【自動車】トヨタが世界でプリウスなど277万台リコール、国内は過去最多の150万台

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
トヨタ自動車は14日、世界で「プリウス」など277万台をリコール(回収・無償修理)することを明らかにした。
ハンドル操作ができなくなったり、ハイブリッドシステムの電源が落ちて走行不能になる恐れがあるという。
うち国内の対象台数は約151万台で、一度のリコールとしては最多となる。

不具合があるのは、ステアリング装置とハイブリッドシステムの電動ウォーターポンプ。ステアリング装置は、
ハンドルとギアボックスを連結する部品に強度が不足しているものがあり、低速時にハンドルを強く一杯に
切ると連結部が摩耗し、ハンドル操作ができなくなる可能性がある。電動ウォーターポンプはインバーターの
冷却に使われており、ハイブリッドシステムを動かすための電気が通じなくなり走行不能になるおそれがある。

国内のリコール対象は「プリウス」や「カローラ」など13車種で、2000年8月から11年12月に製造された
151万8098台。トヨタは同日、国土交通省にリコールを届け出た。計400件程度の不具合の報告があったが、
事故は起きていないという。

海外で販売した約125万台についても、各国の規制やルールに則って同様の措置をとる。

トヨタは2009年から2011年にかけて世界で1000万台以上のリコールを実施している。2012年も10月に
「ヴィッツ」(海外名「ヤリス」)など14車種について、743万台を世界でリコールすることを明らかにした。

ソース
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE8AD02C20121114
2名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:37:06.23 ID:E5pH2NiM0
対応はよ
3名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:37:06.36 ID:Ht8GQLrT0
ちんぽ
4名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:37:12.33 ID:U6bJkSLd0
5名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:37:31.22 ID:glpu2kID0
また社長涙目
6名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:37:37.64 ID:fq+aAE910
欠陥トヨタ
7名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:38:03.13 ID:Oq99fC0l0
事故は起きてないのにこの対応

さすが神だな
8名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:38:23.21 ID:AW4wXYOQ0
トヨタは品質低いからなあ
9名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:38:27.76 ID:QSWhPdYu0
買い替え時期に言われてもなぁ
という車ばかりではありませんかw
10名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:38:38.23 ID:o4uOhhnB0
なんかリコールというと豊田ばっかだけど、アメ車とか朝鮮車は何故無いの?
無いはずないんだけど。
11名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:38:58.16 ID:j0jC+6t40
10年以上前の車?
12名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:39:27.03 ID:mdLtPo3Y0
危ないなぁw
13名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:39:49.73 ID:SKTNiWt2O
ダサ過ぎw
14名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:40:01.35 ID:s4xC47sh0
まーたプリウスかよ
俺は安くなる前にプリウスを買ったが、1回リコールがあったな。そのときもハンドル関係だったか

安売りするようになってから何回もリコール出してるな
15名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:40:02.30 ID:0kFOGra00
>>9
車検3回目でリコール対象っすよ、買いかえませんか?という販促。
16名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:40:10.69 ID:4iVDUPQo0
こんなのトヨタじゃないとできんわな。
17名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:40:10.93 ID:P+UhtoID0
プリウスリコールといえば
youtubeのハンドルブルブル動画しか
思い出せない(´・ω・`)
18名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:40:15.03 ID:ojvHu2jK0
.
.
【生中継放送中!!!】 【生中継放送中!!!】 【生中継放送中!!!】 <頑張れ日本 全国行動委員会>

『 人権法案絶対阻止! 民主党・民団・朝鮮総連に秘密警察を作らせるな! 』   15:00〜

http://live.nicovideo.jp/watch/lv115252316?ref=ser&zroute=search&kind=content&track=nicouni_search_
keyword&keyword=%25E9%25A0%2591%25E5%25BC%25B5%25E3%2582%258C%25E6%2597%25A5%25E6%259
C%25AC%25E3%2580%2580%25E5%2585%25A8%25E5%259B%25BD%25E8%25A1%258C%25E5%258B%2595%25
E5%25A7%2594%25E5%2593%25A1%25E4%25BC%259A
.
.
19名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:40:19.48 ID:Bt14Db1G0
安くてすぐ壊れる部品の集合体。
20名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:40:21.30 ID:Yh1EIHWL0
そんなに頻繁に発生しそうにはないけど
発生したらかなりやばそうだな
21名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:40:22.79 ID:vyyh2bL30
リコールばっかやってんな
22名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:40:34.86 ID:yTKVUMNs0
バカ正直なリコールだな
23名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:40:55.47 ID:HOdlZFad0
>>10
リコールは企業の善意です
つまりそういうことです
24名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:40:55.61 ID:H8auSjie0
>>7
これだけあったら充分だ
>計400件程度の不具合の報告があったが
25名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:41:28.79 ID:I8iyWbJY0
シナチクみたいな『人間以下』の国に発注するから後始末も大変になるんだよ。
トヨタよ
26名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:41:38.88 ID:ODsP6oJc0
販売のテコ入れだろ
27名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:41:39.04 ID:S48p3NxZO
お客様がショールームに足を運んでくださる機会も増えるんですね、わかります
28名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:42:00.08 ID:Ix/LYXRo0
トヨタ\(^o^)/オワタ!韓国大勝利!日本\(^o^)/オワタ!ヒュンダイ大勝利!
日本\(^o^)/オワタ!ヒュンダイ大勝利!トヨタ\(^o^)/オワタ!韓国大勝利!
トヨタ\(^o^)/オワタ!韓国大勝利!日本\(^o^)/オワタ!ヒュンダイ大勝利!
日本\(^o^)/オワタ!ヒュンダイ大勝利!トヨタ\(^o^)/オワタ!韓国大勝利!
トヨタ\(^o^)/オワタ!韓国大勝利!日本\(^o^)/オワタ!ヒュンダイ大勝利!
日本\(^o^)/オワタ!ヒュンダイ大勝利!トヨタ\(^o^)/オワタ!韓国大勝利!
トヨタ\(^o^)/オワタ!韓国大勝利!日本\(^o^)/オワタ!ヒュンダイ大勝利!
日本\(^o^)/オワタ!ヒュンダイ大勝利!トヨタ\(^o^)/オワタ!韓国大勝利!
トヨタ\(^o^)/オワタ!韓国大勝利!日本\(^o^)/オワタ!ヒュンダイ大勝利!
日本\(^o^)/オワタ!ヒュンダイ大勝利!トヨタ\(^o^)/オワタ!韓国大勝利!
トヨタ\(^o^)/オワタ!韓国大勝利!日本\(^o^)/オワタ!ヒュンダイ大勝利!
日本\(^o^)/オワタ!ヒュンダイ大勝利!トヨタ\(^o^)/オワタ!韓国大勝利!
トヨタ\(^o^)/オワタ!韓国大勝利!日本\(^o^)/オワタ!ヒュンダイ大勝利!
日本\(^o^)/オワタ!ヒュンダイ大勝利!トヨタ\(^o^)/オワタ!韓国大勝利!
トヨタ\(^o^)/オワタ!韓国大勝利!日本\(^o^)/オワタ!ヒュンダイ大勝利!
日本\(^o^)/オワタ!ヒュンダイ大勝利!トヨタ\(^o^)/オワタ!韓国大勝利!
トヨタ\(^o^)/オワタ!韓国大勝利!日本\(^o^)/オワタ!ヒュンダイ大勝利!
日本\(^o^)/オワタ!ヒュンダイ大勝利!トヨタ\(^o^)/オワタ!韓国大勝利!
トヨタ\(^o^)/オワタ!韓国大勝利!日本\(^o^)/オワタ!ヒュンダイ大勝利!
日本\(^o^)/オワタ!ヒュンダイ大勝利!トヨタ\(^o^)/オワタ!韓国大勝利!
トヨタ\(^o^)/オワタ!韓国大勝利!日本\(^o^)/オワタ!ヒュンダイ大勝利!
日本\(^o^)/オワタ!ヒュンダイ大勝利!トヨタ\(^o^)/オワタ!韓国大勝利!
トヨタ\(^o^)/オワタ!韓国大勝利!日本\(^o^)/オワタ!ヒュンダイ大勝利!
日本\(^o^)/オワタ!ヒュンダイ大勝利!トヨタ\(^o^)/オワタ!韓国大勝利!
トヨタ\(^o^)/オワタ!韓国大勝利!日本\(^o^)/オワタ!ヒュンダイ大勝利!
日本\(^o^)/オワタ!ヒュンダイ大勝利!トヨタ\(^o^)/オワタ!韓国大勝利!
トヨタ\(^o^)/オワタ!韓国大勝利!日本\(^o^)/オワタ!ヒュンダイ大勝利!



.
.
29名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:42:20.16 ID:s7ogMQKw0
はあ面倒くせー。こんな複雑なもん作るなよ。車はKP61のようなもので充分なのだ。
30名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:42:53.29 ID:AxECQgwq0
約14兆円の内部留保を抱えるトヨタからしたら、
この程度、蚊に刺されたようなもんさ。
31名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:44:03.77 ID:AQsItSiA0
プリウス乗りの運転の下手さ加減は異常
32名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:44:16.89 ID:lwm0/QrNP
日本の自動車業界は、韓国製のパーツを使うようになってから不具合が多発してるw
単なる法則w自業自得wwざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
33名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:44:26.55 ID:T8X4odDP0
関連会社にコスト削減要求>?=?<?トヨタ本体でリコール修繕費計上
34名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:44:44.05 ID:Nf9IXUyK0
もはやクレーム会社だな。とよたw

どーせ、層の厚い下請け企業がバカみてるんだろ。いまごろ。
35名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:45:20.02 ID:Q1uVXVUS0
トヨタも世襲の馬鹿息子、中国貿易で大損害、うわべは増益修正もほんと
は中国貿易で大打撃。右翼の馬鹿に破壊された中国貿易でまた日本人リストラ。
この会社なんと内部留保は30兆円。ソフトバンクは東北大震災で100億の寄付、
トヨタは、幾ら寄付したのか?この奴が国賊では?
36名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:45:33.80 ID:+J8r3jmz0
実家にあった7代目カローラ、親が15年近く乗ってたけど、一度もリコールなかったけどな
37名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:46:00.06 ID:t2d2i+5N0
またかよ…

「ハンドルが効かなくなる」「走行不能になる」とか
なんかこわい書き方してるけど

さすがトヨタさん
アフターサービスが充実してるね?

ってことじゃないの?
38名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:46:09.98 ID:dJZmVGJT0
277万台中150万台が
国内販売って・・・・グローバル化って
やっぱ詐欺だわ
39名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:46:22.59 ID:/nVR9MKJi
あのボルトナットを極力使わず、樹脂ピンで結合させてるあのヲーポンですねw
40名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:46:39.04 ID:o4uOhhnB0
朝鮮車はリコールも出来ない欠陥車なのか、何の欠陥もないチョウ高品質なの? どっち?
41名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:47:14.88 ID:XNyvMQEc0
リコールをする必要が無い車を作るのがもっともいいんだけど
そんな事は神様でもない限り無理な訳で、リコールを積極的に行うトヨタには好感がもてるな

にしても、11年間も欠陥に気づけないものなのかな?
42名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:47:44.01 ID:irObTUTP0
これ修理に時間掛かるのかな
うちの買った所って取りに来てくれないと
周囲に時間潰す場所がないんだよな
43名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:47:45.19 ID:YMPxSEvg0
15年前はまだシッカりした日本品質だった。
44名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:48:20.06 ID:bQYRUY3X0
トヨタって完全にリコールを信頼確保の
政策目的に利用してるだろ
45名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:48:30.59 ID:RbUq0mFL0
アメリカ湯田屋に睨まれる前に赤字出しとこ
46名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:48:38.28 ID:hLCZTFv40
中国やアメリカなんかで作るからだよ
結局人件費より高くついたりしてないンか?
47名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:48:43.65 ID:pCOXhknY0
リコールに耐えるだけの体力があるからリコールできるんだ
弱小メーカーは黙って部品交換でしょう
48名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:48:46.49 ID:TWQ2jept0
>>1
     /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ        ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (    `ー─' |ー─' |  <      利益が吹っ飛んだから、
   ヽ_  ヽ   . ,、__)   ノ    \        値引きは渋くするぞッ!w
     |     ノ   ヽ  |      \_______________
     ∧    ー‐=‐-  /
   /\ヽ        /
  / \ ヽ\ ヽ___,ノ ヽ
49名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:50:02.42 ID:/xsUTbI+0
部品共通化は合理的だけど不具合出た時のダメージも凄いなw
50名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:50:21.34 ID:qisfDAlB0
むしろ信頼度が上がる
51名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:50:40.98 ID:ABYkKV4C0
超大型リコールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
52名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:51:11.23 ID:H8auSjie0
>>41
事故が起こって欠陥わかっててリコールしてなかったら
三菱自動車みたいに追い込まれるから
53名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:51:52.76 ID:BjDFbu5T0
ようやくスレ立った…。

