な外国製品に頼る→
国内で仕事が減る→
税収も減る→
のスパイラルが、この20年
639名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:22:10.67 ID:x1Tm9cMd0
>>636
是清死後の拡大膨張にしろバブル崩壊にしろ
ちゃんと税制でバブルつぶしたりインフレターゲットをしなかったからな
インフレの安定化自体は成功してる国はたくさんあるはず
640名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:23:27.36 ID:02QbgZzC0
なんで民主解散するだけで円安になったの?

もし円高の高止まりが民主が原因だとしたら、日本企業を弱体化させた売国奴民主党には鉄槌だけじゃすまないぞ!
あと民主党に投票した奴もな!憤怒!
641名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:39:52.63 ID:86sM1gXc0
>>637
単に国債価格が高くなったから、結果として利回りが負になってるだけじゃん
別にその国債買った人から政府が金利もらう訳じゃないから。
利益を得たのは、割高な国債を今の持ち主に売りつけた別の投資家。

知識もないのに独自理論を振りかざすような
クセは改めたほうが。
642名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:56:16.18 ID:MQ57+85/0
ドイツの新規国債がマイナス金利なの知らんのか。
643名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:10:30.66 ID:dAYt6YuS0
報道されてないから、知らないっと
マスゴミは、相変わらずですな
644名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:11:37.09 ID:SZmnRATo0
    .  .   ┌──人_从_人_人_从_人人_从_人_人_从_人人_从_人_人_
.  .  .  .   |彡 ) ゴルぁ!! 2ch対策班!! また安倍スレ建ったニダ!!
.   .  .∧,_,,∧  | Y⌒YY⌒) 安倍潰しじゃ!! 気合い入れて叩くニダっ!!!
      <# `Д´> |   .|    Y⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒
      ( O   ).つ|)  |
 ̄ ̄ ̄ ̄し―-J  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 在日苛めだ!!       パチンコは               ウヨ氏ねwwww
   なぜ総連手入れを!!  市民の娯楽   危険な右翼め!!     ニート部落民がwwww
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ  ∧_∧
     <`Д´l|;>.       <`へ´  >        <`Д´ ;>        <`∀´l|> ウェーハッハw
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 | .民主擁護. |三|/  | パチョンコ .|三|/  | 似非被害 |三|/  |火病草攻撃|三.|/

 勝共連合!       政権放り投げた
    統一協会!      下痢pの癖に!      謝罪セヨ! 賠償セヨ!   もう終わったのです・・
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ  ∧_∧
     <`∀´  >       <@∀@=>       (・∀・l|;)=>       <゚ ー ゚#> ハァハァ…
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 | .連呼は力 .|三|/  | 民団新聞 |三|/  .| NYTオオニシ .|三|/  | アジここ. |三|/
645名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:17:02.18 ID:QGfy/3SO0
まともな経済学者 苦笑
経済通の自民議員 頭を抱える

マジで公約に載せたら、議論して貰おう。
646名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:20:04.34 ID:hTit8dU10
>>609
新聞に書いてあったよ
融資先のない今の日本において、金融緩和とマイナス金利は相反する政策だってな
安倍は経済のいろはも理解していないと思われ
647名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:25:57.96 ID:5YxtIeH/0
FCFを消費させて資金需要を復活させるには

 企業側が設備投資をしたくなる環境づくりが先なんよ。

つまり需要の拡大からくるインフレ予測定着。

強制的に此れを吐き出させるには時限を切った特別減税実施だね。
648名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:26:39.13 ID:MNeIdXrdO
金利がマイナスか!
借金王に、俺はなる!
649名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:27:57.79 ID:QSYNuIm10
安倍はやばいね。単細胞だね。
650名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:28:32.05 ID:VA1WJPxt0
fxに逃げるだけ。ばかですか?
651名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:29:53.80 ID:ONw5z1xQ0
ノビー池田が無責任だーって騒いでっけどw
652名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:29:56.25 ID:VjnVWyIA0
マイナス金利ということは借りたら減らして返せばいいということなんだな
サラ金涙目w
653名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:30:23.03 ID:7n9lWlS30
国債での相続税をゼロにしてくれたら、日本国債を大量に買ってやるよ。
654名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:33:12.61 ID:VjnVWyIA0
>>50
タンス預金が増えるだけやん
655名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:45:00.58 ID:fhfDjA7o0
財務は誰にやらせるんだよ ゆかりとかいいんじゃね
656名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:52:16.13 ID:0GOSjH8tO
>>652
サラ金は17%→16%になるだけ
どうぞお借りください
657名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:54:45.83 ID:0eOLlSmVO
マイナス金利?
預金税みたいなもんか!

