【社会】女子駅伝で折り返し点間違え山形チーム失格「学校の運動会と混同してもらっては困る」と主催者

このエントリーをはてなブックマークに追加
★女子駅伝で折り返し点間違えて山形チーム失格「分かりにくく、かわいそすぎる」の大合唱

2012年11月11日に福島市で開催された東日本女子駅伝で、コースをショートカットした
ランナーが出た山形県が失格になった。

ショートカットといっても、折り返し点を示すポールの後ろではなく前を通っただけ。
ネットでは「進路が分かりにくかった」「運営の怠慢が招いたミスだ」などと運営サイド
への批判と、山形県チームへの同情が広がっている。

ポールの前を通るか後ろかの僅かな距離だった

今回で28回を迎える伝統ある駅伝大会で、17都道県と、特別編成の東日本大震災の復興を願う
「チーム絆」の計18チームが参加したが、問題のシーンはスタートから1時間10分過ぎに起きた。
神奈川県チームを先頭に折り返し点を回り、すぐ近くにある第5中継所で次の走者にたすきが渡された。
先頭から遅れること2分30秒、12番手の山形の走者が現れた。前には誰も走っておらず、折り返し点
を示すポールの前を通過し、次の選手にたすきを渡すと、差し出された大きなタオルに倒れこんだ。

ポールの前を通ったとき、沿道で応援していた観客が一斉に驚いた顔になり、たすきを受けるため
待っていた山形の選手も不思議そうな表情を浮かべていた。このショートカットによって山形の
チームは失格となった(一部抜粋)

http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/e/5/e5f6e974.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/6/a/6a9565e2.jpg

http://news.infoseek.co.jp/article/20121112jcast20122153587
2名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:27:41.60 ID:12DugB970
ほんま困るでしかし
3名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:27:42.05 ID:JTMNi8pa0
カラーコーンが途切れてる時点で主催者が悪い。
4名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:27:55.16 ID:O3GrGw5d0
選手がアホやろ。
5名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:27:59.78 ID:UgCsP0p90
6名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:28:02.01 ID:Nys32LGB0
これは解りにくいな。
こんな事を常識と言うなよ>運営
7名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:28:34.39 ID:2IxTXcTS0
運営が悪い
8名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:28:44.03 ID:BM84nIr20
>>3 同意
9名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:28:44.46 ID:0NbGDhM10
必死に走ってたらわかんねーよな確かに
10名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:29:02.73 ID:kOUe/Xt/0
これだと単なる立て看板に見えるよな
11名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:29:23.93 ID:0WVGlDiP0
運動会気分で運営・設営した主催者

そもそも「かわいそすぎる」なんて声は極々一部で
大半は「主催者氏ね」なのにw
12名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:29:24.32 ID:DRM1mORb0
わかりにくかったのは確かだろうけど、他の選手はちゃんと外側回ってるんだろ
何人も間違えたんならあれだけど
13名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:29:37.31 ID:3s4lHfc20
コースの下見はしてるはずだし、間違えるほうが悪い
そもそもほかの選手は間違えてないわけだろ
14名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:30:04.76 ID:pVU+nevz0
どうしようもなくこっちが悪いミスをした場合は声高に相手のかすかなミスを叩く
ヤクザや外交では基本的な手法だね
15名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:30:11.79 ID:Zi7o0uNx0
>次の選手にたすきを渡すと、差し出された大きなタオルに倒れこんだ。
多分、前にランナーいないし限界で意識朦朧として走ってたんだろうね
可哀そうだがルールはルールだ(`・ω・´)
16名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:30:25.61 ID:k9mctrFCO
折り返しライン設定をしっかりしない主催者側が失格ですw
17名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:30:27.41 ID:O3GrGw5d0
折り返し点なんてテレビなんかで散々見てるはずだがねえ。
18名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:30:27.99 ID:rQsY5W9U0
学校の運動会じゃねーんだから混同しないように前もって対策しとけよって話に
19名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:30:29.85 ID:WpCAho+k0
ケーズデンキの所為だな
どっちも赤地に白文字だから広告と思ったんだろう
20名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:30:44.30 ID:E022+lqp0
事前確認もせず走るとはまさにゆとり

といいたいところだが画像見た感じ一見じゃ間違えそうな感じはある
あのぶっとい折り返し地点を囲うようにコーンたてろや糞運営
21名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:30:54.74 ID:DRM1mORb0
折り返し地点については重要だから、最初にコース説明があったと思うんだけどね
どうなんだろうね
22名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:30:56.00 ID:b62mEdEH0
酷っ、わざとミステイクを誘うようなおかしな配置だな
23名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:31:00.98 ID:JnvbRMViO
その場で誘導しなかった係員がクズだろ
仕事しろや
24名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:31:05.14 ID:9WZFWiMN0
運営が、学校の運動会レベル。
25名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:31:06.60 ID:AzX+aHAk0
コーンがらがってしまったのか。
26名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:31:13.57 ID:XYjVzDig0
>>7
2chでよく聞くセリフだなw
27名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:31:15.51 ID:uFSpMcxf0
>>12
他にも何人か間違ったけど
観客が騒いで教えてもらって引き返したからセーフだっただけ
28名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:31:28.10 ID:v4EMyK0f0
ああカラーコーンが途切れていたのか
これは間違えてしまうな
何運営は中途半端なことしてんだ
29名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:31:36.35 ID:NHMHclg+0
これは三角コーンを開けた置き方が悪い
30名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:32:03.24 ID:kXhiFANw0
いや、これは間違えるよ。
31名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:32:26.40 ID:rURndxyD0
これはケーズデンキ広告が折り返しコーンと合体してるのが…


…っていうか、運営が悪いだろ
32名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:32:29.23 ID:UO0lpY3Q0
>「学校の運動会と混同してもらっては困る」
「女子」駅伝でなくても、こんな乱暴な物言いをしたかね。
33名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:32:33.57 ID:usgZ4Gmi0
かんばんのような錯覚おこしたのかね
34名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:32:35.45 ID:NRcj19N60
>>1の写真見たら折り返し地点の三角錐の前通るのが普通に見えるぞ
35名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:32:39.33 ID:DwhTA6Yy0
>>27
そうだとすると、山形県チームはかわいそうだな
36名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:32:41.07 ID:tp3e5+Xo0
>>1

>福島市で開催された東日本女子駅伝

そんなことより、また開催したのか
絶賛、フクイチダダ漏れしてると言うのに
37名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:33:05.34 ID:BaGvy08j0
ケーズデンキの計画通り ニヤリ
38名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:33:07.17 ID:lmWOc7DF0
そりゃそうなんだけど、旗持ちジジイの存在意義は?
純粋にそれだけ知りたい
39名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:33:26.42 ID:4Gvy+Jbz0
走るときは前をよく見て走れ
40名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:33:28.48 ID:pSS6Q7hMO
これは完全なミス。当然失格だろ。
文句言ってるヤツはアホなの?
41名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:34:09.72 ID:qrPcHwRG0
>>37
そういうことなら納得するわ(´・ω・`)
42名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:34:10.53 ID:If2Vpa8l0
運動会みたいな運営してんじゃねーよw
43名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:34:26.18 ID:a+mVeqrN0
わかりにくいね。
44名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:34:35.29 ID:mHye7M2U0
下見の段階でポート等がすでに設置してあったのか疑問だしなあ
配慮不足だよねえ
45名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:34:35.50 ID:abyrt48C0
これはどう見ても間違うわ
主催者が悪い
46名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:34:40.71 ID:3mZ57dIO0
47名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:34:45.32 ID:sO8p9aefP
この画像が全て
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/6/a/6a9565e2.jpg
運営が非を認めてコーンを置き直してる
48名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:34:58.90 ID:7+so5gkl0
>>32
まともな神経があればそういう言い方はしないね
責めるような表現をしても何もいいことが無いってわかってるから
49名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:35:04.87 ID:E022+lqp0







↑これじゃ間違えても仕方ない








↑ちゃんとこうしろと
50名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:35:08.27 ID:Pt8x62wZ0
>>5
これはひどいなwwww
51名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:35:10.37 ID:rURndxyD0
チョークでライン引くとかしないとわかりづらい。


何常識ぶってるんだ運営は?
52名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:35:19.61 ID:lch9VIMJ0
>>47
置き直す前に選手呼び止めろよって思った
53名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:35:20.60 ID:M9Xu+tSgP
最後の10mくらいはロールバー設置しろ。
54名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:35:28.92 ID:XcV2E++P0
結果として失格なのは当然だが運営にも非があるわ
選手はフラフラで走ってるんだから、ちゃんと誘導しろ
55名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:35:30.91 ID:BM84nIr20
>>1
本文最後まで載せないとわからないだろ

大会を主催した東北陸上競技協会は、山形の選手がかわいそうだ、とか、運営の対応が悪いなどといった抗議の電話が入っていることを認めた。
ただし、山形の選手が折り返し点に来たときに、現場にいたスタッフが正しい進路を伝えた。その声が山形の選手に聞こえなかったのか、それとも無視したのかはわからない、と説明した。
また、進路を間違えた選手に対し、もう一度やり直すようにスタッフが指示することなどは「助力」に当たる違反行為に当たる。
チームのコーチなどの関係者が間違いを選手に伝えてやり直させた場合は失格にならないが、今回はそれもなくたすきが渡ってしまったという。
そして、「こういった大きな大会の場合は、折り返し点の確認など、前もって選手がやっているのが当然のこと。間違えるなんてとんでもない事なんです。
競技のルールに関してもそうで、学校の運動会と混同してもらっては困るんです」と話している。

http://news.infoseek.co.jp/article/20121112jcast20122153587
56名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:35:30.99 ID:viiPeK3ZO
その場で回って下さいって言えばいいのに
57名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:35:34.55 ID:rgWYBQPF0
タッチするのか
看板の前まで行くだけでいいのか
わからんからな

主催者の最高責任者のクビ飛ばせよ

もちろんリアルな
58 ◆MACAsaN.cs :2012/11/13(火) 00:35:51.33 ID:z0N+6oaP0
>山形チームに42秒遅れの北海道チームが15番手で折り返し、この選手もポールの前を通過しかけた。
>沿道から注意が飛んだためポールの後ろを無事に回ることが出来た。こうした実態を考慮したのか、
>大会関係者が折り返し点を示すポールの前にあるパイロン(円錐形の柱)の位置を変更した。

他の選手も間違えかけたっていう情報を省略した>1は使えないやつ
59名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:36:00.38 ID:z9EEERiw0
ランナーは脳みそに酸素回ってないんだよ
だから前の走者をおっかけるなり、先導のバイクについていくなり
当然コーンが途切れたらそこでUターンするよ
ってか、手前のコーンとかどうでもいいだろ
間隔広げて、肝心なところを締めるべき
60名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:36:00.71 ID:7U4fyY1A0
次の走者スタート時にペナルティスタート制とかなかったっけ?
あれF1のピットだったかなw
61名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:36:17.70 ID:5VL3b56r0
>>5
競技の途中から立てたら不公平だよねえ。
少なくともその点で運営は責められても仕方ない
62名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:36:35.54 ID:RcMB5Ocv0
なんのために誘導員居るんだよ
63名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:36:43.54 ID:HQ+YSIIi0
ランナーがゆとり杉や
64名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:36:44.50 ID:DwhTA6Yy0
>>1
> http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/e/5/e5f6e974.jpg

左側で紅白の旗を持った人の役割は?
65名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:36:58.13 ID:c3mHnqqu0
>山形チームに42秒遅れの北海道チームが15番手で折り返し、
>この選手もポールの前を通過しかけた。
>沿道から注意が飛んだためポールの後ろを無事に回ることが出来た。
>こうした実態を考慮したのか、大会関係者が
>折り返し点を示すポールの前にあるパイロン(円錐形の柱)の位置を変更した。

完全に運営が悪いです。
66名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:37:02.53 ID:bFjYiIFA0
→→→→→→→→→→→→→→→
(コーン)(コーン)(コーン)(コーン) ↓ (折り返し) (壁)
←←←←←←←←←←←←←←←
67名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:37:06.54 ID:XpRecAP+0
馬鹿じゃねーの
間違えやすいのなら自戒して反省しろ
68名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:37:08.58 ID:3b8asFkw0
主催者のその発言イラナイ
69名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:37:12.10 ID:lch9VIMJ0
>>58
置き直したってアンフェアだよな

他のチームは間違いかけた所を救われたってことだよね?
70名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:37:16.06 ID:a+mVeqrN0
運営に反省がまったく無いんだね。
71名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:37:16.59 ID:2nGWVKbC0
運営の馬鹿どもを、容赦なく叩きのめせ。
72名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:37:37.34 ID:Nys32LGB0
たぶん先導の白バイとかが回る為に、コーンを避けておいたんだよね??
このタイプは、今までにも白バイについて行ったりして
間違った選手いっぱい見てるよ。

なんで、運営側が学習しないんだよ。

それに、コースミスして直ぐにコーンを置く暇があるなら、
選手にコースミスしていると伝えるくらいできるだろうに。
73名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:37:57.55 ID:1HS2PgLs0
画像を見る限り「ここで行き止まり、手前を回ってね」にしか見えんな
74名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:38:07.21 ID:N5nUVhYM0
折り返し地点の手前を曲がることなんてあるのか?
曲がった選手がおかしいわ
75名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:38:24.52 ID:5QuptzOh0
選手がアホ
76名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:38:50.17 ID:MKiEQBNnO
>「学校の運動会と混同してもらっては困る」と主催者

なんでこんな物言いなの?馬鹿なの死ぬの(´・ω・`)?
77名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:38:58.48 ID:i7Yf8AqB0
これ主催者側が悪いだろ

俺でもコーンと折り返しの間を通るぞ
78名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:39:01.33 ID:fWXGGDgm0
間違ったのが山形だけみたいだからな
後続が追いついて来てるのに焦ったか
疲れきって意識もうろうとしてたかどちらかだろ

運営にも然程落ち度なさそうだけどなw
79名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:39:11.80 ID:pIgkxnOP0
三角コーンの間に渡の棒を置いといてもよかったな
80名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:39:15.16 ID:YZ/ohgZe0
こんな折り返しのコーンに企業名入れるだけでけっこう取られるんだぜ
結構なネット局数だろうから1000万は軽く超えてるだろ
81名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:39:15.61 ID:4MJWKSdrO
折り返し点のコーンの手前を回る大会って見たこと無い
82名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:39:30.68 ID:U4x0Ubzx0
画像見たが、これ必死になって走ってたら下見してても間違えるだろw
83名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:39:40.89 ID:8UDP2quQ0
「学校の運動会と混同してもらっては困る」と主催者

運営の不手際を棚にあげてこの言い草は無いな
84名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:39:52.65 ID:G5bpf/Qv0
選手が間違ったにしても傷に塩を塗るような言い方する必要も無いと思うんだ
85名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:39:57.38 ID:F2Wxq8jA0
走路と明確に区別できないくらいの幅が開いてたんだろうな
確実に運営の不手際も原因
86名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:39:59.45 ID:dI/uiZWr0
これで失格は可愛そうだわ
87名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:40:03.52 ID:NMLKgcjG0
>>5見るまでは選手馬鹿だろって思ってた
主催者クソじゃねえか
選手の子ごめんなさい
88名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:40:39.92 ID:zMoCxm0R0
まあ運営がアホだという事実は覆らないし、公式タイムに出来ない以上失格になった事実も覆らないなこれ。
89名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:40:47.12 ID:kY+H7g4j0
         __ , ────── 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/  なんで、選手日本語読めないん?
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
    { / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,-'^¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
90名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:40:52.44 ID:2nGWVKbC0
選手 ・・・ 「運営者は、学校の運動会と混同してもらっては困る」
91名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:40:55.03 ID:ZJkqPdOr0
運営の完全なミス。
92名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:41:07.61 ID:ky1VV6fi0
ああこれは間違えるわ
93名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:41:10.88 ID:5ymJAT+D0
コーン手前に紛らわしい通路スペースを作っていた運営が100%悪い
94名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:41:12.81 ID:xgPcci8xO
明らかに、選手のミスだよ
95名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:41:20.03 ID:GM0B34aA0
じゃぁ直すなよ
96名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:41:20.54 ID:AbvnKeZn0
失格になったのは山形県だけ?
それなら山形県のミス
写真見る限りこれを間違えるなんてよっぽど疲れてたんだな
97名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:41:25.51 ID:W87jM5G/0
運営役員なんて地元町内会なんかから無理やり集められた役員連中だからな
実は陸上競技の知識など何もないド素人
謝礼は役員ユニフォームw
国体で借り出されたオレが云うのだから間違いない
98名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:41:27.40 ID:22xM/Kag0
あいてたらそこいっちゃうね
デカイやつは大会の宣伝用、置きもんかと思うもの
99名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:41:29.70 ID:35aZGZ9S0
看板のとがったほうが選手の方向いてたら間違えなかっただろうな
100名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:41:37.03 ID:DwhTA6Yy0
>>78
>>27みたいな意見もあるようだな
101名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:41:42.38 ID:rURndxyD0
>>74
走ってきた人間の目にどう見えるか?

カラーコーンが折り返し地点への誘導のために置いてあるんだとしたら、
コーン切れたところで折り返すのが正しいと思うだろ?
102名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:41:48.61 ID:8LiAee1x0
運動会でももうちょっとちゃんと運営してるぞw
103名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:41:53.86 ID:Zmt2o42R0
う〜ん カラーコーンでなければ防げたって事か。
可哀想とも思うし、外側を回るのが当たり前とも思うし
104名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:42:13.30 ID:3s4lHfc20
ググれば分かるが、折り返し地点ってのはその奥側を回っていくもの
手前を回るなんておかしいだろ
初めて出た選手なのか?
105名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:42:21.57 ID:O0kh/DlD0
主催者は蛆系列の福島テレビか
106名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:42:24.33 ID:F9bcj9NW0
>「学校の運動会と混同してもらっては困る」


そもそも学校の運動会ってのは見下すようなもんじゃないだろ
学校の運動=いい加減な事が許されるっつー認識なのか
この発言した主催者の出身校ではそうなんだろうなとしか思われないだろ
107名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:42:26.84 ID:LrTc3sOS0
山形のランナーが通った後で運営がコーンを付け足してるところを見ると、運営側がヤバイ(コーンの置き方をミスった)と認めた証拠だろう
108名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:42:37.65 ID:ybqdxjj20
これは置き方が悪い
109名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:42:38.16 ID:2+37HvajO
テレビで見たことあるんだけど
路面電車に突っ込む海外の選手とか居るぐらい集中してるんだろ?
折り返し地点前で突然コーンが途切れてるのは明らかに運営のミス
110名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:42:43.22 ID:/DdIqnOl0
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/6/a/6a9565e2.jpg

奥でロードコーンを置きなおしてるぞ
折り返しポールとコーンの間が広すぎたのが原因では?
111名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:42:45.17 ID:zQyIsCks0
>>83
学校の運動会じゃないんだから、適当にコース作んなって話だな
112名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:42:49.71 ID:F0T4QA/J0
失格は仕方がないとは思うけど、悪いのは主催者側。
コーンを等間隔で置いておくなら折り返し地点と書かれたコーンまで連続しておいておくべき。
走るのに十分な間隔が空いていたら間違ってしまうのも仕方がない。
113名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:42:53.18 ID:lXhwYJ9Q0
2チーム間違えた
手直しした

運営がクソ
114名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:42:54.25 ID:UO0lpY3Q0
>>76
批判の声が、甘えた声で「え〜、かわいそぉ〜」「なんとかならないのぉ?」
といったものだと、「君たち子供にはわからんだろうが、
そんな声を出しても決定は変わらん!学校の運動会とは違うんだよ!」と言う。
どすの効いた声で「ぅおぃ!コーンの置き方置かしいだろが!!」だと
「わかりにくかったかもしれませんが、事前に説明もちゃんとあり、
下見もできる状態だったので、ルールに乗っ取り失格と…」とちゃんと説明する。
そういう人種がいる。
115名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:43:02.36 ID:vPzH3SfwP
本人トラウマ、、、
116名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:43:13.95 ID:D3wVAUX80
ポールが○○ケーズデンキに溶け込んでる
117名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:43:20.77 ID:abyrt48C0
あの折り返し点のでっかい三角、どうみてもケーズデンキの看板にしか見えないわ
あの手前でコーン切れてたらそりゃそこで回るだろうさ
118名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:43:24.61 ID:7wzeUqxt0
http://farm5.static.flickr.com/4020/4652775826_55d233ea44.jpg

普通はこういう白線矢印ひくんだけどな折り返しは
119名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:43:39.96 ID:7U4fyY1A0
・他にも間違えそうになった選手は複数いた。
・あとでコーンを置きなおした。

裁判したら勝てるレベル
120名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:43:44.01 ID:SKZqX0XZ0
山形って赤松口蹄疫の時、自衛隊派遣の要請を断って海外旅行に行ってたミンスの舟山康江が居るところだろ
ただのかけっこでギャーギャー騒ぐなや
121名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:44:03.44 ID:TziuSyIr0
>>73
いかにも「ここを通ってね」と言わんばかりの間が開いてるもんね
122名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:44:06.49 ID:kn73hDau0
画像を見た限りじゃ、折り返し地点の前を通るのか後ろを通るのか
どちらかわかりずらい。
しかも、競技の途中で運営が、コーンを追加で置いて
折り返し地点の後ろを通るしかないようにした(≒運営側の不手際)のなら
運営側が非を認めたことになるし、後続のチームはそれで救われたんだろ?

