【経済】「スバル」好調で活況に沸く太田市・・・国内や北米で納車待ちが続き、富士重群馬工場フル稼働★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
中国での販売落ち込みやエコカー補助金の終了で自動車市場に逆風が吹く中で「スバル」ブランドを展開する富士重工業が好調だ。
新型「インプレッサ」や「BRZ」は国内や北米で納車待ちが続き、生産拠点の群馬製作所(太田市)周辺は活況に沸いている。

群馬製作所は期間従業員を昨年春の二倍の約二千二百人に増やし、残業や休日出勤でフル稼働。
隣の大泉町にある三洋電機東京製作所の早期退職者約百五十人を受け入れるなど、正社員採用にも積極的だ。

地域住民らを招いて四日に群馬製作所で開いた「スバル感謝祭」は、昨年を約三千人上回る約二万五千人が来場。
製造ライン見学や従業員による模擬店を楽しむ家族連れでにぎわった。

富士重の増産は部品製造など地元の関連産業にも波及している。太田商工会議所中小企業相談所の金子俊樹所長は
「これまで取引のなかった小規模な会社にまで仕事が回ってきている。二十四時間態勢でやっている下請け工場もあり、
どこも手いっぱいの状態だ」と話す。

地域経済の好調さは周辺の地価にも反映。県が九月に発表した基準地価調査では県内商業地の下落が続く中、
太田市だけ横ばいの地点が現れた。

富士重の近藤潤副社長は「中国の状況も見極めながら、さらに生産能力を増強したい」と話し、
来年夏までに群馬製作所の生産を過去最大規模の年間六十万台にする計画だ。

一方で円高によるコスト削減も迫られており、近藤副社長は「国内で知恵を出し合って頑張るしかない。
地元の協力が不可欠だ」とし、地域との共存共栄を強調した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20121113/CK2012111302000161.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20121113/images/PK2012111302100057_size0.jpg

前スレ(★1:2012/11/13(火) 08:52:43.70)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352764363/
2名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:25:36.93 ID:t9az9+tUT
うそです
3名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:25:43.28 ID:9QcgMp860
ブラジ
4名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:26:41.14 ID:Fmz8YpkJ0
スバル海外CM

スバルカナダのフォレスターCM@2009
http://www.youtube.com/watch?v=nJZBtbkGSfM#t=7s
スバルカナダのフォレスターCM@2011
http://www.youtube.com/watch?v=rOlluDJhXew

http://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/5/a/5a534290.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/2/a/2a0cbcf3.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/c/f/cfc8266e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/9/5/954681fa.jpg


一方国内では

スバル(富士重工業)の芸能人CM降板劇一覧

276 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:35:20.61 ID:Ev1PN8bS0
>>253
呪われてるのかもしれんなw

スバル(富士重工業)の降板劇

観月ありさ→アルファロメオ、ベンツ、トヨタのアルファード3台を所有し、お酒のCMに起用されたためスバルのCM降板
蛯原友里→ユーザーからベンツを所有していることを指摘されスバルのCMを途中降板
澤尻エリカ→スバルのCM起用中、BMWを運転したことが発覚しスバルのCMを降板、スバル(富士重工業)が事務所に違約金を請求
山口達也→運転する車で人身事故を起こしスバルのCMを降板
<未定>黒木メイサ→スバルのCM起用中に妊娠発覚、スバル(富士重工業)はメイサのCMを降板と事務所に違約金を請求を検討

日本人の車離れ(笑)
5名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:27:08.68 ID:2jt2B9pD0
零戦のエンジン作ってた所だろ?
6名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:27:15.00 ID:lAo4+eWm0
<ダライ・ラマ>仏テレビが異例の批判、CIAとの関係も

米国には彼を支援する富豪が多く、毎年60万ドルを彼に渡す者もいるため、

「ダライ・ラマは大富豪だ」と

http://news.livedoor.com/article/detail/3857786/
ダライ・ラマと米CIAとの深い関係についても番組は暴露しており、
1956年から1973年まで毎年130万ドル以上の
金銭的援助をCIAから受けていたと報道。
http://news.livedoor.com/article/detail/3857786/

「美しい国、中国」共産党が党大会で初めて打ち出す=中国報道
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1109&f=politics_1109_002.shtml

 安倍首相(52)が歌手のアグネス・チャン(51)のために作詞をしたという。
タイトルは「美しい国」にちなんで「美しいのは」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1174872658/

美しい国へ 安倍 晋三 (著)
http://www.amazon.co.jp/美しい国へ-文春新書-安倍-晋三/dp/4166605240

自民党 安倍 晋三
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/jimin/000255/
7名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:27:46.48 ID:sb3jGaWb0
8名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:27:56.27 ID:K3ZTYb24O
はやく飛行機作れよ
9名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:27:59.59 ID:VWbfjuUr0
お願いだから変なフラグを立てないでくれ。
10名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:28:49.42 ID:l3KUWd3lO
その割には仕事こないんだが
11名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:28:57.04 ID:+gKS6GZf0
>>4
黒木の妊娠がダメな理由がわからない、妊婦は運転するなってこと?
12名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:30:36.16 ID:sb3jGaWb0
富士重工の株価が日産を追い抜いてどんどん差が広げていて糞ワロタw
13名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:30:37.26 ID:4Jk2p8dP0
スバルなら前のプレオ好きだなぁ・・シンプルで。
14名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:31:18.37 ID:523kUdA70
サンバー撤退の上に今の好況があるのなら素直には喜べない
15名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:32:20.23 ID:Fcjwdv2V0
トヨタと組んでよかったな
クルマの品質と内装もトヨタを見習ってくれよ
価格の割には安っぽくてたまらん
16名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:33:02.41 ID:jYxLcaTt0
太田はブラジルあたりの人も多いんだっけか
17名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:33:59.95 ID:RqeRH4kf0
R1、R2シリーズ復活させてくれ!頼む!
男が光る唯一無二の軽なんだ。
18名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:34:17.50 ID:FDuJakR70
アメリカではなんつーかインテリっぽい職業の人がスバル車に乗ってるイメージ
19名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:34:32.33 ID:jmCVWUFhP
もちろん放送しませんwww
20名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:35:09.24 ID:1JZ29xztO
車はいいんだが整備士がクソなんだよな。
オイルの量は間違うし、スポイラーは落ちるし・・・
車と営業マンはホントにいいんだけどな。
21 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【関電 71.6 %】 【9.1m】 :2012/11/13(火) 21:36:29.01 ID:J2zUU73b0
サンバー復活してくれよ!

雪にはサンバー!.m4v
http://www.youtube.com/watch?v=K_aKKNI3UB8&feature=related

サンバー 雪ドリ Shumbar 1
http://www.youtube.com/watch?v=wGb8q1Dh8U4&feature=related

サンバー4WD
http://www.youtube.com/watch?v=u46lp9JYQjY&NR=1&feature=fvwp

軽トラ クロカン 4駆村 モーグル走行
http://www.youtube.com/watch?v=lmyyEj34hR4&feature=endscreen&NR=1
22名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:37:26.89 ID:7wzeUqxt0
>>1
サンバー復活しろや
23名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:37:34.59 ID:NCFjTkpa0
もうトヨタグループだろ。
24名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:39:25.40 ID:q2rkdIjn0
>>15 トヨタの品質が良いですかw 会社の役員が乗るボロマジェスタの
   光沢ある木目パネルはメラミン化粧版で暑さで剥がれまくってたw
   あとレクサスもクラウン程度の作りで面白かったです
25名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:40:07.85 ID:C84JNbMN0
レガシーに乗る奴は、買い換えてもレガシーってのはよくある。
根強い人気があるよね。
26 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/13(火) 21:40:26.83 ID:NHmUVvjRP
結局豊田の一人勝ち
軽部門はダイハツだし
27名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:40:29.65 ID:LV1wJqXp0
ブラジル人が作るから「サンバ」
これ豆な。
28名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:40:30.08 ID:HaLyGeq60
>隣の大泉町にある三洋電機東京製作所の早期退職者約百五十人を受け入れるなど、正社員採用にも積極的だ。

期間工を正社員にせずに元三洋社員を正社員として雇用ですか
29名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:41:48.02 ID:59jDI22f0
スバルは性差別をしない優良企業
レディースデーやってないし
これからも応援するよ
30名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:41:59.97 ID:VIYBqe57P
>>5
中島飛行機(富士重工の前身)は三菱重工よりも多くの零戦を製造した。
ライセンス生産ね。
31名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:42:11.04 ID:SqqQXU5F0
>>22
あれはダメだw
32名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:42:59.54 ID:nL8Yscmk0
工場勤めは忙しいとほんと稼げるんだよな
残業と休日出勤手当だけて基本給くらい貰えるし
遊ぶ暇がないから金が溜まる溜まる
33名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:43:05.28 ID:6ylEW+qN0
ちょっと信じられないニュースだ、
あと太田市ってなんか韓国の地名みたいだw
34名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:43:06.34 ID:Fr7crGJl0
まじで両毛線沿線に空港&新幹線作ったほうがいいと思う。
伊勢崎、桐生、太田、足利、佐野、栃木、みんなそこそこの都会だ。
能登半島に空港作ったり、長崎に新幹線作るより、よっぽどいいと思うけど。
35名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:43:17.62 ID:yYcl5Grq0
モデルチェンジの時期もあるがレガシイはトップ30に入ってないんだな
かつてはトップ10入り常連で台数も1万台超えていた月もザラにあったのにね

俺の2011年式レガシイは25万キロ走行・・・
買い換えたいがお金が無いorz
36名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:43:24.69 ID:qFCbkGDD0
レガシィの一番安いやつは、内容から見て
かなりお買い得だ。
金と駐車場の制約が無けりゃ、是非欲しい。
37名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:43:48.93 ID:K3ZTYb24O
>>28
ここの期間工は外国人研修生が多い
太田の駅前とか異様な町並みだけど、ある意味外人にはすみよい所だし
38名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:44:25.91 ID:5spwsG1b0
>>25
S14から買い換えるときに
S15が欲しかったが、玉数が少なく諦めた。

なんやかんやで第5候補のB4になった。
結構程度が良かったが、自分の不注意で廃車に。

またB4買ってしまった。
一度乗ると汚染されるから気をつけろ。
39 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/13(火) 21:45:10.42 ID:NHmUVvjRP
>>25
レガシー人気もあるけど
乗り換え時スバル車じゃなきゃよそじゃ水平対向は下取り安いから
40名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:45:12.51 ID:q2rkdIjn0
>>35 たった1年で25万なんてどんな職人carだよ
41名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:46:08.72 ID:KN/zfZfKO
中国に工場作らなかったのは大正解だったな
42名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:46:08.79 ID:MJY4qZDpP
やっぱアイサイト2が受けてるのかね
43名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:46:25.41 ID:nL8Yscmk0
>>34
桐生から先が細いけど50号があるじゃん
まーもっと4号並に高速化して欲しいが
44名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:46:34.35 ID:5spwsG1b0
>>35
2chやってる方がおかしい走行距離なんですが。
自宅は車の中ですか?w
45名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:46:59.87 ID:sb3jGaWb0
>>33
韓国の太田市は日本の統治時代に日本人が付けた
そういう歴史を今では韓国は捏造して認めないが
46名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:47:24.26 ID:rQoh9YE20
昔のスバルの車は信じられんほど遅くて一番のスポーツ車だった
レオーネRXでさえコロナやブルーバードより遅かったし4WDもパートタイムで
乾いたアスファルトでハンドル切るとタイヤがロックされ引きずってたな
47名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:47:29.50 ID:q2rkdIjn0
>>34 国道50号線なんて北関東のアウトバーンじゃないか
48名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:47:58.94 ID:4qCPKM0t0
今日発表の新しいフォレスター、けっこう良いじゃん
売れるんじゃない?
280psのターボが300しないってのがちょっとそそられる
時代錯誤だけどね
49名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:49:33.14 ID:htgK2SOU0
>>46
今時のスバヲタはそういう黒歴史は知らんのよwww
マツダの方がフルタイム4WD出したの先だったしwww
50名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:49:57.91 ID:vnR+UR2P0
市の中心駅を降りると駅前の一等地にドンキホーテだけがあって、
1階入るといきなり広い軽自動車売場になっている、あの群馬県太田か。
51名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:50:05.95 ID:0s3B6Edw0
>>35

嘘っぽいなぁ。
2011年式で、買ってから600日経過とする。
それでも25万キロ走るには、一日400キロ走らないと無理。

社用車なら判るが、それ以外だと無理だろう?
52名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:50:37.76 ID:qSCXQC7S0
時代錯誤だからこそ今時の車が嫌って人の受け皿になりうるんだろうな
いい加減低燃費大合唱は飽き飽きだわ
53名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:51:11.13 ID:QPbmc4fC0
また廃れる悪寒・・・
54名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:51:25.48 ID:5spwsG1b0
>>46
WRCで鍛えられたのさ。

>>49
サロネン、ミッコラ・・・いい時代だったな
55名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:51:35.36 ID:RKRXF+m/0
群馬県の最南部  太田市。
ココは東京や横浜 千葉 埼玉などからの人口流入が県内で最も高く
同じ県の前橋市や高崎市などよりもはるかに高度な最先端都市として日々
躍進し続けている。
今後も県内の最も進んだ流行都市として更なる発展が期待されていくことであろう。
56名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:51:57.46 ID:WVQpGPOK0
>>46
タイヤがハの字のネガキャンがカッコイイとされた時代に
ソの字のポジキャンだったしなw
57名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:52:53.67 ID:QHei3O9s0
おれの実家にはいまだにスバルサンバーの軽トラがあるな。
4WDは雪にも悪路にも強いし、冬場や林道走るのに最高。
小回りも聞くし。
58名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:53:20.60 ID:yYcl5Grq0
2001年式だったorz
59名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:53:56.19 ID:q2rkdIjn0
>>52 巷でトヨタのアクアって車は意図的に遅く走ってるのかな?
   車の流れが悪く 前方を気にして見るとアクアが老人マークの軽ばかり
60名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:53:58.19 ID:t2Sf/wjy0
宮根は島根県大田市出身
61名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:55:16.23 ID:pndN6cXa0
アゲマントヨタか
62名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:56:12.63 ID:awrl2Vcd0
ニュースでは景気悪い話しばっかりなんだけどどうしてこういう話題を取り上げない???
63名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:56:12.79 ID:sb3jGaWb0
市川、柏、松戸、浦安、熊谷、春日部、八王子、立川、町田、横須賀、平塚・・・・
首都圏の多くの都市が人口減少都市なのに人口が増え続けてる太田はマジで凄いよ
なんせスバルは国内生産7割だから(ホンダ・日産は国内生産2割)
64名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:56:15.33 ID:3xxjGeh00
でもスバルの野球応援は正直いうと面白くない
愛国行進曲やマグマ大使といった太田高校の応援を取り入れるべき
65名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:56:32.95 ID:EcjccL+a0
>>1
66名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:56:38.54 ID:hiupsFAx0
エコエコエコエコもうウンザリ。
乗って楽しい、乗りやすい車がいい!って人には
スバルがいいと思うけどな。
一度スバル車に乗るとトヨタ車とか乗れなくなるよ。
67名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:57:09.28 ID:rmq3EB0d0
何にもなかったぞ太田市
薄暗いホテルの部屋にコイン式のテレビ
久しぶりに来た客状態
スティーブン・キングのホラー・ドラマに出てくるような不気味なホテルだった
68名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:57:24.06 ID:5QuptzOh0
いよいよ繋ぎの車作りから飛行機へ。
69名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:57:55.39 ID:Q1ZQ1z1x0
エクシーガ乗りだが、最高。
ただし、ほとんどの人は「レガシーでしょう?」と呼ばれる。
面倒なので、今じゃ「レガシー」にしている。
70名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:58:00.37 ID:5spwsG1b0
>>66
TOYOTAは車って言う作品じゃ3流だからな。
一流目指してるメーカーに適う訳が無い。
71名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:58:11.90 ID:yYcl5Grq0
ハリアーハイブリッドが生産中止になったが、スバルブランドでパワーに振ったハイブリッドを出して欲しい
パワーモードにすればバッテリ(モーター)のアシスト量を増やすシステムとかさ
72名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:59:05.40 ID:GRBwbDP1O
>>47
赤堀なんかいっつも混んでるよ
ラブホどこ入るか迷うから
73名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:59:09.99 ID:qSCXQC7S0
>>59
瞬間燃費の数字を気にして走ってるんじゃないの?
高速暴走プリウスといい、エゴカーと言われる所以だわ
74名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:59:13.39 ID:+HgszAnI0
>>67
工業都市だからしょうがない
工場で働きたい人は良いと思うけどね
スバル、日産の下請けがいっぱいあるから
こういう街は営業も楽
75名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:59:26.98 ID:L7EIioju0
今までは良かったかもしれないがこれからはどうかな