安倍ちゃん天才かも
658名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:03:48.37 ID:VjnVWyIA0
>>656
それじゃマイナス金利じゃないやん
プラスの絶対値が減っただけやん
659名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 15:24:14.43 ID:13hwqKBq0
安倍氏なら、在日特権を廃止してくれるはずだ
だから断固支持する!

      在日の生活保護を廃止せよ

注)「在日特権」「在日の正体」「在日枠東大」「朝鮮進駐軍」 で検索
660名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 15:32:10.53 ID:R/uVa7up0
単に放漫財政の責任日銀に押し付けたいだけのクズ。
661名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 16:25:17.72 ID:wucfc/TJ0
【あゝ人生に涙あり(水戸黄門の主題歌) の替え歌】小沢の第四応援歌

日本に派遣は必要と 乞食を作った自民党
歩いてゆくんだ破滅へと 創価とみんなを従えて

愛国教育必要と 老害詐欺師が知事辞めた
パンティ仮面に騙されて 泣くのがいやなら目を覚ませ

小沢に涙と笑顔あり 日本に小沢は必要だ
生活なければ死ぬだけだ 小沢を支えて生きようよ
662名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 16:27:05.79 ID:L6oNH3ba0
だが、金融を緩和して、何に投資するんだ?
物欲を刺激されるものがあるのか?
663名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 16:41:57.02 ID:iMiYgFUZ0
外為市場への口先介入?
664名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 16:45:13.44 ID:h92PGDgU0
諭吉増刷で国の借金全額返済すれば円安に振れると思うんだけどな。
665名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 16:49:19.58 ID:EClttNkW0
>>662
貯蓄以外でしょ
何でもいい
666名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 16:55:46.28 ID:v2UG2ceS0
たぶん本気で言ってるんじゃないと思うよ
こんなので騙されるような無知な低学歴層に対するアナウンス効果を狙ってるだけで
667名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:09:09.46 ID:5jVhGILZ0
>>662
復活しそうな日本企業の株買っておけばいいんだよ
668名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:19:42.60 ID:rg5CQh/rO
>>1
景気回復なんて後からいくらでも言い訳出来ることを 声高に叫ぶ人間ほど信用できないものはない そんな事より地方分権 政治屋と高給官僚公務屋の改革を本気で出来るのか?アベちゃんよお
>>
669名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:22:30.96 ID:13rer4t+0
これは期待インフレ率を上げて実質金利をマイナスにすべきだと
言ってるんだろ。
ちょっと言葉足らずだが言ってることは十分わかるぜ。
670名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:32:45.57 ID:gaXFNhZc0
さすが安倍ちゃん!!!
小学生の発想を口に出す!!
そこにしびれない憧れない!!!!
671名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:40:39.25 ID:bVuOZgYgO
>>38
なるほど、わかりやすい
672名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:18:11.84 ID:axfD0He40
量的緩和より財政出動の方が批判が集中しそう
まあ、被災地復興と国土強靭化には批判しにくいと思うがね
673名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:27:26.02 ID:9nEcnMsXO
15年ぶりに日本はやっと経済成長路線に戻って復活できそうだ
674名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:28:29.21 ID:QZWpYOw60
来年は色々と面白い年になりそうだな、安倍バブル景気になっても安倍恐慌になってもどっちに転んでも笑える
675名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:30:10.81 ID:6slaoqu/0
>>672
官僚とズブズブは更に鮮明になると思う
自民与党だった時、国会議員(立法)
と官僚(行政)の法的規制を取っ払ったのは
自民だったからな・・
それ以降官僚は調子に乗りすぎてる
676名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:30:51.02 ID:5NU//PcjO
>>669
それ以外の意味にとる奴なんているのかよwwwって思ってたら、結構いてビックリだ。
677名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:33:52.55 ID:VjnVWyIA0
ちなみに、歴史上ほとんどの時代で経済成長率は0
例外はここ150年ほどだとか
678名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:50:16.17 ID:EwwtP7+W0
世界的経済学者 「安倍晋三は大学1年レベルの経済すら理解してない低能」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353141672/