・・・全然フェアじゃない。なのに何で運営はこんなに上から目線なのか。
主催者側に反省が全く見られないね。
123名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:44:11.53 ID:845JRPIr0
可哀想だけどアウトだな
124名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:44:14.12 ID:rURndxyD0
>>118
だよな。
125名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:44:34.66 ID:bDUROnkh0
駅伝は折り返しって書かれたコーンの手前でターンさせる大会と、コーンを超えてターンさせる大会があるから紛らわしいんだよな。この手のミスが数年に一度起こるから、ルールを統一して欲しい。
126名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:44:35.16 ID:523kUdA70
>>104
画像見ればわかるが、最後のカラーコーンと折り返しのコーンの間だけ開いてたんだよ
わかるか? そこだけあいてたんだぞ?
勘違いしても仕方ないわ
127名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:44:53.00 ID:LN5qrCyM0
ぽまいら、世界にはこのような恐ろしい罠がたくさん仕掛けられてるから
要注意だぞ!!! 家から一歩外にでると、こんな微妙な罠がゴロゴロ
128名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:44:55.61 ID:2nGWVKbC0
多くの人間が 「間違えるだろう」 と感じるということは、運営に不手際があるということ。
ボケ運営者どもは学習しろ。
129名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:44:56.14 ID:fgLNELV/0
>>55
>「こういった大きな大会の場合は、折り返し点の確認など、前もって選手がやっているのが当然のこと。間違えるなんてとんでもない事なんです。
競技のルールに関してもそうで、学校の運動会と混同してもらっては困るんです」

これじゃしょうがないか
130名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:44:57.54 ID:3s4lHfc20
>>97
ばーか
運営役員ってのは、地元の体育協会のお偉いさんだよ
今回の場合は陸上競技連盟の理事とかだ
おまえがやったのは係員で、ただのボランティアだwwww
131名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:45:04.75 ID:orEHd9/60
かわいそうだけど選手のミスだから仕方ない。
折り返し地点ってデカデカと書いてある大きなコーンがあるじゃん。
手前の普通の小さなコーンをまわるマラソンや駅伝なんてあるのか?
132名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:45:13.39 ID:EjqcdjRm0
運営が悪い

間違えた方が悪いのではなく、間違えないようにするのが運営の責任

コーンだけでなく、両端わっかのついたバーでコーンの間も塞ぐぐらいできたやろ

簡単なこと
133名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:45:15.59 ID:t90k5nkJ0
折り返しポールとケーズデンキの看板の間が狭すぎるようにも見えるな
134名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:45:17.66 ID:ZnV3xZW60
>>1
2枚目の写真を見る限りでは
折り返し点のポールと時計、企業の看板との間がものすごく狭いように感じるけど、
実際はどうだったんだろう。
135名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:45:21.31 ID:K2nEuDO9O
結構な数のチームが間違ってるのを観客側の反応で気づいたってんなら山形悪くないな
間違ったのが山形だけってことで山形が悪いってのもよく分かるけど
136名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:45:49.60 ID:uFSpMcxf0
ケーズデンキの赤い壁と
折り返し地点の赤いポールが
同じ色で同化しちゃってるから錯覚するよね

写真をみても一瞬じゃあの折り返しポールの向こうに
走れるスペースがあるように見えない
ただの壁に見える

そして運営はマズいと思ってポールを置き直した
これが決定的に運営の不備が確定した瞬間
137名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:45:56.39 ID:/DdIqnOl0
ブラザー・コーンに立っててもらえばよかったのに
138名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:46:20.96 ID:4Gvy+Jbz0
>>126
三キロくらい空いていて折り返し点が見えないなら、その言い訳を認めてやるけどねぇ
139名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:46:28.80 ID:RVxsAqSg0
>>104
いや普通そうだし、そう考えれば選手のミスなんだが、
じゃあ主催者に落ち度が全く無いかと言えば微妙…
少なくともこの選手以外にもミスをした選手は居たのだから、
ミスを誘発しやすい設定だったのは間違いない。
しかもコーンを置き直している。この点は学校側から
クレーム付くんじゃないのかな。
140名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:46:33.45 ID:58UFuyAE0
コーン置きなおしてるってことは非を認めたってことだろ?
問題なければ放置でおkなはずだが?
141名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:46:35.87 ID:rURndxyD0
これは、ケーズデンキに抗議すればいいのか?(違
142名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:46:37.73 ID:+eNUcUTv0
つーかよ、誰か言ってやれよ・・・
一生トラウマもんだぞコレ
143名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:46:37.94 ID:zMoCxm0R0
>>119
この場合の裁判の案件って「公式記録に残す」こと?
だとしたら難しそう。

運営がアホでした、だから公式謝罪します、程度なら楽勝かもしれないが。
144名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:46:42.98 ID:F2Wxq8jA0
>ポールの前を通ったとき、沿道で応援していた観客が一斉に驚いた顔になり、たすきを受けるため
>待っていた山形の選手も不思議そうな表情を浮かべていた
とんでもないミスを目にすると唖然としてしまうんだよな
でも次走者は近くにいるんだから大声で指摘するくらいの行動はするべきだったな
145名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:46:46.08 ID:8CxJSCpf0
だったら慌ててポール立てんな
開き直って見苦しい奴らだ
146名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:46:48.66 ID:Zmt2o42R0
>>118
市民マラソンとかだと、確実にあるよね
147名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:46:50.22 ID:A8YiXjBK0
>>44

片道一車線の一般道だしレース当日しか交通規制してないと思う。
148名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:46:57.92 ID:pjWIJnk10
ザマ見ろ山形=救急車の呪い 
149名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:46:59.29 ID:uM/WitHC0
そもそも福島なんかで駅伝やるのが酷い
選手を殺す気かよ!
150名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:47:00.63 ID:c1iieTTC0
>>118
このところ良く貼られて見る画像なんだが、何があるのか?
151名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:47:14.89 ID:gCBb413J0
インチキかと思って開いたら普通にコーンが途切れててわらた
これは間違えるだろ。
152名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:47:16.96 ID:sVfLSPE90
ずっとコーンが並んでて途切れてたらそこで折り返すもんだと思うよな
なんで通れるような間隔設けて置くんだよ
この選手が責任感じて自殺でもしたらどうすんだ運営
153名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:47:16.88 ID:NdoUDxKTP
運営は学校の運動会と混同してもらっては困るな。
誤解を招くようなポール配置で、しかも協議中に位置を直すとか。
土壇場のコース変更と見られてもおかしくないぞ。
責任者は山形チームに土下座は最低限だな。
154名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:47:30.64 ID:5ymJAT+D0
折り返しと書かれたカラーコーンの手前と後ろに
2つの通路があったとして競技している選手はどちらの道を選ぶか

手前に通路があるって事はそこを通ってもいいと思うだろう
わざわざ必要があるか分からない遠いルートを抜けようと思うかな?
155名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:47:31.18 ID:p/R5PjPW0
間違えやすい環境を作ってしまった主催側に問題ありだな
グランド用石灰でクルッとラインを引くだけでも間違えないのに
156名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:47:48.80 ID:61O35iF70
事前に説明がなかったら、この配置じゃ間違えることもあるな…
157名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:47:52.78 ID:09tw7MIO0
学校の運動会じゃねえんだから
コースのセッティングをミスった時点で選手を正しく誘導する努力をせずに
上から目線でミスした選手が悪いと口にする運営が最悪
158名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:47:54.10 ID:nlF7D1bQ0
>>104
ギリギリで走ってるんだから、冷静な場合とは比較できんな。
159名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:47:59.33 ID:PKnknAs80
あなたは急に眠くなって10秒後に寝る
160名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:48:10.36 ID:KjksBamU0
折り返し△とコーンの間に「ここ通ってください」みたいな隙間はなに?
161名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:48:10.59 ID:4yUfO5bH0
>>69
同意
人為的に条件を変えるのは競技への冒涜
この大会自体を無効としなければいけないのでは?
162名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:48:20.22 ID:3s4lHfc20
>>126
ググってみろって
出てくる画像は奥側を回っていくのばっかりだぞ
163名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:48:29.46 ID:uKwL03Ve0
学校の運動会レベルだったのはどっちかって話ですわ
164名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:48:35.83 ID:BvFbBmz00
>>1

カラーコーンでトラップ仕掛けるなんて、
運動会のノリは主催者側でしょ。

保身に走って「運動会と混同してもらっては困る」などと
口走るようなハスッパだからこんな運営ミスを犯すんだよ。
 
165名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:48:36.12 ID:yK+EHYme0
ぶっちゃけ運営が中韓レベル。
無能。死んだほうがいい。
166名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:48:43.82 ID:7qeR6bvC0
福島と山形は仲が悪い
167名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:48:51.12 ID:AaeOvq7w0
山形の選手だって色んな大会出てるだろ それでも間違うってことは分かりにくいってこと
168名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:49:01.44 ID:ni5UrE940
>>進路が分かりにくかった
写真見る限り ど  こ  が  だ wwww といいたくなるねw
169名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:49:08.06 ID:a0B5Do87O
>差し出された大きなタオルに倒れこんだ。

マットじゃなくタオルか
170名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:49:08.85 ID:wZY5Eb0a0
これはたしかにわかりにくい。コーンと折り返しコーンとの間が広すぎ。
171名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:49:09.91 ID:Uyr3P63/P
>>118
これも手前のコーンの間あいてるね こういう置き方なのか。w
172名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:49:17.05 ID:+eNUcUTv0
このランナーは今後ケーズ電気の看板を見るたびにこの悪夢を思い出すだろう
173名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:49:17.30 ID:JMGv7kLxO
パイロンって言えよお前ら
174名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:49:31.30 ID:cr+Q3WPC0
ブラザー・コーンとポール牧の間が離れすぎ
175名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:49:39.13 ID:523kUdA70
学力試験の引っ掛け問題ならまだしも、こういう競技でコースを紛らわしくする意味なんてどこにあんの?
176名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:49:41.11 ID:2nGWVKbC0
学校の運動会未満のことをしやがった運営の馬鹿どもを、徹底的に叩きのめせ。
177名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:49:45.47 ID:S7gsqtme0
ポールを立て直したってことは運営側が設置ミスと認めてるも同然
間違ってないなら置きなおしちゃだめだよw
主催者側のミス確定
178名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:49:46.74 ID:KdNhE7es0
>>1
まぁ、ルールはルールだわな。これが許されんなら短距離走の0.1秒のフライングだって許される
179名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:49:48.39 ID:/5I+pbgV0
>>72だけじゃないけど
>>55も読んであげて
180名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:49:49.50 ID:e/aik0pT0
コーンの配置が悪い
誘導員など設置しなかったのも悪い
運営が悪い
181名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:49:57.42 ID:haKxQOPO0
見てたわ
あっ?と思ったらその後も一人間違えそうになってて、
誰かが直してたな
182名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:49:59.45 ID:enrTJrnO0
失格は仕方ないとしても、
原因は運営側にあるわな。
183名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:50:04.62 ID:5wOQV/uq0
>>1
画像だけみると俺も間違える自信ありますw
184名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:50:14.81 ID:58UFuyAE0
ケーズデンキの赤の看板同色の上
看板とコーンの間が狭い
置き直すまで複数ランナーが間違えたってことは運営の落ち度と言わざるを得ない
185名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:50:15.24 ID:TuBlkTcQ0
子供会以下の運営だな
186名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:50:20.29 ID:UpU9mX7d0
仲裁機構はどんな判断をする?
187名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:50:21.28 ID:lL4vGve80
運営が「問題ない」と思うなら、選手が間違えた後も
そのままにしておけばよかったのに。
その後でいきなりコーン立て直したら、不公平じゃん。
188名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:50:22.05 ID:7wzeUqxt0
>>146
やらないと手前で曲がるからね
189名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:50:30.79 ID:GSd8Vs4A0
もうこれはトラップに引っかかったと思って呪うしかないな
190名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:50:35.11 ID:kY+H7g4j0
馬鹿田大学の工作員が沸いて来たな
191名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:50:35.19 ID:9Wb1NpxMO
映像見たけどこれはわかりにく過ぎる
ライン引いて矢印表示とかするだろ普通
しかも自分らの不備なのに選手に責任転嫁してバカにするとか呆れるわ
192名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:50:41.74 ID:abyrt48C0
選手が手前回ったら誘導員が注意して回り直しさせる
それすらできない運営はコーン並べ以前に素人以下
193名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:50:43.24 ID:lmWOc7DF0
もうケーズデンキが全品8割引セールやるしか手はないだろ
194名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:51:01.75 ID:Ddj7Jiwq0
知能テストも兼ねてるんだよ
もっといろんなトラップ仕掛けて
ゴールできるチームの方が少ないくらいの罠だらけにして
世の中の厳しさを体現すれば
学校の運動会と混同されることもなくて主催者も安心だろう
195名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:51:11.86 ID:Vn3qg8510
コーンの間隔がちがうなんて運動会でもそんなミスしねーよ
196名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:51:14.75 ID:nFd5OVBr0
>>157
全くだ。
スポーツマンシップに恥じる言いぐさだ。
197名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:51:16.03 ID:Zmt2o42R0
まあ、分かりにくい云々は置いといても、
運営が体張って止めないとなあ 気付いて置き直すのはやっぱりまずい
198名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:51:16.95 ID:VauoELu20
まぁ、でも、運営がしっかりしていれば防げたトラブルではあったな
199名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:51:22.80 ID:LN5qrCyM0
>>171
思った。一体何のため?選手がなだれ込むからかな
200名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:51:27.15 ID:db3iIpPA0
失格は当然だが、主催者は謝罪しないとダメだろ。
以前競歩の選手が係員の誘導ミスで失格になったときも「選手は何回周回したか覚えるのが当然」なんて言わずに謝罪してたぞ。
201名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:51:35.29 ID:r3ALdrHj0
「ここで行き止まりですよ」って風に見えなくもないが
ま、失格だろw
202名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:51:36.66 ID:PXFIIPy10
これは主催者側の不手際だな。結果はもう結果として処理するしかないが、主催者側は再発防止策をとらないといけないだろ。
203名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:51:37.25 ID:TJ0qklNK0
これは運営が悪いだろ。あんな看板たってたら手前で折り返してもおかしくない。
204名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:51:39.56 ID:OTHrggTu0
これは一般人なら間違うと思うけど、マラソンやってる人でも間違うレベルなのかな?
205名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:51:42.73 ID:wcgdTICR0
マットの仕業か
206名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:51:43.81 ID:c1iieTTC0
今回だけの特別措置としてショートカットのぶんだけタイムを引けばいいだろ

次から間違わないようにして
207名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:51:52.25 ID:ni5UrE940
こんなの間違えるほうがおかしいわ
208名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:51:55.27 ID:Be++6Lz+0
大半のチームが間違えたとか県別に折り返しコーンが違うなら運営のミスだけど
山形チーム「だけ」が間違えたなら選手のミス以外に何の原因があるの?
209名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:51:55.88 ID:ZXdRRps30
動画見たけどあれじゃ間違えるわ
運動会と混同するなって言うなら運動会レベルの運営すんな
210名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:52:03.33 ID:sjiGYpKdT
駅伝って一人ミスするとチーム全員が連帯責任を負わされるのよね
間違えた選手は落ち込むと思うわ
211名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:52:34.14 ID:NwONXLuEP
ポール追加してる時点で主催者側がミス認めてるだろ
途切れてる上に後ろはケーズの赤い看板じゃ間違えもするわ
212名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:52:36.34 ID:NdoUDxKTP
>>143
公式謝罪は簡単だろうな。
やり直しとか山形だけタイム計測して他のチームとの比較で結果出すは難しいだろうが。
できて駅伝にかかった費用と慰謝料くらいか。金くらいしか取れそうもないな。
責任者は懲戒で減給10%とかしてもいいんじゃないかと。
213名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:52:40.45 ID:UO0lpY3Q0
>>178
短距離走の号砲が、ほんとのスタートの音より前に、
非常に紛らわしい破裂音が鳴るような物だったようなもんだ。
競技自体が台無しになってる。
そういう状況を作った奴は開き直らずに
真摯に反省することと、謝罪をすることが必要になる。
214名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:52:40.79 ID:NMLKgcjG0
手直しした時点で運営側の落ち度認めてるのと同じだろ
215名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:52:42.55 ID:uFSpMcxf0
とにかく自分達の不備を棚に上げて
「学校の運動会と混同するな」とか上から目線で
被害者の山形選手を貶したジジイに出てきて貰いたいな

名前出せや
216名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:52:45.20 ID:enrTJrnO0
> 「こういった大きな大会の場合は、折り返し点の確認など、前もって選手がやっているのが当然のこと。
> 間違えるなんてとんでもない事なんです。競技のルールに関してもそうで、学校の運動会と混同してもらっては困るんです」
つまり、運営する側は学校の運動会以下でも問題ないと言いたいんだな。
217名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:53:01.09 ID:axBhshA30
コーン直してるのばっちり写ってるじゃん
なんで謝らないの
218名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:53:04.32 ID:CTanAuO+0
そんなにコース間違って欲しくないなら、真剣にやれよ
お前らこそ失格
219名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:53:05.94 ID:IPl6rhf30
失格かわいそ

その場 で やり直し させればいいだろ
220名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:53:07.72 ID:M0G+1JVQ0
>>5
慌てて直しとるやんwwww
これは完全に主催者側に落ち度がありますわwww
22143歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/11/13(火) 00:53:08.04 ID:csLLX6Mt0
>>1
 この設置で  ポールの後ろ行くヤツなんているのかよwwwwwwwwwwwww
222相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/11/13(火) 00:53:13.54 ID:K2XHfZs40
>>193
レジの後ろ回って店を出れば10割引きだぞ
223名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:53:17.17 ID:ZnV3xZW60
とりあえず来年の開催地が決まっていないなら、山形で開催させるか。
224名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:53:18.00 ID:rURndxyD0
>>162
この会場の当日の紛らわしさは、ググッたところで選手達にしかわからなかったことだろう。
225名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:53:17.85 ID:8YejANU0O
こんなコメント残すならコーンおき直ししたらあきまへんわ
226名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:53:30.43 ID:xx5vB2rL0
福島にしても山形にしても田舎者は頭の回転が3回転ほど足りないからこうなる。
やだやだ田舎者は
227名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:53:33.81 ID:58UFuyAE0
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/6/a/6a9565e2.jpg

折り返し点とケーズの看板の幅の狭さも問題
228名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:53:37.17 ID:kol82DwE0
運営はクソだけど、マットの県に同情はしない。
229名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:53:47.04 ID:qKEUhl2+0
コーン立てるよりトラロープ張っとけよ
230名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:53:49.87 ID:60dq9eBy0
運営のせいで大会の価値が下がっちゃったな
231名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:53:55.59 ID:Byg3BLC50
糞遅いし失格でもいいじゃん
232名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:53:56.82 ID:g+tbZul50
あそこが不自然に空いてたらそりゃ中くぐるわ
俺だったら余裕でくぐるわ、でっかいコーンは看板にしか見えん
233名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:53:57.96 ID:+71Bq9T20
どっかの大臣みたいに失格の撤回とかは、しない方がいいな
とうほぐをイジメんな!も、やめた方がいい
謝罪とか、もっての外
234名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:53:58.31 ID:523kUdA70
>>208
大半のチームが間違えて引き返してんだよ
たまたま山形の選手だけが周囲の声が聞こえないぐらい疲弊してたってだけでな
235名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:54:07.42 ID:ni5UrE940
>>214
アホと節穴にあわせなきゃいけないって大変だよね
236名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:54:10.74 ID:1Qw4fDkQ0
>>1
糞運営が、何逆ギレしてんだか
237名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:54:13.11 ID:Zmt2o42R0
>>197 って書いた後で>>55を読んでしまった
助力ねえ…ちょっと違うような気もするが
238名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:54:18.86 ID:i3WscSAc0
>>104
初めての選手でもミスしないように誘導するのは運営側の責任。

ミスした選手を失格とするなら、不手際のあった主催者の運営資格も取り消すべき。
239名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:54:19.97 ID:A8YiXjBK0
>>198

これ先頭のヤツが間違えて後続が引き摺られたら、レース不成立かもしれないね。
240名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:54:21.75 ID:YrcsQF6r0
>>104
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/e/5/e5f6e974.jpg
これ↑見る限りはそう思うよな。

http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/6/a/6a9565e2.jpg
でもこれ↑みたら、「この手前で折り返せ」っていう看板にしか見えない。
241名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:54:24.99 ID:Dshmtipu0
コーンを手前で途切れるように置いちゃだめだろ
選手はギリギリの精神力で走ってんだから間違い引き起こす原因だろ
242名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:54:38.50 ID:7U4fyY1A0
>>143
この選手の精神的ダメージ。将来の可能性。
243名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:54:38.80 ID:prbXuV+Q0
ルールというが、間違えるような状態を作っている運営"にも"責任があるのは明白だろう
失格自体は仕方ないだろう、だが運営は分かりにくい状態を作ったことに対して謝罪の必要がある

ぶっちゃけ選手から見たら

      折
      り
      返
      し
      点
     ------



      |
      |
      |
      |
   ↑  |

こんな感じだったんだろうな
244名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:54:43.74 ID:lXhwYJ9Q0
確認を選手側にまかせるのなら
パイロンだろうがなんだろうが全部いらないことになっちまうじゃん
245名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:54:51.47 ID:Nwd4wEwe0
これは、運営側が悪いだろ・・・
というか、運営側が運動会気分だろ。ふざけんな。
246名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:54:55.54 ID:bxe3Ozmo0
運営がクソ
腹切って詫び入れるレベル。
247名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:54:56.43 ID:g1ICM1qK0
>>193
うん、ケーズデンキが悪いwww
ってか、このケーズデンキの看板の置く位置や角度が悪いんだよ
確かに折り返しのポールのすぐ向こうに置いてあるように見える
だけどやっぱりいちばん悪いのは選手だけどな
折り返し地点のポールの手前でターンするマラソン大会なんて存在しないんだから
248名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:54:56.96 ID:BVoW4XIE0
協議中にコーン建て増ししてコース改変した運営は

レギュレーション違反で失格だろ。
249名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:54:56.98 ID:c3mHnqqu0
>>208
他の選手も間違えて、運営がパイロンの位置を変えた。

>山形チームに42秒遅れの北海道チームが15番手で折り返し、
>この選手もポールの前を通過しかけた。
>沿道から注意が飛んだためポールの後ろを無事に回ることが出来た。
>こうした実態を考慮したのか、大会関係者が
>折り返し点を示すポールの前にあるパイロン(円錐形の柱)の位置を変更した。
250名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:55:11.85 ID:lqP3a+x9P
>>5
これはひどいw主催者側に落ち度があんのに、なに言ってやがんだw
251名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:55:13.07 ID:btV7aRshP
レース中にカラーコーンを置き直してる時点で
運営のミス確定。
252名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:55:29.04 ID:8+qlv6HC0
最近、マラソンとか運営のミスが多いな。
どうせ意思決定の伝達手順もなーんも決めないまま、部署ごとで勝手に動いてんだろうな。
253名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:55:31.11 ID:x0aoT4vN0
>>1
何を偉そうに
主催者の手抜きを選手に責任転嫁か?
254名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:55:31.21 ID:XZxGLhVTO
誰か>>208に答えて
255名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:55:34.32 ID:qCQ2GhsF0
問題は他にも間違えそうになったチームがあったからってコーンの並びを変えた事
レース途中でレギュレーションを変えたんだからこのレース自体無効じゃないかと
運動会じゃないんだったら厳正にしないと
256名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:55:41.18 ID:AZ1SRGMV0
>>1のソース見るとわかるけど
事前に確認するのが普通って言い分は理解出来る
でも、間違えそうになる選手が続出したから後でポールの位置ずらしたのはアウトだろ
それじゃどう考えてもフェアにならない
これについては運営バカなんじゃ?
最初の言い分と矛盾する
257名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:55:43.16 ID:gn5kEbsd0
運営は元交通課の警官だな。
258名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:55:56.25 ID:38PRNu970
>>19
確かに見づらいw
259名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:55:57.45 ID:7wzeUqxt0
>>204
間違うから白線誘導があるだよ
260名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:55:58.06 ID:KjksBamU0
「学校の運動会と混同してもらっては困る」