でももう、解散のはなしに埋もれること確定だよね。
平時なら大事件なのに。
150万台、それも主力のプリウスだもんな。

トヨタ、今日発表って、狙いすぎ。
54名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:52:57.22 ID:g/FpIrxUP
労働人口の10%が自動車産業に関わってることからすると
トヨタによる景気浮揚のための公共事業に近い
55名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:53:22.67 ID:HtCi9tJB0
中国製の部品か中国人が作ってるのだろうかw
56名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:53:25.36 ID:5oqPRDX50
下請けさんの逆襲
57名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:54:33.66 ID:v3k2DAmP0
時期が悪いな

円安に振れたのにこれか
58名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:55:11.72 ID:Nf9IXUyK0
そこそこ金持ってる奴で、トヨタ車買うっていう奴
いないよねw

買うのって大体、関連企業に勤めてる奴w

普通、400万くらいあたらドイツ車買うわなw
59名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:55:19.40 ID:pCOXhknY0
20型プリウスは純国産だよ
60名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:56:27.61 ID:PTe0gCLs0
どうせ日本だけリコール無しなんだろ
61名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:56:34.68 ID:4DMxG7w80
>>58
俺は911乗ってるけど、家族運搬用にノアにも乗ってますが何か
62名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:56:43.04 ID:7oGg3DCn0
チョン車を笑えねぇな

>ハンドル操作ができなくなったり、ハイブリッドシステムの電源が落ちて走行不能になる恐れがある
燃費改竄の方がまだマシなレベルじゃねぇか
63名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:56:44.08 ID:TWQ2jept0
>>56
おまい、トヨタ系の内情しらなさ杉www
64名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:57:30.13 ID:MHfreJlN0
>41
リコール トヨタで検索することをオススメするぜ。
65名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:57:48.86 ID:Zy1TWB8O0
>>10
トヨタだからニュースになりやすいってだけの話だと思うがが、ヒュンダイの場合は、マジで
欠陥が発覚してもリコールせず言い逃ればかりやってそうだよな。
66名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:58:26.10 ID:SQo5tbnv0
現行が発売されて4年くらいか?
大した問題もなかったから、念のためだろ
67名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:59:38.72 ID:HtCi9tJB0
世界のトヨタ!リコールも世界一多いなw
68名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:59:40.00 ID:PhvjzBtA0
>>58
400万で買えるドイツ車ってw 
69名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:00:24.50 ID:GLyu5jkp0
プリは初代後期以降か?
70名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:00:42.67 ID:iOnQ5wRy0
ヨーロッパに住んでるけど、「全くリコールしない(問題を隠している)メーカー
がある中、トヨタはちゃんと責任を取っているし、逆に信頼できる」って意見
が殆ど。
71名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:00:47.57 ID:Fu5ovlV20
乗ってる低脳は年寄りばっかりだろ
死んでも何の問題もなしw
72名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:01:24.53 ID:Nf9IXUyK0
>>68

ドイツ車が、1000万もすると思いこんでる
昭和50年代の人?

きみw
73名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:01:33.96 ID:7oGg3DCn0
>>70
ヨーロッパのどこよ
74名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:02:27.80 ID:xJLfGI89O
>>67
ヒュンダイにはリコールって概念がないからな
75名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:03:01.96 ID:Zy1TWB8O0
>>62
欠陥の無い機械を作るなんて無理。まして部品点数が2万から3万にもなる自動車なら尚更。
だから、メーカーが欠陥に気づいた時点で既存車まで含めて是正を行うリコールという制度がある。
燃費捏造は全く別問題だが、どちらが悪質か敢えて言うなら、悪意の所産である捏造が、遥かに悪質。
>>66
とりあえず、実際にこの欠陥が原因で事故が起こったという話は聞かない事だしなぁ。
76名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:03:15.50 ID:GJzM7LCq0
なんか、先に謝ったもん勝ちみたいになってるなぁ。
あとから発覚して責められるより、先にリコールしちまえみたいな。
どうせ、全員がリコールに応じて車を持ってくるわけでもないだろうし。

昔は故障しまくりだったが、メーカーに文句を言おうなんて思わなかったけど。
機械は壊れるのが当たり前だと思ってたし。
77名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:03:19.83 ID:iOnQ5wRy0
>>73
北欧
78名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:03:38.34 ID:4eHWEPsL0
             ,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
       ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||    ,llll""
         \   l|||||||||||||||||||||||||||l   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         彡   ゛ll||||||||||||||||||ll"   ミ  |
         \_      ゛゛Y""     __ノ  |
           | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l   |  私のリコール力は、1079万です。
           ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ  <
                 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´       |
_______  , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、  _ \_________
i    i    i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i
      ____
    /i||||||||||||||||||iヽ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
 / ̄ヽ|||||||||||||||||||||||||iヾ|||||lll""   この私は
'""ヽ  ヽ!|||||||||||| |||||||! ヘ||ll"     変身するたびにパワーがはるかに増す。
||l   ___ヽll,‐''''__ゞi
||l  /ヽ、 o>┴<o /ヽ\     そして
ヽ‐イ  |ミソ ̄'"ノ"/li゙ ̄゛l;|l      その変身をあと2回も残している。
.\/l  .|ミミl l―――フ..l;ll /
 .\ノ  |ミミ.l..\=ヲ/ l;|/       その意味が分かるかな?
   ̄\ |ミミ.l..  ̄ ̄,,,l;/
   l \ヾ゙゙....  ̄."/i
 _/_``\ ̄、 ̄/ /l   ← 注意 2009年のコピペです(笑)
79名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:04:02.90 ID:047K/62kO
過走行車については
バッテリーを
こっそりと
載せ替えます
80名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:04:19.48 ID:8HEAnu2P0
まじで、モリゾーになってから事件起きすぎ。
なんか、持ってるのかな?
81名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:05:23.10 ID:eG1Ff63E0
>>1
日本製の部品を使わないからw
原子力に使う部品でさえこんな状態なのに、安物使って銭と信用失って、馬鹿丸出しだわ

【国際】 "5か所の原子力発電所で使われている部品およそ5000個" 原発の部品を品質証明偽造し納入…韓国
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352096431/l50
82名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:06:27.51 ID:GJzM7LCq0
ほとんどの人が分かってないのは、俺らは消費者であると同時に労働者であるってことだな。
こうやって消費者が完璧な商品を追求し、不具合に対してクレームを付けるほど、労働者としての
責任がどんどん重くなってゆく。
品質が高いのは消費者にとってはうれしいが、労働者(生産者)の仕事は大変になる一方。
スーパーが24時間開いてるのは消費者としては便利だが、それを支える店員は大変なのと同じ。
83名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:06:51.49 ID:8px0A/Ph0
リコール隠しが問題になるのはわかるけど、リコールそのものを問題みたいに思う人って、自動車持ってない人?
84名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:08:39.69 ID:GJzM7LCq0
>>83
安全性に直結するような問題はリコールすべきだろうなぁ。
そうじゃないのは、別に「壊れたら直せばいいんじゃね?」って感じだが。
85名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:08:47.08 ID:7oGg3DCn0
>>75
確かにリコールするだけ立派なもんだと思うよ
俺が言いたいのは、チョンダイやキアの燃費捏造でスレ立つと、鬼の首を取ったかのように大騒ぎして嘲笑う連中が
自国企業の話題だとさっぱり無視なのが情けないと思うんだよ
都合が悪いとだんまりじゃ、半島と変わらん
86名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:09:58.76 ID:SQo5tbnv0
>>75
と、思ったがこれ初代プリウスのリコールか
10年以上たってもちゃんと対策やるかよWW
87名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:10:28.12 ID:CGT7g25b0
これはちと深刻だなw
88名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:10:39.60 ID:HtCi9tJB0
仕事が減って暇だからワザとリコール出して仕事作ってるのかw
89名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:11:00.41 ID:yxSRf5kl0
メーカー純正マフラーのタイコの部分をステンレスで作ってほしいよな。
いつもタイコの部分が錆びて破れるんだ。
90名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:11:09.34 ID:YNkOxoJL0
13年前の車って、どんだけ走ってんの? 温存しとったやろ。これ
91名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:11:31.36 ID:Nf9IXUyK0
うちの3歳の子供

息子: このミニカーボルボ?

俺:  トヨタ

息子: なんだ、トヨタか・・


wwwwwwwwwwwwwwww
92名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:12:25.26 ID:7oGg3DCn0
>>77
国名くらい教えてくれよw

>>80
元々内部に溜まりに溜まっていた膿を出してるだけじゃね?
損な役回りだが、だからこそ創業者一族にしかできんのだろ
93名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:12:41.94 ID:fN+svMxv0
販売店と仲良くなれるんだよな
帰り際に車検の予約なんかしたりして
94名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:13:10.88 ID:XOOj8TycO
リコールついでに燃費パネルも外せやwゲーム感覚でハイスコア目指す運転者多くて大迷惑
95名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:13:47.62 ID:8px0A/Ph0
>>93
コーヒーでも飲みながら、新車のパンフレット見たりで、宣伝になるねw
96名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:16:17.42 ID:4eHWEPsL0
                                      ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                       d⌒) ./| _ノ  __ノ
                                      ---------------
                                      制作・著作 犬HK
              -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _   ブッブー
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、  ブーン
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ  キキー
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::: :::::: :::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" |  7203  | )) ̄
                  ̄◎ ̄ ⌒ -=≡◎     コロコロ・・・
97名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:16:38.58 ID:Oq99fC0l0
ていうか苦情なんてあってもなくても送れるだろ

そんなバカみたいな難癖にいちいち対応するのが凄いよな
98名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:17:30.06 ID:Hg50u60e0
量産に次ぐ量産のアクアも、気を付けないとヤバイ感じ。
部品に中国工場産がある場合、特に。
99名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:18:07.51 ID:onIYDt3H0
くそ忙しくなるけど販売店は大喜びだな
100名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:18:34.87 ID:3lmxKekz0
>>7
トヨタの人間てこういったチョン臭い事平気で言えるんだよな
101名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:18:40.00 ID:ooUf3uaV0
チョン車もキョッポもリコールできませーん
スミダかよwwwwwwwwwwwwww
102名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:19:39.64 ID:/URHUgUPO
トヨタ車に乗り換えたいなぁ
今乗ってるライフが走行14万キロ超えでマジ良く走るんで、ホンダで買い換えたいけど乗りたい車がない
103名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:20:28.86 ID:Nf9IXUyK0
>>99

喜ぶ要因があるのか?
ww
クレームでボーナスアップとか?
来店して客が、買い換えするとでも?クレームメーカーの車にw

バカかおまえw
104名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:20:51.39 ID:3lmxKekz0
>>97
難癖つけてんのはお前だろwww
105名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:21:38.74 ID:eG1Ff63E0
>>101
リコールしても、燃費は改善できないもんw
106名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:22:32.86 ID:2ihhRnqa0
現代自動車がリコールだしてうちはトヨタより
早いニダってホルホルしてるニュースが最近
あったよな

ま現代もサムチョンも訴訟起こされてるから
いつ莫大な請求で傾くかわからんがな

品質は糞な癖にあまり問題を起こさないLGの
不思議
107名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:22:56.28 ID:0fIXFg150
なんというか、ショボイリコールだな。ハイブリッドとか複雑なことしない方がいいよ、もう

