【政治】 田中真紀子大臣 「騒動、3大学にはいい宣伝になった」「大学の経営者が代わって借金作らぬよう応援する」★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
・「今回(の騒動が)逆にいい宣伝になって4、5年間はブームになるかもしれない」
 田中真紀子文部科学相は7日、不認可としながら一転して新設を認めた秋田公立美術大(秋田市)など
 3大学について、首相官邸でこう語った。不適切な発言との批判が出そうだ。
 3大学への認可通知は「事務的に(行う)」とし、突然の不認可判断に始まる今回の混乱について
 自ら大学側に説明するかは明らかにしなかった。
 いったんは不認可とした判断については「私には日本の教育のあるべき姿についてイメージがあり、文科相を
 拝命して(役所の)中からだったらブレークスルー(突破口)をつくれると思った」と説明した。
 さらに「(大学の)経営者が代わって、借金ができたりしないように応援しないといけない」とも指摘した。(以上)
 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121107/plc12110722030014-n1.htm

※元ニューススレ
・【政治】 田中真紀子大臣 「3校、認可しない!」→朝「不認可などしてない!」→夕「認可します!」(画像あり)★4
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352285146/

※前スレ(★1: 11/07(水) 22:20:25.21):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352360010/
2名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:59:02.00 ID:AG1kP7pI0
クズの代表ですね
3名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:59:11.95 ID:XEYfSEaS0
スタンドプレイ好き
家庭でやれよ、目立ちたいならよ
4名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:59:23.16 ID:92942CJE0
謝罪は?
5名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:01:40.58 ID:fSmr+3Hu0
自分が当事者で、こんなの聞いたら
発狂して何するかわからんわ。
6名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:02:06.10 ID:QGxy0tnO0
大阪の文楽騒ぎで客が増えたと開き直ったバカみたいだな
7名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:03:27.95 ID:Ou8Zp0Tw0
汚名挽回を痔で逝くばーさん
8名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:04:50.74 ID:7y6IECpa0
自分の体面のために言ってるんだろうが、
そんなどうでもいい事を前面に出すような下衆、議員にならんでいいわ。
親の後援会の後押しでやってきたんだろうが、もういいだろ。
9名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:05:21.54 ID:A+x0fG920
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない
10名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:05:52.70 ID:rfWHLsLp0
マキコの限界が見えちゃった感じ
11名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:06:03.90 ID:hP8KSI+F0
無能っぷりがより広がったみたいでよかったねw
12名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:06:50.94 ID:kOuq58oR0
政治家のモラルって何なんだろうな
13名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:07:16.12 ID:1q++HcQ0O
今回の件で
一番恥ずかしいのは
テレビで涙目だった入学生予定の奴w
バカ晒してるしw
14名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:07:46.09 ID:g2xrF4wcO
何恩着せがましい物言いは
てめえの存在も悪い意味で宣伝になったがな
15名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:08:04.55 ID:ErucpdlL0
まあFラン大学なんかいらねーけどな。
火病おこしてんのはFラン卒か、
セガレがFラン入ってるとかそんなもんだろ。

バカマキコがいきなし段取りふまんでやりあがったとこはいただけないが
やっぱFラン大学なんかいらねーよ。

潔く中卒でいけよ。バカ。
16名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:09:34.94 ID:ltzY3aBq0
この国では官僚さまの進めることに大臣ふぜいがストップをかけることは許されないってことだね。
大臣は審議会の答申どおり判子を押してたらいいし、
ほかの大臣と同様に国会で官僚ペーパーを読み上げてたらいいってこと。
17名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:10:19.87 ID:dwky8SoB0
コイツは何様ですか?
18名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:10:22.29 ID:4AJtfBjs0
借金=悪というのは、経営をした事の無い人が言う事。
事業を拡大する時など、その費用は手元資金とキャッシュフローを考慮して
借り入れを行うものだよ。
こんなバカが新しい基準を作ったり、大臣には裁量権があると言い出すんだよなw
終わってるよ。
19名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:10:34.17 ID:w2ZJEct6O
まさに汚名挽回やね
20名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:10:36.56 ID:Wzi0h/6i0
>>15
話題逸らし乙
21名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:10:44.75 ID:ErucpdlL0
バカのくせに学士様気取りとか、どんなコメディだよ。苦笑いしかできん。
22名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:11:03.49 ID:6CQmDlSF0
管直人みたい
23名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:11:40.25 ID:TAcQBo0F0
>>15
Fラン大卒が、「これ以上大卒が増えたら俺たちの価値が下がる!」と
必死に真紀子擁護してるよな。

大学が増えようが減ろうが、Fラン卒の待遇が変化するわけでもないのに。
24名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:11:59.63 ID:iGFQYhceP
政治家が個人の趣味で決められるのが政治主導と思ってるのが
田中父ちゃん以来の経世会の血筋だねp
25名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:12:39.10 ID:8T/KE2A20
FランだろうがZランだろうが規制などいらん
つぶれるとこはほっとけ
ましてや田中真紀子の意思による規制など肥溜めの1本グソみたいなもんだ
26名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:12:55.93 ID:9o16pl8+0
>>21
学士どころか大学にも行けない超ド級のバカが自己紹介かw
27名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:13:26.65 ID:ErucpdlL0
>>20
Fラン乙。
とにかくFラン大学なんかこの世にいらねー。
28名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:13:31.55 ID:hNNsOIEG0
そもそも民主を支持してた人間は、この事に対して難癖つける権利はないはずだけどな。
本来の民主の政策ってのは、これレベルの無理難題難癖をあらゆる事に適用する事だったはず。
29名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:13:46.81 ID:+FGz1kq60
こんな糞が口にする教育の「質」とは?w
30名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:14:02.78 ID:x2P37sMk0
そうかな?官僚形骸化してる委員会は今まで通り、認可できなくなった
真紀子は肉を切らして骨を断つ戦法やってるの気付いていない愚民wwwwww
31名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:14:56.42 ID:csSl9Ck60
この婆さん、言い訳したのがチョーカッコ悪い
痴呆症だろうけど無様すぎるな
32名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:16:30.87 ID:4AJtfBjs0
>>16
行政の政務に関しては、国の方針により法律・制令・省令が政治主導で作成される。
官僚や役人はそれに則って、しくしくと事務的に政務を進めるだけ。
しかもその中でも認可事業は、認可事業を大臣が始めた時点で、
公に認可基準が公示され、それに基づき政務を行い、要求事項を満たしていれば
ルールとして認可されるもの。大臣の裁量権は基本行使できない。

当然、認可事業だけを行っている訳では無いので、
大臣の能力が発揮できる業務はいくらでもあるので、そこで発揮して欲しい。
但し、日本は法治国家なので、すべて法に則って進める必要があり、
単独で、暴走する事は大臣と言えどそんな権限は許されていないよ。
33名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:17:18.68 ID:Dtt8U2lZ0
まあ、Fラン大はこれ以上必要ないだろう。
34名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:17:35.18 ID:ubToPwK90
確かにいらない大学大杉ってのはあるが、
こういうやり方じゃ誰もついてこない。
もっと無駄な大学について社会の関心をうまく集める方法はあったと思うが。
35名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:17:52.21 ID:yve8GHYU0
官邸にも話してたらしいな
民主のレベルにぴったりの大臣だな
36名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:17:57.44 ID:TAcQBo0F0
>>30
これで、大臣は審議会の答申に逆らえないことが再確認され、
官僚が焼け太りする結果になったな。
37名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:19:11.65 ID:x2P37sMk0
ここは中国じゃ無い、正式認可貰う前にどうして校舎たてるんだ???
38名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:19:18.51 ID:VCfASIRo0
メディアが繕おうと考えれば
一度の物を二度にも三度にも簡単に見せられる
メディアにまだまだ刷り込まれてる
むしろそれが戦後の日本人の文化だったか
39名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:19:45.99 ID:A+x0fG920
屑大増やすよりも、高専とかに注力したほうがいいお
まぁ、こういう注目のさせ方は賛否両論あるけど、こういった認可に関しては
もう少し、第三者的なチェックが入っても良さそうなもんだよな

今後についてあまり語られていない所が、余計、この大臣が目立ちたかっただけ
って思われる原因なんだよね
今後の対応・対策に期待したいもんだけどね…たぶんダメなのかな(´・ω・`)
40名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:20:21.12 ID:ltzY3aBq0
>>32
それを「官僚さま独裁」と言うのだと思うよ。
首相や大臣や政治家は官僚さまの進めることに「トッピング」させてもらえるだけ。
41名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:20:24.55 ID:Wzi0h/6i0
>>27
さすがに今回の件で真紀子擁護は無理だから話逸らすしかないよなw
42名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:20:35.71 ID:Dl6X3vAS0
てかね目白大学なんて新設してすぐに学長が審査会に入って
4年後にはもう一度審査されてるんだよね
審査される側の人間が審査会に入っているとか
こんなものが許される現行基準がいかれてる
43名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:21:20.52 ID:0OlccZfl0
自分がカメラの前ではっきり認可できないといったのに
国会答弁でひたすら事務方の誤解のせいにして
文科省の局長のおばさんが感情を押し殺して「私の責任です。」って答弁してるのを見て
こいつは上司として最低のタイプだと思った。
しかもあそこまで部下に尻拭いさせておきながらその後の会見で
官僚組織の壁は厚いとかそれを打ち破るのは大変なんですよとか言ってるのを見て
本気でしんでほしいと思った。
人間として最低のクズ。
44名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:21:22.92 ID:CzqLXJO+0
>>32
官房長官とかあの辺の人からの擁護の声から考えると
民主党は党として人治国家を目指してる
45名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:21:24.69 ID:4AJtfBjs0
大学の数が少ないと、当然どうしようも無い大学でも、潰れる心配は無いよな。
これこそ既得権益だよ。

参入は、今も厳しい基準があるんだから、それはそのままで、
大学が増えるとダメな大学は、市場の原理で淘汰されてくる。
ダメでずるい大学はそれでも生き残ってくるから、
文科省が、厳しい基準の監督審査を行い、指導を行っても
改善される余地が無い場合は、認可取り消しをすれば良いよ。
46名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:21:34.77 ID:ErucpdlL0
>>41
しつけーなFラン。おめーがバカなのはおめーのせいだろ。
こんなとこに粘着しとらんで九九の復習でもしとけ。

俺は寝る。粘着する程興味もない。
47名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:21:55.63 ID:1q++HcQ0O
Fランクなんて行っても無駄
自分で働いて行くならまだしも
親のスネかじって行くなよ
48名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:22:42.67 ID:rHadsNXCO
宣伝になったから感謝しろと言わんばかりだな
49名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:22:56.83 ID:zgXDosdy0
オレの町の大学は一期生が卒業する前に潰れたけどな
50名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:23:26.61 ID:BMLe04Lm0
ほんとまともじゃねえな
51名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:24:30.27 ID:VCfASIRo0
事務の責任と言っているのは
それくらいでなければマスコミを使って大衆世論を糸で操る官僚の口利き批判を回避できないから
官僚と戦うにはメディアの網をくぐらる事が前提
官僚は何本も網を張り巡らせて批判できる粗を攻撃する
マスコミを経由するからさらに分からない
52名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:25:26.05 ID:kBSG87hL0
親父が田中角栄でなかったら、単なる新潟の、トラブルモンスター婆あさんだよ。
53名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:25:56.02 ID:7yC8OXF/0
ただのクズ
こいつのやることになんの意味もない
54名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:26:39.01 ID:VCfASIRo0
自民党も官僚が口利きしたマスコミの自民批判を恐れている
批判で損害を被っているのは何よりも国民だ
55名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:27:04.55 ID:x2P37sMk0
>>32 36

いつまでも官僚の支配から抜けられない日本、また変えられない政治
どん底まで落ちないと気が付かない愚民日本、その日は近いww
情けないけど仕方ない;;
56名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:27:10.13 ID:4AJtfBjs0
>>36
そんな事は無い、大臣が決めた規則に基づいて規則通りに審査している。
審査に不明瞭な部分か瑕疵があれば、審議会の答申を大臣は無効にできる。
それに、審査会のメーンバーは官僚が候補をピックアップする事はあるが、
自ら選任する事もできるし、最終承認するのは大臣の仕事。

>>40
官僚が勝手な判断で行政の政務を進められると思っているのかw
57名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:27:26.28 ID:QsGl2BBO0
総理大臣も官房長官も真紀子擁護発言してるとかアホかと。
何のための立法府であり、議院内閣制だと思ってるんだろうな、
大学はああいう連中を国家議員にしない制度に改革しなきゃいけないのは必須だな。

革命好きで目的の為に手段を選ばないテロリストの論理は、
民主的な手段に拘る民主主義の論理とは噛み合わない。

真紀子のやってる事は権力の暴走そのものなのに、
擁護が出来るテロリスト脳の奴が多い事がヤバイ。
58名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:28:20.61 ID:i13iPhUO0
鼓動が朝鮮人みたい ほめてるんだからね(棒
59名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:28:36.26 ID:pWogu0UR0
宣伝ておまえ・・・学祭に行ってタダで講演会やってやれよ(´・ω・`)
60名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:29:04.29 ID:VCfASIRo0
メディア上の言った言わないの批判的論争で
全世界の全国民が現実社会を代償に上げている
これは間違いない事実
子供も未来も何もない
61名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:29:50.00 ID:tbWxs6V90
リアル暴走老人w
62名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:30:46.90 ID:rfWHLsLp0
真紀子の限界=民主の限界

もううんざり、早く解散して消えろw
63名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:31:08.49 ID:4AJtfBjs0
>>57
真紀子が総理や官房長官了承済みと言ってしまったからな....
この言葉の為に、火消しの方法が一層難しくなっている。
64名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:32:25.70 ID:yve8GHYU0
真紀子は3校について具体的に何が悪いか知らないと言ってた大馬鹿だからな
65名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:34:51.16 ID:VCfASIRo0
メディアは何よりも面白く見えるエンターテインメントだ
だからいつまでも続く
続く
66名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:34:52.85 ID:EmKMLAro0
3年後の入学生は定員に足りるんだろうか。

そしてF欄に補助金や奨学金を出しているの、うちの近くにもある。

もちろん定員の半分くらいしか学生がいないという。
67名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:35:30.31 ID:4AJtfBjs0
>>64
現状の基準も全く知らないし、委員会の答弁でも間違った認識のまま押し通してる。
官僚が説明しようとしても聞く耳持たないんだろう。
その上、知らない癖に思いこみが激しい。このれが一番いけない。
裏を取らないで話しをする、瑕疵が無いのに不認可にする。
法治国家では無いですね。
68名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:35:54.02 ID:mYIAcg6o0
翌年から学生定員割れ→補助金出なくなると困るので中韓留学生で頭数だけ補填
→いつのまにか中韓留学生は退学→悪事に手を染める

こうなるのが目に見えてる。
69名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:36:06.88 ID:0vz9hq1h0
予想どおりのトラブル・メーカーを任命した野ブタの責任はどうなる?
70名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:36:48.36 ID:U2JIsi7yO
>>59
それは嫌がらせかなんかかよ
71名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:36:56.22 ID:gcs3rQEq0
>>16
審議会って官僚組織じゃなくて、大臣のブレーン(諮問機関)って位置付けだって
理解してる?
72名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:37:32.22 ID:u6GTuOSZ0
>>67
官僚は敵だ、って意識が強いんだろうな
なんでこんなのを大臣にしたんだか
もう誰も使わないだろう
73名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:37:39.06 ID:4AJtfBjs0
>>68
そうならないかもしれないだろ?
そうなる可能性があるんだったら、認可後の監督を厳しくすれば良いんじゃないの?
74名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:37:50.31 ID:oTeLafxU0
どうせ、TPPに反対してんだろ
75名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:38:18.14 ID:EmKMLAro0
>>68

そうそう。
大学の近くのサンポコースなんか、いつの間にか若い中国人韓国人がたくさんになってしまった。
気持ち悪い。
76名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:39:18.94 ID:HjjiQQ7AO
>>68
最初から認可されてた何とか漫画大こそそんな臭いがする。
77名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:39:20.35 ID:zDN0hmA/0
他の先進国と比較すれば大学の数自体は決して多くないし
多いのは1大学あたりの学生数だから
マキオはやり方がおかしいどころかそもそも正論ですらないんだよな
78名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:39:39.31 ID:CzqLXJO+0
>>63
更迭が望ましいとは考えるけど野田さんの場合は過去のいろいろな問題もあるから
更迭してもしなくてもフルボッコで大ダメージ確定 (´・ω・`)
79名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:39:55.80 ID:4AJtfBjs0
>>71
ここの勘違い野郎と一緒で、真紀子自身も諮問機関の意味解ってないんじゃないかw
80名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:39:59.64 ID:tVBratwo0
>>15
この大学がFランであるという証明は?
81名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:40:07.37 ID:b/8B0uW10
どうでもいいけどこれ以上税金頼みでしかやっていけない施設なんか増やして
ほしくないってこと。いい迷惑だからさ。
82名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:40:14.94 ID:+eFv6k9H0
これ、めちゃくちゃ風評被害食らってるよ。

地元の人に聞いたら、「こんな認可が降りるか降りないかで揉めてる学校、誰も行きたがらない」とか
「もし入ったとしても、こんな悪評広がった学校じゃ就職できないでしょ」なんて意見が大半だそうだ。

入学試験も延期になって生徒の確保すらあやしくなったし、今のところ最悪な状況だよ。
83名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:40:39.24 ID:rfWHLsLp0
>>66
そういう大学って教職員の失業対策だよなw
84 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/09(金) 01:41:28.66 ID:erhh1Ibn0
いーから、さっさと更迭しろって。
こんなのいつまでも大臣の座に座らせておいたら日本の恥だわ。
夫婦揃って消えろよ。
国会議員やらせとくのも勿体ないわ。
85名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:41:58.06 ID:pgeiGtAL0
>>64
問題提起したとか、ドヤ顔してたけど、問題を全然解ってないじゃねーか
って話だな。つか報道見てても、現行制度を具体的にどう変えるべきか
とか全然見えてこないし、真紀子自身もわかって無さそうだし。
結局真紀子は世間を騒がせただけで終わりそうだな
86名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:42:08.02 ID:yh/cXR320
記者会見で副大臣が謝ってるとか可哀相だなwww
87名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:43:00.78 ID:4AJtfBjs0
>>77
だから、民主党は2年まえだったかな?
大学を増やす政策をすると言っていたと思うよ。
このあたりも整合性が全くとれていないw

>>78
だって、総理大臣が了承して進めた事で更迭したら、
大臣の任命責任だけでは済まなくなるよ。
だから、「総理大臣が了承した」事の言い訳から考えないといけない状態。
88名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:43:37.25 ID:tVBratwo0
>>16
アホウ、審議会ってのは大臣の諮問受けて大臣の代わりに審査してるの。審議の問題点
を指摘するでもなく、大学が多いから不認可なんて、通るわけがねえだろ!
89名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:43:37.71 ID:AICcjUI60
真紀子のいう理念は全くもって正しいだろ
既存大学の統廃合まで進めて欲しいね

しかし今回の三校の認可のゴタゴタはとんでもない
真紀子も飛んでもないが、それ以上にあり得ないことを理解できなかった内閣がそれ以上に問題だろ
行政が何なのかという基本すら知らない素人内閣にこれ以上任せるわけにはいかない
これは内閣の機能不全を問題しすべきだ
90名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:43:47.41 ID:k06kIo6X0
例えそう思ったとしても、この人がそう言っちゃ駄目だと思うが
91名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:44:46.95 ID:pgeiGtAL0
>>81
税金頼みとかそういう問題じゃねーだろ。大学自体が必要無いとでも言うのか
新規参入を完全ストップぢて、既存の大学をそれこそ既得権化させるのが
ベストか?質を確保しつつ、絞り込むべきじゃないのか? 
馬鹿が余計な事すんなってこと。迷惑だからさ。
92名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:44:47.13 ID:2Sao/YmN0
いや、むしろ今回は問題提起と今後の抑制になるから
若干ムリゲーだったけど半ば評価する
企業人事からすればとんでもないやつらが大卒ですって来る時代
入ってしまえばスタート時点では一流大卒と同じ賃金テーブルだぜ
ありえんてww
93名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:46:03.33 ID:fuYn2TChO
新潟の屑パフォーマンス大臣のおかげで新入生来ないだろw
どんだけ迷惑と損害与えれば気がすむんだよミンスの国賊どもはww
94名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:46:08.42 ID:krEZTo9C0
いきなりブスカワ制服OLが立ちバックでガンガン突かれている
フジの昼ドラを毎日見てるわ
95名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:46:26.86 ID:tVBratwo0
>>36
逆らうには、逆らうだけの理由が要るっちゅーことなんだわ。なんせ審議会は大臣の依頼で
審査してんだから。つまり、大臣はやってもらってる立場だ。書類が厖大すぎて、大臣一人
での審査なんて不可能だからな!
96名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:47:48.57 ID:pgeiGtAL0
>>92
田中の行動じゃ、全然問題点が見えてこん。田中自身も、具体的に現行制度を
どう変えるべきか、何が問題かとか、わかって無さそうだし。
問題提起になってないわ。 そういう大学生への低レベルなひがみっぽい
意見しか出ないなら、田中の問題提起なんかすぐ忘れ去られるだろね。
97名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:47:49.04 ID:x2P37sMk0
尖閣や竹島問題の対応でも、日本はいつも大人の対応とか言うけど・・
政治家が何か新しいルールを提唱すると必ず官僚や、マスゴミやネットが総力でdsる、
本当にそれで日本はやっていけるのか?
今まで通りの戦略では尖閣も竹島も北方領土も拉致問題も自民党になってもなん何ら進展しない




中国や韓国には大人の対応は通じないよ、
98名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:48:36.32 ID:ltzY3aBq0
>>71
その審議会の委員を決めてるのは実質的に官僚じゃないか。

審議会の委員構成を変えようとした大臣が潰されたりしてるじゃん。
いまでは大半の大臣が官僚の作った委員案に黙って判子を押してるだけ。
原子力関係の審議会の委員選定とか見たら分かると思うけど。

この国は官僚さまの国なんだよ。
予算執行だって専決権が局長部長課長にあるから官僚さまのやりたい放題。
復興予算の使い道を見たら分かるだろ。
大臣や政務三役は単なるお飾りさ。
99名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:48:51.50 ID:tVBratwo0
>>37
あのなあ、大学設置認可ってRPGみたいなもんなのな?校舎や教員といったアイテムを集め
すべてのイベントクリアして、文科省というラスボス倒すと、認可という宝をくれるんだ。
100名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:49:22.45 ID:98/2iejx0
「不認可」って言われたとき、官僚たちがまず考えたのは
「どの項目を満たしていないことにすれば一番無理がないか」だろうな。
まさか、「答申など読んでない」と正面突破を図るとは思わなかっただろう。
101名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:49:27.63 ID:AiwmbnY80
ババァの負け惜しみ
普通大学潰せ
102名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:50:50.16 ID:4AJtfBjs0
>>85
そうそう。
漏れも、今回の件で大学認可に関する法律、政令、省令などを
かなり調べて解ったんだけど、これら現行の基準は結構良くできていて、
長い期間をかけ、概要の計画から金銭面(土地・建物購入から備品、人件費、キャッシュフローまで)、
学校の基本理念から実際のカリキュラムやどういるスキルの教授を採用するかなどのまで事前審査して、
それに問題あれば、文科省が是正の指導を行いながら、審査基準をクリアしていくんだよ。
それらが認められて、校舎や職員を採用し事前審査した内容と異なっていないかのチェックが入る。
本当によくできているよ。
これを、申請して半年やそこらで認可するのはおかしいとか言ったバカは
ちゃんと勉強しろ。
103名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:51:09.33 ID:pgeiGtAL0
>>97
その新しいルールって、鳩山の普天間県外だの腹案だの
橋下の共同管理案だの、現実はなれした奇策(笑)ばっかで
結局セオリーどおりが一番だよね、って話に落ち着くんだろ。
アマチュアの奇策に頼るくらいなら、現状維持がベストな案件もある。
104名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:51:45.77 ID:YK75ZDmh0
まず潰すべきは文科省。ゆとり教育、大学院重点化、法科大学院、…みな失策じゃ。全員腹を切れ。
105名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:51:57.42 ID:AyJnYztS0
始まる前から危ない大学のレッテル張ったのに良い宣伝って
106名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:51:58.05 ID:rThgg4xx0
>>102
うそくせー、なーんかうそくせー。
そういう擁護が今回つきすぎる。
107名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:52:02.31 ID:tVBratwo0
>>39
こんだけの混乱招いたら、普通は辞任。しなくても問責でクビ。認可行政のイロハすら理解できんでは
大臣適性ゼロ。
108名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:52:08.56 ID:JN35PABl0
言ってる事が無茶苦茶だよ・・・




>>3
直紀のライフはもう0よ!
109名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:52:32.35 ID:cl/hskyE0
優先順位の問題だ。努力しなくて、成績のいい人は話は別だ。普通の成績の子の話だよ。
小中高って勉強より大切なものがある。「これは大切なんだ。どうしても譲れない。」ってね。
その「勉強より大切なもの」よりも、無理やり「勉強の優先順位」を高くしたほうがいい。
平均的な成績の子供本人が自覚して「勉強の優先順位」を強引に高めることが必要だ。

理科系大学に関しては、勉強実験が重要だ。
重要なんだけど、偏差値50の新設理系大学では勉強実験が文化的に無理だ。
肉体労働者文化の学部生にぐるぐるに囲まれたまま、敵だらけで勉強実験は無理だ。
公立の小中高とまったく同じで、敵だらけで孤立したまま勉強実験すると、集団イジメで劣等生になる。
イジメで病気になりフラフラ生活になる。それに教育内容が、教科書のサワリ数ページやって終了だ。
卒業すると、理科系の理工学部の大学なのに、小売店やスーパーの店員さんになる。
肉体労働者文化の学部生にとって「小売店やスーパーの店員さんになる。」ってのは大歓迎だ。
しかし、新設理系大学に入学したつもりの科学を愛する学部生にとって、勉強禁止、就職ダメは、大不満だ。
理工学部大学なのに、上等な就職先が小売店スーパーだと、入学者の質が落ちる悪循環が始まるだろう。
一般入試で定員絞って偏差値50に維持してても、科学を愛する受験生には避けられるでしょう。
その後、10年チョイ持ったけど、理工学部は廃学部になった。10年持ったのがアベコベにスゴイ。
あと、実習で手先の器用な田舎娘たちが、教科書のサワリ数ページだけやって、
教授から内部のいんちきテストでおだてられて、大学院へ無試験で拉致されていた。
バイオ教授って江戸時代の女衒みたいだった。

中学生は、少数精鋭の「賞罰なしでも進んで勉強する共同体」を手に入れるため進学高校へ、
高校生は中堅、上位大学へ、浪人生は、世の多数派の「賞罰なしだと勉強しない共同体」の影響を避けて勉強しよう。
それで、中堅上位大学へ行こう。

  web-n14-00058 2012-11-09 01:31
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm58016.html 読みやすいHTMLファイル
http://up2.cache.kouploader.jp/koups2697.txt 安全なテキストファイル
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1341417960/55-
110名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:53:40.36 ID:g2fF/m+wO
大学生のレベルが低下してるから大学を減らすのって逆じゃないの?
大学生に基礎学問講義をするのは大学が悪いの?高校卒業まで基礎学力をつけられなかった中学高校教育が悪いんだろ?