これ言ったのどこの誰?
261名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:55:58.29 ID:58UFuyAE0
ケーズから運営にクレームいれさせるのが一番効くんだろうな
262名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:56:07.27 ID:0LTfTp5V0
運動会じゃないんどから、ちゃんと運営しろよ。
責任取らせろ。
263名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:56:07.22 ID:o6WS5K3u0
>>1
>東日本大震災の復興を願う「チーム絆」
随分やすっぽい絆だなw
264名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:56:17.84 ID:UO0lpY3Q0
>>240,243
この「看板感」はなんだろうなw
このタイプの折り返し点を使うのや今後はやめた方がいいな。
265名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:56:28.02 ID:xyWlrt700
ケーズデンキも折り返しのデカイポールまでちゃんとポールを隙間なく立てておけばよかったのに
これはケーズデンキの運営が悪いとしか言えないわ
266名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:56:33.69 ID:mkaQvPQp0
これはひどいなランナーは脳に酸素行きにくい状態になってて思考判断も落ちてるのに
267名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:56:36.17 ID:BJW/EDN30
赤いカラーコーンが途切れてるから、折り返し点と示した大きなカラーコーンのような物は
単なる看板のような表示でその前を回れば良いんだなと思ってもおかしくない。
これは運営側の手抜かりだな。それが証拠にその後運営側が直してるじゃないかw
268名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:56:44.94 ID:ni5UrE940
走る人間なら通常マークの外側ってすぐわかんだろうが。
それなので論外です
269名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:56:48.94 ID:wLj6mOyz0
首位争いしてたわけじゃないなら、指摘して誘導すればいいんじゃね?
てか、何百組出場してたのか知らないが
270名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:56:59.64 ID:qVB0yW060
ランナーのミスであれ、対策を練るのがまともな運営
生徒のせいにして終わるのが学校の運動会レベルの無能な運営
271名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:57:20.58 ID:+gKHdSJh0
道に線引いとけよクソ福島
272名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:57:27.13 ID:mwzXKDCY0
>>202
主催者たちで大会前に実際にコースを走ってもらうようにすればいいのかな
273名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:57:27.92 ID:Rv31QUly0
他にも間違ってた奴居たしなぁ
274名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:57:28.01 ID:2nGWVKbC0
ケーズは、ごめんなさいセールやれ。 じゃなきゃ許さん。
275名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:57:28.56 ID:joI+ftGZ0
学校の運動会と混同してんのは主催者、お前だろうが
学校の運動会と違うっつーなら他所の駅伝で普通にされてることくらいやれ
276名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:57:31.40 ID:f0j8WYpxO
失格処分は妥当
文句があるなら国際陸連に言え
277名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:57:31.83 ID:bs17naMs0
画像ではオレンジのラインもコーンも途切れているように見えるが、、
こりゃ間違えるだろうよ
この女子選手、可哀そうすぎる
278名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:57:35.46 ID:zNRHIkGB0
東北陸上競技協会は、非を認めてないのかね。
コーン置きなおしているし、後の選手を手助けしたことになるのでは?
279名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:57:42.77 ID:W6JMbyRi0
孔明の罠か

引っかかる方が悪い
280名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:57:44.00 ID:ZJkqPdOr0
・折り返しコーンと普通のコーンの間が広すぎる
・折り返しコーンとケーズデンキの看板の間が狭すぎる
・折り返しが分かりやすいように線が引かれていない

完全に運営のミスです。
281名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:57:45.78 ID:JRks6eXh0
折り返し地点が設定されるような競技が学校の運動会にあるのか(゚Д゚)
282名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:58:00.51 ID:Uyr3P63/P
ペナルティ 30秒とかでいいだろw

つうか途中で直しちゃったらダメでしょw
283名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:58:18.45 ID:U9LleMbl0
>>139
主催者がそこまで想定しないといけないなら、どんだけ選手や指導者のレベルって
低いんだかって思うよ。ロード・レースやマラソンの試合見てたら、設定された距離
より長く走る(折り返し地点を自分の右にしながら回る)ことは当然知ってるはずだし、
ちょっと考えればわかること。

これで同情したり主催者批判するのはお門違いだよ。ゆとり教育と駅伝偏重の弊害
かもしれないな…
284名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:58:24.53 ID:wZY5Eb0a0
>>249
これスポーツとして明確な不平等があるよな・・・。
285名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:58:31.38 ID:UO0lpY3Q0
>>254
このスレだけでも他の可能性が挙っている、ということだけ教えてやる。
自分で、どんな可能性があるか考えてみろよ。
と書きかけてたが、「選手のミス」以外に可能性を思いつかないような人が
何を思考しても無駄だから、書かなかったんだ。配慮に欠けていてすまなかった。
286名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:58:31.41 ID:abyrt48C0
こりゃ運営は何人か首飛ばさないと収まらないぞ
山形の若い選手のために老人は犠牲になるべき
287243:2012/11/13(火) 00:58:32.02 ID:prbXuV+Q0
すまん、ケーズの看板書けてなかった

      折
      り
      返
      し
      点  ケーズデンキ
     ------  ----------
|               |
|               |
|               |
|      |        |
|      |        |
|      |        |
|      |        |
|   ↑  |        |
288名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:58:36.05 ID:jCyGOK7/0
>>178
せっかく忘れてたオリンピックで韓国人が騒いでフライングをなかったコトにした事件思い出しちゃっただろ
289名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:58:44.45 ID:YU4Pm/mf0
学校の運動会だろ
290名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:58:45.87 ID:g+tbZul50
つーかなんで通れといわんばかりにあそこが空いてたんですか
罠でニヤニヤするためですねド鬼畜のHENTAIですね
291名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:58:46.19 ID:5ymJAT+D0
この行為で、完全に運営が悪いって自供しているもんだろw

運営慌ててポールを立てる
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/6/a/6a9565e2.jpg

あと下のブログを見ると、間違えそうになった選手がいるねw
周りが声で止めたのかな?w → 運営が慌ててコーンで塞ぐw

常識的な折り返し地点
http://livedoor.3.blogimg.jp/dqnplus/imgs/4/0/408a4936.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/1/21e866bb.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/dqnplus/imgs/7/c/7c7aed6e.jpg
参考ブログ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1738035.html
292名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:58:52.00 ID:fu4tUWyp0
ケーズデンキも抗議すべき
293名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:58:54.55 ID:ni5UrE940
>>281
マークの内側を走るようなマラソンとかあるんですかね?
294名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:58:56.76 ID:58UFuyAE0
295名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:58:58.03 ID:bKWbhD2C0
>>249
運営自体がおかしいのだから、
駅伝そのものが無効になると思うな
296名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:59:00.02 ID:zOVn98qf0
1枚目見て間違えるほうがアホだと思ったが、2枚目の逆から見たらこれはかわいそうだ・・・
297名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:59:04.95 ID:mkaQvPQp0
考えてみたら山形は人間将棋で慣れてるんで言い訳でいないわ
298名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:59:09.05 ID:A8YiXjBK0
>>208

選手のミスには違いないけど、結果15分の2で間違えたのは運営が悪いんでしょ。
299名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:59:16.92 ID:Nys32LGB0
マラソンなんて、競技場もの競技場のゲートが大きく見えてるのに
それを通り過ぎる選手がいるんだよ。

特にラストスパートは無酸素状態で頑張るから、
正常な判断はできないと思うよ。
300名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:59:39.96 ID:OK4EzcBH0
運営が頭悪い
301名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:59:54.50 ID:09tw7MIO0
>>55
>現場にいたスタッフが正しい進路を伝えた。その声が山形の選手に聞こえなかったのか、
>それとも無視したのかはわからない、と説明した

聞こえなかったか無視されたか伝えた本人もわからない説明方法って
その時点でまともな説明になってないんじゃなかろうか

ミスした選手の落ち度は落ち度として
むしろ運営側のほうに「学校の運動会じゃないんだから」
見直すべき点がたくさんあると思うんだけどねえ
302名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:59:55.45 ID:NUFs9ac70
ケーズデンキのステマ
303名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 00:59:55.90 ID:t69xPSnZ0
運営はミスを早めに認めないと後々痛いことになるよ
304名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:00:08.87 ID:SCzGSc0Y0
中継点を折り返し前にすりゃいいのに

走ってすぐの選手なら間違えないだろ
集合してる選手に事前に注意できるし
305名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:00:09.08 ID:wMVa30jT0
もう、K's電気行かないわ
306名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:00:26.02 ID:OAGwkSa90
こりゃケーズデンキ不買だな
307名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:00:37.30 ID:RlxBZXrh0
瓦礫の受け入れが少ないから
308名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:00:41.91 ID:NoxGtrr40
お前ら動画を見ろ動画を
第5区だ
http://ekiden.fukushima-tv.co.jp/live/index.php

見りゃ分かるが山形より前の選手は誰も間違っていないし
間違う素振りすらない
これは選手の責任と言われてもおかしくないよ
309名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:00:45.73 ID:XaOKIQX/0
これは明らかにコーンとポールの置き方が悪いけど、長距離やってる選手なら
あれの手前を通るか奥を通るかってのは慣れや一般的な感覚で判ると思う。

ただ、それでも何十人も居れば1人くらい間違える可能性があるし、
それを防がなかった運営にも非があると思うが「運動会と混合してもらっては〜」のくだりは嫌な発言だなぁ
310名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:00:49.64 ID:BJW/EDN30
>>280 同意。反対側から見たら折り返し地点に立ってるのは大きな三角錐に見えるから
これが折り返し地点と分かるけど、選手の方から見たらただの平板な看板に見える。
これは間違ってもおかしくない。
311名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:01:05.18 ID:enrTJrnO0
>>283
うん、折り返し地点のポールも必要ないよね。
312名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:01:08.11 ID:6HEqgfFn0
かわいそう
313名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:01:08.16 ID:mwzXKDCY0
>>264
公式ルールとして誘導の↓描くとか折り返しの目印の手前何mかは隙間開けないとかはっきり決めとくべきなのかな
314名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:01:12.00 ID:uFSpMcxf0
そうかケーズデンキに抗議すれば
ここの運営も反省するのか?
運動会レベルの運営してんじゃねえぞジジイ
315名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:01:20.52 ID:4bO/CADW0
普通矢印書くんだがな

運営側はゴミですわ
316名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:01:27.89 ID:MH1NNLv70
こりゃ間違える

運営が悪いな

小学校の運動会以下のレベル
317名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:01:37.90 ID:RVxsAqSg0
>>283
でも間違えた選手が複数いたんだから、体育会系はその程度のオツムって事だよ。
もう主催者はその程度の人に合わせて運営する事が求められてるわけだw

まあ、この主催者も対応見てると相当オツムの程度が低いと思うけどね。
318名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:01:40.65 ID:HWhRrUBE0
後ろの看板が近すぎて折り返し地点と同化して見えたんだろうな
319名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:01:49.58 ID:EgJoi/aeO
・数人間違えそうになっている
・結局置き直した

この時点で運営がクズだが、選手にも落ち度は少しある。間違えなかった選手もいるわけだからね。

しかし、主催者のコメントがその落ち度を遥に上回るレベルでクズ杉。
置き直しをしてる時点でおかしいのに、それを棚にあげて選手批判とか。

こんな事件が起こってる時点で主催者失格なんだよ。アホか
320名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:01:52.03 ID:y064MtwOO
マットと混同してもらっては困る
321名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:01:56.88 ID:bukhDFIY0
隙間が不自然に開いているならわかるが開いてないのだったら
間違えた方が悪いだろ
322 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/13(火) 01:01:58.57 ID:7VPI/fg60
>>1
ちゃんと最後まで記事載せろよアホが。

>山形の選手が折り返し点に来たときに、現場にいたスタッフが正しい進路を伝えた。その声が山形の選手に聞こえなかったのか、それとも無視したのかはわからない、と説明した。
>また、進路を間違えた選手に対し、もう一度やり直すようにスタッフが指示することなどは「助力」に当たる違反行為に当たる。
>「こういった大きな大会の場合は、折り返し点の確認など、前もって選手がやっているのが当然のこと。間違えるなんてとんでもない事なんです。競技のルールに関してもそうで、学校の運動会と混同してもらっては困るんです」
>と話している。

確かにミスったのも可哀想だし、もう少しどうにか出来ただろうというのも確かにあるが、
主催側の言ってることも尤もではある。
323名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:01:59.71 ID:TuBlkTcQ0
記事からすると、問い合わせ先はここに載ってる東北陸上競技協会でいいんだよな
http://www.jaaf.or.jp/group/area.html
324名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:02:21.34 ID:vVxPQ7h90
>>256
そんな強情張って選手の気持ちを台無しにしてお前には人間としての善意が無いのか
直さなかったらもっと間違える選手続出して大会がめちゃくちゃになるだろ
選手を失格にした運営に問題があるんだろ
325名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:02:23.37 ID:kY+H7g4j0
山形と北海道の恥
真紀子はこの二県の助成金打ち切って朝鮮学校の無償化に宛てた方がいいよ
326名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:02:36.54 ID:nByG/wcH0
>>118
それは白線があるから分かりやすいが、
しかしなんでそれも折り返し地点とその手前のポールがそんなに間隔空いてんだろな
327名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:02:45.46 ID:prbXuV+Q0
>>301
言ったつもりってやつでしょ。
仮に言ってなかったとしても「私は言いました。選手が無視しました。」でも通用してしまう。
伝わっていなければ言っていないのと同じだよ。

まあ、失格自体は仕方ないと思うけどね、ルールだし。
ただこの主催者は腐ってる。直接土下座しにいくべき。
むしろ土下座じゃ済まないレベルだと思うけどね、この発言は。
328名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:02:53.34 ID:ZA5DC4NR0
オリンピックですらコース間違いあるのに、そういう人達に「運動会じゃないんです。」って言って見て欲しい。
走っている状況で判断力落ちてるんだし、そこのサポートもするのが運営だろが。

言っても分からないならスポンサードを攻撃してそっち経由で叩いて貰うしかないな。
329名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:02:54.00 ID:3fvO7L5V0
陸上競技ってバカな運営のせいでヘンな事が多すぎる

補助員の爺いどもはバカのくせに威張ってるしいつか大事件が起こるよ
330名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:03:03.66 ID:abyrt48C0
>>299
箱根駅伝のコースアウトももはや風物詩だしな
もう目の前真っ暗になるくらいスパートするんだよ、たすきを渡す直前は特に
だから慣れてる主催はヒューマンエラー要因を中継点前後では特に注意して
排除する
それができてないな、今回の主催は
331名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:03:04.35 ID:Uyr3P63/P
ケーズデンキの看板があるので これは間違えるw
332名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:03:12.20 ID:+gKHdSJh0
>>322
じゃあ直すなよアホが
333名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:03:12.17 ID:IUqEqJQG0
マラソンの折り返しって一応後ろ通るようになってるけど
特にコーンの色とか形とか規格が決まってないから
通り道があったらこれはここを通るものなんだな〜って思ってしまうわ
走る方はまさかトラップがあるとは考えず、運営を信頼してるんだし
334名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:03:20.48 ID:YA9mpASV0
なめてんのは主催者だろう
てか主催側こそ運動会感覚でやってたんだろうねぇ
335相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/11/13(火) 01:03:31.18 ID:K2XHfZs40
前通らせないように犬とか繋いどけよ
336名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:03:34.24 ID:JhY3joDaO
これからは、ケーズデンキの看板のを見たら手前で引き返しましょう(・ω・)
337名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:03:37.04 ID:9eL+yZ0c0
え?運動会はショートカットしていいんか?
338名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:03:37.64 ID:hirZhoE90
>>13
別チームも間違えそうになってたが、おばちゃんが声をかけたおかげで間違えずに済んだらしい。
339名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:03:38.00 ID:BJW/EDN30
>>240,243 を見ると、これだと間違うだろうなと思う。
340名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:03:45.97 ID:sFXyF+wO0
>>283
バカでも間違えないUIを考える俺とは別次元の話だな
341名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:04:03.17 ID:Ue0du2DE0
まぁいいんじゃね?別にこんな逆ギレ大会で失格になったって
学校の運動会の方が価値があるぐらいだわ
それとも多額の賞金でも出るわけ?
342名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:04:10.80 ID:GM0B34aA0
なんで直した?
343名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:04:15.27 ID:wLj6mOyz0
運動会は公共の学校主催だから、スポンサーがついて看板出すなんてことはないよね
344名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:04:17.49 ID:HWhRrUBE0
でもまあ折り返しのコーンを回り込むのはある意味常識だとは思うんで、やっぱ選手が悪いんじゃないかな
345名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:04:19.79 ID:Y82tRxIFO
コーンの切れ目が誤解を招いてるよなぁ……
失格じゃなくタイム加算とかのペナルティじゃダメだったの?
346名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:04:26.40 ID:esSdVLWa0
事前にコースの説明とかないのかな
これは運営、選手、両方に落ち度がありそうだけど
347名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:04:29.25 ID:Mmto2kS10
ちゃんとロープを張っとけよ、選手かわいそすぎる
348名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:04:36.24 ID:8YejANU0O
>>254
最初からレス読め
349名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:04:39.60 ID:2lE417zQ0
まずは謝罪だろ、なに運営側に責任が無いようなコメントしてんだカスは。
350名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:04:49.53 ID:A8YiXjBK0
>>283

折り返しと駅伝に何の関係が?
351名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:04:51.42 ID:2oFFJwKJ0
学校の運動会以下のクソ運営が偉そうなこと言ってんじゃねーよw
352名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:04:54.28 ID:K6fRj4t40
差分+@タイムハンデつけるぐらいにして失格にするのはいきすぎじゃないかな
353名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:04:56.68 ID:58UFuyAE0
失格になった子かわいそすぎる
354名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:05:12.92 ID:1k9o0aPe0
これは運営が悪い
355名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:05:17.20 ID:5ymJAT+D0
356名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:05:18.63 ID:enrTJrnO0
> 折り返し点の確認など、前もって選手がやっているのが当然のこと。
そもそも前もってやれたのかなぁ。
前日までに折り返し地点を示すポールは立ってたの?
357名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:05:29.26 ID:QZariuVE0
運動会じゃないんだから運営に責任取ってもらわないとな。
358名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:05:29.78 ID:6HByKNvr0
ていうか批判してるのって2chとかなんだから、
運営も反論するなら「素人は黙れ」的に反論すればいいのに。「運動会と混同するな」なんて言ったら選手がヘコむだろ。本人何も言ってないのに
359名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:05:34.88 ID:OK4EzcBH0
>>308
北海道の選手も間違えそうになってるじゃん
360名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:05:34.83 ID:o6WS5K3u0
馬鹿運営のコメントの所為で福島県のイメージが更にダウンw
361名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:05:35.34 ID:2nGWVKbC0
>>336
ケーズデンキの看板を見たら、折り返し地点と思え。
362名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:05:37.91 ID:mkaQvPQp0
障害物競走じぇねえんだからよ
トラップ仕掛ける必要なんて100%ねーんだ
363名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:05:42.16 ID:3s4lHfc20
>>238
それはおかしいだろ
これは競技なんだから
選手が間違えたから運営の責任というのはおかしい
364名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:05:42.67 ID:vf28G+Du0
これは分かりにくい

選手だけの責任とは言えない
365 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/13(火) 01:05:51.47 ID:I31L2uku0
山形より前のランナーは誰1人ミスってないってのが全て

かわいそうだけど山形のランナーに責任がある
366名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:05:58.04 ID:Dshmtipu0
運営がわるい
以上
367名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:06:11.52 ID:AZ1SRGMV0
>>344
何度も指摘されてるが
コーンずらしたのが一番問題なんじゃ?
これで明らかに不平等になったのは間違いない
競技場問題ないとしても批判は受けてもしょうがないと思う
368名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:06:15.36 ID:9WO4uk440
>>5
これは間違えるだろう・・
369名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:06:26.85 ID:wLj6mOyz0
>>325
うーわー変なのわいてるー
370名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:06:27.49 ID:cW76LMyG0
どうみてもケーズデンキのせいだろ
371名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:06:40.24 ID:jgmOLXoI0
>>254
ソース元も読まねえアホが他人のミスの何を答えるんだよアホがw
372名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:06:40.95 ID:7wzeUqxt0
>>322
指示が助力行為にあたるのか・・・マラソンで何回か道間違って指示されて誘導されてる事あったろ
触るのは違反のはわかるが
373名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:06:41.92 ID:YA9mpASV0
てか、学校の運動会やマラソン大会ってのなら
折り返しみたいな所にゃ教師立ってて
こっから後ろ回れやゴルァー的なことやってたきがするんだが。
主催側が後からポール立てて塞いだって時点でこのいい草はデキンだろう
普通なら
ミンスのゴミと同じ逆キレして自分の非ごまかしてるだけだな
374名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:06:42.97 ID:8N3VfpjhO
ゆとりにルールを教えても無理だよ。
皆一等賞なんだから。
375名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:06:52.24 ID:rm8SJObs0
この折り返し地点ってポールよく見るよね?
いつも外側回ってたと思うんだけど
選手の間で常識とかにはなってなかったのかー
376名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:06:54.78 ID:TDGoKtxK0
>>331
言えてる。
ケーズデンキの看板が邪魔すぎる。
377名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:06:55.63 ID:2lE417zQ0
>>365
ちょっと前のレスも読めないの?
378 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/13(火) 01:06:57.00 ID:7VPI/fg60
でも、コーン直す前の人も含めて失格したの山形だけなんだよね。
379名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:07:04.43 ID:SvQwo50q0
パイロンの位置を置き換えたら明らかにアンフェアだよな
380名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:07:07.33 ID:0CzogK570
>>13
コースの下見では折り返しのポールなんかないし、そもそも、立て看板かどうか紛らわしいポール。

何人か間違えそうになって、周りのざわつきで気づいたのがいたのと、途中で運営がポール詰めて修正してる。
381名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:07:15.90 ID:uqlV7gYET
これは分かり難いな
脳みそなんて働かない状況だろうし
配慮が足りないというかタイムに数秒足すだけで勘弁してやれよと思う
382名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:07:35.61 ID:Uyr3P63/P
看板が赤いのと折り返しコーンも赤いので手前を回ってねに見えてしまうw
383名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:07:46.64 ID:/tRecjMT0
つまり間違えた選手は学校の運動会レベルだが
主催者側はそれ以下だったってことか
384名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:07:50.35 ID:DY2qcL1/0
これは明らかにパイロン設置の誘導が悪すぎる。
行き止まりの手前に壁があり途切れた部分で折り返すのはあたりまえだ
競技ルールとして折り返し点というものの定義をあらかじめ定めていないなら
このパイロンははトラックに引かれたラインと同じだ。
結果的に悪意が感じられる。 判断不能でありこれで失格は無い。
385名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:07:50.53 ID:enrTJrnO0
>>363
競技であることと、運営の責任があるかないかになんの関係が?
386名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:07:52.18 ID:XZxGLhVTO
ねらーがここまでスポーツ選手擁護すんのも珍しいな。
387名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:07:53.50 ID:JRks6eXh0
>>293
じゃあ何故慌ててコーン足した?
運営が問題無いと思ってるのならコーン足す必要無いじゃん。
388名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:08:00.39 ID:PIo0LnkO0
>>5
パイロンが途切れてる自体論外だが、肝心のポールも背景に溶け込んでて判りづれーな。主催者はアホだろ。
389名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:08:03.49 ID:PyF49jIP0
折り返さずに

やればいいんじゃない?
390名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:08:04.26 ID:VWVpxcqTO
でもさ、普通先に折り返し点のポール立ってたらその外側をぐるってまわるわな
なんで内側わざわざ?
391名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:08:05.80 ID:L/Op3oY30
別に山形のチームだって文句いってないのに
どうして大人って自分は全て悪くないとしかスタンス立てられないんだろう
392名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:08:13.73 ID:DYfIjAGx0
主催者は素直にごめんなさいすればいいのに
393名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:08:19.04 ID:xyWlrt700
>>327
本当に伝わっていたら無視するわけないよなw
選手が無視した可能性があるかのような言い方をしていること自体がすごい
どう考えても選手に伝わってなかったとするのが自然なのに

まるで、選手に「そこは折り返し地点じゃないと伝えて選手も聞こえていたのに無視したのかもしれない」
なんて可能性を示唆する厚かましさがすごい
そして、証拠隠滅するかのごとく通過してから、そそくさとポールを追加して修正