シェール石油・ガスの採掘が本格化した影響でアメリカの製造業の盛り返しは必死だしな

まあ個人的にはシェールも埋蔵場所・採掘方法の違いだけで従来の石油を何ら変わりないものだから地球環境の面から疑問符は拭えないけどね
76名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:59:53.07 ID:t4HYakGA0
これで太田〜熊谷の鉄道さえあれば…
77名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:02:50.12 ID:NQdEMxlp0
>>46
パートタイム4WDなのにドライアスファルト路面を4WDモードで走ればそうなる。ブレーキング現象は駆動系が痛むぞ。
78名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:02:52.66 ID:UvmO6eOb0
早く、サンバーとプレオを復活させてくれ。
ダイハツサンバーなんてイラン。
79名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:03:07.88 ID:uRXWtKLy0
これで群馬の北関東での覇権は磐石だな!
80名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:03:17.01 ID:i1R/lsTy0
BRZって
CRZ作ったホンダの許しは得たんですか?
81名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:04:15.21 ID:UdN5OkOoO
ようやくスバルにも日が当たるようになってきたな。
82名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:04:29.85 ID:bcbLn1H5O
スバルは今こそ田舎のベンツのサンバーを再生産するべき

また変態仕様のレガシィ3リッターの6速マニュアル出さないかな
今考えれば4代目の最終仕様買えばよかった
迷って2000の6速にしてちょっと後悔してるわ
注文生産の最終日の締め切り間際まで迷ったのは、いい思い出だわ
83名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:05:16.87 ID:4Jk2p8dP0
何でこんなにサンバー好きな奴多いんだ?
84名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:05:25.00 ID:zBfUctdb0
スバルは日本で一番いいメーカーかも知れんな
85名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:05:45.42 ID:NFzPZXLsP
>>11
婚前妊娠だからな。社会的にはまだまだ恥ずべき事とされている。
86名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:05:51.76 ID:QHei3O9s0
スバル乗ってるのって車好きが多いな。
そしてなぜか田舎の若手医者に多い。
87名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:06:05.69 ID:BxWzTEHg0
群馬の雄、ベイシアと
http://www.beisia.co.jp/
ベイシア系列のコンビニ、セーブオンと
http://www.saveon.co.jp/
もう一方の雄、フレッセイと
http://www.fressay.co.jp/


群馬の恥部、とりせんを宜しく

公正取引委員会 株式会社とりせんに対する勧告について
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/10.february/10020202.pdf
農林水産省『株式会社とりせんにおける貝類の不適正表示に対する措置について』
http://www.maff.go.jp/j/press/2007/20070228press_5.html
88名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:06:31.07 ID:B9bYdZrv0
カーデザインの良し悪しは賛否が分かれるが
SUBARUの駆動・サスペンションのメカは相変わらず世界水準だ。
89名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:06:53.25 ID:nDobucqE0
頼むから軽トラ復活させてくれ(´;ω;`)
90名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:07:21.33 ID:prbXuV+Q0
俺はダメだったけど、スバルは好きな人はすごい好きな乗り心地らしいね
91名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:07:37.92 ID:ac1bBC4j0
アイサイトが決めてだったりするの?
ハイブリッドでアイサイトつきだったら、
無敵だな。
92名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:08:17.66 ID:+XQzv9Ah0
サンバー復活希望。
ついでに、サンバーの駆動系使った軽スポーツお願いします。
アクティ→ビートみたいな。
93名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:08:26.04 ID:uq3egPo20
闇に葬られた軽とエクシーガ
94名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:08:28.80 ID:OvDs+Glo0
>>78
同意!
スバルプレオ乗ってるんだが、次買う車がない
是非、軽自動車部門を復活させて欲しい
95名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:09:37.09 ID:taBbT73b0
>76 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/13(火) 21:59:53.07 ID:t4HYakGA0
>これで太田〜熊谷の鉄道さえあれば…

まずは東武伊勢崎線を複線にしてもらえるくらいになったら話を聞こうかね
単線の都市じゃ話にならんだろw
96名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:09:58.44 ID:nvuwtQQU0
同じようなデザインが多くて区別が付かん。
スバルはレガシィだけ作ってればいいよ。もしくはインプ。
97名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:12:15.33 ID:5LyVD1gP0
正直なところ地元は恩恵を少しも受けていない
増えたのは他県からきたチンピラまがいの期間工とどこから沸いたかわからん迷惑外人だけだ
しかもこいつらは少しも金を落とさんw
98名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:12:30.46 ID:nvuwtQQU0
>>95
戦中には建設が進められていたんだけどね・・・
99名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:12:32.50 ID:NZD4lqpC0
太田金山 子育て呑龍
100名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:12:58.17 ID:3ZoqMouAO
TOYOTA車は家電だから車に拘りがなきゃ最高の工業製品

スバルはヤレやヘタリは少ないから頑強ってイメージあるけどどターボ車のオイル漏れや電装系トラブルの話は結構きくね

マツダは昔のは半年でヤレやヘタリが出たから未だに年寄りは避けるよね
101名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:13:05.02 ID:OvDs+Glo0
中国に関わってなかったスバルは好調だな
中国に深入りしてたトヨタとホンダは瀕死
102名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:13:15.19 ID:BzRRE5or0
サンバー復活お願い致します。
103名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:13:47.55 ID:isARll5l0
フォレスタークロスポ10年のって今24万キロ
パワーウインド直しただけで絶好調
まだまだ乗れそうだが新型がチョー良い感じ ほしい 悩む
104名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:14:52.19 ID:tmHtMBdP0
>>71
1.6DITのハイブリッド今期中に出すんじゃなかったっけ?
105名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:18:13.26 ID:QHei3O9s0
>>101
トヨタは会社の規模の割には相対的に中国への投資額は少なくなかったっけ?
106名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:18:27.57 ID:HBzuIBCi0
うそくせえ
太田住みだが実感湧かねえ
儲かってるならもっと外食なり飲み屋なり行けって
こちとら閑古鳥だぞ
107名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:19:15.72 ID:2/r4TpHw0
太田市民だけど景気良い雰囲気ないぞ。
86をわんさか作っているのは工場の近くにいけばよくわかるけど。
108名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:19:20.20 ID:OvDs+Glo0
軽自動車のスバル・プレオ
トヨタの2000t車よりも車体剛性もサスペションもはるかに上
109名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:20:06.09 ID:yYcl5Grq0
>>104
数字から察すると1.6Lかな?
2.5Lかアウトバックの3.6Lにハイブリッドを載せて欲しい

まぁ、買えないだろうけど
110名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:21:16.14 ID:nvuwtQQU0
群馬県内の伊勢崎線沿線の寂れっぷりはガチ
111名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:21:39.98 ID:2/r4TpHw0
>>101
トヨタの子会社になっちゃったから中国に工場作れなかったらしい。
112名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:22:56.79 ID:buZECOVm0
一個前のフォレスター乗ってるけど高速での安定感が半端ない

納車の日に四国から鹿児島まで行ったけどそんなに疲れなかった
113名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:24:37.22 ID:bhtCe4/C0
>>35
平成11年式ではないかとマジレス。
114名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:24:42.93 ID:cZ59qUuk0
そんなにアルシオーネが欲しいアルか?
115名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:25:07.25 ID:NFzPZXLsP
>>76
>>95
むかし東武熊谷線というのがあって、熊谷から妻沼まで一両編成のディーゼルカーがトコトコ走っていた。
いずれは太田まで延長する計画だったが、叶うことなく廃線になった。
116名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:28:05.07 ID:f4p+R8b60
車は嫌いじゃないがスバヲタが嫌い
117名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:28:31.14 ID:eoSpQQ+70
太田と言えば…

太田駅南口から伸びる道沿いに連なるフーゾク街…

カルチャーショックだったなぁ…
118名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:30:02.64 ID:r3ALdrHjP
★★☆☆【京都】12.9 日韓国交断絶国民大行進 in 京都 ☆☆★★

京都でも日韓国交断絶国民大行進の開催が決定しました。

平成24年12月9日(日)

集合場所:未定です。京都のどこか

時間:未定です。

主催:日韓断交共闘委員会・関西
http://dankou.exblog.jp/

協賛:募集中

代表世話人:小栗(TEAM京都)

※その他詳細は決定次第、随時発表します。

告知の告知動画
http://www.nicovideo.jp/watch/1351914994
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
119名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:32:37.36 ID:OvDs+Glo0
スバルの車体剛性、スバルの素晴らしいサスペション、スバルのタフはエンジン
これで1500tのコンパクトなMT車出してよ
120名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:34:42.64 ID:+HgszAnI0
太田はの工場で働いてるのは殆どが出稼ぎ外国人だよ

うちの会社もタイ人が20人いるよ
121名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:37:06.08 ID:GGLK8+fk0
最近ものすごくS206が欲しくて欲しくてたまらない。
あと5年ぐらいWRXが今のデザインのままいてくれればいいんだけど…
122名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:39:01.15 ID:BiYJtZiz0
コンパクトクラスは出さないよねぇ
自社の力作を投入しても
コンパクト購入層に評価されにくそうだし。
123名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:41:35.12 ID:RBx52r8/0
デートに青いラリー車で現れる男は、女性に引かれちゃうようです。
124名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:41:48.26 ID:iJMypvXh0
スバルって昔アラブボイコット上等でイスラエルに売ってなかった? 骨っぽいところあるよね。
125名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:42:59.26 ID:5spwsG1b0
>>123
青いB4の俺に死角は無かった!
126名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:43:50.50 ID:4D3pO1dk0
プレオは、メインのキーシリンダーと窓が弱い。
フルチェン前だけど
127名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:45:21.46 ID:Nm6OiF800
新フォレスターデカくてええな
でもバンパー辺りのデザイン、シトロエンっぽいな
最近あのデザインを色んなメーカーで見るけど、流行ってんのかいな
128名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:45:58.35 ID:X/PUbJjd0
>>101
トヨタの決算予想は悪くないよ。
ホンダの決算予想も悪くない。中国市場で一番売れていたのが日産なので
でちょっと痛いかな。
それでも今期はトヨタが一兆円、ホンダ、日産が5千億位の営業利益は
出すみたいだけど。ま、いずれにしてもスバルが好調なのは良い事だ。
自動車メーカーは家電業界と違って立ち回りが上手い気がする。
129名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:47:49.63 ID:yYcl5Grq0
>>113
既に訂正しているが2001年式だった

>>123
間違って轢かないように気をつけろよ
130名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:49:01.51 ID:/J7XjMTr0
>>123
中身がいい男なら何も問題ないんだけどな。
131名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:50:09.97 ID:nr7U8cbY0
なんやかんや言ってもトヨタ傘下に入って正解だったわな
軽や小型車はOEMに任せて、主力車種に力を集中できる効果は大きい
132名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:54:16.29 ID:HcQAFmxD0
スバル車の中ではサンバーが一番必要だった。
133名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:54:17.51 ID:k4R3lEaF0
俺のプレオ、11年乗って故障ひとつ無い。
恐ろしいw
134名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:56:25.40 ID:CVJJ1Nzc0
中国で工場断られたのが幸いしたな。
135名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:57:17.18 ID:Jr+WpLsU0
>>132
禿同 ……かな?
136名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:00:40.53 ID:RBx52r8/0
>>129
>>130
中島飛行機について熱く語り始める人も、嫌われます。
137名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:03:05.86 ID:yYcl5Grq0
>>136
じゃあ、ボーイング777や787について語ろうか
138名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:04:28.75 ID:kDkB8HBj0
2ヶ月前にインプレッサが納車された
不満がない、ってほどではないがすごく気に入っている。
やんちゃなクルマのイメージがあったけど、実際運転してみたら大人の車だった
139名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:05:14.95 ID:GGLK8+fk0
>>137
うむ。あれの翼の部品も結構スバル製だぞ。それに関する特許も持ってるしな。
140名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:09:20.42 ID:s68QXJYi0
俺を雇え
141名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:09:44.81 ID:EFz/BEkw0
市は活況と喜んでいてもその内出稼ぎ外国人に占領されてしまうぞ
142名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:10:57.91 ID:f6t9B/JP0
調子にのってるときにこそ、RRでなんか作ってよ。
143名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:13:36.25 ID:uaGMtvsy0
ねえねえおまいら
今の若者は車なんて興味ないってマスコミは言ってたよね。
おまいらが今の若者じゃないことくらい知ってるけど、
車好きで2ちゃん好きってのがなんかイヤだ。勝手な言い草だけど。
ぼめんなさい。
144名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:14:04.74 ID:nxtu46lmO
86はトヨタの工場で作ってんの?
145名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:15:43.93 ID:Mc2TYHzA0
その割には見ないな
146名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:16:23.86 ID:UvmO6eOb0
>>98
妻沼線?
147名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:18:04.45 ID:kDkB8HBj0
>>144
86もスバルの工場で作ってる
148名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:20:10.94 ID:0VDOVG9i0
VWを5台見ると、幸せになれる
けど、途中スバルを見てしまうと最初からやり直し
149名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:20:34.97 ID:Lnq1Rhh20
>>145
納車待ちだから、まだ出回ってないんだろ
150名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:23:09.90 ID:BdHK1oqO0
>>137
YS-11「…」
B767「…」
151名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:24:37.87 ID:+uCcMtPg0
レガシー4台目だけど次もレガシーだろうな
なんか他の車考えるのが面倒くさくなって
またレガシーで良いやとなってしまう
152名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:28:54.28 ID:/P32qshy0
生粋のホンダオタでさえ、今のホンダに嫌気がさして脱落してるからな。
メーカー愛が続いてるのは、スバリストとマツダ地獄だけか。
153名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:31:37.07 ID:ki+NF4Yy0 BE:1589984238-2BP(334)
>>152
中古でインテRを乗り継いでいるけれど、そろそろ限界にござる。
次は、MSアクセラかギャランフォルティスRAとかに行くのかなぁ。
154名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:32:32.79 ID:BdHK1oqO0
>>137
FA-200「…」
「スバル」と付いているというのに大事なものを忘れていた
155名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:33:08.20 ID:rxAzkTEN0
太田市って韓国じゃなかったっけ?
156名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:33:18.43 ID:mcFjjMTY0
86にツインターボを着けて、革張りシート、木目内装で、
アウトンマーティン86TTくるで。
157名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:37:22.02 ID:8X5L8jlH0
我が社はスバルの1次請けだが、定時退社じゃw
単に経営側が残業代払いたく無いだけどww
158名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:37:49.13 ID:dg9vzjwy0
昔はバングラディッシュからの出稼ぎが多かったが、いつの間にかブラジルだらけ。
159名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:40:33.47 ID:sb3jGaWb0
ホンダの国内生産は2割
スバルとマツダは国内生産が7割