基礎学力も持たない獣を野に放つのが目的?
Fラン大学は必要だろ。馬鹿救済の為に。
救済もされなかった馬鹿を部下に持つのは御免なんだが、お前らは違うの?
111名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:54:29.91 ID:VCfASIRo0
官僚が申請前建設、建設前接待を出さないように必死になってるとしか見えない
その話題が出ない時点でネットも語るに落ちる
この議題こそ政治家や役所以前の話のはずだが
それがメディアで批判逸らしで通るのであれば社会など何でもありだ
112名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:54:51.80 ID:tVBratwo0
>>55
この件で官僚は大臣の指示通りに動いて、審議会作って、書類出させて、審査してもらった
だけなんだがね?少なくとも田中以前の民主党の大臣の指示でな!
113名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:54:56.14 ID:gcs3rQEq0
本当に審議会の位置づけを判ってない人が多いね。
大臣が決裁しなけらばいけないことは多方面にわたり、その審査も膨大かつ専門的すぎる。
そこで、大臣は課題ごとに審議会などに「諮問(審査を依頼)」する。
大臣の諮問を受けた審議会は大臣に代わって審査を行って判断をし「答申」と言う形で大臣に報告する。
大臣はこの答申に沿って決裁する。

大臣の最大職務といって良いのは、こうした諮問機関のメンバーの人選。

審議会の出した結論が気に入らないっていうのは、自分の人選が悪いっていう。言ってみれば自己否定。

今回は自分で選んだ審議委員じゃないという言い訳も通用しない。審議会メンバーに疑義があるなら
着任早々に解任すればよい。しかし、これとて前任者の否定につながる。
政権交代直後ならともかく、前任者も前々任者も同じ政党じゃ、これまた天に唾吐く行動だわな。
114名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:55:04.29 ID:4AJtfBjs0
>>98
何を勘違いしてるんだよ。
認可事業の審議会と、原子力関係の審議会とは中身が全然違うだろw
大臣の諮問機関が審議会と言うだけで、行ってる仕事は全く違うぞw
115名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:55:20.92 ID:2BDYfOpv0
>>98
じゃそこで潰されないように頑張るのがスジだ
バカが勝手に暴走したおかげで余計に風当たりも強くなったけどな
116名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:57:28.03 ID:tVBratwo0
>>68
この大学がFランだなんてソースはどこにあった?思い込みだけでものをしゃべるな。
117名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:57:35.32 ID:bf9LgtMf0
「騒動、3大学にはいい宣伝になった」「大学の経営者が代わって借金作らぬよう応援する」
って思ってても口に出しちゃあまずいだろ、大臣なんだからw
118名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:58:10.40 ID:ltzY3aBq0
官僚組織と闘うには大臣一人でははなから勝ち目はないということ。
課長級以上の官僚を全ていったん解雇して政治任用するくらいじゃないと無理。
欧米ではそうしてる国も少なくない。政権が変わるたびに官僚がゴロっと変わる。
119名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:58:41.80 ID:7yC8OXF/0
>>117
レイパー「お前も気持ちよかったんだろ?」
120名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:58:57.62 ID:cl/hskyE0
>>109
・建設途中ではあるが、当時としては非常に設備の良い、日本初の本格新設バイオ大学だ。
・バイオ実験実習の技能は金と時間をかけて丁寧に教えてくれるが、教科書はサワリの数ページやって終わる程度だ。
・学部生の輪は肉体労働者文化なので、話が合わない。勉強すると文化摩擦で攻撃され、あべこべに劣等生になる。
・就職の大きな流れは小売店や食品スーパーの店員さんだ。これは、入学した途中の教育内容でわかる。後の祭りだ。
・教授は指先だけ評価し、手先の器用な田舎娘たちに目をつけて、甘言で大学院へ拉致する。最後は田舎娘本人の決断だ。
・偏差値50共同体は、富裕層を心底憎悪する共同体だ。富裕層とほぼ恋愛不可能な雰囲気だ。祝福されるのは無理だ。
・貧乏なボス教授が、高級ブランドを見ると取り乱して、子分の不良に八つ当たりする、富裕層を心底憎悪する共同体だ。
・偏差値50共同体は、小金持ちが大金持ち扱いされ、攻撃される。小金持ち程度が慶応なら、小金持ちが貧乏人扱いされるはず。
・田舎娘とモヤシ金持ちとは、共通点ゼロだ。仮に正攻法なら、女の側が迎合し、キチンと挨拶して、無言でチンコしゃぶりだろう。
・現実の田舎娘たちは、富裕層を憎悪する人々の心をかき乱しながら、モヤシ金持ちへ高飛車にエッチな嫌がらせをする。
・その手の田舎娘と小金持ちの私が話し合いをすると、女は全員共通して、奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
・田舎娘たちは、モヤシ金持ちに濡れ衣を着せて、不良や教授をテコに攻撃し、弱ったところで結婚を迫る。私は逃げる。
・東京モヤシ坊ちゃんの私とよく似た田舎坊ちゃんが変死したので、明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け。」だ。
・理工学部で就職の大きな流れは小売店や食品スーパーの店員さんなので、10年チョイで理工学部は廃学部になった。
・お金持ちを差別していじめちゃうと、お金持ちにも優秀な人がいるから、共同体の力が弱くなって共同体もろとも破滅する。
・お金持ちを差別して破滅させると、自分たちの首を絞めるとわかっているけど、人間は感情の生き物だから、やってしまう。
121名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:59:07.01 ID:pgeiGtAL0
>>106
田中を擁護する連中のレベルが低すぎるだけじゃね。
実際、田中自身が、現行制度にどう問題あって、どう改善すべきかとか
具体的に語った事無いし。「官僚がー」とかお決まりのセリフ言うだけで
ガキ臭いというか、世の中なめてるとしか思えないわ。
122名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:59:41.51 ID:o0rHdI7n0
田中は何がしたかった?
123名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:59:45.35 ID:gcs3rQEq0
>>98
それを言うと大臣は仕事をしていないってことを認めちゃうことになるよ。
審議会メンバーを変更させるなんていくらでも例はある。

民主政権になって、満足に審議会のメンバーの人選ができず、官僚の
言いなりっていうなら、それは、秘書官を使いこなせていないのと、
特に産に対するパイプの細さが原因。
124名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:59:48.84 ID:4AJtfBjs0
>>117
「大学の経営者が代わって借金作らぬよう応援する」
これも不思議なコメントだよな。

大学の経営者が変わったら、借金作るという事か?
上でも書いたが借金事態は問題ない。
経営者が変わる事も問題ない。
意味が解らない。
125名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:59:52.40 ID:tVBratwo0
>>92
この三つがどういう大学なのか、知らんでレスしてるだろ?
126名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:00:05.54 ID:74Emq0cDO
マキコはん次は滋賀県教委の方、よろしゅう頼んます!
鉄槌の方がまだ良かったと、奴らに後悔させたって下さい!
127名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:00:09.81 ID:rZydQfmb0
けど一端認可してしまうと、1校あたり年間十数億円の血税が使われるんだぜ
128名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:00:12.36 ID:g2fF/m+wO
認可される前に校舎を立てるのがおかしいと言う奴が副総理にもいるけどさ
土地も校舎も職員も学生募集の見込みも何にも無い状態で何を審査するの?
つか逆にさ、それらが影も形も無いのに、大学として認可出しちゃっていいの?
つまりエア大学に認可出せって事だろ(笑)
129名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:00:37.20 ID:2BDYfOpv0
>>118
すれば?
現に外務省でやってるだろコイツ
130名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:00:45.31 ID:4prluRwN0
思いつきで振り回された学生に謝罪すら出来ない真紀子
131名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:01:04.72 ID:xRCNaoF50
それが馬鹿官僚の限界だな
原発事故も起こすっつーのw
132名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:01:14.86 ID:cl/hskyE0
>>109
東京の公立の小中高では、モヤシ金持ちへ富裕層に対する「逆恨みイジメ」がある。
ザックリ言うと、原則、モヤシ金持ちへは「あっち行けイジメ」、「教育機会を奪う」、「仲間はずれ」、「パージ」だ。
小中高と違って、男100人女40人の閉じ込めエリアの大学において、女起点の富裕層に対するイジメだ。
キッカケは、田舎娘たちによる浅知恵で、モヤシ坊ちゃんを捕獲しようという、「カネ欲しい」嫌がらせ支配だ。
田舎娘たちは、モヤシ金持ちへ優しくチンコしゃぶりするか?チンコしゃぶりなんか、しない、しない。
田舎娘たちは、不良や教授を猟犬のつもりでけしかけ、モヤシ金持ちに濡れ衣を着せて、追い込んで捕獲しようとする。
 「貧乏教授のボスが、よそ様の高級車、高級ブランドを見る。または、何かのきっかけで思い出す。
  すると、教授は取り乱して、子分の不良に八つ当たりをする。そんな富裕層を憎悪する共同体だ。」
不良や教授は「猟犬」ではなく、「逆恨み人間」だ。
田舎娘って、不良や教授に頼み事をする、いわば、下っ端で格下の従属関係の人間関係だ。
男勝りでバンカラな昭和の早稲田女のような、人間関係を上手に渡り歩く、「性格は野心家の筋肉男」の女なら別だ。
違うタイプの田舎娘が、逆恨み人間である不良や教授を猟犬に使って、モヤシ金持ちをゲットするなんて、そんなの無理だ。
それに、不良や教授の縄張りにいる女が、モヤシ金持ちの家族になるなんて、無理だ。まともな女なら諦める。
東京文化圏にやってきた田舎娘は、後先考えず、暴挙ばかりする。故郷の人間関係じゃあ、きっとあんな無茶しない。
田舎娘たちは、不良や教授をけしかけて、田舎者のモヤシ坊ちゃまを追い込み、弱らせて、トドメを刺して絶命させる。
坊ちゃんを弱らせたのは、不良や教授だが、誰が最期の止めを刺したのか?
田舎娘たちが画策した陰謀なのだから、田舎娘たちが体を張って止めれば、田舎坊ちゃんの※殺人事件にはならない。
田舎娘たちは反省自白していないし、主犯か共犯か、どっちにしろ、田舎娘たちは殺人事件へ深く能動的に関与している。
田舎娘たちは、カネ目当て、カッコウの托卵目当て、快楽殺人目当てだ。
東京モヤシ坊ちゃんの私とよく似た田舎坊ちゃんが変死したので、明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け。」だ。
133名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:02:14.19 ID:FIPaowpe0
>私には日本の教育のあるべき姿についてイメージがあり
妄想だけにしとけ

>借金ができたりしないように応援しないといけない
クズすぎる
完全に他人事じゃねえか
自分がなにやらかしたか、まったく理解してねえだろ
134名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:02:29.23 ID:pgeiGtAL0
>>118
今回の田中はどう考えても勝手に自滅にして、文科省の役人にフォロー
ケツ持ちして助けてもらったようにしか見えんが。それで「事務方がー」とか
また言ってるしw 情けなさすぎる。
「このままじゃ訴訟になって勝ち目無いから、自重させとけ」って野田とかに
まともな進言したのも、文科省の官僚らしいね。
135名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:02:36.96 ID:6+oGfO3g0
お前ら真紀子不支持っぽいが
この件に関しては俺は不認可でよかったと思うわ
こんなもん天下り先作るだけだし集まる学生もどうせ大したことないだろ
136名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:02:50.50 ID:2BDYfOpv0
できなかったんじゃなくて単に知らなかったんだって認められないんだよな
カスみたいなプライドが邪魔して
137名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:02:56.30 ID:tVBratwo0
>>98
復興予算の流用の正体は、特例公債法案が通ってねえから、一般予算が足りねえって
ことなんだよ。不要なものに流用してるわけじゃねえんだ。
138名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:03:08.98 ID:o0klRNkJO
誰でも入れるは、まー良いとして誰でも卒業出来る大学一杯作ってどうすんの?詳しいこと知らないけど税金免除やら補助とかあるんでしょ?
139名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:03:48.47 ID:4AJtfBjs0
問題提起になって良かったと言ってるバカもいるが、
大学の質や学生数の減少の問題は、以前から国会とか委員会とかでも上がってる。
何を今更言ってるんだよ。
140名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:05:19.56 ID:cl/hskyE0
>>109
東京にやってきた強欲な田舎娘だ。
その女カッペたちが、不良や教授をうわべだけでも味方につける。
貧乏教授のボスが、よそ様の高級車、高級ブランドを見る。または、何かのきっかけで思い出す。
すると、教授は取り乱して、子分の不良に八つ当たりをする。そんな富裕層を憎悪する共同体だ。
女カッペたちは不良や教授を味方につけて、モヤシ金持ちへカネ目当て、快楽殺人目当てで結婚を迫ってくる。
その女カッペたちは、自らスカートをめくって、モヤシ金持ちの私を追い回し、住所電話番号の紙を私へ渡す。
渡して、ストーカー濡れ衣を着せ、不良や教授をテコにして、そのモヤシの生活を破壊させ、無職破滅させる。
不良や教授は、金持ちの泣くことであれば、なんでも賛成する。
「今ならまだ間に合う。田舎娘よ、金持ちへ、土下座チンコしゃぶりアカなめをしろ。」
そういうアドバイスを不良や教授はやらない。
濡れ衣を着せたカネ目当ての女が悪いのだが、
不良も教授も、女を被害者にして、モヤシ金持ちを悪者に仕立て上げる。
共同体はモヤシを集団イジメに追い込み破滅させる。

仮に、東京坊ちゃんの私がここで女カッペへ「ノー」と言ったら、私とよく似た田舎坊ちゃんのように、殺されていただろう。

モヤシ金持ちの私は、渡された女の住所へウソのラブレターを郵送して女を油断させ、私を本気で憎む不良へ付け届けをする。
そして、大晦日の深夜から元旦という教授たちのいない時間帯を狙って、出入り禁止の大学研究室に侵入する。
当時の最高水準の警備網を突破し、欠けた資料を補完まとめて、卒業研究できないまま、資料発表形式でほぼ無職卒業する。
就職の大きな流れが小売店の店員さんやスーパーの店員さんなので、
コンビニバイト首になる能力の私にはつらい進路だった。
新設バイオ大学だったので、コネなしで最上等の就職先が小売店方面だ。
バイオ大学の卒業後の進路が、一般入試で願書を書くときにはわからなかった。
「その女と話し合いをすればいい。」と思うだろうが、共通の話題がない。
私が天気の話をすると、田舎娘は100%共通して、会話の途中で奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
東京モヤシ坊ちゃんの私とよく似た田舎坊ちゃんが変死したので、明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け。」だ。
141名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:05:29.61 ID:tVBratwo0
>>106
自分で調べもせずに書くレスじゃねえな。
142名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:06:34.69 ID:KbeFMIkS0
お〜い。だれかこの目立ちたがりのクソババァにチンポ突っ込んでやって、
大人しくさせてくれないか?
コイツって一種の精神病じゃん。政治家やってる場合じゃないでしょ。
143名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:06:37.00 ID:ZBWfdznQ0
君たち分かってないなあ
もうすぐ衆院解散総選挙だからその前に大臣の椅子に座った以上は何かひとつでも売名行為をしておきたかっただけ
他の国会議員見てみろよ解散になれば地元に帰って選挙対策だよ他人の事より自分のことが優先さ
やれ解散ださて解散だと毎日騒いでいる議員達には大学設置なんかで考えている暇はないの
真紀子はそれがあるから自分は罷免もなければ辞任や辞職もない
単なる真紀子の売名行為の猿芝居だったってわけ
まあちょっとだけ自分の味方が少ないのと反響が大きかったことは意外だったようだが
144名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:06:49.92 ID:g2fF/m+wO
認可前建築に疑問がある奴さ、
建物も無いのに大学として認可出しちゃって本当にいいの?
絵にかいた餅に大学として認可を出すような審査で本当にいいの?
145名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:07:37.59 ID:x2P37sMk0
この認可された3大学が日本の今後の国力に貢献すると思うやすつ
教えてくれ?
146名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:07:43.35 ID:tVBratwo0
>>127
そもそもそれが間違いだ。この程度の定員の大学に億で二桁は助成なんて出ねえよ。
147名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:08:10.86 ID:2BDYfOpv0
コイツ、文部科学委員長だった時代もあるんだぜ
どんだけ自分が関わる仕事について知らねーんだよって話よ
148名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:08:28.31 ID:pgeiGtAL0
>>135
お前や田中が、勝手に決める事じゃねえよ、それは。

>>137
特例公債法案は10月からの話だが。それ以前は関係無いはずだが
ってか、そもそも全額被災地に渡るべき金が、半分も現地に届いてないのが
問題であってだな。
149名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:08:44.80 ID:gcs3rQEq0
>>102
本当にそうだね。あまりにも判っていないっていうことが暴露されたってことで・・・

ちなみに「申請前に建物がー」っていうアホがいるけれど、建物のことなんて、
実は大したことじゃないんだな。一番大変なのは、教員人事の問題。
審査が始まった時点で、教員候補者名簿と全教員候補の詳細な調書が必要。
実は、建物とかよりも、ずっと前から動いている話なんだけど、大臣擁護の連中は
決して言い出さない。なぜって、実際の大学設置申請がどういう風になっているか
(大臣含め)誰も、現場を判っていないからw
150名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:08:48.57 ID:7yC8OXF/0
>>139
民主党のやることはたいていそうだったろ
普天間基地の移設も辺野古への移設は沖縄の基地負担軽減のためのパッケージプランの一部だったし
大学の認可が厳しくなったり、統廃合も進んでるのに、わざわざ起こさなくていい問題起こして問題提起になったとか言っちゃう
151名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:08:59.27 ID:P7UKwAgJ0
よい子の皆さんはこんなおばさんの真似をしてはいけませんよー。
なにしてる人か、って?
さあ、それは学校の先生に聞いてみてねー。
152名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:09:28.84 ID:4AJtfBjs0
>>145
先に、今認可されている大学について、
過去や今、そして今後の国力に貢献しているのかを教えてくれ。

それを語れないと、この3大学を語っても意味がない。
153名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:10:17.96 ID:ltzY3aBq0
>>123
民主党であれ自民党であれ、大臣は仕事をしてないと思うよ。
というより官僚によって仕事をさせてもらえないというのが正確な表現。
大臣や政務三役ごときで巨大な官僚組織と対抗するのははなから無理。
だからせいぜい官僚組織の基本方針に族議員の利害を多少トッピングするのが大臣の仕事。

その意味では官僚の管理職を政治任用とする維新の政策は評価できる。
実際に維新がそれをやれるかは大いに疑問だけどね。
154名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:10:25.05 ID:tVBratwo0
>>135
自分でこの三つの大学について調べてからレスしようぜ?思い込みだけのレスが多すぎる。
155名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:11:32.67 ID:QsH7+cJd0
ぶっちゃけ、ミヨコとマキコは同じ種類の人間だろw
156名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:11:55.03 ID:2BDYfOpv0
>>153
そりゃさせてもらえないだろ
こんなバカじゃ
不勉強棚に上げてカンリョウガーって言ってりゃいいや
157名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:12:38.28 ID:rfWHLsLp0
>>147
だよな、自分が委員長のときに問題提起しておけばまだ信じられたものを
でも委員長って台本読んでるだけみたいだからw
158名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:13:39.60 ID:tVBratwo0
>>148
必ずしも全額ではない。被災地が潰れた結果、間接的にダメージ食らってる地域もあるからな。
そっちにも使えるようにはなってる。無茶な流用が増えたのは、本予算が乏しくなってからだろ。
159名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:14:54.44 ID:pgeiGtAL0
>>153
自民党はそれなりに官僚コントロールしてただろ。
官僚の制御は、制度の問題じゃなくて、単純に政治手腕と専門知識だよ
好き勝手やるだけなら、田中だって結構やってただろ。外務省の人事
好きにいじって、クビも飛ばしまくってたぞ。
ただ本人に専門知識が無いから、結局ロクな仕事できないまま、クビになった
今回も、同じ感じだね。田中が勝手に暴走、自滅しただけだろ

民主だろうが、維新だろうが、能力の無い大臣が椅子にすわれば
制度なんか関係なく、仕事は出来ない。権限の問題じゃない
160名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:15:29.85 ID:gcs3rQEq0
>>127
あの・・・・
日本の場合、助成金って大学でも一校「平均」5億なんですけど・・・
これって、早稲田とか大規模大学は100億近く持ってった結果での5億なので
多くの大学は、これよりずっと少ない額しか出ません。

一校あたり十数億もらえるって何処の国ですか?
161名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:15:36.35 ID:4AJtfBjs0
>>153
それは今回の真紀子みたいに、法律とか行政を知らなすぎるからだよな。
162名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:15:59.29 ID:7yC8OXF/0
民主党をマスコミが押すのはこういうのが理由なのかもな
なんでもそつなくこなされたら、ニュースが漢字の読み間違いとか絆創膏とかしかなくなっちゃうもんな
163名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:16:12.81 ID:5W2Ywg9G0
振り回された学生・教員に対して
せめて詫びの一言くらい言えないのかというのが一般感覚だと思う
164名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:16:22.13 ID:tVBratwo0
>>149
職員に訊いたら、大学設置認可だと、かなり減ったが、それでもまだ軽トラ一杯ぶんくらいの書類だ
そうな。
165名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:17:24.98 ID:ltzY3aBq0
>>149
だからそういう官僚と学校側で進められる審査−認可のあり方が問題なんだろ。
そういう進め方だと認可前に既成事実が積み重ねられていくから誰もストップがかけられない。
大臣には実質的に何の権限もないことになる。
途中で大臣がストップをかけようとすると今回のように「ちゃぶ台がえし」になる。
つまり官僚の意のままに進めるしかないということだ。
これを官僚独裁といわず何というのだ。
166名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:18:14.67 ID:x2P37sMk0
>>152
だから遅き西したけどいまから新しい委員会で見なおそうと言う事だと思うよ
既存んのランク外の大学の生徒は就職で身を持って償うことになるが、自己責任だよ
167名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:18:17.33 ID:FiHMBgKz0
大学なんぞいくらあってもいいじゃん
ほっとけば淘汰されるだけ
生き残りをかけて留学生や社会人を引っ張ってくるのもよし
大卒が増えても少しも困らん
168名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:18:42.23 ID:tGXRWGAc0
169名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:18:44.20 ID:ZBWfdznQ0
>>163
そんな感覚あったら最初からこんなことするかよ
しかも宣伝になったとかキチガイじみたこと言うわけない
170名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:19:53.57 ID:tVBratwo0
>>159
この話、大臣どころか社会人として問題あるぞ。現行の制度を気に入らないって理由で無視しよう
ってんだからな。この時点でどんな裁判でも勝ち目がねえ。
171名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:19:58.16 ID:pTAsBstO0
良い宣伝にはなっていないと思う。
売名にはなっただろうけど。
172名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:20:25.29 ID:Xj3CRsaN0
松龍とかこいつとか
てめーの県から出てくんなよ迷惑だから。
173名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:21:21.29 ID:4AJtfBjs0
>>165
何を言ってるんだよ。
申請されたものを認可させる為に行ってる事業であって、
そこには公正さを担保する為に、基準を設けているんであって、
官僚が裁量で認可を進める余地は無いんだけど?
174名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:21:37.26 ID:pgeiGtAL0
>>165
大臣がひとつひとつ認可の内容を精査できるのか?専門知識も必要だろうし
自分で現地に赴いたり、調査する必要もでるな。そんなヒマあるのかと

制度改革を議論するのは構わんけど
大臣が3大学について何も知らんかったくせに、独断で認可取り消しとか
そんな無茶苦茶正当化できるわけないだろ。
175名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:21:39.59 ID:gcs3rQEq0
>>165
本当に無知な人なんですね。官僚が勝手にやってるとか妄想してるでしょ。
大学には大学設置基準ってのがあって、これに合致するよう用意するんですよ。
もちろん、テクニカルな面で文科省のアドバイスを仰ぐことも多いですけど、
役人が好き勝手やってるわけじゃありません。

そして、こうした設置基準の最終決済したの・・・大臣なんですがね?
176名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:21:55.80 ID:u6jWCG3I0
このレベルのバカが官邸や国会にゴロゴロ転がっているんだから困ったもんだ
177名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:22:30.74 ID:Z4AJ9jVv0
>>170
もともと「政治主導」というのは法治国家をやめるって意味なんだから
権力者が現行制度を無視するのは問題なかろう
政治家が裁判所ごときに屈する理由もない
178名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:23:02.93 ID:tVBratwo0
>>165
既成事実積み上げて規準をクリアしたものを認可しない理由って何があるんだ?試験に合格
して問題も何もないのに、入学を拒否しますってのと同じだぞ?
179名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:23:37.35 ID:2BDYfOpv0
認可の審査を、落とすための試験と根本的に誤解してるんじゃないか・・・?
180名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:24:11.52 ID:4AJtfBjs0
>>177
それは皮肉??
181名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:24:17.68 ID:uJEbm32v0
>>177
裁判所も法律も無視して、権力者が好き勝手にするってのは
独裁国家と言うんだよw

キチガイだな。あんた。

残念ながら、中国や北朝鮮ですらそれは無理w 軍事クーデター
が起こって指導者や独裁者が殺されるわ。
182名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:24:24.04 ID:DLZEhvfQ0
前に 小泉さんの時に 外務大臣 やったときは こんなに 変じゃなかったな 過激だったけど


今回は  ボケ た としか言い様がないな


幼稚だ
183名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:24:51.12 ID:TVzztxkJ0
需要がある学科だから新設した訳なので、淘汰されるべき大学は既設大学の方
そっちは天下りがいるから手を出しにくいんだろうなW
官僚OBが手を引いた大学はヤバい
地元の長岡芸術大学と被るからってあったけど、まじそんなとこじゃねえの
田中角栄は偉大な営業マン、小泉はエンターテイナー、真紀子は出しゃばりおばさん
民主の議員どもは、出来損ないエンターテイナーってところだな
184名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:25:44.97 ID:Z4AJ9jVv0
>>178
認可しない理由は「認可したくないから」だよ
政治主導である以上、政治家の機嫌より優先順位の高い事柄は存在しない
185名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:26:21.41 ID:AICcjUI60
カンリョーガーってまたま念仏のように繰り返してるやつがいるんだな
そんなに官僚が権力握っているなら、震災後にもっとマシな対応ができたろってw
菅如きにめちゃくちゃにされたんだぞw
186名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:26:39.64 ID:GvkXOq8U0
絶対的な決定権が大臣に無いことが一番の問題点でしょ。
裏で上から何か言われたから意見翻したんだろうし。
187名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:27:01.37 ID:pgeiGtAL0
>>175
同じ民主党の前文部大臣を承認してるんだよな、今回の基準は
田中がそれを否定して、3大学の認可を取り消すなら、前大臣の決定の
責任はどうなるのかって話にもなる。まあ全部官僚にやらされましたー、とか
言えば、問題ないと思ってるかもしれんが
188名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:27:10.51 ID:tVBratwo0
>>177
政治家が定めた法律を政治家が無視してどうすんだ?釣りだとしたら大漁だろうが。
189名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:27:20.43 ID:lHe5NE9IO
大阪の朝日放送で、ねずみ男顔の大谷なんたらとかという(ごめん、名前忘れた)コメンテーターも、『文科省の役人と大学の出来レースはやめろ』とか言ってた。
専門家でも全然わかってないからうちの祖母なんかも『田中さんが正しい』って思い込んでるわ
190名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:27:31.34 ID:2BDYfOpv0
>>186
法律は大臣より偉かった
そんだけだ
191名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:28:16.69 ID:gcs3rQEqO
>>183
新潟なんて田舎な割には23校も大学あるんだしな
今までじゃあそれどうしてきたんだよと
知らないじゃ済まんよな
192名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:28:39.41 ID:DLZEhvfQ0
もう、4年制大学 コレ以上増やして どうする!!!!


これは 誠に正論だ



しかし、(正式認可前から準備してた学校側も甘ちゃんだけどさ)

そういう話で進んでたのをいきなり ぶつ切り!!!


というのは 宜しくないな

結納まで済ませといて 破談!!  と同じ
193名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:28:50.21 ID:P7UKwAgJ0
女子便所に連れ込まれた次官、この際なんか言ってやれよ。

マキコは美代子だ、とか。
194名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:28:54.96 ID:4AJtfBjs0
>>179
昨日のスレだったかで、入札と勘違いしてる奴もいたよ
195名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:29:20.36 ID:A4AjaT0IO
田中にどんな圧力かかったのか知りたいな
196名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:30:18.13 ID:tVBratwo0
>>184
釣りだよな?政治家が法律を定めるのは何のためだ?
197名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:30:37.80 ID:uJEbm32v0
今回の騒動、田中真紀子の問題点は「基準、不認可の理由」を何一つ、
明らかにしていないこと。

認可って制度は許可とは異なる。散々既出だろうにw 認可ってのは
「基準、手続きに則って申請すれば」認められるものを言うんだよ。
一時の感情とか大臣が一存で勝手に変更すべきものではない。

学校運営には金も時間もかかる。職員や指導員、生徒の募集もある。
5年10年、準備にかかるのもザラだよ。だからこそ基準が必要。

他の20校は認可しておいて、3校だけ認めず基準もはっきりしない。
どこの独裁者だ、ちゅうのw 長岡造形大学から献金でも貰ったのか?
一大臣が「不正行為、利権目当て」で、認可を勝手に取り消せる前例
なんぞ作る必要がない。

不認可の理由、新設大学側に不正行為や不備がはっきりあった場合のみ、
大臣が認可を取り消せるんだよ。ボケ。
198名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:30:42.64 ID:drYGc+2I0
まあ更年期障害の介護を圧力と呼ぶのなら
199名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:31:09.92 ID:4AJtfBjs0
>>195
訴訟起こされたら100%敗訴するという事実を突きつけられた事だろ。
200名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:31:13.71 ID:Z4AJ9jVv0
>>188
お前は常識がないな

スターリンは自ら作った憲法を施行日にやぶった
毛沢東は「造反有理」「愛国無罪」と言って殺人や略奪を許可した
その程度の事ができなければ政治主導とは言えない
201名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:31:21.55 ID:GvkXOq8U0
>>190
そうか。だったら真紀子が馬鹿ってだけだな。
202名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:31:54.42 ID:Bvxp10LgO
卒業式間近の卒業学年担任と校長の会話
「卒業証書に判をお願いします」
「認可しません」
「え?」
「最近卒業生が多すぎだし進学や就職ができないのもいるから現行のルールでの卒業は無理」
「え?」
「これから新しい基準作るからまた入学からやり直しね」
「もう卒業式の通知を配布しちゃってるんですよ!」
「何で卒業確定前からそんなの出してるの?おかしくない?」
「え?」
「入学し直しも新しい基準ができてからになるからね」
「既に進学や就職が決まってる生徒も多いのに…」
「退学やリストラになる人間もいるわけだから可哀相とはいえない」
「生徒らに何か落ち度があるのですか?」
「ないよ。つうか細かいことは知らない」
「なら不認可とかふざけんな!」
「誤解するな、不認可なんて言ってない」
「え?」
「認可します」
「え?」
「保護者の多くは私の考え方を支持してくれた」
「え?」
「生徒も目立つことができてよかったなw」
「え?」
203名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:32:11.07 ID:pgeiGtAL0
>>186
>絶対的な決定権が大臣に無いことが一番の問題点でしょ
北朝鮮にでもいけば
大臣だろうが、一度設定したルールや法律に独断で逆らうなんて事
民主国家では許されない。田中が認可の制度を変えたければ
ルールと手続きにのって、きちんとやれば良い。

今回田中がひいたのは、大学側が訴訟という手段に出れば、間違いなく負ける
からだ。田中の行為は、純粋な越権行為にあたる。
204名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:32:23.09 ID:vGxEsCN70
騒動じゃなくて問題ない法的手続きを大臣権限で反故にしたんだちゅーのなw
205名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:33:05.33 ID:tVBratwo0
>>186
決定権は大臣にあるが、いかに大臣でもそれまで文科省が定めて公開してきたことをいきなりチャラ
にはできねえんだよ。その範囲でしか決定はできんの。
206名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:33:05.67 ID:Cy1r2pa60
こいつはいつも問題になると事務方のせいにするよな
207名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:33:17.23 ID:bf9LgtMf0
しかし北海道(札幌)ってそんなに看護師養成課程のとこってないのか?
この新設大学が出来なかったら本当に深刻な看護師不足になってたのかな?
208名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:33:23.10 ID:Z4AJ9jVv0
>>196
法律は権力者が下々を支配するために作るものだ
政治家自身が法に縛られる理由は無い
209名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:34:07.72 ID:u6jWCG3I0
てか、委員会で野党に責められていなかったらマキコだけじゃなく野田も一緒になって
今でも不認可のままにしてたわけだろ、閣内でこいつら孤立してるのかよ
210名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:34:44.31 ID:AaaWnZqs0
>>184
釣りにマジレスもなんだが、
「認可」ってのは、法に定められた所定の条件や手続きを義務付けるもので、
それを満たしていれば必ず認められるべきものですよ。
行政府によるその場での恣意的判断が認められないのが「認可」ってやつ。
211名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:34:58.96 ID:zDN0hmA/0
単に大学減らしても、単に低レベル学生がいなくなるだけで
中レベル以上の大学の実質的な競争にほとんど変化は無いと思う
212名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:35:08.48 ID:xRCNaoF50
下々の官僚にはわからないことがいっぱいある
213名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:35:09.87 ID:gcs3rQEq0
>>200
人治国家(≠政治主導国家)がお好みで・・・
それでしたら、佐渡の西に地上の楽園があるそうですので、
そちらに移住されてはどうでしょう?
214名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:35:26.17 ID:tVBratwo0
>>200
皮肉屋として理解しておくわ。
215名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:36:59.85 ID:Z4AJ9jVv0
>>213
日本は2009年8月31日に国民の総意をもって法治国家をやめた
人治国家が嫌ならお前こそ出て行け
216名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:37:13.48 ID:pgeiGtAL0
>>195
>田中にどんな圧力かかったのか