姑息すぎる
394名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:08:31.59 ID:+XWQq+1V0
39543歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/11/13(火) 01:08:32.45 ID:csLLX6Mt0
396名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:08:37.38 ID:wLj6mOyz0
>>380
スマホ? アンカが文字化けしてる
397 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/13(火) 01:08:39.05 ID:I31L2uku0
>>377
北海道のランナーはミスってないけど?
398名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:08:44.42 ID:y3Joyaa90
今更いっても仕方ないだろ
オリンピックだってアホが選手に飛びついて金逃した例だってあるんだし
399名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:08:55.97 ID:c3mHnqqu0
この件は下のほうの順位だったから問題が小さくなっているんだけど、
もし、もう少し上位で失格や失格寸前の事故が起き、
コーンの位置修正が行われる場合を仮定してみると、
とんでもないことというのがわかる。

上位が失格したらもっと大問題になっていただろうし、
コースが見づらくて数秒迷えば、それはタイムに影響するから、
コースの設定を変えてしまったということで、記録として不公平になる。
400名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:08:57.58 ID:cDHjDUQl0
それならパイロン動かすなよ
運営がレース途中でコースに細工したら不公平じゃないか
401名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:08:59.62 ID:QOnFb8oQ0
学校の運動会以下の運営だな。
比べるのもおこがましい。
402名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:09:04.87 ID:Dshmtipu0
コーンをすき間なく配置していれば起きなかったこと
運営がわるい
403名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:09:05.51 ID:2lE417zQ0
>>386
言葉を選ばずにクソはクソという。
別にここじゃ珍しい事じゃない。
404名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:09:07.10 ID:abyrt48C0
失格は仕方がない、コース短縮はルール上完全に失格
だがこの失格は主催者側のクビと引き換えが当然
福島は駅伝主催10年停止ぐらいのペナルティを課されるべき
405名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:09:23.55 ID:spTyptpu0
これは、ケーズデンキが悪いだろ。
不買だな。
406名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:09:28.08 ID:vf28G+Du0
責任が選手にあるとしても

選手のミスが意図的なミスではないとしたら

ミス誘導をするような試合環境を作った運営側にも

責任があると言える
407名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:09:31.57 ID:esSdVLWa0
お前ら>>308の動画見てみ、考え変わるから
写真で見るより折り返しポールの後ろにスペースあるし他の誰も間違ってない
無酸素で判断が〜っていうけど、すぐ後ろの選手は正しいコース取りしてる
これは選手のミスだよ気の毒だけど
408名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:09:33.41 ID:pR42qLndO
フジ産経が関わると
ロクなことがねえな
409名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:09:34.88 ID:zOVn98qf0
>>395
市民マラソン的なものと一緒にするのはちょっと違うと思うが
410名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:09:35.77 ID:ch0T1Jjg0
事前に説明とかないのかね
ちょっとわかりにくい気がするよ
411名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:09:47.37 ID:ZSbmnp3x0
これは運営が失格ってことで。
412名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:09:52.61 ID:tXCr7JrS0
運営の過失はどうなるのか!
413名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:09:52.86 ID:prbXuV+Q0
>>344
そも折り返しコーンの位置が分かりにくかったのが問題でしょ。
選手の走る方向から見ると折り返しコーンの平行面とケーズの看板が同色かつほぼ平行になっている。
背景色赤の白文字という共通点から同一面と混乱する可能性は高い。
さらに、ケーズの看板が道の端まで続いていることから、折り返し+ケーズの看板がコース外側と認識する可能性もある。

ぶっちゃけ必死に走ってる時にそれ以上考えるのは難しかったんじゃないかな
・・・ってところまでは認識しながら運営するべきだっただろう。
そして、それが出来なかったことへの謝罪は必要。
414名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:09:53.41 ID:NoxGtrr40
>>308の動画見ればわかるが運営がパイロンなおしたのは
全18チーム中16チーム通った後だぞ

パイロン修正で不公平が云々ってのはちょっと当てはまらん
415名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:09:58.23 ID:ZnV3xZW60
>>308
映像で見ると折り返し地点のポールと企業看板は全然狭くないね。
間違えたのは山形と北海道だけなのか。
416名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:09:59.67 ID:W0dS6Wh50
紛らわしいな
やり直せばよかったのに
417名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:10:09.43 ID:ZA5DC4NR0
>>397
元記事も読めないアホ。
418名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:10:15.50 ID:rjpVGSpm0
運動会なめんなよ
419名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:10:33.19 ID:YrcsQF6r0
>>326
撮影車がこのあたりで引き返すために空けたのでは?
ほかの駅伝とかでは折り返し地点の手前で引き返す撮影車をよく見かけるけど。
420名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:10:35.18 ID:cE8Zn33V0
→→→→→→→→→→→→→→→
(コーン)(コーン)(コーン)(コーン) ↓ (折り返し)(ケーズデンキ)
←←←←←←←←←←←←←←←
421名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:10:37.75 ID:4vBStXxR0
運営が悪い
422名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:10:51.62 ID:1aP7Q+Ne0
なんで折り返しの手前でポールが途切れてるんだよww
運動会じゃないんだぞwww
423名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:10:53.96 ID:HF3/reiFO
>>407
そうだな
424名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:11:00.36 ID:7g/uVN5z0
タスキ渡すランナーが見えた直後の折り返しで、コーンがきれてたら回るだろ
正常な判断出来るのか?
競技者しか気持ちがわからんだろ?
425名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:11:01.36 ID:hbNt3z+m0
運営が悪い
426名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:11:04.83 ID:KirJ1lWQ0
運営はなにやってんの?
運営はなにやってんの?
運営はなにやってんの?



ミスした選手も不注意だけどさ、
427名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:11:15.28 ID:bjf2e3/K0
こんなん、10秒か5秒の給水所ストップでいいんじゃね?

F1みたいに。
428名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:11:17.86 ID:CnBlJAsv0
「折り返し」地点はくるりと回るのがルールなのに、なんで回らないんだか。
前代未聞だな。練習してるのか?
429名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:11:26.47 ID:7uRu7BQF0
カラーコーンだ足りなかったわけでないなら
完全に運営側のミス。
足りてたならトラップだろ。
隙間を作るのも場所を選べよ。
430名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:11:28.62 ID:qXODOXjgO
お前らがランナー擁護なのをみると可愛いんだろうなきっと                 いや、画像が見れないからさっ
431名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:11:30.53 ID:ktPFDbFo0
スタッフがコース上のパイロン位置を競技中修正かけたのに
運営側は間違えは無かった
これいかに
432名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:11:31.84 ID:A8bWS6Ov0
間違いを認めない

責任が取れない
433名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:11:34.47 ID:o7CN1OpmO
うーん、全くのマラソン初心者ならわからないでもないが
今までマラソン見てきたりしたんだろうしちと恥ずかしいな。
434名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:11:41.63 ID:zoxbUqVPO
主催者が悪いんだろ
435名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:11:45.30 ID:8YejANU0O
選手に非がないと言ってるわけではない
後から慌てて直しといてあの畜生コメントはないわ
436相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/11/13(火) 01:11:50.33 ID:K2XHfZs40
>>405
店先で折り返させてヨドバシに誘導だな
437名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:11:50.66 ID:tXCr7JrS0
学校の体育祭を運営しているわけじゃないんだぞ!!
438名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:12:01.13 ID:mkaQvPQp0
じゃあそろそろ結論を、

ケーズ電機悪いに一票!
439名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:12:05.15 ID:u6j2MPuq0
北海道の間違えそうになったのか
山形は犠牲になったのだ…
440名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:12:06.59 ID:A8YiXjBK0
>>375

外回るのが常識。

だけど折り返し直後が中継地点だから、選手の頭はそこまで考えられない(高校生だし)。
あのコーンの間隔とカンバンなら俺でも間違える自身あるわ。
441名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:12:10.96 ID:CXfEBs150
こういう折り返し点って必ずポールの後ろを通るものなんだと思ってたけど
ランナーが間違えるってことは前を通るパターンも結構あるのかな?
442名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:12:15.74 ID:2lE417zQ0
>>428
馬鹿晒し上げ。
さて、風呂入って寝るか…
443名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:12:27.41 ID:IUqEqJQG0
しかし運営に苦情がはいったって…結局は結果はもうどうにもできないんだから
次回に絶対同じ真似するな、って市民からのお叱りの意味だろうに
口答えしてどうする
444名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:12:43.73 ID:cNhYS6xT0
1. わかりにくくする
2. 引っかかる人が出る
3. それを責め立てる
445名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:13:02.39 ID:io/5QsKP0
学校の運動会と混同したお粗末なコーンの立て方では困る
446名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:13:03.57 ID:SFHrC2+30
5秒ぐらいのペナルティでええやん
447名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:13:07.25 ID:Mw+nRMFh0
>「学校の運動会と混同してもらっては困る」
こっちの台詞だろw三角コーンすらまともに立てられないのかよ
448名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:13:08.16 ID:V9XvA2HuP
裁判官は、育ちが悪くても立派な大人になった人はいるから死刑は正しいと言ってる。
この駅伝だって、折り返し点を正しく通過できたチームの方が多いんだろ。
449名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:13:13.42 ID:OQX3LLwAP
せめてコーンに虎棒かけとけよ
450名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:13:27.30 ID:Qf04PHQW0
コメントが酷すぎるな
間違うような配置をした運営にも非はあるだろ
運動会じゃあないんだぞ?
451名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:13:28.11 ID:r7VRPCf00
コーンとコーンの間に入れるポールを入れろよ・・・
452名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:13:29.23 ID:zQyIsCks0
>>407
競技上の問題に関しては選手のミスだと思うよ
ただ、選手のミスを誘発しやすいコース設定をした運営には運営上の問題があるってだけ
453名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:13:40.84 ID:QOnFb8oQ0
ケーズ不買決定だな。

入ったことすら無いけど。
454名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:13:44.35 ID:AZ1SRGMV0
>>414
不公平ではあっただろ
それに問題ないって言ってるんだから本来直すのはおかしいはず
ルール上問題なくても原則そういうのは無くすべきだと思うよ
455名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:13:49.02 ID:BxXTFLU+0
後から置いた分のポールを


なんで最初から置いておかなかったの?


あの間は逆になんだったの?
456名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:13:53.86 ID:xu4cSBxO0
>>5
主催者側も非があることを認めました
457名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:13:54.35 ID:rm8SJObs0
>>308
他の選手ちゃんと走ってるな・・・・
思考能力が低下したーとかでうっかり間違えたんだろうw
458名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:13:56.53 ID:ptS0P0aL0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ○   ▲▲▲▲▲▲▲▲▲
____________

これと

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ○ ▲ ▲▲▲▲▲▲▲▲▲
____________

これじゃあ全然違うよねぇ
459名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:13:57.00 ID:A2ba01CX0
てか、失格になった子が心配でならない。

ショートカットを誤ってした場合、大会側が止めて戻させるが、
失格になるまで放置は普通ないぞ。
学校の運動会じゃないって言うならちゃんと運営しろよ。
460名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:13:58.37 ID:spTyptpu0
ケーズデンキと溶け込み過ぎなんだよ。
ケーズデンキが広告出すとき、
目立つように似せたから悲劇になった。
ランナーは、商業主義の犠牲者。
461名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:14:02.51 ID:3s4lHfc20
>>385
予期でない危険にそなえてコースの安全を保つのは運営の責任
たとえば観客の飛び出しとか

しかし、事前にコース確認をして折り返し地点を確認してたなら、
同等の条件で戦った以上は間違えた選手の責任

ラストスパート前で疲れてるのはみんな同じ
そこで間違えるような選手なら、その本人とそれを起用したチームの問題だろ
462名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:14:03.73 ID:86loT0qI0
折り返しの手前で曲がれるようにしている方が悪い
463名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:14:15.18 ID:szjqkpxa0
こんなところでコーンが途切れてたら勘違いしてもおかしくないな
学校の運動会でもこんな紛らわしい不備はせんだろう
464名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:14:16.80 ID:9i3jQjdnO
あんな下品な色のスポンサーの広告は無いからなw
465名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:14:17.61 ID:OK4EzcBH0
北海道の選手も厳密に言えば失格だよ
片足コースアウトしてる
運営が悪い
466名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:14:26.57 ID:TuBlkTcQ0
他の選手は間違えてないとか言ってる奴、
選手がミスしないように配慮するのが運営の仕事だろうよ
選手1人のミスは選手の責任で、選手2人がミスしたら運営が悪いのか?w
467 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/13(火) 01:14:27.93 ID:7VPI/fg60
>>448
そゆこと。
間違って失格になったのは山形1チームのみ。
間違えそうになったのは北海道1チームのみ。
あとは問題なく折り返したわけで。
468名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:14:29.52 ID:ZxT2Pwy+0
素人じゃないんだからこれはないだろ
折り返し地点はビッグコーンと決まってる
469名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:14:40.22 ID:RVxsAqSg0
第二東名マラソンを思い出したのは俺だけだろうか
470名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:14:46.65 ID:aTxaZdND0
日本シリーズと同じ
主催者や審判団なんて初めから怪しいんだよw
471名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:15:26.11 ID:DI/xj7F+0
> 山形チームに42秒遅れの北海道チームが15番手で折り返し、この選手もポールの前を通過しかけた。
> 沿道から注意が飛んだためポールの後ろを無事に回ることが出来た。こうした実態を考慮したのか、
> 大会関係者が折り返し点を示すポールの前にあるパイロン(円錐形の柱)の位置を変更した。

問題があると思ったから後から位置を変更したんだろ?
何選手やチームだけが悪いみたいに言ってんだよこの運営
472名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:15:34.70 ID:ssK3sWZPO
非が無いと思うなら直すような真似しないで堂々とそのままにしとけば良かったのに
473名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:15:39.54 ID:5lttWCKb0
ケーズデンキの広告の右側の背広笑ってない??


よーく見るとみんなやったー間違えたwwwって顔してるよ。
474名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:15:39.68 ID:zQyIsCks0
>>461
選手と運営では責任を負う対象が違う
475名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:15:40.13 ID:PyF49jIP0
手前のコーンを1個も並べてなかったら

折り返し点の向こう側を回ってたと思うよ
476名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:15:44.20 ID:aTW1Wyfz0
意味も無く走ること自体が無駄
477名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:15:50.66 ID:yGTOZ2ik0
写真でみても分かりづらいのがよくわかる
こんなの必死に走ってるときじゃ絶対判断できないだろ
478名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:16:02.31 ID:6IYTw2pqO
どう考えても、選手のミス。
野球選手がアウトカウントを間違えたようなもん。
479名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:16:10.38 ID:PPLw1hxOP
主催ドコだよ?協議に集中できない運営しかできないなら止めちまえよ!!
480名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:16:13.15 ID:UGNHPBDRP
画像見るとこれは間違えやすいな。後ろの看板と折り返し地点が一体化してすき間がないように見える。
481名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:16:34.22 ID:CxXPhoXr0
これは間違えるわ。主催者が悪い今すぐ山形チームに謝罪しろ
482名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:16:49.05 ID:/LDFU+cT0
お前が言うな
483名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:16:53.58 ID:o7CN1OpmO
この前に何人も間違えてたらまだ言い訳もあっただろうに。
484名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:16:57.57 ID:Uyr3P63/P
看板と折り返しコーンが同色でダブって見えるとして

折り返し点という看板があったと仮定した場合

手前を回ってしまっても仕方ないなw
485名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:17:05.35 ID:BX9upew0P
>>468
知ってても朦朧とした意識の中で咄嗟の判断を狂わせるような
トラップみたいな作りになってるのがまずいんじゃ
486名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:17:30.08 ID:UKLykLlR0
この時期に福祉までイベントを開くことに恐ろしい全体主義を感じるよ。
みんなで仲良く平等に被爆すれば、怖くない。
だいたいさ、「学校の運動会と混同するな」とか言ってる人も教師で、
運動会をやってる1人なんだろ。
487名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:17:53.01 ID:zikXlghq0
>>213
昔ガキの頃、運動会のスタートの時使う火薬が一つ落ちててたが
俺はそれが何かしらなかったから靴で踏んだら破裂して
隣でスタートするために並んでた奴らがアウアウなったことがあったわ。
488名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:17:56.25 ID:+nEtmNW40
間違えてもおかしくないような配置した運営側にも問題有るだろ
明らかな走者側のミスならこの言い分も分かるが、これはお前が言うなと
489名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:17:56.92 ID:9BiLoceaP
観客が驚いたってことは素人目にもわかるミスだったってことだろ
失格もやむをえまい
490名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:17:57.37 ID:Dshmtipu0
運営が選手のミス誘ってどうする
世界記録出るような場合でも同じ言葉はけるのか?
491名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:18:11.72 ID:1xn7RFFB0
>>467>>468
山形の後にコーンなおしてるから、後のチームの方が間違えようがない。
前後で何チームあったかしらんけどさ、公平性の面からみて、まずくね?
492名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:18:13.50 ID:dQ8i8qW90
>>5
主催者やべーって思ってる証拠じゃん
493名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:18:18.58 ID:Swmu8UIf0
「折り返し地点」コーンが他のコーンと同じサイズだったら起きなかったんじゃね?
あのそそり立つ壁にも見えるコーンはその先に行くのを拒む雰囲気
494名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:18:18.90 ID:prbXuV+Q0
>>441
不自然にコーンが途切れているのと、看板の配色に問題があった。
まして、コーンが途切れた後復活しているなら偶然ないだけだと判断できるが、
コーン自体はそこで終わりになっている。
というより問題がないならコーンの追加は行ってはいけなかった。
そして、周りからの注意がなくても間違える選手がいなければ選手が十分に判断可能な運営を行えている証明になる。
あとは看板だろうね。背景色と文字色一緒な上に平行配置はまずすぎる。
495名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:18:38.62 ID:JBoZ4oc/O
俺も手前が折り返し地点に見えるわ。運営が運動会レベルじゃねーか
496名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:18:48.81 ID:KYQPEi/m0
はっきり言う




運営よ!




お前が失格だ!!




おまえが失敗を認めてないことが



失格!!!



どう見てもお前が失格だ!!!!
497名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:18:55.93 ID:W0dS6Wh50
駅伝をやってる選手じゃなくて、ちょっと足の速い中学生や高校生が走ってるからな
やっぱり福島はダメだ
498名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:18:56.70 ID:A8YiXjBK0
>>467

15チーム中2チームが間違えるのは大変な高確率。
千葉マリンマラソンは誘導プラス計測ミスで全員参考扱いになったことがあったな。

>>469

もうやらないんだっけ?
バターン死の行進状態だったらしいね。
499名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:19:01.93 ID:xHAOZKH20
注意して走りなおさせればいいだけじゃね。
500名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:19:04.88 ID:rm8SJObs0
>>480
動画で見たらたっぷりあいてて
他のチームの選手は迷うことなく
コーンの外側回ってたわ・・・・
501名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:19:18.22 ID:dMeF+YsNO
タスキ返して回らせたらええやん
502名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:19:31.27 ID:cNhYS6xT0
>>475
そう思うわ。
手前のポールと、最後のでかいポールとの間にできた
意味不明な空間に、この選手は意味を見出そうとしたんだ
「きっと、ここを通るために隙間があるに違いない」。
503名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:19:32.95 ID:2pXCJaeR0
学校の運動会より杜撰な運営だな!
504名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:19:43.90 ID:c8mGDEWTO
>>489
観客は皆、先行者が外側を回ってるのを見てるんだが
505名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:19:46.35 ID:78BeHKrz0
コーンを並べると折り返し点の見通しが悪くなるからってんで間隔を広げようとしたから
間違い防止のためにプランターを並べたことならある。けっこう評判良かったw
506名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:19:50.24 ID:YC7ohfNpO
ミスは可哀相ですが失格を取り消すことはない

主催は死ねば
507名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:19:54.49 ID:6d0S3ogS0
コーンの置き方は普通だよ、みんな折り返し地点見たことないのか
悪いのは白線誘導がなかったことのほうだ、運営手抜きしたな
508名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:19:56.62 ID:4MZ4bSdw0
>>450
幼稚園のお遊戯会じゃねえんだぞ。
池沼でも出来るように運営に期待すんな。
509名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:19:56.89 ID:/XQfzoeU0
でかい折り返しの三角錐を廻るのが常識
市販のカラーコーン使うと思うのがおかしい
510名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:19:57.84 ID:DgLFEYJ00
選手がこの程度のミスしてコースアウトするなら、やはり運営の責任だろう
マラソンは速く走ることを競うのであって、道を探すのを競うのではないのだからな
511窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2012/11/13(火) 01:20:01.62 ID:0a7aTLCu0
( ´D`)ノ<走ってる側から言えば、コーンの等間隔が途切れた時点で
        「そこ走っていいんじゃね?」と思うわな当然。
        普通はメインコーン外を走るもんではあるんだが。
512名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:20:07.20 ID:uqlV7gYET
団体種目で罠だもんな
トラウマでPTSDで金取るくらいしないと死ぬまで立ち直れないかもしれない
513名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:20:07.47 ID:5Ie16+sm0
>>5
一番の原因は看板の圧迫感だね。

よく見えるよう、必要以上に近くにおく決まりでもあったんだろうけど
『壁』にしか見えないし、三角コーナーが同化してる。

というか、看板と三角コーナーとの『隙間』は実際どれだけあるんだ?w
514名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:20:09.78 ID:Vjy2FpA40
道にセンターラインあるし、カラーコーンいらなくね?
51543歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/11/13(火) 01:20:10.70 ID:csLLX6Mt0
>>458
もう俺には、孔明の罠としか思えんなw  ポールの後ろは間隔狭くて走り難そうだしw
516名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:20:17.63 ID:g5W+j4m00
山形の失格取り消せってのは間違ってるが
運営も上から目線できるほどしっかり仕事したわけじゃない
どっちも悪い
517名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:20:21.37 ID:3eeyhG720
>>55
マラソン全く興味ないからこんなルールがあったの知らなかったわ

これじゃミスしないように注意しなかった方が悪いだろ
518名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:20:27.97 ID:zikXlghq0
>>459
人生もショートカットしちまうかもな(意味深)
519名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:20:37.22 ID:9WO4uk440
この子のツイッターはよ
520名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:20:41.86 ID:hirZhoE90
>>419
車はこの折り返し点〜中継所より手前から路地に入って切り替えししてるのが空撮の映像で見れた。
521名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:20:43.10 ID:JhY3joDaO
・間違えや・す・い♪ケーズデンキ♪(・ω・)
・山形もいい宣伝になったでしょう
・折り返し地点は明示しない!
・近所のおばちゃん(福島)は、山形の選手には注意しなかった?
522名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:20:52.03 ID:5lttWCKb0
流石日本の荷物フクシマ
523名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:20:55.05 ID:i1RiaD510
ミスする奴がバカ

受験も就職も結婚もな
524名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:20:55.78 ID:FP1X7a5Y0
運営の言いたいこともわかるが、写真見る限りポールが看板にしか見えない点、
その手前を回ることが可能って時点でなぁ

伝統ある大会なら伝統ある大会なりの運営体制で挑めよ。
学校の運動会と混同しているのは運営側のほうじゃんとしか思えん
525名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:20:58.47 ID:abyrt48C0
なんで白線引かなかったんだ
選手を誘導する意図が微塵も感じられない
526名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:21:05.37 ID:CnBlJAsv0
>>489
観客は前走者がどこで折り返してるか見てるから、ミスだと気付いたんだろ。
だからそこは参考にならんと思うわ。

いずれにしろ通常は折り返し点の内側を回ることはないから、
他の競技者も錯誤するような設計だったならともかく、この子だけだからな。
失格以外の何者でもないわ。
527名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:21:09.26 ID:hVoCmeg00
最後倒れなければ、失格までいかずにちょっとのやりなおしで済んだのかもね
色々悪いことが重なったな
528名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:21:14.32 ID:xvdXKUCg0
競技中に対策とったのが運営が分かり難いって認めた証拠じゃん。