ホンダの工場のある街(狭山など)は人口減少と税収減に悩む。
スバルの工場のある街(太田など)は人口増加で勢いがある。

軽自動車とミニバンばかりのホンダ。思いつきで車種乱発。出した車はいつもそのまま放置プレーで次の新ネームの車種を乱発のホンダ。

一方、軽とミニバンを自前で作らず、限られた車種を大切に育て職人気質で作り、年次改良でじっくり熟成させるスバル。
「走りの楽しさと安全性」で空前の好景気のスバル。

まさに企業文化が対照的だね。
160名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:43:28.93 ID:kOUe/Xt/0
半導体工場追い出された人達がこっちに流れ込んでる訳か
161名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:44:12.85 ID:itBObXIS0
欲しいけど買う金が無い
162名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:44:58.44 ID:8X5L8jlH0
バルとヨタでの部品共用が今はまだそんなに進んでないけど、今後はどうなるか分からんけどな
景気良いのは今だけかもな
163名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:46:36.96 ID:yYcl5Grq0
>>159
別にホンダを擁護する訳じゃないが・・・
ホンダの生産規模や車種(客層)で国内生産を富士重並みに上げられるかってのもある
164名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:48:10.96 ID:cIZCnPyw0
レガシィ乗り継いできたが、フォレスターにちょっと食指がw
スバルにハマるとなんで他社のクルマがしっくり来なくなるのかね。特殊な電波でも出てるんだろうかw
165名無しさん@13周年           :2012/11/13(火) 23:51:11.60 ID:6GqdPRUw0
 学校出て、最初に買ったのが軽のサンバーターボ。

3泊4日で旅に出たんだが、家の近くのGSでオイル交換して出発。

帰宅する日からエンジンの調子が悪くなったがなんとか帰宅。

次の日に整備工場で見てもらったら、オイルゲージがちゃんと

入ってなくて、オイルが噴出してしまっていた。

それでも1200キロ走ってたから凄いと思ったわ・・・

GSの所長をドヤして、オーバーホールの代金を出させた。
166名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:51:48.49 ID:RBx52r8/0
とはいえ、2回連続不人気車を出すと、
倒産の噂が乱れ飛ぶのもスバル。
167名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:56:35.21 ID:mcFjjMTY0
スバルは、RR形式で水平対向2気筒エンジンのスバル360レトロを発売すれば
ぶっちぎりで売れると30年前から俺はスバルの営業マンに言っているのに、
失笑されるばかりだった。くやしいのぅ〜
168名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:59:56.27 ID:KSWiHArx0
エルテン格好良かったのになあ
デザイナーが辞めてはっちゃけてしまったのが
問題なのか?w
169名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:00:49.26 ID:xMciBW5S0
>>123
女性が轢かれて真っ二つになったよな
170名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:02:49.76 ID:TVurAr080
>>165
サンバーはスーチャな
171名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:08:28.61 ID:s2+3M/IZO
TOYOTA傘下に納まった時は
この世の終わりの如く嘆いてたスバヲタは絶滅したのか?
172名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:12:52.57 ID:pzlnTfZr0
>>171
サンバー海苔ぐらいだろ
173名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:16:32.22 ID:hiC4EZ1QT
フル
174名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:20:28.29 ID:TralOyH80
見えないキャタピラが付いてると考えればどうということはない。
http://www.youtube.com/watch?v=0_MXK2nzt2Y
http://www.youtube.com/watch?v=n3ZX_OpL2rE
http://www.youtube.com/watch?v=jdIs_epcQNA
http://www.youtube.com/watch?v=gy9sNdCQ390
http://www.youtube.com/watch?v=lOdTCNRWrH4
http://www.youtube.com/watch?v=IWWXiXZhWWU
http://www.youtube.com/watch?v=4dTFt-CyqZA
http://www.youtube.com/watch?v=ycBuTfoqywk


こういう走破性が必要な地域住民にとっては
スバルは農家に軽トラみたいなもんなわけだ。

アイサイトみたいなクルーズコントロール持ってて
車体の剛性、衝突安全性も試験でお墨付き貰ってるから
本来は高級車の要件満たしてるんだよな。イマイチ実感湧かないけど。
175名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:22:08.56 ID:0J/7icPl0
>活況に沸く太田市

公共交通機関を使わなさ過ぎて、バス路線が壊滅した街な。
176名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:23:36.64 ID:Onj/yURrO
>>164
全く同じ気持ちwスバルにはまった。
車10台目で初めてB4にしたが、もう他社には戻れない。
次もレガシィ一本。
177名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:23:50.93 ID:On1GutvD0
>>66
一度BMに乗るとスバルは無理w
178名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:27:50.11 ID:rljlZWJR0
好調なら、もっと仕事回してくださいよ。
どうでもいいが、矢島工場前の食堂のおっさんは
何時も怒ってるなぁ
179名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:39:32.38 ID:bSWd47AL0
ビストロ復活して
180名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:40:31.96 ID:aOnwmYT10
俺のインプレッサも5ヶ月待ったからな
BRZはそれ以上
181名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:56:17.23 ID:i/0uXtO90
スバルは秀逸だったこれらの名だたる軽の名車を輩出しておきながら軽撤退したのが今でも惜しまれてるね。

レックス
http://www.youtube.com/watch?v=7ludZkBdzws

ヴィヴィオ
http://www.youtube.com/watch?v=9CZxfyXG5UU

プレオ
http://www.youtube.com/watch?v=-YaUtxsrB7o

R1
http://www.youtube.com/watch?v=dC9A9hhnwZU

R2
http://www.youtube.com/watch?v=bnO9gfzetFs



サンバーw
http://www.youtube.com/watch?v=FOORi0GYOPE
182名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:56:57.69 ID:txrmNURj0
スバルはなぜかイギリスでも大人気
183名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:59:14.41 ID:xcr9O0ps0
>>181
SOCって 知ってる?

http://www.subaru360.info/
184名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:59:21.41 ID:R+082GeyP
スバルが良いのはわかるけど、
燃費は向上見込めないだろ?
よく買う気になるな
185名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:02:30.74 ID:OKr9hxYN0
>>7
加速が半端ねーな
186名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:02:32.72 ID:B8eJOssF0
>>184
EJとは違うんだよ、EJとは
187名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:07:35.62 ID:nzzkKOUe0
アルシオーネもたまには思い出してあげてください・・・
188名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:09:12.16 ID:TVurAr080
>>181
そういやR2って電車とぶつかっても運転手が無傷だったんだよな。
そこまでして軽にコストかけるから経営が傾いたって、本末転倒なおバカメーカーだよw
日本人なんぞ舶来車マンセーな花畑頭ばかりなんだし、コストかけるとこ絶対間違ってるw

ま、そんなバカなスバルが好きなんだがな。
189名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:13:53.20 ID:B3KO+igFO
インプレッサWRX STIでニュルブルクリンク24時間レース2年連続クラス優勝
インプレッサが人気あるのも頷けるな
限定車のS206も瞬く間に完売
190名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:16:05.10 ID:i/0uXtO90
>>188
軽なのに四気筒エンジンとか4輪独立式のサスペンションとか軽に開発費かけまくってたのスバルぐらいじゃね?w
191名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:22:56.22 ID:d2KDAL820
>>4
ぐっさんは人身事故なんか起こしてないぞ
更新忘れの免許で運転しちまったが
192名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:24:25.97 ID:TVurAr080
>>190
そう、スバルぐらいなもんだよ。あんまりにも頑張りすぎて、気が付いたら普通車以上のコストw
で、ヨタみたいに目に見える部分に金が回らなくなって、チープな内装だの散々叩かれたからなw
「外面よりも中身」なんて思想、この日本じゃ絶対流行らんのにw
193名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:25:57.15 ID:hRr50g7/0
いいぞ中島飛行機
太田は中島発祥の地だ
194名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:26:05.19 ID:d2KDAL820
>>52
スバルって昔からそう言うところあったんじゃない?
CMの人選もそうだったけど今時のトレンドに馴染めない、飾るのを好まない人が選ぶイメージ。
195名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:29:00.03 ID:d2KDAL820
>>69
エクシーガはパッと見は今のレガシィよりもレガシィだからなw

プレオって外面に関しても当時のレガシィとどこか似てるところ有るってのがまた良いんだよな。

>>123
そう言う男はラリー車で現れて引くような女を好きにならないだろう
196名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:34:39.27 ID:koai5ptU0
確かにスバルは反骨精神を感じる時代の流行に乗らない(乗れない?)気風を感じるw
197名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:37:02.53 ID:d2KDAL820
>>196
でも、だからこそ少数派であっても確固とした支持層を得られたわけだな。
198名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:40:40.12 ID:PqUXQATx0
http://i.imgur.com/7BH0a.jpg
キモオタブルーとか酷い><
199名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:43:20.88 ID:koai5ptU0
今は随分下火で落ち目傾向出始めたけど、一時のミニバン乱発時代にも
スバルはミニバンほとんど出さなかったしなあ
天邪鬼というか反逆の気骨を感じるね
200名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:49:04.82 ID:c4mdBNtS0
インプレッサのSRXに乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもラリーカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
そりゃ、WRXと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、「W」RXと「S」RXの1文字違いなんで大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただAWDシステムがアクティブトルクスプリットでVTD、DCCD、LSD付きセンターデフに比べると見劣りするので雪道がチト怖い。
速度にかんしては多分SRXもWRXも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかで
そんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど三陸自動車道で140キロ位でマジでランエボVIのトミマキ仕様をぶち抜いた。
つまりはエボVIですらインプのSRXには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
201名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:50:00.56 ID:Rkz0N/nS0
 
スバルはどこの国でも昔から貧乏人の乗り物だったんですよ
トヨタに飼われてすっかり見た目も様変わりして
まるでVOLVOやSAABのような射角になりましたがね
以前のままだといずれ韓国車に食われて終了だったからでしょうが
202名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:50:58.45 ID:R1Bu8iOk0
7速セミオートマのプレオ復活してくれ
203名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:51:07.74 ID:c4mdBNtS0
>>201
そういや、インプレッサワゴンをサーブとして売り出してたっけな
204名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:52:19.03 ID:mCb9tFu40
んじゃー太田市に来てみろよ。景気がいいかどうかすぐわかるわw
205名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:58:22.80 ID:nmx4CcuI0
レガシーアメリカでは160万。
206名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:00:02.30 ID:aTZK3ACV0
コンドー潤 
207名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:04:10.47 ID:bx5TvqlhO
この前まで期間工してた
満了して地元帰ってきたけど仕事見つからん
またいこうかな
208名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:04:22.64 ID:mzgFt4AD0
2003年式のレガシィB4が好きすぎる
209名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:07:06.44 ID:dmGAbPGy0
一番品質がいいのがスバルとマツダってことだね。
210名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:11:58.34 ID:dmGAbPGy0
>>184
こういう車に乗る者は
ガソリン代なんて大した問題じゃない。
馬鹿げたCO2オタクが問題にするぐらいだろ。
211名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:19:35.80 ID:/nVR9MKJi
>>190
4期等エンジンや4輪独立のサスは昔から他社の軽自動車でもあったよ
212名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:21:02.85 ID:HJQznMnQ0
やっとグリルが落ち着いてよかった
スバルマークに羽広げたみたいなのな、あれが出現した時、これ大事にしてくれとレスったくらい気に入った
韓国メーカ−にパクられたのでどうなるかと思ったが、これ作ってからブレずにできた
213名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:25:05.07 ID:PXPZMX2h0
なぜか北米で一定の人気得てるんだよな
214名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:26:23.06 ID:mzgFt4AD0
エンブレムが好き
しかし最近の車は好きじゃない
215名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:33:40.26 ID:g9lh850+0
>>181
ガチ名車だらけ
216名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:46:56.36 ID:3lmxKekz0
トヨタに資本参加されて終わった企業の一つ
217名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:01:02.11 ID:xcr9O0ps0
>>214
楕円の枠は トヨタにもろ 真似された!

最近のは エンジンの音からして ねぇ。
218名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:01:31.24 ID:jplbOcq/0
戦闘機の仕事も富士重にやらせろ。
219名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:03:43.12 ID:0YHz/UGQ0
220名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:18:41.86 ID:g9lh850+0
>>219
トヨタ傘下になってから随分オシャレになったなw
221名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:23:49.02 ID:ppW5ECDi0
すごいね 頑張れスバル関係者
222名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:26:53.76 ID:4qo6dnYrO
さすが戦闘機「隼」の血を引くだけはありますね
223名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:29:37.82 ID:7FsM8iNo0
スバル万歳!
224名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:33:59.89 ID:C4rUaD7C0
水平対向シンメトリカルAWDか。
一度所有したことが有るが、安定感がありすぎてつまらんかった。
とにかく路面状況を選ばず全く運転が破綻しない。
225名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:38:52.17 ID:v35mNtVk0
豊田がなぜ資本参加したかというと、スバルの水平対向
エンジンが北米で抜群に人気があり持てはやされている
のを嗅ぎつけて技術を欲しくなったからだ。
BMWもポルシェもその技術を持っているが豊田と日産
には無い技術だ。それにレガシイーの四駆の技術も素晴
らしい。プラスになるから資本参加するのだ。
昔、豊田はDOHCのエンジンすら作れなかったのをご存じかい。
レビンやトレノのエンジンは全てYAMAHA製だ。
226森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/11/14(水) 03:43:42.11 ID:VGTZ/juS0
昴(あきら)。
227名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:44:30.90 ID:YDBkeCu80
放課後のプレアデスのTVアニメ化まだかよ
228名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:49:38.01 ID:v35mNtVk0
今、R35に乗っているが。登り阪でピッタリと付いて来れたのは
レガシーだけだった。他の車には無い瞬発性を供えている良い車だ。
229名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:55:23.92 ID:X+0H5uiH0
>>1
自動車工場の「フル稼働」は、閑古鳥の予兆だからなぁwww

この繰り返しで冷え込んで行くんだよ・・・・
230名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:55:29.69 ID:fsbI/p6R0
>>152
スタイルを見て良いなと思うとMTも無い。
これでは魅力もゼロになる。
231名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:59:03.75 ID:fsbI/p6R0
>>225
トヨタでも昔は水平対向エンジンくらい作ってたのにね。
232名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:00:50.11 ID:B4VhdbJoO
俺も日本の誇りスバル車に乗りたくなってきた
でもちょうど良いサイズがないんだよ
昔のレガシーみたいなサイズが良いんだが
233名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:03:55.27 ID:IXlVKWen0
スバルってラリーの影響で海外にマニア多いんだよな
234名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:05:34.68 ID:h2zvwGTC0
>>231

スバルは足回りいいんだけどエンジンがね

フォレスター、インプレッサとか7、8年でエンジン寿命くるし

長く手軽に乗りたい人には不向き
235名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:11:28.43 ID:B4VhdbJoO
>>234
知り合いが新車から10年レガシー乗って20万キロ以上乗ってるがトラブル無しだよ
あとそ親戚は今だに初代レガシーに乗ってる
236名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:15:55.32 ID:MZHrePcO0
新型フォレスターかっこいいじゃん
今までのフォレスターは、万能車で使い勝手は良かったけどデザインがイマイチ
だったのだが、これはいい
237名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:18:34.08 ID:xbj11wvN0
わずか16馬力のスバルがソレックスキャブレターをつけた
25馬力のワーゲンにまともに当たってはいけませんね。
スバル負けますね。
238名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:19:04.64 ID:oGaAdecq0
>200
見たいなアホがいるからスバルが乗りが敬遠されるんだろ。

スバル儲かっているならATミッションをなんとかしろよ。
239名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:19:23.75 ID:z124Bciq0
ロウソクも消える前が一番明るいって言うやん

いつまで続くやら・・
240名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:22:04.78 ID:xbj11wvN0
さすが戦闘機「隼」の血を引くスバル。
スバル勝ちますね。
241名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:22:32.31 ID:7ZadkHsN0
スバルの車、レガシーとか排気音がレーシーだよね
何で?わざと?
242名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:24:27.46 ID:xbj11wvN0
いやあ、初期型のボロ車でよく頑張りました。
ワーゲンは最近サーファーや女に好まれる軟派な車に
成り下がりましたから、中古価格の高いスバルが勝つのは当然でしょう。
私は勝つと思ってました。
243名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:26:19.61 ID:oGaAdecq0
よし決めた。
ポルシェを買うぞ。
244名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:26:50.95 ID:xbj11wvN0
戦う会社、それがスバル
ラリーがんばれ
まだやってんの?
245名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:29:49.41 ID:GlUNbU9U0
久々に景気のいいニュース聞いた
がんばれスバル
246名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:32:40.21 ID:h2zvwGTC0
>>235