大学側が、田中の越権行為に対し、訴訟も辞さないって言ったから。
田中に勝ち目なんか無いだろし。
217名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:37:32.18 ID:4AJtfBjs0
>>186
こう言えば解るか。

お前が、制限速度50km/hの国道を48km/hで走ってたら、
パトカーに止められて、「最近事故が多いから免停にします。」
で、お前が、「制限速度守ってるじゃないですか!標識にも出てますよ」と言ったら、
お回りは「それは今までのルール、今から新しいルールを作るからそれで判断します。
最近事故が多いの知ってるでしょ?それが問題なんです」
「でそのルールを教えてください」
「今から作ります」
218名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:37:44.66 ID:lHe5NE9IO
>>200
日本では住みにくくないですか?
219名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:37:44.85 ID:6GFXyHy40
不認可とは言ってない
新しい基準で再審査する

嘘ばっかり吐いてる
馬鹿女
220名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:37:58.59 ID:tVBratwo0
>>207
看護師の認定基準が変って、四大卒でないととれない資格ができてる。だから、この短大は
四大になろうとしてるわけ。
221名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:38:55.00 ID:9iPudCc80
>>184
>認可しない理由は「認可したくないから」だよ

認可は、出来るか出来ないかの話なので
「認可できるけどしたくない」は理由にならんわな。
222名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:40:14.77 ID:ocAW10oy0
真理はまさに、逆説

基地害ババアのまきこが、この学校を利用して、選挙用の宣伝に利用としただけ

問題を投じたなんていう言い訳の擁護をしていた、川村豚、金井、羽鳥、葛西、伊藤、田崎、 売国コメンテーターらは一掃してください

学校の数が多すぎるなんて以前に、民主党の票田の教師の数を削減するのが先ですから

これは不正に税金が使われてるんですから

この問題を避けて教育問題など語るな

仕分けで便宜をはらった輿石枝野たちの、責任も教育問題の時に一緒に語りましょう
223名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:40:14.63 ID:uJEbm32v0
田中真紀子とか、このババアを応援してる連中がど阿呆なのはなw
こんな前例作ってみろ? 次に政権獲った連中、大臣がどんな
理不尽な行為やっても叩くことすらできなくなる。

大谷って新聞社出身のコメンテーターも馬鹿だけどよw 自民党や
維新の会が次の選挙で与党になってみろ? 民主党が次々に行った
違法行為、認可制度を無視して「大臣が一任で」何でも決めることが
慣習化できてしまう。

その怖さがわからんのかね? それは政治主導でもなんでもない。
独裁者を生む。政治主導ってのは「これまでの枠組みや合意、法律を
全部無視しましょう」って意味じゃないぞw

普天間問題で何の代案も示さず、「トラスト・ミー」と言い張った
鳩山由紀夫と同じで、何も勉強しとらんな。バカ民主党とその応援団は。

日本はな。中国や韓国みたいに前大統領や前国家主席を軒並み、殺害
できる国ではない。システムが違うから「一回で総取り」なんざ無理。
224名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:40:48.86 ID:gcs3rQEq0
大学の質を上げたいのであれば、新規設置を絞るのではなく、定員充足率の
低い大学を解散させた方が良い(入学偏差値ではなく定員充足率。なぜなら、
芸術系などのように偏差値で測れない分野も多いから)

また、みんなが大学に行かなくても良いように、職業訓練学校の充実と、こうした
学校を出た「職人の卵」を、きちんと評価して雇用するシステム作り。

まぁ、今回の一件とは関係ない次元の話だけどw
225名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:41:01.21 ID:xzyNz+4DP
これはイイ混乱
多額の税金で、外国人学生の学費と生活費をタレ流してる
このまま田中マキコが破壊すればいいのに、撤回したのがバカな。
226名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:41:15.45 ID:x2P37sMk0
191>>
なんで新潟に大学23校も・・・・驚きです
せめて不法就労者の受け皿ではあってはほしくない
227名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:41:28.85 ID:lx0t6brA0
.>借金=悪というのは、経営をした事の無い人が言う事。
事業を拡大する時など、その費用は手元資金とキャッシュフローを考慮して
借り入れを行うものだよ。

国から補助金貰ってる大学と一般企業を比較してないよな?
228名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:41:32.85 ID:xpsApRQF0
総理の娘にしてこれでは
政治家全員が政治の素人だなww
229名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:41:40.18 ID:voNumyVj0
こいつ、なんか利権とか絡んでこんなことしたんじゃねーの?
230名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:41:40.29 ID:xRCNaoF50
とにかく官僚や大学の理事長のような下民は口出しすべきでないことは確かだ。
改革すべき点も不認可理由も何もかもわからないんだろ?
それならそれで黙ってればいいのに、馬鹿みたいに口出しするからクズ大学として有名になってしまう罠w
231名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:43:05.17 ID:lHe5NE9IO
>>223
全くもってその通り。
232名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:43:31.30 ID:XdyYD6Xx0
自動車学校卒業して免許センター行ったら
「免許証ください」
「認可しません」
「え?」
「最近車多くて違犯者も増えてるから現行の試験での新規は無理」
「え?」
「これから新しい基準作るからまた教習所からやり直しね」
「もう20万以上払って金ないよ」
「何で免許習得確定前から金払っちゃったの?おかしくない?」
「え?」
「教習所行くのも新しい基準できてからだからね」
「来春から自動車免許必要な会社に内定決まってるのに…」
「事故を起こして人生オワタ人もいるわけだから可哀相とはいえない」
「俺に何か落ち度があるの?」
「ないよ。つうか細かいことは知らない」
「なら不認可とかふざけんな!」
「誤解するな、不認可なんて言ってない」
「え?」
「認可します」
「え?」
「世論は私を支持してくれた」
「え?」
「君も目立つことができてよかったなw」
「え?」
233名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:43:52.49 ID:mDLMY5/j0
ヤフコメでも未だにこの屑婆を擁護するやつがいて驚く
234名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:43:53.01 ID:CuRDCWIc0
こいつと旦那を見てると、クズにも色々いるんだってしみじみ思う
235名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:44:44.42 ID:AaaWnZqs0
>>229
大学が多すぎレベル下がりすぎで問題になっている
→大学を増やさないか、不要な大学を減らす必要がある。
→地元新潟にはやたらと大学があるが、地元への利益誘導のためには地元大学は減らしたくない。
→新規大学を認めないことで、地元大学の既得権益を保持し地元への利益誘導を維持
→自らの権力基盤の保持、保身。
236名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:45:06.18 ID:ocAW10oy0
結論

選挙用のアピール「宣伝」として、真紀子がこの学校をスケープゴートに利用したというのが真実です

学校側は、毅然と、名誉を傷つけられたと慰謝料の損害賠償請求をしてください

国民が基地ババアの横暴に泣き寝入りする必要はありません

馬鹿なんだから、官僚には頭をさげて教えをこいましょうよ

それと、審議会で、笑顔で握手してる、野党議員どもにもいいたい

テレビ用の追及はいりません

真紀子の笑顔と握手してる共産党議員、癒着してるんじゃないよ 馬鹿
237名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:45:16.50 ID:zDN0hmA/0
人生いろいろ、田中もいろいろ、クズもいろいろ
238名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:47:32.66 ID:uJEbm32v0
>>207

>>220  ←その通り。

そもそも看護師の認定基準が変わって、短大卒ではとれない資格が
でてきた。静脈注射を「診療の補助行為の範疇である」としちゃったりよ。
准看護師の資格じゃ、静注できへんがな。

んで、現場の要請、看護師不足を悩む医療現場の陳情から四年制大学
への変更を行おうとしてる。

金儲けのために強引に四年生への変更や参入を決めたのではない。
看護師不足で悩む北海道の医療現場からの頼みでスタートしてて、
今回の一連の騒動でも、署名活動まで起こっていた。

現場を何も理解していない田中真紀子が異常なんだよw
239名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:49:23.29 ID:xJLVx34t0
なんでこういう口だけの屑が政治家になれるんだろうな。
酷いな本当に。逮捕してくれないかな。
民主党の議員全員。税金で何してんの?
240名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:50:19.92 ID:WpvLPAJp0
こんなのを外務大臣にしていた小泉と自民党
241名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:50:21.95 ID:gcs3rQEq0
>>238
もう少し捕捉すると、国の方針として短大を縮小しようとしてるんだな。
四大に移行するか、できなければ廃業しろって圧力をかけている。
この方針、もう10年近く前からだよ。

秋田も、これに従ったまでなのにねぇ・・・とんだ災難でした。
242名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:50:34.51 ID:ocAW10oy0
>>239
国民の民度次第
243名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:50:40.43 ID:FiHMBgKz0
大体今回の3校ってここ最近の新設大学の中ではかなりましな方だろ
わけわかめ
244名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:50:54.72 ID:bf9LgtMf0
>>220 >>238
医学部併設の看護科とか公立のだけじゃあ足りないってことですね!
了解っす。
245名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:51:16.78 ID:4AJtfBjs0
>>229
漏れ聞く情報からすると真実はこうかと、
板東ちゃんが、大臣に認可のお願いに言ったら、
そんなの急に言われてもやりたくないとダダをこね出しだ。
スケジュールは事前に教えないからダメだとか何とかw

それでも認可しないといけないと板東ちゃんが迫ったら、
決裁権は私にあるんだから、認可しないと怒り出したw

問題が大きくなって慌てて、記者会見もしなければならないし、
言い訳も用意しなければならないしで、この流れかと
246名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:51:53.93 ID:ggawZayF0
大学乗っ取る気満々だよこのババァ
選挙で落ちた場合の就職先になるのかな
247名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:52:15.23 ID:YY8ImROK0
田中真紀子って、本当に無茶じゃないかな?

俯瞰すると、勝手に権利だけ主張して撤回して捨てゼリフとか、行動が稚拙すぎる。
248名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:52:21.57 ID:YXJK9ugq0
>>239
投票する人がいるから。

何で、こんなのが議員やってるのさ、ってのは結構いるけど、
「名前を知ってる」だけで投票する輩がいる限りは、なくならない。
249名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:52:44.96 ID:5N6JVaNX0
                  ノ´⌒ヽ,,     旅人よ、なぞなぞじゃ。
              γ⌒´      ヽ,
             // ""⌒⌒\  )     朝は不認可
            /==   \  / ヽ )ヽ     昼は不認可取り消し
           /==== (・ )` ´( ・) i===|     晩は認可するもの
       / ̄ |=====  (__人_)  |===|      な〜んだ。
       /     |===== 、_`ー'_/===|                  ./|\
 ̄ ̄ ̄ ̄ |   )  ̄| ̄ _ ヽ_| | ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  |  \
       ヽ__)))―\__)))―、_)))


答え

    / ̄ ̄\/ ̄\
    /          \
  /             ヽ
 /      /⌒/ ̄ ̄ヽ  ヾ
 |      /        |   ヽ
 |     /        |    |
 |    /      ,,´⌒ヽ    |
 /    j,,/''"`ヽ  /彳●ゝヽ  \
 丿  丿 彳●ゞヽ|ヽ`ー´ ) 〉  )
ノノノ ノ  ゙゙゙ ー´ノ  \ヽ  丿 | /
(  (|ヽ `ヽ  Cヽ ))ヽ  //
(   |\_/ヽ ´`~´`   /|ノ 
 \  \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ /    イノベーション!
  \  |  \ ヽ ̄ ̄ノ´/
    ̄ ̄\\ \  ̄ ̄/ ノ
        ̄\_____/
250名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:52:58.64 ID:ocAW10oy0
>>241
男女雇用均等法からなんだよ
短大の扱いがわるくなったの
専門教育単科カレッジに対する教育法の改正は必要

その前に日教組解体
教員の質の是正と削減
朝日新聞をよんでる反日馬鹿いらない
251名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:53:39.13 ID:dtsEYJkjO
世の中の人間には3種類しかいない
家族と使用人と敵
この人は政治家に向いていない。
252名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:54:51.94 ID:zDN0hmA/0
減らすのであれば、大学の数より有名大学の定員の方がいい
253名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:54:53.22 ID:gcs3rQEq0
>>241
ありゃ捕捉だって。着るもの忘れて二手余分でしたなぁw
254名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:55:42.89 ID:ocAW10oy0
>>245
単なる基地ババアの気まぐれというのが結論かよ

それで挙句の事務方ガーか

本当にこいつの人間性異常


審議終わってからの野党議員との満メン笑顔での握手

こいつって権力にはすり寄ってごまをする、角田美代子と同じだってこと
255名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:56:21.80 ID:tVBratwo0
>>230
いや、それがわかってないのが大臣なんだが?大臣にそれが説明できてれば、こんな問題には
なっとらんのだ。大学設置基準どころか、答申すら目を通してないだろうからできなくて当たり前
だが。
256名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:57:12.77 ID:5N6JVaNX0
>>230
>改革すべき点も不認可理由も何もかもわからない

マキコだな。自分で言ってるし間違いない
257名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:59:26.96 ID:ocAW10oy0
何が可哀想って、真紀子についてる文部官僚


どこまでも一緒に基地ババアについてないといけないの?

自分なら1日も持たない
258名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:00:47.04 ID:4AJtfBjs0
>>256
大学の数とか質という、今ある課題(←問題点というとおかしくなるから課題とする)に対して、
大学設置基準にどう不都合があるのかを具体的に言えないと話が始まらない。

認可の前に建物ができてるとか、人を集めているとか言っても、
それが、上記の課題の解決には何も結びつかない。

バカですかw
259名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:01:05.62 ID:MEgOUmCE0
こんなおかしな大臣は更迭しないとまずいよな・・・
260名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:02:05.89 ID:tVBratwo0
>>245
一番不思議なんだけどさ。民主党って大臣間の引継ぎやらんの?以前の大臣が諮問してた
話でしょ、これ?
261名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:02:52.20 ID:ZvI90dhc0
目立ちたくて一発やったらブーメランかw
こいつ、次は落選だな、マジで
262名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:03:06.20 ID:2Sao/YmN0
>>96
そうだけど、今後新設してくるする法人へのインパクトはあった
>>125
知ってるよ!
ただ、少子化にも拘らず現在の大学が多すぎて
高崎の問題でも頭を痛めてる矢先に新設だと?と
これらの大学の内容も考えず短絡的とはいえ
気持ちはわかるってことさ!
263名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:03:06.54 ID:4AJtfBjs0
>>259
今の状態では下手に更迭もできないんだよ。
いくら野田豚でも悩み所だと思うよ。
264名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:03:16.34 ID:uJEbm32v0
正看護師の資格をとるには3年が必要なんだよ。なので短大(2年)だと
准看護師の資格までしかとれない。

医療現場は慢性的な人手不足なので、准看でも静注が恒常化、
日常化してた。それで事故が起こると困るからってんで約50年
ぶりの解釈改定がなされた。

約6割が正看護師でなくても、同じ業務をこなしてるんだ。

正看護師になるためには実質3年(短大卒で実務1、2年でも可能)必要
なんだから「4年制のほうがいいだろう」に傾く。卒業後、即戦力で
有資格者のほうが働く側も雇用する側も安心になる。

だから短大から四年制大学に変更しようとしてるの。男女雇用均等法
で「女性だけが短大卒」ってシステムの見直しも入っている。

それで資金集めて学生や職員、医療現場のために新規大学作ろうと
したら、いきなり不認可。中傷誹謗したのが田中真紀子だぞw

頭おかしいわ。ババア。
265名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:03:31.13 ID:5N6JVaNX0
>>258
安価みすか?
266名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:03:33.79 ID:ocAW10oy0
人間として異常

やりたくないと真紀子個人の単なるわがままのせいでした

とハッキリ公表してください


問題提起なんて、朝日がつくった擁護のための後付けの嘘です

このババアが真剣に考えてることなんて1つもありません
267名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:04:28.02 ID:OCv3OeK20
>>248
それと、「テレビに出てるから」ってのもな
テレビで見たのなら犯罪者にでも投票するやつがいる
268名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:05:09.67 ID:tVBratwo0
>>259
普通だったら現時点で自主的に辞任してるんだがな。大臣として能力がまったく無い、認可行政の
イロハすら理解してないことがバレちゃったんだから。
269名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:05:27.29 ID:uz5hVmdfO
>>260
ろくに仕事してないんじゃないの?
270名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:05:42.84 ID:5N6JVaNX0
>>268
バレたっつーか、自ら公言した、喧伝したというかw
271名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:06:35.07 ID:4AJtfBjs0
>>262
>今後新設してくるする法人へのインパクトはあった

無いと思うね。
何回も言うけど、文科省は申請があれば認可をさせる為に指導まで行うんだよ。
但し、基準は結構厳しいものだよ。
272名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:06:43.19 ID:gcs3rQEqO
中川酒やナントカ還元水が可哀想だわ
273嫁寝て暇です・・:2012/11/09(金) 03:06:48.50 ID:Re/4YITc0
真紀子の警鐘無視して
大学つくりたければ作れ
子供は絶対行かないと思うw
狙ってるのは国立理系orマー市以上だわ・・・
274名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:06:58.59 ID:ZvI90dhc0
こんなババア、更迭しないでさらし者にしとけ

石破に攻撃されて血だるまになるがいい
275名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:08:24.90 ID:5N6JVaNX0
>>273
お前見たいのにこどもがいるのか・・・
276名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:08:29.92 ID:tVBratwo0
>>265
反論じゃなくて同意のレスでしょ。
277名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:08:52.00 ID:4AJtfBjs0
>>265
m(_ _)m
278名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:09:13.94 ID:70CM8Niy0
既知外を大臣にしたら駄目だということがわかったから、
ある意味問題提起だろうなwww さっさと更迭すべきだろ。
現在進行形でこの無能の為に変な基準作らされているし。
国益の無駄遣いでしかない。
279名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:10:15.07 ID:AyJnYztS0
今後は新設させない、既存の学校は経営補償して保護するって結果だから
既存校で甘い汁吸ってる連中は大勝利で笑いが止まらないな
280名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:10:58.64 ID:5N6JVaNX0
>>276
かなとも思ったんだが、理解力に難ありでw

>>277
ああ気にせんでくれw
281名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:11:16.21 ID:tVBratwo0
>>273
そりゃあまあ、北海道で看護師になりたいのでなければな?もしくは東北でデザイナーやりたいので
なければ。
282名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:12:13.55 ID:4AJtfBjs0
>>279
そうなったら、問題提起どころか
既得権益保護で、裏金ガッポリw
283名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:12:33.70 ID:ocAW10oy0
>>279
自民党の教育改革に期待してください

書道の授業好きだったな
284名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:12:50.55 ID:Yd6XOska0
説明されてやっと真紀子の馬鹿さが解ったよ。ありがとう。
ニュースでもちゃんと何が問題点なのかを説明してくれりゃいいのに。
285名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:13:16.82 ID:rwpewwcP0
大学のレベルの話とバカ大臣がやらかした裁量権の逸脱の話をごちゃ混ぜにしてる奴らは何?わざとなの?
286名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:13:37.78 ID:Q5B7qW8G0
北京ダック擁護ってかまってちゃんなんだろうが
馬鹿のロールプレイってしんどくないのかな
287名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:15:05.24 ID:ocAW10oy0
>>278
岡田の発言しかり、民主党の社会常識の無さには呆れかえったよな


こんな馬鹿が政治やってるんじゃ

世界に勝てないわ

>>285
馬鹿だから、民主党工作員だろ
288名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:15:06.96 ID:5N6JVaNX0
>>284
マスゴミの人たちもそれぞれの専門分野は素人だから締め切りに追われて
きちんと理解できないまま、初めの印象で流すとか要点を取り違えて流すことはあるんだろう
意図してる場合もあると思うけど
289名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:15:58.57 ID:u6jWCG3I0
大臣がバカなのはマキコだから分かってたけど
野田や岡田や官房長官まで同じバカでいいのかよ
290名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:17:45.06 ID:5N6JVaNX0
マキコGJ偏差値○○以下無くせ、大学減らせとか言うのは
進学率95%を目指すらしい民主党の方針に反対する人たち
291名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:18:04.73 ID:uJEbm32v0
>>284
だって、説明すれば袋叩きになっちゃうからw マスコミが官房機密費
に群がってる状態で、安倍晋三(現、自民総裁)は、マスコミ規制や
課税を検討してた側。

マスコミの捏造や偏向報道があまりに酷いので、前総理時代にマスコミ
規制に乗り出そうとしたの。マスコミだけ優遇されている税金にも
踏み込もうとしていたし、記者クラブの解散も視野に入れた。

それにマスコミが猛反発。パチンコ産業と結びついて、バッシングを
開始した。中心はもちろん、朝日新聞ね。

田中真紀子が大臣の職にありついたのは、小沢一郎にくっつかずに
今の政権(野田)の支援にまわったから。そりゃ、マスコミは報道しない。
292名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:18:09.49 ID:70CM8Niy0
そもそも、民主党の95%以上の大学進学率を達成しようとすれば、
自然にFランクの大学や学部がでてくるのは当然のこと。
偏差値50以下の学生の受け入れ先がなければ、マニュフェストの
目標が達成しないのは当たり前だ。民主党は目標とやってることの
整合性が取れていないことに矛盾を感じない既知外ばかり。
293名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:19:02.93 ID:ocAW10oy0
河野太郎の心の声

こいつが万が一母親になっていたら、生きてられなかった
294名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:19:50.26 ID:EQJuV9Zx0
八戸工業、八戸、秋田経済法科、日本橋学館、日本文化、金沢学院、愛知学泉、東海学園、
城西国際、豊橋創造、名古屋経済、鈴鹿国際、松阪、明星、山梨学院、大阪明浄、南大阪、呉、
福山平成、九州国際、名桜、北海学園北見、東日本国際、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、神戸国際、
岡山商科、長崎総合科学、ルーテル学院、神戸松蔭女子学、九州共立、桐蔭横浜、大阪電気通信、倉敷芸術科学、聖徳、福山、九州東海、
石巻専修、つくば国際、作新学院、上武、札幌国際、北海道浅井学園、杉野女子、鶴見、新潟青陵、山口東京理科、
徳島文理、岐阜女子、光華女子、大阪電気通信、帝塚山学院、梅花女子、甲子園、神戸海星女子学院、広島国際学院、
姫路獨協、吉備国際、広島国際、福山、梅光女学院、岡女学院、道都、西日本工業、第一工業、
朝日、中京学院、奈良産業、広島安芸女子、徳山、宮崎産業経営、帝京平成、駒沢女子北海道東海、東和、北海道文教、
青森、弘前学院、仙台白百合女子、宮城学院女子、郡山女子、東京家政学院筑波、駿河台、聖学院、敬愛、淑徳、和洋女子、相模女子、新潟国際情報、
金城、岐阜聖徳学園、中部学院、静岡産業、中部、東海学園、平安女学院、大阪樟蔭女子、摂南、大手前、東北女子、東北生活文化、
共愛学園前橋国際、十文字学園女子、松蔭女子、金沢学院、東海女子、大谷女子、相愛、四国、帝塚山、美作女子、九州ルーテル学院、
尚絅、プール学院、東北文化学園、九州共立、高松、四国学院、苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、
比治山、いわき明星、奥羽、千葉商科、帝京平成、東洋学園、敬和学園、新潟産業、富士常葉、愛知みずほ、常磐会学園、京都創成、英知、神戸山手、福岡国際、
鹿児島国際、鹿児島純心女子、稚内北星学園、東京純心女子、名古屋文理、鈴鹿国際、大阪国際女子、大阪明浄、沖縄、名桜、愛知文教、就実女子、呉、志学館、
高野山、宮崎国際、園田学園女子、山陽学園、上野学園
295名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:20:28.73 ID:4AJtfBjs0
>>292
そもそも奴らマニフェストすら覚えてないぜw
296名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:21:28.41 ID:5N6JVaNX0
>>292
この矛盾に気づけないでGJしてると民主orマキコ擁護は自分らのレベルの低さをさらし続けてるんだよな、無自覚に
297名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:23:00.80 ID:ocAW10oy0
【政治】田中真紀子文科相、男性事務次官を女子トイレに連れ込む★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349140232/

下僕扱い、一言で真紀子は育ちが悪い
298名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:23:31.57 ID:4AJtfBjs0
だんだん眠くなってきた、仕事もかたづけて帰って寝るわ。
あとよろしく。
299名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:24:28.05 ID:TVzztxkJ0
>>226
留学生の受け皿大学が新潟にあるって訳なんだ?
ありがちな話。。。
潰すんなら、てめえの地元からって話ですね♪
300名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:30:35.61 ID:105T2/LE0
>>7 汚名返上・・・○

  名誉挽回・・・○
301名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:32:16.05 ID:2bJBjzeY0
与党が予算委員会開きたくない 理由がまた一つ増えましたとさ

参院で所信表明やらせろとか 党首討論やりたいらしいが
時間稼ぎしてる暇ないだろ 今必要な審議を 国民一同待ってるんだよ 
302名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:33:04.44 ID:ImmnuCkS0
まとめ

Q.『申請したら通るって、おかしくね?』
A.申請したら必ず通るわけではありません。認可の基準は示されています。
その基準を満たすよう、何度も指摘が入り、それに対応して時間も金もかけて準備をしたうえで、認可が下ります。

Q.『認可される前に建てるって、おかしくね?』
A.施設が無かったり教員をそろえていないのに認可してしまったら、
その後のトラブルで施設を作れなかったときに「施設が無く、教員もいない大学」が出来てしまいます。
そういう事態を防ぐために、準備が出来たことを確認した上で認可が下ります。

Q.『認可するしないは大臣の権限だろ』
A.認可は、事前に示されている基準を満たしたら必ず降りるものです。
審査会で基準を満たしているとなったら、大臣は認可しなくてはらず、大臣の判断が入る余地はありません。

Q.『じゃあ、何のための大臣だよ』
A.法による基準を定め、審査会を準備し、最終的にその責任を引き受けるためです。
大臣が個別の案件を審査することは不可能です。だから、審査会を設け、その責任を負うのです。
審査会の決定に反して大臣が認可しない場合は、相応の理由を具体的に示す必要があります。
今回のような一般論では理由となりません。裁判になったら国が負けます。

Q.『でも、最近の大学はレベルが低く、これ以上増やす必要は無くね?』
A.では、そのような低レベルの大学から潰していくべきでしょう。
新しい大学が認められなければ、新陳代謝が働きません。
既存の底辺校を潰したときの受け皿がなく、底辺校が生き延びることになります。

Q.『問題提起したことは評価されるべきじゃね?』
A.既存の底辺校を放置している以上、問題提起になっていません。
また、今回は最終的に認可したことで、何の結果も残していません。
基準を厳しくするのなら、手順を追って行えばいいのであり、
今回の件は「革命だ」と叫んで国会に爆弾を投げようとして射殺されるキチガイと同様、単なる愚か者の自爆です。
303名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:35:57.65 ID:G1wQQIwJ0
もうね、お粗末としか言いようがないんだよ
教育の質を向上させるために大学の粗製濫造を阻止する?
質を重視するのなら中身を精査する必要が→今回の3大学についてはどんなものか知らない

こんな人間が文科省大臣なんて終わってる!終わりすぎてる!!
304名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:37:00.26 ID:5N6JVaNX0
>>303
こんな大人になりたくないでしょう? だったら勉強しようねって全国の家庭で説得力を持って言えるようにという
美しい自己犠牲
305名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:38:31.10 ID:EHVZz9VH0
>>302
テロを起こす側の奴が政府側にいるわけで・・・大変だな日本も
306名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:39:16.14 ID:tiDB0kCiO
国が滅びるときってのはたいがいこんなバカ殿がトップなんだろな
現在の日本に選挙があって良かったよ。バカをすげ替えることが出来るんだから
307名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:39:24.99 ID:u6jWCG3I0
総理に常識があればマキコが暴れても初日かその前に片が付いてんだよな
最低なのは野田ブタ
308名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:40:39.47 ID:2Sao/YmN0
記念真紀子
309名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:40:50.52 ID:9iPudCc80
大学減らして、大卒のバカの人数減らしても、日本全体のバカの人数が減るわけじゃないんだよな。
310名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:41:01.33 ID:Dl6X3vAS0
Q.『認可される前に建てるって、おかしくね?』

新設の場合はある程度あればいい
開校から4年度までにそろえることで認められている
要するになくてもいいものもあるってこと
311名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:44:02.99 ID:75YJDHlr0
田中カキコは池乃めだかの芸風を持っているな(^ω^)
312名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:45:00.94 ID:3eJgnVTl0
>>300
マジレス乙
313名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:47:10.90 ID:G1wQQIwJ0
これで「アチャ〜あのバカ女、またやりやがった、これで世間の女リーダーに対する評価が
また下がった、チェ!」
って政治家目指す女連中は思ってんだろうな
314名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:51:04.65 ID:rfWHLsLp0
>>245
坂東ちゃんって誰だw
官僚?
315名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:51:05.83 ID:Xpgz7mum0
責任と言うのは、
綿密な計画の元、顧客に恥をかかせないように、顧客を満足させる事、
これらを結果的に達成させる為に行う事であって、