運動会云々なんて発言はアホの極みだろ
529名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:21:15.62 ID:ZJkqPdOr0
これからの日程

主催者が山形チームに謝罪
ケーズデンキに苦情の電話・メール殺到→主催者がケーズデンキに謝罪
530名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:21:26.87 ID:22xM/Kag0
運営は、誰も間違えることがないようにする義務がある
選手を責めるなどあってはならない
主催者はコメントなど見ても主催する資格はない
531名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:21:30.73 ID:5ymJAT+D0
> 先頭から遅れること2分30秒、12番手の山形の走者が現れた。前には誰も走っておらず、折り返し点
> を示すポールの前を通過し、次の選手にたすきを渡すと、差し出された大きなタオルに倒れこんだ。
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/e/5/e5f6e974.jpg

> 山形チームに42秒遅れの北海道チームが15番手で折り返し、この選手もポールの前を通過しかけた。
http://livedoor.3.blogimg.jp/dqnplus/imgs/f/9/f9cc9cff.jpg

> 沿道から注意が飛んだためポールの後ろを無事に回ることが出来た。
http://livedoor.3.blogimg.jp/dqnplus/imgs/d/2/d2164ec9.jpg

> 大会関係者が折り返し点を示すポールの前にあるパイロン(円錐形の柱)の位置を変更した。
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/6/a/6a9565e2.jpg
532名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:21:32.72 ID:ZVlcx8YR0
こりゃ運営がひどいな
つかコーン置いた奴がすでに間違えてたんじゃね?
533名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:21:33.42 ID:SvQwo50q0
>>407
少なくとも北海道の奴もミスってたな
気づいて戻ってたけど
534名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:21:35.08 ID:A4o7eog60
ああ、これは間違うわ
俺でも間違う
535名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:21:36.38 ID:If2Vpa8l0
こんな分かり難い折り返し地点直後に次の選手へタスキを渡すのか。
罠としか思えんw
536名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:21:48.11 ID:xHAOZKH20
>学校の運動会と混同してもらっては困るんです

しょせんかけっこだろw
537 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/13(火) 01:22:00.63 ID:7VPI/fg60
>>491
まずいかどうかは知らんけど、
間違えずに走ったチームのが圧倒的に多い。
ちなみに山形は全18チーム中12位で折り返した。
538名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:22:05.87 ID:a+ZiyU7F0
折り返し点の外側回るなんて常識だからなぁ
もうちょっと分かりやすくしとくべきだったってのはあるけどやっぱり選手のミスだわ
かわいそうだけどね
539名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:22:08.95 ID:uXBEdkWH0
主催者は早くゴメンしないと。

さもないと、2chを敵に回しちゃうよw
540名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:22:34.75 ID:8hkeGZxT0
>>491
まずは動画見たほうがいい
画像とは全然印象が違うから
実際に山形の前のチームは誰も間違えそうになってない
山形のすぐ後ろを走ってたチームも釣られないでちゃんと回ってる
541名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:22:34.76 ID:W0dS6Wh50
マラソンとかでもコース間違えるのを見るな
誘導員が戻してるけど
542名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:22:38.60 ID:4Zgp1PLu0
赤地に白で折り返しと書かれたらその向こうには行き辛い気もする
543名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:22:45.07 ID:2SLMr10O0
観客は山形だけ教えてあげなかったんだ
ふぐすま土人は山形のことが嫌いなんだろな
544名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:22:49.59 ID:SAQ2AE3yO
この選手が間違えてからコーンを直した


直してなかったらまだ間違えた選手がいただろう
545名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:22:50.78 ID:2/DBqB7D0
>>25
コーンなのだがレスしてやる
546名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:22:55.86 ID:UO0lpY3Q0
>>452
選手と運営の「どちらが悪いか」という話じゃないことが
理解出来てない人が結構多いな。
547名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:22:58.25 ID:MZWsQ+t60
折り返した選手全員にアンケートとってみ
548名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:23:00.37 ID:Dshmtipu0
運営が悪い
終了w
549名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:23:09.80 ID:RSP2fiQM0
ミスった子
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/e/5/e5f6e974.jpg
運営慌ててポールを立てる
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/6/a/6a9565e2.jpg

どう見ても運営の責任です 本当にありがとうございました
550名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:23:09.88 ID:UUgJ/dU40
>学校の運動会と混同してもらっては困るんです

似たようなもんだろ(´・ω・`)
551名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:23:17.34 ID:MBrfVUDA0
>>5
後になってパイロン動かしてるじゃんw

主催者側のミス
552名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:23:28.55 ID:5Ie16+sm0
>458
看板を入れるとこうか?w
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ○   ▲▲▲▲▲▲▲▲▲
|____________
553名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:23:31.59 ID:Ui7TLzGcT
>>207
> こんなの間違えるほうがおかしいわ


じゃあ、なんで山形チームが間違ったあとに、
運営の奴があわててカラーコーンを置き直してるんだ?
おまえの言うとおりだったら直す必要ねえじゃん。
間違った選手のせいなんだろ?
554名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:23:34.00 ID:fgLNELV/0
こいつを回れって書いとけばよかったのに
555名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:23:35.95 ID:c3mHnqqu0
これなら間違えないが

・・・・・・・・・・・○   |


これは間違える

・・・・・・・・    ◇   |
556名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:23:47.01 ID:BJW/EDN30
折り返し点と書いた三角錐と、それまでずーっと連続していた丸いカラーコーンの間が
ぱっくり開いている。
しかも、折り返し点と書いた三角錐の置き方が選手側から見ると一つの面しか見えないこと、
しかも後ろのケーズデンキの看板が前に迫ってきて置いてあるから一体化して見える。
カラーコーンの途切れた所を通る物だと錯覚してもおかしくないわな。
557名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:23:50.16 ID:i3WscSAc0
>>467
前走者が間違えなきゃ、後続者は間違いようがないんだよな。
独走中に折り返したランナーは何人いたのかね?
558 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/13(火) 01:24:16.99 ID:7VPI/fg60
>>544
全18チーム中、山形12位な。
仮にそのあとの全チームが間違えても間違えてないチームの方が多いことになる。
559名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:24:23.19 ID:DY2qcL1/0
この状況で折り返し点表示の前の壁に隙間が有るというのはありえない。
連結したコーンが折り返し点に繋がっていなければ理解不能だ。
これは競技者を意図的に騙してるとしか思えない。
これなら折り返し点をタッチして戻れ、みたいなルールが必要だろ?
そもそもなぜ、走行ラインが引かれていないんだ?
560名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:24:23.30 ID:xHAOZKH20
>進路を間違えた選手に対し、もう一度やり直すようにスタッフが指示することなどは「助力」に当たる違反行為に当たる。


>大会関係者が折り返し点を示すポールの前にあるパイロン(円錐形の柱)の位置を変更した。


おやおや
パイロンの位置を変更するのも「助力」にあたるんじゃないのか?
561名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:24:24.35 ID:WjKbFDBH0
>>5
画はみらなれないが、ミスがでてもしもあわてて変えたなら運営に瑕疵があったという自白だとおもう。
562名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:24:25.27 ID:DgLFEYJ00
>>526
他の競技者でも、正しく折り返す先行者が前にいればミスし得ないだろ
山形や北海道は前に選手がいなかったんだから、そういう状況では実に分かりづらい構造だったと思わないのかね?
563名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:24:26.74 ID:9BiLoceaP
ていうか見てる奴らも気が付いたなら「間違ってるよー」って教えてやれよ
その場でもう一回外側を回り直せばOKだろ?
564名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:24:40.08 ID:pSS6Q7hMO
こんなんでゴネたら韓国のヤツと一緒になるぞ。
565名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:24:42.97 ID:zVBp2xSm0
◯( ´∀` )◯ < 僕は、千葉代表の原田紋里ちゃん!
566名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:24:43.75 ID:R/T0ZI6c0
福島性ホーシャ脳のせいだ。
トチ狂っている。
567名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:24:48.40 ID:W0dS6Wh50
広告看板が近い
568名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:25:00.86 ID:nIpnip/v0
>>239
90年ぐらいにマラソン大会であったよなぁ。
先導の白バイにつられて先頭集団(外国人)が折り返しをショートカット。
それを見ていた運営は

「言葉がわかんねえwww」

で、そいつらはゴール後に失格w
569名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:25:02.22 ID:Yi6nqrkY0
コーンの外側と観客の幅も狭いように見える
この人以外にも間違えた人がいるんだから、明らかに運営側のミスだろ
570名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:25:06.41 ID:Nys32LGB0
それに、折り返しの少し手前までは直線なのに、直前から道が左に曲がってる。
折り返しのポストが選手に取っては、進路上に見えたりするかもね。
571名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:25:07.18 ID:crNu5U4M0
分かりにくいて言っても運営があらかじめチームに知らせてんだろ?
同情はできねーな
572名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:25:07.85 ID:w2/1uEYzO
大会運営側の過失が相応にある
なに強弁してんだよ
573名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:25:08.01 ID:aTW1Wyfz0
写真を見るとこう見える

・・・・・・・・    ◇|

これは間違えて当然
574名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:25:09.18 ID:Tq17Phv80
間違える自信あり
575名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:25:12.31 ID:78BeHKrz0
>>459
それを運営側が教えると規則に触れるから出来ないの
576窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2012/11/13(火) 01:25:16.81 ID:0a7aTLCu0
>>550
( ´D`)ノ<日本トップクラスの指導者が「お前らがやってることはたかが駆けっこ」って
        選手たちに説教してるのは見たことある
577名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:25:18.37 ID:wsqc8PES0
>「学校の運動会と混同してもらっては困る」と主催者

なぜ自分には当てはまらないと思うのか
578名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:25:22.02 ID:/XQfzoeU0
経験が少ない若い選手だったんだろ
どうせ優勝にはからまなかったんだし
他の区間は記録が残ったんだしいいんじゃね
もっと大きな大会で間違えなきゃいい
579名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:25:24.39 ID:+3k9x4FDO
ブラザー・コーンが↓
580名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:25:25.63 ID:MH/7m3mh0
失格は仕方ないにしても、運営は非を認めとけよ
581名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:25:25.72 ID:uqlV7gYET
ケーズデンキは災難だな
582名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:25:28.87 ID:y8OaCboC0
運動会運営者設置要綱  ・ ・ ・ ・    ●
     あわてて        ・   ・  ・ ・●

運動会とは混同しない運営
       ・ ・
     ・     ・
・ ・ ・       ●
     ・     ・
       ・ ・
583名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:25:34.47 ID:LnuqSjy+0
まあ、普通に考えたら折り返し地点って書かれた物を回るよな
市民マラソン大会に1回しか参加していないオレでもそう思う
まあ、市民マラソンで中盤だから他の選手も近くにいたからだけど

「運動会云々」の運営側の言い方は確かにひどいようだが
これは選手の落ち度だから失格は仕方ない
まあ、このスレにも選手に全く非はないと思っている人はいないだろうけど
584名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:25:39.03 ID:uRHNp/WN0
マラソンを見たことある人なら当然知ってる事
選手も疲れていたんだろうけどこの失敗は失格になっても仕方ない
585名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:25:39.02 ID:hirZhoE90
>>564
うん、当事者は別にごねてはいないね
586名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:25:48.04 ID:A8YiXjBK0
>>517

折り返しの確認っていうのは、事前にコースの下見ぐらいしろってことで、コーンの配置まで確認しろってことじゃない。
普通前日にコーンなんて置いてないしな。

ちなみにマラソンにはコーンの配置や間隔のルールはないよ(でもマラソンは一直線禁止)。
587名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:25:51.20 ID:UKLykLlR0
練習のときから既に罠になってたんだろうな。
588名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:26:00.97 ID:URZl83FT0
人生の折り返し点を間違えた運営のジジイが何をほざくか
589名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:26:05.13 ID:HF3/reiFO
肝心な時にドジる奴って居るのさ
590名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:26:15.87 ID:OMfnCGky0
たしかにこれはわかりにくいわ。
しかも山形の選手がミスった後でポールの位置を変更するとか滅茶苦茶だなw
591名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:26:16.72 ID:dMeF+YsNO
携帯から画像が1つも見えないがなんとなく判った。

ポールが途切れた2M先に「折り返し」と書いたサンドイッチマンが居たら確かに手前で折り返すわ、そんな感じなんだろ?
592名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:26:26.58 ID:F+h7dOW/0
これ完璧に運営のミスじゃないか
593名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:26:33.71 ID:uXBEdkWH0
これは主催者が失格。

運営する資格がない。山形チーム失格ではなく、ノーコンテスト。完全に無効試合。

>>5
594名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:26:35.58 ID:UUgJ/dU40
そもそも折り返し地点なんか作るなよ・・・学校の運動会じゃあるまいし(´・ω・`)
595名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:26:46.20 ID:2pXCJaeR0
主催 東北陸上競技協会 福島テレビ

福島テレビ株式会社
福島県を放送対象地域とするテレビジョン放送局。略称は、FTV。コールサインはJOPX-DTV。
フジテレビをキー局とするFNN・FNS系列のテレビ局。

またフジテレビか!
596名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:26:53.35 ID:FAV8s7K20
道路に矢印書いといてあげれば済む話だけど
>こういった大きな大会の場合は、折り返し点の確認など、前もって選手がやっているのが当然のこと
こういったことやっとけば確かに防げた
597名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:26:57.46 ID:ubw4VfIx0
マット山形どうでもいいがな
駅伝みたいなクソ競技撲滅するためにも許すな
うぜーんだよオナニーに公共の電波使いやがってクソカスどもが
598名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:26:59.11 ID:BJW/EDN30
北海道の選手も間違いそうになったけど、その直前に間違った山形の選手を見ていたまわりの
沿道の客が注意したから間違わずに済んだ。もし山形と北海道の順番が逆だったら北海道が
間違ってたかも知れない。
599名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:27:02.70 ID:WjKbFDBH0
わかった系図ではかわない
600名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:27:03.46 ID:RVxsAqSg0
>>498
もうやらないよ。だって今は車が走ってるもんw
まあ、もしやってもあそこが主催じゃ誰もエントリーしないよねwww
601名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:27:05.76 ID:A/xFAxJt0
主催者は間違えた子にちゃんと謝っとけや
602名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:27:13.20 ID:mKnkiDpe0
ちゃんと下見しとけって、下見の時点じゃコーン置いてねーだろ
失格を取り消せってのが「運動会じゃないんだから出来ない」ってのはわかるが、
それと運営の落ち度に対する責任追及とは別問題だ

運動会レベルの運営しか出来ないなら二度と関わるな
603名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:27:17.32 ID:prbXuV+Q0
というか動画見たけど間違えたところで注意の欠片も見当たらないんだが
あとは北海道も距離感が分かりにくいために衝突しそうになっているな・・・

とりあえず、主催者は"まず謝罪"をすべきだった
"まず選手をバカにする"ってどうなの?ふざけてんの?
604名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:27:20.99 ID:If2Vpa8l0
>>565
誰だか分からなくてググった…
おまえらエロ目線かよw
605名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:27:34.15 ID:MBrfVUDA0
俺ならこう置くな


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ○▲▲▲▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲
______________
606名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:27:39.12 ID:1xn7RFFB0
>>540
俺は、ミスしたら失格でいいと思うけど、ミス出たからって、コース直しちゃダメだろと
思うね。逆にいえば、コース直したのなら、ミスした選手を救済するしかないと思う。
607名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:27:40.01 ID:AjX8s+Jd0
学校の運動会ではないんだから、分かりやすくきちんと運営しろって事だな。
608名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:27:41.94 ID:2/DBqB7D0
そういや箱根駅伝であったよな。
2年前の大会で。
609名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:27:46.71 ID:ug7woINbP
流石にこれはショートカットした馬鹿が悪いは
610名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:27:48.70 ID:ktPFDbFo0
>山形チームに42秒遅れの北海道チームが15番手で折り返し、この選手もポールの前を通過しかけた。
沿道から注意が飛んだためポールの後ろを無事に回ることが出来た。
こうした実態を考慮したのか、大会関係者が折り返し点を示すポールの前にあるパイロン(円錐形の柱)の位置を変更した。
611名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:27:51.28 ID:EDvHVn7hO
繰り上げスタートにすればいいんじゃないの?
これでチームが失格になるんなら、タスキ渡さないでリタイアしたほうがマシってことだよね。
612名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:27:55.80 ID:aYBvaRA20
>>5
1枚目を見て、コーン途切れてて酷いと思ったら、2枚目でさらに
後ろの赤い看板と同化してるし、
選手からしたら判りづらいことこの上ないな
613名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:27:57.12 ID:drV2e41A0
わざわざ通れるように道を空けておいて、間違って通ったら失格のトラップ
614名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:27:58.75 ID:Mw+nRMFh0
しかし運営アホだな
煽られたら素直に炎を巻き上げるのがネットなのに
615名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:28:00.76 ID:ER8Pt04D0
運動会は適当でもいいような物言いは問題だろw

オリンピックや世界大会でミスがあると、
今度からは、
「駅伝と混同してもらっては困る」
とか言われるぞ。
616名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:28:05.19 ID:UKLykLlR0
主催者は福島テレビで主要株主はフジテレビらしい。
617名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:28:08.89 ID:eBQR+kar0
>>558
間違えないやつが多ければOKとかw
工場の管理責任者だったら、速攻首になるよキミw
618名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:28:10.98 ID:k+B0YsI/O
運営がクソすぎ、ワロタww
619名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:28:15.00 ID:DgLFEYJ00
>>558
ミスが過半数以下ならオッケーつう基準なのかお前はw
中国人でももう少しは厳密だろw
620名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:28:19.84 ID:TECE1KaR0
コーンの置き場所悪すぎw
たすきを受け取った選手も指摘しろよなw

てかたすき渡した時点で失格にしろよ。無駄だろw
621名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:28:21.60 ID:abyrt48C0
>>596
下見の時点じゃケーズデンキの看板もコーンも置いてないよ
山形の子は中継地点まではちゃんと来た、だからコースを
間違ったわけじゃない
紛らわしい誘導をした主催者の責任は大きい
622名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:28:27.71 ID:dQ8i8qW90
どこかの田舎の町や村の主催でももうちょっとわかりやすくしてるけどな
常に声かけたり旗ふって誘導したりライン引いたりコーンとの間にポールかけたりして
623名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:28:35.11 ID:8YejANU0O
本人達はごねてないしな
選手がどうってより畜生コメントした運営側が残念すぎ

放射能問題もあるし、もう福島に関わらんほうがええ
624 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/13(火) 01:28:35.51 ID:7VPI/fg60
>>557
そこまで細かいデータは知らん。
けど、間違えたのは山形(12位)と間違えそうになった北海道(15位)だけ。
全18チームで、コーンを直した北海道の後のチームを除いても
1〜11位と13〜14位の13チームは問題なく回れたのは事実。
625名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:28:41.21 ID:o7CN1OpmO
コーンコーン言わないで!アイスが食べたくなる…
コーン食べたい。
626名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:28:46.04 ID:UUgJ/dU40
>>589
箱根駅伝でコース間違えそうになった選手居たな(´・ω・`)
627名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:28:55.00 ID:W0dS6Wh50
東日本女子駅伝
■主催
東北陸上競技協会 福島テレビ
■主管
福島陸上競技協会
■後援
公益財団法人 日本陸上競技連盟、福島県、財団法人 福島県体育協会、福島市、
福島市教育委員会、福島市体育協会、福島民報社、ラジオ福島、サンケイスポーツ、
福島リビング新聞社
628名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:28:55.09 ID:g9mgxPN/0
>>555
朦朧としてるときなら尚更だね
629名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:29:00.34 ID:xHAOZKH20
ミスったやつがあほで済む話が、
運営が煽ったおかげでおかしくなったな。

ポールまで競技の範囲内なら、そのうちポールを蹴っ飛ばして後続を
妨害する選手がでてくるで。
630名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:29:08.82 ID:H+dN52Fe0
マーカーが赤で後ろのスポンサーボードも赤なら遠近感が掴めないって。
631名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:29:13.09 ID:4Gm9BpIQ0
これは間違える
632名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:29:15.50 ID:A8YiXjBK0
>>558

もし先頭が間違えて後続も前に習えしてたらどうなる?
運営はあらかじめそれを避けるように周知すべきだぞ。
マラソンに誘導ミスは頻繁に起きるし。
633名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:29:15.67 ID:9+jxL0Rd0
>>407
山形の後ろを走っていた秋田の選手は釣られなかったよね。おいらは小心者で
付和雷同の人間だから、間違いなく山形の選手の後ろにくっついていって手前を
回る自信がある (`・ω・´)
634名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:29:16.35 ID:md4kbdqmP
折り返しと書かれた大きなパイロンの手前を回るアホを
擁護してるアホがいて笑える
635名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:29:31.13 ID:wIwEntbd0
>>1
じゃあなんで途中でコーンの位置直したんだよw
つまらん言い訳するな屑が
636名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:29:35.53 ID:PD1cUJGB0
折り返しコーンの外回るとか常識中の常識だろ
テレビでもよく映ってるし
市民マラソンとかでも間違えるアホいないわ
637名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:29:35.99 ID:Pnb+b1Bc0
小学校が運営やってたんだって?
638名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:29:40.72 ID:DYfIjAGx0
運営の一言が余計すぎる
639名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:29:47.85 ID:afQatuaF0
まあ、失格は仕方ないにしても、運営側も非を認めて、
今後もっと分かりやすいように改善していくぐらいのコメントがあってもいいだろうに
640名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:29:47.92 ID:4y6VjHvw0
アマチュアスポーツの運営って、当たり前だけどプロ意識が無いんだよな
641名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:29:56.40 ID:80GyGQZW0
一発本番だからなぁ。スピード緩められないし。
642名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:30:00.88 ID:uXBEdkWH0
   主催者は学校の運動会すら運営できない大ばか者。切腹しろ。
643名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:30:03.67 ID:ZVn5/RGl0
これは選手は悪くないだろう。コーンをちゃんと立てないからだ。
644名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:30:05.25 ID:9Bx0aTKw0
せめてケーズデンキの看板さえなければ
645名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:30:08.41 ID:+9gvM1Vp0
運営にミスはあるけど
折り返し地点の手前を回る日本人?がアホ
646名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:30:10.32 ID:gb7edHaS0
この出来事は運営側が責任を転嫁しているという点で不快感を覚える

素直に非を認めればこうは叩かれまい
647名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:30:11.27 ID:zikXlghq0
まあ18人中2人が間違うんだから勘違いしやすいコースだったことは間違いないわな。
もし10倍の180人だったなら20人も間違うんだぜ?異常だろ。
648名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:30:16.56 ID:UKLykLlR0
「ごめんなさい」を言いたくないから少女に責任を押し付けるんだろ。
649名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:30:27.89 ID:wYJN0RbOO
この選手の後に、もし数名の選手が走っていたら、たぶんみんな間違えたんじゃないかと思うくらい、自然に見える。