結構頑丈なんだね

俺の方はうちの近所の外車屋さんから聞いた話なんだけど

車検間近でエンジン寿命がくるからほとんど買い替えてるって

地方によって違うのかね??俺、新潟住みだけど

新潟は車に悪い土地なんだよね

除雪用に融雪剤とかバラまいてるし
247名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:34:22.67 ID:b2RibSbh0
目先の利益のために中国に深入りした日産は大赤字
シナと関係をもたなかったスバルは売り上げ好調で空前の利益
248名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:37:18.51 ID:RoGoWcj60
あれ?若者がだらしないから、車が売れないって
どこかの偉い人が言ってなかったっけ?
249名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:42:00.48 ID:uqMGSBNuO
期間で行ってる奴いるけど、ほんと今メチャクチャ忙しいらしいよ
土曜はオール出勤、昼勤の休出はわかるけど、夜勤でも休出してるんだってさ。
250名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:42:31.02 ID:xbj11wvN0
>>247
結局安く作って安く売るというのがまちがいなんだよな
間違いではないのかもしれないが、売れないものは売れないということ
価値の高いモノを作れば人間買うわ

安土俵に勝者なし、だ
251名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:43:38.31 ID:6RBN5Ob80
スバル=谷村新司=AV大好き  ふつうの人わ、こういう連想だな
252名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:43:47.58 ID:z/mYfG7RI
( ´・ω・`)みんなbrz買えよ
253名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:44:37.66 ID:HLDSzy6s0
スバルの場合小型車以下を捨てて中型車以上での勝負が当たっている状態なだけだからね
気を付けないとあっと言う間に転落するから頑張ってほしい
254名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:46:10.38 ID:+9g38P/J0
>>91
現在のスバルの好調はアイサイトが決め手で間違いないと思うが、
他社も相次いで衝突防止や車線感知の新型車を投入しつつあるから、
スバルの“アイサイト・バブル”も永遠には続かないわなぁ…。
255名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:46:52.29 ID:HyxhaG0FO
いまこそ隼復活を
256名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:47:10.43 ID:OkU8xHDY0
その辺りはブラジル料理のイメージしかないな
257名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:49:50.91 ID:HLDSzy6s0
まあシンメトリカルAWDの優位性はそう簡単には覆らないだろうから
一気に転覆ってことにはならないだろうけど
258名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:51:09.95 ID:GlUNbU9U0
>>255
スズキで売ってるよ?w
259名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:51:22.75 ID:b2RibSbh0
Subaru AWD vs. Everyone Else
http://www.youtube.com/watch?v=Q7dVFY5CxT0
260名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:13:02.32 ID:JER4ld+20
>>254

スバルの好調さはまず北米や豪州・中国・ロシア・欧州などの市場での販売好調が主導した。
特に北米ではアメリカで車を販売している全メーカー中で伸び率はトップ。
北米ではフォレスターとレガシィ(日本で言うアウトバック)がずっと馬鹿売れしていて納車街が凄い。
で、北米や豪州でのアイサイトの搭載は今年の夏ごろ始まったばかりでアイサイトは無関係。欧州でも始まったばかり。
スバルは動力性能と安全性能が評価されてブランドイメージが高い(特にアウトドアを好む理系インテリ層)
261名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:21:23.42 ID:0fFxmKQ20
>>260
嘘つきなどこかの誰かさんとえらい違いだな。

http://s.response.jp/article/2012/07/04/177263.html
マツダは同日、CX-5の生産能力を2013年 3月に年24万台にする計画を発表したが、 山内社長は「アメリカやカナダは現物が 無いと注文をとらないので、受注残とい う形では出てこない。そういうのも含め ると全然足りない。24万台でも足りな い」と強気の見通しを示していた。
262名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:26:37.63 ID:ZgOGL67B0
最初にクレーム隠しをやってたのに、三菱のおかげで全然目立たなかったな
263名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:43:22.65 ID:YVY/VafL0
>>4
BR-Z買ったハンカチ王子使えばいいじゃん

なおあこがれは青山に豪邸たててカイエン乗る事だが
264名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:44:40.24 ID:FokcFQQgO
>>255
スズキが出してる
265名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:45:28.91 ID:V3X8huvV0
正社員になるチャンスらしいね
266名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:46:44.49 ID:AuqB0rZQ0
小規模で的を絞ったのが勝因だろ
しかもRVとスポーツなんて最高じゃん
267名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:41:52.17 ID:m61de+yq0
最近のはどれもデカい
俺のBPが最強
268名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:46:38.67 ID:RF090OwUP
明るい話題で大変けっこう。
269名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:50:16.94 ID:1kyu34H0O
新聞で期間工募集出してるの富士重だけだよな
270名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:52:48.08 ID:1kyu34H0O
271名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 06:58:52.05 ID:0qnUaCqjP
>>238
コピペにマジレス・・
272名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:12:59.71 ID:yVyD/+Gx0
スズキのラパンみたいなオシャレな車をスバルからだしてほしいな。
スバルみたいな小さい会社だからこそ似合うような気がする。
パソコンでいうMacみたいでしっくりきそう。
273来年のニュル24HはBRZで参戦!:2012/11/14(水) 07:21:04.22 ID:B3KO+igFO
不景気のせいにしてモータースポーツを切り捨てたホンダの凋落はミジメだなw
一方モータースポーツマインドを維持し、寧ろ更にモタスポに積極的に関わりながら市販車にフィードバック
させているスバルが絶好調!

皮肉なもんだなW
274名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:21:52.27 ID:fsbI/p6R0
>>272
ラパン()
275名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:30:07.47 ID:0qnUaCqjP
>>273
ホンダは今さら軽自動車のCMで、レースで培った技術が云々とか言っているのが、
過去の栄光にしがみついているようで惨めに思える。
276名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:34:01.07 ID:WsFJiIpF0
>>7
意外に速いな
277名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:50:42.94 ID:3i+o2Ig50
>>34
両毛線が都会とかねーよw
この沿線って同和多いよな
278名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:59:28.13 ID:+WpvbAZQ0
放課後のプレアデスでオタを引き込んだのが大きかったな
金を持ってる奴は多いがそれをちゃんと使う奴は意外に少ない
279家政夫のブタ:2012/11/14(水) 08:10:43.87 ID:RjRmBU3x0
スバルじゃテストパイロットまで募集してるぞ。
お前ら行け!

http://www.fhi.co.jp/jinji/careers7.html
280名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:22:16.82 ID:UOyWnJggO
アメリカではインプレッサの値段でレガシー買える。
スバル国内の消費者バカにしすぎ。
281名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:59:07.24 ID:n0lw/wQ00
>>280
S206 NBRに600万出したおいらはバカですか?
282家政夫のブタ:2012/11/14(水) 09:22:14.24 ID:RjRmBU3x0
>>281
確かに車バカかもしれない。www
283名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:41:11.46 ID:iBeXiyX70
>>238
有名なコピペも知らんのかw
284名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:46:35.57 ID:kXhTvXE40
>280
アメリカ工場でも作ってるだろうが、国内工場で作って輸出してるよね。
不当廉売で訴えられないのかね。レガシィ高い。
285名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:46:59.47 ID:Bud+hqVa0
>>272
オープンカーどころか、クーペですら自力では作れなかったクソメーカーだしな
286名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:50:35.49 ID:jD2CcEn00
WC復活フラグきたの?
287名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:51:01.38 ID:jxo2lemy0
フォレスター、2.0i"6MT"だと・・・?
288名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:53:38.61 ID:tzzthpSn0
早くサンバーstiWRCでWRC復帰しろよ
289名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:10:34.20 ID:eu+7cCGU0
サンバーは?
290名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:13:05.26 ID:U+nMyFmH0
うちのじいちゃんがサンバーなんだけど何がそんなにいいの?
291名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:17:14.14 ID:eu+7cCGU0
>>290
サンバーはエンジンが後ろについてるから、空荷でもタイヤが滑らないんよ。
292名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:18:14.46 ID:vpBGB31k0
☆スバリストチェック

・幼女が好き...1点
・二次元が好き...1点
・キモヲタブルー...1点
・金ホイール...1点
・ボンネットにポスト...1点
・でかい羽...1点
・ナンバーが555...1点
・オイル滲みは友達...1点
・ガリorピザ...1点
・メガネ...1点
・髪の毛が薄い...1点
・体毛が濃い...1点
・社外マフラー...1点
・MT...1点
・指なしグローブ・・・1点

10点以上でスバリスト確定
293名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:20:51.99 ID:tzzthpSn0
サンバーの良さは
RRによるトランクション、静粛性
サスが独立架装
積載が1tくらいまでならイケる(キリッ
こんなもんじゃね?

あとサンサンルーフぺろぺろ
294名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:29:08.14 ID:9ydj6dos0
まあ日本車が売れるのは良いこと、おれは買わないけど
スバルとか無理
295名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:45:16.87 ID:fEmDhh820
>>35
ちょw
1年でそんなに走ったのか?
296名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:47:32.09 ID:fEmDhh820
>>46
そういうのをデフロックという
泥にハマったら絶対必要な機能
297名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 11:53:44.91 ID:xG+JxLVcO
>>254
アイサイトの全機能を理解している発言ではないな。
他の運転支援システムの機能や制約と比べたら一目瞭然だが、他社はまだまだアイサイトには程遠い。
あと真偽は不明だが、何かの雑誌(インタビューだったかも)でジャーナリストが、スバルは既に完全自動運転に近い技術を持ちつつあるが、国が法整備の問題等もあり完全自動運転がすぐに認可されるのは難しいと発言していた。
298名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 12:13:49.48 ID:r2UPS0MbP
愛知県工場のボーイング787中央翼製造は、工場ライン増設だそうだ。
あとは、陸自のヘリとかもっと発注あればな、、、、
299名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 12:40:19.61 ID:COioQsij0
サンバー復活とかアホか
スバルはもともと軽捨てたがってたし不良部門潰したからこそこの好調なのに
口だけで買わない連中の相手したから酷い目にあったんだよ
300名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 12:55:49.02 ID:vOs3S3TSP
スバルは、現行レガシィで国内市場を諦めて北部米に打ってでたんだよな。最後まで中途半端に国内に固執した家電メーカーとは対局だな
301名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 14:04:41.08 ID:K/IHLCRu0
北米で好調とはいえ、会長の修ちゃんが「北米はガラパゴス」と言って撤退したスズキより販売台数は桁1つ違うスバル
まだまだ課題は多いよ、アジアでは全く食い込めてないんだから
北米を撤退してインドでもシェアを落としてるとはいえ、インドは市場そのものが拡大多様化してるだけだし
インドネシアなどの億人単位の市場はガッチリ掴んでる

まぁアジア(インド・インドネシア)市場はダイハツが頑張ってるから、スバルは北米で飼い殺されるかもしれんね
302名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 14:08:32.94 ID:CWgAOY0x0
アメリカはリベラル層のアイコンだからねえ>スバル
民主党支持者、とりわけ同性愛者がバンパーに「OBAMA」ステッカー貼って走ってるよ。
いつ頃からそうだったのか知らないけど、歌手のデイヴ・マシューズが92年ぐらいからアウトバックに乗ってた。
303名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 14:09:15.06 ID:CWgAOY0x0
>>301
スズキは「SAMURAI」での痛い失敗から立ち直れずドロップアウト。もう20年ぐらい前の話だよ。
304 【東電 75.1 %】 :2012/11/14(水) 14:09:41.90 ID:CoNXuP2L0
サンバーの4輪駆動は雪積もっても走れるんだぜ!!
305名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 14:11:54.96 ID:CWgAOY0x0
ステーションワゴンのはしりといえばVOLVOなわけだけど、四角い、堅い、ガッチガチという保守派のシンボル。
それに対抗してなぜか腰が丸くてカジュアルなスバルが民主党支持派に受けた。

その間フォードのTAURUSも90年代前半頑張ったんだけど、あまりにも糞でフェイドアウトとなった。
306名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 14:14:22.73 ID:K/IHLCRu0
>>303
オッサン、最近のニュースって読み物を知ってるか
307名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 14:15:32.21 ID:ACOIaJ+R0
一時的なものでね?
308名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 14:35:41.44 ID:T1W+HWVe0
>>299
スバルの軽は優れてたけど売上げは反比例してたからなw
309名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 14:38:47.28 ID:CWgAOY0x0
>>306
うん、でもアメリカ20年近く住んでるけど状況変わってないと思うよ。
310名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 14:49:29.21 ID:pxkGkOsW0
AH-Xも再度富士重工に受注させるべきだな
川崎重工は手入れ喰らってて駄目だし
三菱重工はF-35の製造に専念させるべき
311名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 14:57:04.40 ID:NI+5tc5h0
スバルは、相撲取りのCMを是非日本でも流して欲しい。
312名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 15:17:42.86 ID:CoNXuP2L0
Mini Truck on ice. Subaru SAMBER スバル サンバーで氷上ドライブ
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=RoF4VXJFROU&NR=1
313名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 15:22:36.98 ID:X0L7NLwLO
アルシオーネはカッコよかった。
レガシィもなんだか好き。
314名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 15:22:54.12 ID:CoNXuP2L0
スバル アルシオーネ VR 4WDターボ 1985年式
http://www.youtube.com/watch?v=2cC9tkiG4vA&feature=related

CarVideoMagazine 198703 02
http://www.youtube.com/watch?v=VtQJzpTfklk&NR=1&feature=endscreen
315名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 15:28:47.23 ID:YgnAY82j0
太田金山子育て呑竜
316名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 15:31:57.38 ID:tGrmL3Ga0
FRばかり乗ってきて、一度4WDの速い車に乗りたくなってインプレッサのWRXに乗り換えた。

地元営業所に飛び込みで入って、出てきた営業さんがあまり車に詳しくないので驚いた。スバル
ってこんなものなのか・・とちょっとがっかりしたのだが、よくよく聞いてみたら本社人事部から、
営業所への出向で本人も困惑していると本音を聞かされた。

結局、その営業さんから買ったけど、1年点検のときにはいなくなっちゃってたなぁ。

本社に戻れたのか、辞めたのか・・・
317名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 15:53:29.92 ID:d2KDAL820
>>270
これ、スバル史上最高のCMだと思う。
318名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 15:57:58.40 ID:d2KDAL820
>>3
×痛い失敗
○乱暴運転による事故を性能のせいにした妨害工作
319318:2012/11/14(水) 16:00:08.14 ID:d2KDAL820
>>303としたはずが…
これこそ痛い失敗。
320名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:01:50.92 ID:3jCzr5ID0
谷村新司の立場について
321名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:03:27.11 ID:K/IHLCRu0
北米から撤退したスズキは年間1500万台生産
北米頼みのスバルは年間300万台、スズキの日本国内生産台数を少し上回る程度