ステアリングは完璧に設計ミスだけど
108名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:23:06.88 ID:3lmxKekz0
>>92
膿増やし続けてるだけだw
トヨタの姿勢なんて全く変わってないし
109名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:24:47.22 ID:0RJzjddb0
売れる車に関わるものプレッシャーが大変だな。
110名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:26:28.19 ID:HONt2y1Si
>>85
正式な制度にのっとって対応してることの何を罵倒するの?
リコール隠しやれって言いたいわけ?
111名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:26:49.14 ID:7oGg3DCn0
>>108
今もひどいが、奥田の時は最悪だったぞ
ちょろっとした改善程度では変わってないように見えるくらい重傷だっつーこと
112名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:27:54.86 ID:o4uOhhnB0
プリウスの電池は10年以上もたんだろう、電池なんだから。
10年でポイするような車絶対いや。
普通の自動車なら20年30年使えるからね、ロシアとかアフガンとかでだけど。
113名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:28:23.79 ID:bN3fv8790
部品メーカーが製造したわけでしょ
コスト削減と圧力かけるからこうなるんでないの
114名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:29:31.41 ID:5S6eXT5H0
ゼロクラウンあたりからリコール数が飛躍的に増えた印象
115名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:29:53.44 ID:yno0IeO40
しかし品質悪すぎだろ。
116名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:30:56.74 ID:Ix/LYXRo0
プリウス=欠陥車と言うのが証明されました!
プリウス=欠陥車と言うのが証明されました!
プリウス=欠陥車と言うのが証明されました!
プリウス=欠陥車と言うのが証明されました!
プリウス=欠陥車と言うのが証明されました!
プリウス=欠陥車と言うのが証明されました!
プリウス=欠陥車と言うのが証明されました!
プリウス=欠陥車と言うのが証明されました!
プリウス=欠陥車と言うのが証明されました!
プリウス=欠陥車と言うのが証明されました!
プリウス=欠陥車と言うのが証明されました!
プリウス=欠陥車と言うのが証明されました!
プリウス=欠陥車と言うのが証明されました!
プリウス=欠陥車と言うのが証明されました!
プリウス=欠陥車と言うのが証明されました!
プリウス=欠陥車と言うのが証明されました!
プリウス=欠陥車と言うのが証明されました!
プリウス=欠陥車と言うのが証明されました!
プリウス=欠陥車と言うのが証明されました!
プリウス=欠陥車と言うのが証明されました!
プリウス=欠陥車と言うのが証明されました!
プリウス=欠陥車と言うのが証明されました!
プリウス=欠陥車と言うのが証明されました!
プリウス=欠陥車と言うのが証明されました!
プリウス=欠陥車と言うのが証明されました!
プリウス=欠陥車と言うのが証明されました!
プリウス=欠陥車と言うのが証明されました!
プリウス=欠陥車と言うのが証明されました!
プリウス=欠陥車と言うのが証明されました!
プリウス=欠陥車と言うのが証明されました!
プリウス=欠陥車と言うのが証明されました!
プリウス=欠陥車と言うのが証明されました!
117名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:32:22.34 ID:Nf9IXUyK0
だって、中国人、朝鮮人が作ってるんだもんw
本国、在日問わず。
118名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:35:45.91 ID:nwYU1Q160
これエコカー減税の時のも含んでるよな。
119名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:36:53.88 ID:7oGg3DCn0
>>110
は?いつ罵倒しろ、リコール隠ししろと言ったんだよ?
反応の差があからさますぎて、チョンってだけで喜んで叩いている奴が多いんだなとしか思えない状況を危惧してるんだよ
以前はまだ問題ある行動に対しての批判だったが、最近は一つの過失に十の罵倒と言っていいほど感情的な奴が多くてうんざり
俺が大嫌いなチョンそのものの姿が+板住人のイメージになってて情けないわ
民主党が政権獲得した選挙以降、ここはおかしくなった
120名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:37:22.26 ID:RcC98OrU0
大量にあるじゃん

プリウス、ウィッシュなど 13車種のリコール 届出番号 3055
リコール開始日 11月15日

プリウス ウィッシュ アイシス カローラ カローラランクス アレックス
カローラフィールダー カローラスパシオ WiLL VS アルファードハイブリッド
クラウンセダン TOYOTA FCHV-adv

http://toyota.jp/recall/2012/1114.html
121名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:38:28.26 ID:KGKDB0Ze0
ベンツE、BM5も所有してたけど、怖くて遠出しなかったな。

5ナンバーのデボネアが遠出専用だったわ。

見栄があるから人に言わないけど独車ってかなりポンコツだぜ。
122名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:40:13.87 ID:BjDFbu5T0
過去最大の大規模リコールだけど
全然話題にならないトヨタの作成勝ち
123名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:40:31.22 ID:3lmxKekz0
>>111
奥田の頃より更に原価低減酷くなってんだぞw
今の方が遥かに悪くなってる
124名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:40:45.10 ID:Fu5ovlV20
>>121
大衆クラス乗るからだ
最上級クラスに乗れよ貧乏人w
125名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:40:45.35 ID:Nf9IXUyK0
>>121

中古買ったおまえがわるい。
必死で外車ディスってるお前が痛い。
期間工の負け組野郎が。
126名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:40:49.47 ID:M0ulzooq0
>>90
 俺のプリウス15年前のだけど。
127名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:41:40.92 ID:i/ktgJKz0
「半真実手法」とは「情報操作」の代表的な手法のひとつです。
日本の朝鮮左翼には、旧ソ連内で検証され、効果が認められた「情報操作」の
手法が伝統的に引き継がれています。 以下を参考にしてください。

情報操作wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%93%8D%E4%BD%9C

■半真実(Полуправда)
 虚偽の中に一面的な真実を織り交ぜ、記事全体を真実に見せかける。

つまり、スレの流れが批判で埋め尽くされている場合は、まず自らも批判する
事によって書き込み内容全体の信憑性を高めようという戦略です。
前半が真実で、後半が虚偽の内容となります。

★ 民主党はダメだけど、自民もありえないよな〜
★ キムチは嫌いだけど、マッコリは売れてるよね
★ 韓流は嫌いだけど、KARAと少女時代だけは学校で人気あるよ

このように拒否されている同カテゴリーの対象である一方を否定する事により、まず読者の
共感を獲得します。そしてターゲットの警戒心を和らげた後、刷り込みたい内容を提示します。
このような手順を踏む事により、虚偽である文章全体の信憑性を高める事ができます。

また、それに対しての反論には「ネトウヨ」等の単語を使用し、「特殊な人」による書き込みとして
分類してしまいます。これは「分類表」という「情報操作」のテクニックのひとつです。

例)★ ネトウヨ怒りのアニメ鑑賞www ★ 児童ポルノが規制されてもいいのかネトウヨw 

くだらないと思われるかも知れませんが、これらの「情報操作」は実際に実施され
効果が確認されています。すでに影響を受けている人も多数いるはずです。

惑わされないように一致団結して対応する事が重要です。
気がついた人が都度、注意喚起するようにしましょう。
128 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/11/14(水) 17:42:09.95 ID:Tf61jGa10
>>122
2ch見てるような人間はプリウスなんて情弱カーに乗らないだろ
129名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:43:37.97 ID:nm44Hvf0O
事故が起きる前にリコールを出して事前に防ごうとする姿勢には好感が持てるけどな。
欠陥に気付いてて隠そうとするメーカーなんかよりよっぽどマシかなと。
130名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:43:38.88 ID:3lmxKekz0
つーか、トヨタの場合毎度おなじみの遅延リコールなんだよな
車本体が自然と減るの済んでからだし悪質過ぎる
内容は様々だが構造欠陥大杉
131名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:43:52.46 ID:inYqTBgw0
5年前、中古で50万で勝った初期型フィット

ただの一回も故障なし。すごい安定感w
132名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:44:11.13 ID:cx/9f/Sf0
>>「ヴィッツ」(海外名「ヤリス」)

ビッチに似てるからかな?
133名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:44:42.29 ID:AW4wXYOQ0
11年も隠しておいて好感が持てる?

すげーな。おめでてーよ
134名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:44:56.15 ID:IZtP4LFuO BE:6573515099-2BP(22)
インバーターを水冷にするとかアホか
配置を考えて走行時の空冷で十分じゃねーかよ
135名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:45:09.15 ID:EVMM9Jcc0
>>48
お前はもうトヨタ追放されじゃん。

むしろこういう記事ではトヨタ叩き、章男叩きに回らないとw
136名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:45:41.23 ID:qD4WF2eu0
ケツでかくて停めずらい
137名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:45:56.76 ID:3lmxKekz0
>>129
隠そうとしてなきゃこんな遅れ馳せなリコールねーよ
日本の面汚しだ
138名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:48:10.55 ID:OwoaFoVd0
最近は永久保証みたいになって来た感があるな
139名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:48:36.80 ID:cfEvt5jc0
売れている車で何かあると数がすごいな
以前乗ってたニュービートルは3回もリコールあったけど
話題になった記憶がないぜ・・・
140名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:49:45.38 ID:gY8sshhN0
ハンドル効かねえとかリコールってレヴェルじゃねーぞ
141名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:49:54.69 ID:cLlVaolaP
>>103
販売店はリコール作業をするとトヨタ本社から協力金と作業工賃が入るんだよ
ソースはネッツトヨタのアドバイザーをやってる兄貴だ

お前無知のくせに粋がって恥かいたな
バカはお前だよ、死ねば?
142名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:49:59.18 ID:KWEqquC50
で、、問題の部品はどこの下請けが製造したの? 
143名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:50:02.68 ID:geCswo4C0
政治力使って円高阻止しないで、下請け叩いて値切るから
品質が安定しないんだよ。
144名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:51:33.29 ID:bdPdQ9mo0
>>138
確かに
昔は車なんか壊れたら尚して乗れくらいだったな
不具合なんてあっても、こういうもんだろくらいだったり
年々厳しくなってるから100年後とか自動車業界は儲からない仕事になるかもね
完璧補償みたいな感じでもう対応しきれませんとか
145名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:51:40.96 ID:19EJFvubO
>>137
何を根拠に断言してんの?
社会経験してから言えよ糞ニート
146名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:54:33.46 ID:tBsRM8Ql0
>>124
>>125

最上クラスや新車が故障少ないのは当たり前だろ
耐久性はやっぱり国産車には敵わないと思うけどな
147名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:55:11.58 ID:SQo5tbnv0
>>143
10年以上の前の部品だから、円高は関係ないぞW
148名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:55:24.68 ID:3lmxKekz0
>>145
記事が読めないチョンコか?w
149名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:56:25.50 ID:vOGAytJQ0
TOYOTAの社員が残業増えて給料増えてウマーとか言ってるし(笑)

いんちきTOYOTA商法
150名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:56:26.49 ID:ic6kOcCq0
>>145
悔しいの一言で済むだろクソデブ
151名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:57:38.09 ID:3lmxKekz0
>>144
そういったレベルじゃない事象をさんざん隠してたからリコール制度が出来たんだよ
構造欠陥の類だ

きっかけは40年程前のトヨタの欠陥隠蔽w
152名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:57:54.66 ID:Ht9tMiFG0
どうりでプリウス乗りは運転が下手なわけだ
153名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:58:09.64 ID:PcQYpxKb0
>ハンドルとギアボックスを連結する部品に強度が不足しているものがあり

昔だったら不具合で来た車だけコッソリ無料で修理してたレベルでしょw
154名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:59:57.73 ID:5y7HjOlrO
この解散で大騒ぎしてる最中に・・・


セコいな
155名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:01:11.14 ID:cx/9f/Sf0
しかしリコールも過去の経緯と今回これだけの規模になれば
イメージ戦略的にいい武器だな
高いが保障と言うイメージはかなり強力に効くんじゃなかろうか
日本の品質と管理はもっと海外から見直されて差が出てくると思うぞ

ガンバレ日本!
156名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:01:28.69 ID:Nf9IXUyK0
>>141

おまえ何言ってるかわかってるのか?
クレーム起こして従業員がウハウハするシステムを
トヨタ自工自体が容認してると思うか?

なら、今、空前の販売店の好景気じゃねーかよ。
どんだけリコール出してるのかしってるのかよw

兄弟そろってバカってこと露呈したおまえは最悪のマヌケwwww
157名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:01:57.92 ID:WSXoAqvKO
チョンなら「低速でハンドル思い切り切るヘタクソが悪い 謝罪も賠償もしない」だろうな・・・
158名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:02:06.49 ID:evPJd6PuO
最近のTOYOTAは馬鹿正直過ぎるな
この程度の事象と予測なら サービスキャンペーン扱いだろ
リコールを勘違いしてる馬鹿なんか無視すりゃいいのに
159名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:03:24.18 ID:dda74F+x0
>>121
デボネア、60万キロいける設計らしいね
160名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:03:48.02 ID:4eHWEPsL0
.   俺    |ヾ  ヽ  ,,,-''"       ,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ-`ミ::,,,,      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.   の     |    |         ,,-'~;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    ヾミ;,,   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  プリウスだと・・・?
.   背     フ  |   .,,,____,,,,--'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/        `ヾ;, ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;.|
.回  後    /,,ri   |   !!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/          ,,,ゞ   \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|___  __
.る  に    /;;;;;| ! . |   .ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/___ ,,,,,,,,,,,,,,;;;;;;;;:-,,,,/      \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    ∨    ` ヽ
.な     丿;;;;;| .! . |ヽ  ..ヽ'';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/===''''''"""~  O.ノミ         \;;;;;;;;;;;;;|   |_,r'"""`'ヽ、   |
      /;;;;;;;;;;| ヽ | ヽ  . ヽフ~~~|| ̄,,,,,,,,,,,,,,,,, -'''''''"""~            |;;;;;;;;;;;;|    "''-;;;;;;;;;;;;;;;i   |
     ∠,,,,,,;;;;;へ,, '' ''   . / ヽ ''' ''''~~                     |;;;;;;;;;;;|      );;;;;;r-ll   |
.ヽ─`'''"   Cゞ `l     |   `''-.,,                        |;;;;;;;;;;:;|     /;;;;;;;;;;| .|  .|
 ゞ'''''''''''''''"""~  ,,|     |      `'-                       .|;;;;;;;;;;: |    イ;;;;;;;;;;;;| .|  |
|          /|     .|        `'-.,,,                    .|;;;;;;;;;;;;;|     !,;;;;;;;;;;::::| .| |
||         / |     .|           ヽ,,,                 .|;;;;;;;;;;;;;|     `"'''''|  | |
||,        /  |     |             `\               |;;;;;;;;;;;;;|        |  ||
161名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:05:26.99 ID:5IeZRKNT0
ハイブリッド車って消耗品が多くて、車検で結構交換薦められるらしいけど
リコールも割と頻繁じゃね?葉書がきてて「またかよ…」とかいってるやつが居るわ。
プリウス乗りってたいへんだな…
162名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:11:28.90 ID:0RdIWaNS0
ただでさえ儲けの薄い車を何度もリコールしてたら大赤字だな