マキコの行動は、
計画性も無い、顧客(大学)に恥をかかせようとしている、顧客(学生)を不安にさせる

まさに無責任な行動であり、努力である

そもそも、責任論においては、
すでに明らかに失敗した行動で、顧客に不満や不安を抱かさせている状態で、

さらにその職務を続けようとしている時点で、
さらなる顧客の不満や不安を増大させているのが問題である、

例として大きく異なる例を出すが、
盗撮をした人間が、自粛や謹慎や減給の罰を受けたからと言って、
また同じ場所で同じ権限で職務を行うことは、

顧客としては全く許容されない行為であり、
それを許した企業や上司は、全く無責任な行動と言われても仕方がないだろう、

すぐに担当を変え、その問題を払拭する努力と行動を行う事こそが、
その集団的な責任を示す誠意ある行動となるのであるが、

マキコはその部署の最高責任者であるからこそ、
その大臣を任命した首相が、違う大臣に換えてその信頼の回復を図るのが
政府としての行動として正解なのだが、

馬鹿な民主党の首相や野田や大臣のマキコには、
責任論すら理解できない奴らと言うことだwwww
316名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:55:52.91 ID:3eJgnVTl0
>>314
坂東久美子で検索
317名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:56:40.28 ID:HB3EaC4I0
角栄の娘、久米宏の学友…他になんにも無い減らず口の婆ァ
短い任期に功を焦ったな、既得権益の一角を打破した…つもりだったのに
あらゆる方面からの非難号号にさぞ驚いただろうな…根本的にバカだからw
318名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:58:36.66 ID:G1wQQIwJ0
>>315
盗撮の犯罪者と同列に扱うのはさすがに違うと思うが
319名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:58:49.11 ID:tjEPcfO80
凄まじいウザさだなwww
320名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:58:49.40 ID:8qQ45oVN0
岡田さんは更地だったところに
営業許可がおりた翌日には建物をつくって商売始める
本当に凄いなぁ
321名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 04:01:46.59 ID:lQ8tk+ws0
「騒動、田中真紀子氏の馬鹿さ加減のいい宣伝になって、4,5年間は後ろ指を差されるかもしれない」
322名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 04:01:58.07 ID:rfWHLsLp0
>>316
外務省のときと同じでまたヘソ曲げたのかw
323名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 04:07:06.39 ID:JdnPPqPoO
ヘソ曲げたのは確からしいぞ
バンクミが何を言っても素直に聞かないし、屁理屈こねるらしいw
324名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 04:07:35.63 ID:5N6JVaNX0
>>318
わるいことだとわかっててやってる盗撮犯と一緒にするのはたしかに失礼だよな
マキコは何がわるいかったのかわかってないんだから
325名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 04:08:20.42 ID:se9JS18j0
真紀子は酷いというのは当然として
ミンスのバカ議員がこれを擁護してるのがドン引くね。
とくに安住。
一石を投じただか、問題提起になっただか、
いわゆるネットの擁護部隊かマスコミの擁護部隊とおんなじ事抜かしてたわ。
326名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 04:20:32.71 ID:BJvIAUdY0
次の選挙でも通すバカ有権者をなんとかせんと
327名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 04:23:10.18 ID:0m641EWR0
平気で嘘をつく。言ってる事がコロコロ変わる。こんな人を選んでる新潟県民の罪は重い
328名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 04:33:25.21 ID:Xpgz7mum0
自らが守るべき基準やルールを否定し、従わずに、

さらには、その基準やルールに沿っている人たちを裏切り、排除する行為を行い、

さらにはその基準やルールを破壊しようとしている、

大臣としての行動や努力や責任を大きく理解できていない、

死刑反対派の人間が法務大臣を行っているのと同じような馬鹿な行動である。

そこにあるルールや価値観に対して理解や敬意を持っていない人間が、

その場所に参加すると起こる当たり前の問題であろう、

それを不服とする人間であるなら、そこに参加しなければ良いだけなのに、

参加させてしまったのは明らかに首相の任命責任であるのにね・・・・
329名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 04:37:51.42 ID:u6jWCG3I0
魔鬼狐「認可しないと言ったが3校に不認可の連絡をしろとは言っていないキリッ」
坂東タン「勝手に不認可の連絡をした私の責任です」

こんなもんで許せるかクソババァ
330名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 04:40:43.85 ID:ifGzY1NWP
まあ、手続きがおかしなことになっていることで議論が起こるのは
確かにいい効果が出ているといえるかもしれない
331名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 04:42:53.96 ID:rfWHLsLp0
>>329
332名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 04:44:25.34 ID:5N6JVaNX0
>>330
今回の手続きでおかしなことになってたのはマキコの存在だけ
333名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 04:45:11.03 ID:/SR0ln+hO
いやいや、日本人の鑑でしょ(笑)
334名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 04:47:19.44 ID:sBTAllRL0
なといういいぐさ おうちゃんの毒舌には愛があったぞ
335名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 04:50:37.63 ID:vyuxzbiQO
いい宣伝にはなったわな。どうせ定員割れだろうから何年持つやら。
336名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 04:52:02.69 ID:w/p/NXqT0
>>245
坂東さんは、秋田の副知事時代に県庁だけじゃなく県民にも人気だった。
副知事退任の際は、県庁職員が「秋田に残ってください」と涙で引き止めたり
寺田知事退任後の知事選擁立の声まであがった。

それと、国際教養大の立ち上げでも本領発揮、前身のミネソタ大秋田校の
閉校が決まった2002年だったかな、来日したミネソタ管弦楽団(当時音楽監督
だった大植英次氏の最後の指揮台)の千秋楽の秋田公演にも鑑賞に訪れて
終演後真っ先に立ち上がって喝采を送る坂東さんにつられるように聴衆が
総立ちになったというエピソードも。

副知事就任時は、閉鎖的な秋田で「女の副知事なんて・・」という声も多かった中
各方面で奮闘する姿に、県職員だけでなく県民の間でも支持が広がり熱狂的な
「ファン?」も少なくなかったようだ。

坂東さんが望むかどうかは別にして、万が一のときは、秋田でまた頑張って欲しい
という県民も多いと思う。

 以上 長文すまん
337名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:00:49.56 ID:5N6JVaNX0
>>335
マキコ脳乙

なんでこんなに自分がアレだと表明したいヤツが後を絶たないのか
338名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:03:03.00 ID:w/p/NXqT0
「不認可」のときに「これは大変なことになる」と真っ先に学校サイドに電話したのも坂東さん。
昨日の「正式に認可」も秋田市長に直電、「迷惑をかけて申し訳ない」と涙声で伝える坂東さんに
「あなたは何にも悪くない、色々と大変だと思うが頑張って欲しい」と秋田市長が労ったそうだ。
339名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:04:28.46 ID:n2lpYhKT0
とりあえずマキコは謝れよ

現基準にのっとって準備してきた不備の無い大学経営者に
すぐに潰れる大学というレッテルを貼り付けたんだぞ
340名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:05:51.88 ID:HjjiQQ7AO
>>300
この場合は汚名挽回、名誉返上でいいよw
341名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:06:31.17 ID:9eIAS+zg0
3大学に真紀子が直接土下座して謝罪するのが筋だろ
342名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:09:10.06 ID:9eIAS+zg0
PC遠隔操作誤認逮捕も直接関係当局幹部が謝罪してる
343名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:11:20.04 ID:9eIAS+zg0
おい、真紀子!
テメーが同じようなことされたらどういう気持ちなんだ?
344名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:12:31.43 ID:2UEtC0sz0
とにかくまず謝罪の一言がないとおかしい
345名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:13:26.05 ID:DcNwwaZz0
>(大学の)経営者が代わって、借金ができたりしないように

これどういう意味?なんか怖いんだけど。
346名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:13:49.49 ID:HjjiQQ7AO
前の職場でも明らかに不正なことを強要したから
断ったら逆上してきた上司がいたわ。
ごねて不正を通せだと。基地外発言が続いたから辞めた。
俺にしかできない仕事もあったから会社は相当苦労してるらしい。
347名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:14:38.36 ID:V/MnpYIZ0
本当に頭がおかしい人間を政治家にしてる国民の責任を感じる
ガイキチにも程があるだろ
348名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:16:18.06 ID:zLb51SAj0
記念マキコ
349名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:16:56.22 ID:IqmLuwWR0
 >いい宣伝になった

確かにそうだが(笑)、真紀子が言ってはイカンだろ!
350名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:16:59.74 ID:5N6JVaNX0
>>345
経営がうまくいかずなくて負債が大きくなったりしないようにという意味だと思う
さすがに借り入れをしようとしてもさせないという意味ではないと思う
351名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:18:12.34 ID:9NXSrk050
>>1
>私には日本の教育のあるべき姿についてイメージがあり

バカ丸だし。
政治家の思惑で学校選別するとかファシズムかよ。

一定の条件を満たせば誰でも学校を作れるのは民主主義国家の根幹。
352名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:20:04.86 ID:7IOPsyp+0
新潟県内の大学が入ってたら一発認可してただろ
353名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:20:28.98 ID:OpMjCapB0
>>302
最後だけ間違いだな
結果的に問題提起になったことは事実
今回のことで国民の多くは大学の問題を認識することができた
354名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:22:25.20 ID:IqmLuwWR0
大学利権村を潰すつもりの真紀子が自爆(笑)!

真紀子はブレーンを雇えばいいのに、バカ!
355名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:25:30.09 ID:luOryoz30
マジレスの嵐を食らって釣り宣言
356名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:25:45.99 ID:ocAW10oy0
>>325

民主党の議員の非常識さが露呈したよね

岡田、安住、藤村、基地ババアと同類の馬鹿基地



東京新聞の金井、河村豚、大谷、杉尾電波、フジの葛西、羽鳥、こいつらはただの売国太鼓持ち
金のためなら何でもするだろう
357名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:26:33.71 ID:n2lpYhKT0
>>353
間違ってないだろ

その問題提起の為に問題の無い人をやり玉に挙げて謝罪も無い。
こいつがやったのは誤認逮捕して、冤罪で釈放する時に警察が
「こういう犯罪があることを世間に伝えることができた、今回の誤認逮捕はそういう目的だった」
って言ってるようなもんだぞ。
良く考えてから発言しろよ。
358名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:29:20.80 ID:5N6JVaNX0
提起したといっていることとやったことが直接繋がらないからな
359名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:29:40.35 ID:ocAW10oy0
>>352
真紀子が医学大学誘致していたという噂あり
大学側に取材してみれば

新潟県民の責任でもある
こんな馬鹿を当選させたらこしひかりなんか買わないからな
360名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:29:55.86 ID:9eIAS+zg0
>>353
大学の問題だけではなく
日本の将来のすべての問題が
政治家の口先三寸でまかり通るのが問題なんだ
361名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:30:46.32 ID:FbeKszdxO
この人毒吐かないと死んでしまう病気なわけ?
362名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:31:56.39 ID:Z6RcQPC40
Fランが増えるからどうだ、Fランなんかいらんからこうだ、言ってる奴って
この程度の問題の本質もわからないお馬鹿さん

こいつらの頭こそFランかそれ以下のレベルだろ
363名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:32:56.73 ID:n2lpYhKT0
>>362
だよねー
法の概念を理解できません、って公言してるようなもの
364名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:33:29.58 ID:6+DRUH+40
田中は夫婦揃って池沼なのね
365名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:34:11.84 ID:OpMjCapB0
>>357
うん、でも結果として国民がそういう犯罪があることを知ったということは「事実」だよね?
田中真紀子は最初からそれが狙いだったのかもしれない。
自分が悪者になることは分かてて、それを覚悟で今回の騒動をわざと起こしたのかも。
だとしたら政治家としてすげー人だな。
366名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:35:59.46 ID:5N6JVaNX0
時折言われる、こんな人間がこういう立場につけてしまうという問題提起としては意味があるけど
決定したら行政訴訟で敗訴確定のものを自分の感覚でそう決定するって言い張るって、
これ以上は、勝手に戦争始めるとかしかあり得ないレベルじゃないのか
367名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:37:15.91 ID:vbmglVpG0
目の前で言われたら
反射的に殴りつけてるな
368名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:38:11.12 ID:5N6JVaNX0
>>365
源太郎、朝早いね
369名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:38:13.04 ID:9NXSrk050
>>365

単にゴネて認可を拒否しただけ
370名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:38:58.19 ID:4bQW6jyw0
夫婦そろって 生き恥さらすな
養子の亭主と一緒に田中一族は支那に飛んで日本から消えろ
371名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:42:37.36 ID:n2lpYhKT0
>>365
犯罪抑止するために誤認逮捕を奨励しますって言ってるんだよな、それ
流石バカ大臣の支持者は一味違うな

更に言うなら、その「事実」とやらは問題の実態と
マキコの妄想が乖離しているのにわかっててやったなんてありえないだろ
372名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:42:42.48 ID:XRLWwVLw0
いい宣伝になったじゃなくて、悪いイメージがついてしまって大迷惑。実に不快
373名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:42:46.65 ID:uJEbm32v0
>>362
Fランがもっとも多いのが新潟(田中真紀子の選挙区)ってオチがあるw
374名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:46:47.64 ID:OpMjCapB0
>>371
方法ではなく結果がどうなったか考えろよ。
今回、真紀子が暴走しなかったら国民は今も大学問題を知らないままだったろうね。
真紀子がわざとやったかどうかは分からない。
だがその可能性はあるし、もしそうだったらすげーなと思っただけ。
375名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:49:09.52 ID:5N6JVaNX0
>>374
大学問題ってなんだよ

現在の体制のどこがわるいかは一切マキコは挙げられてない。知らないんだもん
単にわがままで「今のやり方がダメ」と言っただけ

数が多過ぎると言う話なら、95%の進学率を目指す民主党の移行とカチあって、大した問題提起ですね(棒)
376名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:49:43.65 ID:ocAW10oy0
こいつ源太郎なのか?

仕分け作業で、票田の日教組の便宜をはかるために教師削減を妨害した枝野とかな
子供の数が減ってるのに、教師の数を増やそうとしたペテンに答えてみな

【政治】 民主党の「仕分け人」、枝野が誘導、教員給与削減の議論を回避
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259165045/

【政治】事業仕分け初の満額“児童劇巡回事業” 
「子どもたちに夢と希望を与える事業は大切にすべき」と異例の政治的判断★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258423727/
377名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:50:00.64 ID:Keld9PHc0
底辺大学はともかく、上位大学の学生の質を落としているのは
真紀子のように親のコネやAO入試で入ったバカ共なんだが
378名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:53:58.02 ID:9eIAS+zg0
なんで政治生命をかけて3大学を不認可しないの?
その程度なの?
ただの嫌がらせだったの?

どっちにしても損害賠償はキッチリ払うよね?
379名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:54:31.02 ID:ocAW10oy0
票田に便宜をはかるために、こういう問題提起も政治主導で握りつぶしてきたんだよ
隠さないで説明してみな


【民主党】 国家公務員給与削減で混乱 日教組出身の輿石氏の巻き返しで前原氏と対立  地方公務員給与削減も拒否http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322905832/

教員免許の更新制度廃止へ ラスボス日教組・輿石氏が明言 ←票田便宜の利益誘導
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090913-00000500-san-pol
380名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:56:24.55 ID:5N6JVaNX0
>>378
問題提起っつうなら現存する問題を具体的に挙げて、改善のために政治家生命をかけますって
会見するだけでよくて、これらの大学巻き込む必要ないからな、ほんと
381名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:57:48.95 ID:HjjiQQ7AO
マキコは竹原 前阿○根市長と同じレベルになっているな。
382名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:58:40.67 ID:/QsTDgUB0
文部科学大臣には学校教育法上ほかにも教科書検定を行う権限もあるわけだが
これも審議会の答申を無視していいんかね?
たとえば文部科学大臣が歴史教科書について「歴史教科書は日本が戦争の被害者であるとする観点から書かれていて問題だ」などとして
検定を通さないことは許されるかということだ
歴代文部科学大臣の説明では審議会を置くのは政治介入が起こらないようにするため、ということだったが
383名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:00:00.82 ID:HmZKDP0U0
>文科相は先月31日と今月1日、野田首相と藤村官房長官に、
>3大学を不認可とする方針を伝え、2日の記者会見での不認可表明にと至った。

>「『そうしたことは大変結構で、私もかねがねそう思っていました』
というのは官房長官の答え。首相からは『そのまま推し進めてください』
>という答えをいただいている」田中氏は6日の閣議後の記者会見で、
>不認可の方針を首相ら首相官邸側に伝えた際のやりとりを明らかにした。
(読売新聞 2012年11月7日)

なんのことはない首相も官房長官も不認可を支持していたんだ。
岡田や安住などが暴走を擁護するはず。
384名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:01:36.67 ID:/7vx6JJy0
>>1

   真紀子の台詞が

             使い古された少年漫画のセリフみたいで吹いた


       わざと問題表面化して
          改革にはずみをつけたみたいな言い方してたけど


あんたの場合、自己保身からの口から出まかせ、アワワワw状態ですからー


                                  残 念 〜 !
385名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:02:07.77 ID:5N6JVaNX0
>>383
野田が実際に言ったかどうかって問題もあるが、それ系のことを言ったんだとして
実際にどういう認識をしていたのかがすごい気になるんだよなw
386名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:02:14.74 ID:se9JS18j0
>>383
党全体が狂ってるって恐ろしいな。

はやく政権変えないとまじでヤバイわ。
387名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:03:29.87 ID:n2lpYhKT0
>>374
結果が良ければなにしてもいい、目的のためなら手段を問わない
これを総じてテロリズムと言います、日本は民主主義なんですが?

で、今回の結果って何?
大学が多すぎるという現状に対して、何が問題だったか示した?
的外れな議論飛ばして、問題に踏み込めてないのに評価できるわけないだろう

何度も言うが現実と乖離した妄想で無実の人をやり玉に挙げたバカ大臣が
分かっててやったなんてありえない
388名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:03:58.11 ID:6P7A288P0
【社会】文部科学副大臣、3大学に謝罪
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352407887/
389名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:04:11.63 ID:1DEeL56V0
大学の数が多いなんて20年も前から言われてることで
みな知ってる既知の事実

だけどね、ルールに則って申請されたものを
大臣の気分で却下したり承認したりされたら
たまったもんじゃない

>騒動、3大学にはいい宣伝になった

騒動の顛末にこんなことが言えるのは
脳ミソが腐ってるからとしか言いようがないね
390名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:04:16.04 ID:se9JS18j0
馬鹿マスコミが「一石を投じた」とかいって擁護するもんだから
本人も全然反省しないしな。

どんなに大騒ぎしても「問題提起になった、一石を投じた」ってほめられるんだもの。何でもありだよ。
テロリストだって問題提起してるからな。それを褒めてるようなもんだ。
391名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:05:01.00 ID:9eIAS+zg0
真紀子を擁護した角谷浩一がシャーシャーとFM横浜でくっちゃべってるよ!
392名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:05:26.30 ID:rKFpjNGe0
平成の東条英機閣下 マキコGJ 政治主導で突っ走れ
393名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:06:34.84 ID:OpMjCapB0
>>390
テロリストは人を殺してるだろ。
じゃあ、今回誰か犠牲になったか?
そりゃ一時は混乱を招いて辛い思いをした人はいただろうが、数日で終わったし、
結果的には認可されて誰も困らなかっただろ。
394名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:07:03.07 ID:5N6JVaNX0
>>393
誰も困らなかったって、お前、どこの世界に住んでるの?
395名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:07:47.77 ID:/QsTDgUB0
>>393
人命以外はあとで回復可能な損害だから甘受すべきって考えでいいのか?
396名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:07:59.86 ID:OpMjCapB0
>>394
「結果」の話をしてるんだが、分かってる?
397名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:09:11.12 ID:6P7A288P0
>>393
まだこんなこと言ってるやつがいるのか・・・
398名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:09:30.17 ID:9eIAS+zg0
命も大切だけど
それ以上に大切なのは心だよ
399名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:09:41.20 ID:5N6JVaNX0
>>396
オレが聞きたいよw
それとも、なんの件の話をしてるの? 困った人がいないって
400名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:09:55.26 ID:/QsTDgUB0
中止しなくてもいいオープンキャンパスが「結果的に」中止されたんだから
「嫌な思いをしただけで済んだ」とかそんなレベルはとっくに超えてる
401名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:10:02.04 ID:2yj1a0X30
オマエが暴走老人や
402名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:12:09.34 ID:OpMjCapB0
>>400
オープンキャンパス以上の宣伝になっただろう
403名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:12:09.66 ID:vpL6pFlP0
擁護するには話逸らすか無知な振りするか問題提起になったと言い張るしかないんだから大変だな
やっちまったのはしょうがないとして、すぐ自分の過ちを認めて謝ればまだよかったけど
さらに油注ぐようなこと言っちゃったもんだから信者もやってらんないよなww
404名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:12:43.49 ID:se9JS18j0
こういうバカ女を擁護するからつけあがんだよ
ID:OpMjCapB0みたいな奴がさー
まじめにやってる人が馬鹿をみるよ
この女はそもそも一石を投じたかったわけでもなんでもない
後付でかっこいい言い訳作ってんだろ

だから支離滅裂になってんじゃん
仕組みの問題だったら3大学関係ないのにわざわざ上京させて
迷惑かけてんじゃん。
405名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:12:48.36 ID:9eIAS+zg0
真紀子は認知症
406名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:12:51.38 ID:M7Ic7wd90
不認可だったなら 真紀子支持だったのに…
407名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:13:01.34 ID:/QsTDgUB0
>>402
有名になったからよかったってのも
放射能ばらまいといて「厳格な検査を通ったものしか出荷されないので福島の農産物の安全性をアピールするいい機会になった」
とかほざいてるレベル
408名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:13:50.63 ID:rKFpjNGe0
官僚主導をGHQに直訴した福田タケオさんは偉い。
官僚を論で説得できる政治家だけが政治主導できる仕組み、
バカ政治家が暴走しきれない仕掛けを作ったんだから。
409名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:14:21.87 ID:n2lpYhKT0
>>390
だから結果良ければ、という考えが民主主義からかけ離れてるんだよ

犠牲になってない人がいないとでも?
その一時の混乱で推薦入試を取りやめたり、オープンキャンパスが中止になりましたが?
大学側に問題がないのにも関わらずね

更に、不認可にされかけた大学としての風評被害は?
多くの人は大学側に問題があったと誤解しただろうね
そのことについての謝罪は?
410名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:15:31.97 ID:9eIAS+zg0
まあ、民主党政権の問題だな・・・
411名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:17:26.91 ID:vGd0h62V0
とりあえず真紀子を名誉棄損で訴えてやれ
これだけ迷惑かけといて「何の問題も無い」言い切ってる藤村も
412名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:17:54.48 ID:slWEA7D60
説教強盗みたいだな。
413名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:19:16.92 ID:se9JS18j0
>>412

まさにそんな感じ
414名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:19:17.42 ID:plb/TIGD0
この問題でいちばん得したのは
事務所費問題がウヤムヤになりそうな前原だな。
415名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:20:28.80 ID:tF0raec30
この言い草って、文楽の時の橋下信者と同じだなw
416名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:20:48.46 ID:wPyzmJqB0
隠し様の無い育ちの悪さ全開だな、さすがは刑事被告人の娘だけのことあるw
417名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:21:02.81 ID:se9JS18j0
現行ルールで問題ないものをさも問題があるかのように吹聴したんだから
まずは大学サイドに謝罪しろってんだよ。アホ真紀子は。
なんでそれができないんだよ。
こんな当たり前のことが。

なにが宣伝になっただ。氏ね。野田内閣もおかしすぎ。
418名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:22:52.87 ID:NfYomypgT
死刑でいい
こいつは
419名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:23:41.15 ID:3OyAueDW0
真紀子批判が多いが

3大学の経営者は定員以上の生徒を集めろよな
とりあえず5年間くらいはそれを続けてくれ
社会的責任としては10年くらい

そうすれば、今回の真紀子批判も許してやろう
420名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:24:12.98 ID:om/nWlklO
副大臣「三大学も、トンだ災難に真紀子まれましたね(´ω`)」
421名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:24:52.44 ID:9eIAS+zg0
真紀子の各公設秘書は無能だな
もしかして幼稚園児が秘書やってるんじゃね?
422名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:25:00.50 ID:PXxdjKWm0
>>409
手段の正当性を投げ捨てていいなら、膨大な手間隙と多額のコストを要する政治という仕組みは下の下策だからな
マキコの存在意義だって否定することになるわな。
423名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:25:03.06 ID:Ybky4WVVP
>>419
中国人でいいか?
424名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:25:35.82 ID:BYqQv/mp0
いいからさっさと辞めろや
425名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:26:26.69 ID:/QsTDgUB0
>>419
補助金ってのは定員割れ起こすと減るし、逆に定員以上に集めても減る
426名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:26:35.99 ID:7yC8OXF/0
>>419
レイパー「どうせお前には恋人なんか出来ないだろ、良かったじゃないか、俺にやってもらえて
     俺を非難するなら恋人でも作ってみろよww」

お前が言ってるのはこれと変わらんよ
427名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:28:08.53 ID:9NXSrk050
>>374
>国民は今も大学問題を知らないまま

山積みになってる問題に較べりゃ、すぐに解決しなけりゃいけないような
大して騒ぐほどの問題でもないから。しばらく放っててもいい。
その程度の問題。
428名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:28:53.99 ID:1orXzP0d0
良い宣伝になったという発言には当事者たち切れていい
429名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:29:55.53 ID:vGd0h62V0
目的が手段を正当化するんならやりたい放題やられるんだよ
それを抑える為にも法律があるんだよ
それを法の執行者である真紀子が破っちゃったんだよ、無知だから
430名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:31:01.31 ID:l+y5zDSQ0
事務方に責任を擦りつけるゴミババアだな
431名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:31:06.81 ID:R21yptoa0
>>1
いい宣伝だと思ってんのかね、田中ババアの風評被害かもしれないのに
第一失礼すぎだろ、3大学の事を何も知らないのに自分の勝手で巻き込んで起きながら!!!
432名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:31:31.54 ID:9NXSrk050
>>411
審査内容に問題ないのに、さも問題があるように言われて
信頼を失墜させられ、評判も落としたのだから
落とし前をつけるのが人の道だよな。
433名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:31:54.40 ID:3OyAueDW0
>>423 日本人

ミンスはとりあえず尖閣だけ守ってくれればそれでいい

ミンス批判があるようだが → 実行してきた政策は自民が何年かかってもできなかったこと
約束は見事に破ったのだが、自民の俺としては実行した政策は評価する
残りは「国民背番制」くらいかな  TPPなどどうでもいい

@次回、自民は国民背番号制をやってくれ
A尖閣は最低条件だ。尖閣守り切るなら共産党でもかまわない。自民は尖閣で妥協する可能性が高いので警告する
434名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:32:19.59 ID:FcR7H+gL0
まるでレイプ犯の言い訳みたいだな
435名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:34:59.15 ID:Vyc/cOfZ0
>>1

例えるなら、警察が逮捕状も取らずに違法に逮捕拘束したのに

「容疑者のどこが悪いのかは分からない」などと言い出した挙げ句、

誤認逮捕だと判明し釈放した後も

「こういう事件があるという、いい宣伝になった」

と謝罪せずに開き直っているようなもの。


 田中真紀子は、政界から消えるべし。
436名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:35:45.84 ID:9NXSrk050
>>431
いや、実際のところ風評はあるだろう。
事情や仕組みや経緯を知らない学生や父兄の中には、
マキコが余計なことをしたおかげで、
何か問題がある大学のように誤解している人もいると思われ

>>433
共産党は外国人参政権実現の超推進政党
437名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:36:42.31 ID:n2lpYhKT0
>>433
民主が実行して残ってる政策って高校無償化ぐらいじゃないか?
ほとんどやった後に撤回してるんだけど
438名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:37:03.60 ID:3OyAueDW0
>>419 >>433 だが 真紀子は楽しませてくれた 自民が作ってきた慣例はもうやめようや
439名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:37:55.96 ID:6f0FzQHi0
>>435
>田中真紀子は、政界から消えるべし。

こんな女が近所にいたらストレスで気が狂ってしまう。
日本から消えるべし。
440名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:38:03.23 ID:se9JS18j0
>>438
>真紀子は楽しませてくれた 

くだらなすぎて泣けるな
441名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:38:07.27 ID:uXpSoh4Z0
政治家がキチガイ=国民がキチガイ
442名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:39:10.10 ID:UdNy1DfL0
「騒動、3大学にはいい宣伝になった」などというセリフが出る時点でこのババアが
自己弁護しか考えていないクズだということがアホでもわかる
443名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:39:15.12 ID:5N6JVaNX0
>>441
サーセンw 選出手順自体に問題なく民主主義が機能してると全然否定できないっていうねw
444名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:39:33.08 ID:gHFSlb1n0
自動車教習所を卒業し、
学科試験に合格して
交付申請書を出したのに、こう言われた・・・

 ・事故が多いから免許は交付しません
 ・なぜ、免許取得前に車を運転した?
 ・誰かが免許確定なのをリークしている
 ・あなたに落ち度があるかは考えてすらいない
 ・今から作る新基準で試験受け直して下さい
 ・交付しないと言ったけど、不交付とは言っていない
 ・事故を無くすべきと、皆が思ってると分かった。これが知りたかった
 ・交付します
 ・目立てて良かったね
445名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:40:03.99 ID:3OyAueDW0
>>4437 民主=ダムは作ります。高速は短期間だが無料化。子供手当も少ないけどあげます。中国とは戦います・・・etc

最初のマニフェストは別にして、自民が言ってきたことだろ
446名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:40:07.89 ID:wPyzmJqB0
親娘共々、特別日本に必要なかった奴らだよな、犯罪者一家だし
447名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:41:21.57 ID:IMF/qO4f0
>>439
それは弱すぎwww
448名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:41:46.54 ID:6qk9jjEy0
>>438
慣例じゃなくて法な。


法をないがしろにするなんて、
どこのヒャッハー恐怖国家ですか?
449名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:41:49.56 ID:m4khMFVY0
しろあり3大学へ応募する学生はいないだろう
450名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:42:03.15 ID:66p3+BFy0
亭主も馬鹿で役立たず、、、、
   二人揃って、汚沢に引き取ってもらえ!!!
451名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:48:56.77 ID:18WK/6VY0
現行基準と申請中の学校、経過を理解しないで、自分の妄想を発表したなんて病気だよ。
数日間、騒ぎをひきおこし、関係先に迷惑をかけただけで終わり。
うすら馬鹿大臣。
452名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:50:28.33 ID:4HWzB8hi0
>経営者が代わって、借金ができたりしないように応援しないといけない」とも指摘した

こら
税金つぎ込む宣言かよ
ふざけんな
453名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:50:53.82 ID:uXpSoh4Z0
一生懸命やってるんですけどねぇ
454名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:51:02.36 ID:7yC8OXF/0
>>451
そこまでならとてつもない馬鹿であることをアピールしただけだが、
この台詞を吐いたことでどうしようもないクズであることまでアピールしたな
455名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:52:36.42 ID:n2lpYhKT0
>>454
全くだ
他の民主のバカ大臣なら泣いて謝りに行っただろうが
このクズは開き直って唾吐きかけたんだからな
456名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:53:00.31 ID:nX8biuSg0
何も考えないでやったマキコの行為だが意外に面白い
どーでもいいような大学の事でで泣き叫ぶなよw
457名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:54:07.23 ID:1j4oC8aI0
テレ朝みろ。
まともな報道してる。

助成金漬けになった大学問題。
これをもっとやっていけ。

ばばぁは人格に問題あるが、この問題は闇が深いぞ。
458名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:56:16.83 ID:znScGoab0
ブームに乗っかってくるような生徒って質的にどうなの?
大学の質を問題にして起こした行動でブームになったから生徒が増えるだろうでいいの?
459名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:57:31.72 ID:9eIAS+zg0
クソ大学が多いのは
日本人が馬鹿だからだと思うの・・・
460名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:57:45.91 ID:Wum59r1c0
普通にカッコ悪い
461名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:59:11.91 ID:5N6JVaNX0
>>459
ちょっとそういうこと言うのやめなよ! 泣いてる子だっているんだよ!
462名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:59:54.85 ID:se9JS18j0
【社会】文部科学副大臣、3大学に謝罪
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352407887/l50


副大臣は謝ったのに何なの真紀子は
463名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:00:35.55 ID:SYg/dq2LO
うーん、この人頭おかしいんじゃないか?
罵倒する意味じゃなく、どっか精神の病気なんじゃないかと感じる、マジで
わけがわからんもの
464名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:01:13.12 ID:ZgEh1aWC0
人格に問題ありすぎ。どうしたらここまで性格が捻じ曲がるのか。
465名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:01:13.71 ID:wnbkbF5g0
大学のほうもテコ入れはいるとして
とりあえずこれ以上別件でお金のバラ撒きはやめて欲しいわ
そんなところに使うお金ありませんから
466名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:02:28.64 ID:PXxdjKWm0
>>457
そうだな、教育界全体に挑戦状を叩きつける覚悟で補助金にメスを入れにいったならもっと評価できた
だが実際やったのは何の落ち度もない新設校をいじめて「私はイノベーター(キリッ」ってだけ。
467名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:05:19.21 ID:FFbEj4CIO
>>457
それはそれでいいんだが、眞紀子がやったのは現行基準に沿い申請している学校を巻き込みトンチンカンな発言をして混乱させたこと。
新基準策定と既存大学の見直しは良いことだか、眞紀子は全く内容を理解してないで発表した。
アホやがな。
468名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:06:09.36 ID:n2lpYhKT0
>>466
そうだよな、お題目としては立派だけど
結果はゴミクズ以下だから叩かれてるのに

結果は正しかったって言ってる奴は頭がおかしい
469名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:06:42.20 ID:9eIAS+zg0
あの森口は東大?医科歯科大?ハーバード大?