スバルにとって吉と出るか凶と出るか
ぶっちゃけ日本版アルファロメオみたいな世界評価で終わる悪寒がするんだけどね
322名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:18:27.08 ID:zDfXp4lN0
>>246
こいつ外車の売り子に簡単に騙されているなw
323名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:20:12.03 ID:Qjz7En0X0
スバル車は軽でも造りがしっかりしてる
324名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:21:43.89 ID:rd8MPWDX0
ブラジル人大喜び
325名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:23:41.26 ID:L5S06C7r0
歴史に名高い新田義貞
326名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:23:47.30 ID:RkJJiCNe0
>>305
ステーションワゴンのはしりがボルボとか、どこをどうしたらそんな話になるのw
327名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:47:11.47 ID:B8eJOssF0
つか、金があってもVOLVOは買わんだろ、普通
328名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:50:08.58 ID:D1uL8rDZ0
インプが雪山でスタックしたハマーを引っ張り出す動画は笑った
329名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:50:59.74 ID:fAvDxYyp0
スバル好き、スバラー、スバリスト、スバナズンだっけ?
それ以降も聞いたことあるけど忘れちゃった。
330名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 20:59:37.68 ID:oR1iBmNKO
>>320
目を閉じて何も見えず
悲しくて目を開ければ
(中略)
さらばスバルよ
331名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:05:56.17 ID:kVZxQ6Qt0
ボルボは雪山やアウトドアでは全く使えないからな
単なるスカンジナビアデザインだけが売り
肝心の欧州で消費者にそっぽむかれて全く売れず、今や中国資本にまで落ちぶれたが
332名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:08:01.04 ID:KffzohBm0
たまにMT車乗りたい時がありますね
333名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:15:36.12 ID:LwNXtgFE0
>315
銘仙織り出す伊勢崎市にもスバルの工場無かった?
334名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:37:33.30 ID:ZnKDr/m50
俺は日産車に乗っていたから日産好きだけど
親父はスバル車で、頻繁にエンジンオイルを換えていたら長持ちするぞとか言っていたなあ。
他にも交換するものがあるだろとか言わなかったけどな。
335名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:38:55.11 ID:kVZxQ6Qt0
昨日世界同時発表された
新型フォレスターのスゴい発表会

http://www.youtube.com/watch?v=kqtCTVmX9Ms
336名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:40:41.42 ID:2p7hHrev0
>>334
乗用車でエンジンがダメになって壊れるってのはそうそうないよ。
337名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:43:26.58 ID:kxEf3HvP0
レオーネのスイングバック良かったね、ラジオで岩崎宏美のCMも
良かった、ファミリアのハッチバックより先に出てたんだけどファミリア
みたいにブレークしなかった。
338名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:50:09.87 ID:+D6T1m3M0
なんかシャープ臭がするなぁ
339名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:51:28.72 ID:jP9+Sf/GO
こだわりの物ってのは不況に強いな
スバルもポルシェとかみたいな位置に行ける事を祈る
340名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:53:17.64 ID:nRAUgpSB0
いい加減にSVXの後継造ってよ、維持費大変なんだよ
無理ならトライベッカを日本導入で
341名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:54:27.97 ID:rhDAWWoC0
>>340
SVXの後継はBRZです
342名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:57:54.04 ID:tMBn4ej20
フォレスター2.0XTもいいじゃん
343名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:59:52.19 ID:NM8oDQHf0
よっしゃ、俺も期間工に応募してみっか。
344名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:03:02.91 ID:HvlqoemjO
来年補強とかでクスコんとこ行きたいんだが、グンマーにホンダで行っても無事に帰れるかな?
345名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:08:53.93 ID:M9GTchPe0
スバルはうたい文句やスペックや構造は優秀だけど

実際乗ってみると大したことはない。
燃費もかなり悪い部類だが、なぜかネットでは
いいって情報ばかり。
唯一、後部座席の乗り心地はいい。

ソースは30年以上親父の車がスバルの俺
叔父が勤めてるからしかたなくずっとスバル。

SVXってやつは形がすきだったがエンジンが壊れた。
346名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:10:29.84 ID:iDU8rC6N0
>>252
来年BRZターボが出るみたいだからそれ待ってる
347名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:11:15.98 ID:1kyu34H0O
フル稼働でも納期読めないらしい
ハチロクにするか
348名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:32:14.66 ID:fJFngZWY0
20年後に太高が県内No.1進学校になるな
349名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:34:22.73 ID:xmq4AZ5Y0
プラグ交換が鬼門のボクサーエンジン
350名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:38:42.16 ID:+6fY5Oh00
数ヶ月前ウォーターポンプリコールでディーラーの人泣きそうになってたけど
それほどのダメージではなかったのか
351名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:49:49.68 ID:MJcGZK0u0
スズキはホンダに軽のシェア食われ始めて必死だよなw
352名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:05:45.80 ID:2ihhRnqa0
>>4
企業だと
日産・ルノーに身売り
GM・破綻
トヨタ・大赤字で公聴会
厄パワーにめげず、今のところは盛り返している。

大日本帝国・消滅
353名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:52:38.23 ID:Qjz7En0X0
唯一頑固な職人気質の車会社ってイメージ
354名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:55:37.83 ID:wgW/UjN70
千葉からレガシィで冬の北海道行ったときに山道でスタックした地元車を引っ張り上げたなあ。。
355名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:55:46.27 ID:Gqr7t7n80
レガシィは、イギリスの自動車バラエティ番組TopGearでも高評価だもんな。
356名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:58:03.61 ID:9LV/uTof0
>203
サーブ9-2Xな。
余剰パーツ販売してくれねーかなw。
357名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:11:57.95 ID:2tz8OANj0
未だにスバルがトヨタの傘下だって思ってる情弱がいるのには驚いた。
持ち株比率的に単なる提携関係です。
傘下っていうのは、半分以上の株を支配されて既に日本企業ではなくなったニッサン()とかのことを指す。
>>355
WRXSTIと、ランエボテンの対決で、ランエボ誉めまくってるのに、結果はSTIの方が速かったのには笑った。
358名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:22:47.03 ID:MfwBhhNk0
三代目インプレッサで一貫して起用されながらも一切不祥事おこさなかった妻夫木age

【スバルの快進撃】世界中で車が足りない (日経)
http://madonna-elegance.at.webry.info/201207/article_1.html

米国では全く車が足りない
http://response.jp/article/2011/11/02/164801.html

車の販売台数が絶好調の北米市場で、最も急成長してる自動車メーカーは日本のスバル
ほんの数年でスバルの北米での販売台数は、VWの北米での販売台数を追い抜いた。
北米で最も値引きをしないメーカーはスバル
中古車市場で最も値崩れしないメーカーはスバル

日本以上に熱狂的なスバリストがいるのも北米

しかもリーマンの頃でさえ、全米二十社中唯一増益したのがスバル
359名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:44:45.33 ID:0cL/18wM0
>>353
猿真似ピーコ屋に資本参加されたボンクラ企業だよ
360名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:02:58.33 ID:QORVKtLK0
>>357
ニュルのタイム見たら排気量あたりと価格あたりで見ると世界一だな
下手したら30倍くらい価格差があるブガッティやチバラギ耕耘機ランボ
と同等のタイムw
日本国内じゃポルシェあたり乗ってても大衆車ベースのWRXやランエボに
カモられまくりだから小金持ちDQNはやりにくかろw
361名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:15:42.87 ID:qFV5CMoN0
スバルの最高傑作はサンバー 異論は認める
362名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:24:58.22 ID:Us31ZLItO
野田の解散発言で一気に円安

スバルウハウハだな
363名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:40:28.10 ID:nSoR/4U80
飛行機屋の子孫ってスバルだけやろ

三菱自動車は重工とはちょっと距離あるんじゃね
364名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:44:11.29 ID:0cL/18wM0
>>363
それがどうした
365名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:01:28.70 ID:1vY7UsMq0
ここ数年の俺の好きなメーカー

1.スズキ
2.スバル
3.レクサス


スバルは嫌いな車がない。
デザインは日本一で、ヒュンダイと同レベル。
すなわち世界トップクラスのデザイン。(北米基準でね)
しかも中身はジャパンクオリティ。
すなわち世界トップ。
北米ではベンツBMWはマフィアが乗る車で、まともな富裕層はレクサスかアウディに乗る。
それが買えない層がスバルに乗る。
すなわちスバルはレクサス、アウディと同じカテゴリーに見られてる。
366名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:06:35.11 ID:r3WGDRle0
国内で産業を頑張るべき
円高で給料が目減りするくらいは我慢できる
チャイナに高飛車に出られるくらいなら国内で汗流して
労働して我慢していたほうがまし!
367名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:09:07.57 ID:umpsH5AD0
一方NISSAN、三菱は工場出荷価格が軽自動車以下の
アジアカーでぼったくり
貿易赤字の拡大に努めている
368名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:09:25.41 ID:Sljbv+CU0
今ウハウハだから2〜3年後くらいの開発に金掛けたやつ買うのが良いのかなw
369名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:12:48.49 ID:E23Zpwpo0
去年311の影響で生産できなかった分をカバーしてる感じで
そんなに無茶苦茶伸びてるわけでもないよ
370名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:14:44.28 ID:ar/q7g+jO
面白い車を作る>>353と同じイメージを持ってるのに
371名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:16:35.83 ID:5E53NCvm0
スバルが軽を復活させるとしたら軽もフラット4化だな
あれを三菱アイみたくリアミッドに積む形で軽トラからスポーツタイプまでカバー
そうすりゃトヨタ傘下でもダイハツと住み分け出来るだろ
372名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:17:42.57 ID:E23Zpwpo0
>>371
もう軽で4気筒はないわ
コンパクトもどんどん3気筒化していく時代だから
373名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:27:59.23 ID:5E53NCvm0
>>372
じゃあフラットツインで!
374名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:29:49.99 ID:PdXmdS6j0
スバルは国産戦闘機最高傑作の四式戦作ってたからな
375名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:37:26.63 ID:5P35Qi50O
ボクサーと呼ばれる水平対向エンジンを搭載したクルマを販売しているのはスバルおよびトヨタ(スバルと共同開発したトヨタ86)、ドイツのポルシェのみである。
(wiki)
376名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:38:08.37 ID:lZEJVtwO0
XVか新フォレほすぃ
>>368
信じられないことだが、リーマンの頃から悪くなかったんだよな
>>372
三気筒ってだけで草生える
そんなドンガラのガラクタ金貰ってもいらん
377名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:03:42.43 ID:uIhGnVhX0
>>373
H2でRRの変態車をw
378名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 06:11:53.15 ID:fYMV6eRS0
>>357
日産に対するルノーの持ち株は43.4%ですが
379名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 06:29:11.55 ID:E23Zpwpo0
>>376
ジャガーXJのメインエンジンが今度のMCで4気筒になるんだよ
数年後には普通の車は3気筒が当たり前になってると思うぞ
ちなみにこれがBMWの新しい3気筒エンジン
全然安っぽくない
http://www.youtube.com/watch?v=aTYGej9PgBA
380名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 06:29:38.74 ID:5S/1Z7Iy0
中島飛行機マンセー
381名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 06:43:02.53 ID:07ZYWuOl0
スキーによく行った頃、足はツーリングワゴン。
あれはイイ車だった。
382名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 06:46:07.30 ID:jF2pcJjG0
やっぱスバルだよな。
アメリカ人もスバル360の良さをやっと理解したか。
383名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 06:51:22.45 ID:VI7dYYdX0
>>296
レオーネの話は、そんな高レベルな話じゃねーよ。
384名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 06:53:20.27 ID:BrIwBSFV0
会社で車の話をしてると呼んでもないのにスバオタが割り込んできて「スバル速い!エライ!」を必死に繰り返し
他の人が買い替えの話をするとその人の好みも無視してやたらスバルを勧めるからウザイ
385名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:34:49.34 ID:HZC/x9Vz0
>>375
水平対抗とボクサーは違うぞ。

FT86とBRZを同ラインで作ってて、FT86の優先の契約だから早く回さないとBRZがヤバイって聞いたが本当かね?
まぁSTi仕様のターボ4WDのBRZが出るまで買う気ないけど。
386名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:35:32.10 ID:yyt5gC2wO
創業家を経営から外してスバルは確変したよね。
387名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:43:03.96 ID:I52K8xyA0
フォレスター
実物マジカコイイ
388名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:56:25.48 ID:69dM3Qn30
>>235
スバオタのトラブルなしって言葉に騙されるな
オイルが漏れてても「オイルが入ってる証拠」とか言う奴らだからな
15万キロ毎のオーバーホールもトラブルに勘定してない可能性がある
389名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:00:23.88 ID:69dM3Qn30
>>357
あれズルいよね
スバルは2.5なのにエボは2.0でFQ400でもなかった
390名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:02:05.37 ID:26cN9qwY0
市議会議員がチャーシューを万引きしたとして現行犯逮捕されました。

群馬県太田市の鹿山正市議(62)は9日午後7時半ごろ、
市内の大型スーパーで万引きをしたとして店の警備員に現行犯逮捕されました。

ttp://webnews.asahi.co.jp/ann_s_221113025.html

水注しやがって・・・
391名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:13:58.94 ID:yZDe2BT6O
北米では年収1000万円クラスの人達に、スバルファンが多いらしい
車内が広くなって尚更受けているそうな
392名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 11:18:44.91 ID:qBoUcCz80
>>378
たいして変わんねーじゃん
日本企業じゃなくなる寸前に機密扱いの宇宙部門はIHIが保護したそうだしね
393名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 11:27:53.45 ID:fYMV6eRS0
>>392
開き直るな
394名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 11:49:38.98 ID:qBoUcCz80
>>385
水平対向エンジンは、クランクシャフトの位相に応じて、ボクサーエンジンか、180°V型エンジンかのいずれかに分けられる。
ってだけの話。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E5%B9%B3%E5%AF%BE%E5%90%91%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3

>>379
コンパクト用の安普請とくらべること自体まちがってないか
しかもそれターボエンジンでしょ。

>>389
まて、馬力はどちらも300psなんだが。
WRXだって四百馬力のコスワースバージョンじゃないし。
395名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 12:11:55.68 ID:ATyRNBaa0
欧州とか米国の2リッターとか2.5リッターは、単にオクタン価の設定違いだったりするでおすし
現にアメリカでの2.5は、日本での2リッター相当
396名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:32:42.66 ID:wOU3xPwnO
CMの新型フォレスターカッコイイな
他の車が登れないでずり落ちる坂をフォレスターは平地走るみたく普通に進んで行く
どうかしてるぜ
397名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 17:14:26.77 ID:lEG7ZwZ30
>>394
小排気量+低圧ターボ+多段ATで燃費を稼ぐのがこれから主流になる
次のマークXも1.4Lターボ/2.0Lターボの2本立てになる予定らしい

4気筒や6気筒にも出来の良し悪しはあるわけで
安普請かどうかはモノによる罠
398名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 18:54:06.70 ID:enBeQwhu0
スバルのいいところ
国内部品調達率激高。その所為か実燃費アワードとったり、カタログスペックとの解離が最も少ないメーカー
最早世界で唯一無二の比較的安価な、なんちゃってじゃないフルタイムAWDをラインナップしてるメーカー

スバルのよくないところ
寺がks

>>396
つべの海外の動画みてると、スバルの性能は圧倒的なんだよなあ
399名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:45:30.45 ID:0KkzRP5d0
キャノンボールに出てたレオーネかっこいい
400名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:48:50.85 ID:ynWxBGRX0
スバルは戦時中にゼロ戦を作ってた



これ豆な
401名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:00:39.14 ID:6I2xsVZ20
>>379
W6は過去の物で
Wツインか?
402名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:26:55.69 ID:o/BPQLJf0
日本が誇るべき無二の自動車メーカーだな。
水平対向と良いAWDシャシに徹底的にこだわり、車種を限定し、改良に努めていく。
日本は器用な国である程度何でも作れるけど、器用貧乏の感がある。
一つの形式に特化して良い物を作る姿勢こそが、今後の日本の一つの在り方を示唆している。
403名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:34:13.52 ID:shy4xX/Z0
水平対向エンジンと4WD(AWD)という他社には真似のできない技術があるから
国内生産比率7割でも空前の利益が出せる
日本以外では軽自動車を売ってないからスバルのイメージはWRCというレースと雪道・砂漠などの悪路性能では世界1のメーカーというイメージ。
日本人が誇りに思う企業の1つではある。
404名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:42:32.22 ID:VoWzlvRT0
スバルを配下に治めようとしているトヨタ!

スバルの4駆の技術と水平対向エンジンと航空部門が欲しいらしい!

スバルの知り合いが言ってた!!
405名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:46:44.50 ID:XTtw0zKO0
>>404
水平対向はいらないだろwww
406名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:46:50.83 ID:shy4xX/Z0
>>382
subaru360の熱狂的ファンはアメリカに多い
http://www.youtube.com/watch?v=5IKk_XiF4v8
407名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:54:08.01 ID:5J/rSaDr0
わが太田!

フォレスター買うおっおっおっおおおおおおおおおおおおおおお
408名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:56:18.09 ID:5J/rSaDr0
>>76
そーだそーだ!