>>31
ド下手かDQNしか乗ってないイメージ
163名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:15:06.67 ID:gTNgPhUrO
兎に角名門日産は常勝を義務付けられている
盗用多(笑)滅菱(笑)カスバル(笑)カスズキ(笑)ダメハツ(笑)松堕(笑)


























アホンダ(笑)
164名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:18:48.52 ID:cLlVaolaP
>>156
お前、トヨタ自工と販売店が同じ会社だと思ってんだろw
大きいリコールだと社員に報奨金が出るくらい販売店にとって美味しい仕事なんだよ
もうお前は黙ってた方がいいよ
165名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:22:07.03 ID:3y7B2Gz40
うわぁぁぁ うちのスパシオ君が2度目?のリコールキター
166名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:22:40.11 ID:XIPhFJhxP
ぶっちゃけリコールする程の事じゃないんだがな。
リコール制度なんて無くていいよ。
ソフトウェアのサポートサービスと同様に有料の年間契約にすればいい。
167名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:23:03.18 ID:US+9U9MH0
リコール代を上乗せして売ってるからね

痛くも痒くも無いですwww
168名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:23:55.93 ID:WSXoAqvKO
後の「リコール還元祭り」であった
169名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:24:00.70 ID:KGKDB0Ze0
>>159
デボは新車から10万Kまで故障なしだったよ。

外車は所有してる人なら故障が多い事を知ってる、見栄で言わないだけ。
大々的にリコールの報告してほしくない訳、直接連絡、新聞で小さい記事に
しといて欲しいわけwオーナー側もね。
170名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:27:58.16 ID:9jXyv3ZL0
>>1
トヨタの開発能力、低いからなぁ。
無理やりパッケージングしたプリ薄も、あちこち歪が出てきてるし。

直噴の1JZ-FSEも鳴り物入りでデビューしたが、今ではなかったことにされてるし。
171名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:30:23.41 ID:Ck1+lWx30
ハンドル操作ができなくなるってめっちゃ危険やん
172名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:30:24.06 ID:LBcvgZJnO
リコールで損失だして節税と株価操作やるんだよ。
タイミングは何時も計算済。
173名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:30:42.08 ID:0RJzjddb0
HPに載ってないぞ。
対象車が何か、はよ!
あさって点検にだすんだからさー!
174名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:31:29.75 ID:PcQYpxKb0
デンソーかアイシンがアッセンブリで納めてる部品なんだろうけど、リコール費用は誰がもつのかな
175名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:31:59.97 ID:NTcpO2Y50
>>170
あそこはコスト削減一筋だからな・・・。w
176名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:35:17.48 ID:bdPdQ9mo0
>>151
完璧を求めるなら車に乗らない方が良い。
免許撮る時に教習所でオレは最初にこう言われた。

車は完璧じゃない。君が運転をここでマスターしても車のせいで死ぬ事もある。
車のキーを回した瞬間に自分は死ぬんだと覚悟して運転することを忘れないでください、と

車ってこえー、とマジで思ったよ。
免許取りに行って初っぱなスゴイ事言うなと。
177名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:35:20.18 ID:z7+ld2Jx0
>>175
2chのステレオタイプだな
コスト削減が凄まじいのは日産、次いでホンダ
日産から見たらトヨタは保守的だよ。
178名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:36:52.61 ID:MJgZfsJ0O
日本国内でのみ製造して
海外で販売すればよい。
179名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:43:06.17 ID:8HEAnu2P0
>>170
ビスタのD-4を薦められたが、新しいのは怖いなと直感が働き
1800の方を購入した。そんな相棒も故障もせず10年載って去年買い換えになりました。
180名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:58:14.75 ID:Bxmt8iy30
部品の強度不足って…
出荷した部品メーカー
保証が大変だろうな…
181名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:01:11.85 ID:YHN7Hp4Y0
トヨタは、一体どこの部品使ってんだよ
ここまでリコールが多いと問題やな
部品会社を発表しろ
182名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:01:37.89 ID:fTqW1bFY0
これで今期黒字分がパア
183名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:04:36.71 ID:YHN7Hp4Y0
>>176
自分がきちんと運転していても
勝手に相手の方からぶつかってくる、それも車という物だ
路上に出た瞬間、死に直面していると思いなさい
184名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:05:14.28 ID:3lmxKekz0
>>177
こんだけ欠陥乱発してて他社のネガしても無駄だよ
185名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:06:47.91 ID:e6XdNRw00
韓国シュンダイのリコールあまり聞かないな胡散臭い
186名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:07:34.06 ID:0RJzjddb0
>>109
うお、idいっしょでびびった。
ご近所さんかな?
187名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:08:08.42 ID:dIB02TLU0
 
ドイツ人がハイブリッドは新車の保証が付いている間に乗るには大変良いと言っていました
ただし保証が切れると何か故障をするたびに多額の修理代が必要になって
それまでせっせと節約した燃費の金など一発で吹っ飛ぶんだそうです
しかも保証が切れたころからバッテリーやモーター変速機が壊れたりし始めますよね
188名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:10:06.75 ID:NnVFNIroO
>>35
民間に国賊とか使うキチガイってやはりチョンだったな

大体パチンコ業界から大量に献金もらってるのは自民だもんな

麻生のドワンゴにしても大量にチョンいるし

自民応援してる屑は利権構造化にいる糞チョンって証明されたようなもんだな
189名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:10:11.47 ID:pFvmcE+V0
販売店のサービスマンカワイソス
過労死するんちゃうん?
190名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:10:40.40 ID:ARn5CxuNO
運転マナーの悪いプリウス乗りに天罰がくだったな
191名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:17:06.17 ID:9WV0q5PU0
もしかして初期モデルか?
刈谷製作モデルでは?
噂は本当だったのね
ということは社員の質も本当なのね
怖い怖い
192名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:17:20.71 ID:F6PtajIG0
明日カローラ買いに行こうと思ってたけど
ヒュンダイにするわ
193名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:19:31.95 ID:3lmxKekz0
>>188
チョンコみたいなマスゲーム好きなトヨタがどうかしたかい?
パチ屋とも縁あるよなw
194名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:21:59.33 ID:K/IHLCRu0
>>177
一番はスズキに決まってるだろ
195名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:24:18.25 ID:TmV/35ha0
トヨタのリコールって同じ車種でも最上位の仕様だとほとんど出てない感じだから、
大衆仕様車だと本来使用不可な部品すら使ってる気がする。
196名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:25:28.94 ID:tEscqzD40
またかいな
トヨタの技術力やばくね
197名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:27:47.33 ID:y7MRdg+K0
チョンが単発でヨタ叩きに必死すぎw
哀れですね。
198名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:29:03.87 ID:cVj8c9Qe0
最近の車って部品強度が異常に低いのね
コストダウンしすぎじゃね
199名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:29:23.43 ID:MHfreJlN0
>170
関連で仕事してりゃ大体わかるな。
自分らは開発せずに指示するだけだし。
200名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:31:05.51 ID:3lmxKekz0
>>196
技術とかいうレベルじゃないだろ
ユーザー舐め過ぎなだけじゃなく、
自動車の社会性まで無視してる

最大手の企業にあるまじき姿勢だべ
201名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:31:19.50 ID:57s6N4sNi
>>27
ある意味、これぞ究極のステマ…かwwwwwww
202名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:32:40.81 ID:TmV/35ha0
トヨタ車乗ってるけど致命的なリコールに1度も遭遇したこと無いけど、
これってただ運がいいだけかな?
203名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:33:25.11 ID:QRBzG6j40
外車に比べりゃまだまだw
あいつらリコールすらしねーしww
全部消耗品だとww
204名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:34:09.68 ID:3lmxKekz0
>>202
何に乗ってるかを書いてみw
205名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:34:14.40 ID:dhFOY0Bp0
今のトヨタ車って 半分以上は南朝鮮か支那製だもの まあどのメーカーも似たようなものか 安物の張りぼて車ばっか
206名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:36:49.08 ID:6uaYImuQO
>>181
患酷か支那なんじゃねーの?

盗用多の上層部の支那チョン好きは、今に始まったことじゃない
さすがは不安とドライブ
207名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:37:04.44 ID:cfEvt5jc0
>>187
そもそも金の節約したいならプリウスって時点でおかしい
もっと安い車を買った方が節約できる
208名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:40:25.50 ID:TmV/35ha0
>>204
15Gのほうのアイシス
209名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:41:44.66 ID:dhFOY0Bp0
>>207 
リセールバリューと補助金次第ですよ この手の車は新車発表で買って最初の車検前に乗り換えるのが正解
210名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:45:40.85 ID:6tZ09/j8O
>>202
トヨタ車はダメだと思ってるかもしれないけど一番良く出来てる車はトヨタ車だからな
211名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:48:00.93 ID:z7+ld2Jx0
>>194
あそこは人件費をメインに削るからなぁ
212名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:48:29.42 ID:hfBMFTgTP
>>1
不具合出してしまったのは残念だけど
ちゃんとリコール実施するってこと自体は
そんなネガティブに受けとるものでもないよな

むしろ他のメーカーでリコール出すべきものを
全然出してないですっとぼけてるとこいっぱいあるだろ
213名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:52:34.14 ID:TmV/35ha0
本当はリコールをする必要の無い部品を使うのが1番なんだけど。
214名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:53:40.86 ID:3lmxKekz0
>>212
トヨタのシナ産欠陥エンジンは有名だが改修してねーな〜w
ドアがちゃんと閉まらなくなるアイシスとかどうよ
215名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:54:51.20 ID:pFS41PuK0
30年前の設計で作ればそうできるよ。
216名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:59:00.63 ID:TmV/35ha0
>>214
8年目のアイシスだけどドアに何の異常も無いけど。
217名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:00:07.27 ID:aR5tW3hj0
【大阪】がれき受け入れ反対、韓国籍の男ら4人を逮捕 市民説明会を妨害★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352820403/
218名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:00:12.57 ID:k47HFLT/0
そういえばプリウスのアンダーカバーの脱落が目立って報告されているよだが
3年から5年に保証期間が延長されたようだなw
アメリカ様での販売とかどうなんだろう

つか5年経ったら出鱈目な設計していたものを交換するとき金を払えっていうのかトヨタは。
マジ最近の品質低下は笑えるわ
219名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:02:47.23 ID:o94MjGID0
>ステアリング装置は、ハンドルとギアボックスを連結する部品に強度が不足しているものがあり
コストダウンしたつもりが…ってことか。
220名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:04:18.01 ID:3lmxKekz0
>>216
個体差や使い方にもよるからね
モノコックの歪みは有名だよ
221名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:07:34.39 ID:y7MRdg+K0
チョン製のクルマ乗るぐらいならまだ飴車乗る方がマシ、って思うのが
大半の正常な日本人ですよね。
222名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:07:39.60 ID:4DMxG7w80
>>156
俺には反論無しですか…
ワロタw
223名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:14:59.07 ID:Twy9DM3V0
トヨタの会長が、経団連やってるとき
派遣法改正要求して、日本社会を
リストラ地獄にするわ、
ワーキングプア量産するわ、
メチャクチャなことやって、
アメリカのGM脱いて世界最高益を数年間叩き出したのだが、


(´Д` )その、呪いじゃね?
224名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:15:03.30 ID:TmV/35ha0
>モノコックの歪みは有名だよ
買った当初から話題になってたけど4駆だと発生しにくいみたい。
車買うときはケチったらだめったことかなぁ。
225名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:15:21.86 ID:8bN+WKpS0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
                   
                   
                   
226名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:15:33.07 ID:HNSMNdrM0
プリウスってリコール多くない?というかトヨタが多いのか?
227名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:16:34.40 ID:BjDFbu5T0
国内リコール150万台って大事件だけど

スレの勢い、衆議院解散とか、森光子死去に大差で敗北w
228名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:18:26.73 ID:TmV/35ha0
>プリウスってリコール多くない?というかトヨタが多いのか?
車2台分の機関載ってるようなもんだから、2倍リコール出ててもおかしくない。
229名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:19:28.16 ID:3O100sjMO
所詮アジアンカーのトヨタにはこれぐらいの技術しかないわな
ヒュンダイの方が圧倒的に品質がいい
230名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:20:47.16 ID:hccztY5vP
トヨタは中国から撤退しろ親中企業はいらない