まず、運営が途中でコーン置き直したんだからこれは運営にも不備があった。

折り返し地点の外側を通るのは共通ルールみたいなので、失格は致し方ない。

しかし、学校の運動会をバカにする発言は許せない。運動会のために、大変な準備と練習を重ねるものだ。途中でコーンを置き直すような運営してるのを棚にあげて運動会バカにするのはお門違いで非常に失礼。
650名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:30:31.23 ID:2SLMr10O0
コース間違えるってのはマラソンとかの競技だとよくあるよね
運営を叩くのは間違っていると思う
651名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:30:43.76 ID:7xiNj2UyO
俺は昼、たまたま中継見てたけどさ、折り返し地点はスゲーわかりやすかったよ
コーンとコーンの間が折り返し地点な訳あるかボケ!!
悪意のショートカットと言われても仕方ない
652 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/13(火) 01:30:44.49 ID:7VPI/fg60
>>619
横からアホな子みたいなレスしてくるなよwww
>>544が『直してなかったらまだ間違えた選手がいただろう』
ってコメに対してレスしたんだろが。
653名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:30:47.48 ID:OMfnCGky0
そもそも、途中からコーン位置を変更するってのはフェアじゃないだろう。
同じ条件で勝負させろよ。
654名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:30:51.07 ID:F+h7dOW/0
コーンを置き直した時点で他のチームと同等じゃないよな
アンフェアな対応
655名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:30:52.12 ID:WjKbFDBH0
>>598
そんな事情で山形だけが間違えたようないいかたないよな。
主催者は謝罪と賠償だな。
656名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:30:52.14 ID:pLrln+wo0
甲子園と同じで、無償ボランティアGGたちの態度はかなり横柄で横着。
657名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:30:52.88 ID:BJW/EDN30
>>558 >>617
事故が多発するいわゆる魔の交差点でもごく限られたドライバーだけが事故を起こして
他は無事に通過する。でもそんな交差点を造った警察はなんとか解決しようとして直すよ。
事故った奴だけが馬鹿で、他が無事に通過しているから問題無いと言うのは無理が有る。
658名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:30:58.74 ID:Dshmtipu0
運営がわるい
世界記録出ても同じセリフはけるか?
659名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:31:04.28 ID:MBrfVUDA0
>>634
マスケな主催者さん?w
660名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:31:13.11 ID:Swmu8UIf0
先頭集団は失格を恐れて念のために外側を回るだろう
後続は挽回を信じ、安全な遠回りではなく、妥当な最短距離を必死に走るだろう
661名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:31:13.33 ID:g9mgxPN/0
失格は致し方ないとしても、
ずさんな運営をしている主催者側が、運動会云々と開き直るのは間違いだろ
運動会よりお粗末な運営がナニをいうって感じ
662名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:31:13.83 ID:/XQfzoeU0
ポールよりも折り返し地点が狭かったのは気になったな
スピード出してきても減速しないと廻れない
663名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:31:20.13 ID:wlAGFekX0
こ、これはコーン立てた奴がアホだろ

あのすき間は間違えるわ
664名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:31:27.37 ID:G6IFvTVH0
左右の青ジャン 中央ラインの銀ジャン 警官
あれだけ大量にいて全然役に立っとらんな
665名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:31:27.17 ID:I5Hl8A6PO
この件に関しては、山形県と北海道ってマルイチをイチマルと呼ぶ事から何か関連性が有るので御座います。

ちなみに私は山形南高理数科卒。
666名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:31:29.14 ID:LnuqSjy+0
>>610
残り3チームか…15チーム中13チームはミスを誘発されることもなかったわけだし
運営はこれは直すべきじゃなかったな
667名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:31:30.69 ID:AjX8s+Jd0
>>573
しかも道路が左にカーブしはじめてるから
走っている選手にはこう見える。


            ◇|
・・・・・・・・   


これは間違えて当然
668名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:31:32.72 ID:uXBEdkWH0
>>648
その通り。人間として卑怯極まりない。日本人ではないんだろ。
669名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:31:36.39 ID:dQ8i8qW90
>>605
普通そうなんだけどねどれだけ素人がこれやったんだろう
670名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:31:43.11 ID:5Ie16+sm0
>>593
コース設計に手を加えたということだからね。

選手に間違いを指摘しない事と次元が違ってタチが悪い。
参加者全員に不公平が生まれたということだから。
コースが途中で変わったのと同じ事だということを運営は理解しているのか。
671名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:31:47.66 ID:prbXuV+Q0
>>624
ぶっちゃけ1/18ですら絶望的なぐらい高確率なんだけど。
672名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:31:51.48 ID:lXhwYJ9Q0
混戦でトップの選手が間違えてたら大変なことになってたなw
673名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:31:54.71 ID:bBmKLfra0
コーンの配置に問題ありだな
等間隔でなく折り返し地点10Mくらいからは間隔開けずに配置するべきだろう
写真からだと微妙だが、見た目折り返しの前行くように指示出てるようにも見れる

>こうした実態を考慮したのか、大会関係者が折り返し点を示すポールの前にあるパイロン(円錐形の柱)の位置を変更した。
>「学校の運動会と混同してもらっては困る」と主催者
自らの非も認めろよ 非を認めないのは次回に何も繋がらない
大体ポール前に人置いて誘導してやれば問題は起こらなかったのでは?
674名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:31:57.49 ID:Yi6nqrkY0
そうだな、コーンの置き直し並べ直しって問題じゃない
大会途中に主催者がコースに手を加えたって問題の方がやばい
675名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:31:57.80 ID:OFnTINcV0
何度か駅伝出てる・見てるなら
「折り返し地点は周るもの」だって分かるんじゃね?
初めてだったのか?

チームとしての指導不足だろこれ。
676名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:31:59.30 ID:W0dS6Wh50
フクシマの甘えが出たな
677名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:32:06.69 ID:uC6F0FSN0
ほとんどトラップだろ、これw
678名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:32:16.28 ID:vJwgoXlj0
参加者側の落ち度がゼロとは言わんが
明らかに運営が駄目だな。

運営マジ無能。
679名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:32:20.36 ID:9Bx0aTKw0
障害物競走でボールをドリブルする区間でサッカーのドリブルしたら
バスケのドリブルだったみたいでぶっちぎりなのに失格になったの思い出したよ
680名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:32:23.06 ID:L4TNAILT0
>>661
正論

失格やむなし
運営クソ
681名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:32:23.83 ID:abyrt48C0
>>650
コース間違いが起こった場合主催者はちゃんと謝るんだぜ
普通は
682名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:32:27.31 ID:xQPL6El7O
間違えなかったランナーもいるんだ、ごちゃごちゃぬかすな、チョンかよ
683名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:32:28.68 ID:Pnb+b1Bc0
>>627
蛆惨Kが入ってるわ
こりゃ法則だわ
684名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:32:30.52 ID:Nys32LGB0
>>667
そういう事だよ。
間違いやすい要素がいっぱい詰まってる。
685名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:32:48.17 ID:DbWieXlz0
コーンと折り返し地点の空いてる間に主催者側が立って
誘導すればよかっただけ 出来ないから初めから隙間なんか作っておくなよ
出場者に事前に地点の外側を回るよう案内や大会前に告知してるのか?
ただ単に常識、当たり前は運営の言い分
686名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:32:53.70 ID:dMeF+YsNO
なんだ女子か、そりゃあ床に矢印書いても無理、テープでルート作らないと
自動改札に引っかかった後、一度下がらないと回復しないのを理解できず赤いままのセンサに何度も押し当てるのは女ばかり
687名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:32:54.36 ID:/oF7UtoH0
1位チームが間違えて失格でこの状況なら運営サイドの否も問えるだろうが
11番手までは普通に回ってたんだろ。
688名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:32:54.60 ID:ptS0P0aL0
山形の選手とその前の選手の間隔が近ければ山形の選手も間違えなかったかもな
実際に走ってみるとどう見えるのか、という映像、画像が無いんだよなぁ
689名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:32:57.25 ID:YA9mpASV0
写真見てる限りだと必死に走ってた場合あれ見間違える可能性は0ではないだろうて
まぁ失格はやむなしにしても、こういう自己弁護して失敗したの貶めるような発言を
平気でやるようなのが主催者とか出来無いようにしとけよ
オリンピックでバカやったチョン並にスポーツに関わったらダメな人間だろう
690名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:33:01.27 ID:ubw4VfIx0
10%は越えてるからなw
691名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:33:11.02 ID:3akYoyNF0
運営の方がよっぽどお粗末だろ
競技途中でコーンの位置変えたってことは自分らに不備があったこと自ら認めてるしwwwww
学校の運動会やってるのはおまえらだよ
692名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:33:14.30 ID:PlO669m60
つーか、普通に考えてあのでっかいポールを回って折り返すだろ。
どんなレース見ててもみんなそうやってるんだし、
なんでこの選手だけ今回は異例だと思ったんだろ?
693 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/13(火) 01:33:19.57 ID:7VPI/fg60
>>632
周知するのは選手の義務でもあるわな。
そこを無視して運営だけ叩くのはおかしいだろ。
そもそもたらればの話を抜きにしても間違えたのは1チームだけ。
先頭も他のチームもそのほとんどが間違えてない。
というか、『折り合えし点』を回るのが基本だろ。
『折り返し点』の手前を回るアホがいけない。
694名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:33:19.71 ID:ZVlcx8YR0
>>407
そうなのかなー
よくわからなくなった
695名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:33:35.31 ID:rw86hSB70
間違えたの山形の一チームだけだろ


じゃ!しょうがないよね
同情の余地無し
696名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:33:36.38 ID:bY5D7iSQ0
>>537
万が一が起きないように注意するのが運営の仕事であって、12チーム中2チームが間違うような設営なんてそれこそ学校の運動会レベルの運営だろう
そもそも間違わないようにするのが仕事の人間が、間違った人の責任にするなど言語道断だ
697名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:33:36.97 ID:JuYdqt/r0
脳筋とはよく言ったもんだ
一般的な駅伝な、折り返しってデカイ目印を折り返す
698名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:33:45.03 ID:uqlV7gYET
これぞ福島魂
699名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:33:51.07 ID:hjd2vwGG0
コースの放射能汚染の状況は、放射線管理区域のレベルです。
競技実施が非常識で、法律違反です。
700名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:33:54.07 ID:md4kbdqmP
あのでっかいパイロンの内側を回るのって
過去の駅伝やマラソンの折り返しの映像をテレビで見たことある人なら
有り得ないと思うんだが
701名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:33:59.59 ID:aGA+vnKn0
アホな子はどこにもいるし
過ぎてしまえば笑い話になるよい思い出
702名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:34:07.99 ID:s01wMoa20
主催者側の問題だよ
コーンを置き直したと言うことはレースの途中でコースを手直ししたってことだ
全選手に公平で無い状態が存在したと言うことだ

これはレースそのものが無効だ

 
703名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:34:15.09 ID:BJW/EDN30
北海道の選手もまわりの観客に言われなかったら間違ってたぜ。観客は山形が間違ったのを見て
北海道が間違いそうになったのに対して大声を上げたんだよ。だから間違わなかった。
704名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:34:17.10 ID:w67x6pkq0
でもまぁルールだからなぁ
これを赦したらコース終盤のショートカットは朦朧としていたせいで悪意が無いから
問題なしなんていう風潮ができる可能性も否定できなくはない
そうなったらもうただの馴れ合いだよ
705名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:34:22.00 ID:A8YiXjBK0
>>594

駅伝ではないけどマラソンでは、

i 標準距離の道路競走においては、スタートとフィニッ シュの 2 点間の直線の距離は、そのレースの全距離の 50 %以下とする。

というルールがある。
必ず折り返しか周回になる。
706名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:34:31.62 ID:JfCh3hvS0
カラーコーンでやらんと杭うってロープにしとけばよかったんだよ
そしたら間違わない
707名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:34:34.45 ID:Wh77MVnO0
ttp://yotsupo.com/?p=459

普通はこんな感じでコーンを置くからな
708名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:34:34.96 ID:DYfIjAGx0
2/12は間違えすぎ
709名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:34:35.60 ID:i3WscSAc0
>>55
> そして、「こういった大きな大会の場合は、折り返し点の確認など、前もって選手がやっているのが当然のこと。

スタート地点から相当離れてると思うけど、
折り返し点設営後からスタート時刻までの時間内に、
選手が現場まで来て確認するのが当然なのか?

「分かりにくいから気を付けよう」とか現場見ないと分からないぞ。
710名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:34:42.38 ID:hjNRH+itO
間違いに気付いてやり直すときも気をつけないと失格になりそう
711名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:34:44.17 ID:SqqQXU5F0
いやいや、バーで繋いでおけと。
流石に同情するわ。っていうか、重要なことなんだから
あらかじめ説明を選手団にしておけと。
たいした手間じゃないだろ。
712名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:34:51.68 ID:ubw4VfIx0
目障りだから二度と駅伝放送すんなよ
713名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:34:55.89 ID:80GyGQZW0
なんとかデンキの看板の赤と被ってるのも酷いな
714名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:34:59.50 ID:BSatbcWT0
外回りしないとアウトかw
715名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:35:03.78 ID:hirZhoE90
>>638
それに尽きるな。
まあいいネタができて喜んでる人もいそうだけど。
716名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:35:07.11 ID:8YejANU0O
コーンの外を回るのが常識だけど
ミス誘発しかねない配置してすまんな

と言えば叩かれなかったのに
717名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:35:07.10 ID:uXBEdkWH0
主催者は明日早々に記者会見を開くべき。

山形チームを初め、全参加者に土下座して謝罪するレベル。

スポンサーなしで、ポケットマネーでもう一度やりますと約束しろ。
718名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:35:10.90 ID:OSjTbSmm0
>>675
運営の配慮に甘えすぎた結果だな。
もうコーンすら置くのやめちまって
スリム運営を目指そうぜ。
719名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:35:12.67 ID:SvQwo50q0
前の奴に続いていたやつは間違えようがない
間違える可能性があったやつは実質10人弱だろ
そのうち少なくとも2人が間違えてる
どう考えても運営が悪い
720名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:35:18.57 ID:PVq/2CzT0
いや普通間違えないだろこれ
721名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:35:19.12 ID:jToIAEC60
山形が悪い。わかりやすく言えば
目の前にマンコとアナルがあって
アナルに入れてとせがまれたのに
手前のマンコに挿入するようなものだ

失格が当然
722名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:35:23.61 ID:DY2qcL1/0
事後にラインを修正するなら折り返し点の位置をコーンの端に戻せば良かったんだろ
これが失格とかありえね〜よ。 悪意丸出しじゃないか。
723名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:35:30.45 ID:OFnTINcV0
折り返しコースにバカを配置した山形チームのミスだな
724名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:35:31.66 ID:CP4tcD9z0
そんな運動会と称されるほど
しょぼい運営にみすみすお金を出すケーズデンキは
金の使い方もわからない無能集団wwwwwww

遅かれ早かれこういう企業は倒産するだろうなwww
725名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:35:43.71 ID:/oF7UtoH0
つかレギュレーションを周知する段階で折り返し地点のコーンの外側を回ってくださいとでも言ってるんだろ。
ルールを守らない山形が悪いだろこんなの。義務教育の運動会じゃねえんだぞ。
726名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:35:45.30 ID:FAV8s7K20
>>621
28回もやってる大会なら前年の折り返し地点とかもどんなだったかとか調べられるじゃん
727名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:35:46.09 ID:4bko1Lfr0
間隔あいてたら間違えるのも判るわ
728名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:36:05.76 ID:6IYTw2pqO
普通に選手が悪い。そりゃ失格だろ。
729名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:36:17.72 ID:BJW/EDN30
折り返し地点の手前でなぜか延々と続いていたカラーコーンが途切れてスキマが大きく開いているのはなぜなんだ。
これじゃ錯覚するよ。
730名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:36:21.63 ID:OMfnCGky0
>>718
コーンが置いてなければこんな間違いもなかったと思うぞw
あのコーンの配置がミスを誘発している。
731名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:36:25.66 ID:eBQR+kar0
>>693
そこが折り返し点だと認識できた前提で話するなよ
732名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:36:31.16 ID:WjKbFDBH0
まさか放送がアクシデントとりたうわなに
733名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:36:38.99 ID:BoQA+Y8eT
折り返し地点のすぐ前にコーンがなぜないのかと言えば
折り返し地点の下の部分のケーズデンキの文字がコーンで隠れちゃうからだよ
これは運営側が隠れちゃうってんでわざわざコーンをどかしてたんだよ
734名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:36:39.63 ID:Dj8zsNsy0
>>1
学校の運動会じゃねーんだから、適当な運営してんじゃねーよ
735名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:36:44.89 ID:UUgJ/dU40
>北海道チームが15番手で折り返し、この選手もポールの前を通過しかけた。

ギャラリーが注意しなけりゃ北海道のチームも間違えるところだったんだな(´・ω・`)
736名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:36:47.75 ID:ltUXDXsk0
何だこりゃ 間違える奴多かった上に運営が置き直してるのに
選手が悪いとか言ってるヤツなんなの
737名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:36:53.53 ID:4y6VjHvw0
ポール直した=運営の非だからw
738名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:36:56.50 ID:RVxsAqSg0
>>704
だから失格は問題ないと大半は思ってんじゃね?
運営のクソ対応(コーン置き直し、運動会云々等)が批判されてるわけで。
739名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:37:01.63 ID:vPXJbVIC0
>>5
ケーズデンキでさえなかったなら…
740名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:37:09.83 ID:LnuqSjy+0
>>696
北海道は15位だから15チーム2チームな
まあ、それにしても多いわけだが

運営側の「運動会云々」の皮肉は指導者やコーチに対して
折り返し地点の外を回るように指導しろよって意味な気がする

要するに選手も運営も該当する県の指導者もダメ
741名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:37:09.73 ID:NKcpQPR40
なんでパイロンが手前で切れてるんだ
742 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/13(火) 01:37:12.46 ID:7VPI/fg60
>>731
でっかく『折り返し点』と書いてあるのに!?
743名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:37:13.65 ID:2YAfLcb30
>>1
画像見る限りちょうど良い間合いで折り返し地点前のパイロンが
開けてあるんだなw壮大な釣りだなこれはww
「ピザって10回言って」〜〜のレベルwwww
マジレスするとなんか東北ってあらゆるものごとのレベルが低いな。
「誰の為に」とか「こうしたら誰がどう考える」とか他人の視点で
物を考えることが出来ないっぽい。
744名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:37:16.18 ID:0bgRrIY10
結論として、セシウム汚染地帯を走るな
ということだ
745名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:37:17.18 ID:22xM/Kag0
そうだな。ノーコーンなら間違えないな。
746"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/11/13(火) 01:37:26.40 ID:RWsfAZIy0
淡々としてりゃいいのに
何故か逆切れする主催者。
747名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:37:33.14 ID:d0rvZzbVO
可哀想とか関係ない
ルールはルール
以上
748名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:37:35.08 ID:7nYMp1+n0
失格は当然だが、何故煽るんだろう
性格の腐ったジジイだな
749名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:37:40.67 ID:yhrrntNG0
折り返し点のポールを回り込まなくちゃいけない事をしらない陸上競技者がこの世にいたんだなw
750名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:37:49.29 ID:dJdJF+Pg0
失格になったのは1チームだけなんだろ?
間違えた女がアホなだけじゃん
何でも他人のせいにするなアホ
小学生じゃないんだから自分のしでかしたことは自分で責任取れや
751名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:37:58.23 ID:YhZ8y/HZ0
長い間走ってきて極限状態であんな折り返し地点見たら
肉体的にも精神的にも手前走っちゃうだろこれ
杜撰な設置しといて間違えた方が悪いみたいな言い方は
詐欺は騙される方が悪い理論と同じものを感じる
752名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:38:11.26 ID:PGvS+qAI0
ルールはルールなので失格はしかたないけど
運動会と混同してもらっては〜ってのは主催者の責任逃れにしか聞こえない
これかなり主催者が悪いだろ
753名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:38:16.56 ID:edmFcLFW0
画像見た。
これは運営が駄目でしょう。
1.大きいコーンはコーンに見えない。
2.大きいコーンの後ろは幅が狭く、視覚的に立て案内看板としてコーンの後ろを回るものではなく前を廻る案内に見える。
3.2に追加して、小さいコーンが大きいコーンの前に途切れている為に、そこが周り口だと直感的に思える。

画像でも、3で小さいコーンを置き直している人がいるのだから、大会側が問題である。
754名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:38:22.74 ID:2pXCJaeR0
主催は「コーンの置き方が紛らわしかったのは申し訳ありませんが、
残念ながら、ルール通り「折り返し点」を回らなければ失格です。」
とだけ言えばよかった。
運動会を馬鹿にする発言は良くないよ、フジテレビ!
755名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:38:26.54 ID:G6IFvTVH0
そもそもなんで決まり事みたいに折り返させるんだよ
やめちまえ折り返し地点
756名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:38:27.78 ID:BJW/EDN30
>>742
選手の側から見ると三角錐のうち一つの面しか見えないから、それを回るための
三角錐ではなく平面の看板に見えてしまう。
757名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:38:31.68 ID:gGB0UktC0
これを失格にするのは酷だ

タイムを3秒プラスして正式タイムとするのが妥当です
758名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:38:34.24 ID:wVYmPl0N0
駅伝やってたらわかるんじゃないのか?
初心者にはわからんでも
759名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:38:46.00 ID:DYfIjAGx0
スレタイに北海道チームも間違えたと入れるべきだなw
760名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:38:51.50 ID:dQ8i8qW90
相当レベル低い主催者なのは間違い無い
761名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:38:53.63 ID:/XQfzoeU0
駅伝やマラソンに出たことがない選手だったんだろ
経験があれば間違えない
千葉の小学生に見えた14歳の子でもちゃんと走ってたぞ
762名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:38:54.13 ID:7CmI6eex0
選手側の弁
「こういった大きな大会の場合は、折り返し点の確認など、前もって主催者がやっているのが当然のこと。間違えさせるなんてとんでもない事なんです。」

ほんと、お前が言うなって感じだな主催者
763名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:38:56.34 ID:2IgKIo4F0
駅伝には詳しくないからこれについてはよくわからんが
東北モンは自分が都合悪くなるとすぐ被害者ヅラするのがデフォだからなあ
764名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:38:59.53 ID:UKLykLlR0
>>749学生でアマチュアなら普通だろ。
っていうか、それは常識なのか?
765名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:38:59.52 ID:i3WscSAc0
>>729
中継車の通り道とか?
766名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:38:59.79 ID:QrWxc9qS0
駅伝やマラソンやってないけど、TV見たりしてると、折り返し点を示すポールを廻るのが常識と思ってた。
写真では確かに見にくいけど、大会によっては折り返し点を示すポールの前を通過するする事も
よくあるのかな。競技規則等で統一されてないのでしょうか。
767名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:39:00.00 ID:3akYoyNF0
わざとすき間を開けててここ通れ的なコーンの配置といい運営のトラップすぎる
だからクソなんだよ陸上の老害って
768名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:39:03.49 ID:U3sKClc20
どう見ても行き止まりにしか見えない
間違えた場所の近くに係員が居たのだから
注意し正確な折り返しポイントを走らせる事が出来た筈
係員の怠慢だ
769名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:39:04.68 ID:UUgJ/dU40
確か競歩でもあったな・・・昔の話だが(´・ω・`)
770名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:39:07.21 ID:bBmKLfra0
>>650
有るけど 大体が円沿いのスタッフにより修正される
大きな大会でもゴールのスタジアム寸前で先導カーがコースから
外れようとして選手が一緒に付いて行こうとしたが係員が止めて
本来のコースの戻ったというのはあるし
771名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:39:12.90 ID:xHAOZKH20
>>308
やっと見つけて確認したけど、結局静止画のアングルと同じだからわかんねーw