わしゃ500円のバスで熊谷行っとるわい
409名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:59:36.42 ID:5J/rSaDr0
>>365
これはコピペ化されるべき

>>358
ランエボ走り屋役の悪人あげ
410名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:03:54.26 ID:ao6n83ts0
スバル車乗ったらトヨタ車なんて怖くて乗れなくなるよなw
411名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:09:48.30 ID:jCpYBACf0
ここのファンは周りの人が乗ってない車に乗ってるという喜び、満足感で
好きなのが多いだろう、もし日産かホンダ並みにスバル車が増えたらファンを
やめるというのが多いんじゃないかな
412名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:15:27.21 ID:VS0lPZBDO
免許取ってからずっと親のレガシィ借りてたから、その後買った他社の車にはがっかりした
413名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:15:42.94 ID:/USV+SIr0
自国の雇用を守ってる姿勢から利益が生まれるのはいいことだな。
スバルはアメリカでも米国内の生産で米国内の雇用を守り、見返りとして消費につながっているのでは。
これはスバルに限ったことでもないだろうし、スバルも途上国生産もやってるんだろうが、
安いとこばっか行くんじゃなくて、こういうやり方が王道としてもっと評価されるべき。
414名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:17:52.45 ID:o/BPQLJf0
>>411
そんなに作れないからあり得ない話だ。
そもそも関税が高いヨーロッパでも大人気だというのが面白い。
スイスでインプレッサが売上トップになったそうじゃないか。
BMW並みの価格なのにな。
415名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:23:22.92 ID:shy4xX/Z0
>>413

スバルの工場は世界で群馬県とアメリカ・インディアナ州にしかない。途上国に工場がないのだ。
そこから全世界に出荷している。そのため需要に応じられずスバル車を求める納車待ちがすごいことになってる。
中国を走ってるスバルは日本からの輸入車なので関税でインプレッサなど日本円で400万円もする。それでも中国東北部を中心に売れている。
スバルは中国では完全な高級ブランドになってる。スバルが売れれば日本の雇用や地域経済・税収・物作りの文化にプラス。
日産など国内生産は2割しかなく、マーチなどタイ工場から日本に仕入れてる。日本の雇用や地域経済に全く貢献してない。
416名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:25:27.69 ID:QTfQIsav0
スバルは中国工場を造ろうとしてたけど、トヨタ傘下だからなかなか
許可が下りないので止めただけだ
417名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:29:04.38 ID:/USV+SIr0
>>415

スバル超かっけえぜ!
418名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:31:20.11 ID:Vfgep3530
でも4WDって雪国しかいらねーし
419名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:32:51.14 ID:xSuJUO9s0
CMに力士とか、チョンみたいだな
420名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:33:51.24 ID:naslfONs0
アメリカ北東部でアウトバックしか売ってない中古車屋を見たことある
421名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:38:28.91 ID:4uuANsHb0
>>418
ターマックラリーでもFRは駆逐されちゃいましたが?
422名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:40:43.04 ID:XKIT5dLB0
>>385
お前かっこ悪いな
423名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:44:09.90 ID:FpCL48yH0
インプレッサが先代までと比べて劇的にカッコよくなったな
424名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:45:27.76 ID:TtSyx+4K0
スバルの前身はゼロ戦とかで名高い中島飛行機だからな。
名門の重みを感じるぜ。
425名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:48:02.30 ID:w422gF7k0
ガンガレ
426名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:49:49.45 ID:PbIOjvHa0
>>423
GC8乗りの俺にあやまれ
427名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:50:36.66 ID:XKIT5dLB0
>>424
零式艦上戦闘機、通称「ゼロ戦」は三菱
一式戦闘機「隼」・四式戦闘機「疾風」等が中島飛行機
428名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:52:44.92 ID:Je8DLX8K0
>>421
おまいは日常がラリーステージなのか?
429名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:55:12.27 ID:8bTRiEcF0
ヽ(・∀・)ノレガシーも素晴らしいぞ
430名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:55:55.95 ID:UnC3Sxt40
こりゃアルシオーネ1800XT復活あるで
431名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:57:25.80 ID:bsd2R7va0
>>427
ここで川西が好きとか空気読めないことを言ってみる

一番好きなのは日航製(の製品)だけど
432名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:58:11.05 ID:YCl2YMA70
ショートストロークエンジンに4WD 燃費悪過ぎ
433名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:01:48.89 ID:4ljFfCz10
>>42
あれ、すごい魅力的だよね。
アイサイト2+HVなリッターカーだしてほしいよ。
小さくて取り回しやすくて、安全、とかなったら無敵すぎるだろ。
434名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:03:08.11 ID:QTfQIsav0
435名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:05:57.05 ID:H+n00KG/O
>>427
零戦は三菱重工が設計し中島飛行機が大量生産した。
軍主導でやったからそんな体制が取れた。
436名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:06:22.84 ID:1eqUe2aY0
六年前に買ったNAフォレスター5MT、

レギュラーで最高15.5km/L走る。

燃費良い。北海道だけど。
437名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:08:50.13 ID:H+n00KG/O
レガシィ買った。アイサイトで首都高走るとやめられまへんなあ。
おもろいよ。
438名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:08:58.43 ID:3Ptxq2Aj0
確かに最近のスバルはかっこいい
439名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:13:15.52 ID:QKXRpCO7O
よし、期間工に応募するかな!?
440名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:13:21.29 ID:bsd2R7va0
6年後、ボクサーディーゼル積んで、MT選べて、収納やらなんやらの使い勝手が良ければ(汚れても雑巾で拭けばそれでOK、みたいな)、
今乗ってる現行エクストレイル(ディーゼル)から乗り換えようとか真剣に思ってる俺ガイル
441名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:16:23.17 ID:H+n00KG/O
次期レガシィは零戦のように空を飛べるようになるらしい。
442名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:18:22.67 ID:QTfQIsav0
>>440
レガシィのMTは消えたから、他の車種もMTが消えるかもな
443名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:21:23.09 ID:bsd2R7va0
>>442
書き忘れたが、フォレスターのことな

…と書いた後にHPみたら2.0iか2.0i-LでしかMT選べないだと…
444名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:21:31.90 ID:xucWBSCa0
メタルトップのBRZのオープンでないかなー
445名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:23:48.74 ID:QTfQIsav0
>>443
DITのMTを望む人はいるらしいが、出ないみたいね
アイサイトいいよアイサイト
446名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:26:54.87 ID:h8xjQyegO
降雪地ならスバルが最強
447名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:28:17.78 ID:rpRayOU6P
>>445
今時、MTなんて需要がないからな。
448名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:31:11.77 ID:7qBBh3a40
>>446
スバルと三菱の2強だな。
449名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:33:42.35 ID:UNYW5tY70
>>444
俺は今の所スバル車で唯一のオープンカーに乗ってる
450名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:33:58.82 ID:shy4xX/Z0
日本の国土の半分は降雪地だからな
ホンダなんぞ使い物にならない
カナダでは全マーカー中、中古車でも最も高値なのはスバル
命にかかわるからな
451名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:35:25.10 ID:HJgW93swO
>>445
DITと合うMTが無い

STIのは超オーバースペックだし。
452名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:35:51.10 ID:zvzQRyqJO
スバルを買ったけど、車は最高にいいわ(笑)
でも、サービスの整備士がビックリするくらい最低。
453名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:35:53.35 ID:6I2xsVZ20
>>431
空技廠と愛知
魚雷積んだ機体が好き
454名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:37:56.90 ID:zH6+PKWd0
スバルはエンブレムが格好いい。
フェラーリと双璧。
455名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:41:16.12 ID:lxiAEx8J0
砂金の車は安全性のためしょうがないけど、
ボンネット周りのデザインがどんどん厚ぼったくなる
スバルの車はとりわけひどいw
456名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:43:18.34 ID:QTfQIsav0
>>451
そうなんか?
DITの前のターボは6速MTあるんだからやろうと思えばできそうだが
457名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:43:54.01 ID:6I2xsVZ20
>>455
フロントもスラント出来ないから絶壁だし
458名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:47:51.44 ID:7O/wjx7K0
>>448
いすゞがいなくなっちゃったしねぇ
北海道ではスバルの目撃率高い。
といいつつOEMものはほとんど見ないけどね、ルクラを1回、DEXを2回見たくらい。
レガシィは各世代見るが3代目と4代目が多い、インプも先代とその前が多いな。
だが一番多いのはプレオ。
459名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:51:00.32 ID:o/BPQLJf0
VIVIOか?
屋根外してあの後部席に乗ると、いつ首が飛んでいくか不安でワクワクするよな。
460名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:55:12.07 ID:pHemqdh60
>>431
西川といえば二式大艇がどうしたって?
461名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:55:44.07 ID:Q1/aWPUl0
水平対向エンジンが、人気のない主要因だったが、
最近、アイサイトで盛り返したよな。
462名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:57:24.04 ID:XTtw0zKO0
>>430
何かに刺さる刺さるよ〜
463名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:58:25.88 ID:Q1/aWPUl0
>>55
太田まで、一度大和の中央林間から直通電車が来たんだってな。
その位には、人がいる。
464名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:59:06.13 ID:NsQW+iWe0
フォレスターはダサすぎじゃ。期待してたのに。
465名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:00:23.43 ID:XTtw0zKO0
466名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:06:44.72 ID:pJVxiV+p0
スバルって出稼ぎ外国人を安く使ってるだけじゃね…
太田・大泉なんてびっくりするくらい外国人ばっかりだよ
これでも国内の雇用に貢献してるとか言えるん?
467名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:07:16.17 ID:UNYW5tY70
>>459
そもそもあれは後部座席にまともに人が乗れないw
>>465
こんなのも作ってるのか、初めて見た
468名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:10:20.93 ID:GBBlUW3w0
インプレッサが売れてるのがよくわからんな〜
469名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:15:08.69 ID:kMvosmM30
   
北米ではマニアのファンクラブがあるからなあ。
エンジンマニアがスバルに注目しているからなあ。
   ↓
http://www.automobilemag.com/reviews/12_month_car_reviews/1210_2013_subaru_brz_october_update/
http://reviews.cnet.com/8301-31166_7-20128533-271/subaru-gives-upcoming-brz-the-sti-treatment/
470名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:15:21.62 ID:KYGb6rCY0
一年。世界五大陸。10万キロ。完全追跡。

FORESTER LIVE CONCEPT MOVIE

http://www.youtube.com/watch?v=z4DX4P1p-_M

↑のCM
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=JuoD92-yRPY

詳しくは↓
http://foresterlive.com/
471名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:17:43.47 ID:/gqvhkGt0
地元はスバル車がちょっと多いけど遠出をするとスバル車は
とても少ないって元従業員が言ってた。
472名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:23:58.88 ID:n0OAIYbE0
今週、久しぶりに東北道に乗ったんだが、新車の86とかBRZ
を積んだユニックが多く走ってたな。
売れてるんだね。
473名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:33:46.36 ID:yyt5gC2wO
86目一杯積んだトヨタのキャリアカー見たんだが、あれもスバル太田工場出荷なのか?
474名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:33:55.13 ID:QRpV1MXR0
475名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:43:36.08 ID:fYMV6eRS0
>>426
事実は受け止めないと
476名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:30:15.07 ID:gVjw4Z+w0
20年前太田に住んでた、スバルの工場でもアルバイトした事ある。
ゴミ屋敷みたいなぼろい建物だらけの街だった。
今は新しい道路が整備されて、建物も新しくなったので綺麗な街になったな。
活況というのは周りの都市(桐生・足利・熊谷)の落ちっぷりとの対比でそう見えるのだろう。
477名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 00:54:24.77 ID:zSTyOrKp0
AWDの利点って、直進性がすごいんだよな。安定感抜群で全くぶれない。
>>416
だから提携関係で傘下じゃないでつ。
>>432
今のFB水平対向エンジンはロングストローク化されてますが何か。
燃費も同クラスとくらべてみ。しかもほかのメーカーFFだろ。AWDでおなじ燃費叩き出してるのはすごい。
478名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:00:18.31 ID:C9uRx0bL0
スバルの車は総じて走りは良い
479名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:21:26.42 ID:ZEvfS9LP0
じっちゃんは言う 軽トラはサンバーでないとダメだって
荒地でも坂道でも ちゃんと言うことを聞くのはサンバーだとよ
480名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:32:19.24 ID:yjFYuFmN0
>>456
できない訳ないんだろうけどね。
レガシィGTから6MTが消えて、
次の乗り換え候補がなくなって困っている。
481名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:44:34.68 ID:Mpbhjfpt0
スバリスト()藁
482名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 01:59:49.23 ID:6G3Cr/ol0
車はユーロ諸国の車しか興味ないが
あえて日本車選べと言われたら、スバル一択
スバルが持つプレミアムな独特の雰囲気がいい。
483名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 02:02:05.65 ID:Mpbhjfpt0
やっぱHONDA
世界のHONDA
カッコイイしおしゃれだし
HONDA以外には考えられん。
そこいらへんの弱小メーカーなど眼中無いね。
484名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 02:08:15.79 ID:Mpbhjfpt0
スバル(笑)のっている時点で負け組スレ直行・・切符タダ

スバル(笑)乗ってるやつ負け組

世間の人スバル(笑)乗ってるやつ見下されてるよ。可哀想だから・・・・
485名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 02:18:58.50 ID:Sa5262oJ0
ID:Mpbhjfpt0
チョンコのなりすまし丸出し
486名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 02:24:55.30 ID:I/ftaaJG0
>>305
こんな所にもネトウヨが

政党関係ないだろバカかw
487名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 02:27:08.52 ID:Mpbhjfpt0
SUBARUとHONDA?
会社規模からして比べようも無いなw
HONDAに比べりゃSUBARUなどゴミ同然。
だいたいSUBARUなんて買うやつの気が知れない。
なんで買うんだろ?
488名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 02:30:08.55 ID:+CHBH2Rz0
>>159
ホンダはボディの剛性に難があるっていうよな
すぐ凹むから板金屋が儲かる
489名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 02:31:55.65 ID:wWZGtacW0
本田昴とか松田昴とか豊田昴とかいう奴もいるのかな
490名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 02:33:37.77 ID:JciMnOCp0
>>487
スバルの推してる車種とホンダの推してる車種が被らないからだろ?
491名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 02:37:28.42 ID:Mpbhjfpt0
またレガシィだったのか。
お前らホント落ち目だな。
お前ら全員人生オワタ
492名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 02:39:59.53 ID:yjFYuFmN0
変なのがいるな。
大方フィットとかステップワゴンだかでスバル車にちょっかい出して、
千切られたり、無理してタコ踊り踊ったりしている間抜けな手合いだろう。
493名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 02:43:38.32 ID:Mpbhjfpt0
負け組貧乏人専用スバル(笑)ウンコ車w
494名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 02:48:19.66 ID:W2tIn4oW0
最近良いもん作ってるもんな
ホンダ乗りが愛想尽かしてマツダとスバルにいってるとかも聞くし
495名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 02:57:50.03 ID:FMqA1+rqO
またエアロスバル作らんかな。ターボプロップとかで。
T-7練習機の民間仕様とかでいいから。
496名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 03:19:33.85 ID:c4VK916h0
>>415
確かに富裕層には日本車らしい日本車で丈夫そうで高い車にはお金払ってくれそうではある
日本国内で欧州車が高級品扱いされてるのを思えば
497名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 03:32:53.66 ID:htEIZd6g0
インプレッサXV欲しい。
嫁が小型車しか運転できないと言うから今は現行デミオ。
でも俺が日付変わるまで働いたりして稼いだ金だし、
次はケンカしてでももう少し大きい車だな。
ジジババ乗せる機会も増えるだろうし。
498名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 03:49:54.75 ID:Rmjzgz1O0
脱中国で覚悟決めればこうなる
499名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 03:55:07.44 ID:Pd+HVBr40
>>498
中国から断られた訳なんですけどね
結果オーライだな
500名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 04:18:44.70 ID:pUu40GqZ0
>>495
ガキのころ、将来金持ちになってエアロスバルを所有するのが夢だった。
今大人になって夢破れ、ポンコツのスバルの軽を維持するのがやっとだがww
501名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 04:21:27.84 ID:yu+Vxbws0
>>467
スバルにはな、こんなオープンカーもあるんだぞ、世界で1台だけだが。
ttp://portal.nifty.com/2011/02/24/b/
502名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 04:32:39.46 ID:TfPEkC8/0
↑なんだ、なんだ もー
503名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 04:59:06.00 ID:zSTyOrKp0
>>486
米国大統領選挙前日あたりのニュース9で、ホワイトハウス関係者が、米国の民主党支持層は
スバル買ってるからスバル車のオーナー狙い撃ちで電話しろって談話があった。
まだあると思うからNHKオンデマンドのニュース9視聴してみろ。
504名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 05:07:43.20 ID:AmAV/Sog0
>>492
そういや札幌で現行レガターボの覆面を幅寄せして煽ったカスティマが逃走した挙げ句に脂肪
キレた道警に氏名に加えて番地含めた詳細な住所まで公表されたバカがいたな
ttp://desktop2ch.org/newsplus/1337569956/
505名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 05:19:36.17 ID:pmF7lzlP0
>>486
>ポルシェに乗ってる人は共和党支持者で、スバルに乗ってる人は民主党支持者
でぐぐれ
しかし水平対向繋がりとはw
506名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 05:42:22.32 ID:zx12ns5+0
なぜBRZのラインを増やさないのか
507 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2012/11/16(金) 05:43:17.52 ID:CeTfPxqaP
北米市場では、日本車勢は、相変わらず奮闘しているね。