中国から撤退しろ
231名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:20:55.55 ID:dYcDZ+QZO
>>192
どうぞどうぞ
232名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:21:53.87 ID:h+YHl8C30
>>228
技術力がありませ〜〜んって言ってるんだね
233名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:22:03.85 ID:TmV/35ha0
>>229
品質が良くてもアフターフォローが駄目駄目だと意味が無いぞ。
234名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:23:02.53 ID:cfEvt5jc0
>>229
その証拠に日本で故障してるヒュンダイの車とか見ないよな!
235名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:23:19.25 ID:y7MRdg+K0
ヨタ叩いてるのが単発の在日ばかりってのが笑えますw
236名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:24:18.86 ID:hccztY5vP
>>229
>ヒュンダイの方が圧倒的に品質がいい

バカ発見 企業名も発音するとホンダをパクってる劣化会社
だから朝鮮人は嫌われるんだ
シネカス
237名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:24:34.47 ID:1go1n6pC0
グスン

僕のことも忘れないで・・・
www.honda.co.jp/recall/121004_3033.html
238名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:24:36.40 ID:TmV/35ha0
>その証拠に日本で故障してるヒュンダイの車とか見ないよな!
日本で走ってる車自体見たこと無いけど。
239名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:26:01.65 ID:XLMXM21D0
>>229
燃費偽装で倒産寸前のヒュンダイw
240名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:26:11.07 ID:w7n9x9CU0
これでトヨタはオワタな、確定
あとはヒュンダイに任せたわ
241名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:27:54.92 ID:PhLlJLND0
とりあえずヒュンダイは、海外でホンディって発音するのやめろよ
242名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:28:46.99 ID:dYcDZ+QZO
>>99
これからただでさえ忙しい年末にこれだけの大量リコールで喜べるわけない
リコール捌くだけで整備士は帰れないかもしれんぐらい大変だぞ
243名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:29:08.14 ID:1ysp4l6UO
税金で車売ってっから
244名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:30:16.65 ID:2p7hHrev0
>>242
九月のラッシュを終えて今は暇な時期だからちょうどいいでしょ。
たいていのトヨタは予約制なんだし時間の読める仕事だからまず問題ないよ。
245名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:30:28.94 ID:5E0AuOHN0
リコール隠ししてた某メーカーよりマシ
246名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:31:02.54 ID:q65Zvczq0
またかよ
どうしようもねえなトヨタは
247名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:31:15.34 ID:a+70ylww0
フォードピントの燃料タンク爆発炎上問題とか
84年型限定だけどポンティアックフィエロの室内が火で覆われる恐れがあるとか
アメ車の豪快な問題に比べたらこのくらい屁でもないだろ
248名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:31:51.06 ID:XEk+V0S70
>2000年8月から11年12月に製造された151万8098台

10年前の車かよ。
ショールームに客を呼び寄せる手段だろw
249名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:32:29.59 ID:JhpsaE8A0
噂の一秒間すっぽ抜けブレーキのことか
250名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:32:57.02 ID:OEILkptU0
>>226
http://fuguai.com/maker/?cid=501

トヨタが多い

よく「トヨタはちゃんとリコールしてるから多いんだ」って意見があるけど
他のメーカーだって細かな不具合でもちゃんとリコール申請してるんだよ
(上のサイトで調べてみれば分かる)
251名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:34:24.02 ID:MbwaJ6M60
明らかに劣化しまくりなトヨタ
252名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:36:11.50 ID:5lcGQrNc0
なんか最早新手のマーケティングかと思ってしまう…
丁寧に対応してやれば
また買ってくれるだろうし
253名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:36:33.56 ID:hccztY5vP
ヒュンダイのディーラーって見た事無いな
現代車は日本じゃほぼ無いに等しいだろ
気持ち悪い

日本は今でも根本的には嫌韓、嫌朝鮮だ
韓流好きな馬鹿女も車はさすがに朝鮮製は嫌がる

サムスン、LGも使ってる奴は裏でバカにされてる
254名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:36:36.32 ID:3lmxKekz0
>>245
いまだに隠そうとしてんのはトヨタだけ
255名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:37:38.03 ID:5E0AuOHN0
>>254
○菱をわすれたか
256名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:40:50.11 ID:TmV/35ha0
>サムスン、LGも使ってる奴は裏でバカにされてる
性能と価格がつりあえば、馬鹿にされたっていいさ。
それよか無駄に高いだけの製品買ってる方が馬鹿にしか思えない。
257名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:41:15.09 ID:1pIqvlpx0
>>245
+板で身潰しだの殺人タイヤだの言われてた昔が懐かしいな
10年くらい前か
258名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:42:59.54 ID:XEk+V0S70
>>255
でも、あれって、最終的には整備不良が原因だったんじゃ
ネジの締め付けすぎ
259名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:43:46.47 ID:MIV2vcvZ0
俺のアルトもハンドルいっぱい切ったらカリカリ音がするけど、これか?
260名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:43:55.45 ID:3lmxKekz0
>>247
今は21世紀です
30年前のアメ車と比較する程度の品質なんだねトヨタは
261名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:45:05.20 ID:TmV/35ha0
>+板で身潰しだの殺人タイヤだの言われてた昔が懐かしいな
>10年くらい前か
使用者の日常的な整備点検はちょっていちゃもんつけたやつねw
262名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:46:07.61 ID:3lmxKekz0
>>255
アレ以降三菱が近年のトヨタみたいにド派手な事してるかい?
当時もトヨタのステアリング系が折れたの隠す為に必死で三菱叩いてたよな〜w

発売から10年もしてから構造欠陥改修するのってトヨタだけだぞ
263名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:48:26.83 ID:iZ1JxctW0
リコールされると、部品が新品になるので
少しうれしい。
264名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:51:08.92 ID:dYcDZ+QZO
>>259
廃車推奨
265名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:51:25.66 ID:TmV/35ha0
>>260
日本自体がアメリカの30年前を追ってるからねw
266名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:52:10.98 ID:lZ4LhfPB0
>>102
Nボックス
267名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:56:34.08 ID:69dZr26P0
>>31
50前後で走る馬鹿と、コンビニの駐車場ショートカットしてまで信号かわして
飛ばしてる馬鹿しか居ない
飛ばすならなんで糞重たいエコカー買うんだよw
268名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:59:26.19 ID:5E0AuOHN0
ヨタアンチは必死だなw
アメ公の手先だろw
269名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:59:28.26 ID:9WV0q5PU0
トヨタが三河から撤退するなら許してあげる
270名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:01:32.63 ID:3lmxKekz0
>>268
日本の面汚しを嫌うのは日本人なら当たり前の事
271名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:02:48.80 ID:mtI3d7CX0
恐ろしい不具合だな
272名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:03:25.67 ID:W+Xa8J9R0
対象期間以前に作られた車に乗ってる俺は勝ち組だな。
273名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:04:28.50 ID:IwINQNmI0
TOYOTA頑張れ。
274名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:08:44.74 ID:ev6RkN7b0
トヨタ擁護をするつもりは全く無いが…。

これでリコールなのか、日本の対応だよな。

同じレベルで考えたらメルセデスなんかリコールだらけだぞ。

頑張れ、日本!!!
275名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:18:05.51 ID:ad3nuNH80
>>274
メルセデスとかBMWは未だにサービスキャンペーンで対応だよね。
276名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:21:59.58 ID:dDS84XsN0
こんな連中が作ってるから当然だ罠
トヨタ期間工ブログ

ttp://blog.livedoor.jp/toushika9999/
277名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:22:35.16 ID:3lmxKekz0
>>275
一定の基準あるから
トヨタが悪質なだけだ
278名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:25:01.15 ID:OEILkptU0
>>274
他のメーカーでもちゃんとリコールしてるっての
他のメーカーの場合、台数が少ないから大きなニュースになってないだけ
嘘だと思うなら、自動車リコール検索サービスとかで調べてみろよ
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ris/RisSelectAct.do
279名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:26:13.05 ID:5E0AuOHN0
アンチがいくら2chで叩いても売れてしまうから困る
贔屓のメーカーさんの車かってやりなよwアンチはw
280名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:26:14.76 ID:0vImDw0c0
トヨタが品質悪いってなら欧州車、米車なんて粗大ゴミだぞ
281名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:27:59.12 ID:qb/o7tou0
どう考えても部品共有の弊害
282名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:32:28.66 ID:xgKrLPGm0
ちょっと前のヒュンダイの時
もうすぐプリウスで大きなの来るとリークしてた人いたな
トヨタの中の人かな
おかげさまでプリウスやめて違うの買ったよ。ありがとう
283名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:41:07.55 ID:OEILkptU0
http://fuguai.com/commodity/?cid=501&mid=10039

例えばアウディなんて「車幅灯が点灯しないおそれがある」とか
「排出ガスの基準値を超えるおそれがある」とか、
そんな些細な不具合でもちゃんとリコールしてんだよ

それでもリコール件数はトヨタの半分くらい
ヨタ車が如何に不具合だらけかってことだ
284名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:41:45.43 ID:pFS41PuK0
些細か?w
285名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:42:05.85 ID:3lmxKekz0
>>280
現状でそれ言った所で説得力無いだろ
286名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:43:17.62 ID:OEILkptU0
>>284
ハンドルが曲がらなくなるって不具合よりか些細じゃん
287名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:44:20.83 ID:3lmxKekz0
>>284
重大事故に繋がるこの件とじゃ大違いだわな
288名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:44:59.40 ID:2p7hHrev0
>>283
リコールは法令違反(保安基準とか)になる可能性があるものが対象だから、些細じゃないし他社でもリコール対象だよ。
289名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:50:27.41 ID:OEILkptU0
>>288
トヨタ以外のメーカーはリコール隠しが当たり前と思ってる奴がいるので
>>283を書いただけだよ
290名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:53:12.22 ID:qb/o7tou0
マツダ車乗ってて排ガス規制を満たさない恐れがあるって案内のハガキが来たけど
リコール扱いじゃなくサービス扱いだったなあ
291名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:55:18.76 ID:tx010RSS0
>>290
ただちに害は無いからな
止まらない曲がらない急発進はリコール当然
な、トヨタw
292名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:57:28.42 ID:gLz+e/e+0
トヨタチョン公デザイン 「ヴェンザ」発売
リコール発覚
早速 法則発動
東原よりすげーなーw
293名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:57:44.20 ID:0esHBE9/0
トヨタ車って舵が切れないとか
燃料が漏れるとか
アクセル戻らんとか

欠陥品ばっかのイメージ
294名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:04:40.32 ID:cfEvt5jc0
>>290
VWはリコール扱いだったな
ディーラーに持っていく2〜3日前から排ガスの匂いが
草津の湯畑みたいな匂いになる時があってよく覚えているw
295 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/14(水) 22:15:24.10 ID:Cdyud4jJ0
やっぱり信頼のトヨタ
296名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:21:37.07 ID:W0M0KzXm0
トヨタもヒュンダイ部品で車作ろうとしてんだろ
しかも主要部品

Kの国の法則絶賛発症中じゃねーか
297名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:22:24.07 ID:3lmxKekz0
>>294
不具合の種類によってはエンジンにダメージ与える場合もあるし、
触媒逝ってしまうケースなんかだとダダ漏れだしね
298名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:28:12.41 ID:MTERAudP0
プリオーナーが基地外ばかりだから?
299名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:28:39.08 ID:6YtPyhJQO
>>296

それはザマーみろwwとしか言いようがないな
300名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:35:22.15 ID:ExkWjVYa0
ディーラーに呼びつけてその際に新しい車の営業をするのではないか?
301名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:47:06.72 ID:3lmxKekz0
>>300
こんな危ない車を長年放置してるとこにかw
義理の無い人は避けるよ
302名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:53:40.00 ID:D4Vw0uDl0
むしろ安心のトヨタだな。
303名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:14:56.12 ID:XVmQs1PFO
どうせ韓国製の部品を使った結果だろw
304名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:22:43.95 ID:VJGbLDOF0
>>266
中国部品ばかりの車選ぶの?wwww
305名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:28:11.14 ID:MLAx6lJ90
もともと諸外国の高級ブランドを差し置いて世界一位になれたのは
高耐久だったからであって、
流石トヨタ10年前のも〜なんて言ってるのはアフォの極み。

最近じゃ物は必ず壊れるだなんだ言ってるが論理的・物理的にはそうであっても
「なぜか壊れない、壊れても修理が安い、修理がしやすい、重要部は壊れない」っつー
トヨタ品質神話があったからこぞって日本人はトヨタ買ってたんだからな。