あと、北海道は山形の直後だから間違えたってレスあったけど、それは間違いだよ。
山形の直後のチームは直後なのに迷わず正しいルート通ってる。

北海道は山形と同じように単独で入ってきて間違えそうになってる。
で、その直後に運営がポール直してる。
772名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:39:16.86 ID:Cm63eMmk0
折り返しポールと後ろの壁の間合いが近すぎる
コーンの間隔が急に空くという罠も仕掛けてあるし白線で指示するくらいの配慮は必要だ
773名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:39:23.55 ID:eBQR+kar0
>>742
必死で走ってるんだよ?
2人も間違えてるんだよ?
そりゃ間違ったほうにも責任あるけど、紛らわしいところは直さないとな。
774名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:39:24.55 ID:Dshmtipu0
先頭集団でトップが手前まわったら
集団も間違いなく手前まわるだろ
あのコーン配置は
間違いなく運営が悪い
775名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:39:28.01 ID:uXBEdkWH0
>>746
強気に出れば、自分の失敗から目を逸らせると思ってる。

よくいるよ、どこの世界にも蛆虫が。この主催者は蛆虫のウンコレベル。

完全に運営ミス。土下座して1万回額を地面に叩き付けろ。
776名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:39:34.99 ID:Tj7ht0rB0
コーンと折り返し地点ポールの間”だけ”にあれだけ隙間があれば
その間を通るんだと思っても不思議はない
なんであんなとこ開けてるんだよ孔明の罠ってやつはもう流行ってないぜ<主催者
777名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:39:40.94 ID:HmKzAt9V0
「間違えるなんてとんでもない事なんです。競技のルールに関してもそうで、学校の運動会と混同してもらっては困るんです」
これは言い過ぎ。
過剰な自己防衛はミスを認めてるのと同じ。
778名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:39:45.84 ID:W9J2t7hA0

学校の運動会をなめるなよ。小さな子供の安全を配慮して先生同士で喧々諤々の

話し合いをして保護者の信任も得て、やっとやっとで実行しているんだぞ。

大人の駅伝ごときの苦労の100倍はしている。主催者の責任回避はよくある話

だけれども、学校の運動会の苦労もを知らないくせに例に出すな。無能のくせに

傲慢な奴ほど腹に据えかねる。

779名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:39:48.97 ID:sQoaqkx00
日本の陸上が駄目なのはこういうやつらがのさばっているからなのかな?
780名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:39:49.94 ID:/EgkObM20
学校の運動会じゃないんだから・・・・この一言で山形県硬化、CAS提訴って流れを期待したいな。
781名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:39:50.86 ID:CuNr+ej+0
小便臭い子供じゃないんだからな
間違えてたみんなに迷惑をかけんなよバカ女が
782 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/13(火) 01:39:58.05 ID:7VPI/fg60
>>756
いやいや、いくらなんでも『折り返し点』と書いてある文字が読めないとかないだろwwww
しかもどこのマラソン・駅伝大会に行っても同じ感じだぞ?
783名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:40:02.96 ID:6aRw6KFx0
>>5
これで失格なら、北京マラソンの参加認めた中国のが100倍マシなレベルwws
784名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:40:03.71 ID:H+dN52Fe0
折り返し地点は確認するだろうが、
折り返し点も確認できるように前日から置いていたんだろうな?
785名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:40:04.15 ID:lXhwYJ9Q0
レース中にコースに手を加えていいのかよw
786名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:40:05.62 ID:D8DlN62l0
主催者のいうこともわかるけど、いいレースを成立させるには
勘違いが起きないような設営の研究も必要だよね。
それこそ運動会じゃないんだから。
787名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:40:23.75 ID:LnuqSjy+0
>>764
マラソンとか出たことない?
788名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:40:24.28 ID:ltUXDXsk0
ルールだとか公平とか言うなら 置き直しはあり得ない。
789名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:40:38.49 ID:BVoW4XIE0
どうでもいいが問題点は運営がコース改変したこと。
好き勝手にコーン置いたり動かしていいレースなんてどこにもないわ。
790名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:40:43.85 ID:2pXCJaeR0
>>750
よく読め
791名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:40:53.76 ID:AvNJsypw0
>>779
大阪で世界陸上やった時も、日本の運営は色々やらかしてたよね?
792名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:41:01.05 ID:PlO669m60
つーか、なんでこんなに運営サイドが叩かれてるのか不思議だ。
折り返し地点のでっかいポールは、外を回って折り返すのが常識だろ。
外を回ろうとして問題が発生したならまだしも、
こんなん明らかに選手側のミスだろ。
793 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/11/13(火) 01:41:04.33 ID:tTmm2b2sP
ん?

「学校の運動会と間違った貰っては困る」が本文にはに無いが・・・

これは主催者側が正論。

ルールだからね。ルールを知らないランナーの責任。

世界陸上でも、0.01でもフライングだったら失格。

これは競技としては正当な判断。
794名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:41:17.33 ID:3akYoyNF0
コース修正は助力じゃないんですかね?(疑問)

前のチームと後のチームで明らかに条件変わってるよね?
795名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:41:26.63 ID:prbXuV+Q0
>>725
言ってたの?

>>742
例えばだけど、
20kmマラソンのゴール地点に"ゴール"と書かれた看板があって、
その手前に白線が引いてあったらゴールはどこだと思う?
そういうレベルの話だと思うよ。不自然なコーンの途切れが何らかの区切りであるとも認識できる。
796名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:41:30.36 ID:dJdJF+Pg0
こんなもん全て間違えた奴が悪いだろ
これ間違えたのが男だったら誰も選手を擁護する奴なんていない
797名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:41:30.41 ID:md4kbdqmP
おっきなパイロンに折り返しって書いてあるやん
でっかい文字で
アホだから読めないんだろうね
798名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:41:30.66 ID:UKLykLlR0
>767何のために隙間を空けたのか、納得のいく説明を聞かせてもらいたいものだな。
その隙間の空間で何を表現したくて、わざわざそこを空けたのかを聞かせてもらいたい。
大人は責任問題が怖いから、少女が悪いことにして終わらせようとしてる。
799名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:41:32.08 ID:uRXWtKLy0
>>736
俺も字面だけ追ってたから最初はそう思ったよ
動画とか見ないと解らんだろうな
レースに慣れてる奴ほどうっかり間違えそうな折り返し地点なんだけど
普通そんなの知らんしな
800名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:41:38.91 ID:98lm/4fs0
>>5
これわひどい
801名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:41:41.62 ID:DYfIjAGx0
運営の言ってることとやってることが違ううえにいらんこと言ってるからこんなことになってるんだゾ
802名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:41:53.69 ID:y8OaCboC0
>>256
コース、道路の下見はできても、
常設でもなく、当日の道路規制後レース直前に設置される、
パイロン、折返し地点の表示の下見まではできないと思うが。
803名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:41:55.16 ID:mDyyzpJy0
運動会レベルの主催
804名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:42:00.71 ID:mt6s3/Wk0
運営…なんで初期配置でコーンを途切れさせた
805名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:42:02.34 ID:jToIAEC60
>>781
しょんべん臭いで思い出したけど

うちの畑の納屋の裏で、
トレーニング中の女子中学生の陸上部がよくおしっこしているんだけど
(畑の脇の土手が練習コースで近くに公衆便所ない)
どういうタイミングで叱ればいいんだろう?
806名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:42:07.45 ID:er2T7/YZ0
これは間違える罠
折り返し点を示すポールの後ろがないように見える
カラーコーンが切れた折り返し点の前で折り返す罠
可哀想にな悔やむだろなこれ
807名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:42:12.20 ID:7WIhD5i60
芸スポにも居たけど、運営擁護に必死な携帯厨がいるんだよなw
何か困るのかな?
808名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:42:12.72 ID:LFNL5dvX0
次回から改善しろという話にはなるだろうが
救済まで至る話ではないかな、
何より他のチームが間違えていない事は大きい
809名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:42:17.65 ID:bBmKLfra0
>>757
コース逸脱だから失格は仕方が無い
記録に残ってしまう事だからね

>>754
その辺が妥当だろうな
810名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:42:18.73 ID:W0dS6Wh50
完走した選手たちの声「福島のためだけに走ろうと思った」
http://youpouch.com/2011/11/14/43083/

主催者「学校の運動会と混同してもらっては困る」
811名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:42:19.70 ID:OFnTINcV0
後ろの選手「えっ

て顔してるじゃん。山形がおかしいんだよw
812名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:42:19.49 ID:XAymhUYh0
いい授業料になったじゃないか
社会人になったらこんな罠だらけだぞ
813名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:42:19.73 ID:LVxJ08Ua0
本来やらない福島でやるからこんなことに
震災関連の人災だ
814名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:42:21.46 ID:sr6nGEqrO
山形だけに、折り返しが分からず「手前で良いやー曲がったれ」と思ったんだろうな
815名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:42:25.31 ID:uXBEdkWH0
>>792
じゃあ、あんな所にコーンの隙間を作ったのは、意図的な罠ってことかw?
816名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:42:26.20 ID:BJW/EDN30
>>782
折り返し点とデカデカと書いた平面の看板がケーズデンキの同色の看板と並んでいて、
その手前で延々と続いていたカラーコーンが途切れてパックリ間が開いていたら、
思わず、あ、ここかと思ってそこを通ってしまう可能性は十分有る。
817名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:42:33.64 ID:a+ZiyU7F0
>>764
常識だろうね
818名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:42:35.09 ID:AjX8s+Jd0
>>773
こんなコメント出す運営なら
こんなコース運営しても仕方がない
そう思うわ
819名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:42:35.83 ID:GiVnTRKj0
失格は失格だけど
運営クズすぎわろたw
820名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:42:44.50 ID:OMfnCGky0
学校の運動会と混同してもらっては困る!!!キリッ!
なんて強弁するならレース途中でコーンの位置を変更するなよ。
821名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:42:51.81 ID:ZJkqPdOr0
山形チームが折り返し地点を間違える→北海道チームも間違えそうになるが回避→コーンで塞ぐ
822名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:42:54.34 ID:wVYmPl0N0
サッカーでキーパー以外の選手が手でボール触ったらいけないだろ?
ボール手で触る反則しても
ボール触るなと周知してくれてなかったと
主催者叩くのか?
駅伝の折り返しのポールも同じことじゃないのか?
823名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:42:54.81 ID:aS4kM2RNO
逆に主催者運営側こそ《運動会》かよ
カラーコーンが中途半端に並べられてて、慌てて直したのバレてんだから
824名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:42:54.88 ID:c8mGDEWTO
学校の運動会なんかよりゴール直前の集中力と体力の消耗はハンパないだろjk
825名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:43:05.51 ID:ptS0P0aL0
>>749
そういやこの選手のマラソン歴ってどれくらいなんだろ
さすがに運動の出来るバスケ部を連れてきた、とかいうレベルでは無いと思うけど
826名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:43:21.86 ID:LnuqSjy+0
>>792
後ろにまだ競技者がいる競技中にコーンを置き直さなかったら
ここまで叩かれなかったと思う

折り返し地点の前でコーンがたまたま途切れていたのは仕方ないと思うが
公平性を欠くのだけは問題だと思う
827名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:43:29.35 ID:Yi6nqrkY0
失格なのは仕方がないにしても、可哀想だよな
そもそもこの失格って規定も、悪意を持ってショートカットした場合だろうにさ・・・
828"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/11/13(火) 01:43:29.99 ID:RWsfAZIy0
>>775
だな。
逆切れて見せたことで、
明らかに運営に非があることを認めてるようなモンなのにな。
829名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:43:39.19 ID:N5nUVhYM0
ふざけるな、運動会バカにしてんのか?
830名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:43:44.29 ID:80GyGQZW0
文字なんかみねーよw 雰囲気でとらえるんだよw
831名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:43:54.20 ID:8hkeGZxT0
ポールの後ろはたっぷり開いてて間違えようがないんだけど
実際に山形の直後を走ってたランナーも釣られてない
832名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:44:00.54 ID:BHWz6k810
>>764
小学校のマラソン大会ですら当たり前のルールだと思うんだけど。
833名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:44:07.53 ID:A8YiXjBK0
>>709

ありえない。
834 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/13(火) 01:44:13.35 ID:7VPI/fg60
>>795
いやいや、何度も言うけど『折り返し点』だからw
なんなら『折り返し点』で画像検索してみ?
マラソンや駅伝経験者ならむしろ馴染みのある普通の『折り返し点』だし。
835名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:44:19.04 ID:CuNr+ej+0
>>805
うちも良く立ち小便されるから
そいつらが小便してる最中に後ろから蹴りを入れてるよ
836名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:44:20.34 ID:6aRw6KFx0
>>805
あなたは何〜んにも分かっていない
837名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:44:22.06 ID:xHAOZKH20
>>793
リンク先もよめよw
内容の一部だけで済ませるのは転記するうえでのルールだぞ。
そのミスはポールの内側回ったミスと同等だわw
838名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:44:23.40 ID:R4DheWKC0
紐をつけて回れなくするだろ・・・jk
                  ⊂( ^ω^)
                  ⊂( ^ω^)
                  ⊂( ^ω^)
    ●-----●‐‐‐●‐‐‐●‐‐‐●‐‐‐●‐‐‐●‐‐‐●‐‐‐●‐‐‐●‐‐‐●‐‐‐●‐‐‐●

        (^ω^ )≡    (^ω^ )≡    (^ω^(^ω^ )≡
839名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:44:24.93 ID:UUgJ/dU40
議論の余地の無い凄く単純な話だとおもうけどな
「折り返し地点での走り方」が競技ルールにあるか無いか
それを確認すれば済む話
840名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:44:41.44 ID:mvMNyvnL0
>>1
写真見たけど、これは事前情報なしなら、俺もやりそうだな。
折り返しのポールがでかすぎて、壁のように感じられて、
「この後ろを折り返せ」という感じがしない。
手前のポールをもっと詰めて置くか、
地面に矢印を書くべきだったと思う。
841名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:44:44.48 ID:AjX8s+Jd0
来年はコーンとコーンの隙間が1センチぐらいになってる予感
842名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:44:45.10 ID:eBxyQMQV0
キモオタ達、女は無条件で擁護なのなw

コース間違えた走者が 男 だったら

「自己責任」「注意力散漫」とか叩くんだろw
843名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:44:46.55 ID:nnp9qqp+0
>>5
主催者は死ね
844名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:44:53.32 ID:DYfIjAGx0
とりあえず>>805の話を詳しく聞こうじゃないか。さあおじさんたちに話してごらん
845名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:44:55.13 ID:eg/v4wiR0
コーンが途切れてる意味が分からない
846名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:44:56.05 ID:M3PfPm4CP
>>5
コーンにロープでもはっときゃよかったのに
847名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:45:06.47 ID:NKcpQPR40
運営こそ運動会のレベルじゃん、選手が間違えた後にコースに手を加えるなんて
848名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:45:13.03 ID:uXBEdkWH0
>>820
そう。自信があるなら、レース開始後にコーンの位置をずらしてはいけない。
すべてのチームに公平に対応すべき。

そしたら何が起きたか。山形チームの後は続々と同じ間違いが続出。レースにならん。
849名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:45:14.23 ID:x09Rsh9F0
>>5
これはひどい・・・ミスって当然じゃないかよ。
で、運営側もすぐにコーンでふさぐって・・

で、間違った山形を非難かよ・・・
おいおいおい
850名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:45:23.00 ID:8YejANU0O
>>822
例えが下手で吹いた
851名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:45:26.45 ID:edmFcLFW0
>>792
大きいポールがポールに見えない上、その後ろが狭いから視覚的に後ろを廻れではないだろう。
しかも、小さいポールが大きいポールの前で途切れていたら、そこ回ると俺も誤解する。
大きいポールがポールの役目をしておらず、ルールに乗っ取り最後の小さいポールと看板の前を回った選手に落ち度はない。
視覚的におかしな大きいポールと後ろの幅にしておきながら、なんで大きいポールと小さいポールの間を開けた?
852名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:45:30.34 ID:YA9mpASV0
>>831
沿道のおばちゃんに助けられてた選手もいたらしいが?
853名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:45:30.46 ID:UKLykLlR0
どうせフジテレビの社員あたりが保身で運営を擁護してるんだろ。
そのうちネトウヨがとか騒ぎ出すぞ。
854名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:45:40.43 ID:zQyIsCks0
>>822
サッカーに例えるなら、
キーパーの手の使える範囲の面積はルール上決まっているけどその白線が薄くて見づらかったせいでハンドが誘発されて
運営しっかりライン引いとけよって話
855名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:45:41.45 ID:K6fRj4t40
運動会未満の運営
856名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:45:44.55 ID:0bgRrIY10
わざわざフクシマになんぞ被曝しに行った奴が悪い
選手の自己責任
857名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:45:57.50 ID:ZlG6yRyE0
画像みる限り俺でも間違えるわ
ケーズデンキの赤い広告と一体化して壁みたいになってる
運営は死ねよ
858名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:46:02.93 ID:OSjTbSmm0
>>773
まぁ酷な話ではあるが、
必死に走ってルールを間違える状態に陥るなら
それまでという事なんだろう。
他のスポーツでもたまにある話だし。
859名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:46:08.96 ID:iLDo7/uG0
コレやっぱマズイよね、みたいなノリでコーンを置き直しておいて
「学校の運動会と混同してもらっては困る(キリッ)」

混同してるのは運営側だろ
860名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:46:13.17 ID:Xn70Y5whO
>>822
サッカーで言うとゴールの枠があやふやな感じじゃないか?
861名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:46:15.59 ID:ygJLLmbK0
看板と折り返し点の間が狭いんじゃないの
それで手前のコーンの切れ目が大きく開いてたら誰でも間違えるわ
862名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:46:28.85 ID:SVcNsErT0
走ってる時は酸素も欠乏して一種の極限状態だからね
そりゃ折り返し地点の文字が目に入って、目の前のコーンを回ったとしても不思議じゃない
これでランナーを叩いてるヤツはキチガイ。一度、マラソンしてみろ
863名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:46:30.41 ID:DY2qcL1/0
運動会と一緒にしてもらっては困る。
って、
「折り返し点」 って日本語で書いてある赤色の目印の外側をまわる事。
とか、競技ルールとして確定されていなければ運動会ですら出来ないんだよ。
なんなんだよこれ? バカじゃね?
864名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:47:03.10 ID:OMfnCGky0
>>848
このレースでのコーンの位置の変更は、
罠を解除しているようなものだから、
フェアじゃないよな。
コーンが罠なんてのはおかしな話ではあるけどw
865名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:47:04.54 ID:LDWwBBHo0
ミスしたのは選手だから失格は当然

ただミスを誘発するようなコース設置した運営は反省しろ
偉そうなこと言える立場じゃない
866名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:47:05.91 ID:lVZYcsd/0
女子駅伝って前にもこんなことなかったっけ?
時間を間違えて繋がってるタスキを切っちゃった奴。
主催者は反省しないカスだな。
867名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:47:11.46 ID:D8DlN62l0
大きな大会だからね。ちゃんとした設営が必要ですね。
868名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:47:12.99 ID:2YAfLcb30
勝手な想像だけどそれまでパイロンに隙間が無かったのに中継車を
Uターンさせるために運営がパイロンを動かしたんじゃね。
それで放置して後に来た山形が間違えた、北海道は指摘でセーフ。
869名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:47:22.36 ID:LnuqSjy+0
>>795
女子駅伝に参加するレベルの選手なら
きちんとルールを把握するor指導者がきちんと説明すべきだと思う

そういう意味では素人レベルの大会と一緒にするな
という運営側の言い分も少しはわかる
まあ、運営側にも問題はあると思うが
870名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:47:23.93 ID:xHAOZKH20
>>858
そうすると、コーンを直したのは不公平てなるんだよねー
運営は叩かれて当然。
北海道より後に回ったチームは全部失格だわな。
もしくは北海道より前のチーム全部失格にするか。
871名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:47:32.29 ID:OFnTINcV0
一般常識ではなくても
アスリートの常識じゃねーのか?

どういう素性の選手なのか知らんけど
872名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:47:33.43 ID:AvNJsypw0
>>775
>>828
運営が非を認めれば、失格を取り消さないといけない可能性とかさらにややこしく
なるだろうから、意地でも認められないだろうね。
サッカーの誤審とかもそうだけど、意地でも認めないよ。収集つかなくなるから。

ただ、「学校の運動会と混同してもらっては困る」みたいな煽り文句を言うのはアホだと思うが。
873名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:47:38.56 ID:9Wb1NpxMO
まあ選手がミスしたんだから仕方ないっちゃ仕方ないんだが、
ミスを招き易い状況を作ってしまった運営にも非が無いわけではなかろう
そこで大人の対応して次回からの反省材料にしますとでも言っておけばいいものを
開き直って選手を小馬鹿にするとは呆れた物言いだな
本題よりもこっちに批判が集中して、運営が叩かれる結果を招く事になるな
874名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:47:40.99 ID:gCePF/PZ0
別に失格でも良いんじゃないの
走る事に意義があるだろ
875名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:47:50.37 ID:PB0pNdMy0
大阪世界陸上の糞運営も日本の恥をさらしまくったよな。
876名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:47:50.68 ID:uXBEdkWH0
>>854
サッカーに喩えるなら、片方のチームだけ、フットサルのゴールを間違って置いたレベル。
試合中にこっそり、サッカーのゴールに置き換えようとする姑息な主催者。
877名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:47:56.42 ID:CnBlJAsv0
山形の選手が内回りした直後に、それ見てた秋田の選手すら外回りで
走ったんだから、明らかに不注意だわな。
878名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:48:12.89 ID:rvBGSwov0
選手は失格だな
でも運営も失格だよ
879名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:48:15.96 ID:R4DheWKC0
競艇の明らかに折り返しブイって感じのあるじゃん。
あれを置けば良いんじゃない?こういう赤と白の縞々のやつ。
   人
  (  )
 (    )
880名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:48:17.51 ID:UUgJ/dU40
>>705
そうなのか
カーブが1箇所も無い完全直線コースがルール違反だったとは・・・(´・ω・`)
881 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/13(火) 01:48:27.47 ID:7VPI/fg60
>>851
お前も『折り返し点』で画像検索してくるといいよ。
同じ様なのがいくつも出てくるから。
理屈をいくら並べてみせても『折り返し点』を回るのがルール。
882名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:48:29.42 ID:sr6nGEqrO
失敗論

バイロンだけに
883名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:48:30.64 ID:wVYmPl0N0
>>854
カラーコーンまわってって言われてたのか?
あんなでかいポール立ててあるんだからわかるだろ?
ポールをまわるんであってカラーコーンまわるんじゃないぜ
884名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:48:36.26 ID:6nkPjCQ30
観衆が教える分には「助力」にはならないって事か。
選手のミスだけど、運営はそうならない様に最大限の努力をすべき。

>>「こういった大きな大会の場合は、折り返し点の確認など、前もって選手がやっているのが当然のこと。間違えるなんてとんでもない事なんです。
競技のルールに関してもそうで、学校の運動会と混同してもらっては困るんです」

誰だよコイツ。引きずり出せ。
885名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:48:43.20 ID:CuNr+ej+0
運営に公正を求める奴って頭にウジが湧いてるんだろ
スポーツは選手達の状況判断も問われてるんだよ
バカでは勝てないよ
886名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:48:48.29 ID:A8YiXjBK0
>>742

陸上選手はそんなの意識してないことだけど、そもそも折り返しはコーンじゃなきゃいけないってルールはないんだよ。
887名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:49:00.71 ID:er2T7/YZ0
しかしスゲー絆だコト
支え合いや助け合いじゃないのは確かだな
しがらみ、呪縛、束縛なら絆なんか要らないんじゃね
888名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:49:07.79 ID:uXBEdkWH0
>>873
選手が高校生だから、なめてかかる。
889名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:49:13.12 ID:bBmKLfra0
>>808
前に選手がいたのかも知れない
2/18が間違う可能性があった時点で
かなり作りが荒かったと思うよ
残りは運営が急遽コース弄って分かり易く変えたみたいだし
と 言うか競技中にコースに手を加えるってどうなんだ?