国内でも、水平対向エンジンの独特な感覚を好むヘビーユーザーがいるからね。

レガシー・インプレッサ強い。

その上、トヨタが86のエンジンをスバル主導で開発だからね。技術は保証済み。

BRZの方が、エンジンルームに余裕があるから、追加モデルでターボの展開も考えられる。

但し、技術屋が多い会社は、宣伝とか経営が苦手だからね・・・。

専門家を入れると、もっと業績上がるかもね。
508名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 05:48:04.10 ID:JciMnOCp0
>>506
納車待ちにしたら売れてる感が増幅するだろ?
509名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 05:50:21.45 ID:3++WXN4q0
趣味嗜好で支持政党が大別できるというのは結構有名な話らしいな
2年前に書かれたブログ記事にあった
http://4ki4.cocolog-nifty.com/sea/2010/11/post-a553.html
>「トヨタのプリウスに乗るのは民主党支持層。ハイブリッド車は地球環境にやさしい。GMハマーのような重量感の車が好きな人は共和党」
>自身の愛車はスバル。
>「軽快なアウトドア志向が感じられるスバルの愛好者は民主党層にだって多い」

記事全体を読むと、確かにそういう傾向はあるにはあるんだろうが、ステレオタイプな決め付けとも感じる
そう感じるのは俺が日本人で、日本の感覚が染み付いているからだろうけど

日本ではマーケットの半分近くがトヨタで、全体を見ると9割が日本車であり、そして燃費をないがしろにしている日本車が少ない
支持政党や思想の傾向に関わらず、概ねどの人も燃費や最新の環境技術に関心があるし
テレビも局で色合いが極端に変わるわけでもないし
アメリカ人の感覚が分かるはずも無く
510名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 05:56:40.57 ID:qQWktqYt0
http://www.youtube.com/watch?v=cpB0xZMnCxI

↑↑↑
出来いいと思うw
511名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 06:10:33.92 ID:B8n6wC2z0
>>506
多分最初だけで終わるから
512名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 06:27:26.14 ID:hPjgcW29O
>>507
なぜ911を買わない
513名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 06:28:17.88 ID:tFeCMiVu0
むつらぼし
514名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 06:35:27.50 ID:/pC9+W7g0
アニメの販促効果か。
515名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 06:42:21.70 ID:1fQIs5aR0
でも、太田の繁華街はゴースト化
人がいねーー
全盛期を知っている俺にはゴーストタウンに見える
平日の夜などどこも閑古鳥が鳴いてる
俺はもっと刺激的な夜で遊びたいぞw
516 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2012/11/16(金) 06:44:56.57 ID:CeTfPxqaP
>>512

どこの人間が?アメリカだろうけど・・・

アメリカは、日本以上に不景気みたいだよ。ポルシェは高いから。レガシーが安いから。

それと、水平対向のヘビーユーザー成ら、フェラーリ・ランボルギーニ水平対向。

今の時代、ポルシェを買える国は、中国か、円高の日本の富裕層だろうね。

これで、説明はいいかな?持論だけどね。
517名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 06:49:53.38 ID:NPgznXMrP
>>473
そうだよ。
518名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 06:50:22.23 ID:qQWktqYt0
BRZと86の違いについて詳しい人いない?
519名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 06:50:33.12 ID:H12TWjhj0
>>隣の大泉町にある三洋電機東京製作所の早期退職者約百五十人を
受け入れるなど、正社員採用にも積極的だ。

アップルから持ちかけられたiPod生産を断わらなければ三洋も
何とか持ちこたえていたかも知れないと今のiフォーンやパッドを見てて思う。
520名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 06:56:36.30 ID:qQWktqYt0
521名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 06:57:00.91 ID:3TA3UouK0
>>516

典型的なバカで無知だな。アメリカ行ったことないだろ。
リーマンとは一転して今世界で最も好調な市場がアメリカだ。完全に好景気
逆に自動車が売れなにのは不況の欧州。さらに今年になって中国市場も失速。
今、世界の自動車市場を牽引してるのはアメリカ。そこで一番急成長してる会社が日本のスバル。

10月のポルシェ米国新車販売、41.5%の大幅増
http://response.jp/article/2012/11/05/184382.html
メルセデスやレクサスも販売絶好調
さらに
10月のアウディ米国新車販売、記録更新…主力は A4
http://response.jp/article/2012/11/02/184269.html
10月のBMWグループ米国販売、18.5%増… 3シリーズ 回復
http://response.jp/article/2012/11/02/184269.html
高級車ばかりが売れて安い韓国車が販売減なのが今のアメリカ
522名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:00:52.66 ID:IYdm71IK0
>>479
サンバーだけは作り続けりゃよかったのにね。
BRZじゃなく、あのエンジンをベースにした150万くらいの
軽のオープンスポーツでも作った方が良かったのにな。
BRZ/86なんて、一過性で3年後にはオワコンっぽい、
サンバーのラインを潰してまで作る必要あったのかと。
523名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:05:56.18 ID:RLBViPq30
>>522
サンバーは複雑過ぎて
メンテの費用も嵩み、仕事じゃ使えない
524名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:07:36.37 ID:aans4QUk0
>>522
サンバーって籾満タンにしたフレコンバッグ載せても平気だった。
キャリーやミニキャブではできなかったな。
525名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:11:04.90 ID:aans4QUk0
>>523
赤帽の皆さんは仕事していないということですかw
526名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:13:02.72 ID:FOY9TLR90
>>1
画像のリアウイング吹いたw
どんだけダウンフォース必要なんだよww
527名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:13:11.97 ID:+9EOZ+ws0
トヨタの傘下に入っといてよかったな
528名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:16:06.68 ID:zJ4NzdjsO
>>518
製造メーカー
529 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2012/11/16(金) 07:17:19.30 ID:CeTfPxqaP
>>521

お前さ〜、前のスレを読めよ。返信だよ。

スマン。確かに、アメリカが好景気とは知らなかった・・・失業率だけの報道が目についたもので・・・。

但し、質問は、水平対応にはヘビーユーザーがいる。だから、スバルも支持されているのだろう。

に対して、なぜ911を買わない・・・の質問に対しての答え。

人のことを、馬鹿呼ばわりする割には、何故、前年にを持ちだしてくる。

スバルとの対比をしているのだから、同月販売実績を持ってこうよ。

机の上だけ数字では、マーケティングは不十分だよ。

状況に応じて、データーを選別しないとね。

はい、お疲れ様でした。
530名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:18:42.38 ID:B8n6wC2z0
>>521
新型に切り替わったモデルが多いだけの話だと思うぞ
モデルチェンジ前は買い控えが起きるから
当然直後はドンと伸びる

今のアメリカ国民は約7割がその日暮らしだってよ
531名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:19:10.53 ID:YUMSTwu8O
>>524
ドミンゴ出してくれよ。そろそろ買い替えたいんだよ。
532名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:25:01.67 ID:IWnJda2x0
>>524
過積載です。
フレコンパックは、500kg
軽トラ積載重量300kg
533名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:30:41.60 ID:P3UJ5RwY0
ここの内装
黒ばっかで萎える・・・
534 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2012/11/16(金) 07:33:40.90 ID:CeTfPxqaP
>>530

>今のアメリカ国民は約7割がその日暮らしだってよ

そうだよね・・・確か・・・。

ありがとう。

変な噛み付き方しているからね・・・。

まぁ、アメリカも上と下の二極化しているんだろうけどね。

助かった・・・(謝)
535名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:36:32.53 ID:TfPEkC8/0
>>518
86とBRZの違いはハンドリング、
86はトリッキー、BRZはお尻をふらない、逆だったかな。

1962年ごろスバル360という車があった。
軽量ボデイにユニークな4輪トーションバー独立サスペンション。
出足は当時の1500クラス以上で、タクシー運転手もスバルには
負けると評判だった。
乗りごこちも悪路ではリジットアクスルの国産中型車より
はるかに良かった。

ジャーナリストがドイツでワーゲンなどの技術者に試乗させたところ、
日本でこんな素晴らしい車ができるのかと感心したそうだ。
536名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:43:18.98 ID:TfPEkC8/0
535の続き
スバル360のボデイは中島航空機の技術者が
設計したもので、360Kgぐらいだった。

360cc16ps2サイクルエンジンはトルクが太く
軽量ボディをはしらせるには十分だった。

室内は大人4人が乗って長距離ドライブもこなせた。
537名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 07:51:35.94 ID:Mmbm/Hth0
北米とかでバカ売れwww

とか喜んだり羨ましがったりしてると
欠陥品だ!とか訴えられて会社が傾いたりするから、リスクもデカイんだよな

んでマスコミやライバル会社が追い打ちかけて騒いだり、バカが便乗狙って「死にそうになった><」とか個人で騒いだり
538名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:05:46.64 ID:BmbV6n9o0
>>530
>今のアメリカ国民は約7割がその日暮らしだってよ
なわけない。それで日本の何倍も消費できるわけないだろ。
ナマポでも自動車は当然の権利でみんな持ってるような国なのに。
539名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:16:04.52 ID:B8n6wC2z0
>>538
アメリカの人口は3億1千万人だから
3割でも9300万人
しかも上の連中の層は分厚い
540名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:16:23.30 ID:DTGfESrm0
>>528
BRZも86もスバルの工場で作ってる
541名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:41:23.95 ID:90A5M3bB0
>>184
俺のNAのBRは、下道10キロ/高速16キロ
両方混ぜた道で、一般的な満タン計測11キロ台だけど、わるいのか?


前車のエスティマやISや嫁の小ベンツと比べて非常に満足してるんだが。
542名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:47:51.42 ID:8v8JH+Vx0
>>472
ユニックの使い方間違えてねーか?
いやユニックに積んでてもいいんだが、普通積むのは廃車くらいだなw
543名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:56:15.35 ID:/x+HsCRJ0
ユニックはクレーン付きトラックの愛称だな。
ユニックって本当はメーカーの名前だったような。
544名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:03:43.49 ID:N6UiC7vf0
サンバーの復活を心から願うものである!
545名無しさん@12周年:2012/11/16(金) 14:18:20.06 ID:oMAfHS1Q0
来年やっと国内ディーゼル車市場に参入するけど
ディーゼル4WDサンバーもやってほしい
546名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:24:50.99 ID:zrGwUZHEO
>>538
そりゃ自動車なければ死が待っている所だからな。
547名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:33:50.25 ID:A1FAS3u80
>>489
ググったら本田昴は居た 松田昂大なら居た
548名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:35:27.00 ID:ALhATKhp0
韓国切ったら絶好調な富士重工
549名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:43:20.75 ID:lMGaGXXiO
去年の地震直後からリバウンドが来たような仕事量ですわw
550名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:45:34.22 ID:n6nozKB20
自分には、直接関係ないけど、少しばかり気持ちが明るくなる話だ。
551名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:51:03.27 ID:fDWLo9St0
やっぱりいいもの作ればちゃんと売れるんだな。
552名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:53:00.05 ID:zIGurGz/0
アイサイトに魅力を感じてたけど各社レーダーを使ったタイプのを
普及価格で搭載してきたな。アイサイト人気も今のうちだけだと思う。
553名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:57:29.86 ID:2igktU460
アイサイト、全ランクに付かないなら意味無いわー
554名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:54:30.54 ID:lm4cNSb40
>>518
エアコン無しを選べるのは86
555名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 16:01:33.39 ID:vY/ee5WG0
>>535

昔、旧車マニアの友達が360に乗ってたけど、
車内にガソリンの臭いが入ってきて
三十分も乗ってられない車だった。
556名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 17:29:43.39 ID:efawsgUBO
>>555
ガソリン臭なら最近のD型でもするらしい
ガソリン臭も伝統でしっかり受け継いでるんだな
557名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 17:38:06.57 ID:g5GN1qMq0
いやさすがにしねーよw
558名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 17:39:40.07 ID:tf8At4Ps0
日本市場を見限った大英断がいい方向に向いたな
電機メーカーにこの決断力があったら・・・・・・・・・・・・・・
559名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 17:44:41.31 ID:VLcfkD5D0
>>556
C型(去年の型)に乗ってるけどガソリン臭なんかしないよ
560名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 17:57:20.09 ID:H+Jn+uHK0
輸出規制枠ってどうなんてんだろか
561名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:27:37.05 ID:TFhvsOPgO
スバル車ってノロノロ走っている奴しか見たことがない、
速度の話ではなく、運転の話だよ、
動作がワンテンポ遅れる奴や高速で意味不明な所でブレーキ踏む奴などなど、
今のレガシィなんて乗り手が悪いのか車が悪いのかわからないが
流れに乗った走りをしているのを見たことがない。

だからプリウス並みに印象悪いんだよね〜
まぁ、日産よりはマシだが。
562名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 19:45:39.86 ID:yu+Vxbws0
>>561
ライト層のユーザーが増えるとそう言うのも目立ってくるのかね。
563名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 20:32:14.21 ID:caXECv2i0
北欧に情熱的な走りをする人がいた
http://www.youtube.com/watch?v=sShJpDLp0sQ
564名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 21:04:35.86 ID:3Q26ZCuv0
中島飛行機は東アジア最大の軍用機製造会社であり
終戦までに計29925機の航空機を生産した。
三菱が設計した零式艦上戦闘機も全生産機数の6割が
中島飛行機によるライセンス生産である。
565名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 21:10:34.75 ID:k1oFjSY20
インプ欲しい
B4乗りだがノンターボでいい気がしてきた
566名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 21:18:55.06 ID:oJcwcj+di
スバルはクソ重い車体に貧弱なブレーキってイメージしかないわ
567名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 21:21:18.88 ID:A67U9zOG0
ゼロ戦自体がアメリカのパクリなんだよな
ナショジオで見てショックだったわ
568名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 21:58:50.71 ID:Napq3sT50
>>28
HVや電気自動車とか考えたら普通にありだと思うよ(´・ω・`)
ライン工だけじゃないでしょ?
569名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 22:10:54.31 ID:pmF7lzlP0
>>558
国内メーカーではトップクラスの国内部品調達率ですが
570名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 22:12:12.96 ID:kCTyyhE+0
まさか誉とか金星でマンセーする奴らはいないよな?
ここは敗戦の要因なったゼロを叩くスレになるのが当然
571名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 22:18:51.21 ID:PrsovVfy0
>567
様々な技術の良い所取りだよ。
ボートV143のパクリだ!と、いまだに主張する連中もいますけどね。