それが崩れたんじゃトヨタ買う意味が全くないわ。
306名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:34:51.41 ID:3lmxKekz0
>>305
それこそ神話だわな
中身は大昔からポンコツだったんだし
欠陥隠蔽に勤しむ方針は全く変わって無い
307名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:40:36.52 ID:Ck1+lWx30
韓国とか中国部品を使うのは止めよう
308名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:45:36.19 ID:UEodP99D0
あらゆるところが電動だからな 緻密だわ
むしろよくここまでのことがないと思っていた
309名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:46:30.94 ID:IBKb2V8J0
本当に回収作業やってるのか?
毎回何百万台も出てるんだぞ・・・。
310名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:47:47.28 ID:eibGxjhK0
今回はどこの部品?
トヨタグループ企業のどこが関連してる?
311名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:50:31.08 ID:2FLm71cp0
奥田まではヨタ車ばかり乗り継いで乗ってたが(トヨタには貢献してやったつもりだ)
奥田でイメージダウンしてからはBMに逃げて良かったよ
312名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:52:57.03 ID:YapNS65+O
ITと同じ、品物は複雑化してんのにテストは納期優先で質を下げてんだよ
物造りに誠意が残ってる業界って何があるだろう...
313名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:55:11.39 ID:ORcgx8k8O
売国トヨタがまた名を上げたな(笑)
314名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:57:27.15 ID:5E0AuOHN0
ネトウヨの怒りの不買い運動来ちゃうかなw?
315名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:00:53.28 ID:RwbKELwzO
>>31
だよね
316名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:01:43.75 ID:0cL/18wM0
>>312
企業向けの製造機器メーカー位かな
測定機器なんかもそう
317名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:11:02.57 ID:rR+2/VuK0
プリウスは高速でペチャンコになったのを3回程見かけたので論外
つかそもそもTOYOTA車は情弱が棺桶と知らずに騙されて買うものだろ
ランクル(メガクル)以外は糞
レクサスなんて正に車音痴専用車
318名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:15:02.03 ID:V8/iYX8G0
そのうち潰れるなw
319名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:15:44.33 ID:0CrjY0r70
ヨタリコール多くね?ヨタ車嫌いだから乗ったことないけどさw
320名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:16:05.15 ID:gIPHMe7U0
うちのプリウス5年前に有償で修理したんだけど・・・
修理代10万とられたぞ
321名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:16:18.29 ID:N+P3Sio4O
ダイナの時みたいな事しないのか
322名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:17:52.01 ID:0cL/18wM0
>>319
これでも氷山の一角じゃね
大体リコールされるの遅すぎるし

ほれ
http://www.youtube.com/watch?v=l9gd1pcXcN8
http://www.youtube.com/watch?v=LW8JqnZKqDI
http://www.youtube.com/watch?v=M17RfOn7Exc
323名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:18:08.45 ID:bBnDbP1o0
さすが俺が嫌いなトヨタだ
10年分とかw
324名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:26:17.38 ID:PtzLeonOO
ヒュンダイが批判の矛先を変えるために韓国あげてアラ探ししてるからな。
どうかと思うことでも自らリコールかけとかないと危ない。
325名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:51:15.97 ID:SzlNHWGy0
リコール多いな、トヨタ
326名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:37:08.99 ID:dco3zKMA0
>>311
BM破流石にやばいだろ
327名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:57:49.91 ID:eq7WKfSl0
トヨタオワタ
328名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 06:41:45.64 ID:ygn9Z0h+O
韓国人デザイナーを使ったりトヨタは終わってる
329名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 07:11:43.55 ID:NrfBLhJ80
インタミシャフトまたかよ
ZNE10Gで昔インタミディエイトシャフトかなんかリコールで交換したけど
それとは違うのか
330名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 07:45:59.09 ID:EbJjxELz0
>>283
アウディに乗ってたが故障しまくりでリコール以前の問題だと思ったが。
特に電気系統は弱いな。
331名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 07:54:00.11 ID:Ybtla6wdO
おれのプリウス修理にいかないといけないのか…
面倒だな
332名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 07:54:28.55 ID:Bnx0qMyl0
>>10
ニュースになるのが少ないだけだ
各社のホームページ見てみろ
毎年とまでは言わんかもしれんが、以外と知らないリコールやら
危険性等はないけど修正に応じるような情報がある
333名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 07:54:43.44 ID:zwqfQJVR0
>>10
あってもトヨタほど改善しない

KAIZENって言葉がそのまま使われるし
334名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 07:55:20.47 ID:cQVQ7luB0
ポンコツ乗りw
335名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:01:28.02 ID:CEq5aS1O0
トヨタのパワステってなんか弱いよね
個人的にパワステ系でトラブル出るの3台目

ハンドル切ってもタイヤの舵角が切れてないとか
走ってるとだんだん直進してっちゃうのが1台目

パワステオイル漏れが毎週オイル補給しなくちゃ
ならない2台目

突然ハンドルが重くなったりが3台目

しかもオイル漏れはその下に発電気がついてて
発電機も破壊される仕組まれたチェーンリアクション
設計段階で分かっててデザインしてると思う
336名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:02:14.93 ID:rNWvmWmQO
ヒュンダイの誠実な燃費詐称謝罪に焦って正直アピールネタ出し始めたんだろ
337名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:02:25.17 ID:f0t2IiXb0
リコールの内容がひどすぎるな
検査体制どーなってるのよ
338名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:07:50.32 ID:jEcsvrP+O
レクサスの欠陥エンジン載せ替えよりましだろ
339名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:12:34.99 ID:0EFWg+sm0
リコール発表される前に所々交換されてるの知らないの?
車検の時や12ヶ月点検の時に、こっそりと
藻前らって相変わらずお目出度いねw
340名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:14:24.85 ID:lkAIBXEa0
>>337
検査体制というかコストカットに全力で部品単位で劣化してるからな
納車の時には外見だけじゃなくネジ一本注意して見ろよ
ラクティス・トレジア(トヨタOEM)はキートラブルをリコールせずに
サービス扱いで対応したし新車なのにエンジンルームのボルトが錆てる等
色々ありすぎる、もしアクア買った人達がいたら納車時には気をつけろよ
341名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:47:48.74 ID:Mx7h1xeR0
ハンドルが効かなくなるとか致命的過ぎだろ。
どんだけコスト削れば気が済むんだよ。
そんなにケチりたいのなら広告費削れ。
342名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:06:20.95 ID:69dM3Qn30
>>306
ヨタが輝いて見えるぐらい、昔は欧州車もアメ車もポンコツ揃い
343名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:09:40.13 ID:69dM3Qn30
>>329
インタミシャフトと言えばポルシェ996
知り合いの医者が買ったはいいが即ぶっ壊れてた
しかも直すのに車をドイツに送らにゃイカンわ、費用も殆ど自腹切らにゃイカンわでブチ切れてたなぁ
二度とポルシェは買わんつってGTR乗ってる
344名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:32:54.53 ID:CSKlUWcT0
トヨタの車ってハンドル切れすぎじゃね
グリスブーツが良く切れる
345名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 11:00:32.29 ID:2qK9zkFQ0
限度を考えないコストダウンが問題になってるって事だろ
346名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 11:03:18.87 ID:5mMgZzmW0
こんなリコールの問題車買った時点でボロ車負け組み確定だろwww
何がハイブリットだよw
時代遅れなだけだろw
347名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 11:13:41.10 ID:69dM3Qn30
ほんと、信頼築くには十年単位だけど信用無くすのは年単位だよな
奥田はほんとバカだった
348名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 11:14:22.58 ID:5Igu6GuB0
でも車がうれてるトヨタであった
349名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 11:19:14.54 ID:vlPJMnO70
うちのプリウスがロボに変形しないんだが
350名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 11:21:08.85 ID:WsKw0Hxl0
2011年からいままで隠してたわけですよwwwww
351名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 11:22:32.66 ID:TGDedt8R0
αは対象外???
352名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 11:41:14.01 ID:9MP53jA40
>>7
さすが隠蔽王ですな。
353名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 11:43:06.56 ID:S8VnG6iBP
下請けさんがお金の責任を取らされるのかなぁ。
354名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 11:45:20.50 ID:IFqQnoJNO
中国製の部品だろ\(^J^)/
355名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 12:47:15.34 ID:caOXXiNB0
どこの会社の部品なの?
356名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 13:38:25.62 ID:0cL/18wM0
>>355
何の関係がある?
完成品として市場に出したのはトヨタだし
357名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 13:56:03.48 ID:Zp9VAIV70
スバルとかダイハツも出るかな
358名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 14:38:40.29 ID:caOXXiNB0
>>356
そこの部品使ってる車に乗りたくないから知りたい
そんだけ

強度不足wとか設計ミスだろ
359名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 14:49:26.25 ID:0cL/18wM0
>>358
トヨタの仕様書に沿った物作って納めるだけなんだぜ
ミスを犯したのはトヨタだ
360名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 14:54:06.62 ID:yfKgyc9l0
>>358
ミスをしたのは企画・設計・検品をしたトヨタだろ
下請けは仕様通りに作るだけ
361名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:01:33.99 ID:S8VnG6iBP
以前も下請けさんに責任取らしていたよね。たしか。
362名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:03:17.77 ID:SAyY+fjP0
ギャー!俺のも入ってるじゃねーか!
363名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:06:48.96 ID:0cL/18wM0
>>361
ありえん
損金に計上されてるし
364名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:08:01.51 ID:UnlXqEBK0
でも株価は爆上げ
365名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:24:59.15 ID:cG9HppGd0
コストダウンしすぎだな。
まぁ誠意があるだけ他よりマシか?
366名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:41:35.05 ID:S8VnG6iBP
トヨタ自動車系部品メーカーの愛三工業は21日、
トヨタ車のリコール(無料の回収・修理)で34億円の特別損失が発生する見込みだと発表した。

自動車部品メーカーの東海理化は22日、部品納入先のリコール(回収・無償修理)に関連し、
同社の負担見込み額として約150億円の特別損失を2012年9月中間期に計上すると発表した
トヨタ自動車は先にパワーウインドースイッチの不具合により全世界で743万台のリコールを行うと発表。
米当局への報告で、同スイッチを東海理化から調達したとしている。
367名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:58:54.35 ID:X398QYXr0
中韓部品使いすぎたか
ツケはこうして回ってくるんだな
368名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:29:34.29 ID:0cL/18wM0
>>366
それが帳簿上だけでないなら普通は公取が黙って無いんだがなw
ま、政商トヨタは何でもアリか
369名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:50:40.67 ID:1PSnd2sy0
日本製のコストダウンしまくり部品で逝ったんだろw
韓国鋼板と中国内装は光り輝いてるよw
見てくれだけのトヨタ車
370名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:54:12.16 ID:h/n7Mkg30
期間や派遣に工作員が紛れ込んでるのか?
それともラインの工程でよっぽどはめにくい部品なのか?
石橋を叩いても渡ろうともしない会社なのに一体どうしちゃったんだろう
371名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:57:04.23 ID:kqB+4ZRQ0
すごい決断だな
某自動車会社は隠してるというか認めないが
372名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:03:28.93 ID:yHHDtGIP0
>>276
悲惨杉ワロタw
373名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:08:47.59 ID:0cL/18wM0
>>370
工作員てお前の事だろがwww
374名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:12:16.18 ID:KhSAXOUx0
>>371
外車なら寿命ですの一言で自腹修理レベル
375名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:17:40.08 ID:0cL/18wM0
>>371
好きなだけ告発しろよ与太w
376名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:26:20.69 ID:QVqdHXN30
リコール時の代車の費用は誰が払うんだ?
377名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:59:38.38 ID:G0kRR5YF0
リコールのお知らせ届いたわ。
378名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:02:50.62 ID:SzlNHWGy0
>>377
お気の毒に・・・
379名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:03:08.03 ID:o7ptzizs0
うちも届いた
12年乗ってるが
380名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:58:46.54 ID:uArHtR040
お手紙きたっす♪
あまり寒くならないうちに持って行って直して来よっと

修理に50分間ってどうすんだろうな
プログラムより、無効にしてくれる方が良いんだけどな
こんなものは無い方が良い、危なくってかなわんからな
381名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:11:26.42 ID:VDDq5yNJ0
夕方手紙届いたわ
前もやってると思いますが〜みたいな文があったな
やっぱ一回換えてるよな。図の上のシャフト
今回はその下ってことかよ
382名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:21:34.01 ID:Mx7h1xeR0
ハンドルやブレーキ回りだけは
絶対に手抜いちゃいかんとこだろーが、
トヨタはそんな所より
「後ろが透ける」とか訳わかんない事に
金かける変態企業
383名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:26:23.39 ID:MEwrpywl0
>>382
例のプリウスのことか? あれトヨタじゃねーよ。
384名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:28:28.69 ID:v1xYvoPZO
ルネサス叩いて潰そうとしてるけど、
またリコールなってもしらんぞ。
385名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:49:26.96 ID:fpofXTPN0
トヨタの人達は製品の欠陥をウイスキーやブランデーのように
熟成期間が永ければ永い程美味しいと考えているようだ。
386名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:20:54.49 ID:Sa5262oJ0
囲い込みやなかなか欠陥認めない姿勢が真似下とダブるね〜
パクり屋ってこんな程度だわな
387名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 02:52:36.77 ID:0BaF48FB0
結局馬鹿みたいなコストダウンは結果的に
コスト高になる言うこと。