安倍晋三氏の無責任な経済政策
池田信夫

大方の見るところ、次の総選挙で相対的に多数になるのは自民党だから、
次の首相は安倍晋三氏だと思われるが、ロイターの伝える彼の経済政策は、民主党より支離滅裂だ。
679名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 18:58:47.04 ID:pcuhmkWL0
>>486
今こそ 底値で這っている株を買えということか
680名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:11:32.63 ID:PEvFOrmy0
スイスも一時はそういう噂が広まったな
最近のスイスフランはおとなし過ぎて面白くない
681名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:01:58.95 ID:igxMon8m0
>>662
一時的に所得が増えるだけに思えば貯蓄・様子見されるだろうけど、
将来の展望が開けてくれば、財布の口は緩くなるはず。

景気がよくなるとか将来安泰だとか老後の安心だとか、
そういう期待が持てるようになるまでは金融緩和する必要がある。
682名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:09:27.12 ID:igxMon8m0
>>677
経済が成長するという概念自体がなかったみたいだね。

たしか戦後、アメリカ大統領の演説の中で初めて、
「経済成長」という言葉が使われて、それ以来広まった概念だとか何とか。
683名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:11:27.76 ID:fwNmXO6J0
日銀の当座がマイナス金利になるってことは、銀行はもっともうけないとだめになるから金利あがるんだぞ
684名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:12:40.88 ID:MUbBJipl0
>>681
しかし最近じゃ景気が回復しても労働市場がなかなか回復しないんだよね
自動化が進んでるのと、あと日本に憧れてる安い外国人が入って来やすいから
685名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:18:19.88 ID:igxMon8m0
>>684
よく生産性とかいうけど、IT化などで、
単位時間当たりの処理能力は上がってるはずだよね。

でも働いてる人間は、仕事というか働くこと自体楽になったと思ってるかね。

処理能力上がった分だけ別の仕事を割り当てられて、
いわゆるラットレースは変わらず続いてる気がするよ。
686名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:42:06.86 ID:C6Ercd490
830件(76.6%) 国民の生活   (小沢一郎)
159件(14.7%) 自民党      (安倍晋三)
13件(1.2%)  大阪維新の会  (橋下徹)
3件(0.3%)   民主党       (野田佳彦)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1349008911/5

国民の生活が第一 第1次公認候補者(衆議院総選挙)2012年11月16日

青森  1区前衆議院議員 横山  北斗   東京12区前衆議院議員 青木 愛
青森  2区前衆議院議員 中野渡 詔子   東京14区前衆議院議員 木村 たけつか
岩手  2区前衆議院議員 畑   浩治   長野 5区前衆議院議員 加藤 学
岩手  4区前衆議院議員 小沢  一郎   岐阜 1区前衆議院議員 笠原 多見子
秋田  1区前衆議院議員 松  和夫   愛知 4区前衆議院議員 牧  義夫
秋田  3区前衆議院議員 京野  公子   愛知14区前衆議院議員 鈴木 克昌
福島  1区前衆議院議員 石原 洋三郎   大阪 2区前衆議院議員 萩原 仁
福島  2区前衆議院議員 太田  和美   大阪 6区前衆議院議員 村上 史好
栃木  4区前衆議院議員 山岡  賢次   大阪 7区前衆議院議員 渡辺 義彦
埼玉  7区前衆議院議員 小宮山 泰子   大阪15区前衆議院議員 大谷 啓
埼玉 10区前衆議院議員 松崎  哲久   奈良 2区 参議院議員 中村 哲治
千葉  2区前衆議院議員 黒田  雄    広島 1区前衆議院議員 菅川 洋
千葉  3区前衆議院議員 岡島  一正   愛媛 2区 参議院議員 友近 聡朗
千葉  4区前衆議院議員 三宅  雪子   福岡 4区前衆議院議員 古賀 敬章
千葉 11区前衆議院議員 金子  健一   熊本 2区前衆議院議員 福嶋 健一郎
神奈川 3区前衆議院議員 岡本  英子   宮崎 1区 参議院議員 外山 斎
神奈川18区前衆議院議員 樋高  剛    沖縄 3区前衆議院議員 玉城 デニー