3大学のほうが立派じゃないか!
470名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:07:14.37 ID:18WK/6VY0
「私は馬鹿でございます」
自己紹介しただけの騒動。
471名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:07:35.99 ID:50gwPr0Z0
思いつき発言で大ヒンシュク
   ↓
「そういう意味で申し上げたのでは無い」
   ↓
側近が必死にフォロー
   ↓
事態が収束しかけた頃に、調子にのって再びトンデモ発言


“二代目ルーピー”ということで。
472名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:07:59.09 ID:FjHZxfmQ0
さすがにこの件で真紀子擁護は無理だろと思ってたけど、結構いるんだな
スゲーわ、オマエら
473名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:08:33.63 ID:j2+PlYc90
>>18

いや、実際Fランの中に、人数確保して補助金せしめるために留学生を中国から
大量に仕入れてそのまま放置→そのまま消息不明
を繰り返してるのがいるからだよ
私立大学と言えど、国から補助金が出てるの忘れるな
474名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:09:09.58 ID:1j4oC8aI0
>>466
でも、このババァが基地外発言しなければ、
18歳人口が1990年から半減以下へ減っているのに、
大学が倍増しているなんて、多くの国民が知らなかったと思うぞ。

私学は7割が定員割れなのに、全大学が助成金受けてるって……。
国からの金でゾンビのように生き残る大学ばかり。

ナマポ問題を明らかにした吉本芸人と一緒で、
この発言のおかげで大学問題があぶりだされた。

そこはめっちゃ評価してる。正直、大学側の意見はむちゃくちゃ。
そこに乗る野党も問題だ。問責???? 違うんじゃね?
475名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:09:28.93 ID:m3L6A8ew0
コイツ、絶対謝らないよな。
普通はゴタゴタ起こしたわけだから
ソコに対して謝罪するべきなのに
「アタシの言ってることは正しい、問題は事務方にある」って・・・
それは評論家であって、実行する現場の人の意見じゃない。
社会経験って無いのかな??
476名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:10:25.24 ID:8pkHW8XQP
真紀子の気持ちはわかる
大臣が不認可したら叩かれるとか
役人の決めたことにボンボンはんこ押して認可するだけなら
大臣のいる意味があるのか
俺は不認可で貫いてほしかったね
意思を曲げたのが残念
477名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:11:10.18 ID:5N6JVaNX0
>>474
>正直、大学側の意見はむちゃくちゃ。
>そこに乗る野党も問題だ。問責???? 違うんじゃね?

お前の頭がおかしんじゃね? つうかマジでROMっててって本気で思うレベル
マジでROMれ
478名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:11:14.87 ID:7x7Hp0x00
もういいから田舎でオバハンら相手に漫談でもやってなよ
479名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:11:41.00 ID:9eIAS+zg0
真紀子と野田のシックスナイン
480名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:11:56.81 ID:se9JS18j0
>>476
>俺は不認可で貫いてほしかったね

どういう理由で不認可にするのかな?
481名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:12:26.47 ID:FFbEj4CIO
>>476
それで訴えられ賠償金を払うのがか?。
結果は税金の無駄遣いだよ。
482名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:12:41.02 ID:iEP+1X3p0
魔木子も糞だが安倍や石破の反応も糞すぎ。
どいつもこいつも肥溜めで溺れ死ね。
483名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:12:47.30 ID:Rkfc2k0B0
審議会は諮問機関であり、大学設置基準に対する判断は法的根拠にならないのでは
大臣(文科省)が、基準に満たないので不認可と通知すれば、裁判では負けないはず
審議会の基準に対する判断の甘さは、歴史(大学運営の現況)が証明している
484名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:13:36.85 ID:2ZdqDtaB0
>>476
無実の大学を、罪人扱いしたら叩かれるわ
犯罪者が多いから、お前を拘束する事にした
逮捕権があるから適正
で納得するの?
485名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:13:40.86 ID:n2lpYhKT0
マキコを擁護してる奴は中学で法の支配という言葉を学んで来いよ
486名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:13:47.02 ID:8xRuiKv60
準則主義って知ってる?
487名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:14:12.81 ID:5N6JVaNX0
>>483
専門家の集まりの諮問機関が問題ないっつってんならそれを否定する理由がいるわけで
今回だったら不認可の理由はなんになるの
488名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:14:34.01 ID:pedJG7YJ0
エツゴの田んぼに帰って草むしりでもしてろや、モンペ大臣。
489名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:14:39.17 ID:18WK/6VY0
>>476
めくら印を押さなければいいじゃん。
ただ、内容に不備があればの話だか。
490名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:14:54.22 ID:IRPv8VF4O
真紀子
気持ちいいくらいのバカを見させてもらった
491名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:15:10.79 ID:se9JS18j0
>>482
>安倍や石破の反応も糞すぎ。

どこが?
492名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:15:18.37 ID:cg9Q3YhSO
>>475
あったとしても形だけでしょ、認可のシステムも知らないんだから

百歩譲って真紀子の問題提起は素晴らしいとしよう
だとしても真紀子自身も非がないと認めてる3大学にあれだけ迷惑かけておいてこの言い種はどうなのかと
493名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:15:44.24 ID:UDuKno5X0
むしろ怪しい大学として認識されただろ
審査を通らないような大学に行きたがる奴いるの?
494名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:15:44.38 ID:gHFSlb1n0
>>476
>大臣が不認可したら叩かれるとか

期限を過ぎてるのに、
認可もしなければ不認可もしない。
基準に不適合だから認可しないのかと思いきや、
「基準に合うかどうか考えてすらいない」と本人の口から明言。

これで叩かない方がどうかしてる
495名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:16:02.09 ID:8pkHW8XQP
>>480
クソ大学作ったって
どうせ何年かでつぶれちまうんだ
投入される税金が全部無駄になる
学生にとっても不幸だ
496名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:16:13.30 ID:5emE2VA/0
「いい宣伝になった」発言 野党も田中大臣への追及の姿勢強める
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00235056.html

3大学の新設認可 大学側、田中文科相の「いい宣伝」発言に不快感
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00235073.html

社説:「不認可」騒動 文科相の資質問われる
http://mainichi.jp/opinion/news/20121109k0000m070120000c.html

田中文科相 速やかに謝罪し辞任せよ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121109/plc12110903260003-n1.htm

田中文科相問題 一転認可に反省と謝罪がない(11月9日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20121108-OYT1T01707.htm
497名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:16:29.34 ID:se9JS18j0
>>495
>クソ大学作ったって

クソ大学だという根拠は?
498名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:16:55.84 ID:Rkfc2k0B0
>>487

大学設置基準を見てみなよ
基準を満たしていない理由は、やる気なら書ける
不認可通知には書かなければいけないからね
499名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:17:06.01 ID:5N6JVaNX0
>>495
マキコと同じ、妄想が根拠ですね、類は友を呼ぶw
500名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:17:12.68 ID:+6zHzmvoO
良かったよ。
まともな人格の奴なら常識を気にして無茶できないからね。
たぶん官僚組織みたいな強固なものをぶっ壊すには真紀子や橋下みたいなキチガイしか無理。
501名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:17:33.87 ID:n0bx6BKTO
今回、バカ大臣は不認可の理由を「不備ではない」と明言しているから裁判やったら全く勝ち目なし。
502名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:17:34.15 ID:n2lpYhKT0
>>483
その判断とやらで「3大学のことはよく知らない」って言ってるんですけど?
503名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:17:54.31 ID:0UjRKPTJP
尼崎のサイコババアと同じ思考
504名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:18:00.19 ID:cg9Q3YhSO
>>483
大学側になんの問題もないと真紀子自身が明言してるんだが
そもそも真紀子は現行の基準を全く把握していないw
505名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:18:27.03 ID:se9JS18j0
>>500
お前等さ、ID変えて書き込んでるだろ。
組織的にやってるの?
506名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:18:47.37 ID:gHFSlb1n0
>>483
>大臣(文科省)が、基準に満たないので不認可と通知すれば、裁判では負けないはず

実際にこれが、
田中真紀子が勝てる唯一の道だったんだよ。
ちゃんとした基準不適合の理由は当然必要だけど。

なのに、
「3校個別に落ち度があるかどうかなんて知らないし、分からない」
と言っちゃった。
507名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:18:57.16 ID:k1s4F6BoO
お嬢様の充実したキャンパスライフ
508名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:19:00.28 ID:Q+AQiK4g0
>>16
だったら、審議会400人の仕事一人で引き受けろよ?
ちっぽけな国なら大臣一人で何もかもしていいだろうが、
一億人の国でそんなことできないだろ。
509名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:19:09.11 ID:1j4oC8aI0
>>477
中国人に金つぎ込んで、
日本人の税金を搾取している現状は許すわけね。
そんな大学をさらに増やすと。

ナマポ問題と一緒で、
法で許されているというなら、
いま、そこに付け込まれて国富を食い物にされている現状は変えなくていいのか?

助成金欲しさに中国人をバンバン留学させてる(ちなみに日本の税金で補助してるぞ)
この現状の方がよっぽど問題だろ。
お前こそ頭おかしいぞ。
510名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:19:20.22 ID:5N6JVaNX0
>>498
だから、理由があれば不認可でいいんじゃね?
「不認可で通知すれば負けない」んじゃなくて、「理由がまっとうである限り負けない」だと思うけど
何が言いたいの? 今回はマキコが「理由はない」に等しいこと言ってるけど

>>505
わかってて釣りもいるだろうけど、絶対に内容のテンプレぶりと反復ぶりはおかしいよな
511名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:20:49.10 ID:wnEN96j10
THIS IS 民主党www

民主党の正体!!
512名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:21:50.89 ID:5N6JVaNX0
>>509
それが、

>正直、大学側の意見はむちゃくちゃ。
>そこに乗る野党も問題だ。問責???? 違うんじゃね?

に繋がるの? 朝日新聞かよw
513名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:22:41.55 ID:FFbEj4CIO
>>510
3校は基準を満たして審査会はOKをだして、大臣のハンコ待ちだったんだけどな。
514名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:23:07.35 ID:+6zHzmvoO
>>472
常識的にはね。
でもそんな事言ってるから何も変わらないんだよ。
ジョブズみたいに常識にとらわれてないキチガイじゃなきゃ革新は無理。

あとさ、そもそも今の大学制度もキチガイだと思うんだけど。
補助金と天下りで利権まみれの大学制度や官僚のが本当はキチガイじゃん。

キチガイにはキチガイを。
515名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:23:28.02 ID:uDHgDsQC0
公務員改革とか官僚の権権限は内閣から独立して行使することができる
516名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:24:11.53 ID:Rkfc2k0B0
>>504, 506

それは、真紀子がバカだっただけだろ
そもそも、文科省と審議会が、つながりが強すぎた
審議会の性質上、当たり前のことだが
517名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:24:12.96 ID:se9JS18j0
よくこんな支離滅裂なババアを擁護できるなwwwwww
もうやってられん
話にならん
518名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:24:33.35 ID:FjHZxfmQ0
認可の仕組み知らない人間がこんなに居るのにビックリする
いや、現職大臣が知らないんだから、一般国民が知らなくて当然なのか……?
確かに教育改革は必要だな
中学の公民レベルだけど
519名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:26:03.88 ID:5N6JVaNX0
>>516
別に「不認可という決定なら何が何でも裁判で負ける」なんて誰も言ってないと思うぞ
今回、その理由がないだろって話で
520名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:26:11.86 ID:18WK/6VY0
>>510
申請中の学校のことを全く把握してないで「新基準で見直し」なんて横暴だよ。

長岡の某造形大学から邪魔するよう頼まれたなんて噂もあるんだぜ。
521名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:26:25.15 ID:vnXOkvYR0
何でアホはすぐ極論で対処しようとするのw?
既存の制度云々論と今回の問題は別だろ。
>ジョブズみたいに常識にとらわれてないキチガイじゃなきゃ革新は無理
ジョブスとかイミフwww中国いって文化大革命でも学んでこいよ。
522名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:27:05.68 ID:Q+AQiK4g0
>>483
審議会は、設置基準に達しているかどうか調べるだけで認可はしない。
でも、審議会が設置基準に達したと判断する以上、審議会が嘘をついた
と判断しない限り、大臣は認可の義務がある。
523名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:27:15.64 ID:n2lpYhKT0
>>514
ジョブズは法律は破ってないよ

常識は破っても、法律は守れよ
524名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:27:58.12 ID:Rkfc2k0B0
>>519

不認可通知をだすには、理由を書かなければいけない
その理由は、設置基準に満たないことを列記するしかないだろ
設置基準をみれば、作文できる
525名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:29:18.06 ID:5N6JVaNX0
>>520
学校のことも知らなければ現行基準も知らないのに「現行基準はダメ」だからなw

その噂も気にはなるんだよな。それがあって、大臣ならなんでも止めれるだろうって思いこんだ可能性

>>522
むしろ中国行ったら文化大革命の本当の姿を学べないんじゃないのかw
一応反省してるんだっけ
526名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:29:38.43 ID:NTL8Bj8D0
在日教授や中華人ばかりの大学を潰せよ
田中眞紀子より重大な問題だろが
我が国士舘にいる在日教授を追放しろ!国士舘で親韓教育とか何考えてんだ!
527名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:30:28.02 ID:w24CHfco0
つぎもこいつが当選するなら
長岡・小千谷・魚沼を地上から消滅させる必要がある

> 長岡の某造形大学から邪魔するよう頼まれたなんて噂もあるんだぜ。

核を使え
528名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:30:30.16 ID:FFbEj4CIO
>>521
既存の基準で申請した学校を眞紀子は巻き込んだんですけど。
529名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:30:47.75 ID:TAjIAaDC0
新潟土人はこんなのを国政に送り出して良心の呵責は無いの?
530名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:31:27.09 ID:5N6JVaNX0
>>524
だから何が言いたいんだよ。その理由が適正である限り不認可とされる可能性は誰も否定してないと思うぞ
今回はマキコ自身が「基準に合うか見てない」とか「これらの学校がわるいというわけではない」とか
実際に今の基準をわかってない発言を公の場でしてるから理由欄埋められないだろ=今回は正当な不認可はありえないだろって話で
531名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:31:54.37 ID:+6zHzmvoO
手順通りに審議会やら制度全体の中身を検証して改革を・・・

こんな事してたらいつまでも変わらんわ。
そうやっていつまでも改革ができないまま来てるんだよ。

キチガイのショック療法しかぶっ壊せまんよ。
532名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:31:54.85 ID:se9JS18j0
>>529
新潟はマスコミが腐ってるんですわ
533名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:32:53.36 ID:jKyjOQdg0
震災前
「真紀子ってずる賢いやり手」

ベクれ後
「真紀子おかしい、変だ、急激に老化きた?ボケてる、やっぱ放射能タダチニ影響あるじゃん」
534名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:32:55.22 ID:1j4oC8aI0
朝6時台には大学が増えすぎてる問題を分析しているのに、
7時台のニュースでは失言だけを大きく扱うのか。

完全にマスゴミも官僚側に取り込まれているだろ。
535名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:33:12.18 ID:WoQt4GLkO
これも任命責任を問われても可笑しくないな。
536名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:33:44.11 ID:5N6JVaNX0
>>524
あと基本的に基準に合わない部分があれば合うように指導入れて直すそうだぞ
そういう積み重ねがあって、はいだいじょうぶですねって最終段階で諮問機関もおっけーだしてるから
どう覆すんだよって
537名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:34:51.83 ID:Q+AQiK4g0
>>506
それも無理なんだよ。審議会は審査中に発覚した大学の不備を審査意見として
設置申請者に伝えて直させて再審査することになっている。「基準に満たないの
で不認可」にするのなら、前もって審査期間中に審議会が大学設置申請者に
それを伝えなくてはならない。
538名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:35:04.97 ID:FFbEj4CIO
>>534
そういう問題じゃない。
単なるボケ大臣に文科省のトップにいてほしくないからだろ。
誰だってそう思うがな。
539名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:35:44.43 ID:h7mp/+Mc0
いうことは分かるんだけど唐突すぎたんだ。きっとこの人の性格が唐突なことが好きなんだと思う。
してやったりと思ったんだとにんまりしてたのにえらい騒動になってあわてて役人の所為にしたのが、ものすごく卑怯に見えた。
540名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:36:30.02 ID:67CtNoORO
とにかく、全ての私立大学は年内に廃校。
これだけは絶対に譲れない。
日本に私立大学は絶対に無用である。
私立大学からノーベル賞受賞者が一人たりとも出ていないという厳然たる事実を無視してはならない。
541名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:37:08.95 ID:Sl6gbEsCO
くそ大学の事はどうでもいいよ。ただ社会の役に立たなそうな学校に税金が使われるのがヤダ。
542名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:37:52.70 ID:Rkfc2k0B0
>>530

だから、真紀子がバカだったと言っているだろ
審議会の判断は甘い、と言いって多くを語らなければ良かったんだよ
それとも君は、この3大学が大学として今後やって行けると思うのか
その間に数百億の補助金が注入されるんだよ
543名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:37:52.99 ID:1j4oC8aI0
>>538
このババァくらい、的外れを入れないと
いまの問題はひっくり返らんよ。
官僚は誰だって自分の時には問題解決はしない先送り。

トップにいてほしくないのは、
自分たちで問題着手したくない官僚ってことだろ。
これくらい基地外ババァじゃないと、問題には目が向かないし良かったよ。
544名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:37:59.96 ID:vnXOkvYR0
>>528
知ってるよ。俺が言ってるのは真紀子擁護して既存の大学のあり方を論じてる連中の事。
それと今回の3大学不認可は別問題でしょって話。
545名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:38:00.63 ID:WtjBE2qPO
しかし、そもそも本当にこの3大学必要か?
546名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:38:11.20 ID:6qk9jjEy0
>>534
官僚関係ないから。

官僚は法に沿ってしか動けない。
547名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:38:27.55 ID:bT6cIpub0
こんなもんで宣伝になるかよwwww
548名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:39:22.19 ID:Wum59r1c0
>>542
もっと上手に主張しないと
549名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:39:51.27 ID:5N6JVaNX0
馬脚現してワロタ

>>542
>それとも君は、この3大学が大学として今後やって行けると思うのか
>その間に数百億の補助金が注入されるんだよ

お前もアカヒ脳かw 全然別問題だろそれw
結局何が言いたかったんだ? 最初のレス
550名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:39:56.54 ID:jNeJloqR0
結局新規基準は作るのか? 
551名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:40:16.09 ID:WHQfJfJH0
私学助成金と大学認可の闇、それに群がる寄生虫、官僚と政治家
一体大学の理事って幾ら位の収入を得てるんだ?経営を税金で助けられてボロ儲けだったらNHKと同じだろ
552名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:40:20.13 ID:Rkfc2k0B0
>>536

認可を覆すのではなく、不認可をするんだよ
その後、裁判で覆すのは大学側
認可は大臣(文科省)がする
553名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:40:46.17 ID:gHFSlb1n0
>>537
前大臣の指名した審議会の審査自体に問題があり、
実際は基準に不適合である

で行けるよ。それが大臣の権限だろ。
当然、しっかりとした理由が必要だし、
民主党の任命責任の批判にもなるし、
真紀子にとっての代償は大きいけどな。
554名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:41:41.67 ID:w24CHfco0
ID:1j4oC8aI0


こいつキチガイを当選させた
キチガイ新潟県第5区民だろ
555名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:42:08.14 ID:5N6JVaNX0
>>552
そこの「おっけー」は「認可」じゃない「基準に合ってる」ってこと。答申だっけ
556名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:42:16.00 ID:vnXOkvYR0
>>540
お前の中で成果=ノーベル賞なの?
韓国人かよwwwwwwww
557名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:42:21.28 ID:jNeJloqR0
管理栄養士で4年制大学とかありえないだろwww
558名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:42:26.84 ID:ijBtqMj80
米沢栄養大学って(´・ω・`)

専門学校でやるようなことを大学でやるん?よくわからん
559名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:42:27.49 ID:W+Xl5FsKO
今の大学審議会は基本的に新規設置を認めるザル制度。

自民党と官僚が作った税金泥棒装置。

マスコミが審議会批判を始めたな。
田中悪しの官僚の言い分だけ報道することに批判でも集まったか。

右翼の官僚擁護に乗せられるTV局は少ないな。
560名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:44:19.48 ID:flcFalEM0
>>537
それは役人の責任であって大臣の責任じゃないだろ。
大学利権に同情もせんがな
561名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:45:41.86 ID:4vMRQcsX0
>>559
審議会批判もプロセス批判も別にやりゃいい。
今回の真紀子の騒動とは無関係。
562名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:46:04.56 ID:n2lpYhKT0
結果論で議論になったって言ってる奴はさ

マキコは問題の本質にかけらも踏み込んでないという事実に目を向けないよな
あのバカが愚にもつかないことを喚いて、その整合性を取り繕うために
『官僚』が不認可問題を制度問題にすり替えてマキコ擁護しているんだよ
563名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:47:40.13 ID:WHQfJfJH0
馬鹿以外は気づいてる、真紀子よりド汚いインチキ大学のカラクリ、私学助成金と認可、天下りと群がる寄生虫
食いものにされ続ける税金、正に自民政治
564名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:47:58.87 ID:flcFalEM0
>>561
大臣も何も悪くない
565名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:48:01.39 ID:4vMRQcsX0
しかし、もっと基準を厳しくするってことは、どんどん官僚の権限が強くなるだけであって
実際文部科学官僚はそっちを望んでると思うんだけどなぁ・・・
566名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:48:15.03 ID:FFbEj4CIO
>>553
その問題とやらの中身は?
眞紀子はそれを指摘してない。
というより基準すら理解してない。
だって、認可してないのに何で建物を造るなんて言っていた。
岡田も同じことを口にしてバカにされた。
567名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:49:10.15 ID:k1s4F6BoO
ぷぷぷッ♪中卒の私の履歴書は一応院卒にしてある、バイト先では博士とか呼ばれたりもする、学歴とはそんなもんだ
568名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:50:07.28 ID:Q+AQiK4g0
>>560
審議会の責任は、政権与党民主党の責任だろう。審議会の委員は
大臣が任命した人なのに。

大学設置・学校法人審議会令
(委員等の任命)
第2条 委員は、次に掲げる者のうちから、文部科学大臣が任命する。
1.大学又は高等専門学校の職員(次号に掲げる者を除く。)
2.私立大学若しくは私立高等専門学校の職員又はこれらを設置する学校法人の理事
3.学識経験のある者
2 特別委員は、当該特別の事項に関し学識経験のある者のうちから、文部科学大臣が任命する。
3 専門委員は、当該専門の事項に関し学識経験のある者のうちから、文部科学大臣が任命する。
569名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:50:31.03 ID:lMnnPu6/0
基準が悪い←どこがどう悪いのか具体的に指摘・説明できない
審議会(制度)が悪い←同上
官僚が悪い←同上

それでも、悪いのは基準であり審議会(制度)であり官僚である。

アフォかよ、と。
570名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:50:43.51 ID:h7mp/+Mc0
田中魔奇虚。
571名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:51:08.30 ID:TnP0rJqWO
>>563
馬鹿以外は気付いてるよ、それでも権力者のご機嫌一つであいつもこいつも潰される特亜・マキコ式より現行の方が癒着や汚職に繋がりにくいってね
572名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:51:14.53 ID:uDHgDsQC0
大学の補助金と高校授業料無料がともに4000億円前後だったはず。

税金のことを言うなら、高校授業料無料を廃止か貧乏生徒だけに金をだせ。

高校授業料無料を実施して全国で
たった1200人増えただけ・・・どれだけ効率悪いんだ。一人増やすのに
3〜4億円ww

大学の補助金を減らすことには反対ではないが、先に削るところがあるだろうw
573名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:51:56.61 ID:flcFalEM0
>>566
>だって、認可してないのに何で建物を造るなんて言っていた。

それは制度に対する批判と受け取れば
何もおかしくない
574名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:54:11.03 ID:Q+AQiK4g0
>>573
先に建物建てないと認可下りないなんて、認可基準が厳しくっていいことじゃないか?
認可基準を厳しくするのか甘くするのかドッチなんだよ?
575名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:54:22.17 ID:flcFalEM0
>>568
官僚と政治家が主導権争いしてるんだろ
官僚を完全にコントロール出来ている状態なら
大臣の責任と言ってもいいが。
576名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:54:52.80 ID:vnXOkvYR0
>>573
だったら制度の批判をさきにやれよ。3大学は不認可です。でも既存の大学の新学部はOK
とかやっちゃうから周囲から咎められるんだよ。
577名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:55:43.13 ID:5N6JVaNX0
>>575
お前は一体何を言っているんだ?
578名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:56:39.78 ID:Wv1Ihj/k0
新設認めないよりも、五年ごとの更新制にすればいいだけに思う。
すぐ潰れるところは、五年ももたないだろうし。
579名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:56:43.79 ID:KYAZXzg20
何が何でも、年内に全ての私立大学は廃校にしろ。
これだけは絶対に譲れない。
もし、年内に一校でも廃止にならない私立大学あるのなら、こんな国は滅びていい。
日本全土で内戦が発生するだろう。
日本人全員を殺戮してでも、私立大学の消滅だけは絶対に実現しなければならない。
580名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:56:48.66 ID:Q+AQiK4g0
>>575
官僚関係無い。委員を選んだのは大臣。
581名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:56:49.85 ID:flcFalEM0
>>574
俺自身の考えは
八ッ場ダムと一緒で、出来たからしょーがないってゴリ押しするのには
反対だが
別に先に建てなくても概要は全て審査できるだろ。
ゴリ押しの抑制にもなるので建てる前でも良いと思っている
582名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:57:29.04 ID:3Nd3eWSR0
下品すぎてドン引きだ
583名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:57:57.07 ID:FFbEj4CIO
>>573
批判じゃなくて、思いつきで言っただけじゃん。
3申請校のことも現行基準も理解してないで発言していたんだよ。
584名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:58:20.28 ID:nHY0tfE40
このいいぐさ
ひどすぎるw
585名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:58:32.03 ID:OvskXP0i0
>573
なあ、例えばお前が自動車免許を取ろうとしててさ、自動車学校行って
卒業して、試験センターに行って申請しようとしたら、いきなり
「今から、先に自動車免許の許可を受けてから学校にいくことにありました。
だからあんたの申請は最初からやり直し」
とか言われたらどうする?どう思う?
586名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:58:57.57 ID:Q+AQiK4g0
>>581
>出来たからしょーがないってゴリ押しするのには

つまりこの三大学がもう建物建てたから大学認可をしろって
ごり押ししたのか?名誉毀損になるミスリードはやめとけよ。
587名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:59:06.62 ID:n2lpYhKT0
>>581
それ認めると計画だけ飛ばす大学が増えるだろ
588名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:59:54.80 ID:qmScRP7P0
こいつ何様やねん
589名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:59:57.77 ID:flcFalEM0
>>576
一政治家の田中大臣一個人の細かい批判には興味ない。
大臣が今回のケースのようにハンコを押さない行為は全く問題ない

>>577
なにがおかしい

>>580
名目上だけだろ。特に『田中』大臣は大臣についたばかりだけど
590名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:59:59.96 ID:voi+jGpn0
>>574
校舎が在って、学生を受け入れられる状態じゃないと、
入学して登校したら学校が存在していませんでした、
なんてことになりかねないもんな。
591名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:00:05.27 ID:KEjLItsh0
認可を簡単に取り消せるシステムにすればいいのに
592名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:00:24.13 ID:8IDGhPr30
くれぐれも経営難に陥るなよ、三大学の経営者さん
593名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:00:38.59 ID:LeURFDwoO
少子化で子供減ってるんだから私大への補助金廃止して国公立無償化でいいだろ。
馬鹿の履歴書を2〜3行飾ってやる為に税金使うとか勿体ないにも程がある
594名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:00:58.56 ID:vnXOkvYR0
>>579
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
595名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:01:10.21 ID:5N6JVaNX0
>>591
それ自体は特に否定しないけど、大臣が変わるだけで同一事案についてころころ判断変わるのは勘弁なw
596名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:01:30.40 ID:lMnnPu6/0
「私は悪くない。むしろ3大学は私に感謝すべきで批判を向けるのは筋違い。」

本気でこういう思考をする基地外さんなんだから関わる人間にとっては悪夢
以外の何物でもないw
597名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:01:36.53 ID:LIr92/tn0
さっさとやめろ

暴走基地外ばばあ

何が騒動がいい宣伝になっただ?