家庭でもそうで、食費を節約しようと
安い肉に飛びついても豪州産の獣臭い肉で
結局捨てることになり
損をする。
388(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/11/16(金) 06:32:04.01 ID:ATAHucIi0
パーツの統合化をゴリ押ししてきた弊害だろうな
共通設計である車に仕様をキリギリにコストダウンで耐えてた物を
新規の車にそのままブロックで入れたら後になってその車では強度不足に陥ってたとかw

今のヨタ車は既存パーツを寄せ集め重点の設計らしいから
完成車での総合構造シェイクダウンは買ったユーザーがモルモットだろw
389名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 06:38:46.67 ID:VDEYt6f/0
リコールはステマ
タダでガンガン宣伝してくれる。
こんな軽微な不具合で、強制的に客が来てくれてディラーは活況。
390名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 06:40:21.29 ID:zlaEOFCzi
>>388
そうじゃないクルマ作ってるとこのほうが珍しいよ、もう。
391名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:26:46.39 ID:BmbV6n9o0
>>1
奥田が「トヨタの車は丈夫杉、もっと壊れていい」って趣旨の発言してから
トヨタを見限った俺は正しかったな。ヨタ車なんて丈夫さがだけが取り柄だったのに。
392名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:45:21.70 ID:6NAafBZU0
三国インフィニティってスマホゲームやばい。
ファミ通とかにでてるように
リリース直後iPhoneで1位とってる


http://app.famitsu.com/20120807_82411/


Androidでもリリースされて2位になってる


http://app.famitsu.com/20120807_82411/
http://androrank.com/?id=jp.co.pokelabo.android.sangoku&ref=twt

なんと会社ごとGREEに買収されたようです!
http://www.gree.co.jp/news/press/2012/1024_01.html
393名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:51:44.33 ID:7Ay4mN8j0
最近プリウスで暴走する人が増えてきた
凄いスピードで煽ってきて、追い越し車線じゃないところで抜いて行ったり
プリウスって限界領域高いの?
なんか危なっかしい
394名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:18:58.36 ID:zlaEOFCzi
どんなクルマでも無駄かつ危険。

プリウスの場合、対アクア比なら120以上で燃費上回るとはいうけれど
そもそもそんな速度で巡航するのでは燃費は悪化しHVの意味がどんどん薄れていく
通常車より燃費はよいだろうけど、リッター16とリッター18になってしまっては、ね
ちょっと速度域下げればリッター17とリッター24とかになるのに
395名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:15:19.53 ID:CXv4sbZF0
>>387
ごめん。胆石やってから日本人好みの脂質の強い肉食えなくなった。

逆にあの繊維質のかったい獣臭いのを食うと肉食った感を覚える体にw
396名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:30:51.71 ID:FKl8Ndi80
>>383
操作性悪く設定にやたら時間かかって実際には実用性皆無の自動駐車機能w
20型プリウスに付いてたぜ。
1・2回試しただけで以降まったく使用せず。全体的に糞車だったから1年我慢して売り払ってVW買ったわ
397名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:36:00.18 ID:ELcz4melP
リコール=三菱がいまやリコール=トヨタだなw
398名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:16:19.77 ID:rU4YFAPEI
設計部門に工作員紛れ込んでる可能性もあるんじゃねこれ
日本国内のはスパイ天国だから十分にあり得る状況なのが怖い
日本の家電企業潰す為に自国を犠牲にしてしまう程の執念だからなw
399名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:17:28.50 ID:WrjRWg6L0
なんでこんなにプリウス多いんだ!俺は燃料ケチってプリウス乗ってるお前らとは格が違うんだよ
400名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:21:19.88 ID:HJzB/9LV0
ぼくのちんちんもリコールしてください><
401名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:24:43.08 ID:piUxF3hv0
>>399
なら素直にCT250h HT250h買えよw
402名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 10:25:21.70 ID:mwYw1ytr0
インバーターの高周波音が煩いのはこのポンプが原因ですか?
403名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:50:25.13 ID:zLXskUlC0
>>397
三菱 → 日本企業的な身内庇いの杜撰な経営

だったが、こっちはストレートに

トヨタ → 下請け工場と派遣の怨念

って図式だな。
404名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:19:56.39 ID:Sa5262oJ0
>>398
馬鹿じゃないの
工作員の存在ほのめかす奴が一番工作員臭いわ
悪意持った奴が設計した物であってもまともなテストしてれば通らないしw
405名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:23:52.72 ID:nU38oKEdO
プリウスとアルファードウザイから
ざまぁ
406名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:32:02.61 ID:YkKIshoQ0
これでシール3枚目。
次買い換え時は半額で許すよ。
407名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 19:10:34.73 ID:tYmv9tVSP
トヨタは日本人を粗末に扱うから、こうゆう時だれもフォローして
くれないね。
408名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 19:22:52.95 ID:Sa5262oJ0
>>397
ふそうのあの件の時にトヨタも同じ様な事してたが全然叩かれなかった
トヨタは大昔から隠すのが根付いてる
409名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 00:15:42.80 ID:LoksYT/x0
>>406
一枚でもみっともないのにw
410名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 00:37:19.85 ID:2/UnaR3x0
シナは既に壊されてますのでトヨタの負担が減って良かったな
411名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 01:33:53.87 ID:xEsg461F0
9年目のウィッシュにもきたぞ。めんどくせぇから今度の車検であわせてやるけど。
412名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 03:51:24.30 ID:AJpFRTFU0
>>408
宣伝費工作費、電通マジックってやつか・・

日産でもなにかあると特集まで組む打たれようだったがトヨタはキレイな不祥事だったな
413名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 03:57:13.05 ID:XaEZvcPv0
>>65
なんか燃費詐欺とかやってたなそういやw
414名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 04:24:33.77 ID:LoksYT/x0
>>412
真っ当な商売が出来ない証
415名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 04:33:17.56 ID:NmcvtJnNO
>>10
キムチ車は先日ガチガチの捏造でオワッタばかりじゃないか


【自動車】現代・起亜車、米国販売13車種“燃費誇張”[11/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1351903087/

【燃費水増し問題】“8400億ウォン(7億7500万ドル)賠償”米国で現代・起亜車集団訴訟[11/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1352420784/
416名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 04:39:07.50 ID:tfN9PWp60
うちも来たわコレwww
低速でハンドルゴリゴリなんてしないから、車検までほっといていいよな?
417名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 04:42:18.11 ID:tfN9PWp60
>>411
車種まで含めて同じ人がすぐ上に居た(´・ω・`
418名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 05:02:46.54 ID:+PEZ3rpJ0
プリウスいちゃもん騒動でボコボコにされたから
ちょっと過敏症っぽい印象だな。
どの程度危険性がある問題なのかよくわからない。

素人にもわかりやすいようにリコールにもレベルつけてよ。
419名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 05:10:46.48 ID:J/HT+LrV0
>>7
またコリアンアメリカンにたかられるからな!
420 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/17(土) 10:44:08.05 ID:uMTkN4OVP
トヨタ・・・何度目だよ・・・。

販売力で企業は持っているけど、技術者の確保と育成をしろよ。

日本の電器業界の技術者がリストラされているだろ。

今のうちに確保してやれよ。

日本の自動車のネックは、電気系統が弱い・・・メカ中心に開発するから。

もっと、開発に力を入れろよ。
421名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 11:10:01.95 ID:1qKF7EMc0
リコールも、やってみると意外と利益になるんじゃね?
客を呼び込めるし、商談にも持っていけそうだし
信頼も厚くなるしで
422 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/17(土) 11:18:17.37 ID:uMTkN4OVP
>>421

日本では、「すいません。直ぐに部品を交換します。」で済むけどね・・・。

三菱みたいに、人命に関わらなかったらね。

アメリカは、民事訴訟が待っている。

マイナスでしか無いよ。

そもそも、日本車の海外での評価は、手頃な価格で(安いメーカーが出てきたから)、壊れにくい。

壊れにくい=信用。

リコールが続けば、どこぞの国の自動車と変わらなくなる。
423名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 11:30:15.71 ID:9rfzvC9Z0
うちにもリコールの通知が来て電話したら謝りっぱなしだったぞ。
それを盾にたちの悪い奴だと難癖付けるんだろうな。
販売店もリコールの仕事なんてやりたくないだろ。
メーカーから販売店に支払われる作業費も割りに合わないと思う。
424名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 11:32:36.73 ID:gKjDbrBQ0
http://toyota.jp/recall/2012/1114.html
台数的にはプリウスよりカローラとウィッシュの方が多い
1.8リットルクラスのラック&ピニオンに不具合ってことで
コスト削減の為に同一部品を多種に使うと
不具合あればこんなことになる
425名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 11:36:04.43 ID:gKjDbrBQ0
ちがった
ラック&ピニオンとステアリングシャフトを繋ぐジョイントでした
426名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 11:39:18.62 ID:1qKF7EMc0
>>422
民事訴訟されたことあったっけ?
プリウス暴走は韓国系アメリカ人のデマだし
安全と信頼と商談を勝ち取れる、超優良企業にしかできない高等テクニックだなこれは
427 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/17(土) 11:55:05.59 ID:uMTkN4OVP
>>426

『トヨタ自動車の大規模リコール (2009年-2010年)』wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%81%AE%E5%A4%A7%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB_(2009%E5%B9%B4-2010%E5%B9%B4)

経緯

2009年8月カリフォルニア州でのレクサス事故とリコール

2009年8月28日、カリフォルニア州サンディエゴでレクサスES350が暴走し、4人が死亡する急加速事故が発生。

なお翌2010年9月、トヨタとの和解が成立、和解金は1,000万ドル(8.3億円)であった。


こんなのが有るが・・・詳しくはwiki参照してくれ。
428名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 12:29:00.49 ID:1qKF7EMc0
>>427
wiki読めばほとんど言いがかりみたいなものだとわかるだろうに
429 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/17(土) 12:59:37.70 ID:uMTkN4OVP
>>428

アメリカって、そういうところみたいだよ。

分かっていて、商売しているのだから、リコールなんか起こすなと言いたい。USAリスク?

話題に成った話で、ドライブインでコーヒーを買ったら、熱くて口をやけどした。で、裁判になって被害者は勝訴。

トヨタにしても、わざとでは無いが、競合相手に弱みを掴まれたら、引き釣り降ろされる・・・と言いたい。

マスコミねた、リコール・裁判などなどね。

ただ、2010年のリコール、それでもトヨタの評判が落ちていないと言うことは、リコールとか裁判とか当たり前に成っているのかな・・・。

日本車は、まだ、マシなのかもね。
430名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:07:48.01 ID:5ENYaCz70
>>429
チャイナリスクなんていわれるが、アメリカにだって政治リスクはあるよな
あのリコール事件は明らかに政治的なものでしょ
色んなインチキ教授がTVで胡散臭い実験してたが、
最終的には当局の調査で電子制御に問題は無かったて結論出てたし
皆でUSA産を買いましょう運動でたまたまトヨタが槍玉に挙げられただけ
431 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/17(土) 13:32:05.13 ID:uMTkN4OVP
>>430

そうだよね・・・。

他所の土地で商売する以上ね・・・余所者だからね。

ただし、20年位前は、日本の工場生産で、輸出だった。その頃は、酷かったみたいだよ。

輸入関税は挙げられるは、不買は起こるは・・・。

結局、アメリカに工場を作って雇用を確保したら、米国製扱いに成ったけどね。

アメリカの経済成長のシンボルも、自動車産業だからね。

日本は紳士的だよな・・・。

だから、今は韓国自動車メーカーが叩かれている。サムスンじゃないが、方針を間違えると、

アメリカ市場から追い出される。
432名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:51:20.85 ID:LoksYT/x0
>>418
いちゃもんとか言ってる馬鹿は分かり易いな
何も非が無いならトヨタ側から和解に応じるとか無いしw

リコールのレベルとか興味があるなら調べてみ
433名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:16:07.57 ID:9MAOMF9H0
>>276
これ凄まじいなw
434名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:25:27.08 ID:qDajEMZh0
該当してたから連絡来るなあと思ってたら封筒できた
開けてみたら電話連絡して予約しろ、との内容
電話代こちら持ちで?フリーダイヤルじゃ無いの?時間取らせる上になにこれ?
もともと納車の時にエンジン内のカバーのクリップがいくつか無い状態で納車されて、
1週間くらいして「ついてなかったよ−」と言ったら快くつけてくれた
クリップ代金実費でw
その他にもむかつくことあったからトヨタ本社に電凸してみた
リコールなのにフリーダイヤルじゃ無いの?最初から付いてなかった部品代取るのはどうなの?その他いろいろ・・・
最初に電話でた応対のいいお姉ちゃんはどもりながら「た、担当の者におかわりいたしますので少々・・・」と言って保留になった
・・・5分以上ほったらかしだしw
で、もういいや、と切ったらしばらくしてコールバック
今度は「あー、先ほどリコール等の件でお電話を頂いたはずなんですが?」と最初から超横柄な口調
「凄くお忙しそうなんでもう結構です」とガチャ切りしたけど本当、誠意って何だろうと思ったよ