消費税増税と保険料の値上げによってどれくらい負担が増えるか、お前ら知ってるか???
年収500万円の世帯で「年33万円」も負担が増えるんだよ
これマスコミで報道したら増税派は全員落選すると思う絶対報道しないけどw
687名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:54:46.76 ID:zWwPKP/sP
>>647
大衆減税すれば、需要が増えますね。

・総額では同じでも、富裕層の消費は大衆の消費に比べて余り雇用を生まない。
・時間的・空間的な制約で、一人の富裕層ができる消費にも限界がある。
・大衆は富裕層よりお金に余裕がなくて消費を我慢しているので、潜在需要が大きい。
・大衆が今までより高価なものを購入する様になれば、富裕層はステータス維持の為に更に高価な物を購入する様になる。
688名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:58:18.55 ID:k33NQ6yc0
国民に1000万円くらい配れ
そうしたら景気よくなる間違いない
689名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:06:18.03 ID:TubX7K6v0
            -- 、    -‐く    /
           /    /      ー'´\
            / イ /ィ}     Y⌒ヽ  |    ポチッとな
          ´   V }リ',二二7 ゝ __ノ /
             〈/ニ、(。__)|\    /
                  V{゚f⌒iーく -、\/|   /
                / ┌、_」↑ / /´ ̄ ̄
                /  ィ´ ー ナ′ /ー、__ノ-
              (__/イ__/  /   / l \
                || /   /   r'- V
             _ └ー'^ヽ_/  /  ∧
           /   `ヽー―--r'´  /
        r―f´ ̄ ̄` l  \     /
       「 l l  f_´〉 jノ     |  _/
        {!_{__j  |ノ{__ノ    /ー'´
            l  |ーく __/
        _ {___ノ_
      /` ー―一'ヽ
      {二二二二二}  ←国債大暴落のスイッチ
690名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 17:50:49.20 ID:tzbcoz0m0
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員) <創価、創価?
691名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:03:20.24 ID:Dsulb9vO0
マイナス金利って返さないとやがて借金無くなるの?
692名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:59:15.65 ID:sPm3HrW80
>>684
>しかし最近じゃ景気が回復しても労働市場がなかなか回復しないんだよね

景気が回復したら、普通に雇用は回復するぞ

まさか、株価さえ上がれば景気が回復だなどと判断してるわけじゃないよな?