クズマキコの頭のなかは、ほんとに種無しじゃねーのかw
598名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:01:59.60 ID:Wv1Ihj/k0
>>581
建てる前にも審査は受けているよ。
最終審査がある程度建物も完成していないと通らないだけ。
599名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:02:33.92 ID:flcFalEM0
>>585
ケースが異なる
自動車免許のように税金投入されないもので個人の責任に
収まるものとはわけが違う

>>586
そう大臣が判断したということだ

>>587
何も問題ない
600名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:02:52.96 ID:4vMRQcsX0
>>589
大臣がハンコを押さないためには、押さないための理由が必要で
今回対象となった3大学にはその理由がないことを大臣自身が明言してただろ。
だから、行政として無茶苦茶だと批判されてるんだよ。
601名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:03:30.12 ID:gPiOSFYr0
>>1
いい宣伝ワラタ
そうかもしれんけどお前が言うなwww
602名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:04:04.91 ID:zv1eXu1B0
真紀子のやったことって
街中で包丁振り回して暴れて
「誰も死んでないから良いでしょ!」
「簡単に凶器が手に入る異常な社会が
改善されるのよ!感謝しなさい!」
って言ってるのと一緒だろ

こんなもん擁護するヤツはバカ
603名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:04:15.42 ID:bbpjjqJk0
新設認可しようとするなら審議会とおせとか、学校教育法自体が新設を
抑えようとしているわけで。だから最終的に不認可しても法の精神に合致
しているの。
604名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:04:58.37 ID:flcFalEM0
>>600
大学が多すぎると言っていただろ
605名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:05:55.11 ID:66ksCi0p0
何でこういう余計な一言が多いんだろこのBBA
媚びない女の代表とか言われてたけどただのバカだよなぁ
606名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:07:02.89 ID:5N6JVaNX0
>>603
合致してるなら不認可にしたんじゃね?
607名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:07:20.19 ID:4vMRQcsX0
>>604
それは何の法律で定められた要件なんだ?
法律の裏付けが無いことを行政が執行することは不可能だぞ。
三権分立って小学校で習わなかった?
小学生だったらすまん。
608名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:07:30.78 ID:gHFSlb1n0
>>566
俺は真紀子を擁護なんかしてない。

ちゃんと審査会の問題点を指摘して、
3校が基準不適合と示すことができれば、
まだ真紀子に分があったってだけだ。
609名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:07:46.67 ID:sPifL7Ng0
中国人と性格が似てる。好かれるわけだ。
610名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:08:11.58 ID:qrNYqGqB0
>>604
大学が少なかったら、民主党のマニュフェストにある95%以上の大学
進学率が達成しないけど?
611名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:08:56.22 ID:flcFalEM0
>>607
設置基準の「適切な」という一文に適さなかった
612名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:09:27.23 ID:FFbEj4CIO
>>604
大学が多いから厳しくしたいと思っても、現行基準で受け付けた学校は現行基準で審査するのが当然。
新基準での受け付けは次期申請校から。

本当に新基準策定をするのかね。
613名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:09:45.34 ID:vnXOkvYR0
>>604
だったらなんで既存の大学はOKしちゃったの?F欄なんて腐るほどあるのにそっちはスルー
してるじゃんwww
614名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:10:25.10 ID:4vMRQcsX0
>>611
設置基準が「既存の大学について」考慮するという根拠はどこにあるんだい?
615名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:10:42.39 ID:uDHgDsQC0
「大学が多すぎる」、これも間違い。感情論か?

先進国と比較しても多すぎないww

検索すればすぐわかるw

新設の認可も今まで毎年20前後から、今年は3だ。
無闇に認可しているわけでなく、厳しくなっているww
616名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:10:54.45 ID:qrNYqGqB0
ま、それにしても、ストップかけられた三校はお気の毒だな。

それで認可証に「田中真紀子」の名前とはんこが押されたのが
届くんだろうwww  セカンドレイプだな。他の人の名前に
してくれとか、請求できないのかね。
617名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:11:07.02 ID:flcFalEM0
>>612
新基準ではより厳しくしますよってだけで
現行でも十分対応可能
618名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:11:09.99 ID:5N6JVaNX0
>>614
意味をきちんと理解されないだろうことを予言しておく
619名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:11:45.19 ID:ae6w3zQb0
無能っぷりがより広がったみたいでよかったね

しね
620名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:12:03.06 ID:/fBhF3YP0
まだ法律違反、裁量権の濫用とわめいてる醜い寄生虫がいるようだな(笑)
小学校からやり直しても無駄だよ、お前は 精神病院に逝け
国の国体とはそのようなものだ 法律とはそのように作られているんだよ
大臣の権限には事実上、制限はない それが国体というものだ 分ったら、とっとと入院しなw
621名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:13:07.71 ID:7zPnZADn0
田中角栄の時代は大昔に過ぎてるんだが。
このおばちゃんは時代が30年くらい前で止まったままなんだろうな。
迷惑だからこんなの政治家の仕事場に置くなよ。
622名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:13:21.94 ID:flcFalEM0
>>613
行列の列でも早いものが優先されるという自然な発想は
君も知っているだろ
623名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:13:25.48 ID:5N6JVaNX0
悔しいけど釣られちゃうwww

>>620
>大臣の権限には事実上、制限はない

どこの大陸の国だよw ずいぶん流暢な日本語で書き込んだなw
624名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:13:27.94 ID:Wv1Ihj/k0
>>607
最近の小学生は、三権分立を習わないよ。
中三の公民で初めて習う概念。
625名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:14:11.69 ID:Q+AQiK4g0
>>599
>そう大臣が判断したということだ

人のせいにするんじゃネエよ。それはお前が思いついているんだろ。
626名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:14:16.56 ID:CWZ5HSN90
次で落選だろうから必死なんだろうな
まあ土壇場だからこそ人間性が滲み出るんだろうけど
627名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:15:22.67 ID:ICkg9As60
>>3
> スタンドプレイ好き

ジョジョかと思った
628名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:15:38.08 ID:flcFalEM0
>>623
横からだけど「合理性を伴っている限りにおいて」と
付け加えればいいだけだろ
629名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:15:48.69 ID:qrNYqGqB0
それとなんだな。日本がこんな基地外が大臣になってもなんとか
曲がりなりにも機能してるのはすごいことだな。
日本の政治機構が堅牢であることが証明ができたとプラスに評価
すべきだろうな。真紀子なるストレステストに耐えたんだからな。
630名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:15:54.84 ID:vnXOkvYR0
>>616
確かにそれ考えたら嫌だわな
セカンドレイプワロタwww
631名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:16:22.71 ID:Q+AQiK4g0
>>622
そんな設置基準があるなら、真紀子はそれを言えば良いのに??
そういう設置基準がちゃんとあるんだな???
632名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:16:46.92 ID:5N6JVaNX0
>>628
文頭から読んでそう思うなら大したもんだなw リア中2以下なわけ? 三権分立知らないの?
633名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:17:29.97 ID:2tHv3tdF0
よくこんなのが大臣になったもんだ
634名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:17:34.65 ID:zv1eXu1B0
大学が多過ぎる、というのもおかしい
たしかに少子化が進んで子供は減っているが
大学進学を考えている子供は減っているどころか
むしろ増えているんじゃないか?

それに、団塊世代の頃は高卒どころか中卒でも十分社会に出られたが
今の日本で、今の世界で中卒なんて言ったらどうなるか・・・

田中真紀子は大学減らして高卒のバカな日本人を量産したいのか?
635名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:18:09.66 ID:18WK/6VY0
眞紀子が騒ぎを起こして貴重な税金が消えた。
問題を処理する立場の大臣が余計な問題を作ってどーすんだよ。
636名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:18:10.89 ID:/fBhF3YP0
お前たち血税チューチューの寄生虫どもは法律と慣例を混同している
確信犯で嘯いてるならタダのくれくれ厨なのでかわいいものだが、
どうもガチで知恵遅れのようだな 日本人の学力、思考能力低下は深刻なレベルだよ

どこかの知事が裁量権の濫用と言ったそうじゃないかw 浅学がバレバレだよ
覚えたての法律用語振りかざすニワカは実に見苦しい
637名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:18:20.98 ID:40W6HQb10
免疫が付いたか?w
混乱だけの民主党と真紀子に対して
入り込んできたら撃退する抵抗力が付いたんだな。
638名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:18:24.81 ID:Wv1Ihj/k0
>>621
角栄の時代でも無理。
角栄は、事前根回しを完璧に終わらせてから一気につき進んだだけで、無茶はしていない。
639名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:18:58.57 ID:ICkg9As60
>>33
だったら既存のFラン大を無くすことを考えるべきだな
それに新設校がFランとは限らないからな
640名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:19:11.63 ID:flcFalEM0
>>631
それを『明瞭に』否定も肯定もする条文はない。
それはケースごとに異なり
その範囲は個々に判断しなければならない。
条文だけに拘り条文をマントラのように唱えても無意味
641名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:19:50.61 ID:mJdAJ9cm0
>>587
中国人の入国ビザ専用の大学乱立ってこともな
642名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:20:48.32 ID:qrNYqGqB0
寄生虫がどうとかで、真紀子がその寄生虫を叩き潰すとか、もっとも
らしいことを言う香具師がいるけどな。その寄生虫って、民主党の支持
母体の先生達だろ?なんか言ってることが、頓珍漢なんだよな。
643名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:21:16.69 ID:3kdmW/qHO
認可は恣意的なことができないよう、法律で要件が明記されてる
不認可の理由が行政判断だと、行政不服訴訟で確実に負ける

やるなら法令改正から行うべきであって、現行法令を無視していいわけはない
644名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:21:50.30 ID:mqwpkTeX0
>>634
『ちょっと前の高卒』と『今のFラン大卒』
程度が高いのは前者だってのが現実

Fラン大学なんざ片っ端から潰した方が良い
とは言え、今回の暴走ババアのやり方だともっと増える結果になりかねない
ついでに、『認可基準を変えると質の向上に繋がる』って話も支離滅裂
645名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:22:46.74 ID:UNme3nQZ0
自分が政治家という自覚さえ持ってないんじゃないかと疑われる。
単に面倒くさがりの、我儘なBBAでしかない。こんなのを当選
させる県民も悪い。角栄の威光に逆らえないから仕方ないのかも
しれんが、国民は迷惑している。
646名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:22:47.82 ID:D1ozP3E40
FランFラン言うけど、EランクだったらOKな訳?
大差ないだろ、その辺
647名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:22:59.20 ID:wKD9IQe20
マジキチ
648名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:23:13.06 ID:flcFalEM0
>>643
許可であっても合理性を欠く恣意的な不許可判断は許されず
認可であっても合理性があれば総合判断で不認可に出来る。
「許認可」の違いはそれ自体非常に些細であるばかりか
裁量の狭い広いとは直接無関係な用語。
649名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:23:30.91 ID:BS8xHrvN0
シナの犬の真紀子に、チャンコロ専用のFラン大を潰せる訳がない。
650名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:23:55.35 ID:uDHgDsQC0
新薬の認可で、なぜ薬が先に出来ているんだ。

認可されて、研究設備や研究者を雇用して開発するんだろうが〜〜

もう、バカとしかいえない。
651名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:24:02.57 ID:hJj54p/A0
今ある大学の質を問うなら、そういうシステムを作ればいい話で、
手続き無視して、自分の気に入らないモノをなんでもかんでも
ダメと言っていい訳じゃない

という、小学生でもわかる理屈が理解できない、低脳を排出した大学は
廃校にしてください。
652名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:24:10.52 ID:bbpjjqJk0
>>607
大学設置基準で適正な定員管理とか項目あるよ。大学が多くて子供が少なく
なったらそんなこと出来なくなる。
653名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:24:35.03 ID:5N6JVaNX0
>>648
あんだけ息巻いて本人は不認可ありきだったんだから、合理性あれば不認可にできたんじゃないの?
654名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:24:54.98 ID:HNpT7P6z0
バカ女 坂東高等教育局長 謝罪なしだ 文科省はバカです
謝罪しろ こいつは懲戒解雇 ゆで卵食ってろ
655名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:25:27.60 ID:ICkg9As60
>>634
田中真紀子の年齢で女性で大卒なんてかなりの少数派なのに、なんでこんなに頭悪いんだろうな
656名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:25:51.44 ID:n2lpYhKT0
>>636
知的レベルの低下が深刻なのがよくわかるな、お前を見れば
657名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:25:52.10 ID:rr1JQewe0
>>46
Gランクの勝利宣言とか何年振りだろう
658名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:26:55.98 ID:KYAZXzg20
とにかく、私立大学は一校残らず全部潰せ。
私立大学からノーベル賞は一つも出ていない。
659名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:26:58.17 ID:bbpjjqJk0
>>644
今の高卒で、少ない就職口で来た奴はエリートだよ。Fランと
比べると雲泥の差。
660名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:28:33.95 ID:n2lpYhKT0
TVで解説者がマキコに人間として問題があるとか言ってて吹いた
661名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:28:52.44 ID:622nWZto0
こいつは20年前の政治家だよ
よきに計らえ みたいな感じだわ、次は落とせよ 新潟。
でも居住実態が新潟にないのに新潟からでてもいいのか?
662名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:29:14.06 ID:hJj54p/A0
>>660
それはみんな既に知ってるだろwww
663名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:29:23.36 ID:18WK/6VY0
単純な話、三校を巻き込まずに新基準を策定して今後は審査を厳しくすると発表すれば、あーあ眞紀子も仕事してんだなと思う人が少なからずいたことだろう。
文科省内でも基準のハードルを高くする話し合いはされていたんだろうな。
何で眞紀子は三校を巻き込んだの?
やはり長岡の大学のために?
664名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:29:26.78 ID:7yC8OXF/0
>>660
核心つきすぎww
665名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:29:45.46 ID:8LhTlFtD0
このBBAが3大学関係の参加者に刺されたら減刑嘆願するわw
いい宣伝てw

ババアも刺されたらナオキともども次の選挙でいい宣伝になるだろw
666名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:30:40.63 ID:ICkg9As60
>>640
真紀子は今回の個別の大学のことは知らないと言っていただろ
知らないのに不認可にしようとしていた
それに、今回の3校は基準に従っているのにそれも無視している
矛盾だらけだ
667名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:30:53.38 ID:Sbk+5+4B0
>>632
おい、あんま菅さんいじめるな
668名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:30:54.05 ID:bbpjjqJk0
>>650
そうだよね 新薬なんてできあがってみないと臨床実験もできないわけだから。
大学もできあがってみないと、その教員や施設(蔵書数)で本当に大学教育できるのか
わからないわな。
669名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:30:54.11 ID:zv1eXu1B0
10万人の子供のうち一万人が大学進学考える時代と
一万人の子供全てが大学進学考える時代を比較して
大学の多い少ないを言うのはおかしいし
そもそも「私が街中で包丁振り回さなかったらアンタ達
簡単に刃物が手に入る異常さに気づかなかったでしょ!」
みたいなことを喚いて、身内もそれを擁護してるのがおかしい

このババァ含め民主党の面々は黙ってろよ
670名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:32:59.52 ID:ICkg9As60
>>663
> 単純な話、三校を巻き込まずに新基準を策定して今後は審査を厳しくすると発表すれば、あーあ眞紀子も仕事してんだなと思う人が少なからずいたことだろう。
> 文科省内でも基準のハードルを高くする話し合いはされていたんだろうな。
> 何で眞紀子は三校を巻き込んだの?
> やはり長岡の大学のために?

長岡は関係無いよ
単純に、今から新基準を策定していたのでは自分が大臣で居る間に改正出来ないからだと思う
671名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:33:37.21 ID:mqwpkTeX0
>>659
大学で学んだ事が生かせる仕事に就ける奴自体が少数だしな
『Fラン大学に行って遊んでるだけのアホ共』と『4年間職業スキルを磨いた高卒者』
この2者だと、当然のように後者の方が有能になるって現実もある
672名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:35:07.17 ID:ITdtV9HD0
田中大臣◎
程度の低い大学がまだ必要?
673名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:35:25.97 ID:flcFalEM0
>>666
>今回の3校は基準に従っているのにそれも

それは役人がそう言っただけ
大臣は基準に沿ってないと「大学が多すぎる」という
合理性のもと判断した。

一政治家一個人の細かい批判には興味ない

>>668
>その教員や施設(蔵書数)で本当に大学教育できるのか
>わからないわな。

そんなものは立てる前から目安がつけられる
それとも実際に2,3年試運用してから認可しろとでも?
674名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:35:34.70 ID:bbpjjqJk0
こんな大学認可したところで4年後には教師は居なくなるわ、予算不足で
図書館の本は買ってないわ、学生は集まらないわで、解散命令検討してると思う。
675名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:36:15.38 ID:5N6JVaNX0
>>673
だから合理的に認められるならなんで不認可にしなかったの?
676名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:37:02.60 ID:ARLJdKgZ0
新潟の恥だ、こんなの当選させて恥ずかしい
677名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:38:08.94 ID:flcFalEM0
>>675
許認可利権の主導権争いに負けたんだろ

大学利権て設置にかかる税金だけじゃないからね。
ヘンテコな新聞記者やジャーナリストが
文化人として教員の椅子に座る場所も提供される。

大学利権集団と文部科学省の大学設置・学校法人審議会が結託していて
マスコミもそこに群がってる図式だよ
自民党 文教族議員 でググれば幸せになれるかも
678名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:38:15.53 ID:J39pk8MRP
ポリアンナかよ
679名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:38:18.12 ID:n4fT6VIe0
税金使うんだから、そんなホイホイ認可してもらっても困るがな
そんなに大学いらんし
680名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:38:54.43 ID:ICkg9As60
>>673
> >今回の3校は基準に従っているのにそれも
>
> それは役人がそう言っただけ
> 大臣は基準に沿ってないと「大学が多すぎる」という
> 合理性のもと判断した。

合理性はない

上の部分は無視かよ
真紀子は今回の3校のことは知らないのに不認可にしようとした
どこに合理性が有るんだよ
681名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:39:00.45 ID:hJj54p/A0
3大学については、個別にどこがどう悪いかなんて考えても居ないし
知りもしないけど、認可しません

とか言い切ってんだから、真紀子の不認可にはなんの正当性もない
682名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:39:19.84 ID:5N6JVaNX0
>>677
あんだけ息巻いてて、ハンコ押すのは自分で、合理的に認められるのに負けたんだ?w
683名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:40:26.77 ID:ITdtV9HD0
>>634ゆとり世代?ww
昔は 学生個々のレベルが高かったの
今みたいにエスカレ−タ−で行けるレベルじゃあなかったの
お前 分数できるの? もっともゆとり教育じゃ教えてもらえなかったのか?

まあいいや
  >>634大学出ても就職できずに 二−トになるんだったらww
684名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:40:42.46 ID:7X9wZnMwO
>>674
根拠無しに「思ってる」だけだろ。
685名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:40:56.21 ID:FffCfrGh0
入るのも簡単、入ってからは昔と変わらず遊び放題で卒業できる。
就職のための大学なら、専門学校にした方が企業にとっては効率的だと思うわ。
686名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:41:00.22 ID:bbpjjqJk0
>>673
全国から自称教師のクズをかき集めて数字だけそろえてもだな。
文科省の役人が論文よむわけでないし。短大や専門学校やってて
十分実績や収益性あるところが大学にすべき。
687名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:41:37.28 ID:ICkg9As60
>>679
また、論点逸らし
688名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:42:11.02 ID:uZ6+hFH2O
※今来た人用。許可と認可の違い


>認可は、許可とは異なり、適法な申請がなされ、かつ、当該申請内容が要件を充たしたものである限り、
>必ず当該申請が認容される(認可がなされる)という点に特徴があります。

◆認可【にんか】

 認可とは、第三者の法律上の行為の効力を補充して、その法律上の効果を完成させる行為をいいます。
別の表現をすれば、一般的には自由に行い得る行為について一定の要件を設け、
その要件を充たしている場合には、当該行為の法律上の効果を完成させ、発生させるというものです。

 例えば、公共料金の値上げの際に必要な認可や、建築協定の認可、緑化協定の認可などが
これに当たります。また、農地の売買等に関して必要な農業委員会の許可(農地法第3条第1項)も、
法律の文言上は「許可」となってはいますが、(許可とは異なり、ここでいう認可の性質を有するものです。

認可は、許可とは異なり、適法な申請がなされ、かつ、当該申請内容が要件を充たしたものである限り、
必ず当該申請が認容される(認可がなされる)という点に特徴があります。

なお真紀子はバカなので許可と認可の違いを理解していなかったもよう
大臣が不認可にする場合は各申請ごとに具体的な理由を明示しなければなりません
689名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:42:39.73 ID:JdnPPqPoO
真紀子擁護しているのは?
・真紀子のスタッフ
・民主のスタッフ
・ディベートの練習w

これだけ大きな問題になったのは

認可案件なのに
個別の不認可理由を言わないどころか、内容を精査すらしてない事を自ら暴露した事

現行法や基準を無視(どこに不備があるか明確に指摘してない)してるどころか、どこが悪いのかも知らないと言ったこと

これで見直すと言われても、具体的な内容が全くないんだよ

だから大臣の裁量の範囲を超えているんだ

具体的に、どの法令や基準に触れるとか瑕疵があると言えて、しかるべき根回しや手続きができていれば、問題はなかった

しかしそうではなかった

完全スタンドプレー
690名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:43:48.49 ID:flcFalEM0
>>680-681
田中真紀子という一政治家の細かい批判には何の興味もないから。
ハンコを押さなかったのは状況として正しいし
法的にも何も問題なし

大学が多い昨今それでも更にこの3大学を建てる意義がもしあるなら、
それを設置側が再度説明して「ああなるほど」となれば別だけど
691名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:44:06.78 ID:5N6JVaNX0
合理的に不認可の決定できるのに認可したなら、マキコが訴えたら勝てるんじゃね?w
692名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:44:36.41 ID:Cn2RtluK0
>>1
>今回(の騒動が)逆にいい宣伝になって4、5年間はブームになるかもしれない

すいません
大学名なんでしたっけ?
693名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:44:46.33 ID:ITdtV9HD0
大学を乱立させるなよ
 本来だったら 大学に行けないような低IQ児にも 進学させようと思うから
 もっと作れ----て言う事になる

これは田中大臣が勝ち
694名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:45:03.25 ID:tBHtmEnO0
今までどうり何もせずに判子だけ押しとけば問題なかったというのに
選挙目当てのパフォーマンスにしたって逆効果だし
民主追風の前回選挙でも拮抗して危ない状態だったんなら次の選挙は落選確実だろうね
695名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:45:23.85 ID:ICkg9As60
>>690
政治家としての素質が全くな
状況としても正しくない
696名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:45:28.95 ID:A2ItKkvI0
大臣前から、文科省の大学設置委員会で、削減を言っていて
陳情は追い返し、自分は認可しないと言っていて
大臣の話の時に官房長官に、認可はしないと言ったら
自由にやってくれと言われて、認可しなかったら、大臣が悪いという
マスコミの報道になっていた、マスコミが異常すぎる
697名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:45:39.51 ID:hJj54p/A0
拒絶・不認可の根拠もなく、判子を押さなかったのは
一切正しくない

袖の下が欲しいなら別だけどなwwwwwwwwwwwww
698名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:45:57.00 ID:M3Oq1vBJO
>>689 ニダ内閣と民主党を早く壊したい人たち
699名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:46:27.32 ID:flcFalEM0
>>688
許可であっても合理性を欠く恣意的な不許可判断は許されず
認可であっても合理性があれば総合判断で不認可に出来る。
「許認可」の違いはそれ自体非常に些細であるばかりか
裁量の狭い広いとは直接無関係な用語。

wikiで「許可」をぐぐっても同じように
「裁量により許可を拒むことが出来ないのが原則であり」と書いてる。
700名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:46:42.64 ID:uDHgDsQC0
教育でも国際競争があり激しくなっている。

国際競争がない時代なら、Fランクに金を使って
教育する必要なんかない。しかし、今は違うww

国の政策としては国民の学力の総計を上げること。

F→EにE→Dすることが目標で、Fを切り捨てて何も
しないとければ、国際競争に負ける。国力が落ちるw

コスト・税金で許される範囲ないで、教育の底上げしなければいけない。
リーダーの育成とFのどちらに金を出すかw
701名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:46:46.21 ID:7yC8OXF/0
田中真紀子ってID:flcFalEM0みたいな奴なんだろうなぁ
文部科学省の官僚に同情するわ
日本語しゃべってるけど、日本語通じねえもん
702名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:47:52.12 ID:bbpjjqJk0
>>694
選挙に逆効果でも自分の信念とおすのが政治家だろ。糞元自民党でも
真紀子偉いと思ったが、折れてしまったのでっやっぱくそ
703名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:48:05.11 ID:4UEkdpCA0
これのどこが「問題提起」なのか?筋違いもいいとこだろ
これが問題提起になるなら

「市長の話が長い」と壇上に上がって暴れた成人式DQNも問題提起です、たしかなに話は長かっただろう
賞賛された?問題提起なの?
「天皇の歌だ」と卒業式で暴れた基地外教師も問題提起です、たしかに歌詞は天皇のことです
賞賛された?問題提起なの?
704名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:48:06.12 ID:X8usYvrD0
>>663
長岡も被害にあいかけたんだよ。
後からたかられるので。
705名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:48:06.72 ID:a0ivGBjA0
個人的には公立美術大じゃなく
私立美術大学にしてほしいな
706名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:48:18.46 ID:n2lpYhKT0
>>690
ディベートの練習w
確かに、この馬鹿を完ぺきに擁護できればすごい才能だな

擁護してる奴はどいつも印象論や全体論で論理をすり替えて、
大臣が行った個別の独断を擁護できてないよ!