クリップの事以外にもむかつくことあったんで違う系列のディーラーにリコールの予約申し込んだら凄く丁寧で明日の予約をいれてくれた
今度からこっち系列のディーラーとつきあっていこうと思う
435名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:28:51.22 ID:v2SidQ+bQ
何を今さら

ウソつきは朝鮮とトヨタの始まり
436名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:34:44.35 ID:qdrsm/LDO
どっかの会社みたいに、点検や車検時に処置して
対策済み車には勝手に「ハイブリッド倶楽部」なんてステッカー貼っておけば良かったんだよ
437名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:42:15.92 ID:LoksYT/x0
>>434
製造元がそんなとこでも乗り続けなきゃならん義理でもあんの?w
438名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:46:09.73 ID:pAW/0cwF0
ドアを閉める時の安っぽい音でトヨタ車だとわかる。
439名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:58:42.89 ID:oqRbBPcT0
部品交換に1時間30分位かかるわ
440名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:10:07.65 ID:WSKdUl+e0
プリウス見かけたら8割くらい、いつもクソトロトロ走ってるんだが
あれは運転者の技術ではなく、そういう仕様なの?
441名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:23:17.54 ID:tfN9PWp60
俺の運転が最近トロトロになったのは、霧島レイたんをお迎えしたからだ
すまんね、なるべく抜かせるようにしてるから
442名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:37:12.27 ID:uFrTewmz0
さすが、朝鮮総連50周年記念式典の賞品にアイシスを提供したトヨタ様や、
トヨタ叩きには北側の在日が全力擁護や
443名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:42:51.85 ID:K3QowlLB0
>>440
仕様じゃね?普通の車と同じアクセル開度で行こうとすると、恐ろしくトロトロしか走らない
プリウスに乗るときはガッと踏み込む勇気が必要だw しかし、プリウスを買う層の人々はソレを持ち合わせていないことが多い
444名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:54:51.74 ID:2cuzvlkz0
電車は通ったのかな
445名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:58:23.56 ID:2cuzvlkz0
>444
誤爆すた、スマソ
446名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:00:18.45 ID:xaMwTNYZ0
>>440
周囲の事なんて屁とも思わないユーザーが有難がる車だし
447名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:02:41.08 ID:z1bO7N1V0
電気ダメだなぁ
448名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:03:47.68 ID:fp1cdhwH0
プリウスにはエコメーター?があって、エコメーターに沿って運転すると燃費がよくなる
これをすると60キロ以上は飛ばしにくくなる
踏み込むとメーター一気にあがるから躊躇する
だから遅い
449名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:51:43.37 ID:xaMwTNYZ0
>>448
誤差酷いけどね
450名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 01:18:23.94 ID:nIKOMWuU0
誤差云々ではなくて、電気で巡航してる場合にメーターの真ん中の線を超えるまで踏み込むとエンジンがかかるからな
それを嫌うとほとんど加速できずに前の車においていかれて、後ろの車がイライラするという事態を招くんだろう
451名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 01:28:44.95 ID:xaMwTNYZ0
>>450
ガラクタ有難がる馬鹿は迷惑なだけなんだよ
452名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 01:54:06.33 ID:B/bZ3hCa0
>>450
実はそれ非効率の極みなのよな、THSの場合。
エンジン併用してさっさと巡航速度に上げ
アクセルワークでEV走行に移行して距離を稼ぐのが基本
モーターだけで発進から加速までやろうとしたらかえって無駄に電気くい、穴埋めに余計にエンジン長時間回って燃費が悪化する
453名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 01:56:31.47 ID:veQw6Fp60
トヨタさえ撤退してくれればその下請け何千社も撤退。
ライバルの本田、日産もこれに続き撤退しだしてその下請け数千社も撤退。
肝心なのは親玉のトヨタ。こいつが完全撤退しないと、他の中小は
いたくなくても中国にとどまることになる、傷口は広がるばかり。
進出したくなくても進出してる企業はたくさんあるんだぜ。
だから、まず俺らは親玉を完全撤退させるようにがんばらないと。
そうすれば、何もかも自然の流れで撤退に向かう。
日本の雇用も回復。地方経済も活性化。
454名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 01:57:39.87 ID:AWC8Wegz0
>>420
QC大会聞きにいったら分かるけど、トヨタ系は思考回路が独特なんだよ。

組立時にコネクタの爪が割れやすいけど、割れ難いコネクタは高いから、
案内治具を使って割れの発生件数減らしました。
<そいつはすばらしい
ってノリだからな。

1回挿すだけで割れるコネクタを、ナビやらオーディオその他で触る事の多い
ダッシュボード内に使って、誰も止めないんだから。
455名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:06:55.17 ID:Yzi8TOId0
>>453
撤退は巻き込まれる人間が多すぎてさすがのヨタも簡単に決断できんだろ
本社の偉い人間同士の社内政治から下請けの末端まで影響がある
もうちょっと強烈な外交上の変化がないとそこまではいくまい。進出はもう控えるだろうがな
456名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:25:17.13 ID:xaMwTNYZ0
>>453
>>455
訳分からんコピペに同意する様に絡むとかほんと程度低いな
457名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:59:35.89 ID:0OR8yh9m0
プリウスはさすがに見飽きてきたな。

来年は売れないと思うな。

プリウスの購買者は激減すると予測。
458名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:10:01.95 ID:xaMwTNYZ0
未だ需要の先食い真っ只中だしね
国内で馬鹿みたいな規模抱えてるとこから順に今の家電屋みたいになるさ
459名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:20:17.34 ID:YPwaYmqwO
プリウスで後々までトヨタは困る事になる。

クラウンやソアラが売れた時の商売の巧さは既に無い。
460名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 04:56:45.15 ID:wKmyXCuP0
>>441
霧島レイたん、乙。高度計厨なので、買わないけど。
>>456
こんなところにも、工作員。
461名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 06:56:08.05 ID:YjaPaibW0
>>442
そっち系に提供とかあるんかい?
○口系の893にセンチュリー優遇したって話は聞いた事あったんだが
総連まで行ってるともう一生買う気起こらンわ
462 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/18(日) 08:13:34.63 ID:tYKzQUcaP
>>454

へ〜、そうなんだ。

俺自身、あんまりトヨタの自動車技術は信用していない。

大衆車を作る自動車メーカーとしか思って居ないからね。消費者が全部、自動車マニュアな訳では無いから良いのだけどね。

それにしても酷いね。

昔のアメリカの製造業と考え方、今も同じレベル。

昔、日本製品がアメリカで賞賛されてのは、モノづくりへのこだわりだからね。

100個のビスを作る。その結果5個の不良品がでる。アメリカは、105個作って目標の100個に近づける。

日本企業は、原因を仮定して、何度も試して100個に近づけていく。

トヨタは、割れる原因を探して解決するのではなく、割れることを前提に、余分な部品をつけている訳か・・・。

やっぱり、技術屋じゃな居みたいだね。

参考に成った、ありがとう。
463怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2012/11/18(日) 08:27:52.99 ID:ClZjiIw/0
>ハンドル操作ができなくなったり
>ハイブリッドシステムの電源が落ちて走行不能になる恐れ

マジかよ糞プリウス売ってくる
持ってませんけど。( ゚ω゚ )
464名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:41:36.67 ID:TBZQFK8+0
>>461
18 : 名刺は切らしておりまして[] :投稿日:2011/08/15 01:22:01 ID:SSyVhAtE [1/1回]
トヨタ(笑)は、朝鮮玉いれなどの朝鮮利権にも充分に踏み込める血筋
朝鮮総連50周年の記念式典での景品になっていた アイシス(笑)
さすが売国奴の企業トヨタ(笑)だけのことはある。

既に消されているが・・・

50周年同胞大祝典
http://www.chongryon.com/japan/50shukuten/50shukuten.html

韓国トヨタが提供したという話も聞くが、韓国トヨタは100%トヨタ自動車出資の子会社です
465名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:42:49.89 ID:06jiLjEb0
.
ただ経年劣化で、バンパーがもげやすくなるみたいな、余り危険が少ない物なら良いけど…
ハンドル効かなくなるとか、走行不能になるって『重要保安部品』関係じゃねーか!

部品点数が多いから、壊れるのは仕方ない!とは言えない部分だぞ!!
466名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:53:35.23 ID:qk6jAZ680
エコ運転する奴がやたら多い
・バストラック並みのノロノロ発進
・ギリギリまで惰性走行
・信号2つ前をチェックしてアクセルオフ
おまえらのせいでプチ渋滞だよ ドアホ
467名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:47:49.98 ID:DbWAA1bG0
>>466
エコランプが点灯するからな
あのランプの指示通りに運転するとそうなる
468名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:59:02.23 ID:JxtK3p6s0
仕方がないけどトヨタにコーヒー飲みに行くか

>>466
渋滞する原因は先を見ない運転している奴の割り込みな?
469名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:05:37.44 ID:iEVKkSfqi
>>466
渋滞とは関係ないかと。赤信号で少しでも長く待たされるためにガソリン多く使いたい人には分からんだろうが。
470名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 17:10:37.44 ID:xaMwTNYZ0
>>465
そういったのを10年以上放置するのがトヨタ
471名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:50:34.73 ID:4JIeiV610
>>29
実際に工場で組み立てる人とか整備する人の事を全然考えて無い
472名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:00:24.26 ID:TtEtinUh0
ヒュンダイは突然暴走の動画がいっぱいアップされているけど、リコールしないんだなw
473名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:08:42.61 ID:6wbvFu0G0
部品共通化の弊害だな
ひとつ不具合出ると被害が大幅に広がるという
474名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:15:51.97 ID:xlEM0FjI0
しかし、すごい台数だね。本当に全部リコールを
受け付けるなんて可能なんだろか?
475名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:23:33.26 ID:Z9RyioAw0
リコールされるということは不具合の原因を切り分けて対策部品を開発できたということ
対策されない車も多いのだからリコールされるだけマシと思うべき
476名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:59:23.79 ID:rd66wKp20
>>475
そんなもん当り前の事だ
テスト削ったツケは回ってくる
477名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 08:06:35.54 ID:xViKrns/0
>>72
BMWのX6は1000万円超えるんじゃね?
478名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:39:39.55 ID:R6nUmvTE0
粗製濫造だな
この頃のより今のトヨタはもっと酷いしどうなることやら
479名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:52:13.40 ID:HmuLU1s20
外車ならともかくプリウスのリコールは命に関わるほどのものではないだろ。
大体今現在何万台もプリウス走ってて命に関わるやばい奴なんてないじゃん。
151万分の400だよ?これ気にしてたら車乗れないレベルだろ。

アメリカの裁判もでっち上げのトヨタ叩きだったしな。

絶対な安全求めるなら歩け。
480名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 11:30:23.28 ID:rd66wKp20
>>479
これが命に関わらないとか車知らないだろお前
でっち上げとか鵜呑みにする程度ならそんなもんかw
481名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 11:43:39.68 ID:TafRm/fY0
プリウスはジジババ専用のシルバーカー。
低品質でも馬鹿相手に高額貪れるトヨタの儲け頭。
このくらいの不具合、朝飯前ですよ、はははw
482名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 13:20:03.19 ID:sukeHx6x0
>>479
その400台がすれ違った絶対安全な歩行者は何人いると思う?
まさか400人とか?w
乗り手の命だけ考えて満足するなw
483名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 13:25:31.11 ID:i1gnMz+U0
日本をたたく日本人って・・・結局自分が主流でないことが悔しいだけじゃん
484名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 13:53:59.45 ID:UchObT45P
プリウス乗りの質が問われるのはそれだけ大衆車になっただけかと
世代みてもとくにターゲットにしている世代なんてないし
485名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 14:16:17.83 ID:1WIbVjy80
おい
486名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 14:19:18.23 ID:JGIVSt1qP
リコール出した設計の責任者は、この場合どんな処分があるんだろうか?
始末書で済むのか?
何百億円単位の損害だろ。
辞めるしかないのか?
487名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 14:41:37.54 ID:dhlR8tshP
トヨタ系の企業は一流大卒を取っているんだろう?
なんだこのざまは。
488名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 15:10:08.64 ID:0roSYEEC0
>>486
設計が問題ではなくて、部品の強度不足っぽい。
で、その下請けどこよ?
国内、半島、中国のどこ?
489名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 15:29:57.08 ID:yG3x+QfQO
死人出てからじゃ遅いしな
490名無しさん@13周年
プリウスは爺のドライバーの方が危険