>自動化が進んでるのと、あと日本に憧れてる安い外国人が入って来やすいから

サービス産業は自動化はまだまだだから、外国人追い出せばいいだけ
693名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 20:26:54.08 ID:kzmk/WHz0
      \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2012.12.15
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   いよいよ明日は選挙 自民党に入れるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   自民党が勝てば増税しなくても
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    デフレ脱却、円安で景気回復して株も高値安定、
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   就職口も沢山できて派遣は正社員になれる。
   |l    | :|    | |             |l::::   TPPは当然参加せず日本の大切な産業は守られ、
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    外交は毅然とした態度をとり、領土は安泰。
   |l \\[]:|    | |              |l::::   憲法改正により日本は真の独立国になれる。
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   2chのネトウヨがそう言ってるから間違いない
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   早く明日にならないかなー!
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
694名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 20:33:43.45 ID:SJrKYMi10
でもバカウヨは懲りずに自民にいれるんだろw
いまだに安倍みたいな低脳にだまされるのは国宝級のバカだろww
695名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 20:39:52.08 ID:LYoL9UTr0
日銀当座預金金利をマイナスにすると、市中銀行や保険会社は国債を意地でも手放さなくなる。
すると日銀は国債を市中から買うことが出来ない。つまり日銀の買いオペは新発国債買取に移行せざるを得なくなる。
696名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 20:42:10.87 ID:LYoL9UTr0
>>689
逆だ。マイナス金利の場合は国債を誰も手放さない。
投資先がないから国内の株や土地を上げるか、海外の大嵐の中で海外投資を探すはめになる。
697名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 20:42:52.08 ID:GlqMuWrm0
安倍て経済学をまともに勉強したのだろうか
ケインズ、マルクス、フリードマン、そしてアダムスミス
この4人を勉強したら、こんな発言は出ない、もうすこしまともなことを
言ってくれ
698名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 20:45:07.78 ID:LYoL9UTr0
>>697
全然? これは当座は効果のある言葉だ。実行できるかはわからないが。
699名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 20:46:21.49 ID:Brlp6KV+O
だいたい
金利という考え方が間違ってる。
700名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 21:28:56.35 ID:G6GuBk/v0
安部氏は経済をよく分かっているからな。
首相に相応しい
701名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 22:33:09.16 ID:f9h+cm580
       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2052冬
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::     いよいよ明日は選挙 民主党に入れるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   日本維新の会のマニフェストには騙されちゃったけど、
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::     民主党が勝てば景気回復して株も高値安定
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   就職口も沢山できて
   |l    | :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員になれる
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   増税はしないで色々な手当がついて
   |l \\[]:|    | |              |l::::   年金や貯金の心配もなくて
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   結婚もできるんだ♪
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::    テレビでマスコミが2chで連呼リアンが
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::   そう言ってるから間違いない
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::     早く明日にならないかなー!
702名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 00:35:29.16 ID:N5tosn/a0
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
 (竹中平蔵  経済学者 慶応大学教授 慶応大グローバルセキュリティ研究所所長 元政治家 2009年8月26日に
  パソナの会長(ただし代表権はない)に就任) <曲学阿世 竹中は河上肇のチンカスを煎じて飲め 
  竹中は維新の講師でもある 竹中は豊かになった
703名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 00:49:49.30 ID:fegCIP0V0
安倍発言での円安は勘違いさせるための世界的謀略
気付いて欲しいが・・・まあ無理だろうな
704名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:23:19.08 ID:N5tosn/a0
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
 (竹中平蔵  経済学者 慶応大学教授 慶応大グローバルセキュリティ研究所所長 元政治家 2009年8月26日に
  パソナの会長(ただし代表権はない)に就任) <曲学阿世 竹中は河上肇のチンカスを煎じて飲め 
  竹中は維新の講師でもある 竹中は豊かになった
705名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:32:18.48 ID:xsf1TZ3i0
今だってATM使用料分の利子も付かないんだからマイナス金利みたいなもんだよな
706名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:37:54.10 ID:BCX21jC/0
言えてら
実質マイナス金利
707名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:06:58.83 ID:JxUDSNuP0
頑張れ安倍ちゃん
708名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:08:47.41 ID:bMfhaoEf0
こういうシュールの発想がいままでなかったのが問題だよ!
709名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:45:10.13 ID:fFtQCwQJO
マイナス金利にしたらタンス預金が外資系銀行に流れるだけじゃね
710名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:47:00.63 ID:47tzHQUC0
安倍が何か言うたびに株が上がる

スルーするマスゴミ共

敵は誰かハッキリしたな
711名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:59:42.93 ID:EO+/+wpS0
>>1
デンマークでこれを今やってるらしいけど、どんな感じなんだろ
712名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:22:15.71 ID:Fs9pcoVU0
問題は、実際にマイナス金利にしたら、金借りて使わずに返すだけで、
市中に金が回ることにはならないんだよね。
713名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:47:46.53 ID:Zp20KrWh0
スマンが安倍の言うとおり。
ハイパーインフレがどうのこうの言ってる連中は、
今日本が、ハイパーデフレなのをわかってるんだろうかと。
714名無しさん@13周年
日本に復活して欲しくない連中だもの
当然だ罠