もっと頑張って!
707名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:48:25.78 ID:hJj54p/A0
だいたい、大学の設置基準に一石を投じたかったんだと言ってる割に

田中真紀子には、大学の設置基準に対して一切知識がないのは、どういうことだ?
708名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:48:27.13 ID:5N6JVaNX0
>>701
ここまで「一見」理路整然とは無理じゃないかマキコは。鳩とかバ缶とか源太郎あたりこんな感じだろうか

にしてもwikiでぐぐるとか釣りか、じゃなかったら、わかってはいたが相手する価値ない
709名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:48:31.75 ID:FFbEj4CIO
>>693
まあ、それは別スレで。
710名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:48:38.39 ID:Sbk+5+4B0
大学が多いとか、質が低いとか全く関係ないんだが
711名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:48:58.09 ID:difUk2diO
真紀子ってポッポそっくりだよな
ポッポの気をやたらと強くしたら真紀子になる
712名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:49:37.57 ID:EXr0YfOg0
うちの周り、ど田舎なのに私立大学10個くらいあるぞ。
要らねえだろ、1個とは言わないけど半分でいいだろ。
統廃合とかで減らす方向にした方が良い。
その他?高卒でいいだろ、へんてこりんな大学出るのとまったく同じだし。
713名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:49:51.66 ID:lTWpOePi0
これは野田の功績だな

真紀子の馬鹿っぷりを国民に知らしめた
714名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:50:01.82 ID:zSnKJ6o60
漫談士やらかしてくれたなあ
救いようのない◯◯
つける薬は無い
715名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:50:38.20 ID:5N6JVaNX0
>>711
「その瞬間に思ったことで行動・発言する」って部分はまんまだよなたぶん
男性職員女子トイレに連れ込むとか常識判断がハトより遥か下で、アグレッシブ且つより非常識な鳩山って感じ
716名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:50:53.03 ID:lFSqeHnWO
民主党お得意の何ら知識も理解もせずにその場の思い付きだけで発言してすぐ陳謝
717名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:51:05.81 ID:flcFalEM0
>>706
そーゆー意味じゃないぞ
一般的な大臣としての政治家としての権限について擁護してるのであって
田中真紀子個人の擁護が目的ではなく
この人の全てを擁護する気もない、という意味。
718名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:51:31.39 ID:b3WSq6TaO
>>710
だな
真紀子が手続きを無視して独断で申請を拒否したことと大学が多すぎるってのは別の問題
719名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:52:04.04 ID:HBLpnFihO
美術学部なんて増設して、馬鹿マヌケ。金のムダ。
720名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:52:45.07 ID:sHu6s2uE0
>>717
「認可」に関しては、大臣に行政判断で不認可にする
権限なんてないよ。だから、問題になってるワケで・・・
721名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:52:52.34 ID:5N6JVaNX0
>>717
できてないぞ。マキコ並の知能晒してるだけだぞw
722名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:53:20.24 ID:ffFYfu4p0
クズ真紀子クズ直樹ゴミ民主
723名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:53:28.74 ID:8j7nXDFZP
朝令暮改のいい例だな
724名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:53:41.06 ID:ICkg9As60
>>717
残念
やり直し
725名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:53:46.78 ID:ITdtV9HD0
30年位前は 受験世代がが170万人いたのに進学者は60万人
koreijyou大学造ってどうするのw

いまのゆとりのバカ世代は 受験世代が90万人しかいないのに 大学の定員が100万人
これ以上 ゆとりで育った人間を進学させるなよ

これじゃあ 大学出ても就職口が無いはずww
726名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:53:49.79 ID:nQNqIfAo0
真紀子が言っていることは、解らんでもないが、今ある潰れかけの
補助金貰おうと手薬煉捏ねてる大学を、つぶしたら真紀子は今度の
衆院選で当選してもいいな。出来なかったら落選してほしい。
727名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:53:54.35 ID:P9Y3Np+i0
「悪法も法なり。」
いくらオカシイ法律でも、法律である以上
遵守しなければならない。
オカシイなら、正規の手続きを踏んで変えろと。
それが国民の代表である国会議員の仕事。

大臣というのは、行政庁のTOPだから
法律に則って手続きを滞りなくおこなう立場

今回の場合
田中衆議院議員としての立場では正論。
ただ、大臣(行政庁のTOP)としての言動はNG
法律に則って行政手続きをしなけりゃならん。
とんでもない悪法であってもね。
それが法治国家というもの。

まあ、大半は釣り師だろうけど
大臣援護してる奴らはなんなの?w
メディアでさえ援護しきれず苦慮してるというのに。
まあ、放送局も認可事業だから、今回の件がまかり通ったら
明日は我が身だもんなw
一般の仕事でも許認可が絡んでる事が多いから
行政の決裁権者に職権乱用られたら、社会がとんでもない事になる
だから批判が多いということも解らないニートなのか・・・。
728名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:54:02.65 ID:PwfeRiKM0
今回のマキコ騒動って、オリンピックで試合に勝って舞い上がってプラカード掲げて
オリンピック憲章に違反してるって言われたら当たり前のこと言って何が悪いって開
き直ってるどっかの国とダブってくる。
共通点は後先考えずに突っ走って、あとから過ちだってわかっても謝れない可哀そ
うな人たち。
729名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:54:04.36 ID:flcFalEM0
>>720
許可であっても合理性を欠く恣意的な不許可判断は許されず
認可であっても合理性があれば総合判断で不認可に出来る。
「許認可」の違いはそれ自体非常に些細であるばかりか
裁量の狭い広いとは直接無関係な用語。

wikiで「許可」をぐぐっても同じように
「裁量により許可を拒むことが出来ないのが原則であり」と書いてる。
その裁量の範囲というのはそのケースごとに異なり
その範囲は個々に判断しなければならない。
条文だけをマントラのように唱えても無意味
730名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:54:56.36 ID:hJaKz/Q40
ところで真紀子の学歴は?
731名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:55:38.36 ID:4UEkdpCA0
これのどこが「問題提起」なのか?筋違いもいいとこだろ
これが問題提起になるなら

「市長の話が長い」と壇上に上がって暴れた成人式DQNも問題提起です、たしかなに話は長かっただろう
賞賛された?問題提起なの?
「天皇の歌だ」と卒業式で暴れた基地外教師も問題提起です、たしかに歌詞は天皇のことです
賞賛された?問題提起なの?
732名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:55:57.07 ID:PqO0iyrO0
>>714Y教授「洗濯機のお礼に○○につける薬開発中」

痴呆、暴走、裏社会、三馬鹿田中大塵
733名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:56:17.87 ID:5N6JVaNX0
>>729
オレが「合理的に認められるならなんで不認可にしなかったの?」って聞いたら
>>677で「許認可利権の主導権争いに負けたんだろ」って言ってるけど

つまり、今回合理的に不認可にできるのに認可したって言いたいわけ?
734名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:56:29.39 ID:mqwpkTeX0
>>725
それとこれとは別の問題だっつーの
おまえは『無能な公務員が多すぎるから新規採用するな!』って言い出すアホなのか?
735名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:56:29.72 ID:RFNiTlkoO
新潟にたくさんあるFラン私立をつぶせよ。
それより何で新潟には3つも国立大があるんだろうな。
736名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:56:46.96 ID:wnbkbF5g0
訴訟一歩手前までいくような判断だったわけだ
それと大学については知らない状態で認可に値しないという判断がくだされているのは
問題にはならないの?
737名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:56:49.14 ID:FFbEj4CIO
「他人の迷惑かえりみず やって来ました 電線軍団!」
てのが昔あったけど、自分の手柄のためには他人なんか関係ないんだな。
どこを見て政治をしてんだよ。
田中眞紀子、民主党!
738名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:57:07.55 ID:Xb/GPvn30
一石を投じたら、沈みかけた泥船に当たっちゃって
ますます浸水がひどくなりました。
もうどうしようもない。
739名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:57:57.00 ID:hJj54p/A0
>>736
裁判になれば、真紀子&国の完全無欠の敗北は確定 ソースは若狭弁護士
740名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:57:57.63 ID:n2lpYhKT0
>>730
早稲田大学『商学部』

因みに早稲田のTOP学部は政経な、商学部は三番目
741名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:57:58.28 ID:4UEkdpCA0
>>738
一石を投じるためにほんとうに石を投げた

これが正しい
742名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:58:34.29 ID:/QsTDgUB0
>>729
その場合の「裁量」というのは基準の抽象的・定性的文言を具体的事例に当てはめる場合におけるものだろ
そのような意味での裁量は確かにある
が、法定外の理由で認可しないという裁量はない
大学設置認可の制度趣旨からしても明らか
そもそも大学をつくるのは自由であるべきで国としては最低限度の質を担保するために一定の制約を加えているに過ぎないからだ
743名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:58:46.04 ID:fUMn3N0U0
あっぷあっぷじゃん。もう辞めろよ。
744名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:59:31.90 ID:ITdtV9HD0
この3大学 初卒業生出す前に 定員割れで潰れっちゃったりしてwwwww
745名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:59:34.07 ID:HBLpnFihO
地方大学は、税金、補助金、天下り、こね就職のブラックホール。
746名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:00:17.87 ID:n2lpYhKT0
>>738
一石を投じるために、無実の人に石を投げつけた。が正しい
747名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:00:19.47 ID:iq8ZrJetO
さんざを現場引っかきわまして客にも混乱を与えた上司がこんなこと言ったら
自分はまずこいつを殴ると思う。
官僚は温厚だなぁ
748名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:00:21.55 ID:hJj54p/A0
>>741
石だと思って投げたけど、手榴弾だっただけよ。良い宣伝になったわねwww

じゃね?
749名無し:2012/11/09(金) 09:00:40.22 ID:gCTO7mBM0
暴走おばさん選挙大丈夫かな、解散近いて、
750名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:00:42.96 ID:4UEkdpCA0
真紀子早稲田合格時

角栄- 自由民主党政務調査会長

まぁアレだ
751名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:00:52.15 ID:wnbkbF5g0
>>726
そういうのは大学乱立の噂のある選挙地盤の新潟で最初にやらないと
そこの無駄をなくす提言だったら耳を貸すだろうけどさ

そこも内容を知らないままバシバシ切ってみれば〜?
752名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:01:29.76 ID:flcFalEM0
>>742
>法定外の理由で

法定内だよ。なんで法定外って言ってるの?

>そもそも大学をつくるのは自由であるべきで

税金投入されるんだから、大学設置は大学関係者だけの問題ではない
753名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:01:39.23 ID:1xtcz1xj0
後手後手の言い訳を恥ずかしげも無くやるあたり、日本の政治屋ですな
754名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:02:02.43 ID:5N6JVaNX0
>>752
で、今回は合理的に不認可にできるのを認可したの?
755名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:02:45.97 ID:hJj54p/A0
自分の選挙区には、平気で大学誘致とかやってんじゃねえの?
このババアのことだから
756名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:03:03.87 ID:t3Vi4ODR0
学校認可の手続きについて余りにも無知なくせに素人考えで何とかしようとしたあげくの事だろ
しかも首相も官房長官も同調して応援してたって言うじゃないか

そもそも民主党にやらせてみようと思ったお前らが一番馬鹿なんだよ
757名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:03:33.86 ID:/QsTDgUB0
大学認可とは違ってたとえば都市計画法の市街化調整区域の開発許可みたいなのは
そもそも当該区域での開発というのは禁止されてるのであって
可能な限り開発はさせたくないというのが制度の前提としてある
そういった場合には必ずしも許可をする必要はない
758名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:03:41.77 ID:u17a6F+90
3大学や進学予定者にとっては迷惑だったけど、大学の制度について考えるいい
機会だと思う。アルファベットや九九から新入生に教える大学なんか潰せ
759名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:03:42.97 ID:uZ6+hFH2O
◆◇バカのプリンセス*真紀子の地元、新潟県の大学・短大一覧◇◆
大学の数を見直すならまず真紀子の地元から見直しましょうや

敬和学園大学 新潟県 私立
上越教育大学 新潟県  国立
長岡技術科学大学 新潟県  国立
長岡造形大学 新潟県 私立
長岡大学 新潟県 私立
新潟医療福祉大学 新潟県  私立
新潟経営大学 新潟県 私立
新潟県立看護大学 新潟県 公立
新潟県立大学 新潟県  公立
新潟工科大学 新潟県  私立
新潟国際情報大学 新潟県  私立
新潟産業大学 新潟県 私立
新潟青陵大学 新潟県 私立
新潟大学 新潟県 国立
新潟薬科大学 新潟県 私立
新潟リハビリテーション大学 新潟県  私立
新潟工業短期大学 新潟県  私立
新潟青陵大学短期大学部 新潟県  私立
新潟中央短期大学 新潟県  私立
日本歯科大学新潟短期大学 新潟県  私立
明倫短期大学 新潟県  私立
760名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:05:30.10 ID:ITdtV9HD0
三流 四流 五流
     まだまだ作ってやりな
           ゆとり世代の 低学力世代の為にww
761名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:07:54.18 ID:1jank/VpP
作って5年後には経営難だろ
762名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:08:51.32 ID:ICkg9As60
>>758
まだ言っているのか、日本語の通じない奴が
763名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:09:26.54 ID:ITdtV9HD0
田中大臣!
  良いんだよ!
     大学の責任者が借金を背負って苦しんでも!

どうせ学生が集まらず 破産するのは 目に見えてる
764名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:10:42.94 ID:D55mfK4lO
各県にある駅弁大学も経営難なの?
765名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:11:14.77 ID:35eY8V+q0
これだけ大学があるのに新設に入ろうなんてどうせ馬鹿ばっかなんだから
要らないだろうって言うのも頷ける
766名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:11:33.74 ID:18WK/6VY0
今頃、BBAは、なんか大きな出来事があって世間の目がそちらに向くことを祈っててんだろうな。
だが、まだ終わらない。
国会で叩かれるの必至。
入院するか。
767名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:12:19.82 ID:ITdtV9HD0
粗製乱立
   共倒れw
768名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:12:22.14 ID:/QsTDgUB0
>>752
学校教育法では学校を設置するための条件が
「設置者が国、地方公共団体または学校法人であること」「文部科学大臣が定める設置基準に従って設置すること」のふたつしか要求されてないから
設置基準をいかなる内容にするのか決めることと設置基準を解釈することは文部科学大臣の裁量の範囲内だがそれ以外の裁量はない
法律に「認可しなければならない」という文言がないから認可しないこともできるはずだとかいう頭の悪いことを言うなよ?
769名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:13:42.02 ID:tBHtmEnO0
意識を変えるために原爆を投下したようなもんだよね
770名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:14:54.38 ID:8Vl79n250
で、ほんとにこの3大学は必要なんだろうな
数年後には中国人だらけになってないだろうな
771名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:15:11.80 ID:V/ZI0W1y0
直紀の巨根の七光り
772名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:15:17.44 ID:NCZZOdZ90
このクソババアに投票した有権者は
二度と同じ過ちを繰り返さないことだな
773名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:15:19.62 ID:47a8vHiz0
経営者が代わって、借金ができて泣きを見ればいいなwww

↑にしか聞こえない
774名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:15:34.35 ID:bQe0CE+80
マスゴミの中にも2ちゃんにも、論点をずらして擁護するバカが多いよな。
今朝のTBSラジオで、森本じじーと小沢ババーが盛んに擁護してた。
その一方で、国会で真紀子を追及してた自民党を叩いてた。
775名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:17:07.99 ID:MwdBSGrB0
犯罪留学生の巣になっている山口福祉文化大学を
つぶしてほしい。
776名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:17:27.26 ID:FFbEj4CIO
>>772
新潟5区の人間は恥を知れ!
魚沼産コシヒカリをもう買わんからな。
777名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:18:17.05 ID:/QsTDgUB0
もしどうしても三大学を認めたくなけりゃ
たとえば「カリキュラムが依然として専門学校レベルであり大学教育の水準に達していない」とかそういう理由を探してくる必要があった
お前らもFランク大とか中傷してるんだからそれくらいの証拠を探してくるのは簡単なことだろ?
778名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:18:19.24 ID:HjjiQQ7AO
大学の認可って行政法学上も認可でいいの?
この辺許可とか認可とか特許とかあって紛らわしい。
779名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:19:13.32 ID:bQe0CE+80
当初のまま突っ走れば、まだそれなりの支持があったのだろうけど、
途中で、折れちゃったから、真紀子のバカ信者をも裏切っちゃった。
780名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:20:19.80 ID:+dGH8soX0
>>95
逆にやってみろって話だなw
積み上げれば1学の申請書類が2mになるらしいが。
781名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:21:07.54 ID:hJj54p/A0
>>774
自民が作った制度が悪いから、とか、ちびっ子ギャングも言ってたけど

制度が悪いと思ってんなら、お前らが政権取って何年も経ってるんだから
変えとけよ

と思った。
782名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:21:52.39 ID:/QsTDgUB0
>>778
条文上「許可」でも「認可」扱いというのは農地法3条許可などがあるが
逆は実務上なかったはず
明文の根拠なく国民の権利制限を認めるってのは行政法の趣旨からして考えにくいからね
783名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:22:56.44 ID:FFbEj4CIO
>>774
森本もアルツぽくなってきたな。
物事の道理が判断出来なくなったなら、ラジオのパーソナリティやテレビのMCを辞めたほうがいい。
老害でしかない。
784名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:24:11.79 ID:+dGH8soX0
785名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:24:26.09 ID:uDHgDsQC0
>>781
自民より良くしますで・・・民主が政権取ったのに、すでに
3年もたっても、ジミンガーwww

全然仕事してないよと白状しているのと同じ。
786名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:25:07.30 ID:bQe0CE+80
>>781
今回の審議会のメンバーは民主党が選んだんだろ。
まさか、自民党時代のメンバーをそのまま使うはずないし。
787名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:26:51.16 ID:18WK/6VY0
政治主導が聴いて呆れる。
バカに政治主導の実現は無理。
尻拭いまでしてもらって恥ずかしい。
788名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:28:37.59 ID:rGleCOHt0
どんな頭の構造してたらこんな言葉選びが出来るんだ
789名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:28:39.23 ID:7U2PkVGh0
>>785
とにかく民主党は不真面目
野党時代からずっと不真面目だったし政権取ったから変わるってことはない
790名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:29:21.36 ID:HjjiQQ7AO
>>782
さんくす。かつて使ってた公務員試験のテキスト引っ張り出して読んでたところだったから。
791名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:29:23.95 ID:dqOVZX7F0
大学設置基準が法律なの
知らなかった田中文科大臣
792名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:29:49.22 ID:bQe0CE+80
田中大臣は以前から、大学の在り方に疑問を持ってて改革したいと思ってたそうだよ。
それならなぜ政権交代後3年もたってから言いだすんだよ。って事になる。
793名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:30:51.44 ID:hJj54p/A0
>>792
疑問を持っていたのに、設置基準がどうなってるかも調べてませんでした
794名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:31:34.18 ID:dqOVZX7F0
口だけ女番長
田中真紀子
795名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:32:42.51 ID:FFbEj4CIO
そういえば、旦那のナオキも国会答弁でずいぶん官僚に尻をぬぐってもらっていたな。
796名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:33:16.50 ID:5DqEhIY+0
謝ったら負けだと思っている民族か
797名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:35:14.47 ID:bJEFtQUNO
ウンコしたんだから、自分で拭け。
798名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:36:44.84 ID:99CAYOdj0
小泉は真紀子を即更迭したけど、野田にはそれができない。

政治家としての差は大きいですねえ(^o^)ノ
799名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:37:33.81 ID:/QsTDgUB0
>>795
本人なりに無能の自覚はあったのかほとんどを官僚任せにして
自ら公権力の行使をしようとしなかっただけ夫のほうがマシ
800名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:39:14.65 ID:bQe0CE+80
真紀子は誰かの推薦で大臣にしたのか?
それとも野田自身が選んだのか?
801名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:39:17.24 ID:+6koPUcW0
イイハナシダナー
802名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:40:16.62 ID:7yC8OXF/O
この大学も何年もつやら
803名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:40:30.41 ID:svqpJXa90
>>13
涙目になってんのはお前と田中真紀子だろ。
804名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:41:07.75 ID:0gfPknTR0
「安倍晋三さんは種無し西瓜じゃないですか。種無し西瓜に何がわかるというのですか!」と、
子供がいないことを理由に安倍晋三を批判した。

「小渕の恵三さんという人は、『私は一年間で百兆円の借金を作った、日本一の借金王だ』と
カブを持ち上げたら、コロッと死んだじゃないですか。あれをお陀仏さんと言うんですよ、
オダブツさん」
805名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:43:03.57 ID:XBw6LX52P
>>340
汚名万来だな。
806名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:43:37.70 ID:uuVjw/VV0
目立ちたがりやのババアにしか見えない、
社会常識のない二世議員は民主党と一緒に沈んでくれ
807生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/11/09(金) 09:45:19.15 ID:0csVL7b6O
まあ確かに借金作って学長代わって天下り受け入れて。

そうなるわな(笑)
808名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:45:59.19 ID:Eh39q2/P0
自民党は1日でも長く田中を大臣でいさせたいだろうな
連続地雷を期待して
809名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:46:23.20 ID:mzWmXb4w0
潰れてる大学も多いのに
大学進学するなら今は専門学校じゃね?
資格あった方が就職便利だしさ
事業起こすのにもいいと思うぞ
大卒なんて何がモノになるか分からんしさ
810名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:47:11.42 ID:Sbk+5+4B0
>>790
公務員試験のテキストは一般教養身につけるのにも結構いいな
田中大臣も読むべき
811名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:47:13.96 ID:svqpJXa90
>>80
進研模試による予想難易度は50。
今はFランクではなくボーダーフリーという言い方をするらしいが、それが大体、偏差値32.5以下って
ことを考えると、全くそれとは程遠いと言うべき。
812名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:47:23.52 ID:hJj54p/A0
>>799
旦那 官僚の作った資料を読み上げることも出来ないバカ
嫁 官僚の作った資料を読みこむ気もないバカ

お似合いの夫婦だ
813名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:48:34.23 ID:URMecKPJ0
このおばあさんの政治生命はこれで終わったんだろうなぁ。。
ま、次は政権側に入ることも出来ないだろうし、隠居でもして温泉めぐりがいいんじゃないの。
814名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:48:36.40 ID:oYBtvpju0
次回の選挙で落選してください。
厚顔無恥、恥知らずという言葉をご存知ですか?
815生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/11/09(金) 09:49:47.05 ID:0csVL7b6O
>>809
欧米、とくに米国では資格は非常に有利だが、日本じゃぜんぜん。
オレなんか宅建はあるは行政書士はあるは、危険物も持ってるし、大型免許もある。
しかしいくらか役に立ったのは大型免許だけですがな。
816名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:50:43.47 ID:VEg+V99OP
大学より、高専作って技術者を養成した方が、
安定して経営できるんじゃ?
企業からも喜ばれるだろうし。
817名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:50:47.62 ID:DcUSrQSXO
>>809
だから資格取るための各種専門学校が悉く「大学」に格上げされてるんだよ
正看護師になるためには今では4年制の看護学科の大学
昔は3年通って正看になってそれでも十分だった
むしろ2年の準看護婦の方が仕事ができたりして
正看て3年もかけて何やってんだ!?みたいな所があった
818名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:52:35.69 ID:svqpJXa90
秋田公立美術大は47、岡崎女子大は46。
ともに平均よりやや低い程度と言った所だけど、Fラン(偏差値32.5以下)には程遠いな。
819名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:54:10.00 ID:bbpjjqJk0
>>768
法律に「認可しなければならない」という文言がないから合理性があれば認可しないこともできる
820名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:54:19.62 ID:sHu6s2uE0
>>809
いわいるFラン大学卒より、高卒、専門学校卒
の就職の方が、さらに悲惨な現実・・・

大企業じゃなくても、労働基準法を守ってまともな
給料を出す企業が、積極的・優先的にに高卒、
専門学校卒を採用するようにならなければ、
大学の数だけ減らしても無意味だよ。
821名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:54:50.76 ID:ICkg9As60
>>816
野田佳彦とか田中真紀子みたいなのしか居ない早稲田は要らないから潰した方が良いんじゃないかな?
822名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:56:22.23 ID:18WK/6VY0
馬鹿殿にはお隠れになって頂いた方が藩の、いいえお国のためかと。
823名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:56:27.00 ID:tVBratwo0
>>807
根拠は?コテつけて恥さらしてんなよ。
824名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:58:12.69 ID:7GTtNSI10
ここまで自己中な女はいない。
田中は迷惑をかけたのだから謝罪して辞任すべし。
民主は鳩山、菅を始めは認めないクズだということがよくわかった。
825名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:58:15.22 ID:phqNGp+p0
障害者を侮辱する下田の基地害ソーシャルワーカー、
小松K一(37)は弱いものイジメが得意ですw
826名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:58:58.95 ID:bbpjjqJk0
>>817
今も4年制の看護学科の大学でないと正看になれない、てことないだろ?
827名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:59:33.33 ID:nzTOBnDt0
これまた酷い失言だな…
828名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:59:41.00 ID:Mr2YBiFGO
>>816
医療系とか特にそうだな
手術なんか偏差値よりゴッドハンドが必要
829名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:00:45.59 ID:WHQfJfJH0
山口のインチキ大学に認可出した奴らの責任は?ここに今まで投入された私学助成金という税金の総額は?
その理事が儲けた年収は?腐敗の殿堂だろ、日本中のインチキ大学は
830名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:01:37.47 ID:tVBratwo0
>>811
予想難易度なんてものが当てになるとでも?ましてや社会的必要と難易度は関係ねえ。卒業生が
必要とされるかで決まる。北海道での正看護師養成と、東北で唯一のデザイナー養成、需要は十
分だろ。でなきゃ認可は下りねえよ。
831名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:03:11.78 ID:bbpjjqJk0
>>820
Fランの方が就職率ひどいよ。ただ学生あつめのために数字を誤魔化しているだけ。
就職したところでFランはすぐ辞めるしね。ただ肉体労働者がFラン行ってしまう
ので一部の企業は高卒採用しないというとこあるけどね。
832名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:03:18.83 ID:hJj54p/A0
>>830
その人は、当該3大が、Fランだから要らないという暴言には当てはまらないと
いってるだけだと思う
833名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:03:31.80 ID:DcUSrQSXO
>>826
そういう流れにどんどん移行していってるとの説明だよ
今まで大学の医学部附属看専だったのが
医学部看護学科になり4年制になっている
肩書き上は「医学生」
834名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:04:36.82 ID:GkPgGKMn0
おまいら、このニュースばかりに気を取られすぎるな。
文化庁は文部科学省の外局であり、
中国人留学生受け入れの為の施策等、ここを通るものが多々ある。
そのトップに真紀子がいるんだ。何するか解らんぞ。
文部科学省と文化庁を見張れ!
835名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:04:53.05 ID:tVBratwo0
>>826
卒業して正看護師になれる学校と准看護師止まりの学校、お前ならどっちを選ぶ?社会により
必要とされてるのはどっちだ?
836名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:05:18.44 ID:ICkg9As60
>>818
Fランって、32.5以下って言う意味じゃないし、元から
837名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:05:38.85 ID:iT3R7sH30
糞BBAが火病起こしただけだろ
評価するとか言ってる奴は持論を被せてるだけの尻馬野郎だ
838名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:06:59.09 ID:DcUSrQSXO
>>835
俺は使う方の立場だから
ちゃんと仕事ができれば若くて素直な准看を選ぶ
839名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:07:09.91 ID:JIcubnUkO
>>1何このシナ人的発想
840名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:08:00.81 ID:heFUHLTs0
田中が「これはよい宣伝になった!」と本気で思っているなら、隠居したほうがいい
841名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:09:41.15 ID:tp85DuUa0
ネトウヨは無知で思考能力がなさすぎる。
目先の敵である田中真紀子を叩くのに必死で、
三流大学が増える背景が中国等からの労働力移入の受け皿であることに思いが至らない。
842名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:10:18.91 ID:1FoqMUHV0
文科大臣が炎上マーケティングか?ww馬鹿なのか?本気で馬鹿なのか?ww
843名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:11:03.37 ID:zSnKJ6o60
こんな奴に多額の税金使ってるなんて最悪だなあ。
選挙も角栄の面影があるだけで当選、わがまま暴走で混乱させて。
844名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:11:11.75 ID:tVBratwo0
>>838
准看護師にはさせられない仕事があるんだが?社会的需要は減っていくわ。
845名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:11:36.69 ID:WxWDw8310
まあ結果はどちらに転んだにせよ
日本もすげえスピードで行政対応やればできるじゃん
て事がばれただけの本末でした
846名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:12:15.81 ID:sHu6s2uE0
看護婦が大卒だと、何か困るのか?
847名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:12:21.45 ID:5N6JVaNX0
>>845
なに言ってるの?
848名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:12:45.06 ID:nQNqIfAo0
新潟たしかに大学多いけど、真紀子は政治家だから地元は切れんだろうね。
俺はよくは知らんけど、経営難の大学は補助金多分貰ってるよね?
だから、公金使っても何年も経営が改善しない大学を3つくらいまずは切ってくれ。
そしたら、真紀子が当選してもゆるす。
849名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:12:47.77 ID:DcUSrQSXO
>>844
医学的には問題ないよ
官僚や学校関係者が要らない法律をどんどん作ってるだけ
850名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:13:02.18 ID:bbpjjqJk0
>>835
性看護師は国家試験だろが
851名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:13:48.61 ID:tVBratwo0
>>841
この三つの大学が三流になる証明はどこにある?ましてや、留学生が日本で正看護師やデザイナー
になんのか?総合大学じゃねえんだぞ。
852名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:15:19.96 ID:svqpJXa90
>>836
河合塾の定義だとそうなってるって話がな。
アレか、お前さんたちの言うFランというのは「ぼくの気に入らない大学」か_
853名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:15:25.02 ID:GkPgGKMn0
このオバサン、落選したら新潟の地元民を口汚く罵るんだろうな。.。
854名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:15:29.61 ID:bbpjjqJk0
>>846
ババァになるだろが
855名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:15:52.27 ID:hJj54p/A0
中国留学生ガーとかいうなら、留学生を山ほど入れてる大学を先に潰せよ
ばかじゃねえのか
856名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:17:03.47 ID:7GTtNSI10
田中もそうだが鳩山菅も先に結論ありきで人気取りをしようとしただけ。
政治は利害関係を調整して総合的に冷静に国民の幸福を実現させなければいけないが
思いつきの人気取りだけ。
その結果混乱と不信感をもたらしただけの人間失格。
857名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:17:32.15 ID:4qNtpnT/0
田中真紀子はともかく、Fラン設立にこれほどネラーが熱くなるとは…
いや、もちろん「手続きが」ってはあるけどね。

1 今後何十年に渡って、理事の給与、教授の給与として補助金、助成金が
  おまいらの税金から…

2 今回の「短大⇒4」「専門⇒4」は学校の生き残りをかけて…
  つまり、格上げしてやんなきゃ、こいつらは潰れて、その分国庫からの歳出が減る。
  「今ある大学を潰せ」というおまいらの主張を実行するなら、まさにこのやり方が一番…

3 これらの大学の「必要性」(看護師がどうたら)だが、いや、別に他の県から採用
  すればいいんじゃん?人が来ないのはそこの病院が給与ケチってるだけだろ?
  病院経営陣の「意識改革」でどうにでもなる世界。

4 受験生が……
  うわべ、まだ合格者を出していない。「第一志望が…」ってなんにも勉強しないで
  受ける第一志望なんて、他にいくらでもあるし、別にいかなくてもいいじゃん…
  ここはポジティブシンキングでwww

5 大学は大変な出費で…
  「格上げ」で設備はすでにあるものに手直し追加なので、なんか3〜5億らしい。
  ま、その程度なら「自己責任」でいいじゃん、消し飛んでも。
858名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:17:42.63 ID:tVBratwo0
>>849
法律が変ったから、それに大学が対応しようとして四代化なんじゃねえか。看護師業務の内
准看護師の資格だけではできないものができたわけで、すべてができる正看護師に需要が
集中するのは当たり前の話。
859名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:17:52.59 ID:ICkg9As60
>>852
何言ってんだ、お前
狂ったか
860名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:18:48.95 ID:bbpjjqJk0
>>852
いま偏差値50以下の私立大学はどこでも、どんな知的障害者でも入れるよ(学科とか選ばなければ)
だからFラン大つうの
861名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:19:11.69 ID:dqOVZX7F0
言う事が毎日違う
ウソを平気で言う
民主党政治家合格
862名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:20:25.34 ID:GkPgGKMn0
今回の組閣で野田が真紀子を大臣に組み込んだのは
明らかに中国共産党との関係改善を狙っての事。