それに疲労してれば判断力も鈍くなるだろうし
早くゴール(タスキ渡したい)したいと思ってれば
脳が見た目楽な方を選んでも仕方が無い
見た目で問題が無いようなコース設計にしないと
これが仮にコーンの隙間が無ければそこを通るとは見た目でも思わないと思うよ
890名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:49:15.75 ID:edmFcLFW0
>>877
運営が出てきてポールを直していれば、外回りするだろうw
それに秋田の選手が間違わなければ、全員間違わないとでも?
秋田が1番のバカの基準と君はおいているわけか?
酷い奴だ。
891名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:49:17.89 ID:prbXuV+Q0
>>834
で、「十分に整えなくても大丈夫だろう」と手を抜いたために起こった出来事だよね?
知ってて当然という思い込みよる事故って多いよね
そして、大抵本人は俺は悪くないって思い込む。
892名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:49:18.82 ID:gBIeVKRe0
立ててあるコーン見て折り返し点も見ただろう
それでコーンが途切れてればあれ?と思ってもおかしくない
余計な判断をさせればそれだけでも走りには影響する
あきらかに公平な状態ではなかったな
893名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:49:18.98 ID:BJW/EDN30
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/e/5/e5f6e974.jpg
テレビカメラや観衆の側から見ると明らかに三角錐の大きなカラーコーンだが、

http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/6/a/6a9565e2.jpg
選手の側から見たら一つの面しか見えないから平面の看板に見えてしまう。
そして背後の同色の商業CMの看板との距離もずいぶん近いから一体化して見える。


      折
      り
      返 (看板)
      し
      点
     ------

             ← なぜか大きな空間


      |
      |
      |
      |
   ↑  |
894名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:49:19.28 ID:8hkeGZxT0
看板と折り返し点の間は全然狭くない
馬鹿が恣意的な画像にだまされてるだけ
動画を見ればわかるけど山形が通ったコースの何倍も開いてる
895名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:49:41.46 ID:6d0S3ogS0
>>793
元記事読もうぜ、そう書いてるから
896名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:49:42.93 ID:AvNJsypw0
>>873
そもそも運営からしたら選手はお客様なはずで、
選手のミスと運営のミスでは、運営のミスの方が責任重大なのは当然だしな。
897名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:49:43.51 ID:r7VRPCf00
コレ以降のマラソン、駅伝は
180度折り返しは禁止しろ!
角度は90度以内の曲がりで。
898名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:50:00.95 ID:8YejANU0O
>>874
大半の奴は失格は妥当だと思ってるだろ
何故か逆ギレっぽいコメント残した運営にいらつくだけで
899名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:50:03.98 ID:pJoTTLJy0
なぜ折り返しのポールと最後のパイロンの間をあんなにあけてたんだろう?
900名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:50:06.25 ID:04wlR5OV0
またフジの陰湿な嫌がらせか
901名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:50:06.85 ID:uXBEdkWH0
>>885
はぁ、何いってんだ?駅伝の選手に何を求めてる?
902名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:50:07.67 ID:Tj7ht0rB0
>>782
いや、普通の大会のに比較したらデカすぎじゃね?
つか正面左から来る選手から見たら、
ケーズデンキの赤い看板と被ってるし
朦朧としてる選手には注意書きのある壁状態に見える気がする
それまで小さいコーン沿いにずっと走ってきてて、おあつらえ向きにちょうどいい隙間あるしな
903名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:50:09.23 ID:OMfnCGky0
>>854
間違ってひいたPAを示す白線がきちんと消せていなく残っていて、
勘違いしたGKがエリア外でボールに触れてしまったってところだな。
904名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:50:09.87 ID:1wzcKggh0
これはひどい
誰が見ても明らかに運営のミス
なにあのポールの立て方
学校の運動会なら尚更あんなひどいことしないだろ

単純な話、失格にしなきゃいいのに。
なんでこの国の大人はここまで腐ってんだよ
905名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:50:18.55 ID:DAQM1yWe0
なんでコーンがないんだよ。
そりゃコーンあいてりゃ間通るだろうよ。
折り返し地点のでかいコーンと、その奥の壁の間隔も狭いし。
運営が悪いわ。
906名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:50:23.59 ID:fu4tUWyp0
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/6/a/6a9565e2.jpg

ケーズデンキと折り返し点を同じ赤色にしたのが間違い
遠目から見ると一体になってるように見える
907名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:50:26.26 ID:YuPZsDCv0
コーンの切れ目はケーズデンキの文字が隠れないようにで
失格した子の後ろの選手も切れ目からUターンしそうになったのを
沿道の人の声で向こう側にまわったと
908名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:50:27.90 ID:2pXCJaeR0
>>868
なるほど、十分ありえそうだ。
主催の福島テレビはフジテレビ系列だしな。
工作員も多くなってきたな。
909名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:50:31.12 ID:AlxnwhTF0
パイロンが途切れてたらそこで回ると思うわな
侵入禁止解除でどうぞここ通ってというサインじゃないか
910名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:50:33.31 ID:UUgJ/dU40
>>882
2に書けよ(´・ω・`)
911名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:50:37.45 ID:TFgFNfEW0
気の触れた大阪市職員が
国際大会で競歩の選手に、嘘を教え、
コースを誤らせたのに、大阪市職員は、何も感じていない。
「レースで間違えた、お前が悪い。」
「大阪市職員を信じる馬鹿は、放っておけ。」と。
912名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:50:46.38 ID:PlO669m60
>>815
折り返し地点直前で、コースのポールを横切ってショートカットするなんて想定外だろw
罠としても思い付かないわw
913名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:50:47.39 ID:PYJ9kRTe0
これは酷い。
折り返し地点って書いてあるところの前が不自然に開いてたら普通にそこ通って間違えるわ
914名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:50:47.99 ID:gCePF/PZ0
スポーツは常に一位を目差さないといけないなんていうけど
自分はそうじゃないと思うね。スポーツは楽しむものだろ
順位ばかり気にしてるとオリンピックのバトミントンの無気力試合のようなことが起こる。
915名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:50:48.02 ID:abyrt48C0
こんなラビリンスみたいなコース作って
一体何の競技だよって話だわな
まあこれは主催者側が謝罪するよ、間違いない
失格はもうしょうがないけどな
916名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:50:51.06 ID:CXWOAWg60
折り返し地点にいた係員は何やってたんだよ。ただ突っ立ってるのが仕事か??

遊びでやってんのかよ。
917名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:50:51.17 ID:Mc2TYHzA0
素人の俺でも分かるルール


でも運営が悪いに一票
918名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:50:52.28 ID:Yi6nqrkY0
馬鹿な主催が顔真っ赤にして自己弁護に走っちゃった所為で
小火が大火事になりかけてるよなw

たった一言、「こちらにも問題があったが、ルール上失格は仕方がない」
で済んだ話なのに
919名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:50:57.52 ID:/XQfzoeU0
間違えたのが悪い
確かに折り返し点が狭いとか
異例な感じだったけど
それは事前に確認しとけよ
多分急遽補欠の選手が走ったんだと思う
920名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:50:58.95 ID:dJdJF+Pg0
主催に福島テレビ(フジテレビ系)

まともに運営もできないのも納得だわw
921名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:51:07.37 ID:/ihpBmey0
一方的に選手が悪いと言ってる人たち=マラソンやってる人
運営も悪いと言っている人たち=自分で走ったりはしない人

って感じなのかな?

自分で走らない俺は>>255の意見に賛成。
922名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:51:09.86 ID:meiHWOT20
>>1
一番目の画像見ると、小さなコーンが折り返し地点手前で途切れていて
あたかもこの隙間を通って下さいと言わんばかりの設置だから
これは選手が間違えても仕方がないと思う。
明らかに運営の怠慢なのにあろう事か選手を侮辱するような発言は許せんな。
923名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:51:14.60 ID:N5nUVhYM0
置き直したのは最悪。大会自体成立してないだろw
運動会だってこんなアンフェアな事したら大変な騒ぎになるつーの
924名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:51:28.47 ID:wM0GD9dl0
皮肉で東北陸協にカラーコーンを贈呈する奴でてこい
925名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:51:31.63 ID:R4DheWKC0
足跡のマークを折り返し地点を回るようにつければおkだった。配慮不足だ。
926名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:51:39.12 ID:wVYmPl0N0
ポールまわるって覚えとかんとな
927名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:51:49.22 ID:qlq+KbE10
   






主催者はマラソンやったことあんの?


ヘロヘロで判断力なんて無くなるわ
死にそうなんだよ






運動会と同じにすんなよ






    
928名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:51:56.55 ID:uXBEdkWH0
主催者は自分たちのミスを隠蔽しようと必死だわ。
こんな夜中に2chに工作員を配置している。卑怯すぎて笑える。
929"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/11/13(火) 01:52:05.62 ID:RWsfAZIy0
>>872
別に競技は終わっちまってるもんだから、
非は非、失格は失格、また次回頑張ってくれ
で、気分は悪いが納まるもんだがね。

何やってんだかもうってのが俺の正直な気分だな。
930名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:52:25.63 ID:s01wMoa20
>>792
ではなぜコーンを置き直したのだ?

後の選手は間違う可能性がなくなったわけだ
これは不公平なことではないのか?

レースが無効です

 
931名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:52:33.97 ID:1wzcKggh0
これを失格と言うなら
勝手にコース変更した運営はガチで失格だろ
証拠は確実に残ってる。異論は認めん。
932名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:52:35.27 ID:BJW/EDN30
今まで延々と自分の右側に続いていたパイロンが急に途切れて、折り返し地点との間に
なぜか巨大な空間が空いている。なぜあそこだけあんなに空けたんだ?間違ってくれと
言わんばかりだ。
933名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:52:42.10 ID:md4kbdqmP
でっかいパイロンに『折り返し点』って書いてあるやん
しかも明らかに他のパイロンよりデカい
その手前を回るアホを擁護するアホがわきすぎ
934 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/13(火) 01:52:45.89 ID:7VPI/fg60
>>886
苦しい理屈だなwww
コーンでなくてもいいし、地面に印しとくだけでもいい。
だけど、『折り返し点』は『折り返し点』だろ。
アバウトな『折り返し地点』じゃないw
その点を回るのは当たり前のことだろ。
日本語が理解出来ない人ならまだしもだけどな。
935名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:52:54.90 ID:mvMNyvnL0
しかし、運営側も「選手が力を尽くせるよう、今後は気を付けたい」とか言えばいいのに、
「学校の運動会と……」とか、
逆ギレして、ゴミみたいなコメント出してケンカ売るんだろうか?
だんだん日本人もシナ人みたいになってきたな。
936 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/11/13(火) 01:53:01.14 ID:tTmm2b2sP
>>837

一応、転記読んだ後に確認しようとしたよ・・・そのくらいの常識はある。

はっきり、書いてないが・・・とレスした。

スマン、2chブラウザーから見ていたら、リンクが切れていた。

URLで探したら見つかった。

書いていた。
937名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:53:24.94 ID:uRXWtKLy0
つうか間違えたのが一人だけなら選手のうっかりだろうが
他のチームも間違えそうになったんだから運営としては明らかに失敗だわ
設問ミスしておいて逆切れするようなもんだろ
93843歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/11/13(火) 01:53:33.40 ID:csLLX6Mt0
http://ekiden.fukushima-tv.co.jp/live/index.php

このサイトの”第5区”をクリックして、動画再生  2/3位の時点で、スタッフ二人で、ポール必死に移動させてんぞwww

お前 これ運営自体が位置配置が不味いって理解して、焦ってなおしてるじゃんwwww

OUT!!w
939名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:53:37.33 ID:d7y5azzT0
運動会レベルの運営
940名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:53:39.75 ID:meiHWOT20
大会やり直せよ!!
941名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:53:45.45 ID:prbXuV+Q0
>>898
俺はそうだね。
失格は当然だと思う、ルールだから。
問題は環境整備が出来ていないことを謝罪しない運営"にも"あるって話。

とりあえず、
・不自然にコーンが途切れているのは何故か?
・コーンが途切れている空間を選手が見た時にどう考えるか?
この点について十分に配慮がされていなかったと見るべきだろう。
942名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:53:46.02 ID:OFnTINcV0
別に走る距離変わってなけりゃ
コーンの位置なんてどーでもいーじゃん
943名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:53:48.93 ID:ltUXDXsk0
>>934
じゃあ位置を直したのはなぜですか
944名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:53:49.86 ID:AvNJsypw0
>>883
> カラーコーンまわってって言われてたのか?
> あんなでかいポール立ててあるんだからわかるだろ?

むしろポールがデカ過ぎると思うよ。人の慎重よりでかいじゃん。あれじゃ指示看板と思ってしまう。

極端な例えすれば、折り返し地点にビルが立ってて、ビルに「折り返し地点」て垂れ幕
がかかっていたら、ビルの後ろを回ろうと思うか?
945名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:53:53.05 ID:A8YiXjBK0
>>795

思い出した。

去年の神戸マラソンがゴールの200mくらい手前に「finish」みたいな垂れ幕があってまぎらわしかったんで、今年走るヤツ気をつけろよ。
946名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:53:57.05 ID:rvBGSwov0
折り返し点の後に中継所を置くのではなく
折り返し点の前に中継所を設けておけばミス減ったかもね
まぁランナー交代した後にすぐ折り返し点があるのも変だがな
947名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:54:01.57 ID:DYfIjAGx0
コーンを置き直した時点で運営の負け
948名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:54:09.89 ID:LHyIUdL20
2/18で誤認率10%超え
さらに集団で走ってる場合は考慮するのは集団単位だからその分足すとなると
誤認率20%超えてるなら主最初側の責任だな。
949名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:54:22.15 ID:ag5VBnvN0
運営が放射脳  知能が劣る症状が出始めたんだなww
950名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:54:25.69 ID:3ipz1emg0
これは極限の疲労状態なら間違える可能性ありそう。
悪意がないのは明らかだし10秒ペナルティーくらいでよかっと思う。
951名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:54:31.36 ID:CnBlJAsv0
>>890
山形の選手の直後に走ってたんだから、運営が出てくる云々の前だよw
君もちゃんと動画見ろよ
952名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:54:39.18 ID:nJYkLh5K0
普段、駅伝とかマラソン見ないから運営の責任か選手の責任か判断に迷う
(たぶん、その俺も同じような状況になったら手前で折り返しそう)

http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/e/5/e5f6e974.jpg
他の駅伝でも、このような置き方なの?
>>395のマラソン画像のような置き方はしないのかな
953名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:54:40.15 ID:N5nUVhYM0
>>175
競技性と全く関係ないよな
954名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:54:47.71 ID:bVQXmWky0
コースレイアウトがちゃんと頭に入っていることも含めてレースなんだ。(ニキラウダ)
955名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:54:49.17 ID:e7RKVvxt0
>>5
ケーズデンキと同化してるじゃん
ふらふらで走ってんだから分かるわけないよ
956名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:54:55.61 ID:wVYmPl0N0
>>938
常識がないのがおおいからわかりやすいようにしただけだろ?
常識で考えればポールまわるってわかるだろ?
957名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:55:08.09 ID:OSjTbSmm0
>>870
別に折り返し点が移動したわけじゃないし。
958名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:55:13.48 ID:80GyGQZW0
パイロンの隙間が有るから気をつけろよ〜
なんて誰が事前に確認して教えてくれるってのw
959 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/13(火) 01:55:13.70 ID:7VPI/fg60
>>943
『折り返し点』は動いてないよ。
960名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:55:13.96 ID:s36DGdl50
10年以上前だけど全国高校女子駅伝で優勝したアンカーが最後のトラックではみ出してコース内側に足を踏み入れたけど失格にならんかったな
961名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:55:15.71 ID:/XQfzoeU0
運営は多分地元の陸上競技関係者だよ
TV局はさすがにそこまで手を出さない
フジ系列だから叩きたくなるのはわかるけどwwwwwww
福島は田舎だから気が廻らんだろうけど
田舎の県はみんなそんなもんだから気をつけてるはず
962名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:55:19.24 ID:zQyIsCks0
>>933
別に擁護なんてしてないよ
よりベターなかつ簡単に気づくことの出来る折り返し地点の表示法に気づかなかった
主催者の運営上の瑕疵を批判してるだけ
963名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:55:24.80 ID:edmFcLFW0
>>951
君もw付けるなら読解力持てよ。
秋田がわかればそれで良いって大会だったのか?
運営として最悪な話になるぞ。
964名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:55:32.05 ID:LnuqSjy+0
>>877
間違って内側を回っている人を見ても後続は外側を回っている
ということは、後続の選手が指導が行き届いていてルールを把握している
つまり、折り返し地点を回るのが競技上の常識だ

って言いたいんじゃね?

勘違いしているみたいだけど15位の北海道の後に運営が直したわけで
山形の間違いを見て13位の秋田が回ったのはわかりにくかった時だぞ
965名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:55:32.27 ID:/oF7UtoH0
なんだ?運営が手作りの金メダルを山形チームに授与すれば満足なのかね。
966名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:55:33.05 ID:SvQwo50q0
運営も金もらってやってんだろ
どう責任取るか見物だな
967名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:55:48.56 ID:uXBEdkWH0
>>931
これは祭りの予感だねw
968名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:56:01.27 ID:aTW1Wyfz0
山形に対して仕掛けられた東北人同士の汚い罠
969名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:56:10.69 ID:257rXKyFO
去年だって、時間間に合っているのに襷を繋げたのに運営側のミスで繋げなかったよな フジテレビだから視聴率欲しさにしたんだろう
970名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:56:14.23 ID:ZlG6yRyE0
やっぱ間にコーン置かなかった運営がおかしい
折り返し点と広告のスペースは狭い
画像のそれぞれの接地面のパース見ればおおよその距離がわかる
971名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:56:18.90 ID:KEgdI3hu0
コーンの位置を直した時点で運営の負け
972名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:56:23.44 ID:uXBEdkWH0
あすは★10まで行くわ。
973名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:56:27.51 ID:7WIhD5i60
走ってた子は、均等に並べてあるコーンを視野に入れて走ってんだから
途切れたトコで折り返すのは当然の事
無意味なスペースを作った運営側が悪い
男の視点と女子の視点も違う訳だし
974名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:56:29.31 ID:6d0S3ogS0
>>921
むしろ逆だろ
一方的に選手が悪いと言ってる人たち=大きな大会だけテレビ等で見てる人
運営も悪いと言っている人たち=マラソン詳しい人とマラソン知らない人

地方の市民マラソンとかだと同じぐらいのサイズのコーンに折り返しって書いてたりするからねえ
975名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:56:31.20 ID:6KCYWt1a0
>>5は酷いな。
これで間違えた選手が他にもいるなら
運営のミスと言えるんだろうけどねぇ。
976名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:56:32.99 ID:eg/v4wiR0
>>912
その前にも間違えそうになった子いるんだぜ
977名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:56:37.65 ID:ltUXDXsk0
>>956
あほだな〜
配置が正しいなら 直したらだめだろ。
フェアじゃなくなるぞ?
978名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:56:46.01 ID:PB0pNdMy0
というか普通折り返し点に人立たせそうなもんだけどな。こんだけ運営の人いるんだったら。

選手「ルールなので仕方ない」
運営「わかりにくかった以後気を付ける今回はルール上失格」
おまえら「全力でいく」

くらいが妥当。
979名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:56:47.34 ID:AvNJsypw0
>>959
> 『折り返し点』は動いてないよ。

お前の言う「折り返し点」って厳密にはどこなんだ?
三角錐の頂点の真下か? それとも三角錐の後ろか?
42.195kmはセンチメートル単位だけど、どこで定義するかで1m以上
変わると思うぞ。
980名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:56:48.21 ID:vPXJbVIC0
折り返し点以外のコーンが全くなければ逆に間違えなかったな
981名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:56:50.64 ID:i3WscSAc0
>>903
加えて、故意のファールで一発レッドってとこか?
982名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:56:51.18 ID:R4DheWKC0
>>952
うわあああああああ>395と比べると酷い手抜きだな。
983名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:56:55.96 ID:PyF49jIP0
「折り返し点」って書かずに「この後ろを回る」って書いたポールに変更しよう
984名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:56:56.25 ID:CnBlJAsv0
>>963
君も秋田がなぜ間違えなかったのか考えろよw
折り返し点は外回りすべきだと認識してたからだろ。
山形も北海道も練習してんのあれ
985名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:57:05.25 ID:G6IFvTVH0
失格を招いた平山絵梨が
ぐぐって出てくる3000Mの平山絵梨だと思うんだが

意外となんか かわいいぞ
「かわいすぎるSCで山形県を失格させた女子駅伝選手」
ぐらいでもおかしくないかも
986名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:57:07.88 ID:LDWwBBHo0
>>965
反省して今後同じことが起きないようにコース作れと
反省も無いようだと改善もないからね
987名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:57:22.82 ID:BHWz6k810
>>943
折り返し点を理解できない想定外の人が出たからじゃないの?
988名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:57:23.17 ID:OFnTINcV0
コース変更という詭弁まで出して
ゆとり選手の擁護したいの?w
989名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:57:28.65 ID:Dshmtipu0
何故コーン配置を不自然に折り返し地点前で空ける必要があったのか?
何故白線など誘導線を書かなかったのか?
これだけで十分運営が悪い
990 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/13(火) 01:57:34.15 ID:7VPI/fg60
>>979
何言ってんの?
折り返し点は動かされてないだろ。
991名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:57:40.62 ID:S2h3zAroi
>>291 さんのご指摘通り。

これは運営が悪い。ついでに悪事に加担しているケーズも…。
競技開催中に運営に不備がないならばカラーコーンを動かしたらダメでしょ? 競技は皆さん平等でなきゃ。

色々と長々書きたいが面倒なので、

結論、 運営側が悪い。
992名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:57:43.84 ID:ag5VBnvN0
放射能の影響で運営がバカになった
993名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:57:47.66 ID:6qpBPMkr0
>>5
選手が悪いかどうかはともかく、選手全員に公平な場を与えろよ
994名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:57:48.62 ID:abyrt48C0
何で白線引いて誘導しなかったのか謎
たぶん運営の手抜き
995名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:57:49.31 ID:UZGeAmcP0
箱根といい、これといいコースちゃんと分かりやすくしろよ
996名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:58:02.05 ID:Nys32LGB0
運営は最善を尽くさないと。
ミスした奴のせいにするのは、どっかの国の奴らみたいだぞ。
997名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:58:06.11 ID:wVYmPl0N0
>>944
ほかの大会でもあんな感じじゃないのか?

>>977
あんなのは競技に関係ないもの
移動させようがなんだろうが関係ない
998名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:58:10.29 ID:uXBEdkWH0
1000なら主催者は全裸土下座
999名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:58:11.84 ID:o+ZYFdLu0
もうフジはスポーツに関わるな
1000名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:58:12.77 ID:aTW1Wyfz0
1000ならポールの移動は放射能のせい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。