脚引き込み装置はコピーしましたけど、そのほかは全然違いますよ。
あんな駄作機、コピーなんかするものかいな。
572名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 22:20:47.57 ID:WwYXP3ehO
来年にS-GTが二度目の車検、んでもってアドバンスド・ハイブリッドツアラー(仮称)が14年デビュー予定…悩ましいな。
来年あたりに現行ハッチのSTI来ねえかな。
573名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 22:28:30.57 ID:hfJrORzp0
>571
ライセンスの概念すらない人なんですね?
日本マンセーは見苦しいです
574名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 22:30:50.25 ID:PrsovVfy0
>573
プロペラや20ミリ機関砲はきちんとライセンス権を取得して、生産していますよ。
「クルシー」方位測定器もね。
575名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 22:46:29.71 ID:VLcfkD5D0
>>568
実は三洋電機東京製作所は、中島飛行機小泉製作所だったんだよ
576名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 23:09:13.22 ID:wH/G5DlP0
>>532
350kgだったような気が。
577名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 23:31:05.79 ID:XR2Bn0G+0
スバルの社則から外れるかもしれんが、
スライドドアミニバン・アイサイト付きを出せば、
ファミリー層に売れるのにな。
エクシーガだとチャイルドシート乗せたりが面倒。
578名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 23:37:50.80 ID:RLBViPq30
>>525
FCの縛りで選択肢が無いだけ
営農軽トラもJAが他社でローン組める様になったら
ハイゼットやキャリィに奪われた
579名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 23:38:57.17 ID:PnRSys1f0
幼少期を太田、青年期は三鷹で過ごした
サンバー乗りの俺はスバリストなんだろう、多分。
580名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 01:26:33.14 ID:BJuIMZ1u0
下層階級のスバル(笑)
581名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 02:12:34.12 ID:XsgYwBab0
期間工って月に手取り30万ぐらいもらえるのか?
582名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 02:46:49.36 ID:PHYJfs/d0
さすが戦闘機「隼」の血を引くスバル。
スバル勝ちますね。
583名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 03:46:25.68 ID:LoksYT/x0
>>581
たった30万で根無し草するんかw
工員なんて馬鹿でもチョンでも出来る職歴は何のプラスにもならんぞ
584名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 06:10:00.10 ID:QFeftpy70
無職よりははるかにマシだけどな
585名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 06:47:56.02 ID:P9v3vME60
ジャスティ復活マダー?
586名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 06:51:51.90 ID:0Sf0B81uO
>>578
他社軽トラに乗ってわかった。
サンバーはRRだから室内にエンジン音が響かず静かだったなあ〜と。
587名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 07:15:27.12 ID:WUapsbp+O
>>586
サンバーは、300L容量のミニローリー積んでる燃料商にも人気なんだぜ。
トルク強いから、満載してても坂道スイスイ登るし
走行中でもスイッチ1つで2WD→4WDへとサクサク切り替わる。
何より有り難いのは、RRだとメンテナンスハッチが後ろに有るんで、ローリーを卸さず車検に出せる事。
整備士のおっちゃんは「サンバーは車検やりやすくて助かる」と言ってる。
588名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 07:34:23.85 ID:PjsLqhFL0
率直に言って、アイサイトのイメージ戦略勝ち。
クルマ自体も悪くないどころか、けっこうよさげ。
うちの用途には安すぎるので、買えないけど。
589名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 09:59:21.79 ID:jDm5ZqZjO
製品にまでこぎつけられなかった長距離爆撃機「富嶽」をラムジェット機として完成させて欲しい。
590名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 10:06:18.96 ID:9fzkIpn/0
スバルカッコいいよね。
戦闘機メーカーだったと聞くと尚更だ。
591名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 10:07:55.77 ID:p7nDSc2CO
さすが戦闘機「隼」の血を引くスバルですね
スバル勝ちますね
592名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 10:09:47.08 ID:EvGDqCu1O
トヨタとくっつくとこうなるんだね。広島マツダがうらやむわけだ
593名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 10:34:36.31 ID:PHYJfs/d0
わずか16馬力のスバルがソレックスキャブレターをつけた
25馬力のワーゲンにまともに当たってはいけませんね。
スバル負けますね。
594名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 10:45:08.61 ID:MkqabdR80
下請けに仕事が回ってくるなんて
ウソつくな
1部の会社が囲ってるだけじゃねーかよ
595名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 10:50:42.55 ID:Qv4yjJBR0
>>30
エンジン自体は中島が開発
596名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 10:52:50.89 ID:erASvbUA0
太田は駅だけ立派になったのに北口には廃墟と更地しか無い
597名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 11:06:19.78 ID:VsiLjkZo0
>>596
こないだ太田に行ったけど、夜8時頃なのに駅前は酷く寂れてたな。ドンキと風俗しかないとか・・・
市民はみんなイオンに行っちゃってるわけ?
598名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 11:24:57.38 ID:9fv5f8eW0
初代フォレスターは、ガンダムチックだったから売り上げのばしてたのをようやく気付いたんだね!
599名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 11:26:53.78 ID:toEDVJwv0
>>597
確かに駅前に買い物には行かない
あの辺は物騒だから近寄らない事にしている
600名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 11:32:19.60 ID:EyyPEeU40
仕事で太田にちょくちょく行くけど、帰りの電車待ちが1時間近くなったときのがっかり感…
601名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 11:33:58.27 ID:VDv1EIqn0
あと半年以内にハイブリッドが出るのが待ち遠しい。
どんなエンジンになるんだろう?
602名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:47:30.08 ID:0p/nvGpq0
インプレッサ1.6はハッチバックの普通車で貴重なMTの4WDがある。これ
以外だとプロボックスワゴンぐらいしか思い浮かばん。

スポーツ車、商用車、SUVくらいしか無いのよね。4駆MT。
スキーに使うからFFはちょっとなー
603名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:32:17.85 ID:oLhATDkG0
>602
セダンG4にもMTがありますね。
2.0にもMTが欲しいわあ。
604名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:29:36.63 ID:3fM91mYm0
>>595
エンジン部門は後のプリンス自動車
605名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 19:40:13.37 ID:0GBx9qVD0
サンバー復活してくれよ!!
606名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:44:27.18 ID:jDm5ZqZjO
>>604
プリンスがスカイラインを作りGT-Rを作った。
607名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:54:27.64 ID:nNM8a29X0
一年。世界五大陸。10万キロ。完全追跡。

実証。全方位SUV。

↓FORESTER LIVE CONCEPT MOVIE
http://www.youtube.com/watch?v=z4DX4P1p-_M

↑のCM
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=JuoD92-yRPY

詳しくは↓
http://foresterlive.com/
608名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:12:02.82 ID:d0hqPOZ20
>>607
ううむ。EURO6orポスト新長期規制対応のボクサーディーゼルとMTと防水シートとウォッシャブルラゲッジボードと
ウォッシャブルラゲッジアンダートレイを積んでくれたら6年後にほしい。アイサイトは別にいいかな。

いや、その、FMC後のエクストレイルにいささか不安を覚えるもんでね…
609名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:19:06.84 ID:ws2zAWFQ0
やっぱHONDA
世界のHONDA
カッコイイしおしゃれだし
HONDA以外には考えられん。
そこいらへんの弱小メーカーなど眼中無いね。
610名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:57:10.44 ID:xaMwTNYZ0
>>609
マッチポンプ乙
611名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 01:58:27.52 ID:jZ0LpAun0
別にほかのメーカーを
612名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:02:39.65 ID:33W/e5OA0
ただ、スバルいいなあって思ってるだけ
613名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:26:49.59 ID:vbPFR6bk0
自民党が勝つと、ますます伸びそうだね。
614名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:28:10.61 ID:0OR8yh9m0
スバルのインプレッサとか
三菱のランエボとかに乗ってるやつは

今はほとんど「おまいら顔」だよなw
昔はちがったけど。
615名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 02:43:48.42 ID:vbPFR6bk0
身近では職場の教授がカーボンルーフのインプのオーナーだった
>>614
日本語でおk
616名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:17:03.36 ID:xaMwTNYZ0
>>614
別に珍しくも無い車に乗ってる奴の顔とか気にしたことない
〜な奴が乗ってるとか言う奴居るけどそっちの方が気持ち悪いわ

観察でもしてんのかよw
617名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 04:30:56.08 ID:UKFXyNBd0
スバルって、自動車のことよく分かっていない連中が作っている気がする
排管でも水が溜まるところにセンサ置いたりとか、トラブル対処でGWが
潰れた思い出しかない
618名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 04:56:18.06 ID:8y7VtBI6O
確かにエボやインプに乗ってるやつは
もっさりしたイケてない顔したヲタクしか見たことないな。
爽やかなスポーツマン風やチョイワル系のイケメンは皆無。
俺の予想だと学生時代スポーツがダメで体育会系に劣等感抱いていて
漫画の影響で公道最速や峠の王者なんてフレーズに感化されたバカしか乗ってないイメージ。
イケてるやつはエルグランドやヴェルファイアに乗ってるな。
ちなみに俺はレクサスのハリアー。
619名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 05:00:47.32 ID:fqP41D0o0
まあ、すばるしい車だよ・・・
620名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 06:55:45.86 ID:PtIQlDJu0
621名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 08:31:32.39 ID:EIONxibX0
>イケてるやつはエルグランドやヴェルファイアに乗ってるな。
>ちなみに俺はレクサスのハリアー。

ヤンキー上がりが120回ローンで載ってるイメージしかないな。
622名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 08:35:30.12 ID:cGVN6O+N0
>>621
アルファードは住宅購入して
どうせ、借金抱えたと購入してる感じです
欧州車も似た様な物
623名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 08:43:30.42 ID:q+0Uvwza0
トヨタと組むとマジで勝ち組になれるな
624名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 08:51:42.40 ID:AkdJMXwcO
レクサスのハリアー?
ナニソレ?
625名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 08:51:51.12 ID:LrD2XeH0P
高校の同級生が富士重工の大泉工場でライン工やってるけど、尖閣諸島の問題で中国で売れなくなって生産が2/3になったが、ヨーロッパで売れまくって今はフル稼働だと言ってたな
626名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 08:53:15.71 ID:ZACAWeiC0
スバルといえばレックスやサンバーにしか乗ったことはないが
ガラパゴス軽から撤退して良かったなw
627名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 08:59:35.28 ID:q+0Uvwza0
スバルの軽は4気筒エンジンでよく回って好きだったな。
どこのメーカーも経費節減で3気筒エンジンが主流だったが
スバルだけ変わり者だよな。ダイハツでもコペンのようなスポーツカーは
4気筒だったけど。
628名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 08:59:53.82 ID:cGVN6O+N0
>>624
スバルのライトバン
みたいな物
629名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:02:56.46 ID:q+0Uvwza0
レクサスのハリアーってRXなんとかってやつだろ。
RXなんちゃらって書いても分からんからハリアーって書いてるんじゃね、
それぐらい分かってやれよ。ちなみにRX78はガンダムな。
そっからネーミングしてるのか知らんが。
630名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:03:27.53 ID:uvRmsTpy0
建設国債は赤字国債と違って特例法案がなくてもすぐ出せる。
その予算で道路(国家の血管)を整理する。工事そのものでも経済の活性化につながるし
今後の震災対策にもなる。道が良ければ物流も良くなる。
建設国債の償還は60年なので大した負担にはならない。
道路は箱モノと違って何十年も”みんなが”使うものだ。

にも関わらず増税にこだわるのは何故か?
@増税すると財務省が好き勝手に使える金が増えて天下り先が作れる。
A日本人を苦しめようという悪意を持った奴がたくさんいる。
631名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:04:51.36 ID:QjpQOudD0
スバルなんかに車が作れるんなら


中国様は  轟 が作れるのだ。
632名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:05:49.32 ID:q+0Uvwza0
スバルは紫電改のエンジンを作ってたり元々大日本帝国の
航空機を製造していたメーカーなんだよ。シナといっしょにするな。
633名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:06:43.45 ID:cGVN6O+N0
>>629
日本サンライズの方から来ました
代理人勤めさせて貰っています、窓口は私一本でお願いします
早速ですが
御社の規模と商品の価格を鑑みますと
版権料で3億ほどになりますが
不況で、資金の方も厳しいので
本日現金なら1千万にさせて貰います
634名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:14:51.23 ID:ReFbf3jC0
まず、自動車税の減税を訴えると、
利用者も業界も米国も大喜びだろうな。
その中で化石燃料の比率は低くして、
電動、他のバイオ油動力を無税に近い形にする。
100円急速充電のカソリンスタンドに設備補助金を出す。
金のばら撒きでは無い民活目的の公共投資が実現する。

スバルも軽復活で電動に手を出すべき。エンジン供給はトヨタ。
その配置と車体はスバル、ダイハツ。6604気筒を全車種で載せた
スバルならできる。
635名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:19:00.56 ID:5Ao1+MCH0
スバルが1997年にモーターショーに出品したハイブリッド車
屋根にはソーラーパネル装備
http://flat-brat.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/05/02/360.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/36/0c53cd1094630ccd50fe78d6ba00b9ac.jpg
スバルのダメだった所はこれをコンセプトカー止まりにして実際に売り出さなかった事だな
(何故か、この代わりに昔の車をリメイクして売りだしたのは豚鼻のR1、R2・・・)

今はホンダが昔のN360をリメイクしたN-ONE出してるし
無理にハイブリッドや電気自動車じゃなくてもいいから
コンパクトか軽でエルテンを発売すればそれなりに売れるだろ
636名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:25:49.54 ID:GlB9SgWm0
他に買うものが無い・・・無趣味な奴が新車を買う。
637名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 10:59:53.56 ID:2oot0dwx0
スバルの軽自動車は四輪独立懸架とかやってたから売れてもまるで利益がなかったらしい
ダイハツあたりは利益のかたまりらしいが
ピラーレスとか宣伝うってるけど、あんなのに妻とか子供のせたくないよ
横から突っ込まれたらあぼーんじゃねーか
恐ろしい
638名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:32:32.93 ID:5Ao1+MCH0
いくら燃費や性能が良くても
軽を買うのは、エンジンどこにあるのかすらわからない主婦なので
そんな説明しても売れない。ってのを今週のこち亀でやってたな
だから目に見えない部分はコストダウンして
内装や外観に金をかけた見掛けだけのハリボテ車が売れるんだろうな
639名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:35:15.98 ID:4ScTwHRa0
>>638
ダイハツが売れる理由。
640名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:37:43.49 ID:5Ao1+MCH0
>>639
そう、そして今じゃそのダイハツの車がスバルの軽として販売されている
641名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:39:23.47 ID:4ScTwHRa0
>>640
だから、現在スバルにまともな軽自動車は無い。
ゴミクズダイハツ車が在るだけ。
642名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:43:52.46 ID:sn3Vo55WO
>>641
スバルの軽は燃費は良くなかったじゃん
643名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:02:21.10 ID:5OeUzlgdP
4気筒とか、独立懸架とか
客は誰も求めてなかった。そんなんだから今のこの有様。
何がゴミクズダイハツだよw
644名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:15:57.36 ID:wHHRIMqWO
軽の値段が上がり続けてるのは、どうかなと思う
645名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:17:19.13 ID:zZY6ezIx0
>>642
それが実燃費アワード受賞してたりするんですよ奥さん
ほかのメーカーのカタログスペックは嘘八百
646名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:36:56.30 ID:ex/TUkRv0
>>642
何かスバルの軽ってエンジン音が五月蝿いと言うイメージがあるんだが…
647名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:40:00.18 ID:gZob1Dy50
>>646
静かですよ?
648名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:42:40.10 ID:sn3Vo55WO
>>645
そうなの?ミライースより走ったの?
649名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:09:41.69 ID:3I3jjpj30
>>634
なんで電動なのにエンジンを供給してもらうんだよ
650名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:33:56.06 ID:BSYhha1a0
>>648
>実用時には、おそらく17Km/Lほどの実燃費
詐欺だろ
しかも軽自動車は周囲の車両の反応あからさまにかわるんだよな
煽られたりで結構危険
台車で軽あつかった経験則からもわかる
651名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:37:21.91 ID:9Idx+ybf0
軽はまちのりだと周囲にあわせて加速しなきゃいけないから
無理にアクセルふんで結局効率よくないってはっきりわかんだね
652名無しさん@13周年
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000019497.html

プラグインコンセプトでやってたんだよね、EV