その真紀子が外務省でなく文部科学大臣の席に座っている。
これが意味する事の恐ろしさを日本人はまだ知らない。
文部科学省を警戒せよ!外局まで含めた全ての部署を監視せよ!
863名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:20:37.00 ID:LoTy4tgy0
まあ、これからも税金使ってバカ大学増設が続く。
中国人留学生で定員不足を補って。
消費税や相続税をつりあげても足りないね。
864名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:20:49.66 ID:DcUSrQSXO
>>854
まあそうだ
実務上アタマでっかちのババアになる
それでなくても大学病院附属の看専卒ナースはその傾向にあった
大学化して一年増やしてどうするの…?(笑)
頭と容貌の衰えた理屈っぽい正看護師が増えるだけ
865名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:20:51.61 ID:tVBratwo0
>>857
そもそも四大化しないなら消えろってのが短大に対する文科省の指導だ、アホウ!
866名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:21:24.54 ID:sHu6s2uE0
>>860
偏差値50なら平均点くらいだろ。
誰でもは、入れないな。

平均点くらい取れる人じゃないと入れないのじゃね?
つまり、底辺高校に居るようなヤツは入れないだろ。
867名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:21:40.04 ID:4qNtpnT/0
>>855
まったくその通り。
15年くらい前からの「国際○○学部」のブーム(これも認可されてるんだぜ)は
結果として三流大学へのアジア留学生の増加を生んだ。

すでに知られているように地方Fランでは「大学留学」が不法就労の手段として使われている。

「そういう大学が…」というより、このような「ビジネスモデル」を認可し、
天下りを続けている文科省の問題。
868名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:21:47.85 ID:hJj54p/A0
技能があれば、無資格の医師でも、無資格の看護婦でも使うって言ってるのがいるなぁ
869名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:22:04.17 ID:ZBWfdznQ0
FランってFB(フリーボーダー)ランク大学の略で
事実上入学検定なんかないに等しい大学のことだろ?
870名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:22:32.02 ID:18WK/6VY0
学部増設の審査に関しては厳しくしないなんて言ってなかったか?
母校の早稲田が医学部を設立するとかの絡み?
871名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:23:17.43 ID:/srvav/X0
こいつに当選させてる新潟人って
頭に脳の代わりに犬の糞でも詰まってるのかよ
872名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:23:29.59 ID:tQhHKXoX0
>>835
3年の専門学校でも、正看に成れますがな。
873名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:23:31.69 ID:zSnKJ6o60
シュールストレミング田中眞紀子
開けちゃいけない
874名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:23:50.30 ID:5N6JVaNX0
>>867
それを掲げて政治生命かけて直しますって会見したらヒーローだったのにな
実際やったのはそんなことに触れずに落ち度のない人たちに石ぶつけて逃げて
謝らずに有名になってよかったねって言い捨てて、部下に謝罪させるっていう
875名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:24:05.63 ID:sHu6s2uE0
>>871
いまだに父親に投票してるだけだよ。
それ以上の意味などないはず。
876名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:24:16.35 ID:DcUSrQSXO
>>865
アホウはおまえだ(笑)
そんな官僚の指導がそもそも中身のない
単なる既得権自己増殖システムだ

バカげた法律や実態の伴わない学校格上げなど要らない
877名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:24:17.29 ID:/QsTDgUB0
Fランク大ってのは2chでは「三流大学」を今風に表現した言葉という風に理解されてるみたいだが
もともとは志願者数>定員数というように入学試験が実質的に成立していない大学を指す
878名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:24:26.34 ID:bbpjjqJk0
>>866
それが入試つうのはいろいろあってさw ペーパーテストで落として
偏差値あげて、他の入試で入れる。だから50以下の大学は底辺高校
だらけになってるの。
879名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:24:32.62 ID:tVBratwo0
>>864
看護師業務のすべてが新任からできる看護師が増えるのを医者や経営者が歓迎しないと
思うのか、アホウ!看護師に何を求めてんだ?
880名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:24:36.26 ID:pfpJTZxh0
こんな開き直りが許されるのは政治家と官僚と東電くらいか
881名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:25:24.26 ID:HjjiQQ7AO
>>829
確かその大学は倒産してて民事再生法の適用だな…。
事業計画がうまくいかないとなると破産になって
解散命令出すまでもなく大学は消えるわな。
882名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:26:03.76 ID:5N6JVaNX0
>>880
政治家はちょっと枠が大きすぎるんじゃないか?
絶対に許されない勢いの場合もあると思う
883名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:26:17.55 ID:FFbEj4CIO
>>871
アンチ田中もいるけど、村八分が怖いからお付き合いで投票している人が多い。
北の方の国と同じ。
884名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:26:36.09 ID:/QsTDgUB0
学生の質を確保するために合格者数を定員数以下に絞ることもあるので
定員割れを起こしたという事実のみではFランクにはならない
念のためいっておく
885名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:26:40.35 ID:hmVBWw9H0
自らの政治生命と引き替えに
瀕死の民主党にとどめを刺した点では評価する
886名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:26:54.29 ID:tVBratwo0
>>872
二年の短大ではなれんだろ?だから四大になるって話だ。
887名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:27:31.75 ID:ICkg9As60
>>857
そういう問題じゃないから論点逸らすなって
888名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:28:23.79 ID:bbpjjqJk0
>>879
病気や怪我が早く治ることを看護しに求めてる。若い美人看護師がつくと
元気になるぞ マジで
889名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:28:30.79 ID:nnKDyckd0
おまいら2009年の時点でこんな状況になると思ってた?日本経済をぶち壊したのは民主党のド素人政策
次の選挙はよく考えて投票しろ
890名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:30:11.61 ID:tVBratwo0
>>876
医療技術の進歩で看護師業務の高度化という背景があるんだが?二年では十分な育成が間に合わんということ。
そういうこともあって短大の需要が減ってるから、まず短大からつぶすって話だ。Fラン未満なんだよ。
891名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:30:26.13 ID:4qNtpnT/0
>>865
そもそも、その「指導」とやらに応じて、認可をちらつかせて天下りをするのが
文科省だ、池沼!

>>866
>偏差値50なら平均点くらいだろ。
>誰でもは、入れないな。
>平均点くらい取れる人じゃないと入れないのじゃね?
>つまり、底辺高校に居るようなヤツは入れないだろ。

「昭和感覚」だな。底辺私立乱立と入試制度の複雑化によって、受験機会が増え、
その分大学が「歩留まり」を計算できなくなっている。
偏差値50といっても実際には偏差値40で合格するケースが増えている。
たくさん受ければ「当たる」のが今の入試。
892名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:31:29.38 ID:bbpjjqJk0
>>884
そんなの極一部の良心的なとこ。定員割れは補助金削減になるから
一般的にはやらない。頑張って糞や留学生を入れる。それでも定員割れ
してるとこが多い。
893名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:32:41.01 ID:mk43Mx9B0
>>870
同志社の医学部を地元に誘致したいから。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121107/plt1211071139004-n1.htm
894名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:33:45.96 ID:m4khMFVY0
シロアリ3大学は無試験でも 応募者いないだろう
895名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:33:55.59 ID:tVBratwo0
>>888
静注のたびに正看護師を呼ばなきゃならんのだけれども?
896名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:36:03.22 ID:4qNtpnT/0
>>887
> >>857
> そういう問題じゃないから論点逸らすなって

確かに「手続き」の問題だが、今回の問題ほど、「大学の設立と運営」に注目が
集まる機会はこれまでなかったね。

文科省がムダ金垂れ流してるのは事実だし、「文科行政改革」が必要なのも事実。
そして問題は>>857
897名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:36:27.69 ID:u4os/RvkP
>「今回(の騒動が)逆にいい宣伝になって4、5年間はブームになるかもしれない」

こいつの父親は汚職と裏金まみれの真っ黒な人間だったが
少なくともこういう人の神経を逆なですることは言わなかった。
898名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:36:59.83 ID:/QsTDgUB0
>>891
中にはそういう学生もいるかもしれないが多数派ではないな
偏差値40くらいの底辺高の公式サイトで公開されてる進学実績をみりゃわかる
AO入試とかを駆使して大東亜帝国に成績上位層を送り込むのがやっとってのが現実
899名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:37:07.70 ID:tVBratwo0
>>891
この大学に天下りがあるってのはどういうソースで確定になってんだ?減らすのは四大の前にまず
短大からって話だ。ニーズが減ってるからな。
900名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:37:16.07 ID:bQe0CE+80
当初のまま突っ走れば、まだそれなりの支持があったのだろうけど、
途中で、折れちゃったから、真紀子のバカ信者をも裏切っちゃった。
901名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:38:11.22 ID:5KwW9NiT0
真紀子の発言は、負け惜しみにしても酷すぎる。
902名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:38:57.72 ID:FFbEj4CIO
>>889
良い勉強になったという人がいるけど、被害を被った国民大杉だからな。
民主党が壊した日本はかつての戦後すぐの時代と同じ状態。
今度こそ良い党を選ばないとな。
民主党のA級戦犯者たちは小菅プリズンへ。
903名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:38:59.02 ID:ICkg9As60
>>896
だからその問題はこの騒動とは全く無関係だろ
904名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:40:09.20 ID:tVBratwo0
>>896
社会的に必要な大学だったら、税金から助成しようが何の問題もねえ。第一前提がクリアできて
ねえ議論に何の意味もない。大学を何だと思ってんだ?
905名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:40:16.42 ID:GkPgGKMn0
今回の件では単なる思いつきの上での軽挙と言う認識で良いとは思うが、
このまま真紀子を大臣の座に置いたまま放置すれば必ず中国共産党が近づき、
今回の3大学に限らず、全ての大学に大量の中国人留学生受け入れを無理強いしてくるだろう。
その費用負担はもちろん税金を通して我々日本人が負担する事になる。
留学の為の旅費や学費だけでなく生活費、トラブルのリスクも含めて
全ての面倒を日本国民が背負い込む羽目になる。

そして、支那人留学生はある日一斉に蜂起する。
http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-1512.html
http://www.youtube.com/watch?v=l0R9SbeY5h8&feature=related
906名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:40:39.79 ID:4qNtpnT/0
ほんとうに大丈夫?文科省…

1 法科大学院ってどうなった?予備試験制度できてからwww

2 国際○○学部乱発してたけど、全然就職ダメみたいよwww

3 人材は生み出したけど「福祉学部」乱発、労働市場はwww

4 薬学6年、今はいいみたいだけどね……数年後はどうなるの?

この15年間、さまざまな「とりくみ」やって学部乱発、大学新設やってきたけど、
何か成果あった?どころか、社会を混乱させているだけでは?
907名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:40:41.28 ID:5N6JVaNX0
>>896
マキコ自身が言ってないことに結果的に注目が集まったからいいじゃないか(ドヤァ

ですか、頭だいじょうぶですか
908名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:41:20.36 ID:ICkg9As60
>>906
お前の頭の方が大丈夫か?
909名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:42:56.11 ID:RW4L6JsK0
醜い婆さんだ
910名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:42:57.28 ID:5N6JVaNX0
>>906
そんなに切羽詰まって重要なら、マキコでもだれでも、ふつうに指摘したらいいんだよ

おまえが大丈夫?
911名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:44:59.70 ID:tQhHKXoX0
>>886
なんだ札幌の話じゃないのか?
吉田学園には3年の正看コースはあったからね。
912名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:45:03.08 ID:5KwW9NiT0
>>906
社会を混乱させたのは、間違いなく真紀子だな。
913名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:45:30.55 ID:DcUSrQSXO
>>906
その通りだよ
文部省→文部科学省w
こんなインチキ名称格上げ?が内情を示している
薬学部なんか6年もかけて何するのよ
袋詰めの為の筋力強化か!?
914名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:46:24.63 ID:FFbEj4CIO
>>912
騒乱罪で拘置所へ。
915名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:46:33.25 ID:4qNtpnT/0
…もしかして……おまいらFラン志望者なの?
「あまりにも」なFラン愛が……ちょっと驚き。
916名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:47:22.59 ID:5N6JVaNX0
>>915
「あまりにも」な頭のわるさに……ちょっと驚き
917名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:47:29.85 ID:ICkg9As60
>>915
いや、お前が中卒だってことが分かっただけだよ
918名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:47:30.27 ID:6p0atEGr0
>>1
就職するための大学作りという話ならわかるが、混乱させた謝罪になっていない
経営難を危惧するという話ならわかるが、混乱させた謝罪になっていない

おい、新潟県民!
説明しろ!
919名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:48:13.64 ID:hJj54p/A0
真紀子擁護してる奴らは、真紀子の気分次第で自分の職場が潰されても
自分の家が取り壊されても、文句言わないんだろうね、裁判にも訴えないんだろうね
920名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:48:13.97 ID:tVBratwo0
>>906
田中は文科省の大臣で、文科省の一部なんだけど?
921名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:48:54.28 ID:iT3R7sH30
結果が正しければ手段はどうでもいいんだと思ってる奴は人治主義の大陸なり半島なりに行けば宜しい
922生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/11/09(金) 10:49:02.17 ID:0csVL7b6O
>>912
混乱させなきゃ何も変わらんよ。

真紀子=民主党憎しで叩いているだけのアホに何言ってもしょうがないが、とりあえず功罪の功の方が今回は大きかったろ。
この少子化不景気にいまだに大学が新設されているとか、世の中の大半は知らなかったし、オレも知らなかった。
官僚利権恐るべし。
さすが復興資金を皆で山分けし、自分達の天下り利権組織につぎ込んで平然としている連中だよ(笑)
923名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:49:20.64 ID:18WK/6VY0
次回の選挙では反社会的な政党は無くなる予定だよね。
民主党(゜Δ゜)イラネ
924名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:49:46.33 ID:bbpjjqJk0
>>920
一部でもトップでもない。大臣は大臣。
925名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:50:50.73 ID:tVBratwo0
>>911
短大分の准看護師の需要が減るから、四大化で正看護師の育成をメインにするって話。
926名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:51:06.87 ID:5N6JVaNX0
>>924
省の一部だろ。一部でもある、か。省の一部として大臣の権限で決定を下したりもする
927名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:51:28.47 ID:DcUSrQSXO
民主党以上に文科省イラネ(°O°)w
928名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:52:07.99 ID:/iyZGQjeO
取り繕えば取り繕うほど泥沼にはまっていくな。最初から謝れば汚点はそこでストップするのによ。
929名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:53:35.57 ID:tVBratwo0
>>915
総合大学でもあるまいし、特殊な単科大学でFランとか言っても無意味。
930名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:53:42.90 ID:iT3R7sH30
>>924
マキコ擁護でこういうこういう認識してる人が多いね
政治家であって公務員じゃない、みたいな
行政府の長を何だと思っているんだろうか
931名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:54:30.68 ID:4qNtpnT/0
>>922
賛成。

ここで真紀子叩きしてるバカも含めて、もっと騒ぎになったほうがいいと思う。
もちろん真紀子も最終的には更迭されるべき。
実はマスゴミもこの問題を叩きたくないのは、よく知られているように、今では
高齢キャスターの「天下り先」になってるのも、同じFランだから。

「マキコきらい」「むかつく」だけやってても状況は改善しない。
今回の3大学も田中真紀子も消えちゃっていいと思う。存在価値はないからね。
932名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:55:06.03 ID:5KwW9NiT0
>>922
> 混乱させなきゃ何も変わらんよ。

混乱を抑えなきゃならん側が、混乱を深めてどうするw
933名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:55:54.45 ID:WxWDw8310
田舎の新幹線工事と同じ
コンクリと投融資・誘致先行
大臣はノーチョイスでハンコ押すしか道はナシw
デキチャッタ婚行政w
934名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:55:55.49 ID:5N6JVaNX0
>>932
大臣に率先して法律だろうが気にせず混乱起こして欲しいとか
ヒャッハーな世界希望者だよなw
935名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:56:02.73 ID:tVBratwo0
>>924
バカだろ、お前?
936名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:56:13.60 ID:FFbEj4CIO
>>922
知らなかったの?
じゃあダメじゃん。
ニュース嫁。
937名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:56:54.44 ID:ICkg9As60
>>931
もの凄い真紀子脳だなw
抗議のために自殺とかするんじゃない?いい宣伝になるから
938名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:57:34.90 ID:bbpjjqJk0
>>929
特殊な単価大学といってもバカでもなんの苦労もせずに入れるところはFランと総称していいだろ
939名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:58:09.07 ID:IJkuZl+80
ちゃんと報道されれば大臣の罷免どころでは済まない暴挙なんだが
マスコミはどこまでも民主党に甘いな
940名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:58:53.53 ID:4qNtpnT/0
>>937
おまえがそれを望むんなら、それもグットニュースだな。
「大学を減らす」ためなら、混乱も必要。
941名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:59:15.67 ID:5KwW9NiT0
>>931
> 「マキコきらい」「むかつく」だけやってても状況は改善しない。

同じような騒ぎを起こされては敵わん。

放っておけば、状況改善どころか悪化の一途をたどるばかりだ。
942名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:59:17.80 ID:flcFalEM0
>>768 ID:/QsTDgUB0
>学校教育法では学校を設置するための条件が
>「設置者が国、地方公共団体または学校法人であること」
>「文部科学大臣が定める設置基準に従って設置すること」の
>ふたつしか要求されてないから

その二つ目の基準が満たされていないと、大臣が合理性のもと判断したの。
その設置基準の中の「適切な」という条文に適していなかったから。
943名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:59:52.19 ID:0Yyg4Md/O
眞紀子と石原は似ている
944名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:00:04.55 ID:tVBratwo0
>>933
バカなのかな?新幹線は政治家がOKしないと着工どころか、計画さえ立てられんのだけども?
大臣が軽トラ一杯分の書類を一人で審査するってなら、審議会なぞ要らんのだがね?
945名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:01:14.26 ID:tQhHKXoX0
>>925
札幌の話か?
なら、吉田学園には看護の短大はねーよ。
3年の専門学校を4大化するんだよ。
取れる資格は同じ正看で、なんでわざわざ4大なんだって俺も疑問で話を聞いていたが、
道理でtVBratwo0の話がわからないはずだ。
946名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:01:24.26 ID:5N6JVaNX0
目的のためならどんな手段も正当化されると訴える人種ぐらいにしか擁護されないって
どういう政治家、大臣だよw

>>942
で、今回は合理的に不認可にできるのを認可したの?
947名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:01:25.38 ID:ICkg9As60
>>940
お前が望んでいるんだろ
948名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:01:50.80 ID:5KwW9NiT0
>>939
もう、「不祥事」は起こせないんだろうよ、野田内閣はw
949名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:02:05.21 ID:bQe0CE+80
凄い、真紀子擁護の馬鹿が出てきたな。
950名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:02:35.00 ID:4qNtpnT/0
>>942
やり方は汚いが、「役人がいつもやってる曲解」とそう変わらないよな。
真紀子、文科省の双方で叩き合ってくれることを望む。
もちろん大学もなくなるべき。
951名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:02:50.49 ID:tVBratwo0
>>938
社会的に需要があって卒業生の就職先がほぼ決まってるような単科大学はそもそも定員
割れる可能性低いんだが?
952名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:03:24.50 ID:mL/SIf+k0
これって、例えば、書類をちゃんとそろえて建設業の許可申請をしたら、国交大臣が
「建設業者が多すぎるし、国交省が糞だから、許可はしません」っていう話でしょ

そんな話は通らんわ、なら最初から申請を受け付けるなよ
953名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:03:33.35 ID:ycZ87QzG0
政権が代わって無駄な借金を作らぬよう応援する
954名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:03:53.36 ID:bbpjjqJk0
>>935
行政機関=大臣
955名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:04:58.36 ID:4qNtpnT/0
>>948
> >>939
> もう、「不祥事」は起こせないんだろうよ、野田内閣はw

これって、真紀子騒動長期化⇒民主党瓦解
3大学人気低下、以後、Fラン新設数減少、
最期に真紀子更迭

だからさ、この騒ぎっておまいらにとって「いいことづくめ」の話じゃね?
何で応援しないのwww

それが不思議www
956名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:05:12.21 ID:flcFalEM0
>>952
個々のケースとその状況による
957生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/11/09(金) 11:05:42.37 ID:0csVL7b6O
>>930
間接的ではあるが選挙の洗礼は受けているからね、大臣にはある程度の独断専横は許される。
何か責任問題が起きれば次の選挙で落とされるからね。
法務大臣が死刑のハンコ捺さないのも、これが官僚なら免職もんだが、世間の大多数が文句言わないなら通ってしまうだろ?

木を見て森を見ないような、大臣公務員論(笑)
958名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:05:54.90 ID:bQe0CE+80
一校も既存の大学を閉鎖しなかったのは、どこも真紀子の考える基準に合格してたって事か?
959名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:06:14.01 ID:bbpjjqJk0
>>952
行政側に受理する義務はあるよ
960名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:07:13.61 ID:4qNtpnT/0
>>957
法務大臣のケースと同様ってことはよく言われるね。
法的にどういう決着になるのか、訴訟まで持っていってほしいケースだったわ。
961名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:07:16.28 ID:HgUQvQWY0
真紀子は文部族で、新潟の教育利権には熱心。
今回は、秋田公立美大の4大化を阻止して、長岡造形大学を守るためにやったこと。
学科まるかぶりで、裏日本東北の志望者は、公立に全部もっていかれる。
行政の恣意的な介入ができないようしている行政手続法により、今回の犯罪的行為
は阻止で来た。
962名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:07:19.69 ID:5N6JVaNX0
ID:flcFalEM0

ゴミ。都合のわるいことには答えないのな

今回合理的に不認可にできるのに認可したなら、同じケースについて恣意的に結果を変えることができるってことで
超大問題だろ。それこそマキコは大喜びで制度の不備として指摘したらいい
そうじゃないから認可になった。むしろマキコが恣意的な運用ができないものをそうしようとしたから超大問題になった
963名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:07:42.90 ID:ICkg9As60
>>952
どんなに言い換えても、ここで大臣を擁護している連中には通じない
日本語を話しているのに日本語が通じない
自分のことにならないと分からないのかもしれない
964名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:08:04.57 ID:tVBratwo0
>>945
それが事実なら、定員増やしたいんだろ。
965名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:08:23.75 ID:bQe0CE+80
政権交代後の3年間で真紀子が、大学の在り方について党内で意見を言ってきた実績はあるのか?
966名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:08:59.60 ID:7yC8OXF/0
>>963
プレコックス感
967名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:09:06.68 ID:flcFalEM0
>>962
>同じケースについて恣意的に結果を変えることができるってことで
>超大問題だろ。

合理性が伴う必要が要求されるから、恣意的には出来ない
968名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:09:35.42 ID:4qNtpnT/0
>>958
「閉鎖」かよwバカの見本だな。
969名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:10:00.85 ID:5N6JVaNX0
>>967
不認可にも認可にもできるどこが合理的なんだよw
今回なんで不認可じゃないんだ? お前言ってること矛盾してるの理解できてる?
970名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:10:28.75 ID:bbpjjqJk0
>>963
中卒ウヨの日本語と専門用語ならった大卒の日本語とでは話しが通じないのも道理w
971名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:10:48.40 ID:tVBratwo0
>>957
公務員特別職だろ、大臣って?ましてや前任の大臣から引き継いだ仕事を無視するって
どうよ?
972名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:10:55.13 ID:7/CSqw/C0
田中真紀子を逮捕して冤罪で釈放になっても

選挙のいい宣伝になったねって言えば許してもらえるのかね
973名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:10:55.89 ID:DcUSrQSXO
>>931
そういう事だよ
キャスターもコメンテーターも大学のポストが減れば困る人ばかり
田中個人なんて遅かれ早かれ消えていく
どうせ消えるなら今回のように
役所や官僚システムの膿を露呈させるのはGJ
974生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/11/09(金) 11:11:02.74 ID:0csVL7b6O
>>941
まるで何か改善されてきたみたいな言い分だな。

真紀子がいなかったから悪化の一途をたどっているんだろ?
少なくとも大学新設に限れば。
975名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:11:05.89 ID:coTyzBt10
ごめんなさいって言うだけで済むのにいつも一言多いおばさんっているよな、俺のアネキだけど
976名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:11:15.74 ID:sfV/85+70
Fラン出身で、会社立ち上げて30代で年収2000万の俺

学業が出来ても、仕事が出来るとは限らんよ
977名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:11:50.55 ID:mxNsyDZ50
>>7
せっかくみんな忘れかけてたのにねwww
978名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:12:42.80 ID:6/5NN7NC0
普通に性格悪過ぎだよな、このババァ
民衆を使用人としか思ってない事がよく解った
979名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:12:46.87 ID:bbpjjqJk0
>>969
不認可するにあたっての合理性があるけど、認可するにも合理性がある。
こういう場合、不認可にしてもよい。それが大臣の裁量権。
980名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:13:44.11 ID:5KwW9NiT0
>>966
感覚の問題ではないな。

金銭的な被害が出ている以上は、通り一遍の謝罪で済むわけがなかろう。
981名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:13:50.52 ID:55Q1UN2E0
ああ!?
早く更迭しろよこの馬鹿ババアを
982名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:14:03.39 ID:4qNtpnT/0
>>973
そうそう。
いまだに「田中真紀子を叩けばよくなる」的な左翼頭が多いのに驚くね。
アレはもう政治家生命ないだろ。登用する野田もアレだが。
こういう政治低迷状況にあっては、唯一改革の匂いがする「状況」(真紀子が
どうこうじゃなくて)が今回のケースだと思う。

これこそ今後両党で、「政策化」するべきだ。
983名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:14:14.00 ID:flcFalEM0
>>970
問題集とその解答といった試験テクニックから全然成長しないまま
学問のがの字も触れずに卒業した君のようなバカは
その辺のバカより知性が乏しい
アジア型偏差値教育の犠牲者
984名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:14:21.59 ID:5N6JVaNX0
>>979
それを恣意的って言うんだろ? それすらわからないからここまで引っ張ってるんだろうけど

不認可にできたなら、今回認可したのはおかしい
認可するなら、不認可にはできない

こうじゃなきゃ合理的じゃないだろw
985名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:14:23.41 ID:qEVJs2/f0
大臣が正式に許可してないのに建物ができて教授もいて、学生を募集するてのも

たしかにヘンな話だ
986名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:14:51.09 ID:iT3R7sH30
>>957
裁量権の濫用でしょう
独断専横が許される、って開き直られてもねえ
987名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:15:05.38 ID:ICkg9As60
>>979
裁量権の逸脱
988名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:15:35.00 ID:0U8YSru90
この人ボケてるのか…

とくダネで小倉が「頭が良すぎて空回り」って言ってたけど
誰か正直にバカって言ってやれ!
989名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:15:47.16 ID:MEhDwy/5O
>「大学の経営者が代わって借金作らぬよう応援する」

お前個人の金で応援しろ!!
990名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:15:57.49 ID:bbpjjqJk0
>>971 >>984
合理的なことは一つじゃない。そいうもの。それで現場が困るのはしょうがない。あとは政治責任の問題。
991名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:16:22.69 ID:flcFalEM0
>>983 ID:bbpjjqJk0
自己レスアンカー間違えたスマソ
992生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/11/09(金) 11:16:35.26 ID:0csVL7b6O
>>971
だからその特別職と事務次官では、雲泥の差があって然るべきなんだよ。
法治国家ではあるが、その法は憲法によって規制されている。
憲法には主権は国民にあると書いてある。
国民が選んだ代表が、ある種の法として機能するんだよ。
よど号事件でも超法規的処置とかあったろ?
今回は、3大学は認可されたが世間からは胡散臭いもんだと認識された。
それだけでも功あり。
993名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:16:35.36 ID:4qNtpnT/0
もういちど…

これって、真紀子騒動長期化⇒民主党瓦解
3大学人気低下、以後、Fラン新設数減少、
最期に真紀子更迭

だからさ、この騒ぎっておまいらにとって「いいことづくめ」の話じゃね?
何で応援しないのwww

それが不思議www
994名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:16:36.14 ID:5KwW9NiT0
>>974
こんな騒ぎは起きたことがないが?

真紀子のせいで、明らかに悪くなっている。
995名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:17:02.61 ID:tVBratwo0
>>974
新設校の認可なんてのはすでに相当に絞られてて、今回だって、有望と見なされる三校以外は
全部はねられてるんだがね?
996名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:18:39.44 ID:5N6JVaNX0
>>985
おまえは! ぜったい!! わかってて言っているッ!!!

>>990
んなわきゃない、だったら不満ある方が訴えればいいんだもん
何よりだから今回マキコは自分の意見通せたってのがお前の言い分で、通さなかったのが無理な証拠でしかない
997名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:19:12.51 ID:DcUSrQSXO
>>982
ホントその通りだ
そして今回さらに残念だったのが
安倍ちゃんや石破が「田中のやり方」批判に終始している所だ
本来なら無意味な大学乱立は歯止めをかけていかないとダメな立場
結果的に政局が有利になれば良いぐらいにしか考えてないのだろう
情けない
998名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:19:28.11 ID:mL/SIf+k0
大学が多すぎるってんなら、要件のハードル上げておけよ
気分次第で認可不認可決められたんじゃ、申請する側はやってられんよ
999名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:19:32.88 ID:tVBratwo0
>>979
してもよいけど、そのためにはそれぞれの申請のどこに不備があるという理由が要る。田中は
そもそも答申すら目を通してないだろうから、挙げられるはずもないが。
1000名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:19:56.95 ID:HgUQvQWY0
審査基準はとっくに厳しいので、真紀子のスタンドプレーはとてもむなしい。
かつては、年間20校ペースで増加していたが、来年度はたったの3校。
それもすべて、地域需要の確定している、看護・保育・工芸の専門職業人
育成大学。
今どき、普通の私立文系を作ろうとしても、需要見込みで審査は通らない。
却下される前に申立を自ら取り下げるのが通常の運用。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。